【昔は】パーカーを語る 2本目【良かった】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パカヲタ
パーカーの万年筆、ローラーボール、ボールペン、
ゲルインク(GEL)、ペンシルについて語りましょう。
ペソマソ信者義務:売れ残りPenmanを見つけたら、即get。

↓現在の総本山?
http://www.parkerpen.co.uk/
前スレ「パーカー」
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1014354769/
21:03/03/03 01:22 ID:???
取り敢えず一言。
エリプスって、一体何だったんだ!!!
31:03/03/03 01:29 ID:???
所持品披露
・75スターリングシルバーEF(詳しくないんだけど、割と末期の)
・75マットブラックF
・Sonnetシズレ(初期型)F
・Sonnetブラック(初期型)M
・DUOFOLD International ラピスブルーF
・Super Quink(90年代前半) 全色
・噂のPenman 全色
あと、Vectorのローラーボール持ってたんだけど、なくしちゃった。
ジレット時代は、ましだった。
噂のペンマン売れば?
61:03/03/03 01:32 ID:???
普段外で使ってるのは、75の黒と、Super Quinkの青黒。
検証したことないけど、一応Permanentと銘打ってあるね。
その割に扱いにくくもなく、乾きもはやくて好き。
ベクターのローラーボールもってる。
モザイク柄。モザイク万年筆の原型か。
81:03/03/03 01:36 ID:???
>>4
いえてる。でも、パカジャパン時代に送られてきた、
"GOLDEN ARROW"、良かったなぁ。
惨になってからは、何がしたいのかわからんね。
>>5
売るほどは持ってないYO!(w
ほんと、やる気なくて、てきとーに商品ならべてる感じ。
弱気になってんじゃないかな。
ジレット時代は、気合い入ってたもんね。ペンマンインクも
その現れだったよね。
101:03/03/03 01:42 ID:???
>>7
そんなのあったんだねぇ。しらなんだ。
個人的には、GELより、ローラーボールの方が好きだったな。
守りにはいってんだな。
責めなきゃだね。
カラフル・デュオ復活しろよな。
>>10
パーカーはローラーボールから撤退するのか?
そういや、最近みないけど。
海外じゃ、ソネットのローラーボールとか売られてるけどね。
ベクター、どこか適当そうでいて、パーカーらしい
こだわりそこはかとなく感じさせるところが好きだ。
141:03/03/03 01:51 ID:???
>>9
ほんとに。エリプスも失敗だったんだろうけど、
代替もなしにひっこめるなよなー。
>>11
カラフルデュオは、政治家でも好きな奴がいるから
営業的価値があると思うんだけどねぇ。
>>12
日本ではGELでやってくらしい。海外はRBが定着してるもんね。
>>13
そうそう。でも、なくしちゃった俺って…。
151:03/03/03 02:02 ID:???
|-`)じゃぁ寝るよ。
|彡
エリプスって半フーデットニブだから、45の発展系の高級版だと思ってたよ。
で、発展系の廉価版はインフレクション。
でも生き残るのはやっぱ45って事になりそう。
ごめん、ペンマンって何? 180というのも前スレでよく出てきましたが、わかりません。75はわかりますけど180もペンなんですか?。
今、パカー通の間の最新流行は「ペソマソ、180デッドストック」。コレ。
ペソマソってのは、鮮やかさが多めに入ってるインク。そん代わり安全性が少なめで
他社のペンだとインクビューが溶けることもある。
それに180デッドストック万年筆。コレ、最強。
しかしこれを使っていると次から店員にマークされるという危険を伴う諸刃の剣。
素人にはおすすめできない。
ま、素人はデュオでも使ってなさいってこった。
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
しかしなあ、180はとにかくも、ペンマンも知らない香具師が、というか
年月が過ぎ去った、と言うべきか??
180は書き味はとにかく、XF=Mニブは重宝したよ。手紙の本文は細、宛名
書きは中でちょうど良かった。
気にすんな。ペンマンはともかく、
そんなの詳しいの、オヤヂ連中ばかりだから。
パカヲタなんか、自分で、オヤヂリーマンですって
ばらしてるようなもんだな。
>>22
それはいえる。
e-bayで51のエアロの金キャップを手に入れました。
良いですね、これ。
Feedbackで pen is *** と書こうとしたら、 penis って悪い言葉は使っちゃダメと言われてしまった。
>>23
そう簡単でもないヨ。
おいらはソネットから75、51へと進んだから。ちなみに1960年代後半
生まれ。
オヤヂとは年齢ではなくその精神を言うのである!
>>27
それを言ったら萬ヲタなんて皆(ry
しかも現行品に向かわずデッドストックや古いモンに向かう傾向の強いパカヲタは・・・・・
それは悶ヲタにも言える・・・
どちらも終わったメーカーだね(w
次はヲタマンかモングラか・・・
>>26
オヤヂじゃんか。
若人はどのような万年筆を好むのか?
若人は万年筆など使わないし、そもそも若人とか言わない(w
漏れ、ジレット時代のパカ好きなんだよね。
パカに出会ったの、ジレット時代だから。それ以前のパカ
知らない。フード付きとか見ると、ダサと思ってしまう。
カラフル・デュオと、カラフル・ソネットの二本柱と
ペンマン復活で、再興してほしい。
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
まあ、大学生レベルからはまってるのはバングとか塩とかだからなァ(w
若者にはヤパーリ高いしね。
やっぱ、万年筆って三十とかすぎて、人生の方向がっちり
決まって、腰据えて、仕事するぞ、とか気合い入った時に
買おうとか思い立つもんじゃないかなあ。
>>35
そもそも、こういうものを知らぬ滓というか澱が、
ものを言うのさえ烏滸がましい。
カラフルデュオは、その時点ですでにビッグレッドの復刻だった。

そして、はっきり言う。スレを盛り上げようと自演するのは情けないと
知ることから全ては始まると。
>>35
無粋とは思いつつ、つっこむと、ペソマソとソネットの
登場はパーカー・ジャパンの末期なんだよね。
ソネット・アテネスは、尋常ではないと思ったけど、
今となっては古き良き時代の一部かも。
あれ持ってる香具師いる?
>>39
お前、ちゃんとIP見てるのか?
煽りたいなら手間隙惜しむなよっ
若い頃憧れてたけど手の届かなかった筆に対する思い入れというものは
馬鹿にするもんではないなと最近の動向を見ててつくづく思うよ。
惨フォードは方向間違ったよね。51復刻はその修正だと思うyo

>>39
自演とはどういうことだ。
誰がなんと言おうと、漏れにとってのパカとは
ジレット以降のそれなのだ。
好きな女の過去なんか知ったこっちゃないのと同じさ。
その心意気やヨシ!
パーカー再興の鍵はソネットにあると勝手におもっとる。
とにかく、3フォードは、ソネットのふにゃふにゃニブをもそっと
堅めにして、実用性を高め、ださくてぶっとい金リングをキャップ
から取り除いて、デザインをよくして、若人の気を引くべきである。
あれではヲタマン・エキスパートの鉄ペンに、デザインの面でも
書き味の面でも敗北しておる。
>>42
しかし、復刻51は前スレでもいったけれど、
似て非なるものだよ。これで往年のファソを騙せると思うなら、
パカもモンと一緒で万年筆というものを舐めている。
51の良さって知らないんだけど、一言で言って
なんなわけ?
ソネットだよなヤパーリ。
それを硬くしたときに
今のていたらくが
決まったようだね。
>>47
復刻がいいといっている香具師の意見も聞きたいところだけれど(藁、
旧51のいいところは
1.フードニブでしばらく放置していてもインクが乾かない
2.フードのみならず、ハート穴の位置のせいでペン先が固い
3.にもかからわず、フードとコレクターのおかげでフローが安定して
色むらがでない(これには空気交換のチューブも関係しているはず)
4.51ヴァキュのほうが少し上と言われるけれど、エアロでもかなり大量の
インクを吸える。

ということかな。書き味とか官能の美じゃないよ。実用の美が51の特質。
>>49
>復刻がいいといっている香具師の意見も聞きたいところだけれど(藁

気づいているなら相手するなや。
聞いたヤシとそいつは同じだよ。おまえみたく相手するのがいるから
つけあがるだけ。そもそもここに1からしてID隠さなくてはスレ立てられない
チキンだしな。
旧51ほしくなった。
いくらぐらいするの。
どこで買えるのさ。
>>51
わざとらしぃ(w
ばかもん、ほんとにほしいんだい。
やばい。ビンテージの
世界に引き込まれそうな、オヤヂ化していく
漏れが怖い。

>>50
煩いよ、自演だと思ったら、こっちで自然に相手にしなくなるだけだ。
仕切ったり解説はいらないよ!

>>51
エアロの卑金属キャップ(要はステンレスね)だったら、e-bayでもしょっちゅうでているし、
それが不安ならヴィンテージサイトで100ドル前後で手にはいる。
オレとしては品質とサポートとお届け日数の問題から、デヴィッド・西村か
リチャード・バインダーのところを薦める。
カラフルデュオと、ソネットしか知らない漏れだが、
ビンテージパカの世界も極めたくなった。
とりあえずの入門編て何?
ヤフオクヲチ汁
そんなにやすいんだ。
URLもとむ。
西村(ひろゆき君じゃないよ)
http://www.vintagepens.com/index.htm

Binder
http://www.richardspens.com/

内緒だよ(w
あと、トニーフィッシャーっていう有名人のHPもあるけれど、ここはたまに
故障品が来るので上の二つがいいと思う。
ありがとう。ビンテージもんも
なんか試してみるよ。
>>59
エアロがいいよ。ヴァキュは確かにインク容量は少し多いけれど、
フラッシュがめんどいし、故障も多い。トニー・フィッシャーの
ところから来た故障もヴァキュだったし、そのた某ショップ
のヴァキュもスカっていた。
ありがとう。てか、そもそもヴァキュって何?
初歩的な質問で悪いけど、現行のコンバーターとか
使えるの?
古きを温ねて新しきを知るってかさ、
昔のビンテージのデュオとかの写真みてると、
今の手持ちのデュオがいっそういとおしくなったり
するから不思議だね。昔のデュオもなんだかまるっこくて
かわいいね。今後の万年筆遍歴、ペリカンとかあうろらとか
横に広げてこうと思ったけど、パカ深めていくのもおもしろそう
だなあ。ところでみんなは、パカの歴史展ってやついくのかい?
>>61
コンバーターはいらない。軸の中に吸い込むメカニズムがそれぞれある。
ヴァキュは後のキャップはずしてプランジャー(竿)をキュポキュポ。
エアロは軸の後ろをはずしてでてきた長いコンバーターらしきものの横にある
バーをキコキコする。(6回あるいは4回)

>>62
デュオはデュアルってことで、従来の倍のインクを飲めるってことなんだから、
コンバーター式だとなんとなく納得いかない。
そんなコト言ってると40年くらい置いてかれる罠
>>64
おまえ自体が、このスレの流れにおいていかれている罠(w
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
昨日はオヤヂ殿は夜更かしだったんだな。
今日の会議で居眠りして、ペンを落とすなよ。

○保さんとこ51バキューマチックの修理はできないそうな。
残念。
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
パカのフラッグシップが、デュオなんてお粗末だな。
子どもだましのおもちゃみたいなペンだしな。
>>71
なかなかいい煽りだ。
7点
sage
75と45の万ってそれぞれ何年まで作られていたんですか。いずれも詳しく載ってないもので。俺の予算で買えそうなのはせいぜいこの辺まで。
75は1995年頃まで。
ただし末期は、黒と赤のそれぞれラッカーとマットだけだった。
1994-1995のカタログにはマットの黒赤だけが残っている。
45も同じくらいまでだったと思うけど、1996-1997のカタログが
どっかいっちまったので。1997-1998のには、ない。

ついでに75げっとずさーっとな。
45は今でも作っているでしょ。
でも、まぁ、やっぱ、US冥土がエエね。
ttp://homepage.mac.com/kshinohara/FNTPen.html
>>74
ヲクで機を狙えばいいんじゃないでしょうか
オクなら質量ともにe-bayの方が良いでしょう。           
45はUS物、同感!でも最近ないですね。刻印をチェックしてると一言「同じ物です」と店員さん。でもUSジョッターはそれで見付けたのです。
75は赤や黒ならそんな最近まであったんですか。意外。純銀格子柄はどうです?。75はあれが代表格。できれば将来あれがほしいんですけど。
探せばまだある>シズレ
将来の話ならオークションだろね。
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83ぱRけR75っS:03/03/06 22:07 ID:???
75はシズレ、ラッカー、ヴァンドームシリーズ色々使ったけれど、
やはりシズレだね。
あの格子柄は傷や指紋が目立たない優れたデザインだと思うよ。
細身の割に少し重めで、その重さの具合がXF, F位で書くのにちょ
うどいい。ラッカー・モデルなんかちょっと軽すぎる。
書き心地とかこだわらなければ、仕事に良く耐えるモデルで、ロン
グ・セーラーだったのも、もっともだね。
75でExtre Bというのは面白いけれど、バランス悪し。
84_ねん_くみ なまえ_____:03/03/07 18:10 ID:HgI40s2P
サンフォードのHP更新されてるね。
PARKER Beyond Words Exhibitionだって。
51の世界限定10本のオークションだと。
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
75は時代によって刻印も違うんでしょうか。店頭を探せばありそうな新しめの75を高く買わされては、かないません。わかる人、いませんか。
授業料をキッチリ払って自分で学べ
>75は時代によって刻印も違うんでしょうか。

その通りです。でも、そんなこと手ぶらじゃあだ〜れも教えてくんないよ。
ebayあたりを1年くらい眺めて、記述を良く読んで、さらに20本位買い込む
と分かってくるよ。
だから、少々高かろうがどこかで買って、おとなしくそれを使い込むべし。
御指導ありがとうございます。まず新しそうな75からあたってみます。店頭から古いモデルを見付けた御仁もいるようですから、がんがります。
とりあえずUSモノを買っておけよ。
教えてください
デュオでキャップ・トップに何も付いていない(プラ剥き出しの)
モデルってありましたか?
旧タイプだな。ペン先の刻印にデュオフォールドって入ってなくて、
キャップリングが太細2本。
>92
レスありがとございます。
剥がれ落ちたものかと思っちゃいました。でも少しサビシイもの
ですね。

>93 新タイプの悪趣味wなキャップトップよりはシンプルでいいかも。
旧タイプでも、赤やパール&ホワイトでは、キャップトップに金色の
装飾があったけどね。新タイプよりはずっとおとなしい装飾だったな。
9593:03/03/08 00:53 ID:???
確かに、おっしゃる様にシンプルでスッキリしています。
わるくないかも、ですね。
ありがとございました。
ディオのキャップ装飾の差も新旧なんですか。知りませんでした。75はUS以外はどこ製がありますか?。勉強しますのでこれだけ教えて下さい。
新デュオは、尻が太ってて、キャップが浅くしかささらないのが
困る。旧デュオの方が尻がとがってる。
http://www.parker75.com/
英語が読めるなら一度はよんどけ>>96
日本語だったら
http://homepage.mac.com/kshinohara/Paker75.html
ここが良くまとまっている。
75はできれば米国製がよろしいですよ。
フランス製の最後期の方はペン先の仕組みが変わってしまいました。
超レアものでオーストラリア製があるそうですが、オークションで
見かけたほかは、実物を知りません。
100ゲット
101_ねん_くみ なまえ_____:03/03/09 19:21 ID:Vkk4QW8o
リフレックスがイトーヨカー堂にあったんですが,買うか買うまいか
迷っております. 経験者の方,使い心地は如何でしたか
万年筆なのかボールペンなのかペンシルなのかゲルなのか・・・
103_ねん_くみ なまえ_____:03/03/09 20:43 ID:A+aYBFtD
リフレックス万年筆でございます.
一言で片付けるなら「無印を買った方が無難」でございまつ。
ペン先の仕上げが雑でガリガリなのが多いから、しっかり
試して選ばないと、後で捨てたい気分に駆られることでせう。
インクフローについては、私が使った2本とも多からず少なからず
だったのは多少の救いであるかもしれませぬ。
長所を挙げるとすれば、頑丈なこと。
かなりの筆圧に耐えてくれるはずです。
その意味では、ラバーグリップが適切な組み合わせなのかも。
105103=101:03/03/09 22:02 ID:1W0c7tiD
すばやいお返事ありがとうございます.
無印ですか・・・ では,そちらを試してみます 
細身で持ち心地が僕好みではないような記憶がありますが,
もう一度現地にて試してみまつ
parker180って貴重なの?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=b33478902

180のデッドストック出てるんだけど。
あと二時間だよ。
108104:03/03/09 22:25 ID:???
「例えば無印」という程度の意図で挙げたので、
あまりこだわらずとも良いかと。

スレ違いになってしまいますが、同じ価格帯では
樹脂製で太めの軸をしたシェーファーのノンナンセンスが
良いかもです。国内での販売は昨年あたりに終了して
しまいましたが、まだ探せば見つかるのでお気軽に。
アローでイパーイ売ってる(w
やや、これは、すごいお宝だ。
なぜ誰も入札せん?
>>106
多いわけじゃないけど、「貴重」とは違うかも。
>>107
高いね。
>>110
じゃ、入札しナ。
>>111

アローだと二万以上するぞ。
>>112

ばかもん、わしは既にもっておる。
しかし、あの型は貴重なものだ。
めったに見かけない。
早くしないと、流れてしまうぞ!!
180はつかんだら実際に使いたいから、
こんなピカピカのはいらんな。
つか、出品者、お前うざいぞ(w
とかいいつつ、ちゃかりさらっていくやつがいるんだな。
>>117
ばかもん、出品者は180であることすら
気づいておらんのじゃ。
道楽者は色々いるから、何も言わんがね。
俺は入札しないよ>シュピーン者
入札したいけど、ここ見てることばれそう・・・(鬱)
122入札しない人:03/03/09 22:51 ID:???
>>121
ブックマークにさえ入れといたから、
心置きなく入札汁!!!(w
たしかに180って書けば、もっと食うやつでるわな。
これはおフランス製だろ。
MとFというより、FとXFくらいのニブのヤツだよね。
2万は高い。
>>119
成る程、確かに180の文字が見られないけど、
両面使用可がわかってるくらいだから・・・。
じゃあ、入札するよ、するよ、、、、
127_ねん_くみ なまえ_____:03/03/09 22:53 ID:xlht1Fv1
オカヒサのHPに180のコレクション何本か有るけど
あれ、買えるんじゃないの?
やっぱ、やめた。
9500円は安いだろ。
130_ねん_くみ なまえ_____:03/03/09 22:58 ID:xlht1Fv1
>129
確かに...。
入札する勇者はあらわれんかのう。
日曜夜の最後のお楽しみが出来たな(藁
133_ねん_くみ なまえ_____:03/03/09 23:03 ID:xlht1Fv1
裏表使えるっていっても、ぺんてるのプラマンと似たようなもんでしょ。
勇気いるわな。あと三十分・・・
ばかもん、希少価値じゃ!
コレクターズアイテムじゃろう。
なかなかあれだけの美品はみかけんのう。
>>135
このじじいの仮面をかぶった出品者を誰か東京湾に(ry
おい、あれを流したらパカヲタの名がすたるぞ!!
誰か入札せんかーっ!!
139_ねん_くみ なまえ_____:03/03/09 23:07 ID:xlht1Fv1
>135
コレクターなら何本所有しててもいいんじゃないん?
どーです、もう1本。
所詮、鉄ペン・・・
141111:03/03/09 23:09 ID:s/7Gh0Ak
おいおい、随分盛り上がってるな(w
142111:03/03/09 23:09 ID:s/7Gh0Ak
>>135
>>139にいっぴょ。
わしはパカヲタの先駆者として、
お前らに180の良さをわからせたいのじゃ。
誰か買え〜!!
144111:03/03/09 23:11 ID:???
もう一回盆回しすれば、ほとぼりもさめていいんじゃん?
×パカヲタの先駆者→○パカオタの先行者(w
146_ねん_くみ なまえ_____:03/03/09 23:13 ID:xlht1Fv1
>143
そんなにイイのか、180...。
再出品されたときに、こっそり落とそ。
さすがに、この状況で入札できる強者はいないだろ。
149111:03/03/09 23:15 ID:???
なんか>>143を見て、先輩を好きになりましたよ(はぁと
でも、入札はしない(w
>>146
出品者の魅惑のセールストークに惑わされてはならん
ネタにされて出品者が可愛そう。
USモノのインペリアルならなぁ。
このじいさんは、出品者ではないと思われ。
154111:03/03/09 23:20 ID:???
あと13分。ワクワク
わしは約束する。この型は来年の今頃は、値段が1.5倍につりあがって
おるじゃろう。
156111:03/03/09 23:23 ID:???
>>155
そうゆう余計な事は言うなよ。
幻滅するじゃないか。
ばかもん、値段は社会的価値の指標なのじゃ。
かろんじるでない!!
萎えた・・・
そんなことぬかしおると、おぬしの価値は、
来年の今頃は、三分の二ぐらいに
減退しておることじゃろう!1
3分の2chネラー(w
じいさん。パカヲタってけっこう純粋なんだよ。
162111:03/03/09 23:31 ID:???
>>157
仰る事はわからんでもないがね。
転売指南みたいな事いわれると
>>158みたいに萎えるでしょ。
163_ねん_くみ なまえ_____:03/03/09 23:31 ID:xlht1Fv1
>155
発売当時2万だったのが、3万になるっていうの?
>>159
慌てて「!!」を「!1」と打ち間違えてんじゃねーよ、ジジイ(w
165111:03/03/09 23:33 ID:???
終わっちゃったねぇ・・・。
166_ねん_くみ なまえ_____:03/03/09 23:34 ID:xlht1Fv1
とりあえず目の保養になった〜。
9800ならe-bayで51の程度のイイヤツ買えそう・・・
十字軍気取ったヤシが余計な事言ったのが裏目に出たな。
出品者はあのジイさんを恨んでよし(同一人物でなければ)。
次は12千円で再出品か?(w
老人が出て来ない。やはりシュピーン者であったか?
もう再出品されてるよ。
注目、注目・・・
172_ねん_くみ なまえ_____:03/03/09 23:41 ID:xlht1Fv1
じゃ、寝よ。オヤスミ zzz
俺的には普通に買いだと思うがね。
この衆人注視のもとでは・・・
>>172
寝たふりして、入札するなよ。
「近鉄のモリソン」の出品者ですね。
パイのジャスタスの出品者でもありますね。
パイスレで少し話題になったけど。
177111:03/03/09 23:49 ID:???
>>169
そうくるか(w
因みに(元ネタ?)延延盆回ししてるのを晒しとこう。
>>107なんて問題にならんほど、馬鹿げた値段。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c26519042
>>177
180を75のプロトタイプと言い切る無知に萌え(w
179_ねん_くみ なまえ_____:03/03/10 00:03 ID:OqHlEKTQ
>>175
某掲示板に時々出品者が書き込んでる...っていうのはみんな薄々気が付いてるよな


http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012743798/633-640
これですね>>176
土佐弁?キャラが不自然でつ(w
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c32448300
180ならコッチの方がよほどマシ。
>>177
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b30107320
45を1万で売っている様なヤシですから(w
183あぼーん:あぼーん
あぼーん
75初心者です。
家にあったさび付いた75をナイフ用のメタル・ポリッシャーで磨き
ました。ピカピカに輝いています。教えてください!
Q.1 胴軸の網模様には溝に黒塗装ってあったのでしょうか?
Q.2 首先の角度調整リングが回りません。必ず回るものでしょうか?
Q1:初期は黒色ラッカー、程なく銀黒メッキ仕様
Q2:ペン先は回して取れるはず。ただ、古いものはインクの残りなどで、
固着していること多し。コップの水の中に一晩浸けてから再チャレンジ
、それでダメならロットリングのクリーナー処理。それでダメなら50ml
にアンモニア2滴ぐらいの溶液に2時間くらいつけてみる。
ただし、最後のは首軸の黒プラスティックを痛める可能性あり。ここま
では勧めません。修理に出した方がいいです。
Q2の方だけどさ、、、
リングは回らないよ。
回るのはニブのアッセンブリね。
187あぼーん:あぼーん
あぼーん
188184:03/03/10 21:01 ID:???
>>185
レスありがとうございます。

Q1.磨きすぎて、削り落としてしまったかもしれません。この75は
 胴軸の繋ぎ目が樹脂で、クリップの毛も長目なので80年ぐらいの
 物でしょうか。(某HPで勉強しました)
Q2.カートリッジを挿して書き出してしまったので、いただいた回答を
 メモさせてもらいました。

Q1'.75ヲタの方々はどのように磨くのでしょうか?
Q2'.首先の角度調整は実用ですか?

子供のころから良く目にしていたせいか、今まで感心が湧きませんで
したが古春さんのHPを読んで、磨いてみました。
手にしてみると小さくて軽い!ですね。ピカピカになっちゃてハマリ
そうです。ペン先がXFでガッカリです。太字を求めて彷徨しそうで
す。ありがとうございました。 
磨くとは表面を削る事に他ならない。
なるべく酸化を防ぐのが吉。
長期間使わない時はチャック付きのビニール袋に入れて
空気を抜いておく。
190184:03/03/10 21:22 ID:???
>>186
レスありがとうございます。

あの、ニブのアッセンブリは素手でそっとヤレばよいのでしょうか?
チカラ入れてニブをひん曲げそうで・・・
漏れのにはプラスチック製の小さなレンチみたいのがついてたぞ。

 
ニブの付け根を大きな輪ゴムで掴んでグイッっとな>>190
その前に185氏の言うとおり一晩水かぬるま湯に漬けておけ。
193184:03/03/10 22:57 ID:???
>>皆様
ご教授ありがとうございます。
レンチが見つかりませんので、大きな輪ゴムをさがしてみます。
おかげさまでだいたい要領がわかりました。
75使いを目指して頑張ります。
194あぼーん:あぼーん
あぼーん
195_ねん_くみ なまえ_____:03/03/11 00:34 ID:d9ZVFVoy
初心者ですが
\20,000以下でおすすめの物ありますでしょうか(黒がいい)
パーカーだとソネット(プルミエ)以外選択の余地がない気が…
パーカー インフレクション グロスブラック
http://www.pen-house.net/pen/parker/119112_3.htm

パーカー・ソネット・プルミエ ラックブラック
http://www.pen-house.net/pen/parker/116111_4.htm

パーカー ソネット・プルミエ シルバートリム
http://www.pen-house.net/pen/parker/116122_3.htm

パーカーソネット マットブラック
http://www.pen-house.net/pen/parker/117111_4.htm

パーカー エリプス(残っていれば)
http://www.rakuten.co.jp/buneido/445435/445392/409135/

こんなトコか?
俺はプルミエのシルバートリムが良いと思うが、
エリプスというのも将来的に話のネタには面白そうだ。
75の黒ラッカーモデルという選択肢もある。
19975初心者:03/03/12 20:44 ID:???
パーカー75のお話が出ているので参加させて下さい。

フランス製よりアメリカ製が良い、ということですが具体的に何が違うのでしょう。
ネットで見るとフランス製は75で良くあるタイルをひいたような>格子柄??
のものはなくて、金属地に模様が入っているように認識しています。
フランス製でも格子柄はあるのでしょうか?
そういうフランス製は何か劣っているところがあるのでしょうか?

手元には
PARKER MADE IN US STERLING SILVER
と書いてあるものが一本あります。親からもらったものですが、壊すのが
怖くて使っていません。

具体的って言われると困るなー。
アメリカねーちゃんとフランスねーちゃんとがいてドッチがイイか?ってな感じなんだけど、
パーカー好きのヤツはアメリカねーちゃんが好きなんだよ。
せっかく一本持っているんだからUS75使ってみれば?
で、おフランス製のも買ってみれ。

オレもアメリカねーさんが好きデス
なぜか?パーカーだから?
202まったくの初心者♀:03/03/12 21:59 ID:TAHJedPN
すみません、ちょっと質問です。
40代後半の男性にお礼がてらプレゼントしたいと思ってるのですが、デュオフォールドボールペン
ってどうでしょうか。
本体の色はブラックかマーブルブルーを、と思いますがどちらがいいでしょうか。
私個人的にはマーブルブルーが綺麗だなと思うのですが・・・・
仕事で使うとき(営業先などで)、そんな色だと良くないでしょうか。

40代ならブラックを使って欲しいと思う(10代無職)
私が貰うならボールペンより万年筆な(10代無職)
http://www.morita.ne.jp/hikkigu/parker/duofold.htm
漏れはパール&ブラックがいいと思うな
ワタクシ40過ぎのオッサンですがマーブルレッドを使っております。
地味なペンは背伸びしたいガキ向けと思ってます。

206まったくの初心者♀:03/03/12 23:27 ID:TAHJedPN
>203
そうなんですか

>204
その色も綺麗ですネ!

>205
じゃ、マーブルブルーでも問題ないんですね。
でも客先などで使う場合でも、顧客に失礼はないですか?(彼は営業職)
地味なペンというのは、黒とかシンプルなものという意味ですか?

みなさん、ありがとうございます。
葬儀屋の営業職ならマズいかも(w
208まったくの初心者♀:03/03/12 23:38 ID:TAHJedPN
>207
食品関係なので、デパートやスーパーが顧客のようですがマーブルブルーじゃダメですか?
40代なら落ち着いたブラックの方が無難な気がする(10代無色)

色付きは好きなんだけど、それ以上にブラック好きな(10代無色)
何度も失礼しました
下手したら浮いてしまう気がしたのです。ではでは(10代無色)
顧客に失礼とか無難とかずいぶん消極的な理由でペンを選ぶんだな。
>>211
書斎外で使うなら、重要なことだと思うけど。
213まったくの初心者♀:03/03/13 01:12 ID:bEX/1Jkj
>209、210
ありがとうございました。
そうですねぇ。ブラックだったらまず間違いないですよネ!

>211
すみません、文房具スレに初めて来たので・・・
ペンを選ぶにもやはりペンを愛する方にとっては目が厳しいんですね。
勉強になりました!
214まったくの初心者♀:03/03/13 01:13 ID:bEX/1Jkj
>212
ありがとうございます
215あぼーん:あぼーん
あぼーん
216あぼーん:あぼーん
あぼーん
21775初心者:03/03/13 08:05 ID:???
皆さん、ありがとうございます。
手元のアメリカ製は何回か使おうと思ってのですが、書き味は全然良くないです。
カリカリして、これが有名とは信じられないくらいです。これはアメリカ製の特有
なことではなくて、このペンがおかしいのでしょうか?フランス製はこういうこと
はない、とかいうことはないのでしょうか?
なおペン先などにFとか、太さを表すような記号はありませんが、極細のように思
います。
75はペン先の裏のプラ部分にサイズ表記がある。
表記は数字の場合もある。
詳しくは↓参照の事。
http://www.parker75.addr.com/Reference/Nibs/Nibs.htm

それと極細なら多少のカリカリはやむを得ないと思われます。
ひどい場合はペンクリ等で見てもらうか、有償のメンテを受けるか、自分でバンバンするか。

75って新しいうちは「何これ?」ってくらいガリガリで渋かったけど、
しばらく使ってるうちに急速によくなっていくのが多いような。
220山崎渉:03/03/13 11:33 ID:???
(^^)
旧式のQuinkって、まだどこかに残ってる?
白箱?それともSuperQuink?
>>222
SuperQuink。
黒箱との間に白箱もあったのね・・・
22475初心者:03/03/13 20:16 ID:???
上記見ました。
63でextra fineですね。
バンバン使い続ければよいというご助言をもらいましたが、カリカリにイラ
イラして、そこまで行くかどうか。

○でも△でも書きまくればよいのでしょうか。
実は中学以来の日記はパイロットのカスタムの極細で書いてます。6〜7年前
この万年筆がどの程度カリカリだったかよく覚えていないのですが、こんな
状態ではなかったと思います。
22575ベテラン:03/03/13 20:25 ID:???
>>75初心者
つべこべ言わんと、使ってみれ。
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1017358499/
ここだ>>224
ここにキミの幸せがある。
レッツゴー!!
>>226
「お前は騙された訳だが・・・」かと思ったら、違った(w
でも、似たようなものかな?
罠であることは同じだ罠(w
でも俺のUS75-XFはするするさらさら書けて気持ちイイよ。
調整スレのおかげです。
22975初心者:03/03/14 22:15 ID:???
ペン先調整スレ、全てプリントアウトして読んだのですが、結局どうしたら良
いのか全然分かりません。
虫眼鏡で見るとペン先に段差がついているとか、素人目で分かる異常はないよ
うに思います。

東京に出るのに3時間ぐらいかかるので、行ってすぐなおしてくれそうなところ
は無いでしょうか。

フルハルターというところが有名だそうですが、年に2回東京に出るか出ないか
の生活ですので、その場でできるところを知りたいです。

パーカーのソネット(旧型18K)のXFって、太さはどの程度ですか?
細めのペンだと、現在、

無印、ヲタのクルトゥール、ラミーサファリEF、
セイラープロフィット(14K・F)、ペリカンL65(F)

等を所有しているのですが(安モンばっかりだ)、
「これと同じくらい」ということを教えてくださると、助かります。
近所に万年筆を置いているようなお店がないので、
試筆ができないんです。よろしくお願いします。
ペンクリの予定を調べて狙い撃ちすれ
ポイントのズレは目で見るより指先の感触で確かめた方がイイな>>229
今使っているパイと比べれば差がわかるだろ。

XFは持ってないけど俺の旧ソネットのFは国産のF並み。>>230
あの柔らかいニブで細くて伸びやかな線の文字を書くと1.8倍は字が上手になったような気になる。

233230:03/03/14 23:01 ID:???
>> 232
どうもありがとうございます。
旧ソネットFは、現行ソネットFよりも字が細いのですかね?
234お知らせ:03/03/15 13:50 ID:HnnnQ3oD
「パーカー51ゴールドエディション」チャリティーオークション開催!
3/18から3/27に丸ビル1階で行われる「パーカーの歴史展」
初日18日の10:30から開始。入場無料で参加は自由です。
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
ここの住民は現行品には釣られないって>>234
三越に逝って世界の万年筆祭りのパンフを貰ってきた。
パカ45のフライターを50本限定5000円で売るそうです。
と言っても海外向けの現行品を持ってきただけなんだろうけど(w
今のはキャップトップに51のようなジュエルが載っているんだね。
Mニブ付きを一本買おうかな。
23875初心者:03/03/17 22:53 ID:???
みなさん、ありがとうございます。
東京日本橋三越の、世界の万年筆展に連休を利用して行ってみようと思います。

それにしてもこのカリカリさは、小さな文字を書くぶんには意外といいかも、
と思うこの頃ではあります。
ペンクリやるのかな?>世界の万年筆祭
240_ねん_くみ なまえ_____:03/03/18 17:50 ID:EseD8bbR
>>234
今フジでやってたやつかな? 牧瀬里穂がセリしてた、ボーっと見てただけだから
はっきりしないが30万で落ちた?

いいなあ。牧瀬生でみられたのか!!
>生牧瀬
推測同世代としてわからんでもないが、正直微妙(w
ばかもん!!
女を見る目のないやつめ。
パカヲタ延髄の牧瀬様々!!
牧瀬里穂をセリしてたなら萌えるんだが・・・
パーカーの61のCapillary Fillerって取り外してコンバーターに付け替える事ってできるの?
教えて!偉い人!
”筆記具”でその手の話があったっけ。
>>245
コイツは「教えて」という割に、自分なりに知識があるのか
結論持っていて、答えると粘着されるタイプだから
答えないのが吉と出た。
つまり答え合わせをしたいのか。
自分で出した答えを信じられない。
ひいては自分を信じられないのだとしたら哀れだ。
249245:03/03/19 23:17 ID:???
e-bayでキレイな61が出ているんだけどCapillary Fillerなんですよ。
実用に使いたいんで教えて欲しいのでつが・・・
Capillary Fillerでつかえばいいじゃん
ソネット・ラックのデッドを入手しました。ペン先がやわらかい!
同軸が重くてひんやりしていて、石でできているみたいなのですが
これの材質は何なのでしょうか?教えてください。
ソネット・シリーズはどれも重くできているのですか?
ラック=ラッカー

>>252
レスどうも!
ステンレスにラッカー仕上げ
重くてひんやりですね
254_ねん_くみ なまえ_____:03/03/19 23:37 ID:Cvr4TxYm
>>245に誰かこたえてやれよ。
ちなみに俺はわからん(w

>>251
いままで何を使っていたのかな?
ラックのソネットが重いのであれば、
どれも重く出来てると思うよ。
だから筆記具で過去レス検索汁。
漏れはとてもやる気にならん(w
ググった方が早いかも。
またはnawaちゃんとこでタコちゃん召還するとか(w
ほれ
ttp://www.sam.hi-ho.ne.jp/take-y02/pkei/list69.shtml
>ま〜ちゃん さん 102年 02月 18日 08時 20分 23秒
>Dr.Bean さん 102年 02月 18日 08時 50分 27秒
>さいとう さん 102年 02月 18日 14時 49分 47秒
257251:03/03/20 00:14 ID:???
>>254
ラミーL.Eやプル・パラなども使っているのですが、ソネットは小ぶり
で軽いというイメージがあった為かと思います。
いやぁ面白い感触です!
やわらかいペン先がすばらしいですね。
現行品とは明らかに違うだろ?
259251:03/03/20 00:39 ID:???
ソネット初心者なもので・・・
確かにやわらかいですね。気に入りました!
260245:03/03/20 06:41 ID:???
ありあとございました>>256
可能であるがプロに任すべき、ということですね。
悩ましい・・・
旧ソネットは、まぁ、いろいろ言われているけど良いですよね。
僕はゆっくりと丁寧に文字を書くときには、必ずソネットを手にします。
>>261
旧ソネットっていうのは、プルミエとついていない方のことですか?
旧ソネットというのは、75のことだべ?
75
Primier(75と同じ構造の首軸、ペン先)
Sonnet シリーズ 旧
Sonnet シリーズ 新

Sonnet PrimierはSonnetシリーズの中の18金ペン先付高級ライン

ここで議論されているのはSonnetシリーズの中のSonnet Primierの
比較的初期製品とそうでないものの区別。

>>264さん
良く解かりました!ありがとうございます。
E-Bayで51のMPを買いました。
繰り出し式かと思っていたんだけど、来たのは"芯ホルダー"みたいなヤツでした。
0.9mm芯もガッチリくわえてくれるから実用性はバッチリなんだけど、
やっぱいまいち萌えないです。
( ´_ゝ`)フーン
268_ねん_くみ なまえ_____:03/03/23 01:34 ID:TywjKZsm
司馬遼太郎が生前愛用していたパーカーってどのタイプだったのか、どなたかご教示して頂けませんか?
何点かの写真を見ると、黒やシズレを使っていたみたいですが、モデル名が判らないんで、、
司馬氏独特の、柔らか味のある筆跡の源が知りたいです。
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/take-y02/pkei/list86.shtml
ここに司馬記念館のレポート有り
270268:03/03/23 23:21 ID:jQ2JLc4e
>>269
有難うございます!
とりあえずパーカーは多数所有していて、そのうちの何本かはデュオフォールドだったんですね。
今はペン先サイズと、センテニアルなのかインターナショナルなのか、が気になります。
でも1996年(司馬氏の没年)以前だとデュオフォールド自体が旧タイプだったのかな?
司馬氏も愛用者だったというのは俺も聞いたことがある。やっぱり本当だったんだ。山口瞳氏もそうらしいね。好きな作家のペンは俺も興味あるな。
272あぼーん:あぼーん
あぼーん
山口瞳氏もそうなんだ>>271
ちょっと嬉しい。
山口瞳さんと言えば「草競馬流浪記」だな。
パカのナニを持って歩いたんだろ?
個人的には司馬氏より興味あり。
どの作品か忘れたが、山口瞳氏は「古いパーカーを使って書いている」と自ら書いていた。はっきりパーカーとあったので印象に残っている。
276_ねん_くみ なまえ_____:03/03/27 22:51 ID:2SzjoS2A
ダイモナイトってまだ手にとって試し書きした事ないけど、使いやすい?
あの割れ目って効く?
ユーザーの感想キボンヌ
>>276
割れ目かなり気持ちいい!!
Duofold Specialの赤を$70で手に入れたのですが、
今日到着しました。いい感じです。
赤いのかぁ、いいですなー。70ドルなら得したかもね。うらやましい。しかも日本で売っているのと規格が違うものなんでしょう?。
>>279
スペシャルは、長さがジュニア、太さがシニアで、オレのは2リングでした。
ホントはシニアが欲しいのだけれど、高いからね。
いやいや、欲張ってはいかん。だってスペシャルだよ。色も赤で正解では?。あれが渋いんだ。わからないヤシは子供。俺も小遣いがあればなぁ。
パカ45って日本でも生産していたのでしょうか?
それとも私が単に不勉強なだけ?

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d30536288
バクヤル!
俺のデュオは中国製だ!
284_ねん_くみ なまえ_____:03/04/01 21:47 ID:s6YTPYP2
高いよ。
そーいえば、こないだの万年筆祭りでプラチナブースで45を売っていたな。
なんでやねん?と思っていたのだが・・・
あの端っこのブースはプラチナだとは限らないらしいよ。
287280:03/04/02 00:21 ID:???
>>281
レスありがとうございます。
赤は正解です。朱色系統で、渋い。
ニブはトニー(ディーラー)の言い分だと、デュオに特徴的な
硬いニブで、現代のヲタマンぐらい硬いです。
パカ75インシグニア 最強 キンキンキラキラ
289あぼーん:あぼーん
あぼーん
290あぼーん:あぼーん
あぼーん
赤ディオの方、堅いニブを慣らすのがまた楽しいという訳で、ますますうらやましい。日本製45の方、日本製は聞いたことないです。俺のはUK。
中途だとアオリっぽいから書き込まなかったけれど
ヤフオクの75スパニッシュ・トレジャーはすごかったねえ。
3本続けて出て
25万>13万>11万くらいと後の方ほど落札額が下がった。
初めの方の香具師は悔しいだろうね。
こんなもん、そもそも日本にそう何人も欲しい香具師はいないんだろうねえ。
全部で10本もあったら市場満杯かね。
293_ねん_くみ なまえ_____:03/04/06 13:06 ID:4ZVggBs6
>>292
25万も出すのは明らかなリサーチ不足....または次の出品のための自作自演の撒き餌では?

ebayで51のFP/MPのセットをゲッチュ!

初めて書き込みます。
伯父からもらった銀製パーカー75をこの一年くらい個人的なものを書く
時に使ってきました。
この春から大学院に進むので、これを機会にノート取りを全面的にこの万
年筆でやろうと思っています。
同じデザインのボールペンがあるのですが、単色です。
下線を引いたりなどに色々な色が欲しいのですが・・・
このパーカー75に合った3色、や4色のボールペンは出ていなかったの
でしょうか。
どなたかご存知ないでしょうか。
296あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>295
http://k-pen.inc.co.jp/auction2/tender.cgi?number=10430750550
かつてこんなモノがあったんだけど、銀製のシズレ(格子柄)があったかどうかは不明。
というか、このパカの多色BPはカナリのレアだと思われ。

俺は高級筆記具というジャンルに多色BPは相応しくないと思うから、
見つけても買わないけどね。
>>295

確かに多色ボールペンなどB○Cあたりのものでよい。
万年筆にメカニカル・ペンシルでしょう。
75デザインのペンシルは0.9と0.5の二種類でてたよ。
ebayあたりに今でも新品同様の出品あり。
それよりも、万年筆書きにあったノートがないと思われ。某所でそういうノ
ートをわざわざ作って会員に売っていたようだが、講義のノート取りによい
かどうかは、値段のこともあって疑問なり。
万年筆との整合性ならLAMY2000と4色ボールペン

そうかあ、LAMY2000は見かけ以上に学生用、実質的なラインなんだねえ
300あぼーん:あぼーん
あぼーん
75でノート取りとはいいね。折れもFPとBPをセットにしたいがBPがない。75は年代で違いがある様で微妙に揃わない。後買いは難しいね。
大学生協で「万年筆の筆記特性を考慮した」というノートを
売ってたけど、今でもあるのかなあ。
値段は普通のノートといっしょでしたね。
>>301
ほい・色々な年代のキャップ作動型、ボタン型があるです。
http://www.vintagepens.com/catill_Parker_2.shtml
残念。ケータイからなので見られませんでしたが、75もいろいろあることは最近知りました。後からセットにするのは至難のワザのようですね。
297〜304
ありがとうございます。
多色ボールペンは国産品で間に合わせます。リンク先で見たボールペンが製造
されなくなったのは残念ですね。
ルーズリーフの紙に書くと、かりかりする感じが強くなります。専用のノート
が良いのでしょうが、これでいくことにしました。
ところでパーカーのブルー・ブラックのビン入りインクを買ってきたのですが
、色が寝ぼけているようで、手元のブラック(パーカー)を混ぜてみたらちょ
うどいい感じです。こういうもの使って大丈夫ですよね。
なるべく毎日使って、1〜2ヶ月に一度洗浄してやればぜんぜん大丈夫!

・・・・・だと思う。
詳しくはインクスレで。
307あぼーん:あぼーん
あぼーん
75は網目柄かな?。だとしたら貴方が修了する頃には相当味が出てくるはず。純銀のを10年使っている人がいるけど新品にはない渋さがあった。
あの格子柄の黒い部分って、使い込んでくるとはげてこないか?

私の上司の格子柄ボールペンはまだらハゲチョロでちょっとかわいそう。
もちろん乱暴な扱いをしているんだろうけどね。

そもそもあの黒いところって何なんでしょう。黒ラッカーのようなものを
見たことがある。自分のは銀の黒メッキかなあ、という感じ。
漏れのは・・・きっと硫化銀になって黒いのだと思う(w
すっかり古びてしまって黒ずんだ銀の色。
そうかな、使っている限り銀の部分はてらてらであるよ。
おいらのも、格子模様の黒いところは一部はげ落ちありだが。

歴代のモデルの中で、これが一番!ってのはどれよ?
初めて手にした時にグッと来た万年筆ってそれほどないけれど
75スターリングシルバーは来ました!実は61も来たんですが・・・
ジョッターのフライター。
私も75のsterling silver。
万年筆としての基本性能が図抜けているとは思わないけれど、デザイン
と、まあ一種の神話というか、オーラがあるのです。
75 インシグニア
317あぼーん:あぼーん
あぼーん
ソネット→75と来て今は51がサイコーの一本です。
ネジ式は俺にはアカンかったです。
俺も重厚な75。あとステンレスの詳細不明のペン。パーカー展に行って25と名前だけ判明したこのペンも好きだ。25なんて知らないでしょ。
320あぼーん:あぼーん
あぼーん
321あぼーん:あぼーん
あぼーん
322?Q?E¨?n?Q?-?Y´?@?E`?U¨?|?Q?Q?Q?Q?Q :03/04/16 09:41 ID:???
PARKER25
たとえばこことか、
ttp://www.andys-pens.ukhome.net/pa015.shtml
うーん、スクールペンの一種か
323あぼーん:あぼーん
あぼーん
sage
325山崎渉:03/04/17 10:05 ID:???
(^^)
25がスクールペンとは知らなかった。ありがとう。パーカー展でも25としかなかったもので。年代はわかります?。もともと兄貴のだったもので。
327_ねん_くみ なまえ_____:03/04/17 22:54 ID:qzfTBKOo
25は1975年→現在(但し日本向けはさんふぉ度に変わった時点でに完全に
輸入停止)。
デザインから生産まで一貫して英ニューヘブンで行われたことがウリ。

ありがとう。お詳しいですね。貰ったのは90年位だったと思うし確かにUKでなくENGLANDとなってますね。クリップが羽根でないのも好きです。
これを25と知る前はベクターシリーズの一種かなと勝手に思ってました。完全に間違えだったんですね。高級ラインではないけどイチオシの一本です。
330あぼーん:あぼーん
あぼーん
331あぼーん:あぼーん
あぼーん
332_ねん_くみ なまえ_____:03/04/18 23:01 ID:0izAAMfs
クリップが矢羽根じゃないパーカーが好きだなんて..
俺は胸ポケットに刺さってる矢羽根に憧れたからパーカー愛用者になったってのに..

しかし現行のパーカーのペンで一番カッコイイ(主観だけど)クリップが付いてるのが高級ラインではない「クラシック」だってのが悲しいね

更に"P"の字を一筆書きにした今のマークにも納得がいかないよなァ..
楕円を下からこう↑突き上げた昔のマークのほうがやっぱいいなァ..
古いカナダ製のデュオフォールド。
クリップはオリジナルじゃないのがついてるけど
その他は元気そのもの。
漏れの生まれるはるか前のものなのにね。
俺も旧マーク支持派。新マークはいつからでしたっけ。最近は急速に減ってますよね。小遣いで何本かキープしたいけど、小遣いもないし見掛けない。
俺もイヤラシイマーク支持派
336ケンタッキー:03/04/19 13:07 ID:NUP9zcj6
新マーク、そんなに悪いとは思わんけどなぁ。むしろ好き。
337_ねん_くみ なまえ_____:03/04/19 13:25 ID:8fYT/Vul
>328
25は英国にMBOで本社が移る前の時代(〜88年)、英国Pが唯一初めから
終わりまでやったモデル。そのあらわれを平板なクリップに込めたのかも。
当時のカタログに「世界中のヤング(/w)の意見をコンピューター
にかけてその結果からデザインしました」とあった。うーむ、それがあの
デザイン。好き嫌いは分かれるだろーね。
英pの刻印がukになったのは90年モデルから。でも現地ではしばらく入繰り
あったけど。
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
新しい部類に入る25にそんな背景があったとは。原産国表記もふたつあるんですね。マイナーだし知っている人はまずいないと思っていたんですが…通の人には負けます。
ナウなヤングはパーカー25?
341あぼーん:あぼーん
あぼーん
342_ねん_くみ なまえ_____:03/04/19 22:18 ID:8fYT/Vul
>>339
ややえらそうに聞こえたらスマソ。
単に歴史が好きなだけなのと、
初めて自分で買ったのが25なだけ。
初めて買ったとなれば詳しいのも頷けます。俺は兄貴から「滲むから使えん」と貰いました。そして先のパーカー展。「俺のと同じ!25っていうのか」となったのです。
344_ねん_くみ なまえ_____:03/04/19 23:40 ID:8fYT/Vul
>「滲むから使えん」
わかる。25や88(リアルト)、アロー(後の95)に
ついてる英pのペン先は質を語ってはいけないシロモノ。
それがスクールペンと呼ばれてしまうゆえんだが。

でもイギリスでぼろぼろな25を愛用している人
よく見たよ。

わしは何やかんやで25シリーズの10本くらい
もってる。

このシリーズに限らず表面フィニッシュを変えた
製品をパーカーはよく出していて、25の場合黒
マット仕上げと白に青系二重線があったけど、簡単
にぼろぼろ剥げ落ちて、すぐまだら模様になる(w/)。
345あぼーん:あぼーん
あぼーん
黒マットもあるとは!すると俺の25はノーマルな仕上げなんでしょうね。ブラッシュ?というんでしょうか、もろステンレスの表面です。実はBPも探していますが売ってないですね。
347山崎渉:03/04/20 04:58 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
348_ねん_くみ なまえ_____:03/04/20 13:17 ID:KU6dD2yd
349あぼーん:あぼーん
あぼーん
↓これって75の'64新発売時の初版モデルでつか!?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/53177966
351あぼーん:あぼーん
あぼーん
見れないけど、クリップの上の頭がまっ平なら初代の75と見ていいらしい。もし丸くへこんだ形のならそれは中期の物のようだ。確かそうだよね。
>>350
これは75の最初期1964年モデル。
首軸の部分が金属製なこと、クリップの付け根がキャップエンドのくぼみ
にあること、などの特徴を備えてます。
でもこのモデルは首軸プラスティック部分の経年変化が大きく、実用に
はなかなかなりません。重厚感があっていい、っていう人もいるけどね。
マニアックには貴重でしょう。
同意。
この初代一部金属首軸を珍重するのは分かるが、実用的でない。
おいらのもプラスティックが収縮して金属とのネジ部が馬鹿になっていた。
ebay購入$220でシクシク。
まあ、元からコレクション用ですからいいんですが。
355あぼーん:あぼーん
あぼーん
オレも0マーク付きの最初期モデル(中古品)を2本使っているのです
が、どちらも胴軸との接合部はプラスティックでねじ切が浅くてプラが
ただれたようになっています。胴軸の方は金属のねじ切がはめ込まれて
いて1mmほどはみ出していてキャップとピタリ接合するようになってい
ます。これって1964年の最初期モデルの改良型でしょうか?
後期モデルと比べるととても重い!
首軸の胴軸との接合部のみが金属のモデルが1964年の最初期、今ここで話題
のもの。
1965年からは0文字のある目盛りのついたペン先クローム部分。
1970年頃より0文字無くなる。
以下参照
ttp://www.parker75.addr.com/Reference/Sections/Section.htm
358あぼーん:あぼーん
あぼーん
359あぼーん:あぼーん
あぼーん
360356:03/04/21 16:07 ID:???
>>357さん、レスありがとうございます。
>このモデルは首軸プラスティック部分の経年変化が大きく(353さん)
>プラスティックが収縮して金属とネジ部が馬鹿になっていた(354さん)
もしかしたら、手元の2本はこれに該当するのではという気がして来ま
した(w 首軸の金属が剥がれて胴軸に嵌まり込んでいるのではと・・・
どちらも現状の首軸の接合部分が余りにお粗末で醜い状態なのです。
361357:03/04/21 17:04 ID:???
くだんの金属部品は、胴軸とのネジ部分は外側から見えて0.7mm位のネジ山が見
えます。プラスティック首軸とのネジは内側で、0.2mm位の極めて細いネジピッ
チです。この金属部分に入り込むプラスティック部分は一般的に外に見えるとこ
ろ>細いネジ山>厚さ0.2mm位のペコペコな筒状8mm位となっています。
この構造は壊れやすく、経年変化に弱く、1年くらいで全部をプラスティック
に変えたのは正しい選択だったと思います。
色々詳しい香具師がいるもんだのう。
363356:03/04/21 23:13 ID:???
>>357さん、ありがとうございます。
>細いネジ山>ペコペコな筒状・・・
おかげで確信を得ました。金属のセクション部が胴軸にめり込んで
いるようです。面倒なモデルだなぁ(w
スマソ、イマイチわからないんだけど、〇印付きのペン先が付いた黒いプラの首軸そのものにネジが切ってあるのが改良型なんですか?。胴軸は金属ネジです。
>364
そうそう。
1964年新発売モデル(首軸エンドにゼロマーク付き)の金属セクション
部はカッコいいけど壊れ(剥離)易くて実用的ではなかったということ
ですね。
プラスティックにネジ切りの方が丈夫で安定し軽いのでベターというこ
とのようです。
366あぼーん:あぼーん
あぼーん
デュオフォールドインターナショナル

マンセー
368あぼーん:あぼーん
あぼーん
369あぼーん:あぼーん
あぼーん
整理すると首軸も胴軸も金属ネジのが最初期型で、首軸がプラのネジに胴軸金属ネジが改良型…ということでしょうか。俺は両方金属のは知らない。故障がちでも最初期型が欲しかったな。
そのようですね。
パーカー75スターリングシルバーのクロスハッチグリッドを整理すると1964年発売時のモデル
は首軸の(胴軸側との)接合部はプラスティックの首軸に金属のネジ部品が
ネジ込められたものでした。ややこしいが胴軸側(プラスティック)にも
(金属ネジ部品と組み付けるため)極めて細いネジピッチがあるのです。
ヤフオクなどでこの部分が露出して(壊れて)写されたものが見かけられま
す。多分接着剤の跡で浅いネジ山の先(首軸エンド)が汚くなっています。
尚、胴軸側は最初から最後まで本体にネジ切られていたと思います。
間違っていたらスマソ。
372357:03/04/23 16:11 ID:???
これ・・
1964年モデル。初夏異種ぴーん、鯛克というのがちょっと気になるが。

ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2171228330&category=14001
373本物357:03/04/23 20:48 ID:???
上記の内容は正しいですが、書き込んだのは別の人です。
あしからず。
75はボールペンもそうなんでしょうか。首軸のネジが薄青のプラスチックのは、万の例からいったら改良型?。でも金属製のは、それこそ見掛けませんよね。
( ゚Д゚)ウラヤマスィ…
75のDAMIERなんて滅多に出ないから、高値でしたねえ。
でも。悶の限定品に比べれば安いよね。

ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=14001&item=2171229259&rd=1
377_ねん_くみ なまえ_____:03/04/28 22:31 ID:GopXGV5h
パーカーの51を3本ほど持っています。
どれもフローがしっかりと安定していて気持ちいいです。
少々フローの悪いor薄いインクでもインク本来の発色が楽しめるというか・・・

こんなペン他にありますか?
いくらでもあるというか・・・
フローの安定なんて最低条件だと思うけど。
75のBPもネジの形状と材質で年代判明なるか?。ちなみにジョッターを見てみるとは新旧で異なってました。古いのはやはり真鍮製のネジ。刻印も違うし、いくつかバリエーションがありそう。
380_ねん_くみ なまえ_____:03/04/28 23:01 ID:GopXGV5h
51持ってます?>>378
381378:03/04/28 23:09 ID:???
2本ほど
Vectorのシャープペンってもう廃盤ですかね?(500円のやつ)
ローラーボールはまだ残ってるみたいだけど
同じ!俺もベクターを探している。ボタンではなくキャップがカシャッとなるヤツだろ?あれはいつから売っているんだろうね。チョイ古という感じが好きだな。
384あぼーん:あぼーん
あぼーん
ベクターは25の後継モデルということでいいんだっけ?。でもベクターは\500じゃなかったと思う。
数種類あったような気が。
全部金属、前のほうがプラ、今のローラーボールに近いやつ
とか
でてたyo
☆新品☆. パーカーベクターSSペンセット 1☆9☆1 
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d31944025
388_ねん_くみ なまえ_____:03/04/29 02:05 ID:WrnzONwP
じゃあ教えてよ、51みたいにフローが良くて薄いインクでも文字に濃淡が出ないヤツを。>>381
ペン先細ければ、濃淡は出にくいだろ。
390381じゃないけれど:03/04/29 02:31 ID:BdHeJghq
インクダダもレしてるだけやん(w
あんたの好みの問題だろ?
個体差もあるしかなり調整もきく。
そんな簡単にこのモデルが一番と言い切れちゃうとこがある意味すごいな。








まぁまぁ皆さん、まだ377は万年筆調整の世界を知らないのだ。
このへんで勘弁してやろうじゃないか。
>>390
つうか、377は別に51が一番なんて言っていないジャン?
他にありますか?と訊いているだけじゃないの?

個体差や調整を捨象してこれもいいと返事すればいいだけの話。
自演繰り出してまで熱くなる話でもあるまいて。
いきなり>388で逆切れ気味なのがコワイ
個体差や調整を捨象しても良いなら万年筆全部

それから同定厨は逝け
漏れには377がのこのこ自慢しに来て逆切れしたように見えるけどな。
フローのイイ万年筆を紹介してもらうなら最初から別スレ逝くんじゃないのか?
51も知っていて他のも知っている人に聞きたいならココでせう
ジョッターとかクラッシックの矢が良いよね
母からもらった
クラシックフライター
とっても大事にしてたのに
失くしてしまった。
もう一本買う前に謝らねば。
398_ねん_くみ なまえ_____:03/04/30 00:15 ID:bge2HKb4
クラシック・ボールペンは、地味だけどボディが細くて使いやすく、
なにしろ丈夫。

最近って何かと太めボディのペンが多いけど、
太めって書きにくくないか?

吸引式の万年筆は、構造上、必然的に太くなってしまって、
吸引式は総じて高価だから、
なんだかフト軸がいいような雰囲気だけど、
特にボールペンなんかは、鉛筆と同じくらいの細さが一番だとおもうなぁ。
399_ねん_くみ なまえ_____:03/04/30 00:24 ID:zZKB5pP6
>>396
そう!
パーカーのペンは矢が命!


頼むからもっとクリップのデザインは大切にして欲しいよな
リフレックスだのダイモナイトだの、最近のモデルはクリップをないがしろにしてるとしか思えん!
パーカー製品の質の高さに太鼓判を押すのは、説明書に明記されてる生涯保証なんかじゃなくて(もちろん有ったほうがイイけど)矢羽のクリップじゃないのか?
あ〜この気持ち、デザイナーに伝えたい!
個人的には立てて書くのは細いほうがいい
寝かして書くのは太いほうがいいと思うが。

ボールペンは構造上立てて書くよね
401_ねん_くみ なまえ_____:03/04/30 01:03 ID:bge2HKb4
それにしても日本のメーカは、デザインが悪いよね。
スレ違いの意見ですんまへんが。
>>398, 400
ボールペンでもDr.Gripというのが定番になっている。
太い方が書きやすい人が多いのではないか?
403_ねん_くみ なまえ_____:03/04/30 01:06 ID:bge2HKb4
ゲルインクってどうですか?
すでに出た話題かもしれませんが、教えてください。
普通のボールペンリフィルより安いようですが、どうなんでしょう、
使いごごちは。
404_ねん_くみ なまえ_____:03/04/30 01:16 ID:bge2HKb4
おーい。
みんな寝ちゃったのかー?
ZZZ・・・
406_ねん_くみ なまえ_____:03/04/30 01:37 ID:bge2HKb4
>405
起きて俺の質問に答えてくれぇー
sage
ゲルインクスレ(http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012525733/)より

>201 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:02/08/11 00:48 ID:URoIYBlW
>パーカーのゲル良いですよ。


>202 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:02/08/11 12:25 ID:R6DUiAJD
>>201
>パーカーのは確かに書き味いいですね。
>色もクッキリしているし。

>難点はインクが少し滲みやすいので薄い紙の手帳だと
>裏写りしてしまうことでしょう。
>自分が使ってみた感じでは、普通の水性インクとゲルインクの
>中間的な感触でした。
>速乾性は○。
かなりいい感じ、書き好いよ。
ゲルインキボールペンスレも参照しる
>403-404
まだ寝るには早いってか? カレンダー通りだと明日も仕事なんだよ(w
漏れの場合、昔もらったまま放置して忘れていたクラシックBPを
最近発掘してゲル0.5mmを入れている。特に不都合もなく、書きやすい。
書いてから乾くまでが早いので気に入った。
ちなみに、以前はシグノ0.4mmを使っていたんだけど、こいつは乾くのに
時間がかかって困ったこともある。
411_ねん_くみ なまえ_____:03/04/30 01:56 ID:bge2HKb4
ありがとー!
僕の質問に答えてくれて!

日本にはまだまだいい人がいっぱい!

こんどゲルインキ買いに行きます。
しかし詳しい御仁が多いね。ペンの構造から今の相場から年代までほとんど解決したのでは。ベクターの登場時期も知りたいけど、どなたか解決を。
413質問します:03/05/01 01:58 ID:QVz9RCy1
ぱーかーのボールペンで
インシグニアの¥6000のものは使い心地は如何ですか?
¥6000でも一生ものとして使えますか?
>>413
問題ないと思う。あとは心の持ちようだろう。
1000〜1500円のジョッターBPでも、一生モノと思って使えば一生モノだと思う。
パカーBPリフィルは標準規格みたいなもんだから、供給が途絶える心配もなさそうだし。
415質問します:03/05/01 02:55 ID:QVz9RCy1
>>414
素早いレスありがとうございました。
ちなみに¥6000のマットブラックを
買うつもりですが、持った感じが
フライターとかはザラザラ感がして嫌で、
これにしようと思うのですが、
¥6000以上のもので、持った感触が、
ザラザラしてなくて(あのスチール感が嫌いなんです)
良いものは銘柄でいえば、インシグニアの中では
どれが該当するでしょうか?
416414:03/05/01 03:20 ID:???
>>415
うーん、インシグニアは詳しくないんだ。
漏れはジョッターのフライターが好きなので(w

店頭で触ってみて気に入ったのを感覚で選べば良いと思う。
塗装が剥がれたり接着部分が取れたりすることもあるから
長く使いたいのなら、そういう部分が少ないのを選ぶと良いかと。
インシグニア細身でええですよ。
どーせ買うなら銀軸にしとけば?
女性なら"シルバーグレンドルジュ"
男性ならスターリングシルバーの格子柄
418あぼーん:あぼーん
あぼーん
419質問します=413です:03/05/01 23:32 ID:o6DZ5dCM
>>416
接着部分が剥がれるとは、ペン先のことでしょうか?
国産品に比べて、こういう故障の頻度はどの程度ありますか?
>>417
太いボールペンは何故だか悪筆になるんです。
おっしゃるように細身はいいですね。
あと、ソネットとかもありますが、
書きやすさ細さ加減でいえば、
やはりインシグニアに分がありますか?
>419
ソネット・プルミエもまた然り
421クラシック愛好会・会長:03/05/02 00:12 ID:nPPNyFNH
私は日ごろ、クラシックのボールペン(オール銀色)を愛用。
インシグニアは真ん中の出っ張りがデザイン的にどうも・・・
それにノック式の方が好きなんだ。
クロスもそうだけど、回転式ってどうも使いにくい。
クラシックは廉価だし、細身でのっぺりしてて、超シンプルなデザインが気に入ってます。
近日中にゲルインクに入れ替えてみる予定。
422   :03/05/02 00:14 ID:nPPNyFNH
考え事しながらノックをいじる癖があるので、
回転式では、考え事ができないのです(笑
423414:03/05/02 00:44 ID:???
>>419
さっきちょっとカタログを見たよ。インシグニアに接着部分はなさそうだね。
あるとしたら口金部分かな。常にオフィスにいるなど丁寧に扱う前提であれば、
メッキや塗装の軸でも長い間キレイな状態を保てると思う。

ちなみに昔、現場で酷使されてボロボロになったクラシックBPを借りたことがある。
軸は傷だらけでメッキも剥がれ、接着かカシメかわからないけど矢羽根まで
グラグラになっていて、ポケットに入れてもすぐ落ちそうだった。
でも、まったく普通に使えたよ。その意味での耐久性は高いと思ったね。
漏れがジョッターを買ったのは、そのちょっと後。クリップが軸の一部と
一体になっているから、きっと壊れまいと思った次第。漏れは外を出歩くことが
多いから、傷がついても気にならないようステン無垢軸を選んだ。
これならきっと、普通に使っていれば一生どころか次の世代にも使えるはず、と。
424_ねん_くみ なまえ_____:03/05/02 00:49 ID:nZNZpInc
>412
正確かどうか100%ではないが、ベクター(プラスチック)の
油性ボールペン、シャーペンの登場時期は1986年。当時
英国でパッケージに'NEW(新製品)’と印刷されたのを持っ
てる。
但しその前にローラーボールは出ていた気配あり(83年頃?)
だが未確認。

余談だがベクターボディでクリップがアロー型のものも過去に
目撃。
425_ねん_くみ なまえ_____:03/05/02 01:20 ID:dnZ6a6uQ
421氏の意見に満腔の同意!
真ん中のリングが邪魔だと思うし、ノック式じゃないと使い勝手が悪いんだよねー
おかげで自分も"クラシック"を愛用してるんだけど、個人的にはもうちょっと重いほうが安定感があっていいかな、って気もするんだけど

あと廉価版パーカーだと"フロンティア"もいいと思う、あれは握り心地が抜群だし、クリップの根元までポケットに刺せるし、機能性が非常に高い!
でも同軸が金属じゃないんで永きに渡り使用可能かどうか、不安も感じるんだよね
ところで・・・
エリプスっていつ廃盤になったの?結局何年製造販売されたの?
むなしいパーカーの新路線。
使う状況によるんだろうけど、俺は回転式の方がイイ。
品あるし。
俺は太い方がいい。疲れないし。
あとTMの矢をなんとかして欲しい。
あれでは品がない。
ベクターって意外と古いんだ。80年代にもうあったのかー。羽根クリ付きのは俺も見たことある。海外出張から帰った上司が自慢してた。そう言われてみると行き先も確かに英国だったかも。黒マットで金クリ。欲しかったよ。
430あぼーん:あぼーん
あぼーん
431あぼーん:あぼーん
あぼーん
432_ねん_くみ なまえ_____:03/05/02 23:09 ID:3HqWBZUl
ダウン板ってどこ?おしえて
sage
434_ねん_くみ なまえ_____:03/05/03 00:52 ID:TWmmKOGo
>429
ベクター古いよ。前にも書いたが87年にパーカーが
LBOで本社を移すことに合わせた新機軸のような
モデルがベクター。
日本だと総プラで評価低いかも知れんけど、実用筆記具
とては愛され系だけどね。

>黒マット金クリ
それは知らない!そういうのあったんだ。
87じゃ古くない・・・
ベクターは確かに激古ではないけど現行に残っている中では古いのでは?。ところでベクターはUK製しかないのかな?。ジョッターやクラシックのようなUS発のデザインとは一味違うよね。
437質問します=413です:03/05/03 20:43 ID:kQkgDy6l
今日とうとうデパートで買ってきました!
ソネット・プルミエ、¥12000でした。
色は、ブルーを選びました。
ソネット・パターンラックブルーとの比較で散々迷いました。

ちなみに、パーカーはUK製とのことですが、
私のソネットプルミエブルーには
FRANCE A.Iと刻印されています。
でも、フランス製でもイギリス製でもどちらでもいいくらい
大満足です。一生大切に使っていきます!
おめ!
ソネットはフランス製+柔らかめニブ+細め金属軸+優しいデザイン
デュオフォールドはイギリス製+硬めのニブ+太めプラ軸+直線的デザイン

デュオもイイけどソネットの方が字を書いていて気持ちいいと思う。
オメ!>>437


437はBP買ったんだとおもうんだけど・・・
ワロタ
ソネットはいいぞ。現代の名品だよな。堅牢だし。俺はマットの一番安いヤツしか買えなかったが、やがては75のように語られる一本になると思う。
443あぼーん:あぼーん
あぼーん
444_ねん_くみ なまえ_____:03/05/04 02:15 ID:cUdw28R/
>436
ベクターのローラーボールはUSA製あり。機内販売とかで売ってる
万国旗プリントモデルや、米軍カモフラージュパターンがそうだった
(今でも売ってるかは知らず)。
>>444
友達が、派手な模様に塗られた金属軸のベクターを持っていたとか。
どんな模様かわからんけど。そういう派手なペイントは米国製なのかな。
派手なベクターは本体に直接印刷したものではなく、印刷したシールみたいのがペン全体に貼ってあるのが多いよな。みんな安物とか言って、実はベクターも好きなんじゃん。
447あぼーん:あぼーん
あぼーん
448_ねん_くみ なまえ_____:03/05/04 09:23 ID:eRAMkFhj
ベクターのローラーボール(星条旗プリント)持ってるけど剛性不足でイヤンな感じ
449クラシック愛好会・会長:03/05/04 14:38 ID:0nx5PoSn


だからパーカーの傑作は、結局のところクラシックだって言ってるだろ。
あのスーパー・シンプルなデザイン、堅牢さ、確実な作動。
そして細身でノック式だから、使いやすい、つまり機能的。
しかも廉価で、リフィルもどこでも手に入る。
ソネットも悪くはないだろうが、総合点ではクラシックが一番だ。

450クラシック愛好会・会長:03/05/04 14:39 ID:0nx5PoSn


ペンは嗜好品であると同時に、実用品だ。
俺のように毎日書き物をする場合、最終的にはクラシックに行き着いたのだ。

お前らもクラシック愛好会に入らないか?


451質問します=413です:03/05/04 16:57 ID:5Q7Enm+4
>クラシック愛好会・会長さん

残念ながら、男性にとってのクラシックは、
長時間に渡っての筆記には耐えうるだけの重量を持っていません。
軽すぎるクラシックはその点において、
残念ですがソネットには劣っているのです。
女性や短時間の筆記に限定すれば、
クラシックはとてもいいのですが。
絶妙な重量配分、華美さを鑑みても、
ソネットのほうが一歩抜きんでているのは必至なんです。
452_ねん_くみ なまえ_____:03/05/04 17:06 ID:obqQoOIN
>ペンは嗜好品であると同時に、実用品だ。
嗜好品としての評価はどうなの?>クラシック
あんまり高くないと思うけど。


453クラシック愛好会・会長:03/05/04 17:20 ID:0nx5PoSn

いやいや、値段が高ければ嗜好品としての価値まで高くなるわけではない。
高ければ価値があるのなら、モンブランの金無垢が一番だということになるだろう。
俺的に、嗜好品としての評価は、ひとえにデザインだ。
これはあくまで趣味の問題だから、あえて自由に勝手なことをいうが、
ソネットのデザインは平凡だな。
もしソネットよりクラシックの方が値段が高かったら、
逆の評価をされるんじゃないだろうか。
値段は一切考慮に入れず、純粋に使いやすさとデザインの洗練さを考えると、
クラシックしかない。
(君の人格を否定しているわけではないので、悪く思わないでくれ)


454あぼーん:あぼーん
あぼーん
455クラシック愛好会・会長:03/05/04 17:25 ID:0nx5PoSn

ちなみに、俺はスターリングシルバーのペンが嫌いだ。
諮問がつきやすいし、黒くなりやすい。
金は論外。
重すぎる。
クロスのタウンゼントの金(ボールペン)をもってるが、
重くてだめだ。

材質としてたまたま銀が高価だから、ステンレスより値段が上がるが、
俺は銀の色より、ステンレスの色の方が好きだな。
軽すぎず、重すぎず、落としても欠けたりしない。

うん。
もちろんこれも趣味の問題だが、
ここはそもそも趣味を語るスレなので、自由に言わせてもらうぞ。
456クラシック愛好会・会長:03/05/04 17:55 ID:0nx5PoSn

それにしてもこの文房具スレは、総じて反応がおそいなぁ。

2ちゃんねらーらしくないぞ、お前たち!

漏れは最近ずっとベクターのローラーボール使ってるよ。
軸に合わせてリフィルも青にした。プラスチック製で何が悪い(w
458457:03/05/04 18:02 ID:???
>456
会長、あんた書きすぎ
459クラシック愛好会・会長:03/05/04 18:07 ID:0nx5PoSn

>458
すまん。
われを忘れた。
460価格順の高さ=冢好品性?:03/05/04 18:49 ID:qP6Uzlmi
みんなパーカー愛好者として仲良くしようよ。

デュオフォールド>
ソネットプルミエ>ソネット>インシグニア>
インフレクション>クラシック>フロンティア>
ダイモナイト=パーカー45>
ジョッター>
ベクター=リフレックス

いろいろあるけど、みんな同じパーカーだYO!

461_ねん_くみ なまえ_____:03/05/04 20:28 ID:obqQoOIN
ステン軸は滑りやすくて好きじゃないなぁ。
75と45と180とソネットとフライターを持っているけどどれもイマイチ。
51のフライターも欲しいんだけど踏み切れないでいる。
462クラシック愛好会・会長:03/05/04 22:00 ID:0nx5PoSn
ええと、少し書き込みを自粛していたんだが、やはり一言いいたくねってのぉ。

ペンのもち方は、箸の持ち方と同じように、正しいのと正しくないのとがある。
間違ったペンの持ち方でもって、使いにくさをペンのせいにしてはいけない。

うっとうしくてすまんが、
ペンを愛するがゆえの書き込みだと思ってくれ。
463あぼーん:あぼーん
あぼーん
道具に身体を近づけようとするのが日本人の発想、
道具を身体に近づけようとするのが欧米人の発想、
とは誰の言葉だったかな……。
465_ねん_くみ なまえ_____:03/05/04 22:24 ID:VRib1KiE
小林秀雄っぽいな。
知らんけど。
466_ねん_くみ なまえ_____:03/05/04 22:41 ID:A3EkllQI
ステンレス製の軸はどうも指がサラサラして
気色悪い。
なんていうかぞくっとして寒気がするのよな。
だから、おいらはラッカー仕上げのツルツル感が好き。
467_ねん_くみ なまえ_____:03/05/04 22:52 ID:A3EkllQI
ちょっと聞きたい!
クロスには無い、パーカーの魅力ってなんですか?
おいらはマット地が好き。金ペンのマットブラック・ソネット、復刻してくれないかなあ。
スレ違いだけど、マット地のローラーボールも探してる。でも、良いのがなくって……。
アウロラのイプシロン・サテンくらいかね?他にあるかな?
>>467
>>クロスには無い、パーカーの魅力ってなんですか?

う〜ん 目クソにはない鼻クソの魅力って何よ? と聞かれるより難しい。
470クラシック愛好会・会長:03/05/04 23:34 ID:0nx5PoSn

ノック式の動作。
芯を4分の1回転させて出す点。
あと、最近のはアメリカ製ではないという点。
あと、ゲルインクが使える点。
あと、厳密に計ったわけではないが、インクの量がパーカーの方が多い気がする。



あ、また書き込んでしまった。
すまん。。。
471467:03/05/04 23:37 ID:1RRyeH/O
>>469
ということはパーカーのほうが劣っているって
いうことで、勝手に解釈していいですか、父ちゃん。
472_ねん_くみ なまえ_____:03/05/04 23:49 ID:obqQoOIN
ステンレスでもポリッシュ仕上げなら滑らないんだけど、
パカはヘアーライン仕上げだからなぁ。
473_ねん_くみ なまえ_____:03/05/05 00:04 ID:FmP86rX4
ボールペンでクロスとパーカーを比べると、
クロスは書き味が硬い。
パーカーは柔らかい。
万年筆に比べて差は少ないが、書き比べるとわかるくらいの差はある。

愛好会の「会長」を名乗るならこれくらいは書いて欲しかった。
だいたい、インク量なんぞはリフィルを見れば一目瞭然ちゃうか?

474あぼーん:あぼーん
あぼーん
475あぼーん:あぼーん
あぼーん
476_ねん_くみ なまえ_____:03/05/05 00:10 ID:oq+JT1o2
>クラシック愛好会・会長

俺と殆ど同じ意見なんで驚いた
クラシックは最高だな!
ボールペンのみならず、シャープペンもクラシックを使ってるよ
ところで俺の愛用するクラシックは黒なんだよね
フライターCTの倍の値段なんだけど、品格(※個人的には刻印されてるのが旧マークじゃないと下がる)と触り心地にそれだけの差があると思ったんで購入したんだけど、会長は黒とフライター、どっちを使ってる?
477467:03/05/05 00:17 ID:z41b66dP
>>473
そういう意見を待っていたんです!
やっぱりパーカー最高!

あと、軸の質感等違いはありますか?
478_ねん_くみ なまえ_____:03/05/05 01:30 ID:FmP86rX4
クロスはステンも金張りもポリッシュ仕上げでグリップが良いね。
ポリッシュ仕上げ+ピンストライプってのも古き良きアメリカって感じがしてイイ。
まぁ、アイルランド製とかもあったりするんだが。
パーカーでも金のポリッシュ仕上げ+ピンストライプは51・61・45・180とあったんだけどねぇ・・・

パーカーに比べてクロスが確実に優れている点は、
0.9mmのMPがラインナップに復活した点だな。
>パーカーに比べてクロスが確実に優れている点は、
>0.9mmのMPがラインナップに復活した点だな。

そうですね。ただ、芯の繰り出しがツイスト機構なのが鬱。
結局、1970年ころの75模様のクラシックと同じデザインの0.9MPを入手。
芯が繰り出し式で、適度に重く良い。

クラシック愛好会・会長殿
スターリングは
>諮問がつきやすいし、黒くなりやすい
とのことですが、シズレデザインは諮問が目立たないうまいデザインだと
思います。クロスのスターリング・シルバーのMP(0.9)はその点で醜いのは
確かです。

>結局、1970年ころの75模様のクラシックと同じデザインの0.9MPを入手。
それって0.93mmくらいじゃなかった?>>479
0.9で使えない事もないけど心なしかグラつくような気がする。

そう言えば俺がソネットのスターリングシズレのBPを買った頃には
スチール製のシズレがあったように記憶している。
買っておけばよかったなぁ。
481あぼーん:あぼーん
あぼーん
>480
>0.9で使えない事もないけど心なしかグラつくような気がする

0.92oという芯(今はなきニューマン)もFabet-Castellのように1.0 という表記をしている芯も
Pilotの0.9oも正確に計測すると0.9oジャスト!
ぐらつくのが問題になるのは芯が引っ込まない場合だけのはずだが。
483_ねん_くみ なまえ_____:03/05/05 14:19 ID:sSKS699f
パーカーの魅力ってなんですか?
今、候補として
パーカー、ヲーターマン、セーファー、クロス
を考えています。
存分に語ってください。
484クラシック愛好会・会長:03/05/05 14:23 ID:+9pZ06c+

クロスとパーカーの違いについて、追記する。

473が書き味の違いについて触れていたが、それはほとんど感じないぞ。
ボールペンの書き味は、端的に芯(インク)が新しいか古いかによる。
つまり、もし書き味が「硬い」と思ったら、新しいのに入れ替えればやわらかく滑らかに感じる。
それだけの問題であって、メーカーの造りに基づく根本的な違いではない。

それと、インクの量だが、リフィルの太さや長さからすれば当然
パーカーの方が多く入っていそうだ。
だが、言うまでもなく、どちらもケースが金属だから、ケースいっぱいに
インクが充填されているかどうかは確認できない。
そういうことよ。
リフィルの大きさがすなわちインクの量ではない、という当たり前のこと。
485あぼーん:あぼーん
あぼーん
486クラシック愛好会・会長:03/05/05 14:37 ID:+9pZ06c+

476よ、お前もクラシック愛用者か。
うれしいのぉ。
違いのわかる者がいて。
俺が日ごろ愛用しているのはフライターだが、黒も悪くないだろう。
よし! 今日から、お前はクラシック愛好会の副会長だ!

>つまり、もし書き味が「硬い」と思ったら、新しいのに入れ替えればやわらかく滑らかに感じる。
インクの滑りじゃなくてBPの先端が紙に当たったときの感触だよ。
わからないんならオマエは鈍感すぎ。
488_ねん_くみ なまえ_____:03/05/05 19:26 ID:sZxUVvdd
クラシックってそんなに(・∀・)イイ??
シンプルさを持ち、かつ適度な重さがあることで
考えるのなら、
インシグニア>クラシックっていうことになる。
俺個人的には、クラシックの軽さが悪筆になるから
クラシックはもっぱら雑用にしか使ってない。
こう書くと、会長さん怒るけど、
まあ人それぞれなんだしさ。
クラッシックとジョッターがもう少し太ければ…
490_ねん_くみ なまえ_____:03/05/05 19:52 ID:loEBtHOi

平田裕香っていう女優は結構かわいいよ。
みんなで応援しようね。
491クラシック愛好会・会長:03/05/05 20:00 ID:F8TNKxi2
>488
うん。いろいろ使って、最終的にクラシックにいきついたよ。
前にも書いたけど、インシグニアは回転式だから、俺的には使いにくい。
クラシックで、もう少し高級素材を使ったシリーズが出れば評価も変わると思う。
例えばクラシックのラッカーとか、シズレとががあればね。

ところでみんなが言う「適度な重さ」っていうのがよくわからん。
基本的にBPは軽いほうが使いやすい。
その点、100円BPも馬鹿に出来ないと正直俺は思う。
少なくとも、クラシックが軽すぎるとは決して思わんな。

>487
うん、いまあらためて書き比べてみると、お前の言ってることもわかる。
その点は認めよう。
だが、この違いって、あまりに微妙だぞ。
この違いが「どうしても気になる」なんていうユーザーいるか?
君はこの違いが気になる?
本当に気になるという方はそういってくろ。
そんなことより、パーカーの場合、クロスと違ってゲルインクが使えるという選択肢
がある事の方が、大きな違いだ。
492_ねん_くみ なまえ_____:03/05/05 20:02 ID:szXclxZ3
はははははははははははははははははははははははhははははははははは
はははははははははははははははあああ
493クラシック愛好会・会長:03/05/05 20:35 ID:BBEgXwHc



  先生! 492が笑ってます! 




あなたが他人が気にしている差異を「よくわからん」とか「あまりに微妙」と
感じているように、あなたのこだわりについても「どうでもいい」と感じている
他人がいることは気に留めておけ>会長
495_ねん_くみ なまえ_____:03/05/05 20:58 ID:sZxUVvdd
>会長
さっきも書いたけど俺は高級志向だから
インンシグニアのラックブラックを使っている。
もし、クラシックでもラック仕様で回転式があれば
それにこしたことはないんだけどね。
致命的なのは重量だな。
なにも言い争うつもりはないから、
忌憚無い意見を出し合っていけば、
それぞれのペンの良い点悪い点色々聞けて面白いよな。
このスレは会長が支えているのもまた事実。
>このスレは会長が支えているのもまた事実。
会長さんが現れたのは5/2以降なのですが( ゚д゚)
497クラシック愛好会・会長:03/05/05 21:18 ID:BBEgXwHc


うぅぅ…… 体力の限界ぃぃ……」(絶命)







(談話・会長の孫)
会長は真っ白に燃え尽きたそうです。
生前は祖父がお世話になりました。
でも487の「お前は鈍感すぎ」という一言に、意外と傷つたようでした。


漏れの持ってる細身のシズレ、太さとクリップデザインからするとクラッシックみたい。
今のカタログには出てないんだね。
499インシグニア倶楽部会員:03/05/05 22:15 ID:B4whF2IJ
>クラシック愛好会会長
そんなこと言わないで、じゃんじゃん書き込んでよ!
>会長
来たくないなら来なくていいよ
ヲレはBPやペンシルには関心なくてロットリング・エグゼ・データ1本で間に合って
いるが、会長さんの仕切りが楽しいので生き返って下さい!
>でも487の「お前は鈍感すぎ」という一言に、意外と傷つたようでした。
真実は人を傷つける、ってホントだな(w
503あぼーん:あぼーん
あぼーん
「もう来ない」みたいな事を言って同情を引くという
今時滅多に見られない愉快なものを拝見いたしました。多謝(w
505476:03/05/05 23:38 ID:X3CZ2VhX
何故か副会長にされてしまったみたいだから(苦笑、
クラシックの良さをカキコさせてもらうわ!

クラシックは金属製の胴軸(つまり頑丈!)のペンの中では、もっとも細くて軽量な部類のペンだというのがセールスポイントかね
握り心地という点は人それぞれだから、何ともいい難いけど、微妙な曲線で仕上げたシェイプは、ズン胴なペンより手に馴染みやすいのではないかな?

俺はインシグニアも決して嫌いではないよ、マットブラックのシャープペン一本持ってるし
でも人差し指と親指の間のトコに金環が擦れて、たまに不快になるんだよな
ボールペンは捻り式なんで自分の選択肢外だけど

ところでクラシックにシズレがあればいい、って会長のカキコがあったけど、それも同意見だ、ヤバイぐらいに一致してんな(w
シズレはグリップ感が良さそうだし、それが為にインシグニアを使ってる人も多そうだもんな
>クラシックのシズレ
昔あった。15年くらい前だけど、何かの祝いで貰ったのがある。
勿体ないことに当時ボールペンを使うことが少なかったので
放置してしまい、今じゃすっかりボロボロだけどな。
507あぼーん:あぼーん
あぼーん
508476:03/05/06 00:01 ID:ZRooIe89
>>506
え、そんなのあったの?
俺も不勉強だったな、全然知らなかった!
ついでに無性に欲しくなった!
パーカーのヴィンテージ物に手を出すとキリが無さそうだけど、それだけは入手したいな

でもクラシックがボロボロになるなんて、、頑丈神話が揺らぐなー
それともシズレ自体が構造上脆いのか?
509506:03/05/06 00:15 ID:???
ボロボロにしたのは、鞄の中で放置されていたのが原因かと。
いろいろ荷物を放り込んだ上に入れていたのを忘れていたり
したので、クリップの地金が錆びてメッキが剥げかかってるし
銀もすっかり真っ黒になってしまったよ。
しかも口金まで銀だけど、そこが微妙に歪んでノックの感触が
悪くなったのを、針金突っ込んで広げ直したので使えることは
使えるけど、不格好になってしまった。
>>476
シズレデザインのボールペン
ほい、真ん中下あたりにボタン式あり
ttp://www.penhome.co.uk/Parker75.htm
ズブズブ、はまってください。
そこは高いね。
漏れはヤフオクで買ったよ。クラッシックのシズレ。
3分の1くらいだったな。
それは言えてる。
Battersea自体は信用のあるショップだけれど。
探せば120ドルくらいでどこかにあるはず。オークションの価格はまた別モンでしょう。
e-bayでも時々出てる
別に宣伝する訳じゃありません。
検索で探してたらこんなのを見つけました。
ここで今話題のものがあるわけではありませんが。
少々古いパーカーを売ってます。
ttp://www.rakuten.co.jp/buneido/445435/445392/
515_ねん_くみ なまえ_____:03/05/06 15:29 ID:LhUb6qLg
古いのもいいけど私には手がでません。
現行品の中でお洒落なのはどれで、
どんなカラーのがいいでしょうか?
現行品はなぁ・・・(鬱
BPという前提で>>515
男性向け&細軸:インシグニア スターリングシルバー(格子柄)
女性向け&細軸:インシグニア シルバーグレンドルジュ
http://www.rakuten.co.jp/buneido/398998/407626/
ここの左から1本目と2本目。

男性向け&中軸:ソネット・プルミエ シズレ
http://www.rakuten.co.jp/buneido/398998/406003/
女性向け&中軸:ソネット・プルミエ シルバー・カスケード
http://www.rakuten.co.jp/buneido/398998/407624/

銀軸好きとしては、とりあえずこんなトコをお勧めしておきます。
518_ねん_くみ なまえ_____:03/05/06 20:41 ID:t1MCafGu
1万円のパーカー万年筆のペン先が
もう1本買えるほどした。。。
どこもペン先はそんなもん
520476:03/05/06 23:13 ID:???
数々の情報を有難う!
ところで505の書き込みを踏まえて反省文を書かせて貰います

今度は自分のうっかり振りを曝け出すコトになんけど、「パーカーの歴史展」で貰ってきたパンフに宇宙船の破片で作ったクラシックボールペン(もちろんシズレ型)ってのが載ってたのを思い出したよ
VIPにのみ贈られたモデルらしいからビックリするぐらい高価だろうと気にしてなかったけど、コアなクラシックユーザーとしては垂涎の一本として心に刻んでおくべきだった

せっかく「副会長」になれたと思ったのにマヌケ過ぎる、、
521_ねん_くみ なまえ_____:03/05/07 00:27 ID:KOy7RMtB
ネット通販で買うと、約半分の価格で買えますが、
私はあえて百貨店(高島屋)で正規の価格で購入しています。
理由は、百貨店で買ってこそパーカーを持つ意義があると
思うからです。
皆さん、これについてどう思われますか?
ネット通販で購入しても後ろめたさみたいなものは
ないですか?
ない
万年筆ならいざ知らず、BP、SPに関しては通販で十分だろ。
あるいは御徒町とかキムラヤあたりかな<東京の場合。
そうだねぇ
定期券を買うと、割引価格で通勤できますが、
私はあえて自動券売機で正規の価格で購入しています。
理由は、自動券売機で買ってこそJRで通勤する意義があると
思うからです。
皆さん、これについてどう思われますか?
定期券で購入しても後ろめたさみたいなものは
ないですか?
526_ねん_くみ なまえ_____:03/05/07 01:02 ID:HLWOZV2E
>>525
そういうのとは違うんです。
なんだか変な喩ですね。
使い捨てのペンじゃないんですよ?
¥300のDrグリップなんかとは格が違うんです。
527_ねん_くみ なまえ_____:03/05/07 01:19 ID:+OINW1UG
まあねえ、気持ちはわからんでもないけど。
昔みたいにデパート自体がブランドなら
「○○デパートで買う事」に意味を見出す人も
いただろうけど。今じゃデパートも街の文房具屋も
取り扱ってるもの一緒だしなあ。
せめて「昔から日本橋丸善さんを贔屓にしている」とか、
「祖父母の代から銀座伊東屋さんでしか文房具買わない」
くらいのものポリシーがあればいいかも。
でも高島屋じゃあねえ。大きな事件も起こしたし。
パーカーも今じゃ後光なくなったしねえ。
通販で安く買ったほうがいいんじゃない?
528あぼーん:あぼーん
あぼーん
塩降臨中(w
ここはしょっぱいインターネットですね。
百貨店で買うのも、定価で買うことも自由だし、それがパーカーの買い方と
思うなら、そうやって買えばいいと思う。
だけど、通販や割り引きで買うことを後ろめたいと思わないか、という発言。
自分のみが神、他者の意見も尊重しようとする態度が皆無という人格の欠陥が
露呈されている。
おかしいなあ。
昔はよかった、って話だから百貨店に現行製品はないです。

ネット上の店とか、オークションとか、御徒町など、特に古いのは定価がついてたって
そんなの関係ないに等しい。定価より高値のものだって(悶ほどじゃないけど)ある。
533あぼーん:あぼーん
あぼーん
534_ねん_くみ なまえ_____:03/05/07 15:05 ID:bTmnJ1tj
後ろめたい、とまではいかないまでも、
そこはやはりパーカー、腐ってもパーカー。
デパートで買うほうが俺自身は気持ちが良いな。
時計やカバン(ホイヤー、ヴィトンは好き)にしても
デパートでしか買えないしな。
通販やディスカウント店では抵抗がある。
百貨店の店員が昔のように知性と教養のある店員なら買ってやっても良いが
バイトに毛が生えた程度の派遣社員ばかりになっているので百貨店の価値がない。
だったらむしろ、専門的な商品知識が豊富な御徒町に逝くさ。
まあ、年配の方々の百貨店に対する信頼感は強固なのだろうね。
ホイヤーとかヴィトンと一緒にすんな(w
パーカーの万年筆って良くないんですか?
初めての万年筆スレ見てると、
パーカーは良くないって書いてました。
デュオフォールド、ソネットは
それなりの値段してるし、信頼できると思うんですが、
セーラーとかの国産品買っておいたほうが無難ですか?
過去の51や75の評価が高すぎて現行品がワリを喰っているだけだと思うけどね。
とりあえずソネットの金ペン買って使ってみ。
無難と評されるものより楽しいと思うぞ、俺は。
>>535に禿同
百貨店の信用は今や地に墜ちている。
ブランド品も値段ほどの価値があるとは思えん
541_ねん_くみ なまえ_____:03/05/07 22:46 ID:LEYACAXm
海外での値段と比較すれば百貨店で買うのはあまりにも高すぎだよな。
でも、それでも百貨店で買うと気持ちが良いだろうな、と俺も思う。
丁寧に包装された商品ってのは、ま〜較べちゃあ何だが、コスプレ好きに一脈通じるモンがある気がすんだよね(w
脱がせちまえば差は無いのが分かってても、脱がせる過程に価値を見出せるんなら無駄な出費とはいえないだろ?
俺もそんな悦楽に思う存分身銭を切りたいぜ!
ブランド品も、会社によっては自社工場でなくて
「契約工場」で作らせてるというからたかが知れているよな。
定価で、且つ特殊なアフター無しという条件なら、
書斎館>三越本店>丸善>伊東屋>高島屋ほか
ってカンヂなのだが、俺的には。

百貨店、デパート自体のブランドって東京に住んでいると分からないの。

日本橋三越、高島屋は東京周辺の固定客がいるのだろうが、新宿伊勢丹
、新宿高島屋、新宿小田急、新宿京王、渋谷東急、池袋西武、池袋東武
などなど、デパ地下以外ほとんど存在意義は無くなってきている。
海外ブランドモノなど本体が直営店出しているのに、どうして行くか?

でも、ちょっと離れたところは、そやあ絶大なブランド信仰が残ってい
て、包装紙をはがすうれしさが残っているんだよ。
いいじゃない、それはそれで。
545 :03/05/07 23:15 ID:eXALYtwp


で、その高い万年筆で何を書くんですか?


>545























年に数度の署名
今気づいたんだけれど
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e24713636
のペンケース、欲しかったス。ロゴ入り、3本差しで吉。
>>545
馬鹿にしても構わんが、俺はINVOICEやB/Lに署名する時はあえてデュオを使ってるよ
万年筆の筆跡はハッタリが効く!
経験上間違い無い!
書面だけでやりとりすんなら別に高級品である必要もないんだが、面談するなら、矢羽のクリップがスーツの胸ポケットに掛かってたほうが良いだろ?
549事務員:03/05/08 00:40 ID:???
複写式には油性ボールペン使ってください。
>>548
そういう拘りってパーカーでしか味わえないですね。
同感です。
署名だけでなく、通常でも使ってもらえれば尚(・∀・)イイ!!
551548:03/05/08 01:22 ID:???
>>549
そりゃボールペンのほうが簡単だし、大体複写式の書類や伝票はボールペンを使うのが前提になってるよな
でも便利さだけで世の中は動いていないんだよな
「シャチハタ」が認められない書類があるから高級印鑑にも需要があるワケだし

>>550
お恥ずかしいコトに、日常で使うには悪筆過ぎみたいです(自嘲
精進します。
552あぼーん:あぼーん
あぼーん
553あぼーん:あぼーん
あぼーん
まあ趣味性が高いですからね、万年筆は。
一本胸に差してて仕事に気合が入るんなら
いいんじゃないでしょうか。
>>550
>そういう拘りってパーカーでしか味わえないですね。

つうかそれこそ、悶の狙っているところなのに、悶だといけないというパカヲタは0点(w
>551

シャチハタは認められなくてもシャチハタより安い
三文判は認められたりw

>555

モンブランのダビデ☆は実はあまり一般にはよく知られてないから
パーカーのクリップ自体に特徴のある矢印のほうが装飾万年筆
としてポケットに差すには向いてるんじゃない?

557あぼーん:あぼーん
あぼーん
558あぼーん:あぼーん
あぼーん
559あぼーん:あぼーん
あぼーん
560あぼーん:あぼーん
あぼーん
胸ポケにハンカチ以外のものを入れる奴ぁドキュ
>>556
>モンブランのダビデ☆は実はあまり一般にはよく知られてないから
>パーカーのクリップ自体に特徴のある矢印のほうが装飾万年筆
>としてポケットに差すには向いてるんじゃない?

お医者さんはなぜかモンブラン差してる人が多いみたいな気がします。
漏れはペリカン差してますが、誰も何も言いませんな。
万オタくらいしか知られていないブランドなのか?

デュオを差そうかとも思うのだが、持ってるのがノーマンロックウェル
だけなんで、勿体なくてとてもできず。
>勿体なくてとてもできず。
気持ちはわからんではないが、それを差してこそ粋ってもんでは?
修理に出していたスターリングシルバー75が帰って来ました。ここのスレのおか
げで首軸に金属スレッドが付いて来た。やはり↑で語られていた様に接着
が剥がれて胴軸にめり込んでいました。メタルスレッド良いものですね!美し
い。ペン先の歪みとキャップの凹みも治って来て、アーリー75が甦りました。
パカオタの皆さん、ありがとうございました。
キャップの凹みも直るの?
ドコで修理されました?
白衣の胸ポケットに紋舞らんを刺している医者がいるが、筆記具として
使っているところはいまだかつてみたことがない
567564:03/05/08 18:29 ID:???
>>565
ここで紹介されていたところです。61capillary fillerも甦りました!
http://members.jcom.home.ne.jp/can-do-now/fullhalter/gallery24.html
568565:03/05/08 19:28 ID:???
すまん、もひとつ教えて>>567
キャップは交換じゃなくて凹んでいたのが直ったんだよね?
板金的手法で叩き出したのかなぁ?
569564:03/05/08 19:50 ID:???
>>565
叩き出しと思われ。ダメ元で依頼してみたら治って来た。
570565:03/05/08 21:01 ID:???
どもども。>>569
俺もダメ元で頼んでみよう。
重さ軽さは、男性が全員手が大きくて力が強いわけでもないし、女性も骨が太い手の
人もいるし・・・とおもうが、渡しはヤパーリ女性向けのが使いやすいや。

>>544 関西は大丸がいちばん良い品を置いていて、阪急・そごう・阪神デパートという
感じだが・・・どこも文房具の品揃えが悪い。大丸以外は全滅だし、大丸も一通りのもの
しか置いてない。ユザワヤが三宮にあるから、そちらに逝けばすむことだが。
ユザワヤじゃなくてナガサワだった。逝ってくる。
>>571
関西じゃ大丸のほうが高島屋よりも
品揃えはいいんですか?
>562

最近万年筆にはまりましたが
確かにそれまで知っていたブランドは
モンブラン、パーカー、ウォーターマンだけでした。
それも名前を知っているというだけでトレードマークの
☆や⇒は知りませんでしたよ。
ペリカンなんて聞いた事もなかったし。
まあそんなもんだと思います。
高級万年筆を胸に差していても、「ボールペン差してるの?」
としか思わないし、そんな事でハッタリを利かしているつもりの
人がいるなんて想像すらしたことないw
自己満足の範囲で装飾だけ楽しんだらいいんじゃないですか?
所詮文房具だし、ね。
575あぼーん:あぼーん
あぼーん
576548:03/05/08 23:18 ID:???
>>574
「所詮〜」といわれると何もかもが終わっちまうじゃんかよ
発展性がねーぜ
ま、キザとかイヤミだとか受け取られるよかマシなのかもしんないけど
577ボールペン:03/05/09 01:16 ID:SaIOdJf0
パーカー、ペリカン、ウォーターマン、クロス、モンブラン、
いろいろありますが、各スレッドを読んでると、
どれもこれも一長一短で、本当に良いのはどこのメーカーなのか
分からないです。
予算は12000前後でラッカー仕上げのものがいいです。
ここに書き込むか迷いましたが、やはり定番?ともいえる
パーカースレでお聞きしたく書き込みました。
どうか、本当のところを教えてください。
パイロットかセーラーということでよろ。
>>578
 パカスレの答えになってない罠w
Parker75は?
実際にガリガリ使うなら、75のキャップ作動式は使いにくい。個人差が当然
あるけど、私はキャップの一部が手に触れて動き不安定な感じ。
デザインはいいんだけどね。
75ならまだまだデッド・ストックがあるはず。
>本当に良いのはどこのメーカーなのか分からないです。
だから皆さんは何本も持っているのです。
582_ねん_くみ なまえ_____:03/05/09 17:58 ID:nQloP1YN
好みが違うから、何社も存在し得る
583あぼーん:あぼーん
あぼーん
「○記具掲示板」に75に目覚めたシトが投稿の模様。
デパートのオネエさん「何年くらい使っておりませんでした?」
「25年〜30年!」ワロタ
586あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>573 高島屋のこと忘れておりましたw 京都に行ったらやっぱり大丸に逝くし、神戸にいるときも
やっぱり大丸で、大阪はあまり好きでないので心斎橋まで行かないとない高島屋には行かないので
よくわかりません・・・・。
>>584
なるほど、製品自体のポテンシャルより時代のオーラの方が強いのだね。
75は好きだし、今も使ってるけれど、仙台坂の主が言うように
パーカーとしては最高
というところだろう。
589あぼーん:あぼーん
あぼーん
>パーカーとしては最高
51だっちゅーの!
>51だっちゅーの!
一番美しいのは61だゾ!
結局なんだかんだいって全ての歴史の頂点に立つ現行品が一番。
デュオインターが一番強い!
593あぼーん:あぼーん
あぼーん
>デュオインターが一番強い!
そりゃあinternationalだモン。51とか61とか75とか、180とか型番じゃないモン。
ソネットプルミエブルー、レッドが現行品の中では
一番いいと思います。
スターリングシルバーなんかは年配向けって感じです。
やはり、50年近く売れ続けているジョッターが最高では?
と、弱気に主張してみるテスト
597あぼーん:あぼーん
あぼーん
>全ての歴史の頂点に立つ現行品が一番。
万年筆は必ずしもそうでないのが悩ましいところなんだよねぇ
限定品が一番!魅力ないってところだねぇ。
しかたないけど・・・
75の金ピカがぜってー1番
601あぼーん:あぼーん
あぼーん
602あぼーん:あぼーん
あぼーん
603あぼーん:あぼーん
あぼーん
604_ねん_くみ なまえ_____:03/05/10 01:33 ID:8+Ya9v3L
復刻版や旧品の話ばかりでつまらないです。
605あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>604
そりゃもう、スレタイがそうなんだから仕方ねえな。
「昔は良かった」が事実だし。
607あぼーん:あぼーん
あぼーん
じゃあ、たまには現行品の話でもしよう。
ソネットにはAラインという2トーンのニブもあるわけですが、
使っている人いますか?
Bラインとの違いはありますか?
609あぼーん:あぼーん
あぼーん
http://www.parker.gr/images/pens/Vector/Vector-Standard-Blue.jpg
軽い割にけっこう剛性があって、グリップの段差の部分も妙に
フィットして好きだったんだけど、廃番?
611あぼーん:あぼーん
あぼーん
AラインにもSonnet Primier初期にChinese Laqueなど高級ラインに
付いていたペン先と、Silver Trim Black Laquerに付いているペン先
では、新旧のここで話題になっていた違いがあります。
現行のもの同士でいうと、両者に差はないと思います。
旧タイプcisleデザイン(キャップバンドが細い)に、現行のSilver
Trimの二色ペン先を付けて使ってます。見かけの趣味の問題ですが。

それにしてもコピペ荒らしをこんなスレでやってどうすんだね。
>>566
おいらが痛風で通ってるところの若めの医者は75をカルテ書きに使ってるよ。
時々ソネットのシズレになっていることがあるが、ほとんど75。
ぺりかん、もんを使っているのは見たことない。
あとボールペンも75の使ってる。

おいら自身はシェーファーなんだけどね。
>旧タイプcisleデザイン(キャップバンドが細い)に、現行のSilver
>Trimの二色ペン先を付けて使ってます。
俺が考えているのと同じ事を(w          
615あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>612
いろんな香具師がいるなあ。
ソネットのシズレで満足している私など、ささやかに生きているなあ。
617あぼーん:あぼーん
あぼーん
618_ねん_くみ なまえ_____:03/05/10 20:08 ID:t/59qeNU
ソネットプルミエで大満足している私は変ですか?
それでも今まで使っていた¥100ペンよりかは
遥かに品格や重厚感、高級感があって好きです。
上位機種のデュオフォールドも欲しいのですが、
¥100ペンを使っていた私にとっては、
ソネットプルミエでさえ、格安の例えば東急インから、
ハイアットリージェンシーのスイートの宿泊に変更されたほどです。
サボイやリッツのスウィートを経験したいとは思わんかね?
あんたの奢りなら一泊してやってもイイぞ。
女付きで頼む
ドレスコードが守れるならな。
622あぼーん:あぼーん
あぼーん
623あぼーん:あぼーん
あぼーん
624_ねん_くみ なまえ_____:03/05/11 00:44 ID:UH4kHYap
¥10000以下でなら、
ウォーターマンとパーカーのボールペンどちらがいいですか?
それぞれの利点欠点を教えてください。
どっちも惨フォードか・・・
>>624
ジョッターのフライターでよろ(w
P:矢羽クリップがついてる&リフィルの多様性・高品位・入手容易
W:好みに依るがデザイン
>>626
ショッターオタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
629624:03/05/11 01:33 ID:UH4kHYap
>>626>>627
それぞれの書き安さやインクの出、なんかはどうですか?
ジョッターは今ネットで見ましたが、安いですね。
10000〜8000円のものがいいです。
パーカーのゲルに汁
軸はジョッターに汁(w
632_ねん_くみ なまえ_____:03/05/11 05:59 ID:k+dvxLI3
>>629
パーカー:軸はしっかりしており、コーティングも非常に
質が良く、インクの出具合も安定しておりなめらか。

ウォーターマン:軸はしっかりしているものの、
かなりの高価な(3万円クラス)でないと、
パーカーの同一価格帯品と比較すると、
コーティングは雑そのもの。
インクの出具合も安定しておらず不安定です。
ウォーターマンは632の言うように値段と引き合わない。
もらいモンなら使っていいけれど。
レタロの塗装をよく見れ。
クラシックはこう見ると値段に比べて仕上げを含め良くできている。
製造設備などとっくに減価償却ずみなんだろう。
>>633
ボールペンなら、ラッカー仕上げの4層コートなど
ウォーターマンのほうがいいに決まってるだろ!
なにを勘違いしてるんだ?
635あぼーん:あぼーん
あぼーん
636koakuma_lilulu:03/05/11 17:59 ID:qiVh7HAe
ども。

>>1

本当に即Get? なんなら、またヤフオクに出しましょうか? ペンマン。
 もっとも、私が出さなくてもだれかが出品するうと思うんですけれど。
>>634
だって、パーカーのそれも昔は良かった、スレですよん。
638あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>637
(゚Д゚)ハァ?
現行品でのパカとヲタマンのBP比較だよ!
オマエ、現行品のことなんにも知らんのな。
(゚∀゚)アヒャヒャ
640あぼーん:あぼーん
あぼーん
パカの現行品なんて、魅力あるのか?
もっとも、今の藁万にはもっと魅力を感じないが。
じゃあ現行品の話題にノコノコ出てくんなよ>>641
このスレは旧品スレなのだが。
644あぼーん:あぼーん
あぼーん
645あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>643
>>1には「昔は良かった」とは書いてあるが、
「旧品に限る」というのはアンタの脳内にしか書いてないワケだが。
藻前ら、そのへんでやめておかないか?
すでにガキの口喧嘩にしか見えない。
つうか旧品なんて今更語っても
しょうがないだろうに。
なにを懐古してるんだ?
スレタイが駄目すぎるのが、旧品コレクターの
くだらない餌となってるんだろうな。
>648
ほらそこ!
何を荒れているんだ。
オマエも精神が荒れてるぞ>>649
ちょっとした荒れさえも排除したいというのは一種の神経症だ。
651あぼーん:あぼーん
あぼーん
藁万=ワラマン= waterman?
もう一度仕切り直しです。
”現行品”のBPでは、同価格帯で、
パカか藁満どちらが優れてるかってこと。
(但しジョッターなど持ち出せば切りがないのでこれはパス)
>パカか藁満どちらが優れてるかってこと。

あえて言おう。
ボールペンはもう成熟した技術で、大きな当たりはずれがボール・ポイ
ント自体にはないと言って良い。
たぶんOEMで作っているリフュルの個体の差とかあるかもしれんが、かた
っぽがボテボテで使いにくい、なんてことはない。あえて言えばパーカー
はヨーロッパ基準だからぺりかんなどの名前が付いているリフュルでも
使えるから便利かも知れないが、ネット購入ができる今の日本ではほとん
ど関係なかろう。
すると、ボディー全体の印象、同じラッカー塗装でもこっちが深みがある
とか、仕上げが丁寧とか、もういそういう完全に趣味の世界だ。
100円ですむところ結構な金額を出そうと言うんだから、趣味以外の大きな
要素はないでしょう。
実際に手に持って書いてみるしかないですよ。
結局パイの2+1が一番使えるわけだが。
>>654
>すると、ボディー全体の印象、同じラッカー塗装でもこっちが深みがある
>とか、仕上げが丁寧とか、もういそういう完全に趣味の世界だ。

ラッカー塗装については、
藁満とパカ、どっちが(・∀・)イイ!!の?
ヨーロッパ基準のリフュルならゲル・インクという選択肢もあるわな。
あとフィッシャーがアタッチメント付ければヨーロッパ基準になる。

話を振るようだが、現行品の万年筆のデザインだけなら水夫にぶがあると思う。
レタロン、カレンデラックスなど実にかっこよい。レタのペン先の豪勢さ
は、ソネット、エリプスよりよっぽどアピール力がある。書き味言い出すと
難しいけどね。俺はそう思うってだけにしておくけどね。

658マルチすいません:03/05/12 00:43 ID:Wgzm0cNQ
藁満エキスパート・フランスブルーと
パーカーソネットプルミエブルーのボールペンでは、
ラッカー塗装の仕上げなど、
どちらが優れていますか?
どちらも同価格帯商品なんで迷っています。
あと、書き心地はどちらが優れていますか?
ヲタマン。
パーカー。
バーカー
藁万
663あぼーん:あぼーん
あぼーん
664あぼーん:あぼーん
あぼーん
665あぼーん:あぼーん
あぼーん
666あぼーん:あぼーん
あぼーん
667_ねん_くみ なまえ_____:03/05/13 19:06 ID:ufKCGRNi
このスレ読んでると、古い絶版品の話が殆どで辟易。
パーカー買いたくてもあまりに古い昔話ばかりでそんな情報要らない。
スレタイの所為ではないだろうけど、でもって、
現行品に魅力が無いっていうのかもしれないけど、
でも他社製品に比較してもそんなに遜色あるわけないだろし。
そんなに古いのほしけりゃヤフー掲示板でトピック作ってくれて
そっちにいってくれたほうがいい。
じゃあ、次のスレは現行品と旧品とに分けますか。
俺はどっちも好きだから面倒臭いけど、しゃーない。
分けたらどっちも廃れるヨカーン
温故知新って知ってか
あふれる情報の中から自分に必要なものを自分で拾い出すのが掲示板だろ
一番最悪なのは、昔は良かった、
今のはサンフォードだし云々なんていうカス
滓に文句つけてるのも滓って言われるぞ。
そのへんでやめとけ。
新しい製品の話をしたけりゃ新しい製品のネタを出して自分で維持すれ。
なんか自己中で排他的な厨房が来てんな。
ここはオトナの板だからどっか他へ逝け!
排他的厨房ハッケソ>>674
676安ペンスキー先生:03/05/13 19:59 ID:???
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 世の中、何かを嫌いだと表明するのは危険を伴う諸刃の剣。
| 嫌われた対象を好む連中からは敵とみなされるわけじゃな。
| じゃがわしは〆切が嫌いじゃ。あんなのは面倒すぎるわい。

   ̄ ̄ ̄|ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    .∧∧    .∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ゚Д゚)   (゚∀゚#) < 先生っ! それは私に対する挑戦ですか!?
  _φ{||}C))_ ∪∪)   \____
/旦/三/ /| /  丿ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . | し'し┯
|_安ペンスキー|/   ┴
677bloom:03/05/13 20:05 ID:xw7dT9K4
安ペンうざい
今度は八つ当たりか>>678=>>675
681_ねん_くみ なまえ_____:03/05/13 23:11 ID:RGAzQxTl





あいかわらず、くだらないスレだね。





シズレはけっこういい感じなんだけどな。。。
あれでもうちょっと太くて長けりゃな。。。
ある骨董品屋でステンレスの45のFPを発見。US物でクリップと軸の尻だけ金色。これは新しめの物でしょうか?。クリップはプラの45に付いているのと違い、細かい羽根タイプ。コンバータが欠品で5000円。悩んでいます。
それ俺買うよ。買っちゃうよ。
21や45のスクールペン系はクリップが淋しいんだよね。
45のシルエットっていうかデザインはいいんだけどね。
オレも買うね、それ。
そう、その45のクリップは細かい羽根だった。普通45は今のジョッターのような羽根だよね。その45は現行品でいうとクラシックのと似ていたんだよ。それで萌えた。製造時期で違うのかな。
>>686
ま〜ちゃんサンの<パーカーペン・コレクション>
http://homepage.mac.com/kshinohara/
688_ねん_くみ なまえ_____:03/05/14 09:54 ID:8kJrutq4
骨董品オタウザー
689あぼーん:あぼーん
あぼーん
690あぼーん:あぼーん
あぼーん
まぼろしの万年筆ハケーン!
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c36432575
692_ねん_くみ なまえ_____:03/05/14 12:59 ID:lEXvKz25
Parker75 Rainbow 1973-1975 だって。
それでも2年も造られていたのね。
それはレインボーというのか?。73年から75年というとこのシリーズではわりと新しいほうだな。ただ45と刻印があったから75ではないと思う。ペン先も明らかに45だった。これまた謎のペンだね。
レインボー⇒691デツ!
695あぼーん:あぼーん
あぼーん
696_ねん_くみ なまえ_____:03/05/14 19:12 ID:oA+MvTby
パーカーは、イギリスでは、日本のパイロットやゼブラのような存在でした。
>>683
45のフライターで金クリップ&金尻というのは少〜し珍しいかも。
多いのはステンクリップのプラ尻だからね。
俺は一本持っているから買わないけど。
698_ねん_くみ なまえ_____:03/05/14 19:36 ID:gGx0lnA1
万年筆のコレクターとかいる?
699あぼーん:あぼーん
あぼーん
700
教えて下さい。
パーカー61のキャピラリーフィラーはペン先をインク壜に浸ける
必要なく、フィラー側を浸けて置くだけでよいという理想的なものに
感じます。インク変えは手間が掛かったようですが失敗作という評価
は間違いないものでしょうか?万ヲタの評価はいかが?
完全に正しい"評価"なんて字義的にあり得ないと思うが、どうよ?
評価なんて主観だし
704701:03/05/14 21:04 ID:???
オクションに時々出るもので、使ってみようかと思いまして。
ただ、それだけなのですが。使用している方の感想でも聞かして
いただければありがたいのですが。
705あぼーん:あぼーん
あぼーん
たとえそれが失敗作だとしてもアンタにとっての名品ならそれでよし。
気になったモノは買いだ!
買って買って買いまくれ!!!
707あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>701
インクが乾かない程度に時々取り出して使ってます。月1-2回くらい。
今のところトラブルはないです。
709701:03/05/14 23:14 ID:???
>708さん
レス、サンクス。Web上の評価に「インクの色を変えることが困難」
「インク持ちが異常に悪かった」とあったのですがインク持ちがそこ
そこなら、65のキレイなペン先のインレイを考えるとキャピラリー
の方が良いような気がしまして・・・eBayでミントを探して来ます。
710_ねん_くみ なまえ_____:03/05/15 00:00 ID:dJhW8UiM
>696
そう、小学校の頃から使ってるからイギリスの会社と思ってる人
多い。そういってううちに本社はイギリスになっちまったが。
711あぼーん:あぼーん
あぼーん
712あぼーん:あぼーん
あぼーん
モララーから「かおりん祭り」に変わったね。
2ch以前から続いてるヲタマン対パーカー戦が終着してひと安心ひと安心
現行品派対古物派が始まった模様ですな
>>713-714
荒れている方が嬉しそうだな。
また昔のモンで何だけれど
75のレインボーってどうなんですか?
別に金や銀でもないのに高値で取り引きされてます。写真で見ると虹色という
ほどでもないような、実物を見たことのある方いたらインプレ希望。
717あぼーん:あぼーん
あぼーん
銀に金を重ねて研ぎ上げたヤツじゃなかったか?>レインボー
高価でも当然かと。
物品税の頃は3万円で消費税になった頃5万円に値上げしたとどこかに
書かれてあった>レインボーの売定価
とあるお店で61のレインボーのデッドというか店主のコレクションを見たことある。
不思議な色合いで美しかったよ。
酸っぱい葡萄と同じで、ちっとも欲しいと思わないけどな。
S Grayの店
このところ動きがないなあ、やっぱ不景気かなあ・・・
と思ってたら、いきなりsoldだらけ。
ttp://www.penhome.co.uk/Parker75.htm
だれか75シズレモデルを根こそぎ買いまくったヤツがいるようだ。
722あぼーん:あぼーん
あぼーん
S.Greyさんとこからシズレsoldだらけにしたのは日本のバイヤーだったり
して(w
最近ヤフオクで75の売買が活発なような・・・
また古ものの話しだけれどねえ・・・
75がこれだけ市場でやり取りされるには、まずは圧倒的に数か多いこと
だけでなく、カートリッジ/コンバーターで機構が簡単、壊れにくく
ペン先は「味」はないけれど仕事にはよく使いうる。
日本に限らず、極細のペンポイントが付いているモノが多いし、一時は
簿記用のもっと細いのも用意されていた。
今の趣味としての万年筆の観点からは、外見のヴァリエーション以外
あまり魅力がない、ということも言えるが、ヌラヌラ感とかいう香具師
は実は圧倒的に少数であって、まだまだ仕事で使えるモノと認知されて
いるんだろう。そして過去に手にできなかったモノへの憧れが加わって
るんじゃあないでしょうかネ。
あの、私事ですが万年筆収集を始めてからも<Parker75>は親父=ビジ
ネスのイメージ強く何も関心が湧きませんでした。が、しかし偶然に
も触る機会があり、虜になってしまいました。現在6本!
>ヌラヌラ感とかいう香具師は実は圧倒的に少数であって、
巨乳好きと言いつつ自分の女はA〜Bカップみたいな。

727724:03/05/17 13:43 ID:???
>>726
わろた!!
そうかもしれん、そんなもんかもしれん。
728aco:03/05/17 13:54 ID:Arlu/VJO
スレ違いのような気もするが、
いちおうパーカーの万年筆のことです。
インクが切れたのだがしばらく放置していた。
で、さっき取り替えようとしたら
カートリッジがビクともしない。
へばりついているっぽい。
こんな時は、どうしたら良いのでしょうか。
おしえてチャンでスマン。
729あぼーん:あぼーん
あぼーん
730aco:03/05/17 14:15 ID:Arlu/VJO
728です。
ペンクリニックに行きます。
731打時:03/05/17 14:54 ID:+RNK76Xz
永遠に振り回し続けたい金属バット
あの時の記憶を脳裏に焼き付けろ
血が飛び散って 血が飛び散って
僕の血は緑色だ 僕の血は緑色だ
ジェィソンが殴り殺した
子供の心と涙のつながりは
誰にも届かず
殺せ 殺せ 殺せ
見えない誰かが命令する
口から火を吹く悪役レスラー
口からゲロを吐くスカトロマニア
えた非人ですら見ない事にして居た
あいつの覆われたひびをおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
殺せ 殺せ 殺せ
見えない誰かが命令する
殺せ 殺せ 殺せ
見えない誰かが命令する
殺せ 殺せ 殺せ・・・・
殺せ 殺せ 殺せ・・・
sage
コップ(じゃなくてもイイけど)に水を入れて、一晩沈めておけ>>728
734aco:03/05/17 20:23 ID:Arlu/VJO
>733
レスサンクス
やってみます
>>721
そこのページの下の方で↓こんな表示をみつけた。
>Ref 4160 - Parker 75, Aerometric, France - Gold-filled 75 in Diamante design - 1980 - Condition A2/1m
>Ref 4133 - Parker 75, Converter, French - Prince de Galles broad band design - 1980 - Condition B/1m
75にAeroなんてあったの?
それとも、ペコペコ式コンバーターをAeroと呼んでいるのかな?
736724:03/05/18 13:02 ID:???
>>735
ここのAerometricという表現は以前からあったけれど、ペコペコ式のもんだと何
となく読み飛ばしてました。
おっしゃる通りなのでしょう。
cartridge/Converterとの使い分けが厳密のようではありませんね。
いくら良い物でも店で買えない代物では…
買える代物の話題ふってよ
Aerometric は51後期から採用されて、もともとペコペコ式
コンバーターだよね。75のヤツは凹凸付けて立派になったが。
俺は75や64に現行のコンバーター付けています。インク残量
が見えて、使いやすい。外したアルミのやつがたまってしまった。
ここが1000に達したら
【店で】現行品パーカーについて語れ【買える】
に変更したらん。
でもせいぜいジョッター、クラシックシリーズ位じゃないの。
ソネットも旧シズレデザイン(キャップバンドが狭い)がいい、という
香具師もいるくらいだから。

コンバーターは、カートリッジとコンバートできるからこそコンバーターなんじゃないの?
>>741
そのつっこみは正しい。
かつてのパイロットのようにゴム製のbludderを金属ケースに入れ、
ケースの一部に窓を設け、そこから金属板でbludderをおすことで
インクを入れる方式をパーカーがAerometricとよんだ。
51の後期から導入され(固定されて)、以降のカートリッジ利用の
モデルにはこの方式の(取り外し可能な)convertorが付けられた。
743739:03/05/18 17:26 ID:???
間違えた。スマソ
ペコペコ式コンバーター⇒ペコペコ式フィラー
75や64⇒75や65
744あぼーん:あぼーん
あぼーん
745_ねん_くみ なまえ_____:03/05/19 02:21 ID:4vQWtSQW
ここ最近、古物、骨董品の話ばかりでつまらない。
オッサンやオバハンばかりしかいないのかな、このスレ。
まあ、オッサンやオバハンだけが古物好きってことでも
ないんだろうけど、それにしてもあまりにも古物の話ばかりで
面白くない。
現行品がカス?
古物に比べてもそんなに悪くはないけど?
746_:03/05/19 02:34 ID:???
747_ねん_くみ なまえ_____:03/05/19 03:01 ID:s6GGigJn
>>745
そう?
現行品のいい話とかしてよ。
現行品じゃないけど、Ellipseとかでもいいよ。
古いものの方が面白い、と思っているのはオッサン、オバサンとは限らず。

それが問題なんじゃあないですかぁ。

現行製品で盛り上がってるって、期間限定品出しまくりのペリくらいでしょ。
749あぼーん:あぼーん
あぼーん
たとえばこのred quartz仕上げのボールペン
ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2175253254&category=29829
出品者は75と言ってるけれど、単にクラシックデザインのこういう仕上
げなんだけれど、気品があって、華があって、いいでしょ。
水夫にも似た意匠の塗装があるけれど、ごたごたした感が否めない。
今の派克にも残念だけどない。お仕事目的じゃない、という趣味の世界
で勝負するにはエリプスもトホホなデザインと色使い。
現行製品、何とかしてよ、という願いでもあるのよ。昔はよかったは。
現行品?で欲しいのは復刻51くらいかな。
でも古い51が安く買えるから、実用品としては魅力ない。
コレクターズアイテムとしても古い51のミント物の方が魅力的。

デュオのモザイクも(自分の中の購買欲も含め)盛り上がらなかったなぁ。
でも、まぁ、こんなモンで良いんじゃないの?
万年筆自体が進歩しているわけでなし。

753_ねん_くみ なまえ_____:03/05/19 18:32 ID:Zy8rsCB2
<万年筆ヲタの精神分析>

彼らは学歴コンプレックスゆえに、知性の象徴でもある万年筆に執着する。
むろん、実際にそれで何を書くというわけでもない。
万年筆の所有は、知性や学歴を所有することの代替行為に
他ならないからである。


神様って酷すぎる(笑)>>752
>>752
いつぞやかのクリニックでおいらの前にいた人の75にこういう「そり」
が入っていた。オヤオヤと思ったけれど、本人は満足だった様子。
この出品者かどうかは不明。
やっぱ、75ヲタにとっては、書きやすさとは別のところで酷と感じて
しまうよなぁ!最近はヤフオクに75のミントが出品されてるね。
以前は酸化して真っ黒けのばっかでオレは落札してよく磨いたもんだが
真っ黒けでもほとんど使われていないようなものもあったが。
銀無垢の軸はクロスで磨けば新品になる(笑)
パカには丸研ぎがよく似合う。
>銀無垢の軸はクロスで磨けば新品になる(笑)

クロスで磨くと格子模様の角がすれて丸くなり、「新品同様」ではなくなり
市場価値は落ちるの。
日常的に使わない限り放置し、次の持ち主の手に渡るまで保管するのが正しい
コレクターでし。
>>758
サンクス
一応、最もマイルドなクロスで丁寧に磨くのですが、それでもグリッド
の角が丸くなってしまうのですね。
暴挙に等しいとおもう香具師もいるだろうけど、やっぱ金属の表面汚れは「サンポール」で落とすのが効くよ!
ガキの頃、十円や百円玉をピカピカにしてた快感が引き摺ってるモンで、、
あのね、サンポールで酸洗浄すると格子模様の黒錆部分がきれいに光って、
お間抜けになるよ。
<経験者談>
762760:03/05/20 20:45 ID:???
>>761
サンクス!
シズレには向かない技だったのか、勉強になりました!
今のシズレはプリントっぽい・・・ショボーン
錆びて黒くならない様にラッカー塗ったんだろうけど萎えるよね>>763
しかもだんだんラッカー厚くなるし。
俺はソネットシズレでBP・FP・MP揃えたけど、最初に買ったBPのラッカーが一番薄い。
75ほどじゃないけどイイ感じです。
765あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>761
私はハガティ社の銀製品錆取り(還元剤)にてクロスハッチをとばしました。
似たような人がいて安心しました。

なお、このような化学的な処理を行うには、キャップからクリップ、イン
ナーなどをはずしてからやりましょう。
キャップの内側に薬品が残り、浸食してゆきます。

一番は何もやらないこと。
767あぼーん:あぼーん
あぼーん
オレも気になったのでクロスで磨きみがきして使っている75と
しまってあったミントの75を比べてみました。ん〜ミントが
ザラザラで使用中はスベスベだぁ!ショック!!
769あぼーん:あぼーん
あぼーん
770山崎渉:03/05/22 00:46 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
771_ねん_くみ なまえ_____:03/05/22 01:12 ID:iR6IKNdA
このスレ下がり過ぎだな
パーカーのペンはアスファルト上に落としたくねぇし、ネタ抜きで恐縮だがあげるぜ
てめぇはメクルァか?
使い込んでスベスベなのは「風格が出てきた」と自分を慰めるんだよ>>768
774768:03/05/22 21:55 ID:???
>>773
そうすます。アリガd。
銀軸と木軸は使い込むことによって熟成するんだと思いまつ。
ほっておくとろくなことがない。
776あぼーん:あぼーん
あぼーん
使い込んだ銀製品のテラテラ感っていいですねえ。
ソネットのシズレのように表面に薄膜処理してあるのはこういうことがなくって
その分つまらないです。
こういう表面処理の将来ってどうなるんでしょう。ところどころ剥げてきて、
そこだけ銀の地肌で、さびてきたりしたら悲惨。
初期からの使用レポート求む。
インシグニアのBPのカスタム(金キャップ)が意外とシックでカッコ良いですね。
75 Custom Laqueというシリーズがあって、同じような色使いと金色
キャップ、それに加えてキャップ天冠にボディーと同じ色のガラス玉
が入っていてかっこよかった。
当時はそう思うだけで、買うまでの財布の余裕がなかったけどね。
今ポケットに差したら目立つだろうな。

ttp://www.parker75.addr.com/Reference/Lacque_Custom_series/Lacque_Custom_series.htm
こういうのね。
780あぼーん:あぼーん
あぼーん
781あぼーん:あぼーん
あぼーん
金キャップならやっぱ51でしょ
783_ねん_くみ なまえ_____:03/05/25 00:03 ID:YHAdorF3
ボールペンのお話です。
ソネットプルミエレッドとソネットパタンラックレッドで
迷っています。
どちらが豪華でお金持ちそうに見えますか?

あと、細かな違いなども教えてください。
>どちらが豪華でお金持ちそうに
(・∀・)イイ!質問だ(w
でも同じソネットならアセッションが豪華で金持ちそうに見えるぜ。
まだ探せば見つかるだろ。予算よりちょっと高いかもしれんが。
785_ねん_くみ なまえ_____:03/05/25 00:20 ID:YHAdorF3
>>783
即レスありがとうございます。
アセッションなどというのは知りません。
上記現行品の二機種でのみ考えています。
どうやらあなたは
ソネット・アクセッションだべ(w
立派な現行品だと思うが・・・
788783:03/05/25 00:28 ID:YHAdorF3
>>787
カタログに載ってないですよ<アクセッション
て裕香、
ソネットプルミエレッドとソネットパターンレッドしか
考えてないのですが。。。
他の方、教えてください。
>現行品でないカタログ未掲載の国内品以外を
勧めるオマエは死ね!
>>785
現行品であることのソース。
http://www.morita.ne.jp/hikkigu/parker/sonnet-accession.htm
>>788
( ´,_ゝ`)プ
>>788
紙ねとほざく前にもちっと調べれや。頭悪。
>>788
カタログ持ってるんならわかるべさ?
BPなら書き味一緒だし、金ぴかが好きかどうかだべ?
好みの問題を他人に判断させるのはよくないと思うぞ(w
ID:YHAdorF3は逃亡したの?
794783:03/05/25 00:39 ID:YHAdorF3
素直に誤るよ。ごめん。
でもな、
>ボールペンのお話です。
>ソネットプルミエレッドとソネットパタンラックレッドで
>迷っています。
>どちらが豪華でお金持ちそうに見えますか?
>あと、細かな違いなども教えてください。

こうやって、機種を限定して聞いてるのに
なんで違う、それも価格設定の全然違うアイテムを無理に
勧めるんだ?
専門店買いに行って、この二機種で迷っています、
って言ってるのに、そんな見当外れの押し売りしたら
ぶっ殺すよ。
金便堂に逝ってみるといいな(w
最近じゃ文具屋も命がけだな
つーか、別にセールスしてるわけじゃないし。

「豪華でお金持ちそう」というイメージで頭に浮かぶものを参考意見
として提示したものを「見当外れの押し売り」としか受け取れないん
だったら、こういうところで尋ねないで店頭で現物を手にとって自分
の判断で購入された方が吉かと>>794
798784:03/05/25 00:46 ID:???
なんか一気に荒れたなー。さすがパカスレだ(w

>>786
漏れずっとアセッションだと思ってた、スマソ。

>>794
迷ってるってことは、他の候補が出たら流れる可能性も高い。
それゆえに、漏れが思うに「もっと豪華でお金持ちそうに見える」
アクセッションを提示してみた。
事実ご存知でなかったようだし、ひとつ検討してみてはいかがかと。
余計なお世話だと怒るのは分からんでもないが、ぶっ殺すとまで
言われるのは筋違いだろう。ここは営利目的の専門店じゃないし
ただの2ちゃんねるだ。

>>797
そういうことだね。怖くてこっちもアドバイスできんよ。
>そんな見当外れの押し売りしたらぶっ殺すよ。

JOYハケーン(w
http://www.updown.org/toku/dqn.htm
800783:03/05/25 00:53 ID:YHAdorF3
聞きたいのはただ一つ、
ソネットプルミエレッドとソネットパタンラックレッドで 、
みんなならどちらを選ぶ、または(・∀・)イイ??ってことだけ。
知識が無いなら、もういいよ。
百貨店行って聞いてくるか、電話で聞いてみる。
ほんとにここは酷いスレだなあヽ(゚∀゚)ノ
つーか、この方はアンティーク嫌いなのに現行品に対する
知識の決定的な欠落ぶりを満座の中で晒してしまったため
に怒り狂ってるだけでそ(w
確かにカナーリJOYってるね(w
>ソネットプルミエレッドとソネットパタンラックレッドで
しかも提示してるアイテムが「どっちもどっち」だ。
それが香ばしい質問に見えて突っ込まれるわけで。
漏れはラックファイヤーダンスがイイ!
 
1、2万程度のペンで豪華でお金持ちって・・・
>豪華でお金持ちそう
貴方にはモンブランがお似合いだ
>>806
しかもヤフオクによく出ている「どう見ても高級感に溢れる」モンブランですな(w
>>807
それだ!
809783:03/05/25 01:13 ID:n/SEfnHX
いいか?
俺からすれば、
ドクターグリップを常用していたから、
¥10000のボールペンなんてのは高価すぎるんだよ。
オマエらの頓狂な価値観じゃ、¥10000なんて相場は
安物の世界感かもしれないけどな。

「死ね」とか「ぶっ殺す」とか穏やかじゃないねえ。
まあ実際はどこにでもいる気弱な一青年なんだろうけど。

私の目には、プルミエレッドとパターンラックレッド、
どっちも「豪華でお金持ちそう」には見えないな。
811あぼーん:あぼーん
あぼーん
この手の話題になると、
日頃書き物もろくにしない、古物マニアがワサワサ集まってくるね。
しかも古物しか知らないから、現行品の知識に乏しいのが難点。
>オマエらの頓狂な価値観

そう思ってるんだったら、なおさらここで意見聞く必要はないだろうに。
>812=>783 (・∀・)?
毒栗に慣れてるならSENSAやCROSSのモーフとかのほうがいいんじゃねえか?
握りが強いままソネBPなんか使ったら、きっと手が痛くなる。
しまった、こんな香ばしい人間をリアルで見損ねたとは・・・(´・ω・`)
こんな香ばしい奴に使われる事になるソネットもご愁傷様だ
>>809
>¥10000のボールペンなんてのは高価すぎるんだよ。

そう思うんならいきなりは手を出さない方がいい。
パーカーのレフィルは安いノーブランドのボールペンでも
互換性があったりするから、そっちで使って肌に合うような
らソネット購入を検討してみるとかさ。

ただ、ドクターグリップに慣れた手にとっては、
ソネットは軸が細すぎで重量がありすぎると思う。
誌ね
とか言いがかり付ける厨房にみんな丁寧にお答え申し上げていますねえ。
何とお品の良い、2ちゃんらしからぬ板でしょう。
字を書くのに筆圧が高いというのは困りものなんだよね。
毒栗ってそれを助長しているとしか思えない。

しまった!アセッションBPの方が良かったのか!
実物見るとPKっぽくなかったから別のにした。
「パーカーっぽい」って難しいね。
51のイメージだと黒軸に金キャップ
75のイメージだと銀のクロスハッチ
デュオはとにかく派手な色(w
それと一連のフライター

824マジレスしてやる4:03/05/25 18:28 ID:???
<ソネットプルミエレッド、パターンラックレッド

文房具に詳しくない初心者にとっては、
むしろスターリングシルバー系に高級感を感じないかも。
(スターリングシルバー系はオサーンぽいからね)
ラッカー仕上げのプルミエレッド、ラックレッドの
ほうが光沢があってド素人にはお勧め。
赤ラッカーに金メッキ金具だと、「豪華で金持ちそう」というより
「派手派手しくて成金ぽい」じゃないかと漏れは思う(w
>「派手派手しくて成金ぽい」
それでいいんじゃないですか。
だって、より金持ちっぽく見えるのを希望しているんだから。
つまり基本的な選択は誤っていないと思われ。
文房具なんぞに金をかけていたらお金持ちにはなれませんよ。
トヨタを見習うべし!
>>826
おいらもそう思う。
会社から与えられた無難極まりないデザインのコクヨのデスクや
何年も前のWIN95PCなんかに囲まれたおいらのオフィスでは
それくらいの派手さ加減があったほうがかえってよい。
だったらデュオのBPの方が良くない?
ジャスパーレッドなんて朱に金で派手派手でっせ。
830あぼーん:あぼーん
あぼーん
>828
だからこそアクセッションを提案したのでは?
アレはもっと派手派手しいと思うが。
>>831
アクセッションは青色が単調すぎて
オモチャっぽいからまるで駄目だろ?
833あぼーん:あぼーん
あぼーん
>アクセッションは青色が
きっと軸だべさ
いやほら、「ロイヤルパープル」じゃなかったっけと。>軸色
中間を取って、ソネット・フジュールを提案する
それは品が良すぎる。
DQNの783には似合わない。

まぁ他の候補が似合うとも思えないけどな(w
>>783にはパーカー以外をお勧めする。
やっぱり毒栗だろ、>783には。
842あぼーん:あぼーん
あぼーん
ワロタ>>841
844あぼーん:あぼーん
あぼーん
845あぼーん:あぼーん
あぼーん
このelyseeのリフュルって、かつてあったボールペンがシャープペンシル
に変身するものですかね。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/54307974
正直なところデュオインターナショナルと
ソネットプルミエって書き味に差はあるの?
デュオ買おうと思ってたんだけどソネットって
1マソくらいで買えるって知って迷ってしまったYO!
欲しい時が買い時
買わないで悔やむより…(略

それでもペンハウスの限定は冒険だろうな…
>>847
パイロットなんかの国産の下卑たものよりも、
共に(・∀・)イイ!!
どっちも買い揃えるべし!
ソネットは定番中の定番で、定番の中の最高級品だから
ソネットを買うべし。
850あぼーん:あぼーん
あぼーん
851あぼーん:あぼーん
あぼーん
なんだよ、ペンハウスの限定って?>>848

硬くなったという噂だが、それでもプルミエの方が遙かに柔らかいだろ。>>847
デュオインターはセンテニアルよりガチガチ。
軸とのバランスもあるんだろうけど。
853あぼーん:あぼーん
あぼーん
デュオの蒔絵竹林か?
855毎度お騒がせの783です:03/05/28 15:05 ID:DJZ1J8tS
今日はマジレスお願いします。
俺の周りでは万年筆どころか、ボールペンでさえも、
せいぜい毒栗を使っている奴等ばかり。女性社員も然り。
そういうオフィスなんだものだから、
かえってスターリングシルバー柄やアクセッションなんかは
逆に浮きすぎって感じがするんです。
(かえって、値打ちが分からないと思います)
俺がそう思っていればここで固執し聞いてばかりいないで、
すんなりとソネットプルミエレッド、ソネットパターンラックレッドを買えばいい
んじゃないかというご意見もあるんでしょうが、
そこは皆さんペン、パーカーに明るい方ばかりなので、
そういう環境下では上述のペンは、
ど素人の蔓延するオフィスではどういう感じなのかをお聞きしたいんです。
誰も気にも留めないと思う。そういう環境では。
857あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>840
どんなペン使っても、箸をエンピツみたいに削って付けインクで書いても
誰も何とも思わないだろう。
値打ちを分かってもらいたいなら、ヲタの多い会社に転職するしかないか。
ソネットが軟らかいってのは
ペン先開きやすいってことと
同義?
そういう傾向が多いとは思うけど同義ではない。
>>855
筆記具にこだわらない人間ばかりの環境でも、高い筆記具を使っている場合、
たまに「何それ?」って興味持って聞いてくる人間がいる場合がある。

とは言え、確率としては高くないし、誰にも気に留めてもらえない方が当たり前
なので、使うんだったら「そうなったらめっけもん」位に思って使ってみたらいい
んじゃないかなあ。

興味を抱く人が登場した場合には、逃さず悪の道へ引きずり込むと吉。
モンのエカテリーナ使えば?
もしくはピョートルとか。
それでもだめならルイ14世あたり。
それでも無視されたらおまいの人間性に問題があると考えた方が吉。
どうしてもパカがいいならスネークだな(w
>>860
左右への開閉と上下を含むしなり。
旧ソネットはエラボーより良くしなるよ。
>http://www.rakuten.co.jp/buneido/398998/447674/
若い女性社員、もしくはキティヲタのおばちゃん社員に振り向いてもらいたいならコレ!
ハリポタはもうないか(w
デュオ一本だけ持つか、
ソネット3本持つか、どちらがいいですか?
どっちか一本にしたら?
ちん○も一本なんだし〜
>>852
アローだった。正直すまんかった。
>>868
青:太・中・細
黒:中・細
緑:太・細
茶:太
赤:細
都合9本必要だ
なんだそりゃ
855はマジレスしてきた相手に礼の一つも言えないのか
874871:03/05/30 21:05 ID:???
まぢレスしたのに・・・・・
875_ねん_くみ なまえ_____:03/06/01 00:39 ID:hqDiLuUZ
今パーカーの万年筆を修理したいと思ったら
どこにもっていくのがいいですか?
(東京近郊がいいですが全国どこでもいきます)

親父の形見分けなんで……75が何本かありました。
でもペン先なんかまがってたりして、ぐるぐる回るんです。
素直にサンフォードか
ペンフィールド(久保工業所)
こういう宝石もどきがついたのって、派克がホントに発売したの?
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55921504
松本の某万年筆屋でも飾ってあるけど。
トップジュエルはパーカーの伝統でしょう。
現在の45にも付いているし。
とりあえず>>783はもう来なくていいよ
>>879
あんたよっぽど悔しいだろうな。
どうでもイイけど、>>783はナニか羨ましいとかそーゆー事したのか?
厨房ぶりが嫌われているだけじゃあ・・・・・
882875:03/06/01 23:21 ID:hqDiLuUZ
>>876
ありがとうです。つまり、サンフォードが代理店だと
考えてよいのですね。
そう
厨房でも必死でパカ手に入れたんだから
仲間キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・* !!!!!
って喜んであげなきゃ。
最近の厨房にしてはマメにレスも返してるし別に彼に悪気はないだろ。
885_ねん_くみ なまえ_____:03/06/02 20:08 ID:pjDlzK1j
何のことを言ってるんだ?
>>783なら、まだパカ入手してなさそうだが。

あと、マジレスしてしまうと、
「女子社員にウケたいなら、文房具以外でおされしたほうがよいよ」
どーでもいいじゃないの
887あぼーん:あぼーん
あぼーん
>783=880=881=884=886
ゴルァ!いいかげんしい とっとと失せろ このアホ厨房がぁ
783=880=881=884=886=888
>783
おどれ 783〜886を認めてるんだよ アホがぁ
またブラ・クラ置くなよ(W
891まあ、これでも読んで笑え:03/06/02 23:05 ID:???
米「おまいら、国連本部に集合です」
独「たりい。終了」
英「終了厨は逝け。で、今日の議題は」
日「……北鮮空爆ショモンヌ ボソッ」
米「イラク空爆ですが何か?」
英「空爆キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!」
加「中東の緊張キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!! 」
独「空爆(・A・)イクナイ」
西「独は在日工作員」
露「軍資金うpキボンヌ」
仏「禿道」
露「いま露が良いこと言った」
伊「(・∀・)ジサクジエンハケーン!」
日「ほらよ>銭」
露「キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!! 」
英「日本は神」
米「まあいつものことなわけだが」
中「元sage」
仏「sageと書けば下がると思ってる厨房ハケーン」
中「元sage」
独「元sage厨uzeeeeeeeeeeeeeeee!」
中「元sage」
朝「イタイ国際会議が開かれてるのはここですか?」
米「氏ね」
日「むしろゐ`」
中「元sage」
新「厨国必死だな(w」
韓「そんなことより日本海は東海と記すニダ」
全世界「(゚Д゚)ハァ?」


なんか荒れてるな。
教えてやってレスないから悔しいのは分かるけど
それなら2ちゃんにくるなよ、と説教したい。
自分で掲示板作れば?>見返り厨
>教えてやってレスないから悔しいのは分かるけど
>それなら2ちゃんにくるなよ、と説教したい。

論理的なつながりが不明確な記述です
沢山のご意見拝聴いたしました。
皆様の意見は、ジョッターとデュオが最高という結論に達しました。
次の議題はウォーターマンとの差別化です。
次の方、よろしくどうぞ。
>次の方、よろしくどうぞ。
逝ってくれるのかな、良かった!
>891

お も ろ い
ヲタマンとパカって品質的にはどうなの?
三万以上出せるならヲタマンが上、
それ以下ならパカが上、
と見た。
ボールペンだが、ヲタマンはツイスト式しかない
パーカーだと1万円クラス(インシグニア スターリングシルバー)まで
ノック式がある
900
>>898
なんで?
つまり、デュオ・センテよりリエゾンの方が上ということですか?
903_ねん_くみ なまえ_____:03/06/03 23:40 ID:bOlNznN/
g-bayで$50くらいで買える51の方が、デュオやリエゾンよりよっぽどイイんだけどね。
女じゃないけど太いのが好きなのよね、個人的に。
でもジョッターは悪くない。
905_ねん_くみ なまえ_____:03/06/04 16:02 ID:/akyLPPS
age
906あぼーん:あぼーん
あぼーん
907_ねん_くみ なまえ_____:03/06/04 23:03 ID:US8fBSd+
デュオフォールドって最初の頃買ったものは
今のものとキャップの頭の形が違っているのに気がついたのですが
ほかにもペン先の材質とか形とか何か変更はあったのでしょうか?
キャップトップのメダルがない。
ペン先にたすきがけのデュオロゴがない。
キャップリングが太細2本。
909907:03/06/05 00:37 ID:hRGo2ox4
>>908
なるほど。ありがとうございました。
今のラインナップ見るとやる気なくなってるみたいな……。
寂しいな。
たしか75とソネットの間にプレミアってありましたよね。
910あぼーん:あぼーん
あぼーん
旧デュオ・センテのレッドマーブルが届いた。ネットで必死に探したら
USのWebショップのビンテージペン!のストックにありました。
$200でオレでも買えた。深く濃い赤大理石柄で美しい!調整なしで
充分書けるしキャップもスクッと挿さります。
現行はやる気がないと感じてしまうよなぁ、やっぱ。
リングやバイカラーペン先でごてごて飾って値段吊り上げて、
色違いだけの高額限定品出しまくり





ってペリも一緒か(w
少し前に○窪さんとこのオークションに旧デュオ・センテ赤のFPとBPのセットが出てい
たね。
80Kで入札なしで終わった。欲しかったけど高値とBPが余計なので止め
といた。
俺はボールペンは(マルチペン派だから)まるで関心ないけど、揃えて持ちたい
からセットものの方が良いちゅう人たちも大勢いるのかねぇ?
その通りです。セットものが必要なのです。
複写用紙と縁のない生活を送れるのは、ほんのわずかな恵まれた人か
リタイヤしたジイサン、バアサンです。
BPならジョッターのフライター(w
以前、ヤフオクに旧デュオの出品があって、「キャップのメダルが
取れちゃっています!」ってコメントありました(Ww
したら、ここにメダルはついていましたか?って聞いてきたヤツが
いた(w
自分で両面テープでつけましたってのもあった(w
あの、現行のキンキラキンのパカのイメージだとメダルが付いていた
はずだと思ってしまうんだね(W
あるいは付けたくなってしまうんだな(W
俺もジョッター派。パッと見は同じだけど、刻印や軸色が違うのを持っていると優越感に浸れる。まっ、ささやかな優越感だが、緑軸や水色軸を持っているヤシは少ないはず。
>>911
マーブルレッドのセンテニアルとは羨ましい。
俺も探したんだけどB以上のニブ付いているのを見つけられなくてインターで妥協してしまった。
921911:03/06/05 23:26 ID:???
レッドマーブルきれいな軸ですね!
インターはペ○フィールドさんのサイトで入手出来るのですがセンテは
なかなか見つかりませんでした。nibはFなんだけどこれも↑で購入
できるのでボチボチ考えます。あぁ〜インターも欲しくなってきた。
インターよりセンテの方が"硬い中にも"柔らかいタッチで良いです
DUOのタッチいいよね。オレは田舎在住ですが古い萬年屋があって70歳の
じいさんがやっています。曰く、敗戦後パカ51が入ってきて見て触ったら
たまげたって言っていました。負ける訳だって(w
P51ムスタングの機首をデザインしたとか!だそうです。

age【昔は】パーカー【凄かった】
925あぼーん:あぼーん
あぼーん
おい!おまいらもすごろく作りに参加汁!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1054655407/l50
ちなみにこれはコピペしてひろめてくれ。
【昔も】パーカー万年筆 3本目【凄かった】

【Accession】パーカー万年筆 3本目【知らず】
【果てぬ】パーカーvsウォーターマン3戦目【闘争】
【英雄→】パーカー万年筆 3本目【←HERO】
【現行品】パーカー万年筆 3本目【(゚听)イラネ】
【どうした】パーカー万年筆 3本目【現行品】
【結局】パーカーを語る 3本目【古物かよっ!!】
934_ねん_くみ なまえ_____:03/06/09 02:26 ID:n1Cvr8QW
【喘ぎ声が】パーカータン(・∀・)イイ!!3【出るほど】
次のスレは、やっぱり3本の矢でしょう。
【束ねても】パーカー万年筆 3本の矢【折れる】
【既に】パーカー万年筆 3本の矢【折れてる】
自虐的なスレだな
【矢折れ】パーカー万年筆 3本目【刀尽き】
【英国の気品】パ→カ→ 第3界【中国の英雄】
【現行品より】パーカー 3本目【英雄がマシ】
【現行品も】パーカー万年筆 3本目【好き】
>>940
キャッチはともかく、矢印はイイ!!でも、検索にひっかからない罠
944_ねん_くみ なまえ_____:03/06/09 21:57 ID:+aXODqQ5
テンプレも作ったぞ


パーカーの万年筆、ローラーボール、ボールペン、ゲルインク(GEL)、ペンシルについて語りましょう。
パカヲタの義務:売れ残りPenmanを見つけたら、即get。
スレ2つ費やして獲得した箴言:現行品も3年も経てばお宝だ

↓現在の総本山?
http://www.parkerpen.co.uk/
↓意外と誠実な輸入元
http://www.sanford.co.jp/

前々スレ「パーカー」
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1014354769/
前スレ【昔は】パーカーを語る 2本目【良かった】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1046622061/

参考Web
http://homepage.mac.com/kshinohara/FNTPen.html
http://www.parker75.com/
945あぼーん:あぼーん
あぼーん
946あぼーん:あぼーん
あぼーん
>944
乙!
>>944 乙です。
パーカーはこっち↓使ったって下さい。
http://that.2ch.net/stationery/kako/1014/10143/1014354769.html
【伝統】パーカー万年筆 3本目【新風】
【USから】パーカー 3本目【UKまで】
【実は】パーカー3【ペリも硬い】
952あぼーん:あぼーん
あぼーん
953誰か頼む・・・・・:03/06/11 20:02 ID:???
このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。


【↓気品↓】パーカーを語る 3本目【↓伝統↓】
名前: _ねん_くみ なまえ_____
E-mail:
内容:
パーカーの万年筆、ローラーボール、ボールペン、ゲルインク(GEL)、ペンシルについて語りましょう。
パカヲタの義務:売れ残りPenmanを見つけたら、即get。
スレ2つ費やして獲得した箴言:現行品も3年も経てばお宝だ

↓現在の総本山?
http://www.parkerpen.co.uk/
↓意外と誠実な輸入元
http://www.sanford.co.jp/

前々スレ「パーカー」
http://that.2ch.net/stationery/kako/1014/10143/1014354769.html
前スレ【昔は】パーカーを語る 2本目【良かった】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1046622061/

参考Web
http://homepage.mac.com/kshinohara/FNTPen.html
http://www.parker75.com/
そんなスレタイじゃやだな
>953
漏れも駄目だった。
ていうか970あたりまで待っても良いのでは?
もう少し使おう
アンチ古物への理解も、一応示してやった方がいいんじゃないか?(w
【彼女は中国人】パーカー 3本目【ペンは英雄】
959新スレ立てたYO!:03/06/12 05:52 ID:???
【妖艶】パーカーを語る3人目【熟女】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1055364617
3人目を立てた>>959は死刑!
2本目はよかった・・・・・
スレタイ狙いすぎだよ>959
【バカ】パーカー3【じゃないよ】
こっち先に使い切った方が・・・
964あぼーん:あぼーん
あぼーん
965_ねん_くみ なまえ_____:03/07/03 20:21 ID:0o2P0dGO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。