ペリカン専用スレッド【4本目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
あいかわらずまったりいきましょ。
フォローよろしくね!
4本目オメ!
3_ねん_くみ なまえ_____:03/01/17 01:27 ID:qmzcYeru
てか3本目消費しろハヤク!
4_ねん_くみ なまえ_____:03/01/17 01:35 ID:rz1kEJTG
いやそんなコトより過去スレ貼ってくれ>>1
5フォロー:03/01/17 01:41 ID:???
前スレ

【東西】ペリカン専用スレッド【統一】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1025104560/
6_ねん_くみ なまえ_____:03/01/17 02:13 ID:LArYW1vU
オフィシャルHP
http://www.pelikan.de/

○ペリカン万年筆限定スレッド Part2○
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/3349/stationery/1023356023.html

【ネカマ】σ(^o^) と語るペリカンスレッド【隔離】
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/3349/stationery/1023072683.html

○○○○ペリカン万年筆限定スレッド○○○○ 
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/3349/stationery/1012401025.html


>>6
それたしかログ消失したときウpしてもらったとこだから、
リンクは全部切れてる罠。
リンク生きてるね。再ウプしてくれたのかな。産休。
9_ねん_くみ なまえ_____:03/01/17 17:42 ID:BxernzIT
おい!ペリカンがキャノンに敗訴したぞ!
どんな内容の裁判?ソースきぼんぬ。
>>8
おお。サンクス。
12_ねん_くみ なまえ_____:03/01/17 18:51 ID:BxernzIT
ニュー即にスレたってる。
ペリカンハードコピーがキャノンに負けた。
文房具のペリカンと同じ会社だ。
13_ねん_くみ なまえ_____:03/01/17 18:55 ID:BxernzIT
15_ねん_くみ なまえ_____:03/01/17 21:03 ID:EhDdX5cT
最近にスベ800黒軸を購入して使用していると
キャップのネジが鋭いのか軸にらせん状の
傷ができてしまいます。こういうモノなんでしょうか。
お使いの方教えてくださいませ。
>>15ネジ山より2cmぐらい中央よりにできる胴軸の微細な擦りキズの事?
だとしたら、そういうモノです。
黒軸だと他よりやや目立つがまあ気にすなや。ねじ込みキャップの宿命乎。
17_ねん_くみ なまえ_____:03/01/18 12:41 ID:MUs8q93H
キャップを尻軸に差し込んでも、擦りキズできるよね。
自分も黒軸の800持っているけど、かなり目立ちます。
青軸もあるけど、こっちの方は全然目立たない。
自然に生じるキズだったら、使ってきた証しと思えば宜しいかも。
それよりも、800の場合キャップの締まり具合がイマイチだね。
1815:03/01/18 14:46 ID:qF/WSXn1
>>16
>>17ありがとうございます。
やっぱりこういうモノなんすね。
割り切ってキズは気にしないようにします。
持っている茶軸はほとんど目立たないので
不良品掴んだかとビクビクしてしまいました(w
19かおりん祭 ◆VqKAORinK6 :03/01/18 16:00 ID:???
      l,..-‐‐‐‐-,l
      ||`‐---‐ ||   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ||.  ^▽^||  < 新スレおめでとうございまーす♪
      || 。   ゜||    \______
      ||。 ゜。 .|| シュワワー
      ||,..----.、||
       ゛‐----‐''
20_ねん_くみ なまえ_____:03/01/19 00:09 ID:l36owZe5
マリンブルーのキャップを洗うんでアルコール入れたら中が曇ってしまった。
う〜ん、正月早々縁起悪い。(;_;)
21山崎渉:03/01/19 06:31 ID:???
(^^)
22_ねん_くみ なまえ_____:03/01/20 23:16 ID:HNIHMbFH
オークションで出てるブルーオーシャンてマリンブルーとどうちがうんですか?
おまいはわからんでイイ
24_ねん_くみ なまえ_____:03/01/20 23:28 ID:h2rngnZJ
スベ800って楷書で書く時柔らかすぎません?
デュオにすべきかどうか迷ってる。
デュオ硬すぎ
26_ねん_くみ なまえ_____:03/01/20 23:43 ID:QT3Yf7fj
22>
800と600の違い。
27_ねん_くみ なまえ_____:03/01/20 23:50 ID:mxWmiZax
有り難うございます。
28_ねん_くみ なまえ_____:03/01/20 23:59 ID:N0n48hw1
やっぱ大きさの違うだけじゃなかったのでふね。
>>24
デュオは硬いけれど、ペリの800ってそんなに軟らかいかな?
ネットの情報によると、新ニブは硬めらしいいし、事実
オレのも硬いよ。
大きさだけだとオモタら大間違い
31山崎渉:03/01/21 03:55 ID:???
(^^;
32_ねん_くみ なまえ_____:03/01/21 04:14 ID:NBz2ed2Z
スーベレーン入手しました。
噂にたがわぬ、すばらしい書き味に感動です!!
手持ちのデュオ・センテニアルが、お蔵入りしそうです。
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34_ねん_くみ なまえ_____:03/01/21 22:29 ID:EJS53mp9
ペリカンてほんとにいいのか?
800あまりにもひどいのですぐ廃棄処分してしまったが.
>>34
 使っているうちに気にいったかもよ。
 買って少し時間が経ったほうが気にいった。じわじわと。
でもインクの書き出しが切れたり、要調整な個体がすごい多いらしい。 >ペリ
M以上はね。
37前スレ992:03/01/22 01:02 ID:???
前スレの埋め立て乙です。
age
>>34
もったいない、、、つうか金あるなぁ!
モンブランにしてもペリカンにしても
いまいちな書き味なのにぶつかることあるし、
書き味がインクフローと密接に関係している以上
店頭つけペン試し書き状態ではよく分からないんだけれど、
ある程度使えば、モンもペリも馴染んでくるし、それでダメなら
古春があるんだけどね。
もっとも、あんたが何を書くために万年筆使っているのかは知らないが(w
折れも、旧の991だけれど、乙な!!
>>38
>あんたが何を書くために万年筆使っているのかは知らない
ワロタ、、、悪口書くためだしょ。
41_ねん_くみ なまえ_____:03/01/22 02:13 ID:Z5GhKH8b
金があっても物を大切にしない人は 奇 螺 医
というか、人として出来損ない。
俺ならちゃんと死蔵するよ。もしくはヤフオク。
43あぼーん:あぼーん
あぼーん
sage
45_ねん_くみ なまえ_____:03/01/22 22:18 ID:3Vgjjonf
>>34
アンチぺりという意味では夏目漱石級かもしれなひ輩。天晴れ。(w
そのゴミ、下さい。
漱石のはオノトのペリカンペンでメーカーのペリカンとは関係無し
>>46
らしいね。しかも墨汁入れたりしていたらしいね、夏目の金ちゃん。
48_ねん_くみ なまえ_____:03/01/24 00:20 ID:ICZUWYIi
>>46
原文をよみましたが、すっかりペリだと思っておりました。
後ほどオノトを貰ったと書いてあったので。
ペリカンは元々絵の具やインクのメーカーで筆記具の製造は1929年から
漱石は(1867-1916)
50_ねん_くみ なまえ_____:03/01/25 18:21 ID:pHBaL+79
1931トレド発表!
51_ねん_くみ なまえ_____:03/01/25 18:44 ID:HFCe9Ugj
今日、金ペン堂のオヤジさんのところで1000の3B買ってきた。
大げさでなく、ムチャクチャ書きやすい。とにかく、マジに書きやすい。
左右にぶれる癖の無い標準的な書きグセだったら、古春スペシャルより絶対イイ。
色々言われるオヤジさんだけど、ヤルことはヤッてると実感した。
>>51
お金持ちハケーン
大げさでなくうらやましんのすけ!
>>50
ありがと。さっそくチェックしてみた。
ちゃんとクリップにも彫刻がしてある。
1100本限定とのことだが、いったいいくらなんだろう?
1931トレド イイ!(・∀・)んだが、
筆記バランスの好みは普通の700トレドなんだよな〜
どっち買うか迷うな〜
え?1931は観賞用でつか?
55_ねん_くみ なまえ_____:03/01/26 10:53 ID:vgN4yFsN
35 :_ねん_くみ なまえ_____ :03/01/21 22:33 ID:???
>>34 でもインクの書き出しが切れたり、要調整な個体がすごい多いらしい。 >ペリ

1本目のM800#Bは購入当初は当然の如くかすれることがあったが、2本目のM800#Bは購入したその日からすらすらインクが出た。
FやMもFがM位太かったりMが細かったりびみょぉ〜。

Pelikan inkのBlack使っている人いませんか?
私は昨日買って、ボトルを開けたら瓶口のまわりに
ねっとりと固形物が付着していました。こういうものなら
しようがないんですが、ちょっと不安なのでどなたか
使っている人がいたら教えて下さい。
57_ねん_くみ なまえ_____:03/01/26 20:58 ID:vgN4yFsN
>>56
漏れはグリーン買ってそういうときがあったよ。
店に持っていて変えてもらったら、それも同じだった。
それに加えてカビみたいな白いものが日増しに浮いてきて、結局使えず返品しました。

たぶん古いんだと思うよ。
そのインク。
>>56
ボトルのキャップは何色?
>>58
ボトルキャップの色で何かわかるの?
もれもちょっと知りたい。
ペリのインクボトルの紙って、新品でも黄ばんだ
感じがして、あれれ?って思いませんか?
ボトルキャップ、古いのは白。新しいのは黒。
>>56
俺使ってるよ、黒のボトル。固形物?そんなものないけど。
その他、グリーン、レッド、ブルーブラック、どれにもそのようなことはなかったヨ。
ボトルキャップは確かに黒だったような・・・・。
開けてからしばらくたつと硬く固まったものができたり、沈殿ができることは
数年前だけど経験したことある。それは、確かパーカーのボトルインク。だけど、実用
には大して問題はなかったと思う。・・・気が付いていないだけかもしれないが。
よく振ってから使えば良いんじゃないの?無責任で申し訳ないんですが。

63あぼーん:あぼーん
あぼーん
世界の都市シリーズは「シカゴ」だって。

http://www.pelikan.de/
65_ねん_くみ なまえ_____:03/01/27 16:45 ID:j7p01eAU
>>50
どうせ発売1年経てば半額でそ?
小樽じゃなかったのか・・・
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>65
そんなに、下がりますでしょうか???
下がってから買いたいです。今はガマンして。
そこ、とてもナイスだね。
ありがと>>67
>>69さん
ヤッダーーーー。えっちい!!!69って数字もヤラシーーー!
もう!変体なんだからあ・・・し・ら・な・い。
>>66
信頼できる情報筋の話だと「シカゴ」−「ビザンティウム(イスタンブール)」−
「バグダッド」−「カイロ」−「カルカッタ」−「ケープタウン」−「小樽」の順らしい。
72σ(^o^) ◆8xmachoKmY :03/01/27 23:07 ID:???
やーん、半年ぶりに万年筆買ったのぉ! M800緑縞のMよ♪
すごいわ、線は極太なのね。ペン先が角張ってるような気が
して最初はうまく書けなかったのでハズレかしらって思ったの。
ところが、一番インクがよく出る角度を探して、そのアングル
で書けば、ほぉんと気持ちよく書けるわ。
あたしったら何か書きたくて、池宮彰一郎の「四十七人の刺客」
を4時間ほどノートに書き写したの。ふふっ、忠臣蔵よ。
M800がすごいのは、1時間半ほど一度もキャップをかぶせずに
書きつづけても全然フローが変わらないことね。いつまでも
ドクドクとインクがペン先から湧き出るのよ。
ここ半年はず〜っとマリンブルーだったんだけど、緑縞の軸は
ちょっとあったかみがあって、いいわ!
>>72
し合わせそーで良いな。おれは、M1000の緑縞F。
ペリカンのニブの硬さって凄い好き。大切にしよーね。。。
sage
>>72
おお、ご降臨。800getおめ。それをじっくり育てたら、次は1000に挑戦されたし。
>>72
トリップのケタが2つ増えて「8x」が頭に付いたのね。
パワー8倍ってところか(w
77σ(^o^) ◆8xmachoKmY :03/01/27 23:35 ID:???
そうよね〜、大切にするわ。お値段的にも宝物的価値なのよ。
ペン先Mがちょっと角張った感じも、それが味なのね。
インクフローがいいので調整など考えず、本来の持ち味を
十分に味わうわ!
600(マリンブルー)と800、カタログ的にはひとつ違うだけなのに
書き味や重さは全然違うわ。比べてみれば800のほうがお気に入り
になりそうよ!
1000はまた違った味わいなのでしょうね。
うん。1000は、800より重いし、太い。そのためかペン先は滑らかに紙の上を滑る、
滑る、滑る。。。。ニブも大きい。その大きさに最初はびっくりした。149よりでか
いかも。でも149より柔らかいし、滑らか(149は149で素晴らしいのだが)。
インクのフローも滑らか。是非1000の世界にも遊びに行かれてみては?
私は、数ある万年筆メーカのなかで、書き味はペリカンが一番好きだ。
>>78
俺の経験だと、同じニブサイズの場合149の方が1000よりも太かったという
印象があるな。で149はむしろ硬いペン先。
それが、フレックスヲタの俺としてはダメなんだけれど、ペリだって
いうほど軟らかくない。
78です。失礼しました。ペリカンと149のニブはほぼ同じ長さでした。っで149の方が
ふとい。という訳でお詫びして訂正させていただきます。ところで私は、ペリカンとかファ
ーバーカステルのの柔らかさはとても気に入っています。フレックスオタさんの好みの柔らか
さって、たとえば何という万年筆ですか?良かったら教えてください。
>>80
フレックスは古いペン先だから、現行製品であるのかな?
パイロットのSとも違うんだよね。
今のところヲタマンのアイドロッパーとオノトのザ・ペンが
気に入っているけれど、今度60年代のカステルの77シリーズ万年筆
(上位ラインじゃないんだけれどね)のフレックスBが来るので感想かくよ
(ここにじゃないけれど)
フレックス、というとやっぱりヴィンテージ系に行かざるを得ないのかしらん。
柔らかい、というだけならチョイ前のパカソネット、それから現行ペリ200の
スチールペン先とかかなり柔らかいと思われなのですが
(EFとかだと却ってやたら書きにくい)柔らかさの質が違うのでしょうか?

ペリ400NN、オノト#1201なんかを使ってますが、
最近の硬いペン先に比べて弾力があるなあ、という程度でふにゃふにゃだとか、
夢のような柔らかさとは感じないのです。むしろ前述のものの方が柔らかい。
フレックスヲタ(そもそもいるのか?)の常用一本あったら教えて欲しいです。
ヴィンテージは参考にならんからなぁ。
>>82
軟らかいから、ペン先がさえずるんだよ。
Flexの話題ですか?
Flexは、字が上手い人じゃないとぐだぐだになると思いますよ。
フレックスヲタ(wの人は、字が上手いんじゃない?
私はヲタのLady PatricianのFlexを使っているけれど、
コントロールが大変。字が下手な自分としては、せいぜい
ペリは柔らかーいとヨロコンデ、そこそこ読める字を書いているのが
ちょうど似合っていると思います。
86_ねん_くみ なまえ_____:03/01/30 21:14 ID:uWpT6JO8
昔の400はペンの形が少し違いませんか、細い部分が長かったような記憶があるのですが。
イビスはペンの上が平らなので弾力がある。
87_ねん_くみ なまえ_____:03/01/30 21:17 ID:uWpT6JO8
すいません100と間違えてました。
88 :03/01/31 09:23 ID:???
>>87
自己完結するなゴルァ!
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
こんな限定品があるんだねぇ。
800ベースのようだが。
http://www.penbid.com/Auction/XcAPViewItem.asp?ID=163875
91_ねん_くみ なまえ_____:03/02/01 10:01 ID:MbxDo2sj
現実を見つめることも大事!
知るべきことは 知るべきだ!
http://www.tyousa.com
友人からトラディショナル150と形とサイズが同じで、軸とキャップの色が白で
クリップとリングとペン先が黒の万年筆を貰ったんですが、どなたかこのペンについて
知ってる方いらっしゃらないでしょうか?
リングにはw.germanyと刻印されてます。
俺持っているよ。色の違う150ってだけの話。
9492:03/02/02 11:47 ID:???
>>93
ありがとうございます。
これも150なんですね。
これだけ配色が違うと何か違う名前でもあるのかと思いまして。
95_ねん_くみ なまえ_____:03/02/02 22:37 ID:YcatbALA
スペシャルと限定てどこが違うんでしょうか。650や450はスペシャルで、
都市しりーずなんかは限定なんだろうけど。
スペシャルの中でももう出てないモデルもあるし、いまいち解らない。
ニブが1クラス上だったっけ?
>>94
そう思わせる香具師がヤフオクで高値つけて売っているけど売れない。(w
>>92あれイイよね 白と黒のモノトーンで。
一応本格的なピストン吸入式だし。
書き味の硬さとかはまあ値段なりだが、
ラミーサファリとかと軌を一にしてるように感じられる。ある意味書き易い。
ヤフオクで一万とかで落札されててもうアホかと思ったりもしたけどね。
>>92,93
150じゃなくて、M100だよ。
3000円が定価でした。
1990年ごろ
100100:03/02/04 01:27 ID:???
100
漏れもM100買いにいこ。
102_ねん_くみ なまえ_____:03/02/04 14:07 ID:7MXkB6jf
待望のM730が手に入ってうれしくってたまりません。
もったいなくって使えない。
103_ねん_くみ なまえ_____:03/02/06 16:34 ID:GoeQduyW
100の限定シリーズてオーバーフローしやすいのか?たまにキャップの中を
洗わないといけないみたいです。
400〜800の方はそういうことは無いんですけど。
ペリカンのロイヤルブルーからブルーブラックに替えた手持ちの二本が、とたんにフローが悪くなりザラついた書き味になってしまいました。
ブルーブラックってこんなものなんでしょうか?
ペリの黒とブルーブラックはザラつきやすい気がしますな。
なんかザラついてきたなぁ、と思ってロイヤルブルーに変えてみると全然
気にならなかったり。特にEFとか細いニブで顕著。
古春では有無を言わさずロイヤルブルーを勧められますた。
>105,106
やっぱりそうなんですね。
仕方ないですねぇ。
ちなみに2本ともMです。
108_ねん_くみ なまえ_____:03/02/07 10:25 ID:Yd6eCOPS
現在、新しいペンの購入を検討しています。
万年筆、ボールペン、ペンシルが同じシリーズで揃っていて
デザインの好みと価格で、スーベレーンのM805かM405か、
ファーバー・カステルの伯爵のギロッシェで迷っています。
かなりM405に気持ちが傾いてますが、今一歩踏み出せません
で、皆さんのご意見をお伺いしたいのですが、いかがでしょう?
現在、ウオーターマンのロレアを使っています。
筆圧はかなり強い方です。
よろしくお願いします。
伯爵の軸バランスは、多くの人にとって長期筆記に向いていないと思う。
>筆圧はかなり強い方です。
パカのデュオにしとけ。
今なら色物ペンシルも残ってる。
111_ねん_くみ なまえ_____:03/02/07 11:33 ID:6XvjSADW
>>110
ペリカン板でパーカー進められるとは・・・。
デュオフォールドにペンシルがあったんですね?知らなかった。
嫌いな感じでは無いのですが、中学生の頃、親父にインシグニアを
貰ったのですが三日でなくしてしまいまして・・・。
それ以来、自分とパーカーは縁の無い物としています。
>>108
筆圧が強いなら、スベ800や伯爵などの柔らかいペンはあきらめて下さい。
ペンが可哀想です。
どうしても使いたいなら筆圧を弱くする訓練が必要でしょう。
>>111さん
だって、筆圧強いんでしょ?ペリカンは恐らく向いていないと思いますよ。
(生意気なこと言ってすんません)、筆圧強いのを我慢しないで、今まで
通りの書き方をしたいのだったら、私もパカデュオがいいと思いますけど。
もしくは、カランダッシュもいいですよ。レマンコレクションなんか如何?
また、伯爵はペンのバランスが本当に悪いです(キャップを着けなければ
いいという話もあるのですが、手の小さい人でなければ・・・困難だと思
われます。)
 以上、これまでの方々の繰り返しのようですんません。私は万年筆ヲタで、
100本近くの万年筆を持っていますが、筆圧が弱いので、パカや149は
疲れて・・・・結局もってはいるものの使ってません。。。
400はカナーリ硬いのだが。
そこまでガチガチがよけりゃヲタマンだな。(w
>>114
オマエ、>>108を読んでないだろ。
彼は今現在ヲタマンを使っているんだよ。
ロレアだろ。ヲタの金ペンの選択肢もあると思うが(w
やっぱ基本がヲタ鯛質だから、ペリが合わないということで…
118_ねん_くみ なまえ_____:03/02/07 21:25 ID:y0xPSAiS
筆圧が強いのなら、大橋堂もとってもいいよ。
エボナイトの15mm軸と固めのペン先が、
しっかりと筆圧を吸収してくれるよ。
仙台の本社に問い合わせて、自宅近くのデパートの
出店予定でもきいてみたら。
119あぼーん:あぼーん
あぼーん
アウロラのオプティマも硬めのペン先で筆圧の高い人にはいいかもしれない。
オプティマベースの限定品、アフリカやマーレなら万年筆・ボールペン・
ペンシルが同じシリーズで揃ってる。
レタロンやリエゾン、大橋堂にはペンシルがないんだよな。
ところで、ここ何のスレだっけ?
ぺり
ペリで筆圧高いなら400か600でしょうね。ここまでは割と硬め。
あとはアウロラ、デルタあたりでしょうか。デルタは結構色物な
ラインナップがあるので、楽しいかも。

ただまぁ、皆の言うとおりヲタマンかデュオあるいはプラチナに
でもしとくのが幸せのような。
とりあえず、使う本人が実際に店頭で試し書きしてみることだわな。
124_ねん_くみ なまえ_____:03/02/09 20:54 ID:qmthpuFQ

結構珍しいので張っておく  PELIKAN T111 - TOLEDO
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2157118669&category=14002
125_ねん_くみ なまえ_____:03/02/09 21:07 ID:BygHCWbU
>124
現在$2,225。貧乏万ヲタには、おいそれと手が出ませぬ。
126_ねん_くみ なまえ_____:03/02/10 04:16 ID:qGaE7N8u
$4,500.00越えました
ずいぶん安くなったなT111。
2年前には5000ドルでもReserveに届かなかった。
(´-`).oO(ここの住人でマルグレーテかシャルロッテ、買った人はいないのかなあ?)
ドーデも良いですが、ペリカンのコレクターケース、6本、10本用でしたっけ
すっごい粗悪品って言うか、手を抜いた製品ですねえ。私は、ずっとほしく
ってなかなか入庫されないんで、あちこち探していたんですが・・ようやく
見つけたと思ったら・・・唖然としました。前の12本用が結構気に入ってた
ので期待していたのに。まあ、これが良いという人が買えば良いんですから
文句いうこたあないのですが・・・あまりにがっかりしたもんで、つい。
失礼しました。
漏れも6本入り使ってるけど、そんなもんでしょ?
スーベレーンが欲しかったけど、トラディショナルを買いました。
あんまり話題にならないけど1945ブルー?(数字失念)が良かった。
太軸のも欲しいなあ…
>>128
漏れ両方買ったよ。
古春で調整して貰ってから使うつもりなのでまだインクも入れてないけど、すごくイイよ!
>まだインクも入れてないけど、すごくイイ

…。なにがイイのやら…。
>>133
ごめん、書き方が悪かった。イイのは重さとバランスと質感ね。
漏れ調整済みの800と1000を両方使っているから書き味が良いのは知っているんだけど、漏れにはちょいと軽すぎるような気がしていたんだ。
それがこの総銀の2本は丁度良い重量感とバランスで、仕上げも丁寧だから、調整を施して貰えば漏れには最高の万年筆になる予感がビンビンしている、という意味の「イイ」でした。
分かりにくい文章でスマン。この文章も分かりにくいかも知れないけどさ。
135128:03/02/11 14:24 ID:???
>>132,134
getおめ。両方ですか、いいなあ・・・漏れは買うにしてもどっちか一本だろうなあ。
いくらなんでも高すぎだよなぁ…。ハァァ
137_ねん_くみ なまえ_____:03/02/11 21:32 ID:BzWp5UD4
高いといえば、オリジナルトレド25万とのうわさ
>>137
Σ(゚д゚lll)
>>137
高いねえ・・・ちょっと手が出ないね(涙
140σ(^o^) ◆8xmachoKmY :03/02/12 02:00 ID:???
ペリカンM1000にも蒔絵が出るのね!
あたし蒔絵は1本は欲しいの・・・。限定で60本らしいわ・・・。
http://www3.pelikan.de/deutsch/pelikan/unternehmen/presse/anzeige.php?language=english&Nummer=74
ヲチスレでちょっと話題になったペリカンの陶器のペンホルダー
ここの一番下で売ってる
ttp://www.penmuseum.co.uk/pelikan.htm
1個5000円ってトコですか。

>>142
まさに衝撃価格w
通常のトレド、400と同サイズの物の書き心地は
普通の400と変わらないのかな?
ちょっと欲しいんだけど。
145_ねん_くみ なまえ_____:03/02/12 20:05 ID:7NbXFIeV
トレド710・700と400の違いは基本的には14Cと18Cの違いですが
重さはトレドがかなり重いです。
バランス的には中央の部分が重いので悪くはないです。
書き心地は、200と250の差ほどはなく、変わらないように思います。
>>145
成る程、サンクスです。
まあ金の含有量では殆ど変わらないんでしょうね。
今まで400使ってきたのでちょっと太目のBあたりでトレドを買ってみようかなと。
安めの銀で出来たものが良かったのですが廃盤なんですね(涙
ググってみたのですが微妙に売ってませんし・・・
147_ねん_くみ なまえ_____:03/02/12 20:49 ID:CccGqIK7
710は水車http://www.swisherpens.com/index.html
のSHOP ONLINEからSPECIALSに入ればまだ売っています。
しかし今では700の方が安かったような気もします。
>>147
ありがとうございます。
確かに売ってましたがFオンリーでしたね(涙
まあ廃盤品マニアではないので金でもいいのですが
銀色の方が落ち着いていていいのかな・・・?と思ったので。
実際は錆が早く来るでしょうから金の方が手入れが楽ですけど(w

本当にどうでもいいことなんですが金の方はクリップは銀に金鍍金なんでしょうか?
銀の方はスターリングらしいのですが・・・
149σ(^o^) ◆8xmachoKmY :03/02/12 22:19 ID:???
>>142
んまっ! やーだぁ、蒔絵ってそんなに高かったのね!(赤面・・・)

都市シリーズのシカゴ、ごらんになったかしら? サンフランシスコに
続いて、また米国からなのね。日本の都市はまだかしら?
個人的には「平壌」とか逝ってほしいな。
いやここはぜひ「Baghdad」で願いたい。
ブッシュの戦争に反対してる独逸だからこそ出せる、かも。
>>151
伯林-バグダッド-ビザンティンでお願いします。
>>152
ビスマルクハケーン
154_ねん_くみ なまえ_____:03/02/13 07:44 ID:C2hV7CcY
>>148
700のキャップの金はペリカンの他の金とは違います、上のペリカンも
彫ってあるもので700は金710は薄いネズミ色で、一番の違いは彫って
あるペリカンのデザインもそうですが、キャップのしたのリングが700
は100シリーズと同じで同じ幅が2本710は今のスーベレーンと同じ
で2本の内下が太いのが違いです。
金は艶を押さえた感じですごく良いです、金と言っても派手さはありません。

>>154
たびたびサンクスです!!
とても細かく教えていただいて感謝しております。
成る程、金も派手派手しくなくて良いみたいですね。
ちょっと実物を見る機会がないので色々伺ってしまいました。
やはりトレドになると既存のパーツをそれ程使い回したりはしないようですね。
ペリカンはとても好きなのですがちょっと安っぽい感じがしなくもないので
まさかトレドまで・・・という心配があったのです(w
本当にありがとうございました。
何故ペリカンは高いのか
パカ・デュオフィールドは半額なのに、
スーベーレンM1000は一万しか引かないのか
ペリカンは元値が高くないだろ。
M1000はもっと引いてるところもあるとは思うけど。
返事ありがとう。
パカとの扱いが違いすぎたので言ってみた。
店員が見てるかもしれんので。
半額引いてくれたら…
159_ねん_くみ なまえ_____:03/02/13 23:18 ID:vIGv4V/q
デュオ半額ってどこよ。
教えて!>>156
廃版品じゃないのか?>デュオ半額
161_ねん_くみ なまえ_____:03/02/14 01:19 ID:JHrB11fb
品番限られているあそこか?
デュオは廃盤品の方が人気有るってダイヤのおばちゃん言っていたけど、、、
>>162
確かにそうだね。俺もダイヤのおばちゃんやその他の店でも聞いたことが
ある。センテは、なんで黒だけになっちゃったんだろうね。あちこち値段
が上がってきてんだよね。俺のよく行くところでも4割引から最近は3割引
きになってたよ。
おいおい、ここはペリスレだよ(w
>>156は責任取ってデュオが半額の店を紹介して、
そしてパカの話題は終わり!
163です。大変失礼致しましゅた。
都市シリーズも800ベースで出して欲しかったんだが…。
首軸や吸入系のコストとか相当違うんだろうね。
都市シリーズを買うのは素人という判断では?
169_ねん_くみ なまえ_____:03/02/14 21:05 ID:Lg2VeAbR
万年筆の玄人って業者サンでつか?
1万人いたら9998人くらい素人なので
都市シリーズは売れるわけでつね。
子供でつね、クスクス。
都市シリーズってのは、その土地の香具師が
こぞってペリを買うからやめられない。(嘘)
ペ リ 都 市 シ リ ー ズ 、 ご 当 地 キ テ ィ グ ッ ズ 化 5 分 前
「バグダッド」が出たら買ってしまうかも ・ ・ ・
ワロタ>>172
>>172
パカのハリポタ以上にうけること必至!
ところで、マリーンブルーや都市シリーズってM600ベースってなってるけどホントなのかな?
握った感じマリーンブルーの方が幾分太く感じる。同軸も首軸も。
試しにM600のペン先をマリーンブルーに付けたらやっぱり書き味が違う。
気のせい?
177_ねん_くみ なまえ_____:03/02/16 10:27 ID:/ju3osEb
1931のトレドがついに発売ですね。
定価25万!
これを安いと見るのか高いと見るのか。
どちらにしても欲しい。
178_ねん_くみ なまえ_____:03/02/16 10:58 ID:eQVlLj2n

オリジナルの100の青、密かにねらっていたけど手の届かない値段になって
しまいました
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=14002&item=2159136909&rd=1
別スレでけど、もの凄い「正解」が出てしまいました。
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1014307246/349
180_ねん_くみ なまえ_____:03/02/16 15:43 ID:q8y0LlSL
>>177
確かクリップにも彫が入ってるんですよね?

あ〜発売いつかな〜。
早く実物みたい
都市シリーズでも感じたけれど、1931トレドがでるということで、
ペリカンもジリ貧なのかと不安になってしまう。
これって、名門ブランドの末期症状とちゃうのん?
>>181
だから、>>179のリンク先読めって。
>>179のリンク先は、

疲れない・使いやすいシャープペン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1014307246/l50

これが何か何か何か? 
まぁあえて言うなら、
「文章読めないアフォが沢山いるから、煽るアフォもヤメラレナイ>>183」か(w

349 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:03/02/13 17:57 ID:???
買うアフォが沢山いるから、作るアフォもヤメラレナイ>>348
限定品が多いのは仕方が無いとしても、手抜き限定品だよね。
昔の名前で出ていますか、軸の衣替えばっかりジャン。
創造力が枯渇して、なおかつ腕が落ちた職人ばかりの会社ペリカン!
186_ねん_くみ なまえ_____:03/02/16 22:11 ID:k2/TpfBj
都市シリーズは魅力も何も感じなかったけど、100のトレドは手が出ない
あこがれだったから、アフォと言われようが出てくれて嬉しい。
都市シリーズは、サンフランシスコが出たとき、初めてほすぃ〜と思った。
どれも持っていないけど。
188_ねん_くみ なまえ_____:03/02/16 23:17 ID:eQVlLj2n

こっちも騰がってるなぁ
US $1,211.00

PELIKAN 100N RARE BROWN STRIPED
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=14002&item=2159138083
189188:03/02/16 23:19 ID:eQVlLj2n

青もこっちも入札してるのは同じ日本人らしい

190 :03/02/17 01:55 ID:???

青100   現在$2,650.00 ここまで上がるのか...
191あぼーん:あぼーん
あぼーん
sage
>>187
漏れもサンフランシスコは欲しい。
ゲトしたらインクは何を入れるか迷ってしまいそうだが(w
194_ねん_くみ なまえ_____:03/02/19 14:09 ID:Gwfghglm
1931トレドの情報がS活舎以外出てこないけど、本数が少ないから地下に
潜っているのかな?
195あぼーん:あぼーん
あぼーん
196_ねん_くみ なまえ_____:03/02/19 15:25 ID:0RyR6z3K
>>194
S活舎はパス
197_ねん_くみ なまえ_____:03/02/19 15:38 ID:P1PEgrCq
>>196
なんで?
対応が悪いというのを聞いたことがある。
漏れも一度価格問い合わせのメール送ったら返信が来たのが3週間位してからだた。
モリタの返信は早い。
川窪は数ヶ月経ってるが未だにこない(w

199_ねん_くみ なまえ_____:03/02/19 17:18 ID:P1PEgrCq
>>198
なんだ、そんな理由か(w
電話した事あるけど普通だったよ。
メールの返信もかなり早かったし。
まあ、そういう事もあったのかという事で有益な情報サンクス。

ところでトレドはいいねえ・・・
俺は買う事にしたよ。
借金塗れだが(涙
200あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>199
トレド買いますか!
漏れはスターリングシルバー2本で力尽きました。
202_ねん_くみ なまえ_____:03/02/19 18:21 ID:P1PEgrCq
>>201
スターリング二本・・・それは力尽きますね(w
これはかなり欲しいので無理してでも買います。
今ならペン先選べますしね。
勿論Bなんですけど(w
トレド、買って使う奴はいるんだろうか?
>>202
購入したら是非とも感想をお聞かせ下さい。楽しみにしています。
>>204
ういっす!!
俺にとって初めての10マソオーバー万年筆なんでちょっと怖いですが。

因みにスターリング買った方ならそちらのインプレもお聞かせ願えます?
俺はそっちを諦めた人なんで(w
>>205
はいな!
800と1000の彫りがどんなものかは写真等でご存知だと思います。
漏れは見た感じでは800の彫りの方が好みだったんだけど、実際に手に持ってみると800は彫りが縦方向なので意外に滑ります。
また、彫りの溝の部分に手垢が詰まります。漏れが汗っかきなだけかも知れないけど。
これに対して1000の彫りは「彫り」というより「出っ張り」で、実に心地よい滑り止めになってくれます。
800と違って手垢が詰まることもありません。
キャップを尻に挿した状態での重心はどちらも後方にあり、ペンを掌に乗せて筆記する漏れには快適です。特に1000の重さとバランスは、漏れには実にしっくりきます。
キャップの天冠は両者ともに彫りで、感動的に美しいと独りで喜んでおります。
インク窓はグレーです。
ペン先は両者3Bです。
こんな感じでいかがでしょう?
>>206
丁寧なインプレサンクスです!!
俺も800の方が良いかと思ったんですけど実際は違ったみたいですね。
天冠が彫って良いですよねー。
ペリカンの不満って俺の場合天冠がプリントって事ですし。

しかし極太ですね・・・3Bとは(w
Bまでしか弄った事ないっす・・・
トレドもBまでしか無かったですし。

もう注文しちゃったんで必ず買いますので(汗
気長にインプレお待ち下さい。
>>207
どういたしまして。
ホント、天冠の彫りを全製品で復活させて欲しいと思います。あれってメーカーの「顔」なんだから、もっと気合を入れて欲しいものです。
トレドのインプレ、気長に、楽しみにお待ちしています。きっと素晴らしい製品だと思います。
それでは、おやすみなさい。
>>208
やっぱり皆そう思ってるんですね・・・天冠(w
その点モンブランなんかは質感ありますもんね。

トレド、験し書きすら出来そうにないのが怖いです(w
そういえば川窪のHPにも出てました。
210あぼーん:あぼーん
あぼーん
ペリカンジャパンから1931トレドの案内とともに、
鳥の置物が届いたよ。
>>211
そんな案内来るんだ・・・何で?
213211:03/02/20 22:00 ID:???
ユーザー登録カード送ったからかなあ。
>>213
そんなカードあるんだ・・・見たことない(鬱
定番商品しか買ってないからか?
一応ペリカンは400と800持ってるのに・・・
イカルスについてた。正規ルートの限定品についてくるらしい。
でも、1935とマリンブルーにはついてなかったなぁ。
>>215
おお、イカルスお持ちですか。
あれは奇麗な万年筆ですよねえ・・・羨ましい。
でもあれってフルハルさん曰く日本未発売扱いなんじゃなかったっけ?

1935についてきてないってのは・・・なんででしょ?
っていうか俺が欲しいのばかりお持ちですな・・・
217_ねん_くみ なまえ_____:03/02/21 00:02 ID:170uSajx
>鳥の置物が届いたよ。
ペン立てにも見えますね。

>1935についてきてないってのは・・・なんででしょ?
1931でしたがついてました。
限定品の国内販売本数から複数所有者と登録しなかった人を
除けば、そんなにべらぼうな数にはならんのでしょう。
>>217
なるほど。
確かに日本に入ってくる限定品の本数なんて多くても300くらいでしょうからね。
でもトレドの案内見てみたいかも。
紙媒体だとまた違った感じしますしね。
実物置いてるところあるんでしょうか?
219_ねん_くみ なまえ_____:03/02/21 06:42 ID:HBdnoGXW
私も届いた、限定品オーナー様とあるから登録してある人に送ってきたんでしょう
ね。100シリーズのオーナー対象のような気もします、ペリカンの口に入るのは
100か400の太さまでで、600以上は入らないから。
220.:03/02/21 12:05 ID:???
シカゴってもう店頭で発売されてるんですか?
サンフランシスコかシカゴかどっちか買おうかと思てるのですが。
でもイカルスで来た人もいるみたいだし・・・よう分からんね。
あぁ。デモンストレーターが欲しかったなあ…。
いまあるスケルトンは色付いてるから欲しくない。
もう、デモンみたいな純粋スケルトン出ないのかなあ。
>>222
また頃合いを見てでると思う。
でも、まだネットには残っているよ、ちょっと割高な気がするけれど。
1931トレドの胴軸アップ画像見ると700とは全然趣が違うね。
700の方はシャープな彫金風でいかにも削りましたという感じだが、
1931の方は金を載せてある感じに見える。オリジナル101だっけ?の画像と比べて
なんか700は雰囲気が違うな〜と思われたのだが、
軸の加工方法が違ってたせいだったのか。
700持ってる人がほしくなっちゃう気がするYO!
1931トレド、ほ、欲しい!
初めは「何で地金が鉄なの?700は銀なのに??」と思っていたけど、
よく見ると鉄を彫った上に金を埋め込んで(象嵌)いるんだね!
うわ〜、どうしよ。余計な事を知ってしまった。
226あぼーん:あぼーん
あぼーん
宣伝まじうざいです…
>>224
>>225
クリップの細工もいいしね。
どうやら無垢みたいだし。
ちょっと高いのが難点だけど、それだけの価値はあるように思われる。
ああ、今良く見てきたらクリップはシルバーの上に金張りなのね・・・スマソ。
生活者の紹介見たら微妙な表現だったんで勘違いしてた・・・
>>225
で、買うの?(w
地獄を見るぞ・・・
フルハルさんでも紹介してるね。
森山さんのお褒めの言葉がないって事はあまり趣味じゃないのかな?
1931ゴールドは褒めてたけど。
まだ実物見てないかんじだね。あの書き方。
だね。
というか実物置いてる所あるのかね?
なんだか見ないで買うのが大半っぽいけど・・・
5〜6本試し書きしてから一番スムースなの買えよな。
5〜6本試し書きできる店が何軒あるやら・・・
>5〜6本試し書き
いつも試し書きする度思うのだけれど、調子のいい奴から先に捌けて
平家ガニみたく丙丁つけがたいクズばっかり残るって言う事は無いの
だろうか。
>>234
そんな店ねえだろ(藁
試し書きしたいのはやまやまだが・・・
>>235
極めて主観的なものだから屑ばかり残るということはありえないんじゃ?
237あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>237
たまにコピペ見るけど何が目的なんだろ?
別にコマーシャルって感じでもないし。

1931・1935シリーズはトレドで終わるって事みたいだけど
赤軸の1935はぽしゃったって事?
青が売れなかった所為かな?
都市シリーズがちょっと気になっているのですが、通常のM600とニブの材質が
違うという話を聞きました。M600というと硬めの印象があるのですが、都市
シリーズのニブはどうなのでしょう?あんまり柔らかかったりするのであれば
通常のM600かマリンブルー(こっちは通常のM600ニブですよね?)にしよう
かと思っています。
どなたかご存じの方、よろしくおねがいします。
M600:14kニブ
都市シリーズ18kニブ
マリンブルー:14kニブ
241239:03/02/22 23:28 ID:???
>>240
早速ありがとうございます。やはりマリンブルーは通常のM600と同じですか。
M600と都市シリーズを比べられた方のインプレが聞けると嬉しいのですが。
>>241
大差無いに1000点。
金の含有量では書き味は殆ど変わらないと思われ。
ましてM600はそれ程柔らかな書き味でもないし・・・
まあ両方所持してる人のインプレを待ちますか。
購入検討時に試し書きしただけゆえ断言できないが、
同じ600サイズのペン先なら14K/18Kの違いより
個体差の方が大きいと思った。
某有名文具店で店員と客の会話を小耳にはさんだのだけど、
日本限定のM400茶縞は、昨日、廃盤になるとの連絡が
ペリカンジャパンからはいったそうです。
>>244
あれ結構可愛いのにね。
フルハルさんのお勧めだったし。
茶縞ならビンテージの方が好み。
色の薄い部分の差し込み具合が多くて、
tortoiseshellらしさが残ってる気がする。
あとキャップその他も現行より茶色っぽいし。
247_ねん_くみ なまえ_____:03/02/25 12:46 ID:xDMnr7e7
>>238
1935の赤を待っていた一人です、順番から言えばトレドの前に販売とおもってました
が青が売れてないので中止?青も気に入って買ったんですけど。
さすがにトレドは直ぐ完売でしょうから青のような事はないと思いますけど・・・。

>>247
赤、俺もちょっといいと思ってたんだけどね。
残念・・・もう絶対出ないのかな??
あと、トレドの1100って限定数に意味あるのかね??
249_ねん_くみ なまえ_____:03/02/26 21:20 ID:4OIuN4mY
今いる職人じゃ、それくらいが限度なのかもしれない?
赤が出なかったので、作る時間がなかったとか?
>>249
なるほど・・・そんなのもあるかもね。
俺はわざと少なくしてるのかと思ったけど。
モンブランに比べてペリカンは極端に限定数少ないからね・・・
将来、プレミア付いたり・・・しないか(涙
俺は好きなんだけどねえ、ペリカン。
ペリだってイタもんから比べると多いよな。
悶のはあれではたして限定といえるかどうか・・(w
252_ねん_くみ なまえ_____:03/02/26 23:34 ID:d8T3gI36
あgr
>>251
イタもんは射程外だから詳しくないが
確かに限定品に関しては実物を殆ど見たことが無い(w

モンブランの限定品はイタもんの通常版並みに作っていると思われ。
254_ねん_くみ なまえ_____:03/02/28 15:24 ID:fYZmXq5x
やっちゃった
L5の首軸折っちやったよ
インク2本もあるのに。
今の状況ではL65しか買えない
>254
え、L5の首軸って金属じゃないの?
256あぼーん:あぼーん
あぼーん
257あぼーん:あぼーん
あぼーん
258 :03/02/28 20:12 ID:???


イーベイで何度か見かけたんだけどペリカンの 2-holeニブって普通のニブとの
違いってあるんかな? 
               ↓
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2162267822&category=14002
安ペンの話で申し訳ないのですが……。
テクニクスのペン先って、ひょっとして
無印のやつと同じですか?
画像を見る限り、そんな感じもするんですけど……。
いずれもここんちのOEMと思われ
ttp://www.schmidt-feintechnik.de
261254:03/03/01 07:08 ID:Tu3MPrFY
ペン先部分のまるごとがごろっともげたんだ
うっかり墜落させてしました
ほんのちょびっとで着いてただけなんだね
>>254
私はL65用のインクを問題なくL5に使っておりますので、
L5のインクは逆にL65に問題なく使用できるはずです。
トレド予約しちゃった。早ければ3月上旬らしい。
264_ねん_くみ なまえ_____:03/03/02 13:14 ID:gLnrnpF8
水車で250買いました、キャップと尻が紺軸が黒、良いこれは、お勧め。
しかし何でこのモデル日本で売ってないんだろ。
>>263
え?三月上旬の可能性あるの??
スベほんとに上旬だったらいいねえ・・・
267あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>266
トレドだったねスマソ・・・逝ってくる・・・
話題が無いみたいなんでオクで見かけたのを出してみる。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d28551227
この人欲張ってるから落ちないね・・・結構入札者いたのに。
というか東大井の専門店ってフルハルさんでしょ?
よくフルハル調整を売りにした出品見かけるけど
それって筋違いな気が・・・個人向けの調整なわけだし。
結局熱に浮かされてガンガン買い込んだ→冷静になって放出、って感じなんだろうが・・・
ちょっとスレ違いな気もするが、一応。
270_ねん_くみ なまえ_____:03/03/05 23:41 ID:3vx0l8k0
まあこの程度ならフルハル売りにしてる感じではなさそう。

ところで今度M800を買おうと思ってるんだけど
FかMで迷ってる。手紙メインなんだけどペリの
Mってパイカスタムと比較するとBくらい?
普段ペリは400しか置いてない店なので
試し書きや書き比べが出来ないのでもってる人
教えてください。
Fでカスタムの中字程度だったから単純に考えるとそうかもね。
でも手紙メインなら太さはあまり気にしないで好みで選んで良いんじゃないの?
Bで書いたって読めるからね、別に。

トレド早く出ないかねえ・・・と俺も思ってみたりする。
272σ(^o^) ◆8xmachoKmY :03/03/06 00:26 ID:???
>>270
あたしの出番だわ! M800のMは、先日買ったばかりなの。
Mの線の太さは、ネーム書き用サインペンの中字ぐらいの太さよ。
画数の多い漢字や縦に長い漢字(「鼻」とか「警」とか)を、6mm罫の
ノートの幅にくっきりと書くことは難しいわ。
でも手紙用や、JIS規格の履歴書の職歴を書く欄ぐらいの幅なら、
美しく映える文字を気持ちよく書けることを請け合うわ。
当たり前だけど、コレも売れませんネェ。(藁
tp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b33328211
寝釜たんお孵りぃ〜♪
275初心者:03/03/06 18:19 ID:???
限定品万年筆を購入しょうと思っています。

ペリカンの1931トレドが発売されるんですね。1100本
の限定数で、モンブランの限定品と比べると本数が少ないので
、早く購入を決めないと手に入りにくいでしょうか?

万年筆に少し詳しい友人に聞くと、モンブランの方がプレミア
ムがつく可能性があるのでお勧めだと言われました。

詳しい方、情報をお願いします。
>>275
叩かれたいのか?(w
プレミア期待して物買うなら他にあるだろ??利益率高いものが。
ペリカンの万年筆なんてそんなに付くわけないだろが・・・
ホントに欲しい人の邪魔だからお前は買わないでくれ。
そうだな、エルメスのバーキンとかがお勧めだ>>275
279_ねん_くみ なまえ_____:03/03/06 21:47 ID:AYXDE60h
そうだな、ボスジャンとかがお勧めだ>>275
そうだな、アスキーの超整理とかがお勧めだ>>275
ヤフオクで売るかな>アスキーの超整理
282_ねん_くみ なまえ_____:03/03/06 22:35 ID:AYXDE60h
>>282
おしくない(w
284初心者:03/03/06 23:38 ID:???
275です。
ヤフオクで売るつもりはなく、使用目的で購入するモデルを探し
ています。

自分の保有しているものが、自分でも満足でき、世間での評判も
よければ、それに越したことはないと思っただけです。
玄武とか麒麟にしたら?>>284
私はスベ800で大満足ですが…
286_ねん_くみ なまえ_____:03/03/07 00:00 ID:jiTkXLr5
それなら迷わずエラボーにしろ。
全国万年筆専門店会のお墨付きだ。
いやもういっそのことソリッドゴールドを狙ってもらいたい>284
288_ねん_くみ なまえ_____:03/03/07 00:22 ID:jiTkXLr5
ギネスも認めてまつね≫285
289_ねん_くみ なまえ_____:03/03/07 00:24 ID:jiTkXLr5
↑間違えた
>>285>>287
コンチェルトがほしいのですが、ここでの評価はどうなんでしょうか?
個人的には優雅な感じがしてとてもよいと思います。
>>285
>>284はスベ800持ってると思うが。
292_ねん_くみ なまえ_____:03/03/07 14:31 ID:SLkwUraa
いっそのことダイヤが4810個ついた15000000円以上と噂のロイヤル・ソリテールでもねらってほしい。
君の実家の山畑を売れば買えるよ。
>>289
今時、田んぼ売ってもそんなにならなかったり(w
それより、桁数の大きい数字はカンマ入れてちょーだい!
限定品とかを人前で使うのって、なんつーか・・・・・
ペリのはそれでもまだ使えると思うが(w
ペリカンの800限定は、正直ペリカンが好きな人専用だと思う。
それほどペリカンに思い入れがない人間には、普通のトレドくらいで
十分なんじゃなかろうか。
だいたい、限定とか言ってる割にデザイン全然面白くないし。
今度のスターリングシルバーくらいじゃないの?ホントに気合いが
入ってる感じがするのは。それだってクラシックペンのプロデュース
ってことだし。


まぁ、デザイン面でイタもんとドイツものを比べるのは間違いなん
だろう、とは思うが、ビスコンティくらいハッタリの効いたデザインに
できないものか。
297ネ刀心者:03/03/07 22:32 ID:???
やはり高いものには、それなりの所有による満足感がありますし、
実際の使用においても価格に値するものがあります塩。
「ラピタ」最新号の萬年筆特集の池波正太郎のページ、
遺品のペリを紹介するのに、写真ではペリ140なのに
「スーベレーン」なんて与太説明がされてた。
せっかくの特集なんだからもうちっと校正に気をつかえつーの。
それと佐野史郎クンのペリ、
写真から判断するとIBIS黒(もしくは140黒)みたいね。
なかなかシブイ趣味だね。 
>なかなかシブイ趣味だね
池波正太郎さんにその発言は失礼だろ。
300299:03/03/07 23:45 ID:???
ゴメソ、逝ってきます。
301299:03/03/08 00:22 ID:???
ゴメソ、スレ汚しで300取ってもうた・・・
>>301
ああ、佐野四郎がシブイ趣味なんだね(w
ちょっと意味分からなかった。

今日生まれて初めてアンティークペンを弄らせてもらったんだけど
いやー、あれはあれで凄くいい!!
本当に柔らかいのね・・・驚いた。
確かにああいうのしか持ってなかったり、
ああいうのがデフォルトの時代に生まれたらそりゃ今時のペンはガチガチだ罠(w
ペリカンだと100・100Nというのが見た目と感触共に凄く良かった。
・・・買ってしまいそうな気が・・・(汗
昔のは細いのはちゃんと細いしね。
俺のヲタ、パカのFは国産のEFぐらいだし。
>>303
一番驚いたのは強弱が目茶目茶つけられること。
あれは凄かった・・・また欲しくなってきた(w
でも復刻トレド行くつもりだからな・・・何ともしがたい・・・
当時のタッチも復刻して欲しいものだ
ペリの100とか400とかアンティーク方面にはまり出すと
お足がなくなるよ
そのうち悶とかオノトとかの古いのも欲しくなるの
ほんと「煩悩無尽」よ
307302・304:03/03/08 01:53 ID:???
>>306
怖い事いうなあ・・・
そういえばモンブランの139とか見せてもらったけど恐るべき値段だった・・・
308あぼーん:あぼーん
あぼーん
309302・304:03/03/08 02:17 ID:???
今生活舎さんのHPみたら1931トレド、Bばっか出てるみたいだね(w
俺もB頼んだし、皆そうなのかな・・・
まぁ、復刻限定シリーズそのものが、趣味で買う実用度外視の人がほとんどだろうから、
どうしてもBから売れるんじゃないかと思うのだが。
311_ねん_くみ なまえ_____:03/03/09 07:50 ID:3ChNggoc
そうじゃないって。
Bは、入荷される絶対数が、初めから
少ないんだよ。特に日本向けは。
>>311
そうなんだ。
全体的には何本くらい日本に入ってくるのかね?
313_ねん_くみ なまえ_____:03/03/09 13:52 ID:QhmTSFud
具体的に何本なのかは知らないけれど、
店頭からBが、FやMより先に姿を
見せなくなるのは、人気や需要があるからじゃない。
もともとタマ数が少ないから、太字愛好者の間で
早い者勝ちで取り合うから。
その辺の事情は、ペリだけじゃなく悶でも同じ。
>>313
成る程ね、取り合いなわけだ。
メーカーも日本向けにB多目に出せばいいのにねえ。
Fなんてそうそう売れないんだからさ、限定物では特に。
315あぼーん:あぼーん
あぼーん
フルハルさんもHPで大きく扱ってるね>トレド
思ってたより注目度が高いってことだったけど・・・どうなんだろ?
実際は皆買うのかな??
買うためにスーベレーンのスターリングシルバー我慢しています。
書き味は昔の100か現在のスーベレーンが良いですけど。
お、一緒だ!!
楽しみですよね。

書き味固いと聞いてるけど、トレドで変更されてないかな?
・・・・ないよねえ・・・・
ペリカンの書き味には不満がないけれど、
ペリカン日本は酷いね。修理出したら予定日を2回も延期されて、
トータル3週間以上かかった。
まったく同じ日に出したサンフォードは1週間ちょっとで戻ってきたっつうのに。
>>319

漏れの Visconti は修理に三ヶ月かかったあげくに新品交換で、それも
インクダダ漏れ、再度修理2週間なんて有様でしたが、何か?
>>320
運がないんですね(w
>>319
私も、(ペリカンのことはよう知らないけれど)個人輸入した
ヲーターマンが最悪で、サンフォードに修理依頼したら受け付けてくれて
迅速な対応してくれました。
ペリカンは壊れた事無いので分からんが・・・
日本の代理店は結構一生懸命やってる印象あるよね。
ところでトレド実物見た人いない??
儂のパカだけど惨フォードは三週間以上掛かりましたぞ。
修理内容とか混み具合とか、そんなトコをすっとばして話し合っても無駄。
>>325
ペリ原理はイタイね。
パカやモンが同じ事で騒がれているときは便乗しているくせに、、、
327325:03/03/11 23:02 ID:???
俺はパカヲタですが?
2chなら誰でもウソつけますな(w
パカに変な責任なすりつける手口がまた
ペリ原理らしくて醜悪。
なるほどオマエがパカ原理なのか>>328
原理は死ねよ、迷惑だからさ。
ゲソ-リ
もうその辺でやめといてね
人が原理というと、あゆみの鈍い脳でやっと原理という言葉を覚えて
覚えたままを鸚鵡返しする人工無能がいるスレはここですか?
煽り合いのパワーゲームに突入しつつあります。
レッテル厨も醜いのでとっとと消えてくだちい
>>333
だって頭悪そうなレスしかしていないんだもん、そいつ。
パカスレでも顰蹙買いまくり。
336_ねん_くみ なまえ_____:03/03/12 00:44 ID:361FphpW
ヒンシュクという漢字を何も見ないで一人で書けたら文房具板にいてもいいんじゃない?
337_ねん_くみ なまえ_____:03/03/12 05:20 ID:S5xQP4MD
万年筆初心者なんです(触ったことすら無いです)が
ペリカンのスーベーレンに惹かれました。

番号で重さや長さが違うんですが入門編としてはどれがお勧めですか。
値段は3万以下に抑えたいです(安いほどいいけど)
K600かなぁ・・・
>>338
なんで万年筆聞いてるのに K600 なんだよ、ゴルァ

Kはボールペン。万年筆はMだ。
>>338>>339を知っていて実は書いた!?
俺も600がお奨め。だけど800のほうがなれてしまえば圧倒的にいいと思う。
ちなみに800でもアメ横で買えば3.5万。森山さんの調整つきだと5万。
後者がおすすめ。(詳しくはフルハルタースレへ)
初心者に800…
>>338は「あえてBPを挙げた」だろうな。いろいろ意図がありそうだ。
338のインポテンツは非常に臭いので、
もう来ないで下さい。
M600と言いたいが、最初からM800ってのがいいな。漏れは。
そうしてたら今みたいに10本も万年筆が増えなかったと思う。(w
レベルペンの、金ペンを買おうと考えているんですが、
ペン先の感じはどうでしょう?
ものがいいのはペリカンの信頼性から見てそうだと思うんですが。
あと、インクは何色があるんですか?
世界の都市シリーズ第6弾は京都だYO
>>345硬いがよくしなる
個人的にはレベルペンの吸入システムは
やすっちい3500円のペンに採用されているがゆえの味わいとこそ思いにけり
インク色は附属のインク壷に他社インクを入れれば済む話なので何色でも可
純正はロイヤルブルーのみだったかと
348L65愛用者:03/03/13 08:15 ID:???
>>347
L5の純正インクは、ブラックもある。

> 個人的にはレベルペンの吸入システムは
> やすっちい3500円のペンに採用されているがゆえの味わいとこそ思いにけり

禿同。
軸も、個人的にはL65の方が持ちやすいと思う。
L5が駄目だってわけではないんだが。

ただ、L65はデザイン(特に色)がアレだから……。
せめてペリスケみたいな感じにしてくれれば良かったのに。
>>344
M800からはじめても本数は増えると思われ。
350あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>349
でも800買うとけっこうおなかいっぱいになるような。
352山ア武司:03/03/13 17:19 ID:???
(^Θ^)
トラM200のFを所持していますが、ざらついた感じがするので、
スベ1Kを買おうと思うのですが、次はMかBどちらにしようか迷っているのです。

Bを買う人が多いので、Bの方がいいのかな?少し字が太い気がするし。
MはBに比べてどうなんでしょうか?
使用目的はノート書き用です。
>>353
ノートはA罫?B罫?(ニブが)Bでも慣れればA罫なら何とか使えるけどMのほうがいいと思う。
MでもB罫は苦しいかな?
もちろん太いほうがぬらぬら感はあるよ。
一番いいのは普段使ってるノートを店にもってって試書き。
店員にマークされる諸刃の剣かもしれんが(w
親切にありがとうございます。
ノート持ってくのは難しいけど、
切れ端くらいなら何とかなりそうです。
本当ありがとうこざいます。
万年筆愛好家の方って本当に優しくて頼りがいがあるって感じがします。
>>355
絶対言い過ぎだよ、それ・・・。
357355:03/03/14 00:05 ID:???
よその板見てると、大人だなって思いますよ。
あんまり褒めると舞い上がっちゃうぞ、おじさんは(w
359354:03/03/14 02:10 ID:???
>>358
実は10代だったり(w

>>355
こんな若造でもお役に立てて幸いです。
BB買ってMに研いでもらう手もあるな。(w
それだったら最初からMを買えばいいじゃん。
だいたい、Mぐらいを希望してて、BBをMに研いでもらう意味が
どこにあるのか?
>BBをMに研いでもらう意味
・イリジウムが多いだけ、10年長持ち
・癖がある場合の筆記角度の調整
・飽きたらB、BBにしてもらえる
ほかには?
・自慢できる
364354:03/03/15 11:09 ID:???
・森山さんに貢献する
>・飽きたらB、BBにしてもらえる

BB→Mに研いでもらった後、M→BBが感覚的にわかりにくい。
ホームページにも記載されているが、いまいち理解できない。

BB→Mは細くなるので、研げばBB→Mになるのは理解できるが
M→BBの細くなったものを太くするのは、どう解釈すればわかり
易いだろうか。

これから購入する万年筆は、BかBBを購入して、自分の好みの太
さに研いでもらおうと思う。飽きれば元に戻せみたいだし。
367登録商標774号さん:03/03/15 12:11 ID:???
>>366

HP の写真からだとわかりにくいんだけど(というより、わからん)、
根っこは BB のままで、先端だけ尖らせて M にするというような
感じなんだよね。なんで、尖ってる部分を落とせば、また BB にも
なるというような感じ。そう何度も太さを変更できるわけではない
と思うし、スリ減って来たら太さが変わっちゃうんじゃないの?
という気もする。
369_ねん_くみ なまえ_____:03/03/15 22:11 ID:7jz4kEGR
MからFへ研いでもらえるのかな?
わりぃ、調整スレか古春スレでやってくれ。
↑ 胴衣
BBからMへという意見。すごい参考になります。

話題を変えて申し訳ありませんが、
シルバートリムって店頭で見た人いますか?
こちらは名古屋ですが、見たことないです。
名古屋なら丸善かハンズに置いてない?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d29592948

さて、茶縞どこまでいくか!?
・・・全然行かないかな??
↑とは違うけど オレがウオッチリストに入れてた
オリジナル400の未使用シールつき茶縞
終了してたわな うっかりしてたよ〜(鬱
落札2万なら勝負してたのに・・
オレはスベ400より絶対オリジナル400のほうが好き
>>374
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/51140388
これで何週間かたらいまわってたよ。
開始価格が高すぎんだよナ。
これならそれより高くとも新品買ったほうがいいやね。
>>375
俺は古いのなら100かな・・・あれは欲しい!!
オリジナル400あたりからもう固いと思うのは俺だけなんだろうか?

>>376
なんだ、そうなんだ(恥
俺はフルハル効果で売れるかなー、って思ってしまったよ・・・
茶縞はまだあるだろうし、そうは簡単に値上がりなんてしないだろうね。
まあ2万8千円+消費税を出せば まだ大所の店では手に入るけど、
Bニブから上とかは結構難しいんじゃないのかな?
なくなる時は結構早いかも 萬ヲタには転売屋も多いから(w
>>378
万オタ、性質悪いな(w
・・・転売するだけの資金がない俺は万オタ失格か??
380あぼーん:あぼーん
あぼーん
茶縞のM、BとBBを3〜4本買ってますが、ナニか?
なくなるとなったら欲しくなる、廃線間際のローカル線に群がる
鉄道マニヤのような連中多すぎ(w
↑ 人間そんなもんだ
茶色は不人気だったのかな?
俺は結構好きで一本持ってるけど。
っつーか生活舎の言う事コロコロ変わるな(藁
トレド全サイズ余ってるみたいだね。
さて、売れ行きや如何に???
三越の万年筆展にトレド出てました?
実物触ってみたいなー。
3本出てた。手に取らせてくれていじくり倒させてくれた上、
ルーペまで貸してくれた。いい人や(w
週明けあたりから販売店におろしていくそうな。
帰りによった丸善にも1本あった。
シャルロッテとマルガリータもさわり放題ウハウハ。
>>387
おお!!情報サンクスです!!
見てみたいなー、ホント。
どうでした!?買いって感じでつか??
確かにイイ。細工をよく見るにはルーペが必要なレベル。
手仕事の微妙な不揃い感がとてもイイ。激しく萌えた。
だけど漏れには高くて買えない(泣
実用するには漏れにはチョト小さいし・・・(と言い訳してみる)

>>389
(・∀・)イイ!!んですか、やはり。
これは実物を見なくては・・・でも25マソ・・・

100は細いけど結構長いから使えますよ?(と煽ってみる)
391あぼーん:あぼーん
あぼーん
今度のトレド、レギュラーのトレドよりずっと細工が細かいね。
すごい欲しい。金さえあれば。
金が無くても欲しいだけならOKだろ。
結局三越行けなかった(涙
見てみたかった・・・
そろそろ並ぶって。
丸善にはもうあったし。
>>395
でも買う気がなくって弄れる最後のチャンスだったのに(w
丸善で買う気を見せてさんざん弄って、最後に「あっ、財布忘れちゃった。すんまそん」と逃げる>>396
>>397
25万もするもの買うのに財布忘れるのはありえないと思われ(w
399_ねん_くみ なまえ_____:03/03/25 20:42 ID:dNmMTPr5
#100買った。
よい!!
400_ねん_くみ なまえ_____:03/03/25 20:43 ID:dNmMTPr5
ついでに400げっと。
伝統の400だぁ。
都市シリーズの「バグダッド」はまだか?
ドイツの会社なので、「サンフランシスコ」は撤退だな。

シェ-ファーから「ブッシュ」「パウエル」「ラムズフェルド」
が発売でつ。
ペリカンからは「アドルフ」「ゲッベルス」「ヒムラー」で決まり!
>>399 >>400
モチツケ!
どこで買ったんだ? 人には明かせぬか?
>>400
というか100と400両方買ったのかと思った(w
いいなー、俺も欲しいんだよ100。
トレド買うから無理だけど・・・
406スーベディショナル:03/03/26 10:31 ID:8mzQ2Kmo
M400(スーベレーンのBlack)と
M250(トラディショナルの黒)
って、大きさや見た目がそっくりなんですけど、
書き味とか違うんですか?両方ともペン先14金だし、
違いはプラチナの装飾があるだけですよね。
値段は2倍くらい違うけど何故??
どっち買おうか迷ってるんですが、誰かアドバイスください。
よろしくお願いします。
407_ねん_くみ なまえ_____:03/03/26 11:12 ID:PBdySVw9
店頭で書いてみりゃいいじゃん
>>406
ペン先はトラ25の方が若干柔らかいと思う。
2本とも持ってるけど、個体差の範囲内で差はない感じ。
見た目は比べるとM400が良いけど、書くだけというのならM250
で十分だと思います。
じゃあなんで400ってあんな高いの?
縞模様に手間がかかるから?
今は万年筆は装飾品ですから・・
>>411
装飾品にしてはクリップが(以下略
>>410
400が高いんじゃなくて、250が安いんです。
たぶんラミー2000クラスの対抗用と言う感じじゃないですか。
高いと思うなら買わなきゃいい。
それだけ。
それと書き味なんてネットで感想聞いても無意味。
千差万別 人それぞれ。
>>399
確かに正論だが、正論過ぎてちょっと寒いですぅ・・・
ラミ2000は妥当な値段だと思う。
そして、その対抗馬も。
となるとつまりスベ400が高いのでは?
>>413
lamy2000は書き味・スペックのわりには安いほうだと思うが・・・
400vs2000より600vs2000ぐらいのほうが割に合う気がする。
400も妥当かちょっと高い程度の値段だと思うけどな。
海外での価格はどうなっているんだ?
まあ高いか安いかなんて主観によるからねえ・・・
商売を考えたらいかに安く作って高く売るかって事だし。
嫌なら買わない自由があるわけだしね、こっちにも。
因みに400は妥当な値段だと思うけど、俺は。
>>418
水車での値段

ペリ
M250 $78.75($105.0)
M400 $131.25($175.0)
M600 $165.0($220.0)

ラミ
2000 $108.75($145.0)

※()内は値引き前の価格

円相場=119.80とすると

ペリ
M250 9434円(12579円)
M400 15724円(20965円)
M600 19767円(26356円)

ラミ
2000 13028円(17371円)
ペリの内外価格差は、ブランドとしての位置づけか。
しかしラミー2000、実は米国のが高いのだな。
そろそろトレド購入者出てくるか?
スーベレーンが日本だとかなり割高なのね。勉強になった。
よんだ?
今までの193*シリーズとは違いでかいプラスチック製の箱にドンと入ってた。
Bだけどすでに1000番台だった。
ホント見るだけでまさに宝の持ち腐れ状態
>>424
呼んだ(w
使う気ないの??
箱、ピアノと同じ塗りとか言ってたぞ。ペリの人。
>>426
でも>>424はプラッチックだと(w
もしピアノと同じ塗りなら・・・あまりにも酷い表現だ(w
箱って書き心地イイのか?
いいんじゃない?(w
私も来たけど、プラスチックと言っても塗装されて黒に地1931のロゴに
ペリカントレドの模様が印刷されていて、薄い布に包まれています。
万年筆は手間かけて作ったのが解ります、もったいなくて使えそうもない。
使え!!俺は使うぞ(w
432207:03/03/28 15:07 ID:???
>>206さん
遅れ馳せながらトレドゲットしました!!
インプレうぷします。
先ず・・・箱がデカイです(汗
上で言われてるように確かにピアノの匂いのする箱でした(w
万年筆本体は手にとって見ると本当に細工が細かい。
100サイズのチッコイ万年筆によくもまあここまで細工したもんだと感心しました。
ちょっと不揃いな所が手作り!!って感じで非常にいいです。
また胴軸・リング・クリップと金の質が違うので色が微妙に違います。
鍍金ですと全体の色が均一なのが当たり前なので最初ちょっと違和感がありましたが
こういうのは使って輝きが落ち着いてくるといい感じになると思います。
重さは700トレドを弄った事がないので比較できませんが
それ程重くないといった感じです。バランスいいと思います。
・・・こんな感じでいかがでしょう?
因みに私のはBで300番台でした。
皆さん使わないようですが私は使おうかと思ってます(汗
使って味が出たらそれはそれでかっこよさそうなので。
死蔵は他の人にお任せしまつ。
長々とスマソ>ALL
433207:03/03/28 15:59 ID:???
あと、今説明書読んでたら
「トレドにとって非常に歴史的な11世紀を記念して、
ペリカンでは限定品トレドの製造数量を
世界で1100本に限定する事にいたしました。」
とありました。
・・・一応数字的には意味があったんですね、物凄く分かり辛いですけど・・・
あ、因みに箱は木箱でしたよ。
プラッチックじゃなかったです。
434あぼーん:あぼーん
あぼーん
435あぼーん:あぼーん
あぼーん
436206:03/03/28 21:50 ID:???
トレドゲットおめでとうございます!
是非とも使い倒してやって下さい。私も総銀の2本、特に1000の方を使いまくっています。まぁ、字幅が3Bなので主に手紙用ですが、用もないのに友人に手紙など書いて喜んでいます。
死蔵したくなる気持ちは私にもありましたが、やっぱり道具は使ってこそですよね。使い込んで味わいが出てきたら・・・最高ですよね!
丁寧なインプレをどうもありがとうございました。
437207:03/03/28 23:18 ID:???
ありがとうです!!
書き味は固めかな?って感じです。
Bだと多少切れるので使ってて改善されなかったら
森山さんにお願いしようかと思ってます。
(最初からフルハルで買えばいいのですが
流石に価格差が7マソ以上もあるとちょっと買えないので・・・)
実は1000の3Bに手を出そうかと思っていたのですが、これで当分お預けです(w
その分トレドで楽しみたいと思ってます。
438_ねん_くみ なまえ_____:03/03/29 01:18 ID:RQ+X/18M
おまいらペリスベ茶軸600買うの?
漏れもホスイが金ないじょ。
439_ねん_くみ なまえ_____:03/03/29 02:03 ID:y/KrEH5s
>>438
それは丸善限定のやつですか?
古春で丸善から回してもらって調整つきで売るんだって。
441_ねん_くみ なまえ_____:03/03/29 02:17 ID:RQ+X/18M
今回は数少ないから調整なしでネットでも売るそうだ。
一応早めに確保しとけって。調整は無期限でいつでもやってくれる
らしいよ。
まあそんなに慌てなくてもいいんじゃないの?
600のサイズが好きならば別段、茶縞ってだけなんだから。
大体今まで全然売れなかったんだし、今急いで買うのも如何なものかと。
443田原:03/03/29 03:59 ID:sNBCavO0
丸善のショーケースでは目立たなかったもんな>茶縞
煽られるとあせってカネだすヤシ多し・・
どこもかしこも限定品・品薄商法花盛り〜
447206:03/03/29 21:52 ID:???
>>207さん
昨日友人と電話してて思ったんですけど・・・
・・・なんとなく・・・遠いお知り合いなような気が・・・
違ったら済みません・・・
448うお!:03/03/29 22:15 ID:???
どうやらそのようですね。自分も今、友人に確かめてみました。
遠いというか近いというか、顔を合わせたことはないけど、とにかくお仲間のようですね。
うわー、嬉しいような恥ずかしいような・・・ホント世界は狭い!
こうした公共の場で二人だけしかわからない話をするのはどうかとも思うのですが(皆さんごめんなさい)、楽しく万年筆を使っていきましょう。万年筆のお陰でデスクワークも少しは楽しくなりますよね。
449206:03/03/29 22:51 ID:???
>>448
当てましたか・・・我ながら恐ろしい・・・
黙ってようかと思ったんですけど、気になったので。
ご迷惑でしたら申し訳ないです(汗
これもご縁かと思いますのでそのうち是非遊んでやってくださいまし。
私からもスレ汚しお詫びいたします。>ALL
450はい:03/03/29 23:01 ID:???
迷惑なんてとんでもない!
こちらこそよろしくお願いいたします。
ということで、この話題はもう引っ張りませんので、皆様ご勘弁を。
ぬ、世間は狭いですな
こんなトコで穴兄弟ハッケソでつか?
復刻トレド、ちっこいんでいい感じの携帯ケースがない・・・
お勧めある??
>>453
http://www.orthodoxee.com/01_data/01.html
ここでオーダーすれば?
よく行くお店にスベ1000を買いに行ったのですが、望みのペン先がなく、違うペン先をいろいろ試筆。
悶149と146も試筆。
そのお店で復刻トレドを触らせてもらいました。
彫刻部がザラザラしてて、持ちやすいのですが、金が剥がれてきそうで、使うの勇気がいる感じ。
箱もピアノって形容してる方がいましたが、漆塗りのような重厚な感じがしますね。
飾っておいておきたいペンですね。
>>455
サンクス・・・が幾らかかるんだろうか(汗
作った事あります?
>>455
どうなんでしょうか・・・剥がれなさそうな感じですが。
なんぞ透明なラッカー塗装してあるとか説明書に書いてあったので
剥がれない事を期待したいです・・・使っちゃってるので(w
ああ?
トレドを持ち歩こうって人間が革ケースのオーダー如きでナニ言ってるだ?
458_ねん_くみ なまえ_____:03/03/31 00:12 ID:advBuq6/
オリジナル作るんなら北欧の匠がいいんじゃない?
評判いいみたいだよ。
俺は地方在住なので行った事もないけど。
>>457
ま、そりゃそうだ(w
>>458
あそこも作ってもらえるみたいだね。
俺はそこにしようかと思ってたんだけど、大体の値段が分かってるし。
>>455
>>456
ちょいまち!!
マジであの細工、剥がれちゃうのか?(汗
>鉄製のべ一ス素材
だそうだから、はがれる可能性は皆無ではないでしょう
>>461
・・・こわ・・・まじっすか・・・(汗
とあるペリカン取扱店で注文したのですが、
まったく持って入ってこない・・・・
そこで店の兄ちゃんに文句を言って理由を聞きました。
そしたら「仕入先のペリカン日本に連絡が取れないんですよ」だって、
なんでも住所だか電話番号が変わっているとか何とか・・・
まあ、この兄ちゃんの言い訳かもしれないと思うけど、
もし本当に変わっていたらアホです。
こんなことってあるんですかねぇ?
普通は小売店とかに連絡入れると思うんですけど・・・・

今のところ兄ちゃんのコメント自体半信半疑ですが、
これが本当ならペリカン日本糞決定です。
これからは輸入します。
ちなみにまだ注文先から連絡は来てません 涙
464 :03/04/03 18:57 ID:???
>>463
その兄ちゃんは番号案内を知らないのか...
うちの方の田舎のお店にゃ限定品なんてまわってこない・・・
>>463
何注文したの?
463もその店員も両方アフォですわ
私も地方だから、万年筆買う場合欲しいのは地元にはありません。
試し書きできないけどネットで買うしかないようです。
国産は問題ないけどイタ物は個体差が激しすぎてネットでは買いづらいという事
で自然にはずれの少ないペリカンばかりになってしまった感じがします。
ペリカンの場合(スイッシャー)がお勧めです、今なら120円の相場で買えます。
送料は3000円位かかるけど。
469 :03/04/04 08:04 ID:???
>>468
120円は安い
470あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>468 >>469
最近買ったら1$=120円位に付いていました。
468=471?
>>468>>471は同一人物です。
スイッシャーで主にペリカンを買ってます。
474_ねん_くみ なまえ_____:03/04/05 19:30 ID:uKp6p3Xv
今HP見てきました。swisherよさそうですね。
M800が225ドルだから120円で計算すると27000円。
送料入れて30000ですか。
定価の6割ですね。日本のネット販売より安いね。
品物の梱包具合はいかがでした?
>>474
梱包は二重の箱でスチロールのクッションが入ってるので問題ないです。
海外では一番早い所だと思います。
476あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>475
確かにはやい!
経営者がアジアンみたいだけれど、そのせいか勤勉なのかもね。
478_ねん_くみ なまえ_____:03/04/05 21:22 ID:uKp6p3Xv
たぶん中国系なんだろうね。
梱包が丁寧なのは嬉しいなあ。
今度一度頼んでみます。

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36187247
安いね・・・俺が今まで見た中で一番安いかも・・・儲かるのかな?
480あぼーん:あぼーん
あぼーん
400茶縞を探したが、どこもにも在庫なし。頑張って
探すか、700トレドに変更か思案中。

600茶縞は、フルハルターで販売中のようだが、好み
と少し違う。
482_ねん_くみ なまえ_____:03/04/12 01:28 ID:1elYRFrG
↑ここはなんでペン先が3種類しかないんだ??
細 中 太 は 
EF F M
F M B
B 2B 3B
どれだろう?
>>481
予算が許すなら700トレドの方が全然いいと思うけど?
ものとしての出来が違うでしょ。
486_ねん_くみ なまえ_____:03/04/12 02:51 ID:kmsrppn4
好みだね。
487_ねん_くみ なまえ_____:03/04/12 03:40 ID:kmsrppn4
ラピタ4月号みた人いる?
P26のペリカンの紹介欄で
M805が出てるんだけど
なんかペンカタログにのってる
ような透明緑の部分がないんだけど
全部ブラックのシルバートリムって
あるの?
試験用にレベル5を買いました。
これがハズレのペンに当たったらしくひっかかるし、
かすれるしのストレスのたまるペンでした。
田舎なので通販しか購入手段がなく試し書きができないのです。

でも、握り具合や重さ、インクの補充方法など
とても気に入ってしまいました。

もう一本買ってみようかなぁ。とおもっているのですが
がんばってレベル65にしたほうが無難でしょうか。
レベル5をもう1本買ってみるか、レベル65のステンレスのほうにしようかな。
また安物買いの銭失いになってしまうかなぁ。
と迷っています。14金はさすがに高価ですね。

また、このハズレに当たってしまったのレベル5の救済方法があれば教えてください。

質問ばかりになりましたがよろしくお願いします。
レベルペンはガシガシ使うには最適の一本ですね。
とりあえずココ読むと救済に役立つかも。
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1017358499/
490L65愛用者:03/04/12 16:44 ID:???
>>488
どうでもいいことだけどさ、L65とL5を勘違いしてないかい?高い方がL5だよ。
L5は、人によっては、キャップをはめ込むところに指が当たって痛い。

かすれるのは、フローのよいインクを使うことで解消できるかも。
俺も最初、L65についてきたインクを使っていたんだけど、
やっぱり書き出しでかすれた。
その後プラチナのブラックに代えたら、かすれなくなりました。

引っかかりはペンクリへ持っていくしかないだろうなあ。
491483:03/04/12 19:35 ID:???
>>485
すみません。勘違いです。
取り違えてます。反対ですね。
指摘して頂いてありがとうございます。
私が今回購入したのはレベルペンのL65です。
プラチナのインクためしてみます。

>>484
ありがとうございます。
ここは、書きこみをする前に全部読んだのですが私には高度すぎました。
みなさん、手先が器用な方ばかりなのですね。
ペン先をいじるのは勇気がいります。
かえって悪化させてしまいそうです。
ペンクリニックがくるような都会の方がうらやましいです。

ペリカンのディスプレイ用ペンスタンドが、ヤフ
オクに出品されているけど、破損しているのが、
4000円、未使用品が3000円でスタート。

落札価格は、どれくらいなんだろう。
493あぼーん:あぼーん
あぼーん
494あぼーん:03/04/13 17:26 ID:???
あぼーん
本日、日本橋丸善にいきましたら、とても親切なペリカンのメーカー
の方が居られました。スベ400、600、800、1000を試し書き
させて頂き、トレド、1931トレドも触らせて頂きました。1931トレド
まじいいっ、欲しい、でも高い、俺は無理っ。
ということで、自分は400茶縞のボールペンを頼んできました。
ペリ本社にわずか残っているとの事。家に帰ったら400シャーペン
も欲しくなり、明日まだあるならば追加注文しますです。
茶縞400万年はずいぶん外見が傷ついてきました、でももう在庫
は無し。キャップだけでもいいから、新品ほしいなぁ。
漏れは先週旧ペリカノを買ってきますた>丸善
1931トレドも気になるけど、漏れはシャルロッテがホスィ。
でも買えない・・・。
そのうち茶縞も復活するんじゃないの?
所詮は商売ヨ(w
しかも「限定品」でだろうね もったいぶってさ
萬ヲタには「品薄・もうなくなる・限定」でイチコロよ
安っぽく見られたもんだぁ〜ね 
498_ねん_くみ なまえ_____:03/04/13 22:27 ID:P7hJEc6R
>>487
ペリカンにインク入れたことないのか?
499_ねん_くみ なまえ_____:03/04/13 22:33 ID:XT08gh+t
近所の文房具屋に茶軸のM500があったけど
これは珍しいの?
>>492
太いのが満足にはまらないスタンドにどれほどの意味があるのでしょうかねえ。
壊した御仁は無理に800をはめようとしたのかなあ?
501_ねん_くみ なまえ_____:03/04/13 22:49 ID:uGHRFClo
>>499
文房具屋、ってことは新品ですか?
それなら珍しい、というかマジ欲しいっす。
関東じゃないですよね?
499 すぐ押さえよ
その前に文具屋も店頭在庫捌けずに困ってるはずなので
値引き交渉しれ! 半値からスタート。
500(日本だけのまぎらわしい型番)って
正統な400後継者だし スベ4よりシムプルでよろしい。
買ったらすぐペンクリ持っていって川口氏にでも調整してもらえ
>>500
俺も>>502に同意。
いいもん見っけたねー、サクッと半値で捕獲すべし(w
>>482

481です。
情報ありがとうございました。
505499:03/04/14 00:47 ID:n4EwmQ67
なんか需要高そうですねw
でも俺は茶軸欲しくないし金がない。
だれか愛してやれる人買ってください。
中国地方の人で店の名前知りたい人
がいれば教えるよ。
ヤフオクにでも出せば?
茶縞500は去年近所で買った。結構デッドがあるのかも。
508499:03/04/14 01:43 ID:n4EwmQ67
定価3マソだから5万くらいつきそうなら出してもいいけど。
どのくらい価値があるのか皆目見当がつかないw
投資として買う価値あるのかよくわからないっす。
509499:03/04/14 01:44 ID:n4EwmQ67
>507

そう思うよ。その店にも最近入ってきたはず。
よく行くけど初めてみたので。
緑縞の500はあまり珍しくないのですか?
家の近くの文具店にあるので、何だったらゲットしようかなと……。
フルハルターに出てたけど、ペリの蒔絵なんて買う人は、ポンと定価で
買うのかなあ???
こりゃ手がでんなあ!
>>505>>499
当方中国地方です。今は茶軸の400愛用中。
500も愛したいーー。良かったら教えて下さい。
[email protected]
513あぼーん:あぼーん
あぼーん
514あぼーん:あぼーん
あぼーん
う〜ん・・新品の500買うカネあるんなら
中古のオリジナル400の程度いいやつを買うけどなぁ・・
んー、洋服の中古は平気だが、万年筆は新品がいい。
試し書きが遠慮なく納得いくまでできるなら中古もいいかなあ。
まあ、人それぞれですな。
ペリカーノ・ジュニア、イイ!よ。
1000円。見た目も1000円。
でも書き心地はなかなかなのです。
この値段なら気軽に外に持って行ける。
予備が一本入るカートリッジ式だからインク切れの心配もないし。
どんなにリザーブタンクのでかい車に乗っていても、
ガス欠になるヤツはいるんだよね。
( ´,_ゝ`)プ
>>519
それはそうだね。
実はカートリッジ式はジュニアが始めて。
吸入式しか使った事無かったが、出先でインク切れした事はない(w
>>492
\3000開始のブツ、最落つきじゃん。
スベ五百・茶軸のシャープペンシルのみ、
銀座のM屋に残り一本あるみたいですよ。

余談ですが、M屋、同じ銀座のM越とかに比べて、売り場の雰囲気が暗い。
というかデパートに必須のゴージャスさが感じられない。
大丈夫かっ?文具売り場だけかなあ。
524512:03/04/15 22:45 ID:???
>>499さま、貴重な情報をありがとうございました!
本日無事、入手できました。
例え2chが無くなる日が来ても(縁起でもないですが)、
この万年筆を見る度にペリスレと499様のご親切を思い出しますー。
m(_ _)m
525 :03/04/15 23:03 ID:???
>>479
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36187247

結構安値での落札、タイトルと説明文に「万年筆」の一文がないから検索に引っかからず
それが命取りになったんでしょうか?

↑ 儲けあるんでせうか? 他人事ながら・・(w
海外価格差結構あるのかな?
527 :03/04/15 23:20 ID:???
>>526
1931トレドはまだ値崩れおこしてないから損してると思う
528479:03/04/15 23:20 ID:???
>>525
随分とまあ安く落ちたね・・・(汗
俺が買ったのより遥かに安いよ・・・
529_ねん_くみ なまえ_____:03/04/15 23:23 ID:Prju6xRD
落ちてないんじゃないー?
>>希望落札価格: 175,000 円
達してないから売る義務はないんじゃないの?
530 :03/04/15 23:24 ID:???
>>529
それは最低落札価格
それは最低落札価格のことだべ。
希望落札価格というのは
その金額入れると一撃で落とせる値段だわさ。
訳ありの品かも? 評価に注目だ〜
533_ねん_くみ なまえ_____:03/04/15 23:38 ID:Prju6xRD
>>530
どもです。用語集みて勉強してきました。
本当にあの値段で落ちたんですね。
はぁぁ。いいなーー。すごく安い!
でもこれでも未だ買える値段じゃない(w
534_ねん_くみ なまえ_____:03/04/15 23:40 ID:Prju6xRD
>>531さんもどもです。素人でした(恥

でも出品者は私のような素人じゃなさそうだし
評価もいい。過去にもモンの限定物を何本か出してますね。
お金持ちなのかな。
ウ〜ン 単なる転売屋ではなさそう
モノホンのお買い得品かも・・?
536479:03/04/15 23:55 ID:???
>>534
買ってみたら要らなくなって売ったのかな・・・
だとしても安いね。
537499:03/04/16 02:19 ID:8vhTJCWi
>524

おめ!
昨日の今日で光速ですねw
そのスベ茶は524さんと回り逢う運命だったように思います。
良い出会いであったようでこちらも嬉しいです。
末永く愛してやってください。
>>537
きわめて善意溢れるメッセージだとは思うが、こんな時間に書くものか?
夜中に年始の挨拶に来ているような感じだ。
sage
age
538はノイローゼ気味だな
茶島だと、モティショー氏のところで売っていますね。
160ドルだったかな?
ほんと萬ヲタから金巻き上げるには
品薄感を煽れば一発だね
「もうなくなるぞ〜」 これで十分
ナメられたもんだ・・
544山崎渉:03/04/17 10:06 ID:???
(^^)
一旦気に入るとずーっと同じ物を使い続けたい、という嗜好の人間には、
今回みたいに定番だと思ってたお気に入りが製造中止というのが
すごいキツイんですよ。
>>543
というか萬オタは普通大抵のものを確保しているから
今更品薄感を煽られても物欲が沸きにくいと思われ。
↑ それじゃこのスレの茶縞厨はヲタと呼ばないで
どう呼ぶんじゃ?
1931トレドって写真見て萌えたけど、実物見たら「それで?」だったよ。
みんなは違うの?
>>548
好みだからね。私は「おーすごい細工だな」で終わり。
彼氏は萌え〜!だったみたい。
>>548
1本確保したけど、何本でもほしいです。
金銭的に無理だけど。
スベ600のFニブ使ってまつが、筆跡が自分の意思に微妙に逆ら気がしまつ。
これって個体差ってやつでせうか。
固体との相性でせう。オレは400NNの'70年代の復刻版と400の'80年代の
復刻版(どっちも茶軸)を使っていますが素晴らしいでつ。
天蓋のペリカンの彫りと首軸の金輪無しが気に入っていまつ。
スベレン1000買って頭のペリカンのプリントにがっかりしてしまった。
首軸の金輪もうっとおしいと思いませんか!?
553_ねん_くみ なまえ_____:03/04/18 21:55 ID:GrSeH0qL
>>551
ペリカンは3本(400、620、1931)使ってますが、国産やモンブラン
とは明らかに違うペン先の癖があるように感じます。
最初は私も個体差(ハズレ)かと思いましたが、試筆も含めて
F〜Mあたりにはすべて同じ癖があります。特に丸を書くと
線の向きによって、太さと滑りが微妙に違うようです。
ただし、全体的には他社のペンよりはずっと滑らかです。
そのために微妙な感触に敏感に反応が出てしまいます。
私にはこれがペリカンのペン先の特徴のように感じます。
日本語のハネやハライといった運筆には少々不向きに思います。
↑ 完全同意 
バイカラーペン先に金輪ギラギラ
その割にキャップトップがセコ
ゴージャス感出したいんだか手を抜きたいんだか意味不明
(好みの問題なのでスキな人がいたらゴメンネ)
>ゴージャス感出したいんだか手を抜きたいんだか意味不明
ホントだよなぁ。
モンブランも古いタイプと今のでは書き味が違う気がします。
今のは書き味悪いのに高すぎて、買う気にもならないし。
ペリも旧タイプはトップも彫ってあったし。
今は万年筆受難の時代かな。
悶の場合「気がする」んじゃない。
厳然たる事実。







しかもめちゃくちゃ高くなってる。自分の中ではもう終わり。
ふた昔前のウイングニブをできるだけ確保してまつ
確かにアンティークは書き味今のものと違うけど信頼度がね・・・
それに悶もペリも60〜70年代位じゃそこまで違うとは俺は思えないし。
流石に100とかになると物凄く柔らかいから明らかに別物だけど
道具としての信頼度を考えると現行モノに軍配が挙がる。

それだけにペリの天冠の安普請だけはどうにかして欲しいものだ・・・
下絵が書いてあるんだから自分で彫ればイイのでは?
彫るんかい(w
私は量産型1000のプリントキャップトップが嫌だったので
マルゲリータを買った口です
>>561
価格差考えるととんでもない行動だな(w
バランスも違うだろうし。
まあ1000になると後ろを持たないと面白味が激減するから
○蹴りー他買ってもバランス的には問題ないのかも知れんが。
563あぼーん:あぼーん
あぼーん
564あぼーん:あぼーん
あぼーん
トラディショナルの場合はプリントのトップが価格相応の雰囲気を出してていいのだが。
トラ=プリント、スベ=彫込
という差別化を図ってくれないかなあ。
トップ彫りを商売にするとか。
中国の人件費の安い所で、手先の器用な人を雇って、一掘り3000円
とかだったら来るかな?
トライディショナルの昔のやつで12C/500のペン先、段差のない丸みの
キャップトップはしっかりペリカンが彫られていて良い雰囲気です。
100Nに似ているなんて思いながら使っています(w
>>565
 今更差別化されても、悲しくなるだけです。
>566
1本3,000円なら、手持ちのスベを全部送っちまう!
570551:03/04/19 13:29 ID:???
551です。
>>552.553
回答ありがとうございます。
やっぱりって感じです。これはこれでまあ、良いほうの個性かと思って
います。モンや国産なども使っていますが、それぞれ書きあがりの線が
違ってくるのも書き味とはまた別に面白いものだと思います。
だけど、ペリカンの限定なんかちっともカッコイイ、と思わないけどなー。
トレド人気あるけど、そんなにカッコいい??
いや、好みだからさ、好きな人を叩くつもりは毛頭ないんだけど、
ペリカンは正直センス無さ過ぎだと思う。特に都市シリーズは酷すぎ。
書き味は好きなので、定番で十分、というか、定番以外買う気はしないな、漏れの場合。
俺はガウディを買った。
ここではあまり話題に上らないが、あのデザインが好きだ。
>>571
>好みだからさ、好きな人を叩くつもりは毛頭ないんだけど、

だったら
>正直センス無さ過ぎだと思う。
これは言わぬが花。「自分の好みに合わない」という表現なら
問題ないが、その表現では愛好家のセンスをも否定してること
になるよ。

>書き味は好きなので、定番で十分
ここには完全同意。
574_ねん_くみ なまえ_____:03/04/19 15:33 ID:GyzZF3Xh
トレドは、書き味が他のシリーズとは全然違う。スーベレーンよりも
もっと繊細でもっと大胆。ここにペリカンありって感じ。
ああいう書き味(バランスとかも含めて?)を知ると、トレドなら
ニブの種類に応じていくつか持ちたいと思うね。
575あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>571
うーん、センスないのかもね(w
でも俺は好きだよ、トレドは。
ガウディとかもカッコいいと思う。
という事で>>572が羨ましい・・・

>>574
俺は1931トレド買ったんだけど
森山さんに見てもらったら随分まともに調整してあるらしく
「これは研がないで使って平気だよ」って言われた。
限定やハイエンドなモデルは総じてキッチリ調整してあるというのもあるんじゃないのかな?
モンブランも限定モデルはかなり奇麗に研いであるし。
577あぼーん:あぼーん
あぼーん
578_ねん_くみ なまえ_____:03/04/19 18:50 ID:VWp00Rtk
ペリカンのペン先は
EFで細字
Fで中字
Mが太字と 特殊なんだが(普通Bが太字やろ)
アルファベット表記と日本語表記
どちらが 実際に近い太さ表記ですか?
579_ねん_くみ なまえ_____:03/04/19 19:15 ID:3BcLruPn
>574

普通のトレド?
EFで国産万年筆の細字に相当
Mが中字に相当
だということでしょう
581580:03/04/19 19:18 ID:???
まちがった
>Mが中字に相当→Fが中字に相当
582578:03/04/19 19:34 ID:VWp00Rtk
>>580
ありがとう。
当方 水男のセレニテMで
ノートを取ってるのだが
ぺりがどのくらいの太さか
目安をつけたくて
583580:03/04/19 20:32 ID:???
水男だったらペリと太さの表記が同じ場合、ペリより少し細くなると思う。
つまり、今持っているセレニテと同じMを購入すると、同じMでもペリの
ほうが太い。
ヲタマンの太さの感覚で通販でペリを買って失敗したのは漏れだ(鬱
585山崎渉:03/04/20 04:59 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
水車に「旧型の600」で「サイズはだいたい400とおんなじで、ニブが18K」
という商品がでていたけれど、これはお薦めでつか?
値段は400が$130に対して$150ダッターと思う。
587_ねん_くみ なまえ_____:03/04/21 00:01 ID:ThB38aUA
オリジナルタイムシリーズって、ショウウインドウで見ると
なんか、野暮なデザイン(その割りにバカ高い)に見えたけど
ひょんなことで衝動買いして持ってみると、なかなか味のある奴でした。
キャップを尻のツマミに少しだけかぶせる構造なので携帯に短く
筆記時にちょうど良い長さとバランスになるところがいかにもペリカン
らしい実用性があって粋です。
>>586
ヤフオクではもろもろセットで\30500で落札されたので、参考にしてくだちい。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36432336?
589578:03/04/22 00:05 ID:wLFC64pq
水男M>ぺりF は 確かですか?
ヲタマンは結構太さにバラつきない?ペリも若干…。
なので、確実に >>589 とは言えないと思うのだが。

漏れのセレニテ M と M800 F は M800 の方が微妙に細い。
591 :03/04/24 21:19 ID:A3WCwe1Y
>>590
ペリカンもかなりバラつきがあると思う。以前にM800を買いに行った時に、F
のものを5〜6本試し書きさせてもらったけで、EFに近いものからBじゃないか
と思うものまで、呆れるくらいバラバラだった。
教えて下さい。
これってペリカン400ですか500ですか?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/53361525
593_ねん_くみ なまえ_____:03/04/24 22:10 ID:IVazwBV9
どうだろ?
14Kなら600以下だね。
Cってのはよくわからないけど
ペン尻に金リングがないから
現行の400や300ではないんだろうね。
箱のデザインも現行のとは違うみたい。
旧モデルとするなら500の可能性も高そう。
けっこう安いね。
594あぼーん:あぼーん
あぼーん
>593
>Cってのはよくわからないけど

漏れのペリはみんなC表記だよん。

おそらく500だろうけど・・・箱古いしね。
海外と日本で品番違ってたりして複雑だったような(w

BPは現行リフィルがはいらないんじゃなかったっけな。
ペリジャパンで3000円くらいで改造してもらえるはず。

596_ねん_くみ なまえ_____:03/04/24 22:55 ID:IVazwBV9
着地は27000円くらいかな?
3万5000円くらいならお買い得かも。
ボールペンはヤオフク再出品で5000円スタート。
で、592以降の書き込みの中に出品者さんはいるのかい?
598_ねん_くみ なまえ_____:03/04/24 23:07 ID:IVazwBV9
592は入札してるんじゃない?
599_ねん_くみ なまえ_____:03/04/26 01:26 ID:HzMrOJzG
>592
けっこう安く落ちたねえ。

ところで405を買う予定なんだけど
ペリのEFってインクフローあまりよくない?
600_ねん_くみ なまえ_____:03/04/26 01:27 ID:HzMrOJzG
600もついでにゲト
601あぼーん:あぼーん
あぼーん
602592:03/04/26 08:10 ID:???
入札はしませんでした。ボールペンにまったく関心ががないので
セットでの出品は躊躇してしまう。
ペリ400(’50年代)のリバイバル製品(ペン芯がエボからプラ)
が’80年代に造られたようですが、これはキャップリングには
「PELIKAN W.-GERMANY」としか刻まれておらず、これがペリカン
500と称して売られた物でしょうか?さらに、これに金リング
を付けて売り出したのが旧600でスヴェレンシリーズの元モデル
なのでしょうか?という疑問がありまして・・・・
>>599
もともと個体差の激しいメーカーだから、あんま参考にならん
かもしれないけど、俺のもってるEFはインクフローよくないねー。
日本メーカーの物よりカリカリするよ。
ペリは個人的にM以上がお勧めだな。
始めは200を買い、次に250を買い、400、500、600に
アウロラマーレときて、しまいにゃ1931トレドに行き着きました。
万オタですかね?いつから引き返せなくなったのだろうかのう?
最初からトレドを買っておけば、そこまで集めることはなかったかもね。
ワロタ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d31870749
ユーモアに富んだ出品者
sage
>>606
何これ?
俺が知らないだけだと思うが詳細キボン
ペリのふざけた限定品。軸に金のインゴットかたどったのが埋まってる。
出品者は転売屋の愛欲さんでつね(w
611_ねん_くみ なまえ_____:03/04/28 21:45 ID:hx3bY6qR
>>608

http://ameyoko.net/marui/
セットなら安いほうだと思うけど。
アフォらしさはゴルフに匹敵するね(w
金融界筆記具だそうです。
一瞬ペリにレバーフィラーがあったのか!と思ったら単なる24金のプレート
でした。
614あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>606
ただただ添付のチラシに書いてる文句を写しただけなんじゃ?
別にユーモアがあるとは思えないが、もしかして宣伝工作でつか?
616606:03/04/29 00:30 ID:???
>>615
疑い深い人ですね。
転売屋さんの余裕とでも言うか、売ろうとしている人が呆れている
様がユーモラスかと思いまして・・・
宣伝だろ
しかしセンスの欠片もない万年筆だな・・・>>606
ペリカンたまにとち狂ったの出すよね、ゴルフとか。
619あぼーん:あぼーん
あぼーん
620あぼーん:あぼーん
あぼーん
621あぼーん:あぼーん
あぼーん
622あぼーん:あぼーん
あぼーん
623_ねん_くみ なまえ_____:03/04/29 16:33 ID:w3UDEnUH
800買っちゃいました 何色入れようかな
万年筆と同じ色。
縞々のインクなんてあるの?
626あぼーん:あぼーん
あぼーん
627あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>625
プ
ターコイズきれいだよー。
仕事ではつかえんがなっ(w
630あぼーん:あぼーん
あぼーん
ターコイズとロイブを半々くらいでまぜると、キレイかつ、仕事でもなんとか使える色に。





なるかも知れない
>>631
結果レポキボ
633_ねん_くみ なまえ_____:03/04/30 18:21 ID:vrlScW2J
405買いました。EFです。やっぱりFはちと太い気がしたので。
少しペン先にガリガリ感ありますが概ね良好。インクフローは
悪くないよ。徐々に慣らしていきたいですね。

ところでペリにパイのBB入れても大丈夫ですか?
ペリのRBは綺麗で好きだけど実用ベースじゃもう少し
濃い色がいい。パイのBBが一番しっくりくるんです。
匂いが気にならなけりゃ大丈夫だろ(w
大丈夫だと思うぞ
親父の持ち物の中から400を発見したんだが、相当長い間放置プレーだったらしく
軸内にBBのインクが固着してて、なかなかきれいにならない。
通常の水洗ではどうにもならんので、軸内に水を入れて2、3日放置。
すると、水は真っ青になってる。これを排出して水洗し、また水を吸入して放置。
かれこれ1ヶ月間続けているが、未だに放置後の水は真っ青だよ。
分解掃除頼もうと思うけど、いくらくらいかかる?

>>636
ロットリングの洗浄液じゃ駄目かい?
638636:03/05/01 13:59 ID:???
>>637
れすサンクス。
あれってペンにあまりよく無いって聞いたんだけど、どうなんだろう?
古いペンなので、ダメージがちょっと怖い気がするんだよね。

ニブそのものは柔らかくてとても気持ちいいよ。
ただ、イリジウムが欠けているようで書きにくい。
今のペリはねじ込み式になってるので簡単に交換できるけど、
一見したところ、悶のようにニブが首軸に固定されているようで取り外し
ができそうにない。
ただの古ペンではないので、ニブ交換して軸だけでも再生してやりたい。
何かいい方法はないだろうか?
本当はオリジナルのニブで使いたいんだけどね。
639637:03/05/01 14:11 ID:???
>>638
オリジナルのニブをそのまま使いたいんだったら、
久保工業所でイリジウムをつけ直してもらう手もある。
もっとも、ペン先に金を溶接するんで、ちょっとみっともなくなるって話だけど。
詳細は、筆記具掲示板の過去ログにある。
640_ねん_くみ なまえ_____:03/05/01 17:06 ID:gv5xy7sG
>638
>古いペンなので、ダメージがちょっと怖い気がするんだよね。
>ただの古ペンではないので、ニブ交換して軸だけでも再生してやりたい。

 _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ  
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
641_ねん_くみ なまえ_____:03/05/01 17:09 ID:gv5xy7sG

   _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ  「ただの」なのね。しかもずれた。
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

2年くらい前の情報だけど、分解掃除は古春でもやってくれたはず。
費用は当時でたしか3000円くらいだった。
住んでいる場所にもよるだろうけど、イリジウムのことも含めて一度相談してみたら。
643_ねん_くみ なまえ_____:03/05/01 22:10 ID:qQOkqLaZ
ちょっと前まで、ここで話題になっていた鼈甲色のスーベレーン400が
海外のサイトで売られていたので買いました。綺麗な色の万年筆ですね。
644_ねん_くみ なまえ_____:03/05/02 00:08 ID:hm1LXeuF
茶軸のこと?
>>643-644
Tortoiseshell (striped)って言ってるサイトもあるね<茶軸
手持ちの本(Pens and pencils --A Schiffer Book for Collectors)
によると、最近のスベは brown stripedって表記だけど。

お。下のサイトの一番上に鼈甲縞あった。45000円だって。
同じ1950年物でもキャップが茶色の物はbrown striped らしい。
http://www.euro-box.com/pelikan.htm
646636:03/05/02 16:51 ID:???
イリ交換&分解洗浄の件、サンクスです。
洗浄のために東京まで乗り込むのはちと面倒なので、
ナガサワか森田で一度聞いてみることにするよ。
イリ付け直しするか、新品ニブに交換するかだけど、
今のペリ新品ニブは型が違うからなー。
もうちょっと悩んでみることにしよう。
古春の宣伝をするつもりはないけど、
分解洗浄だけなら郵送でも受け付けてくれると思うよ。
イリジウムの方は、単に書き癖に合っていないだけ、という可能性はないの?
調整でどうにかなるかもよ。
もし自分の書き癖にピッタリの万年筆を持っているなら、
そいつも古春に送れば来店しなくても同じように調整してくれるかも知れないから
まずは問い合わせてみたら?
せっかく柔らかくてイイ感じのニブならば、交換しない&リスクの少ない方法を模索してみたらどうかと。
「調整ではどうにもならない」と確実に判断されてからでも遅くないと思うよ。
余計なお世話かも知れないけどさ。
648636:03/05/02 18:57 ID:???
>>647
余計なお世話だなんて、とんでもない。
ありがたいアドバイスだよ。
なるほど、言われてみればその通りだね。
デジカメで局部アップのエロ画像撮って、まず森山さんにみてもらおうかなと
思いまする。
649_ねん_くみ なまえ_____:03/05/02 21:05 ID:hm1LXeuF
たしかにイリジウムはフロイトっぽいよね。
>>636
もし何か良い結果になったら漏れらにも教えてください。
大切にされている(されようとしている)万年筆の話には、他人事ながら大いに関心があります。
ペリ茶軸がここで話題になって、古春ギヤラリーで茶軸ヒストリーがアップされて、
古春スレでも盛り上がって、ヤフオクにイッパイ出て来マスタ!
>>651
ガイシュツだろうなあと思いつつ。
一年にも満たないごく短期間、スペイン市場向けに
(サンプルとして?)作られたとかいうM800茶縞。
http://www.penlovers.com/stylophiles/apr02/04tort.htm

この記事書いた人もかなりの茶縞ヲタらしい(w
茶縞は興味ないけど、こういうヲタぶりは嫌いじゃないな。
ほんと茶縞ヲタの記事なんだ〜。特によかったところは、「茶縞のあたたかみのある色は、
ゴールドのクリップととてもよくマッチしてる!」ってところ。
自分はたまたま茶縞を持ってるんだけど、そのとき文房具店から「茶縞は廃盤になった
ので、大事に使ってあげてくださいね」と言われ、大切に使ってまつ。あ、400ですけど。
さすがに800だと迫力感じます。
触ってみたいなぁ〜
入手できるのなら、緑縞をヤフオクに出して即ゲット!
前にペリスレで茶軸を水に漬けて台無しにしてしまった方の書き込みがあったが、
今となっては本当に気の毒だなあ。
茶縞って不思議なんだよなぁ。毎日、色の濃淡が変化しているように
感じることがある。
キャップと軸尻の焦げ茶も渋くて魅せられる。
オレは400NNと500使っておる。
ちょっとお聞きしたいのですが、スーベレーンのシャーペン(番号不明、まわして
芯を出すやつ)て、トップ部分(芯の出るほうじゃないほう)のマークは彫ってある
タイプなんですか?
今日、某百貨店内の文房具屋でSaleでペリカンのシャーペンを売ってて、手に
とってみたらマークが印刷じゃなくて、凹凸があって彫ってあるんですね。
658_ねん_くみ なまえ_____:03/05/04 22:19 ID:VRib1KiE
>656

んなこたあないw
659_ねん_くみ なまえ_____:03/05/04 22:21 ID:VRib1KiE
>657

もしやお宝かも…
>657

もしやパチモンかも…
カナーリ古いモデルだろ。
662657:03/05/04 22:28 ID:???
じゃあ、スーベレーンじゃないのかなぁ? ちなみにその彫りの部分は金じゃなく、
グレーぽかったような気がします。ボディは黒。
自分は万年筆しか持っていなかったので、そのときシャーペンは彫ってあるんだと
思ったんです。
ちなみに値段はSaleで1万円でした。2本ありました。万年筆に比べるとボディが
重かったので購入しませんでしたが、やっぱり買ったほうがよかったかな?
ちなみに文房具店は丸善です。
ペンシルはよく知らんけど、ぺりの万年筆は、天冠の部分が印刷(なのかな?)になってる。
ところが、昔は彫ってあったらしい。だから>>656の言う通り、もしかしたらお宝かもね。
664_ねん_くみ なまえ_____:03/05/05 00:10 ID:FmP86rX4
丸善って日本橋の?>>662
あれだけ商品が「動くであろう」お店で残っているなら

【 お 宝 と 言 う よ り 不 人 気 商 品 】

と思うのですが。
地方の丸善ならまた別だろうけど。
665657:03/05/05 00:19 ID:???
>>664
新宿の京王百貨店8階の丸善です。あそこ、よく輸入ボールペン等を
Saleしてるんです。ペリカンでは青縞のボールペン(600か800)も
1万円だったよ。Sale品がどういう基準なのかよくわかりませんが、
定価のものはショーケースに入っていて、Sale品はケースの上に
おいてあるトレーに無造作に置いてある。
一度行ってみて。
>665
昨日新宿にいたよ漏れ。
小田Qの伊東屋には寄ったけどKO丸善は時間切れで寄れなかった。
今度通りがかったら先に丸善逝こう。
漏れの地元の丸善、去年つぶれたの。
結構おおきかったのに。
そういうとこのデッドストックとか廻ってきたりするんじゃないかな?
>>657
丸善逝ってきたよー。あったあった。
旧型600のシャーペン、ボールペンだそうでつ。
たしかに、現行型ではプリントのロゴ部分が
彫りにグレーの着色でした。

定価15000円が半額の7500円。
600の万年筆持ってる人にはお買い得だと思いました。
669657:03/05/06 01:08 ID:???
>>668
ね、あったでしょう。ペリカンの彫りマークがグレーっていうのも
さりげない感じでイイですね。
ローラーボールはなかったですか?
671_ねん_くみ なまえ_____:03/05/06 02:22 ID:XIxRFoLV
>>670
あったよー。黒。キャップがスクリュー式だったから
ローラーボールなのね、と思ったから確かです。
同じ半額コーナー(トレイ)に乗っかってたのであれも多分旧600。
緑縞もあったけどローラーボールかどうか確かめてない。ごめ。
672あぼーん:あぼーん
あぼーん
673あぼーん:あぼーん
あぼーん
674あぼーん:あぼーん
あぼーん
675あぼーん:あぼーん
あぼーん
676あぼーん:あぼーん
あぼーん
こんどペリカンを買おうと思うんだけど、スベ600ってどうですか?
800や400ほど話題になっていない様なんですけど・・・

ちなみに今の主力はパカのデュオとソネットでつ。
悪いとは思わないけど、中途半端なんだよな、600。
400と800がメインストリームかと。
天冠プリント淋しいから500がベストだぞ!
600で欲しいのは・・・マリンブルーくらいか?
>680
マリンブルー良いよ。
マリンブルー使用しているけど、万年筆に興味のない
人に(女性の方が綺麗と思うらしい)良い万年筆です
ねとよく誉められる。自分では限定品の割には、価格
が安いのも気に入っている。


青スケ買っとけ でペン先だけかえてまえ
他人の目はだませても自分を騙すことはできないよ・・・・・
シカゴも600だよね?
茶縞が廃盤になった今、茶色のサンフランシスコがよさげに見えます。
シカゴは、ちょっと地味かなって感じ。
マリンブルーは200のブルー(青スケっていうの?)が出てから急に
興味がなくなりました。軸の素材と色はまったく同じだし。
軸素材ホントに同じなのけ?
687_ねん_くみ なまえ_____:03/05/09 01:47 ID:gpic0kVK
ちょうど1週間前にスーベレーン400をWeb通販で購入しました。太さはFです。
純正のロイヤルブルーのインクで毎日使ってきたのですが、書き始めや途中で
インクがかすれてしまってストレスが溜まります…。

調整なしだとこういうものなのでしょうか?しばらく使い続ければよくなるでしょうか?
5年くらい前に手に入れた初めての万年筆(モンブラン。お祝いでもらいました)も、
今は最高の書き心地ですが最初のうちはイライラしていたような…。
Fでそうなるなら少し切り割りひろげてみたら?

Fでそうなるなら少し切り割りひろげてみたら?

 
690687:03/05/09 01:54 ID:???
>688
どうやって広げます?
デリケートな部分なので触るのが怖くて…。
調整スレへお誘い申し上げまつ(w
切割を広げるのは、過去ログにいくつか方法が出てますよ。

禁断の万年筆分解、ペン先調整スレ
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1017358499/
692690:03/05/09 02:01 ID:???
>691
お誘いありがとうございます!
いってきますです。
693_ねん_くみ なまえ_____:03/05/09 11:23 ID:177xWhRT
>>687>>692
当たり外れもありますよ。
200のEF、買った直後から調子が悪く、
改めて見てもらったところ、イリジウムに偏りがあったようで
返品・交換してもらえました。次のは好調。
下手に自分でいじらない方がいいかも。・・って遅かったかな(汗
694あぼーん:あぼーん
あぼーん
>下手に自分でいじらない方がいいかも。
上手になればイイのである(w
696あぼーん:あぼーん
あぼーん
697 :03/05/09 23:00 ID:6iASc1cr
>>687

うちのカミさんの茶縞のM400も似たような症状です。殆ど場合、書き出しでかす
れます。
かれこれ4ヶ月使っていますが、改善する兆しはないので、調整するしかないん
じゃないかなぁ。これって、クレームで無償修理してくれないんですかね?
698あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>697
そのための保証ですよ。イリジウムのずれなど、その場で
確認修理となりましたよ。(EFを伊東屋で)
修理(ペン先交換)後は、さすがにしっかり確認した物なの
か、ばっちりな書きごこちですー。
ただしペリカンはB以上になると角が立っていますので、そ
ればっかりは個人の書き方持ち方によっては交換では無理
です。私は書き方がすごく変なので通常のBではまったく
字すらかけなかったのですが、フルハル調整のBはまったく
別物で、私でもストレスなくぬらぬら書けますです。
700
701_ねん_くみ なまえ_____:03/05/10 01:37 ID:uGXYm/aj
先日M805というのを購入しました。
800番なのは、もちろん分けも分からずネットの情報につられてです。
初めて買う高い(千円以上)の万年筆で、すっかり気に入って書きまくっているのですが、2日くらいでインクが切れてしまいます。
安心して外で使えるように、スペアに、インク容量が大きいLEVELペンというのを買おうかと考えています。
ご存知の方教えてください。

LEVEL-L5の本体は透き通っているのでしょうか?
通販のサイトで写真を見たのですが、透けているのか、反射しているのかわからなくて。

また、専用のインクボトルは、キャップを開くことができるのでしょうか?
キャップが開かないという話と、逆に、再利用可能という話をどこかで読んだ気がするのですが、見つけられませんでした。

何件かの伊東屋に行ってみたのですが、店頭に並んでなくて実物は見たことがありません。
(銀座店は道に迷ってたどり着けませんでした。)

教えて君ですみませんがよろしくお願いします。
レベルペンのインクボトルは開けられるよ。最初ちょっと固いが。
しかし本体のインクを入れ替えるのは、いささか面倒だ。

つーか800のインクを2日で使い切るってのは激しい使い方だな。
それとも、ちゃんと吸入できてなかったりして?(w
もしEFで、いつも二日しか持たないんだったらすごいと思う。
704あぼーん:あぼーん
あぼーん
705692:03/05/10 03:18 ID:???
>>691
>>693
>>697
うーん、あちらのスレを拝見して切割を広げてはみたんですが、
かすれは改善されませんですねぇ。。
線が太くなっちゃったから、慌てて閉じました。(w

まだ購入1週間ではありますが、インクを抜いてから、気休めでも
水でクリーニングしてみます。
それでも効果なしなら、購入店に相談してみますかねぇ。。。
こういうときWeb通販は心細いですね。仕方がないですが。
古春の茶縞嘆願、本日5月10日が締め切りだって。
お願いするだけならタダなので、漏れもいまメールしてきた。
>>703
ホントだね、EFだったらイリジウムなくなりそうな勢いだよね。

>>706
凄い多かったみたいだね。
実現すると面白いよね、日本の万年筆好きが後押しした企画って感じで。
>>701
> 何件かの伊東屋に行ってみたのですが、店頭に並んでなくて実物は見たことがありません。
> (銀座店は道に迷ってたどり着けませんでした。)

L5とL65は確かに在庫している店が少ないよね。
アメ横だと、立花商会に一本だけ在庫があったなあ。二ヶ月くらい前の話だけど。
とりあえず見に行ってみたら?試し書きをさせてくれるかどうかはわからないけど。
取り寄せもしてくれるって言ってたよ。三割引だって。

スレ違いだけど、
取り寄せをしてもらって試し書きをしてみたら、
書き味が悪かったなんて場合、
別のものを新たに取り寄せてもらったり、
購入を断ったりって出来るものなのかなあ?
お店によってはできるのかしら?
そんな経験したことある人いませんか?
>>708
出来るだろうけど・・・やれないんじゃないの?大抵の人は。
余程お店の人と信頼関係あるんなら別段、
仕入れのリスクは店側が負うんだろうし。
書けないとか初期不良じゃなく
「書き味が気に入らない」とかだったらまず無理なんじゃないの?
最初に「試し書きして買うかどうか決める」と伝えておけばいいんじゃない?
俺はいつもそうしてる。これまでに3本買ったけどそれぞれ1〜2回は返品してるよ。
もちろん最終的には必ず買うようにしてる。仁義として。
>>708
試し書きして書き味が悪い、と感じたらその場で見て貰って、
ペンがハズレなら普通に交換してもらえばいいんじゃない?
ハズレっていうのは>>699みたいにイリジウムのつき方が変とかね。
そうじゃなくて、ペン先の出来は良いのに
自分の書き方の癖に合わないとか、ペンの質(柔らかさ等)が
気に入らないからっていうのは無しだと思うけど。

出来れば店で何本か試し書きして選ぶのが一番良いけど・・・なかなかねー。
こないだ伊東屋でトレドを複数本、試し書きして選んでた漢がいたよ(w
>>710
なるほど。それいいですね。
自分(>>711)のやり方じゃ、好みに合わないけど
ペンとしては標準点だった場合、買うしかないもんなあ。
600のマリーンブルーが似たような経緯で作られたんじゃなかったっけ?>>707
どこで読んだんだっけかなー
800って言われているほど柔らかいですかね?
試筆してきたけど、普段使っているデュオのセンテニアルの方が気持ちよかった。
筆圧ひくいからわからないのかな?
715あぼーん:あぼーん
あぼーん
会社の先輩がM200茶縞というモデルの万年筆を持っているんですが
このモデルは日本でも購入できるモデルですか?
ホームページをいろいろ調べてみたんですが、載っていないので生産
中止になったのですか。
717あぼーん:あぼーん
あぼーん
今日、川口師のペンクリに行って100Nを調整して貰いました。
使って調子が悪かったらまた7月に持ってきて下さいとのことでした。
感謝。
>718
ありがとう。
それです。海外では販売してるのですね。
721あぼーん:あぼーん
あぼーん
バーメイルキャップのヤツってどうなん?
バランス悪くない?
バランスが良いのは、一番小さい350だと思う。
後ろを持って書くしかないから。
724あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>723
そうね、クリップの先ぐらいが重心だから。
430使ってるけれど、細かい文字には向かない。後ろ持ってだね。
Mニブだけを入手するまで普通の400のキャップを使ってたことがあるよ。
何やってんだかの、泥沼の世界だが。
726_ねん_くみ なまえ_____:03/05/10 22:07 ID:n9o4XYr+
今日、M805が届いた。書き味にびっくり。(もちろんいい意味で)
モン146はこれでお蔵入りになる。
モンブランの146を使用しています。
M805に興味あり。比較の詳細希望。
シルバートリムってデザインもクールで
カッコイイ。俺も欲しい。
728_ねん_くみ なまえ_____:03/05/10 22:47 ID:n9o4XYr+
>>727
726:個体差があり、モンとぺりについては自分のもっているものしかわからない。
(あたりまえか?)それから英文主体として使用しての感想だが;
両方ともFnib----
M805は筆圧のかけ方にリニアに線の太さが追従してセンシティブ。
これが気持ちいいのだ。
146は筆圧に対して鈍感に思える。(何か雑)

ペリは名前が何か軽薄な感じで万年筆をあまり知らない
やつから安物とおもわれるため購入を躊躇していたが
よかったと思う。

>>728
727:レスありがとう。
nibサイズもFで同じ。←モンブラン146
モンブランは、万年筆に興味がない人でも知っ
ているがペリカンを知っている人は少ない。
俺もM805を購入しようかな。
nibサイズをどれにしょうか悩むなぁ。
なんだかんだ言って日常使うならEF
731_ねん_くみ なまえ_____:03/05/11 00:09 ID:mQKAowCQ
ペリ好きになりそうなのでEFも買おうかな
732_ねん_くみ なまえ_____:03/05/11 00:13 ID:veUTo3lm
701です。
遅くなりましたが、みなさまレスありがとうございました。

今日は銀座に行ってみましたが、ありませんでした。
Level-L5の筐体は透けているそうです。

>しかし本体のインクを入れ替えるのは、いささか面倒だ。

めちゃくちゃ気になる。

通常のインク補充の手順が面倒というでしたら、
多分楽しいからOKです。
インクの色を変えるために、Level本体のインクタンクを
洗うのが大変ということなのでしょうか。。

それから、自分のM805のペン先はFです。
2日くらいで切れるのは、暗記もののテスト勉強で、
書き写すことが多いからでしょう。
インクはちゃんと吸入できていると思います。
インク窓を見ると、ほとんど空気は入っていないから。
今日も出先で切れてがっくり。
>>730
同感。
ペリのEFは下手すっと国産の中字くらいあるからなぁ(w
漏れのEFもパイのFよりちょい太い。
>>726
なんとなく>>32に似ててワロタ

>>732
タンク部分を分解しないと、完全にインクを抜くことができないのだ。
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1017358499/22
の方法で分解できる。漏れはL65で同じ方法によって分解したが
空けた瞬間にタンク内のインクがペン先から流出したり、
タンク内部のパッキンを落としそうになったりするので、粗忽者には
おすすめできない。
最近、近所の高島屋で茶縞を発見したので買い求めた。
ニブはBにしてフルハルで研いでもらおうと思ったのだが、
昨日高島屋から連絡があり、実は400ではなく500なので
ペリカンにもニブの在庫がないという。
不本意ながらEFでがまんすることに・・・・
400でなく500を買えた私はラッキーなのだろうか?
蝦で鯛を釣ったような。。。
>>737
500の茶縞はおいくらでしたか?確か発売時は30Kだったと思われ
ます。至高の萬年かと・・・。EF残念!
740737:03/05/11 02:42 ID:???
>>739
価格はぴったり3万ということでした。(まだペリカンから戻ってきてないそうで・・)
デパートだけにプレミアつけることはしないんでしょうね。
その点は珍しくいい点かも^^;
741739:03/05/11 02:52 ID:???
742701:03/05/11 02:56 ID:veUTo3lm
>>736
なーるほど。ありがとうございました。
当方かなり不器用なので、分解はまずそうです。

一生この色で進むというのが決まってからLevelを買って、
専用ボトルのインクを使いたい色に入れ替えてから、
Levelの使用を始めるということにしようと思います。
なかなか色が決まらなさそうですが。
743708:03/05/11 09:28 ID:???
>>742
そんなに難しくもないと思うよ。相当な不器用ものの俺でもできる。
どうしても不安なら、とりあえずL65買って試してみればいいじゃん。
方法は同じなんだから。
くれぐれも、中のリングやパッキンをなくさないようにね。
>一生この色で進むというのが決まってから
決まらんて、そんなもん。
最終的にはパイBBに戻ってくる罠
>>745
パイBBは長期保存が出来ないから、戻ってくるかな?
長期保存できないの?
748737:03/05/12 01:38 ID:???
>>741
むかしの400と同じなら現行400のニブと互換性ないのかな?
確かにニブの形違ってたもんなぁ。現行は銀色にロジウムコート?
されてるのに、500は金色一色で細い感じ(チラッと見た感じ)だった
し・・・・
たとえ互換性あったとしても、現行のニブに付け替えて使うのも違う
気がするし・・・むむぅ
749701:03/05/12 01:50 ID:+7fyI4ji
>>733
たしかに、L65で試してみたほうが安全かもしれませんね。
それも売っているのを見たことがないので、
見かけて、お金もってたら買ってみます。
LEVELペン、技術が安定したら、
もっと落ち着いたデザインのを出してほしいです。

>>744
たしかに、インクの色がいろいろあるようで、
一色に絞るのには、数十年かかるかもしれません。
750あぼーん:あぼーん
あぼーん
751708=743:03/05/12 02:10 ID:???
>>749
あなた関東人でしょ?L65なら渋谷ロフトにあるよ。行ってみたら?

LEVELペンのデザインを何とかしてくれってのは、激しく同意。
インク吸入システムとしては現行最強だと個人的には思っているので、
なおのことそう思う。

いっそのこと、ペリスベに取り入れてくれればいいのに。
せめてトラディショナルシリーズ程度の落ち着きを出してほしい。
>747

たぶんドキュメント用じゃないという事だと思われ。
753701:03/05/12 02:39 ID:+7fyI4ji
>>751さん
ありがとうございます。
ロフトなら30分くらいでいけます。
これでL65を買うことができます。あー早くほしい。
今週末にいってみようと思います。売り切れてないといいな。
754751:03/05/12 03:00 ID:???
>>753
ひょっとしたら、蒲田のACTにもあったかもしれない。一本くらい。
参考までに。
>>747
本当に長期になると耐光性が低い。
756741:03/05/12 07:59 ID:???
>>737
ここに素晴らしい比較が
http://members.jcom.home.ne.jp/touka7/izanai.htm
400(日本では500)は'50年代オリジナルの復刻。
757741:03/05/12 08:04 ID:???
>>737
<皆さんの万年筆>のほしいも小僧さんのpart-3に比較があります。
>一生この色で進むというのが決まってから
俺の場合はペンマンサファイアだったのだがインクの方が終わってしまった(w
759737:03/05/13 00:14 ID:???
>>756
おお、わかりやすい!THX
明日あたり、500取りにいけるかな?
楽しみです。
760_ねん_くみ なまえ_____:03/05/14 09:30 ID:abvftxqQ
質問です

1000のEFはつかいずらいですか
761あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>760

使ったことないが、どう考えても使いやすいとは思えない。
あの柔らかいニブであの軸だと、よほど神経を使わないとニブが開いてしまいそうだ。
スヴェ1000は巨大だぞ、重厚長大。鞘は必ず挿して使う(でないと
必ず転がしてペン先壊す)から太くて長い。軸の後ろを握って書
かないと持て余してしまうぞ。それでもEFで小さい字が書けるのか?
中国の筆みたいなのを使いこなせれば大丈夫かな(w
自分はスヴェ1000(F)で学校のノート取ってる。
もう慣れてしまってたまに他の細いやつ使うと逆に手が疲れる。
慣れるまでは大変だったが。
それってある意味カタワでつね
カタワではないと思われ
巨軸ヲタ(愛好家)でしょ
俺の1000はたまにしか触ってやれずカワイソ・・・
オティンティンもデカイのだろうな
1000EF使ってるけどなかなか良いよ。
線の抑揚も出せるし、書いてて気持ちいい。

ただ、俺のはインクフロー良すぎて
もはやEFとはいえないな…。
スーベレーン800使って数ヶ月になる。
どんな真っ黒いインクいれても、水みたいにうすくなって
出てくるのは仕様なのか?ちなみにペン先はM。
悶なら、黒々と書けるんだが。
一体、水だけ出てきて、インクの色素はどこに消えてしまう
んだろう。
773あぼーん:あぼーん
あぼーん
774あぼーん:あぼーん
あぼーん
>どんな真っ黒いインクいれても、
プラチナのカーボンはどうだった?
ニブがMなら普通は真っ黒けの毛だけどな。
776_ねん_くみ なまえ_____:03/05/15 16:53 ID:yfjfMRRm
>>771
インクフローの高低によって紙面の色がかなり違ってくるよね。
太字だと顕著かと。
777
教えてください!
キャップ・バンドの<W.-GERMANY>と<GERMANY>の刻印の変化はいつ頃
からなん?手持ちの400NN(復刻'70?)は<GERMANY>ですがスヴェ800の
旧タイプ(14K)は<W.-GERMANY>で、スヴェ1000は<GERMANY>です。ややこし
くてスマソ。で、旧500?らしい2本は茶が<W.-G・・・>で緑が<G・・・>です。
推測するに<G・・・>→<W.-G・・・>⇒<G・・・>と変わって来ているような?
東西ドイツ統合(1990)も関係あるの?
779あぼーん:あぼーん
あぼーん
780あぼーん:あぼーん
あぼーん
>東西ドイツ統合(1990)も関係あるの?
関係もあるというより、それだけ。
782_ねん_くみ なまえ_____:03/05/15 21:32 ID:ass37Reu
M400 鼈甲色 ebayでゲットー
新品が$159で売っていますが、ナンボで落としました?>>782
>781 res,thanks.
やぱり1990で変わったのですね。
すると手元の400NN(復刻)はどうして<W.-GERMANY>ではな<G・・・>
なのか?
日本限定ゆえに<GERMANY>としたとか!?
統合以前からW−無しのもあるんだよ。
まあW−ついてりゃ1990以前てのが確実ってことで。
786753=701:03/05/15 21:52 ID:mUXeRkGT
>>751
ありがとうございました。L65無事ロフトで買うことができました。
パッケージをあけたとたん、興奮してうっかりインクを入れてしまいました。
あの大容量のインクを全部使い終わるまで分解は試せなくなりました。

買ってみるまで、使用時だけ後ろの部分をねじるのかと思ってたけど、
タンクをわけることで、こういう煩わしさがなくなって、巧妙な作りですね。

安価な割りに、胴体も太く、長さも十分で、なかなか握りやすいです。
早くかっこいいデザインで、ペン先もいいのが出てほしいです。

787_ねん_くみ なまえ_____:03/05/15 21:59 ID:ass37Reu
>783
US$110 実物まだこないので評価できず。
>785サン THANKS.
おかげで謎が解けたような。
500の<GERMANY>の方は1990以降だろうか?
あ!もひとつ教えて下さい。スヴェ・シリーズって最初はいつ、どの
モデルから始まったのですか?#400 OR #800?
>新品が$159で売っていますが
どこで売っていますか?よろしければ情報を
お願いします。
790771:03/05/16 00:02 ID:???
水車で買った個体なんだが、日本に直接ペリカンに修理を頼む
窓口ってあるかい?
791あぼーん:あぼーん
あぼーん
>790
ドイツ語が読めるならwww.pelikan.deから探す!
ペリカン・ジャパン
794771:03/05/16 01:04 ID:???
なんだよ。エロサイトじゃんか!!
795771:03/05/16 01:05 ID:???
サンフォードじゃだめかい。
(゚д゚)ハァ?
Hero製のペリカンならサンフォードかも・・・
798あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>789
俺が買う予定だからね、教えない。
ペリヲタなら800を狙え↓
>>799
このいやらしいカキコを読んで自分自身を反省したよ。

別にこちらから教える必要もあるまいと思って(けっこう安いところだし)
ここで言わなかったけれど、もれはペンギャラリーというマレーシアのショップから輸入した。
アジア的勤勉さのせいか、スイシャーを凌ぐ3日で到着したよ。400茶縞、しかも安い。>>789

http://www.pengallery.com/
pengalleryはebayにもよく出品してるね。なかなかお買得。
アドバイスください。

M250を使っています。

これより、ペン先が固めのものというと、どれになりますか?
M200など、どうでしょうか?
M250ぐらいのサイズと重さのものが希望です。
他のメーカでもかまいません。

よろしくお願いします。
>M250くらいのサイズと重さのもの
250はクラシックというくらい<Pelikn100〜400>に至る
ペリ伝統のサイズと軽さを継承していると思われる。然るに他の
メーカーで同等のものなど見当たらんからレスが付かない!難問
を出さないでくれ。
805あぼーん:あぼーん
あぼーん
806あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>803
250は14kのペン先でなおかつ古典的だから軟らかいんです。
250のニブをはずして200のニブだけをすげ替えるというのもいいかも知れない。
>>801
そのお店、ペリスケなんかも安いね?
あなたはどの辺を買ったの?
>801
情報ありがとうございました。
M800ベースの限定品とかおスペな一品とかでお勧めある?
>>810
ときどきそういう質問を目にするが、一体何を聞きたいのかよく分からない。
ニブは定番M800と基本的に同じなんだぞ。それ分かって言ってるの?
つまり書き味は定番と変わらないよ。
後で転売して儲かるペンは何よ、っていう質問なら解答はあるかもしれないが、
俺は答えない。本当に欲しい人に買ってもらいたいの。
>>807
それはまさに200そのものではないでしたっけ?
250と200の違いはニブだけだったような。
ボディは250にあるのは200にもあると思った。
(逆には200のスケモデルは250には無いよね)
違ってたらスマソ。
>811
そんな長ったらしく書かなくても・・・。
漏れだったら「ない」の一言だな(w
ペンに求めるのは書き味だけか?
そーじゃないだろ?
>>811
質問のいいようが曖昧模糊で下品だから、つい言いたくなっちまう
のでは!気持ちわかる〜 >812・813
>>814
書き味以外なら見た目というかデザインということになると思うけど、
それは完全に好みの世界ということになる。
それを人に尋ねるというのはどういうことなのか、ということなんじゃない?
他人に尋ねなければ分からないくらいの感性なら
何もおすすめできる品物はないってことだな。
でも万年筆に詳しい人から、これは?とオススメのものや参考までに
ご自分が使っている限定品なんかを聞ければ、「あ、ペリカンに
こんなデザインの万年筆があったんだ〜」とか初めて知る場合も
あると思う。このスレにカキコする人がみんな詳しいわけじゃないと
思うんです。
819あぼーん:あぼーん
あぼーん
>「あ、ペリカンにこんなデザインの万年筆があったんだ〜」

いいかげんにしい!
自らあちこち巡って来た後にここに来て解からんことを具体的に
問うのが礼儀ってもんだ。それすら解からんのなら、も一度小学校
からやり直せ。
>>818
最初っからそういう風に聞いてりゃ、皆の持ち物自慢とトクと聞かせてもらえたろうに。
質問の仕方が悪いんだよ。
いずれにせよ、質問者のコミュニケーション能力に疑問が残るわけだが。
823818:03/05/18 02:12 ID:???
818だが、自分は>>810じゃありません、念のため。何、勘違いしてんの? お前馬鹿?
そんなんメール欄見て分かってるって。
モンブラン・・・男性的。
ペリカン・・・女性的。
パーカー・・・中性的。
>>823
誰もアンタが>>810だと言ってないよ。
>>818ではマトモな言葉遣いで言ってる内容もマトモだと思ったが、
最後の一言で自分の評価を下げまくり。
いくら顔が分からないからって、みっともないし。
必死なところをみると、却って怪しまれるよ。
827818:03/05/18 02:47 ID:???
>>826
あははは。匿名なのにぃ? あんたの評価なんて必要ないよ。うひゃひゃひゃ。
匿名だったら何しても許されると勘違いしてるバ(ry
ペリカンでもこんな限定品がほしいよ〜。
あまり見かけないレアものですよね。30年ぐらい前の
ものでしょうか?
http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6138.jpg
ともかくお互いヒステリックなのを隠すのに必死なわけで。
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1040828880/109
そろそろ他のネタを
>829

フ ザ ケ ン ナ !!!
629と832はブラクラね。注意。
これ。↓
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=VBS_MERASH.A
ヤパーリ相当に品性の低いヤシだったわけだ>810・818・829
情けねぇ日本人がいるもんだなぁ!
836_ねん_くみ なまえ_____:03/05/18 08:52 ID:McOXSpvT
834さん、ありがとう。
でも遅かった。不用意に開いてしまった。
素早く作業中の文書を保存できたから被害はなかった。
834さんがいたから、暗い気持ちにならずにすんだ。
837あぼーん:あぼーん
あぼーん
自分で貼っておいて他人のせいにするなんてペリヲタは酷いね>>835
839あぼーん:あぼーん
あぼーん
アドレス欄に「view-source:(目的のURL)」と入れるとソースを見ることができる
841あぼーん:あぼーん
あぼーん
842835:03/05/18 15:51 ID:???
ゴルァ!
懲りねぇ厨房だな>829・838
ところでフルハルさんで100Nの<定番>復活の話がありますが
<定番価格>で復刻されたら楽しみでつね。
100Nってどんな感じなんでつか?
復活の可能性はどのくらいあるんだろ?
ムリヤリでつね>>842
844あぼーん:あぼーん
あぼーん
845あぼーん:あぼーん
あぼーん
846_ねん_くみ なまえ_____:03/05/19 18:35 ID:Zy8rsCB2
Fランク大学以下の卒業生は、
万年筆を持つ資格ありません。
    ↓を参照。

<万年筆ヲタの精神分析>

彼らは学歴コンプレックスゆえに、知性の象徴でもある万年筆に執着する。
むろん、実際にそれで何を書くというわけでもない。
万年筆の所有は、知性や学歴を所有することの代替行為に
他ならないからである。
>知性の象徴でもある万年筆に執着する。
万年筆ってチンコの象徴じゃなかったか?
俺はナゼか太軸のペンばかり揃ってしまった(w
コンプレックスですか(w
チ○○の象徴だと#1000も149には負けるかな?あっちには
ヘミもあるしなぁ。長さだったら・・・

850_ねん_くみ なまえ_____:03/05/19 22:54 ID:2GhVJSLk
ムケテないあなたには
LAMY2000を!
ラミ2Kも強敵だ、太くてデカイ。L.Eはカタイ!
ラミ2000はカリが張っていないからダメだと思う。
カリの張りでは道楽が最強か!?
http://homepage3.nifty.com/toshihiro/douraku-m01-picture.htm
ヴィスコのフォーチュンドラゴン
刺青入りでつか!>フォチンドラゴン
パカのスネークは?
あのゴツゴツがぇぇんとちゃう?
マリーンブルー買っちゃった♪
買うまではスケルトンボディって安っぽく見えないかなとか思って
いたけど、無駄な心配でした。
早く書き慣らして大切に使っていきたいでつ。
生活舎のホームページでペリカンニブ交換(業界初)と
大々的にやってるけど(下)
http://www.a-pen.com/pl-nib-DIY.html

swisher pen のニブ販売価格(ドル建て)と比べてドエリャー高くない?(下)
https://secure2.nexternal.com/shared/StoreFront/default.asp?CS=swisher&BusType=BtoC&Count1=302272975&Count2=219413399

1>海外から仕入れするとそんなにコストかかるのか・・・・
2>かなりの粗利益を見込んだ売価設定なのか・・・
3>もしかして、別物(ニブの金部分だけか?)・・・まさか

個人的にはM200のペン先を400の物に取り替えようと
思っていた矢先で、興味津々です。
意見を聞かせて

ペリカンニブの価格比較れぽ
S活舎  M400ニブ  14,250円
水車 M400ニブ 58.5ドル

水車の送料は実費なのでメールで照会するシステムらしい・・

水車でM200のニブ(だけ)を買ったときの送料は$5.5
発送はUSPS Global Priority Mail(速達扱い)だった
どひゃー安
日本向けで特別のチューニングでもするから
高いのか??
暴利杉
864あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>846
> ペリカンニブの価格比較れぽ
> S活舎  M400ニブ  14,250円
> 水車 M400ニブ 58.5ドル
> 水車の送料は実費なのでメールで照会するシステムらしい・・

教えてください。
M400ニブ 58.5ドルを購入し、生活舎のホームページを参考にニブ交換すれば
M200のペン先を400に交換できるということですか?

できたら非常にうれしいのですが。
ペン先ユニットでないとだめなのかな。

M200は、M600のニブまで交換可能じゃなかったっけ?
200と600は、今やってみましたが交換できましたよ

生活舎のサイトにあるペン先ユニットの標準価格って、ペン・カタログ2003に
のっている修理価格表のペン先ユニットの価格そのままだね。修理価格として
の値段と同列に扱うのはどうかと思うが。
869_ねん_くみ なまえ_____:03/05/22 16:58 ID:ddQMRQgB
簡単に自分で交換できるのなら、
わざわざペン先交換のために修理に出す必要もないでしょってことかなあ?
870851:03/05/22 17:03 ID:???
>>852
>>853


ありがとうございます。
ペン先だけ交換できるなんて・・うれしいな。

さっそく注文します。
 
なんなんだ・・・

このむなしさは・・・
ebay ならペンそのものが買えちゃう値段なんですけど…。
まあなんとも言えんが小売なら同じくらいの値段で売ってるからね・・・
海外との価格差は如何ともしがたいと思われ。
874あぼーん:あぼーん
あぼーん
875あぼーん:あぼーん
あぼーん
876あぼーん:あぼーん
あぼーん

ゴラぁ、いいかげんにせい!
878_ねん_くみ なまえ_____:03/05/24 13:21 ID:obOZF2NQ
400に、600のニブつけたら、これがいかす!
おおぶりで、149の小型版使ってるみたいなゴージャスさ。
>>878
キャップをしめたときにペン先がキャップに触れて、
ペン先がだめにならないように気をつけてね。
880_ねん_くみ なまえ_____:03/05/25 21:53 ID:1Hdo46go
M805,M620,M400もっているけどM300は携帯用にOK?
ポケ悶(BOHEM)もっているがいま1、2、いや3(捨てるか?)
>>880
これが参考になるか?
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1023977248/820-821

ポケ悶がいま3、とのことだけど、どの辺りがいま3?
882_ねん_くみ なまえ_____:03/05/25 23:17 ID:2oSt/ssN
>880
300って,キャップがいつの間にか外れてない?
閉め方が緩いだけかも知れないけど,僕の場合は過去数回あった。
だから,携帯するときもペンケースが必須で,結局すぐ使いたいときにはボールペンの出番。
883_ねん_くみ なまえ_____:03/05/25 23:22 ID:1Hdo46go
>881
1)クリップ短く堅すぎ→服生地レザーに跡が残る。
2)洗いにくい。
3)リトラクタブル→だんだん回して遊んでいると回すときにざらついてきた。
884_ねん_くみ なまえ_____:03/05/25 23:41 ID:1Hdo46go
>882
Replyありがと。そんなにキャップがあまいのか?
M400ではそんな経験はないのだが。
実物おいているところに見に行くことにしよ。


3)リトラクタブル→だんだん回して遊んでいると回すときにざらついてきた。

回してあそぶな。
回さにゃ使えんがな(w
>>886
885は、筆記具として使うな、胸ポケットを飾る装飾品として使え、
ということかも(w
888あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>887
それがボエムの正しい使い方ということで(w
890_ねん_くみ なまえ_____:03/05/26 22:52 ID:DPgTv/Yn
今日、M200のキャップ無くしちゃった・・・
電車の中に落としたぽ。誰か見てないれすか?

そんなわけで、キャップだけって買えるのでしょうか?
こんなドジなおいらに誰か教えてくださるとありがたいです。
去年のペンカタログだとM200のキャップは5000円也でつ。
今年のには部品価格表が出てない。
892_ねん_くみ なまえ_____:03/05/26 23:31 ID:DPgTv/Yn
>>891さん
レスありがとうございます。
結構高いんですね・・・。
いっそ、もう一本買った方が と考えてしまったり・・・。
893あぼーん:あぼーん
あぼーん
894bloom:03/05/27 00:05 ID:nD6XwAix
895あぼーん:あぼーん
あぼーん
あげだな。
897山崎渉:03/05/28 15:25 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
 
899あぼーん:あぼーん
あぼーん
このスレッドが最下層(184スレッド中184番目)とは・・・
900
902900:03/05/28 20:25 ID:???
と思ったら書き込んでいるうちに上がったみたいだが
人生は思うようにはいかんもんじゃな
ひょんなことから、400茶縞ゲット(デットストック)
うれし〜な うれし〜な
古春600茶縞とならべておもわずにんまり
いちど、ペリカンの3Bとやらを使ってみたいのお〜。
>904
おめでとう。400茶縞探してるけど、本当に見つからない。
俺も欲しいなぁ。
400NN茶縞ゲト
おまいら、トレドが大変な事になってますよ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030528-00000499-reu-int
トレドあぼーん間近だな。って、こんなネタせめてsageろや!
トレド910ホスィ(w
400Nって余り見かけないね。ここにもないなぁ
http://www.penlovers.com/collections/pelikan.htm
912_ねん_くみ なまえ_____:03/05/29 18:33 ID:drpAFod/
500と400の見分け方わかる?
どの400?現行品?
森山さんとこのHP行ってみなよ。
詳しく出てるから。茶軸ね。
'50sオリジナル400
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c35211034
'80sのリバイバル品(=500)はペン芯がプラ(現行のやつ)になったと思われ
↑キャップオリジナルじゃないんじゃない?

…ってそういうのも有るの?キャップに文字入ってるけど??
海外で400Tortoise shellとして販売されていたnibがツートンカラー
のモデルが500茶縞ということですか?
日本ではどれくらいの期間発売されていたの?
500のニブはツートンじゃないよ(w
500のペン先は >915の400茶縞と同じデザインでした。(このニブを
ツートンにした旧250を見たことがあるが)ヤヤコシイ
500は、たぶん80年代半ば〜90年代にかけて¥30Kでした。
80年代後期から、この500にツートン18Kニブを付けて金輪を増やした
(旧)600\40Kと(旧)スヴェ800\50Kが売られていたような・・・
500はオリジナル400と同じデザインで天冠の彫りがあり、シンプルで
良いというヤツが多いね。ヲレも2本持ってるぞ。
確かに金一色だったな。
現行400よりデリケートな印象がある。
見た目ね。
そうそうシンプル・デリケートで清純な雰囲気が(W
それと比べると現行は厚化粧でタフな印象だな 安っぽさが漂う

悶の定番は昔のままで上品さを維持しているから高価でも人気が
衰えんなぁ
この板を見る限り批判は多いけどいつも注目はされてるな。
アンチ巨人は巨人ファンと同じ理屈か。
てことはさしずめペリはヤクルトかな。
注目されないけどいつの間にか優勝戦線に参加してくる。
917です。
400茶縞を探していたが500茶縞も欲しくなった。
両方持っている人います?両方買っちゃうか。
924あぼーん:あぼーん
あぼーん
925737:03/05/30 22:04 ID:???
>>923
結局400も通販で買っちゃった(ぼそ
926あぼーん:あぼーん
あぼーん
400系統はPelikan100から継承の伝統オリジナルシリーズだな。
外でも家でも24時間仕様の秀逸な実用筆記具ということだ。
複数持っていても悪かぁないぞ。
手がでかくて400だと苦しいので600を複数持ってる漏れはペリヲタ失格でしょうか?(涙
独逸人って体も手もアソコも一番デカイ人種だよねぇ。
スヴェ800が出るまで60年間、不便がなかったのかと思うけど、
どうなんでしょうか?
あっ、手のデカイやつはパカやシェファーのオーバーサイズを使って
いたんだな、きっと。
まぁ、あの図体をビートルに押し込む人種だから、万年筆が小さい
くらいのことは全然気にならないのでは?
万年筆ヲタの皆様、アラシに負けるな!
ということでアゲ!
ほれ
>927
ありがとうございます。
400と500、両方買っちゃいます。
早く探さなきゃ!!
>933
ガンガレ!
935_ねん_くみ なまえ_____:03/06/01 15:58 ID:Tm38vvis
3本目の茶島ゲット
そのうち古春でといでもらうか
そんなに好きなのか?
それとも投資?
937_ねん_くみ なまえ_____:03/06/01 17:04 ID:Tm38vvis
>936
人に売ることに興味はないよ。すべて自分用だ。
死んだら息子が捨てるか、売るかもしれないが。
937を読んで「早いうちに死んでミントな状態で売ってくれないかな」って
思った不届き者出て来い、ごらぁぁ!
939_ねん_くみ なまえ_____:03/06/01 17:22 ID:Tm38vvis
>938
まだ死にたくなので、買いたい人は海外ショップでどうぞ。
3本とも日本円で約15Kで購入(送料込み)。まだ在庫があるかも?
人によってはこのゴキブリ色のどこがいいのかと不思議がっているが。
安いねえ。
万年筆なんて4割引きセールの
時にしか買わないけどそれでも
海外通販の方が安いのか。
これだけ差があると国内で買うヤツ
徐々に減りそうだね。
941_ねん_くみ なまえ_____:03/06/01 21:05 ID:Tm38vvis
>940
海外通販はリスクを伴う。
また、とりあえず英語で交渉必要なこともあるので
一般のひとは敬遠するだろう。たかが書く道具で
神経をする減らすやつはすくないのでは?
海外取引のリスクってのも今は難しいよね。
為替リスクや信用リスクはネット上のカード決済で
ずいぶん減ってるし。有名サイトで実績あるところなら
国内とたいしてかわらない気もする。
あとは言葉だけどこれは慣れの問題でしょ。
実際やってる人は英語できない人多いんだし、
文字言葉ならそれでもなんとかなるよ。
じょじょに国内外の概念自体なくなってるから
価格競争は熾烈だよね。
943_ねん_くみ なまえ_____:03/06/01 22:48 ID:Tm38vvis
>942
941:ここはペリ板なので海外通販の話題はとりあえず終わりにしよう。
944_ねん_くみ なまえ_____:03/06/02 21:30 ID:fxW0G83n
トラディショナルM250は、軸とペン先の大きさがスーベレーンM400相当と
認識していますが、書き味は異なるものなのでしょうか?
いや、値段の差ほどの質の違いがあるのかなぁと。
漏れは持ってないので良く知らないが、一般に250は柔らかい、400は硬いと
言われてるね。
俺は、、、
実は、、、、、

250の方がすきだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ




ちょっと違うけど、M200のFとM400のFでは、ずいぶん違う、
M200は、鉄ペンだけど少々粗っぽく使っても平気という感じ
M400は、気むずかしい印象
948944:03/06/02 21:52 ID:fxW0G83n
>>945
そうなんだよね。よく言われるよね。>250=軟らか/400=硬い
軟らかめが好きなので気になっています。

>>946
スーベレーンと比べてコストパフォーマンスが高いって評価が
多いですよね。

>>947
「気むずかしい」ってどんな感覚ですかね?
'50sのPeli400までFPが主な筆記具だったが'60になってボルペンが台頭
席捲した。しかたなくHEFなどのペン表示をして対応に追われた。
ヲタマンなどはほとんどポルペンの感触でつ!
'90以降はペリも硬め路線にせざるを得なかった。
筆圧軽めに滑らせて筆記してこそ柔らかめのニブが理解出来ると思われ
400から入るか250からにするかだが・・・・
アイディア乱書きしたり
日常頻繁に使うなら400だと思う。
柔らかメなんて使い道乏しいし。
気合の入った手紙頻繁に書くなら
別だけど。
柔らかメ好きなら800/1000買えば?と思う。
サイズ的に。
てか250の軟らかさは中途ハンパで嫌い。
250と400の両方使ったことのある人教えてください。

250と400を持った感じはどうですか?
同じぐらいの重さに感じますか?


田舎住いなので、通販でスベ400を買おうかと思っています。
ペリカンのニブは字が太めだとはよく聞きますが、
具体的にどの程度なのかがわからないので、MかFかで迷っています。
400のMって、ラミーサファリのMと同じくらいの太さなんでしょうか?
>951
200・250・400と使っています。
250と400を比べると微妙に250が柔らかい気がしますが個体差の
範囲内なので気にするほどのことはないです。
200と250と400は大きさも太さも同じです、400に比べてシンプル
な作りになっています。
書き味を言うのなら200はやめておいた方が良いです。
逆に書くだけを望むなら250はお勧めです。

>952
逆です、ラミーが他の万年筆より太いのです。
ペリカンM=ラミーFと言う感じです。
ラミーは表示より太い字に成りますので注意が必要です。
またも無限ループになってる感じが・・
俺のペリ400EFは国産Mくらいだったよ。
調整で直してもらったけど。
輸入物ではペリカンM400FとEF、M200F、LAMY2000EFと
国産ではセーラープロフィットスタンダードFをもっていますが
太さの感覚では
セーラーF<<M400F<M200F<LAMY2000EF<M400Fですね
セーラーFとM400Fとは相当開きあり
M400FからLAMY2000EFまでは、すごく接近している感覚です
M400Fは、ニブも大きく国産のMと同じくらいの太さでしょう
M400EFが行方不明のようだが。
400EFとFってけっこう差があるの?
Fで試し書きして太いと感じたのでEFに
したんだけど、それでも太いと感じた。
同じ太さのような気がする。
個体差ってやつか。

ペリEFは国産Mより太いかも。
漏れは研いで細くした。
どこで研いでもらったの?
自分でやった
イリジウム小さくない?
てかプラチナコーティング取れそう
細くするのはそんなに難しくない。
ペリのEF,Fともフローがすごくいい
フローがいいと字幅も太く感じる
特に、黒とBBでは、同じメーカーの
インクとは思えないぐらいフローが
違うと・・・(黒が流動的)
レベルペンをもらったのですが
これってインクは使い切らないと取り替えられないんじゃ……。
掃除とかどうするんでしょ?
ペリジャパンにメンテ依頼。
過去ログのどっかに分解方法が出ていたな・・・。ペリの前スレだっけ?
分解・調整スレ
969918:03/06/04 07:18 ID:???
>>920

ありがとう。大きさも太さも同じなんですか。
250を通販で買ったことがあるのみなのです。
250のペン先はFでしたが、太めに感じました。

それで、少しまえに紹介されていたアメリカの通販を利用して400のEFのペン先のみを
購入して付け替えました。
ペン先の値段は、250も400もそれほど違いはなかったですし。

ペン先の交換は、壊れないかとドキドキしましたが驚くほど簡単であっけなかったです。
毎日快適に使ってます。
いつかは、本物の400も欲しいかなぁ。


970965:03/06/04 19:59 ID:???
>>967 968
即座のご返事ありがとうございました。
分解調整スレの最初の方にありました。私にできるかしら。
つーかあんまり万年筆好きには向いてないペンかも……。
971_ねん_くみ なまえ_____:03/06/04 20:58 ID:/JNwWg1k
茶縞海外から届いた。ピストンのシールがあまく
洗ったあとに水滴がインク部でないところについている 鬱
クレームレターで早速交渉。どうなることやら。
>>971
何処で買ったの?
経過と結果を報告してくれると嬉しい。
973_ねん_くみ なまえ_____:03/06/05 01:08 ID:iToPD1XD
>>972
乞うご期待。 IWSYILS :.-(
974_ねん_くみ なまえ_____:03/06/05 21:53 ID:iToPD1XD
ヤフオクにでている茶縞十中八九海外入手物。
ハンドルネームに見覚え有り。
百数十ドルの物を商売のじゃまをするわけではないが
デッドストックと称して高値設定するのは個人的にゆるせない。
欠陥品のときのリスクを考えてのことか不明だが!!!
975_ねん_くみ なまえ_____:03/06/05 21:58 ID:iToPD1XD
971,973,974:
クレームメールをわかってくれて返品承諾してくれた。(^o^)
(メールには欠陥の状態と画像を添付しておいた)
shopはこの板で以前でていたpengallery
なんかやたらヤフヲクに茶縞400・500出品してるね・・
説明でも茶縞廃盤強調してるし。
落札価格も急上昇ですわ(w
開始価格でも十分高杉。
手当たり次第に海外で買い捲ってんだろうね(鬱
古春復刻が決まればおしまいだからな。
今が茶軸祭り(w
茶縞の500ホスイ。でも3万円に高騰してます!
いくらまで行くのか?
>>977
降る春で復刻したとしても、いくらになるのか不安・・・
茶縞のスベが10万とかだったらつらいよな。
降る春さんのHPには「定番復活」とあったから5万くらいを想定して
おられるのでは!?希望的解釈もあるが・・・・
>980
だけど「定番」と名乗るには、高くても日本国内で5蔓延くらいだと思うな。
製品全てをブランド化したがっている某社は違う考えを持っておられるようだけど(w
Pelikan100Nを定番で復活するんだったら限定○千本とかいうのじゃない
よね。だったら5万円以下でなきゃおかしいような気もするけど。
悶のヘミ25,000本/アガサ30,000本なんてのもあるけどね!(呆
してみると道楽の900本なんてのは確かに限定だよなぁ
でも道楽売れてないよね。
地元じゃよくみる。
100Nを3マソでお願いしたい
既に店頭在庫のみだと思うが?
ネットじゃ見なくなったな。
定価5万でもネットやアメ横で3.5万ですから期待できます!
道楽の9万も悶なみですからね。持ってるけど・・・
986age:03/06/06 23:23 ID:6mEPyjfq
どうなんだこれ。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56570902
さまして飲めってか?(鬱)
あげそこなってるよ。
ってそろそろ新スレいく?
ここで情報収集してるような・・・
500っていいのか?
漏れは400より好きだな。
ヤフオクするようなやつは、2ちゃんぐらい
するだろ?ホスイことはホスイが。
高価な熱い茶のんで舌の先火傷しないやうにネ(w
しかし今になって廃盤500茶がこんなに脚光浴びるとは・・
売れ残りの在庫結構長い期間あったからね。
>>990
どの辺がいいのさ?
定価いくら?
>>990
オリジナル400よりもか?
おれもスベ400よりは好きだが、オリジナル400よりは
インク容量・書き味とも格段に落ちると思うが。
軸の太さも握った感じが、ほんの少し太いような思う。
あくまでも個人的感想ね。
安っぽいけばけばしさがないところ。
天冠のペリカンが彫ってあるところ。
など。
997誘導:03/06/06 23:38 ID:???
移行よろ。

ペリカン専用スレッド【5本目】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1054910259/
998
999
 
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。