手帳に凝る奴、仕事はナンダカナー、の法則

このエントリーをはてなブックマークに追加
1支給品手帳
手帳スレはいっぱいあるけど、超整理にしても、システム手帳に
してもなんか実際に使っている奴はそんなに成果を上げているの
か、というスレです。
会社で身近なのを観察すると、手帳に凝っている奴で仕事ができ
る試しがないんですわ。むしろ出来る奴は手帳なんか凝ってない。

あなたの周りはどうですか?

手帳に凝って、仕事もできる、という人の反論もお待ちしています。
2:02/12/04 18:30 ID:4bcOClpL
無関係。
3_ねん_くみ なまえ_____:02/12/04 18:36 ID:aWr7QLcK
>>2
思うに、無関係だとすると、凝った手帳やスケジュール管理をする意味というのは
何なのでしょうか?
仕事の効率があがったりすることに相関関係がないなら、別に普通の手帳を使えば
いいのでは?
ぎくっ!
俺のこと言ってるのかとオモタ。

5_ねん_くみ なまえ_____:02/12/04 18:46 ID:aWr7QLcK
>>4
一種の趣味ならいいんですけどね。私も字が下手だし、そんなに文章書くわけじゃない
けど、いろいろ買いますし。

ただシステム手帳系は、仕事がだめな人が会議の席とかで使っているのを見ると、
ちょっと痛いです。
仕事できるヤシが手帳をペラペラめくっていても、あまり気にならないんだよ。
それに、仕事できっちり使い倒しているから、いい具合によれていて
なじんだ感じになっている。

できないヤシが、手帳使っていると、仕事できないくせにと、手帳に目がいくし、
使い倒していないから、妙につるつるピカピカして目立つ。だから

仕事できないヤシ=手帳に凝る、、、と感じられちゃうんだよ。

勉強できないヤシほど、ルーズルーフとかに凝っている(ように見える)
のと一緒じゃないかな。
自分が凝っているから、他人を見て逆にそう思えるんじゃない?
8:02/12/04 18:57 ID:4bcOClpL
>思うに、無関係だとすると、凝った手帳やスケジュール管理
>をする意味というのは何なのでしょうか?
自分の使う道具にこる奴とこらない奴がいることもわからないの?
俺は携帯+ローディアしか使わないからわからないけど、
この組み合わせだって、見る人がみたら舶来万歳の勘違い野郎でしょ?
でも、だからってそのことと仕事の出来は関係ない。
より大きな相関関係でみれば、凝った道具に囲まれている人のほうが
収入が高いとも考えられるしね。どっちにしても、それだけの要素で
複雑な能力は語れなくないか?

>仕事の効率があがったりすることに相関関係がないなら、
>別に普通の手帳を使えばいいのでは?
だったら、車もカローラだけでいいんじゃない?

>一種の趣味ならいいんですけどね。私も字が下手だし、
>そんなに文章書くわけじゃないけど、いろいろ買いますし。
いいならいいじゃん。

>ただシステム手帳系は、仕事がだめな人が会議の席とかで使っ
>ているのを見ると、ちょっと痛いです。
システム手帳は普通に使いにくい。
それに伴って勘違いサラリーマンを連想させなくもない。
でも、それって仕事の出来不出来に関係するか?


9_ねん_くみ なまえ_____:02/12/04 18:58 ID:aWr7QLcK
>>6
これは疑問です。だってよれたとかしていても、超整理とかは目立つし。
ま、統計的に調査でもしたのか、と言われると、私の個人的な体験から
そう感じた、としか答えられないのは確かですが。

>>7
あんまり凝ってませんです。でも興味はあって他人が何を使うのか気に
なるのは確かなので、ご指摘のとおりかも。

正直にいうと、会社で超整理とかは恥かしくて使えませんです(使って
いる人ごめん)。
10:02/12/04 18:59 ID:4bcOClpL
仕事が出来る+凝る=無反応
仕事が出来る+凝らない=無反応
仕事が出来ない+凝らない=無反応
仕事が出来ない+凝る=>>1の抱く反感
11_ねん_くみ なまえ_____:02/12/04 19:01 ID:aWr7QLcK
>>8
もともと手帳に凝る奴に仕事が出来る奴はあんまりいない、という主観が私に
あって、みんなはどう思っているのかなあ、という動機でカキコしました。
だから趣味で凝っているとかは別にいいと思いますよ。
恥かしい感じはしますが。
高価なシステム手帳、腕時計など、なんかイマイチの人が使っているのを見ると
ねえ・・・。
身分相応ってもんがあるだろうが、とは思います。
>>10
それは当たっているかもしれない・・・。
みんなはどうなのかな?
とりあえず>>8が仕事が出来ないのは確定
というか頭悪いからなにやってもだめぽ
14:02/12/04 19:06 ID:4bcOClpL
10 :↑ :02/12/04 18:59 ID:4bcOClpL
仕事が出来る+凝る=無反応
仕事が出来る+凝らない=無反応
仕事が出来ない+凝らない=無反応
仕事が出来ない+凝る=>>1の抱く反感


11 :_ねん_くみ なまえ_____ :02/12/04 19:01 ID:aWr7QLcK
>>8
もともと手帳に凝る奴に仕事が出来る奴はあんまりいない、という主観が私に
あって、みんなはどう思っているのかなあ、という動機でカキコしました。
だから趣味で凝っているとかは別にいいと思いますよ。
恥かしい感じはしますが。
高価なシステム手帳、腕時計など、なんかイマイチの人が使っているのを見ると
ねえ・・・。
身分相応ってもんがあるだろうが、とは思います。


15↑>>14は誤爆です、。。:02/12/04 19:07 ID:4bcOClpL
>もともと手帳に凝る奴に仕事が出来る奴はあんまりいない、
>という主観が私にあって、みんなはどう思っているのかなあ、
>という動機でカキコしました。
それってさ、カキコするのはいいけど、スレ立てるほどのネタか?

>だから趣味で凝っているとかは別にいいと思いますよ。
>恥かしい感じはしますが。
俺はブランドに左右されずに、自分がいいと思うものを使ってる奴がいて
それを恥ずかしいとは思わないけど。

>高価なシステム手帳、腕時計など、なんかイマイチの人が使っているのを見ると
>ねえ・・・。
>身分相応ってもんがあるだろうが、とは思います。
それってさ、結局イマイチな人が変なの使ってても同じこと思うんじゃない?
イマイチ君+LINTのガーメントバック=勘違い
イマイチ君+イトーヨーカ堂で買ったアディダスのザック=ダサ男
ってこととは違うのか
16:02/12/04 19:08 ID:4bcOClpL

>>13
なんで俺が頭悪いのかな?
教えてくれる?
ともかく↑は仕事できないこと確定
ここまでのカキコ見てりゃ
18sage:02/12/04 19:09 ID:4bcOClpL
>>17
なんで?
19_ねん_くみ なまえ_____:02/12/04 19:10 ID:4bcOClpL
はうーメール欄じゃなくて、名前欄に下げいれちゃった。。。
でも、なんで?
20_ねん_くみ なまえ_____:02/12/04 19:15 ID:aWr7QLcK
>>15
> 俺はブランドに左右されずに、自分がいいと思うものを使ってる奴がいて
> それを恥ずかしいとは思わないけど。
まあそこまで達観できるならいいんですけど。特に異論はありません。
1のカキコはもっと低レベルなやっかみ(?)から来ているのは間違いないかも。
相手の人物評価と持ち物を一切関係させず、純粋に見られれば、相手が何持っ
ているかなんて関係ないですよね。
ただ私のような俗物は、悲しいかな、身分不相応な高級品を持っている相手は
「カッコわりい」と感じてしまうのですよ・・・。

> それってさ、結局イマイチな人が変なの使ってても同じこと思うんじゃない?
うーん、これはちょっと・・・。
分不相応に高級なものを持っているというのとは違う気がしますが・・・。
イマイチな人が100円ショップ文具使っていても気にならない・・・。
書けば書くほど証明してどうするよ(w
22_ねん_くみ なまえ_____:02/12/04 19:22 ID:4bcOClpL
>まあそこまで達観できるならいいんですけど。特に異論はありません。
達観っていうか、いいものならいいなぁ。。って思わない?

>相手の人物評価と持ち物を一切関係させず、純粋に見られれば、相手が何持っ
>ているかなんて関係ないですよね。
多少は関係してるかもしれないけど、それだけで判断するのはいくらなんでも
乱暴すぎる気がするけどな。

>ただ私のような俗物は、悲しいかな、身分不相応な高級品を持っている相手は
>「カッコわりい」と感じてしまうのですよ・・・。
高級品といってもいろいろでしょ?
ブランド品=高級品ってわけでもないし。

>分不相応に高級なものを持っているというのとは違う気がしますが・・・。
>イマイチな人が100円ショップ文具使っていても気にならない・・・。
よくわからんけど、システム手帳使ってるだけで文句いう奴なら、
安物使っても、それはそれで文句いう気がする。
>>19はホントにバカだな。
仕事できなそう。
少なくとも「↑」がおっちょこちょいなのはよく分かった。
間違いsageやってから、コテハンまで消えてるし。
25_ねん_くみ なまえ_____:02/12/04 19:33 ID:4bcOClpL
学歴出すとやっかみで荒れそうだからなんだけど、収入は結構あると思うけどな、
少なくても同年代、同学なら、結構いいはず。
>>25
だからそういうのが仕事できないって言われるんだよ
お前と一緒に仕事したくない
んじゃ、飯食ってくるから、文句のある奴は論理的&ID出していってみ。

ってか>>1はどこいったん?
今度こそうまくいくかな?

ニューヒーロー「↑」誕生か?(w
誰にナニを言っているんだ?オマエ>>27
>>26
そういうのって何をさしてるの?
一般的には給与以外のファクターで判断するは難しいと思うけど?
↑=(^^/

のヨカーン(w
自作自演かぁ…
>>26
お前とは仕事したくないわ藁藁
>>26
34:02/12/04 19:49 ID:???
>>30
馬鹿丸出しだな
リストラ親爺ほど給与高いぜ
つーか>>1を給与の意味で取ってる↑はアホ
もしかして(^^/?
(・∀・)ウンコー
自信満々なマヌケぶりが、↑=(^^/ を感じさせるんだよね。
こんなのがこの日本に2人もいるなんて鬱(w
だが(^^/は無職で年収400万とか言ってたな(w
一部上場につとめてた頃の話?
38:02/12/04 20:24 ID:???
なんか10のまとめた表と同じ考えでいたんだけれど、その後10が醜態を晒して
しまったので、弱ったよ。

>>9
でも、人が印象を受けるのは、ちぐはぐなときが圧倒的なので、仕事できないヤシが
手帳を使っていると、それだけでも目立つんじゃないの?
よく、勉強できるヤシは字が下手だとか、美人は性格が悪い、とか言われるけれど、
これは「勉強できるのに字が下手だ→ビクーリ&記憶」、「美人なのに性格が悪い→
ビクーリ&ムカー」ってことで、記憶のフィルターの中でウマウマと生き抜いていく
情報なんじゃないのかな?

ちなみに折れは手帳って使ったことないんだよ。いつも、B6ぐらいのキャンパスノートを
手帳代わりにしておくけれど、使うのは4月から5月ぐらい、あとは日常がルティーン化して
きて、そのせいかメモ帳まで無くしてしまい、それで年度末までうろうろ生きている。(w
ところでID:4bcOClpLはどこに消えた?
まぁ出てこない方が平和だからいいけど。
つーか、クソスレ立てんな>>1
手帳持ってなくて能無しはバカだが、バカとハサミは使いようだ。
しかし、手帳に凝ってて能無しは全くどうしようもない。

仕事ができれば手帳に凝ってようが、女に貢いでようが、あまり
関係ない。
>>38
醜態ってなに?
具体的に。
43_ねん_くみ なまえ_____:02/12/04 22:30 ID:deojdndk
仕事ができない

手帳をつかってなんとかせねば・・・
>手帳に凝ってて能無し

よっぽろのことですね。(w
ワロタ
支給品使っても仕事できない人もいるけど…

手帳って「見せアイテム」のような気がするけど、
いかがなものか?
誰か4bcOClpLを論理的に反論してみろよ。
このスレのレベルの低さじゃ無理か。。
4bcOClpLが論理的でないので反論できません
サルでも無理
>>47
朝から整理手帳スレで大活躍だな>4bcOClpL
時間帯ぐらいずらせ(アフォ)
最近の手帳スレの混乱見てると、真っ昼間から2chで
罵りあってるヤシらが仕事できるとはとうてい思えんのだ。
まあ、「仕事できる」にどんなことをイメージしての
議論なのかも今ひとつ不明なんだけど。
願望の反映というかお守り効果なんだろうな。
このお守りさえ持てば運が開けるというのと同じ心理だと思うですよ。
学生の頃、この参考書さえ使えば成績伸びて合格するって思わなかった?
運動会前は、この靴はけば足が速くとか、このスポーツドリンク飲めば・・・(w
この手帳さえ持てば仕事ばりばりとか、この万年筆さえ使えば弘法大師もビクーリ
なんてね。

その根底には、現状に満足できない自分があるんだろうね。

自分の精神安定のためなら、確かに効果はあるだろうし、本人の自由なんだけど、
必要以上にこだわって、他人のものをけなしたりしだすと迷惑な人だよね。それは。
>>48-49
ま、おまえらじゃ無理だろうな。
おまえもな〜>>1-52,>>54-1000
超整理を毎日拝めば、極楽浄土に行けまするぅ
ノコノコ出てくなよ>(^^/
思い込むなよ>>55

超整理が板中から嫌われてることに気付けよ。
荒れさえしなけりゃ気にしないよ。
荒らされるのは自業自得。
能率手帳を予定で満たす人も「仕事が多い」って感じがします。
「予定が多い=仕事を任せられる」という感じ・・・
結局誰も具体的なことは示せないんだな。
口だけか。
(^^/は根が深いなぁ・・・
ヒキの不労所得は仕事とは全く関係ないぞ・・・
ネットトレードで稼いでもそれ遊んでるだけだ
見当はずれのことをID隠していうことしか出来ない小心者の集まるスレはここですか?
>>61
うわー、こういうわかったつもりって無様だなww
>>(^^/
きもい
早く釣れないかな(^^/
これって、よっぽろを語るスレだろ?
(^^/しらねーよ
メーカーや代理店の連中は自分とこの手帳つかってんのかねぇ?
フト疑問にオモタよ。
(^^/くだらない疑問だな
で、(^^/はハンディピックつかってんのか?
HandyPickの使いこなしとかを語って欲しいんだな、いやマジで。
>>60
「書いてるうちに記憶する」っていうTF式の福島氏の言葉に
手帳の使いこなしについて集約されてると思うのだが…

>>71
漏れも
http://www2.ttcn.ne.jp/
suretigaidasine