*校正* 赤ペン仕事に最適な道具は? *校正*

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
ゲラやら色校正やら青焼きやらに赤字入れる時に使ってるペンを教えてくれろ。
2うっさいハゲ:02/08/02 15:32 ID:???
うっさいハゲ
3_ねん_くみ なまえ_____:02/08/02 16:22 ID:U2o1f++I
Pentel Tradio の赤
最近はヲタマンのクルトゥールにペリカンの赤インクですたい.
PILOTのデスクペンに純正の赤カートリッジで使ってました。
最近はいろいろ浮気して、パカーのReflexにQuink赤とか
使ってましたけど、出先で使うことを考えてキャップレスを
使うようになってきてます。

校正がメインの仕事じゃないので、あまり減らないけど(w
ステッドラー・オムニクローム使って「た」
7_ねん_くみ なまえ_____:02/08/04 11:38 ID:zJXa1Mt/
ゲラは赤ボールペンでお願いしたい。
色校正は、極細の赤マジックでお願いしたい。
青焼は、白のダーマートでお願いしたい。
以上、>>1の仕事を請け負っている印刷屋より。
>>1
ところでスレタイなんだけど、最後だけ半角アスタリスクだぞ。

誤)
*校正* 赤ペン仕事に最適な道具は? *校正*

正)
*校正* 赤ペン仕事に最適な道具は? *校正*
91:02/08/08 13:31 ID:3nRMBOgH
>>7
お宅には仕事頼んでないよ。
白ダーマト(誤:ダーマート)で青焼きに書いたら見えないじゃん。

>>8
ホントだ。間違えてる。
早速、赤入れられちゃいましたね。
10:02/08/08 16:56 ID:QxbHL5zn
おいらもペリカンのインクを使っているが、
紙によっては滲んで困る。
11_ねん_くみ なまえ_____:02/08/10 06:24 ID:kdqbR6hN
BIGの安い赤ボールペン
つぶしに使うのは三菱色鉛筆
パイロットのデスクペンにカートリッジ赤インク。

キャップが甘くて、すぐ乾くのが困りもの。


PentelのO'Aide0.3 for Film使ってた。
見かけなくなったんで最近は三菱のPiN0.1油性。
青焼の校正は最近やってないなぁ。
14_ねん_くみ なまえ_____:02/08/26 19:50 ID:I9AKuZjH
トンボのMONO BALLの赤
字が鮮やかでいかにも校正してる感じになる
ラミーのサファリにパーカークインク赤。
キャップの気密が悪いペンにはクインク。あんまり乾かない。
顔料系で速乾性があって、かつコート紙にノリが良くて
インクジェット紙にも滲まないペンきぼんぬ。
太さは0.3、0.5、1mmの3種類くらい。ないかな。
18?C?^???A???p?Z??:02/10/14 01:34 ID:???
rotringのxonoxは、如何?
>18
試してみます。
sage進行?

漏れはTapliの0.3赤。これがないと手が震える。
顔料系極細サインペンも使ってみたけど、紙がインクを吸ってしまうので、
油性極細ボールペンの方がいいということに気づきますた。

ちなみに、顔料系サインペンの0.05を買った翌日にペン先が折れてしまった経験あり。
筆圧の問題だろうか。ウワァァン
2120:02/10/17 15:12 ID:???
会社に来て、タプリ赤を見たら、0.3ではなく0.5ですた。
0.3は発売されてなかったはず。

逝ってきます……
22いちraita-:02/10/23 15:18 ID:xDJEbRJg
ぺんてるサインペン赤

これが一番使いやすい!
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
最近、パイロットのサインペンを入手。
太めの線で赤字入れるときに使ってる。
万年筆のカートリッジと共通なので補給の不安がないよ(w
ほしゅ
26_ねん_くみ なまえ_____
UNI−BALL SIGNO極細とダーマト(うちらのしゃっちょーはデルマと言ってました)