(´・ω・`)0.4ミリシャープペン(´・ω・`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
個人的には、
Sharakuの0.4が良かったのだが。
2姫 ◆13Egq.Z6 :02/06/29 19:04 ID:kcJyfomY
0.4ミリって、どんな薄い細い字を書くのじゃ・・・???コピーに
出なかったりしない???(姫は鉛筆派。)
3じぃ:02/06/29 19:32 ID:???
おひぃさま、
下々のものは、限られた紙にたくさんの文字を書かねばなりませぬ。
それゆゑ、0.5mmよりも細い芯をものも多数居るやうに聞き及びまする。
0.4mmであらば複写しても奇麗にでるやうですが、機械によっては
濃ゆい文字が出るやうにせねばなりませぬ。
4じぃ:02/06/29 19:33 ID:???
> それゆゑ、0.5mmよりも細い芯をものも多数居るやうに聞き及びまする。
それゆゑ、0.5mmよりも細い芯を用ゐる者も多数居るやうに聞き及びまする。
5姫 ◆13Egq.Z6 :02/06/29 21:49 ID:kcJyfomY
>>3>>4 そうか、じぃご苦労。我が学友のノートをテスト前にコピーさせて
もらったところ、かの人は0.5ミリのシャーペン愛用者であったが薄くて
うつらなんだという事件があったのじゃ。我が黒々とした字ならどんな機械でも
うつること請け合いだが、肝心のノートをろくすっぱとらないためコピーする
機会がない。まことに残念である。
6姫 ◆13Egq.Z6 :02/06/29 22:18 ID:kcJyfomY
ところでじぃは関西の出だね?関西以外では姫をおひぃさまとはいわないはず・・・。
7_ねん_くみ なまえ_____:02/06/30 05:05 ID:UN2y2uV9
しゃーぺんは同じ濃さでも鉛筆より色が薄いよ。

関係ないけどシャーペンて0.5以外にはFが無いよね、なんで?
後2B以上も無い。
8姫 ◆Enwtp1xc :02/06/30 15:07 ID:9c0z0Z9O
多分、買う人がいないから。あんまり薄くなると読みにくいし、先生が怒る。
濃い方は、鉛筆なら小学生が硬筆の時間に使わないといけないから買うけど
シャーペンだとあんまり濃いしんだと砕けるし。
9じぃ:02/06/30 21:57 ID:???
> 6

御明察、恐縮にござりまする。愚老は京の都に生を享け、
今日まで馬齢を重ねて参りました。

ちかごろ、京の町の老舗の文房具屋の減ることには、
目を覆うばかりのありさま。好事家には辛い時節でござります。
10姫 ◆Enwtp1xc :02/06/30 22:06 ID:aYZwi3VR
>>9 じぃ、苦労が多いね。こんな姫の相手をしてくれる上に文房具屋が
減ってはね・・・。いまの姫の家は、近くに姫好みの文具店があるので
日参しているよ。
11姫 ◆Enwtp1xc :02/06/30 22:07 ID:aYZwi3VR
しかしじぃ、じぃ言葉がうまくてあらっしゃるな。
プロミススレはここですか?
13姫 ◆Enwtp1xc :02/07/01 21:01 ID:Vz0cc2pe
>>12 ご明察。
14じぃ:02/07/01 22:24 ID:CPSZOIYA
さて、そろそろ本題に還ることとしましょうかな。

拙が愛用の0.4mm繰り出し鉛筆は、並木の栄須五号でござります。

紫がかった紅色の軸に、同じ色の滑り止めの握りがついておって、
すこぶる快調に筆が進みまする。

三菱の写楽も持っておりますが、こちらはなにやら頼りのうて、
あまり使うてはおりませぬ。
15姫 ◆Enwtp1xc :02/07/01 22:46 ID:vDqvBAXH
ほぉ。医者握りには、0.4はないのですか?
16φ0.4:02/07/01 23:10 ID:BADBg8wi
あっ。0.4mmスレがまたできてるぅ。
うれすい・・・・・・・・
17_ねん_くみ なまえ_____:02/07/02 09:05 ID:uZYla7xT
>>15
三菱の写楽(0.4)に、
Dr.Gripのグリップ部分(半透明の交換用別売り)をペン上半分につけ、
ペンだこ防止のためのスポンジグリップをペン下半分につけると、
ちょうど良い持ち具合になる。
これ最強。



18まちがえた。:02/07/02 09:07 ID:uZYla7xT
>>15>>14です。
.3だと細い
.5だと太い

.4がベストなんだよな漏れには
20 :02/07/06 18:50 ID:???
芯の値段もちょうどいい。
21 :02/07/06 18:50 ID:???
 
>19-20
ハゲドゥイエ
23姫 ◆Enwtp1xc :02/07/12 00:02 ID:pNTk00KA
シャー芯ほどの長さのミニミニシャーペンに、0.4のがあればいい。
24_ねん_くみ なまえ_____:02/07/12 05:07 ID:8dJk0Dkk
>>23
あるよ。
パイロットの、Q-no。色は色々、300円、だったかな。
手帳に差している。まぁまぁだな。
三菱鉛筆も同じようなのを出してたが、まだあるかな…。
25_ねん_くみ なまえ_____:02/07/12 17:23 ID:Bb7D/3/o
>>19
同意!

そういえば、一般名称なんていうのかしらないけど、
ボールペンとシャーペンがいっしょになってる奴って色々でてるけど、
どれも0.5で0.4がない。
最悪0.3でもいいけど、0.4がほしいなぁ。
多機能ペンが一般的かな。(シャーボはゼブラの商標)
0.3と黒BPのえらく細いのはセーラーで出てる。
2726:02/07/12 18:03 ID:???
これ。
ttp://www.rakuten.co.jp/penshop/438580/439041/439043/
セーラーはマルチシリーズって言ってるなぁ・・・
28_ねん_くみ なまえ_____:02/07/12 18:30 ID:Bb7D/3/o
>>26
さんきゅっ です。
しかし、やっぱり0.4はないのかなぁ。
改造ってできないのか?
29_ねん_くみ なまえ_____:02/07/17 16:21 ID:z1EiyFxs
0.4ミリシャープとボールペンのコンビのヤツは、三菱が出してる。
2,500円。高くて買えないっす。
お店になくても、カタログには出てるから、取り寄せてもらえるよ。
デパートや大手文具店なら飾ってある場合もある。
30_ねん_くみ なまえ_____:02/07/18 09:14 ID:ktzzCubr
昨日、ちょっと大きな文具店に0.4の多機能ペンを探しにいったが、なかった。
店のお姉さんもかなりムキになってカタログ出しまくって探してくれたが、0.4はなかった。
三菱のは、サイトで探してもないんだけど……
商品名とかわかります?
311です:02/07/23 14:48 ID:Dac/oL3j
Sharakuの0.4(一本100円)が池袋ハンズにありました。
この機会に5本ほど買いだめしておきました。
これでちょっと安心。
>>17
良かったです。
33_ねん_くみ なまえ_____:02/08/05 11:13 ID:37WQsBkS
Shalakuの0.4を買ったけど、芯がやたらと折れるぞ。
みんなこうなのかなぁ?
34ROM:02/08/05 19:52 ID:CuTciO7A
数年前のものらしいんですが、
友だちが0.4mmのシャーペンをなくしました。
pilotの1000円くらいのものらしいんですが。。
H-1094と書いてあったとかなかったとか。

情報きぼん。。
ここで聞いても落とし物は出てこないよ。















とボケて見るテスト。
37シャープペン大好き:02/08/05 22:36 ID:5FhStTAn
>34
この間、「H-1094」の0.4mm買いました。
製図用シャープペンの中にキャップの「0.4」の文字が少しはげた物を見つけました。
持ってみると重さがなかなか心地よかったので、衝動買いしてしまいました。定価1000円を「古いから」ということで、800円にしてくれました。
イケ○ヤのおばちゃん、ありがとう。
38_ねん_くみ なまえ_____:02/08/05 23:13 ID:tmbQbRBp
しかし、0.4って外国製のは見ないね。
日本固有のものなんですかね?
39_ねん_くみ なまえ_____:02/08/05 23:13 ID:VqS/nSoy
>>33
確かに、今まで0.5を使っていた人だと、そういう風に感じるかも。
だけど、0.3はもっとよく折れる。
しばらくすると0.4の筆圧に慣れると思う。
40_ねん_くみ なまえ_____:02/08/05 23:53 ID:4fp2QVPw
>>30
遅漏レススマソ。
「エクシード」ブランドで出ている(いた)はず。
まだあるかどうかは……。
ただ、今年(2002年)のカタログには出ていたはずだけど。
41_ねん_くみ なまえ_____:02/08/06 02:48 ID:Hc3h0bT5
そのエクシード、私持ってます。
ボールペンの方も0.5と細くて、細字好きの私は 
即、手に取りレジ行き、でした。
42αルファ:02/08/06 22:31 ID:uPwfkH5t
>>33
同じ物を使っていますが、さほど折れることはありませんね。
ただ0.5mmのよりは注意して使わないとダメかも。
あとあまり折れるようだったら先端のパイプが多少曲がっている可能性も。
43_ねん_くみ なまえ_____:02/08/06 22:32 ID:qXgtf7LH
三菱に確認したら、2000年で製造中止になってるそうな。
在庫もあるかどうかわからないし、あっても傷ものの可能性が多いとか。
4434:02/08/07 00:23 ID:QD2aJh1C
>>35
ンー

>>36
そこに載ってないような気が。。

>>37
今でもフツーに売ってるんでしょうか。
もしかして製造停止かな。。。
45_ねん_くみ なまえ_____:02/08/08 00:41 ID:cYi3alUF
げ、製造中止かぁ。
仕方ない、パイロットのS-10をスズキ文具で買おう。

買おうかどうしようか考えていて、「2,500円かぁ、高いなぁ」と思っていたけど、
なくなってみると猛烈に欲しくなったりして……。
短い人生、小さいガマンはやめよう……。
46_ねん_くみ なまえ_____:02/08/19 02:46 ID:zwhTl4Gl
0.5以外の芯はたかい。たかいなぁ。
47_ねん_くみ なまえ_____:02/08/20 01:25 ID:uP4la9jP
0.4芯は高くないよ。
30本で200円だから、一本6.6円。
0.5芯が1本で5円だから、あまり変わらない。
高いのは0.3芯。
300円で20本。一本15円。
48_ねん_くみ なまえ_____:02/08/26 18:58 ID:ReSKtpmT
0.4_シャーペンって0.3_みたいにボキボキ芯が折れたりしない?
0.3_は少し折れすぎて。
0.4_買おうかと思うんだけど。
個人の筆圧の問題だから一概に言えないけれど、
0.3_よりはずっとまし。
Sharakuの0.4は一本100円だから、ためしに買ってみたら。
上の方にある情報によると、池袋ハンズにあるらしい。
これに>>17のようにカスタマイズすると長時間使っていても
疲れにくい。
50_ねん_くみ なまえ_____:02/08/27 13:10 ID:QCa33Wc2
ありがとう。
今度買ってくるよ
5150:02/08/31 19:04 ID:???
江坂のハンズだったが、Sharakuの0.4あったけど、汚すぎて使えないよ、あれ。
てなわけで、グラフ1000for proの0.4にしたよ
「汚すぎて」ってのがいまいちよく分からないのだが・・・。
汚れがついて汚くなっているということか?
それとも、あまりにも、ちゃっちい ということか?

まぁ、グラフ1000for proの0.4も、なかなか良いので、
大事に使って欲しい。
すんごい汚れてたんだよ。
グリップが黒くなってた。
普通店に出してるだけであんなにも汚れないよ。
なるほど。
展示見本が在庫として、そのまま残っていたっぽいですね。

55_ねん_くみ なまえ_____:02/09/02 13:06 ID:6n6qAMs4
こんなスレがあるとは。。。
ホントは電気屋の方のシャープを探してたんだけど取合えず発見記念カキコ。

もう10年位ぺんてるのGRAPH1000 FOR PRO + Hi・POLYMER FOR PROを使ってます。
その昔CADがあまり主流ではなかった頃、図面を書く時に
0.3と0.5を使い分けるのが面倒ダータので0.4を使っていました。
現在はこれを使って図面を書くことは無くなりましたが
文書からちょっとしたスケッチまでシャープペンを使う時は必ずこれです。
毒栗とかスマッシュで0.4出て欲しいなぁ・・・
57_ねん_くみ なまえ_____:02/09/09 21:57 ID:Knd3oWW5
神戸三宮のハンズではSharakuの0.4は売ってなかった……。
58_ねん_くみ なまえ_____:02/09/10 12:38 ID:ry0GPJ/f
色2色しか無いけどP社のS3シャープがいいんじゃない?汚れる事もまず無いし
S10の0.4、かなり良い。
60_ねん_くみ なまえ_____:02/09/21 15:17 ID:B61eQVgA
グラフギア1000の0.4を買いました。
重いせいかS3の0.4にくらべ軽い力で書けます。
ただ、グラフギア1000は製図用のくせしてクリップが外れないのがむかつきます。
デザインが気に入っているので許しますが。
それから買う時横にグラフ1000があったんですけどかなりしっかりしたつくりですね。
0.5しかなかったから買いませんでしたが、かなり気になります。

#しかしどっちも1000円というのは、こづかいで購入している自分には辛い。
61 ◆PNPrIPi6 :02/09/21 19:19 ID:???
グラフギア1000の0.4漏れもほしぃ・・・・・
62じぃ:02/09/21 23:54 ID:gv+Z0jGB
>60
確かに、1本1000円は高いの。
しかし、シャープペンというものは、少なくともそれくらいのお金を掛けないと
真っ当なモノは作れないじゃなかろうか。
            ,. ''"´    ` ` 、         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ;'            ':..     │ 
          ;'     ´       `      │  100円かよ!
        ./        ●     .●     ∠____________
        ./          ⌒  ▼⌒':
  __  ./         彡  ∵人∵ノミ___
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>62
かもしれんの。
安価なものでもな、一応使えるんじゃがな、
いまひとつなにかが足りないような気がするんじゃよ。
たとえばな、芯をつかむ三つに分かれちょる金属部分がの、
100円シャープじゃとプラスティツクでこしらえてあってよ、
筆圧を強−にすると芯がひっこんでしまうんじゃ。
筆圧を「強」にしなきゃいいんじゃないの?
>>65
それができない人もいるんだって。
67_ねん_くみ なまえ_____:02/09/26 14:27 ID:OzC5WS7o
パイロットのSシリーズはどう?
値段も手ごろで買おうかなーとか思ってるんだけど。
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>67
昨日S30.4買ったyo。
私の手にはあの太さがしっくりくる。

でも個人的にはS5もおすすめ。
っていうかS5の方がおすすめ。
>>69
そうなん?
Sシリーズにはラバーグリップは必要ない、
って意見をよく聞くんやけど。
71じぃ:02/09/28 22:14 ID:???
>69
わしは、S5を使っておるが、割と良い具合じゃ。
S3は滑りそうな感触があったから、S5にしてみたんだが。
比べたわけではないが、長い時間使ってみると違いがわかるんじゃなかろうか。
両方買って比べてみられよ。
72_ねん_くみ なまえ_____:02/09/29 13:01 ID:nI/tU7C0
>>69>>71
S3とS5を両方買うよりは潔くS10買ったら.
73_ねん_くみ なまえ_____:02/09/29 20:26 ID:P6HPIcrC
S3は一見、滑りそうに見えるがまったくそんなことはない。
S5のラバーより滑りにくいぐらいである。
そしてS10のメタルよりは柔らかい手触りだ。
S3を買え。S3を。

しかし結局のところS3はGRAPH1000FORPROと比べればクズ
Graph1000を買え。Graph1000を。
74 ◆PNPrIPi6 :02/09/29 21:30 ID:???
今日S5買っちゃったんだけどS3の方がいいのか・・・・・
>>74
S5とS3、どちらがいいかは自分で決めてください
76じぃ:02/09/30 20:57 ID:JyRKI/xH
>73
S10をGraph1000と比べると、いかがなものかのぉ。

S10はわしには重過ぎるし、
Graph1000は重さは良いのじゃが、
重心の位置が高過ぎて、書き心地に落ち着きが足りない。

S3はGraph1000とは別世界の品物。比べるのは、無意味じゃないかの。
77_ねん_くみ なまえ_____:02/10/01 08:33 ID:YAkjIjuD
同じ製図用ですから。
GRAPH1000 FOR PRO と GRAPHGEAR1000、両方持ってる。↓のように使い分けしてるから。
絵描き用:GEAR(重さ+筆圧でちょうどいい線が描ける)
字書き用:1000(軽いので長時間文字を書いても疲れない)

でも0.4のHB以外の芯見たことないなあ。てゆうかあるのか?
0.4の2B芯欲しいなー。絵描き用に。
7978:02/10/04 22:14 ID:???
あ、この書き方だとどっちがどっちかわからんな。
絵描き用:GRAPHGEAR1000(重さ+筆圧でちょうどいい線が描ける)
字書き用:GRAPH FOR PRO(軽いので長時間文字を書いても疲れない)
っていうことです。
HB以外の芯を見たことが無い>>78は不幸
8178:02/10/05 02:52 ID:???
>>80
あんの?マジで気合入れて探すよ。
久々に画材屋に逝くかな。遠いけど。
82_ねん_くみ なまえ_____:02/10/05 09:27 ID:n6JVCNyL
>>81
http://www.sezax-dp.gr.jp/telesiteolcgi/ts.cgi?tsurl=0.47
ここに有るんだから、大きい店には売ってるはず。
8378:02/10/06 01:30 ID:???
とうとう見つけた。情報サンクス!マジで!
ちょっと大き目の店で買ってきました。Bの芯を。
いや感謝感激雨あられ、聞いてみるもんですね、ホントにありがとうございました>情報提供者ALL
私0.4でH使ってるよ。
まあとりあえずオメデトウ>78
当方S10の0.4二本つかっております。最強です。
おめでとーー。>78
87_ねん_くみ なまえ_____:02/10/21 21:21 ID:G1RyXAg+
やっぱし0.4が一番書きやすいねぇ。久し振りに0.5で書いてみたけど、太すぎ。

ダイエーでこれを見かけましたが、
http://www.ohto.co.jp/jcontents/shouhinnannnai.files/sharp.files/op-1000m.html
ユーザはいませんか?使いやすい?
88_ねん_くみ なまえ_____:02/10/21 23:15 ID:bwMaYP3z
中学生からずーーーっとUNIシャ楽0.4を使ってます。
全然壊れないし 軽くて書きやすい!100エンなのに。
でもね、なぜかラバーのとこから数日使わないでいると油がっっ・・・
なぜ?!
89_ねん_くみ なまえ_____:02/10/23 19:22 ID:gGdsqOqw
0.4って日本製しかないんですか?
90転載:02/11/04 21:02 ID:???
0.4 mm シャープを語るスレ

1 :φ 0.4 :02/03/16 23:56
0.3mmのスレが別にありますが、あえて0.4mmのスレを建ててみました。
誰が何と言おうと漏れは0.4がメインだぜ!っていう同志の方、どうぞ。

2 :_ねん_くみ なまえ_____ :02/03/17 00:00
2。ずざっとな。

3 :φ 0.4 :02/03/17 00:30
0.4ってステッドラーにもロトリングにもファーバーにも無いところから推測すると、
日本特有なのかしらん。

4 :_ねん_くみ なまえ_____ :02/03/17 00:33
日本後は画数多いから細字指向になるのは、万年筆と同じかと。
海外のシャープは、.7や.9が主流でしょ。1.18なんてのもあるし。

5 :φ 0.4 :02/03/17 02:15
そう言えば、ロットリングの0.35mmって芯は0.3 or 0.4のどちらを
使うのでしょうか?

6 :_ねん_くみ なまえ_____ :02/03/17 02:20
.3と聞いたが。

7 :57 :02/03/17 21:27
三菱楽ノック0.4は安くていいぞ
でも製造中止?
91転載:02/11/04 21:03 ID:???
8 :_ねん_くみ なまえ_____ :02/03/19 07:11
昔0.4mmメインで使ってた。
友達にシャー芯ちょうだいといわれ、
「俺の0.4mmだよ。」とこたえると
じゃ、いいや といわれた。
いまは0.5mm使ってます

9 :_ねん_くみ なまえ_____ :02/03/19 09:35
私も0.4mm派です!でも、店頭にあんまり置いてないですよね。
私は三菱のshalakuを愛用中です。
皆さんはどこの0.4mmシャープを愛用していますか?

10 :_ねん_くみ なまえ_____ :02/03/19 09:55
三菱のGRAPHLET0.4
ラバーグリップは嫌い

11 :_ねん_くみ なまえ_____ :02/03/20 06:39
>8
>友達にシャー芯ちょうだいといわれ、
>「俺の0.4mmだよ。」とこたえると
>じゃ、いいや といわれた。
何も言わずに0.4の芯あげたら、
0.5のシャーペンでもそのまま使えたみたいだったよ♪

12 :_ねん_くみ なまえ_____ :02/03/20 23:27
>10
GRAPHLET はぺんてるちゃうの。
92転載:02/11/04 21:04 ID:???
13 :φ 0.4 :02/03/21 22:29
OHTO の PROMECHA 1000 を買ってしまいました。
早速、試し書きしたらこれが書きにくいのなんの。
マターク、シパーイシタヨ!

14 :αルファ :02/03/21 23:32
0.3mmではちょっと細すぎ0.5ではちょっと太いいと思う私も0.4mmメインです。
>9
私もシャ楽を使っています。あの価格ではこれしかなかったような。
>11
0.4mm芯を0.5mmシャープペンで使おうとしたことがありました。
確かに使えますが、ちょっとした事で芯が滑り落ちてしまうことが
何度かありました。多分シャープペンのチャック(芯をはさむところ)
の微妙な差で使えるかが変わってくるかと思います。
>13
それかっこいいなと思っていましたが、合わなかったようですね。
¥1000出して書きづらいと結構損した気がするかも。

15 :_ねん_くみ なまえ_____ :02/03/22 02:00
パイロットのS3を使ってます。

19 :IT系中年技師 :02/04/11 22:30
0.5では太過ぎると感じて、0.3にしてみた。
そうしたら、最初は良かったけど、しばらく使っているうちに、
今度は細過ぎると感じ出したので、0.4にしてみている。
フツーにノートをとるのには、ちょうど良い太さかも知れない。
(細かく書き込たい時には、0.3を使う方が都合が良いけど)
因みに、Pilot S5 を使用中。

93転載:02/11/04 21:05 ID:???
20 :_ねん_くみ なまえ_____ :02/04/11 23:36
0,4いいです。ちなみに講義ノート用。
0.3で描くと紙がノートだと芯がひっかかったりスグ折れたり…
0.5じゃ太いのでやっぱ0.4はいいです。
シャープペンは日本生まれなんでやっぱ日本製がいいですね。
PILOTマンセー!!
…シャープ自体はもろ家電メーカーになっちゃってるしなぁ、まったく。

21 :_ねん_くみ なまえ_____ :02/04/26 04:28
0.4の2Bの芯、どっかだしてくれー。

22 :_ねん_くみ なまえ_____ :02/04/26 04:54
>21
uniの芯でふつうに売ってるよ。

23 :_ねん_くみ なまえ_____ :02/04/26 19:45
0.4mmで残芯が1mmぐらいのやつってないかなぁ?0.5mmのシャープペンなら、
結構あると思うのだが・・・。それから0.4のFの芯がほしぃ。

24 :21 :02/04/29 17:50
>22
ガーン。。情報サンクス。探してみます。

25 :24 :02/05/05 11:46
ありました。っていうか持ってました。。。

26 :φ 0.4 :02/05/07 00:09
ぺんてるHi・POLYMERのEXTRA STRONGでBを使っております。
2Bもあるのかな?
0.4ってあんまり芯作ってないよね。
アインの0.4も買ってみたけど、う〜ん・・・
オススメの芯あったら教えて下さい。
94転載:02/11/04 21:06 ID:???
27 :_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/13 00:08
0.3も0.5も、微妙に書き辛い。
仕事で、ちょっとした図面も描いたりするので、カナ~リ重宝。

28 :sakura :02/05/13 22:39
建築士の製図試験で最高の太さは0.4と聞き、
私も使用しました。

29 :_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/14 08:30
ペンテルのGRAPH 1000 FOR PROの0.4oを愛用していた。芯の種類が少ない
のが難点だが、0.5oでは太く、0.3oでは細く感じる人にとってはお薦め。
ちなみに私はシャープペンが好きで、数十本は所有している。
上記のGRAPH 1000 FOR PROはいろいろな太さがあり、故障もまずなく、
お薦めのシャープペンの一つである。

30 :_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/15 20:12
ペンテルのGRAPHLET 0.4mmを愛用してます。
0.3mmだと筆圧をちょっと上げてしまうと、すぐに折れてしまうので。
(筆圧高めなんだよなぁ・・・・)
このスレ見てたら、文房具屋に逝ってきたくなったよ、、、

31 :_ねん_くみ なまえ_____ :02/05/30 09:58
Syarakuの0.4のシャープはもうどこでも売ってないのでしょうか?
のこり1本となってしまって,心配してます☂ฺ

 
95転載:02/11/04 21:07 ID:???
32 :φ 0.4 :02/06/05 22:15
三菱の¥300の0.4mm、軽くて使いやすかった。
でも壊れたり、盗まれたりで最後の1本になってしまった。
う〜ん残念。
そろそろ真剣に移行機種を探さないとイカンな

33 :_ねん_くみ なまえ_____ :02/06/08 04:41
PILOTのS3 0.4mmに2Hの芯を入れてつかってます。
書くときのキーキー感(硬い芯の独特の感触)
がたまりません。
硬い芯(Hより硬い)愛好家っていますか?

34 :  :02/06/21 17:35
0.4に対応してるシャー芯を誰か晒してください。

35 :    :02/08/01 00:51 ID:???
ペンテル ハイポリマー for PRO の B !

     
96_ねん_くみ なまえ_____:02/11/11 19:03 ID:ZjVVRpxY
ねえねえ、0.4のF芯ってないの?
HBだと濃いんだよね。ちょっと。自分0,5でもF愛用中だからあるのなら欲しいんだよね。

ないなら普通にH買うけどね。(気分によってHBを購入する恐れあり)
>>96
少なくともpentelにはナイ。
9896:02/11/13 01:12 ID:vQ7Ty8wW
さて、ではどうしようかな?とりあえずあと8本くらいあるからそれでしのぐか。
何故かHBを買ってしまったからまだあるんだよね。
99_ねん_くみ なまえ_____:02/11/13 18:49 ID:Yjie092x
0、4の芯って0、3や0、5のシャープで使えませんか?
0、4使ってみたいけどわざわざペンかうのもなあ。
合わなかったら嫌だし
100げっと
>>99
0.3には入らないし、0.5だと緩くてロックされない。
たまにロック機構がちょっときつめの0.5で使える
こともあるけど、芯がグラグラするので使い心地は最悪。
素直に安い0.4のヤツを捜して買うべし。
105円ぐらい持っているだろ。
10399:02/11/13 22:56 ID:???
>>102
やっぱりそうですか、Shalakuかってきます。
104>>103:02/11/14 15:10 ID:???
>>101の間違い
逝ってきます
105101:02/11/14 17:11 ID:???
>104
逝ってくるのでなく、買っておいでませ。
106_ねん_くみ なまえ_____:02/11/17 11:01 ID:0BqwvLJi
107_ねん_くみ なまえ_____:02/11/28 00:20 ID:LCRVutV+
108_ねん_くみ なまえ_____:02/12/13 05:23 ID:pWBuRdxV
写楽の初代モデル使ってるのですが、そろそろ限界・・・。どうしよー。
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
まだ、池袋ハンズで売っているよ。
111_ねん_くみ なまえ_____:02/12/23 10:54 ID:ZccNqm7t
これは漏れだけのことかもしれませんが聞いてくだされ。
GRAPH1000を0.3,0.4,0.5と買って感じたことなんですが、
0.4のGRAPH1000が最もしっかり芯を固定できるような気がします。
筆記開始時、紙に芯が着陸するときにダイレクトに力が伝わる感触はたまりません。
GRAPH1000の当たり外れの問題なのかもしれませんが。
芯との相性もあるかもしれないね。
同じ銘柄の芯ですか?
>>108
Shalakuは初代モデルの方がカッコイイ。
114_ねん_くみ なまえ_____:02/12/23 15:10 ID:7WpY9NzF
>>112
芯はバラバラだから参考になりませんね。
0.4はAin0.5はフォープロ、0.3はハイポリマー100でした。
115異邦人さん:03/01/05 17:06 ID:kDsSGdvI
まだ池袋のハンズに売っとるけ?
116_ねん_くみ なまえ_____:03/01/09 15:34 ID:S3/Kciq+
売ってた。もう軸が黒のしか売ってないけど。
117山崎渉:03/01/13 02:22 ID:???
(^^)
118_ねん_くみ なまえ_____:03/01/15 03:13 ID:B24S/9V3
ぺんてるやトンボの0.4mmシャーペンを使ってる人は少数派?
自分の場合、学生時代からかれこれ12年間、ぺんてるの製図用
(軸の部分は緑色。1,800円だったかな?)を使ってるけど故障知らず。

トンボのはグリップを回すと芯の出る長さが調節できるやつ。シャーペンながらキャップ付き。
これは数年前に知人から貰ったきり全然使ってない。これも軸の部分は緑色。
0.4mmのシャーペンは緑色の軸が多いようで・・・
119_ねん_くみ なまえ_____:03/01/15 19:40 ID:j0fuHNRa
緑は目にも優しいからねぇ・・・
パイのはなんか赤いケド、漏れはあんまし好きでなし。
>>119
その赤いパイロットの1000円のやつを1月ほど前に買って、結構気に入ってた。
確かに発色が気に入らんかったけど・・・青出してくんないかな。

しかし友人に貸したら、芯を戻すときに強く机に叩きつけられてパイプが曲がってしまった。
つーわけで新しいのを物色中。
オートもいいかなと思ってるんだけど、デザインがなぁ・・・流線型のが好みなんで。
三菱の手帳用04ハケーン。
軸細すぎて使いにくかったから買わんかったケド。
122山崎渉:03/01/21 03:56 ID:???
(^^;
三菱のM4-1052を使ってます。
グリップがわりと好みなので。
池袋のハンズにて
Shalakuの0.4をGET!
2本しか残ってなかったので2本とも買ってしまった。
なんか在庫処分的に隅っこに追いやられていたから、
当分店頭に並ぶことはなさそうだ。
>>124
おめ。
既出だけど0.4って種類少なすぎ…。
1260.4派:03/01/31 05:41 ID:mw65LOob
HB使っているのだが、メーカーによって同じHBでも、濃さや硬さ
が違うように感じます。ちょいとBよりのHBあったら教えてください。
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128_ねん_くみ なまえ_____:03/01/31 12:26 ID:2XVXeAl/
文房具の話になるともりあがっちゃうのは田舎者?
このスレ見て、約10年ぶりにGRAPH1000 FOR PRO 0.4を使ってみた。



よかた。
130_ねん_くみ なまえ_____:03/02/11 22:27 ID:GAFA7B6D
プロメカの0.4を使っています。なかなかよい。

しかし、ピュアモルトに0.4の芯を入れてみた。
ぐれいと!
131_ねん_くみ なまえ_____:03/02/16 15:49 ID:jWSZK8xN
0.4mmってなんだよ普通にシャー芯売ってなくない?
そんな漏れは0.3mm愛用
>>131
芯、普通に売ってるよ。
133_ねん_くみ なまえ_____:03/02/16 18:13 ID:jWSZK8xN
>>132
ほお、、、
使い心地とか0.3とか0.5とはどうちがうん?
134132:03/02/16 18:20 ID:???
0.3より太くて、0.5より細い(w
これの説明は、個人の感覚もあるので難しいんだけど、
俺の仕事・私用には丁度よくて、ぴったりなのよ。

例えば0.3だと、年寄りの人から
「細(薄)くて読めないんじゃゴルア」
と不要のツッコミを受けたりするかも。
135_ねん_くみ なまえ_____:03/02/16 18:28 ID:jWSZK8xN
なんか使ってみたくなってきたな。。
見つけたら買ってみるよ
136132:03/02/17 20:06 ID:???
買ってみたら感想教えてね。

あんまり関係ないけど、俺の遍歴
0.5→0.9→0.7(この二つは趣味用に良いと判断)→0.3→0.4
厨房の頃なんだけど、実用には0.4がベストバランスと思ったらしい。
ーオーレールー
ぺんてるメカニカかスマッシュに0.4があれば、0.4使うんじゃがの。
0.4で手にぴったりフィットのシャーペンがないのが困ります。
139_ねん_くみ なまえ_____:03/02/27 12:10 ID:UvLLJ828
ここみてSHARAKUの0.4を買って来たよ!
今まで使ってた0.4シャープより軽くて使いやすい、100円なので気楽に使えるのも良し。
まだ在庫あったので今日数本買い足して行ってきます。
140_ねん_くみ なまえ_____:03/03/02 22:37 ID:MJqTdcPF
PILOTのH-1094を5年くらい使っています。
オールメタルで濃いブルーが綺麗でしたが、グリップ部が色落ちしてシルバーっぽくなり
文字もほとんど剥げ、おまけに先っぽも曲がってしまいました…
とても書きやすいのでお気に入りです。またコレ買おうかな。2,3本。
141140:03/03/03 16:55 ID:???
うぅ、文房具屋で聞いたらもう生産してないって…
0.3、0.5、0.7、0.9はあったのに… ガーン(゜Д ゜;;)
どうしよう、0.3のBにしようかな。でもなぁ。
142_ねん_くみ なまえ_____:03/03/07 12:06 ID:0TuLApwc
0.4のシャープまとめてみたよ、他にも知ってたら教えて!

三菱
Shalaku 100円製造中止(店により在庫有り)
?(手帳用) ? 円製造中止
? 300円製造中止
M4-552 500円製造中止(店により在庫有り)
M4-10521000円製造中止(店により在庫有り)
EXCEED(多機能ペン)2500円製造中止

PILOT
?(手帳用) ? 円製造中止
S3 300円現行品
S5 500円現行品
H-564 500円製造中止(探せばまだ有るかも)
S101000円現行品
H-10941000円製造中止(探せばまだ有るかも)

ぺんてる
GraphGEAR500 500円現行品
GRAPHLET 500円現行品
GraphGEAR10001000円現行品
Graph Pencil1000円現行品
Graph for PRO1000円現行品
Graph1800円現行品

OHTO
製図用シャープ 500円現行品
PROMECA1000円現行品

トンボ
?(製図用) ? 円製造中止
143142:03/03/07 12:15 ID:0TuLApwc
読み辛い、失敗スマソ
再チャレンジ

三菱
Shalaku 100円 製造中止(店により在庫有り)
?(手帳用) ? 円 製造中止
? 300円 製造中止
M4-552 500円 製造中止(店により在庫有り)
M4-1052 1000円 製造中止(店により在庫有り)
EXCEED(多機能ペン) 2500円 製造中止

PILOT
?(手帳用) ? 円 製造中止
S3 300円 現行品
S5 500円 現行品
H-564 500円 製造中止(探せばまだ有るかも)
S10 1000円 現行品
H-1094 1000円 製造中止(探せばまだ有るかも)

144142:03/03/07 12:17 ID:0TuLApwc
失敗、逝って来る。スレ汚しスマソ
>>142-144
表の形式にしたかったのかな?
いずれにせよ、グッジョブ!!!(^ー^)b
146_ねん_くみ なまえ_____:03/03/07 17:15 ID:fSgF+Gu7
うまく表にするにはAAの知識がいるんだよな。
S3使ってて芯の残りが少なくなると出てこなくなるのは何故
149山崎渉:03/03/13 11:46 ID:???
(^^)
150これでいいのか?:03/03/14 13:54 ID:JK4KZGlx
商品名          値段   製造状況 備考

<三菱>
Shalaku           100円 製造中止 (店により在庫有り)
?(手帳用)         ?円 製造中止
?                 300 円 製造中止
M4-552           500 円 製造中止 (店により在庫有り)
M4-1052          1000円 製造中止 (店により在庫有り)
EXCEED(多機能ペン) 2500円 製造中止

<PILOT>
?(手帳用)          ? 円 製造中止
S3             300 円 現行品
S5             500 円 現行品
H-564             500 円 製造中止 (探せばまだ有るかも)
S10            1000円 現行品
H-1094            1000円 製造中止 (探せばまだ有るかも)
151これでいいのか?:03/03/14 13:55 ID:JK4KZGlx
商品名          値段   製造状況 備考

<ぺんてる>
GraphGEAR500     500 円 現行品
GRAPHLET        500 円 現行品
GraphGEAR1000    1000円 現行品
Graph Pencil       1000円 現行品
Graph for PRO     1000円 現行品
Graph           1800円 現行品

<OHTO>
製図用シャープ     500 円 現行品
PROMECA           1000円 現行品

<トンボ>
?(製図用)        ? 円 製造中止
152_ねん_くみ なまえ_____:03/03/15 10:44 ID:8siIbCpv
シャープペンシル君の冒険
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1047479574/

今の子供はぺんてるを知らない。。。
153_ねん_くみ なまえ_____:03/03/28 17:48 ID:L13UfS7u
パイロットの、?(手帳用)、はQUNO(キューノ)ですね。
手元のには、HQ-30R-B4(色は黒)の型番が有ります。定価300円。

三菱の手帳用は、M4-504でしょう。これ又300円。
三菱の300円は、製図用のM4-351ではないでしょうか。

全部家にあるので、確認してみますた。
154山崎渉:03/04/17 10:22 ID:???
(^^)
155_ねん_くみ なまえ_____:03/04/17 12:20 ID:XzPjLUFd
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`) そ〜〜・・・
|乙|o乙 o
| ̄|―u'
""""""""""
|  |
|  |∧∧
|_|・ω・`)
|乙|o乙o.
| ̄|―u'
""""""""""
|  |
|  | ∧∧
|_|(´・ω・`)
|乙|o   ヾ
| ̄|―u'   乙 <コトッ
""""""""""""""""
|  |
|_|  ピャッ!
|乙| ミ
| ̄|     乙
""""""""""""""""
156あぼーん:あぼーん
あぼーん
157山崎渉:03/04/20 05:02 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
 三菱のshalaku100円はどうやら製造中止ではないらしい。
 思いきってメーカーさんに聞いてみたんだが。

 某都内の某店(隠しっぱなしでスマヌ)では
まだ全色(青、水色、黒、ピンク、ライトブルー)置いてるよ。
ジャマダシャキーン               シィチャン、オトナシクシヨウネ♪   ギコトアナルセクースシャキーン
   ∧_∧ ブシュッ  ぃ゛ょ゛ぅ゛ぅ゛!!  ∧_∧           = == = ∧_∧  ∧ ∧
  (# `・ω・´)  ;:':, ∧∧       (`・ω・´*)           = = ( `・ω・´) (;゚Д゚) ヤメロゴルァ!
  /   つつ=「二(=>ω<)ノ     /)/ノ            = =   ( つ つ / つ ,つ
  / /~) )   〜ノ  xノ    .∧∧ヽ⌒⌒) ) )) カクカク     = =   人  二二( Yつ
 (__)_)    (ノ (ノ   ⊂(>0<;)つ∪ヽ シィィィィ!! イタイヨー!!!  = =   し'(__)= し'
160_ねん_くみ なまえ_____:03/04/26 10:53 ID:UitSy9kw
shalaku100円は現在どこで売っているの?
買いだめしておいたやつが数本しか残っていないから
補充したいです。
161あぼーん:あぼーん
あぼーん
ゆざわやに揃ってる
163_ねん_くみ なまえ_____:03/04/28 11:09 ID:BqCZsZ+C
吉祥寺?鎌田?
164_ねん_くみ なまえ_____:03/04/28 22:02 ID:Dx2u6VWV
色は揃っていないが、池袋東武の文房具売り場にも数本あった。
新宿西口の世界堂にはなかったなぁ。
165_ねん_くみ なまえ_____:03/04/28 22:32 ID:U3ZHarCK
shalaku100円、俺は今日東急ハンズで見た。広島だけどな。
166あぼーん:あぼーん
あぼーん
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
好きでしょ?ママンのオ・○・んこ ♥
            ∧_∧
           " ,  、 ミ
            ゝ゚'ω゚`く
          ,γヽ;,,;,へ、
         .ι/_ノ.(i).人_)
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170_ねん_くみ なまえ_____:03/05/05 00:17 ID:z1zDw8Tk
津田沼のユザワヤには在ったよ >shalaku0.4
171_ねん_くみ なまえ_____:03/05/06 07:20 ID:WzdGmobI
このスレにでてくる
shalaku0.4
は使い勝手いいんでしょうか?
安価な0.4mm体験版としておすすめということではなかったか?
そういやぁ、必死で探すほど使いやすいとは思えんな。>shalaku
以前も書いたけど、
クリップ部をとって、
DR.Gripのグリップ部(単品で注文可)を軸上部つけ(なぜかぴったり入る)、
市販のスポンジグリップを軸下部につけると
軸が持ちやすい太さになる。重さもちょうどいい。
プラスチックなのでひび割れが入る前に補強しておく必要性はあるけど、
工夫すれば、どのメーカーの0.4mmシャープより使いやすくなる。
製図用の0.4mmは、硬いし細いし重いし、どうにも使えない。
そういやぁ、必死で改造するほど使いやすいとは思えんな。>shalaku
そういやぁ、安上がりで改造できるからコストパフォーマンスは高いな。>shalaku
そういやぁ、安いペンに限って長持ちするんだよなぁ。>shalaku
この子も自演ふぐり狸・・・
            ∧_∧
           " ,  、 ミ
            ゝ゚'ω゚`く
          ,γヽ;,,;,へ、
         .ι/_ノ.(゚ω゚).人_)
           ィョーィョー
179山崎渉:03/05/22 00:53 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
180173:03/05/24 00:19 ID:???
漏れの口調はよっぽど変らしい。鬱だ死脳。。。
ヰ`>180
たまたまネタにしやすかっただけだ。心配するな。
182ゆう:03/05/24 22:03 ID:OSVvWwST
俺も初代シャラクがほしい。。。だからもうってなかったのか・・
でもリサイクルみたいなやつってでうってるんちゃうの?
シャラク2とかめっちゃかきにくいしwDXも。。。もう一回販売してほしい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
183あぼーん:あぼーん
あぼーん
184山崎渉:03/05/28 15:32 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
shalaku age
186_ねん_くみ なまえ_____:03/07/01 17:33 ID:VRhf3Kgs
shalaku愛用中。
でも先っちょがプラスチックなのでイマイチ。
187_ねん_くみ なまえ_____:03/07/04 06:14 ID:AaobehCN
>>186
S3に汁!
188_ねん_くみ なまえ_____:03/07/06 00:17 ID:8c7A8xU3
│デ、デモヤパリジュカーン!
└───v─────
.    888888
   ( *・ω・)
 (( (  つと)
    ) (⌒ヽ∧∧ ゚0゚ ...! *゚0゚;; ... *゚0゚;; !!
   (_と つ*゚0゚;;)つ


.    888888
   (  *゚0゚;;) ゚0゚、ドウ*゚0゚;; ! ア、*゚0゚;; !!
 (( (  つと)
    ) (⌒ヽ∧∧  !...... *゚0゚;;
   (_と つ*ω゚;;)つ
今日、GRAPHGEAR1000の0.4mmを購入〜。
既出ですが、丁度良い重さで絵を描く時に快適ですな。
思いきって買って良かった〜。
190山崎 渉:03/07/12 16:33 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
191山崎 渉:03/07/15 12:16 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0.4ミリ、欲しいけど汎用性がなぁ・・・
漏れの愛用しているHi-uniには0.4無いし・・・・はぁ
何で0.3はあんなに高いんだ・・・
195_ねん_くみ なまえ_____:03/07/21 18:18 ID:eYqnh9Cy
ぺんてるのグラフ1000 forPro が欲しいと思い、0.5がどうも太く感じているので、どうせなら0.4を買おうと考えています。
そこで、0.4の安価な芯を探してみたところ、30本200円のAin以外には見つかりませんでした。
0.4ミリシャープを使用されている方は、どの芯を使っておられるのでしょうか?
適当にUniかな。30本\200は普通だと思われ。

0.3芯って、何故にあんな高価なんだろう…。自分が0.4に決めた理由は芯の値段だったり。
197195:03/07/21 20:02 ID:eYqnh9Cy
>>196
他にも30本200円の芯はあるのですね。
20本300円のハイポリマー フォープロを見て0.4も高いなーと思ったのですが。
現在はHi-Uni HBの0.5を使用しているので、0.4のUniに興味を持ったのですが、何故か検索に引っかかりません・・・。
0.3の芯が安ければ、0.3を選ぶのを考えていると思うので、私も芯の値段で0.4を考えているようです。
198195:03/07/21 20:10 ID:???
検索に引っかからない、と書いた矢先に出てきました、Uni 0.4。
ttp://www6.plala.or.jp/HANAMEIRO/tool.html
しかし、あまり店に置いていないようですね・・・・。
0.4が欲しいけれど、肝心の芯が(安く)手に入らなければなぁ(;´Д`)
0.4か0.5か、迷ってきた・・・。
199じぃ:03/07/22 19:42 ID:???
>195 殿
0.4か0.5か迷うておられるようじゃが、
迷うようであれば、やがては両方とも買うのではないかの?

そうであれば、まずは、0.4を買ってみて試してみるのが良かろうと
思うのじゃが、如何であろうか。
200あぼーん:あぼーん
あぼーん
201あぼーん:あぼーん
あぼーん
202195:03/07/23 21:08 ID:???
昨日、0.4ミリのシャーペンを購入しました。ぺんてるのグラフ1000 FOR PROです。
0.5ミリだと線の太さが均一にならず、最も太い線になっている時は太さが気に入らないので、
わざわざ芯を回転させて細い字を書いていました。
0.4ミリは太さがほぼ均一で、丁度いい太さだと思います。
シャーペンそのものについてはDr.グリップスレに書き込みましたが、どうも自分の望む物ではなかったようです。
しかし、0.4ミリは大変気に入りました。
203山崎 渉:03/08/15 20:12 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
204_ねん_くみ なまえ_____:03/08/29 22:47 ID:4GE5pkrf
ちょっとした裏技
0.5のシャーペンに、100円でゼロシンシステムを搭載したシャーペン(先端がプラスチック)があるけど
実はあれは芯を0.4にしてもちゃんと使える
流石に0.3は無理だけどね
205_ねん_くみ なまえ_____:03/08/29 23:13 ID:KHw3zHZ0
ぐらつきとか他の0.5mmシャープより小さいんですか?
プラチナのヤツだろ。
プラのスリーブでホールドするようになってるからね。
運用板にスレが立ちましたあまりに荒らしがしつこいと思われる場合は此方へ
ω系キャラ荒らし報告スレ
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1062164122/l50
208_ねん_くみ なまえ_____:03/08/31 23:49 ID:QKb/SIfI
GRAPHってどうすか?
勉強とか」に使える?
209_ねん_くみ なまえ_____:03/09/04 20:03 ID:oIIUEzrB
>>208
Pentelのシャープについて語ってみるスレ、へ逝け。
・・・といいたいがw、案外いい設計とマジレスしてみるテスト。
厨房が勉強に使うには毒栗だろ
ドクターっていうだけあって、医者もよく使ってるけどな
211_ねん_くみ なまえ_____:03/09/07 21:15 ID:TrqgU4Jz
太めの0.4シャープはありませんでしょうか?
グラフ1000 forPRO、S3を購入しましたが、指が太く、握って持つ自分には、まともに持てる代物ではありませんでした。
太さは、毒栗よりほんの少しだけ細い位が丁度良いのですが・・・。
212じぃ:03/09/07 22:07 ID:9PELr0Pr
>211
パイロットのSシリーズはいかがかな。
握り博士ほどには太くはないものの、
ぺんてる の製図用よりは太いようじゃ。

尤も、この際に握り方を見直してみるのも良いかも知らぬのぉ。
>>212
S3も買ってみましたが、どうも細くて・・。
握り方を変えようとすると、一文字書くのに10秒位かかってしますので、難しいです。
S3よりは、極端に細いグラフ1000の方が、まだ持ちやすい気がします。
細軸を買ってきてグリップ自作てことでどうよ
215_ねん_くみ なまえ_____:03/09/08 02:08 ID:mjCGD2qn
      ∧_∧
     ( ´・ω・`;)  ハアハア ショボーン
     ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-、
     (    *   ;)
      /   ∧   \
     /   /U\   \
     / / ( ̄) | |\  ( ̄)
    / ( ノ  (  .| |  \ノ (
  ⊂- ┘(    ).└--┘(    )
       UUUU     UUUU
>>214
自作は、厳しいです・・・・見た目的にも。

やはり、0.4で太いものはないようですね・・・。
せめて、スマッシュに0.4があれば(;´Д`)
217_ねん_くみ なまえ_____:03/09/12 17:11 ID:NJjw5rF4
むかし、俺の友人が入試で0.4ミリのシャーペン使ってたんだ。
試験中、芯がなくなったので変えようとしたんだが、その時緊張してて0.5の芯を入れたらしい。
当然芯が出るわけもなく、シャーペンが壊れたと思って相当焦ったそうだ。
そのことに気がついたのは試験が終わったあとだったそうな…

0.4ミリのオモイデですた。
マニアックな良スレですね。
0.3は売ってんのに
0.4が売ってない ない ない
220_ねん_くみ なまえ_____:04/01/05 10:09 ID:be1AcE6I
新年あげ
Sharaku0.4っていいね。
221文房具マウス:04/01/05 13:22 ID:6h2pVLqd
はじめまして。
sharaku持ったことあるんですが、持ちやすかったです。
太さもちょうど良く欲しいです。
0.4は売ってませんでした!
222文房具大好き:04/01/14 20:38 ID:DLbMRTe+
ぺんてるのグラフギア500の0.4を見つけてゲト。
島忠新座店(埼玉)で定価¥500が¥398でした。
ついでに芯も。
ぺんてるAin 定価¥200が¥160(^_^)
プロ仕様シャープって書いてある。
グリップ部分が少し太めになっていて低重心て書きやすいんだって。
値段も手頃でラッキー♪
>204
都会はそんな高いんですか?と田舎丸出しレス。
正直、地方では文具毎日3割引が普通。むしろ割り引いてない店が無い希ガス。
>>223
「自分の住んでる」が抜けてます
225文房具大好き:04/01/14 21:56 ID:DLbMRTe+
>>223
え” そうなの?(-o-;)
「文房具店」というのは絶滅状態なうちの近所。
スーパー内の文具売り場(定価)か百均しか地元では選択肢なし。
伊東屋もハンズも30分以内圏なので困ることはないけど。
>伊東屋もハンズも30分以内圏

それが絶滅の原因かと(w
>>227
ワロタ
229LAVENDERNY:04/01/26 18:16 ID:su3oAl/z
ペンテルグラフ1000ForProの0.4mmとパイロットS5の0.4mm使い始めました。
0.5じゃない、0.3じゃない 微妙な太さがなんとも良いですね。
結構はまりました。  
230AB型:04/01/26 20:58 ID:???
奥様、今度はShalakuもつこうてみてくださえ
231LAVENDERNY:04/01/26 21:58 ID:su3oAl/z
私もAB型です。
Shalaku お店に見当たらないです。
世界堂にありますか?
232LAVENDER:04/01/26 22:26 ID:su3oAl/z
過去ログ見ました。
世界堂にはないのですね。
気長に探してみます。
233_ねん_くみ なまえ_____:04/02/07 15:25 ID:4M1aHjfN
このスレの影響でGRAPHGEAR1000買ってみた。
が、その辺のお店で売ってなくて、わざわざユザワヤまで行ってきて買ってきたぞ。



帰ってきて、ForProというものもあるみたいで、筆記にはそっちのほうが向いているのか?
>>233
グラギ1000にとって重要部位であるクリップが脆い上高重心なので一般筆記にガリガリ使うにはあまり向かない。

(ほかはともかく0.3のクリップはほんとに脆い)
235_ねん_くみ なまえ_____:04/02/08 10:40 ID:oSazvWiF
>234
なにー、OTL
確かに、一緒に買ったS3のあとに使うとなんだか違和感
GraphGear1000はデッサンとかには適した重さだと思うが、通常筆記には向かないかな……何より重いし。
0.4でバランスが良いシャープと言ったら、やっぱりForProだな。GraphGear1000と比べれば一目瞭然。
0.4ならFOR PROかGG500だな。
SMASHの0.4があればいいのだが・・・
238nanasi:04/02/08 23:04 ID:???
Shalakuって使ってるうちにゴムが伸びて書きにくくなる
0.4の芯に悩む。
あんまり売ってないし種類もそんなにないし・・・
おすすめってあります?
240_ねん_くみ なまえ_____:04/02/17 12:03 ID:JfzzDpu7
ハイポリマーアイン 0.4mm ¥200(税別)がお勧め。
http://www.sezax-dp.gr.jp/telesiteolcgi/ts.cgi?tsurl=0-0.47.C254-HB.2.0
Pentelのハイポリマーフォープロ(\300)は、
不満無く使っている人が多いけど、価格が高め。
芯の品質が気になってきた人なら、これを買っておくのがいいんじゃないかなあ。
いろいろ買って、結局これが良かったってパターンが少なからずあるみたい。
0.4mmは B・HB・H があるよ。
>>241
2行目否定してんだか肯定してんだかよくわからんぞ
243239:04/02/18 20:41 ID:???
行きつけの文房具屋にPentelのハイポリマーフォープロが売ってなかった_| ̄|○
今は前から使ってるアインなんだけど、容器が気に入らない・・・。
ユニは論外だし。
難しいなぁ。
容器が気に入らないとか論外とか、
そういう要らんこと考えてるから難しいわけでw
245239:04/02/19 21:58 ID:???
もっと素直に生きてみます。
ありがとう。
パイのS3の0.4使っていまつ
床に落としても先が曲がらないし、300エソの割りにはよくできていると思う
事務所で私だけかと思ったら、S3の0.5使いが2人もいた(驚)
247じぃ:04/03/07 07:12 ID:???
S5の0.4を使ってきたが、最近、芯送りがうまくできなくなりつつある。
いくらノックしても芯が出ぬ。
プラスチックの本体とゴムのグリップの接触部分が溶けており、
それが芯送りのチャック部分を汚しているのが原因ではあるまいか?
現に、この部分の汚れを拭いとると芯送りが順調になることが多い。
設計上、再考を要するのではなかろうか?
>>246
え、S3って先弱くないですか?
自分S3の0.4を2本持ってますが、両方ともちょっとの衝撃で
先がすぐに曲がってしまいました。
柔らかいためか、すぐに元には戻せるんですけど。

あと、グラフギア1000の0.4も使ってますが、
こちらはクリップ部分の調子が悪い・・・。
ノック中に突然ロックが外れて戻ってしまうこと多々あり。
質感とかグリップ感とか非常に好きなんですが・・・。
>>248
0.5以上はもっと頑丈だと思う。
一月しか使ってなかったけどナー
>>248
もうかれこれ5〜6回事務所の床に落としているけどw
無事です。当たり所が良かったのかな?
去年の秋からつかいはじめたS5のグリップラバーが
ついにぷにょぷにょするようになってきた。
やっぱちょっと嫌かも。
>>251
S5はやめとけ悪い事言わないから
俺はS5の方が好きだ
254251:04/03/28 23:14 ID:???
ぷにょぷにょS5が嫌でグラフギア500を買ってきました。
筆圧が高いので金属のグリップは長時間使うには辛いかとも
思いましたが、グリップ部の太さや重心が丁度よいようで
使いやすそうです。
0.4芯の微妙な太さは使い始めるとやめられませんね。
255_ねん_くみ なまえ_____:04/04/12 12:00 ID:Kc5H4owa
Sharaku0.4 age
256あぼーん:あぼーん
あぼーん
257あぼーん:あぼーん
あぼーん
258あぼーん:あぼーん
あぼーん
259あぼーん:あぼーん
あぼーん
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
261あぼーん:あぼーん
あぼーん
262あぼーん:あぼーん
あぼーん
263_ねん_くみ なまえ_____:04/05/01 18:52 ID:IFTdPwoX
S10 0.4 age
264_ねん_くみ なまえ_____:04/05/02 09:42 ID:rjr6JI+y
Uni M4-1052 イイ! age
俺にとってはS3が最強だ

ゴムの吸い付くような感触が苦手
金属の噛み付くような感触が苦手
凝った凸凹のグリップも苦手
かといって滑りやすいのも苦手

S3は安物なだけあってゴムも金属もない
さらににプラスティックに適度な細い刻みが入ってる
しかも頭のHBとか書いてる回転するバーのデザインが激しく嫌いなのだが
申し合わせたようにS3にはそれが無い
確かに硬度表示が不要と思うときはある。
267_ねん_くみ なまえ_____:04/05/10 15:21 ID:IFpoTR0b
先週は街でGRAPH 1000 FOR PROを買った。
今日はテープのり買いに地元の文房具屋に行ったら
PILOTのSシリーズが完璧においてあった。全色。
S3のクロを買いました。今日はとってもヽ( ´∀`)ノハッピー
そもそも硬度表示が必要な人なんてごく僅かではなかろうか?
>>268
何を言う、GG500などのノックに付いてる芯表示は指でカチカチ回して楽しむ物だぞ。他はしらん
270_ねん_くみ なまえ_____:04/05/18 20:02 ID:oY0N5IX+
GRAPH 1000 FOR PRO購入age
GRAPH1000は0.4でこそ最大級の筆記パフォーマンスを発揮できるのだよ
スーパープロメカ0.4mm(1500円)ゲット。
すばらすぃ。
s3くらいしか一般筆記用に使えるのがないってのが痛い。
>>273
一般筆記用をお求めなら、GRAPH1000 FOR PROを使ってみると良い。
0.3は物足りない、0.5はありきたりな感じだが、0.4は絶妙だ。
275_ねん_くみ なまえ_____:04/05/24 16:55 ID:fW728Cwj
間違って0,4の芯を大量に購入してしまったので、0,4のシャープを買おうと思ってるんですが、
受験生だしどうせなら良いやつにしようと思うんですけど、おすすめありますか?
あまり重たいのは好みじゃないです。
入門用(?)としてはS3がオススメ。重量も10グラムと軽い。
GRAPH1000ForProやS10とかも良いけど、始めは値段の安いS3から入るのが懸命かと。
でもS3って、グリップが異様にベタつく・・・・・

漏れだけですかそうですか(´・ω・`)
DRAFIXは0.4ないもんなぁ…。
だからといって、菱やOHTOの500円は金属軸が痛いしw
モノ自体は良いのだが
>>275
私も274に同意。
あと500円のグラフレットも見た目に似合わず非常に頑丈でお薦めです。
グリップ部分の溝が良い感じにベタつきを抑えてくれるのも良いです。
筆圧が高いクセに細かい字を書くのが好きで0.3にハマッた。
案の定ポキポキポッキー!!さらに先端パイプもすぐ曲げる・・・・・・ 

そこで「汎用性のない中途半端なみそっかす」と馬鹿にしてきた0.4を試しに購入。
機種は ぺんてる GRAPHGEAR1000

俺の場合、仕事場(屋外)で取り出し時の落下による先端パイプの破損が特に痛い。
GG1000は不使用時の先端パイプ格納機能(一発ノックで可能)とそれに連動したクリップが秀逸。
金属&シリコンの適度なグリップ感と押しやすい形状のノック部も◎。
今はこれで落ち着いてる。
>>281
言われてみれば0.4のダブルノックはグラギ1000のみだものね。
中途半端なみそっかすで種類も少ない0.4ですが、存分に活用してくださいまし。
私はグラフペンシルユーザーですが、その中途半端さにトリコになっております。
283_ねん_くみ なまえ_____:04/05/31 17:31 ID:P0M5s/vM
そもそも0.4がなぜ存在するのか?(製図用だからというのは横に置いておいて)

0.5では表現できないものを0.3でまかなおうとして失敗した結果
0.4に活路を見いだそうとしてハマッてしまった・・・・そんなところか

だろうな。
その中途半端さこそが、0.4の存在価値なのだよ。

ところで0.4を製図に使ってるという話をあまり聞かないのはなぜだろう?
>>284
俺は今でもSharakuの0.4を使ってるぞ。
(販売中止前にまとめ買いしたので5〜6本は手元にあり)
100円でしかも先端パイプ格納機能あり。←ココ最高

製図自体は最近はCADで製図するからペン自体で製図する機会は減ったが
普通の事務作業でガンガン使ってる。
書類にチョット細かい書き込みをするときに0.4は使える。
太くすぎもせず細すぎもしないところがGOOD。
0.4にSMASHがないせいか、ここは平和だねw

0.3と違い、0.4の醍醐味は製図よりも一般筆記にあるように思える。
その割に一般筆記のモデルが数えるほどしか発売されていないのは
ツライところですな。
ageてみますか。。
0.4という文字に反応してここにレスつけてんのは0.4使用者(支持者)だろうからねぇ。
だから平和なんだなぁ〜、 ふぁ〜〜〜(´○`) zzzZZZ
暇だな。
290_ねん_くみ なまえ_____:04/06/16 13:17 ID:03JSDgFl
>>286
スマッシュは0.4ありますよ
ネタだろ(w
夢の中で出てきたとかいうオチか
>>286
芯の価格も下がったし、今後は盛り上がってくるかも知れませんね
>>290
和んだ(w
294_ねん_くみ なまえ_____:04/06/24 19:57 ID:QZFPYa/f
グラフfor pro買ったのですが、持ち方によっては人差し指のつめが、
微妙に中指に食い込んでくるんですよね・・。
手が大きいのでそのせいもあるかなと思います。
まえは0.5のパイロットの2020を使っていて
かなり持ちやすかったのですが、
このぐらいの太さの0.4ミリシャープペンってありますかね・・?
2020で0.4があればなあ・・。
295_ねん_くみ なまえ_____:04/06/26 22:22 ID:xYv5p9tO
スマッシュの0.4は無いけど、そんな感じのシャープペンが欲しかったので
グラフPG(0.4)を購入しますた。
メカニカとグラフギアを足して2で割ったような感じのペンです。

うーん・・・でも、結局いつもシャープペンを使うときはメカニカか
スマッシュを手にとってしまう。。。
296_ねん_くみ なまえ_____:04/06/26 22:33 ID:M05akmj9
こんなスレッドがあったとは気がつかなかった。
0.4mmをもうずーっと(10数年)使っていて、で、Hの芯とHBの芯を
使い分けているんだけれども、ほんとはやっぱり"F"が欲しい。
というわけで、"たのみこむ" に希望を出したんだけど無反応で…。
ここを読んでる人には同志がいませんかね、どうでしょ?
三菱のSHU 0.4mmはFに近いと思うけど。
298296:04/06/29 19:16 ID:+r27EThK
>>297

今日、三菱uniのSHU 0.4 HB を買ってきました!
確かに今まで使ってた0.4mmに比べて、固めでいい感じです。
(ちなみに比較対象は Pentel HI-POLYMER FOR PRO の HB)
私が0.4mmを使い始めた頃は、Pentelしか芯を出してなかったんで、
あまりPentel以外に手を出したことなかったんですよね。
297さん、ありがとうございました! しばらく書き心地を試してみます!
埼玉県入間郡大井町の文具・事務用品のむらやま
という店にSharaku0.4が5、6本あった。
スレ違いだけどメカニカも0.3が3本、0.5が1本の店頭在庫あり。
300!
本日graph1000forpro購入!
絵描くのに0.5だと太いので0.3使ってたんだけど筆圧強くて跡が残りがちなのが
どうもなぁ……と思ってたので0.4にしてみた。良い感じ。

graphgear1000と迷ったけど、クリップが取れないという点が
個人的に大打撃だったのでこっちにしました。
graphlet買ってきました。
graph1000と迷ったがこっちの方が軽かったので。
これで0.4が1000forproと二本になった。
パイロットのZERO4(当時税別300円)を未だ使い続けています。
化石かね、おいらは?
近所の文具屋のShalaku0.4があぼーん

ということであげ。
Shalaku0.4なら本社に頼めば黒以外なら在庫あるよ
黒なら神田で見かけた
>>303
漏れも使ってる。なかなか良いぞ。
保守あげ
S3の0.4買ってみた。
俺にはぴったりの太さかもしれないが
0.4のシャーペンはどうも見た目がよくない。
ファーバあたりから出してくんないかなぁ。
>>308
0.4mmはパイロット、ぺんてる、三菱鉛筆、オートくらいしか出して
いなくて、そのうえ一般筆記用よりは製図用の方が多いみたいです。

☆ぺんてる、オートの製図用は、最近の型では大体出ている
★パイロットは売筋のシリーズのみ?
★三菱は一時期充実、その後は失速

カステルのシャーペン自体が数年前に比べて入手困難な状態なので、
0.4mmの新製品は望み薄ではないでしょうか。
型番と製品名が混在していますが、通りの良いものや紛らわしくない
方で列挙してみました。廃番の可能性のある型も入っています。

◎300円:パイロットS3、三菱M4-351
◎500円:オートSP-504、SP-504M、パイロットS5、H-564、H-584、
ぺんてるグラフレット、グラフギア500、三菱M4-552
◎1000円:オートOP-1004、OP-1004M、PM-1004S、パイロットS10、
三菱M4-1052、ぺんてるグラフ1000、グラフギア1000
◎1500円:オートPM-1504S
◎1800円:ぺんてるグラフ0.4

デザインは好みによりけりなので難しいところですが、
個人的にはぺんてるのグラフ0.4mmの高級感が好きです。
あとはグラフ1000、グラフギア1000、グラフレット、
オートSP-504Mも精悍で良い感じです。
>>310
パイロットからは1000円でH-1094という機種も出ていたかも知れない。
格好良いかどうかは微妙なところだが、メタリックブルーの軸の大部分が
ローレット加工の金属製グリップという視覚インパクトが極大なデザイン。

さいたま市近辺の人にしか役に立たない情報。
JR南浦和駅そばの、「文具とホビーの彩」という店にあったと思った。
(もう無いかも)
コレクターの人は、わざわざ足をのばすのならば、サトームセンの横の道を
入って100mくらいの場所にある「うぶかた堂」という店もチェックすると良い。
他では見たことの無いようなシャーペンが1種類あるので(0.5mmだけど)
それ以外の型落ち品も何種類かある。
ただし、この店は午前中と日曜日は開いていない?
312_ねん_くみ なまえ_____:04/08/30 12:51 ID:+EcihHTI
検索でヒットしないのでage
0.4ミリの小数点だけ全角なのか...(´・ω・`)
313_ねん_くみ なまえ_____:04/09/02 19:15 ID:L+CMnXLm
>>305
暇だったんで三菱鉛筆のお客様相談室に電話して聞いてみたが、
0.4ミリのシャ楽は、もうないらしいぞ。

あれ俺2ヶ月位前だけど伊藤屋に行って在庫調べてもらって青のやつ一ダース送ってもらったよ
なんかそのときは黒は無いんですがそれ以外はあるとか言ってたんだけど・・・
そんなに人気は無いと思うからなくなるとは思えんしなぁ。
なくなったんじゃないのか?
人気があろうがなかろうが、いずれは無くなる。
下手すりゃ決算期に廃棄処分されたりすることもあるし。
316313:04/09/04 00:11 ID:Zo68luLW
>>314
>そんなに人気は無いと思うからなくなるとは思えんしなぁ。
いやいや、人気がないから、置いといたら不良在庫になってしまうんじゃないかな。
だから、早々に整理(処分)しちゃったと。

仕方ない、諦めますわ。パイロットのS3も持ってるし。
ゴム軸は、使っても使わなくても年月経つと駄目になっちゃうし・・・・


Shalaku0.4は、探せばまだあると思うよ。
あれはあれで良いものだから、ぜひ見つけて使ってみてもらいたい。

それとお奨めしたいのが、パイロットのH-564。
重量、重心、太さなどのバランスのとれた一品。
こちらも絶版ものですが、探して使ってみる価値ありです。
やっぱりなくなちゃったかぁ。すまんのぅ。
俺一箱買ってるから使ってないのあまってるんだよね・・・_| ̄|○
古い文房具屋なら結構残ってるよ。古くからある大学の文具屋さんとか。
関東ならちょっと前に神田のフジヤ紙文具店のガラスケースのなかに数本あったですよ。
S3が普通に安くてよいよ。
パイロットの絶版品だけどH-564とH-1094のデザインの対比が
あまりにも極端で笑える。どちらも利益率は低そうだけど。

Shalaku0.4は非常に完成度の高い製品だけど、S3だって
捨てたものではないというか300円にあるまじきデキなので、
探す手間やら経費を考えたら、後者の導入を強く推奨。

三菱鉛筆のM4-351も製図専用だけあって信頼性の高い手堅い
設計のお値打ち品。だが、地域によっては入手が難しい。
Shalaku0.4に慣れている人なら、同じメーカーのこちらがベターか。

Shalaku0.4ってそんなにみんな欲しいの?
俺さ、以前東急ハンズでまとめ買いしたやつ(黒)が7本ぐらい残っているけど
どうしても譲って欲しいいう人に一本ぐらい譲ってもいいんだけど、
いくらぐらい出せる?
神奈川西部にShalaku0.4が店頭に4箱くらい積んである店有り。
323_ねん_くみ なまえ_____:04/09/08 01:02 ID:dMk2+lN+
>>321
105円消費税込みでどう?

>>322
もうちょっと具体的な地域と場所と店名を教えてくれないか。
いや、俺はもう3本持っているから買う気はないんだが、きっと欲しい人が大挙して押しかけるであろう。
>>323
発言の内容が支離滅裂なんですが・・・。
M4-1052ゲット。
ずっと探してて、やっと見つかったよ。

インプレを少々
金属ローレットは、かなりザラザラな感じ。
途中4箇所にわっかような出っ張りがついており、筆記のために握るとそのわっかの
部分に指が当たるため、ローレットのザラザラはほとんど感じない。
キャップの一部がオレンジで、ボディーは黒一色。
今から暫く使い倒します。
いいなーどこさがしてもないよそれ・・・orz
>>325
ゲットおめ。
俺は0.4mmのモノでは一番気に入ってるよ。
太さ、重さ、重心のバランスが自分にあっている模様。

使い込むうちにグリップ先端の色が消えて地金が
見えるようになるけどそれがまたイイ。
ちなみに今年で9年目になるけどグリップの
ゴム輪は健在。
328_ねん_くみ なまえ_____:04/09/09 00:32 ID:siUutGgQ
中学2年から0.4使ってますが、
このスレみるまで自分が0.4使ってることすら忘れてたほど
0.3や0.5使ってなかった・・。
そういや周囲に0.4使ってる人いないので、支持者が結構いることを知って嬉しいです。
329325:04/09/09 08:11 ID:???
>>327
ありー。
自分の中でも上位に来そうな予感がしています。

暫定順位
H-564≧M4-1052>グラフ>グラフforPRO>M4-552>その他
M4-1052のゴムリングは防水カメラなどにも使われている
Oリングというもの。シリコンゴムで経年変化にも極めて強いので、
普通に使っていれば10年や20年でヘタるようなことはないです。
H-1094カコイイ
333_ねん_くみ なまえ_____:04/09/10 21:12:01 ID:CtDJtNUL
オートのプロメカってやつ、もう10年近く使ってる。
先端の長さが変えられて結構便利。
もうどこにも売ってないのかな、シルバーが欲しいのに。
さらにギミックの追加されたスーパープロメカなら店頭でそこそこ見ますが、
プロメカは格段に売ってる所が減ってしまいますね。
何度か見かけた事はあるので、頑張って探してください。

0.3か0.5ならjointexで頼めるみたいです。
ttp://www.jointex.co.jp/
>>330
一見Shalaku0.4と分からなかったけど、
グリップ部分が太くて、これ使いやすそうだね。


>>333
高田馬場の芳林銅。
あと画材屋の.Tooでも見掛けた希ガス。
M4-1052って現行品だったんだね。頼んだらあったよ。黒軸だけど
>>333
横浜の有隣堂で先月売ってたよ。
339_ねん_くみ なまえ_____:04/10/04 22:10:06 ID:FCbo5mno
Shalaku0.4黒を2本買ってきました。
これ、どうやって改造するのがいいんでしょうか?
340_ねん_くみ なまえ_____:04/10/04 22:38:22 ID:6O30ek2D
漏れはOHTOのスーパープロメカ使っているが凄く書きやすいから他の
シャープより字が綺麗になる。
都内だったら結構いろんな店で売っている。
341_ねん_くみ なまえ_____:04/10/04 23:12:37 ID:c1q4U0OR
(`・ω・´)s3とBのハイポリFORPRO芯買ってきたよ!
今日から0.4デビューだ!やっぱグラギ500にすれば良かったかも。
プラスチック感に惹かれて何も考えずs3買っちまった。

細いけど、ぜんぜん折れない。折れないのに、ちゃんと細い。

すごくちょうど(・∀・)イイ!!ね、0.4ミリって。
これからは0.4をエースに、0.5をメモ用、0.3を漢文用にするつもりです。
>>341
0.4デビューおめ〜。
その使い分けは理に適っていて通ですな。
グラギ500は凄く良いけど、S3だって非常に良い。
芯の選択といい、なかなかの眼力とお見受けしました。
>>339
どこで売っていたんですか?教えてください。
もう自分のストックがあまりないので
補充したいと思いますので。
>>343
東京多摩だけどだいじょうぶ?
一応まだあったけど。
>>344
大丈夫です。東京在住ですので。
お店の名前を教えてください。
346341:04/10/08 22:57:42 ID:F8nfzzrK
>>342
どもっす。
眼力というか、受験生なので近ごろは文具にこだわるくらいしか楽しみが無いのです。


芯径を0.5から0.4に変えてから、ノートをとるスピードがあがった気がします。
無意識にあまりペンを回さなくて済むからか、単に自分に合っているからかはわからないけど、
後で見なおすような文字を速く書かねばならないときに最大の威力を発揮するようです。
それからS3は、クリップをはずした方が0.4の場合バランスがいいかも。
>>345
ひばりヶ丘って駅の北口
いちごはうすの隣(正育堂だったかな?)です。
ひばりが丘
西武池袋線ですね。池袋から急行で2つめ・・・だったかな?
北口の階段を降りた正面が正育堂書店で、文具売場は右側の建物。

書店の左側に、なごや文具という店があり、レア品が結構あります。
500〜2000円のダブルノックやステンレス軸の廃番品など。
かなり埃をかぶっていたりするので、まさに発掘気分。
錆びや汚れをチェックして、許容範囲内なら購入も。
ひばりが丘まで足をのばすなら、隣の「東久留米」もチェックするのが吉。

東口(松屋のある方)を東に100メートル程度の場所にある「ひたち文具」
前に行ったときにはノックペンシルが0.9mmのものを含めて数種類。
トンボの古い製図用や、ぺんてるの1000円の万年CILがありました。

駅周辺には他の店は見当たりませんでしたが。
>>347-348
ありがとうございます
是非いってみようと思います
グラギ1000を買おうと思ってサイズ選んだら
0、3が茶色でかわいくない
0、4はグリーンでかなりカッコよかった。しかも緑は自分のすきな色
でも0、4は他に持ってないし替え針コストがあがるのがマズー
しかもグラギ1000よりグラフ1000のほうをスレ住民が推してるし
メカニカ買ってペン不足してる訳でもないし、決められん
以前にも指摘があったと思うが、日本では小数点はピリオド。

0、3とか0、4なんて書いても通じないことは無いだろうが見苦しい。
普通に0.3や0.4と書くのが好ましい。
小数点だけ全角の「0.4」なんてのは論外。

替え針ってのが何だかよく分からないが、元々無意味な戯言みたいだし
とりあえず表記だけ気をつけてくれれば随分マシになるだろう。
可愛いのが欲しければ、そういう商品を扱っている売場に行けば
山のように置いてある。
何を偉そうにw
無意味なのはどっちだよw
最近、フラストレーションを発散するのが得意でない方が大勢いらっしゃるようで・・・。
このスレも今回限りの方向で行くのがよろしいかと。
廃れすぎっていうよりも、正直ネタがね〜。

救世主的な新製品でも出てくればまだしも、S3ですら0.4mmはマイナーだもんなぁ。
芯は安くなったけど、相変わらず影が薄い。
ハイポリマーFOR PROの0.4mmなんかはひっそりと消えていきそうな悪寒。
グラフ1000やグラフレットの0.4mmも在庫を売り切ったら再入荷する店は少ないだろうし。
そうなったらそうなったで、在庫漁りが活性化しそうだw
またやってるよ
357_ねん_くみ なまえ_____:04/11/02 05:24:13 ID:102q21AN
0.4はネタもブツも枯渇気味
0.4買い置きしておこうかな。なんか心配になってきた...
(;・∀・)
漏れは芯は大量に確保してある。
今年になってから幾つかの店で投げ売りをしていたので、ぺんてるの
ハイポリマー、100、FOR PROや三菱のユニが30円〜50円で手に入った。
ぺんてるのPG4(1000円)に各種の0.4芯が3500円分(というか店の在庫全て)も
付けて1000円売っている店まであった。速攻でゲットした。

いずれの店も何の前ぶれもない処分セールだったので油断ならない。
近所じゃもうハイポリマーが買えなくなって激しく鬱orz
自分はS3を愛用。あの軽さが魅力的。
近所の文房具屋にSharaku 0.4があったので2本購入。
青・ペールグリーン・ピンク・水色、どれも10本以上あった。
本当は黒が欲しかったんだけど・・・
362_ねん_くみ なまえ_____:04/11/11 01:35:47 ID:JX5gOc+w
去年の春、高校3年になった漏れは気合入れて勉強する為に
少ない小遣いをはたいてGRAGH1000 0.4を購入。
元々、筆圧が強くて字がデカイ方だったから初めて0.4にしたんだけど、これが大成功。
まず筆跡が細くなった分、字がキレイに見えるようになった。
綺麗に見えるから気持ちよく書けるし、ノートを見直して復習しやすくもなった。
昨冬には1日8時間くらい、このシャープペンを握って勉強した甲斐あって、
今年の4月には無事、志望大学に入学する事ができた!(・∀・)


と、まぁGRAGH1000宣伝の為の体験談みたいになってしまったけど、どんなシャープペンにしろ
自分に合ったモノってのは他のどんなモノよりいいよね
グラフ1000、0.4は名作だよね。
他の芯幅の使用感に飽きても、なぜか0.4だけは使い続けたくなる。
俺の好きな色の緑と言うところも大好きだ。
俺的には名作はM4-1052だな。
366sann:04/11/12 15:20:35 ID:MjMTbj/z
俺の中で名作はグラフペンシル0.4だ
とんでもなく軽くて書きやすいよ
短所はデザインが今風じゃない
http://www.sezax-dp.gr.jp/telesiteolcgi/ts.cgi?tsurl=0-0.47.PG4-AD.0.0
DRAFIX300の0.4があればウレスイのに・・・
>>367
無理を言ってはいけない・・・(T-T)
M4-351で諦めるが良し
それを言うならrotring 600で0.4があればいいのに。
それこそ無理だ
0.4は国産のみだから良いのだよ。和風。
今売っている0.4のシャープペンシルはほとんど製図用で軸が細いものばかり
Dr.Gripみたいに軸が太いのがほしいなぁ
無理かなぁ〜
みんな改造汁!
前スレで0.4mmを離れて0.5mmメインで使ってると書き込んだ者ですが
最近になってグラフ1000forPRO購入、0.4mm復帰しました。

ただ、社会人になって、学生の頃より筆記用具を使う機会が
少なくなったけど、やっぱり0.4mmはイイね!
>>373
太くするのなら改造を含めて、いくらでも手がある。
M4-1052、M-552などはグリップを取外しても機能に支障がないので、
自分の好きな軸を装着することも比較的に容易。

テニスラケット用の革テープなんかを器用に巻いている人もいたり。
>>373

>>330(現在は見えない)みたいに、グリップだけ買ってつければいいんだよ。
>>330もDr.Gripのグリップ付けて軸を太くしてあったよ
379_ねん_くみ なまえ_____:04/11/29 14:44:52 ID:0sRhPvnh
シャ楽吉祥寺ユザワヤ4本発見。すべて明るい緑。
水色が黄ばんで緑に見えるだけなら悲しいな。
381379:04/11/30 01:21:24 ID:xwKqRFR3
>>380
自分は目撃しただけで、もともと詳しいわけではないので、元水色の可能性もあります。
いや、いっそ黄ばんでてもいいy(ry
こんなスレがあったんですね。僕は高校2年なんですが、高校入学と同時に0.4mmシャープを愛用させていただいてますよ。
話題になってたんで、ちょっと買ってみたよ
http://49uper.com:8080/html/img-s/25885.jpg
グラギ1000
プロメカ
スーパープロメカ

買ったはしから紛失するんだが、0.4は呪われているのか
0.4の国に旅立ってしまったのか
ForPRO1000を改めて素晴らしいと感じた今日この頃。
確かに0.4の絶妙なバランス感は素晴らしい。
0.3には飽きた。
最近字描く時0.5じゃ太いし0.3だとちょっと細いと感じるようになったが
0.4なんてマニアックなものもつ程ではないだろうと思っていた。
そしたら机の中から壊れたシャラク0.4がでてきた
「なあんだ、俺昔つかってたんじゃん」
ト言うわけでM4ー1052とグラフ1000かってきた
389_ねん_くみ なまえ_____:04/12/11 20:51:50 ID:u+gdTmrp
みんな芯は何使ってる?
俺はグラギ500にハイポリマーフォープロのBを入れてる
一つ52円で大量購入したハイポリマーのHB。
AinHB
eno 2Bがいーの。
久々に芯買いに行ったら
HB買うつもりがH買っちゃった(´・ω・`)
薄いよ・・・どうしよ。
ForPROのHBとAinのHBのどちらにしようか迷ってる
GRAPH1000にFOR PROのB。
FOR PROで揃えてちょっとプロ気分を味わったり (´∀`)
フォープロは厨がよく使ってるから嫌だ。
でも書きやすい。
最近の厨房は指が肥えてるのね。と、真奈美はつぶやいた。
S5のクリップがはずれる・・・
そういえばフォープロ芯2Hから4Hまでって廃番になったのか
HBがなくならなければいいけどさ
ハイポリマーももうなかったし・・ (((( ;‘ ε ’)))ガクガクモナモナ
5H、6H・・・
グラフ1000forPROが札幌市内で最近見当たらず,困っておる。
0.3は手に入れたんだが。
セントラルかロフトに逝くと良い
>>402
ありがたや。
404401=403:04/12/28 12:20:22 ID:???
>>402
本日,無事に0.4のGRAPH1000 FOR PROを買えますた。
セントラル,0.4だけ3Fにあるんだね。。。

本当に助かりました。
今日、グラフ1000購入した。こらええね。
でも最後までS5と迷ってた…。S5も買おっかな…。
>>405
S5は持ってないが,
グラフギア1000,グラフ1000 FOR PRO,S3は持っている。
500円だし,購入すべし☆
今ならお得なセットもあるようだ
セットは0.9だけか
スレ汚しスマソ
>>406
買った〜。

グラフ1000のサラサラ書けるのも良いけど、
Sシリーズのしっかり書ける感触も捨てがたい…。

しばらくは併用しまつ。
グラフのしっかり感とシャ楽のしっかりしなさ感がどっちも好きだ。
411406:04/12/31 17:36:37 ID:???
>>409
GJ(o^-')b
412_ねん_くみ なまえ_____:05/01/03 02:05:34 ID:cWFzBTov
0.4ってなんかいい感じだね。
今度かってこようっと
413_ねん_くみ なまえ_____:05/01/10 16:47:22 ID:sWEpsi88
去年買った中でおきにいりはm4-1052だな
今年はグラギ1000でもシャレで買ってみるかな
や   め   て   お   け
グラギ1000は0.4のために作られたようによく合うよ。
クロムハーツが俺のために作られたようなもん。
416もっさん:05/01/11 21:29:09 ID:???
いきなりこんな事を言うのもナンだが、0.4なんて微妙ナモン買わずに
0.5買ったほうがいい。
作図するんなら0.3でヨシ。
どうしても0.4が欲しい香具師がいれば社穴井が。
417もっさん:05/01/11 21:30:18 ID:???
社穴井=しゃーない
きみはこなくていいよ
0.4良すぎ、これはハマルわ。
この良さが分からないなんて、コドモだね。
機械系の学科だと製図の実習で0.4mmを使う者は結構いた。
0.3mm芯の強度や価格と折り合いがつかずに0.4mmを選択するパターン。
そういう輩は0.5mmと0.3mmの組み合わせの愛用者がイマイチ使いこなせない
0.7mmのシャーペンも結構上手に併用していた。

さすがに0.9mmあたりになると所有者はいても使用者は少なかった記憶がある。
0.4と0.7の2本で使い分けると便利だと思っていた厨房の頃
423_ねん_くみ なまえ_____:05/01/12 09:52:45 ID:ZJD9DBI7
0.4つかいはじめてから0.5と0.3が出番が無くなった
メカニカ君ごめん
同じだ、スマッシュ君、ごめん。
>>423
もったいね。
使わんのなら売ってくれよ。可哀想だし...
426もっさん:05/01/13 15:48:23 ID:???
シャーペンを馬鹿みたいに買って他のを使わないなんて可哀想すぎ。
シャーペンが泣いてるぞ。
きみはこなくていいよ
あっち(↓)でシャーペンといっしょに泣いてなさい>>426

【後悔】そんなに買って使いきれるの?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1080748107/
>>426
>馬鹿みたいに買って他のを使わないなんて
収集とはそういうものだが・・・。

使いつぶしてしまったのでは意味をなさんのだよ(´・ω・`)
今日(昨日)はM4ー1052とグラフ1000(0.4)かってきた
家庭教師してる教え子にどっちか片方あげようっと
「せんせー、変な太さだから芯合わねえよぉー」
芯は自分で買って下さい
PG2あげれ
芯売ってない
このまえヨーカドー行ったらPG2が売ってた。
ガキンチョに壊されそうでかわいそうだった。
PG4ユーザーはおらんのか
PG4買ったけど細く感じてほったらかしだなぁ
結局ForPRO使ってるけど引っ張り出してみるか
俺も買ったけど使ってない
ごめんよPG4、ごめんよグラフ
PG4、4〜5本は持ってたと思うけど、最近はあまり使っていない。
ちょっと書くくらいだとグラフギア500あたりが楽なんで。
8耐モードに入ってしまえばグラフ1000やPG4の方が優るんだけど。

そう言えば、なぜがグラフは0.4を1本も持っていなかった。
0.3なんか3本ももっているのに。
やっぱりPG4がいいな、軽くて使いやすい。
PG1004はいいよ
本当に
なんかざらっとした感じがするんですけど。
グラフ1000は
引っ込むのがいいから使ってる。
443集札:05/01/26 22:44:21 ID:E84q1Bkp
おれは、パイロットのスイッチ書きやすい!!
PG4ならグラフレットの方がいいや
PG4の2本目買ってきたー(絵を描く用。筆記には向かないと思う)
当方名古屋だが、
ロフトに行ったら普通の文具コーナーではなく
漫画の画材コーナーにあるのね。そこそこ揃ってたね。メカニカもあって微サプライズ
ロットリングかどっかの海外製品が妙に揃いが良かったが。
0.35なんていう芯もあるのね〜海外には
>>445
0.35mmはISO規格による規格で実際の太さはJISでの0.3mmと同じ。
03mmの芯が普通に使える。
好きだ!PG4!
腹黒い俺にぴったし!
SMASHを1年使って、試しにGraph1000の0.4を買ってみた。
これいいね。細くても折れないし。

でも0.4はForPro芯の2Bがないのが残念(´・ω・`)
ちょっとBでは薄いんだなぁ・・・
4490.7:05/01/29 07:28:39 ID:???
フォープロがあるのが羨ましい
>>449
あああごめんなさい0.7さん
0.4=およそ0.47mm
0.47mmって、ほとんど0.5mmやん!? (;゚∀゚)=3ハァハァ

0.2mmはその半分の0.24mmというよりは、0.28mmくらいなんだろうか。
それ以前に、0.5mmがほぼ0.6mmなのではという疑惑が。
マイクロメーター調達してきて実測するしか……。
(0.5mmはJISの規格で決まっているんだろうけど)
JISS6005 「シャープペンシル用しん」によると、

呼び径   直径(mm)
0.3/0.35・・・0.37〜0.39
  0.5 ・・・0.55〜0.58
  0.7 ・・・0.69〜0.73
   1 ・・・0.88〜0.92
   2 ・・・1.95〜2.05

と規定されている。
呼び径1mmは1としか書かれてないが
いわゆる0.9mmだな。
0.4は規定されてないからある程度の幅は(ry
455452:05/01/30 16:03:10 ID:???
>>453
ありがとうございます。
0.7mm以上はかなり正確なんですね。驚きました。
グラフレット300欲しい・・・
もちろん0.4
グラフレット300、漏れも欲しい・・・。
実物見たことないから贅沢は言わない。0.4なら言うことない。

できとか、ラインアップとか、どうだったんだろ。
0.4が出ていても不思議じゃないけど、グラフレット300自体、痕跡すら見かけない。
ハイポリマー芯の0.4は今でも割と見かけるんだけど。
図書館でおじちゃんが使ってたの見たことあるなー。
ほかの掘り出し物は結構見つけたりするのに、これは一度もお目にかかったこと無いな。
漏れのM4-1052が逝ってしまわれた orz
先金とボディをくっつけてるネジ部分が真中からパッキリ割れてる。
分かりにくいかもしれんが....。
ペンケース(帆布の物)を開けて出したら壊れててショック。これを探して市内中歩き回って
手に入れた品なのに...orz
三菱に送ったら修理してくれるかな?
>>459
安物のシャーペンだと、そこが寿命のアキレス腱だったんだけど。
M4-1052のようなしっかりしたシャーペンでその部分がオシャカになるとは、
よっぽど愛用されたんですね。
ここのパーツ交換ってどうなんでしょ? もろに本体って感じですが、頼めば
軸だけ補修用として分けてもらえたりするのでしょうか。

池袋のハンズにあったという情報もあるので、廃番じゃなければ修理・買い替え
いずれにしても望みはあるように思います。
っていうか、実はM4-1052って普通に廃盤じゃないから、
三菱鉛筆を扱ってるところなら何処でも注文できる。

疑問なことは、ここで聞くより電話問い合わせてみるのがお勧め。
×廃盤
○廃番
M5-1005は?
M4-1005?
#改造スレからちょっと質問しに来ました

SMASH0.4を作ってます。

そこで、SMASH(0.5)の先端パイプは外れたのですが、
グラフ1000(0.4)はどんなに引っ張っても外れないことが判明→要するに壊したわけです。
(このままではSMASHの先端パイプが外れっぱなしです_| ̄|○)

というわけで先端パイプが楽に外れそうな0.4シャープをお教え頂きたいのですが・・・・

#ちなみに次はグラフギア500で試したいと思っています。
ガン ガレ !
パイプスライド式だったら外しやすいんじゃないかな。
と思ったが0,.4にはないか。
468465:05/02/22 23:21:06 ID:???
もしかしたらシャ楽の0.4は外れるかもしれないですね・・・
あれは外れやすそうだね。見つかれば値段も安いしお手軽。
2ヶ月前ですが神田のフジタという文房具屋さんにはまだ多少残ってますた。
おいらもいろいろ試して見ます。
470465:05/02/24 22:32:13 ID:FClcNGB/
(一応)成功しました。
GLETの先端にG1000のチャックでできました。
しかしながら芯の出に若干トラブルがあったりでちょっと(´・ω・` )です。(一応と書いているのはそのため)

ちなみにお値段
SMASH \1000
G1000 \1000
GRAPHLET \500
しめて合計\2500(´Д`;)あかんだろ
トラブルって何だ?
472465:05/02/25 22:00:07 ID:???
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/248.png
図解をうpしますた。問題点も書いてあります
>472
おお、神まで後一歩じゃないですか、しかしパッキンが付いているのも知らなかった自分じゃ力になれん、すまん。
図面のセンスがすごく良い。
自力で難しい改造する人は物事の分析や整理が上手なのだろう。
そうか?
>>475
そうさ!
>>474を超える日はもうすぐだ?
478465:05/02/26 18:07:44 ID:???
とりあえずトラブルを乗り越えて無事完成しました!
もはや部品の半分はG1000だったりするんですが(´Д`;)

またわかりにくい図解と改造解説うpしますのでよろしくお願いします。
素で楽しみだなぁ…。
うpされたら玉砕覚悟で俺もやってみよう。
480465:05/02/27 21:13:03 ID:???
すんません、図がまだできてませんが暫定うp。

1.必要な工具
・ラジオペンチ
・ペンチ
・プラスチック板(固い素材でできていればなんでもいい)(机で代用も可能だが傷つくおそれ有り。)

2. 材料の買い出し
まず必要なMPを買いましょう。
今回いるのは
・SMASH 0.5 (\1000) #正直太さはお好みで。現在使っているのは残しておいた方が良いかと。
・GRAPH1000 FOR PRO 0.4 (\1000)
・GRAPHLET 0.4 (\500) #先端パイプが外れればほかのものでもいいです。
481465:05/02/27 21:15:10 ID:???
3. 分解
とりあえずSMASHから分解します。

・後ろのキャップを外します。
・消しゴムを外します。
・先端のグリップ部分をねじって外します。
・消しゴムを保持している金属筒をラジオペンチでつかみ、引っ張ります。(fig,1)
 すると先端のチャックもろとも外れると思いますので、チャックの外側の金属筒を確保します。(fig,2)

それではGRAPH1000を分解しましょう。
基本的にはSMASHと同じですが、慎重に分解するようにしてください。

・後ろのキャップ、および消しゴムを外します。
・先端をねじって外します。
・ここで万全を期すため、チャックを取り囲むプラスチックを折り取ります。(fig,3)
・(fig,4)または(fig,5)の様にチャック、および後ろの芯格納用パイプを取り外してください。
 この際チャックを保持している白いパイプが重要パーツですので、破損しないようにしてください。

(正直ここで上手に先端パイプを外せればもはやGRAPHLETの出番は無いかもしれません。
漏れはできませんでしたが、とりあえず参考資料だけあげておきます。(fig,x)
482465:05/02/27 21:15:43 ID:???
GRAPHLETを分解します。

・先端を外します。
・パイプを下にして机にちょっと押しつけると内側が抜けると思います。
・(fig,6)がこのパーツの構造です。(fig,7)を参考にペンチでパイプを抜き取ります。
 この際できるだけ奥の方を持って引っ張ったほうがゆがみにくいと思います。
 (もう一つの方法として(保証はできませんが)縦に半分に割ってみる方法もあります)
 パイプはめちゃめちゃやわです。気をつけてください。
・ついでに出てくるシリコンの透明な芯押さえを取り出します。


とりあえずここまでで分解は終了です。
483465:05/02/27 21:16:14 ID:???
4. 組み立て
まずG1000の芯保持用パイプをSMASHの長さに合わせて切断します。
消しゴムを保持する金属製のパーツを取り外し、黒い部分の長さをSMASHと同等にします。その後もう一度消しゴム用パーツを取り付けます。(ちょっと入れる部分をふくらませると入りやすいです)(fig,8)

次にチャック部分です。
G1000のチャック本体を、SMASHのチャックをつかんでいた金属筒に差し込みます。
それをSMASHの胴体にもとあったように戻します。

チャック部分を下にしてプラスチック板にぐっと押しつけて、芯保持用パイプを後ろから押し込みます。
#これを何回も繰り返すとパイプの先端がダメになるのであまり分解、復旧を繰り返さない方が良いです。

先端に0.4パイプを取り付けます。
ちょっと押し込んで、あとは慎重にパイプを下にしてプラスチック板に押しつければ入ると思います。

0.4用シリコン芯押さえを取り付けます。
0.4のシャープ芯に取り付けて、外側に微量の接着剤/のりをつけ、
するすると先端に入れていきます。(fig,9)
結構コツがいるので何回もチャレンジがいるかもしれません。

あとは消しゴム、キャップ、先端を戻せば完成です。
ノック感がG1000になりますがそこは勘弁してください(;´Д`)
分からないところはお問い合わせ下さい。
とりあえず、465氏すげーよ!!
俺も帰ったらやろう。
486465:05/02/28 18:41:28 ID:???
重大なミスを発見しました。今しばらくお待ちください。
丸一日以上465氏の書き込みがないのが気になる・・・
488465:05/03/02 15:58:27 ID:???
忙しくてご無沙汰してます。
パッキンが取れてしまって、しょうがなく残ってたG1000の先端をばちんと切断して色々とやってたら・・

なんと、ガイドパイプ取れました。これでGRAPHLETは必要なくなりました。
とりあえずGRAPHLETの分解要項も書いておきますがG1000の場合も書きます。

htmlで書き直し+校正してるんでもうちょっと掛かります。すみません。
489465:05/03/02 18:08:04 ID:???
> ・消しゴムを保持している金属筒をラジオペンチでつかみ、引っ張ります。(fig,1)
>  すると先端のチャックもろとも外れると思いますので、チャックの外側の金属筒を確保します。(fig,2)

消しゴムを保持していた金具だけが抜けてしまう…。
491465:05/03/02 20:37:45 ID:???
>>490
・・・マジですか。
そうなると後ろを押して、出てきたチャック部を持って引っ張るしか無いですね・・
うまくいかなかったら叩いてください(´Д`; )
M4-1052をゲットした。
書き味は、なかなかイイ!!でもs3の方がイイ!
493465:05/03/10 22:29:25 ID:???
>493
465氏、乙カレー、応援してますよー。
495465:05/03/13 18:24:11 ID:???
HTMLに図をつけました。
とりあえずこれで完成。
再度アド掲: http://orangesax.at.infoseek.co.jp/stationery/smash04.html
465氏、アンタすげーよもうネ申だよ
465氏 Good job!
ワシもSMASH買ってやってみよかな
498諒誠:2005/03/21(月) 15:04:14 ID:ZoznMmTm
お邪魔します。ロフトに売ってる「ヨーロペン」っていうシャーペンイイっすよ。
僕は、左利きだからなおさらかもしれませんが、形が変わっていて書きやすいですよ。
人によるかもしれません。600円前後で売ってますから買ってみては?公式HPで
ヨーロペンの情報を見ておいてから買った方がいいかもしれません。商品情報を伝えたかったので
書き込みました。失礼します。
499_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/21(月) 15:17:46 ID:???
それって0.4違うだろ
500_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/21(月) 18:03:09 ID:F7ZLDZND
500
501_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/30(水) 22:37:56 ID:???
0.5の芯が最後まで使えるシャーペン(ゼロシン・フィットカーブ・・・)で芯ホルダーみたいに0.4の芯が使えることを発見しました。
502_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/31(木) 10:02:02 ID:???
>>501
それ、ガイシュツだから
503_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/13(金) 22:44:04 ID:???
age
504465:2005/06/07(火) 20:26:51 ID:???
お久しぶりです、といってもあまりいい報告ではないのですが。

手塚治虫の漫画ではありませんが、ところどころに不調が見られるようになりましたorz
芯が先端付近で折れてしまったり、出る量が変だったり・・・
うーん、やっぱりぺんてる側が作ったバランスを壊すとうまくいかないのでしょうか。そんなわけで最近は主力から転落寸前です。
#α-gelを衝動買いして、結構イイことに気がついてしまったのもありますが。


・・・ここで2mm芯ホルダーに改造しちゃダメ?
505_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/10(金) 19:25:09 ID:???
いいんじゃない〜
506_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/10(金) 19:57:23 ID:???
0.4mmは大好きだけど、2mmはイマイチ好きになれない・・・
507465:2005/06/10(金) 22:11:18 ID:???
もうちょい使ってみることにします。
うーん、どこが問題なんだろう・・
508_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/11(土) 16:27:24 ID:???
まぁ、素人厨が言うも何も、ガンガレ!!
509_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/11(土) 18:27:39 ID:???
(笑い)
510_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/16(木) 19:04:17 ID:???
(ワラウ)
511465:2005/06/19(日) 23:02:26 ID:???
・・・ついにやっちまいました・・・
先端パイプを(ry・・・orz
512_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/20(月) 10:14:13 ID:qIItXzd/ BE:84634676-#
>>511
・・南無です(-人-)
513_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/20(月) 17:16:44 ID:???
グラギ500は宵
514_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/22(水) 02:29:31 ID:???
なんだかんだ言って尿道に入れやすいから好きだね。
515_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/22(水) 02:31:52 ID:???
1000円のシャーペンがあったんだけどありえなくね?
516_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/22(水) 20:42:04 ID:???
そうだね

↓次の話題ドゾー
517_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/25(土) 23:36:28 ID:???
MONOTECK 0.4最高。
518_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/25(土) 23:51:37 ID:???
×MONOTECK
○MONOTECH
519_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/26(日) 09:44:34 ID:???
廃盤×

廃番○
520_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/07(木) 22:44:06 ID:???
518や519のような訂正コメントを見るたびに爆笑してしまう。
余計なことを言わずに淡々と訂正する姿勢にプロの仕事を思わせる。
521_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/07(木) 23:41:41 ID:???
(笑い)
522_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 01:37:11 ID:???
>514同径のアクリル棒とかにしとけ。
523_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/13(水) 01:52:24 ID:lI41YRnM
0.4mm使ってる人に訊きたい。
国際規格から外れ、.3のように製図用として普及しておらず.5のように一般的でもなく.7や.9のように太字好きやアルファベット文化圏での需要が望めるわけでもない.4の未来は?
524_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/13(水) 02:04:41 ID:???
そんなこといちいち考える必要性がない
525_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/13(水) 02:28:03 ID:???
少なくとも当面は0.4mmがなくなりそうな気配はないな。
ぺんてるの1.3やファーバーの1.4は1社だけなのでリスキーだが。
526_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/13(水) 04:24:24 ID:???
ごーんぐまいうぇい
527_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/13(水) 05:22:23 ID:???
使いやすければ、それでいい
0.3にも、0.5にもない微妙な使い勝手がある
528_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/15(金) 17:48:10 ID:???
523だ。
.4使いには前向きなやつらが多いな。
ちょっと羨ましいよ。
529_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/16(土) 16:42:57 ID:???
0.3使いは繊細で神経質
0.5使いは細かいことにこだわらない

0.4は?
530_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/19(火) 01:11:40 ID:???
>529
>526のとおり「ゴーイングマイウェイ」
血液型はB型が多いのかな?
おれB型だけど
531_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/19(火) 15:11:32 ID:???
O型・・・
532_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/19(火) 20:09:09 ID:???
同じくO型

ゴーイングマイウェイ万歳!
533_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/25(月) 23:01:47 ID:???
俺A型

0.4をブログで広めようと画策中
存在自体知らないやつがおおいから
534_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/29(金) 19:37:16 ID:???
>>533
どこのブログですか?
535_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/01(月) 22:54:28 ID:???
それは秘密
536_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/01(月) 23:38:44 ID:???
それじゃ広まんないYO!
537_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/02(火) 18:32:07 ID:???
このすれの人たちには教える必要ないやんね
538_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/02(火) 19:31:56 ID:???
さすがA型。
539_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/26(金) 12:06:21 ID:???
友だちが2人誕生日だったんでグラフ1000とUNI M4-1052をプレゼントした。
540_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/26(金) 19:49:21 ID:vArdMOco
541_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/26(金) 19:59:11 ID:???
0.4買ってみた。グラフギアの。
世の中には0.5か0.3しか無いと思っていた私にとって
0.4という太さは 本当に「有り得ない」存在だった。
0.5じゃ太すぎると思いつつも0.3は筆圧が強いからボキボキ折れる私にとって
0.4は最適の太さだった。
藻舞ら 私に0.4ミリシャープを教えてくれてありがとう。
542_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/26(金) 20:05:58 ID:???
万人向けではないかもしれぬが、はまる人は、はまる

それが0.4
543_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/27(土) 07:28:58 ID:???
S3 0.4を愛用
ちなみにB型
544_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/27(土) 18:52:48 ID:???

GRAPH1000が良い。0.4に限り。

他芯径のGRAPH1000も持っているが、殆ど出番はない。
545_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/27(土) 20:54:41 ID:???
無印グラフが何処にも売ってない(´・ω・`)ショボーン
546_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/27(土) 22:15:11 ID:???
>>540
廃番品ばかりのオナニーサイトじゃんw
547_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/27(土) 23:10:01 ID:???
以上、何も出来ない他力本願野郎の独り言でしたwww
548_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/28(日) 01:49:53 ID:???
>546
オナニーでない個人サイトがどこにあるかね?

お前のようなやつがPENwikiとかつぶすんだろうな
549_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/28(日) 08:15:25 ID:???
ここに書き込む行為自体がオナニーであるわけだが
誰の役にも立っていない
550_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/28(日) 09:11:08 ID:???
もうそういう話題やめようぜ。
見てても胸クソ悪くなるだけだし。
551_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/28(日) 14:37:05 ID:???
結局芯はFOR PROが多数派なのか?
俺もFOR PRO HBなのだがw
552_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/28(日) 14:37:45 ID:???
HBなんて薄くて使い物になんね
553_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/28(日) 14:42:58 ID:???
そんな貴方に2B
554_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/28(日) 15:10:34 ID:???
断固B派ですよ
555_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/28(日) 16:00:45 ID:???
やっぱ漏れはBかな。
小指から手首にかけて黒くなってもよくて、芯を折らない自信があるなら2Bももいいかも。
やわらかいから筆圧が必然的に下がりそうだしね。
556_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/28(日) 21:51:46 ID:???
シャ楽0.4+フォープロ芯B

空条承太郎+スタープラチナ
みたいなもんだ。
557_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/29(月) 18:40:39 ID:???
0.4mmに2Bあったっけ?
558_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/30(火) 00:56:56 ID:???
みた事ない
559_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/30(火) 16:09:22 ID:???
ぺんてるのAinにあるぞ
560_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/30(火) 16:48:24 ID:???
まじで?今度探してこよう。
561_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/30(火) 16:55:56 ID:???
ハイポリにだってあるわい。フォープロにもあるだろう。
562_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/31(水) 07:50:46 ID:???
フォープロはない
あっても薄いから無意味かw
563561:2005/08/31(水) 08:16:25 ID:???
ないのかwすまんかった
564_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/04(日) 21:00:20 ID:???
ダサいグラフが最高級機種として君臨出来るのも0.4ならでは
565_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/06(火) 15:35:41 ID:???

まだこのスレあったのか。 このスレ立てた者だが、ちょっと感動した。
3年以上経っているのにまだ半分ちょっとしか消費されとらんな。

当方、未だにシャ楽の0.4を使用中。
まだ予備のシャ楽が5本ぐらいある。
566_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/07(水) 00:37:09 ID:???
>>564
千円より高価な0.4のシャーペンって、グラフとスーパープロメカだけかもw
昔はトンボも出してたみたいだけど。
567_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/07(水) 00:40:45 ID:???
トンボのVARIABLEは1500円だったかな。
厨房時代には重すぎて使いにくいと感じ、買わなかった。
今にして思えば勿体ない。
568_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/07(水) 05:39:48 ID:???
>>565
(´・ω・`)
569_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/07(水) 06:57:08 ID:???
グラフ1000フォープロ \1050
570_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/07(水) 08:53:03 ID:???
>>565
グラフペンシルとかグラギ1000とかOHTOのはどうなる
πも出してたし・・
571_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/07(水) 12:15:56 ID:???
>>142−151を参考に

商品名                   値段   製造状況

<三菱鉛筆>
Shalaku                  100円   製造中止
M4-504(手帳用)            300円   製造中止
M4-351                  300円
M4-552                  500円   製造中止
M4-1052                 1000円   製造中止
EXCEED(多機能)           2500円   製造中止

<パイロット>
Quno                   300円
0.4 sharpen               300円   製造中止
TRUSTY                 1000円   製造中止
S3                     300円
S5                     500円
H-564                   500円   製造中止
S10                   1000円
H-1094                 1000円   製造中止
572_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/07(水) 12:16:55 ID:???
商品名                   値段   製造状況

<ぺんてる>
GRAPHGEAR 500             500円
GRAPHLET                 500円
GRAPHGEAR 1000            1000円
グラフペンシル              1000円
GRAPH 1000               1000円
グラフ                   1800円

<オート>
SP-504                  500円
SP-504M                 500円
PROMATE                 500円
PROMECA 1004                1000円
PROMECA 1004M               1000円
SUPER PROMECHA PM-1004S   1000円
SUPER PROMECHA PM-1504S   1500円

<トンボ鉛筆>
VARIABLE               1500円 製造中止
573_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/07(水) 16:11:08 ID:???
>>571
574_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/08(木) 01:15:11 ID:???
M4-1052とM4-552は製造中止かえ?
各文房具店の在庫状況見てるとそうは思いにくいんだが・・・。
575_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/08(木) 15:42:03 ID:???
ある程度在庫がはけたらつくるんじゃないかしら
576_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/08(木) 19:23:56 ID:???
SMASHみたいなもんだえ
577_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/08(木) 19:41:39 ID:???
確か552も1052も最新のカタログに出てた気がしたけど、違ったっけ?
スマッシュが消えてる恐れあり。
578_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/10(土) 16:42:25 ID:???
慌てるな
スマッシュに0.4はないぞ!
579名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:25:19 ID:???
このスレのちょっと上の方で自作している人がいるからチェック汁!
580_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/13(火) 20:40:32 ID:???
以前MPWikiにぺんてるpop'n popの0.4出してた人がいたな。

色々言う人がいても、皆はペンシルタンの復活を望んでるんだよ。
涼みタンも英語版を本腰で盛り上げていないようだし。
581_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/15(木) 23:56:06 ID:???
OHTOのSPってまだ売ってる?
最近全く見ないんだけど
582_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/16(金) 08:34:27 ID:???
売ってると思う。
583_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/16(金) 10:49:30 ID:???
0.4って濃いの2Bまでしかないよな?
3B探してもないからもう0.5使えって事か…。
584_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/16(金) 21:40:32 ID:???
そこは0.5芯を0.4芯に研磨するのだ
585_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/17(土) 22:01:49 ID:???
削った分がもったいないじゃないか!
586_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/18(日) 00:32:22 ID:???
値段は変わらないので我慢。
あとは散っていったものたちの冥福を祈りなされ。
587_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/18(日) 18:04:03 ID:???
>>571
乙!

<パイロット>
H-584     500円   製造中止
H-1084    1000円   製造中止

なんとなく追加。
588_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/19(月) 01:30:13 ID:???
最近このスレ微妙に伸びてるね。いい傾向だ。
ドラーや赤輪など、海外ブランドからも0.4が出て欲しい今日この頃。
589571:2005/09/19(月) 07:27:04 ID:???
修正してみた。

商品名                   値段   製造状況

<三菱鉛筆>
Shalaku 0.4                100円   製造中止
M4-504(手帳用)            300円   製造中止
M4-351                  300円   製造中止
M4-552                  500円
M4-1052                 1000円
EXCEED(多機能)           2500円   製造中止

<パイロット>
Quno                   300円
0.4 sharpen               300円   製造中止
S3                     300円
S5                     500円
H-564                   500円   製造中止
H-584                   500円   製造中止
TRUSTY                 1000円   製造中止
S10                   1000円
H-1084                 1000円   製造中止
H-1094                 1000円   製造中止
590571:2005/09/19(月) 07:28:45 ID:???
商品名                   値段   製造状況

<ぺんてる>
pop'n pop                  ?円   製造中止
GRAPHGEAR 500             500円
GRAPHLET                 500円
GRAPHGEAR 1000            1000円
グラフペンシル              1000円
GRAPH 1000               1000円
グラフ                   1800円

<オート>
SP-504                  500円
SP-504M                 500円
PROMATE                 500円
PROMECA 1004                1000円
PROMECA 1004M               1000円
SUPER PROMECHA PM-1004S   1000円
SUPER PROMECHA PM-1504S   1500円

<トンボ鉛筆>
VARIABLE               1500円   製造中止
591_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/19(月) 07:34:44 ID:???
疑問
・153のM4-504は300円なのか?(品番を見ると500円に見える)
・GRAPHLET 300の0.4は存在するのか?

追加、誤記あればまた改訂するのでよろしく。
592587:2005/09/20(火) 00:41:57 ID:???
>589-591=571
ありがとう。

疑問の部分は自分も興味があるので、今後なるべく注意してみて、
情報提供に結びつけられるようにしたいです。
593_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/23(金) 00:44:21 ID:ZRovkyH3
GRAPH 1000とShalaku 0.4の二本だったらどっちがオススメですか?
594_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/23(金) 01:04:32 ID:???
GRAPH 1000
595_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/23(金) 01:10:22 ID:???
Shalaku 0.4
596_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/23(金) 03:40:23 ID:???
お手軽さで Shalaku 0.4。
耐久性と作業の精度では GRAPH 1000。

個人的には GRAPH 1000の方が好き。
Shalaku 0.4なんて100円程度のものだから、
GRAPH 1000を選択したがために購入の断念を
強いられるような物でもない。
597_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/23(金) 03:51:03 ID:???
GRAPH 1000を筆記用としても十分に使うことはできるが、
Shalaku 0.4は製図にはあまり使えない。

筆記用としてどちらが優れているかは、各人の好みにもよる。
GRAPH 1000よりもShalaku 0.4の方が良いと言う人もいるだろうし。
Shalaku 0.4でも軸色などで芯の硬さを使い分けたりはできる。
598_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/23(金) 08:50:43 ID:???
Shalaku 0.4は0.4シャープでは最も低価格で試せる気軽さがあるね。
0.4では唯一の100シャー。としても軽量で性能もまずまず。
廃番だから入手困難になる前に複数本買うのも良いかもしれない。

長く使える名作を求めるならGRAPH 1000を勧める。
ロングセラーで広範に売られている現行品だから入手に困ることもない。
0.4では最強との呼び声も高く、スレ住民手放しの傑作だ。
599_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/23(金) 13:15:21 ID:???
ぺんてるスキーだが
三菱M4-1052も永く使える逸品だよ。
もう10年くらい使ってるけどグリップ部の
シリコンリングのへたりも出ないし。
600_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/23(金) 17:10:59 ID:???
>>593
結論としてどっちも使っておけという事だ。
601_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/23(金) 17:32:15 ID:???
今、600が良いことを言った!

その提案を激しく支持する。
602_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/24(土) 21:14:04 ID:???
0.4ではぺんてるの独壇場なのかなぁ。
対抗馬に三菱が一部頑張ってるくらいか。寂しいのぅ。
603_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/24(土) 21:35:39 ID:???
オートも忘れちゃいかんざき
604_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/24(土) 21:38:55 ID:???
パイロット!パイロット!
605_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/24(土) 22:17:05 ID:???
shalakuの.5は見つかるんだけど.4が見つからないorz
HP見に行っても.5のみしか書かれてないし・・・。
もう廃盤なっちゃったのかな?
606_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/25(日) 00:16:06 ID:???
>605

>589−590
607_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/25(日) 17:10:30 ID:???
>>602
602-604で取り上げられた4社くらいしか
作っていないような感じ。

三菱は撤退同然。
ぺんてる、オートは製図用のみ。
パイロットはSシリーズのみ。
608_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/25(日) 18:32:36 ID:???
0.4芯が無愛想な店で定価でしか売ってないのだが
609_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/25(日) 18:50:26 ID:???
定価でも割引でも実際の支出には大差無いので大した問題なし。
交通費や手間ひま考えたら近所で買った方が安上がりだし・・・orz
610_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/28(水) 01:06:00 ID:Qsqlho2A
>>608
近所のホームセンターには安い値段で売ってるよ
611_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/28(水) 01:16:53 ID:???
シャーペン1本だけしか使わないときには0.4mmはとても便利だと思う。
好きなだけ取っ替え引っ替えできるときには、0.5と0.3を使い分けてしまうから、
0.4の出番は相対的に減ってしまう。

AinやENOの替え芯の値段が20本で200円から30本で200円と割安になったこと
からすると、メーカーもやる気を完全になくしているわけではなさそう。
時期をみて、0.4mmを普及させていこうという気持ちがあるのかも。

百円ショップではたぶん0.4mm芯は常備していないので、その辺をうまく
信頼感の向上につなげれば、今よりは売れるようになるのではないかと。

でも、小学校低学年あたりにはなるべく使わせないようにする方が後々の
ためには良いかも知れない。というか、0.7mmや0.9mmから入って、だんだん
細い芯に手を出していくという展開の方が美味しいのに。

だけど、0.5mmばかりにオマケを付けているような、ヒネリの無いメーカーばかりだと、
他の芯径の普及率が上がるのはもう少し先のことになりそう。
612_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/28(水) 02:11:04 ID:???
ん。
613_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/28(水) 21:06:30 ID:???
あ。
614_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/28(水) 22:12:15 ID:???
ま゛。
615_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/01(土) 16:34:39 ID:???
616_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/03(月) 11:14:58 ID:???
S3いいと思うんだが・・・。300円だし。
あとハイポリフォープロのBからSHUの2Bに替えたら書きやすかったなあ。ヌラヌラって感じか。
617_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/04(火) 22:38:16 ID:???
>>616
0.5と違って0.4には多少濃いほうが書きやすいと思う。
自分も最初フォープロのBだったのだが、ENOの2Bに変えたらだいぶ書きやすくなった。
ぬらぬら。
618_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/09(日) 09:07:41 ID:???
0.4に濃い芯を使うと太くなるので0.5とかわらんだろ!!
って思ってしまう
619_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/09(日) 10:52:57 ID:???
芯が濃いと接紙面積が増えるのは初耳だった。教えてくれてありがとう。
620_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/09(日) 12:36:50 ID:???
そりゃ芯が濃いと磨り減るのが早くなるからなぁ
621_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/09(日) 14:17:09 ID:???
芯が斜めに磨り減るのが早まるってだけか。回して使えよ。
622_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/14(金) 22:47:48 ID:NF+jlFky
老眼入ってくると、ペン先がよく見えず字が下手になった。
若い頃は専ら0.3で細かい字を書いていたが、
今は雑記のときは、0.5で大きめの字を書いている。
メモるときはグラフ1000 の0.4です。
623_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/15(土) 09:21:19 ID:???
まわすのなれないねえ
624_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/15(土) 18:47:56 ID:???
625_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/19(水) 18:46:50 ID:3lAOjyg3
age
626_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 21:09:45 ID:???
グラフ1000フォープロの0.4買ったけどいいですよ。グラフギア500の0.4と使い分けてます。

0.4は同じ濃さの0.5より濃く感じるのですが、気のせいでしょうか?接紙面積がへって圧力が強くなるせい?
627_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 21:22:59 ID:???
yes.
628_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 07:52:23 ID:???
初めて0.4ミリのシャープペン買いました。
グラフ1000フォープロを買ったのですがノックすると押すときも戻るときもキュイキュイきしんでるような音がします。
こういうものなんでしょうか?
629_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 10:32:35 ID:???
shin wo "HI-POLIMER FOR PRO" ni irekaeruto yoi.
630_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 12:47:24 ID:???
>>629
628に対してでしょうか?ありがとうございます。
でも芯がキュイキュイいうんじゃなくて頭のノック部分がこすれてそんな音が出ます。
と思ったら何度も押してるうちにならなくなりました。
芯は三菱のuni買ってきたんですけど次はそれにしてみます。
ありがとうございました。
631_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 13:45:40 ID:???
油を塗るんだ!!
632_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 14:26:04 ID:???
>>631
(・∀・)ニヤニヤ
633_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 14:45:09 ID:???
>>631
5-56でいいの?
634_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 15:17:59 ID:???
ワセリンの方がベター!
635_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 18:59:43 ID:???
5-56ってCRCのことか?
636_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/09(水) 19:06:23 ID:???
三菱uniのM4-1052取り寄せ頼んできた。現行品じゃないって聞いたけど最新のカタログに載ってんのな。
在庫はあるらしい。月曜日が楽しみだ。

0.4はS3とグラフレットとグラフペンシルとグラフギア500とグラフ1000持ってて、
今のところグラギ500とグラフ1000がメイン。だからどうしたって話だが。
637_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/09(水) 22:19:57 ID:???
M4-1052って取り寄せられるの?明日頼みに行こうかな。グラフ1000とどっちがいいの?
638_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/10(木) 15:08:57 ID:???
黒のみ在庫があるという噂。グリップがグラフ1000より癖がなくていい。
639_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/13(日) 15:14:02 ID:???
廃番はガセだったのか
640_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/13(日) 16:19:12 ID:???
他のスレでもガセがあるやもしれぬな・・・。
641_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/22(火) 02:09:30 ID:???
>>636の書き込み見て自分も取り寄せてもらったよ。
ありがとう。
642_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 14:44:31 ID:/XLudEoI
グラフ1000を使っているが0.4にだけいえることじゃないけど、何ヶ月かしたら芯が戻るようにならないか?
ホールドが弱くなってなんだかな〜ってなる。
643_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 16:22:29 ID:???
0.4で2B使ったら太くなった
644_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 16:45:46 ID:???
何が太くなった?
645_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 17:32:53 ID:???
筆跡
646_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 17:59:21 ID:???
な〜んだ
647_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/24(木) 00:21:23 ID:???
おまいは何を期待していたのかと(ry
648_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 18:42:53 ID:???
廃盤
649_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 11:02:29 ID:???
貸したら落としてグラフ1000のパイプが曲がった。
650_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 11:32:47 ID:???
南無。貸すように安シャー用意しとけ
651_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 01:48:37 ID:nIK8vXG2
  ∧,,∧
ヾ(o゚'ω゚o)ノ゙ ぎんぎん!ぎんぎん!
 ( η )
  しωJ
652_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 17:35:56 ID:???
グラギ500の0.4買おうと思うのだが。
グラフ1000と比べてどう?
653_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 17:58:53 ID:???
秀逸だと思うよ。ぜんぜん疲れない。
654_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 19:49:36 ID:???
ありがとう653さん
では検討してみようかな。
655ペンチャマン ◆iyx/0deoUw :2005/12/03(土) 22:36:30 ID:g6QHKDzb
買おうとしてたけどっ
検討してなかったのっ
わかるでしょっ
656_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/06(火) 12:46:25 ID:???
万年筆に慣れているとグラギ1000がなかなか使いやすい。
細字用が好きなら、0.4mmはかなり良い。
そんなんは少数派なんだろうけど。
657_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/11(日) 15:20:34 ID:???
今日H-564とM4-552てのを買ったんだが564てかなり使いやすいですね
明日追加で買うことにします
あと、これって希少価値高いんですか?
658_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/11(日) 15:29:05 ID:???
659_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/15(木) 01:39:07 ID:QHHzIHqI
3年は連れ添ったオレの可愛いgraph1000forpro 0.4は黒光りしている。
660_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/15(木) 14:14:34 ID:???
すべるだろうよ?
俺のは1年だけどな
661_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/15(木) 18:37:02 ID:???
のびる
662_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 11:45:52 ID:???
グラフ1000滑らなければとてもよい。
663_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 18:14:18 ID:???
グラフギア1000の0.4使ってる。
だんだん0.5が使えなくなってきた。
664_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 20:51:53 ID:???
0.4人気だなー


0.9の人いない?
665_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 21:20:14 ID:???
つ[0.9mmのシャープを盛り上げよう!]
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1053606129/l50
666_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 21:57:22 ID:???
いまは学生なので0.9を使おうとは思わないが、将来メモなどの殴り書きに使うかもしれない。
667_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 23:37:57 ID:???
枯れてくると太くなるのか
668_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 07:24:15 ID:???
若いうちは細いほうが都合がいいんだよ
669_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 08:04:58 ID:???
0.9はお絵かきとかスケッチとかするときに使ってるよ
670_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/28(水) 00:21:11 ID:KNSzHvNo
d様、オープニング出ないのかよ…。・゚・(ノД`)ノ・゚・。


671_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/31(土) 11:13:38 ID:???
>>666
学生なのに常時0.7使いですが何か?
672_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/31(土) 19:10:40 ID:???
ノートの罫線何ミリ?
673_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/01(日) 09:56:38 ID:???
普通に7mm
674⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーング :2006/01/13(金) 19:51:09 ID:???
新スレはここですか?w
675_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 19:57:41 ID:???
>>1
676_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 20:58:44 ID:???
>674
まだ使い道があるんだから乗っ取らないでくれw
677_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/31(火) 23:44:28 ID:???
グラフレット
グラフギア
グラフペンシル
グラフギア1000
グラフ1000<フォープロ>
グラフ
以上全て0.4mm芯
をまとめて一度にごっそりと紛失しました(´・ω・`)
もう涙も出ないわうふふ
678_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/31(火) 23:50:58 ID:???
そんなこともあるさ
がんばれ


LAMY2000万年筆を紛失した過去を持つ者より
679_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/03(金) 01:31:59 ID:???
グラフギア1000書き辛い。重心をもう少しペン先側にして欲しい。
ギミックはとてもいい。
680_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/06(月) 02:25:37 ID:35ZSEOro
受験で「0.5以上のシャープペン」を使うように書いてあったが、
いつもどおり0.4で行ってきた
681_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/06(月) 20:23:47 ID:/7x+vTjc
2mm使ったらどうなるかなw
682_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/06(月) 21:52:24 ID:???
スケッチでもすんのかいな?
683_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/07(火) 22:11:43 ID:???
0.5は画数多い漢字が難しい
0.3は字が弱々しくなる
0.4シャーペンとB罫ノートの組み合わせが最適
684_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/08(水) 18:42:53 ID:???
>>683
まさにそんなかんじ。
685_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/09(木) 22:12:07 ID:???
グラギ1000はペン先収納できるから持ち運びに便利だよね。
しばらく使ってると先のネジが緩んできて定期的に閉めなおさなきゃならないけど。
686_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/16(木) 20:12:42 ID:???
良スレハケーン( ^ω^)
グラギ1000を愛用してます。
以前は0.5だったんですが、1年くらい前0.4に変えました(いずれもグラギ1000)
他の機種に変えようかと思うこともありますが、先端収納機能は自分にとっては外せない機能です。他に、この機能が搭載された機種はありますか?もし売っているのであれば、値が張っていても是非欲しいのですが。もちろん0.4で。
687_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/16(木) 23:26:42 ID:???
0.4ではグラギ1000が唯一のダブルノックではないかと思う
回転パイプ収納ならプロメカシリーズがあるが・・・
688_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/17(金) 04:41:28 ID:???
>>687
d楠。わかりました。調子が悪い訳でもないんで、やっぱり使い続けます。
689_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/21(火) 22:23:50 ID:???
3500円でもいいからメカニカ復活キボン。
もちろん0.4も追加で。
690_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/22(水) 15:36:43 ID:???
今日、学校の近くの文具店でVARIABLE購入しました。これってレアなんですか?
691_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/22(水) 15:43:02 ID:???
レアだがその質問が気に入らない
692_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/22(水) 15:54:23 ID:???
>>691
スミマセソ(;´Д`)
店で初めて見て一目惚れしたんで買いました。帰ってからそれの名前がVARIABLEだって気付いて、何か聞いたことあるなって思ったんで確認してみたんです。
693_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/22(水) 15:54:57 ID:???
お前の考え方が生焼けだよ
694_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/22(水) 15:59:36 ID:HR5Xg9QI
>>693
申し訳ないです。0.4はグラギしか使ったことなかったんです。勉強不足でした(´・_・`)
695_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/22(水) 20:12:40 ID:???
あんま虐めるなよ……。
俺が萌えちゃうじゃないかバカヤロウ
696_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/22(水) 20:21:53 ID:5g4WlEvh
Shalaku 0.4最強
697_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/22(水) 22:04:34 ID:???
軽いし、ペン先収納できるし、100円だし、最高だね。Shalaku 0.4。
ただ、プラスチック製ゆえ、2〜3年使い続けるとノック部分にヒビが入ってくるのが難点。
(その都度ヒビを補強すればかなり持つけど)
あと7本ぐらいしかストックがないんで再販して欲しい。
698_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/25(土) 10:47:24 ID:GIhWT2i/
シャラク0.4は始めての0.4だったなあ。こんなに評価高いとはね
699_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/25(土) 18:46:00 ID:???
生産終了などで手に入りにくい品物は、特に高評価になる傾向があるんだけどね
700_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/25(土) 18:54:42 ID:???
シャラクの場合は唯一の超安価クラス0.4だからかな
100円の次は500円
701_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/25(土) 22:54:54 ID:LReVXUtt
300円だぞ
S3
702_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/02(木) 22:56:35 ID:Z4NaJSr/
俺は今、グラギアの0.3と0.5を組み合わせたものを使っている。だって茶色って色悪いだろ?
703_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/02(木) 23:00:34 ID:mO62ltHu
茶色は0.3じゃないか?
手元にある0.4は全部緑だんだが……
704_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/04(土) 00:59:45 ID:xQMiJXft
0.5じゃね
705_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/04(土) 02:26:12 ID:???
.3が茶 .4が緑 .5が黒 だよな確か
706_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/04(土) 03:30:24 ID:???
そして0.7が水色
707_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/04(土) 07:18:50 ID:???
3はオレンジ、4は黄色、5は緑だったような
708_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/04(土) 07:28:30 ID:???
>>707
時期によって色に違いがある可能性は否定できないが、手元にあるグラギは
0.3茶 0.4緑 0.5黒 0.7水色

0.9は持ってないからわからない。
709_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/04(土) 11:25:46 ID:???
.3 茶
.4 緑
.5 黒
.7 青
.9 黄

じゃないか?
710_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/04(土) 21:39:21 ID:???
グラギ500の.4買ってみようと思うんだけど
どんな感じですかい?
711_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/04(土) 22:10:06 ID:???
持ってる限りでは、ぺんてるは大抵0.4が緑。uniは0.4がオレンジだった。
712_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/06(月) 18:50:26 ID:???
パイは赤だね
713_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/07(火) 20:51:15 ID:kbf/f5t0
グラフレットの0.4を買ってきた。初めての0.4ミリシャーペン。
芯硬度表示が大雑把なんだな。
714_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/07(火) 21:19:13 ID:U0nJN7aR
しかも、回してるとすぐに色が剥げるから気をつけろ
715_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/07(火) 23:30:10 ID:???
むしろ芯硬度表示が見えなくなるくらい色落ちした方がいい。
ずれてると妙に気になることがあるからw
716_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/08(水) 12:02:10 ID:???
キャップに芯硬度表示があるのが好きではないので
グラフレットがお気に入り

ぺんてるは使い込むと良くなるね
717_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 16:06:19 ID:???
写楽の0.4を4本ゲット。
あと4本あった(全部緑だけど)。
718_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/21(火) 21:52:27 ID:???
>>717
いいなぁ…。
719_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/25(土) 18:32:50 ID:???
最近0.4に目覚めて何本か買ったけど、どれも製図用みたいに先端に段差があって
爪のふちに当たるのが痛くて長く書いてられない。

写楽の0.4は0.5と同じデザインなんですかね?あれなら私でも使いやすそう。
製造中止になる前に出会いたかった。。。
720_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/25(土) 18:46:48 ID:???
>>719
http://www.uniball.com.au/images/shalaku.jpg
これと外見は全く同じ。
芯が0.4なだけ。ペン先は収納できる。
721_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/31(金) 00:00:33 ID:???
三宮のユザワヤに緑とピンクの0.4シャラク結構残ってるよ。
黒は一本だけある。
全部グリップのラバーが汚れまくりだけど。
722_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/32(土) 10:08:53 ID:???
>>721
消しゴムでこするときれいになるお。
723(´・ω・)やさいサラダ味 ◆mnORmBPHro :2006/04/05(水) 20:03:43 ID:???
(・c_・`)バリアブル使ってるんだけど
(・c_・`)すぐ本体の中で芯が折れちゃって使いにくい
724_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/05(水) 20:30:35 ID:???
(´・ω・)パイプ曲がってないか?
725_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/14(金) 18:49:02 ID:feY8DIEu
sage
726_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/16(日) 02:53:34 ID:???
test
727_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/22(土) 00:39:57 ID:UA4HBFDL
今日グラフギア500買ってきた
0.4だと芯があまり選べないね〜
まぁそれでも好きなんだけど
728_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/22(土) 06:17:09 ID:???
ここはドラが来なくて平和だな
来てもスレ違いだし
729_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 11:49:51 ID:???
銅鑼に0.4がないなんて許せない!作るべき!
この訴えは銅鑼がOHTOに0.4を作らせるまで続けます!




とか言い出しかねないヨカーン
730_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 13:17:53 ID:???
最近0.4が好きで、前まで0.5だったのを0.4にした
うきうきで学校に行ったものの隣の席の奴に
「何で0.4なん、芯高いじゃん。あほかwwww」といわれ(´・ω・`)ショボーン

まあいいんだけどね
731_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/23(日) 13:25:12 ID:???
どんな貧乏人だよw
732_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/24(月) 19:48:09 ID:???
719です。週末母の田舎に行って、たまたま寄った小さな文具店で
写楽0.4黒青が4本残ってるのを発見し買い占めました。
これなら持っても痛くないし軽いから長時間書けますね。
本当はピンクが欲しかったのだけど見つけただけでも良しとします。
720、721さんありがとう。
733_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/29(土) 14:04:21 ID:???
俺が0.4を使うようになったのは、友達とGRAPH1000買ったときに
カラーバリエーションだと思って緑を選んだせい…orz

もし、0.4の色がグリーンじゃなければ、俺は0.4_シャープに出会わなかった
かもしれない。

( ´・ω・`) ありがd、ぺんてる。
734_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/29(土) 20:50:50 ID:???
このスレって半分ぺんてるスレだよなw
735_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/29(土) 20:59:53 ID:???
0.4mmが現存してるのも半分ぺんてるのおかげであり
736_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/30(日) 18:50:15 ID:???
グラフギア500の中に最初に入ってる芯って何か分かる?
737_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/30(日) 19:07:21 ID:???
ハイポリマー
738_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/30(日) 21:33:13 ID:???
>>737
dクス
739_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 23:12:07 ID:j9UjS8Cc
0・4なんて必要ないだろ。
925 25 03か925 25 05のどちらかを使えば十分。
740_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 23:55:49 ID:???
OHTOの0.4mmでガマンしろや。
銅鑼のシャープなんて中身はOHTOなんだから
なんの問題もなかろう。
741_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 04:06:56 ID:???
0.4はネ申、だったなあ。
1800円ぐらいのぺんてるの安物製図用とかグラフギア1000とかはよく使ってた。
742_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 09:08:32 ID:???
1800円って0.4の最高級品では?それを安物と
743_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 09:46:03 ID:???
>>742
安物とはいわんけど、費用対効果で考えれば安いね。
もう20年くらい愛用してるよ。
744_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/05(金) 14:11:10 ID:???
三菱のM4-1052を捕獲しますた!
745_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 12:08:29 ID:???
ぺんてるの0.4は一応全部2本ずつ集めた
何か凄く幸せな気分だ
746_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/11(木) 17:19:24 ID:???
さいたま周辺(埼京線・京浜東北沿線)で無印グラフを
常備してる店って有りませんか?
747_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/11(木) 20:57:53 ID:???
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
748_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/12(金) 18:39:18 ID:???
その二線付近に住んでるなら都内行けばいいじゃん
敢えてさいたまに拘る理由が分からん
749_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/13(土) 10:29:24 ID:???
>>746
朝霞なら昨日確認したが、東上線・武蔵野線ではダメかい?
750_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/13(土) 14:28:18 ID:???
>748

地元振興のために、通販を利用せず地元で定価買いしてる俺を怒らせた
751_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/13(土) 15:17:25 ID:???
>>750
えろい!

いや、違った偉い!
近所の文具店利用しないと潰れてなくなっちゃうよな…。
漏れも会社の出入りの文具店から買うようにしてる。
この前はグラフを2本取り寄せてもらったけど、
25%引いてくれたお
752_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/15(月) 01:19:21 ID:???
>>750
ワロスwww

こっちは近所にイイ文具屋が見つからないので通販が多くなる。
でも店頭で選ぶのって楽しいよな。
帰り道、早く買った物を使いたくてそわそわする。
753_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/21(日) 21:32:11 ID:???
>>752
>帰り道、早く買った物を使いたくてそわそわする。
オレはたまらず電車の中で使ったりしていた.
でも,電車通学・通勤も終わって,今は専ら車の生活になり,
そんなこともなくなった.
754_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/27(土) 17:02:50 ID:???
ウホッ!
755_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/12(月) 21:25:58 ID:hlV+OP+q
どくた
756_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/12(月) 21:34:14 ID:XLij6IoY
ゥチは0.4のミリシャは嫌いゃ!ポキポキッて折れるねん!!!#
アレムカつくゎ!!!!!#####
757_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/12(月) 22:26:07 ID:LqkzYbHd
ほほぅ。

じゃぁ925-25 0.3なんて使わせたら発狂して死んじゃうね。
我らが愛すべきステッドラーの逸品、
そして偉大なるOHTOの僕たる925を!
758_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/13(火) 18:46:53 ID:???
925-25 04が存在するならな

ここは0.3に不満を持つ者が集うスレでもあるわけだし
0.3では話にもならない
759_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/15(木) 20:50:29 ID:???
0.5>>>>>0.3>>>>>>>0.4
760_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/15(木) 21:02:45 ID:???
不等号が逆ですよ
761_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/15(木) 21:26:58 ID:???
不等号じゃなくて矢印だろう
762_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/15(木) 21:56:31 ID:???
0.4の存在意義がわからない
763_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/15(木) 22:59:16 ID:qDzvGgHC
>>762の存在意義がわからない
764_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/15(木) 23:49:04 ID:???
中途半端
765_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/16(金) 06:58:55 ID:???
0.3も中途半端は同じ
0.2使えよ
766_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/16(金) 07:39:53 ID:???
中途半端が素晴らしい
767_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/16(金) 13:25:30 ID:???
.5を基準にすれば.4が中途半端に思えるが…逆もまた真なり。
.5が多く流通しているのは確かだが、本来はそれを己の基準とする必要はない。

しかし…現実としてある入手難の問題を解決するためには、もっと広く啓蒙する必要がある。
意識的に.5を選んでいるのではない喰わず嫌いが多数埋没していると考えられるからだ。

ただし、一時的に更なる入手難が待っているかもしれない。

S3あたりが普及するに適しているだろう。

って俺が言っても仕方ないけどなー。
768独逸魂:2006/06/16(金) 19:37:16 ID:TlWJq+9E
ステッドラーが0.4出していない時点でマイナー路線
769_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/16(金) 19:49:41 ID:???
は?
770_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/16(金) 20:31:13 ID:???
ステッドラーってわりとマイナーなOHTOのOEMなんだけどね。
771_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/16(金) 21:14:48 ID:???
ステッドラーも偉大なるOHTO製には勝てなかったということか
0.4あるし
772_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/21(金) 00:25:39 ID:wUmf3srH
773_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/17(木) 01:51:02 ID:???
0.3でも折れない筆圧な俺には不要。
774_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/17(木) 02:39:13 ID:???
わざわざ言いに来なくていいよ
775_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/17(木) 22:45:25 ID:???
グラフ0.4、洗濯しちゃったら壊れた…。・゚・(ノД`)・゚・。
776_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/20(日) 07:45:29 ID:Dl1GgXNC
サラリーマン時代ぺんてるのグラフ1000の0.4oを愛用していた。
0.5oより細く書けて便利だし、ドラフターで図面引く時や業務書類書く時にも
0.5oよりもコイツの方をメインに使っていた。
777_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/20(日) 08:00:16 ID:???
0.5だと我慢できないのに0.4の太さで満足できて
0.3だと折れるのに0.4だと折れない筆圧の奴って
やっぱひねくれうわなにをふじこ
778_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/20(日) 09:59:05 ID:???
0.3でも別に折れはしないが、0.3の細さが苦手
0.4なら満足
779_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/22(火) 07:00:21 ID:ZpkoOgl4
.
780_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/23(水) 23:39:19 ID:???
半年ぶりに愛用していたs3 0.4(黒)が戻ってきた。
無くしてから新しいのを買ったんだが、やはり使い込んだものはイイ。
使い込んだといってもたかだか6年ぐらいだけど…
781_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/25(金) 21:35:02 ID:???
つかS3って使い込むと変型するとか?
782_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/25(金) 21:45:16 ID:???
カステルの芯ホルじゃないんだからさw
783_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/26(土) 00:47:45 ID:???
>>782
ワロタ

確かにカス照るのMPって曲がったまま販売されてるの多いよね
784_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/30(水) 18:59:10 ID:???
>>742
亀レスだが最高級は軽く2万とか超える
785_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/30(水) 19:05:08 ID:???
0.4で2万超えの高級品なんかあるのかよ!

うp頼む
786_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/30(水) 21:25:57 ID:???
すっかりグラフが最高額かとオモテタ

これは見たい
787_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/31(木) 10:10:09 ID:???
プラチナで軸作ったり、ダイヤかなんか付ければ幾らにでもなるだろ。
時計も同じだけど、機能性以外の部分にコストがかかっているものは単なる装飾品と見なすべき。
MPとして比較するのは余り意味が無い。
788_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/31(木) 13:25:13 ID:???
ボールペンと勘違いしてるのかもしれぬな
789_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/02(土) 15:42:28 ID:???
2万には全然届かないが0.4で2000円の奴見つけた。
PILOTで青い奴だった。ずっしり感がちょうど良く重心のバランスもかなりgoodだった。
しかしノート買いに行った俺には所持金が足りず断念した。個人的にはグラフより握りやすく安定してグラフより良いと思う。
790_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/02(土) 16:23:56 ID:???
みんな俺に2000円のシャーペン買う勇気を分けてくれ!
791_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/02(土) 17:59:05 ID:???
買ったら品番も控えておくんだ!
792_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/02(土) 18:29:00 ID:???
>>791
OKそれくらいは明日は・・・だめだ日曜だから開いてないか。
じゃ月曜にでも見てくるよ
793_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/03(日) 03:08:33 ID:???
H-1094の値札貼り間違いでないことを祈る
794_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/03(日) 03:32:59 ID:???
きっと二本組だったんだよ
795_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/03(日) 03:46:21 ID:???
使い物にならなかったら私が買おう
796_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/03(日) 08:46:07 ID:???
早く月曜になんねーかな
797789:2006/09/03(日) 20:59:54 ID:???
2000円のシャーペンやっぱり買わなきゃだめか?
今月ちょっと財布が苦しいんだが。品番だけ見るのも疲れるし来月でいいか?売り切れだった残念だが
798_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/03(日) 21:23:05 ID:???
これの0.4ってオチじゃないんだよな
ttp://luckymarimo.blog7.fc2.com/blog-entry-412.html
799_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/03(日) 23:45:21 ID:???
800789:2006/09/04(月) 16:37:35 ID:???
ごめん青じゃなくて黒だった
801789:2006/09/04(月) 16:46:57 ID:???
俺は謝らなきゃならない。
実は0.4ってのは俺の勘違いで0.3と0.5しかなかった。
俺が見つけたシャーペンはこれの一番上だった。
http://www.pen-house.net/pen/pilot/hhp_200r.htm
0.3だけど凄い書きやすいので、0.4→0.3になってしまった。俺がこのスレに戻ってくるのはこいつがこわれてからになると思う。




             じゃーな
802_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/04(月) 20:35:37 ID:???
オツカレチャーン
803_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/04(月) 20:46:34 ID:???
絶対こういうオチだとw
804_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/04(月) 21:43:12 ID:???
やはりグラフ以上はないんだな
805_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 07:13:36 ID:???
おはようございます〜
落とし物のキャップ無しSharaku0.4を入手して0.4mmに目覚めた者です
いろいろ調べてみたのですが、以下のモノが現行商品でしょうか?
 パイロット S3 S5 S10
 ぺんてる グラフギア1000
他にもあるようでしたら、教えてください。
806_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 08:38:28 ID:???
ぺんてる グラフレット グラフギア500 グラフ1000フォープロ グラフ
オート SP500/M SP1000/M プロメカ1000/M スーパープロメカ1000/1500
三菱 製図用シャープ

まだまだたくさんあったはず
807_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 12:31:13 ID:???
OHTOですか。盲点でした。
ありがとうございます。探してみます。
808_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 20:56:02 ID:???
>>805
>>589-590に沢山載ってる
809_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/04(水) 13:18:10 ID:???
>>808
失礼ですが、1年も前の情報では、もはや意味を持たないのです
だって、この通り↓
810_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/04(水) 13:31:32 ID:???
<三菱鉛筆>
M4-552                  500円
M4-1052                  1000円
(製図シャーペン)
<パイロット>
S3                     300円
S5                     500円
S10                    1000円
<ぺんてる>
GRAPHGEAR 500              500円
GRAPHLET                 500円
GRAPHGEAR 1000             1000円
グラフペンシル             1000円
GRAPH 1000               1000円
グラフ                 1800円
<オート>
SP-504                 500円
SP-504M                500円
PROMECA 1004                1000円
PROMECA 1004M               1000円
SUPER PROMECHA PM-1004S   1000円
SUPER PROMECHA PM-1504S   1500円
(店頭にほぼナシw)
811_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/04(水) 16:49:28 ID:???
分かってるなら書き換えればいいのにw
812_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/05(木) 07:38:29 ID:???
文句しか言えない低脳君だから無理
813_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/05(木) 19:43:15 ID:???
>>809
1年前の情報と変わってる所を具体的に示せばいいんじゃない?
810のような書き込みでは蘊蓄も言えない物知らずに思われるぞ
814_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/05(木) 23:05:44 ID:???
オマイラがいかにバカかわかったよ
よく見てみなよ 書き換えられているよ
まぁ、しょせんそのレベルか と煽っておくよ
815_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/06(金) 06:17:45 ID:???
その程度ですか
816_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/06(金) 07:35:04 ID:???
>>815
そうやっていじめるなや
仲良くやろうぜ
817_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/07(土) 16:17:09 ID:???
どうでもいいけど、オートのシャーペンどこにも売っていない
ボールペンを置いてあったのはホームセンターとジャスコだけorz
818_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/07(土) 16:55:47 ID:???
伊東屋にあるぞ
819_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/07(土) 17:41:23 ID:???
文教堂で購入
820_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/10(火) 10:19:29 ID:???
嫌いなんだけど、グラフギア500買った
これしか売ってないんだもの 田舎者より
821_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/10(火) 19:41:00 ID:???
嫌でも買うとは
偉いな
822_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/12(木) 13:24:09 ID:???
オートのシャーペンは世界堂のオンラインショップが充実
あとは、ありがた文具公司とかいう変な店も変なのがある
823_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/30(月) 00:06:20 ID:???
s30.4赤を使ってもう4年になるかな
眠い授業も、人生掛けた受験もこれと一緒だった
たまに人に貸して珍しがられて、あーそっか0.4はマイナーだったんだと思い出すw
824_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/09(木) 13:19:39 ID:???
集会所の忘れ物入れに、珍しく0.4が入っていた
ノックしたら芯が出ない
キャップと消しゴム外したら、芯が1本入っていた
もしやと思って持ち帰って、0.4mm芯を入れたらちゃんと使えた
入っていたのは0.5mm芯。
試しに入れてみて、芯が出ないから故障と思ったのだろうか


825_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/09(木) 13:20:29 ID:???
窃盗犯ktkr
826_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/25(土) 16:59:45 ID:???
<三菱鉛筆>
M4-552                  500円
M4-1052                  1000円
ともに発見。
購入しました!
1052の「オレンジ輪」がいい感じです。
グラフ系はなんで緑色なんだろか
827_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/25(土) 17:17:51 ID:???
なぜ三菱はオレンジなのだろう
828_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/28(火) 15:41:45 ID:Ur5XY4Sy
トンボもぺんてるも緑だよな。パイロットは赤だっけ?
829_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/28(火) 15:57:57 ID:???
あげてもうた。下げてるつもりだったのに
830_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/28(火) 17:19:55 ID:???
下げろよアホ
831826:2006/11/29(水) 12:08:23 ID:???
もう、1052を胸ポケットから落として先を曲げてしまいました
うっうっう
買った店には、もう1本売っていましたが、そこまで片道、車で1時間かかります
くそ〜
832_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/29(水) 12:39:19 ID:???
うちの近くにM4-1052が10本ぐらい余ってたな
確かキャップの縁が橙色の奴だったと思うけど
833_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/29(水) 12:49:09 ID:???
三菱の緑もあるのか
834_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/29(水) 12:55:28 ID:???
縁(ふち)
835_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/29(水) 13:32:41 ID:???
ワロタ
836童☆貞☆王:2006/12/06(水) 01:13:19 ID:???
報告します。1年くらいしか使ってないグラフギア1000が壊れました。ウワアアン
グリップの上(芯の硬度表示がある所)が折れてしまったのです。全体が金属製なのに、接続部であるここだけがプラスチックなのでストレスが溜まっていたのかもしれませんね。
とりあえずガムテで繋いだので一応は使えますが…ユーザーは気をつけましょう。(`・ω・´)
スレ汚しスマンちょ。
837_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/06(水) 08:40:32 ID:???
異常なまでに握る力が強いとしか思えない
どうせ筆圧も強いんだろ
838_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/06(水) 09:48:35 ID:???
毒栗を折るの類と同様、普通であれば絶対折らない場所だろう
己の異常さを自覚すべき
839_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/06(水) 14:50:17 ID:???
俺のグラギ1000は折れはしてないけどプラスチック部のネジがだんだんバカになってきた
840_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/06(水) 20:01:32 ID:???
他の部分もバカになってるかもよ。頭とか。
841_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/06(水) 20:29:52 ID:???
0.4mmなんて物使ってるやつはみんなバカ
842_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/06(水) 23:24:35 ID:???
バカにバカと言われてもな
843童☆貞☆王:2006/12/06(水) 23:27:57 ID:???
≡(^^)そんなわけでバリアブル購入しました
844_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/06(水) 23:49:15 ID:???
よりによってそんな変態文具をw
845_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/08(金) 13:38:56 ID:???
童貞に王位があるのか?
どういう状態を指す言葉なのだろうか
たとえば、フェラ1000人斬りしたけど童貞とかw

846_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/08(金) 21:26:21 ID:???
まとめてみますた
>>571−572を参考に…
商品名                   値段   製造状況

<三菱鉛筆>
Shalaku 0.4                100円   製造中止
M4-504(手帳用)            500円   製造中止
M4-351                  300円   製造中止
M4-552                  500円   製造中止
M4-1052                 1000円   
EXCEED(多機能)           2500円   製造中止

<パイロット>
Quno                   300円 製造中止?(HPから消えてます)
0.4 sharpen               300円   製造中止
S3                     300円   (軸の色は黒・赤のみ)
S5                     500円   (軸の色は赤のみ)
H-564                   500円   製造中止
H-584                   500円   製造中止
TRUSTY                 1000円   製造中止
S10                   1000円   (軸の色は赤のみ)
H-1084                 1000円   製造中止
H-1094                 1000円   製造中止
H-1584                   ?円   製造中止
847_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/08(金) 21:27:01 ID:???
<ぺんてる>
pop'n pop                  ?円   製造中止
GRAPHGEAR 500             500円
GRAPHLET                 500円
GRAPHGEAR 1000            1000円
グラフペンシル              1000円
GRAPH 1000               1000円
グラフ                   1800円

<オート>
SP-504                  500円
SP-504M                 500円
PROMATE                 500円
PROMECA 1004                1000円
PROMECA 1004M               1000円
SUPER PROMECHA PM-1004S   1000円
SUPER PROMECHA PM-1504S   1500円

<トンボ鉛筆>
VARIABLE               1500円   製造中止
monotech1000             1000円   製造中止
848_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/08(金) 21:54:33 ID:???
>>846-847
乙です
849辻ふたなり :2006/12/10(日) 15:19:07 ID:???
グラフ1000使ってみたいけど、ペン先が収納できないから筆箱の中で曲がりそうで怖い。
850_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/10(日) 16:14:45 ID:???
本体軽いしペン先丈夫だから大丈夫だお
851_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/10(日) 16:18:14 ID:???
曲がりそう じゃなくて ちゃんと曲がります
筆箱使いは 使用不可 です
852_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/10(日) 16:33:17 ID:???
問題は日常生活でどれだけ筆箱にダメージがかかるかだな
853_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/10(日) 23:53:20 ID:???
0.4色々欲しいけど筆箱小さいから3本が精一杯だ
854_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/11(月) 11:45:54 ID:???
その厳選された3本は何?
855_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/11(月) 18:14:18 ID:???
>>849全然壊れないし大丈夫だよ。
厨房の俺が乱暴に使っても壊れないんだから大丈夫
856_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/11(月) 18:27:41 ID:apreDBNC
>>854
0.4を使い始めたのが、5年位前で、今が18才なんだけど、その当時は、自分の家の近くしか買ってなかったのですよ。(ネット環境が無かったから。)
で、全部で五本持ってまして、
@PILOTのS-SERIES(ピンクのやつ)
AGRAPHGEAR500 PG514(ペンテル)
BGRAPHLET PG504(ペンテル)
CGRAPHGEAR1000 PG1014(ペンテル)
DGRAPH1000FOR PRO PG1004(ペンテル)
です。
で、持ち歩いてる三本はB〜Dなんですよ。その中でも特にDが良いかなって感じです。
色々欲しいんですけど、上に書いてある通り、既に売ってないのも多いようで。
オススメあったら教えて下さい。

以上長文、駄文失礼しました...
857_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/11(月) 19:23:55 ID:???
M4-552
M4-1052
もいいよ。あとはグラフ(1800円)とか
858_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/11(月) 20:20:33 ID:???
>>857
ありがとうございます!自宅のPCで、画像など確認してみたいと思います
859_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/11(月) 20:53:45 ID:???
機種依存文字使うなよ
860_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/11(月) 21:03:33 ID:???
まあ「万年筆評価の部屋」の人だって使ってるんだし
861_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/11(月) 21:05:29 ID:???
>>859
ノイジーマイノリティ乙
862_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/12(火) 20:34:06 ID:???
>>861
ストレス溜まってるのか?何か良くないことでもあったか?
863_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/12(火) 22:48:28 ID:xBmj9bLu
現在売っている0.4って少ないですね。ネットで探しても見つからん
864_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/12(火) 23:41:03 ID:???
ネットで探すからだ
865_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/13(水) 20:44:43 ID:???
>>863
S3なら文具店行けばすぐ見つかるだろう
866_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/14(木) 15:28:56 ID:???
>>865
S3は持ってます。あんまり好きではないですが
867_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/14(木) 21:13:51 ID:???
なぜ好きになれないんだ?
868_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/15(金) 15:11:28 ID:???
色がねぇ 色がさ
869_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/15(金) 19:45:15 ID:???
0.4mmは緑であるべき
870_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/17(日) 12:50:08 ID:???
きのう偶然入った店で、1800円のグラフをはじめて見た
手にとってみて「あの時ネットで買わなくて良かった」と思った
俺の0.4はオレンジでいきます
871_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/17(日) 14:38:50 ID:???
ならば俺は黄色だ
872_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/17(日) 15:29:49 ID:???
グラーフ 伯爵
873_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/19(火) 22:44:52 ID:???
俺は黒を愛用してる
874_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/23(土) 07:58:34 ID:???
オレンジいいなぁ
875_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/23(土) 12:40:19 ID:fV3Oc8m3
俺昨日グラフ1000買ったけど、ノックの感触がおかしかった。
0.4を買ったのだが、以前0.5を買っていたのでそれと比べてみると
最悪・・・ 今日グラフ1000の0,4あと何本かあったので交換してみよう。
しかし、レシート貰ってない・・・orz 交換できたら報告します
876_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/23(土) 12:56:12 ID:???
ご愁傷様です。
だけど普通は前もってノックして試し書きしてから買うものだよ。
877_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/23(土) 19:27:54 ID:???
店によってはビニルだかプラだかの袋に入ってたりするから
必ずしもできるとは限らないけどね。
878_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/23(土) 20:53:12 ID:???
店員さんに許可取って開けるんですよ
879_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/24(日) 11:27:18 ID:???
>>875
俺もおかしかったので、その店の全部を試させてもらったら
全部おかしかったんだ デフォだと思ってあきらめたんだけど
その後、別の店で試してみたら(以下省略)
880_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/24(日) 18:41:38 ID:125ryRPF
875です。
昨日不安な気持ちで変えに行きました。
すると、文具屋のおじいちゃんが「ごめんね。交換やな」
といってノックがしっかりした奴にかえてもらいますた。
良かった〜
それにしてもグラフ1000の0.4はかきやすいな〜
今グラフの0.4も気になっているが、皆はどう思う?
881_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/24(日) 18:53:07 ID:???
グラフ1000は万人に支持されるタイプだが、グラフは重いので上級者向けかなあ。
同じぺんてるでも別物と思った方がいいかもね。
882_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/25(月) 10:55:57 ID:???
そこでグラフレットですよ
軽さもグリップのマイルドさも万人向け
883_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/25(月) 11:53:57 ID:???
グラフレットは使い込むまで滑るのがちょっとね…
884_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/25(月) 20:59:17 ID:???
確かにグラギ500と比較すると見劣りする
しかし、それは第一印象に過ぎない
885_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/25(月) 23:14:05 ID:???
グラフレットは口金のプラ部分にひびが入って捨てた
886_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/26(火) 20:05:13 ID:???
そりゃお前さんの整備不良だよ
887_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/28(木) 08:58:46 ID:???
最近graphgear500とgraph1000ばっか使ってる。
前者は書きやすくて良いけど、しばらく使ってると疲れやすい。
後者はグリップが滑ることもあるけど、長時間使っても疲れにくい。
888_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/28(木) 13:29:01 ID:???
そんなにイイというならお年玉でグラフ1000買ってみるよ
889_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/28(木) 18:06:47 ID:???
>>888
買う価値は絶対にある!
ただし漏れは0,4だけ好む (グラフ1000)
890_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/28(木) 23:14:07 ID:???
>>887
おまえは筆圧が高いとみた
graph1000for proは多汗症のひとにはグリっぷがすべって使いにくいよな
graphgear500は親指の付け根部分に細い軸があたるので、それが疲れの一因になることがある。graphgear1000か、ふと軸のTuffでもつかってみろ

視野が狭いぞ
891_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/29(金) 11:00:32 ID:???
TUFFも使ったが太すぎた。
graphgear500は中指がずっとローレットに当たってると痛くなるのよ。
握る力が強いらしくてね。
892_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/29(金) 14:10:52 ID:???
そこでαGELスリムですよ
893_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/29(金) 16:28:19 ID:???
TUFFもαGELスリムも0.4ねーじゃん
894_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/29(金) 19:16:26 ID:???
↑激しく同意
そういうあなたにシャ楽0.4ですよ
895_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/29(金) 19:17:27 ID:???
ペンより先に芯を買ってしまった
ハイポリマーfor PRO 0.4 HB 420円!
wkwk
896_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/30(土) 18:32:29 ID:???
↑いいねぇ〜そのノリwww
そんなあなたにあge
897_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/30(土) 21:21:47 ID:ki0jNjNg
細竺なのに筆圧が強すぎて疲れているんだろうね。
濃い字が好みならいっそペンにするか、B芯でもつかってみればいい。

tuffが太すぎでローレットが苦手なら、
sテッドラー 925 05 500円 ラバーグリップ
パイロット s3 0.4mm, 0.5mm 300円 プラでもすべりにくい
s10は重みを利用して書けるようになってからだな
ぺんてる smash 0.5mm 1000円 芯のグリップ感が最高
898_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/31(日) 18:38:32 ID:???
お正月用品を買いにでたついでに文房具売り場をのぞいたら
グラフ1000が売っていたので買ってみた
家に帰ってきて、よくよく眺めたらグラフギア1000だった
こんな私に愛の手を
899_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/01(月) 00:16:00 ID:???
>>898
まちがえねーよw
900_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/01(月) 21:05:58 ID:???
>>899
軸色からして違うじゃねえか900!
901_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/01(月) 21:20:27 ID:???
グラフ1000と書くからいけない。紛らわしい。
フォープロでいいじゃないか。
これならさすがに芯のほうとは間違わないだろう。
902898:2007/01/01(月) 22:51:01 ID:???
>>899,900
グラフ1000を見たことがなかったからグラフギア1000を
グラフ1000と思ったんだよぉ(袋入りでぶら下がっていたんだよ))
帰ってきて「ほほ〜〜、これがウワサのアレか」と眺めて間違いに
気付いたってことよ
903_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/02(火) 01:46:28 ID:???
ぺんてるも名前の付け方がまぎらわしいんだよな
904_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/02(火) 20:27:05 ID:TCOWXM4u
じゃぁ、graphgearは、グラギ(hentai用)とでも書くか?
905_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/02(火) 20:46:41 ID:???
グラフ系の名前をやめればいいんじゃね
906_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/02(火) 21:00:20 ID:???
hentaigear1000
907_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/03(水) 12:04:42 ID:???
シャ楽を神戸のユザワヤで発見。
それも十年前の限定色!
5本買い込んだぜ
いい買い物だったな
908_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/03(水) 17:34:55 ID:???
9091:2007/01/04(木) 00:41:07 ID:AKWaAsim
すげぇこのスレまだあったのかよw
スレ立てた俺がすっかり忘れてたw

910_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/04(木) 12:07:15 ID:???
>>909
昔と違って文房具板も有益な情報が無い上に荒れてるでしょ
ここは過疎スレらしく昔っぽい雰囲気が残ってるけどね
911_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/04(木) 17:12:07 ID:???
シャ楽を神戸のユザワヤで発見。
それも十年前の限定色!
5本買い込んだぜ
いい買い物だったな


912_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/04(木) 18:30:47 ID:???
913_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/04(木) 19:41:30 ID:???
限定色って何色じゃい
914_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/05(金) 10:40:54 ID:???
そもそもどうして10年前の限定色ってわかったんだろか
初夢?
915_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/05(金) 22:06:18 ID:???
908の掲示板を見れば答えが見えてくる
916_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 08:04:23 ID:???
水色?
だった。 ていうか、なんか書いてあった。(シャ楽がはいっている箱に)
917_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/09(火) 20:24:58 ID:kFbf70Qj
本日、Sharaku0.4紛失!!!!!
半泣きで1日中探したけれど、ダメだった。。

で、色々検索したんだけど、パイロットS5って、ラバー付いてんの?
http://www.pilot.co.jp/products/pen/sharp_pen/sharp_pen/s5/index.html
ラバー付いてるのしか無理だーー!!!
918_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/09(火) 20:26:17 ID:???
ついてるよ
919_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/09(火) 20:33:51 ID:???
>>918
ああ、ごめん、書いてあった。
これで妥協します。。

ツルツルラバーのSharakuカムバック。
920:2007/01/10(水) 03:43:34 ID:???
>>919
fusianasanしたら手に入る方法教えてあげてもいいけど。
921! 350282002747806:2007/01/10(水) 04:13:46 ID:???
>>920
お願いします!
922_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/10(水) 10:52:31 ID:???
なんだ、このつまらなさ…
923:2007/01/10(水) 16:10:52 ID:???
>>921
それじゃ無理だなぁ・・・
ホストが見えなくちゃメールで確認できない
924_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/10(水) 16:38:51 ID:???
なるほど、>>1が馬鹿なのか。
925:2007/01/10(水) 19:35:49 ID:???
>>921
俺のストックを一本譲ってもいいと思ったんだけどな。
携帯とかからフシアナするとそうなるのだったら、仕方ない。
とりあえず、[email protected] までメール汁
もし>>921の数字がヘッダ情報に確認できたら交渉開始。
926_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/10(水) 19:39:24 ID:???
まず>>921がネタなので、そこまでしてもらって、何か申し訳ない。
927_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/11(木) 22:36:27 ID:???
よっしゃ。ヤフオクで持ってない0.4のシャーペンゲット。
記念パピコ
928_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 16:01:31 ID:???
今日グラフ1000を買いに行きます
929_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 20:19:54 ID:???
「明日私は旅に出ます」と読んだ俺は60's
930928:2007/01/12(金) 21:23:10 ID:???
無事に買いました 
ラバー部分のホコリがとれないですが、うれしいカキコ
931_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/19(金) 19:52:11 ID:???
M4-1052とシャ楽0.4を探してはや3ヶ月になるのですが、山の手近郊で発見した人はいませんでしょうか?良ければ場所を教えてもらいたい・・・
なんとか日暮里のちっこい文具店でグラフの0.3と0.4はゲットしたのですが・・・
伊東屋で売ってるうちに買っておけばよかったと今更後悔しました(;´Д⊂)

皆さんよく見つかりますね・・・かれこれ30軒は回ったのに・・・何処でも売ってるグラフ1000とSシリーズに嫉妬


932_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/20(土) 00:17:25 ID:???
M4-1052ならハンズに置いてない?
写楽は見覚えないけど。
933_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/20(土) 01:03:45 ID:???
北千住ハンズと豊洲ハンズにはなかったですね・・・
池袋ハンズとかも探してみます。
934_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 02:16:26 ID:???
>>931
最近M1052、新宿世界堂本店にまだあったような気もする。
ただ、どれか芯径欠品だったんだよな‥‥‥
西口店ってまだやってましたっけ?そっちにもあったようななかったような‥‥
あと聖蹟桜ヶ丘店あたりも狙い目かも。
935_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 03:08:44 ID:???
世界堂新宿西口店は改装中。
再オープンは2/8だったかな。
実は今日寄って気付いたorz
936_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 09:50:12 ID:6bzW5Oyl
うむむ 
結構三菱のは少ない気がしますねぇ。まだ作ってるはずのM4-552とかもあんまり取扱店がないような・・・
そういえば伊東屋でグラフの全芯径が揃ってたよ。まだ在庫あったんだな
937_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 09:51:17 ID:???
すまん上げてしまった・・・
吊ってくる
938_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 10:15:41 ID:???
1052の稀少度は4<3<5

4はやっぱり買う人がいないから残ってるンだろうが5はホントにみない
939_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 11:34:32 ID:???
MONOTECH0.4の希少度にはかなうまい
940_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 11:46:19 ID:???
希少度ならサンスターの方が。
って、サンスターって0.4mm出してたっけ?
941_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 11:51:22 ID:???
モノテックって0.4あるの?それって1000円の普通の製図用っぽい奴?それとも変ダイアルの方
942_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 12:00:27 ID:???
>>931
俺が池袋ハンズで見たのは、10月の終わり頃だ。
943_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 12:05:24 ID:???
>>940
出してないよ
944_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 21:15:11 ID:???
>>931
シャ楽はともかくM4-1052は普通に取り寄せできないか?
半年ほど前に大して大きくもない文具店でそうしてもらったんだけど、もう出来ないのかな?
945_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 23:54:16 ID:???
伊東屋で頼んでみようとしたけど、「もうカタログに載ってないし在庫もありません。申し訳ありません。」って言われちゃったよ。最近製図用は製造中止多いんですよねーとかも言ってたよ
946_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 00:49:07 ID:bBNsPIV+
1052 0.3が1、0.4大量にあったよ>セカイドウ本店
947_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 18:55:29 ID:???
ぐおおおお 
確かに世界堂M4-1052いっぱいあったけど、あんまり手に馴染まなかったぜ…
カッとなってグラフ1000買ってきた。やっぱりいいねこれ
948_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 20:43:25 ID:???
奴はクセがあるからね
合う人には合う、合わない人には合わない
949_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 15:30:13 ID:HOXvTPQl
ヤフオクで落とした0.4シャーペンktkr
個人的にグラフのプロより良い(´∀`)
950_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 15:31:33 ID:???
アゲすまん
951_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 22:17:19 ID:???
ヤフオクで落とした0.4シャーペン


kwsk
952_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/28(日) 16:56:25 ID:???
ここんとこずっとオレンジ輪
やっぱりこれが好き もう1本予備がホシイ
953_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/30(火) 22:33:37 ID:???
>>951
遅くなりまして。
ペンテル シャープペン 0.4mm 設計製図用です。めっちゃ気にいりました。
954_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/30(火) 23:05:07 ID:???
緑色?
955953:2007/01/31(水) 20:34:50 ID:???
>>954
そうですね。二本も買っちゃいました
956_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/03(土) 00:11:35 ID:rGyS0Z1Y
あげるガナ(´・ω・`)
957_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/05(月) 09:07:44 ID:???
S10買った 思いの外よかった
色だけが不満
958_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/05(月) 21:51:53 ID:???
オレンジは許せるが赤はちょっとな・・・。
959_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/06(火) 10:21:33 ID:???
学生時代から使ってるんだけど、メーカーも品名も分かりません。
ロゴが刻印されてたけど、擦れて消えてしまいました。
購入はジャスコで、パッケージされて吊るしてありました。
価格は1000円前後だったと思います。
知ってる方がいたら教えてください。
ttp://bbsp.net/?f=740980DE
960_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/06(火) 16:17:42 ID:???
S3なら透明ブラックあるんだけどなぁ。せめてS5で黒出してほすぃ
961_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/07(水) 08:49:49 ID:???
きのうやっと気づいたんだが、S3もS10もS20も(S5は持ってない)口金の
形が一緒じゃん
で、もしかしてと思ってS20 0.5にS10 0.4の口金だけはめてみたら、
なななんと、0.4芯がちゃんと使えたのであります!
で、オイラはS20 0.4がお気に入りとなりました〜〜
ちなみにS3 0.4のも使えた ただし口金だけ光沢になってしまう
ということで、口金の無くなったS10にはS3のをはめています
962_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/10(土) 23:37:26 ID:???
一応補足。
S20 0.5の口金はS3にはめてあるんだけどさ
もしかしてと思って0.5芯をいれてみたんだが、コレはダメでした
まったく芯が出てこない
963_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/12(月) 21:46:35 ID:???
961さんのを見て、茶色マカーコ(もちろん0.5)を0.4にカスタマイズしますた。
透明レッド(0.4)の本体を落とした挙句踏まれてヒビ入ってたので、
再利用も兼ねて。
すげーよ、普通に0.4に出来るじゃん!
0.4mmでレッドと黒以外の色欲しかった人は良いかもしんない。
964_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/12(月) 22:28:16 ID:???
>>959
名前忘れたがパイロットで300円位だったとオモ
廃番
965_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 08:07:34 ID:???
>>964
これは0.4mmシャープなんだよな?
966_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 19:58:04 ID:???
当然だ
967_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 12:47:01 ID:???
ふと、隣のやつのシャーペンを使わせてもらって
0.5の太さに驚くときがあるな
かといって、俺の書き方だと0.3はすぐ折れる
やっぱり0.4! 唯一の不満は、芯の種類が少ないことだ
968_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 00:10:35 ID:???
そんなことはない
969_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 03:23:01 ID:???
>>970次スレよろしく
970_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 09:17:47 ID:???
まだレス残数に余裕があるので・・・
タイトルはこれでいいですか?

(´・ω・`)0.4ミリシャープペン 2本目(´・ω・`)
971_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 12:16:33 ID:???
委員じゃないかな。
972_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 13:08:45 ID:???
もっとシンプルなのはどう?

0.4ミリシャープペン 2本目
973_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 20:59:32 ID:???
0.4ミリシャープペン 2
974_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/17(土) 00:42:03 ID:???
('A`)0.4ミリシャープペン 2本目('A`)
975_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/17(土) 19:28:22 ID:???
0.4mmシャープペン 2本目
976_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/17(土) 20:08:45 ID:hBxwt3cb
このスレ立ったの4年前・・・
マターリってレベルじゃねーぞ!
977_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/17(土) 20:42:14 ID:???
0.4スレらしくて良いではないか
978φ0.4:2007/02/17(土) 22:57:21 ID:???
4年7ヶ月ぶりに書き込み
ずっと1000 for proですた
お出かけ鞄の中に入れておいたLETの先パイプを
曲げてしまったので部品買いに行こ
979_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/17(土) 23:17:55 ID:???
曲げ直すんだ!
980_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/18(日) 00:01:00 ID:???
次スレ
0.4ミリシャープペン 2本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1171724400/
981φ0.4:2007/02/18(日) 00:25:07 ID:???
>979
一応トライしますた。
でも不器用なんで微妙に合わなかった・・・
ので安易に買おうかと。
そもそもLETなんて500円なんで買い換えても
そんなに変わんないんだけどね
982_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/18(日) 01:10:33 ID:???
このスレまだ1本目だったんだ。2本目だとおもってた
983_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/18(日) 03:11:00 ID:???
(´・ω・`)

これ消すなよ…これがいいんじゃないか
984_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/18(日) 08:36:30 ID:???
持ち歩いても先パイプを曲げない工夫
ってのを聞きたいな

オイラは、筆入れをカバンに入れるとき、できるだけ
立てて入れるようにしている
985_ねん_くみ なまえ_____
>>981
ぺんてる、ステッドラーは別売の先金があるよ。詳しくはお店で相談。
取り寄せになるだろうからもう1本買った方が早いけどね。
>>982
2本目ではないが、2スレ目だったと思う