愛媛にサッカースタジアムを Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
17列74番
  /( ::゚∀゚:: )./\ < “正直に自分の無知を認めることが大切だ。
/| ̄ ̄ ̄ ̄.|\/  \ そうすれば、必ず熱心に教えてくれる人が現れる。” ウォルト・ディズニー
  | 愛媛ミカン |/      \
   ̄ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
特効薬はあるか 愛媛FCの集客
ttp://www.youtube.com/watch?v=J3TMiXA8PFc
坂の上の雲の下スタジアム(広島サッカー専用スタジアム構想委員会)
ttp://hiroshima-kop.under.jp/wp/?p=520

前スレ
愛媛にサッカースタジアムを Part5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1252943434/

愛媛FC市民後援会☆EHIMEオーレ!
ttp://ehime-ole.net/
愛媛のサッカーを盛り上げる会
ttp://ehime-soccer.net/
21:2011/02/18(金) 00:20:23 ID:2XkLaVUp
訂正

前スレ
愛媛にサッカースタジアムを Part6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1279561257/
37列74番:2011/02/18(金) 00:24:35 ID:JQkVG3C1
愛媛FCサポート連絡会 スタジアム
ttp://efck.net/stadium/

二宮清純「唯我独論」 : 第364回 スポーツも名所旧跡に劣らぬ文化財
ttp://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin/article.php?storyid=2322

堀之内へのスタジアム建設
ttp://www.koucho.city.matsuyama.ehime.jp/wakuwaku/detail.php?from=t&no=856
松山駅の近くにサッカースタジアムの建設を
ttp://www.koucho.city.matsuyama.ehime.jp/wakuwaku/detail.php?from=t&no=865
松山にサッカースタジアムを
ttp://www.koucho.city.matsuyama.ehime.jp/wakuwaku/detail.php?from=t&no=981
サッカースタジアム整備の必要性について
ttp://www.koucho.city.matsuyama.ehime.jp/wakuwaku/detail.php?from=t&no=1016
城山公園の芝生の養生中による立入規制
ttp://www.koucho.city.matsuyama.ehime.jp/wakuwaku/detail.php?from=t&no=1138

12 愛媛FCの新スタジアムの建設について
ttp://www.pref.ehime.jp/020kikakujoho/020kenseikoho/00006266050329/teigen1806.htm#t12
8 FIFA(国際サッカー連盟)ワールドカップ開催国招致について
ttp://www.pref.ehime.jp/020kikakujoho/020kenseikoho/00006266050329/teigen2110.htm#t08

ゴール裏の比較
ttp://www.jsgoal.jp/stadium/_/?s=033&t=pv&i=2
ttp://www.jsgoal.jp/stadium/_/?s=065&t=pv&i=4
ttp://www.jsgoal.jp/stadium/_/?s=061&t=pv&i=5
ttp://www.jsgoal.jp/stadium/_/?s=067&t=pv&i=3
47列74番:2011/02/18(金) 01:08:34 ID:6rn4xG5H
確かに他サポの言う通り
愛媛県人のズレっぷりは底が抜けてるよな。
未だに競輪場改修とか言っているんだからww
57列74番:2011/02/18(金) 18:10:11 ID:AzJtGDCI
そもそも競輪がなくなっても建って数年の施設がなくなるわけでない
オリンピックの自転車競技などの強化施設になるだろう
新しく建てたのが失敗
67列74番:2011/02/18(金) 19:34:54 ID:Ir5AMwDq
役人の中でも心ある人間の話題は南江戸にシフトしつつある。

これから学会をも巻き込んだ虚々実々な駆け引きが始まる。
いちサポーターといえども各々、誰が街中の専スタにとって敵か味方か、
相手の真の目的は何か、見極める力を持ちたい。
77列74番:2011/02/19(土) 01:01:46 ID:5eos3UNL
よい子のみんなは出したかな?

【J特】「みんなでかなえる愛媛の未来!」募集中
http://efck.net/news/858/future_of_ehime/
http://www.pref.ehime.jp/h12100/chokikeikaku/keikakuiken.htm

みんなの愛顔の樹が育っています。(2011年2月18日)
みなさんからいただいた御意見です。
http://www.pref.ehime.jp/h12100/chokikeikaku/ikenitiran1-5.pdf
http://www.pref.ehime.jp/h12100/chokikeikaku/ikenitiran6-10.pdf
http://www.pref.ehime.jp/h12100/chokikeikaku/ikenitiran11-15.pdf
87列74番:2011/02/19(土) 01:04:34 ID:Q9H374b5
南江戸は 堀之内みたく特に弊害ない?
やや住宅地が近いような気がするが いけるか??
97列74番:2011/02/19(土) 06:53:56 ID:vnYozuM4
>>8
南江戸の短所は空き地の狭さ。

今ある下水処理場の周りには民家がない。
空き地の近くには少ないが民家がある。
ただしあの空き地はもともと下水処理場の拡張のための用地。
需要予測より下水量が伸びなかったので遊休地になっている。
そこで老朽化した今の下水処理場の更新にともない下水処理場を空き地に移動という手もあるが、
住民的にはどちらがいいかな?
隣接するのがスタジアムか、下水処理場か。
107列74番:2011/02/19(土) 09:17:39 ID:jgYGJ+W+
>>9
現状なら下水処理場のほうを選択すると思う。
今、現在、南江戸周辺で騒音問題ということは聞いた事がないし、下水処理場の上は地域公園として整備されている。
そのおかげで下水処理場は憩いの場所になっているし、よそのクルマとかも入ってこないので静穏そのものだ。
しかし、そこがサッカー場になってしまうと 恐らく騒音問題で苦情を訴える住民は間違いなく発生するし、よそのクルマとかも入ってくるので接触事故は間違いなく増える。
そうなると地域のPTAの反対は必至。
117列74番:2011/02/19(土) 12:36:46 ID:5eos3UNL
>>10
松山市の下水浄化センター復旧せず 汚水流出が続く
http://mytown.asahi.com/areanews/ehime/OSK201008020171.html
松山市南江戸4丁目の市下水浄化センターで1日にあった火災の影響で、
浄化機能の一部が停止し市内のマンホールから汚水があふれた問題で、
同市の木寺政良・下水道部長らは2日、市役所で会見し、「市民の皆様にご迷惑をおかけした」と謝罪。
127列74番:2011/02/19(土) 19:11:40 ID:Yx4mwuBB
下水処理場とスタジアムは択一ではない。
万博は下水処理場の上に建っていて実際、スタンドの下にポンプ室とかある。
またスタジアムではないが下水処理場の上に球技場を建設した例はいくつかある。
今も適用されるのかは知らないが国から補助金が出るからな。
137列74番:2011/02/19(土) 20:36:08.63 ID:vnYozuM4
そもそも論で言うと
そこまでして狭い南江戸に無理して建てなくても
政治家と役人が給料分の仕事をすれば
何の問題もなく周辺環境の揃った堀之内にスタジアムは建つんだけどね。
147列74番:2011/02/20(日) 00:02:52.53 ID:s0yC4pdI
建ぺい率とか周辺住民の騒音や日照権とかで ひっかかりそうだ
157列74番:2011/02/20(日) 08:59:30.52 ID:COue6qKU
167列74番:2011/02/20(日) 11:29:28.05 ID:ogXROhRJ
立地として堀之内>>>>>南江戸>>>>松前>>市坪
なのは間違いない。

しかし、建設できる可能性は
市坪>南江戸>>>松前>>>>>>>>堀之内

またJR松山駅再開発事業と絡めると松山駅西側に新しい駅前通りが出来て路面電車も延伸される。
南江戸にスタジアムを建てる意義が無くはない。
もちろん堀之内に建てた方が経済効果も動員効果もより大きいと思うけどね。
177列74番:2011/02/20(日) 11:34:19.99 ID:L+aNT+Jp
>>16
10年以内に建つ可能性なら市坪は最下位。
187列74番:2011/02/20(日) 20:30:52.88 ID:COue6qKU
連中のことだから、油断させといて補正予算で砥部の改修強行とかやりかねない。

平成23年度 愛媛県の当初予算案
http://efck.net/stadium/#ehime_pref_2011budget
確認漏れがあるかもしれませんが、平成22年度に、実施設計費が計上されていた
県総合運動公園の国体に向けての改修工事は予算が組まれていないように見えます。 
国体開催基金積立金は大幅に増えて10億超になっていますが、
これは特に使途が確定しているものではないと思われ、
施設整備計画はいったん見直していただけることになったかもしれません。
一方、新スタジアム建設に関する項目も見当たりません。
このままでは2013年に発効されるというクラブライセンス制度に間に合わないのでは、という危惧があります。
Jリーグスタジアム基準に照らしてみると現ニンスタをどんなに改修してもアクセスの問題が改善できるとは考えられないことから、
今回の予算で愛媛FCのホームスタジアムについて
他の選択肢を検討するための調査費だけでも計上されないと手遅れになるのではないでしょうか。
197列74番:2011/02/21(月) 18:03:25.02 ID:wdqWtAlA
これまでのまとめ

http://hiroshima-kop.under.jp/wp/?p=1155
愛媛FCサポート連絡会
砥部の改修見直しについて県のパブリックコメント制度へ意見を提出


動き出したらもうとまれないんスよ、さーせん
207列74番:2011/02/21(月) 22:10:07.71 ID:h79CzOqw
>>7
御意見の11番目がフリーダム過ぎワロタ
他の当たり障りのない意見はほとんど役人の自作自演だろうが
この募集に検閲がないのは分かった
217列74番:2011/02/22(火) 06:51:39.10 ID:ko6tolsS
なんだかよくわからんが、とにかくすごいリーダーシップだw

河村市長がJ連覇指令!専用球技場計画も提案…名古屋
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20110221-OHT1T00264.htm
今月の名古屋市長選で再選を果たした河村たかし氏(62)が21日、
名古屋のドラガン・ストイコビッチ監督(45)にJリーグ連覇指令を出し、
名古屋市内のサッカー専用競技場建設計画をぶち上げた。
 21日夜、名古屋市内のホテルで行われたグランパス後援会、
スポンサーパーティーに出席した市長は雄弁だった。「ストイコビッチさんは格好いい。
1度優勝したからにはそれを続けないといけない」。
この日、チーム全員で熱田神宮で必勝祈願を済ませた指揮官に厳命すると、
「サッカー専用スタジアムを造りたい。鶴舞公園でも造れる。
600億円の減税の1部を(市民が)グランパスに寄付して、建設費を集めたい」と力説。
減税を公約に掲げる名物市長らしいユニークな持論を展開した。

鶴舞公園
http://maps.google.co.jp/maps?num=50&hl=ja&safe=off&q=35.155372,136.920612
227列74番:2011/02/23(水) 17:04:28.98 ID:lXgSJomy
>>20
さすが愛媛の11番。
国会議員になりかねない勢いだなw
237列74番:2011/02/23(水) 17:20:40.96 ID:aA7d4t26
これはヒドイ。

第47回 全国社会人サッカー選手権大会
日程
平成23年10月14日(金)〜10月19日(水)

http://www.gifukokutai2012.jp/kokutai/rehearsal/gaiyo/2011/02/01-3228.php

>>昨年度2位のAC長野パルセイロ、連覇を狙う、カマタマーレ讃岐を軸に、優勝争いが展開されそうである。
>>また、国体強化指定チームであるFC岐阜が上位に食い込むことができるかがみどころである。

国体脳になると現状の把握すら出来てないようだ。
247列74番:2011/02/23(水) 17:40:39.59 ID:aA7d4t26
>>23
訂正しやがった。www
257列74番:2011/02/23(水) 18:06:50.57 ID:lXgSJomy
スポーツ庁ができたら今の国体は廃止して
各種目の全国大会に予算を割り振ってもらいたいね。
地方の陸上競技場の無駄スタンドは解体の方向で。
267列74番:2011/02/23(水) 21:28:31.83 ID:9JXcz8AE
2月定例県議会が開会 61議案を一括上程
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110222/news20110222221.html
中村知事は提案理由説明で、予算案編成について県財政が逼迫(ひっぱく)する中、
無駄を排し「『削るものは削り、やるべきことはやる』めりはりの利いた編成に力を入れた」と述べた。

松山市 3月定例市議会 開会
http://eat.jp/news/index.html?date=20110223&no=1
来年度当初予算案には、城山公園で地元産品の販売、PRを行う産業まつりの事業費をはじめ、
幼稚園と保育園の庭の芝生化事業や、空き店舗を利用した保育所設置のための調査費など、
野志市長が公約に掲げた政策が計上されています。
277列74番:2011/02/24(木) 00:31:44.67 ID:vd7u1msw
>>26
城山公園で地元産品の販売ね。。。
イベント会場としてだだっ広い更地がいかに使いづらいか
準備作業をしないお偉いさんにはわからないんだろうな
287列74番:2011/02/24(木) 05:51:08.09 ID:dXWOKXlE
愛媛県スポーツ振興計画(改訂案)
に対する意見の募集の結果について
愛媛県スポーツ振興計画(後期)に寄せられた意見の要旨と県の考え方
http://www.pref.ehime.jp/comment/23-1-7hokensupotsu/comment.htm
【急募】
>今後の施策の参考にさせていただきます。
と答えるだけの簡単なお仕事です♪【若干名】.
297列74番:2011/02/25(金) 02:58:50.67 ID:jI1qqaHY
>>21
一応、全く脈絡がない・・・というわけではなかったんだな。

「幻と消えた10万人サッカースタジアム」
(9)朝日新聞が1面にスクープしたが・・・
ttp://blogs.yahoo.co.jp/mwbhappygolucky/27435482.html
>愛知県は知事を始めとして関係部局が全面的にこの計画に終始好意的で・前向きな検討を行っていたが、
>WC開催地に立候補した肝心の名古屋市が大高緑地をWC会場にすることに否定的であったのだ。
307列74番:2011/02/25(金) 20:43:39.70 ID:nfow44Na
ええのう

(95)経営ボランティア
http://www.j-league.or.jp/document/hoji/1102-95.html
『文化とスポーツは、私たちの日常生活の質を高めてくれます。
そこで、この施設の建造費用と維持管理費用を、私たち○○○財団が全面的に負担することにしました。』
財団の母体は、どれも地元の銀行である。銀行は、文化、スポーツや弱者に資金提供するための財団をもっている。
イタリアの銀行法では、最終利益の49%以上を地域の文化やスポーツに還元するよう定めているという。
低金利政策の国に馴れると忘れがちだが、地元の顧客から預かった大切なお金から稼いだ利益を、
地元に還元することが銀行の本来の存在意義とあらためて思う。
317列74番:2011/02/27(日) 17:59:26.47 ID:SrHiR50d
堀之内ならグリスタみたいなのでも十分だな。
327列74番:2011/02/28(月) 15:25:56.68 ID:e95lvlQJ
堀之内のNHKと市民会館の位置に出来ないかな?

あとはJR高架橋工事に伴う空きスペース

松前 エミフル隣接地

松山市内の交通網と歓楽街を有効活用するためにも 堀之内がベスト
スタジアムは移動出来ないのでベターではなく
ベストな選択以外は好ましくない!
337列74番:2011/02/28(月) 16:20:45.42 ID:2SEF2eLV
>>32
その通り。
普通に考えれば堀之内にスタジアムを建てるのが一番自然で無理がない。
周辺環境整備費まで入れると一番安上がりでもある。
費用対効果抜群。

しかし公務員の常識は世間の非常識。
今までさんざん「堀之内は絶対無理」と言ってきた連中は引っ込みがつかない。
公務員のちっぽけなプライドを守るために堀之内は更地にされ、松山市中心部は衰退し続ける。

だが、この状況もトップダウンの鶴の一声があれば簡単に打開出来る。
しかしその肝心の首長二人が「野球ばか」だからなあ…。

ダメポ
347列74番:2011/02/28(月) 16:27:20.13 ID:Dmo8O8Fu
NHK(基幹局)を高松に移転させるならアリかもな。
357列74番:2011/02/28(月) 16:41:41.96 ID:2SEF2eLV
遺跡が埋まっているから上になにも建てられないという話自体が
役人の作り話なんだけどね。
その話が本当なら東京の山の手は全部更地にしないといけない。
そんなものは為政者の裁量次第だよ。
367列74番:2011/02/28(月) 21:07:09.11 ID:b/7Kln5i
まあ、坂の上の雲ミュージアムが遺跡の上に立ってるのは有名な話だわなw
http://www.cul-spo.or.jp/maibun/ruins/bancho.html
377列74番:2011/03/01(火) 01:19:25.40 ID:C9ODeKFe
公務員が裏でせこせこ反亀井キャンペーンを張っているのは
亀井社長が堀之内案をメディアに乗せたから。
公務員が堀之内の言葉を出すだけですぐファビョるのは
堀之内案が可能だから。

簡単なことだ。
387列74番:2011/03/01(火) 03:55:23.92 ID:hQhmJnTD
>>32
亀井鐵鋼本社・倉庫移転とJR高架橋工事に伴う空きスペースを利用すれば
専スタ建設可能と思う。
397列74番:2011/03/01(火) 14:17:25.24 ID:Wu3EW/Bb
>>38
狭すぎ。
南江戸の処理場でも狭いって言ってたのに急にどうしたの??
407列74番:2011/03/01(火) 18:35:51.05 ID:Wu3EW/Bb
66人立候補予定 告示まで1カ月 県議選
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110301/news20110301308.html
417列74番:2011/03/01(火) 20:38:56.73 ID:0FrKHJRG
特に 今年もニンスタ改修されてないよな?
岡山戦みたかぎり 椅子が劣化してるだけだった
427列74番:2011/03/02(水) 14:38:18.50 ID:uVthKQ8A
昇格前にJリーグに県が約束した
改修案は経済の低迷を理由に約束はまだ果たされていません。

そのあと国体絡みでニンスタを含む
運動公園の100億円をかけての大規模改修工事は
2010年に工法など設計図案を作成し、2011年から改修工事が始まる予定でしたが
スタジアムの改修案にJリーグから新しく定めたスタジアム基準を満たしていないと、指摘され
その後大きな動きは見聞きする事がありません。

2006年からオフシーズンに改修工事進んでるのか楽しみに足を運んでは見るものの トイレが新しく出来たくらいですかね!

水面下で新しいスタジアム案が進んでいる事を期待します。
437列74番:2011/03/02(水) 14:50:46.84 ID:YkFt6eKe
>>41
砥部は改修案で止まっていて
来年度の当初予算案では改修の本設計の予算も組まれていない。
注目は県議会で砥部利権の自民党がどうでるかだが、
県議選が近いので今は派手な動きはしないだろう。

動くとしたら夏以降の補正予算。
447列74番:2011/03/03(木) 00:54:01.34 ID:NmAogENa
来年もしJFLで3チームか4チーム準加盟をみたし承認された場合そのままJ2に上がるんですか?
とりあえず2チームだけ?
457列74番:2011/03/03(木) 00:54:41.17 ID:3TcJwcjM
入れ替え戦だな
467列74番:2011/03/03(木) 10:57:16.25 ID:qQKnuGJ3
>>44原則4位以内で
J2最大22チームなので 2チーム自動昇格あとは入れ替え戦

もし降格するとJリーグ加盟は剥奪されます。

愛媛FCが降格すると
スタジアムの問題
観客動員数などで 次にJリーグ準加盟申請をしても通らないので

降格するとチーム存続に大きな影響をあたえます。

477列74番:2011/03/03(木) 13:22:45.27 ID:3WKVIZC5
県新長計は産業・暮らし・人づくり・環境の4本柱
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110303/news20110303329.html

中村時広知事は2日の県議会本会議で、2011年度に策定する県の新長期計画(中村ビジョン)に関し
産業や暮らし、人づくり、環境を重点分野として4本柱とする考えを明らかにした。
実現可能性を担保するため10年後を見据えた長期ビジョンと、
知事任期でもある4年間のアクションプランの二段構えで構成する方針。
本宮勇氏(自民党)の一般質問に答えた。
中村知事は公約で地方の時代など4つの挑戦を掲げており、
「重点分野で県のビジョンを描き道筋を明らかにする。
厳しい状況の中、夢と希望を持って未来志向で進みたい」と基本方針を示した。
県企画調整課は2月末まで新長計への意見を公募し、県内外の133人から計504件が寄せられた。
県は12年度当初予算案に反映させるため11年度中に策定。
中村知事は答弁で「11年度は地域に出向き、首長や各界代表と意見交換したい」と民意の反映にこだわる姿勢を重ねて打ち出した。

487列74番:2011/03/03(木) 23:46:38.79 ID:BtQs/Zqb
>>47
意見を応募した133人中、130人くらいは県職員の悪寒
497列74番:2011/03/04(金) 02:13:59.74 ID:6QG4/oNw
>>46
入れ替え戦はないでしょ?

今期の昇・降格枠は「2」
>>44のような場合は、JFLの上位2クラブが今期末に昇格して
入れ替え制度は来期から始まることになる

《Jリーグの将来像》※2008年7月承認
http://www.j-league.or.jp/aboutj/j-club/index_02.html
1.J2リーグのクラブ数を、22まで増やす。
a)J2が19クラブになった翌シーズンに入会できるクラブ数は、22から逆算して定める。
※この場合もJFL4位以内など、一定の成績条件を設ける。

2.J2リーグが22クラブになったシーズンから、J2とJFLの入替制度を導入する。
a)JFLからJ2へ最大3クラブが昇格(入会)し、同数のクラブがJ2からJFLへ降格(退会)する。
 入れ替え戦またはプレーオフ等は実施しない。
b)JFL所属クラブは、Jリーグが別に定める入会条件を満足しない場合、JFL順位に関わらず昇格(入会)できない。
c)J2からJFLへ降格したクラブは、Jリーグ会員資格を失う。
507列74番:2011/03/04(金) 02:15:56.84 ID:6QG4/oNw
ああごめん>>49間違えた…

× 今期の昇・降格枠は「2」
○ 今期の昇格枠は「2」
517列74番:2011/03/04(金) 15:37:15.11 ID:DooC3ukK
FC東京のサポがニンスタに来たら驚くだろうな……良くない意味で。
527列74番:2011/03/04(金) 16:54:51.46 ID:6BW982C1
瓦斯サポは6年前の天皇杯浦和戦で砥部を経験済みのはずだが
あの当時からほとんどスタジアム施設に進歩がないことには驚くかもしれんね。
ゴール裏のサポーターの数もw

せめて帰りのバスの積み残しはなんとかしたいところ。
537列74番:2011/03/04(金) 21:40:52.27 ID:eO4iH8Cj
>>52
アウェイから見えない電光掲示板が増えたかも
547列74番:2011/03/04(金) 23:47:48.99 ID:YkFv9/Zo
長崎は間に合わなかったが愛媛はまだ間に合うはず。

142 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/03/04(金) 13:58:39.01 ID:CxTtMu9n0
長崎県が、現在建設している陸連第1種とJ1基準を満たした最新の陸上スタジアム画像。
(2万人収容、2層式、屋根&太陽光パネル付き、総工費約100億円、国体開催時仮設スタンド有り)

ttp://www.doboku.pref.nagasaki.jp/~toshi/jigyou/kokutai/kihonsekkei/shuusei/CHOUKANPA-SU.jpg
ttp://www.doboku.pref.nagasaki.jp/~toshi/kyougijou/gazou/main1.JPG
ttp://www.doboku.pref.nagasaki.jp/~toshi/jigyou/kokutai/kihonsekkei/shuusei/NAIKANPA-SU.jpg
ttp://www.doboku.pref.nagasaki.jp/~toshi/jigyou/kokutai/kihonsekkei/shuusei/TUIKA/IMAGEPA-SU.jpg
ttp://www.doboku.pref.nagasaki.jp/~toshi/kyougijou/gazou/main3.bmp
ttp://www.doboku.pref.nagasaki.jp/~toshi/kyougijou/gazou/main4.bmp
ttp://www.doboku.pref.nagasaki.jp/~toshi/jigyou/kokutai/kihonsekkei/shuusei/TUIKA/2DANSHIKI2.jpg
ttp://www.doboku.pref.nagasaki.jp/~toshi/kyougijou/gazou/main10.JPG
ttp://www.doboku.pref.nagasaki.jp/~toshi/kyougijou/gazou/main11.jpg
ttp://www.doboku.pref.nagasaki.jp/~toshi/kyougijou/kyougijou2010.html
ttp://www.doboku.pref.nagasaki.jp/~toshi/jigyou/kokutai/kihonsekkei/kihonsekkei.htm
ttp://www.nagasaki-np.co.jp/news/2014kokutai/2010/10/05100158.shtml

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU 陸スタ
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

557列74番:2011/03/04(金) 23:49:40.59 ID:cMZl9YWw
背もたれ付きのシートで快適な観戦ワロタw
567列74番:2011/03/05(土) 02:13:54.92 ID:aWp8Pac4
>>52
ニンスタに瓦斯と浦和が来たことあるのかw
何か申し訳というか、阿鼻叫喚だったろうな('A`)
577列74番:2011/03/05(土) 03:19:34.27 ID:k+lpZnkO
天皇杯は県協会が仕切ってたから余計酷かった

http://redsnowman.cocolog-nifty.com/urawa_goten/2009/09/post-ed18.html
かつて天皇杯4回戦「浦和vsFC東京」を愛媛で開催したことがありますが、
その時は臨時バスの設定が全く無く、瓦斯サポと呉越同舟ですし詰めになって
数少ない定期バスでスタジアム入りした嫌な思い出がありますが・・・シャトルバスが無いなら無いで早く言ってくれ!

http://samemoon.air-nifty.com/reds/cat2485053/index.html
そういえば試合前にバックのコーナーあたりに陣取った瓦斯サポが、
歌いながら芝生席と座席の間にある通路の所をバック側からメイン側に一往復だけ行進していたのには
浦和が大受け(大笑い)でした。訳わからない人たちだなぁ…(^^;;

http://waka77.fc2web.com/studium/34Ehime/01ehimeriku.htm
昨年12月に天皇杯5回戦浦和−FC東京戦に行脚した時のこと。
松山市駅からバスで競技場まで向かったんですが、猛烈な渋滞に巻き込まれました。
途中Y電機で詰まり、普通車もすれ違うのが憚られるような狭い旧道で青信号になっても前へ動かなかったり。
70分かかってKO5分前に到着も、トイレで用を、と思ったらトイレの絶対数が少ない!
レンタルの仮設トイレはありましたが水が出ないし。
終了後、バスを待つ長蛇の列、列、列。
車中立ち放しでも早く帰りたかったのでバスに入れましたが、
伊予鉄バスは途中で見こみを誤ったらしく、後の人は待ち惚けを食ったとか。
そして、僕の乗ったバスは松山市駅まで150分近くかかりましたとさ。
587列74番:2011/03/05(土) 06:45:12.39 ID:KPZZ9r41
愛媛なんつうド田舎は陸上競技場で充分だろjk
597列74番:2011/03/05(土) 14:09:37.71 ID:aWp8Pac4
>>57
ありがとう。
でも、当時の記憶ある人は最悪だろうな。
瓦斯な人はあんまり来ないかもね……。
607列74番:2011/03/05(土) 17:50:23.90 ID:y7TUmQzu
>>59
隣県の大分はおろか関東の柏や千葉にさえアウェイジャックされる愛媛なので心配なく。
617列74番:2011/03/05(土) 23:53:47.36 ID:2I/EAKG5
松山市長が来た試合で勝てたのは良かった。
ホームで負けないのは心強い。
627列74番:2011/03/06(日) 14:04:55.21 ID:VmQVI6Ni
これは本当なんかの?

309 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/03/05(土) 21:27:25.28 ID:WBif5m300
のし市長はゴール裏にも来てたぞ。
ゴール裏関係者と話をしてスタジアムの見づらさ(傾斜)なんかを見てた模様。
俺は松山市民じゃないけど、彼のゴール裏視察は立派なもんだ。時広氏にはなかった
踏み込みだよな。
松前でも松山でもスタ建設ならどっちでもいいけど、実現されればうれしいよな。
一応報告まで・・・。
637列74番:2011/03/06(日) 15:06:48.71 ID:KZfqQDF1
>>62
来てたよ。
ゴール裏を視察して検討した結果、
砥部の改修を長崎の国体スタの形に変更するよう県に要望しました。
みたいな斜め上の展開にならないことを祈るw
647列74番:2011/03/06(日) 17:03:25.52 ID:VmQVI6Ni
>>63
さすがにそんな馬鹿なことあるわけないやろ・・・

>県と市町の二重行政の解消を目指す「県・市町連携政策会議」が県庁で初会合.
       ____
   .  ./     \     野志松山市長の提言を入れ
    :/:u::─ニjj三ニ‐ヾ ;   愛媛県陸上競技場
   ;ツ:::li|.:( ○)三 (○)ヾ;  200億円規模の改修へ
  ・(::||!.:u:::::((__人__)))::: i| :.________
   ;)::::::::: /r┬-/ lii:::/ :.| |          |
 ;/::::::::  `ー u :::::: ヽ .:. | |          |

657列74番:2011/03/06(日) 18:11:11.21 ID:yfQr3AFK
新たに4件2400万円 松山市工事裏金疑惑
http://megalodon.jp/2011-0305-1030-27/www.ehime-np.co.jp/news/local/20110305/news20110305356.html
667列74番:2011/03/07(月) 02:35:31.16 ID:EStgVHm+
カマタマの丸亀を研修させれば、ちょっとはやる気になるんじゃね?
677列74番:2011/03/07(月) 06:10:18.91 ID:N7Zdt0hF
>>66
今更立派な陸上競技場に憧れられても困るがなw
トキヒロや市の関係者は既にフクアリやフライブラクの専スタを視察してるはずだし。
http://matome.naver.jp/odai/2129121166185732401/2129121171685733603

今までの県庁だったら>>7の11番めの意見は公開されなかったであろう。
そもそもこんなページを作ってまで募集しないだろうし。
少しはマシになっていると信じたい。



↓現実を突きつけられてファビョる県庁職員

395 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 2011/03/06(日) 19:47:10.34
愛媛県庁には、”松山市の政策課連中”が秘書課を中心に出向してきている。
中村知事の意向によるものだが、「県庁職員は能力が低い、信用できない」と言っているようなもの。
県の組織に市の取りまき職員が乗り込んでくるなど常軌を逸している。
松山市の植民になり下がり、舐められている、県庁職員よ、恥ずかしくないのか?
ちっとはプライドを持て!
687列74番:2011/03/07(月) 17:28:13.93 ID:fzQfcjnK
ここの過去スレで大活躍していた通称「忠政」は県職員だったんだな
知事選以降まったく現れないし

しょーもないやっちゃ
697列74番:2011/03/07(月) 21:38:39.59 ID:CISUvhTc
Jがクラブライセンス制度導入 経営など改善急務 (産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110306-00000079-san-socc

(略)

 大東和美チェアマンは「施設や経営面で日本はアジアのトップをいっている」と自信をみせるが、
担当者は「J1のクラブは基準をクリアできるが、J2にはクリアできないクラブもある。J2のクラブも
J1を目指しているのだから、J1並みの態勢を整えてほしい」と注文を付ける。

 クラブ側を最も悩ませているのは競技場施設と経営状態だ。自治体所有の競技場を使用している
クラブが多く、トイレの数や屋根設置といった施設拡充は簡単にいかない。このため、競技場施設に
ついては猶予期間を設けることを検討している。

 経営状況も景気やチームの成績に大きく左右されやすいことから、審査して即失格とするのではなく、
まずは警告を出して改善を促す方針だ。しかし近年、大分や東京V、水戸などが極度の経営不振に
陥ってJリーグの信頼を揺るがす事態となったため、担当者は「改善されなければリーグからの除名や
降格、勝ち点没収、罰金といった処分を下すこともある」と話している。(奥山次郎)
707列74番:2011/03/07(月) 21:39:28.11 ID:g45FDSLk
チェアマンは鬼だな
717列74番:2011/03/07(月) 23:01:32.45 ID:N7Zdt0hF
いや、今までが甘すぎただけだろう。
これからはそうはいかない。

115 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/03/03(木) 15:44:26.39 ID:/qrFFjfW0
まあ、Jに無理矢理入って
6年経っても糞スタのまま居座ってる愛媛は完全にアウトだわな。
常識的に考えて。

〈20年目の風 Jリーグ熟考:下〉人とのつながり広がった
http://www.asahi.com/sports/fb/TKY201103030097.html
10クラブで始まったJリーグは、鳥取の昇格で計38に。40まで増やす方針だが、Jリーグ入りを目指すクラブはまだ10以上ある。
自治体が広く支持し、スポンサーが価値を見いだすのは、
「Jリーグが優れた地域活性化装置だから」と大手広告会社の幹部は分析する。土台にあるのはJリーグの理念。
全国に豊かなスポーツ環境をつくるという「百年構想」を持ち、実現する形として行政・企業・住民の「三位一体」を掲げる。
ただ、これからはJリーグを目指しても果たせないクラブが出てくる。Jリーグから転落することもあるだろう。
地域社会を巻き込むならば、なぜJリーグを目指すのかを説明し続ける責任を負う。
727列74番:2011/03/07(月) 23:04:03.28 ID:KXUuFbUl
来年6月が 一つの山場 それまでにトキヒロが動いてくれるか…別にトキヒロじゃなくてもいいけど
現実の環境から剥奪されるなら 愛媛だよな
737列74番:2011/03/07(月) 23:45:49.90 ID:r9XgzqKQ
ざまぁwww
74おじゃましまーす !:2011/03/08(火) 12:39:15.20 ID:WTGDWg5G
スポーツクラブ・サンス社長は、組織観・人事観に疎い・・・。   
 上記 詳しくは 下記の会場へ。
    http://ameblo.jp/afternoontea1107/
  ウイルスばら撒き中です!!!危険です!!!
    ジャスミン の パーティ会場      
    アドレスを 見れば 一目瞭然。
    変な サイトには ジャンプしませんので ご安心を。


757列74番:2011/03/08(火) 14:59:33.99 ID:BROMEgGq
経済活性化が争点7割 本社首長アンケート
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20110307-OYT8T01168.htm
統一地方選で取り上げるべき重要課題に、県内の首長の7割以上が「地域経済の活性化」を挙げていることが、
読売新聞社の「全国自治体首長アンケート」でわかった。
財政の圧迫・不安定要因には、回答した全首長が「福祉関係経費の増大」を挙げ、改めて税収確保に悩む姿が浮き彫りとなった。
アンケートは1月下旬〜2月末に実施。県内では知事を含む首長21人のうち19人が回答した。
767列74番:2011/03/08(火) 21:17:40.76 ID:kjs2aWtI
あいテレビいい仕事しおったな。
あの放送で誰もが危機感を持ってくれたらいいんだが
肝心の県職員が「現在は確かに完成してないが国体が行われるので
最終的には【平成27年度中】に席の問題だとか電光掲示板が
完成する予定ですキリッ」とドヤ顔でインタビューに答えてたのを見て
愛媛FCの将来はもう終わったと思った。
777列74番:2011/03/08(火) 22:12:52.21 ID:lWy1IhIS
愛媛の民放で信用できるのはあいテレビだけ!
787列74番:2011/03/08(火) 23:02:15.27 ID:SXBtpkn9
新ライセンスの施設182項目をクリアできるんかいな? 6年かけて電光掲示板と椅子だけクリアしても そのときは Jにいないと思う
797列74番:2011/03/09(水) 10:54:48.10 ID:17FPpVaB
屋島陸上競技場 J2考慮せずttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034528761.html
老朽化が進んでいる屋島陸上競技場の建てかえについて、高松市は、基本計画を抜本的に見直しサッカーのJ2
への対応は考慮しないことを決めました。
高松市が去年策定した屋島陸上競技場の再整備の基本計画では、競技場を全面的に建てかえ、400メートル
トラックとサッカーのコートがとれる天然芝のフィールドを設けるほか、スタンドの収容人数を5000人以上とし、
将来、スタンドなどの改修によってサッカーのJ2クラスの試合への対応も可能になるようにするとしています。
しかし、高松市によりますと、競技場東側の道路の幅を広げるのに伴って競技場の敷地面積が減ることになった
うえ、Jリーグが、2020年度からJ2クラスの試合ができる競技場の基準を、現在の固定席1万席以上から2万席
以上にする案を発表しました。
高松市では、この基準が適用された場合J2クラスの試合に対応できる施設にすることは不可能だとしています。
さらに、JFL・日本フットボールリーグに昇格し、さらに上のJ2入りを目指す「カマタマーレ讃岐」も、屋島陸上
競技場での公式戦は開催しない意向を示したということです。
このため高松市では、J2への対応は考慮せず2階建てとしている補助競技場も1階建てとする方向で基本計画
を見直すことになりました。
これに伴って、建てかえの工事も1年ほどずれ込み終了するのは平成27年度中になる見込みだということです。
>ニンステTVやってるitvでも手落ちあったような
807列74番:2011/03/09(水) 17:17:44.94 ID:2tNIyJ8E
高松ではやらないと明言してるから わかりやすい
丸があるからな
817列74番:2011/03/09(水) 19:48:18.84 ID:QbklJzq2
【社会】 toto、国体見直しも=「スポーツ庁」設置へ−3月に国会提出・スポーツ基本法案
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1294556317/
 政府・与党は8日、地域でのスポーツ振興などを目指し、新たに制定する「スポーツ基本法案」を
3月上旬にも国会提出する方針を固めた。国民全般にスポーツを行う権利を保障する「スポーツ権」
の確立に加え、政府内に「スポーツ庁」を新設することなどを盛り込む。
 また、スポーツ振興くじ(サッカーくじ、愛称toto)の収益配分や、国民体育大会(国体)の開催方法
の見直しも打ち出す方針だ。議員立法で提出予定で、民主党のスポーツ議員連盟を中心に検討し、
自民、公明両党にも協力を要請する。
 現行の「スポーツ振興法」施行から50年を経過して、選手プロ化の流れや少子高齢化の進展など、
各種ニーズに対応できない側面が出てきたため、新法を制定することにした。
 基本法案では、「地域スポーツの振興」を主要な柱の一つに掲げる。市町村単位で、スポーツ少年団
やNPOによる取り組みなどを支援し、地域においてスポーツを行う機会を提供。底辺からスポーツ振興
を図る体制を整える。(2011/01/09-02:31)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011010800205
827列74番:2011/03/09(水) 19:49:14.34 ID:QbklJzq2
【政治】 民主党議連(会長・谷亮子議員) スポーツ基本法案の概要が固まる 「地域スポーツ振興」が柱 超党派で国会提出へ 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299652910/
★スポーツ基本法案、概要固まる=ガバナンス強化など−民主議連
 民主党のスポーツ議員連盟(会長・谷亮子参院議員)は9日の役員会で、
今国会に議員立法で提出する「スポーツ基本法案」の概要を固めた。
大相撲の八百長問題で、日本相撲協会の管理責任を問う声が出ていることなどを受け、
各種競技団体のガバナンス(統治)の強化を打ち出す。
 15日に開催する総会で正式決定する。
自民、公明両党に与野党協議を呼び掛け、3月中にも超党派での国会提出を目指す。
 基本法案では、「地域スポーツの振興」を主要な柱の一つとして掲げる。
トップアスリートの技術や経験を地域スポーツに還元し、
競技スポーツと地域スポーツの好循環を生み出す。ガバナンスの強化では、
団体の管理運営の透明性を高め、内部の統制確立を図る。
競技者個人に対してもフェアプレー精神、スポーツマンシップの向上を促す。
 法案には、「する人、見る人、支える人」をコンセプトに、競技者だけでなく、
トップレベルの競技の観戦者、指導者やボランティアなどを含め、
スポーツに携わる権利を保障する「スポーツ権」を盛り込む。
また、「付則」では、スポーツ行政全般を取り仕切る「スポーツ庁」の創設について、
今後「検討」を進める方針を明示する。プロスポーツに対する支援も強化。
選手はもちろん、五輪代表などの育成で成果を上げた企業に対する支援も行う。(2011/03/09-14:39)
時事通信 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011030900539

▽過去スレ
【政治】 「スポーツ基本法」成立困難…与野党に深い溝 与党案は競技力向上に重点 民主案は地域スポーツの基盤整備を重視
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246135875/
【政治】 スポーツ基本法、民主党独自で提出も 「特に地域スポーツをしっかりとしたい」と普及を重視 民主党スポーツ議連が設立総会
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274399515/
【野党】 トップ選手育成は国の責務 自民・公明、「スポーツ基本法案」を衆院に提出 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276378113/
837列74番:2011/03/09(水) 20:32:05.81 ID:QbklJzq2
○平成23年度当初予算案等記者発表
http://www.pref.ehime.jp/010soumu/040zaisei/00005373040722/k2302/kaiken2302.htm
(毎日新聞)
 組織改正で、文化・スポーツを知事部局に移管するが、知事の得意分野を手元に置くということか。
(知事)
 これは、前にお話したかもしれないんですが、かつて松山市も文化・スポーツ関係は教育委員会にあったんです。
ただ文化というのは、ある意味では地方の一番のキャラクターが立つ分野なんですよね。
その地域にしかない歴史であるとか、その地域にしかない文化というのは、まちづくりのコアのファクターであるわけですよね。
ですから、これが教育委員会という非常に限られた組織の中に置かれているのはいかがなものかという考えが当時ありました。
それからスポーツについても、どうしても教育委員会に置いていますと、
学校スポーツに特化される傾向がありますから、その学校スポーツと地域スポーツ、
それからアマチュアスポーツ、プロスポーツという相関関係の中で、スポーツをとらえる視点が非常に弱いんですね。
ですから、これはどうなのかなと。スポーツというものが、
ある意味では県民を、あるいは市民を町民を結び付けていく大きな力になり得る分野でもあるし、
また人々を元気づける要因も持っていますから、これは本当にトータルで考えるべきだという思いで、
文化とスポーツに関しては、当時も市の教育委員会から市長部局へ移管させた経験があるので、同じ気持ちで今回それに踏み切りました。

(日本経済新聞)
 愛媛国体について、昨日、教育委員会で、国体で総合1位を目標に選手の育成を図ることが出ていた。
開催県が必ず1位にならなければならないというものでもないと思うし、愛媛県は今、40位ぐらいの順位だという声が多い。
かつて高知国体で、当時の橋本知事が、別に1位を目指さなくてもいいと言ったと思う。
今回の競技力向上のために、2億円以上予算計上しているが、愛媛国体では1位でなければ駄目だと思うか。
(知事)
 駄目だというかですね、僕もスポーツ選手ですから、どんな状況にあれ1位を目指すというのは当たり前だと思っているんですね。
スポーツというのは、試合の場合は競争ですから、その心意気というのは問題ないと思っています。1位を目指すと。

(日本経済新聞)
 お金をかけてもと。
(知事)
 お金というか、強化というのは、先ほど申しましたように、効率的な、ただお金がかかっているから、
それが良いか悪いかというのは別問題で、そのお金が生きているかどうかだと思うんですね。
だから生きたお金をかけるのは良いのではないかなと思っていますけれども。
847列74番:2011/03/09(水) 20:37:41.74 ID:yHDI+ZPr
お、知事から生きたお金をかけるのは良いという言葉が出ましたね。
愛媛FCの存続のためにも新スタジアム頑張ってももらいましょうか。
857列74番:2011/03/09(水) 21:12:36.75 ID:2tNIyJ8E
見方によっては 国体強化の話しをしてるだけ
どうしても愛媛FCという単語が出てこない
867列74番:2011/03/09(水) 21:13:16.15 ID:gVm6zVfw
皮肉で言ってんの
877列74番:2011/03/09(水) 23:58:16.93 ID:wGyVINPc
ちょっと県人会行ってくるわ
887列74番:2011/03/10(木) 02:30:32.32 ID:XMu1341q
トキヒロ「愛媛FCより国体楽しもう県民のみなさん!」 と 言ってるようなものだな
897列74番:2011/03/10(木) 02:40:30.15 ID:kZ9YT2ir
だが、>>83の前半部分は
>>7の11番目と同じことを言っているようにも読める。

堀之内に野球場キター!w
907列74番:2011/03/10(木) 14:15:29.47 ID:EBsqaQNX
愛媛国体Vへ計画改定
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20110310-OYT8T00024.htm
2017年に開催される愛媛国体に向けて“スポーツ立県”を進めようと、
県教委はスポーツ振興計画の後期分を改定した。
国体での総合1位を目指し、トップ選手の育成や幼少時から運動に親しめる環境作りに取り組む。

ラフォーレ跡地 ホテル併設中止
http://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000001103090001
市都市開発課の土居繁課長は「ホテルができても稼働率が低いのでは困る。
身の丈にあった変更で、まったく悲観はしていない」 と話す。

917列74番:2011/03/10(木) 19:16:13.67 ID:kZ9YT2ir
>>90
堀之内にスタジアム計画がもちあがれば
ホテル案も復活するさ。>松山市役所
927列74番:2011/03/11(金) 10:46:38.13 ID:jVZv+qoA
>>85
プロスポーツという言葉に置き換えてるとも取れる。
あと県の人に聞いたが、この教育委員会からの移管に合わせて県のプロスポーツ振興課も知事直轄の組織に改編されたらしいよ。
楽観的に考えるとトキヒロは着々とスタジアム建設の準備をしているのかもしれんw。
937列74番:2011/03/13(日) 09:42:11.82 ID:Aa3uM98J
地震でニンスタが全壊すればよかったのに
947列74番:2011/03/13(日) 12:38:49.14 ID:S4uzaR9/
その代わり伊方原発も全壊だけどな。
957列74番:2011/03/14(月) 10:34:42.78 ID:gm86/95E
ttp://www.youtube.com/watch?v=Dbe-j8ZbwEc
0:08〜 ふざけんなよぉまた原発の話なんだろ〜どうせ〜
0:39〜 笑えてきた
967列74番:2011/03/14(月) 16:27:46.69 ID:hcDYoP+B
堀之内に災害拠点となる200億円規模の頑強なスタジアムを作ろう。
安普請はよくない。
更地のままではテントや食料、水の備蓄もできないし。
977列74番:2011/03/14(月) 19:44:31.95 ID:JLcDbYhD
>>96
震災翌日、松山市内全域(?)に防災マップが配られたんだが、番町地区の避難所が少ないなと思った。
住民は少ないんだろうけど、昼間働いている人は多いはず。
いざというときにフクアリのような防災拠点としてスタジアムを堀之内に、というのはかなり有効だな。
987列74番:2011/03/14(月) 20:25:48.96 ID:UprETc2R
堀の内に公共施設としては図書館も美術館もあるじゃん
よって防災拠点としては却下
997列74番:2011/03/14(月) 20:28:12.86 ID:ZXcAboWT
むしろ何もない芝生広場のほうが仮設住宅とか多目的に使えて防災上は好ましいな
1007列74番:2011/03/14(月) 20:35:50.36 ID:UprETc2R
つーか、番町あたりなんて腐るほど公共施設あるのに、その地域に防災拠点とかサカヲタの思考回路が理解できん。

>>93とかのレスみたら、こんな奴らのために俺の税金つかうことには反対だな。
1017列74番:2011/03/14(月) 20:45:30.53 ID:UNmfgNm3
>>98>>99>>100
急にどうした?w
1027列74番:2011/03/14(月) 20:48:45.07 ID:ZXcAboWT
本スレがつまらんから
1037列74番:2011/03/14(月) 21:04:12.66 ID:UNmfgNm3
被災地の焼け野原を見れば
お掘の中に防災拠点を作るのは自然な発想だと思う。
もともと昔の人がそういう機能を持たせるために作った掘だし。
災害備蓄品が燃えてしまっては意味がない。
http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/e/c/ec703638.jpg
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/ICSFiles/artimage/2008/02/20/c_tosseisk2/S33-S.jpg
1047列74番:2011/03/14(月) 21:07:06.68 ID:UprETc2R
>>103
だから図書館と美術館があるじゃんw
風除けもないような吹きさらしのスタジアムなんぞに避難できるかよww
低レベルすぎるwww
1057列74番:2011/03/14(月) 21:16:32.35 ID:CByVHf4i
鹿島スタもKスタもユアスタも破損しているんだが…。
1067列74番:2011/03/14(月) 21:18:44.06 ID:UNmfgNm3
>>104
図書館や美術館に何人収容できると思ってるんだ?

フクダ電子アリーナ
災害時の役割
千葉市総合スポーツ公園全体が災害時における地域の防災拠点になる事が期待されている。
当スタジアムに関しては防災活動に当たる自衛隊、消防などの指令基地の役割、
援助物資などの資材をプールする集積場などの役割が期待されている。
ただしこうした機能はスポーツ公園全体が完成されて始めて効果を発揮するものであり、
スポーツ公園全体の完成が待たれる。
なお当スタジアムは災害時に活用するという理由で、建設にあたって国から補助金を受け取っている。
又スタンドの形状、スタンドとピッチの間のスペースなどはこの補助金を受け取る事を理由に一部制約を受けている。

1077列74番:2011/03/14(月) 21:24:14.52 ID:UprETc2R
>>106何人収容できるんだよwしらんから教えてくれww

自衛隊の連中の現地の基地とするならスタジアムなんて邪魔なものないほうがいいよ。
今の更地が広がってるほうがヘリの離着陸もしやすいし、テントも設営しやすい。
連中はテントを大量にもってるから、それを使うスペースがより広いほうが使いやすい。
防災拠点に考えるならわざわざスタジアムつくるなんて金の無駄はありえない。
ていうか、その馬鹿げた持論に必死にこだわる姿は哀れだな・・・
1087列74番:2011/03/14(月) 21:31:49.89 ID:UNmfgNm3
>>107
堀之内の広さを知らないのか。
スタジアムを作っても更地はたっぷりある。
それに更地のままでは備蓄倉庫にはならない。
自衛隊が災害時、即時に必要な物を全て空輸できると思ってるのか?
松山だけが被災地だといいなw
1097列74番:2011/03/14(月) 21:37:26.08 ID:UprETc2R
>>107
しょうがくせいのかたですか?
備蓄倉庫が必要ならスタジアムじゃなくて備蓄倉庫つくればいいじゃねーかYO

>>自衛隊が災害時、即時に必要な物を全て空輸できると思ってるのか?
 松山だけが被災地だといいなw

このレスは意味がわからんのだが・・・・誰か解説よろ
1107列74番:2011/03/14(月) 21:52:52.63 ID:UNmfgNm3
今回の東日本大地震のような激甚災害が起これば被害は広域に渡るということだ。
隣りの街が助けてくれるわけではない。
沿岸部は工場火災、陸路は使えないとなると進入路は断たれ街は孤立する。
周辺都市も被害が出ている中、松山を救うためだけにヘリが何往復してくれる?
少なくとも3,4日、周辺住民数万人が外からの支援物資が無くても自前で持ちこたえる備えが必要。

ID:UprETc2Rが中学生なのはよく分かった。

1117列74番:2011/03/15(火) 15:02:56.69 ID:W6pIW3eq
>>110
その話と堀の内にスタジアムとなんの関係があるの?
援物資が無くても自前で持ちこたえる備えが必要と考えるなら、スタジアムなんて建ててる場合じゃないじゃんww
ていうか、ちゃんと自分の中で話を整理しないから、あっさりと論破されるんだよ。
1127列74番:2011/03/15(火) 16:41:45.41 ID:wNrwAmko

▼Yahoo!モバイルが
携帯募金を開始しています。
伝え広めて下さい。
___
PC
▼Yahoo!基金・義援金「東北地方太平洋沖地震」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1299898499/

1137列74番:2011/03/15(火) 16:44:31.13 ID:jHWyQ4N9
>>111 スレタイに注目
どうせ造るなら堀之内に、どのようなスタジアムを造れば良いか?
スタジアム=サッカーの試合観戦だけではなく
複合的要素を加えるなら、の話をしてる

大前提はスタジアム建設 これは外せない

じゃないとこのスレの存在は?

論破の言葉を覚えたてで使いたのは伝わりましたよ。
安心してください
1147列74番:2011/03/15(火) 17:15:27.97 ID:xMrQKWjY
>>111
論破されたのに論破したと言い張る中学生乙。
1157列74番:2011/03/15(火) 20:25:51.20 ID:A/NhHpy5
本スレのほうに ニンスタ、サイドスタンド改修の入札が貼られてるぞ。
1167列74番:2011/03/15(火) 22:51:15.23 ID:tsKK0ugE
これか。
マジで>>63なんじゃないだろうな・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


854 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/03/15(火) 19:08:08.35 ID:ky4bbTTQ0
>>840,842,843
ここから見つけた。設計の入札ってことかな
http://ebid-ppi.cals-ehime.lg.jp/

案件番号:38000004100020100123
工事名:建( )第17号測の1 総合運動公園陸上競技場メインスタンド及びサイドスタンド改修工事設計
公告日及び入札通知日:2011年3月15日
工事場所:松山市 上野町
工期:平成24年2月29日限り
発注課・事務所:土木部建築住宅課
予定価格(税込):62,601,000円 (入札書比較価格:59,620,000円)

工種:設計一般
紙・電子区分:電子入札
入札方式:指名競争入札
開札予定日時:2011年4月4日 午前9時0分
1177列74番:2011/03/16(水) 02:19:39.21 ID:JE9+1LD4
バックスタンドか電光掲示板を優先してほシカッたな糞陸スタに何をしてもかわらんがね
1187列74番:2011/03/16(水) 13:52:42.41 ID:6ci9M4Y4
>>116の件
設計書01 http://ebid-ppi.cals-ehime.lg.jp/PPI_P/DownLoad/201103158797220110315150002A0014284_D1000.PDF (1,913KB)
設計書02 http://ebid-ppi.cals-ehime.lg.jp/PPI_P/DownLoad/201103158797320110315150002A0014284_D2000.PDF (71KB)
設計図面01 http://ebid-ppi.cals-ehime.lg.jp/PPI_P/DownLoad/201103158797420110315150002A0014284_P1000.PDF (1,624KB)

設計書01にはこんな一文がある:
「第1種陸上競技場規定:日本陸上連盟」
「スタジアム検査要領(2010年度用):(社)日本プロサッカーリーグ」
における規定を満足する諸室構成とする。
ただし、「スタジアム標準(案)(クラス1:2010年度改定):(財)日本サッカー協会」
についても概ね満足する諸室構成とする。
1197列74番:2011/03/16(水) 23:57:11.48 ID:CP48lL+z
>>104
>だから図書館と美術館があるじゃんw

堀之内に図書館なんてあったっけ?w
そして県美術館が防災拠点になるとでも?w
低脳すぐるw

現在、堀之内は一時避難場所でしかない。
番町地区の避難所は番町小学校と公民館のみ。
県庁のすぐ近くで堀之内に防災拠点を、というのはごく当たり前の発想だよ。
スタが防災拠点になるかよ!って言うんならそれは君の勉強不足。
1207列74番:2011/03/17(木) 00:23:41.30 ID:KRJrQkYj
まあ防災拠点だったらそれがスタジアムである必要はない訳だが
そこんトコどうなの?
1217列74番:2011/03/17(木) 00:37:38.36 ID:lvQ6FhmT
隔週で数千人が集まり、
試合後に周辺地域にお金を落とすことによる経済効果。
これをどう見るかだね。
1227列74番:2011/03/17(木) 09:46:17.70 ID:ZbRffRGW
堀之内に純粋な備蓄倉庫だけが並んでいる図を想像してみましょう。
その為政者バカだろw
1237列74番:2011/03/17(木) 10:49:58.69 ID:09JWJkOs
>>120
スタンドの下に備蓄倉庫を作れるし、コンコースは避難所に使える。
ピッチはヘリポートに使えるし、災害後は仮設住宅も建てれる。
防災拠点として必要なトイレも水も自家発電装置もスタジアムに備えれば良い話。
お堀の水を浄化して飲料水に使えたり、スタンドの屋根にソーラーパネルをつければ理想的。
また堀之内の場合、県庁や松山市役所に隣接しているという点も大きな意味がある。

むしろなぜ防災拠点がスタじゃいけないのか?
スタジアム以外だと体育館や多目的ホールがよくある話だが、松山にこれ以上そんなものが必要か?w
1247列74番:2011/03/17(木) 11:08:48.64 ID:rUWin+Mg
防災施設としてのスタジアムなら別に中心地である必要もなくね?

スタジアム建設と防災設備ありきのスタジアム建設は切り離すべき。
1257列74番:2011/03/17(木) 13:59:54.97 ID:OsLBKcR+
>>124中心地のが均等に集まれる
どの辺りが被災地になるかはわからないから、中心地のが良いのでは?


スタジアム単体を自力で建設出来る経済状況でもなく

災害時の避難場所として助成金での建設で費用的にもメリットがあります。

震災前から地下貯水池案も出てました (松山市の水不足)

あのような大きな震災があったので避難所・備蓄倉庫・ヘリポート案が出るのは自然な流れ

スタジアム単体より県民の理解も 得られやすいのでは?
1267列74番:2011/03/17(木) 18:22:13.94 ID:09JWJkOs
>>124
避難所ならともかく防災拠点は中心部にあるべきだろ。常考。
1277列74番:2011/03/17(木) 20:55:23.83 ID:pwkjVD65
防災拠点は中心部とかにこだわらず
災害の被害が最も受けにくい地区に整備すべき
1287列74番:2011/03/17(木) 22:37:49.61 ID:ZbRffRGW
>>127
無人島か砂漠か砥部のニンスタにでも避難する気か?
1297列74番:2011/03/17(木) 22:41:19.56 ID:q7HfgWSB
>128
どうしてそんな発想に行き着くのか分からない
1307列74番:2011/03/18(金) 15:16:35.78 ID:cetLm5pf
>>127
じゃどこだよ?
海の近くはダメ、山間部も台風を考えるとダメ、市坪や松前あたりも土地が低いから冠水する。
それ以外でヘリポートを複数、設置できるような広くて、道路が整備されている場所はどこにある?

つうか堀之内じゃダメな理由を書いてみれ。
1317列74番:2011/03/19(土) 10:54:20.38 ID:tt/JQD4B
>>116
の発注をした責任者が飛ばされてますように。。。

県の人事異動発表 組織数全庁で34減少
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110318/news20110318552.html
部長級は20人のうち11人が異動。
県教育委員会から文化・スポーツ振興事務を移管し発足する企画振興部では
現在の横田潔企画情報部長が続投する。
1327列74番:2011/03/19(土) 11:57:55.35 ID:KOYKH0TF
ユアスタ、カシマとあれだけ破損してて
防災拠点とか無理じゃね?

備蓄基地が限度だと思う。
1337列74番:2011/03/19(土) 12:55:53.85 ID:DeXlZ4i0
うむ、もし災害時はピッチの上にでも仮設住宅建てるのか?ww
1347列74番:2011/03/19(土) 13:05:31.53 ID:tt/JQD4B
備蓄基地として堀之内に倉庫を並べるつもりか?w
1357列74番:2011/03/19(土) 13:27:49.36 ID:KOYKH0TF
なにが「w」なんかわからん。
1367列74番:2011/03/19(土) 15:05:00.59 ID:32MyOlXi
壊れて危険なのは屋根部分なんだから
屋根のない三ツ沢のようなスタジアムを作って
スタンドの下を備蓄倉庫にすればOK

それか、200億かけて頑強な屋根をつける
1377列74番:2011/03/19(土) 15:08:26.02 ID:DeXlZ4i0
>>136
屋根のないスタジアムなんて勘弁してくれ。ww
1387列74番:2011/03/19(土) 18:36:15.77 ID:KOYKH0TF
>>136
> 壊れて危険なのは屋根部分なんだから
え…?
1397列74番:2011/03/19(土) 19:25:25.72 ID:tt/JQD4B
スタジアムの立地として堀之内を否定する要素はない。
役人のメンツ以外には。
1407列74番:2011/03/20(日) 09:01:28.28 ID:bTyerkOV
おまいら防災施設や防災拠点をひとくくりに語ってるがその種類は役割によっていくつかに分かれる。
そのうち愛媛に必要なのは「広域防災拠点」。

その役割は
1.災害対策本部またはその補完機能
2.広域支援部隊等の活動要員の一時集結・ベースキャンプ機能
3.災害医療活動の支援機能
4.備蓄物資の効果的供給機能
5.救援物資の中継・分配機能
6.海外からの救援物資の受け入れ機能
(wikiより)

立地としては堀之内がベスト。


>>133
仮設住宅ではないが、アメリカ南部のハリケーン被害のときはスタジアムに避難民用にテントが設営された。
もうちょっとニュースを見たほうが勉強になるよww
1417列74番:2011/03/20(日) 09:44:01.07 ID:pJIvf6QS
じゃ野球場作ろうぜ。
もともと堀之内は野球場。防災施設なら野球場でも全然問題ないし。
1427列74番:2011/03/20(日) 13:11:14.13 ID:1JKqBK1V
>>141
結局、堀之内のサッカースタジアムを否定するには
野球を持ち出すしか手が残ってないのか。
無様だな。
1437列74番:2011/03/21(月) 02:06:23.83 ID:AD1qyDAB
JFL降格 チーム解散のしなりおの中で よく頑張れるな
1447列74番:2011/03/21(月) 21:14:04.99 ID:dINsp/PK
久しぶりに堀之内を見たが、改めて現状は無駄だなと思った。
そして今のままじゃ市中心部は廃れる一方。
堀之内専スタなら少しでも県外客やエミフルなんかに向いた人の流れを戻せられるのに。
大街道や銀天街の商店主達や組合も強く要望してくれれば良いのだが・・・。
1457列74番:2011/03/21(月) 22:43:09.49 ID:4t47kHYj
>>144
要望はしているが役人の策略によって
NHKの移転や何か余計な要素を盛り込まれて
やっぱり不可能だとうやむやにさせられている。
役人のウソに首長周辺ですら騙されているという驚愕の事実。

まず正しい事を進めるには
役人が自己保身のためにはどんなウソでもつく人種だということに気づかないといけない。


ちなみに伊方原発は絶対に安全ですw
1467列74番:2011/03/21(月) 23:13:55.59 ID:Jf0abQo5
まあ、公務員は役職が上がるほど
言っていることの信頼度が下がるのは定説だわな
1477列74番:2011/03/22(火) 01:05:48.17 ID:juQES7ik
ラフォーレが復活したら少し戻るか微妙だ
大街道の2階 銀天街の一本入ってきた路地の穴場の店を探すぐらい 飽きなかった
今や 1階も空きテナント
若者がエミフルに行くのも納得だ
駐車場もタダ 空調もきいている…電車でもこれる

3分たった ラーメン食べる
1487列74番:2011/03/22(火) 01:45:02.56 ID:juQES7ik
ラーメンのびた

ラフォーレ原宿スタジアムができるだろう

ごちそうさまでした
1497列74番:2011/03/22(火) 23:53:17.57 ID:XjMwnWVg
今日行ったら銀天街は節電しているのにエミフルは煌々と電気つけっぱなしだな。
・・・ああ、銀天街のはシャッターが閉まってるだけか。 
1507列74番:2011/03/23(水) 02:25:25.55 ID:pbtj3bnP
三越ばあさんの集まり→パチンコ通り→ドラッグストア通り→高島屋ばあさんの集まり
街は空洞化するかもじゃなくしてるから!
1517列74番:2011/03/23(水) 11:51:37.65 ID:TiulwVGR
近年、街中にマンションが次々に建設されたんだが、入居者は高齢者が多い。
交通弱者に街中は住みやすいから。
だからデパートや中央商店街にお年寄りが多いのは当たり前。
高島屋も三越も近隣に住民が増えたから地下の食品売り場の一部をスーパーのような構成にしている。
また銀天街のバリューとか意外に、と言っては失礼だが、平日でも結構賑わっている。
ただ高齢者はどうしても引きこもりがちで、病院とスーパー以外にあまり外出たがらない。
しかし高齢者向けの娯楽施設やレストラン等が街中にはほとんど無いというのも理由。
堀之内にスタジアムがあれば、週末に孫の手を引いて訪れるお年寄りが増えると思うよ。
1527列74番:2011/03/23(水) 15:48:56.22 ID:pbtj3bnP
若者がいなく老人が目立つそれが空洞化の一つだろw
1537列74番:2011/03/23(水) 18:53:48.14 ID:lAqAOb2O
昔から愛媛は老人ばかりだと言われていた。
老人は機動力がないから人口の多いところにスタを作るしかない。
老人はゴール裏の無職と違って余剰資金を持ってるから
その方がクラブの将来は明るい。
1547列74番:2011/03/23(水) 22:19:17.69 ID:lAqAOb2O
次世代エネルギーパーク認定 県内初
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20110322-OYT8T01208.htm
松山市の太陽光発電普及評価
太陽光発電の普及に取り組む松山市が、資源エネルギー庁から「次世代エネルギーパーク」に県内で初めて認定された。
取り組みは同庁によって国内外にPRされることになっており、市は全国平均を1割上回る年間約2000時間の日照量を生かし、
新エネルギー関連企業の誘致などを進めるとしている。
認定は2007年度から開始。松山市を含み33自治体・団体が認定されている。
同市は公共施設15か所と小中学校33校の屋上にソーラーパネルを設置。
住宅や事業所を対象に太陽光発電設置の補助金制度を設け、4400世帯・事業所が年間1万6800キロ・ワットを〈発電〉している。
1時間に2000キロ・ワットを発電できる四国電力のメガソーラー発電所や、
太陽電池製造装置で世界52%の占有率を誇る「エヌ・ピー・シー」(本社・東京)の工場の立地も進んでおり、
同市担当者は「新エネルギーはまだコストがかかるが、産業創出につながる。認定を契機に市民の理解が深まれば」と期待している。

1557列74番:2011/03/24(木) 01:43:44.07 ID:3sHUYEJs
フジの温泉施設の不祥事のお詫びに
衣山をさら地にして 愛媛FCに土地を譲ってくれる夢をみた
1567列74番:2011/03/24(木) 05:00:18.77 ID:rgnnSk/S
まず仮設住宅を建て3年後跡地にスタジアムを建設する
1577列74番:2011/03/24(木) 14:40:23.26 ID:GlU3aZNn
>>152
勉強不足。都市の空洞化は中心地から郊外に人が流出して中心地の人口が減ること。
結果的に高齢者の割合が増えるという特徴はあるが、>>151が言ってるのは松山市中心地の高齢者の人口が増えてることであって空洞化とは逆の意味。
ソースが無いから実際はどうか分からんが、確かに松山市内は近年、中心地に山ほどマンションが建ったから空洞化してるとは言えない。
中央商店街に活気が無いのは後継者の問題や少子化等また違う原因もあるだろう。
まあ松山の中央商店街は他県に比べればマシな方だよ。

>>153
世の中には老人ホームを併設してる専スタだってある。
今後、しばらくは増え続ける高齢者をターゲットにするのはいいアイデアだね。
1587列74番:2011/03/24(木) 14:42:06.43 ID:dJEb32QB
>>157
> 世の中には老人ホームを併設してる専スタだってある。

一つしかないけどね。
1597列74番:2011/03/24(木) 17:35:31.32 ID:3sHUYEJs
>>157
言葉の意味とか 別にいいけど 人口が多いから 空洞化でないとか 揚げ足とり
実際 歩いてみたらいい どんだけ 店が減ってるか 買い物客が 減ってるか
急に老人をターゲットにしようというのも 無茶
1607列74番:2011/03/24(木) 19:45:33.23 ID:Qm+Z3C/c
県議会を考える
http://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000001103220001
http://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000001103220002
http://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000001103230002

失望の内に退く無力な女性議員
原発作ってたんまり私腹を肥やして引退する老人
ニートを経て何の理念もないまま出馬する2世
一番マシなのが現役大学生という・・・       愛媛ダメポ
1617列74番:2011/03/24(木) 19:51:58.76 ID:Qm+Z3C/c
東日本大震災:「安全だ、と話せない」 原発巡り四電社長 /愛媛
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20110324ddlk38040440000c.html
しかし、電力各社がこれまでシビアアクシデント(過酷事故)は起こり得ないと説明してきたことについて、
「私もそう思っていた」とした上で、「今は『安全だ』と住民に話ができる状態ではない」と厳しい表情で語った。
安全対策で発電費用が膨らむことについても
「準国産ともいえる原子力は、費用がかかってもエネルギー自給の観点からも必要」と述べた。


「誰も知らせに来んかった。津波が来たら流されて、死ぬだけや」
http://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000001103240001
県が02年にまとめた、将来想定される大地震による被害を予想した報告書では、
安政の南海地震(1854年) と同じマグニチュード8・4規模の大地震が起きた場合、
松山、新居浜などを中心に約3千人が死亡、建物約28万7千棟が全半壊し、ピーク時に約38万4千人が避難所生活を強いられるとした。
また、南予を中心に最大5・7メートルの津波が見込まれるとしている。ただ、東日本大震災では想定を超える津波が発生した
1627列74番:2011/03/24(木) 23:07:46.74 ID:fwe/WW6G
>>159
悔しい気持ちは分かるが>>157は正論。
特に愛媛は他のスタジアムに比べて、女性と高齢者が多いという統計もある。
出店とかももっと高齢者が食べやすそうなものがあればな、と思うよ。
あと、65歳以上、もしくは免許を返納した人はシャトルバス無料とかね。
なんでもやる前から無茶だ、と決め付けていてはだめ。

一番は中心部の高齢者が歩いていける場所に見やすいスタジアムがあることだけどねw
1637列74番:2011/03/24(木) 23:21:14.22 ID:t8V+POZu
>>160
マシな大学生も実は県外出身だったりして

1647列74番:2011/03/24(木) 23:34:51.63 ID:rH7lv85L
>特に愛媛は他のスタジアムに比べて、女性と高齢者が多いという統計もある。

そんな統計見た事ない。
1657列74番:2011/03/24(木) 23:52:14.90 ID:3sHUYEJs
>>162
無茶論 オツ 悔しいんか?
そもそも堀ノ内につくるって 老人介護のためかよ
悔しいのう
だから 明日いや 土日でいいから 街歩いてこいよ
1667列74番:2011/03/25(金) 00:12:36.47 ID:jDwDAu2n
>>164
それは普通にあるだろ。
http://www.j-league.or.jp/aboutj/2010kansensha.pdf
22ページ

>>165
街中を歩けば老人ばかり。
電車の中も老人で一杯。
大量の老人のおかげで意外と伊予鉄は郊外も路面電車も稼働率はいい(ただしシルバー料金)。
http://www.iyotetsu.co.jp/ticket/teiki/silver.html

エミフルにしか行かないマイカー族には分からないだろうがね。
1677列74番:2011/03/25(金) 00:15:03.07 ID:I/9pgbu+
中心街の高齢化 人の流れが変わってるのは 愛媛に住んでる人ならわかるはず。
それを 置いといて。
今回の震災で あのスペースは スタジアム以外も作りにくくなるんじゃないかと思う
1687列74番:2011/03/25(金) 00:22:33.00 ID:7/QOp4LZ
見たけど愛媛が突出して女性や老人の観戦者が多いとは見えないな
普通にリーグ平均並。
これをどう見たら愛媛は女性老人観戦者が多いと思えるのかw
1697列74番:2011/03/25(金) 00:55:40.63 ID:I/9pgbu+
伊方から離れたとこで 地盤も強そうなら 東温の手前ぐらいに
質素な15000ぐらいのセンスタでいいと思いだした
1707列74番:2011/03/25(金) 08:02:35.99 ID:qQ1v3BWI
エミフルには毎週土曜日曜になると1日で4〜5万人の客が集まっている。
これで市中心部の商店街やデパートに影響がない訳ない。
日本の景気が回復しても、若者を中心とした買い物客の足は郊外へ向いたままだろう。
中心部は既に死活問題に直面している位の危機感を持つべき。
前出の通り、隔週で数千の人が集まるJリーグは集客低迷の打開策のひとつであろうし、
ひょっとすると想像以上の効果が得られるかもしれない。
大街道、銀天街、千舟町あたりの商店主、デパート、道後温泉観光関係者、二番町周辺
の飲み屋の経営者・・・などなど、一体となってもっと必死に繰り返し要求して欲しいのだが。
1717列74番:2011/03/25(金) 09:40:03.32 ID:7lUfHDHq
>>170
エミフルが出来た背景には伊予鉄の後押しがあった。
フジはあまり乗り気じゃなかったが、イオンに奪われるぐらいなら・・・というわけで渋々出店。
結果的に伊予鉄の目論見どおり
いよてつ高島屋の減収額<郊外電車の増収額だった。

伊予鉄が街中スタジアムに乗り出さないと松山市も県も動かない。
1727列74番:2011/03/25(金) 12:28:56.65 ID:iJQ5Ca7D
伊予鉄としては堀之内か松前町の2択。
市坪は論外。
始めから実現困難な市坪に誘導しているのは砥部利権の役人だけ。

後援会の中の人は県議会選挙のアンケートで
まだ中央公園(市坪)を第一の候補地として上げる気なのか?
砥部の改修に反対といいつつ
市坪を推すのは明らかに自己矛盾。
1737列74番:2011/03/25(金) 16:37:06.19 ID:I/9pgbu+
このスレのパート1のときは エミフルもリーマンも震災もなかった
これからは それを考慮して 無駄話ししていくべきだ
そして 伊方の危険性 液状化もね
1747列74番:2011/03/25(金) 21:19:20.43 ID:0SAg9OZc
>>172
サッカーファンにとっては堀之内でも市坪でも
どっちでもいいんだよ。馬鹿じゃねえの?
1757列74番:2011/03/25(金) 21:54:19.59 ID:ciVKZwuL
堀之内は可能性ゼロ。だから市坪のみ?
1767列74番:2011/03/25(金) 22:49:57.35 ID:iJQ5Ca7D
市坪案は砥部で国体をやるための時間稼ぎ。
サッカーのスタジアム案に競輪廃止を盛り込むことで
他の団体を巻き込み、サッカー対競輪といういわれのない対立を煽り
役人自身が矢面に立たないようにしている。
これはかつて堀之内のスタジアム案で無理やりNHK移転を抱き合わせにして
NHKを怒らせて中央商店街を黙らせたのと同じ常套手段。
この手の小細工は役人の得意分野。
極力自分たちの手は汚さない。


後援会の中の人も馬鹿ではない。
小役人に騙されているフリをしているだけだろう。
1777列74番:2011/03/25(金) 23:27:51.80 ID:440vMlol
こいつ気持ち悪い
1787列74番:2011/03/26(土) 09:44:18.23 ID:0Z7zdg/y
>>172
後援会の中の人に聞いたわけではないが、サポートクラブの資料を見ると
スタジアムの立地でもっとも重要なのは周辺人口と捉えているっぽい。
周辺人口については多分
堀之内>南江戸>>市坪=エミフル>>>>(超えられない差)>>>>砥部
こんなところだろうから矛盾はしてない。
実現できる可能性は
砥部改修>>>市坪>>>>エミフル>>南江戸>>>堀之内
こんなところか?

>>173
どこでも液状化するわけではない。
伊方の地盤が液状化する危険性は限りなくゼロに近い。
1797列74番:2011/03/26(土) 13:14:12.38 ID:ijpfC2FE
あんたこわいな
伊方は原発で 液状化じゃないだろ
1807列74番:2011/03/26(土) 13:37:25.14 ID:ijpfC2FE
いつも長文の人、文体から同一人物だと思うんだが 一番役人的だよ 高圧的口調だし。
妄想スレなんだから もっと緩く話そうや f^_^
1817列74番:2011/03/26(土) 13:38:28.82 ID:T6UKPysV
>>178
市坪はスタジアムを建築できる可能性が高いと触れ回ってる人間は
市坪のどこに建てるつもりなの?
http://maps.google.co.jp/maps?num=50&hl=ja&safe=off&q=33.808642,132.744992
1827列74番:2011/03/26(土) 16:25:17.10 ID:d15Qios+
>>181
多目的広場とかテニスコート潰せば出来るんじゃね?
1837列74番:2011/03/26(土) 17:05:50.61 ID:T6UKPysV
>>182
運動広場はプロ野球開催時は臨時駐車場として利用されている
これの最後
http://efck.net/wp-content/100418bocchanstadium.pdf
満車
つまり運動広場を潰すというのはただでさえ少ない駐車場スペースを潰してサッカースタジアムを建てるということになる
後援会の中の人は南江戸を駐車場のスペースがとれないから難しいと否定しているのにそのプランは明らかにおかしい
結局、市坪案というのは堀之内や南江戸よりはるかに実現困難な競輪場改修を前提にしていることが分かる
1847列74番:2011/03/26(土) 19:07:14.49 ID:CabiHCvt
                                   ∩ >    .'  , ..
                                  ⊂、⌒ヽ   .∴ '     ';*;∵
                                 ⊂( 。A。)つ ・.;,;ヾ∵..:
                   __,:--------:::.._____  ∨ ∨     :, .∴ '
.     ´ ハx'´ハ`ヽ .。--'''"",.:´――─ii-愛媛FC―― ミヽ    ∴ ';*;∵; ζ。∴
..       X _Vi'二ニ!      |l |6|6|6| || [お断り]...[ JR ] ||      .∴'
      !ニ-''" .: -=''i l|~」 ||...________||_________||         :, .∴
:     .ニ..... ..:::l:::|| |.|「|| |l||] ||     ||        ハ,,ハ  .||  ==========
    |:|ll|:||:|::|. |:::|| |.||:|| | l||:|. ||     ||        ( ゚ω゚ )...|| .||  当列車は単行のため
    ||.llll.ll.l..l.l...|| |.||.|| | l||:|. || ̄ ̄ ━ ━━━ ━. ̄ ̄ ̄||  .|| 市坪駅で乗車する
    l. ニ | ̄.| l||:|. |     | (○).|  JR   .|  (○) .||   || サポーターには対応
    l.l    .......___ |. |. |___l_l__||.── 愛媛FCお断り─―-||   .|| 出来ません。
    l.l  ''''''':ニ....__└--! :-!|||| ◎________◎  .||    .||
      讐讐|:l:::|:::::| ~||⊂^ニニi.|ニニニニニニ=======ニニニニニニ|
        `"  ー__l_=''). l」‖__‖. !二-==-二!.‖__‖  
                 ''''-     └────┘
1857列74番:2011/03/26(土) 19:59:14.17 ID:ijpfC2FE
>>181>>183
いつもの長文さんお疲れ様です
1867列74番:2011/03/26(土) 22:58:21.83 ID:2uL1eYZ+
また市坪の件か。
重要なことだから何度でも繰り返すぞ。

愛媛のスタジアム問題で「市坪」の名前を出す人間は最初からやる気がない。

前スレで結論が出ている。
1877列74番:2011/03/26(土) 23:34:02.40 ID:SSzX9tqR
堀之内も同じく!!
1887列74番:2011/03/26(土) 23:42:40.93 ID:2uL1eYZ+
>>187
役人乙。
必死杉w
1897列74番:2011/03/26(土) 23:45:16.39 ID:O8yGC/PF
伊予鉄社員乙W
1907列74番:2011/03/27(日) 00:22:08.67 ID:ff54pAN2
堀ノ内派だったが 老人の話しがでた瞬間 手の平を返したように老人介護付きスタとか
笑える
市坪は つぼ八で飲んでこい
1917列74番:2011/03/27(日) 09:09:35.44 ID:p5J6MGhT
>>190
> 市坪は つぼ八で飲んでこい
1927列74番:2011/03/27(日) 13:05:06.59 ID:CqB8AwVF
>>132
ユアスタは階段のブロックがずれたぐらいじゃないか。
揺れている最中はともかく震災後の避難所としては十分機能する。
http://www.jsgoal.jp/photo/00073500/00073543.html
1937列74番:2011/03/29(火) 17:28:21.65 ID:MXMSgTbL
アンケート・原発防災:県議選・予定者に聞く/上 /愛媛
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20110329ddlk38010770000c.html
 Q「政策変更」
日本では、旧ソ連のチェルノブイリ(85年)や米スリーマイル(79年)のような外部への大規模事故がなかったことが幸いし、
原発が国内電力の約3割をまかなう体制が定着。一方で、太陽光や風力など自然エネルギーへの転換が遅れていた。
しかし、今回の事故後、枝野幸男官房長官や谷垣禎一・自民党総裁がそろって、原発推進は難しいという認識を示すなど、
政策変更の兆しが出始めている。
アンケでは、「原発中心のエネルギー政策変更」に、半数近い32人(46%)が賛成し、反対の11人(16%)を大きく上回った。

1947列74番:2011/03/30(水) 13:50:10.09 ID:8nLc8i/Q
マジで四電スタジアムが出来そうだなw

「不安 高松では分からない」
原子力本部の県内移転求める 知事
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20110329-OYT8T01046.htm

原子力本部の入ったスタジアムの屋上に大量の太陽光パネル・・・胸熱
http://mytown.asahi.com/areanews/ehime/OSK201103290098.html
1957列74番:2011/03/30(水) 15:18:13.52 ID:q9fVYH8I
>>194
ムリだろ。

ヨンデン幹部も愛媛で被爆したくないだろ。
1967列74番:2011/03/30(水) 22:30:41.64 ID:Pp6PnTWS
もうどの電力会社も
原発は安全じゃないと堂々と言うようになったね。
1977列74番:2011/03/30(水) 23:55:57.18 ID:IlV5Dd5D
福島の半分が地図上から消えそうな勢いだからな。
次は静岡か、愛媛かの問題。
1987列74番:2011/04/02(土) 14:16:57.08 ID:LWdbokFa
そういえば県議選のアンケートはもう出したの?
199おじゃましまーす !:2011/04/03(日) 11:33:02.62 ID:jswbkMr0
パオ:2010/11/18(木) 09:23:41
Jasmineさん
まあ気持ちの整理が出来ないようならば、民事訴訟もいいかもね!
問題はサンスの対応なんだ。簡単ではないん ですよ・・。
上記の問題で 始めたブログ。詳しくは記事のトップから見て下さい。
しかし 今現在 ブログの主にしたいのは 復興に向けての提案。
 http://ameblo.jp/afternoontea1107/ アメーバー ブログです。

2007列74番:2011/04/04(月) 21:11:55.17 ID:L6yrYN+E
>>171
伊予鉄が乗り出さないと松山市も県も動かないというのは、その通りだと思います。
というより、諸事情を思うと、改修以上のことは
民間投資を伴うものでなければとても無理だと思います。
さらにいえば、民間が関わらなければ、まともなスタジアムもできないと思います。
リスクも相当だし、簡単に手出しできる案件ではないのですが
旗振り役として一番頼れそうなのが伊予鉄であると思います。
2017列74番:2011/04/05(火) 13:57:25.97 ID:CCOsqB1m
>>198
一応出してるらしい。

愛媛県議会議員選挙アンケート
http://ehimeole.blog.shinobi.jp/Entry/54/
2027列74番:2011/04/07(木) 15:03:51.89 ID:9jzYCPmp
>>201
解答きてるで〜
2037列74番:2011/04/08(金) 13:58:01.15 ID:StgaziUw
そりゃ印象悪くしたく無いから否定的な事は書かないでしょう。あてにならない。
2047列74番:2011/04/08(金) 14:37:35.01 ID:qaMbTa2A
わかってないな
新スタに肯定的な候補者がいるということが
圧力団体としては重要なんだよ
2057列74番:2011/04/08(金) 16:36:47.48 ID:kkdAI0y6
>>203
肯定的だから早めに解答を送ってくるということ。
否定的なら投票日以降に返答すれば良い。
ただ過去の選挙の解答より前向きな解答が多いな。
2067列74番:2011/04/08(金) 16:58:42.02 ID:lmIJ1kXl
松山市民の俺は次期松山市長のあの人に入れよかな。スタに関して肯定的な意見だし、原発も否定的な意見のようだしな。
2077列74番:2011/04/08(金) 17:23:07.50 ID:auYNUOlP
松山でスタ建設に積極的に動いてくれそうなのは
・スポンサーもやってると公言している弁当屋。公明党。原発は推進派。

・上浮穴出身でサッカー部出身を公言してる民主の候補。原発は意見保留(民主だからな)

・松山市長候補のあの人。スタ建設は肯定的だが…。原発には反対意見寄り。
2087列74番:2011/04/08(金) 20:48:49.54 ID:lWxXPNBP
ああいう特定の個人団体の利益に沿うようなアンケート結果を
選挙期間中に自分たちのHPで公表するのってありなの?
2097列74番:2011/04/08(金) 21:19:26.09 ID:03ZPkKlz
2107列74番:2011/04/09(土) 01:02:34.98 ID:4zWma7xj
>>208
広島ももっと頑張れよ
選手がかわいそうだ
2117列74番:2011/04/09(土) 18:10:27.26 ID:PZ8exuIQ
http://ehimeole.blog.shinobi.jp/Entry/57/
@ 新球技場建設のアイデアについて:
【A】 実現に努力したい4 / 【B】 検討していきたい6 / /【E】その他3
A 松前町長のご発言について:
【A】 松前町に検討を期待したい3 / 【B】 松山市に検討を期待したい4 / 【C】 愛媛県に検討を期待したい3 /
【D】 リップサービスであると思う2 / 【E】 新スタジアムは不要1

◎本アンケートに関するご意見、ご感想など
○Jリーグ(100年構想)のもと、愛媛100年構想の実現に向けともに充実をはかりたい。
○・自身もファンクラブ会員、本音は毎試合見たい。自分もサッカーをしていました。・スタジアム問題、本当に深刻だと思います。
・愛媛にもっとサッカー、スポーツが根付くように努力したいです。
○アンケートを拝見した限りでは、アクセスは改善されても、(新)立地に移設されたとしてもなおファン交流などには不十分では...と感じました。
長大な石手川緑地もありますが?
○スポーツ立県に力点を置いているので必ずサッカーにて活性化を計りたい。頑張れ愛媛FC
○秘書がサポーターをしており、昨年までの事務員もサポーターをしており、愛媛FCの事はよく聞いております。
コールも教えてもらいました!愛媛FCの発展が愛媛の発展につながると強く感じております。
○選挙期間中で多忙のため、詳しい回答が困難であることをご了承ください。
もう少し事前(せめて一ヶ月程度)に資料を送付するようお願いしたいです。回答候補者がごくわずかであることは、これらが原因だと思います。
もう少し早いときにして欲しかった。
○告示後のアンケートはいかがなもんでしょう?
プロスポーツへの公的支援は慎重さが必要で、基本的に民間資金に頼るべきではないですか?
優先順位として、地震防災、弱者福祉などが上位と思います。
私の認識不足できちんとした回答にならず、申しわけありません。一度まとまった説明をおききしたいと思います。
○長期計画をたて、着実な実行をお願いします
○大変申し訳ございません。激戦の選挙中のため対応しかねます。選挙後でお願い致します。
2127列74番:2011/04/10(日) 15:27:19.54 ID:b2TTWSlE
>>211

> ○告示後のアンケートはいかがなもんでしょう?



ご批判のコメントも寄せられてるなw


ネットに晒されるとあれば
ルールに厳格な人だと公選法に触れやしないか苦慮したことだろう

実施の側にまとまった組織や影響力がないとしても
公平性が担保されないアンケートの実施で
ネガティブな印象を持たれてしまう結果に

やり方が雑すぎ
2137列74番:2011/04/10(日) 17:13:08.68 ID:AgZ61wVH
雑でもなんでもやらないよりやった方がいい。

老人と役人に任せていた結果かフクシマだ。
2147列74番:2011/04/10(日) 20:34:44.26 ID:70sMsJaQ
>>213
やるのは大いに結構
でも節度を持ってやらないと疎まれてしまうぜ
2157列74番:2011/04/10(日) 20:47:33.05 ID:EB+EIFmA
1年前から市議選、参議院選、知事市長選と同じアンケートをやってきてるのに
今更いちゃもんですか?
やり方に問題があると思うなら、自分が後援会の中に入ってやればいい
自分ではなんにもしない人間に限って文句ばかり

こういう輩が本当の害悪だと思う
2167列74番:2011/04/10(日) 21:38:49.76 ID:VQ8xTXJL
>>215
自分たちの目的を達するためなら
候補者の事情など知ったことではないというわけか?
どっちが輩だよw
現にクレームコメントが来てるじゃないか

それからこっちは1年前からやってきたかどうかなんて知らないさ
誰もが知ってる体で語ってくれるな

それからここに貼られていたものをここで指摘しただけだぜ
なぜ自分ではなんにもしない人間だとか決めつけられるんだ?
そうやってあたり構わず難癖をつけるお前こそ害悪だと思うぞ
2177列74番:2011/04/10(日) 22:40:40.55 ID:HKidSMF8
>>215
>こういう輩が本当の害悪だと思う

そっくりそのままお返しするよ。
一応答えてくれてるだけましだと思うけどな。
選挙期間中にアンケート出したこちら側にも問題があったのだろう。
2187列74番:2011/04/11(月) 00:18:57.70 ID:TWa4urNI
>>216
おいおい、リンク先も見ずに文句言っていたのか?
情報を全部与えてくれない大人が悪いってか?
ゆとりは無敵だなw
2197列74番:2011/04/11(月) 06:06:45.54 ID:DlJODEGK
>>218
おいおい、>>211の回答コメントを引用するのに
いちいち過去の事情まで把握しなければいけないってか?
理解に苦しみます

そもそも文句を披露したおぼえなどないのですが
屁理屈ばっかでかないませんよw

なにが問題なのか理解してなさそうだし
あなたの無教養を晒してしまうことは忍びないので
これ以上は絡まないようにいたします
2207列74番:2011/04/11(月) 06:40:40.87 ID:6LrGniCA
防災拠点兼スタジアムって線は現実的で良いと思うけどな。
2217列74番:2011/04/11(月) 09:44:52.94 ID:OM99CwJ+
>>216
やり方の批判はごもっともだが、公開されるのが分かってるアンケートの回答にクレームを書くのは人の上に立つ資質が少し欠けているんじゃないかと思うよ。

「確かにその通りだ」って感じた人もいるだろうが、「何様だ?この上から目線の候補は?」と感じた人もいる。
2227列74番:2011/04/11(月) 18:11:18.88 ID:MMXhvO0W
>>221

> 公開されるのが分かってるアンケート


それを見越して回答すれば、選挙運動に当たらないか
というのが問題なのでは?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E9%81%B8%E6%8C%99


だからクレームがあったり、回答を自重する動きがあったのではないでしょうか。
デリケートな時期にもかかわらず、答えてくれただけありがたいこと。
それを「資質に欠ける」だの「上から目線」だの、どこまで自分本位なのかと。
何様のつもりでしょう?
2237列74番:2011/04/11(月) 23:54:01.43 ID:U45yP7Kk
>>116
の実施設計予算は当初の予定の半額以下になってるって本当?
2247列74番:2011/04/13(水) 01:22:33.87 ID:BKeVXGlo
いいや、予定通りだよ。粛々と進んでる。
2257列74番:2011/04/13(水) 01:25:29.63 ID:osnajvxp
ageやめようや
2267列74番:2011/04/13(水) 09:29:31.65 ID:W7BFs3Ur
>>194
もう既存の電力会社はオワコンです。

原発事故の賠償、他電力会社も負担…原案
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110412-OYT1T01201.htm
2277列74番:2011/04/13(水) 13:56:29.45 ID:2dlCZLjE
そのオワコン事案は、事実上日本全体に影響してますが・・
2287列74番:2011/04/14(木) 13:40:07.25 ID:hAOJFWd8
焦点・高崎市長選(下) 難航する競馬場跡地活用
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20110414/CK2011041402000090.html
>「跡地は市と県にとって一番大切な公共のために活用できる用地」との見方を示す。

堀之内は市と県にとって一番大切な公共のために活用できる用地。
2297列74番:2011/04/15(金) 17:26:03.36 ID:ZGvmxSW7
【防災】四国電力伊方原発は大丈夫か 近くに巨大活断層 想定外の激震も
http://logsoku.com/thread/news19.2ch.net/newsplus/1143334255/
★伊方原発は大丈夫か 近くに巨大活断層

 志賀原発2号機の運転差し止めを認めた24日の金沢地裁判決は、全国の原発の耐震性論議を
あらためて高めることになりそうだ。中でも県民にとって気になるのは愛媛県伊方町の四国電力
伊方原発の耐震性。高知大理学部の岡村真教授(地震地質学)は、同原発が想定の地震動を上回る
激震に襲われる危険性を指摘、国の耐震指針の見直しや同原発の耐震補強を求めている。

 伊方原発は現在、1―3号機が稼働中。四国電力は、国が昭和56年に示した現行の耐震指針に
基づいて強度を設計し、3機とも地震動(加速度)473ガル、震度7の地震に対応できるとしている。
 ところが、岡村教授らの近年の調査で、同原発の約6キロ沖の伊予灘に巨大な活断層がある
中央構造線が走っていることが判明。沖合の東西2つの活断層(延長55キロ以上)が同時に動いた
場合は地震規模は最大でマグニチュード(M)7・6に達するとみられている。
 また、政府の地震調査委員会も平成15年、佐田岬半島付近の断層が動けば「地震規模はM8以上」
になるとする長期評価を発表。その発生確率を「今後30年で最大0・3%」としている。(中略)

 伊方原発をめぐっては平成12年12月、不十分な安全審査に基づく2号機の原子炉設置許可は
違法として、地元住民が国に許可の取り消しを求めた訴訟で、松山地裁は「重大事故が起こる
可能性が高いとまでは認定できず、設置許可が違法とまでは言えない」と住民側の請求は棄却したものの、
「伊方原発近くの活断層に関する国の安全審査の判断が誤りだったことは否定できない」との判断を
示している。(以下略)

高知新聞 http://www.kochinews.co.jp/0603/060325headline03.htm


2307列74番:2011/04/16(土) 18:26:04.55 ID:phcNRoWN
ま、共犯者は一杯いるわな。
原発は安全だと言ったり、堀之内にスタは絶対無理と言ったり。

戦争責任者の問題
伊丹万作
http://anond.hatelabo.jp/20110413222428
さて、多くの人が、今度の戦争でだまされていたという。
みながみな口を揃えてだまされていたという。
私の知つている範囲ではおれがだましたのだといつた人間はまだ一人もいない。
ここらあたりから、 もうぼつぼつわからなくなつてくる。
多くの人はだましたものとだまされたものとの区別は、
はつきりしていると思つているようであるが、それが実は錯覚らしいのである。
たとえば、 民間のものは軍や官にだまされたと思つているが、軍や官の中へはいればみな上のほうをさして、
上からだまされたというだろう。
上のほうへ行けば、さらにもつと上のほうからだまされたというにきまつている。
すると、最後にはたつた一人か二人の人間が残る勘定になるが、いくら何でも、わずか一人や二人の智慧で
一億の人間がだませるわけのものではない。
2317列74番:2011/04/16(土) 19:35:28.89 ID:PnV14F7r
>>230
伊丹万作は愛媛県松山市出身だから誇らしいな
息子の伊丹十三も存命なら
これから原発の実態を面白おかしく撮っただろうに勿体無い
232名無し:2011/04/16(土) 21:33:44.62 ID:Oh85NrE0
道後に造ってパコパコスタジアムで宜しく。
2337列74番:2011/04/16(土) 22:15:21.68 ID:Qk7d5Tib
高速道路の「休日上限1千円」の料金割引が今夏にも廃止されそうだけど、そうなるともっと観客が減るね。
電車は高すぎるし。
2347列74番:2011/04/17(日) 03:03:59.17 ID:YKDxSSc2
高速道路を使って見に来る観客そんなにいないだろ
そもそも休日千円が導入されて飛躍的に観客が増えたわけじゃないし
見たいやつは休日千円じゃなくても見に来る。
2357列74番:2011/04/18(月) 10:11:46.17 ID:LAW2/EQW
>>234
休日1000円より南予の高速無料の方が影響あるだろうな。
2367列74番:2011/04/18(月) 20:39:54.57 ID:Qe8GFGJc
高速無料化も止めるんか?
民主党は公約違反にもほどがあるだろ
2377列74番:2011/04/19(火) 00:12:30.87 ID:AIH9MbiH
徳島まで車で行ってたけど、1000円じゃないなら行けないな。
逆に愛媛に来ない人もいるはず。
2387列74番:2011/04/19(火) 00:38:45.29 ID:cTpzGv/J
ガソリン税の撤廃もやめるらしいな
2397列74番:2011/04/19(火) 03:27:02.90 ID:xcmDcVE+
高速道路を千円(南予無料)にしてもインターに近い砥部の客は大して増えなかった。
結局、遠方サポーターはネットでの声が大きいだけで
動員にはほとんど貢献しない。
街中にスタジアムを作るしかない。
2407列74番:2011/04/19(火) 04:03:46.38 ID:cTpzGv/J
松山市民も行かないしな 開幕無料や500円券でも6000人
全員松山市民じゃないし テレビもしてたし 差し引いても少ない
500000人市民は 関心なさすぎ
2417列74番:2011/04/19(火) 17:58:46.55 ID:aBDk/hUh
伊方というか、愛媛もお終いが近いな

805 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/04/19(火) 17:29:17.68 ID:CH1X2sWb0
プルサーマルで使ったMOX燃料は地層処分の前に500年の地上保管が必要。つまり、原発現地にずっと保管!!
http://sky.geocities.jp/nuclear_faith/kaku-15.html

そもそもプルサーマル自体まともに扱えるかどうか怪しい点
こんなもん廃棄処分するまでにいくら金かかるんだよ
ていうか本当にまともに廃棄できるかすら怪しい感じだし


http://www.pref.ehime.jp/h99901/press/kaiken181013.html
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/article.aspx?id=20090401000137
*加戸ちゃんは現在東京在住です
2427列74番:2011/04/20(水) 00:23:52.26 ID:NHadjdAA
県議会版維新の会キタコレ

自民、知事に疑念も 交渉会派結成の兆し 県議会
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110419/news20110419974.html
砥部マフィアこと県自民オワタ
2437列74番:2011/04/20(水) 18:57:29.60 ID:YbCE+b3e
トキヒロ国王にビジョンはあるのかい?
分水以外で。
2447列74番:2011/04/20(水) 19:55:02.75 ID:/vlxhGJM
プロ野球誘致!
2457列74番:2011/04/22(金) 16:47:51.79 ID:TdRrYdyB
町田
http://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/sport/sport/rikujouseibikihonkeikaku.files/5.pdf

やっぱりこうなっちゃうんだな。
砥部の計画って結局どうなってんだろう。
2467列74番:2011/04/23(土) 04:57:31.05 ID:1RReh1ro
高速は 時間帯割引だけのこるんかな?
ああ 橋渡るだけで5000円きえてくなあ
2477列74番:2011/04/23(土) 12:51:17.35 ID:3Ev7VniX
>>245
多分似たようなもんだろ
2487列74番:2011/04/23(土) 20:11:42.38 ID:kktN5rUG
>>245
なえる・・・
2497列74番:2011/04/23(土) 23:01:19.42 ID:hayg3/Pu
町田はアクセスも問題。
愛媛並みに駄目スタ。
しかし昇格前に改修するだけ良心的か。
2507列74番:2011/04/25(月) 01:23:04.39 ID:dX0rIHIz
駅裏再開発にともなうスペースは ないんですかね? ないなら 思いきって区画整理やら 再開発で どこでもいいから スペース作ればいいのに。
街中は はっきりいって衰退してるし
2517列74番:2011/04/26(火) 13:10:42.75 ID:jo99Rgch
水面下で動いているらしいけどね。
いつになったら表に出てくるのやら…
2527列74番:2011/04/28(木) 00:46:05.85 ID:SUm9OXUZ
伊方3号機再開は地元の同意が前提 知事 (2011-04-27・15:01)
http://ncs2.rnb.co.jp/toppage/program/detail.php?recid=12616308

今月29日から定期検査に入る伊方原発3号機の運転再開について中村知事は福島第一原発の事故を踏まえ、
「愛媛県や伊方町などの同意が当然必要」などと述べ慎重に対応する考えを示しました。
27日の記者会見で中村知事は「法的な根拠、権限は持ってないが、当然、こういう事態だからしっかりとした、
愛媛県、地方自治体の同意はは取り付ける必要がある」と語りました。
今月29日から定期検査に入る伊方原発3号機の運転再開について中村知事は法的根拠はないとしながらも
「地元の同意が前提」との考えを示しました。その上で「運転再開に向けての指針を国の責任で出すべき」などとして
26日、愛媛県など原発を立地している9つの県が共同で国に申し入れたことを明らかにしました。
また中村知事は、伊方原発の安全対策について「立地状況から言うと津波対策より、
揺れ対策が一層必要」などとして耐震対策の検証を重要なポイントにあげました。
2537列74番:2011/04/28(木) 01:35:33.16 ID:at3URHE0
水がないのに 大量に水を使う校庭の芝生化を奨めるバカボン市長はこの町かねその先にある500億の分水路
ちゃんと選挙いけよ
2547列74番:2011/05/01(日) 19:52:55.80 ID:oYtoZTHt
確かに今までとニュアンスは違うね。

http://www.pref.ehime.jp/020kikakujoho/020kenseikoho/00006266050329/teigen2302.htm#t22
22 松山市内・近郊にサッカー専用スタジアムを
砥部の陸上競技場(ニンジニアスタジアム)では、アクセスが悪い上に、
観客席からフィールドが、遠すぎてサッカーの魅力を楽しめません。
そこで、市内であれば堀之内の競輪場や市民球場跡地を再利用しはてはどうでしょうか。
伊予鉄松山市駅前の商店街の活性化にも繋がります。
東温市であれば、伊予鉄道横河原線沿線で徒歩で行ける所、
例えば、らくれん牛乳(四国乳業株式会社)の跡地(東温高校北側)はどうでしょうか。
いずれにせよ、2017年に開催される愛媛国体の資金を有効に使ってください。

(回答)
現在、本県においてJリーグの試合が開催できる唯一の施設であるニンジニアスタジアムにつきましては、
陸上競技場でありますことから、スタンドからピッチまでが若干離れているなど、
サッカー専用スタジアムと比較すれば、サッカーファンの皆様にとっては十分に満足いただける施設でないことは認識しております。
しかしながら、新たなサッカー専用スタジアムの建設には多額の費用を要しますことから、
今後、Jリーグのスタジアム基準や県民の皆様の御意見、
さらには他県の状況等もみながら、その可否も含めて検討していきたいと思っております。

2557列74番:2011/05/02(月) 01:03:03.36 ID:SXkovdTN
松前や東温でジャブを打っといて 松山の中心につくらせる
松山城ができた経緯と同じ作戦だな
2567列74番:2011/05/03(火) 02:18:42.28 ID:Y004dqyE
>>254
>らくれん牛乳(四国乳業株式会社)の跡地(東温高校北側)
確かに伊予鉄はあるが・・・砥部より遠いんだよね
http://maps.google.co.jp/maps?num=50&hl=ja&safe=off&q=33.79855,132.87569
2577列74番:2011/05/03(火) 05:04:12.38 ID:XWtE1rmB
問題は距離じゃなくて所要時間だな
砥部まで市駅からバスでは1時間以上かかる
電車なら愛大医学部南口まで30分で確実に行ける
2587列74番:2011/05/03(火) 05:57:03.99 ID:/UVK7ntK
まあ>>254の投稿者が本気で東温を推しているとも思えないが。
ご近所なので出来たらいいなとは思うけど
現知事と松山市長の関係からして
新スタ作るならどう考えても松山市内になるだろうな。
愛媛FCにとってはその方がいいと思うし。
2597列74番:2011/05/03(火) 10:04:08.15 ID:1krz9Stc
東温市のらくれん工場跡地は砥部より周辺人口が落ちる。
せめて牛渕より松山寄りじゃないと…。
2607列74番:2011/05/03(火) 11:51:12.62 ID:WRyIr/Gr
2万3万の集客を目論むのなら
鉄道駅周辺に建てるというのは必須の条件ですよね
もしくは中心市街地か
郊外でしかも公共の移動手段がバスだけとかマジで論外
2617列74番:2011/05/03(火) 13:20:28.99 ID:tMQXaQ+T
これは秘密だ 不況や震災倒産でこれからなになに跡地は 出てくる さっさと押さえること これは秘密だ
2627列74番:2011/05/03(火) 14:03:32.19 ID:1zgpt0iO
これは秘密だ 再編や財政難でこれからなになにキャンパス跡地は 出てくる さっさと押さえること これは秘密だ
2637列74番:2011/05/03(火) 19:07:28.27 ID:bWtrfzSv
生徒数が減ってきている東雲高校が郊外に移転したらその跡地がいいな、と妄想したことはある。
2647列74番:2011/05/03(火) 19:46:07.90 ID:DepkhoFW
>>256
らくれん跡地はスタジアム建設には少し狭いです。
収まりきらないこともないかもしれないけど、駐車場は確実に無理。

>>263
あの山の中に作れないでしょw
2657列74番:2011/05/04(水) 01:45:58.43 ID:xJLI8W/H
サイビが野球部のある中野に移転 本校を更地で愛媛FCに義援してくれる夢を今から見る
2667列74番:2011/05/04(水) 02:14:48.68 ID:BDyjsSb+
堀之内の方がなんぼか現実的だw
2677列74番:2011/05/04(水) 14:46:57.63 ID:RYDEiy70
このスレで現実的という言葉がどれほど現実的なのか

このスレで現実的であるかどうかななど夢と妄想の違いぐらいにしか感じん
2687列74番:2011/05/05(木) 15:58:10.23 ID:ynpHyOC/
>>263
東雲中学と高校はトップとユースの選手寮。
堀之内はスタジアムと練習場。
非常にコンパクトにまとまって効率的。
2697列74番:2011/05/05(木) 23:31:47.08 ID:rhl8RHh6
西条でいいよ
土地腐るほど余ってるだろ
2707列74番:2011/05/06(金) 08:43:32.78 ID:Fsw18mGQ
予算がないっていつも逃げてるけど、2万人規模の専スタなら建設費はいくらかかるの?
学校ならいくつ建てられるの?過去に建設した公共施設と比べてどうなの?
2717列74番:2011/05/06(金) 13:22:36.43 ID:A6xpvQMh
実現しない松山分水の予算が300〜400億円。
民意無視でそれくらいの予算は簡単に組めるお役人様が無理と言うくらいだから
きっと500億円超のスタジアムを想定しているのだろう。
お役人様の厳正なるコスト意識には恐れ入りますな。

http://jp-arsenal.com/club/emirates_stadium.html
http://www.ryoko-donya.com/venue/arsenal-emirates.htm
http://unkar.org/r/mnewsplus/1209435949
総工費3億5700万ポンド(約718億円)
2727列74番:2011/05/06(金) 13:27:53.32 ID:A6xpvQMh
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1346768038
>政治云々より市長です。堀の内の土地ももったいない…
>以上松山市民でした。
2737列74番:2011/05/06(金) 21:19:42.41 ID:1K9n/7Lw
>>270
過去スレなど参考にすると 場所にもよるだろうけど簡素なものだと80億ぐらい
2747列74番:2011/05/07(土) 14:21:42.30 ID:KzcfMaAI
この前北条に行ったらいつの間にかクソ立派な体育館が出来ててワロタ。
体育館は県総合運動公園にもあるし、お隣りの松前町や東温市にも立派なのがある。
松山の屋内運動施設としてはコミセンや武道館もあるのに、なんで今さら新たに建てたのか理解に苦しむ。
財源が無いから専スタは無理と言うのはまるで説得力が無いな。


>>273
最近ではほぼ新築のNACK5が60億ぐらいだったような。
2757列74番:2011/05/07(土) 16:59:28.66 ID:QbmP/xT4
>>274
あれは平成の大合併の時にご褒美として国からお金が出ている。

結局スタジアム問題というのは
いかに国から金を引き出すかの問題。
国体以外にも引き出しがあればいいのだが。
ラグビーワールドカップの会場、キャンプ地ってどうなったんだっけ?
2767列74番:2011/05/07(土) 20:14:39.31 ID:Jdu6dqhV
>>274
同感!財源が無いから専スタは無理というより、必要性が超少ないから無理って感じだよね。
2777列74番:2011/05/07(土) 21:06:05.98 ID:iAdSQL2P
確かに、他のスポーツに転用可能な施設ならわかるが、競技人口もたいしたことないスポーツの専用スタジアムなんて無駄だな・・・
2787列74番:2011/05/07(土) 21:52:52.64 ID:bTFSU776
無駄なものなどそこ彼処に溢れている
要は利権がないからさ
2797列74番:2011/05/08(日) 01:12:29.38 ID:chRTToc2
サッカーの競技人口は申し分ないが
問題はそこではない。

問題は首長の街づくりのビジョン。
民意は添え物でしかない。
2807列74番:2011/05/08(日) 09:53:44.49 ID:fz5V1SaN
結局、必要性が無いってことだな。
2817列74番:2011/05/08(日) 13:19:44.68 ID:/VeItCWP
必要性なんてその時々で変わりまんがな
2827列74番:2011/05/08(日) 22:43:31.65 ID:tzlIYcN2
今の予算やスタジアムで昇格は 拒否されるだろうが とりあえず3位に入って 拒否されたときに 何も動いてくれなければ もうだめだ とりあえず今年3位だ
2837列74番:2011/05/09(月) 01:02:30.52 ID:+YJYrI5q
やっぱり松山は高松ごときに後れを取ってるんだなあ。
http://www.kame3.jp/
2847列74番:2011/05/09(月) 03:08:25.24 ID:VOhETUx+
サッカーの場合、天然芝を良い状態で維持するコストで敬遠されるとか?
2857列74番:2011/05/09(月) 09:50:09.69 ID:86El3zUQ
ヽ(::゚∀゚::)愛媛FCのゴール裏★3 (::゚∀゚::)ノ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1304902078/

依頼があったので立てました
2867列74番:2011/05/09(月) 09:59:46.65 ID:bhUAS7a7
維持費は使用料とネーミングライツで十分まかなえる。
サッカースタジアムが野球場に比べて建てづらいのはサッカーが競技の性格上、賭博の対象になりにくいから。
また興行についてもヤクザが入り込む隙がない。
愛媛は全国的に見ても地元ヤクザの影響力が強い地域。Jのスタジアムでテキヤが商売してるのも愛媛ぐらいだ。
2877列74番:2011/05/10(火) 08:19:29.11 ID:TJbidY+p
日経新聞より
日銀松山支店新支店長(埼玉県出身・趣味サッカー)
「愛媛県には愛媛FCというJリーグのチームがあって良かった。ぜひ応援に行きたい」

こういう偉い人にどんどん来て頂き、ニンスタの糞っぷりを実感してほしい。
2887列74番:2011/05/10(火) 13:40:04.27 ID:r2q73tQW
>>287
四国ダービーのチケット送らないと。
できればバスチケット。

二度と来なくなるかw
2897列74番:2011/05/10(火) 13:48:22.44 ID:9THjV7Xg
一度行くと一生来なくなる
最大の問題点だな
2907列74番:2011/05/10(火) 19:42:46.43 ID:pIHeGerk
俺も最近は試合終了前にニンスタを出て帰るようにしている
実はこれが快適なんだなw 渋滞せずにすいすい帰れる。
2917列74番:2011/05/10(火) 21:48:36.78 ID:xyOOtmf0
Twitterによると…

@tatsukino 屋根! RT @forever_ultras: 【速報詳細】J2徳島のホームスタジアムであるポカリスエットスタジアムが改修される見通し。バックスタンドの芝生席を全席椅子席に改修し、メインスタンドとバックスタンドには利用者からの要望が多かった屋根を設置する。
2927列74番:2011/05/10(火) 21:50:40.63 ID:xyOOtmf0
これも…

RT @forever_ultras: 【速報】「鳴門ポカリスエットスタジアム、J1仕様へ。」6月県議会に提案、承認される見通し。バックスタンドの芝生席を全席椅子席に改修。収容人数は2万人。
2937列74番:2011/05/10(火) 22:15:32.51 ID:DlpqZDj3
陸上競技場のメインとバックに屋根掛けるのって100億円以上かかるんじゃないか?
やっぱり金あるなあ、徳島。

我々は質素に堀之内に日立台でいいや。
あれなら50億もかからないだろ。
助けて日銀w
2947列74番:2011/05/12(木) 01:56:02.61 ID:9XhknnTd
北九州の新球技場整備の基本方針
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/shimin/file_7007.html
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000067514.pdf

コピペしていいよw>企画政策課

第6次松山市総合計画策定支援業務委託におけるプロポーザルの実施について
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/seisaku/1204602_907.html
2957列74番:2011/05/12(木) 02:16:14.45 ID:4uFUdQ33
まちBBに赤十字の建て替えか 移転計画があるみたいなことかいてた ちょい狭いか
2967列74番:2011/05/12(木) 15:53:13.46 ID:9XhknnTd
ハリウッド映画のロケ地になるぐらいだから
ニュージーランドって物価が安いんだろうな。

783 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/05/12(木) 14:42:28.95 ID:hvNr7Uqg0
地震大国NZの最新専スタ
キャパは30000ちょい
http://www.forsythbarrstadium.co.nz/stadium(要グーグルアースプラグイン)
これは屋根もあっていかにも金かかってそうな雰囲気だけど120億くらい
北九の試算が100億ってのがな
2977列74番:2011/05/12(木) 22:46:58.30 ID:FMCp8Gp2
>>295
堀之内に建てる方がなんぼか楽。
2987列74番:2011/05/13(金) 11:34:04.63 ID:tLHe6vSx
愛媛にサッカースタジアムなんていりません・・・
2997列74番:2011/05/13(金) 17:05:53.55 ID:jxq3BtgW
そうだな。
どうせラグビー兼用になるだろうな。
ださ。
3007列74番:2011/05/13(金) 20:55:23.92 ID:yGTT57JN
はりかたがわからないんで…テレビ愛媛携帯サイト→EBCスーパーニュース
高知と愛媛の知事会談の記事で 中村知事が 四国四県でプロ野球球団を持つことの協力以来をしたことがかかれてます。
野球の話しは 速いですね
3017列74番:2011/05/13(金) 21:38:08.67 ID:353JKNIP
>>300
愛媛・高知知事が東南海地震へ広域連携
http://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=39141
>また、中村知事は「四国四県でプロ野球球団を持ちたい」と働きかけ、実現に向けた協力を求めました。

プルサーマル再稼働の引き替えが四電スワローズですか?
ありがたいですな〜

数年後の松山
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/110326/cpd1103261458023-n1.htm
http://www.saopauloshimbun.com/index.php/conteudo/show/id/3687/menu/8/cat/105
3027列74番:2011/05/14(土) 23:25:38.11 ID:nsEMBqa/
その一つが「愛媛を見捨てる」という大方針です。
http://takedanet.com/2011/05/1105122_9694.html
3037列74番:2011/05/14(土) 23:40:35.35 ID:mrBWyGHv
>>302
新しいスタジアムの外壁には鉛の板を貼って貰いたいね。
砥部のニンスタのような風の谷では被曝してしまう。
3047列74番:2011/05/15(日) 00:49:38.80 ID:uZevVcws
やだなぁ、ユルユル。。。

443 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/05/11(水) 15:28:43.98 ID:6/DQUAjY0
わざわざ原発立地の村に風力発電の風車を建てて
原発村の住人(原発マフィア)に
「低周波が−ーーーーーーー」と叫ばせるのが自民党のやり方。
風力発電ネガティブキャンペーン酷すぎw

風車のまち 伊方町
http://www.town.ikata.ehime.jp/prof/huusha_machi/huusha_gaiyou.html

巨大断層近くなのに耐震ユルユル設計の四電「伊方原発」、南海地震で暴発の恐怖
http://www.mynewsjapan.com/reports/1403
3057列74番:2011/05/16(月) 09:19:56.89 ID:JR8XQemv
市民会館はもう古いでしょ
NHKも
NHKどっか移転させてホールでもくっつければええやん
で巨大な土地で良いスタジアム作ろうや
3067列74番:2011/05/17(火) 06:53:31.08 ID:nxms+ug+
>>305
NHKにそれ言ったら、
「高松に四国地方の拠点局を移すぞ」
って恫喝されたらしいよw


「スポーツ権」を明記=スポーツ基本法案−民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2011051600711
3077列74番:2011/05/17(火) 22:10:39.29 ID:ksRGTmBz
移ってほしいわw
NHK?いらんいらんwww
3087列74番:2011/05/17(火) 22:34:10.64 ID:QE2rA/XM
>>307
NHKをほとんど見ない若者はピンと来ないだろうけど
年寄り、特に政治家にとってNHKの地方局の存在は大きいんだよ。

それでなくても高松と松山は歴史的に(低レベルで)張り合っているのに。
多分、四国ダービーは徳島とよりカマタマとの方が盛り上がるだろうね。
年寄り、政治家の間では。

スタジアムはすでに完敗だが。
309 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/19(木) 09:47:49.33 ID:0jTcyZcz
NHKって民放より愛媛FCの試合結果とかマメに報道してくれない?
そうでもないか?
3107列74番:2011/05/19(木) 17:18:50.12 ID:cP39pdm/
つまり、愛媛FCに無関心の年寄りや政治家へ
情報発信するのにNHKは割といいツールだってことですね

お前らもNHKに取材されるような
スタジアムほしいアピールでもしてみれば

ボラスタさんの特集を見て
自分も参加し始めたって人もいるみたいよ
3117列74番:2011/05/19(木) 23:04:04.58 ID:7x/3hWZk
2016年の岩手国体見送りへ
http://www.j-cast.com/2011/04/26094201.html
達増拓也・岩手県知事は4月25日、5年後2016年の岩手国体について「開催に向けた準備を予定通り行うのは難しい」と、
事実上開催を見送る考えを明らかにした。
岩手日日新聞など、地元メディアが伝えた。
県は、復興費確保のため11年度事業を再点検。人員、予算とも東日本大震災対応に集中せざるを得ないとして、
国体関連事業については休止や保留措置とした。
当初予算に盛り込んだ開催準備費7400万円と選手強化事業費1億8400万円は復興費に振り替えた。
6月補正予算への計上を検討していた関連施設の整備費も見送る。
県と県体協、県教委の3者連名による開催申請書も、日体協への提出に必要な県議会の議決が得られておらず、
手続き、予算の両面から予定通りの開催は困難になった。
達増知事は「被災地復興に向けて人的、財政的資源が相当程度必要」とし、復旧・復興を最優先する考えを強調した。
国体開催については「県の実態を踏まえ、県内の団体や全国の団体と相談して決めていく」と述べた。


3127列74番:2011/05/19(木) 23:32:40.55 ID:if+2662G
国体強化費なんて忠政の飲み代に消えるだけ。
これを機に国体自体を廃止すればいい。
3137列74番:2011/05/20(金) 01:08:46.44 ID:ESRi/I4w
利権がそう簡単になくなるわけないのは知ってるよなw
3147列74番:2011/05/20(金) 01:48:20.96 ID:0QVhbaUa
そういや以前ゴール裏で、忠政の陰口叩いては喜んでいた奴らがいたっけな。
周りの小学生をドン引きさせるくらいの陰口で
不穏な空気にしていたが、ああいう奴らが我が物顔でいると
サポ機能はいつまで経っても低調のままなんだろうな・・・
3157列74番:2011/05/20(金) 03:19:32.36 ID:/OWKlS1B
>>313
確かに伊方原発もなくなることはないだろうな
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20110519/plt1105191650004-p2.jpg
3167列74番:2011/05/20(金) 10:58:42.84 ID:dODKNFJJ
>>314そんな奴おらんやろ スタまで行って アイツ話題は出んやろ
そこまで人気者じゃない 2ちゃんだけ

ゴール裏今年は増えてる オレンジ率も高いし
フラッグもキレイ

声量が少ない



しまなみの応援で一人ズレてて
ヤケオラビみたいに叫んでるだけの人がいるけど、あれは止めさせた方が良いよ 周りがドン引き!人数が少ないから声量が少ないのは仕方がない
本人はそれをカバーしようと一生懸命なのはわかる

楽しくやってたら仲間は増える 窓口を広く

応援に興味持っててトップチームのゴール裏は敷居が高いと思って人のために
しまなみで慣れさせる意味も込めて楽しい雰囲気 誰でもWelcomeでお願いします。

ココ何スレだったっけ
3177列74番:2011/05/20(金) 19:24:50.32 ID:70u6NFMH
>>316
ココガス抜きスレ
そして>>314もマジデス

そこまで人気者じゃない人をそこまで
ネタにするような人って限られてくると思いません?

もしかするとあいつらも
ここの住人なのかなと思って
3187列74番:2011/05/20(金) 21:43:29.09 ID:/OWKlS1B
愛媛県終了のお知らせ
中村知事「脱原発は不可能」
http://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20110520&no=0005

伊方原発は余りにも危険だ、廃止しろ!!!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304807549/
3197列74番:2011/05/20(金) 22:24:53.98 ID:K31oNbXG
>>318
ヨンデンに注射されたな。
これを機に新エネルギー事業で大幅に新規雇用を生み出すのが
政治の仕事だろうに。
何のためのNPC誘致か?
3207列74番:2011/05/21(土) 02:17:21.56 ID:9SlCWlKG
対岸の上関原発は県知事の決断で中止になったのにな。

伊方の発電量分はほとんど関西に売電されてる。

四国単体なら休止中の火力の稼動で十二分「脱原発」は可能。

金に目がくらんでフクシマの二の舞だな。
3217列74番:2011/05/21(土) 14:11:05.05 ID:ek1lg3MH
さっさと四電エコスタジアムでも作れ
非常時には伊方町民の計画避難先にも救援物資の移転先にも自衛隊の活動拠点でも何でもござれだ
3227列74番:2011/05/21(土) 16:40:40.90 ID:8cn8lQok
>>318-320
無難な発言じゃない。徹底的に安全対策してもらわないと困るじゃないか。
潰すにしても、当面あの場所にはあれが残るわけだし。

ドイツのように期限を区切って、代替エネルギーにシフトしていくのがよりベターな
解決法だと思うけど、そのイニシアチブをとるべき主体は国なわけですし。
323NPC:2011/05/21(土) 16:51:34.50 ID:OupSVo5u
世界的ですもんね
乗るしかない このビッグウエーブに

菅首相、G8で「サンライズ計画」表明へ
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4730363.html
2020年を目途に太陽光の発電コストを3分の1に引き下げ、設置可能な全ての屋根の5割にパネルを設置。
2030年を目途にすべての屋根への設置を目指すとしています。
http://blog-imgs-19.fc2.com/u/n/d/understomach/bigwave2.jpg
3247列74番:2011/05/26(木) 18:05:14.19 ID:8KAevISJ
栃木のスタはなぜゴール裏が中途半端な段々畑なんだろう?
いい専スタなのに。
3257列74番:2011/05/27(金) 00:34:43.75 ID:dI4XGrLe
>>324
ゴール裏は立って応援することを前提にしてるから段々で問題無い。
またグリスタはメインスタンドとバックスタンドで1万5千弱あるからJ2の規格は十分満たしている。
まあ一昔前の球技場は基本的にサイドスタンド(ゴール裏)はおまけみたいなものとして設計されてるのが多いよ。
ちなみに比較的新しくても鳥栖のサイドスタンドとかは立って応援するためにあえて段々だ。
コンクリートで傾斜がギリギリまでついてるけどな。
3267列74番:2011/05/27(金) 21:33:35.44 ID:hbVK9f5X
Jリーグチェアマンが知事に要望
http://ncs2.rnb.co.jp/news/detail.php?recid=12616719

Jリーグの大東チェアマンが中村知事と会談し、ホームスタジアムの改修などを要望しました。
県庁を訪れたのはJリーグの大東和美チェアマンです。大東チェアマンは中村知事に、
愛媛FCのホームスタジアム、ニンジニアスタジアムについて観客席の増設や電光掲示板の
設置などJ2昇格時に条件となっていた改修を改めて要望しました。
これに対して中村知事は「改修についてはしっかり約束したことを進めていきたい」と答えていました。
ニンジニアスタジアムは松山市の中心部から離れていて、交通手段も限られていることから
観客動員の面で大きな課題となっています。
このため大東チェアマンは「街中の便利な所で、ショッピングモールがあったり人が集まる、
賑わいのあるスタジアムがあれば」などと新たなスタジアムの建設についても要望していました。
3277列74番:2011/05/27(金) 21:35:55.14 ID:hbVK9f5X
Jリーグチェアマンらが改修要望
http://eat.jp/news/index.html?date=20110527&no=5
Jリーグの大東和美チェアマンが来県し、中村知事にニンジニアスタジアムの改修を要望しました。
愛媛FCの亀井文雄社長と共に県庁を訪れた大東チェアマンは中村知事に対して
愛媛FCがホームスタジアムとして利用しているニンジニアスタジアムの改修を要望しました。
大東チェアマンによりますと、愛媛FCがJ2に昇格したとき、
県がJリーグ側に提示したスタジアムの改修計画では収容人数を3万人あまりとしていましたが、
現在の収容人数は2万人ほどだということです。
これに対して、中村知事は「2017年の愛媛国体にあわせてスタジアムの改修をしているが財政状況もあり、
出来る限りの事はしたい」と答えたということです。

塩崎潤氏が死去
http://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20110527&no=0003
3287列74番:2011/05/28(土) 01:35:37.34 ID:R+j/LAJX
リップサービスでも 専スタも検討しますと言わなかったナカムラは 野球政党でも作りなはれ
3297列74番:2011/05/28(土) 20:45:12.57 ID:nfq4mBsH
その言葉、信じていいんだな?
http://twitter.com/#!/efck/status/74421959630393344
愛媛の新スタジアム:『知事から「(候補地となる)場所を含めて検討したい」』(愛媛新聞5.29)
3307列74番:2011/05/28(土) 22:39:05.43 ID:+E96psI4
>>329
「次は絶対建つ!」
3317列74番:2011/05/28(土) 23:50:49.59 ID:nfq4mBsH
>>330
トーリニータ(大合唱)

『中村知事から「(候補地となる)場所を含めて検討したい」』
http://efck.net/stadium/#ehime_governor_110528
サッカー 「ニンスタ改善を」 Jリーグチェアマン 知事と会談 2011/05/28 愛媛新聞朝刊
 Jリーグの大東和美チェアマンが27日、来県し中村時広知事を表敬訪問。
愛媛FCホームスタジアムの県総合運動公園ニンジニアスタジアムについて移転も含め改善するよう求めた。 
大東氏は、Jリーグ各クラブ視察の一環で来県し、亀井文雄愛媛FC社長らと中村知事を訪ねた。 
Jリーグが2013年から導入を検討しているクラブライセンス制度について触れ「施設、財務を一定レベルに引き上げたい。
施設は愛媛だけでなく、他の場所もひっかかる」と説明。「街中が便利。コミュニティーとして、商業施設などもあればにぎわう」と提案した。 
中村知事は「町づくりの中で、できたらいい」と返答。
大型電光掲示板の設置や固定席を約2万席とするなどの施設改善計画が遅れていることを踏まえ
「(Jリーグと)約束したことを進めていきたい」と強調した。 
亀井社長は、「J1に上がれば経済効果を地域にもたらす。チームも強くなれる」と理解を求めた。 
大東氏によると、中村知事から「(候補地となる)場所を含めて検討したい」と前向きな返答を得たという。
東日本大震災の影響もある中、「クラブライセンス制度は遅れることなく進めていく」とスケジュール通りの実行に意欲を示した。

3327列74番:2011/05/29(日) 01:15:08.54 ID:YsQGeZwl
タイムリミットは2013ですよ と再確認。
無理だろ
3337列74番:2011/05/29(日) 02:08:17.38 ID:DUKf1mK9
未だに候補地すら絞れてなさそうw
しかし砥部以外の選択肢が市坪一択でなかっただけマシか?
3347列74番:2011/05/29(日) 04:34:07.58 ID:ZHHas72b
ありえないような要望にも「検討します」と返すのが政治家やお役所の方々
社交辞令みたいなものですぞ
結局、知事がモラトリアムに言及しただけで
なにかが変わったようには見えないな
3357列74番:2011/05/29(日) 07:10:19.65 ID:Lp4stGf5
29日付愛媛新聞にクラブライセンス制度の記事発見
最近、この記者さんがんばってくれてるねぇ〜
この機会にTV局も巻き込んで専スタキャンペーン盛り上げれんかな。
3367列74番:2011/05/29(日) 08:34:59.61 ID:pX7Iu2aC
スタジアム=陸上競技場

ということになりそうで怖いが
3377列74番:2011/05/29(日) 13:17:10.79 ID:DUKf1mK9
>>335
地方局のキャンペーンが本格的に始まるのは
県庁内で新スタが作ることが内定してから。

所詮は御用マスコミだからなw
3387列74番:2011/05/29(日) 13:39:27.01 ID:DUKf1mK9
http://ameblo.jp/misaki099/image-10906580353-11257422478.html
>計画段階は不可

と言うことは、2013年までに着工していればOK?
3397列74番:2011/05/29(日) 19:12:27.75 ID:YsQGeZwl
ニンスタでJ1に上がるつもりがないなら 国体にむけたちまちま改修で 着工してると言える それでもかなりグレーゾーン的なやり方だけど
ただし スタジアム以外のこと含めJFLに落ちたら 戻ってこれないぞ
3407列74番:2011/05/29(日) 22:11:44.63 ID:d/ParsHJ
徳島の鳴門ですらお城が間近に見えるスタだってのに・・・
http://www.consadole.net/account/akik/images/20100522-31.JPG
http://www.consadole.net/account/akik/images/20100522-32.JPG
3417列74番:2011/05/30(月) 01:31:16.26 ID:ylaRD7kj
スポーツ基本法、いよいよ成立へ
http://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin/article.php?storyid=3726
 法案では基本理念として以下の8つを掲げています。
1.自主的、自立的なスポーツ活動
2.学校、スポーツ団体、家庭、地域の相互連携
3.人々の交流促進、地域間の交流の基盤整備
4.スポーツを行う者の心身の健康の保持増進、安全の確保
5.障害者が自主的かつ積極的にスポーツを行うことができるようにするための配慮
6.競技水準の向上に資する諸施策相互の有機的な連携、効果的な実施
7.国際相互理解の増進、国際平和への寄与
8.スポーツに対する国民の幅広い理解、支援

そんなことよりまず学校の運動場の除染をしてはどうか?
3427列74番:2011/05/30(月) 19:37:37.07 ID:ylaRD7kj
言ってみただけでした。テヘ

http://www.pref.ehime.jp/governor/teirei/kaiken230526.html
(南海放送)
先日の高知県知事との会談の中で、プロ野球の誘致について、両県、四国で進めていければという話があったが、今後、具体的な動きはどうか。
(知事)
これはですね、知事の公約にも、見果てぬ夢への挑戦で、前段階で、実現のお約束はできませんというふうに書いてあるとおり、ハードルは高いです。
3437列74番:2011/05/30(月) 22:59:51.52 ID:NN9T35sZ
まだエミフル横も消えてないらしいね
早くもノシは見限られたのか?
3447列74番:2011/05/31(火) 00:50:03.76 ID:rocG9DKU
スタ プロ野球誘致などなど 全てが中途半端になりそうな予感
3457列74番:2011/05/31(火) 01:03:30.77 ID:cnP/503n
誘致は自発的に言ってる。実際にやりたいのはソレ

スタはJリーグに言われて、そっけなく玉虫色に返事。
クラブライセンス不認可の現状を認識はしていない
もしくはJリーグ除名されてもどうでもいいと思ってそう
3467列74番:2011/05/31(火) 01:54:26.40 ID:nzYRcpF2
そうだね愛媛FCに関しては 国体にむけた改修って ついでに言ってる感じだ

そもそもダービーの前日(金曜)にプロ野球誘致を発言
ダービー当日(土曜)は休養日
翌日(日曜) 松山フェニックス・マドンナ(アマ野球)激励
知事の行動は
3477列74番:2011/05/31(火) 22:30:22.64 ID:/yO4dN6S
「解く追う:愛媛FCクラブライセンス対応」
http://efck.net/stadium/#ehime_np_110530

Jリーグ、ライセンス制13年導入、クラブ経営、厳しく審査、3年連続赤字で剥奪
http://efck.net/stadium/#nikkei_np_110531
348愛媛県庁:2011/05/31(火) 23:45:39.99 ID:Q6K2Z0el
J1に上がったら新スタを検討する。キリッ
3497列74番:2011/06/01(水) 00:05:00.11 ID:1Z3oNVjj
3位以内に入ったのにスタジアムの不備でJ1昇格出来なくて
全国の笑い物になってやっと県が重い腰を上げそうな気がする
3507列74番:2011/06/01(水) 01:04:46.30 ID:+hDyJNPQ
>>348
このスタでは J1に上がれないんだよw
3517列74番:2011/06/01(水) 01:13:28.88 ID:rPsoEI0A
>>349
J昇格の時の見苦しい署名騒ぎ、
Jリーグに上がってからは
北は北海道、南は九州、全国津々浦々のサッカーファンを
6年以上あの砥部の糞スタに招くという醜態を披露しても
まだ恥をかき足りないのか
愛媛の田舎役人は…。
3527列74番:2011/06/01(水) 12:32:27.63 ID:eR1vkIzM
.繁華街:「大街道」「銀天街」店舗と通行客減少−−いよぎん研究センター調査 /愛媛
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20110531ddlk38020658000c.html
◇20年間の変遷 「出店を促す工夫を」
松山市の繁華街・大街道と銀天街の20年間の移り変わりを、
いよぎん地域経済研究センターが、店舗数や買い物客数などの観点からまとめた。
その結果、店舗と通行客の減少という、厳しい現実があらためて浮き彫りになった。
店舗数で見ると11年は317店で、ここ10年間だけでも約13%も減少している。
同センターは「(店舗数増には)商店街としての工夫」と指摘している。【津島史人】

商店街の通行量は、特にここ5年間で大きく減少。
各年11月の休日、9地点で調査した結果、合計は10年で約15万5000人。
06年から約5万人減った。

3537列74番:2011/06/01(水) 18:30:48.51 ID:yqt1/MEE
徳島は鳴門をJ1仕様に改築することになったみたいだな
こうなると先10年20年は専スタ立たないだろうな
愛媛はニンスタをJ1仕様にするんじゃなくて新しく専スタを立ててほしい
3547列74番:2011/06/02(木) 21:21:21.50 ID:d1lNxqVJ
専スタの計画もなくニンスタをJ2ギリギリの改修を約6年かけて 何の意味があるんですか? エロい人教えて
3557列74番:2011/06/03(金) 00:45:17.51 ID:Pdj2SZFT
>>354
意味なんてない。
愛媛県庁にあるのはその場しのぎの保身だけ。
3567列74番:2011/06/03(金) 11:13:34.63 ID:iZ2fFII5
その場しのぎも
保身も出来て無いんですけど
3577列74番:2011/06/03(金) 16:16:45.15 ID:WTXNhJcK
伊方原発のリスクと脱却の現実的工程・考
http://wajin.air-nifty.com/jcp/2011/06/post-ac18.html
3587列74番:2011/06/03(金) 16:44:55.69 ID:iZ2fFII5
何故いつも伊方原発
政治家 政治ネタ貼るの?
この板が無駄に消費してる

貼るならスタと絡めれば?
3597列74番:2011/06/03(金) 21:56:04.35 ID:Pdj2SZFT
まあ、新スタを建てることになったら
屋根に太陽光発電は必ず付けるだろうね。
建築費が跳ね上がるだろうが補助金は付くかな?
3607列74番:2011/06/03(金) 22:34:57.56 ID:X454UZ5w
糞スタのスレなんだから すぐ上げるのやめれば
3617列74番:2011/06/03(金) 23:11:26.62 ID:WTXNhJcK
>>360
仕切り魔乙
こんな過疎板でsageる意味が分からない
http://yuzuru.2ch.net/stadium/
3627列74番:2011/06/04(土) 00:22:27.37 ID:vtQo5Q+v
>>357>>361
伊方ソースであげまくるのは あなたですね
3637列74番:2011/06/04(土) 00:56:43.96 ID:8RfLvbfU
今更上げ下げで揉めてるのか。
このスレはずっと上げてるのにw
3647列74番:2011/06/04(土) 13:43:47.28 ID:vtQo5Q+v
最近上げたら 確信犯の半減羽津のが 貼られる傾向にあるからな
あげておこう
ここが原発スレに変わったのなら謝る
3657列74番:2011/06/04(土) 22:29:00.76 ID:SZUgU8nJ
>>359
ソフトバンクの偉い人が付けてくれるんじゃね?
あとはNPC様に期待。
3667列74番:2011/06/05(日) 02:58:47.33 ID:eGZI6PO9
http://takatsukidream.com/wp-content/uploads/2011/05/stadium1.jpg-2340×1654.png

「みんなのサッカースタジアムを高槻に!」
http://takatsukidream.com/greeting/

3677列74番:2011/06/05(日) 03:01:14.41 ID:eGZI6PO9
ひとつめリンク失敗
http://takatsukidream.com/stadiumnohitsuyousei/

しかしベタなアドレス名だw
3687列74番:2011/06/06(月) 12:12:24.27 ID:V5GaHiF+
先の敗戦に関する山本七平『空気の研究』をはじめとする数々の傑出した「失敗の研究」が明らかにしてきたように、
行政官僚(先の大戦では軍官僚)の暴走を政治家が止められない理由として、
「今さらやめられない」「空気に抗えない」といった言葉に象徴される独特の〈悪い共同体〉の〈悪い心の習慣〉があるのである。
問題は先の大戦から間違いなく引き継がれている。
堀之内更地政策の背後にも〈悪い共同体〉の〈悪い心の習慣〉が存在する。
これを意識化できない限り、どんなに政策的合理性を議論しても、稔りはない。
既にお分かりだろうが、〈悪い共同体〉の〈悪い心の習慣〉の逆機能は、盲目的依存に集約される。
行政官僚制への依存であり、市場への依存であり、マスコミへの依存であり、政府発表への依存である。
総じて「〈システム〉への盲目的依存」と呼べるだろう。
かかる盲目的依存を、「空気」への依存や、「みんな」への依存が、強力に後押しする。
その結果、もはや機能不全が明らかな制度や仕組や政策が、思考停止状態で推進され続ける。
その姿はあたかも「ブレーキの壊れたタンクローリー」の如きである。
恐ろしい。
3697列74番:2011/06/06(月) 16:02:19.84 ID:FWX0sR/k
昨日の駒沢に県知事来てたらしいね
スワローズのついでだろうけど

とりあえず試合に負けないで良かった
3707列74番:2011/06/06(月) 17:48:47.47 ID:yw0ejsSx
>>368
いわんとしていることはなんとなくわかるが、
もっ誰にでもわかりやすく書き直せ
3717列74番:2011/06/06(月) 20:49:49.74 ID:xpmxpfqO
愛○新聞の知事の昨日?とか1コマ程度の欄 チェックしてたら おもしろいよ
3727列74番:2011/06/06(月) 23:45:01.71 ID:V5GaHiF+
3737列74番:2011/06/07(火) 01:12:20.46 ID:dRz31m6J
「状況に応じて全力を尽くしたい」愛媛国体で中村知事(2011-06-06・16:15)
http://ncs2.rnb.co.jp/toppage/program/detail.php?recid=12616854
東日本大震災の影響で2016年に予定されている岩手国体の開催が困難との声が上がっています。
そうした中、その翌年、開催予定の愛媛国体を前倒しして実施する案について、
中村知事は最終的な方向性は出てないが状況に応じて全力を尽くしたいとしました。
中村知事は「当局は非常に厳しいというようなメッセージを出されておりますが、
関係者の間ではこういう時だからこそ何とかやろうというようなことで、最終的な方向性はまだ出ておりません。
こうした要因をしっかりと受け止めながら実施時期に向けて全力を尽くしていきたい」と述べました。
岩手県は2016年の国体開催に向けて準備を進めてきましたが、
震災の復興に人員と予算を集中させたいとして開催は難しいとの考えを示し、
6月末が期限となる日本体育協会への開催申請書の提出についても当面、見送ることにしています。
こうした中、翌年に開催予定の愛媛国体を前倒しして開催する案が浮上しています。
6日の準備委員会では県は、岩手県の動向について十分に把握し、
情報収集に努めたいと説明し動向に応じて対応を検討する考えを示しました。
3747列74番:2011/06/07(火) 01:13:48.32 ID:dRz31m6J
「自然エネルギー協議会」に愛媛県も参加 2011.6.6 19:15
http://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=39311
ソフトバンクの孫正義社長が全国の道府県と設立を進めている「自然エネルギー協議会」に愛媛県も参加することになりました。
自然エネルギー協議会は福島第一原発事故を受けて太陽光や風力をはじめ自然エネルギーによる発電を全国規模で推進しようと、
ソフトバンクの孫社長が中心となり全国の道府県が参加し設立準備を進めているものです。
先月25日に発表された協議会参加の自治体に愛媛県は入っていませんでしたが
中村知事は先月の定例会見で協議会の趣旨に賛同し参加したいとの意向を示していました。
協議会にはきょうまでに愛媛県をはじめ24県と関西広域連合が参加を表明していて、来月上旬に協議会が設立されます。
3757列74番:2011/06/07(火) 01:29:33.43 ID:IL4Of45j
>>369
国体絡みで 東京行ってたんだろな
3767列74番:2011/06/07(火) 19:55:31.37 ID:dRz31m6J
http://ebid-ppi.cals-ehime.lg.jp/PPI_P/pages/Menu/ppi_p_main.vm
発注課・事務所 土木部建築住宅課
案件番号 38000004100020100123
工事名 建( )第17号測の1 総合運動公園陸上競技場メインスタンド及びサイドスタンド改修工事設計
工事場所 松山市 上野町
入札方式 指名競争入札
落札方式 価格競争
工種 設計一般
工期 平成24年2月29日限り
予定価格(税抜) 59,620,000円
調査基準価格(税抜)
又は最低制限価格(税抜) 調査基準価格
44,987,000円
紙・電子区分 電子入札
入開札日時 2011年4月4日 午前9時3分
落札金額(税抜) 47,700,000円

(株)東畑建築事務所 大阪事務所
(大阪府大阪市中央区伏見町4−4−10) 47,700,000円 落札
http://www.tohata.co.jp/works/detail260.html
3777列74番:2011/06/07(火) 23:56:03.57 ID:DjZ9Ah1S
ニンスタは客席を爆破解体すればいい。
設計費用がムダ。
3787列74番:2011/06/08(水) 01:07:31.20 ID:x8c4DfuH
政治や利権の駆け引きばかりで (たぶん)ほとんど何も進まず正直 萎える
愛媛FCの客が増えない要因の一つかもな ちょっとだけ興味ある人からしたら弱いしスタは糞だし遠いしなんなんだよって感じだろうね
3797列74番:2011/06/08(水) 14:40:28.27 ID:kWECbi9o
愛媛国体準備委員会が開催基本構想決定 2011年06月06日(月)
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110606/news20110606656.html

愛媛国体準備委員会(会長・中村時広知事)の総会が6日、松山市のホテルであり、
身の丈にあった国体」など5つの理念を盛り込んだ開催基本構想(素案)を決めた。
ほかの理念は、手づくり▽実になる▽ふれあい▽愛媛らしさ。
開催意義を「全国レベルの競技に触れ、次代の子どもに夢を与える。
愛媛の魅力を発信し、地域経済の発展に寄与する」とした。
2017年の愛媛国体は本県にとって初の単独開催。総会には約130人が出席し、
中村知事は「国会が混乱しており、(愛媛での開催支援へ)財源の配分などの見通しが付かない。
身の丈に合った国体を念頭に置きたい」と強調した。
準備委は11年度、従来の施設や競技など5専門委員会に加え、
新たに宿泊・衛生、輸送・交通の両専門委も立ち上げる予定。
今治など5市町では開催へ独立組織を設け、準備を進めている。
今年7月〜12年1月には、中央競技団体の視察を受け入れる。
募金は05〜10年度で計1082件約9億5400万円。10年度は1件3万円だった。
本県の前年の16年に開催する岩手県が東日本大震災で被災し、
開催が不透明になっていることについて、委員が愛媛国体1年前倒しの可能性を質問。
事務局の県は「現時点で何とも言えない」と説明した。



3807列74番:2011/06/08(水) 15:35:29.38 ID:kWECbi9o
418 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2011/06/08(水) 12:33:01.78 ID:MlJ5yh2G0
鳴門ポカリスタジアム改修、県が設計費に3150万円
 徳島県は、J2の徳島ヴォルティスのJ1昇格を視野に入れた鳴門ポカリスエットスタジアムの改修・耐震化事業に着手する。
2011年度一般会計6月補正予算案に、基本・実施設計費として3150万円を盛り込んだ。県は11年度中に実施設計を済ませ、早期着工を目指す。

 予算は「防災拠点の機能強化・耐震化検討事業」の名目で計上した。耐震化工事はスタンドの壁面や屋根の補強が中心になる予定。

 さらに、Jリーグ側から「J1仕様」として要望されている▽バックスタンド(現在は芝生)への客席と屋根の新設▽メーンスタンドの屋根の拡大−について、
避難場所機能の強化という観点から具体的な工事内容を検討する。

 Jリーグのスタジアム検査要項によるとスタンドにはできるだけ多くの観客席を覆う屋根の設置が必要としている。
またJ1では1万5千人以上の収容規模(芝生席を除く)が課せられており、ポカリスタジアムは約1万4300人で、収容能力も課題となる。
http://www.topics.or.jp/localSports/122545398109/2011/06/2011_130749680092.html
3817列74番:2011/06/09(木) 16:07:01.46 ID:vu3AppUz
場末の過疎スレに何を求めているのか知れないけど
毎度毎度の粘着貼り付けご苦労さまです
3827列74番:2011/06/09(木) 19:00:14.11 ID:BZMgAkK5
中国地方との災害支援協定、愛媛知事ら大筋賛成
http://mytown.asahi.com/areanews/ehime/OSK201106080158.html
>最後に中村時広・愛媛県知事は四国へのプロ野球球団の誘致に触れ、
>「雲をつかむような話だが、球場、アクセス、誘致へのハードルを研究したい」と提案。
>3知事も「四国アイランドリーグの今後も含め検討が必要」などと応じた。

トキヒロやる気満々じゃねーかw


>>381
アクセスモニターされてるよ
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20110609ddlk38040684000c.html
3837列74番:2011/06/09(木) 21:18:53.56 ID:k9Nu1GaX
"たばこ大増税&出荷停止。
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある、、、
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"
3847列74番:2011/06/09(木) 22:42:27.99 ID:u//9Ndy2
>>382
ニンスタでどんだけ足踏みしても
野球の話しだけは 迅速だな
3857列74番:2011/06/09(木) 23:41:21.47 ID:4SsjqO7R
いやいや
堀之内にサッカー専用スタジアムを作る時のための予防線だろ
野球の方も考えてますよっいう

俺はトキヒロの心の友だからわかるんだ
3867列74番:2011/06/09(木) 23:58:10.50 ID:u//9Ndy2
ポジティブでうらやましいわw
3877列74番:2011/06/10(金) 05:19:34.29 ID:d3sK1J+t
スポーツ権を明記 底辺拡大にも重点 〜スポーツ基本法〜
http://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin02/article.php?storyid=4998
3887列74番:2011/06/10(金) 13:54:49.42 ID:7fAqUR21
>>382
昔、オリックス二軍の誘致の話があったときに「松山にはフェニックスがあるからプロやきうはイラネ」って言ってたはずなんだがな。
3897列74番:2011/06/10(金) 17:32:16.25 ID:LA8P/jDZ
>>382
無問題です無色さん


>>384
アイランドリーグ創設メンバーで真剣に撤退を模索しはじめたところの話や
ひとつの撤退からなし崩しに撤退の連鎖が起こるんじゃないかって話まで
やきう絡みのネガティブな話題が松山界隈でも流布しだして知事も必死なんでしょうな
3907列74番:2011/06/10(金) 20:30:49.60 ID:3H7COPVh
アイランドは限界を超えてると思う。うまいことやらんと 野球もサッカーも共倒れだな。 かといってサッカーに100%全力支援してくれることはないし
3917列74番:2011/06/11(土) 23:14:29.37 ID:EYq7u1O4
表面的にまとめると専スタに関しては 一部の議員が 検討してるだけで 今のところ動きは ないというところ?
3927列74番:2011/06/12(日) 00:52:38.61 ID:1/FRjyNQ
>>380の徳島の
>基本・実施設計費として3150万円

>>376の愛媛の
>総合運動公園陸上競技場メインスタンド及びサイドスタンド改修工事設計
>47,700,000円 落札

って比較対象にはならないものなの?
3937列74番:2011/06/12(日) 21:12:12.48 ID:duGa5Ohw
病んでるスレか
3947列74番:2011/06/12(日) 22:56:11.74 ID:1/FRjyNQ
http://www.jsgoal.jp/photo/00077800/00077890.html
水はけ悪すぎ。
愛媛県にプロのサッカークラブを持つ資格はない。
3957列74番:2011/06/12(日) 23:23:07.91 ID:nfMeuWdC
まあ、普通の神経していたら恥ずかしいわな。
しかし普通じゃないからな、愛媛県庁は。
3967列74番:2011/06/13(月) 15:54:22.93 ID:BhMzOUjr
397 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/06/13(月) 01:56:04.81 ID:r0KNNUViO
愛媛っていつまであの酷いスタジアムでゲームやんの?
さすがに可哀想
3977列74番:2011/06/14(火) 10:30:49.12 ID:FGZCKYm1
誰が可哀想なの?
3987列74番:2011/06/14(火) 11:59:05.70 ID:oDNh5rtI
【サッカー/Jリーグ】史上初!J2が来季から“昇格プレーオフ”導入を検討…昇格「1枠」を3位〜6位までの4チームで争うシステム
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1308001096/

「J1昇格の目標をより多くのクラブが具体的に持つことで強化や経営、ハード面の整備に関する  ←←←←
意識も高くなるはず」と、J関係者は期待を込める。
今季はJ2の3位から昇格した福岡が、開幕9連敗中と低迷。大分と水戸は債務超過に陥っており、
今季3位以内に入っても昇格の条件を満たせないなど、J2クラブには問題も多い。
各クラブの財務や施設面などを厳しく審査する「ライセンス制度」が導入される2013年を前に、プレーオフ制を
導入することで、J2各クラブにJ1昇格を念頭に置いた意識改革の“活”を入れる意味合いもあるという。
http://www.sanspo.com/soccer/news/110614/sca1106140321000-n1.htm


3997列74番:2011/06/14(火) 13:25:30.92 ID:oDNh5rtI
【サッカー】「岡山市にファジアーノありと言える強いチームに」・・・
岡山市長がJ2・岡山の専用練習場・クラブハウス整備を正式表明 予算6〜8億円
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1308021375/
J2ファジアーノ岡山の専用練習場を正式表明 岡山市長
サッカーJ2・ファジアーノ岡山の専用練習場が、岡東浄化センター(岡山市東区升田)に正式に決まった。
高谷茂男市長が13日、市議会で表明した。
センターの空き地に天然芝2面と人工芝1面のグラウンド、クラブハウスをつくる。近く、準備費を盛り込んだ
予算案を市議会に提案する。完成時期は未定。
市長は「サッカーは街の力を表すスポーツ。岡山市にファジアーノありと言える強いチームになって」とエール。
ただ6〜8億円の費用は、経済界に協力を求めるという。
選手会長の竹田忠嗣選手は「明日、どこで練習するのかわからないこともある。感謝したい」。
影山雅永監督は「いい環境でもっと練習し、強くなりたい」。約28万人分の署名を提出した
「ファジアーノ岡山の専用練習場整備を推進する会」の千葉喬三代表は「皆様にお礼をいいたい」とコメントした。
http://www.asahi.com/sports/fb/OSK201106130151.html
4007列74番:2011/06/14(火) 23:02:02.45 ID:yaawMX63
結局、砥部の100億改修に変更なしか…
お疲れ様でした
4017列74番:2011/06/15(水) 23:18:45.04 ID:DnR4MYNb
糞スタ改修に100億円を使った県に専スタを作る余力は残っていなかった…
4027列74番:2011/06/16(木) 20:30:27.13 ID:rkusiGKp
そもそもサッカースタジアムなんて作る気配ないでしょ。
スタジアムなんてニンジニアとは別次元の妄想だよ。
4037列74番:2011/06/17(金) 01:46:31.56 ID:45oq87I4
>>402
いや、駒沢で会ったトキヒロは専スタを作る気満々だって言ってたよ。
おれの脳内で。
4047列74番:2011/06/18(土) 16:31:10.96 ID:fHjsT1Tx
誰だ?
アクセス最悪、スタンド最悪、水捌け最悪のニンスタに女子代表の試合を持って来て全国に恥をさらすのは!
GJ
4057列74番:2011/06/18(土) 20:00:32.62 ID:GpwPxWXJ
金子もたまにはいいことを言う

金子達仁「春夏シュート」 : 「スタジアム力」で差をつけられる日本
http://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin/article.php?storyid=3752
 5年前、この世にまだ新しいウェンブリーは誕生していなかった。
にもかかわらず、日本のスタジアム力の低さは隠せずにいた。
今後、世界のスタジアムの潮流はウェンブリー的なものへと傾いていくことだろう。
“いいスタジアム”を造ろうとしなかった、そして造ろうとしていない日本との差は、どんどん広がっていくばかりである。
W杯の開催は、夢のまた夢となっていく。

4067列74番:2011/06/19(日) 09:18:57.13 ID:Kj9+NJWC
つくりたけりゃ、勝手にJリーグが作ればいいじゃん。
4077列74番:2011/06/19(日) 09:34:35.67 ID:xLj4rplQ
>>406

何の為に造るのかをわからない人は、こういう事を思うんだろう。

愛媛らしいっていうか、情けなくてしょうがない。こういうDQNが多過ぎる。
4087列74番:2011/06/19(日) 11:45:15.24 ID:YX2kSRUt
>>406
あなたは文化水準が低い。
平たく言うと「田舎者」。

「熱いスタジアム」が生み出す至福のサッカー
http://www.nikkei.com/sports/column/article/g=96958A88889DE1E2E7E5E6E2E4E2E3E5E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E3E3E0E0E2E2EBE0E5E6EB
4097列74番:2011/06/19(日) 17:08:55.75 ID:Kj9+NJWC
>>407
何のためにつくるんだよ?
ごく一部のサカヲタのためだろ。その金他に使ったほうがいいよ。
そもそも、欲しい奴が作るのが筋だろ。金がないからって、人の財布あてにすんなよ乞食
4107列74番:2011/06/19(日) 17:16:08.26 ID:GjU8kvlm
>>409

マジでDQNだな。

わからなければ大人しくしてれば良いのに、DQNだから黙ってられない。

やんちゃ言ってみたいのは判るけどね。
4117列74番:2011/06/19(日) 20:03:37.15 ID:Kj9+NJWC
>>409
反論できないからってそれは・・・
サカスタジアムが欲しいなら欲しい奴が作ればよろし。
金がないなら我慢しろって単純な理屈もわからんのか。
自分の金がないから、人に頼るって、まるで子どもだな・・・・
4127列74番:2011/06/19(日) 21:20:12.44 ID:oiQJSYRm
>>411
久しぶりの自演乙
413いちろー:2011/06/19(日) 21:51:45.68 ID:1N25bLHc
【ビッックバン】松山大学【いちろーノ星】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1307122555/
4147列74番:2011/06/19(日) 22:04:31.60 ID:YX2kSRUt
140 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch 投稿日: 2011/06/19(日) 21:21:57.04 ID:YQj//qla0
 社長は堀之内をあきらめていない。
 「専スタは40億位でできる。堀之内にも建設できる方法がある。あらゆることを検討する。」
 ソース元 愛媛ジャーナル6月号


これ本当なんかの?

「堀之内は絶対無理」と馬鹿の一つ覚えのように繰り返す公務員。
「原発は絶対安全」と同じで「絶対」を付けた時点で誰の目からも嘘だとばれることを分かっていない。
自分の主張に「絶対」を付けるのは真面目に議論をしたら負けるのが分かっているから。
議論拒絶、単なる逃げ口上。
そして姑息な亀井社長ネガティブキャンペーン。

それでもお上の脅しに屈しることなく正論を言い続ける亀井社長。
公務員が目のカタキにして愛媛FCから追い出そうとするわけだなw
4157列74番:2011/06/19(日) 23:09:27.65 ID:Kj9+NJWC
ていうか、無理というか、金かけてやる必要がないでしょ。
4167列74番:2011/06/19(日) 23:35:48.90 ID:iIW9z5eV
同じ金をかけてやるんなら堀之内だな。
何年も同じこと言わすな。
4177列74番:2011/06/19(日) 23:51:37.32 ID:RJ3PkFkA
作りたい奴が作るってだけならそもそも税金なんかいらんのですよ
4187列74番:2011/06/20(月) 00:23:45.91 ID:twiN5Xpv
やべっちFCでまた糞スタが晒されたわ
矢部もあの水しぶきにびっくりしてたぞ
4197列74番:2011/06/20(月) 00:51:11.68 ID:OnH9ioWu
>>418
明日のNHKでなでしこの特集番組があるからそこでも晒される予定。
4207列74番:2011/06/20(月) 01:11:30.62 ID:VTBNPOat
堀之内なら野球族を黙らせるため野球場と専スタ ダブルでできそうな気がする
4217列74番:2011/06/20(月) 15:57:00.43 ID:Y3vbrHo5
長くサポしててクソスタなのは分かってたけど
なでしこ観に行ってから、心が痛くてしょうがない。
国を代表する人たちにクソスタを提供してしまい
本当に申し訳ない。
署名活動とかないのか。
4227列74番:2011/06/20(月) 16:22:46.08 ID:iiY9H0uX
時広君
市長時代の黒いうわさを
新スタ建設で乗りきれ!
今なら間に合うぞ!
4237列74番:2011/06/20(月) 17:24:49.65 ID:KOeTyPoJ
マジで専スタ欲しい。
あのスタジアムじゃ選手がかわいそう。
4247列74番:2011/06/20(月) 20:23:34.64 ID:pamKZLD+
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  雨でコケる奴はエフシーだ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  コケない奴はよく訓練されたエフシーだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント ニンスタは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
4257列74番:2011/06/20(月) 21:24:12.36 ID:vQloInoU
不覚にもw AAがはまってんなあwww
4267列74番:2011/06/20(月) 22:46:18.31 ID:oPS6b1Zg
やっぱ新スタは署名活動しかないんだよ。

福祉とかは県民の声が無くてもやるけど
娯楽関係は、県民の声が大きくないと絶対にやらんよ。

J2昇格の時もかなり渋られたけど結局署名が効いたんだよ。
4277列74番:2011/06/20(月) 23:41:15.53 ID:CWw1sWHu
愛媛県議会の公明党の一般質問に期待
4287列74番:2011/06/21(火) 00:22:15.75 ID:dZD8fL2G
ニンスタは芝はだいぶ改善されてたな。
あの大雨のなか芝枯れもなく見た目はポカスタのような巨大な水溜まりも作ってなかったし、表面は均一に緑色を保ってた。
問題は芝をいくら立派に保ってもどうにもならない水捌けの悪さ。
もう、あれは地表から改善しないと無理だな。
4297列74番:2011/06/21(火) 00:41:05.99 ID:+k899M7k
やっぱ街だな 知り合いに聞いたがエミフルの横に出来ても エミフルが溢れるだけになりそう 街のポテンシャルはやっぱりありと思う
4307列74番:2011/06/21(火) 09:20:42.17 ID:8XBjjQVB
50年待て
4317列74番:2011/06/22(水) 14:14:51.36 ID:X7sUimnw
宮城県石巻の総合運動公園は、津波被害を回避できる平野部に作られていた
サッカー場野球場が併設されアクセスもよく
今回の大震災後は、救援物資の備蓄基地や自衛隊の拠点として非常に活用されていた
トキヒロも石巻来てたけど教訓は持って帰れよ
4327列74番:2011/06/22(水) 17:53:20.50 ID:1kw3iqoI
>>426
今にして思えばJリーグ入りの時の改修なんてやってないも同然。
加戸知事時代は知事本人はともかく
県庁幹部はまったく協力的ではなかった。
4337列74番:2011/06/22(水) 18:45:56.96 ID:xajYZJ5+
野志は自民と揉めだしたぞ。自民を敵に回して大丈夫か?
4347列74番:2011/06/22(水) 21:04:04.51 ID:SlwoVuDq
野球馬鹿は辞めたらええんやw
4357列74番:2011/06/23(木) 08:16:06.76 ID:q+RFRGLd
>>433
元々ノシと自民は敵対関係だよ。
トキヒロは小狡く微妙な関係を保ってるが、ノシは基本的に馬鹿だからそこまで器用に立ち回れない。
4367列74番:2011/06/23(木) 16:47:34.94 ID:+fXIqk/j
>>435今から頑張ろうとする人間に向かって
そんな言い方はないやろ
市民が選んだんやろ
新人なんだから市民が少しは後押ししてあげたら?

うまく立ち回るのが良いとは限らない

政治家バリバリより
市民感情に近い素人市長のが 腐敗した松山 愛媛には良い
4377列74番:2011/06/23(木) 18:23:55.05 ID:q+RFRGLd
>>436
ゆとり乙。
だって馬鹿じゃん。彼w
インタビューや答弁でも政治に関する知識がまるで無いのがバレてるやん。
選挙の時はトキヒロの言ってることをまんまコピーしてごまかしてたけどな。
4387列74番:2011/06/23(木) 23:58:00.82 ID:+fXIqk/j
>>437表面だけ見てしか判断出来ない?

人をバカ扱いしてその人より自分が上とアピールしたいの?
浅いね
4397列74番:2011/06/24(金) 00:07:15.53 ID:hFxOB9jf
いまんとこ野志さんは市役所の役員に丸飲みされとるしな…。
裏金疑惑なんて全く追及する気も無いし。
松山の市役所役員は市町村合併のときも仕事が増えるという理由で全くやる気が無かったし。
4407列74番:2011/06/24(金) 00:27:41.62 ID:DTYFen+0
>>436
野志は中村市政の継承を公約にして当選したのに

>市民感情に近い素人市長のが 腐敗した松山 愛媛には良い

というその論理が全く分からないのだ俺には。
4417列74番:2011/06/24(金) 00:45:27.23 ID:kFuXPz+N
ノシって 市民感覚をアピールして集会所でタウンミーティング開いたが 中身がないうえに 司会のやのちゃんに2時間弱で8万渡してんのに ズレズレだろ
4427列74番:2011/06/24(金) 00:51:46.89 ID:kFuXPz+N
県外人も 愛媛のローカルニュースはネットでチェックしたらいいよ
スタに 関しても ここが潰れたから作れるかもとか 妄想もできるしな
南海 テレビ愛媛 愛媛新聞のいずれかをチェック
あと 愛媛朝日 あいテレビは サッカー関係のいい特集をごくたまに 出す
4437列74番:2011/06/24(金) 03:49:29.97 ID:C7ykY1lc
専スタの前に伊方なんとかしろよタコ助
4447列74番:2011/06/24(金) 10:04:19.01 ID:rxKsa2ts
>>443よそでヤレ

板違いじゃ
4457列74番:2011/06/24(金) 10:54:16.37 ID:i5Bntn6v
>>438
ノシ事務所、必死だなw
表面で判断してダメな政治家は中身もダメなものだよw
君も中身の無いレス をする前に表面では分からないノシの素晴らしいところがあればそれを教えてくれw
そうそう、まずはスーツのセンスが最悪なのであれをなんとかした方がいいぞw
4467列74番:2011/06/24(金) 18:57:39.55 ID:rxKsa2ts
>>445オマイモ

ヨソでヤレ
4477列74番:2011/06/24(金) 22:05:59.34 ID:YdiX2IBE
140 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch 投稿日: 2011/06/19(日) 21:21:57.04 ID:YQj//qla0
 社長は堀之内をあきらめていない。
 「専スタは40億位でできる。堀之内にも建設できる方法がある。あらゆることを検討する。」
 ソース元 愛媛ジャーナル6月号
 既出かな

686 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch 投稿日: 2011/06/23(木) 14:48:41.13 ID:u0r+Ff7qO
愛媛ジャーナル6月号読んだ。
亀井社長、ブレずに堀之内スタ研究中みたいだな。
何とか後押ししたいもんだ。

741 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/06/24(金) 00:43:24.70 ID:7n2Lt+pT0
で、愛媛ジャーナル7月号は日銀松山支店長のインタビュー。
以前スレにも出てたが、やっぱこの人サッカーバカ。
今回のインタビューでも愛媛FCのことに触れている。
愛媛県の情報発信の一つとして関東8チームのアウェイ戦で愛媛県の物産をどんどんアピールすべきなど。
県職員も愛媛FCの存在意義と可能性をもっと強く認識しろ!
4487列74番:2011/06/24(金) 22:07:14.64 ID:YdiX2IBE
で、愛媛ジャーナルってなんぞ?
4497列74番:2011/06/24(金) 23:36:17.31 ID:ZC5ep/Ay
>>447
ていうか、人の土地の上に自分たちが必要なものを人様に作ってもらおうとしてんのか?
どんだけずーずーしいんだよww
4507列74番:2011/06/25(土) 00:31:15.86 ID:njPT/tOs
>>449
よう、忠政久しぶり!
4517列74番:2011/06/25(土) 15:45:50.49 ID:a2pK4XAf
亀井社長の言う40億円で建てられる専スタってどんなんかの?

こんなの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%C5%8Cmiya_Park_Soccer_Stadium,_R1068484.jpg
4527列74番:2011/06/25(土) 17:28:08.27 ID:U+7Nni+M
ナックファイブスタジアム とか
アウトソーシング日本平みたいなのが良い

ちょいと高くなるけど
ユアテックスタジアムなんか良いな

ホームズ…
キリがない
4537列74番:2011/06/26(日) 03:28:12.73 ID:wSTKde4f
>>451
改修という名の立て替えでほぼ40億でできたらしいからナクスタを想定してるんだろうね。
ナクスタは敷地上の制約でゴール裏が巨大になっているけど
ゴール裏削ってバックスタンド側を大きくすれば安くてもいいスタジアムになると思う。
後から増築もできるしね。
4547列74番:2011/06/27(月) 04:32:44.31 ID:IDY6xxdq
土地代はどうするの?
4557列74番:2011/06/27(月) 06:48:58.34 ID:lZ1OUpoq
>>454
堀之内なら国有地の無償貸与。
役人の大好きな前例主義なら
堀之内に野球場や競輪場があった時代も既に国有地だったにも関わらず
借地料を請求された記録がないので今回もタダ。
4567列74番:2011/06/27(月) 15:36:42.34 ID:4TSgHVy+
>>454民間の土地を買収して建設は今の財政上厳しいしコレと言う場所もない

堀之内以外は出来上がっても論争は終わらない

全てを兼ね備えてる場所が堀之内
スタジアム建設の可能性があるのが堀之内

建設した後の周辺整備(道路整備・公共交通機関)等のコストがかからないのも良い が
逆説的に駄目な理由にもなっている
4577列74番:2011/06/27(月) 16:32:34.80 ID:vX6YBrJi
だから堀の内は街中過ぎて車で行くと混むだろ〜

エミフル横が一番いい
4587列74番:2011/06/27(月) 17:01:19.52 ID:lZ1OUpoq
>>457
一人一人の都合を聞いていたらキリがない。
なんのための公共交通機関か?
マイカー&伊予鉄のパークアンドライドを推奨。
それでもマイカーで堀之内にくる人間は生粋の渋滞好きなんだから無問題。
4597列74番:2011/06/27(月) 17:29:11.88 ID:4TSgHVy+
>>457エミフル横のが混むやろ
エミフルに行くだけで混んでる
駐車場も不足

用地買収費用
スタジアムアクセスの新たな道路整備費
スタジアムが出来た後の周辺や愛媛県のメリット デメリット

堀之内以外は公共性
均等な利害関係
公共交通機関
に少なからず難あり
4607列74番:2011/06/28(火) 09:28:42.16 ID:vaMjSvpb
>>457
最近は休日でも街中の方がむしろ混雑しないよ。特に堀之内界隈は休日とか閑散としてる。
また松山の街中は一時期、駐車場不足が問題になったことがあって、
その頃、大型の駐車場がどんどん出来た。
その後ラフォーレの徹底もあり、現在は供給過多状態。価格もかなり下がってる。
あちこち遠征したけど県庁所在地の駐車場代で松山より安いところは見たことがない。
4617列74番:2011/06/28(火) 14:09:12.84 ID:AcDLmm7q
エミフル横には西小泉駅があるよ!

グランド・公園を潰せば出来ると思う。
4627列74番:2011/06/28(火) 17:25:36.90 ID:y5jZIB23
242 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/06/28(火) 14:35:05.12 ID:ncZcdHFH0
キャラさん乙
http://www.youtube.com/watch?v=pefjGVr8-wo
2:45
前に見た絵よりメインの屋根が更に小さくなってるな。
一応VIP席だけは濡れないようになる程度。
まだこんな所に天皇陛下を呼びつけるつもりなのか?
4637列74番:2011/06/28(火) 20:37:46.91 ID:kfurqZcE
堀の内が理想だが、一番実現可能っぽいのは市坪だろ。
何かと面倒臭そうな堀の内案をゴリ押しするから役人が拒否反応を示すんだよ。

JRの駅もあるし、市坪でいいと思うが。


4647列74番:2011/06/28(火) 20:54:02.11 ID:KuUWONnl
>>463
市坪の駅だと処理しきれないんだと。
まあ、松山は伊予鉄の街だし松山のJRは今治経由だったりで使いづらい。
4657列74番:2011/06/28(火) 21:57:33.55 ID:b6bCJ2ol
まあ、堀の内だろうが、エミフルの横だろうが、まともな所では、そもそもサッカーのスタジアム建設なんて、1ミリたりとも検討されてないだろうな。
ここでの井戸端会議での戯言にすぎんな・・・・
4667列74番:2011/06/28(火) 22:02:47.80 ID:dFMaQePA
>>463
まだ市坪言ってるのかw
役人に洗脳されかけた後援会の中の人でさえ
市坪は10年無理って気づいたのに。
4677列74番:2011/06/28(火) 22:26:14.16 ID:/L3s9fPO
市坪駅はプロやきうの試合の時なんかは松山駅までの
臨時便を大増発して対応出来てるだろ。

列車基地も松山駅から北伊予の方へ移るし
何の問題もない。
4687列74番:2011/06/28(火) 22:31:30.47 ID:dFMaQePA
市坪にはスタジアムを建てる場所がもう余っていない。
以上。
4697列74番:2011/06/28(火) 22:41:38.96 ID:/L3s9fPO
市坪っつーか、市坪の松前側に専スタと大駐車場を作ればいいんだよ。

県には人や自転車が渡れる橋を架けてもらう。

松前町はスタ使用料と個人から施設入場税や駐車料金を取れば儲かる。

あの辺は外環状も出来るから、東予南予からのアクセスも
今と殆ど変らない。

伊予鉄に金が落ちんのは知らん。伊予鉄ケーターにでも
施設管理させろ。
4707列74番:2011/06/28(火) 22:47:03.51 ID:dFMaQePA
>>469
土地を新規取得するという時点で不可能だとなぜわからない?
あなたが地権者で無償贈与するというなら別だが。
4717列74番:2011/06/28(火) 22:50:05.16 ID:/L3s9fPO
国指定史跡に建てるよりは遥かに可能性があると思うが。
4727列74番:2011/06/28(火) 22:55:28.22 ID:KuUWONnl
>>468
多目的広場とテニスコートを潰せば余裕。
まだ新しい競輪場を潰すより安価。
4737列74番:2011/06/28(火) 22:57:25.03 ID:b6bCJ2ol
だから、どっちも無理だってww
4747列74番:2011/06/28(火) 22:59:56.33 ID:dFMaQePA
>>472
本気で言っているの??

臨時駐車場がなくなる。
プロ野球だけでさえ駐車場不足なのに。

そもそも建物ばかりになって公園としても成立しなくなる。
4757列74番:2011/06/28(火) 23:29:41.32 ID:KuUWONnl
>>474
余土中の運動場でも開放したらええがな。
伊予銀のソフトボール場でもいいぞ。
4767列74番:2011/06/29(水) 23:19:11.88 ID:0jS3Ed//
マンダリン月曜だったけど観客75人だって どんな支援うけても再建は無理だろ サッカーのほうに力を入れてほしいが 本気でヤクルトかどこか 誘致するんだろうか?
俺 野球もサッカーもみるけど マンダリンはもう無理だと思える
4777列74番:2011/06/29(水) 23:23:41.83 ID:uWJZI/Ld
毎年毎年マンダリンのチケット職場からノルマで押しつけられてたので
頭きたので今年はブッチしてやったった。
4787列74番:2011/06/30(木) 00:36:34.75 ID:Jv7RMse7
>>476
NPBは、経営できる最低周辺人口が200万人必要と言われてるみたいなので、松山では無理でしょう。
四国は交通の便も悪いのも、経営的に大きなマイナスですね。
4797列74番:2011/06/30(木) 01:27:04.08 ID:RCfkT8/X
>>478
無謀なのはみんなわかってる が、中村という知事がだな 四国で一チーム持ちたいと言いだしたんだよ しかも四国ダービー前日にね
4807列74番:2011/06/30(木) 02:32:10.68 ID:Jv7RMse7
>>479
そのニュースを聞いた時、やっと知事は、愛媛の一県ではNPB持てないと言う事を事実上表明されたんだなぁと思いました。
それ以降、マスコミで控え目ながら専スタの話題が出て来てるように感じます。

やはり今が、専スタ建設へ向け、機運を盛り上げる時であると思うのです。
行政主導では専スタは作れない経済状況ですが、県民の盛り上がりという口実さえあれば、ニンスタ改修の予算を大幅に縮小し、専スタ建設へ回す可能性が出て来たのではないでしょうか。
4817列74番:2011/06/30(木) 12:38:38.99 ID:ryrst4rA
県民の盛り上がり>そう、それが全くないねwww
4827列74番:2011/06/30(木) 15:25:21.35 ID:N7pyurbg
>>481
まだわかってないのか?
県職員の言う「県民の盛り上がり」とは県職員の盛り上がりだよ。
もっと正確に言うとトキのしコンビの盛り上がり。
最初からリサーチなんかする気ないんだから。

いざとなれば松山分水署名方式であっという間に32万人集める。
松山市民の間で分水問題が盛り上がったことなんか一度もないけどなw
483-:2011/06/30(木) 15:40:44.69 ID:ciPkta1O
坊ちゃんスタに行政が維持費等を使う為のいい訳になってたんだよね
マンダリンは
現状のままだと色々突っ込まれそうだからプロ誘致を言い出した

ただ四国にプロ野球チームを持つことは現実的にはほぼ不可能
試合を誘致するにも日本に野球場は沢山あるからいいカードはなかなか回ってこない
実際には微妙な対戦カードが年に一度あるかどうかになるだろう

それなら坊ちゃんスタを球技と兼用化した方がまだ先があるかも
アンダー世代なら公式戦を誘致できるしラグビーW杯の練習試合会場にもできる
資金的にもトト等から援助が期待できるし

兼用化案もニンスタ改修中止が前提になるからほぼ不可能だけど
4847列74番:2011/06/30(木) 16:29:43.89 ID:mQ5iGQ4O
>>480
確かに県庁の空気が加戸時代から一変しててワロタ。
新スタを作ることは当然として、今は堀之内か南江戸かの二択で調査中。

ついこないだまで亀井批判をしていた情弱職員はハシゴを外されて可哀想。
俺なら恥ずかしくて死ぬね。
4857列74番:2011/07/01(金) 20:23:09.02 ID:QrE1cqMh
痴呆公務員は死なぬ!
何度でも蘇るさ!!
4867列74番:2011/07/01(金) 23:03:14.07 ID:ecNYatvl
社長の言う「浅い基礎」って要は強靱な底板を持つ箱を地面に置くようなもんか?
http://www.sanbase.co.jp/technology.html
http://www.publish.ne.jp/JPU/0003160000/0003166100/JPU_0003166175.htm

4877列74番:2011/07/02(土) 17:16:18.45 ID:gbUq70Gm
県内路線価 最高額 全地点2年連続下落
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20110701-OYT8T01217.htm
松山市中心部の伊予鉄松山市駅前通りは67万円で、9年連続で四国一だったものの、
前年に比べ5・6%ダウンと、最高路線価8地点の中で下落幅も最大。
高松国税局は「郊外商業施設への顧客流出や市内中心部の売り上げ減少で、商業地の需要が減少したため」としている。

          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
4887列74番:2011/07/02(土) 22:13:39.80 ID:0oueBacO
伊予鉄松山市駅前通りは3年連続下落。
終わっているよ。

まさに官災。
4897列74番:2011/07/02(土) 23:03:33.48 ID:Adb1r12V
県や松山市が何の施策も無い

お金がないから何もしない
家庭の財布じゃないよ
松山市愛媛県を駄目にしてる 元気・夢・未来何もない
4907列74番:2011/07/03(日) 01:00:15.68 ID:VDSOcbY3
唯一の希望は愛媛FCだけか
4917列74番:2011/07/03(日) 01:11:57.14 ID:8LuwhZf+
失業者が増えるほどフットボール熱が上がる。
ドルトムントとかマンチェスターとか。
フットボールは庶民のガス抜きに最適。
よって愛媛松山の為政者が堀之内に専スタ作るのは必然。

早く作れよ、ノロマ。
4927列74番:2011/07/03(日) 03:50:17.58 ID:YYWPFlVy
そもそもエミフルはいらなかった イオンらの進出阻止のようだが もうあのころには戻れない
おかげで街中の土地が安くなってるからよ
4937列74番:2011/07/04(月) 15:01:14.95 ID:2tBjyJsf
>>491
実は日本の場合、田舎コンプの強い地域ほどサッカー熱が高い。
街として誇れるものが無いと感じている人ほどフラストレーションを溜め込んでそれをスタジアムで発散させている。
愛媛の場合、特に松山人って田舎なのは自覚しているけど、「いい街だ」とほとんどの人が満足してるから保守的でお祭り騒ぎが苦手。
コンサートとかライブが松山で少ないのもそうした背景がある。
4947列74番:2011/07/04(月) 15:33:14.62 ID:84DMvIGP
>>472
市坪は最初から無理だな。
誰だ、言い出したの?

567 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/07/04(月) 07:51:54.27 ID:M4SkD2TQO
南長野運動公園の1施設だからな。運動公園の施設は公園の総敷地面積に対して総計して50%未満でないといけない。
で、拡張するとそれに引っかかると。

別の話になるが、宮城球場(Kスタ宮城)も04年末の改修、拡張にあたりその問題が出たんだよ。
その時は宮城県が隣接の競技場を1種から3種に格下げして、補助競技場をつぶして
拡張の土地を確保するというウルトラCをした。

南長野でそれができれば…。
4957列74番:2011/07/04(月) 17:19:23.52 ID:wN5NhFpF
悪いがこんなチームは砥部でOK!

4967列74番:2011/07/04(月) 17:52:26.80 ID:VsL2z1Ns
堀之内の新スタの抵抗勢力
・堀之内の更地化に関与した40代以上の公務員
・砥部周辺住民(出身者含む)
・アンチ亀井社長(ゴール裏、元出向社員)
・東予人の一部マイカー族

ちなみに一般市民は何事にも無関心なので抵抗勢力になり得ない。
4977列74番:2011/07/04(月) 18:02:27.05 ID:wN5NhFpF
>>496
その中に入ってないがそんな事かかれると
抵抗勢力になります。

元ゴール裏住人より
4987列74番:2011/07/04(月) 18:08:58.76 ID:VsL2z1Ns
>>497
当たっているじゃんw
4997列74番:2011/07/04(月) 20:54:32.73 ID:ywXN8Waw
松山城マンセーの歴史オタの漏れを忘れんなよ。

堀之内案で署名活動したら、反対署名活動するから
覚えとけよコラ。
5007列74番:2011/07/04(月) 21:04:39.29 ID:84DMvIGP
>>499
ニワカ乙。
堀之内の歴史を調べろ。
火災以外で更地だったことが一度でもあるか?

それともこれから三の丸つくって歴史パークにしたら観光客が喜ぶとでも思ってるのか?
昭和に田中市長が復元した二の丸庭園はいつ行っても閑古鳥。
本当の歴史ファンは復元したニセモノになんか興味ないんだよ。
5017列74番:2011/07/05(火) 02:12:45.32 ID:F5hSl+b7
アンチ亀井は知能が低いのう。。。
田舎の平均以下の偏差値では愛光OBにはかなわないか。
5027列74番:2011/07/05(火) 07:16:24.61 ID:MmBw+wRg
>>500
その通り。歴史オタに人気があるのは現存12天守の一つの大天守のある松山城であって堀之内ではない。
堀之内で発掘された遺跡なんざ歴史的な価値や発見もなく遺跡ですらない。
5037列74番:2011/07/05(火) 20:49:06.52 ID:guM9q2PY
ライセンス導入へ 愛媛FCの課題
http://www.youtube.com/watch?v=2a2jU9uO9nk
5047列74番:2011/07/06(水) 01:19:41.01 ID:hu3JxAS0
たぶん堀の内には、新県庁でもドカドカっと立てたいからそのままにしてるんだろ。
5057列74番:2011/07/06(水) 02:54:30.07 ID:gyDrySXv
>>267
なんだ、前GMの後輩か。。。
大学単位だとトキヒロの後輩だが
愛媛FCの話が2回も出てくるからまんざらでもなさそうだな
http://www3.boj.or.jp/matsuyama/shiryo/files/sonota/sonota14.pdf
http://www3.boj.or.jp/matsuyama/shiryo/shiryo.html#sonota
この人が地銀を動かして堀之内にスタをポンポンポーンと建ててくれるわけか
506505:2011/07/06(水) 02:55:20.36 ID:gyDrySXv
>>287
だった
5077列74番:2011/07/06(水) 18:51:58.72 ID:xtM/uUvV
ナズローもサンパークのことは忘れて亀井社長と和解すれや。
5087列74番:2011/07/06(水) 18:57:56.56 ID:FMqidWjm
よく松山城は小さいと言われるが、それは天守だけ見た場合の話で
実際は三の丸から二の丸、本丸まで登り石垣で連結された全国でも
屈指の広大な要塞。

松山城は本丸だけでええやんって話ではない。
三の丸あってこそ誇れる松山城なんだよ。

ようやく観光客に不評の迷惑施設を追い出した所なのに
またすぐ施設を作るなんて絶対ありえない。

個人的に専スタが迷惑施設だとは思わんが、仮に1つ作ってしまうと
済し崩しにあれもこれもと建ってしまうのが目に見える。

市民会館は、金があればJR松山駅再開発で移転すればいいし
犬HKと美術館は使えるまで使ってから考える。

今後、堀之内に新たに作るとすれば、三の丸御殿か武家屋敷の
部分復元だけだろうな。
5097列74番:2011/07/06(水) 20:09:50.82 ID:o82Cyakh
どなたか採点を
5107列74番:2011/07/06(水) 20:11:00.34 ID:gyDrySXv
>>508
うっすい知識やのう。
お前こないだテレビで見たばっかりやろ。

三の丸を復元したとしても敷地は堀之内の数%だけ。
堀之内のほとんどは武家屋敷、今でいう公務員宿舎だ。
全部復元するのか?w

お前のいっているのは江戸城跡地を更地にしろと言っているような物。
そうすると東京の山手線内のほとんどが更地だ。
一等地には一等地の利用の仕方があるんだよ。
5117列74番:2011/07/06(水) 20:18:32.21 ID:FMqidWjm
ちゃんと部分復元と書いてるんだが。

眼鏡かディスプレイを買い替えた方がいいぞw
5127列74番:2011/07/06(水) 20:23:24.48 ID:gyDrySXv
>>511
再現して誰が見に来るんだ、そんなもん。
登庁する公務員がさわやかな気分になる効果があるのか?w
5137列74番:2011/07/06(水) 21:33:41.34 ID:B9nwOxdZ
堀之内に早く鉄板置いたもん勝ちだ
5147列74番:2011/07/06(水) 22:01:47.80 ID:EFMiziUt
亀○鐵綱が儲かるんですね。

分かります。
5157列74番:2011/07/06(水) 22:40:21.92 ID:mTuBgU3l
利益誘導型の政治が終ったのをわからない連中がいまだに箱物整備に必死なのさw
5167列74番:2011/07/06(水) 23:11:37.38 ID:B9nwOxdZ
>>514
松山歴史博物館みたいなん作るより カメの鉄板で専スタの基礎でいいんだ
これは サカファンの総意だ
5177列74番:2011/07/06(水) 23:29:03.94 ID:xtM/uUvV
>>515
まったくだ。
愛媛の役人は砥部の100億改修とか三の丸復元とか
税金をドブに捨てることしか考えてないからな。

堀之内の専スタにしても亀井社長がいくらコストダウンの提案をしても
いざ作ることになったら役人がしゃしゃり出てきて
やれ県材を使え、やれ街の顔として恥ずかしくないものを
とか言って予算を無駄に膨れ上がらせることが目に見えている。
5187列74番:2011/07/07(木) 00:24:55.89 ID:+jgRY/SM
>>517それはそれで良いんじゃない?

堀之内に造るのならそれに似合ったスタジアム
御城下スタジアム

何年何十年経っても観に来てくれる 後に近代遺跡になるようなの建てれば 将来の観光資源になる

外観と中のギャップ
アンバランスにすれば
景観も乱れない

目先の支出(数字)だけを議論して目先小手先は逆に損をする
堀之内に建てるなら相応しいのを造るべき
5197列74番:2011/07/07(木) 00:47:03.12 ID:rckfvETy
無駄にコストが上がって耐久性もない県木材のベンチシートとか勘弁してほしいよな。
さすがに消防法に引っかかるか?

あと伊方のPR館にある原発廃材で作ったベンチとかw
5207列74番:2011/07/07(木) 01:06:19.05 ID:ECKSLG8+
坊ちゃんに併設してる歴史館や野球館に行くやついないだろ?
簡素な景観をそこなわないもので充分
事実 上には城はあるし なんとかミュージアムも創っちゃんだからよ
5217列74番:2011/07/07(木) 01:20:47.18 ID:rckfvETy
役人のコストアップは観戦者や競技者が快適になる方向ではなく
ただ純粋に無駄遣いのための無駄遣いだからなー。
欠陥建築の130億円県武道館を見れば一目瞭然。

予算のわりにしょぼいスタジアム建てられて
後々サッカーファンが悪者にされてはたまらない。
5227列74番:2011/07/07(木) 02:53:40.24 ID:WC6u9lhP
坊っちゃんは118億
武道館は128億


ユアスタクラス作ってもらおうか。
5237列74番:2011/07/07(木) 17:18:50.00 ID:t5XlAoWt
専スタなんてサッカーに興味ない人からすれば無駄なオブジェだからな。
できるだけ簡素にしないと。
5247列74番:2011/07/07(木) 18:02:59.21 ID:zoBWKJ5c
たった3000人に何で専スタがいるんぞ!
君達の趣味の為に税金使えるか〜
ニンスタに100億じゃないからな〜
昔はほしいと思ったが・・もういらね〜
5257列74番:2011/07/07(木) 21:02:45.45 ID:RrHaJcHF
>>524
消費税しか払ってないくせにw
5267列74番:2011/07/07(木) 22:01:09.80 ID:WC6u9lhP
>>523-524
で、坊っちゃんは?
5277列74番:2011/07/07(木) 22:19:29.19 ID:eCi7xN69
>>526
http://www.yokohama-stadium.co.jp/events5/files/gekkan201107.pdf
横浜スタジアムの例だが、特に7月は高校野球予選もあって
使用頻度が高い。

一方サッカー場は芝生保護とかで年間20日程度しか稼働しない

その差は大きい
5287列74番:2011/07/07(木) 22:21:03.90 ID:hfClZZ1n
人工芝の横浜スタジアムは選手殺し
5297列74番:2011/07/07(木) 22:45:35.49 ID:d6f5qSiR
坊スタは訳のわからん補助金を国からたんまりもらっただろ。。
5307列74番:2011/07/07(木) 22:51:17.82 ID:rckfvETy
>>527
で?
今問題にすべきは愛媛松山の堀之内の芝生公園が
田舎の一等地としてふさわしい有効利用できているかどうかだろう。

公務員と学生の通行路のショートカットとしては大活躍らしいがw

>>524
東予人のマイカー族は本当に自分のことしか考えないんだなあ。
5317列74番:2011/07/07(木) 23:25:59.51 ID:ECKSLG8+
堀之内は ホモのたまり場らしいな 抵抗勢力はホモ
5327列74番:2011/07/07(木) 23:54:50.75 ID:O5KLUvSy
サッカー専用スタジアムの効用
http://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2008121216243402.html
★サッカー専用スタジアム
期待できる効果:みやすさ、熱戦、フットボール的充足感
ご注意:酢昆布はなるべく持ち込まないでください
5337列74番:2011/07/08(金) 09:11:35.35 ID:VnYNhM4T
>>531
すぐ近くの若草町に喜楽会館というゲイのサロンがあったから堀之内はハッテン場として有名だった。
今は閉店したからそうでもないよ。
とマジレス。
5347列74番:2011/07/08(金) 12:31:44.98 ID:/TxpoDLH
>>527
20日稼働のソース出せよ。
どうせ埼玉スタジアム出すんだろうけど、
あんなの特殊すぎw
5357列74番:2011/07/08(金) 13:54:43.23 ID:JDATV3LB
>>525
パゲー! アホか!
多分、君より多く納税してると思うよw
536-:2011/07/08(金) 16:10:29.46 ID:rv1XE/pv
陸スタに百億使ったらその後の利用を押し付けられて終わり
逆に費用を抑えるほど専スタ建設の可能性が高まる
専スタ欲しかったら積極的に足固めするしかないぞ

まずは坊ちゃんで可能な限り沢山練習試合やプレシーズンマッチをやっておけ
球技もやれる広さがあると市民に気づかせる事が重要
その後、ライセンス制度を盾にして今のスタは立地の悪いので使わないと宣言
同時に愛媛市以外の移転にも含みを持たせとけ

坊ちゃん兼用案が出てきたら改修費削減達成したようなもの
千葉国体みたいに野球場で式を済ませれば?という層もでる

坊ちゃんで暫くやるのもよし、温存した体力でそのうち専スタ建てるのもよし
他の市に移転するのもよし
どちらにしても今の場所から移転をしなければライセンス制度によりJFL降格は必須
5377列74番:2011/07/08(金) 16:34:05.44 ID:VnYNhM4T
>>535
君には失望したよ。
もう少し気の利いたレスはできないの?

>>536
愛媛市w
物産展か?
5387列74番:2011/07/08(金) 16:56:14.40 ID:+g9pcpcz
>>536
一応、ニンスタ改修の予算は減っているはずだけど
事業費約100億円は変更してないんだよねー。
駐車場用地代(利権)に消えたかな?w

えひめ国体開会式会場のグラウンドデザイン(2007)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b8/cbef92ded7b4fb1af7b5d55ecb323f17.jpg
 ↓
愛媛国体の県準備委員会(委員長・加戸守行知事)による県総合運動公園の改修基本設計の概要(2010)
http://file.efc.blog.shinobi.jp/509ecdcf.jpg
5397列74番:2011/07/09(土) 16:46:23.98 ID:Yi+RptBF
>>538
さすがに聖火台は廃止するんだな。
5407列74番:2011/07/09(土) 20:26:21.10 ID:EMe+VSpg
県新長期計画の基本構想素案が判明
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110709/news20110709106.html

県が年内に策定する新長期計画の基本構想(素案)が8日、判明した。
「愛媛の未来づくりビジョン」と名付け、
目指すべき将来像に「活力ある開かれた産業を『創る』」「快適で安全・安心な暮らしを『紡ぐ』」など4本柱を据えた。
基本構想は「10年後の目指すべき姿を表現する将来ビジョン」との位置付け。
残りの柱を「未来を拓(ひら)く豊かな“人財”を『育む』」「地球環境の保全に貢献する調和と循環を『守る』」とし、
県内に眠る潜在力を「えひめ力」として結集する。
地域づくりには、東・中・南予の3圏域を設定した。
振興策として、東予は「ものづくり産業を核とした地域連携による活力創造圏域の形成」を掲げ、
中予は「人、モノ、情報を駆使して広域的なけん引力を発揮する高機能圏域の形成」。
南予は「豊かな農林水産物と癒やし空間が人を引きつける交流圏域の形成」と特色を打ち出した。


5417列74番:2011/07/09(土) 20:27:41.07 ID:EMe+VSpg
パブリック・コメント(意見公募)
http://www.pref.ehime.jp/comment/index.htm

愛媛県新長期計画の基本構想(案)
企画振興部管理局総合政策課
7月上旬〜7月下旬頃  
平成12年3月に策定した現行の「第五次愛媛県長期計画」が改定時期を迎えるため、
新たな県政の将来ビジョンとして、概ね10年後の愛媛県の目指す姿を表現する「基本構想」を策定するもの。
5427列74番:2011/07/10(日) 16:35:03.25 ID:luPDjAd3
なでしこジャパンW杯準決勝進出おめ!

↓ちなみにニンスタは「国体向け」ではなく「高校総体向け」に作られた競技場

http://blogs.yahoo.co.jp/shimizumasaki196868/52260723.html
こんばんは、生憎の雨の中の遠征お疲れ様でした。
ニンスタっていかにも国体向けに作った総合運動公園内にある競技場ですよね(苦笑)国体の存在についてはともかくも、
なんでサッカー場とかラグビー場はそういう時に作ってくれないんでしょうこの国は(呆)
ただこの写真を見ると来季愛媛FCがJ1上がったとしてお客さん来るんでしょうかね(。。;
サンガサポもかつて観に行くのに大変だったと言っていたんで(・・;
2011/6/20(月) 午後 10:29

参戦お疲れ様でした。
ドイツ行ってきっちり結果出して、女子サッカーの環境改善に乗り出して欲しいものです。
2011/6/20(月) 午後 11:09

PRIDEOFKANSAIさん>地域にJリーグを!!というときに真っ先に問題になるのがこういったハード面。。。。ということを感じてしまいました。
サッカーやラグビーのスタジアムはしっかりとしたものを作ろうとしても採算面からダメ出しがくるんではないかなと。。。
動物園と入口が同じなのはさすがにビックリの二乗でした(笑)
2011/6/21(火) 午前 11:19

ただ、愛媛のチーム、選手、サポのみなさんがこういう状況の中、頑張っていることは応援したいです。
今回は国際試合というには相当????がついたのですが、次回大きな大会を呼べるようなハード面での改善が成されることを心から祈っています。
2011/6/21(火) 午前 11:49

かずかずさん>ドイツではここまでハード面で苦しむことはないはずです。
アメリカ遠征も含めて多くの課題がある中、ドイツで結果を出して欲しいと心から願っています。
5437列74番:2011/07/10(日) 21:45:16.60 ID:kGCYPjwX
国体スタですらないもんなあ…ニンスタ。
今度の改修でやっと30年前の国体仕様レベルか?
改修が済んでも16年前の丸亀競技場86億円(高校総体スタ)にも遠く及ばないが。

まあ、立地を考えるとこれ以上砥部には
一円も投資して欲しくないのが本音。
5447列74番:2011/07/11(月) 14:53:49.53 ID:IfJA0hNJ
>>543
そうだけど、もう専スタ立てるのは今の愛媛県では無理!!
5457列74番:2011/07/11(月) 15:22:12.54 ID:PJZYdsrJ
http://twitter.com/#!/efck/status/90113253170098176
http://bit.ly/EFC724
>皆さんもご存じのようにスタジアム問題に少し光が見えたかに思えるところではありますが、
>「それでは何時、何をすればよいのですが」という声をよく頂きます。「松山広域デー」こそがその時です。

なんか光が見えたっけ?
5467列74番:2011/07/11(月) 18:43:58.22 ID:j2rQHTnf
>>543
あの立派な丸亀競技場が86億?と調べてみたら185億じゃねえか。
100億忘れんなよw
5477列74番:2011/07/11(月) 19:56:34.13 ID:PJZYdsrJ
>>546
それは土地代も含んだ総事業費。
建物自体は86億。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%99%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E4%B8%B8%E4%BA%80%E7%AB%B6%E6%8A%80%E5%A0%B4
建物に185億あったら全周に屋根が付いてる。

長崎の国体スタ
http://blogs.yahoo.co.jp/tomoyuki19622000/archive/2010/10/5
改修の総工費は約100億円。

大分ビッグアイが250億。

用地買収と造成で100億飛ぶのはよくあること。
別の場所だけどここも103億の無駄事業。
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/251/
総事業費は三百七十五億円。九四年度の事業認可、着手から昨年度末までに、
国の補助金二十一億四千五百万円を含めてすでに百三億円が投入されており、用地買収と造成が進んでいる。
5487列74番:2011/07/11(月) 20:42:12.41 ID:0ND3Skgj
観客席なんか増席しなくていいから屋根付けろ屋根
雨の日にでも確実に来てくれるようにしないと
安定経営なぞ出来んぞ
5497列74番:2011/07/11(月) 22:34:36.61 ID:j2rQHTnf
>>547
すまん、よく調べてなかったのは俺の方だった。
糞スタ改修に100億もかけるなら新築100億の方がいいじゃん…。
場所も別の所に移せるし
5507列74番:2011/07/12(火) 15:55:01.97 ID:2csW2RGc
県の新長期計画の基本構想 策定会議で審議
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110711/news20110711141.html
基本構想の素案で中予の振興策は「人、モノ、情報を駆使して広域的なけん引力を発揮する高機能圏域の形成」と位置付け。
「周辺の農山漁村の魅力や産官学連携による新たな資源、付加価値を発信する」と県都・松山市を中心とした拠点機能の強化を目指す。

5517列74番:2011/07/12(火) 21:13:59.20 ID:hwPHp7Cy
>>550
その後に
>>7 の11番を読むと味わい深いなw
5527列74番:2011/07/14(木) 11:04:41.04 ID:KIpONCjU
残念ながら堀の内案は消えたよ
5537列74番:2011/07/14(木) 15:04:40.05 ID:z3cEgHjy
>>552
焼豚乙w
5547列74番:2011/07/14(木) 16:26:10.65 ID:ZSRKEWRB
スタジアムの作る予定はな〜し!
5557列74番:2011/07/14(木) 17:29:39.89 ID:Tq7lE5fR
ありますよ

それと
愛媛県内のある場所に国が進めてるプロジェクトが完成すれば西日本一のサッカー施設になります。
5567列74番:2011/07/14(木) 18:11:10.61 ID:ZSRKEWRB
>>555
ぷっ!

それは楽しみやな〜w
5577列74番:2011/07/14(木) 18:45:42.72 ID:KIpONCjU
>>553
俺も堀の内はいいと思ったが案が消えたのは事実
理由は知らないが
5587列74番:2011/07/14(木) 19:04:23.20 ID:o+Du2G9r
555

風説の流布で通報しました
5597列74番:2011/07/14(木) 19:29:55.11 ID:gX92MqKf
堀之内に問題があるとすれば安く出来すぎること。
周辺のインフラ整備が必要ない。
これは道路を作ることで利権を得てきた官僚には耐え難い事態。
で、結局路面電車延伸に伴う道路整備との合わせ技で南江戸を推す勢力がある。
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/matsuyamaeki/1177686_1011.html

南江戸ならスタジアムまで歩道を新規に作らねばならない。
プラス数十億の道路事業。
スタは安くあげ、道路は豪華に。
これが従来型の日本の土木事業。
金がない金がないと言いながら道路にはふんだんに無駄金を使うのが役人。

トキヒロがちゃんとリーダーシップをとって仕事をすれば
堀之内にスタはでき、無駄な血税を垂れ流さずに済むであろう。
5607列74番:2011/07/14(木) 19:54:00.12 ID:z3cEgHjy
そのトキヒロは親から引き継いだフライブルグ通り利権があるからな〜

堀之内が駄目な理由は遺跡でもなんでもない
市坪移転の時と同じ理由
堀之内では予算が少なく済むので
地権者、道路族、政治家や役人の儲けが入り込む余地がなくなるため避けられる

最終的には数千億に及ぶJR松山駅周辺事業を正当化するために新スタが利用される
まあサッカーファンとしては許容範囲だが
どのみちスタジアムに回す金は最小限になるのが腹立つね
5617列74番:2011/07/14(木) 21:15:09.45 ID:ncigFKuE
>>560
堀之内に建てるより南江戸の方が立派なスタジアムになると思うよ。
根拠は無いが箱物行政ってそんなもんだ。
5627列74番:2011/07/14(木) 21:54:40.54 ID:z131jMy6
サッカーファンの情熱と同じくらい熱い情熱を持つ
考古学ファンも多いんだぞ。
埋めて芝生という現状が良いとは言わないけど、
おざなりな調査だけで大規模開発されて消えて行く
貴重な資料は数多い。
堀の内は単に江戸時代の屋敷跡だけではなく、その下の地層からは
縄文弥生以降の遺跡、古墳が出ても全く不思議でない場所。
そう簡単に行くとは思わないほうがいいよ。
5637列74番:2011/07/14(木) 21:59:35.14 ID:dFnPmIYR
Jビレッジの移転地の事なら、多分無理だろ。。。
5647列74番:2011/07/14(木) 22:10:23.58 ID:gX92MqKf
>>562
後付の理由はいいからw

要は為政者のやる気の問題。
トキヒロにはやる気がない。
それだけのこと。
5657列74番:2011/07/14(木) 23:45:31.28 ID:Tq7lE5fR
>>558説明会もありましたよ

どのくらいで発表になるか
もしかしたら頓挫するのか

噂ではないです。
5667列74番:2011/07/15(金) 00:06:16.23 ID:Dwbjr0zD
>>559
>>560
スタジアム建設にそれほど利権があるとは思えない。
それに派生するインフラ整備があるとしても
結局地元は大手ゼネコンの下請けの下請け。
だから県議も市議もそれほどスタジアム建設に関心を示さないとか。

スタジアム建設なんて打ち出さなくても
ありふれた公共事業を繰り返し行う方がチェックも甘く利益も得られやすいみたいで。
まあそれも以前よりは厳しくなったと聞きますが。

愛媛のどの街にも野球場がありますけど
あれってほとんど趣味趣向のレベルですよね。
だから有力な政治家さんを抱き込んでサッカー通にしちゃうのが一番の手かも。

堀之内が遺跡関連で建造物が建てられないというのは詭弁ですね。
法律的なしばりがあったとしても裏ワザ的な解釈や運用でなんとかなっちゃうもの。
ダム建設がいい例ですね。

不謹慎かもしれないけど愛媛県の抱える原発も交渉のカードになるわけで。
リーダーの行動力次第で堀之内も変えられるかと。

ただそのリーダーが今の堀之内の有様に大きく関わってきたというのが現実。
余程のことがない限り方針を翻すことはないのではないかと。

それに加えて堀之内に集客施設を置くことに反対する勢力もあるようで。
80年代90年代にあったような鬼渋滞や治安の悪化を想起させるというのが彼らの主張。
その時代そのことでネガティブなイメージにつながっていたというのもこれまた事実。
難しい問題です。

松山駅周辺事業を正当化するために新スタが利用されるかって話は初耳。
街中にスタジアムが出来れば愛媛FCのジリ貧経営も解消されますかね。
5677列74番:2011/07/15(金) 02:20:20.89 ID:g0W2I3k9
なんだ結局、南江戸か。
この程度の話ならトキノシコンビでなくても自民党系松山市長単独でできたやん。
しょーもな。
5687列74番:2011/07/15(金) 12:46:20.36 ID:OZUgVo6j
スタなんて無理2!
5697列74番:2011/07/15(金) 14:17:57.86 ID:L4usO3zF
Jリーグなんて絶対無理
懐かしいなぁ
5707列74番:2011/07/15(金) 16:03:32.62 ID:Rx52PGXr
昨日だか今朝だか、NHKのニュースでやってたけど、
東北の被災家屋を高台に移転しようとしているが、
あの辺り一帯は、広く縄文、弥生の遺跡が埋まってて
むつかしいんだって。
特に重要なものは国の史跡に指定されており、
その場合は開発の認可は限りなく無理だと。
今回のような非常時でしかも被災住宅という超緊急な場合でさえこうなんだから、
同じく国の史跡に指定されている堀の内に
サッカー場はありえないだろ。
5717列74番:2011/07/15(金) 16:51:46.71 ID:tkeB1QA3
>>570
必死だなw

>広く縄文、弥生の遺跡が埋まってて
>特に重要なもの

いずれも堀之内では確認されてません。
堀之内はもともと勝山の麓を削って出来た平地なので深い地層に埋まっていることもあり得ない。
堀之内の場合はやる気のない首長が一部役人の言いなりになってるだけ。
5727列74番:2011/07/15(金) 17:02:29.88 ID:Rx52PGXr
まあ、どっちが必死でも別に構わないけど、
落ち着いて読んでくれ。

国が史跡として文化財保護法を適用していることが問題であって、
何時代かが問題なんて誰もいってない。

その指定を外すのは大変だよ?
被災地だってむつかしいくらいなんだから、ってことが言いたいだけなんだが、
被災地の住宅移転はダメで、サッカーだったらいいと
どうやって、国民を納得させるの?

5737列74番:2011/07/15(金) 17:21:26.00 ID:tkeB1QA3
>>572
国と交渉した事実を持って主張して貰おうか?
それだけ言うなら交渉した記録ぐらいはあるんだろ。
まさか「堀之内は絶対無理」と言ってるだけで
なんにも問い合わせも交渉もしてないなんて事はないよねえw
5747列74番:2011/07/15(金) 17:44:53.55 ID:OZUgVo6j
3000人の為のスタ!反対〜♪
5757列74番:2011/07/15(金) 18:19:13.86 ID:L4usO3zF
3000人しかまだ理解してないから街中に造ってより多くの人に幸せになって欲しい コレが堀之内にサッカー専用スタジアムが出来る理由
砥部でコッソリ少数が地元を意識し心から悔しがり心から喜び歓喜する まだ気付いていない愛媛県民と共有するため
教えてあげないと 知らないから来ない ただそれだけ
5767列74番:2011/07/15(金) 18:42:37.74 ID:QXgPPqlS
行政のゴリ押しで国の重文指定の建築が移築されることもあるわけだし
史跡が埋まっているなら囲ってまとめて展示しちゃえばよろしいですやん。

県美術館のような施設だと新たな申請が通っちゃうのであれば
スタジアムの一部を県美の別館にでもしちゃえばいけちゃうかもね。

まあしかし、そもそもの前提が
行政の側に公園内にスタジアムとかの発想が垣間見られないわけで
それを望む民意が高まっているわけでもないから何も変わらないでしょうね。
5777列74番:2011/07/15(金) 19:46:17.29 ID:viyYZSiK
>>573
文盲か?
他の地域の状況から考えて、むつかしいのでは無いか?って言ってんだよ。
交渉して簡単に指定が変わるなら、始めから指定しないよ。
交渉するのはいいが、説得力ある交渉ができる?
単にそこが便利だから、じゃ門前払い。
被災地の住宅移転で却下されようとしてるんだぞ?
これに勝てる内容をまず考えてくれよ。

どうも、堀之内ありきの考え方で周りがみえなくなってるようだが、
落ち着いて周囲を見渡した方がいい。
俺だって、本当は堀之内がベストだとは思っている。
でも、無駄に拘りすぎるとセカンドベストさえ無理になる。
落ち着いて考えようよ。
5787列74番:2011/07/15(金) 20:20:18.55 ID:GwvLSyba
あんな街中で負けて苛立った香具師がウヨウヨ沸いたら
迷惑施設のチャリンカスと何ら変わらんぞwwww
5797列74番:2011/07/15(金) 20:28:43.64 ID:tkeB1QA3
>>577
結局なんの具体的根拠も無しに「堀之内は絶対無理」と言っているんだな。
しかもこれ以上騒ぐと南江戸もなくなると脅迫して。
さすがです。


5807列74番:2011/07/15(金) 20:48:04.83 ID:viyYZSiK
>>579
もういいよ、議論にならない。
ま、頑張りな。
5817列74番:2011/07/15(金) 20:58:34.49 ID:Rx52PGXr
>>579
具体的根拠がなくて騒いでるのはお前だろww
5827列74番:2011/07/15(金) 20:58:52.51 ID:g0W2I3k9
まるっきり原発推進派と反対派のやり取りと同じだな。
推進派は「原発は絶対安全」で議論の必要もないという。

まあ、サッカーファンとしては南江戸でもいいけど
中央商店街や観光業には残念なことになったな。
アウェイ客はほとんどJRや空港と南江戸を行き来するだけだろう。
5837列74番:2011/07/16(土) 00:42:20.38 ID:Eq/liRXU
木を見て 森を見ず スタジアム建設費=支出だけで思考してる
街造りにどう活かすか 人の流れ 地域振興 利用価値はいくらでもある
なでしこでこんなに盛り上がってるのにサッカーで失敗しないやろ
5847列74番:2011/07/16(土) 14:41:08.46 ID:i9jKVhi0
堀の内案が無くなったのは皆残念に思っているんじゃないの
立地は一番なのはわかりきっていたんだから
でも終わった話をいつまでも言っていてもしょうがない
5857列74番:2011/07/16(土) 16:16:31.87 ID:7+9nrG3+
考古学の本読んでたら 謎が解けそうになったら いつもスペインの侵略行為で荒らされ 謎が謎のまま スペインめ とよく思ったが 堀之内は所詮武家屋敷 出ても茶碗 柱跡
で前に出てきたのが注射針等 医療廃材 保存価値は?
5867列74番:2011/07/16(土) 16:24:02.28 ID:KIA+T6hU
終わったソースは?
役人のやり方はいつも同じ。

役人内の密室会議をあたかも最終決定のように流布して
堀之内案を終わった話として言論封鎖している。
議会や首長の決裁も経てないのに。
5877列74番:2011/07/16(土) 19:09:24.71 ID:i9jKVhi0
>>586
じゃあ、ずっと言ってたらいいよ
5887列74番:2011/07/16(土) 21:02:13.87 ID:7+9nrG3+
諦めたら、そこで終わり 諦めなかったら、必ずチャンスが来る チャンスが来るまで頑張れば良いこと
5897列74番:2011/07/16(土) 21:13:11.79 ID:de1dWeiP
>>587
役人乙。
税金泥棒の穀潰しが最高権力者気取りか?
お前らに決定権はないんだよ。
5907列74番:2011/07/16(土) 22:32:57.73 ID:TFqZtQ4v
じゃあ、その役人をどうやって説得すんの?
署名だけじゃ駄目、名目が足りない。
煽りじゃなく、そこをちゃんと考えようよ。
そうじゃないと、単なる駄々っ子。
5917列74番:2011/07/16(土) 22:36:45.25 ID:2ZCYdOBE
役人という名の単なる駄々っ子を上手にあやせということだな。
5927列74番:2011/07/17(日) 00:55:25.23 ID:plk3u/Ff
なんだ
去年の選挙で愛媛は中村時広事務所が牛耳ったと聞いたが
結局トキヒロも公務員の言いなりか
官僚主導もいいがそれも官僚が優秀であることが前提条件だからな
愛媛ダメポ
5937列74番:2011/07/17(日) 07:46:30.74 ID:4k3MZLOn
>>589-592
駄々っ子ははお前らだろwwwwwwwwwwww
5947列74番:2011/07/17(日) 10:48:54.28 ID:KkjrlE6R
結局コドモしかいないのか。
陳情だか恫喝だかすれば動くとか思っているのかね?
役人動かすためにはそれなりの方策が必要。
それ考えてから動けよな。
5957列74番:2011/07/17(日) 17:30:04.99 ID:nCebOGqR
結局強欲しかいないから。
役人動かすためにはそれなりの裏金が必要。
それ考えてから動けよな。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1291700021/338-

5967列74番:2011/07/17(日) 19:51:03.32 ID:5HPxGBdm
おうおう、愛媛の役人は保身のために
亀井社長だけでなく中村時広も悪者にするのか。
公務員無双だなw

ここのサッカーファンは別に南江戸でもいいんだよ。
愛媛と松山の公共の利益を考えれば堀之内しかないがな。
だから愛媛の役人は無能だと言ってる。
5977列74番:2011/07/17(日) 21:25:20.43 ID:DuhKZA8Z
こんなところでおしゃぶりが欲しいとおねだりしても
誰も差し出してはくれない
無能な役人に任せていられないなら
自身で方策を打ち出し世に浸透させていけばいい
なにもせず人格攻撃しかしない奴はただのカス
5987列74番:2011/07/17(日) 21:39:07.91 ID:TwfaeWaS
>>597
その通り。
5997列74番:2011/07/17(日) 22:20:11.52 ID:5HPxGBdm
>>597
>>577に代表される
堀之内案は終わったから黙ってろ
みたいな姑息な情報操作をしといて偉そうにw
6007列74番:2011/07/17(日) 23:06:48.53 ID:TwfaeWaS
>>599
そんなんだから、文盲で視野が狭いって言われんだよ。

だから、なんと言って文化財保護法の指定を
外してもらうつもりなの?
それが納得できる内容なら世論も動くし、役人も動く。

裏金渡すとか、政治家に恫喝させるとか、
まるでコドモの理論。

どこか違うか?まともな言葉で反論してほしい。
6017列74番:2011/07/17(日) 23:49:01.30 ID:5HPxGBdm
>>600
法律という物を分かってないな。
そもそも文化財保護法を外す必要は全くない。
法律というものは為政者の都合次第で適用を柔軟に出来るようにわざわざ抜け道を作ってある。

2  保存地区内における次に掲げる行為については、あらかじめ、市(特別区を含む。以下同じ。)
町村の教育委員会(都市計画に定めた保存地区にあつては、市町村の長及び教育委員会とし、
以下この条において単に「教育委員会」という。)の許可を受けなければならないものとする。
ただし、非常災害のために必要な応急措置として行う行為及び通常の管理行為、
軽易な行為その他の行為で条例で定めるものについては、この限りでないものとする。
一  建築物その他の工作物(以下「建築物等」という。)の新築、増築、改築、移転又は除却
二  建築物等の修繕、模様替え又は色彩の変更でその外観を変更することとなるもの
三  宅地の造成その他の土地の形質の変更

国有地の扱いに関しても基本的には現地自治体の長の意向が尊重される。
文部省の官僚上がりの加戸には出来なくても時広になら簡単な話だ。
6027列74番:2011/07/17(日) 23:57:35.53 ID:plk3u/Ff
>>596
役人を無能呼ばわりしてはいかんだろ
いつも感心するが
役人は仕事をしないための言い訳を考える能力は抜群に優れている
6037列74番:2011/07/18(月) 00:10:05.84 ID:jmcfvpqr
>>601
じゃあ、なんで被災者の住宅を作れないの?
6047列74番:2011/07/18(月) 00:13:03.32 ID:IzE9dxR7
>>603
できるよ
現地の役人が無能なだけ
できないと言う方が楽だからなw
6057列74番:2011/07/18(月) 04:38:18.78 ID:LwyPFzqp
>裏金渡すとか、政治家に恫喝させるとか、

それこそがオトナの理論。
ここが松山市だということを忘れたか?
6067列74番:2011/07/18(月) 05:20:17.61 ID:5hj/Aasu
>>604
役人が無能言ってるしw
6077列74番:2011/07/18(月) 07:49:41.51 ID:+slA8vp3
>>599
方策を出せって書いてただけじゃん
どうすれば情報操作になっちゃうの?
意味不明な妄想で妙な展開に持ち込まないでくださいよw

>>601のような法律あるあるじゃなくて
時広さんをどう動かしていくのって話が核心でしょ
それを聞かせてくださいよ
誰か任せじゃなにもしないのと変わらないですよw
6087列74番:2011/07/18(月) 09:20:41.17 ID:/EIVxYv9
堀の内に作りたいと言ってる連中が何か具体的なに活動をして成果をあげたという話は全く聞かない
6097列74番:2011/07/18(月) 09:55:23.68 ID:RARo752I
ニンスタの改修決まったみたいだから 新スタは無理っぽいね・・・
くそ役人  遠いんだよ
6107列74番:2011/07/18(月) 10:49:26.63 ID:CpBWrh8n
役人のせいにするな。欲しいなら手前で金だしてつくれ。
6117列74番:2011/07/18(月) 10:49:45.21 ID:CpBWrh8n
役人のせいにするな。欲しいなら手前で金だしてつくれ。
6127列74番:2011/07/18(月) 15:08:59.37 ID:g70vfZZg
>>604
また適当に言ってるんじゃないだろうな
とりあえず、どの自治体の役人ができないと言っているのか詳しく教えろ
613ケムンパス三世:2011/07/18(月) 15:23:22.66 ID:izhTjk1J
愛媛は田舎なのでイラナイでやんす。
6147列74番:2011/07/18(月) 15:29:42.99 ID:c63gX0n7
愛媛以上のド田舎の鹿島に4万人スタジアムがあるから
その理屈は通らない
6157列74番:2011/07/18(月) 15:52:41.93 ID:Ps4qpZiG
>>608
俺は何人か知ってる。
役人に話してもラチがあかない・・・どころか妨害されるようになったので
時広事務所に直接相談するようにしたそうだ。
6167列74番:2011/07/18(月) 18:39:06.04 ID:jmcfvpqr
>>601
この法律のどこを読めば、簡単に開発できるのかわからないなw
文盲だから仕方ないけど。
首長の一声でGOサインなら、法律いらんて。
変に強権発動したら、下手したらリコール対象。

こういう時一番大事なのは冷静さを保って、
説得力あら交渉をすることなのに、当事者になる
資格のある人達が、無能だの金権だので恫喝すること
しかできないっていうのは嘆かわしい。
6177列74番:2011/07/18(月) 18:48:12.22 ID:Ps4qpZiG
>>616
キミの世界は2ちゃんねるだけなんだね。
情報くれくれ言っているだけでは本当のことは何も見えない。
的外れな意見言う前にもっと自分の目と足で情報を集めた方がいいよ。
6187列74番:2011/07/18(月) 19:29:17.68 ID:jmcfvpqr
>>617
その言葉そのままお返ししますww。
6197列74番:2011/07/18(月) 21:36:58.35 ID:Wipy6ebn
>>615
そもそも上の条文読むと、権限者は、県知事じゃなくて松山市か文化庁じゃないの?

なんつーか、>>617みたいなの相手にしてもしょうがないよ。全く議論になってない。
文句言ってるだけじゃんか。議論はぐらかすし。
6207列74番:2011/07/18(月) 22:42:07.18 ID:fldcBlNR
>>615
どんな成果をあげたのか聞いているんだろ。
大丈夫か、お前は。
6217列74番:2011/07/18(月) 23:15:10.32 ID:Pk4jZBBS
そういや今日ニンスタに行ったらニンスタの道路側の入口にゲートみたいなのが出来てたな。
あれ誰が要望したんだろうか…。
あんなもん取りつける予算があるなら他の工事を急いでやってほしいんだが。
6227列74番:2011/07/19(火) 00:55:26.73 ID:4V75h4G5
ニンスタ遠いわ
誰があんな山の中行くんだよ
6237列74番:2011/07/19(火) 03:55:27.41 ID:C8xUJDf5
また負けたな・・・
もうチームが結果出すしかないよ
きびしい環境と予算のなかで・・・あ チームはよく戦ってると思う
6247列74番:2011/07/19(火) 07:52:57.34 ID:PZ43JvRO
>>617は中学生くらいかな。
小学生かもしれないけど、
6257列74番:2011/07/19(火) 11:10:48.85 ID:ZYfEkL0f
そもそも今問題なのは、スタジアムの建設をいかにして促進させるかあって、
場所はさらに先の問題はず。

一般的には今も、今時箱物なんて…という認識止り。
これをいかにして説得するかを考えないといけない。
それなのに、議論すら無駄として役人や政治家のせいにして終わりにするのは、
自殺行為だし、幼稚園児の考え方。

市は一環して建設を否定しているなかで、費用対効果や波及効果など冷静かつ効果的な
説得材料を議論すべき。
堀之内か南江戸かは些末な問題だよ。

本当はここで議論するんじゃなくて、誰かが旗振りになって
公の討論会とかができるといいんだけど。
もうやってんのかな?県外在住だからよくわからない。
6267列74番:2011/07/19(火) 12:31:37.71 ID:BF9d2+oO
堀之内か南江戸かは些末なことでなく大変大きな問題なんです。
というか、そこが全てと考えている方もいらっしゃいます。

私の感覚では
サカスタなんて絶対いらん20%
サカスタはどうでもいいが税金使うなら反対60%
サカスタは堀之内じゃなきゃイヤだ10%
サカスタさえあれば、どこでもイイ10%

異論は認めます。
6277列74番:2011/07/19(火) 12:50:01.42 ID:ZYfEkL0f
ごめんなさい、ちょっとわかりづらい。

税金使わないと建てられない以上、合計して80%が反対という現実なのに、
立地が問題なんですか?

80%が賛成で立地で揉めてるというならわかるけど。
もう少し説明してください。
6287列74番:2011/07/19(火) 16:01:10.75 ID:LIkAy7Zu
堀之内なら有効な投資だが
南江戸なら従来型の無駄な箱モノ
という程度の認識はある。
6297列74番:2011/07/19(火) 16:44:47.53 ID:BF9d2+oO
>>627
あくまでも可能性の話ですが、堀之内案なら税金使うのイヤな60%のうちから何%かを賛成にまわらせることが出来るということ理屈ですね。

理由は>>628さんの言う通りだと思います。

可能性は低いですが。
6307列74番:2011/07/19(火) 16:47:02.94 ID:bYJVoXgB
やめてくれ!
何でお前らの為にスタ作らなあかんのや〜
6317列74番:2011/07/19(火) 16:56:57.67 ID:BF9d2+oO
>>630
正直私も60%の一人です。
ただ松山市中心部の衰退をみていると、方法論としてサカスタ建設を全面否定するのもどうかと思っただけです。
6327列74番:2011/07/19(火) 17:10:42.44 ID:ZYfEkL0f
んー、わかるようなわからないような。
確かに堀之内は魅力的な立地だけど、南江戸だって、
中心部から1-2キロでしょ?
他のスタジアムの立地でみても、最高クラスじゃない?
費用対効果で大きく上回る、乃至上回る可能性があると、
言うわけではないような…。
6337列74番:2011/07/19(火) 17:12:16.01 ID:ZYfEkL0f
>>631
そのお考えには全面的に同意です。
6347列74番:2011/07/19(火) 17:24:49.06 ID:ClMxgnVt
>>628
松山の旧市街の住人だからすごく納得できるが
松山市郊外や他の愛媛県人にはなかなか理解できないでしょうね。

旧市街の人間にだけ堀之内がいいか南江戸がいいかアンケートを取って欲しい・・・
と言うと県内の遠方のサポーターからは猛反発をくらうんだろうな。
遠方在住の人間は9割方、年間シートを買わないのに。

でも実際問題、南江戸はマイカー族にとっては一番厳しい立地だと思うよ。
まだターミナル駅そばの堀之内の方がパークアンドライドしやすい。

堀之内の問題は「堀之内は絶対無理」というキャンペーンで
旧市街の人間でさえ洗脳されている点。
自治体には堀之内はどうして無理なのか、可能としたらどういう条件なのか
市民に説明する義務がある。
6357列74番:2011/07/19(火) 19:00:17.43 ID:/KdmbH8U
国体にむけて砥部ニンスタ改修することは決定なのか?

6367列74番:2011/07/19(火) 19:05:19.94 ID:/KdmbH8U
あと愛媛国体にむけて陸上競技場改修もしくは新設は必要なのか?
6377列74番:2011/07/19(火) 21:26:00.21 ID:aFtXqf6O
市のサイトで繰り返し無理な理由について書いているが、
あれじゃ駄目か。例えば、
http://www.koucho.city.matsuyama.ehime.jp/wakuwaku/detail.php?from=t&no=981
補完しつつ纏めると、
1:かつて堀ノ内、道後は観光客から風情に欠けると不評だった。競輪場とか。
2:他に観光資源のない松山市は、この地域の整備の必要性を重視した。
3:そのため、文化庁と協議しつつ、城東中学校の廃校を始め、城山公園全体の整備を決定し実施。
4:市営球場も建替えではなく移転。
5:その他随時移転と発掘作業を進める。
ここまでで約20-30年。
今この段階で新スタジアムをぶち上げるのは
政策の大転換であると同時に協議してきた文化庁との決定的な決裂を意味する。
これは他の文化財保護の予算減少に跳ね返る可能性もある。
障壁は限りなく高い。絶対無理とはいわないが。
もし可能となっても、堀ノ内なら賛成するという人も多いだろうが、
逆に堀ノ内だけは反対という人も多いだろう。
が、それ以上に問題なのは、堀ノ内どころか
他地区の建設も一貫して拒否していること。
県と共同ならあり得るとはしているが。

だから立地は後回しにして、いかに前向きに転換させるかを
考えるべき。

長文すまん。異論と事実の訂正歓迎。但し幼稚園児除く。
6387列74番:2011/07/19(火) 22:21:55.16 ID:LIkAy7Zu
>>637耳障りのいい御託を並べているがその政策の結果、
中央市街地の活気は失われ
商業施設の閉店が続いている。
現実問題、二之丸庭園は観光コースからも外され
堀之内に観光客を見かけることはない。
堀之内の更地化は完全な失策。

競輪場はともかく野球場は絶対に残すべきだった。
6397列74番:2011/07/19(火) 22:34:16.56 ID:RGmYNu5J
>>637
堀之内の過去から現状について分かりやすく書けてるね
個人的には堀之内の専スタ建設は不可能ではないと思う
官民一体となった盛り上がりが必須だけど現状はどちらも
熱意に欠けるね。
640637:2011/07/19(火) 22:42:59.02 ID:aFtXqf6O
>>638
この政策が良かったかどうかは別問題。
俺も色々考えるところはある。
でも、現実は現実だから、ここからどうするかを考えないと。
失策だから大転換を要求するなら、それも良し。

でも、大転換には相当の説得材料が必要だよね。
6417列74番:2011/07/19(火) 23:09:26.19 ID:uPG8jDH8
ニンスタ改修なら、なぜそれ以外に専用スタジアムつくるの?
お金の無駄じゃん。

っていわれないようにしないとね
6427列74番:2011/07/19(火) 23:46:12.34 ID:ClMxgnVt
6437列74番:2011/07/20(水) 08:18:55.02 ID:11myIvZm
>>637
トキヒロも知事選の時のアンケートで松山市と共同なら、ということを暗に示唆してるな。
松山市長のときは県が建てるべき、という話だったのにw
6447列74番:2011/07/20(水) 12:35:16.93 ID:E3nEQq6/
>>634
実際の話、南江戸の場合は駐車場どうする気なんだろうね。
あとあの周辺は交通規制しないと選手や関係者の車両もたどり着けないんじゃないの?
http://www.skr.mlit.go.jp/matsuyam/toshikenkansendouro/jyutai/data/11/11-6.pdf
6457列74番:2011/07/20(水) 14:21:21.09 ID:y0oAmF/O
南江戸では駐車場がない上に環状線と空港通りが大渋滞を引き起こします。
市電を引き込んだ程度では焼け石に水です。
市内中心部の活性化にはつながらない上に、以上の問題点もあり実際上無理でしょう。
646637:2011/07/20(水) 15:00:01.61 ID:yTKItCTW
東京在住者からみると、松山の人って本当に歩かないよね。
っていうかクルマ使い過ぎでしょ。

電車でいかないの?っていうと、駅までと駅からと
歩くのが嫌だからクルマで行くって。
両方とも数分やんww。
目的地まで全部合わせても、新宿駅の中くらいの距離なのに。

正直南江戸には駐車場ないから、市駅か松山駅から歩けといわれても、
東京の感覚だと普通に歩くんだがなあ。

こればかりは県民性だから仕方ないけど。
6477列74番:2011/07/20(水) 15:44:20.91 ID:E3nEQq6/
>>646
俺も関東組だから同感。
市駅から南江戸まで約2q。
不動産表示だと徒歩25分。
柏駅から日立台と同じ距離だから徒歩圏と言える。

でも日立台は車通りの少ない一本道で行けるけど
市駅から南江戸は自分の足で歩けば分かると思うけど動線が酷いんだよね。
まっすぐじゃないし、歩道も途切れ途切れ。
コミセンより西の中の川沿いは歩道がない。
結局、千舟町通りから回ることになると思うけどここの歩道も狭い。
南江戸
http://maps.google.co.jp/maps?num=50&hl=ja&safe=off&q=33.835043,132.742846

JR駅周りは整備されるんだろうけど
市駅からの歩道をきっちり整備するとなると数百億円上積みになる。
とりあえず中の川は全部フタをするしかない。
道路の場合は税金の無駄遣いと言われないからいいのかw
6487列74番:2011/07/20(水) 15:47:54.12 ID:11myIvZm
>>645
駐車場が無いなら渋滞しないだろ。常考。

>>646
最近はそうでもない。個人的な印象だが松山市民の足は自転車か原付きというイメージ。朝とか異常に多いぞ。
649637:2011/07/20(水) 16:10:38.63 ID:yTKItCTW
>>647
あー確かに動線は悪いよね。千舟町も歩道狭いし。

うちのお袋は、市駅から県病院が遠いといってクルマで行くww。
だから肥るんだよ。
6507列74番:2011/07/20(水) 16:23:17.73 ID:UAyyBK4+
俺は南江戸の近所だからわかるんだ。
この一帯はこれからいくら金をかけても歩行者の導線は良くならない。
もともとの道端が狭すぎる。
サポートクラブの中の人が夢見る
お年寄りと孫が手をつないで集まるスタジアムは無理だと思う。
自転車でもこわい。
南江戸案は役人さんの机上の空論でしょう。
堀之内案の方がよっぽど現実的に思える。
6517列74番:2011/07/20(水) 17:18:10.02 ID:VzfFqsBR
>>650
どちらも一部のサポの妄想でしょw


まあ、立地の云々は置いといて
この発言に乗らない手はないのかと。

ttp://www.asahi.com/sports/update/0719/JJT201107190129.html
6527列74番:2011/07/20(水) 17:43:55.16 ID:f7f7MdiD
>>651
うむ。これとラグビーW杯か。
こじんまりとしたのがいいな。

あとは原発稼働と引き換えに四電からカネry
6537列74番:2011/07/20(水) 22:46:45.57 ID:KUOHMIn0
国体補助金っつーのが曲者なんだよな。
曲者っていうより、諸悪の根源なんだが。
これがあるから、ニンスタの改修を必要以上に立派にすることになる。
サッカー用の改修まで押し込んで、補助金使っちゃおうと。
ある意味、上手く考えてる。一挙両得だもん。

新スタジアム建設には多分補助金使えないから、
ニンスタ安く済まして、その分を新スタジアムへという
単純計算はできない。

だが、逆に考えると、説得材料はこの辺りに
隠されてるような気がする。
考えてみたいけど、眠いから寝る。
6547列74番:2011/07/22(金) 04:20:05.43 ID:/mJ+wt6W
2019年にラグビーW杯と女子W杯を同時にやるのはトゥーマッチだって小倉のじっちゃんが言ってた。
女子が誘致するとしたら2023年かな?

【サッカー】小倉会長、女子W杯日本開催に意欲「19年だと多すぎると言われるかもしれないが、どこで手を挙げるか考えなければいけない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311077682/
6557列74番:2011/07/22(金) 09:19:01.22 ID:H5h4RwSZ
今はそういう一過性のものに税金を投入することに納税者の理解が得られにくい時代
まぁ、オリンピックと国体は別みたいだがw
6567列74番:2011/07/23(土) 00:54:39.75 ID:XOJuOkHF
岡山のカンスタとか駅が近くて街の中にあるから、経済効果はそうとうなもんだろうな。
6577列74番:2011/07/23(土) 06:18:29.17 ID:yCyeqoAd
スタジアムが郊外にできる理由
騒音問題も大きい
都心部(住宅街)だと苦情殺到
特にサポーターが被害をまきちらすからね
花火でさえ花火のカスがとぶからやめろといって苦情がくる時代ですから

6587列74番:2011/07/23(土) 06:54:36.92 ID:g9J28x8T
じゃあやっぱり周りに民家のない堀之内しかないな!
6597列74番:2011/07/24(日) 14:26:35.52 ID:TU08JkI9
どこでもいいけど屋根は作れよコノヤロウ
6607列74番:2011/07/24(日) 15:06:05.24 ID:0ZAnRTSZ
民家あるわ!!
堀の内でさわぐな。サーカスが来るだけでも大迷惑なのに、マナー最悪のサカヲタども徘徊するなんて考えたらぞっとする。
6617列74番:2011/07/24(日) 15:29:46.55 ID:KiDExrYn
岡山のカンスタでさえ騒音が問題になってるからな
神戸のホームズスタみたいに全部を屋根で覆う設計なら
いいんだろうが工事費が高くなりすぎて無理だろう
6627列74番:2011/07/24(日) 16:36:09.03 ID:TU08JkI9
>>660
堀之内そばの民家って
どこのこと言っているの?
具体的によろ
6637列74番:2011/07/24(日) 18:17:59.71 ID:dpu38gTl
>>662
市役所前の地下駐車場に何軒かある。
ダンボール製のやつがw
6647列74番:2011/07/24(日) 21:14:45.03 ID:Un6Z6zhS
>>647
田舎は歩道が未整備なのと東西南北の縦横無尽な車道がなくて幹線道路こみまくり&幹線道路間の横道が裏道程度しかないのがデフォ

つか県庁所在地で空港のある松山が市街中心部と空港を結ぶアクセスに鉄道(市電でも良いけど出来れば地下鉄)ないのはおかしすぎるだろ

旧々空港通りみたいな糞狭い道にバス走らさせてるならそこに地下鉄走らせれ

そこまでしないから、何時までたっても政令指定都市になれんので
6657列74番:2011/07/24(日) 21:50:34.01 ID:gqDcm0zP
いらんな。
今別に不満出てないだろ
6667列74番:2011/07/25(月) 10:48:00.32 ID:mfxkUVk7
>>664
地方の県庁所在地で空港へ電車で行けない都市はそう珍しくはない。
また松山空港は市内中心から近い。このことの方が珍しい。
個人的にはなんであと少しなのに観光港まで市内電車が延ばせないのか、と思う。
6677列74番:2011/07/25(月) 11:23:13.87 ID:jl9DkZT1
>>662
若草町とかのことだろ?とマジレス
6687列74番:2011/07/27(水) 11:22:17.05 ID:c0yfbGlv
やっぱり松前町はないらしいね。
市坪も。
まあ、よかった。
6697列74番:2011/07/27(水) 12:57:34.41 ID:sX+rKuKT
しつこいな〜

専スタなんか作れんっていってるやろ〜
6707列74番:2011/07/27(水) 16:59:51.35 ID:WgugSBNq
売国組織犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=-X-UBvRUtxI&feature=autoplay&list=PL8E61B26D62D4D903&index=23&playnext=3
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。


これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。

デジタル移行の今がチャンスです。
6717列74番:2011/07/27(水) 19:56:40.78 ID:0kqpR0Tv
>>1

鳥取といえば、学会wwww

学会がいろんなところで何かしてるといえば、鳥取wwwww

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/student/1289112450/231

学会員のパワースポットは、実は鳥取だったwwwww


1週間で、1000以上もの 集団ストーカーで有名な

創価学会なんて大嫌いだぁぁぁぁぁぁぁ

アンケートが集まったw


都道府県別アンケート  創価学会は好きですか? 

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/student/1289112450/231
6727列74番:2011/07/29(金) 09:56:26.80 ID:RzxTmx0E
>>671
たそがれ: 鳥取県警生活安全課、鳥取県米子法務局人権擁護局による人体実験
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1308568841/137
6737列74番:2011/07/29(金) 23:07:33.97 ID:FAN8vL8Z
愛媛に新スタができるとしたら、運営や施設所有はどういう形態になるんかの?
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/2008inspection-1.pdf
6747列74番:2011/07/30(土) 01:21:47.42 ID:BRBIK4Pd
こんなのあったんだw
第8回愛媛総合型地域スポーツクラブ研究会
http://tomochika.jp/cmsindex.cgi?eid=691&client=0

http://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin/article.php?storyid=3807
6757列74番:2011/07/30(土) 09:33:45.93 ID:0tDQiHQp
>>673
素人的に予想すると、愛媛県と松山市が第3セクターを設立し、建設後、愛媛県に寄付。
施設管理は伊予鉄に委託。
愛媛県新球技場、通称「坂の上の雲スタジアム」の完成。
6767列74番:2011/07/30(土) 15:56:07.26 ID:p6ecyai+
名称は
御城下スタジアムですよ
6777列74番:2011/07/30(土) 23:31:58.42 ID:3UIQD4ol
>>675
伊予鉄に施設管理を委託するのであれば

「伊予鉄スタジアム」

じゃねぇ。
6787列74番:2011/07/31(日) 01:00:28.57 ID:joxzkIBo
>>677
その考え方はおかしい。
ネーミングライツと管理業務委託は別。
伊予鉄は松山城の指定管理業務やこどもの城の管理運営も受託している。

ネーミングライツなら
伊予銀スタジアムか太陽石油スタジアムあたりだろう。
6797列74番:2011/07/31(日) 14:23:02.14 ID:HCCUY2lb
実現性の低い堀之内スタジアムより、梅津寺スタジアムだな。
今の海側と梅林側を跨いで作る。梅林は移設。スタジアムの下は駐車場。
土地はイヨテツより無償貸与。但し固定資産税の減免と施設管理をイヨテツに委託。
電車がある上、海に近いロケーションはいい。
衣山や市駅でパークアンドライドも実施。

以上妄想終了。
6807列74番:2011/07/31(日) 15:16:41.53 ID:/O9tjes4
>>678
その2社よりネーミングライツに名乗りを上げるとしたら本命、ニンジニア、対抗、NPC。大穴、三浦工業。
今、スポンサーでもっとも勢いがあるのはこの3社。
6817列74番:2011/07/31(日) 15:33:20.77 ID:zKNeegNC
本当にスタジアム建設の可能性があるのは
OONO開発
6827列74番:2011/07/31(日) 15:35:12.23 ID:ojO629xX
>>680
街中の新スタジアムであればネーミングライツの値段は桁が違ってくる。
失礼だがニンジニアは砥部止まりの方が得策だろう。
今の値段でもかなり無理している。
Jリーグを開催しなくなった砥部の競技場のネーミングライツを
実績のあるニンジニアが言い値で買いたたくのが吉。
年間200万くらいでw

>ビッグアイ、新名称は『九州石油ドーム』 2006/02/24
>九州石油は3月から3年間 2億1千万円で命名権を取得した。

>仙台スタジアム、新名称は『ユアテックスタジアム仙台』に!
>契約期間は平成18年3月1日から3年間で、年間契約金額は7000万円、新名称は『ユアテックスタジアム仙台』(略称:ユアスタ仙台)となる。

6837列74番:2011/07/31(日) 16:08:28.41 ID:joxzkIBo
>>682
Jのないニンスタに200万は高すぎる。
年20万にしろ。
6847列74番:2011/07/31(日) 18:59:20.34 ID:/O9tjes4
>>682
ニンジニア様を舐めない方が良い。以前、社長に聞いたらネーミングライツの「効果」は予想をはるかに上回ったらしいぞ。
とっくに元は取れてるそうだ。
6857列74番:2011/07/31(日) 19:12:20.82 ID:GMdqeDTW
>>671
学会のいやがらせ電話ストーカー、キターーーーーーーーーーーーーー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1305718021/
6867列74番:2011/08/01(月) 23:58:53.76 ID:134nGzCq
元気をもらった
http://efck.net/action/
私たちは、愛媛FCは県民にいろいろな形で私達の生活に元気を与えてくれる存在だと考えています。
皆さんもいろいろな形で元気をもらっていると思います。
この愛媛FCの存在価値・意義を幅広く県民の方々に知っていただきたく、下記のように皆さんのご経験談をご提供いただき、
ホームページや冊子に取りまとめて、学校、企業、図書館、公民館、自治体や議会、
各種団体などにお願いして閲覧できるようにしていただきことを予定しています。
 ささいなご経験でもなんでも結構です。また、ご自身の経験でなくても周りの方から聞いたお話でも結構です。
皆さんのお話を聞いて、「それなら観に行ってみようか」という方が増え、県内全域、
さらには全国の愛媛ゆかりの皆さんにこの元気が広まればと考えています。 
ご提供いただいた文章は当サイトの他、試合会場などで広く皆さんに閲覧いただくことをご了解の上ご提供ください。
ご送信の際、よろしければ、お住まいの市町村、性別、年齢、愛媛FC観戦歴をお書き添えください。
(お名前などご本人を特定できる情報は含めないでください)。
また最初の行に題名を含めて下さい。何卒よろしくお願いいたします。


6877列74番:2011/08/03(水) 05:20:07.77 ID:gXHjHsVO
夜中に2ちゃんばっかりやってるから怒られるんだよw
小学生か?

http://www.pref.ehime.jp/020kikakujoho/020kenseikoho/00006266050329/teigen2306.htm#t15
始業時間ギリギリに職場へと急ぐ職員が多いという御指摘につきましては、
始業時間である8時30分までに仕事を始める準備を終えておくのは当然のことであると考えており、
改めて東予地方局の各所属長から職員への指導を行ったところです。
また、職員の挨拶につきましては、これまでも繰り返し指導を行ってまいりましたが、未だに指導が行き届かず、
不快な思いをお掛けし、誠に申し訳なく思っております。
東予地方局では、今回の御指摘を地方局全体の問題として重く受け止めており、直ちに庁内部長会を開催し、
挨拶の励行について改めて職員への指導を行ったところです。
6887列74番:2011/08/05(金) 05:27:18.21 ID:n76+8qAb
>>685
Kポップって聴く?   ググってアンケートに回答して!

10000回答まで、あと少し
6897列74番:2011/08/05(金) 21:41:12.22 ID:jhBLaJ3M
>>673
MSVアレナ72.6億って安すぎない?
しかも今の為替換算だと50.1億であんな立派なのができちゃうよ
6907列74番:2011/08/07(日) 00:00:29.13 ID:+aJ7+1WT
街中のサッカー場に出す金はないが
街外れで道路特定財源を浪費する金は山ほどあるそうだ。
よってまた街外れにサッカー場を作るらしい。
6917列74番:2011/08/07(日) 23:59:24.80 ID:h3p6DF/A
>>690
四国新幹線スタジアムか
胸熱
6927列74番:2011/08/08(月) 14:44:02.46 ID:r5PJR7Nt
四電スが大洲か八幡浜の郊外に出来るのか?
6937列74番:2011/08/09(火) 10:02:59.80 ID:Wk4Kh+rU
>>692
八幡浜は土地が無いけど、大洲ならありえるなw
ダム建設の代わりにスタジアム。
建設業の強い土地だし、広大な松下寿の跡地も買い手がつかない。あると思うw

決して望みはしないけどw。
6947列74番:2011/08/09(火) 10:13:33.90 ID:7o8J/ijz
夏休みだなー 。 のかわりに w を使う人が居る。
6957列74番:2011/08/09(火) 16:50:45.02 ID:HgxgZxv6
               / /ソ ̄ ̄⌒へ
               / 二二丶ヽ∠_\
              / / \ ゚゚゚\\_ \
         _∞凾ヨ..Δ>\ │ │\  ヽ
       /          \│  │ \  ヽ
      /  /        ヽ \     \ ヽ
     /  /         ゚ ゚  ヽ` ____」
     /   ≦ ̄▼ ̄─⊂▼>   ヘ
    /  。   ̄ ̄     ̄ ´   │
   │ ゚  ゚  ┌┬┬┬-ヽ   。゚。│   走れぐず共!!
   │      │┴┴┴┴│    │
   │     │      │    │
    │    │       │     」
  _二\    │┬┬¬一┘    ノ
  / / \   ̄─-┴┴┘\ /
  / /   ミミゝ--____∪/ミへ
巛巛《      巛ミ> _彡∠    \\
巛《          \_/      ││\
6967列74番:2011/08/09(火) 21:56:33.47 ID:zLJXkb2V
「プロポーザル」ってなんぞなもし?

796 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/08/09(火) 17:16:32.94 ID:ZofEaxdi0
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/shimin/file_7007.html
完成予想図にあるように埋め立てじゃなくて支柱みたいな奴を埋める感じかな?

そしていつの間にかプロポーザルが決定してたw
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/shimin/01600004.html
契約が年内って事は今年中に具体的な基本設計が完成するね
6977列74番:2011/08/09(火) 23:26:27.79 ID:OSv2X2KD
>>696
企画とか提案っていう意味。
建設業ではコンペで業者を決定する方式のこと。
6987列74番:2011/08/09(火) 23:46:28.39 ID:zLJXkb2V
>>697
thx

やっぱりこういうのって八百長
というか談合なんかの?
業者間のバランスで仕事を配分みたいな。

どうせコストパフォーマンスなんて二の次なんでしょう?
6997列74番:2011/08/10(水) 02:47:18.17 ID:GbeNYhbR
7007列74番:2011/08/12(金) 02:22:03.67 ID:/F3GTTnx
>>698
コストなんて三の次以下だな。
一旦作るとなれば予算オーバーを平気でかますのがお役所のハコモノ行政。
今県庁は複合施設案にご執心らしいがw

「ハコモノ」作りに成功すればヒーロー、というお役人ワールド
http://blog.livedoor.jp/hadakano_ousama/archives/51611115.html
使いもしない多目的ホールや、赤字を生み続けた簡保の宿のように、
ランニングコストは無視してでも「ハコモノ立ち上げ」に成功できた人間を「成功者」とみなす、
というのは、いかにもお役人らしい発想だ。

言い忘れたが、もちろん年に10数試合しか行われないスタジアムに併設された商業施設が速攻寂れるだろうことなど、言うまでもない。


7017列74番:2011/08/12(金) 07:29:19.04 ID:1Vy0yJSv
>>700
そのブロガーに同意できる面がほんの少しだけあるが、文章が幼稚すぎる。
ネットで検索していろいろ調べてるんだろうけど主張に裏付けとなる数値や具体的な理由が無い。
残念だが中学生レベル。君は小学生レベルだけどな。
7027列74番:2011/08/12(金) 08:17:30.75 ID:VLdvfXb2
辛辣な役人批判を「文章が幼稚」「データがない」と切って捨てるところはいかにもお役人の発想だよねw
7037列74番:2011/08/12(金) 15:00:21.22 ID:DwtDEdy7
新スタジアムは維持管理運営コストの安いシンプルな造りにして欲しいね。
拡張のし易い平場に建てるのは当然としてw

密室会議の浅はかな思いつきで未来に遺恨を残してはいけない。
7047列74番:2011/08/12(金) 21:04:08.63 ID:ugTfuPcT
>>700
毎度のことながら、あなたの公務員への
強い思い入れだけはよく伝わりますw

愛媛でのサッカースタジアム建設についていえば
お役人が想い描くようなコスト・立地・スタジアムの形態等にはならないんじゃないでしょうか?
愛媛FCに繋がる財界のお目が光っておりますし。
仮に複合施設となるなら、それはそれら財界様のご意向なのでしょう。
彼らにとっての利権に相当する事案でしょうから。


>>702
裏付けや具体的な理由もなくただ辛辣に批判するって
クレイマーの発想じゃんw
そのクレイマーの発想で役人嫌いを拡散するとか
ちょっとまともじゃないですよねw
7057列74番:2011/08/13(土) 00:16:18.58 ID:MQbGjwY1
野球けん踊りに 参加するサッカー選手を見て もどかしい 文化とは恐ろしい
7067列74番:2011/08/13(土) 01:12:38.35 ID:h0OjhbSL
>>703
愛媛FCは40億のスタジアムでいいって言っているのに
県武道館のように無駄な所にコストをかけて税金の無駄遣いをすべてサッカーの責任にされてはたまらんな。
200億かけて中身は40億のスタみたいなw
その上使用料バカ高。

まあ、既にその流れになっているが。
7077列74番:2011/08/13(土) 01:53:34.06 ID:7kD3/uya
>>706
安心しろスタジアムとやらはできんから、その心配は無用だ。
7087列74番:2011/08/13(土) 06:49:52.58 ID:EWYw+Ev8
>>704
数字が挙がってないだけで書いてあることは微に入り細を穿ってるんだが
お前のその役人臭満載発言を読んだ人間の間に
役人嫌いが拡散されたことも間違いないな
まともじゃないってのは
人からどう見られてるかまったく無自覚なお前らみたいな連中のことを言うんだよ
7097列74番:2011/08/13(土) 08:58:27.68 ID:2j2CN2PK
>>708
背伸びして身の丈に合わない言い回しをご披露するまえに、
まずは句読点の使い方を勉強しろ。
7107列74番:2011/08/13(土) 09:11:46.43 ID:IXDh05Bc
>>708
数字も挙げずコスト批判てw
大体の雰囲気でされている批評をゴリ押しすんなよカス


>まともじゃないってのは
>人からどう見られてるかまったく無自覚なお前らみたいな連中のことを言うんだよ

このフレーズそのままお返し。
己の偏った思想をここ彼処で拡散するカスの行為が
サポ一般にまで印象付けられては迷惑なんだよ。
お前らは知らないだろうが、いろんな場面で
愛媛FCのサポートをされている公職の方々もいるんだ。
同じように、そういう方々と同じベクトルで活動に従事するサポーターもな。
7117列74番:2011/08/13(土) 16:43:38.61 ID:nBO3LaHZ
土日は役人が大暴れだな。

リアル役人からいつも聞くのは
「役人様のすることに文句を言うなら、愛媛FCがどうなっても知らんぞ」という脅迫。
まさに「原発に反対するなら電気使うな」理論。
もっと安上がりな発電方式はいくらでもあるのにだ。

役人様もたまには自分の部署だけでなく
国民の税金視点での大きなコスト計算もしましょう。
完成後のランニングコストもね。

ヒント:南レク。
7127列74番:2011/08/13(土) 23:12:34.64 ID:eO13asIL
また役人に罵詈雑言言ってストレス発散させてる奴か。
しばらく静かだったのに。
批判するならするでいいが、説得力がないんだよ。
いずれにせよ、今のままでは新スタジアムの可能性は
限りなくゼロに近い。
その雰囲気を変えるために何ができるかを考えるべき時なのに。
7137列74番:2011/08/13(土) 23:40:54.21 ID:h0OjhbSL
県庁でゾッとする話を聞いた。
>>712みたいな近視眼的人間は喜ぶかもしれない。。。
7147列74番:2011/08/13(土) 23:48:46.21 ID:gNISt7Vu
>>711
脅迫するリアル役人て脳内の偶像かなにか?
実際存在するなら晒しあげちゃえばいいよ。
そういうのには、サポーター同士団結して立ち上がってくれるんじゃない?

「原発に反対するなら電気使うな」とか、2ちゃん以外じゃ見聞きしないフレーズだけど
働きもせずインターネッツばかりやってると、こういう言い回ししちゃうのか?

安上がりな発電方式があるなら自家発電でもなんでもすりゃいいじゃん。
いちいち被害妄想押し付けてくるような気持ちの悪いことやめてよね。

いつもながら突っ込みどころ満載でしたけど
最後のが一番ツボにはまりましたw
国民の税金視点てなんですか?
7157列74番:2011/08/14(日) 00:05:54.94 ID:YBOFRcii
>>713
近視眼的な人間なら余計喜ばないだろw
結局、県職員の出してくるプランは国体が終わってからの話だよ。
7167列74番:2011/08/14(日) 00:33:46.13 ID:YBOFRcii
【サッカー/JFL】町田市:町田ゼルビア本拠地、工事前倒しへ J2仕様改修でJリーグ、基本設計を承認
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313210067/
◇町田陸上競技場
サッカーJFLのFC町田ゼルビアの本拠地「市立陸上競技場」(町田市野津田町)を
Jリーグ基準に改修する問題で、町田市は12日に開かれた市議会の調査特別委員会で、
Jリーグに基本設計が承認されたと報告した。一方でJリーグは、
来季のJ2昇格を前提に2試合以上を同競技場で開くよう求めており、
市は当初予定より工事を前倒しするなどして対応する方針。

当初の工期では13年2月の完成予定だったが、
市は工事の契約議案の提出を来年の3月議会から今年の12月議会に前倒しして来年1月の着工を目指す。
完成予定は同11月。J2のシーズンは例年3〜12月上旬でホームとアウェーで交互に試合をするため、
ホームゲームを2試合行うには11月下旬の使用が必要になる。
このため、市は工事の検査期間に仮使用ができないかを検討しているという。

ゼルビアは現在、JFL2位で、ホームの平均観客数も3171人となっており、
J2昇格基準(JFL4位以内、平均観客数3000人以上)を満たしている。【松本惇】

http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20110813ddlk13010306000c.html
7177列74番:2011/08/14(日) 07:00:10.01 ID:BASvXUjh
>>715
国体が終わってからの話?
それ何かの刷り込み工作ですかお役人様
7187列74番:2011/08/14(日) 07:41:51.29 ID:1g66HIdj
役人嫌い男は、結局どういう決着を求めてるんだ?

役所は堀の内の国史跡指定を外す事だけして、
後は、民間企業の資本、あるいは県民の寄付か、クラブが自前で建設するか。
ってこと?
もしくは第三セクター方式?
そこがわからんから単なる罵詈雑言とし聞こえないんじゃね?
でも冷静にいって、↑はかなり無理がねーか?
7197列74番:2011/08/14(日) 07:51:23.81 ID:1g66HIdj
いい悪いはおいて置いて、役所っていうのはいろんな陳情の最大公約数を取る。
それが民主主義の基本だからね。
とすると、何か施設を作ろうとすると、
どうしても色んな方面からの陳情を叶えるために
大きな複合施設になりがち。
しかもそうした方が、グリコいろんな省庁からの補助金もはいって
より建設資金が賄いやすくなる。
但し、ランニングコストは当然厳しくなる。年々補助金は削られるから。
これがハコモノの問題点。
何もデカイの作ればその分賄賂も多くなるし土建屋も潤うという理由だけで
ハコモノを作るわけでもない。
勿論そういう側面も否定はしないけどね。
7207列74番:2011/08/14(日) 07:52:16.44 ID:1g66HIdj
なんだグリコってww。国の、って書いたつもり。
7217列74番:2011/08/14(日) 11:39:51.71 ID:4iFgn9CI
>>718-720
偏見で凝り固まってるから例えば、いろんな陳情の最大公約数を取る
みたいな言い回しも、きっと言い訳としか受け取られないでしょう。
次にくるのは、難癖つけての誹謗中傷。

反論できなくなると話題をすり替え
役人絡みのニュースソースを粘着しては貼り付け
実生活で役人嫌いを共有してくれる友人もないから
ここで垂れ流ししているだけなのではないでしょうか?
原理主義者には、何を言っても響かないと思います。
7227列74番:2011/08/14(日) 12:26:49.14 ID:ta575blC
7237列74番:2011/08/14(日) 13:47:33.62 ID:BauYsEWS
愛媛FC側の提案は堀之内の40億スタジアムだったことは記録にはっきり残したいね。
後々大分のビッグアイのような悲劇に見舞われた時のために。
あとは後生の歴史家が評価するだろう。
7247列74番:2011/08/14(日) 23:46:26.51 ID:YBOFRcii
efck 愛媛FCサポート連絡会
「愛媛FCに元気をもらったを集めよう!」プロジェクト
http://t.co/S6K0LhK
8/28会場受付時の閲覧事例を作成するため8/22月を一次締切とします。
一次締切までに投稿頂いた方から最も印象に残った経験談にMIP賞をご提供します!
7257列74番:2011/08/15(月) 04:00:05.14 ID:DyrV+rev
496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/08/14(日) 20:16:10.79 ID:hNA0Yxbr0
今朝の愛媛新聞3面の「松山市裏金問題」を「中村知事」にインタビューしてるやつ、
転写で貼り付けてもらえませんかね?面白いコト話していましたのでw
まだネット記事では載って無いみたいでね、スキャンしたのをUPでも構わんがw

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/08/14(日) 21:00:11.80 ID:LCxiwdan0
自分でやれよ
7267列74番:2011/08/15(月) 21:34:39.82 ID:Bq+0dStW
J2:プレーオフの概要決まる 18日に最終決定へ
http://mainichi.jp/enta/sports/news/20110812k0000m050035000c.html
6位以内に入っても、債務超過に陥っていたり、
施設面でJ1昇格条件を満たさないクラブは昇格できず、プレーオフにも参加できない。
その場合、7位以下の繰り上がりは行わない。
7277列74番:2011/08/15(月) 22:37:57.71 ID:2chY7txj
愛媛が6位以内に入ったら他のチームサポから非難囂々だな
7287列74番:2011/08/16(火) 06:22:12.97 ID:+c+WtMFb
大テントの設営始まる 松山・堀之内
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/kinoshita_circus_2011/ren412201107234460.html
期待膨らむ大テント 松山・堀之内 
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/kinoshita_circus_2011/ren412201107244476.html
>市中心部で立地も最高」と誇らしげにテントを見上げた。

http://www.ehime-np.co.jp/rensai/kinoshita_circus_2011/
7297列74番:2011/08/16(火) 17:22:00.90 ID:imgaqUl6
わかったわかった。
堀之内を更地にした役人は死刑でいいよ。
7307列74番:2011/08/17(水) 17:28:34.06 ID:Y3ISqXFn
>>728
        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\   景観が悪くなるだろうが!
     /    (__人__)   \   
      |       |::::::|     |    即刻撤去せよ!
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl
7317列74番:2011/08/18(木) 15:06:06.20 ID:YIDg6anX
【Jリーグ】快進撃のギラヴァンツ北九州、経営陣は心中穏やかでない 少なくとも5年は昇格要件満たせず
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313601993/

bg/k.j h過去J2最下位のチームは翌年度6位が最高。横手敏夫社長は「期待以上」と笑顔を見せるが、胸中穏やかではない。
リーグの規約では、スタジアムの観客席について、J1の公式試合は入場可能数1万5千人以上とある。
しかし、北九州の本拠、市立本城陸上競技場は収容規模は約1万人。将来を見据えて新スタジアムの建設は決まっているが、
完成は5年後の予定。Jリーグ事務局は「現状ではJ1昇格は無理だとチームに伝えている」という。
過去にJ2で3位以内に入るか、入れ替え戦で勝ってJ1に上がれなかったチームはない。
仮にJ2で3位以内に入っても上がれない場合は、J116位が残留することになる。
今季の北九州の予算は約5億4千万円で、J1最小規模の福岡の約半分。チームが好調なのに、
集客は芳しくなく、今のところ、昨季の平均観客数4189人を下回り、苦戦が続く。
横手社長は「市に『1年でも早く建設してほしい』とお願いしているが、着工まで少なくともあと2年。
5千人分の仮設スタンドをつけるにしても、簡単ではない。いろいろ検討中だが……」と話し、早急な打開策は見つかっていない。
http://digital.asahi.com/articles/SEB201108150015.html
7327列74番:2011/08/19(金) 20:10:10.79 ID:COQYHKzi
464 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2011/08/19(金) 19:31:53.47 ID:jLeixoQ90
Jリーグスタジアム検査要項(2010年度)
http://www.j-league.or.jp/document/jnews/170/vol0170_04-08.pdf
J2クラブにおけるJ1規格スタジアム(座席対応):12/20
J2クラブの約1/3がJ1ライセンス不可の可能性あり
スタジアム要件には他に施設についての詳細規定があり
設備面でクリアできないスタジアムが他にもある可能性あり
7337列74番:2011/08/19(金) 21:49:26.20 ID:ychZjBgg
J1に昇格出来なくても別にいいやん
もしJ2から落っこちても、それはそれでまぁしゃぁないな
ちなみに、焼豚でも役人ではないのでw
7347列74番:2011/08/20(土) 07:49:09.41 ID:iKcFW7Q1
東予人と砥部周辺住民乙w
7357列74番:2011/08/20(土) 08:07:55.76 ID:a4KtHJUd
>>734
ハズレwww
7367列74番:2011/08/22(月) 16:42:38.91 ID:BZ/o43c7
愛媛も場所ぐらいは決まらんのかな。
時のしラインで県立だと松前が消えた話ぐらいしか聞かない。

883 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/08/22(月) 08:31:26.15 ID:AScgUwkv0
G大阪、10月メドに建設地決定
http://www.sankei-kansai.com/2011/08/22/20110822-056805.php
J1のG大阪は21日、大阪府吹田市のホテルでサポーターミーティングを開き、
北摂地域で計画している新スタジアムの建設地について、クラブ創設20周年となる今年10月をメドに決定する意向を示した。
2014年3月の完成を目指している。また、金森喜久男社長は新スタジアム建設にあわせ、
女子チームを持つかどうか検討する方針を明らかにした。

885 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch 投稿日: 2011/08/22(月) 11:05:19.27 ID:7aaGN8wJ0
【サッカー/Jリーグ】ガンバ大阪、10月に新スタジアム建設概要を発表する予定。新スタ完成にあわせ、女子チームの保有を検討
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313978299/

886 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/08/22(月) 11:31:07.28 ID:zao5/HuW0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110821-00000228-sph-socc
> とはいえ、新スタジアムの建設地すら未定。

全然ダメじゃん
7377列74番:2011/08/22(月) 23:54:23.10 ID:llKURaDE
県庁はあてにならん。
民間資本を募って松前町立球技場を作った方が手っ取り早い。
7387列74番:2011/08/23(火) 02:11:23.38 ID:x7uFTi5X
>>737
確かに。。。
連中の話を聞いていると北九州のスタより遅くなるのは確実。
松山市長が自民系になる方が早いかもしれん。
7397列74番:2011/08/23(火) 09:19:21.44 ID:yB/pATkI
>>737
民間資本を募る???
>>738
確かに???

アンタラ出すのwww
7407列74番:2011/08/23(火) 14:32:29.36 ID:x7uFTi5X
すぐに反応するところを見ると自信がないんだな。
自らの無能を怨むがよい。
7417列74番:2011/08/23(火) 17:32:35.38 ID:yB/pATkI
>>740
話のポイントをずらし、非難する体をとる。
単にそれだけ。

思慮が足りず、実に貧しいな。
7427列74番:2011/08/23(火) 17:42:07.30 ID:9uwdZwr7
>>739
話のポイントをずらし、非難する体をとる。
単にそれだけ。

思慮が足りず、実に貧しいな。
7437列74番:2011/08/23(火) 18:16:18.77 ID:Xlycf5hy
2ちゃんで遊ぶ分にはいいが、
リアルでは役人を相手にしても時間の無駄。
この手の案件は首長のトップダウンでやるしかない。
7447列74番:2011/08/24(水) 11:14:07.38 ID:DPfKjECC
おいおい、国指定史跡って、モノでいえば国宝もしくは重要文化財とか、天然記念物レベルだぜ?

そんなのに価値が無いから指定はずすことなんて
できるわけが無いし、出来たとしても
その上にサッカー場建設なんて、なんて民度の低い土地柄だろうと
笑われるのが落ち。

その上、環境整備の予算は大部分削られ、愛媛県の
信用、及び歴史研究は地に落ちる。

そういう声が上がることすら恥ずかしいレベル。
7457列74番:2011/08/24(水) 11:26:30.40 ID:DPfKjECC
ちなみに、国指定史跡でも簡易調査のみで
当面緑地公園として整備し、後世の調査を待っている
史跡は山のようにある。
7467列74番:2011/08/24(水) 12:57:07.40 ID:hHgxyNlX
>>744
史跡指定を外せと言ってるのではありません。
史跡内であっても、景観を壊さない範囲で
新たな構造物の建設を認めろと言ってるのです。
県美術館と同じ。
7477列74番:2011/08/24(水) 13:04:06.40 ID:TsA5WJUo
城址公園にサッカー場作って、景観を乱さないもなにもないだろ
7487列74番:2011/08/24(水) 15:27:45.21 ID:hGVb//Jk
>>744
急にどうしたw

>>747
2ヶ月以上もド派手なサーカスの巨大テント張っておいて景観もくそもあるか!>>728
お前はさぞかし猛抗議したんだろうな〜。
7497列74番:2011/08/24(水) 17:36:32.95 ID:GnDkkQd4
>>742
人の言葉を借りてしかものが言えないような奴は駄目
>>748
人の揚げ足を取ったつもりで書き込む奴はもっと駄目

正直、堀之内スタ建設賛成派の書き込みの方に嫌悪感を抱く
7507列74番:2011/08/24(水) 18:21:50.27 ID:hGVb//Jk
>>749
他人の足を引っ張るだけで自分の主義主張がない典型的愛媛県人乙w
7517列74番:2011/08/24(水) 22:58:12.16 ID:j5I68vai
7527列74番:2011/08/24(水) 23:15:21.32 ID:9wu9Dbux
仮設と恒久的施設の違いもわからんの?
7537列74番:2011/08/24(水) 23:20:30.21 ID:j5I68vai
>>752
堀之内に本気で景観問題があると思ってるの?
現地に行ってみろよ。
7547列74番:2011/08/25(木) 00:16:45.26 ID:VWOEb2G4
>>753
確かにサッカー場のような恒久的施設を作られれば景観が乱れるな
7557列74番:2011/08/25(木) 00:22:00.58 ID:2NWdGt+z
役人の屁理屈もここまで来ると見苦しい以前に気持ち悪いな。
堀之内にスタができるとよっぽど困ることがあるらしい。

7567列74番:2011/08/25(木) 00:22:22.60 ID:E3M3Ohpx
美術館ならいいのか?
大事な大事な国の史跡の中に、こんなもん建てていいのか?
http://www.taisei.co.jp/works/jp/data/1170295845673.html
7577列74番:2011/08/25(木) 00:42:23.42 ID:pgksELSX
後々スタジアム作れるようにまずは仮設サーカスだろ常考
7587列74番:2011/08/25(木) 10:38:14.88 ID:7bBJ0FYu
>>744はそもそも景観についてはなにも語っていないわけだが。
景観をいいだしたのは、堀の内派。
759U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/08/25(木) 14:54:40.66 ID:0CRKVCef
大銀ドームみたいに、遺跡やらを全部掘り起こしてスタ建てたら、高さも下がって景観もそこまでは損なわれないんじゃない?
西が丘クラスならry
7607列74番:2011/08/25(木) 22:20:09.15 ID:cqI3OsqT
俺も今日恐ろしい話を聞いた。
愛媛県庁はすごい所だ。
無論悪い意味で。
7617列74番:2011/08/26(金) 06:12:15.82 ID:SKGRuSe7
傀儡じゃなきゃもっと別の選択肢があったのにな

9月補正予算案など21議案発表 松山市
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110825/news20110825778.html
松山市は25日、9月定例議会に提案する一般会計補正予算など21議案を発表。
一般会計補正は24億8520万円(累計1776億6410万円、前年同期比5・4%増)だった。
主な補正は中心商店街の大街道の空き店舗を活用した保育室事業に2149万円。
利用ニーズの高い3歳未満児が対象で定員は15人。2012年2月開所を目指す。
また同事業に関連し、商店街活性化を図るため、イベント・無料休憩スペースや多目的トイレなどを整備する。事業費は6700万円。
 このほか東日本大震災を踏まえた小中学校校舎の耐震化、
観光客誘致やプロ野球オールスター戦に向けた坊っちゃんスタジアムのスコアボード改修などを推進する。
特別会計は1億4233万円(累計1187億833万円、前年同期比0・6%増)。

7627列74番:2011/08/26(金) 06:20:54.10 ID:SKGRuSe7
これが収まるまで何にも進展しないだろうな。

自民県連意見交換会 知事、松山支連出席拒む
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110825/news20110825773.html
自民党県連は24日、松山市のホテルで中村時広知事と中予の党地域支部や市町長らとの意見交換会を開催。
中村知事が党松山支連の出席を拒否していたため、支連サイドは出席せず、仲介を受ける形の野志克仁松山市長も欠席となった。
 意見交換会に先立つ政調・組織合同会議で県連の清家俊蔵幹事長は松山支連の出席見送りについて
「(前松山市長の)知事と市議の感情的なもつれがあり、残念。深くおわびするが(知事は)支連そのものを否定しているのではない」と経緯を説明。
近く県連が支連との懇談の場を設けて県への要望を把握し「県都・松山市民のために努力していきたい」と述べた。
 一方、中村知事は松山支連の出席を拒否したことに関し、24日の定例会見で「(松山市長だった当時)野党的な立場で、
理念の違う共産党と協調するなど自民とはみなせず、名乗るに値しない。意見を聞いても理解できない」と理由を説明。
自民の松山市議との感情的しこりをあらわにした。
7637列74番:2011/08/26(金) 09:09:14.73 ID:S0vsmE+w
収まろうが収まなかろうが全く関係ないよw
7647列74番:2011/08/26(金) 18:09:23.85 ID:ZZxO0SeZ
>>761
坊スタのスコアボードは簡単に改修するんだな。
ニンスタのスコアボードはレンタルのままなのに。
7657列74番:2011/08/26(金) 18:19:34.40 ID:jMZ1Uyfp
県長期計画 基本構想 最終案固まる
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20110825-OYT8T00021.htm

年内の策定を目指している、県長期計画の基本構想最終案が固まった。
産業創出、安全・安心の暮らし、「人財」育成、環境保全の4点を柱とし、庁内の調整を経た上で来月にも正式に発表される。
最終案は、県民からの意見聴取や長期計画策定会議の委員の意見などに基づき作成。
今後、県内市町の先頭に立って地方分権改革実現に挑み、近隣県との広域的な連携も進める、という方向性も定めた。
また、10年を一区切りとする計画の前期4年間で、行う施策を定めた基本計画の中間案も公表。
観光立県推進や災害に強い県土造りなどを盛り込んだ。
委員からは「各施策の成果を評価する指標を、より多角的・客観的にすべき」
「4年後に再び施策の選択・集中ができる仕組み作りを」といった要望が寄せられており、県も検討するとしている。

7667列74番:2011/08/26(金) 20:04:09.98 ID:UbdpSiCy
>>764
そらニンスタは市営じゃないから
松山市は簡単に改修しないよ。
767-:2011/08/26(金) 20:58:55.72 ID:+RweGTi/
まあ、野球場なら簡単に予算がつくみたいだな

それなら立地もあれだし陸スタより野球場を兼用化目指したほうがマシかもな
兼用化出来れば代表戦も引っ張ってこれるし
7687列74番:2011/08/26(金) 23:21:14.28 ID:0UtqXEfI
定期的に野球場と兼用のスタにすれば良いというアホが現れるな。ww

野球場兼用スタがいかに見づらいか理解してないんだろうな。
それか札幌ドームみたいなの想像してんのか?

そんな何万人規模の巨大スタなんか要らんぞ。
1万5千〜2万前後ぐらいの小ぶりでも見やすく良質なスタ、それが理想だ。
7697列74番:2011/08/27(土) 00:55:08.86 ID:qKozmYhD
つーか、愛媛FCの観客動員数って1万もあったっけ?
500人くらいのスタでいいんじゃね?
7707列74番:2011/08/27(土) 01:13:45.58 ID:Ok42uNvG
「当地の人間、随分小理屈を言う処のよし」
「おれと山嵐はこの不浄な地を離れた。
 直行で新橋へ着いたときは、ようやく娑婆(しゃば)に出たような気がした」

漱石もわずか一年で松山を去った。
7717列74番:2011/08/27(土) 15:11:23.78 ID:iylkT7T5
>>769
イヤイヤ、基地外が50人も入れば十分かと
7727列74番:2011/08/27(土) 16:34:14.62 ID:mp6yrgcH
>>768
堀之内なら2万は勿体ない
25000にしてよ。
7737列74番:2011/08/27(土) 18:07:40.13 ID:e074+CRl
結局、南江戸だ、市坪だなどと役人の戯言を聞いてきたが
松山の街中で現実的、物理的にスタジアム建築可能なのは堀之内しかなかったって事だ。
7747列74番:2011/08/27(土) 23:44:50.18 ID:z6BKubMP
結局、堀之内だ、堀之内だと基地外の戯言を聞いてきたが
松山の街中で現実的、物理的にスタジアム建築可能なのは堀之内以外だって事だ。
7757列74番:2011/08/28(日) 01:04:50.05 ID:7SUUde6u
>>772
25000は中途半端かな。2万以上にするんならJFAとのパイプがあるんだから代表戦が可能な3万人規模にするべき。
7767列74番:2011/08/28(日) 02:00:00.55 ID:mvVGuVo9
坊っちゃんスタジアムが3万だからな。
>30,000人(内野:約20,000席、外野:約10,000席)

堀之内の球技場なら3万あってもいい。
堀之内ならね。
7777列74番:2011/08/30(火) 22:18:57.86 ID:h1DKcSXo
グリスタ改修へ足並み 県議会4会派が要望 県の9月補正予算
ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/sports/t_sc/news/20110830/598847

県議会のとちぎ自民党、みんなのクラブ、民主党・無所属クラブ、公明党議員会の4会派は29日、
福田富一知事に2011年度9月補正予算への要望書を提出した。
自民は東日本大震災に伴う市町支援のため、休止されている市町村振興資金の貸し付け再開などを含む総額23事業55億2千万円を要望した。
一方、各会派は栃木SC支援のため、県グリーンスタジアム(グリスタ)をJ1仕様に改修するよう求め、足並みをそろえた。
同資金は、財政健全化の道筋を定めた「とちぎ未来開拓プログラム」に基づき10年度から新規貸し付けが休止されている。
年間で総額10〜20億円が市町から県に返済されており、これらを新たな貸し付けの原資として、被災建物の復旧費などに活用するよう求めた。
自民は、同資金を含め県が示した主要21事業37億8500万円に県単公共事業17億円と、
汚染牧草を市町が処理する際の助成費3500万円を上乗せした。
三森文徳政調会長は「財政状況が厳しく、できるだけ一般財源を使わないように対応した」と述べ、国などの補助金活用を視野に入れたとした。
一方、栃木SCのJ1昇格を見据えたグリスタ改修は、4会派とも要望に盛り込んだ。
08年の暫定改修計画や、11年春の大型スクリーン設置など、グリスタ整備をめぐり、民主はこれまで県と論戦を展開してきた。
ただ今回の改修について保母欽一郎政調会長は「スポーツ文化振興も進めないといけない。J1昇格すれば経済効果もある」と理解を示した。
7787列74番:2011/09/02(金) 17:19:37.95 ID:/THVtHRe
今、埼玉スタジアムきてるけど、愛媛県人ならこの立地は駄目だな。

遠いし、たいぎーけん行かんのよ。
とかいって。
7797列74番:2011/09/02(金) 18:15:10.96 ID:9Uu1H9an
>>778
埼スタは最寄り駅から徒歩圏だから全然違う。
まさか平坦なその距離を歩けないとか言わないよなw
7807列74番:2011/09/03(土) 00:55:11.41 ID:hieEChfk
最近のCMは特殊効果が過剰だな。
芝生のピッチでこんな水しぶきが上がるわけなかろう。
http://www.youtube.com/watch?v=OOBgYFSUNmU
7817列74番:2011/09/03(土) 14:47:19.93 ID:Qez8kaPP
やっぱり松前町に期待するしかないようだな。
亀井社長はとうの昔に気づいていたが。

松前町長選が11月15日告示、同20日投開票
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110903/news20110903896.html
7827列74番:2011/09/04(日) 00:42:56.20 ID:daXpOu29
そうですね
ノシさんはもう・・・
7837列74番:2011/09/04(日) 12:06:42.98 ID:ks3Mf3CY
ノシとトキヒロが仲違いしているなら好都合。
愛媛県より松山市の方が金を持っている。
ユアスタも市立だ。

裏金問題で親殺しも可能。
ノシは親離れしろ。
7847列74番:2011/09/04(日) 23:08:58.69 ID:EvoCNLX1
>>779
しかもあれだけの人数を集めるスタの場合、あれ以上、駅が近いとスムーズに誘導できなくて逆にダメらしい。
7857列74番:2011/09/05(月) 13:30:42.28 ID:rbn4n1ta
なら南江戸の立地で文句言うのは何故?
美園からスタジアムって、市駅から南江戸より多分遠いよ。
しかも、都心から美園までがそもそも遠い。
松山に例えればだが、今治駅徒歩30分みたいな
立地だぜ。
7867列74番:2011/09/05(月) 13:52:25.90 ID:STPi2YjR
>>785
南江戸周辺は大勢の人間が歩ける道がない。
現地調査すればすぐに分かる話。

そして歩道なんてものは必要だからといってすぐに作れるものではない。
こんな事は役人が一番知っている。
よって南江戸案も既に消えたらしいよ。
7877列74番:2011/09/05(月) 14:09:32.46 ID:BZz5+oHd
>>785
ベターかベストの違い。

美園→埼スタ1.2キロ
市駅→南江戸2キロ
7887列74番:2011/09/05(月) 15:13:37.91 ID:0RRVzN3Q
>>785
> 都心から美園までがそもそも遠い。
都心って、どこの?
浦和の都心とかいってるなら、浦和駅からシャトルバス運行してるし
砥部よりはアクセス良いよ。
7897列74番:2011/09/05(月) 15:43:47.21 ID:rbn4n1ta
>>788
もちろん東京都心。
と思ったけど、それは俺が都民だからであって、
レッズのホームグランドだから関係ないね。
すまん。取り消す。
7907列74番:2011/09/05(月) 18:54:52.16 ID:pEFy7SOW
最寄り駅から南江戸まで遠いとか言っていたらバチがあたるわ。ww
岡山でもカンスタまで10分近く歩かされる。(シャトルバスも有るけど)
あと、南江戸までフライブルグ通りを歩けば歩道も整備されてるし。

岡山が動員数が良いのは立地の良さと言われている。
7917列74番:2011/09/05(月) 21:40:38.46 ID:BZz5+oHd
現行スレと前スレ読み返して見たら南江戸が遠いと言ってる人はいない。
勝手な妄想で東京の人間が距離の問題にして語っているだけでした。

>>646
>>647
>>778
>>785
7927列74番:2011/09/06(火) 17:17:10.34 ID:mqRpteFG
野球自体が国際化してないってのにこういう事だけ熱心だな。
アメリ化。

坊っちゃんスタジアムカウント表示を国際化
http://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=39926
松山市は坊っちゃんスタジアムのスコアボードのボールカウント表示を国際基準にするため、この冬に改修工事を行うことになりました。
松山市中央公園にある坊っちゃんスタジアムは2000年に完成しましたがスコアボードのボールカウントは
当時の国内基準だったストライク、ボールの順で表示されています。
しかし、日本のプロ野球が去年からボールカウントについてボールを先にする国際基準を導入。
坊っちゃんスタジアムでは来年、2回目のプロ野球オールスター戦が開催されるため松山市では国際基準への改修を決めたものです。
改修工事はシーズンオフとなる今年12月から2月までの予定で行われ工事期間中は2球場とも使用を休止するということです。
7937列74番:2011/09/06(火) 22:32:34.97 ID:2ilftPTy
>>790
岡山の動員はクラブが企画や営業頑張ってるのもあるし、
サポが動員に関しては意識が高いのもあるんじゃないか?
糞弱いのに、立地だけではあの動員数は説明出来ないよ。
7947列74番:2011/09/06(火) 22:39:26.98 ID:mqRpteFG
>>793
立地がよければ同じ企画や営業をやっても成果が上がりやすい。
サポの層も大学のすぐ横なら違ってくる。

すべて立地だけで説明できる。
7957列74番:2011/09/06(火) 22:40:13.04 ID:i//DlZER
県庁所在地にあって駅前立地で充分説明出来る
7967列74番:2011/09/07(水) 11:44:07.21 ID:uubYSa0w
>>793
岡山の動員が多い理由はいくつかある。
・スタの立地
・スタがまだまだ新しく綺麗
・社長をはじめフロントのセンス

そして実は岡山市民は田舎コンプが異常に強いっていうのも大きい。
街として自慢できるものがあまり無く、広島や神戸に挟まれて劣等感を感じている。
倉敷にまで対抗意識が強いのも観光地や産業として劣等感を感じているから。

反面、愛媛、特に松山がサッカーでイマイチ盛り上がらない原因はこの田舎コンプが低いせいもある。
田舎なのは充分自覚してるんだが特に不満がないからコンプを感じない。
7977列74番:2011/09/07(水) 14:54:21.98 ID:k03LkriY
愛媛はド田舎だからなー。
住民が自分を田舎者だと認識できないほど周りから隔絶されたド田舎。
愛媛FCのスタジアム問題が最たるもの。
Jリーグ関係者は怒りを通り越して呆れている。

こんなド田舎が全国から好奇の目にさらされるJリーグに参入すべきではなかった。
7987列74番:2011/09/07(水) 15:22:26.81 ID:sJ+5vYyL
お前も書きこむべきではなかったな
この超後ろ向き野郎が
7997列74番:2011/09/07(水) 17:59:30.00 ID:gSYGD/de
現状のまま砥部でOK

年に1回程しか行かないし、いつもの2500人の為の

スタジアムなんてもったいない!

税金は他に使い道があるやろ〜
8007列74番:2011/09/07(水) 19:55:24.17 ID:F5PNmaLz
>>799
田舎者乙。
絶対に県外に出るなよ、恥ずかしいから。
8017列74番:2011/09/07(水) 23:42:54.36 ID:npiiVZpU
>>800
そうだな高校無償化とか子ども手当に必要だもんな。
あと校舎の耐震化も必要だし、県病院の改修予算も必要。
商店街のなかに育児所も必要だし、福祉にも必要だもんな。
8027列74番:2011/09/08(木) 02:18:56.15 ID:aNHKz21m
>>799>>801
お前さんはさぞかし国体の開会式のためだけに費やされる
砥部の100億円改修に反対したんだろうな〜。
既に必要性が否定されている400億松山分水への反対運動も
期待しているよ!
8037列74番:2011/09/08(木) 16:28:24.77 ID:KuBBUlAN
>>800

何が田舎者なのかわからんがw

県外・海外そこそこ行ってます  ごめんよ!
8047列74番:2011/09/10(土) 00:45:30.48 ID:eDggUTU2
俺は松山人だが確かに田舎だという自覚はあるw
でも歴史があって、温泉あるし、食い物はうまいし、女の子はかわいいし、温かい人が多いし
遊ぶところも必要最低限ある。
しばらく今治に住んだことがあるが、ちょっと排他的な町で、松山がいい町だな、と改めてわかった。

困るのは交通インフラが貧弱なのとたまに渇水になることぐらいだな。

あと、スタジアムがクソなところw
8057列74番:2011/09/10(土) 06:08:39.29 ID:yQ3+7GFx
サッカー専用球技場仕様案、府が有識者懇に報告印刷用画面を開く
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110909000120
サッカー専用球技場の建設を検討している京都府は9日、球技場の仕様を収容人数2万5千人以上、
面積2万平方メートル以上とする案を明らかにした。府は今後、府内で仕様に見合う建設地選びを本格化する。
有識者でつくる「府におけるスポーツ施設のあり方懇話会」(座長・桝岡義明府体育協会会長)に同日報告した。
2万5千人は、専用球技場ではサッカーJリーグ2部(J2)サガン鳥栖のホームスタジアムであるベストアメニティスタジアム(佐賀県鳥栖市)
とほぼ同規模で、J2京都サンガFCがホームとする西京極陸上競技場より約4400人多い。
球技場はサッカーだけでなく、アメリカンフットボールやラグビーにも対応し、青少年や地域スポーツの育成も目的に置くことにした。
防災拠点としての活用も想定している。

8067列74番:2011/09/10(土) 07:06:48.78 ID:th74p8Ex
>>802
だから、砥部も分水もスタには関係ないよ。
そっちで金が余ってもスタには金はいかないよ。
そもそも、スタ作って恩恵を受ける人が数百人なものに税金投入するってのが間違ってる。
8077列74番:2011/09/10(土) 09:03:01.53 ID:PAFz8EQl
>>806
税金の使い道に興味がないなら反対するなよ。
お前には一切関係のないことだ。
8087列74番:2011/09/10(土) 09:29:08.45 ID:gu6a3L3/
>>807
そういう問題じゃねーよ
話がすり替わってる
8097列74番:2011/09/10(土) 13:48:59.24 ID:1NfczhBY
話をすり替えるのはサカオタの常套手段だろw
8107列74番:2011/09/10(土) 14:15:07.88 ID:yQ3+7GFx
サカオタじゃない人間がよくこんなスレにたどり着くもんだな。
感心感心w
8117列74番:2011/09/10(土) 14:35:26.68 ID:yQ3+7GFx
【サッカー/Jリーグ】ファジアーノ岡山と岡山の街並み 「岡山はバイエルン級のサッカー景観を持つ街に成長していると実感できます」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315288307/
このライトアップは、8月14日の東京V戦のナイトゲームから始まった。
ゲーム内容は厳しいものだったが、メインスタンドから見えるエンジ色に輝く放送塔と、その真横に
上った満月は、新しいカンスタの風景として脳裏に刻まれた。もちろん手前に見える1万490人の
観客とともに。
岡山がJ2に加入して3年目の秋を迎え、岡山の街並みに「ファジアーノ岡山」を見つける回数は
かなり増えてきた。まずJR岡山駅。駅の西口を出ると、NHK岡山放送局の壁面に掲げられた岡山
の巨大懸垂幕が目に入る。
そしてカンスタまでの「ファジロード」(岡山駅からスタジアムまでの国体筋)には試合当日、
無数の幟(のぼり)がはためく。また岡山市北区庭瀬の県道沿いには、ホームゲーム開催日と
対戦相手を記した大きな看板があり、毎月更新されている。
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00124919.html

8127列74番:2011/09/10(土) 18:30:09.38 ID:1NfczhBY
>>810
それではイヤミにもなってない。
相手してやってるだけだろ。
何感心してんのさwww
8137列74番:2011/09/10(土) 22:25:03.03 ID:yQ3+7GFx
入札情報漏えい容疑で松山市職員ら逮捕
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110910/news20110910004.html
松山市発注の公共工事入札をめぐる情報漏えい容疑事件を内偵していた県警捜査2課と松山東、西署は
10日、地方公務員法違反の疑いで、同市勝山町1丁目、同市総務部技術管理課主幹山田守(51)、
同市河野中須賀、土木建設会社「北条建設」社長中野真由美(43)、同市山越4丁目、同社役員白方克典(48)の3容疑者を逮捕、
松山市役所や同社事務所など10数カ所を家宅捜査している。
山田容疑者の容疑は、5月ごろ、同社事務所で、職務上知り得た松山市の公共工事の情報を中野、白方両容疑者に教えた疑い。
中野、白方両容疑者は4月ごろ、山田容疑者に同秘密を漏らすよう唆した疑い。
県警捜査2課によると、3容疑者とも容疑を認めているという。

8147列74番:2011/09/12(月) 23:59:31.81 ID:vtAzpHFa
これいいね。

451 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/09/12(月) 16:33:02.35 ID:LX0zylME0
>>449
堀之内スタ。
鳥栖スタと松山城の合成。
フォトショで10分。
選手塗ってみた。
http://up3.viploader.net/football/src/vlfootball003179.jpg
8157列74番:2011/09/13(火) 06:40:25.00 ID:eI4rHOAV
人口7万足らずの鳥栖市ですら
67億の立派なスタジアムを作れるっていうのに…
8167列74番:2011/09/13(火) 12:38:14.52 ID:WaLX8CmQ
作らんでも、身の丈に相応しいスタジアムが砥部にあるやろ
8177列74番:2011/09/13(火) 12:50:03.31 ID:4JlH4JPY
身の丈じゃなくてJの丈に合ってない
8187列74番:2011/09/13(火) 13:28:46.74 ID:6Q+1oCRJ
それはJの勝手であって、税金使う理由にはならない。
8197列74番:2011/09/13(火) 14:28:01.09 ID:eI4rHOAV
田舎者は世間知らずで居丈高。
恥ずかしい。
8207列74番:2011/09/13(火) 16:23:27.03 ID:hTyHjliC
お笑い愛媛県庁

【愛媛】透明性あり過ぎた 県電子入札システムに不具合 入札者が画面操作すると最低入札価格丸見え
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315862613/
 入札システム、透明性あり過ぎた 4年間丸見え 愛媛県
愛媛県は12日、県発注の土木工事などに導入している電子入札システムで、入札者が
パソコン画面を操作すると入札前に最低制限価格が見えてしまう不具合があった、と発表した。
同システムは4年半前から使われており、県は開発したNECにシステムの修正を指示し、
今後1カ月に予定されている入札を中止した。
県土木管理課によると、9日に実施された同県宇和島市での河川工事の入札で、最低制限価格と
同額の入札があった。不審に思った県の担当者が応札した業者に確認したところ、「たまたま開いた
画面で最低制限価格が見えた」と説明。
県側が確認したところ、プログラムを表示する画面(ソースコード画面)を参照すると、800万円未満の
指名競争入札と23億円以上の一般競争入札の最低制限価格(調査基準価格)が誰にでも見えるように
なっていたという。
県の電子入札システムは2007年4月に全面導入され、11年9月までに約8500件、計約355億円分の
入札で使われていた。
ソース
asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0912/OSK201109120177.html

http://ec2.images-amazon.com/images/I/61gKNOtQccL._SL500_AA300_.jpg
8217列74番:2011/09/14(水) 00:28:19.67 ID:hIizUf2l
202 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/09/13(火) 20:23:04.06 ID:kUZrYaEs0
愛媛の天皇杯の赤戦のバスは酷かったな

206 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/09/13(火) 20:36:37.17 ID:TuWhEZ4V0
>>200
おたくのチームのせいじゃないけど6年前泣きそうになりました
それより、今週末は連休でツアーがバカ高いから遠征は少なめじゃあるまいかと

207 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/09/13(火) 20:38:42.72 ID:oggdHy370
あの時の天皇杯は翌年Jに上がる愛媛の運営の予行演習のために
動員が見込めそうなカードにしたとのうわさ

209 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/09/13(火) 20:43:18.53 ID:MU4gcVYoO
愛媛は帰りのバスが6台しかないの?大丈夫なのかな。心配すぐる。
8227列74番:2011/09/14(水) 00:33:16.14 ID:hIizUf2l
今にして思えば
どう考えても砥部のスタジアムじゃ駄目だ
と愛媛県に教えるための6年前の天皇杯の赤・瓦斯戦だったな。
あれだけの醜態をさらしても知らぬ存ぜぬで無視し続けた愛媛県。
恥を知れ。
8237列74番:2011/09/14(水) 14:22:44.82 ID:3GVcEwky
醜態だと考えているのはサカオタだけ。
砥部で十分だな。
8247列74番:2011/09/14(水) 14:49:36.34 ID:NVSnaxwz
>>823
公務員乙。
8257列74番:2011/09/14(水) 15:32:19.33 ID:hIizUf2l
恥知らずだからこの21世紀でも田舎者でいられる。
俺たちは前に進むしかない。
8267列74番:2011/09/14(水) 16:00:54.52 ID:HZAnQJvm
動いてるのは確かなんだけどね

国体も 絡めて

今はここまで
8277列74番:2011/09/14(水) 18:44:48.34 ID:zGlTe3Sd
今にして思えばって
当時散々突き上げ喰らって問題提起もされてたじゃないか。
ただその後、サポーターで団結して事を構えるかと思えばなにもなく
存在感や影響力を向上させることなく今に至った
自分たちの不甲斐なさを顧みることもなく
ただひたすら被害妄想を前面に押し出すだけ。
これだから田舎者は・・・
8287列74番:2011/09/14(水) 19:02:02.06 ID:NVSnaxwz
>>827
で、自分はなにをしたんだ?
被害者クン。
8297列74番:2011/09/15(木) 13:58:42.58 ID:eYMyOVTz
>>827
だって彼等はクラブの将来はもちろん、試合の内容にすら興味がなく、
ゴール裏で周りに威張れて騒げれば大満足。

つうか今の糞スタで満足できない人達はとっくにサポをやめてる。
8307列74番:2011/09/15(木) 14:12:05.92 ID:5HHyHOPP
旗振って 梯子を外す 無責任


けんちょうです
8317列74番:2011/09/15(木) 22:09:20.82 ID:oege2VeZ
野原でやれといっているのではない。
砥部を使わせていただいているのだというありがたい気持ちを忘れている。
8327列74番:2011/09/15(木) 22:43:30.10 ID:CbDNzGql
>>831
その程度の認識しかない田舎者にプロサッカークラブなんて
豚に真珠だったってことだ。
お前らには荷が重すぎた。
関東の県人ももう諦めたほうがいい。
8337列74番:2011/09/15(木) 23:09:07.75 ID:BUw/iRhA
関東鯛といえばこの破滅に一直線な硫黄島決戦な感じは嫌いじゃない
http://efck.net/action/
http://togetter.com/li/188074

硫黄島の栗林中将もアメリカ留学で敵の巨大さを知った上で徹底抗戦を挑んだ
無知無能な味方に悩まされながら。。。
関東鯛のあきらめの悪さも大都会東京で培ってきたものだろうw
8347列74番:2011/09/16(金) 07:43:07.87 ID:3TLgZc4+
社会通念も知らない無知無能が
集団を仕切りNPOの真似事をする。
スタンドが映えないのは
試合内容やスタジアムの問題ばかりではない。
8357列74番:2011/09/16(金) 13:55:28.75 ID:Lp34Wimb
>>834
日本語でおk
8367列74番:2011/09/16(金) 23:59:03.48 ID:KNs7raTo
【政治】「スポーツ庁」を創設へ!2013年度をメドに
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316162111/
文部科学省がスポーツ振興を担う「スポーツ庁」を創設する方向で検討を始めたことが、分かった。
早ければ2013年度の新設を目指し、12年度予算案の概算要求に諸外国のスポーツ省
の視察などを行うための調査費を盛り込む。
五輪でのメダル獲得が伸び悩むなか、スポーツ振興を国家戦略として位置付けることでスポーツ立国を目指す。
6月にスポーツの基本理念や国の責務などを明記したスポーツ基本法が成立したが、
スポーツ庁の設置は付則にとどまっていた。
スポーツ庁設置に向けた政府の具体的な動きが明らかになるのは初めて。
文科省は、スポーツ庁設置に不可欠な障害者スポーツに対応する担当者を新たに省内に
置くため、総務省に人員配置も求める。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110916-00000004-ykf-spo
8377列74番:2011/09/17(土) 05:08:55.56 ID:h7FJq4j+
これでスポーツもさらに利権化するな
文科省ハイエナ役人どもの餌食
8387列74番:2011/09/17(土) 13:54:24.66 ID:FH+jzy3i
まあ、どっちにしてもスタジアムはいらんわな
8397列74番:2011/09/17(土) 14:46:34.71 ID:BLtpo46H
勤務中の2ちゃんをやっと禁止されたんだな
税金泥棒
8407列74番:2011/09/17(土) 22:18:24.68 ID:JEQxAmci
やっぱり違うなあ
毎日が休日の人の感覚は
8417列74番:2011/09/17(土) 23:58:06.39 ID:NVb5oSil
745 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/09/17(土) 14:27:41.63 ID:glWMnX320
G大阪の新スタジアム、万博公園内に建設へ
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20110917-OYT1T00072.htm
スタジアムは国際試合に対応できる3万2000人以上の規模を想定、
13年度中の完成を目指し万博公園内のG大阪の練習場周辺に建設する。
建設費110億円は、G大阪を中心に組織した寄付金の募集団体が集める計画で、
親会社のパナソニックなど数十社から80億円のメドをつけており、今後さらに企業に加え、個人から寄付を募るという。

ずいぶん安普請だな。
大王製紙の会長が個人で建てられるレベル。

大王製紙会長が辞任 子会社から借金80億円、使途不明
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011091690230710.html
8427列74番:2011/09/18(日) 00:29:11.79 ID:wT+xEweK
>>840
うるせー!
県庁職員だって週に1時間くらいは実働時間があるんだ!

…いや、言い過ぎた。
30分くらい。
8437列74番:2011/09/18(日) 13:28:57.09 ID:lp6r4nVk
おまいら何の取り柄もないくせに、役人を蔑む表現だけは尽きないよな。
つーかそれより、あの恥ずかしいゴール裏どうにかしたほうがいいんじゃね?
どうせ毎日家の中ですることもないんだろ?
8447列74番:2011/09/18(日) 17:47:26.65 ID:TkXP3Lx6
おまいら何の取り柄もないくせに、役人に潜り込むコネだけは尽きないよな。
つーかそれより、あの恥ずかしい裏金どうにかしたほうがいいんじゃね?
どうせ毎日庁舎の中ですることもないんだろ?
8457列74番:2011/09/18(日) 19:05:10.98 ID:zseIszfk
なんか、サカヲタの妬みが情けないな・・・
8467列74番:2011/09/19(月) 00:10:12.19 ID:DTMwAUU1
いくら騒いでもスタは建たない

田舎者は田舎者らしくニンスタでJFLを楽しもう
8477列74番:2011/09/19(月) 02:20:22.60 ID:FdEvt54l
>>845
明らかに軽蔑の目で見られているのに
羨望の目と勘違いするのが愛媛の田舎役人のすごいところ。
8487列74番:2011/09/19(月) 05:35:29.49 ID:swqDl9xF
日本で公務員は安全・安定・安心だからね
俺も松山で公務員目指してる。実家が地主だし
まともに働かなくても自分らの都合良い市政で
いくらでもお金になるのは祖父の代から見てきたから
警察も市も地主もみんな仲良しクラブなのが俺の見解
8497列74番:2011/09/19(月) 06:48:22.13 ID:Y6oB0g6u
砥部は立派なもんじゃないか。
8507列74番:2011/09/19(月) 11:15:40.34 ID:JcFuL2H8
スタジアムが欲しいなら、欲しい奴が金だしあってつくればよろし。
8517列74番:2011/09/19(月) 16:30:29.25 ID:+outeIe1
上物はどうとでもなる。
問題は土地だ。
松山中心部のまとまった土地は公用地だから自治体が動かない限りどうしようもない。
かといってサンパークみたいな郊外のクズ地を売りつけられたらたまらん。
8527列74番:2011/09/19(月) 18:10:18.65 ID:FOOERzTm
>>851上物はどうとでもなる

真性の○○だな。
一度頭みてもらってこいww
8537列74番:2011/09/19(月) 19:51:48.17 ID:WU/saJfo
>>851は世の中の道理がわかってないんでしょ
8547列74番:2011/09/19(月) 21:09:13.23 ID:FdEvt54l
今治に移転させられたくなかったら
砥部で我慢しろ
というのが公務員の道理だからな。
すごいところだよ、愛媛県庁はw
8557列74番:2011/09/19(月) 21:16:08.34 ID:WU/saJfo
だから、県庁に頼るな。
移転したいのなら、勝手にスタジアム建設しろw
8567列74番:2011/09/19(月) 21:20:13.15 ID:fKERClCO
え! 堀之内頂けるんすか!
8577列74番:2011/09/20(火) 04:26:15.09 ID:3oEBSb9W
え! 自分たちで金出しあえばその分税金免除してくれるんすか!
8587列74番:2011/09/20(火) 14:09:39.29 ID:a5Kg/WHJ
>>851
いろいろしってそうだね
夢はみれるうちに見せてあげたらいいじゃない
8597列74番:2011/09/20(火) 22:11:19.62 ID:iFyapsZd
マドンナスタジアムさえ作らなければここまでこじれることはなかったのにね
やる気のある無能ほど厄介なものはない
8607列74番:2011/09/20(火) 23:58:30.51 ID:wpNAjEok
税金の無駄遣い
8617列74番:2011/09/21(水) 00:02:16.45 ID:5k9Wq5sf
コラム:フリーキック えひめ  
これまで全国のスタジアムに足を運んだ中で、忘れられない場所がある。J1柏のホーム、日立柏サッカー場。
収容数約1万6千人と小規模ながら客席とピッチが近く、選手の息づかいまで伝わる臨場感に引き込まれた。
また来たいと後を引く、数少ない非日常の空間だった。
Jリーグ公認ファンサイト「Js Goal」でサポーターが投票するスタジアム総合ランキングでは、
首位のユアテックスタジアム仙台(J1仙台)以下、ベスト10に八つの球技専用スタジアムが並ぶ。
一方、陸上トラック併設の陸上競技場は立地が良いkankoスタジアム(J2岡山)の6位以外は軒並み”苦戦”。
本県の県総合運動公園ニンジニアスタジアムは53位と厳しい評価となっている。
施設がよければ全てよしとは思わないが、集客面でスタジアム環境は大きな要素を占める。
1997年に完成した仙台のユアスタは専用球技場であることに加え、全座席を覆う屋根も完備。
雨天でも快適に観戦ができる上、応援や歓声が反響して増幅する「プラス効果」も体感できる。
8627列74番:2011/09/21(水) 00:04:27.09 ID:5k9Wq5sf
さらにうらやましいのは、地下鉄駅から至近距離の交通条件の良さ。仙台のクラブ幹部は以前、
「一番の集客ターゲットの子どもが一人でも安心して来場できる環境を得たのも、入場者を増やせた要因」と話していた。
隣の芝生は青く見えるものだけれど、指をくわえてばかりもいられない。愛媛FCにとってスタジアム問題は今やJ1昇格への最大のネック。
J2加盟時にも競技場の設備面の不備などが壁となったが今回、Jリーグ側はアクセス面を問題視しており、ニンスタは実質「ノー」を突きつけられた格好。
もちろん新設スタジアムの実現が容易でないことは百も承知。ただ是非を判断する前にぜひ、専用スタジアムでの観戦をおすすめしたい。
サッカーの本来あるべき姿がそこにはある。
http://file.efc.blog.shinobi.jp/ehimenp110917.jpg

[ ご紹介:「愛媛FCに元気をもらった」を集めよう! ]
http://www.jsgoal.jp/photo/00082700/00082738.html
愛媛FCサポート連絡会が、愛媛FCの存在価値・意義を幅広く愛媛県民の方々に知っていただくために、
「愛媛FCから元気をもらった!」という体験談を集めた冊子を発行しましたので、ご紹介させていただきます。
http://efck.net/action/




8637列74番:2011/09/21(水) 00:24:40.41 ID:iwMm6fbS
>>851
スタジアムがいくらかかるかわかってねーだろw
8647列74番:2011/09/21(水) 00:30:50.25 ID:WH/Nn97d
松山城炎上ワロタ
8657列74番:2011/09/21(水) 00:49:54.95 ID:m0cHYoYh
>>860
愛媛の役人の存在がね。
8667列74番:2011/09/21(水) 09:11:26.87 ID:ypzoFnUQ
いつまでも役人がどうのこうの言っている奴がいるがアホとちゃう
そう繰り返して言ってれば何か解決できるの
8677列74番:2011/09/21(水) 16:21:39.91 ID:m0cHYoYh
無能役人の公務員ロジックに騙される無知が多すぎ。
政治家ですら簡単に騙されている。
8687列74番:2011/09/21(水) 17:17:10.00 ID:bshiCGCC
そのうちJFLになるやろ!

砥部で上等!
8697列74番:2011/09/21(水) 18:27:51.07 ID:kgqapYpX
>>868
そのうちじゃなくて今のニンスタのままではライセンスが交付されずJFLに強制的に降格、J-leagueは退会。
8707列74番:2011/09/22(木) 04:30:35.56 ID:qzNj3OvI
全ての人に分かれ道はやって来る。
問題は、そこで正道を選ぶか邪道を選ぶかだ。
8717列74番:2011/09/23(金) 01:12:07.73 ID:sMX56hkT
正道は堀之内に専スタを作ることだと思うが
なぜ堀之内にスタジアムが作れないの?
愛媛の役人は国のせいにして逃げているが、
仮に国が許可したら作れるのか?

まさか野球王国だからなんてチンケな理由じゃないよね?
8727列74番:2011/09/23(金) 07:11:10.43 ID:kdRZlPfi
>>871
おこちゃまは、寝てなさいw
8737列74番:2011/09/23(金) 07:46:20.80 ID:RDFy57hc
>>871
過去レス全部読んでわからんのやったら一生わからん
あきらめな
8747列74番:2011/09/23(金) 11:22:24.85 ID:HE99LoG/
誰も答えられないよ。
愛媛の田舎役人が根拠もなく言い張って引っ込みが付かなくなっているだけだから。

ソースは文科省の現役官僚。
8757列74番:2011/09/23(金) 23:34:43.52 ID:6Fr0m23Q
だからさあ、被災者の避難住宅さえ無理なの。
国の史跡は天然記念物、国宝と同等扱い。
恒久的建築物は無理なの。
8767列74番:2011/09/24(土) 01:19:33.50 ID:Z+tH+bL9
http://www.okayama-momo.jp/shisetsu/shisetsu_12.html
岡山はうまくやってるね
愛媛県庁はバカばっかりだね
8777列74番:2011/09/24(土) 01:53:21.37 ID:bxejvd4P
愛媛に残っている県人だけを相手にしている時だったら
愛媛の田舎公務員も楽だったんだろうけどね。
関東県人会やら日銀のサカオタやら絡んでくると田舎公務員には手に負えないw
8787列74番:2011/09/24(土) 11:59:48.06 ID:lCT8aGU9
どう手に負えてないの?
8797列74番:2011/09/24(土) 12:04:51.07 ID:YmTYc9UY
手に負えないというか、そもそも相手にされてないだけでしょw
8807列74番:2011/09/24(土) 12:07:38.33 ID:YmTYc9UY
国の史跡で法的に出来る出来ないの前に、堀の内になんで一部のサカヲタのために公金投入して、公園つぶしてスタジアムなんて作る必要があるのかがわからん。
8817列74番:2011/09/24(土) 13:31:29.41 ID:I5vjOYoY
Jリーグとしては愛媛FCを入れたくなかった。
だが、地元自治体が全面バックアップをすると言うので仕方なく入れた。
最大の不幸はJリーグの考えるバックアップと
四国の愛媛の田舎者の考えるバックアップとでは
大きな認識の差があったことだ。

でもそのおかげでJリーグ入会条件は明文化され
クラブライセンス制度も厳格化された。
Jリーグの役になってるよ、愛媛県は。
田舎者の口約束ほどアテにならない物はないってことを
中央の人間に嫌と言うほど教えたんだから。

まあ、愛媛FCはJリーグを追い出されて当然だね。
生まれの不幸を呪うがいい。
8827列74番:2011/09/24(土) 14:41:09.00 ID:lCT8aGU9
全面バックアップすると言った地元自治体って具体的にどこなの?
その契約でも締結したの?

曖昧なこと書くなよ
8837列74番:2011/09/24(土) 17:26:55.11 ID:I5vjOYoY
>>882
Jリーグとの交渉にあたった当時の県知事、加戸が旗振り役になって県下の全自治体を半ば強制で巻き込んでいる。
ただこの時点でも認識が甘すぎる。

http://www.pref.ehime.jp/governor/teirei/kaiken1710.html
>それから、これは昨日、中予地域のトップミーティングでも申し上げましたが、愛媛県・松山市に歩調を合わせて、
>各自治体の方でもそれぞれ応分の愛媛FCへの自治体側からの出資をお願いしたいということを申し上げましたし、
>今後、東予・南予の2ブロックでのトップミーティングでも、同様のことをお願いしたいと思ってもおります。
>これら全て県内の盛り上がった気運というのが、成績の他にJリーグ側が昇格を判断する有力な材料にもなるのかなと思っております。

そしてJとの約束はお前のような恥知らずな田舎者が言った言わないで居直ることが分かったから
この翌年、明文化作業に入った。
http://www.j-league.or.jp/pdf/futureofj2_060321.pdf
8847列74番:2011/09/24(土) 23:02:08.55 ID:/4HWjfVp
当時の鈴木チェアマンが愛媛の加入に際して
「我々は運転免許のようにこれを満たせば加入させるというものではない」云々を言っていたな
愛媛がJの信頼を裏切ってスタジアムの改修に後ろ向きだった事が
クラブライセンスの導入に繋がったとは感慨深いな
愛媛は自分で自分の首を絞めたわけだわな
8857列74番:2011/09/24(土) 23:31:23.76 ID:mV3RylqW
つーか、リーグ側はなんでそんなに高飛車なんだ?
リーグ側にも、J2が盛り上がらない責任を取らせないと。
チームと自治体だけの責任だろうか?
8867列74番:2011/09/24(土) 23:32:58.61 ID:dxsNT3TU
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20110924-OYT1T00626.htm
津波で被災した岩手県釜石市の野田武則市長が24日、被災地の視察で
同市役所を訪れた民主党の前原政調会長と会談し、2019年に日本で開かれる
ラグビー・ワールドカップ(W杯)の試合会場誘致に名乗りを上げる考えを明らかにした。

愛媛も釜石に続いて 球技場整備しろ
8877列74番:2011/09/24(土) 23:39:39.77 ID:pQNrL+Nm
>>883
愛媛県から各市町村への出資のお願いだけだろうがw
どこが全面バックアップなんだ、コラwww
物事を適当に解釈するなよ
8887列74番:2011/09/24(土) 23:43:18.01 ID:2tMTtNSk
>>886
愛媛にW杯が開催出来るような大箱は要らん。
今、必要なのは小振りでも臨場感溢れる良質のスタジアムだろ。
8897列74番:2011/09/25(日) 00:03:11.37 ID:E49qG/hh
愛媛FCの盛り上がらないのも自治体の責任・・・・
サカヲタの神経がわからんww
8907列74番:2011/09/25(日) 00:22:12.76 ID:YyeImNxX
砥部の改修案みたら改修が終わってやっと
岐阜や北九州の今のスタジアムレベルだからな。
最低限で間に合わせようという態度では困る
と言っていた当時の鈴木チェアマンの言葉が心に染みるね。

愛媛県人にJリーグは最初から無理だったんだ。
8917列74番:2011/09/25(日) 01:10:07.22 ID:WFGNCe/v
旗振って 梯子を外す 愛媛県
8927列74番:2011/09/25(日) 01:23:41.47 ID:WFGNCe/v
>>885>>887>>889
役人は 何が何でも 人のせい
893hage:2011/09/25(日) 02:39:43.00 ID:00dPOd3O
全ては 公務員のせい
8947列74番:2011/09/25(日) 06:57:01.69 ID:S61c6ZTL
役人とか公務員とかの性だといえば何かいいことでもあるのか。
ほんとサカオタというのは、どうしようもない連中だな。
8957列74番:2011/09/25(日) 09:29:37.35 ID:VM4eyqhr
政権批判しか出来ない無能な野党って所か
で 自分達では何も行動を起こさないところもそっくり
8967列74番:2011/09/25(日) 11:08:03.64 ID:WFGNCe/v
サカオタとかJリーグとかの性だといえば何かいいことでもあるのか。
ほんと公僕というのは、どうしようもない連中だな。

国民批判しか出来ない無能な与党って所か
で 自分達では何も行動を起こさないところもそっくり
8977列74番:2011/09/25(日) 11:13:08.47 ID:WFGNCe/v
前知事がやったことの後始末は県庁がやるしかないんだよ
一般県民のせいにはできないよ
いいかい?口先弁慶の無能役人ども
8987列74番:2011/09/25(日) 11:13:32.31 ID:mbNJm+sm
県外の人間です

質問
現在愛媛ではサッカースタジアム(球技場)建設計画はあるのか?
ないなら京都みたいに署名活動は行われているのか?
8997列74番:2011/09/25(日) 12:03:25.39 ID:XVhe70Pn
サカヲタには署名活動なんて難しいことは無理
公務員批判するのが精一杯です
9007列74番:2011/09/25(日) 12:53:52.56 ID:q1HH6YUW
実際、そういう動きないんでしょ?
署名やったら逆に集まらないのがバレるし。
だから、署名せずに役所に動けと無理をいう。
理由はJリーグ規定に合わないから。
そんなの役所の知ったことじゃ無い。
アホか、勝手に決めるなと。堀の内?
寝言は寝て言えと。

言っておくが、俺自身は建設反対ではない。
ただ、県民の空気が高まってないのに、役所のせいにだけして
全く動こうとしない賛成派が諸悪の根源だと思う。
まずは財政、次に予定地、これを冷静に提言して
温度を高めて行くのが正攻法。
9017列74番:2011/09/25(日) 13:04:44.11 ID:6ZilSO24
署名活動をやってもいいが現状では数万しか集まらない。
なぜなら絶対王トキヒロに作る気がないから。
たとえ野党自民党が味方についてもトキヒロに作る気がない限り
地元の大きな組織が動くことはない。
絶対王に睨まれたくないからな。

広島のように野党自民党の一議員の口車に乗って
署名活動を始めて失敗すると10年は頓挫する。
http://all-for-hiroshima.com/

トキヒロと県庁にやる気があるのはJ2仕様の砥部の改修と
かねてから計画のあった今治の陸上競技場新設。
その理由付けに愛媛FCを使う予定。
9027列74番:2011/09/25(日) 13:22:55.13 ID:q1HH6YUW
じゃあ、それまでじゃん。
このスレ終了。
9037列74番:2011/09/25(日) 14:12:03.55 ID:YyeImNxX
>>900
提言はしているだろ。
愛媛FCの代表が堀之内に40億のスタジアムを作れって。

砥部の100億改修を縮小して作ればいい。
役人が「堀之内は絶対無理」というのは「原発は絶対安全」と同様に嘘でしたと白状してなw
9047列74番:2011/09/25(日) 14:31:33.37 ID:S61c6ZTL
愛媛FC代表の提言w
何の意味もないな
たからずに自分で造りなさい
9057列74番:2011/09/25(日) 14:36:46.37 ID:YyeImNxX
>>904
お前は亀井社長以外の誰が提言したら納得するんだ?
堀之内に作るには地元自治体の首長が国と交渉する必要がある。
小学生か?
9067列74番:2011/09/25(日) 14:51:40.42 ID:S61c6ZTL
そういうのをたかりと言うんだよ
恥知らずかw
誰が提言しても納得する必要なんかないだろう
必要のないものは必要ない
ちょっとは考えろや
9077列74番:2011/09/25(日) 15:04:55.97 ID:WFGNCe/v
それなら加戸がたかってあっちこっちからむしりとった税金を県民に返せバカ野郎
9087列74番:2011/09/25(日) 15:05:53.77 ID:YyeImNxX
役人の常識は世間の非常識。
論理的に考えれば堀之内にスタがあるのが必然。
9097列74番:2011/09/25(日) 15:07:45.14 ID:S61c6ZTL
>>907
少し頭おかしいんとちゃうかww
9107列74番:2011/09/25(日) 15:10:49.17 ID:cL1Kd7Kt
>>903
県民の支持を得られない、利益享受者のみの提言はなんの意味もないだろ。
9117列74番:2011/09/25(日) 15:38:53.20 ID:XVhe70Pn
どこに、サカヲタに40億も金をくれてやる理由があるのやら・・・
それと、砥部の100億については、例え100億から予算額を減らしたとしても、その金をスタジアムにへ回す理由は一切ないよ。
9127列74番:2011/09/25(日) 21:52:18.74 ID:+5wk4NGy
よくさ、「県民の支持を得られない」(キリッ)って言う人がいるけど、実際、県民の支持って調査してんのかな?
俺の周りの人はニンスタに行ったことが無い人でも
「堀之内にサッカースタジアム?いいねえ。それなら見に行くよ」って支持する人が多いよ。

実際、箱物を極力嫌った前知事に困り果ててた建設関係者を中心に支持する人は結構多いんじゃないか?
9137列74番:2011/09/25(日) 22:26:25.61 ID:6ZilSO24
>>912
>「県民の支持を得られない」(キリッ)
それを言っているのは大抵公務員。
堀之内のスタに関しても
「俺の周りでは全く聞かない」とレスしてくると思うがそりゃそうだ。
自分たち役人の意見しか聞いてないんだから。

公務員は市民全体の奉仕者のはずが
あたかも自分たちが市民の代表であるかのように振る舞う。
選挙で選ばれたわけでもないのに。
9147列74番:2011/09/25(日) 22:40:30.96 ID:kLBDTMJS
お前の意見に反対するのは公務員と決まってるのか・・・・
県民の支持を得られてると言い張るのなら、署名でもして証明してみせろよ。
支持がないのがばれるのが怖くて署名活動できないんだろw
9157列74番:2011/09/25(日) 23:20:54.61 ID:WFGNCe/v
役人はたかりだけで生きてる乞食ですからw
9167列74番:2011/09/26(月) 09:11:39.44 ID:rOcblxYT
>>915
俺は公務員じゃないけど、人を職業でもってこき下ろすような人間の意見を誰が支持してくれるの。
9177列74番:2011/09/26(月) 09:25:21.84 ID:AwduKA0i
結局、リアルでも2chでも建設的議論ができないのな。
県民性か?

議論の叩き台となる点が持ち上がっても

役人のかーちゃんデベソ、か、何があっても反対か
しかない。
全くコドモの学級会レベル。
情けない。
9187列74番:2011/09/26(月) 13:51:04.19 ID:AR5z+QJW
匿名の2ちゃんで議論は難しい。
ネット工作員がリアルにいることが色々なところで発覚している。

ただこんな過疎スレの便所の落書きにも
100レスにひとつくらい真実が紛れ込んでいるので情報としては侮れない。
9197列74番:2011/09/26(月) 16:01:38.46 ID:O/pGmDNz
100億は砥部全部の改修費だろ〜
その内の40億を新スタにってのはおかしい
9207列74番:2011/09/26(月) 16:55:15.00 ID:1Ks0jvgG
100億の内の大部分は駐車場拡張のため土地取得代。
砥部マフィアが山分け。
いくらスタの改修を簡素化しても山分け分が増えるだけ。

地元新聞はちゃんと取材しろ。
9217列74番:2011/09/26(月) 22:04:00.72 ID:fuQfqse2
俺は県民じゃないけど、人を県民性でもってこき下ろすような公僕の意見を支持はできないな。
9227列74番:2011/09/26(月) 22:04:54.66 ID:r/Ul0O9U
最下位の岐阜に勝てないようなチームには砥部のニンスタがふさわしい
9237列74番:2011/09/28(水) 20:46:04.23 ID:zrFCKN0c
>>920
土地取得代?聞いたことねえな。ソースは?
9247列74番:2011/09/28(水) 21:51:00.55 ID:yx5hCN+h
聞くところによると野球ばかトキヒロは坊っちゃんスタジアムでの国体開会式開催に前向きらしいね。
ということはニンスタは国体でも陸上競技に使われるだけで大きな駐車場は全く必要ない。
完全に無駄金だね。
9257列74番:2011/09/28(水) 21:55:45.47 ID:/eLYadzA
義父の過渡の努力を無にする親不孝者日寺広
9267列74番:2011/09/28(水) 22:04:10.90 ID:OoJXjjX5
>>923
県庁の国体準備室を取材しろ。
今年も準備金名目で垂れ流されてるから。
9277列74番:2011/09/28(水) 22:30:34.41 ID:OoJXjjX5
>>924
そう、完全に無駄金。
しかし愛媛FCが砥部にいる限り駐車場拡張は正当性を持つ。
>>922のような砥部マフィアとしては
国体の開会式が坊ちゃんスタジアムに盗られるような事態に陥れば
益々砥部から愛媛FCを逃がす訳にはいかない。

と言うわけで
愛媛FCの存在価値を否定している人間が一番
愛媛FCを必要としているという滑稽さ。
ザ・愛媛県庁。
9287列74番:2011/09/28(水) 22:59:01.67 ID:zrFCKN0c
>>926
どの予算でだよw妄想が激しすぎるぞなもし
9297列74番:2011/09/29(木) 00:24:50.37 ID:Pviu97DN
脳内妄想がひどいな
ネットが人生の全てみたいな2ちゃんねらーの典型だな
9307列74番:2011/09/29(木) 00:47:50.06 ID:MGxHIE1s
愛媛の就職、転職 パート39
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1316981722/
9317列74番:2011/09/29(木) 09:29:13.98 ID:bsKGNsgD
いずれにせよ、近い将来にサカスタ建設はないよ。
50年後や100年後はわからんけどね。

公務員乙とか野豚乙とかソースはとかしか書くことがないんだろうけどね。
来年もその次の年も、またその次の年もがんばれよ。
9327列74番:2011/09/29(木) 11:08:38.24 ID:qPnNA6f9
先はわからんけと、現状、もし堀の内に専用スタジアムできても、
常時1-2万人前後集まるコンテンツだとはとても思えない。
入れ物は立派で、観客5000人。うち、タダ券3000人とかになりかねないしな。
まずは、大げさでも絵に描いた餅でもいいから、
万単位の人が集まるはずだという説得力のある状況を
作り出す必要がある。
数万人集まるはずだが、立地と役人が悪いから集まらない。
堀の内に作れば全て丸く収まる的な論調には全く説得力がない。
9337列74番:2011/09/29(木) 14:28:25.95 ID:Ui+43859
砥部マフィア乙。
9347列74番:2011/09/29(木) 17:31:12.41 ID:6lEJ55ex
広島も市長が変わって少しは聞く耳を持ち始めたけど
松山は前市長の傀儡だからなあ・・・
ノシでは何も期待できん。
http://noshi-k.seesaa.net/

156 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/09/28(水) 01:06:14.15 ID:c3lJepu80
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1317139469566.jpg
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1317139474381.jpg
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1317139477286.jpg
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1317139481296.jpg
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1317139484579.jpg
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1317139489420.jpg
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1317139492630.jpg
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1317139495717.jpg

161 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/09/29(木) 12:26:55.95 ID:kIwo6IWP0
旧市民球場跡地 再検討で議論
http://www.youtube.com/watch?v=A73UedA3tB0
9357列74番:2011/09/29(木) 17:35:34.25 ID:sLiZo1kF
街中にスタが出来ても毎回5000人も入らんやろ〜

弱い・知らない選手ばかり・愛媛出身にこだわりすぎて弱い

社長とその部下は頭おかしい?
9367列74番:2011/09/29(木) 20:31:30.71 ID:Ui+43859
>>934
さすがに愛媛サポの松山市民で現状維持を意味する傀儡候補に
投票した馬鹿はいないだろ??
9377列74番:2011/09/30(金) 00:17:50.82 ID:P+UlG5jN
>936愛媛サポの松山市民

100人位はいるのか?
9387列74番:2011/09/30(金) 01:08:42.77 ID:oIW5dmx+
トキヒロ、誘致しやすくなってよかったね(棒)

【野球】「勝てばお客は入ると信じてやってきたのでショックが大きい」 ヤクルト“優勝貧乏”危機!こんなに頑張ってるのにガラ〜ン★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317297081/
本拠地に客を呼ぶには首位を守って勝ちまくるだけ。最後はクライマックスシリーズ(CS)特需に期待だ。
ヤクルトは28日の阪神戦(神宮)で、鮮やかな逆転勝ち。2位中日とのゲーム差を3に広げた。
10年ぶりの優勝に向けてチームは意気上がるが、スタンドには空席が目立った。ドル箱カードだったはずの
阪神戦で、昨27日の入場者は1万8813人。この日も1万9968人と、2日続けて2万人を割ったのだ。
球団関係者も「勝てばお客は入ると信じてやってきたので、この入りはショックが大きい。
このままでは優勝できても、必要経費ばかりかかって、『優勝貧乏』になりかねない」とガックリ。
かくなる上は、衣笠球団社長が「ぜひ2位以上になってCSを主催し、球場を満杯に出来れば売り上げも…」
とソロバンを弾いたように、球団史上初となるCSの主催権が頼みの綱となる。
2位なら最大3試合、リーグ優勝すれば最大6試合の主催が可能。昨季のCSで6試合を主催した
ソフトバンクは、日本シリーズ進出は逃したものの、20億円近い収入を得たとされている。
ただし、どの球団が勝ち上がってくるかで、実入りが大きく変わってくると、ヤクルトの営業サイドは見ている。
特にご遠慮願いたいのが、「最近はかなり(動員が)落ち込んでいる。横浜の次に入らない」という中日。
落合監督の退任は、本拠地ナゴヤドームの不入りが大きな要因とされるが、関東の竜党もやはり活気がないようだ。
本当なら、ヤクルトファンだけで神宮を満員に出来るのが一番だが…。
▽ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20110929/bbl1109291239003-n1.htm
9397列74番:2011/09/30(金) 01:33:24.11 ID:JyH0QvFZ
人なんか信用するからダメなんです。行政だって所詮人のやっていること。
どこの誰だかわからない奴のために働くわけがありません。最後はみな、自分の身が可愛いもんです。
もちろん、他人が何百万人死のうと、公僕は身内の数十人だけを守ります。
9407列74番:2011/09/30(金) 07:25:17.52 ID:jfupSOHK
「他人を信じることは良いことだが、信じないのはもっと良いことである。」
特に公務員と政治家の話を簡単に信じてはいけない。
9417列74番:2011/09/30(金) 09:20:15.80 ID:bnebpfIX
なる程な。
結局はサカオタは自分の力で何とかしろってことだな。
9427列74番:2011/09/30(金) 14:48:47.15 ID:05I3lmm+
仕方ないよな。
堀の内なら一番安く、速く作れて、毎回満員の
観客が押し寄せて
周囲の飲食店や観光業も流行るけど騒音も渋滞も景観も問題無いし、
市民、県民が挙って賛成して税金上がってもいいと言っているのに


県庁と砥部住民のせいで動かないだけなんだもんな。

ひどいよな。


ってことかよwwwwwwwwww
んなわけねーだろ。
9437列74番:2011/09/30(金) 15:44:55.65 ID:oIW5dmx+
>>939
いいこと言うねー

>>940
確かに町工場の経営者と公務員、どっちが信用できるかといえば
町工場のオッサンに決まっているからなw
9447列74番:2011/09/30(金) 19:28:00.91 ID:xfdToNcU
ていうか、サカヲタは税金に頼ってるのに、上から目線なのかがわからん
そもそも、税金を数百人のサカヲタのために使うのは反対
スタジアムが欲しいなら、欲しい奴が金出し合えばいいだけ
9457列74番:2011/09/30(金) 19:32:30.11 ID:swQEkKkK
そんな前例はない
9467列74番:2011/09/30(金) 20:05:43.22 ID:jfupSOHK
>>944
税金泥棒がふんぞり返って平気で100億無駄にするからだろう。
9477列74番:2011/09/30(金) 20:08:01.63 ID:xfdToNcU
ていうかなんで県なの?民間の可能性はないの?
9487列74番:2011/09/30(金) 21:00:40.99 ID:oIW5dmx+
>>947
だから堀之内の土地ををくれたら
上物は民間で建ててやるよw
9497列74番:2011/09/30(金) 21:01:30.79 ID:9ADARj7h
>>948
本スレに誤爆してんじゃねえよハゲw
9507列74番:2011/09/30(金) 21:02:47.01 ID:oIW5dmx+
ごめんなさい。

…ハゲちゃうわ!
9517列74番:2011/09/30(金) 21:35:10.70 ID:xfdToNcU
>>948
堀の内って市の土地だろ?くれるって・・・
タダでくれることはないだろうから、買うにしてもいくらくらいまでなら出せるの?
ていうか、そもそも売ってくれるのかな?
ていうか、建ててやるよって、建てるのっていくらくらいかかるの?
民間はどこが、いくらまで出すの?
9527列74番:2011/09/30(金) 21:45:15.27 ID:jfupSOHK
>>951
堀之内は国有地。
以前、市の野球場や競輪場があった。
当時は無償貸与。
タダ。
9537列74番:2011/09/30(金) 22:23:49.68 ID:xfdToNcU
国有地なら、市じゃなくて、国に交渉しなくてはならないのでは?
で、どこの民間がいくら出すの?
9547列74番:2011/09/30(金) 22:35:52.77 ID:jfupSOHK
>>953
国の交渉相手は地元首長。
結局は首長が動かなければ何も始まらない。

民間出資は堀之内が使える事が大前提。
ファンドを作ってもいい。
どっちにしろ堀之内のような一等地でないと話にならない。
9557列74番:2011/09/30(金) 22:40:23.20 ID:xfdToNcU
民間出資って簡単に言うけど、あてはあるのか?
堀の内が使えるという前提があるとして、どこがいくらだすんだ?
9567列74番:2011/09/30(金) 22:46:24.03 ID:jfupSOHK
>>955
出資見込み企業の名前を2ちゃんに羅列しろってか?
少しは資本主義社会のルールを学べよw
9577列74番:2011/09/30(金) 22:54:05.62 ID:xfdToNcU
いや聞きたいのは、出資見込みの企業はあるのか?ということだ
資本主義と何の関係があるのかは理解できんが・・・
で、いくらあつまるんだ?
9587列74番:2011/09/30(金) 23:10:34.04 ID:jfupSOHK
>>957
40億集まる。
もっと勉強しろよw
9597列74番:2011/09/30(金) 23:13:28.58 ID:xfdToNcU
40億・・・
ていうか、どうやって貴方が40億集まると言い切れるんだ?
企業訪問して、「堀の内が国から借りれたら、お金出資してくれますか?」ってまわったのか?
なんで、企業名は言えずに、40億って言い切れるんだ?
ていうか、資本主義と企業名出せない関係教えてくれ。
9607列74番:2011/09/30(金) 23:29:17.49 ID:oIW5dmx+
世の中に金貸しという業種があることを知らない馬鹿がいるみたいだな。
9617列74番:2011/09/30(金) 23:35:17.48 ID:xfdToNcU
金貸しは担保いるよ?担保あるの?
ていうか、金貸しは利子とるよ?返せるの?
40億の利子なら、年利5%だとしても、金利だけで2億か・・・・
愛媛FCって赤字だろ・・・
9627列74番:2011/09/30(金) 23:46:38.50 ID:oIW5dmx+
>>961
担保は一等地に建つスタジアムそのものだよ。
脳みそ付いてるのか?
9637列74番:2011/09/30(金) 23:51:57.61 ID:xfdToNcU
お前・・・素人だろ・・・
金貸しは40億貸すのなら、原価償却見越して40億以上の担保とるよ。
そもそも自己資金0で、全額借りてスタジアム建設なんて事業に、金貸しがのるもんか・・・
9647列74番:2011/09/30(金) 23:52:20.09 ID:xfdToNcU
あ、減価償却ね・・・・
9657列74番:2011/09/30(金) 23:57:34.02 ID:oIW5dmx+
>>963
お前もう少し考えてレスしろよ。
堀之内に建つ建築費40億のスタジアムが40億の価値だと思っているのか?
ヒント、借地権。
9667列74番:2011/10/01(土) 00:01:07.44 ID:cNh1EN0N
本当に小学生なんじゃないか?
9677列74番:2011/10/01(土) 00:02:43.91 ID:sLN9eV+g
お前も考えろよ・・・
借地権なんて、金になるかよw
9687列74番:2011/10/01(土) 00:03:38.05 ID:sLN9eV+g
ていうか、そもそも誰も金はかさんだろうな・・・
9697列74番:2011/10/01(土) 00:07:14.23 ID:cNh1EN0N
>>967
だから勉強しろってw
http://www.ootaku.com/b16.html
9707列74番:2011/10/01(土) 00:11:39.95 ID:sLN9eV+g
だから、どこの奇特な金貸しが手持ち金0の事業で赤字企業にに金貸すんだよw
担保は設定できても、スタジアムが立ってる借地権なんて汎用性がないし無価値だろ。
お前ら社会人か?机上の空論もいいとこだ・・・
9717列74番:2011/10/01(土) 00:32:20.88 ID:cNh1EN0N
>>970
しかし地方銀行の本来の仕事とはこういうもんだよ。
銀行に預金して雀の涙の金利をもらって喜んでいる庶民には分からない世界。
http://irc.iyobank.co.jp/index.htm
9727列74番:2011/10/01(土) 00:46:27.57 ID:2XXkVf0F
ていうか、公僕は税金に頼ってるのに、上から目線なのかがわからん
そもそも、税金を数千人の公僕のために使うのは反対
給料が欲しいなら、欲しい奴が金出し合えばいいだけ
9737列74番:2011/10/01(土) 01:01:01.51 ID:cNDMPP7h
まあ、国としては堀之内をどうこうしたところで
一円も新たな出費を伴わないという所がミソだわな。

問題は肝心の地元首長2人が野球ばかという事実。
返す返すも先の松山市長選が悔やまれる。
9747列74番:2011/10/01(土) 08:33:04.55 ID:Phjt/PuR
スタジアム系に融資する際には土地はほぼ
無価値評価に決まってんだろ。
担保っつーのは、他に転用が効いて直ぐにでも売れる前提で初めて担保。
堀の内に作って、経営破綻したらその土地の借地権誰に売るの?
ただでさえ厳しい建築条件で建てられるものが制限されるところなのに。

此の手の融資はその他の担保とか国、自治体や大手優良企業の債務保証が
あってようやく俎上に登る。
もちろんその前に経営が成り立つかどうかが先だが。

国、自治体が及び腰なものに、銀行が積極的になるわけねーだろ。
ほんとに小学生並の発想。なにがファンドだよ。
誰がそのファンドに出資するんだよ。
9757列74番:2011/10/01(土) 08:37:07.64 ID:Phjt/PuR
>>971
お前、伊予銀の役所体質知らないだろw
今、その条件で融資したら、どの銀行でも
株主代表訴訟に耐えられね〜。

因みに、俺、某メガバンク勤務だから。
9767列74番:2011/10/01(土) 12:19:11.71 ID:21cHfg2M
>>973
そんなところミソでもなんでもないw
出費を伴わないから許可しないとでも思ってるのか?

松山市長選でサカスタ建てますなんて言って当選すると思うか??

君、悪いことはいわない。即入院しなさい。
9777列74番:2011/10/01(土) 12:51:24.38 ID:Phjt/PuR
そもそも出費がゼロなわけねーしな
9787列74番:2011/10/01(土) 13:01:35.78 ID:Phjt/PuR
結局こいつの言うことは全てが妄想だから。
国の史跡は申請すればすぐ外れる。
堀の内の下はゴミしかない。
国と交渉すれば直ぐにタダで土地を貸してくれる。
騒音も渋滞も無い。
民間は簡単に40億円調達、出資が出来る。
動員も多数見込めるから返済も簡単。
なのにやらないのは役人が袖の下を砥部から得ているから。
もしくは首長が野球ファンだから。

寝言は寝て言えと。どれか一つでも論拠付きで反論してみろや。
9797列74番:2011/10/01(土) 17:27:43.43 ID:wB/IrRGR
レベルのある方、次スレよろ。
9807列74番:2011/10/01(土) 17:40:28.12 ID:cNh1EN0N
砥部マフィアが元気いいな。
しかし「堀之内は絶対無理」という人間はどこ行ったんだ?w
9817列74番:2011/10/01(土) 18:18:21.68 ID:Phjt/PuR
>>980
お前とじゃ話にならないからな
9827列74番:2011/10/01(土) 20:24:30.93 ID:ZJ81GmnH
>>980
結局、論破されてるな。まあ、当たり前か・・・
9837列74番:2011/10/01(土) 21:04:55.26 ID:cNh1EN0N
>>978
>国の史跡は申請すればすぐ外れる。
>堀の内の下はゴミしかない。
>国と交渉すれば直ぐにタダで土地を貸してくれる。
>騒音も渋滞も無い。
>民間は簡単に40億円調達、出資が出来る。
>動員も多数見込めるから返済も簡単。
>なのにやらないのは役人が袖の下を砥部から得ているから。
>もしくは首長が野球ファンだから。

ほぼ正解。
反論の必要なし。
9847列74番:2011/10/01(土) 21:24:55.68 ID:ZJ81GmnH
>>983
反論できんだけだろww
大人しく砥部にお帰りなさい
9857列74番:2011/10/01(土) 21:37:32.72 ID:cNh1EN0N
>>984
「反論」の意味分かってる??
9867列74番:2011/10/01(土) 21:44:00.93 ID:2XXkVf0F
http://www.okayama-momo.jp/shisetsu/shisetsu_12.html
岡山はうまくやってるね
愛媛県庁はバカばっかりだね
987978:2011/10/01(土) 21:56:40.12 ID:Phjt/PuR
>>983
あのさ。念のためにいっておくけど、
俺は嫌味で書いてるんだからな?
わかってる?
こういうコドモじみた発想だから、いつまでたっても
堀の内に執着してんだよ。

なんか話が混線してねーかww
9887列74番:2011/10/01(土) 22:01:38.86 ID:ZJ81GmnH
ここのサカヲタは小学生だけだろ・・・
9897列74番:2011/10/01(土) 22:08:57.26 ID:cNh1EN0N
>>987>>988
>>983に「反論」すべきはお前らだろう。
さあ、一つ一つ反論したまえ。
990978:2011/10/01(土) 22:13:47.01 ID:Phjt/PuR
>>986
これ知らなかったから、ざっとwiki読んできたけど
国史跡の場所は避けて立ってんじゃん。
しかももともと史跡指定前から立ってた競技場の改修だから問題無いし。
本来は少し遺跡方向にずらして大型化したかったみたいだけど、それも断念してる。
全域が史跡の堀の内に新設するのと一緒にしちゃあいかんぜ。

wikiだけだから、認識違ってたらすまんが。
991978:2011/10/01(土) 22:16:18.46 ID:Phjt/PuR
>>989
何度も何度もしてるだろw
むしろ、なんでそういう妄想が成り立つのか、はっきりと論拠をしめさないで
ヤクニンガー、トベガー言ってるお前がまず
反論しろと言ってるんだよ。
992978:2011/10/01(土) 22:17:16.12 ID:Phjt/PuR
じゃあ、まずは民間が40億調達できる根拠を示せ。
993978:2011/10/01(土) 22:18:34.05 ID:Phjt/PuR
できない理由は>>974に書いた。
できるという反論を根拠つきでどうぞ。
9947列74番:2011/10/01(土) 22:56:51.25 ID:2XXkVf0F
>>990
つまり実際の遺跡の範囲と史跡指定範囲を別に解釈させた
岡山県の悪知恵役人の勝利ってことかな?
どちらにしても愛媛県庁がバカばっかりなのには変わりなし、と
995978:2011/10/01(土) 23:51:25.92 ID:Phjt/PuR
>>994
あれ?そんなことしなくても、史跡指定なんか
すぐ外せるんじゃなかったのww?

悔しいのお、悔しいのお
9967列74番:2011/10/02(日) 00:03:58.47 ID:LMuInji8
次スレ貼れや。

愛媛にサッカースタジアムを Part8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1317459329/
9977列74番:2011/10/02(日) 02:18:48.02 ID:yFUY++te
>>995
史跡指定なんかすぐ外せるなんて誰が言ったのかな?

どうやら単細胞役人には一般市民にも人によって
それぞれ見解の違いのあることが分からないらしい
9987列74番:2011/10/02(日) 02:22:14.10 ID:yFUY++te
おっと書き忘れた
やっぱり愛媛県庁はバカばっかりだったw
9997列74番:2011/10/02(日) 02:29:53.23 ID:b7dTefdx
それを県庁や市役所で言えたら立派なんだが悲しいかなここは場末の掲示板
10007列74番:2011/10/02(日) 02:36:52.89 ID:8yvdCbp2
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。