【ヴェストファーレン風】国立競技場スレpart5【改築?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
17列74番
国立競技場スレも5期目です。
東京五輪2016に向けてどうするんだろうか?

国立霞ヶ丘競技場公式HP
http://www.naash.go.jp/kokuritu/
東京都公式HP
http://www.metro.tokyo.jp/
「東京オリンピックの実現に向けて」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/02/20g2h501.htm
「東京オリンピック主要施設予定地」
http://www.koho.metro.tokyo.jp/koho/2006/06/kiji/orin.htm

前スレ
国立をヴェストファーレンみたいな専用型に建て替えよう 4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1122127663/l50

part1
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1065188317/
part2
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/football/1080154604
part3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1091266748/l50
27列74番:2006/06/18(日) 08:48:05 ID:qI7Akmeg
人生初の2

>1乙
37列74番:2006/06/18(日) 12:38:25 ID:DqJTec6Z
3番サードながしめ
47列74番:2006/06/19(月) 10:06:25 ID:IhQhfGiO
スレタイ紛らわしい

ヴェストファーレン建て替えスレと国立スレは別だし・・・・・・
57列74番:2006/06/19(月) 12:36:55 ID:gkpQsLsM
国立競技場万歳
67列74番:2006/06/19(月) 18:54:14 ID:Z/4cN2np
同じに決まってるw
77列74番:2006/06/19(月) 20:47:06 ID:IhQhfGiO
>>6
なにがぁ〜
87列74番:2006/06/20(火) 00:54:19 ID:TSbnQ5BM
国立競技場の謎の扉・・・・そこにはなんと!?
97列74番:2006/06/20(火) 12:11:58 ID:d3p6K5I/
門扉があった
107列74番:2006/06/20(火) 13:52:07 ID:N4taVPKW
>>9
ヒント:あれは男だけの特権ではない
117列74番:2006/06/20(火) 14:38:32 ID:1ENcxGBm
そろそろ喫茶店の話題しろよ・・・・・・全く出てこないし
127列74番:2006/06/20(火) 19:15:50 ID:Uz61hxrK
確かに昔 喫茶店あった。
あそこは人間以外のお客さんも歓迎してたようだ。
137列74番:2006/06/20(火) 22:38:44 ID:ygD4PHwp
今朝、ワタクシ目を覚ましますと、枕元にテポドンが四つ置いてありました。
おやおや、もうそんな季節かと思い、テポドンを四つ建て終えると
思い切ってお布団の外に、飛び出してみました。
四十二歳厄年、モッズ系猛禽類、自称北の大酋長、
フルーツ好きの朝鮮労働党員で御座います。
朝の八時から朝の八時まで、喜び組と戯れておる傍ら、
休憩時間に日本人の拉致を欠かさず行っております。
月に一度の休日は、反乱軍と激しく殴り合っております。
百戦百勝の鋼鉄の霊将、金正日四十二歳厄年、平壌在住、
世界の流れについていけない、男はつらいよのファンで御座います。
白頭山を歩くのが似合うんです。労働党のマークしか認めません。
偉大なる将軍様、金正日四十二歳厄年
糖尿病歴五年、カプセルで育った未熟児で御座います。
援助を受け入れたいんです。
現在、経済制裁を受けております。
近頃、ノムヒョンの前で堂々と話す力が身に付きました。
朝鮮、はなし方教室在席、金正日四十二歳厄年、訴えたい事がないんです。
メッセージのない独裁家で御座います。
恫喝は得意で御座います。見返りが欲しいんです。
朝鮮総連推奨、金正日四十二歳厄年。
親愛なる指導者で御座います。
尊敬しておるアーテストは、金日成で御座います。
好きな女優は、金敬姫とプリンセス・テンコーでございます。
好きな諺は、「瀬戸際外交」で御座います。 南朝鮮の事を考えると、眩暈がするんです。
朝鮮民主主義人民共和国、朝鮮労働党最高指導者、総書記担当
あぁ 、第七艦隊のお出ましだ、巨大な空母が攻めて来る。
核を持っているって言ってるだろ、イラン製じゃ無いんだよ。
俺はなぁ、本気なんだよ。
口だけじゃないんだよ、日本のくせにアゴで使いやがって。
ただ今よりテポドンを発射します。
147列74番:2006/06/20(火) 23:22:05 ID:6eEyfblN
ドイツWカップ 陸スタばっかだな
157列74番:2006/06/20(火) 23:55:02 ID:1ENcxGBm
前からだし

前回より専用割合増えてるよ
167列74番:2006/06/21(水) 00:12:10 ID:H9ElCEUB
>>8
ひょっとして、それって、タマラプレスが関係してないか?
177列74番:2006/06/21(水) 12:51:37 ID:qxbv+vX3
オグリキャップのライバルかw
187列74番:2006/06/21(水) 18:04:26 ID:0PM5PbvI
前スレ消費させろよ
197列74番:2006/06/21(水) 18:54:10 ID:tbpbhroa
 
ネーミングライセンス売却問題は
この企業が購入すれば みんなも納得
http://www.olympic-corp.co.jp/
207列74番:2006/06/23(金) 12:23:15 ID:GV1JWYBf
五輪やるとなるとメインスタ始めかなりの投資額。
五輪やらなくてもそれなりの大型投資をやろう。
メインスタ分だけで国立球技場作ってもお釣りくる。
217列74番:2006/06/25(日) 00:09:33 ID:3ZyKiVgw
ワールドカップみてます???
227列74番:2006/06/25(日) 05:35:31 ID:Ozb1WegH
日本国のナショナルスタジアムって国立になるのかな?
国立建て替え云々よりも、国の威信をかけて「日本国国際球技場」を建ててほしい。
イングランドの新しいウェンブリーやドイツのアリアンツアレナ、フランスのスタッドドゥフランスみたいな。
国立競技場は競技場であって球技場ではないんだし。
237列74番:2006/06/25(日) 14:42:06 ID:4U3f7ATt
>>22
現状は国(文部科学省)じゃなくNASSH(独立行政法人)が管理運営してるのは、代々木、秩父宮とか色々あるよ
http://www.naash.go.jp/index.html
↓こんだけ税金つっこんでるのに、まだまだ搾り取る気ですか?・・・・・・そりゃ批判の的にもなるわな

平成18年度国庫補助金・運営費交付金の予算額
(単位:百万円) 名称 平成18年度予算額
運営費交付金 4,782
施設整備費補助金 4,473
災害共済給付補助金 2,564
合計 11,819

※ 施設整備費補助金には、平成17年度補正予算の繰越分3,916百万円を含む。
収入予算総額に占める割合:約19%
ttp://www.naash.go.jp/corp/zaimu_hojokin.html
247列74番:2006/06/25(日) 17:37:43 ID:BnJ8mojj
晴海スタできたら、その後の活用はどうなる?
国立、晴海、横国の
25 :2006/06/26(月) 10:42:15 ID:9B8eT8ld
国立  サカー 運動会
晴海  サカー
横酷  サカー 陸上競技主要大会

ハァ・・・
267列74番:2006/06/26(月) 16:41:28 ID:qX37UkE2
>>24
国立、日産はIAAFトラックじゃないし陸上国際大会は晴海スタで普通にいいんじゃないの?

日産は普通に国内公認スタだし、特例公認の国立は地方大会とか住み分け進むだけだと思うけど
277列74番:2006/06/26(月) 17:43:29 ID:HzFqzv/+
7月
8 土 サッカー 2006Jリーグディビジョン2 第26節
 東京ヴェルディ1969vsサガン鳥栖 ― 19:00 東京ヴェルディ1969 有料

16 日  陸上 関東マスターズ陸上 ― 9:00 NPO東京マスターズ陸上競技連盟 無料
287列74番:2006/06/27(火) 13:47:19 ID:A3pYEsS3
喫茶店なくなったんか?
297列74番:2006/06/27(火) 15:14:43 ID:p/kWh7YD
ホープ軒のジャスミン茶で我慢しろよ
307列74番:2006/06/28(水) 22:37:40 ID:0b5qH+md
ヴェストファーレン行ってきたよ。
ブラジル戦。

かなり上の席で、登るだけで皆ハァハァ状態。
降りる時は、余りの傾斜に恐る恐る&ガクガクだった。

でも上の席でもメチャクチャ見やすくて最高だった。
あんなスタまじ欲しい
317列74番:2006/06/29(木) 16:15:49 ID:jxvU7S/X
ヴルスト喰った?ビアー呑んだ?
327列74番:2006/06/29(木) 18:09:32 ID:ZXNuE+mg
前スレ1000消費させなかったやん(呆
337列74番:2006/06/29(木) 18:14:45 ID:QW8uL6fk
ヴェストファーレン雰囲気悪い
347列74番:2006/06/30(金) 08:10:28 ID:HKgFxLV9
国立競技場をサッカー専用スタジアムに建て替えようって主旨なの?
それって何かおかしくないか?
357列74番:2006/06/30(金) 15:03:02 ID:5mEh6gnc
>>34
現状でも陸上競技場としても特例での公認しか得られてない不完全な陸上競技場になってしまってるから

今の場所に陸上競技場として建て替える事は規格満たせないから無理だし(現状サブは東京体育館と絵画館)
367列74番:2006/06/30(金) 18:33:44 ID:A53ykgGu
意味不明。
趣旨って何の趣旨?
377列74番:2006/06/30(金) 20:01:29 ID:5+oPHRgI
74年のワールドカップ開催したあのドイツも2006年開催に際して
スタジアムかなりリニューアルしたね。
日本は2002年の国家的大プロジェクトあったにも関わらず負の遺産類残した。
387列74番:2006/07/01(土) 05:19:22 ID:VWINQlXx
国立って屋根すらチョイあるだけだし
397列74番:2006/07/01(土) 09:13:13 ID:P2cdk04u
屋根ないからなんなんだ?
昭和39年に大屋根かかってるスタジアムの方が珍しいと思いますけど
407列74番:2006/07/01(土) 15:17:38 ID:jfcetLww
改修するなら椅子の色変えれば良かったのに
なんでまたオレンジなんだよ
417列74番:2006/07/01(土) 21:07:14 ID:OrxIlbFK
要するに40年以上前の陸スタて意味でしょう
427列74番:2006/07/02(日) 08:46:28 ID:2bn/pGWp
五輪スタイラネ
国立霞ヶ丘球技場と横浜国際陸上競技場が日本の2トップでいいだろ。
437列74番:2006/07/02(日) 10:02:57 ID:vOxmCloa
普通は陸上競技場ツートップならスワンと長居だろ
日産はIAAFトラックじゃないし
447列74番:2006/07/02(日) 11:02:14 ID:HrwGpaWr
世界選手権(ワールドカップ、五輪)クラスのメイン会場になる規模なら国立や横国(日産)。
4、5万クラスなら日本にイイ陸上競技場は他にもあるね。

用途に困ってるみたいだが。
新潟、大分に至ってはサカーに頼ってるわw
457列74番:2006/07/02(日) 11:15:00 ID:NqkX39Ja
>>41
謎の地下室は復活?
467列74番:2006/07/02(日) 19:29:18 ID:jSDeLaWA
あなた、それに拘るねw
477列74番:2006/07/02(日) 20:11:01 ID:kbmA298Y
日産スタや他の最新陸上スタは、そのIAAFの基準ってのに対して
何が足りないの?
スワンと長居に出来てなぜ他は出来ないの(対応しないの)?
487列74番:2006/07/02(日) 21:09:45 ID:vOxmCloa
スワンと長居はその為に改修
横浜はしてないから
横浜はサブがネックみたいだし
てか国際公認なんて世界陸上クラス開催だよ、必要ないし
497列74番:2006/07/03(月) 09:03:25 ID:GUrUgYFf
IAAFのCLASS1ってのは世界に45箇所しかない競技場なんだよ
完璧な設備、環境のトラック・フィールドじゃないと基準を満たせない。もちろん維持費も相当かかるだろう
ttp://www.hasetai.com/tushin/tushin52.html
>>43
一応神戸ユニバもCLASS1なんだけどねw
>>44
いやサッカーは横浜でもW杯の準決勝に使えたけど陸上は使えない
それに国立は現状だと陸上でもサッカーでも五輪クラスの試合は使えないでしょ
>>48
正直その通りですよね。むしろ五輪や世界陸上を開催する意識がある都市が作るべきものであって
乱立させるような認証じゃない。金もかかるし世界陸上とか開催しないならただの宝の持ち腐れ
507列74番:2006/07/03(月) 09:11:11 ID:GUrUgYFf
理想の陸上競技場建築としては大阪にCLASS1のがあるんだし、東京は五輪スタでCLASS1の競技場が
できるんだろうから、それ以外はCLASS1の競技場は必要ないと思うけどな
あとは各都道府県にそこそこ立派な競技場が1つずつあれば十分かと
まぁ今ある競技場を壊せとは言わないが。兵庫の陸上競技場の多さは異常なくらいだw
兵庫は陸上強いし盛んなんだろうけどね…
517列77番:2006/07/03(月) 16:53:11 ID:GGbcMs+s
現在の国立競技場は3千人分収容力少なくなってる
527列74番:2006/07/03(月) 17:29:08 ID:IWR4kAhP
>>51
もっと減るんだから気にするな

元々は五輪開催時75000人収容のスタジアムが法律の改正と度重なる改修で50000位にまで減るんだし
東京ドームも43650人だし、五万超えるのは殆どないんだしビッグスタジアムには変わりないよ
537列74番:2006/07/03(月) 23:31:07 ID:WNWUWmbj
織田ポールの辺りをくまなく調べると?
54kl:2006/07/04(火) 02:20:05 ID:1MCu8X+0
;;
557列74番:2006/07/04(火) 17:29:30 ID:YOTpa1BF
もっと減るのか?
567列74番:2006/07/04(火) 18:33:47 ID:9WqZH/M+
東京五輪開催しない、がしかしスポーツ施設大整備は敢行する。
これに1票。
晴海に陸上競技場は作らないが、国立霞ヶ丘は8万人収容球技専用場に。
今後の球技ビッグイベントの主会場にも活用できるように。
あとは神宮外苑、臨海副都心も陸スタ以外の整備は進める。
577列74番:2006/07/04(火) 19:02:31 ID:ebma80hV
>>55
メイン周辺を背もたれ付き椅子にして座席間隔ひろげて-3000だよ
全席改修終われば・・・・・・わかるだろ
587列74番:2006/07/04(火) 23:53:56 ID:KAcSGZ2X
>>56
ついにあの扉が開く時か!?
597列74番:2006/07/05(水) 00:35:22 ID:qiztDzLz
>>56
そこまで徹底した陸上嫌いだと頭が下がるなw
607列74番:2006/07/05(水) 14:10:37 ID:pqM9nNYm
>>59
だな。
日本の陸上競技場不足は深刻だしね。
617列74番:2006/07/05(水) 17:42:17 ID:fbSXB+vk
テポドンが全国の陸スタに照準を合わせてる。
627列74番:2006/07/06(木) 10:40:02 ID:akagr3of
ちょいスレ違いだけど東京五輪スタの絵をテレビでチラッと見た。
あれみれる画像サイトないかな?
637列74番:2006/07/06(木) 13:29:48 ID:8aM9ezxn
立地的に平日や普段の日に活用しないのは勿体ない気がする。
韓国のワールドカップスタの何処かが普段から何かに活用してたはず。
647列74番:2006/07/06(木) 19:03:22 ID:4ElBV/XC
五輪招致関連の動きある時期的側面から、もっと関心持ってしかるべきなんだがな
657列74番:2006/07/07(金) 07:11:47 ID:Ljq/wMtT
明日開催
日本テレビvsサガン鳥栖 ― 19:00


667列74番:2006/07/08(土) 04:37:58 ID:qsCwrxR8
おれ昔、ここで体育祭やったw
677列74番:2006/07/08(土) 14:29:47 ID:x8NDXThw
無関心派多数=国立不要論
687列74番:2006/07/08(土) 23:21:52 ID:ThYJSdEy
土曜日夜の国立、満杯だったようです
697列77番:2006/07/09(日) 16:51:53 ID:1hf9WKYm
7列74番席は存在する?
707列74番:2006/07/09(日) 18:03:41 ID:a4HporXk
>>48-49
具体的な内容を聞きたかったんだけど・・・。
日産スタはサブが8レーンなのが駄目なのかな?
(国内の1種では問題ないみたいだけど)
スワンの改修は他のW杯陸上スタと同じでW杯後の改修
(フィールド芝の面積縮小)をやったのではないか?
長居の改修は国内の1種の更新が5年ごとで、丁度
その更新時期なのでトラックのゴムを張り替えるという
ことらしいがどうなんだろ?
(あのゴムは5年で張り替えないといけないようなものなのか?)

世界的にもIAAFのCLASS1
717列74番:2006/07/09(日) 18:12:23 ID:a4HporXk
世界的にもIAAFのCLASS1を取得する所は増えてるみたいだし、
取得しようと思えば取得できるけど、取得するのに手間とお金が
かかるから無理に取らないだけかなとも思うのだがどうなんだろ?
トラックの張替えが頻繁に本当に必要なのかってことがわからないが、
維持管理は芝の方がお金かかると思う。

それともやっぱり大分、静岡、日産、宮城は構造的な問題で
CLASS1を取得できないのかな?
727列74番:2006/07/09(日) 21:15:22 ID:SWIBZqPn
>>70
>スワンの改修は他のW杯陸上スタと同じでW杯後の改修
>(フィールド芝の面積縮小)をやったのではないか?

だから終了後に芝生面積縮小→規格変更で再拡大→いち早く代表戦(過去スレで何回も既出ような・・・・・・ループばっかりだね)

わかってるのか知らないけどIAAF規格は2002年から始まった規格だぞ
それ以降に造るなら、始めから対応てきるのにするだろ
スワンに注目集まるのは国内第1号ってだけだと思うけどねぇ〜
737列74番:2006/07/09(日) 22:11:11 ID:pX3HD4lj
地下通路はいつから閉鎖なの?
747列74番:2006/07/09(日) 22:37:15 ID:SWIBZqPn
>>70
あと長居は世界陸上のためのメイン・サブの大改修

セレッソ改修期間追い出し使用禁止通達騒動で大問題になったのもう忘れたの?
757列74番:2006/07/09(日) 22:42:22 ID:SWIBZqPn
サポーターの皆様の一番の心配事である、長居スタジアムが1年間も使えない、そしてその間長居第2陸上競技場も使えないのではという件ですが
http://www.cerezo.co.jp/news/news.php?f=200509031

この時期は揉めてました
767列74番:2006/07/10(月) 18:39:21 ID:ETZTKzo9
フィールドとトラック部分の地下は例のトイレある一部分だけ部屋が存在するのかな?
777列74番:2006/07/10(月) 23:44:23 ID:WaqE6Ye/
>>76
それって、女の常識を覆すアレがあるトイレの事だろ?
部屋はトイレの部分しかなくて、
あとは、トラック内から地下を通って、トラック外に出る為の通路になっている。
現在は通路は閉鎖されているらしいけど、
昔、東京オリンピックの時に使っていたらしい。
アレが設置された目的は、
様々な外国人文化に対応する事と、用を足す時間の短縮らしい。
787列74番:2006/07/11(火) 18:48:26 ID:t+Tyxa3/
ピラミッドじゃないけど秘密の部屋や通路があったりしたら面白い。
そういうの好きだわ。
797列74番:2006/07/11(火) 23:11:04 ID:YwJau444
>>77
トラックを横切らないで、トラック内外を行き来できるように地下通路を作って、
織田ポール近くのフタを空けて地下通路に入るみたいだけど。
そして、競技の待ち時間に、緊張してて急に用を足したくなった時の為に、
スタートライン近くの地下にトイレは設置された。

そのトイレにあるものって、これだろ?
ttp://www.tcvb.or.jp/jp/rashai_tokyo/MEISHO/image/c_04.jpg
実際に旧ソビエトの砲丸投げの女性選手が使っていたらしいよ。
807列74番:2006/07/12(水) 18:34:47 ID:RUCUpsPO
国立に限らず、そのトイレ設置を支持したい。
日本人選手にもどんどん活用して貰いたいですねw
817列74番:2006/07/12(水) 23:47:03 ID:DNxSQshL
>>80
昔、日本の女子校にも設置しようという計画があったらしいけど、
生徒たちの保護者から強い反対を受けて、計画は廃止になった事がある。
827列74番:2006/07/13(木) 18:58:13 ID:k8T6p0ra
学校に設置しようとした理由がわからないな。
国立のはきいたけど
837列74番:2006/07/13(木) 23:50:53 ID:/qfSLjXV
次の改築の際には、是非ともこのトイレを復活させて欲しい。
847列74番:2006/07/14(金) 19:19:25 ID:D5UWP8Qg
小用なら便器いらないんじゃ?
男子トイレでたまにあるような一列並んでる小用トイレ。
そこで後ろ向きに用足せばOKじゃマイカ?
85 :2006/07/15(土) 08:24:38 ID:0e+U2/gq
女子サカーのオールスターなんか国立霞ヶ丘使うことないだろ。
西が丘で充分。
867列74番:2006/07/15(土) 19:10:44 ID:WRmFWpgE
>>80
そう思う。実際に洋式便所とかで、便座に座らないで、
座るところを上げた状態で中腰で用を足す人もいるみたいだし。
理由は、どこの誰だか分からない人が座ったところに座るのは嫌という
ものらしい。
イベント会場とかで行列ができてる女子トイレを見ると、
この便器設置の価値は大いにあると思うけどな。

>>85
男女差別はイクナイ
877列74番:2006/07/15(土) 19:28:41 ID:80HqZ+RE
昨今の日本の若い女性は貞操観念どころか、世界的にみても性に関して開放的すぎるくせに
こういう所には恥ずかしがる傾向ある。

簡単な解放トイレでいいだろう。
887列74番:2006/07/16(日) 11:00:01 ID:+XNL91Zz
西が丘を屋根付きスタンドに改築して欲しい。
897列74番:2006/07/16(日) 16:26:56 ID:8eZ/uusd
神戸ユニバも広島ビッグアーチも・・・・
更にいうと長居や新潟も球技場と言われてる蘇我でさえ国立みたいだ。
規格品?w
907列74番:2006/07/16(日) 19:51:15 ID:oh+msMKE
300円でチケット買って入ると、国立競技場内の
グラウンドとかトレーニングルームを見学できるみたいだけど、
例の地下通路とトイレも見学できるの?
917列74番:2006/07/17(月) 04:18:45 ID:X4dskZZA
>>90
地下通路、トイレは閉鎖ってレスあるじゃん
過去レス位読みましょうよ
927列74番:2006/07/17(月) 07:03:28 ID:kvHQTAXd
>90
なんのチケット?
937列74番:2006/07/17(月) 11:01:03 ID:uordv5Rw
秩父宮のの記念館のチケ半券で見学したことはあるけど、300円じゃなかったから何のチケットだろう
947列74番:2006/07/17(月) 13:29:19 ID:4NfLD5Bf
トレーニングルームか?
あれももうやってないか。
957列74番:2006/07/17(月) 13:56:00 ID:WztavtME
公式みるという行為は
967列74番:2006/07/17(月) 16:29:28 ID:nw5hHWfJ
別に自分は利用したいわけじゃないし
977列74番:2006/07/17(月) 19:08:15 ID:tG9od2Mf
サテンもトレセンもまだやってる
987列74番:2006/07/17(月) 20:27:41 ID:WztavtME
そもそも90はトレーニングルームをって書いてるわけだから
そこはありえない
997列74番:2006/07/17(月) 21:36:34 ID:Wo1MY6gY
#99 ザ・グレイトワン
1007列74番:2006/07/18(火) 07:57:22 ID:rNlPXJUn
100番ゲット・・・・・・記念に購読者も多数いると思うが「国立競技場」555号より豆知識
ttp://www.naash.go.jp/kokuritu/kohosi2006/555_6.html

入場者数トップ 5

国立競技場 開催日 行事名 入場者数
1 昭和39年10月10日 オリンピック開会式 72,000人
2 昭和40年 1月 1日 ライスボウル 66,000人
3 昭和58年11月27日 '82ミラージュボウル 62,364人
4 昭和58年12月11日 第4回トヨタカップ(グレミオ×ハンブルガーSV) 62,150人
5 昭和57年12月 5日 関東大学対抗戦(早稲田大学×明治大学) 62,114人

※近年は改修工事・消防法改正等のためキャパシティが減っています。
※最近5年での最高入場者は、2002Jリーグヤマザキナビスコカップ(決勝 鹿島×浦和戦)の56,894人である。

<<レス者注:現在の座席数は●座  席  数●  54,036席(車椅子席20席を含む)>>
1017列74番:2006/07/18(火) 13:10:11 ID:4arM3ygd
俺が学生しだった時代までは大学ラグビーがメチャクチャ動員してた。
子供時代は高校サカーが。
2016五輪、どうなるだろう?
ニューヨークになる予感。
もし東京五輪スタ含め、五輪目的施設予算すべてを
都民向けスポーツ施設整備に使ったらどれほど出来る?
例えば公共テニスコート何面分とか。
いつでも急にテニスやりたくなって時、即プレイできるような環境がいいな
1027列74番:2006/07/18(火) 16:30:08 ID:rNlPXJUn
>>101
大阪は招致失敗したから、長居メイン・サブ大改修して世界陸上誘致へ

東京は誘致失敗したら晴海どうするかだよね
環状2号(マッカーサー道路)に首都高晴海線なんかの都市計画が動きだしてるし、築地の移転もあるし

いずれにせよ晴海は7万常設に切り替えて造りそうだな・・・・・・現状NASSHで国際公認トラックないし、国内公認も特例公認の状態だし
NASSHに毎年70億位税金つぎ込んでるの批判されてるから、マスコミの論陣次第のきがするよ

東京体育館はトレセン運営委託したし、国立競技場トレセンも委託始まるみたいだし
トレーナーとか全員解雇とか、結構最近動きが激しいね
1037列74番:2006/07/18(火) 21:09:34 ID:1Hlhome5
欧米だと五輪誘致成功してメインスタ新築する場合でも、
大会後はなにかしらに改修したとこもあるぐらいなのに。
日本は既に活用法困ってる陸スタ各地にあるのに、またまた作るのか?
1047列74番:2006/07/19(水) 00:19:00 ID:Vwhj730i
>>79
>実際に旧ソビエトの砲丸投げの女性選手が使っていたらしいよ。
最近、東京オリンピックのDVD見たけど、
それが誰なのかが激しく気になる。

DVDで見たソ連砲丸投げ選手は、
タマラプレス、イリナプレス、Gジビナの3人だが。
イリナプレスは砲丸投げにも出てるが、五種競技で金メダルを取った
記録があることから、どちらかというと、五種競技の選手というのが
自然な気がするし。
となると、タマラプレスかGジビナのどちらかだな。
誰か情報きぼんぬ!
といっても多分知らないか。40年も前の事だもんな。
1057列74番:2006/07/19(水) 12:27:37 ID:y3LMMVhE
普及させて現役の日本選手にもどんどん使って貰いましょう。
逞しく育って欲しい 国立ハム
1067列74番:2006/07/19(水) 14:01:59 ID:CzfJmO6Q
トイレといえばタマラだよ
1077列74番:2006/07/20(木) 00:07:53 ID:4ocCEiLs
ソ連の砲丸投げの選手と言えば、金メダルを取った「タマラプレス」。
「実際にソ連の砲丸投げの選手が使ってました。」とはっきりと言えるのは、
ソ連の砲丸投げの選手として有名な人が使っていたからこそ。
有名となると、金メダリストとなる。

もし、その便器を使ったのが、Gジビナだったら、
「実際にソ連の選手が使ってました。」とか、
「実際に外国の選手が使ってました。」と言うと思われ。
1087列74番:2006/07/20(木) 18:25:07 ID:Ep9SQDsA
五輪絡みで今日なにかあった?
東京で
1097列74番:2006/07/21(金) 00:00:09 ID:sPIok/YI
>>114
乙(笑
1107列74番:2006/07/21(金) 13:54:39 ID:MFewQMK6
五輪絡みで昨日なにかあった?
東京で

ポカーン
1117列74番:2006/07/22(土) 01:01:20 ID:HqEs6yPR
タマラプレスってまだ生きてるんだろうか?
イリナプレスは2004年に死去したって聞いたけど。
1127列74番:2006/07/22(土) 07:31:52 ID:+yz9TMiS
タマモクロス
1137列74番:2006/07/22(土) 12:48:04 ID:zdsZHYJh
イナリワンw
1147列74番:2006/07/23(日) 17:16:44 ID:jZz7znlZ
サテン、トレセン 本当に今でもやってるのかやってないのか
一体どうなんだ
1157列74番:2006/07/23(日) 18:40:42 ID:dKNVcHfY
いい案みっけた
国立はもうこのままでいいだろ
それで
1167列74番:2006/07/23(日) 20:26:01 ID:ogNkWEGA
このままの方が、文化遺産としての価値も高まる。
1177列74番:2006/07/23(日) 21:37:29 ID:PD9FCyYl
万が一、国立が売却される事になったら、
巨大なスポーツ博物館にするのがいい。
この案はどう?
118117:2006/07/23(日) 21:49:47 ID:PD9FCyYl
一言忘れてた。
改築するなら、東京オリンピックの時の状態を再現してほしい。
1197列74番:2006/07/24(月) 08:13:31 ID:tOhedPp3
だだっ広いフィールドとトラック、その周囲、観客席・・・
これがどう博物館になるの?

どうせ米国に負けると思うけど、万が一 東京五輪実現して晴海スタできたら
陸スタとしての国立の用途ますますなくなるんでないか?
1207列74番:2006/07/24(月) 08:43:21 ID:nRd2cBKC
もっと高校の陸上部に使ってもらうようにしよう!
江戸川区陸上競技場なんか毎日のように団体貸切でトラック使っているし。
有効活用できれば、国立競技場だって喜ぶよ!
1217列74番:2006/07/24(月) 10:26:58 ID:ihE74zDv
世界トップクラスの米国人選手でさえ、もっとシンプルな練習場なのに
1227列74番:2006/07/24(月) 16:08:20 ID:Olxo3ECW
毎週行われてる都知事会見で誰か国立の今後や、五輪メインスタ後利用について質問しろよ
1237列74番:2006/07/24(月) 16:39:01 ID:PZ/ltVMy
>>122
誰に言ってるの?
1247列74番:2006/07/24(月) 17:20:30 ID:YiUb8Ifv
>>122
なんで東京都の都知事が国の独立行政法人NASSHに対して発言できるの?
1257列74番:2006/07/24(月) 20:56:04 ID:oKTJstL+
>123 124
知事定例会見での質疑応答みたことないの?
1267列74番:2006/07/24(月) 21:33:31 ID:PZ/ltVMy
>>125
テレビでならちょくちょく見てるけど。ここの住民ならほとんど見てるんじゃね?
それとも生でってこと?それならないけど。生であるなら自分で言えば?
1277列74番:2006/07/25(火) 00:44:00 ID:ksw6Y4dM
都知事は文科省の協力って言ってるだけて指示する権限なんてないし

石原の定例会見は余計な事言い過ぎだよ
面白い政策あるし実行力あるけど、五輪関係とか私見勝手に言ってるだけじゃん
千葉県知事の定例会見は無能ぶり楽しめるよ
1287列74番:2006/07/25(火) 21:19:52 ID:SWdhgnEJ
なに頓珍漢レスつけてるんだよ。
都知事が決定権あるとかないとかじゃないやろうw

質問は質問で都知事なりに私見述べるわ。
1297列74番:2006/07/25(火) 21:57:44 ID:ksw6Y4dM
石原は脱線しすぎだよ、横田基地の返還をはなしてみたり
いくら国会議員やってたからって国の管轄にまでつっこんで私見披露するし
決まりそうならいいんだけどね
五輪の外苑問題のときも大規模再開発と言ってみたり、明治神宮の土地で国の独立行政法人の施設だし
1307列74番:2006/07/27(木) 17:02:57 ID:dZHbmL6U
五輪招致関連でも毎回質問でてるし、答えてる。
メインスタ後利用や国立の今後について質問あっておかしくないし、
あって然るべきかもな
1317列74番:2006/07/27(木) 18:06:17 ID:USzcFpqn
>>130
まっ、都知事会見知りたいならMXテレビ見ろってことですな
サイトでも見れますし
東京都の五輪関連の話題は、サイトに行けって事です

正直今の東京都の財政状況で五輪開催できるんかな?って事に尽きる
東京スタジアムの時だって、あんだけ紆余曲折したのに、これ以上借金ふやしたら金利に東京プレミアムとかつきそう
1327列74番:2006/07/27(木) 19:54:06 ID:6YDaJbd8
今度チャリでサッカー観に行こうと思ってるんだけど、国立競技場って
ひょっとして駐輪場ない?
1337列74番:2006/07/27(木) 20:44:31 ID:v+ZU6j9R
駐輪場は、青山門のそばにあったと思います。あとオリンピア(レストラン)の下にも。
ただサッカー試合時はセキュリティのため自転車では入れないかも知れません。
1347列74番:2006/07/28(金) 18:58:30 ID:22BESMnh
ありがと。
う〜ん駐輪場あっても使えないかもしれないんじゃあな・・・。
どうしようかなぁ。
1357列74番:2006/07/28(金) 19:00:35 ID:YttL1qC0
女子サカ国立開催時ならゲンチャリ停めたことあるけど、Jだと難しいのかもね。
神宮外苑に駐輪場ってなかったっけ?
1367列74番:2006/07/28(金) 23:21:34 ID:zo6Fm1Wm
グラウンド下の地下通路を開放して欲しい。
1377列74番:2006/07/29(土) 01:01:44 ID:FkHO5Gvj
ちなみにあの便器、
オークションで売ったら、どれくらいの価値になるんだろう?
1387列74番:2006/07/29(土) 07:01:40 ID:cHJg7OOg
136に同意
これマジ。
ああいう所への探索欲求ある。
スタジアムだけでなく国内外いろんな施設や廃墟にも。
たとえば現在米軍管理?の根岸競馬場を探索したい
1397列74番:2006/07/29(土) 12:05:38 ID:V34DZi0T
東京五輪招致計画の人に提案。
晴海五輪メインスタは最初から大会後に球技専用に改修する計画で設計するんだよ。
それがベスト。
アトランタがブレーブス用の野球場に改修する計画で設計したように。
1407列74番:2006/07/29(土) 14:55:58 ID:Wion1FuC
>>139
例え出すならアトランタなんか出さないでも、シドニーとかマンチェスターシティとか有名なの出せよ
1417列74番:2006/07/29(土) 18:07:54 ID:/upcSj94
まあ 一応五輪だけどね。

アトランタ、シドニーが五輪で
マンチェスターがなんだっけ?
コモンウェルスの大会?
1427列74番:2006/07/30(日) 10:43:48 ID:qsixX4Xx
シドニー五輪スタジアムは現在どうなってるんだろう
1437列74番:2006/07/30(日) 11:09:44 ID:3BXQ5BK4
とあるサイトによると、「シドニーオリンピックスタジアムは、以前よりも規模を縮小しましたが、今も尚、オーストラリアのスポーツの聖地であり続けています。
ここでは定期的に国際国内問わずあらゆるイベントが催されています。ナショナルラグビーリーグの最終決戦、ラグビーワールドカップをはじめとする世界大会規模のゲームが行われるのもここです。」とのこと。
1447列74番:2006/07/30(日) 19:23:10 ID:GF5QuZY7
地下通路って昭和何年頃から閉鎖になったんだ?
1457列74番:2006/07/31(月) 01:59:04 ID:RtwSVfNG
>>142
となりにサッカーW杯予選もやった10万人収容のクリケットスタジアムもあるよ
ゴール裏がW杯時の神戸ウィング型の仮設スタンドを撤去して埼玉スタジアム2002型+両ゴール裏屋根完備に
改修したよ
↓画像いっぱいあるぞよ
http://images.google.com/images?nojs=1&svnum=10&hl=ja&sa=X&oi=spell&resnum=0&ct=result&cd=1&q=sydney++olympic++stadium&spell=1
1467列74番:2006/07/31(月) 02:37:32 ID:MKG7dvDN
>136
ムムッ!?
1477列74番:2006/07/31(月) 19:44:25 ID:vQtJi7Vl
五輪スタイラネ
その予算をすべて国立に使ってくれ
1487列74番:2006/07/31(月) 20:25:45 ID:gMKzDnQK
国立は国だし、オリンピック立候補は都
協力ならわかるが、国にタカるなよ
1497列74番:2006/07/31(月) 20:42:42 ID:oMc6Nzct
1988年の名古屋五輪(実際にはソウルに取られた)のようになるのがオチさっ。
そうなるのが一番平和、シャンシャン。
1507列74番:2006/08/01(火) 08:11:50 ID:yqPRROqe
ニダァ↑
1517列74番:2006/08/01(火) 08:27:18 ID:Pyj1hRY6
↑???(意味不明)
1527列74番:2006/08/01(火) 16:55:35 ID:yqPRROqe
世界一の陸上競技場大国なんだら立派なもんだ
1537列74番:2006/08/02(水) 00:26:12 ID:3SKy6kkV
女子サカー大会に備えて、
タマラプレス便器を復活させるべし。
1547列74番:2006/08/02(水) 08:59:00 ID:MFTnaszy
>>153
TOTOにでも頼め
1557列74番:2006/08/02(水) 09:44:34 ID:GVHhM8xq
かつてはTOTOスーパー陸上でおなじみだったけど
今ではtoto(サッカーくじ)かっ!
1567列74番:2006/08/02(水) 15:57:41 ID:g2ohdQCz
タマラプレス便器って何?
1577列74番:2006/08/02(水) 18:35:02 ID:GVHhM8xq
>156
東京五輪のときにソ連(当時)のタマラプレスっていう選手が使ったという、女性用立ち小便便器です。
もう30年以上前に生産停止されていますが。
1587列74番:2006/08/02(水) 20:42:05 ID:jUOzRhZh
それ残したまま改築は可能だろう?
1597列74番:2006/08/02(水) 21:28:38 ID:GVHhM8xq
ただ地下通路は大変狭くおまけに高さも低くって、くぐっていかないと歩けないそうです。
1607列74番:2006/08/02(水) 23:46:23 ID:JfQSuvpR
その通路含めた国立内部の見取り図みたいな
1617列74番:2006/08/03(木) 01:55:05 ID:ecTJFJ1Y
通路とタマラプレス便器を見学用に開放すれば、
競技場内見学者が増え、秩父宮のの記念館の収益につながりそう。
1627列74番:2006/08/03(木) 07:31:45 ID:D1Dz9oEU
収益って、スタジアム見学付き入場料金300円位(だったかな?)しか徴収してないのに
1637列74番:2006/08/03(木) 09:37:49 ID:Z1SGY/Q/
ローマ・コロッセオみたいにアリーナ剥がれて、地下の様相曝されたら
1647列74番:2006/08/03(木) 14:42:57 ID:pamw4Ol4
ナショナルスタの位置づけとしての立地は日本最高。
晴海に巨大スタなんか勿体ない。
1657列74番:2006/08/03(木) 18:18:02 ID:mqtzPFZd
そうそう。
そのためにも五輪は他でやってもらおう。
日本はもう東京・札幌・長野と3回もやってるんだからもういいだろう。
1667列74番:2006/08/03(木) 20:34:54 ID:+ymESyc6
米国の有名な陸上競技場ってどんなのある?
1677列74番:2006/08/03(木) 22:09:56 ID:e2OsxMkY
>>164
晴海は東京都が管理するんでしょ
国立はNASSHだし文科省管轄の文字通りナショナルスタジアム、
都の所有になる晴海スタの赤字垂れ流し分は東京スタジアムの第三セクタにでも押し付けられそうだな
どこかのJチームでも誘致するのかな?
地方自治体管理ならホームスタジアム申請簡単に認められるだろうし
1687列74番:2006/08/04(金) 10:19:50 ID:ATQvj7n7
>167
まあ、そういうのが昔から言われてる縦割り行政の弊害。
A町の立派な町会館がある。
となりのB町にも同じ様なものを作ってしまう。
時代の流れ→管轄違っても、どっちか1個にして共用にして、他方の町には別の施設を作る。
1697列74番:2006/08/04(金) 13:37:44 ID:5DlCdA4H


1707列74番:2006/08/04(金) 15:06:11 ID:wl4bysJt
>>168
縦割り行政ってかホームになる地方の公共スタジアムでっていうのがJの方針だし
1717列74番:2006/08/04(金) 17:57:26 ID:poedf0yr
別にJのホームのことじゃあんめえな?
1727列74番:2006/08/05(土) 11:09:18 ID:5j4DLjSP
需要あるのに不足がちな野球場にしよう
1737列74番:2006/08/05(土) 15:17:18 ID:q+dzXWt/
霞ケ丘を野球場にするなら西ヶ丘を陸スタにするべき。
1747列74番:2006/08/05(土) 17:23:18 ID:3phlbkMx
>>173
西が丘のナショナルトレセンに屋根つき陸上トラック造ってるし
仮定のの例えさえ出来ないとはね・・・・・・
1757列74番:2006/08/05(土) 22:16:34 ID:lVDVS5NZ
陸上こそ、すべてのスポーツの原点だ!!
1767列74番:2006/08/05(土) 22:54:46 ID:5jA+SYAE
タマラプレス便器のあるグラウンド地下トイレを復活させるべき。
再び、使用する陸上選手が現れる事を願って。
1777列74番:2006/08/05(土) 23:54:54 ID:hPOZDqKy
西が丘はサブフィールドにトラック設置中なのか?
そんなフィールド外にそんな敷地面積余裕あったっけ?
1787列74番:2006/08/06(日) 00:05:44 ID:1juplQNa
ナショナルトレセンのパンフは文科省のWebにあがってますよ
携帯なんでリンク面倒くさい
1797列74番:2006/08/06(日) 08:11:00 ID:2zUm5NyZ
>>177
西が丘はこういう計画になっています

ナショナルトレーニングセンター中核拠点施設の基本設計について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/07/05070501.htm

概要

文部科学省では、「スポーツ振興基本計画」(平成12年9月文部省告示)を受け、
トップレベル競技者が同一の活動拠点で、集中的・継続的にトレーニング・強化活動を行うための施設である、
ナショナルトレーニングセンター中核拠点施設の整備を進めています。

この度、平成16年11月から実施していた、ナショナルトレーニングセンター中核拠点施設の基本設計を、
平成17年6月末に取りまとめました。

ナショナルトレーニングセンター中核拠点施設−基本設計の概要−(PDF:2,112KB)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/07/05070501/001.pdf
パンフレット
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/07/05070501/002.pdf
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/07/05070501/003.pdf
1807列74番:2006/08/06(日) 11:28:20 ID:3TDf6KU9
晴海にも大スタ作って、どんどん世界との差をひろげよう
1817列74番:2006/08/06(日) 21:58:17 ID:M6A9hB6X
国立競技場スレだ まかやろう
1827列74番:2006/08/06(日) 23:23:02 ID:BtMmAS91
タマラプレス便器と聖火台が国立のシンボルだ
1837列74番:2006/08/07(月) 01:10:40 ID:8IfnuVep
そういえば聖火台んとこってどうなってたかチェックしたことないや。
最上段歩いた事は何度もあるが気にしなかった。
立ち入り禁止になってるとは思うが、今度の機会に側までいってみよ。
1847列74番:2006/08/07(月) 02:48:27 ID:8D/YWA4b
【害虫駆除】今年はゴキブリ大量発生【気象条件重なり】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1154885801/l50
1857列74番:2006/08/07(月) 07:35:49 ID:aab6ee8b
A3でKの強さ、巧さ、速さを見てこい
1867列74番:2006/08/07(月) 16:15:54 ID:ghOtJxv1
以前、ある質問したんだけど誰もレスしてくれない。
どれの事かとは言う気おきないわ。
1877列74番:2006/08/07(月) 19:34:37 ID:uISrj8eB
また構ってちゃんか。暑さで頭にウジで沸いてるのかね
1887列74番:2006/08/07(月) 23:47:37 ID:AtEqLn0/
タマラプレス便器再デビューきぼんぬ
1897列74番:2006/08/08(火) 08:24:15 ID:6LTJP6qD
オヅラカップ再デビューきぼんぬ
1907列74番:2006/08/08(火) 12:39:58 ID:9HPotP/B
関係ない話だけど東京五輪2016スタジアム作る費用っていくらぐらいかかかるんだろうか。
霞ヶ丘解体して8万人規模観客席屋根付き球技場作る費用はもっとかかるかな。
1917列74番:2006/08/08(火) 19:20:09 ID:6p282xeE
横国600億円
埼玉800億円(整地費用かなりかさんだ分含)
1927列74番:2006/08/08(火) 21:25:26 ID:tsewM/sN
横国は住んでた部落民に大金ばら撒いたんだよな確か
1937列74番:2006/08/09(水) 08:44:23 ID:OWpQnxmu
維持費が 陸スタ>球技場 ってのは事実なんだろか?
1947列74番:2006/08/09(水) 11:20:21 ID:Pfp67huI
横酷エリアにあんなの作らず地域総合スポーツクラブにしてて、
プロチーム用施設(現在ならFCが該当)も併用してた方が有益だったかと。

スレ違い
1957列74番:2006/08/09(水) 12:20:09 ID:+nKVNWVR
そろそろトレーニングルームいってきました厨が登場しちゃうか?
1967列74番:2006/08/09(水) 14:37:36 ID:yjDpk08W
日産つくらなきゃ普通に鶴見川遊水池だけになってただけだろ
日産の方が後での追加計画だし
1977列74番:2006/08/09(水) 18:34:48 ID:B8+nSAaF
194的発想で計画たてと実施することもなく、日産スタみたいなものはしっかり実行しちゃう。
それがよくない。

横浜7万人陸スタ?・・・では作りましょう→ハァ?
194みたいなクラブ整備?・・・作りません。鶴見川遊水池にします→ハァ?
1987列74番:2006/08/10(木) 00:00:40 ID:BkyoIQ6q
今度こそ国立 イ・ク・ワ
1997列74番:2006/08/10(木) 00:23:28 ID:+B5o5wzN
>>198
タマラプレス便器の写真取ってきてくれ
2007列74番:2006/08/10(木) 07:36:35 ID:yPsVBuK3
2017列74番:2006/08/10(木) 10:51:23 ID:iLT5jBeL
2027列74番:2006/08/10(木) 16:05:34 ID:tNzedU3g
8/16神宮外苑の花火の時、国立の周りの駐車場使えないの?
2037列74番:2006/08/10(木) 21:46:43 ID:yPsVBuK3
>>202
http://jingu-hanabi.com/maps/map_traffic.html
こちらをご参考に・・・
204202:2006/08/10(木) 22:16:16 ID:tNzedU3g
>>203
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
2057列74番:2006/08/10(木) 22:52:05 ID:LqAZiIgg
なんでこういう都市部で車でいくのいるかな?
電車使えよ。
2067列74番:2006/08/10(木) 23:21:59 ID:0yr9DuWU
地方から来る人間だっているだろう
2077列74番:2006/08/10(木) 23:26:50 ID:+B5o5wzN
>>206
地方からだからこそ電車もしくは飛行機だろ。
大阪とか仙台から、わざわざ車で来るとは思えん。
2087列74番:2006/08/10(木) 23:33:15 ID:0yr9DuWU
>>207
最寄駅まで車で1時間以上かかる地域なんて首都圏ですらいくらでもありますが…
最寄駅まで時間かけて車で行くならいっそ都内まで出たっていいだろう?
2097列74番:2006/08/11(金) 10:55:03 ID:bkfpQRod
電車に乗り慣れてないので車がなんとなく楽賃なんです!
2107列74番:2006/08/12(土) 13:34:29 ID:EKCbVw+C
最寄り駅まで車で1時間の村から車で都心までか?
23区部に入るまでで相当時間食って、そこから更に渋滞で時間かなりかかる。
そして更なる渋滞に加担するわけだ。
2117列74番:2006/08/12(土) 16:53:42 ID:g3vlRM0l
>>210
まあまあ。そんなに興奮しないで。
ウチなんか、確かに「最寄り駅」は近いんですが肝心の電車が1時間に1本もなくってしかも単線区間だから待ち時間がやたら多くって・・・。
2127列74番:2006/08/12(土) 20:23:25 ID:Pk5zfPuI
>>211
そういう地域だと車社会が根付いちゃってるから遠出するときも車がデフォなことが多いんだけどねぇ
最近はガソリンが値上がりしてるから公共の交通機関に変える人も多いんだろうけど
2137列74番:2006/08/13(日) 18:10:11 ID:3F9Pbxfv
そんな僻地からでも23区内からでも車でなんか
行くべきでないし、いかないわ。
仮に車使うの義務づけられたら、電車で45分のところを3時間前にでるな。
万が一、間に合わなかったら目もあてられない
2147列74番:2006/08/13(日) 21:58:55 ID:vMAZiw+q
>>207
さすがに大阪はちょっときついけど、
静岡とか浜松辺りからなら、車で来る奴は沢山いる罠。
2157列74番:2006/08/14(月) 10:46:20 ID:pK8T2Lp4
>>214
少なくとも擁駕インターから大渋滞。
へたすりゃ川崎あたりから。

まあ新幹線使うこと考えたら、節約のために5人でいって、都区内コインパーキング
停めてから中央線などで信濃町や千駄ヶ谷から歩くのもありかな?
19時キックオフなら余裕みて、お昼頃出発。
2167列74番:2006/08/15(火) 11:31:18 ID:dMlSLjid
国立ってほとんどサッカーが顧客じゃん
217kopps std:2006/08/15(火) 16:36:07 ID:TvrvJQg6
最強
2187列74番:2006/08/15(火) 23:42:22 ID:9mjnB1Z2
Nテレビ・蹴球部門は使わないで貰いたい。
2197列74番:2006/08/16(水) 22:34:54 ID:Mizh3iYw
ウェンブリーを新しくするにあたって英国では陸スタ化orフットボール専用化で
議論巻き起こして、テレビでもアンケートや特集、議論してた。
東京の国立霞ヶ丘の今後で同様に陸スタorフットボールスタを考察した場合
どっちがいいんだろう?
2207列74番:2006/08/16(水) 23:58:42 ID:ysKERxfL
今から改築するってことでならフットボールスタのほうが断然いいでしょ
晴海に陸上できるスタができるんだし。東京国際&東京国際女子マラソンも
東京マラソンができたおかげで霞ヶ丘は使わないことになったし。
おまけにiaafの試合のclass1どころか国内の1種すら今後どうなるか…
前にもあったけど東京の世界陸上の優勝記録のモニュメントみたいのだけ残して
「ここで世界陸上をやった」っていう記念を残しておけばもう充分かと
2217列74番:2006/08/17(木) 01:00:04 ID:FPeE3b1j
晴海にできないと思うよ
2227列74番:2006/08/17(木) 19:07:38 ID:8r09Bsk5
2分22秒2
2237列74番:2006/08/17(木) 22:09:29 ID:v57dv73E
今度、秩父宮スポーツ館と競技場内の見学いきまつ。
グラウンドとか観客席を一通りみてきまつ。
あと、聖火台と時計を近くで、それと、タマラプレス便器も。
2247列74番:2006/08/18(金) 08:24:13 ID:0c+RJNrd
オグソキャップ?
2257列74番:2006/08/18(金) 09:29:13 ID:n2Jl5Muw
先進国はおろかアジアでももっと最新のナショナルスタあるとこあるよな。
日本各地に無用とはいえ立派な陸スタできてる中で、
東京にある国立霞ヶ丘が屋根が殆どなくボロイ。
2267列74番:2006/08/18(金) 09:30:40 ID:n2Jl5Muw
訂正
先進国ではナショナル(陸)スタなくとも実質それ扱いな所もあるが正解か
2277列74番:2006/08/18(金) 11:07:23 ID:juHOut4G
>>219
ウェンブリーはサッカーもするって感じだから・・・・・・
むしろライブとかエンターテインメントの聖地だからね。柿落としのコンサート興行権の争奪戦は記憶にあるでしょ
2287列74番:2006/08/18(金) 17:13:42 ID:l/iDqVLn
しかしながらウェンブリーはフットボール(サカー)専用になったようだけど。
ラグビーはラグビーで専用あるし、凄い国だ。
英国(ロンドン)こそ立派な陸上競技場1個ぐらい作ればいいのにと思ってしまう。
日本は逆に異常に・・・
2297列74番:2006/08/18(金) 18:11:53 ID:6UUTSigP
皮膚病疾患者の写真をMIXIで公開・中傷!!
吉田勝久(通称、かっつ) http://www.geocities.jp/waiemusaikou/vipper1168.jpg←2ちゃんねるの至宝もお怒り?
彼が所属していた水泳部の集合写真 http://www.geocities.jp/waiemusaikou/vipper957.jpg←「waiemu」って至宝のことだねw
まとめwiki http://www.wikihouse.com/kati/index.php?FrontPage
岩手大学工学部HP http://www.eng.iwate-u.ac.jp/jp/
ブックターン中野店 http://www.morioka-town.com/review/mo015339
岩手大学工学部情報システム学科3年 同大学水泳部部所属 吉田勝久
・ブックターン中野店にてバイト中に近くの病院から来た皮膚疾患患者を盗撮(職務怠慢&盗撮)
・それをミクシィの自分の日記に勝手にうp(肖像権侵害)
・その日記で客を"ミイラ"呼ばわりしミクシィ日記内で友人達と嘲笑発言(差別・侮辱発言)
・同様の行動を2回も繰り返しミクシィ日記に載せる。また、ミクシィ日記のコメントよりDVD不正コピー疑惑も浮上。
・現在、かっつと彼の友人数名はミクシィのアカウントを削除。
・かっつの日記を偶然見つけた皮膚疾患に苦しむネラーがSN板にスレ立て。
・住人の怒りを買いその後VIPにもスレが立てられ祭りに。
・ミクシィプロフ等からかっつの情報が次々に出る。
・中野保育園⇒中野小学校⇒河南中学校⇒盛岡三高⇒岩手大学
・第55回県高校総体では100m背泳ぎで堂々の第6位 http://www.iwanichi.co.jp/kosotai2003/0622.htm
・ミクシィにネラーが批判コメントを書いたが無視。現在はミクシィのアカウント削除を行い証拠を隠蔽。
・水泳部の掲示板にネラーが書き込みをするが削除。現在は掲示板を停止。
・水泳部のHPの部員紹介からかっつの名前だけが削除される。現在はHPを閉鎖。
・日記の写真・コメントより、かっつのバイト先のブックターン中野店が判明。
・バイト先への電凸→「その件につきましては今日何件も電話がかかってきていて こちらとしましても、最も厳しい処分をしますので本当に申し訳ありませんでした」
・大学に電凸→かっつテスト後に呼び出しも処分なしで、大学側もプロ工作員を雇用し世論操作中!←今ここ
2307列74番:2006/08/18(金) 18:34:41 ID:epvMNtyC
>>220
公共施設における多目的利用って意味どう考えてます?
2317列74番:2006/08/18(金) 21:20:24 ID:NsAhkDMe
>>230
ん?俺はサッカーも好きだけどどっちかと言うと陸上ファンな立場だが
多目的利用ってのは別にサッカー場でも陸上競技場でも可能な気がするんだけどな
例え国立からトラックを引き剥がしても東京五輪や東京の世界陸上の歴史が消えるわけじゃないし

それに今の国立の現状を見てるととても多目的利用にしては幅が狭い気がする
陸上やるにもハンマーだけ別会場とかそんな制限のある試合だって多いし
もちろん多目的は結構だが多目的を目的として本来の国立競技場で見れる一流の専門競技が充分に行えない
のは本末転倒だと思うんだよね。どの道今の国立競技場の立地では陸上にいい環境を提供できるとは思えないし
だったら住み分けをはっきりして芝生でできる球技や一般開放による利用なんかは国立で思う存分やればいいかと
そんで晴海に陸上競技場ができるなら陸上はもとより体育祭でも何でも使えばいい。
もちろんサッカーだってやってもいいんじゃない?
国立の球技専用+ちょっと不向きな晴海陸上兼用スタって今より充分サッカーファンにも優しいと思うし
2327列74番:2006/08/19(土) 05:04:53 ID:SRUf4gxj
>>228
新ウェンブリーが専用なんて冗談よしてくれよ
世界陸上やるのにサカ専用でできるのかよ・・・・・・それがネックになって稼動席に落ち着いたのに

因みにオリンピックメインスタジアムは新ウェンブリーとは別に近くに造ります
2337列74番:2006/08/19(土) 05:14:41 ID:SRUf4gxj
>>231
国立が昔みたいに体育祭とかに芝生部分を解放しなくなったのは常緑にして管理水準を上げてからね
晴海造っても、それなりの天然芝で管理水準求めるなら同じ事になるよ
2347列74番:2006/08/19(土) 10:30:07 ID:siLwmQKf
だから晴海は作らないってw
2357列74番:2006/08/19(土) 19:58:56 ID:KJc6ma2n
そもそもまだ東京で五輪が決まった訳じゃないし、「取らぬ狸の皮算用」でおわるのでは?
2367列74番:2006/08/19(土) 20:26:56 ID:SRUf4gxj
>>235
五輪やらなくても晴海周辺とか都市計画の網がかかってる開発地区だから、すぐ売れると思うな
すでに橋は半分は架け終ってるし、どっちに転んでもってやつじゃないの?
2377列74番:2006/08/20(日) 08:54:15 ID:DsgCL70h
>236
五輪なければメインスタは作らないでしょう?
2387列74番:2006/08/20(日) 20:00:42 ID:csOKX1RO
造らなければ用地売れるじゃん
環状二豪マッカーサー道路は同意得て動きだしてるし、高速晴海線も建設中
ゆりかもめも豊洲まで開業済みで橋も半分架設済み
バスならない銀座まですぐだよ
銀座にあんなに近いまとまった土地なんてもう存在しないし
2397列74番:2006/08/20(日) 20:39:16 ID:YU9ZEbX3
なにズレタ事書いてるんだよw
2407列74番:2006/08/20(日) 22:30:04 ID:/I4dX7Kj
>>239
ずれてるか?
五輪やらないならデベロッパーが黙ってないし、東京都も売り出すだろ(東京レジャーランドも追い出したんだし)
芝浦アイランドなんて比較にならない位晴海は条件がいいと思うけど
2417列74番:2006/08/20(日) 23:11:28 ID:aXH9mpoW
↑救いようない○○だな(w
2427列74番:2006/08/21(月) 01:41:27 ID:HiVhpY6Z
東京の計画だと7000億円積み立てるみたいだけど
財政難なのにどうする気なんだかねぇ
2437列74番:2006/08/21(月) 10:10:26 ID:Dhty0Xg9
国立競技場がないとしたら
晴海スタ作らないと陸上競技大会開催する会場不足してるか?
2447列74番:2006/08/21(月) 14:59:52 ID:HiVhpY6Z
東京都で完全な国内一種、二種公認調べて自分で判断してみれば?
国立、駒沢、江戸川どれも...
2457列74番:2006/08/21(月) 17:51:45 ID:jJhNyisA
首都圏で考えよう。

そういえば最近、俺 国立利用し始めたよ。
毎週、汗流してる。
2467列74番:2006/08/21(月) 22:45:00 ID:9F34ImMJ
さてと、タマラプレス便器でも探索に行くか。
2477列74番:2006/08/22(火) 01:17:32 ID:y/Y464rQ
福岡脂肪w
2487列74番:2006/08/22(火) 11:26:58 ID:YyO5Oskj
238(236)はpaka?w
2497列74番:2006/08/22(火) 16:20:59 ID:cMnrUyYv
2016年夏期五輪は日本には来ない。
晴海スタもない。
2507列74番:2006/08/22(火) 17:51:14 ID:Rpoh2t2B
>>246
ロンドンもそう言われ続けとたね
既視感?
251250:2006/08/22(火) 17:52:39 ID:Rpoh2t2B
アンカミス
>>249へね
2527列74番:2006/08/22(火) 18:06:23 ID:hQZVrGCK
>>246
現在は探索不可。というか、どこにあって、どのようにして行くのかは分かっているが、そこへは立入禁止。
団体か何かだと見学できるのかな?
2537列74番:2006/08/22(火) 18:17:18 ID:w9lOuiQR
五輪きても霞ヶ丘はそのままで、五輪中は練習会場にでもなるのか?
2547列74番:2006/08/22(火) 20:51:47 ID:6oSdeGrL
熱心に陳情すると前もって日時約束して見学させてくれることもある。
2557列74番:2006/08/22(火) 21:31:19 ID:Rpoh2t2B
国立の中の地下なら警備員に聞いてみれば?
たまに見学行くとヒマそうに観てる時あるし、時間さえあえば何かあるかもよ
2567列74番:2006/08/23(水) 13:42:14 ID:24B/TM6G
警備員が勝手に判断できないっしょ。
誰に問い合わせればいいんだ?
2577列74番:2006/08/23(水) 20:06:57 ID:oO+MdmB0
勝手に判断って、誰も警備員がみせるなんてレスじゃないでしょ
聞いてみたら、どういう管理状況かわかるじゃん
しかし、前のピッチの大改修の時に国立は設備大改造してるからねぇ
でもその後にテレビ取材でもぐって行ってたから入れるチャンスは0ではないはず
2587列74番:2006/08/24(木) 00:20:29 ID:Y+TNoBvF
我々:地下の女性用立ち小便器見れませんか?
警備員:・・・・・・・・。。。
2597列74番:2006/08/24(木) 00:24:01 ID:3j3OAB1j
トリビアの放送映像の記憶を元に、この前、見学行ったとき、
どこから地下に降りていくのかを探ってみた。
だいたい見当はついた。
2607列74番:2006/08/24(木) 01:50:02 ID:3j3OAB1j
ttp://www.toto.co.jp/company/press/2006/08/02.htm
さっき、こんなの見つけた。
国立の実物ではないが、便器だけでも見たいって人は、
新宿エルタワーへ
2617列74番:2006/08/24(木) 10:43:21 ID:TOXrh2w2
259
トラック最終コーナー手前の内側あたりでしょ?
2627列74番:2006/08/24(木) 20:33:38 ID:9Pcw/JAm
国立開催イベント日程ぅp
2637列74番:2006/08/24(木) 21:21:12 ID:xkFLY778
国立の日程は公式に載ってるよん
2647列74番:2006/08/24(木) 22:43:26 ID:3j3OAB1j
なんで地下トイレ閉鎖しちゃったんだろう?
別にトラックを走る競技がなくても、
サカー等の時、すぐ近くにトイレあったら、
選手たちが便利だろうに。
2657列74番:2006/08/25(金) 12:52:09 ID:3dfFMRQO
観衆注目の中、試合中抜け出して地下への蓋を開けトイレいく選手
2667列74番:2006/08/25(金) 18:59:54 ID:D3nq/GyU
>>264
サカーは使う機会殆どない。
女子サカー開催回数少ないし、試合中の選手は使わない。
ベンチの選手なら中のトイレのが近い。

陸上競技大会の場合ならあの近くにいる女子選手には便利。
2677列74番:2006/08/26(土) 00:20:14 ID:UZklC02R
国立霞ヶ丘競技場って、世界的にも日本国内でもクラシカルなナショナルスタのひとつになってしまった感がある。

古くて、(国立にしては)大きくなくて、屋根が不十分。
2687列74番:2006/08/26(土) 18:19:09 ID:IH0tG7wR
コロッセオにしよう
2697列74番:2006/08/26(土) 19:07:32 ID:4RTPGL1W
新宿エルタワーのTOTOショールームに、
タマラプレス便器を見に行ってみた。
アップはもう少し待ってくれ。
2707列74番:2006/08/27(日) 17:01:38 ID:rIssoNfv
なんとなく馬鹿、なんとなくトレーニング、なんとなくルールお構いなし
・・・発見した
2717列74番:2006/08/27(日) 22:34:55 ID:uDZd251b
10万人収容の晴海五輪スタ完成絵みた。
東京湾上孤島にあんな馬鹿デカイ陸スタ作って後利用どうするんだ?
272259:2006/08/27(日) 22:41:16 ID:4L0s5GIr
>>261
違う。グラウンドからではなく、正面玄関から選手・関係者用入り口
からの話。
正面玄関から入り通路を千駄ヶ谷門方面に歩いて、突き当たりの出口までの
間のどこかの扉が地下通路への入り口。
2737列74番:2006/08/28(月) 09:53:00 ID:9FERTkac
■山根に暴言
http://www.youtube.com/watch?v=O4QS7JgTlmw
■潜水で気絶 ■RG大スベリで放送事故
■小阪由佳、熱湯を熱がらない・生理
http://www.youtube.com/watch?v=lpkBCyoc9CI
http://up.nm78.com/data/up103241.jpg
脱いだ服が染みパンに見えないことも無く、ちゃねら一部盛り上がる ■猫ひろし空気を読まずに熱湯に入る
■赤西首チョンパでブチギレ
http://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_1516.mp3
2747列74番:2006/08/28(月) 15:21:50 ID:dOYNw7Bp
>>271
立地だけはいいからね
東京スタジアムみたいに地方自治体関連管理ならJクラブホームにも障害はない
2757列74番:2006/08/28(月) 19:42:54 ID:XYLTXBN6
Jクラブホームって、あれはサッカーだぞ。
晴海スタは陸スタ。
国立霞ヶ丘も陸スタ。
味の素も陸スタ(国体に向けトラックつける)
2767列74番:2006/08/28(月) 19:57:12 ID:dOYNw7Bp
>>275
んじゃ常設七万計画の晴海陸スタは何に活用するの?
管轄の問題をレスしただけなんだけど。国立は無理だけど、地方自治体管理ならJクラブがホームに申請できるし

味の素は元から多摩国体用・・・・・・すでに国体迫ってきてるしどうするのかね?
アミノ、味共に大改造になるし
スワンの例みても、東京と東京Vが長期間味スタ使えないのは避けられないだろうしね
2777列74番:2006/08/29(火) 00:48:36 ID:WN2Sz+eq
選手用じゃなくて、サカー大会の時等、競技場内のトイレが混雑しそうな時の
臨時トイレとして使用すればいいんジャマイカ?
>グラウンド地下トイレ
2787列74番:2006/08/29(火) 21:07:13 ID:Oe0VwPDK
>常設七万計画の晴海陸スタは何に活用するの?

陸上競技なのが筋。
晴海スタに限らず、全国でそういうの作った(判断下した)行政担当者に責任もって答えて貰うのが筋ともいえる。
2797列74番:2006/08/30(水) 14:10:57 ID:vn9UXkvv
>>278
スワンの担当者みたいだな
意地でもこれは陸上競技場ですって視察時も真っ赤になって言ってたから
2807列74番:2006/08/30(水) 17:19:59 ID:2ejN01LK
福岡ォメ
2817列74番:2006/08/31(木) 07:20:43 ID:L++I00pY
新潟は市営陸上競技場では需要賄いきれないんだろw
だから県も陸スタにした。
2827列74番:2006/08/31(木) 08:19:58 ID:jIVQRUMl
東京五輪2016計画で国立霞ヶ丘が完全に無視されてる件について
2837列74番:2006/08/31(木) 18:49:53 ID:ZCrT4XQi
野球がどうのこうのって
菌チャン・・・
2847列74番:2006/08/31(木) 23:36:25 ID:sg9RD/NE
思えば、1964年東京オリンピックから、すごい文明が発達したな。
テレビとか電話、パソコン、その他家電等。
今では当たり前のようなものでも、あの時からは考えられないようなものばかり。
これから2016年東京オリンピックまでは、どれくらい文明が進化するのかな。
2857列74番:2006/09/01(金) 02:52:18 ID:urUXV4cy
それでも深夜に2ちゃんやってるのは間違いない
2867列74番:2006/09/01(金) 12:32:14 ID:bjQ201Y+
>284
来年2007年に癌完全治癒治療法確立
2877列74番:2006/09/01(金) 13:25:44 ID:HtRA94WD
>>284
20世紀末以降に建設された陸上競技場の活用法について行政担当者が答えだす
2887列74番:2006/09/01(金) 19:48:57 ID:f41wENkC
国立霞ヶ丘球技専用8万人スタジアム(屋根付きスタンド)

          □
          □□
          □□□
          □□□□
          □□□□□
          □□□□□□
スタンドが前後稼働←□□□□□□□→
          □□□□□□□□
2897列74番:2006/09/01(金) 19:52:48 ID:f41wENkC
↑ズレタ

が修正なんかしないわw
2907列74番:2006/09/01(金) 22:55:20 ID:FogmOPfm
五輪開催しなくていいから、それに費やす予定のお金の半分をスポーツ施設や
クラブ整備に投資しよう。
神宮外苑、国立競技場もねw
2917列74番:2006/09/02(土) 12:46:25 ID:q8QgQ775
なーんもなく時は過ぎる
2927列74番:2006/09/02(土) 15:31:21 ID:mFRUu2u8
年に一回7、8月くらい、公募か何かの見学会みたいなのがあるらしい。
その時、タマラプレス便器を見れるかもしれないとの事。
293292:2006/09/02(土) 19:59:26 ID:TzjpuD9X
ちなみに>>292は、見学した時にいた警備員に聞いた話。
警備員も地下通路には入った事ないが、
その事をよく知っていて、かなり参考になった。
ちなみに、地下通路は以下のような状態。

東京オリンピック時

聖火台側席              織田ポール         VIP席側席
     |               |         |
     |_______________|_________|
□                     □          □
 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□
                    タマラプレス便器
294292:2006/09/02(土) 20:00:36 ID:TzjpuD9X
現在

聖火台側席              織田ポール         VIP席側席
     |               |         |
     |_______________|_________|
                      □          □
                    ■□□□□□□□□□□□□
                    タマラプレス便器
295292:2006/09/02(土) 20:08:38 ID:TzjpuD9X
スマソAAずれた。。
296292:2006/09/02(土) 23:31:33 ID:TzjpuD9X
ツール見つけたので、でAA書き直して見ました。

東京オリンピック時

聖火台席                       織田ポール     VIP席側席
      |                      |         |
入口   |_______________|______|   入口
□                             □           □
 □□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□
                           タマラプレス便器

現在

聖火台席                       織田ポール     VIP席側席
      |                      |         |
      |_______________|______|   入口
                              □           □
                           ■□□□□□□□□□□
                           タマラプレス便器
2977列74番:2006/09/03(日) 12:18:45 ID:pfA8veq0
↑え?w
2987列74番:2006/09/03(日) 17:37:20 ID:UPCKcnMP
修正乙www
2997列74番:2006/09/03(日) 19:03:37 ID:NsMb7zND
3007列74番:2006/09/04(月) 12:24:15 ID:I8aozPqz
ドライ・フンデルト
3017列74番:2006/09/04(月) 20:56:06 ID:lqYpEY+5
でもって都知事質疑応答で晴海スタ後利用について質問ありました?
3027列74番:2006/09/04(月) 21:23:48 ID:qqPnRgAc
都知事会見ならサイトで観れるよ
3037列74番:2006/09/05(火) 08:04:25 ID:UIeosgqB
一般都民、国民からも質問受け付ければいいのに
3047列74番:2006/09/05(火) 12:19:53 ID:4PD1iBeF
国立は何に使われてるの?
各カテゴリー陸上競技?
3057列74番:2006/09/05(火) 14:28:39 ID:Fyqf9PXO
>>304
国立は腐っても国内公認だから(サブは東体200mトラック、絵画館)
普通に国内の陸上開催できるよ
3067列74番:2006/09/05(火) 16:37:32 ID:zCudgds3
出来る出来ないでなく、実際にそれらメインに使われるのか使われないのかかと
3077列74番:2006/09/06(水) 06:25:04 ID:yAGXvP7A
>>306
400mサブトラックの無い国立でまともな陸上大会やろうってほうが・・・・・・
国体メインなんて立派な400mサブ付いてるのが全国に山ほど出来てるのに国立使う意味無いw

東京だって多摩国体で立派なものがもう直ぐ出来るよ(晴海も同時期にね・・・・・・)
3087列74番:2006/09/06(水) 11:14:47 ID:77Tmfujd
しかしながら国立霞ヶ丘は陸上競技場
3097列74番:2006/09/06(水) 15:24:22 ID:s1D8efM8
>東京だって多摩国体で立派なものがもう直ぐ出来るよ(晴海も同時期にね・・・・・・)

チョチョチョ
3107列74番:2006/09/08(金) 22:57:19 ID:6Cys1mvZ
都知事会見といえば、今日の会見で都内小中学校すべての校庭をとっとと芝生化すりゃいい
みたいな発言したような
国立についてはいまだないんじゃ?
3117列74番:2006/09/10(日) 08:32:26 ID:sTU3dO8c
須磨プッ
3127列74番:2006/09/11(月) 08:44:51 ID:cirxA/3C
SMAP国立公演は恒例行事になってきたね
3137列74番:2006/09/11(月) 14:31:53 ID:NSsxD2o7
なんだかアブネエ名前だな>S○AP
3147列74番:2006/09/11(月) 16:00:44 ID:NtKe8uzx
スマップの歌を聞きながら、今日も眠り続ける『タマラプレス便器』。
315リーク:2006/09/12(火) 00:55:40 ID:4ZK+RYru
国立競技場の今後について国民から意見要望があれば検討する用意あるみたいです。
3167列74番:2006/09/12(火) 12:39:57 ID:NqG+5mLf
315
タマラプレス便器復活きぼんぬ
3177列74番:2006/09/13(水) 12:27:09 ID:PzJSkqng
国立霞ヶ丘競技場について
3187列74番:2006/09/15(金) 23:43:01 ID:jWJTe7Nd
>>319

賛成
3197列74番:2006/09/16(土) 22:29:22 ID:RiVx9iB6
陸上競技場なんだからサカーは禁止
3207列74番:2006/09/17(日) 12:06:14 ID:eKPJONQY
俺はメール送った。
3217列74番:2006/09/18(月) 00:39:58 ID:+qIlC3oC
必要と思ってる奴少なそう。
廃棄でいいんじゃね?
反対の香具師いる?
3227列74番:2006/09/18(月) 16:43:39 ID:jlC/Q5IK
途中集計?
反対    0
323いいね、続けろ:2006/09/19(火) 19:45:02 ID:lvbX2E33
途中集計
反対    0

3247列74番:2006/09/20(水) 12:32:00 ID:LDT1T+44
水曜昼間
途中集計
反対    0

3257列74番:2006/09/20(水) 16:58:38 ID:xI7m/ISK
ずーっと、気になってたんだが、タマラプレス便器のところに設置のトイレットペーパーって、42年前からずっとあのままなんだろうか?
3267列74番:2006/09/22(金) 21:17:24 ID:8E4UZotR
途中集計
反対    0
3277列74番:2006/09/23(土) 17:30:30 ID:0qbyh2L9
横浜vs草津

なんでソカーやってるんだ?
陸上競技やれ
328ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/23(土) 20:10:50 ID:webECUnD
>144さん
カメレスですが、昭和53,4年くらいに全天候走路の張替えがあって、その時に
閉鎖されてみたいです。
古い「月陸」とか「陸マガ」には、織田記念ポールの横に入り口らしきものが写っている
写真がちらほらありますよ。
3297列74番:2006/09/25(月) 21:11:13 ID:L31arVor
途中集計
反対    0
3307列74番:2006/09/27(水) 15:03:52 ID:dGdka6ha
途中集計
反対    0


3317列74番:2006/09/28(木) 18:52:26 ID:5Um1vWln
東京五輪2016撤回
→しかしスポーツ振興策は加速
→晴海五輪メインスタだけは中止
→国立霞ヶ丘改築浮上
3327列74番:2006/09/28(木) 19:26:13 ID:cFI2myFG
改築なら公認トラックじゃなくなるっしょ
むかしからあるからサブなくても改正規格施行後も特例公認続けられたのに改築したら微妙な立場になる
3337列74番:2006/09/29(金) 21:20:02 ID:VlKFBiea
国立霞ヶ丘ソカー場(五輪スタなし)なら有益なお金の使い方で、スタも有益な使い方できる。
五輪大スタ&国立霞ヶ丘(既存)並立されると、需要ない陸スタの使い道がますます・・・
3347列74番:2006/09/30(土) 23:04:06 ID:YYE9n9AI
  .,,,。,、,,,,,,,--,,、      
: ,! .,,,,------、ヽ     
..|゙l..},     ゙l │    
│゙l,゙i、     ゙l, |     
 |. ゙'i、    .゙l \    
 .゙l .:,,i、,、   ヽ. ゙ヽ  
  .゙i、 `-,゙'=,,,、  \`'‐,
   ゙l  `-,`'ハニ-,,,_,,,,,.,,ト
   │   ゙゙''ー二二二イ
    ゙l   -、,,,,,,,,,,,,,,i,,il′
    .|      i、  !ll` 
    |      ゙l   | `
 丶 ,l゙      ,,,},,,,,,il″ 
  .,i´    .r'"r''ll!゙゙° 
   ゙''-,、  ││ ゙,!   
     `''i、 ′" ,/ 

どうか五輪が開催される時には、私を使ってください。
3357列74番:2006/10/01(日) 02:21:50 ID:PzymE2bq
>>333
需要無いって言うか国立は東京体育館と同様にトレセンとして民間運営だし使われてる方

都内近辺スケジュールチェックしてるけど陸上も使われてるけどなぁ〜
稼働率と収益は完全に別にしてだけどね
3367列74番:2006/10/01(日) 08:55:25 ID:jJhJcWKy
稼働率からみた極論仮比較
「フットボール専用で年間60日稼働」
有料観客(平均チケ単価3千円?)で平均2万人。
専用スタで生観戦する観客の幸せ度 特A。

「陸上競技場で年間200日開催」
フットボール以外有料観客(平均チケ単価1500円?)で平均1万人のが年15回。
フットボール有料観客(平均チケ単価3千円?)で平均2万人のが60回。
無料観客で平均千人のが年125回。
フットボール以外で国立で観戦できた観客の幸せ度A。
フットボールで観戦した観客の満足度C。

よって陸上競技場が足りてるのであれば国立フットボールスタ化のが
経済的にも国民幸福度的にもベターと個人的には思う。
3377列74番:2006/10/01(日) 09:01:50 ID:jJhJcWKy
>フットボール以外で国立で観戦できた観客の幸せ度A。

これも特Aにしてもいいか
3387列74番:2006/10/01(日) 20:46:10 ID:s+bjNDf8
陸上競技場をサッカーに使用する場合。
国内の場合、タッチラインとゴールラインの外側の芝生スペースが狭いのが気になってしょうがない。
海外の競技場は、サイドは陸上トラックまで芝生で埋まっており、ゴールライン外側も3mぐらいは芝生がある。
この部分もプレーには使われるわけだから、芝生スペースを広げてほしい。

3397列74番:2006/10/01(日) 21:34:38 ID:n3rZUOL1
>>257
探偵ナイトスクープとかに、「国立競技場の女性用立ち小便器見たい!」って依頼すれば、見れるかな?
3407列74番:2006/10/02(月) 00:42:05 ID:BeG7E+Ir
>>338
んっ?
ワールドカップ用に拡大後にピッチ面積縮小工事された(国内規格)のを
平田元専務理事が陸連と交渉して規格変更拡大工事したばかりだけどね
3417列74番:2006/10/02(月) 22:46:53 ID:GVKU+iHN
霞ケ丘でなくて西ヶ丘について北区議会みての報告。
自民党議員が質問してた。
西ヶ丘のあのスポーツセンターと競技場の東京五輪参加を求めた。
あと西ヶ丘サカー場の改善も求めてた。
3427列74番:2006/10/03(火) 01:19:52 ID:3dXULttX
>>341
文科省がナショナルトレセンに400億の予算つぎ込んでるし、これ以上何を求めてるんだよ
3437列74番:2006/10/03(火) 09:20:57 ID:UmnPTKjn
>>339
既に依頼があったと思う。石田靖だったような、小枝だったような。
記憶が曖昧w
3447列74番:2006/10/03(火) 12:35:41 ID:DJ4VYTw2
342
スポーツ科学センター自体の施設は完成してるけど。
五輪に活用する計画、さらに推進しようってことか。
あとサッカー場とトラックか。
3457列74番:2006/10/03(火) 22:46:43 ID:3dXULttX
>>344
これの施設活用って計画変わって無いし文字通り強化位しか使えないと思うけど
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/07/05070501/001.pdf
3467列74番:2006/10/04(水) 22:29:25 ID:eJaZMU5C
ああ、その質問に対して北区長はいかにも役人の書いた内容の前向きに対処する答弁してた。
3477列74番:2006/10/06(金) 11:06:30 ID:yYRSb2Fi
もし国立霞ヶ丘を球技専用8万人収容スタにしたとしよう。
それは国民に役に立つ物になるのか?それとも無用の長物になるのか?
3487列74番:2006/10/06(金) 12:00:54 ID:lTuqF0o3
157 :夢見る名無しさん :2006/07/10(月) 22:53:34 O
時々目にする「竹石圭佑」という奴をまとめてみました…

@両親が在日(中国人)。名古屋在中?
A顔が出目金or宇宙人そっくり。
B新成人だが、知能が小学生程度(理由は下記の事項より)。
C「自分より力の弱い」女子生徒や女子教師をイジメの格好の的としていた。
D意中の女子には例外なく「ちょっかい」を出して気を引こうとしていた。
E万引きで数回捕まり、長期停学を検討していた(らしい)校長や他職員に大声で泣きながら謝罪。廊下まで泣き声が響いたらしい。
F自分は一般人とは違うと思っており、異常なほどの目立ちたがり屋で注目される為なら何でもする。
Gあまりにも女子に相手にされないことから気が触れ(?)、後輩や仲の良い男子生徒にも手を出す。噂だが注意が必要。
…ちなみにこれらは竹石圭佑の一部にすぎないらしく、
詳しく知りたいならば本人に直接聞くのが一番手っ取り早いそうです。
3497列74番:2006/10/06(金) 17:07:25 ID:jwvmra8G
>>347
また国民にとは曖昧な議論だな
400億かけて西が丘にナショナルトレセン、スポーツ科学センター造って元は絶対とれない施設だけど役に立ってる?
メダル多くとるのが国民の為なら役立ってる訳で・・・・・・

ちなみに建て替えなくともNASSHには毎年70億位の税金が投入されてますよ
TOTOの借入金みずほから返せといわれて一括借り替えしたお金も莫大な金額です

財務チェックはまめに行いましょう
ttp://www.naash.go.jp/index.html
3507列74番:2006/10/07(土) 00:05:41 ID:FE8I6RYS
私見を述べたらどうよ?
基準は財政的にプラスかマイナスかとか、稼働率が4割とか3割とか、
日本選手のメダル数とか1点でなくて総合的にみて判断するに決まってる。

仮に多目的型クリケット場にして陸上競技大会サッカー、ラグビー、運動会、相撲、格闘技等々
イベントを無理矢理沢山開催して稼働率あげても、それは有益な選択(クリケット場化)とは思わない。
3517列74番:2006/10/07(土) 00:31:46 ID:oO01RkfL
>>349
>TOTOの借入金みずほから返せといわれて一括借り替えしたお金も莫大な金額です
TOTOさん、お願いします。タマラプレス便器をもう一度作って下さい。
そして、世の中に普及させて下さい。
3527列74番:2006/10/07(土) 01:22:48 ID:omnxJkL9
>>350
そらぁこのスレにいる位だから霞ヶ丘に球技場はあってほしいよ
現実問題として建て替えなら、あそこに陸上競技場をメイン・サブ造るのは難しいと思うし
野球が五輪種目から外されなければ、神宮の建て替え問題込みの外苑再開発絡めて国立球技場化の可能性はあったと思ってるんだけどね(東京ドームはご存知の通り競輪会場)

これだけ財政状況厳しい中、新規に建てるなら稼働率だけでなく財政的な基準も無視出来ないと思う
トレセンなら競技力向上が目的だからメダルとか記録出ればそれでいいとおもうけど
競技場ってなると又別だろうし
3537列74番:2006/10/08(日) 23:30:33 ID:zSiO4Hss
霞ヶ丘は
財政的に陸スタ>球技専用?
観客の満足度は陸スタ>球技専用?
3547列74番:2006/10/09(月) 02:20:38 ID:I7OFx7IF
>>353
陸上大会では金稼げないからね
チケット売れなきゃ収入の二大柱、施設利用料と売上から発生する歩合料金が極端に安くなってしまうし
無料興行なら一般利用料金程度しか発生しない

財政考えたら一般料金に毛が生えた料金しか得られない陸上大会は優先したくないよね
3557列74番:2006/10/10(火) 19:18:10 ID:bE9mnwvW
球技専用場したら
Jリーグ、サカ日本代表、天皇杯、サカ各種決勝戦、
大学&社会人ラグビー一部主要試合、ラグビー代表マッチ
で年間60回程度開催?、全て有料開催で客単価平均2000円で
平均観客数は1万5千人ぐらい?
それら見に来る観客は専用スタだから勿論満足。
陸上競技大会なくなるから別立地競技場いかされる観客は不満か。
現状陸スタなら
サカ、ラグビー開催は上記より少し下回る。
客平均単価はほぼ同じ。
平均観客数は開催イベント数が上記より厳選されるから同じぐらいか。
観客満足度は専用型より下がる。
陸上競技観客は都心立地で観られる便利さで満足。
3567列74番:2006/10/12(木) 17:23:41 ID:/f+05W+R
高級ネクタイ
3577列74番:2006/10/12(木) 23:49:15 ID:e+fOI0le
2001年

国立の使用料はアマが1日20〜30万円で、Jリーグなどプロのサッカーとなると200万円。
スタンドなどに設置する広告料がサッカーで500万円〜800万円なのに対し、陸上ではせいぜい
100万円前後という。さらに大きいのは、主催者から入場料収入の1割を収めてもらう加算額制度。
昨年度は陸上が36日、サッカーが35日、ラグビーが4日使用。その有料入場者総数がサッカー約73万人、
ラグビーが約13万人に対し、陸上はわずか4435人だった。「ご存じのように、われわれ特殊法人は
総務庁から業績評価を受け『かせぎなさい』といわれている。Jリーグと、陸上の小さな大会の使用希望が
重なったら、どちらを選ぶかは自ずと…」と事業担当者が打ち明けた。巨大スタジアムの台所も結構苦しいようだ。

http://www.sanspo.com/morespo/amakara/am0109/0928.html(リンク切れ)
3587列74番:2006/10/13(金) 07:50:25 ID:wh30vkY1
>>357
ありきたりな内容・・・・・・
コンサとかでも市民会館とかは民間施設より格安で貸し出して大赤字出して平気な顔
だから民業で成り立たないし圧迫してる

郵政問題、特殊法人問題とかも基本的な問題点は変わらないんだよな
3597列74番:2006/10/13(金) 21:15:47 ID:DMDr/S7q
そんな状態でも新潟、大分などは21世紀に入って稼働し始めた新スタも陸上競技場にした。
でもって主要目的は>357みても想像つくだろうけど
3607列74番:2006/10/13(金) 23:48:41 ID:3YY9mdLO
>>359
スワンはあんだけ入っても赤字なんだよな
大目も結構入ってるのに・・・・・・
3617列74番:2006/10/16(月) 16:05:39 ID:4RCfKtsI
スワン、大目は明らかにサカー場であるべきだたかと
3627列74番:2006/10/17(火) 07:43:35 ID:Lm/HmOu3
>>361
ついこの間もあった陸上大会みてないのかな?
日本のトップが集まってるんだから、たまには観に行ったら?
あるべきっていっても、すでに存在してるんだし
3637列74番:2006/10/17(火) 10:21:32 ID:jf/ZxQOR
市営があるだろう。
ないなら納得。
3647列74番:2006/10/17(火) 14:24:59 ID:Lm/HmOu3
>>363
あるから何?
市営で開催できないじゃん。class1トラックでもないし
3657列74番:2006/10/17(火) 15:17:16 ID:hNz8o5tJ
>class1トラックでもないし
贅沢いってるなw
3667列74番:2006/10/18(水) 01:53:36 ID:BQfvAVWr
高いハードル理由つけた大会1つの為に、その他を犠牲にするのかいな
3677列74番:2006/10/18(水) 04:22:44 ID:LnlmvHXr
大分も新潟も市営ってサブトラックあったっけ?
ないなら無駄な投資とは一概に言えないよね
改修するなら新設の方が効率いいだろうし
3687列74番:2006/10/19(木) 14:22:10 ID:PzBRHY0i
大きな国際大会〜ローカル大会まで1個のスタでは賄いきれないぐらい毎週あるんだろ?
だから需要大きい陸上競技施設にして、需要少ない上に有料観客集まらない球技には
そこで代用して貰う選択したんだろう。
3697列74番:2006/10/19(木) 16:20:50 ID:9kGjY6Wu
>>368
専用の鳥栖とかでも使いすぎて二ヶ月丸まるピッチ養生とかした事あるし、
日本平や国立もピッチ路盤の劣化で一年使えないとかあるし、どの道どっちも使わせて貰うんだし1つじゃきついよ

陸上スタジアム規模うんぬんは議論あるとしても国体開催しなっきゃいけないからスタジアム造ったわけで・・・・・・
造った事自体議論してもしょうがないよね。
国体拒否するわけにもいかないし、トラックの規格変わってるし公認トラックなきゃつくるしかないし
3707列74番:2006/10/19(木) 16:29:27 ID:rSzkSdN7
20年前のJSLガラガラ時代にこういう決まり作ったらサカー場にするのか?
Aサカーは専用場でなければならない。
Bピッチからスタンドまで5メートル以内でなければならない。
Cサブフィールドをスタ近くに用意しなければならない。

いくら100人しか観客入らなくてもA、B、Cの規定あるから
サカースタジアム作るしかないんだよ。ってか
同様にその他競技も
3717列74番:2006/10/19(木) 16:59:28 ID:9kGjY6Wu
>>370
補助金出れば造ったんじゃない?
国から補助金引っ張ってきた役人が偉いって世界だからね道路なんかと同じ公共事業だし田舎じゃ死活問題だから
現に補助金が出る陸上競技場を(サカーできるし)迷わず選択してるな

時代の流れは変わってきてるけどね
3727列74番:2006/10/19(木) 19:36:52 ID:CCyQr2/9
しかしサッカー場を作れば儲かるって方程式もできてないからなあ
スタジアムを作るのが自治体なのがメインな以上陸上もできてサッカーもできる
多目的になるのはしょうがないかと。陸上スタがよくないと言ってる人も多いが作る側としては
陸上も、サッカーも、ラグビーもできるって意味が強いんでしょ
スポーツと言えばサッカーみたいな自治体も少ないだろうし企業が先行してスタジアムを作る
世の中にはまだまだなってないかと思う
時代の流れは変ってきてるってのは陸上スタもサカスタも作らないって流れに近いかなあ
3737列74番:2006/10/19(木) 20:14:57 ID:VmuVHedk
味スタは造ること自体揉めてたからな
多摩国体メインですら揉めて、これからトラックも付けてサブトラックも造らなきゃいけないのにできるんかな?
3747列74番:2006/10/19(木) 22:57:06 ID:oMydNv7S
>372
なんもない所に1個スタジアム作るってなら理解できるが。
陸上競技する場は必要だからね。

しかし例に出た新潟や大分などは妥当な選択とは思えない。
3757列74番:2006/10/20(金) 08:30:46 ID:HDVaxjgD
>>374
第63回国民体育大会 2008年 大分県
第64回国民体育大会 2009年 新潟県

行政に妥当だ妥当でないか考えてる時間なんてないよ・・・・・・目の前に迫ってたんだし
W杯仕様にしなくて二万クラスのメインスタジアムとサブにすれば良かったと主張するなら理解出来るけど
3767列74番:2006/10/20(金) 12:46:46 ID:VN8yy8c4
既存の改修し、新築のを球技場にするのが自然。
3777列74番:2006/10/20(金) 18:58:56 ID:8TL/UZOT
>>376
改修するのは構わないが新築が自然ってのがよく理解できないな
3787列74番:2006/10/20(金) 19:22:37 ID:HDVaxjgD
>>376
新設の前にアクセスのよい土地確保しない事にはね
あるから改修なんて安易な考えだと習志野秋津サッカー場の計画みたいに地元の反対運動で潰されるぞ
3797列74番:2006/10/22(日) 00:17:51 ID:oPANmYkw
次の改修の時には、どうか地下通路を復帰させてほしい。
いろいろと使い道はあるはず。
3807列74番:2006/10/22(日) 00:40:35 ID:dR36GuGJ
使い道って…この中に国立の正面から入った中の1階の施設を使った人が何人いるかって程度なのに
何に使うんだ
3817列74番:2006/10/22(日) 11:19:04 ID:fr7rnYPv
    _、―-、/└ ''Z__            おまえらはベンツや豪邸を見て欲しいと思っても
  _.ニ‐          `ゝ         真っ直ぐ自分の「もの」にしようと考えられない…
  フ                ヽ        ハナっからあきらめて…あげく…
  7 /|ハ/^)ノヽ八ト、      !         ケチな悪戯をして回る
  7イー ,,_ー---‐_,,. -ヽ   |         今回の祭りだってそうだ
   」ニ::-_'l___l''__-=二.| r-、 |    オレは募金ビジネスで1億2億入ると言ってるのに
   .|::::::....,ゝー|:::::::::::::...||コ | |       おまえらはそっちには関心を示さない…
   `iー‐|  _`ー―‐' | ト.| | ト、        負け癖が染み付いてる証拠
     | /L - ' ー-、  V,,ン | \_   この祭りはそんなおまえらの負け癖を
    /| ⊂ニニ⊃ | ∧  |   \ `ー 、_  一掃するいいチャンスだ
_ -‐/  |   ≡    /  ヽ.|    | ̄`―、    さあやれっウスノロども…!
.-‐/   └┼┴┴┴ ′ /l|      |     募金ビジネスで大金を掴め…!
 /     /l|\     /  |:|      |      人生を変えろっ…!
【 "心臓移植必要"と2億円超集め渡米のまなちゃん、診断違うことが判明→バイパス手術受け帰国】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161480727/
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161437668/
http://news.80.kg/index.php?%BB%E0%A4%CC%BB%E0%A4%CC%BA%BE%B5%BD
http://sinu-sinu.info/
http://www18.atwiki.jp/sinusinu/
3827列74番:2006/10/25(水) 17:18:54 ID:HFU9lnos
国立の使い道

サカー日本代表、同五輪代表、同天皇杯決勝、同全日本ユースU-XX決勝、
同全日本女子選手権決勝、同高校選手権決勝、Jリーグ
ラグビー日本選手権決勝、同大学関東対抗戦グループ早明戦、同大学選手権決勝
同日本代表

一応これだけでも年間開催数は世界的な国立スタ平均以上になりそう。
平均有料観客数も現段階でそれなりにある。
これで球技専用になれば、多少は観客数上昇になるだけでなく、お客さんの満足度は数段アップ。
3837列74番:2006/10/25(水) 17:25:31 ID:DDhq30gt
店の関係者乙
とりあえず店の名前だせばいい

ここまで読んだあなたは↓のURLを他のスレに5回以上貼り付けなければ
3日以内に大切な人を失います。
本当にそうなってからでは遅いですよ。
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1161488956/28
3847列74番:2006/10/25(水) 22:24:50 ID:cDVfWIQx
まぁ陸上の各協会も国立じゃハイレベルのパフォーマンスは出せないとわかってからか
国立から離れてるし、東京国際、東京国際女子マラソンも東京マラソンで国立使わなくなったし
サッカーやラグビーと違って競技性から最高のパフォーマンスが出来る環境が必要になるから
陸連側に特に問題がなければ球技専用にしてもいいとは思うけどね。上にもあったがせめてモニュメントでも
残しておけば国立の歴史として陸上も目に見える形に残せるだろう
今後は晴海(できるなら)や横浜にシフトしていけばいいし、短距離で記録を出すなら熊谷が一番だし
新潟や神戸にCLASS1もあるしね。
サッカーなんかはボロいあの国立でも球技専用に改修すれば満足に使用できるしょ
3857列74番:2006/10/26(木) 23:39:58 ID:FBD/ibF7
トレーニングルーム君は元気かな?
3867列74番:2006/10/29(日) 12:05:07 ID:oee1AFnH
霞ヶ丘敷地なら、いかに8万人収容球技専用でも巧いこと設計すれば
小規模スタジアム併設(バックスタンドなしok)できそう。
メインスタンド楝共用の。
3877列74番:2006/10/29(日) 13:30:52 ID:4fraR0mx
晴海(予定)、宮城、静岡、新潟、大分その他よりはいい。
特に宮城と静岡
3887列74番:2006/10/29(日) 14:57:21 ID:6jSIHb/z
>>386
神宮球場その他の老朽化問題(一応耐震補強したけど)も絡んでるだろうし
霞ヶ丘だけって事にはいかないと思う

だからこそ五輪で野球外れたのが悔やまれる
外れる前まで野球は神宮会場で外苑地区大規模再開発(国立球技場)の可能性あったんだし
3897列74番:2006/10/29(日) 15:10:10 ID:4fraR0mx
東京五輪になれば野球あるような悪寒。
てか施設再開発(リニューアル)に野球五輪復活かどうかは関係ない。
仮に絡める人いたとしても、本来関係ない話。
3907列74番:2006/10/29(日) 22:36:25 ID:5DnS8gNl
からめないで野球らるならどこでやるのよ
東京ドームは自転車確定だし、太田や江戸川あたり?
外苑地区の都市計画道路の進捗率も低いし神宮再開発がいいと思うけどね
ヤクルトも何年も前から要望だし続けても神宮球場建て替えしないし
国立も耐震補強や補修してるとはいえ限界だろ
3917列74番:2006/10/30(月) 13:25:43 ID:HVAsKIVt
386 :7列74番 :2006/10/29(日) 12:05:07 ID:oee1AFnH
霞ヶ丘敷地なら、いかに8万人収容球技専用でも巧いこと設計すれば
小規模スタジアム併設(バックスタンドなしok)できそう。
メインスタンド楝共用の。


      ↑
 五輪に野球あるなしがどう関連あるんだ?
3927列74番:2006/10/30(月) 19:52:41 ID:oBUEzQpW
>>391
コピペしなくてもアンカーつければいいんじゃん?
3937列74番:2006/10/30(月) 21:59:34 ID:4cWBK//O
国立の今の土地面積でそのまま八万人球技場は規格満たさないじゃなかった?
神宮や秩父宮の方まで一括で再開発やらないとダメっだったと思う
五輪の当初の検討案でも外苑案でも(陸上メインは他だった)色々問題になってたし
外苑西や東通りも拡幅される予定でセットバックしなきゃならないし実際に使える面積狭いから
3947列74番:2006/10/31(火) 17:27:57 ID:lk29FHUB
国立のバックスタンド最上段ホーム寄りは、下の道路(歩道)に掛かってる
これは法的にはアウト。道路の上に建物を建てちゃダメなんだが
五輪スタジアムと言うことで、「仮設扱い」にしてなんとかクリアした
だからバクスタ側の照明灯も、一番ホームよりのは北に寄っている

現地立て替えなら、バクスタを削り、メイン側を若干膨らましたうえで
2層、3層式にしないと、席増えないし屋根の支柱が立てられない
3957列74番:2006/10/31(火) 22:32:31 ID:Q5LU7igg
>>387
何が?
3967列74番:2006/10/31(火) 22:50:31 ID:+6uGDYgy
>>394
あのへんは道路ったって明治神宮の土地だろ
管理が役所なだけだから話し合いつけば大改造出きるだろうし

仮に八万建て替え目指すなら今の面積じゃ許可ならないだろうね
3977列74番:2006/11/02(木) 00:08:47 ID:HJh6XzLL
球技場だとアリーナ面積ずっと狭くなる。
現メインスタ外部後方エリアも広い。
バックスタ後方も同様。
お客さんが出入りして通行してる部分ね。
これでスタンド傾斜38度だと、敷地的に十分すぎる。
3987列74番:2006/11/02(木) 00:23:00 ID:GG1P/A72
そりゃ上モノの敷地だけなら建つでしょ
スタジアムなどの大規模集客施設は制約多いから、今の法律や規格だと国立と同じ場所に専用で建て替え4、5万収容にしてギリギリじゃない?
今だって五万強しかないし
八万なんて避難すらできる場所ないしね
3997列74番:2006/11/02(木) 01:04:57 ID:2xBII35G
球技場にして横浜同様Sクラスの資格を取るのに一番厳しいのは駐車場かなぁ
規定にもあるけど立替するなら今よりは収容台数を増やさないとだろうし
あと一応どんなに見やすい球技場を作ってもSクラス、A1クラスだと
「観客がフィールドへ不法侵入できない対策を講じるフェンスの高さ最低2.2m
堀最小幅2.5m、最小深さ3.0m」と決まってるからベストファーレンのような間近で見れる球技場は
日本じゃできませんので…
頑張っても埼玉スタジアムやフクアリ程度か、もうちょっと近い位置くらいで見れるような作りにしかならいでしょうね…
4007列74番:2006/11/02(木) 06:53:16 ID:u8tLJBu3
>>399
駐車場だけなら今のプールのある辺りとか地下三階とかで対応できると思うけどな
いずれにせよ今の敷地面積で7万クラスの専用は厳しいよね
4017列74番:2006/11/02(木) 13:14:25 ID:51PYBkv3
8万人球技場を今の位置に建てたら、現状国立より更にコンパクトになるよ。
敷地内におけるスタジアム部分の割合が小さくなるという意味。
建ペイ率ていうのかな?
4027列74番:2006/11/02(木) 13:49:41 ID:GG1P/A72
小さくなるのは解りきってるじゃん
昔の規則で許可されたものだからいいけど建て替えたら新たなスタジアムの基準が適用される
あの狭さならウイング程度の規模しか許可にならないのでわって事
4037列74番:2006/11/02(木) 15:20:38 ID:9OoZuVnP
SとかA1とかの建設基準って、02W杯をにらんで90年伊、98年仏の会場を参考に
当時の建設省の緑地とか公園仕切ってる部署がつくった基準でしょ
1990年代前半はフーリガン対策としてFIFAのW杯会場指針では
フェンス2.2mかスタンド最前列高さ2.5mか堀3mが必須って言ってた
屋根は客席の2/3ね
でも94年も、98年も、フェンスや堀のない会場があったし
02年の日本でも韓国でも、可動席、仮設席の会場は基準を満たしてなかった
というかこの時すでに、フェンスや堀、高いスタンドは時代遅れになってた
06年の会場は、ミュンヘンなんか特にそうだけど、最前列はタッチラインに近く、
高さも1m程度。フェンスは無粋だから付けねえ。そんな傾向というか流行だね

基準は人間がつくるものだし時代によって変わるから、あまり固執せんでもいい
ただ、国交省の補助金目当てにしたら、地方の役人は従わなければならない
この仕組みが、日本をつまらないクソの国にしてるんだが・・・
4047列74番:2006/11/02(木) 16:17:30 ID:u8tLJBu3
>>401
スタジアムまわりの広さも基準にあるから・・・・・・
4057列74番:2006/11/03(金) 02:18:56 ID:zHQNZHjB
正しくは国交省と文科省、サッカー協会のサッカー場整備の目安というのと
スタジアム標準というのをサッカー協会が示してる
FIFAはサッカー場の広さについては規定してるけどスタジアムの広さや施設は特に規定してない
日本で決めてる治安上堀やフェンスくらい付けるのはしょうがない気もするんだがなぁ…何かあってからじゃ遅いし
できる限り観客席を近づければだいぶ既存のサッカー場よりは見やすくはなると思うしねぇ
4067列74番:2006/11/04(土) 17:28:40 ID:GeM7w8Cd
どっかでスタンド傾斜は消防法の関係で・・度にはできないとか、そういう書き込み
する人いたけど実際には日本でも急傾斜は作れてる。
上の方の危惧も結局大丈夫そう
4077列74番:2006/11/04(土) 21:34:23 ID:Gre7SrWF
傾斜付けたスタンドは見易いけど、高くなるなら日本の気候だと芝が育たなくなるな
フクアリみたいにスタンド下部に通風口付けてもうまくいってないし
トヨタみたいに四隅開けた独立スタンドでも厳しいから難しい
ウイングなんか枯れちゃって使えなくなるとこまでいっちゃったしね
4087列74番:2006/11/06(月) 01:20:59 ID:jtaQdm5w
まぁ、頑張って7万ジャストだろう。
日韓WC開幕戦の会場(ソウル)みたいなのでいいんじゃないのかな?
ただ、そうすると、瓦斯、緑のどちらかがホームにしないと厳しいね。
双方の観客動員数を考えたら瓦斯を取るべきだと思うが、集客力のない緑が味スタを受け持つのは無理がありそうだし・・・
できれば東京にもう1チームJクラブが欲しいね。
バンディオンセあたり移転してこないだろうか?
4097列74番:2006/11/06(月) 08:10:51 ID:NTg6QZjF
>>408
今と同じ国立の場所でNASSH以外の管理って現実的じゃないな
クラブのホームに出来ないし
4107列74番:2006/11/07(火) 21:02:14 ID:srUSDqif
国立だから需要あっていいんだよ。
4117列74番:2006/11/08(水) 06:38:35 ID:ZB9M8/Gz
>>410
国立(NASSH)では文字通りJクラブのホームには出来ないからねぇ
それでもサカ代表関連での地方開催やらなきゃ充分ペイすると思うんだけど、それが可能なのか難しい問題だね
4127列74番:2006/11/09(木) 16:10:02 ID:FN6GNe1H
あの場所に球技専用として建て替える場合、
仮に非国立にできる可能性あっても国立であるのが望ましい。
今まで通りの試合を開催すればいいわけだから。
しかも今度は球技専用となるわけだ。
ソカーのJリーグ・クラブホーム化にする必要もない。
Jホームでないからといって今までもJが開催できないってわけじゃないんだから、
今まで以上にJも開催すればよろしいじゃないか?
要するに現状と同等か、それ以上に役に立つ施設になる。
4137列74番:2006/11/09(木) 18:35:51 ID:8wv8tNDL
同じ敷地で新規球技ならショボい収容のスタジアムしか許可にならないと思うけどね
今の国立は昔の基準だから特殊ですし、東京ドームでも43000収容だ、新規ならそれ以下しか許可にならないと思うよ
4147列74番:2006/11/09(木) 22:03:43 ID:iSe6vP4U
全然そんなふになるとは思えない。
8万okとオモワレる。
4157列74番:2006/11/10(金) 01:56:27 ID:48tt+4pa
しかしここも東京五輪での改修or建て替えの夢も破れまた妄想スレに戻るのか
五輪の会場になったとしてもメイン会場なら陸上兼用になるから
ここの住民の期待通りにはならなかっただろうが。実際いつまで今の競技場使うのかね
4167列74番:2006/11/10(金) 03:15:22 ID:Ks4EwH0a
>>414
六万の埼玉、七万の横浜であの施設規模だよ
あの敷地で八万って観客避難させるとこもないし、消防法って問題もあるし、駐車場すら確保やばいだろ
どんな設計にするつもりなの?
4177列74番:2006/11/10(金) 03:22:49 ID:48tt+4pa
あの辺は公園なのはいいんだが大型スポーツ施設が固まってるからなあ
やはりいちょう並木の突き当たりの陸上のトラック状になってる道路の中の施設も
潰せればいくらでも好きな施設立てられるんだがなw
聖徳記念絵画館とか軟式球場、テニスコートなどなど。全部潰せればねぇw
4187列74番:2006/11/10(金) 06:06:32 ID:AAlCnVFD
>>412
NASSHは毎年多額の税金投入して貰ってる大赤字法人だぞ
傘下の法人もtotoの借金もみずほ返済要求で借り替え分も莫大なの抱えてるし、どうやって国立にする資金捻出するんだよ
今まで通りの試合でいいなら、球技場なんて全く実現できない

とマジレスしてみるかなw
4197列74番:2006/11/10(金) 06:12:42 ID:AAlCnVFD
>>417
外苑西通り側は都市計画上拡幅あるから使えないだろうし
広げるとしたら東側しかないんだよな・・・・・・北側も大江戸線あるし
4207列74番:2006/11/10(金) 22:32:17 ID:H/imiZ8I
傾斜とか規模ネタで建築基準法とか消防法云々聞き飽きた。

もし国立の場所に大型球技場に建て替えるとしたら、普通に今ある陸上競技場の場所にそのまんまたつでしょう。
違いはややスタジアムの使用面積が狭くなるかもしれないぐらい。
(収容力は大きくなっても)
4217列74番:2006/11/10(金) 23:03:42 ID:Ks4EwH0a
建て替える金もないし全て妄想だから
4227列74番:2006/11/11(土) 13:05:03 ID:DmIXWo0n
>>420
あの座席の狭さで53000しか収容できないのに
新スタで収容力大きくって妄想すごいな・・・・・・どんだけ大きいスタンド目指してるんだ?
今でも敷地一杯に建ててるのに
4237列74番:2006/11/12(日) 12:42:57 ID:fUmu/dpX
陸上トラックのスペース
2層、3層にする
豊スタ並の傾斜
4247列74番:2006/11/12(日) 13:19:06 ID:vnaAyszN
傾斜なんてつけても収容人数増えないけどね
高くなるだけだし
4257列74番:2006/11/12(日) 15:10:07 ID:ewmPBjbh
>422
いまの競技場はスタンドとピッチのあいだにどれだけスペースあるか知らないの?
陸スタだぞ。
青山門だっけ?そこからスタまで
にも距離あるな。
千駄ケ谷門〜スタンドまでもキツキツというのは当たってない。
グッディソンパークとかだったら敷地キツキツで、しかも既に専用型だから収容力アップは厳しい。
4267列74番:2006/11/12(日) 15:44:51 ID:vnaAyszN
トラックスペースなんて座席を標準サイズにしただけで潰れるじゃん
スタンドの重層化は表面積増やすのに有効だけど傾斜は収容人員には効果ないな
国立は外周レーンの無い旧規格八レーンでトラック面積小さい、東側バックスタンド側は地先境界ギリギリまで使ってるからスペースが思ってるより狭いよ
4277列74番:2006/11/12(日) 17:21:22 ID:HrPe1Uu1
ここは具体的に実証例で示すしかないんじゃまいか。
例えばヴェストファーレンを国立霞ヶ丘競技場の位置にそのまま置いたらどうなるだろうか?
グラウンド中心(センターサークル)をそのまんま同地点機軸にして設置。
4287列74番:2006/11/12(日) 19:25:40 ID:vnaAyszN
ドルトムントのスタジアムだと立ち見なしだと六万だっけ?
日照確保考えると今のメイン側と代々木門側スタンドきついなぁ
埼玉クラスの傾斜にしても日照確保きついし、埼玉の最後方だと日産より遠くなるからな
4297列74番:2006/11/12(日) 22:53:38 ID:yHpyW0hA
……実は今の国立の立地は見やすい大規模サッカー競技場って無理なんじゃないか?
4307列74番:2006/11/12(日) 23:22:17 ID:vnaAyszN
大規模じゃなきゃ実現できるでしょ
プールとかトレセン施設なくせば駐車場造ったりできるだろうし

話しは変わるが、代々木門で秩父宮と国立の補修用の芝育成してるのはいつ見ても微笑ましいな
4317列74番:2006/11/13(月) 12:18:55 ID:njNQris9
いくら国立の敷地広くて、球技場だと面積取らないからって30万人収容は無理だなw
4327列74番:2006/11/13(月) 22:52:00 ID:rG7xU9oB
どういう作りをしたら30万人入れられるかなあ
そんなスタジアムあったらマジで見てみたい
4337列74番:2006/11/14(火) 06:53:54 ID:nTax2cuk
マラカナンみたく立ち見なら15万狙えるな
4347列74番:2006/11/14(火) 23:42:20 ID:PC4hSUXE
いくら国立フスバル場でも最大8万5千人でいいし。
4357列74番:2006/11/16(木) 20:18:30 ID:8bwv6cp0
まああれだな。
ヴェストファーレンみたいな一見全スタンド1層にみえるもので8万以上座席とした場合
両サイドスタンドは1層式で、メインとバックは3層と仮定。
開催試合によって解放スタンド決めればいい。
全スタンド開放試合、メインとバックの2層以上閉鎖試合、メインとバック3層閉鎖試合
メインとバックの1層のみ解放試合、メイン1層のみ解放試合。
4367列74番:2006/11/17(金) 06:07:11 ID:mRmr7Z02
>>435
ヴェストファーレンでさえ座席60285席だぞ
サイド一層なら三層のメイン・バックは超高層ビル?芝生育成は絶望だね
4377列74番:2006/11/17(金) 17:03:37 ID:PhMhNpu/
単純計算

サイド 1万1千 9千
メイン 3万1千
バック 3万5千

か?
高層ビルかもね。
てか、高層ビル建築物みたいなのが理想やんw
逆なのが国立タイプの神戸ユニバ、長居などにみられるスタンドか。
4387列74番:2006/11/17(金) 19:26:46 ID:sWUIDRem
ビルタイプスタンドねえ
メインをビルにしたボンボネーラは歪なスタジアムだと思うが35000収容のメインとバックのビルとは実現できるんかいな
4397列74番:2006/11/18(土) 00:43:15 ID:Ts5YB0tb
ビルとは内部(客席)でなく、外部のことと理解。
国立スタンドの外観とヴェストファーレンの外観みると
4407列74番:2006/11/18(土) 00:57:58 ID:KF7YoSht
>>439
外部なら外観じゃんw・・・・・・正確な日本語使わないとわかんないよね
ビルっていうから競馬場みたいなタイプとかボンボネーラみたいなのを想像するのが普通でしょ
あんなガラス張りの外観なら予算があるなら出来るじゃん
欧州の秋冬シーズンの冬期風除け用とかなら理解できるけど、夏中心の日本じゃ芝にも良くないしいらないな
4417列74番:2006/11/19(日) 19:30:08 ID:aZTLbI+e
ガラス張りは関係ないだろうw

ホワイトハートレーンなど、いわゆるビルディング的なのいくらでもある。
4427列74番:2006/11/19(日) 23:07:44 ID:ii5qcUhE
アムステルダムアレナみたいなのでいいじゃん。
4437列74番:2006/11/20(月) 08:14:05 ID:VzcZXxoG
>>441
ホワイトハートレーンのどこがビル的なのかな?
ビル的言ってるレス沢山あるけどどういう建築構造上の特徴さしてるのかさっぱりわからんぞ
4447列74番:2006/11/20(月) 20:54:35 ID:AMIK7Qx4
アンフィールドもビル(客席むき出しのスタンドでない建物)ですね。
4457列74番:2006/11/20(月) 22:14:48 ID:fOBV/iyF
国立のコンコースに、柱に地上約50センチの高さでついている謎の扉があったけど、
これって、ひょっとして地下通路への入り口?
4467列74番:2006/11/20(月) 23:42:45 ID:UYfnjXu3
単に点検口じゃないの?
4477列74番:2006/11/21(火) 03:13:59 ID:UBOZaZsy
確か電光掲示板の裏に繋がってたような
4487列74番:2006/11/21(火) 20:57:23 ID:Au7ziHn4
オレンジの客席キモイなあ
4497列74番:2006/11/21(火) 21:35:42 ID:7eqn/ecQ
バックスタンドとサイドスタンドにも屋根付けてほしいな
4507列74番:2006/11/21(火) 22:50:11 ID:4+zBwdWP
体育館やらプールあるから屋根の基礎造れないでしょ
4517列74番:2006/11/21(火) 23:02:37 ID:6mQvmrhZ
屋根があると雰囲気がだいぶ違うと思うんだけどねぇ。

他のスタジアムと比べて照明暗くない?
4527列74番:2006/11/22(水) 16:35:41 ID:n8Onf5Q6
メインは今ある後段のみの屋根を前方に延長するかたちで
全席屋根付きはすぐに実現可能
あるいはスカイBOX、放送ブース、照明の更新も兼ねて
ベルリンのように新屋根にするのも良い

バックは聖火台があるのがネック。スタンドごと新築しないと屋根は無理
メインの屋根をゴル裏まで三日月型に延長する長居方式がやっとだろな

あと昨日のU-21戦で感じたのは、バック上段の聖火台直下は
炎の熱と、聖火台が風を遮り、周りより格段に暖かい
冬の代表戦にはまじお勧め
4537列74番:2006/11/22(水) 19:35:47 ID:tQ2ErYys
神戸ユニバーの屋根設置改修費の試算忘れたのかな?
屋根かけるのが1番大変なのに

後付け屋根なら規模縮小建て替えの方が安くなるでしょ
下手すりゃ屋根だけでフクアリ二つ三つ造れるわ
4547列74番:2006/11/22(水) 19:51:14 ID:z/oH5QXZ
忘れたのかなって言われても初耳なので教えてください
4557列74番:2006/11/22(水) 19:59:58 ID:tQ2ErYys
具体的にいくらだか忘れたけど
FIFA規定の屋根をユニバー記念競技場にかけるのと、今のウイングの事実上新設と比べるとあんまり変わらなかった
んで神戸ウイング建設になったって話し

携帯なんでソースは自分でぐぐって下さい
4567列74番:2006/11/23(木) 11:20:27 ID:8R1wCSas
普通にトラック上に新スタンド作った方がよさそう。
バックスタンドならピッチから4メーターの位置から傾斜36度で。
縦通路は最上段から一直線にピッチまで降りられるように。
座席1列目はピッチから5メーターぐらいの位置に。
4577列74番:2006/11/23(木) 13:29:46 ID:FfrDVRJL
お前らもし見れるとしたら、どこを見たい?

1.VIPルーム
2.聖火台を間近くで(立ち入り禁止区域に入って)
3.閉鎖地下通路

ちなみに、俺は3
4587列74番:2006/11/23(木) 23:09:13 ID:PbtyBO8H
>>457
試合してる日の女子トイレ
4597列74番:2006/11/23(木) 23:16:34 ID:tyc00mzu
>>456
36度?
一層目からそんな傾斜で六万収容とかにしたら超高層なんだけど・・・・・・ピッチに真昼でも日光あたらないぞw
傾斜は収容にはむしろ逆効果だし
ある程度の傾斜で多層化して表面積稼ぐってなら解かるけど、只傾斜つけるだけなら高くなるだけで見易くはなるけど収容にはマイナスだよ
4607列74番:2006/11/26(日) 11:03:17 ID:zQWbswgT
>459
それ萌えだなw
陽当たりや風通しは設計段階で総意と工夫を。
屋根素材や移動式採用、コーナー部全部ふさがない等
芝生育成100%優先なんかしないで、犠牲を払ってでもやるべしだ。
4617列74番:2006/11/26(日) 14:20:23 ID:M58djVmr
工夫すればいいじゃんとかムチャクチャ言うなぁ
芝生がマトモに育たない状況だと維持費が数倍に膨れ上がってもおかしくないぞ…
どうせ妄想の範囲だからムチャ言うのもアリだけどさ
4627列74番:2006/11/26(日) 23:01:23 ID:pKs8/94H
そもそもこの手のスタジアムの耐久年数は何年くらいなの?
4637列74番:2006/11/27(月) 20:26:09 ID:jRhGFmDg
世界で8万人規模ある屋根付き球技専用スタジアムってどんなのある?
4647列74番:2006/11/27(月) 20:34:00 ID:ch2e0ElG
>>462
構築物の耐用年数
http://www.jfast1.net/~nzeiri/syokyaku/taiyo_kotikubutu.htm

現実には国立は補修しながら使ってるから・・・・・・
阪神大震災後の耐震補強、
今年まで行っていたスタンド表層の椅子取替え時にハツって防水工事してるし
工事の入札はNASSHで入札公開してるからマメにチェックしてみたら?
4657列74番:2006/11/28(火) 00:19:48 ID:Y/3MK7VR
45年ですか
4667列74番:2006/11/28(火) 07:06:16 ID:jzs7QmzU
>>465
同じ時期に建てた団地やビルとかはどんどん建て替わってるから危険なのには変わりないよね
国立より神宮の方が危険そうだけどな・・・・・・甲子園も大規模改修はじまるし
4677列74番:2006/11/30(木) 00:03:20 ID:c7rAL4R4
補強でどの程度延命されるものなのかね?
4687列74番:2006/11/30(木) 01:02:40 ID:ZWTbgbu8
>>467
補強と言っても部分的な補修なだけで施設全体の延命には繋がってないと思うけどねえ
4697列74番:2006/11/30(木) 11:43:36 ID:G0+IRLJz
新ウェンブレー、トゥウィッケナム、ミレニアム
このあたりが球技専用で7万、8万規模?
4707列74番:2006/12/01(金) 06:46:33 ID:vIABC9xJ
>>469
新ウェンブリーは9万近く収容の陸上兼用で稼動席スタンドだよ
近くのロンドン五輪メインも仮設入れると10万
4717列74番:2006/12/02(土) 02:25:33 ID:VLDdwA6P
英国って日本と対極にある。
陸上競技(場)受難
4727列74番:2006/12/05(火) 00:50:55 ID:W3cuHsDE
そうなの?
4737列74番:2006/12/05(火) 12:42:20 ID:i9SEj/Lb
日本の主要競技場で国立はもはや一番ボロくてショボイスタジアムのひとつになってしまったな。
4747列74番:2006/12/05(火) 22:27:44 ID:qV5/eWZr
ソウルのW杯スタジアムみたいなのでいいかなと。
キャパは埼スタと同じぐらいで、四隅含めた統一した2層式の箱型。
傾斜は1階は25度、2階は33度ぐらいで。
一番自然的だね。
4757列74番:2006/12/06(水) 22:50:43 ID:Bhq0Di7x
地下のタマラプレス便器の所のトイレットペーパーって、
東京五輪の時からずっとあのままなのだろうか?気になる。。
4767列74番:2006/12/06(水) 23:09:27 ID:q91BREgs
国立霞ヶ丘競技場
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1101061559/

ココ行け
4777列74番:2006/12/07(木) 19:30:18 ID:VPsebwH7
>476
さすが点火、いや天下の国立。
重複スレもOKなんだw
4787列74番:2006/12/08(金) 12:42:29 ID:Ls75pTog
自由に内部を散策したい。
廃墟ヲタの気持ちで。
4797列74番:2006/12/10(日) 11:56:20 ID:7Zz0sa0/
五輪スタできても、ここは残すんでしょ?
ってことは晴海の方は球技専用型にするのかな?
4807列74番:2006/12/10(日) 13:09:33 ID:WBOKcx9+
>>479
五輪のメイン会場なんだから兼用だろう…常識的に考えて
4817列74番:2006/12/10(日) 13:26:22 ID:SKkeVgYK
ヤクルトが地方に移転すればな
神宮潰して球技専用作ればいんだが
4827列74番:2006/12/10(日) 13:28:17 ID:5NwvS6b8
古田が牛耳っている限り無理です
4837列74番:2006/12/10(日) 15:51:33 ID:sNW3wfcw
>480
五輪終わったら豪華な廃墟?
4847列74番:2006/12/10(日) 23:23:20 ID:WEPlPv4t
>>483
廃墟もなにも日産でも規格満たしてなくて開催出来ない世界陸上でも誘致するんじゃない?
そうじゃなくても、まともなサブトラックついた公認陸上スタジアムなんて都内にないし、普通に使われると思いますね
晴海が計画通り常設7万なら大赤字で採算取れないとは思うが
4857列74番:2006/12/11(月) 01:03:16 ID:UqLvSnZs
普通に何に使われていくんだ?
今週は世界陸上やるとして、翌週からは?
4867列74番:2006/12/11(月) 01:05:50 ID:+yzlzu7x
>>484
おま…そんな書き方だとサカヲタに叩かれるぞ…
せめて「サッカー専用に改修してもいいかもね」とか入れといたほうがいいぞ
4877列74番:2006/12/11(月) 02:27:22 ID:Oz7td6ab
>>485
都内の陸上競技場スケジュールみてみたら?
練習やら競技場会やら大会で結構使われてるよ

国立やら駒沢、代々木みたいな旧規格の特例公認トラックで大会するなら晴海で大会するでしょ
採算とれるかとか言う問題は別にサッカーに関係ないし造る側の東京都の問題だし
東京都は多摩国体も迫ってるしどこから資金を捻出するつもりなのかは知らないけどね
4887列74番:2006/12/11(月) 11:08:43 ID:X3cYOaaX
当然改修後は

瓦斯と緑がホームスタジアムとして使うんだよね?
4897列74番:2006/12/11(月) 13:15:31 ID:Oz7td6ab
>>488
改修って国立?
なら文科省のNASSH管理だからJホームはほぼないな
4907列74番:2006/12/11(月) 15:28:47 ID:fJZztZzk
>>481
神宮は大学野球が優先だぞ。
大学の合間にヤクルトが使う。
4917列74番:2006/12/11(月) 18:17:19 ID:GKALUVxb
公認トラックにサブトラックねえ・・・
そういう規定作ればイタセリツクセリで整備してくれる理由になるのかねえw
4927列74番:2006/12/11(月) 18:36:24 ID:q1Q7D8l0
>イタセリツクセリ
何?
4937列74番:2006/12/11(月) 20:34:10 ID:jdXJKpEP
【新スレ】
クラブW杯で国立競技場は日本の恥だろ?
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1165832698/l50#tag1
4947列74番:2006/12/12(火) 02:58:41 ID:yzh979Cq
>>491
JはJのスタジアム基準あるじゃん・・・・・・補助金位しか違いが無いと思うけどねぇ
4957列74番:2006/12/12(火) 12:47:11 ID:Qrilf1kR
東京五輪スタの後利用は?
4967列74番:2006/12/13(水) 22:07:24 ID:1GVveUCA
それは国立競技場ではなく都立競技場なんでしょ?
4977列74番:2006/12/15(金) 21:52:40 ID:r6EfEQhO
陸上競技連盟として新たな競技場規定作ろう。
A 規模は10万人以上。
B 近くに4万人以上の客席あるサブ競技場要。
C サブ競技場横には3万のトラック付きフィールド要。

こうすれば日本中に素晴らしい陸上競技場できるぞ。
批判は更に大きくなるだろうが、その時にはハッキリとした反論理由ある。
それは 上記の ”A〜Cという規定あるから仕方ない”
4987列74番:2006/12/16(土) 02:34:13 ID:A0tqCe1U
それはどこの何の為の基準になるの?IAAFのでもなさそうだし
別にサカのJスタジアム基準でも国内の陸上競技場第一種の区分はJ1、二種はJ2程度に合う程度にして小規模な改修で済むようにしてるわけで、国体メインならほぼJ1開催できるような基準
基準の為の基準なんていらないよ
4997列74番:2006/12/16(土) 18:37:26 ID:OEE1HRzv
サカ協会やラグビー協会が球技専用でなければいけないってスタジアム規定作ればいいんだ。
ついでにサブ・フィールドも必要ってねw
5007列74番:2006/12/17(日) 02:40:28 ID:jFzpyhp/
陸上競技場の基準ってCLASS1は維持が別格に手間と金がかかるが
普通に建設するなら1種でもかなり温いしな。サッカーのSクラスと比べたら温すぎるほどの基準だ
そのへんも自治体が建設を考えるときに兼用にするほうに傾くんじゃないかね

今実際に設置基準を比べてみたが陸上なら収容人員が15000人(芝生席でも可)
で1種の競技場が作れる。条件的には日本選手権も開催できるし、
もちろん国体とかも開催できる。
でもサッカーで見ると15000人の収容(芝生席不可個席のみ)だと
サッカー競技場の施設整備目安では全国大会(インハイ・インカレ)
もしくはブロック大会までしか開催できない。

正直もうちょっと設置基準を温くしないと厳しいんじゃないかね。もしくは>>499
みたいに球技のみの必要性を迫らせるとか。ただその場合自治体に見限られたときに
試合ができないほどサッカー界が崩壊しかねないけど
5017列74番:2006/12/17(日) 02:54:59 ID:jFzpyhp/
そういや市原臨海がJの試合を断ったのもサッカー競技場の設置基準を
維持するのが厳しくなったからだよな。まぁ市原臨海は見る側として最悪だったようだから
「こっちから願い下げだボケw」とか笑って済ませられただろうけど、今後地方の
兼用競技場をホームにしてるチームなんかも安心はできないんじゃないかね
まぁ杞憂になればいいんだけどさ
5027列74番:2006/12/17(日) 12:47:46 ID:YMOUC9B3
そもそも何に使われるか?で決めるべき。
サッカーとかより陸上競技大会需要がメインなら陸上型。
球技なら球技型。
既にあるなら新規建設無し。

アトランタ五輪メイン会場だって需要は地元プロ野球チーム(ブレーブス)だったので
ボールパークに改修された。
陸スタのまんまの方が多目的(=利用可能目的数)に使える理屈なはずだけどね。
5037列74番:2006/12/18(月) 06:13:45 ID:3hFGGFGH
>>502
アメリカなんてプロチーム誘致とかスタジアム建設のために税金上げる国だぞ
それを認める国民やら市民が存在し、それによる民主主義があるわけで・・・・・・

日本の県民なり市民がそこまでするのか?権限はあるのか?
1つの例としてアトランタ出してるけど、参考にはなるが日本での現実性はないよ
5047列74番:2006/12/19(火) 12:33:23 ID:azpbpnCq
五輪終われば陸スタ無用
だから有用の野球場にした。
そういうことでしょ。
アトランタ関係者や市民が日本の役人や上の住人みたいなタイプなら陸スタのまま残したでしょう。
多目的で有効活用って。
5057列74番:2006/12/19(火) 14:12:16 ID:Opg1oBxk
>>503
アメリカはスタジアム建設後チームに無償譲渡とかもやってるな
自治体も国民も器が違うね
日本ならそんなことしたら大騒ぎ起こすだろうし
5067列74番:2006/12/19(火) 20:09:03 ID:wOu2tq4I
陸上競技場足りなくて陸上競技メインで需要あるなら陸上競技場を作るべき。
(プロ)野球チームがあって野球場が必要(今はない)なら野球専用場作るべき。
サカーなどプロ球技チームあって球技場が必要(今はない)なら球技場を作るべき。
5077列74番:2006/12/19(火) 21:33:53 ID:aVqY8455
造るべきって言われてもな
クラブが造るなら別に問題ないけど税金でと思ってるなら議会なり市民納得させないとね
存続すら危うい競技団体だって沢山あるし、強化指定選手に出してる資金さえ厳しくなってるのにサッカーを特別扱いする意味あるのか?
5087列74番:2006/12/19(火) 21:49:08 ID:pZOMKL0Q
売却されたときに変えるようにお金を稼いでもらおう>JFA
5097列74番:2006/12/19(火) 21:56:05 ID:pZOMKL0Q
×変える
○買える
5107列74番:2006/12/20(水) 01:35:19 ID:tj7vFaFl
>507
本質わかってない、よく見受けられる典型的レス。
野球だろうがソカーだろうが“必要性ない施設なら当然要らない。”
作るのなら目的に対応したベストなものを予算と相談して作る。
欧米各地域の施設参照。

大阪にJ2クラブが使う事を中心に念頭に置いたスタ建設計画
→サカだけの施設なんか府民の納得いかん
→陸スタまた新設
→利用はJ2クラブ中心
ミュンヘンにW杯スタ建設計画
→サカだけの施設なんか市民の納得いかん
→陸スタまた新設
→利用はリーガ2クラブ中心
シドニー五輪スタ、ラグビースタ改装計画
→らくびーだけの施設なんか市民の納得いかん
→陸スタ残す
→利用はラグビー中心
みたいな感じ
5117列74番:2006/12/20(水) 06:37:07 ID:xym3DDpH
んじゃ必要の無い観客入らないスタンドはいらないな

つかシドニーの例間違ってない?
5127列74番:2006/12/20(水) 06:56:47 ID:ehKNDDsL
>>510
それならイングランドみたいに信用保証の仕組みつくってクラブがスタジアム建設できるようにしたほうがいい
フットボールトラストみたいな仕組みで資金需要まかなってもいいし
というかTOTOつくったのに稼動してないのが残念

シドニーは最初から改修計画ありきで建設してたでしょ
となりにW杯予選とかやってるクリケット10万スタジアムあるんだし揉めるのは当たり前でしょ
5137列74番:2006/12/20(水) 22:01:42 ID:ehKNDDsL
>>510
ミュンヘンもおかしいな
バイエルンと1860ミュンヘンの共同出資してるんだけど何で陸上スタジアム新設?
単に自治体との駆け引きだと思うけどな
ミュンヘンのオリンピア・シュタディオン問題があるからね・・・出て行かれたら財政崩壊間違いないしかなり前からクラブが半ば脅してる状態だったじゃん
5147列74番:2006/12/21(木) 21:00:43 ID:EwvIXszw
日本の過ったスタジアム建設のあり方にたとえるならそうなるってことでしょう。
ベンゲルに言わせれば日本のスタジアム建設=陸上競技場建設なのは
あたかも”制度”と思えるほど信じがたいことだそうだ。
5157列74番:2006/12/21(木) 21:08:12 ID:k6/i1Ws8
>>514
サッカー協会がそういうふうに仕向けてるんだからしょうがないっしょ
強制的にサカスタにするか、基準を緩くしてサカスタに利点があるように自治体を導くかしないと
今後も兼用ばっか作られるよ。Jの基準はウン万人入らなければダメだ、観客席は
こうじゃなきゃダメだ、とか制約が多い割りに見返りの金が少なすぎて自治体(勿論住民も含めて)への
旨味がなさすぎるのが現状だし
5167列74番:2006/12/22(金) 16:24:22 ID:gHrKPJEz
サカ協会?
岡野さん以外はサカ専推進派ですよ。
過去でも専用にするように彼らは動いてました。
自治体担当者が陸上競技場に拘った自治体多かっただけ。
そんなの作った自治体のスタジアム後利用がどうなったかというと、
有料観客数保てるイベントはサッカーに頼ってるんだけどねw
5177列74番:2006/12/22(金) 19:08:07 ID:9sH9XpuE
>>516
そらぁ国体迫ってる自治体も多かったからね
国体も迫ってて大規模サカ専投資してるの熊谷陸スタと埼スタと大宮、千葉総合運動公園改修とフクアリ、仙スタと宮城スタくらいか?
政令指定都市とか大都市以外であったっけ?
5187列74番:2006/12/22(金) 22:35:50 ID:NN0iH62x
>>516
個人がサカ専推進してても全く意味ないだろ
サッカー場の設置基準を100ペン見直すところから始めてみようねw

拘った自治体が多かったのではなくサカ専にする旨味が見えないだけ。サッカー場は
設置基準が高いからマトモな試合をするなら金のかかるスタジアムにしないとだし
それでもイベントでサッカーが埋まるんだったら「儲けまくることができて自治体にも還元できますよ」
って協会が数字を出して推進しないと役人は「専用よりかは兼用のほうが使い道広いからいいんじゃない」
と思うのは普通だろう。競技場の見やすさやサッカーによる地元還元なんて役人の頭にあると思ってるのかと
5197列74番:2006/12/23(土) 08:47:44 ID:OGnZB+ds
岡野はうんこでできてる人だからスルー汁
5207列74番:2006/12/23(土) 19:34:18 ID:j9Y5jS/l
518は螺旋弛んでるなw
5217列74番:2006/12/23(土) 23:39:12 ID:MZJ5EgVC
実際どれくらいサカ専にすると経済効果あるのかな
ネーミングライセンスは別に専用兼用関係ないし、純粋なサカスタと兼用スタで
地元への還元の差ってどれくらいでるんだろ
5227列74番:2006/12/24(日) 16:25:07 ID:NUrxwvlZ
>>521
陸上にしたほうが補助金もらえるんだからサカ専用より経済効果はあるでしょ
スタジアム建設には100億以上はかかるんだし、埼スタでさえあれだけ客はいっても赤字なんだからね
5237列74番:2006/12/25(月) 12:25:07 ID:vOKTCreV
補助金も大局的に国民の税金。
陸スタ、球技場、どちらにしたほうが観客楽しめたか?
スタはスポーツで楽しませる本質的目的で作るわけだから
そういう数値で現せない精神的利益を考えないとならん。
5247列74番:2006/12/25(月) 21:48:59 ID:74vYqjvx
>>523
なんだ大局的に国民の税金って・・・・・・税金そのものでしょ
国からか地方からかの違いだけだけど
数値に表せない評価しかできないなら行政やら投資家説得できないな
5257列74番:2006/12/25(月) 22:07:23 ID:Ho1G2sxV
>>519
  .,,,。,、,,,,,,,--,,、      
: ,! .,,,,------ 人      
..|゙l..},    (__)    
│゙l,゙i、   (__)∩   
 |. ゙'i、   ( ・∀・ )ノ岡野で〜す♪
 .゙l .:,,i、,、∠___ノ_
  .゙i、 `-,゙'=,,,、  \`'‐,
   ゙l  `-,`'ハニ-,,,_,,,,,.,,ト
   │   ゙゙''ー二二二イ
    ゙l   -、,,,,,,,,,,,,,,i,,il′
    .|      i、  !ll` 
    |      ゙l   | `
 丶 ,l゙      ,,,},,,,,,il″ 
  .,i´    .r'"r''ll!゙゙° 
   ゙''-,、  ││ ゙,!   
     `''i、 ′" ,/ 
5267列74番:2006/12/28(木) 12:11:12 ID:Qx8+12ML
524
何でも目的に沿って作られるのは当たり前。
税金より多く投入されるからとか稼動“率”高くなりそうだからという理由で
○無目的総合スタジアム
×特定目的専用スタジアム
っていう相変わらずなチミの理屈は入り口から間違い。
5277列74番:2006/12/28(木) 13:31:31 ID:RZDbsH0Z
稼働率なんて問題か?
宮城スタジアムなんて毎日トレーニングで稼働してるし、問題にしてるのそんな事じゃないでしょ
使う金額が問題になってるんでしょ
さいスタだって維持費すら返せてないのに元本の返済できるわけないよね
5287列74番:2006/12/28(木) 22:25:54 ID:AeI0q8uy
何がなんでもサッカー以外はスタジアムでやる意味がないという方向に
引っ張っていきたい人がいるようで面白いなw
5297列74番:2007/01/03(水) 06:09:37 ID:Q6xJeRDX
>>527
その通り
意味の無い稼働率なんてね。
実質フットボールやる為のスタジアムで、お客さんもそれ目当てなのに
多目的有効活用とかいってる奴がいる。
5307列74番:2007/01/03(水) 23:56:59 ID:p6RQh2OG
  .,,,。,、,,,,,,,--,,、      
: ,! .,,,,------ 人      
..|゙l..},    (__)    
│゙l,゙i、   (__)∩   
 |. ゙'i、   ( ・∀・ )ノあけましておめでとうございます!今年もよろしく!
 .゙l .:,,i、,、∠___ノ_
  .゙i、 `-,゙'=,,,、  \`'‐,
   ゙l  `-,`'ハニ-,,,_,,,,,.,,ト
   │   ゙゙''ー二二二イ
    ゙l   -、,,,,,,,,,,,,,,i,,il′
    .|      i、  !ll` 
    |      ゙l   | `
 丶 ,l゙      ,,,},,,,,,il″ 
  .,i´    .r'"r''ll!゙゙° 
   ゙''-,、  ││ ゙,!   
     `''i、 ′" ,/ 
5317列74番:2007/01/04(木) 02:05:42 ID:zLrws1/0
陸上にしたほうが補助金もらえるんだからサカ専用より
陸上にしたほうが補助金もらえるんだからサカ専用より
陸上にしたほうが補助金もらえるんだからサカ専用より
陸上にしたほうが補助金もらえるんだからサカ専用より
陸上にしたほうが補助金もらえるんだからサカ専用より
5327列74番:2007/01/05(金) 11:15:15 ID:zALWSldZ
ってかサカ専なくとも国体開催できるけど、メインの開会式できる2万程度の陸上競技場なきゃ国体開催できないからね
陸上のほうが補助金でるし・・・その程度
5337列74番:2007/01/05(金) 12:19:26 ID:7SJhNudc
毎月五回 国体開催し
有料観客は平均1万人。
これで陸スタ万歳
5347列74番:2007/01/06(土) 13:27:25 ID:s7Zr7ffH
いま高校サッカー放送してるけど
国立のピッチってこんなに水たまる事あったっけ?
冬芝は吸水性が悪いのかな?
こういうの初めて見た気がする
5357列74番:2007/01/06(土) 20:10:26 ID:FMlA2PUv
>>534
日産の排水性の良さ見慣れすぎなんじゃないの?
国立は改修後の時間経過もあり路盤の劣化も進んでるだろうし、また路盤入れ替えの大規模改修時期なんじゃない?
前の改修の時は7年で路盤駄目になったとか言ってたし、その時の工事の様子はwebに詳しくのってるね
5367列74番:2007/01/08(月) 14:53:51 ID:k+zMLyrg
相変わらず、国立の芝最悪だな。今高校サッカー見てるけど。
ボールが滑らん。下硬すぎ。サッカーする芝じゃねーな。
いつか宮本が酷評してたな、国立の芝を。分かる人は分かるんだよ。
色だけ綺麗にしても駄目だ。何よりも芝の質が重要だ。
5377列74番:2007/01/08(月) 20:21:52 ID:hG7d74Lw
多目的有効活用

             宮城 新潟 静岡 大分 大阪 東京 今スレ○○○
5387列74番:2007/01/08(月) 23:49:15 ID:H3364ZRb
多目的ってか全部最近の国体用メインスタジアムだけど
それ用に建設したものだね
5397列74番:2007/01/14(日) 17:03:54 ID:TBihtg+J
欧米
 地元クラブ用の専用競技場ありきで、イベント時にも活用
日本
 イベント名目に多目的有効活用競技場整備(笑)
5407列74番:2007/01/14(日) 23:33:04 ID:gviRKUPe
欧米をひとくくりとは単純だね
自治体とクラブの関係はそんな単純じゃないよ
信用や資金あっても自治体との関係でたてられないクラブだってあるわけで
なぜミュンヘンの問題が長引いたのか?
なぜJはクラブ自前を推奨してないのか考えないとね
イングランドだってクラブ所有って言っても信用保証する組織やらバックアップしてる訳だし、同じ土俵じゃ論議できないよ
5417列74番:2007/01/15(月) 21:37:42 ID:fMd3N+5W
ランス、リヨンなどの球技場は地元クラブのホーム試合開催してるよね。
98年のFIFAワールドカッブ開催では、それの会場に使われた。
アトランタ五輪メインスタは大会後にボールパークに改修。
日本は2002年にFIFAワールドカッブ開催したけど
新設された多くの会場はワールドカッブや国体目的にした陸上競技場で、
大会後に専用型に開催もしない。
5427列74番:2007/01/16(火) 04:13:19 ID:n9M+5uOn
>>541
だからどうなん?
アトランタはそういう始めから設計じゃなかった?シドニーもしかり球技場へ・・・・・・
ロンドンメインはすでに開催後の買収の交渉行われてるし、トリノのコムナーレもサッカー使用ありきだからね

宮城、静岡とかJでの恒常使用予定あるわけじゃないし要請もしてないんだから自己責任でしょ
つつがなく予定の国体開催出来たんだから目的達成したんだしサッカーと絡められても迷惑でしょ
フクアリみたいにジェフありきで予算組んでやったんなら別だけど
5437列74番:2007/01/16(火) 14:37:19 ID:HWag+kHE
冬季五輪だけど長野は開閉会式場を野球場に改修前提で建設
トリノは旧コムナーレ改築でトリノFCの本拠地にした

静岡は駿河(清水)vs遠江(磐田)の対立を克服できず
遠州よりだが中間地点にエコパが立った

愛知は行政と経済の力学が複雑で今の形に。つまりヨタの一存
宮城はシラネ。あらゆる意味でバカだよね
5447列74番:2007/01/16(火) 20:55:19 ID:4RLbyJnZ
コムナーレはトリノとユベントスの共同で契約ね
5457列74番:2007/01/16(火) 21:44:07 ID:8Plv6NOF
>静岡は駿河(清水)vs遠江(磐田)の対立を克服できず
>遠州よりだが中間地点にエコパが立った

知ったかオヅラ
いい加減なことを書くな
5467列74番:2007/01/17(水) 16:20:28 ID:lpRcwVRC
ユベはデッレアルピを専スタに改修してなかったっけ?
スタンドの上にスタンドをのっける
不思議な構造の完成予想図を見たことがあるような
5477列74番:2007/01/17(水) 22:10:56 ID:9eHpnUE3
ユベントスはデッレアルピ改修
その間はコムナーレ共同使用契約じゃない?
五輪後の使用権契約調印式では結構な期間だったし交通の便がいいコムナーレとアルピ改修出来た後も併用するんじゃない?
5487列74番:2007/01/18(木) 20:40:46 ID:z+bGJtC2
ワールドカッブ2002開催地に関していえば
Jホームタウンに限って専用スタにするのが、
後利用からしてあるべき姿だった。
後利用の目的と、そのお客さんの幸せ度。
日常的になんも活用目的ないとこに陸スタやサカスタ作るのは間違い。
5497列74番:2007/01/19(金) 05:23:59 ID:KJmhznbX
>>548
日本は民主主義だし地方議会も首長も選挙で選ばれている
候補地に手を挙げたのも新聞・各マスコミで公開されているし、スタジアム建設は世間的な大注目の事案
反対運動も盛り上がらなかったんだし住民や行政、選んだ議会や首長も責任とってないんだから問題ないでしょ
地域住民の自己責任だと思うよ

記憶にあるのは、問題にしてたのをマスコミが取り上げてた宮城スタジアムくらいかな
他は撤回要求やら反対運動おこってた?あんまり記憶にないんだけど
5507列74番:2007/01/19(金) 17:19:43 ID:fwWSC+BQ
日本のスタジアム建設の在り方は間違い
5517列74番:2007/01/19(金) 17:54:27 ID:s4Lu1Elr
んじゃ正しい在り方とやらをそのよろしく
5527列74番:2007/01/20(土) 12:50:55 ID:QV/nr0GU
スタジアムなら国立など極一部除けば「地域プロクラブある所にそれ用の作る」とすればいい。
Jクラブあればサカスタ。
プロ野球チムあればボルパク。
5537列74番:2007/01/21(日) 10:59:58 ID:gtkJ48/O
>>552
J2草津の問題考えただけでも難しいって判りそうなもんだけどね
J2水準すら満たすスタジアム造れない自治体も多いって現状知ってからでないと・・・・・・
5547列74番:2007/01/24(水) 00:30:14 ID:fUocoHHh
理解力ないレス人いますね
5557列74番:2007/01/24(水) 00:58:44 ID:7Io2T9wz
>>552
資金は〜?
理想はいいんで、実現できる方法できるだけ具体的によろしく
どこでもそれで苦労してるんだし
5567列74番:2007/01/26(金) 03:09:07 ID:kXXe/lfX
明らかに理解力ないレスからして553=555だなw
5577列74番:2007/01/26(金) 03:26:05 ID:djIf1+Ly
確かにJリーグのホーム設置基準を満たすほどの資金捻出は大変だよね
結局Jナシで多目的作るのが金もかからないしね。
>>552
むしろスタがある地域じゃないとプロクラブは作れないってのが実情だから
理想って言われても仕方ないかも
5587列74番:2007/01/26(金) 06:16:26 ID:9E3jlxdn
>>557
国体の開会式だと今の状態だと2万位の収容人員必要だから陸上競技場なら新設や改修の可能性あるんだよね
それしかJ基準満たせそうも無いし
Jクラブできてもとりあえず陸上競技場でヤレって流れなのがなんともね・・・・・・
5597列74番:2007/01/27(土) 09:50:27 ID:HQK6C+xW
暇だねー国立も

1月28日(日) 陸上 第5回新宿シティハーフマラソン ― ― 新宿シティハーフマラソン実行委員会
03-3232-7701 無料

2月28日(水) サッカー 北京オリンピック2次予選
U-22日本代表 対 (U-22香港代表またはU-22バングラデシュ代表) ― 19:00 (財)東京都サッカー協会 有料
5607列74番:2007/02/04(日) 20:42:00 ID:rGXR0aW/
>スタジアムなら国立など極一部除けば「地域プロクラブある所にそれ用の作る」とすればいい。
>Jクラブあればサカスタ。
>プロ野球チムあればボルパク。
>>553 >>555

地元にプロクラブあれば、そこに施設作れ!でなく
スタジアム”作る場合は”(以下略
でしょう。

日本の場合は普段の目的関係なしに五輪やアジア大会とか国体とか
”いっときのイベント”名目に陸上競技場作ってしまう。
名目がFIFAワールドカップでさえ陸上競技場。
大会終われば用無しか、あっても何故かJリーグであったりするケース多い。
5617列74番:2007/02/04(日) 22:11:14 ID:9tg2lAas
ケースが多いって今更言われてもなぁ
散々話しあっても京都みたいになるのも一つの結論だし、限りある資金のなかでどうするのかは難しい問題
5627列74番:2007/02/04(日) 23:36:18 ID:NKasZ9Uc
つうか陸上でも無料なのになんでサッカーは有料なんだろ
陸上より儲かってるんだからもっと観客に還元してくれてもいいんじゃないか
5637列74番:2007/02/05(月) 05:30:30 ID:9zcIxSOc
国立とかのスタジアム管理側はすでに収入多いイベントやサカ優先公言してるけど(Jのホームもかな)それじゃダメなの?
専用あるに越したことはないけど
5647列74番:2007/02/05(月) 21:53:32 ID:0WEgRIqV
国立霞ケ丘スレだから霞ケ丘競技場については・・・
仮に改築するなら球技専用でいいんじゃないか?
つうかそうすべき。
陸上型なら改築必要ないかと。
何故なら東京圏には横浜に巨大なのあるから。
5657列74番:2007/02/06(火) 00:56:40 ID:RywEXwNH
国立競技場は国立競技場であるべき
サッカーばかりを考える必要性は皆無
5667列74番:2007/02/06(火) 05:25:56 ID:HBivDzpg
代々木と駒沢も国立だぞ
五輪メインの競技場だって改造やら改築してる国なんか沢山あるし特別って意味がわからないな
冬季だけど最近の長野だって野球場にしてるし、霞が丘だけ何で特別なん?NASSHは独立行政法人になって文科省管轄だけどすでに立場は微妙だし、霞が丘の土地は明治神宮所有だからそれも微妙
5677列74番:2007/02/06(火) 19:21:28 ID:RywEXwNH
国立霞ヶ丘陸上競技場も改修(というより資金的には建て替え)していいよ。
ただ霞ヶ丘が特別なのはその歴史的背景だな。
独国のオリンピアスタディオンは350億円もの莫大な資金で改修せざるを得なかった。
建て替えるよりも資金が必要なのに改修をしたのは歴史的背景から重文になったから。
霞ヶ丘は独国のオリンピアスタディオンと同じ価値を持っているから特別なんだよ。
5687列74番:2007/02/06(火) 20:50:08 ID:HBivDzpg
ミュンへンは切り捨て同然にしたのもドイツだよなぁ
5697列74番:2007/02/07(水) 03:17:27 ID:lccmwGOj
ミュンヘンにはアリアンツアレナがあるやん。
サッカー専用スタジアムやけどな。

収容人数6万6016人
外壁がテフロン合成物質の透過素材の菱形タイルで、2874枚が張り巡らされて空気で膨らんでる。
タイル内に赤、白、青のランプが2万5344個あってスタジアムの色を変えられる。
芝はパワー芝という特殊配合の芝を使用し、暑さや日照不足にも耐える。
さらにピッチ下には全長27qの温水パイプが14本通され、冬の寒さから芝が保護される。
屋根にも透過素材を使用して日光が芝まで届き、1000個の太陽光ライトで日陰をカバーする。
スタンドにもこだわり、二階席でも急勾配でピッチを近く感じる工夫がある。
2002年から3年かけて建設され、建設日は約400億円に昇る。
スタジアム外のインフラもスタジアム南に9800台収容の地下駐車場が整備された。
5707列74番:2007/02/07(水) 06:55:33 ID:CPeALrhT
>>569
何話の流れ切るの?
国立霞ヶ丘が歴史あるって出て、ベルリンの例でたから、んじゃミュンヘンの歴史あるシュタディオン切り捨てた両クラブは?サポは?ってこと

アリアンツはホーム両クラブの共同出資だよ、事実上何もしてくれない自治体とそのスタジアムを捨てた訳で・・・・
シュタディオンから逃げられたらスタジアムが維持できなくなるから長年クラブと自治体で争ってたんだし
5717列74番:2007/02/07(水) 20:50:15 ID:Pc+UxVNT
>564路線で。
完成後は一番有効活用されるから。
特にサッカー界に。
5727列74番:2007/02/07(水) 22:03:53 ID:6FPwslwR
もうアメフト専用でいいじゃん。アメフト専用のスタとか聞いたことないし
一つくらい作ってあげてもいいじゃん
5737列74番:2007/02/08(木) 02:58:33 ID:igZv2pWM
>>572
そんなのラグビー場で十分だろ
5747列74番:2007/02/08(木) 06:36:21 ID:6yyE47h7
>>572
アメフト専用↓

EXPO FLASH FIELD
http://ja.wikipedia.org/wiki/EXPO_FLASH_FIELD

アメリカンフットボール球技場 | 独立行政法人 日本万国博覧会記念機構
http://sports.expo70.or.jp/facil/facil_32.html
万博記念公園南側のスポーツ地区に平成18年6月24日オープンの新施設です。
サッカーやラグビーなどのスポーツ施設として利用可能となっているほか、競技者や観戦する方にとっても設備が整った球技場です。
http://sports.expo70.or.jp/facil/img/img_f32_pic101.jpg
5757列74番:2007/02/08(木) 22:06:03 ID:B+xaXbHz
とりあえず2007上半期は何に使われるのか?
5767列74番:2007/02/09(金) 13:50:34 ID:FvcriBF/
知る者梨
5777列74番:2007/02/09(金) 14:07:56 ID:Y6UYSVEj
国立の予定:こんなんで良ければ・・・・相変わらずサッカーしかねーな('A`)

2月のイベント
※下記の予定表は、変更される場合がありますのでご利用の際はご確認ください。

2/24(土) サッカー ゼロックススーパーカップ 浦和レッズ 対 ガンバ大阪 13:30 (財)東京都サッカー協会 有料
2/28(水) サッカー 北京オリンピック2次予選 U-22日本代表 対 U-22香港代表orU-22バングラデシュ代表 19:20 (財)東京都サッカー協会 有料
http://www.naash.go.jp/kokuritu/rikujyou_event1.html

3月のイベント
※下記の予定表は、変更される場合がありますのでご利用の際はご確認ください。

3/4(日) サッカー 2007Jリーグディビジョン2 第1節 東京ヴェルディ1969vsザスパ草津 13:00 東京ヴェルディ1969 有料
3/10(土) サッカー FIFA女子ワールドカップ中国2007プレーオフ なでしこジャパン(日本女子代表)vsメキシコ女子代表 (財)東京都サッカー協会 有料
3/28(水) サッカー 北京オリンピック2次予選 U-22日本代表vsU-22シリア代表 19:10 (財)東京都サッカー協会 有料
http://www.naash.go.jp/kokuritu/rikujyou_event2.html
5787列74番:2007/02/09(金) 14:31:11 ID:Y6UYSVEj
NASSH更新分(2/8)

◆[報道発表]スポーツ振興くじtoto 2007年シーズン販売について[PDF]を掲載(02/08)
http://www.naash.go.jp/sinko/pdf/happyou190205.pdf
◆[報道発表]2007年シーズンからDCカードで「toto」のクレジット決済サービス開始![PDF]を掲載(02/05)
http://www.naash.go.jp/sinko/pdf/happyou190208.pdf
5797列74番:2007/02/09(金) 15:51:02 ID:aqf6ESAK
国立はサッカー“だけ”の聖地ではない
これだからサカオタは嫌われるんだよ
結局は自分達さえ良ければそれでいいんだろうな
5807列74番:2007/02/09(金) 17:08:57 ID:Y6UYSVEj BE:349065735-2BP(0)
>>579
御託はいいから他の競技も使用実績と売上に協力してくれよ
5817列74番:2007/02/09(金) 18:32:12 ID:aqf6ESAK
サカオタきめぇ
じゃあ君らは税金に頼らずにスタジアムを建てたらどう?
利益利益と言うならばその利益でスタジアムを建てればいい



でも結局は税金で建てろと言うのがサカオタクオリティ
5827列74番:2007/02/10(土) 01:27:25 ID:o6PRbuEO
↑こういうキモイのいるんだから国立改築はもういいよ。
別の場所に造ろう!
前に新聞でFC東京のフロントの人が自前の専用スタ造るのが夢って書いてたぞ!
東京ガスの敷地に造ってくんないかな
5837列74番:2007/02/10(土) 01:59:20 ID:4TVxc6JP
>>582
じゃあこのスレもpart5で終わりだなw
長かった議論にようやく決着か。まぁ五輪開催の時に何のアクションもなかったし
妄想するだけのスレに成り下がってたしね
5847列74番:2007/02/10(土) 06:47:40 ID:BK2g068X
>>582
味スタは多摩国体メインだからトラックつけた時の工事・改修でどうなるかだよね(アミノもサブトラックでどうなるかわからんし)
セレッソの長居も結構な世界陸上できるclass1への改修期間で使えないし・・・・
5857列74番:2007/02/10(土) 08:55:20 ID:sFz0QKmV
>>583
2chに何を期待しているの?
5867列74番:2007/02/10(土) 10:24:21 ID:tlGTTOE4
>>579
>>581
2ch中毒?
5877列74番:2007/02/10(土) 11:43:42 ID:UQhhN2R5
そのとうり。
国立含め各地にある陸上競技場は陸連がお金出して建てたもの。
そして陸上競技大会で活用されてる
5887列74番:2007/02/10(土) 13:28:29 ID:Tr58TRV6
突然どうした?
5897列74番:2007/02/10(土) 16:40:37 ID:BK2g068X BE:558504364-2BP(123)
散々既出だけど、とりあえず財団法人 日本陸上競技連盟の予算でも貼っておくかな

HOME >> 日本陸連について

情報公開

日本陸連の業務・財務に関する資料

平成18年度事業計画・予算書
平成17年度事業報告・決算書
平成17年度の事業計画・予算書
平成16年度事業報告・決算書
平成16年度事業計画・収支予算書
http://www.rikuren.or.jp/
5907列74番:2007/02/14(水) 04:26:27 ID:2+SZePx0
トレ室にウザイおやじがいます
5917列74番:2007/02/14(水) 10:37:29 ID:ty2mXFms
いまの位置を90゜すらして建てるのは不可能?
現在掲示板あるほうにバックスタ、現メインスタ後方外部にある観客が入ってくるスロープ位置はバックスタになる感じ。
スタンド形態は鉄骨等むき出しでなく三角サンドウィッチみたいな形の建物が置いてある様に。
要するにベストファーレン等みたいにか?
内部活用する。
この配置だとメインスタンド後方に敷地余裕ないか?メインスタンドは三角サンド2つを背中合わせにくっつけた創りの両面観客席にして、反対側客席の前にもピッチ設置。
そこでも西ヶ丘クラスの公式戦開催や、練習会場活用。
スタンドはメインのみで内部施設は共用活用できる。
全スタンドは急傾斜であるのは言うまでもない。
5927列74番:2007/02/14(水) 17:02:13 ID:j6T/Lkum
普通に新設する方がいいでしょ。
西側の方は結構土地あいてるし。
5937列74番:2007/02/14(水) 18:38:04 ID:CQtB9xIO
>>592
西側は外苑西通りの拡幅あるから思ったより使えないんじゃないの?
外苑東通りの方も都市計画の網がかかってたはずだから
5947列74番:2007/02/14(水) 18:53:39 ID:ty2mXFms
間違い訂正します。
スロープ位置にバックスタでなくてサイドスタンド。
5957列74番:2007/02/15(木) 04:55:41 ID:E4moSNFr
>>591
>>594
新規格のゆったり座席なら七万とかなら一杯一杯じゃね?
6万3000(だっけ?)の埼スタの最後方座席は日産の最後方より遠いくらいだし
5967列74番:2007/02/15(木) 19:07:45 ID:ILVyHV69
>>595
>埼スタの最後方座席は日産の最後方より遠いくらいだし
本当に?
5977列74番:2007/02/15(木) 19:18:58 ID:E4moSNFr
>>596
ソースないけどそうだってのは読んだ・・・・・・設計やらググれば出てくると思うが

陸スタのゴール裏の絶望的な遠さのとこは埼玉一層で近いし、メインとバックの二階席の比較だろうね
埼玉は傾斜もそんなじゃないし、同じかゴール裏が二層じゃ無い分メインとバック中央部二階最後方が日産より遠いってのはあり得ると思うよ
両方で観た事日産の一層目は傾斜緩くて観難いけど、二階は観やすいし
5987列74番:2007/02/15(木) 19:20:50 ID:mzA8aMu2
サイスタはメイン、バックともにピッチからそんな近いわけでもないし、しかも高さもある。
だから近さ高さを近く低くするなら多少は収容力稼げる。
5997列74番:2007/02/17(土) 00:05:33 ID:LY3SygvS
次は雌本vs雌妃股
やはり蹴球なのね
6007列74番:2007/02/17(土) 14:57:20 ID:3kRMP3Nr
>>598
傾斜は収容人員(表面積)には逆効果だからね
スタンドの表面積を稼ぐなら、傾斜緩くして多層化して表面積稼ぐのが一番だし今更狭い座席でスタンドに詰め込みなんて出来ないし
6017列74番:2007/02/18(日) 00:25:54 ID:YsnSJp89
>>600
誤爆?
6027列74番:2007/02/23(金) 06:05:00 ID:H6p29ul4
いっつもおもうんだけど、傾斜って収容人数に関係ある?
だって座席を縦に10列並べて、それをどの高さにあげるかで傾斜が決まるんだろ?
===これを


 =
  =
こうならべるか


 =

  =
こうするかの違いであって、表面積じゃないとおもうんだが。
6037列74番:2007/02/23(金) 09:53:19 ID:B6s4A6aF
国立霞ケ丘とヴェストファーレンやセントジェームスパークを重ねたら
国立のが敷地面積広いんじゃないか?
トラックあるのが第一の理由。
6047列74番:2007/02/23(金) 13:11:24 ID:WD/9c2FS
>602
収容数を左右するのは床面積(真上から見た面積)と
前後左右の座席間隔

土地の広さに制約があれば、2層、3層と多層化して
上下の層を10m程度重ねれば床面積を稼げる
その場合、視野(見切れ)をクリアするために、
下段は緩傾斜、上段は急傾斜にする

あとは前後の席を詰めれば、客もいっぱい詰められる
トイレに行くときその列10人が全員立たなきゃだめだけどな
ドイツは前後間隔できるだけ詰めて、通路を確保するために
椅子はぺらぺらプラスチックの跳ね上げ式ってのが多かったよ
6057列74番:2007/02/23(金) 16:42:02 ID:WD/9c2FS
バクスタ上段やアウェイ側ゴル裏の改修っていつやるの?
6067列74番:2007/02/23(金) 19:04:50 ID:JBvQonWY
>>605
入札情報こまめに見てればのるでしょ
只でさえ超赤字の独立行政法人で、しかもTOTOのみずほ巨額借入金一括返済問題右往左往してたのはつい最近
NASSHが傘下の借金肩代わりの流れ
予算は限りあるしそのうち都合つけばやるんじゃないの?何年後かはわからないけど・・・・
6077列74番:2007/02/26(月) 17:32:24 ID:B5A4DesM
このまえ開催してたのも蹴球(スーパーカップ)だった
6087列74番:2007/02/27(火) 05:28:04 ID:Vw8cffBN
>>607
サッカーだったっていうか国立は当分サッカー以外の使用予定はないよ

2月24日(土) サッカー ゼロックススーパーカップ 浦和レッズ 対 ガンバ大阪 13:30 (財)東京都サッカー協会 有料
2月28日(水) サッカー 北京オリンピック2次予選 U-22日本代表 対 (U-22香港代表またはU-22バングラデシュ代表) 19:20 (財)東京都サッカー協会 有料
3月04日(日) サッカー 2007Jリーグディビジョン2 第1節 東京ヴェルディ1969 vs ザスパ草津 13:00 東京ヴェルディ1969 有料
3月10日(土) サッカー FIFA女子ワールドカップ中国2007プレーオフ なでしこジャパン(日本女子代表) 対 メキシコ女子代表 (財)東京都サッカー協会 有料
3月28日(水) サッカー 北京オリンピック2次予選 U-22日本代表 対 U-22シリア代表 19:10 (財)東京都サッカー協会 有料
6097列74番:2007/02/27(火) 20:22:26 ID:dfptR4Sk
1にあるみたいに球技専用に改築したら不都合の方が大きいのだろうか?
6107列74番:2007/03/05(月) 12:43:34 ID:DWMLQi6S
髪オンリ ノウズ だそうです
611史上初提案:2007/03/07(水) 23:03:10 ID:RbmpeVEc
レビューTheatre&フットボール兼用国立霞ケ丘
6127列74番:2007/03/12(月) 12:22:25 ID:9HdsbE5f
陸上競技場
6137列74番:2007/03/13(火) 19:32:46 ID:/9RDW0dY
勝者のエスプリにて書かれてる事…
6147列74番:2007/03/15(木) 06:11:32 ID:otJdYu6E
>>613
当時読んで持ってるけど、何で今更アルセーヌウ゛ェンゲル?
615:2007/03/15(木) 22:39:10 ID:mCiwLjMg
アル セーヌヴェンゲル
6167列74番:2007/03/17(土) 11:50:14 ID:CQSQLTiN
都知事候補に訊ねてみよう。
都知事と五輪招致グループがイニシアチブになり、国と都で話し合って霞ヶ丘
の今後を決めて実行。
6177列74番:2007/03/19(月) 07:31:45 ID:3fcaTaDF
>>616
その前にNASSHの傘下のtoto借入金問題メドつかなきゃ管轄の文科省もどうしようもならない気がするけど
6187列74番:2007/03/19(月) 22:26:35 ID:BlqJETDp
国立霞ケ丘競技場をどうするとかなら政府レベルとか、今回の都レベルの国家的プロジェクトで動かせそう。
何か、誰かがイニシアチブとればね。
6197列74番:2007/03/20(火) 01:40:38 ID:hPcV/8jT
>>618
五輪絡めないならね
国とか文科省の予算で東京五輪招致関係施設やったら福岡とか黙ってないだろうし言ったもん勝ちになってしまうから
6207列74番:2007/03/20(火) 12:59:52 ID:oUpRhLDZ
普通に五輪絡めてヲ毛でしょう
6217列74番:2007/03/20(火) 19:47:02 ID:FJUKRWFU
>>620
そうしたら地方がみんな自分の金でもない国の金計画披露して、これこれ施設造るから五輪に立候補ってなるよ
規定にある補助金貰うのとは違うと思うし

別に国立改修は賛成だけどね・・・・・・
都は都市計画かけてるし、施設はNASSH(文科省の独立行政法人)だし話し合わなきゃどうにもならないけど基本的に都は関係無いでしょ

6227列74番:2007/03/21(水) 06:08:45 ID:iIObSF8L
3月28日(水) サッカー 北京オリンピック2次予選 U-22日本代表vsU-22シリア代表 19:10 (財)東京都サッカー協会 有料
4月7日(土) サッカー アジア女子サッカー2008最終予選 なでしこジャパンvsベトナム女子代表 16:00 (財)東京都サッカー協会 有料
4月11日(水) サッカー2007Jリーグ ヤマザキナビスコ杯 予選リーグ FC東京vsジュビロ磐田 19:00 FC東京 有料
4月15月(日) サッカー2007Jリーグディビジョン1第6節 柏レイソルvs浦和レッズ 15:00 柏レイソル 有料
6237列74番:2007/03/21(水) 16:56:58 ID:cYjowL4L
621
地方のは国立競技場でない。
国立霞ケ丘ならNなんちゃらがどうとか関係梨に政治力や国家的プロジェクトで議題になれそう。
6247列74番:2007/03/21(水) 19:09:52 ID:iIObSF8L
>>623
地方ならってんなら都も地方自治体だから口出すなって理屈になるわな
五輪は都だし国は直接関係なくなるし協力程度だし・・・・・・

文科省にでも言えって事だね
去年で70億くらいだっけ?巨額の税金毎年NASSHに投入して維持費捻出してるんだし
625          :2007/03/22(木) 10:47:32 ID:ULX24pkb
http://flvs.daum.net/flvPlayer.swf?vid=bXhJ8vX3Gt0$
バックの広告が全面電光@ソウル
スタジアムから広告からすべてが日本のスタより高そうに見えるな。
ミランのユニもどきも金色の刺繍で高そう。

Jももっとかねかけろ。

そして1分48秒のところと4分48秒のところをJも見習えや。

ACLでもワールドカップでも負けたのにハード面でもまけたら
Jリーグの価値ってなんなの?
6267列74番:2007/03/22(木) 13:12:13 ID:muWXJh71
>622
サカばっかやんな。
サカ使わせないで陸上競技やれよ。
>624
都や国立を他県と一緒にできん
6277列74番:2007/03/22(木) 15:45:05 ID:/T5K7v4b
>>626
霞ヶ丘にはサブ競技場が無いから、公式な大会が開けないのでは?
6287列74番:2007/03/22(木) 19:22:24 ID:6bqUCvqt
>>627
知ってると思うけど東京体育館の200メートルトラックやら絵画館使って昔は開催してたよ
今はまともな大会は国立ではやらないよね・・・・
新規格になってから地方の国体でもちゃんとしたサブトラックついたスタジアムどんどん出来てるから
6297列74番:2007/03/22(木) 23:58:48 ID:jplaFM/c
正直陸上やる人にとって国立は施設が足りてないのが現状だしね
まともなサブトラがないのは非常に痛いし。サッカーと比べて競技者の数も使用時間も
大きいから競技場でウォーミングアップするわけにもいかないし。
陸上の大きな大会は郊外に逃げてるね。東京マラソンのおかげでマラソンも国立から完全撤退しそうだし
6307列74番:2007/03/23(金) 07:45:18 ID:F8P0L4rf
>>629
関東だけ考えてもね
横浜は言わずもがな、熊谷はもちろん東京(多摩国体)は改修、千葉国体は改修か柏の葉と直近に迫ってるし
わざわざ国立でって事にならないからね
6317列74番:2007/03/24(土) 18:22:13 ID:lUPYEBnq BE:1303176487-2BP(1951)
※3月5日から3月22日まで、トラックラインマーキング工事のため、工事期間はトラック走路は折り返しとなります。
http://www.naash.go.jp/kokuritu/tre_souro.html
6327列74番:2007/03/24(土) 19:00:34 ID:rIMQz2no
↑株とか?2BPとかって何?
6337列74番:2007/03/24(土) 19:50:46 ID:lUPYEBnq
>>632
BEログインしたままだったってオチ...気にしないでクレヽ(・ω・`)ノ
6347列74番:2007/03/25(日) 14:29:36 ID:/LIvHr0t
5万は入らなくなったんでしょ?
6357列74番:2007/03/26(月) 01:01:15 ID:jMnkrqIT
座席は50336じゃね?
車椅子用とか細かいとこはわからないけど、その後で工事あった様子ないし
例のビッグゲームで客乱入を世界に晒したせいで最前列を潰したり、緩衝地帯設けたりしたりで実質五万は入らないだろうけど
6367列74番:2007/03/28(水) 21:35:08 ID:PzNFL02R
ぼろくて、小さくて、屋根もないんでは
日本のナショナルスタとしてはもう洋梨じゃないか?
6377列74番:2007/03/28(水) 22:32:47 ID:J0ZUjy22
陸上としては終わりじゃないの?
規格自体がダメだし、代替施設あるからね
実質サカしかめぼしい予定ないし、収益もサカと民間運営のトレセン位しかないしね
プールやら体育館、ウエイト、走路、講習会とか使い勝手はすこぶるいいんだけどね
少ないけど一般利用で駐車場あるし
6387列74番:2007/03/29(木) 17:20:51 ID:Nbb5Gvjy
サッカーやラグビー専用にしようぜ!
6397列74番:2007/03/29(木) 18:40:27 ID:P6xTDJuF
↑埼玉の人?
6407列74番:2007/03/29(木) 19:55:20 ID:9Qyj6OSf
>>638
いまでもスケジュール見れば専用みたいなものじゃんwww
講習会やら練習、トレセンとか除けばね
6417列74番:2007/03/30(金) 08:09:38 ID:9qmCcqIe
ヴェストファーレン
6427列74番:2007/04/02(月) 18:59:58 ID:Y4QU6oTY
サッカーやるスタジアム。
しかも東京にある代表戦やファイナルの舞台。
とみた場合、寂しい現況だな。
韓国で当てはめればソウルワールドカップスタジアムになるし。
6437列74番:2007/04/02(月) 20:12:25 ID:48R9Yk4F
ソウルW杯スタジアムは埼玉みたいなもん
埼スタもいちおう地下鉄直結だからね
東京国立に相当するのは江南にある五輪スタか、今はなき東大門競技場
6447列74番:2007/04/02(月) 20:34:29 ID:Y4QU6oTY
いや、うえの人が言うようなサッカー専用みたいなもんとした場合の“国立競技場”ならという意味で。
いまでも五輪の公式予選や代表戦まだまだやる主会場だし。
韓国のサッカーも以前はチャムシルが東京の国立霞ケ丘に相当してたし。
6457列74番:2007/04/03(火) 05:57:08 ID:vJAIy1QF
>>644
国立使うのは、人集めやすいし(スタッフ警備等含めて)や経費が安いから利益が上がる、
それにスタジアムのベタ押さえ等無茶なスケジュール変更等にも対応できるからでしょ
現に国立管理側がサッカー最優先って公言して憚らないし、
ラグビートップリーグ開幕戦バッティング問題でもJFAと話してくれって状態だった訳だし(サカ協会ベタ抑えしてただけで試合は無い)
6467列74番:2007/04/03(火) 08:18:27 ID:1Nk47nTi
サッカー界が国立使う使わないとかじゃないと思うが
6477列74番:2007/04/03(火) 10:20:03 ID:vJAIy1QF
>>646
便利だから使う、安いから使う..それだけでしょ
現にちゃんとした設備が必要なトヨタカップもクレームから横浜になった訳で・・・・
世界クラブ選手権でもFIFAから公の場で国立開催のクレーム受けてる訳だし、
Jでさえエアコンやらロッカー汚いって記者会見で指摘されてやっと改善..

聖地とか、ナショナルスタジアムって位置付けだけじゃ、もう限界だし大会すら出来なくなってるからね
陸上だってまともな大会できなくなったんだから
6487列74番:2007/04/03(火) 12:34:04 ID:MQssTs/Z
陸上は9レーンないとダメだから
トラックを張り替えないとダメなんだよね
6497列74番:2007/04/03(火) 15:23:09 ID:nb+w/ODT
645は意味取り違えてるだけとおも
6507列74番:2007/04/03(火) 15:52:34 ID:vJAIy1QF
>>648
トラック9レーンと広い外周レーン、あと一番の問題がサブトラックだろうね
国際規格のクラス1は別にしても国内公認取れる(今の特例じゃなく)スタジアムへの建て替えも絶望的
6517列74番:2007/04/03(火) 17:18:02 ID:1JKP34Mb
話が噛合ってないね
6527列74番:2007/04/04(水) 04:54:43 ID:nSdclCUY
>>644
国立において、A代表戦まだやるって親善試合だけでしょ、他の年代は財政事情あるし誘致もないから
A代表は特殊な事情でもない限り公式戦は・・・よほどの事ないとW杯予選とかはやらないでしょ
6537列74番:2007/04/04(水) 18:46:34 ID:JGx4b6BK
まぁ日本のナショナルスタのショボサが目立つてことでしょ
6547列74番:2007/04/04(水) 19:33:23 ID:m8u7Reb1
国立はワールドカップ会場に準拠してなくて
他に準拠してる会場があるから国立でやらないだけだろ

国立は天皇杯、ラグビー日本選手権、早明戦というビックイベントを
抱えてるんだからそれで十分
6557列74番:2007/04/05(木) 04:32:06 ID:rKm9Endc
>>654
準拠してないのにFIFAクラブWカップはごり押ししてるけどな・・・改修してまで(バリアフリーや防水って意味もあるけど)

最近のラグビーはキャパ狭くても改修した秩父宮使ってるけどね
6567列74番:2007/04/05(木) 18:04:17 ID:QeVA88O4
654は誰にワールドカップやらない云々レスいれてるの?
6577列74番:2007/04/05(木) 22:13:57 ID:egXmPJjw
話が噛合ってないね
6587列74番:2007/04/06(金) 02:53:02 ID:2NTRaifM
ワールドカップ名称はFIFAの大会んいは基本入れるようになってるから・・・
準拠しないのにFIFAのW杯会場になれるし、その程度って事

基準は基準だからなぁ................日本でも三ッ沢でJ1認められるしわけわからん
6597列74番:2007/04/06(金) 21:38:22 ID:lAKD2Sz+
何が言いたいのかわからん
6607列74番:2007/04/07(土) 22:58:51 ID:2hmQB5bY
df
6617列74番:2007/04/09(月) 13:15:11 ID:bT0wylFW
ロンドン
ウェンブリー、トゥウィッケナム
パリ
パルク・ドゥ・プランス、スタ・ドゥ・フランス(酸度煮)
ソウル
ワールド杯スタジアム
東京
国立霞ケ丘w
6627列74番:2007/04/09(月) 15:44:12 ID:TF9GTEDa
もう必要ないよね
6637列74番:2007/04/09(月) 18:40:06 ID:Y+JZkT7g
↑埼玉の人?
6647列74番:2007/04/09(月) 22:09:27 ID:nLzG0lq7
【武蔵浦和】ロッテ浦和球場にようこそ!
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1107989458/194
【多種多様】さいたまスーパーアリーナ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1161138083/26
西武ドームが最強!
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1091166882/456
さいたま市浦和駒場スタジアム
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1091187579/206
【今年で】横浜スタジアム【26才】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1161172882/204
【新たな】埼玉スタジアム2002【聖地へ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1091202557/445
千葉マリンスタジアムへようこそ!来場6回目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1171597889/456
指定席で観戦する人がよくわからない
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1094395140/133
東京ドーム Part1
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1132048762/86

埼玉だね
665ネミングライツ省:2007/04/10(火) 20:32:03 ID:fG/800qb
宮城県営
東京スタ&国立霞ケ丘
横浜酷債総合競技場
新潟県営&新潟市営
長居&長居第二
神戸ユニバ
広島大アーチ&広島広域
大分県営&大分市営
6667列74番:2007/04/13(金) 07:13:51 ID:TuJDF7k/
球技専用にすると座席数増大しても建物敷地は狭くなるよね?
6677列74番:2007/04/13(金) 10:15:55 ID:ckFfWaCU
>>666
今の国立の狭い座席やスペースでやっと50300席程度の収容人数
新設で専用に改修したとして、日産サイズの仕様の座席や観客導線確保、バリアフリーにすれば激減って感じじゃない?
VIPやら記者席だって今の国立じゃ大幅に足りないし、そもそも今の駐車台数じゃVIPや関係者すら裁けないだろ
6687列74番:2007/04/15(日) 16:44:59 ID:Y9NlHhRs
で、いまの国立競技場の中に球技場収めたら納まるの?はみ出るの?
検証例だしまする
・傾斜その他基本型がヴェストファーレン
・日産スタ並の座席幅
・8万人収容
6697列74番:2007/04/15(日) 20:28:55 ID:EagMXMGZ
>>668
別に納めるだけなら現状の敷地で納まるんじゃない?
高層化すればいいんだろうし、日照確保と通風確保は難しいだろうけどね

8万って事はW杯も想定出来るスタジアムになるだろうけど、記者や関係者用駐車場やらプレスセンターなど
おおくの施設入れないとならないし、特に駐車場の確保は大問題でしょ
現状の体育館やらプールをスペース入れても厳しいんじゃない?
6707列74番:2007/04/15(日) 22:28:31 ID:Y9NlHhRs
668>669
んなこときいてない。
668で示した一例ならば現競技場のピッチ中心に重ねたら、どっちがどの程度敷地面積広くなるかってこと
6717列74番:2007/04/17(火) 10:57:40 ID:9uFGfKQH
>668
6727列74番:2007/04/17(火) 21:57:37 ID:4FQLdHca
何が言いたいのやら・・・
6737列74番:2007/04/18(水) 07:58:19 ID:ADuTJiYn
何故かわからないが、単純なその質問には答えたくないとみたw
6747列74番:2007/04/18(水) 19:37:06 ID:/ClKUIPy
???
6757列74番:2007/04/20(金) 23:19:24 ID:oeKhYxs2
666っしょ
6767列74番:2007/04/22(日) 22:00:13 ID:qEMdd00I
>666の正解はなしてこと
6777列74番:2007/04/22(日) 22:11:58 ID:APt7qwtK
前スレの>>7-8見てワラタ
6787列74番:2007/04/23(月) 20:03:39 ID:XcmC/vVk
なぜ単純に答えたくないのかと?
6797列74番:2007/04/23(月) 20:54:11 ID:VkyxN0fP
ヴェストファーレン風でなくて
ハンプデンパーク(ハムデンパーク?)風
の方が現実的じゃね?
6807列74番:2007/04/24(火) 18:58:45 ID:lOpPpAdD
グラスゴーいたことあるけど、はむプッ澱パクはそれほどよくないよ。
スコッツには愛ブロックスその他いπイイスタあるけど
てかレスの意味不明
6817列74番:2007/04/24(火) 21:48:10 ID:HljR4925
意味不明は自己レス?
6827列74番:2007/04/25(水) 00:35:50 ID:1Lj8iLz2
今の時代屋根は必要だな
6837列74番:2007/04/26(木) 17:48:48 ID:vE8BY1oI
今の時代、タマラプレスの再利用は必要だな。
6847列74番:2007/04/26(木) 21:59:27 ID:pyqqzLP6
国立霞ケ丘とヴェストファーレンを重ねたら、どっちが敷地面積広くなる?
6857列74番:2007/04/27(金) 20:31:22 ID:5xduYUFD
テレビ映りは大事だね

6867列74番:2007/04/29(日) 00:15:33 ID:dBWeDkFM
変なとこに売却するのjはヤメテ
6877列74番:2007/04/30(月) 22:33:08 ID:gh/dYlIA
6887列74番:2007/04/30(月) 22:43:40 ID:thStuLy/
今から工事しても間に合わない
霞ヶ丘には関係ないだろう
6897列74番:2007/04/30(月) 23:32:01 ID:h+uZBOMo
>>687
不測の事態もなにも着工すらしてないスタジアムあるからなぁ
どうしても東京で選ぶなら味スタだろうしな
6907列74番:2007/05/01(火) 16:13:58 ID:9xj6x3sv
代替ならコンフェデも関係なし。
本番までに間に合えばヨシ。
突貫だ突貫
6917列74番:2007/05/01(火) 18:08:30 ID:f/Lb6NUW
東京開催なら味スタだよ
横浜開幕、埼玉決勝、味スタ3決でいいだろ
6927列74番:2007/05/02(水) 21:19:06 ID:hRJCQ4pB
【国立】東京V対水戸 その2【5/3】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1177994421/

ヴェルディの連敗が止まるのか?
それとも水戸ちゃんの今シーズン初勝利となるか?
全世界が見守るカードが、とうとうやって来ました。

5/3 16:00KO 国立霞ヶ丘競技場にて開催!

■お約束
・他チームユニは歓迎。ただし青いものは必ず持参
・主役は水戸(とラモス)。他サポが必要以上にでしゃばらない
6937列74番:2007/05/03(木) 09:51:28 ID:aQGwfQxo
【国立】東京V対水戸 その3【5/3】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1178115192/
6947列74番:2007/05/03(木) 15:53:10 ID:aQGwfQxo
【署名】ラモス監督!やめないで!!【運動】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1177888596/

【国立】東京V対水戸 その3【5/3】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1178115192/
6957列74番:2007/05/03(木) 20:47:05 ID:d7NQ5COU
時代は国立庭から西京酷裸喪神社へ受け継がれる
6967列74番:2007/05/03(木) 23:23:38 ID:aQGwfQxo
【署名】ラモス監督!やめないで!!【運動】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1177888596/

おまいらにお願いがあります。
フロントにラモスの続投嘆願メールを送ってください。

ttps://www.verdy.co.jp/supporter/inquiry.php
6977列74番:2007/05/06(日) 14:09:00 ID:Y51fRu1C
国立は全チームにとって中立だからな
6987列74番:2007/05/13(日) 00:25:17 ID:2+tSC/VQ
いまヴェストファーレンからの生中継
ドルの選手がゴル前に座ってるけど、サイドスタンドすげぇぇぇ!
6997列74番:2007/05/13(日) 01:25:41 ID:jXC65Dff
>>698
キャプきぼんぬ
700何故霧盤放置?:2007/05/16(水) 10:47:53 ID:dqOBw9o2
菜々百
7017列74番:2007/05/16(水) 22:13:50 ID:Isp5mnEK
先週末と今週末は陸上の関東インカレやってるね。入場料は500円と破格だが
世界選手権も普通に狙える選手も多数出てるからレベルの高さに比べて入場料は安いほうかな
サッカーとか一線級の選手が安く見れる試合とか無いもんかなあ
7027列74番:2007/05/18(金) 20:30:38 ID:BPSJ1Thm
陸上インカレだと破格でもないでしょう?
1500円だとボッタのレベルで、1000円だとまあ普通だけど
行きたくなる値段設定ではない。
500円て設定はいいとこだと思う。
昔は瀬古が5000、10000にでてたんだけどな。
7037列74番:2007/05/19(土) 01:34:56 ID:GfD3mHoi
>>702
破格ってのは有料イベント開催の中ではってことね。
もちろん陸上の大会で見れば無料の試合がほとんどだからむしろ「有料なんかよ!」
って突っ込みたいくらいではある。実際に競技場行くと大学の学生が
「OBには入場券配ってまーす」みたいなことで簡単に無料で入れるわけだがw
インカレの場合深い陸上ファンや選手のみが集まるから雰囲気を味わうには最高なんだけどな

100mのスタートなんかでは観客がたくさんいる中であの広い会場全体が静寂に包まれる。
スタート後の応援がもの凄くて感動もの。末続が大学に居た頃は東海大のリレーメンバーのうち
3人が日本代表でもの凄いタイムが出た。そのまま世界陸上でも通用するタイム。その時は声援ではなく
どよめきが会場に溢れたよ。あれも凄い印象に残ってる

と、ちょっと語ってしまったが陸上のインカレも捨てたもんじゃないよ。ってことで
7047列74番:2007/05/19(土) 08:24:53 ID:6wnvuxA4
もう国際大会できないんでしょ?
収益考えないイベントか、客集めるが形態不向きなサカーが主に活用してるぐらい。
トレルームももうやってないだろうし。
喫茶店ぐらいか?w
7057列74番:2007/05/19(土) 08:53:05 ID:GfD3mHoi
>>704
あと大きな収益にはならないけど会議室の利用もあるかな
体育関係の講習や各スポーツ協会の会議なんかも使ってる
結構使用料高いみたいだけど立地がいいからね
大会議室は200人くらい入るかな?
7067列74番:2007/05/20(日) 00:40:11 ID:eZEkXxqO
テレ朝スマSTATION
石原都知事国立競技場について↓

761: 2007/05/19 23:33:49 t+vnkQRC [sage]
サッカー専用発言キタヨー
7077列74番:2007/05/20(日) 01:06:33 ID:0fd1dqqP
まじか?
埼玉型かヴェスト型か それが問題だ
7087列74番:2007/05/20(日) 03:00:00 ID:i0hxKU6c
まぁ普通にトラック取っ払って全面芝生にする感じじゃないの
7097列74番:2007/05/20(日) 04:14:27 ID:NcK0I+Mf
>>706
そこに書かれてる「サッカー専用発言キタヨー」を書き込んだのは俺です
石原閣下が降臨するということで久しぶりにスマステを見たところ上の様な神発言
話自体は東京オリンピックについてのものだったんですが、

【国立競技場は使い物にならないので新しいのを造る必要がある、
それは別の場所に計画していて、
今の国立は壊して跡地に8万人くらいのサッカー場でも造れば良い】

てなことをポロっとw
このスレの存在を思い出して久しぶりに来たのですがさてどうなるのでしょう…
7107列74番:2007/05/21(月) 18:10:10 ID:CleH9io+
都知事とキャプテソに手紙書こうかな。
ひとり程度の陳情じゃ無理か
7117列74番:2007/05/21(月) 22:43:38 ID:1vghbb0W
FAカップ決勝、ウェンブリーで行われましたね
ttp://www.youtube.com/watch?v=UBJAOs6ece4
これ見るとやっぱりゴル裏かなり空いてる感じ
可動席のスタジアムとしては最高レベルなんだろうけどイングランドのスタジアムとしては寂しいな
7127列74番:2007/05/21(月) 23:43:30 ID:teQ6MszT
ウェンブリーは可動式じゃないよ
何段目かに台座を作って陸上もできる形になってる

だからサッカーのときは陸上競技場を掘り下げた感じになる
7137列74番:2007/05/22(火) 00:07:22 ID:7HrJ/PmJ
ウェンブリー糞だな
結局陸上競技場も作るんだから純粋なサッカー専用で良かったのに
あとカメラアングル高すぎ
7147列74番:2007/05/22(火) 12:59:34 ID:4orauy+Q
しかし埼玉スタよりマシに見えてしまう…
7157列74番:2007/05/22(火) 14:54:33 ID:MNmKDUws
五輪メーン会場で招致委 晴海建設案を承認

一方、霞ケ丘競技場については五輪開催時にサッカーの決勝戦会場に使用することとし、
同省が球技場として整備することになるとみられる。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/sports/news/CK2007052202018108.html
7167列74番:2007/05/22(火) 17:59:50 ID:5QtH03Tf
ベロドローム型が理想
7177列74番:2007/05/22(火) 19:21:48 ID:+LomWHC+
>>710
いや…俺も書くよ
石原閣下はやるとは思う
元々超推進派だから

ただ反対派をどう沈めるかが厄介なんだろね
それには民意を煽る必要があるから
計算発言をする
7187列74番:2007/05/22(火) 22:42:10 ID:dyXh2tRt
晴海は国立って名目じゃないのかな?まぁ国立って名前民営化で形式的なものに
なりつつあるけど。晴海陸上競技場って名前かな。何となく頭にもうちょっと単語が欲しいな
7197列74番:2007/05/22(火) 23:11:42 ID:SY0sIYbg
支持
ヴェストファーレン
アンフィールド
セントジェームスパーク


良スタとはいえ反面教師
埼玉
蘇我
その他

私も両方の参考画像と共に陳情書送ってみるわ。
7207列74番:2007/05/24(木) 12:57:36 ID:Ig3PuvXS
多目的非有効活用立国
7217列74番:2007/05/27(日) 20:39:04 ID:34d1cTq8
某都知事にヴェストファーレンの画像付き手紙送る
7227列74番:2007/05/31(木) 09:32:36 ID:PF18hxJ7
トレルム復活
7237列74番:2007/06/03(日) 20:23:12 ID:r6gIB6ti
なくなったんかな?
7247列74番:2007/06/05(火) 14:30:35 ID:BSQvsBN+
国立霞ケ丘競技場
7257列74番:2007/06/10(日) 21:49:22 ID:ucuRAFlt
今日の国立は盛り上がったな
7267列74番:2007/06/11(月) 08:16:22 ID:qqs85ltq
ドイツのこのスタ 
1万5千位の陸スタを爆破解体→3万専スタ
http://waka77.fc2web.com/studium/601germany/19msvarena.htm
これが理想だね
7277列74番:2007/06/12(火) 07:43:17 ID:2p/+L96k
検証すると糞フクアリとは各ポイントで設計違うな
7287列74番:2007/06/14(木) 12:35:09 ID:yySx6/XK
五輪招致計画関係者に何か陳情書なりなんなり送りました?
7297列74番:2007/06/14(木) 22:24:24 ID:HC080guc
>>728
ここは妄想を書くスレですよ。夢は夢のままがいいんだよ
7307列74番:2007/06/15(金) 10:13:46 ID:ii8j1UUN
単なる国立競技場施設スレやんw
7317列74番:2007/06/16(土) 03:27:40 ID:93UUm7G8
もしJリーグ草創期に川渕がナベツネの圧力に屈してたら
読売が国立をホームとして使うようになり、テレビ露出を背景に
他のクラブに圧力をかけ、今の巨人みたくいい選手を強奪しまくり
「これだけの選手を集めたヴェルディによりふさわしいスタジアムを」
とかなんとか言って今の六本木ミッドタウンにサッカー専用スタを
造ってたかもしれんなw
もちろん、チームは大都市圏に偏在し、北海道・東北はプロスポーツ
未開の地だっただろうね
まあ、川渕がナベツネの圧力に屈しなかったから今のJリーグがあって
当のヴェルディはJ2にいるんだが(笑)
7327列74番:2007/06/18(月) 13:13:44 ID:wvN+PXDb
都知事に手紙書いといた。
賛成者は同行動期待する
7337列74番:2007/06/19(火) 23:57:35 ID:2CeKXTH3
おとなしい住人ばかりだなラ
7347列74番:2007/06/22(金) 16:26:45 ID:DQXMXAMl
ん?ん?
手遅れになるよ
7357列74番:2007/06/22(金) 16:58:09 ID:j9Amy8hx
手遅れもなにも五輪ありきの話しだからな
7367列74番:2007/06/25(月) 22:57:21 ID:vl+Zpn+N
  .,,,。,、,,,,,,,--,,、      
: ,! .,,,,------、ヽ     
..|゙l..},     ゙l │    
│゙l,゙i、     ゙l, |     
 |. ゙'i、    .゙l \    
 .゙l .:,,i、,、   ヽ. ゙ヽ  
  .゙i、 `-,゙'=,,,、  \`'‐,
   ゙l  `-,`'ハニ-,,,_,,,,,.,,ト
   │   ゙゙''ー二二二イ
    ゙l   -、,,,,,,,,,,,,,,i,,il′
    .|      i、  !ll` 
    |      ゙l   | `
 丶 ,l゙      ,,,},,,,,,il″ 
  .,i´    .r'"r''ll!゙゙° 
   ゙''-,、  ││ ゙,!   
     `''i、 ′" ,/ 
次の改修の際には、
どうか私も復活させて下さい。
お願いします。
7377列74番:2007/06/26(火) 15:26:56 ID:w2pRRVlw
女子選手用立ちション便器だな。
7387列74番:2007/07/01(日) 09:21:30 ID:ty2MF+qe
もし東京オリンピックが実現したら
十万人収容のメインスタジアム新設
現国立競技場を六万人収容のサッカー専用スタジアムに改修
とあるが、
そうなると味スタがますます影薄になるな
7397列74番:2007/07/02(月) 06:49:39 ID:I1uLsl/Q
>>738
味は東京五輪より先に国体がある訳だが..五輪はくるかどうかもわからないしね
7407列74番:2007/07/02(月) 11:02:12 ID:PX1bSlDJ
五輪スタ後利用問題、相変わらず
7417列74番:2007/07/02(月) 17:55:12 ID:w5dyAS/9
北朝鮮メーデースタジアム150000人収容
マレーシアナショナルスタジアム・ブキットジャリル100200人収容
インドネシアナショナルスタジアム
100000人収容
北京オリンピックスタジアム
100000人収容
インドナショナルスタジアム
100000人収容

アジアには多いよね十万人以上収容のスタジアム
マレーシアのスタジアムは結構カッコイイ(三層式観客席)2番手のムルデカ70000人収容もカッコイイ感じ
サッカー専用スタジアムは韓国ソウル・W杯スタジアム
67000人収容
日本埼玉2002スタジアム
63000人収容
が、アジアの2ツートップであるが・・・
新ウェンブリー(英)やアリアンツアレナ(独)とかにはかなわんなぁ〜

と、ほざく
スタジアム・オタの俺
7427列74番:2007/07/03(火) 09:17:24 ID:0f8eomKG
>>741
その十万人以上収容のスタジアムは全座席なの?
カンプノウ立ち見入れて12万人入れた試合がある位あてにならない様にみえるんだが...
7437列74番:2007/07/04(水) 00:28:24 ID:+CwVbUyt
>>742
おそらく立ち見も入れての人数だろう
ただマレーシアのブキットジャリルは相当でかく感じるよ
北朝鮮のメーデースタジアムは座席がセコイ 隣との間隔も狭い感じだよ

日本の国立霞ヶ丘競技場はもう古いからねぇ〜
二度目のオリンピック開催という大義名分がないかぎり あのままだろう
名古屋(ソウルに敗退)、大阪(北京に敗退)に続いて、東京も負けるような気がするが・・・
1964東京(アジア)
1968メキシコ(中南米)
1972ミュンヘン(欧州)
1976モントリオール(北米)
1980モスクワ(欧州東欧)
1984ロサンゼルス(北米)
1988ソウル(アジア)
1992バルセロナ(欧州)
1996アトランタ(北米)
2000シドニー(オセアニア)
2004アテネ(欧州)
2008北京(アジア)
2012ロンドン(欧州)
なんとく2016は北米地域か南米地域
7447列74番:2007/07/04(水) 01:54:27 ID:+CwVbUyt
740の訂正

マレーシアの2番手スタジアム名称はムルデカではなく、シャーラムスタジアムでした
7457列74番:2007/07/04(水) 05:11:56 ID:ZZUxNbON
国立は五輪当時は75000、今の横浜サイズの座席にしたら四万入らない程度のスタジアムだし
立ち見スタンドやら古いスタジアムは収容人員当てにならないな
7467列74番:2007/07/04(水) 12:00:38 ID:+CwVbUyt
現在 国立競技場は57000人の収容かな?
収容人数=座席数ではないのは確かだよね
ブラジルのマラカナンがいい例 立見エリアが広いし階段の部分にも入れてしまうから20万人収容とか平気で言ってしまう
最近は老朽化が著しいから9万〜最大で12万人までの収容にしているみたいだけどね
北朝鮮のメーデースタジアムも横浜日産スタジアム並の椅子にしたら 座席数十万人くらいに落ちるだろう
日本の新ナショナルスタジアム実現なるかどうか、だな
7477列74番:2007/07/04(水) 23:41:58 ID:ZZUxNbON
>>746
今の国立は50,339人の収容人員だよ
実質5万の入らない
7487列74番:2007/07/05(木) 10:34:54 ID:+QWB7OkZ
さらに少なくなっているね・・・w
7497列74番:2007/07/05(木) 12:53:19 ID:ErMM2C3P
新国立霞ケ丘は常設八万五千、ラグビー開催時八万ぐらいでどうか?
通常はソカーピッチのゴルラインから5bんとこから1層大サイドスタンド。
しかし、ラグビー開催時は前方○列分が引っ込む作り。
豊田スタみたいな。
7507列74番:2007/07/05(木) 13:04:12 ID:DBrB0Vcf
>>749
今の敷地に収まらないだろw
外苑一帯の大改造になるな..資金負担増〜料金値上げ〜利用減少の悪循環に陥りそう
7517列74番:2007/07/05(木) 13:49:22 ID:+QWB7OkZ
北京オリンピックスタジアムは収容人員91000人
新設のサッカー会場は40000人とあるな
東京オリンピック開催ならばメインスタは計画通り100000人収容で良いと思うが、国立競技場大改修してサッカー専用スタを作るなら45000〜50000人収容で良いんじゃねーかな?
7527列74番:2007/07/06(金) 12:23:15 ID:pNwjmEtF
国立って今は何の為にあるの?
7537列74番:2007/07/06(金) 21:24:54 ID:pNwjmEtF
てすと
7547列74番:2007/07/06(金) 21:31:37 ID:pNwjmEtF
てすと2。
お昼過ぎからカキコしたんだが反映されてない。
リロードしても751までしか見れない。
7557列74番:2007/07/07(土) 00:21:06 ID:3VUJHr4G
テストすんなボケ
7567列74番:2007/07/07(土) 10:45:25 ID:1P5kKWzB
>>750
ハ?
収まらないどころか…w
7577列74番:2007/07/08(日) 01:42:45 ID:Wy9MBahR
スタの用地自体はいいが駐車場や周辺施設に広さが必要だから結局周りの
野球場とかも含めて用地開発しないとだろうな
駐車場なんかも数十年前の規格のままだしな
7587列74番:2007/07/08(日) 04:49:04 ID:6lCLiwzl
まぁ要する敷地面積は陸スタ>球技場だから収まらないってのは間違いだ罠。
しかも現状陸スタまわりも敷地内だし。
7597列74番:2007/07/08(日) 09:18:12 ID:WSxNBxnU
>>757
晩年の国立開催トヨタカップでさえ、となりの明治公園まで関係者車両溢れてたからね・・・ツアーバスも便乗して停めてたけど
結局施設面への苦情もあって横浜に開催奪われる結果になった訳だが

新国立でビッグゲーム誘致するなら横浜より施設面で有利じゃないと難しいし、どうなるんだろうな
7607列74番:2007/07/08(日) 09:26:22 ID:y5GzcfKn
敷地面積は問題ないと思う。あそこにキャパ8万を越える豊田風のスタジアムが出来て、
夜になるとライトが眩しく光を放って…もう辛抱たまらん!(*´Д`)ハァハァ
7617列74番:2007/07/08(日) 11:54:39 ID:Wy9MBahR
>>760,757
キャパ8万を超えるなら少なくても横浜以上の駐車場が必要になるんだろう
今新設するサカスタには駐車場は必須だし。今の国立が問題なのは陸上との兼用
なんてめちゃめちゃ小さい問題で、駐車場や屋根など数十年前の基準で立てられたものだから
今求められてる基準を全く満たしていない点なんだよ。まさか駐車場なんて要らないなんて思ってるわけじゃないだろ?
地下もいいかもしれんが最近は地下鉄も通ったし、土地自体も傾斜あるし難しそう

無難なのは秩父宮と国立をひとつの兼用球技場にして、あいた敷地を駐車場を確保することかなあ
管轄が違うからどこが管理するかで面倒くさくなりそうだが
7627列74番:2007/07/08(日) 11:55:09 ID:Wy9MBahR
アンカー間違えたけど気にしない
7637列74番:2007/07/08(日) 12:10:51 ID:Drpd8lut
>>761
国立と秩父宮は同じNAASH管理だよ
秩父宮はラグビー協会が管理返還して長いし、代々木門のとこで補修用に育成してる芝も共用だと思う
7647列74番:2007/07/08(日) 12:56:41 ID:Wy9MBahR
>>763
秩父宮もNAASHだっけ。じゃあ大丈夫なのかな
7657列74番:2007/07/12(木) 16:05:26 ID:iRyk1s8n
ここでトレルムいった話君登場↓
7667列74番:2007/07/14(土) 19:44:55 ID:T6WnSPb8
('A`)マンドクセ
7677列74番:2007/07/16(月) 12:54:36 ID:v7odGd8J
トレル君?
7687列74番:2007/07/18(水) 22:33:13 ID:8pAujtBL
GoogleEarthでキャプった国立の敷地に色んなスタジアム貼付けてみたけど
ヴェストファーレン、アレナアウフシャルケなんかだとコーナー付近の角のせいで
今ある駐車場を潰さないと入らなかった。
アイブロックスなら今の競技場にスッポリ入る。
7697列74番:2007/07/18(水) 23:59:37 ID:OaT1sZvP
?
7707列74番:2007/07/19(木) 13:54:26 ID:Vuh4cU31
>>768
日産とさいたまを比べると面白いよ
7717列74番:2007/07/20(金) 16:55:47 ID:J0qkyxwu
改修で余計なお金使わなくていい
7727列74番:2007/07/23(月) 22:37:59 ID:+X3ArkJH
ヴェストファーレンのスタンド部分敷地(u)
        >霞ヶ丘のスタンド+ピッチ以外のアリーナ部分敷地(u)
なのか?
7737列74番:2007/07/26(木) 13:24:20 ID:E9uVGz9P
>>772
普通にその不等号成り立つと思うけど違うのか?
国立なんて、全ての座席をメインの背もたれ座席シートにしたら35000〜多くて40000程度のスタンド面積しかないだろ
トラックを座席にしたとして、5万ちょいの収容しかならないと思うけど
7747列74番:2007/07/27(金) 16:41:37 ID:nf56gTHU
蹴球廃と陸廃じゃ敷地全然違うかと
7757列74番:2007/07/28(土) 10:46:47 ID:+4p6HgWp
>>774
さいたまは小さいか?
最後部の席なんて滅茶苦茶遠いぞ・・・・収容人員考えろよ
7767列74番:2007/07/28(土) 12:53:44 ID:CSk5zeeA
大野さんが初めてサイスタ入った時の第一印象が
思っていたより、小さいなぁ〜
だそうです。
六万以上収容の巨大スタてことで、もっと広いイメージあったけどサカ専てコンパクトなんだなだって。
7777列74番:2007/07/28(土) 18:18:13 ID:bl+tUEC2
>>776
何が言いたいんかわからんけど、日産のスタンド自体は収容人員多い割に二層で被り大きいしコンパクトだよ
メインとバックは最後部の距離あまりかわらないし、陸スタはゴール裏は遠くなるのはしょうがないけど
7787列74番:2007/07/30(月) 14:21:35 ID:6C7Atm5s
敷地面積は概ね
陸上競技場(5万人)>サッカースタジアム(7万人)
じゃねえの?
7797列74番:2007/07/30(月) 16:50:49 ID:YL1ONXrH
>>778
2002W杯とかのスタジアムならそうじゃないの?
国立では多分成り立たない・・・・・・メイン以外は背もたれすらない激狭シート+トラックも旧8レーンで外周トラックもないから
7807列74番:2007/07/31(火) 13:50:13 ID:rS+7y8r7
なんだかんだいっても陸スタの国立ピッチまわりのスペースはデカイ。
ピッチからスタンドまでの距離がヴェストファーレンと同じで、傾斜も同じにして現スタンド最後尾まで建てたらどうなるか?
7万以上いきそうな気がする。
座席幅が今と同じでも。
へたしたら10万以上いくかも。
7817列74番:2007/07/31(火) 14:07:51 ID:ZpRJGh0R
国立のスタンド内周には1.5万くらいしか席作れないだろ
陸上トラックが9レーンある日惨でフクアリ(1.8万)が入る程度
現スタンドが改修で4.5万にキャパが減るから
ピッチ際にスタンドを詰めても
合計6万がキープできるかどうかってとこか
7827列74番:2007/07/31(火) 14:49:55 ID:fODo3g2n
>>781
日産のスタンド内側にフクアリ入るのは有名だな

>>780
国立の現スタンドの椅子をFIFA規定の全部背もたれ式にして、一席辺り1.5〜2倍の面積になれば今の国立スタンドだって3万強しか入らないぞ・・・・・・
7837列74番:2007/07/31(火) 14:56:22 ID:fODo3g2n
>>780
ちなみに傾斜は収容人員には関係ないでしょ・・・・・傾斜きつくしても緩くしてもスタンドの高さ変わるだけで椅子一列分の面積変わる訳じゃないんだし
二層三層にして被り大きくして表面積稼ぐってアプローチなら理解できるがね
7847列74番:2007/07/31(火) 16:13:04 ID:rS+7y8r7
>>781 782
780のは今の競技場残したままアリーナに増設するって意味でない。
最前列〜最後尾の底辺距離同じの一層スタンドを傾斜変えた場合、収容力変わらない???同じだっけ?
底辺が80bのところに傾斜22度と38度では収容力同じかな
7857列74番:2007/07/31(火) 17:24:16 ID:fODo3g2n
>>784
底辺同じで傾斜が大きくなれば、見かけ上の表面積が増えるように感じるがスタンドの高さが高くなるだけだと思うが・・・・・・
傾斜に依存するのは前列と後列の高さの位置関係だけ・・・・・・前の席に後列が覆い被さる事はありえないし、シート前後の距離が同じ距離なんだから高さ関係しか変わらない

同じ敷地で収容力増やしてコンパクトにするには多層化して層の被り大きくするしかない
傾斜付ければ果てしなく高層化してしまうから、緩い傾斜で二層三層構造にして収容力かせぐしかないと思う
高層化すれば日照条件もきびしくなるんだから

7867列74番:2007/07/31(火) 19:14:55 ID:ZpRJGh0R
ヨーロッパ(ドイツ)の場合、コンパクトで傾斜が立ったスタンドって
前後列の間隔をキツキツに詰めて縦横の通路もかなり減らすことで
座席数を確保してる。だからハーフタイムの移動も一苦労

これをそのまま日本でもやろうとすると、大人の事情で無理
「安全で快適な」だだっ広いスタンドしかつくれない
7877列74番:2007/08/01(水) 21:16:24 ID:/qyWyY41
8月以降の予定はどう?
相変わらずサカーばっか?
7887列74番:2007/08/03(金) 07:33:21 ID:sXYTAwoS
トレーニングルームはまだやってるはず
7897列74番:2007/08/05(日) 00:05:46 ID:GhOMqeiG
>>768
豊田スタジアムならピッタリだ。
球技場に建て替えるとしても、せいぜい45000〜50000人が限度でしょう。
7907列74番:2007/08/05(日) 01:45:44 ID:+us/3GYt
球技場に立て替えるってことならば、
楕円形の3層式がベストではないだろうか?
アリアンツを若干縮小化して55,000人ぐらいで。
仮に五輪が没になったとしても、陸上競技は味スタでできそうだしね。
7917列74番:2007/08/05(日) 07:44:26 ID:6SjAjckG
>>790
味スタはクラス1じゃないけどね
7927列74番:2007/08/05(日) 07:50:55 ID:DynjVEuU
>>791
そもそもクラス1にする必要が・・・・・・
世陸やグランプリでも誘致する計画でも進めてるのか?
7937列74番:2007/08/05(日) 08:04:22 ID:6SjAjckG
>>792
晴海の代わりにするなら一応クラス1が必要かなと思ったけど
実際のところそんなに要らないしな。横浜を少し改修して審査通せば
クラス1なら取得できそうだし。
7947列74番:2007/08/05(日) 09:10:56 ID:DynjVEuU
>>793
横浜は大改修しないとクラス1は無理なはず・・・・・・
改修する気もないよ
7957列74番:2007/08/05(日) 10:11:21 ID:6SjAjckG
>>794
横浜ってトラックの材質とか全然クラス1はパスできない品質なの?
自分が使った感じトラックの素材自体は悪くないから大丈夫かと思ってたけど
あと変位量とかで引っかかるのかな?そうなると大改修しないとムリそうだけど
http://www.hasetai.com/products/iaaf.html#ninsyo
7967列74番:2007/08/05(日) 10:48:39 ID:DynjVEuU
>>795
サブトラ造り直さないと認定は無理だと思うよ
メインは大枠そのままでも行けるんじゃない?

クラス1は2002以降の規格だからね・・・・・・
7977列74番:2007/08/05(日) 15:04:28 ID:6SjAjckG
>>796
クラス1ってサブトラもメインと同等の審査受けないとダメなの?
7987列74番:2007/08/05(日) 15:38:27 ID:xPCHF4V+
一層2面、ニ層2面かな。
ただしニ層のも上下重ねないで同一線上に繋げないとな。
事故発生時に観客はスタンドからそのままアリーナへ歩いて降りればいい。
計8万数千人でないと意味ないな。
7997列74番:2007/08/05(日) 18:29:05 ID:owl0y0sK
>>798
何の事?
8007列74番:2007/08/06(月) 06:42:49 ID:y6+3HfCU
800なら国立競技場、来年解体
8017列74番:2007/08/06(月) 18:56:24 ID:I6aw+tTR
んなことより現実に開催されてるイベント調べて逝くことのが重要。
8027列74番:2007/08/08(水) 00:47:03 ID:9jiufd2w
803:2007/08/08(水) 12:31:07 ID:v6DBiTvZ
予定ぅp
8047列74番:2007/08/08(水) 18:42:21 ID:9jiufd2w
12日に女子フスバル。
13日から高校生の陸上競技やるけど無料・・・
8057列74番:2007/08/08(水) 23:52:28 ID:Pldfzwky
>>804
定時制通信制の大会だから普通の高校生の大会じゃないよ。年齢もバラバラで爺さんやオバちゃんとかも
たくさん出てるし、金髪で見た目普通にDQNっぽいやつとか、ガリガリでスポーツやってるのか怪しい
オタクっぽい男とかも多い

もちろん見た目普通の女子高生とかもいるし、中学で全国トップレベルだった子で
事情があって全日制に通えない生徒とかもいるし。そういう選手は普通のインターハイレベルの
記録も出すことがあるけどね
8067列74番:2007/08/09(木) 19:25:24 ID:KkBOUUsx
サッカー禁止にしませんか?
8077列74番:2007/08/09(木) 22:52:04 ID:O6w4pJyG
>>806
NAASHは莫大な税金で貰って維持してるのに何で収入得る気なんだ?
未だに特殊法人統廃合のターゲットのターゲット・・・・・・資産売却関連では国立はいつも名前があがるし
8087列74番:2007/08/10(金) 00:50:32 ID:YxUPjXZb
サッカーだって収入と言えるようなもんでもないけどな
8097列74番:2007/08/10(金) 02:42:49 ID:r1HZIpMr
>>808
有料観客試合のチケット売上に掛かるインセンティブ収入は結構大きいよ・・・・有料興行施設使用料だけじゃ安いし
8107列74番:2007/08/10(金) 09:19:51 ID:O7Wx/RzG
e
8117列74番:2007/08/10(金) 17:11:32 ID:19l8pEdN
設計は黒川紀章氏にやらせるの?
8127列74番:2007/08/12(日) 14:32:18 ID:sDqoEK6X
喫茶店改革を
メニュー、値段 見直し
8137列74番:2007/08/12(日) 14:33:28 ID:sDqoEK6X
喫茶店改革を
メニュー、値段 見直し
8147列74番:2007/08/13(月) 18:03:12 ID:B6J9Wao9
8157列74番:2007/08/15(水) 20:09:05 ID:yiqzkyTo
覇気のねえ連中
8167列74番:2007/08/17(金) 20:52:14 ID:U+ebtJpz
今週末土日 Jリーグ
翌週 蹴球五輪予選 なでしこリーグ

陸スタなんだから陸上競技で埋めるべき。
8177列74番:2007/08/17(金) 21:15:28 ID:q0dDUFis
>>816
陸上オタなのかアンチ陸上派なのか分かりづらいな
8187列74番:2007/08/18(土) 18:31:07 ID:ICweHQDg
水泳目的にはプール作るとか・・・当たり前のことだよな。
陸上競技場なんだから陸上競技メインなのが筋。
8197列74番:2007/08/19(日) 01:02:33 ID:z7dF/T/U
開催予定の公営競馬は何処?
8207列74番:2007/08/19(日) 08:05:15 ID:tDzlkIDn
>>818
国立にもプールあるよ
体育館やらも完備してるし、民間運営トレセンあるし...
8217列74番:2007/08/19(日) 21:37:26 ID:N4YpzjGE
グラウンドの100メートル付近にある地下通路に入れるイベントとかってあるの?
一度、通路に入ってみたいんだけど。
8227列74番:2007/08/20(月) 20:11:16 ID:plCftdEj
問い合わせあれば不定期に開催されるスタジアムツアーに参加しる
8237列74番:2007/08/21(火) 23:05:50 ID:kb94lZyq
最低5名集まらないと駄目じゃなかった?
8247列74番:2007/08/22(水) 11:48:54 ID:WexICiPW
なんで国立のスレ2つもあるの?
8257列74番:2007/08/22(水) 16:05:21 ID:aZ6a53ig
単に重複立てちゃっただけ。
8267列74番:2007/08/22(水) 23:54:18 ID:yD6Psl9p
>>824
ドメサカ板から移ってきたから・・・・・
8277列74番:2007/08/23(木) 06:23:14 ID:G7KXAyrP
依頼だせよ
8287列74番:2007/08/23(木) 20:05:44 ID:H2A/INx4
いちいちガイドつきのツアーは躊躇する。
本質的にこういう施設内部を散策したくなる欲求あるんだがw
8297列74番:2007/08/24(金) 20:01:47 ID:0QodDbO/
国立いってきました。
元鉄人ハンマー投げw
8307列74番:2007/08/25(土) 10:02:41 ID:FvdZfKcx
>>820
ただしここのプールは団体貸し切り・水泳教室専用なので、個人利用はできません。
8317列74番:2007/08/25(土) 13:37:30 ID:k8ohS/Q+
>>830
民間のトレセン以外は交渉して借りないといけないから・・・・・・

個人たって団体(形はね)で申し込んで金払えば利用できるよ、教室なら結構開催してるし
公共の体育館やらサッカー場体育館と大して変わらないと思いますけど
8327列74番:2007/08/26(日) 11:17:38 ID:Qi33k38K
イベントない日に五人集めていけば見学できる
8337列74番:2007/08/27(月) 00:48:41 ID:+t1wfr8z
>>832
地下通路の見学?
8347列74番:2007/08/27(月) 14:47:12 ID:CxhN6W6o
>>829衣笠か
8357列74番:2007/08/27(月) 15:13:49 ID:9C1dIbVm
別に地下通路のみの見学ツアーてわけじゃあんめえw
8367列74番:2007/08/28(火) 19:08:30 ID:2l0zVtJ5
オフ会か
8377列74番:2007/08/30(木) 19:10:38 ID:8tGT2rn+
チョチョチョ
2つも国立スレ
8387列74番:2007/08/31(金) 06:01:51 ID:HgBE1L5u
>>837
他板から移ってきたのはこっちのヴェストファーレンスレの方だから国内サカに戻れば?
8397列74番:2007/08/31(金) 12:51:29 ID:W2Pf3V9t
どっちが重複国立スレだよ?
各パート1の1ログわからんか?
8407列74番:2007/08/31(金) 15:05:47 ID:TxB2DZsL
part5で今のスレタイにしたからおかしくなっただけで元々
「国立をヴェストファーレンみたいな専用型に建て替えよう」
ってスレだから。
ここは建て替え妄想(とタマラプレス?)専用スレで本スレはあっち。
8417列74番:2007/08/31(金) 15:27:10 ID:W2Pf3V9t
いや、それは苦しいw
こんな過疎板で一施設に細分化テマスレ理論なんてwww
8427列74番:2007/08/31(金) 18:41:29 ID:HgBE1L5u
>>841
細分化ったって元は長く続いた国内サッカー板の妄想スレなんだから・・・・・・
8437列74番:2007/08/31(金) 19:26:06 ID:L/p/RuRs
part1立った日時探せばいいだけ
8447列74番:2007/08/31(金) 22:52:22 ID:xf5ZpDj3
苦しいって・・・
それが事実だし気に入らなきゃ自分で削除依頼出せばいい
8457列74番:2007/09/01(土) 02:54:52 ID:Bb5XJWw+
>>843
施設板出来た日時考えたら、それはないな
8467列74番:2007/09/02(日) 05:14:01 ID:XEOnoa7F
国立競技場スレ2個肯定w
8477列74番:2007/09/02(日) 12:46:47 ID:mZE9e2Gm
↑削除依頼出してこい
8487列74番:2007/09/02(日) 18:28:47 ID:sw0WX3qc
かなり前から2つに分かれてて何の不満も出てないんだからいいじゃん?
最近になって初めて板に来て「あ、スレが重複してる!俺発見しちゃった!削除依頼だすべきじゃん!」
って人ですか?
8497列74番:2007/09/02(日) 18:38:05 ID:chdNR7Ok
どうみてもこれが本スレだろうけど、板自体不要じゃねえの?w
8507列74番:2007/09/02(日) 20:07:32 ID:l/np645E
>>849
>どうみてもこれが本スレ

どうみてもってどのへんが?
後からこのスレが施設板に引っ越して来た訳ですけど
8517列74番:2007/09/02(日) 21:09:33 ID:6DCXthsI
それぞれの>>1ぐらい読めよ
こっちのpart3が先で向こうが「総合スレです。」って後から立ったんだろ。
8527列74番:2007/09/02(日) 21:32:29 ID:l/np645E
>>851
んじゃ早く削除申請でも出せばいいんじゃない?
8537列74番:2007/09/02(日) 22:03:30 ID:chdNR7Ok
だから俺はそういう意味で書いただけ。
比較するまでもなく、もう一方のほうが比較するまでもないぐらい後発に立てたようだから。
8547列74番:2007/09/03(月) 00:17:42 ID:jI0O5uf4
>>852
はぁ?
俺はID:8tGT2rn+、ID:W2Pf3V9t、ID:XEOnoa7Fじゃないぞ
8557列74番:2007/09/03(月) 00:23:36 ID:fe3sE2iz
もしかしたら852=・・・って重複スレたてた奴じゃね?
8567列74番:2007/09/04(火) 12:37:31 ID:7B7XkoUJ
s
8577列74番:2007/09/04(火) 14:09:04 ID:E8Fne5bg
国立競技場もそうだが、全国多くの大きな陸上競技場の有料用途は蹴球なんだよな。
大分、新潟、静岡のFIFAワールドカップでも使った奴とか。
8587列74番:2007/09/05(水) 10:31:49 ID:f4yGaoP6
【喫茶店】国立競技場【トレルーム】のタイトルだと
某人は、それは喫茶店とトレルーム語るスレだから本スレは別個に立てるなんて言いそうじゃね?
8597列74番:2007/09/06(木) 14:20:49 ID:QS/dWdfr
ムチャクチャな理屈で重複かいな
8607列74番:2007/09/06(木) 23:16:38 ID:AJBKhlKy
【女性用立ち小便器】国立競技場【電光掲示板裏】
このタイトルはどうだろうか?
8617列74番:2007/09/07(金) 06:22:14 ID:5a5dhbk4
陸上競技場ですね
8627列74番:2007/09/07(金) 17:46:15 ID:ObSZ+g5x
>>858 860
すべて別テーマスレだから全部オーケイ

                     by  某スレの1
8637列74番:2007/09/08(土) 00:59:52 ID:j+m8Hnmb
>>840
タマラプレスがどうかしたの?
確か東京オリンピックの女子砲丸投げ金メダリストだったと思うけど。
8647列74番:2007/09/09(日) 12:49:20 ID:P2wy/XCH
イベント予定・・・
8657列74番:2007/09/10(月) 16:12:33 ID:11zKWDWU
うpなしよん
8667列74番:2007/09/11(火) 20:54:41 ID:3K8Axeg9
キーワード)有効活用
8677列74番:2007/09/13(木) 21:15:45 ID:2R+y98o8
キーワード  栃木県知事脳
8687列74番:2007/09/14(金) 19:26:17 ID:40xqsjh8
某競技五輪予選
8697列74番:2007/09/15(土) 22:23:34 ID:1csOLz8z
トレーニングルームいってきました。
普通にやってたけど???
8707列74番:2007/09/16(日) 13:06:29 ID:xWnkTE/U
ヴェストファーレンより国立のが面積広いよ
8717列74番:2007/09/16(日) 17:05:38 ID:n6fOxx9V



8727列74番:2007/09/17(月) 19:35:18 ID:9v9du7yM
喫茶店てどんな店でどんなフインキ?(何故か
何処にあるのか、見かけたこともない。
8737列74番:2007/09/17(月) 21:18:24 ID:Ees15qtz
ここは霞ヶ丘スレではないんだろ?
8747列74番:2007/09/18(火) 01:20:07 ID:AWqQj8Oi
以前のスーパーモーニングか何かのビデオ観てたら、
タマラプレス便器が登場しました。
8757列74番:2007/09/18(火) 14:11:00 ID:w7swLDkq
ddd
8767列74番:2007/09/18(火) 21:14:00 ID:bNAk8dOg

実際、球技専用スタジアムにした方が、コスト的にも、その後の利用
を考えても断然良いのは確かだよね。

そもそも陸上競技場と球技場では、フィールドの面積がぜんぜん違う。
同じ収容人員でも建設費が1.5倍程度になるといわれている。

そのくせ、集客が見込めるサッカー観戦に使うと、臨場感が無いので、
リピータを増やせず収益が悪化するという、踏んだり蹴ったり。

8777列74番:2007/09/18(火) 21:14:51 ID:bNAk8dOg

サッカー(ラグビー)グランドに、陸上のトラックをつけると、面積
にして約2.5倍になってしまう。是非図面で確認して欲しい。

しかも陸連の公認を得るためには、補助競技場も同時に建設する必要
があるので、合計で5倍の土地が必要になる。これは、競技場を建築
する際に買収しなければならない土地の広さだけではなく、当然、基
礎工事などの建設費や、その後の保守費にも効いてくる。


【横浜国際総合競技場】
http://maps.google.com/maps?ie=UTF8&oe=UTF-8&hl=ja&q=%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%E6%B8%AF%E5%8C%97%E5%8C%BA%E5%B0%8F%E6%9C%BA%E7%94%BA3300&t=h&om=1&ll=35.510282,139.606168&spn=0.006908,0.007843&z=17&iwloc=addr
8787列74番:2007/09/18(火) 21:15:28 ID:bNAk8dOg

一方で、イベントとして1万人を超える集客が見こめるのは、スポー
ツではサッカー等が中心となるのだが、陸上のトラックがあるとサッ
カーを観るには臨場感を著しく妨げてしまうので、集客にはマイナス
要素となってしまう。サッカー以外のコンサート等の集客を見込める
イベントでも別にトラックなんか必要無い。

結局、この手のスタジアムのトラックていうのは、たった一度きりの
『国体の入場行進という競技』のためだけに存在する、とよく揶揄さ
れる結果に終わってしまう。

8797列74番:2007/09/18(火) 22:34:03 ID:oVV1Q6bY
>>877
国立を何に使いたいかにもよるな。もし建て替えるとしたらもう陸上競技場としては
特例を使わない限りclass1はもちろん1種の認定すらムリだし。まぁ逆に言えば特例を
このまま使えばできるということだけど…流石に国際的な基準のclass1はムリでも1種くらいなら。
サカスタを作るとなるとこれはこれで厄介で、勿論トラック付きより敷地は必要なくなるが
それ以上に駐車場や観客席の基準がもっと絡んでくる。国立のあの敷地じゃ
サカ専にしても大した大会開けなくなるよ?まぁこれも”特例”を作れば大丈夫なんだろうけど
ついでにサッカーでもサブグラウンドって必要だって知ってた?今は"特例"で無くても試合開催してるけど

そこらへん>>400あたりに書いてるからループするのアレだし読み直してくれ
結局昔の基準であの敷地を確保したんで新築するとなると今の基準を満たすことが
できなくなる可能性が高い。陸上兼用にしてもサッカー専用にしても
国内試合をやる程度でいいなら”特例”で突き通すことができるけど
8807列74番:2007/09/19(水) 00:20:29 ID:b3PmBara
中国の国立競技場

///////////////////////////////////////////////

北京五輪メインスタジアム【鳥の巣】北京国家体育場

http://www.youtube.com/watch?v=A7rXo1au1SM

///////////////////////////////////////////////

8817列74番:2007/09/19(水) 08:47:02 ID:8Yl5FPzR
>>879
だから東京五輪外苑案は外苑地区大規模再開発だったんじゃないの?
都市計画、都市計画道路の進捗率達成に絡めて老朽化著しい施設や付近の建て替え再配置だったし・・・・・

野球が五輪種目から外れた時点で頓挫も同然になったけどね・・・・国立も気になるけど、もっと老朽化してる神宮はこれからどうするのかな
8827列74番:2007/09/20(木) 16:04:23 ID:o5EgWGMV
ff
8837列74番:2007/09/20(木) 20:01:36 ID:R2qbI+I0
>>880ですが
コメント欄に補足を書いておきました。

8847列74番:2007/09/22(土) 13:09:03 ID:hOUYmrGo
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1187949750/
572:           2007/09/22 01:36:08 913CjqbI0
早く川渕はJの規定を変えてくれねーかな。
こいつ改革遅いな。
時代先読みできてない。
保守的過ぎる。

早く外人枠変えろや。
@アジアの外人は20歳までの現役のアンダーの選手は3人まで獲得可
Aそれ以外のアジアの外人は過去Aマッチ75%以上出た選手は何人でも獲得可
B欧州の獲得できる選手数は3人まで可
C南米の獲得できる選手数は3人まで可
Dアフリカの獲得できる選手数は3人まで可
Eそれ以外の地域の獲得できる選手数は3人まで可
FA契約25人が義務として、日本人は最低5人は含めないといけない。
G18人のレギュラーとサブの枠に日本人が最低3人は入らないといけない。

これでいいだろ。

後、これからJ入りのクラブへの
スタジアム規定も入れろ。

@FIFA公式のピッチサイズでラインが引いてあるところから観客席まで2メートル以内にゴール裏とバクスタの最善席設置義務
A最善席のピッチの高さはピッチレベル
B傾斜は60℃以上
C屋根は全面
D観客席は1万5千席以上

これらを満たさないスタジアムだと後発のJ入りは認めない
8857列74番:2007/09/22(土) 18:38:19 ID:tUKpYl+H
国立に限らず、陸上競技場ではソッカー(他フットボールも)禁止にするべき
8867列74番:2007/09/26(水) 20:07:07 ID:JXiuqSH4
禁止もなにも陸上競技場ですから
8877列74番:2007/09/29(土) 15:07:55 ID:nRxqM0oL
サカー場 マストビイィ リクジョキョウギジョ

                     ニホンコクけんぽ
8887列74番:2007/10/02(火) 19:53:38 ID:pjzs9WDj
888なら↓
8897列74番:2007/10/04(木) 17:53:34 ID:lNMDDH8s
国立競技場、全面改修へ・文科省、五輪誘致にらむ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20071004AT1G0303P04102007.html
8907列74番:2007/10/04(木) 23:55:15 ID:cM/kBBFb
晴海、新国立、横酷
首都圏だけでも巨大陸スタ揃うね。
世界最強の陸スタ大国の座は更に強固な物に
8917列74番:2007/10/05(金) 01:57:14 ID:wK4yq6dl
自分は陸上をやるほうの人間だが正直このまま単に全面改修してもサブトラなきゃ
良いパフォーマンスなんてできないしなあ
横国あればいいから国立は全面改修するならサッカー専用にしてもいいと思う
五輪を目的にするなら晴海も作る方針なんでしょ?ならそっちだけも充分かと
8927列74番:2007/10/05(金) 02:07:30 ID:47QU2IJV
>>891
それでは、土建屋さんと、その支持を受ける政治屋がこまります。
8937列74番:2007/10/05(金) 02:46:09 ID:Syi8uUYl
陸上競技場にすると建設費が膨らむ
8947列74番:2007/10/06(土) 05:45:10 ID:oFRsXtlA
多目的有効活用
サカの為だけに云々
世の中総ての人がサカファンではない
8957列74番:2007/10/07(日) 00:22:22 ID:oS5KMy82
>>894
では秩父宮は即刻取り壊しだな。
8967列74番:2007/10/07(日) 13:22:08 ID:YGEx1kaR
公営図書館や公営野球場もすべての人が利用するわけでないな。
8977列74番:2007/10/07(日) 19:45:10 ID:bvHAO/C2
日本て一体・・・
8987列74番:2007/10/07(日) 19:56:36 ID:YY3LC2Fi
8997列74番:2007/10/11(木) 15:09:19 ID:va28vFkU
陸上競技大会満載予定
9007列74番:2007/10/11(木) 18:52:40 ID:LWgxZ7xA
つうか味スタに陸上トラック着けるなら少し改修してそれでいいじゃん
9017列74番:2007/10/12(金) 00:46:20 ID:IgsBBNSG
>>900
寿命・・・・・・防水工事、耐震補強やらの維持工事したって基本的な寿命は変わらない
9027列74番:2007/10/14(日) 04:47:23 ID:Gj7lZbT6
味スタは大地震が来た際の避難所。グラウンドにテントをはり、テントのない人達の為に比較的大きな屋根を付けてある
調布飛行場は救助ヘリコプターの発着で忙しくなる
9037列74番:2007/10/14(日) 06:45:01 ID:3LcTQq/M
>>902
ヘリなら学校のグラウンド程度で充分なんですけど・・・・・・
9047列74番:2007/10/14(日) 18:56:14 ID:Gj7lZbT6
↑一機や二機ならね
9057列74番:2007/10/15(月) 05:05:58 ID:m0vx7dcP
>>904
飛行場つかうなら輸送機使うと思うけど・・・・・・
9067列74番:2007/10/17(水) 12:34:50 ID:0Q/r6HNh
世界的にみて先進国は特に陸スタって基本的に作らないよね?
五輪とかあれば整備するけど、あくまで一時的なもので大会後に何かしらの専用スタに改修。
9077列74番:2007/10/17(水) 12:43:33 ID:hqKmvV0E
学校の校庭なんて何処も避難民のテントでびっしり
調布は規模的に大型輸送機は発着不可
大規模輸送はもちろん輸送機だろう(羽田や横田や厚木)
そこをハブにしての各地への輸送は
地震被害で地上輸送がままならない状況になってるだろうしヘリが有利
大規模避難所の横にこのような空港があるのならば
それを有効利用しない手はない
9087列74番:2007/10/17(水) 15:25:30 ID:vM27vY7k
>>907
スワン基地にしてた自衛隊活動みてたのかな?
9097列74番:2007/10/17(水) 23:38:40 ID:dh9cdKla
>>906
陸”スタ”ってのは少ないかもね
9107列74番:2007/10/18(木) 03:43:28 ID:84LYFwPk
>>906
パリ、ベルリン、モナコetc

陸上競技場色々あるけどなぁ..
9117列74番:2007/10/18(木) 20:15:56 ID:eUCQnWVJ
>910
既存のはあるね。
特に欧州は。
ドイツなんか日本同様陸スタ国だったんだけど・・・
9127列74番:2007/10/22(月) 14:13:09 ID:B3HeWVRv
喫茶店あるじゃん
9137列74番:2007/10/22(月) 19:41:27 ID:slxcEH1U
9147列74番:2007/10/26(金) 07:16:58 ID:ULwTSPaj
栃木(笑
9157列74番:2007/10/28(日) 20:19:13 ID:JBbl9eO+
11月のイベント
※下記の予定表は、変更される場合がありますのでご利用の際はご確認ください。

日 曜日 カテゴリー イベント名 開場 開始 問い合わせ先 入場料金
3 土祝 サッカー 2007J.LEAGUE
ヤマザキナビスコ杯決勝 ― 13:35 日本プロサッカーリーグ 有料
10 土 陸上 第56回全国青年大会
陸上競技 ― ― 日本青年団協議会
03-3475-2490 無料
18 日 陸上 第28回東京国際女子マラソン ― ― 日本陸上競技連盟 無料
21 水 サッカー アジア男子サッカー2008最終予選
(北京オリンピック2008最終予選)
U-22日本代表 vs U-22サウジアラビア代表 ― 19:20 (財)東京都サッカー協会 有料
9167列74番:2007/10/28(日) 22:01:47 ID:PVFh8jwl
>>915
東京国際女子マラソンは今回で最後だっけ?
来年からは東京マラソンに併合だったかな
9177列74番:2007/11/03(土) 00:10:26 ID:eCWeZPmW
誰も知らないのワロタ
9187列74番:2007/11/03(土) 11:46:48 ID:z1gaExtZ
>>917
決まってる、調べりゃ簡単にわかる情報だから・・・・
919名無し:2007/11/03(土) 19:04:29 ID:dkCv11Qz
仮にオリンピックが東京で開かれるなら、国立はサッカー専用に改修して欲しいね
9207列74番:2007/11/05(月) 07:05:06 ID:jaTtU/mP
ttp://hiroshima-kop.under.jp/wp/wp-content/uploads/2007/11/liverpool22.jpg
リバプールの新スタらしい
ゴール裏だけで1万8000人収容
ゴル裏とメイン・バックとの間の空間が気になるけど通気性とかの関係だろうか
9217列74番:2007/11/07(水) 20:59:09 ID:iGvG4GBS
気にならないよ。
9227列74番:2007/11/11(日) 09:17:53 ID:sqqWhSVp
国立をヴェストファーレン化は五輪とワールドカップ招致実現にかかわらず決定させよう。
こけら落としは元日
9237列74番:2007/11/11(日) 16:45:08 ID:S1wF++l7
>>920
素晴らしいスタだな

またイタリア人を呼んで放火してもらおう!
9247列74番:2007/11/11(日) 18:14:16 ID:9R9qVnQ5
これが噂の「残酷なニートのテーゼ」
リンク貼りの実験やってるだけだから、見なくていいよ。
うまくリンクでけてたらいいんだけどね。


http://jp.youtube.com/watch?v=0RR2kMV2090
9257列74番:2007/11/11(日) 18:14:55 ID:9R9qVnQ5
これが噂の「残酷なニートのテーゼ」
リンク貼りの実験やってるだけだから、見なくていいよ。
うまくリンクでけてたらいいんだけどね。


http://jp.youtube.com/watch?v=0RR2kMV2090
9267列74番:2007/11/11(日) 18:16:29 ID:9R9qVnQ5
うまいこといってました。
お騒がせして申し訳ありません。
スレ荒らしではないので、スルーしてください。
9277列74番:2007/11/12(月) 10:30:23 ID:QJZ+wJ6p
改修されたらタマラプレス便器はどうなるの?
9287列74番:2007/11/12(月) 16:32:40 ID:0YScuFp4
トラックないスタジアム建設なんてもってのほか!!!
9297列74番:2007/11/12(月) 17:54:57 ID:f6vU3R6/
>>927
今年の神宮球場拡大改修(10億)程度の改修なら無くならないと思うけどね
国立は前のピッチとその周り改修で通路は中途半端になった・・・・・・建て替えなら無くなるよね
9307列74番:2007/11/15(木) 22:22:14 ID:OTDkXuAQ
日 曜日 カテゴリー イベント名 開場 開始 問い合わせ先 入場料金
3 土祝 サッカー 2007J.LEAGUE
ヤマザキナビスコ杯決勝 10:30 13:35 日本プロサッカーリーグ 有料
10 土 陸上 第56回全国青年大会
陸上競技 8:00 10:00 日本青年団協議会
03-3475-2490 無料
18 日 陸上 第28回東京国際女子マラソン 9:30 12:10 日本陸上競技連盟 無料
21 水 サッカー アジア男子サッカー2008最終予選
(北京オリンピック2008最終予選)
U-22日本代表 vs U-22サウジアラビア代表 ― 19:20 (財)東京都サッカー協会 有料

12月
1 土 陸上 10000m記録挑戦競技会 ― ― 関東学生陸上競技連盟 無料
2 日 ラグビー 関東大学対抗戦
早稲田大学vs明治大学 ― 14:00 関東ラグビーフットボール協会 有料
7 金 サッカー FIFAクラブワールドカップジャパン2007
オープニングマッチ【M1】
開催国代表vsワイタケレ・ユナイテッド ― 19:45 (財)東京都サッカー協会 有料
9 日 サッカー FIFAクラブワールドカップジャパン2007
準々決勝【M2】
アフリカ代表vsCFパチューカ ― 14:45 (財)東京都サッカー協会 有料
12 水 サッカー FIFAクラブワールドカップジャパン2007
準決勝【M4】
M2勝者vsボカ・ジュニアーズ ― 19:30 (財)東京都サッカー協会 有料
30 日 サッカー 全国高等学校サッカー選手権大会
開会式・開幕戦 ― ― (財)東京都サッカー協会 有料
9317列74番:2007/11/20(火) 20:34:22 ID:xfQIz9HU
東京五輪開催計画発表。
会場の一つに国立霞ヶ丘が
9327列74番:2007/11/25(日) 05:15:30 ID:fAmMkIig
新スタジアムを見てみたい
日本国際競技場10万人
霞ヶ丘サッカー場7万人
とかね
9337列74番:2007/11/25(日) 12:23:25 ID:yVK4KkyK
>日本国際競技場10万人

9347列74番:2007/11/26(月) 13:46:21 ID:1XomBLmh

東京オリンピック開催の場合の新スタジアムです
仮名称です
9357列74番:2007/11/26(月) 14:42:33 ID:DjiyEOON
その前に10万計画はすでになくなたような・・・・・・当初も仮設入れても10万計画は無かった
9367列74番:2007/11/26(月) 19:42:48 ID:JdK+/Nyc
東京五輪メインスタの後利用について五輪招致関係者や知事は明らかにした?
9377列74番:2007/11/26(月) 20:50:47 ID:ARWjrNyt
>>936
五輪後のメインスタジアム大幅縮小はすでに出てるね
NAASHには管理断られてるし都民の税金と陸連で何とかしなきゃね
9387列74番:2007/11/26(月) 21:36:52 ID:7XcHVVVC
サッカー協会は?メインで使うのはどっちにしてもサッカーじゃないの?
まさか陸上専用にはしないでしょ。
9397列74番:2007/11/27(火) 08:49:31 ID:zd/J3fIK
>>938
何でJFAが?
代表は誘致多いし価格競争ある、国立みたいなサッカー優先使用とかベタ抑え等スケジュールの配慮、使用料+インセンティブに勝てる価格設定で五輪スタジアムを貸せるとも思えないし・・・・・・

協会関係なくJクラブ誘致するにしても、どこを?って感じだけどね
9407列74番:2007/11/27(火) 23:47:22 ID:z9vCDD/s
>>939
陸上も試合をしなければ払わなくてもいいということだな。というか
五輪さえ終われば東京で世界陸上でも開かない限りCLASS1の
トラックなんて確実に要らないわけだからさっさと取り壊してもいいな

壊す時は五輪で使用した陸連とJFAと他に使ったスポーツ団体、東京都が折半でw
9417列74番:2007/11/28(水) 08:25:09 ID:IHPqIrky
>>940
クラス1トラックは需要あるんじゃない?
2002以降の規格だし、今後首都圏で取得するスタジアムがないみたいだから唯一のスタジアムになるよ
9427列74番:2007/11/29(木) 21:01:44 ID:1cnwBH/f
12/29は国立行くかな。
鹿島vs川崎か。
それにしても国立は>1のようなサカスタなら最高のファイナルの舞台になりそうだ。
とっくにサカスタないし球技スタでいいんじゃね?
9437列74番:2007/12/04(火) 07:45:56 ID:z4726Kuu
もし国立がサカ専なら天皇杯やナビ杯ファイナルだけでなくCWCファイナルもやりそうだな。
ふいんき(…)最高になる悪寒
9447列74番:2007/12/04(火) 08:26:25 ID:cYL9Jtxa
>>943
正直キャパ次第でしょ
さいスタと日産の駆け引きみれば決め手はキャパだし
9457列74番:2007/12/04(火) 16:16:03 ID:5e2LZ/Xq
国立霞ヶ丘改築なら8万はいくでしょう。
都内含めローカルスタなら数千〜5万ぐらいだろうけど。
9467列74番:2007/12/05(水) 10:38:26 ID:WEvhCpFg
>>945
いまの敷地で?
旧規格陸上トラックな上、座席激狭の前後左右キツキツでやっと50300収容してるのにどうやって8万にするんだか・・・・・・
9477列74番:2007/12/05(水) 20:37:31 ID:hSVxu60i
ひんと)国立霞ヶ丘陸上競技場vsヴェストファーレン
    国立霞ヶ丘陸上競技場スタンド外部の敷地
    決め付け法律論は当てにならない
9487列74番:2007/12/07(金) 04:59:23 ID:vgPPkQ7N
>>947
あんな立ち見スタンドと狭い椅子の旧型詰め込みスタジアムを今更造るなんてバカげてるな
外部ってフルに使える訳じゃないしホントに比べて言ってるのか?
外苑西通り側は都市計画の網かかってて使えないし中継車とバス止まる程度でいっぱい一杯、バッグは現状で道路にかかってる程だよ
コンセプトを取り入れるなら判るが、何処にそんな設計士が居るのか知りたいわ
9497列74番:2007/12/07(金) 13:38:15 ID:Rd8ehgia
要するに敷地面積は霞ケ丘のがかなり広いのは事実ですね。
9507列74番:2007/12/07(金) 17:44:19 ID:vgPPkQ7N
比べるならアリアンツ、エミレーツ辺りの最近のスタジアムと比較してくれ
さいたまみたいな広いスタジアムも(メインバッグの最後方席なんてかなり遠いし)あるわけだし
9517列74番:2007/12/08(土) 00:54:49 ID:Fw8Y9Llb
たまに思うんだが、無茶苦茶むきになって書き込むID:vgPPkQ7Nみたいな
タイプって、建築士の資格取って入社したけど、営業回されて
ストレス溜まりまくってる様なやつなのかなー、とか思う。
9527列74番:2007/12/08(土) 02:24:48 ID:F3iNhoAQ
>>951
だよなー。ここは妄想を書くスレなんだからそんなリアルな話されてもなw
9537列74番:2007/12/08(土) 02:37:05 ID:Fw8Y9Llb
良い塩梅に書いてくれれば、参考になるんだけどね
全力でこられると、ひくw
9547列74番:2007/12/09(日) 09:46:24 ID:cpR6jZAW
晴海五輪スタ(苦笑
9557列74番:2007/12/13(木) 11:46:00 ID:wqYStZqt
12月のイベント
※下記の予定表は、変更される場合がありますのでご利用の際はご確認ください。

日 曜日 カテゴリー イベント名 開場 開始 問い合わせ先 入場料金
1 土 陸上 10000m記録挑戦競技会 10:30 13:00 関東学生陸上競技連盟 無料
2 日 ラグビー 関東大学対抗戦
早稲田大学vs明治大学 12:00 14:00 関東ラグビーフットボール協会 有料
7 金 サッカー FIFAクラブワールドカップジャパン2007
オープニングマッチ【M1】
セパハンvsワイタケレ・ユナイテッド 16:45 19:45 (財)東京都サッカー協会 有料
9 日 サッカー FIFAクラブワールドカップジャパン2007
準々決勝【M2】
エトワール・サヘルvsCFパチューカ 11:45 14:45 (財)東京都サッカー協会 有料
12 水 サッカー FIFAクラブワールドカップジャパン2007
準決勝【M4】
エトワール・サヘルvsボカ・ジュニアーズ 16:30 19:30 (財)東京都サッカー協会 有料
30 日 サッカー 全国高等学校サッカー選手権大会
開会式・開幕戦
三鷹vs高知中央 11:10 12:10
(開会式)
13:10
(開幕戦) (財)東京都サッカー協会 有料
9567列74番:2007/12/14(金) 11:10:49 ID:Dsja80+c
BM(ボディメーカーという会社)のサンドバッグから中国のごみが出てきたという報告があります。
BMの他のサンドバッグからも、ごみが出てきているようです。
ウエイト板のサンドバッグのスレです。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1153832064/
画像
http://p.pita.st/?4x8l6yva
9577列74番:2007/12/18(火) 21:34:37 ID:YijXhqvj
陸上競技の開催が・・・
9587列74番:2007/12/18(火) 22:34:14 ID:hhO/3hb9
>>957
シーズンオフだから。この時期はマラソンくらいしか大会も無いし。
国立使うマラソンなんて東京国際女子マラソンくらいしか無いから
毎年この時期はサッカーやラグビーばっかり
9597列74番:2007/12/20(木) 20:08:47 ID:/mu4w2aF
そうだな秋〜春はどうしてもフットボールシーズンだから本来の目的(陸上競技場)
でないフットボールを開催できないことはないので貸している。
春〜秋になればシーズン中の陸上競技で埋まる。
9607列74番:2007/12/21(金) 20:30:17 ID:vz7WJHKe
今はラグビーシーズンだから
9617列74番:2007/12/22(土) 19:57:27 ID:cBLZmEeV
>>958
マラソンももう使用しないよ
9627列74番:2007/12/23(日) 11:42:04 ID:feM3RvKu
球技専用として一番活用され、有益(経済的、利用者の精神的)になるの見込まれるのは
国立競技場だろな。
9637列74番:2007/12/23(日) 13:59:55 ID:Uki+A6D2
>>962
価格次第・・・・・・あと管理側がサカ優先公言してるのは今の国立くらいだしね
ベタ抑えやら急な予定変更に対応できるメリットなくなりゃ価値なくなると思うよ
9647列74番:2007/12/23(日) 21:49:16 ID:WGQ2qznG
本来、陸上競技場なのにサカ優先なんて
音楽イベントばっかりやってる
武道館みたいだね。
9657列74番:2007/12/23(日) 22:03:53 ID:oLItzz+K
陸上では人入らないもんな
9667列74番:2007/12/23(日) 23:26:29 ID:/f1HbOe7
別に人が入らないからってわけでは無いだろ
国立は陸上競技場として設備が全く足りてないからな
使うほうとしても不便
9677列74番:2007/12/24(月) 02:57:09 ID:BTr4spoa
陸上以外は使用料が高くて
儲かるにょろよww
9687列74番:2007/12/24(月) 15:55:54 ID:uKOtAq7p
>>967
使用料じゃなくてチケットインセンティブ収入が問題じゃなくて?
使用料は一律決まってるんだから・・・・・・客はいるイベントに優先して貸すのは収入が全く違ってくるから
9697列74番:2007/12/25(火) 19:53:43 ID:tZcaQ82k
陸上競技で収益の殆どあげる予定なら陸上競技場作る
9707列74番:2007/12/28(金) 14:23:38 ID:ChR0ElyT
サッカーで収益と観客の殆どを集めるならサッカー場作る
9717列74番:2007/12/29(土) 09:29:22 ID:CqWMrZOR
背景にどんどん新しいマンションが立ち並んで、神戸大阪間の六甲山を
背景にした線路沿いの街並みに似てきて100万人都市としての格好はなん
とか付いてきたな。
9727列74番:2007/12/30(日) 10:01:56 ID:EquGBr4J
久保田早紀?
9737列74番:2007/12/30(日) 11:06:13 ID:4xB5Ok00
国立改造計画を議論真っ最中らしいね。
茶菓専案もでてるが陸スタ大リニューアル案の可能性大きいw
一般国民の声が特に多くないみたいだし、このまま役人と有識者の判断でwww
9747列74番:2007/12/30(日) 15:23:16 ID:KPXq5l1z
>>973
サブトラックを造る土地も無いのに呑気だこと
今の国立のサブになってる東京体育館の200mトラックみたら愕然とするけどな

てか東京五輪の案で検討されてるし議論終了
9757列74番:2007/12/30(日) 16:52:02 ID:kLGwkM0P
東京には味の素もあってアホみたいな張り合いだね。
国立はアメフト専用にしよう!w
9767列74番:2007/12/31(月) 01:41:59 ID:HcZvIqx0
サッカー、野球場はあるけどアメフトのフィールドなんて聞いたことないしな
川崎球場がアメフト向きとは聞くがそれじゃあな…。ラグビー場があるんだし、
アメフト場を1つくらい作っても悪くは無い気がする
9777列74番:2008/01/01(火) 08:09:02 ID:8jqEtglG
>>976
エキスポフラッシュフィールド。。。

自前でアメフト専用スタジアム造ってるし、他競技馬鹿にした視線でみるの止めた方がいいよ
9787列74番:2008/01/01(火) 08:45:08 ID:Q/g96nbF
国立競技場の過去10年間の開催実績、今後の予測
これで新形態判断するよう提案送りまセウ
9797列74番:2008/01/01(火) 17:04:12 ID:Dp9hQObx
今やサッカースタジアムは、いっぱいあるんだから
わざわざこれを球技専用に改修する必要はないわな。
9807列74番:2008/01/01(火) 17:12:14 ID:Dp9hQObx
王子スタジアムみたいにフィールドを
ロングパイル人工芝にして
アメフトのラインも設置すれば完璧なんだがw
9817列74番
979
東京国立競技場と各地にあるスタジアムでは利用者が異なる罠。
日本代表公式戦や天皇杯ファイナル等の国立。
サガン鳥栖ホーム開催や佐賀県高校大会等の鳥栖スタジアム。