【究極の身体へ】高岡英夫@スポーツサロン板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スポーツ好きさん
『ワールドクラスになるためのサッカートレーニング』
サッカーはもちろん、身体文化全般に必須の、ハムストリングと腸腰筋のトレーニングの鍛錬法を詳細に解説。Jリーガー・前園真聖選手がモデルで登場します。

『サッカー日本代表が世界を制する日』
サッカー界のスーパースター=ジダン、フィーゴ、ベッカムと日本代表の決定的な違いはどこにあるのか?腸腰筋、センター、「ゆる」の観点から身体運用の違いを解説。
サッカーファンのみならず全ての身体運動を愛好する方々に贈る大好評の1冊です。
(共に、高岡英夫・松井浩著 メディアファクトリー刊)

サッカー世界一になりたい人だけが読む本
ジダン、ロナウジーニョ、アンリ、C.ロナウド、ブッフォン、カカ、カンナバーロ、F.トーレス、ロビーニョ、
ルーニー、ドログバ、クローゼなどのプレー写真で、ワールドクラスの「体の使い方」を徹底解説。

インコースを打て 究極の打撃理論
インコースこそは、打者の究極の弱点である!日本球界に伝わる「内角打ち」の系譜をたどり、
名人上手の技術論を訪ねる旅。本書はそこからスタートする。往年の名選手、打撃コーチ、現役選手たちが、
伝えようとするその奥義とは何か。内角打ちの「センス」の正体とは。


高岡英夫
東京大学、同大学院教育学研究科卒
幼少時より、武道、気功、ヨガの修行に明け暮れ、達人の域に至る。その過程での発見を学問的に体系化した「運動科学」は、
スポーツ・武道各分野、ピアノ・声楽・ヴァイオリン、教育、医療、ビジネス、料理から科学的研究まで、あらゆる分野に応用領域を広げ、成果を挙げている。
現在、オリンピック、世界選手権、国際コンクールを目指すスポーツ選手、音楽家等の指導に多忙な日々を送っている。

関連スレは >>2-3
2スポーツ好きさん:2008/11/10(月) 06:12:00 ID:Wh1fO+Q6
"ループばかり"高岡英夫part28"求道者専用"
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1223014545/

高岡英夫、ゆる、身体調整、武術、偏差
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1216301758/

【オカルト】高岡英夫【疑似科学】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1219726391/
3スポーツ好きさん:2008/11/10(月) 06:13:05 ID:Wh1fO+Q6
運動科学総合研究所
http://www.undoukagakusouken.co.jp/

NPO法人日本ゆる協会
http://yuru.net/

高岡英夫「究極の身体」
http://www.ultimatebody.jp/index.html
4スポーツ好きさん:2008/11/10(月) 06:16:55 ID:Wh1fO+Q6
アンチ結構!しかし建設的な話をするべし

        〜ルール〜
・文章、文法にケチをつけない。
意味が分からなければ自分で詳細を聞くこと

・理論だけでなく、自分がどう感じたかを書くこと。
例) × ルパンはセンター系だと思うんだ

     →泥棒にセンターがあるわけないだろ

   ○ ルパンはセンター系だと思うんだ

     →そうかな?見ててウキウキするから中丹田系じゃね。

・確定的に書かないこと
例) × 今日ベストができたぜ!!
   ○ 前より肩甲骨の細かい動きを感じられるようになった。
     次はどうすればいいだろうか?
   ○ 練習中に股間から頭上までウヨウヨと何かが通った感じがした。
     一緒に光に包まれた感じがした。 

・ループはさせない。なるべく無視。
相手が求道者なら丁寧に今までのやり取りを教えてあげること。
〜の流派が最強などという馬鹿な書き込みは論外。無視。
〜の方が強くなりやすい。というくらいならOK 
5スポーツ好きさん:2008/11/10(月) 06:23:02 ID:ZWkRcjyE
良スレ歓迎
6スポーツ好きさん:2008/11/10(月) 06:30:23 ID:Wh1fO+Q6
ゆる協会もNPO法人認可がおりましたし、

究極の身体サイトでは毎週、
スポーツ選手やスポーツ業界についての対談と
身体の中心はどこにあるのかのネット公開

と最近活動が盛んです。


武道板だけでなくスポーツサロン板でも
見てる人がいるかなと思い立てました。
7スポーツ好きさん:2008/11/11(火) 06:52:21 ID:MCiWp4dU
age
8スポーツ好きさん:2008/11/13(木) 21:22:03 ID:WtZVoreE
この人セミナーで法外な料金とったり
無茶苦茶な大言壮語をするくせにほとんど素人の編集者にやられたりで評判悪いよね。
9スポーツ好きさん:2008/11/13(木) 22:43:35 ID:u3+bs07e
嘘はつかないほうがいい。
10スポーツ好きさん:2008/11/14(金) 05:58:19 ID:/gpPnMKa
事実だろ。
11スポーツ好きさん:2008/11/15(土) 13:53:38 ID:VLdOR/Sy
>>8

雑誌編集者にスパーでぼこられたという話が1スレッドに10回は出てきます。
全くのデマで、実際は、大山倍達の動きの再現です。

ソースは 格闘マガジンK VoL5 1998年10月号 P42です。

写真16 蹴り足をとらえてしっかり倒しにくる。
写真17 高岡氏も蹴ってくる。
写真18 私の下段蹴り 膝を上げてカットしている高岡氏は立派
写真21 高岡氏は右手を伸ばして私の突きを防いでいる。セオリー通りだが、そう簡単にできるものではない。

写真24 お互いに怪我もなく、無事終了

写真24 お互いに怪我もなく、無事終了

写真24 お互いに怪我もなく、無事終了

写真24 お互いに怪我もなく、無事終了
12スポーツ好きさん:2008/11/15(土) 19:20:03 ID:MvahRVs9
まぁ、いまいちこの人は何がホントで何が嘘なのか、分からないうさんくささがあるよね。
13スポーツ好きさん:2008/11/21(金) 00:30:12 ID:CqAVgXYp
やっぱスポーツ系の板ではのびないな高岡スレは。
"ループばかり"高岡英夫part28"求道者専用"
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1223014545/
14スポーツ好きさん:2008/11/22(土) 02:18:46 ID:3fH+SC49
やっぱ武道がメインになっちゃうのか。
スポーツ版には高岡知ってる人いないのかもね
15スポーツ好きさん:2008/11/25(火) 19:58:08 ID:c0UT7bOJ
すでに成功してるアスリートを利用して自分の理論の正当性を主張してるところがインチキくさい。
マリオン・ジョーンズだか、クスリ使ってたアスリートもDS理論とかいうので賞賛してただろ。
16スポーツ好きさん:2008/12/02(火) 10:43:25 ID:65mIyCZg
まぁこの板じゃその程度か。
武道板からでないほうが良いね
17スポーツ好きさん:2008/12/05(金) 23:41:06 ID:zhPHxDEN
そうだな。武道板で隔離されてた方がいい。
18スポーツ好きさん:2009/01/11(日) 10:32:44 ID:jYdfTYXv
頑張って欲しいですね。
19スポーツ好きさん:2009/01/17(土) 02:02:31 ID:4O0EJW7z
ゆるトレ”で大学日本一監督「生の声」 〜清水信行監督(1)〜
http://www.ultimatebody.jp/kanoya1.html


全面的に賛成するわけじゃないけど それなりには広まってきてる気はする
最近耳にする事増えた
20スポーツ好きさん:2009/01/21(水) 11:11:41 ID:rmJ/5wRF
実際こいつの理論でトレーニングすべき?
21スポーツ好きさん:2009/01/23(金) 21:38:35 ID:/d1E0S5U
てか競技人口が何万以上といるサッカーでトップクラスの実力を持ってる人と
比べるなって話じゃね?
日本じゃ素人はおろかプロだって高岡さんの言うトロトロの筋肉の人がいないんじゃないか?
22スポーツ好きさん:2009/01/23(金) 21:42:19 ID:/d1E0S5U
サッカー世界一になりたい人だけが読む本ってためになる?
図書館にないから書店回ってみるつもりなんだけど。
23スポーツ好きさん:2009/01/24(土) 06:20:08 ID:eoHkRyle
>>22
かなりためになるよ。
24スポーツ好きさん:2009/01/24(土) 06:24:41 ID:eoHkRyle
>>20
やるべきだよ。
25スポーツ好きさん:2009/01/25(日) 14:32:28 ID:m+XmG039
江戸時代の日本人ってすごかったのな。
神速歩行術マスターしたいわ。
26スポーツ好きさん:2009/01/27(火) 22:15:10 ID:nupNyJam
>>21
身体への理論はガチ。
ただメソッドは自分で工夫した方がいい。
27スポーツ好きさん:2009/02/04(水) 17:35:40 ID:AzYnulBg
>>21
いない。
川口と松井が近いけど。
日本人だとどうしても野球とか陸上、武道に才能が流れてしまう。
28スポーツ好きさん:2009/02/04(水) 17:38:59 ID:YOZdVsxp
武道板に書き込めないので・・・
柳川昌弘先生や島田道男先生など
達人と呼ばれる人はたいがい拘束背芯が解消されているものなのでしょうか
29スポーツ好きさん:2009/02/11(水) 11:53:52 ID:i6QJbSFH
陸上の朝原が最近書いた本にもちょっとだけ紹介されてるらしいね
30スポーツ好きさん:2009/02/11(水) 12:03:52 ID:i6QJbSFH
>>26
結局ゆるが大事だって視点さえ持ってれば
今まで通りのハードなトレーニングをしてても考える事は違ってくるし。
まずはそれだけでも良いと思う。
31スポーツ好きさん:2009/02/11(水) 12:24:33 ID:i6QJbSFH
サッカー日本代表が世界を制する日
サッカー世界一になりたい人だけが読む本

は良かった。

ワールドクラスになるためのサッカートレーニングは微妙だった
32スポーツ好きさん:2009/02/13(金) 19:47:27 ID:r7+GNc5B
ウエイトはある程度は必要
33スポーツ好きさん:2009/02/14(土) 05:31:11 ID:51DEgS1L
高岡もウェイトは肯定しているし
ゆるはウェイトに反対するわけではない。

ただウェイトを一切せずに女子バスケ部がゆるによって大学日本一になった例もあるというだけ
ゆるトレ”で大学日本一監督「生の声」 〜清水信行監督(1)〜
http://www.ultimatebody.jp/kanoya1.html
34スポーツ好きさん:2009/02/14(土) 06:27:56 ID:51DEgS1L
age
35スポーツ好きさん:2009/02/14(土) 06:54:22 ID:51DEgS1L
ageretenakata
36スポーツ好きさん:2009/02/14(土) 08:53:54 ID:51DEgS1L
現に高岡は「鍛錬の方法」で、
ドーピングという罪を差し引いても、カールルイスのようなしなやかな走りに並ぶ走りを
徹底した筋力トレーニングで得たベンジョンソンについて、賞賛と解説をしてる。
37スポーツ好きさん:2009/03/02(月) 18:18:19 ID:oefmOcMJ
私見だとそもそもゆる体操自体がある程度の基盤がないと出来ない
メソッド自体はイチローみたいに初動負荷だったりなんでもいいと思う、っていうか日頃からの身体に対する付き合い方だと思う
38スポーツ好きさん:2009/03/03(火) 17:19:27 ID:eFiMxGNg
>>37
ゆる体操自体がある程度基盤がないとできない、
ってどうゆうこと?
あれほどローコストなトレーニングはないぞ。
39スポーツ好きさん:2009/03/23(月) 22:10:30 ID:vT84Myqn
ウェイトトレーニングとかを廃して
ゆるトレーニングで国体五連覇

http://www.ultimatebody.jp/kanzei1.html
http://www.ultimatebody.jp/kanzei2.html
40スポーツ好きさん:2009/04/01(水) 02:11:30 ID:13IdCp5M
20X0年、遂にゆるの効果が爆発的に花開く。
日本中で達人が続出し、オリンピックも世界選手権もゆるんだ選手ばかりに。
他の国々で、あのトレーニングはいったい何だ!と驚きの声が。

C人民共和国の反応:
世界中で「裕流体操」の非公認教室を開いて、でまかせな体操を教えて大もうけ。

K国の反応:
「ゆる」の発祥はK国であって高岡はパクリ、と謝罪と賠償を要求する。

欧州のE連合国家群の反応:
「ゆる」の安全性は確認されていないとして、国際大会で禁止し、違反した選手・国は出場停止。

巨大国家A国の反応:
「ゆる」は米国特許を侵害しているとして大量に訴訟が起こされる。
「くねくね〜」のような日本語発音はグローバルスタンダードに従わないとしてWTOに提訴。
41スポーツ好きさん:2009/04/01(水) 02:13:40 ID:13IdCp5M
やべ、伏字にしないで米国って書いちゃったw

でも実際、ヨガってアメリカで大量に特許がとられてるんだってさ。
42スポーツ好きさん:2009/04/03(金) 14:34:09 ID:MoU8Qyn1
ゆるはヨガとは別物なので、きっと大丈夫なはずだ。
43Yul:2009/04/13(月) 15:30:10 ID:XgonQYpv
高岡は始めのころ、インサイドジンブレイドの出発点を小指の付け根としていたが今ではずいぶんカカト寄りになっている。何等かの弁明がほしかった。
44スポーツ好きさん:2009/04/14(火) 02:47:37 ID:PO1ygxyG
ゆる体操最高
45スポーツ好きさん:2009/04/18(土) 10:22:55 ID:zgqVBIp2
高岡のことは尊敬しているが稀に奇妙なことを言うときがある。佐川幸義氏は小腸から力を発しているとか、前田日明はアマレスのヘビー級世界チャンピオンになれるとか。自重してほしいな。
46スポーツ好きさん:2009/04/18(土) 12:01:38 ID:XC4T9N9U
この人の言ってることと、アレクサンダーテクニークってほぼ同じな気がする
47スポーツ好きさん:2009/04/18(土) 22:02:26 ID:BI+rG2+l
まじでか。
アレクサンダーテクニークの本読む気しない。
48スポーツ好きさん:2009/04/19(日) 08:06:26 ID:7hiQUwzB
ええー?、ちゃんと両方セミナーとかレッスンとか受けたことあんの?>>46

たとえばAT教師に「立ってください」と言われた時に、ゆるむ目的で立ちゆるやったら、
AT教師は首や背骨について絶対指導するでしょ。指導しないようなら逆に失格。

逆に、AT的に頭を上へ前へと意識するのは、高岡のいう達人の動きじゃないでしょ。
達人は背骨を前後にずらしたりもするんだぞ。
49スポーツ好きさん:2009/04/23(木) 15:31:03 ID:3g7va/Cd
ATは数回体験しただけだけれど、結構共通点多い気もした。
3軸よりは2軸っぽいのと、吊りセンターをすごく重視するみたいなのが
一番の違いと思う。
先生の身体がが硬すぎて辞めた。
50迫田由明:2009/06/20(土) 13:44:32 ID:K77w2jKy
高岡さんには、究極の身体作りにもう一肌も二肌も脱いで貰いたいです!
51スポーツ好きさん:2009/07/30(木) 03:32:09 ID:ZE7VEzGL
高岡のは結局ぱくりだから、なんでもありだろ。野口体操なんかそのまんま
パクッてはずかしくないのかね。
52スポーツ好きさん:2009/08/07(金) 21:27:41 ID:U6BrqJHB
野口は本を読んだところで出来るもんじゃない
高岡のは適当にやっても効く
53スポーツ好きさん:2009/08/25(火) 12:04:57 ID:Z96EdqMw
筋肉好き
54スポーツ好きさん:2009/08/26(水) 21:41:10 ID:FsvSlqS3
高岡さんSUK
55スポーツ好きさん:2009/08/29(土) 06:37:07 ID:CGkBlsNT
かたーれ
56スポーツ好きさん:2009/08/29(土) 10:03:36 ID:CGkBlsNT
富山ガンバ
57スポーツ好きさん:2009/08/29(土) 15:42:08 ID:CGkBlsNT
山だー
58スポーツ好きさん:2009/08/31(月) 03:37:31 ID:X8DQBZhd
惨敗激
59スポーツ好きさん:2009/08/31(月) 07:36:29 ID:X8DQBZhd
ハゲタカ
60スポーツ好きさん:2009/08/31(月) 14:08:36 ID:X8DQBZhd
スポーツ王
61スポーツ好きさん:2009/08/31(月) 18:38:13 ID:X8DQBZhd
株価無理
62スポーツ好きさん:2009/09/03(木) 19:07:22 ID:05rbkqmO
アレクサンダーテクニークの本読む気しない。
63スポーツ好きさん:2010/02/27(土) 01:15:59 ID:lHHn4EBQ
ここはやだけど
64スポーツ好きさん:2010/04/01(木) 16:49:38 ID:ex2uY2td
若手のアスリートとは石川だったのかw
65スポーツ好きさん:2010/04/30(金) 01:26:47 ID:/8sAULSU
66スポーツ好きさん:2010/06/09(水) 16:57:30 ID:iDiQfxAn
軸とハラを鍛えればなんとかという本いわく、
「この身体意識(リバース)が自覚できると、どんな人とも仲よくなれる力が育ってきます。」

つまりだ
リバースを鍛えれば
モテる!

ホントカヨ ('A`)

お前らモテてんのか?
モテモテなのか?!
67スポーツ好きさん:2010/07/04(日) 21:59:15 ID:bSuDOjGT
カメルーンになぜ勝てたかというコラムで
松井と本田にセンターが形成されていたから、と書いてあったよ
今回もサッカー本しっかり出してW杯特需を満喫するのかな
68スポーツ好きさん:2010/09/10(金) 22:30:33 ID:L3aRxQjw
ゆる体操自体は他の身体論研究者の言ってることとそう違いはしないんだろうけど、
高岡英夫はことが月経コントロールとかの「女性の身体」云々になるといきなり、
根拠のない「昔はよかった」幻想、「やまとなでしこ」ドリームが多すぎてキモい。ゲンナリする。
『愛しあうからだ』とか、新聞日曜版に時々広告入ってる小インテリ熟年向きエロ写真集のポエムかよ、と思たわ
69スポーツ好きさん:2011/04/23(土) 11:50:48.47 ID:XBV3HadR
誰かが活躍する→高岡「彼は身体意識が優れてる」→全部後付け。そりゃどこかしら優れてるに決まってる


誰かが活躍する→高岡「彼はゆるんでる」→そりゃガチガチで緊張している人間が活躍できるわけがない。当たり前のこと。
 

70スポーツ好きさん:2011/08/06(土) 12:58:49.56 ID:hH98b6d6
>>64
りょうくん不調じゃん。
つーか調子が安定しないな
71スポーツ好きさん:2011/08/06(土) 16:36:46.45 ID:NHzrDq9C
>>70
HY(日付読め)。64の。
72スポーツ好きさん:2011/11/10(木) 01:49:21.91 ID:IxJGxUTG
うーん
73スポーツ好きさん:2012/04/17(火) 19:09:08.11 ID:uPLL8UI5
>>66
男性が女性にモテるという意味では、
リバースよりセンターの方がモテる。
74スポーツ好きさん:2012/04/23(月) 02:06:17.97 ID:g8G024N1
いや本当すげーわ、ゆる体操は
75スポーツ好きさん:2012/05/12(土) 00:53:30.27 ID:WOJLPTZV
ぶっ飛んでてよくわからないこともあるが
ゆるむのがいいというのは納得できる
76スポーツ好きさん
健康法としても良いよねこれ