最も実力差が勝敗に直結するスポーツって何?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スポーツ好きさん
将棋みたいに実力差がそのまま勝敗に繋がりやすいスポーツは何でしょうか?
球技ではラグビーが番狂わせが起きにくいと言われてるみたいなんですが。
2スポーツ好きさん:2006/01/03(火) 14:50:38 ID:NFaGNw39
テニス
3スポーツ好きさん:2006/01/03(火) 14:55:18 ID:0GlRtLYs
消去法で考えようか。
まず一試合で取られる点数が少ないスポーツは番狂わせが起こりやすいと思う。
運良く取った点数でもそのまま勝敗に大きくつながるから。
3対1のトリプルスコアでもそこから偶然1点とって3対2にすればまったく違うだろう。

逆にバスケなどの得点が多くなるスポーツは、
運良く一回得点をとっても、それが直接勝敗につながることは少ないから
必然的に番狂わせは起こりにくいと思う。
30対10で偶然1ゴール決めたところで30対12、大勢は変わらない。

というわけで、とりあえずサッカーと野球は除外される思う。
4スポーツ好きさん:2006/01/03(火) 15:02:38 ID:9//Rljrt
1試合の勝敗か、一定期間(リーグなど)での勝敗か、年間通じての勝敗か
そのへん、どれがどれに該当するかを前提にしないと無意味なループの悪寒

たとえば>>2
野球については1試合なら実力差=勝敗とはとてもいえないが
シーズン全体だと、「ラッキーだったな」という突っ込みはしにくい
サッカーについては何も知らないから無視

朝青龍も一発食らったりしたが、本場所通して、または年間通して完璧だったし
5スポーツ好きさん:2006/01/03(火) 15:08:33 ID:0GlRtLYs
>>4
確かにそれもそうだ。でも、この場合は1試合の結果でいいんじゃないか?
リーグなどにすると、それぞれのスポーツによって条件に違いがあるし、
プロ、アマ、などの区別も必要になってくると思う。

れに、回数を重ねればどんなスポーツでも実力差が現れてくるんじゃないかな。
6スポーツ好きさん:2006/01/03(火) 15:12:55 ID:pVdxrueL
>>4
野球みたいに年間100試合以上もするスポーツはなかなかないですからね・・・
とりあえず1試合で考えてみたいかと。
7スポーツ好きさん:2006/01/03(火) 16:05:30 ID:B6C2H0o1
サッカーは足で扱うスポーツなので攻撃にしても多少ミスしても当たり前な雰囲気。
野球にしても、バットを振ったところにボールがあればヒットになるのだから運要素ツヨス

要するにミスが少なく、仮にミスしてもそれによる影響が少ないスポーツ。

陸上の長距離とかじゃね?
でもコンディションが大きく勝敗を分けるか。
8スポーツ好きさん:2006/01/03(火) 18:32:49 ID:9//Rljrt
じゃ、1試合に統一しましょ♪
>>3の指摘通り(さっきアンカーミスった)1点の重みが大きすぎるのは不向きだな
競技時間が短すぎるのも同様、一発ギャンブル成功がある
>>7の通り、運の要素も考慮に入れたいが、単に体力勝負というのとも違う希ガス

というわけで、オレはあえてクリケットに一票
第二候補はラグビー、アメフト
9スポーツ好きさん:2006/01/03(火) 18:33:58 ID:9//Rljrt
あ、陸上が単に体力勝負というつもりはない
10スポーツ好きさん:2006/01/03(火) 23:51:51 ID:0GlRtLYs
極論になるが、球技だとボールを扱う時点でミスが起こる可能性が生まれるから
とことんまで追求するとやっぱり他のスポーツになっちゃうのかな。
でもそうすると議論に面白みがないような…
例えばウエイトリフティングなんかだと実力がはっきり現れてくるが…なんかずれてる気がする…
11スポーツ好きさん:2006/01/04(水) 11:03:58 ID:fNhu/QgP
>>2
12スポーツ好きさん:2006/01/06(金) 08:03:28 ID:MmheY0hs
テニスってランキングあるけどあんまりアテにならないような
13スポーツ好きさん:2006/01/06(金) 14:07:18 ID:x1aZT6SW
柔道とか、剣道とかはどうよ。普段観てるわけじゃないから確証はないけど。
14スポーツ好きさん:2006/01/07(土) 02:16:30 ID:Jpk3tj6p
ラクビーくらいじゃね。
15スポーツ好きさん:2006/01/07(土) 13:52:17 ID:oZXVPaOj
アームレスリング
16スポーツ好きさん:2006/01/07(土) 14:01:46 ID:gxOZAC/U
バスケじゃないか?
17スポーツ好きさん:2006/01/07(土) 15:38:21 ID:RBQW7bwC
1x1のスポーツならアームレスリング
個人の記録ものならパワーリフティング
球技だと・・・なんだろう。4大スポーツは平均3割はアップセットが起こるらしいが。
18スポーツ好きさん:2006/01/07(土) 15:53:16 ID:qfNIf/Ht BE:676695997-
バドミントン
19スポーツ好きさん:2006/01/07(土) 17:14:37 ID:6w8zm8ZM
可愛い犬や猫ちゃん達を虐める馬鹿共の糞板を
潰すのに協力してください

生き物苦手
http://tmp5.2ch.net/cat/
  ∧∧
 (`・ω・)
 |(`・ω・)つ
 ⊂  i
〜!、___ノつ
  (ノ
20スポーツ好きさん:2006/01/07(土) 18:12:14 ID:ZFaOyk4t
将棋
21スポーツ好きさん:2006/01/08(日) 03:57:07 ID:i9IvAmDC
セックスはスポーツですか?
22スポーツ好きさん:2006/01/08(日) 04:46:54 ID:1ZgFxaXG
愛だよ
23スポーツ好きさん:2006/01/08(日) 04:59:09 ID:SSLuuxg+
ちょっとマイナーだけど。
女子の競技は結構あるね。
優勝候補→優勝みたいな。
実力差=下馬評で考えた場合ね。
24スポーツ好きさん:2006/01/08(日) 05:18:08 ID:T255mrbm
フィッシング
25スポーツ好きさん:2006/01/10(火) 14:39:29 ID:F+WyPajs
フェンシング
26スポーツ好きさん:2006/01/10(火) 20:17:08 ID:mnb2TOL1
スニッフィング
27スポーツ好きさん:2006/01/11(水) 06:16:04 ID:CzpoIvlb
フェラシング
28スポーツ好きさん:2006/01/11(水) 14:53:24 ID:7uM60elC
シコッティング
29スポーツ好きさん:2006/01/12(木) 01:04:18 ID:4JvZ/6Fr
マジレスすると競馬
30スポーツ好きさん:2006/01/15(日) 23:37:25 ID:+FZ+sb7g
球技では野球。
実力均衡のプロ野球だけ見てると理解し難いかもしれんが、
プロVSアマがやると、まずプロが勝つ。
逆にサッカーの場合はプロがアマに負けることはよくある。
31スポーツ好きさん:2006/01/16(月) 16:33:21 ID:FY2yr/hU
球技ならバスケだろ。
手で扱えるスポーツの中で、得点が大量に入るから運による差がつきにくい。

野球は球をバットで打つという点で既に運頼み
32スポーツ好きさん:2006/01/16(月) 18:25:34 ID:5S5zezxh
S バスケ
A ラグビー、アメフト
B テニス
C サッカー
D 野球

こんなもんでどうだ
33スポーツ好きさん:2006/01/17(火) 10:55:14 ID:QtvDsR9c
>>32
SとAとの違いがよく分からん
バスケってそんなに凄いの?
それともまさか「回転楕円体のボールが不確定要素云々」という低レベルのことを?
3432:2006/01/18(水) 00:50:48 ID:Ew7AhLPy
ラグビーとかアメフトは球技にしては体と体のぶつかりあいになるから不確定要素が他の競技より少ないんだろう。

バスケと比べるとどうかな?わからん・・・誰かバスケとラグビー、アメフトに詳しい人教えて
35スポーツ好きさん:2006/01/18(水) 01:41:02 ID:k3OkvK+L
「実力差」ってのがどの程度を想定しているかが問題だよなぁ。

球技の場合、実力差があってもプロで同一リーグだったら、
格下が勝っても不思議はないしな
36スポーツ好きさん:2006/01/18(水) 01:50:05 ID:ww4UFTS7
野球とサッカーは楽天と京都パープルサンガの実例があるな。
37スポーツ好きさん:2006/01/28(土) 18:52:57 ID:OV8mqK7K
ペッティングは男の実力が発揮されますか?
38スポーツ好きさん:2006/01/28(土) 19:49:02 ID:dvvICTDB
波乱はどの競技でもあるよ。それが多いか少ないかなんだが。
ということは奥があまりない競技ということになるな。
39スポーツ好きさん:2006/01/28(土) 19:53:59 ID:dvvICTDB
単純な競技は波乱が起きやすく、
奥が深い競技は波乱が起きにくいのかな。
40スポーツ好きさん:2006/01/28(土) 20:01:53 ID:6FyPZK6u
カバディで決まりだ。
41スポーツ好きさん:2006/01/29(日) 00:54:15 ID:shAH/p44
で、おまいらカバディについて


「カバディ(・∀・)カバディ(・∀・)カバディ(・∀・)カバディ(・∀・)カバディ」
しか知らんってことはないよな?
42スポーツ好きさん:2006/01/30(月) 00:11:02 ID:xb0o5TBf
サッカーは審判で実力差が簡単に覆る最悪のスポーツ
43スポーツ好きさん:2006/04/03(月) 04:39:20 ID:5wfbAQId
体操やスキー等の個人競技だね。
卓球やバドミントン等、2対2の競技もそうだけど。
44スポーツ好きさん:2006/04/03(月) 06:05:40 ID:hNZPc9Po
体操やスキーは本番で結構コケるよ
集中力を競う的系競技なんか割と少ないんじゃないかな
45スポーツ好きさん:2006/04/03(月) 09:38:48 ID:IRsaT+rD
水泳が一番番狂わせが起きにくいと聞いたことがある。
46スポーツ好きさん:2006/04/03(月) 22:01:52 ID:3tQRPVHh
番狂わせが起きにくいスポーツの定番はラグビー
47スポーツ好きさん:2006/04/04(火) 01:19:47 ID:ec1w9mk+
>>44
は?
その“集中力”こそが実力そのものだろうが。
何言ってんだアンタ。
48スポーツ好きさん:2006/04/04(火) 02:29:05 ID:cM9s7ZKT
うちの高校カバディ部強かったよ。大会2位ぐらいだった。
やるとけっこうしんどい。
49スポーツ好きさん:2006/04/05(水) 23:48:52 ID:HIzTguzc
高校王者と日本王者が試合をして日本王者が勝つ確率を考えると
球技の場合
 ラグビー>アメフト>>バスケット>>>野球>>>>>サッカー
って感じかな。
身体をぶつけあう競技だとレベルが低いほうがすぐにつぶれるだろう

ラグビーは高校生は開始10分で5人は負傷退場すると思う
50スポーツ好きさん:2006/07/31(月) 21:04:52 ID:n3hbImXV
アスリートのドーピング問題について。

詳しくは知らんが厳しすぎると思う。本人の気づかんところで、
たとえば晩飯食べて中に筋肉増強剤の成分などが入っていたら
記録抹消・長期競技禁止・場合により永久追放もある........

アスリートで世界目指すなんてやめよーぜ。
もう人間らしい生活できなくなる。
51スポーツ好きさん:2006/07/31(月) 21:10:17 ID:zOe1HFWZ
>>49
それ競技の特性じゃなくて、単に高校生の体が出来てないからじゃないか?
52スポーツ好きさん:2006/07/31(月) 21:14:08 ID:rYk57YFJ
卓球は運がかなり大きいよ
番狂わせ多いし
53スポーツ好きさん:2006/08/01(火) 05:38:39 ID:U/FWj7c6
>>49
アメフト>ラグビー>>>>>サッカー>>バスケット>>>野球

その場合はコンタクトプレーが激しいほど実力差が表れる。
野球はピッチャーに怪物がいれば可能性は最も高い。
54スポーツ好きさん:2006/08/01(火) 21:35:47 ID:lvq5DIjD
球技だと連勝ギネス記録のバレーだね。キューバは五輪三連覇してるし格が違うとまず勝てない
55スポーツ好きさん:2006/08/03(木) 22:15:56 ID:c2a2cv0F
テニス(シングルス)だと思う。経験者はわかると思うが、次元が違う。 実力がそろわないと試合にならない。フェデラーはやばい。
56スポーツ好きさん:2006/08/03(木) 22:20:24 ID:c2a2cv0F
アームレスリングも
57スポーツ好きさん:2006/08/03(木) 23:00:56 ID:lGpLRukw
え?ボクシングじゃないの?
58スポーツ好きさん:2006/08/04(金) 01:15:13 ID:hyea3Ud8
ゴルフ
59スポーツ好きさん:2006/08/04(金) 02:08:56 ID:9jehSuK4
・得点頻度の高いもの
  →偶発的得点の影響が少ない
・試合時間の長いもの
  →モメンタムの影響が少ない(長いか短いかは絶対的な時間などではなく、どの程度コンペティションが尽くされているかで考えるべき。)
・ミスの起こりにくいもの
  →緊張等心理面の影響や「やっちゃった」の影響が少ない
・人数の多いもの
  →個人の好不調の影響が少ない(野球の様に実質1対多の性質があるものはその旨考慮)

こんな感じ?
実際サンプルを選ぶのは注意が必要。
ドラフト制度など実力均衡が図られているリーグなどと、そうでないものなど、条件を考慮する必要がある。
60誕生日:2006/08/04(金) 06:19:46 ID:f1Q7eBQB
マラソン。
61スポーツ好きさん:2006/08/04(金) 10:34:33 ID:GPv60kcp
>>60
Happy Birthday to You !
62スポーツ好きさん:2006/08/04(金) 17:34:43 ID:McEWiV+w
体調管理やメンタルも実力に入ると思う。
63スポーツ好きさん:2006/08/04(金) 18:08:34 ID:pnDhXkgT
チェス
64スポーツ好きさん:2006/08/05(土) 04:23:39 ID:QqXWEoFZ
柔道かな
65スポーツ好きさん:2006/08/05(土) 10:08:45 ID:fbkhbbKZ
講道館ルールの柔道は実力で決まる。
じゃなきゃ山下泰裕の200連勝は無理だろう。
但し、判定があやふやなので、ソウルオリンピックのように審判が相手びいきだと実力差が少ないと逆の結果が出る。
66スポーツ好きさん:2006/08/05(土) 11:46:34 ID:3/HuzTLK
柔道はプレッシャーで番狂わせ起こりやすい。ボクシングもだけど
67スポーツ好きさん:2006/08/08(火) 17:41:21 ID:tGm7E1Mi
グラウンド系やろ?
寝技に紛なし言うし
68スポーツ好きさん:2006/08/08(火) 18:44:25 ID:PrVs+cdY
短距離だって体操だってプレッシャーはかなり影響するんじゃないか?
実力はあるけどのみの心臓の人間は大きな舞台にまで上がって来れないかもしれないよな?
プレッシャーは試合のときだけじゃなくて試合前の調整段階から影響しそうでしょ。
69スポーツ好きさん:2006/08/08(火) 19:06:43 ID:9jdfY+ko
プレッシャーに関しては、繊細な技術や微妙なコントロールを要するものは影響受けやすい、大人数でするものより個人や少人数でするものの方が影響受けやすい、って感じかな。
70スポーツ好きさん:2006/08/08(火) 21:16:58 ID:VRwSIgLk
全天候型ドームでの、独走タイムトライアル。風やコース取りの影響がなく、同じコンデションで走れる。でもレースと違って見ていてつまらん
71スポーツ好きさん:2006/08/08(火) 21:55:09 ID:wG4jg18y
もはやスポーツじゃなくてシミュレーションだな
72スポーツ好きさん:2006/08/08(火) 22:59:29 ID:YFsHYFLI
>>71
最初からシュミレーションだろ。
73スポーツ好きさん:2006/08/09(水) 12:21:25 ID:RcKcbYwA
バスケって一発勝負だとサッカーとそんなに変わらないんだね
世界選手権の予選とかさ
74スポーツ好きさん:2006/08/09(水) 15:04:56 ID:X9O+3SLE
流れがある競技は駄目なんじゃない?
勢いに乗られて負けるとかあるし
75スポーツ好きさん:2006/08/19(土) 16:15:16 ID:WTtevFHC
陸上競技は実力差がないと思ってしまうけど、
少し考えると全然そうではないな
ブルペンとマウンドが違うように、大会で好成績を
残さないといけないわけだし。室伏だってそうだ
短距離なんか素人からしたら銃を撃って、どの弾丸が
一番先に着いたかということを競ってるようなもの
マラソンはレース前の予想とは全く違う人間がいつも
金を取ってる。野口やデリマなんて本当に番狂わせ
だったんじゃないの?
76スポーツ好きさん:2006/08/23(水) 13:25:05 ID:x03Mb1iU
水泳。世界選手権を見ればわかるように、上位はいつも同じようなメンバー。
77スポーツ好きさん:2006/08/25(金) 17:49:03 ID:ZS8+NSL5
俺も水泳な気がする
78スポーツ好きさん:2006/08/25(金) 18:25:31 ID:sJSxkfan
カバディ
79スポーツ好きさん:2006/08/27(日) 12:07:04 ID:Jeb3lxDv
水泳や陸上短距離は、スタートミスで実力者が負けちゃうことあるからなあ・・・
80スポーツ好きさん:2006/08/28(月) 15:20:42 ID:BW4fxusx
陸上、水泳の中長距離なんかは実力どおり決まるレースが多いよ
マラソンまで伸びると結構波乱あるけど
81スポーツ好きさん:2006/08/28(月) 15:25:07 ID:3G094o6H
クリケット
82スポーツ好きさん:2006/08/28(月) 17:45:09 ID:pQIPW/5b
柔道
83スポーツ好きさん:2006/09/17(日) 07:48:11 ID:1SUXubhO
個人競技、単純、技よりパワーが効くものかな
柔道もそうだけど、それ以上に腕相撲(スポーツか?)

俺の経験では、腕相撲は勝ち負けがハッキリして逆転はまずなかった
勝てる奴には間違いなく勝てるが、勝てない奴には何回やっても勝てない
どうでしょう
84スポーツ好きさん:2006/09/17(日) 09:14:01 ID:JfEAVsnN
バドミントンしかない
85スポーツ好きさん:2006/09/17(日) 13:04:24 ID:Rowb/ORN
記録競技でしょ!
86スポーツ好きさん:2006/09/17(日) 14:01:46 ID:e/OnG7xd
とりあえず実力が直結しないのは試合中相手によるアクシデントが起こりやすいスポーツ
スピード系のスケートとか
87スポーツ好きさん:2006/09/20(水) 05:00:10 ID:h72dgaZX
スキー、アルペンスキーとかモーグルはワンミスが命取りになるから外れるんじゃね
自分の攻められる限界のレベルで滑るからミスのリスクも高くなるし。

8824歳童貞:2006/10/05(木) 22:11:28 ID:M3KcAaA1
腕相撲
89スポーツ好きさん:2006/10/06(金) 02:14:20 ID:Hvb1bf+x
コンディションがどうとかいう考えは除外しないか?
だって例えば最も実力差が勝負に直結するスポーツでAとBの勝負でAの方が実力があるとする。しかしAはコンディションが悪くBに負けてしまった。
この場合実力差を覆したのでなくコンディションの悪いAより普通の状態のBの方が実力があったと考えていい。
その考えで行くと一つのミスや点の重みが少ないものほどということになる。
サッカー、格闘技は除外。陸上長距離とか大食いとかだな。
90スポーツ好きさん:2006/10/07(土) 10:38:15 ID:CwILmg+5
逆に波乱の多いスポーツは何か?
91スポーツ好きさん:2006/10/07(土) 11:44:41 ID:zDHcE5Q7
ウエイトリフティングはどうだろ
92スポーツ好きさん:2006/10/15(日) 03:53:37 ID:rIC0/v+D
>>90
野球とかかな。
優勝するチームでも勝率7割ぐらいだろ。
93スポーツ好きさん:2006/10/22(日) 12:29:27 ID:r2L547w4
>>92
ワールドベースボールクラシックも5勝3敗だもんな
94スポーツ好きさん:2006/11/07(火) 04:47:46 ID:q4gEogB4
野球はベストメンバーでやらないからなぁ。
投手をローテする事が前提だから複数のチームを用意して挑んでるようなもので
個人競技でいったら団体戦みたいなものだろ。
エースが投げた時の勝率ってどうなんだろ?
95スポーツ好きさん:2006/11/07(火) 06:10:04 ID:ge9Yo9f1
番狂わせと言えば競輪、競馬などのギャンブルだろう。本命なんか30%くらいしかこないもん。
96スポーツ好きさん:2006/11/09(木) 18:53:25 ID:wEBJozCh
ボディビル。

当日、審査前に服を脱いだ時点でもう勝負は終わってるって言われるくらいだし、
いっさいのごまかしや小手先の技術が通じない点では一番かと。
97スポーツ好きさん:2006/11/14(火) 01:15:49 ID:l1OU/+sX
>>94
五輪のとき、日本は松坂で豪州に負けてなかったっけ?
98スポーツ好きさん:2006/11/15(水) 14:56:00 ID:SRqsVP3P
野球は意外と堅いぞ。

高校野球の地方大会、うちの県は田舎や離島の出場校の数が多いため、ノーヒットノーランやコールドゲームの嵐。
野球とは思えないスコアが新聞の地方版には並ぶ。
そんな中で常連はほぼ決まってるが、それも甲子園に出れば二回戦までに敗退がデフォで、大して全国区では知られてない。
99スポーツ好きさん:2006/12/03(日) 17:06:01 ID:KlukBnb2
ラグビー、テニス、卓球あたりだと思っていたがもっと凄いのがあった。
それはフィギュアスケートのアイスダンス。
一応オリンピック競技だが競技と言えるか疑問が残る。
1位のペアが引退するまでトップが入れ替わることがほとんどない
それどころか順位が固定しているほど入れ替わりがない。

100スポーツ好きさん:2006/12/03(日) 18:56:24 ID:LwA7jvid
>>99
そういう意味じゃ、シンクロのほうが凄いと思うけど。
101スポーツ好きさん:2006/12/04(月) 16:09:58 ID:QyMqMHgF
>>98
ラグビーなんて日本がアジア最終予選で100点差以上つけることがあるぞ
102スポーツ好きさん:2006/12/05(火) 06:49:38 ID:nAtAuYe7
何をだらだら討論してるんだ。相撲に決まってるだろ。
103スポーツ好きさん:2006/12/05(火) 07:52:05 ID:XI6tuk9d
>>92
7割も無いよ
普通5割台。多くて6割に乗るくらい
104スポーツ好きさん:2006/12/11(月) 05:36:08 ID:9+RGKsx2
スポーツチャンバラでいいじゃん
105スポーツ好きさん:2007/09/09(日) 03:15:28 ID:IXr20OnL
>>96 賛同  しかも遺伝子上限界が決まってるwww

ブラジリアン柔術とかは?? 
差が出る競技→ 柔術、アマレス、ボディビル、バスケ、バレー、ラグビー、陸上

差がにくい→ 野球、サッカー、打撃系競技、
106スポーツ好きさん:2007/09/09(日) 14:58:24 ID:o1SgoP2z
競歩だろ 競歩

最高に過酷な競技

競歩に番狂わせは無い!周回数も自分で数えなくちゃならない
肉体的にも精神的にも強い奴しか勝てない!競歩こそ一番
107スポーツ好きさん:2007/09/15(土) 16:45:02 ID:ny+mvmaM
自転車トラック競技はどうだろう
駆け引きのないタイムトライアルだったら紛れも少ない

フィギアスケートみたいな審査員による採点競技というだけで無理がある
審査員が見ても観客が見ても勝ち負けがはっきりとわかる競技じゃないと
実力差が公正に反映されないだろう
108スポーツ好きさん:2008/06/15(日) 13:11:03 ID:ys6/W2ly
>>107
  三冠王より 4割のほうが難しいと言うのと同じだね
109迫田由明:2009/06/06(土) 14:29:46 ID:LgqOLZwL
フルマラソンだと思う。
110スポーツ好きさん:2009/08/28(金) 19:19:35 ID:ggoNnx5b
100メートル走
111スポーツ好きさん:2009/08/28(金) 22:12:19 ID:0PAWsm4n
そもそも、実力って何?
112スポーツ好きさん:2011/03/24(木) 22:31:00.25 ID:JDn2DuDo
113スポーツ好きさん:2011/04/07(木) 02:19:30.39 ID:pBDTrojv
81〜90回天皇杯の成績
JリーグVSアマチュア
222試合 191勝31敗 勝率0.860 
J1VSアマチュア 
84試合 75勝9敗 勝率0.890 
J2VSアマチュア 
138試合 116勝22敗 勝率0.840 
J1VSJ2 
131試合 91勝40敗 勝率0.694 
JリーグVS大学
103試合 93勝 10敗 勝率0.903

朝日杯将棋オープン戦
プロ棋士VSアマチュア棋士
100試合 69勝31敗 勝率0.690
114スポーツ好きさん:2011/04/07(木) 02:20:50.18 ID:pBDTrojv
新制高校以降の全国高校野球選手権 各都道府県の最多得点
78 北海 1 回 戦 砂川北 56-0 沼田
80 青森 2 回 戦 東奥義塾 122-0 深浦  
69 岩手 1 回 戦 盛岡商 53-1 岩手橘 盛岡地区
82 秋田 1 回 戦 由利工 38-3 男鹿  
77 宮城 2 回 戦 仙台育英 40-0 若柳  
83 山形 1 回 戦 蔵王 56-0 山添  
79 福島 2 回 戦 福島商 38-0 相馬農飯館  
85 栃木 2 回 戦 小山 54-0 藤岡  
82 群馬 1 回 戦 館林商工 31-0 板倉  
80 茨城 1 回 戦 筑波 46-0 海洋  
74 千葉 2 回 戦 中央学院 47-0 行徳  
78 東京 1 回 戦 淑徳 45-0 化学工  
89 埼玉 1 回 戦 秩父農工科 68-0 川本  
89 神奈 2 回 戦 上鶴間 53-0 大楠  
83 山梨 2 回 戦 市川 42-0 山梨園芸  
90 新潟 1 回 戦 帝京長岡 39-0 荒川  
83 長野 1 回 戦 下諏訪向陽 63-0 東部  
81 富山 2 回 戦 高岡商 52-3 有磯  
90 石川 1 回 戦 金沢桜丘 60-0 宝達  
78 福井 1 回 戦 福井商 35-0 坂井農  
91 静岡 1 回 戦 磐田南 29-0 芥田学園  
84 愛知 2 回 戦 星城 51-0 黄柳野  
80 岐阜 1 回 戦 美濃加茂 28-1 帝京可児  
89 三重 2 回 戦 八木学園 53-0 あけぼの学園  
56 滋賀 3 回 戦 比叡山 26-3 日野
90 京都 2 回 戦 西城陽 36-0 京都文教  
83 大阪 2 回 戦 大阪桐蔭 59-0 柴島  
87 兵庫 1 回 戦 姫路 31-0 神崎  
81 奈良 1 回 戦 郡山 29-0 高田東  
31 和歌 2 回 戦 桐蔭 26-0 伊都
32 岡山 1 回 戦 笠岡 32-0 鴨方
39 鳥取 2 回 戦 米子工 30-1 津田
76 島根 2 回 戦 江の川 35-4 益田工  
76 山口 1 回 戦 徳山 33-1 熊毛北  
32 香川 1 回 戦 三本松 35-0 主基
84 愛媛 1 回 戦 三島 41-0 大島  
54 徳島 1 回 戦 徳島工 36-1 辻
81 高知 2 回 戦 高知商 30-0 高岡  
74 福岡 2 回 戦 八幡 62-0 鞍手商  
64 佐賀 準 決 勝 佐賀商 24-3 有田工  
31 長崎 2 回 戦 長崎東 32-1 川棚
80 熊本 2 回 戦 矢部 29-0 阿蘇清峰  
59 宮崎 2 回 戦 延岡商 32-0 小林商  
76 鹿児島 1 回 戦 出水中央 54-0 奄美  
89 沖縄 1 回 戦 前原 40-0 宮古農林  
115スポーツ好きさん:2011/04/07(木) 02:22:05.25 ID:pBDTrojv
過去8年間の全国高校サッカー選手権各 都道府県の最多得点
88回 北海道 道北地区リーグ戦 土別翔雲 31-0 剣淵
86回 青森 1回戦 柏木農 24-0 木造稲垣
84回 岩手 1回戦 久慈工 18-0 一関学院
88回 秋田 2回戦 秋田工 24-0 小坂
85回 山形 1回戦 東海大山形 26-0 遊佐
88回 宮城 2回戦 多賀城 18-0 大崎中央
83回 福島 2回戦 勿来工 18-0 安積御館
86回 茨城 1回戦 麻生 35-0 鎌田農
87回 栃木 1回戦 益子芳星 24-0 塩谷
83回 群馬 3回戦 前橋東 25-0 大間々
84回 埼玉 1回戦 所沢西 31-0 曹蒲
82回 千葉 1回戦 市川工 30-0 旭農
83回 東京 2回戦 正則学園 21-0 蒲田
87回 神奈川 2回戦 向の岡工 18-1 田奈
82回 山梨 2回戦 甲府工  26-0 峡南
84回 新潟 1回戦 新潟南 22-0 川西
82回 長野 1回戦 木曽 22-0 飯山照丘
86回 89回 富山 2回戦 水橋 20-0 上市 2回戦 富山第一 20-0 呉羽
87回 石川 1次予選リーグH組 金沢市工 41-0 門前
84回 福井 1回戦 三国 20-0 敦賀気比
82回 静岡 1回戦 飛龍 30-0 国際開洋一
88回 愛知 3回戦(代表決定戦) 同朋 27-0 守山
88回 岐阜 G3(Cリーグ)羽島北 20-0 損斐
85回 三重 1回戦 津工 34-0 白子
89回 滋賀 2回戦  守山 23-0 信楽
116スポーツ好きさん:2011/04/07(木) 02:22:32.41 ID:pBDTrojv
82回 京都 1回戦 莵道 26-0 京都芸術
82回 奈良 1回戦 高取 26-0 志貴
84回 和歌山 2回戦 初芝橋本 24-0 高野山 
89回 大阪 2回戦 牧野 26-0 近大泉州
89回 兵庫 1次リーグGブロック 長田 32-0 兵庫工業
83回 鳥取 1回戦 倉吉総合 19-0 日野 
84回 島根 益田地区Aリーグ 益田 23-0 吉賀
84回 岡山 1回戦 岡山理大付 16-1 鴨方
88回 広島 1回戦 盈進 26-0 忠海
87回 山口 1回戦 山口城 27-0 坂上
82回 香川 2回戦 土庄 35-0 農業経営
83回 徳島 1回戦 徳島東工 30-0 日和佐
89回 愛媛 地区代表決定戦 帝京第五 23-0 大州農
82回 高知 1次予選 土佐塾 20-0 須崎工
82回 福岡 1回戦 福岡舞鶴 30-1 久留米学園
86回 佐賀 3回戦 佐賀東 15-0 唐津南
84回 長崎 1次リーグ 諌早商 22-1 創成館
83回 大分 2回戦 大分 21-0 日田三隅
85回 熊本 2回戦 大津 20-0 松橋
86回 宮崎 2回戦 宮崎日大 21-0 聖心ウルスラ
89回 鹿児島 南薩地区予選 神村学園 27-0 枕崎
89回 沖縄 2回戦 普天間 27-0 中部農林
117スポーツ好きさん:2011/04/23(土) 16:46:57.85 ID:ACDrUV94
やっぱラグビーじゃない?
118スポーツ好きさん:2011/05/03(火) 09:43:37.11 ID:SBp7U8la
腕相撲
119スポーツ好きさん:2011/05/11(水) 05:00:33.02 ID:ADA51Aw/
バスケ
120スポーツ好きさん:2011/05/14(土) 14:54:18.79 ID:2uWt/wzj
トライアスロンを忘れてないか?
水泳・バイク・マラソン
体力のある奴が必ず勝つ!!!
121スポーツ好きさん:2012/07/25(水) 16:57:08.26 ID:Nky1HhIQ
才能レベルに関係なく、何もやってない素人は絶対に勝てない種目がフルマラソン。
ただ、実力通り(持ちタイム順で決まる)かといえば、体調や気温でかなり差が出るので違う。


122スポーツ好きさん:2012/08/02(木) 09:31:45.02 ID:L9Wk3Obn
陸上
123スポーツ好きさん
日本でメジャーな球技で言えば
S ラグビー、バスケ
A バレー
B サッカー
C 野球

野球は一人いいピッチャーやタイミング会わないピッチャーがいると弱い
チームでも1-0で勝つことはよくある。オリンピックの日-豪とか、高卒新人
がいきなり巨人をノーヒットノーランしたりとか、桑田清原のPLも伊野商や
岩倉に完封負けしている。
野球の実力を測るには9イニングではたりないんだよね。
日本シリーズは7試合(4勝した方が勝ち)だけど、わりと事前予想が当たる。
7試合くらいで実力差がはっきりわかるスポーツと言えるのだろう。

ラグビーはたとえば日本代表がニュージーランド代表と100回戦えば間違い
なく100回負ける。