(・∀・) 国内サッカー戦術・布陣ヲチスレ (・∀・) 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
Jリーグを始め日本国内のサッカークラブの戦術・布陣について語りませう
日本代表もありですよ
国内サッカー板のヲチをしながらが基本です

原則、またっりでいってくださいね 喧嘩はダメですよ
けど、ナアナアや過度の馴れ合いもダメですよ
age/sageはどっちでもいいです
2 :04/03/17 20:35 ID:7NlrBaM0
前スレ

(・∀・) 国内サッカー戦術・布陣ヲチスレ (・∀・)
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1074013082/
3 :04/03/17 20:36 ID:7NlrBaM0
(・∀・) < セレーゾって一流評論家・・・
つ旦⊂


■トニーニョ・セレーゾ監督
開幕を考えれば、なかなかいい結果だったと思います。
このチームに来て初めて、ハーフタイムに選手が落ちこんで疲れている様子を見たので、選手を励ます話しをした。若いチームは気持ちの波があって当たり前。それをうまくコントロールし、励ますのが指導者としての役割だ。

前半の内容は悪くなかった。失点もセットプレーからで、先週と先々週に行われた練習試合の3失点も、すべてセットプレーからのものだから、課題は理解していたし、選手たちも(今後に向けての改善点が)わかっている。
選手たちは一生懸命やっていたし、後半はパスミスが多少あったものの、内容的によかった。

前半で感じたのは、フェルナンドと熊谷のところで、メリハリのあるプレーが足りなかったこと。機動性がよくなく、ビルドアップができていなかった。後半は守備から攻めへのビルドアップできていたが、今度はトップにボールが治まらない悪循環があった。

前半でのサイドバックのパスミスもそんなになく、修正点は、ファビオ(・ジュニオール)が中央でなく、サイドに流れてしまっていたため、クロスを合わせるにも、深井1人だけで中央にだれもいなくなっていた。

あと、選手たちはどうしても気持ちが入りすぎて、バタバタ動き回りすぎていたので、頭を使って冷静にプレーするよう指示した結果、後半はほとんど相手陣内でプレーすることができた。

唯一の問題は、西野さんの采配もよかったのだと思うが、名良橋のサイドを抑えられたこと。その分、新井場はフリーになることができて、クロスを入れることができたが、ファビオはシジクレイの前に入ることができず(ゴールに結びつかなかった)。
シジクレイは(ヘッドでのクリアを何度も行なっていたので)頭が痛くなって帰ったと思うよ。クロスが入っても中の詰めが甘かったから、これからはクロスの精度と、ゴール前での中への詰めの精度を上げることを、要求していきたい。
4 :04/03/17 20:37 ID:7NlrBaM0
もうひとつの課題は、小笠原が、キャプテンマークを巻いていることもあって、責任感が強すぎたこと。チームのために、ボールに絡んでプレーすべく、動き過ぎていた。
動き過ぎないようにしてほしい。小笠原の持ち味であるラストパスなども活きず、集中力も欠けてしまっていた。バランスよくやってほしい。チームの約束事を意識しながら、自分の色を加えてプレーしてほしい。

青木は、熊谷が疲れているために交代で入れた。ファビオと平瀬の交代は、平瀬のクロスに入るタイミングがいいため。
ボランチ間でのパス交換や正確なパスワークがうまくできていれば、いい形になっていただろうが、そこができずに悪い形になっていた。

本山は(途中から)トップ下に入れることで、サイドからボールをピックアップして、ワンツーで相手を崩したかった。
野沢はすごくよかった。チームとしては収穫。ボールのないときの動きや守備、相手のサイドバックの裏を突くことは、こちらの要求していたことで、それはできていた。
金古は思った以上のプレーで、90分間激しいマークができていてよかった。

(新井場について)前所属のクラブとやるということで、すごく冷静に戦えていたと思う。左サイドよりもボランチのほうが活きるかもしれない。
技術もあり、マークも厳しくできる。攻めへのいい感性を持っているし、両足で蹴れる。チーム内での連携がうまくいけば、またこれまでと違った選手になると思う。

ホームで引き分けはよくないが、(開幕戦としては)まずまずよかったと思う。次のアウェイでの連戦で2連勝することを考えてやっていきたい。全体的にもう少しペナルティーエリア内でFWが仕事をしてくれればよかったと思う。

ttp://www.jsgoal.jp/club/2004-03/00006226.html
5 :04/03/17 20:43 ID:7NlrBaM0
■西野朗監督
よく90分タフに戦ってくれた。DFに関しては非常に安定していた。攻撃に関しては問題がある。相手から奪ったボールを、次につなげられない。

-鹿島のサイド攻撃を封じていた右の渡辺、左の大黒に特別な指示はされたのか?
特にはないです。渡辺と大黒は、4-2-3-1のフォーメーションの中で、攻めのときはマグロンと3トップになるようにして、守りのときは新井場、名良橋の両サイドバックを見てマークさせるようにした。
攻守に重要なポジションだった。DFの仕事に追われていたので、攻めに出て行くことがなかなかできなかった。守りのバランスは取れていたが、攻めは相手の圧力もあって出ていけなかった。

-両SBがCBタイプだったので、サイドからのオーバーラップが期待できなかったが…。
最終ラインの選手なので、確かに前のほうに行くタイプじゃない。その役割は前(の渡辺と大黒)がやる。
オーバーラップしても、早めにアーリークロスを上げていたので、ディフェンシブなシステムだったかもしれない。その分、前線の選手や、(ボランチの)橋本が積極的に出ていく形を取った。
今日みたいに相手に押し込まれれば、ディフェンシブにならざるを得ないが、決して攻撃力のないサイドバックではなかった。

-昨シーズンにもよく見られた、ロスタイムでの失点で勝てなかったが?
後半は苦しい展開だった。満足しなきゃいけないスコアだし、内容的にも満足しなきゃいけないと思います。

ttp://www.jsgoal.jp/club/2004-03/00006225.html
6 :04/03/17 21:31 ID:7NlrBaM0
(・∀・) < 西野、タフときた 前も見たわね ターフ


えと、報告
前スレは512kバイト制限で947で終了となりましたよ
AAなんてないのに長文で逝くとは奇特なスレですね 以上
7 :04/03/17 21:48 ID:sT0kKRoz
>>6
内舘の是非について一言下さい
8スポーツ好きさん:04/03/17 23:12 ID:M4nE5p0o
オートマ地図無とかプレスについて解説のあるサイトを教えてください。
9スポーツ好きさん:04/03/18 01:54 ID:HnYSvb9x
おすぎ先生の連載はさすがにもう新シーズン始まったし、
スレも変っちゃったから打ち切りの悪寒。
もっとせかして、オフのうちに最後まで書いてもらうべきだった・・・。
10 :04/03/18 04:46 ID:DpCKtH4N
>>8
variety footballとかいうサイトは?
11スポーツ好きさん:04/03/18 10:34 ID:20koGtxH
今日の布陣に注目。
山本という監督の根っこの部分が、今日の布陣の敷き方であるていど見えてくる気がします。
12スポーツ好きさん:04/03/18 19:06 ID:20koGtxH
ワントップツーシャドウですか……
U−23nストロングポイントであるはずのトップ下を切りましたね。
13スポーツ好きさん:04/03/18 20:20 ID:boLEZeDh
975 :  :04/03/18 20:16 ID:UVj26Wi8
何気にヴァレンシアと同じ布陣 俺が好きな布陣だぁ

              平 山
         田 中      大久保

      森 崎  今 野  鈴 木 徳 永

         那 須  阿 部 茂 庭

                林

これベスト布陣だわぁ 山本さんナイス!!!!

976 :  :04/03/18 20:16 ID:xNwQS31a
しかし相手が引きこもってるとはいえ、決定機一度も作らせてないのは評価する。
まー、レバノンの時も作られたのは1回なんだがな・・

979 : :04/03/18 20:16 ID:Q3rwlSh/
この布陣って、浦和じゃん。どうりで強いはず。
14スポーツ好きさん:04/03/18 20:25 ID:NfShfsbc
>>10
そこは知ってます。ただなんか内容に偏りがあるというか。
15 :04/03/18 21:34 ID:jRiSbD2z
開き直ってヒラヤマサッカー
ヤマモツ・・・
でもおめでと
16スポーツ好きさん:04/03/18 21:52 ID:ma4lgbQe
(・∀・) < 勝ちましたねー おめでとー
つ旦⊂
      UAEの中盤のミスを狙ってカウンター作戦
      前3人の個人技を最大限引き出せてたのではないかしら

      セットプレーから3得点ですが、できすぎ 儲けました
      阿部の必殺FK個人技も光りましたが、
      UAEのゴル前マークもデタラメでした
      
      流れの中からの得点は・・・
      まあ結果出たしいいや、なのかな
      今日明日のスポーツニュース他そんなとこと思われなのでスルー
17スポーツ好きさん:04/03/18 22:04 ID:ma4lgbQe
(・∀・) < どっちかというと、本来UAEが対日本でやりたいようなことをやった
つ旦⊂  ってことなのかもしれない


けど結果だけが問われるこの試合で、現実主義をよくいったと思います

ここ何ヶ月か築いた山本代表の型を捨てて、
傍目から見ればバクチな3トップだったですが、
いけそな手応えはあったんじゃないかしら、と思っておきます
現実主義をよくいったというのはそういう評価です
18スポーツ好きさん:04/03/18 22:46 ID:ma4lgbQe
(・∀・) < 今日の攻撃は大部分が左サイドからでしたね


要するに達也のキープ力と展開力ですが、
その前提はもちろん平山のポスト力ですね

ボールサイドがほとんど左ですから相手も寄せられます で、右には大きなスペース
そこを大久保が得点嗅覚をくんくん言わせて相手DFに嫌な動きを繰り返します

その他の選手は、達也のサポートに向かう森崎弟(時々那須)を除いて、そうは上がってこない
むしろ予測的な次の守備位置をまず確保しセーフティーにいきます

この守備意識の高さがUAEのカウンターチャンスをほぼ中盤のパスミスという形で終了させ、
再び平山ポスト→達也のキープ&展開という無限ループ攻撃に向かわせたわけですが、
それじゃ右は?と言われれば右には達也がいなかったとしか言いようがない
まあ大久保の滑走路ですかね
たまに徳永、あと余裕が出た後は茂庭が一度いいオーバーラップを大外でしてましたね
19スポーツ好きさん:04/03/18 23:14 ID:2VO2ZESE
>>18
先生!右サイド石川で行けると思いますか?
O.Aで坪井なりCB強化すれば行けると思うんですけど
20スポーツ好きさん:04/03/18 23:35 ID:20koGtxH
まさに平山サカー。もちろん達也前提ですけどね
なにはともあれ勝てて良かったです。
今後トップ下どうすんでしょうかね。
あと、やっぱり阿部欲しいなーと思いつつも
今野啓太の2DHの守備力が捨てがたいので困る僕。いや僕が困っても意味ないんですけれど。

OAは右ST、左SH、GKで決まりですかね?
森崎もかなりいいんですけどね
21スポーツ好きさん:04/03/19 00:33 ID:wJM0MSKX
辿り着いた先が去年の西野ガンバだったっつうのは
偶然なのかはたまた… 細かくは違うけどね

              マグロン
         二 川      吉 原(大黒)

      新井場  遠 藤  山 口 森 岡(橋本)

         木 場  宮 本 實 好

              松 代
22スポーツ好きさん:04/03/19 03:02 ID:BcGfhqqZ
>>19-20
(・∀・) < OA・・・ うーん

前スレでこれ系の究極はフェリペ3−4−3で、
1トップ2シャドなんてのはあくまでヴァリエーションの1つにすぎない
ってなことを書きましたが

そういう線では、比較的適性なのが前3人とDH2人、あと那須釣男かなあ・・・
OA入れたいならこれ以外な気分 ただ茂庭は復調と連携次第ではある

まず左右サイドをどう考えるかです
達也がリンクさせてただけで攻撃バランスはかなりよくないです

>>21
(・∀・) < ターフ
23スポーツ好きさん:04/03/19 03:08 ID:BcGfhqqZ
>>7
(・∀・) < いやわたし去年からずっと一貫ですよ --内館は性能が低い---
      ニキ怪我直後から書いてますがれっずは早急に新外人CBとるべきです

>>8
(・∀・) < 誰かおしえてあげてくださいませ

>>9
(・∀・) < めんどくなってしまいましたー

>>12
(・∀・) < 今後、トップ下どうするんでしょうね
      というかあれだけ長期合宿やって(ry・・・
24スポーツ好きさん:04/03/19 03:22 ID:BcGfhqqZ
>>19
(・∀・) < ナオは・・・率直に言って飼い殺し
つ旦⊂  ガスの右サイドで言えばナオより加地
      もっとも、徳永より加地でもありますよ
25スポーツ好きさん:04/03/19 14:44 ID:kRskpFsV
石川を昨日の大久保の位置に入れるとヒロミ風
26スポーツ好きさん:04/03/20 01:51 ID:vxLA6UJh
(・∀・)
つ旦⊂

394 名前: [] 投稿日:04/03/17 02:23 ID:0AYhL4Wk
それより、技術委員会が言い出した、15秒だか、20秒理論を何とかしてくれ。
ゴールの75%はボールを奪ってから何秒以内に決められてるから、ボールを奪ったらすぐに前線に上げるとかいうやつ。
あれのせいで、後方からの放り込みばかりになってしまって、激しくU-23以下の世代のサッカーがつまらなくなってしまった。
あれじゃただのカウンターサッカーだろ。西村のムービングサッカーのほうがまだましだった。
ジーコよりも、日本のサッカーをミスリードしてる技術委員会を解散させて欲しい。
このままじゃ、日本は中盤の人材がいなくなってしまう。
27(・∀・ )オッナーニ!!:04/03/20 03:36 ID:P5doH+0T
俺の脳内で「最も美しいゴール」は98年W杯アルゼンチン-オランダの、
Fデブール→ベルカンプのゴール。

なんで美しいかっつーと、シンプルだから。

そんな俺にとってロングボールや放り込みは全く問題なし。(・∀・)b

もちろん手数を踏んだゴールが美しいってヒトもいるだろうけど、
それはもう個人の嗜好の問題だよね。

「時代はハードプレスからのカウンター」
 ↓
「対抗策として、相手のハードプレスを飛び越えるロングボールが多様されるようになる」
 ↓
「これからはDFの攻撃力・展開力が大事になる」

などと言われるようになってもう何年も経ってるんだけど、
やっぱりショートパスサカーが好きなヒトはいるし、それが悪いってことでもない。

相手のプレスをズタズタに切り裂いたうえでゴールを決めたほうが、
エクスタシーがデカイってのはワカル。
28( ・∀・)オッナーニ!!:04/03/20 07:05 ID:P5doH+0T
でも、現代サカーでの主要な得点源が”セットプレーとカウンター”ってのはどーしょーもないわけで、
主観的な「美の追求」はクラブチームにやってもらえばいいんぢゃないかな。

中盤でのゲームメイクってのは日本の実力が相手国を大きく凌駕してないとムリぽ。

”ダイレクトプレー”に比べて時間がかかるから、
ボールを回してる間に相手が守備の態勢を整えてしまう。

結局、圧倒的にボールを支配しながら決めきれずにカウンター一発に沈んだりする。

DFラインで延々とボールを回してればボール支配率は高まるけど、
それは単なる”オナニーポゼッション”。

中盤でボールを回そうとすれば相手のプレス→カウンターの餌食になる。

「試合には負けたがボール支配率では上回った。」
「相手の得点はすべてカウンター。」
とかの言い訳で、勝ち点が取れてない現実を直視しようとしない。

相手のプレスを無効化できるほどのスキルがあれば別かもしんないけど、
02年W杯のアルゼンチンがどうなったかを考えれば、
”カウンター=悪”と毛嫌いしないほうがいいんぢゃないかな。

だから、俺は技術委員会が日本のサッカーをミスリードしてるとは思わないな。
29(・∀・ )オッナーニ!!:04/03/20 10:45 ID:P5doH+0T
ところで、このスレだと3-4-2-1不評なんだな。
前スレでダイレクトプレーを志向するならせめて3-4-2-1だろと書いた俺にとっては、
UAE戦はカナリ満足な内容だったんだけど・・・俺が少数派なのかな。

ま、UAE戦のシステムは、どっちかっつーと3-4-3フラットだと思うけどね。
30スポーツ好きさん:04/03/20 13:46 ID:Ifebh8Mr
日本ラウンドUAE戦は、守備的布陣で始めたら相手の調子があまりにも悪くて
ハーフコートでフルカウンターやってたような試合になったから。
本来のMFの位置にいるDFが中盤すっとばして攻撃の基点、中盤はルーズ拾いと相手つぶしばかり。
かなり特殊な事例かと。
弱小とか、そうとう深い位置でないとプレスかけてこない相手には、このままでも良いオプションだと
思うけど
31スポーツ好きさん:04/03/20 18:19 ID:dfCOGaxL
(・∀・) < 今さっきまでBSでガンバ1−0広島を見てました


広島の小野剛監督ですね、ダイレクトプレーをたいへん重視しているようですが、
チアゴがたいへん重要な役割をしていますね
ちなみに、前半の布陣はこんな感じ

       真中   チアゴ

          森崎兄

服部  サンパイオ 李漢宰  井川

      吉田 リカルド 小村

           下田

後半開始には、真中と交代で森崎弟が1.5列目に入ってきますが、
もともとチアゴの1トップ気味だったので布陣に大きな変更はありません
小野監督は絵に描いたようなダイレクトにつなぐサッカーを志向してました

サンパイオ、李漢宰、森崎兄、森崎弟(真中)これにサイドのサポートもあわせて、
プレス→高い位置でのボール奪取を目指すわけです
奪ったらチアゴに入れてポストさせ森崎兄弟等からサイドに展開→服部等からクロス
ターゲットマンは192cmチアゴですね、
そこに2列目、3列目が飛び込んでフィニッシュに向かう、だいたいそんな感じ
プレス&ボール奪取→チアゴポスト→サイドにはたいて→クロス→フィニッシュ
これを少ないボールタッチでとんとんと、やってく

小野剛 「ダイレクトーーーーーーーーーーーーーーーー」

(・∀・) < まんまですがね・・・
32スポーツ好きさん:04/03/20 19:06 ID:dfCOGaxL
前半30分過ぎから後半開始何分かまで惜しい場面もあったんですが、
まあガンバDFの守備がダルくてってのもありましたが、
それは松代のファインセーブで阻まれてしまいました

ダイレクトでとんとんつながり、フィニッシュは2列目3列目も加わり、
ゴール前に十分な枚数も入ってくる
その割に、どうも得点の気配が薄い(チアゴの個人能力以外)
広島サポの中でもフラストレーションがたまった方も少なくないのではないでしょうか

(・∀・) < 広島の攻撃はそれなりに型はあっても崩してないんですよ
      ガンバ守備ブロックが崩されてないんです
      わたしは小野は本末転倒気味なことやってると思いましたね
      魂のないお人形さんのような攻撃の繰り返し
      小野教ですかこれは?

小野剛 「ダイレクトーーーーーーーーーーーーーーーー」

(・∀・) < 結果的には選手がダイレクトに出しやすいとこにパスを出しまくってるだけ
      それを問題にしないと試合をものにできるわけないですよ
      選手の脳はダイレクトと攻めの型遂行に完全にスポイルされてしまってる
      そんな危機的な感じさえしましたよ
33こくまろ ◆BigCLUbjHM :04/03/20 19:29 ID:GeurYN3x
ビッグクラブ度15%
34こくまろ ◆BigCLUbjHM :04/03/20 20:38 ID:GeurYN3x
ジェフのサカーの良いけどモダンさは感じないのな
35スポーツ好きさん:04/03/20 21:08 ID:dfCOGaxL
(・∀・) < そんな広島のサッカーを見て、西野は後半は布陣を変えてきます
      4−2−3−1から4−3−2−1ですね


前半4−2−3−1

       鮪
 フェル 二川 大黒

    遠藤 シジ

山口 実好 宮本 渡辺

      松代


後半4−3−2−1

       鮪
    二川 吉原

  遠藤      橋本
       シジ

山口 実好 宮本 渡辺

      松代
36スポーツ好きさん:04/03/20 22:03 ID:dfCOGaxL
ポストをしに下がってくるチアゴにシジクレイをあてて、
>>31の攻撃パターンの要はジョイント部分ですね、
これを潰してしまうわけです
なおかつ遠藤橋本が外に開けるようになることでガンバのサイド攻撃が平板さを脱します
と同時にこれで広島の両サイド服部井川を牽制したわけです

広島のダイレクトサッカーはこれでジエンド

封じ手を一つとられただけなんですが、
驚きなのは、それでも封じられた同パターンのダイレクト攻撃を繰り返そうとしてることです
要するに、李漢宰out茂木弘人in,井川out佐藤一樹inと攻撃的な選手を投入しますが、それだけ
相手がそうくるなら、これはどーかしら?ここでタメたりこねたりしてひきつけてみるか
といったような局面打開のための選手個々の発想がナッシングです
変化もアクセントもないままワンパな攻撃に終始し広島は90分を終えて負けました

勝ったガンバは内容は特にいいこともなかったですが、
西野采配は今日はズバリです
というか小野剛が西野にあっさり負けた、ただそれだけのような気もしますが

まあガンバはロスタイムに追いつかれる呪いを、今日はしっかり1−0で逃げ切ったし
今期ホーム開幕戦を初勝利で飾れたし、今後につながりそうでまずは結果よし(・∀・) < かなかな
37スポーツ好きさん:04/03/21 02:55 ID:1qCJGR2W
試合全然見てないんですけど、
それを止めちゃうシジクレイが凄いという話もありませんか?
やっぱりJ有数のディフェンス・プレイヤー。

広島はまだ勝ちに行ってないのかしら。今年は降格かなりゆるいし
基本スタイルのトレーニングを試合でもさせるというのもそこそこ
理解が行きます(一昨年のオフト見てるだけに)
38スポーツ好きさん:04/03/21 22:00 ID:xdXz+LhA
(・∀・) < 今日はれっずvsセレソ戦に行ってきましたー


前半の30分くらいまでかな、は、
セレソの守備も堅調であー去年と違うなあと思ったんですが
後半はもう点の取り合いになってしまいました

J屈指の破壊力チーム同士の対決といえばまあそうなんですが
セレソの中盤守備のモロさが目立ちました
あと、れっずの3バックの個人能力はたぶん足して2バックくらいとか

どちらも相手の弱点を90分間でしっかり見つけて、そこをつく
そんな狙いのある実効性の高い攻撃をしてましたね
どう崩すかのアイデア量ではれっずでしたが、
ノッテル大久保を生かすセレッソのカウンターも鋭かったです
大味でも見所、着目どころが満載でおもしろかったです


>>37
シジクレイはほんと攻守に効いてましたよ

で、西野の狙い的にはチアゴにベタマークつけるってのでなくて、
チアゴのがポストしに下がってくるヴァイタルを埋めてしまうが第一
下がってこなければ通常どおり宮本実好で見ればよし、と
あとは広島のサイド、特に服部を牽制することで、
チアゴにそうそういいボールは入れさせない、という感じです
39スポーツ好きさん:04/03/21 22:09 ID:xdXz+LhA
>>33
(・∀・) < 強いチームに勝ったり弱いチームと分けたり忙しいですね・・・

>>34
(・∀・) < 誰か昨日のわんわんの快心の試合について書いてくれないかなあ
      と思ってたけどこくまろ先生以後、誰もいない 残念 >市原−鞠戦
40スポーツ好きさん:04/03/21 22:13 ID:1qCJGR2W
カブラル、ラデリッチのハイタワーを上村が統率
桜のDFは「とにかく中央だけは抜かせない」でしたか
サイドは「上げたければ上げればいいよ、跳ね返すから」という感じで。
エメ様のミドルが出はじめたあたりからDFにギャップが出てきた様子。教科書通りの崩し方がはまりましたね。
サイドからのマイナスボールにもチャレンジして欲しいな。後半は山瀬がPA内でフリーになる瞬間が1回ありました

桜は、サイドのスペースにFW走らせてクロスorコーナー
セットプレーも高いですから迫力ありました。
室井のいっちゃんが大久保にやられたのはゾーンDFの宿命ですねぇ、去年までなら
ずーっと坪井が付いてるからああいうシーンは出なかったはず。
うっちーが高さで(西澤に)勝てないなりに頑張ってるなぁ、と思いました

>>38
ワイパーと言うよりはアンカーですか
あの位置に強くて上手い選手がいると効きますね。
41スポーツ好きさん:04/03/21 22:20 ID:xdXz+LhA
>>40
(・∀・) < わたしビデオ録画忘れたんで確認できないんですが、
      れっずの2失点目はラインコントロールのミスですかあれ?
42スポーツ好きさん:04/03/21 22:33 ID:xdXz+LhA
>>40
> ワイパーと言うよりはアンカーですか

(・∀・) < ワイパーちゃうちゃう
      ワイパーなつかし 遠い昔に思える・・・

チアゴにポストさせるのが決まってるから、
パスコースに入ってインターセプトしちゃうんですよ
型どおりでワンパだから読みやすいんです
ボールホルダーの方は遠藤橋本他で追いこんで、と
で、マイボールにしちゃう
43スポーツ好きさん:04/03/21 23:21 ID:xdXz+LhA
清水1−2鹿島(日本平)
49% 支配率 51%
11 シュート 19
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2004/20040320sikm.html

名古屋1−3磐田(豊田)
49% 支配率 51%
8 シュート 10
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2004/20040320naiw.html

G大阪1−0広島(万博)
57% 支配率 43%
9 シュート 12
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2004/20040320gohr.html

新潟0−0神戸(新潟)
50% 支配率 50%
8 シュート 11
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2004/20040320ngko.html
44スポーツ好きさん:04/03/21 23:22 ID:xdXz+LhA
大分2−1FC東京(大分総合)
59% 支配率 41%
10 シュート 8
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2004/20040320oito.html

市原3−0横浜(臨海)
47% 支配率 53%
20 シュート 11
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2004/20040320icyo.html

東京V0−1柏(東京)
55% 支配率 45%
10 シュート 13
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2004/20040321tvkw.html

浦和2−1C大阪(埼玉)
52% 支配率 48%
20 シュート 9
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2004/20040321urco.html
45スポーツ好きさん:04/03/21 23:33 ID:1qCJGR2W
>>41
テレビじゃあんまりわかんないですよ。ロングボール蹴り出すシーン、
ボールホルダーがどアップになってましたから。
まあ室井の戻りアクションと内舘のカバーがおかしかったですね
ラインコントロールミス、元黄様ポジショニングミス、いっちゃんのスピード不足で
責任所在は1:1:1じゃないでしょうか?
46スポーツ好きさん:04/03/22 05:36 ID:i8NUc3wm
>>42,45
暇だったので行った赤サポでも桜サポでもない現地組っす。
大久保の突破は内館が一番後ろに残っていたからオフサイドにかからなかったが正解。
室井はオフサイドにかけるつもりで大久保を離して上げていた。

室井 |   |
   大久保 |
    |   |
    |内舘|
    |   |
  坪井    |
    |   |
47スポーツ好きさん:04/03/22 15:35 ID:jT7RXTb8
>>46
僕も暇だったので行ってきました
中立サポです

えっと、どっちのチームも好きなチームではないので
公平にみてくることができました
中立サポです
48スポーツ好きさん:04/03/22 19:23 ID:yBEsZKQM
代表はどこで語ってくれるの?
海外板とかは流れが速くてついていけません。
49 ◆Ramos03GKg :04/03/22 20:52 ID:jgo8v7jg
>>41
ゴル裏から観てた感じだと、室井が目測を誤って前に出たけど
クロス?放り込み?のボールが室井の思っていたよりも結構伸びて
慌ててヘディングした室井の頭上の結構上を通り越した
それを見ていた大久保がボール拾ってループって感じ

文章力なくてスマソ
この文章で解かってもらえるかな・・・
50 ◆Ramos03GKg :04/03/22 20:54 ID:jgo8v7jg
>>49の補足

で、内カンと坪井は室井がクリアするもんだと思い
リカバリーしてなかった
しかし室井がクリアできずで慌ててボールを追いかけ始めた

こんな感じです
51 :04/03/22 22:36 ID:5kZkxFKM
俺も最初室井がかぶったのかなと思ってたけど、完全に裏を取られて苦し紛れに飛んだだけっぽい
52スポーツ好きさん:04/03/23 00:37 ID:oCkZRo+Z
>>49-51
>クロス?放り込み?のボールが
徳重のリスタートのボールでしょ。
普通あるように、内舘が上げてれば大久保はオフサイドだったよ。
集中が足りなかった。
53スポーツ好きさん:04/03/23 01:59 ID:jS2j6u8w
>>40にあるようにゾーンディフェンスの宿命だろ、ありゃ
去年みたいな万マークだったら、室井が大久保にタイトについてて責任守備&SWカバーリング
まだ公式戦2試合目で、無色もアルバイト状態なんだからいいんだよ
54スポーツ好きさん:04/03/23 02:52 ID:18e1jWEe
(・∀・) < 実はれっずサポ率高いよーな気がしてきたわこのスレ・・・


えと、セレソ戦のれっずの2失点目のレスいろいろありがとうございま!
わたしはこの件は確信をもってこうだというほどよく見てなかったので、
なんとも決め打ちできませーん

ただ、位置関係は>>46だったと思いますし、
やや意表をつかれたんじゃないかって気はしてます
といって、大久保に出たボールはなんてことないプレーですから、
れっず3バックの集中の欠落は否定できない
1試合通してれっず全体の体の寄せは今一つ甘かったですね
そういう悪い流れの伝播も感じますよ

なぜこの場面を問題にしたかは、常識的にはオフサイドトラップにかけるところですが、
どうもライン上げのコントロール意思がなかったように見えたからです
上げに行かず、えっ?と慌てて大久保を追い始めたとかそんな風に見えました

室井が大久保に逃げられてしまっていて、内舘がライン上げにかからなかった
この2つが重なればありえることだとは思いますね・・
55スポーツ好きさん:04/03/23 06:45 ID:4PE1nJa5
>>53
> ゾーンディフェンスの宿命だろ、ありゃ
ちょっと待った。中盤のディフェンスでないぞ。
大久保が裏に抜けていった時点でそれは違うでしょ。
動き出しで室井の視界から一瞬消えることはあっても、
内舘は見えないといけないポジションだから結局内舘が見てなかったんでしょ。
遅れて気がついたから手遅れ。大久保に追いつく以外もう手立てがなかった。
最初から集中していれば、上げろとコーチングしてオフサイド。
無理でもボールの落下点と大久保の走るコースにカバー。

> 無色もアルバイト状態なんだからいいんだよ
注意を怠ったね。それでいいならこんな楽な相手はないから歓迎w
56スポーツ好きさん:04/03/23 15:47 ID:kOcebR1E
ネルシーニョはだめぽ
57スポーツ好きさん:04/03/23 17:28 ID:jS2j6u8w
>>55
マークの受け渡しもせずに、裏を取られた室井も責任あるっしょ
つうか、敢えて責任の大きさを言えば大久保の動き出しの時点で
近い位置に居た室井の方が責任は大きいと思うよ
横浜戦に続いて今回も、坪井サイドじゃなくて室井サイドを破られて
んだから、室井の性能の低さ(足の遅さ)をもっというべきじゃね?
足が遅いのに、マークすべき相手に視野から逃げられちゃってんだよ

まあ、まだに試合じゃあ平川、酒井、山田の三人との関係とか、まだ
わからない部分が多いから、とくに誰のせいとかいえないんじゃないかな?

というか、マークの受け渡しの隙も与えずにディフェンダーの間をついた
大久保をほめるべきだと思うよ
58スポーツ好きさん:04/03/23 17:38 ID:jS2j6u8w
あと、ゾーンディフェンスって言葉を使ったのは誤りだったかも
ゾーンディフェンスってたしか和製英語(?)で、用法があいまいな言葉だったかもね

59スポーツ好きさん:04/03/23 17:48 ID:Gyt0sDEt
685 名前:なにわweb[sage] 投稿日:04/03/21 11:50 ID:Y3e6jCoo
もう悲劇は繰り返さない。「この前の反省を生かしたんです」。宮本が打ち明けた。
試合前夜、宿舎での夕食後に申し出て西野監督と1対1でひざを突き合わせた。
「ピッチで選手が感じる意識はこうです、と思いを伝えた」。指揮官と主将が共通意識を深めた。
その答えが、後半42分にマグロンに代わって投入されたFW中山だった。
前線で動き回る元気者が広島の最終ラインにプレスをかけ、ロングボールの出所を防ぐ。
「後ろは守りやすかった」と宮本は指揮官のさい配に感謝した。

指揮官のさい配に感謝した、って…
選手の要望にこたえて感謝される監督ってどうよ

686 名前:.[sage] 投稿日:04/03/21 11:52 ID:LZbdjQda
そこは肉感が西野をたてただけ。
西野と馬鹿フロント以外は誰もが真実を知っている。
真の監督は誰だということをな。

687 名前: [sage] 投稿日:04/03/21 11:54 ID:CExuKfJ9
シィィーッ!
宮本が上手くヨイショしてんだからさw
宮本監督の意向を、サポも読みとらなアカン。
60スポーツ好きさん:04/03/23 18:46 ID:Gyt0sDEt
>>55-56,58
(・∀・) < れっずの3バックは足して2バック
つ旦⊂

というようなことをちらっと>>38で書きましたが、
遠からずそういうことじゃないんですかまあ・・・

あの場面でよいプレーをしたと言えそうなのは大久保くらいですが、
室井と内舘の集中が持続してれば防げた可能性はまあ多分にあると思いますね
何段階かの防衛線を張れたはずが、後手を踏んでの最後の1線だけで結局破られた感は否めません
余計な失点 集中の欠落では室井と内舘は同罪じゃないですかね

たしかに、優秀なFWほどDFの視界から消えるのは巧いですから、1試合で何回か逃げられてしまう
そういうことはあっても仕方ないです だから3バックシステムは1人まん中にカバー役を設けてるわけで
しかしそれまでボケてれば大久保にゴールにつっこまれます まあ漫才
内舘はなんのためにカバーで中にいるのか、意味がないでないか、と
大久保の動き出しが巧みであるほど、室井は仕方なしのアリバイができるのも分からないでもないです
この場合はまず明確なのは、どうも内舘の責任の方だと思いますね 不可抗力がないからですね

ただ、よくよく思い出して見ると、あの場面で、どうも室井がライン際に寄りすぎてませんでしたかね
その結果、室井と内舘の間に大きなゲートができてしまっていたように思います
そこをぼよよんボールがスルーパスのように抜けて行ってしまったわけです
というような室井のポジショニングを思うに、室井は大久保を見ていたが動き出しがよいために逃げられてしまった、
だから不可抗力だ、これはどうもただのアリバイ臭さ、灰色な疑惑つきである気がすることも書いておきます
不可抗力を立証できそうなのは都築くらいじゃないですかね・・・

>>48
代表戦の前後に自然と話題になったりしてますよ ネタがあればそうなるでしょう
過去どういうことが話されていたかは前スレ>>2も読んでみてください
自分で一からネタを振るのがたいへんな場合は他スレからコピペして、話題を振ってみるのもいいですよ
61(・∀・ )オッナーニ!!:04/03/23 18:52 ID:HePPPjdp
>>58
>和製英語
かるくググってみた。
ttp://www.soccerhelp.com/Soccer_Tips_Dictionary_Terms_Y_Z.shtml
英語苦手なので訳はわかんないけどね。
(゚∀゚)
62スポーツ好きさん:04/03/23 19:15 ID:Gyt0sDEt
(・∀・) < あ、和製英語はソーンプレスですよ コピーライトby鴨です・・
つ旦⊂

>>61
I
63スポーツ好きさん:04/03/23 19:17 ID:jS2j6u8w
確認
ゾーンディフェンスはマンツーマンディフェンスの対義語で、
とくに中盤守備、最終ラインに限った用語ではない
日本では加茂の時代に流行語になった関係で、とくに中盤
守備戦術を指す言葉としてもてはやされた

よって、「今シーズン浦和レッズの守備ラインはマンツーマン
からゾーンに移行した」という言い方は本来の用法としては
OKだが日本では誤解を招くこともある

てことでオッケー?
64スポーツ好きさん:04/03/23 19:19 ID:jS2j6u8w
あ、それだ>>62
ゾーンディフェンス+中盤プレス=ゾーンプレス(和製英語)
65スポーツ好きさん:04/03/23 19:48 ID:Gyt0sDEt
(・∀・) < せっかく>>61を出してくれたので、ちょっと解説をいれるとですね・・・
つ旦⊂

ゾーンでもM2Mでも相手がスコアリングレンジ、得点を狙いに勝負をかけてくるとこですね、
そこに迫ってるときはマークをつけないといけないんです
この場合、大久保に対しては室井、ということですね で、室井が1stディフェンダーになる
で、内舘が2ndディフェンダーで室井がかわされた場合に備える、カヴァーするということですね
お互いに近いと言える、6、7、8歩の間隔でサポート位置に入るということです
要するに、この辺はゾーンでもM2Mでも同じなんです 鉄則です

余談ですけど、ちょっとれっずのスレなんかをヲチしてても思うのですが、
M2Mはその分かりやすさも手伝ってわりと鮮明な理解があるのですが、
どうもゾーンディフェンスについてはピントのズレ、理解のズレを感じるときが色々あります

別に頭が劣ってるどうこうを言いたいわけでなくて、ですね・・・
ギド&ゲルトの仕事の理解とより正当な評価にかかわりますから、
選手の個人戦術上の問題やミスをたとえばゾーンディフェンスの宿命となると、
ちょっとギド&ゲルトの仕事に向ける顔がないのでは、と
守備方法を変更したために起こったことではありませんから

ニキ離脱直後から書いてますが、れっずはまあ新外人CBをとるべきですよ、早急に
目標の順位がどうでもいいのでなければ
66(・∀・ )オッナーニ!!:04/03/23 20:08 ID:HePPPjdp
ちなみに”ゾーンプレス”という言葉は加茂が創造したと言われることがあるけど、
俺はバスケットボールの世界からパクったんだと思う。
ttp://www.ken-lindsay.com/zone_press.htm
ttp://www.google.com/search?hl=en&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=zone+press
67スポーツ好きさん:04/03/23 20:20 ID:jS2j6u8w
ようするにDFラインが 坪井 釣男 ニキ になって始めて
相手攻撃陣のうまさを認められるつうことだな
68 ◆Ramos03GKg :04/03/23 20:36 ID:biycBEsK
>>65
> ニキ離脱直後から書いてますが、れっずはまあ新外人CBをとるべきですよ、早急に
> 目標の順位がどうでもいいのでなければ

う〜ん、新外国人ねぇ〜
漏れは結構二木のこと好きだったから残念ではあるが・・・
新外国人DFを採るとしたら、やっぱりストッパータイプ?
ギドは「DFは3人で十分」って言ってるしな〜
69( ・∀・)オッナーニ!!:04/03/23 20:52 ID:HePPPjdp
>>39
>市原−横浜
オシム・ジェフ、激しい上下動を微塵も厭わない、いつものサッカーだったよ。
ageのスピード、sageのスピード、両方とも凄い。

ただ、去年よりもサンドロの”溜め”が少なくなったような気がする。
チェヨンスがいなくなったせいか、サイドの上がりを待つような場面が減ったと思うんだよね。

それでもモノスゴイ速さで両サイドが上がってくるわけだけど。

とにかく、よりダイレクトに攻めてくるようになったなーと。

>>34はモダンさを感じなかったみたいだけど、
俺はモダンだとオモタな。
70スポーツ好きさん:04/03/23 23:30 ID:Gyt0sDEt
>>66
まん中をとれば、バスケットから鴨が創造したんじゃないのか説ですが、
世界のサッカーで使われてないのはたぶん本当では
わたしは見たことないですよ
鴨がボケきる前に誰か真相を聞いて欲すい

>>67
それでも、大久保の試合にかける集中力の高さや、
冷静な状況判断とコントロールの技ありのループシュート
この辺は性能が高くないとできませんよね

>>69
(・∀・) < あ、そういえば

ダイレクトプレー志向そのものについては、別に駄目だでも嫌いだでもないんですよ
たとえばヴェルディが各3タッチかけて5ポイント経由で崩してるのを、
各1or2タッチで3ポイントに減らしても崩せる工夫や努力をするのはたいへんいいことだと思います
減らす前にしっかりつなげるベースが欲しいですね そう思います
71スポーツ好きさん:04/03/24 00:11 ID:fnsvEbSu
>>68
(・∀・) < 第2のニキでも、第2のギドでもそりゃ構いませんが

けど、前にここでもとりあげたビエルサの3−3−3−1
それを頭の端っこに見本としておいて考えてみるといいかも
プラセンテやサムエルはSB/CBの人たちですね

ギドが平川をオプションで3バックに練習起用するのも、
戦術的な裏づけのない話ではないんですよ
ギドがとち狂ったかとか思う人が無知なだけです
平川で安心かといえばそれは当然、別の話ですけど

山田もありかなしかといえば、なしではないと思いますが
72NIGHT ON EARTH ◆55X8TGMDAI :04/03/24 00:43 ID:rU3tJOBo
>>66
それ正解っ!くは。
73たま ◆tamasGdOCk :04/03/24 00:45 ID:WwpABiL0
523 名前: ◆17zihtuLLY [] 投稿日:04/03/23 21:30 ID:4Fp02Osu New!
     達也     エメ

     山瀬     誠様

  三上    酒井    啓太

  平川    内舘    室井

         都築


今日の紅白戦って、こんな感じだったのか??

(・∀・)<ビエルサ3322きた
74 :04/03/24 00:49 ID:yd30Ppko
>>73
RPから抜き出し
>中でも鈴木は、守備だけでない。中央から抜け出し、
>後方からのロングボールを受け、GKと1対1の場面
>を作るなど攻撃にも意欲的だった。

啓太中かも。
75スポーツ好きさん:04/03/24 00:50 ID:MVtTYMvC
スピードのあるストッパーと言うことで平川はイイと思うんですが
まあ誰でも気付く単純な問題があるんですよね

坪井 内舘 平川

空中戦はどうするんだ、と。
闘莉王カンバーーック
76たま ◆tamasGdOCk :04/03/24 00:52 ID:WwpABiL0
(・∀・)<ていうか山田さんは?
77たま ◆tamasGdOCk :04/03/24 00:52 ID:WwpABiL0
>>74
     達也     エメ

     山瀬     誠様

  三上    啓太    酒井

  平川    内舘    室井

         都築
78たま ◆tamasGdOCk :04/03/24 00:53 ID:WwpABiL0
(・∀・)<フルメンバーそろったらどーすんだろ
79 :04/03/24 00:54 ID:yd30Ppko
>>76
歯医者。
凪はふくらはぎに張りがあって紅白戦回避。
80たま ◆tamasGdOCk :04/03/24 01:16 ID:WwpABiL0
>>79
(・∀・)ノI
81スポーツ好きさん:04/03/24 13:28 ID:fnsvEbSu
426 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/03/23 04:12 ID:77RYCjlf
サイドが破られる→ボランチがケアしに行く→長谷部がマンマークの布部を引き連れてサイドに流れる
ってなれば、バイタルエリアがスカスカになるさ
数的優位を作られてるんだから、守備ができるWBを配置しないと解決しない

427 名前:362[sage] 投稿日:04/03/23 04:31 ID:TOLNZ3LH
結局、ボランチに掛かる負担を軽減しないといけないと思うんよ。その場合、やり方として、
1)ボランチ2枚を潰し役に専念させる=前(3バック&2ボランチを除く5枚)にパサーを置き、
 ゲームメイクを一任する(ただし、現状では濱ちゃんしか適任者はおらず、その濱ちゃんも
 おそらく相手のマークに潰される可能性が高い)
2)両サイドの守備を両WBに任せ、ボランチは中央の守備に専念する(その場合、酒本には
 ほぼ永久に出場機会は与えられない
3)ボランチを3枚にして、前を1人抜く(1トップ3MF?2トップ両サイド?)。
…ぐらいしか解決策はないと思う。で、俺は、前線の選手個人個人は能力の高い選手が
集まってる以上、ボランチを3枚にしてはどうかと思うわけだが。
82スポーツ好きさん:04/03/24 13:28 ID:fnsvEbSu
429 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/03/23 06:03 ID:iW/A9lBq
CBとサイドの選手タイプのミスマッチ、という点から浦和戦を考える

中盤のプレスが掛かりにくい理由としてDFラインの低さがあるだろう。もちろん
DFラインを上げればいいのかも知れんが、ラデやカブの足の遅さを考えると、
裏を突かれる=即失点、となりそうで怖い。ボールを奪っても押上げが無いのは
ディフェンスラインが自分たちの足の遅さを知っているのが理由の一つかも知れん。
特に浦和のような足の速いアタッカーがいるチームだとズタボロに抜かれる可能性は高いし。
それじゃラインを最初から下げてカウンターを狙うのか、といっても両サイドが
高い位置に張るタイプしかいないので、今度はサイドからクロスを放り込まれ放題に
なってしまう。よしんばボールを奪っても展開役のパサーがいないから相手の陣内に
たどり着いた頃には相手はがっちり守備を固めている。

結局浦和はラインを上げない最終ラインと下がったら意味が無くなる両サイドの
ギャップを付いてサイドを徹底的に突き、ミドルをドカスカ打ちまくってきた訳だ。
恐らく今後の対戦相手も同じ手を使う可能性は大だが、CBとサイドの選手構成の
ミスマッチはどう解決されるのだろう?

438 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/03/23 11:49 ID:Xur0Ya6D
なんにせよ、あれだけ広い中盤をヌノ一人でケアは不可能だろうね。
危険を承知でラインをあげるか、前線が下がって守備的にプレスをかけていくかしてコンパクトにしないと。
>>427の二番のやり方で、攻撃に関してはボランチの片側が上がることを基点にしたスタイルを監督はやりたいのかなと思うんだけど、選手の特性
 攻撃が得意で守備が苦手な選手がサイドに多いこと
 ヌノがマークの受け渡しや連携・統率面で能力的に余り優れた選手ではないこと
 駆動の攻撃は見た目や回数ほど点に結びつかないこと
を考えたら余り得策でないような気がするんだけどなぁ。
83スポーツ好きさん:04/03/24 13:29 ID:fnsvEbSu
246 名前:_[sage] 投稿日:04/03/22 01:28 ID:Fp8oBcr2
要するにインターセプトした際のファーストボールホルダーが守備の選手の
場合でも(特に駆動!)安易にドリブルで攻め上がりすぎるのが問題。
とにかく駆動の安易な攻め上がりがレッズのカウンターの起点になっていた。
低い位置でマイボールになったらよほどチャレンジングな選択がない限り、
まずはフリーの選手へファーストパスを確実に成功させるのが重要。
だと思うんだけど。でないと中盤作れんよ。(無理ならクリアーで逃げる)
攻撃したいのは分かるがリスクを考えないと残りの一人のボランチじゃ
バイタルエリアを埋めきれない。だからまずは(サイドの)オープンスペースへ
良質のボールを供給し、そこから前線やサイドの選手にチャンスを作ってもらう
ことをムズがボランチの選手に徹底しないと誰がボランチやってもダメだろう。

461 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/03/23 15:35 ID:Wx5LNEYs
駆動がいいプレーをするのは、相手のマークが外れているときや
相手が気付かないときに後ろからスルスルっと上がって行ったとき限定だ罠。
相手にしっかり見られたらもう何にもできない。もともとドリブルに突破力もないし、
横か後ろに逃げのパスを出すか、前にアバウトに蹴るだけ。
酷い時は相手が何もしなくてもパスミスやなんやらで自爆する。
それに加えてもともと守備力があるわけでもない。そもそも守備の意識が薄い。
たまに後ろからヒョイッて相手ボールをかっさらうプレーはあるけど。
試合を見てたら、攻撃に関しては相手の薄いところを付く戦術眼はあると思うんだけど、
悲しいかな技術や体力が付いてこないな。

572 名前:U-名無しさん  [sage] 投稿日:04/03/24 00:32 ID:0zZQEhEY
セレッソは久藤のボランチが全くの穴で、クロアチアDFも高さはあっても横の揺さぶりに弱く、選手同士でポジションがかぶる場面が多いなどまだ組織が全く浸透できていない状態で、相手が強かったとは言え今年の前半戦は苦しみそうである。
84スポーツ好きさん:04/03/24 13:30 ID:fnsvEbSu
474 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/03/23 17:11 ID:ylRnf6NO
今思えば、中盤ゼロにして攻撃と守備に二分割、守備は電柱に放り込み、
もしくは個人技に頼ってFWに高い位置から攻撃の組み立てって
にしむんのやり方はある意味理にかなってたのかな・・・・。
でもそんなサッカーしてても次につながらんしな。
85スポーツ好きさん:04/03/24 13:37 ID:fnsvEbSu
■ムズロビッチ監督
まずは浦和の勝利におめでとうと言いたい。今日は質の高い試合ができた。チャンスに決められず負けてしまい残念だ。
戦術と絡む話だが、エメルソンにマークを外されて決められてしまったのは、集中力が欠けていたことからの失点であり、今後の反省点だと思っている

−エメルソンへの戦術的な対処は?
90分間、ラデリッチを1対1で置いた。そして、カブラルもエメルソンへの対処をするよう指示した。まずラデリッチ、そしてカブラルだ。
そして、ラデリッチが、またカブラルが抜かれたときは、上村に少し後ろにいるように指示し、カバーに入るように指示した。
それが今日の戦術だった。そういう意味で上村は今日、非常に重要な立場にいた

−センターバックについて、日本人選手1名に外国人選手2名というのは珍しいのでは?
キャンプの時からずっと(ラデリッチ・カブラル・上村の)3人でやってきたので、上村は、ラデリッチともカブラルともコミュニケーションがよくとれていると思っている。
また、上村と彼らにはサッカーという共通項があるので、問題はないと思っている。さらにコミュニケーションを深めれば、もっと連携はよくなるだろう。上村は経験もあるのだから。
エメルソンは確かにすごかったが、今日のようなミスは、彼は今後おかさないだろう

ttp://www.jsgoal.jp/club/2004-03/00006459.html
86スポーツ好きさん:04/03/24 13:43 ID:fnsvEbSu
■ブッフバルト監督
最初からどんどんプレッシャーをかけて、攻撃的に行った。だが今日は、セレッソが予想以上にいい攻撃をしてきた。セレッソはプレッシャーによく耐えたと思う。
どうしても避けたかったセットプレーからの失点をしてしまったが、失点後、下を向かず、しっかりと相手にプレッシャーをかけることができたのが勝因だと思っている。
前半、高いボールを上げていたシーンが多かったので、ハーフタイムに、相手のDFは大きいので、サイドから崩して、グラウンダーのクロスを多くしていくように指示を出した。
その結果、後半はグラウンダーのクロスを入れることが多くなり、そこからまたゴールチャンスが生まれた。最終的にスコアは4-2。これは、我々の手で勝ち取った勝利だ

−三都主を途中で下げて、山瀬を投入した理由は?
三都主には、特に後半、相手の5番・ラデリッチにつくように指示した。彼が中に入ることで、外にスペースが生まれることを求めた。今日の三都主の動きには満足している。
交代理由は山瀬にある。じつは山瀬が、非常に高いモチベーションでチームに帰ってきて、練習の時から、まるで自分のプレーを見てくれと言っているような動きをしていた。だから、それが見たかったということだ。

−長谷部の今後の起用については?
確かに今日の長谷部は、素晴らしいプレーをしていたと思う。
長谷部には、三都主が中に入ることで外にできたスペースを生かすように、少し下がってプレーするように指示したところ、それがとてもよく機能した。土曜のことについては、これからまた、よく考えてみようと思う

代表組に関しては、U-23は4名帰ってきたが、A代表がまた2名いなくなるので…。本音を言えば、いい選手が健康で戻ってきてくれると、うれしいのだがと思っている

ttp://www.jsgoal.jp/club/2004-03/00006460.html
87こくまろ ◆BigCLUbjHM :04/03/24 15:03 ID:4fXpsG4b
>>69
モダンの中に何を求めるかは各人の好みかも知れんな。

守備では
1.最終ラインが深い(その分、深い位置からの
ミドルレンジのパスは阿部、ミリノとも正確だが)

2.それからミリノ以外のCBは典型的なストッパータイプが多い。

3.前線の丸木、羽生、サンドロのチェックでボールを奪えなければ
守備の網が最終ラインまでいくことが多い。

1と2は相関関係にあるんだろうけど、守備ではあまりモダンさは感じないな。
プレ・モダンかもしれない

攻撃では
ポジションチェンジとダイレクトプレーはいいとしても、前線に枚数多いため
中盤がスカスカになる傾向がある。
ジェフは攻撃の場合、相手のボックス内に4人以上いること多いが
その分、中盤に2人しかいないことも(その2人も相手のカウンターに
備えたものでない)
チェヨンスという柱が消えたので、ダイレクトプレーとポジションチェンジを
多用して「誰が得点しようが得点は得点だ」傾向が強くなったけど、控えの巻が出て来る
と途端に前線が沈んだ。
このあたりにまだ引っ掛かりが残る。
88スポーツ好きさん:04/03/24 18:44 ID:2Y8viwxM
モダンサッカーの発展の歴史はまずプロビンチアを助けたよな。
まぁしかし今はビッグクラブも十分モダンエッセンスを取り入れ、
なおかつ個の力を前面に押し出してるからね。
今は個の時代だよね。
89スポーツ好きさん:04/03/24 18:47 ID:2Y8viwxM
個を生かせない、生かそうとしないモダン組織は今は死滅あるのみ。
トップモードはそういう時代。こくまろ風に言えばウケケケケかなw
90スポーツ好きさん:04/03/24 18:59 ID:IyUf2iFC
こくまろさんいいこと言わないですね。
91こくまろ ◆BigCLUbjHM :04/03/24 19:12 ID:Su7lLIx9
ジェフのサカーは評価してるよ、もちろん
ただ良いサカーとモダン・サカーのベクトルは
必ずしも一致しないわけで。

ttp://www.skyperfectv.co.jp/sport/column/goto/g_39.html
ヲタケがタイミングに触れてるのは我が意を得たりってね
92(・∀・ )オッナーニ!!:04/03/24 19:58 ID:MAS0y2dk
>>87
むむむ。なるほどね。
言われてみると、それはそれでフムフムと頷いてしまうナー。

ただ、俺の脳内だと、
「中盤スカスカの問題点が顕在化しないサッカー」こそが”モダン”だったりするんだよね・・・ (´Д`;)
93( ・∀・)オッナーニ!!:04/03/24 20:06 ID:MAS0y2dk
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/column/200403/at00000024.html
↑これなんか見ると、ヒトによって見方が違うってのが実感。

>横浜の攻撃には「深さ」がなかった。
>ディフェンスラインの裏へ走り込む動きが少なく、
>ミリノビッチを中心とした市原の3バックを押し下げることができなかった。
>そのため、市原の守備陣形はコンパクトな状態が保たれており、
>スペースのない横浜の足下から足下へのパスはことごとく狙い撃ちにされた。

ま、サッカーライターは試合なんかたいして観ないで原稿打ってたりするけどね。
94(・∀・ )オッナーニ!!:04/03/24 20:15 ID:MAS0y2dk
>>91
( ・ω・)?

この後藤健生の文章、

ジェフのサッカーが、
ただ走るだけのサッカーから脱皮し、
走るタイミングも(・∀・)イイ!!サッカーへと進化した

って内容だよね。

なんか俺勘違いしてる?(゚Д゚≡゚Д゚)
95こくまろ ◆BigCLUbjHM :04/03/24 20:21 ID:Su7lLIx9
あいや
走る事とタイミングについてはこくまろも昨年から言ってたことなので
ヲタケもそういう見方してるのがわかって嬉しい、ということ
96スポーツ好きさん:04/03/24 21:56 ID:U24A0ygK
んで清水は走るだけを真似したのだった
ポジショニングさえ正しければそんなに走る必要はないって
97スポーツ好きさん:04/03/24 22:17 ID:0S3LBaIB
相変わらずね。
98 ◆Ramos03GKg :04/03/24 22:20 ID:pDJS+ptK
鞠は安をtop下で起用した方が機能するように思うのは漏れだけ?
99スポーツ好きさん:04/03/24 22:35 ID:FUEVhWNR
>>87-96
675 名前: [sage] 投稿日:04/03/24 18:26 ID:q+3WGUcc
ジェフのオシム監督「ジュビロは、リーグのなかでは唯一、8人で攻めて10人で守れるチーム・・
リーグのなかでは、もっともモダンなサッカーをやっているチーム・・
彼らは、攻撃でも守備でも、常に数的に有利な状況を作り出してしまう・・」

「我々がミッドフィールドで数的に不利になったのは、
我々のチームに前線から効果的なディフェンスができる選手がいないから・・
だから中盤が疲弊してしまった・・
我々もジュビロのようにプレーしたいが、それにはまだ時間がかかる」

679 名前: [sage] 投稿日:04/03/24 18:33 ID:+7MC98c6
>>675
金のない市原としては磐田のようにやってきたいってことでしょ?
自前で2線級の選手でいいから育ててプロビンチアなサッカーやって勝点を重ねたいと。
理に適ってるよな。

680 名前: [sage] 投稿日:04/03/24 18:38 ID:+7MC98c6
まあ磐田のプロビンチアなサッカーも完成度が低下して単なる格下サッカーやってるだけになってるからな。
市原がポスト磐田の地位を後継するのはいいかもな。
100スポーツ好きさん:04/03/24 22:36 ID:FUEVhWNR
681 名前:U−名無しさん[sage] 投稿日:04/03/24 18:51 ID:E6Lo59Dd
あれのどこがプロビンチアサッカーなんだろう・・・。

684 名前: [sage] 投稿日:04/03/24 18:55 ID:+7MC98c6
>>681
磐田か?
プロビンチアだね。
ビッグクラブのサッカーではない。

685 名前: [sage] 投稿日:04/03/24 18:57 ID:+7MC98c6
オシムは一方で日本にはビッグクラブがない、これから必要だと言ってたな。
厨房はオシム語録でもチェックしてくれ。

まぁ横浜には今の壁を乗り越えてもらいたいね。
難しいことに挑戦していると思うが一段レベルを上げてプロビンチアなサッカーが嫉妬するサッカーをやって欲しいね。
浦和はいい方向にいってるね。日本で3-3-3-1に成功しているクラブは初でないかな。
タレントを生かしてこの調子で完成度を上げて行って欲しい。
名古屋はまぁ頑張れ。金なら一番あるだろ。

686 名前:U−名無しさん[sage] 投稿日:04/03/24 18:58 ID:E6Lo59Dd
ビッグクラブのサッカーって例えばどういうサッカー?

687 名前: [sage] 投稿日:04/03/24 19:01 ID:+7MC98c6
>>686
まぁ落ちついて685を嫁よ。
とりあえずCLぐらいじっくり見ろ。
それから書け。
101スポーツ好きさん:04/03/24 23:01 ID:FUEVhWNR
>>98
岡田の意図を理解していなければタワゴト
102 :04/03/24 23:12 ID:JJoiqy4C
ゴメン俺にはわかんない>岡ちゃんの頭
103スポーツ好きさん:04/03/24 23:24 ID:yKC+TrED
岡ちゃんのサッカーにはトップ下は要らないんだと思う。
104 ◆Ramos03GKg :04/03/24 23:33 ID:pDJS+ptK
サカダイによると

  安    久保

     清水
  奥     遠藤
     中西

虎 松田 中澤 田中

     榎本

になってる
なので清水の位置に安で、久保・坂田の2topの方が漏れ的には怖い
だからそういうのも含めて>>98
岡ちゃんがどのような意図なのかは全く考慮してない
105スポーツ好きさん:04/03/25 07:21 ID:6Fj2UgGr
>>104
浦和のウーベバインがいた頃のイメージなのかな。
そんなカビの生えたレベルの低い手は取らないし今の浦和だって取らないだろうw
岡ちゃんは去年でトップ下放棄を突き進めたからな。
トップ下にボールが集まるサッカーは同時にカウンターの狙い目を相手に提供するサッカーだと分からないのか。
大体が次郎はパッサーでそこにいる訳でないのだが。というよりパスなんか出せない。
鞠サポでなくても鞠スレを読んでいればそれくらい分かると思うのだが>>1に基本とあるだろ?
106スポーツ好きさん:04/03/25 08:53 ID:kVOXZO8s
パッサーでなくても次郎や丸木並の運動量を安に求めることは到底アリエナイワケデ
107 :04/03/25 15:50 ID:g7fGc6ye
>>104
岡ちゃんの理想はトップ下を置かずにその位置にいろいろな選手が入ってくること。

でも五輪や怪我人でベストの布陣を組めなかったことと
安がズルズル下がってきてしまうのでトップ下の位置に暫定的に置いている。

あと清水にはゲームメイカーであるいわゆる司令塔ではなく
1.5列目的なトップを追い越す役割を期待している。
108 :04/03/25 19:32 ID:9Z7wZAaH
>>104
毬の4バックとトップの久保は反則的に強いなと思ってたけど
こう見ると意外と中盤弱い?

109スポーツ好きさん:04/03/25 20:48 ID:ZM6ek8HC
>>104
スタメン見たときは清水のスピードで3バックのサイドを裂くと思ったんだけど
110 :04/03/25 22:18 ID:g7fGc6ye
>>108
スタメン3人いなくてこれなんだから厚い方なんじゃない?
111スポーツ好きさん:04/03/25 22:30 ID:ozd5DKfj
251    New! 04/03/25 22:28 ID:2XQc+4eb

定期フットボールニッポン
ttp://www.kago-ai.ne.jp/uploader/remm/remm4308.jpg
ttp://www.kago-ai.ne.jp/uploader/remm/remm4309.jpg
ttp://www.kago-ai.ne.jp/uploader/remm/remm4310.jpg
ttp://www.kago-ai.ne.jp/uploader/remm/remm4311.jpg


↑の最初の写真のののたん、かなりかわいい!
フットボールニッポンってサッカー誌?教えてエロイひと!
112スポーツ好きさん:04/03/25 22:41 ID:jXkD89qc
113スポーツ好きさん:04/03/26 01:24 ID:RR+A4ojJ
トップ下=司令塔っつーのがそもそも古い
114スポーツ好きさん:04/03/26 04:12 ID:IDX4lbvx
>>113
そんなこともう誰も思って無いって。(少なくともこのスレの住人は)
115スポーツ好きさん:04/03/26 14:21 ID:FO1sefky
■岡田武史監督
3−0の結果は妥当だと思う。今日はしょうがない。
前半はワンボランチにしたが、中西は本職ではないので、相手のマークについていってしまう。そのため中央があいてしまった。
後半は横並びのダブルボランチにしたら守備はある程度安定した。だが、ミスから失点して、その後はカウンターからピンチを招いた。
攻撃は中盤でボールがしっかり収まらないと苦しい。始まったばかりなので、なんとか修正したい

−中盤でボールが収まらなかった原因は?
こういう日もあると思う。奥と遠藤のコンディションがよくなかった。ふたりが機能しないと、遅攻は機能しない

−今日はサイド攻撃が機能していなかったが。
じっくり考えていかないといけない。サイド攻撃はサイドにボールが出ても、ディフェンスラインの裏がとれないと難しい。1度、中に起点を作らないとうまくいかない

−中西のワンボランチが難しいとなると、中盤の組み立ては試行錯誤になるのか?
那須がチームに帰ってくれば、ボランチは安定するし、ダブルボランチでやれば、そこそこ安定すると思う

−久保と安貞桓の連係はまだうまくいっていないようだが。
ふたりだけでいい突破をするのは難しい。そこで中盤がうまく絡まないと。ふたりを並べて、長い時間きっちりやっていない。合う合わないを決め付けるのは早い

−今日、昨シーズンまで在籍したマルキーニョスをどう思うか。
昨年のシーズン終了後にも話したが、いい選手だと思っている。だが、チームがもうワンランク上に上がるためにはリスクを冒さないといけない。それでマルキーニョス放出の判断をした

−奥と遠藤以外の選手も体が重そうだったが。
コンディション自体は悪くない。ただ、市原の1対1の当たりに押されてしまった。それで出足が遅くなった。

ttp://www.jsgoal.jp/club/2004-03/00006447.html
116スポーツ好きさん:04/03/26 14:25 ID:FO1sefky
■オシム監督
正直に言って、私がジェフに来て一番いい試合だった。

−何が昨年と変わった、成長したと思うか?
昨年と何かが変わったわけではないし、ここが変わったと感じる点もない。今日は最高の試合だったということ。
昨年も全力でやってきて、何かが成長したのかもしれない。だが、今日のような試合が毎回できるわけではない。
何かが起こるかもしれないし、選手の頭の中は変わってくるから

−スコアの展開以外に、今日よかった点を具体的に言うと?
相手にプレーをさせなかった。一番危険な選手を抑えることができたし、しっかり規律を守ってできた。
完全に横浜FMは自分たちのプレーができなかったと思う。それでも横浜FMよりうちのチームがいいと言っているわけではない。
次もうちが同じようなゲームができるとはいえない。もちろん、今日のようなゲームをしたいが……。
技術をカバーするのには、賢くやって走って戦うことができるということ。
今日は横浜FMは負けたけれど、上位に上がってくると思う

ttp://www.jsgoal.jp/club/2004-03/00006448.html
117スポーツ好きさん:04/03/26 14:33 ID:FO1sefky
■池谷監督
前半はいいディフェンスから速攻に持ち込む、意図していたとおりの形ができた。
後半に入るとディフェンスラインが疲労してきたのか、何度か飛び込まれたりする場面があって心配した。
そこで谷澤とゼ ホベルトを投入した。谷澤には左サイドの起点となること、ドリブルによるキープ力を期待した。
足元で受けてタメをつくれ、チャンスがあったらどんどん仕掛けろ、と指示して送り出した。
開幕、今日と逃げ切れる粘り強さが出てきた。この一勝は大きい。

ttp://www.reysol.co.jp/results/2004/040321.html


■アルディレス監督
今日の内容の妥当なスコアは0−0だったと思います。どっちもはっきりとしたチャンスを作ることはできませんでした。
我々はゴールが無効になる不運があり、相手はゴールを決める運がありました。
自分たちのサッカーで試合を支配することができませんでした。
我々のサッカーというのはパスサッカーですが、それがやりにくい状況となってしまいました。

ttp://www.verdy.co.jp/topics/040321.html
118スポーツ好きさん:04/03/26 14:34 ID:FO1sefky
687 名前: [sage] 投稿日:04/03/21 18:11 ID:S8naCrjF
今日の柏は気持ち悪かった・・・。
後半途中までカウンターすら仕掛けて来ず
いい加減こっちがゲロ吐きそうな気分になった時
ドリブラー2人入れて来てチャンス作られまくり
さっきも書いたけどなんつーかバーレーン並みの勝負強さを見た思いだ
池谷は知将。オジーは今日は孫を見守るただのオジーさんでした。

けどねえ・・・。他のチームが今年一年自分のカラーを出そうと思考錯誤している時に
トーナメントや残留争いもかくやと思わせるサッカーで来られるとねえ。
ウチと4つに組んでくれるチームが少ないのはわかるけどさ・・。
審判に付いては何も言いたくない。DEENの曲はまあまあカッコ良かったし負けたのは全く彼等のせいじゃない。
けどアンパンマンとか去年の最終節とか何か関係ないのが来た時は成績悪いね。
119スポーツ好きさん:04/03/26 14:44 ID:FO1sefky
■ベルデニック監督
今日の試合結果にはがっかりしました。
サッカーには二つの事がある。ひとつはアグレッシブさや気持ちの面や激しさ。もう一つはプレーのクオリティです。うちはその一歩目で躓いてしまった。
この試合で現実を見せられた。J1ということではなくもっといいプレーをするということを考えていかなければならない。

ttp://www.jsgoal.jp/club/2004-03/00006185.html
120スポーツ好きさん:04/03/26 14:45 ID:FO1sefky
■ベルデニック監督
これまで経験したことのないような大量失点での、敗戦が続いています。
ベガルタはホームでの大量得点差による敗戦が多いということ。それには二つの問題があると思います。一つは精神的なもの、もう一つは戦術的なもの。
戦術的な意味で言えば、試合の流れの中で気持ちが前に行き過ぎてしまって前がかりになり、ボールを失った瞬間に相手に広いスペースを与えてしまうということ。
ボランチの選手も上がってはいけないタイミングで上がってしまい、ボールを失った時に相手のスピードのある選手がうちのディフェンスラインの前に素早く飛び出してきて、
そこで、うちのディフェンスラインにはスピードがなかったということ。そういう形で1点、ないしは2点が入ってしまったと。そこからは精神的な問題になります。

自信を失って集中力を欠いてしまうと、そこで三つ目の問題が起きるわけですが、ホームのサポーターの目の前だということでびびってしまうと、
サポーターに対する責任感を感じすぎてしまって、それがより選手をマイナスの方向に持って行ってしまっている。
もちろんそれはサポーターのせいではなくて、私たちの精神的な問題だということだと思います。
今までやってきたこと、選手ができることが失われてしまって、後は何点取られるのかという状態になってしまった。
個々の選手について、あるいはミスについてここで話をするのはあまり意味がないと思います。そのような心理状態ではいろんな事が起きるということです。
121スポーツ好きさん:04/03/26 14:46 ID:FO1sefky
今後は考え方を変えないといけないと思っています。まず0−0で戦っていくということ。
0−0 をキープしながら前3人くらいで攻撃をしていき、点を取れればいいですし、少なくとも失点をしないようにしながら、試合に負けないことをまず考えていかなければならないと思います。
そうすればもう少しディフェンスに安定感が生まれてくるかもしれない。そういう状況の中から点を取るという事です。

戦術的な問題、それから精神的な問題。あとは選手のクオリティということになってきますが、それについては何も言うことはありません。
確かに初心者のようなミスもありました。今はそれを受け入れるしかないということです。私にはJ1昇格という目標がありますから非常につらい気持ちはあります。
確かに私もシーズン序盤は結果は出ないかもしれないと言いましたが、ここまでひどい結果だとは予想していませんでした。

日本一のサポーターを持っていると言うことですが、彼らの不幸なことはチームが弱いと言うことです。
個人的にはサポーターの質が落ちても、もう少しいいチームを持ちたいと思っています。
私が言いたいことを理解してもらえればうれしいですけど。

ttp://www.jsgoal.jp/club/2004-03/00006435.html
122U-奈々士さん:04/03/27 01:25 ID:ctCTrBol
FA.をみた結果分かった事。
東京対新潟での後半。東京の失速はやっぱりガス欠であると。
んで、ガス欠時の約束事は間延びしないようにするために引きこもる。(文丈談)だそうだ。

ところが、選手一人一人のガス欠タイミングが違うから全員が引きこもって守りきるなり
FWだけでのカウンター狙いなりをするには意思統一が出来ない。と、ぐだぐだになるみたいだ。
123スポーツ好きさん:04/03/27 08:42 ID:uIHf2HzN
>>122
ああーなるほど、
浦和とか名古屋あたりが東京戦の後半によく押し込むのって、
そういうことだったのか。
124スポーツ好きさん:04/03/27 14:11 ID:nex53B/r
給油しろよ、東京ガスじゃガスしか使っちゃだめなのか?
125こくまろ ◆BigCLUbjHM :04/03/27 19:10 ID:zF185IcJ
ビッグクラブ度7%
柏があまりにもヘボ過ぎた
126スポーツ好きさん:04/03/27 23:23 ID:pAObQSXT
柏には最高級の至宝、谷澤がいる。
127スポーツ好きさん:04/03/28 02:50 ID:SC8agHir
(・∀・) < 今日は駒場でれっず−ぺんた戦に逝ってました
      最大の盛り上がりはカエレコールだったでーす

      とりあえずぺんたはリーグにつながるいい勝ち方をしたのでは
      試合への入り方と激しさの持続ですね、この2点がれっずを大きく上回ってましたよ

      れっずは1、2、3失点すべて話にならない相変わらずの個人性能だめぽ失点
      DFが揃うまで守備についてとても考える気にならないです 湯浅レポでもご参照あれ

    エメ

達也 長谷部永井

酒井 啓太 山田

平川 内舘 室井

    都築
128スポーツ好きさん:04/03/28 03:57 ID:SC8agHir
> でも決勝ゴールを挙げたのは、クレバーなゲームを展開していたトリニータの方でした。
> 見事な、本当に見事なカウンターでしたよ。
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_2.folder/04_nabisco_3.27.html


(・∀・) < えと、湯浅のレポのぜんぶを指摘してるとキリがないですが、
      ここはかなりヘンな記述で、カウンターとは言えない失点なんです

      起点はGK高嵜の時間をかけたリスタートキックで、
      れっずの守備人数は完全に自陣で揃っていました


まず高嵜→高松のロングボールを室井があっさり競り負け、
バックヘッドで木島の前に落とされます -1)

木島には平川が対応して縦のコースを消しています
木島は中にドリブルで持ちこみ平川が寄せて行きます
木島の中のドリブルコースは内舘が切っていました
2:1の守備側の数的優位局面です

 内舘
      平川
     ←木島
129スポーツ好きさん:04/03/28 04:00 ID:SC8agHir
なので、木島は突破からキープに完全に切り替えます このとき室井が加勢に向かいます
はっきりいって、判断がわるいです 高松マーク>>>加勢です −2)
これで高松はフリーになり前スペース//にフリーランを開始します

 内舘        ////
   平川     /////
  木島       //
     ↑室井   ↑
           高松


たとえば、ねどたんはこういうとき、高松を察知してスペースを埋めにかかるのですが、
内舘はそういうカバーリングの対応ができません 平川の後ろ「1m」で木島を待ち構えます

けれども、こんなポジショニングは抜かれれば平川もろともで、カバーの意味がないです
GKの前飛び出し圏内に入っくるわけなので、危機察知センスがおかしいです -3)
危険は当然、高松の走りこんでるスペースに移ってます、言うまでもなく
ボールのないところに本当の危機は潜むのです

 内舘
   平川      ↑
  木島      高松
     ↑室井


で、木島は高松にはたきます 室井と内舘は高松にボールが渡った瞬間に、
なにが危険だったのかやっと気づきます もちろんもう遅いです

    内舘→    ↑
   平川      高松
  木島
       室井↑
130スポーツ好きさん:04/03/28 04:06 ID:SC8agHir
(・∀・) < で、高松は悠々PAに入って、
つ旦⊂  落ちついてゴール左隅にグラウンダーで流し込みましたとさ
      ちゃんちゃん

GK高嵜リスタート→高松ポスト→木島ワンツ→高松シュート→ゴル
なんてことはないこれだけですよ
けどどっかで見たのと似ていますよ こないだのセレッソ戦の2失点目ですね
徳重リスタート→大久保ループ→ゴル

今のれっずのDFは繰り返してるんですよ
戦術以前の個人の性能問題だと書いてきましたが、なんか驚かないですね
あーまたやっちゃったかあ、くらいです・・
131スポーツ好きさん:04/03/28 11:48 ID:/SpIOBdV
ダイジェストしか見てないのでサパーリだったんですが、そういうことですか……
個で勝てないのに連携もないんじゃ、そりゃあ連続失点も喰らいますねぇ。

去年の鞠みたいにやりくりできないんですかねぇ
ただでさえDFにかかる負担がでかいフォーメーション、3−3−3−1。
まあ、チームにやり方を浸透させるために、リーグ序盤のリスクを受け入れて
同じフォーメーションを続けるという考え方はわかります。
こりゃ、すくなくとも釣男戻るまで評論不可でしょうか。「DFはザル」ってことで。
132スポーツ好きさん:04/03/28 13:36 ID:SC8agHir
「そう、そのとおり。このことについては、選手たちとビデオを観ながらしっかりと話し合って修正していかなければならない。でも、スリートップが前に貼り付いてしまったことは、決してオレの指示だったわけじゃないぞ・・」。
私の質問の最後の部分に対し、ギドがちょっと憤っていた?! 
何せ、スリートップが前線に張り付いているし、そこで前後左右のポジションチェンジがないから、自らスペースを潰していた・・それが攻めのダイナミズムが活性化しない最大の原因だったと思うのだが・・と質問した最後に、
「彼らが基本ポジションに出来るかぎりとどまることは、監督からの指示だったのですか?」なんて挑発的に質問しちゃいましたからネ。
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_2.folder/04_nabisco_3.27.html


(・∀・) < もう一つ湯浅レポですが、これはオフィシャルやJ’sGOALに載ってないです 是非チェケラ
      かなり重要ななことを聞きだしたと思いますよ これは湯浅、乙です


攻撃についてですが以下雑感

れっず恒例のだらっとした試合の入り方をしたのはあったと思いますが、
前半開始直後から立て続けに2失点したことで、中盤2列目3列目の6人にネガティブなプレイ・イメージが増幅したと思います

要するに、脆弱急造バックラインが危なっかしすぎる→しかし早く追いつかないと負ける→かといってこれ以上失点したら勝てないぞ・・・・・・
という感じで、このチームの攻撃戦術「ダイナミックな縦のポジションチェンジ」が、著しい自粛傾向に陥ります
>>127と比べれば、前線に張り出した両ウィング、攻撃より守備サポートに意識がひきずられる4人のMFと、こんな感じ

達也 エメ  永井

   長谷部
酒井 啓太 山田

平川 内舘 室井

    都築

後半ラスト15分くらいは火事場のなんとやらで改善にありましたけど、ある意味のフィールド上でのチーム戦術無視状態です
それまでの長い間、特に前半は、見れたものじゃなかった・・・です
鞠戦セレソ戦に比べられないです それくらいイクナイ
133 :04/03/28 13:47 ID:nillGx9E
このスレは、浦和が負けた時の方が面白いです。

おすぎさんには悪いけど. . . .
134スポーツ好きさん:04/03/28 13:59 ID:SC8agHir
>>131
> ただでさえDFにかかる負担がでかいフォーメーション、3−3−3−1。

(・∀・) < 3−3−3−1は、1対1局面で他の選手の足ひっぱるプレーは激烈にだ・め・ぽ
つ旦⊂  まあレギュラーのバックスが戻ればとりあえずどうにかなると思いますけどね・・・
      もっと計算できるチーム化には、新外人DF獲得に憧れます
135スポーツ好きさん:04/03/28 14:00 ID:SC8agHir
>>133
(・∀・) < はあーあ・・・
つ旦⊂  みなさんも負けたら是非どしどしお書きくださいませ・・・
136スポーツ好きさん:04/03/28 14:38 ID:/SpIOBdV
はあーあ……
もうツッコミどころしかないので古い話。
バラエティフットボールで3トップ論のページがありました
ttp://members.jcom.home.ne.jp/varietyfootball/archive/system433.html

343システムの例がいくつか挙げられてますが、
ボランチとトップ下の機能を見るに、やはりビエルサ・アルゼンチン型が近いようですね。
(それ以上は机上では分析できません、アルゼンチンあんま見てないし)
今年の基本フォーメーションは3−3−3−1で行くっぽい雰囲気になっていますし、
このコンセプトについての理解も深めていきたいなーな感じです

もっとも同ページを見ても分かるように、ワントップにちびっこFWを置いている例がないので
本当のところは今期終盤まで行かないとわからないんでしょうけれども。
137スポーツ好きさん:04/03/28 14:45 ID:/SpIOBdV
>>136
ああ、ロマーリオはちびっこだったか……
138( ・∀・)オッナーニ!!:04/03/28 14:52 ID:BV0U65R3
|∀・)...
139こくまろ ◆BigCLUbjHM :04/03/29 01:13 ID:qqEmCVbJ
神戸の中盤

元トップ下 元CB 元FW MF
(主税)  (坪)(こじ)(薮)

う〜ん、これは厳しい構成だ。
140こくまろ ◆BigCLUbjHM :04/03/29 01:17 ID:qqEmCVbJ
ハシェクのビジョン

・スタメンはきんぐぅ固定

・だから前半は得点する気なし

・守備の意識が7割

・サイドは数的不利でも後ろに下げずに突破しろ(でもほとんど潰される)

・後半30分からFWを逐次、投入

・目先を変えた所でゴリゴリ兵糧攻め
141こくまろ ◆BigCLUbjHM :04/03/29 01:19 ID:qqEmCVbJ
・今の所は負けてないが、体力至上主義の傾向が強い
・2巡目するセカンドステージと夏場が試金石か
・攻撃はきっと進歩しない
142リアル鯱 ◆c1G8.Tp4T6 :04/03/29 03:19 ID:3ULIuQgc
(´・∀・`)<うん、レッズ負けたほうが、おすぎレポの内容が面白い
      というか、他サポにはわかりやすい
       
143(・∀・ )オッナーニ!!:04/03/29 21:07 ID:1jQEObAi
「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし。」
ってヤツで、負け試合のほうが分析しやすかったりするってことかな?

個人的には負け試合の分析は嫌だけど。ツライから。
144( ・∀・)オッナーニ!!:04/03/29 21:22 ID:1jQEObAi
ttp://www.jsgoal.jp/club/2004-03/00006618.html
>反町監督は「サッカ−はボ−ル支配率を争うのではないですから」としたり顔だった。
145(・∀・ )オッナーニ!!:04/03/29 21:26 ID:1jQEObAi
http://www.jsgoal.jp/club/2004-03/00006601.html
トニーニョ・セレーゾ監督(鹿島)記者会見コメント
>確かにゲームを振り返ればFC東京の方がボールの支配率は高いだろうが、
>少ないチャンスをものにできるかどうか、その点で鹿島の方が結果を出せたということだろう。
146スポーツ好きさん:04/03/30 20:21 ID:Oc5jEfCq
>>144
ジュビロ相手の戦い方をようやくやってくれた感じだ
ジュビロはボールを持ったらまず後ろで回す
それをムキになって追いかけてはいけない
147スポーツ好きさん:04/03/31 11:56 ID:dyCTmVTC
名古屋は岩本を今後どうするんだ?大野にしてもだが
こいつらが機能する戦術はありえるのか?

820 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/03/28 21:25 ID:Iz3fH69f
ところで岩本を滝沢の代わりに左サイドで使うのはどう?
トップ下で使うよりマークが薄くなって上質のクロスが供給できそう。

821 名前: [sage] 投稿日:04/03/28 21:33 ID:9IZa1KBm
そんな運動量の激少ない左サイドなんて考えられねーよ

823 名前: [sage] 投稿日:04/03/28 21:39 ID:SfyBjkKj
明らかに守備力が落ちるだろうな。
滝澤は守備のセンスがないが、岩本は守備をしないからセンスも糞もない。

以前、知り合いが岩本がラフプレー乱発しているのを見て、
岩本は守備をしているから滝澤より使えるとか言ってたが、
あれは手近にいる敵を片っ端から倒しているだけだ。
危険なスペースだとか攻撃のキーマンだとかに対する危機意識はあの滝澤より
数段落ちると見ていい。

まあ、相手が引きこもっているなら博打の一つとして悪い方法ではないと思う。
ただ、俺は不安すぎてとてもスタメンで使う気にはなれんよ。
148スポーツ好きさん:04/03/31 19:20 ID:lV3kZONH
>>144,146
225 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/03/27 16:59 ID:oNVG2ekL
帰ってきました。ここ3年で最悪の出来かもしれない。
まあ、とにかく両翼の前田と成岡が全然突破しないのでパス回すだけ。服部はパスミス連発、河村は隣にボール預けるだけ。
それでも、相手のプレスが弱くなってきてからは、パスもいい形でまわって決定機も生まれるようになった。で、後半。

233 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/03/27 17:13 ID:FykSybCg
後半、立ち上がりはよかったんだけど。相手の右サイドをケアするために?
服部左サイド、名波河村ボランチ、前田トップ下、成岡右サイドとしたんだけど、これがバランスを崩す原因になったような。
とにかく、ボールを奪われると必ずカウンターで数的優位を作られるというおそろしい展開。ここで点を取られたらたぶん負けていた。3バックはよく頑張った。
終盤何とか修正して決定機を作るも終了。自らバランスを崩したように見えていやんな感じ。

235 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/03/27 17:28 ID:FykSybCg
両翼の成岡と前田はよくなかったんだけど、中に入ったときはよかった。
DF陣をのぞけば今日の試合で一番よかったのは成岡じゃないかなあ。ミスもあったが。
前田のトップ下も今日はトップ下らしくやっていた。
福西がいないときは成岡をボランチで使った方がいいかもしれない。
菊池よりパスセンスはあるし、視野も広く、バランスも取れる。あとは守備か。
菊池はなんかポジション取りが悪いと思う。フィードももっと効果的なのを期待したい。
まあ、西か川口がいればぜんぜん違うと思った。
149スポーツ好きさん:04/03/31 19:22 ID:lV3kZONH
249 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/03/27 21:14 ID:FykSybCg
新潟は今日は新布陣だったので、次節も同じ戦い方をするとは限らないが、4141のラインディフェンスなんだけど、
なかなか組織だったプレスで、ボランチにボールが入った辺りから、狙いに来る。
今日は服部と河村の出来が悪くてちょうどいいカモだった。ボールを奪ったら速い攻め。切り替えが非常に速く、数的有利をつくる。
と書くと市原みたいだな。ボールの運び方が違うけど。はまるとかなり強いけど、90分は持たないと思う。
あと、個々の能力が凄いというわけではないので、優れたアタッカーがドリブルで仕掛ければ、決定機は作れると思う。
今日のうちにはそういう選手がいなくて苦労したよ。

294 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/03/28 02:13 ID:cgVNQ1tF
アルビサポには悪いがかなり弱いと思った。ディフェンスが悪すぎる。
基本の約束事ができていない。点が取れなかったのはこちらの事情ってだけだな。このままではやばいと思う。

298 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/03/28 02:24 ID:cgVNQ1tF
肝心なことを書き忘れた。新潟に得点の予感はまったくなかった。
結構磐田の守備もバタついていたがそれでも。このままだと良くて去年の大分って感じかな。
なんか特色がないとやばいかも。えらそうですまんが。

300 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/03/28 02:40 ID:dG7oSbsZ
勝つのではなく負けない戦い方をしてるね。全員が忠実で労を惜しまない。誰がどうということはないが。
昇格1年目としては堅実な戦い方ではないだろうか。ブラジル人がいないのがかえって意思統一にはよかったのかも?
引いた相手をどう崩すかってのは以前からの課題だけど今日はなー。
前半はほぼハーフコートマッチだったけど、ボールが行ったりきたりするばかりで全然怖くない。と新潟も思ったろうよ。
150スポーツ好きさん:04/03/31 19:45 ID:lV3kZONH
前半開始時

    グラウ  中山

前田           成岡
       名波
     服部  河村

  山西  マコ   秀人

       佐藤


後半終了時

    グラウ  カレン

服部    前田     成岡
     名波  河村

  菊地  マコ   秀人

       佐藤
151スポーツ好きさん:04/03/31 20:00 ID:lV3kZONH
>>147
(・∀・) < さあ・・・
つ旦⊂


44 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/03/25 17:36 ID:PO+FOyVG
今日、見に行ってよかったこと。CK練習中の名波からグラウへのパス。
絶対にサイドラインを割ると思ったボールがスライスして最後はサイドラインと平行にボールが転がっていった。
左足アウトサイドで回転をかけていたんだ。
試合でもゴール裏には行かないので「おーっ!」と思ってしまった。こんな感じ。
   ┃    ┃                ┃                ┃    ┃
   ┣┓  ┃              /┃\              ┃  ┏┫
   ┃┃  ┃          (  ┃  ).             ┃  ┃┃
   ┣┛  ┃              \┃/              ┃  ┗┫
   ┃  ●名波              ┃                ┃    ┃
   ┣━━〇                ┃             .┗━━┫
   ┃     〇.            ┃                ┃
   ┃       〇         ●グラウ               ┃
   ┃            〇   〇.   〇                   ┃
   ┗━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━┛  
152スポーツ好きさん:04/03/31 23:12 ID:lV3kZONH
(・∀・) < 交代センスがいいんだけど もちろん先発があれなんだけど
つ旦⊂  とりあえず誰も怪我しなくてよかーたですね
      あとキャバ8は必要 特に山田、久保
153スポーツ好きさん:04/03/31 23:20 ID:lV3kZONH
(・∀・) < なんだかなー
154スポーツ好きさん:04/03/31 23:20 ID:5fLVJxAI
世間の加地マンセーな人は、山田さんと加地さんの「機能の違い」を
思い知ったんじゃないですかね
加地さんは久保か鱸がいるときに使いましょう
もしくはボランチに戸田が居るとき。

ジーコはほんと交代センス「だけ」はイイですね オマーン戦でも思いましたよ
155スポーツ好きさん:04/03/31 23:21 ID:5fLVJxAI
とりあえず今日分かったのは

ヤナガシワ>玉田>>ヘナギサワ
156スポーツ好きさん:04/03/31 23:22 ID:QTATgDk1
2ch閉鎖実況スレ
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/net/    1080586834/l50
                        ↑間を消して
157( ・∀・)オッナーニ!!:04/04/01 14:25 ID:yo/aPQYD
ジーコは「アジアでは、日本はブラジル代表のような立場にある」とか言ってたけど、
サッカーの内容までブラジル代表っぽくなってきたナーとオモタ。

悪い意味で。

ま、決定機は腐るほどあったし、
実力差があり過ぎると守備陣はかえって対応が難しかったりする。

単純にコンディションの問題で、
戦術厨的には無意味なゲームと感じますた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20040331_50.htm
>MFキリゴンザレス、MFサネッティが試合前48時間に代表合流。
>ビエルサ監督は「準備時間が不十分」として2人の起用を見送り、
>アルゼンチンは国際サッカー連盟(FIFA)に抗議する方針を固めた。

起用を見送るビエルサと、起用するジーコ。 (´Д`;)
158スポーツ好きさん:04/04/01 17:01 ID:lpZnkLwW
知将ビエルサをジーコなんかと比べては失礼ですよ。
159スポーツ好きさん:04/04/01 21:25 ID:bMku7oNl
素人なりに感じたことはあるんだけど言葉にならないや
160スポーツ好きさん:04/04/01 22:06 ID:xeevD+RP
894 名前: [sage] 投稿日:04/04/01 01:53 ID:sPh2b/IE
日本代表のシステムを矢印で表してみた
いつもの布陣だと
          ↑
  ↑   ↑  中村→
  ↑  中田
三都主  ↓
       ←稲本→
  ←遠藤
           ←山田
  ←宮本←坪井   ↓

こんな感じで攻められた時は山田をCBに吸収した形の
左上がり気味の変則3バックにして一応無失点を続けていた

三都主が上がり過ぎる上に帰ってこないため必然的にボランチが
左に引っ張られ、そのため山田が相手と2対1になることが多々あったが
そんな時は身体能力の高さを生かして山田がディレイ、その間に稲本が右へカバーに走り
さらに中田の物凄い運動量と宮本の的確なカバーリングでなんとか守り切っていた
161スポーツ好きさん:04/04/01 22:08 ID:xeevD+RP
897 名前:894[sage] 投稿日:04/04/01 01:56 ID:sPh2b/IE
それが今回は

  ↑  中田 ↑    ↑
三都主 ↓ 小野  加地
          ↓
     ←稲本→
        ↓
     宮本 坪井

こんな感じで三都主も加地も上がってしまい
しかもSBの片方が上がってる時にもう片方のSBがあまり下がって中へと
絞ろうとしない(アピールしようしようとする気持ちが裏目に出た)ため
稲本が守備専ボランチとして一人で広大なスペースを埋めることになり前半だけで過労死

後ろが不安なため中田の意識も後ろへと引っ張られ、いつものような
「中盤でパス出し→フリーランで深い位置へ侵入」といった攻撃参加は出来ず
小野は怪我明けだし攻めに守りにと走り、後半はスタミナ切れでミス連発


・・とまぁこんな感じだと思うけど、誰が戦犯か?って聞かれたら
やっぱり戦術や決まり事を徹底させないジーコだよなぁ・・と思った
っていうか両SBが攻撃的なブラジル流4バックは日本人には無理だろ、やっぱ
162スポーツ好きさん:04/04/01 23:10 ID:xeevD+RP
>>161
> こんな感じで三都主も加地も上がってしまい

(・∀・) < うーん・・・ありえない

前半開始〜後半の失点時あたりまで、加地のオーバーラップに偏っていました
稲本が加地のカヴァーで右寄りになり、
アレはいつものような高い位置に出たくてももうフォローがないので出れませんでしたよ
そんな状態にもそれなりに空気を読んで戸惑い気味にも左右バランスをとっていた感じじゃなかったですかね

左右サイドががんがん攻め上がってしまったので・・・というのはない それは加地


> やっぱり戦術や決まり事を徹底させないジーコだよなぁ・・と思った

(・∀・) < 落ちついて考えると、昨日のシンガポール戦とジーコの指導力問題の間には、
      コンディションもそうですし、選手も言ってたようなメンタルの問題他いろいろあると思いますけどね


> っていうか両SBが攻撃的なブラジル流4バックは日本人には無理だろ、やっぱ

(・∀・) < ということで、そういう問題じゃないですよ
163こくまろ ◆BigCLUbjHM :04/04/01 23:56 ID:0tSswxZO
( '_')ジッ
164こくまろ ◆BigCLUbjHM :04/04/02 00:03 ID:9qflIZJ9
( '_')コ
165スポーツ好きさん:04/04/02 01:03 ID:aovqROZD
アレックスってさ上がり杉とかは良く言われるけど
むしろ、個人的に気になるのはあがるタイミングが周りとあってないよね
前の選手がタメてて追い越す感じで左サイド上がってほしいときに上がってきてない
昨日に限らず
な〜んか一人でサッカーしてるよな
166スポーツ好きさん:04/04/02 10:31 ID:1Hhno9xq
>>152
シンガポール戦の内容でキャバクラ8は処分を解除されるみたいですね。
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200404/st2004040202.html
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-040402-0008.html
167スポーツ好きさん:04/04/02 19:22 ID:nIoMFFx/
>>165
左サイド上方に大きなスペースを作って、
後ろからロングフィードを入れるとドンピシャで追い付けるよ
サイドに流れたFWとスイッチするには、
そのFWが中にドリブルで進めて外にスペースを作る作業をできないと難しいだろうな
柳沢より本山の方が相性はいいタイプだろう
168スポーツ好きさん:04/04/02 22:42 ID:aGmWOnn1
29 名前:U-名無しさん [sage] 投稿日:04/04/01 08:47 ID:+4Vl3Nab
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-040401-0014.html
開幕前からチームの空中分解は懸念された。
今季新監督に就任したナドベザ・ペーター氏(61)が、来日前に狭心症を起こし1月に契約解除。
急きょ「以前から候補だった」(大倉チーム統括ディレクター)というムズロビッチ氏が新監督に就任した。
しかし、ナドベザ氏が招へいしたポボルヘッドコーチや外国人3選手との間に確執があったという。
連敗が、解任に拍車をかけたと思われる。
C大阪はJ1に再昇格した昨年からわずか1年の間に4回も監督が交代。
3日横浜戦の指揮を執るポボルヘッドコーチは、5人目の監督となることが濃厚だ。
この日はオフだったチームも動揺は隠せない。
更迭劇は、クラブフロントの責任問題にも発展しそうだ。 

112 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/04/01 17:17 ID:fNbF5W+1
デイリー夕刊によるとムズはキャンプ終了時に新戦力の補強要請して
断られ、その場は六節終了時に再度話し合うことで合意
しかしリーグ戦2試合とリーグカップ1試合終えて、フロントに新戦力
の緊急補強を再度要請するも断られ「私がこのままとどまっても皆さんの
期待に応えることは出来ない」とフロントと衝突したらしい

ようするにムズは既存の戦力じゃ優勝は無理、フロントは若手とベテラン
の融合と選手を育てながら優勝目指すと意見の対立があったんだろうな
169スポーツ好きさん:04/04/02 22:44 ID:aGmWOnn1
279 名前: [sage] 投稿日:04/04/02 15:47 ID:B9hY4eaQ
大阪ニッカン
監督退任のC大阪、4バックを試行
 ムズロビッチ監督の退任問題で揺れるC大阪が1日、新監督就任が
濃厚なアルベルト・ポボルヘッドコーチ(47)のもと、新布陣となる4バック
で紅白戦を行った。新指揮官は「(開幕から)まだ勝ち点がないし、3日
の横浜戦(横浜国)に向けていい準備をするだけ」。これまでの3バック
から守備に人数をかけ、リーグ戦2試合で6失点という守備の安定化を
はかる。クラブ側から監督交代の正式発表はないが、ある選手は「監督が
悪かったというより、シーズンは始まったばかり。選手もしっかりした気持ち
をもってやりたい」と今季初白星を誓った。

322 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/04/02 18:15 ID:/SA/n0rc
オフィより
題記の件、本日4月2日をもって、ムズロビッチ監督(58歳)を解任することとなりましたので
お知らせいたします。弊クラブでは、これまで監督と再三チームの現状と解決策を話し合って
参りましたが、具体的な改善策が見出せず、今回の監督交代となりました。 なお、新監督には
ヘッドコーチのアルベルト・ポボル氏(47歳)の就任が決定いたしました。 これからも、本年の
チームスローガンであります「Be ONE」をめざし、アグレッシブにチーム一丸となって戦って
まいりますので、ご声援下さいますようよろしくお願い申し上げます。

【ムズロビッチ監督コメント】
本当にセレッソ大阪は素晴らしいチームでありました。チームを離れることは残念ですが、
今後セレッソ大阪が良い結果を出すことを望んでいます。また機会があれば皆さんにお会いしたいと思います。

【アルベルト新監督コメント】
これからも、今までどおりの温かい応援をしていただきたいと思います。
多くのサポーターが、スタジアムで熱狂し満足するチームを作っていくことをお約束します。
170スポーツ好きさん:04/04/02 22:45 ID:aGmWOnn1
332 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/04/02 19:34 ID:aoYL0TH7
主な指導(監督)歴 : 1994年 F.C.Hrvatski Dragovoljac(フルバツキ ドリャゴ ヴォリャッツ)【クロアチア】
1996年 F.C.Samobor(サモボル)【クロアチア】
1998年 F.C.Korotan(コロタン)【スロベニア】
1999年 F.C.Inker(インケル)【クロアチア】
2000年 F.C.Posusje (ポスシェ)【ボスニア】
2001年 F.C.Pik Vrbovec(ピック ブルボベッツ)【クロアチア2部】
2002年 F.C.Brezice(ブレジッチェ)【スロベニア2部】
2004年1月 セレッソ大阪ヘッドコーチ

この経歴を見る限り毎年のようにチームを移っているけどこんな監督で大丈夫なんか?
まさか今度も1ヶ月ほどで解任ということにはならんやろうな。
171スポーツ好きさん:04/04/03 02:32 ID:eh0tmzm6
横レスすまん

ジェフのサッカーはレアル・ソシエダードに非常に良く似てる。
去年ソシエダードがレアル・マドリードを4−2で破った試合があるけど、
ジェフ−Fマリノス戦にそっくりだった。
ビデオを持ってる人は見比べてみるといいかも。
172スポーツ好きさん:04/04/03 16:01 ID:rm5Mro9c
スタメンからしておすぎが語る内容が濃そうだな
173スポーツ好きさん:04/04/03 18:09 ID:hqjCglCY
れっず負けますた
このスレ的には歓迎される展開 _| ̄|○
174スポーツ好きさん:04/04/03 20:33 ID:U/6rsEQH
今日の試合をおすぎに分析してもらいたいけど、エメ退場の時点で試合終わったも同然だしな
175スポーツ好きさん:04/04/03 20:59 ID:oJJBuMhg
(・∀・) < えー、みなさんこんばんはです

      ・・・今日は泣ける試合でしたよ
      れっずが負けたから泣ける試合とかそういうのでなくて、
      最後まで闘う男の子試合 正直、感動しました >れっず

      戦術とかシステムとかそういうのがこのスレの主題ではあるんですけど、
      ファンにとって、サッカーの主題はもっと別のところにあります
      勝った負けた以上の何か そういうのがちっぽけに見えてしまう何か
      スコアやデータが絶対に語ることのない何か
      磐田までわざわざ遠征に行ったれっずさぽは得しましたね





      わたしは行ってないですけどね
176スポーツ好きさん:04/04/03 21:05 ID:oJJBuMhg
(・∀・) < このスレ的には、前半20分すぎのえめたん退場までと
      それ以降試合終了までと、まったく別の2試合と言ってもいいと思います
      >>174が書いてることもそういうことかしらね

      ズビはいつもどおりの3−2−3−2名波システム
      対するれっずは、ギド&ゲルト考えてきました、ナントまったく同型の3−2−3−2です
      名波システムでないだけです(ま当たり前ですが・・)

ズビロ3−2−3−2

     佐藤

 秀人 マコ 菊地

   福西 服部
     名波
西          藤田
   グラウ 中山


   達也 エメ

アレ 長谷部 永井

  啓太  山田

 坪井 内舘 平川

     都築

       れっず3−2−3−2
177スポーツ好きさん:04/04/03 22:02 ID:NYQjsYG2
>>175
理論派のおすぎがこういうこと書くなんて
それこそなんか泣けてくるなー
あーレッズ大好き
おすぎも大好き

自分は戦術とかあんまり解らないから黙ってるけど
ここ本当に勉強になって面白いよ

178スポーツ好きさん:04/04/03 22:57 ID:grzTEZCN
>>176
今日の内舘と永井の出来はどう感じた?
179スポーツ好きさん:04/04/03 23:10 ID:oJJBuMhg
(・∀・) < なぜれっずはズビとまったく同型にしたのか
      これ結構関心ありませんでしたか?


ギド&ゲルトの狙いは非常に明確だったと思いますよ
1対1局面の増加を望んだのです 「ガチ」 これが同型にした意味

もちろん個々が「ガチ」なだけでは状況はイーヴンですから、
前線からの大プレッシャー、これがこの試合のれっずの戦術的キーになります

     ←秀人 ←マコ→ 菊地→
         ↑     ↑
  ↑     達也   エメ       ↑
 アレ                   永井
             ↑
           長谷部


要するに、ズビの3バックに対し中から外から大負荷をかけ、
ズビの両サイドやDHを守勢に回し攻撃参加を抑制してしまおう、と
そして、れっず選手の個々で上回る突破力を生かし、攻撃の数的優位を形成→攻め勝とう、と

こうしたアグレッシブなサッカーが前半開始からズビ陣内に展開されます
非常にいい立ち上がりでした
180スポーツ好きさん:04/04/03 23:55 ID:oJJBuMhg
もっとも、連携なんかはまだまだご愛嬌なれっずだったりして、
そこまでかっこいいものではないんですが、ズビもれっずのペースに徐々に慣れてきます


(・∀・) < そこで藤田 これがまあ非常に優れたプレーをしていました

オフ・ザ・ボールのプレイなんですけど、
れっずのゲームプランをいちはやく理解して対応 凄いですね

逆サイドの西なんかはプレッシャーに飲まれて自分のプレーができなくなっていたのですが、
藤田は永井の裏、そこへいち早く抜けられるカウンターを意識した位置どりを開始します
多少、菊地が危なっかしかろうと、やすやすとれっずの手には乗らないぞ、と
そんなボールのないところでの優れた駆け引きプレイです

実際、ボールを奪ったあとのズビの攻撃は藤田の左サイドをことごとく経由して、
先制点もそこから生まれました (・∀・) < さすが
その直後、永井のドリブル突破からズビは失点するのですが、つまり藤田の裏からですね、
そういうリスク込みのプレーなわけですが、
この永井・藤田サイドを中心に両チームが繰り広げる攻防はとても見応えがありました
ボールが早く動く非常にエキサイティングな攻防

(・∀・) < とまあ前半20分ちょいすぎまではズビとれっずは得点も内容も五分五分
      正直、この続きがもの凄く見たいです 主審は・・松村でしたかね 試合返してください
181スポーツ好きさん:04/04/03 23:59 ID:oJJBuMhg
>>177
(・∀・) < どもねー これからも気ままに書いてくださいな

>>178
(・∀・) < 立派 よく闘った
182173:04/04/04 00:20 ID:oTuvUcIs
すげー悔しくて今日の夜なにもできなかったけど
ようやく試合を思い返せるくらい落ち着きました

おすぎさんが書き終わったころにまだ起きてたら書いてみます
183スポーツ好きさん:04/04/04 00:37 ID:8doT2GAG
(・∀・) < いやもうぜんぜん気にせず横レスしてくださいな 独り言スレにしないでー
   つ旦ハイお茶
184173:04/04/04 01:37 ID:oTuvUcIs

あ、冷めちゃった……
185NIGHT ON EARTH ◆55X8TGMDAI :04/04/04 02:25 ID:eFI6QH6s
横浜FMオフィシャルHPより

今日のセレッソ戦に2-1で勝利。
ようやくリーグ3戦目にして初勝利の岡田武史 監督のコメント

チームの状態は決して良くはなかった。
そんな状況の中でチームが団結して戦えたことが一番の勝因だ。
素晴らしいゲームだったと思う。
私のチームづくりのミスを救ってくれた選手に感謝したい。
今シーズンの序盤、コンディションが整わないうちにベトナム(ACL)や上海(A3)に遠征。
休みがほとんどないなかで、選手やシステムをきちんと見極められないまま
Jリーグの開幕を迎えてしまう結果になってしまった。
昨年よりもワンラックアップするサッカーをめざすあまり、
チームのバランスをやや失ってしまったのかもしれない。
それは帆かけ舟にたとえると、船体が小さいのに帆が大き過ぎたようなものだろう。
あわてて帆を小さくしようとしたのだが、嵐に襲われてしまった。
186173:04/04/04 02:26 ID:oTuvUcIs
今日は平川ストッパーの機能が存分に発揮されたと思います
平川はグラウとの1vs1、藤田啓太をふくめての2vs2になることが多かったんですが
びっくりするほどきっちりと押さえていましたね。

─────┐  ←   |
       |平 グラ  |
──┐   |   ↓  |
   |   │      |
──┴──┴────┘
↑こういうシーンが多かったですけど、
 縦にも横にも行かせませんでした。グラウは後ろでフォローする藤田に戻すだけ。
 まあそこから藤田にチャンス作られたりもするんですが……

もちろん平川のほうがスピードでは勝っているわけで、グラウとあいまいな距離を取りつつ
「近くの球はディフェンス技術で止める、遠いところはスピードで追いつくぞ」というディフェンス
スピードがなけりゃあの守りはできませんね。天晴れです

やっぱり右足に体重かけられると違うんでしょうか?

平(→体の向き)
川  グラ |
 \←○ |
────┘
(右側だと、切り込んでのセンタリングを右足でブロックできる
 逆サイドだと苦手な左足でのブロックになる)
187173:04/04/04 02:51 ID:oTuvUcIs
中央に闘莉王が入ると、高さが補強されますんで
ニキ帰還までは平川が右STになりそうな予感です 三上よかったですしね。

攻撃面では、けっして自暴自棄に攻めるのではなく、前に人数を送り出せるときにきっちり前に出る
ハートあふれる攻撃に震えました。パスが中盤でカットされまくった(正確には止め際にプレスかけられた)
わりには、閉塞感はなかったですね
FWまで通ったシーンできっちり形を作っていたのが大きかったと思います。
188173:04/04/04 02:52 ID:oTuvUcIs
特に前半(だったか?)、達也アレ長谷部でスイッチしつつ抜け出したシーンは凄かったです
まずアレが右へ移動
___________

   ズビ  ズビ  ズビ


       達也
    ●    アレ
   ハセ     ///
___________

     ↓ ↓
     ズビズビ  ズビ
       達也
     ハセ ●   アレ
     //    

長谷部から達也にボールが渡るとチェックに来る磐田DF2人、右にスイッチしていたアレに達也がはたく
___________

   ●⌒\
   ハセ   \
    \  ズビズビ  ズビ
    \\ 達也  ○アレ
     //        ↑
アレ、左足ダイレクトで山なりのボールを長谷部へ出す(○→●)。長谷部は一瞬のフリーを作り出してシュート  
惜しくもオフサイドになりましたが、萌え萌えの「第三の動き」2連発でした
長谷部は「司令塔」から「トレクワリティスタ(だっけ?)」に進化しつつありますね、楽しみです
189スポーツ好きさん:04/04/05 14:04 ID:C26LlHXm
(・∀・) < えめたん退場後、10人でいくつか決定機をつくったれっずですが、
      当初のゲームプラン>>179の戦術的キー、前線からの大プレッシャー
      これが実現不可能になったことで、後半は別の戦術に変更します

      それが端的に表れるのが後半10分のアレ達也out三上山瀬in
      これはですね 0トップです


    山瀬 長谷部

三上 啓太  山田  永井

  坪井 内舘 平川

      都築
190スポーツ好きさん:04/04/05 14:06 ID:i9dr5wYb
緑スレから

382 名前:  メェル:sage 投稿日:04/04/05 01:13 ID:RrtZyY4b
俺は負けたこともそうだが、パスサッカーを捨てたことにショックが大きい。
いい時期だった頃の速いパススピードで回せば、プレスにも簡単には引っかからないのに。

でも自信がないから、安易なロングボールに頼ってしまうのもなんとなく分かるんだよね。
山卓が入ることで、なにか変わればいいのだけど。

385 名前:  メェル:sage 投稿日:04/04/05 01:35 ID:Ufb4P9uX
>>382
381で書いたことと矛盾するが、
去年のパスサッカーはラモンと慶行が散らしとキープをバランスよくしていた為だと思うよ。
パスサッカーと一口に言ってもパスが上手い奴がたくさんいて繋ぎまくればパスサッカー、ではないわけで。
DFはパスカット→トラップ時→振り向かせないの順でディフェンスするから、当然、中盤の運動量の多い
チームほど、プレスに来る。そこでしっかりキープしてから出す事で相手を走らせられるし、味方に一呼吸
つかせることも出来る。これがうちが磐田に対して良いサッカー出来る要因かと。
今は中盤にボールが落ち着く場所が無いから、慌ててパスする→簡単に取られる。落ち着こうとするには
最終ラインで回すしかない→攻撃の糸口が見つからない。という悪循環になってる気がする。これを解消
するには、湯浅氏の言う、「クリエイティブな無駄走り」。しかし、それをしないのがヴェルディのポリシーで
あるならば、それは中盤における絶対的存在。慶行と山卓。慶行は尚の事、山卓はキープ力というより、
いつも状況を把握しているから、「自分がどう動けば相手がどう動いてどこにスペースができる」みたいな事
が分かっているので、あえてキープしなくても有効な選択をできる。
要約すると山卓萌えってことw
191スポーツ好きさん:04/04/05 14:49 ID:C26LlHXm
0トップといっても、山瀬を前にやや1人残し気味にするわけですが、
これは中での長谷部との近い関係でキープ力を高め、
サイドの上がりを十分待てるようにするのが狙いです

       ↑
     山瀬 ↑
 ↑      長谷部
三上

    啓太  山田  永井


この攻撃を実現するために、れっずはバックラインを深めにとり、
ズビに自陣でボールを回させ支配させ、かわりに前線には大きなスペースを得ます
そして、待ち構えて//のとこでプレスしボール奪取→カウンター

    山瀬 長谷部
     ↓   ↓
    ////////////
  ↑ ↑    ↑ ↑
三上 啓太  山田  永井

  坪井 内舘 平川


こうした>>179とは対照的な戦術変更に10人で逆転の望みを賭けたというわけです
192スポーツ好きさん:04/04/05 15:07 ID:C26LlHXm
(・∀・) < これがある程度奏効しズビはパスは回れどシュートまでなかなか行けず
      もっとも、ズビのパス回し放題状態から、
      れっずもそうやすやすとボール奪取→カウンターを連発できない

      試合展開的には終了までずっとその形で進むのですが、
      その間の得点はズビの1点だけ
      結局データ的には以下のようになりました


ズビ 3−1 れっず
55% 支配率 45%
 8 シュート 6
 6  CK   3
 3 オフサイド  4

ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2004/20040403iwur.html
193スポーツ好きさん:04/04/05 19:17 ID:IlFmNImD
おすぎに質問なんだが、セレッソ〜大分〜磐田の3戦全てにおいて
内舘と右CBの間を突かれることが非常に多いんだがこれはどうなんだ?
坪井内舘間は滅多にやられない(但し、磐田戦グラウの得点シーンではやられてる。
このシーンについては都築が「DFどうこうよりパスの出し手にプレッシャーがかかってないから」ウンヌンを言ってた)

これはDF陣の能力不足、修正不足だとは思うんだがどうなんだろうか?
ただDF平川は当初の見込みはずっと良いと思う。オフトの置き土産?
逆に室井が厳しい。、怪我人が復帰する前に若手の台頭求む。
194スポーツ好きさん:04/04/05 19:53 ID:ClgZEzC9
エクアドルの守備を誰か解説してくれたら嬉しい
195 :04/04/05 22:16 ID:6O2R2P1p
俺もレッズ好きだからよく見るけどウッチーの法が守備あれじゃない・・・?
たぶんムロイの方が好きだから比べるとムロイを買っちゃうのかもしんないけど。
196スポーツ好きさん:04/04/05 22:20 ID:hw4EDuR2
197スポーツ好きさん:04/04/06 01:20 ID:NkZ5tJ3g
>>195
スリーバックの両サイドとセンターでは役割が違いますよ。
完全に別のポジションです。

   ● ◎ ●
     GK

●……「ストッパー」
 敵のフォワードをチェックし、攻撃をさせないのが役割。対人守備の強さが必要

◎……「スイーパー」もしくは「リベロ」
 両ストッパーの後方のスペースを守る。ストッパーが振り切られたときに対応したり、2列目の飛び込みを警戒するのが役割。危険を察知して急行するカバーリング能力が重要
 しばしば守備が得意なボランチがコンバートされることがあります

室井は典型的な●の選手。◎はできません。
内舘は◎と●の両方をなんとかこなせます。
 
現在チーム内で◎をこなせる選手が内舘と堀之内しかいないため、モアベターな選択として、運動量と経験のある内舘が起用されているのです。
土曜日に室井をはずして平川を入れた理由は、磐田のコンビネーションからの突破に対応するため(スピードが必要、高さは不要)と、現在室井がかなりの不調にあることが理由ではないかと思いました。

ttp://members.jcom.home.ne.jp/varietyfootball/archive/detail_01.html
詳しくはここでも読めば、ギドの意図がちょっとくらいはわかると思います
198スポーツ好きさん:04/04/06 03:05 ID:P6+nPoPM
このスレレッズヲタしかいねえの?
199スポーツ好きさん:04/04/06 11:49 ID:EL4ytqnW
ギド、ゲルトが目指してる攻撃サッカーは
高い位置でボール奪って、いかに早くゴール前に殺到できるか?ならば
、DFラインも高い位置をキープしてないといけないわけだが。

今のDF陣だと高い位置をキープするのは厳しい。
釣男、ニキが復帰がするまでの間は、何かしら違う手を打つのだろうか。
200スポーツ好きさん:04/04/06 11:51 ID:GJsiym11
(・∀・) < えと、前スレがもう落ちたので過去ログをつくりました
      zip圧縮されてます 読んでない人はダウンして解凍してね

(・∀・) 国内サッカー戦術・布陣ヲチスレ (・∀・)
ttp://osugi.port5.com/1074013082.zip (html版)
ttp://osugi.port5.com/1074013082-dat.zip (OpenJane用dat版)


>>190
わたし東京スタ行ってました ガスvsヴェルディ
なんか書こうと思ったんだけど、誰か書かないかなーと待ってたりもします

>>194
モヒョヒョ でも>>1なのね

>>198
いろいろいますが多いみたいですね 過去ログ↑もどーぞご覧くださいませ
明らかには、らしき存在が確認できてないのは、
わたし思うにJ2サポ、広島、セレソ、新潟のJ1サポかも
201おでん ◆ODN/71NY4g :04/04/06 12:13 ID:4nTiWZBh
>>199
ゲルトは京都時代、フラット3を取り入れてた。しかし、レッズではスイーパーシステム。
ニキ、闘莉王が戻ってきたら、移行するんだろうか。

レッズは中盤守備が他に比べて弱い。
グダグダで何時の間にか、最終ラインまで来られてしまう。
で、DFラインの誰かが戦犯扱い。
オフト時代のコンパクトな中盤守備は出来ないものだろうか。
過去レス読む限り、磐田戦では改善されたみたいだけど、実際のところはどうなんだろう。
202スポーツ好きさん:04/04/06 12:42 ID:GJsiym11
>>193
(・∀・) < うーん・・・ ヒジョーに多いですね

相手の左に個人能力の高いのがいたのは事実なんですけどね
ジョンファンや大久保やマグノや藤田etc
もちろんただそれだけじゃないです

>>195
どっちも欠陥あります

>>199,201
バックラインの押し上げがルーズ気味です
中盤コンパクト化もバックラインのタイトな上下動があって実現します
そしてバックラインからのチェックの指示ですね 素早さと適切さ
オフト的コンパクトな中盤守備は、関係ないです
203おでん ◆ODN/71NY4g :04/04/06 12:49 ID:4nTiWZBh
>>202
なるほど。
中盤コンパクト化にはDFラインの上げ下げが不可欠な訳か。

サッカー観戦歴浅いからまだまだ勉強だな。
204スポーツ好きさん:04/04/06 12:54 ID:GJsiym11
(・∀・) < まあある程度失点パターンを分類しないと話がぐっちゃになるので分けます
      れっずの今期これまでの全失点の起点を書いてみるとこうです

ジョンファン 流れ
大久保 CK
大久保 FK
マグノ CK
吉田 流れ
高松 FK
西 流れ
西 FK
グラウ 流れ

CK2FK3でリスタートから計5失点、これはさすがに目立ちすぎ
明らかに中盤のプレス自体が問題な失点は

吉田 流れ
グラウ 流れ

の2つですよ
205 :04/04/06 12:55 ID:Weuwafea
>>200
いただいた。ありがd
つかport5て懐かしい
206スポーツ好きさん:04/04/06 14:32 ID:EL4ytqnW
>>202,203
状況判断の速さかつ、それをいかに前の連中に指示できるかか。
GKも含めて、もっと中盤の連中とコミュニケーション取らないといかんな。

磐田戦の1失点目後から、プレー再開までの間だったかな、
山田、永井、啓太、内舘だったかな、で身振りを交えながら何やら言い合ってたね。
連携面のことだと思うけど。
昔に比べたら、試合中に言い合う姿なんて皆無だっただけに・・・
まぁ、それが当然のようになって欲しいわけだが。

>>204
確かにリスタート後の失点は気になる。
リスタート直後はそれなりに集中してるのだが、リバウンドボールに対して、
ボールに皆が寄ってしまい、ノーマークの香具師が出てきてる。
本来なら、うちがリスタート後の点を増やしたいところなんだけど・・・
207スポーツ好きさん:04/04/06 14:41 ID:EL4ytqnW
それと、
うちのFW含め、スピードある香具師がいるのなら、
プレスで奪う位置をもう少し低い位置(ハーフライン付近)に設定して、
そこからアタックを仕掛けたほうが、よりスペースがあって望ましいと思うんだが。
相手をそこまで誘きよせて。
たしか、今マドリーの監督のケイロスが名古屋時代にやってたと思う。

ただし、相手DFで長い良質のボールを蹴れる香具師がいたとすると、
こちらのDFが相手のロングボールに対し、きっちりと抑えるのが前提条件になるが。
208スポーツ好きさん:04/04/06 16:46 ID:WE5YmvEi
こいつキモイ→(・∀・)
209スポーツ好きさん:04/04/06 17:53 ID:GJsiym11
■桑原監督
選手の頑張りの一言につきるんですけど、この試合の重要性というものを選手たちも理解して、攻守ともによくやってくれたという感じですね。

この試合の重要性といいましたが一つの山ということですか?
リーグ1のFW、スピードがありますので3戦目ですけど、やはり1stステージの前半の一つの山だと思うんですよね。
それをしっかりこういう結果に出して、次の4戦、5戦にいい形で入っていけるんじゃないかな、ということで一つの山だと思ったんですけどね。そこをクリアできて本当に良かったと思います。

ブッフバルト監督はエメルソン選手が退場しなかったら試合は負けてはいなかったと言っていましたが?
そんなことはないでしょう。うちの方も非常に一人少ないとはいえ、ディフェンスの方も集中していましたしね。10人対11人でもうちが勝てたと思いますよ。

今日は浦和は結構、攻撃的な布陣をしいてきたと思うのですが?
そんなことはないでしょ。結構うちを意識してディフェンシブにきたんじゃないですか?

今日のような形は想定していたのですか?
ひょっとしたら3−5−2でくるんじゃないかな。ていうことも考えてましたけど。ドイツの監督なんでね。
ジュビロに対して3−3−3−1じゃやらいんじゃないかな、という思いもあって3−5−2でくるんじゃないかな、っていうのは何パーセントか頭にあったんです。
まさしくその通りにきたんでね。3−5−2はうち、相手が3−5−2ピッタリなんでね。どっちかといえば慣れてるんでね。
3−3−3−1できたときの戦い方っていうのを今週やってきたので、どっちにしてもいい感じでいました。

西選手の評価は?
出なかったのが不思議でしょうがないですね。彼も代表として入って、きすることもあったんじゃないですか。攻守において本当にすばらしかったと思います。代表がよくやってくれたと思います。

藤田選手に関しては?
攻守ともに非常に落ちることなく動いてくれたんで、そのままやらせたんですけどね。
210スポーツ好きさん:04/04/06 17:59 ID:GJsiym11
■ブッフバルト監督
今日の試合は印象深い試合だったと思っています。

自問自答というか聞きたい事があるという形で、エメルソン選手は本当に日本でプレーするべきかどうか。
先日の大分戦では非常に腫れがひどい傷を受けましたけれども何も起こらず。ただ、今日の場合、何か一つ一つのアクションが起こるとすぐにイエローカードをもらってしまう。
審判が何か彼に対して特別な印象を持っているのかどうかわかりませんが、非常にそういうことが目立ちますね。

これを最初に言っておきたかったというのは、この決定が非常に試合の結果に大きく左右したと思っています。失点をした後に非常に早い段階で追いつくことができました。
その後はジュビロもレッズも同じくらいの力で戦いをしていたと思います。25分くらいまでそれが続いていたと思いますね。その後は、今言いましたようにイエロー2枚目でレッドカードということになりました。
ここでもう一つ言っておきますが、2枚目のイエローカードは出されても仕方ないと思います。
ただ一枚目ですね。その後も試合を注意深く見ていたのですが、6〜7回、ジュビロの方から同じような行為があったにも関わらず一枚としてイエローカードがでなかったと。
どういう基準でイエローカードが出たかというのは疑念を感じます。その後、退場になってから早い時間に点を入れられて2−1になってしまいました。
ここで言いたいのは、やはり10人で一人少ないにも関わらずいいプレーをしていたと思います。なんとか、2−1のまま前半を終えることができました。
211スポーツ好きさん:04/04/06 18:00 ID:GJsiym11
後半に入って、またいい形でゲーム運びができたと思います。スペースも消してきました。結構、早い時間に新しい選手を入れまして、あのときラストパスがうまく続いていれば2−2になるチャンスがあったと思います。
ジュビロは一人、人数が多かったんですけども、殆どチャンスは無かったと思います。
その後、失点して、3−1になってしまい非常に試合をひっくりかえすチャンスが少なくなってしまったんですけども、その中でも浦和の選手たちが最後の最後まで諦めずになんとか点を獲るんだというところ。私は選手を誉めたいと思います。
最後の笛が鳴るまで山瀬選手が最後の方にチャンスがあったんですけども、そこまでの動き、それから勝ちたいんだっていう気持ちが非常に現れた試合だったと思います。

ttp://www.jubilo-iwata.co.jp/jubilo/live/J040403_396.html
212スポーツ好きさん:04/04/06 18:05 ID:NkZ5tJ3g
>>207
それをやるにはこっちにも、長くて早くて正確なフィードを蹴れる選手が3〜4人いないといけない。パス出し役に配球してるあいだにスペース消されちゃいます。
今のレッズDFはそういうプレー苦手です。
要はリスクとメリットを照らし合わせて、どのポイントでやるのがいいかって話になりますけどね
213スポーツ好きさん:04/04/06 19:34 ID:vylykU5c
97 名前: [sage] 投稿日:04/04/03 18:32 ID:LMFsoqp1
馬場投入で4-5-1なってから、戸田の飛び出しが生きはじめただけに、
栗沢もよかったけどもう少し戸田を見たかった。(得点時は4-4-2だったけど)
戸田、阿部、石川は去年の4-5-1とのギャップで苦しんでるのかな。
ファーにクロス上げても誰もいなかったり、ルーカスのアマよりワンテンポ遅いポストプレイと合わなかったり。

165 名前: [sage] 投稿日:04/04/03 19:47 ID:5h5Ypnmw
試合についてはやっぱうちの選手は4−5−1でないと活きないと確信した試合だった。
やっぱサイド使ってこそ東京の攻撃って感じ。
俺の前の席の人前半寝てたぞ。馬場がどこまでいくか本当楽しみ。

ルーカスは上手くても入らないという新しい芸風を確立しつつあるな。
でもFWの1番手というのは間違いない。それなりの活躍はするとおもう。
上をいったらきりないし。宮沢スパイク変えて少しよくなった。
ジャーンのも宮沢からだしやっぱ外せないんじゃない? もっといい動きできるはず。

175 名前: [sage] 投稿日:04/04/03 19:52 ID:XL7xsN8r
ルーカスは馬場が入って縦関係になって良くなった。
ってかあんなに裏取れる選手とは思わなかった。やっぱフランス時代の悪癖が残ってるのかもね。
今野ではなく宮沢を途中交代させたのが印象的。宮沢のコンディションもあるんだろうけど。

188 名前: [sage] 投稿日:04/04/03 19:59 ID:3rQfmWqs
徳永ボール持っても石川を全く見ず真ん中にパスが多かった
もっと徳永−石川のコンビネーション欲しい
今日のジャーンはほとんどヘッド負けてた

189 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/04/03 19:59 ID:21x8CStR
ジャーンは前半ひどいと思ったけどな。出すべきじゃなかったとオモタ。
ボマに競り負けるしクリアは中途半端だし。確か1点目の失点もジャーンのクリアミスが平野にわたって…って感じだったはず。
後半は流石にいつものジャーンだった。カンが戻ってきたのかな。
214スポーツ好きさん:04/04/06 19:59 ID:WbqwXcXy
オシムインタビューが雑誌に載ってた
215リアル鯱 ◆c1G8.Tp4T6 :04/04/06 20:54 ID:7jLSQOZk
(´・∀・`)<うーん、お菓子のガンバとリーグの鹿戦は忙しくて結果しか知らない もともと浅い知識なのに
      まーグランパスの弱点を挙げときます まー、攻守共に沢山あるけど、真っ先に目に付くのが左サイド
      3−5−2の左ウィングの滝沢が攻守共にグランパスの弱点になってしまってる模様
      
216リアル鯱 ◆c1G8.Tp4T6 :04/04/06 21:05 ID:7jLSQOZk
(´・∀・`)<とにかく守備能力がなく、磐田戦では西に、鹿戦では本山(?)にケチョンケチョンにされてました
      攻めても判断が遅く簡単にボールを失い、裏のスペースを突かれることがたびたび
      なんか愚痴っぽくなってきちゃいましたね
 
      んで、物凄く不思議なのが、常にダメダメ(希に確変あり)の滝沢ですが、今までの全ての監督から
      愛され、干されたことが無いことです
      これは、岡山にライバルが出現すると毎回怪我をすることと並んで、名古屋の不思議の1つです



      あー、こんなことしか書けなくてごめんなさい 
      要するに3−5−2の特に左サイドにグランパスは問題を抱えてます。
      どうしてもサイドに無理が出るシステムではあるんだけど、特にうちは顕著です
217 :04/04/06 21:34 ID:u7cwQ0hW
今年の鯱はCB5人&ブラジル2TOPの前後分断サッカー?
海本も存在感無かったし、左サイドは上の通り。
去年のレッズより徹底してるような。
218リアル鯱 ◆c1G8.Tp4T6 :04/04/06 21:47 ID:7jLSQOZk
(´・∀・`)<そうみたいだね
       でも、磐田戦では海本はよくやってたよ 
       去年の1stは完全に前後分裂 でも、守れた
       今年の1stも完全に前後分裂  でも、守れない
219スポーツ好きさん:04/04/06 23:05 ID:amKcDKeF
どうせ守備がガタガタなら、岩本を左ウイングバックで使ったほうがいいんじゃねーの?
中央で生きる選手とは思えないし。
220アスリート名無しさん:04/04/06 23:18 ID:8DgrN6T/
(・∀・)の人が緑戦についていってたので、自分的なコメント
ただ自分は中・高・大学とサッカーはやっていましたが戦術的に詳しくないので
同じFWとして森本を見ていました、ですのでそちらについてまずコメント

皆さんTVを見ているからご存知でしょうが前半・後半に惜しいシュートをした以外はたいした活躍はしていません
むしろ15才という点を除けば彼はFWとして落第です

前半、土肥の好セーブが光った時のシュートですが、あれは一見落ち着いてかわして打ったシュートのように
思えますが、家に帰って録画を見たときに気づいたのですがドリブル時にボールしか見ていませんでした

つまりあれは体が勝手に反応、いつもの動きなのでしょう
それが最後のシュートの甘さにつながったとおもいます
勿論、あの場面で冷静にかわす事のできるFWはJでは少ないと思います

さらに前半、チャンスの演出としてはモニワをおいてクロス(TV)をあげたといいますが、
ガスDF勢は森本の相手はかなりやりやすいと思います、理由はまたのちほどに

後半の大チャンスヘディングシュートに関しては、それ以前の飛び出しは完璧に近いと思います
あれはチームの中では絶大な武器になるはずです
ただ、あれをはずすようでは今までのストライカーと変わらないでしょう
ってか森本の身長は180台は絶対にないと思います

後半へ→
221アスリート名無しさん:04/04/06 23:35 ID:8DgrN6T/
さて、後半にあげることをいくつか
@何故ガスDF勢は森本相手は楽なのではないのかといったのか
Aなんでお前が森本にたいしてFW失格といえるねん
B上の二つと前半の書いたことを総合して何故緑が負けたのか

@について
森本君は裏から飛び出すような動きはとてもうまいです
しかし、はっきり言えばそれだけでポストというか、フォローの動きを全くしていません
前半でしょうか?中途半端なパスを取りにいかずにとるかどうか迷ってカットされる場面(うろおぼえ)
があったと思います。
 さて、自分はFWをやっていましたが、オフ・ザ・ボールの時
裏へ動くだけという動きしかしないというFWはDFにとってどう見えるでしょうか?
はっきりいってそれさえ抑えていればいいので大変やりやすいと思います
きっちりカットしろというわけでなくて
 裏へ飛び出させるようにモ庭が仕掛けて、だんだんとサイドに押し出されていくように
自分には感じました、ケアするDFも裏をとるだけのFWなら簡単です
ボディナンタラ(ナンタラですいません)という動きを皆さんはご存知でしょうか?
ボールを受ける時の姿勢です、これについては要望がでれば解説を
とにかく、それも余り意識していないように思える裏への飛び出しでした
タイミングは抜群なんでしょうけども、次の動きが悪ければせっかくの飛び出しも無意味です
 ちなみに、雑誌での情報なのですが、アテネ世代ではモニワが一番フィジカルが高いそうです
足は50m五秒台、勿論サッカーには20、30mも求められるので50mだけが早ければいいというわけではありませんけど
222アスリート名無しさん:04/04/06 23:44 ID:8DgrN6T/
Aについて
まぁ、正直自分は森本君に失格と言えるほど実力はありませんw
ただ現代のサッカーは昔と比べてしなければいけない事が増えたと思います
オフ・ザ・ボールの動きもそれの一つですが、もう一つはフォローの動きです
(厳密に言えばオフザボールの動きかもしれませんけどね)
何度も言うことですが森本君は裏への飛び出しは上手いのですが飛び出しばかりで
ポストをすることが余りありません
前回のやべっちFCの巧コーナーでシンガポール戦の藤田の動きに関して誉めていましたが、
ああいうプレイをしだすともっと恐ろしい、いや、JでもトップレベルのFWになれるでしょう

それができないうちは試合にだすべきなのでしょうか…というか今まで森本を育ててきた人は
なにをしてきたのでしょうか、アルディレスはそれでいいわけ?

そして、それをMFの能力のなさのせいにするのもいかがなことかと
223アスリート名無しさん:04/04/06 23:58 ID:8DgrN6T/
連続投下でスマソ、B
さて、FWをやっていた人間の目から見た「何故緑は負けたのか?」
モニワ達が森本を余裕で受け流せす間、ジャーンは安心してボマについてましたね

ボマは森本のスペースのカバーのためにガス欠気味に
FWのフォローが少なければ山田のいない中盤を制圧されて、後はジリ貧
まだまだガスも連携があわなく苦悩していそうで決して負けるべき試合ではないと感じたんですけどね
柳沢もいいカットを見せれば平野のスーパーループ決して緑は弱いわけではないです
それでも総合力がないときこそ、相手を崩すチームプレーを必要とします
それができずに「俺が突破して点を…」なんぞとお前調子にのるなという事をすれば
確かに突破できて点も入ればいいでしょうけど、それは次につながるのでしょうかね

自分の言い方だと全て森本がバランスをくずしたように聞こえますが……
………ま、はっきりいってサッカーは団体競技ですしその場のチームプレーができないやつなんぞ
いれる必要なんてあるんですかね?
という厳しい意見と共に
「この15才が伸びれば緑は大変な集団になるだろうな」という風に二つの考えが
オジーもそこに期待しているのではないのでしょうか
森本君、市原にいったほうがよかったかもね(別に市サポじゃないですけど)
224アスリート名無しさん:04/04/07 00:02 ID:cSyqq0j0
最後に
15才と言う年齢は非常に難しいと思います、特に精神的に

それをマスコミという悪がせっかくの名選手になれる素材を壊しているような気が…

わかってんですかね、緑‐ガス戦の解説者達は
なんでもマンセーマンセーすればいいと思ってる解説者は必要ありません

最後に選手の批判、拙い駄文で申し訳アリマセンでした
いろいろ突っ込み所があると思います、突っ込んでください
へこんでなければ返答します、このスレはそのためにあるのですから
225スポーツ好きさん:04/04/07 00:04 ID:AWuvDCLH
>>220-224
超乙!
感想はのちほど
226スポーツ好きさん:04/04/07 00:40 ID:P6iBYUWR
>>220-224


森本選手、15歳であのプレー。逸材ではあることは間違いないですね。
しかし、その選手を起用して公式戦4試合勝ち星無しのアルディレスヴェルディ。
オジーは「我慢」してるとは思いますが
森本選手の更なるブレイクを期待・・・、または他のプロのチームメイト達の奮起を期待・・・
真意はいかに??
出来ることなら、もっと楽な状況で森本選手をプレーさせて欲しいかなと思います。
227U-奈々士さん:04/04/07 01:07 ID:iVW0ot2f
>>226
代表の大久保、現在の中村 etc...のように自信喪失から潰れないといいね。
個人的には潰れても全然かまわないが、まぁその辺は建前で。
228スポーツ好きさん:04/04/07 01:09 ID:AQzxIWHW

森本くんは「タマちゃん」と言われています。
229アスリート名無しさん:04/04/07 01:14 ID:cSyqq0j0
>>226
なんか返答が早いと感想を待っていたように思われそうだ

そうですね、本人のやりやすいように余裕のある後半から出してあげるような
気遣いがもてるといいですね
 本人の性格がかかわるので決める事はできませんが
やはり決められない事でプレッシャーもかかると思います
勿論「別に気にしてません」という人もいますけどね

何よりも、周りが森本のプレーを知って、それに少しあわせてやる…
そんな余裕は今の緑にはないでしょう
230第3節:04/04/07 17:20 ID:hXozPLyR
G大阪4−0清水
50% 支配率 50%
21 シュート 5
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2004/20040403gosi.html

広島1−3市原
48% 支配率 52%
8 シュート 8
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2004/20040403hric.html

磐田3−1浦和
>>192

神戸0−0大分
54% 支配率 46%
18 シュート 7
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2004/20040403kooi.html
231第3節:04/04/07 17:20 ID:hXozPLyR
ガス3−2ヴェルディ(東京スタ)
56% 支配率 44%
18 シュート 12
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2004/20040403totv.html

横浜2−1C大阪(横浜国際)
55% 支配率 45%
17 シュート 8
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2004/20040403yoco.html

鹿島3−2名古屋(鹿島)
55% 支配率 45%
12 シュート 13
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2004/20040404kmna.html

柏2−1新潟(柏の葉)
52% 支配率 48%
16 シュート 11
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2004/20040404kwng.html
232スポーツ好きさん:04/04/07 19:32 ID:bLr1eg5m
サッカー日本代表のN選手!飲みに行った先の、ニューハーフといきおいで・・・

って今テロ朝で!

日本代表のN!誰だ!

233アスリート名無しさん:04/04/07 20:10 ID:cSyqq0j0
これを書くと、自分も勉強になることがわかったので横浜vs城南一和のレポでも

しかし、まだ前半なので同じFWからアンジョンファン選手のプレーを見てみましょう
横浜、アンジョンファン選手
彼の得意技は
        ____
  ____|____|____
 |     | /
 |      |/
 |○→→○
 |↑
 |○
@サイド側でボールを受け取って
Aサイドから中へ、ボールは右足でもっているし倒すとチャンスFKになるのでDFは積極的に仕掛けてきません
 つまり、シュートコースがあくことになります
Bそこから二つのシュートコースのどちらかを選んでシュート

確かに相手DFの盲点をついている素晴らしい得点方法、本人がそこからスルーパスを出すこともできれば
大変なFWになると思います、彼はまだまだのびていくかと
そして、さらに素晴らしいのがどちらのサイドからでもシュートが打てることです(右サイドからのシュートのほうは精度がおちますが)
インサイド、インフロント、様々な状況に対応するシュートをもっているので頑張ってほしいですね

しかし、この特徴は、調子のいい時は確かに凄いのですが
調子の悪い時、人によっては「持ちすぎ」などの意見もでてくるでしょうが、周りがGKがボールをはじいたときつめられるようにポジションを
とるといいのかもしれません、まぁ自分は余り好きではないんですが

中央でポストも飛び出しも無難にこなせる選手です
皆さんもこのプレーを覚えるととても有利ですよ

それでは
234アスリート名無しさん:04/04/07 20:17 ID:ZkTeEpm0
>>233

横浜vs浦和でもそんなゴルあったね

でも あんまりワンパターンだと
下がってきたボランチとDFにサンドイッチにされる罠
235アスリート名無しさん:04/04/07 21:39 ID:cSyqq0j0
マリノスサポの方々お疲れ様でした、次に久保選手のご紹介
経歴:筑陽学園高‐サンフレッチェ広島‐横浜F・マリノス

サンフレッチェ時代では余り見られないポストの動き
練習をサボる癖が矯正され体力面でも頼もしくなりました
精度は高いわけではないですが左足の強力なシュートでDFを引き寄せて
そこから裏へ抜けてから高く滞空時間の長いヘディングは皆様ご存知日本を代表するFWの一人ですね
昨シーズンは日本人最多16ゴール、鹿島戦のハットトリックは素晴らしかったですね

○…久保 ●…敵 ◎…味方
        ____
  ____|____|____
 |          \ ──◎
 |         ↑↑    ↑
 |         ●↑    ◎
 |          ○  /
 |           │/  
             ◎

皆様ご存知のポストからサイドに流してからのクロスをヘッドしての得点
精度のあるクロスを上げる佐藤やアーリーをあげる奥、ドゥトラなどがいるのでとても怖いチームです
236アスリート名無しさん:04/04/07 21:40 ID:cSyqq0j0
@それでは久保は穴のない選手なのだろうか?
久保選手は穴がないのかというと、そうではありません
久保選手は、高いジャンプ力はありますが強いヘディングがなかなか打てません
自分はあれほど飛べないので気持ちがわからないのですが、あれだけ高いジャンプをすると
飛んでいる状態で姿勢が保てないからなのでしょうか?

今度試合を見たときに意識するとわかるかもしれませんが
久保選手ははやいクロスには頭をあてて威力の高いヘッドがでるのですが
遅いクロスだとなかなか強く打てません
と、いうことは久保選手はベッタリはりつかれるとなかなか得点できなくなるのかもしれません

勿論、「あれをヘディングすることだって難しいのに…」という見かたもあり
「穴の無いFWなんていねーよ」という見かたもあると思います
次からマリ戦を見ると、そういうものを見ると面白いかもしれません
※何かの雑誌で久保選手の跳躍力は80〜90あるらしいというのを見た覚えがありました
237スポーツ好きさん:04/04/07 21:42 ID:XfQtF3qi
久保って背筋がちょっと弱い気がする
238アスリート名無しさん:04/04/07 21:53 ID:cSyqq0j0
>>234
そうですね、今日も途中で相手が気づいたのか
カバー選手がいて攻撃に時間のかかる場面がありました(確か後半)

やはりマルキのほうがよかったんじゃないかなぁなんて思いつつ

>>237
やはり筋力的な問題なんですかね、個人的にはたたきつけるヘディングを増やすのも
いい手ではないかと思うのですが
239スポーツ好きさん:04/04/07 22:20 ID:MXq9dznt
久保は跳躍力が凄く、DFより常に頭一個出てるけど、DFに体を寄せられてるからね。
なかなかベストの体勢でヘディングは出来ないでしょう。

CLで見たモナコのモリエンテスのヘディングは素晴らしいですね。恐らく世界最高峰。
240スポーツ好きさん:04/04/07 23:31 ID:WA8+6DSU
ヘディングは・・・腰で撃つもんだ
Jで一番ヘディング上手だったのは外人ならアマリージャ、日本人なら長谷川祥だと思うのだが
ヤツら腰で勢い付けてた、スゲー

森本の書いた人は去年から緑観てる?
観てるならオジーの戦術に付いて存分に語って欲しいんだけど
観てないならとりあえず今年観た分だけで見て取れたところなどでいいので
241スポーツ好きさん:04/04/08 00:25 ID:S4BSO3cU
>>240
同意。

言ってる事は正しいし、説得力もそれなりにある。ただし、それは他チームの場合。
ヴェルディはどちらかと言うと時代の流れに背いているというか、うまく言えないが、
今も昔もヴェルディオリジナルなんだな。ヴェルディスレからの引用だが、「ショート
パスとドリブルで相手をずらしていくサッカー。」その中において>>220-224は理想論
であって、現実的にオジーのサッカーはそうはならないと思われる。
森本に関してはポストプレーよりも、働くのは一瞬だけでも良いから結果を残す選手
になって欲しい。
「内容なら勝ってた」という試合にはもう飽きた。(ここ最近はそれすらできていない)
なによりポストについてはエムボマがいるしな。
242スポーツ好きさん:04/04/08 01:00 ID:+KtAvKja
8 名前:こくまろ ◆BigCLUbjHM [sage] 投稿日:04/04/05 05:38 ID:???
とりあえず大分雑感
ソリッドな442のスタイルは良く組織されていた。
瀬戸と三上のCB。三上はもともとSB(一応CBもできるけど)
瀬戸も本職はボランテだったような。
急造コンビながらもきっちり仕事をこなしてた。
特に、瀬戸はカピトンだけにボランチに上がってからも
身体を張ったプレーでチームを鼓舞した。
ただ、あの試合の主審の基準だったら瀬戸も退場しててもおかしく
なかった(ひじ打ちなどなど)

ビチュヘはとにかく動かない。大分は全体的にコンパクトなので
動く範囲は少ないのかもしれないが、ようやくトップスピードで
走ったと思ったら退場(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
フィジカルコンタクトは強いけどゲームメイクの点ではまだまだ。
左足もまだ試運転状況。
小森田のほうがプレーメーカーとして光るものを感じた。

マグノと吉田の高速2トップは速かったが、マグノにほとんど仕事を
させなかたので神戸側の守備を褒めてもいいだろう。
しかし吉田のキックフェイントには2、3回引っ掛かってた。
途中で入った高松はバウルや北本に競り勝つなど目を見張った。
高松、マグノ、吉田とタイプの異なるFW三枚いるのは大分のアドバンテージ。
木島は昔から何も変らない印象。

全体的に監督の意図がチーム内に浸透している。
岡中、三木、サンドロなどが復帰すれば中位も狙えると感じた。
懸念材料はビチュヘがJの主審に不信感を抱かないか、という点。
243スポーツ好きさん:04/04/08 01:00 ID:+KtAvKja
9 名前:こくまろ ◆BigCLUbjHM [] 投稿日:04/04/05 05:53 ID:RAJG69yJ
で、次節展望

神戸のスタメン、ベンチメンツはきっと同じだと思う。
 きんぐぅ 播戸
主税 坪 コジマネン 薮
ホジェ 禿げ 禿げ カンジョ

きんぐぅは後半10分で交代、その後レオか和多田投入。

守備はナビスコ含めて4試合で1失点のみなので
よくやってる。
ただ、攻撃にかんしてはまだまだ。

実際、大分、新潟などのしっかりした組織で守るチーム相手には無得点。
ジェフにはセットプレーで2得点。柏には後半レオ投入での1得点のみ。

レッズに対してもやはり守備から入る展開になるのは確実。
前半は0-0でしのぐゲームプランなので前半に失点すると厳しいな。
レッズの高速攻撃陣VS神戸の守備という構図。
小島が守備に追われるとなかなか攻撃の形をつくるのは難しいね。
得点の可能性は後半のセットプレーくらいか。


13 名前:こくまろ ◆BigCLUbjHM [] 投稿日:04/04/05 19:31 ID:P/AAfzPY
あ〜後、大分で気になるのは岡中とサンドロの使い方
サンドロはどちらかと言えばマンマーク屋で深い守備位置がデフォなんで
復帰してもコンパクトな陣型を守れるか、それと
岡中もコーチングに秀でたGKだが飛出しについてはあまりしないタイプ。
だもんで最終ライン裏のスペースをケアするリベロ的役割りをこなせるかどうか。

リッキーも果敢に飛び出してたけど、ちょっとまだ不安定。
244U-名無しさん:04/04/08 05:32 ID:0JCus21M
久保は不思議な選手でヘディング高いし強いんだけどCKからヘディングで
決めたことほとんどないんじゃないかな?
競った中で勝てるヘディングじゃないわけ、長谷川しかり、秋田とか中澤のほうが競って勝てるヘディングが
出来る。密集の中から抜け出せる。
だから久保は電柱としての意味でFWの起点にはならないのよ。
背の高いヘナギみたいなもんだよ。
抜け出したとき、来たボールが高めだったとしても走りながら高い位置で対応出来るってだけで。

久保を入れたら高さが出ました!みたいな解説いるけど、全然高さは出てない。

マリノスは安永、アンの2トップでその下に久保がいるほうがいいと思う。
そうするとサイド抜け出してクロスが上がったとき、後ろ目からスピードで飛び込んできた
相手DFがついてない状態の久保は驚異的な高さへの対応で少々高いクロスでも
合わせちゃう。FWとしてDF陣の中で待ってマークされながらクロスに勝てるわけじゃない。
むしろその時は久保は足元のほうが巧い。
245スポーツ好きさん:04/04/08 10:48 ID:+KtAvKja
>>215-219
301 名前: [sage] 投稿日:04/04/07 13:05 ID:SNYzLkCZ
左サイドに関しては現時点で語る事は何も無い。滝澤か中谷の二択。
そもそもサイドが機能しない試合は、サイドにだけ責任がある訳ではなくボランチとトップ下が機能しないのと連動している。

305 名前: [sage] 投稿日:04/04/07 13:18 ID:kw3DZ7F7
結局中盤なんだよな。直志は右に流れっぱなしで弟のスペースをつぶすし、ボランチは下にへばりついてなかなか離れない。
おまけにマルケスは左に流れてマークがきついのに、そっちにあずけて出しどころをなくして個人技で突破するしかない上に、滝澤のあがりもない。
システムは6-1-2だな。え、ひとり足りない?

372 名前: [sage] 投稿日:04/04/07 22:55 ID:8LFUfPoo
柏戦のスタメンはトヨスポ情報、中スポ情報を参考にすると、


            マルケス     ウェズレイ

                  中村

         滝澤                海本幸

              大野     大森

           角田  パナディッチ  秋田

                  楢崎  

SUB:川島、中谷、岡山、吉村(岩本)、氏原(渡邉)

サブはテルが怪我明けなら吉村→テル、氏原→渡邉あたりになりそうだね。
しかし、まあ見事に弱点を曝け出しているというか、ボランチと左サイドが穴というのがわかるスタメンだね。
タッキーなんて毎回狙われているし、ボランチは本職の選手がスタメンでない(大森は去年までCB起用)し。
246スポーツ好きさん:04/04/08 10:50 ID:+KtAvKja
404 名前: [sage] 投稿日:04/04/08 01:36 ID:ULlLdWuQ
<柏戦展望>
@攻撃の際、右サイドにおける直志と弟のカブリはどう克服するのか?
A左フルバックに入るカクタが、タッキーをシカトして前の○にロブをあげると思うが、その時タッキーはどうするのか?
B大野が地蔵化する時をネルが見切れるか?

408 名前: [sage] 投稿日:04/04/08 01:46 ID:zGJrok9Y
弟は直志の動き見てポジション変わればいいじゃん

410 名前: [sage] 投稿日:04/04/08 01:58 ID:kJdaUx5C
>>408
弟の一番の特徴はオーバーラップであってパスやシュートではないからな。
中に入っても結局たいしたことは出来ない気がする。

420 名前:  [sage] 投稿日:04/04/08 07:25 ID:rTY00Fqf
大森だけはネルはいじらないですね。
個人的には角田ボランチで大森DFにして欲しいんだが
もう大森はDFの選手じゃなくボランチの選手なんだね。
2ndステージの頃にはボランチには大森しかいないっていう状態になってる良いんだけど。
247スポーツ好きさん:04/04/08 10:57 ID:+KtAvKja
>>220-224
559 名前: [sage] 投稿日:04/04/08 00:19 ID:MDZlptql
なかなか厳しい指摘だな・・・冷水を浴びせられたようだ(オジー風)
確かに最近のサイド攻撃、ロングボールの多用は森本の特徴に特価したものだろうね。
森本もそれを期待されてるからこそのゲーム内容だと思う。
ただこれ以上のモノを求めるのは言いにくいと思うよ、15歳の森本に対しては。
出来れば長所を伸ばしてやりたいと思うのが指導者の心情だ。
この連敗によって次はどうでるか、オジーの采配は興味深い。

560 名前: [sage] 投稿日:04/04/08 00:30 ID:Rpy+XUGp
ただし、守備とかそういうことばっかり覚えて、肝心の点をとることがおろそかになっちゃFWとしてはなあ平本とか。

565 名前:_[sage] 投稿日:04/04/08 01:04 ID:5+7f9fwV
今フジTVでCLをやっているが、こんなのを見つけた。
ttp://mobile.skyperfectv.co.jp/imode/sport/soccer/column/n_20040210.html

ガンナーズについて
>ボールを回しながら、それぞれの選手が、少しずつポジションをズラしていく。
>ポジションを逸脱していく。そこで、相手が食いついて守備のバランスを崩し、
>スペースが生まれれば、すかさずそこを突く。
>
>誰がスペースへ走り、誰がパスを出すのかは決まっていない。
>パス回しとポジションチェンジを絡めながら、相手のバランスを崩していく攻め方なので、
>予めスペースが空く瞬間を予測できているわけではない。
>
>その一瞬が来たら、誰もが裏へ飛び出し、パスを出すのだ。
>こういう定型のない攻撃は、今のサッカーではあまり見ない。
>イタリアのチームはもちろん、ライバルのマンチェスター・ユナイテッドも、攻撃とポジションはずっと固定的、定型的である。
ウチもこんな攻撃が出来れば、もっと面白くなると思うんだが、どうだろう?
248スポーツ好きさん:04/04/08 11:23 ID:+KtAvKja
>>219
グランパスの中盤選手たちがマークの受けわたしでオタオタしている?!
そうです、ボールがないところでのクリエイティブな積極フリーランニングをベースにした、素早く、広いジュビロのボールの動きに完全に振り回されているのですよ。
もちろんその原因は、約一名、そこでの守備アクションに参加していないことです。
サッカーは有機的なプレー連鎖の集合体。一人でも、積極的にディフェンスに参加しない選手がいる場合、中盤の全体的な守備ブロックバランスが崩れてしまうというわけです。
まあ岩本輝雄には、その意味は分からないでしよう。
それでも、ボール絡みのプレーには素晴らしいものがある・・だから、正確な評価が難しい(評価が分かれてしまう=期待するプレー内容がブレてしまう?!)。
まあ、グランパスのネルシーニョ監督も、徐々に真実を把握してくるでしょう。
攻撃と守備での目的を達成するために、この「上手いタイプの選手」が、総体的に、本当に実効ある貢献ができているのか・・。上手い選手と良い選手は、根本的な意味が違うものですからね。
私は、ネルシーニョが「そんな岩本」を二試合もつづけて先発に起用したという事実の方に興味をそそられる。
やはりコーチにとって、チーム内に「レベルを超えた才能」がいることは、様々な意味を包含する「挑戦」であり「脅威」なんだ・・なんてことを反芻していた湯浅でした。
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/midokoro.folder/2004_first/04_2.html
249スポーツ好きさん:04/04/08 12:15 ID:+KtAvKja
>>220-224
(・∀・) < これからも書いてねー

えと、森本のポストについていえば、やはり1節の磐田戦もチェケラ
下がってきてポストを繰り返しやってたりしますよ
オフザボールの動きも独特のポジションニング感覚から外→中の急旋回でシュートまで
そしてオンボール時のややも強引なドリブルetc...

だからむしろコンスタントにできないんじゃないのかしらね
当初の自由にやれってところから徐々に要求が増えてきてることもあるんじゃないのかしら
チームの戦術も変化してきて、色々な未消化が起こってるそんな気がしますよ
250アスリート名無しさん:04/04/08 15:20 ID:yVeh82eU
>>239
欧州の選手、有名どころで言うとシェフチェンコやルイ・コスタ
彼等と日本人の違いはお尻の筋肉だそうです、筋密度が凄いらしいですね
そこから>>240氏の腰で打つヘディングをすれば威力が違うのも当然

>>240
久保選手は腰痛持ちだから無意識でかばっているのかもしれませんね
東京Vについては、戦術以前について指摘してみたいところがあるので
そこを後で言わさせていただきます

>>241
そうですね、確かに一瞬働きでもいいから得点を取るそんな選手もありですね
しかしエムボマは本当に凄い選手だと思える
251アスリート名無しさん:04/04/08 15:28 ID:yVeh82eU
>>244
そうですね、秋田や中澤は飛び込んでくる分威力も大きくなりますね
やはりCKでは久保選手は第一にマークされてしまうでしょうからw
ヘディング以外では時々胸トラップで落としている(あれは落としてるんだろうか)
場合もありますね
 1.5列目、2列目で試すのもいいのかもしれません、むしろその方が
合っている感じがする

>>247
オジーのやりたい事はまさにそれなのかもしれませんね
森本は…>>249を見ると少しあせってるのかもしれません
なんにせよ、まだ数試合だけなのでうまく育ってほしいとしか言えない
252アスリート名無しさん:04/04/08 15:31 ID:yVeh82eU
>>249
(・∀・)<これからも頑張るんでドンドン指摘しちゃってくださいー

一節を見た後では、前節は得点が欲しいのか、オジーの支持なのか
よくわからなくなっちゃいますね
253スポーツ好きさん:04/04/08 16:10 ID:sbz1tYFt
オジーの判断としては

得点が欲しい

ポスト(というか中盤へ下がっての繋ぎ)がこなせる桜井が怪我上がり

その他のFWというと平本しか(ry

ということだと思うけど。
去年2ndの連勝時は、正に>>247下半分な内容で点が獲れてました。
254( ・∀・)オッナーニ!!:04/04/08 21:19 ID:XSaw3F/K
|∀・)...
255赤唐辛子 ◆URAWA/qWTA :04/04/08 23:11 ID:ciVOPuzd
非常に勉強になるスレですね
256アスリート名無しさん:04/04/08 23:28 ID:yVeh82eU
>>240 >>241氏にいわれたので、少し緑というチームを検証してみました
こういうことは初めてなので、理論に穴のある部分もあるかもしれませんが
まぁじゃんじゃん言って下さい

257アスリート名無しさん:04/04/08 23:31 ID:yVeh82eU
自分は余り詳しい事は言えませんので、試合内容より言いたい事を今回は優先させていただきました
まずはデータのほうを
2000年J1st 一節 先発メンバー
GK 本並 健治
DF 森  勇介
DF 中沢 佑二
DF 米山 篤志
DF 三上 和良
MF 林 健太郎
MF 山田 卓也
MF 小林 慶行
MF 岩本 輝雄
FW 北沢  豪
FW 金 鉉 錫

2001年J1st 一節 先発メンバー
GK 菊池 新吉
DF 西田 吉洋
DF 中沢 佑二
DF 米山 篤志
DF 広長 優志
MF 山田 卓也
MF 林 健太郎
MF 三浦 淳宏
MF 永井 秀樹
MF 北沢  豪
FW 小倉 隆史
258アスリート名無しさん:04/04/08 23:32 ID:yVeh82eU
2002年J1st 一節 先発メンバー
GK高桑大二朗
DF川口 卓哉
DF林 健太郎
DF米山 篤志
MF山田 卓也
MF小林 慶行
MF菊池 利三
MF相馬 直樹
MF長田 道泰
MF桜井 直人
FWマルキーニョス

2003年J1st 一節 先発メンバー
GK高木義成
DFロペス
DF鈴木健太郎
DF柳沢将之
DF米山篤志
MF山田卓也
MF三浦淳宏
MF小林大悟
MF根占真伍
MF玉乃淳
FW平本一樹
259アスリート名無しさん:04/04/08 23:34 ID:yVeh82eU
2001年度データ 
得点38 失点57 90分得点率1.19 90分失点率1.78 シュート数349 被シュート395 警告数75

2002年度データ 
得点41 失点43 90分得点率1.28 シュート数328 被シュート415 警告数75
警告の数がリーグ二位以外は全てに置いて真ん中の記録です

2003年度データ
得点56 失点57 90分得点率1.87 90分失点率1.90 シュート数346 被シュート数407 警告数61
得点率、失点率がともに第三位 警告数もいちじるしく減りました
これはオジー効果のように思えます1st五節までにはすでに警告数15.6はありましたので
260アスリート名無しさん:04/04/08 23:36 ID:yVeh82eU
今回は数試合の内容からではなく、あくまで側面から考えてみたつもりです
@このデータから何がわかるのか
A数シーズン何故ヴェルディは勝てないのか?

@
試合結果を見ていくと、大体が、1stステージ惨敗→2stから勝ち星が増えだす→残留
というパターンがとても多いですVサポの方々は2002や2003あたりを思い出していただければいいかと
特に去年の1st 7-2の試合の時はもう終わりかなと思ったものです

さて、このデータから一番言いたかった事は【監督と選手とフォーメーションが変わりすぎ】ということです

一試合ごとに先発メンバーとフォーメーションがかわっていることがおおいのです
おそらく新しい監督は様々なフォメや選手を試したい→うまくいかない→次のフォメ

ちなみに東京Vの一年に選手が変わる循環率は約35%(これはかなり高い数値です)
まぁ選手が変わる事については問題ないのですが、問題はスタメンがその時その試合で違うことです

さらに連携の低さからファールで止める部分が多くなり警告数増加→フルメンバーにならない
このような悪循環がはじまります
サッカーというものは面白いもので、選手一人が違うだけで一人一人のプレーが大きく変わります

実際プレーをしたことのある人、すぐにオナニードリブルをするような奴と一緒にサッカーをすると
全く面白くないことなどはなかったでしょうか?それと同じで自分本来のプレーができなくなるのです
そしてそれが続くとどうなるか?自分はそうなったことはないのでわかりませんが
やはり、自分の持ち味さえなくなっていくのではないでしょうか

もう一つは、外人が毎年かわりすぎですね、確かにどのチームでも長くいる外人は少ないかもしれませんが
これは大当たりを狙いすぎです、それで今年ウーゴ選手のようなハズレくじを引く場合もあるのだから…
261こくまろ ◆BigCLUbjHM :04/04/08 23:52 ID:LzCOEzSk

李時代…大リストラ後、桐蔭メンバーで合理的なサカーを展開。
林のチームへ。
なぜか李に嫌われていた石塚が輝く。輝雄クビ

ロリ時代…最後までロリのサカーというのが見えなかった。
相手に合わせていろいろ変える柔軟さはあったが、チームの軸が
決まらなかった。ゾヌ放出

オジー時代…パスサッカー復活。左サイドの平野、淳で崩して
右から山卓が突っ込む形が生まれる。しかし慢性的なCBの層の薄さと
怪我人で昨年途中で失速。
262アスリート名無しさん:04/04/08 23:53 ID:yVeh82eU
投稿規制かかってました、スマソ
A数シーズン何故ヴェルディはなかなか勝てないのか?

はっきり言わせてもらえれば戦術・布陣以前の問題ではないでしょうか

チームの方向性は決まっていても、それをこなす選手の固定化ができていません
ガンバのように、ちょっと監督がダメポでも、選手の連携というものが時にピンチを乗り越える場合があるのです
そしてジュビロのようにメンバ−が余り変わらないと、あのようなパスまわしができるようになるのかもしれません
勿論そこにはジュビロというチームの戦術や、藤田のような選手がいるなど、他要因が絡み合うので一概には
言えないのですが
蛇足ですが現在鹿島の外人フェルナンドも来日当初は駄目駄目でも日をおうごとにあれだけの質あるプレーを
みせるようになるのですから

明確にどこが足りないからどの選手をどこからとってくるという事がなく(選手自体は結構揃っていると思いますが)
そういう意味では今年のチェルシーは奇跡的集団ともいえるんでしょう

毎年毎年監督が、戦術フォメが変わってしまうと選手は色々な戦い方ができるようになるのかもしれませんが
「これなら俺達はどこのチームにも負けない!」という攻撃の仕方がでてこないのではないでしょうか
去年のサカマガでは、東京Vの選手はロリ監督の時はどうすればいいかわからなかった、という意見もありました

しかし、ここらへんがユーティリティプレイヤーといわれる山田卓也の出生理由かもしれません
そう考えると、山田卓也は、これを下地にさらなる上を目指せるプレーヤーなのかもしれませんね
一日も早い怪我からの復帰を願います(今週でるっていう話しがありましたけど)

また、桜井のようにMF登録をFWで使うなどの本来のポジで使わなかったことも一要因としてあげておきます
確かにそのポジションで能力が出ることや、中田浩二選手(だったかな?)のようにFWからおりてきて
今のポジションで高い質のあるプレーをだしているということもあるのですが
やはり、その一つ一つのポジションに求められるものが違うのですから、代替作のようにしか見えません
桜井は前節後半からでてきましたが、うまくいきませんでしたし(本人自体の調子がおちているというのもあります)
263アスリート名無しさん:04/04/08 23:54 ID:yVeh82eU
二回目になりますが、これらを含めて、戦術・布陣以前の問題がるのではないかなと
そして、このチームを前年一度はとりまとめ、優勝争いにまでもちこんだ
アルディレス監督はとても才能のある人だと思います
そして、東京V自体も本当は強いのでしょう

そういう人が森本を使っているのなら、きっと何か考えがあってのことなのでしょう
こういう時こそ、サポなら信じて応援しないとなぁと思いました(自分緑サポではないんですが)
まぁそれが長すぎて>>241さんのような意見がでてきてしまうのもまたしかりw
最近はそれすらできてない気もしないではないのですが

それでは
また時間があれば、今度は戦術的に見た東京Vの問題点をあげていきたいと思います
ただ東京Vの悪口ばかりだと悪いので、もう少し試合録画を増やしてから
264こくまろ ◆BigCLUbjHM :04/04/09 00:00 ID:KT4dhP40
オジーは基本的にパスサカー嗜好だね。
後ろからきっちりつなぐのが好き。
清水時代の森岡やマリノス時代のユーリッチをリベロに置きたいけど
緑ではいない。林もリベロとまではいえないなぁ。

あとFWについてはけっこうゴリゴリ嗜好。
清水ではオリバしかいなかったけど、マリノスでは柳想鉄をトプにあげ
さらに外池、エジミウソンなどの強いFWを起用。
265こくまろ ◆BigCLUbjHM :04/04/09 00:05 ID:KT4dhP40
それからオジーは才能を見い出し、育てることも巧いが同時に才能を見切ることについても結構シビア
266こくまろ ◆BigCLUbjHM :04/04/09 00:11 ID:KT4dhP40
オジーが見切った選手
・由紀彦…オジーはまったく評価せず山形へ
・岡山一成…DFコンバート

オジーが育てた選手
・森岡…SBからリベロへ
267アスリート名無しさん:04/04/09 00:11 ID:L8Qi+4ZP
>>261
情報提供、支援ありがとうございます

前回の平野は凄かった
268スポーツ好きさん:04/04/09 00:28 ID:61lPZYEh
明日午後8時から日比谷公園で、サラヤ・ムジャヒディンの行動に対して抗議の意思表示として
「キャンドル・メッセージ」を、行う予定です。
もし、お時間に余裕がある方はご参加いただけるとありがたいです。
ご参加いただけない方でも、抗議行動に賛同していただける方でしたら
ご自宅の玄関先やお部屋の中にでもキャンドルを照らしていただければ、大変ありがたいです。

キャンドルに憎しみの連鎖がいつか終わる願いを込めて、彼らにメッセージとして送ろうと思っています。
どうぞお力をお貸し下さい、お願いします。
269240:04/04/09 00:47 ID:K06rt/jd
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
悪口なんてとんでもない、冷静かつ貴重な意見ありがd
ヲチ対象としては相当面白いチームだと思うので
また見てやってください

ちなみに次節の予想スタメン

   エムボマ 森本

 平野 小林慶 林 山田(C)

 三浦 ウベダ 米山 柳沢

      高木

このメンバーだと中盤フラットかも知れません
270スポーツ好きさん:04/04/09 01:18 ID:Ix00hBXA
アスリート名無しさん、乙です
つまり、緑はパスサッカーにもっとも重要な「相互理解」ができていないんではないか
という分析ですね。

確かこのスレには緑サポの人いたと思うんですけど、どうですか?
271スポーツ好きさん:04/04/09 08:58 ID:vszgIts8
東京ダービーでの出来がサイアクだったことをもって、
> 緑は〜
という一般化をするのは無理がある。
去年2ndの好調時も、結局は

平野 小林慶 ラモン 山卓

がそろったときとそれ以外では、「パス回しから崩す」という狙いの達成度にははっきりと落差があったし。
時間取れる&酔狂な人には是非、ベストメンバーが揃う明日の緑G戦を見て欲しいです。
272スポーツ好きさん:04/04/09 11:31 ID:ENFpmccZ
こくまろタソに聞きたいんだが、
今年の神戸は、ナビスコ含め4試合で1失点だけど
去年と比べて、戦術?意識?が結構変わったわけ?

明日点取れっかな
273こくまろ ◆BigCLUbjHM :04/04/09 12:01 ID:dsof4oVP
守備の意識は高いね。昨年の崩壊した守備の再建が最優先テーマだから。

ハシェクは攻撃から守備への切り替えの時のポジショニングにうるさい。
守備時に中盤のフラットな4枚と最終ラインの4枚が並んでいることが理想。
ただ、ジュビのように囲い込んでプレスという感じでもないね。
目の前の相手にそのまま対応する感じ。

その分、攻撃については手薄なのでなかなか得点できない。
274スポーツ好きさん:04/04/09 12:09 ID:/t+0keH4
マリノスはボランチやサイドバックの人材に苦労するくらいなら永山を引退させなきゃよかったのに。
275スポーツ好きさん:04/04/09 12:30 ID:ENFpmccZ
>>273
レスサンクス

>>139-141のレスも読ませてもらったが、
サイドバックの2人はあがらず守備重視ですかね?
サイドよりも、中央でのワンツーで突破のが狙いやすいかもしれないが・・・
神戸のDFラインが引かれるようだと、点取れんかもな・・・
276こくまろ ◆BigCLUbjHM :04/04/09 12:38 ID:dsof4oVP
アウェイだから前半はSBはあまり上がらないと思われ。
ホジェが主税とのワンツーで縦にいくくらいかね。
277U-名無しさん:04/04/09 13:33 ID:OnAyxGaF
ジュビサポですが、今の緑は96年くらいのウチに似ていると思う。
ある程度監督のパスサッカーが浸透してきて、ボールはよく回るんだけど
ゴールまでいけない。ジュビロの場合は清水、奥のドリブラーが台頭してきて
攻撃にパスだけじゃなくドリブルというアクセントが加わって強くなって言ったと思う。

単にドリブラーを入れりゃいいって訳じゃないけどこないだのジュビロ−新潟戦みたく
前田と成岡という西、名波にくらべて試合の流れを変えられない選手が入ったことで
ダメダメになったように中盤は選手の能力の合計値じゃなくてプレイスタイルの組み合わせで
決まると思うしね。

実際名波にJでジュビロとパスのまわしあいできるのは緑だけなんて言わせる位だし何かの
きっかけで殻を破ることができるのでは?と思います。

雑文、乱文失礼。
278スポーツ好きさん:04/04/09 13:39 ID:wnXSdEpR
>>277
緑サポですが、今のジュビロは96年くらいのウチに似ていると思う。
279スポーツ好きさん:04/04/09 13:59 ID:qpF52Vli
■原監督
(ヴェルディは)もっとボールをつないでくるかと思ったが、意外に簡単に前線の森本とエムボマに入れてきた。そしてエムボマの強いヘッドで落とし、そこを拾われるというシーンが多かった。
1失点目はジャーンのミスから平野の素晴らしいゴールが決まったが、これでリーグ戦無得点のヴェルディを勢いづかせてしまった。

前半の東京は、積極的にシュートを打ってはいたが工夫が足りなかった。遠目からなんとなく打ってしまい、本当に崩しきっていなかったので、そこからもう一度ワンツーや1対1で勝負したほうが崩せるはず。徹底してやろうとハーフタイムに指示した。
またヴェルディはDFラインが浅く、確認してからパスを出すとオフサイドになってしまうので、ワンテンポ早く裏に入れれば間違いなく阿部や戸田が抜け出せるはずだと話した。馬場、栗澤の起用は、阿部、戸田とはまったく違うリズムになることを期待した。


■アルディレス監督
開幕してから一番いい内容のゲームで、満足できるところもある。
それにはエムボマが大きく関係しており、我々が攻撃を仕掛けた時、相手の脅威になっていた。森本とのコンビネーションも非常に良かったし、森本自身も危険な存在であり続けた。
しかし、あと1点取れればこの試合が決まるという状況があったが、 2点差をつけるゴールが決められなかった。そして、攻撃がよくなれば今度は守備面が少し悪くなった。
カウンターを仕掛けたはずなのに、中盤で奪われ相手の逆襲を許すなど、DF陣にとって守りにくいボールの取られ方をしてしまった。稚拙なミスを3回犯し、その代償が大きかった。
失点は、ほとんど何でもないようなところから喫したもので不満を感じている。まだまだ課題は残っている


ttp://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=result/result&game=3909355&year=2004
ttp://www.verdy.co.jp/topics/040403.html
280スポーツ好きさん:04/04/09 14:15 ID:qpF52Vli
■ハシェック監督
両サイドからのセンタリングやミドルシュートが効果的だと指示を出したが完全にはできなかった。満足できる内容ではなかった。チャンスは沢山あったが、点が取れない。浦和戦に向け修正していきたい。
相手のチームは10人になったにもかかわらず、終始コンパクトで臨んできた。前線に1人のFWを残しカウンターを狙う戦法。神戸は2NDボールへの反応も遅くアグレッシブさ集中力に欠けていた。

-CK・FKのチャンスが多かったが?
:藤本は良いボールを供給したが、相手のDFがゴールライン上でクリアするなどアンラッキーな面もあった。

-和多田投入時の指示は?
広くかまえ大分のディフェンスラインの背後へのボールを出すように、もちろんロングスローにも期待しての投入だった。

ttp://www.vissel-kobe.co.jp/result/r20040403.html


■ベルガー監督
今日のゲームは半分以上、1人少ない状況で戦う事になり0−0という結果に終わり勝点1は取れたが、満足はしていない。
選手達は最後まで闘争心あふれるプレーをしてくれた。次のゲームは累積で出場できない選手はいるが、いい準備をして次のホームゲームに臨みたい。

ttp://www.oita-trinita.co.jp/cgibin/game/prompt/new_preview.cgi?game_ID=00000164
281スポーツ好きさん:04/04/09 14:23 ID:qpF52Vli
■セレーゾ監督
緊張感のある試合で、両チームとも戦う姿勢を見せていたのがよかった。鹿島について言えば、戦術はこれまでで一番完璧。90分間でズレていたところもあったが、満足している。

褒めたいのは、守備に専念しながら、攻撃もできていたことだ。1失点目の場面も、ミスと思われるかもしれないが、DFは相手をつかもうとしていた。マルケスのポジション取りがすばらしかったのだ。
ハーフタイムに修正するところはなかったが、名古屋の2点目(ウェズレイのFK)のときはよくなかった。だけど、試合の主導権を握り、2点を追加できたことには満足している。

−後半、相手が10人になったにもかかわらず、深井に代えて岩政を投入した意図は?
名古屋のFW二人はスピードがあるし、ウェズレイはファウルを誘うプレーが目立っていたから、それを抑えるために入れた。パワープレー対策でもある。またセットプレー時には、岩政はヘッドが強いので使えると思った

ttp://www.jsgoal.jp/club/2004-04/00006810.html


■ネルシーニョ監督
-サイドの選手を含め2列目以降の選手の攻撃参加が少なかったようですが?
両サイドハーフの内容が良くなかった。それが原因で後半、彼ら2人を交代させた。サイドハーフというポジションは、攻撃面ではもっと積極的でないといけないと思っている。角田と大森については、私の指示通りにバランスよく守備を行っていたと思う。

-3失点目のCKの場面、そして古賀の退場など、選手たちは冷静さを欠いていたのでは?
古賀のあの態度から見て、退場に相当するプレーはしていなかったと思うが、近くにいなかった私にはコメントできない。しかし、レフェリーとラインズマンが別々のジャッジを下していたのは問題だ。ただ、結果的には、我々の集中力は欠けていたと思う

ttp://www.so-net.ne.jp/grampus/result/2004/0404/result.html
282スポーツ好きさん:04/04/09 14:44 ID:qpF52Vli
■反町監督
まだ、コメントが整理できていないというのが実情なんです(笑)。1-0で負けていたときのコメントを考えていたところ、勝ったときのコメントに代えなければならなかったので。

−エジミウソン選手がチームになじんできたという印象がありますが?
どちらかというとブラジル人特有のオンザボールの選手なんですね。ボールを持ったときには力を発揮できる。ただし今のサッカーでは、ボールのない部分でどう動くかが、ボールを持ったときのパフォーマンスにつながるという事ですよね。
それで今週ビデオを見させて、本人がいじけるくらい「お前これじゃダメだぞ」と言いました。
そして、紅白戦を通じてちょっとづつ僕の求めている、日本のサッカーの現状から自分の良さを引き出すためにはこういう事をしないといけないよ、ということが整理できた部分もあると思います。
今日の最後の得点なんてオフザボールの動きですよね。ボールのない時に相手の裏に入っていく。そういう動きにつながったと思います。彼にとっては非常にこのゲームというのは、これからの新潟のチームのためにも本人のためにもプラスになると、そういう風には感じています。

−鈴木選手の今日のプレーに対する監督の評価は?
決定力という事ではチームでも1、2を争う選手なので、点を取れたというのはこれからにつながるかなと思います。
あのシーンでもちょっと逆サイドからの上がりが遅かったので、角度のないところからでしたので、入った方が驚いちゃうようなシュートでした。
ただ、直線的な動きは前のチームでも非常にやっていたんですが、直線的な動きではなくて流動的な動きですよね、中に、横に、ダイアグラムになると。
こういう良さを持っていますので、そういうところをもっともっと引き出せれば、彼の良さはもっと生きてくるかなと思っています。
283スポーツ好きさん:04/04/09 14:45 ID:qpF52Vli
−後半の流れの悪い時間帯に選手を2人替えていますが、その時の指示は?
もう一つレイソルと試合があるので多くは語れないんですが、まずはセカンドボールを拾うパワーがほしかったので、安を入れました。実際それもゲームのダイナミズムにつながったということが一つ。
そして見ての通りエジミウソンを外にはらせて、相手の3バックを外に意識を持たせるということですね。そこの間にファビーニョをいれて、細長いというか底辺の長い3角形を作らせて相手を揺さぶったということです。
それがまあ、トップ下を入れて3バックにして、それが最終的に功を奏したかなという風に思っています。

−悪いコンディションの中でも勝てた勝因は?
まずフィジカル部分で足が止まらないと言うところです。最後になっても全く足が止まらないのがうちの選手だということです。
特にうちのボランチと相手のボランチを比べると、雲泥の差がある。そこら辺が最後にとどめを刺すことができたということと、もう一つはやっぱりリバウンドメンタリティですね。
最初にも言いましたが、どういう状況にあろうともしっかりセルフコントロールして、ゲームに集中してやる。柏は前の試合でもFKが32本ある(実際には41本与えている)。今日もFKが多かったですよね。
今週はFKのトレーニングを良くしたんですが、まあ残念ながら入りませんでしたが、そこから1点を取れれば良かったんですが、そういう僕が要求していることとその意識が、かなりうまくつながってチームとしての一体感を生んでいるんじゃないかと思っています。

ttp://www.jsgoal.jp/club/2004-04/00006808.html


■池谷監督
今日の試合はうちのチームにとってはすごい痛い星を落としたな、ということです。かなりロスタイムに点を取られたということで、ダメージがある。この一週間で次に向かってどう修正するのかということに神経を注ぎたいと思います。

ttp://www.jsgoal.jp/club/2004-04/00006811.html
284スポーツ好きさん:04/04/09 18:46 ID:auvgV0Hh
清水、11日東京戦は「純国産」で勝負
皮肉にも助っ人のいない純国産チームのほうが、好守のバランスが良くチームとして機能
ttp://www.nikkansports.com/ns/shizuoka/p-sz-tp0-040409-0003.html


(・∀・) < 早くも久米GM(元柏)構想の半分から上が丸ごとふっとんだ感じですが・・・
つ旦⊂


    キタジ  ジャメ

      アラウ

○○ ファビ  ○○  ○○

   ○○ ○○ ○○

       ○○
285スポーツ好きさん:04/04/09 21:13 ID:bnf5LjAl
ジーコ監督、電撃解任!!日本サッカー協会は1日、シンガポールで行われたW杯1次予選シンガポール戦後、
記者会見を行い、ジーコ監督(50)の解任を発表した。
後任には山本昌邦(50)が昇格する。
ジーコ監督は2002年、4年契約で監督に就任。
中田英寿や中村俊輔ら欧州組みを積極的に召集し、
「黄金の中盤」を前面に押し出し創造性溢れるプレイ奨励した。
W杯1次予選途中という超異例の解任。
「神」は志半ばでユニホームを脱ぐことになった。
ジーコ解任を決断した川渕サッカー協会会長は
「ジーコには申し訳ないが日本の選手とは合わない。」とバッサリ。
解任を言い渡されたジーコ監督は
「解任は非常に悔しい。これを次の機会に活かせれば。」と淡々とした表情で話した。

ジーコいきなりの電撃解任
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1059396740/l50
286スポーツ好きさん:04/04/10 01:02 ID:edh/9Jre
>>285
(・∀・) < ぜんぜんウケないからどっかいって 邪魔
つ旦⊂

660 名前: [sage] 投稿日:04/04/09 00:58 ID:ij+Vq1tb
デポルのサッカー見てるとやっぱり人が巧く動いてようやく細かいパスが生きるんだよなぁと思う。
スタミナ向上は宿命だな。それと吹っ切れて攻められるかもしれないけど攻める気持ちが欲しい。
でブラジルとパラグアイの試合見るとスケールの違いはあれ
ブラジルの悪いときはうちの悪いときに似てるなぁと思う。
足元が巧いからボールが来たら何かしよう・・って感じなんだよみんな。
味方の選択肢を増やす為の動きをやってるのカフーだけだった。
パラグアイのDFが巧いのもあるけど、あまりに古代のサッカーだった。
技術や個人は圧倒してるけど試合は五分だった。
287スポーツ好きさん:04/04/10 01:11 ID:QRtuO7d7
>>286
この「うち」ってどこすかね? 緑? れっず?
288スポーツ好きさん:04/04/10 01:54 ID:edh/9Jre
(・∀・) < 緑、緑
つ旦⊂
289スポーツ好きさん:04/04/10 05:04 ID:NP0clBK9
> 技術や個人は圧倒してるけど
劣頭はあり得ないだろwwwwwww

と当番のフリ。
290スポーツ好きさん:04/04/10 17:42 ID:ZfFbZobz
>>265
由紀彦は東京時代にクロスの練習をベッカムを研究しながらしたらしいよ
291スポーツ好きさん:04/04/10 17:43 ID:ZfFbZobz
あと森本の使い方が納得いかない
純金は大事に大事に育てるべきだ
292スポーツ好きさん:04/04/10 18:10 ID:XuU/25x6
今日のヴェルディを存分に語って欲しい
293スポーツ好きさん:04/04/10 23:31 ID:qeXij4p2
深夜に録画放送があるからそれまで待て
294スポーツ好きさん:04/04/11 00:48 ID:N+CuWC+J
ガンバサポからの視点ですけど緑まだまだやばいんじゃないですかね
前半なんかもうチームとして死んでた。ミス多いし
後半に入ってもウーゴ桜井入れるまで変わらず
オジーのファーストチョイスはまだ森本なのでしょうか

飯尾や平本はもう見切られたの?>緑サポ
295スポーツ好きさん:04/04/11 01:06 ID:zrx8ZE23
このスレ的には緑はいい素材だな
必ず深夜放送だから
296スポーツ好きさん:04/04/11 02:05 ID:N+CuWC+J
アルディレス監督(東京V)コメント:
−監督からみた今日の森本選手について

「今日は経験豊富な選手2人にマークされてました。
どのチームも森本に気を使ってプレーしてます。森本に注目しているのはプレスだけではありません。
ライバルにとっても気をつけなければいけない選手になってます。
ですので、森本にとってもプレーしづらい状況になっています。しかし、私は彼にゆるぎない信頼をよせてます。
今日のパフォーマンスは一番いいパフォーマンスではなかったが、素晴らしい選手だと思います。
ヴェルディにとって日本サッカー界にとって重要な選手になるのは時間の問題。
彼の初得点は今日のチームにとっての初勝ち点と同じこと。時間の問題だと思います。私は彼を信頼します」

http://www.jsgoal.jp/club/jsgoal/00006958.html
297スポーツ好きさん:04/04/11 10:28 ID:m6I6AB7Y
vs神戸
      達也

   長谷部 山瀬 
アレ         永井
    啓太 山田

  坪井 内舘 平川

      都築

ゲルト京都の3−6−1に近い形ですかね
決定機はそれなりに作り出せたけど、
中盤でのプレスがまだ甘かったですかね
もちろんDFラインからの押し上げ&指示が足りないのもあるんだろうけど
あとは、またセットプレーから失点・・・
後は1トップの後ろの2人が両サイドへの守備の意識をもうちょい高めて欲しい

● ● ● ●
↑  ○   ↑
←○   ○→

● ● ● ●
○ ○ ○ ○
  
   ● ●
 ○ ○ ○
298スポーツ好きさん:04/04/11 12:44 ID:77kfgpzT
>>297
> ゲルト京都の3−6−1に近い形ですかね

前3人の関係に注目すると、
あれは黒部ポスト→パクor松井がサイドに展開してクロス→黒部とかね

比べて、れっずは、まあダブル司令塔の枠を出なかったと思います
前が2トップ(たとえば3−3−2−2)ならあれでそう悪くもなかったんですが・・
要するに、1トップ達也にスルーパスを入れるタイミングで、
ボールホルダーでない方の司令塔の方がなかなか絡めてなかったのは残念

それでもGK1対1を含む再三の決定機がありましたが、外しまくったせいで、
タフな試合展開からまったく抜け出せなくなってしまいました
そういう日もそりゃありますけど、やっぱ閉口しました
あとやっぱ(・∀・) < 見てて疲れたー
299スポーツ好きさん:04/04/11 13:10 ID:jHbYAHB3
長谷部は守備の貢献があまりない感じがするので、
単独で2トップの下に置くのがちょっと怖いです。
浦和サポじゃないのでまあいいのですが。
300スポーツ好きさん:04/04/11 13:56 ID:77kfgpzT
>>299
(・∀・) < そこそこじゃないですかね 決して守備が強いと思いませんが
      まあオフト時代はDHで先発してました
      たとえばトップとDH間をマルキーのように運動量で埋めるのを求めれば、
      山瀬の方が向いてるかもしれないですね
      そうして運動量で追いまわして中盤で囲い込んでボール奪取のイメージなのかしら
      ギド&ゲルト的には、更に高いフォアプレッシャーが狙いだとは思うけどね
301スポーツ好きさん:04/04/11 14:16 ID:jHbYAHB3
京都だって守備意識の高い黒部に加え、
松井かチソンのどちらからきちんと前線〜中盤守備に参加してました。
それを考えると長谷部と山瀬を並べると山瀬の負担が大きいような感じはします。
昨年も見ましたが現状の長谷部はDHの適性はないでしょう。
まわりと連動して奪う、という意識がないように思えます。
302スポーツ好きさん:04/04/11 19:15 ID:Basc0cet
303スポーツ好きさん:04/04/11 20:39 ID:DhzDEg5B
相変わらず流動的なヴェルディの布陣だが
昨日一つの解答を得た気がする

   エムボマ
 
  ウーゴ 桜井

平野       林

    小林慶

三浦       山田

  ウベダ 米山
  
    高木

この形で熟成させるのもやぶさかでないと思うのだがオジーの考えや如何に
304スポーツ好きさん:04/04/12 00:47 ID:0sq5v8m7
(・∀・) < 神戸線ではれっずはコーナーから長谷部の得点で2−1にした後、
      >>297から下のように変えてきました 逃げ切りモードですね


↓72分 岡野in山瀬out

    達也

    長谷部
        岡野
アレ        永井
   啓太 山田

 坪井 内舘 平川

     都築


↓81分 室井in永井out


    達也

    長谷部
アレ        岡野
   啓太 山田

坪井 内舘 室井 平川

     都築
305スポーツ好きさん:04/04/12 00:52 ID:0sq5v8m7
(・∀・) < 4節までギド&ゲルトを見てきましたが、采配は結構いいんじゃないですか
つ旦⊂  わたしこれまで失敗は見たことないです 交代タイミングも的確
      今回は4バックを用意していたのはレッズサポも驚いたんじゃないのかしらね

      素人だの前評判がかんばしくなかったですが、とんでもないですよ
      オフの頃に、前スレですね、3−3−3−1に短期で作り変えた手腕も評価しましたが
      シーズン入っても変わりませんね むしろ上がっています
306赤サポ:04/04/12 01:28 ID:+7xUe9b/
>>305

漏れ、驚いたくち。>4バック
室井が準備してた時点で、ウッチー怪我?って思った。
でも永井と交替。
・・・・え?4バック??って感じ。
307スポーツ好きさん:04/04/12 10:21 ID:BBtN3dcU
室井が入ったときは

     達也

   アレ  長谷部
平川         岡野
   啓太  山田

  坪井 内舘 室井

      坪井

というような感じになるかなと予想したんだけど、
>>304の通り、4バックにすることで両サイドでの守備を強化した。

しかし、3-3-3-1 → 3-5-2 → 4-5-1と、この3ヶ月でいろんな手を打ってきてる。
これだけ柔軟な戦術をとってくると、選手からとってみればキツイだろうな。
ただ、戦術変更によって開花する、生きてくる選手もいるから、
いろんな面子に出番がまわってきて楽しみではあるが。
308スポーツ好きさん:04/04/12 13:27 ID:KahVqGb+
>>307
ポジションチェンジを基本にした戦術をとっているんだから、4バック以外のフォーメーションは
バリエーションの範囲内としてマスターしなきゃいけない範囲だと思うんだよね

●3-6-1は
      達也

   長谷部 山瀬 
アレ         永井
    啓太 山田

  坪井 内舘 平川


●こういうことだし
      達也

→→山瀬 長谷部 永井 
 ↑           ↓
 アレ  ←啓太←山田

  坪井 内舘 平川
309スポーツ好きさん:04/04/12 13:29 ID:KahVqGb+
●3-5-2は
   達也 エメ

アレ 長谷部 永井

  啓太  山田

 坪井 内舘 平川

●こういうことかな(まあ、これだけはちょっと違う気もする)
    エメ

達也 長谷部 永井

アレ ←啓太←山田

 坪井 内舘 平川

ポジションチェンジによって、3-3-3-1のときでも
別の形に変化することはあるわけで。
対応力が問われますけど、このくらいこなせないと先は見えないですよね
310スポーツ好きさん:04/04/12 15:50 ID:EooQM+wM
GKと9人の明神と、ゴールを決めてくれるエメがいれば十分ってやつか?
311スポーツ好きさん:04/04/12 17:01 ID:KahVqGb+
それはちょっと違う。個性は大事です。
そうだなぁ、あえて明神のたとえを使うとすれば……

・ボディコンタクトの強い明神
・さらに運動量のある明神
・突破力のある明神
・クロス精度の高い明神
・パスセンスの抜群な明神
・飛び出しの鋭い明神

これが真ん中の6人にいれば理想的なんじゃないですかね
ようするに、別のポジションに入った状態でも、そのポジの役割を最低限こなせれば
それだけでポジションチェンジの有効性が段違いになると思うわけですよ。
312スポーツ好きさん:04/04/12 17:26 ID:KahVqGb+
ただし個性は重要 特徴のない選手がポジションチェンジしても、
それはただのスペースメイキングでしょう。
こちらの個性に合わせた相手の守り方を、個性の位置変更で崩す
それでこそのポジションチェンジ戦術だと思います。

ズビロ福西のトップ下移行がなぜ効果的かって話ですよ
313スポーツ好きさん:04/04/12 20:37 ID:vto8WZ3k
>>304-307
2−1とリードした後、神戸の攻撃・パワープレーをそのまんま受けてたったのは正直疑問だった。
カウンターで岡野を上手く使った場面もあったが、神戸の攻撃にマトモに受け過ぎだったように見えた。
もちろん、それ対策に室井を入れたのは分かってる。だから、4バックというより5〜6バックに見えた。

もう少しボールを回し、2〜3M全員のポジションを前に置いたほうが良かった。
どうも今季の守備について意識は「人数だけ揃えとけばいい」という風に見える。
で、ラインが下がりすぎて、相手の攻めを受けやすくなる。

なんかギド・エンゲルス批判みたいになってるけど、平川のコンバートは当たりだと思う。
以前までの守備が脆いというイメージはもう無い。
特に神戸戦ではここぞという時はマンマークを行い、逆サイドまで選手をケアしてる。
また同様なことで、坪井とのマークの受け渡しも問題無い。この辺はオフトのおかげかもしれんけど。
サントスが湯浅風にいうとアリバイ守備をし、マーカーを見失うのを見るとそう感じるわ。
314スポーツ好きさん:04/04/12 23:22 ID:x91EApkR
>>313
(・∀・) < うーん・・・ どうですかね
つ旦⊂

ガチガチにプレッシャーの強力な神戸の総攻撃を、
あざけ笑うように果たしてパスが回せたでしょうか? >れっず
理想的にはそう考えられても現実的に可能な流れであったかというと疑問ですね

5〜6バックについては、枚数ということが言いたいのかと思うけど、なかったと思いますよ
DF4枚+MF4枚の2列フラット(神戸と同型ですね)でスペースを埋めきるような
そんな風にはむしろなったりはしました
もっとも、2列フラットの間隔がぎりぎりってのはありましたね
ぎりぎりしたのは最後はGK含めて11人総攻撃してきた神戸の気迫が際立ったということなんですけど

ただ、湯浅のにありましたが、あの時間帯はマンマークに切り替えることができなかったか?
というような建設的アイデアは、ありねえ・・・とは思いましたけどね
315スポーツ好きさん:04/04/12 23:27 ID:x91EApkR
>>313
(・∀・) < 参考ついでに神戸サイドの一視点も貼っておきますよ (例の人ですね)
つ旦⊂  れっずがそれができたかは、神戸がそれをさせられるかと常にカップルですね


294 名前:こくまろ ◆BigCLUbjHM [] 投稿日:04/04/12 23:01 ID:I62vIuo4
( ;‘e‘)<あれはしょうがないんじゃないですか?
( ;‘e‘)<レオ 和多田 とかデカいやつが浦和ゴル前に
( ;‘e‘)<うろうろしてたから人に強い室井を入れるのもアリ
( ;‘e‘)<ただ、テレビだと最後のあたりの浦和の布陣は良く見えない

( ;‘e‘)<岡野投入の時点で中盤のボール回しよりは速攻カウンター
( ;‘e‘)<という狙いは明らかだったんじゃないですかね?
316スポーツ好きさん:04/04/12 23:29 ID:x91EApkR
297 名前:こくまろ ◆BigCLUbjHM [] 投稿日:04/04/12 23:12 ID:I62vIuo4
                 out 三浦知良 in 佐伯直哉50分
                まずカードを切ったのはハシェック。定番のきんぐぅ交代。
                ただいつもならきんぐぅからFWだったけど、佐伯が回復していたことと
                 中盤のルーズボールを拾って神戸のリズムにするために佐伯投入

       CKからバウルが同点 55分
       長谷部に逆転される 68分

out 山瀬功治 in 岡野雅行72分  
神戸は一層前がかりになってくると予測した
ギドは逃げきり作戦開始

    ガン&ランの神戸に対して岡野のカウンターという時間帯
   
out 永井雄一郎 in 室井市衛82分  out 薮田光教 in 和多田充寿72分

ゴール前の守備を固めるため室井投入 ハシェックはガチ要員として和多田投入

                 out 小島宏美 in レアンドロン85分

                 さらなるガチ要員としてレオ投入
                 しかし膠着のままタイムアップ
317312:04/04/13 00:22 ID:2CvyCZQ3
実は僕、れっず戦見てないんです。だから土曜の話参加できなくて悲し
ネカフェ、スカパー見れるのにBSiは見れないでやんの。

というわけで横浜新潟を見ていたので、他サポから見た
両チームの戦術について書こうかと思ったんですけど、
もう明日には次の試合なんですよね……書きおわらなさそ
318スポーツ好きさん:04/04/13 14:26 ID:bk+2Gz2j
184 名前: [sage] 投稿日:04/04/08 00:30 ID:iNs8F898
佐藤が責められてるけどあれは佐藤の責任ではないと思う。
佐藤が一人で打開できなかったり守備が中途半端なのは今に始まったことじゃないし監督もそれを知って使ってる。
相手の布陣は去年のうちを引っくり返した感じ。相手の左OH11番が思いっきり前に張り付いて右OH10番が中盤の繋ぎ、溜め役になる。
この11番が柳の目前の右高い位置をずっとキープしてた為に柳は全く上がれず佐藤のフォローもできない。
加えて上野も去年の遠藤と違って右に流れてこないから佐藤が孤立してた。チーム全体で左から攻めるっていう共通認識があったのかも。サイドチェンジも失敗してたしね。

前半は非常に良かった。上手い具合に先制してからはしっかり受けて素早く前に展開。安に当てるか清水を走らせる。安は相手CBに張り付いて
高い位置をキープ、いい仕事してたよ。城南はチャンスらしいチャンスは0。このままいけば後半相手次第だけど楽勝のはずだったのに……

189 名前: [sage] 投稿日:04/04/08 00:38 ID:+BK7rgGq
ちゅーか前半はサイド抑えられてたけどね、その分真ん中にスペースあったしそこでチャンス作れてたですよ。
184の言うとおり、ユキヒコはあんなもんですよ。アレ以上守備期待したらユキヒコ使う意味ないですよ。
想鉄兄さんは前半は中途半端なポジショニングで裏とられて中澤ひっぱりだされたですよ。
城南は良い時間帯の得点のせいもあったろうが、最後まで動きが落ちなかったですよ。ウチは後半グダグダでしたよ。

233 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/04/08 01:27 ID:pyss/C5v
>>184,189
ユキヒコの責任について同意。叩いてるのは試合を見てないか見てても内容まで見てないんだろ。
バクスタにいたからユキヒコよく見れたんだがそこまで言われる程悪くはなかった。プラスもマイナスも持ち合わせたスペシャリストなんだから。
ジローを下げたのは連戦の疲れも考慮しての事だろう。2人を一気に代えてチームがペースを掴みきれなった事が得点に結びつかなかった。
また、2失点目は那須が抜かれて松田が2人を見なくてはいけない状況になったと記憶している。ドゥトラなり中澤なりのフォローも欲しかった。
319スポーツ好きさん:04/04/13 14:29 ID:bk+2Gz2j
238 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/04/08 01:31 ID:TCmwvXmU
由紀彦が消えてたのは間違いないと思うが。自分でもボールが来なかったと言っている。

244 名前: [sage] 投稿日:04/04/08 01:40 ID:+BK7rgGq
だから消えるのがデフォなの。
ある程度高い位置でボールもらわないと、突破力ないんだから意味が無い。
だからボールこなけりゃ孤立する。それでも右の高い位置にいなきゃ存在意義がない。
ユキヒコ使う限りはそうやって、周囲がいかにユキヒコをフリーにして、そこにボールを回すかが問題。今日はボールが行かなかった。
でもね、フリーになれなくてボールこなくても、相手のマーク引っ張って中央にスペース作ったり、DFラインを下げさせる効果はあるのよ。
後半はそのユキヒコと、裏を狙う動きでスペースを生んでたジローを同時に下げたから一気に中盤が作れなくなった。

245 名前:_[sage] 投稿日:04/04/08 01:40 ID:0Upwsjv3
奥はあたりに弱すぎ倒れすぎ

248 名前: [sage] 投稿日:04/04/08 01:42 ID:+BK7rgGq
>>245
それもデフォ…
だから前がもっと相手DFを引っ張って、奥の前にスペース作らないと奥はただの捌き屋。今は運動量少ないから悪い時の上野と変わらん。

249 名前:_[sage] 投稿日:04/04/08 01:43 ID:PViUKH/M
>>245
ズビでそう習ってきたんだからしょうがない。

>>246
ズビでそれでウチに来たんだからしょうがない。
320スポーツ好きさん:04/04/13 14:35 ID:bk+2Gz2j
195 名前: [sage] 投稿日:04/04/08 00:44 ID:r/yD4OZk
那須のグダグダ感がどうしても気になる。
カバーリングに神経を使ってたのか、積極的にプレスに行かないし、よっさんとの兼ね合いがあるからか攻撃に絡もうとしない。
後半、前に出て行って久保に繋げてチャンスを作ったのが一回あったけど。どうしたんだよ…。

198 名前: [sage] 投稿日:04/04/08 00:49 ID:+BK7rgGq
那須はアンカーです。プレスマンじゃありません。
前の奥・上野(遠藤)がFWと連動してプレスをかけたりパスコースを限定してそっから抜けてきた人やボールを止めるのが仕事です。
DFラインの前にいるのが基本的な仕事です。
中西が代役でダメだったときにも言える事だけどね、前のとこでちゃんとプレスやコース限定してくれないとアンカーはどうしようもないです。
ボール持ったときの判断が遅かったりパスミスが多かったりで、本調子でないのは確かだけど。鞠に入りきれてない。まあチーム自体が出来てないからよけいに入りにくい。

214 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/04/08 01:02 ID:TCmwvXmU
>ボール持ったときの判断が遅かったりパスミスが多かったりで

判断の面は、それでも早いほうだった(というか他の選手のほうが遅さを感じたし、連携が取れてないから出せないのもわかる)が、それより潰すべきところで潰せてないことのほうが気になった。
広い中盤を一人で見なければいけない状況になったのは他の選手に責任があるが、それでもボールホルダーに無抵抗であっさりかわされる場面が散見されたのはいただけない。
321スポーツ好きさん:04/04/13 14:52 ID:bk+2Gz2j
923 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/04/12 23:02 ID:L6vxUB8D
Jスカイでの新潟戦のソリさんの会見がなかなか面白かった。まあ、肝心なところはしゃべってないんだが。

--------------------------------------------------------------------
(マリノスは)元々、そんなサイド攻撃を意識したチームではないんで。
佐藤由紀彦は張っている状態なんですが、張らせることによって注意を拡散させて真ん中を使ってくると。
左サイドはスカウティング通り、奥が中に入ってその左をドゥトラがあがってくると。
つまりジダンが中に入ってきて、ロベカルが上がってくると(ニヤリ)・・これは選手たちにも言ったんですが。
しかし、思ったよりもそのタイミングとこちらが用意してたものとのずれ、特に前半、テラ(寺川)に指示したんですけれど・・
それと精度の高いボールで一発でいかれてしまう・・・その準備・反応・予測、そこらへんがもうちょっとできていれば、そんなサイド攻撃にならずに逆にチャンスをつくれたはず。
322 :04/04/14 01:55 ID:eyNlrSNX
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 板対抗三国志 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
       _,,,,、、、、、、,,_
    _、-''~:::::::::::::::::::::::"ー-,,
   ;":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i!
   .|:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|
   .|:::|  ━、_  _.━   |.:.::|
   |/  ,-ェュ 、 ,-ェュ、  |.:.:|_ サッカー国にてお前らと合えるるのを楽しみにしてるぜ!
  (゙|   ´ ̄ ,/ 、  ̄`  |/,. |
   | ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/ もちろん今回が初めての人も大歓迎!
    \  `こニニ'´  _..┘
     \_____,/   ...(⌒)
                ..ノ ~.レ-r┐
       楽●天    ノ__ .| | ト、
.  .      11   ( ̄  `-Lλ_レ
関連スレ           ̄`ー--‐′
第一回大会で敗退した  【無料】2ch板対抗・三国志★W杯板本部【簡単】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1078994095/l50

板対抗三国志・国内サッカー本部
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1081788059/l50

板対抗三国志・海外サッカー本部
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1081788649/

板対抗三国志・代表蹴球本部
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1081865546/

説明
2ちゃんねるの住民が板ごとに分かれて国取りをする面白いゲームです
やり方は簡単。コマンド予約制だから時間も掛からない。
サッカーに仕官し統一を目指そう!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 板対抗三国志 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
323313:04/04/14 06:44 ID:69j5NLBP
>>314-315
レスさんくす

>れっずがそれができたかは、神戸がそれをさせられるかと常にカップルですね

まぁこれに尽きるかなー
元々神戸のパワープレーには定評あるし

>( ;‘e‘)<ただ、テレビだと最後のあたりの浦和の布陣は良く見えない

実はこの試合はテレビで見ただけなのでこくまろ氏と同じように感じてた。

>DF4枚+MF4枚の2列フラット(神戸と同型ですね)でスペースを埋めきるような
こういう風になってたわけですね
サッカー板の浦和スレ見たら4バックだったという意見は多々あったようですね。
324スポーツ好きさん:04/04/14 16:58 ID:TDqbDWTm
399 名前: [sage] 投稿日:04/04/13 10:50 ID:1JQE+aa0
ダイかマガで呼んだが鹿島って追い越し禁止令が出てんだな。そりゃ停滞するわな。

403 名前: [sage] 投稿日:04/04/13 11:13 ID:TYNk+6Z1
今日発売のマガかダイに出てた、アライバ絡みの記事でボールを追い越すな、規制サッカーとかなんとか。
小笠原もそんなことよく言ってるけどね、ポジションをキープするのが鹿島のやり方とか。

406 名前: [sage] 投稿日:04/04/13 12:04 ID:JW+TZzxa
髭はオフトサッカーを始めようっていうのか。(((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルル

424 名前: [sage] 投稿日:04/04/13 13:50 ID:z4zryg1N
追い越し禁止令だけど、オフトは人を追い越すの禁止だからうちのボールのあるところというのとは違うよ。
人を追い越したらいけないんだったら、名良橋なんてあんな上がれないし小笠原も得点できなくなってまうw
ボールのあるところを守備の選手がいっぱい追い越して行ったら、
カットされた時に簡単に数的不利になるから当たり前といえば当たり前の決め事なんだな
この話はもうずいぶん前に中田も話してたから特に目新しくはないんだけどね
「守備的なポジションの選手はボールのあるところを基本的には追い越さない、
でも機を見て試合中に4、5回はチャレンジしていいぞ」と言われてるって中田や青木が話してる。
325スポーツ好きさん:04/04/14 17:18 ID:WVhCvwh/
これが『自由で楽しい……』なのかねぇ。
326スポーツ好きさん:04/04/14 22:28 ID:Lqp4dxy+
まずは簡潔に行きましょうか……
清水4−3浦和
(前半0−2)

●今日のれっずの敗因
・前半で16本シュートを打ったが、3点目が取れなかった
・退場したのがよりによって啓太だった
・その後、システムを4−4−1にしてバイタル&サイドスペースを消しにいったが失敗
 (中盤のルーズチェックが原因か?)
・センタリングに競り負け、GKにもミスが出た

 こんなところでしょうか。今日はギドがはじめて交代ミスをしたんじゃないかと見てます。
327スポーツ好きさん:04/04/14 22:42 ID:Lqp4dxy+
【後半の現象を自分なりに分析】

●啓太退場後、ギドはフラットの4−4−1にして
 サイドとバイタルのスペースを消しにかかったんですが(下図)

        エメ

アレ  長谷部 山田  永井

坪井  室井  内舘  平川
――――――――――――――――――――

●下図斜線エリアからの飛び出しを中央MFがケアしきれず、
 4DFが中央に寄せられてしまいます。

        エメ

アレ  長谷部 山田  永井
    //////////////
  →坪井室井内舘平川←
――――――――――――――――――――
●そこを清水の高速WB、平岡と太田(とくに太田)にいいように使われ
 結局6−2−1に。攻められっぱなし状態になってしまいました

        エメ

     長谷部 山田  

アレ 坪井室井内舘平川 永井
328スポーツ好きさん:04/04/14 22:43 ID:Lqp4dxy+
原因はおそらく、フィールド上に鈴木啓太がいないこと。
山田さん、長谷部ともにスペースのカバーやチェックが上手い選手ではありません
達也を下げて室井をいれたまでは良かったんですが、その後酒井を入れて
こうするべきだったのではないかと今は思います。

        エメ

アレ   酒井 山田  永井

坪井  室井  内舘  平川

(さらに、アレの替わりに山瀬を入れてもよかったかと)
以上、今回の采配ミスではないかと思う部分でした。
329スポーツ好きさん:04/04/14 23:55 ID:XKlnzPIH
(・∀・) < 交代についてですが
つ旦⊂


あのとき室井でなく酒井をいれてたら、
啓太退場のハンドのきっかけになったああいうしみじゅの攻撃を防げるか ?
というとそんなことない

両サイドからハイボールを入れてくる相手に
(唯一の)対空要員室井を入れて4バックで両サイドスペースを埋める
これはわるくないデス

ただそれでは、ヴァイタルが空いたままなので、
交代でどうにかする方法を考えるとじゃあ酒井だ、酒井「も」入れろ、と
こういうのは分からないでもないデス
330スポーツ好きさん:04/04/15 00:11 ID:r2+bHBkd
>>329
そう思います。328の布陣もそれを受けてのものっす
ただ、3点目のシーン、競りにいってたの平川なんですよね……
一人高いの入れただけじゃだめってことですね サイドからマイナス入れられたら。
331スポーツ好きさん:04/04/15 00:14 ID:pKWDp7Cm
1失点目+室井inから2失点目の間は15分くらいかしら、あって、
その間に酒井投入があってもよかったんですけど、
退場交代で達也を下げた前の人数をさらに減らすのにむしろ躊躇したよーな
そんな気もします 前を更に減らすならあと1点欲しかったのかな、と
で、逃げ切りにいくならいく 酒井投入が考えられてたかしらないですけどね・・

そうこうしてる間に、2失点目のあと5分ちょっとで3失点、すぐ4失点と連続したので、
もう3点とるには、つまり勝つには前の人数減らしてる場合ではない、とか

まあ、あの15分間、1失点目から2失点目の15分間の出来の酷さ
まずこっちかなと思ったりもします
332スポーツ好きさん:04/04/15 00:23 ID:r2+bHBkd
そうなんですよね、逆転されてから酒井はないんですよね
あの時間は、平松の裏に抜ける動きに混乱したってことなんでしょうか。
333赤サポ:04/04/15 01:28 ID:RzLSOn5Q
ただいまです。

前半の清水と後半の清水とだいぶ違う印象を受けました。

なんていうか、
沢登という必ず通過しなければいけないポイントが無くなって
後ろからボールが出てくるタイミングが早くなった気がしました。

清水の問題はノボリなのかな?
観点間違ってたらごめんなさい。

つかれたので寝ます。
334スポーツ好きさん:04/04/15 12:13 ID:pKWDp7Cm
>>332
> 平松の裏に抜ける動きに混乱したってことなんでしょうか

平松というか、それはワン・オブ・ゼムで、
それなりにしみじゅの仕掛けがあったと思いますよ

まず前半は5バックだったしみじゅ

     キタジ
  久保山
        沢登
    浩太 伊東
和田         太田
  平岡 斎藤 森岡

      西部


それが2点先行されて後半は平松鶴見を入れました(沢登和田out)

      キタジ
  久保山
        平松 太田
    浩太 伊東
平岡      
   鶴見 斎藤 森岡

      西部

左サイドの守備を強化して、太田を上げる変則4バック(かしらね・・)
335たま ◆tamasGdOCk :04/04/15 12:29 ID:DLiDWImT
296 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/04/15 02:21 ID:nsqr3yJ4 New!
とりあえず忘れないうちに今日の個人的印象を
啓太の退場で流れが変わったが、「あの退場が全て」ではなかった
あの後、田中を下げて室井を入れたのも悪くはない
問題は室井を入れて4バックにしたのはいいが、ボランチが一枚かけたまま
だったのに修正できなかったこと
中盤フラット(又は皿型)にしなければならないのに、長谷部がトップ下のまま
のつぶれた菱形になってしまった
しかも、ワンボランチになってしまった山田が2ボランチのときと同じように
右にひっぱられるので、中盤の真ん中がスカスカになっていた
これでは、最終ラインに負担がかかりすぎる
いくらDFが4人いても、最終ラインだけで守る状態では失点するのはしょうがない



297 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/04/15 02:31 ID:nsqr3yJ4 New!
開幕当初3-3-3-1ワンボランチのときも最終ラインに負担がかかりすぎ
磐田戦から、2ボランチにして中盤ディフェンスをテコ入れした
その教訓が活きていれば、啓太退場→酒井投入で3バックのままダブルボランチ
を維持できたはず
3バック2ボランチの形を崩して、4バック1ボランチの形になってしまったのが痛かった
セットプレーで啓太が退場する前までは、十分守れていたのに退場後急にバランスが
崩れたのだから、その後の失点は個人の責任ではないと思う。
修正できなかった監督コーチ及びキャプテン&副キャプテンの責任
ギドができないのなら山田が長谷部に「ボランチに入れ」と支持すべきだったと思う
336たま ◆tamasGdOCk :04/04/15 12:30 ID:DLiDWImT
298 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/04/15 02:45 ID:nsqr3yJ4 New!
とりあえず公式戦6戦終えて、ブッフバルト体制の不安な点、評価できる点が少しみえてきた
不安な点は、采配が対症療法的であたふたしているように見える点
例:神戸戦岡野投入後永井と岡野がかぶってしまうのを入れてみてから気付いたところなど

評価できる点は、選手の適正を見抜くのがうまい
例:永井のウィングとしての適正を見抜いたこと
  山瀬を司令塔<シャドウの適正を見抜いたこと
  スピードを重視して平川をストッパーとして起用している点など
あと、特定のフォーメーションにこだわってる様子がないので、柔軟に修正してくるところ
例:1ボランチ→2ボランチ

なので、4バックにしたときの中盤の修正などもちゃんとしてくると思う
次節以降はその辺に個人的に注目
今節の負けで1stの優勝は消えたと思うので、次節強豪大分には3バック2ボランチ
を動かさない堅い試合を期待したい
予想スコア1-1
337たま ◆tamasGdOCk :04/04/15 12:32 ID:DLiDWImT
>>335
しかも、ワンボランチになってしまった山田が2ボランチのときと同じように
右にひっぱられるので、中盤の真ん中がスカスカになっていた

(・∀・)<ここまではおすぎとかみんなと同じなんだけど

これでは、最終ラインに負担がかかりすぎる
いくらDFが4人いても、最終ラインだけで守る状態では失点するのはしょうがない

(・∀・)<おすぎがライン上げないのが悪いっつーのに対して
     こっちはボランチ増やせ派か
338たま ◆tamasGdOCk :04/04/15 12:33 ID:DLiDWImT
>>336
(・∀・)<あとナギーがウィング向いてたのはみんなわかってたと思います
339たま ◆tamasGdOCk :04/04/15 12:34 ID:DLiDWImT
(・∀・)<内舘室井坪井のバックスで高いラインを保てないこと前提で
     中盤底に人増やしてバイタル埋めるってのもありかなとおもしました
340スポーツ好きさん:04/04/15 13:11 ID:pKWDp7Cm
>>335
> ボランチが一枚かけたままだったのに
スカパしかやってなかったので、見てない人のために、相手も足して書くとこういう感じ(かしらね、と)

       ■都築

■平川 ■室井 ■内舘 ■坪井
         □キタジ          ↑
    □久保山               |
                        1DH化
       ■山田              |
        □平松   □太田     |
■永井                    ↓
   □浩太        ■アレ
       ■長谷部  
           □伊東
□平岡   ■エメ
     
    □鶴見 □斎藤 □森岡

       □西部


後半のしみじゅの仕掛け的には、変則4バックで高位置にシフトしたまず「太田」なんです
要するに、アレの裏スペースですが、これが啓太退場でサポートが山田1DHという極めて薄い状況になり、問題はそれが放置されたことです
1DH山田が太田のケアに向かうと、平松のケアが薄くなり、平松をケアすると太田のケアが薄くなりというヒジョーに中途半端な状態
さらに久保山がキタジとの縦関係で裏を狙いつつ動き回りますから、永井が背後のケアに戻れば、今度は平岡の前にオーバーラップ街道が開ける、と
そうして、後半のしみじゅの仕掛けが100%どころか200%生きてしまう環境が、啓太退場後の山田1ボランチ化で勝手に転がり込んできたわけです
で、しみじゅ伝統のパス&ムーブのあのサッカーがガラガラの中盤で完全復活、と ・・・繰り返しますが問題はそれが放置されたことなんです

> 右にひっぱられるので
左右にですね、というか1人で中盤の守備ゾーン全体の1stケアというわけです
341たま ◆tamasGdOCk :04/04/15 13:26 ID:DLiDWImT
http://www.saitama-np.co.jp/news/reds/fk2004/040414.html

(・∀・)<いちお長谷部に底にはいれって支持はあったらしい
342スポーツ好きさん:04/04/15 13:34 ID:pKWDp7Cm
>>337-339
(・∀・) < >>340の矢印の1DH化によるスペースをどうすれば小さくできるのか?
つ旦⊂  これがヒジョーに重要なんです

啓太退場+1失点目が後半7分
スコア的にはまだ2−1でリードだったわけですが、流れはしみじゅ
そこで攻撃的な選手をさらに1枚削って残り40分間ですよ、粘れば、
逃げ切れた可能性はそんな高そうな気がするものですかねえ・・・
ていうか、そんな失点しなそうに思いますか?
受身守備重視のオフトサッカーでも内舘SWの試合でネドもニキも(井原も)いない(室井はいる)
そんなので守り切れたり、というか勝てたことないですよ・・・
343たま ◆tamasGdOCk :04/04/15 13:40 ID:DLiDWImT
(・∀・)<昨日の10人の状態のこといってんの?
344スポーツ好きさん:04/04/15 13:56 ID:pKWDp7Cm
(・∀・) < ライン上げ
      内舘室井の性能がゴミカスだから上げられるわけないだろってなら、
      わたしはなにも言うことはないデス
345スポーツ好きさん:04/04/15 14:05 ID:pKWDp7Cm
(・∀・) < 組織としての約束ごと云々なんて話でもない
      4バックの目の前にありえない巨大なスペースが空いている
      普通サッカー選手ならどうするかってだけですそんなことは
346スポーツ好きさん:04/04/15 14:50 ID:8ph28Hsr
達也out室井inは中途半端だと思った。

守って逃げ切るんならもう一枚
もう一枚酒井を入れた方がよかった気がする。
山田さんに1DHは無理。
例えば、山田さん退場で啓太が残っている状況で
啓太1DHならもうちょっとやれたかもなーと思った。

しかし残り時間考えると守りきるのは無理。

室井inだとしても達也outはないんじゃなかろうか?
達也エメコンビで点が取れる可能性が一番高いんだから
達也outはもったいなかった。
それならアレを下げた方がいいと思ったんだが。
一人で打開できない、守備もだめ、運動量なし。。
1人少ない状況だからFKは魅力的だったんだろうけど。
347 :04/04/15 15:14 ID:2eJ8DoS4
まてまてアレックソのFKは期待できないぞ。いやほんとに。

あまりにも攻めのことを考えすぎてるかなと。
上にもあるとおりやっぱ酒井もいれてダブルボランチにして中盤のポゼッションをあげないと。
しかも太田についていけてないアレックスという場面が何回もありました。
内かんが好きになれない・・・
348スポーツ好きさん:04/04/15 15:39 ID:8ph28Hsr
>>347

でもFKぐらいしか残した理由がみつからない・・
前半いくつかあった、サイドチェンジはよかった。
それだけだけど。

3-2で勝つチームを標榜しておいて
一人少ない状況で一枚DF入れて守りきれるとは
ちょっと思えない。
349スポーツ好きさん:04/04/15 16:05 ID:r2+bHBkd
>>342
むむむむ……恐ろしくドタマ混乱してきました
とりあえず、坪井を左サイドに出した時点でラインのプッシュアップは出来なかったと思います
(内舘坪井室井平川 ←これならできたかな……)
かといって3−4−2のままのフォーメーションで乗り切れるわけもなし。高さ対策はしないとマズかったですよねあの局面?

「達也out室井in、その後のシフト変更」この采配が比較論的に「 失敗 」であったと仮定したら、
比較論的に「 成功 」といえる采配はどんなものだったのでしょうか?>ALL
350スポーツ好きさん:04/04/15 20:54 ID:bTtWPmvG
>>349
> ラインのプッシュアップは出来なかったと思います
出来ないとはどういうことなんだろうか?
浦和の戦術で出来ないということ?
常識だけで読むしかない他サポには理解が難しい。。
351スポーツ好きさん:04/04/15 21:19 ID:l+0QYpPz
>>350
急造の4バックだったので坪井が左だからというのとは関係なく出来なかったと思われます。
普段の練習から訓練していたとしても、室井+内舘の重い(足の遅い)CBではラインを高く
維持するのは難しいでしょう。
そういう意味で、普段から坪井をCBにして4バック訓練をしていないと「プッシュアップ」は難
しい、ということではないでしょうか?
352スポーツ好きさん:04/04/15 21:34 ID:aW62EqBV
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
353スポーツ好きさん:04/04/15 23:02 ID:r2+bHBkd
>>349、350
失礼しました。
室井は足が遅いうえ現在地上戦が絶不調なんで、裏を突かれたときに
カバーリングが必要になるんですが
内舘は運動量&スタミナはあるものの足は常識の範囲内なんで、
裏のスペースをケアできないと思うんですよ。平川は早いんですが、
これまでサイドハーフとして起用されてましたんで、カバーリングまで
求めるのは酷だと思います。

近い場所に坪井がいれば、彼の足は桁違いですから
なんとかごまかすことは出来たかも知れない、という意味での
>(内舘坪井室井平川 ←これならできたかな……)
↑この発言だったわけです。
354スポーツ好きさん:04/04/15 23:03 ID:r2+bHBkd
またまた失礼、
>>350,351
ですね。
355スポーツ好きさん:04/04/16 00:24 ID:o60elQDs
(・∀・) < 室井内舘でも積極的に上下動しないといけないときってのがある
      と思いますよ

      やみくもでなくて、>>340の矢印の1DH化のスペースを前進で2/3に減らす
      この辺を目標に、4バックから見て前のスペースのリスクを後ろに分散させるんです
      足が遅かろうと、前のスペースのリスクが後ろのスペースより大きすぎるんです

      ライン管理ってのは前門の虎後門の狼でしてどちらも危険だが、
      どちらかをより大きな危険なまま放置なんてのはリスク管理的にあってはならないのです
356スポーツ好きさん:04/04/16 00:38 ID:o60elQDs
       ■都築


            ■内舘
■平川  ■室井 □キタジ
      □久保山      ■坪井  ↑
                         |
        ■山田   □太田   1DH化
■永井    □平松            ↓
   □浩太        ■アレ
       ■長谷部  
           □伊東
□平岡   ■エメ
     
    □鶴見 □斎藤 □森岡

       □西部
357スポーツ好きさん:04/04/16 01:27 ID:o60elQDs
(・∀・) < 1人少ない分、どの選手もも通常よりやや無理をして守備をする
      前目の選手の守備参加によくいわれますが、
      これは後方の内舘室井にしても例外でないと思いますよ


特に山田は彼等2人の目の前で守備負担の限界を超えてしまってるわけです

>>334で書いたように、清水の後半の戦略核は太田です
太田をつかまえないといけません
しかし、太田をSB化した坪井の守備射程圏内に捕らえるには、
室井内舘がいつもよりちょっと無理をしてラインを上げにいかないことには、どうにもなるわけないんです
坪井が無駄に余ってしまう現象が発生したのは、これがないからです

また、スペースが小さくなりプレッシャーが増すことで、
太田はそのままの高さを維持することが難しくなるでしょう
やや下がりざるを得なければ、それは更にアレの守備ゾーンにも入ってくるということです
そして、太田を可能なかぎり自由にプレイさせないことは、
その分、山田が対平松局面を中心とした自分のゾーンに守備力を集中できるということですからたいへん重要なんです

もちろん、ライン上げコンパクト化の恩恵は、前目の選手の守備時の帰陣にかかる時間を減らしますし、
攻撃時の後方選手のサポートにかかる時間を減らすことにつながります
(1人少ない分、前線の枚数がどうしても足りない 何度もそういう場面がありましたが)

よく片チームが10人だがどっちが11人だか分からない状況だと言わせる、
要するに、そういうサッカーに向けての全員がいつもより無理をしてみるテスト、でなくて努力
これについて一切の例外なしということです
358スポーツ好きさん:04/04/16 01:35 ID:o60elQDs
(・∀・) < 性能低いのは分かってるけど、もっと限界に挑んでくださいな
つ旦⊂  それで負けなら、まあこんな大反省大会状態にもなりませんよ
359スポーツ好きさん:04/04/16 08:08 ID:yw5BXnB0
ライン上げれってのは小学生でも意識させられることだから、
ごもっともっつーか異議なしなんだけど、それより気になったのが

>>357
特に山田は彼等2人の目の前で守備負担の限界を超えてしまってるわけです

のくだり。
じゃあ、そういう状態(守備ブロックが崩壊している)ことを察知して、
修正できる人間がピッチ内にいなかったのか、っていうのが疑問。
仮にもプロなんだからそれぐらい常識の範囲なんじゃねーの?みたいな。

もちろんこれは監督の仕事で、しかも現レズ監督は
このあたりにも非凡な能力を発揮してたというのが皮肉なんだけど。

でまあこのスレ的には、こういう意味での戦術眼に優れている
選手って誰なんだろ、って思うわけ。

何人か自分で挙げるべきなんだろうけど、ぱっと思いつかないんだよね。
360スポーツ好きさん:04/04/16 08:10 ID:yw5BXnB0
あ、いちお浦和に限らずJ全般ね。
ちなみに浦和だと酒井のバランス取りはいつも旨いなと関心させられてます。
361スポーツ好きさん:04/04/16 12:10 ID:9Exd6W3D
J全体とっても、それが出来る選手ってのは多数派じゃないよね
宮本明神名波あたりはできそうです。

浦和の場合、だれができるかといったら啓太なんだよな……
自分が動くだけでバランスが取れるなら酒井でもいいんだけど、普通は
ほかの仲間も動かさないと逆にバランスが崩れてしまうから。

となると、誰が『 やらなきゃいけなかったか 』という話になるわけで
山田さん(主将)、都築(GKは守備陣への指示出し要員です)ってことになるでしょう。
362スポーツ好きさん:04/04/16 13:40 ID:Wfw304m8
浦和が負けた直後は大概このスレは浦和スレになりますなw

>>359
> ライン上げれってのは小学生でも意識させられることだから、
話題について行こうと思って浦和スレを読んでいたのだが、小学生の常識はレスになかったというか。
>>341リンクの地元新聞の専属記者にもなくて、いきなり監督采配の失敗に飛躍する。それが埼玉というカノ国。
363スポーツ好きさん:04/04/16 17:09 ID:bqNOrw5J
>>359
浦和の場合は鈴木啓太と釣男だろう。
にしても、この2人がいないから出来なかったや無理だではないよな。
364( ・∀・)オッナーニ!!:04/04/16 17:12 ID:lB3mSqW8
|∀・)...
365(・∀・ )オッナーニ!!:04/04/16 17:35 ID:lB3mSqW8
おまいら、こないだの大分-横浜見たヒトいますか?

試合開始直後は、
「( ´_ゝ`)おいおいベルガータンJリーグを舐めすぎだよ」
とか思ってたんだけど、鞠は舐められるに値するウンコチームでした。('A`)

ハンベルガーのサッカーどう思いますか?
なんだか、あれを「モダン」と評価するレスを多く見かけるんだけどナー。
366スポーツ好きさん:04/04/16 17:39 ID:VcjbzjIO
普通にいいサッカーだと思います。
そうであるかどうかは別として、モダンという言葉を使っているレスは見たことないけど。
367( ・∀・)オッナーニ!!:04/04/16 18:01 ID:lB3mSqW8
>モダンという言葉を使っているレスは見たことない
スマソ。
言われて探してみたらなぜか見つからなかった。

>865 :  :04/04/15 17:41 ID:rVL+j9Tm
>昨日大分の試合観たけどめちゃくちゃコンパクトでモダンなサッカーやってたよ。

少なくとも5つぐらいは見かけたと思ったんだけどナー。
368(・∀・ )オッナーニ!!:04/04/16 18:14 ID:lB3mSqW8
キツイこと書くけどトリサポは許してね。ごめんね。

俺の脳内だと、大分のサッカーは”90年代のサッカー”なんだよね。
つまり20世紀のサッカー。
そんなサッカーにまんまとハマった鞠にショックを受けたですよ。

http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1081708263/270
>大分のサッカーは凄い!
>見ていて惚れ惚れした
>磐田と大分の試合が激しく見たい
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1081708263/348
>大分にちょっと期待しているんだがなぁ<磐田止め
>次勝ったら勢いに乗ってくれる気もする

はっきりいって甘いと思うですよ。
俺の予想だと、藤田のダイアゴナルランにチンチンにされると思うですよ。
369スポーツ好きさん:04/04/16 18:22 ID:C4PaSnef
2000年代のサッカーなんてまだ確立されてないと思うんですが…
そんなのがハッキリするのは00年代が過ぎてからでしょう。
370(・∀・ )オッナーニ!!:04/04/16 18:27 ID:lB3mSqW8
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1081708263/352
>もともと芝が短い上に、雨上がりでファーストバウンドが伸びたピッチコンディションと
>アンジョンファンの動きなおしのなさにオフサイドが誘発され
>大分が助けられた面はある。
>磐田との対戦は磐田のホームというのは大きいかも。

http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1081708263/360
>大分は磐田相手でもそこそこ良い試合すると思うが
>結局裏取られて〜ってパターンになると思う。下手すりゃ大差つくかも。

岡田は試合後にこう言ってるですよ。
http://www.so-net.ne.jp/f-marinos/sokuhou/cgi-bin/view.cgi?id=10000195
>前線からプレッシャーをかけて浅いラインでくるのはわかっていた。
>それに、このグラウンドはかたいのでボールが流れやすいので、
>ツートップへのボールは中央ではなく斜めにボールを入れてサイドのスペースをうまく使うようにと指示をしていた。
>しかし、タテに蹴り過ぎたためにオフサイドを何度も取られた。

鞠がウンコだったから岡田の意図通りにならなかったけど、
磐田はこういうところをキチっとやってくるですよ。
371スポーツ好きさん:04/04/16 18:31 ID:C4PaSnef
なんにしろ時代とか関係なく、
監督の意図するものがピッチ上で発揮されれば悪いようにはならない、
と、それだけのことではないかと。
372( ・∀・)オッナーニ!!:04/04/16 18:33 ID:lB3mSqW8
>>369
もちろん確立されてはいないと思うけど、
少なくとも、
「ボールホルダーに対するプレッシャーの有無に関係なく最終ラインを高くキープしてオフサイドトラップを多用する戦術」
はもうキツイだろうと思うですよ。

トルシエジャパン対ベルギーの試合を思い出してもらえればわかると思うですよ。

373スポーツ好きさん:04/04/16 18:37 ID:7ECoO3jM
オフサイド取るためのハイラインじゃないのは分かってるよね

当のトリニータがそれを実現できてないけど(FWとMFにギャップありすぎ)
374(・∀・ )オッナーニ!!:04/04/16 18:40 ID:lB3mSqW8
>>372
いや、トルシエジャパンは
「ボールホルダーにプレッシャーがかかってるかどうか」
でラインを上げ下げしてたな。

でも、大分は鞠の松田にノープレッシャーなのにオフサイドトラップをかけに逝ったですよ。

結局アンジョンファンがウンコだったからオフサイドになったけど、
相手が研究してくるシーズン中盤ではもうキツイだろうと思うですよ。
375スポーツ好きさん:04/04/16 18:41 ID:C4PaSnef
>>372
キツイも何も、高いラインってのはボールホルダーへのプレッシャーが前提であって、
それがない戦術なんて無いと思うのですが。
大分にそれが見られなかったのであればそれは戦術が徹底できていないとじゃないですか?
ついでに言うとそういう戦術においてはオフサイドトラップは意図的にしかけるものではなく、副産物でしょう。

連投規制つらい。
376( ・∀・)オッナーニ!!:04/04/16 18:46 ID:lB3mSqW8
>>373
俺も中盤をコンパクトにするためのハイラインは当然だと思うですよ。
でも大分はsageなきゃいけないときにsageないでオフサイドを取りに逝ってた。



・・・スマソ・・・もちつけ俺。

大分は化ける可能性はあるとは思う。
ダイレクトプレー志向のオフェンスは評価できるし、
ラインコントロールが前線からのプレッシングと連動するようになれば、
かなりイイサッカーになると思う。
377(・∀・ )オッナーニ!!:04/04/16 18:54 ID:lB3mSqW8
>>375
>高いラインってのはボールホルダーへのプレッシャーが前提
俺もそう思ってたですよ。

だから大分のサッカーに疑問を感じてこのスレに書いてみたんだよね。
378スポーツ好きさん:04/04/16 19:00 ID:C4PaSnef
>>377
ただ、>>374だけだと「その時はそうだった」という証明にしかならないでしょう。
大分としてもきちんとプレスと連動したラインコントロールを志向していて、
まだそれがきちんと出来ていない、というそれだけのことだと思います。
379( ・∀・)オッナーニ!!:04/04/16 19:17 ID:lB3mSqW8
>>378
それなら俺も納得なんだけどナー。

ただ、松田以外にも、鞠のDF陣がノープレッシャーで蹴れる場面は結構あったんだよね。

そうそう。
大分は鞠の2列目からの飛び出しにも対応できてなかった。
だから浦和の「縦のポジションチェンジ」にも対応しずらいんじゃないかな。

まーサッカーは試合が始まってみないとワカンナイけどね。




・・・ひょっとしてハンベルガーは2バック系のシステムを狙ってて、
それでオフサイドトラップの多用を訓練してるのカナー。

んなわけねーか。
380スポーツ好きさん:04/04/16 19:23 ID:C4PaSnef
浦和にはナビスコで勝ってるけどね。
ベルガー監督のコメントを見る限りでは、現状では裏を取られることに関しては
ある程度諦めているというかそういうものだと考えているみたいです。

それと、「オフサイドトラップ」ではなくて単純に「ラインを上げる」ということでしょう。
これは意味合いの違うことなのだから区別すべきだと思います。
381(・∀・ )オッナーニ!!:04/04/16 19:30 ID:lB3mSqW8
>「オフサイドトラップ」ではなくて単純に「ラインを上げる」ということでしょう。
>これは意味合いの違うことなのだから区別すべきだと思います。

Σ(゚Д゚ll)
俺の文章、そんな区別もできてないように読めるのか・・・OTL
382スポーツ好きさん:04/04/16 19:35 ID:C4PaSnef
あいや、こっちの読解力の問題みたいです。
迷惑かけてすみません、反省します。

(・∀・ )オッナーニ!!さんは鞠サポですよね?
俺はジェフのファンなんですけど、中西…あんまり良くないですよねスミマセン。
383( ・∀・)オッナーニ!!:04/04/16 19:45 ID:lB3mSqW8
>>382
いやいや、
俺も興奮(ふがいない鞠への不満)してメチャクチャな文章書いてたかもしんない。

>中西
鞠スレではあんまし評価されてないけど、俺は評価してるよ。

つか、鞠とやったときの素晴らしいパフォーマンスを持続させてくれよジェフ!
よりにもよってジェフの一番イイときに鞠と対戦するなよヽ(`Д´)ノウワァァァン
384多分仕事中。。。 ◆Ramos03GKg :04/04/16 20:19 ID:zWJQSDV9
どうでもいいことだが
このスレ、1000まで逝くのだろうか・・・
385たま ◆tamasGdOCk :04/04/16 20:39 ID:P2plg8lj
(・∀・)<てかpart2なんだけど
386多分仕事中。。。 ◆Ramos03GKg :04/04/16 20:50 ID:zWJQSDV9
>>385
知ってるyp
前スレ1000逝く前に600KB逝っちゃったじゃん
387ひとつ質問ですが:04/04/16 20:59 ID:L+wwETb0
大分のサッカーですけど、DF裏に広大なスペースがあるんですよね。
かつ、これを監督は納得ずくだと。
大分のDFって足の速いのがいるんですか?
388スポーツ好きさん:04/04/16 21:33 ID:EIa8nlOz
>>387
特別速いって訳じゃないです。三木は速いと思うけど。
とは言えこれは別に選手の足の速さを前提とした戦術ということではなくて、
基本的には

1.細かいラインコントロールで対処
2.GKがリベロ的な働きをする
3.がんばる

大分に関わらずフラットラインで押し上げる場合はこんな感じだと思います。
別にずっとライン上げっぱなしという訳でもないので。
裏を取られそうなときは普通にライン下げます。
389スポーツ好きさん:04/04/16 21:49 ID:yw5BXnB0
んー、釣り、かな?

>>362
いきなり監督采配の失敗に飛躍する。

てこたぁないだろ。むしろあたりまえすぎる常識だから、ライン上げ云々の議論なしに
「いきなり」采配の失敗という結論を導けるわけで。

ライン上げるってのは、>>357 で懇切丁寧に説明してくれてるけどしなきゃ結局ジリ貧だから
>>351,353 がいうように足の速い遅いは関係のない、サッカーの基本中の基本。

むしろ問題はスカスカになった中盤だよね。前がプレッシャーかけてコースを限定してくれなきゃ、
後ろはライン上げたくても上げられない。

>>355 が「前のリスク」っていうけど、これは後ろがどうこうじゃなくて、
中盤にコマが足りない布陣(←監督の采配による)がそもそもの原因だというのは、
疑う余地ないでしょー。

いじょ 遅レススマソ
390スポーツ好きさん:04/04/16 22:30 ID:EOFQIPK/
>>389
> むしろ問題はスカスカになった中盤だよね。前がプレッシャーかけてコースを限定してくれなきゃ、
> 後ろはライン上げたくても上げられない。

んー、釣り、かな?

ラインを上げるのは前線のキープ時にやればいいよね?
浦和のようなドリブルキープのできる攻撃陣が揃ってるクラブならなおさら出来やすいはず。
つことで上げられる。

いじょ 遅レススマソ
391スポーツ好きさん:04/04/16 23:03 ID:IowgGj4u
前線がキープ力あっても、中盤が弱くて2ラインになってしまうような状態では
ラインは上げられません
無理やり上げろというのは、サッカー未経験者とかゲーマーの意見
無理に上げてもすぐ下がらざるを得ないから、不効率なことになってしまう
実際にサッカーをやればわかる
プロでもいっしょ
走れ走れサッカーならそれでもいいが、コンパクトにする目的が攻撃陣が戻る
時やボランチ等の攻撃参加時の走る距離を短くすることなら、これでは意味がない
あと、練習をしてないことはいきなりはできない
392スポーツ好きさん:04/04/16 23:09 ID:IowgGj4u
大分がラインを高くできて、浦和が前節後半下がってしまったのはこれが理由
日曜日の 浦和vs大分戦 は浦和の中盤守備のテコ入れと、大分ビチュヘの
出場停止で、この点で興味深い対戦になる
ハンベルガーがどうやって中盤を補強してくるか、強化しきれないのか注目
393スポーツ好きさん:04/04/16 23:19 ID:IowgGj4u
ちなみに浦和がニキフォロフ&闘莉王がかえって来るまで思うようにラインを
コントロールできないのはしょうがない
これは、戦術(tactics)上の問題ではなく「戦略(strategy)」上の問題の方が重要
今戦術の話をしても使い捨ての議論にしかならない

394スポーツ好きさん:04/04/16 23:20 ID:EIa8nlOz
一応広島戦はビチュヘ抜きで勝ってるんだけどね。
その時は瀬戸も出場停止だったけど今回はいるのでビチュヘ→瀬戸でしょう。
老獪さやゲームコントロールの能力はもちろんビチュヘに一日の長があるけど
単純な守備力では瀬戸の方が上だと思うので上手く機能しなくても大崩れはしないと思う。
まあ試合後のこのスレでの分析をROMするつもりなので楽しみにしてます。
395スポーツ好きさん:04/04/16 23:20 ID:LZXhGefw
オールコートマンツーを浦和で実行してみて欲しい
396スポーツ好きさん:04/04/16 23:28 ID:IowgGj4u
あ、ええと
戦術論は不毛とか言いたいんじゃなくて、今の浦和は戦略論の方が面白そうということです
補強の是非とか、何試合で勝ち点を何点拾うとか、それに応じたアウェイの戦い方とか
戦術スレで言ってもしょうがないんだけどねw
397スポーツ好きさん:04/04/17 00:28 ID:dy8OB97+
(・∀・) < えとね・・・ じゃあまあ余談ね
つ旦⊂


中盤プレスが弱いっていうか、根本的にはボール(ホルダー)へのチェック、それが緩いと、

×ラインを上げられない
○ラインを上げても持ちこたえられない(ずるずる下がる)
398スポーツ好きさん:04/04/17 01:19 ID:5t0eBox7
ラインとプレスの関係ったらこんな発言も
FC東京−東京V戦後の原監督会見より
http://www.jsgoal.jp/club/2004-04/00006790.html
399スポーツ好きさん:04/04/17 02:11 ID:dy8OB97+
>>398
> ヴェルディのラインが結構浅くて、プレスが無いわりに浅くしてますよね?
> そこで確認してからパスを出すとオフサイドになっちゃうので、
> ワンテンポ早く相手の裏に入れれば間違いなく阿部や戸田が抜け出して決めてくれると思って、そのような指示を出していました。

(・∀・) < そうデス それを避けようとすると、ラインをずるずる下げざるをえなくなる
つ旦⊂  だからといって、上げないで中盤は開放して後ろで守る(背水の陣)しかないってのは
      まあ短絡といえば短絡だけどね
400スポーツ好きさん:04/04/17 03:22 ID:dy8OB97+
ついでに、上のれっずの話だと、長谷部が攻撃参加してる状態下(1DH)で、ボール奪取された場合、
中盤から前のレシーバー、要するにFW・MFを各守備ゾーンに収めきれてない>>340
これを収める(>>356)には、ラインを上げていることが必要 (>>356,357-358)

守備ゾーンに収めきれてない選手から次々とパスを回され、
もっとも不利な状態でシュートを防がないとならない、
ってことが一気に最終ラインに向かって起こるのを防ぐには・・・

(・∀・) < その前で仕掛けて粘れないとだめぽ
つ旦⊂
401スポーツ好きさん:04/04/17 03:25 ID:2qf10+/l
402スポーツ好きさん:04/04/17 04:02 ID:dy8OB97+
(・∀・) < だめぽ
つ旦⊂
403スポーツ好きさん:04/04/17 09:29 ID:U2I82xEt
>>389
> 疑う余地ないでしょー。
中盤にコマが足りない布陣は監督のせいでないでしょ。
監督は長谷部に指示を与えていたらしいし、長谷部が攻撃に行ってもバックが上げることでぎりぎりで当座の枚数は足りるでしょ。
それが素通りで後ろまで来させていたら、もう攻撃陣が何人戻ってきても後手後手。実際にアレックスや永井他が最終ラインまで戻ってバタバタしてる以外なかったっしょ。
404スポーツ好きさん:04/04/17 18:16 ID:GN3ax4hU
浦和の失点で中盤プレスの問題をやたら1人で強調してた奴が掻き回してた悪寒
405スポーツ好きさん:04/04/17 22:08 ID:3W7o2gwr
清水は何時の間にか北嶋が復活しているな。今の全員守備全員攻撃みたいのが合ってるんだろう。
太田の右突破からクロスが今日の名古屋戦も効いていた。
浦和戦でブッフバルトが速い坪井を太田の対面に持ってきたのは俺は理解できると思うぞ。
その坪井が結局無駄に余ってしまったのはラインを統率する内舘がパニックになってしまったからだろう。
上の埼玉新聞の記者と一緒で選手の問題を戦術の問題と取り違えてここに書き込む浦和サポがこの数日多かったのでないかな。
試合直後の興奮から落ち付けば見えるものも見えてくると思う。
406こくまろ ◆BigCLUbjHM :04/04/17 23:29 ID:irGrVHZ8
柏雑感
ゼホベルト、玉田、リカルジーニョと前線にタレントを揃えるも
FWにボールが渡るまでの過程が遅い。
中盤でプレスを受けるとすぐに最終ラインにボールを戻してしまう。
後ろからボールを繋ぐ意識は高いが、それが足枷になっている印象。
また前線の3人が足元のボール交換だけで攻撃を組み立ててるのも
遅攻化に拍車をかけている。

永田を中心にした守備はしっかりポジションをとっているものの
3バックは最後の最後でいつも綻びが見える。

波戸加入で4バックに転換するかと攻撃の組立をどうするかが今後の見どころ。
407スポーツ好きさん:04/04/17 23:41 ID:DIwcaicG
はいはいご苦労様。
408313:04/04/18 18:20 ID:GY9ZiwUr
また浦和話
やっぱ、清水戦を見てギドは守備は「人数だけ揃えればいい」的なとこがあると思った

で、今日の大分戦では若干の向上と高い集中力を感じられた>守備
ただし、大分の木島が投入されるとバイタルエリアに侵入され、慌てふためく姿が・・・
4点差もあるのにビビってるのは萎えた。で、ミスから失点。

大分は組織力が高い。ラインは高いし、プレスも統一され、パス回しも意図的。
ただラインが高めなために一度のミスが命取りになってしまった。
あとは木島が入るまで、バイタルエリアへの侵入と積極的なシュートが無かったのが痛かったかな。
めちゃ強くなる可能性を感じるよ>大分
409スポーツ好きさん:04/04/18 18:26 ID:GY9ZiwUr
浦和話続き

清水戦に続き、リードしてる状況での後半はまたもや完全に受け身、カウンター狙いというより
相手の攻撃を全て受けきってみようって感じだ。あれでは失点してしまうよ。
やはり相手の攻撃を受けるというより相手の攻撃を封じるようにしないといかんでしょう。
応援が無かったせいか、都築のコーチングがよく聞こえ、彼の奮闘振りが分かった。
ボールの出所にしっかりプレッシャーをかけることをやらにゃ。
410スポーツ好きさん:04/04/18 19:29 ID:vf9TyISx
>>408
> ラインは高いし
> プレスも統一され
大分の積極的守備は博打感が否めない。上でも出てたけど、連動性が大して高くないのが痛い。
攻略法がかなりはっきりしていて、田中とエメルソンの3点目の形。
プレスのかけるポイントが自明だから、寄せて中→外に開いてCBとGKの大きなスペースにクロスを通せばかなりの高確率で崩せそう。
もうたいしてプレスがかかってないのに高いままで下げが遅いからああいったことは多発する。
411スポーツ好きさん:04/04/18 19:42 ID:vf9TyISx
大分はあれがモダンサッカーだというよりも、
能力も大して高くない選手を短期間でトレーニングしてモダンサッカーみたいなことをやらせているが正解だろう。
モドキの部分を博打で支えてる監督の能力は確かに高いんだが。
412スポーツ好きさん:04/04/18 20:42 ID:WuuFioaM
やりはじめたばっかりなんだから上手く行かなくても仕方ないでしょ。
この先どうなるかでしょうに。
やりたいことがはっきりと見えるのだからそれはいいことだと思うよ。
413スポーツ好きさん:04/04/18 23:39 ID:n9z9mOb5
>>410
レスどうも。

まさに3点目の失点シーンはそれでしたね。
DFの数は揃っていたが、ボールホルダーにはプレスはかかってなかった
失点の仕方がトルシエ代表の初期〜中期のころを思い出すよ

プレスは潰し役、散らし役のビチュヘがいなかったが響いたのかもしれん
水曜に試合してるから、体力的な問題も・・・このへんは推測だけどね

ラインの裏についてはスピードに難があるサンドロとエメルソン田中との相性が悪過ぎたってのもある
ただ3月のナビスコカップでは瀬戸選手が上手く封じてた。そっから、浦和が上手く修正したというとこでしょうか。

まぁ方向性が打ち出てるので2年前の京都のように旋風起こせるかも>大分
戦術の熟成以外の課題はパス回しの精度とパススピードかな
ラインを高く、フィールドをコンパクトにしても簡単なパスミスでピンチを招いてしまう。
414スポーツ好きさん:04/04/19 00:16 ID:iVia3tnx
ここはレッズ戦術スレですね。
415スポーツ好きさん:04/04/19 00:27 ID:fzNr39LA
(・∀・) < 天空の城ペンタ・・・
つ旦⊂
416 :04/04/19 11:37 ID:2oSAlMry
blkdsk
417スポーツ好きさん:04/04/19 18:20 ID:fzNr39LA
(・∀・) < ぺんた@vsれっずで気になったのはですね


守備組織レベルの一定度の出来、に比べて、
明確な攻撃イメージをより多くの選手が共有してよりダイレクトに突き進む これが希薄

ビデオを見返してたら福田がぺんたは組織でれっずは個で云々言ってましたが、
少なくともやってたサッカーの半分つまり攻撃にはハズレ

ボールをストレートあるいはサイドからダイアゴナルに供給し、
スペースに飛び出しシュートで終る FWが飛び出したスペースにはOHがDHが次々入る
明確なゴールイメージを多くの選手が共有してダイレクトにやってたのは明らかにれっずでした
FWが決めまくっちゃったのであまりにシンプルすぎでしたが

一方、ぺんたはハイラインでコンパクト陣形を必死で維持する目的が、
これでは単なるパスコース確保の均等トライアングル形成のためってだけなのでは・・・
と訝しく思ってしまうくらい、ゴールに近づかない
高い位置での意味のない(相手にとってスリリング要素のない)つなぎはそのうち奪われて一転大ピンチ
しかもあぼーんしやすいハイライン陣形をわざわざとっているわけですから、この辺りのセンスがちょっと理解できませんでした

センスを補完するのがビチュヘなのかもしれないですが、もしそうでもビチュヘ頼みってことでいいのかなあ・・・って思いました
そこで個に依存するならねえ・・・と
418スポーツ好きさん:04/04/19 18:34 ID:jzyYV6/+
ビチュヘ無しでも広島に2点獲って勝ってるしねえ。
浦和にしろ大分にしろ上手く行かなかったってだけでしょ。
419スポーツ好きさん:04/04/19 18:45 ID:fzNr39LA
>>336
> 例:神戸戦岡野投入後永井と岡野がかぶってしまうのを入れてみてから気付いたところなど
これは違いますよ その次にきた4−2−3−1策に基づいた普通にロジカルな逃げ切り采配です 簡単に言えばあえてだぶらせたのです >>304

> 例:1ボランチ→2ボランチ
あまり適切な書き方でなくてですね・・・、それは3列目の枚数が3枚→2枚ってことです
あるいは1DH/3か1DH/2ってことです
明示的な3列目の枚数自体は減っていることこれは重要なんです
といって、>>308-309を読んで時計回りシフトだということもご理解を

>>413
> まぁ方向性が打ち出てるので2年前の京都のように旋風起こせるかも>大分
天皇杯京都は、黒部パク松井にサイドから鈴木慎ってダイレクトサッカーの全体共有レベルが非常に高かったんですね
だから、ぺんたは守備の未完成さとともに、これを今後どう構築し実効性の高いレベルに上げるのか
単なるポゼッションスタイル(インダイレクトサッカー)に陥る現状ではまだ超えられない壁がありありな気がします
420スポーツ好きさん:04/04/19 18:49 ID:fzNr39LA
>>418
(・∀・) < スレ違い
      とはいはないけれど、なぜ上手くいかなかったのか、あるいは上手くいったのか
      などなどに思いをめぐらせてみる そんなスレですよ よいレスお待ちしてます
421スポーツ好きさん:04/04/19 19:00 ID:jzyYV6/+
ノシ
422スポーツ好きさん:04/04/19 19:08 ID:fzNr39LA
>>420
(・∀・) < またーり
   つ旦
423スポーツ好きさん:04/04/19 19:18 ID:sQ5NcwBL
今回は現実的な戦いをした感じ

大分が浅いライン引いてるのであれば、その裏を狙う
オフサイドの数もその象徴でしょうね
両ウィングもやや引き気味で、2トップにとってはやりやすかったのでは

DFラインでのボール回し(今の面子からだと非常に危なっかしい)を除けば、
去年に近い形だったんではと
こういう戦い方すれば、5〜6位程度は毎回キープできるでしょう
ただ、去年からワンステップ上に行くならば、今試行錯誤している戦術を・・・

結果もある程度出していかないと行けないというのもあるしな
個人的には降格が0.5枠だから、チャレンジするには良い年だとは思うんだけど

424 :04/04/19 23:44 ID:IyW5FQPF
昨日のレッズ対大分は、戦術の教科書の見本に使えそうだな。
高いラインの有用性と、危険性をわかりやすく見せてくれた。
レッズ側も教科書通りの破り方だった。
425とりさぽ ◆TRI869FW/w :04/04/19 23:46 ID:vYqENpJ9
大分の攻撃は
1.縦ロングで直接FW
2.ビチュヘに預けて散らす
3.サイド速攻
この3本立て。でも根本と梅田の両SH(ついでに右SB山崎)の調子が落ちて3が効かなくなり、
ビチュヘお休みで2もできなくなった。それが今回の浦和戦
本来、サイドが高く上がって受けるべき縦パスを、マグノと吉田で拾ってるようでは
DFがポカしてくれない限り攻撃の形なんかつくれません
で、攻撃の形がつくれないと、DFラインが緊迫に耐え切れずに失点してしまうと。
昨日の場合、審判で注意力が切れちゃった感も否めないけど

早い話、層が薄すぎるんですね

2週間の休みで怪我人が戻れば少しは調子も戻るでしょうが、若手の抜擢などで
根本的に層を厚くしないと、定期的に同じような状態になるのではないかと思われます。
まぁ、ぶっちゃけ補強する金もないし、優勝とか上位とかは現実的でないんで、
今の戦力をやり繰りしながら中位狙いでしょ。

ベルギーの鈴木さん欲しい…
426スポーツ好きさん:04/04/19 23:48 ID:rDrQWP4c
ビチュヘさんの影響で小森田が成長するといいね。
427スポーツ好きさん:04/04/20 07:36 ID:4QHYqauZ
84 名前: [sage] 投稿日:04/04/19 14:37 ID:SzLiU2hE
ところで、マリオ解任の記事を探していて、フォルサでのジーコのインタビューを見つけたんだが、以外に今現在の修正点と近いような気がする。特に、ゲームの運び方とDFが前掛かりになっているところなんか。
CBも気になるんだが、新井場の位置が高すぎるんだよな。
新井場がやってるのはWBの位置だろ。上がったときにパスが出てこなかったら一度戻らなくちゃ。攻めっぱなしの時でも、高い位置に張りすぎる。

89 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/04/19 15:13 ID:uaXvg+7i
新井場のポジションは髭が修正してもすぐ元に戻ってる。@紅白戦
頭悪いかハナから言うこと聞く気がないかどっちかだな。西野に干されてたとこからして後者かな。

101 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/04/19 16:02 ID:1AenTejB
そう、新井場の位置が高すぎるんだよな。いっつも裏取られている。
もともと金古のレッドも新井場の裏取られたものだし、上がった後のケアをフェルが見ていないから、CBがつり出されている。

106 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/04/19 16:14 ID:sxuFF1U/
アウグストも上がったきり戻ってこないこと多々あったけど、あれは中田がいたから可能だったんだよね。

108 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/04/19 16:23 ID:1AenTejB
中田は生真面目だからね。変にケアしすぎて、ストレスを溜めていったから・・

125 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/04/19 16:55 ID:JzQqUYwp
でもアウグの存在が中田の守備力とバランス感覚をさらに磨いてくれたような気がする。
あとアウグが上がった後にはゴールへの可能性があった。だから中田も必死にケアしたんじゃないかな。

そこいくと、洗井場のドリブル突破は素晴らしいと思うが、あまり可能性を感じないんだよな。
特にセレッソ戦・・・生で見ちゃったもんで。せめてクロスの質だけでもなんとかならんもんか。そして取られる前にパス出してくれよ。
428 :04/04/20 15:50 ID:GFrZ5BdK
442だとトップ下が置けなくなるから長谷部や山瀬の行き場がなくなる
1トップにすれば解消されるけど、エメタツの2トップは変えたくない
消去法で3-2-3-2が一番いい


   達也 エメ

アレ 長谷部 永井

  啓太  山田

 坪井 内舘 平川

     都築


田中マルクスが復帰すれば、今のシステムで十分やっていける
429428:04/04/20 15:51 ID:GFrZ5BdK
誤爆しました
430スポーツ好きさん:04/04/20 19:53 ID:fyWUGieX
いまさらながら浦和×大分戦でやっぱり思った事。
細かい戦術論やなんかは、おすぎさんに対してわ釈迦に説法なので割愛しますがw、
大分のベルガーって人は、名前からしてチェコやスロバキア系の人じゃないのかな?

前ユトレヒトのGMか監督かなんかだったと聞いてたから、大体予想はしてたん
だけど、やっぱり典型的なオランダリーグなサッカーだなぁってオモタですよ。
オッナーニさんが言ってたのもなんとなく分かるんだけど、ユーロのカップ戦なんかで
最近オランダ勢がぱっとしない(まーアヤックスとかはちょっとちがうけど)のと
比例してると言うか、最近のヨーロッパの中で、あそこまでラインを高く不用意に
オフサイドトラップ的な事するチームってオランダ以外にあんまナイッスよね。

オランダリーグの試合見てても思うんだけど、アヤックスとPSV以外って、
得点の時、DFラインがかなり破綻してるように見えると言うか、あからさまに
「あーアブネー」ってヒヤヒヤもんのラインディフェンスが多いと思うんですわ。
オランダの下位チームって、中盤のプレスがかかって無いのに、オフサイド
トラップかけに行って、すぱーんと突破されたりしてる感じ。淡白に見えちゃう
ほどの。

いや、中盤プレスがかかってて、尚且つポゼッションで恒に上回って攻撃的に
貫ければ、かなり魅力的なサカーできるとは思うんですよ。

ただ、90年代のアヤックス全盛期のときもそうだったんだけど、ある程度
点獲られるのはしょうがないサカーというか、あの時のアヤックスですら、
個々の能力にかなり依存してる部分が大きかったんじゃないかなぁと。

あの時のアヤックスも、3−3−3−1的な感じですたよね。
431スポーツ好きさん:04/04/20 22:20 ID:j92O11Bi
>>430
(・∀・) < そういう香りですよね


サッキ期のミランの4−4−2の廉価版みたいなものかしらとか
そのアヤクス全盛期の一個前の最強チームですね、なんか古い話で申し訳ないですが、そんなことを思いついたりしました
ベルガーぺんたは非常に戦術的なチームですね

あの4バックは高いフラットラインを絶対崩すなとトレーニングされてるはずですから、
あの種のチームの対処法のセオリーがまんま当てはまるとは思います
生命線の高いフラットラインを維持する中盤のプレスがかわされたり、うまくいかなかったり(いかさせなかったり)したときですね、
要は、一瞬でいいですから、相手選手がプレイするスペースが中盤のどこかに空いてしまったときですが、
中はもちろん、大きなサイドチェンジを使われた逆サイドのスペースなどなど
そこから高いフラットラインの裏にボールを入れ、そこに飛び出す
上のレスでちらっとありましたが、攻略の狙い目がはっきりしてるのはあると思います

ぺんたとしては、あぼーん回避には、まずは相手にとられないくらいの圧倒的支配率でボールを動かしていくこと
それで、ネガティブな考えですが、プレスの疲弊を避け、相手に仕掛けられる回数自体を減らす、
ズビ辺りが得意な守備的なパス回し・・あれですが、ただパスミスがぱんぱか出るようだとやはりry・・・


>>425
(・∀・) < 本当は攻撃時に4−2−4になる格好をやりたいのかもしれませんよ
      要するに4トップ化 Jだと今やってるのがズビとれっず
      層というか結構なクオリティがサイドのOHというかウィングに求められますね
      それができない場合はFWがサイドに流れるという2番手策 それが今とられてるんじゃないのかしらね
      などなど思いました
432スポーツ好きさん:04/04/21 04:56 ID:E5PG6XTO
>>431
現在のオランダ式4−4−2においては、ウィングの育成はかなり重視されて
ましたよね。まさしくユトレヒト育成システムなんかの話だったと思うけど、
幼少期に4−2−4や4−3−3を相手チームと同じシステムでやって、徹底的に
サイドでの一対一にするようにわざと仕向けて、ウィンガー育成してると
聞きますた。
おすぎさんが言われるように、サイドMF(ウィンガー)のクオリティを重視してる
施策を育成でおこなってるんだと思うですわ。
古くはオーフェルマウスやゼンデン。今はファンデルメイデにロッペンに
ファンペルシーなんかみてもそー思います。


蛇足ですが、上であげた90年代のアヤクス。漏れは今の浦和の理想系の
一つとして、ブッフバルトの念頭にあるものと近いんじゃないかと思ったんですよ。
浦和が3−3−3−1をやってた時、よく話題に出た、DHへの過剰な負担って話。
あの時のアヤックスが一つのモデルよ〜んって皆に言えば、案外「おお、そーなんかっ!
いいんじゃないの〜」ってなるんでわw
具体的なモデルをヨーロッパに求めれば、わかり易くてナットクしやすいかなーと。

あの時のFデブールとブリント(ライカールトもかな)の関係は見事だたーと
思っとりますんで。ジツわ今だにあのチームが好きなんですわw
433スポーツ好きさん:04/04/21 14:19 ID:bCVEikxH
人為的に極端に高いラインのチームってその後どんどん廃れたよね。
転機は、プレーに関与しない選手はオフサイドラインを超えていてもオフサイドにならないという94年のオフサイドルール改正で。
オランダ対ブラジルでマウロ・シルヴァから縦1本でベベトに通した2失点目。
ロマーリオがオフサイドの位置にいたが全くボールに絡まなかったからオフサイドにならなかったやつ。
ラインを上げて敵FWをオフサイドの位置に追いやる→FWがラインの内側に戻りざるをえない、これがあの時以降効かなくなった。
もうオフサイドがとれないから、ベベトのような1.5列目より後ろの飛び出しにあっけなくやられるということで。

強豪国やクラブでなくて、弱い国やクラブが採用することは今もあるが。トルシエ・ジャパンとかw
434(・∀・ )オッナーニ!!:04/04/21 17:49 ID:ovK5WKmD
3-4-3ダイヤとか、3-3-3-1って、
ファンハール・アヤックス以外だと・・・

クライフ・バルセロナ?

ビエルサ・アルゼンチン?

ヒディンク・コリア?

・・・カモ・フリューゲルス?
435( ・∀・)オッナーニ!!:04/04/21 17:54 ID:ovK5WKmD
あ、加茂時代はやってなかったっけ?
436(・∀・ )オッナーニ!!:04/04/21 18:00 ID:ovK5WKmD
ごめん検索したらレシャック時代だったみたい。(゚∀゚)
437( ・∀・)オッナーニ!!:04/04/21 18:08 ID:ovK5WKmD
ところで、
3-3-3-1と01年の磐田N-BOXを比較すると面白いと思うですよ。
(・∀・)ニヤニヤ
438スポーツ好きさん:04/04/21 19:34 ID:E5PG6XTO
>>437
むー、
   中山  清水
 藤田      奥
     名波
  服部   福西
 大岩     鈴木
     田中

ですたっけ?むぅーなんか違うかな・・・・・・・・・w

あ、ちなみに3−3−3−1。第一期ファンハール政権バルセロナ(リバウド・
クライファート・フィーゴ)もそんな感じだったと思うですよ。
まぁアヤックスそのまま持ち込んだようなもんだから、当たり前なんですけどw
439スポーツ好きさん:04/04/21 19:46 ID:E5PG6XTO
あ、ウソついちゃったかも。4−2−3−1だったかな〜w バルサ。
440スポーツ好きさん:04/04/21 23:09 ID:efJEGXep
U23、市原、今の清水
441スポーツ好きさん:04/04/21 23:10 ID:efJEGXep
U23、市原、今の清水
442スポーツ好きさん:04/04/22 03:34 ID:wOKlsnCn
924 名前:U-名無しさん :03/01/30 23:30 ID:hLOYhIgn
基本布陣ね。

'94年
当初はヤマハ時代からの4バック。>777氏が書いている通り。
あ、伊達(現柏コーチ)はCBしかやってないと思う。書くなら
長澤(現FC東京コーチ)だと思う>777

ただゴンを始めとしてけが人が続出しているうちに、セカンドステージ
あたりから徹底マンマーク型の3バック(勝矢・パウス・遠藤)になった。
ジェラと俊哉は逆かもしれないが、こんな感じかな。

                トト
      チビマサ  

         ジェラ
                 俊哉    
  服部 
          吉田光    古賀

     遠藤         勝矢
          パウス

           森下


とりあえず、トトとジェラへの負担は大きかったと思う。
ただし3外人の3人目、リベロ役だったパウスはラインコントロールどころか
14番様の数段上を行くファンタジスタぶりだったなあ(w
443スポーツ好きさん:04/04/22 03:34 ID:wOKlsnCn
942 名前:824 :03/01/30 23:55 ID:hLOYhIgn
>927
パウスは……ゴール前に阿鼻叫喚のみを巻き起こしていたような。
あと、ロングボールまっすぐ蹴ったのをほとんど見たことないです。やばかった。
後述するがジェラのコンバートもそれが原因だと思うし、アジウソンのキックには
感動しました(w

>929
オッケー。じゃ'95年

開幕前、ジェラを最終ラインに持っていくというとんでもないコンバート実行で、

      トトゴン
    名波   俊哉
  服部       古賀
      吉田光
      ジェラ
    遠藤  パウス
       ディド

まあ、両サイドが下がってジェラが上がっていることが多かったから
ほとんど4バックみたいな感じだったけどね。

ところがセレッソ戦でジェラが靱帯損傷の重傷を負って戦線離脱。
急遽吉田光(今年からコーチ)を最終ラインにsage よっさんの代わりに
本職はCBの米澤を入れた。もうドゥンガが来ることはこの頃決まってた
んじゃなかったっけな。

ところがジェラのケガが治ってベンチに戻ってきたら、今度はよっさんがその
広島戦で鎖骨骨折。結局2人が入れ替わっただけに終わる。

第2ステージは(続く)
444スポーツ好きさん:04/04/22 03:35 ID:wOKlsnCn
954 名前:924 :03/01/31 00:04 ID:dGFeZ8WV
>おすぎ
このDFシステム、去年の浦和でもやってなかった?
まあ、DFに成り立ての遠藤やファンタジスタ外人パウスでは
坪井一人の安定感にも勝てなかったが(w

さて、ドゥンガ加入の頃から秀人がトップに定着。マコや久藤(現セレッソ)、
更に新人の福西も出番が増えてきた。
で、こうなった


                トト
      チビマサ  

         名波
                 俊哉    
  服部 
          ドゥンガ    古賀
                  (福西)

     遠藤         勝矢
    (秀人)
          ジェラ
          (マコ)

          ディド

この頃になると、パス回しサッカーの傾向がはっきりしてきたような気がする。
ただ、シュートはFWの仕事とかドリブル禁止とかオフトが色々言ったことが
翌年足かせになっていくんだよな……
445スポーツ好きさん:04/04/22 03:36 ID:wOKlsnCn
972 名前:924 :03/01/31 00:27 ID:dGFeZ8WV
'96年

レンタルで武田が加入。トトが毎年恒例のケガ夏休みも考えての補強だった。
そして、開幕直後までアトランタ五輪予選のため、秀人・マコ・服部が不在。
更に開幕直前にプレシーズンでドゥンガが臀部を痛めて離脱。おまけに大神の
起用はまだしも何故かオフトは俊哉に替わって久藤を重用、しかも彼が大活躍。

とりあえず五輪組が戻ってきてからの布陣。服部は負傷していたのでお休み。

  トト ゴン
 名波 久藤    トトのいない試合では、ジェラと福西のダブルボランチにして
古賀   武田   攻撃力アップを図っていた。もちろんジェラの代わりに最終ライン
   福西      に入るのはマコ。当時はまだ頼りなかった……
 遠藤  秀人
   ジェラ
   大神

ドゥンガ復帰後は福西の位置にドゥンガね。
※ちなみに福西は当時19歳(w

まあこの年は名波を左WBに使ったり、ノリノリの久藤が足にヒビ入れて俊哉が
監督との確執を残しながら復帰したり、トトと武田がゴンを取り合ったり(w、
頑張っていた大神がエジウソンの虐殺ショーでベンチに逆戻りしたりと色々あった。

結局、後半戦では……(続く)
446スポーツ好きさん:04/04/22 03:36 ID:wOKlsnCn
974 名前:924 :03/01/31 00:27 ID:dGFeZ8WV
こんなメンバーで戦っていた。
  トト ゴン
 名波 俊哉
     (ジェラ)    
服部    古賀
      (福西)      
   ドゥンガ      
 勝矢  秀人
   マコ
   (ジェラ)
   ディド

後半戦は遠藤がアキレス腱を痛めてダウン、ジェラは一時中盤に戻って俊哉を
またもベンチに追いやるも、肉離れであぼーん。ゴンもテーピング巻きながら
奮戦していた。

横浜フリューゲルスの優勝の望みを絶ちきった試合は、大事な試合では
勝てないと言われた磐田を払拭したかと思ったのだが、最終戦のダービーに
敗北して4位……天皇杯は勝矢のオウンゴールでいきなり負け、オフトジュビロは
こうして終わる。
447スポーツ好きさん:04/04/22 03:37 ID:VhbPvhZY
982 名前:924 :03/01/31 00:43 ID:dGFeZ8WV
浦和のファンの皆様。エメルソンにはドリブル禁止させないと思います。
トトはオッケーでしたから(w

さて1997年。フェリポンがやってきて、強力CBアジウソンの加入で
4バックに戻った。あとFWのマビリア。実際はどっちかと言えばトップ下
っぽい選手で、名波の邪魔なだけだったような気も(w

名波と俊哉が代表でいなかったナビスコカップの予選リーグではこんな布陣だった。

     トト  ゴン
  (マビリア)
  ジロー      奥
    ドゥンガ  福西
山西 勝矢 アジウソン 古賀
       大神

秀人とマコは4バックについていけず、しばらくは勝矢の後塵を拝す。
後激しいディフェンスを好むフェリポンは、根性で守る14番様を重用。アトランタ五輪組は腐り気味(w

攻撃はアジウソンからのロングボール、ドゥンガのミドルパス、奥とジローの
ドリブル突破と、昨年までとは全然違うチーム。でもジローと奥が時間によって
ポジションチェンジする動きをしたりと組織としてはしっかりしていた。
また俊哉が代表で負傷したため、奥はリーグ戦になってからもポジションをほぼ確保。

しかし、シーズン開始して早々にトトが腰痛を訴え帰国(監督とも色々あったとか)。
そして神戸戦でゴンが肉離れを起こして大ピンチに。
ここでフェリポンは久藤、ケガで'96年を棒に振ったチビマサ、ついには名波まで
FWで起用して何とかしのぐ。ところが、今度はそのフェリポンに衝撃の事実が!(続く)
448スポーツ好きさん:04/04/22 03:38 ID:VhbPvhZY
102 名前:Jubilo_2ch@ ◆8CgonWyxF2 :03/01/31 01:04 ID:dGFeZ8WV
さて、フェリポンはパルメイラスの監督になってしまい、急遽桑原ヘッドコーチが
代行に。しかもフェリポンのほしがっていた右サイドのアタッカーとして布部
(現セレッソ)も加入。
しかし第1ステージはなんだかはっきりしない戦いぶりで終了。桑原迷采配の一つ
「14番様の右サイドバック」を見せられたときは卒倒しそうになったよ……

で、第2ステージはご存じの通り優勝。基本布陣はこれ
     1トップ型               2トップ型(W杯予選中)
       中山                     中山
       奥                アレサンドロ
  名波       俊哉          奥       俊哉
     福西 ドゥンガ            秀人 ドゥンガ
    (秀人)
服部 アジウソン マコ 古賀    服部 アジウソン マコ 古賀
     (遠藤)
       大神                    大神

はじめに苦戦しながらも勝てたことや、主力抜き、けが人発生(福西のケガで
秀人ボランチ)でも内容のある試合が次第に出来るようになったこと、そして
山本コーチとプリマフィジコの加入、中山隊長の開眼と新外人アレサンドロの
加入などいろんな理由があったと思う。

後に桑原氏は自分のやり方をサカマガかなんかで、
・フェリポンの攻撃(ある程度自由にやらせる)
・オフトの中盤(華麗なパスサッカー)
・自分の守備(フェリポンもそうだが組織的かつリスクを回避した守備)
とか言ってたな。
449スポーツ好きさん:04/04/22 03:43 ID:VhbPvhZY
618 名前:Jubilo_2ch@ ◆8CgonWyxF2 :03/02/01 00:56 ID:OhCA4wIq
ども。じゃまた明日あたり続き頑張ります。
しかしヤマハ時代から見てたようなコアサポだったらツッコミどころ満載かもしれないな。いないだろうけど(w
あと、おすぎ氏が書いてた「チームとして勝敗に淡泊だったんじゃないのか」という点についてはある意味同意。
うちの場合ジェラやドゥンガがたたき込んでくれたけど、フェリポンがいなかったらもっと時間かかったと思うな。

631 名前:Jubilo_2ch@ ◆8CgonWyxF2 :03/02/01 01:10 ID:OhCA4wIq
>623
オフトが育てて、フェリポンはとりあえず仕上げだけすりゃよかった。という言い方も出来るからなあ。
ハジェブスキーの方がもっといろんな問題提起をしていったとは言える。
例えば福西リベロの自爆サッカーも「名波がいない。さてどうするよ?」ってことから始まってたからね。

637 名前:おすぎ ◆niI4UOSUGI :03/02/01 01:12 ID:8EfW1mvY
>>618
既出の要約だけど、この2つはものーすごく近似してるわ

オフト磐田1995-1st     オフト浦和2002-2nd

      トト ゴン            ツト  エメ
    名波   俊哉
  服部       古賀      啓太    福田
      吉田光        平川   内館   山田
      ジェラ               ネド
    遠藤  パウス          室井 坪井
       ディド              山岸


磐田は名波、藤田と中にいい選手がいた反面、攻撃力のあるサイドの選手がいなかった
対して、浦和は中は貧弱だけど、しっかりサイドにアタッカーがいた そういう選手層の差からくる違いな感じ

磐田では中盤のドリブル禁止令っていってたのが、
浦和だと中盤の追い越し禁止令に変わるのも、いる選手の違い
450スポーツ好きさん:04/04/22 03:44 ID:LkdKzhbZ
765 名前:Jubilo_2ch@ ◆8CgonWyxF2 :03/02/01 22:59 ID:OhCA4wIq
では続き。

'97年の磐田で変わったことは
1.勝利への執念が身に付いた
2.パスサッカーに奥や俊哉らのドリブルがアクセントとして生きるようになった
3.奥はレギュラー定着、久藤・ジロー・14番様ら若手の底上げ
4.FWの中心が中山(それまではトト)

1番目はフェリポンのおかげ。監督の練習での態度や選手起用が、
たった3ヶ月の指導とはいえ強烈な印象があったのだろうと思う。
2番目はオフトが築いたパスサッカーがあったからこそ。
3番目は出場停止やけが人が出ても、やりくりしてということを感じさせない
布陣が組めるようになった。まあ、ドゥンガはまだ別格だったけど……
そして4番目はトトの離脱とゴンの成長(当時30歳の選手に言うせりふではない
と思うが)によって実現。
俺はゴンオタだから大喜びしたけれど、後々考えてみると高原らにとっては良き
先輩が手本としていてくれることになったわけで、本当に大きかったな。
451スポーツ好きさん:04/04/22 03:45 ID:LkdKzhbZ
769 名前:Jubilo_2ch@ ◆8CgonWyxF2 :03/02/01 23:05 ID:OhCA4wIq
'98年はS級ライセンスを持たない桑原代行に変わってバウミール・ロールスという名の
ブルドックヅラのおっさんが就任。山本コーチのサポートを受けて戦うことになった。
バウミール監督はフェリポン・桑原体制の基本布陣をほぼそのままに、ブラジル人
らしいとも言えるサイドバックもがんがん攻撃する両サイド攻撃重視のサッカーを指向した。
で。右SBには古賀ではなくて本来中盤の今野(現川崎)が起用されて、こんな布陣で開幕した。

       中山
   アレサンドロ 
  名波      藤田
    福西 ドゥンガ
 服部         今野
    マコ アジウソン
      大神

でもこれはすぐに破綻した。両サイドバックが同時に上がったらバランスが
悪くなるのは必至。おまけに今野は急造で守備がなってなかった。よくドゥンガネタ
の映像で、試合中に彼が味方にDFのやり方を教えるというシーンがあるが、あの被害者が今野。
もちろんバウミールも分かっていたらしく、4節の市原戦ではマスロバル対策に
秀人を右SBで先発させたが逆転負け。おまけにアレサンドロも不調ときて、チームががたがたし始めた。

そこで(続く)
452スポーツ好きさん:04/04/22 03:45 ID:LkdKzhbZ
770 名前:Jubilo_2ch@ ◆8CgonWyxF2 :03/02/01 23:07 ID:OhCA4wIq
監督とヘッドコーチが何を話したかは分からないが、6節のC大阪戦からは以下の基本布陣をとることになった。

       中山
     奥
  名波       藤田
          (久藤)
    福西 ドゥンガ
   (秀人)
 服部         古賀
(山西)
    マコ アジウソン
      (秀人・遠藤)
      大神

これがはまって、これからゴンの4試合連続ハットトリックの記録が生まれ、
清水と鹿島には敗れたものの、勢いがついた状態でW杯の中断に入った。
ナビスコカップも中山・名波・ドゥンガを欠きながら俊哉が率いて予選突破。

しかしワールドカップの熱狂が終わると、ジュビロは大変なことになっていた。
中山はジャマイカ戦で腓骨骨折。ドゥンガはブラジル代表で疲弊しきってしまいダウン。
しかもアレサンドロはレンタル終了でブラジルに帰国。

不安を残したまままずナビスコカップが再開。
453スポーツ好きさん:04/04/22 03:47 ID:LkdKzhbZ
771 名前:Jubilo_2ch@ ◆8CgonWyxF2 :03/02/01 23:08 ID:OhCA4wIq
ここでジュビロはこんな布陣で戦い、あれよあれよという間に優勝してしまう。

       川口
     高原
  名波       藤田
     奥  福西
 服部         古賀
    マコ アジウソン
      大神

当時の高原は今と比べものにならないのはともかく、川口に至っては当時の岡野より下手。
目の前で見ていたけれど決勝で2点とるまでにオフサイドに引っかかった数は天文学的だったよ(w

再開したリーグ戦もほぼ同じ布陣で戦い、ラスト2試合でドゥンガが遂に復帰。
最終節の平塚戦に苦戦しながらも勝利、第1ステージ優勝を飾る。

さて第2ステージ。開幕2連敗もその後8連勝するなど鹿島とのデッドヒートを繰り広げる。
布陣は第1ステージの基本布陣に戻ったのだが、山本コーチが日本代表チームに去り、
加えてアジウソンが膝を痛め、秀人やマコが足首を痛め、新しくとった右SBのデジマールはFKしか能のないダメ外人と不安が続出。

鹿島との直接対決に敗れ、ドゥンガの退団が判明し、監督と選手(ドゥンガやアジウソンを含めて)の間がぎくしゃく。
チャンピオンシップにもそんな状態で出て勝てるわけがなかったのかもしれない。

ああ、今思い出すだけでも鬱だ。1戦目なんて室井の自作自演(ハンドでPKをうちに
プレゼントしたあげく、決勝Vゴールを決めた)だったよなあ……
454スポーツ好きさん:04/04/22 03:48 ID:DHpfjSGx
196 名前:Jubilo_2ch@ ◆8CgonWyxF2 :03/02/04 01:25 ID:HembbWXI
さて、ジュビロ勝手に回顧録1999年編。
題して「にわかな人にもこの絶望を味わってもらおう」(w

この年、S級ライセンスを取得した桑原氏が監督に復帰。
しかしドゥンガが去り、アジウソンは膝のけがが重く長期欠場。補強されたのは
横浜Fの選手会長だった漢・前田こと前田浩二だけ。まあ新入には金沢と西、
箕輪(川崎F)がいたわけだが、スタメンはオール日本人ということで不安で仕方が
なかった。

フォーメーションは'97年よりの4-4-2を継続。

   高原 中山
  奥     藤田
   名波 福西
服部 田中 秀人 久藤
     大神

ドゥンガの位置には名波を置き、2年目の高原を中山のパートナーとして抜擢した
(彼がワールドユースでいない間は川口)。また前年レンタルされた福岡で降格阻止
に貢献した久藤を呼び戻し、古賀に替えて右SBとして起用。彼は本来MFで守備が
ド下手だったため(確か今も似たようなもんだ)、実質的に秀人・マコ・服部の3バック
みたいな状況になることも多かった。

これまでは名波は前線まで飛び出しては激しくシュートを打つというシーンもあった
のだが、この布陣をとってから中盤のバランスマン的なところが目立つようになった
ので、彼のプレースタイル自体も大きく変えるコンバートだったのではないかと思う。
455スポーツ好きさん:04/04/22 03:49 ID:DHpfjSGx
204 名前:Jubilo_2ch@ ◆8CgonWyxF2 :03/02/04 01:28 ID:HembbWXI
開幕からしぶとく勝つという試合が続き、胃が痛かった。中盤以外の攻め手としては、
秀人やマコはロングキックが苦手だったために久藤のクロスボールしかなかった
ような気がする。思ったよりも早く馴染んだ前田はロングキックを蹴れる選手だった
のでそういう点でも存在が大きかった。荒っぽいプレーも多かったけど……(w

4月末にはアジアクラブ選手権の決勝ラウンドのためにテヘランへ。
ここでもやたらとしぶとく戦い、最後は12万人のイスラム男祭り状態の中、ホームの
エステグラルに勝利してアジアチャンピオンに輝く。
このときはジローの頭に石が飛んできたり大変な騒ぎだった。

帰国後、休む間もなく鹿島戦。先制され苦戦するも名波のFKで同点。そして延長
での藤田のVゴールで勝利。後から考えてみれば第1ステージを象徴するような
勝ち方だった。昨年と同じ2人だけれども、当時は連携はまだまだで、セットプレー
でなければ点が入らないことも多く、優勝が決まった福岡戦もVゴール勝ちだったしな……

そして、第1ステージを優勝で飾った後に名波のベネチア移籍が発表された。

名波の移籍後、フロントは当時ナポリに所属していたクロアチア代表・アサノビッチ
など有力外国人選手の補強に動くが、桑原監督は補強を拒否した(と伝えられる)
ため、現有戦力で戦うことになる。
当時の監督の発言では新戦力が馴染むまでに時間がかかること、アジウソンの
復帰が近づいていたこと、金沢を名波の位置で起用し、後は福西と奥を中心選手と
して成長させれば穴は埋まるというニュアンスのものがあったと思うが、その計算は
甘かった上に思わぬ事態の発生で崩れ去る。
456スポーツ好きさん:04/04/22 03:49 ID:DHpfjSGx
208 名前:Jubilo_2ch@ ◆8CgonWyxF2 :03/02/04 01:32 ID:HembbWXI
まず第1ステージの終盤・ガンバ戦で大神が靱帯損傷。代わりの尾崎はヘタレ
なポジショニングでゴール裏は阿鼻叫喚に。彼を見慣れれば、アルノは神だった(w
コパアメリカに招待された日本代表チームに参加していたゴンが、アルゼンチン
での練習試合で顔面骨折の重傷。
更に7月の東海チャンピオンシップではアジウソンが復活したと思ったら、今度は
マコが足を骨折。3人とも第2ステージ開幕から最低でも1月近く出れそうもなかった。

不安な中第2ステージが開幕。
その横浜戦、桑原監督は金沢ではなく奥をボランチで起用し、2列目は俊哉とジロー
を起用して2トップは高原・川口コンビでスタートするが散々な出来で敗北。
次の静岡ダービーは当初予定通りに金沢をボランチで起用し、伸び悩んでいた川口
に替えて新人の西をFWで起用。内容は良かったものの残り10分でアレックスに
決められてまた負け。

結局開幕4戦を終えて1勝3敗。名波の不在でそれまで何とか覆い隠すことが
できていたドゥンガの不在までが露呈した。
監督が期待した福西と奥のパフォーマンスも中心選手として期待できるようなもの
ではなかった。福西の今のように体を張った守備をするという印象よりも運動量の
なさが目立ち、中盤の守備を機能させていなかった。
奥もぱっとせず、得意のドリブルも相手にボールを渡す方に働く。俊哉が一人で
奮戦してもこれでは……
457スポーツ好きさん:04/04/22 03:51 ID:DHpfjSGx
213 名前:Jubilo_2ch@ ◆8CgonWyxF2 :03/02/04 01:40 ID:HembbWXI
やっと勝利した福岡戦の次は鹿島戦。桑原監督はここから逆襲をはかろうと
ケガから復帰した大神・マコ・ゴンの3人をいきなり先発起用するが、3人とも散々な
出来で大敗し裏目に。

この後、業を煮やしたフロントがラドチェンコとトーレスを緊急補強するが焼け石に水。
アジウソン・マコ・久藤・金沢とケガ人も続出、我々ファンの中ではフィジカルコーチ
の責任も追及されるほどで、内容もちっとも良くならなかった。

とうとうフロントは、ケガがちの久藤に代える存在として安藤、トーレスで達成され
なかった中盤の守備の補強として三浦文丈まで獲得。降格阻止のような補強を
繰り返した。中盤の補強のために福西をボランチから外して服部をサイドバック
から中盤の底にコンバートしたのもこの時だ。

でも内容の乏しい試合は相変わらず……アジアスーパーカップは制したものの、
国立で見たヴェルディ戦は鬱にしかならなかった。
結局残り3試合となった広島戦、前半0-2となってからの執念の逆転劇から
やっとチームの勢いが復活する。しかし第1ステージ12勝3敗で優勝したチームが、
2ステージは5勝9敗1引き分けの12位という結果に。

チャンピオンシップではPK戦までもつれ込んで何とか清水をうっちゃり、何とも複雑な
気分での年間王者(勝ち点は総合6位)となった。選手達も口々に清水の方が上と
いう始末。
結局、第2ステージ低迷の責任をとって年度王者にもかかわらず桑原監督は辞任
する。正に天国と地獄の1年だった。
458スポーツ好きさん:04/04/22 03:53 ID:DHpfjSGx
600 名前:Jubilo_2ch@ ◆8CgonWyxF2 :03/02/05 01:56 ID:hL4r+6ez
では、2000年編。
この年は横浜を去った井原がやってきたが、前田が「ベテランは二人いらないでしょう」とガスへ移籍(その後更に福岡へ)。プリンス前田や西野、クマタンらが入団してきたのもこの年。

前年のCSも観戦したギョキッツァ・ハジェブスキー新監督は、名波が抜けた後の
低迷から脱却するためには自らの持論である攻撃的リベロを置くシステムが
適していると判断し、オフト以来の3バックに戻し、このような基本フォーメーションを
敷いた。

  高原    中山
     藤田
 山西       西
(金沢)     (川口)
       奥
   服部
  井原 福西 秀人
 (田中)
     尾崎

リベロに配された福西は、当初は攻撃に絡みっぱなしで守っているシーンは印象に
なかった。本人は相当守備について言われていたそうなのだが、鈴木秀人によれば
上がったっきり戻ってこない状態ばかりだったそうだから私の印象もそう間違って
いないだろう。
服部は前年末にコンバートされた中盤の底で、福西が上がった後のスペースを
ケア。そして右サイドには西や川口が抜擢された(安藤はキャンプで風邪をひいて
出遅れたのがひびき、出場機会のないままシーズン途中で横浜FMへ)。2トップは
前年からのコンビを継続。
459スポーツ好きさん:04/04/22 03:55 ID:Sg3qBjZO
604 名前:Jubilo_2ch@ ◆8CgonWyxF2 :03/02/05 01:58 ID:hL4r+6ez
開幕前のゼロックスではPK戦で勝利。開幕戦は敗れしばらくぴりっとしなかった
ものの、シーズン途中まではなんだかんだ言いながら首位を走っていた。
そりゃ2-6-2だったり2-5-3だったりするんだから(監督は他のDFの攻め上がりも
要求した。前任者の桑原氏は徹底したリスク回避型だったの対照的)点が入らない
方がおかしいといえばおかしいのだが。
また前年たいした働きの出来なかったラドチェンコもトップ下で使えば懐の深さを
生かしてよく機能していた。

だが、アジアクラブ選手権の決勝で敗れてから雲行きが怪しくなってきた。元々
ハジェブスキーはどうも選手交代が裏目に出ることが多かったが、選手の起用法に
ついても色々と疑問符(例えば選手交代をするうちにいつの間にかジローと俊哉の
ボランチになってたとか……)が出てきた。

そして鹿島戦で服部がビスマルクの肘がアゴに当たって骨折したことが致命的
だった。そもそも足の遅い井原やストッパータイプではないマコを、福西リベロ
システムのためにストッパーとして起用したりできたのも、服部のカバリング能力が
あってのことだった。代役は三浦文丈だったが、本来もっと攻撃的な選手な彼を
そこで起用するのには無理があった。

結局第1ステージは5位。
当時の荒田社長は散々監督批判を繰り返し(さすが日本のガウチだ)、とうとう
鈴木政一氏をヘッドコーチとして送り込んだが、ハジェブスキーも言い分があった
ようで、フロント側に尾崎だけでなく大神もケガの影響でぱっとしないことからGKを、
更に攻撃的MFの補強を要求した。
で、オフトやジェラに口説き落としてもらったのがアルノで、桑原前監督が渡欧して
連れてきたのがジレ。
460スポーツ好きさん:04/04/22 03:56 ID:Sg3qBjZO
606 名前:Jubilo_2ch@ ◆8CgonWyxF2 :03/02/05 02:00 ID:hL4r+6ez
しかし第2ステージ初戦は奥に変わってジレをスタメン起用したものの攻撃が
なかなか機能せずつまづく。
次の名古屋戦では大岩水飲み事件(wもあって勝利したが、次の鹿島戦で
相変わらず福西の作ってしまったスペースを攻め込まれて敗北し、遂に福西
リベロを諦め中盤に戻す。

これ以降、以下のような布陣で戦うことになった。

  高原    中山
 ジレ   奥  藤田  (この3人は頻繁にポジションチェンジ)
(西)
       福西
   服部
  井原 田中 秀人
     アルノ

この布陣で4連勝するも、セレッソ戦で相手にあわせて服部をDFラインに入れた
4バック気味の布陣にして完敗したことで、またフロント側(特に荒田社長)からの
攻撃が始まる。ちょっとみっともなかったよなあ、あれ……

そして五輪前最後の福岡戦でも負け、ナビスコ杯のホームの京都戦で引き分け
(この試合、服部が負傷中で三浦が警告累積だったため監督は相手ペースに
なっても手が打てなかったと弁解していたが……)たことから、業を煮やしたフロント
によりハジェブスキーは事実上の解任という形でチームから去る。

多くの磐田ファンから未だに悪夢のように語られるハジェブスキーだが、名波が
いないと言うことを前提として新しい戦術を持ち込みチャレンジしてくれたこと、
西や川口を右サイドで起用するめどを付けてくれたことなどは評価されなければ
いけないと思う。福西の守備意識の向上はたまたまのような気もするけど……
461スポーツ好きさん:04/04/22 03:56 ID:Sg3qBjZO
607 名前:Jubilo_2ch@ ◆8CgonWyxF2 :03/02/05 02:02 ID:hL4r+6ez
だが、正直つっこみたいところもある。
DFや守備的な選手を補強しなかったことから、ハジェブスキーは自チームが
徹底してボールを支配して行くサッカーを目指していたのではないかと推測される
のだが、当時のDF陣ではそれに伴うリスクを回避することは到底無理だった。

当時は服部をDFラインに入れ、三浦をスタメンで起用する策はどうだろうと思った
こともあったが、これは秀人が負傷した試合でしか試されなかった。
大岩がいればそういう戦術を支えてくれたかもしれないが、彼は当時名古屋で
冷や飯を食わされている真っ最中だった(結局うちに移籍してくるが)。

ハジェブスキーの後任は鈴木ヘッドコーチ。昨年完全制覇をしたあのおっさんである。
今週のサカダイにも出ていたが、彼は基本的にはハジェブスキーのフォーメーション
で戦った。違いといえば再開したリーグ戦からは名波が帰ってきたために彼を
ボランチに入れたことと、山西が左サイドに復帰したことくらいか。

まあ、この年はゴンの得点王くらいしか明るい話題はなかったねえ。高原もガス戦で顔面骨折するし……

615 名前:Jubilo_2ch@ ◆8CgonWyxF2 :03/02/05 02:10 ID:hL4r+6ez
本来、布陣はこう書くべきだったかも。

  高原(福西)中山
     藤田
 山西 (福西) 西
       奥
   服部(福西)
  井原   秀人
     尾崎

※(福西)はこの辺に福西がいることが多いという印です。
462スポーツ好きさん:04/04/22 03:58 ID:Sg3qBjZO
640 名前:Jubilo_2ch@ ◆8CgonWyxF2 :03/02/09 23:16 ID:DxFESK1K
では皆様お待たせいたしました。2001年編です。

前年10月の大岩加入後(といっても、馴染んでないので試合にはほとんど
出てなかったな)ベンチ入りもままならなくなった井原が浦和に去り、大岩の後を
追ってか平野がレンタルでやってきた。そして秘密兵器・鳴尾も新潟から加入。
……まさか二人とも役に立たないとは思ってなかったがな。

世界クラブ選手権を控え、鈴木監督は4バックも考えたらしいが右SBがいない
(新人の北出だけ)ため、結局3-5-2を継続。
しかし中盤の構成は皆さんもご存じの、名波を中心とし、ある程度マルチに働ける
4人を配置した"N-BOX"(サカマガ命名)を敷いた。今考えてみると、個人の能力と
組織力のバランスをぎりぎりまで突き詰めた布陣だったのではないだろうか。

練習試合や開幕戦では服部を左DF・奥ボランチ・金沢左MFという起用もあったが、
結局第2節の広島戦で機能した以下の布陣で固定する。

   高原  中山

  奥     藤田(奥と藤田は試合中ポジションチェンジが激しい)
     名波

   服部  福西

  大岩 田中 鈴木

     アルノ

この直後、アジアクラブ選手権の準決勝リーグがインドネシアで開催。高原・名波は
代表に招集、西や秀人らが相次いで風邪に倒れて強制送還、水原戦では金沢が
前半終了後フィールドでぶっ倒れるという状態の中、ゴン・俊哉・大岩・田中・山西を
中心に3連勝を飾り、大岩はここで自分のレギュラーとしての位置を更に確実なものにする。
463スポーツ好きさん:04/04/22 03:59 ID:Sg3qBjZO
641 名前:Jubilo_2ch@ ◆8CgonWyxF2 :03/02/09 23:21 ID:DxFESK1K
その後もリーグ戦では猛烈なパワーを発揮して突き進む。『スーパーサブ』
『右サイドの仕掛け人』として川口が力を発揮しだしたのも大きかった。
しかし名波が膝を負傷したことで、サブ組がこの布陣に馴染みきっていないことが
表面化してきた。

西は前述のインドネシア遠征直後のFC東京戦に先発、ジレは名古屋戦に途中出場
するが2人ともなかなかスムーズにポジションチェンジが出来ていなかった(ジレは
やっぱり言葉の問題も大きいと思われる)。
更に名波欠場の静岡ダービーで、鈴木監督はこの2人でも金沢でもなく平野を起用
した。しかし……その前節に途中出場したときと同様、全くと言っていいほど機能しな
かった。次節札幌戦でも平野は起用されるがダメで金沢に交代させられ、その後
ほとんど試合に出なかった。

平野はともかく、西とジレはまだシステムは破綻させていなかったから問題なかった
のかもしれない。時間が経てば何とかなる可能性があったし、実際かなり早い時期
に何とかなった。
問題は「マルチな能力を持つ4人」は何とか出来ても、名波の代わりがいなかったこと
だった。名波というプレーヤーの特徴にあわせて思いついたシステムなんだから、
それが当たり前なのだが……。

更にこのシステムを考える要因となった世界クラブ選手権は5月中旬に突然の
中止。皆へこみながらもリーグ戦では札幌戦での劇的な逆転勝利を見せてくれた。

5月末、アジアクラブ選手権の決勝リーグが韓国で開催されるがやっぱり名波
抜き。準決勝は金沢の「シュータリング」(本人談。センタリングのミスがゴールイン)
で辛くも勝利するが、俊哉出場停止の決勝では風邪をおして強行出場した奥が
ダウン、結局水原のサンドロ(2003シーズンからジェフ市原)の決勝点で王座奪回には失敗。

しかも帰国後、奥は肺炎だったことが判明して緊急入院、高原は負傷でダウンすると
いう踏んだり蹴ったりの状況。
464スポーツ好きさん:04/04/22 04:00 ID:Sg3qBjZO
642 名前:Jubilo_2ch@ ◆8CgonWyxF2 :03/02/09 23:23 ID:DxFESK1K
そんな中、ナビスコ杯と再開したリーグ戦では西・ジレ・ジローが離脱組の穴を埋め、
河村も密かにDFとしてデビュー。

(柏戦布陣)
      中山
    ジロー
  ジレ     西
     藤田

   服部  福西

  山西 大岩 鈴木(マコは練習中のケガで数試合不在)

     アルノ

そして横浜FM戦は名波と高原が復帰し、延長で川口のクロスを高原がたたき込んで
勝利。残り3節も残しての優勝を手にする。N-BOXの旋風は続くと思われた……。

第1ステージ終了後、高原がアルゼンチンのボカへ電撃移籍。オールスターでは
開始早々俊哉がねんざでダウン。
奥が復帰したと言っても戦力的には不安を抱えての第2ステージとなった。監督は
高原の穴は第1ステージでも彼の穴を埋めたジローを起用、更に前田もFWとして起用した。

開幕戦のガンバ戦に負けるが、その後は何とか勝ち続ける。
しかしジローは相変わらず妙に雑なシュートでゴールが決まらず(時々ゴールが
決まることもあったが)、前田はよく分からないし、ジレはなかなか調子が上がらず、
名波も膝に不安を抱えながらの戦いとなる。
465スポーツ好きさん:04/04/22 04:01 ID:XXUBVY5R
644 名前:Jubilo_2ch@ ◆8CgonWyxF2 :03/02/09 23:27 ID:DxFESK1K
そして10月に代表の欧州遠征の際、名波の状況を心配したトルシエ監督が紹介した
フランス医師の診断をうけ、名波は右膝の内視鏡手術に踏み切る。
もちろん2001シーズンの復帰は絶望。

もう、名波抜きで戦うしかない。それでも勝ち続けられれば……しかし、鹿島との直接
対決は主審の微妙な判定(ファールだよな、あれは)もあって勝ったにもかかわらず、
ナビスコ杯決勝で躓いたことですべてが暗転した。

この試合、奥と福西が両方出場停止という緊急事態に服部と河村で中盤の底(奥の
代役は金沢)を組ませるが、少しずつトップに馴染んできたとはいえこの大舞台に
河村はガチガチ。監督は少しでも機能させようと散々フォーメーションを試合中に
いじるが榎本の確変もあって結局PK戦に。そして、中山以外誰もPKを決められずに
負けた。

これで調子を落としたのか、主力抜きの柏にホームでジローの先制ゴールを守れず
に負け。これで首位転落。その後も90分で勝てない。

そこで鈴木監督はある決断をする。
466スポーツ好きさん:04/04/22 04:02 ID:XXUBVY5R
646 名前:Jubilo_2ch@ ◆8CgonWyxF2 :03/02/09 23:29 ID:DxFESK1K
鹿島の第2ステージ優勝が濃厚になった横浜戦後、鈴木監督は思い切って布陣を変更。

  【13節横浜戦】    【14節広島戦】
      中山         中山
    ジロー         奥    
   奥    西         俊哉
     藤田      金沢       西

   服部  福西      服部  福西

  山西 田中 大岩    大岩 田中 鈴木

     アルノ         アルノ
  (秀人は出場停止)

非常に簡単に言うと中山が左右に動いて作ったスペースに奥や俊哉が飛び込んで
いくという戦術だった。あの2人のプレースタイルを考えれば確実性の高い戦術だった。

テストした広島戦・市原戦ではイマイチだったが、CS第1戦ではこの戦術が面白い
ようにはまって支配権を握る。おまけに向こうは鈴木が退場。
正直、勝ったと思った。3点目をとって第2戦を前にけりをつけようとした鈴木監督が
西に替えて川口を投入したのも俺は理解できた。

だが運命の女神はそれを磐田の焦りと思ったか、「黄金の4人」とかつて呼ばれた
ヒゲ親父に味方した。川口の攻め上がったスペースを使ったアウグストの突破から
立て続けにチャンスを作られ、終わってみれば数的不利の相手に引き分けに持ち込まれる。
そして第2戦。鹿島スタジアムでの熱戦は延長にもつれ込んだ。そして小笠原のFK
で磐田は沈黙……あれだけ強かった磐田は、天皇杯でもヴェルディに敗れ、無冠に終わる。
467スポーツ好きさん:04/04/22 04:07 ID:XXUBVY5R
(・∀・) < 442-466まで、
つ旦⊂ ズビの1994年から2001年までの8年間の戦術・布陣の移り変わり史です
      Jubilo_2ch@という方が書いた1年以上前のレスをまとめたものです
      長そうですが8年もあれば当たり前なのでご容赦あれ
      興味のある方、知らなかった方はチェケラ


647 名前:Jubilo_2ch@ ◆8CgonWyxF2 :03/02/09 23:30 ID:DxFESK1K
【結論】
鈴木監督の戦術は前にも書いたように、あのメンバーあればこその組織だった。
決して無茶な戦術ではなかった。

ただし、名波がいれば。
468スポーツ好きさん:04/04/22 08:28 ID:lDjnC7JT
469( ・∀・)オッナーニ!!:04/04/22 19:15 ID:5ofmo6+t
>>438
ひょっとしたら俺の勘違いばっかしかもしんないけど、
ちょっとオナりますよ・・・。(・∀・)
470(・∀・ )オッナーニ!!:04/04/22 19:16 ID:5ofmo6+t
3-3-3-1:
     ○

 ○  ○  ○

○   ○   ○

 ○  ○  ○

N-BOX:
   ○  ○

 ○      ○
     ○
 ○      ○

 ○  ○  ○

オオザッパに描くとこんな布陣だよね。
471( ・∀・)オッナーニ!!:04/04/22 19:16 ID:5ofmo6+t
俺が思うのは、
N-BOXってのは3-3-3-1の中盤中央から1人削って、2トップ化したシステムだナーと。

大胆に言うと、シメオネとベロンの役割を名波一人でこなすシステム。

もちろん名波一人でこなせるわけはないわけで、
BOXを形成する4人が名波のカバーもやる。

←藤→ ↑ .←奥→
    ←名→
←服→ ↓ .←福→

逆に4人が外に開いたときのカバーは名波がやる。

スゲーなと思うのは、
この一見アンバランスな中盤の関係を意図的に作ってるんぢゃねーかってこと。
つまり「互いにカバーしなきゃいけない状態」をあえて作ってる。

サッカーってさ、退場者が出て10人になると、
かえって互いのカバーの意識が高まって、流動的で質の高いサッカーに化けることがあるよね。

あれを意図的にやってるように思えるんだよね。

そんで、余った一人をFWに足して並列2トップを形成。
これで01年の特徴だった”最前線からの”プレッシングを実現させる。
472(・∀・ )オッナーニ!!:04/04/22 19:17 ID:5ofmo6+t
この「あえてアンバランス」なシステム、
他にもあって、それが例えば3-6-1だったりする(あくまで俺の脳内でだけど)。

3-6-1:
     ○

   ○  ○
○        ○
   ○  ○

 ○  ○  ○

サイドに1枚ずつしかいないから、両サイドハーフはもの凄い運動量を要求される。
んで、それにはやっぱり限界があって、中央の4人が両サイドのカバーをしなきゃいけない。

↑ ←○  ○→.↑
○        ○
↓ ←○  ○→.↓

こうして「カバーしなきゃいけない状態」をつくり、それが流動性を生む。
473( ・∀・)オッナーニ!!:04/04/22 19:19 ID:5ofmo6+t
じゃあ3-3-3-1は旧式かっつーと、そんなことはないんだけど、
3-3-3-1についてはこのスレだと既出の部分ばっかりになるかナーと。

ま、結論だけいうと、
トゥーリオを抱える浦和が3-3-3-1・3-3-2-2を採用するのは非常にナットクだナーと。

ところでトゥーリオまだ治らないの?
(゚∀゚)
474スポーツ好きさん:04/04/22 19:32 ID:XXUBVY5R
> N-BOXってのは3-3-3-1の中盤中央から1人削って、2トップ化したシステムだナーと

でなくて・・・

ボックス4-4-2             名波システム

   高原  中山              高原  中山

 奥        藤田    →   奥         藤田
                            名波  
   名波  福西             服部 ↑  福西
                      ↑
服部 大岩 田中 鈴木       ←大岩 田中 鈴木


     アルノ                    アルノ
475スポーツ好きさん:04/04/22 19:49 ID:/Lfs+31v
476(・∀・ )オッナーニ!!:04/04/22 20:17 ID:1gb1BYab
>>474
スマソ。表現が悪かった。

成り立ちがどうとかぢゃなくって、
実際の機能は3-3-3-1に近いと思うってことね。

3-3-2-2でも3-2-3-2でもないN-BOX(3-2-1-2-2)の特徴は、
3-3-3-1と比較するのが一番面白いかナーと。
477たま ◆tamasGdOCk :04/04/22 22:56 ID:/yaR3myP
>>473
(・∀・)<練習復帰みたいよ
     で、なんで納得??
478( ・∀・)オッナーニ!!:04/04/22 23:33 ID:M5rQg/Zz
>>477
奇数ボランチだから。
前に山本ジャパンの3-4-1-2について書いたけど、
フォアリベロ的に酒井or鈴木のカバーをするイメージ。

やってみないとワカンナイけどね。

つまり3バックから状況に応じて2バックへと移行するってことだけど、
実際は酒井or鈴木がトゥーリオのカバーのため3バックに吸収されっぱなしってのもありうるしね。
(゚∀゚)
479スポーツ好きさん:04/04/23 00:02 ID:tIm2HJ7t
>>476
> 3-3-2-2でも3-2-3-2でもないN-BOX(3-2-1-2-2)の特徴は、

サイドバックのいないボックス4−4−2な、司令塔システム・・・(・∀・) < かなあ
司令塔・名波は田中誠とで3バックリベロの「2人1役」的なところでもありますが
80年代後半に先端だったとものと比較的多く対応してるような気がします

ビエルサの3−3−3−1と近い関係は4−2−3−1とか90年代ものではないですかね
480アスリート名無しさん:04/04/23 15:10 ID:eKQBC2gm
>>473
浦和の練習を見に行ってきた時の情報(先週ぐらい)
トゥーリオ:ボールを使ってのトレーニングですが、強い練習はしてませんでした
ニキフォルフ:ランニング一時間程度のみ

ニキフォルフの方が復帰に時間がかかるようにみえました
浦和の練習、4対2とコーナーの練習をしていました、ここから得点が取れるといいですな
481(・∀・ )オッナーニ!!:04/04/24 01:55 ID:PVBEVCKa
>>479
>80年代・90年代
そうそう。
最近流行ってるシステムって、オリジナルポジションでのバランスを重視してる気がする。

なんつーか、
3-5-2とかいうククリだったのが、
3-4-1-2・3-2-3-2・3-3-2-2みたいに分けて表記するようになったのは、
オリジナルポジションが大事になってきたからぢゃないかナーと思ったりする。

ダイレクトプレー志向ってのは攻守が切り替わる瞬間が大事なわけで、
それでオリジナルポジションでのバランスが重要になってきたのかナーと。

んで、
バランスのとれたオリジナルポジションを状況によって放棄するサッカー、
つまりダイレクトプレー志向を捨てずにポゼッションからの崩しも狙うサッカー。
ビエルサ・アルゼンチンやベンゲル・アーセナルはこれかナーと。

>>473
>じゃあ3-3-3-1は旧式かっつーと、そんなことはないんだけど
っつーのはこういう意味ね。

>>480
ほほぅ。トゥーリオの復帰はそろそろですな。
(・∀・)ニヤニヤ
482スポーツ好きさん:04/04/25 19:09 ID:8hnoq8/8
19 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/04/10 23:45 ID:Bvm8naLw
試合、深夜の録画放送でしか見れないのだけど、ウーゴ投入後はどういうフォーメーションだったの?山卓右SBで中盤はダイヤモンド?

22 名前: [sage] 投稿日:04/04/10 23:52 ID:88iBIhE7
基本はそうだけど、ウーゴは殆ど左固定(そのかわり広く動く)だし、桜井は戻って受けてたしで
ポジションはハッキリ言ってようわからんかった。山卓右SBはその通り

23 名前: [sage] 投稿日:04/04/10 23:53 ID:911/PzTy
ウーゴ、桜井豆乳後。
    ボマ
  桜井 ウーゴ  →殆ど自由ポジション
 平野 慶行 林
アツ       卓
   ウベ ヨネ
     俺

点を取る為にある程度バランス崩してた。

28 名前: [sage] 投稿日:04/04/10 23:59 ID:h8NMMbfK
中盤はもう、全員攻撃全員守備状態だった気がする。基本は>>23かな。
ウーゴは起点作ろうと縦横無尽に走りまくってた。
平野もバテバテだったがプレスは緩めなかった。
コバも最後まで長短のパスを操って職人ぶりを披露。
やしけんは山卓と一緒に左サイドを徹底的に潰してた。
とにかく今日は感動した。
483 :04/04/25 19:53 ID:BPkBIcnR
22 :  :04/04/25 10:18 ID:nQ7wMP6I
安貞桓は、能力の高い韓国A代表のレギュラーFWで、プロ意識も高いのだから、
キチンとチームでの連携戦略を立ててコンディション調整を行えていれば、
現時点ですでに活躍していたはず。

献身的な汗かき役の動きができない?そんなことを安に求める方がおかしい。
安は久保と同じく、生まれながらのストライカー。
彼の決定力の高さは相手にとって脅威。
高い得点能力というのは、練習で身につけられるものではないので、
久保や安のように、もって生まれた天性のFWはサッカー界でも貴重な存在。

久保と安がトップで並ぶと、お互いの持ち味を消しあってしまうのはわかった、
で、それならどうする?をシーズン前にコンディション調整できなかっただけ。
で、結局去年のマルキを清水か坂田に置き換えているだけなのが現状。

W杯のときの韓国A代表の場合、安はどのような使われ方をして、周りの選手の
動きはどうだったのだろうか?俺はビデオ持っていないし、韓国代表の試合も
ゴールシーンしか観られなかったのでわからんのだが、
あれだけの舞台であれだけの能力を発揮するFWを、
このままウチで使わないで放出するのはもったいなさ過ぎる。

韓国代表とウチとではシステムが違う、韓国代表での安の役割と活躍を
そのままウチのシステムに組み入れられないのはわかる。
やはり安をウチではOHFで使うのがもっともフィットするのか。
それとも、久保とのツートップとしての連携の動きを、
1st終了後にみっちりと練習で築きあげさせるのが良いのか。
484スポーツ好きさん:04/04/25 19:55 ID:sZFZPzxU
秀巳が言っていたこと

欧州ではDFが一人当たりに行ってスピードを落とすが、南米では決まったラインまで下がる

↑これって何の利点があるの?
ジーコも同じ考えだと思うんだけど。
485 :04/04/25 19:56 ID:BPkBIcnR
23 :  :04/04/25 10:27 ID:nQ7wMP6I
ちなみに俺は、A3の城南一和戦での開始直後の
久保と安のコンビネーションであげた幻のゴール(オフサイドと判定された)
のような動きの確立を望む。
あの連携は、まさにさ世界レベルの速さと迫力があった。
486スポーツ好きさん:04/04/26 07:36 ID:v7LT1put
磐田の選手はホントダメだ使えない
藤田、西、福西、田中誠、死んでる
487スポーツ好きさん:04/04/26 09:59 ID:ozdmi0dd
西と田中誠はよかったと思うが……
488スポーツ好きさん:04/04/26 10:01 ID:kI8uyXOw
え、どこが?
489スポーツ好きさん:04/04/26 14:41 ID:lcjBlokF
>>486-488
スレ違い。ここは「(・∀・) 国内サッカー戦術・布陣ヲチスレ (・∀・) 2」
戦術の話でもない、戦術や布陣の話でもない
もし国内の話なら、その使えない選手の集まったチームに独走されてるJはなんなのかと
490スポーツ好きさん:04/04/26 19:30 ID:SppABPuG
サカつくでいうと新人獲得でGPクラスの連携がいい奴だけ獲って(略

それから磐田の人は別のサッカー言語を使ってるんじゃないかな
進んでいるのか古いのかは知らないけれど
491スポーツ好きさん:04/04/27 03:55 ID:R9WPFv8w
単にコンディション不良だろ。アホか。
492スポーツ好きさん:04/04/27 09:55 ID:HToREDqp
渥禁ちぇっく
493スポーツ好きさん:04/04/27 09:58 ID:HToREDqp
おお、ようやく書けるようになりました。

>>484
ディフェンスラインから選手が出ることによって、ラインにスキマができるよね
それが危ないという側面はあるのです。
さらに言うなら、ディフェンスラインというのはプレーエリアを狭めるだけでなく
DF相互のカバーが出来るようになってますから。

DFのギャップ覚悟で前に出て個を潰すか
プレーエリアを与えてでも最終勝負にそなえるか。
国によって考え方は違うってことですね。
494スポーツ好きさん:04/04/27 10:42 ID:2plw6lvo
472 名前: [sage] 投稿日:04/04/15 18:55 ID:AeEwcGo3
全く駄目だね。前半はヴェルディの勝ちゲームだったのに、後半は一方的におしまくられてる。
ヴェルディはちんたらボールつないでる一方だが、神戸はすばやくボールまわして一気にゴール前。負けなかったことが奇跡的。
このサッカーじゃあ勝てないよ。サッカーのスタイルが間違ってる。もはやセットプレーでしか点獲れないよ。
森本はともかくエムボマが全く駄目.。何も仕事してない。というかそれ以前にFWに全くボールが供給されない。パスワークがとろいから、ディフェンスを固められてパスコースがないんだよ。
森本なんて、試合早々、ヘディングシュートしたきりで、前半、一度トラップが長くて奪われたのと、相手ボールを追い回したことくらいだったかな。
3回くらいしかボールに触ってないんだから、得点もクソもないよ。たったの3回だよ。今のチーム状態だとFWを誰にしても得点できないね。
ボールがこないんだから。ウーゴはトップ下だったけど、左サイドよりで仕事してた。
平野はまあまあ。三浦は駄目だね。後半、また例のサイドからこねた挙句見え見えの切り込みであさって方向へのシュートには萎えた。
同点シーン、ウベダのカバーはなんとかならないのか。仕方ない部分はあるんだろうけど。高木は神セーブで同点の危機を救ってた。
選手交代もよくわからないな。ウベダを下げて山田を上げ、代わりが柳沢。それが劣勢に拍車をかけてた。

474 名前:472[sage] 投稿日:04/04/15 19:01 ID:18ywKWGJ
だいたい後半早々、森本を下げるのが慣例になってるわけだけど、FWを下げてどうにかなるもんじゃないだろ。FWにボールがこないことが問題なんだからね。
代わりに平本が入って、一度ゴール前に迫ったが、左でしか撃てないから、こねてしまって終わり。
2枚目の交代も山田を上げるため。山田は前半惜しいシュートがあったけどな。ウーゴを下げて柳沢というのがおかしい。それなら桜井か小林大悟でも入れとけ。
495スポーツ好きさん:04/04/27 10:54 ID:2plw6lvo
493 名前: [sage] 投稿日:04/04/16 02:18 ID:5aih9oLh
ボマって故障明けだからなのか寿命なのか存在感ないね。後半に一度DFの裏に抜け出せたがオフサイドになったのがあったくらい。試合中消えてた。
ウーゴが活躍してるのがボマと間違われるくらいで。あれだと助っ人失格。ごっつあんゴールが一つあるだけ。今年限りじゃないか。いいパフォーマンスを編集してみたらまだ森本の方がいいシーン作ってるくらいだろ。
森本は後半にすぐ代えられるけど、代えていい結果になったことは一度もない。同点・逆転にされてるだけ。点獲れないから代えてるんだけど、森本だけの責任じゃないし、代えるなら中盤の選手にした方がいい。
森本もああいう形で使われてたら不完全燃焼で自信を喪失する一方だから、使うんだったら最後の方まで使う方がいいし、90分が無理なら後半から入れた方が結果を出せる。あれは残酷な使い方だな。
FWを交代するんだったらとろいボマのとこに速くて左ききの平本。ボマだと相手が前がかりになっても裏をとれる見込みがない。
496スポーツ好きさん:04/04/27 10:58 ID:2plw6lvo
687 名前: [sage] 投稿日:04/04/17 20:14 ID:eJUDuzvG
雑感。
悪いのは誰だ?誰でしょう?誰なの?どなた?誰だよ?誰かしら?
つまり言いたいのは、みんな悪くない、というか組織プレーを個人でやってる感じ。
今日ばかりは湯浅に全肯定。走ってないわけではない。ホントに無駄に走ってる。それも繋いでは止まる、繋いでは止まる。この繰り返し。
繋ぐのは悪くないが。繋いでも繋いでも打開できない、何故か。
相手は馬鹿じゃない。去年のように痺れを切らして中盤で奪いに行かなければ良い。ポジションを整えて蜘蛛の巣を張っていれば、緑虫は毒蜘蛛の餌食に。当の緑虫は鳥篭のつもりなんだろうがけど。
イメージの共有がないから、どこで欲しいのか、どこに出したいのか、明確でない。コミニュケーションも足りない。それはディフェンスにおいても。
誰が行くのか、どちらに切るのか、繋ぐのかクリアなのか。見えてる奴が声を出せ。お前等、そんなに良いオツムしてないんだから、もっと喋れよ、伝えるという事をしろよ。
いつ?誰が?どこで(に)?どうやって?分からないなら伝えろよ。こんなん高校生が言われる指摘だぞ。俺の母校の顧問がいたら頬をグーで、だ。
Jで屈指のパスサッカー?自惚れんな。相手がボール持ってることが嫌だから、相手に振り回されるのが嫌だから、逃げてるだけじゃん。にも関わらず・・・あの〜取られてますよ(苦笑
それとも死んだふり?起きてみたら、違う戦場に回されてたりして。いい加減にしてくれよ。俺達は人生の又と無い一日をあんたらに賭けてんだからさあ。

スレ汚し、気分悪くしたらゴメン。勿論良い点もあったと思う。やっぱヴェルディは嫌いになれないから。
497スポーツ好きさん:04/04/27 11:11 ID:2plw6lvo
711 名前: [sage] 投稿日:04/04/17 21:25 ID:wAO15w22
つーか桜井がいねえと縦パスが繋がらないなって印象。怪我でも使いつづけたオジ-の気持ちは分かるがいったい何試合消化すればチームの方向や形が固まって来るんだよ。

719 名前:  [sage] 投稿日:04/04/17 21:41 ID:B5Atu5Bg
桜井というか、慶行からボマの間が開いてたね。大悟が入ってからつながりだした感じ。ウーゴは繋ぎよりアタッカーだからしゃあないかな。

726 名前: [sage] 投稿日:04/04/17 21:54 ID:wAO15w22
大悟も闘っていたがどうしてもシステム軽視のチームだから個の信頼による所が大きくてな。
桜井の所は収まるから後方から押し上げられるんだよ。「攻め時」って奴か?デポルで言うと(今ビデオ見てる)バレロンの所かな。
大悟はもうちょいだな。もうちょい粘って大悟。

728 名前: [sage] 投稿日:04/04/17 22:03 ID:eJUDuzvG
同意。今年の大悟のパフォーマンスには割と満足しているが、8番背負ってる以上、そこで留まってもらっちゃ困る。少し思ったが、ちょっとパスが浮いたりすると、大悟に限らず前向くのに時間掛かるよな。
足元の技術は高いとはいえ、やはりもうちょっとひとつひとつのパスの質を高めることで、もっとスピーディな攻撃できるんじゃないかな。大悟がワンタッチで前を向ければ、もっとシンプルな選択肢が生まれると思う。

782 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/04/18 00:37 ID:RRK/AWRP
一方で約束事の少ない自由な連携サッカーをやろうとしながらもう一方ではボマなり森本なりに強引に渡そうとして失敗する。
いくら中盤を支配しようが、シュートを打つのが誰かを読まれているからフィニッシュにつながらない。
それでもボマが好調な時は適当に球預けときゃ何とかしてくれたんだが、それが期待できないならまずはボマ外しが最初の手段だろうな。

803 名前: [sage] 投稿日:04/04/18 01:26 ID:s4DvxuRs
エジやボマみたいにDF数人をはりつけるような存在がいないから、パスコースが限定されてしまってるのが勝てない原因だな。FWにパスを供給できなくなってる。
今のボマは相手にとって脅威ではないんだろう。むしろ森本の方がマークがきつかったりしてた。その間隙を縫ってボマが活躍してくれればいいんだが、その力もない。新助っ人きぼん。
498スポーツ好きさん:04/04/28 08:42 ID:wVwbDm6f
215 名前: [sage] 投稿日:04/04/23 20:14 ID:n6jFS6HM
3バックと4バックでは、ボランチの枚数との兼ね合いの違いもあるけど、実際に一番大きいのは、幅68mを4人で守るか、3人で守るかっていう事だよ。
ゾーンだと、単純に4人では一人14,5m、3人では22,3mを守らなくてはならない。
この違いはやってみると意外に大きいよ。と、西が丘まで行った人間が申しております。

300 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/04/26 17:36 ID:0IbAsM6o
左足から逆サイドへのロングフィードが米山の武器なのに、289さんや297さんは何故に右に配置するのだろう・・・
ウベダの利き足が左なのか?
それとフォーメーションと関係ないかもしれないが、中盤でのプレスがユルユルなのに、ウベダがやたらラインを高くしたがるのが皆目解らない。引くタイミングもなんかズレてる。結果、裏とられまくり。
ウーゴがフィットしてないのがとかく問題視されがちだけど、ウベダにも同様の事が云えると思われ。
ラインコントロールにこだわるなら、卓をボランチに戻すべきだと思うが。潰し屋が必要。
とにかく、この状態のままで3バックにしたら即死すると思う。

301 名前: [sage] 投稿日:04/04/26 17:46 ID:vK1Zj5C/
ウベダの利き足は左だよ。でもウベダはラシンでは右サイドバックだったのかな?

302 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/04/26 17:49 ID:6zaKhiSx
ヨネって左足から逆サイドへのロングフィードが武器なの?あんま見ないけど。

303 名前: [sage] 投稿日:04/04/26 18:08 ID:3zp0aAvb
つか、オジーは3なら戸川を真ん中にするっぽくない?

304 名前:-[] 投稿日:04/04/26 18:27 ID:NdwFIbev
>>300
いやヨネ右、ウベダ左が適正だろ。試合中にポジションチェンジする事もあるから。スタートはこの並びがいいでしょ。

305 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/04/26 18:39 ID:0IbAsM6o
>>302
スペースに出す、というよりピンポイント。昔でいえばヨネから西田、チビに当ててワンツーからクロスとか。
ウチ数少ない速攻ワイド攻撃パスの供給源だよ。視野が広いからボランチもできる。
左気味の距離があるFKも蹴るし(これはあんまり枠にいかないw)。一昨年の駒場みたいな事もある。彼の左足は侮れないよ。
499スポーツ好きさん:04/04/28 08:46 ID:wVwbDm6f
306 名前: [sage] 投稿日:04/04/26 20:44 ID:ciAyHigp
>>300
ウベダがフィットしてないってのは納得できん。
ラインを浅くするのは、ボールを奪われたとき、中盤をコンパクトにし、相手のパスの出所を高い位置で潰す為。ラインを深くしたって、うちの選手じゃスピードで行かれるのがオチ。
最近は中盤でプレスが緩いから、裏取られてる印象はあるが。去年は奪われる事自体少なかったから、余計に。
DFは10個の好プレーよりも1個の凡ミスが目立つポジションだから、ヴェルディのDFは特に大変だと思う。

345 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/04/27 15:29 ID:p+f6kx3f
>ラインを浅くするのは、ボールを奪われたとき、中盤をコンパクトにし、相手のパスの出所を高い位置で潰す為。

まさしくその通り。だからこそ今のウチのように中盤がルーズでプレスもキープもできない時にラインを上げるのは自殺行為。
ロリはラインコントロール自体させていなかったし、去年のオジーもそう。むしろ大久保を封じたセレッソ戦などは、かなりラインをさげる指示を出して成功していた。
ウベダに関してはスキル、米山とのコンビネーションも問題ないが、ライン統率は米山に戻すべき、と思う。
もしくはこの中断期間中にウベダにウチの中盤のヘボさに理解を深めていただくしかないかとw
500スポーツ好きさん:04/04/28 08:47 ID:wVwbDm6f
346 名前:-[] 投稿日:04/04/27 16:20 ID:rFv4PkIg
正確に言えば中盤がヘボいというよりFWの動き出しと中盤の運動量の無さが原因だな。
4バックのラインの高さはオジー就任以降、どんどん上がっている。それを継続する為にウベダを獲ったんだから中盤より前の6人が100%のコンディションになる事が大事。

林がCBに入ると米山のカバーにまわる事があってあまりラインの押し上げは重要視しない。
ヨネ・ウベダのどちらがラインコントロールするか、ではなくて両方が常にマーク&カバー、ライン調整を交互に請け負わないと。
失点の原因はカウンターか、ラインの裏に抜け出す2列目の選手の受け渡しミス。あとはセットプレーでマンマークを振り切られる事。
得点がない、失点が多いのはFW〜DF・GKまで全てに関係しているよね。点を取りに行く時は、前からどんどんプレッシャーをかける。両サイドも攻撃参加するだけに、ラインは必然的にあげるだろ。

いまさらオジーがこういった戦術を捨ててカウンター狙いのロングボール一辺倒(ガス戦のようにね)にするとは思えない。
相手はほとんど引いて守ってスペースを埋めてくるのだからもっと動いてスペースを作る選手が必要になるしミドルレンジから積極的にシュートを打っていく事も必要だろ。

普段からランドで練習見学している人の話を聞いているとそんな感じの印象があるんだけどさ。
501スポーツ好きさん:04/04/28 08:50 ID:wVwbDm6f
356 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/04/27 21:03 ID:p+f6kx3f
> 4バックのラインの高さはオジー就任以降、どんどん上がっている。

それ自体は悪くない。問題は押し上げるタイミング。ボールホルダーの受け方、前線の選手の動きを見極めて行われなければならない。去年は出来ていたが今年は出来ない。何故か。

>失点の原因はカウンターか、ラインの裏に抜け出す2列目の選手の受け渡しミス。

何故いとも簡単にああもカウンターを喰らうのか。神戸の選手に去年はああも広大なスペースは与えなかった。

>両サイドも攻撃参加するだけに、

負けている終盤以外、これはナンセンス。
逆サイは残る。ボランチの片方、或はサイドハーフはカバーに入る。当然ラインは押し上げるが敵FWとの数的有利を維持、カウンターに備える。ネルの頃はこれを怠ると罰金。

>いまさらオジーがこういった戦術を捨てて カウンター狙いのロングボール一辺倒(ガス戦のようにね)にするとは思えない

そんな事はしないでしょw ただ今のままだとポゼッションは保てない。
よって曖昧なロングボールが増える。最悪。ガス戦はその典型。

とにかく今はDF陣とボランチの連携強化が急務。29日はその試金石。なんもしなかったら監督は批判されるべきだと思う。
FWの動きの質は正直わかりません。今のチーム状態じゃあんなもんのような気もするけど。
仰る様にコンディションの問題も大きいとは思うけど、それ言い訳には出来ないよね。去年から何も進歩してないってことだよ。
502スポーツ好きさん:04/04/28 21:33 ID:h6gO2cPw
>>493
えっとね秀巳が解説してたのは戻りながらの場面で
二人のDFの一人は欧州なら当たるだろうって場所より後ろで当たりにいっていた

あと南米予選とか見ると一人がボールホルダーについたら周りは抜かれた時を予想してポジとってる
日本だとヘルプでもう一人くらいで囲いにいくけど南米だと違うみたい
503スポーツ好きさん:04/04/29 02:00 ID:OEWie/Ul
(・∀・) < おー勝っちゃいましたねー すごーい

      久保のゴルは切り返し、シュートコース完璧でしたねー ミシャライ あれぞFW
      前半は特にチェコのプレスがゆるかったせいと、
      バックラインの裏に必ずスペースがあるので、久保の長所が生きました
      身体能力まかせのムリ目な云々でなくて、ムリなく長所が出るいい形

      後半はほぼ一方的にチェコでしたけど、前後半通じて、
      5バック機能してましたね 非常に組織的 相手次第ね
504スポーツ好きさん:04/04/29 02:14 ID:OEWie/Ul
ネドベド包囲網

           久保


    玉田
    ↓
      ↑ ←藤田→
     小野    ↓ 
      ↓
↑→     ←稲本→ ←↑
アレ    ●ネドベト↓   西
↓    ↑      ↑  ↓
    茶野     坪井
       ←モコ→
         ↑
        楢崎
505スポーツ好きさん:04/04/29 02:26 ID:s84K7Q2M
チェコってなれない3バックでギクシャクしてたのかな?
特に前半は前からチェックする割には、一度叩けばプレッシャーはぬるいし
最終ラインも深くて間延びしてるし、サイドにはスペースあってそこから起点作られてたし・・・
506スポーツ好きさん:04/04/29 02:52 ID:OEWie/Ul
>>505
偶発的ですが、5バック策がはまってたってのはあると思います
両サイド、バックライン裏、ネドベド周辺に、人数、プレッシャーが比較的揃ってた
そして守備の集中があまり切れなかった

チェコ的にはもっと局面局面で崩してから大きく展開しないとちょっとラチがあかない雰囲気が・・
ところが、もうチーム全体的に怪我を避けようとしたプレーが多かった
ハシェック神戸の方がぜんぜん局面ガチ力あったくらいで
507スポーツ好きさん:04/04/29 03:46 ID:3HICAUeE
> おそらく、今までの代表で、余り組み込んでなかった”磐田シフト”のお陰だろうなぁ。

うー、寝てしまって試合みれんかった。。。。。我ながらあほっす。

日本代表が勝ったというよりもジュピロ磐田がチェコに勝ったという感じですね。
うーんこれで解任させるのが難しくなった…



せっかく起こった民主化運動が、ソ連によって鎮圧されたように、

せっかく起こったジュビロ化運動が、ジーコによって鎮圧されないことを祈りたいと思います。



チェコに勝てたのは代表がジュビロ磐田化したおかげっていうのは本当ですか?
508スポーツ好きさん:04/04/29 04:41 ID:I7wgtPvW
>>507
磐田化したのなら藤田や西がもっと機能しています。
彼らは疲れていたことを考慮しても、
この2戦通してあまり効果的な働きができなかった。
509スポーツ好きさん:04/04/29 09:19 ID:VgcMzOn5
>>507
>日本代表が勝ったというよりもジュピロ磐田がチェコに勝ったという感じですね。

比喩で使ってるんだろうけど、馬鹿な俺にはどういうことか良く判りません
510スポーツ好きさん:04/04/29 10:19 ID:CharTUqX
前半ってむしろこうだったような
    玉田 久保
             三都主
西 小野 (稲本) 藤田
 茶野 田中 坪井
511スポーツ好きさん:04/04/29 10:24 ID:enFgBavw
>>510
藤田は必要なときにうしろから出てくる選手をぴったりマークしていたからね。
むしろそのフォーメーションから藤田を外して(どこかに藤田)とするのが正しいと思う。
512510:04/04/29 10:46 ID:aTIqFeYO
すまん…寝ぼけてる…左右逆さまくり…

ようするに中盤の底に人数かけて中央がっちり守りつつ、
サイドからの攻撃は左右のストッパーが前を切って、持ち込もうとするならSHと挟み、
横パスをださせてはカットして、そこからカウンターに持ち込む感じだったことが言いたかったわけで
稲本が遠藤にかわり、藤田がより攻撃的な本山に代わり、小野が潰し屋であってアンカーではない
福西に代わってからは中央がペラペラに薄くなって前半みたいな組織的守備ができてなかったと思う
稲本→福西 藤田か小野のどちらか→遠藤 前目に一枚残すサイドに本山、ってのが良かったんじゃないかと
513スポーツ好きさん:04/04/29 14:42 ID:2AnziGJ/
>>502 こんなの拾った
404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/29 03:49 ID:yzhIySvR
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040429&a=20040429-00000160-mai-spo

「しっかり声を掛け合って、1人に対し、2人、3人が行く形を取らないようにしたい」と
話していたのは小野だ。複数で囲んでボールを奪い、攻撃に転じるという手もあるが、
それでは、必然的に薄くなるスペースができる。
再びボールを奪われた時、そのスペースを使われれば一気に決定機を与えてしまう。
小野の言葉はそれを危ぐしてのことだが、前半はうまく相手の攻撃を封じた。
514スポーツ好きさん:04/04/29 17:48 ID:OEWie/Ul
>>507=ネタ、>>509-510=マジレス


>>505-506
(・∀・) < チェコの前半ベストメンバの布陣ってなんですかねあれ?
      かなり変則的だったんですが、3−1−4−2ってことでいいのかしら

                 コレル
                     バロシュ
             ネドヴェド
  スミチェル             ロシツキ
                             ポボルスキー
                 ガラセク 
    ヤンクロフスキ                 
               ウイファルシ  ボルフ

                  チェフ
515U-名無しさん:04/04/29 19:33 ID:/V9a8bd8
チェコの基本布陣は4-2-3-1の欧州トップモードでしょうw

昨日はバックアッパーも含めてユーロへの試験的なものだと思います。詳細を知るなら
やっぱ海外のチェコスレ行くしかないかと。アンリとか抑えた時はスペースをしっかり埋
めていたってのがありましたし。昨日は笊杉。それに、システマティックな中に自由な人
がネドベドだけってのも良かったにも関わらず、もう一人までが…。これじゃぁダメダメだ
と思いました
516スポーツ好きさん:04/04/30 10:37 ID:XBPbhRA2
vs 清水
スタメン
     梅田

  山瀬 長谷部

三上       岡野
   酒井 山田

 室井 内舘 平川

     都築

梅田起用で、速攻だけでなくある程度遅攻も考慮にいれた
戦い方をしてくるかと予想したが・・・

両サイドで相手に主導権握られて、両サイドからクロスを入れることも
ままならず
もちろん、ボールを奪ってからの速攻もゴール前までゆけず
シュート4本が物語っています

517スポーツ好きさん:04/04/30 12:34 ID:l6YYkU20
>>513
あー、これがチェコ戦の安心感なのかなと思った。
U-23とか末期のトルシエに感じるヘンな感じが無くて凄く良く見えたんだよね。

上の逆としてナビスコ清水−浦和で清水の選手が5人ボールへ行ったけど、
奪う意識としてはOKだけどチームとしてはまだまだだなと思った。
518 :04/04/30 18:08 ID:vlGctOQg
なんか浦和中盤スカスカでした。
セットプレーも点の香りしないし。
せっかく見に行ったのに!!もう!!
519スポーツ好きさん:04/05/01 17:21 ID:hSKIP/x+
ヴェルディスレコピペしてるのは語って欲しいのか荒らしなのか
前の試合は3バックに変えて結果出たね
3バックの真ん中に入った戸川の出来が素晴らしかったけど
キモは林−小林大悟−小林慶行の中盤の三人かな
ウーゴの怪我で緊急的措置だったらしいけど
プレーゾーン考えるとウーゴ抜きのがいいと思う
敢えて言えば平野の位置(左WB)にウーゴかな
平野は年齢からか終盤ヘバり気味なので交代での起用もありだね
アツくんはどこに入るんだろう
520スポーツ好きさん:04/05/02 10:14 ID:O/BZFgT7
こないだの日本代表、チェコでは「日本のブラジルサッカーは素晴らしい」とか言われちゃったらしいね
521えなり:04/05/02 22:33 ID:Iv5KyFjt
つーかジーコの考えてることがよくゎからなぃ(怒)結局は名選手は監督にはむかなぃんだょ∧_∧   (´Д`) /_⊃_⊃ 人 Y (_(_ ) きもいよー
522スポーツ好きさん:04/05/03 00:34 ID:yUtIwIuu
モナコの真似をする

三都主エブラサンドロの前のスペースが空く
523スポーツ好きさん:04/05/03 07:15 ID:J+O+//2q
(・∀・) < 広島0−0れっず


どっちも失点しない負けにくいサッカーをやってたので、引き分けはえらいリーズナブルな結果だと思います

ただ、熊はあれでもいいんだろうけど、れっずはあれでいいんだろうか・・・その辺がショックでしたね
攻撃戦術的にははっきりいってトーンダウンだったと思います
かわりに力点が組織守備の堅実化に移動してたと思います
リーグ大分戦あたりから予兆はあったのですが、失点の山がギドにさすがにこたえてる結果ですかね・・

人的入れ替えが象徴的で、
まずキャプテン山田、長谷部が外れて、酒井、山瀬とより中盤の追いまわし守備に向いた顔ぶれが先発しました

そして、内館→釣男の予定されていた変更 
これはバックスの単純な性能次元のアップってことだけでなくて、
今期初めてじゃないですかね、やっとしっかりしたライン上げが見れました

強化された中盤のプレッシングとラインコントロール これでやっと零封にこぎつけました
その面でまあ結果は出たわけです

ただし代償は「縦のポジションチェンジ」に基づくアグレッシブな攻撃 これが明らかに減退しましたね
ある程度低ラインでスペースを消してくる相手に対して、左・右・中の2列目3列目が果敢に追い越してシュートまでもっていく
そんな流動サッカーが広島のような守備をこじあける一つの答であり、ギドれっずの当初コンセプトなんですがこれがトーンダウン
結果的には1点もとれないという、引き分け、を生んだと思います

と、まあ攻撃力ダウンの代償として守備力アップを得たれっず 第2幕に入った感じですが生暖かくヲチを続けたいと思います
524スポーツ好きさん:04/05/03 07:36 ID:J+O+//2q
(・∀・) < 広島、非常に意思統一されてましたね
つ旦⊂


シュート数で守備的れっずを上回ったんですが、
数の割には決定的に崩せてないところからのものが多かったかもしれません
精度の問題よりまずは崩し・仕掛けのよくなさでないかしらね
広島スレを流し読みしましたが、そんなに外した選手を叩くようなほどもないと思いますよ
まずはそういうサッカーをやってるってことだと思います
525スポーツ好きさん:04/05/03 09:11 ID:J+O+//2q
(・∀・) < 清水1−0磐田


しみじゅもズビもそうヲチしてないんで控えますが、勝ったしみじゅについて

早い時期に2度チームが崩壊したことが代謝を早めて新生しみじゅらしきものに近づいてますね
1度目はオフの4−4−2頓挫、2度目は開幕3−5−2崩壊
苦境をアドバンテージに変えたアントニーニョは老練ね

核はやはりヲータコータです
おなじみのノボリテル森岡etcのチームにヲータコータがどう加わって貢献するかでなく、
もはや不可欠武器化したヲータコータをどう最大限生かしていくか、そんなチームになってると思います
ホントの意味で世代交替というその辺が新生しみじゅのゆえん

やってるのはDFW2トップのサッカーでそんなおもしろいものでもないんですが、
エネルギッシュな90分間プレッシングの全員守備の率直な頑張りが見る人をうつのではないかしら
すがすがしいですね

そしてアラウ、これが実に巧い
囲い込む以外手がないですからアラウがキープすると周りにスペースができる
で、囲い込まれる寸前にスペースに好パスを出す
これが結構難易度の高いものが多く、いくつかはかなりトリッキー
そんな美しくは見えないけど、相当ファンタジ
そのパスの出されたスペースにはヲータなどなどが全力で走り込んでるわけです
決勝点もこれでしたね

この試合、戦術の全体的にはリーグのしみじゅ4−3れっずの後半のアグレッシブな逆転劇のときと近いと思います
上の方に書いてありますからご参考に
要するに3−2−3−2のようなサイドに欠陥スペースのできる布陣の、ズビでいうと藤田の裏ですね
そこに太田を高目においてフルに生かしきるというやつです
526スポーツ好きさん:04/05/03 09:22 ID:J+O+//2q
(・∀・) < あと、アラウは、難易度が結構高いプレーしてる割に、パスミスがかなり少ないんです
      これがもっとも印象的でしたね
      囲んでもとられない、できた周りのスペースに好パスを出す、
      最近だとエジムンド、ほどはさすがに鮮烈ではないですが、実効性がたいへん高い

      本来はポゼッションスタイルが得意な選手だと思いますが、
      新生しみじゅと呼吸を合わせて、技巧の高さが、
      あの全員サッカーに良アクセントをがんがんつけてると思います ミシャライ
527スポーツ好きさん:04/05/03 13:05 ID:6THlvDXA
○:浦和 ●:広島

   ● ● ●  
 ○    ○
    ● ●
●   ○    ●
○  ●  ●  ○
   ○  ○
     ●
  ○  ○  ○

>>31
で、ガンバvs広島の試合で触れてるように、
広島はMF6人+チアゴが中盤に下がってきてプレス&ボール奪取。
こちらのパスミスや中盤でボール奪取されるのは多々あったけど、
ゴールされる気はあまりなかった・・・自滅以外では。

守備に関しては反省点多いですが、久々に結果が出たので次にも期待したいです。
あとはどうやって点を取るか・・・
528スポーツ好きさん:04/05/03 13:46 ID:44JERRd5
広島に足らないのはスピード系ドリブラーFW
529スポーツ好きさん:04/05/03 15:08 ID:BLbnHrU1
>>524
スレとは関係のないどうでもいいことなんだけど…

広島サポはユース出身または生え抜きの若手を過剰に評価したがる傾向があるので、
結果が出ないときはそのしわ寄せが外国人選手や移籍組、ベテランに来るのですよ。
チアゴに関してはまあ無得点だから文句言いたくなる気持ちもわかるのですが、
全試合出場で、ナビスコも休まず堅い守備に貢献している吉田恵まで叩かれるのはちょっと…
能力のある若手が多いから起用して欲しいという気持ちはわかりますが。

ちなみにこの傾向はガンバも健著ね。
530スポーツ好きさん:04/05/03 15:26 ID:yUtIwIuu
バルサっぽい
531スポーツ好きさん:04/05/03 22:03 ID:1dxDVozp
ただ、広島サポからすれば、期待してた若い選手が
福岡で才能が開花してる状況があるからね
心中は複雑なんだと思うよ
532(・∀・ )オッナーニ!!:04/05/05 00:18 ID:H9ksE5UW
お!次は磐田-大分か。

ベルガーのサカーを酷評した俺が謝罪せざるをえないような展開キボ。
(-人-; )
533スポーツ好きさん:04/05/05 01:30 ID:X4sSzuqs
う〜ん、大分有利な気がするな
534スポーツ好きさん:04/05/05 10:18 ID:nP3q40GN
大分有利とは思わないが番狂わせは十分あり得るな
535スポーツ好きさん:04/05/05 11:26 ID:nUXnHWxt
磐田の選手はやすやすとオフサイドトラップにはかからないと思う。
中山は得点力は衰えてるけど、ライン際の勝負に関してはまだまだ一流。
あと、大分スタジアムではなく、磐田スタジアムというのは大きいと思う。
大分の芝は球が走るから、アウェイのチームは慣れるのに時間がかかるとか。
536スポーツ好きさん:04/05/05 17:49 ID:nP3q40GN
うーん
浦和鹿島戦見たけど鹿島はひどいね・・・
連動してプレスがかけられない(っていうかそもそもプレスかけてない感じ)からボールが奪えない
かといってDFラインから組み立てられるかと言えばそうでもない
どこに出すのか困って放り込むだけ
しかしあの外人FWは鈍足だから意味がない

中田コと熊谷が怪我で出られないからしょうがないのかもしれないが
下手したら残留争いまでいく可能性もあるのではと思った
537スポーツ好きさん:04/05/05 18:57 ID:zwVo1tmh
新井場はこんなはずじゃ…って思ってるだろね。
ガンバでも鹿島でも、チームの結果がどうであろうと自身がどんなパフォーマンスであろうと、
何故か評価が下がらない不思議な選手だと思う。いい選手だけどね…
538スポーツ好きさん:04/05/05 18:58 ID:yE4p0kl3
プレス好きだなみんな
539スポーツ好きさん:04/05/05 23:18 ID:rsLvRUil
>>536
浦和としては、サイド+サポートの2人へのチェックが厳しくないというのは
ひっじょ〜に有り難い状況ですね。両サイドが動けばいくらでもチャンスが作れます。
まあ、プレスがかからなかったのは前半なかば頃に連続で繰り出された、闘莉王のロングフィードの
効果が大きいでしょうね。あれでサイドの裏を取りまくったおかげで、相手サイドが下がるように
なって、その影響で鹿の中盤サイドがルーズになっていたと思います。

守備面では、今日の浦和ボランチは啓太酒井の潰し屋コンビですからバイタルエリアは
鹿島も自由にできないでしょう、っていうかそのためのあのコンビです。
ファビオジュニオールへのフィードは正確だったので、それを後ろから受けに行く選手が
もっといればよかったんでしょうが、それができなかったのは前述の理由からでしょうか?
このへんはよくわかりません。
540スポーツ好きさん:04/05/06 03:20 ID:uKdxZ37U
酒井は元来は潰し屋じゃなかったんだけどね…
性格面の問題が大きかったのかなあ…
541スポーツ好きさん:04/05/06 08:32 ID:WFGZcKoA
浦和の攻めについてだれか語ってくれ。
どーいう戦術なのかサパーリわからん当方山瀬ファン
542スポーツ好きさん:04/05/06 09:55 ID:RIpQQUBS
戦術はエメルソン

サイド攻撃でエメへのマークを緩くして、あとはエメの個人技に期待、って感じに思えた。
543スポーツ好きさん:04/05/06 11:36 ID:bdlMeLwD
>>542-543

     ○

 ○  △  ○
         
 △  ▲  △

 □  □  □

     ■

○の前に飛び出すスペースを確保
ただし相手が低ラインを敷いてスペースが消されたり、○が相手に厳しくマークされますから、
タイミングを見て、○を△が追い越し、○△を▲が追い越し、さらに状況によって□がオーバーラップをしかける
こうした、引き篭もりやマークのきつい、対策してくる相手でもこじ開ける「ダイナミックな縦のポジションチョンジ」
それが当初の基本布陣で、あとはそこからの時計回りシフトによるヴァリエーションですよ


                        時計回りシフト3−2−3−2

     ○→                   ○  ○
 ↑
 ○  △  ○               △  △  ○
 ↑               →→   
 △  ▲  △←                ▲  △

 □  □  □                □  □  □

     ■                       ■
544スポーツ好きさん:04/05/06 11:50 ID:bdlMeLwD
                         6節広島戦 3−2−3−2

    エメ→                   達也 エメ

達也 長谷部 平川            アレ 長谷部 平川
↑                 →→
アレ 酒井  啓太←              酒井 啓太

坪井 釣男  室井             坪井 釣男 室井

    都築                      都築




                         7節鹿島戦 3−4−2−1

    エメ                      エメ

→山瀬 長谷部 平川            山瀬 長谷部
↑                 →→  アレ         平川
アレ 酒井  啓太←              酒井 啓太

坪井 釣男  室井             坪井 釣男 室井

    都築                      都築
545スポーツ好きさん:04/05/06 11:59 ID:bdlMeLwD
(・∀・) < もっとも、れっずはここ2、3試合はどちらかというと守備再建に力点が移っていたと思います
つ旦⊂  破壊力は開幕から数試合より単純に何割減かになってると思われ
      時計回りシフトどうこう言っても、人選次第でまたニュアンスが変わってくるってことです
      酒井・平川は当初は山田・永井でしたし、当初内舘のところにやっと釣男が合流してきたりですね
546スポーツ好きさん:04/05/06 12:16 ID:bdlMeLwD
>>542
> 戦術はエメルソン

(・∀・) < 鹿が戦術は小笠原であったり、ズビが戦術は名波であったり、
つ旦⊂  そういうレベルの意味では全くそうじゃないですかね・・

      もっとも、えめたん自体のマークはかなりきつくて、
      たとえばシュート数は今なんかそう1人で目立って多く撃ってません

      6節広島戦ではシュート全12本中4本、7節鹿戦では11本中3本デスネ
      CFとしてはせいぜい平均程度か
547スポーツ好きさん:04/05/06 14:06 ID:hvWox5xe
>>545
釣男は黄色と比べてどう?
548スポーツ好きさん:04/05/06 21:29 ID:4WFajw9R
プレッシングってボールを追いかけるだけだと思ってるのが多いな
549スポーツ好きさん:04/05/06 22:06 ID:fbFoWS+I
>>548
教えてやってちょうだいな
550スポーツ好きさん:04/05/07 03:02 ID:BAioM+l2
超わかりやすく言えば、追っかけて慌てさせてミスキックさせてこっちのボールにするのがプレッシングでしょ
外に出さしちまえばスローインORゴールキック、後ろの味方に渡ればインターセプトちうわけやね
あと、プレスかける上で最終ラインのラインコントロールもきっちり出来ていればオフサイドにもできる、と
要は前後の異なる役割を持つポジション同士の連動性がキーやね
551スポーツ好きさん:04/05/07 05:33 ID:raWwB6Ja
正確に言うなら相手に余裕を持たせないだね
ミスを誘うんじゃなくて、正確なプレーをさせない
552スポーツ好きさん:04/05/07 11:47 ID:U3jXikd6
470 名前: [sage] 投稿日:04/05/07 00:51 ID:QyMZbTCE
パスがつながらないのは日頃の練習の意識と、パスの受け手の動きが悪いから。

三浦アツのインタビューでヴェルディの練習の話を聞いたことがあるけど、ヴェルディでは
ただのパス回しの練習でも繋がらないと受け手の責任らしい。だから受け手は必死に
動いて必死に呼んでパスを受ける。それから、アツは絶対に自分はボールを失わないことを
常に意識しているらしい。こういう意識が定着しているからヴェルディのポゼッションも高い。

その話を聞いたあとにレイソルのパス回し練習を見てダメダコリャと思ったことがある。
白い歯が見えてちゃ通るパスも通らないよ・・・
553スポーツ好きさん:04/05/07 14:31 ID:rD7zdRAF
そういう点では水曜日の三浦アツは酷かったな。
何度受けられずにサイドライン割ってたことか。
でもあんなパスでも出し手の責任にならないならそれはそれで問題じゃないのか?
というようなパスも多かったが。
554スポーツ好きさん:04/05/07 17:02 ID:ZtuEELFp
>>529
351 名前:  [] 投稿日:04/05/06 14:28 ID:3NYHisoi
この間広島の実家に帰ったとき友人にやっぱ広島J1じゃ厳しいの?と聞いてみたところ、
今年小村らベテランを獲得してきたって事は数年以内にスタメンのほとんどを有能なユース出身者にして
近い将来優勝争いするチームに育てるための過渡期だ。とか言ってました。
これってあってます?広島のユースが滅茶苦茶強いと切々と語られたので納得してしまったのですが。
ちなみに彼は森崎ツインズが高校卒業して同年代の選手がかなり入ってきたときも同じようなことを言っていました。
555NIGHT ON EARTH ◆55X8TGMDAI :04/05/08 04:40 ID:b9eHmlYK
555ゲトー!!
556スポーツ好きさん:04/05/08 18:37 ID:24srz3jI
スカパーのch306でやってる F.A. っての見てるヤシいる?
ttp://www.jsports.co.jp/program/info/3438.html
ここに来てるようなヤシなら、なかなか楽しめる番組だと思うんだが。
557スポーツ好きさん:04/05/08 23:50 ID:3R4+B8u6
637 名前: [sage] 投稿日:04/05/08 22:20 ID:k07h3k01
ていうか小野サッカーはつまらんね。個人技禁止してんのか?ぐだぐだなパスサッカー。
前で詰まったら横パス横パス…前節セレッソの徳重が個人技で一人交わしてチャンスを演出してたけど
あの場面セレッソサポは凄く沸いてたぞ。ああいう観客が喜ぶ事をしないと観客にすぐ飽きられるぞ。
おもしろくない勝てない小野サッカーじゃサンフの観客増える訳ない。小野変えた方がいいんじゃない?

642 名前: [sage] 投稿日:04/05/08 22:55 ID:k07h3k01
小野は個のいいところを伸ばすんじゃなくて小野戦術で必要な部分だけを特化している(守備とかワンタッチパス)
そんな事ばっかやってちゃ魅力ある選手は生まれないだろうなぁ。
前田俊介っていうユースに個人技が得意な選手がいるんだろ?
彼も小野の元でやってちゃ小野好みの平凡な選手になるんだろうな…
558スポーツ好きさん:04/05/09 09:46 ID:v9InZcNS
質問です

その一 トルシエ時代はつるべの動きってありましたっけ?
その二 相手ボール時のつるべの動きと味方ボール時のつるべの動きは違う?
559スポーツ好きさん:04/05/09 11:15 ID:AhYMHV7P
>>558
トルシエはボランチは展開力の低い守備的コンビを起用しひたすらプレスをかけさせるのが好み。
最終的には戸田明神稲本福西の中から2人。
攻撃はボランチはすっとばし。最終ラインから前方に繰り返し蹴り込む。そんだけ。
560スポーツ好きさん:04/05/09 14:06 ID:wxod2HcM
561スポーツ好きさん:04/05/09 17:34 ID:28M1rdsp
浦和は地味に酒井が効いてるね
言い方悪いが浦和はスピード、ドリブルなどの単調な動きの選手が多い中で上手くバランス取ってる

562スポーツ好きさん:04/05/10 01:50 ID:G0fRtxCZ
酒井は元来潰し屋じゃなかったんだけどね…
563スポーツ好きさん:04/05/10 05:51 ID:oHaLO3AB
■オシム監督

様々な内容の試合があるが、負けるのよりはよかったのでは。前半は、悪いプレーをしてしまったというよりは、準備ができていなかった。
それでも勝点をひとつ取れたというのは大きい。そんな状況だったので、後半はメンバーを変えた。10日間で4試合あったが、ウチはあまり交代選手がいない。これまでほとんど同じ面子で戦って来たんだ。

サッカーにはいろいろな要素がある。戦う、走る、戦術。ただ市原にとって、今一番足りないものは、個人的な選手の質だ。
近代サッカーにおいては、選手というものは、そういう様々な要素の、その全てを満たしていなければならないものだ。
市原の選手は、トラップ、パスなどといった基本的な部分にもまだ問題がある。時間をかければそういった課題の修正は出来る。しかし、このリーグ戦の只中にあって、それを修正していくということは簡単なことではない。

大変な戦いはひとまず終わった。これから先、またがんばっていく。

きょうの名古屋に限らず、ここ最近の試合で対戦した相手は、市原と比べて、そんなにいいプレーをしたわけではない。しかし、市原よりもいい選手を抱えている。
そういう意味で、今言った点を、これからなんとかしたい。マルキーニョスも間もなくチームに戻ってくる。そこで、もう少しなんとかしていこうと思っている。
564スポーツ好きさん:04/05/10 05:55 ID:oHaLO3AB
−前半の準備不足というのは?

心理面、体力面があるが、名古屋という非常にいいチームに対峙し、心理的に全力でグラウンドに向かえなかったということがある。
柏戦、東京V戦と、引分け、負けと続き、選手たちのムードは停滞していた。それを考えれば、その流れにあって、今日の後半のように、果敢に点を取りにいき、ゴールを挙げられたということには、大きな意味がある。
そういう観点でも、今日の試合は、最近の試合の中でも非常に難しい試合だった。
過去2試合はいいプレーをしたが、引分け、負けた。一方、今日はいいプレーをしなかったが、勝ち点を取れた。それがサッカーの難しいところだ。だからこそ、選手はなかなか思い通りのプレーができないとも言えるのだろう。
近代サッカーにおいて、プロフェッショナルな現場では、どのような試合内容だったかよりも、勝ったチームが強いという評価がなされてしまう。そういう結果重視の現状では、どこがいいチームかということを決めるのは難しい


−首位ジュビロにまた引き離されてしまったが、いい内容をしても勝てないというのであれば、どうすればいいと思うか

(ため息をついて)もう、ゴールを入れるしかないだろう(笑)。
これは今日に始まったことではないが、まず、もったいない点の取られ方をしている。(選手ひとりひとりの名を挙げて)市原の選手全員が不必要なミスをしている。集中力の欠如だ。これにはどうすればいいのか、私にも分からない。
正直、市原は今そういうチームなんだと認めるしかないだろう。ただ、あのような不用意なミスは許されるものではない。それを直せば、ジュビロとの差は近づくのではないか?自分たちで距離を離してしまっているのだ。
ただ、そういうミスをした代償は大きいということだ。しかしわたしはこの世で、そのような課題を全て解決できている監督に会ったことはない。私よりいい監督もたくさん見てきたが、選手はみんな同じミスをしているよ

ttp://www.jsgoal.jp/club/2004-05/00007712.html
565スポーツ好きさん:04/05/10 09:09 ID:oHaLO3AB
819 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/05/09 20:23 ID:F3FY6gXw
今日、9本シュート打ってサンドロが4本、勇人が4本、村井が1本、村井のはかなりヤケクソ気味だったが・・・・・
やっぱり点を取る奴ってのはシュート打ってんだよな。

829 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/05/09 20:28 ID:yH+PAAGF
村井は左サイドから相手ゴールラインに攻めあがったときセンターリングばかりじゃなくてそのままシュート打っもいいと思う。
たまにシュート打ったと思ったら、ダメ元のヤケクソシュートだからな。

832 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/05/09 20:33 ID:/aLaPVut
両翼が坂本村井でもうそろそろ丸3年。そろそろライバル出ないといろんな意味でヤヴァァ。
566スポーツ好きさん:04/05/10 09:10 ID:oHaLO3AB
600 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/05/09 15:16 ID:zOpiENOD
巻・サンドロの2トップって事は、決定力不足の分をポストの基点が2つになるメリットと守備で貢献ってことになるのだから、
その分を中盤から後が飛び出して決めるなりサポートできないと苦しくなるのは自明の理なんだよにゃー。
しかしアベカムは恐らく足痛、坂本は恐らく大スランプ。
バランス命なので結果的に攻めれなくなる=間延びって悪循環なんでわないかと。
すぐに解決するには、一人で決めれる(打開できる)人の投入。
ワラシさんかマルキなんだよなー。マルキいないのがイタイと思うが。

755 名前:U−名無しさん[sage] 投稿日:04/05/09 19:22 ID:DEpPXnvv
相変わらず高い位置でボールを奪えない・・・というより奪おうとしてないな。前半はとくに。
完全に選手が弱気になってる。守備も攻撃も中途半端。
後半も前半よりマシとはいえ、以前とは比べるべくもない低調な内容。
高い位置でボールを奪おうとしない、動き出し、サポートも遅い。これで点を取れるわけがない。

828 名前:U−名無しさん[sage] 投稿日:04/05/09 20:27 ID:DEpPXnvv
ウチの選手が相手ゴール前に迫れば迫るほどトラップミスや精度の低いパスやらかすな。
羽生や勇人なんかは密集を突破するようなテクはないけど、決して技術レベルが低いとは思えないが。やはり精神的な問題(落ち着き)なんかが足りないのだろうか?
オシムの指摘もそこらへんを意識してるのかも。
・・・巻は間違いなく技術が低いが・・それでも入団当初よりは上手くなってる。
567スポーツ好きさん:04/05/10 09:11 ID:oHaLO3AB
837 名前:U−名無しさん[sage] 投稿日:04/05/09 20:47 ID:C6a0LN7v
前の試合でも書いたし、オシムのコメントにもあったけど、トラップ精度に問題があると思う。敵のDFが戻れちゃってるよ。少しずつ精度を上げていくしかないのかな。
ターンオーバーできないのは構造的欠陥だけど、これは仕方ないよな・・・クラブレベルでの体質改善しないと。

839 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/05/09 20:50 ID:qB2PFQWW
結局オシムが言いたいことは

JEFみたいに選手層が薄すぎるチームはどんなにがんばっても限界があるさすがにもっと金かけろよ。
こんな貧乏チーム誰が監督やってもこれ以上の成績は無理だ

と言う事ですか? _| ̄|○
568スポーツ好きさん:04/05/10 10:51 ID:suIJpLER
ジェフは守備が脆いよね
でも攻撃は迫力あるし
このまま良いFWを入れて攻撃力強化に努めるといい
後は、走れ走れ走れで攻守強化
569スポーツ好きさん:04/05/10 15:56 ID:OAijkBq5
ジェフサポです。ジェフスレ見なくなっちゃったけど。
守備が脆いといわれたら、そうなのかなあ?
攻撃は迫力があるといわれると、そんなでもないよ。
良いFWを入れて強化といわれれば、それはないかな?
走れ走れ走れというのには、それだけじゃないよ。

こんな感じです。
570スポーツ好きさん:04/05/10 16:48 ID:CPZHyPD8
90分走り続けるなんて無理

だからポジショニングとか判断力を生かしてタイミング良く走る

それが出来なければ一試合でさえ勝利できないし長いシーズンではジャブのように疲労が溜まってしまう

現在のオシム市原や石崎フロンターレが惜しい結果しか出せないのも道理である
571スポーツ好きさん:04/05/10 17:20 ID:QRRZrs5L
572スポーツ好きさん:04/05/10 18:00 ID:ckWL7R5o
>>571
プレッシング愛好(信仰?)者かな?560も同一っしょ?意見欲しいね
573スポーツ好きさん:04/05/10 18:49 ID:WqMolt4l
>>448
いやー、俺、持ってるしー。
574スポーツ好きさん:04/05/10 18:50 ID:WqMolt4l
うわ、誤爆すみません。
しかも若干態度がデカい感じの誤爆ですみません。
575スポーツ好きさん:04/05/10 19:08 ID:HBQnTUUN
気を取り直して。

>>572
上の方の人とは別人だけど一応。プレスの話ではないですけど…

なんというか、ジェフと言うと走って走ってプレスプレスみたいなイメージが強いけれど、
もちろんそれは前提として当然あるけれども、目指すところはそれだけではないというか。
そういう感じのことはインタビューとか読むと監督や選手の口からも聞かれるし。
去年のファースト磐田戦なんかは理想の形を垣間見ることが出来た感じではないかと。
GMさんも「あと3年」と言ってましたから、まあ、今は過渡期なんでしょう。

今のジェフはちょっと微妙な立場にあると思います。
それは(特に現日本代表との比較で)走ることや組織、または監督そのものがやけに大げさに取り上げられたり
その逆で、古典的とも捉えられてしまうサッカーは過剰に安易に批判されやすかったりもする。
そしてそういったことは大抵選手不在の議論になってしまう。
よく、「ジェフは選手個々の能力は劣るが組織と運動量で〜」みたいな物言いがされますけど、
自分はそんなに選手の能力が劣るとは思わないんですけどね。

ちょっとスレ違い気味な上に散漫な文章になってしまいました。申し訳ありません。
576スポーツ好きさん:04/05/10 20:21 ID:HB3zgnEa
>>575
じゃあ、何が足りないの?
成長するための時間?
運?
577スポーツ好きさん:04/05/10 21:07 ID:ocT8WkFD
すべてが上手くいっても優勝は難しいもの・・・
578スポーツ好きさん:04/05/10 21:14 ID:8PHIXii5
>>576
すいません、文章の拙さから誤解を与えてしまったかもしれません。
576さんは後ろから2〜3行目のことを指して言われているのだと思いますが
(違っていたら申し訳ありません)、
かぎカッコ内はよくジェフについて言われていること、ということで自分の意見ではなく、
個人的には組織も運動量も現状で充分とは思っていません。
また選手の個人能力については、特別劣っているとは思いませんが特別あるとも思いません。
Jでは平均か、選手によってはちょっと上くらいだと考えています。
あとはメンタル面の不足は少し深刻ではないかと。

つまるところ、足りないものはまだたくさんあるのでもう少し時間が必要、ということです。
なんというか、すごく当たり前のことで申し訳ないのですが…。
一番足りないのはお金なんですけどね。
579スポーツ好きさん:04/05/10 22:20 ID:suIJpLER
>>569
まあこちらの主観なんで
ジェフのカウンター攻撃はかなり迫力あるかと
素早くサイドえぐってるのにすでにPA内には3,4人
ついでに佐藤勇あたりがミドルを狙ってるし
前線にかける人数が多く、速い
はっきり言ってもっと得点しててもおかしくない

逆に守備は守りきるってことができない
後半のラストあたりの失点が目立つ
疲れて集中力切れてるのかね?
このあたりが脆いってイメージに繋がってる
580スポーツ好きさん:04/05/10 22:56 ID:zpZXflHr
>>579
守りきれないっていうのはメンタルの問題もあると思うんですよ。
これはジェフだけじゃなくて世界中の中堅どころのチームの多くがそうだと思うんですけども…

今年のジェフの試合は大まかに3パターンあって、
・前半先制して、後半の早い段階で追加点をとりそのままペースを守り逃げ切る
・先制されるが、後半リズムを取り返し攻勢に出る
・前半先制するが、後半の早い段階で追加点を挙げられずペースを奪われる

どれもよくありがちなパターンですが…。
一番下が負けパターンですけど、こういう内容のときは終盤はラインも下がるしプレスもかからないし、
なんとなーくつらそうだし、というのが見えるんですが、
上二つのパターンのときは終盤疲れる、という感じはしないです。
だからといって、この三つのパターンについて、前半抑え気味だとか飛ばしていってるとか、
そういう明確な違いがあるというわけでもないです。
なんというか、自分たちの意思で試合の流れをコントロールできない、ということでしょうか。
磐田とかはそういうの上手いですよね・・・

ただ最初にも言いましたけど、これはジェフに限らず一般的なことではないかと思います。
581スポーツ好きさん:04/05/11 00:36 ID:0IpxufvF
>>580
メンタル面もあるとは思うけど、もっと他に要因があると見ても良いかと
失点が後半の15分以降に偏りすぎなんだわ
全11失点中9失点を後半15分以降に失ってるのよね
11失点ってのは平均的な失点なんだけど
これだけ偏りが出ると、色々と勘ぐりたくならない?
582スポーツ好きさん:04/05/11 01:42 ID:rQokM/ay
>>581
そのデータは知ってます。というかそれを踏まえて書いたつもりです。
色々原因はあるんでしょうけど、
その中でも基となるメンタルの問題が少なからず大きいんじゃないかなあ、
と思ったということです。色々勘繰った末にこう考えたってことです。

大元の自分の考えは、多くの後半の失点は、
基本的に後半リード時にラインが下がり中盤が空いた際フリーになった選手を基点にやられる、
というのが大半で、それに対して「疲れ」という風に結論付けるのはちょっと納得がいかなくて
(なぜかというと、今までそれでもきちんと最後までペースを守り勝つ試合も多々あったから)
それならどうなのだろうか、というところから来ているのです。
疲れという意見に対して、それもあるけどそういうのはメンタル的な部分から来ているのではないか。
自分が考えたのはただそれだけのことです。

そういうことではなく、戦術的なことを考えるのがこのスレの趣旨でしょうから、
それから逸脱するという意味ではじめにスレ違いだと書かせてもらいました。
それ以上のことを考えろ、といわれたら自分程度の頭ではもう少し時間が必要です。

墓穴を掘るだけなので元々書き込まなければよかった気がしてきました。
スレ汚し、大変失礼しました。どうもすみませんでした…
583スポーツ好きさん:04/05/11 02:12 ID:rQokM/ay
>>581
ちょっとだけ無い頭を絞って…

ジェフは中盤は基本的にゾーンで守るのですが、その中で、特にリードして終盤になると
阿部・佐藤勇人・坂本・サンドロは比較的最終ラインに入って守りたがる傾向があるということ。
終盤になると中盤が空くのは単純に人数がいないということです。
阿部は基本的にアンカーなので最終ラインに入るのは普段からよくあることなのですが
出来れば勇人とサンドロには自分のゾーンをなるだけキープしてほしい、ということはあります。
この2人は終盤カウンターで敵陣ゴール前まで行って奪われた際、
自陣最終ライン近くまで戻る、ということもあります。
それなら中盤でアタックかけて欲しいなあ、と思うことがしばしば。戻りながらは難しいですが…
終盤リードしている際は相手が攻勢に出るのは常ですから、
中盤一枚と両サイドが引き気味になるのはやむを得ないと思います。
だから真ん中の選手とFWにちょっとがんばって欲しいなあ、と。

あとは、相手が3バックの際にストッパーの攻撃参加を容易に許す場面も多いです。
鈴木悟・森岡・米山といったロングキックの蹴れる選手に自陣に進入され、
質のいいボールを上げられる、というかたちに苦戦することがしばしばです。
これはまあ、FWがんばれということで。

新潟戦、最後グダグダになりながら勝てちゃったから受身の姿勢がついちゃったのかなあ。
584スポーツ好きさん:04/05/11 02:23 ID:9LtjSZzw
誰か最近のレッズについてもっと詳しく書いてくれよ。好調なんでしょ。
585スポーツ好きさん:04/05/11 02:34 ID:z3PYxW1I
上で質問してた山瀬ファソですが。
説明聞いても正直よくわかんない。
選手の配置をただ書かれてもそれで戦術の説明とは言い難いし。
ここ数試合だけ見ると、
・サントスが個人技でチャンスメイクしようとする
・長谷部がスルーパスを狙う
・エメと達也のコンビネーション
・エメの個人能力
がある事は分かるんだけど、チームとしての戦術がどうなってるのかは相変わらずわからんちん
586 :04/05/11 03:15 ID:9d5Kg6vS
「読書は他人にものを考えてもらうことである。
1日を多読で過ごす勤勉な人間は、しだいに自分で
ものを考える力を失ってゆく―――」


まぁこの文章自体も引用だけど。もう少しなんつーか。
587スポーツ好きさん:04/05/11 07:27 ID:0IpxufvF
>>582-583
なるほどね
こっちはちょっとジェフの試合は詳しく見てなかったので何とも言えないけど
これから見るときはそれらに注意して見てみることにするわ
588スポーツ好きさん:04/05/11 07:55 ID:YNG5G+pK
>>585
攻撃の戦術をカチッと決めてくる監督はあんまりいないとおもう
はじめに攻撃のモチーフがあってそれをトレーニングしてるような
チームはほとんどないんでない?
589スポーツ好きさん:04/05/11 09:20 ID:cPWMUs2K
>585
以前はエメに縦のパスを入れての、前の3人での攻撃だったが、
今はサイドを崩してから低いクロスってかパスを入れることで、エメへのマークを緩くさせているんだと思う。
新潟戦の3点目が典型的。
590スポーツ好きさん:04/05/11 10:58 ID:LH/D6v8i
>>585
(・∀・) < 上で答えた者ですが、ごみーん

2トップへのラストパス供給を考えると、2列目の3ポイント、左右中央ですね、のどこからも1試合中一通り出ます
最近の布陣だと、左からアレ、右から平川、中から長谷部
割合はアレ>長谷部>平川のように思いますが、人選によります
中が長谷部でなく山瀬であれば、アレ>平川>山瀬
また、右サイドに故障離脱中の永井がいたときは、永井>アレ、長谷部だったように思います

これに加えて、2トップのどちらかがサイドに開いたり、下がったりしてラストパスの供給源になる傾向があります
エメ、達也のどちらかが開いてあるいは下がってラストパス、
その場合、残りのFWとトップ下の長谷部(山瀬)がむしろ2トップに近い関係を作りシュートまでもっていくということです

また、ボールのないサイドの選手が大外ファーの比較的高い位置にフォローに入りますので、
瞬間的に3トップ、4トップ+トップ下に近い状態にもなります このためゴール前の人数が足らないことはまず少ないです

こぼれ球は2DHの啓太酒井が拾い、ミドルを撃つか、再度左右に振るか、トップ下に渡します
そうして外から中から攻撃を繰り返そうとします

このようなところに、時どき、釣男が最終ラインからリベロプレーで絡んできます
中盤ではボランチ的な展開パスや、前線ではFWのようにシュートを打ちます
そして多くの時間いる最終ラインでは、ロングフィード起点として左右サイド、前線にボールを供給します

ところで、つまった場合は大きなサイドチェンジを入れるか、狭いパス回しで強引に打開するか、そんな感じのようです
去年までのオフト期に多かった一端、バックラインに戻し悠長にパス回しをすることは少ないです
そんな時間あったら、さっさと攻撃してシュートで終らせてるみたい
591( ・∀・)オッナーニ!!:04/05/11 13:21 ID:qN8mvufr
これはいいテンプレですね。
(・∀・)ニヤニヤ

2トップへのラストパス供給を考えると、3ポイント、左右中央ですね、のどこからも1試合中一通り出ます
最近の布陣だと、左からドゥトラ、右から佐藤由、中から奥
割合はドゥトラ>佐藤由>奥のように思いますが、人選によります
右が佐藤由でなく田中隼であれば、ドゥトラ>奥>田中隼
また、中盤に上野がいたときは、ドゥトラ>奥・上野>田中隼だったように思います

これに加えて、2トップのどちらかがサイドに開いたり、下がったりしてラストパスの供給源になる傾向があります
久保、清水のどちらかが開いてあるいは下がってラストパス、
その場合、残りのFWと中盤の奥・遠藤(上野)がむしろ2トップに近い関係を作りシュートまでもっていくということです

また、状況によって佐藤由が比較的高い位置にフォローに入りますので、
瞬間的に3トップ、4トップ+トップ下に近い状態にもなります このためゴール前の人数が足らないことはまず少ないです

こぼれ球は中盤の那須・遠藤が拾い、ミドルを撃つか、再度左右に振るか、トップ下に渡します
そうして外から中から攻撃を繰り返そうとします

このようなところに、時どき、松田が最終ラインからリベロプレーで絡んできます
中盤ではボランチ的な展開パスや、前線ではFWのようにシュートを打ちます
そして多くの時間いる最終ラインでは、ロングフィード起点として左右サイド、前線にボールを供給します

ところで、つまった場合は大きなロングボールを入れるか、狭いパス回しで強引に打開するか、そんな感じのようです
一昨年でのアルディレス・ラザロニ期に多かった一端、バックラインに戻し悠長にパス回しをすることは少ないです
そんな時間あったら、さっさと攻撃してシュートで終らせてるみたい
592たま ◆tamasGdOCk :04/05/11 13:50 ID:AFrr7um/
>>591
(・∀・)<松田って中盤で展開パスとか絡んでンの?
593スポーツ好きさん:04/05/11 15:20 ID:AfvPCl0B
松田はフィードの一番手だし、
展開というかセンターライン前後で繋ぎに参加することもよくあるよ。
594スポーツ好きさん:04/05/11 15:37 ID:OplYfLES
>>584
このスレの前半でさんざん書かれていると思うんですが、今までレッズのサッカーが不安定だったのは
ディフェンスラインが低いためにボール支配、波状攻撃が不可能だったことがあるんですね。
これが闘莉王の加入に代表されるスタメン変更により、劇的に解決されたように見えます。

1.啓太酒井のボランチコンビ
運動量と危機察知能力の高い二人がコンビを組んだことで、バイタルエリアでの敵のプレーに
自由がなくなりました。
2.闘莉王の加入によるラインage
積極的にハイラインを敷く闘莉王の加入により、ディフェンスラインが上がりました。
これによって、中盤が効果的なプレスでボールを奪えます。さらに、WBのプレー位置が上がったことで
すばやい逆襲、連続しての押し込みが可能になりました。
山瀬と長谷部の位置も高くなるので、ふたりがサイド裏のスペースでフィードを受けることもできます。
3.闘莉王の加入によるハイボール対応力うp
開幕以降レッズの弱点であったはずのハイボール対応が、闘莉王ひとり入っただけで
ストロングポイントへと変わりました。

(※ハイライン守備の弱点は、中盤やポストでの溜めから生まれる裏へのスルーパスと、
ハイボールを頭で落としてのぐちゃぐちゃ展開です
前者はボランチがバイタルを制圧することで、後者は闘莉王が競り合うことで、高いラインを維持
できているんだと思います。上げればいいってもんじゃないですしね)

ただ、これも常時できているというわけではなく。
たとえば新潟戦の後半。中盤でフリーな選手、ファビーニョでしたか。彼が自由に動き回ったことで
高いラインが維持できなくなり、ラインが下がりました。
あとは見たまんまのピンポン攻勢を喰らってしまいます。課題ですね。
そんな中でサイド突破から局面を打開し、トドメを刺した平川→エメの3点目は見事でした。
あれが常時できれば強いと思います。
595( ・∀・)オッナーニ!!:04/05/11 16:58 ID:6vdpzHw1
>>592
絡んでるよ。「時どき」だけどね。
596スポーツ好きさん:04/05/11 19:08 ID:OgjNwGVk
>>594
だいたい同意だけど、ちょっと表現が不満w
>>ディフェンスラインが低いためにレッズのサッカーが不安定だった
てとこ
全体の守備バランスが不安定だから→ラインが下がっていた
または、試合運びのマズさから→ラインが下がっていた
ラインが低い、って言うのは原因ではなくて「結果」ってことを強調したい
ラインの上げ下げが全ての元みたいに表現するとトルシエからサッカー観るようになった戦術厨がハゲシク誤解しそう

闘莉王が入っただけでラインが高く出来るようになったっていうんなら、広島戦の後半なんて
闘莉王一人の意識でどうにでもできたハズだし
引き分けた広島戦と新潟戦を観ればわかるけど、単純に「試合展開」によるところの方が大きい。
また、闘莉王がいなかった試合でも、90分終始ナチュラルにラインが高かった試合はあるよ
このナチュラルなハイラインに影響を与えているのは、
ダブルボランチ(1)>闘莉王の守備力(3)>試合展開>闘莉王のラインコントロール(2)、ってとこだと思う

>>(※ハイライン守備の弱点は、中盤やポストでの溜めから生まれる裏へのスルーパスと、
>>ハイボールを頭で落としてのぐちゃぐちゃ展開です
>>前者はボランチがバイタルを制圧することで、後者は闘莉王が競り合うことで、高いラインを維持
>>できているんだと思います。上げればいいってもんじゃないですしね)
これには同意
597スポーツ好きさん:04/05/11 19:18 ID:OgjNwGVk
「試合展開」について

新潟戦は後半攻め込まれたけど、二点を取ってから明らかに試合をスローダウンさせるような
動きREDS選手に見て取れた
とくにエメルソンと闘莉王
「あわてて攻めないで+ちょっと引いて堅くいこう」という意識が{エメのスローダウン+闘莉王のライン下げ}
を契機にチーム全体の意識に拡がっていく様子がみてとれた

清水戦で「経験豊富なベテランがチームを引っ張れなかった」として山田がスタメンを下ろされたが、「じゃあ、
どうすればよかったのか?」っていう部分が出来ていた
わかりにくいが、山田をはずしによる修正点はここだとおもう
ギドは修正上手
598スポーツ好きさん:04/05/11 19:44 ID:IJJQRIKs
>>596
> ラインが低い、って言うのは原因ではなくて「結果」ってことを強調したい
ラインが低いのも十分主原因であるわけよ。
全く原因ではなくて結果でない、こんなことアリエネー
間延びして有効な中盤守備ができるわけないからね。
594がいい解説をしているのに独りで掻き回してる悪寒。

> トルシエからサッカー観るようになった戦術厨
とか言いながら、

> 全体の守備バランスが不安定
> 試合運びのマズさから
594解説をこんな曖昧次元で、ちょっと表現が不満wっても、自信ありそうな割に却って厨っぽいんだけど。頑張れ。
599スポーツ好きさん:04/05/11 19:51 ID:OplYfLES
>>596
補足さんくすw

・それまでは諸処の原因により「ラインを上げたくても上げられなかった」
・ラインが低いのでボール奪取時の陣形が悪く、試合を制御できなかった
・闘莉王と酒井啓太のWボランチにより、「ラインを上げるための下地がととのった」
・「結果的にラインが上げられるようになったので」コンパクトな攻めが実現した

ってことが言いたかったんだけど、たしかに表現が悪かったね。

>>598
いや、596の言っていることは正しいと思うよ
「低くしたいから低くしてる」んではなく、「低くなっちゃった」なわけで
原因ではなく結果だし。
600スポーツ好きさん:04/05/11 19:57 ID:OgjNwGVk
>>598
ラインの低いのが原因の一つになることは否定してないよ

>>> 全体の守備バランスが不安定
>>> 試合運びのマズさから
>>594解説をこんな曖昧次元で、・・
すまん。レッズサポでなければわかりづらかったかもね
例えば、リーグ清水戦(前半2-0をひっくり返された試合)に象徴されるようなワンボランチによる
中盤守備バランスの崩壊とか、失点後の即失点とか、そういうのを指しています
601スポーツ好きさん:04/05/11 19:59 ID:IJJQRIKs
> 全く原因ではなくて結果でない、こんなことアリエネー
全く原因ではなくて結果、こんなことアリエネー

まぁ闘莉王が入っただけでそうも変わってたまるかなのか知らんが、
内舘1人のダメさ・穴さ加減って他サポから見るととんでもなくデカかったよ。
その辺をしっかり書いてくれないかな?
602スポーツ好きさん:04/05/11 20:08 ID:OgjNwGVk
>>601
内舘一人のダメさ だったのか ワンボランチのダメさ だったのかは
内舘がスイーパーでダブルボランチだったときの 流れからの失点/時間 を調べればわかるだろうね

あと、>>597で>>ギドは修正上手、と書いてしまったが
試合中の修正はダメかも
603スポーツ好きさん:04/05/12 04:42 ID:kqBLnXZ5
.
604スポーツ好きさん:04/05/12 10:54 ID:teDtrOZ2
533 名前:FW[sage] 投稿日:04/05/09 23:21 ID:Mdghirik
第一節〜第五節
左FWはカズは先発、50〜60分限定
カズ出場中の280分間で、チームの得点0、失点3、得失−3。全体(450分)だと得点4、失点4、得失0
神戸は後半に点を取っている、もしくはカズがいるとゴールが入らない、FWが得点できない

得点内訳
北本(77分)…藤本のFKから
和多田(80分)…左サイド播戸の突破&クロスから
土屋(55分)…藤本のCK→播戸の落とし
小島(78分)…藤本のスルーパスから

535 名前:FW[sage] 投稿日:04/05/09 23:32 ID:Mdghirik
第六節 H ○2対0播戸(→70分和多田)・村瀬
第七節 A ●0対2播戸(→89分村瀬)・小島
第八節 H ●1対2播戸・レアンドロン
第九節 A ●0対2播戸(→86分カズ)・レアンドロン(→78分村瀬)

六節以降、播戸が先発固定。ここ4試合360分でチームは3得点6失点、得失−3

得点内訳
播戸(25分)…藤本のFK→村瀬の落とし
和多田(75分)…藤本のドリブル→播戸シュート→こぼれ玉
レアンドロン(11分)…坪内からのボール

播戸が良く得点に絡んでるけど、リーグ戦9試合で1得点は物足りない。レアンドロンと村瀬は出場時間が少ないからなんとも…
605スポーツ好きさん:04/05/12 10:55 ID:teDtrOZ2
>>604
第一節 H ○2対1 カズ(→58分播戸)・イルハン(→89分レアンドロン)
第二節 A △0対0 カズ(→56分播戸)・イルハン
第三節 H △0対0 カズ(→58分レアンドロン)・播戸
第四節 A ●1対2 カズ(→50分佐伯で小島をDHからFWに)・播戸
第五節 H △1対1 カズ(→58分和多田)・播戸
606スポーツ好きさん:04/05/12 10:56 ID:teDtrOZ2
538 名前:MF[sage] 投稿日:04/05/09 23:45 ID:Mdghirik
第一節 藤本・坪内・小島・薮田
第二節 藤本・薮田・坪内・小島
第三節 藤本・薮田・小島・坪内
第四節 藤本・薮田・小島・坪内
第五節 藤本・佐伯・坪内・小島
第六節 藤本・坪内・吉村・小島
第七節 藤本・吉村・坪内・薮田
第八節 藤本・吉村・坪内・薮田
第九節 藤本・吉村・小島・薮田

先発のみ、交代は省略
FWの選択は第五節以前と以降で大きく異なるのに対しMFは主税意外はずっと試行錯誤

540 名前: [sage] 投稿日:04/05/09 23:52 ID:Mdghirik
DFはアクシデントがない限りずっとホジェール・土屋・北本・朴で固定してる。
今までの監督は最終ラインの先発をいじってくることがよくあったが、ハシェックはそんなの気にしない。固定しまくり。
607スポーツ好きさん:04/05/12 11:18 ID:teDtrOZ2
■ハシェック監督
アントラーズはディフェンスラインからコンパクトにプレーし、一方ヴィッセルは、コンビネーションの面で難しい部分が出てしまっていたと思う。

5/2 ●0-2鹿島アントラーズ
-今日FWに小島選手を起用した理由は?
彼はこの数日間、トレーニングで良い動きを見せていたから。

-レアンドロン選手の起用について?
後半何か変化が欲しかった。相手DFの裏に出る動きを求めたが、そこに誰もボールを出すことが出来なかった。レアンドロンはここまで2試合出場したが、1本もシュートを打つことが出来ず、それが今日先発では無かった理由。

播戸「鹿島にうちのやり方をよく研究されていたと思う。スペースも無く、今日の展開ではスペースを消されるとうちにとっては厳しかった」
小島「中盤でボールを持てる場面が少なかった」


5/5 ●1-2FC東京
ヴィッセルの選手は本当に頑張ったが、前半にもう1点追加点を取れなかったのが大きい。

小島「セカンドボール、こぼれ球を拾おうと思ったが、思ったところにボールが来なかった」


5/9 ●0-2サンフレッチェ広島
-今日の試合でやりたかった事、出来なかったことは?
広島の両サイド駒野・服部には注意するよう試合前にも言ってあったが前半から徹底できなかった。薮田の交代の理由もそこ。またコンパクトさを保ったままでボールを奪い、早い攻めを狙ったがこれも出来なかった。

-今日の試合では4人のFWを起用したが、それぞれのコンディションは?
(点が取れないのは)FWのだけの責任ではない。良い状態でパスが供給されずFWそれぞれかわそうな面もあった。

播戸「自分の周りのスペースを消されてしまって攻めていてもいい場面がなかった」

ttp://www.vissel-kobe.co.jp/result/r20040502.html
ttp://www.vissel-kobe.co.jp/result/r20040505.html
ttp://www.vissel-kobe.co.jp/result/r20040509.html
608スポーツ好きさん:04/05/12 11:42 ID:teDtrOZ2
>>591
(・∀・) ヘラヘラ

>>594
(・∀・) < おーつ

>>596
(・∀・) < ま明らかにラインは大きな原因の一つですね そしてどれもが結果でしょう
      ラインについては、
      1.上げること
      2.下がらないこと
      この2つの面で分けて書いた方が整理されると思います
      1については3列目を3枚から2枚に減らしたことが最大の原因になることはないですし、
      2については闘莉王の後方からの指示やフォアでのプレイもたいしたものですが、
      そればかりが原因とは言えないですね
      といって、まあ分けて書くといっても、1ができて2がある、といった大雑把な順は無視できませんけど
609594:04/05/12 19:08 ID:Ox5rEIFx
>この2つの面で分けて書いた方が整理されると思います

僕はそこまではわかんないっす
610スポーツ好きさん:04/05/12 22:24 ID:JuW/Cl98
>>596訂正
× 闘莉王が入っただけでラインが高く出来るようになったっていうんなら、広島戦の後半なんて
  闘莉王一人の意識でどうにでもできたハズだし                 ↑

○  闘莉王が入っただけでラインが高く出来るようになったっていうんなら、新潟戦の後半なんて
   闘莉王一人の意識でどうにでもできたハズだし                ↑

広島戦は先制点がなかなか奪えなかったので、押し込んで→終始自然とラインが高くなっていた
新潟戦後半は2点先行したことと連戦の疲労の関係か、引いて経済的なゲーム運びをし→押し込まれたようにみえた
ということです。

1.中盤守備 2.ラインコントロール 3.闘莉王の守備力 4.試合展開 のどれもが結果でどれもが原因ともいえるけど
それでは議論にならないので、>>596
>>このナチュラルなハイラインに影響を与えているのは、
>>ダブルボランチ(1)>闘莉王の守備力(3)>試合展開>闘莉王のラインコントロール(2)、ってとこだと思う
と仮定してみた

ラインを下げることについては、DFの意識一つで簡単に下げられる
でも、ラインを上げるのは、DFの意識一つで簡単に出来ることではないでしょう
「4バックでプレッシングと連動したライン守備」をチームの戦い方として選択し、日頃からそれを練習している
チームでもリーグで上位にいるようなチームじゃないと、そうそう自由に出来るもんじゃない
ましてや、3バックでラインコントロールを重視していない(もちろん軽視もしていないが・・)REDSではラインコン
トロールが試合に与える影響を論じることはあまり意味がない
「コンパクトさ」は当然重視しているだろうけど

  
611スポーツ好きさん:04/05/12 23:00 ID:rrKG0KhB
清水 □ の守備の一場面(VSマリノス ■ )

      □         

 □              


  □     
■                  
   □


                □
    □   □   □

       □西部
612スポーツ好きさん:04/05/12 23:28 ID:rrKG0KhB
>>611のように最終ラインは戻って待ち構えています。
中盤より上はほとんどの選手はボールホルダーへ寄せていきます。
こうなってしまうと相手は下げることもできず無理やり蹴りこむかするしかなくなります。

ただ集まってくる直前にボールを中央に返すと逆サイドは完全にフリーになってしまいます。
それらは森岡や斎藤など縦に強い選手の対応によりそこそこカバーできているようでした。

このやり方でのもう一つの欠点はボールを奪った後の選手の位置が偏りやすいことです。
中央の高い位置で奪えた場合は、選手が集まっているのでサポートも充分です。
しかしサイドや低い位置で奪った場合には前線の選手が足りず北嶋やアラウージョが一人でがんばるしかありません。
613スポーツ好きさん:04/05/13 02:23 ID:CmZuz7ga
>>594-600くらい
遅レスだけど、新潟戦の釣り男は疲労から足の状態の思わしくなくてラインを高くあげれなかったみたい
で、彼の判断でラインを低くしてとにかく相手の攻撃の跳ね返すことを選択したらしいです
ただし坪井はラインを高くして攻撃陣を助け早めに3点目を取って試合を終わらせたかった的なことをコメントしてる
614スポーツ好きさん:04/05/14 09:38 ID:Dxebr/Pu
条件の揃ってるときにちゃんとラインが上げられるか、ハイラインを保てるかが重
要ってことですね。コンディション問題含めて。
粘着で申し訳ないが、ちょっとライン守備について整理させてください。
ここttp://members.jcom.home.ne.jp/varietyfootball/なんか参考になると思うが
フットボールの戦術はディフェンスラインの合理化から、中盤の重要性の認識とい
う感じで発展してきている。
615スポーツ好きさん:04/05/14 09:38 ID:Dxebr/Pu
まず、ピッチの幅とオフサイドルールの関係で4バックのライン守備が当たり前の
ように広まった。
プレッシングとラインコントロールはその4バック(4-3-3、4-4-2)が席巻していた
時代に生み出され発展していった技術。
4-4-2の一つの完成形といわれるサッキのACミランは3人いたFWを削って2人に
し、中盤に人数を割いた。増やした中盤に何をやらせたかというと「相手のキープ
しているボールを奪う」こと。これがプレッシング。
で、プレッシングをかけると相手はすぐにFWに当ててきたり、逃げパスをするの
でこれを無効化するためにオフサイドトラップをかけ、またはラインを高くしてフ
ィールドを狭くすることで対応した。これがラインコントロール。
ラインを上げてコンパクトを保つとスタミナの効率化になる、とか攻守の切り替え
が速くなる、攻撃の人数がそろう、というのはあくまで副次的な効果。
そういうわけで、プレッシングやラインコントロールはその成り立ちから4バックと親和性が高い。
普通に考えて、3バックでは両サイドにスペースがあるのでライン守備には向かな
いというのがわかると思います。
616スポーツ好きさん:04/05/14 09:40 ID:Dxebr/Pu
3バックはそんな4バック(4-4-2)全盛期に、これに対抗するために生まれ発展して
きた。4-4-2の2人のツートップにそれぞれストッパーをつけ、一人余らせ(SW)る
ことによってDFラインを合理化した。そのため、通常3バックはV字に角度をつ
けた型。このことからも3バックにライン守備は向かない。だから3バックのセン
ターに積極的にラインコントロールをし同時にカバーリングもしろ、というのは全くの
暴論。トルシエのフラット3でもカバーリングはボランチの仕事でした。
4人から3人にDFを一人削った分中盤を一人増やした。そうすれば4-4-2の相手に
中盤で激しくプレッシングをかけられても人数が多いから困らない。
3-5-2は元来、中盤で踏ん張るための布陣、中盤を制するための布陣です。
中盤に人数が多いから一人一人のプレーエリアは狭くなる。このことによってチェ
イス役、拾う役、配球役という具合に役割分担が明確になる。
反対に4-4-2の4人のMFは一人一人のプレイエリアが広いから一人で複数の役割
をこなすオールラウンダー的な性格が要求される。(ベッカムはマンU時代右サイ
ドの「司令塔」)また、役割の縛りが緩いから個性が出しやすい。
そういうわけで、3-5-2は役割分担的発想に親和性がある。
617スポーツ好きさん:04/05/14 09:42 ID:Dxebr/Pu
つまりオーソドックスな3-5-2では、ストッパーが相手を止められたか否か?SWの
カバーはどうだったか?WBはちゃんと戻っていたか?その他のMFは与えられた役
割をこなしたか?等々が議論の的となる。
3バックにおいては4バックと正反対で、意思統一を伴った連動的プレッシングやラ
インコントロールはマストではない。FWも含めチェイス役が2人もいれば十分。
CBのラインコントロールもコンパクトを保ってスタミナの効率化を図ること、中盤
を制して押し込まれないようにする(中盤の5人の背中を押す)ことが主目的で、オフ
サイドトラップをかけたり味方のプレッシングを有効化することが主目的ではない。

もちろん3-5-2でもプレッシング、ラインコントロールを軽視しているわけではない。とくにライン
を上げてコンパクトを保つことによる副次的効果、スタミナの効率化、攻守の切り替
え、攻撃の人数がそろう、といった点に着目し逆引き的にラインをコントロールする
ことはある。ただ、逆引き的発想であるがゆえに強引でうまくいかないことが多い。
3-5-2対3-5-2で中盤(とくにサイド)の力が互角であるような場合は、ラインコントロ
ールが試合の行方を左右する場合もあるかもしれないが、そのような特別な場合のた
めに普段からラインコントロールのトレーニングをするチームはないだろう。
数的優位と組織力を活かして中盤を制するのがやはり3バックの王道。
618スポーツ好きさん:04/05/14 09:44 ID:Dxebr/Pu
4バックにしろ3バックにしろ、まずはオーソドックスなものを想定して、それから
その監督が何をやろうとしているのかを小出しの資料から少しづつ理解していけば十
分じゃないでしょうか。そういう意味では浦和、神戸、大分は新監督なので興味深い。
4バックの2チームについては、とくに中盤の4人がいかに個性を出してくるのかが
楽しみです。4人のMFが目に見えて個性を発揮するようになる頃にはチームが成熟
期に入ってTOP5も狙えるようになるんじゃないでしょうか。まだまだ、時間がか
かりそうですが。現段階では成長の早さで大分、戦力で神戸に分があると思います。
浦和については今のまま3-5-2なら早くも安定期に入る。3-3-3-1(3-4-3)に取り組ん
だ場合、中盤の6人または4人の役割分担の理解が鍵になると思います。
619スポーツ好きさん:04/05/14 12:54 ID:iX+W2q4I
>>614-618
乙。
浦和の場合、監督が「DFは3人」と明言しているので、そのまま行くと思う
ただ、現状の3−5−2が安定したら、もう一度3−3−3−1にチャレンジするんじゃないかな。
今期前半、このフォーメーションの時には守備陣が整っていなかったからうまくいかなかった側面が
少なからずあるので、守備の立て直しが終了すれば再挑戦の可能性は高いと思う。
620スポーツ好きさん:04/05/15 04:23 ID:KArvRsqY
>>614-618
欧州で流行ってる4-2-3-1についても出来たら解説願えませんか?
4-4-2からの変形でしょうけどより役割分担がはっきりしているように思います。
個人的にはなんでこのシステムを導入するJの監督がいないのかがよく判らないのですけど。。
621スポーツ好きさん:04/05/15 08:33 ID:5Rd87s7D
いるよ
ヒロミもそうだし、松田監督率いる福岡も実質そう
ま、松田監督はバクスターの系譜のフラットな4-4-2で
ベンチーニョが半ば勝手にトップ下やってる感じもするが
J2じゃ珍しく最終ラインをかなり上げてるチームだよ
622スポーツ好きさん:04/05/15 10:18 ID:IwUbjYAb
>>620
戦術論はあまり得意でないので応用編みたいのはわかりません。
こっちがおながいしたいくらい。

基本的な話で言うと、例えばアングロサクソンの好きな中盤フラットの4-4-2は、南米のものと比べると
いまだにポジショニングを重んじる守備的なスタイルだと思います。
なぜ中盤フラットの4-4-2が合理的かというと、スペースを埋めきれるから。
相手ボールの時には、相手にスペースを与えない。
マイボールの時にはパスがしっかりつながって、ポゼッションが上がる。
南米のサッカーは90分間カウンターの応酬という感じですが、欧州人はポゼッションが大好きな気がします。
ポジショニングを厳格にすれば、攻守にわたって責任の所在も明確になります。
(その結果、選手の入れ替えや補強といったチーム運営まで合理的にできるようになる。)

ポゼッション志向で4-5-1にしたのなら、単純に3-5-2の相手に対し中盤の数を合わせたということではない
でしょうか?その結果として役割分担がこま切れになった。
カウンター志向ならSHを含めたアタッカー陣の流動性を高めるのが主目的になる。(4-2-3-1と表現する
ならSHの流動性が想像される)この場合は守備時の役割分担はあまり明確にならないかも。
また、オフサイドトラップをかけるなどラインコントロールを多用するなら、4-4-2の発展形でプレッシングの
技術の更新といったところでしょうか?
(以上6行憶測)
FC東京はこの中で言うとカウンター志向(攻撃的発想)に近いと思います。
欧州で流行ってるのはわかりません。
Jリーグで別のタイプの4-5-1をやる監督がでてきたらじっくりヲチしたいですね。
623スポーツ好きさん:04/05/15 10:48 ID:VUM6pPXO
>>622
FC東京のハラヒロミは熱烈なリーガマニアで有名。
よってFC東京の4−2−3−1も、リーガ中位チームの戦い方を参考にヒロミが
コピーしようとしたものだそうです。
それが日本人の身体能力で運用されると、サイドのクイックネスを活用したダブルサイドアタックが
基本の瓦斯サカーになります。(しょっちゅうガス欠して止まるのも身体能力上の仕様)

>>620
まあ、4-2-3-1といってもいろいろあるのでいちがいには言えないんですが、
4-2-3-1は各ポジションの選手が高い個人能力を持っている必要があるため、日本人が実現させるのは
無理があるという話をよく聞きます。

 顕著なのがCBとCFでして、まずCBには4バックを遂行するだけの身体能力と守備戦術眼が必要。
CFには高さで勝ち、ボールをキープし、ゴールを狙う能力すべてが必要。
 どちらも日本人が苦手とするところですよね。
(FC東京はCBに茂庭&ジャーンという高質なコンビを持ち、アマラオという偉大な外国人がCFにいたからこそ
 このシステムを機能させられていたと思います。)

・4バックを機能させられる選手層
・強力なCF1トップ
・高レベルなサイドアタッカー(←これは日本人、そこそこ得意です)

これをすべて持ったチームなら、4-2-3-1を機能させることが可能かも知れませんが
どれかひとつでも欠けているなら積極的に採用する理由はないのでしょう。ヒロミでないかぎりw
624スポーツ好きさん:04/05/15 11:39 ID:3rwiBe1X
(・∀・) < おっはよー 今日は1位vs2位、3位vs4位 ザ・対決の日ですねー
つ旦⊂  普段ヲチしない優勝争いスレなんて見てしまいましたモヒョヒョ
      そこでぽろっと書いてしまったので、ここにも (ハンパでごみんですがご参考に)


            ←@室井内舘坪井・3列目3枚(=1DH2WB(アレ酒井山田))
               <流れ1 リスタート2>

横浜1/5/8=62.5%   ジョンファン 流れ(右〜)
セレソ2/7/9=77.7%  大久保 CK
              大久保 FK(右〜)


            ←A平川内舘坪井・3列目2枚(=1DH1WB(啓太山田))
               <流れ5 リスタート3>

磐田3/6/8=75.0%   西 流れ(右〜左)
              西 FK(右〜左)
              グラウ 流れ(左〜)
神戸1/6/9=66.6%   土屋 CK
清水4/8/11=72.7%  久保山 PK(枠内シュートへの啓太ハンド=CK→斎藤)
              杉山 流れ(左〜中)
              アラウジョ 流れ(中:ロングフィードのこぼれ球)
              久保山 流れ(左〜中)
大分1/6/8=75.0%   高松 流れ(中〜:山田のボール処理ミス)


            ←B室井闘莉王坪井・3列目2枚(=2DH(啓太酒井))
               <流れ0 リスタート0>
広島0/7/17=41.1%
鹿島0/10/17=58.8%
新潟0/8/19=42.1%

(失点/枠内/被シュート)
625スポーツ好きさん:04/05/15 11:40 ID:VUM6pPXO
>>619の続きです。
今期前半のレッズ3−3−3−1フォーメーションは以下のとおりです
>>614-618さんが「3バックは役割分担が明確なシステム」と書かれていましたが
ギドが目指す戦い方は、個々の役割分担だけでは成立させられないみたいです。
内容はかなりガイシュツだと思うんだけど、自分の復習のためにも書きます オナニー御免

      ◎      【基本図】

 ○   ◆   ○

 △   ▼   △

 □   □   □

      ■

まず、このフォーメーションを攻撃的に(縦のポジションチェンジを前提に)運用すると、
▼の位置に異様に負担がかかるのは周知の通り。ですがれっずには▼を一人で
こなせるようなスーパーボランチは居ません。(他チームにもいないとオモウ)
626625:04/05/15 11:41 ID:VUM6pPXO
そこで▼をサポートするため、△の位置の選手に高いバイタルケア意識が求められます。
そして、▼が引っ張られたときに△が中央をケアすると

 ○   ◆   ○    【図1−1】
 △
      △← ///
   ▼←
 □   □   □

斜線部にスペースができますので、

 ○   ◆        【図1−2】
 △        ↓
      △   ○
   ▼
 □   □   □

○が下がってサイドケア(△の代行)をしなければいけません
627625:04/05/15 11:42 ID:VUM6pPXO
そして、周知の通り闘莉王はオーバーラップします

 ○  □◆   ○  【図2−1】
     ↑
 △  ↑▼   △
     ↑
 □        □

こうなると、DF中央が開きますのでカバーリングが必要です

 ○  □◆   ○  【図2−2】
    
 △   ///   △
       ↓
 □    ▼   □

これで斜線部にスペースができますので、やはりカバーリングが必要です
攻撃を受けるとしたら直後のカウンターですから◆は戻れないとすると、まあ、こうするのが妥当でしょうね 

 ○  □◆   ○  【図2−3】
               (ただし、相手のサイドが高い位置にいた場合は
  →△   △←        △のひとりがサイドに残ってチェックする)
       ↓
 □    ▼   □

△の選手のユーティリティ性、戦術眼が重要になってくることがわかってもらえると思います。
と、ここまでなら想像はつくんです。問題はこのあと、攻撃戦術と絡めた場合です
628625:04/05/15 11:42 ID:VUM6pPXO
ギドサッカーは本来「縦のポジションチェンジ」を前提にしていますので、以下のような状況が頻発します

      ◎      【図3−1】
△           △
↑○   ◆   ○↑
|↓        ↓|
└     ▼     ┘

 □   □   □

      ■

このような「ポジションチェンジした状況で」ボールを奪われたらどうなるか?
入れ替わったポジションのまま守備に入らなければいけません。相手が速攻に入ったと考えると……

 ↓        ↓
 ○        ○  【図3−2】(○はウイングの選手)
      ▼

   □  □  □

このような形で守備に入ります。(△は上がったので間に合わないと仮定)
このうえで、図1や図2のタスクをこなさなければならないのです
629625:04/05/15 11:43 ID:VUM6pPXO
     ↓
      ◆        【図3−3(図1−2の変形)】:DMFが引っ張られた場合
 ○        ↓    (○:ウイングがバイタルエリアのケアに回る
      ○← △     △:サイドハーフは必死で戻ってフリーのサイドをケアする
   ▼
   □  □  □
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 △    ◆   △   【図3−4(図2−3の変形)】:リベロも上がっている場合
 ↓  □     ↓    (▼:DMFはすでにリベロの位置をカバーしている
                 ○:ウイングがボランチエリアの守備を代行、ディレイする
  →○   ○←      △:SHは必死で戻る
       ↓         □:リベロはあわてて戻らず、敵ボランチ付近をケアし波状攻撃を防ぐ)
   □  ▼  □

○(ウイング)の位置には田中達也や永井、岡野らが入ることが多いです
ギドサッカーでは、状況によっては彼らがサイドバックやボランチの役割を果たさなければいけません。
また、△(SH)は高度な戦術眼を必要とし、攻守の局面でチームにとって必要な位置に入り込んで
いかなければいけないようです。
さらに各選手は、ポジションチェンジによって生まれやすい「役割喪失」状態をなくし、
自分がいま誰の役割を代行しているのかをすばやく認識してプレーする必要があります。

やたらとサッカー脳を要求される戦術であります。
はたして1年目でギドがどこまで浸透させられるか、注意して見ていきたいと思います。
630スポーツ好きさん:04/05/15 11:44 ID:3rwiBe1X
(・∀・) < あ・・・ 流れ、の右とか左は守備サイドから見てです つまりれっずから見て
      %表示はされてるものは枠内/被シュートです・・

      じゃ試合後ねー
631スポーツ好きさん:04/05/15 11:49 ID:3rwiBe1X
(・∀・) < 630は>>624


>>625-629
(・∀・) < 大作おーつ
      ごみんね もう1人任せにしてわたし手抜き説明ばっかで
632スポーツ好きさん:04/05/15 12:26 ID:2wiegtC0
>>620
ジュビロ戦のガンバも4231でしたよ(アホ審判が退場者さすまでは)
2列目はサイドアタッカー+トップ下というよりシャドーストライカー3人だったけど

    マグロン
ヘルナン 二川 吉原

以下うろ覚えな試合の印象
 ガンバの電柱は(頭は)まあまあでしたが、
 チビッコ突撃隊は3人もいると逆に動きづらいものなのか
 攻撃に横幅がなく非常にこじんまりした印象を受けました
 しかも攻撃が単発に終わるため藤田と西は押し下げられることもなく
 ボランチの左右に空いたスペースを使いたい放題で速攻2点先制
 このまま両者とも前掛りな4231と3232で積極的な攻め合いを
 期待したのですが退場…あれ?このあと記憶ないや…
633( ・∀・)オッナーニ!!:04/05/15 13:32 ID:aFqUKJhs
|∀・)そ

なんだか俺の大好きなシステム論の流れぢゃねーか!

|・∀・)b イイヨイイヨー
634スポーツ好きさん:04/05/15 17:12 ID:RR0/2cu0
日本人ってさ

縦より横のが動きやすそうだね

なんでだろ?????
635( ・∀・)オッナーニ!!:04/05/16 22:07 ID:XSUDHLrA
>>616-617
オーソドックスな3-5-2って、3-4-1-2のことかな?

>>622
4-2-3-1は、
(1)やはりDFの枚数は4バックがよい(理由は省略)
(2)それにウインガーを活用したサイド攻撃は捨てがたい
(3)しかしウインガータイプのサイドバックは人材不足(このため4-2-2-2が消える)
(4)でも4-3-3&4-4-2フラットは攻撃のバリエーションがイマイチ
(5)そこで4-2-3-1(4-4-1-1、4-1-4-1も)
ってとこじゃないかナー

(4)はやり方次第でどーにでもなるけどね。
636625:04/05/17 20:29 ID:+pxB7ttY
鯖カワッテター
オッナーニ!さんもどんどん抜いてくださいよ。

(今後のれっず)
エメが肉離れで抜けました。サポ的には痛いんですが
このスレ的には非常に面白くなると思います
飛び抜けた個人能力がなくなることで、チーム戦術が強調されることに
なると思うからです。

暇な人は、1stのこり5試合のれっずの戦いに注目してみてください
637616:04/05/18 11:48 ID:0P9G6oaK
>>635
そうです
必ずしも二列目=司令塔ではないですが
昨シーズンの終盤のレッズは右サイドの山田が司令塔の役割をこなしていたし、
多くのチームではボランチの一方が司令塔になっているとおもいます。

638スポーツ好きさん:04/05/18 14:56 ID:pCaVA5e+
>>620,622-623,632,635
(・∀・) < 4−2−3−1って?という話だと、やっぱですね・・・
つ旦⊂  いろいろある中でも、フランス代表の90年代を追ってみるのがオススメ
      といって、98年フランス大会優勝からユーロ2000優勝の流れだけでもいいですけど
      要するに、ルメール期の絶頂
      けどジャケ期から一貫してる流れですから、その辺からざーっと流しチェックしてくときっといいですよ
      3DHを並べて思いがけずW杯優勝してしまったジャケ4−3−2−1から、
      発展的にルメール4−2−3−1に変化していくフランスの姿
      好きなら、カントナパパンで94年欧州予選敗退辺りから


■ジャケ4−3−2−1
1998.7.28(フランスW杯決勝)
フランス3−0ブラジル

        ギバルシュ

      ジダン ジョルカエフ

    プティ デシャン カランブー

リザラズ デサイー ルブフ テュラム

          バルテズ


■ルメール4−2−3−1
2000.7.3(ユーロ2000決勝)
フランス2−1イタリア

          トルド

   ユリアーノ カンナバーロ ネスタ
マルディーニ             ペソット
  アルベルティーニ ディ・ビアッジオ

      フィオーレ トッティ
        デルベッキオ


          アンリ

   デュガリ  ジダン  ジョルカエフ

      デシャン  ビエラ

リザラズ デサイー ブラン テュラム

          バルテズ
639スポーツ好きさん:04/05/18 15:28 ID:pCaVA5e+
>>611-612
(・∀・) < 現在13位のしみじゅ わたしも最近ヲチ量を増やしてます
つ旦⊂  まだ対戦してない市原を除いた上位6クラブに2勝2分1敗
      それより低い順位のクラブに大敗含む0勝2分3敗
      と、上位にはジャイアントキラー、下位には絶対負けられない戦いの相手として、
      しみじゅがJ全体に貢献しているエンターテイメントは多大デース


しみじゅの鬼プレッシングを大々フューチャーしたリアクションサッカー
これを明確に理解できる鍵が前節の神戸5−1清水後の石崎監督のインタヴューに出ましたね
このスレの住人はぜひチェケラしてください しみじゅサポにお馴染みのS極です
特に重要なのは、前半3分の西部退場→PKの場面について、です

前半3分
●はボールでしみじゅの左サイドにバンドが流れてキープしています
そのときの配置はこんな感じです

     ??
     

   ??
バンド● テル
    平岡
             レアンドロン
                    鶴見
        森岡        




                     西部



 ↓

バンドからレアンドロンの前・しみじゅバックラインの裏スペースにボールが出ます
PAラインぎりぎりで捕球姿勢に入った西部より先にレアンドロンがボールをタッチし、
西部が思わずファウルにいってしまって退場→PKという流れ

     ??
     

   ??
バンド  テル
    平岡
               ↓
               ↓    鶴見
        森岡   レアンドロン
                  ●

                   西部
                    ↑
                    ↑


なんですが、このとき、森岡や鶴見はどうするべきだったのか?
これが現在のしみじゅのプレッシング戦術をたいへんよく説明します
640スポーツ好きさん:04/05/18 15:49 ID:pCaVA5e+
石崎監督の言うには、
このとき鶴見が抜け出てくるレアンドロンのスペースのカヴァーに入らなければならなかった、
とのことです つまり石崎監督の戦術的には、このシーンはこう見える、と


     ??
     

   ??
バンド  テル
    平岡
               ↓
               ↓    鶴見 ←勘違い
       森岡   レアンドロン
遅れてカヴァー       ●

                   西部
                    ↑  遅れてカヴァー
                    ↑



で、対して、石崎監督の戦術的に本来望まれたのは、こう


     ??
      ↓

   ??
バンド● テル
    平岡
             レアンドロン
       ↑        ↓  鶴見
        森岡          ↓
                     ↓



                     西部



(・∀・) < ボールサイドのバンド1人にDH2枚とST1枚、そこにさらにサイド1枚とSW1枚
つ旦⊂  つまり計5枚もが同サイドに密集してボールを奪うんですね、しみじゅのプレッシングは

      バンドが縦に行こうとすれば森岡が、後ろにボールを戻そうとすればサイドの??が・・・
      という感じで、3+2の形で奪って一気にカウンターをしかける
      それが石崎監督の弁で今回はっきりしましたデス
641スポーツ好きさん:04/05/18 15:56 ID:AlRoJF5i
石崎ってコーチじゃなかったか。
642スポーツ好きさん:04/05/18 16:14 ID:pCaVA5e+
(・∀・) < やはり気になるのはですね・・・
      小島や藤本といった2列目3列目の飛び出しファクターを加えてみたときですね
      バンド@→レアンドロンA→Bと、
      レアンドロンがポストして、スペースに2列目3列目が追い越しをかけてくる、そんなときです
      最初の@に5枚逝ってる分だけ、脆さが目立ちます
      石崎監督はこれをカバー、カバー、カバーのエンドレスな作業で回避すると言いますが、
      当然、人よりボールの方が速いですからね・・・ダイレクトに攻められるとまず追いつけないと思います

     ??
      ↓
              ↓
   ??       小島            ↓
バンド@ テル                  藤本
    平岡
                   A
       ↑       B レアンドロン    B
        森岡          鶴見
                     ↓



                     西部



(・∀・) < 余談だけどが、たとえばズビだったらきっとこう守るんじゃないのかしらとか憶測


     藤田          ↓
      ↓         名波
              ↓
             小島             ↓
バンド@ 服部             ←福西→藤本
    菊地                  ↓
                   A
               B レアンドロン    B
        ←モコ→       ←秀人→




                     佐藤
643スポーツ好きさん:04/05/18 16:18 ID:pCaVA5e+
(・∀・) < しみじゅのプレッシング戦術は、鴨の5バック・ゾーンプレスとなんとなく同型かもしれない
つ旦⊂  次節、斎藤、黒河復帰でこんな感じかしらね


    カズ   JO                      久保山  北嶋
       森島                           アラウ

    名波   山口                     コータ   テル
相馬           名良橋            和田           ヲータ
   斎藤     秋田                     鶴見  森岡
       井原                            斎藤

        テソ                            黒河


>>641
(・∀・) < わけありみたいよモヒョヒョ 実権監督
644スポーツ好きさん:04/05/18 16:54 ID:k6CPDa3d
>>643
つまりあれですか、清水のプレスエリアは

        久保山  北嶋
           アラウ

        コータ   テル
    和田           ヲータ
         鶴見  森岡
           斎藤

           黒河
−−−−−−−−−−−−−−
【ボールが左サイド】

        久保山  
           

        コータ   テル
    和田           
         鶴見  

【ボールが右サイド】

              北嶋
           

        コータ   テル
                 ヲータ
              森岡

−−−−−−−−−−−−−−
ボールサイドのボランチを対角線交点とした、
ひし形で構成されるというわけですか。
645644:04/05/18 16:57 ID:k6CPDa3d
そういう話になってくると……

【ボールが敵陣中央にある場合】
        久保山  北嶋
           アラウ

        コータ   テル
−−−−−−−−−−−−−−−−−
こういうプレスエリアも作りたくなりますけれど。
646644:04/05/18 17:00 ID:k6CPDa3d
>>644
と思ったら、スイーパーも行くのか……
机上で見ると、ちょっと無理がありすぎるんじゃあ。
647スポーツ好きさん:04/05/18 18:40 ID:ra3U7ezV
すでに”スイーパー”では無いのでは
648( ・∀・)オッナーニ!!:04/05/18 20:00 ID:BJEzIIsM
>>636
|・∀・) オカズクレ!!

>>637
司令塔・・・は置いとくとして・・・(゚∀゚;)

4バック・3バックの比較のために、3バックの代表として3-4-1-2を採り上げるなら、
4バックの代表は4-3-1-2を採用したほうが3バックの特徴が浮いてくると思うですよ。

同じように、
3-4-2-1と4-3-2-1、3-3-2-2と4-2-2-2、3-3-3-1と4-2-3-1を比較すると面白いと思うですよ。
649( ・∀・)オッナーニ!!:04/05/18 20:15 ID:BJEzIIsM
>エスパルスのプレッシング
鞠と対戦した試合しか見てないけど、
ボールホルダーに人が集まり杉ってのは俺も感じたナー。

それはそれで怖いんだけどね。

ただ布陣は北嶋のワントップに見えたんだけど。3-4-2-1。
たまたまかな。
650スポーツ好きさん:04/05/18 23:08 ID:VrAVHxwl
日本の得点力不足は

JリーグのGKがヘタで簡単に点が取れすぎだから


ってことはないですかねぇ
651スポーツ好きさん:04/05/19 11:23 ID:HfHv3xkm
>>649
清水は1トップ・2シャドーだよ。
攻撃の基本は、まずキタジにボールを入れてからだね。
652スポーツ好きさん:04/05/19 11:47 ID:ljN0/ozD
清水は一人少ない3-4-2でも練習してるって言ってるけど
それで守れるなら本来それでやるべきだと思うんだけどなあ
5(攻撃)VS3(守備)でも結構守備側が守れるって言うし
一人を攻撃に回せば守備が楽になると思うし




今はそこへ行く過程の段階なのかもしれんが
653スポーツ好きさん:04/05/19 16:19 ID:dNJNiRKz
清水は相手ボールホルダーに4人とか5人で囲むようなトレーニングを普段からしているの?
そうでなければ、この前の失点のようなのは(>>640)ただの破綻だと思うのだけれど
つまりプレスにいってはいけない人のポジショニングのミスを指摘すれば済む話じゃないかと思う
654スポーツ好きさん:04/05/20 10:13 ID:axRN1Dl5
>>653
この時は、守りの要のDF斎藤&ボランチ杉山が出場停止中で、鶴見もいつもとは違う右に入っていたから
連携が十分じゃなかった。
それが開始早々に出てしまったってことだね。
あと、戦術の練習をはじめてまだ1ヶ月くらいだから、まだ成熟していなんだよ。
(去年までがフィジカル軽視だったので、今年のキャンプはフィジカル強化に費やされていていたため。)
まあ、まだまだこれからのチームだよ。
655スポーツ好きさん:04/05/20 11:41 ID:l4EesXrZ
ミシェルがFOOTにて解説していたのがマルセイユでした。
カウンター型のチームということで清水に共通しているのではないかと思いました。
ここでのキーワードは、はめこむディフェンス?と集中プレスです。

はめ込むディフェンスというのは、バスケのオールコートマンツーのような形を想像して下さい。
一人がボールホルダーに寄せると同時に、他の選手も一斉にマンツーの形をとりパスコースを消します。
その場合は、ロングボール以外に選択肢がなくなってしまい、マルセイユの高さに強いストッパーの餌食になります。

集中プレスの説明は既にあるので割愛します。
ただ、決勝戦なので慎重な展開なのかチェック開始地点はハーフウェー近辺に見えました。
そして集中プレスが主に行われているのは、一般的なバイタルエリアであるように見えました。
それ以外で高い位置で奪いにかかるのは、カウンター気味に攻められた時など前掛りの時でした。

清水のようにあそこまで高い位置でやるのは珍しいケースですね。
さらに言うとロングボールにそれほど強くない清水の守備陣では逆効果の場合さえあるような気がします。
また足の早くない北嶋ということで、相手最終ラインが余裕で高い位置をキープできています。

さてUEFAカップ決勝でああいう展開になったのは何か因果でもあるのでしょうか?
スレ違いスマソ
656 ◆NikuJ1/fzk :04/05/21 21:42 ID:wCoaog12
       r─ォ、  __
         `Zレ'く_冶k‐-、 サスガゴッグダ
       厶ヒ=ニ元xイ´ 空気ヨマズニ記念カキコダガ
       ヒlKニ・…ハニl  ナントモナイゼ!
.       ハヽノ乃ス 只
      ,价リ〈``7 尺例
        lコ二lコ lコ二エl

・・・・気ニセズ進メテクデ
657スポーツ好きさん:04/05/22 11:23 ID:Tl6fwnLS
浦和が負ければ活発になるから待ちましょう
658スポーツ好きさん:04/05/22 15:45 ID:LRiVULDC
よいサイトを見つけたので貼っておくですよ。

GAMBA OSAKA EXPRESS
http://mateloss.exblog.jp/
659スポーツ好きさん:04/05/22 18:29 ID:8/VJo8Ue
>>658
(・∀・)イイヨイイヨー
660スポーツ好きさん:04/05/22 22:06 ID:Lwq14hJq
俺もジェレミーさんの近くに板。どんな事書いてくれるか楽しみ半分不安半分だ。
661スポーツ好きさん:04/05/22 22:58 ID:Tl6fwnLS
浦和はW田中がいい働きをした模様
清水はプレスだけでは勝てないことを露呈
ガンバは攻撃サッカーになったのか?
662スポーツ好きさん:04/05/23 02:22 ID:3apGAaqg
二|二|
||XXX                     オラッ
||XXX                        ∧南∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||XXX              ○ 三三三  ⊂(∀`  )  <  得点王は俺だ!
||XXX                         (⊂  )   \_________
||XXX                          y  人
||XXX                         (___)__)

663スポーツ好きさん:04/05/23 05:39 ID:BLGc9Xcf
>>662の南の戦術について語ろうよ
664スポーツ好きさん:04/05/23 08:10 ID:dEKdBae0
>>663
ありえない。ま、すれ違いでしょ。

グローブにガムでもくっついてたんか?
自分も試合してたときに敵GKが似たようなことして
驚いたことがある。(そのときはコーナーキックになた)
665スポーツ好きさん:04/05/23 17:25 ID:TlP8neiZ
(・∀・)
つ旦⊂

>>662-664
パーム素材も良くなっている感じがしてグリップ力も上がってますよね。
フィンガー部分の自然なカーブもキャッチングのサポートをしてくれるし、
これなら絶対ファンブルしないですよ...
ファンブルしない様に頑張りますから、皆さん、応援宜しくお願いします。
ttp://nike.jp/athlete/profile/minami/data/
666スポーツ好きさん:04/05/23 17:30 ID:MIuG3rWz
赤サポなんだが、前半リードして後半に入ると大抵押し込まれてボランチも
最終ラインに吸収されてぐたぐたになって失点することが多いと思う。
ヴェルディの場合、守備はある程度捨てて2バック気味で割と高い位置で
パス回し始めたのは分かるけど、デジャヴ大杉。
# もっとも流れの中では失点しなかったけど。

これってメンタルなのか?戦術なのか?どうもよく分からない。

教えてエロイ人!
667( ・∀・)オッナーニ!!:04/05/23 21:04 ID:gfFuF08+
>>665
( ノ∀・)アチャー

668 :04/05/23 21:15 ID:tMmmPYDQ
>>666
レッズ守備時に中盤がずるずる下がる
          ↓
相手のボランチやDFが空いたスペースに上がってくる
          ↓
レッズ最終ラインで撥ね返す
          ↓
エメ達ナギー岡野カウンター発動
669スポーツ好きさん:04/05/23 21:20 ID:57Bzkybu
レッズサポの皆さんは、ここの昨日の試合評についてはどう思う?
ttp://suk2.tok2.com/user/yamakan/
670スポーツ好きさん:04/05/23 22:10 ID:L7BZFc65
>>669
的を得てる部分もあるけど、個々人の相手を捕まえておくウンヌンは違うな
森本に裏に飛び出された以外は相手を放すことほとんどなかった(これはライン操作ミス)
オフト時代の影響か遺産か分からんが人にしっかりつくことが身に付いてる傾向がある
ヴェルディのボール回しのリーグ1だから、やられる場面もそりゃあるが
森本君の場面とウベダのゴール以外でPA付近でどフリーでシュートを打たれたでしょうか?

セットプレーでは完全にボールウォッチャーとなるってとこは禿同
671スポーツ好きさん:04/05/23 22:22 ID:FeqLt1rQ
昨日のレッズのディフェンスは、開始直後に続けざまにオフサイドトラップに
失敗してからは、マンツーマン気味だったね。
ヴェルディにパスをまわさせ、パスミスを捕らえたらボールをすばやく前に運ぶ
とうことを徹底していた。
ボールへのアタックをかわされて守備陣形を崩されることを避けてるような気がしたよ。
672スポーツ好きさん:04/05/24 03:21 ID:Cu7gltKD
仕掛けの守備が難しいと見てミス待ちに入ったわけね
んで俊足FWにカウンターを任せて決めさせる、と
ドイツ式合理的サッカーなのかね
アレがいないせいか去年のレッズに近い印象を受けた
673スポーツ好きさん:04/05/24 12:48 ID:fKv4plfd
ゾーンディフェンスってそういうものじゃないの?
ヴェルディは特に回すのが速いからボールを追えば消耗が激しいし
初戦のジュビロ戦ではそれでチャンスを作れなかったと思うんだけど

ヴェルディは最近あんまり上手い試合運び(汚いともいう)しなくなったせいもあって
悪い時間帯にポンポーンと逆転されることが多いね
674スポーツ好きさん:04/05/24 19:09 ID:SAf1d/pp
浦和の得点は山瀬のを除くと
一瞬の隙をついたって感じだよな
二得点目なんてテレビ追いついてなかったし
675スポーツ好きさん:04/05/24 19:42 ID:eZoVbOKf
>>672
突破力のある選手がいなかったからこその守備だと思う。
ヴェルディにとっては、ああいう守備が一番嫌なんじゃないかな。
676スポーツ好きさん:04/05/24 23:11 ID:ssC9tygq
>>674
つかNHKが糞杉。色目使いすぎて気持ち悪いわ。
んで、結局パス回しだって、その最中に崩して隙を突いて得点狙うわけでしょ。
どういう戦い方をするのであれ、隙を突ける術を持たないと厳しいよな。
677スポーツ好きさん:04/05/24 23:59 ID:jfpu7J3o
ヴェルディは昨年の調子いい時を含めて勝ってる試合は
ほとんどエリア外からのシュートが決まってるんだよね
外から撃って決める→エリア内固めても無駄じゃん!と相手が出てくる→隙を突きまくりウマー
というのが理想の形だと思う
前半シュートが枠にいかなさ過ぎたしチーム1のシューターが直前に怪我というのも痛すぎた。
678スポーツ好きさん:04/05/25 19:54 ID:Ji7r9YNe
ヴェルディといったら
森本はボール持ってないときの動きがイイね
とても16歳には見えないわ
679スポーツ好きさん:04/05/25 20:47 ID:FuLRcgIk
名良橋ってやっぱすごいなと。
ある時は、平瀬、ルイス・ファビアーノと同じ高さでボール待ってる。
洗井場が、ボールサイドに寄った場合には、センターの右に入ってる
途中出場で元気だからか、ボールがこなくても上がっていくし
クリエイティブな無駄走り、とか言わないけどね。

だけどなんで勝てないのかな?鹿島は
守備時には、ペナルティエリア入り口を、3-2とかでブロック作れて守れてるし、
(3の部分はフラット!エリアに入ったらそうなるのは守備の基本なんだけど、ジーコはデコボコって言われている先入観が…)
オープンスペースを使おうという意図も見えるんだけど、ファビアーノが遅いのかな?
受けてはたいた後の動き出しが鈍いから、サイドとかに開かれても怖くない。
それだけかな?なんかあったら教えてエロいおねいさん。
680スポーツ好きさん:04/05/26 00:18 ID:9vMOpmgS
>>679
わざとかもしらんが、ファビオジュニールですw
ルイスファビアーノだったらどんなによいか・・・・(嘆
681スポーツ好きさん:04/05/26 00:18 ID:9vMOpmgS
自分で書いてシパーイシマスタw ジュニオールです。
682スポーツ好きさん:04/05/26 09:04 ID:bPAhkaOS
赤サポですが、ファビオジュニオールがどうやって点を取るのか想像できない。
ヘッド弱いそうですし。
683スポーツ好きさん:04/05/26 11:44 ID:s+vhB878
ヘッド弱いくらい獲得する前に視察にでも行けばすぐ分かることだろうに……

「Jリーグのスカウトをだますのは簡単」みたいなことを言われてたが、選手を
獲得するときはもっと慎重になって欲しいよ。
684スポーツ好きさん:04/05/26 15:30 ID:s6sTuUbZ
コレ楽すぃ〜

【タイトル】Dream Cup
【作者名】某ゲームで熱狂的ファソだった方たち
【ジャンル】FPSネットワークサッカー
【URL】http://210.166.209.16/dreamcup.htm
【スクリーンショット】同上
【私のプレイ時間】50時間くらい?
【備考/DL容量】約6MByte
【コメント(感想)】以下
現状は9対9人で対戦するフットサル感覚。ネットコード改善待ち。
レベルの概念がない。純粋にプレーの上手さがすべて。
チーム戦もでき、チームランキングも表示される。
プレビュー機能搭載。その日の試合をすべて参照できる。
プレビューでボール支配率、パス成功率、アシスト、ゴールなどがスポーツ紙っぽく掲載。
フォーメーション、戦術の話し合いにホワイトボードが使える。
クロスからヘッドなどのダイレクトプレーができる。
ファウルカード制。退場あり。主審、副審がいて、オフサイドの時副審が旗をあげる。
味方全員の状態(スタミナ残量位置、走力など)をリアルタイムで見られる。
アイデアしだいで、即ゲームに採用される可能性が高い。
※ハマる人は中毒を起こす可能性があるのでほどほどに。
685スポーツ好きさん:04/05/27 12:24 ID:8iFJpKOM
            リーグ戦再開マダァ?

         =≡=  ∧_∧   ウズウズ
          / \ (・∀・ )/
        〆     ⊂    つ∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
686スポーツ好きさん:04/05/27 16:10 ID:xt4OoiqR
今Jスポーツで赤×緑観たけど、なんつーか「戦術は闘莉王」って感じだね>赤
あそこまでプレーでも気持ちの面でも屋台骨感出しまくってる選手はひさびさに観た、いい選手だなあ。
レッズ全体でみるとちょっと前線からプレスかけられるととたんにパスの質が落ちるのは頂けなかった。
一方の緑は湯浅やサッカー雑誌に書かれてあるほど酷くはなかったな。
エリア内侵入してシュート打ったり惜しいスルーパスも多かった。
人も思ったより動いてたし(特に桜井は良かった)
ひたすら中央突破に拘るのも今時珍しくて面白かったw
あとは本当にフィニッシュの部分、まあどのチームもそうなんだが
強烈なFWが欲しいとこだね。
687たま ◆tamasGdOCk :04/05/27 18:34 ID:RMwNV0N9
(・∀・)<ボマいるじゃん
688スポーツ好きさん:04/05/27 18:58 ID:pV7eA7/s
>>687
怪我でベンチにも入ってなかったよ。

>>686
湯浅は緑のあのサッカーが嫌いで嫌いでしょうがないらしい。
去年2ndに同様のサッカーで連勝してる時ですらぶつくさ言っていたから。。
689たま ◆tamasGdOCk :04/05/28 00:45 ID:uAbjNq/d
(・∀・)<湯浅は愛情の裏返しじゃん 特に巧いけど走らない選手にボロクソいうけど
     期待の裏返し
690スポーツ好きさん:04/05/28 10:34 ID:kpmptT5t
湯浅が日本サッカーに何の貢献があるというのだろう
桟敷席からチャチャ入れておぜぜ稼いでるだけだべ
691スポーツ好きさん:04/05/28 11:35 ID:iqzE9rRj
>>690
座敷堰からチャチャ入れる奴がいなくなったら、成長がなくなるよ。
692スポーツ好きさん:04/05/28 14:46 ID:g4i87e4e
湯浅は長年サッカー観てるだけあってかなり優秀な目を持ってると思う
ドイツのコーチングライセンスを持ってるし
爆発的タイピングで試合のすぐ後にレポートを載せるのは並じゃできない
でも、好き嫌いがはっきりしていてサッカー観が完全に固まってるから
サッカーの可能性を探せる人ではない
693スポーツ好きさん:04/06/01 13:05 ID:VuQCQxlf
トルコアイスランドマリイングランド
694スポーツ好きさん:04/06/03 09:49 ID:VuWxGFHj
>>693
見れてないから書けないYO!
695スポーツ好きさん:04/06/03 13:40 ID:VMV0FJgn
プレスってなんやねんな
ブラジル−アルゼンチンでも特に凄いプレスは無かったしな
(凄いプレスってのは上のほうにある清水とかマリ戦の序盤の山本五輪とか)
何かが違うと思うんだけど

誰かこれぞプレッシング作家って試合教えてください
696スポーツ好きさん:04/06/03 18:01 ID:uqW1tdq+
清水の試合がお勧め。全試合サンプルに使えるぐらい
中盤を作ってくる相手に対して、プレスが効いている時の一方的な展開と
中盤すっとばしてくる相手に集中が切れたときの短時間の失点具合とか
プレッシングの利点と問題点が良くわかる。
697スポーツ好きさん:04/06/03 19:15 ID:VuWxGFHj
川勝サカーだからね。
698スポーツ好きさん:04/06/03 20:47 ID:x709sDqM
CL決勝見たなら、モナコのあれはかなり美しかったと思うけど。<プレス
特に前半。
699スポーツ好きさん:04/06/03 22:30 ID:pbpoDmVi
モナコと清水は全然違うような
700スポーツ好きさん:04/06/03 23:14 ID:x709sDqM
スマソ
単に美しいプレスの例として出しただけで。
清水と似ているというつもりは皆無です。
701スポーツ好きさん:04/06/04 15:05 ID:grpAk3fW
某所より
> かつて、西村ユースが、「相手がいい状態でボールを持っていても、積極的にボールを奪いに
>行く」というコンセプトで、相手が前を向いている段階でもガンガン飛び込む形で、プレッシャ
>ーを懸けに行き、プレスをかわされ、ギャップ(スペース)が生まれ、失点、そしてアルゼンチ
>ンでのワールドユースでグループリーグ敗退、というケースがあった。
702( ・∀・)オッナーニ!!:04/06/05 09:36 ID:mIkbPSPb
日本vsイングランドのビデオ観た。

いやー。いいねこれ。
中村がトップ下にポジションを取る3-4-1-2的なバランスのときはイマイチだけど、
中村がサイドのフォローに下がって5-3-2(3-3-2-2)的なバランスのときはイイ。
”オフェンスはディフェンスから”っつーのがよくワカル。
    玉田 久保
   中村   小野
三都   稲本   加地
  中澤 宮本 坪井

確かチェコ戦もこんな感じだったと記憶してるけど、
あのときより全然イイね。
イングランドのシステムにハマったっつーのもあるかもね。

前スレで98年のブラジル代表(攻撃時4-2-2-2→3-3-2-2)のこと書いたけど、
あんな感じになってきてるナーと我田引水してみる。
    FW  FW
  リバウド  レオナルド
ロベカル サンパイオ  カフー
  DF  ドゥンガ DF

宮本を松田やトゥーリオに代えた布陣を見たい。
703スポーツ好きさん:04/06/05 10:23 ID:5T5li2rZ
なんかスリーバックで行くみたいですね。いいことだと思います
4バックだと無理杉だけど、3バックなら闘莉王入る余地ありますからね

   小野 稲本
      ↑
中澤 闘莉王 坪井
      ↓

この守備ブロックはかなり強固だと思います
704スポーツ好きさん:04/06/05 18:55 ID:+p91A+gW
闘莉王の代表での起用は相手を押し込む事が確実な1次予選限定
の方がいーような希ガス。
705スポーツ好きさん:04/06/05 19:56 ID:GB4fT9a9
清水は何したいんだ?プレスだけで加茂みたい
706スポーツ好きさん:04/06/05 20:39 ID:JgfHqp9I
要はプレスの後何をするか。
707スポーツ好きさん:04/06/05 21:19 ID:gsyh8dyi
清水はひどいね〜
ボールを追いかけるのはいいんだけど、それに失敗すると前に人数かけているからDFは数的不利になる。
そしてマイボール時に相手が引いちゃった時にはDFから縦ポンしかなくて奪われる。
昔は対角にロングボール上げてアレックスとかがゴール決めてたりしたんだけどね〜。
今の清水の得点って相手が慌てちゃってる中盤の組み立ての段階で複数プレスからのカウンターしかないよね。
708スポーツ好きさん:04/06/05 21:35 ID:gsyh8dyi
     □(伊東は完全に後追い)

     ▼(たぶん山瀬)

▼ □  □  □ ▼

     ■

▼の浦和攻撃陣の抜け出しに対し完全に同数で対処しようとしているんだけど、
トラップもかけたりせず徐々に下がっては山瀬にラストパスを出されていた
これは少なくとも2回見ました(完全なカウンターとかならいいんだけどたぶん違った)
709スポーツ好きさん:04/06/05 23:36 ID:5T5li2rZ
今日はめずらしくレッズのワンタッチコンビネーションが決まりまくりました。
プレスの天敵はワンタッチパス。クライフも「技術はプレスを無効化する」と言ってます。

そのうえ1対1の局面になったら、ことごとくレッズ選手に抜かれてしまう。
(ワンタッチパスで1対1ができる場所にボールを通されてしまう)
これではプレッシングサッカーは厳しいですね。
710スポーツ好きさん:04/06/06 02:21 ID:f+brbBtW
清水の監督も浦和のパス回しの早さについて言及してるな
そんなに凄かったのかい
明日スカパーで放送あるみたいだから見てみよう
711スポーツ好きさん:04/06/06 04:21 ID:I+4CSFYB
■アントニーニョ監督

まず、実際浦和が素晴らしい試合展開をし、こうした結果になったという試合。
しかし私にとっては、3-0というのは非常に重い点差。清水にも3回決定的なチャンスがあった。
それが決まっていれば、と思う。しかしそれは「たら・れば」の話だからね。サッカーの世界では、得点を決められないチームはやられるだけだということが実証された試合。
最初の失点までは、清水は浦和の猛攻をしのいで、しのいで、しのいでいた。そのことを考えると、とても悔やまれる。

−現状、最も手をつけなければならない修正点は?

「攻撃にせよ、守備にせよ、やはり中盤の整備が必要だ。確かにチャンスを作ってはいたが、今日は攻撃陣のボランチから、生きたボールの配給があまりなかったからね。
バックのDFの3枚、平岡(直起)、鶴見(智美)、斉藤(俊秀)が一生懸命頑張ってくれていたが、守備の方でのボランチのサポートが弱かった。そういう点において、チャンスを作り出すのも、守備の面でも、中盤の修正が急務だと思っている」

−今日は前半の途中からはほとんどプレスが効いていなかった。それは浦和の選手のボールを離すタイミングが早かったからか?

「よく試合を観察している質問だ。確かに今日の浦和の選手のパスまわしの速さは、私自身、強く意識して感じていた。
ご指摘のように、前半の途中まではプレッシングが効いていたのだが、その後バランスを崩してしまい、さらに中盤のボランチの選手の出来が、今日は悪かった。
そのため、後半ボランチを代え、久保山を下げたのだが、それでも良い効果的な仕事は出来なかった。
浦和との2戦目のような強い意識を持ってプレッシングサッカーが出来ていれば、今日はまた違った結果になっていただろう。(会見締め括りに)みなさん、こんばんは、ありがとうございました(日本語で)」

ttp://www.jsgoal.jp/club/jsgoal/00008335.html

清水完敗、監督は脱帽/ナビスコ杯
清水アントニーニョ監督は完敗に「浦和が素晴らしい展開をした」と脱帽の様子だった。
前線に次々と飛び出してくる相手を捕まえきれず、防戦一方。
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-040605-0036.html
712スポーツ好きさん:04/06/06 04:28 ID:I+4CSFYB
結局レッズが、「3-0」という完勝をおさめるのですが、内容は、本当にハイレベルでエキサイティングなものでした。それは、エスパルスもまた高質なサッカーを展開していたからに他なりません。
両チームともに、継続的に発展していると感じます。継続的に追いかける価値がある観察対象ということです。
両チームともに、忠実&ダイナミックにパス&ムーブをこなしているし、攻守にわたるボールがないところでのアクションの実効レベルも高い。

とはいっても、この試合では、レッズのサッカー内容に一日の長がありました。
高い守備意識をベースにした例外のない積極ディフェンス参加・・ディフェンスの起点プレー(チェイス&チェック)と周りのディフェンス勝負プレーが、まさに有機的に連鎖しつづける・・
また攻撃では、前後左右のポジションチェンジをベースにした攻撃の変化も十分・・人とボールがしっかりと動きつづける着実な組織プレーに、タイミング良くドリブル突破チャレンジがミックスしていく・・
まさに組織と個がハイレベルにバランスした仕掛け・・
もちろん、前半ロスタイムにスルーパスを決められてフリーシュートを打たれた場面や(明確なボールウォッチャー)危険すぎるディフェンス勝負など課題も見え隠れしてはいたけれど、
全体的な出来があまりにも良すぎたから、課題ファクターに対する印象がどんどんと薄れてしまう・・ってな具合でした。

この試合で浦和レッズが展開した高質サッカーの背景は、もちろん選手たちの自覚・意識レベルの高さです。ポジティブな競争環境の整備を背景にした健全な緊張感の高揚?! まあ、そういうことでしょう。

ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_2.folder/04_nabisco_6.5.html
713スポーツ好きさん:04/06/06 13:28 ID:0qklyAjP
湯浅は相変わらずだな
714スポーツ好きさん:04/06/06 22:27 ID:IzA0gP2Y
最近スレ主な人が来ないな……
715スポーツ好きさん:04/06/07 01:40 ID:bW9GtpKf
205 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/06/06 18:51 ID:QwRpIEyS

↑                        ↑
   ○。←−−−−−−○

           ○  ○   ○ 
↑                        ↑

髭サッカーのイメージってこんな感じじゃん
自分で台を動かして中の玉を穴に落ちないように目的の場所まで運ぶ
パチンコみたいな玩具あるでしょ。あれ。
ピンが選手で玉がボール。ピンは動かず、台と玉が前に進む

以前のサッカーは、あれだ
升の中に大きさの違う駒がいくつも並んでて、一個分だけスペースがあって
スペースに駒をどんどんずらしていきながら目的の駒を外へ出す玩具
あんな感じだったな

それでなにがいいたいかというと、別にないんだが。
716スポーツ好きさん:04/06/07 03:28 ID:WyxByzeb
>>715
これは鹿島ですかね。
つまりスペースを使う動きがないということでしょうか?
……なんとも、オフトレッズを彷彿とさせる内容です。

ただ、レッズは前線の突破力があるからポジション硬直でも
勝つことができましたが、鹿のFWでは……
この分析が的確なのか、他の鹿サポさんの意見も聞いてみたいですね。
717スポーツ好きさん:04/06/07 16:35 ID:J5qJb5fJ
>>701
>>709
このまんまの試合でした。
もうねアフォかバカかと。
718スポーツ好きさん:04/06/08 12:13 ID:g6tMPH3q
今更ながら、

真にプレッシング・フットボールを具現化出来たのは

三銃士時代のACミランだけ
719スポーツ好きさん:04/06/08 16:01 ID:msAFx8eG
>>718
といっても、独裁者の軍隊サッカーだからその後に続かなかった。チームの役には立たない。独裁者のキャリアアップになっただけ
720スポーツ好きさん:04/06/09 23:05 ID:qX8kuwiH
今日の内容では戦術もなにも無いですかね
中央エリアに人がそろっていても、引ききられていなければ
久保は仕事ができる、というのが収穫でしょうか。

詰まっているときは、中澤の頭か俊輔のFKしかないですね〜
もっとミドルを撃って欲しいと思います
721スポーツ好きさん:04/06/09 23:42 ID:v6NSYc9I
見逃したんだが
3バックだった? 4バックだった?

3バック嫌いなんで 雑魚相手に単調な戦術で結果だされるの嫌なんだよねぇ
722スポーツ好きさん:04/06/09 23:45 ID:qX8kuwiH
>>721
前半3−4−1−2
後半2−6−2です。
723スポーツ好きさん:04/06/10 00:30 ID:P1XFUP7K
>>722
後半,宮本を下げて小笠原を入れてからは4バックだが,
2バックと言えるほどSBが上がってるようにはとても・・・。
724スポーツ好きさん:04/06/10 00:37 ID:rD1sa9jZ
>>722 2−6−2?

なんとなく解った気がする
ありがと
725スポーツ好きさん:04/06/10 01:01 ID:ZPnj05/h
>>724
騙されるな
普通に4バックだ
サントスが下がり気味、加地が上がり気味の
ちなみにそれは機能してない
726スポーツ好きさん:04/06/10 02:18 ID:GCWrRNaG
機能を判断できる相手か
727スポーツ好きさん:04/06/10 02:26 ID:rD1sa9jZ
>>725 バランス無視で
紅白戦ムードで 稲本の穴いじったのかな?っと

って SB機能してないって 全然ダメじゃん
アレックス切り込まんなら コージのようにワンパスで流れ変えれる選手のがいいよな
728スポーツ好きさん:04/06/10 02:32 ID:sAjZehNE
>>727
なんか見た人間の中でも意見が割れてるから
727はとりあえずゴールシーンのリプレイ見てからの参加をオススメするよ

俺はアレックス前目にいたように見えたんだが。
729スポーツ好きさん:04/06/10 03:03 ID:rD1sa9jZ
ありがとうございました
いくつかニュース見たけど ゴールより動き楽しむオレ的にはココのレスのが楽しめました
録画したヤツ探して また参加しまつ
730スポーツ好きさん:04/06/10 19:46 ID:kdX+rJ8/
「リーチ!」「1000勝までの通過点にすぎない」「不本意」
「のほほんタイプに見えるけど、気は短いんだよ」
「対話を通じて選手を見極め、チーム全体を掌握する」
「うちの選手は、真面目で、スマート過ぎる。相手の裏をかくような、ぎりぎりのずる賢さも必要なのに」
将来の目標は、海外の一流チームを指揮すること「それも実績をあげなきゃ、話にならない」
ttp://www.asahi.com/sports/j-league/TKY200406100126.html
731スポーツ好きさん:04/06/11 17:01 ID:U4DUdDQ8
規制解除ー!

>>730
もうひとつの特徴は、個々の性格や能力を的確につかんだ選手起用法だろう。
もうひとつの特徴は、個々の性格や能力を的確につかんだ選手起用法だろう。
もうひとつの特徴は、個々の性格や能力を的確につかんだ選手起用法だろう。
732スポーツ好きさん:04/06/11 23:59 ID:NKNedJTL
ttp://www.sponichi.com/socc/200406/11/socc158892.html

559 名前: 投稿日:04/06/11 07:17 ID:gI1/6XWe
> アルベルト監督が母国・クロアチアサッカー協会からの「8月から育成プロジェクトの一員として働いてほしい」 というオファー

上の記事に加え

1. アブラモビッチの個人コーチをやっている
2. ムズの練習プランが不服で時に立場を超えて「俺ならこうする」と異論を挟みまくっていた
3. 本来はコーチとしてペーターが招聘

という事で、実は選手育成に手腕を発揮するタイプなんじゃないかと妄想してみる。
ムズが通訳に疑問を挟んだように、通訳が唯一の救いであるハズのポポの育成手腕を潰してたりして。
ちなみに反証としては、現在の惨憺たる成績や「個人で反省してパスミス改善」といったアフォなコメントがあるんだけど、、
選手育成に手腕を発揮するタイプでチーム力に関しては才能ゼロ、んで通訳が機能してないとしたら現状の不振も上記も説明できない事もない。

つーか情報ネタどこよ、スポニチさん。フロントと協議って辺り、ウチから出した情報っぽいが、、
出所が大倉や禿だったらガセくさいし、そもそもそれでムズやオシムが名前すら知らないというのがおかしいワケだが。

625 名前:U-名無しさん 投稿日:04/06/11 14:02 ID:RVP3qc6s
ttp://www.nikkansports.com/osaka/wak/wak-11-sc04.html
C大阪のアルベルト・ポボル監督(48)が母国クロアチアから協会入りのオファーを受けたことが10日、明らかになった。
だが同監督は「C大阪をファンの期待に沿えるチームにするまで日本を離れられない」としている。

631 名前:U-名無しさん 投稿日:04/06/11 14:11 ID:qIKbz/3T
まああれだ。本当に禿が「母国で若手育成に定評がある」のなら、ムズが「アルベルトとは一体何者なのだ?」とは言わんだろうということで。

638 名前:U-名無しさん 投稿日:04/06/11 15:34 ID:trdh+UNT
凡倉も「アルベルト氏も最終的に監督候補に残った1人」て言ってしもうたからな。自分の首をつないで禿を辞めさせる為の口実をつくるのに必死なんやろ。
捏造の上にさらに捏造を重ねて・・母ちゃんはおまえをこんな嘘付きに育てたおぼえはないよ!!
733スポーツ好きさん:04/06/12 21:01 ID:h1LMQXTQ
中村直志選手(名古屋):うちがボールをまわしていた中で、浦和は完全に集中が切れていた。

秋田豊選手(名古屋):前半いい形で相手が退場してくれて、そういう意味では展開よくできた

海本幸治郎選手(名古屋):相手の人数が減って、展開が楽に出来た

ネルシーニョ監督(名古屋):
20分過ぎに山瀬のマークをハッキリさせてからは互角にゲームをすることが出来るようになった。
後半は数的優位を生かすために、守備に気をつけながら、後ろの選手が前の選手をどんどん追い抜いて相手のペースを崩すように指示をした。

ttp://www.jsgoal.jp/club/2004-06/00008492.html
ttp://www.jsgoal.jp/club/2004-06/00008489.html
734スポーツ好きさん:04/06/12 22:48 ID:h1LMQXTQ
(・∀・) < にゃごや大勝3−0れっず
つ旦⊂  れっずはパサーへのチェックが遅すぎ甘すぎ
      これはもう坪井退場前からね・・
      後半4−4−1自体はそんなわるくなかったと思いますよ
      システムが変わったから崩れたということはないと思いました
      ちょっとその辺れっずすれヲチして気になったDEATH
735スポーツ好きさん:04/06/12 23:14 ID:/+r0rAqR
ストリーミングのザラザラ映像で見てました
むしろ退場前の展開のほうが拙かったんでないか?とは僕も思いましたね

釣男の上がりを批判する向きが多いようですが、前線があれだけ切れてない
状態で「あと2点」取らなきゃ行けないのに、それは筋違いではなかろうかと……
736スポーツ好きさん:04/06/12 23:26 ID:KqGBUiq6
>>735
トゥーリオが上がって結果が出なけりゃそりゃ叩かれるだろ
1得点にでも繋がれば「でかした!」だろうけど
737スポーツ好きさん:04/06/12 23:32 ID:h1LMQXTQ
(・∀・) < え・・・釣男叩きなんてあるの やーねー
つ旦⊂  しらなーい


にゃごやはゆとりを持ってパスをウェズレイに集めることができて、
そこから、マルケスとのコンビネーションでいい形を何度となく作れてましたね
相手の状態関係なくこれができればすぐ上位に上がってくると思いますよ
それが難しいといえばそれまでなんですが・・
738スポーツ好きさん:04/06/12 23:52 ID:/+r0rAqR
あと、これも本スレで出ているんですが
ギドの采配がうんぬんではなく、やはり啓太不在が響いたのではないかという
意見が出ていますね。僕もわりと同意です
パスコースのカットとホルダーへのチェックが機能していなかったのは、長谷部の
経験不足が大きかったのかな、と。

ネル曰く「山瀬のマークをはっきりさせた」ことによりレッズの攻撃の連結点が失われる

名古屋いい形でボールを取れるようになる

レッズDHのチェックが甘く、○犬に球が収まる

○犬のポストを阻めないため、ギドの指示で釣男ラインを下げる

ポゼッションが失われ、カウンターサカーに。

坪井退場と言うよりはこれが敗因かと。完全に内容負けでしたね。
739スポーツ好きさん:04/06/13 00:03 ID:3TW1huuy
そうそう長谷部を責めるつもりはないが
やはり本職ボランチではないな・・・
2nd本気で優勝狙うなら中盤にもう一人欲しいような気がする


贅沢かな?堀之内・・・
740スポーツ好きさん:04/06/13 00:48 ID:onVB/hvc
酒井か鈴木ちゃんどっちか抜けたらまずいってことかい?
BSではあんまレッズの試合放映してくんないからわからん
741スポーツ好きさん:04/06/13 00:51 ID:jEvciXZg
>>738
(・∀・) < まあこれまで山瀬1人潰しても他が動いてどうにかしてたのが、
      失われてたわけよ


たとえば、トップのどちらかが下がったりしてわりとどうにかしてたのが、
達也はたいがい中で狙いっぱなしだし、
アレはその下を動き回るもボールタッチがたいして多くないしで、
まあ・・・流れはできないですよ、これじゃ

この辺から他のフリーランもタイミングがつかめないでおかしくなってた感じがしました
平川の前に大きなスペースがあるにも出なさすぎるとか・・・ね

名古屋がいい形でボールをとれるようになった背景は、
この辺に起因するれっずの雑なパスの山じゃないかしらね あと判断の遅れの山 山田の山

奪ってシンプルに前に繋ぐって、れっずのやりたい攻守の切り替えができてたのは、
にゃごやでしたね 吉村とか中谷ですかね・・
742スポーツ好きさん:04/06/13 00:56 ID:fK4hMEy4
>>741
前3人が動いてレシーブポイントを作らないとどうにもならない、と。
そう言う意味ではあのスタメン選択はギドのミスだったのかもしれませんね。

まあ、負傷病気に対応する苦肉の策ではあったわけですが。

しかし今日はミスパス多かったみたいですね
画像荒れ荒れで選手の動き以外は把握できなかったんですが、どうでもいい
場所で選手の動きの流れが逆になってて、「ああボール取られたのか」て感じですた
743スポーツ好きさん:04/06/13 00:58 ID:jEvciXZg
>>739
(・∀・) < 若い頃の名波みたいなタイプというか まあまだまだですよ・・


>>740
> まずいってことかい?

(・∀・) < うーん まあそこまではないでしょ・・・
      中盤守備合戦で今回みたく勝てない試合は出てくると思われですが
744スポーツ好きさん:04/06/13 01:24 ID:KV4tIxyw
745スポーツ好きさん:04/06/13 18:55 ID:fK4hMEy4
れっず老舗にいい分析がきてますね

923 名前:U-名無しさん[sage]
長文スマソ
問題は坪井退場前まで何故ぎくしゃくしていたのか?
昨日はスタメンから普段やってない布陣だったのがまずいけなかった。
浦和のサッカーはスピードのあるドリブラーが縦につついて主導権を握るサッカー。
で、そのドリブラーが4人いなければ相手次第で苦しくなる。
スタメンの位置からしてサントスには縦に抜けるスペースがなかったから、相手に脅威
を与えられるドリブラーが実質、達也、平川、山田の3人しかいなかった。
このうち達也は調子も悪かったが、足元にボールが入ったときにしっかりマークされていた。
問題はサイドの2人。いつもなら、サイドの2人がボールを持ったら「さあ、仕掛けるぞ」
という間があって一対一のシーンになるはずなのにこれがなかった。
いつもの見慣れたサイドの仕掛けシーンがあまり見られなかったのが、昨日の試合。

この原因は、啓太の不在にあったと思う。啓太の変わりに長谷部が入っったことにより、
横パスの割合が減り相対的に縦パスが増えた。最終ラインでのボール回しや中盤の「溜め」
がないから、サイドで一対一で仕掛ける局面が作れなかった。弓をしっかり引いて放たなければ
矢はきれいに飛ばないが、チームとしてその「引く」ことができなかった。決して長谷部が守備
面で悪いというわけではなかったけれども、しつこくサイドにパスを配球できなかったことが最
後まで仇になってしまった。山田の低パフォーマンスもそういうことだと思う。(長谷部を叱り
つけて自分がやりやすいように出来なかった山田が悪いといってしまえばそれまでだが)
そういうわけで浦和の好循環サッカーが出来ず、全体的にうまくまわらなかった。
緩急をつけないとスピードも活かせない。攻め急ぎすぎ。
もういちどポゼッションサッカーの基本に立ち戻ってやり直して欲しいと思った。
前節(というかナビスコ)の駒場清水戦も、結果的には快勝だったが攻め疲れで自滅する危険は
多分にあった。

誰も悪くないのに、うまく歯車が合わずに負けてしまった試合。
スタメンから啓太、永井が使えていたら勝っていたかもしれない。
いつもの動きができた選手、出来なった選手を分けて考えれば昨日の敗因もわかりやすいかも。
746スポーツ好きさん:04/06/13 18:59 ID:fK4hMEy4
両サイドが仕掛けにいけなかった理由はこれだけではないとは思いますが
ひとつの理由としては説得力がありますね

おすぎさんは前線の流動性が問題と見る
老舗923さんはパスの散らしが原因と見る、と。
747スポーツ好きさん:04/06/13 19:16 ID:fK4hMEy4
僕はやはり達也の不調が最大のファクターだと思うのですよ
達也にフィニッシュの精度がない、局面で抜ききれないから名古屋DFが
パフォーマンスを高めていく
「あれ、うまくいかないぞ。どうすればいいんだろう……」
ここで選手の思考が停滞してしまう。こういう状況を自発的に打開できるのは
チーム一のインテリジェンスを持つ山瀬なんですが
彼は名古屋の徹底マークにあい仕事ができない、と。こういう状況。

本来このような状況では、動けない選手のの近くにいる選手
(今日ならアレ、または長谷部酒井ですね)が、チームの流れを取り戻せる
ポジショニングとプレーを実行していかなければならないんですが
3人はそれを思いつかなかった、または実行できなかった。
キャプテン山田も修正させることができなかった。この時点で勝負ありですね

こう考えると、チームの「成功体験」というのがいかに重要かがよくわかりました
いわゆる人々が言う「 勝者のメンタリティ 」というのはコレなんですね
なんらかの原因で劣勢に立たされた状況を自分たちの工夫と努力ではねかえした経験。
過去に成功したという自身が、チームに立ち直るエネルギーを与えるのでしょう。

試合の結果は悔しかったですが、サッカー観戦者として糧になる試合でした。湯浅&このスレに感謝です。
748スポーツ好きさん:04/06/13 20:44 ID:Y+JiEV03
清水スレの人はJ1上位のプレスサッカーにはまだフィジカルが足りないとおっしゃってました
なんか根本的に間違っている気がしますね
749スポーツ好きさん:04/06/14 02:58 ID:rH6xyNDh
pya でやばいコピペ見つけちゃって軽く鬱
先生のほうが幸せに見えてくる…… orz
750スポーツ好きさん:04/06/14 02:59 ID:rH6xyNDh
激しく誤爆w
751スポーツ好きさん:04/06/15 14:46 ID:TGjEKPzt
>>745
この人の脳内はオフトサッカーなんではないの?
こういう自分の好みが先入観を作ってしまってる人って時々いるね
752スポーツ好きさん:04/06/15 15:08 ID:icMYk5V/
>>751
持ってない人なんていない
753スポーツ好きさん:04/06/15 18:27 ID:PS4lpryk
抜粋なんでちゃんと読みたい人は飛んで下さい
なんかどこかで見た似たような問題なような気がするのだが…


 守備については「より早くチェックし、ロングボールを蹴らせない」というのが「放り込みサッカー」への石崎フロンターレの対
処法である事は本日良く分かった。しかし結局ソレもかわされたらどうにもならない…って言うかピンチ拡大になりかね無い。ココ
でまた言える事は、現在のシステムは最終ラインがああである以上、ボランチがスーパーマンでなければ難しいって事。山根・茂原
は優秀だと思うが、しかし彼らとて限界もある。まずは「全員サッカー」の意味をもう一度考える必要がある。

ttp://duesselsports.at.infoseek.co.jp/fronta030719.htm
754スポーツ好きさん:04/06/17 02:19 ID:k/I+dg8N
738 名前:練習レポ2[sage] 投稿日:04/06/15 20:18 ID:U2/MfMkE
柱谷はなんか不気味な雰囲気だった、
練習中はピッチをウロウロしながらいろいろ何かを観察していた、
そして練習後でピッチを後にする時に報道陣につかまっていろいろインタビューを受けていた。

そのインタビューの中での柱谷の発言で頭に残っているのは
「1対1であたり負けしないフィジカルをつくる」
「サイドバックの攻撃をもっと行う」
「サンガの選手は試合をビデオで見てきたが出ていない選手は知らない」
「使えない選手は使わない、いらない」
「選手にこうすれば強くなると理解できるよううまく伝えていく」
西村監督のC大阪時代の話を持ち出し
「森島など2列目の選手の飛び出しの戦術は素晴らしかった、
 西村監督が京都で行った戦術の良い所も残しつつやっていきたい」

後、面白かったのは
「選手とミーティングを行う部屋で私の座る席の後ろにいろいろ物が置いてあった、
 こういう状態でミーティングを行うと選手が集中して話を聞くことができない、
 だから邪魔な物をすべてかたづけてミーティングをするようにした、
 こういうふうにサッカーをする環境面でもいろいろ取り組んでいきたい」

743 名前:練習レポ3[sage] 投稿日:04/06/15 20:28 ID:U2/MfMkE
最後に梅本社長がおっさん二人と話してるのを盗み聞きしたんだが、

「もっとアグレッシブなサッカーをしたい、
 サッカーの素人のひとでも楽しめて観れるような、
 たとえ0対0でも楽しめるような、
 例えば昨日のデンマークみたいに」

みたいな事を言ってたな、後は京都の祭の話をしてた。

761 名前:練習レポ[sage] 投稿日:04/06/15 20:54 ID:U2/MfMkE
ただ社長は商売的な面でサッカーを見てる人だなと思った、

「うまいプレーをしても素人の目には理解できないことは良くある、
 激しいプレスなどアグレッシブなプレーはわかりやすく楽しい…」

みたいな感じのことを言ってた、経営者の立場って難しいな…。

京都の祭の話だけど、社長が「京都は祭り多すぎ」って言った時は声だして笑いかけそうになった。
755スポーツ好きさん:04/06/18 23:20 ID:6mRhlslZ
ボカ≒鹿島
リーベル≒ヴェルディ?
756スポーツ好きさん:04/06/23 10:13 ID:S4c3cQBj
鳥栖がマンマークであれだけ川崎を抑えられるんだね
757スポーツ好きさん:04/06/23 19:25 ID:E30dV76X
戦術ウンヌンの前にチンタラパスヤメレ

パスはスパっと
758スポーツ好きさん:04/06/25 15:25 ID:AI0FwZFX
清水エスパルスVS東京ヴェルディ
プレスオンリーチームとパス回しオンリーチームの興味あるゲームでした

ワンタッチツータッチのパス回しについていけない清水・・・

全然関係ないですが、欧州などのプレスは鰻つかみ、清水等日本風プレスは素人の金魚救いという感じを受けました
なんていうか直線的で最初から全力ダッシュで複数同時に相手を追いかけるのが清水風
あたかも鰻を掴む時の指のように連動していく選手達で行うチームでの奪取が欧州など
前者はここだってポイントを決めたらとにかく網を突っ込む
後者は動きを読みながら徐々に捕獲していくような
自分にはそんなふうに見えてます

そんな清水のバクチプレスをヴェルディはかわし続け、前半の前半まで清水は決定的なチャンスはほとんどありませんでした
759スポーツ好きさん:04/06/26 00:00 ID:Zf0S65xb
ちょっと前くらいから具体名を挙げずとも特定の誰かを非難しよう、
という目的の書きこみをしている人がいますね。
760スポーツ好きさん:04/06/27 07:33 ID:3mEw3wZL
548 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/06/26 20:41 ID:x0PkYguW
一部(全部ではないと言う意味)サポの偽らざる本音。
ハラヒロミでは、遅攻の基となるDF間のボール回しもビルドアップも何も成長していない。
ただロングボールを前に蹴るだけ。
細かいことを言えば、スローインでは、本来ゴール前に構えているべきルーカスを使わなければ、相手に取られてしまう状況。
そろそろリシャッフルの時期だということ。

566 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/06/26 20:56 ID:ktIAMb0t
だから何で勝った試合の後に監督解任と書き込まなきゃならんの?
喜ぶときは喜んで、負けたときは文句言ってどこが悪いのか、ボクちゃんには全然意味がわかんないんだけど???
だいたい、いまの時点で「解任」が「ベスト」だとは思わないが。
ただ、本気で「優勝」を狙うと考えた場合には、今日のようにタレントが不足していても、それなりの戦術は見せて欲しい。
駒不足なのに、戦術面では何の工夫も無いのは事実。逆にブッフバルトは馬場対策をはじめ、押さえる所を押さえてたと思う。
これは冷静に見た上での感想で、解任論でも続投論でもない。
もし勝ち試合の後に解任論を言えというなら、前節なんかまさにそれだな。
勝てたのはルーカスが運良くごぼう抜きに成功して、相手の動きがおかしくなったお陰。
ルーカスのあの1点目が無かったら普通に負けてた。
761スポーツ好きさん:04/06/27 21:52 ID:3mEw3wZL
オシム監督(市原)

論理的に言って、市原と清水はJリーグの中で一番引き分けが多いチームです。その2チームが対戦して、今日も引き分けました。実際、調べてみるとそういう結果なんです。
その結果が示しているのは、確かに市原は何かを成し遂げた部分もあり、これ以上進めないという部分もあります。去年の結果ができすぎたということもあるでしょうね。
それによって、多くの人たちが市原に期待するものが大きい。しかし、今シーズンはなかなかそれに応えることができなかった。
もちろん、私も期待していた中の一人ですが、やはり、今日のようなどちらが勝ってもおかしくないような接戦をモノにできない。市原はそういう、先の一手がないんです。混戦したこのJリーグで、それがないというのは勝っていけないということの表れです。
近代サッカーは特に質が重要になってきます。効率的な質です。横浜FMはそれができている。効率がいい、それができているのは1点差で勝っている試合が多いんです。それがチームの力であり、キャラクターです。
そういうプレッシャーの中で勝ち抜ける選手がいるということです。1−0で勝っても5−0で勝っても勝ち点は3なんです。

順位は関係なしにして、市原は去年よりは内容的にはいいプレーができているんです。ただ結果がついてこないんです。それはやはりプレッシャーの中で、今勝たないとだめだという時にそれができない、最後の部分が足りないんです。
それは集中力の欠如からもきていると思います。結局、勝てそうな試合を最後の瞬間に引き分けにしてしまっている。それは集中力の欠如です。
敗戦は3試合しかないんですが、その3試合も内容は勝てている試合です。それはチームとして経験、そこの質の部分がないんです。
ほとんどの市原の選手が限界まできているのかもしれません。このような質をキープすることができても、それ以上のものを要求するのは難しいかもしれません。
何人かの選手はもう年齢的にも時間がありません。何人かの選手はなかなかそれが学べない。そういうものが積み重なっています。
批判じゃないのですが、それが私の考えです。正直に言って、監督の責任ではあるのですが、ただ、私の印象はそうです。
ただ、市原が昔降格争いをしていたころから考えれば、大きな一歩ではあるのですが、ただこの位置で甘んじているようでは、先は望めません。
762スポーツ好きさん:04/06/27 21:57 ID:3mEw3wZL
以前は、観客は市原がJ2に落ちなければ満足していたかもしれませんが、今はJ2に落ちない状態ですが、満足はしてくれません。当然、選手ができる限りのことを私はやっているんです。
そういう意味ではファーストステージに犯したミスをセカンドステージでは繰り返さないようにしなければなりません。それができれば大きな前進になるでしょう。
ただ、それができないのではないかと心配しています。言っていることとやっていることが違うんです。ピッチに入ると別のことをやってしまうんです。
そのように今日も1点目を取られましたよね。誰がマークにつくか、試合前にしっかり話しているのに、結局はああいう風に点を取られているのです。
残念ですが、それが事実です。そういう部分をしっかりコントロールできていれば、もう少し上位にいけたはずです。
選手の質については話すつもりはありません。今いる選手でやるしかないので。実際、市原をひいきにしていない人間から、ほかのチームとうちのチームの選手を見てもらえれば、どれくらいの戦力があるか、はっきりわかるでしょう。
そういう意味では、日本のなかでひとりも市原がいい選手を抱えていると思っている人はいないでしょうね。それが事実でしょう
763スポーツ好きさん:04/06/27 21:59 ID:3mEw3wZL
−先ほどおっしゃった、市原が何かを成し遂げた部分、これ以上進めない部分をそれぞれ具体的にひとつずつ教えてください。

具体的には、先ほどの流れから言えば、4人、5人、能力のある選手が足りないです。でも、スポンサーやクラブの希望から考えたら、それは無理なので、それについては話すつもりはありません。
先ほども言いましたが、このチームはぎりぎりまできています。何人かはもう少し成長できるかもしれませんが、何人かはもう無理です。
本当にこれ以上の成績を収めようと思ったら、もう少し選手が必要なんです。クラブとしてのビジョンも必要だし、いろいろなものが関わってきます。
たとえば、浦和はそれらがすべてあっても、勝てないんですよ。正直に言って、市原は今の規模の状態でそれなりの結果を出していると思いますよ。
できないことを要求することは無理です。だからもうワンステップしましたが、選手の質が足りないのです。
あとはこの先、この状態で何ができるかです。茶野、村井、阿部、佐藤、坂本、羽生など、市原がチーム作りをするうえで、これまではレギュラーではなかった選手が一人前のレギュラー選手になりました。
その選手たちがほかのチームに移籍せずに残って、どれだけチームを完成させられるかを考えていかなければなりません
764スポーツ好きさん:04/06/27 21:59 ID:3mEw3wZL
−横浜FMが優勝しましたが、それについてお願いします。

横浜FMが優勝したのは偶然ではありません。ものすごくしっかりしたチームですし、そう簡単に負けないチームです。うちとの対戦で負けただけですが、すごくコンスタントに力を発揮できるチームです。この日本にあって、ものすごくしっかりとしたプロチームだと思います。
彼らは試合がどのように見えるか、どういう内容かということよりも勝つことを重視していると思います。そして何人かJリーグでも最高峰の選手がいると思います。
また、Jリーグにあってすごく日本人離れした体格を持つ選手がいて、その選手がセットプレーで力を発揮していると思います。
横浜FMは各ポジションにレギュラークラスの選手が二人ずついます。だから、常に力を発揮できてると思います。そして、そこで監督が力を発揮していると思います。どうするべきかわかっていると思います。
そういう意味では本当にJリーグで唯一それだけの戦力を持ったチームで、あとは監督が腕を振るう。それだけの準備が整っているチームだと思います。
そういう意味では試合の内容は関係なく、1点取れば勝てるチームなのです。1試合を5−0で勝つよりも1−0で勝つほうが難しいのです。それが横浜FMがしっかりしている所以であり、そこが勝てる理由だと思います。
そういうチームであること自身、監督や選手、ファンにとっては確実なものだと思います。まあ、おめでとうといいたいです
765スポーツ好きさん:04/06/27 22:02 ID:3mEw3wZL
−セカンドステージまで時間がありますが、そこでどのようにチームを強化していきますか。

別に特別なことはないです。休んで、そのあとにナビスコカップで浦和と2試合やって、レアル・マドリードと試合をして、リーグ戦に入るだけです。
試合を通して学ぶことが一番多いのですが、これからの課題はやはりこれまで犯したミスを繰り返さない、そのような練習をしていきたいと思います。そこをなんとかできなければ先はありません。
今シーズンは常に中位のラインで戦っていた感じがします。たとえば、大量得点で勝ったとかいうようなこともありませんでした。というのは、常に勝ちと負けの間をさまよっていたということです。
ということは、もちろん対戦相手も同じですよね。勝利と敗北の間をさまよっていたことになります。
市原は2点差をつけられて負けた試合というのもないはずです。ということはそれなりの質はあるんです。あとは、接戦だった試合で最後は相手が勝った、そういう試合を逆にうちが勝てるような状況に持っていけるかどうかです。
実際、Jリーグ自体がそういうリーグなんです。要はほとんどのチームが競っている状態です。ほとんどの試合がどちらかが勝ってもおかしくない。どちらかのチームが圧倒的な試合というのがないのです。
ということは、市原にも可能性があるのではないでしょうか

ttp://www.jsgoal.jp/club/2004-06/00008953.html
766スポーツ好きさん:04/06/28 00:24 ID:zXIVcxDn
アントニーニョ監督(清水):

「非常に暑い中、デッドヒートが繰り広げられた激しい戦いだったと思います。自分たちにも2回決定的なチャンスがあったし、市原にもチャンスがあった。この引き分けという結果は妥当だったと思います。
市原は去年もそうだったし、今シーズンも立ち上がりから非常に素晴らしいサッカーをされている、波のないチームだと思うが、今日もそのとおりだった。
それと比較してうちのチームはいい時と悪い時がはっきり分かれてしまった。ナビスコカップでは市原とは1勝1敗。今日、雌雄を決しようと思ったが、引き分け。今日の試合を見る限り、清水もだんだん安定してきたかなと思います


−ファーストステージを振り返っての感想をお願いします。

以前の公式記者会見で違う質問にまったく同じ答えをしたことがありますが、うちのチームは強いチームに勝ったり引き分けたりしながら、弱いチームに負けてしまったりすることがあります。
実際、ホームゲームのC大阪戦と大分戦は先制して、勝ちを手中にしたかと思った試合で負けてしまった。その勝ち点6があれば、勝ち点21で中位の位置にいたのだが、そういったところの甘さがあったのかなと思います。
実際、強いチームと弱いチームと当たるときの意気込みの差が出てしまったのではないかと思います。しかし、その点についてはここしばらくのサッカーを見ていると、修正できてきていると思います。

15試合を振り返ってみて、実際、相手にずっと支配されて負けたゲームというのは、G大阪と神戸との対戦だけだったと思う。あとは負けても、うちが先制していて、ひっくり返されて逆転負けというゲームでした。
確かに、今後強いチームになろうと思ったら、そのときと同じ轍を踏まない、わずか1分か2分の間に2失点もするようなチームになってはいけないと思います
767スポーツ好きさん:04/06/28 00:27 ID:zXIVcxDn
−(辞任が発表されて)半年間、お疲れ様でした。辞任の理由について教えてください。

本来ならば、そういう質問をされる前に、自分からご報告すべきだったのだが、遅れてしまって申し訳ありません。
実際、非常に悩んで、こういう結論に達したのですが、家庭の問題で、先月母親を亡くして、母親同様に父親ももう90代であまり余命がないということで、私の妻の希望でブラジルに帰って最後を看取ってあげたい、看病してあげたいという希望がありました。
それから、ファーストステージは非常にハードな試合が続いて、精神的にも疲れてしまったというのが真実です。記者の皆さんには常に自分に優しく接してくださったし、賢く聡明な質問をいつもしてくださって、本当に自分はそのことについて嬉しく思っていました。
そのほかにこの場を借りて、うちのチームの早川社長はじめほかの皆さんにも感謝したいと思います。
サッカーの世界には必ず出会いがあって、別れがある。人生の縮図のようなところがあります。今回は自分がこうして日本を去ることになりました。実際、これが日本での2回目の監督就任で、2回目のお別れになります。
サッカーの世界ではまたどこで皆さんにお会いすることになるかわかりませんから、もう一度お会いして皆さんとお仕事をするかもしれません。今後ともよろしくお願いします。

これはつまらない話になるかもしれませんが、自分は市原の監督のオシム監督に非常にシンパシーを感じていました。
私たちは Jリーグの中でも、一番、二番の年齢が高いおじさん監督ということで、言葉は通じないのですが、よく抱擁して心が通じ合うということを感じていました。初めて彼と会ったのは、今年のJリーグの監督の会合でした。
それから会うたびにニコニコしながら、ひとつかふたつ言葉をかわしていました。私がいなくなるので、これからJリーグで一番お爺さんの監督はオシム監督になりますから、今後とも皆さんはオシム監督を盛り上げてください。
ここで皆さんに誤解しないでいただきたいのは、外見と中身は違うということです。運転免許証などには年齢は60いくつと自分たちは書いてあるけれど、精神年齢は僕も彼も20代ですので、そのところは誤解しないでください
768スポーツ好きさん:04/06/28 00:30 ID:zXIVcxDn
−精神的に疲れたという理由として、シーズン途中から石崎コーチとの合議制で練習などをやっていたことでストレスを感じるということがあったのでしょうか。

そういったことはまったくありませんでした。やはりそれよりも、開幕からの2、3戦目は自分たちのサッカーができなかった。なおかつ、期待をかけていたブラジル人選手たちが機能しなかったということは、自分にとって非常にストレスが溜まるものだったと思います。
実際、ふたりのブラジル人選手はなかなか試合で使うことができませんでしたし、アラウージョも日本に慣れるまで時間がかかりました。そのあとにチームは安定したが、勝ったり負けたりの繰り返しだったので、そうしたことで少しずつ疲れてきたというのが実情です


−チームはまだ状態がよくないが、チームのためにこうしたほうがいいという提言があれば、教えてください。

ここ最近になってチームが安定してきた感じがするのですが、それは選手層が制限されているわけではなくて、やはり若手の選手たちが成長してきたので、彼らに任せてもいい仕事ができるという自信が彼らにみなぎったからだと思います。
それからもうひとつ、ここ何試合かベテランの選手を投入したときに、彼らが頑張ってくれました。やはり、いまはみんなが見栄や慢心というようなことを捨てて、清水のために頑張ってくれているという気持ちが自分にはよく見えています。
実際、さっきもお話したように強いチームに勝って弱いチームに負けるというのは、やはり精神面が弱いとか最後の詰めが甘いといったこともありますが、一番大きな原因は自分たちが脇役でいいやとか、
ただ参加しているチームでいいやというような気持ちを捨てて、自分たちも優勝争いに乗り込むことできるチーム、そういう力を持っているチームだという自信を持つということです。それだけの力をうちのチームは持っていると自分は信じています。
サッカーのチームは今日いい練習をしたから、いきなり強くなるということは無理です。だから、毎日毎日地道に練習を積み重ねて、自分たちの力をどんどん伸ばしていかないといけないと思います。
清水はこのまま脇役のままでいるつもりなのか、それと主役に踊り出なければならないのか、そういった気持ちを選手たちにもう一度問いかけなければいけないと思います。今しかやるときはないのだということを言いたいです
769スポーツ好きさん:04/06/28 00:33 ID:zXIVcxDn
−横浜FMが優勝しましたが、一言お願いします。

これはブラジルの格言なのですが、『海で遭難したときに、泳いで泳いで一生懸命頑張ってようやく浜に着いたと思ったら、それに気づかずに溺れて死んでしまった』というのがあります。
最後まで気を抜かない、最後まで自分の目的地をしっかり見据えていくということが大事だと思います。
磐田の場合は、優勝への最短距離にいたわけですが、一瞬の隙から敗戦を喫してしまったりして、そのわずかな勝ち点の差で横浜FMに抜かれてしまいました。
反対に横浜FMの場合は、磐田の後塵を拝していたわけですが、そこであきらめずに最後まで辛抱して、最後に磐田を抜いてしまいました。
しかし、磐田も横浜FMも日本を代表する2大クラブであることは間違いありません。もうちょっとおしゃべりを許していただけるなら、ここでひとつ自分が誇りに思うことがあります。実際、磐田を優勝から引きずり下ろしたのは私たち清水だと思っています。

(最後に席を立つ前に)皆さんに感謝の言葉を残して、……ちょっと今感動してしまって、泣いてしまっていますが、いつも試合のあとの記者会見にくるたびに皆さんに温かく迎えていただいて、皆さんの質問はいつも的を得ていました。
ですから、今後の皆さんのプロフェッショナリズム、キャリアが成功するように。ここで約束したいのは、自分はもう年寄りですが、もう一度日本に戻ってくるつもりがありますから、そのときにはまた笑顔でお会いしましょう。
皆さんの成功をお祈りしています。どうもありがとうございました。また会いましょう


ttp://www.jsgoal.jp/club/2004-06/00008946.html
770スポーツ好きさん:04/06/28 06:37 ID:zXIVcxDn
■ネルシーニョ監督(名古屋)
2ndは4バックにすることに決めている。ただし、どのように中盤を組むかはまだ決めていない。

Q:4バックのメリットは?
A:あるかどうかはまだ分からない。しかし、中盤で人数が増えるのでメリットはある。
3バックでは機能しないということがもはや分かっているので、3バックと一緒に心中するつもりはない。

ttp://www.jsgoal.jp/club/2004-06/00008969.html


■ハシェック監督(神戸)
この結果には満足していない。いつも初めの3〜4分で失点していた。
2ndステージはもっともっと上を狙いたいので、3−5−2、4−4−2の2つのシステムをもっと使って行きたい。

Q:(途中で)システムを変えた意図は?
A:3−5−2はまだ1週間しか練習していないからです。

ttp://www.jsgoal.jp/club/2004-06/00008970.html


■ハン ベルガー監督(大分)
シーズンのあたまはよかったが、そのうち相手に思うようにさせてもらえず、残念な結果におわった。25年監督業をやってきているがこのような連敗は始めてだ。
システム、ポジションの問題でなくJ1で通用する資質のある選手が必要だ。
ファーストステージは、一人二人が累積や怪我で悩まされた。今日なんて7・8人いなくて厳しい試合だった。
なんで人がいないのか、累積になるのか、も含めて考えていきたい。

ttp://www.jsgoal.jp/club/2004-06/00008949.html
771スポーツ好きさん:04/06/28 06:50 ID:zXIVcxDn
■岡田武史監督(横浜FM)

今年はシーズン始まってすぐ試合試合で、しっかりフィジカルを作る時間がなくて、ずっと後半になると足がとまってしまうということがあったので、この暑さでは無理だなと思っていました。
だから、『いいサッカーとかはいい、優勝するためには、1点勝負で。45分かけて1点とればいい。慌てる必要はない』ということでハーフタイムは送り出しました。よく安が決めてくれたと思います。
今日の試合は、今シーズンのうちのチームを象徴するように、何かうちのチームが圧倒的に強くて、圧倒して勝つというよりねちねちとして勝ってしまうというような試合でした。
セカンドステージに向けて、選手はたくましく精神的には強くなったと思うが、サッカーのレベルをあげていかなければいけないと思っています。


−−久保の投入について。これまでは安との交代だったが、今日は坂田と交代したことについて。

迷ったんですけど、よかったですね。安を変えなくて(笑)。安と久保を並べるのはJリーグの2試合目以降やっていないのですが、ビンディンとか格下の相手とやるときには使ったのですが。
一つには、二人とも動き回るタイプではなく、攻守に渡って運動量が少ない。ただ今日の試合は、相手が一人少なくなって、ゴール前に下がって守備を固められていました。そのため、ゴール前でボールをまわしてもつなげられないという状況でした。
だから、運動量というよりも中央からの決定力が必要だと思って。あれが一人退場になっていなかったら、安とかえていたかもしれません。ああいう戦況だったので、坂田と変えました。


−−榎本が痛んだ時と、1点取った時、松田選手をよんで何か指示を出されましたが、あのときは何を話されましたか?

1点とった時には、ボランチが柳と遠藤がボールにくらいついていってしまうタイプなので、3バックの前のゾーンをどうしてもあけてしまっていました。ですので、3バックの前のゾーンに戻るように言えと松田に伝えました。
榎本が痛んでいる時には、勝負をかける時の布陣を俺がサインを出したら4バックにして、こういう布陣でいくぞというのをあの時に、松(松田)に話しておきました。
772スポーツ好きさん:04/06/28 07:12 ID:zXIVcxDn
−−昨年のチームと今年のチームの違いは何?

メンバーも若干違いますし、やり方は全然違いますし。結果的に勝ち点36というのは相当なものですが、戦ってみてそんなに凄い勝ち点をとったなと印象はなくて。去年ほうが圧倒して勝つ時には勝っていたなと。
ただ、チームの流れが悪い時にがたがたしなくなりました。去年は流れが悪くなるとばらばらになっていたのがそういうことがなくなりました。非常にステディな状態で試合を運べるようになったと思います。
しかし、サッカーの内容は残念ながらそんなに進歩してないという感触をもっています。


−−チームがバタバタしなくなったと変化を感じたのは?

ここからがらっと変わったというのではなく、やってるうちになんか負けないなぁと言う感じでした。最初はどうなるんだろう、今シーズンは勝てないのではと思っていました。
これは僕のミスでもあったんですが、常勝チームということで、圧倒して勝つようなことを言っていたので、それが重荷だったと思います。リーグ戦が2試合終わった時に、これから間に合うか分からないけど1からやり直すと言いました。

一番大きな転機はACLで城南一和と三ツ沢でやって1-2で負けた試合です。この試合でがらっと変わったというわけではないが、この負けた試合で皆の目が覚めたというか。
日本では考えられない当たりだったりプレッシングの中でボールをキープしていくには、シンプルにボールを動かしていかなければいけない。
口で僕がシンプルにシンプルにといっていたが体感できなかったことを実際に感じて(中略)ショックを受けたようです。
そこから『こんなサッカーでは勝てないぞ。城南には勝てないぞ』と口にするようになりました。あのゲームが転機だったと思います


−−サッカーの質をあげていきたいということだが安と久保を並べる可能性は?

いろんな選手の特徴を考えた時に、どうしても得点をとるために2トップの下にトップ下をおかないと点が取れないというところから、3バックになってます。
これがもっと2トップが機能するようになれば、いろんな手がうてるかなと。このところの安をみると二人を並べる可能性はあるかなと思いました


ttp://www.jsgoal.jp/club/2004-06/00008955.html
773スポーツ好きさん:04/06/28 07:26 ID:zXIVcxDn
トニーニョ・セレーゾ監督(鹿島)
「僕が尊敬する岡田監督に対して、『おめでとう』と言いたいと思います。いつもマリノスの試合を見るのは楽しみにしています。単純に監督の能力が優れているというだけではなく、幸せ者だなと思います。
クラブの組織とか経営という部分だけではなく、素晴らしい選手を抱えています。ベンチを見た時に、中西、(佐藤)由紀彦、奥、久保など、その選手達を見れば、うらやましいなぁと監督として思います」


小野剛監督(広島)
「今日の試合前に、磐田はうまいチームだと思われているがどこよりもハードワークをするチームだ、そこで負けるなと選手に伝えた。
横浜FMはその上をいったわけだが、同じく全員がハードワークをする点で、他を圧倒するものがあった。ゴールへ向かうアグレッシブさなど、岡田監督がすばらしいチームを作ったと思う」


ハン ベルガー監督(大分)
「すごくいいチームだ。マリノスはフィジカルが強いという印象。メンバーもそろっているし。」


桑原隆監督(磐田)
「昨年、年間優勝して自信を得たのではないかと思う。勝負強さという点で磐田より1枚上だった。ほかにもいろいろあるかと思うが、これからよく1stステージの戦いを分析したい」


アントニーニョ監督(清水)
「磐田を優勝から引きずり下ろしたのは私たち清水だと思っています」


鈴木 昌(Jリーグチェアマン)
「2004Jリーグ1stステージの優勝おめでとうございます」


ttp://www.jsgoal.jp
774スポーツ好きさん:04/06/28 23:15 ID:MW7wwRGa
浦和が間抜けな0-2からの逆転負けくらって優勝の可能性が無くなった第14節、
それ以降急激に寂れて荒廃したなこのスレw
浦和ファンの自慰スレだってことがわかりやすくてかなり笑えるw
775スポーツ好きさん:04/06/29 03:34 ID:+lHR/xhK
>>774
ここはマターリと戦術ヲチが基本のスポサロなのにいくつか頭の悪い悪意のある書き込みが続いて
おすぎさんが離れがちになっちゃったのが廃れた原因。
776スポーツ好きさん:04/06/29 05:44 ID:cX4HxqPH
987 名前:U-名無しさん 投稿日:04/06/28 15:29 ID:uxfCrgJ1
1st 得点メモ
01【鹿 島】前半29分 (左) CK遠藤 ↑ (中) 5m 山口 (ヘッド)
02【広 島】前半37分       (中) 5m マグロン (左足)
03【清 水】前半44分       (中) 5m 山口 (右足)
03【清 水】後半18分 (中) 二川 … (中) 14m 大黒 (左足)
03【清 水】後半40分       (中) 21m 大黒 (右足)
03【清 水】後半42分 (中) 大黒 … (中) 11m 二川 (右足)
04【東京V】前半07分       (中) 13m 大黒 (右足)
04【東京V】後半18分       (中) 17m フェルナンジーニョ (左足)
05【市 原】後半37分       (中) 5m マグロン (右足)
05【市 原】後半44分 (右) 宮本 ↑ (中) 6m マグロン (ヘッド)
06【横 浜】前半34分 FK直接 (中) 20m 遠藤 (右足)
08【木 白】後半10分       (中) 14m 吉原 (左足)
08【木 白】後半25分 PK直接 � 11m マグロン (右足)
10【大 分】後半14分 (中) 大黒 ↑ (中) 5m フェルナンジーニョ (左足)
10【大 分】後半19分 (中) 二川 ↑ (中) 5m 大黒 (ヘッド)
10【大 分】後半22分 (右) CK遠藤 ↑ (中) 10m シジクレイ (右足)
11【神 戸】前半03分 (左) CK遠藤 ↑ (中) 4m 山口 (ヘッド)
11【神 戸】前半04分 PK直接 � 11m マグロン (右足)
11【神 戸】後半29分       (中) 7m 二川 (右足)
11【神 戸】後半36分 (中) 遠藤 … (中) 6m 森岡 (右足)
11【神 戸】後半44分       (中) 8m 遠藤 (右足)
11【神 戸】後半44分 (左) 児玉 ↑ (中) 6m 大黒 (ヘッド)
12【F東京】前半01分       (中) 3m 大黒 (右足)
13【C大阪】後半28分 (左) 二川 ↑ (中) 2m 中山 (ヘッド)
14【浦 和】前半42分 PK直接 � 11m 遠藤 (右足)
14【浦 和】後半41分 (中) 松波 ↑ (中) 7m 中山 (左足)
14【浦 和】後半44分 (右) 遠藤 ↑ (中) 10m 大黒 (ヘッド)
15【新 潟】前半09分       (中) 28m 家長 (左足)
15【新 潟】後半14分       (中) 23m 森岡 (左足)
15【新 潟】後半22分       (中) 5m 大黒 (左足)
15【新 潟】後半37分 (左) CK遠藤 ↑ (中) 5m 大黒 (ヘッド)
777スポーツ好きさん:04/06/29 05:46 ID:cX4HxqPH
985 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/06/28 15:09 ID:uxfCrgJ1
1st 失点メモ
01節【鹿 島】後半44分 (中) 本山 … (中) 7m 新井場 (右足) →
04節【東京V】後半03分       (中) 16m 小林慶 (左足) →
04節【東京V】後半28分 (右) CKウーゴ ↑ (中) 6m ウベダ (ヘッド) →
05節【市 原】後半19分 (左) 村井 ↑ (中) 3m 山岸 (右足) …
05節【市 原】後半39分       (中) 11m 林 (右足) …
06節【横 浜】前半16分 (右) 久保 … (中) 20m 坂田 (左足) →
06節【横 浜】前半23分 (左) 佐藤由 … (中) 6m 久保 (左足) …
07節【名古屋】後半19分 PK直接 11m ウェズレイ (右足) →
07節【名古屋】後半44分 (右) 山口 … (中) 7m マルケス (左足) →
09節【磐 田】後半06分       (中) 17m 前田 (左足) …
09節【磐 田】後半32分 (中) 福西 … (中) 5m グラウ (右足) …
10節【大 分】前半04分 (右) マグノ・アウベス ↑ (中) 4m 木島 (右足) …
10節【大 分】後半09分       (中) 15m 根本 (左足) →
10節【大 分】後半11分 (右) マグノ・アウベス ↑ (中) 15m 吉田孝 (左足) …
10節【大 分】後半43分 PK直接 11m マグノ・アウベス (右足) →
11節【神 戸】前半27分 (右) CK藤本 ↑ (中) 8m ホージェル (ヘッド) →
11節【神 戸】後半42分 (左) ホージェル ↑ (中) 5m 薮田 (ヘッド) →
11節【神 戸】後半44分 PK直接 11m 三浦 (右足) …
12節【F東京】前半11分 (右) CK鈴木 ↑ (中) 5m ルーカス (ヘッド) →
12節【F東京】後半31分 (中) 馬場 ↑ (中) 10m ルーカス (右足) →
14節【浦 和】前半13分       (中) 17m エメルソン (右足) …
14節【浦 和】前半26分       (中) 18m エメルソン (右足) …
15節【新 潟】後半11分 (左) 鈴木慎 … (中) 3m エジミウソン (左足) …




             得点  失点
1 ジュビロ磐田    31   16   +15
2 ガンバ大阪     31   23   +8
3 浦和レッズ     30    24   +6
4 ジェフ市原     28    23   +5
5 横浜Fマリノス   26    13    +13
6 名古屋グランパス 24    22   +2
778スポーツ好きさん:04/06/29 13:16 ID:Qpt++lJL
>>775
悪意あるのってどれ?
それはキミが論破できないようなものなの?
779スポーツ好きさん:04/06/29 14:45 ID:shl7S1rH
>>774
レッズ関係のレスが途絶えたのは、残念ながら名古屋戦以降。
そして僕がその最後のレスをしたとおぼしき745なわけですが。
せっかくだからギド戦術の総括を書いてみましょうかね。ホスト規制が解除されてたら。
780スポーツ好きさん:04/06/29 16:04 ID:shl7S1rH
3−3−3−1を見切って以降、レッズは数字上ではさまざまなフォーメーションを
採用してきました。
3−4−1−2、3−4−2−1、3−4−3(フラット)……
選手の配置もさまざまに変わりましたが、基本的なコンセプトはまったく同じものです。
話をわかりやすくするために守備面からアプローチしてみます

■守備コンセプト■
・個の力を重視する3人のディフェンス(1vs1では負けてはいけない)
・ウイングバックが両サイドのスペースをケア
・ディフェンスの前に2人のMFを横並びで配置する
・のこりの3人は前線からボールを追い込む

前線の組み合わせ、中盤の組み合わせにかかわらずこのコンセプトは不変でした
選手が替わっても、守備においては位置に対応した同じタスクを求めています。
ポジションに与えられるタスクが同じですので、いつもと別の選手が入ったとしても
混乱は少ないです。

最終節で山瀬と長谷部がCMFに入りましたが、これも実験とは思いません
ケリー不在により中央エリアの圧力が減ることを想定し、中央に攻撃力のある2人を
配置したものと思われます。そして二人の攻撃エリアを確保すべく、それまでは
2シャドー的だった永井とアレックスをワイドに配置したという次第。
781スポーツ好きさん:04/06/29 16:08 ID:shl7S1rH
■攻撃コンセプト■
すべての基本は「自由に」。フォーメーションは攻め方にあまり関係ありません

・基本は、個の強さを活かした1vs1のドリブル勝負
・自分よりいい体勢にいる味方には、どんどんパスを出す
・いい体勢でパスを受けられる位置にどんどん動く

考え方としてはきわめてシンプルです。このコンセプトは、前線で3vs3,3vs4の
勝負になったときにきわめてよく理解できると思います。現状では5vs5くらいの
局面ならば、追い越しをうまく使った攻撃ができるようになったと思います。
パスの回りも以前より格段に良くなりました。ポジショニングが向上したおかげでしょう。

このコンセプトを実行するために必要なのは、高い突破力を持つ複数の選手と、
連動性を維持するための高いディフェンスラインです。

・高い突破力を持つ複数の選手
1vs1の局面を打開し、シュートかクロスに持ち込める選手が必要です。 
現在のレッズでは、エメルソン、田中達也、山瀬、永井、山田、アレックス、平川、岡野
の8人が該当します。
(長谷部のドリブルは「抜く」のではなく「かわす」ドリブルなのでここには入ってきません)

・高いディフェンスライン
後方から飛び出してくるべき選手が、攻撃陣と近い位置にいなくてはいけません。
そのためにもハイライン守備が重視されます。
以前も594で書きましたが、
>(※ハイライン守備の弱点は、中盤やポストでの溜めから生まれる裏へのスルーパスと、
>ハイボールを頭で落としてのぐちゃぐちゃ展開です
>前者はボランチがバイタルを制圧することで、後者は闘莉王が競り合うことで、高いラインを維持
>できているんだと思います。上げればいいってもんじゃないですしね)
このように高さ対応と中盤守備で、ハイライン状態を維持できるようになってきました。
ただし体力切れや集中力の喪失により、中盤を支配され押し込まれることもかなり多かったです。
流れでの失点はたいていこういうところから喰らっています
(カウンターによる失点は相手リード時の駄目押し点が多いです)
782スポーツ好きさん:04/06/29 16:41 ID:shl7S1rH
■2nd展望■
1stのレッズは、リーグ3位である30得点を取りました。これは優勝するのに
十分な数字です。逆に失点は24、リーグ上位8チーム中では最多失点です。
2ndでは現状の攻撃力を維持しながら、守備力を高める方向で戦ってくると思います。

・フォーメーションは?
おそらく守備戦術の変更(3−3−3−1への変更)はないでしょう。
>>780のやりかたを踏襲すると思います。
ただし、現状の守備戦術を90分機能させるには、1stの選手たちは体力不足でした。
7/8日からフィジカル強化を目的とした北海道キャンプに入るそうで、ここでの
コンディション向上を期待します。

・アルパイの加入
7月のナビスコから、トルコ代表DFアルパイ・オザランが加入します。
ディフェンスラインは、左から坪井・闘莉王・アルパイとなるでしょう。これにより
空中戦、地上戦の対応力が上がり、FWの圧力によるライン後退を防ぎやすく
なると思います。
ただしアルパイはスピードがある選手ではないので、アルパイの後方スペースへの
ロングボール放り込み攻撃があらたなウイークポイントになりそうではあります
(いままでは内舘のスピードであるていどカバーしていました)。
ちなみにアルパイは、DFながらハットトリック経験者でもあります。
セットプレーでの攻守の貢献にも期待したいです。

・代表
2nd序盤でアテネが終わります。即フル代表入りがなさそうな鈴木啓太&山瀬は、
これ以降チームでも全力で闘えるようになります。
この2人は中盤の選手ですので、酒井や長谷部とのローテーションによる中盤運動量活性化が
はかれるようになるでしょう。支配力の向上、DFの負担軽減に期待したいです。
783スポーツ好きさん:04/06/29 16:55 ID:C7XMLA7P
>>780
> ケリー不在により中央エリアの圧力が減ることを想定し、中央に攻撃力のある2人を
> 配置したものと思われます。そして二人の攻撃エリアを確保すべく、それまでは
> 2シャドー的だった永井とアレックスをワイドに配置したという次第。
その結果、FC東京戦は3-3-3-1に非常に近いものになったと思いますがどう思いますか?
山瀬と長谷部の関係は試合中変化しますが縦関係の時間が長かったのではと思います。
少なくとも右半分担当、左半分担当で横関係を維持していたようには見えませんでした。
3-3-3-1を見限ったと書かれていますが、布陣偏向はナビスコの大分戦が契機だった記憶しています。
それは五輪予選から達也が戻り今期初出場した試合でした。
この時の達也の動きがフィットせず前線は渋滞。大分に敗戦。
以後、前線の構成が2トップか1トップ(2シャドー)になったと思います。
784スポーツ好きさん:04/06/29 17:31 ID:shl7S1rH
>>783
> その結果、FC東京戦は3-3-3-1に非常に近いものになったと思いますがどう思いますか?
> 山瀬と長谷部の関係は試合中変化しますが縦関係の時間が長かったのではと思います。
> 少なくとも右半分担当、左半分担当で横関係を維持していたようには見えませんでした。

>>781で書いたことにも関わるのですが、>>780のフォーメーションは守備時のみについて考えています。
そのため攻撃時のバランス(あえて「フォーメーション」とは書きません)は考慮に入れていません。
攻撃時はポジションチェンジをするのですから、山瀬と長谷部が交互に縦関係をとるのは必然だと思います。
人数がそろった守備時には、長谷部と山瀬は横の関係をとっていたと思うのですがどうでしょう。

> 3-3-3-1を見限ったと書かれていますが、布陣偏向はナビスコの大分戦が契機だった記憶しています。
> それは五輪予選から達也が戻り今期初出場した試合でした。
> この時の達也の動きがフィットせず前線は渋滞。大分に敗戦。
> 以後、前線の構成が2トップか1トップ(2シャドー)になったと思います。

見限ったタイミングは、たしかそうでしたね。
ただ、この渋滞は達也の戦術理解の問題だったと思います。
達也には、初期ポジションをサイドに配置した場合、中央に入ってこようとしないという欠点があります。
そして達也は永井と違い、サイド「だけ」で決定的な仕事をする選手ではありません。
いまは達也もチームのやり方を理解していますから、サイドに貼り付いて蓋をすることは無いと思います。
2ndでも、永井orアレの片方、プラス酒井or啓太の片方が出場できない局面では、
最終節のようなフラット3−4−3のウイングに達也が入ることもあるのではないかと思っています。
785スポーツ好きさん:04/06/30 10:52 ID:oSG1mvqt
(・∀・) < そうねえ・・・
つ旦⊂


ギドサッカーで守備を考えるとき非常に重要な一つはフォアプレッシャーの発想で、
それはDFWが前線からどれだけ追い掛け回すかということでなくて、
攻撃が相手を相手陣にいかに釘付けにするか、
で、それは押し込むということでなくて相手にオーバーラップを非常にリスキーに感じさせて
相手の攻撃の枚数を容易には増やさせない したがってDFは3枚で(どうにか)足りるというギドの言葉にも結びつく
ということなんですが、まあ上手くいったり上手くいかなかったりでしたね・・

(分かりにくい方に説明しますと、たとえば相手が4バックでれっずが1トップの例でいうとですね・・
れっずの突破力の高いウィングが相手SBをサイドライン沿いに引っ張れば、
中央で得点能力の高い1トップが相手2CBに1対2交換を強いる状況をしばしば発生させられます
それは攻撃側の数的優位を引き出しますから、相手DHや反対サイドSBはその分必然的にカヴァーに引っ張られます
それが数回続くとマイボール時も奪われた場合を考え相手はオーバーラップを躊躇し始める、と 速攻で一気にきますからね・・)

もっとも、このロジックはサイドにタイミングよくボールを渡すレジスタの役割が重要なんですが、
5月になって釣男が出場できるようになり、
前線と特にサイドへの配給力が大幅に上がったこと、これが重要な違いをもたらしたはずです
釣男でハイライン守備と対空力がもたらされDF3枚そのものが底上げされたのは明白なんですが、
ギドサッカーのフォアプレッシャー実現に大きく貢献してチームの守備力を上げてること
れっずのスレでもこの連関が触れられてるのはちょっと記憶になかったので書きました
フィードがイイってのはいっぱいあったけどね
786スポーツ好きさん:04/06/30 11:08 ID:oSG1mvqt
(・∀・) < 余談だけど、こういう攻守の為替レート差みたいなものを戦術的に発生させるというのは、
つ旦⊂  オフトサッカーには希薄なコンセプトだったと思われですね
      役割分担・局面vs局面の1対1勝負の連続で、もちろん基本で重要なことですけど、
      どこまでいっても現金決済オンリーで、誰かが昔書いてたけど、零細企業の経理みたいなのね
      自ずと限界がある、ということ以外はそれ自体は別に悪いことでないですけれど

      あれがよくないのは、勝利方程式には、3バック2外人とエメルソン依存といわれたようなそっちかな・・
787スポーツ好きさん:04/06/30 13:26 ID:tilk8yb5
>>786
縫い付けるだか打ち付けるだかって言われてる方法だな
クライフがウイングを好む理由だね
サッカーが心理ゲームであるという面を上手く生かしてる



それから最近投稿多い清水の試合を昨日やってたんだけど鬼プレスじゃなくなってたよ
暑いからかもしれないけど複数で取りに行くのは、自陣、相手の体勢が悪い、後ろを向いている時のどれかだった
前のように最前線から複数で相手DFを包囲できればビッグチャンスになりやすいんだけども
それを90分やるにはかなりのスタミナと集中力が必要だからね

今までをいつでもアクセル全開で一瞬でもハンドル操作を誤れば事故になる運転だとすれば、
アクセルを半分だけ開けてハンドル操作にも余裕が出来た状態といえるかな
この場合限界で運転していないから予想外の事態になった時に対応する余力がある
頭を働かせる余地がないほど走らない現実的な対応にすることで攻撃時にも余裕が出来て清水らしいパス回しも多少見られました
また複数で追わなければ余った人間が最初の例のように釘付けのために動くことも可能になると思います
(こっちは前提条件となる最終ラインの人間が必要ですけど)
サッカーは頭を使うスポーツでもありますから頭を使える状態にしておくことも重要ではないかと思います
788( ・∀・)オッナーニ!!:04/06/30 20:50 ID:7XJ/Ype9
|∀・)...
789780-783:04/07/01 10:36 ID:P6WihjX/
>>785-786
補足ごっつぁんです。

>フォアプレッシャー
エメタツ2トップの3-4-1-2を例にすると、理想論的には
・エメ……中央エリア
・達也……ボールサイドの高い位置
・ボール逆サイドのWB……ボール逆サイドの高い位置

というポジショニングをとろうとするわけですかね?

>オフトサカー
まあ、経理の専門学校の授業みたいなものでしたね。

790スポーツ好きさん:04/07/03 12:12 ID:T6k/iYgu
>今大会でギリシャのマンツーマンがこれほどまでに威力を発揮しているのは、一重に流行り廃りの法則が作用しているためと考えられます。
791スポーツ好きさん:04/07/04 15:35 ID:7wxoplvR
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ngd/nazenaningd1.htm
ヒマですね
放送あるしベルデニックでもチェックするか
792スポーツ好きさん:04/07/07 15:03 ID:3jGp+LNW
>>754
223 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/06/29 23:11 ID:04FfdzPo
甲府戦のMATCHDAY PROGRAMに兄者のインタビューのコーナーがあるんだが、その中に、
「頑張れ!」とか「必死で行け!」といった抽象的な言葉ではなく、「セカンドボールに早くアプローチする」とか
「ラインを早く上げる」というように、具体的に説明することで理解させ、機能させることができるのが、優れた指導者だと思っています。というくだりがある。おいらはもうハアハアですよ。

778 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/07/04 19:18 ID:60Q/zz8o
今、ビデオを見直してるんだけど、実況氏が、こういうこと言ってました。
「柱谷監督は、ディフェンスラインを誰か一人にコントロールさせるというのではなく、
完全に約束事を決めて4人全員が瞬間的が意志疎通を図れるように徹底して練習させてるようですねえ。」
ここ数年、手島が故障するたんびにチームがダメポ状態になっていたからなあ。
アレの末期には手島がいても他チームからサンガの守備の穴を突かれまくってだんだが、
今日なんかは最下位札幌相手とはいえ、ほとんどチャンスを作らせてなかった。
甲府戦のように、明らかなミスや相手の超絶個人技がない限りは、そう簡単に点を取られないような気がしてきた。
793スポーツ好きさん:04/07/07 15:03 ID:3jGp+LNW
977 名前:U-名無しさん[] 投稿日:04/07/06 19:08 ID:Hp/BEQt+
1994年 第1ステージ 優勝 サンフレッチェ広島

      ハシェック(31) 高木琢也(27)

  チェルニー(32)         盧廷潤(23)

       風間八宏(33) 森保一(25)

 片野坂知宏(23)           森山佳郎(27)

       佐藤康之(28) 柳本啓成(22)

           河野和正(24)

SUB:島卓視(27)小島光顕(26)笛真人(24)上村 健一(20)前川和也(26)
794スポーツ好きさん:04/07/07 15:35 ID:lYbNOgpB
もうテレビを捨てませんか4台目

1 :朝まで名無しさん :04/05/04 04:29 ID:S4dkVDzU
垂れ流されるサラ金CM,捏造電波ニュース、低俗な芸能人、見る価値なんかほとんどない。
とくにサラ金CMなどは子供に与える影響大です。
テレビは麻薬だからあったらつい見てしまいます。
もう捨てるしかありません。
私は捨てました。
ニュースはネットで拾うし、何の不便もありません。

前スレ
もうテレビを捨てませんか
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1045245916/
もうテレビを捨てませんか2
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news2/1053308518/
もうテレビを捨てませんか3台目
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news2/1067432628/

一億総白痴化運動
http://club.pep.ne.jp/~shigmats/utusback/hakuchi.htm
「No.582 テレビ映像の影響」
http://www.ashisuto.co.jp/corporate/rinen/totten/ow_text.php?A=1&B=591

http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1083612597/l50
795スポーツ好きさん:04/07/07 20:47 ID:bE+9MW0o
最下位の札幌にすら決定的なチャンスをいくつか作られてたのになー
札幌のFWだからこそ、決めれなかったが
川崎なら簡単に決められてジ・エンド
796スポーツ好きさん:04/07/08 13:40 ID:QShxp/ku
27 名前:U-名無しさん[] 投稿日:04/07/06 21:06 ID:g4O6kUaj
                   西 沢
              
                   森 島
            西 谷           盧廷潤
                尹晶煥  田 坂
            
            鈴 木 藏 田 小 川 清 水
                   
                    下 川

古き良き時代の布陣




432 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/07/08 10:44 ID:D+hZCwyG
出原が新外国人は個人で打破できる南米系のFWがいいとかほざいてるらしいが
もうちょっと今いるヨシトや徳や古橋やコケのことも信用せいや。
今いる選手を活かせるパサーか層の薄いSB獲りにいけよ。
ホンマ、ウチのフロントはバランス考えへんな。

437 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/07/08 11:53 ID:6roZM/UT
大久保がアテネ後な海外移籍したらどうするよ?
未知数の古橋でザル守備をカバーできると思うか
守備の再構築は一朝一夕で築き上げられるものじゃないし
なんでもかんでも批判すりゃいいってものじゃないでしょうに

438 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/07/08 12:04 ID:2rDA3rTC
嘉人が海外にいってもアキ・モリシ・特産の前線で形になるでしょう。
それよりも中盤の潰し屋でパサーでハードワーカーが必要。

439 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/07/08 12:08 ID:1wRRTktF
>中盤の潰し屋でパサーでハードワーカー
 ハードワーカーだけは布部でなんとかならないだろうか

440 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/07/08 12:22 ID:rUZnfBCy
潰し屋でパサーってのは、相当な力量が無いと難しいよ。
サンパイオですらターンオーバーで迷う事が多かったしね。
そこまでの視野を期待するのは酷と云うモノで、
チーム戦術でカバーするべきだと思う、田坂でも
ボールを奪ってからのパスは今いちだったでしょ。
797スポーツ好きさん:04/07/08 17:07 ID:+Sb1YQC/
セレッソはまた新しいFWを獲ったんだっけ?
798スポーツ好きさん:04/07/08 20:19 ID:dssUljb3
FWはいらないだろうね
あそこは緊急にも守備組織を構築できる監督が必要
入れ替え戦を戦う覚悟で2ndはチームの基盤作りをすればいいんだよ
799スポーツ好きさん:04/07/09 11:21 ID:NN+iSZg0
>>798
正直、第一線での使用に耐えるDFとボランチの駒も足りないし、
ケガなどが出た場合を考えるともっと足りない
怪しげな新外人が「もしも」当たりでも(今までの獲得実績から考えるとこのくらいの確率)
最低DFにあと一枚は必要。それでもケガが出たらヤバイ

某代表じゃあるまいし、並の資金力のクラブチームが、
ディフェンス全員入れ替えなんてことをやると、どうなるかっていう見本だな

小林もよく監督引き受けたもんだ
800スポーツ好きさん:04/07/10 19:17 ID:v0YCAefF
EURO前のイングランドみたいなものですかね昨日は
801スポーツ好きさん:04/07/11 02:26 ID:0DTzGR/f
504 名前:U-名無しさん[] 投稿日:04/07/10 12:58 ID:eSNBDp6M
天皇杯優勝した時の布陣教えてー

542 名前:U-名無しさん[] 投稿日:04/07/10 16:10 ID:eSNBDp6M
         黒 部
     松 井    朴智星
 鈴木慎           冨 田
       斉 藤  石 丸
   鈴木和  手 島  角 田
         平 井

京都最強時代

563 名前:紫坊主[] 投稿日:04/07/10 16:46 ID:DbpF/YCs
その天皇杯優勝・J1・5位最強布陣から朴しか抜けてないな。降格布陣は。
一人でそんなに変わるなら、新外国人に期待しよう。

夕べ徹夜の仕事しながら日韓ワールドカップの韓国の試合のビデオ見たよ。
パス回しは早いし正確。ノートラップのダイレクトパス・シュートの嵐。
プレスもきついしゲストのベンゲルが凄くほめてた。特にでかい代表の
外人相手に朴は堂々とフィジカルで競り勝ってた。解説曰く、朴は強いな〜。
802スポーツ好きさん:04/07/11 20:18 ID:oM0zA5YC
監督だけでも結構変わるんだねぇ
803スポーツ好きさん:04/07/13 21:22 ID:KRvyYfyO
遠藤と福西だと逆サイドへの展開が遅い感じがするんだけど気のせいかな
804スポーツ好きさん:04/07/14 23:59 ID:aEjqutqc
気のせいじゃない
サイドは全然使えてない(サントスの個人技除く
但し得点シーンで分かるように前後のポジションチェンジと飛び出しはすごく機能してる>遠藤福西
805スポーツ好きさん:04/07/15 01:17 ID:ZTKSXT++
>>803
遠藤、パスの精度はいいんだけどスピードがめちゃめちゃ遅いのが気になる。

何かのデータで『被シュートに繋がったミスパスの数』でワーストワンになってたが
(ちなみにワースト2は名良橋と宮本)、見ててひやひやする……
806スポーツ好きさん:04/07/15 02:04 ID:A9qP5JVy
それはポジション的な問題でしょう。
順位よりも本数で判断しましょう。
807スポーツ好きさん:04/07/15 09:25 ID:vB/4Ckez
日本は創造性欠いた チュニジア監督
チュニジア・ラビディ監督の話 両チームともいい試合運びだったが、日本は(攻撃で)ゴール前30メートルからプレーが遅く、創造性を欠いた。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20040714-00000070-kyodo_sp-spo.html
808スポーツ好きさん:04/07/15 09:30 ID:vB/4Ckez
「日本はイマジネーションが足りない」チュニジア代表ラビディ監督=五輪サッカー

アテネ五輪サッカー男子に出場するU−23日本代表は14日、豊田スタジアムでU−23チュニジア代表と親善試合を行い、0−1で敗れた。
16日に五輪登録メンバー18名+バックアップ4名を発表する日本は、この試合を最終選考のテストの場と位置付け。
先発出場の選手たちは気迫のこもったプレーを見せたが、前半終了間際にオーバーエージ枠のGK曽ケ端が、クロスボールをキャッチミスし失点。
後半は次々とメンバーを入れ替え、チャンスを作り出していったが、得点を奪うには至らなかった。
以下は、試合後のチュニジア代表ラビディ監督のコメント。

「日本は組織力がありましたが、ゴール30メートル手前でのイマジネーションが足りないと思いました。
いい選手はいっぱいいるのですが、ゴールへの最後の16メートルでの判断、スピードに遅さがありました。
今日は4−3−2−1(のシステム)で戦ったのですが、守備に入った時に、うまく日本選手のサイドの侵入路をふさぐことができました。
今回、私たちはレギュラークラスの選手がかなり抜けていて、50パーセントの戦力だったのですが、
オーストラリアにも1−0で勝ちましたし、アテネ五輪に向けてしっかりとした足取りを残していると思います」

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20040714-00000028-spnavi-spo.html
809スポーツ好きさん:04/07/15 15:03 ID:FYm3GGK1
規制解除。
>>803
>>804
まあ、代表のレギュラーボランチは、長短パス精度と判断の速さで群を抜く伸二と
スピードのあるサイドチェンジパスが売りの稲本だからね。
彼らに見劣りしてしまうのは仕方がない。

遠藤は後方からの飛び出しがいいよね。すでに伸二不在時の攻撃パターンになってる
810スポーツ好きさん:04/07/18 13:05 ID:P7GbnztZ
昨日のれっずはフィールド10人総FW状態でした
DFラインから釣男、アルパイ、内舘(!)が交互に攻撃参加。全員居ないこともありましたw
DF全員に攻撃参加指示を出していたということで、ある意味ギドサッカー前半の集大成的試合だったかもしれませんね。

ちなみにアルパイは凄い選手でした。高さと守備技術は言わずもがな。機動力と運動量があり、右足のキックは正確です(エメに決定的なスルーパスまで出しました)
こんな凄い選手を使いこなせないKリーグは、いったいどうなっているのかという感じです。
811スポーツ好きさん:04/07/18 13:10 ID:P7GbnztZ
レッズ本スレより。

755 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/07/17 23:49 ID:Fu+JtUn0
ナギー  エメ  岡野
 チッシー   ツリオ
         π
ヒラカー ベーハセ  タリー
   
    ウッチー

     キック

最後、記憶としてはこんな感じ

784 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/07/18 02:09 ID:RtxJzcbD
初めてアルパイのプレー観たけど、何か闘莉王が一人増えた感じだったね
<メンバー表のDFライン>
 無職様 闘莉王 アルパイ

<試合中のDFライン>
 平川 無職様 啓太 (`〜´)

−−−−−−−−−−−−−−−−−
セレッソもびっくりですね
後方からドリブルで持ち上がってくる釣男アルパイに、市原の中盤守備は混乱しまくりでした。
両サイドは守備のフォローで忙しかったです。
812スポーツ好きさん:04/07/19 00:07 ID:u/N4yigI
>>811
山田の外からウェーブしてきたからねーアルパイ。
その後クロスまであげたし
813スポーツ好きさん:04/07/19 10:54 ID:vE0i9SEB
363 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/07/19 04:38 ID:yA6io0Cw
昨日の敗戦は戦術的敗戦じゃないかな。
確かに前半は、エメに対してマーカーを付けていたけど。
後半の1失点目はミスだよ。
でも、全体的にあれは引きごもり。それは、負けパターンだよな。
コーチ陣は、昨日とギリシャの試合と比べするだろうか。
もっと、守備について全選手に約束事、徹底をして、カウンター・速攻の狙いをスルドク正確しないといけないよな。
中盤の攻守が大事になるんだよな。
それで、決めるとき点を獲りたい時、必ず点を取る。
絶対に獲る。

ジェフが攻撃的守備のチームになればタイトルが獲れるんだよな。

367 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/07/19 06:36 ID:yA6io0Cw
マァー、レアルに勝つ手段としては、イタリア的やイングランド的引きごもりでは、
勝てないということを言いたいのだ。
もう、徹底的守備の時代は終焉した。
そして前時代ファンタジスタ=ジダンも終わったのだ。
南米でさえ、守備的なパラグアイが現れているからね。
ありえない話だが、もし、ジェフがギリシャになったら負けないよ。
そして、それなりに楽しいと思うよ。
相手のスター選手が何も出来ないだよ。
罠のなかに入っていくんだから。
ジェフは、そんなことありえない。クラブの方針が徹底しない限りね。
814スポーツ好きさん:04/07/19 11:42 ID:vE0i9SEB
>>811
最後は永井が中で張ってる時間が長かった。

    永井
    
千島 エメ   岡野

平川 長谷部 山田

内舘 釣男 アルパイ

    都築


これでエメ・釣男・アルパイはほぼフリーマンが正解
815814:04/07/19 11:49 ID:vE0i9SEB
訂正

これが

    エメ
    
永井 千島  岡野

平川 長谷部 山田

内舘 釣男 アルパイ

    都築


こういうことになり

    永井
    
千島 エメ   岡野

平川 長谷部 山田

内舘 釣男 アルパイ

    都築


さらにこうか

    永井
    
千島 エメ   岡野

 釣男長谷部 アルパイ

平川 内舘  山田

    都築
816スポーツ好きさん:04/07/20 22:57 ID:Ms9BVxgt
オマーン=ギリシャ説が農耕になってきました。
ギリシャは大げさだけどオフトジャパンとかかな。
特にすごく速いわけじゃないけどトライアングル作ってきっちり奥までやってくる。
そんな感じ。
両サイドの裏を狙おうって意図があったのでサイド攻撃も封じられていた。
中盤の底の人もなんか消えててディフェンスラインと相手の直接対決だった。


後は詳しそうな人にパスだ。
↓↓↓↓
817スポーツ好きさん:04/07/22 02:24 ID:LhPsmXLU
スルー
818スポーツ好きさん:04/07/22 02:48 ID:r4ogaVU5
>>816
残念ながら外出中で見てないんですわ。
819スポーツ好きさん:04/07/22 14:24 ID:EcbIifzI
54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/07/22 10:58 ID:YcnCa7ba
口を開けば経験経験って言うけど、韓国戦に限らず国際試合を何試合か経験したところで選手の能力なんか
それほど変わらないでしょ。オリンピックやワールドユースを経験したメンバーにしても、その後は泣かず飛ばずが
殆んどなんだから国際経験が選手を成長させるって説は眉唾物だと思う。

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/07/22 13:55 ID:DilTC7Ln
そう。本当は国際経験が選手を成長させるけではない。
国際経験をどんなにつんでもダメになっていく選手はいくらでもいるし、逆にほとんど無くても成長する選手もいくらでもいる。
本当に大事なのはどういう経験にしろそれをどうあとに生かすか次第。
国際試合に出れた人はその経験を生かし、逆に今回の選考などでかすりもしなかった人はその悔しさの経験を生かせばいい。
ただ一般的には後者よりも前者のほうが圧倒的ではないがその経験を上手くいかせられる場合が多い。

また国際経験をするにしてもチーム状態がボロボロで全く歯が立たない状況より、自分たちが万全の状態で
臨んだほうが自分たちの通用する部分通用しない部分が分かってより多くの経験を得られる。
ただこれも絶対そうではなくてそういった場合のほうがより多くの経験を得られる場合が多いだけ。

こういったことは言った状況はある程度過酷な競争社会で生きてきた人間なら誰でも分かると思う。
山本や他の監督が経験経験というのははっきりいっていい訳だとおもってたし、それなれそれで俺は別にいいと思ってた。

だけどこいつのOAの使い方、なるべくなら多くこの世代の人間に経験をさせてやりたいなどの発言から
本当はこいつは経験って言う意味が分かってないんじゃないかと思ってきた。さっき述べたとおり
一般的にはチーム状態が万全で山本の理想サッカーができるほうがいい。MF3人OAいれるくらいして
山本の理想のサッカーをできるようにすればいいと思う。今のままだと何にも分からないまま
ボロボロで3戦全敗で終わる可能性がある。が、各ポジションに1人とか代えのOAはいらないとか
山本は意味を分かっていないかもしれない。OAで外れる選手なんかははずしたほうが身のためだし
ましてやプロでそういう甘さは必要ないだろう。
820スポーツ好きさん:04/07/22 14:35 ID:ALiD6xMc
経験って経験してる人じゃないとわからない
821スポーツ好きさん:04/07/22 21:43 ID:ahy86Yi7
98岡田が城が柱と言ったのに似てるんだよな
こいつを成長させようって
五輪だからこそいいのかもしれない
だけどそれならOA使う意味が不明
結果も育成もと半端な印象を受ける


でも戦術じゃないので他のところでやりましょう
822スポーツ好きさん:04/07/25 23:40 ID:brwRZJxF
スレ違いかもしれんがU-23についてちょっと
今日のオーストラリア戦は、ボランチが予選時の 鈴木+今野 から 阿部+菊池 になってしまった
のが一番いたかった。(後半途中から森崎+菊池)
最終予選まででおそらく最もボールタッチ数が多かったであろう鈴木啓太を切ってしまったから、
チームに「落ち着き」がみられなくなってしまった。今野の穴より鈴木の穴を埋めるのに苦労しそう。
本番に向けて15秒サッカーに回帰するという高度な計算に基づくならそれもいいかもしれないが・・。
自分は15秒サッカーは逆引き詭弁サッカーだと思っているのでかなり不安。
山本のスタッフはデータの読み方をわかってないような気がする。
自分たちのやりたいサッカーのために都合のいいデータを引き伸ばして解釈するだけで、データに基
づいてチームを構築するようにできてない。
鈴木がいた頃はボールタッチ数そのものが多い彼がアンチにパスミスを指摘されていた。
ボランチのボールタッチ数が多いのは普通に健康的だったのだけど。

これからは闘莉王のボールタッチ数が際立ってくることになると思う。
(そういう意味では闘莉王をボランチにして阿部をCBという手もあるが、闘莉王のパスはロングボール
主体でチーム全体に配球するわけではないから、やはり中盤を作ることにはならないと思う。)
今日の試合は、このチームが鈴木啓太を切って、"結果的に”中盤省略形のサッカーに本質的にシフ
トしたことを確認できた試合だったとおもう。
最終予選は中盤を作ってサイドで仕掛け日本のスピードが活かせて良かった。
今日のようにロングボールを石川が競るというようなシーンはなるべく見たくないとおもった。

823スポーツ好きさん:04/07/25 23:52 ID:brwRZJxF
長いねw

えーと要約すると、このチームは闘莉王周辺(とくにボランチ)が注目ポイントで
鈴木啓太のときは比較的うまくいっていた。
他の現存の選手では時間がなくて不安で、小野の天才に賭けるか、思い切って
あきらめてタテポソサッカーを受け入れるか、ってことです。
824スポーツ好きさん:04/07/26 00:45 ID:KIANj6O8
前半というか3トップにするまでは明確に縦ポンサッカーにはなってなかったよ
森崎、菊池、阿部が良いバランスで中盤を制していた
サイドからの攻撃も見られたし、悪くは無いと思った
ここに鈴木の影響は感じられなかったがどうだろうか?

3トップになってからは明らかにバランスを崩してたね
選手間でもそれを埋めきれた感じはしない
ここに鈴木がいても全く無意味だったと思う
何故ならトゥーリオが暴走してたから、集中力も冷静さも欠いてたね
825スポーツ好きさん
たしかに試合終了が近づくとともに、縦ポン性が強くなっていくのは自然なことかも。
それにしても、試合全体を通してサイドやアタッカー陣にボールが渡るまでにボランチを
経由するのが以前より少なかったように思う。
これは闘莉王をいかにコントロールするか、ってのにも関わってくると思う。
REDSではビハインドの展開でも闘莉王は比較的落ち着いているから、中盤との関わりは
やはり大きいかなとおもた。
必ずしも啓太でなくとも、ときに中盤でボールを落ち着かせてスローダウンしたり、左右の
攻めのバランスを取ったり、タテパスと横パスのバランスを取って試合全体に緩急をつけたり
する選手がいればいいということです。
今日は阿部がそれをやるべきだった。森崎+菊池では無理そう。
小野+今野なら心配ないかな?
本番は短期決戦だから、まあ小難しく考えずに楽しみます。