【華麗に】エアロ最前列の条件6【舞いたい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し会員さん
今年は綺麗に舞いたいですw

前スレ
【華麗に】エアロ最前列の条件5【舞いたい】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1178337572
【華麗に】エアロ最前列の条件4【舞いたい】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1165696884/
【華麗に】エアロ最前列の条件3【舞いたい】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1154862072
【華麗に】エアロ最前列の条件2【舞いたい】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1141001965
【華麗に】エアロ最前列の条件【舞いたい】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1095346274
2名無し会員さん:2007/09/19(水) 23:40:28 ID:1GkFnhHB
明日も華麗に最前列。
3名無し会員さん:2007/09/19(水) 23:51:52 ID:n20P/iX7
アリャ〜気が付いたら間もなくカウントダウン。私もダウンおやすみなさいZZzz。。..
4名無し会員さん:2007/09/19(水) 23:57:58 ID:n20P/iX7
スマンm(_ _)m前スレに書き込んでしまった。
5名無し会員さん:2007/09/20(木) 01:05:07 ID:q3Xl+HWJ
いつか最前列に立てる日を夢見て頑張ります('-^*)
6名無し会員さん:2007/09/20(木) 06:44:17 ID:cbSZWmv9
>>3
おやすみ〜
7名無し会員さん:2007/09/20(木) 13:48:11 ID:4ioSCc9n
私は最前列ではありませんが、うちのクラブで最前列オーラのある人を見ていて思う事。

・華麗さはもちろん、動きに余裕があり、必死感を感じさせない。
・決して一人舞台にならず、常に周囲との距離感を意識して動ける余裕がある。
・自分の技量をひけらかさない。己の間違えは素直に認める謙虚さがある。
・レッスン後、ダラダラと復習をしていない。
・ローな動きでもナメてかからずキッチリ動く。

こんな感じですかね〜。勿論、技術点、芸術点共に上級者であること前提ですけど。
皆さんの所はいかがですか?
8名無し会員さん:2007/09/20(木) 16:00:48 ID:+cXA2yRX
・中年おばさんだが少し小綺麗。
・中央最前列の左右は当然自分達の立ち位置と決め付けている。
・たまに空きスペースでスタジオ仲間と復習している。
・朝昼晩関係なしに毎日スポクラにはきている。
・とりあえず自分達が一番上手で憧れの的だとおもっている。

うちはこんな感じかな。
9名指し会員さん:2007/09/20(木) 18:44:03 ID:mxFQdmVA
>>997

あんたエアロ知ってるね〜 
10名無し会員さん:2007/09/20(木) 19:45:33 ID:5gDTGXca
>>9が予言してしまった件
11名無し会員さん:2007/09/20(木) 20:15:38 ID:tXtiUkhP
レッスン後、復習してる人なんか見たことない。orz
やる気のみなぎってるクラブっていいね。
12名無し会員さん:2007/09/21(金) 00:42:32 ID:j1xKBSDA
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1178337572/997

そうですよね。
エアロでもそうですが、ボディパンプをやると良く判ります。
早く動けば動くほど、楽なんです。
ボディパンプではカウント早取りによる“逃げ”が顕著に出易い為、面白いです。
ウチの中上級エアロの前列を張っている人がパンプをやると早取りしまくりで面白いです。
7デッドローで、イントラさんが6回引いている頃には7回目を引き終わっています。
リズムを無視して適当に動かすのなんで、筋肉には全然効かないんですけどね。
それは、ジム内のマシントレをしている人にも言える事です。
フォームや引くスピードを無視して、反動を使いながら適当に引っ張ってるだけで満足しちゃっている人は多いです。

というか、リズムをキープしないと、踊っても楽しく無いと感じる自分は変わっているのでしょうか・・・・・。
13名無し会員さん:2007/09/21(金) 10:20:54 ID:+72FSCZb
リズムが速いから全然効かないと言い切るかw
アホだろ
14名無し会員さん:2007/09/21(金) 11:58:25 ID:e0WZsnRG
意識の問題でしょ、意識の!
エアロでもマーシャルでも筋トレでも、
何でも動かす筋肉をどこまで意識するか?の問題だよ。
これ↑基本ね。
15名無し会員さん:2007/09/21(金) 12:38:12 ID:eOdhVwaQ
でも、面白いよね。使う筋肉意識する程、効果があるんだよね。
人間の体や脳には、他にもいろんなトリックがありそうだよね。
頭の良い人。記憶術ならぬ、記憶のスーパートリック教えて!!頼む!
16名無し会員さん:2007/09/22(土) 01:18:11 ID:QXmqBRQ4
>>13-14
まぁ、“全然効かない”という事は無く語弊がありましたが
つまり、例えば腕立て伏せを高速でやれば200回はいけますよね?
だけど、正しいフォームでゆっくりとやれば50回程度が限度です。
あと、前々から “意識” という言葉は曖昧だな、と感じていました。
個人的には、その“意識”を追求すると、
結局はフォームとスピードに落ち着くものだと思っています(意識をしないと正しいフォームにはならないので)。


“全く効かない”は確かに言い過ぎですが
逆に “テンポを無視しても筋肉への作用は同じ” だという事は全く無いです。
17名無し会員さん:2007/09/22(土) 01:22:20 ID:QXmqBRQ4
まぁ、 “音楽よりも早く動く事がエアロ上級者の証” なんて事は間違っても無いですよね

ttp://www.geocities.co.jp/Beautycare/8100/aero.html
>音楽に合わせて行うエアロビクスは、「動きのリズム」と「音楽のリズム」を一致させることが最も大切です。
>音楽のビートには規則的なリズムがあるので、カラダ全体でリズムをとって、
>のびのびと気持ちよく動きましょう。

せめて最前列の人にはリズムキープをして頂きたいものです。
リズムが走ると釣られる人が多いので。
18名無し会員さん:2007/09/22(土) 08:55:12 ID:n8NF2KXq
>>11
俺は何人かとフリースペースで復習しているよ。
エアロよりもその復習時間の方が楽しかったりします。
19名無し会員さん:2007/09/22(土) 09:15:02 ID:dlNR6rEv
ダンスは練習することあるけど、エアロはしないなあ。
毎回、前回の振りはさっぱり忘れていて、ああ、
次はこれだったっけ、と思い出していく。(単なるボケ。笑)
リズムは、早取りの逆で、1/2テンポほど遅くして、
早く動く。そうすると単調なリズムでなく、楽しめる。(裏取りってやつ)
前に早鳥がいる時には特に強調してやる。
って、単なるイヤミか。
20名無し会員さん:2007/09/22(土) 09:48:57 ID:/RP5sw/Y
>>16 
ストリクト法: 無反動のトレーニング
チーティング法: 反動をつけてトレーニング
どっちも筋力トレーニングのやり方です。
目的や状況で使い分けを行います。自分は通常ストリクト
中心で停滞しないよう変化をつけるためチーティングを
たまに取り入れます。どちらも筋肉への意識は重要です。
エアロの話題じゃないな。


21名無し会員さん:2007/09/22(土) 11:33:38 ID:EbKVL/yZ
華麗に舞いたい♪
22名無し会員さん:2007/09/22(土) 15:21:52 ID:GeXBVoCj
>>19
>リズムは、早取りの逆で、1/2テンポほど遅くして、 早く動く

つまり、ファンク特有のタメという事でしょうか?
裏取り・・・つまり4分音符の裏、8分音符の偶数カウントにアクセントを置くという行為は、
リズム早取りの様な“ズレ”とは別問題です。
ヒップホップ等、ファンク界隈の基本である16ビートは、小節の中でこそ“ズレて”いるように感じられますが
“タメ”の部分で遅くなり、“キレ”の部分で早くなる分、結局は小節最後でのアクセントが音楽と同調します。
23名無し会員さん:2007/09/22(土) 15:31:07 ID:GeXBVoCj
>>20
チーティングというのはごまかしという意味で、
筋トレの場合は反動をつけてトレーニングをおこなうことをチーティング法といいます。
例えばダンベル・プレスやダンベル・カールの場合は、膝を曲げておいて、
ダンベルをあげる動作と膝を伸ばす動作のタイミングをあわせると、楽にダンベルをあげることができます。
初心者の場合、チーティングという言葉の意味するとおり、「ズルをして」しまっている場合が大半です。
筋肉に負荷をしっかり掛けるためではなく、ラクに挙げるために行ってしまっています。
これではかえって筋肉への刺激は減ってしまいます。
チーティングが本当に有効なのは、フォームを熟知し、筋肉にうまく効かせることができ、
ラクをしようとしない精神力のあるベテランのみである、と知るべきです。

筋肉を意識する
ttp://kihachin.net/sk/concentration.html

つまり、筋肉を意識するには
「ゆっくりと動作する」→スピード
「可動範囲を狭くして、負荷が筋肉に掛かったままの状態を保つ」→フォーム
が重要という事ですね。
24名無し会員さん:2007/09/22(土) 15:44:17 ID:xolVc/r1
25名無し会員さん:2007/09/22(土) 16:09:26 ID:yISaDXWl
リズムは遅取りの方がうまいの?
26名無し会員さん:2007/09/22(土) 16:23:11 ID:KDA/uakx
言い訳やね。ゆっくり動作は暇人がやることですよ!
27名無し会員さん:2007/09/22(土) 16:23:50 ID:GeXBVoCj
>>25
個人的には、遅取り=技巧的に優れている とは思いませんが
黒人音楽を嗜む人間は遅取りを好む傾向にあるみたいですね。


http://www.youtube.com/watch?v=GQiP4yMYI5w&mode=related&search=

↑の2:12秒辺りで「1.2.3.4」とカウントを取っていますが
半拍までいきませんが“遅取り”ですね。
>>19さんのいう“裏取り”とは、これを指しているのでしょうか。
とても格好良く、羨ましいです!


ただ、音楽にもいえる事ですが、疾走感のある音楽に合わせた場合
遅取りは格好悪く感じられます。
そして、エアロビクスは疾走感のある音楽を使う場合が多いです。
つまり、エアロで遅取りをやるという事は、パンクのヴォーカルを遅取りで歌うようなものだと思います。
ちなみに、自分は元々遅取り気味なので、
それを克服する為にエアロビクスを始めました(今では釣られすぎて早取りになりかけですが・・・)。
28名無し会員さん:2007/09/22(土) 16:26:40 ID:GeXBVoCj
>>26
因みに、俺はエアロにおいて音楽のBPMは速いほうが好きです。
当然、リズムを一番大事に考えます。

大概の早取りさんは、BPMが遅い時に大きくズレ、BPMがちょっと速くなればジャストタイミングになり、
それ以上にBPMが速くなると付いて来れなくなります(このくらい速いBPMが大好きです)。
どんなBPMでも、常にジャストタイミングを心掛けることこそが重要ではないのでしょうか。
29名無し会員さん:2007/09/22(土) 19:34:51 ID:Uq+IGsAB
>>26
そんなに生き急いでどうするの?
30名無し会員さん:2007/09/22(土) 19:44:51 ID:e3Zz5i7n
>>26
忙しい人は人より先にレッスンを終わらせて、さっさと帰るってこと?
31名無し会員さん:2007/09/22(土) 22:09:47 ID:dlNR6rEv
>>22
詳しいね。プロフェッショナルかな。
>>27
エアロのリズムは単調なものが多いので、リズムに
変化をつけるのはよくないのだよ。本当はね。
ただ、すこし、緩急をつけると面白いのでやっている。
良い子はまねしてはいけません。
早鳥は、完全にリズムをはずしていて、気分が
悪くなるので、遅鳥気味で対抗している。
緩急をつけているので、22のいうように全体と
してはリズムはあっているけどね。
>>28
ジャズとかでもそうだけど、少し音をはずして遊ぶと
いうところがあるじゃない。リズムに変化をつけて
遊ぶということがわかると余裕がでてくるよ。
32名無し会員さん:2007/09/22(土) 23:39:43 ID:yISaDXWl
プロなんてとんでもないっす。
元々音楽を聞くのが大好きで、リズム系の本や発声の本から得た知識が少しあるだけっす。

JAZZ的なリズムは、所謂"タイム感"というものが良くないと難しいと感じます。
書き込みの内容から見ても、それ的な動きを出来る貴方はかなり踊れる人でしょうね!
羨ましい。
33名無し会員さん:2007/09/23(日) 17:01:33 ID:Bnfzt/I5
勘違いした最前列ばばあ多すぎ。
あとから来たくせに割り込むばばあとかほんと迷惑。
34名指し会員さん:2007/09/24(月) 17:15:59 ID:lMMDXJ+p
>>33
個人的な意見をいわせてもらいますが、厚かましい婆はどうにも焼かななおりません!
あの人たちはイントラにとっては大事な小銭でしょうが、
我々にとったらゴキブリレベルの害虫ですよね!

害虫も気にならないぐらいの精神を持ちたいのですが・・
35名無し会員さん:2007/09/24(月) 17:49:17 ID:mOHRk2uD
俺ははしっこだったらどこでもいいけど、誰かが最前列行ってくれないと困る。
できなくてもいいから最前列へ誰か行ってね。
36名無し会員さん:2007/09/24(月) 19:19:12 ID:PaH4yjO7
ジムに行く最後の日に、イントラさんに最前列に行きますって言ってから
最前列で華麗に地蔵したことがあった

時には、最前列で、スペースとか周りを考えずに動くと気持ちがいい
最前列が好きな人の気持ちが少しは解ったような
でも、後ろの人にはゴメンなさいと言わなくちゃね
37名無し会員さん:2007/09/24(月) 23:19:07 ID:3b8Mm8j/
最前列だからどうとか関係ないwwww
ほんと、初心者ほど前へ行って鏡を見るクセをつけないと上手くならないよ
38名無し会員さん:2007/09/24(月) 23:29:55 ID:kvVNm4Nb
最前列(の端)でこの前やってましたがレベルの高いレッスンになると結構大変ですね。イントラが移動すると見る人いないから振り忘れるとかなり困ります。
最前列できちんとこなしてる方々はすごいとやってみるとつくづく感じます。間違うと後ろも引き連れるから責任重大なので結構緊張もしますね。
二列目が一番気楽です。
39名無し会員さん:2007/09/24(月) 23:54:40 ID:OAUSAnka
前列の人はコリオよりもリズムを気にして下さい。
振りを間違えても流れが止まるわけではないけれど
リズムがズレると最悪です。
殆どの人は、リズムの早い人を見るとそれに釣られる仕様になっているようなので。
40名無し会員さん:2007/09/25(火) 01:35:01 ID:BGtbpCAK
>>31
>少し緩急をつけると面白いのでやってる。良い子はまねしないでね。
コリオによっても異なりますが、私も"それ"やっています。
ただ、良い子でも真似して出来る動きではないと思いますた!
41名無し会員さん:2007/09/25(火) 07:09:06 ID:LzSAzASs
>>38
こなしているのは慣れもあると思う。
いつも出ているクラスならある程度の予測はできるし。
あとはイントラのキューだしとコリオ名が的確なこと。

>>39
前の人がコリオ間違えたら流れも止まるってw
42名無し会員さん:2007/09/25(火) 13:20:23 ID:gjSZToYe
>>41
凄いね、それ。
うちは前列は初心者が多いから間違う人が多いですよ。
最前が間違っても、直後の俺は関係無しに踊れるけど。

みんな、ちゃんとイントラを見た方がいいよ?
イントラを見ずに前の人の動きを頼りにしてるからリズムがズレるんだよ。
43名指し会員さん:2007/09/25(火) 20:57:34 ID:eGF6heU8
最前列の方の大変さがわかりました。
振りを間違えると後の人に迷惑をかけるのですね!責任重大ですね。

動きは上手くないのに振りを完璧に覚えている人でももう非難はしません。
間違えられない事は緊張だと思います。

厚かましい叔母さんは別ですよ!あれは真ともな人間でない!
44名無し会員さん:2007/09/25(火) 23:45:59 ID:eCYkv/TU
ここには動きやリズムが悪いけれど振りの覚えが良い人が多そうだね。
45名無し会員さん:2007/09/26(水) 11:33:40 ID:zfsi4eZG
自分、フリの覚えがまじで悪い
どうやったら覚えられるの?
頭で考えたほうがいい?
それとも身体で覚えたほうがいい?
46名無し会員さん:2007/09/26(水) 12:28:30 ID:6XnivWEv
オレは頭だな。前のブロックを反芻しながら次のやってるし。
体で覚えるって、運動神経と反射神経 イイやつの話だと思ってる。
47名無し会員さん:2007/09/26(水) 16:13:33 ID:EtxWyx9v
>>45
一つ一つ分割して覚えようとするから憶えられないんだよ
流れで憶えるんだよ
48名無し会員さん:2007/09/26(水) 23:05:41 ID:D2MHV9qF
>>45
振りの覚えが悪いのにも2種類あると思う
1つめは、最初から覚えられなくて当然最後まで出来ない
手とか覚えられないのはこっち
これは体で覚えろ、慣れるしかない

2つめは個々のパートは出来るのに
通すとすっかり忘れて出来なくなる場合
これは頭で考えろ
49名無し会員さん:2007/09/27(木) 00:31:26 ID:dKEK7o3H
>>48
凄い。
的を得てる。
50名無し会員さん:2007/09/27(木) 00:42:59 ID:0VJ5cRIe
>>48
俺はモロ後者だな。言われて気づいた。
51名無し会員さん:2007/09/29(土) 00:45:43 ID:7GOxXfEJ
>>43
最前列は大変です。
でも、あえて最前列に出る人は間違えるのはいいが、
リカバリー出来なきゃ駄目です。
うまい人は、失敗した後のごまかしもうまい。
下手な人は止まる。
でも、止まるときは、イントラも止まる。。。

覚えるだけで、下手な人は最前列じゃなくて、2列目でしょ。
だから、私は普段は2列目です。私は今の所は覚える担当です。
程度によるが、他にうまい人がいるなら、下がってくれ。と言いたい。
52名無し会員さん:2007/09/29(土) 00:53:52 ID:dsjsmvDx
俺は慣れたクラス以外は殆ど2列目だけど
最前列の人の振り間違いなんて気にした事がありませんね。
っていうか、振りを間違えたときに変にリカバリーしてリズムが崩れるのが最も最悪です。
だったら、“一度止まれ”と言いたいですね。
ズレながら動くのが一番気になるので。

というか、ある程度のクラスになってくると
前を向いている時間の方が短いコリオになってくるので、
レベルが上がれば上がるほど、最前も何も関係無いと思うんですけどね。
53名無し会員さん:2007/09/29(土) 01:04:42 ID:ODnU2udn
振りは間違えてもかまわないから
立ち位置は変わらないようにしてほしい。
視界をふさがれるのが一番いや。
54名無し会員さん:2007/09/29(土) 01:21:27 ID:7GOxXfEJ
>>52
入ってるメンバーの全体のレベルが高いと最前列はどうでも
よくなると思います。みんなが出来るから。
でも、うちの所はそこまでレベル高くないので、数人が抜けると
2列目以降がガンミの連中になり、確実に崩れる。

私は、最前列が崩れても気にしない、というか場合によっては
逆に楽しくやっていたりもします。
55名無し会員さん:2007/09/30(日) 18:42:18 ID:nJm/fJ7E
見栄えの悪い人は最前列に行かないでお願い。
それと最前列でつまらなそうな顔してやらないでくれ。
56名無し会員さん:2007/09/30(日) 19:46:49 ID:vISGhyeF
ノリが悪いとつまらない顔をしてしまう。
退出したいが禁止と書いてあるから渋々続行。
イントラさんもこちらを気にしてる。
だけど退出禁止だからどうにも仕方がない。
57名無し会員さん:2007/09/30(日) 20:07:15 ID:CSebKPsQ
退室禁止のスタジオなんてあるの?

レッスン始めてからやっぱ体調よくないな・・・って時もあるだろうに。。。
58名無し会員さん:2007/09/30(日) 21:20:48 ID:ELRUOl2t
>>55 1行目は同意できないが2行目は賛成。
表情が悪い人の後ろには並ばないことにしているよ。
自分もつまらなくなっちゃうからね。
59名無し会員さん:2007/09/30(日) 22:10:33 ID:XJsHGwTp
最前に楽しくて仕方が無い!って感じの自然な笑みの人がいると
男女問わずこっちも楽しくなる。
アイコンタクトしてさらに笑顔を交わしたりしてね。
例え多少のミスや早鳥があろうと、それは許容範囲。
ムカツクのは「俺が(私が)このクラスの盛り上げ役」などと勝手に
思い込んで奇声やオーバーアクションで周りを引かせるヤツ。
60名無し会員さん:2007/09/30(日) 22:16:26 ID:6FCDWBd/
>>59
>最前に楽しくて仕方が無い!って感じの自然な笑みの人がいると
>男女問わずこっちも楽しくなる。

それはあるかもしれない。
そういう人が上げる奇声は楽しいですよ。
ただ、“見栄えの悪い人間は駄目”なんて言い出したら技術なんてどうでも良いという世界になりますね。

自分は、時間帯が合う全てのクラスに出ていますが
こういった“精神面”で楽しませてくれるクラスと
“技術面”で楽しませてくれるクラスは別物だと感じます。
だから、各々のクラスの空気・レベル次第で『最前列の条件』も変わってくるのかもしれませんね。
61名無し会員さん:2007/09/30(日) 22:21:52 ID:HT/c6NlP
>>59
全文すごくよくわかる! とくに「そのとうり〜」
って思うのは後の方の文。 声はイントラさんが
「みんな声だしてぇ〜」とか「もう一回どうですか〜」
(答えに「ハイ!」または「お〜〜」とか・・・)
とか指示?があった時ぐらいでいいのに中盤、酷いのに
なるとはじめから終わりまで、やたらめったら声出すヤツ、
ムカツク! スレ汚しスンマセンでした。
62名無し会員さん:2007/09/30(日) 22:33:29 ID:XObPpWnG
小枝氏は別に嫌いじゃないんだけど、タイミングのずれたのはカンベンして欲しい!
63名無し会員さん:2007/09/30(日) 22:42:47 ID:6FCDWBd/
ウチは田舎な所為か、声を出す人は少ないです。
あまりに声を出す人間が少ないので、イントラさんには
「みんなが声を出すまで終わらないよ!」 と、よく煽られます(苦笑)

そんな自分も声を出す事を嫌う類の人間なので、他の人が元気よく声を上げてくれると助かります。
勿論、声のタイミングはズレないに越したことはありませんが。



・・・・・と、なんだか“最前列の条件”とは若干違う話になってきましたね。
64名無し会員さん:2007/09/30(日) 23:26:10 ID:XJsHGwTp
最前列の条件の一つに、「適度な声量、適度な間合いでの声だし」
を、追加されてはどうですか?w
笑顔と発声は最前の基本の一つです。
と、無理やり話をつなげてみるw

65名無し会員さん:2007/09/30(日) 23:35:21 ID:6FCDWBd/
“見栄えの悪い人は最前列不適合”

↑も追加しますか?(苦笑)
しかし・・・このスレで言われる条件を全てクリア出来る人を俺は見たことが無い・・・
66名無し会員さん:2007/09/30(日) 23:43:43 ID:XJsHGwTp
>>65
“見栄えの悪い人は最前列不適合”
これは除外してください。
私自身が最前に立てなくなるので。

参加するクラスによって目的が変わり、それに相応しい最前列の条件も変わる、
と言うのは分かりますね。自分も使い分けています(?)
67名無し会員さん:2007/09/30(日) 23:54:46 ID:QQsHqiHY
田舎のスタジオですが うちの最前列は左右対称的です 一方はおとなしくて動きもいまいち
もう一方は完璧で いつも楽しそう  そのせいか完璧姉さんの後ろは皆上達していて 反対側は皆動きがいまいちなんです
同じコリオでも舞う方によって全然変わりますね  もちろん私は元気姉さんのうしろで修行中です
イントラさんも自然と元気組の前で舞ってくれる方が多いので 早く最前列デビューできるよう頑張りマース
68名無し会員さん:2007/10/01(月) 00:38:22 ID:W2hWdD2y
>>67
そうですね!最前列に見栄えのいい完璧なお姉さんいてくれたら嬉しいです。
そんな最前列の見栄えのいいお姉さんにイントラさんもぞっこんなのかな。
見栄えも乗りも良ければイントラさんもシンクロやりたいのです。
ほんと羨ましいですねっ。俺も早く二列目卒業して
大好きなイントラさんとシンクロやってみたいですww
69名無し会員さん:2007/10/01(月) 00:47:28 ID:G9N94eDQ
うちはイントラとは別に先生と言われる人がいて、その人とその周辺の人は
イントラが旅に出ようが間違えようが完璧にこなしてる。
その先生の立ち位置はレッスンによって変わるけど、その周辺ポジションは
人気スポット。あそこまで目指したい・・・
70名無し会員さん:2007/10/01(月) 00:56:46 ID:FAmFtt80
横れすすいませんが
>>68シンクロとは何ですか?
71名無し会員さん:2007/10/01(月) 01:26:26 ID:W2hWdD2y
>>70
水泳のシンクロナイズドスイミングのエアロ版かな。
72名無し会員さん:2007/10/01(月) 08:12:24 ID:jVpVl1pN
うちは田舎なんだけど、あまり動けない常連オバハン軍団が前列シキッててウザイ。
大きく動きたいけど動くとぶつかるし…
73名無し会員さん:2007/10/01(月) 10:12:41 ID:9MJlQmKA
ジムでのエアロビクスなんて、自分が楽しく動ければポジションなんて関係ねぇ。
74名無し会員さん:2007/10/01(月) 12:43:59 ID:jVpVl1pN
たしかにポジションは関係ないと思うけど、オバハン連中も自分の体力にみあったレッスンに出てほしいものだ。
と言いたかったりした。
75名無し会員さん:2007/10/01(月) 13:43:16 ID:kjcs8CLz
>>71
えと、つまり、イントラが近くに寄って来て一緒に動くって事ですか?
それって特別な事なんですかー・・・普通に近づいてくるし、俺はてっきり
"振りが覚えられない人の前へ移動してる"んだと思ってました。
っていうか、美人イントラが横に来ると、照れて間違うw

>>74
同意
76訂正:2007/10/01(月) 13:45:07 ID:kjcs8CLz
同意したかったのは>>73でした
77名無し会員さん:2007/10/01(月) 14:51:17 ID:UHM8XjRR
>>73
自分はそれでよいかもしれないけど、周りで迷惑する人のことも考えような
78名無し会員さん:2007/10/01(月) 20:49:43 ID:e6j0pcTJ
最前列に特別な条件があるのは上級エアロだけ。

初中級クラスはやる気のある人ならだれでも前にいってよい。
7969:2007/10/01(月) 20:54:26 ID:G9N94eDQ
うちの先生には常に最前列中央にいて欲しい・・・
おば様達どいて・・・
80名無し会員さん:2007/10/01(月) 22:34:34 ID:6oGtzJw/
オバハン方はなぜ自分のレベルに合わないレッスンでも
頑なに最前列にこだわるんだろう?
はたから見てると明らかに動けてないのだが、自分では完璧とでも
思っているんだろうか?
それとも最前に陣取るだけで満足して、半分目的達成!みたいなのかな?
81名無し会員さん:2007/10/01(月) 22:53:46 ID:YQnEOsJo
>>77
そうだそうだ
>>78
初級はいいけど、中級はどうかな?
82名無し会員さん:2007/10/01(月) 23:09:07 ID:FAmFtt80
自分より踊れない(振りもリズムもフォームにおいても)人がいつも前にいるけれど
全然気にならない。
寧ろ、そういう人が居た方が“他人の動きに釣られない”という訓練に最適。

ttp://aerobics.step.mepage.jp/step_position.htm
大概のエアロビクス指南サイトを読むと
“初心者こそ前に出るべき”(鏡に自分の姿を映す事が上達への近道な為)
という意見が多数ですね。

因みに、自分の見てくれは秋葉系ですが
初級・中級では最前列へ行く事も多いですね
(皆さん、時間が経つにつれて後ろに下がってくるので一番前に居た方がスペースを確保し易い為)。
自己顕示の為に前へ出るなんて考えた事もありませんね。
充分なスペースと、イントラの姿が常に視界に入る場所を考えると前列は魅力ですよね。
83名無し会員さん:2007/10/01(月) 23:12:48 ID:yP4vUOxn
69>> うちのジムにもいます イントラさんが移動したとき手本になる姉さんが 年がわかりにくいのだけど  何年頑張ればあの域になれるのかな?
84名無し会員さん:2007/10/02(火) 02:32:59 ID:Zx7iLL8M
>>82

>初心者こそ前に出るべき(鏡に自分の姿を映す事が上達への近道な為)

それは向上心がある人のみ通用する理論であって
最前列を陣取る動けないオバハン達は
イントラ直見、自分なんて見る余裕すらない
むしろ、イントラの姿と自分の姿をシンクロさせ
さも自分が動けてる錯角に陥っている最悪の勘違いかと

その癖、言う事だけは立派で
初心者に『このクラスどうですか?』なんて聞かれようものなら
『あ〜難しいわよ〜、初心者には無理じゃないかしら』
って
アナタ自体が初心者並みの動きしか出来てませんからっ!!っていつか突っ込みたいw
85名無し会員さん:2007/10/02(火) 15:28:47 ID:uIJjCeBD
>>73に同意です。

だけど、それを踏まえてここであれやこれやと意見を出し合うのは単純に楽しいですね。
ただ、どうしても自分の意見を判って欲しくて熱くなってしまう時もありますよね・・・・誰でも。
だけど、折角のみんなが楽しめる場なんだから、愚痴で埋まってしまわないように気をつけないと。
8669:2007/10/02(火) 19:50:13 ID:ggAXxbKJ
>>83
うちの先生はエアロ暦7年だそうです。
自分それ以上やってるから、追いつける気がしないorz・・・
メンバーの動きで歓声の声が上がるのってはじめて見た。
(自分も上げてしまった。)お互いがんばりましょう。
87名無し会員さん:2007/10/02(火) 23:26:38 ID:ZpnU/gOq
自分さえ楽しければ他人はどうでもいい
という人が結構いるんですねえ。
88名無し会員さん:2007/10/03(水) 09:50:21 ID:PE7z4QN+
>>87
そう、それが恐ろしい

他の人に迷惑をかけない前提で、楽しむのならいいと思う
89名無し会員さん:2007/10/03(水) 11:01:34 ID:F6a/qJ8f
>>73だけど、エアロが上達してる時は周りが見えなかったな〜。こんなのも出来んの?とか、こいつ大丈夫か?とか今日は絶対最前列が良いとか思いながらしてた。エアロビクスはあくまで運動だと思って今は後ろでひっそり楽しんでやってます。
90名無し会員さん:2007/10/03(水) 11:45:17 ID:96SrXzLf
なんかうちんとこ人気イントラ自身が素で「あくまで運動」だと思ってない。
攻略ゲームみたいに思ってるから。思ってないって言っても態度がそう。
だって4週目最後の最後でターンとかむずい振り、変えて出してくるしね。
ほらできないでしょ悔しいでしょ、みたいな。

かなり「運動!」と割り切ってるイントラのほうが客が入るあたり矛盾してんなーと思うけど
マニア受け考えてると集客逃すっていい見本・・・
91名無し会員さん:2007/10/03(水) 12:06:26 ID:IeM0wYct
>>89
なんかすっげーわかる!

自分も最近までこいつ散るな?とか
あいつは出来そうもないな、このクラスは難しいんだよ、とか
思いながらしてた。
ようやく89さんの領域に達しつつある。
最近後列で動けない人をよけながら地味にやってます。
92名無し会員さん:2007/10/03(水) 12:32:39 ID:+41eMokV
どうでもいいけど日本語でおk
93名無し会員さん:2007/10/03(水) 18:02:41 ID:1PfsluVU
判り易い自演は気持ちが良いですね!
94名無し会員さん:2007/10/03(水) 23:11:57 ID:xu9xh5IM
>>90
集客多少逃してても
「人気イントラ」なら別にいいんじゃないのw
95名無し会員さん:2007/10/04(木) 08:20:26 ID:o2fpS77g
少数精鋭wのマニアに人気なんだよ




96名無し会員さん:2007/10/05(金) 14:00:52 ID:/npncmhQ
風邪ひいた・・・
今日は最前列出来ません(涙)
97名無し会員さん:2007/10/06(土) 18:48:57 ID:PiuNqF9H
上級クラスの最前列には
見栄えの悪いヤツはくるな。
チビ、デブ、ブス、アホ面男、はげ、悪趣味ウェア、醜悪な動作。
9869:2007/10/06(土) 19:50:17 ID:MzhMTsdf
上級クラスこそ外見じゃなくて実力でしょ。
うちの先生は、どっちかというと間抜け顔だけど
動き出したらすごい。先生がいなくなったら
うちのジムどうなるんだろ・・・
お手本がいるなら最前列中央に誘導すべき!
99名無し会員さん:2007/10/06(土) 20:23:35 ID:1byl7o9Z
ホント上級こそ実力のある人が最前列でお願いしますって。
うちのクラブにどうしようもない早鳥・へんなアライメントの女がいるんだけど
どうしても中・上級しか出なくて、おまけに”最前列”
どんだけの神経してるのかマジで不可思議。最前列から消えて欲しい。
100名無し会員さん:2007/10/06(土) 22:27:00 ID:D1FLe/KV
>>96
最前列は皆勤でないといけません。
休んでいいのは、冠婚葬祭のみ。
病気で休むやつは最前列の資格なし。
いつか、最前列を奪われることに(笑)
10169:2007/10/06(土) 22:31:30 ID:MzhMTsdf
うちのジムでは早鳥とか変な動きする人とか
直ってきてます。自分もそうですが、先生のエアロ見て
スタジオ全体の目指す山が見えた感じ。自分も気合入りました。
でも先生のやるサイドステップからして真似できないorz・・・
102名無し会員さん:2007/10/07(日) 00:15:52 ID:uJD9qEQq
ぶっちゃけ技術は関係無しでイントラ目当てのキモ男が多い
103名無し会員さん:2007/10/07(日) 00:29:09 ID:5y6HLDw7
最前列なんて誰でも良いじゃん。
っていうか、田舎のスポクラだと参加人数が少ないと
逆にみんな後ろに引っ込んじゃってイントラ周辺がポッカリ空いて妙な空間だわw

イントラさんの「前に出てきてください」っていうセリフを何度聞いた事か。
104名無し会員さん:2007/10/07(日) 07:50:02 ID:R8vPKtAW
最前列でウォーミングアップ時点でのグレープバインで体がよじれてたり手がだらーっとしてたり
Vステップで手だけ3拍子とか基本がなってないヤシをみると呆れるな。
105名無し会員さん:2007/10/07(日) 10:12:36 ID:SV8CM4KY
>>104
>Vステップで手だけ3拍子

難しくね?
106名無し会員さん:2007/10/07(日) 16:04:45 ID:OU8tpiGB
>>105
そうか?
右なら・・・
右足右手上→左足左手上→右足両手下→左足のみ・・・ってヤシ結構いるぞ。
107名無し会員さん:2007/10/07(日) 19:50:37 ID:5y6HLDw7
それは3拍子とは言いません。
108名無し会員さん:2007/10/07(日) 19:52:26 ID:5y6HLDw7
足が普通の4/4拍子で手だけ3拍子だったら難しいよね。
それはポリリズムって事だもん。
109名無し会員さん:2007/10/07(日) 20:30:05 ID:sg+9x5Un
VターンAとかだとなるのでは?
110名無し会員さん:2007/10/07(日) 23:31:55 ID:4OEzwFqO
>>104
逆にそれを意識しすぎて超早取りになっている人が多いけどね。
エアロビクス、もっといえばダンスの基本であるリズムがズレているなんてお話にならないね。
111名無し会員さん:2007/10/08(月) 11:05:52 ID:3/H/60tf
プログレとか聴いたり弾いたりしてる俺からすれば、
4/4でズレるってどういうリズム感よって不思議に思う
112名無し会員さん:2007/10/08(月) 14:55:00 ID:ftMO77qV
ですよね。
最初から音を聞いていないか、音と体を連動させる重要性を解っていない人が多いのかな。

しかし、プログレに該当する音楽の奏者って凄いね。
正確なリズム感なんて当然の様に持っていないとお話にならない世界だろうに。
113名無し会員さん:2007/10/08(月) 17:57:19 ID:we774Rhx
うちは庶民派なのでシックスマンボとかやられると
皆さんgdgdになるようです
あとはボックスにしても普通のボックス、跳ねるボックス、
2拍で1歩のゆっくりのボックスとか混ぜられるとやはりgdgdです

そのイントラさんが最後のストレッチで10cc流してたんで
あとで「ひょっとしてプログレとかお好きです?」って尋ねたら
ハァ? という反応
コンピ盤から適当にまったりした曲を選んだだけらしい
114名無し会員さん:2007/10/08(月) 21:47:09 ID:Ic1D+mVx
楽器を演奏する人以外でプログレを好んで聞く人って少なそうですよね。

っていうかシックスマンボでgdgdって凄いですよね・・・。
多分、そういう人は音楽をBGMかなんかだと思い込んでいて、
リズムに合わせるっていう感覚が無いんでしょうね・・・。
エアロでよく使われるユーロビートやトランスって、上モノがガヤガヤいってるだけで
肝心のビートがお粗末だったりする事が多いから、それも要因の一つかも知れません。
115名無し会員さん:2007/10/08(月) 23:17:12 ID:33yGAxlo
音楽やってなくてプロぐれファンなんてオレ含めうじゃうじゃいるだろ
116名無し会員さん:2007/10/08(月) 23:28:14 ID:yXnt1nFI
っていうかゲーセンに通っていた俺としては1/60秒のズレも気になる
117名無し会員さん:2007/10/09(火) 00:00:55 ID:PoH5cQzt
>>115
そうなの?w
そもそもプログレファン自体がうじゃうじゃ居るってのも信じられないんだけど。
単純にCDの売上枚数を見ても売れるバンドは他ジャンルよりも少ないし。
少なくとも、俺の周りのプログレ支持者はみんな楽器演奏経験者かなぁ。
っていうか、そもそもプログレっていうジャンル自体が曖昧だよね。
だから、俺にはプログレという“ジャンル”を好むっていう感覚がわからない。
つまり、俺はプログレっていうジャンルは好きじゃないだけどマーズヴォルタは好きだったりする。
118名無し会員さん:2007/10/09(火) 23:32:06 ID:buVzNLjD
>>113
10ccってプログレだったの?
初めて知った。つーかそろそろスレ違い。
119名無し会員さん:2007/10/10(水) 00:33:23 ID:QjvbZroy
>118
おいらが音楽聴き始めた頃、FMのプログレ特集でかかってたお
I'm Not In Loveのバックコーラスの超多重録音やら
ギズモやら、なにやら妙なことをやりたがるという意味で
真に「先進的」な時期もあったとおも。
総評的には屈折変態ポップバンドか。

そして結論として、4/4でズレるような奴、
はなから音楽に合わせて踊る気無い奴は
目障りだから前くんなとくことで
本題に戻しましょう。
120名無し会員さん:2007/10/10(水) 15:56:50 ID:FkiOJ8uI
ステップタッチで、脚開く時に拍手してるオッサンが最前に居る
半年見守っているが直らん、というかそれでいいと思ってるっぽぃ
121名無し会員さん:2007/10/10(水) 18:19:47 ID:ammgzKX6
そういう振り付けの場合もあるけどな。
122名無し会員さん:2007/10/11(木) 00:46:45 ID:aAVxe5hn
ウチの最難度エアロ参加者の8割はBPMが遅い時だけ半拍ほど早取りで
後半にBPMが速くなるとジャストタイミングになる

速く動きたい気持ちもわからんでもないけど
基本は音楽に合わせようぜ・・・って思う。
123名無し会員さん:2007/10/13(土) 12:12:33 ID:LTSxIk0E
もうあらゆるステップを習得しきっている俺!
音楽トロいとカッタルイぜ!って酔ってるんだろうな
124名無し会員さん:2007/10/13(土) 16:47:20 ID:fWAHJw+K
ソフトクリームターンもか
125名無し会員さん:2007/10/14(日) 16:16:25 ID:ARsgdtgr
age
126名無し会員さん:2007/10/16(火) 01:23:05 ID:KPwDGjhL
数年通い詰めてるオキニの上級クラスで、2週目なのに最前列で地蔵...。
...凹む...orz。
127名無し会員さん:2007/10/16(火) 01:27:28 ID:yZqR9fo4
エアロでお地蔵さんは困る(i_i)\(^_^)
128名無し会員さん:2007/10/16(火) 07:58:45 ID:2oUKAavp
でも最前列のお地蔵は邪魔にはならないんじゃない?ただ自分が辛いか。
うちなんかどのレッスンに出ても、最前列に早鳥がいて大迷惑。
どうして早鳥って最前列とか中央とかにくるんだろう。
129名無し会員さん:2007/10/16(火) 09:23:40 ID:NXrTni6e
どこの店舗のレッスンも前列に早鳥は存在するんだな・・・。
難しいコリオを頭にたたき入れ忘れないうちに動こうとすると
つい焦り気味になるってことなんだろう。
そんな会員を尻目に淡々とリズミカルに動きこなす前列中央は
うちの店舗ではどのレッスンも会員の視線が集中し頼られて仕方ない。
130名無し会員さん:2007/10/17(水) 20:31:54 ID:CmmqdXeq
126  40過ぎのハゲのおじさんがいまだにオキニだなんて気持ち悪いよ。
131名無し会員さん:2007/10/17(水) 20:42:01 ID:wmI7ecHn
↑ あんたもアンカの打ち方知らないの?仲間だね♪
132名無し会員さん:2007/10/17(水) 20:48:52 ID:jvRIA5xd
焦って動こうとするから
早鳥になるのさ
漏れは3年やっても
地蔵(T^T)
133名無し会員さん:2007/10/18(木) 00:44:11 ID:wuC8cOgG
物凄くフォームが綺麗なんだけどリズム早取りの熟練者が居る。
(このスレで言われている“先生”みたいな人)
リズム以外は完璧なんだけど、いつでもリズム早取りなんだよね。
あれだけ完璧な動きだとみんなもその人を目安にしちゃうから、あの人の周りはみんな早取り。

一応、自分は早取りに釣られない鍛錬をしているつもりになって乗り切るけど、
自分の周りの大半が早取りになった時は普段の3倍は疲れる。
クラブ最難度のクラスになると参加者の8割が早取りだから、ほんと疲れる。
というか、早取りで動いても楽しく無いでしょ・・・・普通に。
早取りなだけで、踊っている感覚が全くなくなっちゃうじゃん。
つまり、踊りじゃなくて、音楽に合わせたキントレになっちゃっているんだよね。
134名無し会員さん:2007/10/18(木) 09:10:58 ID:n4NkLKGw
>>133
> つまり、踊りじゃなくて、音楽に合わせたキントレになっちゃっているんだよね。

だって踊りじゃなくてエアロだから。。。
早鳥でも適度な運動に変わりがないから問題ない。
でも参加者の8割が早鳥になるのはイントラに問題がある。
・・・・・と思う。
135名無し会員さん:2007/10/18(木) 09:32:00 ID:RT2Y2FD7
音がずれた早鳥は周囲の迷惑。
焦るからと言うより、キチンと音をとってエアロをする練習をしていないだけ。
「人が早いのなんて気にならない」って言う人がいたりするけど
そういう人も大抵早鳥。 
迷惑をかけていると分かったら直す努力くらいして欲しい。
音がずれている人がずっと視界内でエアロしてる気持ち悪さの他、
ターン移動などの時にも早く動くのでぶつかりそうにこちらに迫ってきて冷や冷やもん。
早鳥本人は「自分って上手で皆が遅い」って思っている感じもみえてなおひんしゅくかってる。
136名無し会員さん:2007/10/18(木) 09:40:55 ID:n4NkLKGw
>>135
早鳥はその自覚がないから直らないよ。
あなたが教えてあげれば。
137名無し会員さん:2007/10/18(木) 10:06:49 ID:hdaiTm9f
135
5252
138名無し会員さん:2007/10/18(木) 12:00:30 ID:hdaiTm9f
>>135
会員さん同士ではなかなか教えるのに勇気がいるよ。
相手が気持ち良く聞き入れてくれるならいいけどそうとも限らない。
どんな理由でアレほどの自信がついたのか?
それは本人のみ知るところだろうけど、あんな超早鳥でなぜかご満悦。
私はこのイントラと親しいし気に入られてるであろうから…
という強い信念もありありと伺える。なので注意する方もつい遠慮気味。
中にはそんな自信からか攻撃的になる人もいたりで怖くて注意なんて。
こういう私だって完璧ではないからそこを突かれると弱いってこと。
やっぱりバックにイントラがついていると思うと正直な話し見て見ぬ振り多い。
だ−かーらー、これ以上勘違い会員増えるとやばくない?
って普通の神経の持ち主なら思って当然だよね。
こういう人に限って自分の姿鏡に映して見ていない。
他人のアラ探しは天下一品だけどねw
139名無し会員さん:2007/10/18(木) 19:26:18 ID:hdaiTm9f
>>138
注意:ちなみにこの↑該当者は最前列に限らずってことです。
140名無し会員さん:2007/10/18(木) 20:59:45 ID:kW3Y4RHb
>>135-136
なんだか、このやり取りを見ていると自分のリズム感にも自信が無くなってきますね・・・・・(苦笑)
エアロで自分のリズムが合っているかどうかの判定をするのに良い方法はないんですかね。
自分は、周りがあまりにも早取りな為、「自分がズレているのかな?」と思い、
リズム感測定ゲームで自分のリズム感を調べてみました。

一応、リズム測定ではかなり良い結果が出ましたが、ゲームとダンスでは意味も違いますし
まだ自信は持てないですよね。
皆さんはどうやって自分のリズムを確かめていらっしゃいますか?
141名無し会員さん:2007/10/18(木) 22:55:19 ID:xpXfrzNC
↑俺はイントラさんとシンクロしてたら、リズムあってると思う。今日は久々のエアロでしたが、間違えまくって周りに迷惑かけたかも?でも楽しめたから良いか??
142名無し会員さん:2007/10/19(金) 00:33:28 ID:tj6hwUr8
>>141
なるほどー。
自分から見る限りはイントラさんとのシンクロは出来ている事が多いので一安心、でしょうか・・・。
でも、イントラさんによってリズム感のレベルがまちまちですよね。
周りが早取りだと釣られて早取りになるイントラさんもいるし、周りには絶対に釣られない安定したイントラさんも居る。

キュー出しの回数が多く、常に喋りっぱなしのイントラさんだとズレ易い気がします。
個人的には、そういう意味で喋りはほどほどにして、
音楽を聞く・会員に聞かせる意識を持ったイントラさんが一番優れていて信頼出来る人だと思います。
143名無し会員さん:2007/10/19(金) 02:59:27 ID:Pn6Mrf66
>140
真っ正面の鏡見ながらイントラのキューだけで動いて、
周りと微妙に違う?間違えた?と言うときだけ
イントラ見て確認して合ってたらおk


封印したプログレ話を再燃させると、Yesのシベリアン・カトゥールの
最後のダダダッでズレずにそのへんのモノ叩ければおk


144名無し会員さん:2007/10/19(金) 09:31:49 ID:PU9XJW+9
確かにイントラでも早鳥いる。うちでは会員から散々苦情出てるけど
ずっといる。コリオが面白くて集客あるから。でも雇うクラブ側に疑問・・・

自分が早鳥がどうか分からないって人って、音が取れないのか?
俺も上級に上がったばかりの頃は目一杯で早鳥になる事がよくあったけど
イントラと合わない!と気がついて、落ち着いて音をとってまたあわせる
ってやってた。
>>141の言うとおり、まずはイントラとしっかりとシンクロしているかが一番
簡単に自分のリズムのチェックが出来ると思う。

でも俺んとこじゃ、色んなイントラから「早い!」って散々注意されていて、会員からも
「あの早い人」って言われているのに、絶対に最前列にしか行かないおばさんが
いる。クラブ歴だけ長い常連。 やっぱ最前列には上手な人希望。
145名無し会員さん:2007/10/19(金) 10:23:07 ID:dzarFf5p
順番覚えてくれてる人ならなんでもいいや
146名無し会員さん:2007/10/19(金) 11:03:36 ID:hXxUfL5n
早鳥イントラうちにも居るよ。特にグレープパインなどの横の動きのときが早い。
会員が早鳥なのはどうでもいいが、イントラの早鳥は勘弁して欲しい。

147名無し会員さん:2007/10/19(金) 12:31:44 ID:iEK7ER9u
146
グレープパインだってw 
148名無し会員さん:2007/10/19(金) 13:29:04 ID:azqi10bX
>>147
146→>>146
149名無し会員さん:2007/10/19(金) 13:42:09 ID:E74fozkQ
>>147
いちいち釣られるなよ
150名無し会員さん:2007/10/19(金) 13:48:21 ID:iEK7ER9u
>>148
これでOK〜?
>>146
正確にはグレープバインです。
GRAPEVINE〜葡萄の蔓って意味だよ。
151名無し会員さん:2007/10/19(金) 15:45:51 ID:xT7EXfIy
グレープバイ〜ン!だかステ〜ップタ〜ッチ!だかが混ざって
グレ〜ッタ〜ッ!とかわけわからん指示がごく稀に出る
だいたい流れで動いてるからいいんだけど
イントラも人の子カエルの子、とか思う瞬間
152名無し会員さん:2007/10/19(金) 16:25:29 ID:iEK7ER9u
イントラの早鳥は基本的にあり得ないと思うけど、
会員の早鳥だってどうでもよくはないでしよ。
微妙なテンポの差は確かに仕方ないとは思うけど、
あきらかに周囲の人たちのリズムを狂わせる派手な
パフォーマンスの早鳥さんには、くれぐれも意識を改めてほしいです。
実際、背後霊のように真後ろで動かれるとかなりきついです。
そうなるとせっかくの楽しいレッスンが台無しです。
イントラさんだって気づかないはずありません。
大勢の前で恥をかかせることは賛成できませんが
意識しないで動いている人が殆どだと思うので
レッスン中に注意の呼びかけや、側に行って一緒に動いてあげて
本人にテンポのづれを感じさせ早鳥を気づかせることもできます。
実行されてるイントラさんもいらっしゃいました。
決して個人攻撃にならないようにフォローお願いしたいです。
153名無し会員さん:2007/10/19(金) 16:40:18 ID:yn5Y+UGu
何で他人の動きが気になるのかな?
自分がちゃんと動けてれば良いじゃん。
154名無し会員さん:2007/10/19(金) 19:00:28 ID:/9YM6uGW
気になる、というか気持ち悪いじゃんかよ。
リズムのあっていない動きが視界に入るのは。
ほんとーに迷惑だよ。
早鳥ってつくづく不思議。
音を聞いていないのか。ずれてて気持ち悪くならないのか。
それに早いタイミングで足を下ろしたりすることで、
運動効果は半減だろうけど、そういうこともどうでもいいのか。
早鳥は一日に何コマも連続でレッスンを受けていることが多いが、
負担が少ないからなのか。
バカみたいだ。
155名無し会員さん:2007/10/19(金) 19:31:04 ID:PU9XJW+9
早鳥は迷惑。
気にならないって言う人はその人も大抵早鳥なんだってば。自覚しろ。
156名無し会員さん:2007/10/19(金) 20:21:47 ID:pfX3xHpp
早鳥が異常に気になる人は偏執狂の疑いあるよ。
157名無し会員さん:2007/10/19(金) 20:54:11 ID:PU9XJW+9
>>156
早鳥本人、自己防衛に必死wwww
158名無し会員さん:2007/10/20(土) 00:16:21 ID:FEXXeYDw
>>143
ちょwwwww
いきなりYesの曲を叩けとか言われても無理でしょ。
それに俺はYesはThe Yes Album しか聴いた事ないっす。
・・・って、よく読んだら、その辺の“もの”を叩くって事ですか。
てっきりドラムを叩けないと駄目なのかとおもたw

>>144
>色んなイントラから「早い!」って散々注意されていて
それ羨ましいですね。
ウチでは注意するイントラなんて全然いないですよ。
早取りの人が居ると、フリーズするコリオを取り入れたり、BPMを敢えて遅くしたり、逆に早くして
リズムを“意識”させる努力をするイントラさんは居ますけどね。

159名無し会員さん:2007/10/20(土) 08:05:20 ID:gufaBg5G
>>153
俺もそう思う。
みんなが早鳥でも自分はしっかり音拾ってる。
自分ひとりじゃタイミングも取れないようじゃ
コリオも順番も全て人頼りなんだろうな。
160名無し会員さん:2007/10/20(土) 09:07:35 ID:scN7AjE6
>>159
禿同
自分は早鳥に正しいタイミングを
見せてあげるようにしている。
でも、効果はないけどね(笑)
筋力不足で動きが先走るのか、
協調性がない自己中心型なのか
わからないけど。
まず、恥ずかしいという意識がないのが
おかしいと自分は思うけどね。
161名無し会員さん:2007/10/20(土) 10:34:59 ID:5Kx1CmEi
>>159>>160
ここに早鳥は嫌だと書いている人達(自分も含め)が早鳥がいると
自分も音がとれなくなるとかコリオを忘れるなんて一言も言ってないですよ。

早鳥がいると、いつも早く動くので「あれ?自分は間違えたかな?」とか
早鳥の動く音を1回無視してちゃんとした音の方で動くとか、そのレッスンの
時間ずっと神経を使わなければいけないのが気持ち悪いと言っているんです。

イントラも「早鳥にならないで〜」とか「早い、早い」と笑顔ながらも
しっかりと注意してくれる人が何人もいることから、その迷惑度が高い事は分かります。
逆に「早鳥が気にならない」と言う人は、イントラや音がピッタリの人達と
シンクロするあの楽しさを知らない「自分が早鳥だと気がついてない人」かな
と思います。
たまたま音をしっかりとる人達6人くらいで固まった場所でレッスンを受けた時に
イントラさんが出口で「そこ音ピッタリあってて気持ちよかったですねぇ〜」とすごく
喜んでくれました。
そういう事が分からない人(早鳥)は何も気にならないんだと思います。
162名無し会員さん:2007/10/20(土) 10:47:33 ID:lEzfQfMM
>>159 、160
禿同 。
でも、今同じレッスンに皆の交感神経を破壊しまくる
最強変則早鳥がいる。
彼女に勝てたらホンモノだ!!
163名無し会員さん:2007/10/20(土) 10:52:11 ID:scN7AjE6
>>160
それが修行が足りないといってるんですけど(笑)
イントラとシンクロできる楽しみは十分わかっている。
それを超えると、早鳥とか下手な人の中で、
自分のリズムを崩さず、華麗に舞える自分に
酔うことができるようになりますよ。
今はわからないと思うけどね。
164名無し会員さん:2007/10/20(土) 11:07:15 ID:k0WlcO1V
>>163
> 自分のリズムを崩さず、華麗に舞える自分に
> 酔うことができるようになりますよ。

気持ちはすご〜くよくわかるけど、エアロに限らずどんなレッスン
でも、自分に酔うというのは、まわりが見えなくなることがありがち
なので危険な気もする。
ま、比喩的な意味で使ってるんだろうけどね。

165名無し会員さん:2007/10/20(土) 11:11:57 ID:biOCCL1f
>>163
たかがエアロビで修行って、
自分に酔いすぎですよwww
166名無し会員さん:2007/10/20(土) 11:17:13 ID:yDl+k+cs
クラスの全員が修行wwを積んでいるわけではなく、中にはコリオについていくのが一杯な
メンバーさんもいるわけで。
そういう人にとって自分より前列にいる人に、音とずれた動きをされるのは迷惑だろうね。
つられてしまっても不思議じゃない。
全体として迷惑。
自分だけ合っているからいいという問題じゃない。
あぶねーし。
167名無し会員さん:2007/10/20(土) 11:22:10 ID:Pt8D7BhX
>早鳥は筋力不足か協調性ない自己中心型が多いのか?
知ってる早鳥さんたちに関していうなら全員が全員そうとも限らない。
毎週欠かさず筋トレを取り入れている人もいれば全くやらない人もいたり。
エアロやダンスを週に何本も受けてる人もいれば気が向いた時にしかスタジオ入らない人も。
なのでレッスンの内容・回数はあまり関係ないのかもです。
スタジオでの協調性という部分でも取り立てて問題もない気はするけれど
周囲の流れ我関せず…という部分では完全なる「自己陶酔型」なのでしょうね。
168名無し会員さん:2007/10/20(土) 11:58:23 ID:OOhY+Hna
まあ、エアロは所詮スポーツクラブのプログラムに過ぎないのだからさ、どうだっていいじゃん。
ここを覗いている人は違うかもしれないけど、適当にからだ動かして、汗かければ良いと考えて
いる人が多いのだろうから。そういった人たちを早鳥批判したところでどうにもならないでしょ。
169名無し会員さん:2007/10/20(土) 12:05:41 ID:Pt8D7BhX
あるイントラさんのコリオで途中一瞬静止するルーティーンを取り入れてます。
片足バランスで体幹を引き上げたまま各自が数秒間頭の中でカウントを取った上で
また動きだす…というように。
この時点でリズムずれを起こしているとかなり目立つので
早鳥さんのリズム調整にはもってこいの瞬間です。
もちろん早鳥さんを意識してのルーティーンではないでしょけが。
個人的には頭ごなしに注意するよりも、日々のレッスンで各自が自らの早鳥を意識して
調整することができるようなコリオであれば、安定しないリズム感&早鳥矯正には
一番手っ取り早い方法ではないかと思いますが。いかがでしょう。
どちらにせよ本人の向上心次第ではありますが。
ただ運動目的でたくさん動いて汗かければいいや!って人にはウザイ問題でしょうね。
170名無し会員さん:2007/10/20(土) 12:27:01 ID:scN7AjE6
>>168
わかって言っているんだろうけど、
音楽に合わせて動くということが大事なんだよ。
それによって、エクササイズだけでなくストレス解消の
メリットも出てくる。
ラジオ体操だって音楽つきなんだよ(笑)
>>169
面白そうなレッスンだね。
数秒間静止っていうのは結構大変そうだ。
体幹トレーニングできてないと…
171名無し会員さん:2007/10/20(土) 12:27:30 ID:9ADD4AcH
早鳥を叩くスレはココですか?
172名無し会員さん:2007/10/20(土) 14:12:43 ID:c9cTYOVx
>>159-160
周りの多くが早撮りで、逆に自分が浮くのが辛いんですがどうしましょう?
寧ろ自分が遅れていると思われているのか、みんな俺の方を見て迷惑そうな顔をします。
一時、"寧ろ自分がズレている?"と疑問に思い、スタジオで周りの人のハンドクラップを録音して聞いてみました。
驚く事に、半拍くらいリズムが先走っていましたが(苦笑)
パっときいたら、難しい変拍子のリズムを刻んでいるようで驚きました。

つまり、この場合、自分はリズムをキープできても、周りが有り得ない位早撮りなので、彼等からしたら、俺の方が"強調性なし"
173名無し会員さん:2007/10/20(土) 14:16:47 ID:c9cTYOVx
>>163
自分だけが気持ち良くても、周りの不理解の中で踊るのは辛いものです。

"リズミックエアロ"とかいう名前で、リズム重視のコリオに特化したクラスがあればいいのに・・・

と、思います。
174名無し会員さん:2007/10/20(土) 14:31:35 ID:YvaU9nzx
とにかくイントラに合ってりゃいいと思うのだが
175名無し会員さん:2007/10/20(土) 16:20:17 ID:65miVjxx
上級クラスなら早鳥注意するイントラの方が多いと思うけど。
参加者よりも指導を怠ってるイントラに問題ありなんじゃない?
参加するレッスンやクラブ見直した方がいいんじゃない。
中級者向けクラスなら色んな参加者がいて混乱しかねないからあえて注意しない
かもしれないけどね。


176名無し会員さん:2007/10/20(土) 16:44:00 ID:Pt8D7BhX
派手なパフォーマンスの暴走早鳥は頂けないけど、多少のことなら寛容な気持ちで。
早鳥以外でも中上級ではアライメントの強化はやって当然かもですね。
コリオ覚えも大変でしょうが姿勢や基本動作がきちんと身についてない人も多いです。
なのになぜに早鳥ばかりを叩く傾向にあるのでしょう?意味解らずです。
177名無し会員さん:2007/10/20(土) 17:51:19 ID:ugexzWYV
混んでるスタジオで、早鳥がシャッセで向かってきたときの恐怖を思い知れ!
178名無し会員さん:2007/10/20(土) 18:14:22 ID:k0WlcO1V
>>176
> コリオ覚えも大変でしょうが姿勢や基本動作がきちんと身についてない人も多いです。

リズムに合わせて動くというのも、基本のひとつでは?
つまり、早鳥は基本ができていないということになると
思うのですが、どうでしょうか。
179名無し会員さん:2007/10/20(土) 18:45:39 ID:uBWSAo8P
チラ裏ですのでスルー推奨ですが

12/8→4/4→5/4→5/16→7/16なんて変拍子を
手癖で演奏するのも凄いが、
ガンガン鳴っている音楽から微妙にズレて、
脳内で鳴ってる俺bpmベースで動いてて
「全く気持ち悪くならないどころか、むしろ陶酔している」
というのもなんか凄い気がする

どうしても、聴こえている音楽に合わせたくなってしまうのが
普通じゃないかと思うんだが・・・

自分を基準にしちゃダメなんでしょうけど、
ホント不思議 (*´・ω・)(・ω・`*)ネー

180166:2007/10/20(土) 22:43:51 ID:Pt8D7BhX
>>177
早鳥がシャッセで向かってきた?向かって来るだけならいいじゃん!
超早技でよけなさいよ。逃げ足は早いんでしょ?
私なんて、超早鳥マッチョ肉弾オヤジが猛スピードで容赦なくぶつかってきたんだよ!!!
で〜、私に何を思い知れというのだ?
あのね、スポクラはあなた一人のプライベートルームじゃないの!
いつも平穏無事で動けると思ったら大間違いだわよ。
あなただってどんなことで人に迷惑かけてるかわかんないの。
相手が故意に意地悪で早鳥してるなら問題だけど、
そうじゃなきゃお互い様。精神の修業が足りないね。
>>178
結局、早鳥は良くも悪くもその人のダンス・音楽的センスの頂点なのよ。
>>179
気持ちわかるな。動き慣れたコリオでたまに遊んでいます。
微妙な誤差が気持ちいい。その動きを見て「早鳥だー!」と勘違いされると困りますがw
181168:2007/10/20(土) 23:47:25 ID:OOhY+Hna
>>170
早鳥さんは音とずれていても十分にストレス解消になっていると思うよ。気づいていないのだから。
ただ私が思うのは、誰でも参加できるエクササイズなんだから、そんなに文句言わなくてもいいじゃん。
182素人:2007/10/20(土) 23:50:43 ID:i/dCZHef
早鳥って…何?
183名無し会員さん:2007/10/20(土) 23:54:36 ID:w39N00bt
>>180
>>179さんが言っているの
>「全く気持ち悪くならないどころか、むしろ陶酔している」
>というのもなんか凄い気がする

これは、“凄く変”って事でしょ。

>どうしても、聴こえている音楽に合わせたくなってしまうのが
>普通じゃないかと思うんだが・・・

つまり、聴こえてる音楽に合わせないで、バックに音楽を流しながらズレ続ける人間のマグロっぷりが凄いって事でしょ。
184名無し会員さん:2007/10/20(土) 23:56:29 ID:w39N00bt
>>182

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLJ_jaJP244JP244&q=%e3%82%a8%e3%82%a2%e3%83%ad%e3%83%93%e3%82%af%e3%82%b9%e3%80%80%e3%83%aa%e3%82%ba%e3%83%a0%e6%97%a9%e5%8f%96%e3%82%8a
ざっとググっても沢山ヒットする。

目を引くのが

インストラクターの相談室
エアロビに出てると約8割以上の人が早取りです。 イントラの早取りもいっぱいいます。

・・・いっぱい居ますって凄いよね。
結局、エアロ業界の姿勢の問題なんだろうね。
だから、リズムのズレが気持ち悪くてやってられないって人はエアロよりダンスをやれって事なのかな。
185179:2007/10/21(日) 06:14:00 ID:EdvgAiWk
>183
そうですね。
判ってて意図的にたまにハズして遊ぶっていうか、
ハズれてるのが判るひとは別にいいんです。
迷惑にならない程度に、後ろの方で勝手にやってるとか、
ホントにたま〜に遊ぶ程度なら。

例えはヘンですが、演歌の人が演奏から
わざとズラしてグッと溜めるような。

あれの逆に、わざと早めに、ってのはエアロではアリかと。
ず〜っと意図的にソレばっかやってるひととか
無意識にズレ続けるひとは理解できませんし、
そういうのが最前に居るとウゼーということです。
186名無し会員さん:2007/10/21(日) 07:51:16 ID:10qXc84s
なんか早鳥のことばっかで、「エアロ最前列に行けない人の条件」
になってますねw
187名無し会員さん:2007/10/21(日) 07:59:24 ID:amxoQqTR
>>180です。
訂正します。名前欄間違ってました。
誤:166→正:167
>>183
これに関して解りやすく説明すると「矯めたり飛ばしたり」ってことでしょうか。
一見早鳥風に見られがちだけど、微妙に早かったり遅かったり。
これでもカウント的には要所要所で合わせてるんですよ。
自分の気持ち良い動きの速さに微妙にアレンジさせて貰ってます。
感覚的には「車のハンドルの遊び程度」のようなものですがね。
だからデタラメに暴走はできないのです。
>>184
>リズムのズレが気持ち悪くてやってられない人はエアロよりダンスを…
これ違うでしょ?正統派のエアロはリズムは崩せませんよ。
どちらかというとダンス系の方がリズムずらしの傾向あります。
188名無し会員さん:2007/10/21(日) 08:15:06 ID:v+BMskrY
>>187
共感する点があると思う。
リズムを微妙にずらすというのは、
ある意味遊びで楽しめるからね。
早い方より、遅い方にずらした方が自然かも。
エアロでも、ダンスちっくにやることもあるし…
189名無し会員さん:2007/10/21(日) 08:51:41 ID:MX9olRoZ
>>186
だって前列にはいて欲しくない早鳥が前列にいる確立が高いレッスンがあるんだもの。
なんか早鳥って自信満々で前列とかセンターに陣取るんだよね。
すごくうまくて最前列にいる人もいるからあまり書くと、最前列皆早鳥って
言っているように受け取られても困るけど、クラブ内でも「スーパー早鳥」が最前にいる
事がとても多い。 何のかんの言っても早鳥が迷惑なのにはかわりない。
190名無し会員さん:2007/10/21(日) 10:10:05 ID:amxoQqTR
>>189
だったらあなたが前列に行けばいいのでは?
実は以前変な動きする会員さんが前列に住み着いたことあって
視界に入ってうんざりしてたので「ごめんなさいよっ!」って
早めに行ってその場所に一時お邪魔したことあるんです。
その人結局後方に下がったんだけど、
周りの人たちからひんしゅくかってた人だからみんなに感謝された。
でも最近見かけないので多分ムカついて退会したのかもです。
やっぱ最前列はキモい系のきしょい動きする早鳥さんは退場ですね。
私もちょっとキモいらしいけどあの会員よりはマシだったよ!だって(笑)
191名無し会員さん:2007/10/21(日) 10:38:18 ID:0kI7BTct
むしろ、前列の見える位置にいてほしい。

中央混んでる中に後ろから、ワザと突っ込んでくる早鳥がいる。
斜めにシャッセとかあると、見えない位置から突然現れ、大変危険。
お前の派手な動きは、最前列だから許されるのだといつか言ってやりたい。
192名無し会員さん:2007/10/21(日) 15:01:45 ID:D/dG80dG
>>187
いや、勘違いしつはならないのは、"意図的に"ズラすのとそうでない早撮りの違い。
意図的にズラすにしても、何小節もまたいでズレ続け、寧ろ合っている方が少ないなんて有り得ないでしょ!?
しかも、そういう人はBPMが速くなればカウントが合ってくるわけで。


ダンスのタメとは別時限の話です。
ダンスの書を読むと、エアロイントラの批判がよく目につきます。
その理由は"リズムのズレ"や、"音楽と体幹の連動のなさ"だったりするようです。

"早撮りが8割"なんて事が当たり前にまかり通る業界では批判されても仕方ないかな、と
193名無し会員さん:2007/10/21(日) 15:47:09 ID:YJ3oKvAe
早取りのリズム感ナシさんは、遺伝とかじゃなくて、
小さい頃にママンとお歌を歌って遊んだり聞かせてもらったりしてないんだって。

かわいそうなヒト達なんだから、温かい目で見守ってあげましょーよ。

指導しないイントラがいるとか叩かれてるけど、それってイントラがかわいそう。
スポクラにエアロ習いに来てるなら話は別だけど、
みんなストレス発散や運動不足解消に来てるんだもん。
「不快な思いさせられた」って言われても文句言えないじゃん。

逆にあんだけの人数がビシっと揃ってたら、それはそれでキモチワルイw
いろんな人がいて、そこで愛憎劇があって、それが社会の縮図なスタジオだと私ゎ思う!(゚Д゚)ノ
194名無し会員さん:2007/10/21(日) 15:56:29 ID:nq4/6V5A
会員を「上手!」って誉めても、
「上から目線でモノ言われた」とか
クレームが上がると聞いた
ましてやヘタクソの指摘・注意なんて_
195名無し会員さん:2007/10/21(日) 16:58:22 ID:WkS6q9RB
最前にいるヤシらができない言い訳ってすごいな。
別に聞いてないのにできなかったことを必死に言い訳。

つか、いつも出来てないから言い訳しなくてもいいのに・・・。
196名無し会員さん:2007/10/21(日) 20:18:17 ID:D/dG80dG
いや、イントラ自身が若干早撮りな上、
「速く動いて!」という指導は頻繁にするんですよね。
既にステップタッチの手拍子が半拍ほど早いのに。
これじゃあ、寧ろ音楽よりも早く動く事を練習してるみたいですよ。

あと、言っている事を聞いた印象だと、
振りの順番を間違えて一つ先の動きになってしまう人と早撮りの違いを解っていないみたい(苦笑)

ほんとリズムのしっかりしたイントラさんは稀で、そんな貴重な人は尊敬するばかりです。
197名無し会員さん:2007/10/21(日) 21:27:11 ID:qA4jV7CT
ワザとテンポずらそうが、気づかずにずれていようが後ろから
みるとうっとうしい。
周りから見ると、同じ早鳥。
198名無し会員さん:2007/10/21(日) 21:45:54 ID:8XRqfCIC
個人的に、ヒップホップにありがちな、わざとズラす(遅くズラす)のはあんまり気にならない。
常にズレっぱなしなわけもなく、タメた分、次の動きを早くして取り戻すから、テンポがズレるのとは話が違う。

あと、動き出すタイミングが早くても、動作をスローにする事でアクセントを置く部分がビートと連動している場合も
早取りとは違うと思います。

で、それを踏まえた上でも、多くの人が早取りだと思います。
「早取りである事がエアロの特徴」だとしたら仕方の無い事ですが、他の人のレスを見るとそうでは無いようですよね。
日本は察しの文化であり、更に「空気を読め」という言葉が流行している昨今、
周りの大半が早取りなら、如何に自分のテンポが正しくとも、周りに合わせないと浮き、
寧ろ自分が「空気を読めていない、協調性の無い奴」というレッテルを貼られかねない状況に恐怖を覚えます。
199名無し会員さん:2007/10/21(日) 22:13:41 ID:Z8WmOZ8w
>>189さんにハゲド
居る居る! わたしが行ってるスポクラにも、前列やセンター陣取る"スーパー早鳥"
イントラさんの"音をよく聞いて〜"の声にも耳貸さず…
最近はステップレスンにも早鳥が出没して困ります
200名無し会員さん:2007/10/21(日) 22:15:50 ID:MX9olRoZ
周りの大半が早鳥ってクラブはエアロのレベルが低いと思うよ。
自分はスポクラ3つ掛け持ちしてるんだけど、クラブによってエアロのレベルが全く違う。
会員の殆どがアライメントと言う言葉も知らずに上級にいて早鳥だらけ
ってトコもあるけど、上級の殆ど(前列に限らず)が相当すごいってクラブもある。
エアロのレベルの高いクラブは初級から音、アライメントをしっかり注意していくから
上級での早鳥はかなり目立つ。
で、迷惑だ。
201名無し会員さん:2007/10/21(日) 23:39:18 ID:8XRqfCIC
>>200
>エアロのレベルの高いクラブは初級から音、アライメントをしっかり注意していくから

羨ましいです。
自分が通うクラブには、その手のイントラさんは一人しかいません。
そして、そのイントラさんのレッスンは参加者がいつも少ないです。
フォームやリズムに厳しく、最後の10分をピラティスの時間に充ててインナーマッスルのトレーニングまでするクラスより、
若いイントラさんが早取りでも何でもノリノリで動くクラスの方が人気みたいです。

ウチの地域にはスポクラが数件ありますが、どのスポクラでもエアロのイントラは同じ人ばかりです。
つまり、クラブを変えてもイントラは同じ。
参加者は変わるかもしれませんが、それによってレッスンのスタンスが変わるとも思えないですよね・・・。
因みに、今のクラブの別地域では、エアロの大会で全国3位になった事があるそうです(詳しい事はわかりませんが)。
んで、上に書いた“フォームやリズムに厳しいイントラさん”は、そのクラブに居たとか居ないとか・・・。
202名無し会員さん:2007/10/22(月) 00:29:06 ID:xdCQgt8A
最前列をあてにして動くことはほとんどないです。
自分にとって最前列も3列目も変わらないです。
やっぱり見るのはイントラ。イントラの姿を探します。
人が多くて足の動きが見えなくても、
できる限りキューイングで動けるように頑張ります。
最前列を信用していない訳ではなくて、人の動きを見ながら動いても
全然楽しくないので。常に自分自身で動きを頭に叩き込んだ方が
結果、気持ち良く動けます。
なのでイントラのキューが遅かったり手を抜かれると凄く困ります。
203名無し会員さん:2007/10/22(月) 14:53:19 ID:Akst4bHq
コリオが難しいとイントラもキューを間違うんだよなあ・・・

キューと微妙に違う動きをしていたり、カウントが違ったり、左右を間違えたり・・・
目を離せませんて。
204名無し会員さん:2007/10/22(月) 16:16:44 ID:4hRXaQO8
そうそう、微妙に目が泳いで、客と合ってるかどうか確認してる時ある。
だからこそ最前は準イントラくらいの人が揃っていてホシス。
205名無し会員さん:2007/10/22(月) 16:18:02 ID:LCC07S8c
>178
そのとうり。
下手なイントラほど、コリオでごまかす傾向あり。
20669:2007/10/22(月) 19:45:13 ID:tc3xOaLT
>>184
うちの先生のこと若干遅鳥かなと思っていました。
先生のエアロ真似するうち、そしてそのリンク先見て
自分が早鳥だと気づきましたorz・・・
今では確かにエアロの参加者の8割が早鳥ってのが分かる気がします。

ていうか前にいてほしくない人の順として
早鳥>オリコリ>アライメントのおかしな人>初心者かな。
自分のこと棚に上げてますが・・・
207名無し会員さん:2007/10/22(月) 19:58:09 ID:CvFMux5R
早鳥はスタジオでエアロをいくら練習しても直らないと思いますよ
家でリズム感を磨く練習しかないと

自分はベースを弾いていたのでリズム感には自信がありました
しかし、約7年前のエアロデビューでは簡単に撃沈しました。
手足がリズムに合わなくて、早くなったり、遅くなったり
これは単にエアロが下手なだけでしたが

運動能力を含めてエアロが下手なだけの場合は、リズムに対して自分の動きが常に
走る(バスドラなどのアタックのタイミング)状態は続きません。
走ったり、遅れたりするはずです。
一定してリズムが走りつづけるのは耳から入った情報を手足に伝える能力が低いためです

初めてバンドを組んだ人達だとギターやキーボードの大半はリズムが走ります
指が動いても、耳→脳→手先がうまくシンクロできないからです
そういう意味では日本人の80%程度は先天的な早鳥なのでしょう
(自分もその1人でした)

家でテープを聞いてドラムやベースに合わせるか、メトロノームを使うしか
リズム感は進歩しません。
自分も恥ずかしながらメトロノーム(リズムボックス)で影練しました

楽器演奏経験のおかげで、イントラのアタックと
自分のアタックポイントがずれることはほとんどありません
相変わらずエアロは下手でコリオは中々覚えれませんが、
これは頭が悪いのと年令によるおじさん化によるものと諦めています
208名無し会員さん:2007/10/22(月) 22:45:01 ID:m/aaP6bh
そこまで語って諦めるなよw
209名無し会員さん:2007/10/22(月) 22:51:53 ID:387lHKzY
うまいメンバが間違えるとIRもつられて間違えてちょっと面白かった
210名無し会員さん:2007/10/22(月) 23:04:32 ID:891Rpd4U
泣ける。
もう、理解してくれる人なんて何処にも居ないと思っていたけど
ここの人たちはちゃんと“わかってる”人達で、凄く感動する。
あなた達が居て良かった。
211名無し会員さん:2007/10/23(火) 02:13:32 ID:unwsLdCy
>>205
コリオは大切だよ。そのイントラのセンスが現れるからね。
でも、コリオでもごまかせないイントラは今後どうすればいい?
212名無し会員さん:2007/10/23(火) 13:20:47 ID:W4bb/lIf
>208
いやいや、頭で判っていてもカラダがついてこないのがオジサンの証 Orz
ベースやドラムといったリズム隊経験者でもそうなんだから
エアギターの俺は健闘している方と言えよう
213名無し会員さん:2007/10/23(火) 13:43:30 ID:96nfsahJ
>>212
上のレスと発言が矛盾してるね。
もしかして釣りだった?
214名無し会員さん:2007/10/23(火) 17:36:10 ID:hBMQvSm7
別人
215名無し会員さん:2007/10/23(火) 23:43:12 ID:I02FNjiA
最前列の人達は、掛け声や声だしされてる人居ますか?
216名無し会員さん:2007/10/24(水) 00:05:46 ID:QfdzF4ql
ウチは、3列目あたりから、最後には前列にいるという
奇特な方が声だししながら前に来る・・。
仲間にされたくないので声を出さない・・・。
217名無し会員さん:2007/10/24(水) 10:07:44 ID:qn3eMfuC
コリオを小声でリズムに合わせてブツブツ言いながらやってたら、上手く出来るようになった。
隣のおばちゃん笑ってたけどね。
そのおばちゃん、最終的に俺見ながらやってたから、俺が間違うと間違えるの。
そんな最後尾端っこの楽しみ。
218名無し会員さん:2007/10/24(水) 17:54:15 ID:0hz1/jgg
早鳥8割×
早鳥9割○
219名無し会員さん:2007/10/24(水) 23:58:54 ID:WLOx4DfH
いくらファンだからと言ってもいつも同じお気にイントラのレッスン
ばかりに入ってると、他のイントラが急きょ代行を引き受けた場合、
肉体的にも精神的にも動きに全然対処できなくてお地蔵様の挙げ句
店舗にクレームたらたら言っちゃうことになりかねないよ。
それに同じイントラのレッスンばかり受けてると
毎月コリオが変わったとしても、使う筋肉に殆ど変化ない場合も。
なので、たまには違うイントラのレッスンを受けることによって
違う筋肉刺激したり新しいステップや面白いコリオに出会う場合あるので
違う筋肉や脳活性化図る為には、一人のイントラばかりに執着しない方がいいね。
気づかないうちにそのイントラの微妙な癖まで貰っちゃうことにもなるってこと。
だったらどうよ!・・・てか?
220名無し会員さん:2007/10/25(木) 05:04:24 ID:lzIOJGu8
>>219
訂正します。
(誤)→使う筋肉に殆ど変化ない
(正)→使う筋肉が決まってくる
221名無し会員さん:2007/10/25(木) 11:31:45 ID:c+OwKJug
>211
あぼ〜んでつ!
222名無し会員さん:2007/10/26(金) 10:13:43 ID:4/BQO5pG
レベルが上がらないので最近不完全燃焼気味・・・
寒くなってきたから汗もドバドバ出なくなったし〜〜〜
でも、今夜も最前列で舞います♪
223名無し会員さん:2007/10/26(金) 17:10:27 ID:O3LyMX0/
ある意味究極の最前列
    ↓
http://www.kkk3.com/event/event_das.html
224名無し会員さん:2007/10/26(金) 23:09:10 ID:r0lo1a19
いつもは、最前列端の漏れだが
なぜか、ぽっかりあいていた最前列中央
慣れない所なんで少し緊張気味にうごいていたが、
イントラの「間違えてもいいから大きく動いて」の
一言に緊張がプッツン。
なんと、右へ行くところを逆にいってしもうた
コリオは止まってしまうし、
イントラからは、そこは間違えないで欲しかったな・・・・
スタジオの雰囲気は一気に急降下。
最前の皆はそんな時どーする?
225名無し会員さん:2007/10/27(土) 00:49:27 ID:15+zR900
>>224
丸坊主になって、土下座して、
引退宣言するかな。(笑)
226名無し会員さん:2007/10/27(土) 01:12:48 ID:Y6S47XV9
別に間違っても問題ないだろ
釣られる奴が半端なだけ
227名無し会員さん:2007/10/27(土) 01:19:42 ID:HlyDXLKg
>>223
選ばれたい。選ばれる位のエアロがしたい。
いつかきっと選ばれたいよぉ。
228名無し会員さん:2007/10/27(土) 01:22:19 ID:rmNMlN12
笑ってごまかす
229名無し会員さん:2007/10/27(土) 11:49:38 ID:y6GUUHY3
私のジムの女イントラ、早鳥クイーンです。
230名無し会員さん:2007/10/27(土) 13:56:28 ID:ymtXXHGt
>>219
僕のレッスンがダンス系で楽だからって追いかけないで。どこ行っても同じ顔、みたくないし
クレームくるしさ。 他で少しはやってみたら?とにかく僕に張り付かないでキモイから。
231名無し会員さん:2007/10/27(土) 17:00:30 ID:W00qvppz
>>230 は、
Y之内IRになりすましたルクル会員。
書き込んだ曜日と時間的に。
232名無し会員さん:2007/10/28(日) 02:40:26 ID:4utN7BZp
今のジムが出来てからずっと出ているけど、初級から中級にかけては一番前にいる人がやっぱり早く上手くなると思う。
自信がなくていつも後ろにいる人はずっと上手くならない。
233名無し会員さん:2007/10/28(日) 02:57:43 ID:7jviGfVR
リズムをきっちと取っている人からすると、
早鳥は気持ちわるいんだよね
最後のノリノリになる頃には、大半が早鳥になってしまう。
そこで、最前はタメを作って押さえていくようなこともしている。
だから、たまに間違えたとしても、そんなに怒らないでね
234名無し会員さん:2007/10/28(日) 07:15:30 ID:/FMuV1hD
>232
凄く上手なんだけど
前は早鳥とかイントラの追っかけみたいなんが居てキモい、
ということでいつも最後尾で華麗に舞っている美女会員さんがいますお
235名無し会員さん:2007/10/28(日) 09:36:09 ID:7VjEhTf2
>>234
同意。うちのクラブでも、エアロやってる人の中で1、2番にうまいんじゃない?
って人は最前列にあまり拘らないみたい。
空いている場所ならどこでもいいやって感じに見えて、定位置ってないから
困った時にその人みる私は始まる前にその人が今日はどこかな?って確認
しておく。
本当に上手で最前列にいる人はうちのクラブでは一人くらい。
後は勘違い早鳥やコスプレか?ってウェアのババばっか。
236名無し会員さん:2007/10/28(日) 14:38:25 ID:/LgCXfh/
早鳥って自分じゃどうしようもないのかね。
それにエアロのうまい下手ってどこのことを言ってるんだろうと思うんだよ
最近・・・脚さえ合ってりゃいいわけ?記憶できて間違えなきゃいいわけ?
あせると早鳥になる記憶力がいい人がいるんだけど、周り巻き込んで迷惑すぎ。
いくらなんでもそれじゃ・・・

自分の好みとしては姿勢よくいつも上半身きちっと動かずが好き。
リズムしっかりとって大きく動くと。
233と同じく、タメつくったりしてダンスっぽく動いてみたり楽しんでる。

ぴょんぴょんはねて上半身固定しない人とか、どんどん猫背になってく人とか
腕なんかもまっすぐあげてなくて曲がってても平気とか。
脚だけは合ってるけど、なんか上半身ぜんぜん意識してない人多いよね。
そういうやつに限って、上級エアロに出た感想は「できた」
なんだよね。できた、だけかい。って苦笑・・・
237名無し会員さん:2007/10/28(日) 18:23:36 ID:7VjEhTf2
個人的に「うまい」って思っている人はね。
アライメントが綺麗。音を正確に拾えている(早鳥論外)
記憶がよくコリオ、ブロックを間違えない。
どんな難コリでもすぐに出来てしまう。
って人を「上手な人だな〜」とお手本にしてる。

ブロックを一つづつやって行きイントラが「4ブロック通し〜」って
いった通しの最初に、その人は間違えず各ブロックに入る。イントラでさえ忘れてたりするのに。
それで最初に書いたアライメントや音、極めつけにターンの綺麗さってすごくない。
何年やればそこまでいけるのかって思うけど、やっぱりその人は「うまい人」って思う。
238名無し会員さん:2007/10/28(日) 21:33:11 ID:wyJgNm5a
ここで鷺○のばばぁのネタでました?
アス 鷺板で今話題です
239名無し会員さん:2007/10/28(日) 21:37:06 ID:fMCsnHy2
スゲェー
240名無し会員さん:2007/10/29(月) 14:51:24 ID:xs7G0YIB
上手さを考えた時、リズムだけは外せない要素だと思います。
個人的に重要なのは

リズム>アライメント>記憶力

だと感じます。
ただ、自分がそうありたいというだけの話ですけどね。
エアロで記憶とアライメントを鍛えても、エアロ以外には活かせない事が多いですしね。
241名無し会員さん:2007/10/29(月) 15:18:34 ID:n1cI2byI
まだ早鳥ネタは続くのかね。
242名無し会員さん:2007/10/29(月) 15:26:49 ID:DP7C6Pn+
体力や筋力はどうでもいいってか?
おまえらスポクラやめろ、ボケ。
243名無し会員さん:2007/10/29(月) 15:48:05 ID:qE4/y9yx
そうそう、究極言うとエアロビクス=筋力だよね

アライメントもリズムも筋力
244名無し会員さん:2007/10/29(月) 18:06:23 ID:ENV1iCE3
>243
確かにそう、筋力が無ければエアロビは綺麗に見えない、筋力の無い女よりも、エアロビ
はどちらかと言えば男向きかもしれない。
245名無し会員さん:2007/10/29(月) 19:13:23 ID:yExZRnvp
>>244
ヒョロヒョロのおにいちゃんより、バリバリのエアラーの
おばちゃんの方が、はるかに筋力あると思うw
246名無し会員さん:2007/10/29(月) 19:48:33 ID:ZpTWQiYA
ガリ男がエアロやってると、妙にオカマチックな動きになるのは
筋力不足のせいだろうか
247名無し会員さん:2007/10/29(月) 21:14:19 ID:3+a/1r0y
最後の筋トレやストレッチで
無様な姿をさらしてる最前列がいかに多いことか。
248名無し会員さん:2007/10/29(月) 23:42:05 ID:nisO0aiw
リズム=筋力???
それだけはぜーったい、ちがうと思うが、
何故そういう発想に??
249名無し会員さん:2007/10/30(火) 00:22:13 ID:FQtvmn/Z
>>247
ごめんねー。そこまで体力配分ができていないんですよ。通しの最後でAll Out。
250名無し会員さん:2007/10/30(火) 00:30:59 ID:6MRw7gOe
ステップって何で皆2段でやりたがるんだろ?
ボロボロで途中で足を何度も止める人にかぎって2段なんだよなー。
251名無し会員さん:2007/10/30(火) 02:34:24 ID:IZylhfOo
>250
ぞくに言う自爆ってやつ、ヘボい男に限って多い。
252名無し会員さん:2007/10/30(火) 03:13:53 ID:6L8m46mo
>>250
一般的な階段の高さと同じだから。
253名無し会員さん:2007/10/30(火) 07:08:36 ID:BkpxZ0E2
>>248
同意
プログラムを乗り切るにあたってスタミナは必用であるが、
それとリズム感は関係ない。
254名無し会員さん:2007/10/30(火) 09:27:11 ID:92OjcD/2
スタミナ満載、筋肉モリモリの早鳥、ハネ男がいてきもいっす。
255名無し会員さん:2007/10/30(火) 09:48:43 ID:Jr+pRyfF
>254
筋力ありあまってると逆にそうなるよねー
まあ、その人には単なる運動なんだろ、発散なんだろ、
それでもいいわけだけどさ
美意識はないんだなって思っちゃう。

私は美意識をもってエアロしたいのである。
リズム感も手先も足先も。
256名無し会員さん:2007/10/30(火) 11:23:36 ID:d3JkcTdw
>>248
>>253
それは、あなた方がエアロやるのに必要充分な筋力を持ってるからそう思えるんですよ
自分が見た限りだとレッスンで一目置かれるくらい上手い人達は、皆例外なく下半身と体幹がしっかりと鍛えられてるし
ウエアで判りづらいだけで、良く見ると大腿部の筋肉なんて半端じゃ無いよ
大半の人がエアロ終わるとストレッチもせずに帰っていく中、ジムで筋トレしてる時も見かける

筋力があきらかに足りない人は、しっかり動けないからちょこちょこ動く
ちょこちょこと動くから自然とカウントが余る、
動きにシャープさやメリハリが無いのに何故か?早鳥になる
でも長年やってるから振り付け覚えるのだけは得意・・・・みたいな

自分はあんまり上手く無いから↑こういう人が目の前にいると調子狂うから
なるべく視界に入らないようなポジション取りを心掛けてます。
257名無し会員さん:2007/10/30(火) 12:29:33 ID:8M3D1kVQ
>256
それはカラダがリズムについていけないだけで、
筋力とリズム感の相関関係を示すものではない。

スタミナ無い奴はプログラム後半でバテて、頭で判っててもズレる。
筋力無い奴は、ステップが小さくなって早めに終わってしまうのでズレる。
それだけのことだ。

リズム感があれば、前者はどこかで数拍休むなり、
後者は次のステップの出だしで合わせるなりして
常に補正しているはずだ。

たとえスタミナ、筋力双方十分でも、リズム感が無いとズレるわけで。
258名無し会員さん:2007/10/30(火) 12:57:23 ID:hLH7qzb6
リズムも筋肉も無いのがしょぼいんでしょ。
リズムと筋肉がなくてもコリオは覚えられる。

ただ、マッチョが手足をピンと伸ばしてキメてるのはキモいよね。
なら、ルーズに軽く崩してダンス的にグルーヴ重視に振る舞った方が良いとおもうわ。
259名無し会員さん:2007/10/30(火) 15:09:54 ID:Yx/ivACo
マッチョがくねくねしてる方がよっぽどキモイ。
体操の選手みたいに決めてくれるほうがいい。
260名無し会員さん:2007/10/30(火) 15:22:50 ID:0mpt2HGO
>>259さんに一票!
261名無し会員さん:2007/10/30(火) 15:34:10 ID:Jr+pRyfF
マッチョが わ ざとくねくねしてるのはめちゃくちゃ面白いけどな・・・
カッコいい振りが全部お笑いになる
そこだけ爆笑の渦
262名無し会員さん:2007/10/30(火) 23:53:32 ID:NsJxyMOv
263名無し会員さん:2007/10/30(火) 23:54:40 ID:NsJxyMOv
クネクネマッチョ其の弐
http://www.youtube.com/watch?v=fyMasVRj4KI
264名無し会員さん:2007/10/30(火) 23:56:35 ID:NsJxyMOv
ビートと体幹の連動を感じられない踊りは迫力不足。
特にヒップホップではファンクネスを感じさせない動きは滑稽。
265名無し会員さん:2007/10/31(水) 00:13:59 ID:czBhzUqh
スポクラ来ないで駅前ででも踊ってろ、ボケ。
266名無し会員さん:2007/10/31(水) 00:22:58 ID:LcOd6G1S
いや、エアロでもビートと体幹がちゃんと連動している人は躍動感があって格好いいですよ。
アライメントがカッチリしていようが、ルーズにダンス的に踊ろうが、連動は重要。

それが無いとこんな感じになっちゃう
http://www.youtube.com/watch?v=qaeNwLZEFUM


今の俺は↑レベルだがな。
267名無し会員さん:2007/10/31(水) 18:31:04 ID:awVar4DF
自分は
アライメント ×
体幹 △
筋肉 ○
スタミナ ○
コリオの覚え △〜×
リズム感 ○
初めての難しい動き ×
なので、最前列or2列目の右端で踊ってます。
「初めての難しい動き ×」なので、永遠に最前列センターはなさそうです
268名無し会員さん:2007/11/01(木) 22:12:57 ID:/jcTaRX9
私もリズム感は自信があるのだけど
ねえーーーーー
269名無し会員さん:2007/11/02(金) 00:33:26 ID:f4hmnl62
早鳥だなんだと言う奴って地蔵に多いね。
きちんと動ける奴は気にもしない。
そもそも、視覚に頼って動いてないので、周りがどうこう関係ないし。
覚えが悪くても、イントラが的確なキューを出してくれさえすれば、華麗に舞えるんじゃないんでしょうか?。
270名無し会員さん:2007/11/02(金) 00:34:35 ID:GrAyUlNs
でも覚えようって気力がなけりゃ、いつまでたっても〜なのだ。
これからスタートするクラスあったら最前でがんばってみたら?
271名無し会員さん:2007/11/02(金) 00:44:58 ID:Ey14s8Y9
>>269
だから、早取りな時点で“きちんと動けて”ないんだってw
参加者9割が早取りのクラスでかなり上手い人が、リズムに厳しいイントラのクラスにでたら間違えまくりだよ。

コリオの覚えの悪い俺よりも間違えまくってた。
早取りだらけのクラスでは覚えの悪い俺も、リズムがカッチリしているクラスだと、
そのクラスの中で一番覚えが早かったりするから不思議。
272名無し会員さん:2007/11/02(金) 00:55:49 ID:f4hmnl62
きちんと動けてる奴は、気にしてないって言ってるわけで。

273名無し会員さん:2007/11/02(金) 01:03:33 ID:Ey14s8Y9
一見きちんと動けていて、競技にも出ているような人でも早取りはいる。
「気にしない」という人は、早取りに気付いていないだけなんじゃない?

もしくは、周りの早取りが許容範囲内である場合か。
早取りが酷くて、半拍もズレたタイミングでグレープバインでこっちに寄って来られたらたまったもんじゃないよ。
274名無し会員さん:2007/11/02(金) 01:24:55 ID:f4hmnl62
半拍ずれたとしてせいぜい50センチほどの接近だろ?。
一拍で1mかな?。
一拍でぶつかる=真横に並んでる時点でおかしいだろ?。

きちんと動けてる奴は、前後左右の間隔を初めに確認しますよ。
右の動きがおかしかったら右は控えめにするし、
後ろがおかしかったら後ろを注意する。真横真正面真後ろは敬遠する。

グループエクササイズだと言う認識が無い奴がぐだぐだ言うんだろ?。
275名無し会員さん:2007/11/02(金) 02:47:30 ID:kRBXJHdy
イントラ含め、全員早鳥のクラスあります、その場合はどうすれば良いですか?いつも
皆から、ニラまれます。
276名無し会員さん:2007/11/02(金) 05:27:48 ID:ZjTSogc0
他人の動きが気になってしょうがない人は
最前列にいる人が気に食わないだけじゃないの?
277名無し会員さん:2007/11/02(金) 07:22:38 ID:0XOGbPrb
>>274
> グループエクササイズだと言う認識が無い奴がぐだぐだ言うんだろ?。

その理論でいうと、リズム崩してる早鳥の人こそ一番認識が無い奴
ってことだよね。

それとスレに関係ないことで申し訳ないんnだけど
「?」のあとに「。」は、いらないんじゃない?
それともこれから流行るの?
278名無し会員さん:2007/11/02(金) 08:27:42 ID:Cl/5woDU
ID:f4hmnl62=早鳥w
自己(早鳥)弁護に必死でワロスw
>きちんと動けてる奴は、気にしてない
なんで気にしてないって言ってんの?
友達でむちゃくちゃうまい人達いるけど、クラブでは一言もその人の事言わない。
でも仲間うちで出かけた時にはすげぇムカツクって皆いってる。

>一拍で1m
もうマジワロスwwwwwww
279名無し会員さん:2007/11/02(金) 09:32:09 ID:GrAyUlNs
コリオ覚え自慢にしてる人=早鳥
多くない?
初回の通しのときすごく早くなるから笑える。
自分の記憶にだけ頼って動いてるのがわかる。

ああいうのって、わざとでもないんだろうな、脳内リズムと記憶で
動いてて、今鳴ってる音楽、聞いてないんだよね。
最近のここ読んでて、もしかしたら音が聞こえてないのかもしれないと思う。
でもキューは聞こえてて、それで即動くって感じなのよ。
あたりまえだけどイントラはキューは早めに出すから脳内リズムと合うんだろうw

私は音と動きがあっていないと大変気色悪く感じるたちなのです・・・
280名無し会員さん:2007/11/02(金) 09:55:25 ID:SO7HvLxj
初回通しって難しいですよね?。直前のブロック単位の練習と比べて曲のスピードかなり落とすしね?。

楽しんでいただけましたかね?。ね?。ね?。Σ(゚д゚lll)ガーン
281名無し会員さん:2007/11/02(金) 10:14:44 ID:8PdLTbfe
曲のスピードが落ちると、それだけゆっくり動かなきゃならないから
場合によっては筋力が必要になってきます

タン、タン、タン、タン  で動いてたのと同じ事を
ターン、ターン、ターン、ターン  というリズムでやったら疲れるでしょ?
282名無し会員さん:2007/11/02(金) 11:04:47 ID:+upuH1QM
>>279
>自分の記憶にだけ頼って動いてるのがわかる。

自分の記憶に頼らなければ、何に頼るって言うんだよ
283名無し会員さん:2007/11/02(金) 13:34:58 ID:6J39tVG+
自分の記憶+流れている音楽のリズム+イントラの動きとの連動

じゃね?
イントラのリズムが正しいのが前提だけど。
284名無し会員さん:2007/11/02(金) 13:48:01 ID:/RJlmw+F
イントラは自分でコリオ作ってんだから出来て当たり前、会員がそれを無理して合わす
必要無いと思う、イントラも(コリオ出来てるな)といって2週おきに変える人いるけど
会員はアライメントを無視して、コリオばかり追うから、何年やってもへたくそなままの
人が多い、私のジムでも、そのような教え方するイントラする人がいるけど、誰1人うまく
なっていない。
285名無し会員さん:2007/11/02(金) 14:01:04 ID:6J39tVG+
>会員がそれを無理して合わす 必要無いと思う

疑問な点が幾つか。

1.“合わせる”とは、何を合わせるのか?(コリオなのか、アライメントなのか、リズムなのか、体幹なのか、手先足先の細かな振りなのか)

2.イントラに合わせないで良いなら、何に合わせれば良いのか?(自分の思うままに動くのか、周りに合わせるのか、特定の上手な人に合わせるのか)

3.自分でコリオを作っていても間違える人間はいる。(喋りながら動くのがイントラだから、間違えても不思議は無い。というか、寧ろよく間違える。)



因みに、俺が>>283で書いた“イントラの動きとの連動 ”ってのは、当然、リズムの事ね。
つまり、「自分が覚えたコリオの記憶に熱心になる余り、流れている音楽が耳に入っていない人」
こそが、「自分の記憶だけに頼って動いている人」って事を言っているの。
そして、自分が音楽と連動できているかを確認する意味で、
頻繁に、イントラと自分の動きのシンクロを確かめる必要もあるって事ね。
286284:2007/11/02(金) 14:34:50 ID:/RJlmw+F
>285
難しいコリオ〈振り)はスタジオでの指導では向かない(競技エアロみたいに自分で復習できる環境なら良いが)
ので、コリオではなく、アライメント(リズム、体幹、等含む)を維持を優先すべきだと思う。
28769:2007/11/02(金) 17:00:39 ID:GeOagSp2
ていうか、そこはメンバーしだいでは?
うちの先生、たまに初級クラスの端のほうで横の鏡見ながら
アライメントチェックしてるけど、メンバーは基本を大切にすべきだと最近思う。
人のこと言えないけど自分が早鳥だと認識したら、直すべき。
以前通っていたスポクラで早鳥が二人並んだ時、二人だけ
1ブロックで4カウントほど先に進んで、はっきり言って邪魔だと思った。
その後、その二人は近親憎悪かお互い近寄らなかったけど。

グループレッスンこそ、人に迷惑をかけない事を最重点に考えるべきだと思う。
288名無し会員さん:2007/11/02(金) 17:35:00 ID:ZK1NSLFl
スタジオにいるイチビリについてどう思う、わざとクラップ(手合わせ)をずらして
自分は面白いと思っているみたい、当方ジムでは2人(男)要る、恥ずかしいから
照れ隠しでやってるのかも知れないけど、非常に迷惑です。
289名無し会員さん:2007/11/03(土) 00:05:58 ID:kgENpPgr
イチビリって何?
290 ◆wDgGc0ijQ2 :2007/11/03(土) 00:11:51 ID:zxodaoKW
一番ビリかな?
291285:2007/11/03(土) 00:12:39 ID:ow+x6Cho
>>286
下の行は完全同意です。

>>287
基本的には同意。
でも、参加者の大半が早取りな場合、自分がジャストタイミングで合わせると
自分だけが浮きます。
イントラさんが、最初から一貫してリズムに厳しい方のクラスだと、そんな事はないのですが。
ただ、リズムに厳しい方のクラスは、クラブ内で最も参加者の少ないエアロです。
みんな、リズムは適当でコリオが面白いクラス(更に言えば、イントラが若いクラス)に出たがるんでしょうね。

>>288
その男2人がズレているのか、その他の人間がズレているのか、一度確認してみては?
自分は、常に音楽に合わせてクラップをしている筈なのに、周りの人間よりどうしても遅くなるんです。
最初は、自分がズレているのだと思っていましたが、回数を重ねれば重ねるほど、しっくり来なくて、軽く涙目でした。
仕方がないので、自分はクラップをせず、周りの人たちのクラップと音楽をICレコーダーで録音して、確かめてみましたよ。
結果は、完全に半拍ほどズレていましたけどね(早取り)。

このように、大半の人間がズレている場合、自分独りがジャストタイミングを維持しても、浮くんです。
寧ろ、「わざとズラして楽しんでいる」 と勘違いされる恐れすらあります。
292285:2007/11/03(土) 00:21:36 ID:ow+x6Cho
因みに、ボディパンプのクラスでも、自分とその他少数人+イントラ以外の大半は早取りです。
エアロで早取りな人は、パンプでも早取り。

一度、自分のリズム感を測定してみるのも面白いかも知れません。
ニンテンドーDSやゲームボーイアドバンスがあれば、測定に最適なゲームが出来ます。

“リズム天国” ttp://www.nintendo.co.jp/n08/brij/index.html

自分は、↑このゲームのリズム感チェックを何度かやってみたら(3〜4回)
http://p.pita.st/?m=cagva5kh

このような結果が出ました。
今でも平均は85程度、偶に90点台が出ます。
しかも、このリズム測定を使えば、自分が“はやい”方向へズレているのか、“遅い”方向へズレているのかも
一発で判ります。
周りの人間よりも、大分遅い筈の自分でさえ、微妙に“はやい”方向へズレていました(早取り)。
293名無し会員さん:2007/11/03(土) 02:59:42 ID:s2aNb0LS
イチビリ(別名、閑古鳥)はわざと(自分は面白いと思って)声を出したり、受けねらいで
イちびった(おちょくった)動きをする奴の事です、イチビリって大阪弁かも?
294名無し会員さん:2007/11/03(土) 08:54:05 ID:eu3O+byu
>>292 イントラでも、早鳥ぎみのヒトはいる。あれは、意識的に
   やっているのか?

>>291 「リズムにきびしいクラス」って、どんなの?
   自分的には、今までそーいうのにあまり遭遇していないような…
295名無し会員さん:2007/11/03(土) 14:49:08 ID:XvgqRHlx
最前列に陣取るのは勝手だが
どんどん後ろに下がってくるやつは氏ね

最初に立った位置を覚えておけ!
そして最後までその位置をキープしろ!
296名無し会員さん:2007/11/03(土) 16:59:43 ID:vuPvI4pd
それは同意だな
297名無し会員さん:2007/11/03(土) 19:26:45 ID:XvgqRHlx
後ろにさがるやつってだいたい女。

自己中心的なのか位置感覚がずれてるのかわからないけど
298名無し会員さん:2007/11/03(土) 21:00:13 ID:5w9IVjME
>>294
リズムに厳しいクラスっていうのは、参加者のリズムが早取り気味な時にわざとBPMを遅くしたり、
コリオに静止する動きを意図的に取り入れたり、リズムを合わせる為に参加者の声だしを促すイントラさんのクラスの事です。
299名無し会員さん:2007/11/04(日) 01:03:40 ID:MkI0TCdC
俺は後ろがどんどん前に来るもんだから
徐々に鏡に近づいて途中でイントラよりも
前に出ていることに気がつく。

後ろに下がって行ける奴が羨ましい。
300名無し会員さん:2007/11/04(日) 14:10:06 ID:8mQ0qgHJ
スタジオでだんだん前に出てくるオヤジがいて、前の奴と喧嘩になってた奴が居たけど。
301名指し会員さん:2007/11/04(日) 20:51:49 ID:MkQuHbyV
体が固い人はエアロにあまり向いていないですよね。

親父はもっと柔らかくする努力をしてほしい。
302名無し会員さん:2007/11/04(日) 21:11:13 ID:oUoWW/O2
イントラさんが、正しいリズムでしっかり大きく動けるように、わざとBPMを遅くしているのに、
「遅くて動きづらい、早くして」
とかいう常連はおウ゛ァカさんだとおもう…あと最前列でローから勝手にハイインパクトの動きをしちゃうやつも。
たまにハイだったら全部ローよりも強度が高いと思っている人っているけど、そうじゃないから!
せめて視界にはいらないところに逝ってほしい…
303名無し会員さん:2007/11/04(日) 21:15:40 ID:iIWA9pE8
下手なおばさんって、どうしてどんどん下がってくるんでしょう?
304名無し会員さん:2007/11/04(日) 21:38:25 ID:yT5+4Vrs
ファッション的に見栄えが良くて、動きが大げさでなく、コリオの間違えがなければ良く見える。
本当はリズムがズレズレで、アライメントが適当だとしても、スタジオの外から見ていたらそんな事は関係無い。
305名無し会員さん:2007/11/04(日) 22:01:50 ID:oUoWW/O2
いや、いくらコリオがあってても、アライメントとリズムが駄目だと、コリオも間違っているようにみえるよ。
306名無し会員さん:2007/11/04(日) 22:16:29 ID:erBgZVZI
最前列両端って結構下がってこない?
イントラが下がると姿が追えないので斜めに見える2列目あたりまで下がって
来る事がある。
307名無し会員さん:2007/11/04(日) 22:51:05 ID:yT5+4Vrs
>>305
全員ズレてれば揃ってみえるじゃん
実際はズレていても
308名無し会員さん:2007/11/05(月) 11:00:19 ID:9FmbIIF/
>>302
そういうイントラの中上級レッスンでは最前列がほとんど姿を消している。
集客も激減しこれからこのクラスいったいどうなるんだろう?と
ただただ会員たちはスタジオの外から見守ってるだけ。
309名無し会員さん:2007/11/05(月) 11:29:44 ID:j7PMHg7m
↑そういう肝心なことをわかってない会員の多いクラブ、エセ上級者の多いクラブは、
会員数じたいも少なかったり、ベテランイントラがふるくさ〜いタイプだったりしない?
タップ入ったり、定番っぽい動きやお決まりのレイヤーしかしないような。
310名無し会員さん:2007/11/05(月) 11:33:16 ID:j7PMHg7m
イントラも会員も上手いところの最前列は、やっぱりリズム感も動きも良いひとが多いよ。
ああいうところで最前列にふさわしいといわれるぐらい上手くなりたいなあ…
311名無し会員さん:2007/11/05(月) 12:56:15 ID:Dn4Nf8gc
>>302
禿同。
>「遅くて動きづらい、早くして」
これうちのクラブの早鳥が同じような事言ってたw マジおばかさんだと思う。
遅くすると待てないから早鳥動きになってさ、「音が遅い!」って切れてやんのw
どうしようもない早鳥だらけのクラブだから、ちゃんとリズムやアライメント
一生懸命に教えようとイントラさん頑張っているのに。
早鳥は視界から消えて欲しい。でも早鳥に限って絶対前列・・・なぜ?

>>310
分かる!レベル高い所はすごいよね。
自分もそういうところでいつか最前列!って頑張ってる。
もっとも今は恐ろしく遠い所にいるけど。

312名無し会員さん:2007/11/05(月) 16:45:42 ID:baPwy7cA
早鳥=ちゃんと動けていないで桶?
313名無し会員さん:2007/11/05(月) 17:49:57 ID:e31sWCig
そう言えば、早鳥でちゃんと動けている奴って、あまり見たことない。
314名無し会員さん:2007/11/05(月) 18:12:12 ID:gyYnP63x
早鳥解説キボーン
315名無し会員さん:2007/11/05(月) 19:26:05 ID:QxVILx/s
早鳥とは?
エアロビクスはダンスと同様(ダンスがベースなので、当たり前だが)基本8カウ
ントをベースとしている訳だが、そのカウント(ワン、ツー、スリー、フオー)の
リズムよりも早く動いてしまう痛い奴の事を言う、なぜそのようになる理由は
1、ちゃんと動いていないので、動作があまってしまう
2、音楽(リズム)が聞き取れない(リズム感がない、リズムが不安定、音痴等)
3、ハネ鳥系の早鳥(跳ねている分、動作が長いのでそれを補おうと、動きが速
くなる)
4、その他(その他については後ほど説明)

316名無し会員さん:2007/11/05(月) 19:27:07 ID:hlDd1qI8
最近思う。
エアロでよくいる早鳥って、カラオケで画面の歌詞だけ見て音楽無視して
どんどん進んじゃう人みたいなものかと。
結局聞いてないんだよね。
カラオケで先走りする人もわりといるけど、歌がうまいヤツはいない。

音楽がキモのエアロビクスで、音を聞いていないだなんて、論外でしょ。
最前どころか、視界に入ってきて欲しくない。

・・・・・昨日もステップのクラスで斜め前に陣取られて、イヤだった。
317名無し会員さん:2007/11/05(月) 19:30:22 ID:QxVILx/s
早鳥イントラのレッスンって、そんな難しい事していないのに出来ない(ついていけない)事ってない?
318名無し会員さん:2007/11/05(月) 20:54:04 ID:KgT9pHxg
早鳥が視界に入ると船酔いに似た感覚を起こすよな
319名無し会員さん:2007/11/05(月) 20:57:42 ID:vh8mBnUu
>>313
それが、リズム以外は完璧って感じの人が居るから困る。
明らかにうまい人!って感じの動きだから初心者はその人を参考にする。
でも、リズムだけが軽く早取りなんだよねぇ・・・・・・

>>317
死ぬほどある(涙)
320名無し会員さん:2007/11/05(月) 22:50:15 ID:gjSpAt4k
きのう、いつもの最前列の女性(今までお話したこともない)から、
「最前列やりませんか?」と誘われた。オオッ!オレって、最前列が
ふさわしいって、認められたのか?

(いつもは中盤はじっこでほそぼそと)
321名無し会員さん:2007/11/06(火) 02:30:33 ID:HiPdzhVM
>318
確かにある。
322名無し会員さん:2007/11/06(火) 09:54:44 ID:RDczX4f1
>>318
うまい表現w マジ気分悪くなるよな。

早取りは殆どがアライメントもおかしいよな。
それレッグカール?? それニーアップ??って位に基礎すらおかしいのに
中上級しかでず、すっごい自信満々で最前列かセンター陣取ってる。
ホームスレでも叩かれていた早取り女。いいかげんみんなの視界から消えてくれよ。
323名無し会員さん:2007/11/06(火) 10:15:50 ID:8LLVTpva
>322
>中上級しかでず、すっごい自信満々で最前列かセンター陣取ってる
自称上級者って、初級エアロやるとボロボロな奴が多い。
324名無し会員さん:2007/11/06(火) 10:42:05 ID:VTFiy0En
ってことは元々初級エアロでボロボロのオレ様は
中上級にすっごい自信満々で最前列かセンター陣取っても良いということですね?
325名無し会員さん:2007/11/06(火) 14:24:38 ID:osOrkp5L
さあ今日も最前列で早鳥してこよーっと。
326名無し会員さん:2007/11/06(火) 15:38:06 ID:RDczX4f1
ウザイ早鳥出現。
リズムもアライメントも、何も考えないからコリオ覚えだけは出来たりする。
それを「自分は上級者」って勘違いで大顰蹙かってるのに、絶対前列かセンター。
まじウザスギ。レスン後に偉そうに「あの人がじゃま」とか言ってたりもするけど
おまえが一番邪魔なんだよ。
327名無し会員さん:2007/11/06(火) 16:33:57 ID:hluT4o0d
>リズムもアライメントも何も考えないからコリオ覚えだけは出来たりする
そういう前列はお気に入りイントラの追っかけをしてることが多い。
最前列に立ちたいと言うよりイントラのそばに行きたいってことなのかも。
自分も週3追っかける身。なので気持ち的には分からなくない。
328名無し会員さん:2007/11/06(火) 20:02:01 ID:03DsV70O
最前列は、元の位置にもどってほしい。
せっかく鏡の見える位置してんのに、超迷惑。
329名無し会員さん:2007/11/06(火) 23:58:58 ID:3Z0yL8Lu
ここで書き込んでる皆様ははたしてどれほどの腕前なのだろうか。
「自称上級者」と蔑むが、自身もたいしてかわらないのではないか。
330名無し会員さん:2007/11/07(水) 00:12:22 ID:dalVGCv1
俺はオッパッピーレベル。
そんなオッパッピーから見たら、どんなに上手い人でも
リズムがズレていると最悪に感じられる。

スタジオの外から見たらリズムのズレなんて気にならないのが悔しい所だけどね。
331名無し会員さん:2007/11/07(水) 04:14:21 ID:lm+OJAOG
>329
早鳥か早鳥じゃないか見破れるレベルだから、中上級ではないか?
332名無し会員さん:2007/11/07(水) 04:57:26 ID:DH1eHtsD
他人の動きに惑わされるのは初級レベル
333名無し会員さん:2007/11/07(水) 09:03:06 ID:Xyar2J7V
イントラのミスに惑わされず動く最前列ってひょっとして上級じゃね?
334名無し会員さん:2007/11/07(水) 09:43:52 ID:bdINKppQ
>>329
上級者って言ってもクラブによってレベルが違うんだから、そこでバカに
されているつー事は、目だって、明らかに下手糞って事だよ。うちにもいる。

なんか早鳥が必死で擁護頑張っていてイタイw
上級の人は殆ど他人が間違えてもつられることってないけど、「早鳥は気持ち悪い」
って感じているのが多数。
335名無し会員さん:2007/11/07(水) 10:03:09 ID:V76Gq/Hb
早鳥は脳内補完するでしょ!
思い込みやへんな間違いも多い
体は動くからゆっくりめに普通に一回回るところを2回回って難しくしたり
(オリコリじゃなくてほんとにそう思い込んでイントラに苦笑されてる)

見なきゃいいからなんとかなるけど

やつらはそれで楽しいのか・・・

336名無し会員さん:2007/11/07(水) 11:06:22 ID:Xyar2J7V
あのさあ、みんなが楽しくやってりゃいいじゃんか。
そこってそんなにレベル高いクラブ?違うよね?
そんなに愚痴が多いなら辞めれぶぁ?
あんたが辞めたって誰も困らないし喜ぶ人いるかもよ。
うちのクラブなんて昨年だけで凄い人数辞めたよ。
でもちゃんと営業やってるし。もちろん理由は早鳥なんかじゃないよ。
337名無し会員さん:2007/11/07(水) 14:30:49 ID:ic16hgM1
>335
オリコリやる奴で、うまい奴は見たことない。
338名無し会員さん:2007/11/07(水) 14:37:18 ID:3pqEaiay
>>336
みんなの楽しさを阻害してるのが早鳥だろ。
自分だけが楽しけりゃ良いなら、早鳥がシャッセや
グレープバインで向かってきたら、ヒールジャックや
ランジで顔面狙ってやる。文句ないよな。
339名無し会員さん:2007/11/07(水) 14:38:51 ID:ic16hgM1
早鳥の奴って、やっぱり自分の動き見ていないよね、コリオを追う事ばかり考え
ている、しっかり動けば(Vステップの手をちゃんと伸ばす、レックカール
の足をきっちりとカールしたり等)すると早鳥にはならないと思うが、
340名無し会員さん:2007/11/07(水) 14:44:05 ID:ic16hgM1
早鳥の典型の“逆バッシング”がつらい、漏れのジムはイントラ含め全員早鳥
だから、遅鳥(自分では普通だと思うが)の自分はいつも肩身の狭い思いをする。
341名無し会員さん:2007/11/07(水) 14:55:12 ID:bdINKppQ
>>340
イントラが早鳥であったりリズムのずれ(曲の出だしがめちゃくちゃでどっからでも
カウント考えず入ったりする)も分からないのに、コリオが面白くて集客あったりすると
そのレッスンのクラスがクラブの主になったりして最悪だよ。
うちはクラブ全体ってわけじゃないけど、やっぱアライメントもなにも関係ないって
イントラがいて、そのレッスンに出ている会員は皆な変なエアロ&早鳥。

他のレッスンがあればそっちに変えていったほうがいいよ。
そういう中にいると慣れてきてアライメントとかも汚くなっていくから。
342名無し会員さん:2007/11/07(水) 15:13:58 ID:0xYcZtdN
養成コース出たて(まだ指導暦は無し)だけど、この前オーディション行った
時に、コリオ重視の早鳥イントラが合格していた、自分は分解から丁寧に行な
ったため、不合格でした、ジム側の人間ってあまりエアロビ詳しくないから、
アライメント系ではなく、集客等を考えコリオ系を取ってしまう、アライメント系
は肩身が狭い、次は作戦を変えコリオ系で勝負しようかなと思う。
343名無し会員さん:2007/11/07(水) 15:29:49 ID:uAYGL/sX
アライメントがグダグダだとどんなコリオでもグダグダ。
イントラでアライメントが汚いって事はコリオも見掛け倒しなんじゃない?
自分で作っといて自分が出来てないって事でそ?
344名無し会員さん:2007/11/07(水) 16:50:39 ID:f9Cvq7uN
>>340
うちにも早鳥なイントラが居る。そんなイントラは居るはずがないと思っていたけど、
レッスンを受けて驚いた。そのクラスには2週トライしたが、それ以来出ていない。
もともと楽しく汗をかければ良いという程度のメンバーばかりなので、どんどんと
早鳥が養成されているよ。

>>342
理不尽ですね。私が通うジムは3年程前まで責任者がエアロのイントラであった
から、他のクラスにも厳しい目が行届いていましたが、今ではひどいものです。
345名無し会員さん:2007/11/07(水) 17:41:27 ID:R7xYTDuK
>343
>自分で作っといて自分が出来てないって事でそ?
確かに、自分で作ったコリオくらいちゃんと出来ろよ!と言いたい。
最近自分の技量以上のコリオするイントラが多い。
346名無し会員さん:2007/11/07(水) 19:26:37 ID:1hN6ghyo
早鳥は何て読むの?そうちょう?
347名無し会員さん:2007/11/07(水) 20:12:18 ID:FU5Vt6lg
早鳥と書いて『ライライ』と読む。

お笑いの藤崎マーケットの『ラララライ』はここから来ている。
348名無し会員さん:2007/11/07(水) 20:21:10 ID:Xyar2J7V
>>338
早鳥を援護するつもりはないがここでギャースカギャースカ叩いてたって
全然ラチあかんでしょ、って言ってんの!それがわかんねーの?
スタジオ入り口にでも「早鳥入室禁止」って札下げてなよ。
もち会員だけでなくスタッフ含めイントラ自身もね。
ちなみにあんたの小汚い早鳥テクには日頃の練習の成果を生かして
超早鳥連続キックボールチェンジで阻止してやる!覚えておけ。フンだ!
349名無し会員さん:2007/11/07(水) 20:34:23 ID:4mkybWQt
毎回一番後ろ
面変えられると、うれしい
350名無し会員さん:2007/11/07(水) 20:59:06 ID:bdINKppQ
>>348は自分が早鳥ですって言ってる事に気がついてないらしいwww
351デルフィジュリア ◆oBFhNTjAr6 :2007/11/07(水) 21:08:04 ID:BvkvPH50
早鳥って、美味いのか?
352346:2007/11/07(水) 21:14:12 ID:Qn1YLi2i
>>347
成る程、dくすです。
353名無し会員さん:2007/11/07(水) 21:21:41 ID:NKEVDYtD
>>348は何でこのスレにいるの?
354名無し会員さん:2007/11/07(水) 22:55:01 ID:8/OcRjbd
>>352
このスレに居て、まじにそう思っている?

早取りを早鳥と2chでは表記している。
355名無し会員さん:2007/11/07(水) 23:05:21 ID:Qn1YLi2i
あぶねーイントラに聞くところだったよ。
356338:2007/11/07(水) 23:09:23 ID:3pqEaiay
>>348
なら、みんな好きにすればいいってことだろ。
早鳥には二本抜き手で目潰ししようが、なんでもOKだな。
スタジオの入り口に「ミスする人は入室禁止」とでも
張り紙させておきな。
357名無し会員さん:2007/11/07(水) 23:47:29 ID:Xyar2J7V
>>356
張り紙させておきなあああああぁぁぁ〜!!!だってぇーw
自分でやりなよ。何?その偉そうな上から目線の態度。
あ〜あ、2chでしか威張れないなんてご愁傷さま。
358名無し会員さん:2007/11/08(木) 00:00:56 ID:eCDTYV5y
>>357
でも最初に煽ったの、あなただからw
359名無し会員さん:2007/11/08(木) 00:44:12 ID:pExzJ+Yo
過去スレ読んでないけど
このスレってどいつもこいつも「早鳥、早鳥」の批判オンパレードで
スレタイの趣旨からどんどん外れていってませんか?

早鳥って言っときゃ、自分は誰にも迷惑かけてません、みたいなね。

俺は早鳥どころか最後列で泡吹きながら必死についていってるレベルだけど
もっと前向きな気持ちになる話しようぜ
360名無し会員さん:2007/11/08(木) 06:36:31 ID:WVEvIyvP
>>342
オーディションの基準はクラブによるが、コリオ内容のせいで落ちることはあまりないよ。
大抵その人のキャラクターや、やる気、パワー、どんなクラスづくりをしていきたいのか、をみている。
技術があって内容がよくても、有名イントラのコリオとそっくりだったり、華をかんじられないと落とされる確率があがる。
早取りは困るが、技術的なことは、あとで努力すればかわっていくからね。
丁寧なクラスづくりをするのは良いことだけど、プラスアルファがみえなかったのかもよ。
参加者への声かけのしかたとか、自分らしさを考えてみるといいよー
361名無し会員さん:2007/11/08(木) 10:46:38 ID:e6c4aq+O
>他人の動きに惑わされるのは初級レベル
とか書いている人って何?。上級クラスに出ている人は殆どが
そうそう人のミスにつられるってない。けれど早鳥がいればいちいち目障り
だと言ってるんだけど。

早鳥に関して迷惑って意見の多いのは当たり前で、上級になれば周囲をみる余裕も
出てくるし、それでイントラや周囲とのシンクロを楽しんでいたりするわけ。
早鳥、ハネ、めちゃくちゃアライメントを嫌うのは初級レベルだからじゃない。
シンクロを邪魔されるから。
むしろ、初級レベルのクラスならそういった事は気にならないよ。だって初級だから
しかたない。
上級にくるまでには皆いろんなイントラやクラブを経験したりもしてるから
早鳥のイントラやアライメントぐちゃのイントラ、会員はどうしても分かるものだよ。

「自分が楽しいからいいんだっ」て言う早鳥が迷惑がられるのは当たり前。
もちろんアライメントゼロな人も同じ事。







362名無し会員さん:2007/11/08(木) 10:58:44 ID:lLYXB78b
>>359
>このスレってどいつもこいつも「早鳥、早鳥」の批判オンパレードで

早鳥は最前列にいる確率が圧倒的に多いからでしょ。
早鳥さんは「自分がウマイ!」と信じて疑っていないから、どんどん前に来る。
どうしても視界に入ってくるから邪魔だし、周りは危険。
話題になるのは仕方ないよ。

自分は個人的には上の方のクラスでは前に行きたい。
イントラの見本を近くで見たいから。
初級のクラスはキューだけで動けるから最後列とか柱(うちのスタジオにはあるの)
の影とかでやってる。早く上のクラスでも後で出来るようになりたい。
363名無し会員さん:2007/11/08(木) 16:16:25 ID:72tPtnof
>348
>超早鳥連続キックボールチェンジで阻止してやる!
どんなテクだ?キックボールチェンジは2カウントだから、1カウントでやるとか?
364名無し会員さん:2007/11/08(木) 17:30:27 ID:6AmXq/19
アライメントとかここでぬかしてるヤシのウエアが知りたい。
まさかアニールチェとかUFO穿いてないよね。
365名無し会員さん:2007/11/08(木) 18:14:08 ID:YtzOl8Un
>364
キャッツアイ風レオタードです。
366名無し会員さん:2007/11/08(木) 18:41:48 ID:fLngmCDs
全裸です
367名無し会員さん:2007/11/08(木) 20:18:50 ID:N05Mo06u
省エネルックです
368名無し会員さん:2007/11/08(木) 21:11:20 ID:6AmXq/19
皆さん。
期待以上のお答えで何よりです。
つかそんなカッコ見たことねぇよ!!
369名無し会員さん:2007/11/08(木) 21:56:29 ID:uygxcgiF
あそこモッコリユニタードです。
370名無し会員さん:2007/11/08(木) 22:48:03 ID:YDYWtqAu
タマにいますね。ほとんどセパレーツだけどw
371名無し会員さん:2007/11/09(金) 02:37:23 ID:EzQvCakO
主流はミカランサ後はゲストとザミスwww
372名無し会員さん:2007/11/09(金) 16:35:28 ID:/nuorAKb
今夜は新調したばっかのDA.MISS♪
373名無し会員さん:2007/11/09(金) 17:00:36 ID:UGsdclPr
ここ見てると早鳥って基地外に見える
374名無し会員さん:2007/11/09(金) 17:30:23 ID:gyJVGbXm
どう理屈こねても、リズム外してんのは正当化できん罠
基本中の基本ができない w
375名無し会員さん:2007/11/09(金) 17:41:36 ID:aU4dfoT6
>>374
どうしても音が取にくい(ビートがよくわからん)
CDあるんだが、やっぱリズム感悪いのか?俺?
376名無し会員さん:2007/11/09(金) 19:22:56 ID:N0jFabme
音源うp
話はそれから
377名無し会員さん:2007/11/09(金) 19:40:16 ID:mdg9EyAK
>>373>>374
禿同!早鳥はどこのクラブでも嫌われ者w
>>375
音がとり難い曲あるよ。イントラさんでも「これ取りにくいけど、ノリが
いいからかけちゃうんだよねぇ〜。ごめんねぇ」って言う時あるもの。
378名無し会員さん:2007/11/09(金) 19:46:17 ID:gTvvrcuD
結局さ、リズム感も筋力だと思うんだよね
オンビートで大きくキッチリ動こうとするとエアロって筋トレの要素が強くなってくると毎回思う
379名無し会員さん:2007/11/09(金) 20:55:34 ID:gKsIkGTT
しつこいとは思うけど、マワシを締めてほしいな
380名無し会員さん:2007/11/10(土) 10:51:20 ID:XaoxlIKJ
早鳥だってリズムは合ってんでしょ?
タイミングがずれてるだけでw
381名無し会員さん:2007/11/10(土) 11:23:50 ID:5mo2uOe6
>>380
タイミングがずれているのに、リズムが合っているとはこれいかに???
早鳥=最悪説に突っ込みたいのだろうが、全く説得力なし
382名無し会員さん:2007/11/10(土) 11:31:14 ID:g1evA2LD
>>380
キッチリ同じタイミングで早いならリズムに合ってるといえるが
そんなヤシはいない。
383名無し会員さん:2007/11/10(土) 11:43:12 ID:6s+UuEXY
>>380
早取りの大半は途中からズレ始める。
偶に、最初からズレている人もいるけれど、そういう人は
曲のスピードが早くなると更に早取りになる。
そして最後の方で、曲のスピードがかなり早くなり体力もなくなってきた頃にピッタリと合ったりする。
384名無し会員さん:2007/11/10(土) 11:43:28 ID:MES1dWoU
最悪なのになると、レッグカ−ルやってるだけなのにズレていくもんなw
385名無し会員さん:2007/11/10(土) 17:50:29 ID:ymjqe4VC
>384
それはレックカールの足を最後までカールしていないから早くなる、まずほとんど
出来ていない(イントラ含め)イントラが出来ていないから、会員が出来ないのは
当然であるが。
386名無し会員さん:2007/11/10(土) 17:56:33 ID:ymjqe4VC
ローインパクトでの、ハネ鳥についてはどうよ!
387名無し会員さん:2007/11/10(土) 19:33:19 ID:qt9R6nEp
うちの早鳥は最初のステップタッチからずれてる・・重症だけど最前列かセンター
最後まで早鳥キープで終了・・・・ こんなんがいっぱいいて前列二列目までを占めてます・・
388名無し会員さん:2007/11/10(土) 19:53:54 ID:3uGz7C04
>387
おもいきってあなたも早鳥になるってのはどうよ?
389名無し会員さん:2007/11/10(土) 21:58:43 ID:qt9R6nEp
>>388
無理ぽ。
>>386
いるね。ハネも重症な奴。ステップでベーシックもハネ続けてる奴もいる。
ずっとマラソン状態ww
390名無し会員さん:2007/11/10(土) 22:03:37 ID:wOkostFD
ローインパクトの時でも
「余裕がある人は跳ねて大きく動きましょう」
って言われるけどな。
391名無し会員さん:2007/11/10(土) 22:11:33 ID:qt9R6nEp
>>390
そりゃ場合にもよるよ。
一般的に言われているハネッ!つー奴は「歩く所もハネている」とか
極端なんだよ。
392名無し会員さん:2007/11/10(土) 22:19:45 ID:wOkostFD
>>391
マジで!?
歩くって、ふつうにマーチの事でしょ?
つまり、マーチの時にジョグしちゃうって事だ?

じゃあ、サイドランジの時に軽くピョンって跳ねながらリズミカルに動くのはいいんだよね?
上手い人の真似をして、俺も軽く跳ねるから不安になっちゃった。
あ、あとステップニーの時も跳ねるかも。
あ、あとボックスの時も跳ねる時が多い。イントラの真似だけど。
393名無し会員さん:2007/11/10(土) 23:02:16 ID:MES1dWoU
>>391
あーー! 居たよそういう人
最近見ないけど・・・
394名指し会員さん:2007/11/10(土) 23:08:52 ID:VG85wtc6
やめてくれ〜

ローで跳ねるわけないでしょ〜 

下手で自信もっているイントラさんはダメだ〜 無知は恐ろしい・・
395名無し会員さん:2007/11/10(土) 23:26:45 ID:BeSM/27p
初中級以上のローインパクトのクラスはハイインパクトの動きをオプションで許可してるクラブも多い。
そんな事も知らんでイントラ批判するな!!

396名指し会員さん:2007/11/11(日) 00:02:48 ID:VG85wtc6
知る知らない事は関係ない!

ローインパクトの意味を知れ! ローの大事さを知れ!

何!知っているの? ほ〜 君はダメだ〜 許可するのは勝ってだよ!
下手な偽上級者用のレッスンですか? お大事に〜
397名無し会員さん:2007/11/11(日) 00:50:29 ID:Sc0fJp9v
結局どっちやねんw

イントラも、明らかにアライメントがカッチリしていて上手い人も所々跳ねてるよ?

まぁ、俺も最初は何でもかんでも跳ねていたが、アライメントを意識する内に跳ねを抑制する形になってきたけど。
特にレッグカール。
両足を付く時は重心を低く、上げる時はオケツにかかとが付くように〜ってやってる。

でもまぁ、ある程度は跳ねないと楽しく無いね。
個人的に、リズム早取りと跳ねは同列で語るほどの問題じゃないと思う。
っていうか、跳ねないまでも、リズムにノっていればある程度は身体が上下に動くもんじゃんね。
398名指し会員さん:2007/11/11(日) 01:44:44 ID:mGPQ0/D3
たしかにアライメントがシッカリできているイントラさんでも少しは跳ねてますよね〜

でも跳ねているって事は・・まだ何かが足りていないのでチュー
399名無し会員さん:2007/11/11(日) 02:00:19 ID:pRtYeKJp
>396
>ローインパクトの意味を知れ! ローの大事さを知れ!
禿同!ローインパクト無くしてエアロビはなし。
400名無し会員さん:2007/11/11(日) 02:08:15 ID:UJOWlBRv
しかたねーなー、明日からローは跳ねずにやるか。
跳ねないのなんて楽だけど、イントラや上手い人が跳ねてるのに自分だけモッサリしてたら嫌だなあ(苦笑)
401名無し会員さん:2007/11/11(日) 02:20:02 ID:UJOWlBRv
あ、でも"跳ねる"の定義はちゃんとしないと駄目じゃない?
膝の稼動域を広く使うだけでも駄目なのか
それとも足が床から離れなければ良いのかー等。

四分打ちのビートに合わせて身体を上下するのも駄目なのかな?
音楽に乗らずに、ノソーっと動くのが良いとは思わないけど、ノリ過ぎちゃうのも駄目なんすかね。
402名無し会員さん:2007/11/11(日) 02:31:41 ID:QjS1rHEX
>400
跳ねずにやるのって難しいヨ。
403名無し会員さん:2007/11/11(日) 04:40:37 ID:k8dNIbAS
片足のどちらかが接地しているのがローだよね?動きによっては跳ねるはずでは。
跳ね鳥は動きによってじゃなく、常にピョコピョコしてない?
404名無し会員さん:2007/11/11(日) 06:15:52 ID:jI4goeKh
早い動きから、急にゆっくりになると
足を停められません
ステップ難しい
405名無し会員さん:2007/11/11(日) 07:02:42 ID:UJOWlBRv
なるほど、難しいんですね!
「跳ねないで」なんて教えてくれる人がいなかったから目から鱗です。
今日からがんばんべ。
406名無し会員さん:2007/11/11(日) 11:52:06 ID:m+ChKSOt
頭の高さが多少ピョコピョするくらいなら普通でしょ?!
自分が見た最悪な跳ねの人は

↓フォーリピーターとか、それ系の動きが
http://aerobics.step.mepage.jp/step_4_rep.htm

何故か?毎回これ系になってた・・・・
http://aerobics.step.mepage.jp/step_k_up.htm
407名無し会員さん:2007/11/11(日) 12:55:15 ID:UJOWlBRv
なるほど・・・
すると、体幹部も否応なしにブレたりしそうですね。
408名無し会員さん:2007/11/11(日) 15:29:33 ID:1Znn2+PL
ローでもある程度のスピードでやると跳ねた方が楽な時があるなぁ。
ローで綺麗に早く動こうと思うと筋肉使うね。
409名無し会員さん:2007/11/11(日) 15:41:45 ID:DyeRMckQ
ローインパクト=レベル低い
ハイインパクト=レベル高い
と言う考えは間違い
ローを跳ねずにキッチリ動いてやると、ベーシックエアロ(簡単エアロ等)
でも汗ダクダクになリます。

>403
>片足のどちらかが接地しているのがローだよね?
そうでう、歩く動作(マーチ)がベースのエアロビです。
ハイインパクトは
走る動作(ジョキング)がベースのエアロビです。
ハイインパクトでよく歩いて(ジョグらずに)やってる奴いるけど
本当はダメなのよ(そう言う奴に限ってロー=低レベルと思ってる)

410名無し会員さん:2007/11/11(日) 17:03:26 ID:9RGx4ThH
>>409
> ハイインパクトでよく歩いて(ジョグらずに)やってる奴いるけど

たまたま足傷めてて、そうなってる人もいるのでは?
そういう時はローへ行け!ってことかなw
おっしゃる通り、ローをきちんとやる方がきつい場合もありますね。
411名無し会員さん:2007/11/11(日) 17:35:16 ID:VHGuDwz2
>ハイインパクトでよく歩いて(ジョグらずに)やってる奴いるけど
>本当はダメなのよ(そう言う奴に限ってロー=低レベルと思ってる)

別に競技じゃないんだし俺らイントラでもないんだからさあ
途中で体調悪くなったりとか>>410の言うように脚かばいたい人もいるだろ。

うちのクラブにいるお婆さん(失礼)なんか凄いよ。
たぶんキャリア20年以上なんだろうけど中上級クラスに皆勤賞で参加して
出来ないところは自分で選んで前の動きまでで留めて
出来る所はアライメントもすばらしくキッチリ大きく動く。
エアロってそんなもんじゃないの?上級者になれば強度も難易度も自分で調整できるって。

>>409みたいに出来ないひとを自分の狭い考えだけでに否定するヤシが最近増えたよねこのスレ。
412名無し会員さん:2007/11/11(日) 19:07:04 ID:I+SUbH53
>>411が良いことをいった
413名指し会員さん:2007/11/11(日) 20:27:53 ID:mGPQ0/D3
狭い考えで否定ですか?

アマチュアのスポーツだからって楽しむ人もいればマジの人もいます。

スキーであればエンジョイ派〜指導員。ゴルフでも100きりからシングル目指す人・・
でも理論は正しく理解したほうが良いと思います。

上級クラスに入るのは自由ですが、ケガした人は退出すべきです。
凄いお婆さんはおられますが、先週中級者と接触して救急車ではこばれました。
場違いだとは言いませんが、危険が伴いますので昼間のガラガラ上級エアロだけにしてほしいです。
414名無し会員さん:2007/11/11(日) 20:31:07 ID:wUKYatj+
>>406
なるほどね!わかりやすい。
確かに、フォーリピーターの時に跳ねながらバタバタやっちゃうと重心もブレるし姿勢も悪いよね。

俺も、明日からはローのステップを踏むときは極力ハネずに流麗に動く努力をしてみるよ。
まぁ、今の動きのままでも他人の3倍は体力つかってそうな動きをしていると自負してますがw
415名無し会員さん:2007/11/11(日) 20:34:13 ID:wUKYatj+
>>413
拘わりのある方の意見は参考になりますよ。
少なくとも、俺には。

最近、リズムやアライメントを意識してはいるものの、どうもイマイチ格好が付かないと思っていたんだけど
(特にローの動きで)、もしかしたら跳ねを抑える事でそれが改善できるかも知れない・・・・・と、
上達へのヒントになりました。
素直に感謝です。
416名無し会員さん:2007/11/11(日) 21:45:35 ID:ekD3AVet
>>415
同意。
自分は最前列なんかとうてい無理な下手だけど、いつか華麗に最前列!が目標。
だからこのスレにはよく来ているし、アライメントとかリズムとかキチンと説明して
大切だって言う人の意見に納得できる。
うちのジムに「自分は上級者なのよ、なにあのイントラ!会員!」とかって
おごっている人がいるけど、その常連さん達はみんなアライメントもおかしくて
コリオだけこなしているような人達。
会員の中からも嫌われていて、迷惑早鳥、タコ踊り集とか言われている。
ここで詳しく教えてくれている人の言っていることの方が良く分かるし、自分の為になるって思う。
417名無し会員さん:2007/11/11(日) 21:52:03 ID:VHGuDwz2
>>413
>理論は正しく理解したほうが良いと思います。
絶対的に正しい理論なんてありません。あなたが例に出したゴルフにしたってレッスンプロの指導理論は
千差万別です。突き詰めれば同じところを目指してるのかもしれませんが、その指導の枝葉だけ見れば
全然別のものに見えるでしょう。スポクラで提供されるエクササイズの理論も日々進化しています。
また基本的にフリーのインストラクターの人が多いので、その指導経験や過去のスポーツ体験などに
より言う事が人によって全然違う事も珍しくありません。そのイントラのレッスンに参加しているのであれば
そのイントラの言う事が正しいとして従うべきです。自分の知識と違う事を言ったり、「アライメント」が
マズイんじゃないの?と思ったら聞いてみたらいかがですか?
見識が広がると思いますよ。このスレではイントラ批判をする方が多いですがどうでしょう?

>ケガした人は退出すべきです。
明らかにケガをしたのであればあなたの言う通り即座に退室して適切な処置をすべきですが、
諸状況を見て自分の責任で判断できるのが上級者だとおもいます。
安静にしなきゃいけない痛みなのか、動いていい痛みなのか、痛くても動けるのか
周囲に迷惑をかけないのか等々。また競技スポーツをガチでやってた人(現役でも)は古傷の
一つや二つあるものです。何年も付き合ってるんだから自分で判断できるでしょう?
>>409が例に出したジョグ→マーチ程度の調整は下肢の痛みだけじゃなく全身持久力や筋持久力が足らなくて
行う時もあるでしょう。私も連荘で受けるとき体調によっては全力でやらないで、そんなところでサボったりします。
それを他者に批判される事では無いと思いますが?

>凄いお婆さんはおられますが、先週中級者と接触して救急車ではこばれました。
それはお気の毒なことです。しかしながら私が紹介した「お婆さん」はそんな事なら無いでしょう。
エアロ中の事故、特に上級者に限っては前述した様に自己責任の部分が多いと思います。
諸状況の判断が出来るからこそ永年続けられて来たんだと思います。
ガラガラレッスンに出てくれとあなたをヒヤヒヤさせる人は上級とはいえないのでは?
418名無し会員さん:2007/11/11(日) 22:16:03 ID:wUKYatj+
>>417
>スポクラで提供されるエクササイズの理論も日々進化しています。

なるほど。
法律が改定されるかの如く、スポクラでの常識も日に日に進化しているのですね。
利用者の自分からしたら頼もしい限りです!
ところで、最近のエアロ業界では“リズム早取り”を是とする流れは主流なのでしょうか?
あまりにも当然の様な顔をしてリズム早取りをする人達が多いので、不安になります・・・・。
クラブの中でも、レスミルズ系はリズムに厳しいようですし、
スポクラ以前に、ダンスの世界ではリズムのズレは問題外ですよね。
だけど、エアロ業界だけはリズムのズレを迎合するムードがありますよね。

個人的には、この部分が進化してくれると一番ありがたいです。
419名無し会員さん:2007/11/11(日) 22:45:22 ID:ekD3AVet
ここで色々教えてくれる人って自身もそうした事に気をつけてきている上級者でしょ。
いくらエクササイズの理論が日々進化してるっていったって
リズムも取れない早鳥やハネやアライメント崩れてていいって事はないはず。
そうした事に気をつけて練習していったほうがいいよって詳しく話してくれているわけでしょ。
420名無し会員さん:2007/11/11(日) 23:52:44 ID:VHGuDwz2
>>419
教えてくれるといっても悪口付ですからねw
上級者はむやみに他人を非難したりしないのでは?

ところで「ハネ」って2ちゃんでしか聞いたことが無いのですが
皆さんの所では使いますか?
421名無し会員さん:2007/11/11(日) 23:54:41 ID:VHGuDwz2
>最近のエアロ業界では“リズム早取り”を是とする流れは主流
>エアロ業界だけはリズムのズレを迎合するムードがありますよね。
そんな事は無いでしょう。指導者側施設側が最重要視してるのは安全性です。
健康になるための施設でケガをしたら本末転倒です。次に主目的である健康効果。
多少早取りだろうとそんな危険が増えるわけではないし仮に周りとぶつかるほどずれる人が
いても大きく移動の時足はあわなくてもみんなと同じ方向にどたばたしながらも自然にうごいてるでしょう?
あえてぶつかる人はいません。それも出来ない人は自ら退室するのでは?
早取りで大きく動けなくて効率のよいエクササイズが出来なくてもそれは本人の責任でしょう?
クラブとしては早取りがいたからといって業務の進行には大差なく、重視してないだけでしょう。
コリオを覚えるのに精一杯の人は早取りになりがちです。音を聞く余裕が出来ればあってくるものです。
何年か同じイントラさんで常連多数のクラスなどのシンクロは気持ちが良いものです。そんな中でもズレてるひとは
いますが皆わかっているので気になりません。
むしろ私などはコリオが飛んじゃって「次なんだっけ?」という状況の時頼りにしてます。

もしイントラさんがズレてると感じたならレスン中に32カウントの頭がちゃんとわかるか?わかんないイントラさんは
頭を探す間、無意味なステップタッチやレッグカールをしつこいぐらいにやらせます。レスン後に質問してもいいと思いますよ。
同じ音楽かけてもらって一緒にステップタッチでもしてもらったらどうですか?
それでも納得できなかったらこんなところでグチいわずクラブにチクってもいいのではないですか?

レスミルズは縁が無く殆ど受けたことありませんので想像になりますが世界中で同レベルのレッスンを提供する
という趣旨と1レッスンで10曲以上使うのでリズムに合わせてもらわないと段取り通りに進まないからではないですか?

>この部分が進化してくれると一番ありがたいです。
ダンス系クラスに参加されてはどうですか?
指導者がリズムにうるさいかどうかは別としてずれてる人が多ければクラスが成立しないんで
みんな必死に音を聞いてるでしょう?
422名無し会員さん:2007/11/12(月) 00:19:37 ID:wmfUZ5cq
わたしは
>>417=420=421さんの意見に全面賛成♪
ただしハネはうちのローカルなスポクラでも使いますよ
423名無し会員さん:2007/11/12(月) 08:33:33 ID:3C4Trzm3
>>421
異常にむきになっているようだけどw
>コリオを覚えるのに精一杯の人は早取りになりがちです。音を聞く余裕が出来ればあってくるものです。
何年もスポクラにいてあくまで中上級最前列でコリオ覚えだけよくて、でもいつまでも早鳥なんて沢山居る。
気がつかない人、イントラの注意を聞かない奴は治らない。
そうして、そういう図々しい早鳥とかの事をみんな話してんの。

リズムずれててぐちゃぐちゃでレッグカールもうちまた変てこな奴が
常連上級者よ!!って威張ってたりするのが、シンクロ楽しんでる方としては単純に迷惑と言ってる。
なんと言おうと、早鳥、ハネ、タコ踊りは迷惑なんだよw

424423:2007/11/12(月) 08:53:25 ID:3C4Trzm3
ちなみに。
うちのクラブでは上級にあがってきたばかりの人を叩いたりなんかしないから。
あがってきたばかりだなって人がぶつかろうが早鳥になろうが地蔵になってようが
みんな別に「半年はそういうものだ」と理解している。
叩かれてるのは常連面して威張ってるのに、コリオだけの早鳥とタコ踊りの奴等だけ。
ちなみにイントラはどこのクラブでも1人くらい変な奴はいるけど、大抵は
まともだと思ってる。
425名無し会員さん:2007/11/12(月) 08:56:47 ID:FICAE6pR
他人の動きが異常に気になる人は統合失調症の疑いがあるよ。
スポクラに来るより心療内科か精神科に行ったほうがいいと思う。
426名無し会員さん:2007/11/12(月) 09:06:35 ID:D/iKeBCS
>>421
>それでも納得できなかったらこんなところでグチいわずクラブにチクってもいいのではないですか?

2chは悪口を言うことで成り立っております。かわいそうな人達の集まりなのです。小心者なので
ここでしか意見はできません。弱いものが集まってウジウジしているだけなのでほっといてください。
でも自分達は最高だと思っております。
427名無し会員さん:2007/11/12(月) 10:07:44 ID:3C4Trzm3
>>425
>他人の動きが異常に気になる人は統合失調症の疑いがあるよ
えええええっ!!シンクロを楽しむのも上級エアロの醍醐味なのに!?
周囲全く見ないし、気にも留めないって人がやっぱり迷惑早鳥なんだなぁ。
428名無し会員さん:2007/11/12(月) 10:13:18 ID:6nmVa52G
他人のことはともかく、ここは理想の(上級者)最前列を語る、または目指すスレなのだから、
ハヤドリや動きかたを気をつけようという話題がでることは自然でしょ。
あらためてイントラさん達にきいてきたよ。
定義では
ローインパクト=低衝撃=どちらかの足が床についている動き
ハイインパクト=高衝撃=一瞬でも両足が床から離れる動き
ミッドインパクトはその間で、やりかたでどちらにでもなる動き 例:床をするように移動するシャッセなど

そしてハイインパクト≠ハイインシティ(高強度)なんだって。
 例:反動を使わずにやるより、反動を使って軽くジャンプしたほうがももあげは楽。しかしおもいっきり高くとべばまた強度があがる などのようにインパクトとインシティは必ずしも比例しない。
意識したバウンスやジャンプとコントロールできないで反動をつかってしまう動きはべつもの。
コントロールができていないとハヤドリになりやすい。
のだそうだ。やっぱりリズム感だけでなくコアと筋力も関係するんだね。
もっと意識してやっていこうとおもった。
429名無し会員さん:2007/11/12(月) 10:23:51 ID:f9mTput7
早取、タコがうざいのは間違いなく事実
レッスンに居てほしくない奴ら
430名無し会員さん:2007/11/12(月) 11:57:53 ID:O0nVt/OY
最前列にはあんまり興味ないっすね。
431名無し会員さん:2007/11/12(月) 14:25:28 ID:gesV/+WT
>>721
リズムが気になるならエアロをやらずにダンスをやれ、ですか(苦笑)

つまり、エアロはダンスではないという事でしょうか。


なるほど。
あなたの言うエアロの進化とは、ダンスやエクササイズの基本から遠ざかり
皆が安全に楽しくできれば良いというものなんですね。
それが業界全体の意図だとしたら、ダンス業界の人間にエアロイントラが批判されがちな理由がよくわかります。
頑張って進化して下さい。
432名無し会員さん:2007/11/12(月) 16:25:06 ID:vVFjyTVT
ダンス業界とエアロは関係ないやろ。w
体操競技、新体操、トランポリンやチアリーディング、ラジオ体操と同じ業界だっつうの。
43369:2007/11/12(月) 20:30:30 ID:O4RqML97
>>428
うん。最近初級こそが先生に近づくための、レッスンだと思った。
でもそれ以前にここで早鳥擁護していた人って、早鳥のクラップって
気にならないの?って感じ。早鳥のクラップって雑音でしか無い気が
するんだけど、気にならないっておかしくない?
43469:2007/11/12(月) 20:31:44 ID:O4RqML97
追加
雑音が気にならないってのも、リズム感が無い人だと思う。
435名無し会員さん:2007/11/12(月) 20:42:38 ID:XNAuzo7+
気にならないのではなく、気にしないように努力して
自分のエアロに影響が出ないように工夫してるだけ。
イントラ自体がどうしてもリズム合わないと思うなら出なければいいし。
ここで何をいくらいったって早鳥は減らないでしょ。
43669:2007/11/12(月) 20:51:55 ID:O4RqML97
>>435
でも、ここに書き込んでる人ってエアロが好きな人ばかりって
気がするし、最近若い人がエアロに入ってこないってのも
理由があると思う。初心者が入ってきて、そこが無法地帯なら
二度とやろうとは思わないのではと。
イントラの指示を守れる人を増やすべきだと思う。
43769:2007/11/12(月) 20:52:56 ID:O4RqML97
ごめんなさい。これも先生に影響された意見です・・・
438名無し会員さん:2007/11/12(月) 21:17:27 ID:3C4Trzm3
>>436
同意。
イントラが早鳥して〜なんて言わないしね。ましてや早鳥でもいいよぉって事も言わない。
うちのクラブのイントラさんは大抵の人が早鳥を注意するよ。
439名無し会員さん:2007/11/12(月) 22:16:41 ID:wBnDe2aB
>>432
ダンス業界とエアロ業界が一緒と言っているのではなく
ダンスをやってる人からみたらエアロ業界は謎に思えるっていう話でしょ

ダンスの書にエアロイントラの批判が書いてあったりするからね


>>438さんの所のようなイントラさんばかりだったら良いのにね
440名無し会員さん:2007/11/12(月) 22:21:00 ID:wBnDe2aB
因みに、エアロイントラの批判が度々出てきた書はこれです
http://www.amazon.co.jp/%E9%BB%92%E4%BA%BA%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0%E6%84%9F%E3%81%AE%E7%A7%98%E5%AF%86-%E4%B8%83%E9%A1%9E-%E8%AA%A0%E4%B8%80%E9%83%8E/dp/4873020093

判り易いし、読んでいて納得の本でした
カスタマーレビューでも絶賛されていますね
あ、カスタマーレビューにビデオもあるって書いてありますね
俺も見てみようかな
441名無し会員さん:2007/11/12(月) 22:36:20 ID:tloOyyh5
動きの変な人に気づいてるのと
動きの変な人が気になるのとは大違いだよ。
普通は「このひと下手だなあ」と思うだけだろ。
惑わされる人は修行が足りないだけだし
怒る人は精神疾患の気があるとしかおもえないなあ。
442名無し会員さん:2007/11/12(月) 23:02:04 ID:wBnDe2aB
>>441
因みに、自分の場合は「この人下手だなぁ」じゃなくて、
「もしかして自分ってヘタクソか?」っていう不安だよね。
当然、上達をしたいんだけど、明らかに正しい動きをしている筈の時ですら、周りとズレるんだよ。
で、「もしや、自分ではなく周りの人間がおかしいのでは?」と思い、色々と検証してみたよね。自分なりに。
>>291-292
んで、その結果、周りの人間が早取りである可能性が高いという事になった。
まぁ、何度も言ってるけど、8割が早取りだと気になるなんて話じゃなくなってくるよね。

8割が間違っていれば、いくら残りの2割が指摘しても
「病気なんじゃないの?」で済まされそうだから怖いよね。
443名無し会員さん:2007/11/12(月) 23:04:37 ID:XNAuzo7+
>>438 >そこが無法地帯なら
そんなとこやめれ!!

>>439
スポクラやめてダンス習えば?
エアロは「スポーツクラブ」で受ける「エクササイズ」
健康に元気になるためのもの。リズムを追求するならエアロじゃねえだろ。
444名無し会員さん:2007/11/12(月) 23:08:19 ID:XNAuzo7+
>>442
ヤッパリ、エアロには向かないね。オマエは
間口が広いんだからいろんな人が参加するのは当たり前。

ダンスを極めろよw
445名無し会員さん:2007/11/12(月) 23:12:35 ID:wBnDe2aB
まぁ、このサイトに限らず、動きと音楽を合わせる事が最も大切だっていうのは基本として扱われていますけどね。
ttp://www.geocities.co.jp/Beautycare/8100/aero.html

>●ステップアップのポイント
>■動作に音楽を合わせる
>音楽に合わせて行うエアロビクスは、「動きのリズム」と「音楽のリズム」を一致させることが最も大切です。
>音楽のビートには規則的なリズムがあるので、カラダ全体でリズムをとって、のびのびと気持ちよく動きましょう。


そうだ、いい事を思いついた!
音楽なしでやればいいんだよ!若しくはビートの無い音楽を流しながらやればさw
下手に音楽を流しながらやるから、“音楽のリズム”と“イントラのリズム”の二つのズレたリズムが生まれて混乱するんだよ。
最初から音楽が無ければ、“イントラのリズム”にあわせればいいだけだから、簡単じゃん。
イントラのリズムがベースなんだから、早いも遅いもイントラ次第だし、完璧!

446名無し会員さん:2007/11/12(月) 23:13:26 ID:tAt5UU/v
>>440
うちの先生もインターロックを初めてヒップホップでやってるよ。
もう延々ダウンアップの繰り返し。
勉強になるけど最近秋田。
スレチ、スマソ。
447名無し会員さん:2007/11/12(月) 23:21:09 ID:wBnDe2aB
>>446
先生って、いつもの人ですね!
そういう先生みたいな人ばかりだったら、きっとトニーティさんもエアロ批判なんてしなかったと思います。
でも、>>443-444さんの様な考え方が蔓延しているのが本当ならば、批判されるのも仕方が無いと思います。

エアロは間口の広いプログラムなんで、現実には>>443-444さんの考え方が殆どなんでしょうね。
でも、ここにはちゃんとした理解のある>>446さんを始めとした方々が居るので、読んでいるだけでも救われた気持ちになります!
ほんと、このスレがあって良かったと心から思います。
感謝。
448名無し会員さん:2007/11/12(月) 23:33:11 ID:XNAuzo7+
>>447
オマエがトニーティの信者だという事はわかった。
449名無し会員さん:2007/11/12(月) 23:39:56 ID:wBnDe2aB
>>448
いや、俺はどちらかというとトニー谷信者ですが何か(゚Д゚)
450名無し会員さん:2007/11/12(月) 23:48:09 ID:XNAuzo7+
申し訳ないがレス出来ん。
451名無し会員さん:2007/11/12(月) 23:50:47 ID:wBnDe2aB
>>450
・・・・・・・すまん。そういう時はスルーするといいいとおもうよorz



あ、ハネに詳しい人に質問ですが、↓のビョークみたいな動きはこのスレで言われる “ハネ取り” に入りますか?
http://www.youtube.com/watch?v=2hqraEymz94

多分、この曲はリズムがとり難い曲だから、ビョークもああやってリズムを取るんだろうけど。
んで、エアロでも、ある程度は身体を上下してリズムを取るじゃないですか(というか、自分は取り気味)。
452名無し会員さん:2007/11/12(月) 23:59:09 ID:XNAuzo7+
シンガーとエアロ比べてどうすんだよw

エアロは動くのが目的。
シンガーはうまく歌うために動く。
視点はユニークだがこの質問に納得できる
答えを出したヤツを尊敬する。
453名無し会員さん:2007/11/13(火) 00:23:05 ID:LqTl1/gB
>>451
つーかエアロのリズム取りわかってる?
アシの一歩が1カウント。たとえば
ステップタッチで横に出したアシをついて1カウント
もう一方のアシを引き寄せタップで2カウント目
重心を上下するのはその過程
ハイインパクトでも同じ

脚をフリーズして体幹や脚の屈伸その他の部分でリズムを取るダンスっぽい
動きを入れるようになったのは最近のこと。エアロでは常に歩くか走るかしている。
454名無し会員さん:2007/11/13(火) 00:29:20 ID:qIL00O9u
>>452
あー、わかりにくいよなw
悪い悪い。
ハネの強弱っていうか、“程度”だけなら実際のエアロじゃなくてもわかるとおもったんだけど。

じゃあこれは?
http://www.youtube.com/watch?v=dr2YlxZnlnY
充分ハネてない?カールだかランジだかやって戻って来る時とか。
それともこの程度ならハネ取りに入らないのかな?
455名無し会員さん:2007/11/13(火) 00:37:23 ID:qIL00O9u
他の動画も探してみたら跳ねてない感じの人のもあったね
http://www.youtube.com/watch?v=eLdblqG7gWU

この人かなりうまいねw
服の印象もあるのかも知れないけど、動きがとくかく流麗でシャッセすら跳ねてるイメージがなくスムーズ。
・・・・・って、なんかエアロのつべ動画を貼るのもどうなんだって感じだけど。
456名無し会員さん:2007/11/13(火) 00:46:59 ID:QwOohnZ2
457名無し会員さん:2007/11/13(火) 00:55:05 ID:LqTl1/gB
>>454はど初心者決定!

秋野先生のは
ターン時、軸足の加重抜かないと危ないだろ。
あと、あの動画見て軸足が曲がってアライメントが汚いとかいうヤツいるかも
しれんがこれも安全性のため負荷がかかるであろう膝はロックさせない考え方が
今は主流。  オーデションや考査の時、軸足の膝ロックさせてると注意されるってよ。
でもレスン中のイントラはダボダボのアニールチェで膝曲がってんだかロックしてるか全然わからんけどねw

竹ケ原先生のは
ターンが入ってないだろ。シャッセマンボでスピンの時、重心上げてるのわかる?
458名無し会員さん:2007/11/13(火) 01:04:07 ID:qIL00O9u
>>457
そんなにムキにならなくても(苦笑)
普通に、俺はまだ1年しかやってませんよ。
自分が跳ね取りか否かを知りたかっただけですからね。
で、結局は>>454程度の動きなら“ハネ取り”とは呼ばないんですね。
じゃあ俺も大丈夫そうだから一安心。

そう考えると、話題のハネ取りってのはどんだけ跳ねるんだ?
459名無し会員さん:2007/11/13(火) 01:10:05 ID:LqTl1/gB
ハネ気にするよりカウントの取り方覚えた方がいいよ。
460名無し会員さん:2007/11/13(火) 01:16:01 ID:qIL00O9u
>>459
>>451のビョークの動画の足を見ていってんの?
足じゃなくて身体の上下を見て欲しかったんだけど(苦笑)

普通に考えて、エアロの最中にあんな足の動きをするわけないでしょ。
それは俺をナメすぎ。
まぁ、俺の参加してるクラスでは、ステップタッチの横に出した足を0.5カウント、
もう一方の足を引き寄せて1.5カウント目くらいで動いているけどね。
461名無し会員さん:2007/11/13(火) 01:17:43 ID:LqTl1/gB
んにゃこの一行
   ↓
>エアロでも、ある程度は身体を上下してリズムを取るじゃないですか(というか、自分は取り気味)。
462名無し会員さん:2007/11/13(火) 01:24:11 ID:qIL00O9u
>>453のいう事を使わせてもらえば、
音楽のキックの「ドン・ドン・ドン・ドン・・・・」っていう音に合わせて

ドン  ・ ドン  ・  ドン  ・  ドン ・・・・・・・・・・・・・

↑     ↑     ↑      ↑
横足   引足    横足     引足
     (手拍子)        (手拍子)

※横足=横に出した足 引足=引き寄せてタップした足の意

って感じに、2拍目と4拍目、つまり偶数拍で手拍子もつけるわけでしょ?

それがズレて

・  ドン  ・ ドン  ・  ドン  ・  ドン ・・・・・・・・・・・・・

↑     ↑     ↑      ↑
横足   引足    横足     引足
     (手拍子)        (手拍子)

つまり、擬音で現すと「ドンパッドン、ドンパッドン」みたいな音になってる。
463名無し会員さん:2007/11/13(火) 01:25:41 ID:LqTl1/gB
>まぁ、俺の参加してるクラスでは、ステップタッチの横に出した足を0.5カウント、
>もう一方の足を引き寄せて1.5カウント目くらいで動いているけどね。

で周りの8割の人がみんなそうなの?
あんたの方がずれてるよたぶん・・・
464名無し会員さん:2007/11/13(火) 01:26:39 ID:qIL00O9u
>>461
俺は>>454の人(の、マーチの時)みたいな感じに上下に動くよね。
465名無し会員さん:2007/11/13(火) 01:28:47 ID:qIL00O9u
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/48636.mp3

じゃ、音源うp(自分は手拍子しなかったよ)

直ぐ消すから、確認したらレス頂戴。
466名無し会員さん:2007/11/13(火) 01:31:33 ID:qIL00O9u
因みに、ウォーミングアップの時の普通のステップタッチなんで、
変則的に奇数拍にクラップを入れるコリオではないです。
467名無し会員さん:2007/11/13(火) 01:32:22 ID:qIL00O9u
まぁ、奇数拍にもはいってないけど
468名無し会員さん:2007/11/13(火) 01:37:09 ID:qIL00O9u
まだですか・・・・・・・消していいですか・・・・・・・・
469名無し会員さん:2007/11/13(火) 01:47:27 ID:qIL00O9u
・・・・まぁ、色んな意味で黙りたくなる気持ちもわかりますが
とりあえずレスは後でゆっくり考えるとして、とりあえずは確認のレスを付けましょうよ。
いいじゃん、反論の内容は後でゆっくり考えればいいんだから。


・・・・・はぁ、消した後、また忘れた頃に「電話が掛かってきて丁度聞けなかった」とかレスしてきそうで疲れるorz
470名無し会員さん:2007/11/13(火) 01:50:17 ID:qIL00O9u
はい、消しましたー。
俺、何連投だよorz

まぁ、精進します。頑張ります。
きっと、正しい事を言っても「お前が悪い」みたいな流れになりそうですが、まぁ、頑張ります。
471名無し会員さん:2007/11/13(火) 02:22:45 ID:1cpPQn6V
フリーズやエンドカウントはべつに最近やりだしたわけじゃなく大昔からあるよー
はなしがずれるが気になったので念のため
472名無し会員さん:2007/11/13(火) 08:29:15 ID:8y33UWT9
>>454、455
おまい、世界の◯ヶ原つかまえて
この人上手いね。はないだろwww
473名無し会員さん:2007/11/13(火) 08:47:27 ID:d/NwJUQj
>>454
何かこの人のエアロ違和感感じるのは俺だけ?
足の歩幅が狭いのかな?
きれいに見えないんだけど
スタジオが狭いから仕方ないのかもしれないけど
474名無し会員さん:2007/11/13(火) 08:48:23 ID:2x6MS70A
>>472
そうだけどw

でも素直でいいじゃんねw
475名無し会員さん:2007/11/13(火) 08:49:20 ID:1cpPQn6V
おいおい、Tさんは海外でも教えてるってだけで、動きも教えかたも特別うまいわけじゃないぞ。もちろん下手でもないけど。
リズム感もいいとはいえない。
やってる内容はAF○Aや海外のベテランイントラ陣がやってることのやきなおしだしな。
それを広めたことはえらいとおもうが…
JA○AとFJ誌で持ち上げられているからカリスマ化してるが、動きだけならもっと上手いイントラさんいるよ。
476名無し会員さん:2007/11/13(火) 09:17:17 ID:APCxtxoa
なんか昨夜はもりあがって楽しかったんだな。リズムの取り方とか色々。
みんなやっぱりすごく熱心で今よんでて面白いなぁって思った。

それと、このスレで早鳥が色々言われてから、うちの早鳥が「周りを気にする人は病気よ」
とか言うようになってるんだけどwww
477名無し会員さん:2007/11/13(火) 10:35:43 ID:nSwvBukl
ウォーミングアップ、しかもステップタッチで合図も無しにフリーズやエンドカウントを使うわけもなく・・・
478名無し会員さん:2007/11/13(火) 11:18:31 ID:LqTl1/gB
>>464-469
スマソ寝てもうた。
つうか、勘弁してくれよ。アンタとチャットしてるわけじゃないんだからさぁ。
20分で落としちゃうなんて早すぎ。どんなんか聞きたい。
再うpキボン。24時間は残しといてね♪

>>471
おおせの通りだと存じますが
そこらじゅうのイントラがしょっちゅう使うようになったのは最近じゃね?

>>477
そんな話になってねぇじゃんw
479名無し会員さん:2007/11/13(火) 15:44:58 ID:nSwvBukl
>>478
え?そんな話って何?
なんか勘違いしてるのかな
480名無し会員さん:2007/11/13(火) 16:55:17 ID:vo98lxdI
>473
禿同!、この人のエアロビはエアロビではなく、ダンスエアロ、ダンスエアロって
言うより、ダンスに近い、ダンス(ダンサー)から見るとあまりうまくはない。
ダンスエアロとしてレッスンするなら問題はないけど、エアロビのレッスンでコレ
をやるとダメなキガス。
481名無し会員さん:2007/11/13(火) 16:58:05 ID:vo98lxdI
>472
>おまい、世界の◯ヶ原つかまえて
>この人上手いね。はないだろwww
多分自称(世界の)じゃないの?エアロビの肩書きほどあてにならないものはなし。
482名無し会員さん:2007/11/13(火) 17:31:39 ID:LqTl1/gB
>>478
うぅっ、その通りだ。
・・・以降を勝手に先読みしちゃいました。ゴメン
483名無し会員さん:2007/11/13(火) 17:41:55 ID:LqTl1/gB
>>480
>>454のがダンスエアロ!!って??
484名無し会員さん:2007/11/13(火) 17:55:01 ID:skkp0Hm+
>483
ごめん竹ヶ原と勘違いしてた、ダンステイストだけど、ぎりぎりエアロビかな?だけど
この2人確かにヘタクソ。
485名無し会員さん:2007/11/13(火) 17:55:31 ID:1cpPQn6V
スレチになっちゃいますが
いま流行りの『ダンスエアロ』でやっていることというのは、実は第一次エアロブームの少しあとに既にあったものなんだよね。
展開のしかたこそ違うけれども、通常のエアロよりもダンス要素を強くしたクラスはその頃からあった。
むしろいまのダンスエアロよりも本格的ダンスに近かった。
いまのプレコリオダンスプログラムのすすめかたなどは、この頃のやりかたをとうしゅうしているように思います。
ただ、いまのように猫も杓子もやるということはなく、元々ダンスをやっていた人、踊れるイントラがやっていた。
いまでも当時のイントラさんやこのタイプのクラスをできるイントラさんもいるけれど、稀少です。
こういったイントラさん達が少なくなったところへ出てきたのがTさん。
Tさんのえらかった点は、踊れないイントラでもダンス要素を強くしたクラスを提供できるようにわかりやすく方法を提示したことでしょう。
486名無し会員さん:2007/11/13(火) 18:04:22 ID:LqTl1/gB
>>484
>この2人確かにヘタクソ。
オマエが何ぼのもんか見てみたいよw
487名無し会員さん:2007/11/13(火) 18:27:03 ID:LqTl1/gB
>>485 >Tさんのえらかった点は(以下略

あと、スポクラにおけるUFOパンツの普及ですねw
488名無し会員さん:2007/11/13(火) 18:53:50 ID:WejmqWvS
>486
見に来い!大阪のコナミにおるから!
489名無し会員さん:2007/11/13(火) 19:47:32 ID:LqTl1/gB
>>488
スマンが大阪にはいけないなぁ。
それより都内ゴルドあたりで一緒に竹さんのに出ようよ。
土曜のステップなんかいいんじゃね?

ところで>>454の動画が
>ダンステイストだけど、ぎりぎりエアロビかな?
って普段どんなエアロ受けてんの?
杉田欣IRリードの「みんなでワンツービート」みたいなヤツ?
490名無し会員さん:2007/11/13(火) 19:51:57 ID:1cpPQn6V
>>487
UFO流行らせたのは功罪だとおもいます
と、あえてマジレス
491名無し会員さん:2007/11/13(火) 20:18:07 ID:LqTl1/gB
>>490
著名イントラで先行してはいて自慢しただけ。
彼女がはかなくてもいずれはサイバーパンツ系流行ってたでしょう。
とオレもマジレス。
そういえば3〜4年前かな、彼女の息がかかった
イントラ(特に女子)100%UFOにSHOXなんて時期も有ったよね。



492名無し会員さん:2007/11/14(水) 00:02:50 ID:D1+/LbjQ
>>472>>474
エアロ通じゃなきゃ知らないよ、そんな事w
ただ、素人目にも、ダンスとしてかなり格好よく見えたから感心しちゃった。
でもすんません、覚えときますw

>>473
この位なら結構そこら辺にいる感じに見えちゃいました(生意気言ってスンマセンね)

>>480
その人よりも下のUFOだかアニーだかを履いてる人の方がダンスっぺくね?
って、>>484を見ると勘違いでしたか、なるほど。

>>478
ああああああorz
寝てたんだ・・・・・・。
再うpもいいけど、あんまり長い間晒したくないよねー。
493名無し会員さん:2007/11/14(水) 00:29:19 ID:D1+/LbjQ
まぁ、自分から見たら、その有名なイントラ並に動けていても
リズムがズレていたら全てが台無しだと感じます。
494名無し会員さん:2007/11/14(水) 02:06:45 ID:aGMP5I9i
気になったんで、、、
ステップタッチやウォーキングのカウントってどこで取るの?。

つま先着いたとこで取るの?。踵着いたとこで取るの?。
教えてエロイ人。
495疑似餌ですが釣れるかな??。:2007/11/14(水) 02:09:35 ID:aGMP5I9i
個人的には、他人がどうこう動いていて、それを不快に思えば思うほど、レッスン楽しんでない。












ただのキチガイかと。
496名無し会員さん:2007/11/14(水) 09:00:28 ID:YTmM1Sag
>>495
ガンガレ!早鳥!
一生懸命ここでほざいて早鳥は普通、気にするほうが基地外って
周囲に認めてもらえるまでwwwww
497名無し会員さん:2007/11/14(水) 09:58:54 ID:tCRhmifs
ダンスならまだしも、
上級エアロでUFOやアニー履いてる人って、
足技に自信がないか、下半身ラインに自信ない人が履く
誤魔化しパンツに見えてしまうのは私だけですか?
498名無し会員さん:2007/11/14(水) 10:20:26 ID:Qd9rH6Zg
基本的にはオシャレのつもりだろう
がこんだけ日本にも流通すると制服っぽく個性は感じないね
うちのクラブも今だ数人はいてるが野暮ったい人が多いな
基本クラスで卸したてのUFOはいて最前列でタコってるのは痛々しかった
499名無し会員さん:2007/11/14(水) 13:17:37 ID:om+usE/5
>>494
考えすぎじゃね?
つま先から出す足はつま先で1c
カカトから出す足はかかとで1c
なんでステプタチはつま先でOK
そうしないと分けわかんなくなるゾ
500名無し会員さん:2007/11/14(水) 13:25:15 ID:om+usE/5
>>498
そうですね。他人事ながら違うところに投資したらと
言いたくなる。(恐ろしいので言わないけど)

>基本的にはオシャレのつもりだろう
メタボ体型にドタバタエアロの新作UFOより
素っ気無いウェアにシェイプされた肢体で
余裕をもって動いてる人の方が絶対カッコいい。
501名無し会員さん:2007/11/14(水) 13:38:37 ID:tCRhmifs
UFO軍団が前列でヒラヒラ踊ってると
季節外れの七夕祭りみたいで
めまいがしそうです
502名無し会員さん:2007/11/14(水) 13:54:53 ID:om+usE/5
うちのスタジオは平日昼間は中上級以上になると数的には
UFO&アニー系>>>>>>短パンorスパッツなんで
短パンTシャツの方が全然目立ちます。
503名無し会員さん:2007/11/14(水) 13:59:58 ID:dD0kZ4Px
ウチは田舎だがそんなの誰も履いてないよ
504名無し会員さん:2007/11/14(水) 14:47:29 ID:juIMLaeE
UFOパンツってなに?画像ちょうだい。
505名無し会員さん:2007/11/14(水) 15:02:52 ID:8kYVLjGj
あのヒモが付いてるやつがUFOパンツなの?
506名無し会員さん:2007/11/14(水) 15:10:22 ID:Y9ywq4ne
俺も尻鯛。
507名無し会員さん:2007/11/14(水) 16:56:09 ID:fbnODo0f
>>504-506
ググれよ
508デルフィジュリア ◆oBFhNTjAr6 :2007/11/14(水) 17:00:44 ID:/mREayhJ
俺は、スタジオでお洒落するって好きだな
素敵じゃない!
509名無し会員さん:2007/11/14(水) 17:27:58 ID:bg2sjrW0
>507
お前がググってうPれよ!
510デルフィジュリア ◆oBFhNTjAr6 :2007/11/14(水) 17:39:41 ID:/mREayhJ
俺の頭越しにやり合うなよw
511名無し会員さん:2007/11/14(水) 17:51:56 ID:Db7IsELX
前列やイントラさんが着ていてお洒落だなあと思うのは、シンプルなロンパンにカッティングと素材の良いタンクトップとか、キャミで色の綺麗なやつをあわせているタイプだな。
重ねぎとかワンポイントで可愛い柄や刺繍がはいっているのも素敵。
ハイインパクト中心のときは短パンでもいいですね。
スタイル良くて上手いひとだと、ごてごてしない格好が映えていいなとおもう。
512名無し会員さん:2007/11/14(水) 18:04:06 ID:tCRhmifs
うちのクラブに黒人の女性会員がいます
身長170位の引き締まった体してますが、
こないだ初めて彼女のUFO姿見ました。
褐色の肌に原色のUFOパンツが映えてて、こういう人ならオシャレだと思た
それだけに他会員のUFO姿がショボク見えて仕方ない
513名無し会員さん:2007/11/14(水) 18:10:03 ID:eUWe5ZVY
UFOとか兄って外人みたいにお尻がバーンと張ってる人でないと似合わないよね。
華奢な人が着てるとニッカボッカに見える。
514名無し会員さん:2007/11/14(水) 18:30:25 ID:tCRhmifs
そうなのよ
だから、前列に人が履いてると、どうしても
誤魔化しパンツに見えちゃうの
515名無し会員さん:2007/11/15(木) 00:45:59 ID:AVWOQj8x
>513
そうかーそういう見方はしたことなかったな
華奢ぎみ普通体型の人でおしり小さいほうがかっこいいと思ってた

ふむ?
516名無し会員さん:2007/11/15(木) 09:04:47 ID:rrsxQ7u7
USA生まれのパンツなわけだから、
外人や黒人の方が似合うのは当然かもね
517名指し会員さん:2007/11/15(木) 12:50:25 ID:/ITHjxAR
以前にテレビでみたんだけど、ニューヨークのジムでベッピンさんがケツ筋の
トレーニングしていた。
デカクて上がったヒップをめざしているんだって?

ジェニファー・ロペスのヒップが世界で一番カッコ良いといっていたよ。
顔が可愛いからあのヒップがセクシーなんじゃないの?
ブサイクな子があのヒップだったら俺は引く!

俺自信ブサイクだから、地味に生きるよ!
518名無し会員さん:2007/11/15(木) 20:00:32 ID:/2YHfBsa
周りのオバサンが殆どUFO、アニー系なもんだから
つられたオッサンが派手目のアニーはいてるけど
あの体型じゃ虎壱にしかみえない。1レッスン終わった後なんか、
炎天下の作業後にサスペンダはずして一息って感じw
519名無し会員さん:2007/11/15(木) 21:04:48 ID:ft7dmJG5
まぁね、実を言うと今のイントラさんがうちのジムに来て1回目、初めてスタジオに入ってきた時
てっきり、オ−ディオシステムの修理屋さんが来たのかと思った・・・・
520名無し会員さん:2007/11/15(木) 23:04:44 ID:7Yo1JRWO
いわゆるエアロマニアの間でお洒落とされている服装ってよくわからないですよね。
Tヶ原さんI上(トキコ)さんあたりはまだすっきりしているからいいとしても、
I藤(まどか)さんあたりになると竹の子族か80年代のヤンキーにみえるのに、お洒落っていわれてるんですよね?
不思議だ…
521名無し会員さん:2007/11/15(木) 23:17:48 ID:04MoBco/
♀イントラさんによると脚のムダ毛処理が楽と言っていた。
ロングスパッツでも変わらんと思うんだが
522名無し会員さん:2007/11/15(木) 23:21:55 ID:04MoBco/
>>520
顔と言うか雰囲気じゃないのかなぁ。
窓さんは「あなたとエアロビック」とかで素っ気無いカッコでも
精悍というか男らしいと言うか…
523名無し会員さん:2007/11/16(金) 00:19:29 ID:EXpTkPV1
竹の子族はUFOなんかよりもずっとおされだろ
524名無し会員さん:2007/11/16(金) 01:58:09 ID:OMVC9Vql
っていうか、エアロ知識やファッションよりも、動きでしょ。
動きの細かな動作(筋肉への効果)よりもリズムでしょ。
525名無し会員さん:2007/11/16(金) 11:11:31 ID:5GWXywy9
>>524
おいおい、そんな発言するとシロート丸出しだぞ。

と一応釣られておきますw
526名無し会員さん:2007/11/16(金) 11:53:06 ID:MklOyyGX
嘘だな
527名無し会員さん:2007/11/16(金) 11:55:10 ID:MklOyyGX


ごめん、誤爆
528名無し会員さん:2007/11/16(金) 12:27:18 ID:Yk2XrIF6
>>525
玄人でも下手糞なんだから仕方ないよな。
529名無し会員さん:2007/11/16(金) 14:01:07 ID:5GWXywy9
>>528
エアロしってる、実践してるヤシなら>>524みたいな事いわんだろw

とまた釣られておきます。
530名無し会員さん:2007/11/16(金) 15:25:23 ID:fqw8U0nI
まどちんはなんでもシャキシャキ動くからか、ダンス系やると微妙にハヤドリだよね。
531名無し会員さん:2007/11/16(金) 16:19:39 ID:m1R7iA4g
そんな彼女も実はバレエやってたって
その頃のしなやかさはどこに?
532名無し会員さん:2007/11/16(金) 17:24:38 ID:KhBMsCFA
きっとエアロビック協会には>>529みたいなヤツが沢山いるんだろうね。
だから、ダンスの基本であるリズムやノリを無視してでもエクササイズ効果と安全性を求めるんだろう。
結果、エアロを知れば知るほど下手になる人間が多発するのかと推定出来る。

エアロはあくまでも『エクササイズ』であり、安全性や運動効果を最重要視するものであり、
リズムやノリを後回しにするのであれば、音楽なんて流さずにやるべき。
533名無し会員さん:2007/11/16(金) 17:55:56 ID:HGQQKZ6F
>>532
何でそんなに極端な事言うのかね。
534名無し会員さん:2007/11/16(金) 17:58:47 ID:5GWXywy9
>>532
後回しにするなんてだれもいってなかろうがw

「リズムに乗ってるか」は指導者養成、施設での採用でも重要な判断基準。
エアロ競技にしたって重要な採点基準。なんにもわからんくせに生意気こくんじゃないの。
JAFやJAFAに失礼だろうが。
それ以上のノリやリズム感を求めるなら現状スポクラでは難しいんじゃないの?
イントラや会員がより高きを求めて個々研究するしかないのでは?
オマエの近くにはいないかも知れんがイントラだって自分に足りないものを自覚し色々研究
してる人も多いんだよ。ダンス習ったり、古武道研究したり、より理想に近い身体の使い方
を目指して日々精進してるんだよ。

そんなにリズムリズム言うなら道端で踊ってろ。
53569:2007/11/16(金) 18:31:15 ID:8pHUG2f6
>>534
リズムは大事。これだけヨガに押されてるスタジオで、先生が
入ってるエアロのクラスは満員です。

>イントラや会員がより高きを求めて個々研究するしかないのでは?
というのなら、それこそイントラや会員がリズムを追求すべきでは?
基本でしょ?
536名無し会員さん:2007/11/16(金) 18:38:24 ID:5GWXywy9
>>535
私の>>534をよく見てください。あなたの思いと相反する内容ではないでしょう?
53769:2007/11/16(金) 19:07:04 ID:8pHUG2f6
>>536
よく見てるけど、言いたいことも、>>529みたいな煽りの理由も良く分からない。

ていうか、>>524は一メンバーの意見として同意する分もあります。

自分はエアロ参加者を増やしたいと思ってるし、イントラにも
メンバーにもがんばってほしいと思う。自分もがんばりたい。
イントラには、初心者を引き付けられるようなレッスンをやってほしい
と思うし、自分も先生のような皆が憧れるメンバーになりたいと思う。
でも、ベテランでなく初心者を受け入れるには、イントラのリズム指導も
必要かと思う。いいレッスンだけでなく、駄目なメンバーを指導できるスキルも
必要なのではと。
538名無し会員さん:2007/11/16(金) 19:38:50 ID:7BlqPkky
筋肉が一番大事
539名無し会員さん:2007/11/16(金) 19:42:47 ID:5GWXywy9
>>537
私には>>524が、エアロの要素の他をおざなりにしてでもリズム重視と読めました。
>>524自身の問題点としてリズム取りを提起してるならわかりますがそうは見えません。
私としてはエアロを実践してる人がそんな言い分は無いでしょう?と。間違ってますか?

>自分はエアロ参加者を増やしたいと思ってるし(以下略
以降は特に意見がありません。ただ、その「先生」ともっとコミュニケーションをとったらいかがかと思います。
おそらく人知れず人の何倍も努力をされてるでしょう。あなたの向上のヒントがもらえるかも知れません。
54069:2007/11/16(金) 20:18:23 ID:8pHUG2f6
>>539
>>524
>エアロ知識やファッションよりも、動きでしょ。
これに関しては完全に同意です。後半も手先を鍛えるよりは
大筋群鍛えたほうがいいと思います。それもリズムかな?と思います。

後半は余分。先生とは良く話してるし、ヒントどころか普段のエアロが
答えだらけだし。
541名無し会員さん:2007/11/16(金) 20:26:24 ID:5GWXywy9
>>540
「先生」は何でエアロに出てるか聞いてみるといいよ。
少なくとも毎回参加してるレッスンには何か得るものがあるからだと思う。

あなたからみて「リズム指導が出来ない」「ダメなメンバーを指導できない」
イントラからも「先生」は何か吸収してるのかもよ。
542名指し会員さん:2007/11/16(金) 20:33:08 ID:ctoi9tzY
は〜い!誰か俺呼んだ?

超・・・・・・有名イントラさんの理想の身体の使い方を学んで早5年の
私が一言、二言、神子と御参りしましょうか? 何の話だっけ?

ピザの宅配と時間師弟の卓球瓶がくるので、一旦コマ〜チャルに入ります!

ごきげんよ〜 人間的には薄っぺらいけど、エアロはちょ〜本物だよ!
マジでテキト〜にこたえるので待っちぇちぇメ〜  御休み〜

俺は運動学を知らないエアロ協会なんか尊重しないが、>>534さんは気づいている段階かもしれないと思う。

ゴメンなさい ごめんなさい・・・生意気いってゴメンなさい。勘違いしていました。
543名無し会員さん:2007/11/16(金) 20:40:05 ID:5GWXywy9
>>542
私の同志と考えてよろしいのでしょうか?

つーかキャラがわからん(人の事いえんけど)
54469:2007/11/16(金) 20:45:10 ID:8pHUG2f6
>>541
>>524のどこがシロート意見なのか知りたい。
最初はそこだよね。先生にも聞いてみたいし。
545名指し会員さん:2007/11/16(金) 20:59:28 ID:ctoi9tzY
>>543

より高きを求めて〜日々精進までは同士という表現は少し硬いイメージなので
同一といわせていただきます。

と言うか・・エアロでもサッカーでもスノボでも料理でも散髪でも上を目指す人は
同一という事です。

でもスポクラでのエンジョイ派等は例外ですが・・・
546名無し会員さん:2007/11/16(金) 22:13:53 ID:ysuY693z
筋肉があれば何でもできる
迷わず逝けよ
547524:2007/11/17(土) 00:53:24 ID:f1pt5YbZ
>>534ってちょっと前から粘着してるエアロイントラでしょ?
実際に見た事も無い愛好者に対して「アンタの方が(リズムが)おかしい」とか
「基本のリズム取りが間違ってる超初心者」だとか、よく批判できるよね。
(仮に本当に)イントラだったら早合点なんかせずに、人の動きをちゃんと見た上で的確な指導をするべきでは?
机上の空論でそれらしい事を言われても全然説得力がないよ。

あと、「他の要素をおざなりにしてでもリズム重視」だとは思いませんね。
寧ろ、他の要素に意識をフォーカスする為には、安定したリズム感が必須かと思います。
そして、実際にグーグルで検索をすると
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GGLJ_jaJP244JP244&q=%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%AD+%E6%97%A9%E5%8F%96%E3%82%8A&lr=
この様に、エアロビクス界ではリズム早取りというものが当たり前の様に蔓延している現実があります。
(グーグルツールバーに『エアロビクス』というワードを入れると、下に出る予測ワードに『エアロビクス リズム早取り』というワードが勝手に出てくる位)

因みに、自分はエアロを始めて一年程度ですが、イントラさんには体幹部の安定性をちょくちょく評価されます。
偶に、「進歩のスピードが早い」と褒められると、本当に安心します。
理解のあるイントラさんには本当に感謝してます。(その方はリズム感も良いです)

自分のスペックは170・66・10%程度ですが(手で持つタイプの体脂肪計なら6%程度の時や、エラーが出る事もあります)、まだまだ筋肉は足らないですね。
とりあえず外側の筋肉はベンチプレス100キロ、フルスクワット120キロ、デッドリフト100キロを目指してトレーニングをしています。
内側の筋肉は、それこそエアロやピラテスで鍛える事にします。
548名無し会員さん:2007/11/17(土) 00:59:41 ID:7K3txfha
524の人って、♂だったのか。
この根気強さは♀だとばかり…orz
549524:2007/11/17(土) 01:30:22 ID:f1pt5YbZ
えっと、>>69さんが>>524の意見を擁護してくれていますけど、俺とは別人ですよ。

あー・・・・、もしかしたら俺の単なる臆考であり要らぬ心配かもしれませんが・・・念の為。
550名無し会員さん:2007/11/17(土) 01:35:24 ID:ahUQpjO0
リアルエアロ逝ってきましたよ

って>>547、なんでそんな話になってんだよw
>>524のカキコの真意をオレが誤解してたことは申し訳ない、ごめんなさい。
でもあのタイミングでオレだったら
「ファッションよりも、もっと大事なものがあるでしょ?動きとかリズムとか」
とレスするけどな。
ところで>粘着してるエアロイントラなんてキャラいたか?
551名指し会員さん:2007/11/17(土) 12:09:49 ID:adA7nG+/
>>547さんに色々質問したいな〜 でも恐いな〜

俺が質問したら・・・鼻であしらわれるの?悲しいな〜

大変な努力家、勉強家みたいだから おしいな〜

ショボイイントラに褒められて安心しているところは残念でありませんな〜

別にいいか?所詮スポクラ適当エアロですから・・・
本人やチンケなイントラで褒め合う小さなスタジオでの憩いだもの・・・

視野が狭いっていいよね〜 俺ってサイコーって思えるんじゃない。
最前線のイントラがやっていることや探している事は遊びじゃないから大変だ〜

余暇の時間にエアロでエンジョイ!楽しいね〜 強みは視野が狭いって事です!最強です!
552名無し会員さん:2007/11/17(土) 15:00:05 ID:K35wA/KA
>>551
イヤミきつ杉w
自重汁!!
553名無し会員さん:2007/11/17(土) 16:01:37 ID:sElIC5lK
こいつネタだろw
頭悪いレスしてイントラのイメージダウンでも狙ってんのか
554名無し会員さん:2007/11/17(土) 18:12:22 ID:4K/SMZK+
イントラなんていないだろココにはw
555555:2007/11/17(土) 21:54:38 ID:eetyQDL+
ん?
556名無し会員さん:2007/11/18(日) 01:46:16 ID:udXPHFch
>>551のこのスレでの目的を想像してみる

1.俺様自慢
2.他人叩き
3.アンチリズム早鳥批判(自らが早鳥か?)
4.釣り


因みに、自分がこのスレに求めている事は

1.自己の上達の為の有益な情報
2.スタジオ参加者としての共感(周りに早鳥がいると気になる等)
3.他所のスタジオの様子を窺い知る事
4.釣り
557名無し会員さん:2007/11/18(日) 03:15:34 ID:udXPHFch
早取りがわかりやすい動画を見つけました
http://www.youtube.com/watch?v=xACx4a4AEMU

白いねーちゃんが一人だけ早取りの傾向がある。
んで、この白いねーちゃんが前にきた時、周りの人間がかなり踊りにくそうにしているのが判るはず。
特に一番最初のコリオでは、音楽のアクセントと身体のアクセントが全然合ってなくて、逆にそっちのが難しくない?って感じですよね。

動きはかなり良い感じなのに、リズムだけが早取り。
他がどんなに優れていても、リズムが狂うとこうなってしまう。
558名無し会員さん:2007/11/18(日) 03:18:31 ID:B0EVziOh
>>557
白いねーちゃん、後ろにいるときはそんなでもないのにな
センターに来るとどうしても張り切っちゃうんだろう
559名無し会員さん:2007/11/18(日) 09:22:22 ID:jNUEykDg
>>557
見たよ、ありがと。

でも HIP HOP とエアロとの違いがあるとはいえ、ウチのスタジオの早鳥は
あんなもんじゃない(^^;;;;;;

前に行くと張り切っちゃうのはどこの早鳥でもそうなんだろうけど、
「私が見本になるわっ」って気になるからなんだろうね。
オマイなんか誰も見て無い、イントラが見えづらいからヤメレ
560名指し会員さん:2007/11/18(日) 10:10:00 ID:iCdteEMb
>>556
いや〜んバレた〜 そうです私は0.02mmぐらいの薄っぺらいにんげんでちゅ!

でもここで早撮りや盗撮がどうのこうのと言っている方がおられますが、
557の動画をみて、この人は早鳥だって見つけるだけなの?
早鳥を責めるだけではなく、この白人はどうすれば早撮りを卒業してピントが合って来るのか評論すれば?

できないのよね〜理解していないのよね〜 口だけ達者って人いるよね〜
この動画はエアロではないですが、エアロ超上達のヒントが詰まっていますよ!

私個人は白いネーちゃんより、黒いネーちゃん+白Tが気になりました。

わかるかな〜わかんね〜だろうな〜? 早鳥批判が趣味なの?批判しかできないの?
感性がないのね〜チュ!
561名無し会員さん:2007/11/18(日) 10:51:08 ID:09c0uvSv
なんか>>560を見てると「私は早鳥です」って
自己申告してるように見えるけど、錯覚かなw
562名指し会員さん:2007/11/18(日) 11:11:17 ID:iCdteEMb
>>557>>561ですか?

この動画をソコソコのダンサーにみせてごらん・・

動きはかなり良い リズムが狂うとこうなってしまう??????

君〜いくら2ちゃんのお遊びスレでもそこまでのデタラメは言っちゃいけないよ!
虎さんも怒っちゃうよ! 見る目なさ杉!勘違いしすぎ!うぬぼれ杉!
怒・・・・・・素人丸出しですよ!貴方ダンスを型で憶えるタイプ?型憶えは頭打ちが早い!伸び悩み〜!

この人が上達する早道は・・リズム感は普通にあるので・・身体の動きが悪いので・・
563名無し会員さん:2007/11/18(日) 11:17:34 ID:4mnOwoem
>>560
やぁ、バカキャラさんこんにちは

早取り批判廚の共通項は「問題解決能力欠如」です。
悪いことを全部ヒトのせいにしてグチしかいえません。
69氏が言ってた「先生」がなぜ周囲から認められる存在になったのかを
考えることもどきません。
564名指し会員さん:2007/11/18(日) 11:19:44 ID:iCdteEMb
黒人の白Tさんは適当〜にしているのでマズ頑張っても伸びる事はありません。
テキトーに取り繕っているだけです=偽スポクラ上級者=>>557

白人ね〜たんはあるところをトレすれば(筋トレでない)ビタット合ってきます。
一年はかかりますが・・・
565名無し会員さん:2007/11/18(日) 12:17:23 ID:UO5PmbgV
黒人白Tって、ちょっと太めのオッパイデカイ人?
566名無し会員さん:2007/11/18(日) 14:19:41 ID:8lKtzaLC
>>562
おまえ相当低脳だな
>>557は早取りの見本を持ってきただけじゃないか
で、早取りってこういうことなんだなと理解する
それで十分だろ
第一、早取りの直し方なんてスレ違いもいいところじゃねえか
567名無し会員さん:2007/11/18(日) 14:34:22 ID:Gz5ruqyw
>>556

3のアンチを削除すればそのまま早鳥批判厨じゃんw
えらい!!自分をよくわかってる。
568名無し会員さん:2007/11/18(日) 15:05:03 ID:09c0uvSv
>>562
い〜え、561はリズム音痴の早鳥が嫌いな、ただの通りすがりですw
569名無し会員さん:2007/11/18(日) 15:14:47 ID:cWepGhfM
>>566 >早取りの見本を持ってきただけじゃないか

>>557は彼なりに動画の分析、見解をかいてるとおもいません?
それに対する>>562の反論があってもスレ的にはOKでは?
もうこのスレも6なんだし、他のスレでも散々既出なんだから早取りの存在を
いまさら示してうぜぇー、ジャマだってここでいってもしょうがないでしょ?
>>557vs>>562でなにか「最前列の条件」に相応しいヒントが出てくるかもよ。
570名無し会員さん:2007/11/18(日) 15:18:41 ID:X3OViF/H
ハヤドリを解決したいやつは"黒人リズム感の秘密"という書を読み、
そこに書いてある理論を理解し、著者が提唱するトレーニングをすればいーよ多分
571名無し会員さん:2007/11/18(日) 15:23:25 ID:cWepGhfM
>>570 >多分
なんて自信なさげなw
572名無し会員さん:2007/11/18(日) 16:06:31 ID:p8vOTrSt
早鳥ってじゃまだよね。迷惑。見苦しい。テンションおちる。楽しく
リズムとってるシンクロの邪魔。目障り。
それが本当の所。早鳥さんが必死に自己弁護してもそういう事。
573名無し会員さん:2007/11/18(日) 16:10:31 ID:llhqCJ81
可愛くない
世間狭くない?
574名無し会員さん:2007/11/18(日) 17:08:48 ID:cWepGhfM
>>572
お前が合わせればシンクロできるんじゃないの?
ww
575名無し会員さん:2007/11/18(日) 17:13:35 ID:p8vOTrSt
>>574
早鳥さんは読解力もないんだ。困ったね。
早鳥が迷惑って人は皆で(早鳥以外ねもちろん)シンクロして楽しんでいるわけ。
どうしてリズムからずれている早鳥にあわせようか。
愚か者だねぇ
576名無し会員さん:2007/11/18(日) 17:17:56 ID:cWepGhfM
>>575
お前がチャソト音とれるとは思えん!!
577名無し会員さん:2007/11/18(日) 17:31:52 ID:wof/40c6
>>576
早取りの粘着w
うちで早取り気にならないとか、早取り気にする人は
病気とか言ってるのは早取りとその友達のタコ踊り。
イントラはみなそれぞれに色々な点を注意するけど
早取りも注意点の一つでもっともうるさく言うところ。
それほどにリズムは大切だということで上級クラス
で話題になり嫌われるのは当然
直す気のない早鳥はここにこなければ?
578名無し会員さん:2007/11/18(日) 17:34:22 ID:p8vOTrSt
>>576
お前がチャソト音とれるとは思えん!!
思えんってww とうとう妄想で書き込みですかwwww 
早鳥はどこででも迷惑だなぁ・・・・マジで・・・
579名無し会員さん:2007/11/18(日) 17:37:30 ID:cWepGhfM
>>575
>>577
それぞれ楽しんでるなら自分のクラブの悪口ここで発表することもないだろ。
それともグチのネタ探すのが楽しみでスポクラ言ってるの?
580名無し会員さん:2007/11/18(日) 18:16:45 ID:p8vOTrSt
>>579
本当にオバカちゃんなのね、早鳥さん。
>それぞれ楽しんでるなら
せっかく頑張って上級までやってんのに、早鳥が最前列とか中央に陣取ってて
みんな楽しめないって言ってんの。

そんなんだから自分が楽しけりゃいいって早鳥直さないんだな。
自分だけがたのしけりゃいいてのが早鳥。>>579はもろ早鳥だねww
581名無し会員さん:2007/11/18(日) 18:25:30 ID:cWepGhfM
>>580
お前らアホのためにどっかのバカが専用スレ作ってんぞ
            ↓
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1194459994/l50
思う存分そこでグチって下さい。お願いします。
582名無し会員さん:2007/11/18(日) 19:11:11 ID:p8vOTrSt
>>581
早鳥の迷惑スレが出来るって事はそんだけオマエみたいなバカ早鳥に
うんざりしてる人が多いって事。
早鳥の方がこのスレから消えなさいよ。とりあえず「華麗に最前列」
からは一番に遠い所の人なんだからさw
痛い早鳥があまりに必死だとなお痛いよww
583名無し会員さん:2007/11/18(日) 19:23:25 ID:wof/40c6
早取り、ハネ、タコは確かにこのスレの主旨から一番遠いですね
話すとしたら「ああなったらおしまいだ」しかないかと。
リズムの説明をしてくれる人もたくさんいるスレなので
早取りの話題も役にたつわけですから。
584名指し会員さん:2007/11/18(日) 20:50:08 ID:iCdteEMb
↑ お前がリズム・リズムとさわいでるんだろ?

ああなったらおしまいだ〜?普通のエアラーは軽いハヤドリが多いからめだたないだけだ。
リズムの説明〜? てめえが説明しているだけだろ? 

お前は地味なスポクラの狭いスタジオでショボイ先生と褒めあってろ?

エアロ最前列のスレだろ! 白人ね〜ちゃんは修正きくんだよ!
修正きかね〜のは、そこそこ見栄えよくして頭打ちしている人だよ!

実際、ベテランの普通のエアラーは頭打ちしているはずだよ!
ここはよく言えば、最前列にふさわしいエアラーを目指す方のスレが理想なんじゃねえの?

別に誰が最前でもいいんだけど?
585名無し会員さん:2007/11/18(日) 22:30:43 ID:z75Nd5BM
ちのジムには最前列で早鳥どころか、移動や回転の方向を指で示す、
とんでもない中年おじさんがいます。
大きなお世話。ひどいと思いません?
586名無し会員さん:2007/11/18(日) 22:45:48 ID:7/cjTQJD
あの〜、、
ttp://jp.youtube.com/watch?v=DBxNYQuP76A

この赤Tって微妙に早くない?
他の2人がとてもやり辛そうなんだけどW

同じレッスンにもすごく上手で綺麗に動くんだけど、
この人みたくびみょーに早く感じられる人がいます。
私がおかしいのかなぁ。イマイチ自信がないので
意見ヨロシクお願いします。
587名無し会員さん:2007/11/18(日) 23:04:59 ID:JnKZFltC
そこまで気にしだすと、もはや強迫神経症
588557:2007/11/18(日) 23:23:33 ID:Dbt8mIE1
>>559
うん、ウチのスタジオの早取りさんもあんなもんじゃないですw

>>564
偽上級者ワロタw

この動画は練習風景なんじゃないの?
練習なんだから振りが覚えられてなくても自然なんじゃないかな。
寧ろ、リズムに“ノる”事よりも先にリズムに“合わせよう”と意識しすぎる方が危険だと思う。
俺は。あ、俺はね。

>>566
この動画を見ていると、スタジオで早取りさんが目の前に居る時の気持ちがフラッシュバックしますw

>>577
>早取りも注意点の一つでもっともうるさく言うところ
素敵なイントラさんだと思います。

>>584
俺もリズムの話は好きだよ。
というか、個人的に、エアロビクスに参加する意義の一つとして“自らのリズム感の強化”というものがあるからね。

>>586
確かに赤Tが中心の時に赤Tを注目しても、音楽に乗っている感じがない。
というか、それ以前に画像と音の再生タイミングにズレがあると思うw
赤Tが中心になった瞬間のハンドクラップが、映像よりも音が遅れて聞こえてる。
589名無し会員さん:2007/11/18(日) 23:30:22 ID:cWepGhfM
>>586
周りと比べないと判断できないんだw
だからリアルでも周りが気になってしょうがないのね。
音と各々を比べればおのずと答えが出る。
つか、ネット上にうpされてる動画なんて
音と絵がずれてるなんてフツーにあるから当てにならんね。
590名無し会員さん:2007/11/18(日) 23:31:51 ID:UO5PmbgV
>>586
赤Tのコリオは一見簡単そうに見えるけど、綺麗に動こうとすると運動量めちゃ高い系だよ
591名無し会員さん:2007/11/18(日) 23:37:08 ID:Dbt8mIE1
あー、やっぱり、ステップ台を踏む時も、動画と音でタイミングが違うね。
だから3人ともごく微妙に早鳥に見えたのか・・・。
でも、その中でも赤Tが一番早取り具合は大きいように見える。
オネーサンが一番いいかんじ。

あ、オネーサンは単純に可愛いだけか
592名無し会員さん:2007/11/18(日) 23:54:38 ID:cWepGhfM
早取り批判廚のお前らさあ、遠征とかイベントでるとかしたことないの?
イベントにもよるけどさあ上級対象でも「始めて1ヶ月」位の人も混じちゃうことあるんだよ。
レベルも皆バラバラ、そんな中で自分を見失わず楽しまなきゃいけないの。
早取りなんかイチイチ気にしてたら自分のエアロできないよ。
ましてやホームクラブでいつものレッスンいつものイントラ、しかも上級ともなればみんな常連だろ。
それぞれのレベルはお互い承知してるハズじゃね?何人か目障りなのがいたとしても
自分のエアロに影響が出ないような対策なんてこのスレでも既出の通り、いくらでも方法あるだろ。
いかなる事を尽くしても気になるってなら、お前らが言うところの「早取り」さんに完全に存在感で負けてるよ。
影でコソコソ悪口言ってるだけか、リアルで知合い居ないからこんなところでグチ言ってんじゃねえの?
このスレ来るならテメエが最前列で「早取り」さんの存在消すぐらいのエアラーになってみろって。
593名無し会員さん:2007/11/18(日) 23:58:31 ID:NAiEQdLq
うちの店舗のAスタでは今日もイントラ共々
みんな楽しく動けまちたー!
(^ε^)♪
594名無し会員さん:2007/11/19(月) 00:10:51 ID:bXieNG00
>>592
ヒント:8割以上が早取り
595名無し会員さん:2007/11/19(月) 00:35:52 ID:fnKRafZP
>>594
あー前に誰か言ってたな8割以上が0.5カウントキッチリ早取りで気になるから
確かめて欲しいとか謙虚な事いいながら消えちゃったヤシ。
つかそんなレッスン成立せんだろ。曲変えた瞬間、イントラが音とり間違えて
4カウントぐらいマーチしちゃったみたいなのは養成出たてであがりまくってるイントラとかで
あったがすぐ謝るか、曲止めてバックレて仕切りなおしだろ。それにみんなバラバラなるよ。
通しで8:2しかもキッチリ0.5ずれてるなんて考えられん。
まあ世の中広いから仮にそんなことがあってもそのイントラのレッスンすぐなくなるだろ。
とだれもが思ったハズだが・・・
596名指し会員さん:2007/11/19(月) 00:40:03 ID:SCD5oyMg
士農工商

士=真の上級者
農=中級者
工=初級者
商=早鳥がどうとか騒ぐ奴!(下見てくらせ)=全く感が悪いので上が見えていない。
   下みて暮らすだけ!下がいるから安心できる人=俺って最高〜先生に褒められちゃったよ〜
597名無し会員さん:2007/11/19(月) 00:46:21 ID:bXieNG00
598名無し会員さん:2007/11/19(月) 00:48:59 ID:bXieNG00
>>595
【早鳥】エアロビ“早鳥”総合スレ【痛い】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1194459994/

↑スレにうpったが、「音だけじゃわからん」 という音に疎い人だった為判定できず。
599名無し会員さん:2007/11/19(月) 00:49:39 ID:mDGwsUrX
早鳥批判人口にもエアロ受ける権利ある 下見てエアロ受けてもいいじゃん!
600名無し会員さん:2007/11/19(月) 00:52:52 ID:bXieNG00
なんだこの単発IDの連発はwww

っていうかさ、周りの人間の大半と俺がズレてると不安じゃん。
寧ろ「俺がズレてるかも?」って思うよね。
んで、それを確かめるには“何が正しいか”を見据える必要がある。
すると、次第に悪いものが見えてくるでしょ。
俺は今その段階なの。
エアロ初めて一年の俺ならその段階でも不思議じゃないだろ?
でも、一年そこそこの人間に指摘されるような間違えをしてる人よりも
リズムがカッチリしている人が前列に居てくれると助かる。

それだけの話なんだけど。
601名無し会員さん:2007/11/19(月) 00:54:51 ID:fnKRafZP
>>597
あのなあ、ここに来る人は早取りなんてお前みたいにググらなくても知ってんの。
なぜ早取りが悪いかもこの板で散々語られた事だし、何年かエアロやってれば
リアルでも知識得られるでしょ。
一々お前等みたいにこのスレでグチ言う必要はないの。わかる?

つかオマエ2割のヤシ?
602名無し会員さん:2007/11/19(月) 00:56:45 ID:Blygw/Dm
もう、このへんでオシマイにしません?
誰か「早鳥」「リズム」以外のキーワードで
最前列の条件を語ってくださ〜い!
603名無し会員さん:2007/11/19(月) 00:57:48 ID:bXieNG00
>>601
あんた何か勘違いしてるだろ。
>>595の自分のレスを読み直してみなよ。そのレスにも憶測が混じってるけど。
あと、俺が何時早取りに関して愚痴を言った?
604名指し会員さん:2007/11/19(月) 00:58:41 ID:SCD5oyMg
>>597, >>598よ〜
このスレに来るな〜

早鳥スレで活躍せよ!商人は来るな!597や598は下みて暮らせ!

エアロ最前列の住人は上みて暮らしてんだよ! レベルが下がる〜
褒めてくれるイントラとオナニーしながら別スレで自慰行為でもしてろ!
605名無し会員さん:2007/11/19(月) 00:59:08 ID:bXieNG00
>>601
>何年かエアロやってれば リアルでも知識得られるでしょ。

何年もやらずとも数回参加すればわかるでしょ。
606名無し会員さん:2007/11/19(月) 01:00:45 ID:bXieNG00
>>604
自分が早取りなだけだろ?(苦笑)
607名無し会員さん:2007/11/19(月) 01:04:48 ID:fnKRafZP
>>605
オマエのように一年やってもなんーもわかっとらんヤシもおるしw
608名無し会員さん:2007/11/19(月) 01:08:26 ID:bXieNG00
そういえばさ、エアロやってる奴っていい体してるよな。
とりあえず>>607自分の裸うpってよ。
609名指し会員さん:2007/11/19(月) 01:08:37 ID:SCD5oyMg
・・・早鳥さんて凄い!
エアロ最前列のスレが乱れてる!

アホな早鳥批判者のお陰で滅茶苦茶スレになったよ〜

もう辞めようぜ! 早鳥批判者は専用スレに行け!
610名無し会員さん:2007/11/19(月) 01:10:27 ID:bXieNG00
このスレの“自称上級者”は伊達じゃないって所を見せて欲しいな。

っつか、前スレ読んで来たけどずーっと同じようなやりとりしてんだなw
611名無し会員さん:2007/11/19(月) 01:14:18 ID:bXieNG00
んじゃ、俺は正確には早鳥批判ではないからOKだな。

此処ら辺で話の流れを変えるために一つ質問。
エアロを華麗に踊る為に日々たゆまぬ努力そしているこのスレの住人は
普段はどんなトレーニングをしているの?
612名無し会員さん:2007/11/19(月) 01:18:01 ID:4On+pWOY
自演は楽しいですか?
613名無し会員さん:2007/11/19(月) 01:18:40 ID:fnKRafZP
>>610
自分がずれてるかどうか不安ならイントラか他のメンバーに聞けば一発だろ。
こんなとこで盗録音うpしてわけわからんやりとりするより。
ここで確かめようとする意図がわからん。

これが先輩からのアドバイスだ。
614名無し会員さん:2007/11/19(月) 01:24:13 ID:bXieNG00
>>613
訊くまでも無く、最中に俺に向かって「リズムばっちり!」と言ってくれたイントラさんも居たけど。
でも、そのイントラやメンバーのリズムが正しいか否かは誰が判断するんだ?
本当は、人に頼らない確実なリズムチェック法があればそれが一番あてになるわけだが。
何か無いのかな?そういうの。

っていうか身体うpは?
615名無し会員さん:2007/11/19(月) 01:26:52 ID:bXieNG00
っていうか折角話の流れを変えようとしたのに・・・・・

トレーニングの内容はどうなのさ。
基本的にはインナーマッスル重視なんでしょ?
616名無し会員さん:2007/11/19(月) 01:27:02 ID:fnKRafZP
>>614
0.5もずれてりゃだれでもわかるよ
617名無し会員さん:2007/11/19(月) 01:28:21 ID:4On+pWOY
自演してまで釣りたいんだよ
暇な人はほんと暇だからね
618名無し会員さん:2007/11/19(月) 01:31:58 ID:bXieNG00
>>616
誰が、何時、何をわかるんだろうか。
そして、誰の言う事が正しいのだろうか。
619名無し会員さん:2007/11/19(月) 01:34:12 ID:bXieNG00
あのさ、デカルトって知ってるか?
620名無し会員さん:2007/11/19(月) 01:36:24 ID:fnKRafZP
>>618
おまえのこと「リズムばっちり!」とほめてくれた先生に聞けばいいじゃん。
それ以上の絶対的なもんなんてスポクラに求めてもむだだべ
621名無し会員さん:2007/11/19(月) 01:41:05 ID:fnKRafZP
>>619
「エアロビクスの形而上学的考察」てスレ立ててそっちでやってくれ。
622名無し会員さん:2007/11/19(月) 01:46:00 ID:bXieNG00
>>620
だからさ(苦笑)
その人からしたら、俺のリズムは合っているみたいだよね。
でも、その人のリズムが合っているかどうかはどうやって確かめるのさ。

>>621
俺が居なくなっても他の人間が早取り批判をするけどね。
っていうか、この板で“早取り”という言葉を知らなかったら端からこんなスレに書き込みなんてしないさ。
623名無し会員さん:2007/11/19(月) 01:51:04 ID:bXieNG00
うわ、こんな時間だ・・・・
なんでこんな時間まで睡眠時間削ってエアロの事で悩んでんだろ、俺・・・・・

寝るわ。
トレーニングの内容について、レス付けておいてねノシ
よければ身体うpで
624名無し会員さん:2007/11/19(月) 03:57:28 ID:fXyDY7qO
メトロノームにあわせて拍手したり足踏みしてみれば自分でも判別できるよ。>リズム感
ただし、エアロの場合は、リズム感があっても筋力不足や稼動域いっぱい使えないとハヤドリになる場合が多い。それは映像にとって客観的にみてみないとわからないかもね。
625名無し会員さん:2007/11/19(月) 08:34:25 ID:wJXod9h7
メトロノームの正しさはだれが証明するんだ?
626名無し会員さん:2007/11/19(月) 08:50:05 ID:d/xVy2QD
>>625
たしか、音叉使うんだよ
627名無し会員さん:2007/11/19(月) 09:08:56 ID:5yf3tOwF
ID:SCD5oyMgの粘着がキモイ。本物の早鳥だ。

でももうとりあえず、何年レッスンに出ていても早鳥とかアライメントを気をつける
事もしない人とかここにこないで欲しい。
上級にいても更に上をって頑張る人がいてこのスレは好きだから。

ここのスレはイントラさんも結構読んでて、私の仲のよいイントラさんが「基本を無視してコリオだけで
上級に来てしまう人もいて、それはその人の自由ではあるけれどしっかりやって来た人から
意見されてもしょうがないと思う」と言ってたよ。その人は早鳥にもちゃんと注意する。

イントラさんだけに限らず早鳥やもろもろをしっかりと自分自身で注意しながらレッスンをうけてきた
上級の人なら「おかしい事はおかしい」と思うのは当たり前。
ここにいる人の殆どは自分で目標とか課題を持ってエアロをしているんだろうから
早鳥擁護は論外。

でももう早鳥うざいはいいか。誰かサバイバルエアロに出ている人いませんか?
どうしてもファイナルまで残れません。
巧緻性をクリアする方法は難度の高い色んなエアロに参加する以外ないでしょうか?




628名無し会員さん:2007/11/19(月) 09:25:53 ID:wJXod9h7
>>626
音叉はどうやって正しいと
629名無し会員さん:2007/11/19(月) 09:40:05 ID:Xk+Cww4a
メトロノームは単振動の周期=重力と長さだけで決まり振動(リズム)一定
音叉は、共鳴の構造上音の振動数が一定=音の高さが一定
630名無し会員さん:2007/11/19(月) 10:47:16 ID:kE90i/Og
>>627
好き嫌いはぬきにして色々なイントラのレッスンに出ること
631名無し会員さん:2007/11/19(月) 11:33:02 ID:tGuaRmWV
>>615
筋トレは、体幹部としてプルオーバー、バランス系としてブルガリアンスクワット、
シングルレッグカーフレイズを取り入れてます。
それから、後ろから見られるのを意識してリアレイズもやってますw
632名無し会員さん:2007/11/19(月) 12:01:17 ID:nz4HTPH4
>>630
好き嫌いしているわけじゃないが 対応 できない自分が 情けないです
プライドの高さ も 心拍数の 上がり具合 も 人の3倍なんでw
好きなポジは 最後列 中央付近なんですが
最前列を 凝視するヤツって 嫌がられてること多いのでは?
それに本人の ためにも ならない ってことで OK?
633名無し会員さん:2007/11/19(月) 13:34:19 ID:fnKRafZP
うゎっ、スゲ−のびてる。皆さんご活発でよろしいんじゃないでしょうか。
>>622
オレもしかして、シチュエーションを勘違いしてたのか?
8:2の2にお前がいてイントラを含めた8がずれてると言ってると思ってた。

お前は
2の方にお前もイントラもいて残り8がずれてるといってたのか?
しかもそのイントラはお前をリズムが良いと褒めてくれた人?(違うなら訂正ヨロシク)
であれば話は簡単、そのイントラに「なんでずれてる人放置するんですか?」と聞いてみればいい。
そもそも0.5もしかもキッチリずれてるなんて早取りとかリズム感とかいう話じゃない。
8か2のどちらかが裏でとちゃってるだけ。

想像しにくいシチュエーションなんだが仮にあったとしたらソレはソレでカッコよくね? 輪唱エアロw


ところで>>625>>628はお前じゃないよな?
634名無し会員さん:2007/11/19(月) 14:34:38 ID:zqomKen+
>>633
だからー、最大にズレる時は完全に半拍程度ズレるの。大勢が一緒に。イントラ含め。
でも、そのズレタイミングは一定じゃなく、曲のBPMが速くなったり疲労が蓄積してくる後半はハヤドリが軽減されるの。

最初はビビる位、大半の人間が半音程度のズレで揃っている(イントラに合わせてると推測)所から始まって、
最後に通しで動く時なんかみんなバラバラだよ(体力的限界を迎えたか、曲をしっかり聞けていないと推測)。

アフタービートを意識したファンキーな動きでは全然ないよ。
まあ、イントラへの質問もしてみるよ。
出来るだけ
635名無し会員さん:2007/11/19(月) 14:38:33 ID:zqomKen+
あー、エアロって外側の筋肉を付ける、所謂"見せ筋"が重要なんすね!
俺もがんばろ。

俺、エアロは動きを制御する為のインナーマッスルが重要だと思ってた。
636名無し会員さん:2007/11/19(月) 14:54:26 ID:zqomKen+
昼休み終わる前にもう一つ。
俺が気になるのは、動きもそうだが"手拍子"。
動きは前後左右だけを気をつければ良いが、
手拍子はスタジオ全体でしょ。
その手拍子が、音楽のキックやハットとズレてるんだよ。

とりあえず、ここの人間はリズムに理解のある人だろうから安心するよ。
637名無し会員さん:2007/11/19(月) 15:25:56 ID:fnKRafZP
>>634>>636
自分のリズム感に全然不安なんかないじゃん。むしろ自信満々。
解決策は自ずと見えるだろ、こんなとこで聞かなくても。


>>635 その通り!!体幹筋群は重要だ。
オレの秘密のトレーニングを教えてやろう
      【CoreRhythms】だ
さぁ、あなたもヤーナ&ジュリアと一緒にセクシーなウエストを手に入れよう
キャッシュバックのshop○apanをヨロシクね♪
638627:2007/11/19(月) 17:52:22 ID:5yf3tOwF
>>630
確かに好き嫌いはあります。私が嫌っているイントラはアライメントもぐちゃぐちゃで
音もずれていてどこからでも入るんですが、中、上級もってます。
そういう人のエアロに出るのは無理ですが、他のイントラさんで時間的に出られるなら
積極的に出る事にします。

どんなイントラのレッスンでも半年も出ていれば上級出てる人なら殆どが
それなりにやっていけるものですが、音ズレ、変なエアロのイントラだけはカンベンです。
でもそのイントラのレッスンに出ている自称上級者のタコおばさんに
「あの人は出来ないから(あのイントラの)レッスンにでないのよ!」と聞こえよがしに
言われた事があり、知らないって幸せだなぁって笑ってしまった事なんぞありましたw
63969:2007/11/19(月) 18:05:00 ID:E1FY6aFG
>>592
初心者は気にならないですよ。

昔話ですが、いつもニコニコ、ヒーロー物の司会のおねーさんみたいな
レッスンをするイントラがいて、そのレッスンの常連にひどい早鳥がいたんです。
そのうちそのイントラが切れて、その早鳥に「早いよ!あんた!」って低い声で
言ってから、二度とその早鳥は参加しなくなりました。その後、レッスンの参加者が
増えていって、今ではそのイントラはカリスマイントラです。
ていうか、そういう駄目出し出来るイントラとか、目標になるメンバーが増えないと
ヨガとか他のエクササイズに押されっぱなしだと思う。
640名無し会員さん:2007/11/19(月) 19:04:52 ID:fnKRafZP
>>638
サバの話じゃないのかよ?
問題点もわかって目標しっかりあるならサークルなり練習会でも作ったらいいべ。
スポクラのレギュラーレッスンでは限界がある。(レギュレーションに対応した練習はやんないよね)
親しいイントラに相談してみたら?「わたしはダメだけどあの先生なら」とか紹介してくれるかも。
3ヶ月、6ヶ月とか期間くぎってたとえ1ヶ月でも時間さえ合えば快くご指導引き受けてくれる人いるんじゃね?
イントラがいなければ常連ファイナリストをあらゆる人脈を使って探してお願いする。
もしくは既存のサークルなりの仲間に入れてもらう。
俺ならこうするけどね。
641627:2007/11/19(月) 20:09:36 ID:5yf3tOwF
>>640
サークルか練習会か!!
ありがとう。そんな方法もあるなんて考えもしなかったよ。
いつも1人で参加しているんで仲間と言える人はいないし、既存のグループもしらないけど
毎回参加はしてるんでそれなりにサバイバル参加者は知ってるから誘ってみる!
スポクラの練習で頑張ってもなかなか思うように自分が伸びてくれないなぁ
とは感じていたんだ。
仲のいいイントラさんはいるからちょっと相談してみるよ。
ありがとう!
642名無し会員さん:2007/11/19(月) 22:15:37 ID:G1MSX1zT
>>624
なるほど。
まぁ、でも、その“世界基準で正しい”とされているメトロノームと自分の拍手が合っているかどうかをどうやって判断するかだよね。
やっぱり、録音してみるしかないのかな。
動画の場合、絵と音がズレるから逆にわかりにくいと思う。

偶に、「音だけじゃわからないから動画を見せろ」という人が居るが、ありえない。
http://www.youtube.com/watch?v=hKUBTX9kKEo
↑のタンバリンが、絵を見ると音と比べて早取りなんだけど、音だけを聴けばジャストタイミングである事がわかる。
(ピートタウンゼントが早取りなんて事があるわけないよなw)
結局、絵と音のズレが生じる時点で、動画よりも音だけで判断した方が確実なんだよね。

>>627
自分も、リズムなんていう基本的な部分は早々にクリアしてステップアップしたいです。

>>631
なるほど、体幹の安定の為、バランスの為、見せる為と考えてトレーニングされているんですね!

>>637
いや、正直不安ですよ。ほんとに不安。
リズムに限らず、自分が“正しい”と思い込んでいた事が覆される事なんて良くある話ですから。

>>639
そんなイントラさんが居たらどんなにいいか・・・・。
ただ、そこまで本気でやる人がクラブ内にどれだけ居るんだ?っていう話なんでしょうね、きっと・・・。
643627:2007/11/19(月) 23:29:50 ID:5yf3tOwF
>>639
いいイントラさんだ。基本は基本としてしっかりと早鳥に注意していく
イントラさんはやっぱり綺麗なアライメントで上手な人が多いし。
でもうちのクラブの早鳥は幾ら注意されても平気で最前列で参加してる。
皆呆れてるよ。
644名無し会員さん:2007/11/19(月) 23:55:50 ID:wJXod9h7
なんでバレバレの自演するかねぇー
日付かわったらID:zqomKen+のキャラで登場するに一票
645名無し会員さん:2007/11/19(月) 23:56:25 ID:wJXod9h7
あ、>>642の事ね。
646 ◆WT6qVeC/Yk :2007/11/20(火) 00:04:50 ID:PB/r+8vZ
>>644
自演っつか、携帯だよなw
っていうか、IDが同じって、みんな自宅勤務?
自宅と職場のパソコンが兼用とか?
647名無し会員さん:2007/11/20(火) 00:06:04 ID:PB/r+8vZ
あー、鳥消すのわすれちった。
っていうか、ややこしいからエアロスレ用のステハンでも入れたほうがいいんだろうか。
648名無し会員さん:2007/11/20(火) 00:10:31 ID:7jRzr/Lb
>>646
ヤツ(ら)はニートorバカ学生
649名無し会員さん:2007/11/20(火) 09:58:35 ID:1fkrWHRm
>>644-648
あーあ、言っちゃった。
もう少し遊べると思ったのに…
650名無し会員さん:2007/11/20(火) 10:01:47 ID:1fkrWHRm
>>641
わたしのレスがお役に立ったようで。サバ頑張ってください。
これからはそんな前向きのレスしましょうね♪
651名無し会員さん:2007/11/20(火) 15:54:39 ID:5ZidrnQd
イントラに褒められちゃった?早鳥ネタ好き 自作自演坊や それに釣られる偽上級者
ウザイと感じる上級者
652名無し会員さん:2007/11/20(火) 15:54:59 ID:J2zglKo6
せっかくコアやリズムを注意したり、できていないから丁寧に展開してくれるイントラさんがいても、
受ける側がその価値をわかっていなくて、イントラさんがかわいそうなときってないですか?
最近受けているあるイントラさん、
本当にうまい上級者の多いメジャー店では、とても人気があるのに、
ほかのところで色々注文をつけられたり集客が少なかったりするらしくてかわいそうです。
ピッチ遅いゆっくり展開なのもおまえらが出来てないからだ!って言ってやればいいのに…。
653名無し会員さん:2007/11/20(火) 16:54:27 ID:KWU3ZCek
はーい偽上級者です。てか上級出てるには出てるけどまだまだだよ。
俺なんか

>>652
そのレッスンを選択したのもプロであるイントラです。
ホントに恵まれてない人ならそれこそサークルでも作ってあげて!
イベントレッスンとかに発展しちゃうかも。
654名指し会員さん:2007/11/20(火) 19:01:12 ID:jgntKAUM
>>652君へ
いつまでも下見てエアロしてて楽しいのか?
今度は価値がわからない人を責めるの?

無心でエアロをして自分なりに完璧に身体が動きあっという間に
時が過ぎた時の快感が分かるか?

あいつはハヤドリ、こいつはリズムバラバラ!皆へただな〜

俺!もちろんイントラさんに褒められちゃったよ!って感じか?
ダメなタイプをネタにして、このスレの住人に同意を求めたいのか?

次は誰が釣られんの?  もちろん俺も釣られているけどね!
655名無し会員:2007/11/20(火) 20:10:32 ID:BJdN511J
色んな考えを話してもいいと思う。それを悪口だ愚痴だ、俺の考えだけが
建設的で前向きで素晴らしいって言っているような>>654はすごくうざい。
65669:2007/11/20(火) 20:21:48 ID:RHn2/QeC
>>643
その早鳥を追い出したイントラも、最初はやさしく誰か指定せずに
「早くなっちゃってるからから注意してね〜」って感じで注意してました。
でも直らなくて、あの衝撃シーンに遭遇しました。

>>652
それはすごく思います。人のこと言えないですけど、自分も最近まで
エアロがエクササイズということを忘れていました。それが先生に出会って、
エクササイズはフォームとリズムが基本、負荷はその後と教えられて、
なんかカリスマって言われるイントラの凄さの理由が分かってきた気がします。

>>654
自分なりに完璧にって時点でおかしくないですか?
それこそ、自分基準で早鳥はOKとか、オリコリもここまではOKとか?

うちのDVDも出してるカリスマイントラが、個人指定で駄目出ししたりしますが
相手は先生だけです。ていうか、先生はそれを素直に受け入れますが、
それを受け入れられるからこそ、今の先生のエアロがあって、イントラも
さらなる指導をするのではと。

なんか、書いててすっげーうらやましい!こんちくしょー!
絶対上手くなってやる!ていうかエアロ再興の邪魔する奴はさっさと氏んでくれ。
657名指し会員さん:2007/11/20(火) 20:49:31 ID:jgntKAUM
エアロ再興?邪魔する奴?

エアロ再興を邪魔する奴は、そのDVD自前で出した。ボンクラ偽カリスマイントラだろ?
カリスマがフォームとリズムと言っているのか?

前の白人ね〜チャンの動画、そのカリ首イントラに見せてみろ?
どう修正するか聞いてみろ? 世間一般のありふれた答えしか返ってこないよ!

聞いてみろ! 勿論俺はどう修正すればハヤドリでなくなるか一目でわかる!

てめえの裏DVDカリ首先生にこのスレ見せろ!そしてハヤドリ修正法を聞け!

・・・答えられね〜よ!フォームとリズムではね!
そんなボンクライントラがDVD出しているんだからエアロ再興は所詮無理!

最期に!その先生は語れねえ!
65869:2007/11/20(火) 20:54:38 ID:RHn2/QeC
>>657
エクササイズがフォームとリズムって言ってるのlはうちの先生ですよ。
白人ね〜チャンの動画ってなんですか?言ってることがさっぱり分かりません。
65969:2007/11/20(火) 20:56:26 ID:RHn2/QeC
ああ、ごめんなさい。言ってるのじゃなくて、教えられたのでした。
66069:2007/11/20(火) 21:02:21 ID:RHn2/QeC
さらにすみません。イントラと先生は別です。
うちにはイントラと別に先生と呼ばれる人がいるのです。
661名無し会員さん:2007/11/20(火) 21:17:57 ID:yoyJjdP7
>>657
勿体ぶらずに
お し え て
バカキャラさん
662名無し会員さん:2007/11/20(火) 21:26:34 ID:x95cFKZU
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
田舎者はなぜ下品なのか [生活全般]

>>657のことかとワラタ
663名無し会員さん:2007/11/20(火) 21:28:18 ID:r5/K5YIo
>>651
PCからの書き込みと携帯の書き込みでIDが違うだけで、別人を装ってるわけじゃないだろw
自演っていうのは自分で自分のレスにアンカーを付けて、あたかも会話をしているように見せかける行為だよ。

俺が昼間に職場から携帯を使って書き込むのと、自宅へ帰ってきてからPCで書き込むのにIDが違うだけで自演とかありえないから。
あ、お前が普段から自演ばっかりしてるから勘違いしちゃったのか、なるほど。
暇でいいね。
664名無し会員さん:2007/11/20(火) 21:32:44 ID:yoyJjdP7
動画貼リズム廚=2:8リズム廚

これは間違いない。
665名無し会員さん:2007/11/20(火) 21:35:01 ID:r5/K5YIo
>>657
個人的に、早取りを直すには音楽を聞き込むのが一番だと思う。
出来るだけ大音量でききながら、身体を動かしながら聞くのさ。
首をハトの様に前後に動かしたり、頷くように上下に動かすだけでもいいから、
長い時間、ノりながら音楽を聞いたら良い。
音楽にノれずに、単純に“合わせているだけ”であれば、首の動きだけでも直ぐに疲れるから。
(1曲で何百回と動かすわけだからね)
それが自然に出来るようになる頃には、身体にしっかりと“体内ビートボックス”が染み付いているはず。
特に、首の前後の動きは体幹を動かす為の基本的な動きだからおすすめ。
666名指し会員さん:2007/11/20(火) 21:39:57 ID:jgntKAUM
お〜い下手糞さん! エアロ再興?

眠たぁ〜 >>661 お前は下手なままでいろ!  衰退するエアロには必要だろう?

どうせダメなんだから単純に楽しめ!
遠征先のはじめて入ったレッスンでそこのカリスマイントラが間違えまくるほど上達しろ!
あせったカリスマイントラをみるのは楽しいよ! 性格悪いな〜俺ってやつは!

非難浴びてとうぜんだよ〜 でもカリスマは落ちる!カリスマというのはただの仮面なんだよ!
667 ◆WT6qVeC/Yk :2007/11/20(火) 21:41:03 ID:r5/K5YIo
>>664
そうそう、その代名詞はどうかとおもうが、それはどっちも俺だよ。
動画貼るのは俺の悪いクセ。
っていうか、最初から別人を装ってるわけじゃないだろw

あと、早取りの話ばかりではなんなので違う話題を。
エアロが好きな人たちはどんな音楽が好きですか?
やっぱり、エアロと言ったらユーロビートやトランスなんでしょうか。
ただ、ユーロやトランスの場合、ビートやグルーヴよりも上ものの煌びやかさや雰囲気を重視しがちが傾向があるので、
個人的にはハウス(ラテンハウスなんかは合うかも)、テクノ系を使ってもらえると嬉しいですね。
常日頃から、WIREでDJが流すような曲を使ってくれたらいいなーと思ってます。

http://www.youtube.com/watch?v=kB43r_QgJV0
66869:2007/11/20(火) 22:00:40 ID:RHn2/QeC
>>666
自分下手糞ですけどね。とりあえす、658の質問だけでも答えて
貰えませんか?
669名無し会員さん:2007/11/20(火) 22:02:08 ID:yoyJjdP7
>>667
同じ人に別キャラで時間差レスw
使い分けてる自覚がないなら、多重人格?統合失調症?
そういうの相談する板あるからそっちの方がいいんじゃね?
670名無し会員さん:2007/11/20(火) 23:05:54 ID:r5/K5YIo
こいつ何か勘違いしてんじゃねーのかw
ひとつだけヒントをやるが、2chで物事を疑いだしたらキリがないぞ。

例えば、傍から見たら俺と>>669は同一人物に見えるかもしれないって事だ。
(偶に自演でケンカをして荒らす奴が居るからな)
本人からしたら(゚Д゚)ハァ?って感じだけどな
671名無し会員さん:2007/11/20(火) 23:42:22 ID:5wyprxN2
いやあ、愉快なスレになってきましたねwww
個性的なw方々が他人の意見に全く耳を貸さずに
己の意見のみを延々と繰り返すwww

皆さん、がんばってくださいね(はぁと
672名無し会員さん:2007/11/20(火) 23:58:19 ID:yoyJjdP7
644 :名無し会員さん:2007/11/19(月) 23:55:50 ID:wJXod9h7
なんでバレバレの自演するかねぇー
日付かわったらID:zqomKen+のキャラで登場するに一票
645 :名無し会員さん:2007/11/19(月) 23:56:25 ID:wJXod9h7
あ、>>642の事ね。
646 : ◆WT6qVeC/Yk :2007/11/20(火) 00:04:50 ID:PB/r+8vZ
>>644
自演っつか、携帯だよなw
っていうか、IDが同じって、みんな自宅勤務?
自宅と職場のパソコンが兼用とか?
647 :名無し会員さん:2007/11/20(火) 00:06:04 ID:PB/r+8vZ
あー、鳥消すのわすれちった。
っていうか、ややこしいからエアロスレ用のステハンでも入れたほうがいいんだろうか。
673名無し会員さん:2007/11/21(水) 00:00:04 ID:yoyJjdP7
>>646-647=>>670は鳥により決定的しかも彼は>>646において>>644が自演を指摘した>>642(動画貼リズム廚)=>>634-646(2:8リズム廚)に肯定的なコメントを出してる。
彼の言い分ならここで、「それは俺じゃない」or「両方とも俺だよ」と認めて然るべきだが>>644に同調している。
まだまだ証拠はあるが疲れるのでここまで。  つぅか、こんなことかかなくてもみんなわかってるか。
今後は別キャラ登場させてなりすまし被害を装うか開き直るかどっちだろう????

しかし複数キャラを使い分ける意図がわからん??
674名無し会員さん:2007/11/21(水) 00:21:59 ID:cn0cyEVp
自演ですが何か?www
675 ◆WT6qVeC/Yk :2007/11/21(水) 00:35:09 ID:NTglQkCM
>>693
だからさ
全部俺だっつってんのwwwwwww

キャラなんてかえてねーだろ。
全部普通の俺!俺なんだよ。
自宅でPC使ってる俺、携帯で職場の休み時間に書き込んでいる俺!
全部俺!!!!!!!!

“キャラが違う”とか、“自演”とか言ってる奴はアホかっつの。
IDが違うだけで、別人を装っているわけじゃないだろ。
当然の様にわかれよ、その位。
あー、アホらしい。

んで、偶にお前等は>>69さんの事まで俺と勘違いしている時があるから>>670のレスを付けただけだっつの。


あー、うぜー。
あ、ごめん釣りだった?
676名無し会員さん:2007/11/21(水) 00:40:30 ID:NTglQkCM
音楽ってやっぱ重要だと思う。
ユーロやトランスだと、うわもののメロがリズムと分離した雰囲気重視だったりするから。
気持ちの良い曲は、うわもののシンセの音もリズムの美味しい所を使ったグルーヴィーなメロだったりする。

そんな音楽のアクセントに合わせて体を動かしている時はほんとに気持ちいい。
結構、瞬発系の動きだったりするから、スロトレよりもクイックトレの方が踊るための筋肉は鍛えられるのかな?
677名無し会員さん:2007/11/21(水) 00:41:55 ID:ojnc/4ER
じゃあ
昼と夜のキャラで主張の整合性がないのは基地外って事でOK?
678名無し会員さん:2007/11/21(水) 00:48:28 ID:NTglQkCM
しかし、どこをどう読み間違えたら>>636と642が別人と読めるんだ?
>>642で俺は>>637に対して(自分が>>636である事を前提として)レスしてるじゃん。

>>677
主張の整合性が無い

↑さて、これをレス指定で証明していただこうか。
お前が勝手に思い込んでるだけだろw
679名無し会員さん:2007/11/21(水) 00:59:16 ID:ojnc/4ER
オマエの>>646と、どなた様かの>>644をよくよみかえしてみろ
680名無し会員さん:2007/11/21(水) 01:01:17 ID:NTglQkCM
小学生かこいつwww

指摘できないんなら大人しくイントラのケツでも追っ掛けてろっつの。
良い子はもう寝なさい。
オヤスミ。
681名無し会員さん:2007/11/21(水) 01:10:30 ID:ojnc/4ER
これは

自爆? 崩壊? 逃亡?

さあどれだ
682名無し会員さん:2007/11/21(水) 01:15:36 ID:NTglQkCM
なるほどな。
コイツ(単なる荒らし)に付き合っていると俺まで荒らしになってしまうわけか。
釣りと判っていても全力で釣られるのが俺の持ち味なんだが、いかんせんここはスポクラ板のエアロスレだからなぁ。
このままコイツと話していると周りの人間に迷惑だからやるなら

【堪忍袋】スポクラでムカついたこと7【限界だ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1192026303/

↑でやろうぜ。
お前の気が済むまで言葉の殴り合いをしてやるぜカモン!
683名無し会員さん:2007/11/21(水) 01:39:56 ID:zqwIIazB
言おうと前々から思ってたんだけどこの際だから言っちゃうけど↑コイツが
うpした音、聞いたけど捏造だね。音楽が異常に小さい音量、に比べイントラの声がはっきり聞こえる。
同じスピーカーから出ているとは思えない音質。クラップ音はハッキリ揃っているシンセサイザー合成音的で大音量。
現実のレッスンを録音すると絶対あんな音にはならない。
684名無し会員さん:2007/11/21(水) 01:43:30 ID:NTglQkCM
おお、ちゃんと聞いてくれてたんだなありがとう。

つまり、俺のうpした音源を捏造と勘違いしてしまうほど見事にズレていたという事だね。
それだけわかれば俺的には満足だよありがとうw
685名無し会員さん:2007/11/21(水) 01:46:38 ID:zqwIIazB
評価するに値しない偽モノ。その方面のPC技術はなかなかじゃないか?
686名無し会員さん:2007/11/21(水) 02:04:36 ID:NTglQkCM
一応、うpしていた時間は短く、それに対するレスから察するに
ちゃんと聞いてくれた人は一人だったはず。(しかもこのスレじゃなく早取りスレ)
しかも、その人は「動画じゃないとわからない」と言っていた。
(このスレの人間は「聴く前に寝てしまった」と言った)

>>683はその時の人か?
「動画じゃないとわからない」というセリフと>>683の意見は矛盾しているんだが
それについてはどう説明してくれるんだろうか。
687名無し会員さん:2007/11/21(水) 02:09:04 ID:NTglQkCM
以下、俺に文句のある人間は
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1192026303/

こちらへレスを付けろ。
それ以外は釣りと見做し、以後スルーするからな。
あー、また無駄なレスを沢山付けてしまった・・・・・orz
このスレのエアロ好きの皆さん、本当に申し訳御座いませんでした。
もう少し煽り耐性を付け、華麗に踊るかの如くスルー出来る能力を身に付けたいと思います。

では、おやすみなさい。
688名無し会員さん:2007/11/21(水) 02:35:54 ID:9qNocZqJ
お前の書いた内容なんてどうでもいい
邪魔なだけ。
とっとと消えてくれ
689名無し会員さん:2007/11/21(水) 10:52:35 ID:zqwIIazB
動画を要求したヤツは本物のレッスン風景か確認したかったのでは?
俺じゃないから知らんけど
690名無し会員さん:2007/11/21(水) 14:08:42 ID:isGpc3AM
仮にそれが偽物だとして
そんなものをウプする意味がわからんw
691名無し会員さん:2007/11/21(水) 17:09:07 ID:zqwIIazB
自分のリズム感を自慢したかったんだろ
692名無し会員さん:2007/11/21(水) 17:50:44 ID:u7sQZ5/w
もしかしてキチガイだから、早鳥なのか?
693名無し会員さん:2007/11/21(水) 20:13:21 ID:zqwIIazB
他が早いって言ってんだから遅鳥だろw 半拍
694名無し会員さん:2007/11/21(水) 20:50:41 ID:ojnc/4ER
>オヤスミ
といって1時間も粘着w 
しかも誘導レスしてるしwお前だけ逝ってろ!!

>>683
真偽はともかく興味深いですね。
仮に捏造だとすると彼の今までの言動が辻褄あうところも有る。
ヤッパリ聞いてみたい。もう一度うpしないのかなぁ。
695名無し会員さん:2007/11/21(水) 21:48:32 ID:zqwIIazB
>>694ホントですよ。

>>683を訂正します。

×捏造
○盗聴音声を改変

おそらくヤシは
イントラのワイヤレスマイクをFMで盗聴録音、PCでクラップ音追加とやったんだと思う。

そう考えれば
○遠くに聞こえる小音量音楽
○不自然にハッキリ聞こえるイントラの声(反響がない)
○メトロノームのように正確なクラップ音。
○不自然に周辺ノイズがない
すべてに納得できる。

披露宴のカラオケ時を写したビデオとか友達のライブのビデオとか
あんなに綺麗にメインの声が録音できない。
たいてい音楽の音の方が勝り周辺ノイズもひどい
696名無し会員さん:2007/11/21(水) 22:21:21 ID:cn0cyEVp
んなことはどーでもイイ。、
さっさと消えろやヴァカどもが。
697名指し会員さん:2007/11/22(木) 00:36:55 ID:3Zy2iiSU
だいたい俺も含めて、エアロ最前列で舞いたい?に群がるヤシは中途半端ばかりだろ!

消えなと言われて消えれないよ〜 だってつまらない内容が楽しいのさ!

どれもこれもちゅ〜と半端やの〜  楽しいの〜
698名無し会員さん:2007/11/22(木) 00:44:36 ID:VzAPvcru
風俗営業
接待飲食等営業
1号営業 - キャバレー
2号営業 - 料理店・社交飲食店(クラブ・ホストクラブ)
3号営業 - ダンス飲食店
4号営業 - ダンスホール等
5号営業 - 低照度飲食店(バー)[2]
6号営業 - 区画席飲食店(同伴喫茶?)
その他(遊技場営業)
7号営業 - マージャン店・パチンコ店等
8号営業 - ゲームセンター等

性風俗関連特殊営業
店舗型性風俗特殊営業
1号営業 - ソープランド
2号営業 - 店舗型ファッションヘルス
3号営業 - のぞき・個室ビデオ・ストリップ劇場等
4号営業 - モーテル・ラブホテル等
5号営業 - アダルトショップ
6号営業 - その他
無店舗型性風俗特殊営業
1号営業 - 派遣型ファッションヘルス
2号営業 - アダルトビデオ等通信販売営業
映像送信型性風俗特殊営業(インターネットを利用した画像配信など)
店舗型電話異性紹介営業(いわゆるテレフォンクラブなど)
無店舗型電話異性紹介営業(携帯電話を利用したテレフォンクラブなど)

699 ◆WT6qVeC/Yk :2007/11/22(木) 01:56:05 ID:v1YAMTxf
>>694
相手に対して「早く寝ろ」っていう意味でオヤスミって言ったんだけど・・・・・まぁいいやw

さっき、イントラに訊いて来たよ。
「(俺の)リズムは大丈夫」だってさ。
今後もわからない事があったら真っ先に相談しようと思うわ。

んじゃ、荒らし頑張ってノシ
自演ごくろうさん。
700名無し会員さん:2007/11/22(木) 02:50:40 ID:3Zy2iiSU
↑さっき言ったじゃん!このスレは中途半端って

イントラの答えが、リズムは大丈夫? ちゅ〜と半端なこたえやの〜

公民館でエアロしているの? 素人の答えじゃん・・・アライメントも大丈夫だよ!
脳みそはハヤドリだけどね!

自演は君だよ! ハヤドリとリズムのネタはウザイ!

お前がウザイ!・・いいやお前の方がうざいよ? お前はハヤドリか?
いいやお前がハヤドリだよ! ならリズムはどうだ? リズムは遅鳥だな〜

先生のリズムはどうだ?先生は少しずれているよ!だったら君もずれているではないかい?
本とだ〜 でも褒められちゃったからその先生を信じているよ!

ごちそ〜さま!
701名無し会員さん:2007/11/22(木) 09:29:17 ID:4zjMFJzP
>>699
犯罪行為の懺悔はないの?
702名無し会員さん:2007/11/23(金) 10:32:51 ID:hKaIwsE5
>>700
公民館をバカにするな!!
703名無し会員さん:2007/11/23(金) 12:08:23 ID:sJ0zZkcM
公民館最前列舞
704名無し会員さん:2007/11/23(金) 12:25:46 ID:COKlLLe8
公民館というか公共施設のエアロってすいてる事多いから常に良ポジションとれるよね。
こころゆくまでナルれます☆
705名指し会員さん:2007/11/23(金) 12:45:31 ID:Xis0M1CZ
めっそ〜もありません!

公民館レベルのイントラさんでしょうと言いたかったのです!

あれ〜  バカにしているのか? 信じる者は救われる!無知との遭遇!
俺昨日買い物に行ったんだけどイオンのおばさん定員に褒められちゃったよ〜うれぴ〜

黄色いTシャツが良くお似合いですって!!・・・あの定員さん見る目ある〜
又買いに行こう〜 次回は緑色のTシャツが似合うか聞いてみるよ〜

定員さん!センスあるんだよな〜 俺ってベストドレッサーだからさ〜
706名無し会員さん:2007/11/23(金) 12:53:48 ID:RVoBYxoj
↑↑
社交辞令って
知ってる?

間に受けんなよ〜
707名無し会員さん:2007/11/23(金) 13:06:19 ID:COKlLLe8
ヒニクってるだけだろ>>705
708名無し会員さん:2007/11/23(金) 13:43:41 ID:zOW1V0sx
昨日、最後列で舞ってきました。
楽しかった〜。
709名無し会員さん:2007/11/23(金) 14:28:50 ID:hKaIwsE5
>>705
公共施設エアロをなめたらいかんなぁ。ダメダメレスンが多いのは事実だけど
民間では体験できないすばらしいレスンや普段なかなか出来ない練習にもつかえるレスンがあったりする。
色々探してみ。
710名無し会員さん:2007/11/23(金) 18:54:17 ID:SAf1+BOs
公民館スポセンは、超有名イントラや新進有望株イントラが教えていることもあるからなめちゃいかんよね。しかも格安。
下手に大手で人気者になることばかりに執着しているイントラよりも、本当に運動苦手なひとやお年寄りに楽しく運動してもらおうという考えでやってくれているから
志が高くて上手い先生に出会えたりする。
嫌々テキトーにやっていたりする馬鹿イントラもいるが、色々さがして受けてみると面白いよ。

711名無し会員さん:2007/11/23(金) 19:11:39 ID:39IjQuvX
自分、公共施設の体育の日にイベントでやっていた
初級レベルのエアロが初めてのエアロだけど、
その担当イントラが中尾和子さんクラスの人だったよ。
その後も、公共施設でいろいろと教えられて、今では
大会で評価されるくらいにはなったよ。
公共施設舐めちゃいけない。つーか、公共施設のほうが
早鳥が少なくてリズムがしっかりしてる気がする。
712名指し会員さん:2007/11/23(金) 19:46:59 ID:Xis0M1CZ
>>711
何が何でも早鳥とリズムか〜?

僕も告白するよ。実は公共施設でしかエアロは受けていないんだ。
華やかなスポーツクラブでの上級エアロを一度はうけてみたいのだが・・
自分に自信がないのです。

でも全国レベルの大会には必ず入賞しているよ!
教えてもらっている先生がリズム感がよいので信じているんだ!
特に全国大会入賞レベルは大した事はないのでトロフィーは粗大ゴミの日にだしているよ。

イオンの売り場は、早鳥が少なくてリズムがしっかりしている気がする。
売り場の叔母さんは中尾和子似の女性です。レジを打つのもリズムがしっかりしているよ!
713名無し会員さん:2007/11/23(金) 21:32:28 ID:hzUVBzyq
稚拙な流れに苦笑
714名無し会員さん:2007/11/23(金) 21:38:06 ID:aIn4pIE4
>>700
なんか、うちのクラブの別店舗では、エアロの大会で全国三位だったとか展示が出てるらしいけどね。
んで、そのイントラさんはその地域から着たみたいだけど。

ちゃんと確かめたわけじゃないから知らんけどさ。
715名無し会員さん:2007/11/23(金) 21:42:25 ID:COKlLLe8
>>712
そうそう、聞いたこと有るそのおばさん。イーオン○○店の伝説の店員さんでしょ。
FJ誌のってた。いいなあ全国レベルの買物できるなんて。
おれも一度でいいからその人から買ってみたいなぁ。

つーかいい加減にしろよ!調子乗り杉。
>>705までは容認できるがここまでいくと
早鳥批判リズム廚よりウザイぞ!!
716名無し会員さん:2007/11/23(金) 21:43:05 ID:COKlLLe8
>>714
貴様の不安が解けたなら蒸し返すな!!
717名無し会員さん:2007/11/23(金) 22:30:20 ID:aIn4pIE4
なんかさー
ちょっと頑張ると爆釣だよな。

俺は忙しいからもう寝るよノシ
718名指し会員さん:2007/11/23(金) 22:40:19 ID:Xis0M1CZ
>>717
頑張るなよ〜気楽にしろよ〜

どうせダメなんだから・・・無理すんなよ!・・ボロがでるから・・
719名無し会員さん:2007/11/24(土) 20:37:32 ID:VW7PUC2P
キチガイ早鳥が早鳥議論を盛り上げてることに気づいてないらしいな。
キチガイには分からないかも知れないが、エアロはリズムだよ。
720名指し会員さん:2007/11/24(土) 21:46:17 ID:vgrKqLsw
>>719
キチガイ?その表現は使うな。
常識ないんだな! お前は死ね!焼いてもその性格は治らんだろう〜
721名無し会員さん:2007/11/25(日) 00:42:17 ID:5Nq3PySz
エアロはリズムじゃないぞ
エアロはエアロじゃ
コレ常識
722名無し会員さん:2007/11/25(日) 09:41:19 ID:lWZdlIOo
ってか、リズム合わせるのって一つも難しくないだろ。
単純8ビートでどうすればずらせるの?
723名無し会員さん:2007/11/25(日) 11:30:41 ID:opRP2Zp1
>>722
その通り
早鳥批判リズム廚のレベルがおのずと知れるよねw
724名無し会員さん:2007/11/25(日) 14:09:50 ID:8zCUWiJ1
>722 723
おまいら、何もわかっていない初心者レベル。
725名無し会員さん:2007/11/25(日) 14:16:40 ID:0en+iz0T
>>724はやった事さえない未経験者レベルw
726名無し会員さん:2007/11/25(日) 15:14:02 ID:xSL0ZUev
まだ頑張ってるんだ早鳥さん達ww
早鳥に飽きたんで皆が放って置いたら頑張れ自分達(早鳥)作戦?ww
今日も周囲にうざがられても前列で早鳥っぷりを披露してきたのか?wwww
727名無し会員さん:2007/11/25(日) 15:38:06 ID:WAJD4yb0
>>726
オマエのせいだろこんなんなったのは
動画うp8:2犯罪者リズム廚さん!?
728名無し会員さん:2007/11/25(日) 20:23:33 ID:IlBhcss7
>>722
だからぁ〜、キチガイだから音を聞かないわけ。
イントラの言うことも聞かないわけ。
だからこそ、白丁っていわれるのかもな。
729名無し会員さん:2007/11/25(日) 20:27:04 ID:IlBhcss7
リズム合わせられないキチガイはエアロやるな。
730名無し会員さん:2007/11/25(日) 20:30:42 ID:WAJD4yb0
>>729
自分の事言ってどうするw
731名無し会員さん:2007/11/25(日) 21:25:11 ID:5Nq3PySz
リズムなんか、関係なく動いているもんな。俺は
しかも、最前列中央で
汗がかければいいんであって、エアロなんか上手くなろうと思わないし、上手くはならないだろ
732名無し会員さん:2007/11/25(日) 21:47:31 ID:IlBhcss7
>>731
無法者には無法でOKだよな。汗かければ殴ろうが何しようが
733名無し会員さん:2007/11/25(日) 22:21:21 ID:5Nq3PySz
多少他人より上手くたってどうって言うことないもんな、エアロなんか
734名無し会員さん:2007/11/25(日) 22:37:08 ID:IlBhcss7
そのとおり。だからこそ初心者の害悪になる早鳥は追放すべき
イントラは追放できる技術を習得すべき
735名無し会員さん:2007/11/25(日) 23:06:24 ID:5Nq3PySz
そのとおり。だからこそ初心者の害悪になる早鳥は追放ではなく、焼き鳥にしてみんなで食べるべき
736名無し会員さん:2007/11/26(月) 12:24:12 ID:oDmv680B
アホばかりw
737名無し会員さん:2007/11/26(月) 17:07:09 ID:f/ZPFMYy
早鳥は大嫌いだがとりあえず自分をなんとかしたい。
動きに切れがないと言うのか、「重い」感じ。
見た目的に躍動感がない。後半は疲れて来ているせいかと思う場合もあるけど
そうでない時にもどうも重く見える。

こういうのってどうすればいいのかな。シャープさがない?と言うか。
分かりにくかったらスマン。
738 ◆WT6qVeC/Yk :2007/11/26(月) 20:25:53 ID:cEwuVUUf
>>727
それ、俺じゃないし(゚Д゚)

とりあえず,個人的には早取りさんが居ても構わないんだけど、
リズムを合わせる気が合っても合わない人と、
最初からリズムの事が眼中にない人ではまた話が違って。

んで、最近思うんだけど、エアロのリズムの話って、歌における音程みたいなもんだと思うんだよね、
どんなに高い声やいい声が出ても、音程が大幅に狂っていたら音楽にならない。
それと同じで、どんなにコリオの覚えがよくてアライメントが良くても、リズムが狂っていたらダンスにならない。
でも、それを判っていて、改善しようと心掛けながら参加するのは良いと思う。
良いというか、寧ろやる気があり、見習うべき姿勢だとも思う。
そんな感じ。
739名無し会員さん:2007/11/27(火) 00:04:34 ID:IeBvtEGn
動きにシャープさがないのは、重心移動が上手くいってないからというのも、理由の1つになるかな?
右足に重心を6から7割ぐらいかければ、左足動かしやすくなる。

初心者にとって、細かい動きが分らないんだからリズムどころではない。
初心者というのは、もちろん俺のことだけど
740名指し会員さん:2007/11/27(火) 00:06:05 ID:twmvK8Mt
>>737さんの質問は凄い!

動きが重いと感じる方は結構いらっしゃいますよね。
皆さんの解決策をしりたいです。
741名指し会員さん:2007/11/27(火) 00:08:37 ID:twmvK8Mt
>>739
なるほど。重心移動か。
742名無し会員さん:2007/11/27(火) 04:11:32 ID:3J0uflED
たしかにシャープに動くって難しいね。
単純に素早く動かそうとするだけだと、それこそハネ系動作やハヤドリになってしまうし・・・
上手い人達やイントラを観察すると、“ため”というかスパッと動く前の踏み込みだったり準備動作にあたる部分がしっかりしていると思う。
それから、コアが強くて四肢のコントロールが的確。この辺は重心移動とも関連することだろうね。
よく大切だといわれるコアと持久系筋力はもちろんのこと、それだけではなくプラス速筋や柔軟性も関係するのじゃないだろうか。
柔軟は地道にストレッチするとして、サッカー選手のようなアジリティトレーニングなんかも有効じゃないかなあと考えているのだが、どうだろう?
プロのインストラクターでもシャープかつ軽くみえてキレイに動ける人って少ないよね。
ようつべやフィットネスジャーナルの動画をみてみたりしているが、なかなか参考になる画像にあたらない。よい参考資料があったら教えて下さい。
それにしても、FJ動画をみるたびに思うのだが、今月のKさんの動画にしてもコリオこそ凝っているのだが、あんなに参加者がキレイに動けないっていうのはどうなのかなあと思う。
恐らく普段から受けている常連やエアロマニアがほとんどだろうに、ひとりもキレイに動けていないっていうのは、やっているほうは楽しいかもしれないが、指導者のありかたフィットネスとしてはどーよ?っていうか・・・
色々なイントラと色々なスタイルのエアロがあって良いとは思うが、なんとなく、いちマニアとしては、業界の将来上このままで良いのか?と疑問を感じる。
743名無し会員さん:2007/11/27(火) 10:08:57 ID:lQGJjlN+
集団エクササイズなんだから多少のことはどーでも・・・

でも明らかに動きが違いすぎる人間はどっかいってよーと思うよ

動く方向が違う、手の振りでぶつかる、危険。
ただ単に、あぶないんだってばよ。
744名無し会員さん:2007/11/27(火) 10:09:40 ID:+QPPoJdc
>>737
シャープに見える人は、本人に聞いてみると基本的に運動神経が良い。
筋力と瞬発力、そして反射神経が良いみたいだ。
そういう人は、大抵無駄な贅肉のない締まった体型をしている。
なので、よけいシャープで軽やかに見える。
説得力のある体型と先天的な運動神経もあると思うな
745名無し会員さん:2007/11/27(火) 12:05:29 ID:P4cNuu5X
>>742
ステップはアジリティトレにもなるよ。
初級クラスでもいいから大股で台から、うーーーーーんーーーーーーとはなれて
昇り降りする。
うんちの俺でも切れのある動きになれたよ。細かい手振りはできませんけど。
746名無し会員さん:2007/11/27(火) 22:31:20 ID:CLXU3D2u
いつも出ている男性のイントラさんのグレープバインが弾むような躍動感があり
楽に動いているように見えて距離も充分に出ている。
自分も含めてみんなどたばたした感じがするんだけどどこが違うのか最前列で
見ているのだがどうしても分からないし真似出来ない。簡単なステップほど難しいのかも。
747名指し会員さん:2007/11/27(火) 23:55:38 ID:twmvK8Mt
いつもでている男性イントラさんですけどグレープバインは頭や胴体の上下が無く
床を滑るような動きなんです? どうやったらああなるの?

力みが全く無いんです。訳解かりません? 
748名無し会員さん:2007/11/29(木) 08:50:50 ID:9NuozQCq
コアかねー
そういう人はたぶんターンしても面積小さく軸しっかりでぶれない
一周回るんだったら真正面でぴたっととまるでしょ。
綺麗な動きで力が要らないからめちゃくちゃ楽・・・

でもねえ、動きが小さく見える、疲れないようにやってるって、
わかってない人には不評なのよー
749名無し会員さん:2007/11/29(木) 10:07:25 ID:SNz2PYrC
ある程度エアロをやっている人に動きが小さいとか疲れないようにやってるって
言われるなら、多分その通りだと思うが。
まるっきり初級とか初心者なら分からないだろうけど。
ぶれないようにターンしているのと、動きが小さいのとは全く違うし
稼動域に関してもしっかりと動けていれば小さいって言われる事はないしね。
750名無し会員さん:2007/11/29(木) 15:16:32 ID:9NuozQCq
わかってない人なんだよ。
疲れてくると猫背でエアロするやつだよw
751名無し会員さん:2007/11/29(木) 16:49:32 ID:PWnimWsE
コア鍛えればターンしてぶれずにぴたっと正面取れるように
なるもんでしょうか?ターンが苦手です。1回転でもよろける、
ぶれる、あらぬ方向で終わる・・・。トホホ。
752名無し会員さん:2007/11/29(木) 18:30:04 ID:2G8n3KrN
>>751
三半規管がやばいんじゃね?
753名無し会員さん:2007/11/30(金) 00:32:19 ID:uxlO/CWu
コアの筋肉がまるっきり無いわけではないんだから、コア鍛えるよりイントラに聞いたほうが早いんじゃないかな。
754名無し会員さん:2007/11/30(金) 01:34:21 ID:Ili+ydld
普通の人が一回転するところで二回転するのはコアが強いといえる。
一回転じゃ>>752に同意。
755名無し会員さん:2007/11/30(金) 11:56:39 ID:I0py01lQ
エアロのターンで(といってはなんなんだけど
片足軸だけで回るわけじゃないからさ)ぶれてるのは、コアやばいかもよ?
756名無し会員さん:2007/11/30(金) 12:10:39 ID:o7K979tR
片足軸あるだろ。フツーに
そんなことも知らんヤツがコアなど語るなよ。
757名無し会員さん:2007/11/30(金) 18:56:46 ID:I0py01lQ
ピルエットダブル〜トリプル〜とかやらんでしょ?やるの?それはすごいな〜
758名無し会員さん:2007/11/30(金) 20:44:51 ID:o7K979tR
極端なw
歩きながらスピンと
片足軸のターンの違いわかる?
759名無し会員さん:2007/11/30(金) 20:59:36 ID:I2MRHQDq
相変わらず読解力に欠けた人間が煽ってるのか・・・・・
身体を鍛える前に脳ミソを鍛えた方がいいんじゃないかな。
760名指し会員さん:2007/11/30(金) 21:36:50 ID:GBX7o3G7
>>759
何も知らね〜なら 黙っとれ! プライド高いだけのヘボよ!

片足軸とはどんな感じの軸ですか? 説明は難しいと思うけど・・
761名無し会員さん:2007/11/30(金) 23:55:01 ID:uxlO/CWu
変な書き込みが増えた
762名無し会員さん:2007/12/01(土) 03:01:22 ID:CLYcyzRk
煽り屋が約一名紛れ込んでいる様子
763名無し会員さん:2007/12/01(土) 09:24:35 ID:zq/xpe/8
>>761
初心者というか明らかに経験値が少ないヤシがシッタカでエラソーに書きこんでるからだろ。
初心者らしくしおらしく書けばいいのに。
764名無し会員さん:2007/12/01(土) 11:13:19 ID:qDrHdBNr
エアロは初心者でも、BC、BAは常連だもんな。コナミの会員で良かった。
765名指し会員さん:2007/12/01(土) 11:13:32 ID:B8ofRMF1
>>763
振り付けを覚える事だけ考えていろ!経験値?
いつまでたっても下手なんだろ?

振り付け覚えるだけのエアラ〜は大人しく黙認しとけ!
話題を変えたらどうだ? 知らないことに首を突っ込むなよ!
766名無し会員さん:2007/12/01(土) 11:40:46 ID:zq/xpe/8
>>765
なんでそうなんだよ?
767名無し会員さん:2007/12/01(土) 12:41:16 ID:qDrHdBNr
2カウントのターンはかかとをすこし上げて、かかとから回転するようにすればうまくいくんじゃないかな?
これからスタジオ行って、やってみよっと。
768名無し会員さん:2007/12/01(土) 18:56:49 ID:Tzhd2+lR
>767
ピポットターンのこと?
769名無し会員さん:2007/12/01(土) 21:04:19 ID:qDrHdBNr
そうみたい
770名無し会員さん:2007/12/01(土) 22:48:24 ID:ugBTGzv2
経験値がどうこう言う奴が一番ヘタそうw
じゃ、とりあえずDVDでも出してようつべにうpしてくれや。
771名無し会員さん:2007/12/01(土) 22:53:41 ID:ykvXs/rM
じゃあリズムの話にしようか
俺は以前は早鳥はリズム感の無い奴だと思っていたが
このスレを見てからキチガイだと思うようになった
772名無し会員さん:2007/12/01(土) 23:06:33 ID:zq/xpe/8
>>771
やっと自覚できたかw
773必死なのは悪い事じゃない:2007/12/01(土) 23:08:10 ID:ugBTGzv2
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■□■□■■■□□□□□□□□□□□■
■■■■■□■■■□■■■■■□■■■□■■■■■
■■■■■□■■□■■■■■■□■■■□■■■■■
■■■■■□■■□■■■■■□□□□■□■■□■■
■■□■■□■□■■□■■■□■■□■□■□■■■
■■□■■□□■■■■□■□□■■□■□□■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■□□■■□■■■■■
■■■■□□■■■■■■■■■■□■■□■■■■■
■■□□■□■■■■□■■■■□■■■□■■■□■
■■■■■□□□□□□■■□□■■■■□□□□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□■■■■□■□■■■□■■■■■■■■■■■■■■
■■■□■■■■□■□■■■□■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□■■■■■■■■
■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■□■■■■■■■
■■■□■■□□□□■■■□■■■■■□■■□■■□■■□
■■■□■■■■■■■■■□■■■■■□■■□■□■□■□
■■□■■■■■■■■■■□■■■■■□■■□■□■□■□
■■□■■■■■■■■■□■■■□□□□■■□■□■□■□
■■□■■□■■■■■■□■■□■■■□□■■□■■■□■
■□■■■□■■■■■■■■■□■■■□■□■□■■■□■
■□■■■■□□□□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
774名無し会員さん:2007/12/01(土) 23:10:35 ID:ykvXs/rM
>>772
キチガイらしいなzq/xpe/8
775名指し会員さん:2007/12/01(土) 23:20:45 ID:B8ofRMF1
>>765だが 俺が過剰に反応してしまうのは早鳥坊やだな〜
     経験値と早鳥は同じ坊やか?

おまえはほんと分っちゃいないぞ〜 

僕!言っちゃいま〜す! 僕が認めている先生に褒められちゃった〜

イーオンの定員さんオカズにオ何しちゃった〜 僕早鳥で早郎で〜す!
だから経験痴は浅いので〜す!

君が可笑しいから俺も可笑しくなっちまうよ!・・・執着早鳥君!
776世間の目:2007/12/01(土) 23:25:17 ID:ugBTGzv2
777名無し会員さん:2007/12/01(土) 23:26:14 ID:ykvXs/rM
ごめん、キチガイ同士の争いに参加する気は無いわ
778名無し会員さん:2007/12/01(土) 23:30:58 ID:zq/xpe/8
本性出たな。
前はこんなわかりやすいアラシいなかったんだだけどな。
779名無し会員さん:2007/12/01(土) 23:47:11 ID:zq/xpe/8
>>775
俺は盗聴変態リズム廚の相手してた方だよ。
バカキャラさん。
つかアンカーつけろよ、わかりにきぃ。
780名指し会員さん:2007/12/02(日) 00:31:02 ID:9EccXsLx
>>779
御免なちゃ〜い! てっきり同じレベルかと思っちゃった〜

781名無し会員さん:2007/12/02(日) 00:38:48 ID:eosoIC0m
ダメだ、こりゃ。
782名無し会員さん:2007/12/02(日) 08:36:25 ID:0Z85KuQS
イントラが間違えても自分は間違えずに正確に踊り、
さりげなくイントラをサポート出来たと実感出来る瞬間
があると、今日は良い仕事をしたなと思ってしまう。
783名指し会員さん:2007/12/02(日) 10:30:24 ID:9EccXsLx
>>782
つまらない楽しみ方をしているんだね!
色んな自己満足があるんですね!  もったいないお化けがでそうです!
784名無し会員さん:2007/12/02(日) 17:02:47 ID:RkP08Utn
>>782
わかる!その嬉しさ! イントラさんに「ありがと!」とか言って貰った事もあって
あの時はすごく嬉しかった!

>>783
荒らしの自覚を持ってこのスレから出ていきなよ。ホカイケ
785名無し会員さん:2007/12/02(日) 17:16:29 ID:sNS5/d7i
汗かきな女は生地の少ないウェアを使うのはやめてくれ。
最前だから見られる意識はあるだろうけど、ポ前の飛び散った汗のせいで
床がビシャビシャなんだよ。。。
最後には自分の汗で滑って転んでたよな。
自業自得だけど他の人も滑って危ないんだよ。

・・・と言ってやりたかったがチキンな俺には無理だった。
786名無し会員さん:2007/12/02(日) 19:21:38 ID:hs1Km46y
スゴイ!そんな汗かけるエアロあるんだ。
ちゅーか,そんなエアロで汗かけないアンタは
動けてないんだね
787名無し会員さん:2007/12/02(日) 19:34:01 ID:v5Je3zwm
酸性!

汗かき女がスゴイ!
788名無し会員さん:2007/12/02(日) 20:19:51 ID:gpegUZEK
レスミルズじぁねぇの?
789名無し会員さん:2007/12/02(日) 21:00:01 ID:35+ZJQ8Q
なぁに!
汗で滑りそうになるのを堪えるのこそ、かえってバランス能力がつく。
790名無し会員さん:2007/12/02(日) 21:15:53 ID:GH4PnKeL
露出度があがると汗も飛び散るからなあ。
でも、きれいなお姉さんの汗だったら許す。
おじさんは遠慮する。
791名無し会員さん:2007/12/02(日) 21:25:12 ID:gpegUZEK
わざと転んで自分のウエアにおねえさんの汗を吸わせる変態>>790


つうか俺もやるかもなw
792名無し会員さん:2007/12/02(日) 21:30:39 ID:GH4PnKeL
>>791
おれは変態じゃないぞ。ただ、きれいなお姉さんの汗のシャワーを
浴びたいだけだ(笑)俺は上手いから転んだりしないし。
793名無し会員さん:2007/12/02(日) 22:19:20 ID:XhkxfRS7
そんな汗かき女に限って、タオル持ってきていない。 
飛び散る汗は迷惑なんだよな
こないだは、手で顔を拭いていた。
おばさん、女を忘れるなよ
794名無し会員さん:2007/12/02(日) 22:58:07 ID:hs1Km46y
人の事言う前に,アンタこそ
臭いって知ってた?
795名無し会員さん:2007/12/02(日) 23:09:08 ID:gpegUZEK
残念なことにいないんだよなぁ〜。おねえさんが
男女比率は1〜5:40位で綺麗な人はいるけど
オバサンばっかり、俺の対象じゃない。
796名無し会員さん:2007/12/02(日) 23:15:59 ID:hs1Km46y
匂いに1票!
この前男性に囲まれてレスンしたとき
加齢臭で気持ち悪くなりました。
それ以来,そこには近寄りませ〜ん!
797名無し会員さん:2007/12/02(日) 23:23:06 ID:hs1Km46y
お前のレベルのクラスはどーせ初級者だろ?
そんなところにいるわけねーだろが。
動けない奴はすぐ人の批判するナ
ここはエアロスレだ他いけ!!!
798名無し会員さん:2007/12/03(月) 00:14:33 ID:tJ8L5bgy
上級エアロにオネーさんはいないだろw
おばさんが支えてるのが現状。
799名無し会員さん:2007/12/03(月) 00:33:55 ID:7QLxLo99
その通り。
おばさん、時間たっぷりあるから。
おねーさんたち、仕事で忙しくて上達するほど
参加できないのよ。
800名無し会員さん:2007/12/03(月) 00:37:16 ID:tJ8L5bgy
あ、俺はおばさんたちの参加は歓迎だよ。
年齢の割には奇麗な人たち多いもん。
801名無し会員さん:2007/12/03(月) 00:47:13 ID:MTMglZ1+
どの辺のレベルがおねえさんで、どの辺からおばさんかによって違うが、
どんなもの??

因みに最近ヤクルトおばさんがヤクルトおねーさんに見えるんだけど・・
ぢぶんが確実に年取ってるってことなんだけど・・・

その一方で、甲子園球児って自分よりお兄さんに感じてしまう。
802名無し会員さん:2007/12/03(月) 11:31:48 ID:DH/Om5kA
グレープバインで移動したら臭かった。誰だオナラをした奴は!!!
803名無し会員さん:2007/12/03(月) 12:04:22 ID:p49ywBn9
>>802
スマン許せ。
夕べはギョーザ食ったから今日はもっと強烈だゾ。
804名無し会員さん:2007/12/03(月) 20:30:41 ID:TgBC/1AI
オナラを推進力に前4つ
805名無し会員さん:2007/12/03(月) 22:29:08 ID:/Qccm0ZU
いやむしろケンケンで飛距離アップ
806名無し会員さん:2007/12/03(月) 22:47:35 ID:bOkjJSrr
オレ、エアロ暦10年以上だけど、オナラした記憶は無い…
ましてや推進力にした記憶も無い。
807名無し会員さん:2007/12/03(月) 22:55:58 ID:kWsk4Vk+
>>794 おまえ、みたこともないくせにいい加減な事かくな。
事実のみを書け。おまえの想像力は腐っている。
>動けない奴はすぐ人の批判するナ
そう言いきる根拠はなんだ? おまえはそんなにうごけるのか?
解らないに人の批判をするな。批判するなら具体的に書け。
>ここはエアロスレだ他いけ!!!
おまえみたいのは、最前列を語る資格なし
恥さらすなよ

808名指し会員さん:2007/12/03(月) 22:56:42 ID:CADX8msr
僕エアロ歴2年だけど、しょっちゅうオナラしている。
でも消音タイプのオナラです。臭いは微香性ですよ!

809名無し会員さん:2007/12/03(月) 23:01:06 ID:bOkjJSrr
あんたと一緒にエアロしたくない…
810名指し会員さん:2007/12/03(月) 23:01:44 ID:CADX8msr
>>807さん!

臭いとかオナラのネタなんですが〜?

おまちがいではないですか?

エアロ歴2年の僕が生意気に微香性のオナラをする事にお怒りでしたら謝ります。
ゴメンなさい。 パンツに消臭剤をいれておきます。
811名無し会員さん:2007/12/04(火) 01:03:14 ID:IcrRewmb
800さんのトコもですか
812名無し会員さん:2007/12/04(火) 01:42:03 ID:2KnUfZnB
それは先週の金曜日のことだった。
たまたま、早く退社できた俺は、あるエアロの
クラスに初めて参加することにした。(新たな出会いを求めて)
ところが、参加者は俺を含めて4人の超不人気クラス。
そのため、必然的に最前列に立つはめに。(スレタイ通り)
おまけに次も来てねと約束までさせられる羽目に。
クラスの内容自体は悪くはない、ただ、人数が少ないので、
熱くなれないし、先生もそれほど美人でもない。
あなたなら、今週の金曜日どうする?意見を求む。
813名無し会員さん:2007/12/04(火) 01:44:23 ID:rJBMm8ym
匂いって,本人は分かんないものですよ。
けど,加齢臭は事実。特に男性は・・・・
814名無し会員さん:2007/12/04(火) 01:54:24 ID:hEahtnB4
規模の小さい店なら、イントラが良くても上級者じたいが少なくて、平均参加者が2人〜5人っていうところもたまにあるよ。
鏡がよくみえて良い。
内容が悪くないなら上達するために参加すれば?
ただ、もしもしつこく何度も勧誘してくるタイプのイントラならやめたほうがいいな。
そういう人は、たいていなんか性格的な理由があって人気がないんだ。
815名無し会員さん:2007/12/04(火) 02:15:06 ID:rJBMm8ym
俺だったら絶対参加する。いいな〜
思いっきり動けそう。
その人数だったら,衝突することもないだろうしね。
自分の姿に酔うことができる。
816名無し会員さん:2007/12/04(火) 02:37:14 ID:2KnUfZnB
>>814
>>815
のカキコを見て参加する気になってきた。
都合がつけば、もう一度参加してみる。
でも、これから足抜けできなくなりそう。
817名無し会員さん:2007/12/04(火) 09:36:04 ID:1Au/UYa/
選択基準として

あらゆる意味で自分のためになるならいく
自分のためにならないならいかない

直感で行きたいという気持ちが芽生えなかったら、行かない
(案外こういう勘ってあたる、怪我したりする)
818名無し会員さん:2007/12/04(火) 11:08:16 ID:Jbovh5cn
> 直感で行きたいという気持ちが芽生えなかったら、行かない
> (案外こういう勘ってあたる、怪我したりする)

あるあるw
エアロじゃないけど、いつも出てるレッスンにウチのとあるスタッフが代行になった時に出たら腰痛になりそうになった
忘れた頃にまた同じ人の代行に出たら、やっぱり軽い腰痛とさらに腹筋を傷めた
しばらくしてその人がレッスン担当になり、言う事を真にうけてやると怪我するのがわかったので
自分で気をつけるようになった・・・

その後、その人がヨガを担当したら1ヵ月くらいで御自分が腰痛をお抱えになり、4ヵ月くらいレッスン担当を休まれてましたw
819名無し会員さん:2007/12/04(火) 11:08:51 ID:svOxkcAF
行ったら楽しめる、ってイメージが湧かなければ行かない。
820名無し会員さん:2007/12/04(火) 16:52:02 ID:e6kZXwkE
俺はバードヲッチングが趣味です。 皆さんどんな鳥が好きですか?
821名無し会員さん:2007/12/04(火) 17:05:22 ID:1Au/UYa/
>818
ちょいおたずね
その同じ人による腰痛ですがどういう動きで?

興味ありあり・・・
822名無し会員さん:2007/12/14(金) 06:06:19 ID:1h4Z2gqn
>>742
超遅レスだが、FJサイトの功罪は大きいと思う。
あそこの編集長はなかなか面白いが、スタッフ連中ものを知らなさ杉だ。
昔からあったコリオをあえてとりいれただけなのに独自性といってみたり、ラディカ○の原型はコナ○でやっているレスミル○なのに、なんだかわかっていないし。アライメント度外視イントラの紹介率高杉。
不勉強すぎてみていて恥ずかしい。
>>818
腰痛はわかるが腹筋を痛めるとはどんな状況で?
823名無し会員さん:2007/12/15(土) 15:27:18 ID:imcE9Ghv
>アライメント度外視イントラの紹介率高杉。

こんな事言うのは>>822が「アライメント」わかっとらんのか
旧来のエアロビクスにとらわれとる年寄りエアラー。

ラデカルが公式にレスミルパクリなんて口が裂けてもいわんだろw

別に俺はFJマンセーじゃないけどジイさん(バアさん?)の苦言が気になったもんでね。
824名無し会員さん:2007/12/15(土) 21:35:06 ID:XLZVMlIg
皆さん熱いですねーーーーーーーw
自分は余程汚いアライメントのイントラじゃない限り
間口は広いので、どのイントラさんでもわりと楽しく躍らせてもらってます。
ホームでは、前が大好きなひとばかりなので後ろで楽しくやってますし
ほかのクラブに遊びに行って
空きがあれば「最前列」に行きます。
早鳥とかいろいろ気づきますが、いろんな人がいて当たり前と思うから
気にしないようにしてます。

ここで自分のよく知るイントラさんのことも書いてあったけど
すごく音取りに気を使ってる方のせいか
他のイントラさんのレッスン参加者に比べて
極端に下手なひとはいません。

アライメントとか「音」を執拗に気にするなら、
フィットネスクラブなんかじゃなくて、
専門のダンススタジオにでも行けばいいと思う。

自分は、一般向けのスタジオでは、いろんなひとがいたほうが楽しい。
逆に参加者の文句ばかりいう「人気」だけのイントラも数人いますが、
それだけの指導力しかないから「お仲間」とだけ楽しむ
間口の狭いレッスンしかできないと思ってる

ここで騒いでる人もそのイントラ達と似たレベル。
所詮身内だけで誉めあってるレベル。
「音に合わせて」ってよく書いてるけど
ほんとうに上手な人は、
「音に乗る」んじゃないかな?
825名無し会員さん:2007/12/15(土) 23:17:50 ID:WP6N1H7U
>アライメントとか「音」を執拗に気にするなら、
>フィットネスクラブなんかじゃなくて、
>専門のダンススタジオにでも行けばいいと思う。

つまり、スポーツクラブはヘタッピの集いという事を言ってらっしゃるのですか?
個人的には、スポクラの中でも自分なりに向上心を持ってエアロに参加していますけどね。

そもそも、スポーツクラブのクラスでも、初級〜上級まで様々なレベル設定がある事を思い出してください。
では、その『レベル設定』というものは、どんな基準で設定されるのでしょうか?
ここで『上級クラスの有り様』の意見が二つに分かれるわけです。
1.強度と複雑なコリオがあれば良い
2.強度やコリオもそうだが、それ以前にアライメントとリズムがしっかりしていないと駄目

>>824さんのレスを読む限り、あなたの考える上級クラスの有り様は『1』なんでしょうね。
自分的には、迷うことなく『2』を支持する。それだけの話です。
勿論、2を支持するからといって、間違っても「ズレる奴は出て行け」なんて思いやしませんけどね。


PS.ライブハウスでロックバンドやヒップホップアクトのライブに参加すると、
  手拍子やリズム取りがズレる人は殆ど居ません。
  が、エアロビクスに参加すると、大半の人が驚くほどリズムをズラしながら動いていて、単純にビックリしました。
826名無し会員さん:2007/12/16(日) 00:36:19 ID://+qU3H9
上級クラスっていうけど
参加者やイントラが上級なわけではないよ
そんなのクラブ側が熟知してる
上級なクラスだけ
難度や強度だけ
ほんとに上級めざすなら
初級クラスでちゃんと勉強しないと
イントラも参加者も下手なまんまです


フィットネスクラブの上級設定なんてそんなもん
教えてるイントラなら分かると思うけど
まともなイントラならね

フィットネスクラブは「楽しさ」を追求してるから
上級クラスを設けるだけ
他人をとやかく言える人間が参加してるなんて思ってない
難コリが上級なだけなんだから
まわりを貶すのは間違ってると思う。
後ろから見て
ひとりも上級なんていないと思う
せいぜい基本〜中級じゃないの?
もちろんイントラもそんなのばっか
貶しあうばっかりで
派閥作りに忙しい人ほど
参加者を貶してるしネ
827名無し会員さん:2007/12/16(日) 01:18:09 ID:oqbKSF/P
何か嫌な事でもあったのかい?
そんな時はゆっくりと寝たらいいと思うよ。

悔しい事があったら、その分努力をすればいいだけさ。
努力だけは自分を裏切ったりはしない。

あ、アライメントやリズムを鍛える為に努力する人間はダンススクールへ行け、なんていうなよ?
一般向けのスタジオ色んな人が居たほうが楽しいからね。
828名無し会員さん:2007/12/16(日) 18:44:06 ID:o5U26Mv4
おまえに蹴りを入れるメンバーもいたほうがいいってことだな
キチガイ
829名無し会員さん:2007/12/16(日) 20:33:46 ID:oqbKSF/P
>>826
そう考えると、スポクラエアロが上手い人=短い時間でコリオを暗記できる人
という事になりますね
830名無し会員さん:2007/12/16(日) 20:38:05 ID:o5U26Mv4
リズム取りやマナーとか初心者でも出来るようなことが出来ない奴はイラネ
楽しければ良いっていう銃乱射キチガイじゃねえのか?
831名無し会員さん:2007/12/16(日) 23:28:49 ID:pV6BhIwE
楽しければいいとか、色んな人がいていいから自分は気にしないとかいいながら
音とか気にする人は他池とかいっているバカマルダシがいるw
早鳥がずれて恐ろしい動きでぶつかられそうになりながら一時間も
レッスン受けている側は楽しくもなんともないんだよ。
832名無し会員さん:2007/12/16(日) 23:47:44 ID:31CvE5WD
うちのジムの上級エアロは中級でもちゃんとできない人でも平気で参加している。
ブロックが3個あって時間が中級よりも長いので上級にしているような感じ。
外から見ているとコリオ覚えのいい人が前列。後ろのほうは全然出来ていない人も
結構いるので敷居低ッ という感じです。
833名無し会員さん:2007/12/16(日) 23:59:02 ID:oqbKSF/P
うちのクラブのエアロは中級までしかない(パンプ60も中級扱い)ですが、
同じ中級でも極端にコリオが複雑なクラスがあります。
その最難度のクラスで前列を張り、コリオの覚えが良い人でも、
別の初中級〜中級クラスのエアロでは動きを間違ったり、動きが微妙だったりする人も居ます。

自分は逆で、最難度クラスでは時間内にコリオを覚えきれずに間違う事が多く、
それ以外のクラスはそれなりに動けます。
この場合、自分はコリオの覚えが良くなるまで、このクラスには参加しない方が良いのでしょうか?
でも、偶に参加者のリズムが良かったり(いつもはズレズレ)、人数が少なくイントラの姿が良く見える時は
ちゃんと動けたりするんですよね・・・。
834名無し会員さん:2007/12/17(月) 10:13:24 ID:ABbydXX2
>>833
あんた考えすぎだろ。
出たけりゃ出ればいいだけのことだろ。
835名無し会員さん:2007/12/17(月) 23:59:25 ID:Aza5OoZh
私はどちらかと言うと、難度・強度高いレッスンが得意分野かな。
イントラさんが新作コリオをうっかりど忘れした時も
なぜか私の場合は体にしっかり入ってること多かったり。
しかし、こんな私も低血圧だったり夜型人間だったりする為
午前中のレッスンは苦手で、その上睡眠不足が続くとなると
何でもないコリオでも頭に入り難く不完全燃焼に終わることもあります。
なので、そういう自分の習性を理解していればいちいち悩む必要はないかと。
最前列だからと言って最初から満点の人はいないし
だからと言って最前列のいないレッスンってやっぱり寂し過ぎ。
悩むなら努力するしかないよね、何事も。でも他人はそこまで見ていない。
836名無し会員さん:2007/12/18(火) 17:03:33 ID:DMj4LWTr
>835
難コリの場合、イントラはコリオが飛ぶ(忘れる)場合がある。
エアロビイントラ3大痛い奴(へたくそ)
おばさんイントラの(へたくそ)
男イントラの(へたくそ)
ブスイントラの(へたくそ)
その反対はすごくかっこいい。

837名無し会員さん:2007/12/22(土) 01:43:06 ID:D0S+mU4Z
難コリのときは、イントラ間違い多いから、会員である俺が代わりにイントラやってる。
838名無し会員さん:2007/12/22(土) 01:45:42 ID:22gSNDsC
>>837
釣りをしたい対象は?
839名無し会員さん:2007/12/22(土) 17:01:17 ID:sqezPM9B
年配のイントラ、自分が作ったコリオ思い出せず(何やったかな?)と3分間ステップ
タッチしてた。
840名無し会員さん:2007/12/22(土) 22:08:00 ID:Wp0UNERV
>>839
ノートに書くようにアドバイスしてあげてください。
841名無し会員さん:2007/12/22(土) 22:17:45 ID:6mKQ7P5l
三分間もステップタッチって時点でイントラ失格。
普通ありえないんじゃね。
842名無し会員さん:2007/12/22(土) 22:21:02 ID:d9GPMwwy
キチガイ早鳥よか全然許せる
843名無し会員さん:2007/12/22(土) 22:21:42 ID:AtOVuU1H
普通、忘れたら、メモを見るよな。

だいぶ前だが、ウチのイントラは、忘れたとき、メモを見て、
何て書いてるか分からん・・・といって、困ってた。
結局、即興で違うコリオをいれたっぽい。
844名無し会員さん:2007/12/27(木) 00:15:41 ID:tmqn0+4j
早鳥最前列 最悪。
しかも、どんどん早くなってくる。
イントラの注意もおかまいなし。
もしもし、あなたに言ってんだけど、って教えてあげたい。
845名無し会員さん:2007/12/27(木) 19:14:37 ID:rttsBni5
>>844
>どんどん早くなってくる
笑えるww 
でも早鳥ってそういう傾向あるね。
846名無し会員さん:2007/12/27(木) 23:31:39 ID:oWcbtm2W
うちのジムは前列が完璧!イントラがたまに早鳥になるよ   私はイントラより前列にあわせてます
847名無し会員さん:2008/01/01(火) 21:24:59 ID:I66PDr47
>>844
分かっててやってるキチガイだから
言っても無駄
848名無し会員さん:2008/01/05(土) 18:18:57 ID:wkffG/Es
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27666.mp3
作曲してみました コレでエアロ踊れますか?
16カウントは抑えたので狂うことはないのですが
評価お願いします 
反応よければ先生に提出してみようかな。
849名無し会員さん:2008/01/10(木) 00:07:56 ID:7A5f9IH0
鏡に映った自分見て、ゲッ、あたし早くね?
って思わないのかな?
850名無し会員さん:2008/01/10(木) 10:53:01 ID:yPkpdDx8
早鳥さんの目には自分が合ってて、他の人が遅れてるように
見えるらしいです・・・・
ある早鳥さんが実際に言ってました・・・・orz
851名無し会員さん:2008/01/10(木) 12:18:53 ID:13h4i7Gj
リズムに厳しいイントラさんの足と自分の足を鏡越しに見比べる。
今の所、それが一番正確な判断方法。

うまい人でも、明らかにそのイントラさんより早くタッチしている人が多い。
852名無し会員さん:2008/01/12(土) 23:55:29 ID:tfCGsnmD
私はレッスンによってはイントラのテンポより
微妙に早くなったり、または微妙に遅くなったりまちまちです。
たまにビシッとテンポ合うイントラと出会えたレッスンは
そのイントラのリズム感の良さを再確認して嬉しくなります。
もちろん私の心の中だけで楽しんでることですがね。
853名無し会員さん:2008/01/13(日) 11:35:08 ID:Zqd2pJ1s
みんなリズム合わせるとか早鳥気になるとか言ってるけど
どれぐらいのレベルのこと言ってんだろうね。
競技エアロやダンスコンテストのグループ部門みてもわかるけど
各々が「上手い」人たちでも集団で完璧にあわせるなんて並大抵のことじゃないんだよね。
ましてやスポクラのレギュラーレッスンで傍から見てシンクロさせるなんてムリだべ。自分なりにシンクロ出来る相手を見つけて楽しむのがこのスレの趣旨に合ってるんじゃないの?
854名無し会員さん:2008/01/13(日) 13:10:34 ID:5FpwmvlU
>>853
たとえば基本的な動き、レッグカールに例えると

1.手を前に伸ばし
   ↓
2.片足を浮かせて膝を曲げ、腕を引く
   ↓
3.浮かせてた足を着地、手を前に伸ばす
   ↓
4.反対側の片足を浮かせて膝を曲げ、腕を引く
   ↓
5.浮かせてた足を着地、手を前に伸ばす (ようするに1.の状態)
   ↓
以降、2.→ 3. → 4. →

っていう動作を、普通は4カウントで行なう
動きがシンプルなので倍速の8カウントで考える必要もあまりないし、だからといって3カウントで動けるってもんでもない

やや早鳥の人は2.とか4.のタイミングで動きに溜めを作れないので3.と5.のタイミングがズレる
途中でカウントがズレても2.とか4.の動き始めで修正可能である・・・・筈なのだが・・・・
酷い早取りの人になると、2.とか4.の動き始めまでどんどんタイミングがずれていく

不思議なのは、どんどん早くなっていくかと思えば0.6〜1カウントくらいズレたところで安定したりする人もいらっしゃる
なんで?正確なカウントで動けないのか?!と・・・(苦笑
855名無し会員さん:2008/01/13(日) 16:44:32 ID:Zqd2pJ1s
つか、さぁ〜超基本がずれて勘違いしてるよ。
レッグカール一往復は

軸足をついて1c ---中略--- 軸足だった足をカールで4c終了

ヤッパリ早鳥批判廚はな〜んもわかっとらんで言ってたんだw
856名無し会員さん:2008/01/13(日) 17:25:47 ID:MDjwX0gB
>>855
ばかw
その中(スタジオ)にいて「あれずれてんな」ってみなが思う人(早鳥)は必ずいるんだよ。
ずれてんのはずれてんの。
それが分からない奴は早鳥なんだよ。
必死になって、早鳥はいない、みんな同じだって言いたいのか?w
857名無し会員さん:2008/01/13(日) 17:37:15 ID:Zqd2pJ1s
>>856
>その中(スタジオ)にいて「あれずれてんな」ってみなが思う人(早鳥)は必ずいるんだよ。
その通り、否定はせんよ。特に。
だが、批判廚が言うほど影響しないだろ、自分のエアロに。
仮にイントラがズレてると思うなら出なけりゃいいんだし。
858名無し会員さん:2008/01/13(日) 18:21:50 ID:TuAi/7m3
イントラが『まだ真似しないで見てください』と言っているのに、
真似する余裕のない最前のヤシ・・・。

方向が逆になりぶつかるからそう言ってるのになんでやるのさ。。。
しかも『見ろ』というときに見ないから最後まで違うまま終わっているし。

ほんと、余裕のない最前のヤシはいやだねー。
859名無し会員さん:2008/01/13(日) 20:49:32 ID:VbDDpK2t
>>857
暴走車は危険だと言ってるんだ
スピードに合わせるんじゃなくスピードに乗るとか言うキチガイを
放置できるわけ無いだろ
あまつさえ、それでいてみんなで楽しくドライブできれば良いとか
気になるなら他に行けと言ってるキチガイを
860名無し会員さん:2008/01/13(日) 20:57:19 ID:VbDDpK2t
>>855
ついでに教えてやろう
レッグカールの1CT目は軸足をつくんじゃなくて
軸足で地面を踏むんだぜ
早鳥擁護のレベルが分かるなw
861名無し会員さん:2008/01/13(日) 21:03:00 ID:tXVNPCKg
なんだ?IRが揃い揃って、騒々しいなぁ
862名無し会員さん:2008/01/13(日) 21:20:41 ID:Zqd2pJ1s
>>859
まあなんて排他的なw
そんな暴走車みたいのいないだろフツー。スポーツクラブのグループレッスンだぞ。
エアロの進行に差し支えある程の状況が日常的にあるか?
仮に社会的に許容範囲を超える状況があったとしてもそんなDQNにやりたい放題させてる
お前やクラブの方が情けないと思わん? ここでいくら訴えても解決はせんよ。

>>860
足を
つくor踏むか・・・
重箱の隅ご苦労さん。


つかお前だれ?横レス?
863名無し会員さん:2008/01/13(日) 21:48:54 ID:Bq7QlyXE
・・・だから、田舎のクラスだと参加者の8割が早取りのクラスだって存在するのよ。
多分、リズムがしっかりしている人がそのクラスの酷い回に参加したら「ネタですか?」って思うよ、多分。

ttp://www.fitnessclub.jp/cgi-local/INSTbbs/c-board.cgi?cmd=ntr&file=4595.tre
>プロではないですが、
> エアロビに出てると約8割以上の人が早取りです。
>イントラの早取りもいっぱいいます。
> 特にエアロビ。

これを見るとどこも同じなのかな・・・とも思いますが。
864名無し会員さん:2008/01/13(日) 21:56:38 ID:Zqd2pJ1s
>>863
オレの環境が恵まれてるって事?
一応関東在住。
865名無し会員さん:2008/01/13(日) 21:56:53 ID:Bq7QlyXE
>>854
レッグカールの基本動作の説明には不備がありますが、
言わんとしている事はよーく解ります。
レッグカールに限らず、反動を使ってしまいがちが動作でカウントがズレる人は多いと思います。
自分が参加するクラスの場合、サイドランジでズレる事が多いです。

・・・というか、それ以前にマーチの時点で早取りの人も多いです。
本当に多いです。
866名無し会員さん:2008/01/13(日) 21:58:30 ID:Bq7QlyXE
>>864
もしくは、俺の環境が酷いのか・・・・・

あと、考えたくはないですが、自分のリズムが超・遅取りなのかのどちらかでしょうね。
867名無し会員さん:2008/01/13(日) 22:15:43 ID:hdnt0ofp
マンボ チャ3のチャ3が早い人も多いです
868名無し会員さん:2008/01/13(日) 22:18:34 ID:Zqd2pJ1s
なんか>>865のレス見てるとエアロの「8ビートにステップを合わせる」
という単純な音取りとは違うノリのダンスとか音楽経験なりで身についた感覚から
違和感を感じてるように思えるのだが・・・ ここでもそんな過去レス散見出来るし・・・
どうなんだろう?
869名無し会員さん:2008/01/13(日) 22:27:38 ID:Bq7QlyXE
>>868
うーん、自分を含めたクラスの事なんで感覚的な事しかわかりませんね・・・。
ただ、自分が音楽にリズムを合わせて(ステップタッチ時の)手拍子を叩くと、
周りの手拍子とは明らかにズレます。
それは誤差レベルではありません。

・・・と、まぁどんなに言葉で説明してもわかりませんよね。

>>853
ウチでは競技に出てそうな上手い人でもかなりズレます。
なまじ上手いので、みんながその人を指標にしている部分もあるかも知れません。
870名無し会員さん:2008/01/13(日) 22:45:31 ID:VbDDpK2t
>>862
重箱の隅といってるが、おまえの>>855のレスもかなりの重箱の隅だぜ
それにカウントが0.2CTズレれば20%の暴走
キチガイには分からんだろうがな

あのな、犯罪者を責めずに社会を責めろって考え方自体
白丁の考え方だろ
871名無し会員さん:2008/01/13(日) 22:51:36 ID:Bq7QlyXE
さて、始まりましたね。

あたしゃあここら辺で退散させていただきますよノシ
872名無し会員さん:2008/01/13(日) 22:53:16 ID:VbDDpK2t
>>871
もつかれ
873名無し会員さん:2008/01/14(月) 06:14:29 ID:RMiwpd6B
私の3倍くらいエアロビのレッスンにでているんですが、60分クラスの上級に出ても良く間違え、ぶつかることもたまにあります。中々上達ないのですが、なんでなんでしょうかね?
874名無し会員さん:2008/01/14(月) 06:39:52 ID:17C4qvyz
もつカレーなんて食いたくない。
875名無し会員さん:2008/01/14(月) 10:01:44 ID:pYleIegD
俺も横レス失礼。

>>860
>>870

>>855>>854がアームス中心に組み立ててるような説明をしてるから突っこんだんじゃ
ないのか?
両者動きは似ていても、考え方が全く違うからな。

それに「軸足」をつくって言ってるんだから、タップではなく踏み込むと解釈するのが自然
じゃねーの?ランジカールじゃなくてレッグカールなんだからさ。

お前のレスは正論を述べてるんじゃなくて、人の揚げ足取って言い負かそうとしてるだけじ
ゃんw
つーか、早取りの話題はそっちのスレでやれやwww


876名無し会員さん:2008/01/14(月) 11:34:50 ID:16rEX19G
>>874
ぜいたく言うな
877名無し会員さん:2008/01/14(月) 12:36:05 ID:jZRFYURE
昨日の>>855レスした者ですが

>>875 レスd
シンクロできましたね。感覚がw
なんか批判廚の言い分てさぁ、普通にエアロ楽しんでる
ヤツから見たら感覚がずれてるっていうか変なんだよね。
突っ込みどころ満載でw それとも俺がみごとに釣られてんのか。
>>854にしたって音取りがズレてるとステップを説明するのに
止まったところからカウント始まるなんて普通しないし
足だけで済むのに手いれちゃってるし・・・
>>870にいたってはネタや煽りでなくマジで言ってんなら
本人が真性基地としか思えんし・・・
まぁ、また出てくるんだろうね変なヤシがw
878名無し会員さん:2008/01/14(月) 13:08:29 ID:JE5K3J9w
いや、基本的なレッグカールなら腕の動きは重要だと思うけど
足だけで済む!?、そんな根性のやつに限ってカウントズレてんだよな・・・
879名無し会員さん:2008/01/14(月) 14:45:09 ID:jZRFYURE
>>878
レッグ=leg
て意味わかる?

つうかまた釣られたの?俺
880名無し会員さん:2008/01/14(月) 22:11:42 ID:qv/H9Y8u
で、早取りの人は治す気はないのかね
881名無し会員さん:2008/01/14(月) 23:02:41 ID:T9onlojo
早鳥批判派の方々のレスを延々拝読してますが
何がそんなに気になるの?
俺はついてくのに精一杯のレベルですから
早鳥の人についてくなんてそもそも不可能なわけだが

つーか、テメエがちゃんと曲聴いて、イントラのリードについてきゃ
何も問題ないんとちゃうん?
早鳥に惑わされるお前らのレベルってどんだけー

いつまでもこのスレでグダグダ言うのやめて、↓に逝って思う存分騒いでくれよ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1194459994/
882名無し会員さん:2008/01/14(月) 23:51:01 ID:qv/H9Y8u
どうやら治す気は無いようですね
883名無し会員さん:2008/01/15(火) 00:59:08 ID:uKy30Ra4
>>880
>>882
マジでいってんの?
このスレだけで>>881や俺のことが早鳥だと確信出来るんなら
病院いった方がいいぞ。間違いなく真性だから。


884名無し会員さん:2008/01/15(火) 09:10:07 ID:jY+8uh3O
イントラでも早鳥に怒る人は沢山いるし注意もするのに、「早鳥に惑わされる人は
低レベル」っていう人ってなんだろうね。
>>880の言うとおり、早鳥自身が必死で自分擁護してるとしか思えないよ。
885名無し会員さん:2008/01/15(火) 11:18:27 ID:uKy30Ra4
>>884
だからぁ
リアルスタジオの早鳥より
このスレのお前ら批判廚の方が
千倍ウザイんだよ。
わかる?
886名無し会員さん:2008/01/15(火) 12:42:03 ID:aaXUnX8i
>>883
とりあえず日本語を勉強しましょう
887名無し会員さん:2008/01/15(火) 15:00:32 ID:uKy30Ra4
>>886
もうわからないかなぁ。
>>882はオツムの病気だから病院行けって言ってんの
888名無し会員さん:2008/01/15(火) 15:04:19 ID:bVK99hiI
>>884
>早鳥自身が必死で自分擁護してるとしか思えないよ。

根拠は?
889名無し会員さん:2008/01/15(火) 15:49:14 ID:rZJSADfL
同じ早鳥批判でも、早鳥総合スレに書き込んでる連中とは偉い違いやなw

こっちに書き込んでる批判厨は基本を知らない勘違い、人の揚げ足取り、1行レスの粘着、
極論しか言わない奴とアホばっかしw

早鳥総合スレに書き込む余地がないからここに粘着してるんだろw
890名無し会員さん:2008/01/15(火) 15:59:19 ID:BIbBIbBF
また早取りの自演がはじまった。早取りマジうざい。
891名無し会員さん:2008/01/15(火) 16:46:43 ID:rZJSADfL
>>890
↑自分が早鳥だということに気付いてない早鳥wwww
892名無し会員さん:2008/01/15(火) 17:35:29 ID:LBU3SteB
今週、上級者クラスのスーパー早鳥の最前列真横で勝負します!!
893名無し会員さん:2008/01/15(火) 18:33:28 ID:99JB/Mub
>>875
マンボを「前に足をついて」というイントラがいるか?
「つく」って感覚と「踏む」とだと、重心の移動も膝の使い方も違う
膝をやわらかく使って「踏む」のがレッグカールだ。
それに最近の早鳥の話題は
「早鳥を気にする奴がおかしい」って趣旨のレスから始まってるぜ
そっちを注意しろよ
>>881
おまえは目の前で起こってる犯罪を無視できるのか?
早鳥なんて暴走車とかわらん
>>885
ならおまえが新しい話題を出せばいいだろ
894名無し会員さん:2008/01/15(火) 18:55:01 ID:uKy30Ra4
犯罪に該当する早鳥なんていないだろw
ヤッパリおかしいよ批判廚はwww
895名無し会員さん:2008/01/15(火) 18:57:16 ID:ZcObPJlz
まぁ、お茶でも飲んでもちつけや。

  ∧_∧        ∧_∧
 ( ・ω・)   _。_   (´∀` )
c(つuuノつ c(_ア  o旦o  )
896名無し会員さん:2008/01/15(火) 19:12:35 ID:99JB/Mub
>>894
いやぁ、ちょっと前まで成人と未成年の性交は合法だったんだぜぇ
今でも違法って方が間違ってると思ってるけどな
ただ、それ以上に早鳥のほうが悪だ
897名無し会員さん:2008/01/15(火) 19:23:30 ID:uKy30Ra4
>>896
法律というルールを逸脱したヤシが犯罪者だろ。
しかし早鳥禁止法なんて我国には存在せん。
早鳥が犯罪者といえる程の悪行をしてるとおもうならルールを制定してる
クラブやレッスンの進行管理をしてるイントラに訴えるべきことなんだよ。
こんなところでクダらんグチをいってても何も解決しない。
898名無し会員さん:2008/01/15(火) 19:49:29 ID:99JB/Mub
>>897
早鳥はスタジオのルールを無視した連中だろ
イントラは散々注意してるぜ、法的には効力が無くてもな
女子高の校門前で寝転がってても法律的には無罪だぜ
早鳥ってのはそういう連中だ
そういうのを利用して日本の法律を変えようとしている
北朝鮮工作員の一人なのか?人権法とか通そうとしてるな。
とりあえず大阪で。

ついでに、言ってやるぜ。おまえの早鳥厨叩きもそうとうウザイぜ
899名無し会員さん:2008/01/15(火) 22:26:43 ID:uKy30Ra4
>女子高の校門前で寝転がってても法律的には無罪だぜ

道路で寝てたらダメだろ。病気で倒れたとかやむを得ない事情が無い限り。
「座り込み」って何かの抗議や主張を通そうとするだろ。あれ、Kサツが
排除するじゃん、なんでかわかる?
公共の道路を占拠する、いけないこと=違法行為だから。
横になってたらOKなんてことはない、人数も関係ない。
しかもなぜ女子高前を例に出すのかわけわからん。
批判廚はエアロの知識はおろか一般常識にも欠ける事を露呈してしまったなw


>おまえの早鳥厨叩きもそうとうウザイぜ

だってぇ〜、釣りとも思える突込みどころ満載のレスするんだもん批判廚は。
つうか叩かれてると思ったら反論してこいよw
900名無し会員さん:2008/01/15(火) 22:45:54 ID:jY+8uh3O
>>899
マジうざい粘着早鳥。
そもそも上級のレッスンについていくのがやっとなあげく
向上心も無い奴はこのスレくんなよ。目障りだ。
901名無し会員さん:2008/01/15(火) 23:00:15 ID:uKy30Ra4
>>900
だから何でオレが早鳥なんだよ。
遅鳥かも、音取り全く出来ずバラバラかも、リズムバッチリかも等々
お前が判断できるオレの音取り能力のレベルの可能性は沢山あるんだよ。
早鳥にしたがる理由及び根拠がわからん??
902854:2008/01/15(火) 23:59:25 ID:XuKo/gfj
みんな落ち着いて!私の為に争わないで!!!
903880.882:2008/01/16(水) 00:11:11 ID:lx4dcuD9
>>883
>マジでいってんの?
>このスレだけで>>881や俺のことが早鳥だと確信出来るんなら

誰がお前の事を早取りだって言ったんだよw
他人のレスを脳内補完して勝手に捏造しないで下さいね。
俺は早取りに対して話を振って、それに対する回答が付かないという事実をもってして
「どうやら治す気はないようだ」と判断したまでですよ。

まぁ、仮に君が早取りなんだとしたら辻褄は合うんですけどね。
904名無し会員さん:2008/01/16(水) 00:12:58 ID:lx4dcuD9
しかし、何で早取りの話題ってこんなに盛り上がるんだろうね。
ほんと不思議。
905883:2008/01/16(水) 00:15:08 ID:pbr7WF3b
>>903
あっそ
お前の脳ミソはここに早鳥がいるのがわかるんだ。スゲェ!!
906名無し会員さん:2008/01/16(水) 00:21:39 ID:lx4dcuD9
>>905
こいつ早取りじゃね?
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/53629.mp3

このスレの住人みたいだけど。
907名無し会員さん:2008/01/16(水) 00:32:35 ID:pbr7WF3b
>>906
このスレの住人だとなぜ推定できる?
お前の脳ミソ一度見てみたいよw
908名無し会員さん:2008/01/16(水) 00:46:44 ID:lx4dcuD9
>>907
ほんと必死だな・・・w
このスレのIDとこの音源が貼ってあったスレのIDが一緒だもの。

で、こいつは早取りなんだよな?
909名無し会員さん:2008/01/16(水) 00:57:50 ID:pbr7WF3b
>>908
コピペぐらい貼っとかんと説得力ねぇべ
910名無し会員さん:2008/01/16(水) 01:35:30 ID:wFXjIll/

.     _, ,_ ∩
    ( `Д´)/   こんなスレ、嫌だぁー!
   ⊂   ノ    
    (つ ノ
     (ノ

911名無し会員さん:2008/01/16(水) 01:50:28 ID:wq6hJ1+U
早鳥批判に明け暮れる奴って一種の精神病だね
このスレの登場人物を見てるとそう思わざるを得ない
ID:99JB/Mubみたいに逝っちまってるか
ID:jY+8uh3Oみたいにちょいとオツムが弱いかのいずれか

ID:lx4dcuD9は単にチャチャ入れたいだけのどーでもいい奴
912名無し会員さん:2008/01/16(水) 02:25:21 ID:AzzK/yuX
ほんと中学生みたいな奴ばっかりだなwwwwwwwww
913875:2008/01/16(水) 02:45:35 ID:gc+5c9oF
>>893

マンチャチャカール(殆ど造語)、シャッフルカール、ランジカールといった複合技じゃなくて、
ごく普通の4カウントレッグカールの1拍目の話なんじゃねーの?
これに軸足というキーワードが揃って、まだ踏み込むという解釈が出来ないお前の頭の固さって
どんだけよwwwww

お前レイヤ展開のレッスン無理なんじゃない?
早鳥どころか地蔵確定だなwwww
914名無し会員さん:2008/01/16(水) 16:32:29 ID:2l7pKOSL
>>904
それだけ早鳥がどこのクラブでも嫌われているつー事だな。

しかし、それより自分自身が上達しない事の方が俺としちゃ問題だ。
まずコリオ覚えが悪い。3ブロック半、あるいは4ブロックのアドバンスで
必ずどっか忘れてるし、見た事ない動きはイントラの動きを見ていると
出来るのに通しになると出来なくなる。

今レッスンは週に2,3回出られればいいほうで、うちアドバンスは1回程度。
これじゃ、上達は難しいかな。
上級クラスをそれなりについていけてる人(レッスン中に出来ないコリオがない)中上級のクラス、どのくらい出てる?
915914:2008/01/16(水) 16:34:19 ID:2l7pKOSL
連投すまそ。
>中上級のクラス、どのくらい出てる?

これは週に何レッスンくらいでてる?って事。

916名無し会員さん:2008/01/16(水) 17:42:17 ID:amQdZ0/l
>>900
没。有罪か無罪であってOKかNGかは聞いてないぜ。書き直せ
あと>>885で批判廚を否定しておいて、批判廚に反論を書き込めという
矛盾の説明もよろしく。つごうのいいとこだけ書くなよ。両方書け
>>913
読解力が無いのか。「つく」を「着地する」に置き換えて
読み直してみろ。そういう「軸足を着地する」初心者っぽい
レッグカールする連中結構いるぜ。同類なら分からんかも知れんが
917名無し会員さん:2008/01/16(水) 17:44:04 ID:amQdZ0/l
わりい。前半は>>900宛てじゃなく>>899宛て
918名無し会員さん:2008/01/16(水) 17:50:52 ID:pbr7WF3b
>>914
オレは週2。上級エアロと中上級ステップ。
ヒマな主婦でもなきゃそんなもんじゃね。

>見た事ない動きはイントラの動きを見ていると出来るのに通しになると出来なくなる。
時間内それがムリなら少なくともコリオが変わる前に、実際動けなくても何をやってるか理解すること。
初心者の頃に比べて向上速度は落ちてるだろうからそうやってコツコツ積み重ねるしかないんじゃねえの?

>(レッスン中に出来ないコリオがない)
系列店にたまに遠征で初めてのイントラだと同じ難易度を謳ってるクラスでも一部最終形まで出来ん事はよくあるよ。
ステップにいたっては1ブロック地蔵とかw
919名無し会員さん:2008/01/16(水) 18:26:32 ID:pbr7WF3b
>>916
あのなぁ、悪いことをして有罪か無罪か決められるのは司法だけなの。しってる?
立ちションして有罪?、だーれもいない道路を信号無視横断で有罪?、どちらも違法行為だけど有罪になるか?
よく考えてみろ。こんな事書くとオレの主張は「捕まんなきゃ何をやってもOK」とか突っ込むヤシいるかも知れんが
そうじゃないよ。法律やもっと小さい単位でのルールてのは世の中円滑にまわるよう定められてるんだよ。
たとえ違法行為であっても世の中的に容認または見過ごせる事もありえるし、そうした方が円滑に物事進むだよ。
もし批判廚の考え方を適用すれば「早鳥はスタジオ出入り禁止」とか「リズムずれたら罰金」とかなるわけ?
だれが判断するの?それにお前らも償わなきゃいけなくなるんじゃね?


おれが「つく」と書いてしまったばっかりにごめんなぁ。
しかしなんで無理やり >着地する  に置き換えるんだよw
920名無し会員さん:2008/01/16(水) 18:30:19 ID:amQdZ0/l
反論にも前回のレスの肯定にもなってないぜ。没だ
921名無し会員さん:2008/01/16(水) 18:42:25 ID:pbr7WF3b
だからぁ道路で寝てたら違法行為。
有罪になるかは知らん。
922913:2008/01/16(水) 18:54:22 ID:gc+5c9oF
>>916
また新手の粘着が出て来たなw
勿論基本的なフォームのことは踏まえて書き込んでるさ。
俺もそういう話は好きだからね。
でも、細かい言いまわしまで置き換えて解釈できてたらつまらん揚げ足の取り合い
なんておきないんじゃないかな?

>>919
> おれが「つく」と書いてしまったばっかりにごめんなぁ。
> しかしなんで無理やり >着地する  に置き換えるんだよw

「つく」と書けば直訳して揚げ足取られ、「踏み込む」と俺がフォローすれば置き
換えろと言われる。なんとも困った話だよなw

でもあんた少々悪ノリし過ぎ。おかげで引っ込みつかないじゃん。
俺は楽しませて貰ったからいいけどwwwww
923名無し会員さん:2008/01/16(水) 20:26:40 ID:pbr7WF3b
>>922
とりあえずフォローありがd

おれもここ数日楽しませてもらったよ。
批判廚のアフォさも表ざたに出来たしね。
しかしまぁ、ヤシらの言ってる『早鳥』とエアロで一般的に言う『早取り』って違うんじゃないかな。
おれは今まで『早取り』は「音を聞いてるのに何らかの理由で早く動いちゃう」のと思っていたが
ヤシらの『早鳥』はスタジオにおいて目障りな動きをする人、全般を指してるように思う。
なんで話しが合わないように感じる。どう思います?
924914:2008/01/16(水) 21:05:56 ID:2l7pKOSL
>>923
普通は早鳥はリズムがずれていつも早く動いてしまう人を指して言うね。
あんたの言うように「何らかの理由で早く動いている人」っていうのは
たまにカウントミスで動いてしまうとか、軸がずれてしまうとかって事か?
それなら、そっちの方が皆のみんなの言ってる早鳥と違っているね。
925名無し会員さん:2008/01/16(水) 21:37:05 ID:gc+5c9oF
>>923
早鳥総合スレは一週間も書き込み無いのにな。
もしあんたが本気で早鳥を援護、推奨するなら向こうのスレでも一暴れしてるはずだよな。

> ヤシらの『早鳥』はスタジオにおいて目障りな動きをする人、全般を指してるように思う。
> なんで話しが合わないように感じる。どう思います?

だから話が合わない俺たちも早鳥扱いなんだよw
ま、ここに書き込んでる人でリズム感に無頓着な人はいないだろうけどね。


926名無し会員さん:2008/01/16(水) 21:50:30 ID:pbr7WF3b
>>924
うーん
オレのつたないエアロ経験から理解してる『早取り』は
○可動域を目いっぱい使えてないから結果的に早くなっちゃう
○基本的にビミョーに早く取っちゃうリズム感の人

批判廚の『早鳥』は
あんたの言うところの
○>たまにカウントミスで動いてしまうとか、軸がずれてしまうとか
の他
○音に全く合わせられない人
○コリオを一部、はしょって(忘れて)次の動きにいっちゃう人
○出来ないところを前の動きやマーチしとけばいいのにオリコリするもんだからずれちゃう人
等など無限にある目障りな動きを指してるんじゃないかと。

つーか真面目に質問。
軸がずれて早くなるってどういう状態?
スピンで重心軸がずれてフォローしようと早めに足が出ちゃうとか?
マジでわからんので教えてオクレ。
927名無し会員さん:2008/01/16(水) 23:59:07 ID:amQdZ0/l
>>921
大見得切る前に俺の法律的に無罪と言うレスに対する反論しろよ
まだ出来てないぜ
928名無し会員さん:2008/01/17(木) 00:22:11 ID:wHZj4Rd/
>>927
わかんないみたいだからもう一度書くが
道路で寝てるのは違法行為。 それが有罪か否か決められるのは司法のみ。

オマエが無罪にこだわるからには裁判所が無罪と認めたか、検挙されたが不起訴で終わった判例もしくは前例があるということか?
そのケースを早鳥に罪あるなしの例にあげるのが適切というならそれを示せ。
女子高校門前で寝てる行為が無罪などと突拍子もない状況をこのスレで出したからには人を説得しうる根拠があるんだろう?
929名無し会員さん:2008/01/17(木) 00:29:38 ID:r9KzPnmg
>>928
まともな反論なんてできるわけねーんだからもう放っといたれよ。

何が楽しくて生きてるのかね、ID:amQdZ0/lは。
どうせリアルでは人と目も合わせられないような人生なんだろうな。
コイツから2ch取り上げたら人でも殺しかねないぜ。
930名無し会員さん:2008/01/17(木) 00:34:50 ID:sKjMnNjT
もりあがってんなぁw

なんか、エアロって早取りとコリオ暗記しかネタがないのかなって思えてきちゃう。
個人的には、単純な動きでもどこの筋肉をどう使うか〜みたいな話が聞きたいなぁ。
931名無し会員さん:2008/01/17(木) 01:32:47 ID:wHZj4Rd/
>>930
それもそうだね。 という事で
           ↓
今まで、なんか参加層違うし、男性率少ないし、敬遠してた「ラテンエアロ」てのに出てみたのね、12月から。
8ビートに合うようにそれっぽい音楽でそれっぽい動きをする、基本的にエアロだからステップだけでもついて
いけるんだけど腰動かさないと全くサマになんないのね。左右に振ったり回旋したり、体幹を縦方向に動かしたりして。
初めは全然、音にあわせてなんて動かせなかったんだけど最近少しは出来るようになったのね。
そしたら今まで出てたエアロやステップで無理やりエイっとばかりに出してた足がナチュラルにでるし
ターンやスピンも凄く安定感を増した気がするんだね。前は回る時には重心の引き上げ意識しすぎて
逆に上半身ガチガチになってたのが意識せずとも必要なところに力が入るって言うかんじかな。
重心移動もスムーズになったかな。疲れた時のアラベスクターンなんかニーアップかカールにしか
見えなかったんだけどちゃんと伸ばせるようにもなったしね。
とにかく全般的にドタバタするところが無くなったって言う感じ。
コアの強化としてピラティスもやってるんだけど腹は少し締まったぐらいで動きに好影響って実感できなかったんだ。
腰や胸を積極的に動かしまくるってのが体幹筋群を使える筋肉にするのに効果があるのでは思い始めたんだ。
まだ始めたばかりなんでコレぐらいしか書けないけどしばらく続けて見るよ。
932名無し会員さん:2008/01/17(木) 09:37:23 ID:O4RltQ9I
大学生らしき女が始終ステップタッチすらできずにいた。
すごい音感?オンチなのか,早鳥とはまた違うが,イライラした。
ありゃ,小学生よりヒドイよ。
933名無し会員さん:2008/01/17(木) 10:47:03 ID:GJkbOymU
音感の比較に小学生は無いだろ。
コドモはすぐ覚える、特に低学年は。
くだらん悪口言うヤツはホントにアタマが悪いね。
934名無し会員さん:2008/01/17(木) 11:42:04 ID:Hs2y2AOQ
>>932
そんなやつは、スキップとか出来ない人なんだよ
いつまでたっても治らない
935名無し会員さん:2008/01/17(木) 17:16:51 ID:y6HwKYY+
>934
呼んだ?
(T_T)
936名無し会員さん:2008/01/17(木) 18:50:31 ID:GJkbOymU
>>935
なげかなくてもよい。
スキップが出来ない可能性として簡単に分類すると

○リズム感欠如          >>934の言う通り改善困難。
○筋力が極端に弱い(特に下肢)  筋力強化で改善される。

通常は複合の事が多いがあなたが主に後者の原因により出来ないのなら
わりと短期間で出来るようになる。ガンガレ
937名無し会員さん:2008/01/17(木) 22:17:26 ID:DcGhRgDe
この粘着君は気持ち悪いなw
938名無し会員さん:2008/01/17(木) 22:26:16 ID:GJkbOymU
単発IDよりいいんじゃね?
939名無し会員さん:2008/01/18(金) 01:53:36 ID:YEmcSjPx
>>931
身体の筋肉郡を連動させて動かすインターロックと
逆に各部位ごとにバラバラにわけて動かすアイソレーションの練習をお勧めします
940名無し会員さん:2008/01/19(土) 19:01:01 ID:bCkv1Tmw
あら、レスくれてたのね>>939
ふーん、そんなのもあるんだ、頑張ってみるよ。
つうかどうすれば練習できるの?やっぱダンス教室通わんとダメ?
941名無し会員さん:2008/01/20(日) 01:30:16 ID:WhtlYbB0
>>940
ヒップホップのクラスで出来ると思う。
多分、ウォーミングアップで上記の動きは取り入れているはずだから
942名無し会員さん:2008/01/20(日) 13:23:18 ID:debq7tnl
ヒップホップねぇ。
ウチのクラブ週一でしかもサークルみたいな雰囲気で部外者入り難いんだよね。
時間も微妙に出れるかどうかだし。

まっ、なんにしても積極的に体幹動かすのは良いみたいなんで
これからも心がけとくよ。
943名無し会員さん:2008/01/21(月) 00:02:05 ID:uAmdi4Py
エアロもキチガイ早鳥が幅を利かせてて入りにくいよ
944名無し会員さん:2008/01/21(月) 00:12:05 ID:fDHTa4Bx
早鳥・・・言ってるけど、みんなどんだけあってるの?
自分的には、確実にやってしまったときは、気づいて
下向くんだけど、音にあってるのは5割くらいな気がします
945名無し会員さん:2008/01/21(月) 00:14:22 ID:OeFtS6ST
>>943
お前は文盲か? そんなに早鳥の話したけりゃスレタイ検索しろカス
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1194459994/

お前には語るほどの能力もボキャもなさそうだがな
946名無し会員さん:2008/01/21(月) 01:43:56 ID:FXPWVAUx
>>942
あー、どこもそんな感じなんだね(苦笑)
俺が始めてクラスに入った時もそんな感じだったけどさ、
関係なく自分のペース(精神的にも、頻度もハイペース)でやってたら
そんな事は気にならなくなったよー。
寧ろ、経験が浅い俺のほうが上達が早くて、申し訳無く感じる事が辛い。

まぁ、ヒップホップに出ても出なくても、
体を連動させて動かす意識と、分離して動かす意識を使い分けるだけで違うと思う。
俺は、エアロでもクラスや気分によって動き方を変えて楽しむよー。
アライメント重視の時は、身体の隅々まで適度な力を入れてビシビシとキめる事を意識するし、
ダンス的に動きたいときは、全身の力をある程度抜いた状態で、
体幹の動きを中心に手足を連動させるような動きを意識する・・・・みたいな。


多分、このスレの人達はビシビシと身体の隅まで力を入れて動く事は得意なんだと思う。
でも、偶に脱力系の体幹連動で動いてみると新鮮で面白いかも。
格好の良し悪しは別としてw
947名無し会員さん:2008/01/21(月) 12:45:06 ID:9R62kiFX
>>946
そうそう、カッコも制服?といわんばかりにずり下げたダボジャージにダボTみたいなw
ググったらそれっぽいHowtoDVDもあったんでオレは家で秘密練習がんばってみるよw

でもアンタのレス見て思ったんだけど、このスレはじめこの板内で、よくあのイントラは
「アライメントがダメ」とか批判するヤツいるけど、なんかせまい了見で見ちゃってるんじゃないかと。
あんたの言う体幹脱力の動きもその観点から見れば「正しいアライメント」だろ
今時風エアロのイントラなんて色々な考え方取り入れてやってるんだろうから、従来の観点から見たら
ダメダメなだけだと。批判を書き込んだヤツがその辺理解してレスしてるとは思えんしね。
まあ、いいかどーでも。
948名無し会員さん:2008/01/21(月) 18:27:28 ID:g5f5Wtpg
>>943
このスレでは、リズム感とかアライメントとか最前列の条件を
語っちゃいけないわけ?特に早鳥って最前列に出たがるし
邪魔だからスタジオの外でやれ
949名無し会員さん:2008/01/21(月) 19:23:08 ID:/L/LF2MI
>>947
アライメントは本来解剖学的にみた場合のニュートラルな姿勢における骨と筋肉の配列のことをさします。
そしてこのスレでいうアライメントの良し悪しは、エアロでの基本姿勢を指してのことです。
コリオの中でわざと姿勢を崩す動きや脱力をしている場合は別件。
ついでながら、よく勘違いしているひとがいますが、本格的なダンスでも
基本のアライメントが身についていない人は、プロの世界では通用しないことを付記しておきます。
950名無し会員さん:2008/01/21(月) 20:34:02 ID:atsnbg6+
エアロビやらなくてもそのこむづかしい
アライメントは身につくよね。

一行目にある解剖学的に見た場合の
ニュートラルな姿勢はどこで教えてくれるの?
951名無し会員さん:2008/01/21(月) 22:30:34 ID:g1nCz6WM
>>948
本来エアロビクスに必要な事だからいいはずだけど、「自称早鳥じゃない」
粘着君が現れて、早鳥を必死に正当化しだして荒らしまくるからねw
早鳥は最前列の条件から一番遠い。このスレにも入ってくんなって感じ。
952名無し会員さん:2008/01/21(月) 23:28:04 ID:9R62kiFX
>>949
>エアロでの基本姿勢
が変わって来てんぢゃないの?
他のスポーツなんかどんどん進化してるでしょ。
エクサイズでも>>941が言った様に「エアロでの基本姿勢」とはちっがた考え方を取り入れ
よりカッコよく動いて、しかも健康的に安全に楽しくと。
オレは歴3〜4年だけどジェーンフォンダの頃からエアロ知ってる人から見れば随分変わったんじゃないの?
まぁこのスレ的には魅せる要素としての「エアロの基本姿勢」を実現する「正しいアライメント」の基準は
必要だろうけど、オレ等はプロダンサーじゃないしね。昨今、エアロ自体に色々な考え方があるのに
一方的な基準で「あのイントラのアライメントはダメだ」ていうのはどうかな? イントラが自らの指導方針が
出来てないならダメダメだけど今までと違った考えを取り入れてるかもしれないんだよ。

より良い動き身体の使い方に必要なアライメントなんて絶対的な答えは未だ見つかってないじゃねーの?
オレ的には出来んかった超トリッキーな動きがいつかは実現するように試行錯誤中です。

身体能力向上wとか言っちゃうとこっぱずかしいけどそっち方面で「正しいアライメント」を探ってみるよ。
953名無し会員さん:2008/01/21(月) 23:31:49 ID:OeFtS6ST
>>951
お前が入って来んなよw

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1194459994/
↑このスレのタイトルは「【早鳥】エアロビ“早鳥”総合スレ【痛い】」っていうんだ。
早鳥批判したいお前はこっちで思う存分やりゃいい。

で、お前の短絡なオツムでは、俺が早鳥擁護乙、となるのか。
954名無し会員さん:2008/01/21(月) 23:33:21 ID:g1nCz6WM
ほら、早速来たよ、オバカちゃんがwww
おばかちゃんいらっしゃ〜いww
955名無し会員さん:2008/01/21(月) 23:54:04 ID:OeFtS6ST
106 名前:名無し会員さん[sage] 投稿日:2008/01/21(月) 13:56:33 ID:g1nCz6WM
エアロ最前列の条件で早鳥擁護が必死こいて気持ち悪w
おまけにちょっと音がずれただけでも「早鳥」と言うと思っているバカ
もいたりw

早鳥はステップタッチからまともに出来ないリズム音痴の事なのに。
早鳥&渡り鳥はまじうざい。だけどどういうわけか上級に出てくる。
ターンで皆が今からターンと言うときにはすでに回っていて後ろの人と目があっている自分に
なんで気がつかんかな。
ターンの度に周囲がよけてやっているんだよ、早鳥。いいかげんに上級でるな。
956名無し会員さん:2008/01/22(火) 00:18:41 ID:hVIDRwFH
ヤッパリ「早取り」と「早鳥」は違ったんだwww
957名無し会員さん:2008/01/22(火) 00:47:11 ID:xav+R0jT
>>949
ジャズダンスはアイソレーションの練習を中心に行うらしく、
そのノリでヒップホップを踊ると体幹が上手く動かないという事が多いみたいですよ。
つまり、ダンスもジャンルによって様々。
ジャンルが違えば目的も違って当然で、それに因る“正しいアライメント”も違って当然かと。
とりあえず、とある本を読むと、ヒップホップダンスの養成所を開いている人が
「ウチに来るエアロイントラは全然駄目」だと批判している(ちょっと昔の本だから今ではまた状況が違うだろうけどね)。
その本でエアロイントラが批判される理由は>>947さんの言っている事と似ている。

まぁ、ダンスが目的じゃないんだしどうでもいいんだけどね。
958名無し会員さん:2008/01/22(火) 01:05:16 ID:7VsdETAx
エアロビ暦 20年のオヤジです。
最近やってて、たまに物足りなくなって、
昔のエアロを懐かしく思い出すことが多くなりました。
皆さんはどうですか。
昔のは、非科学的だったせいもあると思いますが、現在のおとなしめ
の動きでは無く、飛んだりはねたり、足をたかく上げたり・・・
はげしかったですね。
でも、あれじゃ、ひざ痛めるよなあ・・・
あの当時のあこがれたイントラも40代か・・・
などと昔に郷愁の念をいだく、今日この頃なのです。
959名無し会員さん:2008/01/22(火) 01:40:36 ID:QNH/Xijj
>>952>>957
理解力ねえなー
エアロだろうがジャズだろうがヒップホップだろうが時代が変わっても解剖学的アライメントは一緒だろーが
他人のレスをよく読めや
ちがうのは重心、からだを個別化して動かすか否かまたは連動させるか固定かとか
リズムのとりかたや脱力、ひきあげのありかただろう。
エアロしか出来ないイントラでダンスを苦手な人がいたりするのは、エアロには腰や肩を固定した動きが多かったから。(当初ダンスを苦手な人のために考慮されてつくられたことが形骸化したためだろう。)
ダンスエアロとかいって腰などの固定化をといたエアロが流行りだしたのは、本来の姿にもどっただけともいえる。
しかし正しいアライメントは同じ。
汚い姿勢と基本をふまえた上で崩すことは、まったく違う。
意味わかるか?
960名無し会員さん:2008/01/22(火) 11:40:03 ID:hVIDRwFH
>>959
ハイハイわかったわかった。
お前さんのオレ様基準や人を評価する目は凄いよ。

ところでさぁ「解剖学的アライメント」って何?死体や骨格標本から研究した人体の型のこと?
いずれにしてもいわゆる西洋医学的見地から導き出した型のことだろ。
それがアクティブに動く人体のあり方として、理想であり絶対的なんだ。
「汚い姿勢」ってどんなの?プロダンサーを基準として外れるとダメなわけ?
効率の良い体の動きにお前の言う「正しいアライメント」は必要なの?
他のスポーツ見てると一流の人たち、身体能力世界一ささやかれるような人でも
プロダンサーとはオレには程遠く見えるけどなぁ。細かい部分を分析すれば共通点もあるんだろうけどね。
とにかくお前さんは凄いよ。パッと見でその辺わかるんだろw

つうか、お前さんの言い分ってなんか養成の教科書に書いてあることみたいでさぁ、なんだかなぁ…
多数派なんだろうけどね。 あっオレ>>952だからね。
961名無し会員さん:2008/01/22(火) 12:51:02 ID:QNH/Xijj
やっぱり理解力がないだけの馬鹿か…
骨と筋肉の配列は100年200年では変わらない。西洋も東洋も変わらない。コア 正中線 丹田 どんな言い方でも ポイントは変わらない。
例えば剣道は明治以降西洋式影響から爪先重心で胸を反りぎみの姿勢になったが、古武道では踵重心で肩はリラックス。いっけん猫背ぎみにもみえる。
しかし正中線アライメントの保持の仕方はどちらでも同じ。
もし、いい大人で、これでもいわれていることがわからなければ
カウンセリングか医者にいったほうがいいぞ
962名無し会員さん:2008/01/22(火) 13:33:59 ID:G0PVEgKa
その正中線アライメントって努力しなけりゃ
得られないものなの?
てーか、普通の人だったら当然持ってるものを
なんか特別のようなもののように語って偉そうに
してるから反感かってるだけに見えますね。
963名無し会員さん:2008/01/22(火) 14:17:26 ID:CGk7lhD5
>>962
ズレてる奴が多いから、そうならないように皆努力してるんだよ
ダンサーだってエアロだってクラッシックバレエだって、一流になればなるほど努力してる

軸だけじゃなく、リズム感もだけどな
964名無し会員さん:2008/01/22(火) 14:30:43 ID:G0PVEgKa
なんだ、結局
「素人が体幹だの脱力だの偉そうに語るな!」
って話か。

ヒップホップ系のビギナー向けDVDを何枚か
持ってるけどストレッチ、アイソレーションでの
導入はあってもその「アライメント」のお話ははないよなぁ・・
そんな大切なことだったら是非取り上げて欲しいもんだw
965名無し会員さん:2008/01/22(火) 14:37:41 ID:hVIDRwFH
>>961
んっーもうぉー
オレはお前さんの考えは理解できるが受け入れ難いっていってるだけじゃん。
なんでそうなんのかね。
つうか凄いんだねお前さん、ホントに。
>コア 正中線 丹田 どんな言い方でも ポイントは変わらない。
と他人に言い切れるつー事は各々の道極めた上でのことだろうから。尊敬しちゃうよ。

そんな凄いひとがこのスレにいたなんて感激だね。
でもさぁオレがもし、その境地に達したらこんなスポクラ板の最前列スレなんて超狭い世界で
ちまちま書き込みなんかしてないと思うけどなぁ。その道の第一人者となるべく活動するか
世間に広めようと指導者となってるんじゃねぇかな。
スポクラでエアロ受けるなんてアホらしくてやってらんないとおもうけどねぇ。
そもそもさぁオレが>>947で「アライメント」というワードでイントラを批判するヤシがいる。
そいつはわかって批判してるのかと書いて始まった議論だろ。
お前さんレベルで他人を評価出来るのならイントラ批判しようがオレも文句のつけようがないよ。
でも他のヤシがそのレベルで書き込んでいるのか甚だ疑問だね。
お前さんが提示した古武道の猫背ぎみは一般人レベルでみたらヤッパ姿勢悪く見えんじゃねぇの?
966名無し会員さん:2008/01/22(火) 14:39:33 ID:hVIDRwFH
追加で、一つだけ気になるから反論、西洋と東洋じゃ人体そのものの捉え方って違うんじゃねえの?
オレが理解してるなオリエンタルな考えだと西洋解剖学的な筋肉の概念てないよな。
人体は基本的に骨と液体とそれらを包む皮で構成されていてその中を目に見えんエネルギーが駆け巡って
ヒトは生きているみたいなw臓物や筋肉はそのエネルギーの発生場所であり経路であり発現場所であると。
西洋の考え方と融合する以前の本来的なヨーガや中国武術の考えね。これはオレの経験で学んだ事だから
大いに間違ってるかも知れんし他人様にこの考えを強制するつもりもありません。むしろ間違ってたら教えてちょ。
96769:2008/01/22(火) 14:46:32 ID:TVOwUUlQ
>>964
ID違うから別人でしょ。自分も先生のエアロと自分の
エアロの違いを知りたいから続けてほしい。
>>965
自分詳しくないし、付け焼刃だけど、坂本龍馬の写真と
猫背の区別はつくようになったし、中傷でなく議論は続けてほしい。
968名無し会員さん:2008/01/22(火) 14:58:19 ID:nwnj4Kwd
自分が正しいとごり押ししたい早鳥w
なんのかんの言ってもリズムがずれっぱなしの奴はずれっぱなしなんだよ。
プロと素人が違うのは当たり前。
でもその素人の中であっても、音が取れず、ずれっぱなしの奴は最悪って言ってんの。
ちなみに「早取り」を2ちゃんでは「早鳥」って言ってるだけで意味は同じ。
969名無し会員さん:2008/01/23(水) 00:52:55 ID:Ns5fj3yf
>>968
余りに釣りのレベルが低すぎてスレ止まっちまったよ
970名無し会員さん:2008/01/23(水) 01:25:09 ID:qAxl25LC
リズム感がおかしい奴って、大抵は姿勢も悪いし動きも綺麗じゃない
色々言いたい事はあるけど・・・(省略

ややこしいコリオだってちゃんと覚えられるなら、リズム感くらいちゃんと直せよ!!

って事でしょ?!早鳥が前列に居ると嫌われる理由は
971名無し会員さん:2008/01/23(水) 04:26:36 ID:UKcsr7Aw
ハヤドリさんやアライメントの駄目なイントラを実際にみたら、自分が下手くそでも、みわけはつくよね。
理屈がわからなくても、上手な人と比べればわかるもん。
そういえば、エアロじゃないけど、
うちにも会員から姿勢についてクレームのでたヨガイントラがいたなあ。
めちゃくちゃ腰反り姿勢で常連もイントラもよく故障をしていたからやめさせられたよ。
972名無し会員さん:2008/01/23(水) 13:37:24 ID:uP35UN8h
だからー、アライメントが綺麗で競技やってる人でも早どりなんだってばさ。

アライメントが良ければ早どりじゃないなんて危険な考え方してんなよっ。
973名無し会員さん
早鳥気にならないんだけど、気になる原因ってスタジオの広さ&定員に対する参加率とか早鳥の存在以外にもあるんじゃないの?
イントラが絶えず同じ場所に居るとか?
覚えが悪くて絶えずイントラ見てたら早鳥がいようが居まいが気分悪くなるよ。