【目指せ】ジムに通って何`痩せた?5【ナイスバディ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
冬の寒さに負けないでガンガレ!の5スレ目です。

過去スレ
【デブ→】ジムに通って何キロ痩せた?【→スリム】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1068734535/
http://www.geocities.jp/fitnesshappy2004/
【ナイバディ!】ジムに通って何キロ痩せた? 2
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1082128144/
ジムに通って何キロ痩せた? 3kg減!!
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1086793110/
【目指せ】ジムに通って何`痩せた?3【ナイスバディ】(実質4スレ目)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1094483095/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 18:43:23 ID:UnvOdY2m
1さん、お疲れさまです。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 19:25:36 ID:tacl+GS2
>>1
乙!スポーツドリンク飲め!

  /
つ凵
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 22:57:24 ID:FgbldnEC
はー。今日計測したんだ
けど二ヶ月で1.4`しか減ってなくて凄いショック。必死に頑張ってきたのにな。何だか泣けてきました。みんな痩せてきてていーな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 23:11:28 ID:shqFlthe
よく結果が出るのは「3ヶ月から」っていうし・・・。
自分も変化ないけど、人は人、自分は自分って思うようにしてる。
劇的な変化はこれからだと思って、お互い頑張ろうよ>>4
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 23:12:18 ID:HaFmGV91
>>4
気にするな。数値の増減だけに惑わされてると続かないよ。
(この意見だとこのスレ否定だけど)
目先の増減より、見た目に綺麗になることが大事なんじゃない?
7648:04/12/03 23:50:30 ID:bvegtZAQ
新スレだね。

>>4
食事量を変えずに、運動だけで痩せるのはかなり難しいよ。
なかなか結果が出にくい。もし女性なら、さらに難しい。
やはり有酸素運動と並行して、食事制限も実行しよう。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 23:54:13 ID:HaFmGV91
>>7
ナナナーナ ナナナーナ ヘイヘーイ グッバイ
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:01:10 ID:73BXJ3Az
朝超軽く、昼間鶏肉カーボ少なめ、夜トレーニング、晩飯なるだけ固形物なし、ドリンクだけ、寝る。
便秘気味なら整腸剤とか下剤飲む。ウーロン茶をがぶがぶ飲む。
俺は当分これで行く。
まあ減ってるんだけどね。でもこの前焼肉いとこと食べて、かなり戻った気がするから12月は24時間体制で気を抜かずに一気にしぼる。
10648:04/12/04 00:06:18 ID:c2QqhTVh
>>6
まあ、体重がほとんど減らずに理想の体型になるのは不可能だけどね。

>>9
骨粗鬆症になるぞ
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:11:25 ID:73BXJ3Az
>>648
君は特別知識があると思えないし、何かいいたいことがあれば、
前スレにたまっている皆の質問をトレースしてしっかり回答すべきだろう。

骨粗しょう症にはならない。不愉快なレスをするな。
12648:04/12/04 00:17:27 ID:c2QqhTVh
>>11
俺はこのスレでは一番知識があると思うよ、それと経験もね。
前スレに質問なんかあったっけ?
まあ、ここは「ジムに通って何キロ痩せたか?」を語るスレ。
そんな中、いろんな質問を書き込む人もいるから俺が答えてあげてるだけ。

で、そんな食事じゃ骨量が減るんだよ。
それに筋肉増量にとってカルシウム不足は大敵だし。
あと怪我もしやすくなる。
乳製品や魚を摂るといいよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:31:13 ID:73BXJ3Az
>>12
馬鹿か?誰がカルシウムとらないと書いた?
俺は毎日牛乳好きで飲むし、骨は常に丈夫だ。
学生時代から常に陸上やら水泳やらやっていた。水泳はイントラのバイトもしていた。
たまたま運動不足で太ったので、元に戻すだけ。
そういうお前の根拠が見えない思い上がりが不愉快で叩かれる理由。
答えてあげる?誰が頼んだ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:32:28 ID:cKA3meUv
>>4
気持ちは判る(つД`) ・゚・

しかし、2ヶ月で例えば、端から見て判るほど痩せるのは、後々絶対カラダの為にならないと思われ。
2ヶ月で少しでも効果があるということは、方向性は間違ってない、むしろペースはいいと思う。
あと1ヶ月頑張ってみて、3ヶ月トータルで2〜3kg程度痩せなかったら、そしたらもう一度トレーニングメニューを
考えてみるのがイイと思うよ。

焦りあきらめは禁物。頑張ろう。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:36:24 ID:73BXJ3Az
>俺はこのスレでは一番知識があると思うよ、それと経験もね。
何を根拠にこんな大法螺ふいているのかまったく理解できない。
前スレLOGにこの前目を通したが、>>648以降叩かれるものの、他によりよい知識がある人間が
多数見受けられるし、途中でお前消えただろうが。
経験というのは具体的にどういうものなのか、スポーツクラブのトレーナーに採用されるつもりで、
レジュメ書いてみな。判断はそれからだ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:36:42 ID:cKA3meUv
>>13
ほっとけ、ほっとけ。

こういう態度が嫌われると判ってないヤシなんか、相手にしても時間の無駄。
余り言い返すと調子こくし、そしたら周囲も不快になるよ。
きっと周りに自分の意見を聞いてくれる人が居なくて、構ってチャンの荒しなんだよ。
日常生活でこんな態度取っていたら、周囲は相手しないだろうし(w。
だからここで構われて嬉しいんだよ。
とにかくスルーが基本。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:37:41 ID:cKA3meUv
>>15
だから、そういう事言うと、またうれしがって書き込みされちゃうし。
頼むから、相手止めるか、どうしても話したいなら、別スレ立てて、そっちでやって下さい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:40:20 ID:K9DQ9vIA
【目指せ】スポクラに通って何`痩せた?5【ナイスバディ】

これだったら、648も消えたのにな…
経験というか、リバウンドを繰り返す馬鹿にとやかく言われたくない。
19【648】:04/12/04 00:45:09 ID:c2QqhTVh
>>13
まあ、そう熱くなるなって(w
自分より上手が出てきてあせってる奴が俺を叩いてるだけ。
まあ、俺は3ヶ月で20kg減量したこともあるし、半年筋トレオンリー法もやったし、経験だけは豊富だからね。
君たちはターザンなどの雑誌で得た知識をまるで自分で発見したかのように語るから滑稽だ。

>>14
でも、3ヶ月くらいやってるのに結果が数値として現れないのってあせるよね?
体作りの基本はやっぱり食事。
体を鍛える前にまず食事をもう一度見直すべきだと思うよ。
どんな人でも炭水化物過多・脂肪過多・カロリー過多・ビタミンミネラル不足なんだよ。
腹八分目というのも基本。2週間くらいで慣れるよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:51:58 ID:73BXJ3Az
>>19
だからお前が上手だと主張しているのはお前ひとりだけなわけ。
誰も同意していないし、それは真実ではない。
要するに合計1年程度の個人的実践で「経験豊富」だとほざいているという理解でいいかな?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:55:05 ID:73BXJ3Az
>>15でレスした人材採用のレジュメに書くにはお粗末すぎるし、
世の中の採用担当者の誰一人として、それは経験豊富ですね!という認識はしないだろ。
ひとりのデブが短期間に痩せただけ。それ以上でもそれ以下でもない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:56:15 ID:K9DQ9vIA
>>20
648だけに”無視や”なw
嫁さんと娘いるのに、
土曜の夜に2chなんて浮いているんだろ、家庭でも。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:00:12 ID:Om/+pm6A
単純な話、>>648はこのスレのネ申にでもなりたいんだろ。
うっとおしいなぁ〜もう!
24【648】:04/12/04 01:12:22 ID:c2QqhTVh
しょうがないね、俺のプロフィールをここで明らかにしようか。
高校1年のときから極真空手を始めた。結局大学卒業まで7年間やったね。
社会人になってからは、しばらく体を動かすひまもなくてね。
そしたら「昔、部活などやってた人が運動しなくなったらどんどん太るの図」みたいになっちゃった。

一念発起して、まず会社が法人契約してたスポクラ行って、このとき3ヶ月で20kg痩せた。
これは前述の通り「有酸素+食事制限」で痩せた。その後、筋トレメインだけどね。

そのあと異動があって、1年くらいまったく運動しなくてね。
職業柄ほぼ毎日飲みに行ってたのでまた10kgくらい増えた。
そして今度はトータルワークアウトに通ってみた(興味あったから)。

今は、某ハード系のジムに通ってるけど、筋トレメインだね。
もう空手はやってないけど、サッカーをほぼ毎週やってる。
あとダイビングをやるので、裸になる機会が多いのでやはりいい体でいたい。
25【648】:04/12/04 01:13:17 ID:c2QqhTVh
>>22
カミさんと娘はもう寝てるよ。
君はいい年して独身ですか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:22:34 ID:73BXJ3Az
>>24
その文章のどこを読んでも君が知識経験豊富だとは読めないんだがね。
3ヶ月で20kg痩せることに成功した空手経験ありの素人じゃないか。
>これは前述の通り「有酸素+食事制限」で痩せた
前述するまでもなく、普通ダイエットというのは言葉の定義から食事療法であるし、
有酸素運動つまりエアロビクスして痩せるのは小中学生の保健体育の授業でもやるいわば義務教育レベルの知識。
君が筋トレしようが、サッカーしようが、ダイビングしようが、どうしたのそれが?
そんなもん、ダイエットに関する知識経験が豊富というのに糞の役にも立たない。
ただスポーツが好きな短期間に太ったり痩せたりしているどこにでもいるサラリーマンってことだな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:23:12 ID:K9DQ9vIA
>>25
人の年齢も確認せずにいい年ですか?
相手がどういう人間か判断せずに、よくも言えたもんだw

それにしても、典型的な嫌われる上司タイプですねwww
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:25:01 ID:73BXJ3Az
つーか、馬鹿。ただの馬鹿。
馬鹿だからそんな根拠もない思い上がりができて大きな口たたける。
それしか考えられない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:28:21 ID:73BXJ3Az
>>27
根拠もなくものごとを判断して納得するのは>>648の病気だと思う。
カルシウム足りないから骨粗しょう症になるとか、いい年だとか、
何のデータも提示されていないのに、勝手にそう判断して、何か言う。
さらに、自分が一番知識があるとかいうのもその際たるもの。
体系的に栄養学とか学んだ事あるのかね?
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:30:50 ID:yszz4oxU
学生時代は運動してたけど、
社会人になってからは飲んでばかりでぶくぶく太って
ジム通って、食事制限して、不健康に激痩せ。
が、痩せたのをいいことにまた飲んでばかりで不健康に激太り。
で、今度は興味本位でまたジムに通い出す。

こんな生活とてもじゃないけど、参考にはしたくないです。
31【648】:04/12/04 01:36:40 ID:c2QqhTVh
しかし君たちはよく釣れるねぇ
まあ、俺には敵わないと思うよ。だって君たち素人でしょ?

君たちの針金のような体が目に浮かぶよ。
まあ、素人は素人らしく「有酸素運動と適度な筋トレで・・・・」なんて言ってればいいよ。
微笑ましいしさ(w
32【648】:04/12/04 01:38:59 ID:c2QqhTVh
まあ、君たちが通ってるのってジムじゃなくて「スポクラ」でしょ?
あれでしょ、エアロビクスとかやってるんでしょ(w
で、どうせたいした運動経験もなくて、そのスポクラ通いが始めての運動ってね(w

ちょっとスポクラ通ってるくらいで、スポーツマン気取りとはおめでたいよね(w
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:41:57 ID:73BXJ3Az
>>31
いや釣れるじゃなくてさ、
君たち素人というならば、お前はプロなのかと?
だからトレーナー人材採用に耐えうるだけのレジュメ書いて、その豊富な経験とやらを
少しでも裏付けろってレスしたんだが、空手の経験やら、サッカーやら、太ったやら痩せたやら、
お前の体重遍歴とスポーツ好きはどうでもいいんだよ。理解できるか?
それにこのスレの誰ひとりとして食事療法を軽視している奴はいない。
お前の持病の勝手にそう思い込んで判断するってパターンだ。
最低限のボトムラインとして、人を素人と見下すだけの、運動生理学、栄養学の履修暦を書き込め。
繰り返すが、君の個人的体重変動と生活スタイル、好きなスポーツはこれとはまったく関係ない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:43:06 ID:Y01RiOL8
荒しとして報告するか・・・・


他の人も相手すんなって。
普通にこのスレを参考にしようと来た人が引くぞ。
相手したやつも荒し認定されてもしかたない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:43:53 ID:73BXJ3Az
>>32
あとGLODGYMに通って、格闘技系のクラス入っていようが、マッチョの中で筋取れしようが、
なんら君を素人からプロに格上げする要素は無いので。あたりまえだけど、こんなことくらい理解できるよな?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:45:55 ID:73BXJ3Az
>あれでしょ、エアロビクスとかやってるんでしょ(w
馬鹿か?エアロビクスの和訳は「有酸素運動」だ。
ダイエット(和訳は食事療法)するときには当然有酸素運動するわけだ。
やるのは当たり前だろうが。
37【648】:04/12/04 01:46:40 ID:c2QqhTVh
>>33
いや、俺の運動生理学・栄養学披露のスレじゃないからね、ここは。
よく読んでごらん「ジムに通って何キロ痩せた?」だよ。
そんな中、迷える子羊達の質問にお答えするのが俺の役目。

>>34
いや、このスレに来て俺に色々質問してもらえればいいな、と思うよ。
他の奴に質問しても「有酸素と適度に筋トレを・・・」なんていうアホな答えしか出来ないけど、
俺なら的確にアドバイスできるし。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:47:38 ID:HyX6cSiH
ID:73BXJ3Az お前も粘着しすぎだぞ。
本当に、他にスレでも立てて、そっちでやれよ。

「648の理論について議論するスレ」とか。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:48:28 ID:eJSyjVXy
 32 名前:【648】[] 投稿日:04/12/04 01:38:59 ID:c2QqhTVh
 まあ、君たちが通ってるのってジムじゃなくて「スポクラ」でしょ?
 あれでしょ、エアロビクスとかやってるんでしょ(w
 で、どうせたいした運動経験もなくて、そのスポクラ通いが始めての運動ってね(w

 ちょっとスポクラ通ってるくらいで、スポーツマン気取りとはおめでたいよね(w


ここはスポーツクラブ板です。板違いですので

>某ハード系のジム

なあなたは移動をおすすめします。

http://sports7.2ch.net/muscle/
40【648】:04/12/04 01:50:05 ID:c2QqhTVh
>>35
GLODGYMって何?そんなところに通ってませんが・・・・
有酸素運動だと最近はエアロビと分けるため「カーディオ」っていうんじゃないかな?
まあ、ここで英語についてしょうがないけどね。

俺がいうエアロビというのは、変な踊りをしたりするアレね。
運動経験がなくて、初めてスポクラ通いし始めた人とかって、エアロビにはまったりするんだってね(w
滑稽だよね(w
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:52:44 ID:73BXJ3Az
>>37
違うな。お前は3ヶ月で20kg痩せたと繰り返して自慢したいだけだ。
その個人的体験を自称「豊富な経験」という唯一の根拠にしている。
赤の他人にアドバイスするだけの知識はない。
ざっと見ても、お前が言ってるのは、食事制限を組み合わせろ、これだけ。
繰り返すが、ダイエットというのは本来食事療法という意味だ。
デフォルトで食事療法というのは存在する。ジムに通って何キロ痩せたというスレでは、
そういうデフォルトは置いといて、どういうトレーニングしたかという話題になっていたとしても
まったく不思議はない。お前がまた勝手に食事療法を忘れていると「思い込んでいる」だけ。

素人というならば、お前は運動生理学・栄養学を体系的に履修したことはあるのか?
YESかNOで答えろ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:53:43 ID:73BXJ3Az
>>40
じゃあGOLDGYMに通ってるんだな?これもYESかNOだ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:56:09 ID:vp01a0dv
前スレ803です。

さて、648君が【】付きで再登場したわけだし、もう一回聞いてみよう。
オレには君の言わんとしていることがどうしても理解できないんだな。
多分、読解力不足&知識不足なんだろう。
頼むから教えてくれ。

以下転載
796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 02:26:23 ID:m6ntUS/f
>>792
すまん。俺の書き方が下手だったな。
筋肉量が増えてもエネルギーへの転換優先順位は一緒って言いたかったんだが、
俺の言葉が足りなかったようだ。

794の言うように、炭水化物でしっかりエネルギー補給しないと、
備蓄してる脂肪量が少ないから筋肉も使われるわな。

798 :648 :04/11/13 02:32:48 ID:2uW+PGxA
なんだかんだ言って、スレ違いだ>>796
誰もそんな話聞きたくないんだよ。

炭水化物でしっかりエネルギー補給って・・・・面白い意見だね(w
※まあ、糖質補給も忘れずにな。。。


質問
796の炭水化物の補給に対して「面白い意見」としているが
何が面白いの?

さらに、「糖質の補給もわすれずに」と指摘しておいでだが
648の言う糖質って具体的に何?

以上、二つです。
粘着っぽくてオレもこんな質問何回もするのが嫌なので
簡潔に答えてくださいな。
よろしくお願いします。

44【648】:04/12/04 01:56:25 ID:c2QqhTVh
>>41>>42
ここは「ジムに通って何キロ痩せたか?」を語るスレですよ。
それとも【648】を嫉妬するスレなんですか?YesかNoで答えろ(w
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:58:15 ID:73BXJ3Az
>俺がいうエアロビというのは、変な踊りをしたりするアレね。
運動経験がなくて、初めてスポクラ通いし始めた人とかって、エアロビにはまったりするんだってね(w
滑稽だよね(w

また馬鹿か?
エアロビであろうがカーディオであろうが、そのエアロビダンスは定義どおり、もろに有酸素運動なわけだが。
お前が空手やろうがサッカーやろうが知ったこっちゃないのと同様に、
他人がそういう有酸素運動でダイエットしようが、お前には関係のないこと。
お前のアドバイスは、エアロビは有酸素運動でダイエットに効果はあるが、お前の主観では、
滑稽なので、お勧めしないってことか?あほすぎ。
46【648】:04/12/04 01:58:51 ID:c2QqhTVh
答え
・素人がターザンを読んで得た知識を偉そうに披露するのが面白い。
・糖質というのは文字通り「糖」です。つまりブドウ糖です。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:00:38 ID:73BXJ3Az
>>44
誰もお前のリバウンドなど嫉妬していない。そんわけねーだろうが。
寝言は寝てから言え。NOOOOOだ。
さて、また逃げたようだが、知識と経験が豊富というだけの、
『運動生理学・栄養学を体系的に履修したことはあるのか? 』
ちゃんと答えろ。この質問は3回目だ。

48【648】:04/12/04 02:03:16 ID:c2QqhTVh
>>47
ナナナーナ ナナナーナ ヘイヘーイ グッバイ
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:04:58 ID:73BXJ3Az
>>46
俺はターザンは読んでないが。また勝手な妄想か。

それでもさ、お前の知識はどこにも披露されていないので、無いよりターザンの受け売りの方があるだけ100倍ましだな。

どーせ、食事療法を組み合わせろと世間のほとんどすべての人間が知っていることを繰り返すだけだろうがな。
食べ過ぎず、運動しろ、ってのは誰でも知ってることで、そんなことをいちいち繰り返したところで
お前が素人じゃない博識の人間になるってことなんてありえないんだよ。
50[4]:04/12/04 02:05:42 ID:ZhcDWaM5
話切って申し訳ないですが…。
>5>6>7>14
アドバイスありがとうございますm(_)m感謝です。
二ヶ月必死に頑張ってきたから今まで何やってきたんだろ?て情けなくて泣けたけどまた頑張ってみます!私は女性で、肥満では
ないけれど美しいカラダになりたいので地道に続けます!そしたらまた報告しますね。
51前スレ803:04/12/04 02:06:21 ID:vp01a0dv
えと、早々のお答えありがとうございます。

ところで、ターザンから得た知識を疲労したのが面白い。
との事ですが、648様はこの意見に対して肯定的なんでしょうか
否定的なんでしょうか?
さらに、ブドウ糖とおっしゃるが、日常でブドウ糖を摂取することは
いかにして可能になるのでしょうか?
アナタ様はわざわざブドウ糖を購入されているのでしょうか?
であるなら、入手経路をお披露目ください。
よろしくお願いします。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:09:31 ID:73BXJ3Az
>>48
ないんだな?あったらあると即答するだろうし。
まあアホレス見ても、お前にそんな体系だった知識が無いのは明らかだから、
普通に聞いてやっただけだが。
53【648】:04/12/04 02:10:25 ID:c2QqhTVh
>>51
ひとつだけ質問していい?
なんで俺に対してそんなに敵意むき出しなの?

>>52
ナナナーナ ナナナーナ ヘイヘーイ グッバイ
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:11:17 ID:TpZPQ6yb
どうでもいいけど痩せたいよーん
━━━━ヽ(´)Д(` )ノ━━━━!!
55【648】:04/12/04 02:12:35 ID:c2QqhTVh
>>50
2ヶ月で結果を出したかったら、ひたすら有酸素+食事制限しかないよ。
そうではなく、長い目でスリムで太りにくいからだをつくりたいなら、筋トレ重視にすべき。
ウチのカミさんは半年でようやく目に見えて変わってきた。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:13:49 ID:Om/+pm6A
>>53
なぜ嫌われてるか分からないなんて・・・。
・・・漏れはそっとNGワードに設定。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:13:59 ID:73BXJ3Az
>>53
質問に質問で返すのは詭弁。負け犬がやる行為だ。
聞かれてる立場なのに、ひとつだけ質問していい?だと?
駄目に決まってるだろ。

まずは質問に簡潔に回答しろ。そのあと質問を許可する。

救世主になるだと?あほが。運動生理学、栄養学も履修していない。
簡単な質問にも答えずに逃げる。そんな奴が救世主だとは、何かのギャグか?
58前スレ803:04/12/04 02:14:16 ID:vp01a0dv
ん?質問に対して質問を投げるのですか?
まあ良いでしょう。
敵意はありませんよ。
648様の経験&知識の豊富さに感銘を受けて教えを請うているのです。
根拠は以下の通り。
以下、転載。

俺はこのスレでは一番知識があると思うよ、それと経験もね。
前スレに質問なんかあったっけ?
まあ、ここは「ジムに通って何キロ痩せたか?」を語るスレ。
そんな中、いろんな質問を書き込む人もいるから俺が答えてあげてるだけ

***
さらに次のような事もおっしゃっておられます。

いや、俺の運動生理学・栄養学披露のスレじゃないからね、ここは。
よく読んでごらん「ジムに通って何キロ痩せた?」だよ。
そんな中、迷える子羊達の質問にお答えするのが俺の役目。

****
どうぞ、迷える子羊にお答えください。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:15:38 ID:TpZPQ6yb
食事制限というのはどの程度の制限でしょうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:16:09 ID:73BXJ3Az
>2ヶ月で結果を出したかったら、ひたすら有酸素+食事制限しかないよ。

わろた。お前全部のレスに対して、「ひたすら有酸素+食事制限」を繰り返すんだろうな。
じゃあ6ヶ月ならどうだ?どうせおんなじ答えだろ。
2ヶ月と6ヶ月の違いは?どう違ってくる?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:16:48 ID:Cn5B0Poo
>いや、俺の運動生理学・栄養学披露のスレじゃないからね、ここは。
>よく読んでごらん「ジムに通って何キロ痩せた?」だよ。
>そんな中、迷える子羊達の質問にお答えするのが俺の役目。

ならばこのスレではなく、ご自分でスレを立てた方が良いのでは?
「シェイプアップの疑問に648が親切にアドバイスするスレ」とか。
ここで色々ごたごた言われるよりはマシですよ。

>まあ、君たちが通ってるのってジムじゃなくて「スポクラ」でしょ?
>あれでしょ、エアロビクスとかやってるんでしょ(w
>で、どうせたいした運動経験もなくて、そのスポクラ通いが始めての運動ってね(w
>
>ちょっとスポクラ通ってるくらいで、スポーツマン気取りとはおめでたいよね(w

「たいした運動経験も無い」「ジムじゃなくて『スポクラ』でしょ?」
人を見下したような物言いを何故するのでしょう?
たいした運動経験も無いから一念発起して運動しようと思って
スポーツクラブやジムに通いだした方もいます。
いいアドバイスが欲しい、迷っている
「たいした運動経験も無く、スポクラに通ってる」人たちが
読んでいる事に気がつかないのでしょうか。
少なくとも、このように人を見下したような事を書くような方からは
幾ら素晴らしいアドバイスであっても受けたくはありませんし、
相談したくもありません。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:17:58 ID:TpZPQ6yb
有酸素はエアロじゃだめなんですか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:18:55 ID:Om/+pm6A
>>61
特に最後の3行に禿げ堂。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:19:57 ID:73BXJ3Az
>>62
もちろんいい。
馬鹿は変な踊りだから駄目なんだとさ。
65【648】:04/12/04 02:21:45 ID:c2QqhTVh
>>59
まあ、「食事に気を使う」というレベルから
究極はトータルワークアウト方式の「カーボとファットを極力排する」というやつまで。
また、体質改善のための断食もなかなかよい。
人の体というのは食べ物でこんなにも変わるんだ、と新しい発見があるでしょう。

>>60
半年で結果を出したかったら、筋トレ重視。
で、半年たっても脂肪が予定より落ちない場合、初めて有酸素運動20〜30分やる。
食事は、まあ旬のものを食べてビタミンミネラルをたくさん摂ろう。
ファット・カーボは控えめで(夜はファット・カーボほとんど不要)。
66前スレ803:04/12/04 02:24:10 ID:vp01a0dv
あら嫌だ。
私に何か置きに触ることでもございましたか?
私の質問より先に>>59さんと>>60さんにお答えをするなんて・・・。

早くググって教えろって。
それとも、ググってもわかんなかったか?
検索のスキル磨けよ(藁
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:24:44 ID:TpZPQ6yb
有酸素運動20分で効果でるのですか?
68【648】:04/12/04 02:25:38 ID:c2QqhTVh
>>61
たいした運動経験もないのは別に構いません。
問題なのは、たいした運動経験もないのにターザンから得た知識だけを頼りに
初心者に間違いを教えようとする人たちの存在です。
そういう人たちから見れば、上級者の俺は目の上のタンコブなのでしょうが・・・・
とにかく俺は、真面目に答えているしこれからも質問どうぞ。

>>62
俺はバイクをすすめる。膝を痛める心配もあまりないし。
エアロはちょっと激しすぎるんじゃないかな?
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:26:26 ID:73BXJ3Az
>食事は、まあ旬のものを食べてビタミンミネラルをたくさん摂ろう。
ファット・カーボは控えめで(夜はファット・カーボほとんど不要)。

誰でも知ってる。
お前が言ってるのは、脂肪、炭水化物を減らすと痩せるというこれもまた、
当たり前のことを偉そうに繰り返しているに過ぎない。

筋トレ、食事療法(脂肪、炭水化物カット減らす)、有酸素運動
この3つは誰も知っていること。お前はこの3つを適当に組み合わせて、
適当にレスしているだけじゃないの?

で、>>803は質問に親切に義理もなく答えてやってるわけだが、
ちゃんと彼の質問に答えろよ。逃げんな。
70【648】:04/12/04 02:26:31 ID:c2QqhTVh
>>67
つーか、20分以上やると異化するからもったいない。
71前スレ803:04/12/04 02:27:54 ID:vp01a0dv
なんで質問するか分かるか?
お前の前スレの>>798は間違っているんだよ。
若しくは、文書に論理矛盾があるんだよ。

何?ブドウ糖?笑える。
どこのどいつがわざわざブドウ糖買って摂取するんだよ(藁
ケビンはブドウ糖買って摂取しろってか?
初めて聞いたよ。
豪語している割には基本中の基本の知識もないって事だ。
72【648】:04/12/04 02:28:24 ID:c2QqhTVh
>>69
ナナナーナ ナナナーナ ヘイヘーイ グッバイ
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:29:17 ID:73BXJ3Az
>>68
なんで>>62にとってエアロが激しすぎると判断した?根拠は?
高齢者にとってはひざや腰を痛めるリスクは高いが、現にエアロのクラスは人気で存在するわけだ。
>>62が高齢者だと「また」勝手に判断したのか?
74【648】:04/12/04 02:29:24 ID:c2QqhTVh
>>71
誰がブドウ糖買ってくるって書いたのかな?
あ、君が書いてたね(w
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:31:46 ID:TpZPQ6yb
>>73
痩せたいーーって言ったからかな?w

ごめん、スルーしようと思ってたんだけど、エアロで膝を痛めるって
私そんなにぶーでーじゃないの。
激しすぎる、っていっても自分にあったクラス選んでるから。
でも親切にありがとうございました。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:32:09 ID:73BXJ3Az
>>648
1年で無理なくじょじょに痩せるためにはどうしたらいいのですか?
77前スレ803:04/12/04 02:32:57 ID:vp01a0dv
648がいかにガイキチか判明したな。

以下、部分転載

※まあ、糖質補給も忘れずにな。。。

糖質というのは文字通り「糖」です。つまりブドウ糖です。

お前、これをどう説明する?
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:34:01 ID:73BXJ3Az
>>75
馬鹿に礼は不要。何のアドバイスにもなってないし。
自分にあったエアロのクラスで普通にがんばればいいと思う。
79前スレ803:04/12/04 02:37:07 ID:vp01a0dv
何でこんな簡単なことをのらりくらりはぐらかしているのかが
理解できん。
お前、このスレで一番知識あるんだろ?

まぁ、いいや。
宿題な!
自分の勉強にもなるだろ?
どのように間違ったレスなのか探してな。
分かるまで出てくんな。
80【648】:04/12/04 02:38:47 ID:c2QqhTVh
>>75
それならいいんじゃないかな?
ただ有酸素運動って、ほんのうっすら汗をかく程度が一番効果的なんだよ。
体重制限のある格闘技選手だって有酸素は常にリラックスしながらやるよ。
エアロはそういった意味で激しすぎるんではないだろうか?

>>76
ナナナーナ ナナナーナ ヘイヘーイ グッバイ と毎日唱えましょう。

>>77
糖を摂取して、体内でブドウ糖まで分解されればOKです。
8139:04/12/04 02:39:41 ID:eJSyjVXy
上級者の648さんに質問です。

>問題なのは、たいした運動経験もないのにターザンから得た知識だけを頼りに
>初心者に間違いを教えようとする人たちの存在です。

 以前ターザンなんか読まないと書き込まれていたと思いますが、それなのに
なぜターザンから得た知識だけを頼りにしていると判断できるのでしょうか。

> 70 名前:【648】[] 投稿日:04/12/04 02:26:31 ID:c2QqhTVh
> >>67
> つーか、20分以上やると異化するからもったいない。

 異化について詳しく教えてください。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:40:39 ID:73BXJ3Az
はあ?
83前スレ803:04/12/04 02:44:08 ID:vp01a0dv
オレも暇だな。練るけどさ。
もう、皆も相手するの疲れたと思うよ。

おれはさ
君の言う糖質も補給しろって言っていることにたいして
具体的に何を指しているかを聞いたんだよ。
それをブドウ糖って書いたのは君だろ?

もう一回聞くよ。
そろそろ分かってきたっぽいけどな。
君の言う、糖質の摂取って言うのは
具体的に何を体内に摂取すればいいの?
具体的な食べ物を聞いているんで、今度ははぐらかさないでね。
複数あるなら、そのうちの幾つかでいいよ。
84前スレ803:04/12/04 02:46:48 ID:vp01a0dv
あは、また突っ込みどころ発見した。
ここまで来ると俺も粘着だな。
聞いて欲しい<648君
85【648】:04/12/04 02:46:54 ID:c2QqhTVh
>>79
学生の頃に栄養学とか食品化学の勉強してたけど、いまさら再度勉強するのは嫌です。
本棚にまさに「栄養・食品化学T」というテキストあるけど、もう読む気にもならない。
(ATPとかクエン酸回路とか懐かしい・・・・)

>>81
ターザンってそういう内容が書いてあると予測できるし、いまのところ誰も否定しないから。
異化(カタボリック)は、 筋肉が異化作用状態にある事。
カタボリックホルモンは、筋肉組織の蛋白質の含有量を減らす作用を持つ。
つまりカタボリック状態になると、体は筋肉を分解して糖質や必須アミノ酸を得ようとするということ。
有酸素運動は異化を促進する運動なんです。脂肪の燃焼に効果的ですが、やりすぎは禁物。
86前スレ803:04/12/04 02:50:48 ID:vp01a0dv
そろそろ、オレにレスくれる番だな。ドキドキ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:54:40 ID:73BXJ3Az
>>85
教科書丸写しみたいなレスだなおい?
http://www.guile.jp/Database/Catabolic.html

中途半端にコピペせずにリンクはれや。
8881:04/12/04 02:54:51 ID:eJSyjVXy
回答ありがとうございます。

>ターザンってそういう内容が書いてあると予測できるし、いまのところ誰も否定しないから。

憶測でものをいうのはよくないと思います。
書店で買えるような雑誌や本でおすすめはなんでしょうか。

>異化(カタボリック)は、 筋肉が異化作用状態にある事。
>カタボリックホルモンは、筋肉組織の蛋白質の含有量を減らす作用を持つ。
>つまりカタボリック状態になると、体は筋肉を分解して糖質や必須アミノ酸を得ようとするということ。

有酸素運動→異化(体は筋肉を分解)だと、筋肉が減るだけのような気がしますが

>有酸素運動は異化を促進する運動なんです。脂肪の燃焼に効果的ですが、やりすぎは禁物。

なぜ脂肪燃焼に効果的なのでしょうか。
89【648】:04/12/04 02:57:53 ID:c2QqhTVh
オプチ飲んじゃったから、もう寝てもいいかな?

>>87
そのリンク先は始めて見るなぁ。俺はビタミンブック見て>>85書いたんだけどね。
間違ったことを書かないように、しっかり本を見て書いてるんだ。たいしたもんだろ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:57:58 ID:73BXJ3Az
>>88
コピペ、丸写しなので、それ以上のつっこみは無理w
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:59:17 ID:73BXJ3Az
>>89
どーでもいいが、馬鹿が急にゴタクならべたら不自然だから、
すぐばれるんだよw
92【648】:04/12/04 02:59:56 ID:c2QqhTVh
>>88
まあ、あなたは頭が悪いようですから、深く考えずに猿のように有酸素やればいいでしょう。

>>90
ナナナーナ ナナナーナ ヘイヘーイ グッバイ

じゃあ、オヤスミ(w
93前スレ803:04/12/04 03:01:43 ID:vp01a0dv
さて、寝ますか。
こんな簡単な事にのらりくらり・・・・。
直ぐに答えられないなんて。。。
ケビンに迷惑だから、TWの話はださないでね。
もちろんGGも。

最後に、つけたしの質問ね。
突っ込もうと思ったけど、ちょっと教えてアゲル。
君は、ここのスレは痩せることを主目的にしているのは
君自身が何度も指摘している。
なのに、何故カタボリックに拘る?
では、聞いてみよう。
有酸素と筋トレの効率的に体脂肪を落とす順番は?
どっちが先?
君は、迷わず筋トレ→有酸素と答えるだろう。
でも、これは実は逆なんだよ。
では、何故、体脂肪を落とすために有酸素が先なの?
これが、本当の質問。
これも簡単だから直ぐにわかるよね。

では、また^^/
9488:04/12/04 03:01:53 ID:eJSyjVXy
68 名前:【648】[] 投稿日:04/12/04 02:25:38 ID:c2QqhTVh

>とにかく俺は、真面目に答えているしこれからも質問どうぞ。

 まじめに答えてください、わからないのです。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 03:03:39 ID:73BXJ3Az
>>92
正確には>>648が頭が悪いようなので、深く考えられない。質問には答えられない。
有酸素運動やれと繰り返すしかない。だろうが。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 03:06:03 ID:YyDJUB/X
このスレ、一週間くらいで次のが立ちそうな勢いだな。
97前スレ803:04/12/04 03:06:45 ID:vp01a0dv
げげ、また逃げたぁぁぁぁぁぁぁ

オイ!!!!

答えろや!!

結局わかんねぇーんじゃねぇーかよ!
頭わるすぎだな。

時間がたてばレスが流れるってか?
何度でも来るぞ!!ボケェ!

さて、このスレは嫌われ者の648と
648に粘着している803の専用スレになりました。。。
って、オイ!!!
書かれる前に答えろ!!

他の皆さんも648が出てきたら私の質問に答えるように
促してくださいねぇー
逃げるから(藁
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 03:22:25 ID:JFxzcFRZ
648のほうがマシだと思いますが
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 07:44:38 ID:aUXroObQ
>>98
誰?648?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 08:25:44 ID:pBqLuiMW
毎日ジムに通っているのですが、毎日通ってるせいか週末になると
疲れて長時間運動できません。
(毎日1時間半ぐらいの有酸素運動をしています。)
どのぐらいのペースで通うのが効果が
あるのでしょうか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 08:33:20 ID:O7bs9wRN
>>98
昨夜ずっとやりとりしてた連中全部(勿論648を中心にして)クソでしょ。

スレ荒しやめれ。
よそに逝って欲しい。上の方にあるように、別スレ立ててそちらでやれば?
議論じゃなくて、単なるスレ私物化だよ。
みっともない。


それとも、このスレを648とその一派に差し上げて、他にスレを立てた方がいいのかな?
タイトルを
【目指せ】スポクラに通って何`痩せた?6【ナイスバディ】
にでもして。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 08:36:21 ID:O7bs9wRN
>>100
私は疲れを感じたら休む、というペースでここ数ヶ月やっているんだけど、そうすると
週3〜5回になりました。
効果を考えると、徐々に体が締まってくる、という程度。効果は出てますよ、その位の回数でも。
疲れている状態で運動すると、>>100さんのおっしゃるように長時間の運動が出来なかったり、
筋トレしても負荷があまりかけられなかったり、何だかマイナスっぽいので。
1036=前スレ796:04/12/04 08:40:16 ID:2DzYUDmI
うわぁ、猛烈にスレ伸びてる…。
803の題材に引っ張ってこられる前スレ796です。
しかもフレーズパクられてるし…。どんな相手に使うかわかってるのかな。

>>前スレ803
既に前スレであなたの質問に奴が答えられないことは証明済みですから、
そんなに熱くなることもないのでは。
“ナナナーナ ナナナーナ ヘイヘーイ グッバイ”だけで十分ですよ。
むしろあなたと普通の会話がしたい。

>>100
毎日はやりすぎ。身体に休息を与えてあげましょう。
有酸素運動だけなら週2回ぐらいは休んでもいいんでないかな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 09:34:39 ID:EQsrd5g5
スレが異常に伸びているから「まさか」と思ったら・・・

そのまさかだった・・・
105100です:04/12/04 10:11:48 ID:pBqLuiMW
>>102さん
>>103さん
そうですよね。毎日やると効果が薄くなって
きてるような感じがします。疲れててトレーニングも集中できないし。。

今日は久しぶりにジムに行かず、一日まったりします。
ありがとうございました。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 10:28:55 ID:6ace6o4C
せっかく今まで良スレだったのに、【648】のせいで荒れちゃったじゃないかー
【648】にたとえ知識があったとしても、こいつの態度じゃ聞く気になれん。
質問があっても埋もれてしまうし、
「スポクラ板で一番知識がある【648】だけど、なんか質問ある?」という名のスレでも立ててくれ。
まぁ当然私はそこは見ないけど。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 12:44:18 ID:rXi6MFMg
>>104
まさか?・・・・・・・・
そのまさかなんですか?
新スレになってから初めてきたんですが、まだ上の方読んでません。
確かにたてたばっかりなのに、異様にスレが多いですよね・・・

全部読むのが怖いぃ
108107:04/12/04 12:45:43 ID:rXi6MFMg
スレが多いですよね・・・ ×
スレが伸びてますとね・・・○
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 13:12:02 ID:05rtD1yn
全部読みましたが、やはり訳わかりません。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 20:47:52 ID:uwCwBn1K
test
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:29:30 ID:rp+G8Z3K
>>106
禿同。
単なる知識ひけらかしの荒し=648と、それに粘着する奴等が荒らしまくってる。
他スレ立ててそこでやるのに同意。よそに逝ってくれ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:27:40 ID:2DzYUDmI
前スレから絡んでる人間の大半が放置しても、
新規に入ってきた人に648がちょっかい出すから、
また新たな怒りを買うんだよな。
当分終わらないよ、こりゃ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:54:23 ID:yszz4oxU
648と803は立ち入り禁止とかにしないと
まともな会話できないよ。
ちょっとでも648の気に入らないことを言ったら反発意見→その反発意見→そのまた…
できりないじゃない。もううんざり。
お願いだから大人になって下さい。
114前スレ803:04/12/05 11:28:41 ID:HMYqeshb
不愉快にさせた皆さんごめんね。
大人気なかったです。
例え2chでも何かの参考になればと思い意見交換するのが
本来の姿だと思うのね。
その上で、意見対立ってありだと思うんだけど
648って自分が天下でそれ以外の人は無知。
みたいな表現するから腹立つ。
釣りの域を超えてる。
まぁ、自分も粘着したことは反省する。
最後の板汚し許せ。

オレが648に突っ込みたかったこと。
エネルギーとして炭水化物を摂取しよう。って言う意見に対して
他の雑誌からの丸コピーだと言いながらその意見については
肯定も否定もできない648。
笑い飛ばした上で糖質を取ろうと言う648。
オレが指摘しているのはこの矛盾点。
炭水化物は糖質だっつーの!!
648が指摘したブドウ糖。
オレがブドウ糖摂取するの?プッってやると必死に否定するかのような言質。
でも、本当は間違っていないんだよね。
ブドウ糖を直接摂取するハードなビルダーは結構居る。
まずいので、単糖を摂取する人も多い。
見事に引っかかった。648.
知識がリアルと結びついていない証拠。
648は最終的にブドウ糖になれば・・・云々。なんて言っているけど
最終的にグリコーゲンとして蓄積されれば良いというのが正解で
知識が生半可。
>>93の最後の質問だが
色々な意見がある。が正解。
有酸素→筋トレは米国の科学者が提唱している。
先に筋トレを行うと、その後の有酸素時に乳酸を利用してしまうために
痩せる。という観点からは効率的ではない。という理由。
もちろん、筋トレ→有酸素にもそれなりの理由があるわけで
脳を始め、人間はまだまだ自分自身のことに対して知らないことが多い。
解明は日々進み。世界中の科学者が一歩先を行こうと日夜研究が続けられている。
例えば、一昔前は運動時の水分摂取は避けられていたが、今は摂取する。
というのが時流。但し、最近では、固体毎に摂取すべき水分に上限が
あるという研究結果もある。
648が過去にどれほど専門的に勉強に勤しんだかは知る術はないけど
誰かが教えを与える!という態度は明らかに間違っている。
もちろん648が実践したと自らが言うことにたいして否定しない。
だが、謙虚とまでは行かなくとも、あまりにも人を小ばかにした態度は
今後控えて欲しいと願う。
長文、申し訳ない。

>前スレ796
勝手に引用して申し訳ない。
オレも普通にあーでもない、こーでもないと意見を交わしたかった。
また、いつか来ますんで、そのときはよろしく。
振り返ってみて、ちょっと自己嫌悪。
では、また。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:27:27 ID:NncgTgJV
>>114
色々言いたいことがあるのは分かるが
その長文は単なる君のオナニー
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:54:12 ID:2MMljfOn
>>114
意見交換したいという気持ちは判るが、多くの皆が不快に感じるのはどうかと思うので、
以後気をつけましょうね。

他の皆さんも、皆が不快だと思ってる648を相手にすると、スレが荒れます。
気をつけましょう。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:28:38 ID:8O1RkGJP
803
ガンバレw オレ知識無いから影ながら応援してるぞ
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:40:54 ID:29Pn6tEG
>>114
興味深く読みました。

前スレで多くの方からアドバイスもらって結果も出せているので
このスレとても有り難く思っています。
荒れるのはイヤですが、どうか有益な内容を書き続けて下さいませ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:49:11 ID:wGpzGF71
私は803は間違っていないと思う。
でも他スレでも648みたいな人はいるけど>>116の言うように
やっぱり皆が徹底してスルーするのが一番だと思うよ。
同じ土俵に立たないのがカシコイ!
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 16:11:31 ID:bFXh+q1k
803正直ウザイです
648、803みたいな人には、どんなに知識があろうが
何も聞きたくないです
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:01:13 ID:NTW+xTC1
痩せたかったら筋トレしてそのあと有酸素40分くらいやるといいよ。
食事とか特に気にしなくていいよ。>全員
それじゃ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:06:16 ID:FcEJWGE6
まぁまぁ。
前スレ803もとりあえず全部吐き出したみたいだし、
ここから仕切りなおしていきましょうや。

目立たないようsage進行はいかがでしょう?
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:41:42 ID:8M5Fg+6E
よく3ヶ月後を目安にトレーニングしなさい・・・みたいな事を目にするけど
何か理由があるのでしょうか?(一応sageます)
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:00:23 ID:ABp7fKNe
>>123
多くの人の経験からはじきだされた期間だろうな。理屈はともかく。
自分の感覚では、まじめに1ヶ月やると、おちょっと締まって来た、体重も減ってきたとなり。
2ヶ月で停滞も少しありながらも、その調子で、
3ヶ月で誰の目にも明らかな大きな変化が成し遂げられると。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:02:15 ID:ABp7fKNe
逆にそれくらいの期間を目安にしていなくて、数週間とか1ヶ月とかでやると、
無理なダイエットをせざるを得ないので体に負担がかかって不健康だし、リバウンドもしやすいとかもあるだろうな。
だから最低3ヶ月程度はじっくり継続してやれと。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:37:41 ID:q9oVJNYa
前スレ648のことを、みんなどれだけスルーできるのか試してみましょう。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:41:44 ID:bZd7cSmm
648は4人いるね 間違いないよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 07:18:48 ID:gkrUvaLj
>>126>>127
みんなでスルーしようと言ってるのに、まだかつぎだそうとしてるんか(゚Д゚#)ゴルァ!!
おまえらも同類だな( ゚д゚) 、ペッ
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 08:59:10 ID:zYreCErI
648=虫歯
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 10:31:07 ID:kP9ZXexq
有酸素の事でステショナリーバイクとリカンベントバイクを比較すると、
リカンベントバイクの方が膝の前十字靱帯への負担が低いので良いらしい。
ステショナリー→普通の自転車漕ぎでリカンベント→背もたれのついたの。
有酸素を長時間やられる方が多いので参考になれば。
某フィットネス誌に書いてありました。
Tarzanは駄目、ジムでのちょこっと読みでいい。
131123:04/12/06 16:19:18 ID:QgZSMcIE
>>124-125
レス、ありがとうございます。
まだ始めて間もないので、3ヶ月後を楽しみに頑張ります。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 17:31:33 ID:Cbw1LOJO
>>123
私は3ヵ月で運動できる体ができあがったと思う。
連日運動しても、翌日に疲れが残らなくなったり、
激しい運動しても、息があがらなくなったりとか。
もちろんその過程で、体もある程度しまったし。
3ヵ月過ぎると、運動が生活の一部になるよね。
長期的にダイエットを考えるなら、3ヵ月過ぎたところで
食事療法とか考えるのがいいかも。
最初のうちは筋肉づくりのためにしっかり食べて、少し体重が増えるぐらいのほうが、
あとあと減量しやすいと思う。自分がそうだったし。
自分の場合は最初は休み休み通っていたので、半年ぐらいは体重かわらず、
その後半年ぐらいで、12キロぐらい減った。減らない間はイライラしたが、
減り始めてからは、ほんと、ストンという感じだったよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:15:28 ID:+6SakqLJ
三ヶ月の根拠は細胞の代謝です。
一般論として、三ヶ月で身体の細胞が入れ替わると言われています。
新しい細胞はそれまでの運動強度に耐えられるように生まれ変わる。
従って、三ヶ月経過すると体型に変化が見える。と言う理屈です。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 07:39:56 ID:mgTnCne3
>>132
やっぱり1年計画のつもりでやらないとダメですね(´Д` )
現在半年で、ようやく”ちょっと暴飲暴食しても太らない”体になってきました。
この先も頑張らないと(w

しかし現在手の甲をヤケド、化膿しかけたので、汗をかいたり水をかけたりを控えてます
ああ、フィットネスに逝きたいよママン・・・
135全スレ803:04/12/07 11:43:16 ID:M7wNwo4D
一部、不適切な表現があったため訂正。再登場すみません。sageます。

>648は最終的にブドウ糖になれば・・・云々。なんて言っているけど
最終的にグリコーゲンとして蓄積されれば良いというのが正解で
知識が生半可。

これは自ら出した問いに答えていませんでした。
糖質は色々ありますが、普段健康に気を使って運動をしているなら
米などの穀物で十分です。
また、最終的にグリコーゲンとして筋肉に蓄積されるのは
糖質がエネルギーとして消費された残りです。
もちろん、グリコーゲンとして蓄積されなかった量は脂肪として
蓄積されます。

それと、ブドウ糖の摂取についてですが、ご存知のとおり
ブドウ糖とインシュリンの分泌には深い係わり合いがあり
医学的な知識を持たない方がブドウ糖を直接摂取することはお勧めしません。
というより、やめておいたほうがよいと思います。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 20:14:21 ID:mh3m6sex
>>134
わたしも、わたしもー^^
ジム通いはじめて6ヵ月。
最近食べ過ぎても、太らなくなったよ。
年末年始はおいしいもの一杯食べたいから、がんばってジム通うぞ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 20:16:38 ID:mh3m6sex
ごめんageちゃた。
sageたほうがいいんだよね?
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 20:19:27 ID:m29a2l2R
素晴らしいIDですね♥
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 20:21:33 ID:XK0lVTGJ
俺は昔からずっとジムには通うタイプだが、なんらかの理由で1年くらい定期的にトレーニングすることを
放棄していたら太った。そんで最近復活して1ヶ月+経つわけだが、
ちょっと食いすぎたら次の日顔がむくれたりして、すごく不愉快だ。
半年ぴっちりがんばれば、そういう体質も改善されるのだろうか?
140134:04/12/07 20:39:46 ID:feDDAiQK
>>136
(´・ω・`)人(´・ω・`) 体重が減るとか服のサイズが小さくなるというような、具体的な目に見える
効果はあまり無いけど、着実に変わってきてるんだよね(つД`) ・゚・
一緒にガンバろう!
お正月はフィットネスが休みになるので、縄跳び持って帰省して、美味しいモノを食べつつ運動します(`・ω・´)

>>139
頑張ればきっと改善されるよ!一緒にガンバろうよ!
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 15:25:21 ID:gnGFOU1R
ジム通って食事制限すると、2,3日はそのペースが維持できるんだが、
その後普通に食べるんだな。やたらおいしく感じる。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 18:16:41 ID:yzK8Pum1
それだけで幸せじゃないか
おいしく飯を食えない人が周りには沢山いるのです
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 22:20:29 ID:712ovswU
無い所もあると思うけど、
このスレのみなさんはジムのサウナは利用していらっしゃいますか。
ジムでダイエットに成功した知人はみんなサウナに入ることが切り札
みたいにいうんだよね。汗が出やすくなるとかの理由で。
まあ、汗出したってやせるわけではないのは常識ですが、
新陳代謝とかに関わるのかしら。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 22:29:14 ID:No1R2+eE
>>143
サウナの使い方による
145【648】:04/12/08 23:38:06 ID:md8fVABf
>>143
有酸素運動は終えてもその効果はしばらく続くと言われています。
しかしサウナに入るとその時点で、脂肪燃焼作用がストップしてしまう、これは勿体無い。
だから本気でダイエットしてる人は気を付けたほうがいいよ、サウナ。
あと、筋トレ後に風呂やサウナには入らないほうがいいのは常識。

まあ、本人が好きなようにやるのが一番いいんだけど。
俺もトレ後はゆっくり風呂に入るのが大好きだし。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 07:55:05 ID:qFtI08s2
こういうのが涌くからフィットネス通う人間が脳みそ足りない筋肉ヲタクだと思われるんだよな・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 08:05:37 ID:TjURr/8f
まったくだ
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 08:09:40 ID:TjURr/8f
>>145
ナナナーナ ナナナーナ ヘイヘーイ グッバイ
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 08:42:24 ID:6OklZ4wn

これ、何の歌ですか?
メロディが思い浮かばないんですけど…
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 09:03:44 ID:qpL5CSkb
>>140
>具体的な目に見える効果はあまりないけど〜
私も一生懸命ジムに通ってるんだけれど・・・皆さん変化が始まるときは
体脂肪率が落ちてから体重が落ちてくるのですか?
それとも同時にドカンと来てくれるのでしょうか?
とりあえず変化なしの3ヶ月が終わったところです。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 09:19:30 ID:pzosY3Mm
>>126の言葉が空しく響く…。

>>149
アメリカのプロスポーツとかでよく歌われる。
主に空気を読めない観戦者が乱入してプレーが止まり(ここでブーイング)、
警備員につまみだされる時に自然発生的に歌う。
元になる歌があった気がするな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 22:05:45 ID:mcCBI8n6
バナナラマが歌ってたよね。”キスしてグッバイ”
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 05:39:39 ID:yAUPCIv9
プロテイン飲んでいると体重減らない気がするんだけど、
みなさんどうですか。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 10:04:27 ID:cAQpXf1e
摂取と消費カロリのバランスは?低脂肪牛乳で溶かずに水で溶けば。
プロテイン粉は脂肪をほぼ含まないので原因がそこにないと思う。
でも筋肉が増えて結果体重に変化ないならそれはとても羨ましい。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 10:44:42 ID:ch3Oz85z
>>153
漏れも飲み始めてからそうなったが、体脂肪率は
落ちている。
プロテイン自体、結構高カロリーだから今まで
以上に食事は気をつけるべき。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 11:25:47 ID:cAQpXf1e
そう言えば、蛋白質も摂取しすぎて消費しきれない分は肝臓経由で、
脂肪として蓄積されるんだっけ。そんな事書いてあった。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 17:28:15 ID:YTgwdTmv
このスレ的にお奨めのプロテインってどこのヤツ?
参考までに聞きたい。
ちなみにオレはチャンプのチョコとバナナ愛用。
オプチのチョコはなぜか便秘になってダメぽ。
おいしくないと続けられないんだよね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 17:36:00 ID:cAQpXf1e
俺はFineLabかGold'sGym(ヨーグルト味)飽きるから1kg位のもので
数種類ローテーションさせてる。チョコは甘いのであまり買わない。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 20:10:58 ID:+IqKYumo
8kg減らしたが10kg増えた。
つまり2kgしか増えてないぞ!
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:50:29 ID:lpFJtd5g
ウエストが11cm細くなって、学生時代のGパンがまた履けるようになった。
けど、太ってた頃のパンツ類がブカブカになってしまった。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 23:01:31 ID:6Y4kBL7k
>>160
パンツがぶかぶかになった事を報告するスレではないので、
どうやってウエストが11cm細くなったのかを具体的に報告してください
162153:04/12/15 03:42:23 ID:LpXv4AZl
ウイダーの「おいしい」プロテインを牛乳でといて、
トレーニングした日の寝る前に飲んでいる。
寝る前というのがよくないのかな。
プロテインの効果なのかどうかわからないが、
女なのに大胸筋の発達具合が最近すごいことになっている。

163名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 08:48:44 ID:CWVF7HqO
ダイエットなら野菜食えって言われるけど、NG な野菜ってあるの?
ジャガイモとかは NG なのは分かるけど、ナスとか微妙。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 09:04:15 ID:hmDTmL5L
ナスは料理方法で使う油が危険なんでしょ。
めちゃくちゃ吸い込むからね。

ジャガイモ、さつまいも、れんこん、豆類、かぼちゃ
要は主食になりうる根菜、穀類を控えればいいんじゃない。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 11:18:26 ID:2LatSbNj
>>162
トレ後にホエイで就寝前にカゼインが良い。
バストup汁しいいじゃん。体重より見た目(スタイル)重視で。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 11:28:54 ID:pt8bs+3G
ジムに通って1年半。週2〜3回の筋トレで身体はあきらかに
絞まったけど、体重変わらず。 一番凹むのは、体脂肪率も
変わらないこと…ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 11:52:04 ID:wPLImK0n
>>166
太るよりマシだと思え神経質厨
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 12:30:31 ID:1pucTc1j
>>166
ジム通って1年半で、身体締まって体重体脂肪率に変化ないってことは
元々筋肉質だったってことじゃないのか?
身体が明らかに締まったのに数値にあらわれないなんて事あるんか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 17:09:03 ID:F+7nd7o6
>166 有酸素も食事制限もしないならそりゃ脂肪は落ちん罠
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 19:38:41 ID:VgL/p0f+
>>166
身体が明らかに締まったなら目的達成してると思うのだが…。
ビルドアップじゃなくてシェイプが目的だよね?
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:00:49 ID:bVpP3mig
 
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:01:55 ID:bVpP3mig
体重なんかどうでもいいよ。質がよければ。
アメリカのモデルさんとか筋肉あるから体重けっこうあるよ?
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:34:41 ID:VgL/p0f+
>>172
全くそのとおりだと思うが、
それを言ってしまうとスレを全否定してしまう。
数字をきっかけにして運動に励むようになるのもいいじゃんか。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 21:03:35 ID:7l2f6mYF
>>173
そうだね。
数字にこだわり過ぎるのはどうかと思うけど
全否定するのも変な話。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:40:51 ID:+DluXvfF
まじな報告

スポーツクラブに通って半年、
週2〜3回のウエイトトレーニング、
食事、昼・夜腹8分目、朝は普通に食う、
通勤は自転車30分、
昼休みは階段、20階建てビルを1往復

以上で14Kgやせました。

脂肪だらけの体型だったからとも言えますが・・・
176【648】:04/12/15 22:49:10 ID:BxicYJHp
>>175
王道ですね。やはり食事のボリュームダウンが基本ですから。
ただ、もし昼休みの階段往復がメシ食った後なら、やめたほうがよかったかな?
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:55:36 ID:gq0P3Ezk
>>175
頑張っておられますね。
リバウンドなくこのまま続けるのがこれからの課題でしょうか。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:15:58 ID:KqcNK6iF
ジムに通って早10カ月。。体重は変化ありません。。体脂肪は4パーセント程
減りましたが。。ちなみに、食事の量がお腹が減るので以前どうしても食べてしまいます。。
これで。。本当にいいのか!?
179【648】:04/12/15 23:24:48 ID:BxicYJHp
>>178
体重を減らしたい(シェイプアップしたい)なら食事を減らすしかない。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:33:48 ID:VgL/p0f+
全員>>126参照でよろしく。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:47:37 ID:DKd1eOxO
>>178
いいんじゃないでしょうか。
体脂肪が減って体重が変化ないということは筋肉が増えてるんだと思うけど。
基礎代謝上がってるんですよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:38:26 ID:7JTmQDis
今月の8日からスポクラ通い始めました。
身長177cm体重75kg体脂肪率20%、目的はシェイプでつ


とりあいず
エアロバイクx30分+トレッドミルx40分 ← 週5〜6回
各種、筋トレ10回x3セット ← 2日に1回くらい

サプリはVAAM+カルシウム+マルチビタミン+プロテイン



こんなメニューでやってるんですがどうでしょ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:49:08 ID:7JTmQDis
あと食事について

朝:ムカシから食えません 昼:うどんとかザルソバとか軽めで 夜:ご飯のオカワリしなくなりました
 間食、太りそうなソフトドリンクとってませぬ。

通い始めて1週間ですが 体重マイナス3kg・・・なんか脂肪以外のモノが落ちてるような気が・・・○| ̄|_
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:54:55 ID:c3M7Namj
3週間で1キロ痩せたよ。
体重よりも見た目でしまった感じがする。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:11:37 ID:CL0V9mw1
みなさまに質問です。ジム通いは月何回くらい行ってますか?
それと、下半身のサイズダウンはどうやればいいのでしょうか?(女です)
今まで、ランニングマシンを使っていたのですが、
いまいち効果がないんです。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 14:20:29 ID:cEH5ytAd
>>182.183
そのメニューなら今後も順調に痩せられると思います。
プロテインなどのサプリも積極的に摂っておられるので、
栄養の偏りも心配ないでしょう。

しかし本来の食事がイマイチですね。
朝はきちんと摂った方がいいです。牛乳一杯でも。
うどん、そばは軽めでいいのですが、
炭水化物ばかりになるので、その日の夜はかなり野菜を多めにしたほうがいいかと。

187182-183:04/12/16 14:53:43 ID:7JTmQDis
>186 レス、サンクスです

食事、難しいですよね。昼はどうしても外食になっちゃうのですが炭水化物ダメってなると途端にレパートリーが少なく・・・○| ̄|_

各外食産業のHP見て研究してるんでが、どれもいまいちです・・・。 メジャー企業(駅前いけば大概あるような)でオススメのメニューとかありますでしょうか?
なんか教えてクンだ(ノД`)
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 16:15:32 ID:4n5Q0dxx
>>185
週3
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 17:27:49 ID:8EU0UQsY
月最低12回、多くなると18回。
今月は8回行った。忘年会も多いしあと5、6回だろな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 17:33:49 ID:8EU0UQsY
>>187
いつもオリジン弁当では炒め物系の弁当を注文。
「油少な目、味薄め!」と頼む。
まるで横浜ラーメン屋みたいだけどカロリは減らせる。 
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 17:45:59 ID:J+dEQamp
>>187
>>190じゃないが、オリジンでおかずバイキングで、煮物系を選び、ゴハンは小ライス。
カロリーが値段表についているし、計りもあるからある程度計算しながら買えるし。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:18:00 ID:Zm31AM9F
>>187
外食系はわかりませんが、 
コンビニで昼食を揃える手もあります。
・おにぎり一個(170〜180kcal)
・野菜系の総菜ワンパック(100kcal〜250kcal)
・カップサラダ(和風ノンドレッシングで)(50kcal〜100kcal)

ちなみに蕎麦がよくないと言ったわけではありません。
GI値も低めで、うどんに比べるとバランスも良いので
蕎麦は積極的に食していいと思います。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 14:37:51 ID:jrwa3ee6
やはり週3ペースで月12回以上というのが妥当なペースなのですね。
忘年会でなかなか行けないのですが、ガンバって週3行くように
しますっ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:52:54 ID:A7PNnaqj
ジムに通い出して2ヶ月が過ぎました。週2(頑張って週3)しか
いけないのですが、昨日久しぶりにあった友達にやせた?と聞かれて
嬉しいです。体重は変わっていないので自分の満足度はあまりなかった
のですが、成果は出ているのだと嬉しくなりました。
ただ一つ悲しいことが…明らかに胸が減ってきているように感じます。
できるだけここは減らしたくないのですが、そのためにはやはり胸を鍛える
筋トレが必要になってくるのでしょうか?
女性の方で同じ悩みをお持ちの方はどうやって対応しているのか
ぜひ教えて下さい!お願いします。
195【648】:04/12/18 14:14:41 ID:ZSitqnxd
>>194
「胸が減っている=垂れている」ではないでしょうか?
有酸素運動主体で胸の筋肉がおちてしまい、おっぱいが垂れてしまったのだと思われます。

インクライン気味(水平よりも30〜45度起き上がったベンチ)のベンチプレス(チェストプレス)をお勧めします。
なければフラットでも構いません。ダンベルでもOK。目一杯やって筋肥大してください、週2回程度。
目安は10回を3セット、インターバルは30秒から1分です。
3セット目がかなりきついけど、でもなんとか10回出来る、という重さでセッティングしてください。

うちのカミさんもこれやってました。
かなり効果的であると思われます。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:55:10 ID://IYtZ/X
>>194
胸は脂肪の塊だから、減るのは仕方ないと思われ…
垂れ防止としては、ワコールのスポーツブラをつけて
極力揺らさないようにしています。
乳房を支えているクーパー靱帯が伸びると
再生不可能なんだそうで…
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:11:52 ID:A7PNnaqj
>195
垂れている…ショックですがそうかもしれません。胸の上の方が
より減ってきているもので_| ̄|○教えてもらった方法をとりあえず
頑張ってみます。奥さんに効果があったようで私も期待を胸に…
>196
脂肪のかたまりですもんね。でももっと減ってくれていい塊があるはず
なんですが_| ̄|○ワコールのブらですか?調べてみます。
クーパー靱帯は初めて聞きましたが怖い話ですね。
お二人ともありがとうございました!がんばってみます!
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:05:53 ID:xBOVCEaY
>>194=>>197
>>126参照してください。荒れる元なので。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:51:59 ID:5CPCyMAa
ああ まだいたのかw 筋肉オタク君
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 00:51:48 ID:eor10Ey0
無視され始めて急に態度が紳士的になったヤシがいるのはこのスレですか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 03:32:28 ID:7n+Gy4zt
「思われます」だってさw
ナナナーナナナーー
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 04:03:14 ID:VFUpnlnh
体重は増えたのに胸はブラがぶかぶかになった。
パンプで胸も鍛えているが、バストアップしようにも、実の部分=脂肪
がなくなってるから。
バストアップっていうか、「おっぱい」がなくなり「チェスト」に
なりました。筋肉はついたってこと。横から見て盛り上がってるくらい。
元々ハト胸だったとはいえ、ボディービルやってるわけでもないのに
何これ〜〜?って感じです。
男のイントラとかパンプの時よく「女性はバストアップに」とか言うけど、
おまえバストないからわからんのじゃ!やりすぎると貧乳になるんじゃ!
と思います。痩せるということは基本的には胸がなくなることだもんね…
因みにパンプはふつう5+5kgでやってます。友達=女は7+7kgでやってる
子もいるけど私ほどもりもりなってない。から個人差もあるのだろうが。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 07:04:58 ID:Z9+VZanA
>>202
負荷が強すぎるんじゃないかな?
人間、生きていくのに不要な部分から脂肪を落としていくものだからね。
横から見て盛り上がってる、っていうのは大胸筋が盛り上がってるってこと?
試しに1ヶ月ぐらい胸のトレーニングをメニューから外してみてはどうでしょう。

あと、ご自分でもおっしゃられているように「個人差」は非常に大きいです。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:02:14 ID:f/dExdez
>196
スポーツブラ!私も買ってみよっと。私はいわゆる巨乳。胸を少し減らしたくて…痩せても胸が減らない。胸も脂肪でしょ?体脂肪減らしたいし…。胸を鍛えたりしてます。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:05:47 ID:f/dExdez
>196
スポーツブラ!私も買ってみよっと。
私はいわゆる巨乳です。
痩せても胸が減りません…胸も脂肪でしょ?
体脂肪減らしたいし…切実です。揺れたりしてめっちゃじゃま!
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:08:13 ID:f/dExdez
すいません!
二重カキコ…ors
さげますね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 08:48:29 ID:d/HmlQEZ
>>206
ウラヤマスィ話ですな…
どこから減るかは人それぞれだけど
がんばって運動していれば、胸が減るときも
来るのではないでしょうか。
それと、揺れた方が減る感じがするので、
エアロバイクよりもジョギングの方がいいかも。
まあ、私はエアロバイクでも減りましたが…or2
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:22:06 ID:uq3wv0xj
胸の筋トレしている巨乳の人はさらなる巨乳を目指している
ものと思い込んでいたんだが、違うのか。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:09:24 ID:8qSp3aAH
巨乳の人は、胸筋きたえないと垂れるからだよ。
なんせ人より重いものついてるんだから、筋肉は必要。
210206:04/12/21 23:48:44 ID:f/dExdez
>207
レスありがとー。
巨乳なりの?悩みなどもあるんです…
痴漢とか…垂れそう…とかors
スポーツブラ+ジョグで鍛えてみます〜。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:00:04 ID:uq3wv0xj
>>209
なるほろ
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:01:02 ID:hwtOU8oa
>>210
まあ、実際本気でトレやってる人は胸まで小さくなるみたいだね。
水野裕子なんてここ数年で昔の面影が消えて、胸板になっちゃった(´・ω・`)

個人的には巨乳は宝、大切にしてあげてくれ〜〜。
213206:04/12/22 00:11:51 ID:6BDwJ4lf
>212
彼氏などは減らすな!と強く言われるんすが、
でも重いし、肩も凝るんです…。
垂れるのはイヤだから適度に頑張って筋トレしてます!
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 10:02:23 ID:VYBYqkhi
>>212
水野裕子って巨乳だったの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 10:53:18 ID:4bs6neRp
うちのヨメがチェストプレスまじめにやってたらどんどん胸なくなってるような
気がする。orz
なんか本人は筋肉痛の悦びに目覚めたらしいんで放っておいたんだが、
筋トレやめさせようかな。
オレが大胸筋で巨乳になりたいんだよヽ(`Д´)ノゴルァ!!
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 01:05:32 ID:qaIpyrAr
はっきり言ってデブなんですが
今月中旬から始めて10日になります
175cm90kg体脂肪30%ですorz
昔からこの体系だったので意識しなかったんですがね・・・
とりあえず今のところは週一回の休館日以外は毎日通ってます

メニューはとりあえず
ヴァーム飲んで
トレッドミルでウォーキング5分
足を中心にストレッチを10分
エアロバイクで40分、始まりは負荷70wで5分ごとに5w上げてます、回転数は75前後を維持
○|_| ̄の腹筋を20回
ジェットコースターみたいな腹筋マシン25kgを20回
レッグプレス88kgを20回、104kgを20回
ストレッチを5分
で、水中ウォーキングを5分
平泳ぎを25mか50m単位で休憩しながら20分
水中ウォーキングを5分
フィードバック アミノフィットゼリーを飲む

って感じでやってます
食事は朝は味噌汁とご飯
昼はお弁当でまあそれなりに
夜は味噌汁、ご飯一杯、おかず(一品)、サラダ
ビタミンBが足りないそうなんでタブレットを飲む

前までは休みの前の深夜にラーメンとか食べてたのですがやめました
あと晩御飯はご飯ニ杯を一杯にして、とっていなかった朝食をとるようにしました
次の日には疲れは残らないです
仕事上一日中立ちっぱなしの仕事なんで仕事終わりは足が痛いですがウォーキングとストレッチすると痛みがなくなります
朝起きて痛みが残ってるようなら休もうと思ってるんですがまったくないです
体重はいまだにg単位で変わってません・・・
まだまだこれからですかね?
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 01:34:06 ID:6uAlTD5H
>216 有酸素が40分ってのが少し足りないような気がしまつ。まだ10日で慣れてないでしょうが、
体力ついてきたら随時、1時間→1時間30分って伸ばしてくとよろしいかと。

有酸素+筋トレ(←基礎代謝量age)って戦略はいいと思いますが、
 >次の日には疲れは残らないです ってのはどうかと思います。筋トレは翌日筋肉痛が残るくらいの負荷をかけ、
翌日は休養日にしたほうが育つらしいです。(筋トレは休んでも有酸素は毎日GO)

以上、4ヶ月で体脂肪率24%→12%になった、元デブからのアドバイスでした。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 01:34:08 ID:j8DGyL+o
>>216
最低3ヶ月は我慢。むしろ筋肉増で体重は増える可能性もある。
でも気にしないこと。最初は運動することを楽しめれば十分。

ところで、メニューに「5分」ってあるのがすごく気になる…。
5分で次の移るのってせわしなくないか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 01:34:56 ID:6uAlTD5H
>218 ストレッチに入る前に身体温めるって効果を狙ってるんじゃ・・・
ワタシもそうしてますよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 01:41:41 ID:j8DGyL+o
>>219
なるほどねー。
いつもジムまで歩いていくだけで身体ほかほかしてるから、
そのまま有酸素か筋トレに入ってたや。
今度試してみよう。

しかしカロリー過多の肥満はまだいいよな。
副作用デブの俺は運動しても全然減らない。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 02:28:44 ID:yYwns23b
>>216
身長、体重は違うけど体脂肪30%は自分と同じ・・・始めてちょうど1ヶ月です。
よく劇的変化が現われたって記事を読むけど、人によって落ち始めるタイミングや
変化量もバラツキがあるみたいです。
(自分なんかは開始後1週間で1s増えたくらいです。今元に戻りましたが・・・)
よく3ヶ月後の変化を・・・なんて言われてるけど、3ヶ月経っても全く変わらない人もいるようだし
自分は半年から1年くらいでのんびり構えています。

何より我々デブが怖いのは、トレーニングのモチベーションが下がる事だと思います。
苦労のワリに結果が出ないと不安を感じたり、他人と比較する事で焦燥感を感じたりというのが一番恐ろしい。
「続けられるペースをつかむ」事が、今の自分達には一番大事だと思いますよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 07:11:19 ID:qaIpyrAr
どうも>>216です
みなさんアドバイスありがとうございます
ちょっと自分でも根詰めすぎな感じはあったのですが、筋トレは負荷を上げて合間に自主的に休養を増やして
有酸素運動を増やしたいと思います
結構のんびりとした性格なんで気長に頑張ろうと思います
今はモチベーション高いですが落ちてくるのが怖い・・・

>>219
そうです
イントラの人にストレッチする前に体を温めておくと効果が上がるといわれたんで毎日やってます
水中ウォーキングもそのためです

ああ、これから仕事だ・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 08:41:28 ID:xMpoDHqk
>>216
素人目ながら気になったことをレスしてみる。

> エアロバイクで40分、始まりは負荷70wで5分ごとに5w上げてます、回転数は75前後を維持

エアロバイクは心拍数を気にするといいかも。
http://tarzan.magazine.co.jp/regulars/calc/
でも、あまりハードに有酸素をやると、
その後の筋トレがつらくなるかもしんないから、
そこらへんはトレーニングスタッフに相談すべし。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:11:53 ID:Fr6bysVy
ジムに通い始めたら、ウンコがよく出るようになったし、オナラもブリブリ出まくりです。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:03:04 ID:GVgjezqg
>>223
大した強度じゃないよ。
100Wでじんわり汗の出るくらい負荷。
70Wなら居眠りしながらやれるレベル。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 10:04:30 ID:MkkbsDG6
オレは最初の3ヶ月くらいは1kg程度しか減らなかったなあ。
6ヶ月後くらいに、急に1ヶ月で3kgくらい減ってびっくりした記憶がある。
劇的な変化ってこのことなんだろうな。
トレメニューも食事内容も別に変えてないんだから。
まあ、焦らずのんびりやることだ。
今からやってれば、ある程度は来年の夏までには効果出るだろうから。
冬にダイエット始めた人は長続きしそうだな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 10:24:14 ID:CSo7ccB0
3ヶ月目で8kg減。
有酸素メインでやってたら落ちた。
もちろん食事制限もある程度はやった。

筋トレもまじめにやってたつもりだったけど、
筋量も0.2kg落ちちゃったよ。
これからは筋トレ重視でやろうかな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 21:04:13 ID:dPq+6y5Y
私は3ヶ月目ですが、行く回数が少ないのか、まったく痩せません。
週2くらいで行ってはいるんですがね・・・。
おまけにこの前行ったときなんか、走ってる時にジャージがズリおちて、
(いつもゴムがゆるいのを腰ひも縛って留めてたんですが、途中でほどけたみたい)
慌ててズリ上げようと思ったら、そのままコンベアーに流されて
大袈裟に転けるし、みんなの注目浴びるし、パンツ丸出しだし・・。
もお行くのやめよっかな・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 09:19:53 ID:6aJ8sIPd
>>228
みんなすぐ忘れるさ!新しいジャージ買ってガンガレ!
まあ、週に2日じゃ健康維持にはなっても、
痩せはしないんじゃないかと…
かなりハードにやれば違うのかもしれないけど。
230228:04/12/25 19:17:23 ID:LloDgKrU
>>229
レスありがとうです。
新しいジャージは買えないけど、もう少し続けてみます。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:25:39 ID:M2PdJu1f
毎日一時間ウォーキングして筋トレしてプールに入るのですが、
最近顔の皮膚が塩素かなんかに負けてるみたいで泳ぐ事自体は控えようと思っています。
でも水中ウォーキングくらいなら出来るので歩いてはみるものの実感がわかないんですよね。
水中ウォーキングは効果があるってよく聞くんですが、実際にやってる方にはどうなんでしょう?
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:40:57 ID:RfQYwPaK
気長に通って、半年。
体重の推移を見ると、3キロくらい痩せたあたりを
キープしております。
具体的には、6月入会時点の体重が70キロちょい。
現在67キロあたりをキープ。

ワリと食ってるにしては、順調な気がする。
ま、それでも理想どおりのペースでは無いんだけど、
これからも気長にやろうと思う。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 23:43:52 ID:gs6oHEmF
同じスポクラの会員さんからメールをもらいました。
「あなたみたいなスタイルに少しでも近づきたい」と。

困りました。
身長が158しかないのに体重が80キロ代。
そんな彼女にはするアドバイスなどありません。
医者に行ってもらいしかないですよね。はぁ〜。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 01:11:22 ID:FrohTR27
>>233
ワロタ。
メアド教えなくていいじゃん、とも思った。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 07:44:00 ID:C6Q9Dsh4
>>233
社交辞令だろうと思われ。
「運動汁!後はイントラに相談汁!」と言えばよろし。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 02:08:15 ID:prLP4ZM3
6月頭から通い始めてちょうど7ヶ月、当初の体重は 72〜73kg だった
(詳細計測せず、推定体脂肪率約20%?)のだが、昨日年内最終日の計測では
 体重 65.2kg(約7〜8kg減)
 体脂肪量(率) 7.4kg(11.3%)
 筋肉量(率) 53.9kg(82.7%)
だった。最初の計測(7月末)以降、筋肉量は増え(+2.1kg)、脂肪量は減ってる(-5.5kg)
ので、かなり満足。頑張った甲斐があったというものだ。
来年はトレーニングの組み合わせを若干変えて、筋肉増量方向にふりますよ!

皆様、良いフィットネスイヤーをお迎え下さいませ。
237 【中吉】 【1315円】 :05/01/01 12:01:12 ID:PDmVOG3x
年末年始、身体動かせないってのがなんか不安になってくる
そんな自分は通い始めてまだ1週間なんだけど・・・
速攻効果あるとは思わないし、最低3ヶ月〜半年は様子を見て
脂肪減らして筋肉増強目指してがんばります。
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 09:43:12 ID:cmhdbB3m
大晦日、元日、2日の3日間だけで3kg太ったorz
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:03:20 ID:cjKwVq1u
家に居るとどうしても口に何か入れてしまう
やはりジムに行って食という環境を断つ事は
それだけでも意味のある事なのだ!
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:38:41 ID:8+r26Sym
>>239
あぁ、分かるなぁ。
家に居ると無意味に冷蔵庫開けたりすてしまうもんね。

ジム行ってると、鍛える事に集中する。
その後の食事も妙にストイックなものになる。
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:42:21 ID:j/8MLCZK
ジム行くと食欲失せるよね。疲れて食べたくなくなる。
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 09:07:25 ID:3TAoa/Eg
正月はジム休みだし飲み食いする機会が多いし通勤で身体動かす事が
無くなるし冬で身体は脂肪を蓄えようとするし。

太って当然なんだけどね。昨日今年一発目のコンビはいつも以上に難易度が
高くて今までで一番駄目だった。
まずはナラシから始めてよ〜いきなりトップギアだったよ。

で、その後はいつもより多いメンバーでの飲み会。
ほとんど新年会だった。

減らすどころか増えたかも(泣)

>>241
とっても同感。
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:20:03 ID:bVscDlPn
>>241
それはない。絶対ない
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:28:39 ID:8BPgR5Ht
ジムに通い初めて1年近く経つ♀ですが、
身長…158Kg
体重…49Kg
体脂肪…30%
週5回通って、筋トレ・エアロビを2時間くらい
みっちりやってるのに、入館前と何もかわらんorz
特に異様な数値の体脂肪を減らしたいのですが、
何をどうしてもダメなんですよね。
自分では少しは締まった感じがするんだけど。
何故なんでしょうかねぇ。。。もう半ば諦めてるorz
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:47:33 ID:bnHbAo7r
>>244
食事内容は?
体組成チェックとかは定期的にしてる?
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:53:12 ID:Iv+DygfV
クロストレーナー一時間(10〜12`漕ぐ)ペースを
週五通うプログラムの中に毎回入れてみましょう
堪え性が無くて無理!などと言わずやりましょう 痩せたいなら

エアロは有酸素運動のイントロまたはアウトロとして位置付け
あとはCTを一定速度で漕ぐ
絶対効果出る 約束するよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:00:14 ID:uRPXeayf
>>244
食い過ぎ。たぶん
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 18:45:22 ID:3TAoa/Eg
>>243
どうして絶対と言い切れるの?
俺は食欲無くなるよ。
人によって違うと思うけど。
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 19:02:08 ID:96O6HzNV
>>224
247と同じで食生活見直すべき。
ジム通わなかったら、恐ろしいことになってるかと。
しかし、筋トレの効果が全くないというのがわからん…。
250249:05/01/06 19:02:30 ID:96O6HzNV
失礼>>244でした。
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:28:37 ID:gFRml2hb
>>248
俺は食欲増えまくりの方だな。
動いてる最中から腹が減って仕方ないって感じ。
多分やってるメニューとか、あと体力の違い(燃費の差)とかのせいだと思うんだけど。
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:35:05 ID:Do8T8i6I
>>248
私も食欲無くなる方。
ジムから今さっき帰ってきて、夕飯はサラダとローストビーフをトルティーヤに捲いたモノとパスタを
食べようと下準備していたけど、パスタはとても食べられそうになくて断念。
まるで朝ご飯のような晩ご飯になってしまったよ。
253244:05/01/06 22:25:07 ID:8BPgR5Ht
レスありがとうございます。
やっぱり食事に問題アリですかね。。
最近は炭水化物を減らしてはいるのですが、
なかなかストイックな食生活が出来ませんね(泣
ジム後にスーパーに夕食を買いに行くと、空腹のため買いすぎてしまいます。
もともと筋肉が付きにくい体質みたいで、体重が減ると筋力も落ちてしまいます。
体脂肪の減らない具合は、ジムの人も不思議がっていましたorz
体脂肪を計るたびにジムを辞めたくなりますわ。。
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:59:13 ID:djh0vNgR
>>253
>やっぱり食餌に問題あり
一度自分が何を食べたか1週間の間、
日記にして全部書き出してみるといいかも。
そうすれば自分の食生活見直しやすいと思うよ。
ヤフービューティーのダイエットダイアリーなどを
活用するのも手だと思う。
ttp://diet.beauty.yahoo.co.jp/special/promotion/diary_1/index.html

>筋力も落ちる
筋肉量はどうでしょう?
ジムで運動を始めてから筋肉量が減りつづけているというのなら、
イントラさんに相談して、今の筋トレのメニュー見直しをするのと
メニュー作ってもらうといいかも。

あと、空腹時に買い物に行くのは止めた方がいい。
無駄なもの買うし、おなか空いてるから無駄食いの原因になるよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:30:32 ID:/8cs1SwO
>>253
今日は七草粥でも食べてなさい!
256253:05/01/07 14:58:58 ID:WCaJl6Rd
みなさん、親切なレスありがとう。
一度食生活を洗い直すのも一考ですね。
ダイアリー、チェックしてみます。
自宅で仕事してるので、ほぼ毎日自炊で
野菜を多く摂るとかバランスは考えてはいますが、
元々肉とか脂っこい食べ物が好きなのも問題かも・・
一度筋肉量など計ったのですが、上半身(主に腕)の筋肉が
平均以下でした。
>>255
七草粥ではないけど、昨日の鍋の残りでおじやなら食べたw
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:32:33 ID:efelv2FM
俺の作ったおじやは県内一旨い
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 13:31:44 ID:hNwGOhLT
おじやって全国共通語?
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:49:39 ID:PqxLuFwl
>>258
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AA%A4%B8%A4%E4&kind=&mode=0&jn.x=35&jn.y=9
ってことらしいですよ。
ちなみに私は神奈川東部ですが、「おじや」って普通にいいます。

クリスマス前から風邪ひいたりしてまともにジムに行けてなく、
さらに4日前に嘔吐下痢症になって2kgほど痩せたんですが、
これは脂肪が落ちたのでしょうか?
筋肉と脂肪ってどちらが先に落ちてくるものなんでしょか。
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 23:46:20 ID:MCmBKEm3
>>259
ていうか、脱水でしょう?症状的には。
風邪が治ったら、前と同じかな。
水分が抜けてる分だけ、体脂肪が増えてそう。
261259:05/01/09 00:32:12 ID:kU+sVNkm
>>260
そうですか、確かに昨日お医者に行ったら脱水症状だと言われましたÖrz
今日になって大分体調が回復したので体重も元に戻りそうですね。
連休明けから気を引き締めてエアロと筋トレガンガリマス。
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:55:51 ID:D0nSkzKR
高橋克典みたいな体になりたい。体脂肪率7%ぐらいなのかな?
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 02:00:00 ID:sBXB7mmP
>>244
自分の場合 現在158cm体重50kg体脂肪率20%前後
ジムに通って一年、体重は変化なし、体脂肪率は4%ダウン

上半身の筋量が少ないとのことですが、私も鍛える前は同じ悩みを抱えていました。
チェストプレスやラットプルダウンは、回数を少なめにして負荷を増やしてみると
効果が出ると思います。最初は辛いけどね…イントラに相談して下さい。
体幹部に効くエクササイズ(ピラティスやパワー系のヨガ)もお勧めです。
筋トレをした日と、次の日の昼食にはたんぱく質を必ず摂るように心がけています。
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 11:51:09 ID:/Yx2KneV
新年のキャンペーン成果でうちのジムはこの3連休めちゃ混みだった。
さて、新顔のうち夏までもつのは何人いるかな?
結局いつもの顔ぶれしか残らないんだよね
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 12:29:05 ID:eL8gOpVf
そのいつもの顔ぶれになるような人って
どんな人かなぁ。
特に傾向はないかな?

俺、デブで入って来たから
すぐ止めると思われてたと思う。
結局マイナ25kgまで落として、
今は筋トレメインで通ってる。
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 14:56:36 ID:/Yx2KneV
いつもの顔ぶれ

【その1】
エアロ等のスタジオプログラム常連
【その2】
フリーウェイトの筋トレ基地外
【その3】
トレッドミル命のマラソンマン
【その4】
めざせ「チョー気持ちいい」
【その5】
風呂とサウナだけ毎日入りに来るヤシ

オレは【その1】から【その2】になって3年くらいかな。
スタジオプログラムが楽しくていつの間にか身体絞れてたんで、
これ以上絞るとただのガリガリ君になっちゃうのでウェイトをやり始めたら
そっちにはまった。
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:32:08 ID:PrqxKqNn
>>266
おお!なるほど、ウチのスポクラもそんな感じの常連多いですw
しかし 【その4】 の、めざせ「チョー気持ちいい」
ってどんな人ですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:37:54 ID:kqrxdOjv
カナヅチで専らマシンゾーン常駐の俺は
その4の範疇には入れんな
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:29:12 ID:r/4Oknrz
>267
もっぱらプールな人のことでは?

わたしは2と3の中間だな。マラソンの補強でウエイト。
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 09:42:24 ID:uW8mLTex
先月の8日に入会してほぼ一ヶ月。身長177cm ♂であります。

体重:74.1kg→69.9kg
体脂肪率:20.5%→15.8%
体脂肪量15.2kg→11.0kg
筋肉量:55.8kg→55.8kg

筋肉って・・・増えないねぇ ○| ̄|_
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 09:51:08 ID:M8W03iHU
>>270
増えるどころか、それだけ体重落としておいて筋肉量減ってないのが奇跡だと思え。
つか、1ヶ月で体重落としすぎな希ガス。
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 10:27:20 ID:70ZHT3AG
>>271
確かに奇跡だな。その身長で70kg切る必要ないでしょ。
有酸素封印で筋肥大トレにした方が良いと思う。
筋肥大はset間の休息は60秒以内で。脂肪はじわじわ落とせ。
でかいんだからガンガンやっとけ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 12:28:32 ID:+beDgxjf
俺は【その2】【その4】だな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 13:09:11 ID:mpYVv+Vs
俺はその1とその2だな。フリーウェイトキチガイって程では無いが。

正月で2kg増えやがった。
でも色々有ってジムへ行く回数は減らさないとイカンし。鬱だ。
「あるある」でやっていた低炭水化物ダイエットを始めようかと思う。
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 14:36:20 ID:a/6DTe1J
昨年11月23日に通い始めて、週5日程度、
行けば必ずウォーキングを100分(10km)やり続けました。
7週間経過で、体重78kg・体脂肪率28%から体重64kg・体脂肪率18%
になりました。まだまだ頑張るつもりの42歳オッサンです。
食事は朝昼たっぷり、夜はほとんど食べてません。肉と米はやめてます。
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 14:54:29 ID:rIr1GYwx
>>275
肉食べないと老化するよ。

老人ホームで肉を食べさせるようにしたら
とたんに皆元気になったとTVでやってた。
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 17:40:27 ID:dS7H8BCG
昼はコーヒーで済ませてそのまま夕方ジムへ
ジム後は普通に食べる
これでも段階的に落ちるよ 余分なもの
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 20:33:32 ID:jaEjaNxS
俺その5ですw
それでも温泉の効果なのか半年で5キロ減、体脂肪14%です。
47のおっさんだし、腹筋復活したし、これでちょうど良いかなと思ってる。
20分エアロバイク、ストレッチ10分、筋トレ5種類きつめで3セット15分
お風呂1時間w
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 20:53:35 ID:QY5ZHqs1
スポクラ通って約2年。
2年前は 体重61` 体脂肪34l
今は・・・体重54` 体脂肪24.5l

やっと普通の人になれました。

社会人になると給料貰っては酒呑んだり焼肉食べたりでアッ( *゚д゚)と言う間に
家畜人みたくなりました。
今はお酒は嗜む程度です。

トレーニングの内容は・・・
トレッドミル 20分(軽く走る程度)その後にエアロ(中級〜上級)1時間
筋トレ(気分次第で30分) 最後にストレッチ15分

こんな感じです。週3回〜4回通っています。
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 20:58:42 ID:QY5ZHqs1
>>279 です。
ちょっとスレ違いかもしれないですが・・・
スポクラに週3回〜4回平均的に通ってて・・・
急に仕事の関係などで1、2週間スポクラに行けないと、体調崩しませんか?
例えば、体が重く感じたり疲れやすかったり・・・。
急に抵抗力が無くなる様な気がするのは私だけでしょうか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:03:42 ID:VjlbSvDA
>>280
抵抗力が無くなるかどうかは知らんが、体が重く感じたりはするよ
そりゃそういうモンでしょ。

仕事で行けないなーと思えば、できるだけ階段を使うようにしたり、脂っこいモノを食べるのを
避けたりしてます
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:17:44 ID:+beDgxjf
>280
俺は仕事で行けない時に体調崩すって事はないけれど、なんというか精神的に落ち着かない。
イライラするんだよなー。
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:23:42 ID:WtuoHTAt
ジムに通い初めて7ヶ月で7キロ落とした。
でも、何故か体力も落ちた。
ちゃんと筋力トレーニングしてるのに・・・

284名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:29:29 ID:+beDgxjf
>283
筋トレしても、そう簡単に筋肉はつきませんよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:24:29 ID:QY5ZHqs1
>>281-282 レスありがとうございます。
スポクラに一度通い始めて、それが習慣になると辞めたときが怖くって
退会出来なくなりそうです。
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:35:10 ID:KOgcrX3i
>>275

40代になったら、「体脂肪を減らす」ことだけでなく、「筋肉量を減らさない
ようにする」ことも考えた方が良いよ。
老化により筋肉量が減る→基礎代謝量も減る→消費カロリー量が減り、
太りやすくなるというルートをたどりやすくなる年頃だから。

275さん、有酸素運動(ウォーキング)で体重・体脂肪が減っているけど、
併せて筋肉量も減っているよね。
(7週間で減った体重14Kgのうち、4Kgは脂肪ではなく、筋肉などの除脂肪体重。)

これからはウォーキングは少々控えめにして、筋肉量を維持(出来れば増大)
させるべく筋トレなどに励んだ方がよいと思う。
加えて、筋肉量を増やすため、肉類などのタンパク質の摂取を増やす等、
食事内容も見直しした方がよい。
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:39:43 ID:KOgcrX3i
連続書きスマソ

>>283

体脂肪量が減ると、体の中の貯蔵エネルギーが減るわけだから、
疲れやすくなったり、病気に対する抵抗力が低下したりするよ。

体脂肪が多いのはもだめだけど、少なすぎるのも体にとっては良くない。
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:42:49 ID:7MOUb4Rm
一昨日、体脂肪、筋肉率表示付の体重計を買いました。
体脂肪率の数値は分かるのですが、筋肉率ってどれぐらいが標準とか
っていうのがよく分かりません。
ご存知の方、教えて下さい。

ちなみに私の測定結果ですが、
体脂肪率:11%、筋肉率:37%(これって多いのか少ないのか??)
30歳男で身長は165cm、体重は55kgです。



289名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:54:03 ID:5kiAZbFw
>>288
程よいんじゃないの?
そこそこ締まった身体してるでしょ?
290275:05/01/13 00:21:06 ID:e0+LObix
>>276>>286
ありがとうございます。
肉は食べてませんが豆をモリモリ食べてタンパク質は摂取してます。
年明けから筋トレも始めまして100分歩いた後に腹筋・背筋・腕・肩など、
上半身を鍛えるようにしています。効果があるようで体重はここ1週間ほど
減ったり増えたりしていますが体脂肪率は少しずつ着実に減っています。
2ヶ月経過目処でウォーキングを減らして筋トレのメニューを組んで頑張ろうと
思います。
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 11:20:37 ID:lZG0oNHK
>>288
あばらの浮き出たガリガリ君を想像できるんだが、違うか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 12:56:49 ID:WH3mGqPr
うん、確かに165aで55`は痩せすぎだ・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 13:01:08 ID:B+GjLdGD
そうか?
身長マイナス110が理想体重って言われてなかったっけ?
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 13:50:13 ID:WH3mGqPr
>293
体重×体重÷身長=22(標準)
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 14:01:33 ID:B+GjLdGD
いやBMIじゃ無くて昔、言われていた体重の目安の話しているの。
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 14:14:42 ID:lZG0oNHK
>>295
すげーむかしの話しのような希ガス
今そんなこと言ってるヤシいるのか?
一般的にはBMIで論じるんじゃないか?
オレは、>>288がBMI=20.2で体脂肪率11%じゃガリガリ君なんじゃないかと思っただけ。
なんとなく、骨と皮ばっかりを想像しちまったから。
まあ、ちゃんと筋トレしてるとBMIなんてあまり基準にならんからな。

つか、>>294
BMI=体重kg÷(身長m×身長m)な。
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 17:48:25 ID:QBFDIzJD
>>296
やっぱ昔の話か。失礼した。

身長に対して理想の体重を知りたいのだけどやはり筋肉の個人差を考えると
難しいのかな。
298270:05/01/13 19:03:49 ID:lj2lJIlA
>271 >272 レス、dクス

体重落とすと、筋肉も普通落ちるもんなのね。

食事ちょこっと制限 + トレッドミル40分+バイク40分@週5〜6回 + 筋トレ10〜15回3セット@3日に1回
で体重落ちるけど、筋肉つかなぃなぁってヘコンでましたがやっと合点がいきました。

普通落ちるとこだけど現状維持に役立ってたことか・・・○| ̄|_

299288:05/01/13 22:37:16 ID:blKjDJw6
>>291
>>292
確かに周りから細いとは言われるけど、ガリガリとは言われない。
アバラ出てないし。
高校以来継続した運動はやってなくて筋肉もだいぶ落ちたけど、
高校の時から体重は変わってない。

最近、時間に余裕ができたから体動かそうと思って、とっかかりに
体脂肪計買って、家で出来る筋トレでもしようかと。



300名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:10:42 ID:u4/DW0u6
165cmなら50kg切るぐらいが丁度いいな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:27:32 ID:n8fLZnJy
男で40kg台なんてキモイ
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:50:31 ID:+5MwaKF2
週に3〜4回のナイト会員(女)。
軽めの筋トレ(全部やっても15分で終わるw)と30分くらい有酸素orエアロ(初級)、
食事の量は大して変わらず、(夕食の時間はちょっと早くなったかも)
で、正月はさんで一ヶ月。
体重は変わんないのに体脂肪だけがどんどん減っている。
(元が21.5%で、今19%)

私の体の中では一体何が起こっているの??
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 00:21:33 ID:4Dwv1O9L
なんか減量優等生のカキコが多いな
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 01:49:42 ID:vhDLGxke
>>303
教えてあげる君、残念!!
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 10:47:46 ID:/3R/56Ic
>>302
体脂肪率の1.5%って誤差の範囲じゃないっすか
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 10:48:39 ID:/3R/56Ic
あ、2.5%か。それでも前日比でそれぐらい変わることある。
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:06:00 ID:+CL/sV1O
運動し過ぎて腰痛!切腹!
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:33:01 ID:cf+KALud
下半身が全く痩せない。エステにも行こうか検討中。
しかしエステは高いうえにエステ後2時間は飲食するな!と言われる。
食は我慢出来るが、エステでサウナ入り汗ガンガンだしても水すら飲んだらいけない
とはどういう事だ?体に悪くはないのか?
その辺が胡散臭いのと運動すると筋肉モリモリになるから筋トレ辞めろと言われる。
(何でも脂肪に筋肉ついて霜降りになり痩せにくくなると・・(゚Д゚)ハァ?って感じ)
しかしそこのエステは通っている間はほぼ確実サイズダウン間違いなし、辞めた後については分からず。
やはり地道にジムでサイズダウンして行った方がいいのだろうか?
どなたかアドバイスをお願いします。
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:55:58 ID:jeUMgRx6
>>308
そんなエステ行っても百害あって一利なし。
汗をかいたら水分を補給しないと、脱水症状をおこしたり血栓が出来やすくなるよ。
地道にジムで運動し、適度に食事のコントロールをする。
筋肉をつけることは基礎代謝がよくなるし、怪我の予防にもなる。
最低でも1年くらいのスパンで、エクササイズやったほうが良い。
1年なんて過ぎてしまえばあっという間だよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:24:05 ID:4QDpFPsy
>>309
>レスありがとうございます。やはりエステもったいないですよね。
ただ行けば必ず効果はあるエステだったので魅力的だなぁ〜と思ってはいたんですが、
運動無しで痩せるってどうよ?って自分もいましてどなたかのアドバイスを凄く聞きたかったんです。
実はジム歴2年、2年間で痩せたの1キロ体脂肪特に変化無し...。
ただジムに通う前はちょっと食べるだけで体重増加していたが通いだして太りにくくなった。
今までのメニューは有酸素が少なめだったので11月からトレッドミル1時間をプラスしました。
ただ仕事がら定期的になかなか通えなく行く時と行けない時の差が激しいですが、
地道にがんばります。
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:39:43 ID:GoeIMRTW
大手エステはお金さえかければ絶対痩せるよ。
友達も3ヶ月ぐらいで10キロやせた。
ただしトータル100万ぐらいかかってた。
そして辞めたらリバった。

浴びるほどのお金か鉄の意志がなきゃ
結局無駄・・・なんじゃないかと思った。

それよかジムでの運動の仕方を考え直した方がよろしいかと・・・
312【648】:05/01/19 00:41:41 ID:qy/U8O54
みなさんお久しぶり。
さて、このスレは痩せたい人が多いのかな?

痩せるということは・・・・・体重を減らすorシェイプアップ
つまり、脂肪を減らすこと!

脂肪を減らすには・・・・
1.有酸素運動で脂肪燃焼
2.筋トレして筋量アップ&基礎代謝量向上
3.食事コントロール(脂肪・炭水化物を少なく)

しかし・・・・
1.有酸素運動で脂肪燃焼するには、それなりの基礎代謝量が必要
 (基礎代謝低いのに有酸素しても、ドラム缶一杯の水をスプーンですくうようなもの)
2.もともと筋肉量少ない人が筋量増やすのは至難の業
 (筋量アップ&基礎代謝量向上は部活動などの運動経験ない人は極めて難しい作業です。
  バーベルorダンベルなどのフリーウェイトで追い込めないとあんまり意味がない)

ということで、痩せるための近道はズバリ!・・・・
3.「食事コントロール」しかありません!

とにかく単順に食事量を減らすこと。
もちろん栄養バランスを考える。夜はスープ一杯でもいいんです!
最初はおなかが空きますが、すぐに慣れます。
1ヶ月続けてみてください、体重が3〜5kgは落ちます。
2ヶ月続けてみてください、ウェストが絞れてきます。
3ヶ月続けて見てください、顔がほっそりしてきます。
・・・そして半年続けてみてください。理想の体型になってる・・・かも?

もちろん、ジムで筋トレ&有酸素は忘れずに!
我々はプロアスリートではありません。
プロでさえ体重を落とすには食事コントロールしています。
プロでない我々が食事コントロールなしにシェイプアップできると思いますか?

ジムのイントラの言うことは話半分で。とにかく「食事」が重要なんです!!!
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:17:03 ID:P0ynxeh0
(・∀・)カエレ!
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 08:02:53 ID:ZoASTvb0
(・A・)ク・ル・ナ!!!
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 08:24:54 ID:cmVKAJeG
多分偽物かと・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 11:03:22 ID:uDOmIFvW
偽者でも(。A。)⌒Y⌒ ヾ( ´_ゝ`) イラネ
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:10:00 ID:3shyeEv5
647さん
なんとなくわかっていたけど、目からウロコです
有酸素やっても筋トレやっても全然体重へらなかった
今までこのスレでは、こういう的確なアドバイスが少なかったので助かります
これからはとにかく食事メインでいきます
がんばらなくちゃ
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:14:17 ID:3lqvVckd
>>317
キミ、香ばしすぎ(w
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:17:03 ID:99zG7GL1
647のずっと言ってもらいたかった文章なんだろうなw
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:49:09 ID:jq5mvmlJ
酒に溺れても痩せていってるぜい!ジム最高!怪我したらどうしよ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:43:47 ID:UTd6zzEY
自分は仕事帰りにジムによってヴァーム飲んで運動して、
家に帰って晩御飯食べて2時間後に寝るという風にしてます。
よく食べた後にすぐ寝ると牛になるって言われてますけど、
どっかでそれは迷信と聞いたんですけがどうなんでしょう?
それと寝るっていうのは寝転ぶのか睡眠をとるのかどっちなんでしょうか?
晩御飯はご飯一杯、おかず一品、お惣菜一品、汁物一杯摂ってます。
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:44:19 ID:73MzccTP
>>321
釣りかもしれんが・・・。

> よく食べた後にすぐ寝ると牛になるって言われてますけど、
> どっかでそれは迷信と聞いたんですけがどうなんでしょう?

牛にはなりません。

> それと寝るっていうのは寝転ぶのか睡眠をとるのかどっちなんでしょうか?

喰って寝るにせよ、横になるにせよ、あまり良いとは言えません。
消化中の胃液が食道を傷つけてしまう可能性があるから。
お風呂なども胃に集中してる血液を分散指せてしまう為、よくありません。
ゆっくり座ってTVなど見るのが一番かと思われます。
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 01:22:32 ID:ezh44nrQ
>>322
トン
釣りじゃないです
牛って言うのはちょっと説明抜けてました、太るかって事です
とにかくすぐ寝るのはやめるようにします
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 05:42:39 ID:IfFyMjFB
私がよく相談するイントラは、食事は1日5〜6回にわけてというんだが、
そんな感じの食事法を実践している方いらっしゃいますか。
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 08:31:17 ID:/3UMw8bJ
>>648君君が来ると俺が荒らしになるからやめなさい(藁
ちなみに、例のごとく質問してあげよう。
簡単だ。即座に答えられるはず。
脂肪100gがもつカロリーを答えてくれ。

>>321
特に問題ないんじゃないでしょうか?
寝転ぶのと睡眠との違いを細かく考える必要はないと思いますよ。
運動した後に食事を取るのは理にかなっていると思います。
ただし、消費されたグリコーゲンは食事をすることで補給されるわけですが
グリコーゲンが枯渇した状態でないと消費分のしか補給されないと
言われています。
即ち、食べすぎはよくない。ということと、案外運動で消費されたエネルギーは
少ない。即ち、炭水化物および同じく単糖類の摂取は控えましょう。
というのが今のところの通説になっています。

>>324
私も一日数回に分けて食事を取ります。
一日6回にわけています。
主要な三食は計1000キロカロリー前後分の糖尿病患者用の食事。
のこりは、メキャベツやインゲンなどの野菜。
あと、毎食後とに牛、鳥、マトン、ラムなどの脂肪の少ない部位を
コショウのみで食べます。
肉類は一回あたり大よそ100g程度です。
塩は水分を取り込みますので極力避けています。
あと、お水ですが最近の通説では一日2−4リッターとなっているようですが
私は一リッター程度しかのみません。
食事を数回に分けるのはインシュリンの急激な上昇を回避するためと
食事から栄養を有効に取り入れるためだといわれています。
が、正直どれほどの効果を現在持っているのか?
という点ですが、特に劇的な変化を感じていないのでは?が正直な感想です。
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 08:40:36 ID:/3UMw8bJ
補足説明。
肉は焼きますよ。
食事が非常に大切だということは皆が言っています。
ただ、人それぞれおかれた状況が異なりますので
状況にあわせた食事の取り方の方がよっぽど重要だと思います。
例えば、一日に数回食事を取るというのは普通の会社員のかたは
殆ど無理な話でしょうし、既にアスリート系(ビルダーリフター含む)
の方やダイエット以外の目的の方に必要あるのか?というと疑問が残ります。
あと、たんぱく質の取りすぎは脂肪の蓄積に直結しますし
通風や糖尿病など生活習慣病の危険さへあります。
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 08:44:54 ID:/3UMw8bJ
ごめん訂正。
ビルダーリフターの方は含まない。です。
ようは厳しい食事制限は精神衛生上問題です。
と実践している私は痛感してます。

また、連投しちゃった。。。鬱
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 12:19:15 ID:a8nQ/JgJ
能書きウザイ
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 13:42:02 ID:Lf9FmGB6
>>328
まあそう言うな。
能書きたれるスレだし、教えたがりが多いのはスポーツ系板の宿命みたいなもんだ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 15:09:49 ID:T0XmeGYO
能書きはアリガタイです。刺激になってモチベーションも上がります。
ウザイのは茶化すような煽りレス。
331【648】:05/01/21 23:44:00 ID:P31lvuQf
食べた後にすぐ寝ても(寝っころがっても)別に平気ですよ。
胃液が食道を傷付けてしまう、という意見がありますがそんなことはありません。
昼ごはんを食べたあとは眠くなりますね?
それは「眠ったほうがいい」から眠くなるんです。
動物を見てください。食べた後はみんな寝てるでしょ?
原始人だって狩りをして獲物を食べたあとはお昼寝です。
というわけで食べてすぐ寝ても太ったりしません。寝っころがっても、寝ても自由です。

食事を4回以上に分けてとる、ということについてですが、あんまり意味ないですね。
一日3回食事というのは我々の長い歴史の中で試行錯誤されて行き着いた結論です。
最も効率的な食事が一日三回なのです。
ところがプロスポーツ選手などは一日4回にすることがあります。
午前中に練習して昼メシ食って、夕方から筋トレ(体作り)を行う際に
糖質補給等の目的で夕方に軽めの食事をとる場合ですね。
これはあくまでプロスポーツ選手などの場合ですから、みなさんは一日3回にしましょう。
一日4回も食事したら、たいていカロリーオーバーになって太ってしまうのがオチです。

このスレには雑誌「ターザン」で得た知識を鵜呑みにして語る人がいます。
気をつけましょう。
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:49:45 ID:TFHrKTlG
>>331
(゚听)イラネ スレ荒れるから(・A・)ク・ル・ナ!!!
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:02:10 ID:JpjjbOuv
>>637
ふんどしはヤメレ
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:28:30 ID:zAhArfkf
ロングパスされた637に期待(w
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 01:09:23 ID:6T8eRjcW
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 01:13:22 ID:lYkfXSAa
自分、尿酸値8.6なんですけどプロテイン1日二回採ってるん
ですけど、やばいですかね?他にも鳥のささみとかがんがん
食ってます。今のところ平気ですが。
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 08:53:59 ID:q+sdEOsh
ロングパス、ワロタ(w
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:36:32 ID:cp3erhW+
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:52:32 ID:9BXjQX3H
↑酒はやめて野菜を多く採るといいみたいですね。どうもです。
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 01:51:56 ID:TbK+to6C
6ヶ月近く通って、4ヶ月間は根性無しのスイムウォークでゼロ。。。

しかし、、、、
エアロを始めて5kg(落ちた速筋3kg除く)、Tarzan読んでから2kg
合計7kg↓
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 08:02:54 ID:Ds4W7coi
市営のジムで、インストラクターがいないので
メニューが決められなくって困っています。

165cm・57kgの女です。
52kgを目標に頑張りたいと思っています。
どんな運動メニューが良いでしょうか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 10:11:01 ID:eOIs/6+1
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 15:07:10 ID:mDQEic5q
>>341
多分、そのデータだけじゃ限られた答えしか返ってこない希ガス。
5キロでしょ?
一日一時間ジョギングして晩御飯の時に米抜けば痩せるよ。
>341さんはジムにある機器の使い方は分かっていますか?
適切なフォームは?
もしふたつとも分かってなければしないほうがかえってよいかも。
多分、ミルとかの有酸素マシーンはあると思うので
地道に走りましょう。
お幾つかわかりませんが、20そこそこなら心拍数130−40位で
一時間も走れば400キロカロリー位は消費するはずです。
あとは食事で摂取カロリーを調整しましょう。
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 14:34:05 ID:vnWN0ouC
1.食事制限=1日1200Kcal以内に抑える。
2.有酸素運動(エアロ・ボクシング等を90分)
3.筋肉トレーニング(ベンチ・ローイング・腹筋・背筋・アダクター等)

6ヶ月で、身長:157cm・体重:72kg・体脂肪率:34%
            ↓
     身長:157cm・体重:50kg・体脂肪率:23%
になりましたよ〜
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 14:46:31 ID:KyHNvSG/
>>344
前にカロリーを1日1400に押さえて運動を続けた事があったけど、体温が上がらなくなったり
持久力がなくなってかなり辛かった。栄養バランスを考えてカロリー押さえたんだけどね。
1200って結構きつくない?
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 15:06:10 ID:OwvJ+QGM
いかんよ。基礎代謝を摂取カロリーとみなしては・・・。
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 15:09:17 ID:KyHNvSG/
>>346
ん?>>344で 食事制限=1日1200Kcal以内に抑える って書いてあるけど、違いますか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 15:16:34 ID:OwvJ+QGM
>>347
ん?
1200ってほとんど基礎代謝量じゃん。
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 15:18:25 ID:vnWN0ouC
<<345
一日1200Kcalはまだ、食べられるほうかな〜苦笑。
確かに、1日通して炭水化物摂取がほとんどないので、運動しない時は問題ないですが、
ジムでハードトレーニングする時は体温が上がらず、スタミナ切れが…冷たい汗がでますよね。
その辺は、CCD(水に溶かす粉状のドリンク¥130)やヴァームゼリー・
DASゼリーを運動前に摂取して幾分かスタミナをカバー。

一日の食事はこんな感じ↓

朝:○ルガリア・ヨーグルト〈砂糖抜きプレーン〉
昼:白飯40g・糸こんにゃく(しらたき)とピーマンの炒め物(油抜き)
  いんげんのゴマ和え…な野菜中心。油抜き
夜:豆腐(冷や奴でも御奴でも)・納豆・魚の煮物など(ジムに行かない日)
  
ジムに行った日は夕方??〜閉店までジムに居て、帰宅すると11時を回っているので
余程の空腹がある場合を除くと「食べない」空腹が酷いとヨーグルト…ですか

350名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 16:36:07 ID:DCkJVNQn
某ダイエット系サプリを飲み始めたらすごい下痢。
おなかをこわした時みたいに腹痛はないのがまた不思議。
会社の引き出しに入れてあるので週末飲まなかったら下痢はとまったけど
月曜からまた飲み出したら今日火曜日また下痢に。
1週間で1キロぐらいは減ったかなあ。
エアロも続けてるけど。
運動前のアミノ酸はずっと続けてるんでもう効かないカンジなんで
始めたんだけど、ヤバイかなあ。
商品名はフォ◎ス○ーン
スレ違いかなあ・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 16:45:42 ID:KyHNvSG/
>>350
私も、すごい下痢、ではないけど割とそんな感じ。
あのサプリって、ダイエットサポート=便秘しないから って事なのかな、と思った。
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 16:55:58 ID:dAH3DV22
規定量よりも減らして飲んでみると良いよ。
慣れてきたら増やせばいいし。
最初はかなり下痢だったけど、だんだん軟便くらいになってきて、
普通になってくるよ。

飲み始めて1ヶ月くらいだけど、
オムロンの体組成計で体脂肪が2%減。

もちろんジムでの運動もやってるけど。
353350:05/02/01 17:31:26 ID:DCkJVNQn
ありがとう。
一日4粒って書いてあったから4粒飲んでたけど
2粒にしとく?
体脂肪2%減るってすごいね〜
やっぱ効くんだね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 17:51:19 ID:Vt+UfVmb
>>352
何時頃に飲んでます?
私は寝る前に飲んでるんですが、一番効果的な時間が知りたいです。
355354:05/02/01 17:51:54 ID:Vt+UfVmb
あ、私ももちろんジムと併用ですが(w
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 20:10:57 ID://2+szNQ
ダイエット系の飲料は砂糖を使わずに、人工甘味料使ってるからね、
これだと腹くだす原因になるよ。
下痢だと栄養とかカロリーを吸収しないのか?だったら好都合か
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:01:51 ID:YK+oAjPo
人によっては牛乳で下痢になる人もいるしなぁ。
俺はいくら牛乳飲んでも平気な方だから、好きなのに飲めん・・・全部吸収しちゃうから
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:06:26 ID:ncHA3hIu
亜鉛のサプリ飲むと便がゆるくなるよね。

え、何で亜鉛飲んでるかって。
それは聞くな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:23:05 ID:SdqqJow8
(ノД`) …ポテンツ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:52:46 ID:msjeNnSd
>>344

> 1.食事制限=1日1200Kcal以内に抑える。
>2.有酸素運動(エアロ・ボクシング等を90分)
>3.筋肉トレーニング(ベンチ・ローイング・腹筋・背筋・アダクター等)

これって運動&食事制限やめたとたん、リバウンド一直線となってしまう
ダイエットだね。
消費カロリーの割に、摂取カロリーが少なすぎ。
だから筋トレしているにもかかわらず、筋肉量がかなり減っている
ように見える。

> 6ヶ月で、身長:157cm・体重:72kg・体脂肪率:34%
>            ↓
>     身長:157cm・体重:50kg・体脂肪率:23%

つまり、体重は22Kg減っているけど、そのうち約9Kgは除脂肪量の減少。
食事制限の結果、どのような食事内容になっているかわからないけど、
たぶん除脂肪量減少の大半は筋肉量減少だと思うから、筋トレの効果が
全く出てないことになる。

これだけ筋肉が減っているとなると、タンパク質の摂取量も
かなり不足しているのでは?
カロリー量からして炭水化物、脂質もかなり不足してるんじゃないだろうか。

年齢、性別がわからないから断言は出来ないけど、摂取カロリー量
1200Kcalなんて基礎代謝量にも満たないはず。
最低でも基礎代謝量分のカロリー量は摂取し、かつ必要な栄養素
もきちんと意識して摂取するようにしないと、リバウンドしたり、
体壊したり、痩せても肌はガサガサ、髪の毛は抜け、顔色は悪く
生理不順・・というような婆さんみたいな外見・体調になってしまうよ。
361352:05/02/02 09:58:37 ID:Fdk4TE2b
>>354
いつ飲んだら効果的かわかんないけど、
わたしは朝の食事前に飲んでます。

とりあえずこれで体脂肪率減なのでこのまま続けてみようかな。
362350:05/02/02 11:32:15 ID:/PrU9+Zh
いつ飲むといいのか知りたいけど、
朝、家で飲むと、通勤途中で下痢しそうで怖いかも・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 17:32:38 ID:4ZwmGPf2
そこで
右のポッケ〜♪ですよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:36:37 ID:bqLyo9tE
ダイエットの知識全く無く、ひたすらスポクラで筋トレ1年。
筋肉かなりついたけど、体重変わらず。なぜだ?
ココ見て有酸素運動を1月1日から激しく始めた。
みるみる体重落ちてます。1月1日(75k)→現在(69.5k)
有酸素しらなかった俺のバカぁぁぁぁ めざせペ様!
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:07:27 ID:6RtPVADq
>>364
どんな有酸素運動をどの位の時間しましたか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:34:42 ID:0vQyjWHe
食事制限して、有酸素やれば確実に痩せる!!ただし、胃を小さくしとかないとリバウンドが…
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:36:55 ID:sa7OWc94
>>366
食事制限はするなって言われた
一生そのままでいく位の気持ちじゃないと駄目だって
今は緩やかに落ちてるけど、落ちてるの実感するだけでも大分違うね
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:01:50 ID:yxyznN28
運動だけで痩せるのは無理
369350:05/02/04 12:18:11 ID:z+Uy8GKu
もうなれたみたいで、下痢しなくなりました。
ちょっと残念なぐらい・・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 12:31:23 ID:G//kHYmw
あの、すごい質問しちゃいますけれど、体脂肪率ってどうやって測定しているのですか、みなさん?
カリパーみたいので、お肉をつまんで計るんですか?でも体の骨とか水分なんてのは
計れないし、どうやって脂肪の割合がわかるんだろ。すごく不思議。
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 12:37:54 ID:GtoyonW6
カラダに電気を流すんだよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 13:28:57 ID:TLXuq42c
>>370
体脂肪計付の体重計を知らんの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 13:42:54 ID:imO+8zkF
>>370
ホームセンターなんかでノギスとヘルスメーターを買います。
ロータスかエクセルで横軸に日付、縦軸に体重(s)、皮下脂肪(p)、体脂肪率(%)をとります。

体脂肪率の計算式に、
体重/100×皮下脂肪×0.6
を入れておきます。

そして毎日の体重とノギスで計った皮下脂肪を入力していきます。一番下に出た数値が体脂肪率です。

皮下脂肪の計り方は下腹をつまみ、ノギスでゆっくり挟んでいきます。
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:06:08 ID:ENhM62G3
>370

人間測定器と呼ばれた漏れに抱かれれば 体重、体脂肪、年齢、男性経験、オナニーの頻度 全部分かるよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 18:38:52 ID:ApoyBjv9
>>370が男だったら良いなぁ〜・・・
376【648】:05/02/05 01:00:24 ID:bekssHJF
>>367
食事制限なしで理想の体型になるのは不可能だよ
(まあ、理想の体型がデブであれば別だが・・・)

脂肪を落とすには、消費カロリー>摂取カロリーの状態を少なくとも3ヶ月は続けないと。
スポクラで有酸素運動をちょこっとやるくらいでは脂肪は減らないよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 01:23:10 ID:8Ho7Mo1g
【648】の自宅を激写しますた → http://www.crazy4u.info/media/1/05013015.jpg
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 01:40:12 ID:sZENkLsm
いいかげん648は消えろよ。
だいたい、お前は消費カロリーをどうやって測っているんだ?
まさか、基礎代謝を消費カロリーとか言っているんじゃねぇーだろうな!
お前ちょっと突っ込んだ質問すると無視して逃げるくせにしゃしゃり出てくるんじゃねーよ!
379【648】:05/02/05 02:00:32 ID:bekssHJF
>>377
ウチはダブルベットだよ。

>>378
無知なキミ達に少しでも真実を伝えようと頑張ってるのに・・・・
俺は別に痩せたくないので消費カロリーはあまり関係ないね。
キミは基礎代謝=消費カロリーと勘違いして赤っ恥をかいた経験があると見た(w
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 08:44:21 ID:kQ44vJjY
>>378
何故にスルー出来ないかな・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 14:54:20 ID:iKUrX+yM
>>380 ごめんへ。

>>648
おい!こらっ!
お前相変わらず頭わりぃーなーボケッ!
お前>>376で 「消費カロリー>摂取カロリーの状態を・・」って
書いてあるだろ!
お前は痴呆か?
だから、消費カロリーがわかんなきゃ式が成立しねぇーじゃねーか
この知障!
お前が痩せたいとかじゃねーだろ?
お前自身が示した式を満足させるために消費カロリーをどうやって
計るんだ?って聞いているんだよ!
相変わらずえらっそうに講釈たれるなら最後まで説明しろっつーんだ!
ほら、説明してみろ!
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:43:10 ID:Bj5FQkxO
>>381
だからスルーしてくれ。
出来ないなら去れ。

スレが荒れて困るんだよ。
どうしてもやりたきゃ、どっかにスレ立ててやれ。
マジでむかつく。
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:02:12 ID:l2aKV8IB
今日久しぶりにジムにいってきた。
10:00オープンなので、張り切って10:30にいったら、
人大杉で、ビックリしました。
日曜日の朝って、混んでるんだね。

ジムに通って何`痩せた?ですって?
通い始めて、2年経ちますが、+4s・・・orz
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:33:47 ID:XFNcEgQl
159センチ、51キロってデブですか?
下半身でぶだと自分ではおもってます。
目標は47キロ!!
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:52:35 ID:YhYfzXSt
数字だけでは解らんよ
体重重くても均整の取れた綺麗なカラダと
体重の軽い貧相なカラダがあるから
あなたを見ないと何とも言えない
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:45:41 ID:C1bgQAAy
元々体重の変動が激しいのですが、夏に153cm、44`だったのに
153cm、51`になってしまって、ダイエット決行。
ストレッチ→筋トレ→ランニング(45分)→エアロ(40分)
を週5でこなす事1ヶ月。
食事制限は夜少なめに、間食しないと緩めですが、体重よりも
体脂肪がガンガン落ちてきて、非常にいい感じです。
そろそろ停滞期がきそうですが、慌てず、目標40`まであと5`
頑張るぞ!!
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:42:59 ID:BOnJ14U9
どなたか良いアドバイスを…。
今日インボディやってきたのですが、体重はここ半年変わらずなのですが
脂肪は6.6`減って、筋肉が6.7`増加でした。
駄菓子菓子…、恥ずかしながら身長が155で体重は70`なんです。
一体いつになったら目方が減ってくれるのでしょうか(泣)
特に筋肉、適性より10`もオーバーしてます。
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:12:36 ID:/QZboP5J
>>387

駄菓子菓子…ワロタw

見た目的にはどうなの?
とりあえず、脂肪はまだ適性より多いんでしょ。
今、どんなトレーニングしてるのかわからないけど、
有酸素運動を多めにしてみたら?
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:25:37 ID:AUAI/osj
>>387
駄菓子菓子さん、羨ましいよ。脂肪率?%。
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 01:00:09 ID:i35M0ag3
387 インピーダンスはかなり減少したっしょ?後は体脂肪の問題だとおもうけど…
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 13:11:15 ID:WBNV+nI5
ひとこと。

冬場のダイエットは風邪引きやすくなるから
もうちょっと暖かくなってからしたほうがいいよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:24:44 ID:Z434XU3T
私もひとこと。
食事制限などのダイエットだと風邪をひきやすいかも知れませんが、
私は今年、超ダイエットにも成功し、風邪もひかずに健康になれて
幸せです。
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:26:36 ID:Z434XU3T
>>392
「スポーツクラブで毎日のように汗をかいて」・・・を書き忘れました。
すみません。
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:44:58 ID:1nc/AFIh
393
痩せると確かに体調良くなりますね(´∇`)おめでとうございます!
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 08:47:51 ID:Y7HbfCJV
去年の9月
身長:172.5cm、体重:75kg、体脂肪率:28%
週4日のスポクラ通いで、
ランorバイク:30分、エアロ:2本(筋トレ週2回)、水泳(上半身):500m
摂取カロリー平均:2300kcal(酒・菓子は極力取らない)
を続けましたら
2月現在
身長:172.5cm、体重:60kg、体脂肪率:10%
になりました。
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 11:20:46 ID:Q0D/Q/YB
>>395
がんばったじゃん
何歳?
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 10:37:57 ID:+E4xwU2l
ちょっとしたスレ違いかもしれんが質問。
友達が一回スポーツクラブ行くと体重が1.5キロ落ちることもあると言っていた。
本人いわく一時間半走って筋トレして…だそうなんだが、
走る前に体重計ってからメシ食って水飲みながらやって1.5キロ落ちるそうだ。
これは何かの間違いだよな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 11:24:46 ID:lgQb9CVe
>友達が一回スポーツクラブ行くと体重が1.5キロ落ちることもあると言っていた

凄い!
寒いせいもあってスポクラ通い怠けてたら
年末年始食べ過ぎのせいもあって、2ヶ月で4キロも太ってしまったorz
太るのはあっという間なのに、元に戻すのに太った期間の倍近くかかる
一回の運動でそのくらい減らせるなら、×3回で元通りに???
ああでも、1時間半も走る体力ないや・・・
暖かくなる前に、せめて元の体型に戻りたい
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 11:34:08 ID:+E4xwU2l
>>398
いやだから何かの間違いじゃねーのか?って話をしてるんだけどさ。
軽量時が70.0だとしてその後メシ食って運動中に水飲んでんだぞ。
そんで運動後に軽量して1.5キロ減らしたってことは都合2.5キロ分ぐらい落としてることになる。
単純計算だと三回だがまあメシ食ったりするから多めにみても2週間で4キロは余裕で落とせる。
俺は絶対そいつが何か見落としてるだけだと思うんだが。
例えば最初は服着て軽量して、最後に風呂上りの全裸で体重計ったとか。
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 11:35:21 ID:9nVdJs0A
>>397

運動直後に瞬間的に、ということならあり得るよ。
現に自分もそう。

体内の水分や筋肉に蓄えられているグリコーゲンが運動により減少するので・・
という話を聞いたことがある。
もっとも、数時間で元に戻ってしまうが。
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 11:48:39 ID:ZQt8H/AP
>>397
1時間半も走れば、汗と呼吸で吐かれる水分の合計だけでも2〜3kgは減るよ。
アイドルあたりはコンサート前後で3kgくらい減ると言うしな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:26:26 ID:OeHCjKIZ
運動するとトイレも近くなるし。
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:47:17 ID:EfZOU9Z8
糖尿病になっても自然に痩せます。
月3キロぐらい。
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 17:13:17 ID:Vu8INDlV
あげ
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 17:25:01 ID:kiAPYVls
こんなおもしろHPを見つけたよ♪
http://members8.tsukaeru.net/style/
サイズを入力するだけで自分の体型を判断できらしい。。。
試した人の平均値なんかも分かるよ☆
あくまで参考までに…笑
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 01:28:30 ID:EzCx6fg/
 
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:54:36 ID:bN2sktyR
宣伝オツー
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 13:33:29 ID:DKot3JoV
すみません、スレ違いかもしれないのですが、質問させてください。
私は去年10ヶ月くらいで10キロくらいのダイエットをしたのですが、
食事制限だけでやったので、今は筋肉0な状態だと思います。
体重で考えると小デブくらいなのですが、体型が悪くて…。
もう、おばさんのような体型なのです。
小柄なのですが肉がたゆんたゆんです、遺伝もあるのでしょうが。
特に胸とかおしりの形が悪いです、胸は一度垂れたら戻らないとは言いますが、
死ぬ気でやればもうちょっとマシになるんじゃないかと思って…。
胸だけではなく全体的に垂れている印象なので。
これではまずいと思い、今年2月初めからジムに行き始めたのですが、
手ごたえというか、そういうものがまったくないのです。
まだ年は21なのですが、同年代の友達のような綺麗な体型になれるのだろうかと焦ってしまっています、
死ぬ気でやればこんな私でも綺麗な体型になれるのでしょうか?
皆さん、私は脱おばさん体型をした!と言う方など、もし経験談がありましたら、教えてください。
切実にお願いします。
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 15:12:03 ID:L6aIaQjb
>>408
身長・体重・体脂肪キボン
できればスリーサイズも
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 15:15:47 ID:I7xsfeUG
今年2月初めってまだ1ヶ月も経ってないジャン
411408:05/02/18 15:27:58 ID:DKot3JoV
レス、ありがとうございます。
>409
身長 153センチ 体重 46キロ
体脂肪 23~24%くらいです、
スリーサイズは恥ずかしくてちょっと、、すみません。

>410
はい、そのとおりなんです…。
昔やった食事制限のダイエットのときより、結果と言うか手ごたえみたいなものが無くて…。
筋肉がつくっていうのは、
こんなに変化はゆるやかなものなのかな、って不安になってしまって。
皆さん、最初はこんなものなのでしょうか?

本当に努力なさった方からすると、馬鹿な質問かもしれません、
本当にすみませんです。
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 15:43:32 ID:+6i07LpR
>>408
とりあえず3ヶ月ウェイトトレしてからもう一度質問に恋
つか、ジムへ行ける環境なのか?ホームトレーニーなのか?
トレ出来るとしたら頻度はどのくらいで出来るのか?
この辺を整理してから質問してくれ

413408:05/02/18 15:55:21 ID:DKot3JoV
>412
すみません!
ありがとうございます、分かりました、
こちらのスレを参考にして、
もっと通ってからそれでも結果が出なかったら、
もう一度質問させていただきます。

ちなみにジムに週3~4日でエアロ45分後1時間ウェイトの頻度でやっていました。
ウェイトトレーニングが未経験で焦ってしまってカキコしてしまいました。
もう少しゆっくりやってみます。
ありがとうございました。
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 16:04:01 ID:Yc6loPuD
トレの内容にもよるが、運動経験のない人の場合、
なんとなく体が変わったと感じられるまでに1ヶ月
具体的な数値にはっきりと現れるまで3ヶ月くらいかかるんじゃないかな

まじめにトレしても、脂肪は1キロ落とすのは難しくないけど
筋肉1キロつけるのは大変だよ

まあ、体格を変えるとなると、かなり時間かかるから
あせらず気長にやりましょう
415408:05/02/18 16:54:07 ID:DKot3JoV
>414
丁寧なレスありがとうございます。

そうですよね、そんなに早く変わってきませんよね。
もっと頑張ります、長い目で見て、頑張りますね。
でも、無理ではないって事が分かって勇気が出ました。
結果が出たら、レスしに来るぞ!って思って頑張ってきます^^
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 16:57:03 ID:XR59tVE+
昼飯を抜いて夜飯軽めにしたら
ウヒョーな感じになりました
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 17:06:15 ID:+6i07LpR
何`痩せたか、から、何`増やせたか、に目的が変わりつつある今日この頃。
体脂肪率を減らして体重を増やそうとすると1年単位で見ないと難しいな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 18:22:35 ID:ga6jL3Sp
体脂肪計付体重計持ってます。
ただ、朝一番に量った時と
寝る前、量ったとき、
体脂肪率がかなり違う。
朝一だと21%ぐらいで、
寝る前だと18%ぐらい。

体重は朝一がだいたい65キロぐらい。
寝る前が66キロぐらい。

誤差の範囲内なのでしょうか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:23:11 ID:zdc5SyIG
>>418
体内水分が少ないと体脂肪率は高めにでます。
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:22:09 ID:ga6jL3Sp
>419
水分が問題だったのね。
レスありがとうです。
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 23:48:09 ID:g6WzTtEz
>>408
もう解決したのかな?
他の方も言っておられる様に一ヶ月やそこらで体系は変わりませんよ。
食事制限でたゆんたゆんって事は皮が余った状態ってことだと思います。
皮下脂肪が取れてくると皮はたゆんたゆんになり、その後新陳代謝で
余った皮が余らなくなってきます。
多分、皮下脂肪がやわらかい状態だと思うのでそのまま食事制限を
しながら適度な運動を心がけてみてください。
期間は一年。
楽しみながら運動するなら、スタジオでエアロやったり格闘系やダンス系で
運動するといいですよ。
それと、通っているジムにヨガかピラテスがあれば積極的に出てください。
筋肉つけようとおもわないでください。
身体をしめることに重点をおいてください。
週3−4では少なすぎます。
ジムに行ってない日は自宅で筋肉を締める運動をしてみてください。
例えば、スクワットの足を曲げた状態で一分を何セットかこなすとか
筋肉を締めるには筋肉を緊張させた状態で静止するのが有効です。
ただし、無理な体勢には気を使ってください。
例えば、腹筋を鍛えるために、足上げで静止する場合
腰を痛める場合があります。
で、運動後は何も食べずに、できれば水は少々に抑えて寝てください。
もちろん、夜中に起きてなにか食べるなんて論外です。
では、頑張って。
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 00:31:06 ID:hy5KHzo4
>>421
運動後に何も食べるな!、というのが意味わからん。
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 00:46:29 ID:8Su/VLVj
>週3−4では少なすぎます。
えっ、筋トレって2日に1回じゃダメなの!?
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:41:08 ID:zND2PBip
有酸素のことを言ってるのかもしれないし
隔日で鍛える部分を分けることを言ってるのかもしれない
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:27:55 ID:dXfp+HM4
毎週のように顔を合わせていても「また痩せましたね」と時々言ってくれる(実際引き締まっている)
イントラさん(異性、多分ベテラン)がいる。励みになるよね。
しばらくぶりに会うのに「あぁ〜、そういえばなんとなく・・・」という感じで、
こちらからアピールしないと気づかない親がいる。鬱になるよね。
426408:05/02/20 02:23:55 ID:B04jpoeE
ありがとうございます、見てます!
421さんが眩しく見えます。すごく励みになりました。
ダンス系、大好きです。楽しんで出たいと思います。
すぐメモ帳にコピペして印刷して出してしまいました。
しっかり楽しんで頑張ります、本当にありがとう。
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 02:38:12 ID:h0HnZvdb
漏れなんか3ヶ月で17キロも落ちた(78→61)のに
スポクラのスタッフは誰も気づいてくれないorz
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 03:42:31 ID:7y4gE9kZ
>>427
それ落ちすぎじゃねぇか?
月6kgペースでしょ。
胃ガンだな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 06:31:46 ID:9a/+LEY+
>>427
ラオウにどこか突かれなかったか?
北斗七星のそばに、見慣れない星が見えてるんとちゃうか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 11:17:03 ID:HT3Zh1Ey
体質だろどう考えても
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:49:33 ID:7MMZpsfF
>>427
俺週5ぐらいで一月ちょい行ってるけど2キロも落ちてないぞ。
内容は普通に筋トレ+有酸素運動で二時間半て感じ。
正直これでも二キロしか落ちてないのかよ!って思ってるんだが。
お前何をしてるんだ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 05:04:22 ID:vSwzdtsi
7kg
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 06:08:17 ID:hg7Uj1yT
俺は4ヶ月程度で15kgくらいか?90Kg→75kg。
筋肉もつけて、あほみたいについてた脂肪も落ちてやっと女に見せても恥ずかしくない体になりつつある。
別に普通。あほみたいに暇さえあればジム行ってたからな。
だいたいスタジオクラス、ボディパンプ、ボディコンバットを中心にあとトレッドミルで走ったり。
まあ走るのは基本だからな。今日は食事かなり抑え目とか考える日は多かったが、けっこう食べたり飲んだりする日もちょくちょくあった。
しかしそういうのを3日連続とかはしなかった。まあもっと完璧に食事療法もできたらもっと落ちたのは明らかなんだけど、普通に暇さえあればジムモードで当たり前のように落ちた。
1週間とかで見たらぜんぜん変わらないときとかもちろんあるが、継続は力なりでアホジムモードはやめなかった。

>>431
晩とか食いすぎてるんじゃないか?5時ごろ、備えとして軽く食べておいて、ジムでトレーニングしたら晩は固形物、酒は抜き、そのまま寝るとかいいぜ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 09:47:01 ID:HbaWBpXI
無理すんなよ
ぶったおれるぞw
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 09:50:12 ID:rgrk6mJg
食う量減らさずに運動で体重落とした方がストレスたまらないから続けられるよな。
食事は量より質を見直す方が賢明だ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:23:52 ID:87VoQgnr
まあ、男はいいよ。
問題は女性だよね。
拒食症的な人が多くて見てるほうがコワイ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:15:23 ID:gvKpt74j
ジムに通って5ヶ月目。
何とか10kg減。

それなのに・・・半年振りに会った友達にも気づいてもらえず。○rz
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 16:56:23 ID:rgrk6mJg
>>437
元が何`なのかわかんないけど、他人がパッと見で痩せたと気づくには
顔が細くなってこないと厳しい。
普通は体型から先には見ないでしょ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 17:40:15 ID:FgEGpsXD
痩せたら、同時期に合う人合う人に「痩せたね」って言われるようになるよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 19:40:28 ID:hg7Uj1yT
やせたらタイトフィットのブーツカットジーンズにアルマーニの服が似合うようになった。
けつも太ももも小さくなってジーンズが綺麗にはける。
痩せたらというより逆三角形ぽくウェスト搾ってビルドした体のラインを出す服にするってことかな。
特にこれから薄着になってくるから大きいぞ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 01:54:45 ID:2BlGRrt6
>>433
レスサンクス。俺まだスタジオ入ったことないんだよねー。
普通に走ったりするよりやせそうだね。暇さえあれば〜は俺もやってるがまだ効果でない。
11時ぐらいに帰ってきてたまらずビール一本・豆腐にサラダぐらい食ってる幹事。
これじゃあだめなのかな。まあ昼飯遠慮せずに食ってるのがいかんのか。

>>440
なんか服のセンスがビジュアルていうより脱ヲタっぽい気が…。
ともあれ俺もそんな体型が目標。
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 09:53:14 ID:tbYDFGfc
スタジオはマシンの無味乾燥を打ち消す為の
モチベーションに使ってる
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 12:36:22 ID:qvSxEHTp
>>441
スタジオのプログラムによるけど、エアロよりトレッドミルで走った方が痩せる。
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:48:23 ID:do+5wXrT
今まで有酸素ばっかりで筋トレをしてなかったから
それじゃあかんだろうと筋トレをはじめてみた

そしたら筋トレやった翌日はやっぱり疲労感があるんだけど
(筋トレは一日おきとインストラクターにいわれたから有酸素運動だけ)
筋トレ翌日って体脂肪ががくーんとおちて体重はかくーんと増える
これってストレッチ不足とかむくみとかなのかなぁ。
445444:05/02/23 00:54:39 ID:do+5wXrT
ついでに筋トレやった翌日、有酸素だけやると増えてもたいしたことなし
運動をまったくしないと1kgくらいどかっと増えて体脂肪は3%〜4%減る
やっぱ運動してないと汗かかないからむくんでるのかなぁ・・・

ちなみに163cm まだ60kgちょいあるぽってり体型なので
筋トレっていっても負荷はそんなに重くないんです
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 09:27:51 ID:AqB20FXD
>>444-445
気のせい
体重と体脂肪率なんて水分摂取量でころころ変化する。
1週間平均くらいで見る方がいいと思う。
数字上の体脂肪率減らしたいなら、死ぬほど水飲めばよい。

447名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:25:13 ID:cT9bbRqP
 
448427:05/02/24 16:24:19 ID:8Pr4/jix
反応して頂いてビク〜リ、でもチョトうれしい。
3ヶ月前に78kgだったのですが米・肉をやめて豆と野菜中心の
食事制限&2時間の有酸素運動を週5日続けました。
1月からは有酸素運動後の筋トレを15分やってます。
現在、60kgになりました。体脂肪率は自宅のTANITAで16%前後ですが
ジムで計ると13%台という不可解な数字になっています。
せっかくだからあと2kg落としてから筋トレを中心にしようかなと思案中。
このままやめたら絶対リバウンドするでしょうね・・・。
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:27:01 ID:kGAd/fkc
風邪ひいて腰痛めて、3週間くらいジムに行けない状態が続き
食べる量は変わらないから太った。まずいよね。
来週からは動けそう。頑張ってサイズダウンします。
結果出して報告するぞー
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 11:46:01 ID:Txgb63n1
通い出して5ヶ月、10キロ痩せました。
数日前、いつも見かけるけどお話したことはなかったおばちゃんに
「あなた、痩せたわねえ!いつもひとりでコツコツマシンとかやってたでしょう?
続けるのが大事なのねえ!『これは言わなくちゃ』って思って」
って言われました。
ものすごく嬉しかった。励みになりました。

下腹のお肉はまだつかめちゃうけど、お尻もあがって、胴のくびれも出て来て
いわゆる「メリハリのある身体」になってきてるのが自分でもわかります。
でも顔のほうはあんまり痩せてなかったのでここ1ヶ月くらい、
ジムでシャワー浴びる時に顔面体操してたら顔のお肉も落ちてきました。
これからも頑張ります。
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 13:07:17 ID:caeKqBdy
ええ話やのぅ〜
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 08:16:11 ID:dJslUdHp
確かに。まあ自分の体と真剣に向き合い努力し向上するってのが大事なのさー
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:53:09 ID:ND/tv8WB
>>448は釣りか?
3ヶ月で18kg減なんて病気or元々よほどのデブ以外に考えられん。
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 05:36:49 ID:WZpsupnX
>>453
人によるんじゃないの?
俺も最大幅で3ヶ月で8〜9キロぐらいしか動かないけどな。
やせるときはやせるし、リバウンドするときは猛烈なスピードで戻るw
455448(おっさん):05/02/28 16:47:52 ID:kM/f6WBO
釣りではありません。昨年11月下旬に身長169センチ、
体重78キロ、中年太りで見事な太鼓腹でした。
このままでは早死にすると思い、覚悟を決めて
ジム通いと食事制限をしました。
今朝、59キロでしたので19キロ減になりました。
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 17:01:52 ID:ZwQ++MFl
オレもオッサンだけど10kg落とすのに1年かかった。
(167a72kg→61kgくらい)
土日くらいしかジム行ってなかったけど。
そのかわりメシは普通に食ってる。
むしろ運動のあとはおいしくて余計に食ってるかも。
脂っこいものやめたけど。
体脂肪率も23%→15%くらいかな
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:28:03 ID:aFwprQEL
前スレで相談のっていただき数ヶ月、ついにお腹が平らになりました。
体重はほとんど変化無しですが、目に見えて引き締まったので、
周囲から称賛の嵐です。うれしい!
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:54:47 ID:KUmDTGvq
デブからナイスバディになった後は、みんなどうしてるの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 09:12:51 ID:5Ku/A6Jh
1.もっとナイスバディーを目指す
2.現状維持に努める


460448:05/03/01 16:23:18 ID:gBIILhHD
>>456
その方が正解だと思います。
昨夜、久しぶりに友人と会って外食。肉料理&ワイン、デザート、その後
酒を少々・・・・・今朝起きたら「1キロ」増えてました。
太りやすい体質を実感して鬱です。
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 18:26:47 ID:Oen8/M6z
167cmで59kg。体脂肪率13%。
やり始めたころは軽くなったけどやるにつれて少しずつだけど筋肉で重くなってく。
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 18:48:52 ID:naeivMgc
うちのクラブにお爺さんなんだけど
イチローみたいな締まった体してる人がいる
一つの芸術かと思うよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:29:41 ID:8u7rbwN9
ジム行く度に風邪ひいて帰ってくる。
1月から行き始めたんだけど1月は問題なかった。
2月は行っては熱出しての繰り返しで5回しか行けなかった。
3月は今日(昨日)からだけど2/28に行ったら見事に風邪引いて
今日から39度近く熱出た・・・。
熱出してもその日の内に下がるんだけど数日間はだるくてジム行けない。
何が悪いんだろ・・・。
ジムの帰りにもっと厚着しないとダメなんだろうか。
464463:05/03/02 00:31:09 ID:8u7rbwN9
ちなみに体重は1月に5キロ、2月は3キロ痩せた。
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:44:02 ID:iF0QR5Xx
>>463
まず、それだけ引くのは治りきってないからでは?
治った、異常が無くなったと感じてから更に3、4日くらいあけたほうが良いと思う
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 08:54:06 ID:fNXOSc4p
>>463
後、運動後はきちんとうがいして、シャワーを浴びたらカラダをきちんと拭いてすぐ何かはおり、、髪もきちんと乾かす、という
基本をやってるか?
467463:05/03/02 12:57:50 ID:8u7rbwN9
>465
そうなのかな。
でも熱出たら10日くらいは行かないようにしてるんだけど・・・。

>466
うがいはしてなかった・・・
体きちんと拭くのはもちろんしてるしすぐに服着てる。
髪は家帰ってからちゃんとお風呂入りなおして洗うから
シャワー浴びた時にちょっと濡れた生え際程度だけど乾かしてなかった。
何より暑いもんだから薄い長袖Tシャツ1枚にダウン羽織って
帰りの車の中ではダウン脱いでるよ・・・やっぱそれがダメか。
本当なら風が冷たいんだけど体が熱いから涼しいな〜なんて。
もうちょっと気をつけよう・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 14:50:02 ID:sRf+VPbI
痩せて?運動して疲れて?
抵抗力がなくなってる?
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:08:01 ID:o3A06GJL
1月に減らした体重が、463の身体からしてみると減らすスピード速すぎたのかな?
という素人考えが浮かんでくる。>>468の言うとおり、抵抗力とか体力がなくなってるとか...。
というか、病院行った方がいいんでないかな。
2月のそれはインフルエンザだった可能性もあるね。
(今年のインフルエンザは熱が微熱で長引くタイプがあった)
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:20:46 ID:gF5NbMtU
最近寒いからジム行く気があんまりおきない><
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 10:07:47 ID:s/l/cgbi
ジムに通い始めて1ヶ月半
155cm・60kg・40%・女・30半ば・産後1年半。1年で8kg増。
週に2〜4回。
バイク15分・ストレッチ・マシン6種類
有酸素(ステッパー・エアロ・ボクシング・・・)30〜60分
託児所使用のためこれ以上時間も回数も増やせない。
食事は特に制限せず・・・(かといって大食いなわけではない)
まだ、体重・体脂肪に変化なし
今まで運動経験なし。
3ヶ月は様子を見たほうがいいのかな?
なんとなく、お尻あたりはしまってきた実感あり
焦ってはいないけど、一年で標準体脂肪にしたい。
でも、ほとんど変わらない数値にイライラ
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 10:19:02 ID:FP+UhSTj
>>471
食事制限せーよ。
食うなって言ってるわけじゃないんだから。
運動して、食事制限して、その上で3ヶ月様子見てみんしゃい。
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:04:54 ID:FhMLLwlI
最近、二言目には「食事制限」と言われると、あの荒らしが匿名でカキコしてるのかと
つい身構えてしまう今日この頃(´-ω-`)
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:28:04 ID:FP+UhSTj
>>473
荒らしというか、ただのかまってチャンだったからね、アレは。
かまってチャンが名無しで書くわけがない。
食事制限についてなんか書いてたの?
スルーしてたんで読んでないからワカラン罠
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:43:36 ID:unJ4Bw+f
食事制限ってどの程度しないといけないの?
たとえば摂取カロリーすごく抑えるとか 炭水化物・揚げ物控えるとか詳しく教えて下さい!
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 12:47:22 ID:xoJWP8kB
おしえてチャンかぁ
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 13:14:28 ID:FhMLLwlI
>>474
二言目には「食事制限しなければ痩せない」と書いてたよ。
また、自分の理論だけが正しく、後は否定。で、質問した人にエラソウに答えるという・・・

だいたいこのスレ、「ジムに通って」痩せるのを目指すスレなのに、第一義が食事制限だったっちゅう
時点で禿しくずれてたね、あれは。

漏れもスルーしていたから、ざっくり読んだ限りでだけど。
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 13:25:00 ID:swra0njI
運動後2時間位は、抵抗力が落ちてるそうです。
なので、私は運動直後にアミノ酸やクエン酸、ビタミンCや
水分をとるようにしたら、全然風邪を引かなくなりました。
もう2〜3年ひいてないかな。。。
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 15:39:00 ID:xoJWP8kB
食事制限っていっても人によっては食事制限もいいことかもね
もともとが大食いとか脂もんばっかりとかの人は
普通の食事をすることすら制限っておもっちゃうかもしれないし。

ジムでよくあうおばさんが全然やせないのよぉと愚痴る
ジム終わってからジムと同じ敷地内にある中華屋さんでご飯食べて一杯飲むのが習慣になってるのに
痩せるわけねーじゃん。と思っても言わない。(−_−)人間関係は難しい。
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 17:11:59 ID:A9D57SCM
エアロバイクを負荷90Wで1時間漕いでも、消費カロリーは300Kcalって出るぞ。
コンビのエアロバイクだけど。
脂肪1グラムで9kcalだから、300Kcalが全部脂肪が使われたとしても、33グラムだ。
30日これを続ければ、990グラム、約1キロにはなるが、まあ、計算上ってことだ。
運動だけで、脂肪を落として痩せるのは、難しいと思うぞ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 17:45:26 ID:xoJWP8kB
運動することで基礎代謝があがるってのもあるから単純にはいえないけどね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:37:43 ID:Hu8YAz8a
燃費悪くなるから、あんま筋肉は付けたくないんだよね。
だから、出来るだけ食事を減らして有酸素中心にやってる。
483463:05/03/04 22:37:28 ID:rBTf51Te
書き込みした次の日(日付変わってたからその日かな)から
ついにインフルエンザを発症して40度も熱が出ました。
やっと今日あたりから楽になってきました。
やっぱり抵抗力や体力がなくなってるんですね。
もうちょっと体力をつけるようにしたいと思います。
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:11:37 ID:A52mDj/U
有酸素運動って筋肉減るもんだよね
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 02:20:46 ID:plCvmv8N
>>482
燃費悪くなる=がんがん食べたものを消費
と考えるとダイエットにはよいと思うんだけど、なんでわざわざ食事
減らしてまで有酸素運動にこだわるの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 03:10:30 ID:tX07C7FW
それは貧乏♪
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 09:08:00 ID:9EhhKMIT
>>484
んだ。
だから脂肪だけ減らすってのは絶対無理。
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 10:18:02 ID:A52mDj/U
だから筋トレもして筋力もつけながらじゃないと
基礎代謝もおとしちゃうよね。筋肉減るんだしさ。
463は筋肉つけたくないから筋トレしないってのはわかるけど
有酸素で減るのは体脂肪だけじゃないってわっかってんのか?って思って。

筋肉減らして基礎代謝が減ったら太りやすい体になるよね
れっつりばうんど?
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 10:35:43 ID:pyoxzjak
結婚指輪が抜けやすくなった。先日、指から外れて無くしそうになったよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 11:21:47 ID:U7rEqXST
指輪すでに1つ無くした
サイズかえるのってお金かかるし安物は諦めるしかないかな…
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 18:01:15 ID:B5ei/aaA
そんな指輪がほしい
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:15:43 ID:tTpJK9lP
やっぱ指、痩せるよね?
私だけじゃなかったんだ。よかった・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 13:40:07 ID:aT5DEhn3
>>492
本当に痩せてるときは、全体から脂肪が落ちてるんですよ。
「部分痩せ」とかはエステ会社のセールストークですよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:30:32 ID:8Hb+08Rx
今まで有酸素ばっかりで筋トレをしてなかったから
それじゃあかんだろうと筋トレをはじめてみた

そしたら筋トレやった翌日はやっぱり疲労感があるんだけど
(筋トレは一日おきとインストラクターにいわれたから有酸素運動だけ)
筋トレ翌日って体脂肪ががくーんとおちて体重はかくーんと増える
これってストレッチ不足とかむくみとかなのかなぁ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:30:27 ID:GKo0PQ9d
よくそうなるけど継続しないですぐもどるからキニシテナイ
その波が少しずつ右肩下がりになればいいんだし
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:59:19 ID:DilyUU/K
イントラさんにははずかしくて言えないんだけど、足首を細くしたい!足首からふくらはぎにかけて余計なお肉が…28歳身長165センチ体重52キロなんで、まぁ痩せてもなく太ってもないけどメリハリがなくって。。。ジム2ヶ月目の初心者です。良いアドバイスをお願いします。
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 02:10:31 ID:pK1K31Qd
自転車こぐのがいいね。
つま先をペダルにのせて、
つま先立ちのイメージで
こぐとみるみる細くなるよ。
負荷は100W以上で30分以上
がいいね
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 03:37:38 ID:qEF+AqDg
>>496
>>497さんご指導のような運動に加えて
ストレッチをみっちりやると良いと思いますよ。
鍛えて疲れさせてそのままにしておくと老廃物がたまったままになって
太くなってしまうことがあるし。
前屈系の柔軟をやる時に、足の甲を伸ばすようにしてやる(足指に
あまり力を入れるとツリやすいので甲を伸ばすイメージで)のと
かかとを押し出す感じのフレックスにするのとを、両方交互に行うと
いいと思います。
フレックスにするとちょっと血行が止まりかけ…そこで甲を伸ばすと
せき止められてた血がどっと流れる、その繰り返しで血行を良くします。
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 09:23:47 ID:t402mvR3
昨年10月中旬に入会。

27歳男で173cm96kgになってしまい、
そろそろ100kgの大台に乗りそうだったので入会した。
現在82kg。半月ぐらい体重に変化がない。
やっぱり食事も気にしないと駄目かなあ。
(食事制限は間食をなくした程度)
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 11:30:55 ID:QLD0JIbF
食べ過ぎて太ったなら運動したところで食べ過ぎなのでは
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 15:35:24 ID:JJfuzrao
496です。アドバイスありがとうございました。さっそく今日からやってみます!
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:32:19 ID:AIjdLWn9
>>499
ジャンクとドカ食いやめれば。
野菜をもりもり食べる。
制限では無く質を見直す程度で桶。
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:35:08 ID:4qvGWqCY
昨年9月に入会しました。体重は50.9から52.5になりました。
水中ウォーキング30分、アクアを週3回を
11月までして今年からはそれを週1.2回とヨガを週1+です。
食事量は全く変わっていません。入会して徐々に下半身は多少締まった感じは
あるのですが二の腕や肩の上半身が徐々にガッチリしてきたのか洋服を着た感じか
ムッツリできつめになってしまいました。
少し程よい筋肉の華奢な体型をめざしていましたがどうしたらいいのでしょう?
どなたか教えてください。
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 09:10:56 ID:X7bEogMJ
>>503
食事の詳細と身長・性別・体脂肪率キボン
505503:05/03/11 11:30:05 ID:W5Eyn0aD
163cm、女、体脂肪25
【食事】 昼 うどんかご飯(かるく1杯) に果物 魚、緑茶、 
夜 ご飯(かるく1杯)、味噌汁、魚か肉、野菜、ヨーグルト
寝る前 豆乳1杯 こんな感じです。
よろしくお願いします。
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:01:52 ID:weI1OkpJ
朝、食べてないの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:14:15 ID:09JL8CKP
朝食べないと駄目でしょ。
仕事してないなら構わない?構わなくはないが。
なるべく食べるか、プロテイン水割り飲めば。
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:14:34 ID:y8gezF3O
朝食抜きはいかんよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:17:50 ID:00sZ+xn5
そうね
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 15:06:02 ID:UUZ26aJc
朝食抜きはいかんというのは賛否両論あるし、個人的にもうさんくさく感じる。
欲しくなければ無理して朝食はとらなくても良いという人たちもいる。
ブランチにしてしっかりとれば良いし、明らかに朝昼しっかり食べるとブランチ1回しっかり食べるより
摂取カロリーは多くなる。要するに体が欲していないのに食べすぎは良くないという当たり前のこと。
511503:05/03/11 15:08:29 ID:gn5Ze6XR
皆さんありがとうございます。
寝起きは全く食欲なくて前は果物を少し食べたりしていましたがそうするとお昼の時間に
お腹がすかなくて夕方までご飯がたべれなくなります。
ですのでお昼を食べれるように朝は体に良くないとは思いますが食べていませんでした。
ちなみにお昼といっても10時半頃食べています。夜は6時です。
(お腹空いてないときに無理やりとると気持ち悪くなる体質みたいです)
仕事は自営で時間は融通ききます。
すみません503で書いた体型に少しでも近づけるよう目指しながらジムに通いたいのですが
アドバイスよろしくお願い致します。
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 16:52:16 ID:X7bEogMJ
>>503
しぼれそうなのは、体脂肪率だけなんだねえ。
運動に関してはキレイに筋肉がつくように、
筋トレ・ストレッチを取り入れるくらいだと思う。
デブ→標準体型と違って、これ以上は運動だけではむずかしそう。

あとは食事。ちょっと偏っていると思うなあ…
・きっちり3食7時・12時・18時くらいにとって、一日30品目食べるようにする。
(カロリーオーバーしないように)
一日2食だと足りない栄養があって、
そのせいで体が水分やらなにやらを、溜め込んでいるかもしれない。

半身浴やマッサージも、もしかしたら合っているかもしれない。
美容板でもチラチラ見ながら、色々やってみるといいと思う。
【細】平均体重から美容体重へのダイエット4【痩】@美容
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1107050131/l50

> 少し程よい筋肉の華奢な体型をめざしていましたがどうしたらいいのでしょう?
↑これが無理な体質(骨太さんとか)っていう可能性もあるので、
無理しないように。
あまり参考にならないレスでゴメン。
513512:05/03/11 16:57:22 ID:X7bEogMJ
>>512のスレの中身イマイチだった。。。ゴメソ
美容板にも参考になるスレあるから、探してみてください。
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:23:41 ID:weI1OkpJ
きちんとカロリー計算して、摂取カロリーをはじき出さなきゃダメなんじゃない?
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:26:58 ID:weI1OkpJ
それと、同じカロリーを摂取するのなら、食事回数が多いほうが、太らないって聞いたことある。
それにしても、日に二回でその内容の食事だと、必要な栄養素が取れているかも、疑問。
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:42:11 ID:iG6+uIqd
一日に30品目食べなくてもいいそうです。栄養士さんに聞きました。
毎日一日30も食べれないでしょ、大変だよ。
一日に15品目以上でいいそうです。
朝は必ず食べないとダメですね。食欲ないのなら朝散歩するとか、体を動かしてみると良いかも。それと食欲ないのは夕食の量が多いのでは?
夜にカロリー減らせば痩せるし。
バランスの良い献立を立てるのは難しいけど頑張って。
スポーツジムで栄養士が献立立ててくれますよ。
517503:05/03/12 16:19:52 ID:UDpxzw+T
皆さんご親切にありがとうございます。
5年前とくらべると4s太りました。
昔週2でガンガン泳いでるときはスマートで筋肉もわからなかったけれど
今はちょっとするだけでがっちりしてくるので難しいです。
これからはマッサージ、筋トレや食事に気をつけて夕食の量を減らして朝をなるべく
食べれるよう頑張ってみようかと思いました。
でもなかなか難しそうです…
教えていただいた美容の方もみてみます。
いろいろ有難うございました。
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:03:11 ID:BukJ0hl3
夏から4`太った・・
久々体重計乗ったらびっくり。
毎日のようにクラブに行って、BTSやりまくりなのに〜
BTSだけじゃ、無理ですよね"(^_^;)"
しかもお菓子食べすぎ。。
夏までに10`減!
でもダイエット決意して1週間ですでに2`落ちたよ★
維持するぞ!
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 19:33:40 ID:3D34rrbh
今月からスポクラに入会しました。
とはいえ、仕事が忙しくて週に1度いける程度。
来月からは少し余裕ができるから、週に2〜3回行くつもりです。

174.5*82 運動経験なしの31歳ですが…。

夏までに少しでもカラダが変わるといいなぁ…

520名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 02:16:07 ID:aWcsiE7H
age
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:48:32 ID:4bphiBoC
だからさ、朝は必ず食べないといけないってのは、生理学的に確立された理論なのかな?
ひとはそれぞれ体質ってもんもあるし、生理学的に絶対的な一般論を教条的に押し付けるのもどうかと思うがね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:51:34 ID:aGuYKtpe
食べないと仕事や勉強するのに頭が働かないじゃん。
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:06:05 ID:+xTN0OUV
あと朝食をとると朝のお通じが良くなる。
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:49:13 ID:0oQ+cS19
朝食べないとしんどい。
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:08:53 ID:yDB52mTT
>521
胃が弱い人なんかは胃を少しでも休める意味で
朝食抜きの方がイイっていう説もあるしね。自分が好調な方でいいと思う
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 14:25:32 ID:g+3dfk0A
>>525
胃が弱い、食が細いヤシはたぶん太らないからこのスレ来ない。
この住人はすこぶる胃は強いんじゃないかー
オレは一日の食事回数を増やして(or維持して)一回のカロリー量は減らすが良いと思う。
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 16:30:02 ID:o0dHH6Z2
胃は強いが胃腸は弱い 
食べれるけど胃腸ががががが orz
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 17:05:34 ID:Vnic3NKI
山根君がいるな
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:59:55 ID:5oYMG/eO
ジム通い始めて4ヵ月目。
体重3KgUPした…。
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:40:41 ID:FB8wurmk
>>526
ノシここにいるよ
胃が悪いのにデブ。吐き気がしても胸焼けしても食べる。
ストレス解消が食べることなんで今それを矯正しようとしてるとこ
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 10:26:06 ID:NB3rwtUL
胃が弱くて食が太い奴ってのもいる。確かに。
胃潰瘍持ちで、吐血で入院何度も、穿孔で緊急手術1回。
それでも巨デブ。
175センチ110キロ。服のサイズがXXXXL。
ばかすか食いまくって胃に負担かけまくって二言目には「胃が痛い」
うちの義弟。
体大事にしろゴルァ痩せろゴルァ潰瘍良くなるといいなゴルァ
ねえちゃんは10kg痩せて見せただろお前も出来るゴルァ!
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:07:50 ID:b478DXB6
?
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 15:40:26 ID:QrfvUJff
今日でちょうど、フィットネスの効果が出始めるという3ヶ月目

身長177cm 男 27歳

体重:74.1kg → 65.0kg
体脂肪量:15.2kg →9.8kg
体脂肪率:20.5% → 15.0%
筋肉量:55.8kg → 53.1kg
BMI:23.7 → 20.7


(;´Д`) まぁこんなもんか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:20:12 ID:VP0RrWsR
>>533
乙、痩せすぎじゃないか?
筋肉増やそう。背中と足中心に。
一度健康体での限界近くまで痩せるのもオススメ。
経験しとくといつでも痩せれる。
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:43:52 ID:HkCZfPNw
受験じゃないから数字にストレス感じることもないと思うけどね
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:39:34 ID:gsz9jWVs
 
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:21:06 ID:QNMSfcZy
体脂肪率10%切り記念age
538名無し:2005/03/23(水) 18:31:11 ID:XN4lpJm4
3ヶ月で10`痩せた
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:16:06 ID:nK0/kdWq
減量は、1ヶ月1`がベスト!
それ以上、痩せたらカラダに偏重をきたす
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 02:08:48 ID:odW6zy1a
今月から通い始めたんだけど、なんだか仕事が忙しくて、週に1回しか行ってない。
いけそうなときは1時間でも行ったほうがいいのかなぁ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 10:59:59 ID:yUpKPWth
無理するくらいなら仕方の無いことだとは思う
でもやっぱり運動するとスッキリするしね
数字では見えない効果を期待するぐらいの気持ちで
行くぐらいがベストかと
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:43:36 ID:FKVIgeSX
1時間の運動するしないじゃかなりの差のような

少しでも運動したほうが眠りの深さが違う気がする
運動するとぐっすり眠れて目覚めがいい
運動量を増やしすぎて睡眠時間を減らした時期があったけど疲れが残るだけだった
やっぱ適度な運動 適度な睡眠 あたりまえだけど大切だね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:22:42 ID:ruFUZkW2
私は仕事が忙しいので、いつも実働1時間だよ。
シャワーなどなど込みで2時間弱のナイト会員。
それで週3〜4回通い始めてまだ3ヶ月だけど、
やっぱ行かなかった頃と比べて格段にイイ(・∀・)!
まず体力がついたし、なにより仕事のストレス解消になる。
体を動かすってホントいいね!

体重は1ヶ月1キロずつダウンなので、
理想的といえば理想的だけどかなりゆっくりペースだと思うけど。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 09:43:36 ID:DFOe9BMj
毎日1時間でも運動するしないじゃ全然ちがう!
デスクワークだからかなり足がむくむんだけど
ジムにいって1時間のバイク、時間に余裕があったらプールにもいったり
時間がなかったらプールだけいったりしてる
ジムから帰るときはジムについたときより靴がゆるーくなってるよ!
ダイエットも大事だけど毎日むくむがとれてるのを靴で確認できるだけでも
よしっ、今日もがんばった!
って思えるちっちゃい自分。(笑)
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 11:51:27 ID:MPAnqz/G
>>544
確かに、休みの日は特に、運動しないでダラダラ過ごすとかえって体がだるい。
546540:2005/03/25(金) 16:01:05 ID:943Q4ke5
みなさん、ありがとうございます。
せっかく会費も払ってるし短時間でも行けるときはいこうっと。

バイクだけでおわっても、それはそれってことで。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:15:32 ID:bCU3CV+Q
なんかスレをみていると、3ヶ月で5kgとか
痩せた人もいるみたいですが・・・

私の1年で10kg減は遅いペースなんでしょうか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:21:27 ID:otc7dsUD
そんなの人それぞれ。
元の体重も違うし、男女の違いもある。
1年で10kg落ちたなら良いじゃん!>>547

ちなみにわたしは157cm64kg→半年後157cm54kg
まだまだ理想体型には程遠いのでガンガル!!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:05:32 ID:d0f9XDGl
160cm。30代既婚女性です。
丸2年で実体重だと12キロ減。(70→58)
脂肪量だと14.5キロ減。
産後太りが激しく、体脂肪がハンパじゃなかった。。。

子供を託児室に預けながら2時間。週2-3回ペース。
自分の体調と子供の体調が上手くかみ合わず1ヶ月近く行けない事もあったけど
ゆっくりだけどストレスまったく溜まらなかった。
最初の5キロは3ヶ月くらいですぐ減ったけど
その後は長い停滞期・・・半年近く数字は動かなかった。
でもその間体のラインが変わってきて、洋服のサイズダウンなどが励みになった。
そんなこんなで3年目に突入します。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:05:33 ID:7BrbzQOI
>503さん、もう見てないかな。

個人的には、食事の問題ではなく代謝の問題だと思うよ。こう言っちゃ
なんだけど、503さんは運動はしてるけど、その疲労回復がうまくいって
なくて疲労物質が体に蓄積してむくんだ状態だと思う。運動していても
やせないで太ってくるというのは、たいてい代謝が悪くなっている。

あえて、運動しないで休む方が良いと思うよ。そしてリラックスする事。
ストレスをため込んだ状態では、体の代謝は良くならない。プロの
スポーツ選手でも、リラックスするのがいかに大切で難しいか?

それと、へたなマッサージはかえって良くないからやらない方がましかも。
痛くするのがマッサージだと思っているマッサージ屋がいかに多い事か。
痛くする=ストレスがかかる=その筋肉が収縮して疲労物質がさらにたまる
という理屈が分かってないんだな。
551503:2005/03/27(日) 01:50:52 ID:aBCAbtfo
定期的に見にきていますよー。ありがとうございます。言われてみれば心当たりあります。
運動後ぐったりします。そして普段からストレスあります。でも家ではリラックスも
しています。ここのところ風邪でジムに行かれなかったんですけれどそしたら体重が1.5s減り
筋肉が減ったようでムッチリぐあいがもとに少し戻っています。
でもやっぱり太いのでもう少し絞りたいと思っているんですが運動しないでリラックスしていても
ジムに通う前と一緒の状態になるわけで結局変わりませんよね?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:57:34 ID:U5a0Vo5N
>>547
いいペースだね(´∇`)一年くらいかけた方がいいよ!4ヵ月で8`痩せたけど、途中で体が危険を感じて、停滞停滞(ノ∇`)アチャー
リバウンドしてないならあなたの方法は大成功wガンガレ!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:23:14 ID:iAP0am+v
ジムに通い始めて1ヶ月が経ちました。
毎日運動(ジムにいけない日は自宅でステッパーフミフミ)するようになって1週間ちょっと。
57kg前後、28%→55kg前後、25%台になりました。
これからも毎日運動、きちんと三食、少しの食事制限、を心がけて頑張ります。
でも、お腹まわりの脂肪が手ごわいなぁ。
高校最後の年、痩せて彼氏(σ・∀・)σゲッツ!したい。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:07:25 ID:OXAmPcT8
高校生でいけるのうらやますぅい
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:17:12 ID:Hlr8VJWy
>>553
痩せるだけでなく、姿勢に注目した方がいいよ。
モデルは、姿勢や歩き方が違う。
お腹を引き上げて背を伸ばして立ってごらん。
全然、スタイルがちがってくるから。
ダンスやヨガ等で体幹方面のレッスンを受けてみれば。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:35:34 ID:tuOqQDEg
>>548>>552
レスありがとうございます。
なんか安心しました。
私も目標体重までまだまだなので、
がんばって目標体重にしたいと思います!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:35:51 ID:iAP0am+v
>555
姿勢ですか。確かに私は猫背だ…
歩き方は最近意識してるので姿勢にも気をつけてみます。
ちなみに今、2時間程ジムで筋トレと有酸素してきました。
今からプールで泳いできます(`・ω・´)
558553:2005/03/27(日) 17:03:15 ID:9gZKzVCk
555さんありがとうございます。
ヨガやピラティス等もしているよ。
姿勢は1人でいるときは結構気にしていますが2人以上でいると
どうしても相手に集中してしまい姿勢が崩れていると思います。
この辺も気をつけねば。
559名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 07:42:42 ID:/OOt7GMq
 
560名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 23:40:29 ID:7+/ZOUd8
ここの暦は
561名無し会員さん:2005/04/02(土) 23:16:19 ID:AgqEPOrM
私は@年間で食事と運動で163cmで65kg→52kgに痩せました☆
更に40代目指してジムかよってます!!
562名無し会員さん:2005/04/03(日) 15:04:36 ID:S9N/LE8h
>>561
それいうなら40(キロ)台だよ〜。40歳代目指してるみたいじゃん。
なんか天然でワラタ。でもガンバッタネ!
563名無し会員さん:2005/04/04(月) 09:17:15 ID:2vvd2/FZ
以前に書き込みをしたことがある汗をかきにくかった女性です。
いろんなサプリメントを試したりし、
もちろん運動も続けていましたが、
先週からゲルマニウムブレスをするようになって、
汗かきやすくなったような気がする。
(シルバーとの合金のバングルなので、運動するときにははずすのですが。)
もちろん、徐々に日頃の運動の効果がでてきたのかもしれないし、
サプリとか、全部合わせて、だんだん効果が出てきたのかもしれないけど。
他にもゲルマしてる人いませんか?
564名無し会員さん:2005/04/05(火) 00:21:12 ID:MTiKhJce
今年に入って上級エアロに出るようにしたら、172cm 69kg→66kgになった。
食事制限なしで落ちたんだけど、結局は食事制限して運動を続けないと、理想体重を
キープ出来ない事になるのかな?

ちなみに去年は週3〜4日のジム通いで汗を軽くかく程度で体重は変わらずだった。
今年は週5日で上級エアロに出る3日はTシャツの予備が必要なくらい。
565名無し会員さん:2005/04/05(火) 01:53:33 ID:UsFe2L9L
体の疲れもとれたし、明日からまたジョグとエアロ頑張るぞ〜!
566名無し会員さん:2005/04/06(水) 08:14:04 ID:TAlSbCXN
胸はすごい勢いで減っていくけど
一番お肉のついてるおなかと太ももってとれませんね…(泣
顔真っ赤になっちゃうくらい毎日汗かいてるのになあ。
567名無し会員さん:2005/04/06(水) 14:51:47 ID:T/uNJuX0
>566 ”腹の贅肉は最後までとれない” って俗説かと思ったら本当なんだよね・・・○| ̄|_
568名無し会員さん:2005/04/06(水) 23:01:45 ID:lhmvQIj2
ジムに通いだしてから汗をかきやすくなった。
良い兆しなの?
569名無し会員さん:2005/04/06(水) 23:08:54 ID:o34kRHvk
>568
代謝が良くなってる証拠。
ガンガレ!
570名無し会員さん:2005/04/07(木) 00:09:30 ID:rlnWfP8z
う〜ん、私はお腹はあっさり落ちてった気がするけどなぁ。
そのかわりケツと太ももがさっぱりダヨ。
571名無し会員さん:2005/04/07(木) 13:52:10 ID:Iqsc9P8j
20代の男です。
学生時代の友人に会う度「お前太ったなぁ」と言われるのは大丈夫だったんだけど、
最初は冗談半分だった彼女の「おなかぷよぷよ〜」に最近笑いが無いんで
今からジムに入会しにいく事にしたよ。

目を背けてきたから今の体重が分からないんだけど、
ダイエットと運動不足解消が主目的な事を伝えれば最初に計測してくれるかな?

腹もそうだけどとにかく顔を痩せたい。
572名無し会員さん:2005/04/08(金) 00:58:58 ID:/oKqECdd
ジムに通いだして、
体脂肪 29%--->24%に、
体重 85kg--->78kgに、7キロ落ちた

しかし、体脂肪4キロしか落ちてないのに、体重7キロ落ちたってことは
筋肉も、3キロ落ちたってことですよね?
結構筋肉もついたし、筋トレも、有酸素運動もバランスよくしているつもりなんだが、
なんですか、この落ちっぷりは・・・OTL

ただ体脂肪率が下がってるといことは、いいことなんだが。
運動しないダイエットもこんくらいは体脂肪落ちそう・・・なんのためにジムいってんだ
573名無し会員さん:2005/04/08(金) 02:42:27 ID:riZKZbUl
体脂肪4`はどこから出てきた数字?
574名無し会員さん:2005/04/08(金) 07:00:21 ID:guzpAcgL
ジムかよいだして3ヶ月だけど、食欲爆発して4キロふとったよ・・・。
以前より確実に胃が拡張しているのがわかる。
特に筋トレするとガツガツ食べたくなるので、
控えて有酸素しかしてないけど、それでも太る。
妊娠線もでてきたし、自分の場合はジム通いやめた方がいいのかな。
575名無し会員さん:2005/04/08(金) 09:14:32 ID:hS3KrAT+
気持ちの問題じゃないの?
胃が拡張するくらい食べちゃうのは自分の意志が弱いだけじゃん
576名無し会員さん:2005/04/08(金) 09:22:06 ID:jYS+oHmL
>>572

計算おかしくないか?
そのスペックだと体脂肪量って
 当初:85kg×29%=24.65kg
 現在:78kg×24%=18.72kg
と、約6kg落ちている訳だが。

7kg減量したうち、体脂肪が6kg減って、除脂肪量の減少が1kgしかないのは
筋トレ効果によるものだね。
577名無し会員さん:2005/04/08(金) 09:35:37 ID:aVOzu7+7
ジムにかよって、4ヶ月。やっと4キロやせました。
しかし、また停滞期に・・・。
筋トレ、エアロビに週3日位でてますが、
どんなトレーニングメニューが、効果的か詳しい方
教えて下さい。後、食事のメニューなど。

ちなみに、12月までに6キロ落としたいです。
578名無し会員さん:2005/04/08(金) 10:09:15 ID:3e7HF81m
>>577
今のメニューに有酸素マシントレーニングを加えるのが良いかと。
クロストレーナーが一番効くと思います。心拍数を最大の60〜70%に保って1回30分以上、週3回。
今まで1ヶ月1キロのペースで減らせていたなら、食事は増やしさえしなければ良いかと。
標準体重前後になるまで余分な脂肪を落とすというような話であれば、12月までに6キロはこれで何とかなるのでは?
ただし、筋肉量はジムの体組成計でたまに測って気にしておいたほうが良いです。
減るようなら、食事内容を蛋白質多めにふって、筋トレメニューの強化をインストラクターに相談してみて下さい。
無理せずに頑張って下さいね。
579572:2005/04/08(金) 10:25:24 ID:/oKqECdd
>>576
まったくおっしゃる通りです。
頭悪すぎます>自分

80×(−5%)=4キロって、おおざっぱに計算してますた・・・

なんだ筋肉へってないじゃん
やる気出てきた、もっと筋トレしよっと。
580名無し会員さん:2005/04/08(金) 10:27:08 ID:p3JkbWIJ
>>574
体重だけじゃわからないよ。
脂肪より筋肉の方が重いから。
私も運動するようになってから体重増えました。
581名無し会員さん:2005/04/08(金) 17:50:58 ID:/AQKtK9P
>>578
トレッドミルが一番効く。
以外と楽に感じるけど消費が多いのがステッパー。
信頼のおけるソースより。
582名無し会員さん:2005/04/08(金) 18:28:41 ID:A4zQxny4
ステッパーってスッテプのことか?
583名無し会員さん:2005/04/08(金) 19:48:20 ID:eBnHs2hO
>>582
スッテプ?
584名無し会員さん:2005/04/08(金) 20:21:05 ID:A4zQxny4
スマソ、まじ間違えた orz

ステップでつ。
585578:2005/04/08(金) 20:45:41 ID:3e7HF81m
>>581
情報どうもです。

>>577
そういう情報もあるので、いろいろ試してみて、身体や好みに合うものをやってみては如何でしょう?
いずれにせよ、継続することが大切なので、飽きたら別のマシンに変えてみるのも良いと思います。
586名無し会員さん:2005/04/08(金) 21:04:07 ID:eBnHs2hO
>>584
納得。マジで新しいマシンかと思ってしまいますた。

>>581
ステッパーの方がトレッドミルよりキツくないか?
587名無し会員さん:2005/04/08(金) 22:11:57 ID:eBnHs2hO
今、TBSの筋肉バトル見てるんですが、キャラ的には嫌いだけど、
池谷の筋肉の付き方って、バランスいいですねぇ。
他の人も、運動している人は結構筋肉ついていいカラダしてるんだけど、
池谷の体型のバランスが一番いい気がします。
主観ですが。
588名無し会員さん:2005/04/09(土) 00:47:33 ID:9rrGuWD0
私はサッカー選手やダンサーの体型が好き。
体操の体型は逆三すぎるし・・・
ダンサーの体型が一番好きかな。
589名無し会員さん:2005/04/09(土) 01:55:08 ID:rEbPFS5K
私はバスケ選手の体型が好き
590名無し会員さん:2005/04/09(土) 08:26:06 ID:3Wyvmi4O
オレは新体操のおねいさんの体型が好きだな。
591名無し会員さん:2005/04/09(土) 13:53:09 ID:5JM7e3sG
オレは体のバランスはいかに顔が小さく体が大きくみえるかという基準にしてる。
池谷は背小さいし頭デッカチに見えるからオレ基準ではNG。
ワッキーの見る目が少し変わった。なかなか凄い。
592名無し会員さん:2005/04/09(土) 15:10:50 ID:rEbPFS5K
お腹割れまくってるしね。
593名無し会員さん:2005/04/09(土) 17:35:54 ID:5DT8KAh7
ジムに通いだして始めは体型を気にしていましたが
最近になってテレビとか見ていると可愛いとされている女優さんなどの
ひいて写ったときの顔の大きさとの体型のバランスが気になってしまってしょうがないです。
ほとんどの人が頭でっかちですよね。凄く気になる。
594名無し会員さん:2005/04/09(土) 23:45:05 ID:rEbPFS5K
気になってもどうしようもない。
身体的特徴をどうこう言うなんて心狭いよ
595名無し会員さん:2005/04/10(日) 00:44:50 ID:pPZ6A/ut
人を気にするより自分を気にしたほうがいい
ってかそういう人に近づきたくない
影でなんかいってそーでキモイ
596593:2005/04/10(日) 13:14:47 ID:gx9wYrwY
気になってもどうしようもないことはもちろん判っています。
自分のことも気にしてるからジムに通っています。
バランス的には両親のおかげで恵まれましたので太らないようジムに通ってます。
593で書いたようなことは口に出したこともないし普通に外ですれ違う人や知り合いや友人に対しては
全く気にはならないというか普段気にしたことはありません。
ただ有名人みたいな人は外見を人に見られてしまうわけで良い部分も良くない部分もたとえ
ちょっとした話の種にされ言われてしまってもしょうがない職業だと思っていますが。
597名無し会員さん:2005/04/10(日) 16:01:04 ID:Vbj7jf3x
頭が大きかったらなんだっていうんですか?
そういうことにとらわれる自分のことを病的だとは思わないんですか?
肉体的特徴で差別したいんだったらしかるべき板があるのでそちらでどうぞ。
598名無し会員さん:2005/04/10(日) 17:03:55 ID:TJKCi+Q6
もちつけ
599名無し会員さん:2005/04/10(日) 18:16:13 ID:bwbVjsq9
だから気にしたってしょうがないっていってるじゃん w
ヴァカか、593は。
600名無し会員さん:2005/04/11(月) 01:05:37 ID:IhswdFnk
顔が大きかろうと小さかろうと
何か人をひきつけるものがある人が芸能界で生き残るもんだとおもうけど。
593は結局なにがいいたいんだ?
独り言は広告の裏にかいとけよ?
601名無し会員さん:2005/04/11(月) 07:39:37 ID:qpefVzEa
両親からの無条件の愛を受けられなかった人は容姿に固執するようになります。
批判されて育ったので他人にも批判的になります。
そういう風にしか子供を育てられなかった親が悪いんであって
593だけが悪いんじゃありません・・・。
602名無し会員さん:2005/04/11(月) 09:32:36 ID:dNbqr6zK
>>593
まずはあんたの写真うpしろ
話はそれからだ!
603名無し会員さん:2005/04/11(月) 16:58:18 ID:DyE2ToWX
577です。みなさんアドバイスありがとうございました。
さっそく、ためしてみたいと思います。
意思が弱い所があって、マラソンのマシンとか、30分走ろう
って思ってても、今日は20分でいいか!とか、だめですね。

ので、エアロビとか、絶対にみんなと一緒ならやらないと
いけないってものに、でるようにしてるんですが。

クロストレーナー、トレッドミル。やってみます。
ちなみに、水泳などはどうなのでしょうか?
604名無し会員さん:2005/04/11(月) 17:04:03 ID:r/U1AsGX
>独り言は広告の裏にかいとけよ

ワロタw
605名無し会員さん:2005/04/11(月) 22:07:31 ID:8kwTj0p3
>>603

無機質に感じられる有酸素マシン運動でも、その具体的な目標を意識すれば頑張れるはず。
「ジムの空気」に上手にのせられるよう、周りの頑張ってる人を見てやってみては?

水泳、効かないはずはないと思いますが、
運動を持続できるかどうか、負荷・心拍数を維持できるかという点で、
私は有酸素マシンが有利と思っていて、好んでやってます。
606名無し会員さん:2005/04/12(火) 00:28:35 ID:EV/gQPMo
水泳って、どうなの?
息がすえないから、すぐ心拍数あがるけど、それって、
脂肪燃焼にプラスになるのかな?
運動量はトレッドと多少多いか、それほど変わらないような希ガス。
むしろ休憩しないで言い分、走る方がいいような気もするんだが・・・。

ま、オレは泳ぐ派なんだがw
607名無し会員さん:2005/04/12(火) 01:12:42 ID:O7YXbz7Y
初めまして
食事制限なしでジムで筋トレ30分、有酸素運動1時間を週に3〜4日では
維持はできても減量はできないでしょうか?
ちなみに
女 164センチ53〜4キロ 体脂肪19〜20%
食事は3回 朝10枚きりトースト2枚とヨーグルト
昼 外食
夜 玄米のおかゆ(豆乳)とおひたしやサラダ、納豆か肉
間食 カフェラテとなにか甘いものは必ず食べてる。

たち仕事8時間くらい

608名無し会員さん:2005/04/12(火) 07:39:06 ID:vOugcKs8
>607
間食は余計な希ガス・・・たまにはいいけどね。
あと筋トレは毎日やるもんじゃねぇでげすよ。
609名無し会員さん:2005/04/12(火) 08:27:36 ID:uT1aZ6Jn
女性だったら軽い負荷だろうから、筋トレ毎日でもいいんでないか。
ただどっちかいうと有酸素を毎日で、筋トレ週3〜4日の方がいい希ガス。
610名無し会員さん:2005/04/12(火) 09:25:00 ID:Bka20DH7
>>607
女性にしては体脂肪率低いから、元々そんなにデブじゃないみたいだね。
有酸素運動の種類を色々試してみて自分に合ったものを見つけるといいよ。
正直ある程度の食事制限を取り入れないとそれ以上痩せるのは厳しい希ガス。

筋トレは分割法で毎日なら問題なし。
そこまでやってる女性はあまりいないけど
611名無し会員さん:2005/04/12(火) 09:42:17 ID:/b4XuBjB
>>607
ジム通い初めてどのくらいなんでしょう?2〜3ヶ月も経っていないのであれば、
もうしばらく我慢して通ってみましょう。少しずつ効果が出てくるかもしれません。
少し上の人みたいに、緩やかに減らすように考えたほうが健康的だと思います。

スペック的には私も無理に減らす必要ないのでは?と思いますが、
それでも気になるというのであれば、もしかしたら「締まり」が
気になっているのかもしれませんね。この場合、コアマッスル系の
レッスンに通いつめてみると良いかもしれません。これもやはり
効果が出てくるには時間がかかりますが。

そうでもない、ということであればやはり食事でしょう。
いきなり間食一切無しにする、というのはしんどいでしょうから、
「今日はお昼外食で間食我慢、明日はお昼お弁当で間食してやる!」
とか、どうでしょう?筋トレの分割法みたいなカンジ。
612607:2005/04/12(火) 10:01:46 ID:O7YXbz7Y
みなさん、レスありがとう。
とても参考になります。
ジムに通いだしてまだ1ヶ月ちょっとなんです。
去年の夏から比べると、1キロ増えてプチ危機感ができて、
そろそろお肌も曲がり角の年齢なので引き締めを目的に通い始めました。
元々体脂肪は低めなのですがこの1ヶ月で1%程度落ちました。

ただ、体脂肪もあまり低すぎるのはどうかな?と…
結構骨太、丸顔なのでデブとは言われませんが
「健康そうだね」とか「がっちりしてるね」と言われます。

夏にむけてかっこよく服を着こなせる様にするには
ある程度の食事制限も必要ですね…
まぁ様子をみながらほどほどに食事面も意識しつつ
がんばってみます。
目指すは体重50キロ、体脂肪18%?

613名無し会員さん:2005/04/12(火) 15:26:18 ID:SELKTL9N
>>612
有酸素ほぼ封印して筋トレのみは?
おんなマッチョはかっこいいぞ。
体重は増えてもあまり気にしないで。
614名無し会員さん:2005/04/12(火) 17:40:37 ID:uT1aZ6Jn
女性は体脂肪18%割ると整理が止まるなど、女性機能に障害が出る恐れがあったはず。
その辺り気をつけてやってみそ。
615名無し会員さん:2005/04/13(水) 09:38:20 ID:FGxMd/DM
もともと18%きってるけど大丈夫だよ。もともとだからかな。
Tipでは確か10%きらないように気をつけろと言われたかな。
でも、気をつけなくても、到底10%きれないと思われ!
616名無し会員さん:2005/04/13(水) 10:19:28 ID:io8GdENr
女性で体脂肪率10%きってたら気持ち悪い
なんかゴツゴツして抱き心地悪そう
617名無し会員さん:2005/04/13(水) 15:17:28 ID:pKDHVnvx
モデルはみんなきれいだよね。
618名無し会員さん:2005/04/13(水) 16:25:29 ID:UgMEgGou
>617
そりゃぁモデルが自分の体脂肪率をごまかしてるからだろう
619名無し会員さん:2005/04/13(水) 18:56:04 ID:98gkfgrA
モデルって馬鹿みたいな食事制限やってたりするしね。
一般人じゃ持たんでしょ。
620名無し会員さん:2005/04/14(木) 08:20:00 ID:s+2/Y8LE
モデルは筋肉ないし体重も少ないから体脂肪率それほど低くないのかも。
621名無し会員さん:2005/04/14(木) 09:41:45 ID:njY5ED8w
577です。 ちょっと聞きたいのですが、
かりに、目標の12月までに、後6キロやせたとしたら、
私は、ジム通いをやめようと思っているのですが、
そしたら、また太りますか?
一生、ジム通いを続けないとだめでしょうか?
622名無し会員さん:2005/04/14(木) 10:04:49 ID:wQRNa3xk
>>621
体重6Kgは、7,200Kcal × 6Kg = 43,200Kcal
12月までの230日で43,200Kcalを減らすには一日あたり188Kcal

188Kcal以上食事を減らせば目標達成できるだろうね。
ただ、食事だけで減量すると基礎代謝も下がるのであとで思いっきりリバウンドが。w
623名無し会員さん:2005/04/14(木) 10:14:05 ID:DQU3lQpJ
>>621
太りづらい体質に変えておけば多少は大丈夫だろ。
でも摂取カロリーがジムやめてからも同じであれば
少しずつ太るんじゃないかな。
でもジムやめても運動は出来るからな。
624女性会員:2005/04/14(木) 16:57:56 ID:s+2/Y8LE
旅行で1週間とか運動できなくても、
体重はそれほど変わらないけど、
筋肉が落ちて、脂肪が増えてるんだよね。
旅行中は運動しなくても食べるしね・・・
ほんと筋肉ってすぐ落ちて脂肪はすぐ増える。
625名無し会員さん:2005/04/14(木) 17:14:11 ID:jKf35ZDy
>>617
綺麗かもしれないが艶は無い。
多少肉付きが良い女性の方が妖艶だと思う。
626名無し会員さん:2005/04/14(木) 19:54:23 ID:AbVp5TaY
3ヶ月サボったら10kg増えましたが何か?










。・゚・(ノД`)・゚・。
627名無し会員さん:2005/04/14(木) 20:18:59 ID:7RYx2DgU
>>622

脂肪のエネルギーって9Kcal/gじゃなかったっけ?だとすると

9Kcal/g×6Kg=9Kcal/g×6000g=54000Kcal

でないの?
しかも質問の趣旨は食事で痩せるかどうかじゃなくて、運動止めたらどうなるかでしょ?
1日あたり摂取カロリーをいくら減らすかなんて計算しても答えになってない気がするが・・・


ちなみにこの計算だと54000Kcal/230日=235Kcal
食事制限で235Kcal分の摂取カロリーを減らしても基礎代謝量が同時に減るから12月に間に合わないのは>>622の言うとおり。
逆に摂取カロリーはそのままで消費カロリーを今より235Kcal増やす。まあエアロ1本分くらいか?
同時に筋トレもしっかりやって基礎代謝をあげておけば太りにくい体質になる。

しかし運動を止めると骨格筋量が減るので結局基礎代謝は下がる。よって仮に6Kgの脂肪減に成功しても
その後に筋量を維持(あるいは増加)する努力を怠るとまた元に戻る。

有酸素運動や食事制限だけではダイエットはなかなか上手くいかない典型例です。
628名無し会員さん:2005/04/14(木) 20:36:29 ID:wQRNa3xk
>>627
脂肪細胞って純粋に脂肪だけじゃなくて水分とかもあるので
7.2Kcal/g になるそうです。
629【648】:2005/04/14(木) 23:19:58 ID:0gyoIc1W
まあお前らさ、数値だけじゃ語れないんだよ。
脂肪細胞のカロリー? 机上の空論だな(w

せいぜい腹八分目にしときな
630名無し会員さん:2005/04/15(金) 00:05:58 ID:5e8bPPBf

っと、数字に弱い厨卒DQNが主張しています(w
631名無し会員さん:2005/04/15(金) 09:22:34 ID:VwxsDsHA
そうなんですか〜。ジム通いやめると、やっぱり太る。
それって、やせる薬を一生の飲み続けるのと、一緒のような・・・。

今は、今年いっぱいと思ってやってるので、気合はいってがんばれ
るけど、ずーっととなると、つらい・・・。

やせてる人って、これはもう体質なんですかね。
632名無し会員さん:2005/04/15(金) 09:47:59 ID:EJhi/ysa
だから、食べる量を太らない程度までへらさなきゃ、ですね。ジム通いをやめたら。
633名無し会員さん:2005/04/15(金) 10:36:13 ID:WyUDwnNQ
人と比べてねたむ暇があったら自分を磨く努力しれ
634名無し会員さん:2005/04/15(金) 14:40:10 ID:CAjFt6ft
痩せてるのと体脂肪率低いのは全然違うから
頑張って鍛えよう
635名無し会員さん:2005/04/15(金) 15:44:32 ID:BffZRlaP
○| ̄|_ スポクラ道具一式かかえて駅前までいったら、『本日定休日』ですって・・・。
636名無し会員さん:2005/04/15(金) 21:01:53 ID:4EGHERtx
>>631
筋肉痛が快感にならなきゃ駄目です。
637名無し会員さん:2005/04/15(金) 21:36:55 ID:ZAe+RfeR
体脂肪22.5%て普通?
638名無し会員さん:2005/04/15(金) 21:46:42 ID:4TV9L1Xc
一年で6キロ痩せた。
超スローペースだけど、ま、長い目で見ようと思う。

>>637
男なら、やや肥満ってトコか?
639名無し会員さん:2005/04/15(金) 22:42:56 ID:igmjo0fv
>>635
ナカーマ orz
640名無し会員さん:2005/04/15(金) 23:04:02 ID:ZAe+RfeR
>>638
女でつ。
641名無し会員さん:2005/04/16(土) 00:12:09 ID:4B9y4Xhh
>>631
肩肘張らずに、あせらず、がんばりすぎず。
楽しみながらやる、って方向にもっていけるかどうかが
ポイントだと思いますよ。

気張って必死になって痩せても維持する努力は必要なワケだし。
パタっとやめちゃうとリバウンドの格好のエジキです^−^;
642名無し会員さん:2005/04/18(月) 01:21:29 ID:huiagsrs
【年齢】22才
【身長】177cm
【体重】65.4kg(11kg減)
【体脂肪率】11.7% (9%減)
【目標】体脂肪率1桁
【食事全般】3食ちゃんと食べる(←努力目標)、ソフトドリンク飲まない(←100%実践できてる)、間食禁止(←微妙)
【運動】トレッドミル10km/h 週4〜5日、器具トレ 週2〜3回

ティップネス通いを始めて4ヶ月、体組成の診断で体脂肪率がようやく『標準ゾーン』を下回りました。
体型の分類も、理想(という名の標準w)→筋肉質ゾーンに移行。 (ノД`) ウレシイ、本当にウレシイ・・・・!
(ノД`) この前、数年ぶりに服屋で『お客さん、スリムだから・・・』と言われました。地道に通ってえがった・・・。
643名無し会員さん:2005/04/18(月) 14:59:44 ID:fXBSivtQ
4ヶ月で11キロやせたの?すごい!!
644名無し会員さん:2005/04/18(月) 19:59:12 ID:q9HXVKMH
>>642
♂それとも♀?
645名無し会員さん:2005/04/18(月) 20:18:13 ID:C9wepw5e
177cmの女いねーだろ
646名無し会員さん:2005/04/18(月) 22:20:54 ID:/XPeox+I
いるし
647名無し会員さん:2005/04/18(月) 22:40:28 ID:vmXoyUnU
>>642
すげーな。10km/h を1回1時間くらいやってるのかな?1回何kcalくらい消費?
減った分の筋肉(2kgくらい?)を元に戻せば、体脂肪率1桁になるわな。
脂肪量減らしすぎるのも良くないみたいだから、筋肉増強ガンガレ
648642:2005/04/19(火) 18:36:15 ID:/nyo6jyT
10km/hで6kmを完走したら、そのあと数分は6km/hで歩いてます。(←走り35分前後+歩き5分ぐらいで合計40分ジャスト
通い始めた当初は狂ったように有酸素ばっかやってって、脂肪もガツンと落ちたけど、筋肉も数kg落ちちゃって、
メニューかえました。イントラの姉ちゃんいわく、『40分以上有酸素やると、筋肉も落ちますよ』だそうなので。

トレッドミルだけで、だいた400kcalくらいの消費ですね。器具トレ+トレッドミルの日だとストレッチあわせて500kcalくらいかと
これだけだと落ちた分の計算合わないので、間食、ソフトドリンク、ご飯おかわりを禁止にした分が効いてるのかなぁ…

あと粉VAAMは行くときは必ず飲むようにしてます。(ノД`)参考になったでしょうか?
649名無し会員さん:2005/04/19(火) 20:01:49 ID:0+jjDgX7
>>648
すごいですね!女ですが、参考にします。
650名無し会員さん:2005/04/20(水) 00:37:43 ID:F1PrwQWi
>>648
4ヶ月=120日で体重11kg減ったとなると
1日660kcalを今までより減らしたことになるね
がんばったな。
651名無し会員さん:2005/04/20(水) 01:45:04 ID:Pvmw8Cx6
>>648
なるほど公開乙!とても参考になります。40分というあたりは特に。
器具トレメニュー詳細が公開されると3倍は参考になるんですが・・・お願いできませんでしょうか?
652名無し会員さん:2005/04/20(水) 22:49:14 ID:6fpM4SBC
ほぼ毎日運動するようになって約1ヶ月。ティップネス入って2ヶ月。
(女:17歳)155cm/57kg/28%→53kg後半/25%前後になりました。
(ティップネスのインボディではギリギリ筋肉質。最近は測ってません。)
家での運動は腹筋とラテラル40〜60分。
ジム行く日はイントラさんに作ってもらった筋トレメニューをこなして有酸素40分以上やってます。
食事制限はしてるけどアバウトです。清涼飲料水は飲まなくなりました。
ダイエット始めてからの最低体重記録してるんで、このまま頑張って夏までに40kg代目指します。
653名無し会員さん:2005/04/21(木) 01:35:34 ID:sEUeRrnG
44kg→48kgに太った
654名無し会員さん:2005/04/21(木) 16:01:47 ID:cdxfzTfI
私も太った。
運動するようになって3倍食べるようになったから。
38キロから43キロ
筋肉も増えたけど、脂肪も増えたよ。
655名無し会員さん:2005/04/21(木) 23:56:55 ID:I+NR0tuO
>>654

 いくらなんでも三倍は食べ過ぎだろ。
656名無し会員さん:2005/04/22(金) 00:02:35 ID:sEUeRrnG
>>654
5kgは痛いね。
657名無し会員さん:2005/04/22(金) 01:39:08 ID:BdC/zNRf
や、でも元が38キロって…
失礼ですが身長はおいくつ?>>654
658名無し会員さん:2005/04/22(金) 01:45:08 ID:Q6S0iDFz
痩せた方にお聞きしたいのですが、ジムに行った後も夕飯など食事したりしてましたか?また、間食はしませんでしたか?私は、いつも夕方から夜にかけて通ってるのですがジム帰りはどうしてもお腹空いてしまい何か食べたくなってしまって。
659名無し会員さん:2005/04/22(金) 02:35:45 ID:ymTnH30x
半年でマイナ30kgの漏れが来ましたよ。

>>658
ジム後でも喰うことは喰っていた。
しかし食事の内容は普段とは異なる。
タンパク質と野菜類に限定。
夜にトレするのならどうせ後は寝るだけでしょ、
なら炭水化物系は摂らなくてもいい。
エネルギーの元になる炭水化物は、
朝・昼に摂ってバリバリ働けばいい。

間食はちょこちょこしていた。
100kcal程度のお菓子、飲み物など。

まぁ、ジムで運動するだけでは目に見えては痩せない。
運動して食事が美味くなる人が多いから。
それを我慢して同時に食事制限(というかバランス考慮)をすると
みるみる痩せて良いカラダになる。
660名無し会員さん:2005/04/22(金) 03:23:57 ID:2Ezp3usu
みるみるリバウンドする
661名無し会員さん:2005/04/22(金) 03:25:53 ID:ymTnH30x
かもなw
662名無し会員さん:2005/04/22(金) 09:30:34 ID:dMKFtc/l
631です。  楽しみながらがんばります。
 コナミなので、コンバットが今たまらなく楽しく
 なってきたので、コンバットをやるために、通って
 ます。 
 健康維持のために、続けるのもいいですよね。
 まぁ、その前に12月までに、6キロ減ですが・・・。

 食事ですが、たんぱく質をとらないようにとか、
 いろいろ参考にさせていただいて、ますが、
 具体的なメニューってなんですか?
663名無し会員さん:2005/04/22(金) 09:35:54 ID:to7NUsZa
逆に太った
664名無し会員さん:2005/04/22(金) 09:48:39 ID:vQoOT9Dz
たんぱく質をとらない?
とったほうがいいんじゃ…炭水化物控えめならわかるけど…
665名無し会員さん:2005/04/22(金) 09:50:27 ID:vQ26s+Is
ブスと不細工は何キロ痩せてもブスと不細工なんだよね。
自分が10キロ痩せてやっと実感できた(;´д` ) トホホ
666名無し会員さん:2005/04/22(金) 10:11:22 ID:W1a+svXm
デブスよりはましじゃないか
おまえの努力は決して無駄じゃないさ
元気だせよ、ブス。
667名無し会員さん:2005/04/22(金) 10:19:14 ID:9SKdmOwr
なんか性格悪いな。
性格ブスはそれは努力しても直らないであろう。
668名無し会員さん:2005/04/22(金) 11:14:18 ID:vQoOT9Dz
体重が減って顔がすっきりしてきたら
かわいくなったとは言われるようになったよ?
自信が少しでもつけば表情もかわってきたみたいだし
どーせブスだし、どーせデブだしって卑屈になってるより
とりあえず自分なりにがんばってみるのって大事だと思う
ブスかもしれないけど努力しないブスだった自分より今の自分のほうが好きだw
669名無し会員さん:2005/04/22(金) 14:04:59 ID:YohLsMg0
2ヵ月半で10キロ減りました。
仕事も忙しい中、よく頑張ったと思います。
飯もなるべく減らさず、とにかく激しい運動でやせる事を目指しました。

最近、なんだか寒がりになったような気がすると思っていたら、
夜中急激に寒気に襲われ、5日間ほど寝込みました。
670名無し会員さん:2005/04/22(金) 18:41:27 ID:VB613wRO
食事変えず、ジムに毎日通い
もう一ヶ月以上たちますが
1gも減らない。
671名無し会員さん:2005/04/22(金) 20:36:05 ID:nA0JTY1X
>>668
もともとかわいかったんじゃないの
672名無し会員さん:2005/04/22(金) 21:34:53 ID:GP5vz6jn
>670
私もジム通い始めて1か月ちょいだけど全く同じ!!
そもそも食べたいものを我慢するのがいやでジム通い始めたけど
673名無し会員さん:2005/04/22(金) 21:40:12 ID:VB613wRO
そうそう。
何も変わらない。
やめようかな…へこむわ。
674名無し会員さん:2005/04/22(金) 21:43:25 ID:1ptEIZSt
腕にだけはっきり筋肉がついた。体重は変わらない…。
嬉しくない…。
675名無し会員さん:2005/04/22(金) 21:48:54 ID:/zv3rDCv
体重かわらず、朝ちんぽ立つようになった!嬉しい。
676名無し会員さん:2005/04/22(金) 21:57:32 ID:xB1ss/29
>670
私も体重落ちたの2ヶ月くらいしてからですよ。
ダイエットは長期戦なんだから1ヶ月で諦めてたら駄目。
677名無し会員さん:2005/04/22(金) 22:02:22 ID:m5qwcTNT
>648 >659 >665 >669 ってかなりの成功例が続いてるけど、この辺基準にきちゃダメよ。
2ヶ月で1kgでも成功中だと思われ。絶対3ヶ月目あたりから、ガツンと減るようになるから

(ちゃんとしたメニュー+食事してる場合だけど)
678名無し会員さん:2005/04/22(金) 22:19:49 ID:MxOSDQlG
体重だけじゃわからないしね。
脂肪減って、筋肉増えると、体重は増えたりするし。
痩せてるかどうかは、体脂肪で判断してみたら?体脂肪は1月運動してたら、かならず減ってるはずだよ。
679名無し会員さん:2005/04/22(金) 22:27:47 ID:VB613wRO
>>677
励ましサンクス。
なんか頑張れそうな気がしてきたよ…

>>678
服が着れないままなんだよ。
体重とか筋肉とかじゃなくて…
680名無し会員さん:2005/04/22(金) 23:23:21 ID:GP5vz6jn
>>678
体脂肪も体重も筋肉率もかわらん…
時間によってもまちまちだし…
でも、汗かくのはきもちいいから運動は続けるよ。

ここ見て、夜の炭水化物は控えるのを挑戦してみようかなと
思った。
681名無し会員さん:2005/04/22(金) 23:55:48 ID:f3melsO4
極端な話をすれば成果が現れるのは3ヶ月おき、くらいだと
思っておいたほうがいいかな。

脂肪の消耗を控えるべく身体が省エネモードに移行して
ガマンしてガマンして、、、耐え切れなくなる?って感じのサイクルが
だいたいそんなものらしいです。

健康的に減量していく目安は1ヶ月1kgくらいのペースが良い
とよくいわれているようなので、あまり急激な減量も気をつけたほうがいいですよ。

たとえ健康に害がなくとも身体は失った脂肪を回復しようと必死になって
いる状態ですからちょっと気が緩むと・・・^−^;
682名無し会員さん:2005/04/23(土) 00:41:18 ID:Y8pi/xr7
私もジムの後は炭水化物を控えた食事にします。どうしてもiばかり気になって食べたい物が食べれなくて…ちょっと制限しすぎたかも。やっぱり目にみえないので、頑張っても効果ないのかなとか考えてたんですケド一ヶ月に1`のペースで頑張ります!
683名無し会員さん:2005/04/23(土) 01:07:00 ID:EZdyaBC6
小腹がすいたら、豆乳を飲むようにしてる。表示カロリーはわりとある(1杯150kcal)だけど、ほとんどタンパク質の分
だから消化にエネルギーつかって表示よりも太りにくい(はず)。 意外にハラに溜まるから結構オススメ。 個人的な
趣向の問題だけど、よくコンビニにおいてある調整豆乳はおいしくない。なんか甘ったるいしむりやり牛乳に近づけた
ような味。無調整豆乳を飲んだことない人は今度試してみては?

それでダメなら、クノールの粉末スープ。豆乳よりも固体感あるし、『食った』って感じ得られる。コンソメ、ポタージュ
いろいろ種類あるし、それでカロリーは全種類100kcal以下。(・∀・)イイ!
684名無し会員さん:2005/04/23(土) 01:40:06 ID:1WZxqDPN
>>682
自己評価ってわりと難しいですよね。
体脂肪率やボディラインのシルエットにきっと成果がでてきますよ^^
そうなればたとえ体重がかわらなくとも、いや重くなっても好転だし、、
って、こうなるとスレ違いですね。スマソ

>>638
豆乳はもはや植物性のプロテインですよね。
うちもいろいろ試しましたが紀文のが値段高いけどおししくいただるので
よく買ってます。安く売られてるのは・・・わりとアヤシイ味のものが多い
とおもいますが、それでも昔と比べればずいぶんと飲みやすくはなってますね。
685名無し会員さん:2005/04/23(土) 01:43:12 ID:JHPta/Ct
>>662
句読点の打ち方がどうも頭の悪さを物語っているが、、、
どこに「タンパク質の摂取を控えろ」っと書いてあるんだ?

チミの場合、著しく栄養学と生理学の知識が欠けてるようだから
ちゃんとジムで専門知識のある人に分かりやすーく説明してもらった方がいいよ。

ちなみに食事メニューなら↓のスレを参考に。


【高タンパク・低カロリーなメニュー教えてください。】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1083532479/

【レンジで爆発したささみの本数→】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1042957529/
686名無し会員さん:2005/04/23(土) 18:34:14 ID:WGQJWawV
タンパク質の放出は控えたほうがいいけどね。
687名無し会員さん:2005/04/23(土) 19:52:13 ID:lKAjCy/J
えー、俺、毎晩オナニーしてるよ。
だって100メートルを全力疾走したのと同じカロリー使うんだろ?
だから、ダイエットにいいと思ってたのに・・
688名無し会員さん:2005/04/23(土) 22:12:24 ID:3WMxkacu
♀ジムに通って7ヶ月、月に15回ほど行っています。
体脂肪25%から27%にどういうこと。
食生活変わっていないのに。
689名無し会員さん:2005/04/23(土) 22:17:07 ID:FC7zhzeg
ジム通いを始めて10ヶ月。
体重も体脂肪も変らないけど腰の周りの贅肉がかなりスッキリした。
部分痩せは出来ないと言うけどウソだな。
690名無し会員さん:2005/04/23(土) 23:11:49 ID:KyqfQybu
>>688

筋肉が減ったんじゃないの?
有酸素系の運動だけでなく、筋トレもやった?
また、きちんとタンパク質やビタミンB群を摂取している?

>>689

「部分痩せ」の意味を取り違えてないか?
「部分痩せ」とは体の特定の部位のみ痩せることを目的としたダイエットだよ。
特に意識せずダイエットした結果、特定の部位の脂肪だけ減少することではない。

実際、689は腰の周りの脂肪だけ落とそうとダイエットしていたわけではないだろ?
腰の周り以外の脂肪も落ちているはずだし。
691名無し会員さん:2005/04/23(土) 23:20:55 ID:Y8pi/xr7
豆乳は、おなかにたまりますよね!でも無調整豆乳は豆腐を飲んでるみたいで私も紀文のが飲みやすいです。 最近、プールも始めたんですがアクアビクスとかも良いのかな?プールの後は、凄いおなかがすきますね。
692名無し会員さん:2005/04/23(土) 23:22:25 ID:JHPta/Ct
>689

「体重も体脂肪も変らない」のに「腰の周りの贅肉がかなりスッキリした」の?
つまり別の部分に脂肪がついたってことだね(w
693688:2005/04/24(日) 17:35:02 ID:NfT6CUg/
690 有酸素したら筋肉減ってしまうのでしょうか?
私の場合、家での筋トレしたらすぐガッチリしてしまうからガッチリ嫌なのでほとんどしていません。
でもジム行く前、全く運動していなかったのに有酸素で体脂肪増えるのがよくわからない。
行くと2時間から3時間しているのですが。
筋トレくわえないと体脂肪って落ちないものなのですか?

694名無し会員さん:2005/04/24(日) 19:16:33 ID:qiZEdiCG
>>693
とりあえずこのへん見といたほうがよさそう・・・
http://csx.jp/~training/index.html#12

多少筋トレしたくらいではそうそう簡単に筋肉はつかない
もんですよ、一般的には。女性の場合に多い勘違いで
筋トレ後の筋肉痛やパンプアップで「こんなに筋肉がついちゃった!!」
っていう、なんかとんでもない勘違いをなさる方が多いそうですが
あてはまりませんか。

ちなみに
>有酸素したら筋肉減ってしまうのでしょうか?
脂肪も筋肉も減ります。

>筋トレくわえないと体脂肪って落ちないものなのですか?
基礎代謝があがることにより痩せやすく太りにくい体質に。

体脂肪の測定はどういう条件下でやっているかってのもありますね。
違う状況下ならば2,3%程度の測定誤差はあたりまえのようにでます。
一般的には空腹&平時(運動後はだめ)が良い、とされているようです。
695685:2005/04/24(日) 20:02:10 ID:IF2x/seZ
>>694
>筋トレ後の筋肉痛やパンプアップで「こんなに筋肉がついちゃった!!」

そうですよねえ。自分で思ってるほど他人から見たら変化ないってのに。。。


>>693

今更ですけど、ダイエットは

@脂肪燃焼を促す有酸素運動
A筋トレによる骨格筋量増加(基礎代謝量↑で太りにくい体質に)
B高蛋白で低糖低脂肪な食事へのシフト(食べすぎはよくないが、急激な摂取カロリー↓も禁物)

が基本方針で、どれが欠けても上手くいかないですよ。
一般的には、有酸素<筋トレ<食事 の順でコントロールが難しいから、
特に食事は普段から相当意識してないとダメだと思いますよ。
メニューが限られてくる中で脂肪燃焼に有効なビタミンB1、B2、B6なんかを
豊富に摂取するのは難しいですからね。

お手軽で楽しいのは分かりますが、(女性は特に)有酸素運動に力点を置きすぎです。
もっとバランスよくトレーニングしないと効果はなかなか・・・
696名無し会員さん:2005/04/24(日) 20:35:21 ID:U8IZd/L3
イントラのオネーサンの筋肉で引き締まったスレンダーふくらはぎを見て、
「ああ〜筋肉太りだから細くするの大変だわ」と思っていた自分のふくらはぎが、
実は筋肉太りではないということに気付きましたw
もちろん筋肉でムッキリしてるんだけど、その上に脂肪が乗っている感じ。
筋肉だけだったらああいう風にキレイになるはず・・・
697名無し会員さん:2005/04/24(日) 20:59:47 ID:clFSX69f
sodane
698名無し会員さん:2005/04/24(日) 23:10:12 ID:vwoMqLC8
私は下半身デブです。
下半身だけ集中的に痩せたいんですけど、どうしたらいいのでしょうか?
何か、良いアドバイスはありませんか????HELP!!!!!
699名無し会員さん:2005/04/25(月) 00:54:29 ID:r5ozdekn
ターザンの最新号を読みなさい。
700名無し会員さん:2005/04/25(月) 01:18:02 ID:Dq9Fi7UQ
>>693
20分以上やると筋肉も落ちるみたいです。
701名無し会員さん:2005/04/25(月) 01:32:10 ID:lf8V0HY9
>698
>>690やそれ以外でも「部分痩せは無理」と書いてあるのが読めないの?
だいたい下半身だけデブってのは少ないと思うよ。そういう人はたいていそれ以外の部分も・・・
702名無し会員さん:2005/04/25(月) 01:42:44 ID:OOVYfg5F
下半身で部っているよ。
お腹とかは細いんだけど
おしりや足が太いの。

決め付けるのイクナイ!
703名無し会員さん:2005/04/25(月) 01:45:10 ID:lf8V0HY9
「少ないと思う」と言ってるだけで「いない」っと言ってるわけではないのだが・・・
704名無し会員さん:2005/04/25(月) 07:35:36 ID:FNiteAK0
>>703 >そういう人はたいていそれ以外の部分も・・・

のところが、蛇足だったんじゃない?一言多かったんだとオモ。

それに、>>702じゃないけど、下半身に脂肪が溜り、上半身はすっきり、っていうタイプ、実際日本人にはいるよ。
705名無し会員さん:2005/04/25(月) 08:19:41 ID:wKh6X+yl
>>704
すっきりに見えて、脂肪はついてる。
ある部分を鍛えると、筋肉で部分的にやせたような錯覚に
陥るけど、脂肪が落ちるときは全体的に落ちている。
706名無し会員さん:2005/04/25(月) 12:15:38 ID:TZ1rdIBl
40k
707名無し会員さん:2005/04/25(月) 12:41:47 ID:iNjW8Y1i
4万がどうした?
708名無し会員さん:2005/04/25(月) 13:57:03 ID:UCXkpnaJ
夏に向けてダイエット開始...
炭水化物を取らず、野菜スープ・ささみ・豆腐・キノコ、海藻類の
食事で頑張ってみたら10日でー1.5kg

やった〜と思ったのもつかぬま...1日1食だけ通常の食事に戻したら
あっという間に戻った...というよりも、筋肉量減って、体脂肪増えてた!!
(体重もとの木阿弥...)

これがリバウンドの恐怖というものか...恐るべし、人間の身体。
少量の炭水化物を効率良く?取り込む身体に変化させちゃったのか... 
わぁ〜ん!!!
709名無し会員さん:2005/04/25(月) 19:41:16 ID:OOVYfg5F
>>708
ジムには…行ってないのか?
710708:2005/04/25(月) 23:11:26 ID:UCXkpnaJ
>>709
週末だけ行ってます...
週2〜3回行けるといいんだけど、仕事的に平日は無理。

家に戻るのが、11時過ぎなので夜中にトレーニングも
近所迷惑かと...
711名無し会員さん:2005/04/26(火) 00:00:34 ID:wKh6X+yl
自分は週末だけのジム通いで20キロやせたよ。1年かかったけど。
行かない日は、15分程度のチューブとダンベルを使った筋トレで
週末までもたせる。
712名無し会員さん:2005/04/26(火) 01:07:14 ID:M5hf7M2+
>>710
週末会員なら>>711のアプローチが正解だと思うよ。
シットアップやプッシュアップ、カーフレイズ等道具なしで静かにできる
筋トレはいっぱいあるので工夫次第で基礎代謝upは可能なはず。

有酸素運動の時間が確保しにくいみたいだから、食事で常にカロリー計算と
栄養素の配分を意識すれば、時間はかかってもそれなりの効果はでると思う。
713名無し会員さん:2005/04/26(火) 23:28:32 ID:BeYMNzIy
男性30代 169cm/67kg 体脂肪15%前後なのですが、
お腹周りと胸の脂肪がなかなか落ちません。

今年になってから有酸素運動を増やして食事制限無しで4kg
落ちたのですが、これから食事制限をすれば効果は見られますか?
714名無し会員さん:2005/04/27(水) 00:00:50 ID:1DvcIDpW
>>713
そこからが勝負なんだろうけど・・・きっといまが一番健康体だとおもいますよ。
筋量upを目指してみてはどうでしょう。

自分の場合で計算すると標準体重(理想体重?)までもっていくと
体脂肪率10%になる計算でした。うーん。。。
715名無し会員さん:2005/04/27(水) 12:13:12 ID:dwt2Y7lh
>>713

当方、男性30代 166cm/54kg 体脂肪10%前後。

有酸素運動に食事制限を加えればみるみる痩せていきますよ。
お腹の脂肪も完全に落ちます。

しかし714氏の意見に同意ですね。
これでは筋力まで落ちていくんですよ。
男らしいというより中性的なスレンダーな身体になります。
食事制限より筋トレに努めてみて下さい。
716713:2005/04/29(金) 00:46:39 ID:Ox6xvJ28
>>714,715
前に比べて、有酸素運動(エアロ等)の後でも余力が残ってるので
筋トレも入れるようにしました。
とりあえず体脂肪率10%目指して頑張るかな




717名無し会員さん:2005/04/29(金) 11:20:20 ID:cY0CtuXM
>>716
今の体重が一番死亡率が低いんだけどな。
あくまでも統計上ですけど。

http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/03/himan.html
718名無し会員さん:2005/04/29(金) 11:35:29 ID:3eO0luhZ
ジムに通い始めてそろそろ1年。
体重は全然変らないけど血液検査の数値が著しく改善。
ま、これで良しとしましょ。w
719名無し会員さん:2005/04/29(金) 18:30:25 ID:a+Snt2pN
私もそろそろ1年近くになる。体重も体脂肪もほとんど変わらずです。
有酸素週3回、筋トレ週2回 見た目変わらず。
時間使っているわりにはなんだかなー。どうしてかな?
今年は綺麗な足で歩けると思っていたのに…
720名無し会員さん:2005/04/29(金) 18:45:33 ID:IumW6iWi
>>719
スペックとメニューを晒してもらわないとなんともいいがたい。
721719:2005/04/29(金) 22:16:45 ID:4hD9Zb1K
♀165cm*53s体脂肪26%
アクア&泳ぎ、パワーヨガ、ダンベル、ストレッチ
722名無し会員さん:2005/04/29(金) 23:07:34 ID:8+f44DjI
↑ 各種目 5分間程度か?
723名無し会員さん:2005/04/30(土) 00:12:28 ID:EQi/qO1k
ここ1年半でウォーキングとジムで10kg落とせたんですけど
二重アゴの弛みが著しく、スッキリはしたんですけどタプタプ
してます。要するに皮?が弛んでアゴの下から見える・・・
これってどうすればいいんでしょうか?アゴに筋肉つけるわけ
にもいかず・・・どうにかならないもんでしょうか?
このダイエットは失敗なんだろうか・・・
724名無し会員さん:2005/04/30(土) 00:29:23 ID:gA0Cl4TG
>>723
「あい〜ん」やれ。
725名無し会員さん:2005/04/30(土) 00:40:38 ID:qhXwvbUd
>>723
エステのリンパマッサージとかやれば?
726名無し会員さん:2005/04/30(土) 00:49:41 ID:umVGG3uH
>719=721
その身長体重で体脂肪率26%ということは、
筋肉がすごく少ない。
筋トレを増やしたらいいのでは?
あと、全体に運動の強度が足らないと思われる。
727名無し会員さん:2005/04/30(土) 01:11:58 ID:gA0Cl4TG
>>726
男と一緒に砂。
728719:2005/04/30(土) 01:15:13 ID:4Szdz55l
筋肉それほど数字では少なくはなかったけれど確かに多くはないです。
見た目はわからないけれど股関節が悪いから激しい運動は痛みがでてしまうから
避けていたのですけれど強度つけるの難しいな…
やっぱり難しいのかな。
729名無し会員さん:2005/04/30(土) 11:48:14 ID:h3Q9Nz4L
身長174
体重83
体脂肪率32

週に1〜2回しかいけない。有酸素メインでまずは脂肪をおとすか、筋肉付けて代謝をあげるか…。

いまんとこ、バイク30分とマシントレしてます。
時間があればプールでウォーキングも
730名無し会員さん:2005/04/30(土) 16:10:18 ID:fJG6OoiU
週に3回程度通って3ヶ月半。体脂肪、体重とも殆どかわりません。
後ろ姿がシャープになった。って人からは言われます。それと
姿勢が良くなりました。ボディパンプで、ショルダー。ってありますよね。
「あっ。肩ってここにあったんだ。」って。立ってて気持ちいいです。

痩せるには有酸素運動と筋力をつけると皆さん言われてますが、
ボディパンプって?これで筋力つくのかと頑張ってたんですけど
ただの有酸素運動なんでしょうか。
他に筋力トレーニングが必要なんでしょうか。

アドバイスお願いします。

731名無し会員さん:2005/04/30(土) 16:33:28 ID:con0/HHX
通い始めて一ヶ月。
♂身長173体重85体脂肪25

体重84体脂肪19になった。
週六回か五回通ってる。筋トレを中一日で毎回一時間ほどと、毎日ミルでウォーキング、ジョギング一時間ほど。毎日ミルで500キロカロリー以上やってる。週3000キロカロリーじゃん!?
なんか体格若干変わった奇ガス
732名無し会員さん:2005/05/01(日) 02:49:33 ID:Unomxtt9
>>730
私見ですけど、ウエイトを徐々に上げていけば、
それなりの筋力はついていきます。
(回数が多いので、一気に上げるのは無理)
筋肉量が増えれば基礎代謝量も増えるので、
摂取カロリーが変わらなければ、体重は減っていきます。
ただし、この仮定が重要で、大抵、運動をすると
お腹が減るので、摂取カロリーが増えて、
体重が変わらないか、筋肉分だけ体重が増えることに
なります。

733名無し会員さん:2005/05/01(日) 11:28:33 ID:Endm9fNn
筋肉が増えると基礎代謝が上がるって言うけど一流のビルダーと
一般人とではどのくらい違うのでしょう?
734名無し会員さん:2005/05/01(日) 11:31:17 ID:W23RH5Eq
チンポはむしろ一般人のほうがでかい
735名無し会員さん:2005/05/01(日) 19:01:22 ID:iM5SxwQ8
>>733
ワオキツネザルとマウンテンゴリラくらい。
736名無し会員さん:2005/05/01(日) 20:32:10 ID:Endm9fNn
>>735
それだとビルダーの体重が500Kgくらいないといけないが。
737名無し会員さん:2005/05/02(月) 02:26:48 ID:Id4t2jb4
素朴な疑問。
女性の体脂肪って、どの位が1番綺麗に見えるのかな〜
あまり、脂肪が少な過ぎてもゴツゴツして魅力ないよね。
胸もなくなっちゃうし...
(胸はほとんど脂肪なので、妙に細いのに胸だけ大きい女性って
筋肉量が極端に少なくて体脂肪が多いのか、もしかして偽物なのかなぁ...)

バストはそのままで、全体の体脂肪を減らしていく方法があったら
教えて欲しい。

現在 ♀24歳 身長164cm 体重54kg(平均より筋肉量が1.5kg程多かった。)
体脂肪 21〜23%

738名無し会員さん:2005/05/02(月) 06:33:03 ID:R0HJc7aK
>>737
バストそのままで全体の体脂肪を減らしていく方法は残念ながら知りませんが、
そのスペックなら、既にかなりステキなカラダなのでは?
739名無し会員さん:2005/05/02(月) 07:18:33 ID:0dcAOK6f
>>736
公表されている国際級のビルダーY氏のデータで計算してみた。

だいたいoff時 2040 on時 1900 って感じだな

一般男女ほどの差もないってとこか

使った計算式はここのね。
ttp://www.ascom.jp/htmls/taisha.html
740名無し会員さん:2005/05/02(月) 08:13:55 ID:0dcAOK6f
>>739
ああ、けどこれ・・・体脂肪率が計算にはいってないな。
ゆぇにあまり役に立たんか。スマソ
741名無し会員さん:2005/05/02(月) 10:42:04 ID:EXaaYpS4
>>732
アドバイスありがとうございます。食べる量はそんなに増えて無いと思うけど
夜中に食べたりしてダイエットには悪影響ですよね。

体重が増えているのに、以前のその体重よりは服にゆとりがあるのは、
かすかにでも筋肉がついたっていう事でしょうか???

結果をだしたいので今まで経験のない、筋トレをしてみようかと思ってます。
最初はパーソナルトレーナーに見てもらったほうがいいのでしょうか。
年も年だし、かえって体を痛めてしまわないかと。
最初1回みてもらって、後は自力で。って可能でしょうか。




742名無し会員さん:2005/05/02(月) 11:06:06 ID:szAwrwI3
ムリなく食事制限するとしたら
どんな献立がいいんですかね。
もしあれがどなたか教えてくれると嬉しいです。
743名無し会員さん:2005/05/02(月) 12:56:24 ID:gPSlzDii
筋トレはマシンの使い方から負荷の付け方までちゃんと指導を受けた方がよい。
マシンならともかくダンベル等のフリーウェイトでやる場合はフォームもちゃんと
見てもらわないと怪我するよ。
744名無し会員さん:2005/05/02(月) 12:59:31 ID:gPSlzDii
>>742
まず、脂物をやめることからスタートすれば間違いない。
いきなり量を減らすとキツイから質を変えることから初めて、
肉中心→魚中心に変える。
んで、慣れてきたらご飯の量を半分にするとかすればよい。
興味あるならその食品がどのくらいのiなのか調べるように
すると面白いよ。
745名無し会員さん:2005/05/02(月) 14:05:59 ID:nOn9DdSt
>>742
ここら辺見てみ。
ttp://www.ktv.co.jp/b/itsu/diet.html
746名無し会員さん:2005/05/03(火) 19:17:45 ID:SIuQ7pln
初心者です。
マシンまだしたことありません。
今度使い方とか聞こうと思ってるけれどバイク、座る方が高いほうと
低い方とで2種類あったどんな違いがあるの?
太ももを細くするにはどんなマシンを主にしたら良いのでしょうか?
747名無し会員さん:2005/05/04(水) 01:17:12 ID:p9c683Kb
まず、ピンクローターから、始めたらどうですか?
748名無し会員さん:2005/05/04(水) 14:03:41 ID:6sJ4/SKU
つまんねー センスねーなー 氏ね
749名無し会員さん:2005/05/06(金) 13:03:20 ID:DQx+e/Ji
やっと体重が1kg減りました。連休中の予定等でフィットネスは少し
休み気味。でも、野外でそれなりに動いてたので運動にはなってたかも。

もともと、食事制限は嫌で、お酒も止めれなくて、普通通り(かえって
友達と飲みすぎた位)なんですけど、なんだかスコン。と減った感じ。

服を着ても前よりすっきりしてるし、汗かいて気分もいいし、
これからも頑張ろう。

>>743
アドバイスありがとうございます。ちょこっとマシンを除いて
使ったりしてるんですが、使い方あってるのかあってなのか?
パーソナルトレーナーって、ちょっと緊張して気後れするんですけど
考えてみようかな。

ただシェイプアップしたいんです。なんていう相談でも聞いてもらえる
んでしょうか?




750名無し会員さん:2005/05/06(金) 13:21:10 ID:DQx+e/Ji
↑730でアドバイス以前もらった者です。3ヶ月半でやっと少し減りました。
751名無し会員さん:2005/05/06(金) 18:39:05 ID:6NZNdQmO
>>746
の言う低い方が膝の前十字への負担が少ない。
ちなみにリカンベントバイクと言う。
752名無し会員さん:2005/05/06(金) 23:07:29 ID:EslPm72N
20キロ減に到達しました。
4ヶ月かかりましたー。
753名無し会員さん:2005/05/07(土) 00:25:44 ID:f5ilgUuF
そんなにやせるってかなり食事制限したはずだよね
でもジム行くとおなかすかない(涙
754名無し会員さん:2005/05/07(土) 02:54:40 ID:BUD+DsET
馬鹿にするなら、好きなだけ馬鹿にすればいいだろ。
俺のトレーニングには、何の支障も無いよ。
755名無し会員さん:2005/05/07(土) 16:46:02 ID:cYG7CXcV
>>753
俺はジム行ったら、牛乳ばっか飲んでるな。
帰ってきてから寝るまでに2リッターぐらい飲んでる。
どうしてこんなにミルクが欲しくなるんだろ。
756名無し会員さん:2005/05/07(土) 22:58:35 ID:JV6r2U4b
>>755
牛乳 2,000mlで1,340Kcal
毎日飲むと1年で68Kg体重が増える。ガクブル
757名無し会員さん:2005/05/08(日) 01:42:10 ID:lIPuZQU8
>>756
そんなカロリーあるんや・・・
単純にタンパク源の一つみたいな感じで飲んでたけど、
ちょっと減らそ・・・
758名無し会員さん:2005/05/08(日) 02:20:50 ID:5XN1fdiZ
レッスン中心で減量を目指すのは難しいでしょうか。
マーシャル系とニューヨガ系、後はパワーラッシュを受けています。
759名無し会員さん:2005/05/08(日) 10:04:55 ID:p40o4ef8
でも食べた分のカロリーが全て吸収されるわけじゃないよね?
牛乳はカルシウムも含めて吸収率悪かったような・・・
GI値も低いし。

まあなんにしろ飲みすぎはNGだけどね。
760名無し会員さん:2005/05/08(日) 12:47:13 ID:5QXfq3vx
体重ってどんなに大食いを続けても増えない上限ってあるよね。
オレの場合は89Kgで飽和状態になる。
飽和体重で1年以上過ごしていたら糖尿病であぼーんしそうになった。orz
761名無し会員さん:2005/05/08(日) 13:35:44 ID:StY/jU6j
飲みすぎたら、おちんちんから、ぎゅうにゅうでるよ。
762名無し会員さん:2005/05/08(日) 14:06:58 ID:p56g0/J4
>>761
それは練乳です。
763名無し会員さん:2005/05/09(月) 05:38:54 ID:QyDjjYm1
食事制限してジム行ってるけど、全然体重減らない。はあ...。
体脂肪%は落ちてるから、脂肪が落ちて、その分筋肉が増えちゃったんだと
思うけど。筋肉が落ち着いて、体重が減ってくれるのはいつになるんだろう。



764名無し会員さん:2005/05/09(月) 09:51:50 ID:ATtQnAB2
>>763
何年ジムに行ってる?
そんな簡単に筋肉は増えない。
体脂肪率はどのくらい落ちてる?
2〜3%程度なら気のせいだ。
そんなものはその日の水分摂取量とか体調とか、
測定した時間とかで変わってくる。
実際、オレは朝一で測ると16%くらいだが、
会社から帰ってすぐに測定すると13%くらいだ。
765名無し会員さん:2005/05/09(月) 19:31:24 ID:nuNhKCjH
163cm61`から体重減らない(´。`;;;) ハァ 。
もう5年くらい通っているのに・・・。
エアロ1本、クロール1時間・・・・。
間食は辞められん・・・。
このでぶな女体もういやだ
766名無し会員さん:2005/05/09(月) 22:24:51 ID:nBpvHnxH
ダイエットは、要は気の持ちようなんだよ・・・
意志の強い人だけが成功する
767名無し会員さん:2005/05/09(月) 22:27:47 ID:uF6WASWs
>>765
間食してたら減るわきゃない。
768名無し会員さん:2005/05/09(月) 22:42:11 ID:eAzKWyz8
>>765
水中から陸に上がって有酸素したらいいんでない?
769名無し会員さん:2005/05/09(月) 22:56:57 ID:p+riweLT
>>765
体脂肪率晒せ!
770名無し会員さん:2005/05/09(月) 23:07:34 ID:1OEWIYLl
夜に行ってる人って御飯食べてからいく?
それともジムから帰ってから御飯食べるんですか?
どっちのほうが鍛えれるの?
771名無し会員さん:2005/05/09(月) 23:23:26 ID:nBpvHnxH
行った後
772名無し会員さん:2005/05/10(火) 00:08:40 ID:NTyo7Cmz
765でつ。
体脂肪率は27%でつ。
そうなんでつ、みんなの言うとおり石の弱いデブでつ。
ヽ(*`Д´)ノ  こんなクズの自分に腹が立つ!
どうしたらいいでしょうか?
どんな運動メニュにしたらいいのかな?

って

その前に

間食ヤメレ・・・・・・だよね。


773名無し会員さん:2005/05/10(火) 00:28:08 ID:EzsClh7p
>>772
どんな運動メニューにしたらいいのかだと?
あのな、エアロとクロールなんて運動じゃねーよ

まずは食事を以下の通りにしろ。
朝食:バナナ2本、オールブラン、オレンジ1個、野菜ジュース
昼食:おにぎり(鮭)1個、コンビニ惣菜の煮物、野菜ジュース
夕食:野菜スープ(ブロッコリー、ニンジン、玉葱、トマト、鶏ささみのスープ)、カーボなし

さらに運動は、
ウォーミングアップ10分→筋トレ(ダンベルを使用し極限まで追い込め!)→有酸素運動30分〜45分
筋トレは胸・背中・脚の3分割だ。それぞれ「もうだめ・・・」というくらいまでやりこめ。
有酸素運動はトレッドミルがいいだろう。水泳などは有酸素運動にならない。

この生活を3ヶ月続ければ、52kg・20%になり、ウェストサイズは5cm縮むだろう。
いま着ている服がでかくて着られなくなるので捨てなければならないが、すがすがしいぞ!

健闘を祈る。
774名無し会員さん:2005/05/10(火) 00:43:37 ID:VfO9Dm45
「トレッドミル」って、おいしそうな食べ物のことですか?
775名無し会員さん:2005/05/10(火) 11:13:07 ID:/qOlLp5s
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
776名無し会員さん:2005/05/10(火) 12:28:16 ID:qjDH9sDs
>>773の食事は、美味しそうだし、続けられそうだね。
筋トレは、そこまで極限状態にはできそうもないので
全体のバランスを考えて、ダンベルで引き締め...

間食やめて、6ヶ月くらいもすれば、体脂肪22〜23%前後の
均整のとれた身体になれそう...
>>772さんではないですが、参考にさせていただきま〜す♪

>>775 面白い..
777名無し会員さん:2005/05/10(火) 20:47:00 ID:cVWkvcB5
>>773さん、ありがとうございます。
晩御飯から早速試しました。
スープは圧力鍋で、仰った野菜とトマト缶を入れて濃いスープを作って食べました。
満腹感がある〜〜〜。
でも・・・カーボナシ???ってなんですか?捜したけど見つからなかった・・・・。
なのでアメリカンチェリー6粒食べた。あ!!これデブの元???
今日は、金取れ30分やって来た。でもトレッドミルは・・・時速8`15分しかできなかった。
エアロ45分、金取れ30分、水泳1時間半サウナ10分終了。
あぁ〜〜疲れた。
頑張ります。
あっそうそう、朝はバナナ2本とオールブラン40g食べてもいいんすか?
漏れはデブでぶっさいくな38度線越えた女でつが?
778名無し会員さん:2005/05/10(火) 21:09:29 ID:VfO9Dm45
↑ こんな生活が一年、365日、続けられますか?
779名無し会員さん:2005/05/10(火) 21:44:53 ID:vEf7SUEr
>>777
カーボン(炭水化物)をとらないということでは。。。
>>778
臨機応変っていうか、それに似たようなものを食べればいいのでは。。。
780名無し会員さん:2005/05/10(火) 22:20:32 ID:DRp7RU0z
最近、炭水化物をとらないのって流行りだよね〜。
日本食になれた身だと、キツいよね〜。
やっぱ、炭水化物とらないと腹がふくれないYO!!!
781名無し会員さん:2005/05/10(火) 22:50:23 ID:soOlL+Ch
普通に米食・パン食・麺食して痩せたけどなー。
炭水化物取らないってどういうこと?
782名無し会員さん:2005/05/10(火) 23:38:52 ID:SmdPPK/Q
>>780-781

誤解されるとマズイから説明するけど、決して「全く炭水化物を取らない生活をする」わけではないからな。
そんなのするとマジで死ぬぞ。炭水化物はあらゆる生命活動のエネルギー源だからね。

要は必要以上に摂取しないってこと。>>773のメニューだって炭水化物ナシは夕食だけだろ。
783773:2005/05/10(火) 23:58:30 ID:EzsClh7p
カーボはフルーツから摂ればいいよ。
女なんてどうせ維持するほどの筋肉もないんだろうから、米を食う必要はない。
(男やスポーツやってる者なら相応の米やパスタを食う必要がある)
784名無し会員さん:2005/05/11(水) 10:53:06 ID:5oMI2eaq
ウマイものをウマーとして食べられる幸せ。
日本人なら米食え。
その上で痩せる方法考えた方がストレスたまらないだろ?
ウマイものを食うために運動してるオレガイル
微妙にスレ違いかもしれんがな。
785名無し会員さん:2005/05/11(水) 12:26:01 ID:00uB7z4b
間食やめる、砂糖入ってる清涼飲料水やめる、ご飯のお代わりしない、菓子パンは腹膨れないし脂肪分も多い。
アルコールは理想的なデブの素だと知る。


このヘンを気をつければ、普通なジム通いしてる人ならどんどん痩せてくと思うんだが・・・・
786名無し会員さん:2005/05/11(水) 19:53:11 ID:qFm8dvDZ
アルコールってデブの素なの?
787名無し会員さん:2005/05/11(水) 21:06:45 ID:P7S2MYmv
>>783
どうでもいいが、今時、そんな差別的な「女なんて」とかいう表現はやめとけ。
たとえ痩せていて見た目格好良くてももてない。
788773:2005/05/12(木) 00:12:30 ID:4Ofn66XJ
>>784
欲望の赴くままにメシ食ってたら絶対に痩せられない。
自分が満足するラインをどこに引くかが問題なんだよ。
週に一回は思いっきり食べたいものを食べてもいいんだよ。
普段、食事をしっかり管理しているとこの週1回のごちそうが楽しいんだ。
毎日毎晩欲望の赴くままにメシ食ってる奴はただの家畜だな。

>>787
事実だろ?
男に比べて女は圧倒的に筋肉量が少なく、つきにくい。これは事実。
体を鍛えたり、絞ったりすることに関しては女は男に比べて圧倒的に不利なんだ。
これは差別ではなく「事実」なんだよ。
事実なんだから女だって別に不快な思いなんてしないよ。
そういうことを気にする君は女と喋ったこともないんだろうがw
789名無し会員さん:2005/05/12(木) 00:56:28 ID:RY9tNR8y
>>773さん横レス質問です。
脂肪がたくさんついてる状態からはじめても
ウォームアップ→筋トレ→有酸素の順でいきなりやってもOKですか?
まずは、有酸素だけ集中してやったほうがいいですか?
質問攻めですみません。
790名無し会員さん:2005/05/12(木) 01:26:45 ID:u/2urpTh
>>786
筋肉分解 脂肪化促進剤とでもいいましょうか・・・w
791773:2005/05/12(木) 01:30:25 ID:aF+42iPn
>>789
有酸素運動を集中してやってみればいいよ。
ステッパーとかバイクとか。あとはスタジオもやってみれば。
問題は食事だよ。
>>773で書いたメニューは、実際に俺が実践したメニューだよ。
慣れればちょっと食っただけで満足する体になるよ。

まずは脂肪を落とさないと始まらない。
792名無し会員さん:2005/05/12(木) 02:00:51 ID:JhUuOLrg
禁煙してからデブまっしぐらです。
ジムにかよったところでびくともしません。
ていうかかえって食欲が増える。
このまま永久にデブルくらいなら、
もう一度タバコ吸い始めた方がいいのかな(涙
子供がおしゃぶりするみたいな感じで、
口に接するものの依存症みたい。
でも病的な過食ってほどでもないし
こういうのどこで診てもらったらいいんだろう。
793名無し会員さん:2005/05/12(木) 02:05:27 ID:nS1UBvm5
>790 だーね

成分も問題だけど、酒飲むことによる環境も問題。 午前中とかスポクラ行って汗かく前に酒飲む人なんていないっしょ
夕方〜就寝前だわな、当然摂取したカロリーの多くが脂肪に変わる。(ビールってカロリー高い)

あと、水みたいに酒だけを飲むってことだってありえない。普通はツマミと一緒に飲むわけだしそれも消化しきれずに
脂肪へGO! ついでに酒飲むと満腹中枢が麻痺して、普段よりも沢山食えるようになる。『酒飲むと食が進む』ってやつ。

そんなんこんなんを全部夕方〜就寝前にやるわけだ。太らないはずがない
794名無し会員さん:2005/05/12(木) 02:09:01 ID:ST2Y5Byn
>>785
ウィスキーをチビチビ飲むだけならそれほど太りはしないと思いますが?
795名無し会員さん:2005/05/12(木) 02:19:30 ID:C/gmaVKz
>>789
有酸素→筋トレのほうが
ダイエット効果あるかも。私はそれで
1ヶ月で6K落ちましたよ。
796名無し会員さん:2005/05/12(木) 02:26:37 ID:ry59FFeZ
>>792

禁煙してからどれぐらい経ちました?

私も去年の正月から煙草をやめました。
それまでジムにかよって落とした体重が、禁煙と同時に一気に増えました。
つらいし、太るし、太ったことでさらにイライラ・・・。

でも、いつかガムもキャンディも必要なくなる日は来ます!
私も時間はかかりましたが体重も落ち、
今では禁煙前よりスリムになりましたよ。

せっかく禁煙を始めたんだから、ここでやめたらもったいない!
どうしても無理そうだったら禁煙外来に通ってみては?
たばこ板の禁煙スレも参考になりますよ。

797名無し会員さん:2005/05/12(木) 02:32:51 ID:u90MP3Oe
773さんの食事、圧倒的にたんぱく質が不足してるから、長く続けると身体ボロボロになるよ。
筋量も落ちちゃうから、一時的にはやせてもリバウンドしやすい身体になる。

真似してみる人は、その辺のリスク踏まえた上でやったほうがいいかも。
せっかくスポクラ通ってるんだから、トレーナーさんか誰かに、食事と運動量のバランスのとりかた
教えてもらえばいいのに。
798名無し会員さん:2005/05/12(木) 09:18:56 ID:BMWgTDHb
お酒の中で、まだマシな種類ってなんでしょ。ワインとか焼酎とか・・・
799名無し会員さん:2005/05/12(木) 09:27:38 ID:SJtMvz8U
>>773の食事を続けるバカは>>773だけだろw
水泳は有酸素運動にならないとかワケワカランこと言ってるし。

>>798
日本酒に比較したら焼酎の方がいいね。
でもアルコールが悪いってよりもつまみを食べ過ぎてしまう事の方が
問題だと思われ。
800名無し会員さん:2005/05/12(木) 09:30:43 ID:QCzDYKue
>>777
トレッドミルで早歩きを一時間、ステアマスターなんかもいいと思う。
走ると心拍数が上がりすぎちゃうよね。

お酒で太るというより、酔うと食欲が増すからね。
私もビールと焼酎止めて、ウイスキー舐める程度にしよう…
801名無し会員さん:2005/05/12(木) 09:36:15 ID:lR0fyPm+
>>798
蒸留酒。つまり焼酎とかウイスキー。

これを晩酌に
アテを炭水化物抜きにしてみ。

802名無し会員さん:2005/05/12(木) 09:57:28 ID:BMWgTDHb
シメにご飯もの食べちゃだめですね。

焼酎は好物です。
ワインどなんだろ。ワインのみたい〜。

晩酌だけはヤメラレナイです・・・
803名無し会員さん:2005/05/12(木) 10:02:11 ID:bOHpAqFZ
>773=ジムで働いてる人間でしょ?
週に1回は…のところで分かっちゃった。
804名無し会員さん:2005/05/12(木) 11:03:18 ID:aqQru/6U
ジム毎日通って、3ヶ月で18キロ落ちたけど、もう腰と膝が痛くて限界かも。
普段は曜日によって違うけど、バイク20分でアップして、筋トレマシーン、
それからスタジオのエアロビやステップ系を3つくらい受けてる。
痩せたのはいいのだけど、運動過多なのか腰をギクッとやちゃって動けないorz
でもまだ通いたい!プール中心で行くべきなのかなぁ。
805名無し会員さん:2005/05/12(木) 11:20:30 ID:0qxd/uaM
♀体重同じで痩せないけれど、体型はお腹とお尻が少し形が良くなった。
だけど痩せなくて良い胸だけが徐々に減ってきて確実になくなってる…
困った。
806名無し会員さん:2005/05/12(木) 11:29:57 ID:5sJHeBGx
>>804
止めな。壊れた体は元の戻らない。
軽い痛みが重症なのが膝。
一月休みな。それは運動しすぎ。
807名無し会員さん:2005/05/12(木) 12:00:37 ID:pqTKwvgs
>>804
痛みがとれるまで休んだほうが懸命だと思う。
私も調子に乗ってやりこんだら膝を壊して立てなくなった。
膝も腰も一度壊すとクセになる。生活に支障が出るよ。
悪いことは言わない。医者に行って診てもらった方がいい。
上半身の筋トレやストレッチがOKの場合もあるから
医者にトレーニング方法を相談すること。
プールで冷やすと悪化する場合もあるから気をつけて。

あぁ私も早くエアロと筋トレやりたい…。
808名無し会員さん:2005/05/12(木) 12:13:01 ID:42mTWAFc
みなしゃん!765でつ。
アドバイスいただいたとおり実践したら
ぬあんとぉ〜〜〜〜体重が59.5`だった!!
落ちたどぉ〜〜〜〜〜〜〜!!
あの食事メニューは、満腹感あるし凄くイイ。
この調子でガムバル!
809名無し会員さん:2005/05/12(木) 13:10:16 ID:l40SfjKV
いいなぁー
810804:2005/05/12(木) 13:29:52 ID:PAL7TMjT
>>806>>807
やっぱ休むべきですか・・・・・。
もっと体重落としたいし、ジム行ってヘトヘトにならないと毎日酒飲んでしまうので、
意地でも通いたいんですけど・・・。目標体重まであと数キロだし。
サポーターとかを上手く使ってなんとか続けたい・・・。
病院行っても湿布出されるだけだろうしなー。
もともと整形外科って信用してないんです俺。
レントゲン→湿布ってだけでしょうし。
811789:2005/05/12(木) 13:44:41 ID:RY9tNR8y
>>773
レスありがとうございます。当分1、2ヶ月は有酸素中心で行ってみます。
脂肪が落ち始めたら、筋トレも入れてみようと思います。
ありがとうございました。
812名無し会員さん:2005/05/12(木) 13:52:06 ID:42mTWAFc

私も去年の今頃、オーバートレーニングで両膝痛めて水玉ってひどかったよ。
右は水溜りで左は膝の外側の上にこぶみたいのが出来て全然治らんかったけど
少し休んでトレーニング少なめにしたら治った・・・でも
少し激しいエアロに出たりミルやると地味に痛むけろね。
K病院に行ったら「水の溜まる原因がわからないから切って調べる!」って言われて
ビビッテ膝の名医のいるk2病院では「トレーニングを少し休みなさい」って言われて
湿布と飲み薬飲んでいたら徐々によくなった。
って言っても3ヶ月位腫れ引くのにカカッタケド。
あんな思いはしたくないよ〜。
それにしてもあのk病院の藪医者ムカツク!
目の前にあるんだけど二度と行かない!
813名無し会員さん:2005/05/12(木) 16:22:16 ID:S+r4hhY6
>>810
私も全く同じこと思って続けて壊したので気持ちは分かる。
こればっかりは壊してみないと分からないんだろうなぁ。
どんだけオーバートレーニングを後悔する事になるか…。

ちなみに自分の場合は湿布は渡されませんでした。
冷やすと悪いらしい。炎症止め薬と週3回の遠赤コースです。
全治1ヶ月。「このまま続けてたら水たまってたよ」と言われた。
2chのアドバイス聞いて早めに病院行ったのがよかったと思ってます。
814804:2005/05/12(木) 16:31:05 ID:XlsxZWOL
>>813
そうですか・・・。
きのうはスポクラ休みだったので休養しました。
今日は行ってみます。もし今日もダメだったら明日には病院行ってみます。
815名無し会員さん:2005/05/12(木) 23:15:49 ID:u/2urpTh
>>805
スタジオ系とか有酸素中心にやりすぎてるんじゃ?
そうだとしたら有酸素へらしてウェイトトレいれるべし。

有酸素ばっかりやってて微乳・貧乳化してる女性ってわりと多いよ。
代表的な見本。女性イントラさん達をみてみれ・・・
816名無し会員さん:2005/05/13(金) 05:57:26 ID:ieLYcyMo
初めて書き込みます。よろしく。
有酸素ばかりすると微乳・貧乳化するんですか?
わーい。小さいときから胸が大きくて目立っていやでした。
肩凝るし、痴漢にあうし、ネタにされるし
どうしたら小さくなるのかなあ、なんて思ってました。
よーし、がんばるぞ!!
817名無し会員さん:2005/05/13(金) 08:19:43 ID:Q1WN5SEI
垂れるだけだよ、小さくはならない。
818名無し会員さん:2005/05/13(金) 09:14:47 ID:7mTJzObw
俺は負け組。
ジムに行く半年前110キロだった 半年で75キロにして
そしてジムに通った。運動しても痩せないが筋肉がついた。
次第にスタジオレッスンに出るようになった。
その分 走らない、歩かない、筋トレしなくなった。
体重が90キロになった(涙)
今では動けるデブです。
819名無し会員さん:2005/05/13(金) 13:03:20 ID:jPfyR3WO
垂れると、マンモグラフィ楽だよね。
820名無し会員さん:2005/05/13(金) 13:11:22 ID:r+ETY6pl
9キロ落としたいんですけど。
どのくらいの運動量で痩せますか?
163センチの59キロなんです(涙
821名無し会員さん:2005/05/13(金) 13:35:46 ID:+Ac2ozH6
>>820
どのくらいの運動量って・・・・
そんな難しい質問されても誰も答えられないと思われ
822名無し会員さん:2005/05/13(金) 13:37:49 ID:u+cXo2Om
>>820
毎日60分走っとけば、そのうち痩せるよ
823名無し会員さん:2005/05/13(金) 13:45:27 ID:mbm71Kmz
>>820
スポクラ行ってイントラにメニュー作ってもらって、慣れたら勝手にスタジオでエアロビしたり
泳いだり走ったりすれ。毎日通えば3ヶ月〜半年で落ちるよ。
824名無し会員さん:2005/05/13(金) 14:21:09 ID:bSxwxQhs
おおざっぱに計算すると、100,000〜200,000キロカロリー。
現在の生活が摂取カロリー=消費カロリーとすれば、
食事を増やさずにこれだけの運動量をこなす必要がある。

エアロで換算すると、1本300キロカロリーとして
400本〜700本。
あくまで目安としてですが。
825名無し会員さん:2005/05/13(金) 14:31:50 ID:r+ETY6pl
820でつ。
みなさんありがとうございます。
頑張ってみます!!
826名無し会員さん:2005/05/13(金) 14:36:45 ID:8j4VSUsZ
未だにでつまつ口調の人っているんだなあ…
827名無し会員さん:2005/05/13(金) 15:22:07 ID:+Ac2ozH6
>>824
どういう計算?
いや煽りじゃなくて、計算方法を教えてくれ
828名無し会員さん:2005/05/13(金) 15:28:29 ID:sjkOxnoy
>>820
体脂肪1kg落とすのに7,200kcalの運動が必要だから、7,200×9kgで64,800kcal。
ジョギング1時間が400kcalとして、162時間。
ジョギング1日1時間に、食事も1日300kcal(1食あたり100kcal)減らせば3ヶ月で達成可能です。



829名無し会員さん:2005/05/13(金) 15:30:56 ID:r+ETY6pl
みんな優しいねぇ。
830名無し会員さん:2005/05/13(金) 16:12:38 ID:u+cXo2Om
>>828
やさしすぎ
831名無し会員さん:2005/05/13(金) 16:39:16 ID:OWF3kpjc
達成できても維持するのが難しいのよ。
(○○○○ガッテンによると減らした体重を5年間キープできないとダイエット成功とは言わないらしい)
自分は半年で7`減らした(生活面の見直しからはじめて、間食はやめた。
食事も糖尿食のメニューを参考にしながらバランスよく‥。運動は1時間のウォーキングと
寝る前に15分のストレッチのみ)。
1年間は±1`で保てたのだけど、半年くらい前から+2`をキープするようになってしまった。
このままではイカン!とスポクラ通いをはじめたのだけど、なぜだ?
3ヶ月でさらに2キロ増えてしまった。食事は変わってないし、
もちろん間食もしてない。
変わったことといえば、PCの前に座る時間が増えたこと!(2chのせい?)
ちなみに19%だった体脂肪も23%に・・・ガ━━(゚д゚lll)━━ン
なぜだ〜〜〜〜
832名無し会員さん:2005/05/13(金) 18:43:43 ID:HHqIt9k8
有酸素と筋トレを2時間、週3日間やり、もうそろそろ1年がたつのに163cmの53sぐらいのまま。♀
体脂肪は25パーセントありますが行く前と変わらず。体型もほぼ変わらない。
食事もどちらかというと小食な方なのでこれ以上減らせないし…
寝る前は一日おきで20分ストレッチしています。
あと3s落としたいのですが…
どうして少しも痩せていかないのか不思議です…

833名無し会員さん:2005/05/13(金) 19:43:10 ID:Oo2VKfTZ
ちゃんと心拍数計って有酸素運動してる?
筋トレの負荷は軽すぎない?
食事は脂肪をとってない?
一年で全く変わらないのは何か原因があるはず。
834773:2005/05/13(金) 23:32:57 ID:up8j92ao
>>828
そもそもジョグ1時間=400kcalというのが曖昧なのではないだろうか?
「体脂肪1kg落とすのに7200kcalの運動が必要」なのではなく、
「体脂肪1kg消費するに7200kcalの熱量が必要」なんだよね。
我々の運動は全て体脂肪のみを使うのではないから一概には言えないよ。
スポクラのカーディオマシンなどで「現在○○kcal」とか表示されるけど
あれも随分適当だからあてにならない。
つまり「今どれだけの熱量を発生させる運動をしたのか?」は不明だし、
「今の運動はどれだけ体脂肪を消費したか?」もますます不明。

なかなか数値どおりには行かないもんだよ。
835773:2005/05/13(金) 23:38:11 ID:up8j92ao
>>832
163cm・53kg・25%ならば特に太っているわけではないようだから、
どこを目標としているのかがイマイチわからないけど、
>>833氏の言うとおり、運動内容か食事に問題があるはず、
というかそれ以外には考えられない(当たり前だが)。

トレーニングの内容を変えてみてはどうだろう?
1年間運動してるんだからある程度の基礎は出来ているはず。
ダンベルを使って胸・背中・脚で3分割した筋トレをオススメしたい。
へとへとになるまで筋トレしてみてはいかが?
必ずや体に変化が現れるはずだ。
836名無し会員さん:2005/05/14(土) 00:03:12 ID:KIkxVxPr
わぁ〜〜い!また今日も体重が減ってた!!
59`!!体脂肪印ボディーで測ってもらったらなんと24%!!!
やったどぉ〜〜〜!!
食事メニューは、おからとか大根に鮭散してノリぱらぱらまぶして食べたりしました。
昨日TVでピン子さんが実践したダイエットメニューを
今後は少し組み込んだりして行こうと思います。
ところで、なんだかここに来る人達163cmの身長の人多いね。
きょうのめにゅー上級者エアロ60分一本とミルで早歩き30分、金取れ30分、クロール30分、平泳ぎ30分。
ほぼ5年間このメニューでやって来て痩せなかったんだから
いかに食べまくっていたか・・・・ってことでつね。(未だに「でつまつ」を使っていまつでつW)
837名無し会員さん:2005/05/14(土) 00:12:05 ID:nrb4ExmC
やっぱり普通にスポクラ行ってる素人は食事を見直さないと駄目なのかな?
自分はスポクラ行き始めて2年になるけど、初めの1年は確かに痩せた。
10キロぐらい。でも、その後の1年は全然痩せない。むしろ、増えてる。どん
どん機敏なデブになっていく感じがする。
838名無し会員さん:2005/05/14(土) 01:31:24 ID:/lCgHMof
消費カロリー < 摂取カロリー → デブ

という黄金の法則
839名無し会員さん:2005/05/14(土) 12:53:13 ID:fZiShmn+
>>837
スポクラで消費したカロリー  <  スポクラで消費したと思って何時もより多く食べてるカロリー
840名無し会員さん:2005/05/16(月) 11:45:10 ID:NrO0jAFb
水泳とランニングマシン同じ時間やるならどっちの方が痩せますか?
841名無し会員さん:2005/05/16(月) 12:03:29 ID:IpHjPX5u
普通は水泳だけど、ランニングと同じ時間も泳げるのか?
多少体力に自信があれば30分、1時間くらいランニングできるだろうけど、
30分、1時間も泳ぎ続けるなんてできるのか?
842名無し会員さん:2005/05/16(月) 12:04:20 ID:ddKGvY1g
水泳は人によるのでは?
泳ぐっていったってがんがん泳げる人もいればそうでもない人もいるし
843名無し会員さん:2005/05/16(月) 18:46:24 ID:/IvQOpYy
俺は息継ぎが下手だから、酸素摂取量が極端に減って、
有酸素運動が出来なくなる派だな
844名無し会員さん:2005/05/16(月) 22:39:54 ID:s/9cOj1t
体脂肪率が36%…愕然とした。(長らく測ってなかったので)
運動してもひたすらくたびれます。
845名無し会員さん:2005/05/16(月) 23:08:10 ID:58qiFRzl
>>844
走れええええ
走るには、今が一番いい季節だよ、寒くもなく暑くもなく
846名無し会員さん:2005/05/16(月) 23:24:43 ID:UOie0OqU
インボディやってきた。産まれて初めて体脂肪率が1桁になった。うれしかった。そんだけ
847843:2005/05/17(火) 00:21:53 ID:LjeBttEp
>844
ありがとう。
明日から土手走ってきます!。゚(゚´Д`゚)゚。
848名無し会員さん:2005/05/18(水) 08:05:45 ID:GqKWB/Gy
>844 >847

(;´Д`) ジムに通ってないのか・・・?
849名無し会員さん:2005/05/18(水) 11:17:43 ID:G0XO8Mqe
>>820
やせるな!
その体が好みです。
鶏がらは筋ばかりでキモイ。
850名無し会員さん:2005/05/18(水) 11:42:19 ID:VOBGc2/y
やせるな!
筋肉つけよう!
851名無し会員さん:2005/05/18(水) 14:11:10 ID:RVEmBL/Q
□ダイエットの法則。□

1)1番よく食っていそうなヤツが、成功する。
2)1番食べてなさそうに見えるヤツが、失敗する。
3)マメに運動について考えるヤツが、成功する。
4)無駄にカロリーばかり気にしてるヤツが、失敗する。
5)好奇心旺盛でダイエットを楽しんでいるヤツが、成功する。
6)一つの事に固執して必死こいて頑張り過ぎるヤツが、失敗する。
7)煽りをサラッと受け流すか放置するヤツが、成功する。
8)まんまと乗せられ逆上するヤツが、失敗する(w
9)彼女が本気で欲しいヤツが、成功する
852804:2005/05/19(木) 13:57:01 ID:nKGI6ohM
両膝があまりに痛く、みなさまのお勧めもあって整形外科行ってきました。
ジムも2日休みました。でも歩くだけでも膝が痛い・・・。
病院の所見は全く異常なし、ただ運動過多で疲労が溜まってる状態なので、
もう少し運動量を落として休養と栄養を取れとのことでした。湿布も薬も処方されませんでした。
でも運動は続けたいので、運動量を落としながらボチボチ続けていきます。
853名無し会員さん:2005/05/19(木) 17:09:37 ID:Qaycs1Y3
>>852
何事もなくて良かったですね。
トレーニングは一生続けるものですから
お互い身体を労りながら頑張っていきましょう。
854名無し会員さん:2005/05/20(金) 09:21:10 ID:CmB+ZrOG
>>852
ああ、オレもそれなったよ。
エアロにはまってやりすぎて膝痛めたパターン。
実際には膝の近くの筋肉が疲労して膝が痛くなったんだけど。
腰はくせになるから様子見ながら腹筋と一緒に鍛えるといいよ。
膝は痛みがとれるまでスタジオレッスンは中止して、エアロバイクとかにする。
市販の薬でもいいものあるよ。
すぐに治るからそれまで辛抱。
855804:2005/05/20(金) 13:49:16 ID:3ciEohmy
>>854
>市販の薬でもいいものあるよ。

例えばどんな薬ですか?参考までに教えてください。
お願いします。
856名無し会員さん:2005/05/20(金) 14:44:35 ID:ObLE9512
痛み止めで治るわけじゃないから、
痛くないからといって運動を続けると余計に悪化するから気をつけて!
857名無し会員さん:2005/05/23(月) 20:32:34 ID:Yfdi7ew5
たった1週間で2.5`もでぶったので、
久しぶりにエアロ休んでミルで走るかっ!って気合入れて
時速8キロで40分走ったら
足がパンパンッ!!のホットホット!!
ふくらはぎから足の指までパンパンにむくんだ?みたいになって
象みたいになった!
ちゃんとストレッチしたし、クールダウンかねてプールで小一時間ばかり泳いだのに
どうして?この足どないしたらええやろ?
膝の痛み若干あるんだ。
まいった。
暫く走らないほうがいいかな?
でも痩せないといけないのだぁ〜。
おしえて〜〜〜〜〜。
858名無し会員さん:2005/05/23(月) 21:43:42 ID:UTnKoKwX
病院(外科)に行ったほうがいいのではないだろうか?
859名無し会員さん:2005/05/23(月) 22:12:08 ID:5u/UOENS
ジム歴はけっこう長い♀です。
腹筋がすごく苦手です。いつも体を起こしきらない腹筋をやっていますが
これでも腹筋効いているんでしょうか??
エアロの最後にやる腹筋ではイントラさんがこれでも充分ですよって言ってるんですが・・・

体を全部起こす腹筋は腰も痛くなるしで、ほんとにダメダメですorz
何か少しずつでも腹筋が強くなる方法は無いものか・・・
860名無し会員さん:2005/05/23(月) 22:25:44 ID:h0vDVdqm
>>859
良いんじゃないでしょうか。
効果的な腹筋は、「く」の字にバタバタ折り曲げるより、
ダンゴ虫が丸まる感じ(分かりますかね?)で腹筋を縮める
ほうが効果的だと思いますけど。
この場合手は胸の前か、耳に軽く添えるだけ。
頭を手で持ち上げるのはあまり効果がないよ。
861名無し会員さん:2005/05/23(月) 22:27:32 ID:BZ0AfKtP
>>859
ttp://www.know-dt.com/Bodypart/training_M005.html
『 重要なのは起き上がるのではなく体を丸める事!』
862名無し会員さん:2005/05/23(月) 22:49:14 ID:iLceu95c
>>861
そして身体を伸ばした時もおなかの力を抜かない、かな。
あとは回数よりも効かせる事を重視する、くらい。
そのうちなれて(鍛えられて?)くれはず。
863名無し会員さん:2005/05/23(月) 23:21:13 ID:PvTNxxj/
腹筋ついた?のに腹が凹まない
腹筋より腕力がない、腕立て一回も出来ない
上半身と下半身の筋力差があり過ぎると良くないのかな
864名無し会員さん:2005/05/23(月) 23:49:23 ID:BmjCWNQ6
しかしレベル低いな
腹筋すらできない運動音痴が痩せるには10年かかりそうだ
865名無し会員さん:2005/05/24(火) 00:40:43 ID:NBuvbUw9
>863
プッシュアップを舐めてはいかん。
一度、競技エアロをやっているイントラに見てもらえ。
♂でもキチンと出来ている香具師は少ない。
866名無し会員さん:2005/05/24(火) 00:41:51 ID:4Br5/lY0
>>864
別に難しい事でもないんだし、覚えりゃスグでそ。
867名無し会員さん:2005/05/24(火) 06:56:02 ID:xdTSEpjX
859です。
皆さんアドバイスありがとうございます!
869のサイト見ました。そうなんですね。
体を全部起こさなくて腹筋を意識したやり方ならいいんですね。
これからも地道にがんばります!

>>864
腹筋出来ないと運動音痴なんですかぁ〜。ま、あまり運動神経よくはないかも・・・
救いは有酸素系が得意なんで身体は軽いっていうことぐらいか。(158cm・41k)
868名無し会員さん:2005/05/24(火) 09:45:41 ID:QuAzQzy8
>>859さんが年齢がどれくらいなのか分かりませんが、もし30過ぎテル、
もしくは30近くならば、骨盤が開いている可能性があるかも?

私が通っているエアロのイントラさんが
「骨盤が開いたままの状態で腹筋を鍛えるのではなく、骨盤を締めて内臓を正しい位置に持っていってから
腹筋を鍛えましょう!」と、最後のストレッチ(クールダウン?)のときに骨盤回りの筋肉を柔らくする
動きをしてから腹筋をさせてくれます。(女性しかいないからできるのかも)
この(骨盤回りの筋肉を柔らくする)動きを家でも毎日やるようにしたら、
決して痩せてはいませんが(162p・51k)、お腹周りは常にすっきりです。
これを伝授してあげた友人は全体的にスリムになり、ジーンズがサイズダウンしたと言ってました。

ちなみに先生は 立花みどりさん という方の動きを参考にしているようです。
お試しあれ!
869名無し会員さん:2005/05/24(火) 10:01:33 ID:Pppi2NDl
>868
その骨盤回りを柔らかくする運動ってどういうふうにするんですか?
私も開いてるような気がするので参考にしたい…
870名無し会員さん:2005/05/24(火) 10:10:44 ID:ujxkpIOC
ジムに通って1年
20Kg以上痩せれましたが、同時にかなりの筋肉が付いてしまい
マッチョ嫌いの妻から「お願いだからもう筋肉付けないで」
と言われてしまいましたorz
871名無し会員さん:2005/05/24(火) 10:37:48 ID:3BaLrdED
1年で20`痩せたのか・・・それだけで偉いよ
私は筋力は多少ついたけど
体重は-2`、油断して食べ過ぎる
872名無し会員さん:2005/05/24(火) 10:44:54 ID:3BaLrdED
>>868
私の通ってるところでも
姿勢の矯正と筋力アップになるような
女性には嬉しいクラスがあったが、スケ変とともになくなった
人気のあるクラスだったのに、なんでなくなったかな
残念だ
873名無し会員さん:2005/05/24(火) 11:07:50 ID:gVUL6IeN
ジム通って3ヶ月半で25キロ減。176cm 96→71キロ
イントラに「ちゃんと食べてくださいよ」って言われて、笑顔で「食べてますよ〜」と言ってる・・。
でも、離婚で滅茶苦茶な精神状態の時にジムに入って、毎日気がふれたように運動。
料理なんて作らないし食えない。もう痩せることだけが心の拠り所。
はっきり言って、頭おかしくなってるんじゃないかと思うほど運動してます。
874名無し会員さん:2005/05/24(火) 11:29:12 ID:4KBsL5Yq
>>873
そのうち栄養失調になるよ
マジで
875名無し会員さん:2005/05/24(火) 11:55:13 ID:Pppi2NDl
>873
そのうちいいことあるさ…ガンガレ
876868:2005/05/24(火) 13:17:03 ID:QuAzQzy8
>>869 ここで表現するのは難しいのであなたの目の前にあるパソコンで
調べることをお勧めします。
877名無し会員さん:2005/05/24(火) 13:36:27 ID:kMcM9bWO
ジムに通いはじめて4ヵ月にしてやっと念願のマイナス10Kgになりました!まだまだ頑張ります!!
878名無し会員さん:2005/05/24(火) 14:30:34 ID:lwT/7/Oz
>>877
おめでとう!私も10kg減が目標なので、励みになります。

といいつつ、私は1ヶ月で1.5kgだけ。週2回くらいしか行ってないし、食事
制限も「買い食いをしない」程度で全然制限していないので、妥当な結果
だけどね。でも、その1.5kgがほぼ脂肪で、トレーナーさんがとてもほめて
くれたので、これからはもうちょっとがんばろうと思ってます。
879873:2005/05/24(火) 15:26:11 ID:i6fM92zE
>>874
栄養失調にならない程度には食べてます。
バナナ、野菜ジュース、牛乳、カロリーメイト、うどん。これが普段の主食とマルチビタミン剤。
あと週末は運動後に酒は飲んでるので、居酒屋でサラダや魚料理、豆腐や大豆系のもの。
>>875
ありがとう・・・・・(涙
880名無し会員さん:2005/05/25(水) 08:33:48 ID:Q4ijyQGh
>>877 4ヶ月10キロってすごい!おめでとう

運動だけでは痩せないんですかね?
まだ2週間目なんでまったく痩せないんですが
どのくらいやったら効果でてくるんでしょ?
881名無し会員さん:2005/05/25(水) 09:19:27 ID:aGHmsHPB
人それぞれ
882名無し会員さん:2005/05/25(水) 09:49:44 ID:GQn/tKoj
>880
私もまだ2週間。週3ペースで通ってるけど全然体重は減らないよ。
ただ前より身体はひきしまってきたような気がする。
883名無し会員さん:2005/05/25(水) 10:51:45 ID:yL2NOmmO
>>880さん、 >>838 >>839 をお読みください
884名無し会員さん:2005/05/25(水) 10:57:06 ID:iQOXOP0Y
2週間で成果が出たら誰も苦労しない。
885名無し会員さん:2005/05/25(水) 11:21:08 ID:GQn/tKoj
>883
食事にも気をつけてるよヽ(`Д´)ノウワァァァァァン
886名無し会員さん:2005/05/25(水) 11:36:13 ID:tcInZX3R
31歳♂ですが、
自分の場合1ヶ月くらいから効果が出てきたかな。
今は3ヶ月で約マイナス5キロ。
行くたびにやせてるので面白い。
887名無し会員さん:2005/05/25(水) 13:42:35 ID:2UeDLebq
1年で20`減。何事も小さい事の積み重ねだよ。
888名無し会員さん:2005/05/25(水) 16:11:43 ID:aGHmsHPB
>885

>運動だけでは痩せないんですかね?

>食事にも気をつけてるよヽ(`Д´)ノウワァァァァァン

食事気をつけてるなら運動だけじゃないじゃん?
889名無し会員さん:2005/05/25(水) 16:18:19 ID:GQn/tKoj
>888
ごめん、私は>882でしたorz
890名無し会員さん:2005/05/25(水) 17:56:04 ID:0mxcZ3oG
>>886
食事制限もしてるんですか?
891886:2005/05/25(水) 18:46:37 ID:/ATKEY7g
>>890
あんまり気にしてません。
ただ、朝、昼はちゃんと食べます。
夜は何も食べない日がほとんどです。
元々間食はする習慣は無いですね。
それと、前は毎日ビールか発泡酒を350ml缶2〜3本飲んでましたけど、平日はやめました。
その代わり土日は自由に飲んでますが。
自分は栄養士とかイントラでもない素人なのでこんな食生活で良いのかどうか分かりませんが。。。
892名無し会員さん:2005/05/25(水) 22:00:09 ID:0mxcZ3oG
>>891
なるほど・・・自然と夜食べてないんですね
夜食べないのは効果ありそう
ありがとうございました!
893名無し会員さん:2005/05/26(木) 00:51:09 ID:04isB/Ad
>>880
なんか話題がループに突入してるし。
このスレちゃんとよんでみそ。いっぱい既出レスあるぞ。
894886:2005/05/26(木) 17:57:10 ID:0ksZf7AY
>>892
夜食べないことが果たしていい事なのかどうか・・・
体は食べたものから出来ているって言いますし。
ちゃんと食べたほうがいいかもしれないですよ。
一応、詳しい人に相談してみてくださいね。
895名無し会員さん:2005/05/26(木) 18:18:03 ID:m0yylFMl
ご飯の食べる量を普通の人並みにして
1年間普通に通ってたら25kgやせた。
要するに食べ過ぎてたみたい・・・
マイクロダイエットとかしてる人って一生あの液体だけで過ごすつもりなんだろうか・・・
液体辞めたときが見ものです。
896名無し会員さん:2005/05/27(金) 02:16:10 ID:ZGqt7tQE
いや、、それは、元々人並みに食べる量の人が使うもので・・・
化け物並みの食欲を持った人にそんな事いわれても。。。
897名無し会員さん:2005/05/27(金) 09:26:39 ID:hIer2ZCq
>896
マイクロダイエットみたいな置き換え食やってる人も
食べ過ぎないようにコントロールするわけだから同じじゃない?
要は食べる量を減らして痩せるタイプのダイエットだよ。
ただ量を減らすだけじゃバランスが悪くなるから、バランスの取れた
栄養素をなるべく少ないカロリーで取るやつでしょ。
マイクロで痩せてる人ってみんなブヨブヨしてかっこわるいよね。
898名無し会員さん:2005/05/27(金) 14:56:15 ID:KoJ6xT92
マイクロの液体ってつまりはプロテインなんだよね。
プロテインよりは飲みやすい味でフレーバーも豊富らしいけど

私には高すぎてとても買えない
フツーのプロテインだって高いと思ってるのに

ちなみに私はジムに通って体重は減るどころか
47キロ→52キロになりました

筋肉量が増えたせいであってほしい・・・
899名無し会員さん:2005/05/27(金) 17:17:47 ID:E6wKb4wa
いや・・・何年間、どんな筋トレしてるかしらないけど、
5s筋肉がついたとは思えな(ry
900名無し会員さん:2005/05/27(金) 17:19:16 ID:ZGqt7tQE
いや、置き換えオンリーじゃなくて、ちゃんとジムにも毎日、行ってます。
体脂肪減ってそれなりに筋肉質体型になるよ。
まあ、マイクロは高いので、オプチマを飲んでるけどね。
901名無し会員さん:2005/05/29(日) 06:49:55 ID:LzKZ6vXl
有酸素やればやるほどええのかな〜?最近「労多くして益少なし」って 
 
思うようになってきたな〜
902名無し会員さん:2005/05/29(日) 22:51:12 ID:BVbgKpjc
体脂肪22%頃に少し前かがみになると腹に三段腹の横線が出来ていたのですが、
現在体脂肪14%になり、前かがみにならなくても、この横線の跡が目立ち残っているんですが、
この跡を消す方法はありませんか?
903名無し会員さん:2005/05/29(日) 23:11:17 ID:+jh7IzVY
包茎手術みたいに、たるんだ皮をレーザーで切り取れ!
904名無し会員さん:2005/05/29(日) 23:22:58 ID:CrTulNhv
次スレどこ?

905名無し会員さん:2005/05/30(月) 00:22:12 ID:pVJFbYpG
>>904
まだ早い
906名無し会員さん:2005/05/30(月) 00:52:35 ID:GpY2lRHB
はじめまして。ジムに通っている皆さんにお伺いしたいのですが、
スポーツクラブでレッスンやマシン、プールなどをおこなったあとに、
ジムのカウンターバーでビールを飲むのは元の木阿弥ですか?
いい汗かいて、ビールがおいしく飲めるのってしあわせなことではないのでしょうか?
ちなみに私はお酒は飲みませんが。ジムの話をしていたときに知人にいわれたのですが、みなさんそうおもいますか?
907名無し会員さん:2005/05/30(月) 01:23:36 ID:iO3WqPMP
飲みたきゃ飲めよ。藻前の勝手だ。
908名無し会員さん:2005/05/30(月) 07:40:53 ID:3nCTZuih
どーでもいいよw
自分が酒のまないのになんでそんなんいちいち聞くんだ?
909名無し会員さん:2005/05/30(月) 11:14:36 ID:4RBkWWgI
へェ〜、ビールカウンターのあるジムがあるんだ。
910名無し会員さん:2005/05/30(月) 11:49:12 ID:oaAYIjgz
ビールだけ飲むならいいんじゃない?
おつまみ食べたら意味ないけど
911名無し会員さん:2005/05/30(月) 12:30:22 ID:aysjReuF
おおよそ1ヶ月で7キロ落ちた。
元の体重に戻すまで、ジャスト30キロ落とさないとダメだけど('A`)
170cm 89→82キロ 体脂肪23% の♀。

早く60キロ代にして、テニスしたい。
912名無し会員さん:2005/05/30(月) 13:05:57 ID:4RBkWWgI
>>911
その体脂肪計は壊れてないか?
82Kg × 23% ⇒ 19Kg
脂肪を全部落としても19Kgしか減らないが。
913名無し会員さん:2005/05/30(月) 13:29:15 ID:RoeL4iNL
>>912
元の体重=89Kg-30Kg=69Kg
69Kgならあと13Kg落とすだけだから、問題なし。
914名無し会員さん:2005/05/30(月) 13:51:04 ID:Jv2lOZzX
>>913
89kg-30kg=59kgだろ?あと23kgだ。
まあ、その体重で体脂肪率23%ってのは激しく怪しいが
915名無し会員さん:2005/05/30(月) 13:51:11 ID:Jv2lOZzX
>>913
89kg-30kg=59kgだろ?あと23kgだ。
まあ、その体重で体脂肪率23%ってのは激しく怪しいが
916名無し会員さん:2005/05/30(月) 14:05:43 ID:RoeL4iNL
なんて計算違いを・・orz
917名無し会員さん:2005/05/30(月) 14:44:48 ID:lvG9HkRY
>>906
太る太らない以前に、大量に発汗した後のアルコールは体に良くないのでは?
918名無し会員さん:2005/05/30(月) 16:34:09 ID:oaAYIjgz
質問です。
運動前にヴァームなどでアミノ酸を摂取して運動するとシェイプアップなどに効果的と
言われてますけど、どのくらいの量を摂ればいいのでしょう?
例えばヴァーム缶二本だと飲みすぎ?
過剰摂取はやっぱりよくないですかね。
919名無し会員さん:2005/05/30(月) 20:54:27 ID:6A+BRD67
>>906
飲むのと飲まないの、トレーニング効果を高めたいなら後者だろうけど
何もせずにのんだくれてる連中とは比較にならないでしょ。

頻度や量にもよるだろうけど一般人としてはおいしくビールを飲むために
運動するってのもいいのでは。

高効率を追い求めるなら違うだろうけど。
920名無し会員さん:2005/05/30(月) 23:51:16 ID:4bAMu/Iz
教えてください。
腹の脂肪が気になったので「毎日5分だけ...」という本を買い実践したら
少し凹みました(スロートレーニングというもの)。
それで、2週間ぐらい前からスポクラに通い始めたので本のトレーニングを止めました。
そしたら再度腹に脂肪が付いてきました。
スポクラでは有酸素系(ランニング&バイク)をやり、上半身&下半身の筋トレ
をしてます。特に腹筋は念入りに。
スポクラでのやり方がダメなのでしょうか?
どうしたら腹の脂肪が取れるでしょうか?
921名無し会員さん:2005/05/30(月) 23:56:28 ID:AQSEIHMG
>>918 ヴァームウォーター(ペットボトル)の側面に
『運動前にまず、“ヴァーム(缶)”、そして、運動中・運動後に
“ヴァームウォーター”の飲用をおすすめします。』と
書いてありますよ。
ヴァーム缶は少しカロリーがあるので1本くらいで適量と聞いたこともある。
922名無し会員さん:2005/05/31(火) 00:04:11 ID:wW+3ovb5
>>920 >>863>>868あたりを参考にすると良いのでは?
連投スマソ
923名無し会員さん:2005/05/31(火) 00:21:22 ID:4ATUhWwf
ヴァーム(VAAM)ってどうよ?その9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1095804644/
924名無し会員さん:2005/05/31(火) 01:00:18 ID:zw+LzDya
自転車やってる人だとLSDする時にヴァームを2缶程飲んで1日で100km〜200km
走るらしいので、ジム行く位だと2缶は多いと思われ。
925名無し会員さん:2005/05/31(火) 01:19:06 ID:RpgSSMGo
>>924
競技(運動)中のトリプトファン摂取で死に至った事例があるので
運動選手はバーム飲まないのは常識なんだけどなぁ・・・・
BCAAとアルギニンとクエン酸をチビチビやりながら、というのが基本。
最もこれは脂肪の燃焼を促進するものではないけどね。
926名無し会員さん:2005/05/31(火) 10:23:16 ID:c92A160r
がーーーーーん

脂肪の燃焼を促進すると信じていた。
927名無し会員さん:2005/05/31(火) 10:50:49 ID:Xe31j2qq
私は脂肪の燃焼を少し早めるくらいだと思ってたよ。
あと疲れにくくするため?
高いから買うのやめようかなあ…ヴァーム。
こっちは安売りしてないし。
928名無し会員さん:2005/05/31(火) 21:25:30 ID:ZppKcWNv
そりゃLSD飲んで運動したらヤヴァイでしょう。
929名無し会員さん:2005/06/01(水) 09:11:09 ID:m49MQe1R
LSDって何?
デフのこと?
オレは1.5wayの機械式入れてるよ
930名無し会員さん:2005/06/01(水) 19:04:22 ID:9PW1h713
ツマンネ
931名無し会員さん:2005/06/01(水) 21:00:03 ID:DWjep0AC
>>930
乙。
GJ!!
932名無し会員さん:2005/06/02(木) 00:29:32 ID:KLnWCwc4
去年の2月から週3〜4日のペースでジムに通い始め
当時体重65kg、体脂肪率32%(身長163cm、♀)から1年間で
体重58kg、体脂肪率25%になったのだが、ここ4ヶ月ほど全く変化が見られない。
そこで、今日からよっぽどの用事がない限り毎日ジムに通うことにしました!
特に意味はないんだけど、とりあえず宣言したかったとです。
今日のメニューはマシン筋トレ30分、トレッドミル時速10kmで30分。
こんな程度でも足しにはなるかな?
933名無し会員さん:2005/06/02(木) 00:32:32 ID:YFoL4SLe
>>932 食事はどんなものを?
934932です:2005/06/02(木) 01:03:37 ID:KLnWCwc4
とりあえず、揚げ物系は殆ど食べてません。
元々ファーストフード(でも緑モスのメニューは好き)やスナック菓子は
嫌いなので、それも殆ど食べてません。アルコールも基本的にダメ。
やっぱり甘いものが影響してるんだと思います。ご飯も好き。
因みに今日のメニューは
朝:ロールパン2個とコーヒー
昼:回転寿司(握り10貫)
夜:(運動前)アミノバイタルゼリー(運動後)酢だちおろしうどん、納豆
おやつ:チョコレート少々、ミルクゼリー、ゆず茶
ジムに行くとその後食欲が落ちるので、その点でもいいかと思います。
たんぱく質がちょっと足りんかな?
935名無し会員さん:2005/06/02(木) 01:23:32 ID:AqbbBUq1
TANITAの体脂肪計では、体脂肪18%なのにOMRONだと13〜14%になるんだけど
どちらがただしいのやら?身長159cm,体重49kgどう思う?
936名無し会員さん:2005/06/02(木) 06:28:40 ID:s/2OQ5Lo
>>934
たんぱく質・・・ちょっと、ではなくかなり?
てか、全体的にその日みるとさバランスが悪そうよ。
937名無し会員さん:2005/06/02(木) 08:48:31 ID:UWpc55ra
>>934
カルシウム辺りも足りないのでは?
朝チーズとかヨーグルトとか乳製品を食べたほうがいいと思う。
938名無し会員さん:2005/06/02(木) 08:59:57 ID:NGGkbZMk
だからLSDってなんなんだよ
ググってもデフしか出てこないんだよ
939名無し会員さん:2005/06/02(木) 09:16:01 ID:fBWNBvAZ
LSDって、どうなるの? Part2
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1117473984/
940933:2005/06/02(木) 09:27:46 ID:YFoL4SLe
>>934 回転寿司10貫は多い希ガス
エアロとかはしないの?エアロして、筋トレして、クールダウンするようにしたら
なんだか体脂肪が落ちたYO(1%だけなんだけどね)
941名無し会員さん:2005/06/02(木) 10:34:42 ID:NGGkbZMk
>>939
そのスレみても結局ワケワカランのだが(´・ω・`)
よくワカンネーけど違法な薬の総称ってことか?

>>932
単なる停滞期じゃねーの?
根気よく続けてればまた落ち始めるよ。
停滞期脱出方法としては有酸素運動のメニューを変えてみるのが定番だな。
942名無し会員さん:2005/06/02(木) 10:58:48 ID:TSjo6BIW
>>934
ビタミン類も足りてなさそうだなぁ。
特にB群は脂肪燃焼にかかせないし。
つか全体的に栄養バランス悪すぎな気がする。
四群点数法って知ってるかい?
943名無し会員さん:2005/06/02(木) 11:00:58 ID:orzufKit
おいら(♂)のスペック(ここ1ヶ月)
【身  長】170.5cm
【体  重】72.7kg→68.7kg(4.0kg減)
【体脂肪率】22.1%→19.5%
【体脂肪量】16.1kg→13.4kg(2.7kg減)
もちろん、体脂肪率はあくまで目安なんで・・・。
(いつも夜、風呂から出た後に計測)
ジムに通って1ヶ月半です。数字にでるのってウレシィ〜!!

さて、そこで提案。皆さん、スペックをちゃんと記録していますか?
オイラはエクセルを利用して、体重・体脂肪率・体脂肪量を記録、
ついでにグラフまで作っています。んで、備考欄を作って、ジムに
行った日も書きこんでいます。(グラフが右肩下がりになるとウレシー!)
モティベーションが下がってきたら、ぜひやって見て下さい。
(途中で挫折しても、記録は絶対に削除しない。なぜなら、次回、トレー
ニングを始めたときの糧になるから。)

長文及び稚拙な文章で失礼しますた。
944名無し会員さん:2005/06/02(木) 11:41:08 ID:s/2OQ5Lo
>>943
ウチもエクセルでつけてる。
体重(ジムの帰り際と朝一計測)、体脂肪率、筋肉率(オムロンの一括ででるやつ)
脂肪率があったら脂肪量は計算だからいらないんじゃ?

あとは、、、大まかなトレ部位(脚・背・胸)とか
新しいサプリやトレ方を始めた記録もついでに。

つけはじめて3年くらいになるけど客観的にデータとして分析しゃすいし
いいですよね。
945名無し会員さん:2005/06/02(木) 13:59:54 ID:CT5cLhuP
>LSD。ロング・スロー・ディスタンスの略で、「ものすごくゆっくり、
>でも長い時間カラダを動かす」という考え方です。
>別名エンデュランス(耐久系)トレーニングとも呼びます。

>ダイエットには有酸素運動が効果的です。ゆっくり長時間行う運動は、
>体への負担を低く抑えられ脂肪の燃焼に効果的とされています。
>ロング・スロー・ディスタンス、つまり長く、ゆっくり、距離をこなす事が重要です。
>略して”LSD”がダイエットにとって理想的なエクササイズなのです。

これの事でしょ。
946名無し会員さん:2005/06/02(木) 14:02:46 ID:kXtnF3Uz
毎日体重を量ることに意味はない。
一日単位で体重の推移を気にしても仕方がない。
947名無し会員さん:2005/06/02(木) 14:48:44 ID:s/2OQ5Lo
>>946
測定誤差とはいかなるものか。平均推移による数値の把握ができる。
948名無し会員さん:2005/06/02(木) 14:56:59 ID:YFoL4SLe
体重増えてれば節制しようと思うし、減ってれば嬉しくて
また明日もガンガローと思うし、モチをあげるためにも
毎日量ります。
949943:2005/06/02(木) 20:49:42 ID:m3ZNhsu7
>>944
体脂肪量も計算すると、グラフが増えて楽しい!!(ワラ
そっか、サプリ・新しいトレのメモをするのも良いね。
>>946
言いたい事はわかっているよ。
でも毎日、測定・記録をすると、
グラフにした時の楽しさがでてくるのよ。
トレ始めても、そんなに良い体になっていないから、
少しでもモチベーコンが欲しいのさ。
まあ、厳すぃ〜事言わんと・・・
>>947
昔、数学の時間に習った言葉が・・・
点と点の間をぬうように直線を引いて行き、
右肩下がりになっていけば理想だよね。
>>948
同士よ!!
950名無し会員さん:2005/06/02(木) 22:34:54 ID:YFoL4SLe
↑モチベーコン ワロタ!
951名無し会員さん:2005/06/02(木) 22:36:39 ID:OzjDbDAF
質問です。運動したり、食事制限などでダイエットしたら、足も細くなりますか?
はずかしながら、身長150センチ足回り60センチ近くあるのです。(太すぎですね。)
鏡に映る自分の姿がいやでもっとスリムになりたいなと思っています。
足の細くなる運動ってありますか?
952名無し会員さん:2005/06/02(木) 22:53:17 ID:mTrKMmFK
↑ かかとの上げ下げ運動は、効果あるよ
953932です:2005/06/02(木) 23:57:56 ID:KLnWCwc4
>936、937、942
 このメニューはたまたま昨日のであって、普段はもっとたんぱく質
 (ヨーグルトはほぼ毎日)採ってますよん。サプリも採ってます。
 ビタミン類は本当は食事で採ったほうがいいんだろうけど、一人暮らしで
 仕事も営業なのでどうしても外食中心になってしまうのです。だから偏る。
>940
 握り10貫って5皿なんですけど・・多いの、これで?
 むしろスタジオ中心。エアロとマーシャルばっかりやってます。
 筋トレせなアカンな・・と最近気づきました。
>941
 停滞期・・そう信じたい。
954名無し会員さん:2005/06/03(金) 13:50:09 ID:Cdkmjp9P
LSD = Long Slow Distanceの頭文字。
マラソンやトライアスロンなど持久力系の競技のための
トレーニングで使われ始めた言葉です。
955名無し会員さん:2005/06/03(金) 13:53:38 ID:Cdkmjp9P
>>938
そりゃ、そうです。3文字の語句でググルからです。
せめて、「LSD トレーニング」とかしなきゃ。
956名無し会員さん:2005/06/03(金) 15:00:06 ID:BYfuT0Qk
デブもいい加減イヤになってきたので
ちょっとヤセてみようとスポーツクラブに入会しました。

…デブいないじゃん…

1ヶ月たったので書き込み。30台主婦です。
身長:155cm
体重:64キロ→62.5キロ 体脂肪:39%→36%
見た目は、ケツが少々うpして、肩のあたりがスッキリ。
ただ、お腹はあまり効果が出ていないみたい。

週4〜5回通って筋トレするのは3回
エアロ・バイクなどの有酸素系は合わせて1回につき2時間程度。
運動もなんとなく慣れてきたので
これからは低脂肪・カロリーの高たんぱくな食生活をめざします。
20キロ減が究極の目標なので気長に楽しんで減量します。
957名無し会員さん:2005/06/03(金) 15:07:21 ID:Bw+3yCIk
うちのクラブはプールにいっぱいいますよ
958名無し会員さん:2005/06/03(金) 15:24:03 ID:WRlJEZGH
ジム入って丸4ヶ月目。記念に初めて書きます。
176p 30代 男

2/4 94.5(入会日)
3/4 86.4
4/4 81.4
5/4 76.9
6/3 72.3(昨日)

次の7/4までに68.2キロ目指します。
959名無し会員さん:2005/06/03(金) 15:56:04 ID:l/T0v8BO
>>945 >>954-955
>>928のLSD飲むってどういう意味なんだよw
文脈考えろよ。池沼か?
960名無し会員さん:2005/06/03(金) 23:12:18 ID:rKoxB4zh
>>959 は、リゼルギン酸ジエチルアミド中毒
961名無し会員さん:2005/06/03(金) 23:34:43 ID:V9A/t3t3
>>958
こういうケースを見るとやっぱ頭に浮かぶのは
身体こわさないように気をつけてね、の一言だなぁ。
962名無し会員さん:2005/06/04(土) 00:29:56 ID:fYbB4lH1
自覚の有無はともかく、間違いなく体に負担はかかってるだろうからね。
急激に痩せるのも考え物。
963名無し会員さん:2005/06/04(土) 02:53:16 ID:6G64sB3J
体は明らかに逆三角形で鳩胸になりつつあるが、
体重は減らないなー。
体脂肪だけ減ってるからそれはそれで良いんだろうけど、
やっぱり体重の数値が一番気にはなるね。
結局体重だけなら食事制限が一番効果ある気がする。
964名無し会員さん:2005/06/04(土) 06:44:34 ID:30c/k4+c
>>963
体脂肪率気にしなされ。
965名無し会員さん:2005/06/04(土) 09:06:04 ID:QyhrUYT2
>>961
2006 2/4 104.5Kg にリバる予感。
966名無し会員さん:2005/06/04(土) 11:57:01 ID:lNZlBH1h
はじめまして、25歳女性です。
2月:57.3 31.1%
3月:56.5 29.2%
4月:54.8 27.5%
5月:53.4 25.4%
現在:53.3 25.2%

いちおう、順調に減っているように見えますが
ペース的にはどうでしょうか。。
自分的にはもっとスピード上げたいとか思ってます。
もう少しあげても大丈夫かなと感じているのですが。
967名無し会員さん:2005/06/04(土) 20:59:13 ID:iaFQOCSP
あなたが,そう思ってるのなら、好きにしたらいいじゃん。
968名無し会員さん:2005/06/04(土) 21:40:33 ID:vmPzDoR+
>>966
俺はイイペースだと思うよ。
がんがろ。
969名無し会員さん:2005/06/05(日) 00:49:22 ID:iewhRUZ6
>>966
体重減の内容がほとんど体脂肪分ですね。
どんな感じで減らしたのですか?
私の場合、全く体重が減りません。
1年前50.0s 31%→現在50.0s 24〜25%ってとこ。
背中、腕、足、わき腹は少し引き締まった気がするのですが
筋肉つくほどに筋トレやってるわけでもないんですよね。
おへその下あたりぷよぷよしてるし。

主にBTSJ全般を週に10本ぐらい出て、稀にマシンやるくらいです。
筋肉以外に何かが増えてるんでしょうか?
お腹の脂肪が減ったら体重も減るのかなぁ。
1年やってて体重が全然減らないって変ですよね?
970名無し会員さん:2005/06/05(日) 08:50:21 ID:uVNA/dv+
>969
運動しても、その分カロリーを摂取すれば、
基本的にやせない。
たぶん運動したぶん筋肉が少しついて
脂肪が少し減っただけ。
食べ物に気を遣うようになれば
やせると思うよ。
別にやせたくないのなら、そのままでいいんじゃない。
971966:2005/06/05(日) 11:51:52 ID:ijybYFjB
>>968
ありがとうございます。
そうですか、私はちょっと焦り過ぎかもですね。
このまま続けたいと思います。粘り強くが肝心ですよね。。
>>969
私のメニューは
月:上半身トレ
  バイク25分×2セット

火:パワーヨガ×45分のみ

水:下半身トレ
  エアロ45分

金:上半身トレ
  ヒップホップダンス×60分
  バイク25分

日:下半身トレのみ(自宅)

今はこの繰り返しに落ち着いています。
食事は玄米に代え、アルファリポ酸とアミノ3001というサプリを取ります。
あとは寒天・ヨーグルトをおやつに切り替えて、食事量は通常量摂っています。

↑皆様、このメニューで「こうしたほうがいい」というところがあったらご指導頂けたら嬉しいです。 
972名無し会員さん:2005/06/05(日) 16:09:33 ID:avK4NQef
>>966
脂肪が4.4Kg減って除脂肪体重が0.4Kg増。理想的なダイエットですね。

>>969
BTSJってかなりハードでは?
息が上がるような運動な脂肪燃焼には余り効果がないようですが。

脂肪燃焼にはLSD(long slow distance)トレーニング。
ゆっくりのたのた長時間運動です。
973名無し会員さん:2005/06/05(日) 20:17:16 ID:nX5bPNlT
969です。>>970さんありがとうございます。
もともとそんなにたくさん食べる方じゃないんですが
2〜3sは減らしたいのでカロリー計算してみます。
966さんみたいに玄米も良さそうですね。
朝ごはんをきちんと食べないことが多いのでそれもいけませんよね。
>>972
BTSの中でもヒーリングやパンプを中心にやっています。
アタックとかコンバットは結構ハードなんですが楽しいので。
少し内容も見直してみようかな。
LSD…ウォーキングを長めにとかですか?
974名無し会員さん:2005/06/05(日) 20:25:22 ID:RRKkTUGG
>>973
自己完結型ですねー。こめんとしようがないような(笑
975名無し会員さん:2005/06/05(日) 20:44:12 ID:nX5bPNlT
す、すみません…失礼いたしました。
976名無し会員さん:2005/06/05(日) 21:08:59 ID:uTKpU5dn
>>975

ほえ?
別に気にすることも無いと思うけど。
977970:2005/06/06(月) 00:03:49 ID:SP3nBw6l
>973
朝ご飯食べる食べないはカロリー的には食べない方が
いいに決まってますが、午前中の消費カロリーによっては
食べないと、倒れたりすることもあるので体と相談して
決めてください。

カロリーは接種しないともちろん痩せますが、
栄養をとらないと大変なことになるので、
低カロリーかつ栄養のある食べ物かつ
タンパク質が多い食べ物を取るように
してください。

運動してお腹すいたからといって多量に食べるのは
よくありませんが、食べなさすぎると体が悲鳴を
あげるので(無性に甘いものをたべたくなったりする)
適正が大事です。
身近に相談できる方がいればいいのですが。
978名無し会員さん:2005/06/06(月) 19:06:07 ID:eFxHzqTL
スポクラのダイエットメヌー始めて(筋トレ&食事)2週間。
体重が2.5kg減った。
この半年の不摂生な生活で約8kg体重増加。
始めて10日位はものすごく体がだるくてきつかった。
今までのだらけた生活からいきなりカロリーダウンのメヌーに体がついて行けて
なかった模様。しかし10日を過ぎた頃から嘘のように体が軽くなった。
水を1日3g飲んで、1日1200キロカロリーの食事、1日おきの筋トレ。
これで2ヶ月続けて10`落とす予定。
太った期間が短いから体重は落ちやすいだろう・・と思ってるけど。
とにかく頑張る!!
979名無し会員さん:2005/06/06(月) 19:30:14 ID:mJwpndMb
3年で13キロ減、リバウンドなし
980名無し会員さん:2005/06/06(月) 22:50:29 ID:3zPORJ8p
>>978
二ヶ月で10キロなんてやりすぎ。
言っとくけど、この先もずっとそれと同じトレーニング、同じ食事メニューを
続けなければ、生活を元に戻したとたんリバウンドするだけだよ。
二ヵ月後、瞬間的に10キロおとしてあぁ満足、ってな気分を味わいたいだけなら止めはしないけど。
981名無し会員さん:2005/06/06(月) 23:54:58 ID:ir18NKQb
>>980
ダイエットは短期間に集中してやった方が、長期的に見ても効率いいらしいよ。
「痩せ方」が身に付くから、そう簡単にはリバウンドしないらしい。
982名無し会員さん:2005/06/07(火) 00:00:52 ID:JjvOxKUd
>>981
基本的に食生活も変えないとだめだから、体重が安定しても
食事は一時期のダイエットメニューではなくて、後々継続できるもので
なくてはならない。

>「痩せ方」が身に付くから

寝言は寝て言ってください。
983名無し会員さん:2005/06/07(火) 00:09:22 ID:ViWWkTvC
>>982
それは正論だが1ヶ月で1Kg減なんてスローペースだと
モチベーションが続かんのだよ。
984名無し会員さん:2005/06/07(火) 00:27:38 ID:JjvOxKUd
>>983

「夏に向けて痩せよう」房なのか…
お大事に
985名無し会員さん:2005/06/07(火) 00:33:32 ID:4EOg3CR4
1000前に記念カキコ。
昨年10月からスポ蔵に通いだして8ヶ月ちょっとの20代後半男です。

【身長】178cm
【体重】79kg→71kg
【体脂肪率】28%→14%

20代なのに、2年連続「高脂血症」と診断された時は正直凹みましたよ。。。
なので、ジムトレは補助で、レッスン中心でやってました。
パワーラッシュ・エアロ・格闘系のレッスン・ヨガ・自力整体と無差別に
レッスンに出た甲斐がありました。
ヨガと自力整体やったからか、姿勢と脚の形が良くなりました。
「トレーニング前後のストレッチは必須だ」
とスタッフのおやっさんからのアドバイスも守りました。
因みに、食事制限等はしてません。(酒は控えました。)
ホエイは採らずに豆乳飲んでました。

986名無し会員さん:2005/06/07(火) 09:02:33 ID:TVocgjJv
毎年同じ事書くのもなんだけど、一言だけ。

今から夏に向けてダイエットするヤシは来年の夏を目標にしろ!

今年はもう間に合いませんよ(・∀・)ニヤニヤ
987名無し会員さん:2005/06/07(火) 12:38:11 ID:oamRl0qC
モチベーションうんぬんじゃなくて
太らない普通の生活を一生続ける前段階のダイエット

モチベーションないとダイエットできないなら
ダイエット終わってからの維持なんて出来るのか?
988名無し会員さん:2005/06/07(火) 13:42:11 ID:JjqdQT9A
ここは美容板の王道スレじゃないんだから、スポクラさえ通ってたら
どういう方法で減量しようと自由じゃない?
リバウンドしようがすまいが関係ない、だって他人なんだしどうでもいいヽ(´ー`)ノ
989名無し会員さん:2005/06/07(火) 15:13:19 ID:MjBDYEBX
そーゆーー考え方が、日本を駄目にしたのさ!  
990名無し会員さん:2005/06/07(火) 22:33:14 ID:MNAzKnaA
今日勤め帰りに道歩いてたら、8人も走っている人がいた・・・
随分と多くなったものだ・・・
薄着になる夏前に、みんな気合いが入ってんな〜
991名無し会員さん:2005/06/08(水) 00:47:17 ID:MDXVgmCe
>>986
6月に入って妙に新規会員が増えたんだけど・・・・。
「いまさら夏には間に合いませんよ」・・・・ってイントラも思ってるんだろうなw
992名無し会員さん:2005/06/08(水) 06:15:43 ID:FrPUmR6s
28歳♀163cm
max70.0kg→63kg 4月1日入会
現在3ヶ月目。
男性イントラはいまさら間に合わないとは思ってないみたいです。
毎朝PCにだけどメールが着ます。みんなに来るのかなあ、ま、良いけど。
1日の始まりは新鮮な天然水を飲んで身体をリフレッシュしましょう。
僕はあなたが僕のクラスで美しくなっていくのがとてもプロとして楽しみだし
充実感があります。そして美しい肉体には美しい心が宿ります。
活き活きとした女性の目を見つめながら話す時間を
大切にしたいと思います。僕はエクササイズのハウトゥーをあなたに分かちます。
あなたは僕にフレッシュなこころを分けてください。
もしよかったらランチをご一緒していただきたく
思います。OKなら今日はレッスンにあなたがお持ちのパープルのヨガシューズを
履いて来てください。僕は今日はパープルのタンクトップで。チャオ
993名無し会員さん:2005/06/08(水) 09:32:38 ID:fNjraMLF
>>992
ハァ?
なんだそれ
ネタじゃなければその後の報告キボン
994 ◆k14BSYOE02 :2005/06/08(水) 13:36:15 ID:yCASA+vq
992です。
ランチ行ってきました。

今日のバイキングメニューはグリーンカレー、ニョッキ、シーフードサラダ、ホタテバター焼き
蟹玉、ラム肉のホイル焼き、豆腐ケーキ、その他でした。

一食380kcalになるように彼は上手に取り分けてくれました。
今、午後の休憩時間なので、そのホテルの↑の部屋を取って休んでいます。
995名無し会員さん:2005/06/08(水) 14:58:33 ID:+yH5/HFi
>>994
そのメニューで380kcalになるようにって、すごいですな。
何食べられた?それぞれ一口ずつくらい?
996名無し会員さん:2005/06/08(水) 16:10:54 ID:alu2tYh2
>>992
すごいメールだな
それで一緒にランチ行こうって思える貴方がすごいw
997名無し会員さん:2005/06/08(水) 16:27:19 ID:Xuuy8Zg/
普通にきしょいね、そのメール
998 ◆j/6YyWLwDM :2005/06/08(水) 16:42:20 ID:yCASA+vq

994です。サラダは野菜を一皿。ドレッシングは彼が家で作っていつも食べているという
青しそドレッシングです。ラム肉は携帯計りで36グラム(谷田)、豆腐ケーキ23グラム
グリーンカレーは大さじ2杯,ホタテはナイフで4つに切って一口アーンしてもらいました。
999名無し会員さん:2005/06/08(水) 16:53:52 ID:Ju2wmBGO
デムパキタ―wヘ√レw~(゚∀゚)―vvヘ√レ―~ッ!!
1000名無し会員さん:2005/06/08(水) 17:04:40 ID:Lla+CXOi
半年で10kg減。記念カキコ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。