【エアロ】 ボディコンバット 【格闘技】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11さん@お腹いっぱい。
ボディ トレーニング システムズ ジャパン
http://www.btsj.jp/

キックボクシング、テコンドー、空手、ムエタイ、
ボクシング、太極拳などを取り入れたプログラムです。
ストレス解消にどうですか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 01:23 ID:t7s7MU+h
BC参加してます〜。
ストレス解消にいいですねW
ちなみに、BC20はもうしましたか?
うちは、地方なので7〜8月以降かなぁ(><)
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 01:25 ID:mMDrgfZr
プロブラム自体は好きだけどチンピラ常連の巣窟なので気がひけます。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 05:19 ID:1MagtSU5
>>1
初心者か?せめてスポ板のスレ使い切ってからにしろよ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1074329254/l50
5ファイン ◆Wind//sZps :04/06/29 10:20 ID:+udIOGUg
>>4
まあまあ。俺も貴方と基本的に同意見ですが
立ててしまったものは仕方がありません。
削除するのも何ですし、こちらはこちらで
マターリいきませんか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 14:19 ID:1IPuqtSl
>>1

速やかに削除依頼を出してください。
それでなくても、鯖に負担がかかりすぎているのが現状ですから。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 21:23 ID:waPMRycK
age
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 21:24 ID:waPMRycK
age
9名無しさん@お腹いっぱい:04/07/02 22:41 ID:t7bJBsrF
ボディコンバットって有酸素かなあ?
声出しまくってるなら、呼吸しているんかな。
腕立てと腹筋あるから筋肉ついちゃうかな。
ただ、「エアロ」でも「格闘技」でもないと言いたくもなるけど。
同じにしないでとも言いたくなるけど。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 01:46 ID:gAywZiPL
ただのストレス解消運動です
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 03:53 ID:Q3urLMlD
たらったらったらたらったらったらたらったらったらてんぽ〜〜〜っ!
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 08:15 ID:3MuVNLFO
結局、いい大人の「脳内マスター●ーションタイム」か「コスプレショー」、「寸劇亜流コリオショー」でしょ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 01:08 ID:4FKwdBVa
age
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 10:45 ID:rrcuxTWV
がらがらのBCほど寒いものはなかった。。。
みな初心者のおばさん、おじさん、、、、。
白デブきもきもおじさんに熱い視線を送られ
途中、何度逃走しようとおもったか。
もう行かない。あんなさむいBC
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 15:59 ID:03N79q8p
さっき、がらがらのBC行ってきました。
全部でたったの6人!
でも♂1人&♀5人で、オジサマオバサマはいませんデシタ。
多分トレーナー(♂)はいい気分だったと思うが・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 18:30 ID:G/IPUltD
トレーナーではありません コナミだったらね
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 00:57 ID:FVnXdpLu
新曲、なれてきました。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 05:18 ID:8twrJwXe
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 23:53 ID:faCRnd4E
馬鹿女発見しますた

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/08 23:15 ID:/nj7wi9e
スレ違いかもしれませんが・・・。
ちょっと前までコンバットのイントラ(社員)と付き合っていました。
というか、遊ばれていたんですが・・・。
しばらくは楽しく付き合っていましたが、別に仲良くなったスタッフ♀から
彼の


392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/08 23:21 ID:/nj7wi9e
彼の本当の姿を聞いてしまい、遊ばれていることに気づきました。
(その♀スタッフは私とイントラの関係を知らない)
その子が知っているだけで常連3人と関係していて、(私以外で)
ヒーリングのイントラともHしていて、さらに本命はフロントで
一番かわいいスタッフで、ずっと口説いているそうです。
最近本部(本社?)からオトガメがあったそうです。

私との関係は(多分)知られていないようですが、本当にとんでも男
と関係してしまって後悔しています。



393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/08 23:27 ID:/nj7wi9e
多数の女性と関係していると知ってからは、私から連絡をしない
ようにしているのですが、電話がかかってくると出てしまいます。
(最悪なことに、まだ好きなんです・・・。)
彼は悪行がばれたことに気づいてないので、くったくのない感じ
で話してきます。本当に辛いです。人気イントラだけあって、会っている
ときは会話も楽しくてさすがって感じですし、あの体に抱きすくめられると
もう筋肉男以外と付き合えないっていうくらい、気持いいんです。
はーもう最悪!!絶対同じ目に会っている人、この板にいると思うんですけど
どうなんですか?



20名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 23:56 ID:faCRnd4E

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/08 23:33 ID:/nj7wi9e
ちなみにうまくいっている(つもり)時は、ウザイ追っかけの話とか、
お客様の声を見せてくれたりとか、(けっこう露骨に個人名を挙げて
あったり、お客さん同士で言い合いみたいなのもある)インストラクター
の裏の部分を見せてくれて、ある意味貴重な体験だったかもしれません。

今思うと、それも“私は特別”と思わせる手だったのかも知れません。



395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/08 23:36 ID:W3em0p1j
よかったじゃん、勉強になって。


396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/08 23:38 ID:/nj7wi9e
あと、付き合っている(つもり)の時は、マンションには絶対
別々で入る(別々で出る)、近場でのデートはご法度、ジムでは
敬語で話す、などを約束させられました。

人気イントラだからそんなもんかと思っていたのですが・・・・
(実際追っかけがマンション付近で待ち伏せしていたことあり)
他の女と鉢合わせさせないための工夫だったと今頃気づきました。




397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/08 23:39 ID:/nj7wi9e
>>395
どうも


398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/08 23:45 ID:/nj7wi9e
あと、レッスン中、曲の間の雑談?の時、夕べ食べたものとか、
昨日見たテレビ番組とか、最近買ったものの話をするんですけど、
その時一緒にいた者としては、すごく嬉しいんですよね、そういう話
を大勢の前でされると(愚かですけどね・・・)
あと好きな曲をやってくれたりね。

好きって気持と怒りとで爆発しそうです。
こういうのって本社にメールとかできないんでしょうか。
でも自分が発信ていうのがばれるのもいやなんですが・・・。

21名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 00:01 ID:c4enXnsc
イントラ以外の、男に目を向けろーーーー!!筋肉男のオレと同ですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 00:41 ID:iNnCCBak
>>21
しばらく男性不信ななりそうです・・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 00:59 ID:R/XPR+vK
コンバットに出ている若くてかわいい子ってほとんど>>19の予備軍
みたいなもんだろうね。
まあ、俺には関係ないがな。周りから見てキモくても、鏡のなかの自分
しかみねーよ、俺は。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 06:35 ID:Aj49Upj/
>>23
ほんとは寂しいんだろ?



俺もだ
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:15 ID:VRKdSivm
この前、たまたまやったコンバットのサークルは面白かった
曲名忘れちゃったけど、またやってくれないかな
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:33 ID:h4gRxsES
サークルってことは最近の曲だろ!
曲名なに?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:25 ID:p1mMVRvq
今やってる、二手に別れて最後に申し訳程度にサークルになって
ジャンプするやつじゃないの。
ぐるーり輪になって真中のイントラに順番にフック受けてもらうの。
面白かったなー、アレ。曲名忘れちゃったんだよなあ。
またやってくんないかなあ、アレ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 02:02 ID:Dj4pTMHh
サークルはBC20ではないので、一個前のBC19の事では?

そして27が言ってるのは、18かな?19のサークルはフックが出てこないので。。
それだったら、Old Times Rock & Rollだよ。古臭〜い80年代ロックンロールみたいな曲。。。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:17 ID:KufKIpJ/
>>28
ありがとうございます。
今度リクエストしてみます。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 02:16 ID:qzAlWsR0
age
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:49 ID:7UTUTpBK
あのなぁこのスレあげてるくらいなら、スポ板のスレ使いきってからにしろや
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 02:11 ID:AkJp0IfB
ごめんなさい
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:26 ID:Olqtt67g
>>31
なんでそんなことでおこんの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:59 ID:TU5Um4Ql
ここにスレがあるほうが便利だと思う
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 09:18 ID:Sggl6ej8
そうだね?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 14:17 ID:co8wUz9w
>>9
まあとっ組み合いの格闘するわけでもないから「格闘技」ではなかろう。
「エアロ」をいわゆるエアロビダンスとしてとらえた場合はエアロではないといえるが、
「エアロ」を有酸素運動一般(エアロビダンスに限らず)としてとらえた場合はエアロかなと言う気がする。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 12:12 ID:yLEYYYqj
>>3

うう・・・確かに。
プログラム自体は好きで時々参加もしてるけど、
やっぱりおかしな人やDQNな方々がいるという話を聞くと悲しくなってくる。
でもこういう話って一方的に聞くばっかりで、
自分が参加している限りでは特におかしな人というのは全く見たことがない。
最寄りの店舗だけでなく、いくつかの店舗に行ったこともあるけどこの傾向はだいたい同じように思えた。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:48 ID:ZRC6Xp2O
>>37
じゃ、今度北●道においでよ。
水曜日と木曜日の●●●支店へ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:08 ID:2CEnZovB
何故、ボディコンバットをするのか?
目的と効果は?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 03:04 ID:3rzucoO2
簡単な動きで誰でもできる
スタジオデビューには最適
ストレス発散
強くなった気分
BTSJウェアでコスプレ気分
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:07 ID:jWH8tunM
エアロの動きを格闘技の動きをアレンジして変えた有酸素運動だろ。。

古いコリオいつまでも残ってて、いつやってもできなきゃいけない(常連なら)
蓄積型だから、エアロと比べるのはおかしいとおもう。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 10:32 ID:XUWS4qVp
コリオ、BC 10-3なんて感じで、登録されているからね。
私は全然わからないが、通になると、音楽聞いただけで
この番号がでてくるらしい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 19:35 ID:duEgybH8
番号までいちいちいうのはヲタとスタッフだけだが、長くやっているひとなら曲を聞くと自然と動きもおもいだすだろう。
それに洋楽詳しいひとならすぐわかる曲が多いから覚えやすいしね。
だいたい、初見でできるコリオを数ケ月やり続けるんだから、運動慣れしているひとなら覚える気なくても身体に動き入っちゃうんだろうな。
イントラでも出来るひとが少ない導入初期の曲をやると、ヲタがポカ−ンとしていて
普通のひとが普通に動いていたりして面白い。
さらに4、5あたりなんてリアルタイムでやったことのある人は少ないからなおさら。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 21:53 ID:FsNyUD+7
確かにオタは運動苦手だったろ?ってのが多い気がする
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 02:17 ID:OMpKPw04
コンバットは簡単すぎるなぁー。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 04:00 ID:uzmFJJd3
そうだね。簡単。
でも、他のプログラムとも、元になっている格闘技とも違う独特な動きなので、おもしろみはある。個性があるね。
ステップとアタックは、ほぼ一般的なエアロの簡単な動きだけで構成されているので、やりやすいが平凡といえば平凡。
好みのわかれるところかもしれないね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 20:42 ID:IX/+Nlv3
コンバットって格闘技というよりも、殺陣にちかいものだと思う
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:30 ID:bavC1X0N
>>46
でもアタックには、普通のエアロにない動きがある。
それは、ハイキック。
競技エアロはともかく、通常のエアロでハイキックを
入れたコリオはほとんどない。
まあ、普通の人はハイキックできないから無理もないが。
>>47
言いえて妙。
威力はなく、カッコだけということか。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:38 ID:/v8dMTbW
>>45
お前みたいにまるで出来てない椰子がいってモナー(大w
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:51 ID:l7vdGnAK
俺はコンバットは好きだけど、最近は余り楽しく無い。
コンバットってフォーム&型にこだわりすぎる所があるじゃん?
格闘技というか、確かに格好だけだよね。

51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 02:04 ID:Xzzx6zlz
>50
つーか、BCは格闘技風味のエアロなんですが?
うちもBC10くらいからの若輩者ですが、
フォームにこだわると
腸腰筋や僧坊筋に効くと実感した。
そして体型が変わった。
効果のない人は、適当なのか
食事による摂取カロリー過多やぞいね。
もと、まじめに頑張ってから
意見述べたらどうよ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 02:15 ID:lZGCP+FB
よそに43がコピペされていたので、釣られてきました(W
43はひょっとしてイントラさんですか?
なんか詳しそう。
もっと初期の頃の話とか聞きたいので、知っているひといたらお願いします。
バックキックがいまとフォ−ムが違ったって本当ですか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 10:06 ID:VYJ6HMOI
品川や守口でのBCではツアーで限定発売された白ハンドラップ使われてる方って多いですか?
こっちは品川や守口とはほど遠いところだけど、
イントラでたまたま白ハンドラップ使用しているのをハケーン!
だからどうというもんでもないが。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 05:58 ID:5sOQIdq2
フックとボディブローも変わった。バックキックは変わったんだ?知らんかった
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:51 ID:UApiSrf+
フックは「敵の顔の辺りで拳を止める」から
「敵に背中が見えるくらいまで拳を振る」に変わったって聞いたことがある。
でも実際はイントラによって違うみたい。

>53
ハンドラップって、限定の白どころか、黒や水色を使っているのも見たことがない。
実際に使っている人はBTSJウエア着てる人と比べても格段に少ないのかな?って思うくらい。
店舗によっても違うと思うけど。
5643:04/08/13 16:41 ID:mzXZxdTU
・バックキック
手の位置、指導法が変わった。以前は実際のキックに近かったが、それだと身体が開いてしまいサイドと同じになってしまうひと、無理に高く蹴ろうとしてバランスを崩すひとが多かったので。
・フック
以前は顔の前でとめていたが、身体の回転をつかわず、とめようとして無駄な力を入れてしまうひと多数だったので、いまのやりかたに変わった。
肩の力を抜いて自然にふり抜こう。顔と体幹はぶれないように意識しよう。
・ボディブロ−
出来ていないひとの為に、正確に指導するよう徹底されただけ。フォ−ムじたいは変わっていない。
57つづき:04/08/13 16:52 ID:mzXZxdTU
殺陣なら当たらないようにしているだけで、実際の格闘技とのフォ−ムの差はあまりないので、あたれば威力はあるだろう。いいえて妙だが、やっぱりコンバットとは違う。
コンバットはより効果的に安全に運動できるように、動きが考えられている。
問題点があれば改善されている。

コンバットはあくまでも格闘技の動きをとりいれたエアロエクササイズです。正しくやれば身体に効きます。
指導に従って楽しく運動して下さい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 04:30 ID:beCVhK3I
>>45>>46
「BCは簡単」
そうほざいてる香具師ほど、ド下手DQN。
手打ちのパンチを連打して、動きがサマになっていると勘違いしてるアフォどもの虚言だな。
実際、スタジオ内でサイドキックを正しい足刀でできる人間が何人いる?
いかに糞Prgとバカにされようが、格闘技の要素を取り入れてれば難易度はすこぶる高い。
(技ひとつひとつは極めるのが大変なので、奥が深いと言った方が適当かな。)

「格闘技の要素を取り入れている」というポイントを、
「格闘技を、ただ単にパクっている」と捉えるか、
「格闘技を、インスパイアしてる」と捉えるかで、
BCに於ける運動効果や難易度も違ってくる。
簡単とほざくアフォは前者である事は間違いない。

まあ、こういうのはBCに限らず、すべてのレッスンにも言える事なんだろうが、
自分で「どの部位を、意識的に、どう動かすか?」を常に考えてやってるかが重要で、
設定されたコリオに対して、運動の質的なレベルアップをどう図っていくかを考えてエクサする。
そうすれば、決して「簡単、楽勝」なんて言葉は、そう簡単に吐けるものではない。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 12:22 ID:Wi3UUDLv
まあまあ、そうカリカリすんなって
エクササイズだろ、しょせんは

エアロもコンバットも、まともに出来てる椰子はほとんど居ない
だが、出来たところで健康増進以外に何かあるというものでもない

楽しく安全にやっていれば、下手でも誤解していても他人には構わない
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 12:34 ID:9ncxEoYm
コンバットなんて危険なエクササイズだよ。
え?誰に危険かって?自分にだよ自分に。
あんな無茶なコリオやってたら膝関節が間違いなくやられるよ。
特にムエタイ系の動きはもう無茶苦茶。


え?俺は大丈夫だって?

それはチミは全然動けてない証拠だよ。w
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 13:01 ID:XK+7ChH/
>実際、スタジオ内でサイドキックを正しい足刀でできる人間が何人いる?
おまえ何しにスタジオ来てんの?(藁
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 13:03 ID:BzyZhPWg
>>58
ま、同じ動きを連続で何回もすることが多いので、お初でも1回目や2回目はできなくても
3回4回…とやるに従ってどのように動けばいいのかだんだんとわかるようになっているとは思います。
ただいろいろなパンチやキックの動きそれぞれに奥深いこつがあって、
たまたまフォーム重視タイプのイントラのBCをそうとは全く知らずに受けてみたとき、
そのイントラのBCは今まで受けたBCよりも格段に難しく感じてしまい、同時にBCの奥深さを再認識したもんでした。
しかもそのイントラはレッスンのある場所柄、お立ち台に乗ってやっていますので、
受講生全体が見渡しやすいためか、多くの受講生の傾向やくせも踏まえて指導してくれました。
いつもこんな難しいBCばっかりやっていると気が滅入るという人もいるかもしれんけど、
時々ならフォーム確認のためにはむしろいいなと思いました。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 13:09 ID:VGqeV/Q2
インストラクターって入ったのを着ている香具師がいるんでしが、
どうにか成らないかな、それもかなり脇が甘いパンチ打つからw
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 13:32 ID:Wi3UUDLv
>>60
ムエタイとかってお前、必死になるなよw
しゃかりきにやらなきゃ、充分に安全にできる罠
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 14:57 ID:3BRVLCdb
BTSJウェア着たオタの方が
猫パンチャー率高い



66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 16:46 ID:naqsAEj8
膝や関節を痛めるのは正確にやっていないか無理しすぎているか。
自分の身体と相談しながらやってね。そのために強度調整のできるコリオになってるんだからね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:59 ID:dyWb5Poo
どうもね、正しいフォームの解説とかが少なすぎるよ。
イントラサボりすぎか、マニュアルが悪いんじゃないの

猫パンチでKOと言えばミッキー・ロークだな(古い)
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 23:24 ID:C9MdAF4r
猫パンチと同じく、アッパーカットもひどいの多くないか?
腕だけで打っても効果ないというか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:05 ID:irgRkdvk
>>68

御意!!
アッパー連打、酷い香具師多いよね。
しかしBSTDQNって下手が多いなぁー!!
他の格闘系エクソサイズって上手い子多いんだよねぇー!!
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 03:25 ID:9rolPxjL
>>61
言ってる意味がようわからん。
こいつは、スタジオにナンパでもしに来てるんだろうか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 05:34 ID:MS67lbJr
猫パンチ&アームカールあっぱ〜
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 10:41 ID:CH7t9u8A
>>71
おまえは人のフォームを批評するためにスタジオに入ってるのか?ってこと
それぐらいも わからんのか? 猿なみの頭だな(プ
7371:04/08/15 12:00 ID:FWvEg67w

漏れは関係ねーだろっ、カスがっ!!
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 12:17 ID:AXx5mCqm

ワロタ

パンプもそーだけどフォームに拘らず
外面(重さ・服装)に重点おいちゃってる人見かけるよね

チョッと違うと思うんだけどなーと思いつつ、
自分は、鏡の中の自分を凝視しちゃう。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:45 ID:+YSk/31K
俺はかわいい子を目で犯してる
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:35 ID:hV/gn9Ps
BCが上手くなりたいなら、BCを頑張るのでなくBHを一生懸命がんばる。
身体能力がアップして驚くほどの効果あり。特に回し蹴り。
DQNはBHやんないからヘタクソ!なのかな。
BCで猫パンチになりがちなら、BCを頑張るのでなくBAを極める。
体幹が鍛えられ腰を使うパンチが打てるようになる。なおかつスタミナアップ
するのでそれを60分間楽勝で持続できる。
なのでBC自体は初心者向きです。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:17 ID:irgRkdvk
>>76
理屈は分かるが、そんなぁ事ぁ無い!!
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:15 ID:aoNTJJOZ
BC上手くなりたかったらBPやれ。
筋肉ついてないのにフックやアッパー打てるはずがない。
特に背筋が最重要なんだよ。
背筋が弱いからアッパーが太鼓叩き状態になってしまうんよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:24 ID:0x4/oOT3
てかBTSJオタうざいじゃん
コンバットテクから最前ど真ん中を陣取り
したり顔で猫パンチ
ステップはやたらと軽やかなのに
繰り出すのは猫パンチ
本番では「ハイハイハイハイ〜ッ!」
俺がみんなを引っ張ってんだって面して猫パンチ
どうせなら腕立て腹筋の時もしっかり声出してください



80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:56 ID:aoNTJJOZ
>>79
いるいる。ほんで体形はなぜか?
デブ系が多いような気がしてしかたない。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:22 ID:dQY2rgfY
バーベルでつく筋肉とパンチやキックで使う筋肉はかなり違う。
まぁコアトレーニングしたほうがよいのは確かだが、やらなくてもそれなりのレベルにはなる。
やっぱりひたすらパンチとキックを練習するのですな。

手足に重りの入ったテープを巻きつけて、それでパンチとキックの練習をするといいよ。

ただ、本質的に体重移動のできてない奴は、練習しても遠回りになるわけだが。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:56 ID:aXw5Yjlx
>>81
そこまでやってどーすんの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:57 ID:bPbvxU+0
最近コンバットを始めたのですが、イントラに質問して
理屈では分かったつもりなのですが、体がうまく動きません。
足は格好良く上がらないし、パンチも猫パンチに。
こういう人間は上手な方には目障りになるのかなー…
一応、端っこのほうで頑張ってます。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:05 ID:3u8ozlyl
83
慣れればそれなりになるから大丈夫!私極なコツはウェアはノースリで猫背気味にして動けばそれなりに見えるよ。出来るだけ自分のフォームを確認しながらやったほうがいいから一番前の端っこの鏡の前がベスポジだよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:11 ID:aoNTJJOZ
>>83
別に目障りになんかならんよ。
目障りなのはイタイコリオのくせにやたら声だしして目立つ馬鹿や、最前列で
全然動けてないアフォ、全身BTSグッズで猫パンチしてる連中かな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:40 ID:dT6+VRsE
>>81
立派なDQNだね、あんた
あんたが書いていること、出来ているとは思えないねー

まあ、書くだけならいくらでも書けるからなあ・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:43 ID:aoNTJJOZ
>>81
はかなりイタイな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:52 ID:irgRkdvk
>>83
コンバットはノリで良いのよ!!ノリで!!カッコつけりゃいいのよ!!
その内なんとか様になるよ!!
で、ホンマに上手くなりたかったらボクシングジムか空手道場に行かないと!!
やっぱ、サンドバック叩かないと、スパー(組み手)やらないと駄目って事よ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:23 ID:1GAtTY0C
>>72
コイツはスポクラにオナニーネタを探しに来てるから、数字も理解できなくなってるみたいだな(藁
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:39 ID:bg3QC81K
私がなんとか猫パンチ脱却のヒントをつかんだ?のは
1パンチを打つときはパンチの意識よりガード側の手の位置を気をつける
2アッパーがモンキーダンスにならないようにするには肘角度はキープして、腕で打たず肩〜背中で打つ
3カコヨク見せるにはフック以外のパンチの戻しを早く(8ビートではなく
16ビートで)
なんとかこれで(恥ずかしくない程度に)さまになった。
でもまわし蹴りが右足はあがるのに左があがらん…カコワルイ(´・ω・`)
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:31 ID:IeLH+oDG
単に肩まわしてても駄目で、やっぱり体重移動ができてないと駄目だと思うね。
なんで後ろの足を回せって言うのか。
なんで首は動かずに打てって言うのか。
それは体重移動ができていて、軸が取れている状態を言う。

つまり肩がまわっても前傾してから戻る、背中で引っ張るパンチは駄目。
軸が取れていて、軸足に体重が9割乗った状態で打って、頭は動かず、前傾もせず、
軸足にどーんと体重乗せて打って、手を出した軌道で戻る。そういうのがクロスです。
前傾して背中の筋力で戻すのはまともなクロスではない。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:14 ID:FE470DHX
同意
目黒青葉のK村さんもBCテックで同じ事説明してる。
俺のパンチもウソみたいに安定してきた。
93ファイン ◆Wind//sZps :04/08/16 22:46 ID:HU5pVNN2
基本はエアロビクスと同じでしょうからね。
というわけで>>91に同意です。
個人的には姿勢を真っ直ぐにするだけで
ずい分と変わってくると思います。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:56 ID:TMzJtTov
素振り専門のバッターみたいなもんだな
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:15 ID:yAqLmEGM
あほ>>1のせいで現在スレがスポ板とこっちと両方あるので、
向こうがdat落ちしたときのために一応過去スレを貼っときます。

7曲目の埋め立てもてきとーによろしく。

同時進行中
【ヒザ】ボディコンバット7曲目【エルボー】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1074329254/l50

前スレ
●○ボディコンバット 6曲目●○
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1061130899
●○〜ボディコンバット〜5本目●○
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1055079727/
●○ボディコンバット〜4本目〜●○
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1046963264/
●○ボディコンバット〜3本目〜●○
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1036423500/
●○ボディコンバット〜2本目〜●○
http://sports.2ch.net/sports/kako/1028/10281/1028132133.html
ボディコンバット!
http://sports.2ch.net/sports/kako/1003/10030/1003059930.html

関連スレ
BTSJ公式サイト
http://www.btsj.jp/
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:28 ID:icmb41oc
>95
ありがとです。
木○さんの説明でだいたいいいとおもうのですが、正確には背中の力はつかわなきゃ駄目です。身体ごとふりまわされちゃうひとが多いから上のような説明にしているんでしょうけどね。
パンチは体重移動というよりは、足元から力が伝わっていくといったほうがわかりやすいでしょうか。
空手の突きとはまた違いますからね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:02 ID:QridOl5b
パンチも蹴りも体全体を使うようにしないとトレーニングにはならないですよ。
手足だけ使うようなことしてると、BCみたいに変則的な動きは怪我の元です。
ま、今までやってこれてるのは、無意識に体がキケンの前に拒否してるのかな。
おそらくそれがフォーム改善しない原因かも。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:57 ID:icmb41oc
正確にやるようにこころがければ怪我なんかしませんよ。
そしてもちろん無茶は禁物。
身体全体をつかうことと、身体を正しくつかえていないから全身ふりまわされてしまうということとは違います。
この辺が運動暦の浅いかたには、なかなかわかりにくいみたいですね。
理屈はわかっても身体がそうは動かなかったり。
でもコンバットは、正確にやろうとしていれば、だんだんそのひとなりに身体じたいが変わってくるし動けるようになりますよ。
あせらず楽しみながらやりましょう。
(イントラ無視して勝手なことしてたら、駄目だけどね。)
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 02:38 ID:TrYXqpFv
>>91
コンバットスタンス(半身立ち)の状態で、
前足に重心をかけて腰の捻転と共にパンチを出すと、
同じ一点を打ち抜くという条件下で行うジャブとクロスでは、頭の位置は確実に動きます。
「頭を動かさない」=「顔は常に前方へ向いている」という意味なら正解ですけど、
「頭を動かさない」=「正面から見た頭の中心線はずれない」という意味なら間違いです。
後者の場合、重心が体の中心に置いたままワンツーパンチを出した時のみ実現可能です。
でもこれは、全身を使って打っても威力は半減ですよね。
フロントスタンスでやると完全な手打ちになっちゃうし。
まぁ、困った事に、イントラでもそういう動きをしている人はいっぱいいるみたいですけどw
初心者や素人に説明する場合、もう少し言葉を尽くして説明しないと、
変な誤解や勘違いを生むので気をつけましょう。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 05:58 ID:vf/7jF+9
糞スレで100ゲット
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:16 ID:Ky5vl/Uh
いずれにしてもチンカス童貞ホモ野郎の集まり。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:24 ID:Z237ugjG
>>101
私、女のBCヲタですが何か?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:48 ID:JA16qIvF
コスプレねぇ〜確かにウェア凝っているヤツのほとんどがヲタぽい。
で、上手いというか格好良く決まっているヤツがほとんどいない。
本人は上手いつもりなのだろうが、クネクネ癖強すぎてタコ踊りのようだ。
そして声出すのがクセになっているのか、普通のエアロでもヘイだのウェイ言ってる。


104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:58 ID:3gONPqm6
俺は決して忘れない。
数年前、初めて、同じ会社にいる子をスタジオのコンバットで見た時のことを。。
こんなにも、真剣に、無心になれる時があるんだって。
こんなにも、輝いた目をしている時があるんだって。
今は、もういない。
スタジオにいるのは、腐ったDQNだけだ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 04:07 ID:fVvH7UKS
>>104
惚れた女の回顧録って事か?
ちょっと痛いぞw
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 07:13 ID:eiptyOZF
>>101>>103
こういうヤシに限って自分はうまいと思ってるんだろうな
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 07:32 ID:LnwJij0W
ヲタよりはマシ
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 07:54 ID:xYlGveqN
>>105
腐ってない、生々しいDQNがいたっていう主張だろ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 08:22 ID:mKX/K6M3
おれも見たい!会社にいるあの子とあの子。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 15:44 ID:hk5OKQ1e
N川店にコンバットめちゃくちゃうまい女がいる。
きれいなお姉さん系だがコンバットのレッスンは男も顔負け。
特にアッパーがすごい!
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:52 ID:YhzkNi0Z
寝屋川か?ジサクでないなら今度行くよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:27 ID:LcM3obsG
>>110
>特にアッパーがすごい!

どうすごいんだ? 竜巻でも起すのか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 22:06 ID:3g2+HH6M
どんなに頑張ったところで素振り専門のバッターでつ
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 16:37 ID:yhFAp0aV
話変わるけど、抱拳礼のやり方がみんなバラバラ。
なんかきちんと指導してるイントラって少なそうだね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 16:48 ID:MmmDB+TR
>>112
昇竜拳!!
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 06:24 ID:vFhqyv1H
>>114
姿勢と左右の違いの事だね。
BCなんて、うわべだけのモノマネだから、礼の理解を知らないんだよ。
まあ、礼もまともにできないのは、世間一般のトレンドだけどね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 07:35 ID:Kjtk4cPQ
左右は流派によって違うんだよ。
コンバットの場合にあれをやるのは
姿勢をただす・胸をひろげる・呼吸を整える
のが主眼だから、そこができていればそれで良いとおもわれ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:42 ID:53OpnpCx
BCっていろいろなエクササイズの効果を唱っているけど、
ストレス解消効果や持久力や筋力アップ効果等は認めるが、
護身術になるかどうかだけは疑問。
確かに敵の攻撃を払いのけて攻撃したりする動きもあるし、
イントラによっては攻撃をかわす動きに合わせてパンチを打ってくることもあるけど、
実際に敵を相手に行っているエクササイズじゃないしなあ…。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 13:03 ID:aLoQto51
(´-`).。oOしょせん格闘技もどき・・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 14:43 ID:tyfB7grI
>111
ショートカットで背が低い女の子のことでしょ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 17:10 ID:Xp8oceSV
>>117
馬鹿か?お前。
たとえ流派が違っても、型は左右同じだぜ。
礼そのものに意味を持たせているから、左右逆にやるのは本来間違いなんだよ。
だから、イントラと向き合っている場合、シンメトリーにやってはいけないんだよ。
これをキチンと説明しているかいないかで、イントラの優劣が判るバロメータになっている側面もあるがな。
知ったかこいてんじゃねえよ。
もしお前の言う事が真実なら、具体的に流派挙げてみろ!
知りもしないでテキトー言う奴は、合掌礼でお茶濁しとけ!
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 19:29 ID:eKqQl33+
>>121
へぇ〜( ゚=゚)ノ∩
て事は通常イントラさんが向かい合ってる時に右の時
は左でやってるのが礼の時だけは同じになる(鏡状態
じゃなくなる)わけですね?知らんかった〜。
でも果たしてレスミルズやコナミがそこまで考えてる
かどうか微妙な気もするのですが。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:07 ID:Qe5hFIsk
BC自体は複雑な動きを要求しないので、BAやBSと比べて初心者でも参加しやすいと思う。
パンチ、キックを打つことによる爽快感を楽しめるというのはいいよね。

その次の段階で、より自分をかっこよく見せる(魅せる?)為にフォームの矯正に走るかウェアの収集に走るかで
中級者への道に進むかDQNの道を進むか分かれるような気がする。

124名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:54 ID:RiPuymty
>>123
> その次の段階で、より自分をかっこよく見せる(魅せる?)為にフォームの矯正に走るかウェアの収集に走るかで
> 中級者への道に進むかDQNの道を進むか分かれるような気がする。

のた打ち回るくらいワロタ
ハライテー
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:21 ID:Kjtk4cPQ
>>118>>121
護身術にはならないよ。
コンバットはあくまでも格闘技の動きをとりいれた運動。
上にも書いたが礼も本来の礼の意味でやっているわけではない。指導法としては左右がどうだろうが問題ないし、イントラを鏡として動いて構わない。
左右が違うパタ−ンがあるというのは、派をあげなくても経験者ならすぐわかる話なんだが…。おかしいな。121は経験者じゃないの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:07 ID:DLtcFwxe
BCのレッスンを見かけた段階で、BCに参加するかしないかで、
健常者でいられるかDQNに転落するか分かれるような気がする。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:51 ID:yaKegRS7
BCはあくまでエクササイズ
エアロビと同じく運動効果以外の実用性は皆無
格闘技やりたけりゃ、専門のジムに逝くべし
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:16 ID:CE2Yko5w
っうか、俺はストレス解消目的でやっている。
>>BCのレッスンを見かけた段階で、BCに参加するかしないかで、
健常者でいられるかDQNに転落するか分かれるような気がする。

暇つぶしの人や色々な目的な人いるんだから、批判しないでもう少し大きな
心もとうぜ。

129名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:52 ID:/LIRBIX+
他人をどうこう言うのもスタジオに来る目的の一つなのか
DQNを見なくていい方法教えるよ 来なければいいんだよ
答えは簡単なのに(藁 でも、それでもスタジオ通いが
辞められない哀れなおまえら そして漏れ
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 02:07 ID:CLi72SDA
>>125
>礼も本来の礼の意味でやっているわけではない。

ハァ? 「抱拳礼」と称する以上、礼の意味でやる必要があるに決まってるだろが。
パンチのパートで、「これがボクのパンチです」って足出す奴はいないだろ?
それと一緒で、抱拳礼はひとつのフォームしかない訳で、左右を逆にしてはいけない動きなんだよ。


>上にも書いたが礼も本来の礼の意味でやっているわけではない。

じゃあ、抱拳礼について、本来の礼の意味を言ってみな。


>左右が違うパタ−ンがあるというのは、派をあげなくても経験者ならすぐわかる話なんだが…。

じゃあ、具体的に派を言ってみろよ。
どうせデタラメ言ってるんだから、挙げられる訳ないよな。
ちなみに、手ほどきで教えといてやるけど、
実は左右の違いはあるが、派による違いではないぞ。
意味合いの違いと言うべきものに属する解釈があるのみ。
お前には難しすぎるか...。
だったら、物言うなら、ちゃんとそれなりの知識と経験を得てから言えっての!
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 02:08 ID:qKBDo2gV
どうでも良い
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 03:15 ID:RTYcSvC+
>125
勘違いな格闘オタクは放置汁
わかるやつにはわかることだから教えてやる必要ないぞ。
相手は礼にだけこだわって、空手スタンスもアッパ−も回し蹴りも本来のものとは違うってことにはこだわらない不思議君なんだから(藁
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 09:22 ID:vPQbUO3r
そうだね!
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 09:37 ID:hlZcrmI3
>125
聞かれた質問(!?)には回答してくれ。
ちょっとだけ、興味あるよ。
でも、話をすり替えようとしてる経緯からみて、多分答えられないんだろうね。
おそらく、>125=>132=>133のような、武道や武術に何のリスペクトのない輩が、
BTSドキュソと化し他の会員を困らせていると、容易に理解できてしまう。
......このスレって恐ろしくも面白くもあるね。
一体このスレにはどのくらいのドキュソが巣食ってるんだろうか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 10:15 ID:nd6vqEwk
プロボクサーに言わせると、コンバットは実戦に全く役に立たないそうです。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:30 ID:Ucd7uTpt
コンバットを武道とかと同列にしてる方がイタイ
そこまで考えないってーの、普通


137名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:32 ID:u/jqIQC0
全く格闘経験の無いような人でも手軽にボクシング・空手・ムエタイ気分を味わえるのがBC。
あくまでもストレス解消効果や持久力や筋力アップ効果等のエクササイズが目的であって実際に強くなる為の動きではない。
だいたい格闘技であんなにピョンピョン跳ねて動いてみろ。師匠に殴られるって。

あくまでも気分を味わうのがBCの醍醐味。その現実の境界線を越えちゃって強くなると勘違いしてる人がいわゆるDQNな方たちに多い。
そして武道や武術に中途半端にリスペクトのある輩がその境界をわきまえずにあれこれ難癖つけているのもDQNの証。

つまり
>>135のようにわざわざプロボクサーに聞かなきゃわかんない人や
>>134のように実際の武道にこだわってBCそのものを貶めようとする人間こそがDQNそのものである。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 12:44 ID:1rle25Dh
中には強くなったとか勘違いしてるのもいるんだろうな・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:28 ID:TLNdlWMb
>>137みたいに、常識を知らないために話がこんがらがっている香具師のために。

ちなみに抱拳礼は、武術や武道の世界のみのものではありません。
仏教等の宗教その他の教義から発生した、礼儀作法に当たるものです。
だからBCではどうやろうが関係ないと主張する理由に、
「BCは武術じゃないから」と言う意見を持ち出すのは、お門違いです。

例えば柔道の試合の前に「礼」がありますよね。
所謂「お辞儀」をしますが、その仕方は人によってまちまちです。
最敬礼よろしく深々と頭を下げたり、うなずく程度に軽く首を振ったりと...。
勿論、柔道その他の武道に限らず、我々は普段の生活の中でこのような動作をしています。
そしてその仕方も、TPOによって、あるいは人それぞれによって、千差万別です。
正しい礼の仕方はあるんでしょうが、それを知らなくても我々は普通に日常生活を送る事ができますし。
要は頭を下げる事で、相手への礼儀を尽くしているとの相互理解があるので、
細かい事はさほど気にしませんよね。
だけど、本来頭を下げる行為を、逆に頭を上に上げてふんぞり返って挨拶したらどうでしょう。
やられた相手は、「不愉快だ」,「礼儀を知らない奴だな」,「俺に恨みでもあるのか?」などと感じるはずです。
これは、もはや「礼」ではありません。

実は、「抱拳礼」では左右を違える事、お辞儀でいうところの、
「頭を下げて相手に敬意をはらう」と「頭を下げずむしろふんぞり返る」ほどの違いを生んでしまうのです。
だから、抱拳礼では、その他の所作(足の開き方とか、腰をかがめる場合その角度とか)は、
色々種類がありますが、左右の別は1パターンしかないので、
武術・武道の流派によって違うという事はあり得ません。
そもそも起源は武術ではないのですから。

繰り返しますがこれは、武道の世界のみの話ではないので、
「BCでは武道にこだわる必要なし」云々の話では否定できない類いの決まりなんです。
>>137のレスの論理矛盾は数多くあるのですが、その大元で大きな勘違いをしているようなので、
そこだけにポイントを絞ってレスしておきます。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:54 ID:RTYcSvC+
アホか。武術だけのことじゃないなんて、入門したときに習うじゃん。
手ふさがっているときはどうしろって習う?おもいだしてみな。浅い知識で形に難癖つけて精神をわかってないやつに語られたくないな。
だいたいさあ、コンバットは格闘技でも道でも禅でもないんだよ。コリオシ−トどおりやればそれでいいの。
いちいち知ったかして文句つけるな。
理解力ないところみるとさては海老名●の格闘オタクか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:55 ID:EFetsH4k
抱拳礼なんて日常生活の中で使うことなんてまずありえない
どうでもいいんじゃなぁい?
参考にはなるけど〜
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 14:43 ID:iosldvJa
>>139
そもそも起源は武術ではないのですから。

は?じゃあ具体的に拳と手のひらを合わせる意味を説明してみろよ
なんでそうなったのか?
仏教やその他の宗教がそうだったからなんて回答するなよ。
今から出かける。夜11時までに回答しろ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 14:46 ID:u/jqIQC0
抱拳礼を一般常識と捉えている時点でDQNでは?

何度も言うけど、BCは格闘技を全く知らない人でも気軽に参加できるエクササイズなんですよ?
格闘技は良く知らないけど見てたらかっこいいから、楽しそうだから始めてみるっていう
格闘ヲタクとは無縁の世界の人も多数参加しているんですよ?
そんな人が抱拳礼という言葉を知っていると思いますか?抱拳礼が武道の世界だけではないことは確かですが、
「抱拳礼」という言葉を知るきっかけは何でした?武道に興味があったから、もしくは経験者だからではないですか?
武道とと無縁の人が「抱拳礼」という言葉を聞いてすぐに何のことか理解できるとでも思っているのですか?
ためしに格闘技に興味ない人に聞いてみては如何ですか?

ましてはBCの世界では抱拳礼もただのコリオの一部。何の意味も持たせていないし、イントラも何の意味も教えません。
>>140の言うとおりBCは格闘技でも道でも禅でもないんです。ただのエクササイズ、ダンスです。

だから>>139の言いたいことはわかるけど、そういう事は格闘技のスレで言ってください。
ここは明らかにスレ違い。
その事がわかってない辺りが非常に痛い。DQNだといってるんですよ?
144132=140:04/08/25 16:17 ID:RTYcSvC+
>>142
俺が答えるよ。
左掌は文、右拳は武
をあらわしている。
つまり文の心(わかりやすくいうなら知性や精神)によって力を制御するかたちなわけ。
仏の道に従い悟りを目指す禅の考え方の中で生まれた動きだ。
だから仏教、とくに禅の修行のながれを組む武術ではこの動作をするのだ。
こういう答え方でいいかな?
さて、右掌左拳になると意味あいが違うことは130.139も知っているようなので>>139はこっちを答えてもらえますかね?
>>143
即答さんきゅ。
その通りだとおもう。
145132=140:04/08/25 16:24 ID:RTYcSvC+
いまの139への質問もスレ違いで怒られそうだな。スマソ
先にあやまっとくわ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:22 ID:Neepaa6C
>>144
色々盛り上がっているようだが、正しいやり方でやった方がいいよ。
いつどこで使うかわからないでしょ?
例えば中国人なんかと挨拶する時だって、長い人生あるかもしれないし、
そん時にBCで間違って覚えてて、左右逆にやっちゃったらシャレにならないよ。
ボクは、絵の関係で、何人かのインド人や中国人と付き合いあるけど、
よく抱拳礼で挨拶するよ、お互い武術とかは一切やらないけどね。
日本の一般常識じゃないかもしれないけど、この礼はエイジャン・スタンダードっぽいね。
格闘オタと言うよりは、東洋人として知っておくべきだと思う。
エクササイズだからどうでもよいと考えている人は、挨拶もできない無礼者とさほど変わらないと思うんだけどね。
別にパンチが下手でも構わないけど、礼儀はちゃんと尽くすのが常識をわきまえた人。
それができない(と言うより、どうでもよいと思ってる)人は、DQNじゃないかな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:53 ID:v7vYC0zG
定期的にこの手の議論になるが、これだけのリソース、
何か他に有意義に使えるんじゃないかと思うおれ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:04 ID:RTYcSvC+
だ〜か〜ら〜、そんなこといいだしたらタラキヒだって全部違うだろ。
ほんとに理解力ないな。
コンバットの動作をそのまま実生活で使うのは勘違いオタクだけだから心配すんな(藁
149132=140=144=148:04/08/25 18:25 ID:RTYcSvC+
名前いれ忘れていた。
連投ついでにいっておくが、合掌はアジアではスタンダ−ドな挨拶のしかただが、抱拳礼は一般人では少ないよ。
絵の関係とやらの知り合いは、事実なら、相手の趣味にあわせてしてくれているんだろうと推測する。
とにかく、コンバットはあくまでも楽しいエクササイズで、イントラとコリオに従えば良いものだ。
いうこときかないやつや、元来の動きとの違いを指摘して難癖つけるやつは参加しなければいいとおもう。
勘違いを周りに押しつけるほうがよほど問題だと俺はおもうぞ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:59 ID:DJoNwjVp
>合掌はアジアではスタンダ−ドな挨拶のしかただが、抱拳礼は一般人では少ないよ。
そんな事はないぞ。
どっちもマイナーと言えるし、どっちも標準とも言える。
ま、五十歩百歩だな。
こう言うと、五十歩の差があるじゃねえかとか言われそうだな。
でも、どっちが五十歩なんだか、地域や社会などによって違うから、
シルクローダーの俺にもようわからん。
今までのレスを連続して読んでみると、お前って相当な知ったか野郎だね。
もう少し見聞を広めてからカキコしろって(ry
お前みたいなアフォや、それを真に受ける勘違い椰子が、
「楽しければいいんだ」とかをスケープゴートにして、
オリコリやキモい奇声を発して、普通のBTS愛好家たちに迷惑かけてるんだろうな。
DQN行為やそれを誘発する行為は、もうやめれ。
151146:04/08/25 19:03 ID:VKBPmHbc
>>149
>相手の趣味にあわせてしてくれているんだろうと

相手は私の趣味を知りませんが、何か?
むしろ、私が相手に合わせて挨拶してるんですが、何か?
152149(前番は割愛:04/08/25 19:27 ID:RTYcSvC+
はいはい。
>イントラとコリオに従えば
と書いているのが読めないらしいな。
自作自演してないで早く質問に答えろよ>139
153146:04/08/25 21:26 ID:XA8zCF9h
>>152
ついに出たな、捨て台詞。しかも墓穴。
イントラのなかには、ちゃんと指導する人もいるよ。
あんたの見聞が狭いから、知らないんだろうけどね。
コリオで「ここで抱拳礼をやる」って指定があれば、抱拳礼をしなきゃいけないって事だろ?
右と左が間違えてれば抱拳礼じゃなくなるんだからちゃんとしようね、オデブ君。
そういえばあんた、>>132でもあるんだよな。
「わかるやつにはわかることだから教えてやる必要ないぞ」とか言ってたけど、
流派による左右の違いがあるって話はどこいったんだい?
時間稼いで、どこかで必死に調べて、自分の誤りに気づいて、
何とか面目保とうと、「BCは楽しめりゃいい」とか詭弁使って、
話そらすしかなくなったって訳か。
それすらもどんどん切り崩されて、遂には捨て台詞で落としたんだね。
悲しいね、「君こそ必死な自作自演」君!!
まあ、これに懲りずに、もっと勉強してください。
くれぐれもこれ以上DQNにはならないでね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:32 ID:CXtyv1Uz
おそらくこの板に夏季子しているおまえらはコリオビデオ見たことない椰子らだろう。
ナサとガビーのコリオビデオ見た事あるか??
あいつら何も考えてないから(藁 
フォームなんかもうメチャクチャなんてもんじゃない
すごいショックだった こんな屁たれだなんて 
少なくとも抱拳礼の意味なんて考えてないよ(ぷ

155名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:47 ID:VPkT7Dlu
うすらヴァカは、会社でも得意になって抱拳礼してろよな(激w
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:54 ID:S2lNYcP/
>>155
ワロタ
呑みの席で空気を読めずにグダグダと能書き垂れてそう
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 01:30 ID:qGJJdsVL
まぁ、皆、BCやるんなら
楽しくやろうって事で!!
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 02:14 ID:u1EDsWPq
BCを特別視するからこういう勘違い君がでてくるんだよな・・
BCはBA、BS、BH、BPと同じBTSのプログラムに過ぎず、格闘技の動き取り入れただけのエクササイズ以上の何ものでもない。
BHがヨガの要素を取り入れてるからって実際のヨガをしてる人が「あの動きは意味がが違う」だの文句言ってますか?
抱拳礼の正しい意味を知っているなら自分だけは正しく行うだけでいいんじゃないですか?

BCのDQN率が高いのは、BCが格闘技の動きを取り入れていることにより、他のBTSに比べて自己陶酔度が高い部分にあるんだろうね。
その結果2種類の勘違いDQNが生まれる・・・
ひとつは「コンバットしてる俺って強くてかっこいい!!」と本気で思い始め、イントラの教える正しいフォームも身に付けずに自分に酔ってしまっている勘違いDQN。
もうひとつはBCが格闘技の動きを取り入れてしまったがために、BCを他の格闘技、武道と同列に置いてしまい妙な批判を繰り返す勘違いDQN。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 02:21 ID:u1EDsWPq
もちろんこのスレを見てる人はせっかく抱拳礼の正しい意味を知ったのだから、正しく使ったほうがいいかもね。

正しいことは吸収したい。でも間違ってる=BCを貶めるという発想の持ち主にはなりたくないね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 07:12 ID:xdmtnv1L
>>159
禿同。
そもそも、>>114で軽い問題提起だったはずなのに、
どっちでもいいという煽り的な発言から、派手な論戦になっていった感がありますね。
所詮BTSなんかいい加減なんだからみたいに言って(実際そうかもしれないけどw)
我々はそのいい加減さに合わせる必要はないし、
自己修正できるものは積極的に直していく必要があると思います。
BC独特のアッパー連打のフォームに疑問を感じたら、
もっとシャープな全身の切れを使って運動効果を上げようか とか、
手打ちをやめて、打たない方の手のガードもいしきするか とか、
個人個人で考えて運動効果向上や脳内活性促進していくべきだろうと。
礼についても、尊い(!?)教義に則って形成されているのだから、
その辺を意識してやっていく事で、自己の精神修養(ちょっと大袈裟かなw)にもなると思いますよ。
パンチなんてイントラの糞フォーム真似てればいいんだ とか、
礼なんて運動効果そのものに関係ないからテキトーでいいんだ とか、
安易に納得しながらエクサするよりは、
ひとつひとつ意識的に行った方が、遥かにためになるでしょう。
このスレで受け狙いで煽るのも結構ですが、
スタジオ内では、他人に迷惑をかけない事を前提に、
「効果の向上」「実戦意識(これはくれぐれも程々に)」「本来の動き」などに注意して、
楽しくエクサできるように心がけましょう。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 11:41 ID:4vmr/uvk
>>125
118ですがやっぱそうだよね。
自分もエクササイズとしてやってるし。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 11:43 ID:6eA3+LeS
>>154
ビデオ観てますがフォームがむちゃくちゃって事は無いと思う。
確かに抱拳礼の意味なんて考えてないとは思うが・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:17 ID:sGKGCboc
(-人-)ナマステー
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:32 ID:JblbUAoA
う〜ん…難しい事は良く分からないのですが、
私はどうせやるなら楽しくやりたいと思っているので
ちゃんと正しい作法?でやらないとストレスになって
しまう人もいるだろうし、イントラと鏡状態でやらないと
違和感ある人もいるだろうし…どっちかにしなきゃダメ
なんでしょうかね?そういう意味でどちらでも良いんじゃ
ないかな〜と思っていまいました。決して「どうでも
良い」という意味ではなく。ど素人意見ですが…
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:59 ID:WGsJBAha
抱拳礼の話、興味あるね
いつも左拳でやるんだけど、間違い?とゆーか、意味的にはどうなの?

どうせやるなら、正しく。無駄な知識も吸収したい希ガス
イントラも小話程度で付け加えてくれたら面白いかもね
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:14 ID:zA9isyRl
抱券礼って左手パー右手グーのヤツでしょ?
僕が聞いた中国拳法の教室では一般的な挨拶の時は右手(武)を
隠すと言う意味で左手もパーではなく右手を包みこむ挨拶になり
武道の時は手を開くと聞いた。
武道において左手パーというのは心臓に近い部分を守るという意味で
受けから入る攻撃的ではないスタンスなのからだそうで、
先生の話しでは左手がグー(挨拶もだったと思う)の攻撃的な流派も
あると聞いた記憶。

最近他社の格闘技エクササイズに出てるのでコンバットはやってないが
昔フルコンタクト空手で優勝した事もある自分にとって
格闘技系エクササイズは男でも恥ずかしくなくやれるエクササイズ
として重宝している。正直威力や技は求められないと思うが
エアロはやっぱり恥ずかしいんですよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:01 ID:9RIqJIKQ
>>154

お前のはDivXだろ?テープのやつちゃんと見てないな?
後半のオマケに格闘技として戦ってるのがあるだろ。
大体BCの4倍くらいの動きで動いてるな。

20でパンチ・キックマスターのオマケが入ってるの知ってるか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:02 ID:NW0evYTq
またかよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:39 ID:Oa98uXRw
>>167
どこでDivX見れるのでつか??
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:40 ID:rwOWGtAp
相変わらず、167みたいなイタイのがいるね
んなこと、どうでも良いんだよ!スタジオBCの話してんだよアフォ!!

日本の夏・・・w
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 03:19 ID:g/lmoJ/8
>>166
まあ、諸説あるけど、天地陰陽の調和を意味していると考えるのが妥当かと。
左と右、力と愛、身体と精神、この世は正反対の物が対になっていて、
不可欠な双方がバランスを取りながら無常に回っている、
...という宇宙観を表現したものがこの礼のカタチになったようだね。
手で対称になっている事象を表し、それを合わせる事で調和を表現している。
あくまで合わせるのが標準で、左手で右拳を握る形は流派の違い。
但し、左手は「愛・慈悲(精神的な事象)」、右手は「力(肉体的な事象)」を表し、
これは諸々の武術の流派を超然としていて、共通法則となっている。
合掌礼も同じ意図があるけど、抱拳礼は、掌と拳をシンボリックに使っているカタチになってるんだよね。
勿論、武術の世界に限らず、アジアでは一般の挨拶として使われている地域は少なくない。

左右逆にやる事もあるにはあるのだが、これはレアケース。
一般的な挨拶でこれを行えば、究極の無礼に当たるし、殺意を伴う敵意を相手に示す事になる。
武術においては死闘を表し、どちらかが死ぬまで戦いを止めないという決意を表現する事になる。
流派によっては、「一族(または流派)の血が絶えるまで死闘を続けるぞ」なんて、
ちょっと考えられないくらいの恐ろしくも愚かな宣言の形と捉えている所もある。
だから、左右を逆に行うという事は、抱拳礼とはもはや呼ぶ事はできず、
むしろ礼を拒むものと言っていいでしょうね。
だから、知らない人は仕方ないけど、このスレ読んで知ってしまった人たちは、
礼節をわきまえているのなら、これからは意識して正しい形の礼を行うべきだと思いますね。






172名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 10:18 ID:nNnFKcll
抱拳礼以外にもそれぞれのこだわりってあったら教えて欲しいね
個人的にコレはこんなこだわりを持って行っているみたいなやつない?
173166:04/08/27 10:51 ID:Lc4won8F
>>171
なるほど参考にさせていただきます
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 11:16 ID:s+FcF+90
そもそもボディコンバットって言葉はなんだよ。
説明してもらわないと意味わかんねえよ。

普通に格闘技運動とかマーシャルアーツでいいだろ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 11:31 ID:nNnFKcll
ボディステップ
ボディアタック
ボディヒーリング
ボディパンプ
ボディバイク
格闘技運動


レスミルズに謝れ!w
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:31 ID:hXKlYEnr
戦うとか戦闘の意味でしょ
自分の身体との戦い?
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:33 ID:TmtFY4q7
>>176
周囲の軽蔑との戦い
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:44 ID:aKwY4izE
ウチのスポクラでも、BCヲタの中に凄い愛好家がいる。
といっても、たまにウェア着てくる程度でこれといったDQN行為はない。
コリオは全部覚えているが、よくありがちの脇の甘いジャブ反対の腕は床と水平、
アッパー連打は方を支点にした振り子運動の手打ち、 〜決して褒められたフォームじゃないんだけど、
相当BCが好きなようだ。
BCのイントラは2人いて、女(キャリア2年)と男(キャリア約半年)で、
抱拳礼をする時、女イントラは右拳で、男イントラは左拳でやっている。
しかも二人とも、「最後は合掌!」とだけ説明してるので、
レッスン参加者は、左右バラバラであったり、両手とも掌で行っていたりする。

で、そのBC愛好家たちは、キャリアの長い女イントラの動作をベースに、
シンメトリーに考えて左拳右掌でずっとやっていて、
男イントラのレッスンでも、惑う事無く左拳右掌で固定されていた。
でも、ある日突然、右拳左掌に変わり、以後正しい抱拳礼をするようになった。
この変貌ぶりを、私なりに考えたんだけど、
レッスンで左右ばらばらになっているのに疑問を感じ、
「どっちが正しいの?」って、自分たちなりに調べたんじゃないかな?
深い教義みたいな所まで調べたかどうかはわからないけど、
そこには愛好家なりの探究心があったんだと思う。
私は、あまりこの人たち好きじゃなかったんだけど、ちょっと見直した。
単なるスタジオレッスンでも、何かのきっかけで感じた事を追求するのはいい事だと思う。
今度、このスレの内容を、イントラのお二人に話してみよっかな?
「自分たちの知らない所で...」みたいなリアクションがあったら面白いな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:06 ID:NQm9Ul8B
単にこのスレ見てただけだから
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:20 ID:ykhijXqR
>>171
おれは、高校時代に、少林寺拳法やってるやつから、
「利き腕側の拳は常に大切で、左手でそれを覆って守る」
「それから、アジア圏内では左手は汚いものをさわる機会が
 多く、右手を大事に守る文化にも通じている」
とかなんとか聞いたことがあるぞ。
でも、まあ、街のチンピラ道場に行ってたやつだし、
嘘っぱちのうんちくかもしれなかったがな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:37 ID:UDcervfS
あ〜、むか〜しその礼のふりがはじめて出てきたときイントラさん説明してくれたんだけどなあ〜、なんだったっけ。
逆バ−ジョンの意味もいってたはずなのに、うわ〜気になる!
でもたしか、単純に意味も逆になって喧嘩売るみたいなことになるわけじゃなく、表すことじたい違ったような遠い記憶。
そのひとの場合はよく元になった動きとコンバットの場合との違いも教えてくれた。
そんで、よく「コンバットのフォ−ムはあくまでコンバットの動きとしてやってください」
といっていた。
受けられなくなっちゃったけど、いいイントラさんだったなあ
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 02:31 ID:r28JqowW
それよりBC21ってどんな感じ??
何だかコリオグラファーが変わったとか。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 04:11 ID:MgzT0Omr
>>181
少林寺拳法では、礼は合掌で行うので、抱拳礼は使わないはず。
おいら、2段までしか取ってないから、迂闊な事は言えないかも知れないけど、
「拳禅一如」「力愛不二」「卍の起源」等の教えに天地陰陽の調和が宇宙の真理みたいな件があったけど、
右と左にそれぞれ意味を持たせて、どうのこうのっていう話はなかったような気が...。
多分、その人の話のソースは少林寺拳法じゃないと思うよ。

それから、全然関係ない話だけど、「少林寺拳法」と「少林拳」は別物だって事、
意外とみんな知らないみたいなので、格闘技論議をする時は混同しないように気をつけてね。
知らないと馬鹿にされるから。(んな事どうでもいっかw)

184名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 07:46 ID:iF1zDyHp
で、>>178は自分は他人を評価できるくらい上手いと
思い込んでる隠れDQNなんですね?
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 08:12 ID:ztHIpy2F
上手いと思い込んでるDQNは他人を評価なんかしません
なぜなら鏡に映る自分に心酔しきっていて他人を見る余裕が無いからw
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 11:28 ID:EhN9GEEB
抱拳礼だけでよくこんなに引っ張るな
もう秋田よ
BCの話はどうした?
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 11:44 ID:rw2eKOTl
そうそう、単なるボクシングヲタは来るな
ボクシング板に帰れ
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 11:48 ID:60+309ar
寂しいんだよ包茎礼君は
話を聞いてもらいたいのさ
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 14:44 ID:hQoYEAfk
>>182

1曲目でフック→ウェービングが出てくる
後はキックはバックキックフロントキック、回し蹴り、サイドキックが出てくる

2曲目
右前蹴り、左前蹴りのコンボ
右Wジャブ→左フックの後、回し蹴りが3回出てくる。

4曲目
例のeye of the tigerのリズムで
右 右 左 右 ジャブ→右ヒザ、左前蹴り→右ジャンプキックとか出てくる

後サイドキック連続8回が出てくる

ま・なんてゆーか激しくなってるよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 19:46 ID:IFsOWpav
ネタバレうざ
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:00 ID:QLy6NDZI
>>189
何か激しそうでつね!!
って言うか蹴り多いでつね!!自分好みかも!!
サイドキック連続8回より、回し蹴り連続16回の方が好みなんですがねぇー!!
何はともあれ!情報ありがとうでつ!!
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:17 ID:CK2WcxPT
今度のヘッドコリオグラファーは英国で空手の有段者だったらしい。
が、BCのコリオとそれとは別物と言うことで。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:49 ID:/OqxApRU
>>186
お前自身が話せよ。
面白かったら抱拳礼みたいに食いついてやるからよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:50 ID:/OqxApRU
>>187
ボクシングヲタって、誰の事?
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 11:12 ID:G5SmEolB
>>186みたいなやつって、会社とかどこでもいるよね
何仕切ってるんだ?
おまえ、どこの店に通ってるんだ?
教えろ
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 12:47 ID:bOdZ3Ac+
ウホッ!ヤフオクに堂々と違法コピーCD大量出品している
香具師がいるな。CDはもういいから、ビデオをDVDに
落として出せよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 14:51 ID:Z3CW45me
中拳ヲタだろ?変人ばっかり
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 18:36 ID:2ZSVLC0l
>>196
それもすごいが、BTSJ TOUR 2004 MAYで販売されたウェアと言って
Official Staffモノを毎回大量出品してるのは何なんだ?
ツアーじゃOfficial Staffモノなんか売ってないっての。
誰か突っ込み入れたれや。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 19:38 ID:/0s1Cdk5
>>198
オマエガ入レロヤ ヴォケ
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:44 ID:6knSZTcE
ねえ、BCって、初参加してからどのくらいでついていけるようになるものなの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:19 ID:FL73TPYu
>>200
新曲が出た直後に参加すれば、
3〜4回で新曲十分覚えられます。

覚えた後で、蹴りとかキックを練習して、
うまくなったころに、古い曲が出来れば、嵌ると思います。
新曲は、せいぜい、1ヶ月しか続きません。


いきなり、旧曲ばっかりの、他会員が、のりのりの状態に入ると、
なんじゃこりゃ〜になる可能性大ですね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 02:05 ID:MUcsKp1C
>>198
西の方じゃ、向うのミスで少し流出したんだよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 04:39 ID:gTfbbqYD
BTSの権利、コナミが手放すと聞いたんだが、本当か?
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 05:49 ID:pBFGRZ83
死羅吐さん辞めたというのはただの噂だったのか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 06:41 ID:fM+sU229
色んな噂がありますね…
うちはコナミじゃないんですけど、BTSが無くなる
って噂。>>203が本当なら無くならずに済むんだろうけど。
206名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/30 10:50 ID:eVgZ4vzq
>>203
え!それって本当ですか?
俺、コスパ通っててBTSコナミに取り上げられたからコナミ入会したのに
そのコナミが手放すって...本末転倒やわ!
それなら、コスパが権利取るんやろうか?
まぁBTSも、もう過渡期に来てる気がするしな。日本で。
何か違う路線に走ってるし...
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 14:29 ID:LjBc/Lys
>>203
ウチのスポクラでは、BCとBPをやってるんだが、
9月からBTSがなくなるって噂があった。
その理由が、コナミが経営難で権利を手放すので、
買い手次第では続ける事が不可能になる可能性があるからだって。
噂好きのおばさんの話だから半信半疑だし、
とりあえず9月から1クールはBTSやる事になったみたい。
イントラもこないだ、新曲のコリオ勉強してくるって言ってたし、
...でも、本当の所、どうなんだろう?
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 15:15 ID:EqRVviuK
BC21情報サンクス♪
蹴りの回数が増えてるのは嬉しいですねー
特に回し蹴り★
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:35 ID:WJDMZmXT
コナミからBTS無くしたら、魅力ないエアロやとどあざらしプールしか
残らないだろう(合掌
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:48 ID:dd0LIkIu
キモいBTSヲタがいなくなればうちのクラブもすっきりしていいトレーニング環境になると思う
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:52 ID:q/c6KIHu
なるほど。んじゃ在庫抱えた業者かな
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 20:22 ID:sL1hH82Q
コナミがBTS手放すって言うソースはどこ??
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:21 ID:ExGs1/7V
手放したら小波の経営大変になるんじゃないの?
あれで成り立っているようなものだから。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 02:12 ID:JrTw/Z0J
そうでもないよ。
正確な統計をとったわけではないが、BTS導入してからの会員定着率はけして高くない。
BTSだけが目当てでコナミにいるひとよりただ運動したいひとの数のほうが多い。
BTS関連の問題点に嫌気がさしてやめた会員・スタッフの割合を考えて比べると
導入前の状態にもどしてマニアがやめたとしてもどっちもどっち。
まあ、当分はなくならないだろうが、
一部問題会員の勝手コリオや指導力のないスタッフの多さ、ヤフオクでの売買の件などがレスミルズの耳にはいれば、むこうから契約打ちきりもありえるかもな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 02:26 ID:2fppc5m5
結構BTSの参入障壁は低くて、定着率も高いように思えるが...
それにウエア、グッズの販売も結構利益に貢献しているんじゃないかな。
これが高じてDQNってよばれる人もいるが...
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:21 ID:pYtz3+Jr
BCのビデオやDVDって出てないの?
あまりについていけないから家で練習したい。
できなすぎて恥ずかしい。
でもやめたくない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:03 ID:68yvYWrJ
過去スレ嫁
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:51 ID:JlE03sPr
最初やったとき腕がすっ飛んで行きそうな
くらいぶん回してたら肩が・・・
無意識でも正しいフォームが出来るくらいうまくなりたいぽ
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:36 ID:yWl79oeV
>>216
出てない。
マニアがサイトやっているからコリオとかはそこを見たら?
ライセンス持っているスタッフが辞めるときは、CDやビデオ等は全部返還なんだってさ。
でもオクにたまに出ているよね。コピーまでしているのもあるし。

自分も1年近くやっているけど、やっても週に1回か2回だからあんまり上達しないよ。
数こなしてウェアも揃えて掛け声もノリノリでも下手な奴もいるし。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:20 ID:fmYq2+/6
>>219

ありがとー。
頑張って上手くなりたい。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 01:53 ID:1Zwi84zZ
>>220
一応公式で客用に出てるのもあるよ。
見た事ないんでなんともいえないけど。。
ツボだよツボ
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 02:39 ID:36HGRSHc
>>216
私も下手なので、すごく気持ちわかります!
たぶんビデオに頼るよりは
直接イントラさんに教えてもらうのが良いと思いますよ。
テックがあればまずはそれには絶対出るとか。
なければ
「時間があるときでいいので教えてください」というかんじでイントラさんにお願いしてみるといいと思います。
あとは最初から無理をしないほうがいいみたいです。
私もイントラさんに教わって少しはマシになりましたので、頑張ってみてください!
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:30 ID:h2vGx6vu
家で練習するなら、プレステのマーシャルビートが良いんじゃない?
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 05:35 ID:/vc+jtww
家で練習したいって人、そういう殊勝な気持ちは偉いね。
でも、半年後には、「そんな自分がとても恥ずかしい」と思うようになるから、
あまり今の下手さ(言い方が悪くてゴメン)を気にしない方がいいよ。
今までどおりにやってれば、ある日突然『コツ』みたいなものが掴めるようになるし、
精度や強度は、レッスンを重ねる度に少しずつ上げていけるはずだから。
初期から入れ込み過ぎると、そんな自分の過去が嫌で、BCアレルギーになってレッスン受けなくなるか、
あくまで自分を肯定し続けた結果、BTSヲタに走らざるをえなくなる。
そうすると、BTSドキュソに変貌する可能性が極めて高くなるからね。
「でも、どうしても早く慣れたい」って思うんだよね。
それなら、 >>222 が言ってるような、イントラに教えてもらう方法が一番無難だと思う。
特にレッスン前後が効果的かな?

くどいようだけど、BCをスポクラ外で練習したり、一日中BCの事考えたりと、
あまり入れ込まない事が大切だと思う。
それが、BCとフツーに 且つ 末永くつきあえる方法だからね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:35 ID:3cV1NRPy
んなこたーない。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:11 ID:25JCQCfb
>んなこたーない。
    ↑
 んなこたーない。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 08:36 ID:CMfRWL4z
コナスポ会誌に載ってるマンガでも読んでイメージトレーニングすれば?
228ノーブランドさん:04/09/03 09:18 ID:D2bWsgXu
>んなこたーない。
    ↑
 んなこたーない。
  ↑
 んなこたーない。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:24 ID:PLJNLaNz
>>228
バカは一生続けてろ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:11 ID:jpwLUQYs
>>229
んなこたーない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:48 ID:48ISdv9B
まず、ボクシングのパンチの基本から入るべきだと思う。
教えているイントラが基本から教えないものだから、
正しいパンチを打っているものがほとんどいない有様。
アッパーなんか体入れて打てば結構カッコがつくと思うが...
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:54 ID:vvSXOvjd
コンバットで早鳥のイントラに初めて会った。
ジャブクロスアッパーアッパーの連続が早すぎて音楽のカウントとずれる、
って程度の話だけど。勢いはあっていい。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:30 ID:QPfBQTj0
12なんかは、まぁそれなりに格好がついている人は多いが、
左右の連打なんかさせると、とたんに破綻する。

基本的には体重移動がないと左右の連打は手打ちになるわけで
体重移動ができてないわけだ。

体重移動すれば自然に左右の連打でも踵が回るもんだぜ。
多いぞベタ足手打ち連打

まぁ教える人材の問題かもしれんがなぁ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:28 ID:PZnu4Qz3
>>224
よく言った。その通り。説得力あり。
様は構えないで、ストレス解消レベルで続けていった方が
末永く楽しめるよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:51 ID:9RFhT2xI
んなこたーない。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:55 ID:xWvGZeoH
私はBCが大好きでレッスンは必ず出てるけど、超ヘタッピ
下手な自分にストレス溜まりっぱなし

そこで思い切ってメチャクチャ上手い人に迷惑だと思ったけどクラスの後、
アドバイスくださいって言っちゃった。

そうしたら、ニコってして丁寧に教えてくれた。
なんか少し上手くなったように感じる(単純!?)

また、教えてもらお〜っと
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:06 ID:x3fDwKa9
俺はなんか雰囲気が合わなくて3回で出なくなってしまった。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:51 ID:EmpuZm8t
>>236
ネカマじゃなきゃビデオ貸すけど(w
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 04:03 ID:NcNlAzGG
>>237
俺なんか3回で出ちゃったぞ!
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 08:41 ID:PtMt5BkJ
>>238
♀だけど若くはないですがいいですか?w
241238:04/09/07 14:36 ID:L+B14yaF
ババァには貸さね
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:12 ID:7Km957Sa
あぁ〜もう全然おもろくないぞ。何だここの書き込みは!!
え〜っおまえらよ!!
あいつが嫌だのこいつが駄目だの。一体てめぇーは何様の
つもりだよ!でけぇ口叩く前に己のアホぶりを見ろや
この巻き糞どもが!!
ろくにコリオも覚えられないない糞の癖にガタガタ言うんじゃねぇ!!

243名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:23 ID:fSj2+Dwv
>>241
24歳、独身でもちろん女性です。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:26 ID:O4s8pxdf
ちょっとーーーーー
24歳でババーじゃ、あたしはどうなるのさ。。。。
20代後半の後半だよ。とほほ・
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:27 ID:O4s8pxdf
ところで、BCって何歳くらいの人が参加してるのかな?
ババーが参加したらダメですか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:23 ID:Q9W6bPEW
>>245

>>242みたいなヲタおやじより全然OK
247240:04/09/07 16:33 ID:PtMt5BkJ
>>244
>>243とは別人だよ。

>>245
私は37だけど、昼間のコンバットは50歳以上の人もたくさんいるよ。男女問わず。
クラブの場所や時間帯によりけりだと思う。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:53 ID:K2QyNhn5
このスレ不思議w
オタだDQNだウザいの何のって言ってる人多いけど
俺から見れば、このスレの住人は立派にオタでDQNに見えますよ。
コンバットは簡単。飽きる。
でも、運動強度高いから正直しんどいw
エアロオタですたw
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:30 ID:GLK8aQAK
>>248
あなたのフォームを是非見てみたい
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:33 ID:pn3F8xeI
コンバットもエアロも好き。全然別の面白さがあると思う。
でもそういう人、周囲にはほとんどいない。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:50 ID:tKPFSrWf
248は、いい年こいたエアロヲタだなw
イントラのかぶりつきで必死の獅子舞、上手いと自惚れているだけ
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:30 ID:SAwGGvvG
>>250
私もそう思いますよ〜。
どちらも楽しくやらせて頂いてます(・∀・)
253ヲタおやじ:04/09/07 23:35 ID:UmFD8mCU
>>246
気に入ったよ。この名前はコテとして使わせてもらう

このスレで会員やスタッフ、トレーナーの悪口を
書いてる香具師はどうせ巻きグソヒッキ−なんだろ(w
巻きグソは巻きグソらしくジャンクフード食いながら
このスレでネチネチカキコしてろや(w
どうせ大抵はデブがガリなんだろwww
お前らみたいな巻きグソはBCのレッスンから消えて欲しいね



景観が損なわれるwww




あとお前ら巻きグソヒッキ−はこのスレ以外の
他の掲示板(例えばBTS系やコナスポ会員系の個人掲示板)に
書き込まないで欲しいね。




コナミ会員の質が疑われるwww
254ヲタおやじ:04/09/07 23:36 ID:UmFD8mCU
×デブがガリ
○デブかガリ
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:04 ID:/Cv3nVL1
すげーコンバットのスレで馴れ合ってるよ
平和だね
256ヲタおやじ:04/09/08 05:47 ID:14zYMhHP
気に入ったよ。この名前はコテとして使わせてもらう

このスレで会員やスタッフ、トレーナーの悪口を
書いてる香具師はどうせ巻きグソヒッキ−なんだろ(w
巻きグソは巻きグソらしくジャンクフード食いながら
このスレでネチネチカキコしてろや(w
どうせ大抵はデブがガリなんだろwww
お前らみたいな巻きグソはBCのレッスンから消えて欲しいね



景観が損なわれるwww




あとお前ら巻きグソヒッキ−はこのスレ以外の
他の掲示板(例えばBTS系やコナスポ会員系の個人掲示板)に
書き込まないで欲しいね。




コナミ会員の質が疑われるwww



257名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 10:55 ID:qL/MzVxh
BC20って無理なコリオが多くて、曲もいまひとつだと思うんだけど、
おまえらの感想はどうよ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 13:32 ID:iyrYxfHX
>>245
店舗や時間帯にもよるだろうけど
あからさまなばーさんがBCウエア着ていてBCに参加しているのは時々見かけるよ。
しかも60分レッスンでそこそこうまかった。
どこの何者か知らんけど漏れはすでにこのばーさんに負けてます。
フィットネスクラブってどうせ老若男女いるんだし
BCおもろそうと思うなら別に参加してもいいと思うけど。
60分のレッスンが体力的にきついと思うなら30分のショートプログラムから参加するとか。
もっとも店舗によってはショートショート(テックではない15分プログラム)があるとか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 16:06 ID:DllA/EcV
15分プログラム・・・ウォーミングアップとクールダウンの2曲か。
何しに来たのか、わからん。
260248:04/09/08 17:30 ID:VBXnQrxQ
>249
どうぞ見に来てください
埼玉の某○上○店に居ます。
俺のアッパーのフォームの評価おながいします。
フックは苦手ですが、アッパーは力強いふいんき(何故か変ry)が出てていいそうです。

>251
いい年こいてますよw 32歳です。
よくわかりましたね。いい勘してます。
やっぱコンバットやってると違いますねw
自惚れでもなんでも良いんです。
俺は俺で楽しんでますので。
あ、251さん俺の獅子舞を見て笑いに来てくださいよ。
同県の方でしたら、交通費他店利用料出しますよ。

BTS自体よく考えられてるプログラムだなぁ。(有酸素運動として、初心者向けコリヲ等)とは思うんですよ。
BC、BA、BPにはよく出ますし。
でも、やっぱ飽きるんですよ。
運動強度高いせいか一曲一曲インターバル入れるのもウザいんですよ。
なので俺はエアロオタやってまつ。

できるできない、フォームが良い悪い、コスチューム云々・・・
人それぞれで良いんじゃないかな。
リズム感まったくない人が前列真ん中に居るとちょっと困りますけど
でも、その辺は、上手な人にとってはあまり関係ないんですよね。
経験を積めば冷静に鏡を見ながらフォームって少しづつ直せますし
落ち着いて音楽を聴きながら踊れば釣られるコトもないかと。

長文、スレ汚しスマソ
良いコンバットライフを〜w
261ヲタおやじ:04/09/08 18:58 ID:0dBWu48Z
>>255
漏れが馴れ合ってるw?
冗談は顔だけにしとけやwww
漏れが巻き糞なんかと馴れ合うわけねぇだろw
むしろ巻き糞ヒッキーがうざくて仕方ねぇ

>>256
巻き糞ヒッキーは漏れのコピペしかできねぇのかwww
あーうぜぇうぜぇ
これだからデブとガリの巻き糞は(ry
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:29 ID:YkRiXafP
巻き糞ってなに??
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:39 ID:Qgpg8BtG
俺の見た限りではBTSヲタはデブ、ガリが多いな
体育とか苦手だったろ?みたいなやつ
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:41 ID:89LasOxk
楽しければ何でも良いさ。
そう言えば、そろそろ新曲か〜〜。

>>257
最初はイマイチと思ったけど何となく好きになった。
アップとムエタイは特に好きだな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:45 ID:0EQk+37c
>>262
   人
  (__)
  (__)
 (    )
   ̄ ̄ ̄
絵で説明すると、こういうものではないかな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 06:38 ID:bqxxbFOI
>>265
こらっ!!
267ヲタおやじ:04/09/09 19:25 ID:x3x0Anep
>>263
禿胴!
漏れも昨日コンバットで巻き糞ヒッキーの
デブとガリを見たぜ。コリオは変だったし見てられなかったなw
しかもコンバット終わったらなんか二人して
携帯いじくってるし。どうせ2ちゃんにカキコしてんだろw
頼むから巻き糞ヒッキーはコンバットに来ないでね

邪 魔 だ か らwww
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:55 ID:MPO76i52
なんか似たようなことばっかりで面白くないよ。
269ヲタおやじ:04/09/09 21:54 ID:x3x0Anep
なら巻き糞ヒッキー改め
コンバットヒッキーてのはどうだ?
どっちにしてもあいつら死ぬほど

 う ざ い か ら
270ヲモロクないからイラネ。:04/09/11 00:12:58 ID:PicaMQYf
  ∧_∧ かー・・・・・・・            ∧_∧
  ( ´∀`)                   (´∀` )
  (  つつ                   (    )←ヲタおやじ
  )  ) ヽ                    | | |
 (__)(_)                   (_(__)

  ∧_∧ めー・・・・・・・        .   ∧_∧
  ( ´∀`)                   (´Д` )
  (つ*⊂ )                   (    )
  >  ) ヽ                    | | |
 (__)(_)                  (_(__)

  ∧_∧ はー・・・・・・・            ∧_∧
  ( ´∀`)                    (´Д`;) ム?
  ((○⊂ )                    (    )
  〉 ) ヽ                   | | |
 (__)(_)                  (_(__)

 \ ∧,,,  ∧_∧ めー・・・・・・       ∧_∧
   ゞ ⌒ヽ/ ´∀)              (;´Д`)ワァァァァ!!!
  <(     >> ⊂ )              (  ⊃ ⊃
   //,, ノ\/> >               //〉 〉
 / ,/ | |_)\__)               (_)(__)

  はあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
    ∧_∧   \ | / /       ・・・¥・・・・・・・
   (,_´∀)  ゞ ⌒ヾ∠_       ・・・(/・・・・・
   ( _ ̄つ⊃(     =- 三ニ=−   ・・・・・・・。。・・・・
  / /,>" >   //_  く ̄         ・・・・・・・・・・
 (_ノ (__),/ /                   (消滅
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 13:34:42 ID:zJm1lFpQ
>>259
どこの店舗だったか忘れたけど
BPのショートショートならたまたま発見したことがあるな。
明らかに生活エリア外にある店舗だったのでそれに参加したことはないけど。
確かに15分プログラムでちゃんと「ボディパンプショートショート」って書いてあった。
だったらBCのショートショートもある気もするが、BCに関しては未確認です。
でもBPでもBCでも15分じゃやっぱりものたりん。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 13:43:36 ID:xCjnEtO+
有酸素運動なのだから20分はやらないと、効果ないんじゃない?
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 15:08:53 ID:Xiv4BAwJ
しかし某有名人がコンバットスレに降臨した時、
粘着デブヲタが降臨してはイチャモンつけるわ、そのデブの
支持者は現れるわで祭りになったのにこのヲタおやじが降臨しても
まるで相手にされてないなw
おい、デブヲタ。降臨しろよw デブはうざいって言ってるぞ
このヲタおやじ。
うぜぇなんて言わねぇからよw
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 21:59:14 ID:igmHIoPw
今日BC21やったけど、きつかったよ。
イントラが言ってたように、コリオグラファーが変わって、
今までのとは感じが違うせいかな。
実際、回し蹴り3連発や、サイドキック8連発があったり、
ムエタイも膝蹴りが異様に多い。
あと、ゆったりした動きがないのも原因か。
275ヲタおやじ:04/09/11 22:28:15 ID:EHMYMcRu
>>270
ケッ、つまんねぇAA貼りやがって。まったくマジうぜぇな
ヒッキ−共はファーストフードでもむさぼり食ってろ!
まぁお前らヒッキ−が俺がレッスンしてるとこ見たら
コリオの上手さに即敬語だろうがなwww

>>273
誰だその有名人ってのは?まぁいいや。
しかしわかる人間はわかるんだなw
俺もデブヒッキ−はうぜぇからなwww
276ヲタおやじ:04/09/11 22:28:57 ID:EHMYMcRu
ヒッキ−氏ね!!

  ∧_∧ かー・・・・・・・            ∧_∧
  ( ´∀`)                   (´∀` )
  (  つつ                   (    )←BCヒッキ−
  )  ) ヽ                    | | |
 (__)(_)                   (_(__)

  ∧_∧ めー・・・・・・・        .   ∧_∧
  ( ´∀`)                   (´Д` )
  (つ*⊂ )                   (    )
  >  ) ヽ                    | | |
 (__)(_)                  (_(__)

  ∧_∧ はー・・・・・・・            ∧_∧
  ( ´∀`)                    (´Д`;) ム?
  ((○⊂ )                    (    )
  〉 ) ヽ                   | | |
 (__)(_)                  (_(__)

 \ ∧,,,  ∧_∧ めー・・・・・・       ∧_∧
   ゞ ⌒ヽ/ ´∀)              (;´Д`)ワァァァァ!!!
  <(     >> ⊂ )              (  ⊃ ⊃
   //,, ノ\/> >               //〉 〉
 / ,/ | |_)\__)               (_)(__)

  はあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
    ∧_∧   \ | / /       ・・・¥・・・・・・・
   (,_´∀)  ゞ ⌒ヾ∠_       ・・・(/・・・・・
   ( _ ̄つ⊃(     =- 三ニ=−   ・・・・・・・。。・・・・
  / /,>" >   //_  く ̄         ・・・・・・・・・・
 (_ノ (__),/ /                   (消滅


277名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:30:35 ID:GgHsrPsK
>>271

パンプテック:バーの使い方の説明曲なし
ショートショート:ウォーミングアップ、下半身(スクワットかランジ)
上半身(胸と背中のMIX)の計3曲
んで次にくるのがショート(30分説明あり4曲、説明無し5曲、45分説明あり5曲)
そしてマスタークラスとなります
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 01:46:11 ID:MWHQeHpx
>>271
パンプのショートショート、埼玉の千○台ですね。
朝だからかなぁ、と思いましたが。見つけたときは目がテンでした。
コンバットのショートショートはまだお目にかかったことがない。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:53:14 ID:1CTmzF0X
あたらしいの早く慣れなきゃ!
ジャガーとかなんかうけた!にゃー!
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 17:14:47 ID:87hLwLGw
>>279
BPの話はよそでやれ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 11:38:06 ID:1/ol35CM
>>269
コナスポに行ってBCやってる分には全然ヒッキーを感じないが..だいたい全然引きこもってないし。
少なくとも世間一般ではスポクラに行ってるというのは健康的くらいにしか思われないんじゃない?
まあこの板に出入りしているくらいの人ならコンバットヒッキーの意味するところがだいたいわかるだろうが。
もちろん引きこもってないからヒッキーでないとは限らないんだろうけど
世間一般の人にはコンバットヒッキーというのはわかりにくいと思われ
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 12:33:19 ID:NxeEPg9q
BC入って六ヶ月目・・・ようやく連続ショートアッパーの打ち方がわかった・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 11:51:25 ID:JWtp/lkm
>>282
ヘッ、どうせ、掌が上に向いただけのジャブクロスだろ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 13:37:29 ID:E6Z7dNIE
>>283
そういうヘタレな打ち方から脱却できたという事です。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 15:14:14 ID:oT+Hx7mc
アッパー、難しいですね。
本当に、イントラ並にできてる人って
今まで2人しか見たこと無い。
もちろん、うちもへたれ打ちでつ↓
ボーリングの玉を投げるような
感じでいいの?
286283:04/09/16 16:25:17 ID:5aqNMmCn
>>282
そりゃすげえ。おめでとう。
って、それじゃ周りから浮いちゃってないか?

>>285
俺のトコは(大体どこのスポクラでもそうだが)、イントラ自信が屁タレフォームだぞ。
だから「イントラ並」という表現はふさわしくないと思われ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 18:32:51 ID:RObI/Zp+
>>285
…何故にボウリング???
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 20:19:36 ID:Pw7wDn9b
>>286
嫌な奴認定いたします。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:07:09 ID:68jhJD7N
アッパー連打=指パッチン連打
って考えるとやりやすいよ!
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:36:40 ID:h5y4dE8t
>>289
それは絶対違うと思う。
手打ちになってしまうでしょう。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:49:15 ID:68jhJD7N
>>290
指パッチンは肩も使いますよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 00:35:40 ID:n4/WEYCj
>>288
嫌な奴と言うなら、
へタレパンチを連打するBCヲタよりは遥かにマシ。

>>291
>肩も使いますよ
それを手打ちって言うのっ!
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 00:44:57 ID:q8+fliTb
きゅきゅきゅきゅっと体重移動でしょう。
肩は関係無いかな。むやみに回すものではないぞよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 00:47:12 ID:fYXTz+Yf
>>216
16〜21のビデオなら、アメリカのBTSサイトから買えます。

http://www.btsbodyshop.com/prre.html

ただしイントラ以外でも買えるかどうかは別ですが。

295名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 00:53:30 ID:ljsqHDiJ
>>293
そうなんだぁ
イントラがよく肩を八の字を描くようにって言うんだけど。。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 00:54:43 ID:ljsqHDiJ
肩を入れるってーのと体重移動は別?
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:45:33 ID:KSzfoD+W
>>イントラがよく肩を八の字を描くようにって言うんだけど
確かに言ってる人もいるよね。でも肩だけを八の字に描いても意味が無いよ。
それに併せて細かくシフトウェートもしなきゃ。

ちなみに漏れの行ってるジムでもイントラが「八の字を描くように!」と言ったら
漏れの前にいる人は、なぜか腰を左右にくねくねフリフリしながらアッパーを打ち出しました。

あの時ほど笑いを必死に堪えたことは無いです。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:12:15 ID:dCdy5RCQ
>>294
イントラじゃないと買えないし、他のアイテムもアメリカとカナダしか
発送もしないよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:20:07 ID:X7ATojkr
>>297
同意。
もっと下から突き上げるように打たないと効かないと思われ。
でも、そこまで真剣にやる必要もないのかも(笑)
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:28:02 ID:ljsqHDiJ
なるほど
でも連打となると結局手打ちじゃないと追いつかないと思いません?
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:57:31 ID:nwXQblFw
>>300
半年修行して、>>282のようになれ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:15:16 ID:SlgSj0uJ
>>433
>元々在籍しているコーチの皆さんが指導が下手くそだと言っているように取られる可能性があります。

>>432さんのあの文章からどう受け取ればそのように解読してしまうんでしょう?
あの快い文章を悪意たっぷりに解釈してしまうその・・・・(略  >>435さんじゃないけど????????ですが・・・・・・大丈夫です?ネタですよね?
私は>>432さんのポジティブな考えを支持したいです。
仕事柄現場移動が多くて現場から一番近い店舗を利用する流浪会員の私にとって、とても嬉しく思います。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:24:35 ID:Wr3eqGWO
二、三、コツをつかむとおもしろいようにできるようになりますよ。
パンチを打つイチ、肩のまわしかた、脇の閉め具合、体重移動など
あとはうまいイントラや会員の近くいって盗むのが近道。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 08:17:06 ID:6x+b7z/2
>>303
「肩のまわしかた」って、下手するとDQN手打ちを誘発する危険性あり。
回すのは腰で、肩は、(上下から見た)体の中心線に対して「どのように入れるか?」と言うテーマになる。

それに、ウチのスポクラには「うまい香具師」は、イントラも含めていないな。
あと、BTSJのイベントビデオをHPで見る限り、
そこにも「コイツ、うまいな」って香具師は、なかなか見当たらない。
つまり、うまいイントラや会員なんて、周りにいる確率はゼロに近いと思う。


あと余談だが、イントラの講習会みたいなものがあるみたいだが、そこで
「パンチを打つ時、体重が前に乗らないように!」と指導しているバカがいるらしい。
以前出てきた抱拳礼の件からも判るように、BCそのもののレベルはかなり低いと思われる。
だから、BCにおいては、「うまい」とか「ヘタクソ」とか、論じる事自体が不毛のような気がする。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 09:15:09 ID:oFOcp4RW
>>294
でもなぜサイトで売ることが可能かと言えば、現地のプロダクションがクラブ経営会社でないから。
要は「ソースを提供するだけの会社」だから。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 10:06:12 ID:bVsafD4p
>>304
講習会で言ってるかは知らないけど、BCではパンチを体重が前に乗らないようにって指導してる理由はなんとなくわかる気がします。
周りの人を見て気づいたんだけど、得てしてみんな 
体重を乗せてパンチを打つ=猫背の前かがみ
になっちゃってるんですよね。なぜそうなってるかというと、やはり腰の回転でパンチを打たずに手打ちになってるからなんでしょうね。
だからまずは前へ前への意識を抑えてもらうための指導かななんて思ってます。違うかもしれませんが・・

もっとも腰の回転でパンチを打てば自然に前に体重が乗るんですがw
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 10:25:04 ID:Wr3eqGWO
>>304
つうか、御前何者?
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 10:45:15 ID:ZL3ixqsP
体重が前に乗るというのは間違っているよ。

体重は真中で、両方の足にちょっと近づけるようにずらすって感じかな。

踏み込むではなく、両足ごとスライドして、軸足の壁にあたって跳ね返る感じだ。

前に出る場合は、どーんと前足に乗せて体が前にくずれていかないように、
前足の壁の踏ん張りを利用して軸を意識して、腰で回る感じだ。

このときは前に乗っているではなく、やはり軸を前で支えている感じだ。
前に完全に乗ったら軸も糞もなくなるからね。うん。軸、重心は体の
センターから動かない。それがキープできていたら体は倒れこんだりしないはずだ。
それができれば、体重の乗ったパンチを細かくすばやく打てるはずだ。

アッパー連打の時も、回転は遅くても体重はやはり乗せるべき。全身運動を目指すという点でもそうだな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 10:51:33 ID:WsT5A7us
>>306
どちらかというと拳に体重が乗ったイメージかな。
アッパー連打も手打ちだから難しいのであって、
体を使って下から突き上げるように打つと簡単にできるようになる。
ボクシングのパンチを真似るのなら、ちゃんと基礎から
教えた方が上達も早いと思うのだが...
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:20:15 ID:bVsafD4p
>>308
ああ、上手く表現しますね。わかります。
けっこう多いのは、パンチを打つんだという意識が強すぎて、手だけで打ってる人が多いんですよね
体の軸の回転(足、腰、肩、手)をイメージして打てる人は少ないかもしれませんね・・

>>309
体を使って打つためには、足腰、腹筋、肩、胸、背筋、そして腕のの筋力全てを動員し、かつ連動していないと打てないですよね。
出来ない人はこれが出来ないんですよね・・多分筋力が足りないor連動出来ないのかなと・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:37:22 ID:KKy8Q0qW
http://www.fitpro.com/education/fpcaut04/index.cfm

↑でファン大喜びのイベント開催中だってよ!
プログラム見たら涙出るよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:54:20 ID:uifApArC
  ┏┓     ┏┓    ∧
┏ (( (\_ ∧ ∧ ∧ ∧ Д)っ
┗┓ ⊂`ヽ( -д- ) _)д-) )  ノノ
┏┛┗⊂\  ⊂)  _つ
┗┓┏(/(/∪∪ヽ)ヽ) ノ ━━━ ・・・
  ┗┛ ∪ ̄(/ ̄\)

  ┏┓     ┏┓           ┏━┓ ┏━┓
┏┛┗┓ ∧∧ ┗━┓        ┃  ┃ ┃  ┃
┗┓┏( つ ゚Д゚) ┏┓┃┏━━━┓ ┃  ┃ ┃  ┃
┏┛┗ \ y⊂ ) ┛┃┗━━━┛ ┗━┛ ┗━┛
┗┓┏ /    \┓┃        ┏━┓ ┏━┓
  ┗┛∪ ̄ ̄ ̄\) ┛        ┗━┛ ┗━┛
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 07:06:58 ID:E3UZDR9s
>>308
嘘をつかないでください。
パンチを出す際、体重は軸足に乗ります。
BCの場合、パンチについてはほとんどのケースで「軸足」=「前足」です。
よって、パンチ時には前足に体重を乗せるんです。
乗れば乗るほど破壊力は増しますが、制御が困難になります。
BCでは、体勢が崩れそうなところの、「二歩手前」程度に体重移動するのがいいと思います。

しかも、「体の中心」=「重心」と考えた場合、これは攻防時に常に移動します。
最初の構えの時は、丹田と言われるあたりにありますが、
一旦パンチや防御体勢に入ると、重心は軸足方向にスライドしていきます。
軸足に体重が乗れば乗るほど、重心は軸足に近付きます。


余談なので詳細は省きますが、重心移動の軌道は必ずしも直線的ではありません。
よく「パンチが思ったポイントに当たらない」と言う現象は、
体の中心が複雑に移動し続けているから制御が困難になっているからなのです。
(これを克服するには結構時間が要りますね。)

314名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 09:24:33 ID:GIahG81Z
>>304は何を基準にレベル云々語っているのだろうか?

あと
空手では…
ボクシングでは…
だからBCは間違ってる!
という書き込みを見て、そういうのとは別モノだと
思ってた自分としては不思議に感じてしまうのだが。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 10:30:16 ID:sQFdjphZ
>>314
BCは、空手、ムエタイ、ボクシング、太極拳?などの動きを
いろいろと取り入れているからだよね。
パンチ一つをとっても、空手とボクシングじゃちがうし、
ムエタイといっても、その動きでいいのか知らない...(笑)
でも、BCがルーツをそこに求めるのであれば、
それぞれの流儀を尊重したほうが良いのでは...
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 10:35:53 ID:wvcE9eQN
(エアロ)×(格闘技エッセンス)=BC
なんだから、ボクシングや空手を語ってみてもBCを語っていることにはならない!
楽しけりゃいいじゃん!
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 10:50:53 ID:RPCEr/ZV
よくこのスレには、繰り返し、もととなった格闘技の動きにこだわるひとがレスしていますが
微妙に勘違いしてますよね。
本当に格闘技をやっていたひとや、基本をわかっているひとでも
いや、本当にわかっているひとほど
コンバットはあくまでコンバットの動き、べつのものと認識しているとおもうんですが。
経験者の方は、みていると身体のつかいかたがうまいですから、こつをつかむには、元となった格闘技を学ぶのも良いことだと思います。
しかし、フォ−ムじたいはあくまでコンバットのものを尊重しないと駄目ですよね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 10:54:08 ID:sQFdjphZ
>>316

>(エアロ)×(格闘技エッセンス)=BC
エアロ=エアロビックス ダンシング
と捕らえているのなら、この等式はまちがっていると思う。
BC=格闘技の動きで行うエアロビックス エクササイズ
 =格闘技の動きで行う有酸素運動
が正しいと思われ。

>楽しけりゃいいじゃん!
ということであれば理屈はどうでもいいけどね(笑)
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 10:56:22 ID:wvcE9eQN
(エアロ)×(格闘技エッセンス)=BC
BTSJのサイトからの抜粋です
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 11:07:57 ID:sQFdjphZ
>>319
失礼しました。墓穴を掘ったかな。
BTSJのサイトがおかしい、って開き直ろう(笑)

失敗ついでに、
>>317
コンバット本来の動きというのが良くわからないから、
格闘技経験者が???となると思われ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:32:42 ID:xC20CTQt
でもさ、たとえばエアロで初心者があきらかに変なストレッチしているの見ると、
初心者めって思うでしょ?でも何週間かたって、だんだん効果的なストレッチ
してるのを見かけたら、なんか嬉しくなるよね?

猫パンチ見てると、まさにそういう感じなんですな。軸とれてるエクササイズと
猫パンチとかぎっこんばったんなエクササイズとは、やはり本来あるべき
軸とれてるエクササイズが美しいわけで、まさか猫のままいつまでも上達
しない事が、人それぞれだと言い張られてもなぁ。

エアロでも一緒でコアが安定していて、動きが大きくて稼動域が広い
エクササイズを見ると、惚れ惚れしちゃうように、格闘技エクササイズでも
コアが安定していて、動きが素早くて、リズミカルなエクササイズを見ると
惚れちゃうんだよね。

あとボディコンバットではないけど、実際にミットを打つようなエクササイズ
に出ると、猫パンチや肩パンチでは音がでないし、やはり違うってわかる。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:58:01 ID:07oQOC60
うるせぇなあ。ほっとけよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:38:55 ID:GqRTfSQe
まあ最初に、コアを安定させる方法を教えないのがダメな訳だが・・・。

コアが安定すれば、手先・足先もきれいに動く。
コアの安定しない初心者に手先・足先を動かすように言えば
猫パンチや犬のおしっこキックになるのはあたり前。

もっとも、インストラクター自体が
コアの安定のさせ方を知っているのか疑問だが・・・。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:45:19 ID:7y1LphAc
koala
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:47:51 ID:pbJ3Mze8
22点
でも長文レスよりずっといい
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:49:07 ID:AwgOYNRb
ハードコア???

327名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:56:09 ID:FsGsU+QB
だから、コンバットばかり出てないで、ヒーリング、パンプ、アタック、ステップ
にも出ないとね
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:10:23 ID:vMuJZnEj
脇を閉めてアッパー連打すると、ウエアと擦れて脇がヒリヒリになってる。
終わってシャワー浴びると泣きたくなるほどイタイんですけど。
そんなことってある?
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 05:48:44 ID:E2AZBhPg
デブってる人はある
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 07:26:14 ID:LsD5Do5g
>>328
日常生活で擦れるほど太っているなら、>>329の言う事も正しいかもしれんが、
そうだったら、わざわざ連打の時なんて言わないよね。
やっぱ、他に理由があるよ。

擦れる理由か...、あくまで推測だけど、
それは、手打ちになっている可能性あり。
あるいは、不要なバックスイングを行っているからかも。
脇を締めた状態から、腰の捻転と連動させてパンチを出せれば9割方解決できます。

BCヲタ特有のパンチの手打ち連打が軒並み脇が甘いのは、擦れるからなのかもね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 22:50:50 ID:V/PpmaTQ
>>330に同意

脇は体温計を挟む程度に閉めればいいわけだし、
閉めるのはあくまでも「脇の下」。
もしかして、肘まで体に密着させてない?
肘を体に密着させて、
腕振りアッパーをすれば、見事に擦れると思うけど・・・。

コブシを握るときに、小指と薬指を巻き込むように握りながら、腕を立ててみて。
(親指・人指指・中指の力は抜くこと)
手の甲と腕が一直線になるから、脇は締まるけど、肘は体から離れる。

反対に親指・人指指・中指に力を入れると、
手首が曲がって腕が体に密着する。
しかも、肩に力が入るから、肩も回らない・・・。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:36:38 ID:LBYkyryh
>>331
てゆーか、拳に力を入れないでスイングしてスピードアップを図る。
インパクト(実際は当ててないけどw)の瞬間だけ拳に力を入れる。
親指で人差し指と中指を押さえ込み、思いっきり握る。
実際殴る時は、拳にグッと力を入れないと関節炎とかになるよ。
ミートポイントの中心は中指のついてる突起部分だけど、
大抵の人は、それより前に人差し指と中指の第二関節が出ちゃってるから、
そこが先に当たって「グシャッ」ってなる。それを防ぐには、
(1)拳と指の折込をできるだけ直角になるように柔軟な関節を作る事と、
(2)インパクトの瞬間に力を入れて指の曲がりを固定する事が重要。
BCでは実際殴る事はないので(1)は重要ではないけど、
できるだけリアルなパンチを追求したいなら(2)は結構大切なんじゃないかな。

力を入れるのはインパクトの瞬間だけで...って言っても最初は難しいけど、
その内できるようになると思う。
ず〜っと力入れっぱなしだと、高見盛みたいなロボ状態になるし、
何よりスピードや切れが損なわれるのでマイナスだと思う。
そうすると、BCのテンポでも苦もなくきれいな全身運動での連打も可能になるよ。
(息は上がるけどねw)
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 08:46:09 ID:Vok3IwAM
アッパーの場合、拳の突き上げが少ない人が多い気がする。
下から相手の顎を砕くわけだから...
片方の肩を前に出し、下から突き上げるように腕全体を上げる、
反対の肩を前に出し、同じく下から突き上げるように腕を上げる。
を繰り返すと、肩が回っているようになる。
腕全体が上がるので、脇が擦れるということはない。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 17:04:08 ID:urjYK2By
要はバックスイングの時に腕が背中の方に抜けた状態で、
無理にワキ締めようとしながら打つから擦れるんだろ。
突き上げとか肩の回転とかは、直接関係ないぞ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 09:39:31 ID:iZvhe89U
ムエタイのひざ蹴りを何回もやるときにびょ〜んびょ〜んと跳ねてる人時々いるけど俺あれできない…
飛び上がって空中で猫背?になってるあの動き
イントラでやっている人もまれにいるけど、やっぱり跳躍力は要求されるみたいだな
一応チャレンジしたことはあるけど自分は出来ず、あれ出来る人って器用だと思った
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 09:44:03 ID:C04EtSJ1
ジャンプキックがうまくできない
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 11:13:10 ID:rmhdJEW1
>335
BAのタックジャンプでいいんじゃない?
それだったらなんとかできそう。。
でも、後ろの足を、後ろに折り曲げて、欽ちゃんみたいに飛ぶの。。あれだけはできない(w
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 19:04:05 ID:jn7YSdOz
>>335
ジャンプ力はそんなに要らない。
ジャンプしてから膝を曲げると高く飛んでいるように見せることができる。
>>336
まず、膝を横に上げてから、反対側の足を入れ替えるように蹴るとうまく行く。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:57:02 ID:Bld5w6U1
バックキックが苦手デス

特に手の位置。意識すると猫パンチみたいな変な型になっちゃう
重心とかもなんだか人によって全然違うしう=んむずかしい!
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 03:05:00 ID:lAIfuSUh
ムエタイでふみきった足をうしろに折り曲げちゃうイントラいるけど、あれは駄目でしょ。
身体かたいひとがマネしてると腿の前側いためる元。
曲げるのではなく、脚のつけねから後方にひくイメ−ジで。
胸にひきつけるほうのあしは、まっすぐニ−アップではなく、回旋運動が入る。
もちろんできる範囲で良い。
そして、ふみきり前と着地時は、膝をつっぱらないで柔らかくつかうこと。
必ず軽く屈伸が入るのが正しい。
これが出来ていなくて、ただ高く飛んでも、駄目。
オプションで回転しろとか高くとかいわれる場合も、基本ができていないと
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 03:24:32 ID:lAIfuSUh
危ないので、無理は禁物だよ。
またアタックのタックジャンプで両足でふみきったあと、
うしろに折り曲げる、いわゆる「女の子とび」をしているひともいるが、これも違う。
膝・腿を胸につけるつもりで、ひきつける。そのさい上半身は胸をはり、なるべく猫背にならないように。
上級者なら、プラス、
手は前方にまっすぐのばす。
上半身はもものつけねから気持ち倒して膝を抱えこむようなかたちで飛ぶ。
あくまでもできる範囲で良い。
腿をひきつけるのが辛ければ、
両足でふみきって、まっすぐ上に、軽〜く飛ぶだけでも良い。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 03:29:14 ID:lAIfuSUh
くれぐれも、ふみきり前、着地時に膝を曲げるのを忘れないように。
アタックはスレ違いなのでいちお−さげておく。
長文すまそ
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 03:49:59 ID:H9kGC7vr
>>339
壁の前に立って、バックキックの構えの状態を作りましょう。
次に、両手を壁について、肩越しに振り返りながら、
後ろ足で、キック!(あまり強く蹴らないでね)
かかとが仮想敵の股間に当たるぐらいの高さがちょうどいいでしょう。

蹴り方のイメージがつかめたら、
ガードを空手ガードでみぞおち位の高さにセットします。
ガードは、あくまでも体の前に残します。

344名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 07:14:02 ID:0p3Te6aH
>>335
>>340
自分もできない!>>びょ〜んびょ〜ん
後ろ足曲げなくていいの?某MTの真似しようって方が間違いなのか・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 07:19:19 ID:5yzkU+3o
おい藻前ら、CDケースばっか出品していないで
ビデオケースも出せよ。もちろんオマケ付でな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 10:30:34 ID:HfxdZqHi
>>339
自分も下手ですが...
(1)肩越しに後ろを見て、相手を確認。
(後ろの人を本当に蹴らないために(笑))
(2)前の足を踵を後ろにして半歩下げる。
(3)腕をガードにして、足の膝を抱えるような形を作る。
(4)その足を踵を上にして後方へ伸ばす。
(5)この時、腕はガードのまま、体は前を向いている。
(6)足を素早く引いて、前に構える。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:49:01 ID:lAIfuSUh
>344
どうしても自然に曲がってしまうなら仕方ないけれど、無理に折り曲げなくていいんだよ。
コナミのクラブ雑誌の漫画でもムエタイキックとりあげられているから、それも読むといいかも。
バックキックは前述の方々が書いているのでOK。
バックにかぎらず、キックはバランスがとりにくかったら、蹴る位置を低くして構わない。
怪我しないように無理せずがんがれ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 12:55:06 ID:fzVk0XKj
バックキックって、普通高く足上がんないじゃん。
普通の人で膝よりチョット上、柔軟な人で腰くらいの高さが限界。
無理すると腰とかやっちゃうし、無理しないと足上がんなくてカッコ悪いし。
せめて仮に敵がいるとしたら、どてっ腹にぶち込みたいじゃん。

そこで、俺がやってんのは、「サイドキックを後ろに出す」という変化球。
これなら、サイドキックのフォームを上体だけ修正するだけで、
足上がるし、バランスもとりやすいし、怪我しにくくなる。
あからさまに「アイツのサイドじゃん」って言われないように、
一応上半身はバックキックのフォームに似せて、
蹴る箇所は、足刀部分じゃなくかかとを当てるように蹴り出す。
空手や拳法の多くの流派で言うところの「後ろ蹴り」の要領でやるのだが、
カッコよく、いいキックが出るようになるぞ。

あくまで、ひとつの手法として解釈してね。
絶対こうすべきだとかは言わないよ。
二・三度試してみて、もし自分に合っていたら、取り入れてみては? と思うのだが。

349名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 13:42:07 ID:ubg9hWGa
>348
そういう君のように
サイドと変わらなくなってしまうひとと、バランスがとれないひとが多かったために
現在はマイナ−チェンジしたフォ−ムでやってるんだが。
バックキックにかぎらず
打点が低くても、規定のフォ−ム通りやったほうが効くよ。
あせらず続ければ、筋力もついて、だんだん高くあげられるようになる。
結果的には、早道だよ。
フィットネスに見栄や他人との比較は要らない。

無理せず、真面目に、そして楽しく頑張ろう。

前後のストレッチも忘れずにね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 15:45:35 ID:aDj834Tr
>>349
>そういう君のように
>サイドと変わらなくなってしまうひとと、バランスがとれないひとが多かったために
>現在はマイナ−チェンジしたフォ−ムでやってるんだが。

それを言うなら「格闘技のリアリティを追求するために」って言った方がよくねえか?
間違ったやり方を直しただけだろ?今まで。

それに、規定のフォーム通りって言うけど、
文章構成がいい加減だから、じゃあバックキックはどっちの方法でやったらいいのか、
言い換えれば、お前がいいと思う方法がどっちかがわからないぞ。
一応マイナーチェンジとやらをした方が「規定」と解釈できるけど、
それなら、少なくとも>348に対するレスとしては、
筋力やら早道やらのくらりは不要だろ。
>348のカキコをマイナーテェンジしてるとレスした事でけなして、
更にその後に要らぬ言葉並べて、追い討ちかけるかのように傷口に塩を塗っている感じ。
お前、性格の悪さを露呈してるぞ。まさに墓穴。

あとな、規定のフォームなんて言ってるけど、イントラによっても言う事違うし、
コリオグラファーやその他指導者によっても、いう事はマチマチ。
そんな不確定なもの「忠実にやると効くよ」
とか言っている妄信的なコピー主義者は、もう現存しないと思っていたけど、
まさか、この板にいたなんて、ちょっと驚いた。
手打ちヘナチョコアッパー連打がなくならないのは、そうやって逃げ道作ってる椰子が多くいるからなのか?
...ちょっと、信じたくない現象だな。


>フィットネスに見栄や他人との比較は要らない

見栄や比較ってのも重要なモチベーションのひとつだろ?
「あの人のエアロの手の動ききれい」とか、
「あいつのヨガのポーズ上手い」とか思ったり、
「君のクロールの形ムダがないね」なんて言ったり言われたりする事で、
相互レベルアップしたりするもんなんだよ。
ウェアやシューズに凝るのも、そんな理由が占めてたりするもんだ(BTSグッズはどうかと思うがw)
お前だって経験あんだろ? それくらい。


レスそのものに、冷やかし紛いの悪意と皮肉が強く感じられるけど、
結局、そこまで食いつくって事は、
お前自身が、結構他人の言動が気になってしょうがないと見た。
気が小さいなら無理してレスするなよ、痛いぞ。

351名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 16:20:26 ID:SCZMn/ki
でも、スタジオ人数大杉だからあんまり頑張れないよね
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:07:14 ID:gSg7akzt
>>351
それそれ。

一度蹴られかけたことあるよorz
狭いので確認してからキックしてくださいね、と言ったら逆切れされた。
353349:04/09/24 17:45:37 ID:ubg9hWGa
>350
嵐アオリの方かもしれませんがマジレスしておきます。
コンバットのキックは、導入当初のフォ−ムのほうが、元となった格闘技の動きにちかかったんですよ。
しかし、BTSJでは定期的に、会合をひらき
会員さんが、より安全に効率よく運動できるように、様子をみて適宜改善をしています。
モチベ−ションという観点からみれば、他者との比較も大切というのはたしかですね。
しかし、エアロビクス、フィットネスが生まれた頃からの重要な理念のひとつは、
運動が苦手なひとでも、楽しく健康になるということです。
354349:04/09/24 17:57:47 ID:ubg9hWGa
ですから、いま下手だとおもっているひと、
うまくなりたいとおもっているひと、
どうぞあせらず、マイペ−スに楽しみながら頑張ってください。
イントラによって、指導内容に違いがあるというのは
いま現在のコナミの大きな問題点だと認識しています。
早急に改善されるよう、努力が必要ですね。申し訳ありません。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:14:58 ID:RyVw5am+
>>353
嘘つけ!いい加減な事言って引っ込みつかないからって、嘘広げてんじゃねーよ。
動きの改善なんて、BTSプログラムの根幹に関わる事を、
高々権利を買ってるに過ぎないBTSJに、そんな権限ある訳ねーだろ。
バックキックのマイナーチェンジの話だって、レスミルズが改正して、
そのお達しをコナミが(戸惑いながらも)日本のBCやってるイントラに伝えてるんだろ。
それに格闘技に近かったと言うなら、「本来の動きに戻った」と言えばいいのに、
「君らみたいに足上がんない人達のために」みたいな、
嘲りを込めた理由づけをしていい気になってたんだろ?

レスの後半の件も、苦し紛れの言い訳と負け惜しみにしか聞こえないぜ。
自分が絶対正しいなんて幻想を早く捨てて、周りに迷惑かけないように、
エクサに励め!頭デッカチが!!
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:35:23 ID:qfjWGBdb
>>349
規定のフォーム通りやったほうがいい、と点は模範的回答として納得できるけど、
残念ながら規定のフォーム通りできるイントラって皆無に等しい

間違ったフォームを会員の皆さんは正しいと思って真似をする
だから、何年やってもうまくならないのが現実

イントラの指導方法が違うというより、ただ単にできないだけ

説明ではガードが高く、脇も締まって腰もきれた見本を見せてくれるイントラもいるけど
連打や中盤以降、脇ゆるゆるの手打ちパンチ、ガードは乳首

サイドキックもヘナチョコ回し蹴りで代用

新曲なんていってるけど、どの程度再現できてるか疑問

正しいフォームを終始維持できないイントラをあたかも見本として教えることを
許可する粉は会員をバカにしているのか
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:54:05 ID:bc0OTRoO
むむむ難しい話してるね。IDがbcだったので来てみた。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:03:42 ID:zIvHuY7V
ゴールデンレター
このスレを見た人はコピペでもいいので
30分以内に7つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白され、17日後に
あなたに幸せが訪れるでしょう
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 05:50:10 ID:UCn/T39d
>>354
>マイペ−スに楽しみながら頑張ってください。

おどれのようなアフォがいると、ペースを乱され、おまけに楽しくなくなるわい。
タコはとっとと逝けや。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 10:06:20 ID:zExvJ35h
>335
さしてジャンプ力があるとも思えない私が出来る
(イントラが煽るとついやってしまう)
のでたぶんコツは別のところにあるかと。
腰回りのコアトレーニングするようになってから
楽に出来るようになった気がします。

361名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 10:51:53 ID:5TWnpTuU
煽りアラシは放置ですよ!>>349
すんごい前に、本家レスミルズに色々報告したりもする、会議疲れる〜って聞いたことあります。
うちのイントラさん冗談好きだから、ネタかとおもってた
マジで疲れてたのね(^^;
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:36:46 ID:NuMfIZrj
>>361
お前、読解力ねえな。疲れる〜っ(プゲラ
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:25:22 ID:5UKZYsTb
>>361
ホントにそんな事でコリオやフォームが変わる体制なら、
日本の(まぁ、どこの国でも痴れたものだが)BC愛好家のレベルがどの程度なのかを、ある程度把握してるはず。
それならば、21-2のようなコリオは絶対考えないぜ。
それとも、レスミルズそのものが最低のアホなのか?
いずれにせよ、規定のフォームとか本部への報告とかは、くだらん幻想に過ぎないって事に気づけよ。

>361のようなバカを相手にしているイントラって、それだけで疲れてんじゃないの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 14:30:04 ID:reJzQWZl
>>357 おお、ほんとだ!オメ!
349はベテランイントラさんか本部関係者とおもわれ
新しい会員やバイトスタッフは知らないだろうけど、会合じたいは開催されていたよ。内容までは知らないけど。
古参会員なら知っている人も何人かいるかも。
経験からいうと、キックはコアトレとストレッチもすると、わりとうまくなると思う。悩んでいるひとはヒ−リングなんかもでてみれば?
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 15:43:17 ID:EnlEWAfm
>>364
バカだな、もまいも。てゆーか、多分>>349>>353だよな、証拠はないけど。
会合云々の話はどうでもよくて、>>353は、
>BTSJでは定期的に、会合をひらき
>会員さんが、より安全に効率よく運動できるように、様子をみて適宜改善をしています。
・・・とあたかも、自分が関係者のような存在を振る舞い、
自分たちの裁量で、プログラムその他諸々を決定しているかのような書き込みをしてる所がDQN。
「BTS(orレスミルズ及びその提携団体では)では・・・」と言っておけば、まだ説得力はあっただろうが、
「BTSJでは・・・」と言ってしまった時点で、もう自爆。
本部や関係者が、この辺の機微に注意しないで書き込む訳ない。
万が一本部や関係者だったとしても、すげえバカ発言だし、その驕った思い込みには閉口モノだしな。
どの道、糞レスには違いない。
所詮バカの戯言に過ぎないって事ですな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 16:06:51 ID:EnlEWAfm
話を変えるよ。
新曲の4曲目のC.トラック、
先週、ウチのスポクラで初披露されたんだけど、
コンビネーションの動きを殆どの人ができなかった。
あの有名なフレーズ(原曲のイントロ部分)って、
2&4回目のリフが裏打ちになる部分があるよね。
それによって、ジャブを出すタイミングがズレる。
音が小さいせいもあって、曲ではなくメトロノームのリズムで出しちゃう人がいっぱいいた。
それにキックがついたら、もうみんなメロメロだった。
2分間キューなしのエアロみたいな光景が、コンバットで見れるとは思わなかったw
曲をよく知っている人じゃないと慣れるのに時間かかるかも...。
パンプなんかでも使われている曲だけどね。
「この曲で足(キック)出しちゃまずいだろう」って、ボヤいているオサーンがいて、
彼はソツなくコンビこなしてたけど、やっぱ、世代的にド真ん中だからかね?
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:50:02 ID:ctqt43OW
まぁあれだな
BTSは初心者中級者あたりまではいいんだが、その後が寂しいんだな。
求道者みたいになったり、完ぺき主義になったり、爆発しちゃったりだ。

エアロみたいに、ある程度まで上級コースが用意されてたらいいのにね。

コンバットは格闘技だから、本気でやったら無酸素運動バリバリな動きになってしまうわけで、そういう点も問題なのだが。俺なんか毎回息が上がってしまう。絶対間違ってるよな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:52:54 ID:cRgBFhVz
う〜ん自分も世代的にど真ん中。最初からできたのは自慢にもならんのか。
>>364
俺なんかIDがBTSだったことがあった。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:03:19 ID:EC2ZCjv8
コンバットは、あくまで格闘技の動きをとりいれたエアロなんだから、無酸素になったら駄目ですよね。
コンバットだけ突き詰めてやろうとすると、どうしたって上級者には無理があるのでは。
できるひとには、回しげり連発もなんてことないんだろうしねえ。(私が通っているところの会員さんは、涼しい顔でこなしているひとが大勢いる。私はできない。。。泣)
他のプログラムに参加したり、よそで本格的に格闘技をはじめたりすれば良いのでしょうが、もう少しコンバット以外の格闘系プログラムが増えてもいいんじゃないかなあ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 02:03:50 ID:XX7bGOaG
>>367
まあ、BCについては、有酸素運動と言うよりは、
心肺機能の向上に重きを置いている感じがする。
ヨソのスポクラで、動きが似てる格闘系プログラムがあるけど、
そこでは、明らかにエアロとは目的が違うと断言している。
BCも、息が上がるのが当然だよ。
間違ってはいないと思うぞ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 14:36:45 ID:GxX6rXqv
>>367
>コンバットは格闘技だから、本気でやったら無酸素運動バリバリな動きになってしまうわけで
バカだこいつ
コンバットは格闘技を取り入れたエアロビクプログラムで有って格闘技じゃねーの
アップテンポな音楽とボクシングステップが介入する時点で無酸素運動になんてなる訳ないじゃないの
もっと頭使ってから書き込めよ見てる方が恥ずかしいよ
コンバットを格闘技として無酸素運動でするならば音楽をBGMにリズム無視して空手のカタみたいなのを
永遠とやる事をいうんですよ?(pgr
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 15:05:23 ID:d/GUXXDI
強度的にはエアロのハイインパクトみたいな感じ?
(専門的な事は全然分からないのですが)
でも今回のは動きも難しいです(´・ω・`)
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:17:05 ID:xh4djvc9
新曲の対面式が好き(・∀・)
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:07:37 ID:w28gvOCz
ボクシングシャッフルって、凄いハイインパクトだよね。
ベタ足でやるくらいじゃないと、すぐ息あがっちゃうんですが。

どうなのだ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 04:53:39 ID:paCyBVDF
>コンバットを格闘技として無酸素運動でするならば音楽をBGMにリズム無視して空手のカタみたいなのを
>永遠とやる事をいうんですよ?(pgr
  ↑
こんな事を平気で書いてる香具師も、充分恥ずかしいな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 05:45:56 ID:EfSBQ1La
・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 07:46:37 ID:tWbGa/UF
ねえねえ、コピーCDの出品酷過ぎない?
コナミは見て見ぬふりなんだろうか?
イントラよりマニアが小遣い稼ぎに売っている感じ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 09:01:47 ID:UXR9Xi26
出品者ボロ儲けですな!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70568273
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 09:23:07 ID:cdA1SFkH
こいつは酷いな。訴えられても文句は言えんぞ。BTSJよく見とけよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 11:36:22 ID:3P9Hhxez
buyara
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:54:11 ID:sAy6t7Cw
>>378
こんなのばっかり増えたなあ...
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:20:16 ID:opi89kTW
出品がありすぎて値崩れすら起こしてるところがコワイ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 18:20:03 ID:B53imnw9
>>373
ウチのスポクラでは、コートチェンジ(!?)しても、前後列が変わってません。
両端の人は移動すんのが大変です。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 15:00:35 ID:mrDc59N3
>>371
BCに限らず、エクササイズは、有酸素運動・無酸素運動どちらでもできます。
エアロでイントラが「ちゃんと息してる?」って聞く時あるでしょ?
要は本人次第です。
集中したり、とても敏速に連続動作をする場合、呼吸を止めてしまう事がよくあります。
逆に、敢えて息を止めて、集中や敏速動作を中断させないようにする場合もあります。
(この記述がわかりづらかったら、「はじめの一歩」を読んでくださいね。会長が語っていますから。)
>>367の言っている事には、謝った点はありません。
BCでも、アップテンポで激しい連打をする時、
動きがぎこちない人・慣れない人・(強度を上げるべく)大きくかつキレのある動作をする人、
などの中には、無呼吸状態で相当量のアクションをこなしている人がいてもおかしくありません。
但し、その是非については何とも言えません。
ダイエット目的なら、間違いなく有酸素運動を勧めますが、
心肺機能の強化や体力アップが目的なら、(条件つきで)無酸素運動を取り入れる事もアリかな? 
...と思います(ただ、クラブ運営側にとっては、しかめっ面モンだけどねw)。
個人的には、激しい動きの箇所でも、「自分で有酸素でできる範囲で動く」のが、
安全なエクササイズだと思いますが、>>371のような勘違いはしないでくださいね。
呼吸してるかしてないかは、意識してないとわかりづらいのですが、意識すれば簡単にわかるし、
それを意図的に切り替えられるので、ケースに応じた使い分けができるものなんですよ。
今まで呼吸について意識してなかった人は、今度のレッスンでちょっと意識してみてください。

385山崎 渉:04/10/01 20:45:41 ID:p/jKWgNI
(^^)
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:46:21 ID:Yj6R77BB
二手に分かれる曲のとき、よく男性イントラがパンチを受けるぞっていう
ゼスチャーをみせるじゃない。自分女子だし、ちびだし、いつも端っこで
無表情にやってるけど、まじで打っちゃうんだよね。多分イントラは私を
のせようとしてかまってくれてるんだろうけど、こないだなんか
「−んん、いい、ぱ、ぱんちだ。。。」っていって、痛そうに手ふってた。
みなさんこういうときって、寸止めしてるんですか。
とにかくイントラが突然目の前にくるから、思わず思い切り打っちゃうんだけど。
イントラは殴られ屋さんじゃないわけだし。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:10:16 ID:0rw5dVwW
ちゃんとしたイントラなら、全力で打たれても
インパクトの瞬間に少し手を引いて衝撃を抑える
だから、素人に思い切り打たれて素手で受けても平気
・・・だと、格闘技経験あるイントラから聞いた
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:29:49 ID:+1EWMmko
はじめの一歩ってボクシング漫画だよな。
えらい長く続いてる
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:14:33 ID:0+MPPVHo
>>386
ある程度のレベルの人だったら動きがなれているのでうまい具合に寸止め
していると思う。イントラも客のそれまでの動きや目つきを見て受けている
ような気がするけどね。でも、この前明らかにDQNと思われる人のパンチを
受けて痛い目にあってたからよくわからないや

390名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:27:14 ID:rQ6c6v88
>>386
うちのイントラにもパンチ受けにきてくれる人いるけど
他の女子のところ回ってから私の目の前に来るせいか
立ち位置が微妙に近いんですよね。
私も女子だけど、他の女子みたくかわいげにやってないもんで
近すぎて思いっきりパンチできない。
寸止めよりも手前で止めなきゃ状態なんで、ストレスたまります。
いい加減、憶えてくれないかな?さもなきゃ私のところはスルーして!
って時々思ってたヨン。
スケ変でその時間は別のイントラになったので
最近は快適に参加してマス。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:28:01 ID:JT9J41pF
今回3,4曲目はかなりヒットだなぁ〜
ロッキーバンザイ♪
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 02:29:33 ID:okRS+kHy
>>386
あたしも女子。たまに出るレッスンとかではイントラがパンチ受けに来る。
でもあたしは出された手のひらはガードと解釈、容赦なくイントラの
アゴを狙うことにしている。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 02:41:25 ID:oHxiWLdG
新曲クールダウンの「クロー」と「クレー」の手の形がよく分からない…。
誰かご教授よろしくー。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 03:02:52 ID:QeFqaq/A
自分は格闘技やってるんだけど、前はじめてボディコンバットってのでた。
慣れない動きで難しいし恥ずかしかった。
これはナイなって思う武道経験者は俺だけ?

エアロとしての効果はかなりいいと思った。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 04:45:29 ID:6Rc5HsAc
>>393
「クロー」は鷹とかのカギヅメ、「クレー」はエビ反りのことだと勝手に思っていた。
そういうイメージで手首を動かすことじゃないのかなあ。

396名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 06:24:04 ID:CZJdBWA9
>>394
その話題は…
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 09:21:22 ID:O5FQof9l
>>394
その話題でこのスレで何度不毛な議論のループが起きたことか...。

「察してください」
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 09:45:51 ID:2cC36EvE
>>393
うちは、クロー=トラ(手の指を曲げて引っかくような形)、
クレー?=鶴(手首を曲げて、鶴の頭の形)
と言っていたような...
BTSJで標準化されていないのかな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 10:15:23 ID:a715tSeS
みんな、そう思ってます
でもイントラがカワイコちゃんやハンサムちゃんなら
まっ、いいかって
でも、「自分は格闘技やってます」って
勘違いちゃんはとっても迷惑、ホント迷惑、エアロです、あれ
ビートボクシングもエアロだぜよ、まっいいけどさ
イントラさえ、カワイイ、カクイイなら
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 10:16:00 ID:a715tSeS
399は394へね
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 10:32:36 ID:lwb0y0aI
>>398
ほぼ同じく説明していました。
クロー=claw=かぎづめ=トラが手の指を曲げて引っかくような形
クレーン=crane=鶴=手首を曲げて、鶴の頭の形
これ、前腕の表と裏のストレッチだよね?
402393:04/10/02 11:06:54 ID:oHxiWLdG
>>395>>398>>401
皆さんありがとう!

地元コナミでは「虎と鶴のイメージ」と言うだけで
詳しく説明してくれず、
最後列で「(゚Д゚)ハァ?」って思ってました。全然見えへんし。

他店舗に行って初めて「クロ・クレ」の名前を聞いたんだけど
自分の前にいた会員さんが指の一本一本まできれいに形を作っていて。
上手い人は本当に型が優雅ですね。
厳密には、左右の手の作り方も少し違っていたような?
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:00:37 ID:witCAU5i
くろとかくれとかってそういうことだったのね
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 20:04:15 ID:lwb0y0aI
>>402
>「虎と鶴のイメージ」
そりゃ、わかるかい!って笑っちゃうくらいヒドイ説明だな
405402:04/10/02 21:52:49 ID:oHxiWLdG
>>404
でしょ。テキトーすぎだ!w
毎回ここで補完しないと正しいフォームもわからん。(´・ω・`)

大型店だけどイントラ人気が先行してて、レッスンのレベルは。。。
「新曲なんで、ちゃんと進行する自信ないよ」って言って笑いとっちゃうし。
人の前に立つプロとしてはどうか。

イントラさん達にはどんどん熱心さを見せつけてほしいでつ!がんがれ。
ちょい横道で失礼しますた。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 03:28:49 ID:gsB8uHiD
今回の曲って、連続するキックが多くないですか。
私、子供の頃からバレエ、新体操をやってきた超軟体なので、
力いっぱい蹴るとどうしても反動で足が高くあがって、
足の付け根のすじが痛くなってしまいます。
実際に人や物を蹴るより、カラ蹴りのほうが、足を振り上げやすいですよね。
とくにバックキック。あれで足傷めた人いませんか。


407名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 05:11:26 ID:rljVcSRj
バックキックにせよ他のキックにせよ、高く上げなくてもよいと説明していませんか。
そして蹴りっ放しではなく足はきちんと戻すように説明しているはず。
反動ではなく動きをコントロールしましょう。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 09:40:02 ID:GaxmeI0L
>>407
おまい、何様のつもりだ?
もう少し親身になってレスしてやれや!
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 10:20:02 ID:E43VWnX+
いやいや、>>407の言うとおりでしょ?
超軟体なればこそ、反動で痛めないように動きをコントロールしたキックをしないといけないですよ。
>>407の言ってる事はイントラが常々言ってる事で、それは>>406のような怪我をしないように指導しているんですよ。

>>406はまずは蹴った足を元の位置に戻すことを意識して蹴った方がいいですよ。それが出来る力で蹴れば怪我はしないはず。
なんといっても蹴りっぱなしはかっこ悪いし・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 10:43:31 ID:IPdGdK20
>>406
ダンスやバレエと異なり、次の2段階でキックすることを意識すると
股関節にやさしく、且つ、威力(?)も増します。
@ 膝を曲げた状態で足を上げる。
廻し蹴やサイドキックの時、最初に型の練習をする、あの形です。
バックキックの場合は、膝を前に抱えた状態となります。
A 曲げた膝を伸ばす。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 10:59:48 ID:W78ByIp1
19-10って最初にレコードの音みたいに
パチパチいうのは元から入っている音なの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:44:42 ID:7+oJfLGp
軟体の開脚ストレッチに萌え〜!
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:11:06 ID:HO5UE9ZJ
DQNの人って何でカッコイイ又はカワイイ系の人がいないんだろう・・?
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:41:08 ID:9YJn+bML
>>413
DQNだからサ!
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:05:03 ID:dlehOodl
>>411
確かに入ってるな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:14:08 ID:CvYemcXD
>>406
私もキックの時に脚振り上げないって
散々注意されてきました(彼が元イントラ)。
そもそも振り上げる動作はないんだそうです。
蹴破るイメージで、と言われてます。

417402:04/10/03 23:20:33 ID:PSslUw+h
>>416
えええ、そうだったんですか!明日から気をつけてみよう。

でも「回し蹴り」って名前からは、
スネを後ろから前にスライドしてヒットさせるところを
イメージするんだけどな?
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:22:50 ID:PSslUw+h
↑名前のとこ、以前の書き込みのときのが残ってた。意味なしですスマソ。
419416:04/10/03 23:40:45 ID:CvYemcXD
>>417
説明が大雑把でごめんなさい。回し蹴りは蹴破るじゃありませんね。
でもあれもみなさんが書いていらっしゃるとおり、
セットして、狙ったポイントを蹴って、戻す、をきちんとやれば
反動でどうのという風にはならないはずです。
そうそう、どのキックもセットから戻すまで超スローモーでやる
練習させられました(キックの時点でしばらく静止)。
良いと思いますよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:34:00 ID:gAUGLNgq
エアロなのに突き蹴りにこだわる必要あるんですか?
下手でいいじゃん出せば。
手打ちだろうと腰がはいってなかろうとダンスとしては十分成立してるし恥じることない
エアロうまくなっても強くはなれないが、かっこよくシェイプアップできればそれでいいんだ。
悩むこたないんじゃないの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:07:58 ID:UPrDLLsv
エアロとエアロビックな運動とは違うのわからんのか?>>420
ダンスだって?(プ
ダンスとエクササイズの違いもわからんアフォ(合掌



いつぞやゲノム屁に挑んでいたDQNか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:28:33 ID:vgEU8mVt
420に同意
BCってスタジオの外から見たらエアロとたいして変らない
サウナでおばーちゃん同士が
「ありゃ男のダンスだから」って言ってて笑えたけど実際そんなもんじゃん
このスレで「おれは格闘技経験あるけど」とか言ってるひとダサい
本格的な格闘技したけりゃスポクラじゃないよね
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:52:29 ID:tfDEttYW
>>420
>手打ちだろうと腰がはいってなかろうとダンスとしては十分成立してるし恥じることない
>エアロうまくなっても強くはなれないが、かっこよくシェイプアップできればそれでいいんだ。

手打ちで腰が入っていないとかっこ悪いんですよ。
手打ちフリフリなアッパーなんてほとんどモンキーダンス状態なので、ダンスとして成立もしていないし。

424名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 02:03:49 ID:Gapv+rLF
自分はコンバット出ると、翌日足首に負担が来ます。筋肉痛とは別の
ああ使いすぎたなって感じ。
ジョギングエアロでもジャンプシークエンスはあるけど、イントラの方で
制御気味に取り入れている。
コンバットのイントラというか構成自体、ハイインパクト中心で、
足腰のこととか、心肺機能のこととか考えて構成しているのか不安になることがある。
でも、楽しいけどね
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 02:05:24 ID:UPrDLLsv
>>422
お前みたいなオフォが多いのには同意だなW
外から見ているだけで本質が理解できるはずがない
実際?じゃなくて妄想だよ、ヴォケ!そこらのババァと一緒だな、わはは
そして、BCが本格的な格闘技なんて俺は言っていない・・・

低能過ぎて話にならないねー(合掌
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 02:14:52 ID:xDQ21nS1
>エアロうまくなっても強くはなれないが、かっこよくシェイプアップできればそれでいいんだ。

確かに手打ちや腰が入ってないとカッコ悪い・・
しかもある程度でいいからフォームをきちんとしないと
故障につながる可能性があるので・・・
(前出の蹴りっぱなしとかね)
気をつけましょう☆
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 08:43:19 ID:b7AgK32A
>>420
突き蹴りがキホンのエクササイズなんだから
やらなきゃ意味ないと思うんだけど・・・
まぁ、ストレス解消だけが目的なら
かまわないかな
でも、406さんは怪我したくないから
どうやればいいか聞いてるわけでしょ。
うちのイントラさんも
「蹴り上げないで。蹴り出してください」って言ってますよ
つまり、410さんの手順ですよね。

でも、けが云々とは別に
フォームが変だと 見てるほうはイライラする時ある。
エアロ系の上級者もしくは常連さんに目立つんだけど
サイドにパンチ出すときなんかに
妙に腰がスイングしちゃってるんだよね。
へっ?何それ?って感じで目がテンになっちゃったよ
本人は気づいてないのか?自信アリなのか?実に楽しそう・・・
でも、コンバットはそういうエクササイズじゃないでしょ!
って教えてあげたいけど、
エアロの人は妙なプライド持ってる人が多くて
怖いから教えてあげない・・・
ずっと勘違いしたままで
楽しませてくださいね!
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 09:26:00 ID:r4H289RZ
みなさんは友達や職場の人にコンバットのこと話してます?
俺はなんか恥ずかしくて、一部の人にしか言ってないです。
ジムに行ってる事は知ってるけど、マシンとかやってると思われてます。
みんなどうなのかな?
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:03:00 ID:0LufzrKb
はじめまして
自分も会社にはスポクラ行ってる事さえ言ってないです
興味のない人には馬鹿らしく見える様で
以前いた会社ではわざと残業させたりされた経験があります
時間ないんで発言に不備があるかもしれません
その点ありましたらレス下さい
仕事します、でわ
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:40:58 ID:xtu73I6p
りきぽんか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:02:41 ID:UmrL9v9l
429さんへ
ある、ある、そういうの
役所とか大きな企業とか余裕のあるところに限って
意味もなくそういうことする
でも、自分の場合そういう意味不明の嫌がらせをしていた人は
いきなり娘を脳炎で亡くしたよ
そういうもんなんだなー、天罰ってあるんだから、心置きなくトレーニングして
でも、楽しそうな事を邪魔されないように、今度は内緒にね
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:41:23 ID:YZ9fiABd
昨日、新曲初めてやりました。
エルボーで前後ろ前ってのがきつかったのか
背中が筋肉痛です。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:28:44 ID:D+eNlvdp
俺も会社には休日だけジム行ってることにしてる。コンバットやってる姿見たら驚くだろな、それよりジム行くことすらアホ扱いしスポーツに理解のない会社にうんざり、この国はまだまだフィットネスが浸透しないのか
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:30:13 ID:H+ByQgve
>>431
す、すごい天罰があるんだな。
自分も退社後閉店までパチンコやってるギャンブル狂に、
わざと残業させて親心のつもりでいたが、
ウチの娘は大丈夫だろうか。
ガクブル
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 03:59:55 ID:g2YD7uGm
>>422
格闘技やってる香具師にコンプレックスでもあんのか?
BCは、なんちゃってだけど格闘技を取り入れてるんだから、
基になってる本物を参考にするのも、時にいい事だぞ。
変に頑なになるなよ。それじゃ単なるDQNだぞ。
もう少し頭を柔軟にして考えろよ。
経験者の意見は聞いて損はないと思うぞ。
偉そうにカキコしてるバカも多いけどね。
>>407の皮肉たっぷりレスや、>>427の「俺の言う事が一番」みたいな驕りレスは、
確かにウザいけど、言ってる事が間違っているとは限らないからね。
折角いい事言ってても、言い方が陰湿だと説得力が半減しちゃうのに、
その事に気づかずいい気になっている香具師は多いよね。
ただ、それは格闘技経験者だけじゃなくて、BC歴が長い人や関係者っぽく振舞ってるアフォにもいる訳で、
個人個人の性格や、その日の機嫌とかに起因してるんじゃないかと。

個人的には、「笑える」か「ためになる」か、
どっちかのカキコが多く集うスレになるといいなって、いつも思ってるんだけどね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:28:33 ID:sBjET6Vs
>>435
427です。後半のコメントは反省!
このところのエアロ系のお姉さんの態度に
すごく憤りを感じていたので
つい以前から思ってることが
イジワル口調になってしまいマシタ
気分を害した方々 ゴメン!

ちなみに自慢したかったわけじゃないです
そう聞こえちゃったかもしれないけど・・・

特に自分が上手いと思ってもないし
ただ できるだけ効果があがるように
真面目に(&楽しく)レッスン受けてるので
他人のフォームとかも気になっちゃうんですよね
カッコE人も そうでない人も・・・

レベルの低い感情は表に出さないように
カッコE♀になれるように 修行します

では 失礼!
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:52:45 ID:Z1/ipdsD
回し蹴りしてるときオナラしちゃいました。
音楽のおかげで音は聞こえなかったとおもうけど
くさっかった。周りの人たちはなんらかわりなくジャブしてたけど、
本当にごめん。ごめんなさい。スミマセンでした。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:19:46 ID:iS60Xpzk
格闘技やってるからってBCをバカしちゃ駄目だ。

ゲートボールを楽しんでる人たちを馬鹿するのが愚かで失礼な行為なのと同じように、
健康的に楽しんでいる人を馬鹿にするのは間違ってる。

ちなみに蹴りはまずひざを高くあげてから蹴った方がいいよ。
蹴ったら足はすばやくおしりまで引きつけて、膝をおろす。
そうすると故障も少なく、突き刺すような前蹴りが出せるよ。

ウザイか
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:41:12 ID:e0pDJI63
DQNという言葉が過去レスでちらほら出てますがどういう意味ですか?わかる方教えて下さい(>_<)
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:17:23 ID:nPjaLl2w
君は2chの入り口から入り直してきなさい。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:23:12 ID:Dr4pnlMx
>>439
分かりやすい例を挙げると、キミみたいなのを言うわけだが・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:34:47 ID:94yhiIf9
スマソ、私もよくわかってません。
今検索してみるとDQNとは
「人生に確固たる目的も持たず、反社会的な行動をとったり、自堕落な生活を送る者の蔑称。」
というのが出てきましたけど、あってます?
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:45:14 ID:e0pDJI63
ではヲタとは別の意味になるんですね?物分かりが悪くて本当申し訳ありませんm(__)m
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:58:38 ID:94yhiIf9
DQN
「目撃ドキュン!」というテレビ番組が語源で、なみかれのマミー石田氏が創作した。
この番組は主に、元ヤンキーが不幸に育ってきた少年少女時代をさらけだす番組だった。
よって、不良や反社会的な人を指す言葉として使われている。
また最近は、労働基準法を完全無視、サービス残業当たり前の会社の事を「DQN企業」と呼んだりもする。
「ドキュン」「ドキュソ」も同じ意味。
・・・間違ってたらご指摘お願いします。m(__)m
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:08:34 ID:9epUkGT8
ありがとうございます♪教えていただいた意味で過去レスの意味を理解する事が出来た気がしますo(^-^)o
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:18:24 ID:xVYqgf6v
>>436
ちゃんと反省するあたり、とても偉い!
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:25:55 ID:GqcdVhmg
大手企業とか外資系で福利厚生のしっかりしてるところだと、ジム通いと御稽古ごとやってるのってわりと普通じゃない?むしろなにもやってないほうが珍しい気がする。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 08:09:41 ID:GVnrTGge
431さん433さん
貴重なご意見有難うございます
少々スレ違いな様なのでこれ以上はと思ったのですが
興味を引くカキコがあったので
こういう問題は地位や権力のない自分の様な底辺の人間しか
持ってないと思っていましたが同じ考えをしている方々が
いることで少し安心しました
確かにそれが利用できるか否かは別として
会社がスポクラと契約している例もあります
やはり会社にいる人間の質で
左右されるものなんでしょうか
自分は頭も良くないので仕事とスポクラ通いが両立できずに立場的にあまり好ましく
ない状態です
ちなみに今朝出社したらタイムカードが自分より4段上に
一枚移動していました
長時間会社にいないと立場も悪くなる日本には
こんな会社が多すぎます
自分の能力不足もあるんですが
長文失礼します
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 10:30:48 ID:cVGNOHjY
>>448
あぁ、そういえば俺も独立する前にいた会社では
出退社時にスポーツバッグ担いでたりすると
「今日はどこか泊りにでも行くの?」とか訊かれて
「スポーツジムです」と答えると
「ほぉ、優雅な身分だな」なんて嫌味っぽいこと言われてた。
自宅に近いクラブだったのもあって、職場に用意を持っていかなくなったが
結局、土日中心のジム通いにせざるをえなくなった。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 16:46:41 ID:/jWLTNK+
俺も嫌味っぽい言い方されるときあるけどそれでも行ってるよ
会社の愚痴をきかされる飲みに参加するよりかはジムでコンバットするほうが
身体にいいし、ストレス解消にもなるし何より楽しい♪

社会にでるとホント運動する機会がなくなるからねぇ〜
中年太りしてる方が廻りにちらほら・・俺はああならないぞー!
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:08:59 ID:1p9rWijc
当選通知まだぁ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:22:17 ID:/HbdUfbg
ジムのオバサマたち、BCのことを「ボディコン」って略すの辞めてくださるかしら
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:25:15 ID:feMUSdiD
デブ親父のひがみは気にするな!仕事に支障のない程度に通おうぜ。くだらん飲み会パスして通う俺は出世しないかもしれないが、歳より若く見られる体を維持でき本望です
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:25:49 ID:iqXEN2JW
新曲の真ん中ぐらいにやる曲で、「ラブ ドッキュンッ」て手でハートつくるやつ、
あれって正式コリオですか。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 03:11:33 ID:BZn74MQn
何それ?違うんじゃない?対面の前?後?
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 03:26:13 ID:bbVVuP7u
>>454
そのままDQNコリオでいいと思います
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 03:27:08 ID:GFfpDJjN
対面の前か後かは、自分60分のレッスンには出ないんでわからない。
とにかく曲が始まると後ろを振り返って手でハートを作りながらゆっくり前を向いて、
「ラブ ドッキュンッ」って叫んで、
そのハートを指ピストルで撃って砕く、みたいな感じなんだけど。
そのあとアッパーが続く。女の声の歌だよ。
ウチのイントラのオリジナルにしちゃ出来すぎているんだが。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 03:41:21 ID:BZn74MQn
3曲目のPowerかな。アッパーから始まる。
とりあえずうちじゃやってませんね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 03:55:43 ID:GFfpDJjN
そうなんだ。ウチじゃ曲の前にわざわざ練習させられて
「みんなちゃんとやるんだぞー」と強要されてる。
正直恥ずかしい。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 03:56:27 ID:kMnx88Ok
振り向くコリオはオプションであるよ。
ハ−トはそのイントラ自身か、そのイントラ研修したトレ−ナ−のオリジナルでしょう。そのクラスでやる分にはオ−ケ−。
他ではやめたほうがいいでしょうね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 04:05:09 ID:GFfpDJjN
だよね。でもウチ、他店からのコンバット専門客多いから、彼ら(彼女らきっとあちこちの
店舗で得意げに演じると思う。前の曲だけど、突然狂乱的に床を叩く人たちもいたし。

462名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 12:10:24 ID:A4JMvMOq
ツアーチケット4枚入手。ヤフオクに回すかな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:37:25 ID:pBXvsbxh
ああいうDQNコリオを強要されるのは正直勘弁してほしい
盛り上がってるのはごく一部だってば・・

普通にやってる人の大多数がしらけてるかどーしたらいーかわかんないまま
そのコリオやってるってかんじだもん
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:22:49 ID:BpM1S75D
たまに、BTSJに送るとかで、レッスンの様子をビデオ取りする時があるのだが、
その時に行っているコリオが正規のコリオだと思われ。
本当は、こうなんだ...って驚くこともあり。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:07:42 ID:kkbM9lBt
オリジナルコリオやるのは別にいいんだけど、強要は
やめて欲しい…良かったらドゾー程度でいいじゃん。

あと、蹴り方とかそんなにこだわる必要はないと思う
けどイントラの指示(振り上げないetc.)ぐらいは
ちゃんとやった方が良いと思う。安全面も考慮されて
るだろうし。好きでやってるなら少しでも上手くなり
たいと思うのはごく普通の事だと思うんだけどな〜。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 03:28:25 ID:+tpj/WYD
対面の曲で入れ違うとき、ノリノリの客二人に、
いつも「通りゃんせ」みたいなアーチをくぐらされるのが、
恥ずかしい。よけて通るのもしらけさせて悪い気がするし。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 09:38:24 ID:+Z93ObqM
>>464
あれって
「うちはこんな具合にやってますよぉ」
って申請用なのか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 16:07:52 ID:uZwThxdV
>>467
イントラのライセンス申請用なのでは?
うちのイントラさんの申請用ビデオ撮りの特別レッスンに
お付き合いしたことありますけど
他にもビデオを撮るケースってあるんでしょうかね?
詳しい方いたら、情報よろしくデス!
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:05:52 ID:UUhDgXBi
>>468
おっしゃる通り、イントラの資格申請のためのビデオ撮りです。
前のイントラが急にやめたりして、即効でイントラ養成の必要があるときに、
ビデオ審査するケースがあると聞きました。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 09:30:45 ID:k5LJs+ig
>>469
でも、うちではBC歴3年のコーチのを撮ってたぞ!
イントラ資格申請では無いと思われる。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 09:40:33 ID:ddNdF4Jk
>>469
多分、資格審査じゃないと思う。
>>470が言うように、
ライセンス保持者が本部に定期的にビデオを撮って
送るようだ。

この時のイントラは凄く緊張していて、オリジナルコリオは
一切なし、手抜きもなしで結構疲れるようだ。
失敗した時は取り直しもしているようだよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 10:11:58 ID:JqrB14kQ
>>471
と言うことは、そのイントラ氏は普段はあまり疲れないようなオリコ満載のレスンをされてるんですね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:14:29 ID:l1DDcQm/
>>466
T店ですか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:33:30 ID:tQDvX/dO
ウチのホームでは
レッスンの時間をショーとから45や
マスターにしたい時ビデオ撮りして送ってます
その時はやはり緊張してますねイントラさん
出来悪いと撮り直しもあります
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 22:48:57 ID:GrWxLJu+
最近は全てのイントラ対象に定期的にビデオでの審査があると聞いた。
以前にビデオ提出義務があったのは、ショートクラスしか持てない仮免イントラの審査用だったはず。
こんなことになるのはDQNレッスン生のオリジナルコリオ放置とか、あまりに問題あるクラスが多いからかな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:35:12 ID:qTSHSOAK
月曜日、体育の日に新曲の発表会があります。
BC21です。なんかワクワクしちゃうね
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 02:20:26 ID:RzNsARl6
ラストの2曲が激しくて面白いよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 02:21:11 ID:RzNsARl6
ラストの2曲が激しくて面白いよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 02:48:05 ID:zEWJwZle
筋コンの曲は、妙に耳に残る。
最初は何じゃこの曲はと思ったんだけど、妖しげで小気味いい感じ。

ttp://www.ministryofsound.com/eflyers/BoogiePimps/BoogiePimps_20031218.htm
何言ってるか分かんないけど、ここの「watch now」から見られる
インタビューもおもろいよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 15:26:49 ID:QP/pmnZB
>>479
ワラタ
いいねえこの曲。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:34:58 ID:Qk9neBIK
http://www.ministryofsound.com/Music/Singles/BoogiePimps-SomebodyToLove.htm

↑のページの「Watch The Video」からかなり鮮明なPVハケーン!フルで聴けますた。
エロ姉ちゃんの流し目とともにお楽しみください。

コンバットver.とほとんど変わらない感じだから、家で自主トレ出来るね。
寝たままサイドキックがきつい。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:13:21 ID:4gHeXtBf
>>481
このPV見ながらの自主トレは集中できないぞ!
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:24:48 ID:ATgRtdjB
とりあえずガキがタバコ吸ってる時点でむかつく。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:14:59 ID:Qk9neBIK
>>482
あはは。それもそうか。
煩悩に克て!
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:47:50 ID:qFSSOByP
すごいね
もともとエロそうな曲だなあと思ってたらほんとにw

♪どんちゅーらぶさむばでぃらー
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:07:42 ID:EJFAg0tV
対面の曲で、手を上でパチパチした後、横にジャブしますよね。
あれって、前半は「右」「左」、後半は「左」「右」の順が正しい、でいいのでしょうか?
つうか、カタとか振り付けに熱心な他店のクラスではそう教えられました。
本拠の店ははっきり言って指導らしいものがなく、イントラによっても違うから、
みんな打ち始めは左右ばらばらです。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:34:16 ID:iBNPU6ml
新曲は3,4曲目が個人的ヒット!
これから受ける方、お楽しみに〜
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:45:48 ID:ATgRtdjB
>>486
前半は「右」「左」、後半は「左」「右」が正しい。
けど、そうするとイントラがいない側の人にとってはやりにくいことになるので、
イントラによってはスタジオの「前、後ろ」という表現で、対面の人も
同じ方向に打たせることもあるようです。
言われた方をやればいいんじゃないでしょうか。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:58:16 ID:SJoEnYGB
新曲の廻し蹴り、エルボーって、
凄くやりにくくないですか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:23:00 ID:MLhV265t
今日、無得たい22やった。
21と同じく盛り上がりがなかった。
そのあとテンポーだったのでよけいめだった。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:58:22 ID:f20checB
新曲のムエタイ、漏れも地味だとおもってたが
やるひとがやれば、すごいかっこいいことをハケ−ン。
この間はじめてかっこいいひとみて頑張ろうとおもいましただ
正確かつキレよく動くのが肝な気がしまつ
がんがるぞ
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:39:29 ID:58b2awbW
これやって痩せられるの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:45:40 ID:l7Ur1ZTb
だらっと動いてたら どうだろうなぁ。
でも手抜きせず、きちんと動ければやせる
以上に筋肉君がつく
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 15:29:02 ID:9+yVfGu1
コンバット始めて2ヶ月で5kg痩せたよ。
ただし、手抜きはしなかったよ。いつも全開モード。
とりあえず、やってみるべし。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:19:10 ID:MeSIVO4D
元々、痩せるためのプログラム
それを格闘技がどうのこうのと言ってくる連中がいるからおかしなことになる
コンバットの正しいファームでリズムに乗ってやれば、きっと楽しく痩せられる
はず
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 12:06:14 ID:pcLTpddB
そうだね ヲタクイラネ
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:20:15 ID:r88M3wh1
何か21は

ムエタイ=今までのラストパワートラック 
ラストパワートラック=ムエタイ   って感じがしません?

今回のムエタイは一気にじゃなくてじわじわと疲れる
あの膝連発は真面目にやるとかなり効くかと
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 09:46:22 ID:lcUPNyYo
>>495>>496
お前らみたいのがしつこく煽るから、話がおかしくなるんだよ。

格闘技への、リスペクトなり、インスパイアなり、
特にフォームについては、格闘技経験者の意見に耳を傾けるべき。
自分でそれをどう消化するのは自由だけど、
BSは格闘技じゃないから格闘ヲタは黙ってろと言うのは、
自らを心の狭い小心者だと証明してるようなものだぜ。
多分、パンチやキックのシャープさにおいては、格闘技経験者に劣るから、
コンプレックスを持っちゃってるんだろうな。
お前らの勘違い、今までの話の流れでわからんのか?
(誰かがズバリと書いていたはずだ。)

ひとつは「『正しい』フォームなんて事実上ない」って事。

ふたつめは「『元々』痩せるためのプログラムではない」って事。
これは、ちょっとだけ補足しとくよ。
確かに痩せるためのプログラムだけど、それだけじゃない。
心肺機能の向上や体力全般の強化もできるし、ストレス発散もできる。
その辺をトータル・パーパスとしたものがBCであり、エアロの掲げる目的とはチョットだけ異なる。

また、格闘技経験者に限って言えば、
ボクサーがキックのバリエーションを覚えたり、
一部の空手家がフックやアッパーを覚えたりして、
自らの格闘技に多くの引き出しができると思う。
経験者は多分、BCコリオ程度のシャドウをやるだけで、
未経験の技をある程度自分のものにできると思う。
つまり、経験者はBCやるだけで多少は『強く』なっちゃう可能性があるんだな。

結局、自分なりに目的を持ってレッスンに参加すりゃあいいんだよ。
人に迷惑かけないようにやれば、誰にどうこう言われる筋合いはない。
格闘技の経験の有無に大した差はないし、
その有無に過剰反応する椰子は、その心根にDQN気質があると言わざるをえないな。



499名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 12:02:13 ID:9ZaD/eMR
格闘技ヲタクはフォーム、コリオのやたら細かい所にこだわる(難癖を付ける)。そしてそれを他人にも押し付ける。ウンチクだけなら一流。自分のフォームは三流。
BCヲタクはスタイルにこだわる。全身BTSグッズで決めてポジションはもちろん前。オリコリ連発で、廻りを引かせる術は一流。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 12:51:08 ID:BSdHgkj8
ヲタクイラネー
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 14:29:18 ID:bnwCeKRn
>>498
はいはい ご苦労様 寝言は寝てから言ってね
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 14:37:04 ID:LA2xXeeT
格闘技とコンバットじゃ本来の目的が違うんだから
格闘の視点からしのごの言うことはないよ。
それっぽい雰囲気の中で動いて楽しく汗かければ
コンバットはOKでしょ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 15:21:57 ID:YY3JjHQT
みなさんはとっても賢いけど
あるところでは
コンバットやって格闘家のつもりの方もいる
さすがに女性陣だけど
格闘を習っている人にコンバットをやれといったり
自分達は一番難度の高いクラスだからとやっていない人を見下したり
こちらだけですかね?こんな人たちがいるの
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 16:02:48 ID:XUo+jC/D
コンバットって格闘技をモチーフにした踊りっぽい気がする。
当方、格闘技やってる者ですけど、見ててダンスとかやってる人って
リズミカルで素敵に見える。
格闘技への応用としては、相手の動きを読む練習や連続技の練習になっていいんでない?
そして減量というか体重コントロールにも有用と思われる。やっぱ各種目最適の筋量やウエイトというものがあるから。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 16:04:24 ID:M4wFqxtE
>>504

>コンバットって格闘技をモチーフにした踊りっぽい気がする。


Σ( ̄□ ̄|||)

『気がする』っていうか、そういうもんじゃなかったの???
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 17:10:48 ID:ZpeXOxjY
ダンスやっている人はリズミカルだけど、やっぱりへなちょこにしか見え(ry
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 18:22:09 ID:FOkDe4Ai
>>503
そこまで勘違いしてるとワラエル。それどこ?
>>506
たしかに。ダンスやってて力強いひとはあまりみない。
でもリズム感つきそうなのと身体柔らかくなりそうなのは、コンバットにも役立つかもしれないね。
ヘナチョコじゃないひとも、いるとこにはいるし。神奈川某店とか。みたことあるひとならすぐわかると思う。
もっともそういうひとは、なにをやってるのをみてもうまいので、根本的に身体能力じたいがだんちに高いような気もするけど。。。
508504:04/10/13 18:38:15 ID:Klw89hq+
>>505
そう思う。
けど、このスレで意見が分かれてるみたいに、
単なる踊りだけでなく、コンバットは格闘技の要素を多分に持っていると思っているひとも
多いみたいだから…うまく言えなくてゴメン
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:40:04 ID:TQqCrpi8
BCはゲートボールみたいなもんといわれると、まぁ格闘技やってる側の目線的にはそんなカンジかも。
俺としてはBCビミョーだし。
けど楽しめる人がやればいいし、楽しめない人は馬鹿にすんなと。
たぶんスレタイに格闘技って入ってるから寄ってきちゃうんだと思うけど。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:05:32 ID:hmsJRMe2
コンバットはすごい楽しいよね
やってるうちにもっと上手くなりたいって思うのは普通じゃない?

多分「上手くなりたい」と「強くなりたい」が微妙に重なっちゃってる
だと思うけど気持ちはよくわかります

511名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 01:49:51 ID:P5Qt2rIs
コンバットと格闘技の決定的な違いは痛いか痛くないかだとオモ
強くなるには痛い思いしなきゃ強くなれないと思うのさ、心も身体も。
なので楽しめればいいんだと思うよ コンバット
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 02:48:57 ID:GUAb/ZTL
つまる所、格闘技をやっている連中のリアルな技が羨ましいけど、
それを真似するセンスがない香具師が、BCに格闘技は関係ないとほざいているんだろうな。
格闘技を真似て組んでるプログラムなんだから、ある程度のリアルさは追求してもいいと思うがな。
それを全否定する香具師はちょっと痛いな。
ぶっちゃけ、楽しめればいいんだから、格闘ヲタに目くじら立てんなよ。
例えば、手だけ振り回しているパワートラックより、全身が連動したボクシング系の格闘技の方がエクサ効果も高いんだから、
格闘ヲタのパンチの正しい打ち方を教えてもらえば、よりよい強度アップが図れるだろ。
そっくりそのまま取り入れる必要はないけど、参考程度に聞いておく価値はある。
もう、変な劣等感を持つのやめれ。


...と言うわけで、MA系や空手or拳法の心得者に聞きたいんだが........

BCのランドハウスキックって、BCのオリジナル技だよね。
ジャブ&クロスとか、フロントキックとかは、
一応イントラが口で説明するフォーム(イントラ自体が、言うとやるとは大違いって事はよくあるけどw)は、
本物の格闘技とほぼ同じ(あるいは似ている点が多いん)だけど、
ランドハウスについては、本物の回し蹴りとは明らかに違うみたいに感じるのだが。
実のところ、あんな使えない技があるんだろうか?
エクサ的に何か参考になりそうな事があったら教えてほしい。


513名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 04:09:16 ID:VM37er5K
リスペ〜云々言い出すの、毎度同じ人だね。
それだけ本家の動き重視なのに、なんで違いと効果が判らないの?
よほど話聞いてないか理解力がないのか、ひどいイントラに教わってるかなんだな。
コンバットの回し蹴りは、腿の前側をストレッチする姿勢がベ−スで、格闘技の場合とは全く違う。
何回もみんないってるでしょ。
コンバットはあくまで格闘技の動きをとりいれたエクササイズ。コンバットはコンバットのフォ−ムでやればいいんだよ。
基本がわからないほどひどいイントラしか周りにいないなら、いっそレスミルズでもいって習ってくれば?
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 04:39:43 ID:VM37er5K
言い忘れたが、自分も極真やってるよ。
ジムではウェイトトレメインだが、野郎ひとりでもエアロにもでる。
格闘技経験があれば、身体のつかいかたのコツはコンバットに生かしやすいが、違う点も多い。
やはり別物としてわりきり、心を素直にして、一からやったほうがいいと思う。
コンバット式の回し蹴りは、正確に無理せずやれば、股関節が開かないひとでも安全にできる。
腿全体、尻、脇腹によく効く。
ストレッチとバランスを養う効果もある。
ポイントはセットを正確に。蹴ったあと足を尻にひきもどす動作をしっかりやることだろう。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 10:30:09 ID:meR5dnqC
ヲタクキター カエレ
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 10:34:07 ID:2ASGEqqu
>514 極真?どこの道場よ
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 10:46:24 ID:mJqddJ1u
514
この方の意見に全面に賛成です
全く、別物としないと楽しめません
512
人の意見、聞いているのかなー?
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 11:01:28 ID:mJqddJ1u
514,515,516
こういう人が多いからBCって感じ悪くなるんだよねー
経験者が素直に一から、やっているのだから
自分も素直な気持ちでやってみようと思わないのかなー
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 11:35:45 ID:R2iiy0cF
>>512
膝を直線的に前に出して膝先のスナップで蹴るBCの回し蹴りは
むしろブルース・リーのフックキックに似てる。
一般的なラウンドハウスキックと比べると圧力は弱いけど、
靴先を用いての急所へのピンポイント攻撃には有効だと思う。
格闘競技に向かないからといって使えない技というわけじゃない。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 11:49:04 ID:ROYFhj2F
つうか、みんなそれぞれいろんな目的で来てるんだからその目的に添ってやれば
いいんじゃないの?なんか誰か書いてたみたいに、楽しめりゃあいいやつもいるし、
痩せに来てるやつもいるし。格闘技やってるやつなんかはシャドーとか減量とかなんか
いろいろ俺らにわからん目的もあんだろ。別に格闘技やってるやつは、「格闘技の動きを
取り入れたプログラム」なんだから動きにキレがあって当たり前だし、そんなのどうでもいいし。
気にしない。たしかに明らかに「やってる(やってた)人だろうな」って人はいるよ。
俺はヘタクソだし格闘技もよくわからんから言われるとおりにがんばって
とにかく楽しむようにしてるよ。お互い尊重しようよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 13:11:23 ID:KA3pNw2V
パンチ、キックの打ち方はイントラを見て近づくように頑張ればいいんじゃないかな(イントラが変とかいう煽りは無用)
見てて気になるのは姿勢の悪さかな。背筋は伸ばしたほうがいいと思いますよ。背筋を伸ばすのはスポーツ、格闘技通しても基本だろうし。
なぜか背筋を丸めてパンチを打つ人は男性に多い。

うちのジムに限ってかもしれないけど、フォームにまとまりが無いのは男性に多い気がする。力任せに振るうから足腰がついて来てない・・・みたいな感じ。

522名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 15:19:12 ID:VY+mdaWb
てゆーかコンバットのフォームに合わせずらいから、割りと普段どおりやっちゃってる。
BCできる人にはちがうだろ〜とか思われてるかも。
でも身体に染み付いてるもんだからまぁあまり気にしてない。
音楽とかさ。突きも蹴も運歩も違うじゃん。
逆にエアロとしてはナイスだけど。

始まる前に長髪でひょろひょろのヤツが、
はりきって飛び蹴りとかやってたりして面白い。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 15:43:14 ID:y/99wcW0
>>513>>517
BCのランドハウスキックは、ストレッチ効果云々と言っている人と、それを信じている人達へ。
急激か動きの変化の中では、ストレッチ効果は期待できません。
むしろ、ゴムを引っ張って離すような反動で筋肉が逆に縮んで、結果硬い筋肉になってしまう可能性があります。
ランドハウスのセットだけの動きなら、百歩譲ってストレッチに役立てる事は可能ですが、
実際蹴る動きが入ると、瞬間的に股間周りの筋肉に強いダメージが走る可能性があります。
あるいは、この動きが「軸足踏み込み」+「セット」+「ヒザを伸ばす」+「ヒザを戻す」+「セットを解く」と
1テンポ毎に動作が分割してれば大丈夫でしょうが、
実際は非常に短い時間の中でこれらを行っている訳ですから、
一般の人達が行うと、筋肉にダメージがあっても当然と言えます。
じゃあ、他の技はどうなんだと思うでしょうが、蹴り技については注意すべきでしょうね。
股関節周りを痛めると通常生活でも支障が起こるので特に注意すべき事なんです。
思うにストレッチ云々と言うのは詭弁で、後から取ってつけた口実に間違いないのですが、
それに煽られて、ストレッチ効果があると思ってやっている人達が多いのには驚きです。
極真やってたと言う人なら、その辺を踏まえて説明するはずなんですが、
おそらくこの人は20年くらい前にかじった程度の人でしょう。
結構今じゃスポーツ医学的な見地から科学するようになった極真も、
昔はパワー&スピリットだけの野蛮な世界でしたからね。

最後に、そうは言ってもBCでランドハウスをボイコットする訳にも行かないでしょう。
そこで、二・三気をつけてほしい事を書きます。
1.レッスン前に必ず入念な股関節周りのストレッチをする。最低でも10分前後は必要。
2.ウォームアップなどで四股立ちのようなコリオがあったら、真剣にやる。意識してやる。
3.打点は腰の高さまでに抑える。高く上げない。
  (個人差があるので、腰の高さはあくまで目安)
4.イントラのいう事が必ず正しいとは限らないので、疑問に感じたら自分でも調べる。
5.人は人、自分は自分。格闘技経験を押し付けない、排除しない。

くどいようですが、ストレッチは、ゆっくりと収縮運動させなければ効果は期待できません。
以上、長々と書きましたが、誤解は改めてほしいと思い、書き込みました。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:48:19 ID:QqIbl/q3
3.以外は理解できる。3.だけはそれが楽しみの一つでもあるのでできない!
体調にもよるので、結局は加減してるときもありますが。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:52:08 ID:SbcBK4Qn
>おそらくこの人は20年くらい前にかじった程度の人でしょう。

>>523さん、せっかく後半部分にいい事いってるのだから、そんな推測失礼だよ。
>>514さんも、ストレッチ効果云々を除いて賛同できることを言ってる。

そして、>ストレッチは、ゆっくりと収縮運動させなければ
できれば このへんに ↑呼吸しながら、を付け加えてお願いします。m(^−~)m
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:58:05 ID:Iwnu6mRt
まあ、コンバットに関してはいろいろな意見があるようですが
特に正解はないでしょう

格闘技経験者もそうでない人も憧れるようなコンバットをすることができる
人もいるところにはいるのですから。
そういった人のいるスポクラでは経験者もそうでない人も仲良くやってるよ

ついでにDQNもいない
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:03:27 ID:ANOhzaPX
あのー。盛り上がってるところすまないが
飛び蹴りのやり方(ステップ)を教えてください。
自分は空手やってたから蹴りだけは張り切ってやってるけど
なんか飛び蹴りができなくて悔しい。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:09:02 ID:Iwnu6mRt
>>527
私の知ってる人は空中二段蹴りしてるよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:14:39 ID:QqIbl/q3
>>527
関係なさげなフリですまそ。
Windows XP Home Editionのユーザーアカウントで、自分のアカウントの
画像が選べるのだけど、それが空手着みたいなのを着て飛び蹴りっぽい絵なの。
勝手に空手にも飛び蹴りがあるんだ、と理解してたんだけど、違うの?
参考になるのは、この絵(w
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:16:25 ID:f/ydpRNi
>>512
ランドハウスキックに似てるのは
テコンドーにあるよ
531527:04/10/14 23:44:36 ID:S2DnlUdf
>>529
25年前はできたはずなんだけど
あの速いリズムの中では思い出せない。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:53:14 ID:QqIbl/q3
>>531
そうですか・・・ちなみに空手の技では飛び蹴りのことはなんて言うのでしょう?
>>528さんが書いてるみたいなのかな?
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:00:55 ID:SitQygq7
>>527
タイミングの取り方は以下のとおり。
但し、タイミングを覚えた上で、ヒザの伸縮にも注意を払おう。

前足(蹴る方の足)で踏み切る。
後ろ足が前に出る。
その後ろ足が戻る代わりに蹴る方の足を前に振る。

初めは、「飛んで、前方に足をバタつかせる」感覚を覚えよう。
それにヒザの伸縮を加味していく。
ヒザの伸縮までマスターできれば、やや高く飛べば、
空中2段蹴りも割りと簡単にできるようになる。
但し、BCでは高く飛ぶのではなく、前に飛ぶように言われているね。
飛んでも頭は水平に前に移動するのがベスト。
だけど、慣れていない人は、できるようになるまでは、
ちょっと高めに飛んだ方がマスターし易いと思う。
あまり上方向に飛ぼうとすると足が前に振れなくなるので、その辺も要注意だ。
ガンガレ!
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:28:36 ID:F4g4Zcgb
飛び蹴りのやり方なんですけど、
俺もつい最近始めて、ちょっと分からなかったから、
昨日、ちょこっと聞いてみました。

右の飛び蹴りの場合
1.左膝を上げる
2.右足でジャンプ
3.踏み切った右足で蹴り

という感じでやるみたいです。
つーか、これでいいんですよね?
>>533さんの書いている内容のイメージと同じっぽいから、
多分あってるはずだ。うん。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:47:46 ID:Lks7XUsq
それじゃ踏み切れなくてその場ジャンプ、つまり飛び蹴りのセットで終わっちゃうよ。
>>532の言うように右、左、右だって。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 02:03:31 ID:5acYVfUM
何度も言うがBCを作ったナサは全米格闘技チャンピオンだぞ。
ダンも小さい頃から空手をやってたみたいだし。
格闘技経験者がBCのコリオを作ってるってとこから推測してくれ
コレ大前提。
以上
537527:04/10/15 08:02:19 ID:fVvKowwB
飛び蹴りではなく空中2段蹴りって言うのか。
言われてみると確かにそうだ。

>>529
XPのアイコン見た。確かに飛び蹴りっていいうとこれ思い浮かべるな。
これは自分の空手道場では習わなかった。

>>533
あーなんかイメージ湧いてきた。
細かいポイントまでまじ大感謝。ガンガル。

>>534-535
踏み切った足が蹴る足ってことだな。マリガト-。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 08:34:52 ID:+cKMRZgs
おはようございます。
携帯からでは入力しにくいので
ROMしてました
みなさんの意見それぞれが
それぞれの分野、領域に
おいて間違ってはいない様に
感じます。
少々自分の思った事を。。
そもそもBCが考案された頃の打ち出しは
エアロビクスに格闘技の動きを混ぜる事で
主動筋はもとよりそれを支える細かな筋肉も動かし効果を高めるというものでした
その頃、警鐘を鳴らす専門家も
格闘の動きはやはり格闘の技であって捻りや関節への負担
強度設定の面から一般にフィットネスとして導入するのは
危険といわれていました
自分はエアロを何年かやっていて時々遊びで(なんか空手とかもできそう)と思い
キック等やってた矢先の事でした
素人でも故障に悩まされることなく格闘の動きを楽しみながら健康になれる
その様に作られていると思います
ですからBCの動きは格闘の為ではなく運動としてのカテゴリーだと思います
格闘技経験ない自分でもBCの動きは疑問になる時もありますが
充分楽しんでやらせてもらっています
みなさんが言っているのは
その境界線がはっきりしないから
意見に相違が出るのだと
思います
時間がないし長文になるので
この辺で
あ、飛び蹴りは後ろ足を振り子の様に前へ出した反動と前足の踏み切りです
気をつけてやらないと足が伸展した状態で着地してしまうと怪我の元になります
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 10:10:30 ID:eWaU5Xz1
>>538
>素人でも故障に悩まされることなく格闘の動きを楽しみながら健康になれる

そうではないから、このスレが盛り上がってるんだろうがっ!
BCは怪我の宝庫(ちょっと極論過ぎるかな?)。
バレェの要領、
ランドハウスの話、
...悩んだり、意見交換したりして、ある意味真剣にやらないと、やばいぞ。
上半身は痛めてしまっても(場合が圧倒的に多い)が、
下半身の怪我は、下手したら一生モンだぞ。
ジャンルの境界線がどうこうじゃなくて、
参加者の目的に合わせた動きの違いに焦点を絞れば、
フォームや動きについては、正しい方法が見えてくるはずだ。
それは、必ずしも唯一無二のものとは限らないし、
全く正反対の方法も「○」の事もある。
格闘技経験者 vs 未経験者 の構図では何も生まれない。
まぁ、現状、異種格闘技戦になっていないのでまだ救いはあるけど、
もう、ウンザリって感じがする。
エクサ効果を検証しながら、色んな見地から意見を言い合えば、
凄くいいスレになると思うんだけどね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 10:38:04 ID:Zjc03VUK
538.539さんも間違ってないと思いますよ。
たしかに動き方自体は格闘技に較べれば故障はしにくい動きだとは思うし、
直接打ち合うわけではないからそういう意味での故障もない。
その分、スタジオで散々飛び跳ねするという意味での体への負担はかえって
大きいとも言えるような気がするよ。
だから、539さんのいうように方法は唯一無二ではないし、みんな体の形状、
状態も人それぞれだから、自分がケガしないように気を付けてやればいいんじゃない?
経験者はその辺分かって動いているだろうし、未経験者はとりあえずイントラさんの
言うとおり動いていればケガはしにくい(あくまで)と思いますよ。
いろんな目的があっていいんじゃないかな?
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 12:20:50 ID:1n14qhLS
参考までに、BCをやっててどういう故障を起こしやすいか教えてください。
出来ればどういうフォームによって故障したかも聞きたいです。
今後の参考にしておきたいので・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:21:13 ID:i/cOGCxr
フォームがおかしかったんだと思うけど、回し蹴りしてるうちに腰を痛めますた。
無様な漏れage
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:25:14 ID:lI0HZ9Ix
ど−でもいいがランドじゃなくてラウンドハウスじゃないの?
外からみているものの意見としては、
「ガタガタ理屈こねる前にイントラの指示にしたがい真面目に体を動かせ」
スポクラのダンスクラスで、そのクラスのコリオとは違うステップをわざとやりだしたり
「本来は〜」と講釈垂れだすやつも一緒だ。
別のことやりたいなら他へ逝け。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:56:58 ID:jJhYnQ5b
ご立腹された方がみえる様で
朝書き込みした者ですが
忙しい中の書き込みで言葉足らずで
申し訳ありませんでした
自分の言ってる事がちゃんと
伝わっていない様ですね
ただ、頭ごなしなレスされたり
しますと議論とかの問題じゃないです
男性はどうしてこうも人の話しを聞かずに
荒い口調で自分を正当化
するんでしょう
情けないですね
もう少し礼節を学んで下さい
付け加えておきますが
自分はコーチの指示通り
フォームもきちっとこなしてます
自分の体をよく知り自己調節もしてます
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:43:37 ID:Lks7XUsq
>>541
怪我というか、背中の軽度の筋肉断裂。
ストレッチ不足のまま、フックをぶん回しすぎた。
「時計を見る角度で」止めなかったため。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 21:45:14 ID:X9IpHM5c
オオゥ新曲がうpされとる!
前回の更新が遅かっただけに、ミョーに早く感じる罠w
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 21:58:46 ID:MGZLwstZ
俺のクラスにいるコンバット・クィーンは可愛くてスタイルも最高!
コンバットも超華麗でカッコイイ

格闘技経験者も見経験者もみんな憧れている
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:23:08 ID:2YllHPIl
いいな…
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 01:26:31 ID:y9XLECMk
私はストレッチ不足で張り切ってキックをしすぎて(日ごろの疲労も残しっぱなし)
太ももの肉離れ直前の故障。
フォームのせいでの故障は私の通ってるジムでは聞いたことはないですね・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 07:24:07 ID:ORnJAIil
>>543
おまい、大バカの極みだな。


>ど−でもいいがランドじゃなくてラウンドハウスじゃないの?

ど−でもいいなら、書き込むな。


>外からみているものの意見としては、
>「ガタガタ理屈こねる前にイントラの指示にしたがい真面目に体を動かせ」

外から見ている者は、ガタガタ理屈こねないで一生外から見てたら?
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 08:39:02 ID:fpJSldWF
>>547
えーなー。漏れんとこはブサだけどまぁうまいのか
かわいいとおもうと激しくかっこ悪くてプというのしかいない
お会いしたいもんでつ。場所はどこなのですか。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 09:14:32 ID:uQwwWGCz
聞かなくなったCDケースって何なんだよw
耳をすませて瞑想でもしてたんだろうか。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 09:48:24 ID:sDaDOo/p
やはり一番多い怪我は床が滑って転んだ怪我かな
先週もオバサン転んでたね

BCイントラの中には「汗かき=いいクラス」と思っている椰子がいる

だから温度もあまり下げずに床がツルツルにもかかわらず
ジャンプキックは「上じゃなく前に遠く跳んで」っだって
バカじゃないの

転倒を防ぐためにも早め早めに温度を下げる必要があると思う。
汗かきたかったらサウナで十分。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 11:40:06 ID:93Xq8KLl
>>547
うちは、かわいいけどBTSのやりすぎで、胸が完全にフラットな
人妻が2人います。だんな方もたまに同伴していますが、奥さんの方が
完全にはまっていて、BTS男やもめ状態。
BTSウエアがピッタリきまっているけど、
もう少しふっくらしていた方が女性的で良いと思うのだが...
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:26:28 ID:9tWA0L5O
毎日BCやっていると、気にならないのですが
1週間ぶりに、やると
僧坊筋、斜腹筋が痛いですね!
BC始めて、2年くらい経過しましたが
アンダーバストが増えて、カップが減り、欝です(TT)
このまま、やっていくと
ますます貧乳になるかと恐ろしいのですが
BCの爽快さを知ってしまって
止められないです。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 16:35:42 ID:bs9RrBPL
先週、初めて30分コースに出てみたけど、
これ結構キツいね!

でも面白いってのもあるから、しばらく頑張ってみるよ!
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:43:08 ID:Wd97bA9Y
凄くフォームがカッコイイ男性や女性の方たまーにいますよね

イントラ並に上手いのになんかそういう方達はスタジオでも控えめ〜な
感じです DQN達は今日も対面の時に馬鹿騒ぎ状態で彼らがかわいそうでした・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:02:06 ID:o8HcXoWI
上段も前蹴りも靴が重くてやりヅライ。
いつも素足だからな。

裸足で参加したらさすがに注意されるよな
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:43:01 ID:0ChwzYwF
>>547
俺のトコにもクイーンというか女神がいます。
美人で可愛くてスタイル抜群で性格も明るく爽やか、&コンバット上手。
俺もたまに上手って言われるけど、彼女には敵わないです。。。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 05:00:25 ID:ibDEEYcK
>>521
>背筋を伸ばすのはスポーツ、格闘技通しても基本だろうし。
必ずしもそうではない。
格闘技ではむしろ猫背だな、フロントの面積を小さくしてガードを固めるのが鉄則。
経験者はその体勢から、効果的な攻撃を出す事を訓練で身に付けてるから、
それでいいんじゃないの? 未経験者が猫背だと多分動きが硬くなるからよくないけど。


>>524
>3.以外は理解できる。3.だけはそれが楽しみの一つでもあるのでできない!
( )内のコメントも加味して考えると、お前は腰の高さにしか足を上げないと言うんだな。
そんな事、あえてレスしなくてもよいと思うぞ。



ところで、>>538>>544は、すっかり女王様気取りだが、
こういうのもコンバット・クイーンって呼んでいいのか?

561名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 10:01:57 ID:Hllqy3k5
>>560
経験者ならね。
だがBCでよく見かける連中は、あきらかに初心者なのにボクシングを真似てかは知らないけど猫背になってる人が多い。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:20:13 ID:8J/lUMFJ
ボクシングを真似るなら、最低でもガードを上げる必要があるかと...
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 02:14:52 ID:WBDysHUh
>>561
感じっ子入っちゃうと、どうしてもそうなっちゃうんだろうよ。
いいんじゃねえか、それでも。
オリコリや、変な恰好してコンバッター気取りしてる香具師に比べたら、全然問題ないよ。


>>562
何を言いたいんだ?
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 02:45:16 ID:dmOe3ZRH
>>563
まあ、そうだよね。変なオリコリする連中に比べれば、それぐらい周りがとやかくいうことじゃない。
ただ、自分自身は、肩に力がはいりがちなので、あまり猫背になってしまわないように気をつけています。
コンバットとしての効果とか、かっこよさを考えると、肩すくめちゃうのは駄目だなあという気がするので。
プロボクサ−でも、強いひとは肩の力が抜けていて、
よけるときや連打されてガ−ドしてるとき以外は、実はそんなに猫背じゃないですよね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 14:27:03 ID:EWX5TwZ+
>>562
ガードを上げろ、と、イントラに口酸っぱく言われてますが何か?
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 17:00:48 ID:Dv1VlM2F
自分とこにもコンバット割とうまい子いる。
ショートカットが似合って顔も可愛い。
毎回レスン始まる50分前とか来て毎回一番前でやってる。
昨日はセンター最前列ではりきってた。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 17:30:35 ID:1qkUHTZd
対面のあの最後のキメポーズ、みなさん最後までちゃんとやってますか?

DQN軍団は奇声を上げて叩き潰すかのようなすごい動きでやって終わった後
手をたたきあって喜んでいたが、私は正直ちょっと恥ずかしい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:06:32 ID:UEjr89uQ
50分もあれば色んなことできるのに。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:56:34 ID:mo/vHk/K
>>523
>ストレッチは、ゆっくりと収縮運動させなければ
じゃなくて
>ストレッチは、ゆっくりと筋を伸展させなければ
だよね。

あと、523は勢いをつけるバリスティックなストレッチを完全否定してるけど
競技によっては、トレーニングとしてバリスティックなストレッチ推奨の
場合もあるよ。格闘技はその範疇だと思う。けれど、非鍛錬者も多い
フィットネスの分野であるBCでは危険が高すぎると言う点では同意です。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 02:12:53 ID:Q89C7PwR
蹴りって、軽い靴でしないと、ひざの裏の筋を痛めません??。
スケ変の影響で最近ご無沙汰してますが・・・。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 02:27:08 ID:oLQrIIoQ
俺のよく出るクラスに半端じゃなくうまい女性がいる。トレーナー級と言っても
過言ではないくらい。他の店で見かけたこともあるしけっこう有名らしい。
多分何か格闘技経験があるかと思われる。マジ見たら驚くよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 06:05:17 ID:sXzscXbQ
>>566
50分前ってすごいな。ずっと待ってるの?スタジオ前で。

>>571
す、すごそ・・・

自分はそういうすごい人見たことないです。みなさん都内ですか?
地方クラブだからな、うち・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 08:28:58 ID:ioUnSJ7q
>>568、572
北海道です。
そう、ちょっと尋常じゃないでしょ?
最前列とりたさにいつも4人位で50分前とか並んでる。
別に自由だがよくやるよと思われ・・・
574523:04/10/20 08:31:43 ID:psrz65Q1
>>569
あえて伸縮と書いたのは、縮める事もストレッチの重要なファクターであるという事。
伸ばすだけじゃないんです、ストレッチというのは。

基本的にストレッチはゆっくりやる事が基本。
スピードや勢いをつける筋肉のトレーニングはあるけど、
それはいかなる場合においても筋トレと解釈した方がいいです。
一般人としては、本来のストレッチとは別物と考えておかないと、
しなくてもいいケガをしてしまう事になりますよ。


>>570
靴の重さで筋痛めるって、ちょっと想像つきません。
ビジネスシューズや安全靴なら可能性はあるけど...。
日常的な足部の筋トレと、充分なストレッチをしてからレッスンに参加しましょう。
それから靴の重さが理由ならこれはあまり関係ないかも知れませんが、
「少しヒザの位置を下げる(高く上げない)」と、
「蹴りを出すより引く事に意識を集中させる」という点に注意するのも大切ですよ。

575名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 10:33:05 ID:mo/vHk/K
>>574
伸縮なんてあなたは書いてないよ。伸展か収縮か伸縮かは明確に。
あなたはストレッチの基本を説いてる訳だから、この場合収縮運動と書いたら
×でしょう。言い訳イクナイ。そして、あくまでストレッチは筋を伸展させること
だよ。収縮は伸展をより効率よく行う場合の大きな助けにはなるけどね。
スレチガイスマソ

しかしながら、このようなバリスティックなストレッチ動作を
フィットネスの場面でお客様に、ストレッチ効果があります。


スレチガイなのでこれで失礼します。

576571:04/10/20 21:12:57 ID:oLQrIIoQ
>>572
都内および近郊
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:56:17 ID:wd9kS3Zc
上手い人の話題ってジエーンに思えてならない
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:22:56 ID:xzzYAmic
でもうまい人いるのは事実
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:40:46 ID:M4KVNF2n
これって実戦にも応用できるの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:11:43 ID:4yzOkliX
それはちょっと無理。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:36:18 ID:OehfOMg5
>>573
もしかして、NEW札?
それなら、禿同だね。
マスタークラスがある時なんて、その前のプログラムが始まった直後にはもうDQNが数名が待機してるんだよね。
そういう人たちに限って、中盤以降はネコパンチ、猫背、痙攣キックになってしまうんだよね。
でも、何故か声出しと邪道コリオだけはしっかりとやってるね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:14:09 ID:cRQKTfrG
うまくて有名な人がいるのは事実だけど、都内というのは、メグアオ、逝けあたりにも出没するマニア女または仲間の自演とおもわれまつ。
蛇足ながら橋○の女神(W
は過去に自演がばれたことあり。
有名なうまいネ−チャンは、DQNに注意してくれる貴重なひとなので、晒すわけにはいきません。
まあ、いちいち晒さなくても知ってるひとは知ってるもんね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:24:48 ID:cRQKTfrG
あ、メグアオはマニアはいるけどDQNはいません。自分自身もマニアです。
ちょっぴり反省サゲ
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:28:43 ID:lYBZgfG6
>>581
よくわかったなぁ、もしかしてそこのホームの人?
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:04:28 ID:4iUjhRGi
>>582
へぇ〜、メグアオ、逝けにトレーナー級にうまい女性いるんだぁ
それって有名イントラよりもうまいってこと?
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 05:33:50 ID:UQbOqOTB
>>575
どうも揚げ足を取られたみたいですね。
と言っても私が間違えた事には変わりありませんが。
表現を間違えた事は誤ります。
「伸縮」を「収縮」と書いていた点は当方の間違いです。
ストレッチは「伸ばす」だけではなく、
「縮める」動作も大切だという事を表現しようと思ったんですが、
それが薮蛇になってしまいました。
「伸展」でも「収縮」でもなく(と言うか両方合わせて)、「伸縮」と考えてください。

あと、最後の3行については意味不明につき、レスは控えます。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 05:59:05 ID:enbJhbDH
>>582
え、自分メグアオホームだけど、そこまでうまい人って知らん。
そんな人いる??一列目に必ず陣取る人たち(彼はDQNではないがマニアだな
その中のどなたかですか??)は下手じゃないけどコリオよく知ってるってだけで
うまいとは思わないんだが、、、。(本人だったらすんまそん)
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 06:46:48 ID:74FbWOGD
>>584
ホームではありませんが、たまに行く者です。
確かに異様な光景ですね。
でも、あの人達はコンバットぐらいしかしないみたいなので、彼女たちはそれなりに満足してる様子ですね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 09:13:20 ID:cRQKTfrG
582です。すんまそん、わかりにくかったですね。
うまいひとがいるというのは、別のところのひとのことです。
場所はこの流れだと迷惑がかかりそうなので、聞かんでください。
590571:04/10/22 00:08:47 ID:T33ALcPp
>>585,587
メグアオ、逝け、じゃあないよ(w
俺がよく出るのは近くにジャ○コがある店のクラス。
もっともホームは違うけどな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:42:11 ID:LtpfAWU2
上手な人は後方か前でもど真ん中じゃなくてサイドにいることが多いですね
BTSシャツとか着てなくてさりげにいるみたいな

この人だったらBTSシャツ着てやってほしい!とか思っちゃう(笑)
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 03:20:27 ID:9Duibby6
>590
なんだ、やっぱり自作自演か。つまらんのでsage
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 09:54:32 ID:GpHn7XL1
CDケースに続きビデオケースとかDVDケースも登場したな。
感心感心。次はコピー用紙が出るのかな?最後は生イントラ
おまけに付けて欲しいな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 10:18:13 ID:CnNulYUl
>>590
そこって上手い女性がスタジオの中央付近に二人くらいいませんか?
驚いた記憶があります。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 17:18:30 ID:nfy5LU0M
そんな女性はいません。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 20:03:44 ID:LtpfAWU2
新曲の6曲目、バックキック、前ニー、バックキックの時に
身体がよろめかないようにするコツってありますか??
特に利き足じゃないほうで蹴るときはよろめきまくっちゃいます

なんかバックキックは力入らないよー 威力のカケラもないって感じです
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:36:25 ID:NPDFNVpE
コンバットって粉だけかと思っていたらメガでもやってるね

メガのBCにはBTSのウェアー着てるDQNいないから
なんか新鮮
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:38:48 ID:1ZVuGj7j
>>596
ハラに力入れろ
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:56:29 ID:QqFSg0by
>>596
コアが弱いのでは?
そんな時には、ヒーリング
あと、バックキックは思いっきり蹴るのではなく、戻すことを意識して、やった
らいいらしい。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:21:41 ID:wScpYOQj
>>596
コンバットうまくなるにはいいイントラの動きを見たほうがいい

すぐにマネできなくても良い見本を見ることは大切

イントラによってBCって別物だから
一度は池や鬼道場に行ってみたら
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:37:50 ID:Z1zRNJNr
>>596
後ろを確認。
腕と蹴る足を前に抱え、体を伸ばす感じで、足を伸ばす。
蹴るというよりは、足を後ろへ伸ばす。
これを早くすると威力が感じられると思うよ。
そして、足を伸ばすと反動で足が自然と戻ってくる。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:01:36 ID:IcId2hKX
「あとふたりー」と言われると萌える
言わないイントラもいたけど、マニュアル化されてるのか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:19:04 ID:W6yCEm2G
>602
マニュアル化はされてない
インストラクションはすべてイントラ個人が考えてる
他のイントラのを参考にすることもあるけど。

コンバットは「ファイターのように考えて動く」っちゅーコンセプトがあるから
相手を想定すれば「後○回」というより「後○人」というインストラクションの方が
コンバットらしいインストラクションといえるでせう。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:27:25 ID:mSoaFpj9
>>602
言わないイントラは言う余裕がないんだと思われ
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:12:14 ID:cmbkPQbz
池袋に、コンバットがうまい女なんていねーよ! 鏡がなかったのが原因なのか、
タコ踊りみたいな女がほとんど。 鏡が付いても下手クソばかり!
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:12:17 ID:4gsihePy
まあまあ、そんないいかたしなくても。
池も鏡ついたから、これからは少し良くなるのでは。
目黒青葉は、うまいへたはともかく、変なひとはあまりみないし雰囲気いいよ。
都内だとたまに他店イントラさんがプライベ−トで参加している店があるが、会員でうまいひとがいるところは思いつかないなあ。
二子玉もまったりしていて雰囲気はいいよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:55:57 ID:qeykmJhx
当方横浜在住だが,今日の地震コンバット中で全く気が付かなかった.
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 01:01:28 ID:zedD0t9m
とてもじゃないが目黒青葉台の雰囲気がいいとは思えない。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 02:33:21 ID:eq5tsy/L
当方埼玉在住だが,今日の地震SEX中で全く気が付かなかった.
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 05:13:38 ID:m3aWNij5
>>600
イントラにもよるだろが。
イントラなんざぁ、ヘタクソの方が多いぞ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 09:06:04 ID:475q6tNy
コンバットで本当に人を殴ったり蹴ったりする香具師は怖い
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:54:48 ID:RZtx6+n2
>>611
エアロなんですが...
下手な奴がぶつかってくるのが鏡で見えたら、
避けないで弾き飛ばす感じで受けてあげます。
愛の鞭です!笑!
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 20:36:46 ID:gA+wlMCg
笑!ってどこで笑っていいかわかんないよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:05:57 ID:/s1Cgl5A
DQNの人、キックだけに全ての力を入れる人多くない?
始まる前も足のストレッチだけ丹念にやってるし。

615名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 23:10:23 ID:xyyiRZkY
パンチはアップのうちは徐々に強度を上げることが簡単だけれども、
アップの曲で突然キックが入ってくるので事前に足のストレッチをするのは
悪くないと思うよ

別にキック命のDQNが多いわけでは無いと思う。
そういう自分もコンバットの時は突然蹴り始めるので足のストレッチ中心に
念入りにやっている。悪い?
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 02:13:02 ID:5OMWxHex
パンチよりもキックは痛めやすいからね。
それに入念にストレッチしておいた方が明らかに動きやすいし。
何でもDQNって決め付けないでよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 11:17:32 ID:ecCbEeaM
>>615
全然悪くない。むしろお手本。
まあ、蹴りも徐々に強度を上げる事は可能だとは思うけど、
蹴りに気合入ってるからってDQNと決めつけるのは確かによくないね。
下半身のストレッチを念入りにやるというのは、オヅラさんになるほど同意だな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 14:19:37 ID:6UzUii0v
確かに足は痛めやすいよね 前蹴りとかでたまに膝の辺りとか
いためるときあるし

でも確かにパンチやアッパーとか型はどーでもいー感じで
回し蹴りとかだけはここぞとばかり思いっきり奇声あげて蹴る人とかいます
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 12:19:47 ID:R+6enO5b
BC21は、クールダウンのマーメイドはきついね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 22:28:13 ID:K28qWb0x
マーメイドって何?
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:21:05 ID:y8zns9gl
>>618
いるねーーーー。たしかに。
ジャンプキックのときとかもそう。

あと漏れのところにはなぜか横移動にはりきるヤシがいるぞー。
なんでだかしらんが。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:00:00 ID:8RuSzrQK
現役のプロボクサーがイントラしてるところもあるね

DQNレベルのイントラばかりの中でとても貴重な存在
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:22:07 ID:3fMcbcW3
どこですか?教えてください
元プロでもいいです
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:30:17 ID:aaC0orzP
>>618
そうそうジャンプキックとかだけ目立ちたいとばかりに思いっきりやる
人いるよね 俺っていけてるオーラ出しまくり

>>622
どこの店ですかね?
そういうイントラが増えたらすごく質が上がるはずだよね
DQNとかにもキチッと注意してくれそうだし
オリジナルコリオとかも過剰にやらないと思うし





625名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:12:25 ID:5WPjzdYE
現役プロボクサーのイントラは良いとして
それがコンバットのイントラとして優秀か
どうかの話は別と思われ・・・。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:07:08 ID:wD+fhJfs
>>625
622ですがあなたの知っているプロボクサーイントラはヘタレかも知れませんが

私は都内の有名店などを遠征していますが私が知っている中で彼は
No1のBCイントラと言えるでしょう

そして同じBCでもレベルが高いのでDQNたちがオリジナルをやる余裕もないので
よりつかなくっなった。

ちなみに都内じゃないよ

627名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:15:52 ID:qpLNuyhg
もったいぶらずに教えてください
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:23:09 ID:wD+fhJfs
教えてあげたいけど毎回整理券の取り合いでわざわざ遠征しても
受けられないこともあるので場所はかんべん

まあ、そのうちどんどんウワサが広まると思うけど
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 05:33:02 ID:8A3aqPNY
あ−、わかった。あそこ会員はあんまりレベル高くないよね。ちょっと某店○○タン道場と似た雰囲気かも。
現役ボクサ−だったら都内にヘビ−級の有名なひとがイントラしてる店があるよ。コンバット受け持ってないのが残念だが、一見の価値ありかと。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 08:59:54 ID:SCeVxhyq
うちのジムに世界最年長(公認)のイントラいるよ。
女性で49歳。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 10:06:00 ID:xBswZJFW
>>626
をい、625はプロボクサーイントラが悪いって言ってるんじゃなくて
コンバットイントラとしての資質とプロボクサーの資質は違うと言ってる
と思われ。
オマイの崇拝するイントラがたまたまプロボクサーだっただけということ
と思われ。
それと、レベル云々を語るのはイタイので止めませう。

>>630
日々の努力を怠っていないのでしょう。
素晴らしい。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 18:20:34 ID:oc5YCKrA
モモワレ
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:06:25 ID:XBOaEJP4
ボディコンバットでスペースの配分を考えないで変な位置に
場所取りする初心者さんには困ったものだw
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:10:36 ID:12nIclLu
うむ。やってるうちに段々と場所が変わってくる人もいるな。
隣の女の子にサイドキック喰らわせてしまったことがあるぞ。
いつの間にかオレの横50cm位の所にいるんだもん。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:14:39 ID:QmTtXkRU
ここって20代後半〜40代の男性ばっかでつか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 01:16:26 ID:rPt5VSxs
>>634
おいおい、サイドキックの時の横の安全確認と
バックキックの後方確認はしっかりやらないと...
それに、前方の鏡で周囲の状況確認は常識かと。
他人に当てるのも嫌だけど、当てられるは痛いからもっと嫌。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 01:25:26 ID:l+esOslR
あたしは22のまだ初心者やもしれぬ4カ月コンバッター。
BC好きだ。
夜の仕事の為、昼間のBCはすいてて助かりますわ。
てゆーか個人的にBC大好き。動き難しくないし、キックパンチが、少しでも格好よくなる様頑張る
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 16:23:30 ID:A3/lHdiS
うん、コンバット楽しいよね♪

洋楽に興味持つようになったし
何より身体を楽しく動かす機会を得られたのはすごく感謝してます!
ウォーキングとか家で腕立て腹筋とかって大概長く続かなかった私でも
もーすぐ1年になります ぺこり
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 19:57:04 ID:2Hr8Pvsv
>>634
八方目を養え!
目視せんでも足出せるようになる。
でも、しっかり蹴る方向は目視すべきなんだが...。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 21:06:35 ID:zw3tn1ls
>>630
すばらしいね。そういう人って業界のレベルを上げるっていうか、
皆の励みになっていると思う。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 08:26:33 ID:AVdqzm7I
>>639
ツッコんでほしいんだろ?
わかる、わかるよおまえの気持ち。
突きとかも横拳じゃなくて縦拳で突いて
イントラさんに注意されてもおかまいなしなんだろ?
わかる、わかるよ。
廻しとかも前足底で蹴ってるんだろ?
まわりのネェチャンらに、「あの人なんか違う〜」
みたいな目で見られてもおかまいなしなんだろ?
わかる、わかるよ。

そんなおまいに、、合掌礼。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 10:50:07 ID:ituJ5usn
>>639
正しい!まちがって人を蹴るようなヤツがいるからBCには出ない
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:57:33 ID:5lOYeAZI
人を殺しそうな目をしてやってるヤツがいるよね
お前、なんか俺に恨みでもあるのか、ってか、今日はじめて隣になっただけ
じゃねーか、なんか親の仇でも見るような目で俺を見るのやめてくんない?
って言いたくなるヤツいない?
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 03:03:50 ID:FnYdnASY
コンバット、うちがいってるとこは狭いくせに人がヤマホドいます。サイドキックやバックキックなんかめっちゃ、気を使いながらやってます。でも、ストレス発散にはマジ、いいですね
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 05:29:18 ID:F3HtmyIR
>643
いる!
ターゲット作った方がやりやすいのかま知れないけど
ズレてもズレても人の真後ろに来る人が…こわいっ
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 05:31:16 ID:F3HtmyIR
×やりやすいのかま知れないけど

○やりやすいのかも知れないけど

スマソ
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 08:22:37 ID:ILgRXIJ3
両手を高く挙げて くるくるやるのって
何か、馬鹿っぽくてイヤだ
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 14:05:22 ID:jzBO40vG
>647
わかるわかる。あんまり真剣にやる意味もない気がして
途中で下げて適当にくるくるしてるとイントラに「まだまだ〜!」
とキッとにらまれる。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 19:38:01 ID:Pm5VP8Mx
スピードボールな。知ってるかもしれないけどボクサーが上に吊るした
パンチングボールを連打する動きを模している。
上腕に効くし、だらだらやるほうがかっこ悪いよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:27:43 ID:085NScCo
「女の子はいそがしいんですぅ」のCMで
格闘系エアロを受けてるシーンがあるけど、
コンバットやキックボクシングも
だいぶん一般的に認知されてきたってことかな?
CMのはちょっと優雅すぎるけど。

実際コンバット受けたら、微笑してる余裕なんてとてもない…。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:43:33 ID:I5/m819R
かなりエアロコンバットに興味をもったんですけど、
一ヶ月の費用はどれくらいかかりますか?
教えて下さい、強くてエロィ人。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 01:51:41 ID:FgGqvQtM
費用はジム費用だけじゃないか?
明日昼間BC行くから楽しみ新しいのも殆ど覚えたし、キック系とアッパーかっこよくしたい。アッパーかっこいい奴あんましおらんよね。
何が悪いんだろ。
アッパーきまる様うちてぇ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 01:58:43 ID:jwTWR/5b
>>652
ありがd、強くてエロィ人☆ 
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 04:47:04 ID:ytIRI/s/
まず腕は固定して肩だけで打つ練習をしてみたら。
足を踏み込んで伸び上がる感じ。
腹筋に力を入れる。

軽く爪先立ちになって練習するといいかも
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 05:15:47 ID:SaWUHWdD
それだと変な癖がつきそうだな。勘違いしてるやつもよくみるが、アッパ−で肩をすくめるように上下動させるのは×だぞ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 05:17:26 ID:F8tt6otg
>>649
吊られるなよ。
普通放置だろが。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 16:23:16 ID:xFDbE5AW
アッパー連打を様になるように打つのは難しいよね〜

コンバットやり始めた頃は派手な蹴りとかに目がいくけど
慣れてくるとアッパーとかダッキングとか上手い人に目がいきます

658名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:38:14 ID:l2j9rWYy
最近、こんなBCイントラが目立つ

終始スローテンポで室内温度を高めに設定
あまり、動かずに汗はたくさん出る

これって手抜き?
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:52:49 ID:qPAdjaMK
それだとたぶん床が湿気と汗で滑る罠
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:00:02 ID:H0Fl5PEe
 そういうことしてて、メンバーがすっころんだ。

 次の曲でイントラがすっころんだ。

 窓曇ったら空調調節しろよと。メンバーが怪我したらどうするつもりなんだろう。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:19:02 ID:l2j9rWYy
床もすべりやすいから、みんな怖くて動けず常にローインパクト

汗をかかせれば会員は喜ぶと思っているみたい

ケガとかあまり気にしていないんじゃないかな

床がツルツルなのにジャンプキックは上じゃなくて前に遠く跳びなさいだって

飛べるかアフォって感じ
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:13:15 ID:d2dy+0NI
イントラが悪いんじゃなくて空調の調子が悪いんじゃねーの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:21:12 ID:I1c2CPng
2 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。投稿日: 09/11/04 02:14:37 ID:uYCEGbxD
★裏2ちゃんねるでBP, BC, BA のコリオ動画公開中!!
★表には出せないので、まずは下記方法で裏2ちゃんねるに飛んでください

1.書き込みの名前の欄に ura2fusianasan と入れる。(裏アカウント)
2.E-mail欄に、uraと入れる。(カテゴリ)
3.内容に ”btsj” と入れる。そして書き込む。
3.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ」に変わればOK

注意:全て半角で入れること!
664ura2 eAc1Akq228.tky.mesh.ad.jp:04/11/06 22:42:13 ID:IKdGZro/
btsj
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:43:39 ID:vttr+T4m
>>664
666ura2 O212174.ppp.dion.ne.jp:04/11/06 22:46:06 ID:cucIIVn+
btsj
667ura2 JSHF5098957:04/11/06 22:55:53 ID:oRfXsApO
btsj
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:07:19 ID:dI5J3KHd
>>664
>>666
>>667
そんなに簡単に釣られてどうする?
わざと?

イタイ奴ら。
669ura2 nthkid071177.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp :04/11/06 23:43:13 ID:d2dy+0NI
btsj
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 01:01:58 ID:JVQahWXy
フシアナ祭りだ、ワショーイ!
ヴァカばっかしw
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 01:48:34 ID:WiPQPLL8
みんなピュアだな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 02:25:33 ID:3gGTJl0E
ここ以外の板行ったことないのばっかりなのか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 12:39:51 ID:wlZ+V4Mc
>>672
というより、コンバットばかりしている人が(ry
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 14:40:29 ID:8OQy806R
[sage]
こんな古典的なトラップに
かかるなんて祭り並ですw
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 17:57:49 ID:3gGTJl0E
ついにグッズの事前購入権?までヤフオクに出品ってどうなのよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 18:01:07 ID:ZqRIPbGw
いいのです、出品者も落札者もDQNですから。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:42:42 ID:5KgTzFF+
ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!って頼むから静かにしてよ〜〜。
ずれるし、うるさいし、迷惑杉!
イントラさん、ペース惑わされてミスったし。はあ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:20:53 ID:971Hvx75
上手いイントラよりも上手い会員さんの方に目が行きません??

動きを少しでも真似ようと頑張るもムリ。
運動神経の差なのかな(苦笑) 身体やわらかくなりたいよー
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:08:43 ID:an9njfZc
ヒーリングとビランクスヨガでたらけっこう柔らかくなるよ。
コツは毎回少しずつ可動域を広げること。
次の時には広がってることに気づくよ。

これでサイドキックがきれいに打てるようになった、、と思う。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:41:59 ID:R0i3IbnM
ずーっと声出してるのはうざい。
カウントまでしておまいはイントラかと。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:14:24 ID:PdSjfloY
受けた最初の瞬間から思ったんだが、アッパーってあのリズムで連打するのは不自然だよな。
普通のパンチジャブなら伸ばしきったところが自動的に止まるポイントだが、アッパーは上にエネルギーを放ちながら、どっかで急に止めて反転させるわけだ。
俺は空手の経験しかなくアッパーという動作の基本を知らないから余計にそう思うのかも。
とにかくアッパー嫌いだし苦手。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:38:15 ID:9qYMs9k8
アッパーは相手のあごに届いてない人が多いよね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:38:30 ID:hW0I/IpM
漏れは格ゲーばっかやってたから、頭上高くまで振り上げたくなるよ。アッパー
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:44:09 ID:54qAaJYS
ついでに片膝あげて飛び上がりたい?
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:44:47 ID:PdSjfloY
それはアッパーではなくて昇竜拳なのでは?
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:51:50 ID:EDvJ+XGR
ボクシングの視点から言えば、アッパーとは相手の顎にパンチを命中さ
せ、てこの原理で相手の脳にダメージを与えるパンチ。つまり、顎に力を
加えることによって、顎を上に向けさせ、その反動で後頭部にダメージを
与えるパンチ。言いたいこと、わかる?わからなかったら、急に上を向い
てみれ、なんか後頭部あたりが痛くなるから。だから、基本的にアッパー
なんて連打するものではない。でも、これはコンバット、フィットネスなの
で、胸の筋肉の引き締めと割り切ってやるべし。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:19:55 ID:hW0I/IpM
>>686
首の裏、ごりゅっときたよ。なるほど。

>>683-684
そう言や、昇竜拳ぽいのは、古い対面式の曲であったな。
前進しつつジャブ6回〜飛び上がって上に打つやつ。
確かに、思いきり片手曲げてまつ。

638で言ってたのは、某パンツ男のハリケンアッパーとかの
イメージ。
どうでもいいけど、彼の前蹴りの押し込み方はきれいで
参考にしてた。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:21:21 ID:hW0I/IpM
<片手
「足」の間違いだ。どうでもいい話連発でスマソ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 02:13:42 ID:FjX1fDP5
俺はアッパーよりもパンチから前蹴りのコンビが難しい、パンチ打って軸足(前足)に体重が乗ってるのに
その足で前蹴りさせるから、どーしても遅れるしカッコ悪くなる。
遅れないようにするとパンチが手打ちになるんで右前だったら左で蹴らせるか、せめてワンテンポ入れて
体重移動させてくれ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 09:24:45 ID:1wvGknEe
>>681-682>>686
本当のアッパ−は打ち抜くけどコンバットでは途中で止めるからやっぱ別物、フィットネスなんですよね。
けどボクシングでも試合みてると連打はありますよ−。いわゆるボディブロ−とか。顎じゃなくてみぞおちあたりを狙うショ−トの連打。
すごいなあと思います。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 12:42:20 ID:54qAaJYS
ボクシングのショートアッパーとは別物。
でもコンバットでショートアッパー連打をきれいに出せてる人はやっぱ上手いよね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 13:19:06 ID:swnhqqtT
全然別もん、同じだと思ってる人がいるというのが新鮮だ。
一度でもミット打ってみな。
絶対コンバットより楽しいぜ。
693sage:04/11/11 13:55:52 ID:6IaDVDb+
ahokaomaera
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 18:24:16 ID:1Ztp3Guq
>>630
今さらのレスですが、
うちのジムのYインストラクターも、世界最年長の女性イントラだと聞きました。
私が聞いたのは、確か50歳で高校生の子供が居るってことなんですが。
(もしかしたら、50歳近くと聞いたかもしれませんが…)
もしかして、私が通ってる所と630さんが通ってる所は一緒なのかな?
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:17:51 ID:RLU8Mq+7
>>683
挌ゲーワロタ
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:45:08 ID:UDxPiTx6
>>694
そのイントラのレッスン、萌える?
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:17:50 ID:PdSjfloY
>>692
いや実際その通りだと思う。
OASISでもう退会したが、ミット使った対面のクラスがあってかなり良いトレーニングになった。
形も当然自動的に様になってくるし、本質的に形から入って形で終わるBODYCOMBATは空しいものがあるのは否めないし、
練習効率の悪さも感じる。
ジャブをBODYCOMBATの曲で5分いくら連打しても、手を抜こうと思えばいくらでも蛸踊りにできるが、ミットに打ち込めば30秒くらいでへとへとになるな。
基本的にはなんちゃってでかまわないんだが、やはり武道経験のあるイントラで対面のクラスが欲しい。
様は自分はBODYCOMBATに不満ってだけだなw仕方ないな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:42:16 ID:4iVDdm4H
基本がしっかりしてる人にはコンバットいいだろうね

やっぱりミットとかに打たないと距離感とか当たり具合なんかが
わからないもの。
ミットに当てるのって実は見た目と違ってかなり難しいし

BTSでもミット持つ何かのプログラム作ってほしいなぁ〜
絶対人気でると思うんだけど
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:46:45 ID:PdSjfloY
やっぱり別のボクササイズのクラスを探すしかないと思うな。
曲にあわせて、イントラ大量養成で同じルーチンってのは対面ミットじゃ原理的に無理だろうな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:53:09 ID:72BV3wG5
メガロスのある店舗で有名ボクシングジムが出張でスクールやってるから
行ってみれば
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:06:15 ID:n/7/syXR
ちゃんとしたボクシングのクラス(ボクササイズじゃない)は、ハードだけどおもしろいよ。
っていうか、やっぱり辛い部分もあるけどね。
興味のある人は、やっぱり一度やってみるといいと思うよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:23:25 ID:BtJ24Q/k
まあ結論としては
ミットを叩くだの形だけのボディコンバットでは物足りないだのぬかしてる奴等はここに来る必要も意味も無いってことで。


ボディコンバットを格闘技やボクササイズと同列に置く事が無意味だということが、なんでわかんないのかね?
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:42:42 ID:l1x/o+uK
>>696
そのイントラのコンバット、
なかなか萌えますよ!(私は女ですけど…;)
でも、お年のせいか、よく間違えるんですよね〜(∵;)
あ、万が一、ここ見てたらごめんなさい!
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:58:23 ID:n/7/syXR
>>702
チキンハケーン
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:59:57 ID:n/7/syXR
いや、ごめん、ここにはふしあな置きに来ただけだったのにレスした漏れが悪いよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 02:15:54 ID:lNS1ab+X
 今更ながらやっと21トラックがやってきた。

 はじめてやる人にはコンバットトラックかなりきつそう。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 07:46:28 ID:oTGPxoZ2
>>690>>692>>702
おまえらの言いたいことはわかるけど、
そんなに必死に別物だと主張しなくてもいいんじゃないか?
アッパーなんて、BCでも、正しいフォームはボクシングのそれと同じと考えても問題なくて、
それができない素人の救済策として、今のへんてこりんな裏拳直突きみたいなフォームがうまれたんだろうし。
できる奴はボクシングに限らず、本物の格闘技のフォームでシャドウすればいい。
お前らの話聞いてると、できない奴のヒガミみたいに感じるよ。
イントラのやるフォームが正しいと思ってる奴も多くいるみたいだけど、
仮に全国のイントラ集めて見比べる事ができたなら、その考えが幻想だと気づくはずなんだけどな。
人によって言動がバラバラなんだから、「これが正しい!」って言い切れるものはBCではあまりないと思うぞ。
最大公約数的に「こんなカタチがいいのかも...」みたいな落とし所が用意されていると認識しといた方がいいよ。
例えばフックの時の体重移動に関しては、
「重心は前に」と言ってるのにニュートラルのフォームを示したり、後ろ体重だったりするイントラがいると思えば、
「重心を前に置かないで」と言っているのに前のめりになっていたり、
...イントラによって全然やり方が違うのに、正しいフォームなんてわかる術は、一般会員にはないよ。
ちなみにボクシングだって、フックの重心は、「F−N−R」どのパターンもありうるしね。
エアロの手拍子付きのステップタッチをすると、イントラも含めてみんな手の振り方とか違うじゃんか。
それと同じで許容範囲を超えてなけりゃ、フォームの些細な違いは問題視しないでいいんだよ。
格闘技経験者のパンチとかは、迫力あって自分が負けてるって思っちゃってるのかもしれないけど、
別にそいつと戦うわけじゃあるまいし、変に意識せずにマイペースでやればいい。

最近オレは、フォーム云々より強度の上げ方に興味があるな。
あくまで決められたコリオの範囲で強度を上げるのは結構むずかしいよ。
以前、ひとつひとつの動きを丁寧にやるって話があったけど、すごくいいカキコだと思ったよ。
格闘家は去れなんてくだらん話よりも、そういう話で盛り上がりたいのだが...。


708名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 08:22:03 ID:8DRUPE2z
BCはBSやBAと違ってフォーム次第でカッコ良くもカッコ悪くもなるから、人によって熱くなるんだろうね。
強度はパンチのスピード、腰の回転、足の上げ幅、等々でずいぶん変わるのがいいですよね。
格闘技素人(というかパンチすら打ったこと無いような女性)でも爽快感が楽しめるあたりが好評の理由でしょうか。
経験者でも音楽に合わせて動くダンス的な楽しさがいいですよ。






この間口の広さと極める感が多くのDQNを生んでいるのも事実なんでしょうが・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 09:35:44 ID:RCm1md+a
コンバットDQNってなんで40前後のおばたんが
多いの?まんこ干からびてそうなのばっか。
他にすることないの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 11:15:27 ID:HEdGA3zq
>>709
それをながめて観賞しているお前は、そうとうの暇人とみた。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 11:24:30 ID:MxA4Vxte
>>709
それは何処の支店だ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 13:35:05 ID:O6qh5jyx
ss
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 15:29:59 ID:jqBhk3zM
廻し蹴りが上手く出来ませ−んイントラさんほど高くとはいいませんが顔の辺りに綺麗にきめたい
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 15:36:38 ID:GPRj1jhi
軸足
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 17:18:14 ID:40ePQBnX
>>713

上体をもっと倒しこむ → とりあえず足の位置は高くなる
股関節の柔軟性を高める → 足が楽に上がる
コアトレで、安定性を高める → 軸足がぶれない
 
Fight!
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 17:53:22 ID:oIUFUkkn
>>713
ボディーヒーリングを受けると、回し蹴りで足を上げることができるようになりましたので、
柔軟性とコアトレーニングが鍵になってると思います。
 
自分の今の悩みは回し蹴り3連発がきれいにできないことなんですが、
なにかコツみたいなものあるんでしょうか。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 20:09:39 ID:4mDGt1+i
>>716
1度蹴ったら、すぐに元の体制に戻るように意識すると良いよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 20:34:12 ID:4SXBpG6G
>>716
一回毎に、蹴り足をしっかり後ろに引く。
これで体が安定して、しっかり蹴ることができる。
後は、始まる前に、十分に股割をしておくこと。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 21:46:04 ID:/xb5L+c7
サイドキックそんなに高くなくてもカッコ良いい人もいる
自分のサイドキックは得に蹴り側の腕を伸ばすと非常にマヌケ
足の(付け根の)向きとか腰の向きがなんか違うのかなぁと思うのだが
720名無しさん@お腹いっぱい:04/11/13 22:29:23 ID:rh1h2Kb5
最近コンバット始めた者ですが、この曲がコンバット何の何番目か
教えて頂きたいです。2つあるのですが。
行ってる支店では色々曲を混ぜているのでイマイチ分かりにくいです。
イントラの人にも聞きづらいので。

1.アッパー連打→左によける→右によける
        (ダウンダウンって行ってる?)

  右ジャブ×4→左ボディ×2
  右ジャブ×4→太鼓叩くみたいなやつ

2.右ジャブ左クロス×2、右アッパー左アッパー×2
  右ジャブ左クロス×2、足踏み×4

  右ジャブ左クロス×2、右アッパー左アッパー×2
  シザース

一部分で、しかもサビみたいなところだけで
分かりにくと思いますがよろしくお願いします。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 22:39:17 ID:65lm0AVH
1.は11-8のリッキー・マーティンだけど2.みたいのはいっぱいあるから、、、
もうちょっとヒントない?音楽のさびとか。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 22:40:55 ID:gR4TiNPi
1 11−8 Loaded  リッキーマーティンので人気曲ですね

2 多分16−3のAddicted to love・・かなぁ??
  途中で前移動、フック2回があればそうです

723名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 22:51:35 ID:65lm0AVH
>>722
2.は私もそうかなと思った。最初ジャブクロスの連打から始まって
前後の移動のとき(前足の方の)フック2回、下がって(後ろ足の)フック2回
が入ればそうだよ>>720
あと、途中でおーいぇーって叫んでない?
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:08:41 ID:JTQPUwDC
思い切って、レスンの終わりにコーチに曲番号を聞いてみたら?
725名無しさん@お腹いっぱい:04/11/14 00:15:30 ID:pdEApt9m
皆さん教えて頂きありがとうございます。

2.前後の移動でフックしました。
  おーいぇーって叫んでるかは分かりませんが、
  途中でいぇーいって両手挙げてましたが。
  サビの部分はAddicted to loveって言ってたのね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:59:09 ID:wjlWZhfi
コンバットのイントラさん、気をつけてください!!!

とあるコナミで、とあるインストラクターがBCショートのクラスの曲数
を1曲増やして実施したところ、資格を剥奪されました。
どこの施設もしてることだと思いますが、どうなんですか??

みなさん、剥奪されないように注意してあげてくださいね!
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:26:58 ID:2hbOIcri
713です、皆さんアドバイスありがとう、無理すると上体前に倒れます、軸足のかかとは蹴る方向に向けるのですよね、股関節確かに硬い頑張ります
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 02:05:23 ID:I5uncWfH
>>713>>715
多少は傾くけど、上体を倒しこんて、無理に高くあげても意味ないですよ。
せっかく脇腹と腿と尻に効かせるフォ−ムになってるんですから。
低くても奇麗なフォ−ムでやってて柔軟性と筋力がつけば、絶対徐々に打点も高くできるようになります。
ふと思いましたが、イントラで全然違うなんていってるひとは余程ひどいイントラさんにばかり当たってるか、いわれてることを理解してないかなのかなあ。
じぶんは一応格闘技もやっていたものですが、納得のいかない説明やフォ−ムをするひとなんてみたことないのですが。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 04:32:57 ID:ZYJ0F/pI
>>728
>じぶんは一応格闘技もやっていたものですが、
>納得のいかない説明やフォ−ムをするひとなんてみたことないのですが。
それは、お前が世間知らずか、
認識力の乏しい薄っぺらい頭の構造になっているに過ぎない。
それとも、BTSJの関係者の情報操作なのか?
回し蹴りだって、上体の倒し具合はイントラによって言う事は全然違うぞ。
今更、話をぶり返すのも気が引けるが、
BCなんて、そもそもの発祥が、うわべ習いの西洋人のなんちゃってなんだから、
唯一無二の正しいやり方なんて存在しない。てゆーか何でもありに近い。
ポリシーの定まらないコリオ構成を見れば一目瞭然だが、
格闘技的に比較しても、エクサとして検証しても、その効果や目的は曖昧で漠然としているのがBC。
別にそれは悪い事でも何でもなくて、それだけ懐が深く、
参加者が自由に目的意識を持って臨める希少なプログラムであるという事。
だから、イントラによって言う事が違ってくるのは、むしろ当然で、
効果目的を自分で決めている者にとっては、イントラの言うとおりにやる必要は全くない訳で、
周りの参加者に迷惑かけるような行為(これは敢えて説明する必要はないので省略)をしなければ、
上体倒して足を高く上げようが、ローキックでお茶濁そうが、各々の自由だぜ。
意味あるかないかは、個人の目的の如何によるので、他人がとやかく決め付けるなよな。

あと、本物の格闘技で実戦的なトレーニングした事がある人間が、『格闘技として』BCを分析すると、
おそらく100%の香具師が、文句のひとつやふたつは言いたくなるはず。
『格闘技として』...はね。

だから格闘技経験者が、BCのフォーム云々について納得するか否かの話をするときは、
その経験的側面から具体的に効果目的を示したうえで、納得いくとか疑問だとか書け!
それができないなら、格闘技経験者なんて名乗るな!(どうせ空手の通信教育だろうけど)
格闘技経験者は、それ自体BCにおいては尊敬される事でもないし、
別ににいなくても全然困らないし、それをひけらかす香具師はとても目障りだ。

BCは、「怪我をしない」「他人に迷惑をかけない」事に注意してれば、
楽しくやろうが、脂肪燃焼させようが、心肺強化しようが、参加者の自由。
やり方だって、その目的の数だけ違いがあってもいいって事だよ。





730名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 05:30:17 ID:I5uncWfH
↑ああ、なんだ。毎度おひとりで元となった格闘技や強度をあげることを主張されてるかたですね。おはようございます。
格闘技としてコンバットをみることは、経験者ならそもそもしないと思うんですが。だってみるからに別物だし。不思議なかたですねえ。
一度会ってみたいものです。関東だったら、いっそオフ会でもして普段どんなふうにしてらっしゃるのか実地まじえて話しませんか?考えておいてくださいね。
わたしの知っているトレ−ナ−もイントラも、ふりつけとして遊びの部分は別としても、基本はみなさん変わらないんですよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 05:33:17 ID:I5uncWfH
(つづき)だから、そんなに違うイントラが沢山いるのかと思うと、知りたくなりますね。
いったいどこで受けてるんですか?
是非体験してみたいです。
オフ会、考えておいてくださいね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 08:52:39 ID:Jn6/wsBO
>>728
ご指摘どうもありがとうございます。
ま、個人の意識によってどの方法を重視するかを選んでくれればいいわけでして。
とにかく足を上げたければ上体を倒しこむ。
フィットネス効果をあげたければ股関節やコアのトレをがんばれば良い話でしょ。
どっちのタイプか分からないから、どっちにも回答してみただけですよ。
ちなみに私は後者なので ストレッチとかちゃんとがんばってますから。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 10:22:31 ID:M2hQDKC5
イントラの動きとか確かに人によって微妙に違うけど
そこまで気にしなくてもいいんじゃないですか?

どのイントラさんも普通に見て動きのキレやリズムなんか
上手だと思いますよ 

格闘技論するといつも険悪になるからやめましょーよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 10:44:24 ID:d1yq4azX
イントラによって指示が違うと言う事は、そのエリアのイントラの質が悪いと捉えるべきでしょう。
(本来は決まったフォームがあるはずなのに、我流で通してると見るべき)
回し蹴りやサイドキックの足の上げ幅は自由です。ただ、足の上げ幅よりも軸足の方向、体の向き、腰が引いていないかどうか、
胸を張っているかどうかが重要で、その指示で言うことが違っていたら、そのイントラたちは失格でしょう。

格闘技経験者はそれぞれ自分のポリシーを持ってこなすからフォームについても自分にあった、
つまり無理の無い「型」を習得してるし、あえてここで他人を巻き込んで議論する必要など無いと思うけど・・。


自由度が高いという点は賛成です。目的意識を持って行えば格闘技経験者も素人も楽しめる。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 01:46:44 ID:tJWpbc7o
>>730>>731
もまい、かなりうざいな。
オフ会って(汗

>>729はBCを格闘技として見るなと言ってるんだから、それでいいじゃん。
「俺は格闘技経験者だけど」と前置きして偉そうな事言うなっていってるんだろ?
話の流れが理解できないなら、変な煽りするのはやめれ。痛いだけだぞ。

イントラによる言動の違いは確かに存在するし、
どのイントラのいう事が正しいのかわかんないと言っている参加者もいる事はいる。
イントラによる動きの違いはないなんて思える香具師は、たまたま偶然の巡り合わせか、
本人自身がおめでたいだけのどっちかだろうな。
もまいは、読解力のなさから想像するに後者の公算が非常に強いけど、
いずれにせよ、くだらん煽りしかしないんだったら、もうこの板に来るな。
話の流れを、理解できるようになってから偉そうな事ほざけ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 02:41:10 ID:KX6yLwY0
そうそう、BCは「格闘技」じゃない、フィットネスでしょ?
ただ、「BCなんて、そもそもの発祥が、うわべ習いの西洋人のなんちゃってなんだから」
ってとこが・・・
プログラム製作者は格闘技をしててタイトルを取ってるみたいですよ。
空手の通信教育って・・・。笑える。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 04:07:53 ID:g5VIOQSX
オフ会いいじゃん。おもしろいからやろうよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 15:31:50 ID:t/7lfq/u
何気にステップの踏み方でも上手い人って何か違うよね

無駄に跳ねてなくてカッコイイ♪
739http://chdeai.s7.x-beat.com/menumb.html:04/11/16 15:52:14 ID:kQAIOYg4
2ちゃんねらー集まれ!
楽しい掲示板だよ!
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 17:04:33 ID:c3WXyICP
BCのうまい人って、あまり見かけないんですけど、
都内で、うまい人がいる店舗を教えてください。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 17:50:36 ID:Tm4KyZQO
>>734
>イントラによって指示が違うと言う事は、そのエリアのイントラの質が悪いと捉えるべきでしょう

お前、頭悪いな。
それって、質の良し悪しじゃなくて、現実の話だろ。
スポクラ会員は、基本的にそのクラブ内でしかイントラを選べないんだから、
そういった現実を踏まえたら、「イントラのやる事が正しいフォーム」なんて言えんだろうが。
それに、パンチの高速連打なんかは、イントラでも手打ちで後ろ足がビクともしない奴が多い事多い事。
例外はある事は間違いないけど、大体どこのスポクラでも、
テックの説明と明らかに違う動きをする(てゆーか違う動きしかできない)イントラばっかだろ?
結局、イントラの言う事は参考に留めておいて、
自分の目的に合ったフォームなり、ステップなりをやればいいって事。
「イントラに間違いはない」なんて幻想は捨てろ。







コリオもよく間違えるしな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 18:22:14 ID:rq2qBs8I
>>741
あんたんとこ、やっぱ質悪いわ。
テックと違う動きばっかのイントラしかいないような所なんて変えたら?

>自分の目的に合ったフォームなり、ステップなりをやればいいって事。
素人がそんなことできるか?素人にはイントラの指導は必要。変なフォームで関節痛めないようにもね。
物事をあんたの基準で考えないように。上手い人、経験者はいちいちそんな事をこんなとこで報告せず、自分でこなす。
自分の事だからね。

自分の基準、自分の世界を他人に押し付けるのをヲタク、DQNと言うらしいね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 01:30:03 ID:A3pz6a99
>742さんに同意。
ただ、たしかに質の悪いイントラばかりのところもあるので、その辺は改善してもらわないと、471さんみたいなひとや勝手コリオ連発のDQNが増えるのも仕方ないかと。
フィットネスなんですからフィットネス効果をふまえた上で楽しくやりたいですね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 09:46:14 ID:uhNn2yuu
>>742
>テックと違う動きばっかのイントラしかいないような所なんて変えたら?
そんな理由だけで行くところ変えるなんて(藁
その発想はBTSDQNそのものだな(ププ
結局、お遊び感覚レベルでBTSやっていて向上心のない一人よがりの戯言にしか聞こえん。
別にアンタはそれでいいけど、人にその甘っちょろい考えを押し付けんなよ。

てゆーか、あんたBTS系しかできないイントラなんじゃないの?
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 10:51:43 ID:TH+WoURy
イントラの指導も糞だと言ってまともに聞かず、独りよがりのコンバットを行って、それをj向上心だと勘違いしてる方がDQNだと思うがw
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 11:02:51 ID:TH+WoURy
まあボディコンバットにはこういうちょっとアレな格闘DQNが存在するのは確かだけど、

・素人でも気軽に参加できて、爽快感も味わえる。
・ある程度こなしていくと、フォームをきれいにするため更に追求していく楽しみ。
・上手くなれば自分の目的に合った楽しみ。
・衣装を買いあさって奇声を発し、オリコリ連発なDQN行為を楽しめる。

等、自分にあった楽しみが味わえるので、もっともっと楽しめる人が増えるといいですね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 13:18:53 ID:y0F0cemM
なんか話がずれてないかい?
>>741は、
「イントラの言う事は参考に留めておいて、」..と言っているわけだから、
別に言う事聞くなとか、無視しろとか言ってるんじゃないだろ?
まあ、参考と言う表現は微妙だけど、一応イントラには一目置いてるんじゃないのか?
イントラの言う事は聞くけど、イントラが絶対だとは信じない方がいいって事だろ。
それでいいんじゃないか?
そもそもBTSのイントラなんて金さえ払えば誰でもなれるんだから、
神のお告げみたいに崇め奉る義理はないと思うよ。

テックの言動と実際が違うって言うのは、当たってると思うよ。
テックでは、「パンチは体全体をつかって」みたいな事言ってやって見せてくれるけど。
実際連打のコリオの時にはスピードについていけず、手打ちになってるイントラ、結構いるじゃん。
イベント行きゃあ、概ねどこのジムでもレベル的に違いない事わかるし、
それから推測するに、イントラの質も似たり寄ったりでしょう。
結局、イントラ云々じゃなくて、コンバットそのものがそういうレベルだから、
フォームは「こうあるべきだ」と言ってもいいけど、
「こうしなきゃいけない」とまで言い切る必要はないし、しない方がいい。
イントラの指導についても「モデル(お手本みたいなもの)」として取り入れてやるのがベターで、
かならずしも「遵守」しなきゃいけないってものでもないでしょう。
沿うも沿わんもケースバイケースで、自分でそれを決めてけばいいだけでしょう。
オリコリみたいなDQN行為をしなけりゃ、色々遊んでいいのがコンバットのよさだと思うけどな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:38:19 ID:nSqEvU+H
その通り、勝手なオリコリをして、
イントラの動きを止めるのは、やめてほしい。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 04:31:21 ID:wNPCl/y9
で、オフ会は?>744は当然くるよね。
750自治厨:04/11/18 07:44:00 ID:FAY9M0MK
>744
うるせえ、バカ!
二度と来るな、この荒らし野郎!
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 10:50:25 ID:fTvylM1R
>>750
どうした?
何、ムキになってんの?
>744に言い当てられたから、逆上してるのか?
それとも、回し蹴り3連発が上手くできなくて、イラついてるのか?
なんなら教えてやろうか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 12:56:22 ID:FAY9M0MK
>751
てめえみてえなヒキコモリのデブヲタに言われたくねぇよ!
デブヲタはアキバでエロゲでも買ってろ!
氏ね!
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:56:14 ID:wNPCl/y9
↑はいはい。だからデブオタに実地でご教授下さいよ。
そこまでいうんだから、こないわけないよね。オフ会。
開催場所は都内でいいかな?
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 21:49:29 ID:0BFEen1D
ツアーで新曲のムエタイやったらしいけど
曲はよかったのかなぁ 詳細キボンヌ 

755名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:42:55 ID:ZxR6Sx1X
>>753
>>750はいわゆる自治厨の振りをした釣りでしょう。ゴールドジムのスレには
この手の人間がネタに対してバカだのクズだの罵倒してスルーされてるしw
(ゴールドジムのスタッフ説もあり)
放置に限りますな
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 01:04:53 ID:tvT4XLMI
>734&>742&>750&>752はすべて同一人物か?
だとしたら、恐るべき粘着&低レベル狂信者だね。
こりゃ、放置した方がいいね。

757名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 01:46:55 ID:G+KR2HpG
自作自演は格闘ヲタ一人
別意見派のふりして暴言吐いても、その手にゃひっかからんよ。
737のメ-ル欄きづいてないのか?
さて、そろそろ話題をかえたいね。
最近初期の頃の曲がむしょうにやりたくなるんですが、普段行くところでは、ひとけた台の曲はあんまりやってくれないんだよね。
みなさんのところでは、昔の曲ってやりますか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 12:41:24 ID:dO0y/Gf9
ツアーでのムエタイ新曲ですが曲は忘れましたがエルボの後にジャブクロスがきます
慣れるまで手打ちになりました
自分のホームではコンバット5とか6とかもやりますよ
リクエストもしてるみたいなのでしてみては?
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 13:26:05 ID:ca1a9keB
>>758

右サーキュラーエルボー
左クロス
右サーキュラーエルボー
シザーズx4
左ニーx4

じゃないのか?ジャブクロスって。。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 16:30:24 ID:1RkdDZHU
21のムエタイよりノレル曲だといいなぁ〜 
新曲。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 17:03:12 ID:STGIS2HE
そうそう!いい加減な事書いてごめんなさい
すごいーよく覚えてますね
そのクロスが体重が乗らなくて乗らなくて
月曜日聞いたんですが新曲ではクロウの手
虎の手みたいなので
ひっかくらしいです
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 19:40:15 ID:apN+XiTF
バックキックをソバット気味にやったら、後ろのオバちゃんの肩の思いっきり入ってしまいました。
ゴメンなさい・・・もうしません。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 08:29:39 ID:qQ9UwzzS
廻し蹴り3連発×8回
きれいにできると嬉しくないですか?

昨日はふらつかずにできました!
リズムにも遅れなかったし
自分ではかなり満足!

764名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 09:41:56 ID:VKZ/o+Bv
コンバット超人的に上手い人いるね

身体能力が一流アスリート並
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 10:29:29 ID:pscdFxwC
>>761

これね。。

右ラウンドハウスキック
後移動
右ラウンドハウスキック
左クロウ

蹴って下がって蹴ってクロウってめちゃ忙しいね
下がって蹴るとこで誰かコケそうだね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 11:50:28 ID:VKZ/o+Bv
とてつもなく凄い一本グソがでました

なんかいいことありそうな予感!
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 11:54:22 ID:9u/b+qld
よかったね!!
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 11:55:03 ID:WhBV01W9
ボディコンバットってパンチを打ったあとホールドする時、
前にステップ踏むよね。
オレは打った後、ステップバックするクセが抜けなくて、
周りと逆の動きになってしまう。
細かいことだから気にしなくていいかな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 12:11:52 ID:kA43fVp4
すごい。なんで新曲の事
そんなに詳しいんですか?
下がってキックですかー
自信ないな練習しとこう
(コケる練習でわないです)

ステップバック自分もしてしまいます
ちょっと恥ずかしいけど直りません
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 01:37:54 ID:85rlXa09
>>769
そのレスちょっとキャワ
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 09:29:22 ID:qEeSVr20
イントラが前後にステップ移動するときのあの低くてすーっとした動きは
どうやればいいのかなー

私の場合ただピョンピョンしちゃってるだけでカッコワルイ・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 09:37:41 ID:oO+yzwSo
>>771
「すり足」ってあるよね? 足を地に着けたまま移動。ああいう感覚でいくといいらしいよ。
飛ぶにしても「低く前(移動方向)へ飛ぶ」ことを意識してみては?
うちのイントラさんがそんな感じで言ってた記憶がある。上手く説明できなくて申し訳ないけど。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 18:16:06 ID:pLtaTMeT
ステップ自分は頭の位置を変えない様に
足が上がってる時間を短くしてます
右前のコンバットスタンスだと
両足で前へ移動しなくて右左、右左と
前へずれてく感じ?
これだとステップだけでも後半あたりはきつい時あります
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 19:37:56 ID:kWCN24uq
60分はきつすぎるな。後半ばてたり体が動かなくなってフォームどころじゃなくなる。
とりあえず30分きっちり余裕でこなせるのが目標だ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 23:46:57 ID:ZziFco2d
age
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:29:50 ID:p88Ztjr1
ツアー楽しかったでつか??
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:32:45 ID:pCxCYo5f
あんなの格闘技じゃねーよ。
アホなパンチ見てると笑いたくなる。
世の中人を殴る技術がない奴がたくさんいるもんだな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:51:42 ID:lOSK39m+
ツアー最高でした!

新曲の22の中から3曲もやってくれました。
でも22がめちゃめちゃハードという事が少し分かって不安。
個人的には新曲のムエタイはリカバリー区間が中だるみっぽく思いました。
曲はおもしろかったけど。
私はウォーミングアップがいい!と思いました。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:11:23 ID:AIHAKNj3
>>777
当たり前だろ、格闘技じゃなくてエクササイズなのw
人を殴るためにコンバットやってるアフォはいないぞ
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:37:45 ID:QfB4mKKG
>>777
日本のトップの格闘家も結構いいトレーニングになると
いってましたよ。
空手とかおぼえたての中途半端の奴がよくこんな事言うよな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:59:12 ID:p88Ztjr1
>778
ツアー乙です!
新曲はメチャメチャハードなんですかー 個人的にはやった〜♪な心境(笑)

早く聴きたい&動きたいよ〜(o^ O^)
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 12:51:04 ID:rczkhvzW
格闘技やってる人はシャドーでも自分の得意な動きになりがちですからね
やってみて、自分の苦手なステップや動きの発見もあるかもしれん
これで強くなるとは思わないけど、偏りがちな可動域の確認等の発見も
あるかも、、。
何でもプラスにするかどうかは自分しだいだから、必要と感じなければ
辞めれば良いし、、。有酸素運動やクールダウンと割りきるのもありかと、、。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 16:21:49 ID:eNNOkkO+
ステップはピョンピョン飛び跳ねてもいいんじゃない。
すり足って言うのもちょっと違うし、
ボクシング系のステップインの仕方を意識し過ぎて、動きが小さくなるのも本末転倒っぽいし、
基本的に、進行方向の反対側の足で地面を蹴る事ができてればOKだと思うけど。
何セットかあるコリオなら、ちょっとずつ動きを変えるとかも、楽しいよ。
でも、オリコリは厳禁だからね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:14:31 ID:DyR2RQ0z
昨日初めてコンバットをやりました、BTSの中で一番消費カロリーが多いのはどの種目でしょうか?誰か教えて下さい
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:55:29 ID:uEJthcEp
BCは格闘技の要素を取り入れたエアロビクス

でもね、粉のイントラは格闘技もエアロビクスもできない人たちがほんどですから
って某有名クラブのマーシャル系エアロのイントラが言ってたよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:31:19 ID:VyQw09yj
>>784
ボディアタックのマスタークラスですぞ!
787   :04/11/25 06:34:54 ID:Kgn+kVzk
マスタークラスって?
イントラでなく一般人も参加できるの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 06:42:24 ID:TFB/gdR+
>>787
60分クラスのことです。
どなたでもご自由に参加いただけます。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 20:54:29 ID:CRvqGCnM
へたくそども、こっちは吹き出しそうだよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:17:17 ID:EOxuvWey
うちのイントラさん、
ボディコンバットに新曲がでても、通しで1〜2回位やると
古い曲を混ぜたり、古い曲だけでしかやらなかったりするんですが、
これが普通なのでしょうか?
最初から最後まで新曲をやって欲しいんですが、
(せめて2ヶ月くらい)駄目な事になっているのかな?
ボディステップやボディパンプも出ているのですが、
そこでは2ヶ月くらいは新曲を通しでしてくれるんですが・・・
週に1回しかレッスンに出られなくて、
新曲の動きを覚えることができないし、
つまんないんですけど・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:05:43 ID:Xt0qmMjQ
>>790
うちはまったくその逆。新曲3ヶ月やりっぱなし。
しかも、パンプまで。
運動能力高いからそれでもこんでますから。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 01:11:25 ID:SkBk5qNl
古い曲を混ぜるのはマンネリ防止のためだけど、
レパートリーの少ないイントラさんのレッスンだと
「またこれを使うのか・・・」って感じで
逆に懐メロに食傷気味になる。
さらに、同じ店舗のイントラさん同士でレパートリーが被ってたりするから、
レッスン担当者が違っても同じ曲ばかり使われたりしてつらい。

そんな訳で、もう同じ曲ばっか1年もやってる。好きな曲だったらいいかもしれんが、そうじゃないと。。。
その時期の新曲を重点的にやってくれる方が、嬉しいでつ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 10:19:17 ID:fKRwrkcU
何だそのへなちょこパンチは!
馬鹿みてー!
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 12:10:15 ID:cnEIhiDH
新曲出た頃はどのイントラも新曲ばっかだけど、1月もすると
みんな、新曲を一切やらなくなる。
ちょっとは満遍なく新旧を混ぜてほしいな
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 14:58:46 ID:avVbB6ok

コンバット以外にいくつもBTSのレッスンも持ってる人だと
新曲導入時期が同じだから
一度に何種類もの新しいコリオを覚えなければならなくて
一番手を抜きやすい(?)コンバットにしわ寄せがくる気がする。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 17:34:00 ID:+iYVIxI7
>>785
かといって格闘技やエアロが上手いからといってBCも上手いとは限らないし。
格闘技そのものともエアロそのものとも違うエクササイズだから別にいいんじゃない?
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 18:03:54 ID:rmpfOfww
ウチのコーチ、何でも日本人でBTSの全てのプログラムのライセンスを取得したコーチの第1号だそうです。
どのプログラムもほぼ同じ日から新曲に切り替わりますが、見事なぐらいコリオをマスターしてます。
尊敬してます。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:20:10 ID:Gr5S2O2f
>797
ボディバイクも担当されているのでしょうか
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:18:22 ID:1aK5aKki
790です
新曲を3ヶ月やるところもあるんですね。
自分としてはそのほうがうれしいけど、
週に何度も出られている方は不満でしょうし・・・

今日、違うコーチが代行になったので
新曲やってくれるかもと期待したんですが、
「いつもの●●コーチに言われてきたのでミックスでやりますね」
っと言われ、「ミックスって何?」と思いワクワクしてたんですが、
ミックスって古い曲でやるという意味なんですね。

もしかしたら、自分が出ているクラスは
年配者が多いので意識的に新曲をやらないのかも。
違う時間のボディコンバットはどうしても参加できないし・・・

「新曲をやって欲しい」という要望は
コーチにお願いしても構わないものなんでしょうか?
上手にできているわけでもないから、
そんなお願い言うのも気が引けてしまって、
言いにくいのですが・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:33:17 ID:snnS09fE
>>799
リクエストしてもいい思いますよ。
3ヶ月の間新曲をやるのが基本なんだし・・・
「この時間しか出られなくて、新曲をあまりやってないのでお願いします」
とか言えば、やってくれると思いますよ。

私は膝に故障があるのと、受けてるクラスが人数も少ないので、
レッスンの前にちょっとわがままして
「今日は膝がちょっと気になるのでジャンプキックのない曲にして」
とか、内緒でお願いしちゃったりします。
個人的な都合なので毎回お願いする訳ではありませんが、
ちゃんとリクエストに応えてくれますよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:21:48 ID:A9xCWpyb
>>796
格闘技とエアロの上手いBCイントラで下手な人なんてどこにいるの?
格闘技もエアロもできないBCイントラってただの一般会員と同じじゃん

796はへっぽこイントラの苦しい言い訳とみた
あんたのところの会員がかわいそう
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:35:48 ID:JiJTqs0Y
>>798
はい。ホームには施設がないので、レスンを他店舗でやってます。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 02:17:26 ID:y0RqahRV
>>797
もしかしてオレと同じ店の人?
日本初のBTS6アイテムのHコーチでしょ?
あの人はすごいよね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 04:02:31 ID:V4o7HluK
>>799
できれば「今度(来週)新曲やってください」っていうお願いにしましょうね
>>800みたいに「今日〜やってください」っていう直前のお願いは
イントラさんにしてもCDの用意や心の準備があるから
必ずしも答えてくれるとは限らないよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 07:44:26 ID:P0bE+oDj
>>803
でも、きっといつかはトレーナーになったり、店長になったりして現場からいなくなりそうな気がして...。
優秀すぎるとそうなるのかなぁ?
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 08:48:31 ID:+781Qe0i
へなちょこパンチ
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 11:51:55 ID:n0kIKCoC
>>800
膝の故障を理由に
「ジャンプキックのない曲にして」 って頼むのは
ジャンプキックをやりたい者にとってはクソ迷惑。
「膝が痛い方は飛ばなくていいですよ。」
って普通にイントラも言ってるでしょ。

そもそも膝が故障してるならコンバットに出ること自体、間違い。
どうしても参加したいなら
せめて他の会員に迷惑かけるな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:58:32 ID:y0RqahRV
>>805いつかはそうなるかもなぁ・・・
でも、殆どストカーの追っかけ女どもからは逃れられて
ホッとするんじゃない?
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:59:24 ID:QjYr+sLD
>>804
直前といえば確かにそうですが
レッスンは午後でお願いするのは朝のうちですし
無理にはお願いしてません。
イントラさんも曲を組んでしまって変えられない時は
ちゃんと言ってくれますので・・・
でも、確かに言葉が足りませんでしたね。

>>807
えっと そのレッスンは参加者が非常に少なくて
私だけのことも結構あるし
他にいても初心者の女性が1〜2名って事がザラなので
様子を見てリクエストしてます。
思いっきりやりたそうな人がいるときには
リクエストしないで そこだけニー+フロントに変更するし
それも無理そうな場合は最初から出ません。

加えて言い訳させてもらえば
故障といっても軽いもので 大事を取りたいだけ。
それに、毎回人数が少ないのが目に見えてるので
イントラさんから「出てくださいね」って
言われるんです。

何を言っても 否定されるかもしれませんが
何でもありで通そうと思ってるわけではないです。

810807:04/11/27 23:26:04 ID:n0kIKCoC
>>809
そう付け加えてくれれば分かる。
809に常識があるのが。
BCって自己中や無礼な奴が多いので、つい文句言いたくなった。
      ↓
後からノコノコやって来て、狭いのに無理やり前に割り込んでくるオバサンとか、
リズム,コリオを無視して気合だけのオッサン(後でやるなら別に構わんが)とか
新参者をのけ者にするオバサングループとか
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:39:52 ID:vVxfaQlZ
799です。
>>800さん、>>804さん、
レスありがとうございました。

「今度頼んでみよう」っと思っていたのですが、
今日、いつも同じコンバットのクラスに参加している方々が
お友達数人(5人くらい)と会話をしているのが聞こえてきまして、
「コンバットの新曲って飽きたよね」
「●●コーチ(いつも自分が参加しているクラスのコーチ)の
コンバットは私達のリクエストに答えてくれていいよね」
っと話されていました。
お揃いのシャツを着ている方々だし、
コーチといつも仲良く話をされているので
リクエストをしていたのだと思います。

今までコーチはリクエストに答えて古い曲を選んでいたようですし、
その方々も楽しいようなので、
コーチや他の参加者の方々にご迷惑をかけると思いますから
しばらくはリクエストを遠慮することにしました。

機会があれば、お願いするようにします。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:42:37 ID:QjYr+sLD
>>810
わかっていただけて嬉しいです。
ついつい言葉が足りなくなって
いつも誤解されてしまうんです。

みんなで楽しくレッスン受けたいので
自己中&排他的なオバサンにならないように
これからも節度を守りたいと思います。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:12:36 ID:sTcZ61A4
>>808
今度、ストーカー連中について感想を聞いてみたいな、本人に。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:06:12 ID:v7iq+Poz
絶対嫌ってると思うな。ストーカー女に話しかけられて、
話してるのを目撃したが、仕方なく話してるって感じがした。
誰だってあんな女は迷惑だろ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 07:45:20 ID:wbKtEFmG
>>814
レスンもきちんと正しく大きく動けるのなら前列中央に固まってもいいんだけど、BCは途中から猫背で猫パンチ状態、ジャックもシザースも「その場で小さくジャンプ状態」。
BAはレッグカールはおしりまで蹴り上げてないし、キックなんて「ただ足をちょこっと上げてるだけ」
BPはすべて片側1s。
BSは最初からステップ台のみ。

でも、死ぬほど好きなんだろうな、彼のこと。

でも、その後方の多くの会員は彼が見えなくて困ってるんだよ。さすがに、キューイングだけでは動けない部分もあるからさ。

816名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 08:38:31 ID:OwJbLH9F
オカマキック(笑)
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 14:11:34 ID:v7iq+Poz
BPは彼のレッスンの時だけしか受けてないみたいだぞ。
珍しい奴がいると思ったら彼が代行として入ってる時間で。
あからさますぎで恥ずかしい奴だよ・・・
片側1キロずつはぶりっ子してるとしか思えない。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 12:56:36 ID:g8RBfEQO
みなさんの所では、新曲っていつ頃導入されます?

都会と田舎では、かなり違うんですよね?
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 16:57:27 ID:xQjp4Asn
>>818
田舎だから新曲は多分来年からかな…
820age:04/11/30 23:54:38 ID:HAuJXmTX
BC2,3,5はコリオに問題があって日本未導入となったと、
ちらっと聞いたことがあるのですが、
詳しい理由を知っている人教えてください 。

<勝手な私の想像による問題コリオ>
・廻し蹴り右左のコンビネーション
(BCのフォームは上体が横に向くため無理?)
・後ろ回し蹴り
(万人向けじゃない。そもそもイントラが無理?)
・ジャブクロス回って裏拳のコンビネーション
(他の人に当たる)
・反動をつけるダイナミックストレッチ
・型の多すぎ(イントラが憶えられない)
・かっこ悪すぎる型(ベストキッドの鶴の構えとか)
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 00:21:24 ID:0/PSr532
なんか今なら後ろ回し蹴りができそうな気がする
#BC3年目
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 00:56:21 ID:5jXA73Pe
 2.3.はMIXしてやっていた店もありますよ。ごく導入初期の一部のイントラさんだけだったと思いますが。私やりましたから。
5は全曲やっていました。いまでもたまにやりたくなります。
 多分初期のコリオは問題があったというより、完成度は高かったが、ある程度運動慣れしていないとついていかれない方がいた。国民全体の体力身体能力が低下傾向にあるため万人向けでなかったことから推奨されなくなってしまったのでしょう。
 わたしは13以前のコリオのほうが好きだったので、最近はできるスタッフが少なくなり寂しいかぎりです。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 12:56:59 ID:V+yb/yj6
>>822
>国民全体の体力身体能力が低下傾向
おい、世界中でそうなのか?
それに、最近は新曲は強度を少しずつ上げてるぞ、まちがいなく。

常識のない低脳者が、憶測で物書くなよ。
信じちゃう香具師もいるんだから。
824山崎 渉:04/12/02 16:45:04 ID:uPjZt+ZR
(^^)
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 18:08:01 ID:j2wtcXcR
823はいつもの荒らし
懲りないひとだ
で、オフ会の話はどうしたの?
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 19:01:54 ID:m8rzi0m4
>>825
という事は、もまいはいつものバカでつね(ry
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:08:25 ID:WzhV7ZBh
13-10のあの型はちょっと外から見られてると思うと
恥ずかしくてしょーがないんだがどぉよ?

あれは明らかにDQN以外の人には不評だと思うんだが
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 05:43:40 ID:xTTJsLLY
何をいまさら。君は修行が足りん
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 15:41:45 ID:CxccuqkP
>>822

過去ログ嫁!!
全て書いてあるぞ
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:33:39 ID:ZdP2z9W6
>>827
俺がよく参加するイントラが昨日から一週間
13を使うと言ってた。
うーーむ、確かにカッコ悪いよな、アレ(w
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:54:16 ID:jbPHCmBq
13はハカだっけ?
オールブラックスがやるとメチャメチャかっこいいんだが。
日本人だからダメなのか、何か間違っているのか。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 16:51:06 ID:ZgwbAHs6
HAKAに限らずクールダウンは、イントラがなりきってやってくれると、こっちも恥ずかしくない。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:43:35 ID:sUc08ieY
上手くできればカッコイイよね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:50:06 ID:5zHXJ+8x
うちのイントラはHAKAで脱ぐよ、見学者いたけどその人は多分入会してないでしょう
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:10:41 ID:m/mjBYak
>834

そこまでやられるとちょっとスタジオ出てみようかなーって思ってる人は
確実に引いちゃうよ・・

コンバットは何でもアリ、が許されてるのかなーやっぱり。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:52:57 ID:ZZ6YtvPb
>>835
いや、そこまでのアフォはごく一部だろう。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 14:36:31 ID:1DiMqTdW
ところで,コナミスポーツ全体がやばいという話はどうなった?
倒産か、事業撤退かはどうでもいいが、そうなった場合BTSJはどうなるんだ?
838:04/12/08 18:09:15 ID:mG2dyqBK
俺全然へたなんだけど、みなさんどのくらいからBCうまくなりました?

あとBC程度で強くなった気の勘違いオタがたくさんいてうざいんですけど…
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 18:28:09 ID:5i3woaL4
>>837
IR報告を見る限り、赤字でもないしそんなにやばそうには
見えないが。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 20:05:13 ID:JJgQ3ppW
>>838

それをDQNと言うんですよ。
スタジオのリーダー的存在になってるから大迷惑してます。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:57:43 ID:eSIvjFtw
>>839
じゃあ、大丈夫なんだな?
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:40:26 ID:pH9sZVjC
/⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    
  (   从    ノ.ノ      
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     
   |::::::  ヽ     丶.   
   |::::.____、_  _,__) 
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|
|   ヽ       \o \
|    |          \o \
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 15:56:52 ID:8RP8TQjK
age
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 12:35:04 ID:usergjGs
>>831
Tarakihiだよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 04:37:40 ID:cscFwbxT
S戸さんがくるらしいんだけどお金払って受ける価値あるの?
やっぱ普通のイントラとは全然違う?
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 09:13:48 ID:KnWj4VFr
S戸さんは、体の動きが普通のイントラと違います。
あの人のレッスン受けると、普通の人がいかにへたくそか
よくわかります。
さすがマスタートレーナーのトップだけあるって個人的に思います。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:10:17 ID:+Vhk5ajN
本日S野店でボディコンバット22の新曲発表会がありました。
ストレッチ以外にアイアンクローが入っていた。
スクールウォーズが曲名の仲間入り。(懐かしい)
全体的に、前後左右の動きではなく、斜め前の動きがたくさん入っている。
自分としては、ボディーアタックに近づいているという感じだ。
ボディコンバット21であった、3回サイドキックの変わりに2回サイドキック
3セット(?)があった。辛かった。
足を酷使するので、22を受ける前には、足部のストレッチをして臨んだ方が良い。
皆さん、きついけど達成感は必ずあります。おたのしみに。


848名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:55:42 ID:Yx8I70o0
>>847
レポートおつです。
楽しみだけど、年内に22できるかなあ。。。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:48:32 ID:cC7hS8yF
>>847

>ストレッチ以外にアイアンクローが入っていた。
ああ、分かった。21はクールダウンにクロウって動きが入ってたけど
今回は2曲目の回し蹴り2回の後のクロウが出てくるって事ね。。

>全体的に、前後左右の動きではなく、斜め前の動きがたくさん入っている。
全体的にっちゅうか、1曲目と最後のPowerだけだよね。。斜めステップはだけど

>ボディコンバット21であった、3回サイドキックの変わりに2回サイドキック
3セット(?)があった。辛かった。

21のは2曲目の1方向に連続で7回の事だよね
今回のは左右に1回ずつで10セットだよ

レポートするのはご苦労だけど、もうちょい正確にしようね。
ウソ情報流さないように。
他店の人真中ら辺に沢山いましたが。。。

参加イントラ人数もう一人多ければ、ムエタイでパフォーマンスできたんだろうけど。
二人で良く頑張ってくれました。時間押してるのに周り気にしながらクールダウン最後までやってくれて。
お疲れ様でした。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 02:03:39 ID:VscGyRq+
>849 あなたもでしょ?
「21のは2曲目の1方向に連続で7回の事だよね今回のは左右に1回ずつで10セットだよ」
ってどこの事?
回し蹴り(ラウンドハウスキック)なら、3回×8。
4曲目のサイドキックは一方向に8回。
21でサイドキック「3回」もちなみにない。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:00:47 ID:2VnFVYhP
>>846
S戸さんレベルが本当のBCであって他のイントラはなんちゃってBCだね
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:21:11 ID:ZBu80SZo
新曲やったけど嫌いなイントラだったからかとてもつまらなかった
イントラの言動がとてもキモく感じた。出なきゃよかったとさえ思うし。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 09:19:58 ID:EexVMyOH
>>850
え〜とその通りです。
4曲目で最初Aフレームアームで両手を回してからサイドキック8回でした。
なぜか7回って数字で思い込んでたよ。。
そして2回目のコンバットトラックでしたね。。
失礼しました。
逝ってくる!
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 10:03:14 ID:qXt7BpMB
>853さんへ
昨日気づきました!
私が通ってる施設のイントラがするコンバット21の4曲目、
いまだにサイドキックの所がうまく入れず7回しかしていない!
853さんの所も同じですか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 11:05:17 ID:rnnhF1Kw
S戸さんレベルって…
S戸さんうまいと思えないんですが…
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 14:51:21 ID:Me8CmUHc
技術的にってこと?
それとも盛り上げ方とか含めて?

確かになんどかトレーナーの人のを受けたけどあんまりだったなー
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 19:22:12 ID:2VnFVYhP
>>855,856
S戸さんが一番オリジナルに忠実という意味です。
つまり、S戸さんのレベルがイントラとしての基準レベル

技術的な上手さなら、はるかに上手い会員はいるからね
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:25:39 ID:tpLKks7O
BCのトレーナーになれずに、他のアイテムの
トレーナーに無理やり(人脈やキャラクターで)
なってしまう人もいる。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 23:33:59 ID:8FH+yFsJ
>>858
どういう意味?BCのトレーナーだけ門が狭いってこと?
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 10:05:05 ID:s4JaT1AA
>>854
7回しかしてないかどうかは数えてないけど、ウチのイントラも
かならずスタート入るとこを間違えます。

曲始まってから、両手を下で開いてる状態で4つ数えて
後は4つ数えながら両手を回してからキックに入るとか自分はやってます。

コリオシートにももっと正確なカウントが書いてあるはずだから
1回ちゃんとマスターすればいいのにねぇ。。

余談ですが、21出始めの頃、この曲で両手を逆に回すイントラが多発してましたね(^^;
ウォーミングアップの曲でも、いきなり嘗底とスナップパンチにいっちゃって
貫き手を忘れてるイントラさんも2〜3人見かけました(笑

今回のムエタイも始めのアッパーがちょっと、入りにくいです。。
まだコツがつかめないです。。

>>858
それでも応援しちゃうよね
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 12:31:57 ID:/hLM3Gi8
アクアファイターってBTSなの?それともコナミオリジナル?あるいは他のスポクラから買ってるの?
どうでもいいけど、狭いプールでアクアファイターが始まると、海みたいに波がすごくてまっすぐ泳げなくなるんです。
うねりに揉まれ、横に流されながら、「アタシってなんなの?」とか思いながらクロール泳いでます。。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 12:48:47 ID:4J/c6Ro7
お前らみたいな下手糞がそんな事語るんじゃねーよ!!
863悩み聞いてほしいです。:04/12/15 21:51:49 ID:EofQezOf
この前、フックを打った時に、腰に痛みが走りました。
しばらく、運動できそうにありません。ていうか歩くだけで痛いです。
実は以前にもコンバット終了後、何度か腰が重い感じはしていたのですが、
これは背中の筋肉が疲労するからでしょうか?
同じ悩みをお持ちの方いらっしゃいませんか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:15:37 ID:gJgDvKt0
こんな時期に昔の曲の話で申し訳ございませんが、気に入った曲があり、
以下の説明で何という曲かお気付きになられましたらどうか教えてください。
・最初に(確か)ジャブで前進し、後退する時は両手を上げて左右に振る
・アッパー6回か8回の後、頭を少し低くして相手の攻撃をかわすように頭を左右に動かす
・アッパーかボディの途中に太鼓を叩くような音が入ることがある

こんな説明しかできませんが、1番目で(オリジナルコリオ?)分かっていただけると嬉しいです。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:31:03 ID:xUYRponI
11−8ですね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:34:24 ID:DeymdLvb
曲名はローデッドかな?
リッキーマーティンの。
私も大好き(・∀・)
867864:04/12/15 23:41:30 ID:DMqfkGja
>>865
>>866
ありがとうございました。
11-8ということは、そこそこ経験を積んだイントラさんでなければ
できないかもしれませんね。
残念。。。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:00:53 ID:DgFBagEa
>>861
コナミオリジナルのはずでつ。アクアファイター大好きでつ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 01:16:04 ID:FjUrM0jH
さっき22をやってきました。
あんまり疲れなかったなあ〜
コリオも覚えやすい方じゃないかと。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 01:25:14 ID:QxS7Qtr1
>>864

ローデッドだね。お決まりの盛り上がり曲だから、やったとこでいずれ待ってればまたやってくれると思うよ。後はかなりメジャーなんで、運がよければ後発のイントラでもできるかも。。まずはリクエストをしてみたら?
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 11:56:10 ID:Ax0SO63L
新曲ってなんか曲がいまいちのような気がする。
21の方がよかったな
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 18:57:59 ID:SkVxXxOk
マスタートレーナーのS戸さんのクラスに初めて出ました。
普段受けているイントラもかなり上手いと思っていたけど、
やはり、レベルが違うっていう感じでした。感動です。

でも、全国に5人くらいS戸さんより上手い会員がいるらしいですね
だれか知っている人いませんか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 20:11:40 ID:tL6O/PLt
22の9曲目
21にも増して尻が痛いのは私だけ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 20:48:01 ID:mvi1OwjS
>>872
エグみゅーで騒いでるやしきたかじんの言ってるクラスにでたんでつね。
全国に5人って。。根拠は?
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:59:12 ID:q2gWkvzH
>874
872はたぶん、たかじん本人。
ネット始めて間もない、恥知らずのオッサンと見た。
ドラがまた悩んじゃうから、つまらない書き込みはやめてやれ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:58:42 ID:mvi1OwjS
>>875

始めそうかとも思ったけど。。
いや、まぁとにかく、むしろ2chの方に普通の文体で書いてるのにワラタ
同じ文体で書いたら、自分の名前晒してるくらいの効果があるんで確かにしないだろーけど(笑

しかしナチュラルにドラBBSを荒らしてるのが笑える。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 09:41:33 ID:jF4Hiiho
出張ついでにY新庄に遠征に行ってきました。
かなり盛り上がってた。
やっぱり、特別うまい人もいないかわりに特別へたな人もいないから
イントラも扱いやすいんだろうね
レベル的にはイマイチだけど、雰囲気はいい

878名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 12:08:25 ID:lQKVtFEj
とレベル的にイマイチな人が申しております
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 12:43:54 ID:sptkzT0f
レベル云々は止めましょうよ。

それにしても、BC22は。。。
面白いとか言う以前に、エクササイズとして如何なモノかと
思うのは私だけですか?
そのうち、怪我人が出そうな希ガス。。。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 14:49:41 ID:WsOtxHks
>879
おっしゃるとおりですよね。なんか最近だんだん無理な構成が多くなって
きている感…。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 16:02:01 ID:lQKVtFEj
最近というか明確にコリオグラファーが変わってからだな
テンポの速い連続モノの時には、自分が呼吸止めてるのがわかって、やばい
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 16:47:33 ID:jF4Hiiho
呼吸を止めちゃダメだろ
先のレベルの話は撤回します
それ以前に身体能力低すぎ

おっと、失礼
もうちょっと体力つけてから参加したほうがいいよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 18:46:53 ID:uhSf2SI1
>>879
たしかにあの連続のまわし蹴りとクローはちとテンポ速すぎるような。
実はおれも内股の筋肉痛い。
フォームがなってないと、笑ってくれ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 19:17:29 ID:65KuhCqr
技能レベル、身体能力の問題ではない。
BC愛好家に足らないものは思考力
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 19:55:13 ID:kVggauoA
>>882
呼吸止めてもいいんじゃないか?
そんなの人の勝手だと思う。
俺は、意図的に息止めるパートを作ってるぞ。
要は、自分がどんな目的でエクササイズをするかをハッキリさせておけば、
別に有酸素運動がどうこうとか能書き垂れんでもいいはず。
動きの強弱や大小、呼吸の間隔、自分に合ったやり方をすべきで、
BCは、個人で決められる設定レベルに幅があるのが特長だと思うぞ。
セルフコントロール...これに尽きる。
念のため、最後に(このスレでの)常套句。
「オリコリだけはすんなよ!」
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 20:22:04 ID:l9q5GLG0
>>883
動きに無理があるような気がする。
一回転して逆の手でクローというのはいかが。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 22:13:15 ID:RC3EE1Jk
>>879
つーか腰が痛い
腰を捻ったり、腰を使う曲が多いような。。

2曲目の前蹴り、フック3回と回し蹴り2回、クロー
3曲目の腰を入れたアッパー、ジャブ2回、クロス2回の後のコークスクリュー
6曲目のバックキック スクワット バックキック スクワット バックキック。。
8曲目のダッキング(ノリが良すぎてつい腰でやってしまう)

これだけやれば1本出た後、腰はかなり痛い。。

今までなかったバックキックやフックの連続コンビネーション
両サイドへのサイドキック連続
テンポの速いコンバットトラックなんかがあって面白いんだけど。。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 22:29:07 ID:jC0myEbB
腰が痛い..モンダイでは?
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:01:20 ID:Z8rFAtCu
昨日、体調があまり良くなかったけれど、22が気になっていたのでマスタークラスを後ろのほうで
地味に参加しました。
同じく後ろのほうで、フォームがすごくキレイで22のコリオが完璧な女性(イントラさんが間違えてもその人は間違えず)
女性がいましたが、他店のイントラさんだったのかのかもしれません。
そんな女性の近くで参加していて、ちょっと恥ずかしかったです。。。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:59:28 ID:AYEncbKy
今回の曲はコンビネーションでちょっと体の一部に負担が
かかりすぎるんじゃ・・・と私も思ってます。
レッスン前はしゃべりながらでもストレッチ十分にしておいたほうがいいですよね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 12:25:02 ID:jQQzTroF
まずひとつひとつの動作を丁寧にやっていくことからなんでしょうね。
俺もえらそうには言えないが。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:47:31 ID:7iSoCSbz
>>889
>同じく後ろのほうで、フォームがすごくキレイで22のコリオが完璧な女性(イントラさんが間違えてもその人は間違えず)
>女性がいましたが、他店のイントラさんだったのかのかもしれません。

イントラよりもレベルの高い会員って、たまに見かけるけどみんなイントラから
嫌われてるんじゃないの?
けっこう、マシンジムエリアで会っても目も合わさないで目の前を通り過ぎるBCイントラ
いるみたいだけど
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:06:56 ID:k6aa1bJ4
個人のパフォーマンスの問題ではないと思うよ〜単に人間関係じゃぁないの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:23:47 ID:m0IwGxpi
先日初めて新曲やってきたのだけど、
2曲目の出だしのコリオが思い出せない。。
うーーーー、気になって寝れないYo
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:56:05 ID:EloHL4SI
右に移動して右のヒザと左のアッパー、左に移動して。。

じゃないの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:43:55 ID:Zl1g455L
若い女でコリオ未習得&貧弱体型&短パン白シャツが重なるとすげぇダサク見える(藁 たとえ美人でも。

蹴られても痛くないどころか本人が飛びそうだ。。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:11:52 ID:OK3D6jbu
>>896
太ったおばさんの独り言。
男がこんな情けないこと言うわけナシ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:23:31 ID:H09XFOPk
新曲発表の度、もうやめようかなと思う
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:31:44 ID:T6qkicVu
俺も もう飽きた。
最初は正直はまった。おもしろかった。
けどね段々やってることが同じだから・・・飽きる
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:47:03 ID:7tO+KOLk
900
でもまあ、良い運動になるしストレス発散にもなるから(ry
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 20:05:29 ID:GqTVka2t
新曲は動きがせわしない。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 20:56:42 ID:CbNQ2Ojj
ですよね(´・ω・`)
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:25:18 ID:2a/5AIhx
21よりも汗出る量が増えたと思います。
でも間接とか痛めそうな動き多いですよね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 03:07:58 ID:VDWBv0tF
BC15、16の辺りがコリオもまともで一番面白かった。
最近はムチャと思えるような動きが増えている。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 05:15:23 ID:jE19OT+h
関節
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 12:18:15 ID:SMPeoky0
クローが入る曲、あしがもつれそう
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 13:17:53 ID:/NlMcn7s
よくさぁ、レッスンの説明で「難易度:・・」「強度:・・」とかって表示あるじゃない?

今後、BCでは「危険度:・・」って項目が加わるんじゃないか?
危ねーよ、BC21あたりから。
BC25が出る頃には、隣の人と向き合って組み手とか始めちゃうんじゃないか?
怪我人続出の予兆...w
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 13:30:15 ID:jE19OT+h
組み手で思い出したが22のどれかの決めポーズで、
隣の人に両手チョップしろってのがなかったか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 15:28:39 ID:d/XZeZWr
>>908
ないよ。そんなの。。
最後のパワーはキメがパンチだけど、どんなパンチだかは決まってないから
そんな事やった店舗が出たんだと思う。。

ビデオだと両手を交差させて左右の人にピストルぶちかまして。硝煙息で吹き消してリカバリーでスタジオ内走りにいっちゃうけど。。(笑
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 19:00:32 ID:EP/exKEk
漏れもビデオを見たいのだが。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:07:51 ID:/Pg5wFLT
そのビデオってどこで見れますか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:42:32 ID:dLl4iT+g
なんか以前スポクラ板の何かのスレで、
ボディコンバットのパンチやキックの出し方の留意点を写真入りで
説明してたコナミの公式らしきHPが貼り付けてあった。

結構わかりやすかったのだが、お気に入りに登録するの忘れててわからなくなった。

どなたかご存知の方、貼り付けていただけませんか?
お願いします。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:42:44 ID:aKGoAplv
普段、S戸さんって何してるの?
どこかでレッスンしてないのかな?
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:50:44 ID:2Vsg5gdd
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 12:01:05 ID:/aij3enN
>>914
サンキュ
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:37:33 ID:2Vsg5gdd
アーカイヴってArchiveだよなーわざとかなー
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 13:01:08 ID:U3N3iw/2
NK分寺、BC22始まったけど・・・。
途中で呆然と動き止まっちゃって、ずーっと足踏みとかしたり
右と左で全然動きが違ったり、1曲丸々同じ左右ジャブ+アッパーとか、
1曲丸々バックキック+スクワットとか、
イントラ氏「あれ?あれ?」と言い続け、もう最悪でつた。
本当のBC22ってどういうコリオなのだろう・・。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 14:24:23 ID:6INZFlst
>>917
災難でしたね。
コリオ事体は覚え易い部類と思いますよ。
次に期待しましょう(笑)。


>1曲丸々同じ左右ジャブ+アッパー

全体の3曲目、パワートラックですね。
ジャブクロス2往復にアッパー左右。
レベル1からレベル3と3段階に強度を上げていきます。
あと、移動してジャブ・ジャブ・クロス、ジャックを繰り返す。
(これも3段階です)


>1曲丸々バックキック+スクワット

全体の6曲目コンバットトラックですね。
ジャブクロスフックの後、バックキック・ガードを3回。
これも最初は前に踏み込むだけ、スクワット、下段ガードとレベルアップします。
その前に、横移動・サイドキック・膝・戻ってフットワークがあります。

あとは、次の機会のお楽しみということで。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:24:06 ID:3gp6m0Vh
誰かダンとレイチェルにお願いだから落ち着いてキックさせてくれって言って
今度日本に来たら絶対言ってやる
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:46:58 ID:bEeCZQZS
新曲話の最中に恐れいります。下記の説明、とてもわかりにくいと
思うのですが、おわかりになる方いらっしゃれば教えて下さい。
BC歴7か月のため、古い曲がどの辺りのものなのかわかりません。
HPで探してみたのですが・・・

・刀(?)を振り下ろして横(左右ともあり)に動くコリオが入る
・コリオの特徴は思い出せないのですが、曲がカルミナブラーナ(BCでの曲名が違うのか?)
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:51:10 ID:cAsjF/5o
エクスカリバーなり
922920:04/12/26 22:05:50 ID:bEeCZQZS
>921
早速ありがとうございました。11-5ですね。やっとスッキリしました!
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:40:23 ID:mtxG6I5h
スレ違いな質問かもしれませんが、隣の人のサイドキックが当たって怪我をした場合、
責任は自分か、相手か、粉か、どこにあるのでしょうか?
先日、斜め前のおっさんのジャンプキックとかサイドキックを見ていて、
周りの人に当たりそうでひやひやしました。
ちょうどコンバット始めて3回目〜10回目あたりのおっさんって
自分の世界に入ってるからすごく危険。。。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 01:42:33 ID:VNfVnF60
>918
ありがとうございます!ご指摘の曲順でビンゴ!
別な店行って受けてきます。ある意味楽しみが増えたかも・・・。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 16:28:20 ID:jGV5YRBB
>>919
ワロタ
おまい、英語話せるか?
なんなら通訳してやろうか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:19:44 ID:FraN+nZQ
イントラさんが明らかに間違ったコリオをしているとき、
正しいコリオを知っていてもイントラさんに合わせますか?
それとも正しい動きをしますか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:26:04 ID:z9XHk0b+
当然のように正しい動きをします。
というか、そのようなケースでは会員さんは皆正しいコリオを自然とするので、逆にコーチが気づいて、「すみません、間違えましたぁ」と言ってくれる。
もちろん、レッスンの最後に間違えた数だけ腕立て伏せをします。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 01:31:27 ID:gtmAKzpB
うちの店舗、キョショっぽい女がいて気持ち悪い。美人なんだけど彼女がコリオ間違う度につまみだしたくなる。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 01:46:51 ID:TKqJoGMl
たまに、ちょっと間違えたくらいなら、イントラさんにあわせる。
たびたびなんかしょも間違えたり、動きの意味をわかってなくて違うことをしているときは、なんとなくイントラに目でうったえながら、こっそり正式コリオでやるか、あとでイントラさんと話をします。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 13:26:50 ID:sB/E1Flp
うちには、たまに間違っていても「自分の指示に従って!」と言うイントラさんがいます。
その人の時は従います。
明らかに間違っていても。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 18:34:13 ID:TKqJoGMl
わはは。いいな、そのイントラさん。
ちょっとのミスでオタオタして会員に不安感を与えたり、DQNをつけあがらせるより、そういう風にどっちが指導者かはっきりした態度のほうがいいな。
もちろん、毎回まちがえだらけや努力不足の進歩なしでは困るが。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 21:41:29 ID:UD2sNCLF
BC22の1曲目から3曲目までのコリオだれか教えて。
すぐ忘れてしまいます。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 23:35:23 ID:X1Kl5QYy
↓ここのヲタの誰かが教えてくれるんじゃん
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 16:09:00 ID:Uh/nFITm
「btsj のどか」
で検索してそこで調べなさい
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 16:11:53 ID:Uh/nFITm
長い間やってるイントラの場合は間違っても「このまま行ってしまいましょう」
が多いよね。
オタオタして流れを止めるよりは確かにその方がいいね。

でもいつも慣れてるコリオで明らかに不自然だと体が勝手に正しいコリオをやっちゃう場合もあります。その場合は逆に恥ずかしいんですが。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:52:27 ID:3QSfcIXj
新曲せわしない動きが多いけど21同様面白かった♪

2曲目の回し蹴り×2、クロウはちょっときついけど
これぐらい早いコンバットトラックも有なのでは?

欲を言うなら対面の曲とラストパワーをもうちょい激しくして欲しいデス


937名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 22:27:52 ID:l2OJaXM5
>>932

1曲目。
手を下から回して前にショウテイ。
横に移動斜め前にステップ、前にステップ、4往復。
ゆっくりアッパーカット右左、16回。
ゆっくりフック右左、8回。
シングルジャブ、16回。
横に移動斜め前にステップ+パンチ、前にステップ+パンチ、4往復。
中腰で構えて前屈、右左のストレッチからダイナミックストレッチ。
膝蹴り、バックステップ、4回。
前蹴り、4回。
回し蹴りセット、4回。
回し蹴り、4回。
横移動、サイドキック、戻って斜め前にステップ+パンチ、前にステップ+パンチ、4回。
以下略。

2曲目。
横移動して膝蹴り、アッパー、4往復。
前蹴り、フック3回(下中上)、8回。
回し蹴りゆっくり、2回。
回し蹴り2回クロー、7回。(余裕を持つために7回で止めているのかな?)
手を下から上に回して前に構えてショウテイ、引く、8回?回数忘れた。
回し蹴り2回クロー、4回。
以下略。

3曲目。
ジャブクロス2回、アッパー右左、12回(4回ごとにレベルアップ)
横移動、ジャブ2回、クロス、ゆっくり1往復。
同上、速く4往復(2往復でレベルアップ)。
ジャブ2回、クロス2回、スイープ、ゆっくり2回。
同上、速く8回?、(4回?ごとにレベルアップ)
ジャブクロス2回、アッパー右左、12回(4回ごとにレベルアップ)
以下略。

音楽を聴かないとイマイチ分かり難いので、回数とかは微妙です。
長文スマソ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 22:47:27 ID:SGZKAxct
>>937
ありがとう。初心者なのでたすかるう
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 02:11:00 ID:garsqBUk
>937
1曲目:膝蹴り、バックステップ、4回→8回。
2曲目:手を下から上に回して前に構えてショウテイ、引く、8回→6回。
3曲目:スイープ→スリップです。速く8回→4回、らせんに沈みながら4回。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 12:47:46 ID:GgSFmw5m
コンバットをやってるとケンカ強くなるってホント?
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 13:05:01 ID:1EZeAAFJ
>>940
ホントです。僕はイントラより強くなりました。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 13:22:20 ID:v7TToeGx
>>937
>回し蹴り2回クロー、7回。(余裕を持つために7回で止めているのかな?)
多分そうかも。。ウチでは8回です。

>手を下から上に回して前に構えてショウテイ、引く、8回?回数忘れた。
大丈夫8回であってます。
ただこの後に回し蹴り2回が入ります。

>横移動、ジャブ2回、クロス、ゆっくり1往復。
クロスの後にクロスジャックが入ります。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 15:45:48 ID:KaYq2/+a
サイドキックって胸にひきつけて蹴ろうとすると反動がおかしくなって
高さも重心も悪くなっちゃうんですけど・・

高く蹴るイントラさんみてると回し蹴りと動きが似てるのは気のせい??
それとも股関節やわらかくないとムリなのかな〜。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 15:57:02 ID:MaaiMOkk
あのな、こんなもんで喧嘩強くなる訳ねぇだろ。ボディコンバットと格闘技と喧嘩、全部別物だ。バカ!
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 18:06:29 ID:aCY37WMA
>943
会員さんでも、打点が高くてうまいひとは股関節が柔らかくて筋力もバランスもいいよね。柔らかくても、身体が開いていてつまさきが上むくのは駄目。股関節痛める元になるから。
まわしげりとは、セットする脚のかかとを蹴る方向に向けるのがこつという点は同じ。
準備で蹴る脚を胸のほうにひきつけたら、
打点は低くていいから、真横より気持ち斜めうしろを狙う。ひきつけた脚を押し出すかんじで、つまさきが下かかとが上にくるようなつもりで蹴るとよい。
このとき身体を倒しすぎないように注意。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 18:10:47 ID:aCY37WMA
脇腹と腿と尻の下のほうの筋肉をつかえているか意識しましょう。
多くのひとは打点を高くしようとして、無理に真横に股を開いて蹴っているから、かえって筋力もつかず、なかなかあげられるようにならないのです。
無理に高くしようとせず、つかっている部位を意識しよう。正しくやっていれば、必ず自然にだんだんあげられるようになるよ。
運動前後のストレッチもわすれずに。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 18:38:51 ID:ZFDfpzZI
ウルセーブス
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 20:58:44 ID:AGzAfdO2
937です。
939さん、942さん、フォローありがとう。

>スイープ→スリップです。

ぎゃーー!sweepと思い込んでました(笑)。

>サイドキック

私の場合は真横に蹴るより少し前気味に蹴ってます。
945さんの反対なのですが、どうなのでしょうね?
前気味だとポイントが見えているから誤って他人様を蹴らずに済みますし。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 03:37:44 ID:pJFyBnUS
前は間違いだよ。信じられないひとは師羅斗さんにでも聞いてみ。
ちなみにBC21の筋コンでねてやるサイドキックも同じだよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 18:09:16 ID:9XHiVe1o
2曲目の回し蹴り×2+クロウと
6曲目の後ろ蹴り×3の連続が上手にできな〜い

早くて面白いんだけど戻しが遅いのかナァやっぱり


951名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 20:52:15 ID:9WLGwoOZ
次スレ

【ジャブクロス】ボディコンバット〜9曲目【アッパー】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1104666616/l50
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 20:53:10 ID:VVb23Hin
バックキックの時、後ろにいる人が蹴る方向(後ろ)向いてくれないと
何度も何度も目が合ってなんか嫌。。。
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 09:55:18 ID:Th9H5z1G
バックキックの時、前にいる人が蹴る方向(後ろ)を向いてくれないと
後ろの自分はすごい恐怖。。。
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:29:18 ID:BVU6cQWh
うめないと
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:29:38 ID:yxGRlDTa
あけましておめでとう
ございます!
今年もコンバットについて
ためになって楽しいお話しを
しましょう(^-^)/
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:51:41 ID:riWIViAh
カンフーハッスルを観にいこー、と思って思い出したのだが、
マッハ!を観忘れてたよ。ビデオ借りよ。
957957:05/01/04 17:14:33 ID:EbfzDgDj
まだ43ものこっとる。
1ヶ月は使えそう
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 17:56:46 ID:nYREwRNf
じゃあここからは好きな曲でも書いてうめよう

BC13-3 Call Me Manyana
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 18:28:46 ID:kZf8ahyV
11-5:えくすかりばー
11-8:ろーでっど
あと、15-7のムエタイトラックが好きです。
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 18:33:09 ID:yFeJMPJZ
7ー3 Phatt Base
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:00:43 ID:tBaWgIqA
スクーターははずれがない、俺はサイドキック得意だが廻しけり苦手
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:20:32 ID:sNNXPPRR
10-3 Get Ready For This

Ladies & Gentlemen,
Welcome to the main event
Let's get ready to the ???の後なんて言ってるの?
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:34:35 ID:EbfzDgDj
コンバット23ってもうできているんですか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:07:12 ID:hzMBq42Y
>>963
出来てます。
先々月の11日にイントラ用のビデオ撮影がありましたし
イントラ用CDのマスター版は出来ていて、29日には白戸氏の
手元に届いたようです。

アタックなら曲リストのプレ版のウワサが流れてます。
ジャクソン5のABCがあるとか。。。?
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:34:31 ID:ReRhcZYs
詳しいのねぇぇぇぇ
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:34:44 ID:6XExxyfX
皆さんウォーミングアップの曲ではどれが1番好きですか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:29:01 ID:OcrKWpQB
>966
ミーハーだけど、BC14の"Shape of My Heart"
あと19?のI Like Chopin.お若い人はご存知ないと思うが
むかーしカバーが日本でヒットしたのさ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 04:07:43 ID:iwxcpIxV
>967
BC14→BC12ですよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 15:30:10 ID:cuNKi9up
>958

13-3のCall Me Manana 俺も好き(o^ O^)♪

あのスイッチ、右フック、左フック、回し蹴りのコンビネーション
かなり燃える 曲とピッタリはまる感じが・・イイ!

970名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 15:50:42 ID:6Q/gUiEf
>>966
Let's Dance は11でしたっけ?
ダブルブロックがなんだか好きです。
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:00:08 ID:A8PX3kIw
ウォーミングアップはアルマゲドンがいい!(・∀・)
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:09:52 ID:MLH5tGaT
いやいやタイタニックでせう。。。
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:15:43 ID:ZEUgmlpr
アップではないけど、

ビリーアイドルのdancing with myselfと、

アーティスト名知らないけど、サビが「we're not gonna take it〜」とか

いう曲が好き。

超ノリ良くていいと思うのに私のホームでは全然やってくれない。

なぜかな〜?
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:51:52 ID:khSFrihN
イントラ用のビデオってやっぱりイントラしか見ることができないんですか
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:00:41 ID:khSFrihN
COMBAT23の3曲目は「Boogie Wonderland」のようです
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:10:54 ID:bn628rt3
飽きるほどやったけど、原曲がグリーンスリーブスの曲。
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:11:13 ID:5c6FPdat
ウォーミングアップ「Wild Boys」が好き
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:45:58 ID:fz1XvNwq
13-1 Drowning
人気ないのかな?
おれ、大好きなんだけど。
アップがこれだと、後も気分がノリノリになる!
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:54:18 ID:okngolor
今日一日なぜかCallin'g From Tokyoが頭の中でリフレインしてました。。
コリンフロトケィヨゥ♪
980名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 01:16:20 ID:J7olwCyI
>968
そかそか、ありがとう!

WILD BOYSもDROWINGもいいよね。
ちょっと気が多いかな・・・。
981名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 02:03:53 ID:tjqtlFAS
>>978
私も好きですよ!
982名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 02:14:26 ID:JI0dESEw
smooth criminalが好き〜
983名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:43:38 ID:e6xjJ0Pt
>>980
あんたのトシ、だいたいわかるよ。
Drowningは迷彩だね。
しかも、性格がアバウトな所もわかっちゃう。
曲番間違えるし、スペルが違うし...。

ちなみに、ショパンは、原曲だってそこそこ日本でヒットしてるよ。
あの頃の洋楽カバーは、相乗効果で結構両方とも売れたんでプチ・ブームだったね。
ワム! や ヒギンズなんざぁアイドル(当時)がカバーしたもんだから、
ラジオなんかでかかりまくってたもんね。
そこいくと、
ショパンはアイドルでも歌手でもない女優によるカバーで大ヒットした訳だから、
凄く異色だったと、今では思えるなぁ。

984名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:06:47 ID:BYVf/BT3
beat it ! 原曲と違って超カッコイくて好き♪

マイケルの曲もっと選んで欲しいなー
985名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 19:28:44 ID:ozYX/jsJ
>>962
10-3 Get Ready For This
Ladies & Gentlemen,
Welcome to the main event
Let's get ready to the
のあとは何度聞いても「RAMBO ! 」としか聞こえん
theは言ってないと思う
986名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:08:09 ID:O4AzN3Pi
うん確かにランボーと聞こえる
987名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 01:19:37 ID:Ho2FFeYm
>>984
小生は、アル・ヤンコビックの”EAT IT!”を思い出して
ワロテしまうんですが・・・w
988名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 02:02:27 ID:xtZWgsrs
ウォーミングアップは好きなのありすぎるけど、俺は
12、13、19かな。あと9−1(?)のShoutも結構好き。ではこの辺でクールダウンで好きな曲
いってみよう!!

989名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 02:30:49 ID:rP+nxIYb
17のAnytime Anywhere
あるいは
13のTarakihi

激しいロック系の曲の後なので、基本的には静かな曲の方が好きだな
990名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 02:52:05 ID:rVGaYeYj
>>989
Anytime Anywhere、(・∀・)イイ!!

サラ・ブライトマンは名曲が多い。
サッカーのテーマソングで、今は車のCMにもなってる「A QUESTION OF HONOR」とか。
991名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 10:21:01 ID:ZsFzKnx4
昨年の暮れ初めてBC9をフルでやることができた
そして最後のクールダウンの曲に感動した
はじまりは緊張感があり、
途中で転調し優しく包み込んでくれる美しいメロディになる
初めて聞く曲だった
で、調べてみた

Adios Nonino by Astor Piazzolla

タンゴの巨匠ピアソラの曲だった
この曲に出会えただけでもBCをやっていた価値はあると思った
BTSはすばらしい曲が多いと思う
もっと広く、みんなが聴けるようなマーケティングをすべきだゾ
992名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:35:48 ID:8XAeFht9
XXXのテーマがいいです!
熱い気持ちを静めてくれます
おどろおどろしい感じが
またいいです
993名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:25:29 ID:NHwkUhrd
ん?何だろ?
994名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:55:18 ID:Cq3MMMK3
出てない曲では

15-7のShake、16-1(バージョンb)のNessaja、16-2のThe Whistle Song
16-7のJump、20-7のI Don’t Need Nobody、22-1のIf I Were You

はどうよっ!!
995名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:26:07 ID:vP/O0Xeo
>994 16-2 the whistle song以外は共感♪

俺はsmoke on the water結構好きなんだけど誰かいない??
原曲もカッコイイけどコンバットも硬派な感じ
996名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:43:03 ID:xtZWgsrs
997名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:44:16 ID:xtZWgsrs
998名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:44:29 ID:oQo+SzBb
1000鳥しないの?
999名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:44:56 ID:oQo+SzBb
1000!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:45:25 ID:YWYXr0X5
>>999
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。