プロテイン総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
たくさんあるプロテイン関係スレッドをまとめてみました。

プロテイン高いんだけど
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sports&key=985710095
安いプロテイン
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sports&key=988983156
■国内生産のホエイプロテイン■
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sports&key=992437760
プロテイン何で割ってる?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sports&key=993548148
ザバスVSウィダーのプロテイン
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sports&key=988983037
プロテインで料理をつくろう(藁
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sports&key=987811716
2:2001/06/27(水) 02:47
とりあえずワタクチはプロテインを3種類しか飲んだことないので詳しくない。
今は倦怠の3kを牛乳で割って食間・トレーニング直後にグビグビ飲んでおります。
美味しくないと評判ですが、一週間経ってようやく舌が慣れてくれました。
3アスリート名無しさん:2001/06/27(水) 06:28
プロテインは値段より質を重視。
4アスリート名無しさん:2001/06/27(水) 07:43
おお、すごいスレだ
5アスリート名無しさん:2001/06/27(水) 08:54
ゴールドのホエイプロテイン買ってみた。
味は中々で飲みやすい。
質はグリコの方が良いみたい、でもグリコは飲みづらい…
6アスリート名無しさん:2001/06/27(水) 12:15
紀文の豆乳が飲みやすいんだけど。
プロテインとして考えると論外ですか?
足りない成分とか。
7アスリート名無しさん:2001/06/27(水) 12:28
論外も論外、大論外です、はい。
8アスリート名無しさん:2001/06/27(水) 13:32
豆乳や牛乳で40グラムの蛋白質を取ろうとしたら1リットルくらい必要だから
プロテインの代わりに使うのは非現実的だと思う
96:2001/06/27(水) 15:04
>7.8さん

そうですか、「健康の為の一杯」見たいな飲み物と言うことですね。
お答え、有り難う御座いました。
10アスリート名無しさん:2001/06/27(水) 17:24
>>5
質ってなんだよ!
いいかげんな言葉使うんじゃねぇど厨房が。
お前はど素人の癖に1回飲んだだけで製品の優劣がわかるのか(w
ふつう上級者でもプロテインの優劣(効果において)なんかほとんどわからない。
海外、国産含め数十種類飲んだことあってもだ
飲んでいる時期と飲んでいない時期で違いが感じられても、ある程度良質なプロテイン同士ではっきりと製品の優劣が感じられるなら頭が逝っちゃってるぞ
11アスリート名無しさん:2001/06/27(水) 18:25
>10
ゴールドはグリコに比べるとグルタミンが全く入ってないからグリコの方が
質が上と感じたんですよ。
12アスリート名無しさん:2001/06/27(水) 18:29
後ろの成分表と、ホエイの製法を読んでも優劣つけられないのか?
まあ、質が悪くても安くて量のあるプロテインが学生には一番だけどな
13アスリート名無しさん:2001/06/27(水) 18:33
WPIとCFMの違いってこと?
両者に差は無いってかいてあったけど?
14アスリート名無しさん:2001/06/27(水) 18:46
>>12
だいじょうぶか、頭?
15アスリート名無しさん:2001/06/27(水) 19:20
>>14
キミよりおかしい頭の人はいないよ
ケチつけるなら、理由を書きなよ
グリコ嫌い君
16アスリート名無しさん:2001/06/28(木) 00:26
>11
グルタミン(ペプチド?)添加してないだけで、
プロテインとして含まれてるんじゃないの?
17アスリート名無しさん:2001/06/28(木) 00:28
>>15
すまん。
>>10だった。
18アスリート名無しさん:2001/06/28(木) 00:56
ペプチドってジャムにも入ってるよね
19アスリート名無しさん:2001/06/28(木) 01:08
質より量!!
20アスリート名無しさん:2001/06/28(木) 01:11
貧乏人にはね>質より量!!
21アスリート名無しさん:2001/06/28(木) 02:37
尻論、質と量の兼ね合いが大事
22アスリート名無しさん:2001/06/28(木) 02:46
プロテイン配合ジャムを発売してくれ
23アスリート名無しさん:2001/06/28(木) 03:21
それ美味しそう。
24アスリート名無しさん:2001/06/28(木) 03:25
市販のジャムに自分でプロテイン入れるんでは駄目?
25アスリート名無しさん:2001/06/28(木) 04:06
いいんじゃない。
261:2001/06/29(金) 00:59
1ですが、とりあえず上記の通り国産を使用しとります。
パワーリフターやボディピルダーのHPなどを参考にしますと、
ワタクチのような初心者は国産で充分すぎるとの話です。
質はどこを比較すればいいのでしょうか?
とりあえずホエイで蛋白質80%以上入っている品をチョイスしとりますが。
27アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 01:12
外国のプロテインって含有量少ないよね?
それでも良いって人多いのは含有量少なくても吸収率が国産より良いってこと?
玄人の方教えてくだされ。
28アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 01:15
>>27
そんなことありません。
29アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 01:16
海外がいいといってる人は蛋白質1グラムあたりのコストの比較で
そう主張しているんでしょ
含有量だの吸収率だのはたいした問題じゃない
30アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 01:17
>>29
そうそう。あほだよな。
311:2001/06/29(金) 01:23
>>29
一ヶ月に2kgくらいしか摂取しないのであまり価格差を感じません。
また、吸収率とはどこを見ればいいのですか?
32アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 01:24
吸収率なんてのはメーカーによる差どころか
ホエイでもカゼインでもエッグでもソイでも
そんなに極端に差があるわけは無い
吸収速度は大きく違うが、吸収率はむしろ
本人の胃腸の問題だろう
ペプチドになってるのならかなり違うかもしれないが
ホエイの優位性はアミノ酸の組成とか吸収速度にある
吸収率上げたいのなら、強力わかもとでも飲んでろ
33アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 01:26
>32
なるほど。ということは国産外国問わずたんぱく質が多く入ってて
栄養もあるプロテインが一番なんだね。
34アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 01:26
月2キロしか使わなくても、500グラム8000円のホエイペプチドと
1キロ3000円の大豆プロテインとではメチャクチャ価格差あると思うけどな
35アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 01:26
あほがあほといっているのはあほらし(藁
36アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 01:27
何となくソイは吸収悪そうな気がするけど・・・
37アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 01:28
>>33
ホエイの優位性とかペプチドとか、故意に抜かして読んでない?
38アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 01:28
おお、まともな意見だ。
39:2001/06/29(金) 01:30
>>34
もともとそんな高価なプロテインは候補にありませんでしたので。
初心者なのものでまずは量といろいろなプロテインを飲んでみよう
かと思っているところです。
ところで500g8000円の品はその価格だけの効果あるのでしょうか?
40アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 01:30
>>29
29に言ったんじゃないぞ。
同意したんだぞ。
41アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 01:31
>>33
「吸収率」はたいした問題じゃないといってるだけで、
BCAAやグルタミンの含有量、吸収速度、ホルモンや免疫に
与える影響なんかには色々差があるでしょ
胃腸が弱い場合や大量に飲む場合はペプチドもいいし
42アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 01:32
>37
スマンです栄養のあるホエイプロテインが一番良いのかなと思った。
43アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 01:33
国産ホエイペプチドプロテインなんて高価なものを
試したことのある人は少ないと思う(w
44アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 01:34
でもペプチドは高いよね。
45アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 01:34
結局はさー、高いほうがいいんだぞ。
だから高いんだぞ。
当たり前の事だが。
46アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 01:35
>>43
あるだろ。いっぱい。
47アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 01:35
>>40
35を書いたのは29じゃないぞ
48アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 01:38
>>47
了解
49アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 01:39
ううむ。初心者過ぎて説明するのがめんどくさい
http://www.ironman-japan.com/article/wheycasein/wheycazein-1.html
ここ読んで勉強してくれ
ソイについてはどっか自分で調べてくれ
50:2001/06/29(金) 01:39
予算の中で考えると(自分は月1万円くらいかな?)やはり普通のホエイ
プロテインをグビグビですね。
あまりに高価だと量が摂取できないですよね。
強力わかもと?の他に吸収率を高める方法ってなにかありますか?
例えばなるべく空腹時に飲む?とか。
51アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 01:42
どれだよ?
どうも聞いてると有為だの80のような気が。
52アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 01:43
空腹時に飲むと、「吸収速度」は高まるが「吸収率」は落ちる!
吸収率を高めたかったら炭水化物を同時に摂取して、
インスリンを分泌させることだ。
さらに、運動直後ならば筋中のインスリンレセプターの感度が
高まっているのでさらに効果的であるとされている
わかもとは、消化酵素剤だ。そういった消化剤を使うのも効果的だ。
53アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 01:44
>>49
ありがとう勉強になった。
54アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 01:45
けっこうプロテインは語り尽くしたよな。
55アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 01:46
ヴィダーの80はカゼイン8対ホエイ2程度らしいが、いいプロテインのようだ
ウィダーには、それとそっくりなのにソイが添加されているのもある
その分割安になっているので、これもまあまあ良いと言える
56アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 01:46
トレーニング後はグリコホエイで普段はウイダーの80が良さそう
57:2001/06/29(金) 01:50
>>49
参考になりました。
これで結論が出た気がしますが?
58アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 01:53
憂いだとか普通の食事だな。
59アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 01:54
結論、って、なんかテーマあったの?
60:2001/06/29(金) 01:57
>>59
良いプロテインとその飲み方?
とりあえずウィダーを就寝前用に買ってきます。
61アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 02:01
またまた、プロテインの飲み方が進化したな。
62アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 02:12
アリーナに聞け!
63アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 03:36
バイオテストのMRP、バニラは不味いがチョコは美味いね。
64アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 04:07
ぐろう(゚д゚)ウマー
65アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 04:08
グリコまんせーな奴って・・・・
('A`)ハズカシ
66アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 07:41
//   //          ||
    ビシッ  //( ) ) ) ) )\ [llll|]
    / ̄\(( (    _   _ )     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  , ┤    ト|ミ/   ・   ・ )    |
 |  \_/  ヽ    (_ _) )   <  おすすめのメーカーはL.A.ニュートリション!
 |   __( ̄ |∴ノ  3  ノ     |
 |    __)_ノ ヽ      ノ      \___________________
 ヽ___) ノ    ))   ヽ //
67アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 09:05
>>62
アリーナとは?
検索しても横浜アリーナや埼玉スーパーアリーナしか出なかった・・・
68アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 12:32
LAニュートリションて恥の素BCAAの他になんかあんのか?ごるぁ!
69お前名無しだろ:2001/06/29(金) 13:06
プロテインかどうか知らないけど
アミノ・スパルタンSEって効くの?
70アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 13:13
>>69
http://www.the-fitness.co.jp/spartan/spmt.html
これのこと?

エロ雑誌のインチキ通販とダブったが?ぱっと見ね。
詳しい人の解説きぼ〜
71お前名無しだろ:2001/06/29(金) 13:25
>>70
そう!それ!
アンドロステジオン買うのとどっちがいいのかなと思って・・・
どうか、使用している方のレスをお願いします。
72アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 13:38
http://club.pep.ne.jp/~mikami1/magazine.htm#3
アンドロステジオンとは?

米大リーグでホームラン争いを演じたマグワイヤ選手が服用していた
ことで、一躍有名になった『アンドロステジオン』という筋肉増強剤
に関する解説でした。

精巣、卵巣、副腎皮質から分泌される、テストステロンより弱い
男性化作用をもつホルモンである。全ての動物の筋肉中に含まれる。
摂取すると血中のアンドロステジオンとテストステロン濃度が上昇し
パワーの上昇、疲労回復といった効果があるといわれている。
下記研究結果が報告されている。

50mg服用時;テストステロン血中濃度140〜183%上昇
100mg服用時;テストステロン血中濃度211〜337%上昇
摂取後15分で上昇しはじめ、約3時間効果が持続する。
服用から1〜1.5時間後に最もテストステロン濃度が高くなる。

FDAが監視すべき薬物の対象から除外したため、処方箋なしで購入
することができる。
使用の可否は以下の通り
使用禁止
IOC(国際オリンピック委員会)
NFL(北米アメリカンフットボール協会)
NCAA(全米大学競技連盟)
使用可
NBA(北米バスケットボール協会)
MLB(大リーグ)
NHL(北米アイスホッケーリーグ)

テストステロンを高めるため、アナボリックステロイドと同様の
副作用(心臓発作、癌、肝機能障害、重度の躁鬱など)が起こりうる
といわれている。

アンドロステジオンが、普通のショッピングセンターで売られている
とは意外でした。しかし、パワーリフティング大会やボディビル大会
では、IOCと同じ基準ですから禁止薬物ということになります。
アメリカ製のサプリメント類には、もしかする混入しているかも
しれませんので、購入前には十分内容を確認する必要があると
思います。ドーピングチェックで検出されると、数年間
(年数は忘れてしまいました( ^.^)( -.-)( _ _))の出場停止に
なります。バスケットボールや野球の世界では、日本でも許可されて
いるのでしょうか?日本国内の状況が気になりますね。
73アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 16:40
なんだアンドロステジオって筋肉増強剤じゃん。
こんなの使用する人ってプロ?
74アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 18:51
けっきょくのところプロテインて必要だよね。
75アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 20:08
もちろん必要です。
76アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 20:36
>71
アンドロはオレも昔とってたけど、あまり効かなかったな。
4ADってやつの方が効くらしい。
どっちにしろ、アナボリック・ステロイドの一種といっていいから、とりすぎると体に悪いよ。
77アスリート名無しさん:2001/06/29(金) 20:51
デザイナープロテインは説明読むと確かにかなり良さそう。
運動後とか早朝とかに飲むには最適かも。
78アスリート名無しさん:2001/06/30(土) 02:04
初心者ってプロテインが最優先だよね。
79アスリート名無しさん:2001/07/01(日) 00:29
>>78
そりゃそうだ
80アスリート名無しさん:2001/07/01(日) 00:39
初心者だからプロテインの選び方もわからん
81アスリート名無しさん:2001/07/01(日) 00:47
http://www.protein.ne.jp/

ここでうってるシンプリープロテインは美味しいし安いから初心者にもおすすめだとおもう。
ちょっと高いけどデザイナーもいいね
82アスリート名無しさん:2001/07/01(日) 01:28
シンプリー苺(゚д゚)ウマー
83アスリート名無しさん:2001/07/01(日) 02:34
>>81
ここよりは、
内藤商店
http://www.naitou-shouten.com/
リアルライフ
http://www.reallife.co.jp/
の方が安い。
84アスリート名無しさん:2001/07/01(日) 03:59
内藤商店は船便ですよ。気を付けましょう。
リアルライフ。オプティマムを扱ってます。そらやばいっつうの( ´∀`)
85アスリート名無しさん:2001/07/01(日) 06:19
>>81
おまえはニュークラシックシステム松岡だな。

これが証拠だ!!!

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] PROTEIN.NE.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい] にゅーくらしっくしすてむ
c. [ネットワークサービス名] ニュークラシックシステム
d. [Network Service Name] New Classic System
k. [組織種別] ネットワークサービス
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] OM214JP
n. [技術連絡担当者] OM214JP
p. [ネームサーバ] ns1.platz.or.jp
p. [ネームサーバ] ns2.platz.or.jp
y. [通知アドレス] [email protected]
[状態] Connected (2002/05/31)
[登録年月日] 2001/05/31
[接続年月日] 2001/06/08
[最終更新] 2001/06/08 14:55:16 (JST)
[email protected]
86アスリート名無しさん:2001/07/01(日) 12:20
この中に内藤商店のお客さんいますか?
87アスリート名無しさん:2001/07/01(日) 12:53
買ったことあるけど普通じゃない?船便のせいかヘコンでいたりしてたけど。
8881:2001/07/01(日) 13:13
どうかんがえても卸研や内藤よりはピュアマッスルやニュークラシックのほうがましだろ。
>>85
馬鹿か?
それのどこが俺が松岡である証拠なんだよ(w
>>87
船便でへこんでいるのをことわりもなしにどうどうと売るとはさすが内藤商店!(w
89アスリート名無しさん:2001/07/01(日) 13:38
>>87
個人輸入したことあるけど航空便でもへこんでたよ
9089:2001/07/01(日) 13:40
そうそう、へこんでいたのはボトルタイプの5lbプロテインです
91アスリート名無しさん:2001/07/01(日) 14:02
じゃあフェデックスかUPSを使えば?
92アスリート名無しさん:2001/07/01(日) 14:05
良心的な業者だったらへこんでるのはださないだろ
93アスリート名無しさん:2001/07/01(日) 14:06
>>91
フェデックスだろうがなんだろうがへこむもんはへこむ。
問題はへこんでいるのを売るかどうかでしょ
94アスリート名無しさん:2001/07/01(日) 14:12
>>52

だからMRPの方がいいと思わない?家だとプレンダーにバナナとか入れて
プロテインパウダーでもいいけど出先だと面倒なんだよね。

後アンドロとかニキビが出るからやらん。髪の毛が薄くなるのも嫌だし。
9591:2001/07/01(日) 14:17
>>93

俺は凹んだ経験が無いから薦めたんだけどね?
フェデックスとかUPSだと専用機持っていて流通経路の
スタンダードが一緒だから安心できるよ。郵便の場合はそうは
いかないでしょ。アメリカの郵便局の隠しカメラで局員が郵便物を
くすねているとこなんて見飽きたしね(藁
96アスリート名無しさん:2001/07/01(日) 18:59
いちばん低品質なBCAAが欲しいのですがどのメーカーが最もおすすめでしょうか?
経験豊富な皆様のご意見をお聞かせ下さい

1.サターン
2.オプチマム
3.ダイナマイトニュートリション
4.LAニュートリション

これ以外にもこれは低品質!というのがありましたら教えて下さい。
97アスリート名無しさん:2001/07/01(日) 23:25
渋いなぁ。
98アスリート名無しさん:2001/07/02(月) 00:11
グリコのホエイをコーヒー牛乳に・・・あダメだ
甘すぎて意識が飛ぶ
MRPはメトレックスのエクス虎チョコが美味いなあ
ちょっと高いけど
99アスリート名無しさん:2001/07/02(月) 00:15
メトレックスみたいな有害添加物漬けのMRP飲みまくってる奴は頭が逝っちまうぞ
100アスリート名無しさん:2001/07/02(月) 02:11
>98
グリコのホエイは甘くないよ。もしかしてカーボサプライの方?
101アスリート名無しさん:2001/07/02(月) 09:53
アミノバイタルはいつ飲むのがいいんだろう。
直前? 2、30分前くらい?
それにしてもうまくねーな〜
102アスリート名無しさん:2001/07/02(月) 10:01
僕はアミノバイタルはトレーニング後飲んでます。
直前に飲むのはVAAM
103アスリート名無しさん:2001/07/02(月) 12:40
>>102
金の無駄だ!っていうかコストパフォーマンスわるすぎです
運動前にBCAA、運動後にグルタミンとホエイにしましょう♪
104アスリート名無しさん:2001/07/02(月) 15:23
ウィダーの赤プロテインとグリコのBCAAパウダーを運動後に摂取してますが、もっとBCAAが豊富なプロテインに変えたほうがいいですか?
105アスリート名無しさん:2001/07/02(月) 15:39
やっぱアミノバイタル高いよね〜。
でも効果は実感できるんだよな、そのグルタミンって翌日疲れバッチリとれます?
106アスリート名無しさん:2001/07/02(月) 16:08
>>105
ちゅうか、アミノバイタルの中身が
BCAA+グルタミン+アルギニン
なのだ。
個別に買えば、同じ値段で10倍くらいの量がとれる。
当然効き目も高い
ただし、100倍とかとっても意味はない
限度があるからね
107アスリート名無しさん:2001/07/02(月) 18:09
ごめんなさい。
超初歩的な質問なんですけど、プロテインとアミノ酸って
違うんですか?
違うのでしたら、どちらが有効ですか?
108禁断の名無し:2001/07/02(月) 22:21
>107
結構厳しい質問だなぁ。
ジムとかスポーツクラブに出入りして、体力(肉体)向上目指してる人
(要はこの掲示板をチェックしてる人)なら普通に理解してると
思うんだけどな。

まずはジムに入会するとか、しているのならイントラなんかに
カウンセリングとか質問とかしてみたら?
彼らの給料は僕らの会費から払われてるわけだし。
109ぶひ:2001/07/03(火) 00:23
健体のMRPっていいんでしょうか?
110アスリート名無しさん:2001/07/03(火) 00:37
健体のってオプティマム(通称家畜餌)のんを詰め替えただけなんとちゃうの
111アスリート名無しさん:2001/07/03(火) 00:39
アミノバイたるってぼったくりじゃない。
成分が薄すぎ。
112アスリート名無しさん:2001/07/03(火) 01:06
e!!メトレックスってやばいの?添加物ってどんなんが入ってるの
情報公開希望!!
113アスリート名無しさん:2001/07/03(火) 01:08
デブ谷系なんすけど
ファットバーナーで良いのありますか?
使ったことある人情報希望
114アスリート名無しさん:2001/07/03(火) 05:31

          |ヽ-‐- 1、
          / o   oヽ
          i    Д   」
.         |/ )ノメ从从)) ,、         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            lノハリ (| | || !lm      | グリコまんせーな子
     ノ从ハ ~ (フ/ハ  lアノ       < 逝って良し!
            /^   ヽ‐-/./        |
.           / /   )‐--'         \_____
          〈 〈 )  !
          ,っ ヽ ヽ   |
.        ( (  l[[ァノ  |
        ヽ`二ノ !   r |
115ぶひ:2001/07/03(火) 19:42
都内でMUSASHIが安く売ってるところ知っていたら教えていただけないでしょうか?
116アスリート名無しさん:2001/07/03(火) 21:42
果たして飲んで違いのわかる男が何人いるのだろうか。
117アスリート名無しさん:2001/07/03(火) 23:31
値段と質で絞った後に味と溶けやすさで絞れば?
おいしいプロテインと不味いプロテインなら犬でもわかると思われ、、、>>116
118アスリート名無しさん:2001/07/04(水) 00:11
こ、今度はMUSASHIか・・・・・・・
119アスリート名無しさん:2001/07/04(水) 00:19
MUSASHI飲むぐらいだったらそのかねでささみ3kg買え
120アスリート名無しさん:2001/07/04(水) 00:22
訂正

(誤)3kg
(正)30kg
121アスリート名無しさん:2001/07/04(水) 00:23
訂正

(誤)30kg
(正)300kg
122アスリート名無しさん:2001/07/04(水) 00:25
安いので30kg、8000円くらいかな?
123アスリート名無しさん:2001/07/04(水) 01:34
>>107
プロテイン:α-アミノ酸がペプチド結合により長鎖状になったもの。
アミノ酸:一つの分子内にアミノ基とカルボキシル基を有した分子。
      一般的にはα-アミノ酸をさす。

化学屋なもんで、専門的な説明でスマソ。生体的な作用は
専門の人に聞いた方がいいかもしれない。素人考えだと、
低分子なアミノ酸の方がプロテインより吸収が速いような感じはする。
124みかん吉えもん:2001/07/04(水) 01:37
サバスていうホエイプロテイン飲んでます
これ質はいいの?

昔、高いプロテインのんだら大胸筋のあたりに
ブツブツができちゃって・・・
(飲むのやめたら止まった)
明治とか日本の食品メーカーの物の
ほうがいいのかなあ、と思う今日このごろ
125アスリート名無しさん:2001/07/04(水) 01:40
ザバスは明治のスポーツブランド名です
126アスリート名無しさん:2001/07/04(水) 02:19
アミノ基←これ、何て読むんですか?アミノき??。すんません。あほで。
127小次郎:2001/07/04(水) 02:25
都内でMUSASHIが安く売ってるところ知っていたら教えていただけないでしょうか?
128アスリート名無しさん:2001/07/04(水) 02:27
なんでMUSASHIに拘るのん?高いやん
129小次郎:2001/07/04(水) 02:35
半額で売ってるとこなんてないですよね(笑)
はっきりいってすごい高いですよね。
とてもじゃないけど毎日は飲めないですね
130小次郎:2001/07/04(水) 02:39
半額で売ってるとこなんてないですよね。
とてもじゃないけど毎日は飲めないですね
こさじ一杯が100円かあ
131koioko:2001/07/04(水) 02:54
みなさん1日にどれくらいの量のんでいるの?
おれ、牛乳に2さじ(14g)×2くらい
足りないかな?
132アスリート名無しさん:2001/07/04(水) 04:00
>>124
私も大胸筋上部にブツブツ出てます。
グリコのホエイです。
気にしないで飲んでますけど気になります。
133アスリート名無しさん:2001/07/04(水) 04:08
こんな時間迄起きてるなんて筋肉に悪いんじゃないかな。
って俺もだ!
134アスリート名無しさん:2001/07/04(水) 10:37
大胸筋のブツブツってあせもじゃないの?運動で汗かくから。
別にプロテインは関係ないと思う。
135アスリート名無しさん:2001/07/04(水) 12:51
体質にもよるけどプロテインを取ることによって
ブツブツできるよ。

俺の場合は蕁麻疹が出て、掻いちゃって傷になる。
136アスリート名無しさん:2001/07/04(水) 15:07
じんましんは体質だろうけど、124さんや132さんとかの場合、もしじんましん
でないならニキビのようなものでは?
きっと他の食事できちんと栄養が取れてるから、栄養過多みたくなってるのでは?
137アスリート名無しさん:2001/07/04(水) 19:16
俺も最近摂取量を増やしたら額にニキビが出てきたよ。

学生時代もニキビほとんど無かったのに、ショック!
138アスリート名無しさん:2001/07/04(水) 19:36
>>126
”アミノき”です。
139126:2001/07/04(水) 20:28
>138
有り難うございます
140132:2001/07/04(水) 21:02
鎖骨周辺と首にニキビ状のものが出ています。
トレーニングしたぶん飲まないとトレーニング行為がもったいない
ような気がするのでブツブツが出るのを気にしないで飲んでます。
141エッチ:2001/07/04(水) 21:03
142名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 00:36
ムサシって実は安物をボッタクリ価格で売ってるって話が
以前あった「サプリメント業者について」スレにあったよう
な。
143ももたろう:2001/07/05(木) 01:40
みんなプロテインパウダーに頼りすぎ!!
ちゃんと食事を取って、足りない分だけを補う目的で使いましょう。
144アスリート名無しさん:2001/07/05(木) 01:46
>>143
食事での蛋白質>プロテインパウダー は当り前として
どのくらいの比率がいいんだ?
俺は180cmの75kgで食事100gプロテイン80gが目安だが。
145ももたろう:2001/07/05(木) 02:25
比率って・・・
食事で100%摂取出来ればプロテインパウダーなんて
必要ない。
>>144なら150グラムは摂って欲しい。
146144:2001/07/05(木) 02:36
どうやって100%食事で摂取してるんだ?
俺は牛乳・納豆・卵・ささみでやっと100gぐらいだが。
同じ物毎日食っても飽きてストレス溜まるしな。
147mikaji:2001/07/05(木) 03:12
筋肉が発達し過ぎで雑菌が入り、
ぶつぶつがでるって聞いた
それと、プロテの飲みすぎは肝臓に良くない
のでそれも関係しているらしい
148アスリート名無しさん:2001/07/05(木) 03:21
>145
トレーニング直後はプロテインパウダー必須でしょ

>147
プロテインパウダーじゃなくても、肉食い過ぎでも肝臓に良くないでしょ。
149アスリート名無しさん:2001/07/05(木) 09:43
ももたろうは知ったか決定でよろしいですか〜?
150アスリート名無しさん:2001/07/05(木) 10:24
>>145 ももたろうへ
マッスルアンドフィットネスを信じているうちはでかくならんよ。
151アスリート名無しさん:2001/07/05(木) 10:26
いいと思いますよ。
1日4〜5食で、なおかつよほど食物にこだわらないと
必要量を摂るのは、難しい。
つまり、一般的な生活(社会人、大学生)を送っていると
プロテインパウダーは必須。
食事だけでとかいうのは、小柄な人だけに言えること。
152アスリート名無しさん:2001/07/05(木) 11:09
クレアチンが禁止薬物に指定される可能性がある
と聞いたのですが・・・
詳しい人いますか?
153アスリート名無しさん:2001/07/05(木) 11:23
小柄な人は胃も小さいので、やはり食事だけでは難しいと思います

ただ、蛋白質の消化吸収・同化能力は個人差が大きいらしいから
一日1.5g/s程度で十分な人もいるだろうけど、ほとんどの人は
もっと必要なんだと思う。
154アスリート名無しさん:2001/07/05(木) 12:37
>>147

あれはしょうがないよ。ある程度発達するとどうしても瘤ができる。
俺も前腕だけは2、3個できてる。他はそこまで発達してないらしくてできてないけど(藁

>>152

今んとこIOCも健康食品、つまり食べ物って考えを持ってるからしばらくは無さそう。
155アスリート名無しさん:2001/07/05(木) 15:59
ジに入会したら運動後はホエイを7杯飲めって言われました。飲めないと思いきやいちおう無理なく飲めました。
156アスリート名無しさん:2001/07/05(木) 16:16
ジ?
157アスリート名無しさん:2001/07/05(木) 18:58
>>155
つまらないネタだ。
7杯に分ける必要が不明。40gくらいなら500mlで割れるはず。
それを7杯なら身体が吸収しきれずに無駄になるはず。

おちょこで7杯かい?
158アスリート名無しさん:2001/07/05(木) 20:38
だから「ジ」ってなんでしょうか?
159アスリート名無しさん:2001/07/05(木) 20:45
>153
>ただ、蛋白質の消化吸収・同化能力は個人差が大きいらしいから
これが問題なんだよな、結局は自分で試行錯誤して、最適の分量を見つけなければならないってことか。
余談になるけど、ステをやってると大量のたんぱく質を吸収・同化できるらしいね。
160アスリート名無しさん:2001/07/05(木) 21:19
ホエイなら40gは行けそうな気がする。
60gだとちょっとお腹が重かった。
161アスリート名無しさん:2001/07/05(木) 22:26
160
強力わかもとだ!
がばっといけガバット!!
ついでにエビオスだこいつは
がばがば!!っといけ
消化力が変わるぞ
ガンッガン食えるぞ!!
安くて最高のサプリだ
冗談みたいだがアミノ酸もたっぷりだ
エビオスにはクロムも入っててカタボリック抑制が期待できるぞ
さあマツモトキヨシに走れ
あ!マツキヨのヤローエビオスの2000錠入りおいてねーでやんの
162ももたろう:2001/07/06(金) 00:54
>>150
そんな雑誌読んでネーヨ!!
163ももたろう:2001/07/06(金) 01:03
>>148
トレーニング直後はアミノペプチドの方が良いと思われ。

  
164ももたろう:2001/07/06(金) 01:11
>>146
”摂取出来れば”ってちゃんと書いて有るでしょ?
マタラゾみたいにチキン30枚食える大食いなら
プロテインパウダー必要無いって言う意味。
僕も足りない分はプロテイン飲んでます。
165アスリート名無しさん:2001/07/06(金) 01:27
whey isolateならどっちでも良いよ。コストパフォーマンスから言えば
whey isolateで良いんじゃない?アミノは高いからさ。
166アスリート名無しさん:2001/07/06(金) 02:50
>>164
その特別な人みたいに摂取出来ればプロテインパウダーは必要ないですね。

本当にごく一部の人間だと思うけどね。
167アスリート名無しさん:2001/07/06(金) 02:51
プリンス小林、新井&赤坂には必要無いものだと思われ、、、
168アスリート名無しさん:2001/07/06(金) 02:52
足りる足りないの問題じゃないんだってば!トレ直後は必須でしょって事!!
169アスリート名無しさん:2001/07/06(金) 03:03
>>168

まあまあそうヒスおこさないで(藁
170デスラー:2001/07/06(金) 03:44
>>169
ヒス君、キミは馬鹿かね?
171169:2001/07/06(金) 04:02
ん?何で?もしかして俺の意図が伝わってなくない?>>170
172デスラー:2001/07/06(金) 04:14
>>171
下品な男はガミラスには不要だ。
173169:2001/07/06(金) 04:20
下品?何が?お前もヒッスおこすなよ(藁
笑えやゴルァ!>>172
ちなみにおまえの意味不明なネタは笑えんけど。ガミラスって?
174コラコラ。:2001/07/06(金) 04:20
デスラーの名を語るとは恐れ多い。
本物?
175デスラー:2001/07/06(金) 04:28
>>174
光栄の至り。
176アスリート名無しさん:2001/07/06(金) 04:34
アイコラ職人?
177Deathler:2001/07/06(金) 05:29
>>169

分かった。こう書けばよかったんだな。

>>169

ワラタ
178アスリート名無しさん:2001/07/06(金) 05:51
プロテイン使いすぎると
運動しなくなたら胸の筋肉がたれるぞい。
179コラコラ:2001/07/06(金) 06:52
エネルギー充填120%。
波動砲発射。ドピュ。
お世話になっております。
人違い?
180アスリート名無しさん:2001/07/06(金) 06:58
どんな食品でも吸収率ってありますよね?
プロテインパウダーの吸収率ってどのくらいなんでしょう

要するに吸収されず排泄される量が知りたいです
181アスリート名無しさん:2001/07/06(金) 10:32
>>158
どう見ても「ジム」の「ジ」だと思われ
182アスリート名無しさん:2001/07/06(金) 11:25
ジークンドーだろ。
183アスリート名無しさん:2001/07/06(金) 12:51
ジオン公国だろ。
184アスリート名無しさん:2001/07/06(金) 12:53
185アスリート名無しさん:2001/07/06(金) 13:45
板スレ違いが甚だしいので削除依頼
186アスリート名無しさん:2001/07/06(金) 17:22
みなさん、プロテインをどのくらいで空にしてます?
俺は1kgパックで3〜4週間ですね。(体重75kg)

もっと飲みたいし、飲まなきゃいけないけど、食間は飲み忘れます。
187アスリート名無しさん:2001/07/06(金) 17:42
>>186

あんたヤバいよ・・・アルツハイマー入ってない?
188アスリート名無しさん:2001/07/06(金) 18:00
>>187
確かに仕事してると気付くと夕食の時間になってるね。

じゃあ君は一度も飲み忘れたことないのかYO!
189アスリート名無しさん:2001/07/07(土) 00:35
ありませんえん
190みこみん:2001/07/07(土) 03:11
するめって蛋白質がかなりあるって
きいたけど・・・誰か知りませんか?
191アスリート名無しさん:2001/07/07(土) 03:27
>190
可食部100g中69.6gだ
スゲーー!!!
192アスリート名無しさん:2001/07/07(土) 03:33
水分がないからね…
193187:2001/07/07(土) 09:35
>>186

忘れやすいなら腕時計とか携帯にアラームセットしておけばいいんだよ。
俺もそうしてるから。
194禁断の名無し:2001/07/07(土) 15:37
>186

仕事が営業で外回りが中心だと、昼にプロテインとるのって
なかなか難しかったりします。
自分は、朝食後と睡眠前って感じです。
195186:2001/07/07(土) 16:04
っていうか、どうすれば飲み忘れないか?ではなく

どのくらいの量を飲んでいる?って話しだったのにさ。

学生の時は自由に飲めたけど、仕事してるの飲めない時や忘れる時あるよね。
196アスリート名無しさん:2001/07/07(土) 16:19
>>195
たしかにむずかしい。
197アスリート名無しさん:2001/07/07(土) 16:19
仕事中アラームなったら殺されるよ。
198アスリート名無しさん:2001/07/07(土) 16:20
会議中にプロテインを飲んだらマジやばいです。
199アスリート名無しさん:2001/07/07(土) 16:22
コーヒー、お茶にタバコはオッケーでプロテインドリンクはなんであかんねん!
200アスリート名無しさん:2001/07/07(土) 16:22
>>194
外回りでのプロテイン摂取方
1.1,2回分のプロテインをジッパー式の袋に詰める
 こんなやつです->
 ttp://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/zip_h/ziploc.htm
2.コンビニで500(300)mlの牛乳購入
 こんなやつ->
 ttp://www.ss.iij4u.or.jp/~sennan/img/product13a.jpg
3.少し飲む。で、上部を全開にして直方体の形にする
4.プロテインを入れる
5.上を閉じて元の形にする
6.シェイクシェイク
7.飲む
8.パック捨てる
(゚д゚)uma-
溶け易いプロテインを使う
シェイク加減に注意
人に見られないように注意
201アスリート名無しさん:2001/07/07(土) 16:23
>>197
バイブアラームの設
202アスリート名無しさん:2001/07/07(土) 16:24
最近はもう気にせずのんでるな。
203アスリート名無しさん:2001/07/07(土) 16:29
>>200
おお!先日試してみた方法と全く同じだ!
でもシェイクが意外と難しくてちょっと漏れてしまったよ。
まっ、シェイクは慣れればいいか。

粉末を牛乳でシェイクが一番安上がりかな?
固形のプロテインをがりがり食べるよりも。
204アスリート名無しさん:2001/07/07(土) 16:30
>>197

どんな職場よ、それ(藁
205アスリート名無しさん:2001/07/07(土) 16:31
いや、みんな苦労してるな。
206アスリート名無しさん:2001/07/07(土) 16:32
>>202
職場でシェイカー振り振りしてんの?
207アスリート名無しさん:2001/07/07(土) 16:35
>>206
給湯室で作って席で飲
208アスリート名無しさん:2001/07/07(土) 16:43
溶けやすいMRPなら10秒シャカシャカすればできあがり。
とき難い奴なんかブレンダーに1分かけてもまだ玉になってるし・・・
209アスリート名無しさん:2001/07/07(土) 16:44
>>206
そうでーす。
210アスリート名無しさん:2001/07/07(土) 17:44
211アスリート名無しさん:2001/07/07(土) 18:56
で、一日に何回のんでんの?
一回何グラム?
非常に気になるので、体重も一緒に書いてくれ〜
俺は宇井だーについてくる(?)スプーンですりきり4杯を
朝・10時くらい・昼・夕方・夜・寝る前にのんでんだけど
のみすぎか・・・
アドヴァイスくれ〜
あ!体重は67です
212186:2001/07/07(土) 20:28
体重76
10時・17時・24時の3回。ぷらすトレ直後。
スプーンで超大盛り2杯ずつ。

すりきり=10g 超大盛り=20g 量ったけどこんな感じかな。
213211:2001/07/08(日) 00:33
さ〜んくす!
で、普通の食事んときはとらないざんすか??
やっぱし一回あたりの蛋白量は30グラムぐらいなのね
それ以上は吸収しづらいんすかね?
ちなみにギウニウでのんでます?太りませんか?
俺は水です。びんぼうだし・・・
214アスリート名無しさん:2001/07/08(日) 06:29
>>204
暗殺業です
215アスリート名無しさん:2001/07/08(日) 10:54
身長180cm、体重75kgの私の場合を例に。
( )内は牛乳のタンパク質を加えた合計もしくは食事からのタンパク質

朝6時起床後プロテイン10g+牛乳(20g)
軽い体操やランニング
8時に朝食(30g)
10時、可能なら錠剤のものを飲む(20g)
12時に昼食(30g)
17時半からトレーニング
18時半に夕食(30g)
21時可能ならプロテイン20g+牛乳(30g)
寝る1時間前にプロテイン20g+牛乳(30g)
一日の合計が140〜190g摂取できるようにしています。

牛乳の替わりにグレープフルーツジュースで飲むこともあるので
もう少し少なくなるかもしれません。
問題があれば指摘してください。
216アスリート名無しさん:2001/07/08(日) 12:45
>>215
17時半からトレーニングなら12時の食事から時間がたっているから
炭水化物を摂取した方がいいかも。

あと、トレ直後にグルタミン、プロテインを摂取したほうがいいよ。
217アスリート名無しさん:2001/07/08(日) 13:15
僕がいかにデブになったか書きます。
高校入学時、身長176cm 体重75
ザ◯スのプロテイン使用
牛乳、蜂蜜、バナナ、ヨーグルト、牛乳、、、をミックス

朝 ランニング→プロテイン タロ芋類を多くとる。
昼 プロテイン ミックス無し
放課後 練習前 プロテイン
    練習後 プロテイン
 個人ウエイト
夜       プロテイン
寝る前 軽いウエイト
高1 10月 体重69kg ←プロテイン無し
高1〜2 12月〜4月 82 kg   ←プロテイン
高3   4月 88kg
部活引退 プロテインを辞める。
大学1年 4月  92kg 
大学2年 ダイエット開始
朝、夜 明◯製 ダイエットプロテイン+マルチビタミンだけ
運動 ウオーキング、縄跳び
現在 85kg

ダイエットのしかた教えてください。

     
218アスリート名無しさん:2001/07/08(日) 18:21
>>216
ありがとゴザイマス
トレーニング直後にプロテインを摂取して
夕食の時間はもう少し遅らせてみようかな。
219アスリート名無しさん:2001/07/09(月) 20:56
トレを始めたばかりだとします。
まずはプロテインを大量に摂取するのが一番かと思います。たぶん。
次にどのサプリメントを摂るのが効果的でしょう。

もちろん、トレーニング、休養は当然として。
220アスリート名無しさん:2001/07/09(月) 21:06
プロテインと組み合わせる炭水化物
221アスリート名無しさん:2001/07/09(月) 21:21
おいおい、あほども
ビタミン忘れてないか?
体の潤滑油だぜ、誰もいってないのは馬鹿ばかりだからか?
ビタミンとれよ、ションベン黄色くなるまで
222アスリート名無しさん:2001/07/09(月) 21:25
プロテインにビタミン添加されていることが多いからね…
国産はやたらと添加してあるし、デザイナープロテインとかも
ビタミンB群を添加してある
ZMAとかにも
223アスリート名無しさん:2001/07/09(月) 21:27
ビタミンの優先順位は?
現在アレルギーとか花粉症とかアトピーとか
肌荒れとか皮膚に問題があるとかだったら
ビタミンC、そうでないならB群と思うんだが。
224アスリート名無しさん:2001/07/09(月) 21:33
やっと、優秀な人たちがでてきたね、良いスレになってくれ
225219:2001/07/09(月) 21:41
>>220
炭水化物は食事で大量に摂ってるが、プロテインと組み合わせた
ほうがいいの?

俺は食事=蛋白質と炭水化物
間食・トレ直後=プロテイン大量
なんだけれど。
226アスリート名無しさん:2001/07/09(月) 21:45
間食はともかく、トレ直後は筋中のグリコーゲンを補給するためと
インスリンを分泌させて発達を促進するため(トレ直後以外だと
脂肪組織の発達割合が大きくなってしまう)炭水化物をプロテインと
一緒に摂った方が効果的である
227アスリート名無しさん:2001/07/09(月) 22:17
である ってたかびしゃなんだよ、てめぇわ
228アスリート名無しさん:2001/07/09(月) 22:34
教える方が高飛車なのはあたりまえ
229219:2001/07/09(月) 22:40
みんなトレ直後の炭水化物ってどうやってとってる?

俺は30分以内にプロテインがぶがぶ飲んで
一時間以内には麺類(ぱすた、うどん、そばetc)を食ってるが。

直後って一時間じゃ遅いかな。
230アスリート名無しさん:2001/07/09(月) 22:43
30分以内にした方が良い
果汁100%ジュースが手軽でいいらしい
231219:2001/07/09(月) 22:47
なるほど。
そうすると今まで水で割っていたのをジュース割りにすれば良いのか。

水と牛乳でしか割ったことないから、楽しみだな〜。
232アスリート名無しさん:2001/07/09(月) 22:59
「である」なんて高飛車でもなんでもないだろ?
233アスリート名無しさん:2001/07/09(月) 23:16
で、何割りが美味しいの?
234アスリート名無しさん:2001/07/09(月) 23:51
グレープジュース割→(゚д゚)ウマー
235アスリート名無しさん:2001/07/10(火) 04:14
>>231

もしクレアチン摂ってるなら間違っても柑橘系にしないようにね。
236アスリート名無しさん:2001/07/10(火) 08:29
ばーか
理由も書け
237アスリート名無しさん:2001/07/10(火) 09:59
237≠235
クレアチンは、糖分が多く含まれるスポーツドリンクや、酸味の少ないぶどうや林檎などの100%ジュースに溶かして飲むのがいいです。炭水化物(単糖類)を併せて摂ると、クレアチンを蓄えておく効率がより高くなる可能性があるからです。ただし、オレンジジュースなど柑橘系で酸味の強い飲み物に溶かすと、クレアチンの成分が変成してしまうので、注意が必要です。(クレアチニンという物質に変化してしまう)
http://www.google.com/search?hl=ja&safe=off&q=%83N%83%8C%83A%83%60%83%93+%8A%B9%8Bk&lr=
238アスリート名無しさん:2001/07/10(火) 10:04
なんか、このスレには教えてもらう立場の分際で
エライ態度のでかい奴がいるな
余談だが、健体のMRPも柑橘系等、酸味の強いやつで
飲むのは止めた方が良い。凝固しやがった
239アスリート名無しさん:2001/07/10(火) 10:04
筋肉もりもりの為に重要な栄養素として
1、蛋白質
2、炭水化物

って事か。

次はなんだ?
240アスリート名無しさん:2001/07/10(火) 10:11
蛋白質、炭水化物ときたのだから、次は当然
必須脂肪酸、共益リノール酸に決まっている
241アスリート名無しさん:2001/07/10(火) 10:37
「〜の分際で」という発言が最も失礼だと思うがどうだろう?
242アスリート名無しさん:2001/07/10(火) 18:42
>>241

まあでも>>238は許容範囲だろ。ちゃんと情報提供はしてるし。
243アスリート名無しさん:2001/07/10(火) 18:44
>>236は逝ってよしだな。人を馬鹿よばわりする理由は何だ?
自分も書いてねえくせしてよ。
244アスリート名無しさん:2001/07/10(火) 19:02
まずは必須脂肪酸・共益リノール酸の話を聞きたいな。

煽りは無視ということでさ。
245アスリート名無しさん:2001/07/10(火) 22:12
つーか他人の態度まで気にする必要無いってば
マジレスすまん
246アスリート名無しさん:2001/07/10(火) 22:48
>>245
同意!
247アスリート名無しさん:2001/07/10(火) 23:03
>>246
御意!!!
248アスリート名無しさん:2001/07/10(火) 23:03
≫247
土井??
249アスリート名無しさん:2001/07/10(火) 23:04
>248
問い??
250アスリート名無しさん:2001/07/10(火) 23:14
>>249
おい!!
251アスリート名無しさん:2001/07/10(火) 23:24
はい??
252アスリート名無しさん:2001/07/11(水) 00:54
えい!!
253アスリート名無しさん:2001/07/11(水) 00:56
あい〜ん
254アスリート名無しさん:2001/07/11(水) 07:32
>>244
私もそれを望んでいます。
255アスリート名無しさん:2001/07/11(水) 11:41
・・・誰も書きやがらねぇ
仕方ない。責任とって書いとく
異性化リノール酸 (CLA - Conjugated Linoleic Acid)

・オメガ6系の脂肪酸の一種。 反芻動物(牛や羊)の肉、乳などに含まれる。

・サプリメントとしては、体脂肪の燃焼に効果がある。

・また、カタボリック作用を起こすサイトカンの働きを抑制し、
免疫作用による筋肉細胞の破壊を防ぐ。

さらに、現代の食生活では、オメガ6系統の油(必ずしもCLAではない)は必要以上に摂取されるのだが、オメガ3系統の油は必要以下しか摂取されない。そのため、体内の栄養バランスが狂い、ときには花粉症やアトピーなどの免疫異常の症状、病気となって現れる場合も多い
オメガ6脂肪酸を4〜5g摂取するごとにオメガ3脂肪酸1gを摂るよう多くの専門家は薦めている
256アスリート名無しさん:2001/07/11(水) 11:55
新鮮な情報なんですけど・・・
プロテインとどう関連づければ良いのでしょうか?
257アスリート名無しさん:2001/07/11(水) 11:58
>>254
夕刊フジの記事そのまんまやんけ。
http://www.fujinews.com/food/food10.htm
258アスリート名無しさん:2001/07/11(水) 12:01
脂肪って通常の食事では摂取量が足らんの?

素人考えでは減らしても減らしても必要量は摂ってると思うのだが?
日常で喰ってる食事にかなりの量が使われてるよね・・?
259アスリート名無しさん:2001/07/11(水) 12:07
摂った方が良い脂肪と摂らない方が良い脂肪があるってことだ
不要な脂肪ばっかりとって、必要な脂肪を取ってないことが多い
マーガリン・バターの類は摂らない方がいい脂肪だな

>>257
知ってるんなら書けよ
260アスリート名無しさん:2001/07/11(水) 12:10
「昔にくらべて花粉症にかかる人の数は増加傾向にありますが、その原因の1つとして油の取り過ぎ、とくにリノール酸系の油の取り過ぎが考えられます」と帝京大学薬学部教授の山崎正利氏はいう。

 油は動物のラードなどの飽和脂肪酸と、植物油などの不飽和脂肪酸に大別される。そして、不飽和脂肪酸はコーン油やヒマワリ油に多く含まれるリノール酸などのオメガ6系統の油と、シソ油や青背の魚に含まれるEPAやDHAなどの、オメガ3系統の油に大別される。

 「かつて長い間、リノール酸などのオメガ6系統の油に動脈硬化を予防したり、血液をきれいにする作用があると考えられていました。しかし、実際はリノール酸の取り過ぎは弊害も多く、血液をサラサラにする力があるのは、むしろEPAなどのオメガ3系統の油だというのが分かってきたのです」

 現代の食生活では、オメガ6系統の油は必要以上に摂取されるのだが、オメガ3系統の油は必要以下しか摂取されない。そのため、体内の栄養バランスが狂い、ときには花粉症やアトピーなどの免疫異常の症状、病気となって現れる場合も多いという。

 「花粉症の予防や症状の軽減には、体質改善も必要です。そのためには、植物油だから体にいいと過信せずに、精製した油やマーガリンなど、オメガ6系統の油の使用は極力減らした方がよい。そして、イワシなどの青背の魚から、オメガ3系統のEPAなどを多めに摂取すると体質改善効果は高い」と山崎教授。

 EPAはイワシやサンマ、ブリ、サバなどの青背の魚、マグロなどに多く含まれている。刺し身で食べることが、油を変化させずに摂取できるので、もっともよい食べ方。また、身よりもアラの部分にEPAやDHAなどの栄養素は多いので、アラ煮なども健康のためには見直したい料理だ。

 「オメガ3系統の油にはアレルギーを抑える働きが期待できるほかに、痴ほう症などにも効果があるといわれています」

 花粉症で悩んでいる方は、特に花粉の飛散が多くなる季節には慎重に油選びを行うことが大事で、オメガ3系統の油にすることで、体質と症状の改善効果が期待できるという。
(森田トミオ)
261アスリート名無しさん:2001/07/11(水) 12:12
だいたい夕刊フジがソースってのがな〜
健康になりたいオジサン・オバサンが好きそうな記事だな・・・

これまでの連載一覧
第29回:がんを予防するナスの効用
第28回:飲酒で不足しがちな栄養素を補う
第27回:飲酒による葉酸の欠乏に注意
第26回:飲酒で失ったビタミンを補給する(2)
第25回:飲酒で失ったビタミンを補給する
第24回:動脈硬化を防ぐゴマ
第23回:動脈硬化を防ぐ食べ物
第22回:やはり“酒は百薬の長”
第21回:血栓を防ぐ野菜とは
第20回:脳機能高めるアミノ酸
第19回:脳に必要なDHA
第18回:カルシウムとマグネシウム
第17回:カテキンにもポリフェノール
第16回:動脈硬化を防ぐ大豆タンパク質
第15回:アルコールの正しい飲み方
第14回:花粉症編8「キノコ」
第13回:花粉症7「ビタミンE」
第12回:花粉症編6「ビタミンC」
第11回:花粉症編5「緑黄色野菜」
第10回:花粉症編4「青背の魚」
第9回:花粉症編3「緑茶」
第8回:花粉症編2「ショウガ」
第7回:花粉症編1「シソの葉」
第6回:便秘解消編6「イモ」
第5回:便秘解消編5「ヨーグルト」
第4回:便秘解消編4「アロエ」
第3回:便秘解消編3「果物」
第2回:便秘解消編2「海藻類」
第1回:便秘解消編1「野菜類」
262260:2001/07/11(水) 12:13
パワーリフター・ボディビルダーの方に聞きます。

ホントウにこの油?脂肪って必要なんですか?
必要だとして、日常の食生活で不足がちなのですか?
この教えてクンにご教授ください。
263アスリート名無しさん:2001/07/11(水) 12:26
競技者でもないのに体脂肪率ばかり気を取られてて、
適当に脂肪も取らないと夏バテするぞ
264アスリート名無しさん:2001/07/11(水) 12:34
筋肉をつけるには脂肪も必要
体脂肪率が低い方がマッチョ、という誤解がある
ヤセマッチョ、なんてのはまさに誤解の産物だな
運動していないデブでも、脂肪さえ取れば
巷のヤセマッチョとやらより筋肉がある
(もっとも、実際に減量したら筋肉も減ってしまうが)
それは、ただ太るだけでもインスリンレベルと
テストステロンの上昇と脂肪の重量が負荷になって
筋肉が増えるからだ。
(ただし、体脂肪率が極端に上がりすぎるとテストステロン
レベルは逆に下がってしまうしインスリンの感受性も落ちる)
実験では、脂肪の摂取量を増やしただけでテストステロンレベルが
向上した。ホルモンの材料は脂肪であり、またある種の脂肪は
テストステロンの分泌を促すからだ。
逆に、体脂肪率を下げすぎ、脂肪の摂取量も減らしすぎると
テストステロンレベルも減少する。つまり筋肉もつかない。
265260:2001/07/11(水) 13:01
だから必要なのは理解してるつもり。

そして日常の食生活でも通常に摂取してるつもり。

それでも足りないの?って聞いてるのだが。
必要なサプリメントで脂肪って答えた人?
266アスリート名無しさん:2001/07/11(水) 13:22
>>265
ちゃんと読んでないでしょ?
こう書いてあるでしょ
>現代の食生活では、オメガ6系統の油は必要以上に摂取されるのだが、オメガ3系統の油は必要以下しか摂取されない

ついでにいうと近年は家畜が人工飼料を食べて育つようになったため、肉や乳製品などのCLA含有量は著しく低下している。よって食物からじゅうぶんな量のCLAを摂取することはひじょうに困難な状況
267アスリート名無しさん:2001/07/11(水) 15:02
運動せずにプロテイン毎日飲んだら太るってほんま?
268アスリート名無しさん:2001/07/11(水) 15:42
「摂取カロリー > 消費カロリー」ならプロテインに限らず太ります(大爆笑)
269260:2001/07/11(水) 16:24
それも理解してるつもり。

で、俺が分からないのは「筋肉つけるのに必要?」ってこと。
ここは「スポーツ」板で「プロテイン総合」スレッドなのだから。

花粉症などのアレルギーに効果的なのは十分わかるからさ。
270アスリート名無しさん:2001/07/11(水) 16:32
異性化リノール酸 (CLA - Conjugated Linoleic Acid)

・オメガ6系の脂肪酸の一種。 反芻動物(牛や羊)の肉、乳などに含まれる。

・サプリメントとしては、体脂肪の燃焼に効果がある。

・また、カタボリック作用を起こすサイトカンの働きを抑制し、
免疫作用による筋肉細胞の破壊を防ぐ。

バルクアップに十分なカロリーを取りながら太りすぎないために必要
271アスリート名無しさん:2001/07/11(水) 16:54
269は268にレスしてるの?
272260:2001/07/11(水) 16:55
毎回ありがとう。

・また、カタボリック作用を起こすサイトカンの働きを抑制し、
免疫作用による筋肉細胞の破壊を防ぐ。

が意味分からない。っていうかカタボリック・サイトカンの意味が。

それとこの「異性化リノール酸」をきちんと摂ると
脂肪がつきにくくなるの?俺にはそう読めるが。

あとこれここからの引用だったのね。
http://www.google.com/search?q=cache:f1wSIIAnmkw:www.ff.iij4u.or.jp/~guile/Database/CLA.html+%83T%83C%83g%83J%83%93&hl=ja
273260:2001/07/11(水) 16:56
>>271
いや、268は体験済みなので、身体で知ってます。
274アスリート名無しさん:2001/07/11(水) 18:41
サイカトンっつー物質はしらんけどカタボリックはこの場合筋肉細胞の破壊のこと。
これを防ぐ為にアンチ・カタボリックであるグルタミンを摂るんですよ。
275アスリート名無しさん:2001/07/11(水) 20:24
260はすべて自分へのレスだと勘違いしてるけど
私には新鮮な情報だから「知ってる」で自己解決しないで〜
お願いします
276アスリート名無しさん:2001/07/11(水) 21:02
>>275
新鮮?な情報はたいしてないと思うが・・・
このくらいの話もわからないなら読んでて面白いだろね。

そうそう、自己解決?してもレスはあぽーんされないので安心して。
でも260のおかげで次々と情報が出てきて良かったね!
277アスリート名無しさん:2001/07/11(水) 21:30
いっくらプロテインをがぶがぶ飲んでもカタボリック作用はおこってしまう・・・
人間の体って発展途上だよね。自分の体に筋肉を溶かされたくなかったら
グルタミンをしっかり摂ろうぜ!2ちゃんねるでもグルタミンが浸透してきた
のは喜ばしいことだ。ちょっと遅い気もするけどまあいいか(藁
278アスリート名無しさん:2001/07/11(水) 21:37
で、4番目はグルタミンと
279アスリート名無しさん:2001/07/11(水) 23:10
276みたいな人って嫌いです
なんか見下されてる感じ
280アスリート名無しさん:2001/07/11(水) 23:11
>>279
激しく同意!
馬鹿にレスしなけりゃそのうち消えるさ
281アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 00:33
筋トレ初心者です。プロテインってトレーニング直後に飲みますよね?
友達はトレーニング直前に飲むと言っていました。
なんか説明では吸収されるのに時間がかかるから、事前に飲んどくと。
僕も進められたんですが、いまいち信用できなくてやってません。
これってどうなんですか?教えてください。
282276:2001/07/12(木) 00:41
279みたいな人って嫌いでs
なんか質問も返答もしないレスであの人嫌いしか言わない感じ
283アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 00:47
今日始めてグレープジュース割りで飲んだよ!

いままでトレーニング直後は水割りだったけど、格段にグレープ割りイイ!

プロテインの無味さが甘スッパイジュースでまぜまぜ消されて最高!
もう水割りには戻れないね。
284アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 00:56
近衛元気?
285アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 00:57
グリコのホエイプロテイン1kgで4,800円は買いですか?
286アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 00:59
山岸はきな粉も飲んでいるらしい
287アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 01:31
>>285
グリコ製品が25%OFFって安いんじゃない?
だいたい20%PFFだよね。

俺も他社のを25%OFFで買ってるが、それ以上は普通に買えないよね。
プロや社販を除いてさ。
288アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 01:36
20%PFFてなんね?
289アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 01:43
ピフ
290アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 01:56
             _____\
         、___─ ̄   ̄yヽ
        .彡       /   \
         彡彡 ///⌒Y^\ |
         彡彡//───┬|
         | | ━━━━━ | |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヽト ̄ ̄| ̄ ̄フ|/     ./
          | |  |_   | |    ./
          \| ── |/|  <    うるせー馬鹿!
          ___| ヽ──イ   |    \ 
        __//  |  /   \   \
     / ̄/ ./   ___─ ̄ ̄ ̄─Y   .\____________
    ./   | |  __/.___─ ̄ ̄ ̄─ \
   丿  |___|/ __/ /⌒|       .ヽ
   /  /__ \| \.|;;;; |         |
  |   ./ /|/|   \___|;;;; |         |
  \__| .|/|/   ( ̄____  )        | |
  / | ヽ ̄ __/( ̄____  )___       ノ .|
  .| (  | ̄|   ( ̄____  .)  ̄ ̄    |
  |  (⌒|  |    \    |       /
    |  .|  |    |     |       |
291アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 01:57
(PFFはオイトイテ)ありがとうございます。
じゃ、買いってことで
292アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 11:31
倦怠プロテインがナンバー1
倦怠社長は商社を解雇されたチンピラ
倦怠部長はゼロックスを解雇されたチンピラ
倦怠部長は大河原を陥れて悦に浸っている凶悪人間
大河原は営業をはずされ解雇間近。
倦怠の親会社は京セラの狂信者
293アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 11:35
どーもー
私が倦怠営業部長蕪木です。
294アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 11:56
プロテイン番外編

・きな粉
 良質の大豆蛋白質。100g中に蛋白質30g、炭水化物30g、その他
良質のビタミン・ミネラルを含むので、組成的にはちょうど
ウエイトゲインプロテインと同じくらいになる。
よってウエイトゲインを買うならば、きな粉の方が安く済む。
WGRP。かの山岸氏も愛飲。

・ゼラチン
内田バイオ氏御推薦(w。GHリリース云々は置いといて、良質
低価格のコラーゲンサプリメント。関節・腱・お肌によい。
市販のバカ高いコラーゲンサプリメントを買う必要はない
ゼラチンで十分。CMP
○ィダーのコラーゲンとかコラーゲン入りプロテインを
買うくらいならゼラチンを買おう
295アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 11:58
CMPじゃないCRPだ
296アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 13:11
プロテインではなく普段の食事だけでボディビルしてる人
はいないの?
297アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 13:15
普通の食事で100gとかたんぱく質摂ったら胃腸に物凄く負担かかりそう。
やっぱりホエイで摂った方がいいんじゃないの?
298アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 13:18
ボディビルを続ける限りプロテインを飲み続けなければいけないってこと?
普通の食事でボディビルだと大して筋肉おおきくならない?
299アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 14:00
>>298
素人考えだけど、筋肉を作るときに必要な栄養として、プロテインを
摂るわけだから、体が要求する量より少なければ、それ相応の筋肉しか
つかないことになるんじゃない?
植物に肥料やらないとうまく育たないのと同じかな、と思ったんだけど。
300アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 14:30
自分の肉体を維持する栄養素を通常食だけでカバーするのは難しいぞ
不可能では無いだろうが、俺は面倒くさいからプロテインパウダーを
栄養補助食品として食ってる

他の食品だと脂肪摂取量が多くなりすぎる
301アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 14:42
ってことはすべてのボディビルダーのすごい体は半分はトレーニングで
半分は高価なプロテインでできているようなものなのか。
んーーーーーー。
でもじぶんもプロテイン注文しちゃお。
302アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 14:49
>>301
なんかいちいち説明するのも何なんだけど・・・
プロテイン飲めばいいってもんじゃないよ。
鍛えたいのなら、ジムかフィットネスクラブに通うべきだね。
そこでプロテインの摂取方法を聞いてみたらいいんじゃない?
303アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 15:08
ようするに、筋肉の発達Pは

P=min(トレーニング,栄養,休息)

である。そして筋量はこれを時間積分して求められる
304アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 15:40
てゆうか、素人は考え方が安易だよな。
頼むから少し本でも読んでから質問してくれ。
そんな難しい事じゃないぞ。
第1章ぐらいで書いてありそうなこと。
305アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 16:00
>>304
そうそう。この手の話題に限らず、聞きかじりの知識で鵜呑みにする人って
多い。本気で取り組もうと思っているのなら、もっと自分で調べてほしい。
306アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 16:45
みんな、どういう場所でトレーニングしてるの?

1、ゴールドジムなどバリバリボディビル系のジム
2、エグザス、ティップネスなどフィットネス系のクラブ
3、市民・区民体育館など公共の施設
4、ホームジムなどの自宅
5、その他?

それと自宅以外でトレーニングして直後にプロテイン飲む人はどうしてる?

俺は2でフリーウェイト中心にマシンをちょこちょこ。
トレーニング直後にロッカーで持参のプロテインをジュース割り。
飲食物を持込み禁止だけどパウダーって飲食物?だよね。やはり。
307アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 17:00
私は3で市民体育館で週二くらいトレーニングしております

プロテインはやはりシェイカーに入れて持参し
トレーニング後に冷水で割ってのんでいます

特に飲食物は持込み禁止ではないので何も言われた事ないですね
持込み禁止だとしてもプロテインパウダーって微妙な物ですね!
飲料ではなく食料になるけど、トレーナーも黙認の品なんですかね・・・
308アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 17:02
回答したくない質問は放置すればよい
なぜか他人を小馬鹿にする自称専門家が痛い
309アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 17:10
ん?308はどのレスに対して言ってるんだ?
プロテインスレなんだからプロテインの話をして何がわるいんだ?

ゴールドジムスレでも書いてあった気がしたが、
飲食物禁止でロッカールームでプロテインを飲んでいて
トレーナーに注意されたってね。

施設内でプロテインドリンクを販売していると注意されやすいのかな?
どちらにしても禁止の施設では他の人やトレーナーに迷惑に
ならないように、こそこそ飲めばいいんじゃないかな?
310アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 17:16
>>309
おまえ>>260>>276だろ?
311アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 17:18
>>294
きな粉ドリンクってどういう味なんだろ?
水割りは不味そう。やはりジュース割りかな。

安いプロテインスレでも書かれていたが、単価は安いんだよねホント。
プロテインパウダーの半分以下で同じ量の蛋白質が買えるって魅力!
312309:2001/07/12(木) 17:19
>>310
おまえ>>275>>308だろ?
313アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 17:21
きな粉には脂肪が多いから気をつけてね♪
314アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 17:22
また馬鹿か・・・
プロテイン飲むと脳が腐るのかな
315アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 17:24
>>312
ところで正解なの?
316アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 17:25
309様は全て自分へのレスだと勘違いしているようです
317アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 17:26

    オシリペンペン!  ☆
            /
       (`Д´)/_
       (   ))ノ 彡 −☆
       く  く

      バーカ
  ニドトクンナ!ペッペ!!
        ,, .: 。
   \( ゚´3゚)- = 。 ゚
   (   )` :: .
   ノ \
                  314
                 ( `Д)   うわーーーん!
     ≡≡≡≡≡≡ □( ヽ┬`
               ◎─>┘◎
318アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 17:31
きな粉ドリンクって餅入れたら(゚д゚)ウマー
319アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 17:34
アスキーアートもうざいな
プロテインと関係ないから削除依頼だな
320アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 17:47
粘着クンが一人いるな
321アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 17:55
なんで1人だと思うんだ?
根拠を述べよ
322アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 17:57
プロテインを一番安く買える通販サイト教えてくれ
323アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 17:57
>>312-321 全部一括削除でいいじゃない?
324アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 17:59
本当に粘着クンうざい
325アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 18:06
>>322
内藤商店あたりがオススメ。
326アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 18:25
国内のプロテインで安いサイトはどこ
327人畜無害:2001/07/12(木) 18:36
>325
ネタ?
だよね・・・
328アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 18:45
>>322
マジレスですが、プロテインを毎日飲んでいるなら個人輸入がお勧めです。
多めに買えば送料を入れても元は取れます。
ただ、ブランドが多いからどれを買っていいか悩みますが。
329アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 20:54
>>324
オマエモナー
330アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 20:58
>>325
オマエモナー
331アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 20:58
>>330
オマエモナー
332330:2001/07/12(木) 21:00
>>326だった・・・
333330:2001/07/12(木) 21:00
>>329じゃん・・・
334アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 21:02
 ∧∧∩゛  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,゚Д゚)ノ < みなさんさいなら!
 U  /   \____________
 |  |
ノ∪∪
335アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 21:03
>>330
AHO!
336アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 21:04
                 __
                 ./  /≡≡=-
                / も /≡=-
               ./ う ./=-
              / 来./-
              / ね./
             ./ え /
            / よ /
            / !! /
  プンプン      / ̄ ̄
   (Д´ )  / 
  ◎ U┌/)□       ゴルァ
   └<−◎ \ヽ(`Д´)ノ     .
          | ̄ ̄ ̄|      ファッキュー
          . ̄◎ ̄\ヽ(`Д´)凸                          
                | ̄ ̄ ̄|       ドバナイデ
                . ̄◎ ̄\ヽ(゚Д゚;)ノ
                       | ̄ ̄ ̄|≡=-
                       . ̄◎ ̄
337アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 21:25
個人輸入でプロテインパウダーを大量購入しようと思うんですけど
アレって賞味期限どれくらいですか?

今は未開封で6ヶ月を目安にしてるんですけど
338アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 21:26
倦怠プロテインがナンバー1
倦怠社長は商社を解雇されたチンピラ
倦怠部長はゼロックスを解雇されたチンピラ
倦怠部長は大河原を陥れて悦に浸っている凶悪人間
大河原は営業をはずされ解雇間近。
倦怠の親会社は京セラの狂信者
339アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 22:26
>>337
未開封なら余裕で6ヶ月は持ちますよ。
340アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 22:45
でもたまにくさってそうなときがある・・・・
賞味期限かいてないよな外国の奴って、まさか俺のだけ書いてない?

あと、バカがいっぱいでてるけど(時間帯的に)そんな暇あんなら
トレーニングしろ!へなちょこ隊!
341アスリート名無しさん:2001/07/12(木) 23:19
>>340
俺のやつにも書いてません。。
そんなもんなんですかね。
342アスリート名無しさん:2001/07/13(金) 00:08
>340
>341
失礼な言い方かもしれませんが、見方がわかってないだけだと思います
343340:2001/07/13(金) 00:35
すいません、裏に書いてありました7lbsなもので気づかずに・・・・
ゲゲ!!01/03だと???
昨日飲みはじめたばかりなのに・・・・まいっか!
344341:2001/07/13(金) 01:24
(;゚Д゚)アワワワ
ENJOY BY:02-06-02
って書いてあった。。鬱屍
345アスリート名無しさん:2001/07/13(金) 06:55
メーカーにもよるけど製造後1年が目安でしょうか?
ザバスは半年程度だったと思うけど(未確認)
346アスリート名無しさん:2001/07/13(金) 09:44
開封後4年くらいたったザバスを飲んでしまった・・・
347アスリート名無しさん:2001/07/13(金) 10:23
ぎょえ〜
大きな声じゃ言えないけど中で微生物が繁殖してるよ
348アスリート名無しさん:2001/07/13(金) 11:05
>>345
ザバスのプロテインは1年半になってる
長持ちね
349アスリート名無しさん:2001/07/13(金) 13:17
防腐剤?
350アスリート名無しさん:2001/07/13(金) 13:42
>>349乾燥しているから長持ちするんじゃない。
たとえは悪いが干物、乾物と一緒かと。
351アスリート名無しさん:2001/07/13(金) 14:15
製造過程の加熱・乾燥で殺菌されて、密封されているからでしょ
缶詰と一緒だよ
開けたら1ヶ月持つかどうか
349は奇怪なことをいわんでくれ
352アスリート名無しさん:2001/07/13(金) 14:30
最近コラーゲンが入っている製品多くない?
あれってどーなの?
353アスリート名無しさん:2001/07/13(金) 16:25
調味料とか開封後1年くらい経っても普通に使うし
あんまりナーバスになることも無いと思う。
・・・4年はどうかと思うけど。
354コラーゲン飲むなら:2001/07/13(金) 17:53
ゼラチン飲め。by内田バイオ
355アスリート名無しさん:2001/07/14(土) 07:08
10年以上前でしょうか・・・
PF21という(含有量の面で)粗悪な清涼飲料がありました
当時の俺は騙されて1日5本、半年以上飲みまくりましたが・・・以下省略・・・
356アスリート名無しさん:2001/07/14(土) 23:40
age
357アスリート名無しさん:2001/07/14(土) 23:46
>>355
懐かしいねぇ(^^;でも味は結構好きだったな。
358アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 03:35
バイオテストのサージが届いたので、今日のトレーニング後に飲んでみた。
成分からみてもこれはかなり効きそうな感じ。
想像していたよりかなり美味いな。
ペプチドのわりにかなり飲み易いと思う。
http://www.protein.ne.jp/mrp.htm#SURGE
359アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 04:08
>>355
あれって1本あたり蛋白質何グラムだっけ?
360アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 05:50
Your Netrition Shopping Cart

Price Total
Next Proteins Designer Protein 2lb.(900g) $22.99*4 = $91.96
Prolab Glutamine Powder 1000 g $49.95*1 = $49.95
Subtotal = $141.91

Shipping Charge Preview
Airmail $94.74
Surface $44.22
UPS Worldwide Express $59.40

total $141.91 + $59.40 = $201.31

1$ = \128(カード会社手数料込)

$201.31 * \128 = \25,767

プロテイン900g * 4 =3.6kg
グルタミン1000g * 1 =1kg

送料込みで\25,767
関税、消費税はこのくらいの量だとかかりません。

高いか安いか?
361アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 06:38
たぶん関税かかるよ 2000円ぐらい
362アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 09:26
そうね、UPSは少量でも確実に関税取られます。

航空便も船便も$100前後なら関税取られる可能性は低いけど…。
363アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 13:30
関税込みで、\27,767-ではどうでしょうか?
364アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 18:55
グルタミンとグルタミン酸は別なんですか?
365アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 19:07
アミノ酸が何種類も入ったプロテインでお薦めありますか?
バームとかアミノバイタルじゃアミノ酸の量が少ないらしいので
プロテインをジョギング前に飲もうと思っているんだけど。
366アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 19:13
>364
全然別。間違っても味の素なんか飲まないようにね。
367アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 19:15
なぜジョッグ前にプロテインか?
あほとしかおもえんので死かとです
368アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 19:15
http://www.protein.ne.jp/protein.htm#P100
>>365
不味いのが我慢できるのならこのプロスコア100がいちばんおすすめだよ。
最近はじめてためしてみたけどほとんど腹にたまらない。
味の良さも重視する場合はデザイナープロテインでじゅうぶんだとおもうけどね。
俺はストロベリーがやっぱりいちばん好きだな。
それより運動前にBCAAなどのアミノ酸をとって運動後にプロテインにしたほうがよりいいとおもうぜ
36977アスリート名無しさん :2001/07/15(日) 20:49
厨房っぽい質問ですが、お許しください。
トレーニング暦1ヶ月の若輩者です。

プロテインは適量飲んでますが、追加してクレアチンを
1週間前から取るようにしました。
幸いにも効果があらわれ、目に見えて筋肉がついてきました。
ローディング期が終わったので、今後はメンテナンス期という
ことで1日5G前後でいいようですが、いまだ20gを4回に分けて
摂取しています。なんとなく、より筋肉が着くような気がして・・・
やっぱり減らした方がいいんでしょうか?
経験者の方教えてください、よろしくおねがいします。
370アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 20:54
それは多分クレアチンではなく
ステでしょう、肝臓を壊さないことをお祈りしています
合掌
371アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 21:24
みみぃちゃんはひきこもり。
372364 >> 366:2001/07/15(日) 21:57
ありがとうございます
やっぱり別モノでしたか・・・

グルタミンが多く含まれる自然食品をご存じの方いませんか?
373アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 22:22
>>367
文盲ですか?よく読め。
バームやアミノバイタルよりもアミノ酸が多く含まれているから
プロテインにしようかなって話ですよ。
ただそれだけです。
>>368さん、ありがとうございます
374アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 22:28
>>370
クレアチンで間違ってないと思うよ
375ヴァカ発見:2001/07/15(日) 22:35
死かとしたかったが...
あんたはヴァカですな、門蒙が字を読める??
レスできんだろ
アミノ酸がはいったプロテイン??
アミノ酸はプロテインが分解されたものだよ
アミノ酸の量が少ない??
どれだけ欲しいの??
全種類とるつもりか
ジョッグ前に飲む??
運動直前に飲んで腹痛くなって吐けよ

おばかちゃん?
376アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 22:45
>>372
植物性タンパクに多く含まれているので大豆プロテインがおすすめです(大爆笑)
でも大豆をそのまま食べると大豆イソフラボンのエストロゲン様作用が気になるかも(大爆笑)
逆にホエイプロテインには、あまり含まれていません(大爆笑)
自然食品だけで摂取するのは難しいかもね(ギャハハー)

(グルタミン)=(L-グルタミン)≠(グルタミン酸)
グルタミン=グルタミン酸+アンモニア・・・だったと思う
間違ってたら修正レス頼む
377アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 22:49
>>373
まず、プロテイン(商品としてのプロテインでなく)、ペプチド、
アミノ酸の違いを理解しましよう
その上でどうしてもプロテインを飲みたいのなら、
ホエイでしょう。消化・吸収が早いからです
できれば、ペプチドがいいですね
ホエイペプチドも「プロテイン」として、少々高価ですが売ってます
アミノ酸なら、BCAAの粉末を買いましょう
300g9000円くらいですか
基本的にはカタボリックわ防ぐためであって、
ジョギングにアナボリックを求めても無駄なので
どれも3〜5グラムくらいで十分です。
378アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 22:52
グルタミンは単体のアミノ酸やペプチドとして摂るから意味があるのであって
プロテインにしたらあまり意味がありません
もともと非必須アミノ酸で体内で合成されるものですから
自然食品から摂取できるくらいなら、もともと必要ないです(w
379アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 22:52
>>大爆笑様
(グルタミン)≒(L-グルタミン)≠(グルタミン酸)
グルタミン=グルタミン酸+アンモニア+α
だと思うけど
380アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 22:55
大豆プロテインを多く飲んで、グルタミンの絶対量を増やす作戦は駄目なんでしょうか?
他のアミノ酸が多すぎて非効率になるのかなぁ。
381アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 23:05
>>375
なんだ?文盲って言われたのがよっぽど悔しいの?
アミノ酸とプロテインの関係は知っていますが
いわゆるプロテインとして売られている物の中には
分岐鎖アミノ酸が多く含まれてるのってあるでしょう?
それで代用できないかなって話だよ。
>>377
BCAAの粉末を買ったとして
(実は近所に売ってないので代用しようとしてました)
ジョギング後筋トレ
もしくは筋トレ後ジョギングをやりたいのですが
どのタイミングでBCAA、プロテインを飲むと効率がいいですか?
382ヴァカ発見:2001/07/15(日) 23:09
おまえはスペルマ飲んでろ、クソ女!
383アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 23:09
筋繊維を増やすよりも
単に筋力アップがねらいなんだけど
細い筋肉でパワーを出す事って可能?
384アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 23:10
>>382
飲んでます。肌に張りが戻ってきました。
385アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 23:13
>>380
グルタミンにどんな効果を期待してるの?(大爆笑)
もしアンチカタボリック効果を期待するなら>>377-378が書いたように
単品サプリメントの導入を推奨します(大爆笑)
大豆プロテインがアミノ酸に分解されて吸収されるまで約3時間程度らしいです(大爆笑)

>>379
さんきゅーべりーまっちょ
386アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 23:16
待て、オナニーで精子を放出すると
体内の蛋白質を放出してしまい何か影響あるのか?
387アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 23:18
そもそもグルタミンはどのような効果があるよ。
模範解答示してみろ
388アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 23:19
ささみ食え
389アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 23:20
>>386 オナニー後はささみ食え
390アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 23:23
織田で逝く
391アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 23:23
>>387
教えて欲しいのか?
それとも知った上で効果に疑問を持ってるのか?
392アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 23:28
>>381
BCAAはジョギングの前後及びウエイトの前
プロテインはウエイトの後

>>383
筋繊維はほとんど増えない
「太く」するのである
で、筋繊維を太くせずにパワーを上げるのは、
ある程度は可能
大幅にはアップしない
393アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 23:33
>>387
少しは自分で調べろボケ!
◆超回復促進
◆成長ホルモンの分泌促進
◆筋崩壊の抑制(アンチカタボリック)
◆筋中BCAAの流出防止
◆同化促進による筋量の増加
◆免疫機能正常化
◆胃腸の粘膜を修復
◆オーバートレーニング防止
394アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 23:38
>>392
筋繊維を太くせずにパワーを上げるには
どうすればいいですか?
というか、太くなっているのに比べて
パワーが付いていない気がする・・・
パワー重視のトレーニング方法及び
休養のタイミングが分からなくなってきた。
困った困った。
395アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 23:42
気合を入れる
本質的にはそれしかない
396アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 23:57
通風にはなりたくない
397アスリート名無しさん:2001/07/15(日) 23:59
プロテインよりもまず、酒を一切止めることだな(w
398アスリート名無しさん:2001/07/16(月) 00:04
最初に言っておくが
俺が述べたことは全て他人から聞いたことだ。ふっ
399アスリート名無しさん:2001/07/16(月) 00:13
しってるよ。ふっ
400アスリート名無しさん:2001/07/16(月) 00:14
おおっと、400!
401アスリート名無しさん:2001/07/16(月) 00:18
皆馬鹿だな。ふっ
402アスリート名無しさん:2001/07/16(月) 00:20
やれやれ、週末にヴァカが増えるのは何処の板でも同じか。ふっ
403アスリート名無しさん:2001/07/16(月) 00:31
ふふふのふっ
404アスリート名無しさん:2001/07/16(月) 01:03
うふふ
405アスリート名無しさん:2001/07/16(月) 01:42
このスレのクレアチンの話題から調べてて見つけた。
http://www.mazcal-bf.co.jp/mbfindex.htm
[ スポーツ栄養 ] [ 栄養学入門 ]
っていう所がなかなかまとまってて良いんじゃないのかな。

http://www.zavas-net.com/cyclopedia/index.html
http://www.icofit.net/lecture/nutrition/index.html

関係ないけど http://toolbar.google.com/feedback.html
これは便利、選択して右クリックですぐに検索できる。
406アスリート名無しさん:2001/07/16(月) 14:59
>>404 Not Found
407ピュアドロップアウトオンライン:2001/07/16(月) 22:02
PMOの店長ってヒッキーだってのは本当?
408アスリート名無しさん:2001/07/16(月) 22:07
個人ネタ反対!
409アスリート名無しさん:2001/07/16(月) 22:09
407マルチスレってんじゃねぇ!うぜぇ!!
410アスリート名無しさん:2001/07/16(月) 22:20
プロテインナンカいらねぇ
自分の精子飲めばバッチリオーケー
411アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 00:20
>407
http://donzokohigashi.tripod.co.jp/
こいつに似てる?
412コーセー:2001/07/17(火) 00:22
http://friends.excite.co.jp/deai/find_view/?nick=ban.10739&fid=4_8

腕立て100、腹筋200は出来るよ☆ただそれだけ〜♪
413アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 10:32
>>359
同じ商品かわからないけど、俺がみたやつでは1,000mg
414アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 10:35
蛋白質1gか・・・
415アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 12:51
PMO店長は昔、某MLで暴れてた。
頼むから暴れるのは家の中だけにしてくれ〜。
みみぃちゃん引きこもりからのカムバック順調ですか?
内藤商店の悪口は君だってバレバレだよ。
416アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 14:37
プロテイン1,000mg配合!!って煽りだったんだけど、騙されるやつはいないわな
417アスリート名無しさん:2001/07/17(火) 23:03

     ∧_∧   / ̄ ̄
    ((´∀`∩< あげ!
     (9 y フ  \__
     ( _ / ,/
      とノ
       |
        | ||
     | | ||
     | | |
418アスリート名無しさん:2001/07/18(水) 00:08


      ∧_∧   / ̄ ̄
    ((´∀`∩< >415 バラしちゃ、ヤ〜よってば
     (9 y フ  \__
     ( _ / ,/
      とノ
       |
        | ||
     | | ||
     | | |
419アスリート名無しさん:2001/07/18(水) 03:28
>415
それを言ってしまったら もう ここのスレの存在の
意味が無くなってしまう でも・・・もう・・・
・・・・・みんな知ってるもんネ 
420みみぃちゃん@店長:2001/07/18(水) 03:45
内藤 格 様
数々の御無礼を御許し下さい m(__)m 
421アスリート名無しさん:2001/07/18(水) 03:45
>>415,>>418,>>419
ちょっとちがうよ。
俺が入手した最新情報では、卸○と内○のコンビがR○K○というボディビル関
係?のMLを主催しているおっさんビルダーをメールで洗脳して、PMO店長を
中傷する内容を個別メールやクローズドのメーリングリストで広めさせているら
しい(そして2chもか?)。○藤や○研関係のかきこみは全てPMO店長がか
いているとか、BCAA事件はPMO店長の自作自演で卸研さんはいっさい悪く
ありません、ネットストーカーがウイルスを送りつけてきた、2chの書きこみ
はすべてデタラメでPMO店長の行っているいやがらせですといったぐあいにだ。
MLを見たひとによるとそのR○K○というビルダーがなんの前触れもなく突然
2チャンネルの話題(PMO店長を中傷する内容)を憤慨しながらおっぱじめた
らしくそれはもう不自然できちがいじみていたらしい。俺がきいたところによる
とそのR○K○はどうも卸○に惚れている異常なまでの信者らしい。もともと自
分よりビルダーとして実績のある奴や尊敬している奴のいうことはなんでも鵜呑
みにするかなりいかれたおっさんらしいが。なんと○研のBCAAを高品質だと
いってMLの会員に推薦までしているらしいからな(w 恐らく卸○や○藤にとっ
ては利用しやすい人間なんだろう。おとといぐらいに俺のところにも知合い(そ
いつの友人がコンテストビルダーなんだけど昔MLに強引に勧誘されて入会した
らしい)からMLでの発言集が転送されてきた(もうかなり裏では広まっている
はず)。おもしろくなりそうなのですぐにPMO店長にもフォアードしておいた
よ(w
422アスリート名無しさん:2001/07/18(水) 06:51
長くて読みたくない
423ピュアドロップアウトオンライン:2001/07/18(水) 07:16
親元に住んで「店長」はないだろ
424アスリート名無しさん:2001/07/18(水) 09:47
総合スレッドだと
こんなクソレスもありなんだなぁ
425アスリート名無しさん:2001/07/18(水) 17:10
ウィダーのホエイプロテインが国内産ホエイで一番吸収早いのかな?ホエイペプチイドは3分の1ってことは約280gぐらいペプチドで消化が早いんでしょ?
426アスリート名無しさん:2001/07/18(水) 17:40
「総合スレッドだと
こんなクソレスもありなんだなぁ 」
だと
こんなクソレスもありなんだなぁ
427アスリート名無しさん:2001/07/18(水) 18:15

ごめん
そんなにムキになるなよ
428アスリート名無しさん:2001/07/18(水) 18:33
っていうか「スレ」「レス」
429アスリート名無しさん:2001/07/18(水) 18:37
うぐぅ
まじわからん
430アスリート名無しさん:2001/07/18(水) 18:46
>425
ウィダーのホエイはじっさい国産ではいちばんいいとおもふ
ザマスや金事務のホエイペプチドは高いけど、ペプチド100%ってのもまたあんまりよくねぇからな
ペプチドが3分の1も含まれさらに残りも質のよいホエイアイソレートであるウィダーのはバランスがよい
431アスリート名無しさん:2001/07/18(水) 18:58
 ミミミミ ミミミ ミミミミミミ
    ミミミ/ ミミミ  ミ
   ∧ ∧/ ミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚)  ./ < スレとレスの誤字かよ!
 _/  つ  /   \______
 ~て_つ /
    /   /
   ./   /
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
43228歳/体重80キロ/体脂肪20%:2001/07/18(水) 19:01
特定のスポーツやボディビルには関心が無く
健康目的で筋トレとエアロビしてる人間が
毎月1万円の予算があるなら

どんなプロテインとサプリメントがよいと思いますか?
商品名まで教えてください
433アスリート名無しさん:2001/07/18(水) 19:01
トレーニング行け!アホ!今何時だと思っている!
最高の筋肉増強時間だぞ!
434アスリート名無しさん:2001/07/18(水) 19:04
マルチビタミン(ポポンS)と、きなこ飲んでろ
素人はそれで十分だ
健康目的なら筋トレはいらない
エアロビとバイクこいでかえれ
435アスリート名無しさん:2001/07/18(水) 19:05
1万円が予算なら5ポンドのホエイを月に1個のめ 以上
436アスリート名無しさん:2001/07/18(水) 20:45
ザバスのタイプ2(徳用1袋5000円)
ファンケルのグッドチョイスベーシック(2000円)

こんな感じで十分じゃないか?(大爆笑)
437アスリート名無しさん:2001/07/18(水) 20:59
格安のササミ30kg買え
438アスリート名無しさん:2001/07/18(水) 22:04
プロテインとかアミノ酸飲み過ぎて肝臓悪くされた方いらっしゃいますか?
もし悪くなるとすれば体質なのでしょうか。
439アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 01:00
賞味期限の事でふと思ったんですけど、
船便でいっぱい輸入すればかなり安上がりとどこかのスレで読んだけど
来るまででも結構かかるわけですよね? 半年程?
輸入してる人は一度に何箇月分購入してます?
440Gaily K:2001/07/19(木) 01:01
ミミィミミィ ミミィ ミミィミミィミミィ
    ミミィミ/ ミミィミ  ミ
   ∧ ∧/ ミミィ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚)  ./ <誤魔化すなよ!
 _/  つ  /   \______
 ~て_つ /
    /   /
   ./   /
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
441アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 02:41
また内藤格が悪さしとるのか
いいかげんにせいや
442アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 03:09
Gaily K って何者だ?
443432:2001/07/19(木) 08:14
>>436
ありがとうございます
余ったお金で亜鉛、マグネシウム、ビタミンBあたり買おうと思います
444アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 08:21
>436
ばかもん!
プロテインなんかやめて青汁のめ
445アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 08:21
まちがえた
>443
446アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 08:25

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
447アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 09:33
>>439
マジレスです。
だいたい普通は1〜2ヶ月で到着します。
が、クリスマスシーズンを挟んだりすると半年ぐらい掛かるときもありますね。
448アスリート名無しさん :2001/07/19(木) 09:39
外国からの個人輸入でも日本人経営のとこからだったらそんなにかからないよ。
449アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 10:29
船便は輸送品質にむらがあるからおすすめできない。
海上輸送ではコンテナ内が異常にあつくなることもよくあるため(熱帯圏を通過することも日常)食品がいたみやすいのは常識。
サプリメントも同様。よって船便は避けるべし
450アスリート名無しさん :2001/07/19(木) 10:59
船便で何回も買ってるが品質がどうこうなんて、気づいた事なし。船便で買った事ないんだろ?
451アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 11:12
>449
船便のプロテインの味がかわっていたり変な臭いがしたことあるよ。
船便のプロテインで下痢した人もいる。航空便で輸入した同一商品は問題なし
452アスリート名無しさん :2001/07/19(木) 11:19
俺はそんなの一個も無かったね。よほど運のついてないやつだな、お前。
453アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 11:36
航空便って高くついたりしないんですか?
454アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 11:53
      バーカ
  ニドトクンナ!ペッペ!!
        ,, .: 。
   \( ゚´3゚)- = 。 ゚
   (   )` :: .
   ノ \
455アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 11:53
>>452

一回プロテインバーを船便で買ってみな。2度と船便で頼みたくなくなる
かもね(藁
456アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 12:05
448,450,452は
彼の卸研死ですね
最初はこんなに醜い人とはとても思えませんでした
457アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 13:28
>>453
3-4000円くらい高い>航空便
458アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 13:29
航空便はヤパーリ高いね
459アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 13:42
船便で届く

プロテインと牛乳をシェイカーにいれる

おもいっきりふる

蓋が飛ぶ

ぶちまける

(゚д゚) ウマー
460457:2001/07/19(木) 14:50
ただし、重量によるけど。。
10ポンドくらいの話です
461457:2001/07/19(木) 15:04
>>360
Next Proteins Designer Protein 2lb.(900g) $22.99*4 = $91.96
Prolab Glutamine Powder 1000 g $49.95*1 = $49.95
Subtotal = $141.91

Shipping Charge Preview
Airmail $94.74
Surface $44.22
UPS Worldwide Express $59.40

4.6kg(約10ポンド)

Surface(船便) $44.22
UPS Worldwide Express(航空便) $59.40
差額が$15.18だから約2,000円弱ですね
462アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 15:22
UPSよりフェデックスのほうが安心やでー ちーと高いけど
463アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 16:02
Surface $44.22
UPS $59.40
FedEx $64.44
750円ほど高いっすね
464アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 17:47
高価な国産品ぢゃだめなんすか?
465アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 17:59
UPSで十分ちゃうかな、トラッキング追跡できるし。
466アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 18:49
フェデクースは専用の飛行機もてーるから信頼性あるーよ
国内もフェデックスが配達するし(UPSはたしかヤマト)

>464
国産品はちょっと高いけどでも良いものはあるね
467アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 19:03
はっきりいってなに飲んでもかわりません
外国だろうと日本だろうとキナコだろうとエビオスだろうとトレで高重量と休養とってればでかくなる
468アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 19:37
Mr.名無しさん とかいうデブが高飛車なことを書いてるがみんな気を悪くするなよ
469アスリート名無しさん:2001/07/19(木) 21:05
プロテイン+カフェイン+少量アルコール=どう?
470アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 00:15
休養を取る期間が分かりません
471アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 00:44
プロテインには休養はいらんと思うぞ

トレーニングなら別スレ行けや
472アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 03:00
おい、PMOの店長ってばハッキング番長らしいぞ。
兵庫県警にれんらくしちまえ!
473アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 03:21
初歩的な質問だけど、国内の高品質と言われているホエイと海外の人気?
プロテインってどう違うのよ?

俺みたいな初心者じゃ飲んでも違いは解らないよね。
474ゲイホモK:2001/07/20(金) 04:01
>473
ちがい解るよ
ゲイコクのは美味しいよ
でも、どこをとって高品質かということになると
十人十色 千差万別 蓼食う虫も好き好き 
475473:2001/07/20(金) 04:12
美味しいって味付きってことですか・・・?
476FREEDOM:2001/07/20(金) 04:17
ピュアドロップアウト「店長」曰く、「いま私の持ってるツールでF田君のパソコンから書く事もできます。」
中傷はまだしもハッキングはいかんな。まじで警察に電話しよう。
477アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 06:08
>>472,>>476
この事実を歪曲した内容の書きこみはまた卸研さんですね
何度もなんの脈絡もなくいきなり中傷していますがはたからみると不自然きわまりないですよ
もうばればれですからそろそろやめたらどうですか?
私はピュアマッスルからあのBCAAを発売前から予約を入れて購入しましたが、加害者の側(とんでもない不良品を出しておいてそれを認めない)がよくもこんな醜いことができますね
>>456さんと同じくあなたがにしまらさんの掲示板に書き出したころはここまで醜い人間だとは気付きませんでした
以前あなたのショップで定期的にサプリメントを購入することを本気で検討していた時期がありましたがあなたの本性を見てからは永久に買う予定はなくなりました
478アスリート名無しさん :2001/07/20(金) 06:32
あほくさ。やすいとこから買えればそれでええやん。
479アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 06:41
>478
本当にそう思うの?
腐ってても?塵入ってても?
私はイヤッ!
480アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 06:58

馬鹿発見!
481アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 07:05
いまどきサプリメントなんかどこでも買える
はっきりいって卸研の話なんてどうでもいいし興味すらない
ここはプロテインのスレッドだ
くそつまらんローカルな話題ははやめろ
482アスラン:2001/07/20(金) 08:38
>>481
まったくだな
これからは卸研ネタは自作自演ということで放置プレイでいこう
483アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 08:50
他人の楽しみを抑制しても意味ないよ
嫌な人間は脳内あぼーんすればいいんだ
484アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 08:58
ここの人間は全レスが自分宛だと思ってるから痛い
485アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 13:17
プロテイン云々よりトレーニング強度あげたら?_・)ぷっ_・)ぷっ
486アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 13:39
ここってベンチ100が10発程度もできない貧相な奴がけっこうかきこんでそうだよな
487アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 14:52
                 ┌─┐
                 |プ.|
                 |ロ |
                 │テ│
                 │イ│
                 │ン .|                 
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
488信頼性&評価:2001/07/20(金) 15:09
FEDEX>>UPS(DHL)>>>航空便>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>船便
489アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 16:35
>>486
でもキミの脳ランクは最低だと思うぞ
490アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 17:45
ここはプロテインスレッドです
MAX重量で他人を馬鹿にする人は逝ってください
491アスリート名無しさん:2001/07/20(金) 18:49
グリコの回復系ってのはいいんですか?
492アスリート名無しさん :2001/07/20(金) 23:40
ケアル並みの回復力です。
493アスリート名無しさん:2001/07/21(土) 04:42
>>492
微笑
494アスリート名無しさん:2001/07/21(土) 07:47
新成分かと思って調べたぢゃねーか
ゲームヲタ逝ってよし(><)
495アスリート名無しさん:2001/07/21(土) 08:24
>>494

俺オタじゃないけどケアルくらいわかるけどね(藁
あ、でもFFだったかDQだったかどっちか忘れた・・・
496アスリート名無しさん:2001/07/21(土) 08:51
ぎゃふん
497アスリート名無しさん:2001/07/21(土) 14:11
age
498アスリート名無しさん:2001/07/21(土) 21:31
プロテインの大量摂取・・・肝臓・腎臓への負担
筋肉増大でテストステロン値の上昇・・・基本的に禿げやすくなる

いくら外側だけ筋肉で飾っても
内臓痛めて、おまけに禿げちまったら最悪だと思うんだが
499アスリート名無しさん:2001/07/21(土) 23:36
>>498
「基本的に」とあるからあくまでそういう可能性がある、程度の事なんだろうけど
ステロイドやってハゲるのは確率高いらしいが、ただトレーニングして筋肉肥大
させただけなら、あんまり心配ないと思うよ。
とりわけ遺伝的にヤバい人は進行が多少早まったりするのかもしれないけど。
500アスラン:2001/07/21(土) 23:49
筋肉がつくということは男性ホルモンが活発になるということ。
よって、禿げ、体毛が濃くなる等は普通の人間にもおこる。
心配した方が良い。
バランス剤でも打つか?
501アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 00:02
最近、アミノ酸が人気あるがヤフオクではオプチマのアミノ酸を8000円ぐらいで売ってる輩がいるが、商品説明でアメリカで最高品質はいいすぎでないだろうか?
502ノニジュース石村:2001/07/22(日) 02:40
俺よりましだろ。
503アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 03:08
>>500
俺はまあまあ筋肉付いてるけど、同年齢の奴と比べると
頭髪多いし(つーか多すぎ)、体毛薄いし全然心配ないけどな。
504アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 03:39
コンテストビルダーで禿げてるのは過去にステロイドの使用
経験があるのがほとんどだよ。
505変態編集長:2001/07/22(日) 07:04
まぁまぁ、みなさん、ハゲの話は これくらいにしましょう。
506アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 08:50
仕切るなハゲ
507柔道経験者:2001/07/22(日) 09:05
お前ら飲みすぎには注意せーよ
一年ぐらいなら大丈夫やと思うけど
何年もバカバカのみ続けてると
本気で肝臓・腎臓の痛めるからよ

>>499
筋肉を作る際に男性ホルモンが必要になるから
筋トレ始めると、精巣や副腎の働きが活発になり
また各器官のホルモン受容体の感度も上がる
つまり男性化する
とりあえず総合的に見て筋肉つけることは
髪にはネガティブな要因となる
508アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 09:12
>507
とんでもない馬鹿
DHTや5α-リダクターゼもしらないどしろうとレベルの知識でよくもここまでしったかできるもんだ(哀
509マスラソ:2001/07/22(日) 09:13
>>503
あなたの程度がわかりません。体重、身長、使用重量を書いて
あなたの筋肉の度合いを具体的に説明してください。
「まあまあ」などということでは話になりません。

>>504
それはあなたの思い込みです。
山本は禿ではないし、ドリアン、アーノルド、プリースト、ラブラダ等も
大丈夫ですね。(ヅラかも)
510アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 09:37
>>507
言い分が正しいならチ○コも大きくなるはずだ。
でもならない・・・。
鬱だ氏のう
511アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 09:43
>>510
てゆうか金玉だろ
でかくなるのは
512アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 10:47
バニラ味のプロテイン(ホエイ)飲もうとしてるんですが、何と割って飲むのが
がうまいですかね?
513アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 11:18
ウィダーのお特用3キロバニラを、
いつも愛媛みかん100%ポンジュースで割って飲んでる。
少しばかり消化してるのかしら、シェーカ少し膨らむ。

以前大豆のプレーンを水に溶いて飲んでたが格別まずくはなかった。
昔飲んでたはったい粉と同じだったから違和感なかった。
まぁ歳のせいかな。
514512:2001/07/22(日) 13:39
100%でやってみますわ。どうも
515アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 14:41
価格と味を不問にした場合、最高のプロテイン「パウダー」はどれですか?
516マスラソ:2001/07/22(日) 15:33
何が最高なのでしょう?蛋白質含有量?
目的によって違うと思われます
517アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 18:13
ウィダーのお特用3キロバニラ

健康体力研究所のホエイプロテイン3kg
どっちがいいと思う?
518アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 18:19
>517
どっちもどっちだな。国産は兎に角高すぎて不味くて飲めん!

俺ならプロラボかネクストニュートリジョン徳用サイズだね。
519アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 19:04
518さんへ、信用できる業者はどこですか?なんか輸入物は中身が怪しいと聞くので
520 :2001/07/22(日) 19:08
>>518
高すぎですか?3kgで安売りで9000円くらいって輸入と同じくらいじゃないかな。
521503:2001/07/22(日) 19:15
>>509
体重は82kgで、身長は176cm。
ベンチMAXは170kg、フルスクワットMAXは230kg。
年齢は20でトレーニング暦は7年ってとこだけど。
522マスラソ:2001/07/22(日) 19:19
5lbsで9000円くらいの飲んでます
国産と値段的には大差ないですね
あとは本人の気持ちしだい、外国のがきくと思う人はそれ
日本のでもでかくなると思う人はそれ
それぞれでいいのでは?とりあえず外国のはおいしですね
523マスラソ:2001/07/22(日) 19:22
>>521
すごいですね〜・・・で、デッドはいくつですか?350〜400ってとこでしょうね
524503:2001/07/22(日) 19:26
>>521
まさか(笑)
デッドは250です。
525503:2001/07/22(日) 19:27
>>521>>523
526アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 19:40
>>519
業者ネタは一切禁止です
やりだしたらすごいことになるのは過去を見れば明白です(w
527ピュアドロップアウトオンライン:2001/07/22(日) 21:22
う〜ん。僕を呼んだ?
528アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 21:48
無味のプロテインは案外アップルジュースのほうが柑橘系のジュースより美味しかったりするよ
529アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 21:55
プロテインけちりたいような奴は、安い冷凍ささみをかいなさいよ
30kg(蛋白質7kgぐらい)で1万円しないよ
530アスリート名無しさん:2001/07/22(日) 22:50
もともと体毛が濃くてハゲ気味の人って、筋肉つきやすいんでしょうか?
531マスラソ:2001/07/22(日) 23:56
>>503
あなたは「まあまあ」というレヴェルではありませんねぇ、りっぱに自慢できますよ(藁

>>526
あらされまくりで、あぼ〜んの嵐ですね(藁
532 :2001/07/23(月) 00:10
ロジャース川越でサバスTYPE1が2980円だったYO!1.2kgね。
つい一袋だけ買っちゃた。
533アスリート名無しさん:2001/07/23(月) 00:11
激安!賞味期限OKか?
534532:2001/07/23(月) 00:18
俺が買った品の賞味期限は2002.11.12でした。
ロジャースとOSドラッグが安いと聞いて、偶然立ち寄ったら特売でラッキーだった。
535アスリート名無しさん:2001/07/23(月) 00:25
タイプ1ってどんなやつ?
536532:2001/07/23(月) 00:28
これ。
http://www.zavas-net.com/product/training.html
まだ味見はしてないYO。
537アスリート名無しさん:2001/07/23(月) 00:40
>>532
すご!!まだ売っているのかな?纏め買いしたい。4割引くらいだものな。
いいな、お得マックスじゃん!俺なら間違いなく10袋は買うな、チクショ〜
538503:2001/07/23(月) 00:56
>>531
重量はここ一年で結構伸びたけど体重があまり伸びなくてね。
食事を考え直すためにここに来てる。
自慢するにはまだまだと思ってるよ。
539532:2001/07/23(月) 01:14
>>537
どうでしょう。俺が買ったのは21日の土曜日でした。
ロジャース内の薬局で販売してたYO。
サバスはTYPE2・3も2980円。ウェイトアップ、ダウンは2480?くらいだった。
540 :2001/07/23(月) 01:49
>>539
メチャ安ですね〜!ロジャース万歳!!
541アスリート名無しさん:2001/07/23(月) 07:23
騙された
ロヂャースネタはガセです
542532:2001/07/23(月) 09:53
あのね、ホントだって。そんなつまらないウソつかないってさ。
君こそガセ流さないでください。
543537:2001/07/23(月) 10:03
ヨカターヨ!541の奴がそんなこというからロヂャースのページ見たんだけど
載ってなくていこうかどうか迷ってしまった(w

嘘つくなよ、バカタ-レ!!買いに逝って来るヨン
544532:2001/07/23(月) 10:23
>>543
どうもです。特売だったので、いつもその価格ではないかと思います。
電話で確認したほうが良いのでは。
上記にもあるとおり、ロジャースの売り場内の小さな薬局で販売してました。
545537:2001/07/23(月) 10:26
親切にありがとうございます、僕は埼玉なので車でビューンと逝ってきます
他にもなんかかいたいものあるかもだし
もとボーリング場のあすこですよね?
546537:2001/07/23(月) 10:28
あと、関係ないんだけど
sageでいきましょう、上にスレがあると夏厨が出没しますから541みたいなね♥
547532:2001/07/23(月) 10:56
>>545
はい、16号の角のあそこです。
他にもサバスのパウダーやタブがちょっとだけ特売でした。
548アスリート名無しさん:2001/07/23(月) 11:11
うおっ、安いですね。
でも僕は大阪だからなあ、、、
大阪で安く買える所があれば教えて下さい。
549アスリート名無しさん:2001/07/23(月) 11:54
他人を厨房扱いする546って可哀想だな
550アスリート名無しさん:2001/07/23(月) 14:57
551アスリート名無しさん:2001/07/23(月) 15:58
552名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 20:09
質はグリコがいちばんいいっていうけど。
もしかして
β-2グリコプロテインと
勘違いしてる人いないか?
553アスリート名無しさん:2001/07/23(月) 21:00
>>552
すいません
ちょっと理解不能なので詳しく説明していただけませんか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 21:26
プロテインてまいにちのんでる?
それともトレーニングの日だけ??
555アスリート名無しさん:2001/07/23(月) 21:30
>>554

毎日飲むに決まってるじゃん。コンクリート無しで塀は作れないよ。
プロテイン無しでは筋肉は修復できないよ。煙の無いとこに火はたたないよ。
えーっと・・・次の方よろしく。
556アスリート名無しさん:2001/07/23(月) 21:46
ビタミンのないところに黄色いションベンはでないよ・・・
こんなもんでどうよ・・・
557アスリート名無しさん:2001/07/23(月) 21:55
馬鹿がいないとスレッドが成長しないよ
558アスリート名無しさん:2001/07/23(月) 22:23
age
559アスリート名無しさん:2001/07/23(月) 23:42
■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■
  ■■■■√ === │
 ■■■■√ 彡    ミ │
 ■■■√   ━    ━ \
 ■■■  ∵   (●  ●)∴│
 ■■■    丿■■■    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ■■■     ■ 3 ■ │  <僕がヒッキーのPMO店長だよ。
 ■■■■   ■■ ■■■ │   くたばれー!卸研・ないとう
 ■■■■■■■■■■■■    \__________
 ■■■■■■■■■■■■
  ■■■■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■■
560アスリート名無しさん:2001/07/23(月) 23:51
>554
ある程度本格的に鍛えてるんだったら毎日飲んだほうがいいよ
561 :2001/07/24(火) 00:30
>>554
えっと超回復は48h〜72h?くらいかかるので、その期間は蛋白質を不足させない
って考えでいいのかな〜。
562アスリート名無しさん:2001/07/24(火) 09:52
くそすれ おんなじことのくりかえし
563アスリート名無しさん:2001/07/24(火) 10:47
ご要望があれば何回でも同じレスしますよ(大爆笑)
564 :2001/07/24(火) 11:03
>>539
激安ですね・・・。けっこう大量に飲むので、その価格だと嬉しいな。
いままで輸入していたのがバカらしい・・・切り替えようっと。
565 :2001/07/24(火) 15:20
>>564
貧乏学生の俺はドンキホーテで二割引で買ってたよ。近所のロヂァース要チェック!
566アスリート名無しさん:2001/07/24(火) 19:37
あんまり蛋白質ばっかりとんなよ・・
尿が重くなってきたらマジで無理すんな
567三村:2001/07/24(火) 19:55
>>1
「ソフトテニスをやりましょう」
「ソフトテニス技術論など」
に逝きましょう。
568アスリート名無しさん:2001/07/24(火) 20:20
>>561
超回復の時間は場所にもよるし頻度にもよる。無論個人差もある。
頻度と個人差を考えてないけど本で見たのは
24時間→腹筋、ふくらはぎ。
48時間→上腕二頭筋、
72時間→大胸筋、三角筋、大腿四頭筋
96時間→固有背筋群

書いて無い部分は覚えてない。とにかくこんな感じで部分によって差があると聞いた。
詳しい人がいたら、詳しく書いて。聞きたい。
569アスリート名無しさん:2001/07/24(火) 20:45
俺も本で読んだわけじゃないんだけど、個人的な経験ではこんなんです。

1.ネガティブ(筋肉を伸展する方の動作)をゆっくり(重力に逆らいながら)にすると筋肉痛が激しく、また長い期間残る
2.軽い重量でもセット数を多くすると筋肉痛が激しく、長期間残る
3.背筋群は大きい筋群だけど筋肉痛は(胸筋等に比べて)すぐ取れる。
4.三角筋はあまり筋肉痛にならないが発達している(個人的にね)
5.胸筋上部はすごく筋肉痛が残るが、あまり筋肉痛の残らない下部と比較しても発達度合いが少ない(と思われる)

一応何度か大会で入賞経験がある中級者です。
まあ、筋肉痛が取れた=超回復したとはならないと思うけど、こんな感じですねー。568さんの読んだ本にあるのも、
参考までにって事だと思われるっす。腹筋に集中してトレした時はやっぱり3日位は残るしね。

ちなみに1日約300gは蛋白質摂ってますが至って健康体です。みんなもっと水を飲もう!<566さん
570アスリート名無しさん:2001/07/24(火) 20:56
一回20ぐらむとか書いてないですか?缶とかには。
少ないですかね?
571アスリート名無しさん:2001/07/24(火) 21:00
300・・・
仮に体重100でもx3gかよ

2gでも充分すぎるのに・・・
572アスリート名無しさん:2001/07/24(火) 21:43
自分が飲んで調子が良いので、
乳タンパクのホエイが少し入ってるプロテインを彼女に買ってあげた。
それをどうもカルピスで割って飲んだらしい。
それですぐに立ちくらみがしたそうです。

経験者の皆さん考えられますか?
プロテインのせいじゃないですよね。
軽いアトピー体質のようですが関係ありますかね。

幾らアトピーでもプロテイン飲んで立ちくらみはないよね。
どなたかわかりましたよろしくお教えください。
573アスリート名無しさん:2001/07/24(火) 22:00
健康体力研究所のWES使ったら気分がメチャ悪くなった。
574:2001/07/24(火) 22:15
海外のサイトから通販でプロテイン類買ったことある人いる?
575ももたろう:2001/07/24(火) 22:30
>>572
甘すぎたせいです(藁)
576アスリート名無しさん:2001/07/24(火) 23:17
>>571
あいかわらず馬鹿がうろついてるね

摂取量と吸収量は違うんだよ、本人が大丈夫っていってんだよ

人によって消化能力が違うんだから、勝手に十分とかいってんなよ

シロウトが信じるだろ
577アスリート名無しさん:2001/07/24(火) 23:53
>>575 れすどうもです
そうでしょう、カルピスなんかで割るから変な味になって、
それを我慢して飲んだからでしょうね。
まったく線の細い奴はいかんね、でも彼女きれい。
578アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 00:29
カルピス割はうまいし安い!!!
579アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 00:48
タンパクの消化酵素で調べていたが、
http://web-mcb.agr.ehime-u.ac.jp/bunnshi/protease.htm
こういうのを見るとパイ缶とかのジュースをプロテインと一緒に溶かすと、
シェーカないで消化されて、
アミノとかペプチドに一部変わってしまうのかな?

もしうまく消化酵素が働くなら、費用的に変わらないなら、
安いプロテインとパイ缶のほうがうまく吸収されるかな?
580アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 01:02
>>577
キミ、なんだかんだ言ってさりげなく彼女自慢だな?
くーっ、うらやましーじゃねーか!
581 :2001/07/25(水) 01:40
>>568
ようするに回復の期間は栄養たっぷりの身体にしておくべきなんだよね。
582アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 08:44
ソイ、カゼイン、ホエイなどの体内吸収率の統計データを公開してるサイトありませんか?
583アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 09:04
http://www.ironman-japan.com/article/wheycasein/wheycazein-1.html
>>582
こういうのは見たことあるけど、具体的な数字は見たことない。
584アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 09:45
>583
それカゼインのちょうちん記事だよ(激藁
585アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 10:26
>>584
内容が誇張され過ぎて嘘だと言うことかい?
586:2001/07/25(水) 11:06
なにか熱い料理(例えばカレーとか)に混ぜるのもアリみたいなこと聞くけど
熱でたんぱく質がどうにかなっちゃうってことはない?
587アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 11:08
588名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 11:10
589アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 12:20
>>586

それは心配しないでもよい。水に溶かして飲んでも熱調理しても同じ。
590アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 12:21
蛋白質は熱調理しても大丈夫だけどプロテインパウダーに含まれてる
ビタミン類とかは別だよね?
591夏休みの中学生:2001/07/25(水) 16:42
つまり。。。起床直後と筋トレ直後はホエイが推奨で
三度の食事や就寝前は大豆が推奨なんですよね?
592アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 16:45
>591
そんなに時間をあけないのならぜんぶホエイにしたほうがいい。
カゼインは免疫系や消化器官によくない
593アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 18:00
>>591
>カゼインは免疫系や消化器官によくない
できればソース月で解説お願いしたいのです。。
マジレスキボン
594夏休みの中学生(591):2001/07/25(水) 18:47
ホエイは吸収される時間がはやいけど、その後は血中タンパク濃度が
平常時より低くなるって聞いたので、成長ホルモンが多く出る睡眠中を考えて
大豆プロテインがいいかなぁ。。。と思ったんですけど間違いですか?

もちろん寝る前に筋トレするならホエイがいいのはわかってます
夏休みになってから運動時間より筋肉の勉強時間が長いかもしれません
でも楽しいですね
595アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 19:11
>カゼインは免疫系や消化器官によくない

横レスだが、これは大豆プロテインじゃないのかな?
以前アトピーとか調べてて、
そういう免疫系に関して書いてるページがあったような気がする。
気がするってことはあいまいな記憶ってことだが。
596アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 19:17
カゼインは血液にも悪いよ
597アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 19:40
>>596
説明して。よろしく
598アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 20:29
「よくない」「悪い」が単なる煽り行為だと気付いてください
599アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 20:35
>598
違うだろ
たぶん説明するのが面独裁からやってないと思われ
600アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 20:45
http://jmnc.primuss.com/seibun/kazein.htm
http://health.nikkei.co.jp/navi/data/data_25.cfm
http://www2q.biglobe.ne.jp/~kazu920/681.htm
その他多数

カゼイン プロテインでgoogleで検索すると、
免疫に関してはプラスの評価ばかり。
他の例えばホエイ等と比べてのマイナス評価はあるかもしれないが、
単独でマイナスの評価はないよ。
>>596嘘だとは思わないが、どういう理由なの?
どこか開設してるページないの?
601アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 21:31
あー 牛乳信仰はまじでうざい
カゼインや乳糖の弊害や問題なんて自分で調べなさいよ
牛乳信仰の蔓延した日本ではなく海外の医療関係のサイトでね(笑)
602アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 21:54
603アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 22:18
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/9919/igaku/s3/s338.htm

これだな、悪いのは乳糖だな。白内障か確かにいやだな。
用はこれを消化すればいいんだよな、または取らないか。

カゼインホエイにはどのぐらい入ってんのかな?
604アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 22:31
基本的な質問してもいいか?

なんでプロテイン飲むの?

なんか騙されている気がするんだが?

飲まなきゃ本当に筋肉でかくならんのか?

体に悪いだろうに?
605アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 22:41
606アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 23:08
>>604
筋肉はタンパクシツで構成されています。以上。
607アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 23:10
>604飲まなきゃ本当に筋肉でかくならんのか?
 食事からとる方法もある。でも大変
 正直言って会社勤めの人には不可能。
 ちなみに飲まなきゃほんとにでかくはなれない
 何故でかくなりたいのか?
 本能だな・・強力になりたいのは
>プロテイン飲む
  『プロテインパウダーを利用する』の意味なら
 手軽で安いから。
 日本の物価で同量・同質のたんぱく質を摂取することは
 大変困難。
>身体に悪いだろうに?
 私個人の経験では悪くない
 プロボディビルダーの死が悪いイメージを生むが大概の死因は
 過度の減量(と言うよりは脂肪除去)のための問題
 減量に伴って体内の電解質バランスを崩したことが原因
 プロテインパウダーそのものの毒性・悪影響は考えがたい
 あまり大量にとりすぎれば腎肥大もあるだろうがそれは自然食
 だって食べすぎは悪い
608アスリート名無しさん:2001/07/25(水) 23:42
パプアニューギニアのある部族は芋が主食なのに筋肉が著しく発達している。
つまり蛋白質の摂取量が筋肉の量を決める決定的要因ではない。
ところが実際には蛋白質を大量に取らないとボディビルは出来ない
これはどういうことか?
私は腸内環境とそれに起因する蛋白質の吸収率に要点があると思う
定説ではあるが(笑。ビルダーの屁は臭い。半端ではない
つまり腸内でスカトールガスが大量に発生する様な反応(異常発酵)
が起こっているのだ。
これに対して赤ん坊のウンコは臭くない。
成長のため強力な蛋白質同化を推進しなければならない赤ん坊に
腸内で異常発酵させる様な無駄は出来ないのだろう。
パプアニューギニアの例の主食が芋類であることも無関係ではない
と思われる。芋は繊維質が多く腸内の環境を整えてくれるからだ
便秘の人は一週間サツマイモを一本ずつ食べれば改善するはすだ。
だが、繊維質を多く取るだけで筋肉が大きくなるとは考え難い
それならビルダープロテインを減らしてでもはオートミールを大量に
摂取するはずだ。でもそんなビルダーはいない
ある種の腸内菌が蛋白質の合成を促進する『何か』を生成している
といった仮設はどうだろうか?
ヤクルトさーん
赤ん坊の腸内環境調べてアナボリック推進剤作って頂戴!!
609アスリート名無しさん:2001/07/26(木) 03:26
>>608

うちのクソガキのうんこは臭いけどこれは異常なのか(藁
おまえがきのおむつ変えた事あんの?
610アスリート名無しさん:2001/07/26(木) 08:37
今すぐ筋肉が欲しいんだ
外人の腸内環境や新仮説には興味ない
例え非効率でもホエイで筋肉増えてるのが現状
611アスリート名無しさん:2001/07/26(木) 09:36
禿しく同意!
612アスリート名無しさん:2001/07/26(木) 11:48
プロテインを多く食べると超回復が少し早くなるって本当ですか?
613アスリート名無しさん:2001/07/26(木) 12:53
>パプアニューギニアのある部族は芋が主食なのに筋肉が著しく発達している。

どこの部族だよ。ビルダーみたいにマッチョなんか?
単にヤセマッチョ系ならどこでもおるっちゅうねん。
614アスリート名無しさん:2001/07/26(木) 14:32
ネタ的には面白いけど部族名知っても意味無いよー
日本人は黄色いって言われるけど、俺はホワイティだし
615アスリート名無しさん:2001/07/26(木) 16:59
漏れの妹は玩具炉だ(><)
616まじで:2001/07/26(木) 19:44
間食で外出先でも簡単に蛋白質30グラムぐらいとれるやつなんかない?

仕事が外回りで10時ごろ摂りたいのだがいつもとれないので摂取量がたりてない
(シェイカーとか使わないやつがいい、水のないとこやコンビニがないとこもあるので)

あと、アミノ酸(フリーフォーム&ペプチド系)のタブってどれくらいのグラム数で

プロテイン(粉末系)と同じぐらいの摂取量(吸収量)なの?

詳しい人、自分の使ってるのとか摂取量とか教えてください
617アスリート名無しさん:2001/07/26(木) 20:36
お薦めのプロテインは何ですか?値段は高くてもいいです!
618アスリート名無しさん:2001/07/26(木) 21:32
どんな体型を目指すかでアドバイス内容が変わる
619まじで:2001/07/26(木) 22:20
びるだーになりたい、谷野さんのような・・・
620コブラ会   :2001/07/26(木) 22:22
三島☆ド根性みたいな体になりたいのですが・・・
621アスリート名無しさん:2001/07/26(木) 22:24
玉子の白身=プロテイン100%
622アスリート名無しさん:2001/07/26(木) 23:54
牛とか馬は草しか食わんけどクソ筋肉あるだろ。
腸内に便利な細菌飼ってるんだってよ。
人間も草食中心だったらそうなるらしい。
623ぱぴ:2001/07/27(金) 02:05
>>616

ジョグメイトプロテインは?
歯磨き粉のチューブみたいのに入ってるさ。
624アスリート名無しさん:2001/07/27(金) 07:43
>>622=荒らし
プロテインスレッドに何の用だ?
625アスリート名無しさん:2001/07/27(金) 13:02
ほえいぷろていん
626アスリート名無しさん:2001/07/27(金) 13:06
最新情報だと
遠心分離した魚類プロテインが最高らしい
627アスリート名無しさん:2001/07/27(金) 15:10
>>616
私が徒歩営業だった頃はプロテインバーのお世話になってました(大爆笑)
628アスリート名無しさん:2001/07/27(金) 17:23
本日デザイナープロテインのイチゴ味購入
食べて見ました
味:アメリカ人が作ったわりにはさっぱり味
  水で溶かしてもまあまあいける
溶けやすさ:すぐ溶ける。ドロッとしてないのがなんか寂しい
その他:イチゴ味だけだと飽きそうだな  
629アスリート名無しさん:2001/07/27(金) 18:12
国産のカゼインプロテインって
どんなのがあるんでしょうか?
よくわかりません。
630アスリート名無しさん:2001/07/27(金) 19:12
「付属の軽量カップ2,3杯(約14g〜21g)を
200ccに溶かして云々」
って書いてあるけどさ

すりきりを一杯って考えでいいのか?
631アスリート名無しさん:2001/07/27(金) 20:17
>>521
>>524
それ、ほんとかいな
20歳88キロでノーギアのトータル650キロって、
ジュニアの全日本記録いっちゃうし、
一般の部のノーギア全日本大会でも
ちょっと減量すれば優勝候補だ
632アスリート名無しさん:2001/07/27(金) 20:32
>>622
そんなあなたには大豆プロテインをお勧めいたします
植物食でしょ
文句ある?
633:2001/07/27(金) 23:28
>>616
プロテインバーが絶対おすすめ!おれもいろいろ探して試してみた。
ただ一本でたんぱく質30g以上含むやつは値段も400〜600円と高いね。
今はまってるのは NUCARE の SPORT BAR。一本280円(プロテインバーとしては安い方じゃないかな)。
たんぱく質は20gとちょっと少な目だけどめちゃおいしいし(甘党のおれには)、食物繊維も7gとれる。
以前 学校で休み時間にとってたのは例のジョグメイトプロテインとザバスのホエイゼリー。
一分でたんぱく質20gとれる。
634たんぱく:2001/07/28(土) 02:04
俺はカゼインを一日300g摂ってる
635ぱんたく:2001/07/28(土) 08:21
俺はガセネタを一日300個撒いている
636アスリート名無しさん:2001/07/28(土) 08:26
>>631
反応するのやめてくれ。
みんな頭の中だけで挙げてんだから。
637アスリート名無しさん:2001/07/28(土) 08:51
ザバスのストレングスとウエイト、どうちがうんですか。
既出だと思いますがレス多すぎるので聞かせて下さい。
638アスリート名無しさん:2001/07/28(土) 08:58
プロテインタイプ1・ストレングス
https://www0.foods.meiji.co.jp/CGI/shopping/product.cgi?prd=40106

プロテイン ウエイトアップ
https://www0.foods.meiji.co.jp/CGI/shopping/product.cgi?prd=40163

直接自分で比較してくれ(大爆笑)
639アスリート名無しさん:2001/07/28(土) 13:39
プロテインのむとはげるってホントですか
体臭きつくなりそうですし
640アスリート名無しさん:2001/07/28(土) 19:45
体臭のことは知りませんが、タンパク質の摂取が原因で禿げることは普通ないと思いますよ。
641アスリート名無しさん:2001/07/28(土) 20:38
近所の店にはウィダーのプロテインしかなかったのですが、
メーカーにこだわった方が良いのですか。
642アスリート名無しさん:2001/07/28(土) 21:24
ザバスのストレングス、バニラの味しないような・・・
643アスリート名無しさん:2001/07/28(土) 22:59
「メーカーがどこでもいいじゃねーか。
つべこべ言わずに飲めよ。
プロテインの差でどうにかなるほど
トレーニングしてるのか、お前は?」
なーんてことを最近は思うようになりました。
死んだ方がいいですか?
644アスリート名無しさん:2001/07/28(土) 23:03
>>641
ここに来る方々はみなさん鋭く一家言を持ってらっしゃいますが、実際にはそれほど
厳密に悩まずともよいかと。
ウィダーでかまわないと思いますよ。そのうち自分でまた別の情報に触れたりして、
変えたくなったら他の店でも通販でも手段はありますし。
要は、きちんとプロテインを飲んできちんとトレーニング。それだけです。
645641:2001/07/29(日) 00:45
>644さん
 ありがとうございます。
 とりあえず頑張ってみます。
646アスリート名無しさん:2001/07/29(日) 09:46
あげ
647アスリート名無しさん:2001/07/29(日) 10:43
血中アミノ酸濃度を一日中高く保つためには

少量(7〜14g)のプロテインを3時間おきに飲む
多量(20g〜 )のプロテインを5時間おきに飲む

どっちがいいんでしょうか?
648アスリート名無しさん:2001/07/29(日) 11:05
http://www.google.com/search?q=cache:GYpBlxT1fzY:www.ajinomoto.co.jp/ajinomoto/lib/ronbun16.htm+%8C%8C%92%86%83A%83~%83m%8E_%94Z%93x&hl=ja&lr=lang_ja
この下のほうに面白いこと書いてる。人間、動物の感覚ってすごいね。
犬が腹こわしたとき特定の草を食べる理由がわかったよ。

http://www.ironman-japan.com/article/wheycasein/wheycazein-1.html
>>647多少はこういう種類による違いもあるようだけど、
基本的には5、6回に分けて
数時間毎に食事をするのが良いんじゃないの?
649アスリート名無しさん:2001/07/29(日) 13:12
さんきゅーべりーまっちょ
650アスリート名無しさん:2001/07/29(日) 13:18
>>649
お前もう分かってるよ。名前までこじつけやがって。
バーボン旨いやろ。あとは東西2人、空港1人、毎晩1人やろ?
651アスリート名無しさん:2001/07/29(日) 15:33
プロテインの味を語る人いるけどさー
健体の徳用3キロ飲んでるうちのダンナに
娘の粉ミルクを黙って飲ませたら平気で飲んでたよ
所詮、味なんてそんなもんじゃ?
652アスリート名無しさん:2001/07/29(日) 15:58
>>651

だんなは味覚オンチなんだろ。不味いのは不味いよ。それは
旨いプロテインを知ってるから。知らぬが仏っていうだろ?
653アスリート名無しさん:2001/07/29(日) 16:30
いや俺もそんな感じだ(w
中華、一気のみしてるから気にする余裕がない
654アスリート名無しさん:2001/07/29(日) 17:49
ほえー
655アスリート名無しさん:2001/07/31(火) 13:48
タンパク質!
656アスリート名無しさん:2001/07/31(火) 15:17
ほえー
657アスリート名無しさん:2001/07/31(火) 19:07
グルタミンは本当に効果あるのかな?
658アスリート名無しさん:2001/08/01(水) 00:11
グルタミン摂るようにしてから風邪ひかなくなった気がするから
免疫系の効果はあるかも。。
659アスリート名無しさん:2001/08/01(水) 01:37
確かにかぜ引かなくなったなあ
660アスリート名無しさん:2001/08/01(水) 02:09
>>658
そりゃいいこと聞いた。
ハードなトレーニングは短期的に免疫機能を低下させるらしいから
それをカバーする意味でも大事だね。
661アスリート名無しさん:2001/08/01(水) 02:19
グルタミンはいいよーー。
回復力が1.3倍くらいになった感じ。
確実に筋肉疲労が抜けやすくなった。
662アスリート名無しさん:2001/08/01(水) 03:49
>>660

ハードっつーよりも無酸素運動が免疫機能低下させる。
筋トレすると調子が悪くなる、風邪を引きやすい人がいるのはこのため。
分かってる人は注意してるから問題は無いけど知識が無い人は漠然と
筋トレは自分に合ってないとかって感じるみたいだね(藁
663アスリート名無しさん:2001/08/01(水) 08:29
ほえー
664男性モデル!アルバイト大募集:2001/08/01(水) 08:56
HPリニュしました!!
簡単なモデルのアルバイトです!
短時間高収入
詳細はHPにて
http://www.mmjp.or.jp/msf-sgc/scout/enter/enter.htm
665660:2001/08/01(水) 12:05
>>662
なるほど、運動の量とかじゃなく無酸素・有酸素がカギだったわけか。
勉強になった。ありがとう。
666アスリート名無しさん:2001/08/01(水) 13:39
>>662
俺も勉強になった。ありがと
667アスリート名無しさん:2001/08/01(水) 13:49
もしよければ情報ソースください
668アスリート名無しさん:2001/08/01(水) 14:35
無酸素運動すると活性酸素が作られるからだったはず。
669アスリート名無しさん:2001/08/01(水) 18:10
有酸素運動をしても作られるんじゃないの?活性酸素
670アスリート名無しさん:2001/08/01(水) 18:59
活性酸素はストレスとか過労でも作られるから基本的に無酸素運動は
そっち系統じゃないの?有酸素運動でそんなに多量の活性酸素が作られたか?
ボディビルダーが抗酸化剤なんかを摂り始めたのは活性酸素が多量に作られる
からじゃなかったっけ?
671アスリート名無しさん:2001/08/01(水) 23:06
んだから、最近はトレの終わりにちびっと有酸素やる人増えてるでしょ。
672アスリート名無しさん:2001/08/01(水) 23:09
>>671
ウエイトの無酸素運動で活性酸素をたくさん作ったあと有酸素運動すると
その活性酸素が多少なりとも減るということですか?
673アスリート名無しさん:2001/08/01(水) 23:37
今日テレビで新庄が,『プロテイン飲んで脂肪をつける』って言ってたけど,
プロテイン飲んだら,本当に脂肪つくのか?誰か,教えてくださいな。
674アスリート名無しさん:2001/08/01(水) 23:58
新庄!!宇宙人のゆーことは良くわからん!!
でもアイツはイチロー並に筋肉をつけるべきだから○だな
675アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 00:30
体が利用できる以上の量を摂取したら、そのあまったぶんはやはり脂肪を生みがち
なのでは? タンパク質が直接脂肪に変化、ではなく摂取カロリー量の視点から。
676アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 07:38
有酸素運動の方が確かに活性酸素の発生量は少ないが、しかし
だからといって無酸素運動の後に有酸素運動をやっても
活性酸素は増えるだけで減ることは無いだろう。
有酸素運動でもかなりの活性酸素は発生するし
有酸素運動で活性酸素が増えてもSOD活性も高まるから大丈夫、
などと言うのはナンセンスであって、活性酸素が発生してから
その活性酸素に対して反応して事後的に高まるのだから、
それまでの間に結局活性酸素の害は受けてしまうことになるし
活性酸素の増加分を全て消すほどSODが高まるわけでもない。
無酸素運動の後に有酸素運動をしているのは、減量や乳酸の除去や
循環器系のクールダウンの為であって、活性酸素とは関係ないだろう。
また、無酸素運動と有酸素運動で活性酸素の発生量が違うといっても
その発生場所が違うわけで、単純に比較はできないだろう。
特にウエイトトレーニングで発生する活性酸素は血液の還流により
筋中に発生するものが多く、この活性酸素自体が筋肉の発達を促す
シグナルとして働いているらしいので、悪いことばかりではない。
筋中よりも循環器系に活性酸素の発生しやすい有酸素運動の方が
良くないという見かたもできる。

また、ビルダーが抗酸化物質を摂るのは、単にビルダーが全アスリート中、
もっともサプリメントや生理学に詳しい(競技上必要性が高い)為、
ビルダーに抗酸化物質を摂る習慣が普及していると言うだけの話であって
本来は他の全アスリートがビルダーと同じくらいとってあたりまえだし、
むしろ、早死にするものの多いマラソンランナーなどの方が多く摂るべきであろう。
677アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 08:27
ぐだぐだ長い説明と評論ばかりで結論が無いですね
678アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 10:42
>>676読めば結論くらい出せるだろ?
679アスリート名無しさん :2001/08/02(木) 11:13
>676、おまえか?高校ドロップアウトのかしこがりは。(笑
680アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 11:24
すまん。>676は>677の間違い
681アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 11:39
>>676

っつーよりエース藤田見たいに1週間に1200キロなんて距離
走るから早死にするんだろ。市民マラソンレベルのマラソンランナーが
早死にするとは思えないけどね。まあとにかく筋トレした後は体が弱ってる
からみんな気をつけてね>特に初心者
682アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 13:35
日本語の初心者ですか?
683アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 13:35
>>676
どうもありがとう。勉強になりました。
684アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 16:09
ほえー
685アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 16:20
最近、ダイエーでゼラチンが山積みになっている
「良質なコラーゲン」とか謳い文句をつけ、目立っている
結構売れているようだ
銀行の支援も決まったし
内田バイオはダイエーにとって救世主の一人かもしれん(wンナアホナ
686アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 16:43
ここってどうなの?セールやってるけど、誰か買ったことある?
http://www.ccchain.net/
687アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 18:43
ほえー
688アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 18:47
>686
自作自演うぜー
689(゚д゚) :2001/08/02(木) 18:54
(゚д゚)
690アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 18:57
ケンコーコム
[東京都/港区]





  100マM ホエイプロテイン バニラ 200g
★【CFMホエイプロテインを100%】グルタミンとBCAA配合のW効果。アスリートから体重の気になる方までのたんぱく・ス補給に。
☆内容量:200g/サイズ:108*230(mm)/メーカー:健康体力研究所。
★【定価2000】
☆おいしいバニラ味にビタミン、ミネラル強化。プロテイン \1,800-


  100マM ホエイプロテイン 200g
★【CFMホエイプロテインを100%】グルタミンとBCAA配合のW効果。マッスルビルディングタイプのたんぱく・ス補給に。
☆内容量:200g/サイズ:108*230(mm)/メーカー:健康体力研究所。
★【定価2000】
☆あっさりプレーン味で超回復。プロテインビギナーも200gからスタ \1,800-


  100マM ホエイプロテイン ココア 700g
★【CFMホエイプロテインを100%】グルタミンとBCAA配合のW効果。アスリートから体重の気になる方までのたんぱく・ス補給に。
☆内容量:700g/サイズ:350*238(mm)/メーカー:健康体力研究所。
★【定価4800】
☆甘いココア味なのに乳糖わずかでお腹に安心。700gの徳用 \4,320-


  100マM ホエイプロテイン 1kg徳用袋
★【CFMホエイプロテインを100%】グルタミンとBCAA配合のW効果。マッスルビルディングタイプのたんぱく・ス補給に。
☆内容量:1kg/サイズ:350*238(mm)/メーカー:健康体力研究所。
★【定価6300】
☆あっさりプレーン味で超回復。1kgの徳用アルミパック。 \5,670
691アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 18:58

  100マM ホエイプロテイン バニラ 700g
★【CFMホエイプロテインを100%】グルタミンとBCAA配合のW効果。アスリートから体重の気になる方までのたんぱく・ス補給に。
☆内容量:700g/サイズ:350*238(mm)/メーカー:健康体力研究所。
★【定価4800】
☆おいしいバニラ味にビタミン、ミネラル強化。700gの徳用 \4,320-

→ さらに表示( 26件 )



ZIP-SPORTS ドット コム
[京都府/宮津市]





  ザバス,ベースボールプロテイン,ビッグ(950g)
野球競技者の為のセグメントプロテイン \5,800- (内税)


  ザバス,ベースボールプロテイン,スタンダード(360g)
野球競技者の為のセグメントプロテイン \2,600- (内税)


  グリコ,野球プロテイン,打者用
野球選手専用プロテイン \2,500- (内税)


  グリコ,野球プロテイン,投手用
野球選手専用プロテイン \2,500- (内税)


  グリコ,野球プロテイン,体づくり
野球選手専用プロテイン \2,500- (内税)

→ さらに表示( 21件 )
692アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 18:58
おしゃれショップ mick
[埼玉県/蕨市]





  NHT ウィートプロテイン1.6L
サロン専売の本格トリートメント! NHT ウィートプロテイン 1.6L \3,000- (外税)


  NHT ウィートプロテイン720ml
美容サロン使用のプロお薦めトリートメント NHT ウィートプロテイン 720ml \1,960- (外税)


  NHT ウィートプロテイン980g
あなたの髪が蘇る!! NHT ウィートプロテイン 980ml \2,660- (外税)


  NHT ウィートプロテイン140g
傷んだ髪もサラサラに! NHT ウィートプロテイン 140g \800- (外税)

カシムラドラッグ
[埼玉県/北葛飾郡]





  スキンケアバスクリンプロテイン690g
天然保湿成分配合で、お肌をしっとりすべすべにする、スキンケアタイプの入浴剤です。塩素除去成分配合でお肌にやさしい。 \598- (外税)

アトムズNF健康館
[大阪府/守口市]





  プロテインジュヌ 500g
風味が良く、大豆 を主原料にした、タンパク食品です。 \3,500- (外税)


  パワープロテイン イチゴ味 500g
体力作りに欠かせない栄養補給に。食べやすいイチゴ味 \3,500- (外税)


  パワープロテイン ココア味 500g
体力作りに欠かせない栄養補給に。食べやすいココア味です \3,500- (外税)


  パワープロテイン タブレット 900粒
粒状で食べやすく、カルシウム、鉄分を教化してあります \3,800- (外税)


  パワープロテイン(缶) 600g
プロスポーツ選手の愛用。筋力アップのためのプロテイン。缶入り \3,500- (外税)

→ さらに表示( 7件 )
693アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 18:59
フィットネス用品激安店【FIT-IN】
[大阪府/大阪市東住吉区]





  Weider スーパープロテイン85  740g
パワーアップを目指す人の植物性プロテイン :スポーツサプリメント \3,120- (外税)


  Weider スーパープロテイン85  340g
パワーアップを目指す人の植物性プロテイン :スポーツサプリメント \2,000- (外税)


  Weider ベーシックプロテインU for KIDS 200g
育ち盛りのスポーツマンに :スポーツサプリメント \760- (外税)


  h&f CFMホエイプロテイン  1kg
世界のアスリートが絶賛。 :スポーツサプリメント \5,040- (外税)


  glico ホエイプロテイン  1kg
強靭な肉体を目指す方へ。飲みやすくてこの価格! :スポーツサプリメント \5,120- (外税)

→ さらに表示( 23件 )



きそう店街
[東京都/新宿区]





  シルクプロテイン・テーピングスパッツ
疲れた足を心地よくサポート! \4,750- (外税)


  シルクプロテイン・テーピングサポーター3足組
694アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 19:02
健康なからだづくりと効果的な筋肉づくりに!
注目の高純度プロティン!!
CFMプラス!
ホエイプロテイン+ホエイペプチド、ビタミンミネラル
ヨーグルトフレーバーとチョコ味(チョコ味は900gのみの扱いになります。)
《特徴》

ゴールドジム ホエイプロテインは、純度の高いCFM(R)ホエイプロテインに、消化吸収の速いホエイペプチドを加え、さらにたんぱく質の利用や体力づくりに欠かせないビタミン・ミネラルを添加した最高品質のホエイプロテインです。
CFM(R)ホエイプロテインは、最新のフィルトレーションシステム(膜処理技術)により製造された、高品質・高純度の乳清たんぱくです。たんぱく質効率(PER)が卵白や大豆より遥かに高く、必須アミノ酸に含有量 、特に分岐鎖アミノ酸(BCAA)の含有量が多いので、アスリートの筋肉づくりに好適です。
ホエイペプチドは、ホエイプロテインをさらに酵素で分解し、たんぱく質の体内での消化吸収を高めたものです。胃腸への負担が軽減されるので、たんぱく質必要摂取量 の多いアスリートに適した優れたたんぱく質源です。また、本製品に仕様しているホエイペプチドは、最新の技術による製品なので、従来のペプチド特有の苦味が全くありません。
さらに、たんぱく質の利用に必要不可欠なビタミンB群をはじめ、健康なからだづくりに欠かせない有用なビタミン・ミネラルもバランスよく配合してあります。
ゴールドジム ホエイプロテインには、乳糖が殆ど含まれていないので、乳糖不耐性の方でも、ジュースや水に溶かして安心してお飲みいただけます。
《摂り方》

ゴールドジム ホエイプロテインは、爽やかなヨーグルト風味で、どなたにもおいしく召し上がれます。
大さじ山盛り2杯(約20g)をコップ1杯(約200cc)の牛乳やジュース、水などに溶かして、すみやかにお飲み下さい。
配送区分:A

● Fitness News Vol.3 「話題のプロテイン補給食品 ホエイプロテイン」
695アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 19:03
今話題のホエイプロテインは、その優れた栄養価やたんぱく質の利用率の高さで、あっという間にプロテイン市場の構図を塗り替えてしまいました。プロテインサプリメントを購入する際、目安とするアミノ酸スコアやペプチドの配合の文字。なんとなく、わかっているけれど…。

プロテインサプリメント

脂肪分がほとんど含まれず、高たんぱく質のプロテインサプリメント。大豆や卵白を原料としたプロテインパウダーから、最近では、たんぱく質の利用率の高さや吸収速度の速さなどで注目を集めているホエイ(乳清)を原料としたプロテインパウダーまで、スポーツ選手のみならず健康管理やダイエットを目的とした方々まで幅広く利用されています。しかし、サプリメントとして摂ったプロテインですが、どのように「からだづくり」をしているのでしょう…。

消化吸収と「からだづくり」

たんぱく質に限らず、さまざまな栄養素は、消化吸収されて私たちの「からだづくり」を行ないます。食事やサプリメントとして摂取したたんぱく質は、胃や小腸で酵素の作用により、ペプチドやアミノ酸へと分解され体内へ吸収されていきます。消化吸収までの時間は普通の食事で3〜5時間、ホエイを原料としたプロテインパウダーで2時間程度といわれています。ペプチドやアミノ酸として販売されているサプリメントは、すでに酵素分解された消化態となっているため、30分〜1時間で吸収されます。



● ちょっと詳しく ●

たんぱく質は約20種類のアミノ酸の分子が、数十個から数万個結合して構成されています。アミノ酸分子1個の状態を「フリーフォームアミノ」といい、2個から数十個結合したものを「ペプチド」といいます。アミノ酸の中で9種類のアミノ酸については、私たちの体内で合成することができず、食事やサプリメントとして摂る必要があります。この9種類のアミノ酸を「必須アミノ酸」といい、そのバランスをスコアで表したものがアミノ酸スコアです。最高は100で、バランスが良いことを意味します。必須アミノ酸は、バリン・ロイシン・イソロイシンのBCAAとリジン・スレオニン・フェニルアラニン・トリプトファン・メチオニン・ヒスチジンの9種類です。またアミノ酸にはL-型やD-型があり、L-型のものが天然、D-型のものが非天然となります。




ホエイペプチド

近年、ペプチドとしてのサプリメントが注目されるようになりました。これはアミノ酸分子が2〜3個結合したペプチドのほうがアミノ酸分子1個の状態よりも安定性に優れ、吸収速度も速く、胃腸への負担も少ないことが分かってきたためです。ホエイを原料としたペプチドは、アミノ酸スコア100で、筋肉で代謝される分岐鎖アミノ酸(BCAA)の含有量も高いことから、ホエイプロテイン同様注目を集めています。


● ちょっと詳しく ●

分岐鎖アミノ酸は、バリン・ロイシン・イソロイシンの3種類のアミノ酸の総称で、通常BCAAと呼ばれます。アミノ酸の多くが肝臓で代謝されるのに対し、BCAAの大半は筋肉で代謝され、筋肉のたんぱく質に多く含まれています。BCAAを多く摂ると、筋肉のたんぱく質が分解されエネルギーになることを抑える働きがあるといわれています。また、たんぱく質を合成して筋肉を大きくしたり体脂肪を減らす効果があると考えられています。
696アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 19:04
これからはペプチドを摂っていればいいの?

「からだづくり」には血液中に適度なアミノ酸濃度を維持することが大切です。特にウエイトトレーニングなどで疲労した筋肉はより多くのアミノ酸を必要とします。30分程度で吸収されるペプチドタイプのサプリメントは、すぐに血液中のアミノ酸濃度を上げるため、まさに理想的なサプリメントといえます。しかし、急速に高められたアミノ酸濃度は濃度が下がるのも速く、常に補給しなくてはなりません。日常生活で、例えば1時間おきにペプチドやアミノ酸のサプリメントを摂ることは、非常に難しく、わりに高価なサプリメントのため経済的ではありません。食事やプロテインパウダーと併用すれば、2〜5時間にわたって血液中のアミノ酸濃度が維持されます。

からだづくりを考えたサプリメント利用法

食事とサプリメントの摂り方を消化吸収の面から考えてみましょう。ペプチドやアミノ酸のサプリメントは、抜群の消化吸収性と胃腸への負担が少ないことから、トレーニングの直前・直後、食後や寝る前などに摂るのが効果的です。プロテインサプリメントは、トレーニング後や間食として、目安は1日に2〜3回摂る。ペプチドやアミノ酸のサプリメントを食事やプロテインサプリメントとうまく併用することが効果的な「からだづくり」といえます。

■ GOLD'S GYM アミノコンプレックスEXタブ F1300
 価格 \4,300(600タブレット)
697アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 19:04
ユニークで重要なアミノ酸「グルタミン」

からだづくりにはタンパク質、とりわけ必須アミノ酸をバランスよく摂ることが大切なことは云うまでもありませんが、更に筋肉づくりや運動能力アップに特に重要だと考えられているのが「グルタミン」です。
生体で十分量を合成できるアミノ酸(非必須アミノ酸)のひとつがなぜ重要なのでしょう?
トレーニングも順調!非必須アミノ酸なんだから別に気にしなくてもいいのでは?
少し一緒に考えてみましょう。





体内で最も豊富なアミノ酸

体内では約20種類のアミノ酸が、タンパク質を合成したり、筋肉や心臓・腎臓などの組織を構成するなど重要な働きをしています。グルタミンは筋肉内のアミノ酸の約60%を占めているので、大切なアミノ酸であることが分かります。しかし、非必須アミノ酸で、生体で十分量を合成出来るため、最近まで余り重要視されていませんでした。ところが、1980年代になり、グルタミンは“ある条件下では、必要なアミノ酸”と呼ばれるようになりました。ある条件下とは何なのでしょうか?

グルタミンの役割

今日では、さまざまな研究によってグルタミンについて多くの役割がわかってきました。筋肉のタンパク質合成の促進、胃や小腸などの消化器の機能維持や構造を保つための主要なエネルギー源となること、病気や傷などの治療促進などなど、生体で合成されるグルタミンはこれらの大切な役割を果たしています。

ストレス・病気・運動

病気やケガなどで身体にストレスがかかると、筋肉で合成されたグルタミンが修復や治療のために血液中や損傷部へ送り込まれます。このようなストレス状態になると、体内でのグルタミンの合成が必要量に追いつかず、結果として筋肉から喪失することがあります。(入院中に筋肉が痩せ細ってくることをイメージするとわかり易いでしょう。)「病気やケガもなくトレーニングも順調、ストレスもかからない。」多くの人はそう思うでしょう。しかし、ウエイトトレーニングなどで筋肉を使うことも大きなストレスとなります。このように身体に大きなストレスがかかる場合、必須アミノ酸と同じようにグルタミンなどの栄養素を、食事やサプリメントなどで補う必要があります。



● ちょっと詳しく ●

激しい運動やスポーツなどでは、特にこのグルタミンが多く消失され、その結果、風邪などの感染にかかりやすくなります。この点に注目した英国・オックスフォード大学の研究グループが、マラソンランナーにグルタミンを摂らせたところ、身体の免疫機能が正常化、感染率が大幅に低下したという驚くべき効果を報告しています。
698アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 19:05
事とグルタミン

グルタミンは肉(牛・豚・鶏など)や、魚、卵などに豊富に含まれていますが、調理などで熱を加えたり、酢など酸の強いものを加えると変成してしまいます。市販の栄養補助食品も、製造過程で熱を加えるため、グルタミンはほとんど含まれていません。食事でグルタミンを摂ろうとすれば、刺し身のように生のまま摂るしかありません。


● ちょっと詳しく ●

食事などで摂れるグルタミンは、その食事で摂れるタンパク質の、4〜5%にすぎないといわれています。サプリメントなどに記載されている成分分析値のグルタミン酸(Glu)は、グルタミン(Gln)とは異なるアミノ酸です。また、サプリメントなどに配合されているグルタミンペプチドのグルタミン含有量は約30%です。




グルタミンサプリメントの摂り方

グルタミンの必要摂取量というのは特にありません。健康でストレス(運動を含む)のない人には特に補充する必要がありません。またトレーニングをしている人は、グルタミンを1日10g前後を目安に摂るといいでしょう。筋肉の崩壊を抑制し、筋肉内のグルタミン量を維持してくれます。

グルタミンサプリメントの摂り方は?

グルタミンサプリメントの摂り方グルタミンの必要摂取量というのは特にありません。健康でストレス(運動を含む)のない人には特に補充する必要がありません。またトレーニングをしている人は、グルタミンを1日10g前後を目安に摂るといいでしょう。筋肉の崩壊を抑制し、筋肉内のグルタミン量を維持してくれます。



■「GOLD'S GYM グルタミンパウダー F4100 価格 ¥4,800(300g)
699アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 19:05
スポーツパフォーマンスの向上に「クレアチン」

1992年バルセロナオリンピックの陸上100m走で金メダルに輝いたリンフォードクリスティが使っていたことで話題になり、最近では多くのメジャーリーガーや格闘技選手も使っているサプリメント「クレアチン」。でも一体何?

例えばこんな経験…

100m走でベスト記録を出す、野球でヒットを打つ、ウエイトトレーニングでは高重量を挙げるなど、瞬発力を必要とする運動はみなさん経験があると思います。「あと少しパワーがあったら…」

クレアチンについて

クレアチンはアミノ酸の一種、アルギニン、メチオニン、グリシンから成る物質で、体内では腎臓、肝臓、膵臓で作られます。最近の研究では、クレアチンの摂取とトレーニングによって体重の増加それも筋肉のサイズや筋量(除脂肪体重)が増えるという結果を得て話題になっています。クレアチンのスポーツにおける働きとしては主に、瞬発力を必要とする祭のエネルギー源となるATP(アデノシン三リン酸)を生み出し、筋肉疲労の一因となる筋肉内の老廃物、水素イオン(酸化物質)を掃除してくれます。
700アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 19:06
● ちょっと詳しく ●

ATP=アデノシン三リン酸は、アデノシン+三つのリン酸からなっています。ATPは三つのリン酸の内一つのリン酸を放出してADP(アデノシン二リン酸)となります。また瞬発力を必要とする運動などで生成される乳酸が蓄積されると、水素イオンが発生し筋肉中のpH(ペーハー)が酸性に傾き、筋肉疲労を感じやすくなります。




クレアチンサプリメントを摂ると?

クレアチンが筋肉内に取り込まれ、クレアチンリン酸としてADPにリン酸を与えてATPを再合成します。(もう、一度“エネルギー”となる要素を生み出します。)またクレアチンには乳酸の生成を抑える働きもあります。(筋肉中のpHを中和する。筋肉疲労までの時間を延ばす。)簡単に言うと、筋肉疲労までの時間が延び、エネルギーを再び生み出せる。つまり、今まで以上にトレーニング・運動のレベルが上がるわけです。となれば結果もよくなる。


● ちょっと詳しく ●

クレアチンサプリメントを摂ることにより、筋肉内のクレアチンリン酸の貯蔵量を約20〜30%程増すといわれています。エネルギー源となるATPを再合成する。筋肉疲労の一因、乳酸の生成を抑える。この二つの役割を果たすクレアチンリン酸の貯蔵量が大幅に増えるため、筋力やパワーをより発揮でき、今まで以上にネバれるというわけです
701アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 19:06
そんなにいいものってドーピング大丈夫?

クレアチンは筋肉内に存在する物質ですからIOC等の禁止薬物ではありません。ちなみに、肉や魚にもクレアチンは含まれています。しかし5gのクレアチンを摂るためには、肉なら約1kg!魚では約500gも食べなければなりません。

クレアチンサプリメントの摂り方は?

クレアチンサプリメントを摂る場合、“ローディング期”と“メンテナンス期”を設ける摂り方が一般的です。最初の一定期間(約5日間)は小さじ一杯(約5g)を1日4〜5回(合計20g)、食後やトレーニング前後に摂り、次の日からは1日に小さじ一杯弱(3〜5g)を摂る。ジュースのような炭水化物を含む飲み物と一緒にクレアチンサプリメントを摂ると、インシュリンのレベルを上げクレアチンの体内への取り入れをサポートするといわれています。また、クレアチンサプリメントを摂るとお腹が張ると感じる場合には、一度お湯に溶かしてから飲むとよいでしょう。

 ■ GOLD'S GYM クレアチンパウダー F2100 価格 ¥3,200(300g)
702アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 19:07
話題のプロテイン補給食品「ホエイプロテイン」

近年、スポーツ選手の間でもプロテインサプリメントを利用し栄養管理を行った結果、競技成績を上げたというニュースをよく耳にします。この数年、プロテインでも「ホエイプロテイン」という言葉をよく聞くのですが、どんなプロテインなのでしょう?

筋肉づくりとプロテイン


筋肉づくりのために必要なたんぱく質は体重1kgあたり約2kg(体重が70kgの人であれば約140g)のたんぱく質が必要といわれています。たんぱく質を多く含む食品として肉や卵などがあげられますが、140gのたんぱく質をこれらの食品から摂ろうとすれば、牛肉で700g、卵では20個以上にもなり、同時に多くの脂肪分も摂ってしまうことになります。そこで脂肪分がほとんど含まれず、しかも高たんぱく質のプロテインサプリメントが注目されるようになりました。



● ちょっと詳しく ●


筋肉は水を除くと約80%がたんぱく質からできています。トレーニングなどを行うことによって筋肉は一旦破壊され、十分な栄養や休息によって、壊れた筋肉は修復されます。これを何度も繰り返すことによって筋繊維は強く太くなっていきます。これが筋肥大システムです。




プロテインサプリメントの種類


プロテインサプリメントには、大きくわけて植物性のものと動物性のものがあります。従来、植物性たんぱく質の代表的なものとしては大豆プロテイン、動物性たんぱく質の代表的なものとしては卵白プロテインなどが一般的に使用されてきました。たんぱく質の栄養価からすれば、乳精(ホエイ)プロテインが最も優れているのですが、プロテインサプリメントとして製品化されなかったのは何故でしょう。

ホエイプロテインについて

牛乳には3%強のたんぱく質が含まれています。この乳たんぱく質のうち約20%がホエイプロテインですが、これだけを分離して取り出すことは、技術的にもコスト的にも極めて困難だったのです。ところが1990年代になり技術が進歩した結果、ホエイたんぱくを80%近く含んだ濃縮ホエイプロテイン(WPC)、さらに90%以上含んだ分離ホエイプロテイン(WPI)、また、ホエイたんぱくを酵素で分解したホエイペプチド(WPH)など、品質的に優れたプロテインサプリメントが次々と商品化できるようになりました。
703アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 19:08
● ちょっと詳しく ●


WPI製品には、イオン交換樹脂にホエイたんぱくを吸着させる製法と、セラミックフィルターを使い、膜処理技術によりホエイたんぱくを分離する製法があります。後者はCFM製法といい、物理的に乳糖や脂肪や変性たんぱくを取り除く方法なので、熱に対して非常にセンシティブなホエイたんぱくを分離・精製するには理想的な製法といわれています。またWPH製品は、ホエイたんぱくを体内で消化吸収しやすいよう酵素でペプチド状に分解したものなので、プロテイン摂取量の多いアスリートにとって好適のたんぱく質源です。




ホエイプロテインの特徴は?

ホエイプロテインは、他のプロテインと比べ、体内の吸収速度が速く、たんぱく質の利用率が高いのが大きな特徴です。吸収速度が速いので、トレーニング後の筋繊維の修復に有効に利用されます。またホエイプロテインには全ての必須アミノ酸がバランスよく(アミノ酸スコア100)含まれていますが、なかでも筋肉で代謝される分岐鎖アミノ酸(BCAA)の含有率が高いので、ボディビルダーなどには特に適したプロテインといえます。

ビタミンやミネラルとの関係は?

プロテインサプリメントの場合、ビタミンやミネラルを配合している場合が多いのですが、これは栄養補給を目的としていることと、ビタミンやミネラルがプロテインの摂取と大きく関係しているからです。特にたんぱく質の代謝にはビタミンB群が必要不可欠です。しかも水溶性で体内にストック出来ないので、こまめに摂る必要があるのです。またカルシウムの必要量は、スポーツ選手の場合、一般的な必要量の2倍が必要といわれています。このように、ビタミンやミネラルは、プロテインサプリメントやスポーツ選手に非常に密接な関係があるからです。

プロテインサプリメントの摂り方は?


栄養補給食品なので、「いつ摂って下さい。」と、いうことはありません。
日常の食事にプラスしたり、間食やトレーニング後などに、摂っていただいて構いません。 目安としては1回約20gのプロテインパウダーを、牛乳やジュースなどに溶かしてお飲み下さい。

■ GOLD'S GYM ホエイプロテイン F3100 価格 ¥5,800(900g)
704アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 20:35
単なるコピペなので削除依頼
705アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 21:50
ネクストプロテイン社のビッグホエイはたしかに安いんだけど
輸入ってホントに安いの?
ザバスのストレングスが1,2kgで税込みで4700円程だった。
この板に出てきたのを目を通しても輸入って安い気がしないんだけど・・
送料や関税を入れると結構高くなっちゃうように見える。
706 :2001/08/02(木) 22:51
今は円安だからねぇ。確かに昔ほどでも無い。
707アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 23:06
ぐはぁ〜
通販サイトのコピペが重すぎるぞ
ls=30でもキツイなぁ・・・
708アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 23:37
>>705
どうやらわかってしまったようだな。
709アスリート名無しさん:2001/08/02(木) 23:59
>>705

会員登録する某代理輸入業さんなら間違いなく安いです

どことはいいませんがね(煽りくらうからね、内藤や卸研みたいに(w

まとめ買いすると送料手数料が割り引かれて1グラム当たり3〜4円程度になります(種類によりますが安いのは2円台、高いのは7円台です)

変な期限切れ商品もありませんしね(w
710アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 00:16
リアルライフ?
でも、今はザバスのストレングス1が3980円、所によっては2980円で
売ってることもあるらしいから、そこで買ってもそんなに安くは無いね
でも、グルタミンとかクレアチンとかBCAAとかは海外から買う方が安いね
トリベックスとかみたいに、国内では変えないサプリメントもね
プロホルモンはやめようね。ドーピングだから(w
711アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 00:56
トリベックスは効きません

あまりにきかないので使用をやめました

開けてないのが一瓶(プラスティックだが)あります

誰か使ってみたい人あげます(サターン社90caps)

郵便局止めでも可(着払いで送料負担のみ)
712アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 01:06
↑それはオリジナルのパチモンだよー
713アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 01:12
ぱち? 本物とか偽者とかあるのかい?

あれだけ乱立するメーカーがあるのだからどこも同じだろうに
714アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 02:10
トリベックスは商品名ですよ。
715アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 02:16
ではトリブルス・テレストリスはどこが本家なの?

メーカーが違っても卸は同じなんじゃ?

よって中身一緒では?
716アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 03:02
>>715ねっとりちょんでたまには調べろよ。
報告も忘れずにな。
717freedom:2001/08/03(金) 03:33
http://www.ccchain.net/
ネトリションより安いね。
718アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 03:52
↑自作自演超うぜぇ
こんなところでしか宣伝できないなんてどうしようもないやつだな
719アスリート名無しさん :2001/08/03(金) 03:58
膨大なコピペで下げる努力をする奴よりましだろう。笑
720アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 04:03
721アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 04:07
722アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 04:08
723アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 04:08
724アスリート名無しさん :2001/08/03(金) 04:32
↑なんでバイオテストなの?
725アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 06:04
トリベックスはバイオテストの登録商標だよ
トリベスタンとはちがうYO
726725:2001/08/03(金) 06:05
バイオテストのトリベックス500は飲んだことないけど、サターンのトリベックス700はためしたことあるよ。
安かったから。当時はけっこう効いたような気がしたけどあれはプラセボ効果だったのかも
727アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 06:34
プロテインのスレッドで関係ないサプリメントの話するな
728アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 07:07
729アスリート名無しさん :2001/08/03(金) 07:55
送料、税金を考えるとどうかな・・・。リアルライフかCCCの方が安心。トラッキングもあるしね。それにブランドもののプロテインが買える。↑のサイトじゃどんなのかわかんないし。やっぱ自分の家に置くんならブランドでないとカッコ悪いよ。(笑)
730アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 08:00
>>729

プロテインは飾るものじゃない、飲むものだ(藁
お前の方がかこわるいよ(w
731アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 08:03
>>715

ブルガリアじゃ。もともとは人間用じゃないよ。ウシ用(藁
732アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 10:06
http://www.twinwholesale.com/MM001.ASP?PAGENO=98

ちょっと重いけど、今見てたら安いような気がするのだけど、どう?
733アスリート名無しさん :2001/08/03(金) 10:17
2ちゃんねらーにツインホールセール教えるな、ヴォケ!!
734アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 10:40
妙なことを>>733に言われたから見てみると
>>551でがいしゅつだったね。

http://www.twinwholesale.com/
735アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 11:31
729みたいな自分んとこをすすめる馬鹿日本人業者はおいといてもっといいところあるよ
https://www.supplementdirect.com/index.html
https://www.supplementdirect.com/products/index.html
ここは品質も良いし値段もかなり安い
736アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 11:38
自分サイト宣伝しちゃダメなのか?
737アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 11:38
735みたいな自分んとこをすすめる馬鹿日本人業者はおいといてもっといいところあるよ
738アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 11:39
どこ?
739735:2001/08/03(金) 11:44
(゚Д゚) ハァ?
735のサイトのどこが日本人業者なんだよ
厨房業者どもはこのスレからでていけ
740アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 11:48
日本人業者じゃん
英語ーアメリカ人ですか?
741アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 11:49
他人を厨房扱いして自分推奨サイトだけ宣伝する悪徳業者発見!
742アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 11:55
エイゴワカラナ〜イYO

ネトリシャン(チャンリンシャンBYヤクシマルヒロコ)ノニポンゴバジョンワナイカネ?(カネカネカネシロタケシ)
743アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 11:59
ここは一般人のスレッド
業者はとにかくでていけ くそどもが
744業者追放:2001/08/03(金) 12:02
>741
しらじらしいぞ。
何が発見だよ アホか
お前729(736)で自作自演してた業者野郎だろ
745アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 12:13
だから業者を紹介してもいいだろ?
なんて他人が紹介したサイトを批判する必要がある

それとも情報の取捨選択もできないお子さまですか?
746アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 12:19
氏ね
業者が自分で書くことは紹介とはいわない(藁
ただの低次元な宣伝だ
747freedom:2001/08/03(金) 13:03
http://ccchain.netpricemall.com/
よくがんばったじゃん!!
748アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 13:18
宣伝しちゃだめ?
749アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 13:18
すぐ他人の行動を規制したがるお馬鹿さんは放置して
ためになるサイトをガンガン紹介してください(はあと)
750アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 16:20
↑ あ!(はあと)様だ〜

たこのベンチは想像デキナカタヨ♥
751アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 16:32
プロテインって、どこで売ってるんですか?
752アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 16:51
>>751
薬局、スポーツ関係のアルペンとかの店、NET上の通販。

巨大掲示板2ちゃんねる用のブラウザ
http://members.jcom.home.ne.jp/monazilla/

Google Toolbar
http://toolbar.google.com/

こうツールをどんどん使おう。
753アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 17:41
>>752
いままでの安売り情報(たぶん)

関東

OSドラッグ:森永、サバス、倦怠が25%引
ドンキホーテ:倦怠etcが20%引
ロジャース:サバス20%引(特売時40%引き)

ネット通販大勢:20%引くらい
ジムetc:定価

関西 不明
754アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 17:57
ロヂャースで4割引のとき速報出してくれませんか?
755アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 20:10
業者が必死に自作自演で自己擁護しながら宣伝してるな
強がってるが不自然なのでイタすぎ
756アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 21:00
業者に怨恨のあるかたですか?
757アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 21:03
758アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 21:12
ブラクラ注意。IP抜かれます。吐き気がします。
759アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 21:15
武道板にウェイトをしたら禿げになると主張してる人が
いますが、「それは遺伝だよ」と言ってあげるべきでしょうか?

きつめのウエイトで薄毛になりました
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=996840043&ls=50
プロテインの是非を問うスレッド(75以降)  
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=995641514&ls=50
760アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 21:16
理論的には禿げる可能性が高くなるらしいけど
実際の統計データは無いですよ
761759:2001/08/03(金) 21:16
ウェイトのせいで禿げたと主張してやまない人に
対してってことです。
762アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 21:18
筋トレやめれば毛が生えるのか聞いてこい
763アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 21:18
生えないよ
764アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 21:19
禿げが心配ならやめればいいじゃん?
俺には影響ないよ
765アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 21:19
766アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 21:19
767アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 21:20
768アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 21:21
769アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 21:23
770アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 21:23
771アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 21:26
>ウエイトの負担を軽くし、90kg前後に
>してみたところ、抜け毛が無くなりました。
>負担を軽くしたのと、
>髪には大豆がいいということなので大豆100%のプロテイン
>にしたのが良かったのかもしれません。
だそうです。
772アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 21:27
なに?そいつを諫めたいの?
やめとけ。
773アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 21:28
URL紹介してくれるのは嬉しいんだけどさ
なにか説明文が無いと意味不明で効果半減しちゃうよ
774アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 21:28
>>772
いや、本当かどうか聞きたいんですが。
775アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 21:29
>>773
>>759にあります。
776.:2001/08/03(金) 21:42
777恋人は名無しさん:2001/08/03(金) 22:01
778 :2001/08/03(金) 22:15
はげるやつははげるだろ
779和歌半家:2001/08/03(金) 22:31
もともと禿げやすいやつがトレーニングによってさらに禿げが進行するのはありえるのかな?
780アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 23:01
ここプロテインスレッド
禿げが主目的の人は禿げスレッドに逝ってくだちい
781アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 23:14
アホ
プロテインで禿げるかどうかが話題になってるだけだろ
782アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 23:31
https://www.supplementdirect.com/index.html
https://www.supplementdirect.com/products/index.html
http://www.kilosports.com/
https://ssl-000.9netave.com/~ux15f112/cgi-bin/secure/WheyProteinIsolate.html
うえにかいてあったけどこのふたつは本当によさそうだね
誰か買ってみてくれ
むかつく日本人に儲けさせるのはいやだからみんな外国の会社から買おう
英語なんてできなくても平気だYO
783アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 23:32
HAGE
784アスリート名無しさん:2001/08/04(土) 03:12
マジなんだけど大量に蛋白質とって中風にならない?
実際競輪選手とか多いらしいけど予防はどうしたら?
785Geri :2001/08/04(土) 03:21
CCCって米国からUFOで運搬してるのかよ
毒霧のジェット気流に乗って飛んでくるんか?
特売デザイナーをゲットしたから、ジムでさばいて
小遣い稼ぎダァ〜
786:2001/08/04(土) 03:51
なんか長いわりに中身のないスレだな
最近はつまらん宣伝ばっかだし
787便所の落書きに期待すな、あほ。:2001/08/04(土) 07:27
あほ
788アスリート名無しさん:2001/08/04(土) 07:55

激しくカコワルイ
789:2001/08/04(土) 08:46
プロテイン類が安く買えるトコの情報希望。
自分が知る限りでは Cyber Oneの「五万円以上で25%引き」が最高。
もっとすごいトコある?
790アスリート名無しさん:2001/08/04(土) 08:56
ロヂャースの特売
791:2001/08/05(日) 05:44
>>790
どれくらい安いの?
792アスリート名無しさん:2001/08/05(日) 08:29
このスレッドの上の方を調べる気持ちはないの?
793アメフト部:2001/08/05(日) 17:37
運動30分前にBCAAとかデキストリン入りのプロテインを飲むと
いつもより頑張れるんだけど、真夏の日差しと厳しい運動メニューで
ゲロを吐くことも多いです。

自称理論派の先輩が「運動前のプロテインはやめろ」と言います

本当に運動前にプロテインを飲むのをやめたほうがいいのでしょうか?
実際にやめてゲロの回数が増えるとコンディションが乱れそうです
夏合宿前のこの時期、体調を悪化させたくないので
自分では試さず質問させていただきます。
794アスリート名無しさん:2001/08/05(日) 17:39
ふつう1時間まえでしょ

30分じゃ(俺の場合MRP)おなかたぷたぷしてるよ
795アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 00:09
プロティンで下痢ってなります?
ただ水分取りすぎなのか?
796アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 00:37
先日、ウイダーのアミノペプチドUを買った。
ココア味で溶け易く、牛乳で割っても水で割っても、(・∀・)イイ!!

今日、ウイダーのスーパープロテイン85を買った。
プレーン味で溶け難く、牛乳で割っても、マズ(;A;)イイ!!

袋じゃなくて缶で買って試せばよかった・・・
797アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 03:21
>今日、ウイダーのスーパープロテイン85を買った
ジュースで溶かしてみてください
グレープフルーツとパイナップルを半々にして
よく溶かしてください
結構いけます
ただしジュースはいずれも100%果汁のモノに限ります
798アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 07:37
今パウダー状のプロテイン使ってるんだけど出先で使うのが
凄く面倒なんですがタブレット状にしたりとかこうしたら
便利だよとか言う方法は知りませんか
799アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 09:25
ほえー
800アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 09:29
今度はザバスのダブルエックスを買います。大豆とかは寝る前の方がゆっくり吸収されるからいいんじゃないかと思って。
801アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 09:47
まめー
802アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 10:29
ダブルエックスって大豆なの?
803MAD POISON:2001/08/06(月) 10:44
トリプルエックスは18未満お断り。
804アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 10:56
>>795
牛乳が飲めないのに牛乳で割ったりしてないよね。。
805795:2001/08/06(月) 15:12
あっ!!
806アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 15:14
ウイダー吠えー
807アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 15:26
松戸・柏・船橋あたりで安いとこしりませんか?
これから買いに行きたいのですが
808アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 15:42
会員制の大量販売店で外国製プロテインが6000円くらいだった
サイズはだいたい米5キロと同じ体積でした
809アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 15:47
海外もん何使ってんだか怖ェ〜。やっぱ、高くても国産
810アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 15:54
いまや国産でもザバスのストレングス1の1.2キログラムが
4000円で普通に売っている状態だからな
味さえ気にしなければ、海外物を買う必要はない
811アスリート名無しさん :2001/08/06(月) 16:13
そーね
俺は結局国内森永ウィダーに落ち着いた
溶かさずにスプーンでそのまま口に放り込み
水で飲み下す
一番簡単
812アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 17:37
>>808
一応つっこんでおくけど、米5キロって
5ポンド(2.25kg)のことかと。。。
813アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 20:21
ん?体積が米5キロくらいだけど正確な内容量はわかんないよ
健体の徳用3キロと比較しても見劣りしなかった
814アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 20:43
>>807
16号沿いのオリンピックで
ザバス(1.2kg)が2k台だが。やすいか?
815アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 20:45
減量用プロテイン飲みはじめて3日で5`太ったから速攻やめたよ
816ジョー小泉:2001/08/06(月) 20:51
817アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 20:51
プロ飲むとモーホーになるってのはホントらしい???
競技最中も頭の中はナニでいっぱいで集中できず、あげくは反則退場になる
ケースも・・・


詳しいソースはこちら
http://www.aliraqi.com/ubb/uploads/AbbassObied.jpg
818アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 20:58
>>815
三日で肉が五キロ増えるかバカ.
ちゃんとウンコしろ。
819アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 21:35
>817
これは事実なのかい!?

これはTV放送的には問題ないのか?(生放送なら追いつかんゾ)
820アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 22:12
バカばっかり・・・素人ばっかり・・・
821アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 23:10
http://www.hct.zaq.ne.jp/family/sub19/
これは・・・いわゆるMRPのはず・・・が高い!!
うーん内藤商会さん女の子の雑誌に広告乗っけたほうが儲かるかもね!!
822アスリート名無しさん:2001/08/06(月) 23:26
>817
毛!ナイネぇ いっぱい走るから?
823アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 12:22
誰か買った人いる?対応どうなの?

http://www.ccchain.net/
824アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 16:39
>823

プロテイン、BCA、クレアチンは安いけど、ほかは普通だな。BCAA買ったよ。注文して2日後に来た。
825アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 17:05
MRPって健体のしか知らないのですが
他の会社のもあるのですか?
なにかお薦めがありましたら、教えてください。
826アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 19:19
ところで健体のMRPじゃ不満なの?
827アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 20:10
ホエイ(WPI)を牛乳で飲み始めたら
筋肉の張りが全然違います。
カゼインのおかげでしょうか?
828ジョー小泉:2001/08/07(火) 20:10
829アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 20:42
ほえー
830825:2001/08/07(火) 21:22
>>826
いえ、これから買ってみようと思ってるんですけど
あのパッケージを見ると、なんか洋物?というか
国産ぽくないんで、他のメーカーのはないのかな?
と思ったんです。
831アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 22:03
薬にたよるなヴァカ
832アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 22:04

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_U`)< 糞スレ
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
833アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 22:04

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_U`)< 糞スレ
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
834アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 22:04

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_U`)< 糞スレ
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
835アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 22:05

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_U`)< 糞スレ
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_) .
836アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 22:05

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_U`)< プロテインのんでるやつは馬鹿
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
837アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 22:11
http://oss.jodi.org/
このサイトはプロテインについて1ユーザの消費者視点の
興味深い考察が見られますよ。(^_^)
838アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 22:30
>>830
健体のMRPの裏面をよーく読もう
原産国アメリカ、と書いてある
今の所、国産MRPと言うものは無い
839oooooooooooo:2001/08/07(火) 23:41
グリコ薦める声がないな
840アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 23:55
>>837
サンキュー
かなり参考になった
841アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 23:55
>>814
先週にオリンピック瑞穂店では全メーカーが1・2割引きだったぞ。確か。
ロジャースでザバス買ってる俺は買う気が失せた。
オリンピックでプロテインセールは見た事ないぞ。
842アスリート名無しさん:2001/08/07(火) 23:56
MRPいろいろ飲んでみました
あくまでも主観ってことで
MET-RX どの味でもおいしい
      こってりした味、でもおいしい
リーンボディ コッテリ系バニラ味しか飲んだこと無いけど
       まあまあの味
ダイマタイズ きっとアメリカの味・・・はは
843830=825:2001/08/08(水) 00:55
>>838
これから買おうと思ってるんで、実物見たことないんです。
やっぱりアメリカ物なんですね。
国産MRPってのはないのか・・・

>>842
結構色々あるんですね。
今1日5食+プロテイン3回なのですが
最近5回食べるのが面倒臭くなってきたので
1〜2回をMRPにしようかと思ってるんです。
手軽で安上がりなんじゃないかと思ってるんですが
ごはんの代わりとして、腹持ちはいいですか?
844アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 09:24
MRPが腹持ち言い訳無いでしょ(藁
シェイク飲んでるのと同じ、プロテイン飲んでるのと同じだもん。
845アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 09:58
最近友人がハマり出したのですが、自分も始めようかと思ってます。
自分は体重もかなりあり、脂肪を落としつつ筋肉の付く物があったら
是非教えて下さい。お願いします。
846アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 12:41
>>842 ダイマタイズはアメリカ味←ワラターヨ、ドウイです

メトはバニラ、チョコはだめだなきもくなる、イチゴ味みたいなのはさらさらでうまいで

ちなみに800のシェーカーで使ってるけど500じゃぜんぶいれたらどろどろじゃなくって?

おいしくないっしょ?

>>843 安上がりではないね

プロテイン飲む時間が有ればそっちのほうが安い

一袋300円くらいと考えるべし(1食か?)
847アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 13:54
グリコ
848アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 13:59
>>845
そんなのはステロイドか成長ホルモン以外にありません
849アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 14:47
プロテイン+唐辛子パウダーで似非ファットバナーになるぞ(大爆笑)
俺も3時間ごとに飲んでるが給料前などは貧乏くさくて最高だ(大爆笑)
常用多用すると胃腸が荒れるので1日3回程度が適量か?(ギャハハー)
850アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 15:03
牛乳に混ぜて飲むとまずいからそのまま食らうってのは駄目なの?
牛乳は牛乳で飲みたいんだよなぁ
851アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 15:13
消化効率は悪くなるが駄目ではない
好きにしてくれ
852843:2001/08/08(水) 15:51
>>846
>安上がりではないね
1食300円なら、弁当屋で買ってくるより安いです。
自分で弁当作れば、もっと安いんでしょうけど
買いに行くのも面倒くさいんで、作るのはもっと面倒なんです。

でも、プロテイン飲んでても一緒なら、考えちゃいますね・・・
853ジョシ:2001/08/08(水) 18:27
最近ちょこっとプロテインのんでるジョシなんですけど
あんまりむきむきとかになる気はなくて.運動後にのんでいますが.
とにかくウマいプロテインはどれですか?国産でもアメリカ産でもいいんですけど.
おいしければ蛋白含有量だのこだわりません.ザヴァスまずくて1缶飲めないんだもん.
スレずっと読んできたんだけど,結局どれが最もおいしいの?
どなたかご教示くださいましたら幸甚です.
854ジョー小泉:2001/08/08(水) 18:32
>>849何がそんなに面白いんだ・・・
http://mona.omosiro.com/flash/mona3.html
マジ泣ける。
最後まで見てみろ
855アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 18:40
>>849
俺も同じことしてる(w
856ジョー小泉:2001/08/08(水) 18:41
http://mona.omosiro.com/flash/mona3.html
マジ泣ける。
最後まで見てみろ
857アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 18:47
俺としてはカイエンペパーが激辛でナイスなんだが
858アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 18:52
ほえー
859アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 19:24
>>853
美味いプロテインが飲みたいならフルーツジュースで割れば?
俺はザバスを水・牛乳割りで全然OK!なかなか美味しいじゃん。
860アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 19:26
フルーツジュースで飲めばザバスもグリコも倦怠も美味しく飲めるよね。
861アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 19:28
プロテインの味は割る飲料次第なんじゃない?
俺はオレンジジュースで割るとオレンジの味が舌に広がり、パウダーの味はわからんよ・・・。
862アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 19:31
国産の良質なプロテインパウダーが上記の価格で入手可能なら、
個人で輸入・販売してる業者には衝撃的だろうな。

俺が業者なら品質・味・プロも使ってる外国産パウダー万歳って2chにバンバン書き込むね!
国産飲む奴はヘタレ!栄養学の知識ね〜な!外国産飲んだことないクセに!ってな。
863アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 19:32
3日目だけど粉っぽい牛乳になれてきた
864アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 19:36
俺も毎日2〜3回飲みだしてから2年くらいだが、味わかんねー。
ほとんど習慣で飲んでるからな。寝起きに水飲んだり、朝に顔洗う感覚で・・・。
865アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 20:02
1日何gぐらい飲むんですか?
866アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 20:10
>>853 オンナだからってようしゃしねえぞ!!(なにが?)

ヨーグルト味のプロテインがどっかの国産であったろう?うまいであろう

>>865 俺は70キロで一回につきウイダーとか買うとついてくるスプーン(実測7グラム)で

6杯です(からだにわるそ〜!!(w

それが4回とMRPを夕方にとる(全部みずでのむ)
867アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 21:36
ココア味以外まずくて飲んでられません
868アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 22:13
今飲んでいるプロテインに大豆分離たん白、乳たん白って書いてますが
あんまりよくないんですか?
869アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 22:17
問題なし(下痢しなければ)

あとガイシュツかもなんだが、背中にぶつぶつができるんだけどみんなそう?
ステくってないんだがプロテインで背中汚くならないかい?
ジムのひとでも赤いぶつぶつがある人いるし
背中の脊柱起立筋きんぺんから僧坊筋下部などに広範囲にあり
素人さんと旅行にいくと「なに?薬の副作用?」とかいわれます(泣
870アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 22:47
ベンチで蒸れたかダニぢゃないですか?
筋肉関連はかなり飲み食いしてますがお肌はツルルンです
871アスリート名無しさん :2001/08/08(水) 23:13
MUSASHIってあれっぽっちの量で効くの?
872アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 23:21
あぼーん
873アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 23:29
>>869
そりゃニキビだ
つーか、飲まなくたってできる人はできるだろ
体質だよ
んなもん
なんつーか、人間の身体が誰でも細かい所まで同じに均質にできていて、
しかもそれを自分の意志で自由に操作可能だと勘違いしている人が多いな
874アスリート名無しさん:2001/08/08(水) 23:35
>>871
アミノ酸だから少量で十分だろ
875アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 13:08
東京都内(池袋か練馬近辺)でプロテインを安く売ってる店あったら教えて下さい。
ザバスの「タイプ1 ストレングス」を5千円で買ってしまったけど、
上の書き込み(二千円台とか)見たら馬鹿らしくなった。
876アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 14:02
>>875
OSドラッグは?
東京都6店(渋谷店・中野店・新宿店・新宿西口店・立川店・上野店)だって。
常時25%OFFらしいし。
877アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 18:47
ばななー
俺、ばななレスだよー
878アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 19:52
くそ貧乏人どもが1kgの2〜3千円の違いで騒ぐなよ!
どうせ大量に飲んだって一ヶ月で1万くらいしか違いはないだろ?
筋肉バカは、だまって高品質なデザイナープロテインパウダーを飲めよ。
879アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 19:53
倹約しない浪費家は逝ってくだちゃい
880アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 20:20
あの、質問なんですけどザバスのホエイペプチドとMUSASHIのアミノ酸って
どっちのほうが有効的なの?
なんか、野茂と大魔神佐々木の対決みたいだよね。
881アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 21:26
・・・漠然とした質問やねぇ
ムサシの商品名は何?
具体的に何を基準に有効か判断しましょうか

値段?
吸収スピード?
運動前に使う場合?それとも運動後?
882アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 21:36
875でも876でもないけど、俺にとっても1カ月1万円は大きいなあ。
貧乏人ですみませんでした。
883880:2001/08/09(木) 21:40
要するに、筋肉の付き方ですよ。
同期間、同レベルの練習で。
MUSASHIの商品はもちろんクアン。
884アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 21:50
年齢や職業を問わず、1万円って大金ですよ
お金の価値がわからない一部の学生か2代目ボンボンかな?
885アスリート名無しさん:2001/08/09(木) 23:44
体調崩して,一週間くらいトレーニングできなくなってしまうときってあるよね。
そんなときでも,プロテインは飲み続けていたほうが良いんですか?
誰か教えてください。
886アスリート名無しさん:2001/08/10(金) 00:05
>885
体調悪い時ぐらい内臓も休めてやろうよ。
食事が取れないのなら飲み易いプロテインも良いけどね。
887アスリート名無しさん:2001/08/10(金) 00:16
>>885
必要カロリー以上に摂るとタンパク質だって脂肪にかわるよ
運動できないなら消費カロリーが減るわけだから
あんまりたくさん摂らない方がいいとおもうな
888885:2001/08/10(金) 00:19
>>886 >>887
なるほど。
教えてくれて,ありがとう。
889アスリート名無しさん:2001/08/10(金) 01:18
>>879>>882>>884
激しく同意。

毎日数回も長期間にわたり摂取するのだから、その差額は大きいだろ。
大げさな話し立派な何百万円のホームジムを造れるくらいのさ。
だから安売り情報がこのスレで乏しいが、立派なプロテイン情報だと思うから交換しようよ。
890アスリート名無しさん:2001/08/10(金) 01:49
>>884
>年齢や職業を問わず、1万円って大金ですよ

いや違う。月収10万と月収100万の1万の価値は確実に違う。
891禁断の名無しさん:2001/08/10(金) 02:55
>>890

同意。

自分の場合も月額で1万円以上節約できるな、でも惜しいと思わん。

平日は朝から終電まで仕事、トレは仕事と仕事の間に
時間みつけてティップネス通い。
場所もかわるのでウェア・シューズはレンタル(毎回800円くらい?)
プロテイン・アミノ酸・サプリ等はティップネスで購入。
時間がないときのために、プロテインバーも別途購入。
自分は、トレーニング以外の手間はできるだけ、楽にすませたい。
時間ないんだもん。

節約に時間と努力を惜しむよりは、1万円払っても楽したいというのは
別に異常な考え方でも金持ちな人間の考え方でもないと思う。
892899:2001/08/10(金) 03:16
>>891
同じプロテインを購入するのに、毎月4kgで2万円と1万円では違うよね。
その差をこの2chで情報交換して得しようよって話。

すでにここにレスしてる時点でこの板をチェックする時間はあるはずなんだからさ。
トレーニング方法や手段は各人のご自由でしょ?
入会金100万円のジムでも1万円でもホームでもさ。
893アスリート名無しさん:2001/08/10(金) 08:40
ここはお金の価値観を議論する場所なのかな?
>>878が諸悪の根源つーことで脳内解決してくれ
894アスリート名無しさん:2001/08/10(金) 09:22
>>878
あれだろ。おまえ。
養ってもらってることを棚に挙げて
ちょいとバイトはじめたらリッチになったからって
図に乗ってるリアル工房だろ。

宿題やれ.ばか。
895アスリート名無しさん:2001/08/10(金) 10:52
しかし実際スポーツの一流選手がちまなこになってプロテインの一円でも安い店を探してるとは思えないな。
そういうケチなやつは結局二流のような・・・
896アスリート名無しさん:2001/08/10(金) 11:08
あほか、
スポーツ選手はそれでめし食ってんだろが.

商売道具に金かけんのはあたりまえだ.

氏ね、うんこ。
897アスリート名無しさん:2001/08/10(金) 11:34
溶けにくいプロテインをうまく溶かす方法なにかありませんか?
この前買ったヤツが激溶けにくくて逝っちゃいそうです
898アスリート名無しさん:2001/08/10(金) 11:37
>>896
金かければ効果が出るっていう問題でもなかろう?
勝手に金かけて自己満足してれば?
コストパフォーマンスの問題じゃ
所詮プロテインなんだからどんだけ品質が良くても
倍の値段すれば倍の効果っていう訳じゃないし
その上同じ商品を安く売っている所があったらそこで買った方がいいに決まっている
高かったらなんでもいいのかあほ.うんこ.

それにな>>895
1流の人はそれでよろし.でもここに来てるのは我々一般人.
だからこそ情報を共有したいと思っているのでは?
1流の人が血眼になって安いプロテインを探していないからと言って,
我々が安いプロテインを探さず高いのを飲んで1流になれるという訳でもない.
逆は必ずしも真ではない.
てゆうかあんた何が言いたいの?自分1流とでも?このスレに来といて?
あんた勝手に高いプロテインちょびっと飲んで自己満足してれば?

1流の選手なんて自分で買ってねぇよ
899アスリート名無しさん:2001/08/10(金) 12:15
ここはお金の価値観を議論する場所なのかな?
>>878が諸悪の根源つーことで脳内解決してくれ
900899:2001/08/10(金) 12:35
>>898
同意〜!

一流選手なんて別次元の話し。野球の松井やサッカーの中田が一円でも安い
プロテインを探すかよ!

ここに書き込み、読んでる一般スポーツ愛好家は1円ではないが毎月10000円くらいは
安くなるプロテインを探しているんじゃない?

同じ品で2割引より4割引のほうが、たいていの人は嬉しいよね〜。
差額で他のサプリも購入できるしさっ。
901899:2001/08/10(金) 12:40
っていうか俺は誰だよ。
902アスリート名無しさん:2001/08/10(金) 13:08
>>898の人が後半でいってることと
>>896のひとがいってることって結局同義だろ。

898は前後で矛盾してるようなきがするが。

それにしてもどうでもいいことで盛り上がんないでください。
軌道修正あげ
903アスリート名無しさん:2001/08/10(金) 13:08
さげちった
904アスリート名無しさん:2001/08/10(金) 13:10
明日は新宿、渋谷のOSドラッグなど数店舗を徘徊してきます。
安売りしてたら大量に買おうっと。半年分くらい。
905アスリート名無しさん:2001/08/10(金) 13:40
半年分ってどのくらいですか?
かなり重くなりそうですね。
906904:2001/08/10(金) 14:02
そういえばそうだね・・・。クルマだけど10kgくらいにしとこ・・・。
大量に買いこんでも、怪しまれるかもね。

あとチェックしたほうがいい店舗ってどこかな?
薬局でダイコク西新宿店も安いらしい・・・。
ドンキーは20〜25%OFFだっけ?
907アスリート名無しさん:2001/08/10(金) 15:27
原宿のオッシュマンでたまーにセールやってるよ
908アスリート名無しさん:2001/08/10(金) 16:03
ゆで卵ってプロテイン代わりになる?
安いし・・
909アスリート名無しさん:2001/08/10(金) 17:01
もちろんなります!!
てゆーかぁ、プロテインあ=蛋白質で
卵は蛋白質の塊だから、その上プロテインスコアも確か100だったような
ボデイビルの世界では以前から安い蛋白源として活用されてきている。
以前は卵白のみの使用がメインだったけどこれだとプロテインスコアが下がる
上、以前問題になっていたコレステロールも実はたいして害がないといった
意見が出て今は全卵使用がメジャーになっている
プロテインパウダーの多くも原料に卵を使っています。
参考までに
プロテインの材料は
アルブミン系が大量に入ったプロテインパウダー:原料は卵
ホエイ・カゼイン系:原料は牛乳
植物系:大豆・麦芽・・・
ちょっとちがったかな、詳しい人修正して
910アスリート名無しさん:2001/08/10(金) 18:26
なりますか。どうもありがとう。m(__)m
911アスリート名無しさん:2001/08/10(金) 19:12
みなさん、勘違いされてますので訂正させてもらいます。
1流選手でもアマの人がほとんどです。
やはり彼らは給料はそんなに我々とかわらないので
1円とは大げさですがやはり安い物を探します。
大量に飲むので当たり前ですね。
はっきり言ってここに書いてある人とあんまり会話はかわりませんよ。
もちろんスポンサーがついてたり松井ぐらいかせいでるひとは
違いますけど。
みんな苦労されてます。
912アスリート名無しさん:2001/08/10(金) 21:00
>>897
溶かす際、大量の水orジュースで溶かそうとしてませんか?
私は100ccくらいの水でシェイクし、その後に水を足して、もう一回シェイク
してます。その方がダマになりにくいので
913アスリート名無しさん:2001/08/10(金) 21:03
このスレもやっと900か・・・。
914アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 00:04
1000までがんばれ!
915897:2001/08/11(土) 00:36
>>912さん、ありがとうございます。
教えの通りにやったら見事に溶けました!
916アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 03:04
プロテインが溶け難い・・大豆原料のヤツじゃありませんか?
私も困ってましたけどホエイ系のヤツは良く溶けます
いまデザイナープロテイン(アメリカ製)使ってますが良く溶けます
ほんとにさらっと・・
917アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 09:13
http://ccchain.netpricemall.com/

安いね。対応もよかったよ。
918アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 09:16
それ、言い過ぎ。
919アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 12:40
>917
2chで宣伝とはご愁傷様です
売れなくてよっぽど困っているのでしょうか(w
920アスリート名無しさん :2001/08/11(土) 12:57
http://ccchain.netpricemall.com/
ん・・・・でもやすい・・・
921アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 13:24
>>920
ここのBCAAってどっちんの掲示板でゆももちゃんが書いてたやつだろ
ギョエー!
922アスリート名無しさん :2001/08/11(土) 13:27
BCAA 売れてます。(笑)
923アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 13:39
http://hpcgi2.nifty.com/dotchin/wforum/wforum.cgi
どっちんとこでも宣伝してるね
このBCAAって前に話題になったやつ?
924アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 14:19
917=920=922
激しくカコワルイ
925アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 14:35
>>923
そこの「あえて別ツリー」スレ見てみな
ゆももちゃんの発言から察するにそうとうやばそうだ
土星よりひどいのか・・・
926アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 15:07
宣伝してもいいから1サイト=1回にしてちょーだい
他社と比較して何がどれくらい良いのか具体的解説もキボン
927アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 23:48
初カキコなんですけど、ホエイってやっぱマッチョ系になるんですか?
自分バスケやってるんであんまりマッチョになりたくないんですよ。
でも筋力アップしたくって。わがままですいません。
ちなみに、今ザバスのタイプ2飲んでます。ホエイはそんなに違うんですか?
ご存知の方教えて下さい。
928アスリート名無しさん:2001/08/11(土) 23:56
マッチョになるかどうかは、トレーニングのレベルと方法に
よるんじゃない? ホエイを飲んだからとくにムキムキマッチョに
なってしまうということはないでしょ。
929アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 00:09
なんか土星(サターン)を悪く言っているところがおおい
私は土星使用者ですがコンテストで優勝しました(マジ
一般のトレイニーにも(普通より)でかいと思われている(w
私は土星は安いので使用している(7年近く)
たぶん、土星の悪口言っている人よりでかいでしょう(w
外人もびっくりしてくれました(w
以上、まじれす

森選手はすごいと思った、まじでか、副作用さえなければステ喰いたい、うらやましい・・・
930アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 00:16
>>928 ありがとうございます。

週3でウェイトやってます。
でもプロテインの種類によって
筋肉のつき方に違いとかって出てくるんですかね?
931アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 00:36
>>930
相当やらないと違いは見えてこないと思う。
932アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 00:38
(・∀・)
933アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 00:43
>>931
なるほど。そんなに気にしなくて良いんですね。
後は、超回復とかそっちを気にすべきかな。
934アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 00:46
超回復よりもウェイトの内容を吟味するべき!

ここがいいかも。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sports&key=996421354&ls=50
935アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 03:10
>>927=930
>あんまりマッチョになりたくないんですよ。

週3回ってはじめたばっかり?
ちょっとやそっとトレーニングした位じゃ
マッチョになんかなんないよ。(なれないともいう)
936アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 03:13
頑固オヤジ 逃げたな、ブラックめぇ 
--------------------------------------------------------------------------------
ブラックデビルさん、お疲れさまでーす
--------------------------------------------------------------------------------
ブラックデビル 船便よりハキングのほうがつみ重いな
--------------------------------------------------------------------------------
黒ミサ 力のログを求めるならば、西に向かってまらと叫ばん
--------------------------------------------------------------------------------
ブラックデビル オークションでぼったくりの船便うってるよ、さいきん 
--------------------------------------------------------------------------------
サターン このオレをMLから追放するバカどもよ!過酸化脂質の害で死ぬが良い!
--------------------------------------------------------------------------------
ブラックデビル 船便ってよくないのですか? 
--------------------------------------------------------------------------------
頑固オヤジ グローは腐ってもグローである。グローを愚弄してはイカン!
--------------------------------------------------------------------------------
ブラックデビル 先輩面で何が悪い
--------------------------------------------------------------------------------
サターン 素人童貞で何が悪い! 
--------------------------------------------------------------------------------
ブラックデビル グローは在庫で何が悪い 
--------------------------------------------------------------------------------
黒ミサ 汝、エレクトショップにて右前腕のみ肥大せり
--------------------------------------------------------------------------------
サターン オレはエレクトショップだ!間違えるな!
--------------------------------------------------------------------------------
頑固オヤジ 己の信念にもとに、良し悪しを厳選す
--------------------------------------------------------------------------------
サターン ひっきーで何が悪い!
--------------------------------------------------------------------------------
黒ミサ 皆にセレクトされざるは、自らセレクトショップを開くのみ 
--------------------------------------------------------------------------------
◆厳選してなにが悪い! 頑固オヤジさん登場
--------------------------------------------------------------------------------
ブラックデビル 厳選しちゃいやん
--------------------------------------------------------------------------------
◆オプチマムを笑うものはオプチマムに泣く 黒ミサさん登場
--------------------------------------------------------------------------------
◆PMO最高! サターンさん登場
--------------------------------------------------------------------------------
ブラックデビル オプティマムたたくやつは俺が闇に葬る
--------------------------------------------------------------------------------
ブラックデビル オプティマム最高!
--------------------------------------------------------------------------------
黒ミサ 汝、闇にて過ごさざるは、耐糖能をさげるなり。
--------------------------------------------------------------------------------
◆うわべだけの愛などいらぬ ブラックデビルさん登場
--------------------------------------------------------------------------------
黒ミサ ネガティブを制するものはポジティブをも制す。
--------------------------------------------------------------------------------
黒ミサ 痛みを友とするものは、力をも友とし 
937アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 09:30
>>935

ウェイトは半年くらいだけど、プロテインについて初心者なんす。
938アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 15:50
>>937
で、マッチョにはなってきた?
390は違うかもしれないけど、あんまりトレーニングしたことない人に限って
やればすぐにムキムキやマッチョになると思ってる人が多い。
でも、あれは努力や才能の賜物であって、ちょっとやそっとでなれるもんじゃない。
939アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 16:44
マッチョになりたいと思ってないよ
あんな見てくれ筋肉だけのノロマにはなりたくない
940939:2001/08/12(日) 18:01
俺は937じゃないよ
これじゃ、なりすましみたいだね
すまん
941アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 21:06
恥ずかしい質問ですが,
ここのすれで,「超回復」という
言葉を何度か見ましたが
どのようなことなのか,教えてくれませんか?
942アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 21:17
>>941
普段10の筋肉がトレで6くらいまで落ちて、72時間待つと漏れなく12くらいに
なるって現象。
まぁ言葉で書いてもらうより、検索エンジンで検索して図のあるページを見た方が
分かり易いですよ。
943 :2001/08/12(日) 21:23
筋肉むきむきじゃなくて、サッカー選手やボクサーのような体に
したいのですが、このような場合でもプロテインは飲んだほうがいいのでしょうか?
ちなみに、ジムでボデイパンプと、筋トレしています。
944944:2001/08/12(日) 21:28
そういうときって、サッカーか、ボクシングやったほうがいいんじゃないの?
単純な疑問なんだけど。
945941:2001/08/12(日) 21:32
>>942
ありがとう。
よく理解できました。
自分もちょっとは,気にしながらトレーニングするよ。
946アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 21:47
>>939
そういう心構えなら普通はどうやってもマッチョには
なれないから安心なさい

>>941
「超回復」は生理学的には必ずしも裏づけが無く、否定する人もいます
また、「超回復」を認める人の間でも、その回復時間は
個人や体調やトレーニングによって48時間〜240時間と
大きく幅があるというのが今日の一般的見解です
ですから、自分で毎回記録をつけ、どのくらいの期間で前回と同じか
それ以上の強さに回復しているか、判断してください
947アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 21:55
>>929
あなたの優勝されたコンテストに森選手がゲストで来てたんですか?
まじでか、でしたか……生で森選手は見たことない。うらやましい。

ところでプロテインの他にも土星使用ですか? クレアチンとか。
948アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 21:58
>>943
ほとんどの人は、筋肉ムキムキを目指して
ボクサーやサッカー選手程度の身体で終わります
ですから最初から彼等を目指していては、
いつまでたっても貧弱なままで、時間の無駄遣いに終わります
マッチョを目指してトレーニングし、自分で満足できた所で
止めればよいのです
要するに、マッチョになる為のトレーニングや食事をしなければ
普通はボクサーやサッカー選手程度にもなれません
949アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 23:55
>>948
ほんとやってないやつに限ってそんなこというんだよなぁ。
ジムに来たばかりのおばちゃんとかも同じ事言ってる(ワラ
やればやるほど筋肉がつかない事や、もしかして自分には才能がないのかとか
他の人はステでもつかってんのかと思ってしまうんだよね。

>>943
死ぬほどやってもOKです。
多分無理です。
筋肉ついてから考えてください。
950アスリート名無しさん:2001/08/13(月) 00:38
1000!
951アスリート名無しさん:2001/08/13(月) 02:19
早すぎだYO〜
952格闘家@白帯:2001/08/13(月) 02:51
 そろそろ新しいスレたてないの?
953アスリート名無しさん:2001/08/13(月) 02:55
きみはキミィすれからきたのかね、キミィ!
954アスリート名無しさん:2001/08/13(月) 11:51
age
955アスリート名無しさん:2001/08/13(月) 11:52
あげ
956アスリート名無しさん:2001/08/13(月) 20:52
ゼラチンがいま、ダイエーでなぜか20円引き
100g168円に!
もしかして、売れ筋商品なのか?
957アスリート名無しさん:2001/08/13(月) 22:15
ゼラチンねぇ。

結局はオカルトだな。

たった1人の人物が、あちこちの掲示板でハンドルを変えて
声高々に書き込んでただけだろう。

原価が安かろうが、本当に効果があるものはクエン酸のように
サプリとして商品になる。
958アスリート名無しさん:2001/08/13(月) 22:28
純粋なクエン酸を売ってる店教えてください
常食可能なら科学実験用でも構いません
959アスリート名無しさん:2001/08/13(月) 22:38
>>958
ミツカンの米酢やったら、あかんの?
960アスリート名無しさん:2001/08/13(月) 22:56
クエン酸を摂取する目的はナニ?(大爆笑)
もし乳酸の処理が目的なら米酢では効率が悪いのでは?(大爆笑)

クエン酸にはカルボン酸が3個あるけど酢酸には1個しかないじゃん(大爆笑)
飲まない<米酢<黒酢<リンゴ酢<梅肉エキス<クエン酸サプリメント

柑橘系の果物にはクエン酸が多いけど果糖も多いからねぇ(大爆笑)
ちなみに私は梅肉エキスで妥協してます(ギャハハー)
961アスリート名無しさん:2001/08/13(月) 23:24
 エッグプロテインにバナナと牛乳混ぜてシェーカーにかけたら
めっちゃ美味いです!もう最高!
962ここ:2001/08/13(月) 23:33
超回復を促進させる方法教えて
963アスリート名無しさん:2001/08/13(月) 23:38
ゼラチンにはプリオン
964名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/08/13(月) 23:39
>>961
たしかに美味そうだね。でも甘すぎない?
エッグプロテインって倦怠が販売してるやつ?
965アスリート名無しさん:2001/08/13(月) 23:55
>>958
薬局で「クエン酸下さい」と言え。
安いぞ。500gで1000円前後のものもある。

摂取は食後が良さそうだな。
966アスリート名無しさん:2001/08/13(月) 23:57
>>965
クエン酸って、弱酸性だよね??
クレアチンと同時に摂取すると、やっぱりまずいかな??
967アスリート名無しさん:2001/08/14(火) 00:03
>964
そうだよ。倦怠が販売してるやつ。
まあ、甘いけどね。ミルクシェーキみたいだよ。
968アスリート名無しさん:2001/08/14(火) 00:04
クエン酸は運動直後だろ普通。
俺は運動中でも飲むけど。
969アスリート名無しさん:2001/08/14(火) 00:04
同時摂取はクレアチンが変成するらしいから、別にした方が良い模様。
970アスリート名無しさん:2001/08/14(火) 00:06
まあ胸焼けとか、胃に来ない人は空腹でもかまわんけどな。
971アスリート名無しさん:2001/08/14(火) 00:07
>>968,>>969
やっぱり変性するのね。
ありがとう。
972アスリート名無しさん:2001/08/14(火) 00:07
>>空腹でもかまわんけどな。

空腹時でもかまわんけどな。です。
973アスリート名無しさん:2001/08/14(火) 13:16
あげとくか
974アスリート名無しさん:2001/08/14(火) 16:06
クエン酸を買えるサイトを教えてください
975アスリート名無しさん:2001/08/14(火) 18:38
>>974
薬局行けば売ってる。白無地のそっけない容器に
食品添加物の表記と共にクエン酸とかいてる。
976アスリート名無しさん:2001/08/14(火) 22:23
★(ホエイプロテイン・チョコ味) Next Proteins社 BigWhey 2.2kg★  5,500 円

これやすいんじゃない?オークションに出てたけど。
個人輸入すればこんなに安くなるのかな?
977アスリート名無しさん:2001/08/14(火) 22:25
それってオークションで販売してる奴じゃない?
978アスリート名無しさん:2001/08/14(火) 22:29
あんまり安くは無いと思う
人によるだろうけどね
値段には信頼性とかサポートとかのリスク・プレミアムや
製品情報の入手しやすさとかの情報コストも
含まれてるわけで、リスクを嫌う人とっては
安くないと思う
バクチ好きには安いかもね
979アスリート名無しさん:2001/08/14(火) 22:29
>>977
そうだよ、だから自分で個人輸入すれば
この値段よりも安くなるはずでしょう?
簡単にできるのかな?
980アスリート名無しさん:2001/08/14(火) 22:40
>>978
信頼性とサポートとリスク・プレミアムや製品情報の入手しやすさの情報コストを検証した結果
あんまり安くないって結論になったんですか?

もしよければ判断基準を教えてください
981アスリート名無しさん:2001/08/14(火) 23:05
>>980
まず、オークションでの買い物のどのへんに信頼性があるのか教えて欲しい
相手が嘘書いてるかもしれないし、例えば賞味期限を偽った品を渡されても
どうやって対抗手段をとればいいのか?対抗手段を取れたとして、その手間や
費用は?
また、海外製のプロテイン(に限らないが)の容器の記載には、必ずしも
知りたいことが全て書いてあるとは限らない。この場合、知ろうと思ったら
英語のホームページを探すか英語の資料を貰うか、場合によっては
メールなどで聞くしかない場合もある。このへんも、日本の製品より
手間がかかる。
ましてやオークションの品では、相手がどんな経路で入手してどんな状態で
保管していたかもわからないから、やはり安心できないだろう
というわけで、私としてはオークションでBIGWHEY2.2kg5500円は
高いと考える。
信頼できる代理店でその値段で入手できるなら、非常に安いと思うけれどね。
個人輸入の場合は、その手間隙やトラブルがあった時のリスクをどう
評価するかだね。これは、その人の職業にもよるね。
時給換算で高い収入を得ていて、かつ忙しい人なら、金銭的にはむしろ損だろう。
982アスリート名無しさん:2001/08/14(火) 23:30
>>981
まず、ガタガタ書く前にヤフオクぐらい調べてみろや。
983アスリート名無しさん:2001/08/14(火) 23:38
>>982
お前がまず調べろやボケ
ヤフオクには
「オークションでもっともトラブルが発生しやすいのは、届いた商品が予想と違う、発送料手数料の分担が予想と違うなどです」
って注意書きしてあるだろ
それ以前に、976はオークションとはいってるがヤフオクとは言ってないな(w
984名無し:2001/08/14(火) 23:39
シカゴベア−ズ
リグレイフィールドにソーサ見に行って
熱い犬を食いまくってる。
985アスリート名無しさん:2001/08/14(火) 23:48
983はヤフオクも調べられない低知能なんだろう。
そっとしておいてやれ。
986アスリート名無しさん:2001/08/14(火) 23:55
982もしくは985は、ヤフオクに出品している本人と違うか?(w
987アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 00:02
>766
。。。。。言っちゃった(藁
988アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 00:03
ああ、これか
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b13323754
これって、もう完全に商売だな
完全に輸入販売業者でありながら、
ヤフオクを利用して販売してるってのを
どう評価するかだな
利用者の評判は良いが、トラブルが
あった場合、正規の業者と比べてどうなるか・・・
しかしこれって、適法なのか?(w
989アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 01:29
>988
ビッグホエイ5500円で買うんなら、正規の業者から
買うほうが賢明な選択かと?税込み6480円で売ってる
店があるよ
990アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 01:50
 エッグプロテインが一番美味しいよ!
991アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 02:08
エッグプロテイン
私はは生臭くてダメでした・・・
992アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 02:47
>991
 そうかなあ?バナナと牛乳混ぜたらそんなこと
なかったが。たしかに、蓋開けたときは生臭いけど。
993アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 04:16
994アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 04:31
あたらしいスレ立てました。

プロテイン総合スレッド U
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sports&key=997817407
995アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 10:34
結局、高いと判断した理由は不明?
996アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 10:34
つまり安易に「安くない」と批判しただけ?
997アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 10:35
本筋以外の部分で揚げ足を取ってるけど実際どうなの?
998アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 10:36
>>978はいい加減なこと言う嘘吐きだな
999アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 10:36
質問した>>980に質問してどーするんだよ
1000アスリート名無しさん:2001/08/15(水) 10:37
結論:
何も考えずに安易に安いと批判するクレーマーには要注意!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。