【鉄人】トライアスロン総合スレッド11【ironman】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
とりあえず立てておくよ
テンプレとかは後にまかせた

前スレ
【鉄人】トライアスロン総合スレッド10【ironman】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sports/1253096163/
2アスリート名無しさん:2010/07/04(日) 20:35:45 ID:H8WGnrra
まかせるなw
3アスリート名無しさん:2010/07/04(日) 20:46:42 ID:cy6PbtTE
乙!
4アスリート名無しさん:2010/07/04(日) 20:48:51 ID:cy6PbtTE
日本トライアスロン連合(JTU会員登録などはこちらから)
http://www.jtu.or.jp/

トライアスロンポータルサイト Tri-web
http://www.tri-web.jp/

雑誌・トライアスロントリップ
http://www.triathlontrip.com/

トライアスロンSNS 「トライアスリート!」
http://www3.atpne.jp/Triathlon/
5アスリート名無しさん:2010/07/04(日) 21:00:52 ID:cQY0re7L
51.5kmの旅を終えた夜 ――
 一杯の生ビールが 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
6アスリート名無しさん:2010/07/04(日) 21:19:54 ID:EOadxiyL
2XUのトライショーツ使ってる人いる?
バイク用パッドの効果は、いかほどか教えてくださいな。
あとスイムのときに気にならない?
7アスリート名無しさん:2010/07/04(日) 22:00:08 ID:w869KVB9
Q1:バイクは普通のロードバイクででたら変かな?
A1:ロードにDHバーが9割以上。
  DHバーはショートでもあったほうが楽。
8アスリート名無しさん:2010/07/04(日) 22:04:01 ID:H8WGnrra
俺の答えがテンプレになってるw
まあ過去スレのいくつかは俺が立てたがw
9アスリート名無しさん:2010/07/05(月) 01:38:04 ID:ZmVtTytX
乙!
10アスリート名無しさん:2010/07/05(月) 20:29:14 ID:NWJdGtzd
乙!昨日昭和記念公園で初トライアスロン無事完走!
11アスリート名無しさん:2010/07/05(月) 21:44:13 ID:kgGtblIy
はあ、あんなプールでやってる短い距離のレースで喜んでんじゃないよw



と言いつつ、おれも初トラは昭和記念公園でした。乙
12アスリート名無しさん:2010/07/05(月) 23:11:18 ID:hfDe3H17
スイムがプールって醍醐味が半減するけど安いからお得
13アスリート名無しさん:2010/07/06(火) 09:41:09 ID:OEBeYucr
>>6
かなり薄いパットがついてる程度
ミドルまでなら問題無いかと
14アスリート名無しさん:2010/07/06(火) 14:26:07 ID:jEzF85D/
サーベロのP2ってもうアルミモデルはでないの?
カーボンって耐久性が不安なんだが。
15アスリート名無しさん:2010/07/06(火) 20:46:58 ID:hTwFMGys
耐久性はいいよ、アルミは錆びるし。
ただ横からの衝撃に弱すぎる。
16アスリート名無しさん:2010/07/06(火) 21:36:09 ID:lBxN/FZi
>>13
パットなんて少々厚くても薄くても同じと思われ。
17アスリート名無しさん:2010/07/06(火) 21:56:30 ID:hTwFMGys
同じじゃないが大して変わらんだろうな。
サドルとの相性やポジションだな。
18アスリート名無しさん:2010/07/06(火) 21:57:12 ID:hTwFMGys
>>6
スイムは気にならないよ。
196:2010/07/07(水) 00:37:32 ID:8bTaLf5l
>>13 >>18
ありがとう。6000円で値下げされてたので試してみる。
20アスリート名無しさん:2010/07/07(水) 04:20:39 ID:fjcj/KtU
>>15
>アルミは錆びる

え?
21アスリート名無しさん:2010/07/07(水) 04:45:12 ID:l6rS8TKK
アルミは白っぽい錆びだっけ
22アスリート名無しさん:2010/07/07(水) 19:51:06 ID:CHiY6rkn
>>17
だったら海パンで出れば〜
23アスリート名無しさん:2010/07/07(水) 22:11:36 ID:nkWsENnD
ローラー40分で足の裏が痛くなってやる気なくしたorz
24アスリート名無しさん:2010/07/08(木) 00:47:39 ID:JgzeCQE3
いがいと辛いローラー台w
25アスリート名無しさん:2010/07/08(木) 21:51:30 ID:0FTwKjo2
2ヶ月ぶりに10km走った。
最後のほうは歩きも少しあったorz
26アスリート名無しさん:2010/07/09(金) 00:22:13 ID:x62al4fO
皆生にでるけど、今年は、40分以上走ったことがないし、60分以上バイクを漕いだことがない。
27アスリート名無しさん:2010/07/09(金) 09:22:05 ID:RYA9SsXV
チタンは高いし
アルミは腐食するし
カーボンは割れそうで嫌
クロモリは錆びるけど再塗装すればいい
やっぱクロモリ最高かも
28アスリート名無しさん:2010/07/09(金) 14:12:33 ID:E4w+oMxB
お前らもっと日記書こうぜ
29アスリート名無しさん:2010/07/09(金) 21:24:48 ID:JApkO8NX
クロモリは乗り心地は最高だけど重い遅い
50才超えたら買うかもな
30アスリート名無しさん:2010/07/09(金) 21:29:28 ID:JApkO8NX
今日こそは早く帰ってプールに行こうと思っていたけど
いきなり役職だけででミーティングするからって言われて20時過ぎまで仕事。
内容から考えて別に今日する必要は無いし俺が出る必要もなかった。
しかも3分の1は無駄な話だった。
こっちはお前らみたいに暇じゃねえんだよ。
俺以外全員メタボなんだから、たまには会議の代わりに運動しようぜ。
31アスリート名無しさん:2010/07/09(金) 21:31:25 ID:JApkO8NX
明日朝雨が降らなかったら1ヶ月ぶりにバイクに乗る。
昼過ぎにはまた雨らしいorz
でも起きれるかなあ・・・
32アスリート名無しさん:2010/07/09(金) 21:32:39 ID:JApkO8NX
まあでもこんなこともあろうかと昼休みに30分ランニングしたぜw
今から半額惣菜食いまくるぜ!
33アスリート名無しさん:2010/07/09(金) 22:19:58 ID:RYA9SsXV
もれも週1回の練習しかできないから
1回の練習でバイク150km+ラン20kmやるしかない
雨降ってもやるよ僕は
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:18:07 ID:jHmEj4jz
ちょっと質問。
職場でトライアスロンやってたって言うおっさんがいて、
なんでも10年くらい前に、雑誌にも載ったくらいスゲェとか言ってる。
ちょっと気になったからバックナンバー読んでみようと思って、
おっさんに聞いたら、その号数どころか、雑誌名を覚えていない。
(自慢するなら切りぬきくらいファイルしといてくれ><)
10年くらい前のトライアスロン雑誌ってどんなのがある?
なんかモヤモヤして、裏をとりたい気分なんだけど。
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:49:13 ID:rw2/J8us
いいじゃん別に、嘘言ってたって。
本当だとしても過去の栄光を自慢する時点で痛いオヤジなんだからさ。

生温かい目で見てあげろよ。
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:24:34 ID:1WBxGPRb
7/11 14:30〜15:00 (30分) 【NHK教育】

テレビスポーツ教室「トライアスロン〜中級編〜」

【解説】日本トライアスロン連合強化委員…中山俊行
37アスリート名無しさん:2010/07/12(月) 00:28:58 ID:wp89DWlF
>>34
成績の良し悪しに関わらず大会によっては昔の記録をネットにうpしてる所が少なくない。
おっさんの出た大会を全部聞いてみればいい。
38アスリート名無しさん:2010/07/12(月) 08:27:52 ID:z5jkHOJ+
>>34
トライアスロンJAPANだと思う。
すでに休刊になっており、バックナンバーをまとめて閲覧するとしたら、図書館に行くといいと思う。

ただ、その男性の話の真偽を確かめたいのであれば、あれこれ質問するだけで判断できるはず。

「どんな大会に出たんですか?」「走った距離はどのくらい?」「自転車などの機材は、どうやって
運んだんですか?」

雑誌に載って自慢するくらい、自分としてのベストレースだったら、10年たってもある程度は
記憶が残っているはず。自分の言葉で語れないのだとしたら、捏造の可能性が高い。
39アスリート名無しさん:2010/07/12(月) 21:16:45 ID:Y70yWkyT
だが俺は忘れっぽい人間だ、おっさんもそうかもしれない。
40アスリート名無しさん:2010/07/13(火) 17:02:47 ID:w+wf6T48
どうせやってないって。
それより、海を泳いだ後、バイクに乗ると当然海水の雫が垂れて、バイクが錆びるのですか?、先輩方。
41アスリート名無しさん:2010/07/13(火) 19:32:10 ID:IxEbatDT
錆びるパーツを使っていてそこに海水や汗が掛かり放置してたら当然錆びる。
俺は拭いて注油だけにしてるが、まるごと水洗いする人もいる。

>>34のその後を早く聞きたくて朝も起きれない。
42アスリート名無しさん:2010/07/14(水) 21:03:53 ID:hZ0oYPEp
日米親善スプリントトライアスロンinMCAS岩国ってもうやってないのですか?
43アスリート名無しさん:2010/07/15(木) 10:59:55 ID:Ulgh2i7a
>>42
検索してみたが今年は実施なしのようだね。
44アスリート名無しさん:2010/07/16(金) 00:00:18 ID:7MRhra4h
>>43
どうもありがとうございます。
45アスリート名無しさん:2010/07/16(金) 21:56:30 ID:hOSBfw/h
どうしてしまいて
46アスリート名無しさん:2010/07/18(日) 16:31:24 ID:Fs14AKQK
連休はみんな練習でカキコ無しか
47アスリート名無しさん:2010/07/19(月) 20:51:48 ID:Vn0Rkmqa
昨日秋田の象潟であった「芭蕉レース」でトライアスロン初挑戦。
「FINISH」の看板が目の前に見えたときは感動して涙が・・・
48アスリート名無しさん:2010/07/19(月) 23:16:15 ID:1MdrzYBY
この3連休は皆生、ひわさ、大井川とレースづくしでしょ。

おれはひわさで惨敗だったが・・・・
49アスリート名無しさん:2010/07/20(火) 00:22:50 ID:FxXea4ol
今度の三宅島に初トライアスロン出場するのですが、スイムで休憩する場合はどーやって休憩するのですか?
足はつかないですよね?
仰向けで浮き身をすればいいのですか?
また足が攣った場合はどーしたらいいのですか?
大会は初なので宜しくお願いいたします。
50アスリート名無しさん:2010/07/20(火) 00:49:06 ID:dPF/RrRQ
>>49
定番なのはコースブイにつかまること。大概の大会では容認されています。
ただしコースロープを掴んで前進するのはNG。
海でウェットスーツ着用なら余裕で背浮きで休憩できるけど、長時間浮いてるだけだと
棄権かと思われるので要注意。
スイムはおそらくクロールで泳ぐと思うが、脚は体のバランスをとるため程度にしか使わないので、
攣る事は無いと思うし、攣ったとしても大概上半身でのストロークだけで泳ぎきれるはず。
51アスリート名無しさん:2010/07/20(火) 00:55:42 ID:HdeG1CBb
>>47
皆生また出たかったorz
俺は3歳の息子を抱いて幼児プール内を2時間水抵抗ランが精一杯だった。

>>49
これまで色々な大会に何十回も出てるけど休憩なんかしたことないよ?
足も攣ったことない。
コースを確かめるために平泳ぎになる事はあったけど。
自身と大会の安全の為にも出ない方がいいと思う。
レースなんだから規約にもあると思うけど完泳できるだけの泳力を十分つけておくように。
練習不足だったり体調が悪ければリタイアする勇気を。
特にスイムは死に繋がるから。
52アスリート名無しさん:2010/07/20(火) 01:46:28 ID:/RB2qmJS
>>49
しんどくなったら、ゆっくり平泳ぎがいいと思います。
ある大会では1分以上浮いてるだけ(止まってると)棄権になるところもあるようです。
足が攣ったときは、足の指とかならそのまま泳ぐ、太もも、ふくらはぎなら仰向けで水中から足を出して筋肉を伸ばしてみるとか・・・。
無理だったら早めに棄権したほうがいいですよ。
53アスリート名無しさん:2010/07/20(火) 05:26:06 ID:SU4w8BxT
>>49
マジレスするとブイにつかまって休め。死ぬなよ。
54アスリート名無しさん:2010/07/20(火) 10:44:18 ID:mlkTdJKj
トライアスロン入門者です。
体を鍛えるために、ダンベルを買ったんですけど、目標があったほうがいいと
思ってトライアスロンを目指すことにしました。
ダンベルトレーニングの本を見たら、スリム型、標準型、バルク型の3つの理
想体型別にプログラムが組まれてるんだけど、トライアスロンに出るならどの
理想体型を目指せばいいでしょうか?
55アスリート名無しさん:2010/07/20(火) 12:46:31 ID:f5PorrOD
>>49-53
浅瀬だと足がつく場合もある。ルール上、スイム中に歩いたり立ったりするのは問題なし。
あとは、ブイ等につかまり休憩するのもok。

>>54
トライアスロンのトレーニングなら、ダンベルや筋トレよりも、実際の競技に近い動きを
するほうがいい。まずは、泳ぐ・自転車・走るといった練習をすべき。
56アスリート名無しさん:2010/07/20(火) 20:27:46 ID:j8oVjyyo
せっかくダンベル買ったんなら、ランニング用に腕振り運動したり、
クロール用にショルダープレスしたりと、効果的な使い方はあるよ。
目標とする体型については、トライアスリートの選手の写真を見て
「こんな風になりたい」と思った人をモデルに励むのがいいかもね。
57アスリート名無しさん:2010/07/20(火) 21:39:43 ID:wXkKz4kU
もうボディービルでいいじゃんw
58アスリート名無しさん:2010/07/20(火) 23:43:57 ID:SucZGFZO
トライアスロンだとムチガチより細身なヤセマッチョになるよなあ
59アスリート名無しさん:2010/07/21(水) 00:08:39 ID:k0lIZJY1
ガチムチとかキモがられてるじゃんw
60アスリート名無しさん:2010/07/21(水) 02:01:31 ID:tnrS7CYW
だれもこの連休のことかかないのな
皆生暑かったよ
でも来年またでたい
61アスリート名無しさん:2010/07/21(水) 05:32:25 ID:/aqKfsgZ
大井川も暑かったけど、楽しめたよ。
でも参加賞のTシャツが長袖だったのは意外だったぜ。
62アスリート名無しさん:2010/07/21(水) 21:25:02 ID:96cO7Bqx
売れ残りの長袖を安く大量に購入してプリントしました。
みたいな。
63アスリート名無しさん:2010/07/22(木) 14:53:19 ID:KTWforPl
Tシャツだらけなんで正直あまり欲しくないかも
タオルはちょっとありがたい
64アスリート名無しさん:2010/07/22(木) 21:20:50 ID:oCJkSKCA
ゴール後は天然塩をかけた冷えた糖度13度以上のスイカのほうが嬉しい。
6554:2010/07/23(金) 10:26:42 ID:jOJYSgEo
ビギナーにお勧めの本ってありますか?
トライアスロンじゃなくてハーフマラソンから目指したほうがいいかな?

>>55
骨太が細マッチョになるにはどうしたら・・・orz
66アスリート名無しさん:2010/07/23(金) 12:51:46 ID:dbdqup7N
アマゾンでそれぞれの種目で一番売れてる本でいいんじゃない?
67アスリート名無しさん:2010/07/23(金) 22:11:30 ID:B6zaQrWX
よく言われている事。
「本は売れ筋で選んではいけない」
68アスリート名無しさん:2010/07/24(土) 02:27:44 ID:8BnTve5a
初心者ならなんでもいいような気もする
69アスリート名無しさん:2010/07/24(土) 11:40:45 ID:fuGhnC4O
>>65
とりあえず、一冊の本(一つの方法)に固執せずに、いろんな情報に触れるのがいいと思う。

トライアスロンに限らず、水泳・自転車・マラソンに関する本を読み(公立図書館で借りるのが
一つの方法)、その中で自分に合うものを選んでいけばいいのでは?

さらに言えば、トライアスロンの「ビギナー」にも様々なタイプがいる。

・もともと陸上をやっていて、トラック1万メートル走くらいは余裕。しかし水泳は経験なし。
 自転車はママチャリのみ。
・テニス部出身だが、スイミングスクールに通っていたので、水泳は自信あり。
 ただし、ブランクが長く、なおかつ長距離走は苦手。
・全く運動経験なし。だが、どうしても大会に出て完走したい。

例として出したこの三者、それぞれに必要なトレーニングは異なったものになる。
その人に完璧に合うトレーニングを見つけるために、試行錯誤あるのみ。
70アスリート名無しさん:2010/07/25(日) 18:15:49 ID:nxU4u8La
てか、持久力運動のトライアスロンに筋トレから入るって、入り口間違ってるだろうw

おれの主観だとオリンピックディスタンスでハーフ以上のスタミナが要求されるので、
ハーフマラソンくらいは完走できる持久力は必須だと思うよ。
71アスリート名無しさん:2010/07/26(月) 17:51:23 ID:Hn7rKaC9
先日、トライアスロンデビューしたものです。
強力な日焼け止めを塗りましたが、腕にマジックで書かれたナンバーリングの跡がついてしまいました。
フィットネスクラブで水泳やノースリーブ着るので見られるとちょっとかっこ悪いかなって思ってます。
みなさんはどうされてますでしょうか?
おれはトライアスリートだぜ!!みたいな感じで残しておくのがいいのか、日焼けマシーンで消したほうがいいのか。
焼くなら全身きれいに焼きたいのですが、日焼けにお金使うより、自転車パーツとかに使った方がいいですよね。

72アスリート名無しさん:2010/07/26(月) 18:37:45 ID:E7ijD+ko
あんまり周りは気にしないだろうし
もし触れられても話のネタになるからそのままで良いじゃない
73アスリート名無しさん:2010/07/26(月) 19:25:02 ID:QvPSt/D1
この紫外線だらけのご時勢、日焼けサロンに金使うのはバカホストくらい。


7471:2010/07/27(火) 01:38:29 ID:CoN1JAUT
今日、フィットネスクラブ行ってきましたが、プールや風呂でなんかじろじろ見られてるようで・・・。
日焼けサロンに行くのもばからしいので、明日にでも昼間に陸上用タンクトップでLSDして腕だけ日焼けします。
75アスリート名無しさん:2010/07/27(火) 08:52:04 ID:iMOGKin5
自意識過剰だなあ。そんなに他人はアンタのこと気にしてないよ
76アスリート名無しさん:2010/07/27(火) 12:00:06 ID:ce7XsYy2
ああ絶対見てないよ
見てたとしても五秒後には忘れてるよ
77アスリート名無しさん:2010/07/27(火) 15:28:17 ID:oRLpd1Hv
そんなの気にするような馬鹿がいるんだな
びっくりだわ

普通は太ももより下と腹腰周りとの
日焼けの差のほうを気にするだろ
7871:2010/07/27(火) 16:34:05 ID:CoN1JAUT
今日、日焼けしてきました。
日焼けの差ある人は普通にいますけど、腕に数字の日焼け跡がついてる人はめったにいないでしょ。
フィットネスクラブで常連になるといろいろ気になってしまいます。
79アスリート名無しさん:2010/07/27(火) 16:38:16 ID:co3L3V1Z
もう来るなってか書きこむなw
こんなくだらない&無益な書き込みは自分のブログにでも書いてろよ、マジで
80アスリート名無しさん:2010/07/27(火) 17:53:29 ID:giehAyDr
日焼けより自分のそのキャラを恥ずかしいと思えよw

スポクラの常連だから?理由になってないし
81アスリート名無しさん:2010/07/27(火) 21:27:51 ID:ikAjwo3N
シーズン最初の方のレースだとたしかに日焼けの模様がついたりするけど、
今の時期だと練習してるうちにすでに黒くなってるからそれほど目立たんじゃないのか?
むしろ>>77が書いてるように、太もものシマシマの日焼けを気にしてる人が多いぞ、
自分のまわりじゃ。
82アスリート名無しさん:2010/07/27(火) 21:50:45 ID:zB81otUB
俺はもうどうしようもないから諦めてる。
なるべく日焼け止めは塗るようにしてるくらいかな。
83アスリート名無しさん:2010/07/27(火) 22:25:07 ID:Ze5EvFlm
>70 筋持久力も筋力も筋肉の断面積に比例します、極端に筋力がない場合など筋トレから始めるのは一概に間違っているとは言えません。
84アスリート名無しさん:2010/07/27(火) 22:38:55 ID:zB81otUB
>極端に筋力がない場合・・・

>>70の一般論(しかも主観とまで言っている)に例外的な事例を持ち込む馬鹿
85アスリート名無しさん:2010/07/27(火) 23:58:52 ID:iMOGKin5
ゼッケン野郎といい揚げ足筋トレ野郎といい、痛いヤツが増えてるな
86アスリート名無しさん:2010/07/28(水) 00:58:27 ID:OJuADnOp
考える前にまず動けよ
走りこみまくってランニング中毒になれ

ダンベルなんていらんのじゃ

1ヶ月1000キロを走り、自転車はクロモリかママチャリでひたすら山を登れ、水泳は毎日15キロ

体が壊れなかったら勝利。駄目だったらトライアスロンに向かなかったそれだけのこと
87アスリート名無しさん:2010/07/28(水) 06:58:30 ID:0M9Z325a
なんか単位が違ってるような気がするが?w
一つ単位下げても無理だしママチャリでひたすらヒルクライムとか膝が壊れるw
88アスリート名無しさん:2010/07/28(水) 11:42:41 ID:Z+7mGc9g
>87
>86の単位はネタとしても月走100qはランとしては普通以下だぞ?
一日換算3qちょいだからな
89アスリート名無しさん:2010/07/28(水) 11:50:47 ID:0M9Z325a
俺は普通以下だなw
90アスリート名無しさん:2010/07/28(水) 12:09:28 ID:DElNwoXR
月間スイム6km、バイク400km、ラン15kmの俺はダメな奴かw
91アスリート名無しさん:2010/07/28(水) 12:20:32 ID:jdVqIMWT
アパートやらマンションやらでローラー台使ってる人っている?
92アスリート名無しさん:2010/07/28(水) 13:50:08 ID:0M9Z325a
>>91
最新式の固定ローラーは超静かだよ。
注油しているチェーンの音が一番うるさいw
93アスリート名無しさん:2010/07/28(水) 14:53:35 ID:jdVqIMWT
d
三点ローラーの方が練習にはなりそうだけど
やっぱ音が気にならないのが1番だから固定式が良さそうだね
94アスリート名無しさん:2010/07/28(水) 16:08:18 ID:iAcEujqv
単位じゃなくて桁だろ
おまえら頭悪いだろ
95アスリート名無しさん:2010/07/28(水) 17:45:06 ID:0M9Z325a
だなw
俺たち頭悪いぜw
96アスリート名無しさん:2010/07/28(水) 19:20:52 ID:Z+7mGc9g
>94
そういえばそうだな。
通じて普通に話が進んですがw
ところでお前人から嫌われるだろ?www

因みに俺はバックボーンがランナーなので月走200q弱だが・・・
スイムが月5q弱でこっちがダメダメだorz
97アスリート名無しさん:2010/07/28(水) 20:51:04 ID:SSoQWtaw
ランニングがどうにも気が進まなくてしょうがない。
スイムとバイクは好きなんだけどな〜。
98アスリート名無しさん:2010/07/28(水) 21:25:11 ID:YaUPTCMi
僕も。
99アスリート名無しさん:2010/07/29(木) 02:42:21 ID:gSj/0p2F
俺もそうだが自分なりに楽しみを見つければいいと思うよ。
かわいい子が走っている時間帯に走るとか
低い山の頂上まで走るとか
タイム測るとか
3種目の中でランが一番重要だからね
100アスリート名無しさん:2010/07/29(木) 02:52:40 ID:tgEmywqh
つまりランに生きがいを感じている俺が有利・・・と
101アスリート名無しさん:2010/07/29(木) 03:43:08 ID:gSj/0p2F
夜中起きてる生活している時点で不利だよ
102アスリート名無しさん:2010/07/29(木) 06:12:53 ID:IsIQ+Sdc
バイクが一番重要だと思うのだが。
103アスリート名無しさん:2010/07/29(木) 09:10:36 ID:gSj/0p2F
バイクはドラフティングできる。
一般もマーシャルがいない時にしてるし微妙な距離なら何も言われない。

眠い。
104アスリート名無しさん:2010/07/29(木) 10:03:44 ID:u4BjxbVj
ランで勝負が決まるって言われてるのはラン苦手な人が多いから?
それとも競技の構成の問題?
105優勝   金光藤蔭高校:2010/07/29(木) 14:44:41 ID:l4pfpAVD
優勝   金光藤蔭高校
準優勝  堺女子高校
3位   羽衣学園
     夕陽丘学園
http://s8.hk/45dg
106アスリート名無しさん:2010/07/29(木) 17:24:25 ID:+AvwYVhg
ランが最後にあるから
107アスリート名無しさん:2010/07/29(木) 18:29:15 ID:gSj/0p2F
ランが実力の差がつきやすいから。
108アスリート名無しさん:2010/07/29(木) 20:21:16 ID:tfOyreTc
違うじゃないの?ていか実力レベルによって勝負どころが違うのかな

ランは10キロをキロ6分程度とかならお話にならないだろうけど
キロ4分半以上のレベルで走れるのなら一般の人は実力差がつきやすいのはバイク

ドラフティングOKのような上級者の大会は異なるように思える

ドラ有り(上級大会)
スイム 数秒〜数分レベルの差 バイクのトップ集団に入れればOK
バイク 集団化することが多い トップ集団に入ればその集団の中でラン勝負に

ドラ無し(初中級の一般の大会)
スイム 練習量の割りに時間短縮のメリット少ない
バイク 基本ドラ無しだから個人の実力がそのまま
     数10分以上など練習量で大きな差、怪我のリスクも比較的小なく投資効果大



初中級者は、バイクがうまくなければ、疲れてランの実力も出せないと思う
ミドル、ロングとなるうちに全体に占める時間比率もバイクが大きいみたいなので結局バイク

ということで、自分はスイムは疲れない身体を痛めない程度、
バイクはランに力を残せるぐらい効率的な走りを目指している
109アスリート名無しさん:2010/07/29(木) 22:25:43 ID:q0Pz1Jru
おお。
アスリートな人には当たり前な話なのかもしれませんけど、
初心者を脱せず齷齪やってる自分にはタイミング的になんといい話。

ありがとうございます>>108
110アスリート名無しさん:2010/07/30(金) 00:30:10 ID:EEHLazjj
>>109
そりゃどうも

でも、バイクで実力アップといってもそれはそれで簡単ではない
初心者といってるようなら尚更結構先は長い部分もある

@フォーム、ポジション、ペダリングなどの技術系から
Aランと同じくLSD、距離走などの走りこみ系
Bヒルクラ、インタバールなどパワトレ系などを時期や目的に合わせて
根気よく取り組まないといけない

本当にうまくなるには2年〜3年くらいかかるよ
特に@AをすっとばしてBで強くなるとすぐにめっきがはげる結果に
とりあえず三本ローラーで回転練習したり
うまい人にアドバイスもらえる環境に身におくことをおすすめする


トライアスロン中級以下のほとんどは
スイム、バイク、ランのフォームがめちゃくちゃだから
つまり我流で走りこみ、泳ぎこみが練習の中心になっちゃってるんだよね

トライアスロンの文化環境集団に浸ってると結構だめ
餅は餅屋で、バイクはロードのチームがいい
ランはランニングサークルなど
スイムは・・・マスターズかな?

それぞれの専門分野の知識スキルを吸収しないと早晩頭打ち→故障で終わると思う
一方で自分自身で効率の良い身体の動かし方に気づいて進化していく必要もある
自分はそこが楽しいんだけどね

まぁでもレベルアップよりも楽しみでやってるなら普通に走りこみオンリーでも
俺はありだと思わなくもない 長々書いてすまそん
111アスリート名無しさん:2010/07/30(金) 00:45:25 ID:LEQk8z8x
室内練習でいいフォーム得るにはやっぱり三本ローラーが最適なのね
112アスリート名無しさん:2010/07/30(金) 05:43:49 ID:f5rvl5yZ
>>110
まぁ仕事が一番。家族が二番。飲みが三番で、トラが四番くらいだからきばらないでいこうや。
113アスリート名無しさん:2010/07/30(金) 06:06:38 ID:+zk+cAG1
>110
ありがとうございます。
勉強になりました。
114アスリート名無しさん:2010/07/30(金) 10:06:33 ID:qy1Dvl0P
>>112
どこかで聞いたような・・・
115アスリート名無しさん:2010/07/31(土) 11:38:38 ID:Gly3gFK3
>>112
えらい奴だな。
俺は家族1番、飲み2番、仕事3番、トラ4番。
116アスリート名無しさん:2010/07/31(土) 14:04:38 ID:apAwF2Db
オレはトラ1番 飲み2番 仕事3番 家族4番
117アスリート名無しさん:2010/07/31(土) 15:18:59 ID:uxwHZla7
俺はおまえらが一番
118アスリート名無しさん:2010/07/31(土) 16:04:27 ID:bpIkKbtL
ちょw
119アスリート名無しさん:2010/08/01(日) 17:08:29 ID:rq+w8F2p
お前ら海岸線沿いを好き勝手に走りやがってw
俺は家族サービスで渋滞と芋洗いレジャープールだってのに・・・
120アスリート名無しさん:2010/08/02(月) 00:25:46 ID:5HGnz8HZ
10年後いくつかの大会はやってないかもな
121アスリート名無しさん:2010/08/06(金) 21:51:30 ID:wu65Xr4B
お前らどうしたの?
122アスリート名無しさん:2010/08/08(日) 14:58:10 ID:Q9EpWOLF
トライアスロンのDVDかビデオをレンタルしているところってありますか?
123アスリート名無しさん:2010/08/08(日) 23:00:51 ID:UhTvHQxx
>>122
軽くググったが意外と無いんだね。
麻雀とかエロとかプロレスだけだった。
テレビ放送はBSも含めてたまに放映してるから録画するのが一番いいかも。
124アスリート名無しさん:2010/08/08(日) 23:49:17 ID:Buyg02Xm
ランに自信がある人ってゴロゴロいるでしょうが、やっぱり普通はスイムが一番ネックなのですか?
俺は逆にランが自信が無い。基本的に使う筋肉の質が違うんだろね。
アスロン初心者の元水泳部員より。
125アスリート名無しさん:2010/08/09(月) 01:05:25 ID:0Ig45cfw
俺も元水泳部だが結局練習するしかないよ。
どの種目をどの程度練習するかは本人が一番分かってる。
まあ気楽に楽しもうぜ。人生一度きりだ。
126アスリート名無しさん:2010/08/09(月) 07:17:02 ID:5nwMWuZF
トライアスロンって、テレビやビデオで見てて面白いかな。
オレもたまにBSで見るけど、見てるだけだとそんなに面白いものとは思えん。
127アスリート名無しさん:2010/08/09(月) 08:17:00 ID:ESoHq2f/
ツールは気分上がるぞ
128アスリート名無しさん:2010/08/09(月) 09:13:16 ID:mw6ibkXn
見てるだけじゃおもしろくない。(とくに男子は)
やるのがおもしろいんだ。
129アスリート名無しさん:2010/08/09(月) 10:52:18 ID:4BObhCga
やらないか?
130アスリート名無しさん:2010/08/09(月) 10:57:44 ID:M1QaQDDs
ウホッ
131アスリート名無しさん:2010/08/09(月) 21:27:29 ID:tQAkdwgY
見る時はどんなフォームで泳いだり漕いだり走ったりしているかとか
どんな機材やウェア着ているかとか
どんなトランジッションしてるかとか
自分のレースに参考になる所しか見ないな
132アスリート名無しさん:2010/08/09(月) 21:33:17 ID:yJRrEq2O
オープンウォーターはともかく、ツールドフランスとか自転車ロードレースは根強い人気があるし、
マラソンとか陸上競技も視聴率の稼げるコンテンツだけど、なぜかトライアスロンは見ごたえが無いな。
133アスリート名無しさん:2010/08/09(月) 21:42:47 ID:tQAkdwgY
三兎追うものは一兎も得ずみたいなもんなんだろうか・・・
個人競技でスイムとバイクでドラフティングできるのもチョットね。
知名度も低いし。
134アスリート名無しさん:2010/08/09(月) 22:10:57 ID:ESoHq2f/
まぁいいさ
俺は3つ手に入れる男

バックボーンのランでフルマラソン入賞狙い、ヒルクライミングもしかりやが
135アスリート名無しさん:2010/08/10(火) 00:02:03 ID:FFrbLk8X
水泳は100m2分サークル×30本こなすのが精一杯

ランはフルマラソン3時間5分前後サブスリーはまだない
バイクは4時間エンデューロでアベ39km/h前後

スイムがイマイチで悩みどころ
136アスリート名無しさん:2010/08/10(火) 06:33:28 ID:yuQj72tn
フルマラソンでサブスリー届かない人や、水泳で1.5km20分切れない人は
いちいちタイム書き込まなくてもいいよ
137アスリート名無しさん:2010/08/10(火) 20:54:10 ID:OLe7DVK7
優勝者がカキコんでるなw
138アスリート名無しさん:2010/08/10(火) 22:35:10 ID:dwwAKYgZ
参加者全てが優勝者
139アスリート名無しさん:2010/08/10(火) 22:35:47 ID:9KrdDCUt
あとバイクで最低45km巡航も出来ない貧脚は書き込まなくていいから
140アスリート名無しさん:2010/08/10(火) 22:45:02 ID:FFrbLk8X
確かにツールとかだと距離200kmのアベレージ50km/h巡航は当たり前だしな
スイムだって100m自由形1分きらないと自慢でくないし
ランなら10km32〜33分は必要だし、42kmなら2時間30分は切らないと入賞無理ダ・ヴィンチW
141アスリート名無しさん:2010/08/11(水) 00:09:34 ID:652Vk1y+
ツールのアベレージは40km/hぐらいでしょ。
142アスリート名無しさん:2010/08/11(水) 05:25:10 ID:XmW++WOx
集団でav40km/hとかその辺の素人でも余裕だろw
143アスリート名無しさん:2010/08/11(水) 15:49:05 ID:EsKl7Ufw
先日初めてトラ参加したのですが、ウエット義務の大会でした。
プールで水酔いしたことないのですが、視界2メートル程の環境で、ウエット着用で泳いだところ酔いました。
プールと違った環境で水酔いすることはみなさんありますか?どうすれば酔わなくなるでしょうか。
144アスリート名無しさん:2010/08/11(水) 15:51:36 ID:ts+EEQZ1
道端ジェシカがトラやってるんだって
あんなかわいい子いたら最高だな
145アスリート名無しさん:2010/08/11(水) 17:10:31 ID:zBl81cQ8
SNSに若い女の子入ってきたな
146アスリート名無しさん:2010/08/12(木) 00:05:46 ID:9Pt80kRJ
>>143
ヘッドアップクロール
147アスリート名無しさん:2010/08/12(木) 20:21:58 ID:fS/BwS7P
お前ら以外と恥ずかしがりやなんだな
148アスリート名無しさん:2010/08/12(木) 22:24:13 ID:t6J4iLFQ
>>143
目標物は近くのブイではなく遠くの景色(山とか建築物とか)にするとよろし。
149アスリート名無しさん:2010/08/13(金) 04:20:28 ID:+PzpEGY4
なんかずれたことを…
150アスリート名無しさん:2010/08/13(金) 07:53:23 ID:lXsbbWK9
時々いるよな、空気どころか文章もろくに読めないヤツ
151アスリート名無しさん:2010/08/13(金) 18:17:01 ID:/33BhhNm
酔わないタチなんでわからないんだけど、乗り物用の吐き気止めは効果あるのかな?
152アスリート名無しさん:2010/08/13(金) 18:53:03 ID:O4p4omIe
よっぽど体質的に問題があるわけでないなら、そんなもんに頼るな
視線と頭の動きなど自分の欠点に着目して修正しろ

ゆっくり大きく泳げばそんなことにはならないはず
ほとんどの人がそうだ

さすがに、泳ぎあがりはふらっとはくるけど
153アスリート名無しさん:2010/08/13(金) 20:34:21 ID:AL3krZQt
逆立ちで効果あり
154アスリート名無しさん:2010/08/13(金) 22:04:38 ID:eDr2BQ0X
>143
ところで視界2メートルの環境ってどういうこと?
雨や霧で視界が2メートルしかなかったならば
その大会は安全管理ができていないということなので
もう2度と参加しないことを勧める
155アスリート名無しさん:2010/08/13(金) 22:11:12 ID:ssz4AO5A
どうしておまえはそこまで頭が悪いのだ・・・文章をちゃんと読め
156アスリート名無しさん:2010/08/13(金) 22:18:33 ID:eDr2BQ0X
>155
黙れカス
157143:2010/08/13(金) 22:27:57 ID:kRNwPVvU
みなさんいろいろとありがとうございます。
水がにごってぶつかってくる足も見えない程のにごり具合だったのですが、
そんなにごったところで1500も泳いだことなかったもので。

頭の動きと視点の固定をどこにするかということでしょうか。
ウエット着ていない時よりローリングが大きいみたいなので
そんなことも関係しているのかなーと思っていました。
いろいろ泳ぎこむしかないですね。

ありがとうございました。
158アスリート名無しさん:2010/08/13(金) 22:33:57 ID:ssz4AO5A
>>156
ところで視界2メートルが水中だとわからないってどういうこと?
雨や霧とか書いて完全に勘違いしてるならば
その頭は読解力と常識がないということなので
もう2度と書き込まないことを勧める
159アスリート名無しさん:2010/08/13(金) 22:52:40 ID:ESNRWC6d
>>154>>158もスレを荒らしている事が分かっていないってどういうこと?
でも書き込んでいいよ
160アスリート名無しさん:2010/08/13(金) 22:56:43 ID:eDr2BQ0X
>158
本人からの書き込みもあるのにしつこい奴だな。
最初の書き込みだけで「視界2メートル」が水中のことだと何を根拠に断定できるのかね?
オープンウォーターで「視界○メートル」と言った場合、
・雨や霧が原因視界が○メートル→そんな視界が悪い状態で大会を開催することはありえないので消し
・水中の視界が○メートル→水中の視界などさして水酔いの原因にはならないのでこれも消し
・波やうねりが激しくて確保できる視界が○メートル→それで水酔いしたなら視点や目標物の設定に注意を払うと解消されるケースあり
で、最初に>148の書き込みをしたし、まさかと思うが雨や霧で視界が悪かったなんてことは無いよなと思いつつ念のため>154を「〜ならば」と
仮定の形で書いておいたのだが。
どうも君には一般人としてもトライアスリートとしても常識や読解力が欠けているように思うのだが。
もう2度と書き込まないほうがよいよ。
161アスリート名無しさん:2010/08/13(金) 23:19:35 ID:ESNRWC6d
みなさん、第5の種目って何か分かりますか?
162アスリート名無しさん:2010/08/13(金) 23:29:12 ID:A717t1W5
160 名前:アスリート名無しさん[] 投稿日:2010/08/13(金) 22:56:43 ID:eDr2BQ0X
>158
本人からの書き込みもあるのにしつこい奴だな。
最初の書き込みだけで「視界2メートル」が水中のことだと何を根拠に断定できるのかね?
オープンウォーターで「視界○メートル」と言った場合、
・雨や霧が原因視界が○メートル→そんな視界が悪い状態で大会を開催することはありえないので消し
・水中の視界が○メートル→水中の視界などさして水酔いの原因にはならないのでこれも消し
・波やうねりが激しくて確保できる視界が○メートル→それで水酔いしたなら視点や目標物の設定に注意を払うと解消されるケースあり
で、最初に>148の書き込みをしたし、まさかと思うが雨や霧で視界が悪かったなんてことは無いよなと思いつつ念のため>154を「〜ならば」と
仮定の形で書いておいたのだが。
どうも君には一般人としてもトライアスリートとしても常識や読解力が欠けているように思うのだが。
もう2度と書き込まないほうがよいよ。
163アスリート名無しさん:2010/08/13(金) 23:33:35 ID:AL3krZQt
>>161
呑み
164アスリート名無しさん:2010/08/14(土) 00:08:41 ID:B9Jv0p3C
>>160

つ プールと違った環境

まぁ2mもあればいいほうだよな
伸ばした手の先さえ見えないこと多いぞ
165アスリート名無しさん:2010/08/14(土) 08:41:46 ID:rlv4Lb0J
顔を真っ赤にして書き込む2人が見えた。
166アスリート名無しさん:2010/08/14(土) 09:01:17 ID:NBnMrHgL
なにカリカリしてる人いるの?生理なの?
167アスリート名無しさん:2010/08/14(土) 09:12:20 ID:PLQZAGaf
頭のおかしい人のレス一覧

>>148 >>154 >>156 >>158 >>160
168アスリート名無しさん:2010/08/14(土) 20:08:50 ID:nIu7OHOX
snsでやれよ。匿名だと荒れる
169アスリート名無しさん:2010/08/16(月) 23:36:18 ID:zavV5m2R
70.3セントレアのフィニッシュが空港近くに変わったね。
あの道は走って渡れるんだ・・・・。

それと、ホテルが空港の島だったら、
レース前後のバイクの移動が必要になると思うのだが、
大丈夫なのかな?
170アスリート名無しさん:2010/08/16(月) 23:44:41 ID:miYF8nGd
俺は島のホテルだからどうしようか悩んでる。
有料道しかないなら、電車に乗せて運ぶしかないよな。
前日にバイクチェックインで良かったよ。
171アスリート名無しさん:2010/08/17(火) 15:51:23 ID:qlXm5LbW
東京アクアスロン申し込む気満々だったけど、
エントリー始まったら
一万円の参加費に怯んで戦意喪失中。
172アスリート名無しさん:2010/08/17(火) 16:00:04 ID:pikh0pam
そんなもんだろ
元をとるつもりで練習がんばれよ
173アスリート名無しさん:2010/08/17(火) 16:08:52 ID:LKfN1f9m
水泳とマラソンの二つの大会を1日でやると思えばそんなに高くない。か?
174アスリート名無しさん:2010/08/17(火) 23:58:05 ID:DnSFYCOv
>>171
ウェットスーツ持ってますか?
距離が短いわりに結構高いね。
175アスリート名無しさん:2010/08/19(木) 11:52:10 ID:LfFh7qlc
時間とお金に余裕がある人のスポーツだよね
176アスリート名無しさん:2010/08/19(木) 12:14:42 ID:TYfzxIog
体力に余裕がある人スポーツです

たまに体重に余裕がある人もいるけど
177アスリート名無しさん:2010/08/20(金) 08:21:54 ID:Y7eHMeFu
とらってスポーツと言うより趣味同好会って感じ
178アスリート名無しさん:2010/08/20(金) 08:56:31 ID:srAOQdQW
それぞれの競技に特化してる人からしたら、中途半端に見えるのかねぇ。
179アスリート名無しさん:2010/08/20(金) 10:18:32 ID:PmTwUMLB
それぞれの競技はTVで見ても楽しいけどトラはなぜかいまいち
でもやると楽しい不思議
180アスリート名無しさん:2010/08/20(金) 20:41:23 ID:D881WR1i
佐渡汽船故障
181アスリート名無しさん:2010/08/20(金) 20:50:17 ID:qDg4pPHS
泳いで渡れってことだよ
言わせんな恥ずかしいwww
182アスリート名無しさん:2010/08/20(金) 21:32:38 ID:cMOVXiJP
>>179
なんでだろうな
TVはなんかまだ選手、中継、勝負どころなど見方が浸透してないのかも
間近でみて面白いのはトライような気もする

コナとかみたいなぁ
183アスリート名無しさん:2010/08/20(金) 23:05:24 ID:cy3TlJh7
>>182
ネットでコナ見れるけど長すぎ。
184アスリート名無しさん:2010/08/22(日) 15:14:07 ID:WYJsPMdG
トライアスロン中に男性が死亡 福岡・筑後川
http://www.asahi.com/national/update/0822/TKY201008220106.html
185アスリート名無しさん:2010/08/22(日) 16:04:18 ID:723IUswL
筑後川あってたのか
出たかったなあ
186アスリート名無しさん:2010/08/22(日) 20:11:39 ID:ubrIrI7/
「第4回筑後川カッパスロンin原鶴温泉」

ウェットスーツについて
ウェットスーツの着用は義務づけではありません。

着てたら沈まないのに・・・
187アスリート名無しさん:2010/08/22(日) 20:33:57 ID:n1cnfN0m
運営が悪いわけではない
参加者の自己責任
188アスリート名無しさん:2010/08/22(日) 20:59:22 ID:kuYnazrR
貴重なカッパスロンが…
189アスリート名無しさん:2010/08/26(木) 01:55:53 ID:4xWBY9nG
来年から着用義務しないとまともな対策をしてないと言われても仕方が無いかもな
190アスリート名無しさん:2010/08/26(木) 21:24:13 ID:Tr04lNlQ
WS必須とか健康診断必須とかしだすと参加者が減って大会そのものが危うくなりそうだな
191アスリート名無しさん:2010/08/27(金) 21:10:01 ID:B/EDKMfE
結局、今年は1回しか出なかった。
長く趣味でやってる人たちの年平均は何回くらいになるんだろう。
来年は3回は出たい。
192アスリート名無しさん:2010/08/28(土) 07:16:23 ID:o05X7Vq8
>>191
まだ間に合う大会もあるから頑張れ。俺はここ5年くらいはロング1本で満足している。
193アスリート名無しさん:2010/08/28(土) 11:35:07 ID:jcJeOAmZ
トラは年1本だけど、他にフルマラソン、ウルトラマラソン、トレイル、
ラフウオータースイム、ロードにヒルクラと楽しんでる。
自分はこれが専門というのはないんで、専門でやってる人の話は刺激になっていい。
194アスリート名無しさん:2010/08/28(土) 12:01:08 ID:yqI4Zcfc
金持ちねえ
195アスリート名無しさん:2010/08/29(日) 08:20:57 ID:Dhco3QCY
おれは年収500万もないが、>>193のうち、トレイルとウルトラマラソン以外はやっている。
うまく遣り繰りすれば、さほど金持ちじゃなくても出来るものだよ。
196アスリート名無しさん:2010/08/29(日) 08:29:17 ID:hMz8JWTS
お前ら、さえちゃんを応援しろよ。
197アスリート名無しさん:2010/08/29(日) 14:23:14 ID:xROI306/
運動と自然を楽しむ感じなんだろうね〜
いい趣味と人生だ

TVでクロスアドベンチャーをやってたけど
楽しそうだった

自分は3つを回すので手一杯だし
ある程度まで極めたいからトラで十分なんだけど
お金と時間があればそりゃ、色々やってみたいが
バイクと大会の出費でアップアップ
198アスリート名無しさん:2010/08/30(月) 00:05:11 ID:CxrsSX2r
金もだが時間がいかんともせんな
199アスリート名無しさん:2010/08/30(月) 08:16:52 ID:gaQ6oAcO
盲目の少女の話題はなしか・・・・
200アスリート名無しさん:2010/08/30(月) 18:23:10 ID:TR3CaV0l
何それ?
201アスリート名無しさん:2010/08/30(月) 20:46:12 ID:0JEjENyd
あれだけの金と時間と労力のサポートが必要っていうのが分かった。
スポーツというよりイベント色が強い。
第4の種目も無かった。
ついでにBSであってた大会も面白くなかった。
ごめんなさい。
202アスリート名無しさん:2010/08/30(月) 20:56:33 ID:BNjmh/v+
>>201の人生はつまらなさそうだ。
203アスリート名無しさん:2010/08/30(月) 21:28:54 ID:0JEjENyd
まあ俺は自分でやるほうが圧倒的に面白いんだよね。
今はどうしてもやれない事情があるから余計面白くないのかもしれない。
いつかまた試合に出たいな。
204アスリート名無しさん:2010/08/31(火) 01:08:53 ID:MVebMA3a
水泳の練習はホントつまらん。
何か面白い練習方法ないですか。
205アスリート名無しさん:2010/08/31(火) 01:10:07 ID:c4a5/MPW
15キロ泳げ

自分の限界と挑戦すること、即ちそれが激しい脳内麻薬の分泌となる
206アスリート名無しさん:2010/08/31(火) 20:26:42 ID:m8oxXo8a
タイムなり距離なり目標を立てればいいかも。
もしくは可愛い女の子がいるプールに行くとか。
207アスリート名無しさん:2010/08/31(火) 21:05:22 ID:YikRsHd6
つまらんならやめれば?
あるいは練習しなけりゃいい、どうせタイム差少ないんだし
といいたいし、何に面白さを人それぞれだから答えようがない

あえて言うなら、
今なら水着ギャルのいる海辺で泳ぎ、浜辺を走って肉体をみせつけるかと
208アスリート名無しさん:2010/09/01(水) 13:09:05 ID:rFeMO6wj
先輩方お願いします。初ロングにでるんですが、トランジットでは着替えたほうがいいですかね?
いままでショートやミドルはトライアスロン用のパッド入りパンツオンリーだったんですが、
さすがにバイク・ランと長くなると快適なほうがよいのかな・・・と。
バイクパートでレーパンに、ランでランパンに変えたいんですけど、その場合
ウェットスーツの下は何着て泳げばいいでしょうか?
209アスリート名無しさん:2010/09/01(水) 15:18:03 ID:iVlsiVnX
時間優先→レーパン
快適性優先→まっぱ
テントでお着替え→海パンでも普通のパンツでもまっぱでもなんでもあり
210アスリート名無しさん:2010/09/01(水) 22:31:02 ID:hUvHJCe9
快適なロングのトライアスロンを1度体験していみたい
211アスリート名無しさん:2010/09/02(木) 06:41:59 ID:GuAEdmkb
>>210がうまいことを言った。
212アスリート名無しさん:2010/09/02(木) 17:58:48 ID:po3pxcSj
やばい。佐渡に初申し込みなんだが、寺泊〜赤泊の高速船を何も考えず予約してしまった。
赤泊からバスって出てないの・・・自家用車も積めないし・・・
会場まで走るしかないのかwww
213アスリート名無しさん:2010/09/02(木) 18:35:08 ID:YlV4LUnO
snsで20歳の女の子が頑張ってるってのにおまえら・・・w
214アスリート名無しさん:2010/09/04(土) 01:09:50 ID:nthciIuS
保守
215アスリート名無しさん:2010/09/04(土) 18:49:13 ID:JgxuKb13
アイアンマン70.3に出る人いる?
216アスリート名無しさん:2010/09/04(土) 22:22:15 ID:zlySBp+D
佐渡からカキコ。
会場近くのキャンプ場で友人達や家族とバーべーキューしながら
明日、出場する選手も結構居るんだね。
羨ましいというか、あんなに飲んでいて大丈夫なのかな。
つーか、寝る。朝3時に起きれるかな
217アスリート名無しさん:2010/09/04(土) 23:04:45 ID:p3N0MDYq
フッツーに考えて終わってから盛り上がるだろ
218アスリート名無しさん:2010/09/04(土) 23:40:37 ID:6tmDk9uJ
>>216
がんばって楽しんできてね
219アスリート名無しさん:2010/09/05(日) 19:59:35 ID:7/QfE6SY
>>216
お楽しみはレースが終わってから存分にw
220アスリート名無しさん:2010/09/05(日) 20:47:48 ID:Z4ryXLoa
今頃フィニッシュライン通過したかな
来年は出たい
お疲れ様でした
221アスリート名無しさん:2010/09/05(日) 21:02:33 ID:qWEwEUFJ
来年大学生になるけど出たいオ・・・
でもTCR高い・・・(・ω・) 金持ちの道楽やないか
222アスリート名無しさん:2010/09/05(日) 23:23:12 ID:BpDim1m8
佐渡と皆生なら、皆生がきつかった。
皆生のバイクコースとあの暑さはありえん。
死人がでないのが不思議だ。
223アスリート名無しさん:2010/09/06(月) 11:25:37 ID:y2QyFG9H
昨日の佐渡もめっちゃ暑かった@島民
224アスリート名無しさん:2010/09/06(月) 11:57:58 ID:Yvlab6Dh
佐渡のバイクコース、上りはどんなもん?
平均斜度10%で3kmとか?
225アスリート名無しさん:2010/09/06(月) 15:32:08 ID:i0Cdt7RA
皆生に比べれば涼しかった。
226アスリート名無しさん:2010/09/06(月) 18:24:26 ID:NuvCxmq6
>>221
そのとおり、ガキのやれるスポーツ(道楽)じゃないよ。
まあ、それほど金持ちでなくてもいいけどな。
仕事ができるようになって、時間のやりくりができる大人になってからだな。
227アスリート名無しさん:2010/09/06(月) 18:41:42 ID:APwOHWA6
>>226
マラソンでサブスリー目指すオ
228アスリート名無しさん:2010/09/06(月) 20:45:45 ID:+I5Mno4+
学生でもバイクとウェットと大会の金があれば出られるじゃん。
バイトですぐ貯まる。
親が金持ちならすぐできる。
俺みたいに30超えてからしかできなかった奴からしたらとてもうらやましい環境だ。
229アスリート名無しさん:2010/09/07(火) 00:03:39 ID:m16W4oye
>>221
まずはサークル入りなー
誰かのお古とかあるかも

決してガキができないスポーツじゃないよ
バイクは一番お金かかるところだけどバイトでもなんでも頑張れ!
230アスリート名無しさん:2010/09/07(火) 00:23:36 ID:3KKjcTYn
>>229
ありがたいネー(・ω・)
社会的に42.195キロを18歳は走っちゃいけないみたいだから、うずうずしてる
231アスリート名無しさん:2010/09/07(火) 10:42:04 ID:TmEsnMFp
金と時間があっても選考段階で駄目なケースも多いみたいですね。
自転車レースとかは早い者順だけどトラは初心者には敷居が高すぎる?
登録者にならないと簡単には参加は無理なの?
232アスリート名無しさん:2010/09/07(火) 11:13:53 ID:f5jqeXI2
>230
東京マラソンなんかは19歳以上だが他のフルでは18歳以上のところも多いから普通に出られると思うぞ?
高校生は大概アウトだが。
233232:2010/09/07(火) 11:49:03 ID:f5jqeXI2
自己フォロー
「来年大学生」って書いてあったなw

ただ、少ないが18歳以上高校生OKの大会も少ないがあるからそんなに出たいなら探してみ?
http://runnet.jp/home.php

関西だと京都木津川マラソンとかな。
234アスリート名無しさん:2010/09/07(火) 12:12:11 ID:NS9BjYDB
皆生はたくさん救急車を見たが、佐渡は見なかった。
235アスリート名無しさん:2010/09/07(火) 15:49:40 ID:YLHi5IVw
佐渡の大会写真をアップする写真屋って、会場前で販売してたとこだけ?
手荷物多くて、余計なビラとか捨てまくったからわからん。サイトとかあったら
誰か教えて。
236アスリート名無しさん:2010/09/07(火) 20:12:50 ID:7TS4XJWI
救急車に乗るような人はは最初から申し込まないか勇気あるリタイアしてほしい
自分の体調管理やペース配分もできない・・・もういいや
237アスリート名無しさん:2010/09/07(火) 23:49:00 ID:85ZldekF
SNSでサークル作ってくれないかなー
238アスリート名無しさん:2010/09/08(水) 07:46:13 ID:SG/+j69m
トライアスロンの人は凄いですね
俺なんかバイクだけ200km走ったら終わりだよ
その後とてもフルマラソンなんて走れないw
239アスリート名無しさん:2010/09/08(水) 12:25:20 ID:yIFtrvdB
アイアンマンェ…
240アスリート名無しさん:2010/09/08(水) 15:10:18 ID:KjjgFunh
>>238

やってみたら、意外とできる。
やらなかったら、絶対にできない。
241アスリート名無しさん:2010/09/08(水) 15:45:30 ID:vEEN+jXC
ツールドおきなわで超ハイペース200kmのほうが凄いわw
トラの足切りはゆるゆるだからね
242アスリート名無しさん:2010/09/08(水) 16:40:36 ID:fK6gv8tr
佐渡トライアスロンAタイプを完走してて、バイクで6時間30分以内で走れてる人なら
ツールドおきなわは完走できる。ドラ使えるし。そんなにキツいことじゃない。

ツールドおきなわを完走している人で、佐渡Aタイプを完走できる人はわずかだろうな。
243アスリート名無しさん:2010/09/08(水) 22:02:44 ID:27T63/dU
比較できるもんじゃないだろ。
専門種目をガチにやってる人はやっぱレベルが違う。
トラのいいところは、どれもたいしたことなくても
そこそこサマになるところだ。
244アスリート名無しさん:2010/09/09(木) 05:47:24 ID:Fpn9jJJq
>>235
https://phst.jp/ksg/home/index.html
IDとパスは2chに書いていいかどうか分からないから電話でもしてくれ。
245アスリート名無しさん:2010/09/09(木) 11:48:40 ID:bqRbSv7K
おきなわは辛うじて完走する程度
スイムは大学以来やってないし
ランだってウェイト調整目的だけ
とても3種目はできそうにないです
246アスリート名無しさん:2010/09/09(木) 20:07:24 ID:TV6wZdly
>>245
距離も、制限時間も、いろいろある。
自分のペースでできるのがトラのいいところ

あとはやってみるかやらないままかどうか、
だけじゃないかね
247アスリート名無しさん:2010/09/10(金) 06:27:13 ID:disbXhSj
>>243
当然だよ。日本人が造った人工言語なんだから。
福沢諭吉もはじめはカナ漢字交じりの表記を普及させようとしたんだけれど五十音は彼らには難しすぎて教えられなかった。
そこで諭吉の弟子である井上角五郎が母子音あわせて半分以下の二十四種類で済む(そう。アルファベット26文字より少ない)ハングルを、
紀元前の日本人が使っていた神代文字を基に考案したんだ。
これによって世界一知能の低い朝鮮人と(むろん朝鮮人同士の間でも)言語による意思の疎通が可能になった。
もっともそれで話が通じるかどうかになるともう一段高いハードルがあるようだけど。
248アスリート名無しさん:2010/09/10(金) 08:18:26 ID:TMqA+wu8
何を言ってるんだお前は
249アスリート名無しさん:2010/09/10(金) 10:23:40 ID:VIrIgLOH
日本語でおk
250アスリート名無しさん:2010/09/10(金) 13:39:01 ID:3Rp1WJQT
専門種目は年取ってくると頭打ちになるが、
逆にやったことのない種目はまだまだ伸びしろがある。
俺は陸上出身でマラソンで自己記録が出せなくなってからトラはじめた。
バイクやスイムはやるたびに記録が伸びるので面白い。
251アスリート名無しさん:2010/09/10(金) 20:01:48 ID:M0aQEtGV
それはまだ年じゃない
252アスリート名無しさん:2010/09/10(金) 22:37:12 ID:QM0Hr4B3
セントレア70.3でレース9日前になって、
ウエットスーツ規定のお知らせなんて・・・・それもHPのみで発表。
それも2010年9月1日改定の規定を適用とは急すぎる。
募集時の概要では「着用可」としかなかったし。
エイジ入賞や世界選を狙っている人は要注意です。
今からでは、着るものを悩むじゃないか。
でも、
(プロ・エイジ共通)24.5度以下の場合、着用可
(プロ)28.8度以上の場合、着用禁止
というのが何かおかしいような気がする・・・。


253アスリート名無しさん:2010/09/11(土) 17:14:52 ID:/5GFN9gg
プロ着用禁止の温度設定高いな
しかも小数点以下の0.5度とか0.8度って細かすぎじゃないか
海水温なんてちょっと移動すればすぐ変わってくるのに
254アスリート名無しさん:2010/09/11(土) 22:44:39 ID:LVZD0HKd
エイジも着用禁止になったらスイムで脱落者続出だな。
255アスリート名無しさん:2010/09/11(土) 23:06:43 ID:sHo8xdhQ
>>252
見たよ
スイム苦手な人は着用して勝負捨てて楽しむか無理して溺れるかだな
地獄絵図が目に浮かぶ
256アスリート名無しさん:2010/09/11(土) 23:37:19 ID:/5GFN9gg
苦手な人は着用したほうが速いと思う。
脱ぐのも20秒掛からないし。
257アスリート名無しさん:2010/09/12(日) 10:19:36 ID:UpZninN4
日本はウェットの使い方がおかしいんだよ。
いつのまにか救命胴衣みたいな扱いになってる
258アスリート名無しさん:2010/09/12(日) 10:37:55 ID:7PJcAjrN
>>257
海外ではどうなの?
259アスリート名無しさん:2010/09/12(日) 12:00:35 ID:UpZninN4
暑けりゃ水着かスピードスーツ
冷たかったらウェットスーツ
ウェットって保温のためだろ。ないと溺れるとかねーし、そのレベルなら出るな
260アスリート名無しさん:2010/09/12(日) 20:42:20 ID:Drc031dN
今度の常滑のトライアスロンでボランティアするんだけれど(トランジションエリア)
説明会でも大体の概要しか説明がなかったので正直不安。
つーか自分何するの?状態
「これ見ておけ!」「読んどけ!」があったら教えて欲しい。
261アスリート名無しさん:2010/09/12(日) 22:41:00 ID:ZOYwVXCH
周辺市町村の住民だけど、交通規制についてほどんど何も連絡来てないぞ
ネットで調べてようやく把握したけど、
生活に支障が出るレベルで規制されるんだな
ほとんどの人は当日になって事態の深刻さに気がつくわけか
262アスリート名無しさん:2010/09/12(日) 23:42:08 ID:U4NmXrwX
こういう話聞くとやはり第一回大会だからトラブルとか多そうだな
出なくて正解だったよ
263アスリート名無しさん:2010/09/13(月) 16:11:35 ID:TCyCuzWt
原文のルールではプロとかエイジとかの区別はない。

-24.5より低かったらウェット着用可。
-24.5〜28.8の間はウェット着用可、だが表彰、スロットの対象外。
-28.8を越えてたらウェット着用不可。

常滑は最初に条件関係なくウェット着用可としてしまったので
世界標準からは多少ゆるくしたのでは?
以前でた海外のIRONMANレースではプロ、エイジ関係なくウェットを
着ている人は一人もいなかった。
264アスリート名無しさん:2010/09/13(月) 16:28:13 ID:c+i73G5b
ウェットスーツ着ないと泳ぎきれない鉄人って・・・。
265アスリート名無しさん:2010/09/13(月) 17:01:19 ID:Xlhw1+sV
なんと言われてもいい。
俺はクラゲが出たら水温がどんなに高かろうとウエットを着る。
266アスリート名無しさん:2010/09/13(月) 19:00:41 ID:IbcNpxbk
ま、クラゲ攻撃免れても脱水症状で苦しむのもありだろうけどねw
267アスリート名無しさん:2010/09/13(月) 19:53:42 ID:9jIQ20Kb
クラゲ避け使えよw
268アスリート名無しさん:2010/09/13(月) 22:23:26 ID:gDcYcpnG
>>267
クラゲ避け?
知らない
269アスリート名無しさん:2010/09/13(月) 22:34:52 ID:tJWDowbn
あえて他の奴らがクラゲにやられたらライバルへって最高だろ
270アスリート名無しさん:2010/09/13(月) 23:44:34 ID:dlDHxczS
佐渡ではロングジョン着ててクラゲに数回やられたけど、あんなのチクチクチックン程度だろ。
競技に影響でるくらい凶悪なクラゲっているの?
271アスリート名無しさん:2010/09/14(火) 02:12:32 ID:rFChORwk
運がいいのかエボシとか一度も見たことないわ。
272アスリート名無しさん:2010/09/14(火) 07:16:55 ID:BrDdyY3A
生理的に無理とかじゃないの?
273アスリート名無しさん:2010/09/14(火) 17:16:00 ID:mH0hcOi3
茅ヶ崎のエイドステーションっていうお店に行っている人いますか?
まだトライアスロン関係も扱っているのでしょうか?
274アスリート名無しさん:2010/09/14(火) 22:11:15 ID:BP8f+WSj
昨日、リンクウビーチで泳いだぞ。クラゲはいなかったぞ。
275アスリート名無しさん:2010/09/14(火) 23:08:51 ID:/QYjZos/
いない保証など誰もできないだろw
1匹でもいてそれが自分の顔を刺せばアウトだ
276アスリート名無しさん:2010/09/14(火) 23:11:04 ID:85xnng5c
じゃぁプールしか……
277アスリート名無しさん:2010/09/15(水) 01:43:03 ID:HzpTTaa1
常滑のバイクコースはそんなに酷い状態なの?
もう少しマシなコースは設定できなかったのかね・・・。
278アスリート名無しさん:2010/09/15(水) 10:04:18 ID:clYMOdmx
整備された県道に出るまで海岸堤防を走るのだが、そこの路面状態がわりとひどい。
堤防なんかだとよくある程度なんだけど、そこは往路復路とも通るので要注意だね。
あとはそれなりのアップダウンがある、ところどころで田舎臭いコース。
ただ、幹線道路を横切るので、地元車、観光の車の方、関係者の方は大変そうだ。
279アスリート名無しさん:2010/09/16(木) 00:39:12 ID:H1JvfMht
常滑グダグダにもほどがある
280アスリート名無しさん:2010/09/16(木) 07:53:00 ID:eMsrlFiL
マジで常滑のアナウンス少なすぎ。不安ばかりだ・・・明日晩車で出発です。
281アスリート名無しさん:2010/09/16(木) 12:01:00 ID:YoHiP364
常滑競艇、スイムにぴったりなんだが。おしいな。
282アスリート名無しさん:2010/09/16(木) 15:16:13 ID:lL7sTrT3
ブログ村の記事って面白くないね。特に上位。自分のことにクンつけたりタンと呼んだり。いいオッサンが気持ちわりー。スポンサー受けてると自慢してみたり。
283アスリート名無しさん:2010/09/16(木) 16:32:33 ID:vJxYAoUd
精神年齢は基本低めだね。ブログ毎日つけて毎日3〜4時間の練習してると肉体以外の進化はなかなか見込めないだろう(笑)
284アスリート名無しさん:2010/09/16(木) 18:12:00 ID:8pIIIlvw
>>282
『○ボスくん』『○うたん』のことか?
前者はスゲーからまああれだが後者はブログとは違い実際は性格悪りいから嫌いだ
って人が多い
285アスリート名無しさん:2010/09/16(木) 20:45:18 ID:LbLKRoeW
自分大好きな人が集まるスポーツだな
286アスリート名無しさん:2010/09/16(木) 21:31:38 ID:zEDReJLG
随分内情に詳しいね
287アスリート名無しさん:2010/09/17(金) 06:48:18 ID:zoTE1xPp
お前らも大好きだ
288アスリート名無しさん:2010/09/17(金) 09:08:25 ID:jrI8c5r6
>>284
そうだ!
○うたんがんばるからね。だからみーたんもがんばってね。○うたん負けない!ってよく書いてあるw
50前だよな。
289アスリート名無しさん:2010/09/17(金) 09:35:30 ID:0yg0jrkq
競艇場の水は油の味がする。
290アスリート名無しさん:2010/09/17(金) 10:28:09 ID:pSwdk1kr
三宅島で初トラだったんですが、三宅島のバイクの過酷さはメジャーな大会では何番目位ですか?

審判にデビューって言ったら驚かれたものですから。
291アスリート名無しさん:2010/09/17(金) 13:41:35 ID:e9LQtJDt
>>286
ただの誹謗中傷だろ
そんな悪い人じゃないと思う
ヲレの印象はどちらかというと良い人
292アスリート名無しさん:2010/09/17(金) 15:48:45 ID:jrI8c5r6
よい人かもだがブログがキモイ。でも○うたん負けない!がんばる!
293アスリート名無しさん:2010/09/17(金) 16:04:00 ID:tt4sJDvW
トライアスロンて有酸素運動のオンパレードですよね?
みなさん体型はどんな感じ?

ガリガリになっちゃったりするのですか?
294アスリート名無しさん:2010/09/17(金) 16:05:30 ID:LeW9vsDF
まぁブログ内のキャラはあくまで架空のキャラで演出と思いたいけどな。


オッサンリーマンの脳内思考が〜たんとか〜くんとかホントになってたらゾッとする。
295アスリート名無しさん:2010/09/17(金) 16:22:31 ID:6zmGfX5Z
ん、
ドラフティング画像晒されたのが逆ギレして粘着してんのか?
296アスリート名無しさん:2010/09/17(金) 18:04:31 ID:+WbLcwm9
>>290

よくわからないが、バイクは皆生がいちばん過酷なので、ぜひ参加するといいと思います。
佐渡の190キロが楽に感じました。
297アスリート名無しさん:2010/09/17(金) 18:40:49 ID:Yq0yG1fZ
>293
俺はラン出身だからかガリガリだが他の連中は皆良い躯してるなぁ
筋肉が適度にあって均整がとれてて羨ましい。

たまにおデブさんもいるがw
(そういう奴は大概ランが超遅い)
298アスリート名無しさん:2010/09/17(金) 22:14:37 ID:FhsidVC+
>>293
スイム出身は上半身特に脇の下の筋肉がある。下半身は脂肪が多い
バイク出身は脚が引き締まってる。上半身はガリガリ。
ランは既出。
が基本だがピンキリだよな。
上位陣は全てが引き締まってる。
299アスリート名無しさん:2010/09/18(土) 06:20:25 ID:rEbd80ou
テスト
300アスリート名無しさん:2010/09/18(土) 06:24:39 ID:rEbd80ou
この1週間でスイム1000mバイク1時間しかしてない
みんなも同じくらいだよな?
301アスリート名無しさん:2010/09/18(土) 08:33:25 ID:nbDR0e5u
「アイアンマンのつくりかた」によると
アイアンマン上位者の平均BMIは23前後、体脂肪率は8%前後だそうだ。
相当マッチョな体型だ。俺はBMIは23だが体脂肪率は20%近い。
道は遠い。

302アスリート名無しさん:2010/09/18(土) 21:09:53 ID:dOpJO/bx
たしろは体脂肪率低そうだな
303アスリート名無しさん:2010/09/18(土) 22:12:10 ID:JpT8+vz6
また出所して業界復帰して服用しての繰り返しだろうな
304アスリート名無しさん:2010/09/18(土) 22:34:53 ID:FUMNoxMb
大麻ダイエット流行るな
305アスリート名無しさん:2010/09/19(日) 00:22:35 ID:PtUlkH74
大麻はだめだよ。めちゃくちゃ腹が減って太る
306アスリート名無しさん:2010/09/19(日) 08:33:35 ID:hXiTvdJc
今日も朝練さぼりましたスイマセン
307アスリート名無しさん:2010/09/19(日) 17:21:05 ID:0u2azRLp
常滑参加者のかたどうでしたか?Twitterではタフなコースってつぶやきが目立ちましたが。
308アスリート名無しさん:2010/09/19(日) 20:27:40 ID:p3gxyizB
リサ スティックマイヤー 速いねー
309アスリート名無しさん:2010/09/20(月) 08:39:42 ID:gngZhlwG
>>307
バイクコースで実力差が出るね
ヲレは。。。ORZ
310アスリート名無しさん:2010/09/20(月) 10:05:40 ID:Mrtq8rVO
空港連絡橋からの景色、最高でした。
311アスリート名無しさん:2010/09/20(月) 10:06:41 ID:Mrtq8rVO
空港連絡橋からの景色、最高でした。
312アスリート名無しさん:2010/09/20(月) 10:46:41 ID:6vLlCbw5
アメリカ含む海外では行く人が少ないフロリダ世界戦。
ロールダウン20人落ちとかよくある話。
だけど、日本人は結構な人が権利行使したみたい。
313アスリート名無しさん:2010/09/20(月) 16:55:44 ID:Z044MEKi
>>310
横風キツくなかったですか?
314アスリート名無しさん:2010/09/20(月) 23:53:52 ID:S09Af+Yf
>>308
もしかして: リサ ステッグマイヤー

彼女は遅いほうだろw
何十回と同じ大会に出たがいつも後ろだったよ。
でも、いつも常に白くて綺麗だった。
話すとドキドキするよ。
315アスリート名無しさん:2010/09/21(火) 00:24:43 ID:lHACD2kJ
最も美しい著名女性トライアスリートはどなた?
316アスリート名無しさん:2010/09/21(火) 01:09:44 ID:b8wYHG8q
314は正直な奴だと思うし、失礼な馬鹿だとも思う
317アスリート名無しさん:2010/09/21(火) 11:02:05 ID:VZXZh+bz
>>316
もし>>314が女性なら、相当なトップアスリート。
しかし、>>314が男性なら、女性有名人よりタイムが速いだけで優越感に浸っているだけ…

>>315

海外では、ジェニファー・ロペスだと思う。
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0015255

日本では…

「美しい」→岡いずみ …個人的な好み
http://www.dance.ne.jp/~kuroiwa/nobushi03.htm

「著名」 →上田藍 …トライアスロン関係のイベントで最も目にするので
318アスリート名無しさん:2010/09/21(火) 15:46:39 ID:cjMoSXgy
岡いずみ写真集ワロタw
319アスリート名無しさん:2010/09/21(火) 16:12:45 ID:FH2WN+xS
台湾行く奴いる?
320アスリート名無しさん:2010/09/21(火) 17:53:55 ID:fgzNN4u5
いるよ
321アスリート名無しさん:2010/09/21(火) 18:43:38 ID:IuBUxwDP
初挑戦なんだけどラン5kmって、普通の3,000円ちょいのスニーカーでも良いよね。
参加費15,000円が痛くて靴に手が出しづらいんだけど。
322アスリート名無しさん:2010/09/21(火) 19:47:40 ID:34cS5J6t
>>321

膝を痛めたくなかったら、よいものを使え。
私は、両膝半月板損傷で、ロングのときはロキソニンが手放せない。
323アスリート名無しさん:2010/09/21(火) 19:56:12 ID:+o2b71kQ
薬を服用してまでやるものなのか?
324アスリート名無しさん:2010/09/21(火) 20:28:36 ID:IuBUxwDP
>>322
なるほど説得力ある。
デポ見て来たらマラソンうたうのは6,000くらいからあるけど、
良いのってこれくらいから?
325アスリート名無しさん:2010/09/21(火) 21:28:14 ID:ra+DxiTZ
とりあえず、\10,000位のにしておけ。
326アスリート名無しさん:2010/09/21(火) 21:39:10 ID:IuBUxwDP
>>325
\10,000以下はランニングシューズじゃねぇとか?
327アスリート名無しさん:2010/09/21(火) 21:48:54 ID:o458/jG/
10,000円ぐらいのから選んだほうがいいって言うけど、
ショップに行くと昨シーズンの型落ちが大幅値引きされて売られているので、
俺が買うのはそういうのばっかり。
ゴムが劣化するから古いのはやめたほうがいいと書いてある本も見たことあるけど、
一年ぐらいでそんなに変わるもんだろうか。
>>322
大きめのショップに行って、予算と目標など伝えて相談してみるのがいいよ。
328アスリート名無しさん:2010/09/21(火) 22:17:46 ID:+y43tpzA
アイラブ カタナケージ
329アスリート名無しさん:2010/09/21(火) 22:26:17 ID:GRkxv74u
>>327
作ったのは2年以上前かもしれない。
3年で悪くなる材質もあるからギリだな。

でもたいていは問題ないけどなw
330アスリート名無しさん:2010/09/21(火) 22:30:22 ID:sV9k8gtS
ジェニファーロペス、2時間23分てすごいな。
331アスリート名無しさん:2010/09/22(水) 01:10:04 ID:hTSrjlYT
間違っても陸板のシューズスレを本気にしたら駄目だぜ
332アスリート名無しさん:2010/09/22(水) 05:41:16 ID:vgfS/ttC
>>331
陸板だともっと高機能勧めて来そうだね。
\10,000位か、痛いな〜
みんなアドバイスありがとう
333アスリート名無しさん:2010/09/22(水) 09:46:27 ID:PqbTIcr3
台湾組は高雄からバイクどうする?
334アスリート名無しさん:2010/09/22(水) 09:56:18 ID:7j5nPD8R
シューズの差額なんてあっても2万位だろ?
10万〜青天井のバイクに比べたら誤差レベル
ケチらず少しでもいいもん買っとけ
335アスリート名無しさん:2010/09/22(水) 21:57:18 ID:MR2K0VfG
スレ的にはトラ専用ランシューズを買ってほしい
336アスリート名無しさん:2010/09/22(水) 22:10:47 ID:hzuH+Qx+
去年の渡良瀬遊水地の関東選手権とかお台場の日本選手権とかで
トランジッションエリアのシューズを観察してみたけど、
普通のランニングシューズばっかりだった気がする。
トライアスロン用のランシューズってそんなに使われてないんじゃ?
靴ひももゴムとかじゃなくて普通の綿のやつが多いように見えたけど、
緩めに締めてるのかな。
普通にさっさと履いて走り出してました。
337アスリート名無しさん:2010/09/22(水) 22:13:31 ID:rM8mAZw1
いいのというよりは自分のレベルにあった靴選ばないと、怪我します。
338アスリート名無しさん:2010/09/22(水) 22:16:40 ID:s1+KdHmN
常滑のランで水浴びすぎて靴のなか水浸しになって水泡とマメができた。
穴空きのシューズ欲しくなったよ。
339アスリート名無しさん:2010/09/22(水) 23:13:41 ID:fC5SrJza
10秒で勝敗が決まるスプリントとかだと、アシックスのターサーか?とか、
アディダスとかのベルクロ使ってるよ
340アスリート名無しさん:2010/09/22(水) 23:17:54 ID:n3BpuiDg
いいよね。道端ジェシカ!
http://ironman.blog53.fc2.com/blog-date-200905.html
341アスリート名無しさん:2010/09/23(木) 00:17:29 ID:V4wwgowG
>>337
レベルにあったってどっちの意味でしょ?
レベル低いから靴もレベル低くて良いって意味か、レベルが低いから高レベルの靴が必要って意味?
342アスリート名無しさん:2010/09/23(木) 08:47:14 ID:96rUy8h/
>321
ネタか?
3000円前後のスニーカーなんて走るためものじゃないぞ。
脚に悪いのもそうだが今後いろいろ出るなら違いなく要らない子になる。
安物買いの銭失いの典型になっちまうぞ。
お前の走力にもよるがちゃんとしたランシュー買っとけ。
ミズノやアディの型落ち特価なら6000円台であるだろ。
343アスリート名無しさん:2010/09/23(木) 13:13:59 ID:0woDBn0+
そもそも1〜2万の金額でゴニョゴニョ言うやつがやる競技じゃないだろ!
悪いことは言わん。続けていくうちにもっと金が掛かることが分かってくるはず。
大人しく他の金がかからない競技に転向すべし。
344アスリート名無しさん:2010/09/23(木) 15:38:31 ID:Ik06ZaS/
↑ えらそ〜 
345アスリート名無しさん:2010/09/23(木) 16:22:13 ID:1ABlf6Ev
金が掛かるからこそ、節制しなければならないという発想が無いんだな
皆が皆金持ちじゃないし、金持ちだけのスポーツじゃないのに
346アスリート名無しさん:2010/09/23(木) 21:45:44 ID:we60a9YG
>>336
ショートのエリートだと、たいていそんな感じだね。
しかも、たいていは、最新モデルじゃないやつ。
そして定番アシックスのシューズが多い。
トップ選手は、流行に流されず、気に入ったモデルをまとめ買い?とかして、
いつも脱ぎ履きしなれたやつで、勝負してるんだろうなあ、と思う。
ロングは、いろいろな意味で、みんな好みが分かれるんだろうけど。
347アスリート名無しさん:2010/09/23(木) 23:09:50 ID:+jhdZ4ql
常滑アイアンマン70.3、5万人都市で、1000人規模のミドルレース、完遂。あっぱれ。
348アスリート名無しさん:2010/09/24(金) 07:14:57 ID:fBThMIE1
FUKUI, HIDEO
SWIMの記録が無くてBIKEの記録だけって何?何やってんの?
349アスリート名無しさん:2010/09/24(金) 09:29:50 ID:TL6nt5L2
西内さんのBlog読むと、ランリタイアまで日本人トップ。スイム記録無しは計測ミスだろう。
そこらへんの若手より全然ガッツもあるし、実際ナイスガイだ。
51.5kmでも、彼に勝てる若手は何人いる?
http://hiro.nishiuchi.net/?day=20100919
350アスリート名無しさん:2010/09/24(金) 11:03:42 ID:sBgtKrUS
皆さん、応援しているトライアスリートはいますか?

私は、河原勇人選手。
ttp://www.teamkens.co.jp/prof_kawahara.html

逆に、胡散臭さを感じるのは…

・那須で教えている人
・Aで始まるチームの持ち主
・同じくAで始まる会社の代表
351アスリート名無しさん:2010/09/24(金) 11:37:29 ID:nJQzRuz/
>>350
そういや河原さんは骨折したの?
352アスリート名無しさん:2010/09/24(金) 13:28:50 ID:47KsXkuK
>>350
スコット・ティンリ
353アスリート名無しさん:2010/09/24(金) 13:39:01 ID:6ushBYdh
>>350
書くならちゃんと書けよ。
それとも、那須で教えてる人やAで始まるところは
すべてそうだというのか。
354アスリート名無しさん:2010/09/24(金) 21:02:48 ID:3R4+ArfD
そりゃリサだろ
355アスリート名無しさん:2010/09/25(土) 00:30:21 ID:eHYvWZuH
>>351
河原さん、手を骨折したと聞いたけど…
佐渡の選手権で三連覇、宮古島で優勝経験あり、アイアンマンでも日本人一位。
4チャンネルでコーチしているだけでなく、やっぱりアスリートとして復活して欲しい。

>>353
ごめんなさい、デイブ・スコットしかわかりませんでした。
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4562018879.html

>>353
那須の人 …皆生の優勝者。一度、講演会を聞きに行ったが「ゆる体操でバッチリ!
         詳細を知りたければ有料レッスンで」という趣旨でガッカリ。

Aで始まる …某アヤト氏。これも講演会に行ったが、「トライアスロンって素晴らしいですよ〜」
         という話ばかり。悪い人ではないかもしれぬが、中身がない話でがっかり。

Aで始まる会社 …アスロなんとか。裏表がある人物が社長を務める。


>>354
そういえば、安田美沙子も来年の佐渡を目指すらしいし、道端ジェシカもトレーニング中らしい。
館山でスプリントに挑戦したタレントもいたね(大櫛エリカ)。
356アスリート名無しさん:2010/09/25(土) 01:28:49 ID:6Vq2HOxJ
アスロニアの社長は白戸太郎なの?
357アスリート名無しさん:2010/09/25(土) 01:46:39 ID:Z7Teny4/
来年はショート3回ロング1回は出たい
358アスリート名無しさん:2010/09/25(土) 09:48:48 ID:sXMQLhzk
年4レースか。身も財布も持たない。
関東はレースが多いからまだマシかもしれんが。
359アスリート名無しさん:2010/09/25(土) 10:47:48 ID:R0sqRPL7
テスト
360アスリート名無しさん:2010/09/25(土) 10:51:20 ID:R0sqRPL7
俺の理想は単身赴任先で1回
地元で1回
皆生で1回
あと余裕があれば隣接県で4大会あるが全部は無理だな
361アスリート名無しさん:2010/09/25(土) 12:09:29 ID:wT+5dZxW
来年のロングに向けてTTバイク買おうと思ってるんだけど、みんなはどんなのに乗ってるの?
362アスリート名無しさん:2010/09/25(土) 12:54:00 ID:SDRvLpJB
俺はサーベロだけどこれから買うならトレックの
スピードコンセプトかな。
363アスリート名無しさん:2010/09/25(土) 13:12:15 ID:6y8AVuWL
Giant TCR2008
364アスリート名無しさん:2010/09/25(土) 15:25:47 ID:OMNWeiFQ
TTバイクとか贅沢でいいなあ
シーポが格好いい
365アスリート名無しさん:2010/09/25(土) 16:50:58 ID:tFlzLHW3
見かけの派手さよりも、スケルトンをきっちりチェックして、ちゃんとまともなポジションを出せるやつを選ぼう。体壊すよ。
ていうかポジションで無理すると、ハンドリングにも関わってくるから、マジ危ない。
そういう意味で、乗りなれてるバイクに使い慣れたエアロバーで何にも問題ないと思うが・・・
この辺をいろんなバイクショップで相談すると、血の気が多いお店か、乗り手のことを第一に考えるお店か、良く分かって面白いよ。
366アスリート名無しさん:2010/09/25(土) 17:08:19 ID:va1Dafdq
TTは横剛性弱いから、山岳があるレースだと不利になることあるよ。
ダンシングするとかなり逃げるし。エアロバー(ブルホン)握ってると
シフトできないし。ロードバイクにDHバーで下ハン握ったほうが
登り下りが楽って人、多いぞ。ずっとフラットでDHバー握りっぱなしな
コースじゃないとメリットでてこない。

TT仕様は渡瀬遊水池くらいにしか持ち出さないな。
宮古、皆生、佐渡は絶対ロード。
367アスリート名無しさん:2010/09/25(土) 18:45:03 ID:urEk2TrV
RIDLEYのNOAHなんてどうかね?
368アスリート名無しさん:2010/09/25(土) 22:26:18 ID:sfGsaMhE
>>366
皆生と佐渡はそうかもしれんけれど、宮古はTT用のほうがいいと思うけれどなあ。
369アスリート名無しさん:2010/09/25(土) 23:12:17 ID:ml91zoJr
ぶっちゃけ、TTスペシャルバイクにン十万投資するより、
その分の金を、よりよい練習環境とかコンディショニングとか食事に回したほうが
はるかに健全なアスリートになれるよ。
自分の体(=エンジン)への投資って意味。
頭を切り替えよう。
お金は大事だよ。

あ、ついほんとのこと言っちゃった。
全国数多のメーカー正規代理店の店長さん、ごめんなさい。
370アスリート名無しさん:2010/09/26(日) 00:07:38 ID:Le1Y1YTZ
>>369
見た目も大事
テンション上がる
371アスリート名無しさん:2010/09/26(日) 00:16:54 ID:9iFKVbOA
間を取ってTTフレームにドロップハンドルで。
372アスリート名無しさん:2010/09/26(日) 00:21:43 ID:W6p32tnM
TTやるなら少しでも妥協したら意味ないから、かねはかかるぞ。
メットもたけーし。ホイールは強烈だし。
しかも細道とか渋滞とか悪路にビビってブレーキ握るなら、
下ハン握ってたほうがエアロフォームだし、ギアもガンガン変えられるわな
373アスリート名無しさん:2010/09/26(日) 00:40:09 ID:ApAvxP3J
>宮古、皆生、佐渡は絶対ロード。

絶対wwww
おまいら、ここに書き込むのは頑固なヘタレじじいということを忘れるなよ。
俺はバイクだけ速いヘタレだが、宮古・佐渡は8〜9割がたDHバー握ってたよ
ホイールはディスクな。
374アスリート名無しさん:2010/09/26(日) 00:54:29 ID:jh5HrAEt
そこでシマノの電動シフターセット@50万の出番ですよ。
好きなところに、変則的に、変速スイッチを付けれるよ。しかも2箇所も。

輪行で痛みがちなシフトケーブルも無くなるし、変速系ほ、ぼメンテナンスフリーになっちゃう。
貯金は減るけど、気分最高、テンション上がるよ。
最高っすよ。

ていうか、これだけ正確に強力に変速パワーを出せるんだったら、
電動ブレーキだって、技術的には何でもないことなんだろうなあ、と思う。
規定がどうなるか次第だけど、TTスペシャルバイク向けに、近い将来、電動ブレーキも出てきそうな気がする。

ところで、エアロバーの先端に後輪ブレーキレバー(片側のみ)を付けて、
サイド部分にフロントブレーキレバー(片側のみ)を付けるっていうセッティングやってるひといる?
エアロハンドルだと、これが一番実用的じゃないか、と思っていたりする。
構想だけで、実際にはやってないけけど。
レギュレーション違反か?
375アスリート名無しさん:2010/09/26(日) 07:47:12 ID:HD6pwc16
勝手にやってろ
376アスリート名無しさん:2010/09/26(日) 07:59:59 ID:fnLZdI4a
弘法筆を選ばず、ということわざがあってな
377アスリート名無しさん:2010/09/26(日) 09:57:27 ID:2e3vP0O0
迷わずサンダル・ママちゃりで出走だね。
スイムはスクール水着で。
ランは素足で。
378アスリート名無しさん:2010/09/26(日) 13:13:21 ID:bWAH5RTj
上の方に出てたTTバイクにドロハンってやってるひといる?
前にプロ選手がどこかの大会でシーポにドロハンだったけど、使い勝手良いのかなあ。
379アスリート名無しさん:2010/09/26(日) 14:38:26 ID:J5YYjb3E
日本はドロップハンドル信仰が強いな。
坂が多いからかね。
380アスリート名無しさん:2010/09/26(日) 21:12:37 ID:sb91ePoo
>>378
シーポとの契約で支給受けてるから使うしかないからじゃないか?
ドラフティング許可ルールならドロップにするしかないし。
381アスリート名無しさん:2010/09/26(日) 22:18:53 ID:Le1Y1YTZ
>>378
ただのドロハン好きなり
382アスリート名無しさん:2010/09/26(日) 23:09:55 ID:CJJIn14v
平地ではまずまずなのですが、いつも上り坂で抜かれます。
そこで、9万円くらいの重いバイクから30万円くらいの軽量バイクに買い替えようとおもうのですが、皆生ではどれくらいのタイム短縮が期待できますか。
ちなみに、皆生のバイクは6時間ちょっとかかりました。また、フラットからビンディングペダルに替えたら皆生タイムが約20分短縮できました。
安物の重いバイクだとランのときに足が動きません。
383アスリート名無しさん:2010/09/27(月) 02:57:07 ID:uKXkPuXO
俺もお勧めバイクの一覧が知りたいよ
ロードバイクの選び方見とけばいいのかな?
384アスリート名無しさん:2010/09/27(月) 08:01:37 ID:0gFeefgO
>>382 高価なバイクはモチベのUPに繋がるけど
タイムUPはやはり練習あるのみ
最低でも月1000km以上乗らないと
中には2000km以上乗ってる人もいるし
時間が取りにくい我々には厳しい条件だけど
がんばりましょう
385アスリート名無しさん:2010/09/27(月) 10:32:31 ID:dJNjGAbt
ビンディングあっても引き足使わないからあんまり意味ない
引き足使うとランで死ぬから使えない
386アスリート名無しさん:2010/09/27(月) 11:27:42 ID:lsLuMDk3
何かがおかしい
ランで死ぬほど引き足使うってあり得ない
387アスリート名無しさん:2010/09/27(月) 12:04:58 ID:Gy8FMnnt
>>386
引き足は大腿四頭筋を主に使うからってことでしょ
388アスリート名無しさん:2010/09/27(月) 19:22:33 ID:0c0bWmui
引き足を積極的に又は普通に使っているトライアスリートっているのかな?
俺は登りで仕方なく使っちゃうほうだけど。
389アスリート名無しさん:2010/09/27(月) 23:09:15 ID:O+0+evXs
整理すると、
ランでピッチ走法タイプの人は、太ももの表(大腿二頭筋寄り)に負荷がかかって、
ストライド走法タイプの人は、太ももの裏(大腿四頭筋寄り)に負荷がかかる
で、それを見越して(or自然に)バイクでは、前者は引き足を積極的に、後者は踏み足を積極的に使う傾向にある
でOK?
390アスリート名無しさん:2010/09/27(月) 23:15:55 ID:h34+RYLE
>>389
NO!
391アスリート名無しさん:2010/09/27(月) 23:16:05 ID:ydYZMJKR
43歳おっさんで、まだ出場経験はありません。
ラン:10K 45分はギリギリ切れる。
スイム:1500M 35〜40分w
バイク:信号とかあり正確なタイムは測れないが100kぐらいは楽々走れる。
    峠とかは速いとは言えないが苦にはならない


こんなレベルですが、、来年完走目指してます。可能でしょうか?? 
392アスリート名無しさん:2010/09/27(月) 23:39:55 ID:SY1zkDR4
>>391

オリンピックディスタンスなら余裕
393アスリート名無しさん:2010/09/27(月) 23:46:27 ID:+9ldNw24
>太ももの表(大腿二頭筋寄り)

大腿二頭筋は真裏は訳だがw
394アスリート名無しさん:2010/09/27(月) 23:48:31 ID:jXiKSAoK
>>391
余裕で完走できます!エントリー可能なら今年の大会にも出てみればいいのでは。
11月以降もデュアスロンの大会がありますし(ラン・バイク・ラン形式)。
395アスリート名無しさん:2010/09/28(火) 00:08:54 ID:HQ2con83
>>394
ありがとうございます。
バイクは純粋なタイプのロードバイクなんですけど、
そんな人でも出てる人は居るんですかね??
タイプ的にはラン&バイク&ラン形式の大会の方が完走はありそうですね。
396アスリート名無しさん:2010/09/28(火) 00:12:43 ID:HQ2con83
訂正
完走はありそうですね→完走できる可能性は高そうですね

失礼しました。
397アスリート名無しさん:2010/09/28(火) 01:11:56 ID:LcYPVKcZ
>>395
その質問については散々既出すぎて過去スレ読むかググるかしろと言いたいところだが…

ほとんどロードにDHバーだよ
398アスリート名無しさん:2010/09/28(火) 01:15:12 ID:HQ2con83
とりあえず、
ラン1500M・5分30秒 5K・20分
スイム500M10分 1500M35分

を切れるように頑張ってみます。
バイクはタイム計測は難しいのでヒルクライムで脚を鍛えて頑張ってみます。
399アスリート名無しさん:2010/09/28(火) 01:25:48 ID:EwuU1KBT
>>398
草レースなら制限時間のトータル4時間なんて大会も珍しくないですから、
それだけのタイムなら完走は十分すぎるほどです。ぜひ参加なさって下さい。
400アスリート名無しさん:2010/09/28(火) 03:34:37 ID:IAc2r1Q6
いやいや是非うちの大会に
401アスリート名無しさん:2010/09/28(火) 03:38:03 ID:y6eK9cDw
2010トライアスロン 世界選手権シリーズ
10月1日(金) BS−1 19:00〜20:50
▽解説・山本光宏 実況・渡辺憲司
▽ブタペスト大会(ハンガリー) 〜ハンガリー・ブタペスト(録画)(中断BSあり)
出演 / 山本光宏 渡辺憲司
402アスリート名無しさん:2010/09/28(火) 09:27:34 ID:0LSemqLm
>>391
海でウェット着てのスイム、これはレースの前に経験してた方がいいですね。
スイムでパニクらなきゃ完走は余裕でしょう。
403アスリート名無しさん:2010/09/28(火) 13:36:23 ID:HQ2con83
>>391>>395>>398 です

アドバイスありがとうございます。ウエットはダイビング経験は10年以上前ですが
あるので抵抗はないのですが、水面を長時間泳ぐとなると久しぶりなんで
違和感はかなりあるでしょうね。

しかし・・・一度太ってしまうと体型は勿論のこと運動能力を戻すのも至難の業ですねw
ラン1500M 6分切るのを最初のハードルにしたんですけどこれさえも苦労しました><;
この夏の酷暑とトレーニングでプチトライアスリートっぽい体型にはなってきましたが
まだまだ余分な肉が腹の周りに・・・・><;
404アスリート名無しさん:2010/09/28(火) 18:07:57 ID:P8/wJIcT
大丈夫。太っている人がいっぱい出ています。おそらく大方完走しています。がんばれ。
405アスリート名無しさん:2010/09/28(火) 19:53:29 ID:Se2rWyfx
オラも太っているダニ
406アスリート名無しさん:2010/09/28(火) 23:04:03 ID:4FYG3KjK
いっぱい食べる君が好き〜♪


______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
407アスリート名無しさん:2010/09/28(火) 23:33:03 ID:FFeYh+Ub
太れるほうが幸せだよ。常に体重が減少傾向にあると、食いたくもないのに食わんとならん。
シーズンは毎晩ちゃんこだぜ
408アスリート名無しさん:2010/09/28(火) 23:46:08 ID:4FYG3KjK
嘘はいかん>毎晩ちゃんこ
409アスリート名無しさん:2010/09/28(火) 23:53:05 ID:FFeYh+Ub
ちゃんこは安くていいんだぞ。
まあほとんど鶏鍋だが。
410アスリート名無しさん:2010/09/29(水) 08:07:23 ID:n+/lvRkt
固定ローラーで、いい感じでパワー計測(Wワット)できるやつってない?
お手ごろ価格で。
411アスリート名無しさん:2010/09/29(水) 10:08:54 ID:2647vh00
来年のジャパンは尖閣諸島で開催するらしい
412アスリート名無しさん:2010/09/29(水) 16:08:29 ID:ZTNCSmDj

  〇    _,. - ‐‐ - .,,_  
  (、ノ,. '"        `ヽ、 ,
  ))            >>411
413アスリート名無しさん:2010/09/29(水) 21:43:49 ID:/eNvWZEm
尖閣諸島は我が国の領土ニダ。
41443歳おっさんです:2010/09/30(木) 00:31:19 ID:gqZwzNw4
目標タイム下方修正します。
ラン5K−20分 → 5Kー22分 に下方修正します。

1K4分ペース×5 はとても現状無理だと判断しました><;
とにかく10月中にはクリアしたいです。
415アスリート名無しさん:2010/09/30(木) 06:10:57 ID:ntAZVo5r
完走は問題ないよ
5km20〜22分なら真ん中位の順位で上がれると思いますよ
416アスリート名無しさん:2010/09/30(木) 11:07:07 ID:wHiNAxKX
初レースなのにタイムを意識してるんだから目標完走なんて「言ってみただけw」でしょ
だけどタイムを意識するあまりカリカリしないようにね
41743歳おっさんです:2010/09/30(木) 23:10:24 ID:gqZwzNw4
>>416
言ってみただけ・・・なんてとんでもない。
最悪時は身長167なのに体重79キロ超までいってしまって
歩くのもすぐ疲れる体質になってしまってましたからね。
今のレベルに戻すまでに1年かかってるんですよ。
だから目標は「完走」です。

タイムに関しても伸びないからとカリカリはしないでしょね。
今は20代の時のような感覚とまではいかないまでも、まずまず納得できる速さまで
走れるようになったことに喜びを感じながら走ってますのでタイムが伸びずに
イライラすることはまずないでしょうね^^

どうもスイムは50M1分ペース以上は伸びそうにないです><;
バイク、ランは伸びそうな期待感はあります^^
418アスリート名無しさん:2010/10/01(金) 05:44:55 ID:Vx6v54Vb
ブログでも書いてろ。
419アスリート名無しさん:2010/10/01(金) 08:29:46 ID:uwUVef0g
はじめてレースに出るんだったら、記録よりも、完走よりも、安全にレースすることに集中して欲しい。
スイムだと泳路確認怠って他者の泳路ふさいだり、
ブイターンで平泳ぎのキックで周りの人蹴り飛ばしたり、
トランジッションエリアで
通路を塞ぐような位置で着替えたり、
後方確認せずに思い切りラックからバイク引き出したり、
バイクでキープレフトしなかったり、後方確認せずいきなり進路変更したり、
そういうことはしないことは勿論だけど、
そういうやっちゃう人も実際にいるので、それに対処することも含めて、
慣れるまでは頑張って記録狙うよりは、余裕をもったレースを心がけてほしい。
420アスリート名無しさん:2010/10/01(金) 11:45:45 ID:o5MUnyjW
常滑は、アップダウンも結構あったから、
TTよりロード+DHバー、もしくは純粋なロードのほうがいい。
って、出た人が言ってた。
完走ギリギリのレベルの話だけどね、と付け加えてもいた。

漏れは、ロードで充分だな。
今年は応援だったけど、来年は出たいっす。

ところで、常滑について、
レース前はインフォメーションが少ないとか書き込みがあったけど、
運営はどうだったのでしょう?
第1回大会だったから、多少覚束ない面はあったと思いますが。
(選手登録、競技説明会、選手の誘導、エイドステーションなど)
421アスリート名無しさん:2010/10/01(金) 11:59:18 ID:JI7JY6lY
常滑
いちばん切なかったのがカーボパーティー?がサンドイッチと缶コーヒーだけだったから
レース後はとっとと帰ったのに
アワードパーティーはアルコール飲み放題とかの盛大なパーティーだったらしい。
ぜんぜんそんな話聞いてないんだけど!
422アスリート名無しさん:2010/10/01(金) 12:28:49 ID:pxNKYloh
常滑でおっさん連中が高価なTTバイク乗ってるのは正直うらやましかったw
でも機材よりエンジンが大事だと再認識したね。
423アスリート名無しさん:2010/10/01(金) 21:15:25 ID:PtrH8qdh
おじさんは体力的にも精神的にも疲れてるんだよ。
エンジンも古くなって、どれだけトレーニングしても若い頃みたいに速くはならないし
疲労や故障が増えるばっかり・・・
お金だけはそこそこあるから物欲だけは満たせるんだ。
察してくださいね
424アスリート名無しさん:2010/10/01(金) 21:53:45 ID:IAtKbFU1
ブームのせいかここ数年から始めた人はリッチなやつが多いな。初バイクが最高級TTバイクで電デュラとか。大井埠頭に高級外車で乗り付けるのよく見る

はやくブーム終わってほしい・・
世界的にもエントリーするのさえ大変・・・
425アスリート名無しさん:2010/10/01(金) 22:19:17 ID:/cu1EEyc
ブームが過ぎたら
トラ自体が...
426アスリート名無しさん:2010/10/01(金) 22:21:37 ID:fUYuw0le
そんなやつおらんやろ。いたとしても誤差の範囲内。多くはないだろ

俺はトラもっと人気が出てほしい
自分のやってるスポーツだもん
427アスリート名無しさん:2010/10/01(金) 22:31:26 ID:vt7rZvIk
高給バイクに乗った貧脚ほど見てて情けないものはないよw
428アスリート名無しさん:2010/10/01(金) 22:38:16 ID:fUYuw0le
それは人それぞれでしょう
429アスリート名無しさん:2010/10/01(金) 23:29:50 ID:PtrH8qdh
僻みだなw
430アスリート名無しさん:2010/10/01(金) 23:37:10 ID:vt7rZvIk
高級バイクに乗ってる剛脚は一番かっこいいと思うw
431アスリート名無しさん:2010/10/02(土) 00:03:37 ID:sRX3in6U
仮に俺が金をいっぱい持っていたと仮定して、
トライアスロン始めるにあたりバイク選ぶときに貧脚だからと言って安いバイクにするだろうか?
きっと「乗ってるうちにいいバイクに乗りたくなるから、最初から買っとけ」というショップの
口車に乗せられて、ここでは金をいっぱい持っていたと仮定してるから、拒む理由もないし、
高級バイクに買っていると思う。
貧脚で情けないとかは感じ無いんじゃないかな。わからないけど。
432アスリート名無しさん:2010/10/02(土) 00:18:33 ID:kLYSwPeH
そもそも遊びでやってるんだから
433アスリート名無しさん:2010/10/02(土) 00:49:59 ID:zw7Wjt4y
今より人気無くなったら大会数激減して結局エントリー大変なのは変わらない

434アスリート名無しさん:2010/10/02(土) 01:25:24 ID:7vsfy+Bx
常滑ってアイアンマンの大会だから(ハーフだけど)
メダルぐらいもらえると思ってた。
そういえば完走証ももらってないな。後で届くのかな?
435アスリート名無しさん:2010/10/02(土) 02:09:04 ID:RZEfKoAp
トライアスロンで使う心拍計って、バイク用とラン用に分けてる?それとも共通?
バイク用にEdge500と、ラン用にPolarあたりの腕時計タイプ買おうかと思ってんだけど、
会社が倒産して金がなくなったため熟考して買わなきゃいけなくなったので、
先輩たちに相談に乗っていただきたく。
よろしければおすすめとかあればご教授ください(´・ω・`)
436アスリート名無しさん:2010/10/02(土) 02:58:33 ID:yKrdQvxD
まず働け。
437アスリート名無しさん:2010/10/02(土) 08:44:56 ID:f8wSA8Kl
金がないのに二つも買えるのか。
腕時計をハンドルに巻きつけておけばいいだけの話だ。
438アスリート名無しさん:2010/10/02(土) 10:14:08 ID:21KECNiR
メーカーはともかく、センサーの通信方式を同じにしないと、
バイク・ランの練習の時に、胸に二本ベルトを巻くことになるぞ w
少なくともedgeとpolarではセンサーの互換性は無い。
439アスリート名無しさん:2010/10/02(土) 12:15:48 ID:RZEfKoAp
>>436
なんとかバイトは見つかった・・・。時間短いけど。

>>437
いやーできれば一個で済ませたかったところw
今のサイコンがケイデンスすら表示されないので、
そことの兼ね合いもどうしようかなと悩んでるのよね。
腕時計を巻きつけるのか、なるほど。ありがとう。

>>438
二本ベルトはかなりシュールだなぁw
気をつけて選ぶよ、さんくす。
440アスリート名無しさん:2010/10/02(土) 12:17:52 ID:RZEfKoAp
それにしてもケイデンス表示付きの腕時計型心拍計は高いな・・・。
441アスリート名無しさん:2010/10/02(土) 12:33:32 ID:oEwfIqV5
俺なら正社員にならないと趣味どころじゃないはずなんだがなあ
442アスリート名無しさん:2010/10/02(土) 14:33:09 ID:wCEJP7XD
心拍計なんかいらなくね?
443アスリート名無しさん:2010/10/02(土) 14:56:50 ID:jfsFJ8IX
俺の場合、ローラー回すとき以外は使わないな。
心拍表示のみの一番安いやつだけど、これで十分だわ。
444アスリート名無しさん:2010/10/02(土) 18:13:14 ID:uss/Z3gk
ついでに言えばケイデンス計もいらね。
445アスリート名無しさん:2010/10/02(土) 18:36:14 ID:91zfwyCN
だから速くならないのでは?
446アスリート名無しさん:2010/10/02(土) 20:14:14 ID:kLYSwPeH
確かにギヤのチョイスとかよく分からん。
心拍とかケイデンスが分かれば上手になるなら
そういうアイテムも欲しいところなんだが
447アスリート名無しさん:2010/10/02(土) 20:33:10 ID:kLYSwPeH
確かにギヤのチョイスとかよく分からん。
心拍とかケイデンスが分かれば上手になるなら
そういうアイテムも欲しいところなんだが
448アスリート名無しさん:2010/10/02(土) 22:07:09 ID:oEwfIqV5
確かにギヤのチョイスとかよく分からん。
心拍とかケイデンスが分かれば上手になるなら
そういうアイテムも欲しいところなんだが
449アスリート名無しさん:2010/10/03(日) 00:02:18 ID:W1sQ1H3H
スイムでも電波が届くハートレートモニターってある?
garminとかはスイムで使えないって聞くけど。
450アスリート名無しさん:2010/10/03(日) 02:18:23 ID:GTt9nk0F
最新のデジタル波方式のやつ(ANT方式とか)はだめだけど、水中でも伝播するアナログ電波式のやつならOK
スントのt1とか。

でも、コース借りてやってる練習会とかは別として、一般公開してるプールで腕時計付けて泳いでいいところはまず無い。
海で泳ぐときくらいしか出番が無いんだよ。
レース本番は付けないし。
451アスリート名無しさん:2010/10/03(日) 07:23:14 ID:W1sQ1H3H
わかりやすいレスありがとうございます。
沖縄移住組みなので冬季以外は海で泳ぐんですよね・・・

t3dとかでもハートレートモニターとして機能しないだけで、
スイムのときつけておくには問題ないんですかね。
デュアスロンで使う場合とかに
452アスリート名無しさん:2010/10/03(日) 13:12:52 ID:f1FewYm0
>>421
まじ???????????????????????????・
orz
453アスリート名無しさん:2010/10/03(日) 16:38:36 ID:qQG56b77
国体は千葉の男女アベック優勝
男子は田山、山本。女子は井出も見たかった。
454アスリート名無しさん:2010/10/03(日) 22:12:02 ID:g+uyOke+
なんかなー
トラって競技としてパッとしないよね
華がないと言うかやるのは良いけど視るのは何か恥ずかしいw
455アスリート名無しさん:2010/10/03(日) 22:41:27 ID:AVUrlgBc
恥ずかしくはないけど見てても全くつまらんスポーツだとは思った。
やっぱり出場してこそ面白い。
456アスリート名無しさん:2010/10/03(日) 22:48:04 ID:8PGCxGuf
国体でCEEPOのバイクを何台かみたけど、あれはフレームがすごく薄いね。かっこいいけど、BB周りの横剛性とか頼り無さそう。
乗ったことある人orオーナーさん、実際どですか?
藍ちゃんは手堅くずっとアンカーですね。
457アスリート名無しさん:2010/10/03(日) 22:55:44 ID:AVUrlgBc
シーポはいくつかの大会で試乗できたよ
金があったら買ってみたいフレームだな
458アスリート名無しさん:2010/10/03(日) 23:26:06 ID:pS/1Xycx
現地には行ってないんだけど、JTUのウェブで記録見ると、
日本選手権みたいに見てて面白いレベルのレースというわけではなさそうだね。
男女ともに上位はまだしも、下位の方はよくこれで県の選考通ったな、という感じが否めない。
地域によってトライアスロンというスポーツに対する温度差はあるのかもしれないけど、
この状態では国体種目になるのはちょっと早すぎたのかも。
それとも国体って他の種目もこんな感じでまったりしてるの?
もちろん楽しむスポーツとしては十分意味のあることだと思うけど。
459アスリート名無しさん:2010/10/04(月) 01:58:55 ID:o9Bxh2zV
正式種目じゃないんじゃない?
460アスリート名無しさん:2010/10/04(月) 02:12:47 ID:aNYxMBKO
>>458
意味不明

http://www.kokutai-2010chiba.jp/kokutai/modules/kyogi/index.php/koukai.html

ていうか面白さはレベルだけじゃ決まらない
461アスリート名無しさん:2010/10/04(月) 10:10:39 ID:XDApRqfn
国体は体の絞れてない女子の乳がランでゆっさゆっさと波打つのが楽しいのだよ。
日本選手権では巨乳はほぼいないだろ?
462アスリート名無しさん:2010/10/05(火) 07:51:43 ID:+YAno8G/
男子競技は無視か
463アスリート名無しさん:2010/10/05(火) 11:36:09 ID:If0/Wc0I
倉敷トライアスロン復活へttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024380581.html
倉敷市でおととしまで毎年、開かれていたトライアスロンの大会が復活し、来年の7月10日に開催されることが
決まりました。
倉敷市の児島地区では、水泳、自転車それにランニングの3つの種目を選手が連続して行うトライアスロンの
大会が、平成11年から毎年、地元の商工会議所などの主催で開かれていましたが、おととしを最後に終了しました。
しかし、ファンからの強い要望を受けて、倉敷市が中心になって大会を復活させることになり、4日倉敷市の
児島支所に伊東香織市長をはじめ市や地元の関係者50人あまりが集まって、実行委員会の初めての会合
を開きました。
そして、大会を来年の7月10日の日曜日に児島競艇場をメイン会場に開くことや、3人1チームが水泳、自転車
それにランニングを分担するリレー種目を新たに設けることなどを決めました。
実行委員会では大会の詳細について今後、さらに検討を進めることにしています。
464アスリート名無しさん:2010/10/05(火) 12:10:26 ID:A1psQW2q
そういえば、宮崎の家畜伝染病は収まったのか?
465アスリート名無しさん:2010/10/05(火) 16:56:32 ID:7ZoTuTyN
倉敷復活、素晴らしい
466アスリート名無しさん:2010/10/05(火) 22:07:14 ID:gxUd/c5C
>>464
収まったよ
467アスリート名無しさん:2010/10/06(水) 22:12:50 ID:aW+s1dsL
スント t3dを購入しようかと思っているのですが、他にお勧めのハートレートモニターってありますか。
468アスリート名無しさん:2010/10/06(水) 23:46:37 ID:Tcu3uctV
t3買うんだったら、FootPodも一緒に買えよ。
ジョグをよくやる人、特に、周回コースじゃなくっていろいろ適当なルートで走ってるひとは、
AutoLap機能が面白いと思うよ。
なんなら、藍ちゃんみたいにt6でビシッと決めれば?

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1272394171/
469アスリート名無しさん:2010/10/06(水) 23:59:27 ID:qGZCamti
そこまでやるならガーミンでOK
470アスリート名無しさん:2010/10/07(木) 00:05:58 ID:8r9k7BP9
自分の指で測ったらタダだよ
471アスリート名無しさん:2010/10/07(木) 01:20:05 ID:gvwb26Cs
去年は横浜のワールドカップがあったけど、最近は首都圏で海外のトップ選手を応援できる機会がずいぶん減ったような気がする。
昔は幕張もお台場も、外国人選手がたくさんエントリーしてたよね?

アームストロング選手、来年の日本の大会にエントリーしたりしないかな。
ていうか彼はロングに参戦するんだったっけ?
472アスリート名無しさん:2010/10/07(木) 20:28:19 ID:Uomm6LmZ
腕が強い奴が来るのか?
スイムが得意そうだなw
473アスリート名無しさん:2010/10/07(木) 22:21:36 ID:97T3eHUa
そういう意見もあるだろうが、
俺にとってはランスはアームストロング的には
永久に三番手。
世界三大アームストロングでは、な
474アスリート名無しさん:2010/10/07(木) 23:35:13 ID:nnHZEfPg
>>469
ガーミンは電池がすぐに切れるのでロングディスタンスには使えない。
っていうかバイクのロングライドにすら使えない。

スイムも電波が届かない。

ということでラン専用時計という見掛け倒しでFA。

GPSはいくら精度が良くても電池食いでだめだよ。
475アスリート名無しさん:2010/10/08(金) 00:53:56 ID:GEaGTncq
だからFootPODにしておけと。
476アスリート名無しさん:2010/10/08(金) 05:26:05 ID:c+5kYiuH
>>474
20時間もてば十分
477アスリート名無しさん:2010/10/08(金) 08:28:04 ID:T0CvHoiI
ガーミンでもForerunner305とか310あたりは結構電池もつけどな。
宮古島の時に、朝のバイクセットアップの時にスイッチオンして衛星補足して、
バイクスタート時に記録開始。
その後、ランを終えてフィニッシュして、
停止ボタン押すの忘れて21時頃まで放置しててもバッテリー切れてなかったぞ。
俺はガーミンの最大の欠点は「デカすぎる(厚すぎる)」ことだと思ってる。
もっともそれは>>474の言うとおりGPSは電池食いだから、でかいバッテリーを積まざるを得ないという事なんだろうけどね。
478アスリート名無しさん:2010/10/08(金) 09:02:31 ID:vvJFh3yZ
>>473
月面に立った人と、ツール7連覇の人しか知らないw
479アスリート名無しさん:2010/10/08(金) 09:38:11 ID:cJVoB3pt
310でも心拍計付けると8時間前後だよ
480アスリート名無しさん:2010/10/08(金) 19:35:14 ID:D7nsAPKF
>>478
もう一人はサキソフォン奏者でOK?
481アスリート名無しさん:2010/10/08(金) 20:18:09 ID:Hn8Uo6UQ
それはもしかしてトランペットでは?
482アスリート名無しさん:2010/10/08(金) 21:12:08 ID:S6LBt6+/
日本選手権■博やろうぜ
おれは藍ちゃんと細田に100○ずつだ。
483アスリート名無しさん:2010/10/08(金) 21:13:14 ID:S6LBt6+/
484アスリート名無しさん:2010/10/08(金) 21:53:21 ID:BmNrf1Cj
俺が載ってないじゃねえか
485アスリート名無しさん:2010/10/09(土) 07:28:27 ID:qKhFhJQw
>>482
それは、万博=EXPOということでOK?

あるみたいだね。規模は知らないが。
486アスリート名無しさん:2010/10/09(土) 07:40:48 ID:e35Pl6fG
アイアンマンハワイはクレッグアレキサンダーとクリッシーの連覇かな?
487アスリート名無しさん:2010/10/09(土) 08:28:29 ID:jZWzXlMx
エネコだろ
488アスリート名無しさん:2010/10/09(土) 11:45:20 ID:EPmC3EGd
>>486-487
日本人最上位は誰だろう?
スタートリストっていまある?
489アスリート名無しさん:2010/10/10(日) 00:53:25 ID:qBTy7mxP
CHRISSIE WELLINGTON IS OUT: (an official statement)
It is with huge regret and after much soul searching that due to illness Chrissie has announced that she is unable to race.
490アスリート名無しさん:2010/10/10(日) 16:25:29 ID:TmTuqE38
マコーマックがまた勝てるとは思わなかったな
女子はウェリントンにトラブルがあったらカーフレーだろうなと思った。
ウェリントンは風邪でdnsだったみたい。
491アスリート名無しさん:2010/10/10(日) 16:58:10 ID:2j08Tp97
アイアンマンハワイ、日本人(らしき人)もぼちぼちいるね。
みんな高齢に見えるけど頑張ってるんだなあ…
もうすぐ15時間、リミットは17時間だっけ?
しかしさっき両足義足、片手義手?のアメリカ人?の選手が晴れやか
にゴールしたのには胸をうたれた…
492アスリート名無しさん:2010/10/10(日) 19:15:27 ID:JQcxkXYx
17時間、終わったな…たくさんの感動を、ありがとう!
タンク+ランスカみたいなのでゴールして、月桂樹の冠をかぶってた
白人女性は、有名人?
ずっと完走者に握手したりハグしたりしてたけど…
493アスリート名無しさん:2010/10/10(日) 20:12:54 ID:TlucA85x
今年のweb中継は画像も綺麗だしほとんど移動カメラだし良かったな。でもシルバーライトなので保存出来なかったのが残念だ。
494アスリート名無しさん:2010/10/13(水) 02:36:07 ID:gDUZlKYa
トライアスロン参加前にフルマラソン挑戦したいな。
3時間半を切れば満足かな、
495アスリート名無しさん:2010/10/13(水) 06:23:47 ID:t1opcKQZ
それで?
496アスリート名無しさん:2010/10/13(水) 07:26:48 ID:zlTOxLVr
>>494はランナーで、ハーフ位は何度か完走してるんだろうな。

51.5のトライアスロンなら、体力の消耗はハーフマラソン+αだと思うよ。

スイムさえ確実にこなせば、あとはなんとかなるさ!
497アスリート名無しさん:2010/10/13(水) 07:37:33 ID:tB6nNK99
>>494

佐渡、皆生を完走したが、フルマラソンの方がきつかった。佐渡完走後は、おにぎりがおいしかったが、フルマラソン完走後は、まったく食欲がなかった。
理由は、スピードがまったく違うから。
498アスリート名無しさん:2010/10/13(水) 09:44:14 ID:SGoJzR6g
マラソンもトライアスロンも完走目的なら同じだよね
歩いたり休んだりするならそんなきつくはないしね
タイムを求めればどちらもきつい
499アスリート名無しさん:2010/10/13(水) 10:31:03 ID:egCy78i+
日本選手権が始まりますね。

エリートの活躍が楽しみですね!
500アスリート名無しさん:2010/10/13(水) 11:42:49 ID:3xjUeKJL
しかし海外のアイアンマンのトップたちは異常だな(笑)


ラン40分台とか...日本がこのスポーツで世界に追い付く日はないだろうなぁ
501アスリート名無しさん:2010/10/13(水) 13:13:39 ID:G11chhjE
女子はイケるんじゃないかなあ、なんとなくだけど
502アスリート名無しさん:2010/10/13(水) 14:14:42 ID:zlTOxLVr
ガタイが良ければいいってもんじゃないと思うけど、やはり西洋人のほうが有利なのかねぇ…悔しいけど…

しかしトライアスロンは頻繁にエイドで補給しながら競技を続ける、パン食い競争みたいな競技だな。
503アスリート名無しさん:2010/10/13(水) 15:27:00 ID:41b2RQph
男子プロは弱すぎてハワイへ行くのも大変だろ。
あとプロの母数がそもそも少ないから、勝つ確率も低いだろうな。
JTUが発表したロング強化選手リストだと、男子は10名くらい。
504アスリート名無しさん:2010/10/13(水) 18:46:10 ID:egCy78i+
トライアスロンは女子に期待です。

男子はエリート人数が少な過ぎます。

プロになりたい人が少ないのかな?
505アスリート名無しさん:2010/10/13(水) 19:20:05 ID:Bj531rji
エリートは男子のほうが全然人数多いでしょ
つかトライアスロン人口の男女比って10:2くらいでしょ
506アスリート名無しさん:2010/10/13(水) 19:25:34 ID:r6wscOdj
ロングとか実際に出るとプロ選手を間近に見れるが、
日本人プロでも宇宙人に見えるよ

アイアンマンで8時間とか9時間とか考えられん
507アスリート名無しさん:2010/10/13(水) 22:06:10 ID:FYKAwD2K
日本にトライアスロンで食っているプロがいるんだ。知らなかったわ〜。
508アスリート名無しさん:2010/10/13(水) 22:21:07 ID:e5NlDkrw
日本は、トライアスロンで食ってる選手は激少だが、
選手でも無ないのにトライアスロンで食っていけてる(商売してる)胡散臭いひとならゴロゴロいる
後者を日本トライアスロン界の癌細胞という。
509アスリート名無しさん:2010/10/13(水) 23:18:26 ID:K9e5jRIC
おっと白戸さんの悪口はそこまでだ!
510アスリート名無しさん:2010/10/14(木) 01:40:28 ID:Q679JP9t
トライアスロンだけで生活できてる人っているのかな。。選手としてね。
511アスリート名無しさん:2010/10/14(木) 02:30:54 ID:dVjnIv3P
>>454
まとめてみた。

スイム:
スタート前の姿はかっこいい
スイム中は景色に溶け込む(遠目でしか見えない)
スイムフィニッシュでドルフィンスルー入れて軽くダッシュできるとかっこいいが、
足元ヨタヨタで上陸すると恥かっこ悪い
キャップ被るから禿げでも無問題

バイク:
ロード選手並みにポジション決まってて顎が引けてて膝が締まってるとかっこいい
シートが低くて背中が反ってて腕が棒で踵が落ちて膝が割れるペダリング姿は恥かっこ悪い
コーナからの立ち上がりで小気良いダンシングするとかっこいい
メット被るから禿げでも無問題

ラン:
これもやっぱりロード選手並みにシャキシャキしたフォームだとかっこいい
腰の入ってないお爺ちゃん走りドタドタ走りはどこから見ても恥かっこ悪い
禿げでもキャップ被れるから無問題

トランジット:
何気ないことだけどヘルメットとサングラスを付ける動作で、恥かっこ悪い選手はボロが出る
トランジットは一瞬だが、ギャラリーから至近距離でしっかり見られるので注意

総論:
写真映り、TV映りは(レース会場の景色を含めて)とてもよいが、
ライブで見ると、至る所でさまざまな恥かっこ悪い風景にで遭遇するトライアスロン競技
512アスリート名無しさん:2010/10/14(木) 03:01:11 ID:59EwaGJf
■戸さんへのお願い

もっともっとがっつりお金集めて(得意でしょ)、
本気のトライアスロンクラブを立ち上げて、
ジュニアの有望選手をたくさん青田刈りして、ちゃんと育てて、ちゃんと世界に挑戦しましょうよ
日本のトライアスロン界にちゃんと恩返ししなきゃ
513アスリート名無しさん:2010/10/14(木) 09:41:05 ID:41ZTdFzA
>>510
JTU強化指定選手の多くが、実業団などに所属して、トライアスロン中心の生活を送っている。
中には、個人的にスポンサー契約をして、資金や用具の提供を受けている場合もある。
上田藍選手がJALと契約しているのが、ひとつの例。
ただし、海外の選手のように、スポンサー契約や大会賞金のみで生活している選手は皆無だと思う。

>>512
ジュニアに限らず、競技人口が増えるのはとても良いことだと思う。
批判はあるだろうが、芸能人の参加や、24時間テレビのような取り上げ方も効果があると思う。
できれば、有名アスリートが転進してくれるといいのだが…
例えば高橋尚子や北島康介といった、知名度抜群の選手がトラに参戦してくれたら…
まあ、難しいだろうけどね。
514アスリート名無しさん:2010/10/14(木) 11:28:37 ID:gLLWo2Rm
どっちかっていうと各種目で頂点極められなくて他の種目やってみたらできちゃった、って人が転身するからな。


さらにアイアンマンはオリンピックディスタンスで一線にたてずに転身するのが多い。


今のところ女子のオリンピックディスタンスだけだな、世界と勝ち負け期待できるのは。
515アスリート名無しさん:2010/10/14(木) 11:49:08 ID:Hw3Bokop
タレントが挑戦するの見て始めるような単純野郎が俺以外にも多数いることを祈るわ
516アスリート名無しさん:2010/10/14(木) 15:48:54 ID:Verci6MV
中学、高校にトライアスロン部が無いのは、何故ですか?

517アスリート名無しさん:2010/10/14(木) 17:55:30 ID:f/KZH2hW
不良のたまり場になるからです
518アスリート名無しさん:2010/10/14(木) 18:32:51 ID:BsWKh4Bw
>>511

要するに、
「光速トランジッションを決めれば、剥げてても無問題」
ってことだな。
519アスリート名無しさん:2010/10/14(木) 19:17:59 ID:e9Q0zx3a
スイム後は髪が濡れてるからキャップを取りたくないねw
520アスリート名無しさん:2010/10/14(木) 21:31:44 ID:PBsG32MY
観客の前でキャップ取りながら走るから
ハゲが更に目立つ競技だよな
521アスリート名無しさん:2010/10/14(木) 21:32:25 ID:PBsG32MY
バイクやランでも体型がモロに分かるからデブってる奴は恥ずかしい
522アスリート名無しさん:2010/10/15(金) 01:11:38 ID:v7SMpli/
なぜ、ハゲにこだわる?
ハゲてても、速けりゃかっこいいさ!
523アスリート名無しさん:2010/10/15(金) 08:14:24 ID:+H9mn5Mc
>>521
鍛え具合がモロバレになってしまうのが悲しい
524アスリート名無しさん:2010/10/15(金) 09:11:08 ID:Bj+sFUib
朝練後のシャンプー 夜練後のシャンプー 寝る前のシャンプー
頭皮に優しくない競技だな
525アスリート名無しさん:2010/10/15(金) 09:11:35 ID:F7a4xbuV
>>516-517
マジレスすると…

・トライアスロンがマイナースポーツだから、ジュニアが活躍できる大会が少ない
・指導できる人材が少ない
・「スポーツとしての自転車競技」が、日本に浸透していないから。
・機材に数十万の投資が必要

関口尚の小説『空をつかむまで』みたいに、中学生のトライアスリートがメディアで注目されると
いいな〜と夢見ている。
526アスリート名無しさん:2010/10/15(金) 16:29:36 ID:p6JgFxXq
フルマラソンとか18歳未満禁止なほい、トラなんか出来るかよ
527アスリート名無しさん:2010/10/15(金) 22:29:06 ID:k6KgdaEY
スイム3.8キロとかバイク180キロとか中学生は禁止だろww

こうですか?わかりません><
528アスリート名無しさん:2010/10/15(金) 22:59:47 ID:p6JgFxXq
高校生までは出場すらできんところもあるからな
ランにしろバイクにしろ

それに都市部以外じゃ遠征費込みで金かかるししゃーない
529アスリート名無しさん:2010/10/15(金) 23:57:39 ID:IkpI9Nqe
ある程度の時間と金が無いとできないスポーツだもんな
530アスリート名無しさん:2010/10/16(土) 00:41:39 ID:qV5ii6/W
海外ではそこら辺はどうなってるの?
自転車文化が根付いている分、若者も入りやすそうではあるけど。
53143歳おっさん:2010/10/16(土) 01:14:54 ID:DgJa11Gs
>>419
>はじめてレースに出るんだったら、記録よりも、完走よりも、安全にレースすることに集中して欲しい。
>スイムだと泳路確認怠って他者の泳路ふさいだり、
>ブイターンで平泳ぎのキックで周りの人蹴り飛ばしたり、
>トランジッションエリアで
>通路を塞ぐような位置で着替えたり、
>後方確認せずに思い切りラックからバイク引き出したり、
>バイクでキープレフトしなかったり、後方確認せずいきなり進路変更したり、
>>そういうことはしないことは勿論だけど、
>そういうやっちゃう人も実際にいるので、それに対処することも含めて、
>慣れるまでは頑張って記録狙うよりは、余裕をもったレースを心がけてほしい。


このアドバイスはちょっとつらいというか反論したくなりますね。
確かに初心者は競技の邪魔をする事になるのは間違いないでしょうが、
初参加者は大人しく完走より邪魔やからケツを走ってくれという事ですよね?
熟練者としては邪魔でしょうけど、邪魔なのは最初のスイムぐらいで
バイクやランで初心者と接触する事はないんじゃないかな??

目標は完走、、完走しようと思えば必然的にタイムを意識するようになりますよね。
タイムを意識しないとどうしてもモチベーションは上がりませんよ。
532アスリート名無しさん:2010/10/16(土) 02:36:42 ID:6DJH3jDw
>>419
初心者のブイターンは、周囲や前方確認が確実にできる平泳ぎで、しっかり泳がせてあげようぜ
密集地で無理してがんばっちゃって追い抜こうとしてるから、蹴られてるんだよ
ていうか、むしろ蹴られる側が前方確認足りてない
そのへん気付けよ
533アスリート名無しさん:2010/10/16(土) 09:01:57 ID:w8RyXjj5
密集地での平泳ぎOKなんて、もうアホかと…
本当に競技者?
534アスリート名無しさん:2010/10/16(土) 09:20:35 ID:JGxFHo+T
>>533

平泳ぎダメと言っても聞く耳を持たない人もがたくさんいる。
残念
535アスリート名無しさん:2010/10/16(土) 09:37:47 ID:8PNA1vmo
>>531
水泳部出身の初心者が結構いるよ
536アスリート名無しさん:2010/10/16(土) 10:09:42 ID:J5T7feko
ていうか419のは余裕持ってレースしれ。てことで、
> 初参加者は大人しく完走より邪魔やからケツを走ってくれという事ですよね?
のようなことが書かれてるようには読めないのだが。
537アスリート名無しさん:2010/10/16(土) 11:39:22 ID:sTpT/zEG
俺は>>419に同意。
競技に参加する上で守るべき最低限のマナーだろ。

密集内の平泳ぎは周囲の前方確認関係なく迷惑。

バイクも周回なら周回遅れで迷惑かかるから最低限のマナーは守るべき。

538アスリート名無しさん:2010/10/16(土) 11:51:23 ID:GV1eoStL
初心者だからケツ走れとは言わないけど、あんまりガシガシ記録記録言うのもね。
ほんとゆっくりやった方がいいよ。予想してないトラブルとかあるし。
初心者でも記録目指さなきゃモチベーションが上がらないってのも俺の感覚ではよくわからない。
539アスリート名無しさん:2010/10/16(土) 12:15:06 ID:8PNA1vmo
自分が初心者だった頃の事を思い出すと
まあ仕方ないかなって許してしまうなあ
540アスリート名無しさん:2010/10/16(土) 12:33:01 ID:ymmNX8vm
ずっと平泳ぎで泳いでれば周りもそういう奴だと認識してくれる。
半端にブレストをいれるから危険なのだ
541アスリート名無しさん:2010/10/16(土) 12:36:10 ID:36FlZ2nR
419さん、連投たいへんですね w
542アスリート名無しさん:2010/10/16(土) 14:04:43 ID:R1pi0ubt
常に平泳ぎってOK?
やりたいけど周りに申し訳ない気が。。。
543アスリート名無しさん:2010/10/16(土) 15:33:45 ID:lhVHtdkN
でも平泳ぎの奴って、方向性間違ってない気がする、なので後ろついていっても間違ってない気がする。
544アスリート名無しさん:2010/10/16(土) 15:45:59 ID:ymmNX8vm
平はオープンウォーターでは意外と速い。
545アスリート名無しさん:2010/10/16(土) 17:19:47 ID:pROD+fIT
だからバッタが最強だと言ってるだろが!
546アスリート名無しさん:2010/10/16(土) 17:57:38 ID:8PNA1vmo
ブレストやると遅い上に後のバイクとランでかなり影響出るから
ヘッドアップでも方向が分からない時か水飲まされたり暴行受けたときくらいしかしない
54743歳おっさん:2010/10/16(土) 19:25:23 ID:DgJa11Gs
>>538
>初心者でも記録目指さなきゃモチベーションが上がらないってのも俺の感覚ではよくわからない。


またまた43のおっさんです。
あなたのその考えが私には理解できないです。
逆に質問です。
あなたは初参加前はタイムなんか意識せず、ただ漫然とトレーニングしてたんですか?
5キロだらだら走るのだったら1500Mをタイム意識してタイム短縮を目指して
走る方が短期間で身体能力、心肺能力は進歩しますよ。

私は減量してる時はタイムは意識すると無理がたたって膝、腰を痛める危険性があったので
タイムは測りませんでしたが。。。

参加してみてスイム・ラン・バイクのタイム縮める努力するよりトランジット?をスムーズにする練習した方が
簡単にタイムが縮められるだろ!という考えもあるでしょうが、それは2回目以降参加の課題ですよね。

初参加でも各種目のタイムを縮めようと努力するのは極々当たり前の行動だと思うんですけどね??




548アスリート名無しさん:2010/10/16(土) 20:14:04 ID:jxhMItfd
好きに走ればいーんじゃね?
549アスリート名無しさん:2010/10/16(土) 20:14:27 ID:uEQnVnWn
なにむきになってのwww
550アスリート名無しさん:2010/10/16(土) 20:16:00 ID:WxTm+QHf
>>547
お前、視野狭すぎて笑った。538さんのようにいろんな人の意見を尊重せい
551アスリート名無しさん:2010/10/16(土) 20:16:32 ID:CJRynIw8
スイムの序盤ならともかく

平泳ぎするような人とブイターンの時点で一緒の地点にいるようなことなんてあったら、むしろその経験者(笑)に問題があるな

水泳出身者の初レースの場合、ウエット着用ならふつうにクロールで回れるだろうし

んで、
初心者だってタイムを目標とするのは一向に間違ってないよ。
楽しみ方は人それぞれだしね

もちろん初レースは完走を目標とする人も多いだろうし、ODとはいえ完走するだけでも価値あること。

でも色んな目的、目標を持ってレースに出てる人がいるんだから
タイムなんて意識するなとか、タイムが遅くちゃダメとか、お互い他人の価値観には口だすべきじゃないと思う


ただ俺が言いたいのは
経験が浅いうちはタイムを意識するあまり周りが見えなくなって事故ったりしないでねってこと

泳いでて周りに人がいない、泳路が不安だってなったら普通に平泳ぎしてもいいと思うよ
55243歳おっさん:2010/10/16(土) 20:17:56 ID:DgJa11Gs
>>549
むきにならなきゃトライアスロンなどという競技はできないですよw^^/
553アスリート名無しさん:2010/10/16(土) 20:47:39 ID:sTpT/zEG
ターンするときに突然平泳ぎするやつとかが迷惑なんだよな
55443歳おっさん:2010/10/16(土) 20:49:38 ID:DgJa11Gs
>>551
貴重なご意見ありがとうございます。
別の方が以前アドバイス下さったバイク・ラン・バイクの競技にまず出てみようかと思ってます。
時期的に近場ではトライアスロンは開催されないみたいなので。。
私の場合、苦手種目はスイムなんでそれが合ってそうです。
55543歳おっさん:2010/10/16(土) 21:04:07 ID:DgJa11Gs
初参加者はタイムなんか気にするな派の方々に質問です。
初参加者はどんなトレーニングを積んで初の大会に望むのが良いのかお聞きしたいです。
これは反論とかではなく何かヒントになればと思ってお聞きしてます。
俺の時は〜〜〜だったとかお聞きしたいです。
556アスリート名無しさん:2010/10/16(土) 22:27:59 ID:YuK64eN6
しらねーよw
2ちゃんで本気で質問するなんてよっぽど情弱か馬鹿かただのかまってちゃんだろ
しつこい上にキモい上にジジイとか勘弁してください
557アスリート名無しさん:2010/10/16(土) 22:47:41 ID:WxTm+QHf
>>555
あまりムキになんなよ
558アスリート名無しさん:2010/10/16(土) 22:57:35 ID:+7U5i5fY
じゃあ、スイムもバイクも今年1月から始めたド素人の俺の場合ね。
スイムは本格的に泳ぐのが初めてで一番不安だったので本読んだり付属のDVD観たりしてフォーム勉強して週2回市民プールで練習。
バイクはバカ高いウェア買う気にならなくてローラー台のみ週2回それぞれ90分。
ランは適当に月間50〜60km練習して
4月の石垣島3時間ギリギリ切って完走できたよ。
同じペースで練習続けて常滑も完走できた。
559アスリート名無しさん:2010/10/16(土) 23:01:31 ID:sTpT/zEG
>>555
お前みたいな奴はタイムを気にしてウェット脱がずにバイクシューズ履いてメットとゼッケンベルトをバイクにぶら下げたままバイクに跨って失格になればいいよ
560アスリート名無しさん:2010/10/16(土) 23:58:29 ID:JGxFHo+T
>>555

ほぼレスミルズだけ。
よって、スイム、バイクがめちゃめちゃ遅かった。
タイムは3時間ちょっと。
561アスリート名無しさん:2010/10/17(日) 00:02:33 ID:tQl8tbgU
でも、大会がトレーニングになって、今年の佐渡は200位くらい。
来年の目標は、佐渡100位以内、皆生200以内、地元の大会50位以内。
562アスリート名無しさん:2010/10/17(日) 00:03:26 ID:lOouikpf
俺なんか最初の大会でウェットスーツ着たままバイク掴んで走り出してかなり恥ずかしかったぞw
563アスリート名無しさん:2010/10/17(日) 00:33:23 ID:b4lI87c1
そうだ、43才おっさんと同じ年代、似たようなキャリアの俺は恥ずかしいぞ。若僧ならともかく、教えて教えて、あげくはキレるなんて、最低だ。走る、泳ぐ、自転車、なんて、単純な事だし、別に一分一秒を争ってるんじやないだろうから、自分なりにやってみればいいじゃん。
あと人にものを尋ねるんなら、もう少し低い姿勢で頼め。
56443歳おっさん:2010/10/17(日) 00:36:48 ID:0n58sV4q
>>556>>560>>561>>562
色々な経験談ありがとうございます♪
>>558
初参加ですごですね。石垣はスイム1.5、バイク40、ラン10ですよね?
初参加で3時間切るなら私なら万々歳ですね^^
スイムがいくらかかるか見当が付かないですからねw


>>562
タイムばかり気にして、そうならないよう注意しますw
565アスリート名無しさん:2010/10/17(日) 01:04:32 ID:9NhQTU7E
>>559 >>562
いくらなんでもネタだろ?俺の最初の大会では、ウェットを着たままトランジションエリアまで
走るのが大変で、一度コースアウトして脱いでからエリア内に入った。ウェット着たままバイク
こぐなんて、正気とは思えない。
566アスリート名無しさん:2010/10/17(日) 06:11:30 ID:6TElG/gd
初めての人向けに開催された先日の江戸前トライアスロンのトランジットは>>559みたいなのが大量にいてまさにカオスだった
567アスリート名無しさん:2010/10/17(日) 06:36:32 ID:JX6aefNL
けっこう人がいるんだなw
568アスリート名無しさん:2010/10/17(日) 06:44:09 ID:EKh3kpdJ
日本選手権ですよ。
トラに興味あってアクセス可能な人は見に行くといいよ。
女子のスタートは8時25分。
男子のスタートは11時。
569アスリート名無しさん:2010/10/17(日) 13:35:26 ID:EzKbjj1y
俺の初トラ(ミドル)

苦手のスイムはコースアウトしまくりでばて、
バイクは遅れを取り返そうと前半オーバーペースでハンガーノック、
得意のランではもはや走る力は残っていなかった。

この経験から、トラのトレーニングはスイム、バイク、ランの強化が
重要であることがわかった。
570アスリート名無しさん:2010/10/17(日) 14:16:19 ID:RRHFzVSp
うむ
571アスリート名無しさん:2010/10/17(日) 23:12:03 ID:nqx7gwEZ
初レースは5、6年前の学生レース

スタートから数分で緊張と水の冷たさのため過呼吸になり
しばらくは立ち泳ぎでずっと顔出してたのに死にそうだった

既に周りには誰も居なく、今にも死にそうでライフセイバーの人に助けてもらいたかったけど、(当時一年で試合出てたのは数人だったから)レース前に出ないメンバーに言われた「ガンバレ」が脳裏に浮かんでなんとかこらえた。

落ち着いてからも、一人で泳いでるとすぐ曲がってしまうせいでずっとコースロープ脇を泳いでた。
途中でキャップが取れて髪の毛が邪魔で呼吸出来なくて再び半死人。

なんとか40分ちょいで上がった時にはバイクはほぼ0(リザルトによると自分よりスイム遅い人は5人以下、残りはDNFになってた)

腕に力が入らずウエットもなかなか脱げず

バイクとランで持ち直してなんとか40人くらい抜いたけど、結局2時間35分くらいでしたorz
572アスリート名無しさん:2010/10/18(月) 01:40:15 ID:6Bk3Uf9g
女子1時間56分00秒
男子1時間46分10秒
去年とスイム以外のコースレイアウトは変わってないと思うから、確実にスピードアップ化してると思う
でも世界の高速化はもっと過激?
http://www.jtu.or.jp/news/2010/pdf/2010Tokyo_result.pdf
http://www.jtu.or.jp/news/2009/pdf/09Tokyo_result.pdf
http://www.jtu.or.jp/news/2008/pdf/2008Tokyo_result.pdf
573アスリート名無しさん:2010/10/18(月) 08:50:23 ID:qEomgZ52
去年のランコースは手違いか何かで少し長かったと聞いたが、気のせいかも?
574アスリート名無しさん:2010/10/18(月) 12:54:30 ID:5ZMpaM/S
凄いタイムですね。


さすがにプロ!

カッコいいです。
575アスリート名無しさん:2010/10/18(月) 17:10:48 ID:uL0AU3TQ
山本良介選手が上位はベテランばかりと嘆いていたよ。

576アスリート名無しさん:2010/10/18(月) 18:13:33 ID:qEomgZ52
椿選手が頑張ってるけどね。
女子と比べると層が薄いよね。
577アスリート名無しさん:2010/10/18(月) 19:05:04 ID:5ZMpaM/S
男では現実的にトライアスロンプロは、仕事として難しいのでは?

賞金や給料、将来的にも不安かと。

578アスリート名無しさん:2010/10/18(月) 23:44:08 ID:SGyxj37n
日本選手権でトップになるような選手は、普段なんの仕事してるのかな?
579アスリート名無しさん:2010/10/19(火) 00:03:30 ID:o6GRhkaj
>>577
日本の現状では難しいね。もっと実業団が増えてくれれば…
580アスリート名無しさん:2010/10/19(火) 06:20:16 ID:miSGr4b8
まぁ残念ながら人生では負組のほうかもね。
581アスリート名無しさん:2010/10/19(火) 07:42:01 ID:xAjzRFIM
実業団も不景気になるとすぐにスポーツ切り捨てちゃうからな。
トラに限ったことじゃないけど、日本じゃプロスボーツやりにくいよ。
582アスリート名無しさん:2010/10/19(火) 10:28:17 ID:o6GRhkaj
>>580-581

>>514にもあるように、三種目いずれかのスペシャリストになれない人材が集まるスポーツだしね。
583アスリート名無しさん:2010/10/19(火) 10:31:03 ID:MNYeWm8Q
テレビ、新聞の露出が、他のスポーツに比べて少ないですからね。

宣伝効果が無いとスポンサーも難しいかもしれません。

子供も大人も憧れにくいスポーツです。


584アスリート名無しさん:2010/10/19(火) 14:03:23 ID:79SQwB7k
>>581
そこが実業団のネックだな。
安定した給料と一定のレベルの競技人口は確保出来るが不景気に弱い。
海外の賞金制のレースで稼ぐ様なプロは登り詰めればでかいがそこまでが大変なうえに不安定。

時代的に実業団ってやり方はもう合わないのかもね。
585アスリート名無しさん:2010/10/20(水) 14:21:10 ID:hm6JN1A5
田山負けたんだ
586アスリート名無しさん:2010/10/20(水) 23:07:47 ID:qpZlsely
田山さんもよくやったと思うよ。
ニューカマーでは遠藤が積極的で面白かった。椿の粘りの走りも良かったね。
ttp://blog.goo.ne.jp/tayaman2009/e/3f5ea3eea4b3cd9e964b5ffad239dc66
587アスリート名無しさん:2010/10/20(水) 23:32:00 ID:X2GnJ7Vj
エリート選手たちの生データを見ると面白い
どうせならエルゴメータ漕がせてW数も計ればいいのにね
http://www.jtu.or.jp/kyouka/2010/pdf/10tokyo2-result.pdf
588アスリート名無しさん:2010/10/21(木) 08:27:36 ID:ndjgiUao
奄美大雨みたいなんだが、徳之島だいじょうぶか?
589アスリート名無しさん:2010/10/21(木) 15:00:51 ID:fnLfJwM0
今、徳之島全域で土砂災害警戒警報出てる
590アスリート名無しさん:2010/10/21(木) 15:18:21 ID:GKq2slOO
徳之島はもう呪われてるとしか思えなくなってきたわw
591アスリート名無しさん:2010/10/21(木) 18:49:14 ID:d/asLMeg
徳之島(泣

そういえば伊是名も今週末。無事開催されますように。
592アスリート名無しさん:2010/10/21(木) 19:37:13 ID:C7uHNtbw
天候は第5の種目
593アスリート名無しさん:2010/10/21(木) 20:27:55 ID:o0TEmw49
Dragon Ash -Los Lobos-
http://www.youtube.com/watch?v=QynDQ99XE8A
"Like No One's Looking" - Mondo Grosso
http://www.youtube.com/watch?v=ftkZ0neLiwU
World's End 06272010
http://www.youtube.com/watch?v=KkGD0NV3bHQ
RAVE TRANCE GOA P?YCHEDELIC
http://www.youtube.com/watch?v=ACP_Ohnlb4o
Benny Page - Turn Down The Lights
http://il.youtube.com/watch?v=0yT8Q9l7shI
Aphex Twin - Meltphace 6
http://www.youtube.com/watch?v=mTpO2SD7XpY
Atabaque - Jazzanova
http://www.youtube.com/watch?v=CwSSuPUTyLo
Dubtribe Sound System - Nothing Is Impossible (Dennis Ferrer Club Mix)
http://www.youtube.com/watch?v=wJhy4JvwLyE
United Future Organization - Somewhere
http://www.youtube.com/watch?v=lAyryK7zkqo
Quasimode - Young Black Horse
http://www.youtube.com/watch?v=HBygHu6MRHw
Eddie Palmieri-Nunca contigo
http://www.youtube.com/watch?v=vpfwR5Nt7ew
Mo'Horizons - Brazil
http://www.youtube.com/watch?v=LNFDQkMEczU
594アスリート名無しさん:2010/10/21(木) 23:08:20 ID:ucd2dgfC
第4の種目ってなんだ?
595アスリート名無しさん:2010/10/22(金) 00:53:33 ID:P76yg/mp
自分との戦い
596アスリート名無しさん:2010/10/22(金) 08:06:15 ID:yGQ6pzuR
費用をめぐる妻との戦い
597アスリート名無しさん:2010/10/22(金) 08:26:14 ID:oru/JiZP
>>594
練習と体調管理では?
598アスリート名無しさん:2010/10/22(金) 17:23:23 ID:JqEWKckP
飲みだろ、レース後の飲みに決まっとるだろ!
599アスリート名無しさん:2010/10/22(金) 18:46:16 ID:AmB1L7Ju
千葉県でこれ取り扱っているお店ありますか?
http://www.rnac.ne.jp/~c-sugano/ENZO%20Wetsuit.jpg
600アスリート名無しさん:2010/10/22(金) 19:23:27 ID:JqEWKckP
某カリスマローディーのエンゾ様wwwwwww
こいつもトラやるの?
601アスリート名無しさん:2010/10/22(金) 19:56:37 ID:rhEe3D8A
>>599
ブルーセブンティーあたりの吊しのやつが安くていいよ

オーダーよりいいぐらいだよ
602アスリート名無しさん:2010/10/22(金) 23:26:51 ID:OOWDOqw0
>>599
まさか買うつもり?
603アスリート名無しさん:2010/10/23(土) 01:10:26 ID:6GLvfgCR
うっわー

604アスリート名無しさん:2010/10/23(土) 11:05:27 ID:McF2PnDF
徳之島晴れてきたぜ。
明日は頑張るぞ!
605アスリート名無しさん:2010/10/23(土) 13:28:49 ID:DR4dLUYY
606アスリート名無しさん:2010/10/23(土) 13:55:03 ID:z+ywRdFE
>>604
よかった!待たされた数か月分、レースを満喫してきてください!
607アスリート名無しさん:2010/10/24(日) 00:55:49 ID:un+MrspM
ランシューズのゴム紐はどこで入手できますか?
もしかして専用品じゃなくて、
手芸SHOPとかで売ってるやつ?
608アスリート名無しさん:2010/10/24(日) 02:10:37 ID:W8pP06fY
日本選手権の第2トランジットにずらっと並んだシューズを見たんだけど、
ランで爆発的なスピードを出せる藍ちゃんとか崎本選手は、
ゴムじゃなくて普通のシューレース使ってたよ。
勝負シューズにも、相当こだわりがありそう。

あと、井出選手の蛍光イエローは有名だけど、
アシックスのイージーオーダーで作ってるひとも多かった。
男子は見てないけど。
609アスリート名無しさん:2010/10/24(日) 02:51:51 ID:fKMaBZ4l
日本選手権の第2トランジットに並んだシューズを見たけど、
ランで爆発的なスピードを出せる藍ちゃん(ニューバランス)とか崎本選手(アシックス)は、
ゴムじゃなくて普通のシューレース使ってたよ。

あと、井出選手の蛍光イエローは有名だけど、
アシックスのイージーオーダーで作ってるひとも多かった。
610アスリート名無しさん:2010/10/24(日) 11:42:49 ID:hfUvV6Xu
大事なことなので二回(ry
611アスリート名無しさん:2010/10/24(日) 14:07:53 ID:kGqR6Fw4
来年、ジャパンはどうなるのか?
首都圏開催だったら、見に行きたい。
(まだ出られるレベルじゃない。ミドル完走がやっと?)
612アスリート名無しさん:2010/10/24(日) 15:28:32 ID:AuU7+1gV
>>587
田山よりもスイム速い選手いたのか
しかも20歳
613アスリート名無しさん:2010/10/24(日) 16:44:00 ID:ffcGVsFc
>>607 メイストーム
614アスリート名無しさん:2010/10/24(日) 20:47:00 ID:v5bkuhp8
>>607
俺が使っているのはエクステネクス。
仕事の安全靴もこれです。
615アスリート名無しさん:2010/10/24(日) 23:34:03 ID:5GtxpTKF
ベリ靴一択
616アスリート名無しさん:2010/10/25(月) 03:47:49 ID:+CgJqrCy
トランジットでバイクを押すとき、シューズが地面と擦れてカランコロンてならないように、足が入れやすいようにするには、
シューズの踵とリアのクイックを輪ゴムで繋いでおく方法しかありませんか?
あれって漕ぐときは、ブチっと手でちぎって切っちゃうんですか?
切っちゃうと、第2トランジットでまたカランコロンてなるのは仕方が無い?
距離が短いから気にしない?もしかして、ゴム付けたままヤルの?
617アスリート名無しさん:2010/10/25(月) 08:18:36 ID:cWnZ5Ezy
ゴムで止める人が多いけど止めない人もいる。
ゴムは脚を回してるうちに自然に切れるから気にしなくていい。
バイクから降りたあとはクランクが水平になっていることをチェックしてから
バイクを押せばカランコロンさせずに進める。
618アスリート名無しさん:2010/10/25(月) 10:39:40 ID:iXa0TTVY
ドラフティング禁止ルールでの違反なんてかわいいものだと思ってたけど、
スブリントでバイクで先頭走ってたら後ろに五人も集団つくってやがって。
こっちは単独で時速40維持してんのに楽しやがって、一度も俺の前にでねーの。
それでランで足残してるかと思うとすげー頭きてんだけど。
トランジションエリアでばいくから降りたとき、オフィシャルが
ペナルティー覚悟しろとかいってたが、そのまま順位確定。

結果俺は勝ったレースだからいいけど、入賞逃した選手はどうなんだよ。
おれは何かできることをするべきだったのかな。表彰式でメダルおいて立ち去りとか。
619アスリート名無しさん:2010/10/25(月) 12:01:57 ID:zDbbF89U
レース中相手にドラフティングするなって言えばいいよ

あとはオートバイのマーシャルとかにいち早く伝える
620アスリート名無しさん:2010/10/25(月) 12:05:11 ID:RB4BfWZ8
それができたら、格好良いな
俺はドラフティング否定派だけど、実力がないからそんな事出来ないw

そう言えば宮古島なんか、もう出たくないくらいドラフティング酷かったなー

選手も、根性汚い馬鹿多すぎ
ペナルティも取れない、役立たずマーシャル多すぎ
621620:2010/10/25(月) 12:05:53 ID:RB4BfWZ8
↑は618へのレスね
622アスリート名無しさん:2010/10/25(月) 12:27:07 ID:fFx/MEh8
>>648
前に出てローテーションに加わったら、万が一マーシャルに見つかったときに
「ドラフティングじゃなくて、たまたま周りに選手が多くて逃げ場がなくなっただけなんです。」
という主張が出来なくなるからな w
ルール違反する人の頭の中なんてそんなもんです。
623アスリート名無しさん:2010/10/25(月) 20:14:06 ID:2qhP7au+
ドリンクを飲むときにミスしたふりをして、後ろに向けてチューってドリンクシャワーを浴びせかけてやる
後ろ見なくても、ドラフティングポジションに入ってるやつがいたら間違いなく命中する
人によって、リアクションが結構面白い。
何度もやると、キレて前行って引いてくれたりする。
世界中で通用するし、オフィシャルが見てても演技力があれば無問題。
624アスリート名無しさん:2010/10/25(月) 20:26:02 ID:YRxTt89f
それもどうかと思うが
625アスリート名無しさん:2010/10/25(月) 21:03:36 ID:tyPNLXha
つオシッコアタック
626アスリート名無しさん:2010/10/25(月) 22:04:14 ID:Sggqz3fB
ただ「ドラフティングするな!」と言うだけでなく、
ゼッケン番号や、ウエアで分かるならチーム名も付け加えると
少しは効果あるかも。
627アスリート名無しさん:2010/10/25(月) 22:13:23 ID:iXa0TTVY
ムリ、スプリントじゃオシッコ出ないしボトルも持ってないw

バイクから先頭走ってそのままフィニッシュって調子に乗った発言なんだけどさ、
バイク遅いやつを引き続けた罪悪感がなー。ガバッと抜くくらい相対速度あったのに、そんなやつらと数秒差どころかバイクラッフ俺より早いの2人w
どなってやればよかったが、気づいたの結構後半で。
628アスリート名無しさん:2010/10/25(月) 22:24:47 ID:MeHze4rx
コーナーの立ち上がりで、ダンシングする素振りをしながら、
間合いを狙い澄まして、緩くそっとブレーキングすると、ビビってハスってコケルよ
斜走じゃなければ、ルール違反じゃないはず
成功したらフィニッシュ後に「車間距離詰めてるからこけるんよね」と優しくアドバイスしてあげる
629アスリート名無しさん:2010/10/25(月) 23:09:13 ID:Sggqz3fB
>>627
怒りは分かったけど、自分を特定させるヒント出しすぎじゃね?
630アスリート名無しさん:2010/10/25(月) 23:53:41 ID:fIDodkeZ
俺はバイクラップ、中の下くらいの貧脚だがドラフティングは絶対しない。
というかしたくない。
そもそも自分の力のみを頼りに完走するのがトライアスロンに出る異議だと
思ってるから。
入賞とか全く縁がないから言えるのかもしれんが・・・

てか狙える連中もそんなんで順位上げて嬉しいのかな?
631アスリート名無しさん:2010/10/26(火) 00:04:21 ID:c2sruaY2
>>630
逆に、自転車ロードレースだとドラフティングもテクニックの中の一つだし、
「集団走行だろうがなんだろうが、自分の脚で自転車こいでいるんだ」という印象を持つかも。

ただ、明文化されたルールで禁止された行為を利用するなんて、自分はいやだ。
…もっとも、限りなく最下位に近いバイクラップなのですが…
632アスリート名無しさん:2010/10/26(火) 00:23:02 ID:GkAGx4aR
ドラフティングしてるとすぐに有名になるよ
悪い意味で
トライアスロンの世界であの人は平気でドラフティングするって目でみんなから見られる
まああまりカリカリしても損だよ

633アスリート名無しさん:2010/10/26(火) 00:27:05 ID:mu0Vd0vr
チームで出場してドラ集団つくるやつがうぜー
634アスリート名無しさん:2010/10/26(火) 11:11:28 ID:avRCIA5B
自転車専門の人のドラフティングってタイヤとタイヤが数センチくらいしか開いてないよね。
見てるだけで恐ろしい。
あれくらいやって初めてドラフティングの効果出るんじゃないの?
トラであそこまで出来るとは思えん。
結局、なんちゃってドラフティングだし、どーでもいいような気もする。
635アスリート名無しさん:2010/10/26(火) 11:29:34 ID:JxcZO01x
ロングツーリングででもやってみれば分かるよ。
巡航速度になるとそこまでひっつかなくても明らかに風の影響を受けにくくて楽だから。
636アスリート名無しさん:2010/10/26(火) 11:57:48 ID:zgd5diAY
石垣なんてあれだけの参加者が多人数ならどうしてもドラフティング状態になってしまわない?
罰則がなかったのはその為なんじゃないの?
実際見た事なく、推測で言ってるんだけど。
637アスリート名無しさん:2010/10/26(火) 12:04:10 ID:jQkAez9U
>632
あぁ、それ本当だよな
前年のリザルト見て凄いタイムだなーとか思ってたら、
物凄い勢いでドラフティングしてた奴いた
いくらタイムや順位が良くても、そいつの事は白い目で見ている俺がいる
周りの人もそいつの事嫌ってたなw
638アスリート名無しさん:2010/10/26(火) 14:04:13 ID:SjgHR3UM
>>636
先頭集団は別だろうね
639アスリート名無しさん:2010/10/27(水) 23:13:49 ID:RehGpdR2
とにかく審判がきっちりペナルティをとればいい。それしないから横行すんだろ。
なんでそれしないんだ。大会側は何を恐れてるんだ。

30人でも50人でも見つけたゼッケンひかえておいてペナルティ課せたらいい。
今は車載カメラもあるんだから、そんなのを使えばいいだろうと思う。

ドラエモンにいくら文句言ってもしょうがない。大会側に言うべきだろうな。

人間バカなやつ多いから罰則がなければ歯止めがきかない。

抜き打ちドーピング検査がなけりゃ、やり放題となるのが目に見えてる。

罰則だけが唯一抑止になる。悲しいけどこれ現実。
640アスリート名無しさん:2010/10/28(木) 06:06:30 ID:GrAmYMAc
審判の側からすれば、ぶっちゃけエリート選手レベル以下では、順位はどうでもいいじゃないか、と思っている人がほとんど。
順位云々より、とにかくもっと速くなってくれと。
悲しいけどこれ現実。
641アスリート名無しさん:2010/10/28(木) 06:43:45 ID:MaHl6pds
審判の数に比べてドラフティングの人が多すぎて手が出せんのだろ w
642アスリート名無しさん:2010/10/28(木) 17:34:41 ID:ZmTq2JFU
現実的にそんな審判を置けるかって事だよ
つかお前は一度でも審判ボラやったことあんのかよ?
文句だけ言う奴は死ね
口を動かすはいらん。手を動かす奴がほしいのだよ
643アスリート名無しさん:2010/10/28(木) 21:18:53 ID:3uG0f6+f
あの労力で無償ボラとか泣けるぞ・・・強制でボラさせられるとか泣ける
644アスリート名無しさん:2010/10/28(木) 21:57:38 ID:sXDrOAtU
無償で審判するのはご苦労様だけど、反則とらないのとは話が違うけどな。反則も与えられない審判はやらないでいいよ。
645アスリート名無しさん:2010/10/28(木) 22:31:01 ID:N5PxOgt0
なんでスイムのドラフティングは禁止されないんだよ
ITUもJTUも役員も審判もアホたちばっかなの?
646アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 01:24:31 ID:pZGypC/A
スイムとランはドラフティングOKですよ
647アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 12:07:04 ID:RPNKZJng
648アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 16:21:19 ID:mvCszW71
スイムのドラフティングも禁止にしてこそトライアスロンかもな。
649アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 16:52:39 ID:cpB4vBRP
スイムで後ろについてもアドバンテージはないだろw
650アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 19:21:14 ID:0eX0QcWd
充分あるよ
651アスリート名無しさん:2010/10/30(土) 08:21:23 ID:wzlnp8tJ
確かに
スイムは仕方ないけどさー
バイクやランはドラフティングはずるすぎ
652アスリート名無しさん:2010/10/30(土) 09:34:20 ID:qRsJaghH
そうそう、トライアスロンは駆け引き禁止
ところ駆け引きってどうして駆け引きって言うんだろ?
653アスリート名無しさん:2010/10/30(土) 09:38:59 ID:l6r+jt+J
ランとスイムのドラは微々たるものだよ。実力が僅差じゃないとオーバーペースにも気づけないし、最後まで持たない。
スイムで折り返した後、押し寄せる逆の水流のなかだと
集団にいないとガンガン離されるが。

バイクが強烈。バイクラップ一位の後ろに着ければ、そのままゴールまで引っ張ってもらえる。
654アスリート名無しさん:2010/10/30(土) 11:08:25 ID:5JE6vY7+
韓国人みたいにドラフティング集団走を平気でやる国にはしたくないよな
655アスリート名無しさん:2010/10/30(土) 15:51:09 ID:oDX3zuNy
そもそもなんでエリートクラスはドラフティングOKルールだったりするの?
656アスリート名無しさん:2010/10/30(土) 16:10:08 ID:l6r+jt+J
>>655
取り締まれないから。
と、ついこの間届いたJTUのメルガに書いてあった
657アスリート名無しさん:2010/10/30(土) 22:18:21 ID:JN0i4plM
元スイマーで、これからトライアスロンを始めたいんですど、ウエットスーツを着るのがすごいイヤです。
水流を感じにくくて、体全体が浮く感覚に違和感があります。あと微妙なゴム素材のニオイも敬遠したいです。
たとえ不利でも、クラゲに刺されやすくても、スイムはお気に入りの水着だけで泳ぎたいです。
ウェットスーツが必要無いような、水温が高い国内メジャー大会でお奨めの大会があれば教えてください。
大会の出場を目標にしようと思っています。
よろしくお願いします。
658アスリート名無しさん:2010/10/30(土) 22:21:55 ID:gzxNrgOE
>>657
国内だとプールレースくらいしか選択肢はないと思う。
海外だとたくさんあるよ。
659アスリート名無しさん:2010/10/30(土) 23:46:16 ID:wDh2M6hZ
>>658
7月下旬から8月中の国内大会だったら、水温的にはウェット不要なはずだけど、
ルールでウェット着用義務を指定してたりするのは、あれは何故なのかな?とは思う。
オープンウォータースイミングの大会よりも、安全性重視なのかな。
競技的に、ウェットを脱ぐのも醍醐味のうちっていう意識が強いのかなw

2010年大会スケジュール
http://www.jtu.or.jp/race/jtu/index.html
http://www.jtu.or.jp/race/zenkoku/index.html
660アスリート名無しさん:2010/10/31(日) 00:36:36 ID:TG5RmJM7
>>657
ノースリーブ・半ズボン丈のウェットもあるから、それを着てみれば?
661アスリート名無しさん:2010/10/31(日) 01:19:26 ID:3IXUGuQH
その気持ちは解る。日本はウェットを救命胴衣と勘違いしてる。
肩甲骨動かして泳ぐのに邪魔すぎるし、水温30度近いのに着用義務づけとかアフォかと。
ロングジョンで妥協するかエリートレースに出るしかないよ。
662アスリート名無しさん:2010/10/31(日) 03:08:30 ID:ybwaTWA+
>>657-661
普通の水着で思いっきり泳ぎたいんだったら、機材やらルールやらメンドクサいトライアスロンより、
やっぱり純粋なオープンウォータースイムの大会に出て楽しむほうがいいと思うよ。

確かに、水温が十分に高いときのWET着用義務は「なんでやねん???」だよね。
真夏の大会だったら、WETなんか着ないで、ワンピースやビキニのトライスーツで、気持ちよく泳ぎたいと思っている人は多いと思う。
ていうか、エリート区分以外で、WET着用義務無しの国内メジャー大会ってマジで存在しないの?
663アスリート名無しさん:2010/10/31(日) 09:38:24 ID:5QNA9FhY
石垣とか天草とか蒲郡とかうつくしまとかは
ウェット着用「推奨」みたいだな。
664アスリート名無しさん:2010/10/31(日) 14:51:13 ID:sHvTLYas
今日は15:00から日本選手権のBS放送があるのに
誰も言い出さないとかこのスレ終わってんな

このスレ見てれば誰かが言ってくれるからいいやーとか思ってたら、見事に見損ねる所だったでござる
665アスリート名無しさん:2010/10/31(日) 15:51:31 ID:c+8f1k5p
ダイジェストだからつまんないもん
666アスリート名無しさん:2010/10/31(日) 16:43:56 ID:Br3b8NX1
徳之島は、着用義務なし。2km。遠征費がばかにならない。
667アスリート名無しさん:2010/10/31(日) 17:54:00 ID:ZMUZws2V
放送あるよ、って2週間位前に誰か書いてなかったっけ?

今録画したやつ見てるけど、やっぱり日本人ばかりのレースっていいね。なんか見てて親しみがわく。
この大会がもっと競技のすそ野を広げてくれたら、いいですね。
668アスリート名無しさん:2010/10/31(日) 19:17:52 ID:uvcX4JaM
いまだにBSが見れない俺は負け組
66943歳おっさん:2010/10/31(日) 22:27:56 ID:Hdo1yJcS
5K 21分切りはコンスタントに切れだして10K45分切りはもう余裕になってきた。
45才までの目標は5K19分 10K40分 

目標が段々はっきりと見えてきた。
670アスリート名無しさん:2010/10/31(日) 22:59:09 ID:5QNA9FhY
以前のBSのトライアスロン放送は男女合わせて1時間だったけど、
それぞれ50分づつに伸びててかなり面白くなったね。
現地で見るのとは違った角度の映像が多くて楽しかったよ。
671アスリート名無しさん:2010/10/31(日) 23:05:18 ID:lDFbpydu
びっくりした。スイムの記録かと思った。
67243歳おっさん:2010/10/31(日) 23:12:51 ID:Hdo1yJcS
>>671
水泳は1.5K30分切りがマックスの鈍ですw
石垣なら水泳30分切れば総合2時間半切りは余裕だろう・・・
とショップの人に言って貰えて自信が付いてきました。
673アスリート名無しさん:2010/10/31(日) 23:31:06 ID:R+f4ow+s
>>669
その報告は自分のブログでやってくれ。43才ならウザがれてるの理解できるだろ?
674アスリート名無しさん:2010/11/01(月) 02:46:10 ID:yyD0ldYp
ウザイとかそんなことはない。
年齢を重ねた人の言葉の重さを再確認するいいチャンスだ。
それにトライアスロンに向けた取り組みの真摯さが胸を打つ。
こういう場を共有できることが匿名掲示板の良いところだと思うよ。
675アスリート名無しさん:2010/11/01(月) 06:22:15 ID:qXw0Hy+1
>>674
>>669 >>672 の どこに年齢を重ねた人の言葉の重さを感じたかいってみ。
676アスリート名無しさん:2010/11/01(月) 12:47:26 ID:e1oCHTxg
匿名掲示板なのに、年齢という個人情報をあえてさらけ出しているところに本気さが感じられるし、
言葉遣いも丁寧で、大人の落ち着きがある。
目標をしっかり設定して練習に励む様はアスリートの見本じゃないか?
677アスリート名無しさん:2010/11/01(月) 14:53:44 ID:E2Esx5XC
>>676
なんでそんな異常なまでによいしょする?
気持ち悪いで
678アスリート名無しさん:2010/11/01(月) 15:34:38 ID:w4vgDsFj
本気なら本名晒すと思うけれど、どうなんでしょうかね??
ちなみ私は33歳です。
679アスリート名無しさん:2010/11/01(月) 16:25:57 ID:Qu5+YUfu
>>677
ウザいのはお前だと早く気付け。
680アスリート名無しさん:2010/11/01(月) 19:30:47 ID:rsF9oNbE
どうせおっさんの自演だろ

独り言ならブログに書けばいいのに…
エリート選手とか学生アスリートの記録ならともかく
記録伸びたって所詮自己満の域を出ないへっぽこタイムに(俺は)興味などない


まあ同じような年齢層の人には練習の参考になるかもしれんから、書きたいならブログにでも書いてくれ
68143歳おっさん:2010/11/01(月) 20:04:21 ID:BpJPpUXN
>>680
自演みたいな面倒なする暇があればトレーニングしますよ^^/

非難覚悟で書き込んでます。
非難覚悟で書き込んだお陰で初心者がトランジットでするミスや迷惑行為を
この板で知る事ができました。

へっぽこタイムなのは重々承知してます。40超えたおっさんなんですから。
25前後の最盛期と今との大きなギャップを少しでも埋めようと努力するも
体力は戻ってきつつはありますが
同時に体力の衰え(翌日、翌々日の強烈な疲労の感覚)を感じながらの戦いなのです。

体力が右肩上がりの若い人達とは違う戦いが40台のおっさんにはあるんですよw

それから持ち上げてくださった方はありがたい気持ちもありますが、
私としては手厳しいアドバイスの方がありがたいです^^/

2chの自転車板ではかなり為になった書き込みが多かったんで2chもバカにできないという思いから
うざがられても書き込んでる次第です。
682アスリート名無しさん:2010/11/01(月) 20:29:52 ID:FfnWU+NZ
>>681
自転車板でも煙たがられていたの分からなかったのか?
683アスリート名無しさん:2010/11/01(月) 20:38:51 ID:ZNf8lYEJ
単発IDw
684アスリート名無しさん:2010/11/01(月) 20:56:08 ID:Qu5+YUfu
>>680
>>682
興味ないなら無視すればいいだろ。
お前こそブログで文句言ってろ。

685アスリート名無しさん:2010/11/01(月) 22:16:18 ID:xRa0QcKM
ウェット着用義務無し大会一覧

石垣
天草
蒲郡
うつくしま
徳之島

これであってる?
686アスリート名無しさん:2010/11/02(火) 00:09:42 ID:+MSr0Uyt
宮古も義務じゃないんじゃないの?

今年、スイム会場で応援で見てたけど競パン1なのが1人いたぞw
687アスリート名無しさん:2010/11/02(火) 05:54:44 ID:q+nlxCcq
>>685
他にもあるだろ!
中途半端に「一覧」って言っちゃうと、それだけと思われて誤解を招く。
自分が出たい大会がどうなのか調べれば済むこと。
688アスリート名無しさん:2010/11/02(火) 07:59:03 ID:n2jP5He/
今使ってるs720iが壊れて新しいハートレートモニター(スントのt4が候補)を買うか、オークションで中古のs720i落とすか悩んでます。
新しいのはダンチで良くなってるんですか?
デジタルはスイムで心拍取れなくなると聞いているのが少し引っかかります。
まったく取れないのか、精度が悪いだけで何とか計測できるのでしょうか?
689アスリート名無しさん:2010/11/02(火) 08:04:48 ID:DPzHx5N9
全く取れなくなる
690アスリート名無しさん:2010/11/02(火) 10:44:35 ID:o6jCb1s4
「行列のできる法律相談所」で、佐渡の大会の模様を放送していたんだね。
見ればよかった…

ttp://tv.yahoo.co.jp/program/official_contents/ntv/?minnaid=7209&broaddate=20101031
691アスリート名無しさん:2010/11/02(火) 21:31:07 ID:XU2Gb26P
スイムのウエットスーツ着用とバイクのドラフティング禁止は
エイジの大会を開催では義務つけてほしい。
死人が出たらトライアスロンのイメージも悪くなる。
今年はカッパスロンで事故もあったことだし。
692アスリート名無しさん:2010/11/02(火) 22:54:41 ID:n2fOCkjZ
アイアンマンシリーズ(70.3含む)は
「水温24.5度以下ではウエットスーツ着用可」と言うルールになりました。
当日の主催者発表の水温次第ですが、水温が高い場合、着てもいいけど、
世界選の権利対象外と表彰対象外です。
個人的には着なくてもいいんだけど、年配の方などはつらいだろうね。
693アスリート名無しさん:2010/11/02(火) 23:14:10 ID:j/nG1QaQ
来年のアイアンマンジャパンはどうなるんでしょうね?
694アスリート名無しさん:2010/11/03(水) 04:18:58 ID:H494uEPH
>>692
マジで?
規定変更の理由は何なんだろう?
今までのポリシーは一体なんだったの?

個人的には、泳力不足の人がWET着て安心してプカプカと何となく泳いでいる姿は、
本来のトライアスリート像からは逸脱してしまってるんじゃないか、と思うから
大いに賛成なんだけど。

インドアプールの練習ばっかりで、レースのときしかオープンウォーターで泳がない人とか、
波・潮・水温と自分の体力の関係や、自重を含めて危険を回避する技術や知識を十分に身に付けてない人が
気軽にトライアスロンに挑戦してることのほうが危ない気がするのでw
695アスリート名無しさん:2010/11/03(水) 16:53:50 ID:LFYKdm5s
アイアンマンに出場する選手で、そこまでヒドいやつはいないだろ
696アスリート名無しさん:2010/11/04(木) 00:50:56 ID:iITXlpUk
>>693
なんか、首都圏開催とかの噂もあり、気になるところですね。
房総、お台場、横須賀など。
本当に首都圏開催なら、かなりニュースになると思うので、
個人的には(住所含めて)歓迎です。
697アスリート名無しさん:2010/11/04(木) 05:14:19 ID:j0XRZQgs
首都圏でロングのレースって可能なんだろうか?
仮に出来たとしても、ものすごく周回数の多いコースになりそうだ w
698アスリート名無しさん:2010/11/04(木) 08:47:53 ID:17WwRBEM
首都圏というか近郊ならできないの?
伊豆とか箱根とか。
アイアンマン・ジャパン・箱根
俺は出ないけど
699アスリート名無しさん:2010/11/04(木) 10:50:46 ID:57EN+l/M
横須賀の国道にアイアンマンのロゴがペイントされて三浦から葉山にかけて延々と矢印で続いてるんだけど関係あるのかな。
700アスリート名無しさん:2010/11/04(木) 12:43:33 ID:kHp+9P13
そういえば見たことあるな。
なんなんだろ?
701アスリート名無しさん:2010/11/04(木) 13:52:38 ID:8jJ8aBqm
今晩のすぽると!で佐藤優香選手が放映予定だそう。
702アスリート名無しさん:2010/11/04(木) 14:02:21 ID:17WwRBEM
703アスリート名無しさん:2010/11/04(木) 14:31:59 ID:w8VmPyZm
5月にはもう書かれてたのか。
704アスリート名無しさん:2010/11/04(木) 16:16:05 ID:PfP+4yLo
三浦半島ではまずない。
バイクコースがないから。
あとまともな宿泊施設が全然足りない。
で、道路のペイントは多分周辺の軍人が内輪でやってるトライアスロン用だと想像する。
705アスリート名無しさん:2010/11/04(木) 17:12:02 ID:bL6qkWQS
中国と韓国でさえアイアンマン予定してるのに、俺ら難民だな・・
706アスリート名無しさん:2010/11/04(木) 21:53:43 ID:evW3puxa
俺には佐渡があるからいいけどな。
707アスリート名無しさん:2010/11/04(木) 23:00:36 ID:jAQPdFoB
トライアスロン初心者です。
みなさんに質問があります。
この前、トライアスロンに初参加しました。腕のないウェットスーツを買ったのですが、
しゃがむとお腹のあたりに余裕が出ました。また、泳いでいる最中は、背中に水が流れ込むような感覚がありました。
腕なしタイプはそんなものでしょうか。

これって、オーバーサイズですか?
708アスリート名無しさん:2010/11/04(木) 23:04:30 ID:57EN+l/M
身体スペックとどんなウエット買ったのかわからないからなんとも。
709アスリート名無しさん:2010/11/04(木) 23:10:47 ID:evW3puxa
一般論ではオーバーサイズだと思います。
710アスリート名無しさん:2010/11/04(木) 23:12:58 ID:jAQPdFoB
ありがとうございました。背中に水が入るのは、やっぱりタイム落ちますよね。
お金ないので、来年もそれ着て出場です。残念。
711アスリート名無しさん:2010/11/04(木) 23:57:29 ID:uWnb5d0K
逆に考えるんだ!
太ればいいのだと…
712アスリート名無しさん:2010/11/05(金) 00:11:53 ID:v2F9UrRQ
賛否あると思うがピチピチウェットより速いかもよ
スイムが速いトッププロであえてダブダブの着てるの何名か知ってる
713アスリート名無しさん:2010/11/05(金) 00:24:20 ID:+8Ub6PFx
>>707-711
入学当時はブカブカだった制服の上着も、卒業するころにはピッチピチのパッツンパッツンになったでしょ?
それと同じこと。

ちゃんと筋肉を付けるんだ。
胴回りも、脂肪じゃなくて腹筋を発達させてで太るんだ!
だけど、腹筋を付けてウエストサイズをUPするのは、腕や脚を太くするより、はるかにシンドイぜ。
だけど、パワーとスタミナを兼ね備えた腹筋群は、スイム・バイク・ランの全てに明らかに効果あるから。

日本人は胴回りが細いひとが多いよね。
欧米の強豪選手、特に女子選手は、アバラ骨が張ってていかにも肺活量が大きそうで、
胴回りも丸くてむしろ寸胴っぽい体型の人が多いでしょ。
トライアスロンはああいう体型が理想的なんだと思う。
714アスリート名無しさん:2010/11/05(金) 09:46:19 ID:usgaBbsv
ピチピチだと呼吸がしにくくて苦しくなる。
初心者はその程度でちょうど良い。
715アスリート名無しさん:2010/11/05(金) 23:08:36 ID:g6E/1odC
腹筋ローラーで鍛えるんだ!
下腹から鼠蹊部までガッチリ太くなる。
716アスリート名無しさん:2010/11/05(金) 23:27:39 ID:a0ZToBxK
あれは伸ばすときに肉離れを誘発するから十分に気をつけてね
717アスリート名無しさん:2010/11/06(土) 11:20:41 ID:H//lD1wt
オーダーでぴったりのウエットつくったんだが
2年でぱっつんぱっつんになって着れなくなった。
筋トレの成果ともいえるが、なんかもったいない。
718アスリート名無しさん:2010/11/06(土) 17:33:22 ID:XAGIzXdA
素直に太ったと
719アスリート名無しさん:2010/11/06(土) 20:09:51 ID:Dn+EybE5
ゴムが縮んだと
72043歳おっさん:2010/11/08(月) 02:01:07 ID:PDexc4zj
バイク&ラン練習で
できるだけ信号の少ないコースでバイク30K,整備された綺麗なコースでラン5K

バイクはタイムを気にするより35〜38Kを維持するように
注意して走る事に努めました。ランは1K4分30秒ペースを目標でやってみました。

トライアスロンはヒルクライムの練習を中心にするよりド平坦のコースを
高速で長時間走る練習する方が効果ありそうですね。今年の夏は自然が好きなんでヒルクライムにちょっと傾きすぎました。
ヒルクライムは信号がないから(一休みできないから)効果あると思ってたんですが・・・
まあ、心肺機能は間違いなく向上はしたから効果はあったんでしょうが・・

ランの練習は目標タイム設定したのは正解だったように思います。
ランは順調に昔の感覚が戻ってきました。
721アスリート名無しさん:2010/11/08(月) 06:20:11 ID:yW/nbGMg
>>720
うざいから日記は自分のブログに書け
722アスリート名無しさん:2010/11/08(月) 06:25:31 ID:9piru1jA
>>721
スルー力をつけるように。絡むと調子にのって書き込みが止まらない。
相手にされなきゃ消えていく。
723アスリート名無しさん:2010/11/08(月) 14:15:21 ID:CaYVxJJc
ばかなおっさん
724アスリート名無しさん:2010/11/08(月) 16:47:22 ID:4lZQuWgC
バイク35−38kって時速のこと?(速すぎる、うそだろそりゃ)
それともケイデンス?(遅すぎる、だめだろそりゃ)
725アスリート名無しさん:2010/11/08(月) 18:38:56 ID:QQxgRbOn
40km1時間10分ペースだからそんな速くないと思うよ
72643歳おっさん:2010/11/08(月) 19:31:24 ID:PDexc4zj
>>724
当然時速です。
でも、いくら信号が少ないと言っても、まずまずの規模の街なので
ノンストップで走行可能な距離は長くても5〜6Kなんでどうしても信号で一服が入るので
ド平坦の道路とは言え風も喰らうので、ずーーと1時間近く時速35〜38Kは無理でしょうね。


経験者の方々は限られた時間でどんな練習されてるんですか?
効率の良い練習の好例とかないでしょうか?^^?
727アスリート名無しさん:2010/11/08(月) 21:25:23 ID:fa0oiWSq
頻繁にロード練習をやるプロ選手でもない限り、
結局インドアトレーナーなんだよ。
エアロバイクとか固定ローラー台で200W台で3時間4時間漕ぎ続けるモチベーションを保てるヤツは間違いなく速くて強い。
728アスリート名無しさん:2010/11/08(月) 22:32:38 ID:eKFY393y
最近はタイム書き込むやつとかいなくなってまったりしてたのにな。
ひさびさに荒れたな。
729アスリート名無しさん:2010/11/09(火) 09:13:34 ID:heTY6+A7
単独走で1時間35km/h以上でいけるってのは
かなりハイレベルだと思うが。
それが本当ならこちらが練習方法を聞きたいくらいだ。
730アスリート名無しさん:2010/11/09(火) 10:17:05 ID:Vtst8QBL
幹線道路なら追い風になってるから余裕でしょ

無風だとしてもせいぜい中級者レベルだよ
月に700kmくらい乗ればその程度はすぐ。
731アスリート名無しさん:2010/11/09(火) 22:48:05 ID:K+3rhRbd
みなさん剛脚ですね。私は、巡航32kmいけばいいほうですね。

ところで、みなさんは大会の時、トライスーツですか?
@もし、着ている方いらっしゃれば、そのメリットを教えてください。
 ZXUなんてのを買おうかと思ってます。ちょっと高いけど。
Aまた、お勧めのメーカーなどありますか?
732アスリート名無しさん:2010/11/10(水) 10:35:47 ID:rOxZBNu0
>>693 >>696

なんだか気になりますね〜

ttp://www.ironmanjapan.com/jp/index.html
733アスリート名無しさん:2010/11/10(水) 11:25:11 ID:HQZVi43t
>>731
メリットだらけだろw
逆にトライスーツを着ないメリットを知りたいくらい
オススメのメーカーはオルカ、これをWiggleで買う、超安い、最強。
734アスリート名無しさん:2010/11/10(水) 11:26:26 ID:HQZVi43t
>>731
あとZXUじゃなくて2XUな
読み方は「ツータイムズユー」
これもWiggleで安く買える。オススメ
735アスリート名無しさん:2010/11/10(水) 15:13:23 ID:KNd2zJUB
五島か・・・
736アスリート名無しさん:2010/11/10(水) 17:53:12 ID:lmkownGe
総じてトライスーツはダサいというデメリットがあるけどな
下は3種目対応で機能的なので使うけど、上はちょっとなあ
ノースリーブで脇毛まるだしな感じが俺には無理
737アスリート名無しさん:2010/11/10(水) 18:54:29 ID:P/YNUf0d
ワンピースは小便のたび全裸にならなきゃいけない
素人にはおすすめできない
738アスリート名無しさん:2010/11/10(水) 19:21:17 ID:gXGQJOCO
レース中わざわざ小便しにいく奴いないだろ
ウンコならさすがに垂れ流せないが
739アスリート名無しさん:2010/11/10(水) 19:46:25 ID:hnDN/TWQ
エリートレベルだと女でもバイクパートでそのまま小便してるというのに…
740アスリート名無しさん:2010/11/10(水) 19:49:14 ID:P/YNUf0d
レース前だったレース後だって小便するだろ
741アスリート名無しさん:2010/11/10(水) 20:48:05 ID:sWmo7y7Y
>>737
男性で小便だったらパンツの裾をグイって引き上げて
横からひっぱり出せば脱がなくても大丈夫だよ。
とは言うものの、俺もトイレが面倒で上下が別のトライアスロンウェアにしてる w
>>734
海外の製品はメーカーごとにサイズのバラつき大きいから、
最初の一着は試着出来る店で買うのが良くないか?
同メーカー製品の買い増しだったら安売り通販でも安心だけど。
742アスリート名無しさん:2010/11/10(水) 21:23:58 ID:um8ofZOS
うちにもメール来たよ
743アスリート名無しさん:2010/11/10(水) 22:09:34 ID:NnB6vjTC
確かにメーカーごとに大きさ違うよね

TYRは驚くほど小さかったなー
普段Sサイズなのに、Lでぴったりだった
744アスリート名無しさん:2010/11/11(木) 10:01:10 ID:pHS15/v3
>>736
ノースリーブのウェアを着るから、腋毛を剃っている俺w

でも、スネ毛を剃るのはみんなやっているよね?

俺の場合はランス・アームストロングのマネだけどw
745アスリート名無しさん:2010/11/11(木) 12:08:44 ID:zW8nNanS
初心者なんですが
札幌へ転勤になりまして、初心者でも受け入れてくれるチーム、サークル有れば情報下さい。
746アスリート名無しさん:2010/11/11(木) 13:36:27 ID:eu36XK1J
ワキ毛は形を整えるくらいはするね。
胸毛とスネ毛は完全に剃っちゃう。
伸びると切断面が不自然で汚なく見えるから一回剃ったら元に戻せなくなったw
747アスリート名無しさん:2010/11/12(金) 09:19:20 ID:WZF7Mmk6
ノースリーブあり得ないよね。
今日びウェイトリフティングでもノースリーブなんて着ない。
スイムのときに肩が廻しやすいってんだろうけど、
あんな水着みたいな格好で自転車のったり走ったりってかなり変だよ。
タイムのために捨ててる物が大きい
748アスリート名無しさん:2010/11/12(金) 09:44:23 ID:1gPww9tB
これまたデカい釣り糸ですね
749アスリート名無しさん:2010/11/12(金) 10:30:23 ID:hjBRn8hc
針が大きすぎて口に入りそうにないな
750アスリート名無しさん:2010/11/12(金) 16:46:15 ID:1Wgdgsyl
今世紀最大の釣りが見れると聞いて
すっ飛んできますた
751アスリート名無しさん:2010/11/12(金) 17:25:31 ID:akri/u/o
誰か釣られてやれよw
752アスリート名無しさん:2010/11/12(金) 22:34:06 ID:XauxQaqW
ロングスリーブでしっかり日焼け対策しないとね☆

美香は競技中でも片時も日傘をはなさないぉ
753アスリート名無しさん:2010/11/13(土) 06:10:08 ID:LB3M/RjW
Emerging Asian Triathletes to Compete in Asian Games

Women’s Race Preview
Expected to claim the first medals for their country in Saturday’s women’s contest are Japan’s Mariko Adachi and Akane Tsuchihashi.
Both women competed in the Dextro Energy Triathlon ITU World Championship Series this year and finished 9th and 30th respectively in the overall standings.
Adachi moved up from a relative unknown to one of the world’s best with her consistent performances from the start of the 2010 world championship series, finishing fourth in Sydney behind reigning world champion Emma Moffatt of Australia.
754アスリート名無しさん:2010/11/13(土) 10:29:10 ID:cpVr+oQB
755アスリート名無しさん:2010/11/13(土) 11:24:38 ID:CAFINC4a
好きにしろとしか言えない
何で疑問形?
756アスリート名無しさん:2010/11/13(土) 11:25:16 ID:mLkqXRD9
>>754
おk
757アスリート名無しさん:2010/11/13(土) 14:25:36 ID:1+IGAwaS
アジア大会:トライアスロン女子 足立真梨子が金メダル
758アスリート名無しさん:2010/11/13(土) 15:56:12 ID:iLVdHzMJ
>>754
安いなああ
サイズさえ間違えなければ
いいんじゃない
759アスリート名無しさん:2010/11/13(土) 16:49:17 ID:GFREfujm
http://www.triathlon.org/images/galleries/DSC_6104.jpg
よーく泳ぎ込んでる一流選手なんだと思うけど、
なんだかイルカっぽくてちょっとかわいい
760アスリート名無しさん:2010/11/13(土) 17:05:00 ID:hlUm/6ZR
そもそも日本のウエットスーツがぼったくりすぎ
フルオーダーという言葉に情弱が釣られすぎて哀れに思うわw
761アスリート名無しさん:2010/11/13(土) 17:13:02 ID:CAFINC4a
それはウェットスーツに限らないよ
何でもかんでも高すぎる
762アスリート名無しさん:2010/11/13(土) 18:33:09 ID:dGUg+ql1
>>760
フルオーダーじゃなくてもいいの?ウェットって
763アスリート名無しさん:2010/11/13(土) 21:13:48 ID:60NqDln1
フルオーダーじゃなきゃいけないの?ウェットって
764アスリート名無しさん:2010/11/13(土) 23:06:28 ID:Esj3AUaB
釣り釣りって言われちったw
みんな大喜びでノースリーブ着てるのな
おしゃれなやつにはかなわない
765アスリート名無しさん:2010/11/14(日) 00:38:33 ID:kRj+Rmqe
海外だと吊るしを買う人がほとんどなんでしょ?
766アスリート名無しさん:2010/11/14(日) 12:50:21 ID:YTwJXF/E
中国製の吊るしが7万とかするわけで
わざわざリスク犯して吊しを買う意味が無い。
フルオーダー5万で買えるんだから。
767アスリート名無しさん:2010/11/14(日) 15:01:30 ID:OK2XCS3Y
ttp://www.47news.jp/CN/201011/CN2010111401000210.html
細田が金、山本は銀 ア大会トライアスロン14日

男子を行い、細田雄一(グリーンタワー・稲毛インター)が1時間52分15秒56で優勝した。
山本良介(トヨタ車体)が1時間52分41秒49で2位に入り、女子に続いて日本勢が金、銀メダルを獲得した。
細田はバイク(40キロ)でトップに立ち、ラン(10キロ)で山本との争いを制した。(共同)

2010/11/14 14:35 【共同通信】

ttp://img.47news.jp/PN/201011/PN2010111401000222.-.-.CI0003.jpg
768アスリート名無しさん:2010/11/14(日) 15:08:35 ID:YTwJXF/E
アジア大会放送10分弱。ノーカットで見たいわ
769アスリート名無しさん:2010/11/14(日) 16:04:06 ID:YrWJom17
今のゴムはよく伸びるから海外通販で既成ウェット買うのオススメ。
あと、バイクパーツも海外通販が当たり前。組み立てできなきゃ、もち米るとこ探せ。
金持ち、情弱はショップで
770アスリート名無しさん:2010/11/14(日) 16:33:19 ID:oVke0dDR
高いフルオーダー何着も使っていたけど緊急でウェット必要になりB70の一番安い吊し買ったら噴いた。
日本のオーダーは二度と買わない。
771アスリート名無しさん:2010/11/14(日) 21:00:12 ID:VluObGRy
>>760-763
>>766
>>769-770

そういえば、エリートクラスでさえ明らかに既製品と思われるWETを着てる選手はたくさんいる・・・
キワモノ的な少数派変態体型じゃない限り、普通の既製品でいいのか・・・
ぶっちゃけ、フルオーダー経験ありの、今じゃ格安の吊るしWETを着てる人が全てを知っている?
国内で、本物の極上フルオーダーWETを作ってくれるところは無いの?
772アスリート名無しさん:2010/11/14(日) 21:32:34 ID:YTwJXF/E
自分はアイアンマン(現ブルーセブンティー)の180ドルくらいのウェット買ったけど、モノは悪かったよ。
ゴムも裏のジャージもすごく固い。浮力も小さい。
山本のゴムのだと500ドル前後だからフルオーダーと値段変わんない。
でもたまにしか使わないなら安物で割り切るのもいいと思う。
山本良介はorcaとか2xuのロゴを付けたシロモト使ってたよ。
773アスリート名無しさん:2010/11/14(日) 22:10:39 ID:q7E81DBr
宮塚とか城本の時代が懐かしい。
あのころが一番熱くて、選手一人一人がほんとうに強い鉄人たちだった気がする。

オリンピック距離普及の功罪か、いまじゃ女子供のためのスポーツになり下がってしまった気がするのは、俺だけか
間口を広げるのは、ジュニアの育成も含めて、競技発展のためには間違いなく正しいことなんだけどw
774アスリート名無しさん:2010/11/14(日) 22:11:27 ID:q7E81DBr
宮塚とか城本の時代が懐かしい。
あのころが一番熱くて、選手一人一人がほんとうに強い鉄人たちだった気がする。

オリンピック距離普及の功罪か、いまじゃ女子供のためのスポーツになり下がってしまった気がするのは、俺だけか
間口を広げるのは、ジュニアの育成も含めて、競技発展のためには間違いなく正しいことなんだけどw
775アスリート名無しさん:2010/11/14(日) 22:24:09 ID:rzccSw6Q
ロングはまだまだそうじゃないだろ?
776アスリート名無しさん:2010/11/15(月) 01:38:50 ID:RZR/e+9G
>>772
アイアンマン時代と今の製品の生地は全くの別物だよ
両方持ってる
777アスリート名無しさん:2010/11/15(月) 01:43:53 ID:RZR/e+9G
JTUにとってロングはお荷物だからな
あいつらは競技のためには活動してない
オリンピックと金儲けしか頭にない
その癖金儲けめっちゃ下手やけど
ロングしてる選手は気の毒や
778アスリート名無しさん:2010/11/15(月) 08:05:47 ID:ZIe17uXC
779アスリート名無しさん:2010/11/15(月) 08:08:37 ID:ZIe17uXC
780アスリート名無しさん:2010/11/15(月) 09:32:14 ID:kDCJ+YhC
トライアスロンバイクと普段乗りのロードバイク兼用したいのですが、
http://www.lynskeyperformance.com/a/pages/frames-_-products/triathlon/titanium-triathlon-bikes---houseblend-t230.php
こいつにドロップハンドルつけて、レースのときだけクリップオンつけたいのですが。
781アスリート名無しさん:2010/11/15(月) 09:33:47 ID:kDCJ+YhC
すいません途中で送信してしまいました。
TTバイクにドロップハンドルってやっぱり無理がありますかね。
長距離乗ったら体壊しますか?
782アスリート名無しさん:2010/11/15(月) 11:00:33 ID:hkJv20cS
街乗りならブルホーンの方が全然ブレーキ握りやすいよ
ドロップで街乗りが一番危険だと思う
783アスリート名無しさん:2010/11/15(月) 12:40:52 ID:kDCJ+YhC
>>782
それは初耳でした。
安全性>体を壊さない機材>>タイム
なので町乗りでブルホーン安全ならドロップやめるのもありかな。

公道での安全性って
ブルホーン>ドロップハンドル>エアロバー
なの?
784アスリート名無しさん:2010/11/15(月) 12:53:00 ID:8ukL3dtu
37歳、高血圧(薬のんで135/65位)ですが
トライアスロン危ないでしょうか?
ダイエットに成功し90→70kg
目標をトライアスロンに設定し、トレーニングしてます。
ランは5分/キロで20km走れるようになりました。
そろそろスイムをと考えています。

ともあれココを読んでいると危ないのかなと・・・
785アスリート名無しさん:2010/11/15(月) 13:58:09 ID:PBKtck5V
>>783
多分、ブルホーンはSTIつけたものだと思うけど、
安全性というか、ブレーキの握り易さや変速のし易さなら概ね間違いじゃないと思うよ。
だけど、ブルホーン+STIは見かけが嫌いな人もいるよ。

どうしてもトライアスロンバイクじゃ無いと駄目な理由が無ければ、普通のロード買ってDHバー付ければ良いんじゃない。
すでに既出だけど、大会に行くとそっちのほうが多数派の場合が多いし、使い勝手もいいと思うよ。
786アスリート名無しさん:2010/11/15(月) 14:50:22 ID:4Ol7cFn2
すでに既出
787アスリート名無しさん:2010/11/15(月) 16:37:14 ID:RZR/e+9G
>>784
危ないですね
今年も海で結構亡くなってますし
事故で大会が無くなると選手や関係者は困ります。

トライアスロン仲間が増えるのは大歓迎なのでまずは医者に相談してレースが楽勝なくらい個人で練習重ねたらどうですか?
788アスリート名無しさん:2010/11/15(月) 18:01:20 ID:VyfMmQ13
>>784
>>ともあれココを読んでいると危ないのかなと・・・

ここまで血圧の話出た?
薬飲んでいるんだったら掛かり付けの医者に相談する方が良いんじゃない?
大丈夫だと言ってしまってから何かあっても責任取れないし
健康だと思ってる人でもレース中に死んじゃうことあるんだし
789788:2010/11/15(月) 18:02:26 ID:VyfMmQ13
だぶっちゃったね
ごめん
790アスリート名無しさん:2010/11/15(月) 21:05:28 ID:kDCJ+YhC
>>785
ロードやってるやつにトライアスロンバイクの話をすると、いちように危ないといわれていたので、
ブルホーンが安全と言われて驚いてます。

T230のフレームがカッコいいんですよね。
lynskeyのホリゾンタルフレームのチタンフレームとなると選択枝がこれしかなくて。
791アスリート名無しさん:2010/11/15(月) 21:25:09 ID:XXwJsHy+
>>779
わざわざ別スレ作らなくても、
デュアスロンの話ならここでやっても良かったんじゃないか?
792アスリート名無しさん:2010/11/15(月) 21:47:38 ID:4moBhbpJ
>>784
あえてしつこく続けて書くけど、
「ランは5分/キロで20km走れるようになりました。」って、
その100分間の平均心拍数・最大心拍数はいくつ?
あなたの最高心拍数の何%だった?

そういう数字を、主治医に正確に伝えて、薬の処方がそういう負荷と時間を想定しているか、とかちゃんと自分で確認しろ。
取替えのきかないたった1個だけの自分の体だろう。
こんなアホたちばかりが書き込むクソ掲示板で、大事なこと聞いちゃらめ
793アスリート名無しさん:2010/11/15(月) 22:07:23 ID:+Y2RpXcb
>>792
お前こそなにマジレスしてるんだ。それくらい分かってて書いてるよ、多分。
794アスリート名無しさん:2010/11/15(月) 22:10:01 ID:PBKtck5V
>>790
785ですが、ブルホーンにSTIは比較的安全と思いますが、
ブルホーンにブレーキレバー、DHバーの先端にバーコン付けた物は安全ではないと思います。
その辺を勘違いされないようにお願いします。
あと、ブルホーンにSTI仕様は、ドロハンのSTIよりはブレーキは握りやすいかも知れないけど、
ポジションの自由度は減ります。(ドロハンで言う下ハンが握れない。)

T230のフレームはカッコいいと思いますが、ジオメトリーなどをよく見て
ロードバイクとの違いを理解したうえでの購入をお勧めします。
795アスリート名無しさん:2010/11/15(月) 22:47:59 ID:hkJv20cS
ブルホーンが安全ってわけじゃないけどブレーキは断然握りやすいよ
変速も個人的にはドロハンより軽くできると思ってる。
ただブルホーンにSTIはかなりカッコわるい。
が実用性は意外と高い。
エアロバー付けてれば競技中はシタハン握る必要は殆ど無いし。
安全度でいえばママチャリハンドル>バーハンドル>ブルホーン>ドロハン
以上主観だけど。ただブルホーンでもドロハンでも突き出し長い奴は前転しやすい。
796アスリート名無しさん:2010/11/15(月) 22:50:29 ID:UUwjGVW4
安全運転することが一番大事
DHだろうとドロップだろうとママチャリだろうとハネられた人が頭打って死んだら一緒
797アスリート名無しさん:2010/11/15(月) 22:51:18 ID:kDCJ+YhC
>>794
難しくなってきました・・・
実際に乗って見ないとちょっと想像がつかないレベルにないですね。

正直
トライアスロンバイクフレームとロードバイクフレーム
の違いが良く分かってないんですよね。
トラバイクは前乗りしやすくなってるんだろうなぐらいしかわからず。
結局T230にドロップハンドルで乗りたいんですよね。
それが、無茶なことなのかどうなのかがわからない・・・org

レスありがとうございます。
798アスリート名無しさん:2010/11/15(月) 22:58:55 ID:6PeEVGEG
>>782

ドロップハンドルの握り方、理解してるのかなあ・・・
ブレーキかけにくいっていうのは、握り直さなないとブレーキをかけられないポジションを握ってるってことか?
もしそうだったら、そりゃマジで危ないぜ。そのうち事故るよ。

ブレーキレバーに指がかかるポジションでも、「ブレーキかけにくい」っていうんなら、
レバー位置のセッティングができてないか、ハンドル形状が明らかに手に合ってないかだよ
何かが間違ってる。

799アスリート名無しさん:2010/11/15(月) 23:05:49 ID:hkJv20cS
だからドロハン使ってないって。
お前の読み方が間違ってるんだよ。
800アスリート名無しさん:2010/11/15(月) 23:11:58 ID:HvcSPKOw
>>792
その主治医がそんな知識を持ってるか怪しいな

素人考えでいくとそもそも高血圧の治療とか薬は安静または軽い運動までしか想定してないから町医者レベルの人に聞いても「運動はやめてください、やるなら自己責任で」とか言われそうな気がする
801アスリート名無しさん:2010/11/15(月) 23:19:14 ID:HvcSPKOw
>>797

知ってる限りで書くと、トライアスロンバイクはロードより

シートチューブが立ってて
重い代わりに剛性が高くて
ホイールベースが長いからコーナリングが機敏でない代わりに直進安定性が高い
あと大抵フレームがエアロ形状になってる


間違ってる所、補足等あればplz
802アスリート名無しさん:2010/11/15(月) 23:20:38 ID:NJgmvxMG
>>800
答え:
医者は自分の専門外と判断したら、専門医宛てに紹介状を書く
まともな医者なら、過去の処方とか検査結果を送って引継ぎしてくれるよ
やっぱりここは馬鹿ばっかりだねw
803アスリート名無しさん:2010/11/15(月) 23:22:29 ID:hkJv20cS
あと、トライアスロン専用モデルは前乗りで上がった重心を下げるためBBが低く設定されてる。
最近のはTT兼用でそこを手抜きしてるモデルが多いけど。
でもBBドロップは安全に乗るためには意外と重要
804アスリート名無しさん:2010/11/16(火) 01:04:50 ID:sbL6V+tV
>>803
勉強になります。ありがとうございます。

重さとコーナリングを犠牲にして
直進安定性とエアロを得ているという感じでしょうか。

としたらドロップハンドルにしても大きな支障は出なさそうな・・・
805アスリート名無しさん:2010/11/16(火) 01:17:22 ID:sbL6V+tV
>>784
すいません。
横レスですが、ずっと気になってたので・・・
リハビリ専門医療職ですが、
Drといえども神様ではないので自分が持ってる知識からしか判断できません。
よって通常の内科医では
「高血圧薬は過度の運動まで適応に含めていないから、からやめておいたほうがいいですよ」
というと思います。(Drといえども個人の行動まで強制は出来ません)

服薬により血圧コントロールしているなら、
もう少し穏やかな運動でQOL(生活の質)を高めることをお勧めします。
仮に突然死などなくても、貴方のトータルでの予後を悪くする可能性があります。
(運動療法により血圧コントロールが改善する可能性も否定できませんが、
血圧コントロール改善を主目標とするならもっと穏やかな運動のほうがよろしいかと思います)

どうしてもトライアスロンをしたいのならば、
トライアスロンを専門としているスポーツDr
あるいは
トライアスロンへの理解の深い循環器内科のDr
を自分で探すぐらいの気持ちが必要かと思います。

長文、スレ汚し申し訳ありません。
貴方の健康を向上させるスポーツ生活が送れますようお祈りします。
806アスリート名無しさん:2010/11/16(火) 01:33:08 ID:zl5WDMJM
>>805
どんだけいい人
807アスリート名無しさん:2010/11/16(火) 02:35:11 ID:clTC1cer
PTなんじゃね?
本態性なんだろうけど原疾患やら既往やらわからにゃ
なんとも言えんじゃんね
808アスリート名無しさん:2010/11/16(火) 09:22:43 ID:N1uQq+bZ
とりあえず>>802は恥ずかしい奴
809アスリート名無しさん:2010/11/16(火) 09:41:47 ID:E4MvXwSl
来年の国体、トライアスロンってオープンになるらしーじゃん。
万年補欠の自分からすると微妙。
810アスリート名無しさん:2010/11/16(火) 10:36:13 ID:G4nBAzTV
オープンてどーゆーこと?
811アスリート名無しさん:2010/11/16(火) 10:57:19 ID:53k5O4Iw
>>784
トラ歴5ヶ月の循環器医です。40歳で降圧薬(ARB)も内服してます。

なぜ血圧を下げないといけないか?というと将来動脈硬化疾患に早くなり得るからです。
ですので、高血圧症であった期間がどれくらいあったかで、動脈硬化の進展が左右されるので
運動の範囲が決まってくると思いますし、
家族歴(遺伝要因)によっても動脈硬化を起こしやすいのか変わります。
その他に喫煙歴や糖尿病・高脂血症(高コレステロール血症)の有る無しでも変わってきます。

あくまでも推測ですが、37歳で内服中ということは、
会社検診で30歳頃から sBP 140-150mmHg を指摘され、35歳になって「まずいかな?」
と思い内科受診で内服開始になったという流れかでしょうか。
そして、ダイエットもすすめられて運動してトラにはまっていったのではないかと。

と、勝手な推測ですがほんの数年ではそれほど動脈硬化の影響は少ないですし、
運動でのダイエット効果で、体質も改善し血圧↓内臓脂肪↓善玉コレステロール↑となり
動脈硬化のリスクも軽減しているはず。(欲を言えばもう少し血圧下げたいが)
ちなみに何飲んでるのでしょうか?

5'00''/kmペースで20kmも走って何でもないなら、まあ大丈夫だと思いますよ。
頑張って下さい。

ただし、巨人の木村コーチのように脳動脈瘤がある場合30代女性でも
少しの血圧上昇で破裂→くも膜下出血はあるので、心配な人は脳のMRAをおすすめします。

長文すいません。
812アスリート名無しさん:2010/11/16(火) 12:31:41 ID:5Kf0wadg
784です。
皆様、ご丁寧に親切なレスありがとうございます。
この歳で高血圧になったことが情けなく、肉体・生活
改善に取り組みました。
煙草・酒を断ち、とりあえずランに取り組みました。
そのうち私見で一番過酷で輝いている競技に目標を
定めました。
色々拝見させて頂き自分の勉強不足を感じました。
医師とも相談し、なんとか目標に向かいたいと思います。
皆様のお仲間入りできますよう、頑張ります!!

>>811
5月に家電店でたまたま血圧を測り、その数値に驚き、翌日病院即服薬。
糖尿病・高脂血症なし。たしかに運動で内脂肪等相当良くなりました。
特に体脂肪が24→13%
薬はCa拮抗薬です。
お互い体調管理し頑張りましょう!!
813アスリート名無しさん:2010/11/16(火) 13:06:49 ID:166pT9Pq
どんなに、病気をコントロールしても、私のごとくバイク練習中にはねられて死にかかることあり。全て運命。
814アスリート名無しさん:2010/11/16(火) 14:20:24 ID:LghIpCgA
昭和記念公園でのラン、サイクルイベントがほとんど締め出しくってるらしいな。
カーフマン南関東も東扇島で調整中だとか
815アスリート名無しさん:2010/11/16(火) 14:22:00 ID:7y2ommuK
そうだよよな。
それに長生きしたくてトラやってるやつもいないだろう。
816アスリート名無しさん:2010/11/16(火) 15:31:09 ID:CLrbue1Y
>>814
もういっさいダメらしいな。今年から変わったトップの意向らしいから。
817アスリート名無しさん:2010/11/16(火) 15:41:03 ID:6W2iXSXd
来年のジャパンはどうなってるんだー!
中止なら中止と言ってもらわないと予定立てられん
818アスリート名無しさん:2010/11/16(火) 16:39:56 ID:53k5O4Iw
> この歳で高血圧になったことが情けなく

そんな事はありません。なぜなら高血圧のほとんどが原因不明なのですから。
むしろ、早めの年齢で生活習慣を改めたことの方が良かったですね。
819アスリート名無しさん:2010/11/16(火) 16:53:13 ID:nj6ipxtc
>>811
>>トラ歴5ヶ月の循環器医です

便乗で失礼します
運動中の血圧は心拍数に比例して上がるのでしょうか?
それとも運動継続中の肉体的・精神的な疲労に対してなのでしょうか?
心拍数はバイク・ラン時には心拍計でモニターしているのですが血圧は計りようがありませんもので
820アスリート名無しさん:2010/11/16(火) 18:19:04 ID:53k5O4Iw
>>819

当然血圧は上がります。しかし心拍数もある程度上限があるように血圧にも限界はあります。

肉体的・精神的疲労に対してとのことですが、当然、運動=負荷がかかっている状態
ですので全く関与しないわけはありません。(精神的なものは?ですが)

たとえば、全く運動もしていない体重120kgの人と、トップアスリートでは、疲労度(運動強度のキャパ)が違うのでこれは個人差があり人それぞれだと思います。

実際、ものすごい運動強度では長時間続けられませんから年齢が若くて動脈硬化のリスクがないなら
血圧はそんなに気にしなくていいのではないでしょうか?
821アスリート名無しさん:2010/11/16(火) 20:27:20 ID:kfo8f2gs
>>804
トライアスロン用のバイクは、前のり出来るようにシートチューブが立っています。
故に、普通のロード同様のシートポジションを出そうとすると、難しい場合があります。
さらに、トライアスロン用のバイクは、一般的にトップチューブが長めに設定している場合が多いです。
故に、ドロハンにしてロード同様のポジションにしようとすると、極端に短いステムにせざる得ないかも知れません。
あまり短いステムは、ロードバイクとしての見た目が良いとは言いがたいと思います。
トライアスロンバイクを、ドロハンにすると簡単には上記のような支障があると思います。
一般的には、トライアスロンバイクで、ロードバイクのようなポジションにすることは困難又は難しいと思われます。
それを許容範囲として、気に入ったフレームを買うのも在りかも知れませんが、個人的には一考の余地があると思います。
個人輸入等で購入されるかもしれませんが、それなりのショップで一度相談してからの購入をお勧めします。
822アスリート名無しさん:2010/11/16(火) 21:21:28 ID:QEPownCf
デザインが気に入ったから適当に買った俺は勝ち組
823アスリート名無しさん:2010/11/16(火) 22:04:19 ID:/ZmoF9Cd
>>814
誰か何かやらかしたのか?
824819:2010/11/16(火) 22:07:11 ID:g+hQqf3e
>>820
ありがとうございます
以前、ニューロタンという降圧剤を飲んでいましたが同様の質問があり少し気になりました
私の場合は薬よりメタボ解消で始めたランニングと禁酒、禁煙の実行の方が効果がありました
825アスリート名無しさん:2010/11/16(火) 23:57:25 ID:IAlun9xz
高血圧気味の人は、スントの「はじめての心拍トレーニング」を一度読んでおいたほうがいい
www.suunto-japan.jp/download/beginning_hr.pdf

「高血圧を改善したい」場合は、運動強度として最大心拍数の60%未満を推奨している
「高血圧の薬(β―ブロッカーなど)を服薬している場合、運動強度を上げても心拍数の反応が遅くなり、運動強度を管理できなくなりますので、注意が必要です。」
とか、怖いことも書いてあるしw

歯を食いしばってクソがんばりしたりするのは、やっぱりよくないんだろうな。
レース中も、終始鼻歌混じりくらいのペースをキープだね。
826☆型は発売してbaggb.com:2010/11/17(水) 01:57:49 ID:oFZJxlsy
新しい店は開業します
各位を歓迎して予約購入します
当店にブランド商品があります
ありがとうございます
お願いします
よろしくお願いします
http://4fun.tw/Oy2m
827アスリート名無しさん:2010/11/17(水) 20:12:55 ID:y7dvD8mQ
初トライアスロンに向けて山で鍛えております。
今後シクロクロスで鍛えようと考えておりますが、トライアスロンに効果ありますか?
828アスリート名無しさん:2010/11/17(水) 21:04:23 ID:mPwUJVKD
なんだっけ?シクロクロスって。
829アスリート名無しさん:2010/11/17(水) 21:05:22 ID:EqrwtZF2
オフシーズンに怪我しちゃだめよ
830アスリート名無しさん:2010/11/17(水) 21:50:18 ID:y7dvD8mQ
悪路を走って登って担いでの競技です
831アスリート名無しさん:2010/11/18(木) 02:13:41 ID:2meSaazO
イジメんなやw
832アスリート名無しさん:2010/11/18(木) 11:44:44 ID:8D35+NPu
なんだか爺くさい話題が続いてるな。
833アスリート名無しさん:2010/11/18(木) 13:56:36 ID:Ve48dy+6
中山さん
834アスリート名無しさん:2010/11/18(木) 20:24:24 ID:Vew/f8YW
最近1種目も練習してない('A`)
835アスリート名無しさん:2010/11/18(木) 21:27:16 ID:CRD/ppcY
ランニング位はしようよ
836アスリート名無しさん:2010/11/18(木) 23:58:24 ID:3717Wjtm
田村さんってもう引退しちゃったの?
837アスリート名無しさん:2010/11/19(金) 00:19:53 ID:vTvGDxod
来年の国体って、誰でも出られるの?
838アスリート名無しさん:2010/11/19(金) 14:07:58 ID:B8VF9wz1
山口国体のHPみたらトラはデモスポ扱いになっとるね
だったら誰でも出られるのかも
ちなみに兵庫国体のときは「兵庫県民か兵庫県JTU会員」なら参加できた
839アスリート名無しさん:2010/11/19(金) 14:26:30 ID:tExPn5VS
石垣島締め切り早すぎ泣いた。
840アスリート名無しさん:2010/11/19(金) 15:52:45 ID:pP0sIqKk
大安さんってもう引退しちゃったの?
841アスリート名無しさん:2010/11/19(金) 15:58:59 ID:Rt/nprQU
今年みたいに、国体は地元選手が大きな期待を背負ってきっちり優勝するのが一番盛り上がるんだけど
山口出身(or山口が練習拠点)の有力選手って、いったい・・・
842アスリート名無しさん:2010/11/20(土) 03:35:16 ID:ASWfMClX
2XUとC3fitと4DMって何だか紛らわしいな
843アスリート名無しさん:2010/11/20(土) 04:08:40 ID:ng8l3rz5
>>842

言われてみたら確かにな。市場に出てきたのも、その順番かな…

俺はアンダーアーマーに始まり、skins、2xu、まで追っかけたけど、そこまでだわ…
844アスリート名無しさん:2010/11/20(土) 04:30:19 ID:OpK2ZX2E
ふくらはぎをサポートするタイプ(ハイソックスの足の部分がないやつ)ってどんな感じですか?
NHKのワールドカップの放送で、井出選手が4DM?を付けて走ってるのを見たことがある。
コンディショニング用のウェアとして、レース前レース後に付けてる人はけっこう見かけるけど
基本的に気温が低いとき用のアイテムなの?
スイムで濡れたら、バイクではむしろ冷たそうだが・・・
845アスリート名無しさん:2010/11/20(土) 05:25:51 ID:519yTpyx
ロングで使ったら膝下に水泡と擦過傷が出来たよ。
846アスリート名無しさん:2010/11/20(土) 08:34:45 ID:ng8l3rz5
>>644

俺は梅雨時のミドルでアームスリーブ、カーフガード、スイム〜ランまで着けてたけど、違和感なかったですね。暑くもなく冷える感じもなく。

血行とかに良かったのか?も分からないけど、問題はなかった。
847アスリート名無しさん:2010/11/20(土) 08:36:01 ID:N3KakASp
ワセリンを塗らないといけない箇所が増えるってことだな。
848アスリート名無しさん:2010/11/20(土) 10:01:35 ID:eXZO2fOo
全身脂ぎっててギトギトの俺様はワセリンが無くとも無問題
849アスリート名無しさん:2010/11/20(土) 18:39:47 ID:4N9dFtUa
>>838-841
おれも、今のうちに住民票だけ山口県へ引っ越しておこうかなw
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/100914/oth1009142216022-n1.htm
850アスリート名無しさん:2010/11/20(土) 19:20:34 ID:4gk7Z71l
c3fitのゲートル買ったけどランニングするとすぐ落ちてきて全然使えない。
ヤフオクで100円で買ったイタリア製のゲートルが完璧。 ずり落ちないし浮腫まないし気に入ってる。
851アスリート名無しさん:2010/11/21(日) 17:20:44 ID:dopNV7k6
おまいらが持ってる資格を全部あげてみろ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1290050383/
852アスリート名無しさん:2010/11/21(日) 17:26:01 ID:hZULXOsd
関根さん以来、陸上出身のエリート選手が全く出てない気がするけど何か理由があるの?
やっぱり水泳経験が基礎の選手が有利なの?

日本人は、スイムパートトップで上がってきても、勝てないよね。
バイクは、やっぱり絶対的なパワーがないとダメだし、世界を相手にして勝つためには、攻撃的なランの素質を持った選手を発掘するしか手は無いと思うんだが。。
853アスリート名無しさん:2010/11/21(日) 18:36:21 ID:iduZre9g
ランの素質がある人は陸上で活躍するだろうね
854アスリート名無しさん:2010/11/21(日) 19:10:59 ID:hA9S7qTd
そうそう。
実業団の環境が整ってるからね。
中山さん、積極的に陸上界からもジュニア世代のいい選手を青田刈りしてよ!
855アスリート名無しさん:2010/11/22(月) 11:25:52 ID:oRenx2+k
青田買いでしょ
856アスリート名無しさん:2010/11/22(月) 20:57:36 ID:T8D6XNDP
857アスリート名無しさん:2010/11/23(火) 07:16:53 ID:/5LOyboG
スイムバトルを回避するこつって何かありますか?
スイマー出身で一人で海で泳いだときのタイム的には
先頭グループは余裕のはずなのですが、
いつも最後尾近くであがって、バイクで必死こくはめになってます。
自分的には原因は

バトルでボコボコになって自分のフォームを失う
(パドルの手とか伸ばせなくて縮こまって泳いで苦しいところに、2〜3発くらって過呼吸パターン)

油断するとコースを外れる
(ようやく調子が出てきてヘッドアップ怠るとすぐにまがっていく)

にあると思うのですが・・・
オープンウォータースイムのトレーニング本とかで参考になるものあったら教えて下さい。m(._.)m
858アスリート名無しさん:2010/11/23(火) 09:08:08 ID:0J5Jxt8P
スイム出身ならこれを生かさない手はない。

@スタートでとにかくトップにくらいつく。
Aバトルに負けない上半身を鍛え上げる。
Bコースアウトは・・・俺も教えてほしい。

859アスリート名無しさん:2010/11/23(火) 10:58:55 ID:xZ0yjMI0
>857-858 に補足

@
バトルに巻き込まれるのが苦手で、でも泳ぐスピードに自信があるんだったら、スタートで一番有利な位置から最初からオーバーペースで飛ばす。
そのまま5分も我慢すれば、バラけてくる。
それか、距離的な不利を覚悟して、一番端のスタート位置から他の選手たちを片側だけに見ながら、バトルを避けて自分のペースで泳ぎはじめる。
こうすると、距離的には若干不利でも、自分の位置を把握しやすいし他の選手を追い抜きやすい。

B
最近思うのは、プールだとヘッドアップすれば必ずターン側の壁が確認できるけど、
オープンウォータの場合は、ヘッドアップしても、その時に必ず視界が得られるとは限らない。
体が波間に入っている瞬間だと、どんなにがんばって高くヘッドアップしても、波の頭が見えるだけで、視界を得ることはできない。
逆に体が波に乗り上げていて、少し体が持ちあがっている瞬間なら、目だけ出せば良好な視界が得られる。
地上の目標物(山とか大きな建物とか)でコースが確認できる場合はこの限りじゃないけど、少なくても水面上のブイは、見えたり見えなかったりする。
ほんの少しの波があるだけで、こういう状況になる。
860アスリート名無しさん:2010/11/23(火) 11:21:27 ID:xZ0yjMI0
>>857-858
さらに補足。

ゆっくりゆったり泳いでるときなら、ストロークのタイミングと波のうねりを意識して、ヘッドアップのタイミングを合わせることもできなくは無いが、
レースペースだと、そういうのはほぼ無理だと思う。
ヘッドアップの瞬間に前が見えるか見えないかは、確率の問題になってくる。
ヘッドアップの「高さ」はほぼ無意味。
だから、やっぱりヘッドアップの頻度をあげて泳ぐしかない。

プールで泳ぐときも、4ストロークに1回の頻度でヘッドアップを入れて、レースペース+αで泳ぐ練習をする。
だけど、残念なことにプールじゃ、コースロープも水底ラインも常に見えてしまってほぼ曲がらないから、
「ヘッドアップ→向きがずれてる→少し方向修正する」っていう一連の動きは、非常に意識しずらい・・・

大事なのは、ヘッドアップの瞬間に、顔の向きと、体の実際の進行方向がぴったりと一致すること。
顔が左右に傾いていたりすると、体の実際の進行方向と目線の向きがズレて、方向修正の精度が落ちるから注意。
感覚的には、自分のコース内のターン側の壁を「見る」んじゃなくて、自分のコース内のターン側の壁が、ヘッドアップした瞬間に、「視界のど真ん中に入ってくる」ような感じ。
上手な選手は、ヘッドアップの瞬間に、猫が獲物を狙っている時のように、顔がきっちりと進行方向(獲物の方向)に向いてる。

あと、スタートのバトルを抜け出す時を意識して、ちゃんとヘッドアップを入れた50mダッシュもやる。
861アスリート名無しさん:2010/11/23(火) 14:23:15 ID:Z3KS0fg8
スイマー出身で普通なら先頭集団・・でも最後尾近くであがる
そんなことあるの????
スイマーレベルが疑われますね
競泳出身なら海でもそれなりに泳げるでしょ
862アスリート名無しさん:2010/11/23(火) 15:31:13 ID:bzXybDyh
短距離専門かつ、記録会専門選手だろ
察してやれよw
863アスリート名無しさん:2010/11/23(火) 16:56:02 ID:Ed8MgwDD
わざわざ突っ込むなよ
本人談なんだからw
864アスリート名無しさん:2010/11/23(火) 20:12:38 ID:/5LOyboG
実際にレースではな何ストロークに1回の割合でヘッドアップされてますか?
865アスリート名無しさん:2010/11/23(火) 20:13:58 ID:tQobhrOK
バトル避けるのは隙間を探して泳ぐしかないでしょ。
同じ所に人が集まってて、そのちょっと横のが空いてたりすることもあるよ。
泳いでて曲がって行くのは、潮の流れのせいもあるから、状況を把握するまで
頻繁にヘッドアップして修正しましょう。
泳力あるみたいだから、後ろの空いている位置からスタートして
隙間を探しながら前に出るほうが順位あがるんじゃないか w
866アスリート名無しさん:2010/11/23(火) 20:18:28 ID:kfxQz8+d
「ロング・ディスタンス」と呼称される大会では、一般にスイム3.8km・
バイク180km・ラン42.195km(フルマラソン)で行われるが、
「ショートディスタンス」あるいは「オリンピック・ディスタンス」と
呼ばれる試合では、スイム1.5km・バイク40km・ラン10kmで行われる。
両者を基本として、様々な距離でのトライアスロンが行われている。
http://blog.goo.ne.jp/iishirase65955956/e/33cc230868c160e02ec01c84dbb35668
スイム(750メートル)バイク(20キロ)ラン(5キロ)
http://www.asahi.com/sports/update/0815/TKY201008150074.html
http://www.asahi.com/sports/spo/TKY201008160074.html
http://www.asahi.com/olympics/news/TKY201010020168.html
867アスリート名無しさん:2010/11/23(火) 21:12:31 ID:/5LOyboG
なるほど皆様勉強になります。
一度、過呼吸になってオール平で泳いだら、クロールより良いタイムでした・・・
(ご察しのとおり平の短距離出身です)
ヘッドアップの練習頻繁にしてみます。
あとショートレースでは自滅覚悟のスタートハイペースでバラけるまで粘るのもチャレンジして見ます。

868アスリート名無しさん:2010/11/23(火) 21:46:11 ID:QA1v4ODK
はっ? 俺にはうざいだけの書き込みだったがwww
869アスリート名無しさん:2010/11/23(火) 22:27:50 ID:bzXybDyh
トラでブレストやるやつってぶっちゃけウザいわ
870アスリート名無しさん:2010/11/23(火) 22:29:15 ID:/5LOyboG
まあブレストより遅いクロールよりは・・・
871アスリート名無しさん:2010/11/24(水) 09:07:23 ID:lKZe4IxF
俺の場合はクロールの方が当然速いが距離ロスがとんでもなくあるから
結果はブレストと同じになる orz
872アスリート名無しさん:2010/11/24(水) 09:46:23 ID:b39zi2yq
ブレのキックだけは勘弁
まともに顔面に当たると死ねそう
せめてドル平で頼むよ
873アスリート名無しさん:2010/11/24(水) 23:01:49 ID:B4j7p0lR
カエルキックなら当たるけど
ブレキックで更に状況確認ヘッドアップ状態なら下向きキックでまず当たらないよ
元々下手糞の後ろには近づかないし
874アスリート名無しさん:2010/11/24(水) 23:51:25 ID:ASF1s+S1
ブレストのキックがあたると思ってる時点でカナヅチ同然。
ブレストのキックは推進ベクトルを考えれば、真後ろに蹴るので普通人に当たりません。

まあ、スイマー出身以外のトライアスロン選手の泳ぎはスイマーから見れば溺れいてる?
って思うほど無茶苦茶なので・・・

873のいうようにように
ブレストキックとカエルキックの見分けすらつかないんだろうな。

はっきり言えば、下手糞なくせに上に乗って来るクロールの奴のほうがはるかにやっかい。
スイマーにとっては、どんなに遅く泳いでも邪魔だからブレストでスピードコントロールしてるんだろうよ。
875アスリート名無しさん:2010/11/25(木) 00:29:37 ID:lbxKRqzi
キリッ
876アスリート名無しさん:2010/11/25(木) 01:02:22 ID:wHwZA+o4
速い平のやつの真後ろに付くと、ドラフティング効果は半端ねえ。
クロールの比じゃない。1身長くらい離れてても十分効く。
だから、できればみんな平で泳いでほしい。
そのほうが俺は助かるw
877アスリート名無しさん:2010/11/25(木) 08:53:54 ID:87voWP3b
カッパスロンにつづいてサンポート高松でもスイムで死者が出たぞ
クロールが原因だろ
クロール禁止にしろ
878アスリート名無しさん:2010/11/25(木) 09:53:13 ID:FV/kPqrK
(゚听)ツマンネ
879アスリート名無しさん:2010/11/25(木) 10:40:29 ID:87voWP3b
すまん
でもクロールの息継ぎの難しさが溺れた原因なのかなーとは思う
880アスリート名無しさん:2010/11/25(木) 21:51:32 ID:yzLV0e8w
水泳部出身の俺から言わせると
「スイムで溺れるとか意味不明」
潮流に負けるような奴は泳ぐな

キリッ
881アスリート名無しさん:2010/11/26(金) 00:35:29 ID:p4zwQe/n
クロールで息継ぎできないくらいの泳力なら出場はあきらめれ(゚听)
882アスリート名無しさん:2010/11/26(金) 01:00:39 ID:oj4NSdcZ
883アスリート名無しさん:2010/11/26(金) 01:06:20 ID:7d2w6hP/
そんな特殊例など出してどうするの
884アスリート名無しさん:2010/11/26(金) 05:12:41 ID:uQ6LYYgg
リタイアする勇気こそ讃えられるべき。
無理して泳いで溺れて皆に迷惑かけるなど言語道断。
885アスリート名無しさん:2010/11/26(金) 07:48:58 ID:7fnH4sIA
>>880-884
君たち自身が出場辞退・リタイヤを決断したときの理由や判断基準を教えてくれ
無事生きている君たちの経験を参考にする。
(結果的に事故になった他の選手の例に突っ込んでも、意味無いじゃん)
886アスリート名無しさん:2010/11/26(金) 08:27:22 ID:LEVFYT/2
事故ってのは常に偶発的なものだからなあ
体調が悪いときに自己判断でリタイアすることはできても
突然のパニックに対処できないこともあるんだろう
交通事故程度の危険性はしかたないんじゃないか?
887アスリート名無しさん:2010/11/26(金) 10:03:19 ID:6xGVjZeG
前の日飲み過ぎて当日も酒がまだ残ってる感じがした時は泣く泣くDNSした。
運営の人も当然だろ、って感じだったのが悔しいw
888アスリート名無しさん:2010/11/26(金) 12:57:37 ID:5RHXLhFT
入水チェックをきちんとやっておかないとパニックになりやすいと思う
特に初心者は体力温存、とか思って事前にあんまり泳がなかったりするし
889みんなに注意してもらいます:2010/11/26(金) 13:36:24 ID:h+Mik1+m
いやお前は確実に無能だよw
理由は自分で考えろ
http://baid.us/j8
890アスリート名無しさん:2010/11/27(土) 00:49:31 ID:kCx0+Gj5
もう寒中水泳のじきか
891アスリート名無しさん:2010/11/27(土) 00:59:16 ID:4ZYB7as7
入水チェックをきちんとやるってどういうこと?
892アスリート名無しさん:2010/11/27(土) 00:59:21 ID:xUf+Yxmz
真冬にやるトライアスロンがあってもいいと思うの
893アスリート名無しさん:2010/11/27(土) 01:25:23 ID:ccE2Cf5O
>>891
スイムスタート前に、計測チップがアームバンドならタッチボードを触り、
レッグバンドならマットの上を歩いて「レースに参加します。計測してね。」
っていう意思表示みたいなもの。
それを忘れてて「俺、入水チェックしてねえ!」とスイム中に気付いたら
パニックになります。
894アスリート名無しさん:2010/11/27(土) 01:32:24 ID:4ZYB7as7
>>893
ありがとうございます。
入水チェックとパニックの関係がよくわからなかったのですっきりしました。
895アスリート名無しさん:2010/11/27(土) 09:48:43 ID:PnUddHYj
スイムでパニックにならない方法を教えてください
896アスリート名無しさん:2010/11/27(土) 13:41:55 ID:gBEckMa9
そういう意味じゃなくて、試泳っていう意味でしょ?
>>888
897アスリート名無しさん:2010/11/27(土) 20:21:46 ID:kCx0+Gj5
入水チェックからスタートまで時間が早く進む・・・気がするから超焦るよね
898アスリート名無しさん:2010/11/27(土) 20:38:14 ID:N1nQ1e7L
初エアロバーを購入しようと思います。
ドロップハンドルに付けれる、クリップオンタイプのでお勧めってありませんか?
バーにボトルが付けられる奴とかが気になります。
899アスリート名無しさん:2010/11/27(土) 22:52:26 ID:lmvgZurg
こればっかりは個人差が激しいから簡単にお薦めできない

せめてスペック晒してよ
900アスリート名無しさん:2010/11/27(土) 23:01:53 ID:N1nQ1e7L
すいません
ベンドとかいろいろあってまったく分からない状態です。
178cm 68kg 手足は若干長めです。

FELT F85の2007年モデルのフレームを使用しています。
レース前後のみ使用の予定なので、取り外しが簡単だと嬉しいです。
901アスリート名無しさん:2010/11/27(土) 23:25:04 ID:3VtnVye9
>>896
そうそう。勘違いしてたw
902アスリート名無しさん:2010/11/28(日) 00:41:45 ID:KtIugzP8
水の事故ゼロ運動(標語募集)
http://www.jtu.or.jp/news/2010/101116.html
903アスリート名無しさん:2010/11/29(月) 13:44:49 ID:x8bw63UI
アイアンマンじゃないの?

http://www.ironmanjapan.com/jp/index.html
904アスリート名無しさん:2010/11/29(月) 13:58:17 ID:3txIwdBw
やってることは同じだけどアイアンマンのブランド名が付かない
905アスリート名無しさん:2010/11/29(月) 14:25:38 ID:x8bw63UI
アイアンマンジャパンは来年もやらないのかのう...
906アスリート名無しさん:2010/11/29(月) 18:54:50 ID:YjAPK1x/
IMC申し込んでる奴は要注意
もし新たに$69チャージされてたら直ちにカード会社に申し立てを行い無効にしてもらうこと
907アスリート名無しさん:2010/11/29(月) 21:08:00 ID:3txIwdBw
何があった?
908アスリート名無しさん:2010/11/29(月) 22:26:40 ID:3or7NNNl
909アスリート名無しさん:2010/11/29(月) 23:10:19 ID:cVdJEn08
よし、宮古島落ちたら申し込む
910アスリート名無しさん:2010/11/30(火) 09:30:17 ID:+MCQkBSx
>896
正に初めての時それを怠って溺れかけた;
911アスリート名無しさん:2010/11/30(火) 13:44:17 ID:A8WzUplk
>>904
リニューアル特別参加費って事で割引されているんだろうけど、
ブランド無くなるだけでそんなに安くなるんだねぇ
912アスリート名無しさん:2010/11/30(火) 13:54:13 ID:LwbQqddM
アイアンマンとしては二千人規模の大会開催地を探してるみたいだから、
これがうまく見つかれば、来年は国内のロングの大会が一つ増える?
913アスリート名無しさん:2010/11/30(火) 23:41:31 ID:oaxT9AnJ
いずれにしても五島えらい!
914アスリート名無しさん:2010/12/01(水) 08:59:52 ID:LQznJjhW
首都圏か・・・
915アスリート名無しさん:2010/12/01(水) 19:31:41 ID:RlQ78bWK
やっぱりどこかの島だろうね
で、渡航できずに('A`)
916アスリート名無しさん:2010/12/01(水) 21:18:59 ID:e8xP39TC
北海道がいいな。
ボランティアを大量に集めるのが
大変そうだけど。
917アスリート名無しさん:2010/12/01(水) 21:30:57 ID:eLaGRgFF
千葉はどうですか?
九十九里海岸沿いに、直線フラットコースをバビューン!と。
918アスリート名無しさん:2010/12/01(水) 22:44:01 ID:oOLp42Fy
test
919アスリート名無しさん:2010/12/01(水) 22:45:00 ID:oOLp42Fy
test2
920アスリート名無しさん:2010/12/02(木) 13:02:10 ID:Xo9JPjSE
五島もironmanjapan.comのurl?は手放したくないだろうな
921アスリート名無しさん:2010/12/02(木) 23:47:48 ID:8hxy6iN/
>>917
九十九里の波はサーフィン用。
風が出ると死人が出るよ。
危ないよ。
922アスリート名無しさん:2010/12/03(金) 22:59:03 ID:WVlnhJXm
監視員代がパネェ
923アスリート名無しさん:2010/12/03(金) 23:11:52 ID:LPC/e+4Z
毎年スイム中止だな
924アスリート名無しさん:2010/12/04(土) 21:18:16 ID:2lZm87v8
なぜ多摩川競艇場を使わないんだ?
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/e/e2/Tamagawa-kyotei-02.jpg
925アスリート名無しさん:2010/12/04(土) 23:27:10 ID:FJQ1ZSbm
五島はなんでアイアンマン付かなくなっちゃったの?
926アスリート名無しさん:2010/12/04(土) 23:31:37 ID:J0nFHAXm
金だろ
927アスリート名無しさん:2010/12/05(日) 00:10:30 ID:PpgJ5+13
ヒント:
五島良子
かなづちガール
928アスリート名無しさん:2010/12/05(日) 06:35:56 ID:fHyHhc6P
アイアンマンを周回タイプにして、経費削減だお!
929アスリート名無しさん:2010/12/05(日) 12:06:38 ID:/loLycZk
じゃ、江東区の辰巳駅近辺で、
 スイム:東京辰巳国際水泳場の長水路50mを計38往復
 バイク:辰巳近辺で幹線道路の閉鎖が不要な周回コースを作って3km程度を計60周
 ラン:夢の島陸上競技場の400mトラックを計105周
これは画期的だぞ。
だけど精神的なタフさが無い選手には無理だな。
930アスリート名無しさん:2010/12/05(日) 17:54:45 ID:Mny7Hqjj
全く楽しくなさそうだな
日帰り出来るのはいいけど
931アスリート名無しさん:2010/12/05(日) 19:52:29 ID:cVUe35EQ
DQ続出でしょ
932アスリート名無しさん:2010/12/05(日) 20:58:31 ID:BetmTcGe
絶対周回数忘れるわw
933アスリート名無しさん:2010/12/05(日) 22:08:40 ID:dtUubfXT
ゴムバンドを渡すんだ。
934アスリート名無しさん:2010/12/05(日) 22:43:22 ID:LO+JN3R5
長水路プール全面を使って、ブイ4個置いて125mくらいの四角い周回コース30周でやればいいじゃん。
でもたぶん、どうやってもスイムは最初から最後までバトルが延々と続いて、喧嘩と負傷リタイヤ者が続出して、血生臭いスイムになりそうだけどw

周回コースのいい点として、エイドステーションをどっかに1箇所作れば、ものすごく便利。
たぶん、待ち行列ができるくらい繁盛する間違いないw
935アスリート名無しさん:2010/12/05(日) 23:22:41 ID:IcqQhh7n
来年のアイアンマンジャパンは無し?
何か動きはあるの?
936アスリート名無しさん:2010/12/06(月) 00:10:46 ID:9MOQ6RIn
ぶっちゃけスポンサー探しが難航
金の動きが無ければ無理です。
必要なのは金です。
937アスリート名無しさん:2010/12/06(月) 04:06:57 ID:c7+an2HY
>>935
※大会の詳細や募集期間につきましては、12月24日(金)発表を予定しております。
938アスリート名無しさん:2010/12/06(月) 09:22:00 ID:cDXzUnWz
世界アイアンマン協会?主催じゃなくてもその距離を称してアイアンマンなんでしょ?
アイアンマンと同じ距離のレースなんて言い方しゃらくせえですよ
939アスリート名無しさん:2010/12/06(月) 11:06:34 ID:TeRRjprd
アイアンマンはブランドだよ
940アスリート名無しさん:2010/12/06(月) 12:57:47 ID:cDXzUnWz
と思ったらアイアンマンとはハワイのチャンピオンシップのことなのか。
他のはアイアンマンシリーズのレースのひとつ。
いわばアイアンマンみたいなレースってことか。
銀座じゃないのに○○銀座とか名乗ってる田舎の商店街だろ、それじゃ。
941アスリート名無しさん:2010/12/06(月) 13:17:26 ID:TeRRjprd


アイアンマンみたいな?良く調べて見なよ
942アスリート名無しさん:2010/12/06(月) 14:10:16 ID:cDXzUnWz
あ。まずハワイのアイアンマンレースがあって、
それに出るための予選会がアイアンマンシリーズってことか。
それがブランド化してるのな。なるへそ。
なら五島のはノーブランドのアイアンマンって感じ?
943アスリート名無しさん:2010/12/06(月) 14:49:35 ID:TeRRjprd
そんな感じ
やってることはまるっきり一緒だけど
完走してもアイアンマンの称号はつかない

完走すると宮古はストロングマン
佐渡はアストロマンの称号がつく
皆生は(゚听)シラネ
944アスリート名無しさん:2010/12/06(月) 15:16:05 ID:LAd4I0PQ
温泉マン
945アスリート名無しさん:2010/12/06(月) 15:36:11 ID:WWwE3eqh
世界全てのレースを完走したらウルトラマンだな
946アスリート名無しさん:2010/12/06(月) 16:29:47 ID:VP2JIRES
つかアイアンマンは登録商標でしょ
ワールドトライアスロンコーポレーションって会社が主催するシリーズだよ
947アスリート名無しさん:2010/12/06(月) 21:16:45 ID:UKfK6LSf
>>945
3分しかもたない俺にはちょうどいい称号だ
948アスリート名無しさん:2010/12/06(月) 22:57:00 ID:tX1bjuvL
アンパンマンは登録商標だし、みんなのヒーローだよ。
949アスリート名無しさん:2010/12/06(月) 23:04:27 ID:o5QoD9+n
アンパンマンの顔を勝手に変えてはいけないよ。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101206/crm1012062043022-n1.htm
950アスリート名無しさん:2010/12/06(月) 23:48:37 ID:MVxRUSkr
おれは今日もトレパンマンを買いに行かされてた
951アスリート名無しさん:2010/12/06(月) 23:57:22 ID:/5QWsaGp
補給食はアンパンさ
952アスリート名無しさん:2010/12/07(火) 08:45:30 ID:Vgj+J0I/
なんだアイアンマンは称号じゃなくて商号だったのか。なんつってな。
"五島アイアンマン"の称号でいいじゃん。
953アスリート名無しさん:2010/12/07(火) 12:02:47 ID:4Zbx757R
鉄人信仰
954アスリート名無しさん:2010/12/07(火) 21:47:59 ID:L/gPCPEB
TTフレーム買いして、組み上げてるとこなんだけど、
エアロ形状のブレーキアーチって効く?(空力的な意味で)
955アスリート名無しさん:2010/12/07(火) 22:41:45 ID:ncMkQGP5
プラセボ、プラセボ
956アスリート名無しさん:2010/12/07(火) 22:44:11 ID:pwiVCjJr
TTバイクの効果教えてほしいわ
957アスリート名無しさん:2010/12/07(火) 23:57:04 ID:XHTWqhv+
明らかに違う。
気分が違う。

要するにプラセボ効果抜群。
平均時速で+2km/hは速い。
騙されたほうが勝ち。
958アスリート名無しさん:2010/12/08(水) 08:38:26 ID:f10S1YG0
>956
まわりにマジ度をアピールできるwww
959アスリート名無しさん:2010/12/08(水) 09:34:45 ID:zhrzN/yo
後エアロヘルメットなw
960アスリート名無しさん:2010/12/08(水) 09:57:48 ID:ySXooOMC
TTにディスクととんがりヘルメット装着w
961アスリート名無しさん:2010/12/08(水) 14:02:37 ID:kBje3Q4s
ホイールよりエアロヘルメットのほうが空気抵抗減らす効果は高いみたいね
一番はDHバーだけど
962アスリート名無しさん:2010/12/08(水) 22:13:55 ID:rU7npxQo
ドラフティングレースって増えてるんですか?
エアロバー導入しようとしてるけど、ドラフティングレース対応のものにするか悩んでます。
963アスリート名無しさん:2010/12/09(木) 01:26:25 ID:im7ID6Jc
ドラフティング許可なんてエリートだけだろ。
964アスリート名無しさん:2010/12/09(木) 10:29:33 ID:JjXVRq7H
エリートの俺が来たけどなんか聞きたいことある?
あまりリアルな質問はウソがばれるからやめてねw
965アスリート名無しさん:2010/12/09(木) 15:19:44 ID:Gnjz1FH3
エリートって言葉の響きが馬鹿げてると感じるんだが。
これって世界共通語なの?
日本語のエリートってたとえば東大入って官僚を目指すやつのことだよね?
966アスリート名無しさん:2010/12/09(木) 15:24:48 ID:Gnjz1FH3
自分で調べたw
海外レースのリザルトにもエリート(elite)て書いてるね。
元はラテン語で今はフランス語だそうな。
967アスリート名無しさん:2010/12/09(木) 17:50:08 ID:gevpgI6e
プロではないよな
968アスリート名無しさん:2010/12/09(木) 21:10:04 ID:BD6eqkG+
>>963
エリートのなり方もわからないドロップアウターとしては
通常のエアロバーの方がよさそうですね。
T2+DLのメリットってドラフティングレースOKのほかは皆無?
969アスリート名無しさん:2010/12/09(木) 21:53:00 ID:QwrcGiDw
ドラフティングレースはあんまりないけど、
ドラフティングする馬鹿はとても多いよ。

ショートでも多いし、せっかく出たロングでも馬鹿だらけ
がっかりする

ペナルティも取れない腰抜け審判ばかりwwwwww
970アスリート名無しさん:2010/12/09(木) 22:07:39 ID:W+2ZXoyC
ドラフティングは裏が取りづらすぎる
971アスリート名無しさん:2010/12/09(木) 22:25:55 ID:QwrcGiDw
その姿勢がいただけない
審判がよくオートバイ乗って見回ってるけど
目にあまるのはすぐ分かるだろ?
972アスリート名無しさん:2010/12/09(木) 22:30:20 ID:QwrcGiDw
もう一つ言っとくけど

この辺りをちゃんとしないと

今現在美味しい思いをしてる奴ら以外はいなくなるぞ

久しぶりのトライアスロンブーム

自分で火を消すのか?
973アスリート名無しさん:2010/12/09(木) 23:38:28 ID:+vaGJYCu
>>今現在美味しい思いをしてる奴ら
エリート区分じゃ無い限り、美味しいもマズいもないと思うよ
オープンクラスのひとつひとつの順位にどんだけの意味があるのか
大事なのは、自分自身の手応えだもん
974アスリート名無しさん:2010/12/10(金) 00:10:28 ID:pbwbPJ47
あからさまなドラフティングはしないけど
反則を取られない程度に後ろに付いたり必然的にそうなることもよくあるよね
結局しばらくしたら追い越すか引き離されるかになっちゃうけど
前後数名とかランでどうにでも変わるからあまり気にしない
周回遅れになって先頭かその後続に抜かれる時に1kmくらいは後ろに付いて粘った時はなんか楽しい
975アスリート名無しさん:2010/12/10(金) 10:16:53 ID:WedZsuT0
エリートって記録会でラン&スイムが7級以上でなれるんだっけ?
976アスリート名無しさん:2010/12/10(金) 12:08:54 ID:jDvs5OcB
オープンクラスの順位は確かにどうでも良いとも思うが、
年代別で表彰台狙ってる奴とかで居るよな、ドラ魔王
後ろに張り付かれたときのウザさは異常
977アスリート名無しさん:2010/12/10(金) 15:53:30 ID:swZo3H6G
引っ張っちゃったときの罪悪感のほうが異常
978アスリート名無しさん:2010/12/10(金) 22:31:11 ID:ss18/EQT
いや付いて来られると嫌悪感しかわかない
979アスリート名無しさん:2010/12/10(金) 23:46:18 ID:gJq3gCHP
/⌒ヽ⌒ヽ
                  /   Y   ヽ
     /⌒ヽ⌒ヽ      /     八  ヽ
     /   Y   ヽ     ( __//. ヽ, , )     /⌒ヽ⌒ヽ
    /     八  ヽ     | i し 八  .|     /   Y   ヽ
    ( __//. ヽ, , ).    |ノ ( .八  .〉    /     八  ヽ
     | i し 八  .|.    ( '~ヽ 八  |/⌒ヽ⌒ヽ__//. ヽ, , )/⌒ヽ⌒ヽ
     |ノ ( .八  .〉.    |       /   Y   ヽ し 八  .|/    Y  |
     ( '~ヽ 八  |  /⌒ヽ⌒ヽ    /     八  ヽ ( .八  .〉    八  |  /⌒ヽ⌒ヽ
     |       | ./   Y   ヽ  .( __//. ヽ, , )ヽ 八  |__//. ヽ, , )/   Y   /
     |       |/     八  ヽ   .| i し 八  .|       |し ノヘ  //     八  /
  /⌒ヽ⌒ヽ     ( __//. ヽ, , )   |ノ ( .八 /⌒ヽ⌒ヽ  |( ノヘ  /(  __//. ヽ, )
  |   Y   ヽ    | i し 八  .|  ( '~ヽ 八/    Y  ヽ | ノヘ //   / /
  |     八  ヽ    |ノ ( .八 /⌒ヽ⌒ヽ   /     八  ヽ|    /   /  /
  (  __//. ヽ, , ) .( '~ヽ 八/   Y   ヽ  ( __//. ヽ, , )|   /  / /
   ヽ i し ゝヽ ヽ/⌒ヽ⌒ヽ /     八  ヽ  | i し 八  .| |  /   /
    ヽ( (  ゝ /   Y   ヽ( __//. ヽ, , )  |ノ ( .八  .〉| /  ./
      \'~ヽ/     八  ヽ .,|ヽ,ヽヽ,-|ヽ,ヽヽ ( '~ヽ 八  |//
        ヽ( __//. ヽ, , ) /(\`")ノi (\`")ノ ヽi// /
          ヾ\\ヾ  ゝ "-"   ゝ "-" ,,,,;;::'''''ヽ/
         ヾ\ヾ\    ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ/


980アスリート名無しさん:2010/12/11(土) 10:17:07 ID:OJG5hbiP
>>972-976
年齢区分別に、自分と同じ区分の選手の背後につくバイクドラフティングだけを許可にすれば
年齢区分ごとに実質的にエリートレースと同じ条件になっていいんじゃね?
だけど取り締まるのがさらに面倒になっちゃうかw
981アスリート名無しさん:2010/12/11(土) 15:59:49 ID:nJu2MyTr
いかんせん道が狭い大会が多いから言い訳しやすく、審判は手を上げづらい
982アスリート名無しさん:2010/12/11(土) 16:24:36 ID:n2am/C9J
レース中は他人の事なんて気にすんな
983アスリート名無しさん:2010/12/11(土) 16:37:42 ID:FSt+7pfE
真後ろにべたりと張り付かれてみろ
屁こいてやりたくなるわ
984アスリート名無しさん:2010/12/11(土) 16:51:40 ID:E/64kH3H
レース中、何回でも屁こいていいし、勢いでウンチ漏らしてもいい。
他人の事は気にせず、たくましく育ってほしい。
985アスリート名無しさん:2010/12/11(土) 20:52:05 ID:LWVKAW2e
引き合いっこすると戦友になったような感じがする
986アスリート名無しさん:2010/12/11(土) 21:32:41 ID:VAbTvLr0
>>983
女子選手(若い子)の真後ろについて プリけつを眺めてむらむらするのも
レースの楽しみのひとつ。
987アスリート名無しさん
  \
:::::  \            >>986の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    プリケツ・・・眺めちゃったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂          >>986は声をあげて泣いた。