【GARMIN】 Forerunner総合スレ part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
GARMINのForerunnerシリーズを身に付けながら
短距離ランからジョギング・ランニング・マラソンまでの中・長距離ラン、サイクリング、
トライアスロンなどをしてる方々の雑談スレです(トレーニング、情報交換もあり)。
オプション(ハートレートセンサ&ストラップ、フットポッド、ケイデンス&
スピードセンサ)についての雑談もOK。

●スレルール
(1)sage進行でお願いします。
(2)荒らしはスルーしてください。
   ブラウザ使用者は荒らしのIDやコテハン、または嫌な言葉などをNGワード送りに推奨。
(3)ダイエット中の人を煽ったり、他の方々やブログ、ホームぺージを非難したり
   誹謗中傷しないようにしてください。
   走力や脚力に差があろうとなかろうと、相手を馬鹿にする、またはしているような
   書き込みは論外でスルー対象です。
(4)Forerunnerと関係ない話題は避けましょう。
   逆にForerunnerを使用しながら大会に出場したとかのレポートや
   大会記録などの結果報告はOKです。

●Forerunnerシリーズ関係の主なホームぺージ

 公式サイト
  Garmin社(英語サイトだが言語選択「Japan」で日本語変換可能)
   http://www.garmin.com/garmin/cms/site/us

  いいよねっと(GARMIN社の日本での正規代理店)
   http://www.iiyo.net/

Forerunner405の使い方
   http://tka.jp/wiki/?Forerunner%20405#i3260930
2アスリート名無しさん:2009/10/12(月) 13:15:44 ID:Tilk9WdP
   /  \
   | ^o^ |             ペチンペチン
   \_/            ペチン ペチン
    / ̄ ヽ ペチン ペチン        ペチン   ペチンペチン ペチン ペチン ペチン
   / /  |  ペチン ペチン       ペチン    ペチン       ペチン ペチン
  / /   |    ペチン ペチン      ペチン            ペチン
  \ \  | ∩   ペチン ペチン     ペチン           ペチン
   (ゝ )  |ノノ    ペチン ペチン    ペチン          ペチン
(((   (   |)) ))) ペチン ペチン     ペチン        ペチン
    |  |∪   ペチン  ペチン     ペチン       ペチン
    |  |    ペチン  ペチン      ペチン     ペチン            ペチン    
.    |  |   ペチン   ペチン      ペチン    ペチン              ペチン
.    |  |                  ペチン    ペチン ペチン ペチン ペチン ペチン
.   |__つ                ペチン

3アスリート名無しさん:2009/10/12(月) 13:19:11 ID:swN0vW6R
糞スレ建てんな市ね
4アスリート名無しさん:2009/10/12(月) 15:44:56 ID:USpHY2eX
wikiのURL、なんか変だぞ

Forerunnerシリーズ
http://tka.jp/wiki/?Forerunner%20%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA
FR405
http://tka.jp/wiki/?Forerunner%20405
5アスリート名無しさん:2009/10/12(月) 18:03:31 ID:9xjWllVc
>>1
6アスリート名無しさん:2009/10/12(月) 18:05:37 ID:3lvQZ+LF
陸上板のガーミンスレはあえなく落ちたからな。
おまえら張り切って維持しろよw
7アスリート名無しさん:2009/10/12(月) 21:21:01 ID:ACTImA6s
フーミンスレ、誰かつくって。
だっこしてチョ。
8アスリート名無しさん:2009/10/13(火) 13:48:29 ID:/N2szPkg
ほしゅ
9アスリート名無しさん:2009/10/13(火) 17:06:19 ID:WLaYBly2
即落ちの様相ですねw
10アスリート名無しさん:2009/10/13(火) 17:35:26 ID:JEr9G4MG
ヤフオクの主婦のは買っても大丈夫?
11アスリート名無しさん:2009/10/13(火) 17:39:41 ID:WLaYBly2
商品自体に差なんてないんだから、金額とサポート等々、トータルで考えて選べばいいだけ。

反応がダイレクトな分、いちばん手を抜けないのがヲクだと思うけど、好きにすればいい。
12アスリート名無しさん:2009/10/13(火) 18:21:50 ID:KuhjQU2G
>>10
保障がないだろ。wiggleだったら保障あるぞ
13アスリート名無しさん:2009/10/13(火) 18:47:22 ID:m5EtKxZs
>>10
主婦は実は主婦じゃない
14アスリート名無しさん:2009/10/13(火) 20:21:24 ID:qeDKhOjh
ブログで心拍数が一定の数値を超えるとアラームが鳴るようにしてる人がいるんだけど
それってどうやって設定するかわかる人いますか?
説明書とwiki読んだけど、どこにも載ってないです
ちなみに405です
15アスリート名無しさん:2009/10/13(火) 20:57:39 ID:yZDnbTJ5
405は写真だと小さく見えるが実物を持つと横幅以外は305と同じくらいデカイな。
1画面の表示が305の4データから3に劣化してるし、白地図表示が無いのが
想像以上に不便だ。不満たらたらだが、せっかく買ったので使っている...
(雨の日は305にしてるが)。買おうと思ってる人は310XTにした方がいいよ。
16アスリート名無しさん:2009/10/14(水) 00:21:50 ID:m8CxD8qZ
>>15
405の購入を考えています。
参考にしたいので、405のダメ出しをもっともっと遠慮なく手加減無くお願いします。
買ってから気付いたんじゃ遅いので。

ベゼルタッチの操作性とかはどうですか?
ボタン減らしてる意味は感じますか?
17アスリート名無しさん:2009/10/14(水) 00:28:05 ID:D4rEAi3T
前スレのログあるけど
どっか置き場所あるならアップロードするよ。
ベゼルの話とか散々ケンカになってたし。
18アスリート名無しさん:2009/10/14(水) 01:27:06 ID:rbBf8Qn9
305のルックスや大きさが気にならないのであれば、
総合的な機能や使い勝手は305で十分。

ベゼルは雨や汗だと普通に使いにくいし、
I/Fとしての完成度はまだまだこれからって感じ。
大きさに関しては>>15の通りだが、少しでも小さいほうがいい、
それが決定的な差になるのなら405で。
19アスリート名無しさん:2009/10/14(水) 01:39:35 ID:A9BrAreK
>>16
405にしとき。305、310はでかすぎるから。
310は値段高い。
20アスリート名無しさん:2009/10/14(水) 02:48:53 ID:QmRoToc0
>>17-19
あざーす。
あとは自分で考えて決めます。
21アスリート名無しさん:2009/10/14(水) 07:48:48 ID:Crlds/gM
>>20
ベゼルタッチ自体は使いやすいよ。
ただ実際走る時にはオートラップ、
オートスクロール使うので時計の
操作はしなくなった。

405しか持ってないけど、ランなら405
自転車なら305と自分はイメージしてる。
22アスリート名無しさん:2009/10/14(水) 08:38:19 ID:4bEFnJUP
405使ってるけど最近心拍が認識しないことがある
設定〜ANT+〜アクセサリー〜HRといってリスキャンを何度もかけて
運が良ければたまに認識成功。一度認識すると途中で落ちることはない
電池交換してもかわらないし、HRベルトの問題かな・・・・
23アスリート名無しさん:2009/10/14(水) 08:53:43 ID:quGsxtTV
405は過去にGショック使ったことある人なら違和感ないかも。
24アスリート名無しさん:2009/10/14(水) 10:44:59 ID:D4rEAi3T
>>22
ベルト濡らしてる?
25アスリート名無しさん:2009/10/14(水) 11:43:19 ID:A9BrAreK
>>22
garminの文字が真ん中にくるようにまいてますか??

garminの文字の左右一体がセンサーとなっています。
26アスリート名無しさん:2009/10/14(水) 11:48:35 ID:A9BrAreK
>>22
このようにHRMは巻く必要があります。画像を添付しときます

http://imepita.jp/20091014/424510
27アスリート名無しさん:2009/10/14(水) 15:01:10 ID:D4rEAi3T
>>26
吹いたw

>>25
それがわからなかったのはキミくらいだと思うよ。
質問者はtka/wikiで質問してたやつだろ。
28アスリート名無しさん:2009/10/14(水) 15:27:18 ID:119FRDP9
>26
ありがとう。 そんなに上に巻かなければいけなかったのね。
29アスリート名無しさん:2009/10/14(水) 19:41:14 ID:No2AzcuE
>>26のやさしさとバカ画伯っぷりに泣いた
30アスリート名無しさん:2009/10/14(水) 22:15:38 ID:dcTS5JIv
普通の時計としても使えますか?
待機状態になっちゃって面倒ですか?
31アスリート名無しさん:2009/10/15(木) 00:04:33 ID:QyHaX7xH
405CXと迷ったけど310XT買った。
決め手は視認性、ボタンによる確実な操作性、それと防水性。
それほどデカイとは感じない。見やすくて助かってる。
あと、汗をかいた後、風呂でジャバジャバためらいなく洗える。
310XTにして今のところ不満はない。

>>30
310XTなら現在時刻の表示もできるよ。405系はしらん。
32アスリート名無しさん:2009/10/15(木) 00:18:01 ID:NVYPEUkz
>>30
405 待機状態は時計表示だよ。
33アスリート名無しさん:2009/10/15(木) 01:16:22 ID:ON0nLz3E
当方405でPCはWinXPです。
皆さん、ANTAgentのバージョンは何でしょうか?
最近、2.2.7にUPDATEしろとメッセージが出るのですが更新して問題ないでしょうか?
34アスリート名無しさん:2009/10/15(木) 02:15:42 ID:NVYPEUkz
>>33
2.27
35アスリート名無しさん:2009/10/15(木) 07:46:55 ID:0wQBIr9M
>>30
どれも普通の時計として使えるけど、常用したいってことかな?
GPS切ったとしても電池の持続時間は微妙だし、
充電サイクル(=現実的な機器寿命)を考えたら、普通の時計として常用するのは微妙かと…
36アスリート名無しさん:2009/10/15(木) 09:18:31 ID:oy506MCn
305と205の差って心拍とケイデンス(オプション)以外に何かある?
37アスリート名無しさん:2009/10/15(木) 10:31:32 ID:A6kZpIsm
38アスリート名無しさん:2009/10/15(木) 21:17:04 ID:4sf8S7lo
>>30
正面から見て腕の幅一杯まで中身が詰まって分厚くて変形しないので
ものすごくデカアツ。普段使いには抵抗ある人が多いと思う。どうせランニング
にしか使わないなら300番台がお勧め。表示データ数が多いしWay Pointや軌跡を
表示出来るのが便利だよ(いろんなコース走る人には特に)。
3938:2009/10/15(木) 21:22:08 ID:4sf8S7lo
↑205、305、405と使ってきた感想。310XT欲しい...
40アスリート名無しさん:2009/10/15(木) 22:33:46 ID:NVYPEUkz
>>38
毎日、310の宣伝するなよwww
41アスリート名無しさん:2009/10/16(金) 07:15:55 ID:GPXQrZZ3
>39
一個譲ってw
42アスリート名無しさん:2009/10/16(金) 15:33:15 ID:K2Z+iRHR
305キターーーー!
早速10キロ走ってきた。1時間22分かかりましたw
1ヵ月走って来てこれが3度目の10キロ走行です。やはりモチベあがりますね。
とりあえず心拍数を平均150位で走ると1分ラップで8分30秒前後、160で8分ちょっと、
最後の1キロは気合を入れて走り、6分17秒で平均心拍数180w
こんなペースで10キロは走れんわ・・・
平均心拍数150で走ってるのが一番楽でした。ちなみに40歳男です。
160に上げただけでもちょっとしんどくなってきた。
皆さんはどの位の心拍数で走ってるんですか?
このまま走り続けてれば心拍数が下がってくるのでしょうか?
43アスリート名無しさん:2009/10/16(金) 15:51:43 ID:GOVIVbbU
>>42
wiggle?
44アスリート名無しさん:2009/10/16(金) 15:57:46 ID:oqyC61zJ
>>42
平均180って・・・高すぎだろ。俺、10キロ平均心拍135ぐらいだぞ
45アスリート名無しさん:2009/10/16(金) 16:03:24 ID:JMCQkBC1
>>44 高いけど10キロ1時間22分ならこんなもんじゃね?そこからやり込めば下がる人もいるし。
46アスリート名無しさん:2009/10/16(金) 16:31:45 ID:oqyC61zJ
ゆっくり走れば走るほど心拍下がるだろ。

まぁ、毎日走ってたら下がってくるかな
47アスリート名無しさん:2009/10/16(金) 16:47:00 ID:kxKvxFXm
今年春の怪我明けの走り始めの時期は俺も7km走って平均180、最大187行ったぞ。
今でも平均160弱、最大170弱ぐらいだけど。

>>42
下がるというかより低い値でも苦しくなる。スピードは上がってるんだけど。
今はもう平均180で走るなんて無理だ。
48アスリート名無しさん:2009/10/16(金) 17:33:57 ID:jMBEtm54
305使いだが腕につけてからGPS捕捉するまで時間つぶしても
使える状態にならなくて走るにはしれなかったが、
腕につけないでGPSの面を空に向けた状態で地面に置いとくと
爆速で捕捉した。これ 豆知識。
49アスリート名無しさん:2009/10/16(金) 17:34:39 ID:jMBEtm54
あと、ぜんぜん都心じゃやくにたたない。
50アスリート名無しさん:2009/10/16(金) 18:28:39 ID:pwD46GQQ
>>48
出かける前にベランダに出しておくといいよ。
捕捉中に動かすとダメだね。
51アスリート名無しさん:2009/10/16(金) 21:55:00 ID:wjsqPf64
>>50
それで完璧と思ったが、玄関でシューズの紐締めてる間にロストするw
まぁ、1回捕まえとくと、すぐに復帰するけどね。
52アスリート名無しさん:2009/10/16(金) 23:43:17 ID:pwD46GQQ
>>51
ロストはするよ。
書いてるとおり、一度捕捉できてると、
極端に移動したり長時間(?)電源オフにしたりしなければ
すぐ使える状態になるから大丈夫みたい。
53アスリート名無しさん:2009/10/17(土) 10:26:09 ID:yFL1Wqfn
>>48
なにそのオカルト 気持ち悪いから人に勧めるなよ
って、おもったけどやってみたら爆速でしたw 疑って悪かった!

405のワークアウトについて詳しい人いないかな?
400m×10のインターバルでレスト30秒とかやってみたいんだけど
説明書読んでも全然理解できないよ
誰か設定の手順を教えてくれませんか
管理ソフトはSport Tracks使ってます
54アスリート名無しさん:2009/10/17(土) 11:17:50 ID:xlMeJezM
>>53
ワークアウトはSportsTrucksじゃできないんじゃない。
ガーミン純正のTraining Centerで出来ると思うよ
55アスリート名無しさん:2009/10/17(土) 15:45:23 ID:6ux/ZG/Y
>>53
SportTracksにそういうpluginがあるとこまでは知ってる。が、どこまで実用的かまでは知らん。
56アスリート名無しさん:2009/10/17(土) 21:31:41 ID:yFL1Wqfn
405買ったその日にTraining Center落としたけど
あまりにも地図がひどかったのでアンインストしてました
なるほど入り口間違えてたからワークアウトなんてできるわけないですね
Training Center落としてきます ありがとうございました
57アスリート名無しさん:2009/10/18(日) 10:24:59 ID:jBn+Rz8x
>53
やったことはないのですが、training>workout>interbalでtypeをdistanceに、durationを400mに、
rest typeをtimeに、rest durationを30秒にRepsを10にすれば、スタートと同時に
始まると思います。warm upをonにすると、スタートしてもすぐにはインターバルは
始まらず、lapボタンを押すと始まるようです。cool downをonにすると、設定したインターバル
の本数が終わった後も時計が止まらずにダウンが出来るようです。
説明書のp17を参考にしました。
58アスリート名無しさん:2009/10/18(日) 17:02:19 ID:jBn+Rz8x
>>14
workoutのheartrateで心拍数を設定、運動時間は適当に設定してworkoutを開始すれば
アラームを鳴らすことが出来ます。
59アスリート名無しさん:2009/10/18(日) 20:15:50 ID:SsoNX45O
>>57
ありがとうございます!
おかげさまで405でインターバルができました!
これで英語の説明書にさよなら言えますw
60アスリート名無しさん:2009/10/19(月) 21:56:51 ID:BjGVLDZ3
>>59
単純なインターバルなら時計でも設定出来るのですが、例えば300m-200m-100mなどのように
複雑にしたい場合は、traininng centerのワークアウトで作成出来ます。作成したものは時計に
転送して、workout>advanceで選択出来ます。自分はウォーミングアップとダウンの時に心拍
を徐々に変化させていっているので、この機能は重宝しそうです。今までは心拍を見ながら
走っていたので。
61アスリート名無しさん:2009/10/20(火) 21:17:39 ID:p/AIyuKf
wiggleでは、買わない方がいいね。
もう3週間も放置プレイ…
カードの決済が来たのに、商品が届かないなんてある?
62アスリート名無しさん:2009/10/20(火) 21:25:24 ID:K6623MjU
>>61
出荷したとか、在庫切れで入荷待ちとかのメールもないの?

俺が買った時はオーダー後2日に出荷メールが来て一週間で届いたよ。

メールで問合せしたら?今は日本語でもOKのハズ。
63アスリート名無しさん:2009/10/20(火) 21:56:45 ID:p/AIyuKf
>62
10/1に発送メールが来たが、あまりにも時間がかかるので16日にメールしたら
22日まで様子を見てくれとの内容だった。(エアメールの規約で、経過日数によって保障があるらしい)
それでも来なければ、代金返金か商品の再発送をするって書いてあったけど
エアメール(格安料金)で送る事自体『博打的行為』だと、こちらも理解すべきだったと反省。

なんか文面から、良くあることの様に感じられた。
64アスリート名無しさん:2009/10/20(火) 23:21:42 ID:055TGvgo
>>63
発送のメールは届かなかったが・・・・注文から1週間で到着したぞ。優先発送じゃなく普通発送だ
65アスリート名無しさん:2009/10/21(水) 07:40:07 ID:Qs75P7lT
>>61
商品が来ないのにカード決済が
くるのは、おかしいだろう。
まずは支払いを止めれ。
それからwigに問い合わせろ。
66アスリート名無しさん:2009/10/21(水) 08:35:55 ID:MWMxGrNN
まぁ店としては、注文確定して発送の見込みが立った時点でカード決済するだろからね。
あとは運送屋次第なわけで、対応指示されてるんならそれに従えばいいかと。
6764:2009/10/21(水) 10:16:47 ID:vvKlpfHP
>>65
発送前にカード決済されてたような気がするぞ。たしか・・
68アスリート名無しさん:2009/10/21(水) 11:59:25 ID:OKwFNaad
>>67
税関で止まってるだけだべ。
69アスリート名無しさん:2009/10/22(木) 00:11:00 ID:NaOAByvl
すみません
自転車で使ってる方
いますか?

どんなかんじ?
70アスリート名無しさん:2009/10/22(木) 01:45:52 ID:p6d7atNE
自転車板で聞けばいいのに…
それともランナー用ガーミンの自転車での使い勝手を知りたいってことなのかな?
71アスリート名無しさん:2009/10/22(木) 07:38:14 ID:dnb/aDpV
運送屋か税関かどこでどんな
事情があろうと、連絡もモノも
着てないなら払ってはいけない。

今回は違うが、そういう状態でも
ほいほい払ってると変な詐欺とか
にだまされかねない。
(→暴力団の資金源)
72アスリート名無しさん:2009/10/22(木) 08:33:09 ID:rnay3qhz
>>69
トライアスリートも使ってるんだから
73アスリート名無しさん:2009/10/22(木) 14:22:27 ID:nd5ikc/8
俺も普通発送ですぐ来た
74アスリート名無しさん:2009/10/23(金) 00:12:19 ID:l2LmOylX
遠泳(OWS)で使ってる人いますか?
ログとってどのくらい蛇行して泳いでるものなのか知りたくて。
やったことある人いたら情報プリーズ。
75アスリート名無しさん:2009/10/23(金) 01:04:51 ID:LP4bA2FK
>>69
305+GSC10で使ってるよ
Edge305から気圧計取って画面半分になっただけだから、かなり良いよ
電池は7時間程度もつし、クレードル台座にウィルコム用の単三電池式外部電源繋げば
外部電源駆動できるから、長距離でも安心
今ならGSC10とセットで2万円程度で米国から買えるしな
7661:2009/10/23(金) 06:30:31 ID:hhph9g1A
結局、22日になっても届かず再発送になりましたが
最初に発送したと言う、私のガーミンはどこに行ってしまったのだろう?
エアメールって、そんなに紛失とかあるのかなー
まあ、今回で到着する事を祈ってますけどね(もはや通販ではないねw)
77アスリート名無しさん:2009/10/23(金) 07:37:35 ID:dgk/rOC2
sports trackを使っているのですが、心拍のトレーニングゾーンの割合を
週の練習合計で表示させる方法を知ってる方いますか?
78アスリート名無しさん:2009/10/23(金) 08:04:31 ID:p0QwltB1
>>77
Daily activityの画面の上の表の
列にHeart Rate Zonesを追加したらできたよ。
79アスリート名無しさん:2009/10/23(金) 08:08:33 ID:p0QwltB1
日本語設定だと
アクティビティ>表を右クリックして「リスト設定…」>「心拍数ゾーン」追加
ね。
80アスリート名無しさん:2009/10/24(土) 11:22:25 ID:1RPAq8tw
できました。ありがとうございました。棒グラフ化して週毎に比較することは出来ないでしょうか?
81アスリート名無しさん:2009/10/24(土) 13:13:05 ID:73S6gfOl
>>80
自分でエクセルにでも入力すれば?
forumで聞いてみるとか。
82アスリート名無しさん:2009/10/25(日) 23:01:15 ID:YQoyU5oD
305をジョグで使用してるのですが、最近膝が痛みだしたのでエアロバイクを
購入しジョグとの併用を考えています。
エアロバイクで305を使いsports trackで履歴を管理する場合、時間と心拍の
情報しかインポートできないですよね?
どなたかエアロバイクで使ってる方います?
83アスリート名無しさん:2009/10/25(日) 23:05:16 ID:hYVduuKF
エアロバイクは膝にやさしいか?
8482:2009/10/25(日) 23:41:09 ID:YQoyU5oD
>>83
違うの?
85アスリート名無しさん:2009/10/25(日) 23:42:19 ID:/TDPTtPb
>>82
エアロバイクのタイプによっては,スピード・ケイデンスセンサーが付けられれば
速度・距離,Powerなんかも記録できるんじゃないだろうか?
86アスリート名無しさん:2009/10/26(月) 00:59:50 ID:WeLocca9
wiggleで昔買ったが俺もカード決済→届かないトラブル。
郵便局に問い合わせたら郵便局の手違いでなぜかイギリスに返送したってさ!

再再送してもらうのにどんだけ〜 かかるのって感じ。
(最低2,3週間ですねと平然という郵便局のおやじ)

ガクブルしながらwiggleに問い合わせたらそれはローカルの問題だから
ローカルの業者(郵便局)になんとかしてもらえと。たらいまわしかっ!

結局wiggleに頼み込んで再送してもらったがなんでこんな目に。
英文を必死で作りこんで発声練習してから電話して泣きそうになったわ〜〜
まあサポートはまともだったが英語に自信のない俺のようなやつはトラブル時に泣き寝入りになりかねん。。。
87アスリート名無しさん:2009/10/26(月) 01:22:29 ID:NprevW/l
305ではじめてクイックワークアウト使ってみたんだけど、
ワークアウトの目標達成してメッセージ出た後って、いったんリセットするしかないのかな?
追加で走りたい時は、いったんリセット→スタートしか無理?
なにかスマートに計測を続ける方法とかあるんでしょうか…
88アスリート名無しさん:2009/10/26(月) 02:31:20 ID:6/E5FMUt
>>86
英語なんて必要ないだろww日本語でメールしたら日本語で返信くるんだからさww
89アスリート名無しさん:2009/10/26(月) 06:39:46 ID:xWyuuJ49
>>88
今はな
9076:2009/10/26(月) 09:32:47 ID:dLnskY7V
なんか、在り来たりの話になってしまった…
翌日23日昼に小包到着(爆 
通関の日付は21日だったので、発送から3週間は経っていたみたい。早速、キャンセルしたのだが発送後なので無理との事。
結局受け取った後に、返送することになったのだけど、手数料と消費税はこっち持ちになるとの事。(返送料は返金になる)
消費税は返金してもらえそうだけど、手続きが煩雑らしく金額に見合わないことが分かった…orz

勿体無いので、送られてくるのも買っちゃって、ランニング仲間に譲ろうかと思案中。
あ〜ぁ あと一日早ければ、面倒が無かったのになー

教訓: 海外通販は、黙って1ヶ月は待った方がイイ!
91アスリート名無しさん:2009/10/26(月) 14:30:56 ID:3nfqQdjS
そうか。
Handtecで405とpremium HRM頼んで10日経つのにまだ来ないけど、まだ待ってみるよ。
92アスリート名無しさん:2009/10/26(月) 14:50:32 ID:wDXpXvdK
>>90
いままでにwiggleで20回以上買っているけど、1ヶ月待ちだったなんてことは無いなぁ。
一応、税関や配達で遅れそうな年末年始、お盆、ゴールデンウィークなどの
長期連休の前後は避けるようにしている。
93アスリート名無しさん:2009/10/26(月) 19:21:55 ID:VtWp3Zly
自転車でお使いの方
専用のマウントは必要?
腕に巻いたままでも問題なく画面確認できる?
9482:2009/10/26(月) 20:06:10 ID:q6omdFKK
>>85
スピード・ケイデンスセンサーは使った事がないのでよく解らないけど
サドルの回転のセンサーは取付られるかもしれないけど、ホイールは
無理っぽいですね。
ただエアロバイクのハンドルを持たなくても心拍が計れるので使って
いこうと思います。
95アスリート名無しさん:2009/10/26(月) 23:28:57 ID:WeLocca9
>>93
Edge705でおk
96アスリート名無しさん:2009/10/27(火) 01:14:30 ID:5s9tK8B0
>>75
2万程度で買えるサイトを紹介してください。
97アスリート名無しさん:2009/10/27(火) 07:11:01 ID:UcLT/5Tj
>>96
ヤフオク
98アスリート名無しさん:2009/10/27(火) 13:35:50 ID:R+ef4Tft
CRCから今日とどいたのですが
ACアダプターに日本で使えるプラグが、ないのですが
別で買わないと使えない?
99アスリート名無しさん:2009/10/27(火) 15:32:42 ID:an9VwcmC
そうだね、ACアダプターだけは国内販売のやつじゃないと。
100アスリート名無しさん:2009/10/27(火) 18:19:44 ID:R+ef4Tft
iphoneのコンセントでいけました
10191:2009/10/27(火) 21:53:50 ID:4UWltRfv
今日届きました。
ヤマト運輸が届けてくれて消費税って名目で600円払ったよ。

使ってなかったコンセントーusb変換アダプタが役立つときが来ました。
ただいま充電中。
102アスリート名無しさん:2009/10/27(火) 22:26:02 ID:R6tRc7t9
>>96
amazon.comでFR 305検索すれば、何件も適当なショップが見つかるよ
個人輸入が手間だと思ったら>>97指摘のようにヤフオクだな
103アスリート名無しさん:2009/10/27(火) 23:24:22 ID:R6tRc7t9
>>93
ガーミンの専用オプションは使わず、ポラールのバイクマウントを使って
ハンドルバーにFR305をマウントしてる
104アスリート名無しさん:2009/10/28(水) 02:32:43 ID:+DlaFJDO
>>103
これはFRのリストバンドで巻つけるタイプ?
105アスリート名無しさん:2009/10/28(水) 20:27:45 ID:OAqDEU6a
>>104
そう
FR305のオプションのベリクロバンドに換えた方が脱着は素早くなるけど
標準バンドでも耐久性は問題ないよ
付属品のロングバンドが予備になるしね
106アスリート名無しさん:2009/10/28(水) 21:25:11 ID:78ZnISW7
205/305ならクイックリリースキットが圧倒的に便利。薄い樹脂のマウントを
ハンドルにタイラップで固定して、たわみでパチンと簡単に脱着出来る。
ベルクロベルトにも同じ形状のが縫い込まれているからランとバイクで
使いまわしが楽。
107アスリート名無しさん:2009/11/02(月) 01:50:03 ID:xXxOVauj
garmin 305 cx って海で付けて泳いでもGPSログが取れるの?
108アスリート名無しさん:2009/11/02(月) 15:28:53 ID:Q07fhub6
はじめまして。
205を使っているのですが、走行中に前回のラップ時間を確認したいときはどうしたらよいのでしょう?
数秒表示される現在のラップ時間を見落とすと、走り終わるまでそのラップ時間が確認できなくて困ってます。
どなたかご教示下さい。
109アスリート名無しさん:2009/11/02(月) 15:37:47 ID:aEaJQPu0
>>108
表示項目にTime-Last Lap(前回ラップタイム)ってのがあるみたいだから
それが見られるように設定すればいいはず。
http://tka.jp/wiki/?Forerunner%20305
110アスリート名無しさん:2009/11/04(水) 07:41:56 ID:NcWpC73O
111アスリート名無しさん:2009/11/04(水) 13:35:49 ID:rofvrNcM
>>109
表示項目に前回ラップタイムありました。
早速設定して走ってみましたが、これでバッチリです。
ありがとう!
112アスリート名無しさん:2009/11/05(木) 00:37:33 ID:XUHnGnTi
310XT か FR60 で体重や体脂肪率も記録できるようになったそうな。
ttp://nheiich.blogspot.com/2009/11/garmin.html

この体組成計からのデータを受信可能らしい。
ttp://www.tanita.com/en/bc1000

誰か買って試してくれないかな。。。
113アスリート名無しさん:2009/11/13(金) 09:36:43 ID:x7rx8BA1
405なんですけど、パソコンへの転送を速くする方法ってありませんか?
114アスリート名無しさん:2009/11/14(土) 08:53:01 ID:diL/bBNX
どして過疎ってるんだべ?
115アスリート名無しさん:2009/11/14(土) 09:00:08 ID:9Z8WoX0h
大規模規制の影響じゃね?
116アスリート名無しさん:2009/11/14(土) 11:59:56 ID:tjW/IWoB
今朝は雨なので405は自宅待機にして305で走ってきた。
何も操作しなくても心拍ベルト共有できるね。
117アスリート名無しさん:2009/11/14(土) 15:23:12 ID:Y1NAAd9e
>>116
1本の心拍ベルトを
同時に共有もできるはずだよ
118アスリート名無しさん:2009/11/14(土) 15:27:27 ID:lEx6B/WL
他社製のベルトも使えたりとかする?
405の日本語版買ったけど、やっぱりHRMが欲しくなったが、値段が・・・
119アスリート名無しさん:2009/11/14(土) 17:20:25 ID:Y1NAAd9e
>>118
それは無理
120アスリート名無しさん:2009/11/15(日) 01:48:56 ID:Fnprdfp1
他社製のベルトは無理でも、ヤフオクあたりでガーミンのHRMベルト買えばよかろう。
\7000もせんだろ。
121アスリート名無しさん:2009/11/15(日) 11:44:48 ID:UWojaa7n
>>118
wiggleだったら純正のヤツ安く買えない?

今ならUSのサイトがあれば円高でもっと安く買えそうだが…
122アスリート名無しさん:2009/11/15(日) 22:43:05 ID:TXXtzYvP
みんなサンクス!
確かに6k台で買えるんだが、がんばって日本語版買った後では精神的ダメージが・・・
英語版なら40k以下で全部揃うのが悔しいんです。スイマセン・・・。
しばらくして落ち着いたら、さくっと買います!
123アスリート名無しさん:2009/11/15(日) 23:24:05 ID:3gJdYqBg
>>122
本体を日本語版にして、アクセサリーを個人輸入するって
悪くない選択だと思うけど
124アスリート名無しさん:2009/11/16(月) 20:53:05 ID:g4qPVojP
405はウェイポイント使えないから日本語版にするメリット無いんじゃネ?
125アスリート名無しさん:2009/11/16(月) 21:24:16 ID:JY9DG7RH
305でも日本語版との差額考えたらw
126122:2009/11/16(月) 22:52:36 ID:bW/XBNfE
405で13キロJOG中に6キロのラップ自動計測と共にビープ音が「ビー」って鳴り始めて止まらなくなった。
残り6キロなりっぱなしw
帰ってから説明書よんでリセットしたけど、なにこれこわい。
レース中になったら最悪だ。
買って5日ぐらいなんだが。
127アスリート名無しさん:2009/11/16(月) 23:55:30 ID:OwjgEbbC
>>126
初期不良だって言って交換してもらったら?

>>124
305の日本語版はウェイポイントに日本語の名前付けられるの?
128アスリート名無しさん:2009/11/17(火) 00:02:13 ID:twdgsFBd
>>127
ウェイポイントは日本語不可
129アスリート名無しさん:2009/11/17(火) 03:58:10 ID:n+o8xBHe
すいません。どなたかお助けを
英語の405cxに「○○よねっと」のサイトに落ちている日本語ファームウェアつかったら
日本語の405cxになってしまいました。

最初は「らっきー」とか思っていたのですが。
日本語かっこ悪いし、たいして便利じゃないので、ファームウェアとしてバージョンが進んでいる英語に戻したいのですが・・・・
もう3ヶ月悩んでいます。


元に戻せません。
涙目です。
130アスリート名無しさん:2009/11/17(火) 08:24:24 ID:RXP/Cogf
>>129
報告乙
131126:2009/11/17(火) 09:34:23 ID:/5fhr7n1
過去に俺も同じ様な現象になった
ラップ音とバッテリ警告音(20%以)が重なった為と思われる
その後は特に問題無
132アスリート名無しさん:2009/11/17(火) 10:39:44 ID:5kQC3d7w
405のバッテリー持ちが悪くなってきた。
フル充電で自宅を出て、フルマラソン中にバッテリ残量警告が出た。

バッテリーの交換って出来るものなの?
133アスリート名無しさん:2009/11/17(火) 12:30:03 ID:n45II/XZ
>>131
アンカのつけ方が変っすw
バッテリ警告音が重なった云々は実は疑ってみたんだけど、残40%あったから関係ないと思ってた。
でも、同様の症状が起こり得るとわかっただけでもうれしいです。サンクス。

>>132
それ、いや過ぎる。。。

バッテリー容量の少なさは最大且つ深刻な欠点ですね。
134131:2009/11/17(火) 14:50:57 ID:/5fhr7n1
>>133
アチャー間違えたっすw

>>132
トータル何回位充電しました?
135132:2009/11/17(火) 16:48:12 ID:5kQC3d7w
>>134
今年の2月にWiggleから買って、週5回くらいは使って、ほぼ毎回充電してました。
136アスリート名無しさん:2009/11/17(火) 19:24:51 ID:7vj2U7yS
>>132
試しに一度完全に放電するまで放置してみるべし。
充電池の特性だ。
137アスリート名無しさん:2009/11/17(火) 23:05:37 ID:bd+BBPMw
>>112
BC-1000買ったよ。
実物を見た第一印象は「妙なガラス板だな」。
310XTとの通信に問題はなく、Garmin Connectへのアップロードも正常。
使い方も簡単だし、なかなかいい製品だと思います。高いけど。
138アスリート名無しさん:2009/11/17(火) 23:59:03 ID:cGXiE2vg
>>137
速っ いいねえ。

> Garmin Connectへのアップロードも正常。

個人的には、Garmin Training Centerで一括管理できたら
嬉しいんだが。トレーニングデータと体重変化を合わせて見たいね。

> 高いけど。

体組成計にしてはいい値段だわ。しかも単独では数値がわからんという
大胆な仕様。
139アスリート名無しさん:2009/11/18(水) 01:13:24 ID:MPEgf0k2
>>129

えーっ! 405CXに 405(日本語)ファームウェアを入れて動いたの?

つーことは、405に405CXのファーム入れたら405CXとして動くんかいな。

とにかく405ファームで動いたんなら、いっそのこと英語版最新405ファームウェアを
入れるのもいいかも。

405CXはFirmwareを殆どバージョンアップしてないからつまんないんだよね。

Garmin Communicator Pluginが入ってるなら、

ttps://buy.garmin.com/shop/store/fr405update.jsp
ttps://buy.garmin.com/shop/store/fr405CXupdate.jsp

にアクセスして、Found Deviceというメッセージがでるようなら
なんとかなる可能性があるよ。
140アスリート名無しさん:2009/11/18(水) 01:21:02 ID:J8a9QSgX
>>139
ファームの書き換えが「できれば」動くんじゃない?
たぶん書き換えするときに弾くように作ってると思うけど。
ハードは405も405cxも一緒でしょ。
141アスリート名無しさん:2009/11/18(水) 01:57:14 ID:lr0LZWJK
129です。

>>139
>>140
レスありがとうございます。
ご教示いただいたURLは試してみていますが、
garmin ant agentから「ファームウェア更新」を送信していますが、
暫くした後、「ソフトウェア更新失敗」となってしまいます。

ううToT
142アスリート名無しさん:2009/11/18(水) 17:01:53 ID:J8a9QSgX
>>124
>>128をふまえて、ウェイポイント使える機種の
日本語版のメリットを教えてほしい
143アスリート名無しさん:2009/11/18(水) 19:46:32 ID:MPEgf0k2
>>141
ということは、ファームウェアダウンロードまではできてんの?
なら、XPだったら
C:\Documents and Settings\(自分のユーザID)\Application Data\GARMIN\Devices\(デバイス番号)\
みたいなフォルダにファームウェアファイルが入っているはず。
それをみたら、405CX用ファームか405用かがわかるはず、あとファームのバージョンも。
とくに、Updates.udrをテキストエディタで開いた中身が知りたい。
144アスリート名無しさん:2009/11/18(水) 19:51:37 ID:MPEgf0k2
>>140
基本は変わってないということかな、R-R計測を1/1000秒単位で計測するために
ちょっとくらい変わったのかと思っていたが。。。

しかし、弾いているとしたら、どこで弾いているかは興味深いな。
CXから無印JP版にはできたのは面白いというか。
145アスリート名無しさん:2009/11/18(水) 20:58:32 ID:EYNxF3ao
>>142
メリットはカッコ悪いことw
146アスリート名無しさん:2009/11/18(水) 21:20:44 ID:J8a9QSgX
>>144
JP版ファームウェアに書き換えるソフトを
誰が作っているか。
それが答えだw
147アスリート名無しさん:2009/11/18(水) 23:38:05 ID:lr0LZWJK
129です。
みなさんありがとうございます。

○○よねっとの当該ページには次のようにあります。


1. アップデートファイルをダウンロード後、Zip解凍をおこなってください。
2. ダウンロードしたファイルを、zip解凍すると次の3つのファイルが出来ます。
  "098701000220.RGN" "Updates.udr" "README.TXT"
3. 下記のフォルダ内に"098701000220.RGN" "Updates.udr"をコピーしてください

【Windows XPの場合】
   C:\Documents and Settings\(user account)\Application Data\GARMIN\Devices\(ユニットID)

と、いう事は
適切な****.RGNとUpdates.udrを拾えば復活しますでしょうか。
148アスリート名無しさん:2009/11/19(木) 01:12:36 ID:nzdOHwOp
おれがいいよねっとの人だったら、
わけもわからずgarminのサイトでアップデートして
表示が英語になってパニくる人の面倒を見るのがいやだから、
日本語版以外のファームへのアップデートは弾くように作るね。

いいよに相談してみては?
間違って書き換えたら元に戻らなくなっちゃったんですーって。
149アスリート名無しさん:2009/11/19(木) 03:12:53 ID:8vEnM6CF
>>147

そうとはかぎらん。 148 のいうように、まちがって英語版ファームにされないような対策するかもしれん。

で、今は C:\Documents and Settings\(user account)\Application Data\GARMIN\Devices\(ユニットID)
にある *.rgnのファイル名は何?


ま、最終手段は台湾Garminに直接頼むことになる、CXだったら一応保障期間内なので、
うまい言い訳を見つけりゃ、送料さえ払えば対処してくれるとは思うけどね。
例えば、リセットかけようと弄くってたら
ttp://nheiich.blogspot.com/2009/05/forerunner-405.html
みたいな診断モードに入っちゃって、USBと更新できなくなって困ってWebで探したら
日本語のサイトがあったのでそこにあったFirmを入れたが直らないどころか、日本語表示に
なっちゃって、英語のファームで上書きもできなくなった、とかなんとか。。。
150アスリート名無しさん:2009/11/19(木) 08:12:14 ID:z8Rb1g94
授業料だったとあきらめて、
何もしないか、徹底的に
ジタバタしてみれば。

何にしても素性の怪しい
ファームは入れちゃダメよ
ダメよダメなのよ
151アスリート名無しさん:2009/11/19(木) 17:27:25 ID:6ytl+5/1
>>118
SUUNTO ANTコンフォートベルトなら使えるんじゃない?
GARMINなら新しいプレミアムハートレートモニターがいいと思う
152アスリート名無しさん:2009/11/19(木) 20:50:15 ID:Wq971A8l
garmin は、ANT+ という規格使ってるから、
SUUNTO ANT コンフォートは駄目じゃね?

って、使えるのなら済まん。
153アスリート名無しさん:2009/11/19(木) 23:54:52 ID:8vEnM6CF
>>151
>>152
HRモニタではないが、昔、SUUNTOのFootpodがGarminのとまるで一緒だったので
相互に使えるかどうか試したけど駄目だった。プロトコルにベンダーIDでも入ってるのかも。
154アスリート名無しさん:2009/11/20(金) 01:03:45 ID:I8a7Aavk
>>153
普通に考えれば、それぐらいはしてると思うけどね。
155アスリート名無しさん:2009/11/20(金) 20:42:11 ID:M1pZTEVs
bluetoothみたいに互換性を持たせることを何でしないのかね
156アスリート名無しさん:2009/11/20(金) 20:52:02 ID:I8a7Aavk
売る側にはなんもメリットないからでない??
心拍測定の標準仕様が必要になってくるし。

どこもそこまでやる気ないだろうw
157アスリート名無しさん:2009/11/20(金) 22:03:55 ID:afpeOW/G
やろうと思えば受信はなんぼでもできるでしょ
他社製の心拍は表示しないように作ってるだけで
158アスリート名無しさん:2009/11/22(日) 14:10:19 ID:aHUWTWl7
さっきのFootPodの話でいえば、どっちもDynastream社の
OEMなので事実上全く同じものだったりする、
まあ売り上げの問題もあるだろうけど、ベンダーIDとかで
区別してる分、多人数で走るとき混信がマシになるメリットは
あるけどね。ただ、買う方からすると別メーカにするときに
FootPodも買い換えなきゃいけないのはうざいというところ。
159アスリート名無しさん:2009/11/22(日) 15:31:40 ID:vKoXjVI2
>>158
ベンダーID区別だろうが
MACアドレスみたいにメーカー関係なく通し番号管理をしていようが
同じ周波数帯でやってるわけで混信がマシになるなんてことはない。

2.4GHz帯で一人が1秒間にせいぜい4回程度、
ベンダーIDとシリアル番号あわせて数10バイトを発信して自分の存在を主張するだけなので
混信させる(同じタイミングで信号を発信する)ほうが難しいと思うよ。
160アスリート名無しさん:2009/11/22(日) 16:11:06 ID:/p9cgHeU
310XTを時計として常用するってどうやればいいの?表示項目で時計表示にしたままにしても
建物の中とかで、衛星LOSTのバイブやメッセがうざい。バイブは切れるけど、メッセも切れるんですかね?

ずーっと常用とは思わないけど、大会なんかに遠征時に時計二つはもって行きたくない
電車や車に乗っているときに当然衛星LOSTするだろうからちょっとうざいかなと
思って・・20時間あるから日帰りの大会ぐらいは平気だろうけど、ずっとトレーニングモード
で時計表示させるって言うのもちょっとな〜

皆さんはどうやっていますか?
161アスリート名無しさん:2009/11/22(日) 16:20:32 ID:9yWYXWSy
FRシリーズはアラームオフできるだろ
まか、システム設定でGPSをオフにしてればいいんじゃね?
充電器持ち歩く位なら、ケータイで時間見るけどねw
162アスリート名無しさん:2009/11/22(日) 18:04:43 ID:aHUWTWl7
>>159
失礼、混信つうことばが悪かった。Device Detectionの時の混乱な。
まあ、人ごみの中でParingするのが間違いだが、
毎回Pairingする機種ではたまにあるから。

そういう意味じゃ、>>112ttp://nheiich.blogspot.com/2009/11/garmin.html
ではタニタとGarminがコラボしてるけど、ANT+ USBスティックとかは
相互に使えるのかとか、さらには受け側のソフトウェア(Gramin ANT Agentとか)は
どうすんのかとかがすごく気になるところ。
163アスリート名無しさん:2009/11/22(日) 18:30:01 ID:9yWYXWSy
>>112
健康機器メーカーのBeurerがリリースしている
Beurer WM 80 Weight Management Systemは、ANT+を使っているらしい
付属のPG 55 Diagnostic Scaleが310XTでも使えるなら、BC-1000より
良いかもね
ttp://www.amazon.com/Beurer-Weight-Management-Diagnostic-SpeedBox/dp/B000IWIYWQ
ttp://www.beurer.com/web/en/product/heart_rate_monitors/weight_management/weight_management.php?PHPSESSID=26ed7f2e9ac55448323c5f403b894413
164アスリート名無しさん:2009/11/22(日) 19:39:03 ID:aHUWTWl7
>>163

すっげえ、
ttp://www.amazon.com/Beurer-Weight-Management-Diagnostic-SpeedBox/dp/B000IWIYWQ
にある動画の英語が妙になまってるとおもたら、ドイツの会社じゃん!創業90年、、、

なんかデザインもドイツらしい、がっちりしてるというか。
ttp://www.beurer.com/web/de/produkte/pulsuhren/bild_gross.php?pk=31&id=12743&sprache=en&welt=sports
時計とPCは有線か、ここはちょっと。

FootPodは旧405やT6Cのやつと一緒っぽい? ならANT+だね
http://www.beurer.com/web/de/produkte/pulsuhren/bild_gross.php?sk=3&sid=7969&sprache=en&welt=sports

全部で$199は安いなあ、しかもドイツ製(とは限らんか)

なんか日本メーカでてこないねえ、CASIOもCHR-200どまり。
165アスリート名無しさん:2009/11/22(日) 21:51:50 ID:Ibp7CyiI
166アスリート名無しさん:2009/11/23(月) 06:34:09 ID:gy+a4o5v
>>165

Thx、すごく参考になった。
調べたら、SUUNTOのFootPodはANT使ってるけど、ANT+じゃなかった。。。。

ANT+は、ANTプロトコルをペースに、相互運用性のために仕様拡張したもの、
よってANT+デバイスは(>>165のように相互運用は可能、と。
この表のCombined Speed and Cadence というのがFootPodだね。

しかしSUUNTOはHRセンサーはANT+となってるな、ようわからん。。。
http://www.trisports.com/suunto-comfort-replacement-heart-rate-belt-with-ant-.html
つうことはこいつはGarmin405で使用可能なのか?
167アスリート名無しさん:2009/11/23(月) 13:20:19 ID:FwK7VOaB
>>161
そっかアラームオフだけじゃなくGPSオフにしていればいいのか!、で、使用する前に
GPS補足すると!THNX
168アスリート名無しさん:2009/11/23(月) 16:14:27 ID:W08+/HAc
>>167
システム設定でGPSオフさせた場合、
一旦電源切って、再起動しても、GPSが勝手にイネーブルになるはずだよ
169アスリート名無しさん:2009/11/24(火) 00:46:28 ID:97ua7ILJ
>>168
ほんとだ。俺は160じゃないけど参考になった。ありがとう。

ちなみに310XTでは、305にあった前回ラップタイム(TIme-Last Lap)が
データフィールド表示項目から外されたみたい。ちょっと残念。
170160:2009/11/24(火) 01:01:39 ID:GMI5RYy1
>>168更にサンクス
>>69 あれ、購入もとの日本語説明には選択できるようになってる。。自分は使わないけどちょっとやだね
171アスリート名無しさん:2009/11/26(木) 18:38:25 ID:/ryUCUFd
>>166
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258611805/72
>72 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 22:26:51 ID:???
>>9
> Suunt Comfort Belt ANTってANT+じゃないから、互換性ないらしいよ
ttps://www.competitivecyclist.com/road-bikes/product-accessories/2009-suunto-comfort-belt-ant-hrm-transmitter-5332.44.1.html
> ガーミンOEMのベルトにはANT+SPORTのロゴマークあるでしょ?
172アスリート名無しさん:2009/11/28(土) 12:55:15 ID:jrBJ6ZLB
現状ではForeAthleteはWindows7に対応してない?
405使ってるんだけど、Windows7のUltimate 64bit版を新規インストールしたらトレーニングセンターは問題なく動くが
USB ANT受信機をPCのUSBポートに挿してもこっちのインストには失敗。
他のWin7ユーザーも同じかな?
早いとこWin7対応のデバイスドライバとか公開してほしい。
173アスリート名無しさん:2009/11/28(土) 13:55:21 ID:uGykFbe5
>>172
ttp://kimama-sennin.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/windows7.html
ドライバ入れ直したら認識した人
174アスリート名無しさん:2009/11/30(月) 11:41:07 ID:PGrImzMm
アンインスト→再起動→再インスト→再起動してUSBに受信機挿しても何の反応もない
デバイスが認識されてないんだな
デバイスマネージャ見てもそれっぽいの見当たらないし
Win7用のドライバないんか
一応いいよねっとにも早くうpしろとのメールしといた
本体からPCにデータ移せんのはマジ困るわ

>>173
見たけどその人使ってるのForeAthleteとかForerunnerかもわからん
175アスリート名無しさん:2009/11/30(月) 13:30:06 ID:DFmiv45y
ご丁寧に検索窓ついてるブログなんだから、
Garminで検索かけろと。
176アスリート名無しさん:2009/11/30(月) 19:32:23 ID:oxCFs6g8
Forerunner310XTだな
177アスリート名無しさん:2009/11/30(月) 20:52:57 ID:W4gQLyiW
405買った。ベアリングできへん。なんでや?
だれか教えてくださいな。OSは7です。
178アスリート名無しさん:2009/12/01(火) 07:30:37 ID:ljGSb5NC
OSの7は64bitか?
とりあえず買ったとこにメールしとけ
179アスリート名無しさん:2009/12/01(火) 10:13:25 ID:Ww38Wt7E
そりゃベアリングにはならないだろうな
180177:2009/12/02(水) 17:49:47 ID:I9fKB/gN
2台パソコンあるんですが・・・2台ともペアリングできません。両方OSは7 32ビットです。
困ったものです。
181126:2009/12/03(木) 07:08:58 ID:Bnrwhb+e
再現性がないと・・・って言われたので、様子を見ながら使っていたところ、昨日は何もならずにフリーズしてた。
どうやら電池残量40%をまたいでトレーニングしている場合に起こるような気がする。
40%を切った状態でトレーニングしても問題は無い。
182アスリート名無しさん:2009/12/03(木) 17:16:46 ID:2RiMvgv0
Forerunner310XTもFA305みたいに
GPSの衛星ロストでフットポッドで補完できないのでしょうか?
183アスリート名無しさん:2009/12/04(金) 13:37:41 ID:qBRtNIKh
上の方で書いた者だけど、Win7でペアリングできんから、仕方ないから
Vistaも使うことにしたよ
Vistaの方ならペアリングできるしな
早く7用のドライバをうpしてほしいもんだぜ、いいよねっと
184177:2009/12/04(金) 16:32:19 ID:7rL8zIDD
その後、普通にペアリングできました。。ペアリング最中に・・・本機405の右上のボタンを押してなかったことが
ペアリングできなかった原因だと判明しました。

OSは7です。

まずgarmin agent のインストール→本機405 menu→setting→ANT+→computer でpairing をonにし、Force Send をonにします。

そしてペアリング途中に忘れずに本機405の右上のボタンを押す。 というやり方でできました。
185アスリート名無しさん:2009/12/04(金) 17:04:37 ID:nIPyYmPw
ペースの計測重視ならガーミン、
心拍の計測重視ならポラール。

そういう認識で間違いないでしょうか?
186アスリート名無しさん:2009/12/04(金) 18:34:35 ID:HB+dg8d/
ガーミンで心拍計測のミスって聞いたことないが
ポラールとかスントユーザーの記録で
最大心拍数にとんでもない値が出てることがあるな。

ペースは距離表示のある場所でタイムを見るのが一番。
187アスリート名無しさん:2009/12/04(金) 21:29:00 ID:1DckB+I6
>>186
ガーミンでもバイクだと冬季は静電気で高い心拍が記録されることは結構ある
大概は下りで40km/h以上出てる時で、ウェアが乾いて風でばたついたりして
静電気が発生して誤動作する
心拍ベルトの構造上、メーカーにあまり関係なく仕方ないらしい
それでも、ガーミンはランでは誤動作が少ない方だけどな
発汗が十分に多かったり、静電気が起こりにくいウェアだとこの症状は出ない
ランでは、よほどの向かい風の中とか特殊な状況で無いとガーミンなら出ないよ

ポラールが支持されるのは、解析ソフトの使い勝手の良さと
フォアランナー登場までの圧倒的なシェアによるものかな
188アスリート名無しさん:2009/12/05(土) 07:18:32 ID:bK074p3P
たまにありえない時速で表示するな俺の405
5桁とかひでぇw
189アスリート名無しさん:2009/12/05(土) 13:19:02 ID:KJacyWH3
>>188
フットポッド使ってないだろ?
GPSだけな場合、GPSをロストした時に出るメッセージに対して、
Enter押さないとロスト前後のログで速度計算するから
異常な速度が残るんじゃなかったかな
190アスリート名無しさん:2009/12/05(土) 14:41:19 ID:TZg/v4kl
>>187
ランでも高めに出るよ>ガーミン
あまりに酷いので高級仕様の心拍ベルトを注文した。

でも静電気のせいだったのか・・・
走る前にまんべんなく湿らせとけばOKなのか?
191アスリート名無しさん:2009/12/05(土) 14:56:55 ID:KJacyWH3
>>190
自転車板には、ビシャビシャに濡れてないと駄目ってな書き込みがあった
静電気防止スプレーも効果ないらしい
経験では、ウィンドストップでチェスト周りがタイトなウェアだと
異常データは無くなる感じ
プレミアムベルトはどうなんだろうね?
192アスリート名無しさん:2009/12/06(日) 21:15:15 ID:K/rJbSGD
405CXをナイロンストラップで外巻きにしてるが、走行中にGPS設定画面に
勝手に切り替わってGPS offになってた。ウィンドブレーカーのほんの少し
たるんだところが当たってベゼルをタップしてたらしい。

雨の日は305にしてたが、寒さが緩むまでは晴れでも305にするよ...
グラブだと操作しづらいし。
193アスリート名無しさん:2009/12/07(月) 19:04:11 ID:O8qq8Ahe
心拍計測がしたくて405を買おうと考えてるんだが、ベルトって実は2種類あんのな。
ノーマル : Garmin社の標準の心拍計/10m防水/電池寿命約1,000時間
高級品:とてもソフトな着け心地/30m防水/電池寿命約1,500時間
ということなんだが、高級品の「とてもソフトな着け心地」ってどう?
ベルト単体の差額は約2,000円なんだが、405と高級品をバラで買う場合、405の心拍計付きパッケージを買う場合と比べて合計で5,000〜6,000円の差になる。
電池寿命はともかくとして、この「ソフトな着け心地」がこの差額分に見合うなら割高でもバラで買おうと思って情報探してる
194アスリート名無しさん:2009/12/07(月) 19:52:33 ID:ksCUYYvw
プレミアムはベルト中央以外がほとんどゴムなんだろ?
普通のベルトでもぜんぜん気にならんし。
195アスリート名無しさん:2009/12/08(火) 01:23:16 ID:erkBSfFV
ばれちゃー仕方がネーな
196アスリート名無しさん:2009/12/11(金) 20:44:27 ID:zRAUGZMp
wiggleで405注文して一週間経過
いつ届くやら
197アスリート名無しさん:2009/12/11(金) 22:53:23 ID:hnlSCCW1
>196
ハマると、3週間経っても来ない。
税関で目一杯待たされたら、最悪だな。
198アスリート名無しさん:2009/12/11(金) 23:12:31 ID:zRAUGZMp
まじっすか?
199アスリート名無しさん:2009/12/11(金) 23:34:32 ID:exkrKyuo
まぁ、待たされるだけで来ないわけじゃないからいいだろ。
のんびり待つべし。
200アスリート名無しさん:2009/12/12(土) 12:41:07 ID:wJaGQVeq
>>193
高級品買ってみた。
利点はゴムをきつめにしなくてもずれない。ってところかな?
それでも締め付け感はあるよ。
普通のでも慣れちゃえば気にならないと思うよ。
201アスリート名無しさん:2009/12/12(土) 16:29:10 ID:5MOZ2cK3
>>200
ドコで買ったんすか?
202アスリート名無しさん:2009/12/12(土) 18:46:11 ID:NdzYAtWI
>196
もうすぐクリスマスだし年末年始休みだから気長に待て。
ちなみにロイヤルメールのストの時は1ヶ月ちょい待たされた。
203200:2009/12/12(土) 22:05:21 ID:wJaGQVeq
>>201
wiggle。正規品を買う必要なし。
204アスリート名無しさん:2009/12/13(日) 10:11:39 ID:z0vnJoQH
wiggleって正規品を扱っていると思ってた。
危なくダマされるところでした。
>>200さん、ありがとうございます。
JAROにも電話しておきますね。
205アスリート名無しさん:2009/12/13(日) 13:13:51 ID:uGZfTJyN
あほかw
206アスリート名無しさん:2009/12/13(日) 22:49:07 ID:KIzFXtaR
196です。
無事届きました。
注文後9日でした。
207アスリート名無しさん:2009/12/14(月) 23:16:28 ID:t72Jd9zU
SUNNTOの心拍ベルトで、パワータップはひろえるのか?
208アスリート名無しさん:2009/12/17(木) 14:08:29 ID:2I2m3tvR
305の心拍計、胸に巻くと圧迫されてしんどいから
背中側にまわしたり腹にしてもOK?
209アスリート名無しさん:2009/12/17(木) 15:28:04 ID:SNVPMbQd
心拍さえうまく拾えるなら、どこにつけようとOK。
210アスリート名無しさん:2009/12/18(金) 00:29:23 ID:8qsiAat0
>>208
みぞおちのあたりでいいんだよ
211アスリート名無しさん:2009/12/22(火) 18:20:41 ID:+e57tcJf
>>208
以前、ズレ落ちて腹にしていたら200bpmという尋常でない数値の心拍数を叩き出したことがある。
212アスリート名無しさん:2009/12/23(水) 19:55:59 ID:fVbi6XQP
wiggleだと、ヨーロッパ仕様になるから、電源コンセントのソケット形状だけは注意だね。
213アスリート名無しさん:2009/12/24(木) 07:52:36 ID:7NJEF2WW
>>212
405はUSB給電だったから付属の
ACアダプタは使ってないなぁ。
他の機種は付属ACアダプタ必須なの?
214アスリート名無しさん:2009/12/24(木) 14:22:02 ID:qr5qY1Te
別に他機種もUSBで使える。

用途次第でアダプタ使う人は使うだろし。
そんだけの話だろう。
215アスリート名無しさん:2009/12/24(木) 14:53:58 ID:GqDKVdJF
216アスリート名無しさん:2009/12/24(木) 15:22:08 ID:D9Y+gFmM
>>215
なんでこのスレで聞くのか謎だが、
ジョグノートとかではよく見かけるな。
SportTracksもプラグイン入れたら使えるっぽい。
217215:2009/12/24(木) 16:30:08 ID:GqDKVdJF
>216
あ〜、ごめん、ハートレートスレと間違えて誤爆った
ちょっと首吊ってくる
218アスリート名無しさん:2009/12/24(木) 22:59:37 ID:D9Y+gFmM
>>217
ガーミンと両方使ったことある人がいたら
感想聞いてみたいね。
値段的には305でいいような気もするけど…


気づいてなかったけど、
今月頭にTCとかガーミンコネクトとかバージョンアップしてたんだね。
219アスリート名無しさん:2009/12/26(土) 23:09:06 ID:swLyzwiw
すみません、先日入手した405で困ってます。どなたかわかればお助けください。

PCで405を認識しペアリングするところまでは上手くいっていると思うのですが、
データ受信が完了したとメッセージが出たあとも、Training Centerの履歴が空のままなんです。

405のほうの History>Activities ではきちんと履歴が表示されています。
Setting>ANT+>Computer の内容は全てONにしてみてます。

他に何か確認すべきところとかありますでしょうか?
父が目に見えて落ち込んでて不憫です。なにとぞよろしくお願いします。
220219:2009/12/26(土) 23:13:00 ID:swLyzwiw
すみません、↑の最後の一行、推敲ミスでなんかいらん一言が残ってました。

実はうちの405、基本的に父が使う用のものなんですが、
まず自分が使い方を覚えて父に教えようという感じで。
なのに自分の段階で上手くいかず困ってるんです。よろしくお願いします。
221アスリート名無しさん:2009/12/27(日) 09:17:22 ID:YFolmSyf
Settings→ANT+→Computer→Force SendをYESにしてみる。
222219:2009/12/27(日) 09:47:36 ID:6m2vZtdA
自己解決しました! 実はANTAgentとTrainingCenterしか入れてなかったんですが、
garminから落とせる405のプラグインなど全部入れたら無事、データを受け取れました。
どうしようもない感じで申し訳ありません。
スレ汚しすみませんでした。

>>221
アドバイスありがとうございます。もっと根本的な所で自分が駄目でした。
223アスリート名無しさん:2009/12/27(日) 22:39:11 ID:yj3AgHMR
初心者です。

310XTを買って設定でVPをonにしましたが
この後どうすればいいんでしょうか?

距離やスピードをどう設定して
どう表示させるのか
日本語マニュアルをみてもさっぱりわからないんで
どなたか助けてください...
224アスリート名無しさん:2009/12/27(日) 22:45:37 ID:7PpiPly7
日本語マニュアルつけて売ってるようなとこから買ったんだから
店に聞けば教えてくれるのでは?
225アスリート名無しさん:2009/12/27(日) 22:46:37 ID:7PpiPly7
「なにがわからないか」を伝えることで
店のマニュアルの作り方も向上するだろうし。
226アスリート名無しさん:2009/12/28(月) 07:39:30 ID:rOo79zJj
405を使っています。
購入して1年半ほどになりますが、最近バッテリー充電がすぐにLowになってしまいます。
(フル充電にしておいても使っていない状態で放置でも5時間ぐらいでLow表示が出る)
もうバッテリーの寿命なのでしょうか?
227アスリート名無しさん:2009/12/29(火) 07:08:00 ID:HyE6S37K
俺のは買ってもう1年近い405だけど、雪の中歩きつつ、GPSオンで自動ポーズもオン、オプションの心拍も使いながらバッテリー切れるまで7時間もった
ほぼ毎日使ってるけど俺の405のバッテリー結構もってると思う
これで後3時間あればウルトラでも余裕で使用できる
228アスリート名無しさん:2009/12/29(火) 22:13:15 ID:QHid3bhp
俺のは7時間も持ったこと無いな。せいぜい5時間くらい。
なので最近は長時間の時にはエネループの携帯バッテリーと
充電コネクタを持っていくことにしてる。
229アスリート名無しさん:2009/12/30(水) 00:19:21 ID:aLbxuort
オープンウォータースイミングでガーミンつかってる人いませんか?
一度海で自分の蛇行っプリを確かめてみたいんです。
230アスリート名無しさん:2009/12/30(水) 02:05:05 ID:n/6/YKDJ
自分の蛇行っぷりじゃなくて、GPS電波乱反射の蛇行っぷりが楽しめるぞw
231アスリート名無しさん:2009/12/30(水) 07:08:34 ID:7cV69zpi
>>229
トラやってる人のブログで310XTを海で使ったときのことが書かれてたよ
232アスリート名無しさん:2009/12/30(水) 10:32:44 ID:OdK6tx6p
買って1年半。
週末しか使ってない俺の405は
まだ8時間持つようだ。

GPS有効、FootPod有効、HRM無効で
3時間使ったときのバッテリ
消費量からの換算で。
233アスリート名無しさん:2009/12/31(木) 21:35:01 ID:lrPlwXL1
234アスリート名無しさん:2009/12/31(木) 22:54:57 ID:enRdleaG
おお、サンクス。
でもスイムは無残なレビュー結果なんだね、がっかりした。
235アスリート名無しさん:2010/01/10(日) 18:16:03 ID:gtpF+bBf
>>226
当方HRM off、GPS on状態で皇居4周した後、残存量表示させたら

  35%

でした。
購入は去年の5月で、それから2000km走行しています。
だいたいいつもHRMはonでしたが、今じゃバッテリーの持ちが悪いのでoffにしています。意味無しホーイチ。

聞いたところによると、充電は0%にしてからではないと、メモリー効果の影響大だとか・・・。
継ぎ足し充電に弱いって、今日び流行りませんよねー。
何とかしてほしいです。

充電池交換もドエライ高額ですし。
236アスリート名無しさん:2010/01/10(日) 19:14:06 ID:AWcqGlIS
>>235
405CX、購入は6月、走行距離は2000km弱。
HRMもGPSもonで、今日3時間かけて25km走ったら61%でした。
公称8時間だから、ほとんど劣化してなさそう。
237アスリート名無しさん:2010/01/10(日) 19:46:06 ID:xbA17X8M
235は何時間かけて皇居4周したのかと
238アスリート名無しさん:2010/01/11(月) 05:23:31 ID:G+CMwHY6
>>233
誰も平和=悪だなんて言ってないと思うぞ
平和=嘘だって言ってるだけ
お前だって生きてんだろ
その時点で生存競争に参加してんだよ
239アスリート名無しさん:2010/01/11(月) 19:35:48 ID:jtiNCkvu
>>236
うらやましいです。

>237
1:58'48でした。
240アスリート名無しさん:2010/01/12(火) 21:00:34 ID:scOkY9as
2時間って書かないところに
必死さがうかがえるな
241アスリート名無しさん:2010/01/12(火) 21:14:03 ID:iBvdVlUA
無意味に感じ悪いレス。
嫌な奴だ。
242アスリート名無しさん:2010/01/12(火) 21:28:21 ID:scOkY9as
243アスリート名無しさん:2010/01/14(木) 02:14:36 ID:nB0S+6ri
wiggleの値段あがってるね
前みた時より、305が5000円くらい高い
244アスリート名無しさん:2010/01/14(木) 10:46:21 ID:s7K+zvI2
>243
去年の今頃よりは上がってるかもしれないが、ここ半年はこんなもんじゃないか?
為替相場連動だからしょうがないね。
あと、ウイグルはページが二つあって、価格が高いのと安いのが表示されてたな。
245アスリート名無しさん:2010/01/14(木) 23:33:16 ID:l9a88hrC
246アスリート名無しさん:2010/01/15(金) 09:35:29 ID:e3oHWxwY
>>235
リチウムイオンを使ってるからメモリ効果はないよ。
ttp://baysun.net/lithium/lithium12.html
247アスリート名無しさん:2010/01/18(月) 01:27:23 ID:1FjCMGrw
アスリートガジェットってサイトで買ったことある人いますか?
248アスリート名無しさん:2010/01/21(木) 10:56:08 ID:ugIAyDNh
>>247
はい。ノシ
249アスリート名無しさん:2010/01/25(月) 21:47:20 ID:GXpARbbB
405の購入を検討中なんですが精度が
どんなもんか知りたいのでトラックログが
アップされてるような所ご存じないでしょうか?

現在M-241って言うGPSロガー使ってるんですが精度がイマイチで
イチイチ通った道をセコセコ修正する必要があります。
安くはない買い物なので確認してから買おうと思っています。
250アスリート名無しさん:2010/01/26(火) 09:42:57 ID:7AvUfYog
そんなに違いがあるわけねーだろ
251アスリート名無しさん:2010/01/29(金) 04:13:48 ID:YmhL0wWF
そんなに違いがあるわけねーだろ
精度がイマイチなのは電波状況が悪いってこと
安くはない買い物なので、自分が通るだろう道がGPS向きか否かを確認してから買おうよ
252アスリート名無しさん:2010/01/31(日) 14:25:27 ID:u+zF7gzN
やっと規制解除。
249はgarmin.connectで適当にあさるといいと思う。
253アスリート名無しさん:2010/01/31(日) 19:16:51 ID:DyjWj6Cs
garmin connectに保存されるデータは
実際の記録データから間引かれてる。
精度の検討には使えないと思う。
254249:2010/01/31(日) 20:14:58 ID:+R3k4RJ0
>>252
レス超サンクスです
garmin.connect早速見てみました。
HMには興味は無く、走った距離やスプリットタイムが簡単に高精度で取れればいいなぁと思っております。
大阪市内を走っているのですが、やっぱりビルや後架があるところはどうしても飛んでしまう見たいですね
私と同じようなコースの人が居たのでとても参考になりました。
フットポッドの方が自分の環境では向いてるようです。
ありがとうございました。

>>253
通った道を正しくトレース出来るかが解ればいいのでgarmin.connectで十分でしたよ^^
255アスリート名無しさん:2010/01/31(日) 20:26:55 ID:62xdwQlB
スプリットと言っても、キロあたりのペース把握程度であれば、
見た目のトレースはともかく、ペースや距離に関しては十二分な精度が出てると思う。
(トレースはジグザグだったりシフトしてたりするけど、キロ単位で見て行くと、ペースや距離はかなり正確)って印象。
256アスリート名無しさん:2010/01/31(日) 20:52:16 ID:u+zF7gzN
>>254
ほかの人のコースを眺めるのは面白いね。
設定を忘れてなんとなく公開になっちゃってるって感じの人が多いけど…
257アスリート名無しさん:2010/01/31(日) 21:23:03 ID:+R3k4RJ0
>>255
おおざっぱで良いのなら、私のコース環境ではM-241と大差ない感じです。
安くは無いモノなので衝動買いしなくて良かったです。
garmin.connect教えて頂いてホント助かりましたコーヒーくらいおごりたい所ですw

>>256
電車移動のログがありましたよw
あぁGPS買うとみんなやっちゃうんだなぁwとか思っちゃいましたw
258アスリート名無しさん:2010/01/31(日) 22:13:21 ID:sNruiD4w
405ですが、今日の勝田マラソンで衛星の補足に10分近くかかって焦りました。スタート10分前のアナウンスでボタンを押して、補足できたのが号砲の10秒前位でした。
259アスリート名無しさん:2010/02/01(月) 10:44:27 ID:PzlVczlW
私も勝田で使用しましたが、すぐ補足できましたよ。
ただ距離がスタート早々から100mずれて最後まで100mずれのままでした。
260アスリート名無しさん:2010/02/01(月) 21:29:36 ID:XFqXMvKf
東京は厳しいらしいね。ビル街だから当然か。
261アスリート名無しさん:2010/02/01(月) 22:40:30 ID:XkUustRX
>>258
現地に着いたら、1回捕捉しておくといいよ。
2回目は、長時間経過してなければ一瞬だ。
262アスリート名無しさん:2010/02/02(火) 18:38:56 ID:5G+S+4Vx
自宅から捕捉したまま移動してるw
地下鉄だと無理だけど
263アスリート名無しさん:2010/02/03(水) 01:48:01 ID:dBjoi5Xi
俺この間ダラスからNYまでの飛行機でやった

そしたら後ろの席のガイジンが同じことやってて
話しかけられてわけわかんなくてちょー焦った
264258:2010/02/03(水) 04:14:34 ID:3gyeZdvd
>259
ちょっとした建物との位置関係とかで、
かなり条件がちがってくるのでしょうね。
私は、目標ペースに設定したヴァーチャルパートナー画面に
固定なので、何時ずれたのか気づかなかったけれど、
最終的に100メートルくらいはずれていました。
>260
ありがとう、今度試してみます。
265アスリート名無しさん:2010/02/05(金) 18:10:58 ID:Q1HV+xYU
手袋だと405のベゼルが反応しないんだけど、
みなさんどうしてます。
266アスリート名無しさん:2010/02/05(金) 19:30:52 ID:XEYhi0P8
>>265
反応する手袋はあるよ。それをはめてる。
267アスリート名無しさん:2010/02/05(金) 20:26:55 ID:Q1HV+xYU
>>266
レスありがとう。
ちなみにどんな手袋?
268アスリート名無しさん:2010/02/05(金) 21:36:15 ID:9hT4zmoH
俺の場合、雨の日と冬場は405諦めて305にしている。
269アスリート名無しさん:2010/02/06(土) 09:15:00 ID:2HxR+m4T
310買えばすべて解決するぞ貧乏人ども
270アスリート名無しさん:2010/02/06(土) 12:06:29 ID:61d5yghK
むしろ走っているときは素手よりも軍手したときの方が反応いいな。
271アスリート名無しさん:2010/02/06(土) 12:16:54 ID:eGySmOu6
軍手は全く反応しないんだけど?
272266:2010/02/06(土) 14:53:12 ID:Qbrcz7jl
>>265
軍手w 滑り止めのゴム付きのが反応するかな。
あとホムセンの作業用手袋だったり、えらく冷えるときはウィンドブレークのサイクリンググローブ(これは店で反応することを確かめて買った)。
ランニング用も店で確認したほうがいいと思う。
273アスリート名無しさん:2010/02/06(土) 21:14:27 ID:eGySmOu6
ありがとうございます。
たしかに店で試すのが一番ですね。
274アスリート名無しさん:2010/02/07(日) 10:35:49 ID:gPZasMEI
今から405買おうとしている人は考え直した方がいい。
310か305がお勧め。
275アスリート名無しさん:2010/02/07(日) 22:59:29 ID:u3ShfsX9
310のデータをそのままsport tracksに放り込めればなあ・・・
276アスリート名無しさん:2010/02/07(日) 23:01:41 ID:qFsTCXCB
できないの?405(CX)はできるのに。
277アスリート名無しさん:2010/02/08(月) 02:25:40 ID:vEf7EXD9
305だけど、ダイレクトにSPORT〜で取り込むと誤差が目立つので、
トレーニングセンターで取り込んでからエクスポートしてる。

バックアップという意味もあるし、そこまでの手間とは思えん。
278アスリート名無しさん:2010/02/08(月) 13:12:30 ID:cTxYyo8w
405を使用しているのですが、今の時期走り始めると熱がこもるのかガラスが結露
して曇ってとても見づらいのですが、皆さんのはいかがですか?
 あと先日のハーフマラソンで当日朝満充電の状態で、スタート10分前にGPS
をONして2時間後のゴール時にバッテリーの残が220%ぐらいなのですが、
こんなものでしょうか?
279アスリート名無しさん:2010/02/08(月) 13:45:20 ID:cTxYyo8w
>あと先日のハーフマラソンで当日朝満充電の状態で、スタート10分前にGPS
をONして2時間後のゴール時にバッテリーの残が220%ぐらいなのですが、
こんなものでしょうか?

間違えました。
バッテリーの残が20%です
280アスリート名無しさん:2010/02/08(月) 13:52:37 ID:7vMITgUq
>>278
そりゃ減りすぎだね
281アスリート名無しさん:2010/02/08(月) 22:58:49 ID:5bdG9tRm
ライトついてなかった?
282アスリート名無しさん:2010/02/09(火) 04:48:06 ID:PlN/3XBQ
405もまだまだ快適では無いのかな?
705くらいに買うわ
283278:2010/02/09(火) 08:20:52 ID:X8GcNTVT
>>281
ライトはついてませんでした。

やっぱり気温10℃前後で使用中に数字が認識しづらいほど、画面が内部で曇って
しまうのは何か故障なのでしょうかねえ
284アスリート名無しさん:2010/02/09(火) 20:47:58 ID:CMSKGqxD
質問です。
ForerunnerシリーズはUTM座標は表示できますか?
285アスリート名無しさん:2010/02/10(水) 07:48:54 ID:X2DT8gch
>>283
画面が曇るって・・・
それ、ダイバーカメラマンでは水没って言うんだよ。
完全に防水粋突破されてるから、どっかショートする可能性もある。
使い捨てとあきらめるか、すぐに修理するか。
286アスリート名無しさん:2010/02/10(水) 23:09:50 ID:mTWPwRne
>>275

310XT使ってるけど、インポート>デバイス選択画面で
Garmin-GPS[Communicator Plugin API]
選択したらそのまま取り込めるよ!
287アスリート名無しさん:2010/02/19(金) 16:45:58 ID:LIFM2AfE
ずーっとログを溜め続けたら
TrainingCenterがすごく重くなって、バックアップもできなくなっていたのだけど、
新たにユーザープロファイルを追加してそっちを使うようにしたら軽くなった。

以前の記録を確認したくなったら(あまりそういう機会もないけど)、
ユーザーを以前のに切り替えればよいし。
288アスリート名無しさん:2010/02/19(金) 23:00:24 ID:+OOYMPi+
ずーっとって具体的にはどれくらい?
289アスリート名無しさん:2010/02/20(土) 02:02:21 ID:EDwymamx
>>288
1年半くらいかな…
290アスリート名無しさん:2010/02/20(土) 13:43:32 ID:nlNu3N7r
ログファイルのサイズはどれくらいになったの?
291アスリート名無しさん:2010/02/20(土) 16:31:20 ID:EDwymamx
HistoryTree.binってファイルですかね?
48MBになってる。
292アスリート名無しさん:2010/02/23(火) 22:55:01 ID:KOLNtiV+
>>287
何気に凄い情報サンクス。
293アスリート名無しさん:2010/02/25(木) 23:40:27 ID:HglbdAbw
>>292
重くなってた?
294アスリート名無しさん:2010/02/26(金) 22:46:50 ID:PFTaqVck
もうひとつの「ハートレートモニター」スレで,SuuntoなんかはHRモニターを
腹巻きでもいけるというのを読んだのでやってみたが,ダメだった。
FR305+旧型HRモニターなんだが,これができればだいぶ快適になったんだけどなぁ・・・。
295アスリート名無しさん:2010/02/27(土) 22:12:05 ID:Lkr0x+Nn
305買った
心配してたほど重さは感じなかったけど、
時計の下部分が手首の骨に当たって痛い・・・
296アスリート名無しさん:2010/02/27(土) 22:33:01 ID:oX8onxtf
>>295
リストバンドの上からにつけるといいよ。
297アスリート名無しさん:2010/02/27(土) 23:28:39 ID:ZVFOGe9B
FR305の電池交換て金額と預ける期間、どれくらいかかるんですか?
298アスリート名無しさん:2010/02/27(土) 23:59:37 ID:Lkr0x+Nn
>>296
なるほど
今度やってみる
299アスリート名無しさん:2010/03/03(水) 19:57:27 ID:dA01I+Bt
東京マラソンを走ってきたが、主催者の記録タイムからペースを計算したら
FR405の表示データに比べて1km当たり20秒も遅い。405の走行距離が
45.05kmもあるからこうなったんだけど、これくらいって普通かな?
300アスリート名無しさん:2010/03/03(水) 20:00:02 ID:f1h28PWs
だから新宿付近はダメだと何度も
301アスリート名無しさん:2010/03/03(水) 20:28:04 ID:UOHSWK3h
>>299
俺のも約1km過大な距離を表示。
都内はダメダメだね。
302アスリート名無しさん:2010/03/03(水) 22:18:05 ID:f1h28PWs
距離が…って言う前に
マップでみたら実際に軌跡がとんでるんだろ?
303アスリート名無しさん:2010/03/03(水) 23:19:38 ID:dA01I+Bt
>>302
思いっきり飛んでた。特にスタート時は都庁の中に突入したりしてるw
あと、コーナーのイン側は詰まってるのでほとんどアウトから抜いてたんで
実際の走行距離も結構長いかも。
304アスリート名無しさん:2010/03/04(木) 00:12:54 ID:RMXCzusj
何が普通かは、
他のメーカーのと同じコースで
比べるのがいいんじゃね。
305アスリート名無しさん:2010/03/04(木) 09:55:38 ID:5aDreeez
>>304
東京マラソンを走ったほかのガーミンもそうだったかとか
ほかのマラソンのコースではどうなのかってのを聞いてるのでは?
306アスリート名無しさん:2010/03/04(木) 12:13:38 ID:bvSJCUan
去年のかすみがうらマラソン・湘南国際マラソンで405を使ったけど、計測距離42.20Km,42.28Kmとどちらも大した誤差は無かったよ。
307アスリート名無しさん:2010/03/04(木) 18:04:46 ID:EjaV8tTv
湖や海しか無い場所とビル乱立地帯で補足が同等だと思ってる人間はイネーガー
308アスリート名無しさん:2010/03/04(木) 20:04:36 ID:ROTZ+Rk8
1日1000歩も歩かない生活を10年以上続けた俺が、
東京マラソンに当選してから練習すること4か月。
完走しちゃったよーん。
まだまだ、何でもやれそうだわ
309アスリート名無しさん:2010/03/04(木) 20:17:46 ID:I6cm0n4p
>>308
凄い!おめでとう。
何歳?
310アスリート名無しさん:2010/03/05(金) 01:18:42 ID:G4zP0oWy
若さは大事だよな。
311アスリート名無しさん:2010/03/05(金) 07:31:57 ID:M9TErlm1
そうでもないと思うよ。
312アスリート名無しさん:2010/03/05(金) 12:56:45 ID:3s3gv9yF
adidas miCoachのストライドセンサー
ガーミンのと同じっぽくない?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100301_351814.html
313アスリート名無しさん:2010/03/05(金) 13:13:09 ID:cln5cSIo
GPS搭載すればいいのにな
314アスリート名無しさん:2010/03/05(金) 13:42:50 ID:zT8DSBdm
405のボタンがとれたーーー。
元のところにボタン戻してもすぐとれちゃう・・・。
修理に出すしかないのかな。
まだ買ってそんなに月日経ってたないのに。

http://gaatsu.ps.land.to/up/src/gt_1643.jpg
315アスリート名無しさん:2010/03/05(金) 17:52:55 ID:IvombSyw
チャチだな〜 やっぱポラールにして正解だったと思うことにする
316アスリート名無しさん:2010/03/05(金) 20:45:37 ID:Jot7mpxV
405はホントに駄目な子だな。うっかり買っちゃったから使ってるけど。
317アスリート名無しさん:2010/03/05(金) 21:06:22 ID:R8SfyTPu
>>314
え〜!こんなことになるのかw
318アスリート名無しさん:2010/03/07(日) 03:49:15 ID:SBTqIpq2
防水性能も低そうだな・・・。
いっつもバシャバシャ洗っていたけど、改めよう。
319アスリート名無しさん:2010/03/08(月) 12:40:48 ID:KMjq1GxD
ネットでマニュアルを公開してくれてた所が最近一部しか見れなくなってるんだけど、何か圧力でもかかったのかな?
320アスリート名無しさん:2010/03/08(月) 21:40:30 ID:iyFAM4Sr
マニュアルじゃないけど
tka.jpのwikiの解説がごっそり削除されてるね。
自分とこで買わないやつとか業者に利用されまくって
嫌になったんじゃないかな。
善意で公開してたのに利用者が甘えすぎたというか。
321アスリート名無しさん:2010/03/09(火) 11:45:01 ID:uSgLqTsv
げ、だれかどこかにUPしてくれないかい。
322アスリート名無しさん:2010/03/09(火) 12:28:30 ID:192EWE2i
wikiだから、誰でも編集できるのだっけ?
おれはやり方知らないけど。

業者じゃない素人が
あの手の解説ページを作るとして
それで何か見返りを得る方法ってあるかなぁ。
あまり思いつかない。

消えたページはランナー向けのが多くて
山用のは残ってるっぽい感じだった。
323アスリート名無しさん:2010/03/09(火) 17:42:28 ID:68noAF3Y
wikiだから元に戻そうと思えば簡単に戻せるけど消したページを
復元するのはこのwikiのページを消した店長の考えに反しそうだから
やめといたほうがいいのかな。
編集合戦になって最悪wiki全体も消される可能性や
購入者限定になることも考えられるし。。。
324アスリート名無しさん:2010/03/10(水) 00:24:18 ID:CHQxuiHr
プリントアウトしておいてよかった
325アスリート名無しさん:2010/03/11(木) 01:54:40 ID:9hds9DPK
305英語版買って先日届いた
昨日、始めて使おうと思って、ブックマークしておいたページ見ると・・・説明が消えてる・・・
もう、かなりショック(´;ω;`)
他に日本語で使用説明のあるページないですか?
326アスリート名無しさん:2010/03/11(木) 07:47:05 ID:J0lNAjbg
日本語の説明書ほしければ、
日本語版買えば良かったのに。
英語のマニュアル英語自体は
薄いしぜんぜん難しくないし、
がんばれば。

機械翻訳でもいけるかも。
327アスリート名無しさん:2010/03/11(木) 21:19:44 ID:82bkwTzP
そもそもマニュアルなんてろくに読まなくても使えるよ。
いじり倒すのが先。
328アスリート名無しさん:2010/03/12(金) 07:50:28 ID:Z9MM0CdR
お前らのような奴がいるから消したんだよ

説明書欲しければうちで買え!
329アスリート名無しさん:2010/03/21(日) 12:34:52 ID:S/qMKSz7
405欲しい
330アスリート名無しさん:2010/03/21(日) 18:51:33 ID:kMPVZpzL
http://www.universalmania.com/
こちらのサイトでForerunner405セール中
日本にも発送可能のようだ。
331アスリート名無しさん:2010/03/21(日) 19:15:08 ID:hg4elG9n
値段書けや
332アスリート名無しさん:2010/03/21(日) 19:39:53 ID:nGRXB5ej
日本語解説サイト消滅したので、英語に自身がない人は日本語版買いましょう
高卒、三流大卒なら間違いなく日本語おすすめします
英語版でも一応使えるのは使えますが、使いこなすのは無理、
仮にできたとしても数年後でしょう
価格が全然違いますがしょうがないです
333アスリート名無しさん:2010/03/21(日) 21:09:13 ID:ZJny772j
>>332
中学校レベルで理解可能だろ。
334アスリート名無しさん:2010/03/21(日) 21:16:04 ID:hg4elG9n
>>333
よく読めよ。
日本語も不得意なやつなんだよ。
335アスリート名無しさん:2010/03/21(日) 21:29:03 ID:nGRXB5ej
>>332
もちろん使えるのは使えますが、使いこなせるまでにはかなり遠回りしてしまいます
あなたのような英語が得意なエリートには分からないとおもいますが
336アスリート名無しさん:2010/03/21(日) 22:43:27 ID:hg4elG9n
レス番の読み書きも苦手なようだなw
337アスリート名無しさん:2010/03/22(月) 00:53:14 ID:RLFjQl9+
>>330
これは安いな!
338アスリート名無しさん:2010/03/22(月) 03:06:17 ID:0CPhmfWp
>>330 337
GREENしかないが安い!

だがもう手元に405あるので残念だ
339アスリート名無しさん:2010/03/22(月) 11:36:29 ID:LEYn2xNA
>>330
いやいや、Descriptionのところに

This is a Refurbished to New condition unit.

とあるよ。Refurbishedなやつはどこでも結構安い。
340アスリート名無しさん:2010/03/22(月) 12:26:34 ID:TlgbmusJ
Training Centerのアップデート通知が来た。
人柱を待つか。
341アスリート名無しさん:2010/03/22(月) 19:42:48 ID:I7M33NHk
310XTを購入し、edge705と併用しています。

310XTはカタログスペックでは20時間稼動とのことですが、ハートレート&ケイデンスセンサーを使用するとフル充電から13時間程でバッテリーが切れてしまいます。

スペックに八掛けしたとしても早過ぎると思うのですが、バイク使用の場合はそんなものなのでしょうか?

皆さんの使用環境と時間はどんな感じですか?
ちなみにBPは使用していません。
342アスリート名無しさん:2010/03/22(月) 21:29:58 ID:aI9JCmU8
記録は、Garmin connect を使ってますか?
Sportstracksですか?
何か、使い分け方のノウハウとかあるんでしょうか?
ここを見ればいいとかでもいいのですが。
343アスリート名無しさん:2010/03/22(月) 22:22:20 ID:NykZGl9K
プラグインの充実ぶりからしてSPORTSTRACKSで決まりだろ。
344アスリート名無しさん:2010/03/22(月) 22:41:34 ID:TlgbmusJ
garmin connectのカレンダーは見やすい。
SportTracksにもあの表示ができるといいんだけどな…
345アスリート名無しさん:2010/03/23(火) 14:20:05 ID:KtYHf60c
sport tacksはプラグインでどうにでもなるから足りないところは
自分でプログラミングがおすすめ。
346アスリート名無しさん:2010/03/23(火) 17:55:56 ID:EIkkT1Ve
>>345
フリーの開発環境でできるみたいだね。
http://www.zonefivesoftware.com/SportTracks/developers/
ちょっといじってみるかな…
347アスリート名無しさん:2010/03/23(火) 23:32:35 ID:nS/d4NfH
>> 340
Training Centerはあまり使ってなかったけどとりあえずアップデートしてみた。
見た目が多少変わり、右クリックでGoogle Earth上にコースが描けるようになったけど、前からできたのかな?
348アスリート名無しさん:2010/03/27(土) 19:31:36 ID:KHPdwERU
349アスリート名無しさん:2010/03/28(日) 20:55:20 ID:3GnzKiLd
>>348
でかい割りに画面が小さく見えてしまうな。目いっぱい画面を広くして
データを10個ぐらい表示するのが欲しいよ。
350アスリート名無しさん:2010/03/28(日) 22:48:51 ID:juQh2veZ
そこで表示させたい10項目を挙げてみよう
おれにはそんなにたくさん思いつかない
351アスリート名無しさん:2010/03/29(月) 13:42:26 ID:arfLum/M
すいませんが助けてください。310XT使いなのですが、
TRANSFER ALLにしても1個だけ転送されないデータがあります。
これを何とかガーミンコネクトに転送する方法はありますでしょうか?
352アスリート名無しさん:2010/03/29(月) 18:58:12 ID:ssT0CbTz
>>351
もしかして辿ったルートとか
心拍の時系列グラフのことだったら、
古いものから勝手に削除されてるから
すでに本体に残ってないのかもしれないね。

TrainingCenterとかSportTracksに転送してあるなら
TCXファイルを作ってそれをManualUploadすればいけるかも。
353アスリート名無しさん:2010/03/29(月) 20:50:58 ID:arfLum/M
買ったばっかりなので、古いデータはないのですが、昨日までの全データは
転送されて、今日の午前中のデータだけが本体に残っているのに転送
されなかったのです、その後の今日の午後のデータは普通に転送されたんですが・・・
しかも、今日の午前中のデータは、新しい靴に替えていいペースのもの
だったのでなおさら惜しい。
なんだかんだいじっているうちに本体のデータも消えてしまったので、もうだめです
ありがとうございました
354アスリート名無しさん:2010/03/29(月) 21:45:45 ID:RFTnlww1
>>353
この前、似たような状況になったんだけど、
何かの拍子にうまく転送されたんだが、どうやったのか覚えてないw
355アスリート名無しさん:2010/03/30(火) 12:36:37 ID:Y+BRT7bc
来月富士五湖100kmに出るんだけど、GPS切って手動ラップにすれば14時間持つのかな?
出来ればGPS使いたいんだけど、USB充電できるエネループとか持っていかないとだめだよね。
356アスリート名無しさん:2010/03/30(火) 12:41:47 ID:m7uUI4NJ
>>355
機種はなんなの?
357アスリート名無しさん:2010/03/30(火) 13:19:41 ID:Y+BRT7bc
>>356
405です。
358アスリート名無しさん:2010/03/30(火) 16:37:38 ID:m7uUI4NJ
無理っぽい気がするけど
GPS切って実際に何時間もつか
試してみるしかないのでは
359アスリート名無しさん:2010/03/30(火) 16:49:11 ID:Syyhapo3
まず自分で試してみればいいのに
馬鹿なんだろうか
360アスリート名無しさん:2010/03/30(火) 18:25:31 ID:1/qk/24Z
361アスリート名無しさん:2010/03/30(火) 20:14:41 ID:m7uUI4NJ
>>360
シンプルな仕様でいいね。
値段がこなれてくれることに期待しよう。
362アスリート名無しさん:2010/03/31(水) 06:36:34 ID:PSvgjJOj
>>355
もう一つ買えば100kmレースでも全部記録できる
363アスリート名無しさん:2010/03/31(水) 08:14:03 ID:1sW5wheB
>>360
sirfstarIVになってる
感度どれくらいよくなってるかな
364アスリート名無しさん:2010/04/01(木) 11:50:33 ID:WV8o3eoB
garmin connectが新しくなってる。
本体のプロフィールのところに
elevation correctionがどうたらって出てきた。
よく説明読んでないけど、
sporttracksのプラグインと同じように動作するのかな?
365アスリート名無しさん:2010/04/01(木) 17:26:32 ID:AdZ6mQvn
>>360
GPS使用メインのひとはこっち,
Foot PodメインのひとはFR60,って感じのラインナップかな。
でもFR110は機能削りすぎに思う。305持ちの俺はFR60の方が欲しいな。
366アスリート名無しさん:2010/04/04(日) 02:22:25 ID:aCLJJSm8
garmin110が欲しいのですが一番安く海外通販で買える店教えてください
wiggleにはまだないようです
367アスリート名無しさん:2010/04/05(月) 15:03:25 ID:zPjpsrkM
ebay
368アスリート名無しさん:2010/04/06(火) 21:19:24 ID:tdGkPoQq
削った機能が100ドル分のコスト削減になったとは思えないよね。
内部のプログラムだけのことだから、本来、値段が変わるはずがないし、
こんな安くできるなら、従来機種も安くできるはずだと思うんだがなあ
369アスリート名無しさん:2010/04/07(水) 22:28:12 ID:Lmqgppjd
>>367
110衝動買いしてしまったわ
370アスリート名無しさん:2010/04/08(木) 02:34:41 ID:WN7E3QbV
>>368
そりゃ、安くすればトータルで儲かるなら安くするだろう。
371アスリート名無しさん:2010/04/08(木) 23:04:14 ID:6kUS+Oc4
>>369
まだ発売されてないんだが・・・五月予定なんだが・・・

This product is available for Pre-order only. The current release date for this
product is May 2010 although this could change.
372アスリート名無しさん:2010/04/09(金) 16:56:33 ID:p0dU20K4
だな
キャンセルするわ
373アスリート名無しさん:2010/04/11(日) 08:53:32 ID:+tDcx1nR
故障大杉
ひと稲杉
374アスリート名無しさん:2010/04/11(日) 14:15:17 ID:i0L9mBr8
SiRF StarIV & HotFix 搭載で、405相当の機種も近いうちにでるんだろうか
375アスリート名無しさん:2010/04/11(日) 15:25:50 ID:Q9i8LQqE
HotFixってなに?
376アスリート名無しさん:2010/04/14(水) 12:25:44 ID:DkJ7ryRE
誰か教えてください。

405だとシンプルワークアウトで10kmに設定すれば、
スタートボタンを押すだけで1kmごとのラップタイムが取れ、
10km到達時にアラームがなりタイムがストップしますが、
310XTではシンプルワークアウトがないために出来ません。

カスタムワークアウトで10kmに設定すると、
なぜか1kmごとのオートラップを取ってくれないのです。

10kmでアラートを鳴らし、自分でストップボタンを押す方法もありますが、
当然10kmをちょっと越えてしまいます(これしかないのか・・)。

色々調べましたが分かりません。
どなたか310XTに詳しい方。教えてください。

377アスリート名無しさん:2010/04/14(水) 15:12:27 ID:PtQC2z8b
>>376

>405だとシンプルワークアウトで10kmに設定すれば、
スタートボタンを押すだけで1kmごとのラップタイムが取れ、
10km到達時にアラームがなりタイムがストップしますが


これのやり方を教えて下さい、405英語版です。
378376:2010/04/14(水) 22:42:38 ID:/SZIPjA2
>>377

menu - Training(タッチ) - Workouts(タッチ) - Simple(タッチ)

- Type(タッチ)- Distance(タッチ)全画面に戻る。

Duration(タッチ) - 走りたい距離を入力 - start/stop ボタンを押す。

全画面に戻るので - Do Warkout(タッチ)

これで準備OK。後は start ボタンを押して走るだけです。
379アスリート名無しさん:2010/04/14(水) 23:01:10 ID:PtQC2z8b
>>378

どうも有難うございました。
380アスリート名無しさん:2010/04/14(水) 23:26:28 ID:U/8+s96k
405cxを小柄な女性が腕に付けた画像ってどこかに無いでしょうか?
157cm45kgですが、買ってみてあまりに大きいようだと使わなくなりそうで購入を躊躇しています
381アスリート名無しさん:2010/04/14(水) 23:26:40 ID:yLwYFEd2
ワークアウトを10kmで終える設定と
オートラップを1km毎に行う設定は別だと思うけど
382アスリート名無しさん:2010/04/14(水) 23:28:23 ID:yLwYFEd2
>>380
110発売を待つんだ
383376:2010/04/15(木) 00:22:45 ID:2cvLfWHa
>>381

もちろんオートラップは別に1kmで設定しておきます。
384376:2010/04/15(木) 00:24:28 ID:2cvLfWHa
あ、今気が付いた!

全画面(X)→前画面(○)
385アスリート名無しさん:2010/04/15(木) 14:50:27 ID:dcLzBKKr
>>383
オートラップを設定しても
カスタムワークアウトでは効かないということ?
ガーミンに教えてあげるといいかも。
386アスリート名無しさん:2010/04/15(木) 15:06:46 ID:jAUP9Et4
>>385
そうです。310XTではオートラップを設定しても
カスタムワークアウトの時は効いてませんでした。
もしかして故障?
387アスリート名無しさん:2010/04/16(金) 02:34:49 ID:rsTcQUw7
>>330
買おうとしたら送料73.97ドルだった・・・・
計285.97ドル
これ安いのか?
388アスリート名無しさん:2010/04/16(金) 19:47:51 ID:aU+hIWkm
新製品でたね。
389アスリート名無しさん:2010/04/16(金) 19:59:41 ID:1VPALF8S
まだでしょ
390アスリート名無しさん:2010/04/16(金) 20:16:54 ID:9AGjGSai
fr110って小さくなってるの?
youtubeで見たけど結構大きく見えるね。
391アスリート名無しさん:2010/04/16(金) 21:48:03 ID:1VPALF8S
52gだってさ
392アスリート名無しさん:2010/04/16(金) 22:30:16 ID:9yiuWeWV
重さ8g差
大きさも数ミリ差
厚み3ミリ差が大きいのかな?
393アスリート名無しさん:2010/04/17(土) 02:11:04 ID:OOtgXnGl
ペース表示部分にラップペースは表示できるんかな?
やっぱその辺は廉価版でダメか??
394アスリート名無しさん:2010/04/17(土) 07:41:39 ID:4IGbbtTp
>>393
決まった項目しか表示しないようなことが書いてあったと思うけど
リアルタイムのペースしか表示しないなら、ランでは使いものにならないかもだな
395アスリート名無しさん:2010/04/17(土) 09:54:09 ID:4kmp/qNO
310XTは勿論だが、405CXも110も実物を見て腕にはめて納得してから買いたい
けど、田舎だから近くに在庫で扱っている所が無い
396アスリート名無しさん:2010/04/17(土) 16:01:29 ID:4IGbbtTp
いいよねっと扱いじゃない機種って
店頭で売ってるところってあるのかな?
397アスリート名無しさん:2010/04/18(日) 22:56:18 ID:2zEpmLxh
楽天ショップで検索したら foreathlete305
AMAZONUSAで検索したら forerunner305

と表記が違うんだけどこれらは同じものだよね?
398アスリート名無しさん:2010/04/18(日) 23:08:39 ID:0NU/+HoJ
中身が日本語 Foreathlete
中身が英語 Forerunner
399アスリート名無しさん:2010/04/18(日) 23:15:03 ID:HKas63SW
>>397
日本国内向けモデル名がforeathlete305だったと思う
400アスリート名無しさん:2010/04/18(日) 23:22:08 ID:2uMYfwwY
305の購入を検討中だけどmacでも使えますか?
401アスリート名無しさん:2010/04/18(日) 23:54:20 ID:2zEpmLxh
>>398
ありがとう
先週注文してamazonusaで$159.95+送料$66.72=$226.67でした

到着予定が4/30-5/11になってるんだけど2週間以上かかって送料6000円は高いね
それでも日本の国内業者より大幅に安いけどね
402アスリート名無しさん:2010/04/18(日) 23:59:35 ID:2zEpmLxh
amazonjapan、楽天最安値が45000円

アメリカでは$140〜(13000円ぐらい)

日本の業者はぼったくりすぎだとおもうんだけど日本の業者も小売価格で仕入れてるんじゃないの?
403アスリート名無しさん:2010/04/19(月) 07:51:54 ID:QS6I6l0h
件の業者は知らないけど、
送料が高いのは保険料、保証料が
含まれてるから。amexなんかの
ショッピングプロテクション付きの
カードで決済して保険なし便を使えば
安くなると思うけど。
404アスリート名無しさん:2010/04/19(月) 13:00:15 ID:B0dqc9jl
はじめてハートレートモニターとして305買いました
フットポッドというものもあるようですがフットポッドがあれば何ができるんですか?
なければ何ができないんですか?
405アスリート名無しさん:2010/04/19(月) 14:58:36 ID:lkRzfjHP
>>404
GPSを使わずに距離計測
あるいはケーデンス記録
406アスリート名無しさん:2010/04/19(月) 18:05:41 ID:mCZ93ate
>>404
GPSが使えない場所でのペース(速度)もわかるよ。
ペースに関しては、ロードではGPSの値よりフットポッドの方が正確だと思う。
407アスリート名無しさん:2010/04/19(月) 18:47:08 ID:KubIdCbd
>>406
>ペースに関しては、ロードではGPSの値よりフットポッドの方が正
>確だと思う。

なんでなんで?
408アスリート名無しさん:2010/04/19(月) 19:04:50 ID:B0dqc9jl
>>406
GPSが使えない場所なんてあるの?
室内だと使えないかもしれないけど室内みたいな狭いとこで
そもそも速度計測したりする機会あるの?

大半の人にとってフットポッドは不要ということでいい?
409アスリート名無しさん:2010/04/19(月) 19:43:57 ID:cOq4ISEf
ジムのトレッドミルで走る人が使ってる
記録として残したいんだろ
410アスリート名無しさん:2010/04/19(月) 19:49:06 ID:mCZ93ate
>>408
GPSの測位条件が悪い都市部とか、トンネル通るときとか、トレッドミル走るときとか。
>>407
あるラップでのペースの表示ではなくて、瞬間のペース表示に関してですが、
測位条件にもよるとは思うのですがGPSの値はちょっと速すぎるように感じました。

310XT ですが、例えば 10km 50分で走った際に、
GPS だと 4min/km前後、フットポッドは 5min/km前後の値が出ている感じ。
411アスリート名無しさん:2010/04/19(月) 20:08:44 ID:B0dqc9jl
なるほど。ということはトレッドミル使うことがなかったりトンネル通らなかったりする人は
まったくもって不要ということですね
412アスリート名無しさん:2010/04/19(月) 20:29:13 ID:cOq4ISEf
>>411
うん、全く不要
ぼったくり値段だしね
トンネルみたいなあんな空気最悪な場所、好んで走る機会ないだろうし

>>410
信号あったりして何度か止まったりしてるとそうなんじゃない?
走り出しの反応はGPSよりフットポッドのほうが勝ってるし
413アスリート名無しさん:2010/04/19(月) 21:14:14 ID:k8r/8myW
トレーニングデータとしてピッチが
とりたかったので自分はフットポッド
買った。
414アスリート名無しさん:2010/04/19(月) 22:19:23 ID:yZ6+GPrQ
トレッドミルにはそれ自体にスピード表示あるだろうに
415アスリート名無しさん:2010/04/19(月) 22:32:19 ID:F7p0QcVa
FR60って人気ないの?
416アスリート名無しさん:2010/04/20(火) 00:20:53 ID:ch88l9Aj
Garminのfootpodってピッチ表示できるの?
持っているけど表示のさせ方わからん。ちなみに310と305。
417アスリート名無しさん:2010/04/20(火) 07:39:43 ID:iiZTpT93
405だとcadense
2歩で1cadenseになる
418アスリート名無しさん:2010/04/21(水) 00:22:40 ID:JkUNij8n
forerunnner305ってもともと何する人向けに作られてるの?登山にも使える機能ある?
419アスリート名無しさん:2010/04/21(水) 01:08:40 ID:aBFylGte
>>418
for runner
ランナー向け
420アスリート名無しさん:2010/04/21(水) 20:11:12 ID:E7h2/dAX
トレランで使う人も多いね。305や310XTなら要所要所をWay Pointとして
記憶させておけば、白地図表示で簡単な道案内にはなる。軌跡も表示するし。
421アスリート名無しさん:2010/04/22(木) 15:18:19 ID:yueeFX3A
305と405の機能の違いは何ですか?
公式とか各販売サイト見たけどよくわからなくて…
走行距離とラップがわかればいいので305で十分かと思いますが
それほど華奢じゃないけど一応女なので305では大き過ぎるでしょうか?
ちなみに手首は16cmです
422アスリート名無しさん:2010/04/22(木) 16:02:12 ID:nBzA5Ye8
423アスリート名無しさん:2010/04/22(木) 21:30:25 ID:OuvJ3MHf
PC無線接続/タッチベゼル/Way Point機能の差かな。タッチベゼルは
面白いけど雨や強風で誤作動するので微妙。310が最強だと思う。

   無線 タッチ WP
305  ×  ×   ○
310  ○  ×   ○
405  ○  ○   ×
424アスリート名無しさん:2010/04/22(木) 21:56:27 ID:aQtesii5
いままで、GPSなしのランナーウォッチ使ってた人なら110でも十分かもね。
まあ、一度310XT使ってしまうと、表示のカスタマイズとか手放せないけど。
425アスリート名無しさん:2010/04/23(金) 00:06:07 ID:xLqt4srz
>>424
GPSチップが新しくなってるから
十分どころかむしろ110のほうがよい可能性もある
426アスリート名無しさん:2010/04/23(金) 09:23:42 ID:LcTaWL4n
ttp://hosand.shop-pro.jp/?pid=14690867
↑こんなようなので、310XTに対応しているのってありますでしょうか?
427アスリート名無しさん:2010/04/23(金) 16:24:21 ID:0oHLHkWO
皆様ありがとうございました。>>421です
求める機能、価格、大きさ等考えると110がいいように思いました
でもまだ発売されてないんですね
GPSがすぐにでも欲しいので悩みます…
428アスリート名無しさん:2010/04/23(金) 17:54:22 ID:+n9B4Yww
305がお勧め
英語版なら2万で買えて安い
重さは形状がL字型になっているせいか、意外と気にならなかったです
429アスリート名無しさん:2010/04/23(金) 21:14:03 ID:W2ejRcZV
310XTのバイブ機能の作動条件は、どの程度まで設定できますでしょうか?
例えば、設定した心拍数を外れた時に作動させる等はできますか?

また、ttp://www.thisisant.com/modules/mod_product-directory.php によりますと、
addidasのmiCoach付属のフッドポッドと、ハートレートトランスミッターが代用できるようですが、
Garminの正規のものと比較した場合、大きな違い(着け心地や精度等)はありますでしょうか?

いきなり質問ばかりですいません。 m(_ _)m
430アスリート名無しさん:2010/04/24(土) 13:46:29 ID:CTM1kCl/
cateyeのスピードメーター注文したときは5日程度で届いたのに
4/16に注文の305が1週間たってもまだ届かん・・・・amazonusa
431429:2010/04/24(土) 18:02:30 ID:JJznyJJI
自己レス
miCoach(トランスミッター+フットポット+ペーサー)が、ガーミン純正のより安い上に、miCoachのソフトも使えるし・・・
って事で、結局miCoachを購入することにしました。
これで精度に申し分なく、310xtもペーサーと同時に接続できれば文句なしなのですが。
432アスリート名無しさん:2010/04/24(土) 18:45:12 ID:oyQKJnby
>>431
同時にってのは聞いたことないな。
でもたぶんできると思う。
レポよろ。
433アスリート名無しさん:2010/04/24(土) 22:22:13 ID:hGQKluXj
SportTracksって、Win2000で使えますか?
434アスリート名無しさん:2010/04/24(土) 22:48:58 ID:ZsC+Ac/0
>>433
たしかだめだった気がする。
それが原因でXPにしたような・・・
435アスリート名無しさん:2010/04/24(土) 22:50:53 ID:j3wzuWE3
>>433
最新版は知らんけど去年の2月までは私は2000で使ってたよ。
436アスリート名無しさん:2010/04/24(土) 23:10:13 ID:oyQKJnby
たぶん、.Net Frameworkとか追加が必要なのかも知れない。
437アスリート名無しさん:2010/04/25(日) 10:01:31 ID:GmKint0u
2kでもnetframeworkは入るが
438アスリート名無しさん:2010/04/25(日) 20:08:39 ID:ol9AyiVH
>>437
デフォルトで?
439アスリート名無しさん:2010/04/25(日) 20:10:40 ID:ol9AyiVH
書き方悪かった。
最初から入ってたっけ?の意味でした。
440429:2010/04/25(日) 22:37:16 ID:NjRQp5df
310XT、miCoachが揃ったのでレポです。

miCoach付属のフットポットとトランスミッターを、
310XTと接続させながらも、ペーサーと接続も同時にできました。

とりあえず、miCoachの「アセスメント」という12分間のトレーニングを同時接続で行ってみました。
結果、フットポット計測による距離に置いては、310XTでは1.68Km、miCoachでは1.72Kmとの若干の差が出た結果でした。
GPSで現在位置を捕獲するまえに開始させてしまったようで、GPSによる距離の測定は確認できませんでした。(多分)
実測の距離がわからない為、どちらがより正確なのかは不明です。

心拍数でも若干の差がありました。310XTでは平均心拍数147bpm、miCoachでは141bpm。

ちなみに、私の心配していた振動についてもほぼ理想通りに設定ができました。

更に、miCoach対応のシューズも併せて購入したので、フットポットがシューズの底に格納でき、非常に快適です。
まだ日本では販売されていないようですが、トランスミッターを格納できる専用シャツもあるようなので、こちらも楽しみです。
441アスリート名無しさん:2010/04/25(日) 22:57:52 ID:ol9AyiVH
>>440
レポありがとうです。

平均心拍数の違いがナゾですね。
算出方法が違うんだろうか。パーセンタイルとか。
442アスリート名無しさん :2010/04/26(月) 23:31:10 ID:f3s6CQZV
>>440
「miCoach対応のシューズ」って何種類か出ているの?

以前、Nike+対応シューズでも、miCoachやGarminのfoot podが使える
って噂があったと思ったけど、Nikeのランニング・シューズよりも
Adidasのほうがまだ良いからなぁ。アディゼロのCSあたりが対応して
くれるとありがたいんだけど。
443アスリート名無しさん:2010/04/26(月) 23:53:27 ID:h1wY19Lf
昨日の富士五湖100kmに405を持って参加。
当然ながら途中でバッテリーが切れそうになったので、
持参したエネループのUSBスティックブースターで充電しながら走った。

もう面倒なので、秋までに310XT買うかな。
444アスリート名無しさん:2010/04/27(火) 06:22:05 ID:m5ZuNUuf
>>443
>もう面倒なので、秋までに310XT買うかな。

310XT、内容良いんだけどデカイ、デカ過ぎ
445アスリート名無しさん:2010/04/27(火) 07:18:34 ID:ZQ9JZBAF
そんなに大きくねーよ。買えないからってイチャモン付けんな貧乏人。
446440:2010/04/27(火) 08:28:35 ID:jIDEHxYM
>>442
店に陳列してあったもので、5〜6種類はありましたよ。
ひょっとしたらもっとあったかもしれません。

ちなみに、フットポットはnike+のものより、気持少し大きく、厚みがあります。
一応同じ形しているので、nike+のシューズに、少し強引に押しこめば入ります。

miCoachシューズ + nike+ポットは余裕で入ります。

後、miCoachのポットはボタン電池式で、簡単に入れ替えができます。
やはり後発ゆえ、細かい点も考えられていて有利ですね。
447アスリート名無しさん:2010/04/27(火) 08:40:46 ID:jIDEHxYM
途中で押してしまった・・・。

>>446の続き
Garminのポットはあいにく所有してないので試せませんが、
nike+のシューズに入る=同じ形で、miCoachポットより小さい
という事なので、miCoachシューズにも入るのではないでしょうか?

憶測なので、Garminポットをお店に持参して、実際に試してみるのが一番良いでしょうね。
448アスリート名無しさん:2010/04/27(火) 10:02:43 ID:3/k5K/Un
>>447
>Garminのポットは…
>…=同じ形で、miCoachポットより小さい

これ、初耳。
どこかに書いてありましたか?
以前、写真で見た感じで、同じものなんじゃないかと話題になってた気がする。
449アスリート名無しさん:2010/04/27(火) 10:30:10 ID:H7kwBO1M
>>445
>そんなに大きくねーよ。買えないからってイチャモン付けんな貧
>乏人。

あほか
お前はなけなしの金で買ったんかよw
でかいの腕にはめて恥ずかしくないのか?w
科学特捜隊か?w
450アスリート名無しさん:2010/04/27(火) 10:32:24 ID:ZExJ8R6L
>>449
本当に持ってねーのかよw
451アスリート名無しさん:2010/04/27(火) 10:56:44 ID:UzV5QTKZ
405、2〜3万値上げしてもいいから100km以上のウルトラでもバッテリ一切れしないように
フル充電したらせめて11時間ぐらいはもってほしいわ
452アスリート名無しさん:2010/04/27(火) 12:32:19 ID:3/k5K/Un
>>451
3万円でもう1個405を購入するとか…
453アスリート名無しさん:2010/04/27(火) 12:44:56 ID:jIDEHxYM
>>448
Garminポットは所有していないので、憶測で書いてます。

>>446にも書きましたが、nike+のポットとシューズ、
miCoachポットとシューズは手持ちのものを比較した所、
若干(ホント気持程度ですが)大きさが違いました。
一応、miCoachポット→nike+シューズは強引に押しこめば入る事は入ります。

nike+のシューズに入るなら、大きさはmiCoach≧Garminなのかなと。
454アスリート名無しさん:2010/04/27(火) 13:39:43 ID:YSwTwk6Q
科学特捜隊ワロス

でも俺は205・305好きだよ
ガンダムみたいでカッコイイ!
いかにもGPSな感じする
慣れると重くないしね

405もコンパクトでスマートだけど、文字が小さいし表示項目が減ったし
おまけにベゼル・・・・食指が動かんなあ
次は310XTかな?
オレンジ色ってのがネックだけど・・・もっと科学特捜隊っぽい方が好きだなあ
455アスリート名無しさん:2010/04/27(火) 14:00:54 ID:3/k5K/Un
>>453
ガーミンポットがNike+シューズに入ったというレポがどこかにあって、
それで憶測したということかな?
456アスリート名無しさん:2010/04/27(火) 15:51:17 ID:A+8f+ySq
>>454
良かったら腕に付けた画像をアップして頂けないですか?
デカイ外人の人が付けてるのは見つかるんですが
457454:2010/04/27(火) 16:34:22 ID:YSwTwk6Q
>>456
ForeRunner205/305でググると外人
ForeAthlete205/305でググると日本人が出てくるよ
自分だと画面サイズ=手首の幅くらい
(170・62の普通体型)

重さはLLの卵くらいかな・・・・今は全然気にならない
40代半ばの老眼でも、走りながら表示がよく見えるデカ文字もお気に入り
心拍モニターが必要なかったら、イチオシは205だね
405の半額くらいで見つかると思う
458アスリート名無しさん:2010/04/27(火) 16:35:15 ID:jIDEHxYM
>>455
言葉足らずですいません。
>>447>>442に対するレスで、
nike+シューズにGarminポットが入る(という噂が本当なら)なら、
nike+のものより若干ゆるいmiCoachシューズの装着穴はおそらく入るのでは?

・・・という憶測です。ややこしい書き方ですいませんでした。
私自身も、噂の真意はわかりません。
Garminポットをお店(nike/addidas)に持参するのが一番でしょう。
459アスリート名無しさん:2010/04/27(火) 18:06:02 ID:JUlKJicJ
いいよねっとから新しいForRunnerでるらしい。
460アスリート名無しさん:2010/04/27(火) 18:06:54 ID:RCQrYgta
俺(162cm49kg/手首周14cm幅45mm)は、405でもデカ!と思ったが・・・、使う人の体格しだいだな。

腕が細いから細い人用のリストバンド付の405CXにしたが、標準バンドだとブラブラして
走り辛いからCXで正解だった。細い人や女性だと405でも大きいと感じると思う。

カシオのGPR-100からなので精度の良さ、PCとの連携、衛星捕捉が激速
40キロ走を2回やっても余裕でバッテリーが持つなど便利で
実用性が段違い。ただ、作りが安っぽいね。

精度だがトレーニングで使用するには充分だけどレースでは微妙だな。
練習コースではキロ5-10m短く計測される。この前、初めてレース(かすみがうらマラソン)で
使ったけどキロ8-10m長くなった。ペースも10-20秒の誤差があって使えないけど
これはPace-LapにしてAuto Lap使えばリアルタイムではないが高精度でペースが判る。
標高データは誤差が30m程はあってマラソンでは使い物にならない。
まあ、クセを把握出来れば。レース使用でも問題なさそうだけど

レース用にバッテリーの持ちが半分とかGPR-100なみにシンプルでもいいから小型なの出ないかな。
110は重さ的にはイケてるけど大きさは405と大差ないんで惜しんだよね。
461アスリート名無しさん:2010/04/27(火) 18:20:12 ID:vpjCztmG
レースで使える精度のおススメを教えてくれ。
確かに高度と距離の誤差はひどいので、トレーニングは同じコースを
何回も走るので平均こんなもんだろなと割り切ってるが・・・
462アスリート名無しさん:2010/04/27(火) 19:08:56 ID:tCGl6N6j
そんなもんないよ
463アスリート名無しさん:2010/04/27(火) 21:30:20 ID:3/k5K/Un
>>458
なるほど、わかりました。
ありがとう。

>>459
110かな?
310XTは出さないのかな?
464アスリート名無しさん:2010/04/27(火) 23:14:54 ID:k/06C3dN
GPSの垂直方向の誤差の大きいのは仕様だから仕方ないね
465アスリート名無しさん:2010/04/28(水) 09:28:28 ID:Pxdd5dG9
俺の310はそんなに気になるような誤差は無いなあ。
ジョギングシュミレータだっけ?で作ったコースで10キロ走っても最大で100メーターぐらいの誤差で、
その時は今日は精度が悪いなあと感じたぐらい。
通常ほとんどは数メーターぐらいの誤差でラップが取れるよ。
466アスリート名無しさん:2010/04/28(水) 14:49:49 ID:aJzmW8AG
ガーミンで誤差がウンヌンとかレースで使えないとか・・・・どんだけ細けえんだよ
巻尺でも買ってきて自分で測れっての
467アスリート名無しさん:2010/04/28(水) 15:09:10 ID:ml1IB81E
フットポッドにジャイロ付けてナビみたいに補正してくれたらいいのになw
468アスリート名無しさん:2010/04/29(木) 00:47:58 ID:ewKMmUE/
キカイに依存しすぎず、自分の感覚も磨くべきかな?
469アスリート名無しさん:2010/04/29(木) 18:57:38 ID:niLXb/vt
2年間使ってきた305が突然お亡くなりになった。
電源ボタンを押してもウンともスンとも言わない。
どーすっかなー,型落ちで安くなってる同じ305を買うか,
それともこの際,チョット奮発して310にするべきか・・・。
470アスリート名無しさん:2010/04/29(木) 21:26:42 ID:7Jm2EOIu
>>469
110が出るまで我慢する
471アスリート名無しさん:2010/04/29(木) 21:40:51 ID:7Jm2EOIu
>>469
そういやTIMEXの新しいやつのほうがかっこいいわ
472469:2010/04/29(木) 22:57:40 ID:niLXb/vt
>>470 1
ありがとう。
でも,Gaminの中でも110だけは無いかな〜。
305を使ってきた身からするとあまりにも機能を削りすぎ。
FR60の方がまだ考慮に値するかな。

>>471
TIMEXの新しいやつってGPS付いてるんだろうか?
Garmin使い慣れると,トレーニング後に自分の走った軌跡を見るのが
大きな楽しみになってるからね。
473アスリート名無しさん:2010/04/30(金) 07:04:19 ID:CG6k9VRM
474アスリート名無しさん:2010/04/30(金) 10:14:03 ID:urQrbt5r
>>472
買い替えは色々メリットあるからいいけど、下記どちらかで生き返るかも。
・lap(reset)ボタンを押しながら電源を入れる
・resetボタンとmodeボタンを同時に押しながら電源を入れる

475アスリート名無しさん:2010/04/30(金) 12:40:39 ID:PF74+BQ9
>>469
305を気に入ってたなら205が良いよ
さらに安くなってて超お値打ち
476アスリート名無しさん:2010/04/30(金) 15:09:23 ID:2blJ5dna
アメリカから通販で305買って充電のコンセント入ってるんだけどこれ日本で使える規格ですか?
477アスリート名無しさん:2010/04/30(金) 15:33:47 ID:2blJ5dna
amazonに請求された送料67ドル、実際にUSPSの請求書に書いてあった送料29.21ドル

この差はいったい!?
478アスリート名無しさん:2010/04/30(金) 21:43:30 ID:3Tc8AjXQ
amazon USAよりwiggleの方が買いやすいよ。
479アスリート名無しさん:2010/04/30(金) 21:54:15 ID:zyqM2Owo
>>478
wiggleの方が早いし、安いんだけど、電源ソケットがヨーロッパ用なので...。
480アスリート名無しさん:2010/04/30(金) 22:10:43 ID:234ZOEeR
>>474
教えられた方法,両方やってみた。
そしたら一瞬電源が入ったんでウオッ!って喜んだものの,それも束の間,
またすぐに電源が切れてその後はウンともスンとも言わなくなった。
やっぱりダメみたい・・・。

>>475
305のあの大きさ厚さも,GPSが付いてるからこそ納得できる。
でも205は・・・ねぇ。なら自分にはFR60のほうが好みかな。

で,305を買い直す方に少しずつ傾いてる。
GPSは不可欠,その上で10時間以上続けてトレーニングしないし。
481アスリート名無しさん:2010/05/01(土) 00:22:14 ID:3P3nzG7r
汗かいてざばーと洗えるのは楽だけどね310XT
482アスリート名無しさん:2010/05/01(土) 00:54:09 ID:SWCrKJm7
ざばーと洗う程度なら、305でも問題なかろう。
チマチマとブラシやお湯でキッチリ洗うなら、リスクはあるが。
483アスリート名無しさん:2010/05/01(土) 01:50:25 ID:Z/SzvzBe
充電はデータ転送後しばらく繋いでるといつの間にか完了してるので、
まだ305の充電器を使ったことがない。
484アスリート名無しさん:2010/05/01(土) 08:09:40 ID:cu5GOq2L
205にもGPSついてるだろ
HMはついてないが
485アスリート名無しさん:2010/05/01(土) 10:03:46 ID:ZhD1b2HM
>>480
ロックアップ解除
ttp://tka.jp/wiki/?%A5%ED%A5%C3%A5%AF%A5%A2%A5%C3%A5%D7%B2%F2%BD%FC%A4%CE%BC%EA%BD%E7

>>474のもうひとつのやつは
マスターリセットですな。データを全部消すってやつ。
486アスリート名無しさん:2010/05/01(土) 12:35:14 ID:4jnzTQoc
305で質問があります

心拍数のストラップってどの位置につけるの?
1胸筋肉の下
2胸筋肉の上で乳首の下
3乳首の真上
4胸筋肉の上で乳首の上

あと心拍数のハートマークの左側に×って出てるのはなんでしょうっか?
487アスリート名無しさん:2010/05/01(土) 13:00:44 ID:iFIvT/RV
心拍取ってくれる位置ならどこでもいい
ハートに×は心拍とれてない時
488アスリート名無しさん:2010/05/01(土) 13:03:22 ID:4jnzTQoc
ハートの位置に×じゃなくてハートマークは出ててハートのすぐ左に×です
489アスリート名無しさん:2010/05/01(土) 14:07:13 ID:ZhD1b2HM
>>486
1番。
じゃないとズレ落ちる。

ハートの左のXというのは
たぶんGPS衛星のマークが×ってことでは。
ttp://tka.jp/wiki/?plugin=attach&refer=Heart%20Rate%20Monitor%20%2F%20%BF%B4%C7%EF%B7%D7&openfile=Heart_Rare_Monitor1.gif
490アスリート名無しさん:2010/05/01(土) 14:08:54 ID:ZhD1b2HM
├◆┤
あらためて見て、なんだろうと考えてしまった
491アスリート名無しさん:2010/05/01(土) 14:38:15 ID:UlH1JQGA
>>489
ありがとう。部屋の中ですか?って質問にYESって答えたから×になったんですね
492アスリート名無しさん:2010/05/01(土) 20:26:25 ID:3P3nzG7r
>489
おれ、2番だわ。走って胸が垂れないようにサポートしてくれるのを期待してる
493アスリート名無しさん:2010/05/02(日) 04:39:16 ID:xD6pXMmy
>479
付属のACアダプターより携帯電話用のUSB ACアダプターがいいよ。
それと巻き取り式のminiB USBケーブル。
494アスリート名無しさん:2010/05/02(日) 12:14:08 ID:gk3i+0EU
MAXハートレートってどうやって計算するの?それとも年齢や体重のデータいれたら自動的に算出してくれるの?
495アスリート名無しさん:2010/05/02(日) 12:30:34 ID:oslXdXd9
>>494
「最大心拍数」でググりましょう。
496アスリート名無しさん:2010/05/02(日) 12:36:39 ID:gk3i+0EU
>>495
すいません。FR305の年齢と体重のデータ入力した時点で305側で自動的に計算してくれるのか
自分で計算して入力しないといけないのかという質問です
497アスリート名無しさん:2010/05/02(日) 12:39:49 ID:oslXdXd9
>>496
値が入ってないなら自分で入れなきゃ入らないだろうし
入ってる値がずれてるなら正しい値を入れた方がいいと思うけど

%表示をしないなら、空のままでもかまわないはず
498アスリート名無しさん:2010/05/02(日) 23:32:48 ID:UPZzc9Gt
>>480
リセット後に充電出来るようになってる可能性があるよ
499アスリート名無しさん:2010/05/03(月) 01:48:19 ID:9HwWvO49
安静にしてたら心拍数60なのに立ち上がるだけで心拍数80〜90になるんですが
これは正常ですか?

>497
返事ありがとうございます。
ポラールのパンフレットみてたらフィットネステストと言う機能があって、装着
して心拍はかって最大心拍数を算出したり
Ownzoneという体調によって今日の目標
心拍ゾーンを算出する機能があるらしいん
ですよ。
305もそこそこ高いからそういう機能あるのかどうか聞きたかったんですよ
500アスリート名無しさん:2010/05/03(月) 09:54:26 ID:Kso+kYCt
>>499
以前はtka.jpに詳しい解説ページがあったのに
なくなってしまったので、これから使い始める人は気の毒だなとは思うんだけど。
でも、なんでもかんでもここに書き込まないで
本当にどうしても聞きたいことだけ質問した方がいいんじゃないかな。
501アスリート名無しさん:2010/05/08(土) 02:08:03 ID:LZGkJUf9
ガー民コネクト 落ちて内科医?
502アスリート名無しさん:2010/05/09(日) 19:02:20 ID:u4oq1s5T
教えて下さい。
Forerunner405を使い始めたのですが、
HR、距離、ペースは表示されたのですが、
タイムが表示されませんでした。
history>activitiesにはタイムは残っていました、
どこを変えればタイムも表示されますか?。
503アスリート名無しさん:2010/05/11(火) 01:35:45 ID:KlAqFixX
>>417
負傷で休足してたのでレス遅くなりました。
310で試してみたところうまく表示されました!thxです。
今までたまにしかfootpod使ってなかったけれど、これからは常用します。
504アスリート名無しさん:2010/05/11(火) 11:58:31 ID:/HafMC52
110発送通知きたが、
アマゾンコムのペースが表示されないとか
の評価が気になる
505アスリート名無しさん:2010/05/11(火) 15:04:06 ID:OyMSbd6w
>>504
どこで買ったの?
506アスリート名無しさん:2010/05/11(火) 16:10:44 ID:EWVtrp4J
>>505
ebay
amazon.com見直したら
positive feedbackが二つ追加されたので、
初めのnegative feedbackはよくわかってない人の反応だと思う
507アスリート名無しさん:2010/05/12(水) 00:52:14 ID:4+S0cAMs
405のベルトが切れた。使用1年。
ずいぶん前にスレで話題になったような気がするが、どこで買えるんだっけ?
508アスリート名無しさん:2010/05/13(木) 02:24:58 ID:OmXQBuKg
>>502
menu>setting>data fieldsにいき、training1,training2,training3でそれぞれ
計測中の表示内容を変更することが出来ます。

>>507
http://value-garmin.net/exchange.html
509507:2010/05/13(木) 10:27:37 ID:P2KH0R6/
お、ありがとう。
便利な店だね。
510アスリート名無しさん:2010/05/17(月) 19:40:54 ID:IEra9MXI
405欲しい
511アスリート名無しさん:2010/05/18(火) 10:57:42 ID:DwHgFTIL
wiggleでGPS20%オフセール中だよ
512アスリート名無しさん:2010/05/18(火) 14:38:35 ID:97Q63Ra+
310XTにしとき
513アスリート名無しさん:2010/05/18(火) 14:59:26 ID:CdOnKzEB
今買うべきは310XT一択だよな
514アスリート名無しさん:2010/05/18(火) 17:11:48 ID:M8w0gzj7
連続使用時間以外に利点ある?
515アスリート名無しさん:2010/05/18(火) 17:39:12 ID:CdOnKzEB
ディスプレイ
516アスリート名無しさん:2010/05/18(火) 18:55:33 ID:gQ41krhb
安けりゃ305でもいいや
そういう意味では110にも興味ある
517アスリート名無しさん:2010/05/18(火) 19:49:00 ID:X83iJh24
310XTのでかさは恥ずかしい
518アスリート名無しさん:2010/05/18(火) 21:39:13 ID:gQ41krhb
>>517
205/305とくらべても、もっとでかいの?
519アスリート名無しさん:2010/05/18(火) 21:46:10 ID:kcibpi+i
405は幅は305より7mm短いが十分デカい45mm。写真ではベルトの一部みたいに
見える部分を含めて縦70mmは変わらないし、中央部だけ厚み17mmにボコッと
盛り上がってるから結局違和感は305と大差ない。そのくせ白地図表示もしないし
電池寿命が短いのが残念。
520アスリート名無しさん:2010/05/18(火) 22:23:45 ID:yxyqT15Z
7時間程度じゃ100kmウルトラには使えないよな
100kmの世界記録保持者が使うとか、2機交互に使うとかならともかく
305より高いんだし、305並にバッテリーが1回の充電で10時間ぐらいもてばいいのに
521アスリート名無しさん:2010/05/18(火) 23:03:44 ID:GVJrE6Kn
おまえらこんなおもちゃ使わないと100km走れないのかよ〜
522アスリート名無しさん:2010/05/19(水) 03:55:43 ID:sSNb9hKk
forerunner110来た
どうもペースがカレントペースでないとの噂だが
2時間後に初使用してみる

あと405より小さく軽いが、セイコーのやつよりは
十分大きい
自分的には305はでか過ぎ
523アスリート名無しさん:2010/05/19(水) 07:37:49 ID:/Y9HlZxU
>>521
んなことはないが、後でトレセンでデータ見るのが楽しみなんだよ
そして今後のランニングやマラソンでのペース設定の参考になる
524アスリート名無しさん:2010/05/19(水) 09:02:30 ID:sSNb9hKk
forerunner110使ってみた。
やはり、サイズは405より小さく、
走っててうっとおしくない。
ペースも表示されてて、405と同じじゃん、

と思ったが、便所に入っても止まってても
ペースは徐々に下がっていくだけ…

よくチェックすると405のようなカレントペースではなく、
噂通りオートラップからその時点までの平均ペースらしい。
オートラップの距離を短く(最小400メートル)設定すれば、
カレントペースを反映されやすくはなるが…

まあ、実際レースでは1キロオートラップと距離を知らせてくれるだけで、
十分かもしれないが、しらないで買うともめるんじゃないかなあ。
自分の感覚によるペースをつかみ、自分の感覚を研ぎ澄ますという意味では
良いのかもしれない???

405だとペースをちらちら見過ぎて、走ってんだか、時計見てるんだか
わからなくなることもあるが、今回の価格で405も買えちゃうので
次買うなら405だな。

405を小さく格好良くしてほしい。
525アスリート名無しさん:2010/05/19(水) 13:25:05 ID:TOmLp3Y6
405を小さくなんていうくらいならポラールのRS800に行けばいいと思うのはオレだけ?
526アスリート名無しさん:2010/05/19(水) 13:46:30 ID:T6xPEWqI
>>524
レポ待ってました。
もともとカレントラップは、
ランでは使い物にならない(ノイズ成分が大きすぎる)ので
その仕様で十分かと。
俺は記録がとれさえすればそれでいいや。
527アスリート名無しさん:2010/05/19(水) 15:20:07 ID:rL6lvSoG
>>525
GPSユニットが無駄にでかい
528アスリート名無しさん:2010/05/20(木) 19:20:03 ID:Nischeuy
529アスリート名無しさん:2010/05/24(月) 16:28:20 ID:1hoccllg
110買った人、その後の調子はどうでしょう?
GPSチップがあたらしいのになってるみたいなんだけど、
405とかとくらべて精度とかに違いは感じられるかな?
(リアルタイムではわからないと思うので、SportTracksのグラフなどで)
530アスリート名無しさん:2010/05/25(火) 11:09:22 ID:/CWC73pI
FORERUNNER 405 使いです。

先日パソコンのOSを新しいHDDに新しくインストールしました。
そこでいくつか質問なのですが...

1. Garmin ANT Agent(tm)、 Garmin Training Centerを、
TrainingCenter_353withANTAgent229.exe を使ってインストールしました。
が、405を認識してくれません。
あと何か必要なドライバとかアプリってありましたっけ?

2. 前にOSが入っていたHDDはそのままとってあり、外付けHDDとして使用する予定ですが、
以前までのデータはどのフォルダに入っているのでしょうか?


よろしくお願いします。
531アスリート名無しさん:2010/05/25(火) 11:46:43 ID:bMEivHkE
>>530
>>291のファイル名で検索したら。
でもそれ、読み込めるのかな…?
532アスリート名無しさん:2010/05/26(水) 21:02:09 ID:bMy31zL8
>>530
俺もこないだOS入れ替えたらなかなか認識しなかったんだけど、タスクトレイのアイコンのメニューをいじってるうちに認識したような・・・
うろ覚えごめん
533アスリート名無しさん:2010/05/27(木) 23:27:48 ID:HXawwD3V
310XTを購入しようと思いますが、

ttp://www.travel-db.net/runners/shop/forerunner310xt.htm
ここみると

> 405/405CXにあって、310XTにはない機能

>* 表示項目に、"Time - Last Lap"(前のラップの所要時間)がありません。
> インターバルトレーニングのときにとても重宝するのに、、、
>* Simple Workouts(単純なトレーニングメニュー)がありません。
> 12分間走をやるのが意外と面倒です、、、

この辺りのことは使用する上で実際どうですか?
ないと不便ですか?

また、一緒に心拍計も購入しようと思いますが、
最新型心拍計とノーマル心拍計ではやはり最新の方がいいでしょうか?
ネットで調べたら、最新の方が軽いらしいのですが・・・。
534アスリート名無しさん:2010/05/28(金) 00:16:17 ID:2i5iO/WZ
>>533
オートラップ1km毎にしておいてバイブをオンにしておけば、1kmラップは確認できる。後者はわからん。

心拍計はハートレートモニター用のベルトのことだと思うけど、
軽さと装着感・ゆるみにくさは新型の方がいい。ガシガシ洗える安心感は旧型の方がいい。
あと新型はボタン電池交換時の接触が微妙で、接触が悪いととんでもない心拍数(250とか)が出てビックリする。
535アスリート名無しさん:2010/05/28(金) 00:55:05 ID:1vaZT7Fy
びっくりしたときの心拍数が、200超えたりしてw
536533:2010/05/28(金) 01:08:51 ID:VNqSANi3
>>534

>軽さと装着感・ゆるみにくさは新型の方がいい。ガシガシ洗える安心感は旧型の方がいい。
これは悩みます。新型はガシガシ洗いにくいのかな?
でもつけて違和感あったら付けないと思う(意味がない)ので、装着感がいい新型にしようと思います。

情報ありがとうございました。
537アスリート名無しさん:2010/05/28(金) 08:24:16 ID:xVKSES7K
でも心拍系ってみんな使ってる?
自分は405買って最初の数回使っただけで、その後使ってないや。
538アスリート名無しさん:2010/05/28(金) 08:46:25 ID:K+RCNyLH
それが主目的だから使ってるよ。
普段は公園やトラックの周回だから、GPSのほうが利用頻度は低い。
人それぞれでしょ。
539アスリート名無しさん:2010/05/28(金) 14:40:20 ID:DTBiQUxw
travel-dbのサイトって
解説ページも結構充実してきてたんだね。
tka.jpのランナーのパイを奪った形だな。。
540アスリート名無しさん:2010/05/28(金) 14:53:24 ID:DTBiQUxw
405系って本体同士でデータ転送できるの?
http://www.travel-db.net/runners/shop/specifications.htm

なにに使うんだろう?
ライバルのログをもらってバーチャルパートナーにするとかかな?
541アスリート名無しさん:2010/05/28(金) 21:57:25 ID:1vaZT7Fy
心拍アラート利かさないと、つい心拍数190以上とか出ちゃうから。
死なないためにに使ってるんだけどどうなんだろ。
542アスリート名無しさん:2010/05/29(土) 01:13:11 ID:p2z9lG0o
>>536
届いたらすぐにわかると思うけれど。。。
旧型は電池部・トランスミッタと肌への接触部が一体で、ベルト部はゴムだけなのでねじれとか気にせず洗える。
新型は電池+トランスミッタが一体、肌への接触部とベルトが一体なので、ベルトを洗うときに断線しないように
引っ張りやねじりなどの力を加えないように少し気を遣う。
543アスリート名無しさん:2010/05/29(土) 15:01:45 ID:JAABAlU3
310XTと405は俺も迷う。

デザインは405だが、重さも含めて310XTも許容範囲。
懸念されていた、タッチベゼルの汗や衣服での誤操作もロックで対処できるらしい。
機能は310XT、しかし、下を見れば
俺には405で十分か?でもバッテリーで310XTか?
ttp://www.travel-db.net/runners/support/video_manual.htm

上でハートレートモニターのことを説明されているが、
これも迷う。あった方がいいのか、いらないのか?
買うんだったら高級、ノーマルか?
ttp://www.travel-db.net/runners/shop/accessories.htm
レースで使うだったら高級と書いてあるが、
># 個人差が大きいのですが、冬などで汗をあまりかかない状況では、観測する心拍数がノーマル心拍計よりも不正確になる場合があります。
># 心拍計本体とストラップを接合するスナップ部分に大量の汗が入り込むと、値が不正確になる場合があります。
汗かいてもかかなくても不正確になるのか?何か信用おけないな。
そもそも、すぐ飽きる気がする。(でも使ってみたい気持ちもある)

購入場所も店舗もそれほど遠くなく、サポートも問題なさそうな、travel-dbと
ttp://value-garmin.net/forerunner/310xt.htmlで迷う

valueは価格は安いし、その他の付属品も買える。
しかし、将来的に電池交換時はどうなのか?
店舗で持って行けるtravel-dbの楽か?
また、ヨドバシカメラなんかでもやってくれるんだったらいいな。(310XT扱ってないけど)

なんだこんなでなかなかポチれないよ。
544アスリート名無しさん:2010/05/29(土) 17:45:35 ID:K8KGnwA6
>>543
ガーミンで電池交換したことある人っているのかな?
十分長持ちして、別の要因で買い替えに至るのがほとんどじゃないかと思う。

305/205や110以外で迷ってるんだったら、
今買わない方がいいかもね。
110と同じチップで違う機種がすぐ出てきそう。
545アスリート名無しさん:2010/06/03(木) 17:30:36 ID:f0HNC0K8
物欲を排除して冷静に見ると・・・・
305が一番良かった
301よりカッコイイし・・・
405なんてそこら辺にある「時計」のデザインでつまらん
文字も見にくいし操作もダメだし良いところがない
305売らなきゃ良かった・・・って俺が全部悪いんだけどなw
546アスリート名無しさん:2010/06/03(木) 23:03:05 ID:gYzHDH/S
405を使っているんだけど、最近走ってる最中に、
勝手に画面が時計モードに変わって、
スイッチを押しても効かなくなったりするんだけど
使い方が悪いのだろうか?
547アスリート名無しさん:2010/06/04(金) 00:11:09 ID:saHFztdL
>>564
仕様です
知らない間にベゼル押してたり、汗が電子端子について暴走してるんでしょう
画面ロックするしかないね
548アスリート名無しさん:2010/06/04(金) 01:02:35 ID:pjzfQ+5e
>>545
suunto t3 => 305 => 310 と使ってきて全部手元にあるけど、305より310の方がいい。
310の方が微妙に形状が改善されてるし、遊革?が緩まない構造になっていて安心。
549アスリート名無しさん:2010/06/04(金) 07:06:04 ID:G5fvftU6
>>547
ありがとう。
壊れているわけではないんですね。
ロックすればいいのか。
やっぱり305にすれば良かったかな。
550sage:2010/06/04(金) 16:18:25 ID:d/T+HESh
わぉ〜っ、なんて大きいの
うふ〜ん、すごい持続力
もうだめっ、この心地よい振動

あなたが欲しいっ


310XT
551アスリート名無しさん:2010/06/04(金) 21:01:01 ID:N9sRqc/L
405使い始めて1年経ってないのに最近1時間も走ってないのにバッテリーが切れます。
修理ださないといけないのかな。保障あるのかなぁ…。
552アスリート名無しさん:2010/06/04(金) 22:07:36 ID:4JnNWE0v
俺みたいに型番で最高級機と勘違いして405買うやつ多そうだな。
はっきり言って失敗作だと思う。305に戻すのももったいないから
雨の日以外は使ってるけど。
553アスリート名無しさん:2010/06/04(金) 22:25:42 ID:mZakDKf4
今まではXPで管理したんですがWindows7に買い替えました
405CXは7に対応してますか?
検索したんですが英語さっぱりなので最初のセッティングができません
できればわかりやすく説明してあるサイトに誘導してくれませんか
554ガーミンガーミン:2010/06/05(土) 21:51:49 ID:i6eBEGmW
今日から310XT使い始めました。
>>533
>* 表示項目に、"Time - Last Lap"(前のラップの所要時間)がありません。
購入当初の本体のファームウェア バージョンは 2.59 で、
この時には "Time - Last Lap" はなかったように思いますが、
ファームウェア バージョンを 2.90 にアップデートしたら
"Time - Last Lap" の項目が出てきましたよ。
まだ 自分では試していませんが……。
555アスリート名無しさん:2010/06/05(土) 22:04:12 ID:cwN5mnZb
>>554
ナイス情報!
556ガーミンガーミン:2010/06/06(日) 15:55:02 ID:YdUZ79cJ
>>554
自己レスです。今日、Time-Last Lap 設定で走ってみました。…バッチリです。
ただ、554 発信の後に気付いたのですが、ファームウェアのバージョンが、"Beta Software 2.90" となってます。
Garmin Connect から普通にダウンロードしたもので、とくに "ベータ版ですよ"
なんて注意書きはなかったようにおもうのですが……。
ベータ版であることが心配な方は Update はやめておいたほうがよいかも。
短い使用時間の間では、とくに不具合は感じませんでしたが、何せ昨日から
使い始めたばかりなので、ごく限られたプリミティブな使い方しかしていません。
557アスリート名無しさん:2010/06/06(日) 19:43:53 ID:FXaZW8b2
>>553

travel-dbで405cx買ったけど、
ANT Agent2.27以上ならWindows7にも対応してるようだぞ。
Windows7インストマニュアルついていたし。

ttp://www.travel-db.net/runners/support/software.htm

この辺りやよくある質問を参考にしては?
558アスリート名無しさん:2010/06/06(日) 22:16:17 ID:LLCLmy+W
>>557
すごくわかりやすいサイトありがとうございます
これでなんとかなりそうです
559アスリート名無しさん:2010/06/12(土) 21:25:47 ID:W9ZA0Zo9
405くれ
560アスリート名無しさん:2010/06/13(日) 08:33:49 ID:LnA6tn95
Garmin ANT Agent(tm)
バージョン2.2.11.0のインストール準備ができました。

で、進めても進めても、このダイアログがポップアップしてきます。
画面右下の当該アイコン右クリックでバージョンチェックしても2.2.9
のままです。

どなたか解決方法ご存知の方よろしくお願いします。
561アスリート名無しさん:2010/06/13(日) 15:11:06 ID:g6VV55qE
何度質問すれば気がすむの?
562アスリート名無しさん:2010/06/13(日) 21:04:21 ID:N8ek4XQA
2chで妙に丁寧だと何かの釣りだろうかと考えてしまうクマー
563アスリート名無しさん:2010/06/14(月) 11:42:09 ID:vSK++S4f
>>559
買えカス
564アスリート名無しさん:2010/06/14(月) 23:16:56 ID:8jWehcCt
405買うな
310か305の方が幸せ!
565アスリート名無しさん:2010/06/18(金) 03:46:53 ID:EcmlLwG9
ランナーなら405がベターと思います

これでもデカすぎだし
566アスリート名無しさん:2010/06/18(金) 03:47:42 ID:Sx0VwIC1
オオカミちゃんねる

http://jbbs.livedoor.jp/internet/9024/

雑談、漫画、アニメ、歌、ゲーム、等々...

是非お越しください
567アスリート名無しさん:2010/06/18(金) 08:14:05 ID:QTL9INl4
310XTのファームアップしたいんですが、WEBUPDATERがデバイスを認識
してくれません。なにか解決法があれば教えていただけませんか?
568アスリート名無しさん:2010/06/18(金) 19:40:41 ID:p0mJ5F9L
>>565
どっちもデカ杉で不恰好だからこそ、高機能な310の方がいいと思うよ。
569アスリート名無しさん:2010/06/18(金) 23:30:22 ID:C7ohcLb7
俺も405と310XTで迷ったけど、実物見て405CXにした。

310XTもそんなに大きく感じなかったけど、デザインがストップウォッチ
にバンドを着けた感じで×。
ウルトラ、トライアスロンやらないので付けるのは恥ずかしい。

405使ってみた感想。
・ベゼルの操作が楽で面白く斬新。知らない人に見せると驚く。
 誤動作は今のところないが、あってもロック、ベゼルの感度、
 スクロール、表示画面の制限で対応可能だと思う。

・夜走ることが多いので、設定をキー操作&LAP時に点灯(点灯パワー50%)
 にしている。LAPの確認も楽。

・円周の周回コースの場合、距離表示よりキロ20mぐらいずれる。

・タイムアタック時に使う単純なトレーニングメニュー、一定距離ごとの自動ラップ機能、自分のコースの距離の目安がつく位置による自動ラップ機能、
 インターバルトレーニング機能はあると便利。

570つづき:2010/06/18(金) 23:32:05 ID:C7ohcLb7
・PCとの無線接続は最初はなくてもいいかと思っていたが、近くに置くと勝手に送信してくれるので楽。
 (日常的に行うので)
 ただ、最初無線USBをPCに接続するとき、PCのFWやアンチウイルスソフトによっては、一回無効化するか、アンストしないといけない場合がある。

・PCでも管理はSportTracksがいい。travel-dbでの管理と併用している。

・心拍計はノーマルでズレもなく特に問題ない。ただ、慣れてくると自分の心拍数の目安はつくので、能力向上したなと思うときに付けるぐらいでいいかな
 と思った。俺の場合、キロ4分175前後、4分30秒163前後、5分30秒140以下だった。

・電池も保ちは、心拍計や点灯パワーなど設定によって違うと思うが、一回につき1〜2時間の走行で約3〜4回で充電のパターン。

総評
やっぱりあると走るのが楽しい。PCで管理したデータを見てにやにやしている。
初めは走りながら画面をよく見ていたが、慣れてくるとLAP時にみるぐらい。細かなところはPCで確認できるし。
日常的に使うものなので、走っているとき違和感があることが一番問題だと思うので重さやフィット感が重要だと思う。
52グラムのGショックに10円玉(4.5グラム)2枚つけてイメージした。バランスのことあるけど4〜5枚つけた310XTは人によって気になると思う。
この手のものは、出来るだけ小さいものがいいと思うので、110を選択してもいいと思うが、あると楽しい様々な機能がない。
よってウルトラ、トライアスロン、バイクをやらない人はバランスがいい405だと思う。
571アスリート名無しさん:2010/06/19(土) 13:34:29 ID:0xohlfv0
405CX買ってちょうど1年
去年のデータを見てみると格段に身体能力が上がってるのが数値でわかる
同じキロ4分で走っても心拍数が全然違うし 
まぁ 去年と今日では気温が違うかもしれんが。
面倒でも持ってる人はHRM付けて走ればデータが残って将来の楽しみが増えるよ
572アスリート名無しさん:2010/06/21(月) 09:51:18 ID:wLlSZ1fa
310のブラック出ないのかな?
それなら絶対に買うんだけどな
573アスリート名無しさん:2010/06/26(土) 23:22:41 ID:3CcOjNtW
すみません、forerunner305を買おうかと思っているのですが
トレーニングセンターに転送する前のデータは、本体だけだといつまでもしくはどのくらいの量まで保持できるのでしょうか。
PCに接続出来ない日が続く場合どうなるのか気になりまして
574アスリート名無しさん:2010/06/27(日) 15:45:58 ID:H4AQsO4+
>>573
基本的なラップ情報、
つまり、ラップごとに、何kmを何分で走り、
そのときの最大速度、平均速度、最大心拍数、平均心拍数は○○でした。
というのは、かなり残ってます。
何kmごとにラップを取るかにもよるけど、
1ヶ月から数ヶ月はもつんじゃないのかな。
いっぱいになったらアラート出してくれます。

どのルートをたどったかという位置情報
(地図にポイントを打っていくような、経緯度と時刻)は
古いのからどんどん勝手に消えていくみたい。
毎秒記録だと3.5時間分?
smart recording設定だと…10時間分だったかな、うろ覚えですが。


後者の位置情報が消えてしまっていても
前者のラップ情報は、PCの管理ソフトに同期できます。
575アスリート名無しさん:2010/06/27(日) 15:49:20 ID:H4AQsO4+
位置情報10時間分というのは
記録を計10時間分録れるという意味で、
「走った後、半日経過したらもう記録が消えている」という意味ではありません。
念のため。
576アスリート名無しさん:2010/06/27(日) 17:07:37 ID:XjHaEnBb
>>574,575
詳細にありがとうございます
この分なら安心して購入できそうです
577アスリート名無しさん:2010/06/30(水) 19:42:03 ID:veWv1tf+
去年の5月にwiggleにて購入した405ですが、最近電池の持ちが非常に悪いです。

先日の日曜はフル充電状態で山を5時間走った後に電池切れ…

もう、電池交換要でしょうか?
578アスリート名無しさん:2010/07/02(金) 19:53:36 ID:8HIphixr
電池を完全に使い切って次の充電してる?
ローバッテリーの表示じゃなくて
579アスリート名無しさん:2010/07/04(日) 00:09:45 ID:GnooLKEj
レビューみいろいろみると一年くらいで壊れたとか
バッテッリーが弱くなったとか書いてるけど
一年くらいで駄目なるのか?
110は新しいのにここでは不評なのか?
405とかデカ過ぎじゃ?
580アスリート名無しさん:2010/07/04(日) 00:42:47 ID:hnzNQwW8
110はサイズはいいけど、瞬間のペースではなく、ラップからその時点までの平均ペースが表示される


オートラップの距離を短くすれば(最短400メートル) 、瞬間ペースをより反映した平均ペースが表示される訳ではあるが…
581アスリート名無しさん:2010/07/04(日) 00:55:41 ID:FTOzzkMI
>>579
使い方によってはそうなります。
http://www.baysun.net/lithium/lithium12.html
http://www.baysun.net/lithium/lithium13.html
満充電で高温放置とかやるとすぐに低下しますし、
深放電も良くないです。
582アスリート名無しさん:2010/07/04(日) 08:34:05 ID:L4tSQG6T
自分で交換できるようになって欲しいもんだがな
583アスリート名無しさん:2010/07/04(日) 09:52:11 ID:GnooLKEj
おまえらの腕細くて白いのに405みたいな
どでかいの合うのか?
305なんて重りみたいじゃねえかw
それとも個人輸入者出品者が必死なだけか
584アスリート名無しさん:2010/07/04(日) 10:42:14 ID:vIgS5VpS
405買って1年半。
この間100kmウルトラで使用したが、バッテリー100%の状態からバッテリー切れになるまで
7時間10分程使えた。
70kmまでのマラソンなら十分使えるな。
585アスリート名無しさん:2010/07/04(日) 13:34:51 ID:hnzNQwW8
元ラグビー部の俺でも405はデカく感じたから、普通のランナーにはデカいだろうなあ

ただ、電波状態が良ければ、ペースはある程度参考になるから、かかりすぎ防止にはなる

586アスリート名無しさん:2010/07/04(日) 16:30:09 ID:EIunItLb
110が気になってきた
587アスリート名無しさん:2010/07/04(日) 21:33:05 ID:yAlDOfGd
>>584
月並みなペースだw
588アスリート名無しさん:2010/07/05(月) 16:24:45 ID:oSiQFBWY
ウイグルあたりで購入しても、壊れてたりしないか?
ヤフオクみると整備済み製品が多く出てるが
カシオ並に安心なメーカーじゃないのか?
589アスリート名無しさん:2010/07/05(月) 16:49:54 ID:Z9Zs1mtA
>>584
おれには無理だ。
60kmまでだな。
590アスリート名無しさん:2010/07/05(月) 19:35:04 ID:oSiQFBWY
ウイグルで405は25800円
某国内販売会社は405心拍計付き26800円、ただしメーカー
で不良品を整備したもの。
君達の選択はどちらだ?
ウイグルで購入しても壊れたら、いちいちこちらから対応できんし。
そんなに壊れるようなものか?
591アスリート名無しさん:2010/07/05(月) 22:37:33 ID:8SBnDTVj
俺の405も買って1ヶ月で動かなくなり、交換
交換したやつは3ヶ月くらいたったが、今のところOK、今のところ

俺の友人は買ってすぐ故障、交換してまたすぐ故障、結局返品した

故障率は10%くらいとかどこかで見た気がするが、本当ならすごいよな

日本製のこういう時計が発売されればと思う
592アスリート名無しさん:2010/07/06(火) 09:23:47 ID:UG/5QpnO
毎日のトレーニングのモチベアップと、レースのペースメーカーとして酷使すれば
半年で減価償却し、後半年は儲けだと思える。
万が一保障期間内に壊れれば、新品?になって帰ってくると思うので逆にうれしいかもねw
結局使用頻度で、消耗品になりえる物だと思う。
593アスリート名無しさん:2010/07/06(火) 10:17:53 ID:KljajxPC
普通故障率4%以上は歩留まりが悪いと判断されるけど
ガーミンで10%は優秀な方なのかねw
594アスリート名無しさん:2010/07/06(火) 11:30:42 ID:z9DM+sZx
>>584
6時間台で完走できるランナーなら100kmでも十分使えるな
この間のサロマのワイナイナとか
595アスリート名無しさん:2010/07/06(火) 22:40:49 ID:trjEA0fu
>>594

残念ながら競技者は使用できません。
596アスリート名無しさん:2010/07/06(火) 22:47:41 ID:trjEA0fu
>>577

充電100%になったあともcompleteと表示されるまで充電し続けてますか?
597アスリート名無しさん:2010/07/06(火) 22:54:06 ID:trjEA0fu
>>579

405は電源off出来ないので使っていなくても2週間に
一回充電が必要なので消耗が激しいと思います。

110も同様だと思います。
598アスリート名無しさん:2010/07/08(木) 18:18:24 ID:LlS6ORMh
310なら20時間で電源も切れる。
599アスリート名無しさん:2010/07/08(木) 20:14:33 ID:YXkElpP/
405はどうせ時計として普段使いはあり得ないビックリサイズなのに
電源切れない仕様はやめて欲しいな。
600アスリート名無しさん:2010/07/08(木) 23:22:12 ID:uurQ1xTc
俺 405 を普段使ってるけど、やっぱ異端なのかな…
601アスリート名無しさん:2010/07/08(木) 23:43:53 ID:04rzEB4Q
そんな人いたんですか
602アスリート名無しさん:2010/07/09(金) 00:55:08 ID:1Vz6dRn9
マラソンのペースメーカーとしてはいいと思う

大きいけど
他のはさらにデカい訳で
603アスリート名無しさん:2010/07/09(金) 12:15:42 ID:xXqkd1JF
310をでかいって言ってる奴は持ってない奴だろ。
405と比べてもそんなに大きいとは思わないよ。
604アスリート名無しさん:2010/07/09(金) 13:27:58 ID:1Vz6dRn9
そうか?
605アスリート名無しさん:2010/07/09(金) 14:12:54 ID:hY6xOvjd
今日初めてForerunnerの存在を知ったランニング初心者です。
知人からgoogle map上の走った軌跡を見せられて感動しました。
知人は405?を使っているらしいのですが、機能を削った110でも
google mapで軌跡は見られますか?
606アスリート名無しさん:2010/07/09(金) 19:25:31 ID:huSNsj0/
見られます。
607アスリート名無しさん:2010/07/09(金) 20:09:31 ID:Y4BWbhOU
205、305、310だと液晶画面でも軌跡がリアルタイムで見られるよ
608605:2010/07/10(土) 01:04:35 ID:j7HGhm61
>>606
ありうがとうございます

>>607
リアルタイムで見られるのは魅力ですが、やはり大きさが気になるので
110で検討してみます
609名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:17:55 ID:U0Mo0Z54
405って同時表示項目は3個だけど
みんなは何を表示させてますか?
ちなみに自分は、distance,lap-pace,ハートレートの3つです。
610名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:38:54 ID:LhTcWtw0
Time,Speed,Heart Rate
611名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:03:54 ID:KWR6s3xa
609です。610さん、表示内容は似てますね。

 私も最初はタイムにしてたのですが、どちらかというとダイエットが目的
なのでtimeより距離を目標にして走ってます。

速さも、時速よりLAPのほうがわかりやすいと思います。

あと自分の場合、LAPだと変化が大きすぎるのでLAP-PACEにしてます。

 できれば時刻を表示させたいけど。
右手にも腕時計をしようかな。
612アスリート名無しさん:2010/07/13(火) 00:27:49 ID:Sg0tfg86
本田みたい
613アスリート名無しさん:2010/07/13(火) 08:02:54 ID:QkL6x5s6
俺がこの前ウルトラ100km完走した時は405とスーパーランナーズを左腕に付けてた
405は8時間ももたんからバッテリー切れの後はスーパーランナーズでラップ取ったり現在時刻確認してた
614アスリート名無しさん:2010/07/13(火) 09:57:17 ID:9D5mhNsC
Garmin Connectで110ユーザーの軌跡を見たいんだけど、
なかなか見つからない。
見つけた人いたら教えてください
615アスリート名無しさん:2010/07/14(水) 10:26:25 ID:pCI5SZQH
私手首が細いので110(並行物)を買おうと思うのですが、
同じく並行物の405がほぼ同価格で買えちゃいますよね。
迷います
616アスリート名無しさん:2010/07/14(水) 12:21:21 ID:OCtI0NFO
>>615
自分は男だけど女性並に細いんで、リストバンドして405を巻いてるよ。

ちなみに先日の富士五湖の時は途中エネループスティックで充電して延命させた。
617アスリート名無しさん:2010/07/14(水) 13:10:27 ID:pCI5SZQH
>>616
なるほど、情報ありがとう
あとは自分に405程の機能が必要かどうか、そこが難しいところです。
618アスリート名無しさん:2010/07/14(水) 19:02:05 ID:NSX0GHvI
近所をジョギングしてgoogle mapで経路を見てニヤニヤするだけの俺の使い方では、110で充分
でも現在は405の方が安く買えるとな
619アスリート名無しさん:2010/07/20(火) 13:57:00 ID:Ej/Kbacc
ふーん
620アスリート名無しさん:2010/07/20(火) 23:54:33 ID:aClQchId
間違って心拍ベルトを洗濯してしまった...
神様許して
621アスリート名無しさん:2010/07/21(水) 09:11:56 ID:vl40VA5I
205を使っているんですが、ビープ音がしなく(聞こえないくらい)なってしまいました。
これは仕様なのでしょうか?
622アスリート名無しさん:2010/07/21(水) 09:57:00 ID:gNiRC7oF
>>621
Enterボタン押しながら電源ONするとサービスモードへ入れる
modeでBeep音周波数変える画面にして、周波数を確認する
デフォルトは"4000"Hz
他の周波数へ変更しても特段変化がなければ故障かもな
623アスリート名無しさん:2010/07/21(水) 22:50:53 ID:2tAxGmSu
miCoach PACERをやっとゲットした。ストライドセンサー(Foot Pod)が無事
FR405とペアリング出来た。adizero Japanにつけても重さを感じないな。
624アスリート名無しさん:2010/07/22(木) 13:47:34 ID:hv6j+Bfv
garmin connectが落ちてるぞ
625アスリート名無しさん:2010/07/22(木) 21:40:28 ID:phegu4sq
>>623
miCoachの心拍ベルトの電池交換は簡単にできますか?
626アスリート名無しさん:2010/07/23(金) 22:19:02 ID:5uInjBNQ
>>625
プラスのネジ4つでフタが留めてあるからちょっと面倒そう。ただし、いまだに
FR305のを使っているのでFR405付属のともども未使用のまま。
センサー部は随分小さくて、両端2個ずつのスナップでベルトと留めてある。
627アスリート名無しさん:2010/07/24(土) 01:21:35 ID:iki2NAOJ
>>626
thxです
ガーミンのプレミアムハートレートは使用しているとゴムベルトが
ワカメ状に劣化してくそうですが、miCoachのはどんな感じですか?
FR305付属のを使っていますが、そのベルトもワカメ状に伸びてきてますw
ちなみに対策として、プレミアムハートレートはポラールWEARLINKのベルト部が
使えるらしく、換装すると調子が良いらしいです
628アスリート名無しさん:2010/07/26(月) 07:50:54 ID:FXuy4h+s
>>627
626じゃないけど、3ヶ月間週4日ペースで使ったゴムベルトはワカメになってきたよ。
それよりmiCoach専用ウェアが非常に良い感じ。
629アスリート名無しさん:2010/08/12(木) 17:52:10 ID:F7yweP2G
左のペゼルを長押ししてもGPSをON,OFFに切り替える画面にならず
左を長押ししたときと同じGPSを捕捉しようとする画面になるんだけど
直し方わかりませんか
630アスリート名無しさん:2010/08/13(金) 00:07:20 ID:YNGYNzht
>>629
405の話だと思うけど、普通は左長押しでGPS関連のメニューになる。
そこからGPSの項目でON/OFFなんだけど、そうじゃないなら故障かねぇ。
631アスリート名無しさん:2010/08/25(水) 13:23:50 ID:HaIWetuj
Forerunnerの305を買おうかと思っています。
このモデルはANT+に対応してるのでしょうか?
632アスリート名無しさん:2010/08/25(水) 17:47:58 ID:PEjiW7LZ
>>631
Footpod、Heart Rate Monitor、BikepodがANT+でペアリングする
尚、Bikepodはスピード・ケイデンス複合型のみ対応
633アスリート名無しさん:2010/08/25(水) 22:12:58 ID:zEBH/jAt
>>632
ありがとうございます。 ハートレートのベルトの耐久性が心配だったのですが、
これで安心して購入できます。
634アスリート名無しさん:2010/08/26(木) 04:07:11 ID:Itn/rrUu
Garminの海外モデルってStandard版とBilingual版とがあるみたいだけど、
Bilingual版には日本語も入ってる? Garminのサイトに行ってスペック表見てみた
けどその辺は記載されてなかった。
635アスリート名無しさん:2010/08/26(木) 09:15:47 ID:e85yfs88
garmin205を使っています。
110のラップ表示について教えてください。
自分は205のラップ表示を前回のラップ表示に設定して使用しています。
110では、直近のラップが数秒間表示されるだけで、通常は全体のラップ
の平均値のみが表示されるだけなのでしょうか?
それとも、前回のラップが、新たなラップ表示がされるまで確認可能なので
しょうか?


636アスリート名無しさん:2010/08/28(土) 10:24:04 ID:XIXEhFuc
>>330
http://www.universalmania.com/で305が安かったから注文してみたんだけど
自動の受注メールもなければそれを問い合わせるメールにも返事がない。
誰か買ったことあるひといる?
カード番号を入力してあるからちょっと心配だ。
637アスリート名無しさん:2010/08/28(土) 16:58:12 ID:gUuPqTOT
>>636
そこのサイト、証明書が偽装されてるって注意が出ないか?
638636:2010/08/28(土) 20:07:18 ID:XIXEhFuc
>>637
証明書?特に警告は出なかったけど・・。
向こうのショップ格付けサイトでそこそこの評判なんで
頼んでみたが失敗か?
支払い止めないといけないかな。
639アスリート名無しさん:2010/08/29(日) 01:29:07 ID:5n5VhDu1
>>638
受注メールが届いてないとすれば、注文できてない可能性もあるよね。
どちらにしても問い合わせメールに対する返事がないのはあまりいい店
とは言えないから、店にはキャンセルする旨を通知して、クレカの支払を
止めるほうがいい気がする。 海外通販はトラブル時の対応がやっかいだから、
少しでも引っかかるところがあった場合は慎重に行動する方がいい。

あと、直接カード決済するのは大手店以外では避けた方がいいよ。
Paypalおすすめ。
640アスリート名無しさん:2010/08/29(日) 20:14:09 ID:Oq4lPOls
>>635
前者。
ラップ確認は後でガーミンコネクトでしてる。
641アスリート名無しさん:2010/08/30(月) 08:18:31 ID:ql0HS2Hh
>>640
ありがとうございます。
やはり前者のほうですか・・・
後者なら迷わず買いだったのですが、残念です。
642636:2010/08/30(月) 17:45:48 ID:0hkOZgIg
>>639
ありがとう。でもpaypalってレートがちょっと不利では?

今頃返信があった。
注文番号を送れば話が早いとのことだが、それが来なかったからこまってんのに。
とりあえず詐欺ではなさそう。305がハートレートモニター付きで$149.99は魅力だがやりとりが面倒だ。
643アスリート名無しさん:2010/08/30(月) 19:53:55 ID:SXiZWFO9
>>642
pyapalは外貨建てで支払えば、クレジットカードのレートが適用されるはず。

そのサイトって日本までの送料はどのくらいでした?
644アスリート名無しさん:2010/08/30(月) 20:33:55 ID:iGTn7XtG
大体どこでも40ドル前後かかるだろからヤフオクで買うのと変わらんわな
645636:2010/08/31(火) 09:08:32 ID:77+s+i9P
>>643
$36くらいだったかと。

>>644
言われてはじめて気付いたよ。ヤフオクこんなに安くでてんだな。
キャンセルするか・・・。
646アスリート名無しさん:2010/08/31(火) 20:44:18 ID:vY1WoXNF
1年保証込み20000円以下で並行輸入品売ってる業者もいるし、
個人輸入もそこまで有利なわけではないな。
647アスリート名無しさん:2010/09/07(火) 15:00:38 ID:uAkEyhSJ
毎日のトレーニングのログを取ろうと思うんだけど、どの機種がお勧めでしょうか?
648アスリート名無しさん:2010/09/08(水) 07:06:14 ID:jEFN9YM0
>>647

PCでデータを見るだけならどれでも同じじゃない?
あとは以下で決めればよいのでは。

小さい:FR405、FR110
価格が安い:FR305 (並行輸入の場合)
電池の持ちがいい:FR310XT



649アスリート名無しさん:2010/09/10(金) 13:24:19 ID:QjTwzUDk
FR305、二年使って電源が入らなくなりお亡くなりになりました。
その前からmodeスイッチが利かなくなり、
バックライトが突然ついたり消えたりしていたが。。。
二年持てば良いほうかね?
元はとったと思っている。
650アスリート名無しさん:2010/09/10(金) 22:08:25 ID:rP7ujC39
「みちびき」が使用可能になって、誤差が1m以内になっても
日本製でないガーミンには期待できない。
651アスリート名無しさん:2010/09/11(土) 02:58:40 ID:IXxwUd8P
Forerunner305を半年ぶりに使ったんだけど、
バーチャルパートナーがどうしても出ない・・・
Virtual Partnerの項目をONにして、
クイックワークアウトで距離とペースを指定
なぜかバーチャルパートナー出てこない
誰か助けて・・・

652アスリート名無しさん:2010/09/11(土) 06:58:24 ID:q3l70Tk7
買ってから1年8ヵ月毎日のように使ってるけど俺の405は元気だな
ある日突然ポックリ逝かないよう願うw
653アスリート名無しさん:2010/09/11(土) 08:11:38 ID:7eLXXpI4
バーチャルパートナーが逃げたんだなw
654アスリート名無しさん:2010/09/11(土) 23:44:36 ID:lqafaaJi
Forerunner305が不安定なんだけど、修理出した方がいいかな。
症状は、起動してどっかのスイッチ押したら高確率でブッツリ電源落ちる。
起動もリセットしながらしないとダメなことがほとんど。
うまく起動すればログは取れるんだけどね。

クレードルにセットしてるうちは全く問題無く動くんで、電池の不具合かなぁ。
まだ買って3か月だけど。
655アスリート名無しさん:2010/09/12(日) 18:02:28 ID:PEz8zfCr
405、突然時計が停止
ボタン押しても無反応
充電も無効

買って2年も経たないのに一番金の無い時に逝くなよ 。゚(゚´Д`゚)゜。
後で修理出すしかねぇな……
656アスリート名無しさん:2010/09/13(月) 01:58:10 ID:tZpleDjc
日本版GPS衛星、打ち上げ=測位精度10倍向上も−H2Aで・種子島
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2010091100225
657655:2010/09/13(月) 07:35:54 ID:/obVmSlm
今朝ピコピコ音がして405見ると放電状態で復活
充電やボタン操作も可能になった
ンな汗もかいてねーのに昨日のアレは何だったのか……
658654:2010/09/13(月) 11:40:00 ID:tpqCFSN+
>>657
なんとなく俺の症状と似てる部分がある
電池がいくないのかもしれんね
659アスリート名無しさん:2010/09/13(月) 14:51:10 ID:a2H5YkFf
ダメになるほとんどの場合が小さな亀裂ができて水が侵入ということ
660アスリート名無しさん:2010/09/14(火) 03:35:01 ID:Bm1Gu49t
Forerunner 305を買ったんだけど、ファームウェアの更新ってしておいたほうがいいのかな?
ちょっと怖いような気もするんだけど、バグが直ってたりするんならしておいた方がいいだろうし
悩んでます。
661アスリート名無しさん:2010/09/14(火) 09:49:08 ID:OJZxJzMF
セイコーってGPSの技術ないの?これだけ美ジョガーや山ガールが増えてるのに
ガーミンの1人勝ちってどういうこと。ユトリ教育で日本企業はダメになったのか?
662アスリート名無しさん:2010/09/14(火) 10:43:19 ID:iG1nct8O
国産GPSチップは日本無線かフルノが多いんじゃないの?
663アスリート名無しさん:2010/09/14(火) 11:48:52 ID:A4tpciy4
>>661
特許絡みかもしれないし、開発費回収できるほど売れないから。
費用面では自衛隊に納入すればいいんだろうけど、コネがない
+昭和体質で開発が鈍足+自衛隊自体も割り当てる金がない
664アスリート名無しさん:2010/09/14(火) 13:14:49 ID:2Bunz0Tw
車のナビも世界では海外メーカーに完敗だしな
665アスリート名無しさん:2010/09/17(金) 19:02:31 ID:yJAWcqrA
セイコーは服部家の独裁と内紛でぐだぐだ。
セイコー本体から距離を置いたおかげで経営がうまくいっているエプソン
とは対照的。
666アスリート名無しさん:2010/09/17(金) 22:32:53 ID:LTv5TWmK
諏訪精工舎はもともと外様だったのが幸いした。
667アスリート名無しさん:2010/09/27(月) 14:29:54 ID:3pC8Lv68
405の後継機まだー?
変なのがチョコチョコ出るだけで、正統派が出てないじゃん
668アスリート名無しさん:2010/09/27(月) 14:59:19 ID:m2bPUutu
パソ企業じゃない組み込みコンピューターの会社なんだから
矢継ぎ早は無理というもの
669アスリート名無しさん:2010/09/27(月) 22:29:06 ID:PSkGeeeO
>667
正統派なら、310XTじゃないか?
知り合いの買った110はフリーズしっぱなしだし、問題山積なんだろな。
670アスリート名無しさん:2010/09/28(火) 11:11:56 ID:m/Q2ItM2
405は正統派なのか…?
671アスリート名無しさん:2010/09/28(火) 11:46:29 ID:CvcD2G05
不良品率5%とか3%とか言われてるけど、まずそこ直す方が先決だな。
まさか20個に1個不良なんてありえん、都市伝説だろって思ったが、俺の
310XTも友人の110も微妙に不良臭く、2-3か月から急に電源落ちたり
起動しないことが多くて困るw
672アスリート名無しさん:2010/09/28(火) 17:49:34 ID:qQ8XtTke
310は後継機ではないよね
躯体があんなに大きくなって、おまけにデザインも山屋がつけるような・・・・・

・機能を減らさない(むしろ、増えていいはず)
・ちょっとダウンサイジング(見た目にゴツくない)

後継機の条件はこんなところかな
673アスリート名無しさん:2010/09/28(火) 20:41:06 ID:mqUvqMtr
310って305より小さいんじゃないっけ?
674アスリート名無しさん:2010/09/29(水) 03:08:07 ID:WpGAfGTP
数字上は僅かに小さいけど、腕につけると結構張り出した感じで邪魔臭いらしぃ
675アスリート名無しさん:2010/09/29(水) 07:47:33 ID:gE6pDS0+
305の形が、絶妙に腕にフィットするんだよね。
676621:2010/09/29(水) 15:29:15 ID:gE6pDS0+
205は結局何をしてもビープ音は復活しなかったので、保障期間いっぱいでwiggleに修理依頼したところ
送り返せば交換品を送るとの事で、今日新品が送り返されてきたんだけど、喜んでいいのかどうか…
677アスリート名無しさん:2010/09/29(水) 20:52:40 ID:04WXljKh
新品・・・・俺なら飛び上がって喜ぶw
678アスリート名無しさん:2010/09/29(水) 20:53:46 ID:04WXljKh
つか、ガーミンの進化は205で止まってるんじゃないか?

310のバッテリーは、俺には不要だ
679アスリート名無しさん:2010/09/29(水) 20:55:43 ID:04WXljKh
つか、ガーミンの進化は205で止まってるんじゃないか?

310のバッテリーは、俺には不要だ
680アスリート名無しさん:2010/09/29(水) 21:51:47 ID:mvpIWhUU
110の日本版が出てるみたいですね。

305はビープ音が鳴るときと鳴らないときがある。
内部で何が起きてるのかは不明。
そういうもんだと思って(諦念して)使ってる。
681アスリート名無しさん:2010/09/29(水) 22:35:29 ID:gE6pDS0+
>680
仲間の205や305でも、ビープ音が出る物と出ない物がある。
使用期間と言うより、使用頻度で汗が内部に入り込んで錆びるのかもしれない。(裏の穴から汗が入り、スピーカーがやられるのかな?)
どの道、今回送られてきた新品もいずれそうなる運命だと思うと、正直喜べないかなと。
682アスリート名無しさん:2010/09/30(木) 00:06:24 ID:DKxpPlE2
穴をカッティングシートで塞いでも音はほとんど変わらないくらいの音量で出るよ。
気休め程度だろうけど、塞ぐがよろし。
683アスリート名無しさん:2010/09/30(木) 08:00:25 ID:v6/BAZ8w
新品で安い305を探しています

一番安く買えるのはどこですか?
684アスリート名無しさん:2010/09/30(木) 08:00:37 ID:B5LhnJ2F
防水性能がしっかりした205、305の後継機種(310XTじゃないやつ)を希望
故障の原因の大半が水の内部侵入なんだから
685アスリート名無しさん:2010/09/30(木) 15:33:42 ID:BVFitO7p
686アスリート名無しさん:2010/09/30(木) 19:03:59 ID:IG9GZI6g
>>685
トン!!
安いな、ビックリ!
687アスリート名無しさん:2010/10/01(金) 09:37:17 ID:QxvPVIYg
>>682
穴をふさぐと音が消える症状は発生しないの?
今使ってるやつはボタンのゴムが取れて基板むき出しになってるくらいなので
手遅れだけど、そこが原因だというなら次買ったときはふさいでみるよ。
でも205/305って、もともと防水仕様じゃなかったっけ…?
688アスリート名無しさん:2010/10/01(金) 11:46:50 ID:qORd3mCk
>>687
あくまでも気休めだよw
689アスリート名無しさん:2010/10/01(金) 19:39:53 ID:QxvPVIYg
効果ないなら、わざわざ塞がないし…
690アスリート名無しさん:2010/10/02(土) 10:19:26 ID:sw3mZjrv
何気に、SportTracksのサイト見たら、3.0なんていうバージョンが出てた...。
まだ、2.1を使っているんだけど、バージョンアップする価値あるのかな?
3.0って有償になってるし。
691アスリート名無しさん:2010/10/02(土) 15:12:26 ID:lgMANzD+
>>690
アップデートしないほうがいい。
3.0のトライアル(フリー)版は機能制限がかかってる。
ていうか、2.1のインストーラーがどこかに転がってるならほしい。
692アスリート名無しさん:2010/10/03(日) 08:53:55 ID:nsQzWiuk
693アスリート名無しさん:2010/10/03(日) 12:08:38 ID:4CrQVgVq
>>692
ありがとう。さっそく2.1に戻しました。
694アスリート名無しさん:2010/10/05(火) 09:43:51 ID:e+d1SM/I
アドレスバーに検索キーワード入力するだけで検索されるようになった。
左上にページをちょいめくった感じのアイコン出てそこにカーソルあわると入力する前のページの表示に戻る。
695アスリート名無しさん:2010/10/05(火) 20:42:45 ID:vJg6OKsG
>>694
何のこと?
696アスリート名無しさん:2010/10/05(火) 22:13:28 ID:vH1d8zMX
誤爆じゃねーかw
697アスリート名無しさん:2010/10/06(水) 07:40:24 ID:wp0SW1SJ
>>695
chromiumのことだ
698アスリート名無しさん:2010/10/11(月) 18:24:24 ID:s9aypujR
Forerunner410、Forerunner210販売開始。
https://buy.garmin.com/shop/shop.do?cID=142
699アスリート名無しさん:2010/10/11(月) 19:09:26 ID:9683hkZ0
410 405のGPSチップ変更版
210 110のFootPod対応版
ってところですかね。
700アスリート名無しさん:2010/10/11(月) 20:29:27 ID:FeslBIxP
405のベルトのワッカが切れたので、どうせなら布バンドを試してみようかと思ったんだが、
よく考えたら布バンドって簡単に取り外しできないよね?

これじゃ丸洗いできないから汗がしみこんで臭くなりそう・・・
ってことで結局ウレタンバンドにしました
701258:2010/10/11(月) 21:15:41 ID:+hXGKaYO
>700
私もベルトのワッカが切れたので、布バンドに変更しました。
臭くならないし、微妙なサイズ調節が出来てよいですよ。
702アスリート名無しさん:2010/10/11(月) 23:25:59 ID:g5zyZY2+
>>698
なにこれ・・・ベゼルだしケースは一緒・・・要らん!
703アスリート名無しさん:2010/10/12(火) 01:41:41 ID:2K4s/8N3
>>701
走り終わったあとどういうメンテしてる?
布に汗がしみこんだりしないの?
704アスリート名無しさん:2010/10/13(水) 10:32:43 ID:vbBB2WqJ
こないだの日曜日、オフ会で俺を入れて6人でジョギングした。
俺は全員とは初対面だったが、他のやつらは知り合いっぽかった。
そこでみんなといろいろ話をしてて大会のことや備品の話になった。

で、みんな良い時計してやがっていて3人はガーミン、2人はポラール、
で、俺はダイソーで勝った¥100円 orz
みんな俺を見て笑いをこらえて馬鹿にしたような笑みを浮かべていた。

こんなんマジいじめだと思う。いい大人が恥ずかしいと思うわねえのかよ

で、ジョグは20km85分でかるく全員をねじ伏せてやった ざまみろ
走りは装備で決まるんじゃねーんだよヴォケ
705アスリート名無しさん:2010/10/13(水) 10:44:59 ID:/bfU6i8a
コンプ丸出しだなこいつ↑
706アスリート名無しさん:2010/10/13(水) 15:26:04 ID:k8Ur9a6T
まあでも本当に早い人ってガーミン着けてないね
ウルトラやる人とかトレイルランナーwとかは着けてるけど
707アスリート名無しさん:2010/10/13(水) 17:14:28 ID:41b2RQph
新しいの出たみたいだが、310xtが機能的にはまだ最新か。
708アスリート名無しさん:2010/10/13(水) 18:09:28 ID:UPCZHgsE
310XTと同等仕様でFR305と同じUSB接続・充電モデルが欲しいな
709アスリート名無しさん:2010/10/13(水) 21:13:08 ID:xWyNP7il
>>708
USB有線接続・充電式とくらべて、不便なのかな?
自分、305しか持ってないので気になります。
710アスリート名無しさん:2010/10/13(水) 23:17:26 ID:yawl4HPT
305や310XTのままでいいから、直にマイクロUSB挿せるようになってほしい
711アスリート名無しさん:2010/10/14(木) 01:14:08 ID:Yaa18NES
305に地図表示機能がつけばそれだけで5年は戦える。
712アスリート名無しさん:2010/10/14(木) 01:19:13 ID:WzAsKPrf
地図表示機能なんていらないからもっと軽く薄くしてほしい

ログ記録・速度表示・距離表示・オートラップの機能に絞ってバッテリ6時間使用可能で50g以下をきぼん
713アスリート名無しさん:2010/10/14(木) 03:22:04 ID:Yaa18NES
Garminは多機能向きだと思うんだがなぁ。
シンプルモデルはポラールに任せておけばいいと思う。
714アスリート名無しさん:2010/10/14(木) 05:56:54 ID:ynsBGa71
>>712
それなら110でいいんじゃないの
715アスリート名無しさん:2010/10/14(木) 06:13:50 ID:Yz3pjePb
>>711
なにと必死に戦っているつもりなのやらw
716アスリート名無しさん:2010/10/14(木) 07:43:03 ID:aFWPJ55J
>>713
仰る通り
ただ、ProTrainerの出来が秀逸だから
ポラールもProTrainer対応モデルを選んだ方が良いと思う

>>711
白地図で不満? 事前にコース入れてヴァーチャルトレーナー使えば
ナビもしてくれるじゃん
717アスリート名無しさん:2010/10/14(木) 13:46:29 ID:NEf0dEuO
ガーミン最優秀モデルは305でFA?
718アスリート名無しさん:2010/10/14(木) 16:49:18 ID:HmxepTPi
>>717
ベゼルの耐久性が悪くて防水性能の劣化が早いんだよね
経年劣化で風防とのつなぎ目にクラックが入ってきて防滴構造が破れる
内蔵スピーカーも振動などで断線が多いみたいだし
まだ耐久性の面で未知数だけど、310XTの方がそういった問題はなさそう
719709:2010/10/14(木) 20:31:48 ID:LZbkfK/O
回答たのんます〜
720アスリート名無しさん:2010/10/14(木) 21:33:17 ID:oufAlLNw
>>719
バイクの耐久レースもやるんで、クレードルと一緒にハンドルへ巻いて
充電しながら使える305は都合良いんだよ
あと、ふるいWindows98SEでも305ならTCが使えるのも俺には意味がある
あまり一般的な理由じゃないがなw
721アスリート名無しさん:2010/10/14(木) 22:34:54 ID:cxCDWRPj
>>717
腕が太くて使用時間が短ければ・・ね
722アスリート名無しさん:2010/10/14(木) 22:56:18 ID:oufAlLNw
>>721
ベルトは長短それぞれ同梱されてるから、腕の太さは関係ないだろ
723アスリート名無しさん:2010/10/14(木) 23:07:46 ID:cxCDWRPj
>>722
それは手首の太さのことだろ。
305はゴツいから、細腕より太い腕が似合う。だからそう書いたんだよね
724アスリート名無しさん:2010/10/14(木) 23:23:01 ID:LZbkfK/O
>>720
なるほど、ありがとう。
自分も、入手できなくなる前に305を追加で確保しておこうかな…
なくなると不便になりそう。
725アスリート名無しさん:2010/10/15(金) 00:09:29 ID:H81IE90+
305ってバッテリーも結構持つよね
一度バイクで8時間くらい使えた事がある
見た目もゴツくてむしろ通信機器っぽさがカッコイイ
ボタン操作もベゼルよりは全然いい
フォントも大きくて見やすい
あと20g軽ければ完璧だね

ただ、405と入れ替えでヤフオクに養子に出しちゃったけどね(T0T)
726アスリート名無しさん:2010/10/15(金) 00:31:52 ID:wT8MDY6J
FR305はボタン周りが弱すぐる
1年で二回ほどボタン不具合で修理出したわ。
それ以外はややゴツくてダサいのを抜いてはとても優秀。
727アスリート名無しさん:2010/10/15(金) 06:15:33 ID:p39+xlp5
お前らの言うバイクはオートバイ?
728アスリート名無しさん:2010/10/15(金) 08:57:28 ID:HditSoQ5
このスレでそれは非常識だと思ったら、
充電しながらとか書いてあるなあ。
729アスリート名無しさん:2010/10/15(金) 13:50:39 ID:DUjuQd4r
ボタンは取れてしまって、基板づけのマイクロスイッチを直に押してるorz
730アスリート名無しさん:2010/10/15(金) 17:04:49 ID:q73MBT1o
FR410
バッテリーが10時間以上なら100kmウルトラでも十分使えるし
買うんだけどな……
731アスリート名無しさん:2010/10/15(金) 18:01:11 ID:H81IE90+
>>727
オートバイのペース測るってヒマ人すぎるだろ

でも、自転車をバイクって呼ぶの、俺も嫌いなんだ
バイシクルっていう単語も死語らしい
732アスリート名無しさん:2010/10/15(金) 18:26:40 ID:vX9iXz8I
バイセコー
733アスリート名無しさん:2010/10/15(金) 18:30:25 ID:YQ3XFbEs
ケッタマシーン
734アスリート名無しさん:2010/10/15(金) 18:35:07 ID:HditSoQ5
>>731
Garminと言えば、スポーツのイメージとしてはトライアスロンだし、
それでバイクと言ったら自転車だろう。
735アスリート名無しさん:2010/10/15(金) 19:29:09 ID:CUHmMNtE
競技用自転車をバイク
オートバイは自動二輪だな
736アスリート名無しさん:2010/10/15(金) 23:08:18 ID:wT8MDY6J
英語圏ではだいたい自転車=バイクみたいだな。ググれば自転車の方がヒットする。
オートバイはモータサイクルだ。
737アスリート名無しさん:2010/10/16(土) 11:47:05 ID:J5FT8pds
>>725
個体差と使い方による差もあるだろうけど、週4回で1回平均3時間
丸3年間FR305を使ってるが、いまだに9時間近い電池寿命たもってるよ
これから寒くなるから、もう少し短くなるかも知れないけどな
FR305って、GPSセンサはSiRFstarIIIなんだってな
738アスリート名無しさん:2010/10/16(土) 11:56:11 ID:nlnuSWBY
>>737
305/405/310XTあたりがSiRF starIIIで、
110以降がIVみたいだけど
それがどうかしたの?
739アスリート名無しさん:2010/10/17(日) 08:50:58 ID:LKVH4Pl9
つまり、405も310もそんなに有難がって飛びつくようなもんじゃないってコト
飛びついたのは俺だけどさ
740アスリート名無しさん:2010/10/17(日) 12:47:42 ID:RXWEW5aG
なるほど。
110以降のSiRF starIVの実力が気になるけど、
それがわかるのはこれからなのかな。
あまり変わってなさそうな気もする。
741アスリート名無しさん:2010/10/17(日) 13:04:07 ID:i2+3d63X
飛行機でforerunnerを使ってみた
ラップ800とか凄い事になった
しかしエラーでgarmin connectにアップロード出来ませんでした・・・・
742アスリート名無しさん:2010/10/17(日) 13:36:27 ID:vpcuDJsZ
昨日FR305で自転車ランしたら出発時545km/h、平均速度70.4km/h、最高速度マッハ16、下降量19万メートルだってさ。
距離14kmで実際よりちょっと多い。消費カロリーは106kcal。カロリーだけ正確ww

買ったばっかだけど、こんなんばっかりだ。もうだめかも
743アスリート名無しさん:2010/10/17(日) 13:53:36 ID:RXWEW5aG
いらないなら305ちょうだい
744アスリート名無しさん:2010/10/17(日) 14:21:32 ID:vpcuDJsZ
>>743
いいえ、あと半年粘って、台湾に送って新品に交換してもらいまつ
電池寿命と保証が1年延長してウマー
745アスリート名無しさん:2010/10/17(日) 20:20:43 ID:y2o/JlZP
超人的な体力があるのに気づいていないだけでは?
746アスリート名無しさん:2010/10/17(日) 23:52:57 ID:LKVH4Pl9
ねえねえ、ちょっと相談

305使ってるんだけど、ベルトってどうやって交換するの?
長い方に付け替えたいんだけど、外し方がサッパリ分からん

付属の棒(?)みたいなやつでどこか押して外せるの?
747アスリート名無しさん:2010/10/18(月) 01:17:48 ID:cOxkV6tx
>>746
棒を穴からぶっ挿して押すといい(でも付属の棒ってブッ挿せる細さだったかな?w)
俺は普通に腕時計のベルト交換の要領でやってるなぁ
748アスリート名無しさん:2010/10/18(月) 11:13:05 ID:3WdOjA+E
あの棒っていつどうやって使うのかイミフだよね
749アスリート名無しさん:2010/10/18(月) 14:18:20 ID:52AUfDU5
AmazonUSAで買うと送料6000円
AmazonUKで買うと送料1500円だけど本体価格が4500円高い

世の中は絶妙なバランスでできてますな
750アスリート名無しさん:2010/10/18(月) 18:46:26 ID:uBBQLL0o

410と210にはExternal Power Packなるものがつけられるようになるらしいな
ttp://nheiich.blogspot.com/2010/10/forerunner-410.html

これって走りながらでも外部電池で作動時間延長できるってことか?
751アスリート名無しさん:2010/10/18(月) 19:25:11 ID:7NDsNAnJ
今だってできるじゃん
USBポート付いた充電バッテリーをポケットにいれとけばいいだけ
752アスリート名無しさん:2010/10/19(火) 22:23:55 ID:E7obrVrp
>>751
前にやったことあるが、夏場は汗がかかって無理だろうな。
Garminのやつも接点を露出したまま給電するのかが気になる。
753アスリート名無しさん:2010/10/20(水) 13:53:05 ID:s7XISNDu
どんだけ汁だくやねんw
754アスリート名無しさん:2010/10/20(水) 20:33:50 ID:K2vvjmr4
GARMINの27gのFOOT POD(SDM4)と同じものがmiCoachのオプションで
\5,250で売ってたので買ってきた(Q00142)。405CXでちゃんと使えてる。
IDAの\21,315のを買うのはよそうぜ。
755アスリート名無しさん:2010/10/24(日) 04:23:40 ID:j65JjLpD
wiggle.co.ukにアクセスするとBad Requestって表示されるんやけど、俺だけなん?
756アスリート名無しさん:2010/10/24(日) 10:20:35 ID:Fcmzy8Hs
つながるよ
ttp://www.wiggle.co.uk/
757アスリート名無しさん:2010/10/24(日) 10:37:06 ID:UskOTU9I
>>755
ウイルスチェックした方がいいよ
758アスリート名無しさん:2010/10/24(日) 15:51:36 ID:j65JjLpD
>>757
ありがとんマルウェアやった
759アスリート名無しさん:2010/10/27(水) 15:05:12 ID:CAbIYQlm
修理のためにRMAもらおうと思ったんだけど、サポートページから投稿できねぇw
直メールしても無しのツブテなんだけど、どうすりゃいいのん
760アスリート名無しさん:2010/10/27(水) 16:20:45 ID:8oev+TjF
>759
自分はクレーム出したら返信で、購入履歴から返品手続きしてくれって言ってきたよ。
wiggleって、返品を受け付けた後カードに返金して、新たに新品を送り返してきてカードに課金するんだよね。
だから、また1年保証になってしまうという、おいしいカラクリがあるみたいね。
761アスリート名無しさん:2010/10/27(水) 16:28:10 ID:CAbIYQlm
>>760
買ったのはwiggleじゃなくてamazon.comなんで
garminと直のやりとりの話になるんです
762761:2010/10/27(水) 20:09:29 ID:CAbIYQlm
USは日本からの投稿フォームのアクセスを弾くらしい&レスポンスがクソ遅いみたいなので、
台湾ガーミンにメール送ってみた…欝だ
763アスリート名無しさん:2010/10/30(土) 01:44:00 ID:UvUEX/JZ
761だけど、garmin.comからフォームでメール送れた。
昨日まではウントモスントモ送れなかったくせに、さっきは引っかかりなし。
意味分からんw
764アスリート名無しさん:2010/10/31(日) 12:50:10 ID:6Kr4rlpQ
BluetoothでPCと直接通信できる310XTの後継機出ないかなぁ
ついでにPCからGPS機器として見えれば完璧なんだけど
765アスリート名無しさん:2010/11/01(月) 22:22:35 ID:ppGMlEz/
買って3ヶ月の405がすぐ電池切れになる
766アスリート名無しさん:2010/11/02(火) 00:58:30 ID:NVTIZK23
一回完全に電池を切らしてからフル充電してでもそれなら、サポート対応行きだな
767アスリート名無しさん:2010/11/04(木) 02:33:19 ID:oPTM6Crm
>>754
マジで!?
今ちょうとSDM4を買おうか悩み中
高くて踏ん切れないんだよね
使用感のレポお願いします
768アスリート名無しさん:2010/11/05(金) 00:57:06 ID:k4gp3vEX
マイコースには所々GPSの弱いところがあって
ロストはしないけどペースがメチャメチャになる事があります
この場合フットポッドを併用すると改善するのでしょうか?
それともロストしないとフットポッドに切り替わらないのでしょうか?
分かる人がいたら教えて下さい
769アスリート名無しさん:2010/11/05(金) 21:43:32 ID:2dV2Fqpv
>>767
Adizero Japanに付けても装着感ゼロ。バイク用のGSC10も使ってるけど
ランもケイデンスが分かる方が楽しい。買ったのは池袋の直営店だが
在庫は原宿店の方が豊富だと思う。

ttp://www.adidas.com/running/jp/products/micoach/product/Q00142/
770アスリート名無しさん:2010/11/05(金) 22:29:41 ID:k4gp3vEX
>>769
ありがとう!
しかも取扱店まで教えてくれてサンクス
明日ちょうど池袋に行く用事があるので覗いてみるよ
771アスリート名無しさん:2010/11/05(金) 22:48:26 ID:fzYEggKZ
>>768
昨年だったか、北海道マラソンのトンネル(1km弱)の話が話題になってた。
あのときはフットポッドを併用する話は出てったっけな?よく覚えてないや。
772アスリート名無しさん:2010/11/05(金) 23:28:25 ID:fzYEggKZ
ログがここにあった。
よくわかんないけど、405だったら改善するのかもね。
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/sports/1233968912/
773アスリート名無しさん:2010/11/06(土) 09:13:20 ID:vJugmO1u
>>770
買ったのは渋谷だったっぽい。池袋店には無いかも。
あっちこっち行くのでごっちゃにしててスマソ。
774アスリート名無しさん:2010/11/09(火) 16:01:20 ID:xqQJ+3OK
ガーミン台湾に「修理したいからRMAくれ」ってメール5回送ったら
5人からRMA番号の連絡がきたw
ガーミン台湾大丈夫なんか…
775アスリート名無しさん:2010/11/09(火) 20:11:27 ID:d2drrLpk
なぜ5回も送るの…?
776アスリート名無しさん:2010/11/09(火) 20:50:14 ID:xqQJ+3OK
>>775
放置プレイ食らったから思わず連打した
777アスリート名無しさん:2010/11/10(水) 20:15:30 ID:Vn33E0fM
>>776
ちゃんと5人に返答しとけよw
778アスリート名無しさん:2010/11/10(水) 23:41:32 ID:f6QYoEOK
Forerunner 310XTを購入して使い始めたのですが
下方向のスクロールボタンが反応しません。
これってやっぱ初期不良でしょうか?
779アスリート名無しさん:2010/11/11(木) 00:22:19 ID:8GeQwCfr
>>778
・PC接続状態、充電状態で反応するか確認する
・リセットしてみる
・オンラインアップデート
・出荷状態に戻す(フルリセット)


とりあえずここまでやって判断汁
780アスリート名無しさん:2010/11/11(木) 05:32:16 ID:cMRVBZwT
ForerunnerにLinux用のサポートソフトはありますか?
781アスリート名無しさん:2010/11/11(木) 07:59:37 ID:ZkM5y0A3
>>780
いくつかあって使ってたけど忘れたググってくれ
java使ってるやつとかドイツのとか
782アスリート名無しさん:2010/11/11(木) 09:22:13 ID:6rS/DhtZ
>>779
Thanksです

出荷状態に戻す(フルリセット)っていうのは

Resetting the Forerunner
If your Forerunner is not operating properly, press and hold mode and lap/reset simultaneously until the screen goes blank

ということですか? 
やってみたんですけど、駄目でしたね、、、、
783アスリート名無しさん:2010/11/11(木) 11:55:16 ID:8GeQwCfr
>>782
乙。
接続状態で試してみた?俺の買ったばかりの固体(FR205)は
接続すると操作に問題は無いけど、ドックから離すと
ボタン操作で落ちる現象(電池草莽ではない)が頻発したので
早期に修理に出した。
305でも操作不安定なが居るみたいだし、ボタン周りは鬼門かもしれないね
784アスリート名無しさん:2010/11/11(木) 22:17:44 ID:YqXBP29b
特定のボタンが常に反応しないなら
普通にハードウェア不良ってことになるのでは
785アスリート名無しさん:2010/11/14(日) 22:31:07 ID:IrwSWz/C
SportTracksって、起動時にバージョンアップチェックしてしまうよね?
スレを見て、バージョンアップしたくないんだけど、どうやったら、このチェックなくせる?
設定見たんだけど、見当たらなくて...。
786アスリート名無しさん:2010/11/22(月) 22:02:02 ID:Q4N+GxE/
305と310XTで迷ってるんですが、削られたルート機能ってどういうものですか?
ウェイポイントで代用できるものだったのでしょうか?
787アスリート名無しさん:2010/11/23(火) 07:55:26 ID:V/f2UyDV
>786
ルート機能なんて使った事ないなー
305は安いけど、音が出なくなったりボタンの反応が悪くなったりするから
保障がしっかりした所で買う事をお勧めします。
1年後に、購入店があるかどうか(倒産)も考える事も忘れずに!
788アスリート名無しさん:2010/11/23(火) 09:03:23 ID:tSYMOrff
俺の買った310XTはボタンが反応せずいきなり不良品でした
789アスリート名無しさん:2010/11/23(火) 10:46:27 ID:7CWQd1q5
405を除くFRシリーズはボタンが鬼門。
今ガーミン台湾に送って再現性の審議中だ。
俺の場合は気温に関係してるようなので
「ボタンの裏の導電素材か端子に欠陥があるか、キャパシタがダメになってんじゃないの」
とは言ってある
790シベリアよりのお手紙 :2010/11/23(火) 23:12:52 ID:JbgRWe2j
>>787
アドバイスありがとう。簡易ナビとして使おうかと思っていたので・・・。
どうせ分からないんなら、新型の310を選んでみることにします。
791アスリート名無しさん:2010/11/24(水) 16:51:10 ID:/Q/3Lz0o
Forunner305台湾から帰ってきたー
やっぱり別の商品になった。ボタンを押すだけで問題なく動く、マジで。ちょっと感動。

下手に弄ったり右往左往せずにさっさと修理出した方がいいね。
ただ、完全に新品交換ってことではなさそう。筐体の角に凹みがあった
792アスリート名無しさん:2010/11/24(水) 23:17:06 ID:NRWacUSW
不良品と思った瞬間に即決だな
793アスリート名無しさん:2010/11/29(月) 17:16:31 ID:y8ENyPPo
マトモなFR305持ったことないから知らないけど接触不良あるかないかで
そんなに変わったらアホ臭くてだれもガーミンなんて買わないでしょ。
794アスリート名無しさん:2010/11/29(月) 18:49:25 ID:TCZ4Js8P
神のGTOか
795アスリート名無しさん:2010/11/29(月) 19:14:23 ID:y8ENyPPo
>>793
なんとなく、普通に納得した
796アスリート名無しさん:2010/11/29(月) 20:55:31 ID:rUyyKMHj
自演なのか?
797アスリート名無しさん:2010/11/29(月) 23:09:02 ID:C+v9SHRx
個人的には大満足です。
798アスリート名無しさん:2010/12/05(日) 18:34:17 ID:CFX/pDlH
オートラップ機能を使っていて1キロ毎にラップを測定しているのだけど、
最初の1キロしかアラームが聞こえない気がする。
これはそういう仕様なのでしょうか?
799アスリート名無しさん:2010/12/05(日) 18:57:31 ID:m1TJbI8p
>>798
2キロ目からは息も絶え絶えで聞こえないんだろ。
イチキロ超えたらイキロってことだ。
800アスリート名無しさん:2010/12/05(日) 22:00:54 ID:11vD1jTT
 ∧_
/ ・_) 誰
 /
801アスリート名無しさん:2010/12/06(月) 18:50:23 ID:pPfguy0X
自分もオートラップにしてるけど、音聞こえるよ。聞こえにくい時もあるけど、たまたまだと思っている。
802アスリート名無しさん:2010/12/07(火) 20:38:40 ID:WFqN+tdP
やかましい国道沿いなんかだと聞きそびれることが多いな。
405使ってるけどバイブのある310にすればよかった。
803アスリート名無しさん:2010/12/07(火) 22:23:56 ID:H3dkhjM2
405、アナログ表示の時計もあるといいと思う。
804アスリート名無しさん:2010/12/07(火) 22:42:37 ID:LjhIAA4I
そういえば305も405も310もメニューバーが無いね。
せっかくしっかりしたOS積んでるんだから今風にメニューバーつけて、
1ドットでもいいからバッテリー残量とか見せてくれると助かるのに。
805アスリート名無しさん:2010/12/07(火) 23:50:24 ID:WFqN+tdP
解像度27x27じゃ厳しいだろ。Palm並に160x160にすれば色々出来そう。
806アスリート名無しさん:2010/12/08(水) 00:46:23 ID:Nq511gXq
ええい
Palm Pre OSにしてまえ
807アスリート名無しさん:2010/12/08(水) 00:49:43 ID:pLoKYCNO
405のバッテリーが100%のまま減らなくなってしまった。

これは永久に使えるということか。
808アスリート名無しさん:2010/12/08(水) 22:00:35 ID:eJLJigx8
人類の夢が実現したんだね...・゚・(つД`)・゚・
809アスリート名無しさん:2010/12/09(木) 04:00:38 ID:7CpyROjs
俺は充電の時、コネクタの接触の位置でいきなり100%になる事あるから、
ちょっとコネクタをズラす事で正常なバッテリー残量に切り替わる
まだ買ってから丸2年も経ってねぇのになぁw
810アスリート名無しさん:2010/12/09(木) 07:28:11 ID:fRotAZ6R
いや2年で大体寿命くるから
811アスリート名無しさん:2010/12/09(木) 09:35:29 ID:oxjX0AV3
んなこたぁない。
812アスリート名無しさん:2010/12/11(土) 18:26:51 ID:dHTXPAqx
>>690-691
今日、2.9にバージョンアップできるっていうから、
実行したら3.0になっちゃった。
機能制限なんてあるかな?
買ったばかりだし、よー分からん。
813アスリート名無しさん:2010/12/12(日) 01:21:23 ID:CM/ZH2X7
ファームウェアが有料なんてそんなバカな話があるわけないでしょ。
814アスリート名無しさん:2010/12/12(日) 08:43:53 ID:lf9zGOky
へ?
815アスリート名無しさん:2010/12/12(日) 10:56:01 ID:12dd91ZM
SportTracksとTraining Centerってどこが違うの?
816アスリート名無しさん:2010/12/12(日) 17:07:14 ID:n8DWXGmR
ガーミンコネクトの、タイムと移動時間、平均ペースとAvg Moving Paceの違いってなんでしょ?
817アスリート名無しさん:2010/12/12(日) 17:17:47 ID:RtjIOjAW
>>812
買ったばかりで旧バージョンを使ってないなら
制限がかかったと感じることもないと思うので、素直に現行バージョンでOK。

>>816
オートポーズ設定をしないでログをとってた場合に
信号待ち時間を除いたタイムや平均ペースがわかるというような感じ。

>>815
Training Center
ログをPCに吸い取って保存できる。
グラフ表示が使い物にならない。

SportTracks
高機能(とくにグラフ)。
プラグインがある(自作もできる)。
818アスリート名無しさん:2010/12/12(日) 17:53:03 ID:n8DWXGmR
>>817
「Elapsed Time」が信号待ちを含む全所要時間だよね。
で、オートポーズを設定して走った時間が本体にも表示される「タイム」。
「移動時間」はさらにそれより時間が短い。
オートポーズ使用時のタイムラグを差し引いた時間かなとも思うんだけど、
それにしてはちょっと差が多過ぎる気もするんだよね。ん〜、謎だ。
819アスリート名無しさん:2010/12/12(日) 18:26:29 ID:RtjIOjAW
>>818
ペースがゆっくりなところは「移動してない」とみなされてるんだろうね。
そのスレッショルドが不明で自分でいじることもできないのが
ガーミンコネクトやTCの割り切りというか。
820アスリート名無しさん:2010/12/12(日) 21:46:25 ID:Of449aah
>>807
その後、電源落ちなどの異常が出たので、ハードウェアリセットしました。
さてこれで治るのか?

ところで、Sportstracksを3.0にバージョンアップしたら、
直近の1.5ヶ月分のデータが消えてしまいました。
これって復旧出来ないんでしょうか?

折角、サブ3達成したレースのデータが飛んでしまった。
821アスリート名無しさん:2010/12/12(日) 22:18:53 ID:RtjIOjAW
>>820
TrainingCenterかガーミンコネクトにデータ残してないの?
そっちにあれば、TCXファイルをエクスポートすれば、
SportTracksで読み込めるよ。
822アスリート名無しさん:2010/12/13(月) 06:43:46 ID:Nm42JEUC
>>820
サブ3達成のデータが飛ぶとは気の毒だな・・・
823アスリート名無しさん:2010/12/13(月) 21:15:53 ID:1aRl/DDo
>>820
2.xと3.0は違うファイルに保存してるはずだから、
2.xを起動して古いデータを読み込めば残っているのでは。
824アスリート名無しさん:2010/12/15(水) 10:27:52 ID:lBy8SKTQ
以前405使ってて1キロのオートラップを設定すると、1キロごとに数秒間ラップタイムを表示してくれてたんだけど
動作時間の長いのがほしくて新しく買った305では1キロごとに音では知らせてくれるんだけど、ラップタイムの表示が出ないんだけど
何か設定で出るようにできますか?
825アスリート名無しさん:2010/12/15(水) 13:12:08 ID:KDFyDwjJ
俺の305は特に設定してないけどラップタイム出るよ。
826アスリート名無しさん:2010/12/15(水) 22:56:22 ID:GcdSHhDS
310XTの新バージョンは何時頃発売になりそう?
827アスリート名無しさん:2010/12/16(木) 12:08:22 ID:TJ1PoutK
>>826
そんなのあるのか?
828アスリート名無しさん:2010/12/18(土) 17:04:15 ID:egOxV6Eu
登山のためにHRMとway pointが欲しいのですが
Forerunner 305や405などの一体型を買うか、
eTrexとポラールあたりのHRM(RS300Xなど)を別に買うかで悩んでいます。

悩んでいる最大の理由は電池の持続時間です。
305の電池は10時間しか持たず、しかも充電にUSBが必要というがネックです。
305はGPSやHRMの機能を停止して電池の持続時間を延ばすことはできるでしょうか?
305が電池の消費を抑えながら一泊までは充電なしで使えるなら305のような一体型を買いたいのですが。
829アスリート名無しさん:2010/12/18(土) 18:18:06 ID:EjUGZJtO
>>828
Forerunnerはランニングや自転車に特化したモデルなので登山には不向きだと思います。
830アスリート名無しさん:2010/12/19(日) 11:52:02 ID:ZxjG38/t
>>828
Forerunnerにこだわらないほうがいいと思うけど、
310XTなら305や405よりは使えるかも。

>305はGPSやHRMの機能を停止して電池の持続時間を延ばすことはできるでしょうか?
意味がよくわからないけど(GPSとHRM止めたら意味ないような…)
一泊してる間(休んでる間)電源OFFにしとくことはできます。
831アスリート名無しさん:2010/12/19(日) 11:58:34 ID:FjVMd4mW
>>828
Foretrex 301 とかじゃ駄目なのか?
電池式だよ
832アスリート名無しさん:2010/12/19(日) 15:20:09 ID:j7knMf16
レスありがとうございます。

GPSやHRMは常に必要であるというわけではないので使用中も個別にON/OFFできる方が良いのですが、
GarminにGPSとHRMの両方を搭載していて個別にON/OFFできる機器はないようですね。
電池の持ちを考慮するとHRMとハンディGPSを分けて揃えるのがベストと判断しました。
833アスリート名無しさん:2010/12/19(日) 15:36:07 ID:FjVMd4mW
よくわからんが、山歩きじゃウェイポイントだけじゃ役に立たんので
仰せのとおりのGPS専用機+HRMか、GPSつきPDA+ソフトウェア地図とHRMでよいよ。

全統合してるガーミンのメリットというのは、点けっぱなしにしておいて、下山なり
トレーニングなりのあとに、その記録を立体的に見ることができることなんでな
834アスリート名無しさん:2010/12/19(日) 17:21:39 ID:ZxjG38/t
>>832
>GarminにGPSとHRMの両方を搭載していて個別にON/OFFできる機器はないようですね。
いや、普通にできるけどさ…
OFFしてどうするの?って話なんだが

連続のログを取るつもりがはじめからなくて、
値がほしいときだけONにして確認したいとかそういうことなんだろうか…?
835アスリート名無しさん:2010/12/19(日) 17:30:31 ID:fiHsBEZe
ジョグのときは心拍数不要で、トラックでインターバルやるときはGPS不要、
とかは考えられるが、いちいちオンオフしたりしないな。
836アスリート名無しさん:2010/12/19(日) 19:04:01 ID:j7knMf16
>>悩んでいる最大の理由は電池の持続時間です。
>>GPSやHRMの機能を停止して電池の持続時間を延ばすことはできるでしょうか?
>>電池の消費を抑えながら一泊までは充電なしで使えるなら買いたいです

質問は全て明記しています。
残念ながら文盲の方がほとんどのようで、たった7行の質問が全く理解できないようですね。
同じ日本人としてとても悲しいです。
837アスリート名無しさん:2010/12/19(日) 19:47:31 ID:DFPTyZ6c
>>836
日本人でも簡単な英語ぐらいわかると思うが。
『Forerunner』って書いてあるだろ。
登山なら他機種に便利なのがいろいろあるはず。

調子に乗るなボケ。
838アスリート名無しさん:2010/12/19(日) 19:54:33 ID:fiHsBEZe
>>836は、騙り煽りだと思ったが、本人なのか。びっくりだ。
スレ汚したことを詫びて、消えてくれ。
839アスリート名無しさん:2010/12/19(日) 20:17:35 ID:ZxjG38/t
釣りだったと思うことにする
840アスリート名無しさん:2010/12/20(月) 00:00:40 ID:ESIekqS8
Foretrexがあるのに…
841アスリート名無しさん:2010/12/20(月) 07:29:38 ID:ChcMwIAt
登山板があるのに
842アスリート名無しさん:2010/12/20(月) 21:39:31 ID:UmU0Fyd5
「同じ日本人」かよ。片腹痛い。
843アスリート名無しさん:2010/12/21(火) 23:47:39 ID:GYGjIabt
2chが初めてのジジイがキレたのかw
844アスリート名無さん:2010/12/22(水) 22:25:59 ID:aL0oDkae
今日からガー民になりました。310XT
まだ基本操作しか覚えてないけど
miCoach持ちなので、心拍計が共用できるのが便利だ。
ベルトはmiCoachのと同じで、スナップボタンで計測器にベルトをつなげるように
なってるんだな。
miCoachのベルトは8ヶ月使ってるけど、最近ヘロヘロになってきちゃったんで、
ちょうど良かった。
時計代わりには使えないので、片腕に普通の時計とガー民つけるのが
ちょっとうざいが、モチベーションはあがるのでまあいっか、
って思える範疇です。

845アスリート名無しさん:2010/12/22(水) 23:40:46 ID:6JCPEo/A
ファームウェア3.1が出てる。心拍計使わないからおれには関係ないっぽいが。

>844
おめ。おれも今月に買ったばかり。
4項目表示で、一つは現在時刻になればいいんだけどな〜。
846アスリート名無しさん:2010/12/23(木) 02:29:35 ID:wCcko9kf
>845
Settings→RunSettings→DataFields→Run1→「4」
そのうちの一つのフィールドを「Time of Day」にすりゃいいじゃん。

おれは3分割でタイム、現在ペース、距離、
2分割で現在時刻、タイム、
3分割で心拍グラフ、心拍数、グレード。

大会でスタート時には2分割の現在時刻とタイムを表示、
スタート時刻にタイマーを回し始め3分割画面に切り替え。
4分割を使うより切り替えの方が秒まで表示され見やすい。
847アスリート名無しさん:2010/12/23(木) 06:21:56 ID:wdQxjr4n
走り始めの時間さえ覚えておけばタイムから現在時刻がわかるじゃん。
そんな計算も出来ないようになったのなら脳が酸欠状態でやばいというサインw
848アスリート名無しさん:2010/12/23(木) 08:56:24 ID:4J/bE4mL
845です。
>846
なるほど。覚えておこ。
大会で落ち着いてやれるかが問題だが、自分の場合w
849アスリート名無しさん:2010/12/23(木) 22:20:12 ID:X9Blj8SP
ベルトよりmiCoach専用ウェア使うのがお勧めだよ。
ランニングでも絶対にずり落ちたりしなくて、ものすごく快適。
ベルトだとちょっとずれた時に変な心拍を記録することがあるけど
ウェアだとそれが無くて安定してる。ベルトのデータが信用できないレベル。
850アスリート名無しさん:2010/12/23(木) 22:25:31 ID:riDjDqEn
miCoach専用ウェアって売ってるの?
851アスリート名無しさん:2010/12/24(金) 07:51:51 ID:8mH7dS+L
>>850
夏季に売ってたよ。色は青しかなくて選べなかったけど。
女性用は知らない。
852アスリート名無しさん:2010/12/29(水) 16:31:41 ID:hXH0mxSf
EDGE305から410に変えたけど、最初の衛星捕捉かなり早くなってるね。
これがかなりのストレスだったから、嬉しい。
853アスリート名無しさん:2010/12/29(水) 16:52:31 ID:hT2RdiOi
でも夜は苦手、、、かな
854アスリート名無しさん:2011/01/05(水) 23:02:43 ID:clikhDj5
205、305辺りを購入検討しています。
ラップではなく、今現在の時速を表示可能な
タイプはありますでしょうか?
855アスリート名無しさん:2011/01/06(木) 01:15:13 ID:FDdSeIMx
どっちも可能
856アスリート名無しさん:2011/01/06(木) 03:36:40 ID:99pDyWTJ
通勤ランのラップ把握をメインの用途に購入を考えています。
305、405、310、410でGPSの精度に差はあるのでしょうか?
857アスリート名無しさん:2011/01/06(木) 11:52:29 ID:FDdSeIMx
制度に差はない。けど405はオートストップがあるはず。
俺の305はそれが無いので区間Avg取れなくて困ってる
858アスリート名無しさん:2011/01/06(木) 13:49:19 ID:fSMvXhBv
ありがとうございます。通勤ランは信号待ちも多いのでオートストップは必要ですね。
859アスリート名無しさん:2011/01/06(木) 17:07:56 ID:ahMSEcjp
>>857
本当に無いの?
860857:2011/01/06(木) 17:22:23 ID:DJk7R+9R
>>859
ずっと探してみたんだが、無いと思う。
端末自体にもトレーニングセンターにも設定項目がない。
単純に使用タイムを割ってAvgを出してるようだ。
街中トレーニングではどうしてもAvgが低く出る

ただこいつを完全に把握してるわけじゃないので、設定
できるなら教えてほしいw
861アスリート名無しさん:2011/01/07(金) 00:14:54 ID:OYA8+1b7
>>858
自分は310XTです。
オートストップは使ってないですね。
停止してからタイマーが止まるまで数秒かかる。
停止中に少しでも腕を動かすとタイマーが開始してしまう。
などの理由で手動でタイマーを止めています。
862アスリート名無しさん:2011/01/07(金) 04:29:59 ID:rBK8XZ0t
停止じゃなくてペースが落ちたらオートストップって設定の方がまだマシかもね。
キロ7分以上でストップとかそんな感じで。
まだ試してないけど。
863アスリート名無しさん:2011/01/07(金) 04:31:31 ID:rBK8XZ0t
あ、でも時々極端なペースになることがあるから、使えないか。
864アスリート名無しさん:2011/01/07(金) 09:00:22 ID:KgVkUkdS
305はオートストップあるよ。メニュー、見落としてるだけだよ
865アスリート名無しさん:2011/01/07(金) 09:37:27 ID:R5yem/BG
310XTだけど、GPSでサテライト捕捉にいつも3分くらいかかるのは普通ですか
866アスリート名無しさん:2011/01/07(金) 09:41:29 ID:6O9mbpVX
動きながら3分だったら、かなり早いほうだと思います。

早めたかったら、捕捉するまで動かないでください。
捕捉するまで地面に置いておくと、さらに早いです。

867アスリート名無しさん:2011/01/07(金) 09:48:12 ID:R5yem/BG
なるほど参考になりました。
いつもONにしてすぐ走り出してました、、、
868アスリート名無しさん:2011/01/07(金) 12:13:01 ID:4+cwwsx+
>>864
どこ?階層をおしえて
869アスリート名無しさん:2011/01/07(金) 13:30:43 ID:9gZZ3aC7
>868
http://diplodocs.jp/jim/GARMIN/FORERUNNER-305-_E
マニュアルを、ここで落として読みなよ。英語が読めればだけど。
870アスリート名無しさん:2011/01/07(金) 14:19:47 ID:4+cwwsx+
>>869
d
あったあった。マジすまんかった。
階層は…

トレーニング -> トレーニングオプション -> オートポーズ -> When StoppedかCustom Speed好きな方で

デフォルトでオフになってて、いまカスタムで10km/hにしておいた
871アスリート名無しさん:2011/01/07(金) 14:39:43 ID:e7SJvWQ7
405か310か、悩みます。
やはり310の大きさが気になるのですが、都内で実物みれるところあったりしますか?
872アスリート名無しさん:2011/01/08(土) 10:34:18 ID:eJJosneQ
トレーニングセンター(Mac用)使ったら、
単位の設定というか初期設定が変わってしまった。
なんなんだよもう。
リセットするしかないのか。
873アスリート名無しさん:2011/01/08(土) 11:56:19 ID:1edQ9YOE
>>870
10km/hってアホかおまえ
874アスリート名無しさん:2011/01/08(土) 12:27:06 ID:sghWfZM7
>>873
ロケーションによるが、GPSは停止して10秒は3〜4km/hでふらつくので、
シビアに計測するなら5〜10km/hの範囲内で設定する。
10km/hはやや高めだがアホではないだろ
875アスリート名無しさん:2011/01/08(土) 14:20:51 ID:1edQ9YOE
>>874
シビアっていっても結構誤差が生じるぞ。
876アスリート名無しさん:2011/01/08(土) 14:59:08 ID:sghWfZM7
>>875
デフォルトのゼロ停止ではなく5km/hでやってみれ。
わりと安定したデータが採れるから。
877アスリート名無しさん:2011/01/08(土) 18:45:04 ID:1edQ9YOE
>>876
ノンストップで走っても不安定なのに
何をもって安定というのかわからない。
878アスリート名無しさん:2011/01/08(土) 19:10:01 ID:Jxw2nQXr
ランニングでkm/h表示ってピンと来ないな。俺は分秒/kmにしてる。
879アスリート名無しさん:2011/01/08(土) 21:47:26 ID:sghWfZM7
>>877
あ、カスタム速度の`は自転車の話ね。
不安定がイヤならガーミン使うなよ…
880アスリート名無しさん:2011/01/09(日) 06:22:01 ID:6N4/pysQ
>>879
不安定がイヤとかではなくて、
どう設定しても正確ではないのだから
こだわるなってことだ。
神経質な野郎だな。
881アスリート名無しさん:2011/01/09(日) 11:35:29 ID:4ElqylpA
Avgを活用しない人なんだな
882アスリート名無しさん:2011/01/09(日) 22:37:59 ID:33MYyHLo
オートストップって
トンネルやビル街でロストした時に止まっちゃう。
更に、その後の速度がとんでもないことになる。
上手く使いこなす方法ってないかな?
883アスリート名無しさん:2011/01/09(日) 22:41:00 ID:TLloB/uZ
>>882
フットポッド使えば良いんじゃないの?
884アスリート名無しさん:2011/01/10(月) 05:21:24 ID:/6npIpxU
フットポッド使ってると、即座に停止するの?
885アスリート名無しさん:2011/01/10(月) 11:50:14 ID:+CF04Tva
そもそも止めたい理由がわからん。
休憩してるんだから(心拍数も下がるし)、その時間も含めればいいと思う。
886アスリート名無しさん:2011/01/10(月) 11:54:36 ID:rz4K1YEv
などと意味不明なことを言っており依然として動機は不明
887アスリート名無しさん:2011/01/10(月) 13:38:54 ID:TPxPcTlG
310XTの電池寿命ってどれくらい??
使用頻度や使用状況によると思うけど数年でダメになったらやだな。
wiggleに電池交換依頼とかメンドそうだし。。
888アスリート名無しさん:2011/01/10(月) 13:43:02 ID:+CF04Tva
「供述」って言いたかったのかな〜?w
889アスリート名無しさん:2011/01/10(月) 13:45:29 ID:+CF04Tva
>>887
305とかはバッテリーがだめになったって話はあまり聞かないような気がするけど
890アスリート名無しさん:2011/01/10(月) 15:31:51 ID:tc0ymLH2
>887
305を使っている知り合いは、4年使用でフル充電稼働時間が1時間になったと言っていた。
あと、音が鳴らなくなるのはデフォらしい。
891アスリート名無しさん:2011/01/10(月) 15:53:59 ID:TPxPcTlG
>>889 >>890
レスどうもです。

FR305が4年使用で稼働1時間か・・・
310xtはもうちょいいけるんだろうけど期待しない方がいいなあ。
892アスリート名無しさん:2011/01/10(月) 20:04:43 ID:Awx75rhb
心拍ベルトってどのくらい持つ?
うちの1年くらいで数値が不安定になってくるんだけど。
893アスリート名無しさん:2011/01/11(火) 16:20:39 ID:nuK72OPL
電池というものがあってな
894892:2011/01/11(火) 17:34:51 ID:QULfdI8B
んなもん、取り替えてるに決まってんだろ
895アスリート名無しさん:2011/01/11(火) 17:51:22 ID:nuK72OPL
じゃあ台湾に送れ
896アスリート名無しさん:2011/01/15(土) 21:26:45 ID:6HH9n3K/
aresgpsはどうなんだろ
897アスリート名無しさん:2011/01/15(土) 22:45:02 ID:mi6ozCkK
310XTを3.1にしてから衛星の捕捉が遅くなった!と思っていたけど、
今日、3.2にしたらめちゃくちゃ速くなってる。説明にはなかったけど。
898アスリート名無しさん:2011/01/16(日) 13:37:54 ID:tdEU9AKV
と思ったけど、そうでもなかった。
899アスリート名無しさん:2011/01/16(日) 13:38:53 ID:Y88OAIzs
単にタイミングの問題だろ。
ウォームスタートだったとか、気候とか衛星の位置とか条件が良かったと。
900アスリート名無しさん:2011/01/16(日) 13:47:16 ID:xIRu8Dxr
点けた瞬間に爆速で捕捉終了する日があるが、そんな日は人生最悪の日だと思って
超安全運転することにしている
901アスリート名無しさん:2011/01/23(日) 15:28:51 ID:aXO0w3gr
高級(笑)心拍計のバンド、使用開始から二ヶ月でよれはじめた(ほぼ毎日使用)
こんなもんなのか?
902アスリート名無しさん:2011/01/23(日) 21:29:41 ID:OGnRdFJ+
>>901
そんなものです
高級わかめを素材にしてると思われ
903アスリート名無しさん:2011/01/24(月) 12:02:27 ID:ikc4GNtJ
なるほどですか
ポラールのはけっこうもちがいいんだけどな、、、
バンドだけ買うかセンサーのセットにするか思案中
904アスリート名無しさん:2011/01/24(月) 22:24:10 ID:Dy33VQAj
自分の30XTはたまにひとりでに起動する。
なぜだ?
デフォからいじってないが、オートオンの機能でもあるのかな。
905アスリート名無しさん:2011/01/25(火) 00:58:51 ID:+0J1AaOj
>>904
自分のもたまにある、これが困るんだ。
知らぬ間に電源が入り充電されて
ときが過ぎると放電されている。
いざつかう時には使えないってことがたまにある。
最初は本場のレース、練習でも時たま。
普段は充電器に挟みっぱなしだが、レース前は改めて電源断・再充電するようにしてる。
906アスリート名無しさん:2011/01/25(火) 09:15:44 ID:rezo1Kur
405使用しているのですが、ガーミンコネクトにつなぐためのANTスティックがついになくなりました

ないと、コネクトにつなげませんかね?

410買えば付属のスティックで405も使えますか?

よろしくお願いします
907アスリート名無しさん:2011/01/25(火) 10:19:06 ID:ZNCjeI1c
>904
305だけどあるね。以前の205でもあった。
いざ使おうと電源オンすると、エンプティーマークで使えないことが2〜3ヶ月に一度。
絶対に前日電源切ったはずなのにそうなる。
また、レース移動中などバックにしまっていたものを出すと、電源が入っていることがある。
最初は他の荷物に押されて電源が入ったのかと思ったけど、あのスイッチは硬いので簡単には入らないと思う。

まあオカルト製品だと思って、日帰りレースでも充電バッテリーとターミナルは持参してる。
908アスリート名無しさん:2011/01/25(火) 12:07:00 ID:TzaiBkki
>>906
普通にANTスティックだけ売ってる
http://www.iiyo.net/shop/shop.cgi?class=4/6&keyword=&superkey=1&FF=0&order=#no639

つーか、プレミアムHRもベルトだけ売ってるけど、それだけで4200円かよ。
wiggleでセンサーも含めて4600円くらいだし、やっぱりぼったくりすぎだな。
909アスリート名無しさん:2011/01/25(火) 13:12:45 ID:rezo1Kur
>>908
Thanks!

てか高いっすね

ネットで405もう一個か410買いたいと思いました

スティック小さいから、いつかなくなるだろうなあ、と思ってました
910アスリート名無しさん:2011/01/25(火) 16:10:36 ID:Ho5iH6N0
911アスリート名無しさん:2011/01/25(火) 16:36:45 ID:IOTlhGks
>>910
見やすいかっこいいシンプルでいいと思うけど、バッテリどれくらい持つか、防水性能はどうか、
ベルト先のコネクタ端子はどうなのか、ってとこかな。
912アスリート名無しさん:2011/01/25(火) 20:59:33 ID:+eJNqjWx
ANT+じゃない時点でアウト
913アスリート名無しさん:2011/01/25(火) 21:04:39 ID:XmN6yhJe
ANT+じゃないって痛いな
結局はソフトウェアがどうかなんじゃないかなぁ。
914アスリート名無しさん:2011/01/25(火) 21:47:42 ID:A4Oug3FC
904です。
自分だけじゃない現象だったので安心したw
どうも、乳ベルトかストライドセンサーに反応してるんじゃないかって思うんだけど。
いつも310XTと一緒にアディダスの miCoachを使ってるので。
あ、でもそうじゃない時もふいにオンするなあ。
915アスリート名無しさん:2011/01/26(水) 18:38:05 ID:tOy/G9fi
>>914
自分も305持ちで>>907と同じ感じ。

自分の予想は、PCと接続して解除した後の処理がうまくいかず
一見、電源オフ状態に見えるけどデッドロックしていて
そのまま気づかずに放っておくとバッテリーが空になる
ってところかなと。
916アスリート名無しさん:2011/01/26(水) 22:40:09 ID:8+8vL+3F
>>904
>>905
>>907

これ、自分の310XTでも今日なってた。

昼休みに職場の近くを走ってるんだけど、
今日も走りに行こうと思って引出しから
出そうとしたら、「ピロリ」「ブルブル」っと
鳴って、「Low Battery」の警告が!

昨日走ったあとに、間違いなく電源Off
にしたのに、いつのまにか勝手に電源が
入ってたみたい。

ちなみに、胸バンドは離れたロッカーの
中に吊ってたので、胸バンドが原因
の可能性は低い。

思えばこれまでも何度か、知らないうちに
電源が入ってて、バッテリの残量が減って
ることがあった。

自分のだけではない一般的な症状だと
いうのは分かったけど、何なんだろね?
917アスリート名無しさん:2011/01/26(水) 23:54:05 ID:BulafDCK
ファームウェアは最新ですか?
918アスリート名無しさん:2011/02/02(水) 02:26:01 ID:4GUYaic6
miCoachのストライドセンサーと共用できたのか…。はじめて知った。
Forerunner305だから、ちょっと不安だが。
919アスリート名無しさん:2011/02/02(水) 20:17:52 ID:3ZZAkoVY
>>918
305でも405でも使えてるよ。\5250だから定価でも十分安い。
920アスリート名無しさん:2011/02/06(日) 13:41:09 ID:fuzCtPvS
Forerunnner205を使っています。
マピオンと「全国ロケ地ガイド 緯度経度変換ツール(http://loca.ash.jp/cgi/lat.cgi)」というツールを使って
得た目的地のロケーション情報をForerunnner205に登録してナビゲーションさせたのですが、
目的地よりも600mほども南西に到着してしまいました。
他の場所も試しましたがやはり数百m南西に到着します。
仕方ないので最近は目的地の周囲1kmの地図を印刷して持っていっています。
このような誤差がなぜ発生するのでしょうか?
921アスリート名無しさん:2011/02/06(日) 13:59:11 ID:fSB0+AKB
測地系の問題じゃない?
そのツールではどういう設定で変換してるの?
922アスリート名無しさん:2011/02/06(日) 14:05:54 ID:fuzCtPvS
>>921
マピオンで地図の中心の赤い十字を目的地に合わせてから右上の「地図URL」をクリックし、
出てきたURLを上記ツールの「緯度経度」欄に貼り付けて変換ボタンを押しています。(測地系は自動判定)
すると「N35.46.28.46 E139.43.54.73(JGD)」などと結果が出るのですが
Forerunner205は座標を表す桁数が1桁少ないので「N35°46.285'」と「E139°43.547」のように
最後の桁を四捨五入して入力しています。(この入力の仕方がまずい???)
で、これでナビさせると目的地とずれた位置に到着してしまったので仕方ないので自力で目的地に
辿り着き、そこでForerunnerで現在地の座標を表示すると「N35°46.460'」と「E139°43.939」などと
やはりツールで出した結果と大分ずれてしまっているのです。
ちなみに上記の場所は「東京都北区神谷3-12-1」にあるダイエーです。
923アスリート名無しさん:2011/02/06(日) 14:20:48 ID:fSB0+AKB
なるほど。それは入力方法がまずいです。
924アスリート名無しさん:2011/02/06(日) 14:25:38 ID:fuzCtPvS
>>923
お願いですからどう入力すればいいか教えて下さい。
とりあえずN(又はS)の最後の桁をプラス180、E(又はW)の最後の桁をプラス400すると大体正確な位置になるようです。
もしかして高度の情報とかも含まれているんですかね?
925アスリート名無しさん:2011/02/06(日) 14:30:09 ID:fSB0+AKB
「N35.46.28.46 E139.43.54.73(JGD)」
この値は、北緯35度46分28秒46ですが、ForeRunnerが要求しているのは分単位です。
度分秒thirdは60進法ですから、これを分単位に直すと、
35°(46+28/60+46/3600)' すなわち 35°46.479' ですね。
「N35°46.460'」とは100分の2分ほど違いますが、まあ数十メートル程度なので測定誤差でしょう。
926アスリート名無しさん:2011/02/06(日) 14:38:53 ID:fuzCtPvS
>>925
めっちゃくちゃよくわかりました!ありがとうございますっっ!!
あっ、ちなみにダイエーの中ではなく目の前の道路で表示させた座標なのでまさに数十メートル
ずれてて当然だと思いますw
これで目的地周辺地図をプリントアウトしなくて済みます。本当にありがとうございました。
927アスリート名無しさん:2011/02/06(日) 14:46:27 ID:fSB0+AKB
「全国ロケ地ガイド」の座標表示、その下の各種地図のリンクと検算してみると、
「N35.46.28.46」と表示されてるのは、北緯35度46分28.46秒という意味みたいですね。
まあ秒未満の数字はどうでもいいと思いますが。
928アスリート名無しさん:2011/02/06(日) 14:53:00 ID:fuzCtPvS
>>927
なるほど、つまり「46+(28/60)+(46/3600)」ではなくもっと簡単に「46+(28.46/60)」という計算で良いということですね。
重ね重ねありがとうございます。
929アスリート名無しさん:2011/02/06(日) 19:30:53 ID:gNx8j8Om
両者の計算結果は違う.詳しくないが後者の方が正しい気がする.
930アスリート名無しさん:2011/02/06(日) 21:07:02 ID:vhdo0/k+
Garminの分を入力する桁数が3桁である事が気になる。

時を360で割った値なのか?

時を60で割った値+最後の一桁は何を入力するのか?
931アスリート名無しさん:2011/02/07(月) 11:38:57 ID:3okzszRt
分の桁の小数点以下が3桁まであるだけ

一般的にはxx度xx分xx秒で表示されるけど
Garmin Forerunnerはxx度xx.xxx分で表示されてる
932アスリート名無しさん:2011/02/07(月) 20:48:58 ID:e+uxgaav
2年使った405だけどバッテリー100%で2時間走って、翌日60%から
スタートしたのに1時間ちょっとでバッテリーダウン。
これじゃ何のための表示か分からないな。
2年間メインにしてた305は今も時々使うけどそんなの無いんだが。
933926:2011/02/07(月) 21:07:17 ID:RpVBoxIl
>>930

>>926ですが>>927さんの説明通りで問題ないですよ。
昨日の夜「全国ロケ地ガイド」で登録した3つの目的地に行ってみましたが
全て目的地の30m以内という高精度で到着メッセージが出ました。
恐らく30m圏内ぐらいに入ると到着メッセージが出るようになっているんだと思います。
934アスリート名無しさん:2011/02/08(火) 20:57:03 ID:SO29IHRu
久しぶりにパソコンにつないだら、なぜかデータの転送が途中で止まってしまい
取り込めなくなってしまいました・・・
どうしたらいいのでしょうか?
935アスリート名無しさん:2011/02/08(火) 23:16:34 ID:VzU91FsR
>>934
FR305の俺の場合、
内臓メモリに履歴がたくさん残ってるんなら要らない奴消して
取り込みし直したら直ったことあるぞ。
936アスリート名無しさん:2011/02/09(水) 06:23:04 ID:abFVJobr
>932
私も同じ感じになっていましたが最新ファーム (2.7) で改善されましたよ。
937アスリート名無しさん:2011/02/09(水) 20:34:09 ID:puOL64dq
GPS信号キャッチするのが一番早いのはどれ?
毎度毎度「Locating Satellites」の画面が長すぎる・・・
938アスリート名無しさん:2011/02/09(水) 22:21:28 ID:qGyIlrvK
>>937
外して置く。
瞬時だよ。
939アスリート名無しさん:2011/02/10(木) 08:50:42 ID:/v0PPOZm
外でたら地面に置いて準備運動
屈伸、伸脚、アキレス腱 位で捕捉完了
940アスリート名無しさん:2011/02/11(金) 10:41:08 ID:HmVS9hE5
ベランダに置いとくと、着替えてる間に捕捉完了。
玄関を出るまでに一度ロストするが、
外に出ればすぐ復活する。
941934:2011/02/11(金) 20:27:15 ID:Qx7ed4nN
>>935-936
メモリの履歴を全部消したら直りました。
一ヶ月ぐらいの記録が残らなかった。

走っている途中でバッテリー切れしたのが悪かったのかな・・・
942934:2011/02/11(金) 20:28:23 ID:Qx7ed4nN
お礼を言うのを忘れてた。
レスありがとう。
943アスリート名無しさん:2011/02/16(水) 09:26:38 ID:UsAkFbQQ
動き続けてるといつまでたってもGPS補足しないの?
それとも時間はかかるけどいつかは補足されるの?
944アスリート名無しさん:2011/02/16(水) 13:05:18 ID:V9uhR2KO
>>943
自分のは305だが補足しないまま動き回っていると
「部屋の中かい?」
みたいな英語で質問してくるよ。

答えは捕捉しない。
945アスリート名無しさん:2011/02/16(水) 19:48:29 ID:ANv4SnqJ
時間かかるけど捕捉するときもある。
946アスリート名無しさん:2011/02/16(水) 19:52:39 ID:ZhchMYAy
普段は10分くらいで捕捉してるな。歩行なら信号3個目でとまったときくらい。
使用時間とバッテリー次第だけど、再スタート時の能率を上げるなら電源だけ
入れたままにしておくといい。屋外に出れば即刻捕捉される
947アスリート名無しさん:2011/02/16(水) 23:53:17 ID:F5Gyneof
うちは木造だからか、二階の部屋なら1分もあれば捕捉する。
外と変わらないw
948アスリート名無しさん:2011/02/18(金) 17:20:06 ID:ktI/8YXK
310XTの充電完了って、100%で充電続けてるとCompleteの表示出る?
いつも100%になったらすぐ外してる。。
949アスリート名無しさん:2011/02/19(土) 11:18:44 ID:vI2RvJ3X
帰宅ランのときに、帰り支度しながら、会社の窓際に置いておくと
すぐ捕捉してくれるよ!
今まで動き回ってたのがよくなかったんだな。
950アスリート名無しさん:2011/02/20(日) 04:01:33.96 ID:E1SsVcTc
>>948
出るよ
951アスリート名無しさん:2011/02/20(日) 09:33:33.55 ID:vpq4rmTP
>>950
やっぱ出るのか。。。次からやってみます。ありがとう。
952アスリート名無しさん:2011/02/23(水) 07:14:49.38 ID:1TKmQpuX
↓こんなお知らせきた。

travel-db for Runnersをご利用の皆様へ
1.310XTをお使いの方は、ANT Agentを2.2.13にアップデートしないで下さい

  こんにちは、ハリーです。
  310XTをお使いの方は、ANT Agentを2.2.13にアップデートしないで下さい。
ANT Agent 2.2.13にはバグ(ソフトウェアの不良のこと)があり、310XTの場合、ラップタイムや合計タイムにタイマーが停止している時間も含まれてしまいます。
  ※410、405/405CXでは発生しません。

  「Garmin ANT Agent(tm)バージョン2.2.13.0のインストール準備ができました」というポップアップメッセージが表示されましたら、その都度、
  右上の×印(閉じるボタン)を押して、メッセージを閉じて下さい。
  ※大変申し訳ありませんが、このポップアップメッセージは、1度出始めると、出なくするようにすることはできません。

  「遅いよ。もうアップデートしちゃったよ。」という方は、
  (1) 「システムの復元」という操作をご存じの方は、ANT Agentをアップデートする前の復元ポイントにシステムを復元して下さい。
    ※ANT Agentをアップデートした後、その他のソフトウェアをアップデートしたり、インストールしたりされた場合は、それをもう一度やり直して頂きたく、お願い致します。

  (2) 「システムの復元」をご存じない方は、大変恐れ入りますが、バグが修正された新しいバージョンのANT Agentがリリースされるまで、今
    のまま我慢してお使い頂きたく、お願い致します。
    ※ANT Agentをダウングレードする作業はとても大変で、メール等ではお知らせすることができません。仮に手順をご案内できたとして
     も、間違いなく実施されるのは難しいと思われます。
  
953アスリート名無しさん:2011/02/23(水) 10:19:03.44 ID:agULVe5z
マジですか。。。(´Д`)
954アスリート名無しさん:2011/02/23(水) 16:42:02.44 ID:37G4xefB
次スレあるの
955アスリート名無しさん:2011/02/24(木) 00:25:47.47 ID:CA+MmvVp
↓952だが、これは既出かな?さっきと同じメール有益情報かもしれないので、スマソ。

2.東京マラソンに出場される方へ
いよいよ今週末は東京マラソンですね。
実は、東京マラソンのスタート地点の高層ビル街は、Forerunnerにとってはちょっと苦手な場所です。
高層ビルはGPS衛星の信号にとっては鏡のように見えます。
つまり、巨大な鏡に囲まれた鏡の間にいるようなもので、ビルに反射した信号が入り乱れていて、Forerunnerは自分の位置を見失いがちです。
そこで、以下の2点に注意して下さい。

(1) トレーニングモードにしてGPS衛星の信号の受信が完了するまで、いつも以上に時間がかかることが想定されます。
(2) 最初の1kmのラップが実際の1km地点よりも手前で刻まれる場合があります。

(1)に関しましては、以下の2つことを実施されますことを推奨致します。
 (a) 特に地方から参加される方は、会場に到着されましたら、一度トレーニングモードにして、GPS衛星の信号の受信を完了されることを強く推奨致します。
Forerunnerは最後にGPS衛星の信号を受信した位置を記憶していて、
次にGPS衛星の信号を受信し始めるときに、最後に受信した
場所と同じ場所にいるものとしてGPS衛星の信号を解析し始めます。
そのため、最後にGPS衛星の信号を受信した場所から長距離を移動してしまうと、
受信が完了するまでいつも以上に時間がかかってしまいます。
そして、新宿の高層ビル街ではさらにさらに時間がかかってしまう可能性があります。

前泊される方は前夜に一度スタート地点近くでGPS衛星の信号を受信し、
「最後に受信した場所」をスタート地点(近辺)にしておくことをお勧めします。
956アスリート名無しさん:2011/02/24(木) 00:28:07.35 ID:CA+MmvVp
↓連投すまん

GPS衛星の信号を受信するときには、Forerunnerを腕にはめず、地面の上などに置いて放置しておくと、受信が早く完了します。
このとき、必ずしもアンテナ部分が上(天)を向いている必要はありません。動かさないことが重要です。

それから、GPS衛星の信号の受信が完了したら、time/dateを長押しして、時刻日付モードに戻すことを忘れないで下さい。
恐らく、皆さんTimeoutをOffに設定してレースに臨まれると思いますので、
トレーニングモードのままですと、タイマーを動かさなくてもどんどんバッテリーを消耗してしまいます。
必ず時刻日付モードに戻して下さい。約1分後にパワーセーブモードに移行します。

(b) スタートグリッドに並んだら、すぐにトレーニングモードにしてGPS衛星の信号を受信して、そのままスタートまでお待ち下さい。
TimeoutをOffにしていることが前提です。
TimeoutをOffにしていないと、タイマーを動かさないとパワーセーブモードに戻ってしまいます。
Timeoutは以下の手順でOffにします。
  ・パワーセーブモードを解除して下さい。
  ・menuを長押しして、メニューモードにして下さい。
  ・Training -> Options を順に選択して下さい。
  ・Timeoutを真ん中に表示して下さい。
   Timeoutの下に"Enabled"と表示されていましたら、enterボタンを1度押して、"Off"にして下さい。
   Timeoutの下に"Off"と表示されていましたら、何もしなくて結構です。
  ・quitボタンを2度押して、少し戻って下さい。※誤操作を防ぐためです。
  ・time/dateを長押しして、時刻日付モードにして終了して下さい。


(2)に関しましては、大変申し訳ありませんが、これを防ぐ手段はありません。
万が一、不幸にもこの現象が発生してしまいましたら、次の距離表示を通過するときに、lapボタンを押して、手動でラップを刻んで下さい。
以後は、ほぼ距離表示付近で自動でラップを刻むようになります。
※ラップの番号は1つ増えます。距離を勘違いしないように、ご注意下さい。
957アスリート名無しさん:2011/02/24(木) 01:43:26.44 ID:Bg6bhtfl
>>101
情報ありがとうございます。

自分の310XTにはトレーニングモードって見つからないんだけどどうやってたどり着くの?
日付時刻モードモードないしパワーセーブモードもない。
Timeoutも見つからない。

310XTですよね。
958アスリート名無しさん:2011/02/24(木) 01:49:30.19 ID:L42evGYN
4xxシリーズのことじゃないかな
959アスリート名無しさん:2011/02/24(木) 01:57:49.99 ID:Bg6bhtfl
>957です。
すみませんアンカー間違えました。
>>955~956です。
960アスリート名無しさん:2011/02/24(木) 03:17:56.14 ID:et4DyfDC
310xtの件、仕様が変わったのかと思ってたけど、バグだったんだ。SportTrackがメインなんで、停止時間を含むか含まないか、設定出来るので、このまま使ってアップデート待ちます。


961アスリート名無しさん:2011/02/24(木) 08:57:40.78 ID:0fs0eEBJ
自分は田舎住まいだから良いけど、都心に住んでる方は使い物になるの?
以前、都内で使って家で軌跡を見たらめちゃくちゃだった。
962アスリート名無しさん:2011/02/24(木) 18:43:39.14 ID:p5WceV/+
ていうか大会で使うなら、
距離表示のところで手でLAPボタン押すのは当たり前だと思うんだな
963アスリート名無しさん:2011/02/24(木) 19:26:48.29 ID:YX6jqsp8
>>962
あ、、、そうだよね、、、
普段ラップボタン押すってことがないから
すっかり忘れてた。
そうすればいいんだw
964アスリート名無しさん:2011/02/24(木) 20:27:28.08 ID:vXfhn6pa
1kmごとに表示のあるレースで、GPSウォッチ使う意味ある?
965アスリート名無しさん:2011/02/24(木) 20:55:14.00 ID:0D0EBion
>>964
ボタン押さずに自動的にラップタイム取れるし、瞬間や平均の
スピードも分かるから意味大蟻。
966アスリート名無しさん:2011/02/24(木) 21:00:21.86 ID:2dhcNO9B
良い悪いとかじゃないんだけどこう言うツールを使うと体でペースを覚えようとしないよな
キロ何分で走れと指定されて走れる人はホントに凄いと思う
967アスリート名無しさん:2011/02/24(木) 21:46:19.54 ID:YX6jqsp8
>>964
レース後に見て、ここはしんどかったなとか思い自己満足に浸るw

>>966
練習中は極力見ないようにしてるんだけど、ついつい頼ってしまうよね。
レースでのペースメーカーってプレッシャーもあるだろうし
すごいなって思う。
968アスリート名無しさん:2011/02/26(土) 14:04:48.26 ID:MlaQMNIt
やっぱペースメーカーとしての存在が大きいよね。
コレが無いとつい周囲の人のペースに流されてしまう。
969アスリート名無しさん:2011/02/26(土) 14:15:52.35 ID:h+cHMzbu
強度80〜90%キープでトレやってたら(アップダウンが多くて必然的にそうなってしまった)、
4か月くらいで70%からほとんど上がらなくなった。斜度10%の登坂で頑張ったケースを除いては。

これは心肺が強くなったのか、足腰が強くなったのか、両方なのか?w
970アスリート名無しさん:2011/02/26(土) 21:53:35.25 ID:Ah4U9l4h
おいらも、ずっとトレーニングしてたら、同じ心拍数でも、
ラップがよくなったよ!
971アスリート名無しさん:2011/02/28(月) 06:44:22.40 ID:HG9Z6Wwi
>>970
ヘイ!メン!!
972アスリート名無しさん:2011/02/28(月) 13:28:49.31 ID:5p9GgDm8
昨日の東京マラソンで410使ったが、スタートからしばらくはペース表示は乱高下しまくって約にたたなかった

新宿離れたらまあまあだった
973アスリート名無しさん:2011/02/28(月) 13:43:18.86 ID:qQA+04oh
そういえばGARMINのHRMバンドって混信するんだよね
つかえねーw
974アスリート名無しさん:2011/02/28(月) 16:29:07.99 ID:BNfou+E4
>>973
は?するわけねーじゃん、だったら全てのANT+機器が混信してるわw
975アスリート名無しさん:2011/02/28(月) 16:31:34.04 ID:qQA+04oh
そっか、そーだよねw
976アスリート名無しさん:2011/02/28(月) 23:27:22.55 ID:/2M7USXe
310XTの後継機は出る予定内のかね?
そろそろIVを搭載するころかと?
977アスリート名無しさん:2011/03/02(水) 22:40:18.72 ID:dFCWBdQC
Forerunner 405なんですが、Ver2.7にアップデートができません。
ガーミンのHPから出来るようなのですが、画面に従って行くと
途中で出来なくなってしまいます。
誰か同じ症状の人がいませんか?
978アスリート名無しさん:2011/03/02(水) 22:45:19.82 ID:C6O8mBF4
同じ症状の人がいたらどうなんの?
一緒に、なげき悲しむとか…?
979アスリート名無しさん:2011/03/02(水) 22:51:35.99 ID:dFCWBdQC
>>978
揚げ足取らないでどうすれば解決するか教えてください。お願いします。
980アスリート名無しさん:2011/03/02(水) 23:00:11.35 ID:C6O8mBF4
できなくなったことないから、わかんないな
981アスリート名無しさん:2011/03/02(水) 23:11:20.10 ID:9E8qc99a
つこうてるのが日本語版っていうオチじゃない?
982アスリート名無しさん:2011/03/02(水) 23:45:04.00 ID:esYu3REc
ForeAthlete 305をWin7 64bitに繋いでみたんだが、gStartが自動でログを取り込んでくれなくなった
XPの時はUSB接続するとTraining Centerが自動で起動して転送まで勝手にしてくれたんだが

Training Centerを単体で起動して、そこからログを取り込むことは可能
gStartでも305は認識している
でもRecieve Historyを実行しようとしても、開始ボタンをいくら押しても反応しない
閉じるボタンは効くけど
こういうものなの?
983アスリート名無しさん:2011/03/03(木) 13:27:06.30 ID:Xf0jJhlV
410っていつ日本語版出るんだろ?
984アスリート名無しさん:2011/03/03(木) 16:12:10.94 ID:NBI4mDL1
>983
日本には、「いいよねっと」というガーミンにとって癌のようなボッタクリ屋があるので、出ないかもしれません。
つーか、英語版でも困らないだろう。
985アスリート名無しさん:2011/03/03(木) 18:45:56.48 ID:Fn+hSASN
305だけど、これ特定のデータだけ消すとかできないの?
間違えてSTART押したのとか残って見苦しいんだが・・
1か月残すとか3か月残すとか全削除しか見当たらない
986アスリート名無しさん:2011/03/03(木) 20:15:49.02 ID:Fn+hSASN
あ、自己解決
LAPをどんどん先に進むと消せるのね
987アスリート名無しさん:2011/03/03(木) 21:55:19.75 ID:heQaUb8R
SUUNTO T4CからGARMIN410に乗り換えたけどGARMINは神だな

GPSの感度&精度が桁違いに優れてる
ヴァーチャルトレーナー機能が便利過ぎて感動した
ペースランナーが並走してくれてるようなもんだからな
レースでも練習でも使える
買ってよかった
988アスリート名無しさん:2011/03/04(金) 11:31:33.51 ID:9OhTPRBm
俺もSUUNTO T6CからGARMIN405CXに乗り換えました

SUUNTOでは高度が度々狂うので、都度調整が面倒でした。
GPSの精度も、GARMINは桁外れによいです。
989アスリート名無しさん:2011/03/04(金) 11:43:38.39 ID:BqWhy3xz
サイクルだと50km/h越えたあたりで不正確になってくるけど、ランだとすこぶる正確だし
ポイントも細かくていいよね>ガーミン
990アスリート名無しさん:2011/03/05(土) 07:42:06.56 ID:ARave40i
410って使用可能時間が405と同じ最大8時間と聞いて購買意欲を無くしたのは俺だけではないはず
991アスリート名無しさん:2011/03/05(土) 10:32:41.36 ID:X9x0ORsr
毎年「8時間耐久レースin所沢」ってのに出てるんだが、カタログスペック8時間だと
最後まで充電持たないんだよなあ。
まあ年に1回だしどうせ周回コースだからGPSは本質的には不要なんだが、
せっかくだからもうちょっともってほしい。
992アスリート名無しさん:2011/03/05(土) 12:03:28.13 ID:AqHzkYo0
つーかポラールやスント使えば電池長持ち
993アスリート名無しさん:2011/03/05(土) 12:35:44.92 ID:1LvMRZu0
俺の405は6時間ちょいが限度だ
994アスリート名無しさん:2011/03/05(土) 13:20:54.85 ID:y4aVcgLl
【GARMIN】 Forerunner総合スレ part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sports/1299298762/
995アスリート名無しさん:2011/03/06(日) 10:39:53.13 ID:hhPK61dS
>>994


俺の405は6時間から長くて7時間ぐらいだな
既に購入から丸二年経過
週10〜14時間はトレーニングに使ってるから結構電池はもってると思うが、
最近は漏電することもあるから本体の交換時期も遠くはないかも
996アスリート名無しさん:2011/03/06(日) 10:42:34.79 ID:sa0YQXwq
GARMINはユーザーで電池交換できるシステムにしたほうが
いいと思うんだけどね。
大事に使おうという気が薄れて、逆に買い替えサイクルが早くなると思う
997アスリート名無しさん:2011/03/06(日) 10:46:32.26 ID:J7rhPDkj
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1052292274/271
> 271 :アスリート名無しさん:03/07/17 09:48
> >>回復が追いついていない可能性があるから5.6日おきにしたほうがいい」
>
> 回復って・・・爆笑
> 加圧とれは超回復の原理によるものではなく、
> 成長ホルモンの作用により筋肥大させるものだが。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
超回復の原理じゃないって?w 爆笑wwwwwwwwwwwwwww
加圧トレは血流を制限することで酸素をエネルギー源とする遅筋を意図的に使えなくして
低負荷でも強制的に疲労しやすい速筋が動員されるようにするため筋肉の疲労も起こりますが?www
しかもオーバーワークの原因は筋損傷や筋肉疲労以外に神経や内臓の疲労など色々ありますが?www
オーバーワークというのは全身や脳の疲労で慢性的にカタボリックホルモン優位になった
状態だから神経や内臓も含め体全体で疲労を考える必要があるんだよ馬鹿www
それに回復能力や効果的なトレーニング法は個人で異なり個人差が大きい。残念でしたねwww
だからネットや本で勉強して出直せって言ってんだよバーカwwwwwwwwwwww


http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1052292274/274
> 274 :アスリート名無しさん:03/07/17 10:17
> >>272>>273 はぁ?
> お前こそ何もわかってないだろ?

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
だから分かってないのはお前だってwww 上で言ったとおり。
だからネットや本で勉強して出直せって言ってんだよバーカwwwwwwwwwwww
998アスリート名無しさん:2011/03/06(日) 10:47:16.35 ID:J7rhPDkj
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1052292274/276
> 276 :アスリート名無しさん:03/07/17 10:20
> >>275
> そんなバッタ本信じてんの?信者は困る。頭を使え。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
お前が頭使えwww 自分が効果ないからって本のせいにして信者扱いかよwww
加圧の効果は証明されてるしw これだからトレーニングの知識も経験もないガリは
ネットや本で勉強して出直せって言ってんだよwwwwwwwwwwww


http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1052292274/280
> 280 :アスリート名無しさん:03/07/17 10:29
> >>279
> お前には向精神薬が必要だなw

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
お前には精神科の通院と義務教育がもう一度必要だなwww
999アスリート名無しさん:2011/03/06(日) 10:48:00.52 ID:J7rhPDkj
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1052292274/278
> 278 :アスリート名無しさん:03/07/17 10:24
> >>272
> だったら何で二頭しか鍛えてない場合も、三頭も筋肥大すると報告されてんだよ?
>
> >>277
> もうお前はいいよ。低学歴バカは話にならん。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
だから何度も言ってんだろw トレーニング未経験者はネットや本で勉強して出直せってwww
少しは調べろよ無能w お前のような無能でも本屋ぐらい行けるだろ?www
もう一度言ってやるから少ない脳みそによーく叩きこんでおけよwww

"バーベルやダンベルをおろすときにゆっくり下ろすことにより、
 下ろす速度をコントロールするために三頭筋も動員される"
んだよ。重力に任せるのではなく。ここ↓で説明した通り。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1052292274/281
実際に実験で証明されてるんだよ。お前のような馬鹿がいくら騒いだところで覆らないんだよwww
しかも「もうお前はいいよ」ってID出ないから分からないんだろうが両方俺なんだがwww
お前が低学歴バカなのは分かったが問題はそれだけじゃないようだなwww

ちなみに二頭のトレーニングで三頭も筋肥大したのはトレーニング経験豊富な人ではなく、
普段トレーニングをしておらず、トレーニング効果の表れやすい中年の人だから
少しの刺激では筋肥大しにくいある程度トレーニングを積んだ人にそのままあてはまるとは限らない。
三頭筋にも刺激があるのは事実だが。
ベンチプレスでもネガティブを意識すれば拮抗筋である広背筋もブレーキをかけるために補助的に動員されるし、
スクワットのしゃがむときもブレーキをかけるために裏の二頭筋が動員されるけど知らなかった?www
だから馬鹿はお前だって言ってるんだよwww
1000アスリート名無しさん:2011/03/06(日) 10:48:45.95 ID:J7rhPDkj
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1052292274/286-287
> 286 :アスリート名無しさん:03/07/17 11:16
> >>281
> もはや君には何も言う事はない。信じて頑張ってくれたまえ、信者君。
>
> 287 :アスリート名無しさん:03/07/17 12:29
> >>285
> んなもん人によって違うに決まってるだろ。
> 自分の体で試して決めるんだよ、バカ
>
> >255
> 効果なしで半年も経つ前に気付けよw

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
>>286
なんだ逃げるのかよw 都合が悪くなったら信者扱いして逃亡かwww
「言う事はない」ではなく「答えられない」が正解だろうw 馬鹿丸出しwww
>>287
はぁ?w 馬鹿か?w まさか種目・インターバル・セット数・頻度、等まで同じだと思ってるのか?www
加圧は変わらないがやり方までずっと同じことやってると思ってるとは相当な馬鹿だなwww
上でも言ったが回復能力や効果的なトレーニング法は個人で異なり個人差が大きい。
個人の体質によって高い負荷で反応しやすく、パンプだけでは太くなりにくい人もいるわけで。
「人によって違う」とだけ言って簡単に片づけて逃げる時点で知らないのがバレバレだなwww
結局答えられないから馬鹿扱いして逃亡かw 素人丸出しだなwww
だから知識のない素人はネットや本で勉強しろって言ってんだよバーカwww
2ちゃんで遊んでる暇があったら勉強しろwwwwwwwwwwwww
あと俺にこうやって言われる前に自分の馬鹿さを自覚しろwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。