バドミントンを語ろう!26thゲーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
このスレッドはバドミントンについてあれこれ語るスレッドです。
ラケット、技術、試合などなどバドミントンについてのことなら何でもOKです。
ラケット購入についての意見を求める際には判断材料として、
プレースタイル、身体的特徴、自分のレベルなどを提示しましょう
テンプレ>>2-10くらい

前スレ
バドミントンを語ろう!26thゲーム【祝日本女子】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/sports/1165330821/
2アスリート名無しさん:2007/01/25(木) 03:15:39 ID:VnzaVoDk
・基本的な技術や練習法については以下を一読してみましょう
Badminton Academy(通称:バドアカ)
ttp://www.badminton.ac/

・現在のランキングなどはこちらで
日本バドミントン協会
ttp://www.u-netsurf.ne.jp/nichiba/

・情報サイト
カレント・バドミントン
ttp://badminton.rengo.net/index.html
BAD NAVI(バドミントン漫画のサイトですが、情報も載ってます)
ttp://hw001.gate01.com/bad/

・主なメーカーリンク
YONEX
ttp://www.yonex.co.jp/badminton/index.html
GOSEN
ttp://www.gosen.jp/badminton/
MIZUNO
ttp://www.mizuno.co.jp/badminton/
MMOA
ttp://www.mmoa.co.jp/index.html
BRIDGESTONE
ttp://www.bs-badminton.com/

badminton magazine(通称:バドマガ)
ttp://www.bbm-japan.com/magazine/badminton/
3アスリート名無しさん:2007/01/25(木) 03:17:04 ID:VnzaVoDk
過去スレ

バドミントンについて語ろう!!(1)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sports/1062247250/
バドミントンについて語ろう!! 2セット目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sports/1083041502/
バドミントンスッドレ 8ゲーム目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sports/1091673348/
【最近】バドミントンを語ろう!9ゲーム【人気?】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sports/1099277900/
【やまとの】バドミントンを語ろう!10ゲーム【羽根】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sports/1104835936/
バドミントンを語ろう!12ゲーム
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sports/1113230442/
【badmintonバトミントン】バドミントン 13ゲーム
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sports/1116397723/
【badmintonバトミントン】バドミントン 14ゲーム
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sports/1119711325/
バドミントンについて語るスレ 15ゲーム
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sports/1122460784/
【ラブ】バドミントン【オール】16ゲーム【プレー】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sports/1128691215/
バドミントンについて語ろう 17thゲーム
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sports/1128691215/
バドミントン-18th
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sports/1132228446/
【ラブ】バドミントン【オール】19th【プレー】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sports/1136128059/
バドミントンを語ろう!20thゲーム
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sports/1140100788/
4アスリート名無しさん:2007/01/25(木) 03:18:19 ID:VnzaVoDk
バドミントンを語ろう!21stゲーム
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sports/1144496189/
バドミントンを語ろう!22ndゲーム
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sports/1148611657/
バドミントンを語ろう!23rdゲーム
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sports/1153102931/
バドミントンを語ろう!24thゲーム
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sports/1157040028/
バドミントンを語ろう!25thゲーム
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sports/1161022478/
バドミントンを語ろう!26thゲーム【祝日本女子】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/sports/1165330821/

※スレ番 重複してしまったので、次スレは28でお願いします。
すみませんでした。
5アスリート名無しさん:2007/01/25(木) 10:03:16 ID:fVRMXYrm
チタン5
6アスリート名無しさん:2007/01/25(木) 11:24:19 ID:4xnzNkEr
・SportsClick:バドミントン
 ttp://www.sportsclick.jp/badminton/backnumber.html
  「技術スペシャル〜TECHNICAL SPECIAL〜」
 ttp://www.sportsclick.jp/badminton/backnum.html (バックナンバー)
  「レベルアップのためのone point」

・バドミントン情報from 京都(kyobado)【Badminton From Kyoto(kyobado)】
 ttp://www.kyobado.com/
  見やすくまとめられた国内大会の試合結果や全国のサークル情報など、便利なサイト。
  試合結果は主に京都府で開催されたものから、近辺、全国大会のものまである。
・「サークルが探しています」
 ttp://www.kyobado.com/scircle/club.htm

・バドミントンサークル☆サーチ
 ttp://park8.wakwak.com/~badminton/cgi-bin/bcs/bad_index.cgi
  全国のサークル情報を登録、見ることができる。随時更新。

サークル情報は、Yahoo! Japanカテゴリで
「日本の地方、都道府県(ttp://dir.yahoo.co.jp/Regional/Japanese_Regions/)」から各都道府県を選択、
「> 趣味とスポーツ > スポーツ > バドミントン 」でも見つけられたりします。
7アスリート名無しさん:2007/01/25(木) 11:25:20 ID:4xnzNkEr
◆◆◆ 世界大会の結果やトップ選手の動向が気になる方々は

・Internatilnalbadminton.org (英語)
 ttp://www.internationalbadminton.org/index.asp
  BWF(Badminton World Federation)の公式サイト。
  公式発表、大きな国際大会のレポート記事やワールドランキング、選手の戦歴その他の情報が確認できる。

・Badminton Super Series 2007 (英語)
 ttp://www.bwfsuperseries.com/
  同団体開催のスーパーシリーズの公式ページ。
  ライブスコアやマッチ・ステイタス等の詳細が見られる。
  (今後スーパーリーグにおけるランキングも発表される予定らしい)

・Badminton Central (英語)
 ttp://www.badmintoncentral.com/badminton-central/
  バド関連ニュースや世界のバド愛好者が国際大会や選手、その他バド情報について情報交換できる掲示板がある。
・Badminton Central Discussion Forums
 ttp://www.badmintoncentral.com/forums/  
 ・2007 Tournaments - Badminton Central Discussion Forums (2007年度の国際大会情報)
  ttp://www.badmintoncentral.com/forums/forumdisplay.php?f=171
 ・Badminton Central Photo Gallery - Main Index - Powered by PhotoPost (投稿された写真)
  ttp://www.badmintoncentral.com/gallery/

・BadZine_Info - The World's #1 Badminton Webzine - Home (英語)
 ttp://www.badzine.info/content/view/164/2/
  BWFの専門記者が2003年に立ち上げたバド情報のウェブマガジン。
  各大会結果のよりフランクな記事や、著名選手を特集した記事などがある。
8アスリート名無しさん:2007/01/25(木) 12:23:52 ID:PtUsLv2m
ここが第27ゲームでおk?
テンプレに『ラケット自分で選べない奴は半年ROMれ』って書いとけよ

まぁともかく記念age↓
ttp://www2.axfc.net/uploader/4/so/N4_2690.avi.html
中国オープン Taufik Hidayat vs Ng Wei
9アスリート名無しさん:2007/01/25(木) 18:56:39 ID:sjJWkSSV
とりあえずここでストップしよう。
誰か27のスレ立てて誘導しておくれ。
10アスリート名無しさん:2007/01/25(木) 20:01:51 ID:oBz/F/7x
ここでいいだろ。
立て直せとか書き込んでるやつ、馬鹿じゃねーの。
半年ROMってろ。
11アスリート名無しさん:2007/01/25(木) 21:22:47 ID:3KlxLwYd
スレタイの番号を間違えた程度で削除依頼出しても認められない。
>>9
削除ガイドラインを100回嫁

>>1
12アスリート名無しさん:2007/01/26(金) 00:25:22 ID:1ExvIstH
(´・ω・`) ま、1点くらいいっか…
13アスリート名無しさん:2007/01/26(金) 01:29:56 ID:IdvHEdVv
タウフィック、宣言どおり韓国オープン出てないな
14アスリート名無しさん:2007/01/26(金) 01:53:04 ID:5OZnoxa9
俺も出場しなかったよ。
15アスリート名無しさん:2007/01/26(金) 03:11:21 ID:lidMGxIE
>>14
そりゃそうだろうな(笑)
16初心者です:2007/01/26(金) 04:58:50 ID:/453Vexd
去年の9月くらいから始めた初心者です。皆さんラケット何本くらい持ってますか?あとラケットバッグを買おうと思ってるんですけどカタログを見たらバドミントン用のもちゃんとあるんですが 周りの人たちはほとんどテニス用を使ってます。これって何か訳があるんでしょうか?
17アスリート名無しさん:2007/01/26(金) 05:00:00 ID:JoDCPbaG
>>12
そこがラリーポイントの怖さ
18アスリート名無しさん:2007/01/26(金) 08:16:37 ID:R+o9b5Ld
それにしても、前スレにあったドーハアジア男子シングル決勝の画像がダウンロードできない。
未だに混んでいて結局何日も経っちゃった。

あと、650MBのCDに落とそうとしてるんだけど大丈夫かな?
19アスリート名無しさん:2007/01/26(金) 10:35:24 ID:6GowgflL
16>

最盛期で10本(笑)
でもヨネックスは1本も持ってなかった。(^^;
ある程度上達して自分に合うやつ見つけて以降は、同じの2本と体調悪いとき用に柔らかめのラケット1本。

テニス用が多いのは、単純に大きめだから荷物がいっぱい入るのと、普及してるので安く手に入るから。
20アスリート名無しさん:2007/01/26(金) 12:14:16 ID:/YS664cf
>>18
698MBあるので無理
21アスリート名無しさん:2007/01/26(金) 12:19:27 ID:1NA0AOjS
分銅式のガット張り機のおすすめってある?
22アスリート名無しさん:2007/01/26(金) 12:31:24 ID:QfqjxGtP
>>18
補完されてるよ。
そしてありがとう補完してくれた人
23みにぃc:2007/01/26(金) 15:02:55 ID:ynivydF0
スマッシュが早くなりたぃんならスナップを使ぇばぃぃんですょ☆
24アスリート名無しさん:2007/01/26(金) 15:55:51 ID:0sJ+fTG+
>>23
ワロタwww
25アスリート名無しさん:2007/01/26(金) 17:42:41 ID:SoMhKL+e
>>24
常連さんだから相手にするな。
喜んで調子に乗るぞ。
26アスリート名無しさん:2007/01/26(金) 18:50:12 ID:IdvHEdVv
スーパーシリーズ日本男子厳しいな、、、
スキップしてるトップ選手がほとんどいない
27アスリート名無しさん:2007/01/26(金) 19:05:32 ID:R+o9b5Ld
みにぃc って、某バドスレにいたような気がした。
あの子か・・・。
28アスリート名無しさん:2007/01/26(金) 20:05:03 ID:0sJ+fTG+
把握w
今日たぬ吉のサイト見たんだがワロタwww
29アスリート名無しさん:2007/01/26(金) 20:09:47 ID:qUcxeNOa
小文字使用はキモいからやめてほしい・・・
ここは房だけのスレじゃないんだから・・
30アスリート名無しさん:2007/01/26(金) 21:30:27 ID:e4oaXbuq
ミラクルライトってどうよ?
31アスリート名無しさん:2007/01/26(金) 21:34:05 ID:OhBVyQqg
ヤガミライトってどうよ?
32アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 00:07:32 ID:7hQWOnUv
MP60っていつのまにか廃盤になってるのな
ああいうカラーリング好きだったのに
33アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 00:18:51 ID:5FcKCYk6
愚痴らせてください

最近の若い奴はなってないよ!(怒)

私は某サークルの運営者ですが今日ビジターで参加した奴等と来たら・・・
ダブルスでのパートナーがミスり過ぎだと露骨に嫌な顔をして陰口を言う(多分私のこと)
(内容)あの人はネットに掛けてばかり単調で同じミスの繰り返し、モチベーションが下がるとか
このサークルのシャトル酷いねレシーブやクリアーを軽くタッチしただけで何であんなにオーバーアウトなんだ?

みたいな


あいつらのグループ元インターハイ出場者もいて上手いと評判の奴等らしいがパートナーのミスリ過ぎでモチベーションがさがったりシャトルのせいにするなんてたいしたことない連中だと思いました。
みんなこの連中は馬鹿だと思いません?

34アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 00:29:40 ID:qeOGxmXb
確かにそうだが、ここで愚痴るあなたも同レベルかなと。
まあ、あなたが女性だったら別に何とも思わないけどね。
女は、鬱憤を喋らないと死んでしまうから。

マナーなってない人が多いのは嘆かわしいことですね。
35アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 00:35:34 ID:5FcKCYk6
やはり相手に100k否があるときは愚痴りたいものです
36アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 01:03:10 ID:R89lMacd
下手な奴が悪い
それだけ。
37アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 01:08:02 ID:lcQ3TrZS
上手かろうが下手であろうが根性の悪い奴が悪い
それだけ。
38アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 01:16:46 ID:5FcKCYk6
>>36
は?バカ?
パートナーがミスって天を仰いだり小声で「同じ事の繰り返しだよ!こんな事してたら進歩無いよ!」
試合後も小声で「あ〜!負けたのではなく自ずからこけてるんだよな」といいながら奴はラケットをバックにほっぽった・・・
そんな態度あるか?
確かに俺はネットに掛ける事多い!でもミスっても皆笑って盛り上がっているんだから別に問題無いと思う!
なんでネガティブに考えるんだろ?
しかも皆人のジャッチに首傾げてばかりいて・・・
39アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 01:35:31 ID:R89lMacd
馬鹿はお前だろwww
言われたくないなら練習してうまくなれよ!!!
まぁミスって笑ってるなら絶対うまくならないがな。笑ってる暇があるなら、何故ミスをしたのかとかどうやったらミスをしないとか同じミスをしないように考えるだろ!!!
40アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 01:36:54 ID:5FcKCYk6
俺は態度の事を言っているんだ!
41アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 01:41:07 ID:GMh3Fab6
スレ違いになるからここらで終了。
42アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 01:41:43 ID:R89lMacd
それはお前が同じミスしまくって機嫌悪くさせたのが悪い。
43アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 01:42:45 ID:GMh3Fab6
ハイハイ終了終了。
44アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 01:47:41 ID:5FcKCYk6
>>42
まともな人間は機嫌悪くならない!

はい結論出たところで終了!
45アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 01:53:41 ID:R89lMacd
機嫌悪くなる奴は、まともじゃないのか。
そんなこと言うお前がまともじゃないな!!!
46アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 02:02:51 ID:L36BIhLe
ミスってげらげら笑ってる奴はスポーツやめちまえ
47アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 02:29:18 ID:yjD/tBo8
モチベーションの問題
そのうまいやつがそのサークルで社会人の大会とか
実業団とかで戦いたいとか思って向上心持ってるやつなら
ミスって笑ってるやつ見たらいやだと思う

サークルの質にもよる
遊びメインなのかある程度はまじめにやって大会で成績
残したいのか
だから人のこといえないような気がする
自分もなごやかにやりたいとは思うけど
ミスを笑うにしてもその場の雰囲気もあるし
まったく反省と向上心がないやつならむかつくわ
48アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 02:35:04 ID:yjD/tBo8
>>33
あとその使ってるシャトル何?
もしヨネックスだとしたらハイクリアとかオフィシャル以下なら
インターハイでてるやつとかだと
あんまり使いたくないかも
メイビスなら350か370じゃないとなんか違和感あるし
49アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 04:16:40 ID:r8EgweFO
>>38 お前バド辞めて。不快だよ。
50アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 04:30:53 ID:qEhEgsek
>>33
>あの人はネットに掛けてばかり単調で同じミスの繰り返し、モチベーションが下がる

このくらい思うのは当然。
ただ、仲間内だけのときに言えば良いものを、
関係者が居る可能性のある場所で言ったことに少し否はあるかな。
51アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 07:51:10 ID:Rd22ZNxm
まあビジターということでサークルと合わなかったということでしょ。
体質っていうか方向性っていうか。
「楽しくやりたい」か「強くなりたい」かの違いって感じ。
52アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 08:38:23 ID:8jyde8la
そのビジターからしてみれば、‘バドミントン’をやりにきたら‘バトミントン’だった
それだけのことでしょ
その愚痴った子も悪いとは思うけど、
ここに愚痴ってるあなたも視野が狭くてお話にならないね
53アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 09:08:42 ID:bXKA8zMs
> 「同じ事の繰り返しだよ!こんな事してたら進歩無いよ!」
> 「あ〜!負けたのではなく自ずからこけてるんだよな」

あれ? 何故か心が痛いよ。 これは恋!?
54アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 09:35:06 ID:Xn3qAU84
おっさんやおばさんでもかなり人間性を疑いたくなるプレイヤーもいるから、最近の若い奴らが…ってのは同意しかねるが、わりと年代の近い大学生の自分から見ても近頃の中・高校生は礼儀ができてないやつが多い。
でもそれは本人のせいじゃなくて顧問やまわりの大人のせいだったりするから、指導者は勝ちにこだわるのも良いけれども、まず人間性を育てる指導を心がけて欲しいね。
試合中のメンタルがどうこうとか言う前に、人間としての基本的な精神を養ってやるべきだろ。
55アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 09:38:44 ID:d2lKPCFM
ゆとり教育の弊害か
56アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 10:26:17 ID:qomsEwWv
ビジターで初対面なんだから、普通そこまで言わないわな。
しかも代表者に向かってだろ?
ビジターは部外者。
サークルに参加させて「貰ってる」立場。
おとなしくするべきじゃないか?


俺なら心の中で文句言って、次から来なくなるだけ。
57アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 11:59:36 ID:3DEX+Bnc
直接言えよ
58アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 12:32:47 ID:qeOGxmXb
>>33
>>38
あなたの不満はわかるけど、あなたは何歳ですか?
サークルの運営主らしいけど、実際、25歳や30歳で上記のようなことを感じているようでは本当に幼いと思う。
女子供や学生ならばグチを洩らすのも解るけど、いい大人ならそんなモラルのないビジターのようなイタイやつは触れずにそっとしておくものだよ。
あなたも経営者なら「嫌なら来なくてけっこうです」くらい言えばいいだろう。

ただ、>>46の言うことはその通りかな。ダブルのパートナーがミスしまくってるのにゲラゲラ笑ってたら、普通は怒る。グチではなく本人を殴りたくなるね。
殴りはしないけど、人間関係は絶つ。
59アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 12:47:38 ID:N3WAlUGr
そのビジターがマナーを知らないってのは確かだろ。
実力差がある時にイライラしたりするのはしょうがないこととして、
参加させてもらってる身だし、当人の前で不満を愚痴るのはとても幼稚。
内心不満だらけでも顔には出さずそれ以上訪問しなければ良いだけだ。

>>33のサークルがどういう目的のサークルかは分からないが、親睦目的が強いならそうと、
比較的真面目なクラブなら「上達は目指しているが○級〜○級者が多い」と伝えておいたり、
今回みたいな人間的にマナーのなっていない訪問者を防ぐために
「マナーのなっていない方の参加はお断りさせていただきます」
とでも言っておいたら良いんじゃないだろうか。
普段の使用シャトルを明記、伝えておくのも良いかもな。
60アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 12:58:06 ID:HlEPU1S7
どっちもどっちってことで 糸冬 了
61アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 13:47:39 ID:V+MfE5lZ
左の足の土踏まずと踵の真ん中の内側に、黒い小さな粒々みたいなのが出来てて痛かったんですけど、我慢してやってたら最近かなり痛くなってきたんですけど
これって皮膚病かなんかですかね?
62アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 15:01:19 ID:qomsEwWv
血の塊じゃないの?
63アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 16:22:48 ID:w9W5ctil
>>61
おま・・・それって・・・。
悪い事は言わない。1ヶ月はバドから離れろ。というか歩くな。
どうなっても知らないぞ。
64アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 16:28:42 ID:tTaXiIpO
皮膚癌の可能性もあるので
早めに医者に行って下さい
65アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 16:50:26 ID:dTbfVsfQ
>>63
本気でヤバい症状なら濁さないで
「それは●●だからすぐ病院いけ」
って言ってあげるべきだと思うよ(´・ω・`)
66アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 16:57:00 ID:Vb7dlBEO
藻舞やさすいな 吊られてやって
67アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 17:41:41 ID:Pj24ctG2
スノーピークのシャトル、売ってるところを見たことがないんだが、本当に存在するの?
68ゆき:2007/01/27(土) 17:51:58 ID:t4BQzrkF
軟式テニス経験者にバド教えてるんですが、持ち方がどうしてもウェスタンになります。どの様に教えたら直りますか?
69アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 18:02:01 ID:dTbfVsfQ
お前は東洋人なんだからイースタンにしろと言う


スノピは通販オンリーなんじゃないの?
うちのクラブで使ってる
70アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 18:25:26 ID:Pj24ctG2
>>69
じゃあ店頭で見かけるわけないか
てゃんくす
71アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 19:19:00 ID:FsH8ufl9
>>69かなりワロタw
72アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 20:10:32 ID:dTbfVsfQ
どこが面白いんだ?
我ながらかなりつまんねーんだが
73アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 20:56:51 ID:uXpfVaBq
バドミントンって頭を使うスポーツって聞いたんですけど本当ですか?
どんな風に使うっていうんですか?
ミスしないで打ち返してればいいと思うんですけど。
74アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 21:22:21 ID:5FcKCYk6
>>49
君失礼だね!
そんな事言う資格あるの?
75アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 21:25:08 ID:5FcKCYk6
>>58
>ダブルのパートナーがミスしまくってるのにゲラゲラ笑ってたら、普通は怒る。グチではなく本人を殴りたくなるね。
珍しい人種ですね・・・
パートナーがミスしまくりでも怒る奴みた事無いよ!
76アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 21:52:17 ID:iHHGvAXj
>>73
本気で言ってるんなら君はいくらやっても上手くなれないよ。
バドミントンはラリーの組み立てが大事な競技、ちゃんとラリーの戦略にセオリーだってある。
77アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 22:21:51 ID:iHHGvAXj
>>33
ビジターの人達のレベルを先に知ってたってことなら、
自分のクラブのレベルをその人達にちゃんと伝えるのがまず代表者としての道理。
今回はそれができてなかったからそういうことが起きたんじゃないの?

メンバーから誘われたのか、自分達から参加したいと言ってきたのかは知らないけど、
多分君を含めたクラブメンバーの技術とか競技意識のレベルを見て呆れたんじゃないかな。

そのビジターの連中の暴言は人としてダメな行為だけどさ、
どう考えても自分とレベルが合わないと参加してから知ったら、誰だってやる気無くなるよ。
78アスリート名無しさん:2007/01/27(土) 23:01:22 ID:tjcjfJ66
>>73
全部ミスしないで返せたら君は世界チャンピオン、頑張れ!

釣られたーーー
79ルナマリア:2007/01/28(日) 00:07:49 ID:0Pq+l56t
ダブルスのレシーブ力をつける練習ってありますか?
80アスリート名無しさん:2007/01/28(日) 00:10:10 ID:cmYZYZpV
粘着おっさんウザ
81アスリート名無しさん:2007/01/28(日) 00:21:44 ID:pbqNsEu9
高校から始めた初心者なのですが、シングルのロングサーブが上手く出来ません。ってか下手くそです(T_T)なんかコツなど教えていただけませんか。m(_ _)m
携帯からすんません。
82アスリート名無しさん:2007/01/28(日) 00:46:24 ID:0feJ3W8z
腕を柔らかく使ってインパクト時に前腕の内旋と手首の回内を効かせるんだ、スネーク
83アスリート名無しさん:2007/01/28(日) 01:17:46 ID:TKypu5b2
>>68
フォアは直すのがかなり難しいので気長に待ってあげてください
徐々に角度をずらしてもらってバドミントンのスイングを覚えさせるしかない

バックに関しては親指立たせればすぐになおると思う
84アスリート名無しさん:2007/01/28(日) 02:10:58 ID:Dw5HYA4l
そのビジターは確かにヒドい。
でも、自分の中で結論が出てて、他人に違う意見をされて怒り狂うぐらいなら、
掲示板に書かないほうがいい。
85アスリート名無しさん:2007/01/28(日) 02:42:28 ID:6RbZGV++
>>81
どんな風に下手くそなのかわからないけど、適当にアドバイスしてみる。

初心者は、シャトルの落下に対して真横から打とうとする人が多いので、
タイミングを取るのが難しい。
シャトルが高く上がらないので、距離を取るのが難しく、
弾道が低いのでスマッシュを打たれやすい。

そんな傾向の人が多いですね。
だとしたら、シャトルを打ち上げる気持ちで打ってくださいな。
これ以上は文章で伝えにくいので、どうやれば打ち上げる事ができるか研究してください。
86アスリート名無しさん:2007/01/28(日) 03:19:27 ID:RrymMwqL
>>75
「ゲラゲラ笑ってたら、普通は怒る」って書いてあるでしょうが。
どういう解釈をしたら「パートナーがミスしまくりでも怒る」になるんだよ。
わけわからん。
87アスリート名無しさん:2007/01/28(日) 08:58:30 ID:DVrIGVBN
ID:5FcKCYk6
ID:5FcKCYk6
ID:5FcKCYk6

>>33>>38>>75=ID:5FcKCYk6

この人が本当にサークルを率いているのかどうか甚だ疑問。
社会人のリーグの団体戦で、一度、助っ人に1人来てくれたことがあった。
俺はその人と組んでダブルスしたんだけどその人はミスしまくり。そして気がふれたかのようなバカ笑い。
俺はそのたびに「ドンマイです!次、止めましょう!」とフォロー。それもだんだんと怒気に変っていく。
彼のバカ笑いは最後まで止まらず、結局そのゲームは落とした。
 俺は怒りのやり場が無くてラケットを壁に投げつけようと思ったが、CAB20MSはもう生産していないので、折れないようにラケットバックにたたきつけた。
しかしそれでも場の雰囲気は最悪となり、その人はもう俺に近づかない。それでも試合終了後、俺は「俺のせいで負けてしまって迷惑かけました・・・」とフォローをいれた。すると彼は「いいんすよ。俺のせいですから」と、もう逃げにかかっている。
俺はフォローしたことを後悔した。腹が立ったら素直に怒れば良かったものを、よけいな気遣いしたせいで一番気分が悪くなった。
社会人だから、こんな形でしか怒りは出せなかったけど、学生ならば殴ってる。

長くなってすまん。これくらい腹が立つんだよ!失敗して笑うやつがどこにいる!
88アスリート名無しさん:2007/01/28(日) 09:41:51 ID:0feJ3W8z
俺なんかリーグ戦前日に飲みに行きやがって二日酔いの奴と
組んで試合して負けたが腹立ったなあ。

理由はプライベートに介入することはできんけど
試合前日の飲みは自粛しろよってのが一つ。

もう一つは何で俺を飲みに読んでくれないんだって事だ。

別に笑い話ではなくて、何でこのバカは呼ばれて俺はスルーなんだ、
それが悔しかった
89アスリート名無しさん:2007/01/28(日) 11:35:07 ID:6RbZGV++
飲みに誘ってもつまらない人はスルーだよね(^▽^)
90アスリート名無しさん:2007/01/28(日) 12:54:40 ID:wf0smcIm
すみません、車で来たんです
91アスリート名無しさん:2007/01/28(日) 18:09:11 ID:zgS1L3yB
ミスをしたときに「なんでミスしたんだ!」と思わないのとよく聞かれますが、
お互いの能力を認めているから、そんなこと思わないし、相手の調子が悪いときはそれに合わせて、
遅ければ遅い方に合わせてと、「合わせる事」が大切だと考えています。
92アスリート名無しさん:2007/01/28(日) 18:23:27 ID:NvMuj7c0
高校の部活ではNo1の実力を持っている自分。だけど、それは筋トレ、廊下練のみ。試合じゃ全然勝てない。
走り込み、廊下周数走などはいつも1番。だけどバドでは勝てない。

フットワークは特に早いというわけでもなく普通。スマッシュの威力も普通。
というかスマッシュが結構上がりすぎてアウトになるのが多くて自分でも笑うこともある。

ドライブとプッシュとドロップだけは旨くできている。

シングルでそれいがいの羽根を打とうとしたら40%の確立でミスる。

助けて。
93アスリート名無しさん:2007/01/28(日) 18:34:53 ID:RrymMwqL
>>92
鏡を見てフォームチェックでもしてみたら?
94アスリート名無しさん:2007/01/28(日) 19:01:56 ID:DVrIGVBN
>>92
おそらく、ぜんぜんバドミントンが出来ていないんだろう。満足するだけコートで練習できないんだろうな。
体力だけは部内で一番だと思うけど、トレーニングや廊下トレーニングをいくらやっても勝てるようにはなれないよ。
俺も部活を受け持ってるからわかるけど、満足にコートをとれない大所帯のバド部は悲惨。
だから学校なんか宛にせず社会人のサークルにいって試合しまくるのがいいよ。
試合で勝つための練習なんだから、試合をしないと絶対に勝てるようにはならない。
うちの生徒達にも月に1回は部内試合をさせる。
ラリーの7点シングル1セットマッチの簡単な試合だけど、ランキングを掲示するようにしている。これをやるとやらないとでは上達の度合いが全然ちがうよ。

あと、「高校の部活ではNo1の実力を持っている自分」なんて書かない方がいい。
強いものが勝つのではなく、勝ったものが強い、と考えないと。
95アスリート名無しさん:2007/01/28(日) 19:18:13 ID:GNQhVyJG
練習内容も悪そう。
多分やる気の無い顧問か、
あまりバドミントンを知らずに的外れな練習させられてんじゃないのか?
いずれにしろ練習環境が悪そう。
まぁ94の言うとおり、社会人の人に遊んでもらうのが一番だな。
96アスリート名無しさん:2007/01/28(日) 19:22:13 ID:b0srhnI+
>>91
パートナーには合わせても、相手に合わせてちゃ駄目だけどな
97アスリート名無しさん:2007/01/28(日) 19:28:59 ID:6RbZGV++
>>92
中学の時に、部内の5人だけで
休日に体育館借りて自主練習(というか試合するだけ)やってたけど、
最終的にはその5人が主力メンバーになったよ。
府内の団体戦でも上位に食い込めたし。

特にその中の1人が怠慢な性格でまったくトレーニングしてなかったけど、
実戦を多く積んでいたせいか、何故か強かった。あれは悔しかったな。
9891:2007/01/28(日) 19:29:23 ID:GGJWKKZF
>>96
ああ、小椋・潮田のインタビューで潮田のコメントね。

http://www.jsports.co.jp/tv/bad/interview1.html
99アスリート名無しさん:2007/01/28(日) 19:51:48 ID:XRUt1z6Z
なんでそんなの知ってるんだ
オグシオオタ恐るべしだ
10091:2007/01/28(日) 19:58:08 ID:GGJWKKZF
>>99
いや、サンヨーHPに今日出てただけだしw
森のやつもあるぞ
101アスリート名無しさん:2007/01/28(日) 20:47:09 ID:kEQtEuWV
最近素振りの重要性を再認識した俺が来ましたよ
102アスリート名無しさん:2007/01/28(日) 21:04:45 ID:DFB9QYB0
ラリーポイントになってファイナルゲームにまでいくことが増えた

それと今巻いてるグリップの上にさらにツインデコボコグリップ巻いたら
レシーブやその他のショットが格段に良くなった
今まで太いグリップでやってこなかったけどこれはいい
103アスリート名無しさん:2007/01/28(日) 21:04:59 ID:LNQPxb/O
意外とタブルスでパートナーがミスりすぎると切れる人がこんなにいるとは驚き・・・
何で怒るの?
自分のリズムまで狂うから?
それともパートナーに対してこの人何考えてるの?と感じるから?
モチベーション下がる?
因みに俺の後輩も態度悪いよ!
じゃんけんで試合を決めるとき対戦相手が女性だったり・2部レベルの人だったりすると露骨に嫌な顔するし
ビジターが多いとき同じサークル内の人と試合のとき内輪同士でヤってどうするだってョ
何考えているんだか
104アスリート名無しさん:2007/01/28(日) 21:13:56 ID:RrymMwqL
ゲラゲラ笑ってるからに決まってるだろ。バカジャネーノ
105アスリート名無しさん:2007/01/28(日) 22:31:28 ID:FwAuc+PE
もうこの話終了
106アスリート名無しさん:2007/01/28(日) 23:16:36 ID:kEQtEuWV
韓国オープン林丹優勝した
陳金は得意っぽいな、、、

李龍大も若いのに男子ダブルス優勝とかすごいな
金東文の再来かな?
107アスリート名無しさん:2007/01/28(日) 23:46:52 ID:1VNkb4FC
私はクラブの代表ですが
気に入らない人が来たら
おたくはご遠慮くださいと本人にみんなに聞こえるようにいいますね
また連れてきた人にも変な人は連れてこないで下さいといつもいってます。

108アスリート名無しさん:2007/01/28(日) 23:51:05 ID:SN7Y4poc
ラケットスレがなくなって流れて
きたんですが、ここでラケの話はおk?
109アスリート名無しさん:2007/01/28(日) 23:55:30 ID:XRUt1z6Z
別の板に立ってるはず
ここではラケットの話題はNG
110アスリート名無しさん:2007/01/28(日) 23:57:36 ID:1VNkb4FC
あ、変な人とは

ビジターなのに既存のクラブ員に色々と言う人(↑にあるような人ですね)
友好的なアドバイスなどはOKですけど

ビジターなのに仲間で来て仕切り固まりコート1面を独占したりする人

遅く来て皆試合をしているのに2人などで長くコート内でアップ(基礎打ち)する人
などですね

これらは即ご遠慮させてもらってます。
111アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 00:01:44 ID:nUXctOH+
グリップかなり太くしてる人どれくらいいるの?
自分はアンダーラップまいてタオルグリップをまく
いかにもなパクリだけど実際いいんだよね
112アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 00:07:35 ID:DZw3yaCR
ラケットスレない・・・
アーマテック900っていつでるんですか?
113アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 00:12:11 ID:sQcwhSqn
>>110
オメーマジで女々しいからその性格何とかしろよ。
基礎打ちが長ければ強制終了させろよ。お前サークルのリーダーだろう?ビジターなんかに気を遣うんじゃないよ。

それとしっかり書き込み読んでる?
ダブルスで相方にミスされるから腹が立つなんて誰も書いてないぞ。
本当に社会人か?金玉しっかり2個ついてる?
114アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 00:14:30 ID:DZw3yaCR
ラケットスレない・・・
アーマテック900のパワーとテクニックいつでるんですか?
115アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 00:15:18 ID:sQcwhSqn
>>110
ごめん自爆した。大変失礼な書き込みでした。上のは、以前出てきた女の腐ったようなやつに対して書いたものです。
116アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 00:24:55 ID:UcxdSU78
>>115
私にかとびびりましたw

ホント癖の強い変な人も居ますよねぇ
妙な空気を察知したらすぐに手をうたないと

既存のクラブ員が試合をしたがらなくなったり黙って来なくなったりします
まぁそれも仕方ないことかとも思いますが。。。

117アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 00:28:38 ID:3GRsCXqc
いつから愚痴スレになったんだここは?
118アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 00:35:05 ID:CdUoQDgA
ポンポンとリズムよく返ってくる基礎打ちのような球はスマッシュできるのに
ロングハイロブとか超ハイクリアみたいな余裕がありすぎる高い球を
スマッシュ打つのが苦手です。うまくタイミングがとれないというか…
どこに気をつけたらいいのでしょうか
119アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 00:36:21 ID:9Rc//pG+
廃盤
MP100
  60
AT800

120アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 00:39:05 ID:jsuxJiFU
おいおい、いつからラケット話NGになったんだ?
121アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 00:42:13 ID:9Rc//pG+
MP90の新色でないかな?
122アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 00:45:13 ID:GZHZB7TP
スプレーで塗れば一発
123アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 00:46:28 ID:3GRsCXqc
>>118
まずそういう球=余裕と認識するところが少し違うと思う
垂直に近い角度で落ちてくる球はスピードをつけにくい
フットワークで少し後ろ目に下がって、
普通よりシャトルを見る時間を長めにするといいんじゃないかな
前に出ながら打つと威力上がるし
124アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 00:48:47 ID:9Rc//pG+
>>122
何色に?
125アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 00:49:02 ID:3GRsCXqc
ラケットの評価はなるべく客観的にしよう
そして買うラケットをここで聞くのはやめよう
126アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 00:50:51 ID:3GRsCXqc
バドミントンのラケットでプレーンホワイトのカッコいい奴ってないよな
そもそもホワイトのラケットがほとんど無い
127アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 00:53:16 ID:9Rc//pG+
最近青系も少ないよな?
オレは好きなのに
128アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 00:53:27 ID:GZHZB7TP
>>124
好みの色に
>>126
>>122
129アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 00:58:28 ID:jsuxJiFU
ヨネで白いラケットあったけ?
130アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 01:05:09 ID:3GRsCXqc
MP60とかNS6000とかあるけど微妙に他の色混ざってて気に食わん
だいたいスペックからして柔らかすぎで使わない部類だし

>>128
塗ったらバランス変わるがな
131アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 01:23:33 ID:RaBdp7/p
>>109
バカかお前?
132アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 02:27:46 ID:ixa/n8CR
AT900は情報を統合すると久しぶりのリアルハードヒッターモデルとなりそうなので、
結構期待してるんだけどな。nano使いだけど軽すぎてダメだ。
133アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 02:42:57 ID:SAoknd65
134アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 03:37:26 ID:ixa/n8CR
>>133
おお、thx!なんかよさげ!AT900P買おうかな。
相変わらずNS9000Xのがハードヒッター向けなのが酷いな。
どうかんがえてもあの軽さではAT系にスマッシュ力では勝てないのに。
まぁダブルスでATが使いにくいのは否定しないが
135アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 07:08:02 ID:pyzOG01B
アンチスレが出来ててショック
136アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 07:52:42 ID:KNf6TwGO
9000Xはあれだけ硬いのにヘッドが軽めで十分にハードヒッター向けだろ。
AT系も確かにハードヒッター向けだけど、この2つではその定義が異なる。
つーかカタログ見ただけだから何とも言えんがAT900テクの方はAT800DEの後継と呼べないくらいフレックスに違いがあるんだな。
137アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 08:13:28 ID:loj4fVqD
>>132
俺はまったく逆だ
ATシリーズはヘッドが重すぎて使えない
でも世界のシングルスプレーヤー見ると、ますますATシリーズの使用率が高まってるみたいだね
パオ・チュンライもナノから乗り換えたっぽいし。
ラリーポイント制になって、
シングルはやはりラリーを断ち切る一発が重視されてるからなのかな
138アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 09:01:35 ID:G9JbCIT3
900ってまた硬くて難しそうだなぁ
テクニックの方を買ってみるか
白もよさげだし
でも4Uと3Uどっちがいいんだろ?
このへんも微妙だなぁ。
139アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 11:46:39 ID:ixa/n8CR
単純に重いラケットは筋トレすりゃ使えるようになるけど、
軽いラケットで重いラケットの威力を得るのは不可能ってことだろ。
多分ミックスの男なんかもATが増えるんじゃないか?チャンドラなんてダブルで使ってるくらいだ。
140アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 14:02:07 ID:yfw21jI+
マッスルパワーフレームでソリッドチタンとゴムメタルと
ナノカーボン全部入ってるやつとかだせばいいのに・・・
141アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 14:26:15 ID:3GRsCXqc
3万逝くだろ
142アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 17:45:40 ID:52XZqppD
9000のSとXはどっちが売れてるんだろ?
143アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 18:43:55 ID:xTwTwiGc
Sです。
144アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 19:25:44 ID:ffOrfDSA
Mです。
145アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 20:04:38 ID:loj4fVqD
E
出ねぇかな?
146アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 20:32:39 ID:3GRsCXqc
ttp://www.sendspace.com/file/3wrj04

2006 china open ms R16[Taufik vs NGwei].rmvb
147アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 21:10:47 ID:pyzOG01B
>>140
多分そこまでやる技術がないんだと思う
148アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 21:11:54 ID:KNf6TwGO
>>140
AT900はそういう感じなんじゃない??
149アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 21:31:00 ID:pyzOG01B
で、いくらなんだ?
とうとう\26000に行ったか?
150アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 21:42:38 ID:sQcwhSqn
今日、初めてカー骨クス20とアーマーテック900を打ち比べてみた。
みんなが高い金を払ってああいうのを買う理由がわかった気がする。
まるで別世界だな。なんか、悔しいからますますCAB20が手放せなくなった。
ここで買い換えたら悔しいというかそんな意地。
151アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 21:47:05 ID:ffOrfDSA
20はドラクエに例えると、はぐれメタルの剣。
152アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 22:00:43 ID:sQcwhSqn
あと、ナノジー95っちゅうガットも素晴らしかった。あ、俺は>>150ね。
俺のCAB20はガットはBG65、24ポンドで使ってるけど、打球感がモシャって感じ。
今日借りて打ってみたAT900のナノジー95は、パカーンって感じ。切れ味というかなんというか、スカッとするね。
西洋の銅剣から日本刀に変えた気分だった。
153アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 22:03:56 ID:pyzOG01B
たかが新発売のラケットに愛されて20余年の20が負けるわけがない
154アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 22:04:43 ID:RaBdp7/p
AT900売ってなくねw
155アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 22:24:26 ID:eeDAsnEX
AT900はまだ発売されてませんw
156アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 22:26:37 ID:hDKykdna
AT900欲しいが、やっぱ初期ロットのやつ買うのはやめたほうがいいのか、、、
157アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 22:38:51 ID:eeDAsnEX
そろそろ9000が安定してそうだよね。
158アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 23:17:25 ID:X90tbnX7
一人で自宅でできるトレーニング(ラケット使わずに)って何かありますかね?
159アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 23:34:01 ID:fc4mOb/D
9000のXとSって実際どれぐらい打った感じが違うの?
店で持った感じじゃぁまったく分からなかったw

ブラインドテストでもはっきり分かるぐらいなのか?
素材が同じなのに、そんなに変わるものだろうか。

両方打ったことアル人の感想きぼりーぬ。
160アスリート名無しさん:2007/01/29(月) 23:56:53 ID:pyzOG01B
>>137
パオじゃなくてバオです
161アスリート名無しさん:2007/01/30(火) 00:06:46 ID:YRLuM2cu
明日9000X買いに行きます!
162アスリート名無しさん:2007/01/30(火) 00:06:47 ID:65x3hKzi
だれか2007年度のヨネックスの総合カタログを
いち早く見つけた人は教えてください
受注会じゃないほうです
163アスリート名無しさん:2007/01/30(火) 00:07:18 ID:2XKUML0Y
ラケットに初期ロッドで安定してないとか、してるってあるのか?
164アスリート名無しさん:2007/01/30(火) 00:09:59 ID:YRLuM2cu
というより後で黙って改良したりするんじゃない?
もちろんラインが安定した方がいいだろうけど

165アスリート名無しさん:2007/01/30(火) 00:13:18 ID:2XKUML0Y
なるほど、黙って改良はありえる話だな。
166アスリート名無しさん:2007/01/30(火) 00:15:59 ID:Ufxb5nFF
>>159 バド始めて3ヶ月も経ってなかったころ興味心から"一番高いのはどんな感じかなぁ"と店で隠れて振ってみたら全然違った。素振りを教わってやっとまともに振れてきたような時の俺でも"全く別物だ"と思った。
167アスリート名無しさん:2007/01/30(火) 00:17:17 ID:y8nJMaO6
Ti7とか新色になったとたん
バランス変わってオワタ
168アスリート名無しさん:2007/01/30(火) 00:18:45 ID:YRLuM2cu
9000Xは使わしてもらったけど
振ったらステッキ?みたいな感じでしたよ。
169アスリート名無しさん:2007/01/30(火) 00:20:38 ID:AShH2m72
>>166
それ、2000円のラケット使ってただけじゃないの?
170アスリート名無しさん:2007/01/30(火) 00:27:25 ID:Ufxb5nFF
>>169言葉足らずでした(^_^;)9000SとXを振り比べた時の感想です。ちなみにそのときはカーボ13使ってました。
171アスリート名無しさん:2007/01/30(火) 00:47:42 ID:F3MuDEJ1
>>146
GJです!ありがたくいただきました
172アスリート名無しさん:2007/01/30(火) 00:55:11 ID:repxlKOo
TypeX、兎に角硬い。だがしかし、弾きが良い。
世界ランカーはTypeS使っている人が多いね。
173アスリート名無しさん:2007/01/30(火) 01:42:14 ID:sD3nPfCo
世界ランカーは市販のラケットと同じものをつかっているのだろうか?
テニスでは市販モデルと実際に使っているものは全然ちがくて実際はカスタムモデル、
同じなのはカラーだけってのはよくあるんだが。
バドはそこまで酷くは無いみたいだが、NS9000みたいな場合はXを使っていても
マーケティング的な理由でSという表記にしている可能性も大だと思う。
174アスリート名無しさん:2007/01/30(火) 07:31:58 ID:iarx8p7X
>>158
体幹鍛えるトレーニングがいいと思うよ。
腹筋・背筋の筋トレとか。
あとはやっぱり走り込みでしょ
175アスリート名無しさん:2007/01/30(火) 08:54:55 ID:0H0RNGjt
>>173
プロはガンガン折れるから
使い捨て
そんな表記書き換えなど面倒そう
同じ物でしょ。
176アスリート名無しさん:2007/01/30(火) 11:29:23 ID:JC8qjUd1
少しだけ浅めの球をスマッシュを打った後、リターンがエンドまで
きっちり返ってくるとなかなか続けてスマッシュが打てません…
前に突っ込みすぎでしょうか
177アスリート名無しさん:2007/01/30(火) 11:39:27 ID:l6KDLbaf
エンドまで返ったらしょうがないんじゃない?
一本繋いで次を考えるのもいいと思うが
178アスリート名無しさん:2007/01/30(火) 11:46:13 ID:iarx8p7X
単か複かで話は少し違ってくると思いますが、
きっちりエンドラインまで返って来てるのを、万全の態勢で連続スマッシュ
ってのはなかなか難しいと思います。
少し浅い返球をスマッシュしてるのに、エンドラインまで返ってくるってことは、
あなたのスマッシュ力(スピードとかコース)が不足してるか、相手とのレベル差がよっぽどあるかのどちらかだと思うんですがどうですか?
今回のケースだと、エンドラインまできっちり返球した相手側が上手くて、有利な状況を作り出すことに成功してると言えます
179アスリート名無しさん:2007/01/30(火) 18:17:53 ID:4CNkoZNW

今年はAT900だけかな?
ハイエンドクラスは。
180アスリート名無しさん:2007/01/30(火) 22:08:58 ID:QRi2kS8T
マッスルフレームって作るの面倒なんだろ?
だからやめる方向
181アスリート名無しさん:2007/01/30(火) 22:48:34 ID:IOLtb2xa
ああぁあああかっこよすぎるぜヒダヤット
182アスリート名無しさん:2007/01/30(火) 22:52:34 ID:Y6xp6+k7
田児優勝してんな
183アスリート名無しさん:2007/01/30(火) 22:55:07 ID:vXURkAVH
田児は 「 た ご 」 と濁った発音で良かったな。

「 た こ 」 だったらバドミントンが強くても格好悪い。
184アスリート名無しさん:2007/01/30(火) 23:06:17 ID:nQJaysVB
>>182
何の大会で?
185アスリート名無しさん:2007/01/30(火) 23:12:01 ID:Y6xp6+k7
186アスリート名無しさん:2007/01/30(火) 23:22:59 ID:nBl8AMGw
AT900以外になんかでますか?
187アスリート名無しさん:2007/01/30(火) 23:24:08 ID:QRi2kS8T
9000の新色が出て欲しいな
188アスリート名無しさん:2007/01/30(火) 23:29:09 ID:sD3nPfCo
AT900P&Tあとナノジーの細ゲージバージョンと新しいシューズが出るよ
189アスリート名無しさん:2007/01/30(火) 23:34:19 ID:QRi2kS8T
他に何も出ないのなら9000買うか・・・
190アスリート名無しさん:2007/01/31(水) 00:17:30 ID:9LoOn2Iy
ヘタクソの分際で8000に強チタン22lbで張ってみたら
力の無さも相まってタイミングが取れずまともにハードヒットできなくなっちゃった。

やっぱり強チタンはガットの伸縮が少ないんだろうか、
硬いラケットに張ると扱いが難しい。
65だと平気なんだが…

今後は
0.7ゲージ=21lb
0.68ゲージ=22lb
にしよう

チラ裏
191アスリート名無しさん:2007/01/31(水) 00:58:57 ID:g0noXt7y
日本スポーツ賞、バドミントンの優秀選手は田児君だったね。

明日はYONEX新製品の展示会、ニューモデルの情報よろしくです。
192アスリート名無しさん:2007/01/31(水) 01:36:12 ID:3bm/j229
>>190
ガットにもよるけど、細いゲージのが硬く感じるから逆にした方がいいんじゃないか??
193アスリート名無しさん:2007/01/31(水) 03:03:12 ID:tTVT6vnU
展示会行った人できれば軟式のラケットの新作の
詳細も教えてください
194みにぃc:2007/01/31(水) 07:42:38 ID:D8ik1WsF
スレ違ぃはやめてください(`´)
ちゃんと投稿規約にも禁止すると書いてありますよ!!
195アスリート名無しさん:2007/01/31(水) 08:14:46 ID:ahDrwlZX
みにぃcはまだバドアカに書いてる?俺の教え子とちょうど同じ年頃だな。
196アスリート名無しさん:2007/01/31(水) 08:43:07 ID:xBKEPzao
>>194
ガキは練習してな
197アスリート名無しさん:2007/01/31(水) 10:25:43 ID:sydXcwX/
学生時代の顧問はバドミントンの指導に情熱的ではあった。
だけどそれと同時にストレスのはけ口にしていた。
体育会系のピラミッド組織を作り上げ将軍様気取り。
こういう人って教師という職業柄、一生このような誤った考えで生きていくんだろうな。
198アスリート名無しさん:2007/01/31(水) 12:21:52 ID:hZnEVlNA
チラ裏だが、
上のみにぃcって他人が面白がって当人のフリしてるだけとかだったりしないか(^^;?
空気を読んでコテハン使うの止めたってのに
また使い出してるなんて当人だったら頭が回らなすぎだろw。


田児選手だけど、もう今年の全日本は出場したら取るかもしれないね。
オーダーにもよるが佐藤商事と一騎打ちになる気が今からする。
北京五輪の出場権も順調に獲得するんじゃないかな。
協会にとっちゃもうほんとに神様からの贈り物、って感じだよな。
199アスリート名無しさん:2007/01/31(水) 12:30:05 ID:9LoOn2Iy
いざ国際試合出たら結果出せなくなるかもしれないだろw
200アスリート名無しさん:2007/01/31(水) 14:25:25 ID:9FaaeEIb
>>199
たごのこと?
もう二回優勝してるでしょ。
世界ジュニアと今回のスウェーデン国際で。
201アスリート名無しさん:2007/01/31(水) 15:34:22 ID:rOdqeY/l
スウェーデン国際ってどんな位置づけレベルの大会なんだ?
202アスリート名無しさん:2007/01/31(水) 15:43:44 ID:r+aAnqi4
スウェーデン国際のドローはこんな感じ。レベルはよくわからん。
http://www.tournamentsoftware.com/sport/draw.aspx?id=13038&draw=9
田児は佐藤商事に勝ってるんだね
203アスリート名無しさん:2007/01/31(水) 15:44:43 ID:r+aAnqi4
間違った佐々木翔だた(*´д`)
204アスリート名無しさん:2007/01/31(水) 17:08:28 ID:9LoOn2Iy
肝心な時に勝てない選手かもしれないだろ
205アスリート名無しさん:2007/01/31(水) 17:36:21 ID:/hPpKEpK
将来性というか選手の育成も考えれば田児は順当だろう。国際大会で世界のトップ選手には佐藤でも勝てないんだから、
田児を国際大会に出して育てて勝てるようにするべき。
206アスリート名無しさん:2007/01/31(水) 20:21:28 ID:xEMNelaV
日本人が海外で活躍するのは嬉しい。
でも活躍しすぎると大会のレベルが低いのではないかと思ってしまう。
そんな自分が悲しい。
207アスリート名無しさん:2007/01/31(水) 22:45:42 ID:kAk8gEYP
オレのラケット
ガットの結び目が4つあるんだよね
普通2つじゃないかな?
ナノスピード9000だけど。
208アスリート名無しさん:2007/01/31(水) 22:52:51 ID:WB440eYR
>>206
おまいはオレか?

>>207
結び目が4つ=2本張りがデフォだろ
トッププロはどうか知らんが

ところで一球入魂のサイトからAT900の情報が削除されたようだ。
ヨネからクレームが入ったのかな、公式発表前にフライングするなと。
209アスリート名無しさん:2007/01/31(水) 22:53:07 ID:DAg88cQw
ヤフー動画って何を基準に動画にされるかしってる?
210アスリート名無しさん:2007/01/31(水) 23:05:55 ID:kAk8gEYP
>>208
そうなのか
ありがと
今までの店じゃ2つだから一本張りだったんだな
900削除だね
余り早く出すと9000とかが売れなくなるからかも。
211アスリート名無しさん:2007/01/31(水) 23:22:20 ID:kAk8gEYP
9000ってフレームに侍って漢字が入ってるんだね
今見てて気が付いたよw
だから侍ラケットっていうんだな。
212アスリート名無しさん:2007/01/31(水) 23:40:57 ID:tTVT6vnU
いや、900の画像はもう大丈夫だと思う
ヨネックスの2007年の総合カタログもうスポーツ店に入ってる
みたいだ
毎年もう少し先にでるんだが今年はでるのはやいね
213アスリート名無しさん:2007/02/01(木) 00:09:10 ID:zJQpfvoS
7000の新色みたけど結構良かったよ
あと黄色のラケットバックも意外と格好良かった
明日バックを買いに行く予定。
214アスリート名無しさん:2007/02/01(木) 09:31:50 ID:wa4vct/r
こういう言い方はちょっと失礼かもしれんけど、
派手なラケットバッグ好む奴って大抵初心者だよね

っていうか黄色はやめといた方が・・・
215アスリート名無しさん:2007/02/01(木) 10:05:26 ID:5cza7Rzd
>>214
失礼だと思うなら書かない方が…
別にいいんじゃないか?他人がどんな物使おうが。
派手な色〜初心者 ってのも謎だし…

釣りかも知れないけどマジレスしちゃいました(´・ω・`)
216アスリート名無しさん:2007/02/01(木) 11:16:42 ID:tyl3sTqU
ラケットバッグなんかは人それぞれで何色選んだっていいと思うけどな。

でもくだらないことを気にする人も日本には多いから、
そういう偏狭な人が多いサークルなんかに行ったりすると変な風に見られることはあるんかも。

不愉快にさせるような服装でなければ
スポーツとファッションは分けて考えろよ、と個人的には思うが。
217アスリート名無しさん:2007/02/01(木) 11:23:41 ID:wa4vct/r
だって正直派手な色のラケットバッグ持ってる奴と一緒に歩きたくないもん
君らの年齢は知らんけど、少なくとも大学生の俺はそう思うよ
218アスリート名無しさん:2007/02/01(木) 11:43:14 ID:SI0zZf2+
白無地シャツ時代からしたら、今の普通はかなり派手
219アスリート名無しさん:2007/02/01(木) 11:45:51 ID:4gTv6dAf
それを言うなら、ヨネックスのバドミントンウエアの
特にシャツのデザインセンスをどう捉えればいいのだ?
あんなお下品なカラーリングというかブラッシングペイントのデザインって
本当にトップクラスのプレーヤーは望んでいるのだろうか。
220アスリート名無しさん:2007/02/01(木) 11:47:02 ID:4gTv6dAf
アッ、ゴメン。
>>219>>217あてのレスね。
221アスリート名無しさん:2007/02/01(木) 11:47:28 ID:qsaoR/g4
何故周りが>>217の色の好みに合わせなければならないんだ
一緒に歩かなきゃいいだろ

222アスリート名無しさん:2007/02/01(木) 11:51:20 ID:tyl3sTqU
若い方が世界が小さいからそう思いやすいのかもね。
社会に出ると、細かいこと気にしてたらやってらんなくなるからな。
本当に色々な人間がいることを目の当たりにするし、
人の趣味にも幼い頃より寛容になると思うよ。
いつまでたってもくだらんこと気にする人もいるけどさ(笑。
223アスリート名無しさん:2007/02/01(木) 12:46:12 ID:/mqf1uHh
人、それを厨と言う
224アスリート名無しさん:2007/02/01(木) 13:03:47 ID:1h3lAv2M
みんなバック何年くらい使ってる?俺のは縫い合わせたりなんだかんだしながらもまだまだ使用には問題ないから、大学の頃から数えて・・・8年ちょっとです。
買い換える必要ないから買わないけど、ここ(秋田)はみんなオシャレで新しい物をすぐ買うんだよ。バックでもラケットでも。
けっこうもったいないかなと・・・。
225アスリート名無しさん:2007/02/01(木) 13:04:57 ID:1h3lAv2M
カーボネックス23も、もう5年目です。
226アスリート名無しさん:2007/02/01(木) 13:31:17 ID:fSLbBrky
誰か教えてください。
10年くらい前のラケットなんですけど、
グリップに巻く、テープみたいなのありますよね?
それを剥がしたらグリップがボロボロになってました。
何故でしょうか?
これはどうしようもないのでしょうか?
227アスリート名無しさん:2007/02/01(木) 16:24:55 ID:/mqf1uHh
仕方ないです
228アスリート名無しさん:2007/02/01(木) 17:38:51 ID:bmbGzw8h
>>214
>>213ですが
初心者じゃありませんw
たまたま9000Xを買いに行ったところに置いていたのでいい色だなと
オヤジなので人と違う物もいいかとw
今はプロシリーズバド用を使ってますが
ラケットが7本になったのでテニス用と
またシューズが下に入れるのが面倒で・・・
それになんかベルトが短いんですよねこれ
でも現物をみたらいいですよ!
229アスリート名無しさん:2007/02/01(木) 18:00:54 ID:bmbGzw8h
あ、このヨネックスのバックは全体が黄色じゃなく
グレーの部分が多いからそんなに派手じゃなくお洒落でしたよ
今日は買いに行けなかったので近日中に購入予定です〜
連投ごめん。
230アスリート名無しさん:2007/02/01(木) 18:08:29 ID:PdFrK44c
個人的にはどんなラケット使っていようが、どんなバッグ使っていようが
好きなの使ってるのが1番いいと思う。
ただ何となく大会なんかで上手い人程、廃番になった昔のカラーのハーフパンツ
を履いていたりする気がする。それより女うちではチャラチャラした恰好とか
ヘラヘラした態度の男性は評判が悪い。 あと担げるラケットバッグの人は
なぜか上手そうだなって思う。
231アスリート名無しさん:2007/02/01(木) 18:13:45 ID:vg9tpxY9
>>226
オレも経験者だが、グリップテープをずっと巻きっぱなしのままだとそうなる。
グリップそのものを交換するか、あるいはグリップのかわりにアンダーテープを巻くとかするしかない。


232アスリート名無しさん:2007/02/01(木) 18:18:49 ID:4sVgEnKy
男でピンクのバックはやばいんじゃない?
知ってる奴で二人いるけどそっちの人と思われてる
オレもピンクの凸凹グリップ付けてたら怪しいと言われたことがある
赤が無いので仕方ないだろ・・・・・
233226:2007/02/01(木) 18:20:27 ID:fSLbBrky
やっぱり巻きっぱなしが悪かったんですね。

グリップを変えることができるんですか?
高いのでしょうか?
234アスリート名無しさん:2007/02/01(木) 18:24:08 ID:4sVgEnKy
>>233
無理
235アスリート名無しさん:2007/02/01(木) 18:24:54 ID:vReIeJ7t
バドシャツはデザインがイマイチなので、サッカーユニを着て練習してる。
汗吸うし、着心地良いしオススメ。
236226:2007/02/01(木) 18:58:21 ID:fSLbBrky
え・・・。
どっちなんですかね。
237アスリート名無しさん:2007/02/01(木) 19:01:03 ID:1h3lAv2M
男がピンクを使うことで恥を感じるのか・・・
まるで中学生か高校生だな。
238アスリート名無しさん:2007/02/01(木) 20:07:22 ID:wa4vct/r
>>237
逆だろ、いい年こいてピンクなんて持ってたらそれこそ笑われる
239アスリート名無しさん:2007/02/01(木) 20:13:47 ID:ZrNU75+y
昔、カラーガットを張るのは下手な人だけかと思ってた時期があった。
240アスリート名無しさん:2007/02/01(木) 20:23:36 ID:/mqf1uHh
俺が厨房の頃みんなカラーガット張ってた。
俺は天邪鬼だから白を張って粋がっていた。しかもラケットがエアロ全盛期なのに
あえて20を選んだ。

今は厨房でもみんな白を張る。

そして今。俺は黄色のガットを張っている
241アスリート名無しさん:2007/02/01(木) 20:27:28 ID:gdf1OSUU
逆に考えるんだ!
ピンクなら話しのネタになるから色々良い事あるぞ!
242アスリート名無しさん:2007/02/01(木) 20:28:55 ID:ZrNU75+y
ピンクはラクス・クライン専用です!
243アスリート名無しさん:2007/02/01(木) 20:54:43 ID:oMYhevSE
>>226
まず意味がわかんない
グリップテープ自体がぼろぼろなんだか
グリップとった時の握りの樹脂部分がぼろぼろなんだか・・・

樹脂部分がぼろぼろとかだったらどんだけ不良品なんだと
244アスリート名無しさん:2007/02/01(木) 21:19:14 ID:e5lBhfHU
ラケットのバランスって変わるものなのかな?
カーボネックス30マッスルが発売されて(2003年?)買った時30マッスルは硬い+ヘッドが軽すぎでチョ―使いづらかったが
今年30マッスル購入したらヘッドも重く使いやすくなっていた。
2003年に購入したものと比較するが明らかに使いやすい。サークル内の皆にも両者を使ってもらったが最近購入したもののほうが
使いやすいという意見。
ラケットのバランスって変わるものなのかな?
245アスリート名無しさん:2007/02/01(木) 22:46:58 ID:nG8ZyXa8
今年になって顧問が変わって練習内容が変わって困ってます。体操もストレッチ無しで走らされてるし、基本の順番もメチャクチャで今の順番はクリア→ドロップ→ヘアピン→スマッシュ→ドライブでプッシュの項目がないんです。皆さんの基本の順番を参考に教えてください
246アスリート名無しさん:2007/02/01(木) 23:05:29 ID:PdFrK44c
女ダブルスでの質問です。どちらかというと後衛タイプでスマッシュもよく打つ方です。
スマッシュは速い方だと思うので、崩したり決まったりすることも出来るのですが
あまり沈み切らない気がします。切り替えされたりはしないのでまあいいのかも
しれないのですが、沈まないのを直すにはどこを意識すればいいでしょうか
247アスリート名無しさん:2007/02/01(木) 23:11:57 ID:SmIXMjvd
>>245
クリアーから始めるのは肩とかに良くないでしょうね。
ドライブとクリアーを入れ替えたらいいと思う。
プッシュを入れるならスマッシュの前くらいかな。

ドライブ→ショートドライブ→ドロップ(カット)→プッシュ→スマッシュ→クリア→ネット(ヘアピン)
248アスリート名無しさん:2007/02/01(木) 23:21:25 ID:D2HJOYPd
バックは色よりナイキとかアディダスとかだったら初心者か
ちゃらちゃらした奴っぽくみられるかもな
249アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 00:22:21 ID:wBdzGuVT
AT900テクニック欲しいな
何日に出るんだろ?
250アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 00:33:10 ID:vlHkInkY
>>245
そりゃ非道いな。顧問さんはちゃんとバドミントン経験あるのかな?ランニングから始めるのはまだわかるけど、クリアから始まる基礎打ちはまずいよ。

俺は順番に
ドロップ
プッシュ
ドライブ
クリア
ヘアピン
スマッシュ
です。

その顧問に
文句言った方がいいよ。
251アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 00:36:06 ID:vlHkInkY
あと、ラケットやウエアやバックの色やブランドで、
「他人にどう思われるか」なんてそんなに大事なことか?
人にどう思われるかが気になるのは、日本人と言えば日本人らしい。

自分が好きなものを使えば、人がどう思おうが関係ない。
252アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 00:51:56 ID:+FolskfA
でもナイキは厨御用達
253アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 00:58:27 ID:GwpWTomg
245→うちの部活の基本は
ドロップ、ドロップ交互
ドライブ
プッシュ
クリア
スマッシュ、切り返しアリの交互
ヘアピンだよ
254226:2007/02/02(金) 00:59:58 ID:XaZ69Q6d
何度もすみません。
売ってるテープを自分で巻いてあったんです。
で、それを取ったら、もともと巻いてある黒いテープがボロボロだったんです。
説明下手ですみません。
255アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 01:09:43 ID:wBdzGuVT
価格面で安いからどんなメーカーや色でも買うってこともあるよ

つか他の人のバックとか気にしたこと無いなw

オレもそろそろ新調するか。
256アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 01:12:28 ID:wBdzGuVT
>>254
なにが問題なわけ?・・・
257アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 01:13:49 ID:vlHkInkY
>>254
そんなら大丈夫だよ。また巻けばいいさ。地に巻いてある黒い皮は取らない方がいい。
258アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 02:14:01 ID:8wot2NO8
>>245
俺は10年以上クリアカットスマッシュドライブプッシュヘアピンの順
259アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 02:44:38 ID:bh70aSUY
はっきり言ってこれがベストなんて順番なんかないよ
260アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 03:00:28 ID:aa1ANB2c
>>251
練習ではかまわないけど
公式戦ならどうなのかね?
つーかバド連盟の認可してるウェアじゃないから
試合にでれないかも

長年やってるとフツーにナイキとか着ないと思うんだけど
素人なら着ると思うからほっとけば
バドやる上では逆にださいとか思うもん
サッカーとかなら着るけど
ラケットバッグだってナイキとかつかわねえ
261アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 03:51:24 ID:n4/+1iyF
最初からクリアやスマッシュは体に良くないゾ、ドロップがオススメ
262アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 08:17:02 ID:0OHJkqqk
俺はドライブ→プッシュ→ヘアピン→クリア→カット→スマッシュだな
大学のサークルで練習日の間が空くことが多いから、
ケガを避けるためにあえて大きな動きのショットは後回しにしてる。
263アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 08:53:17 ID:iionWBlp
うちっていうか市内の社会人クラブに色々と顔出すけど

ドロップ→ドライブ→クリア→スマッソ→ヘアピン→ゲーム
私はするけど皆なぜかプッシュはあまりしたがらないなぁ
264アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 10:08:37 ID:+FolskfA
俺プッシュレシーブが一番好きなんだが…
265アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 11:16:44 ID:DH3eSw4L
バドやる人は、ウェアとか持ち物に対して>>260のような感覚なのですか?
長年とか素人とかださいとか…
なんか、カッコ悪いスポーツの癖に変に高慢なんですね。
266アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 11:42:55 ID:1oR1JSt8
最後の一行でお前もガキ丸出し
と、釣られてみる
267アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 11:51:19 ID:gRyPdzNo
>>265
そういう偏見持ってるのは一部の人間だけだから勘弁してやってください
268アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 12:15:38 ID:aCrP2UWM
基礎打ちは最初はドロップかドライブから始めるところが多くて、
動きの大きいショットと小さいショットを交互にやるのがいい。
気分的に勢いをつける意味でスマッシュを最後にもってくる所が多いみたい。
どの順番でやっても一通り打てればそれでいいとは思うが。

やっとアディダスがユニフォーム参入したからかっこいいの作らないかなと思ったけど、
やっぱ微妙だった。YYのユニもテニスよりあきらかにバドのがダサい、
色使い敵に中国とかで好まれそうな配色だ。そっちで盛んだから仕方ないんじゃない?
269アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 12:21:21 ID:0OHJkqqk
俺公式ウェアは無地ポロしか着ないな、バドのウェアの配色は好きになれないし
アップ用のジャージは他のスポーツやる時と兼用だからナイキだけどね

>>260みたいなこと言う奴いるが、
どのスポーツもウェアとか道具のメーカーに変に拘ってる奴なんていくらでもいるじゃん
270アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 12:24:23 ID:+FolskfA
俺なんかよく安売りしてあるチャンピオンのズボンと安物のトレーナーだぜ
271アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 12:40:57 ID:vlHkInkY
あのな、バドミントンは個人競技だ。
他の人がどうだとかださいとか関係ないぞ。
勝てばそれでいいじゃないか。負けてもそれでいいじゃないか。
272アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 12:52:41 ID:vlHkInkY
俺は最近アディダスのテニスウエアに興味津々。白地で、袖に黒の3本ライン。
背中には俺のチーム名を黒く染め抜く。パンツはヨネックスの黒かオレンジ。かっこいい・・・!!!
273アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 13:07:10 ID:vlHkInkY
それにしても、分銅式のストリンガーがけっこう安く出回ってるね。
3万くらいで買えるはず。
大学のころは電動式のゴーセンのストリンガーをテニス部と共用で使っていたけど、さすがに電動は買えない。
けど、ガットを張るのもバドミントンの楽しみの1つなので買おうと思う。
持ってる人はけっこう多いのかな?
274アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 17:15:47 ID:+FolskfA
イグナスので「バドミントン専用」
とある機種以外はテニスにしか使えないの?
275アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 17:26:14 ID:JTzxdv2/
つか社会人の普段練習なら
ホームセンターとかドンキとかに売ってる
偽?ナイキ等のポロでいいよな
2000円くらいで安いしね
ヨネのポロとか8000円くらいして高いだろ?
公式試合ならまずいだろうけどさ
276アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 17:31:36 ID:JTzxdv2/
でもヨネックスのポロシャツって高いね
ラケットバックとほぼ同じ値段・・・
ラケットバックが安すぎるのか???。
277アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 17:40:16 ID:Prc5jcUG
シャツなんて着てればいい。
贅沢を言ってはいけない。
生きてるだけで丸儲けという気持ちで生きなさい。
そうすれば幸せになれる。
278アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 18:12:36 ID:JTzxdv2/
明日ラケット買いに行きます〜。
279アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 18:49:10 ID:kXl2Maua
ガットを今まで20Pで張っていました。今回21で張ってみたら、クリアーもよく
跳ぶし、スマッシュも速くなりました。ガットが緩い方がクリアーが跳ぶと
思っていたんだけど、勘違いだったのかな
280アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 18:53:26 ID:gXH4JJwd
フェース=バネと考えればわかるよ!
わかるよ!

どうでもいいけどピ=ホンヤンはなかなかのルックス
ttp://www.pihongyan.net/images/galerie/hongyan_ville_1.jpg
281アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 18:56:41 ID:wVTvkxzz
そろそろPROって名が付くラケットが出ないかなぁ
282アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 19:28:31 ID:gXH4JJwd
海外版でSPってのはあるな
283アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 19:31:08 ID:wVTvkxzz
シンガポールですね
284アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 19:50:18 ID:gXH4JJwd
285アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 20:09:37 ID:wVTvkxzz
げ?
286アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 20:55:41 ID:+FolskfA
グラパワー88注文しちゃったよ。
車検終わったばっかで金欠なのに。
287アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 22:02:32 ID:27HHkhL7
なんかラケットって急に欲しくなるよな
288アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 22:14:35 ID:zvovjzs8
そして数が増えて維持費(ガット代グリップ代)がかかる
289アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 22:31:10 ID:27HHkhL7
みんな何本ぐらい持ってるの?
オレは常に使ってるのは6本
最近折れないな・・・
290アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 23:09:46 ID:+FolskfA
俺は三本
291アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 23:14:02 ID:oU+kNsRS
なぜ6本もいるのかと20時間ぐらい問いつめたい。
292アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 23:22:11 ID:JButqjcQ
趣味じゃないかと考察
293アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 23:27:07 ID:vlHkInkY
CAB20
CAB20MS
CAB23
各二本ずつ=6本
いつのまにかこんなに増えていた。
294アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 23:39:38 ID:1oR1JSt8
23と20は違和感なく使いこなせるの?
295アスリート名無しさん:2007/02/02(金) 23:54:56 ID:27HHkhL7
90を2本
8000
9000X、S
AT800D
です
あと700と800O、カーボ30M、と合わなかったので人に譲りました
あ、良くみたらT7もありましたので7本でしたw
900のテクニックも買ってみようと思ってます。
296アスリート名無しさん:2007/02/03(土) 00:11:52 ID:87X5x5t/
ラケバに入れてるのはCAB30MSを3本と
調子悪いとき用の20MS1本
297アスリート名無しさん:2007/02/03(土) 00:33:27 ID:8gYhUhFy
カーボ302本とMP1001本
298アスリート名無しさん:2007/02/03(土) 01:10:53 ID:LepTSH/A
最近ラケットの話ばかりだな
299アスリート名無しさん:2007/02/03(土) 01:38:46 ID:qa2R7pb+
9000 S
8000
Ti10
MMOAの金ピカらけっと
300アスリート名無しさん:2007/02/03(土) 01:43:02 ID:G3iNILyc
>>298
まぁ話が続くような話題もないようだから仕方ないっちゃあ仕方ないのかね
いまラケット専用スレってなくなっちゃったの?
301アスリート名無しさん:2007/02/03(土) 02:29:05 ID:n8b8UzYQ
なぜガットの話題がないのか…

俺はゴーセンのシーティシープがどんなもんか知りたい
302アスリート名無しさん:2007/02/03(土) 08:53:29 ID:wg0CCASG
>>300
丁度新しいラケットが出る時期だしな。ラケットスレはなくなったらしい
>>301
ゴーセンは芯糸が太くてコーティングが薄いために一発で切れちゃうことが多いからあんまり張らないな。
NBG98は気になるけど0.66mmとか多分一瞬で切れるんだろうな。
303アスリート名無しさん:2007/02/03(土) 09:43:32 ID:+Z1Wey4S
ガットって全然こだわり無いな、いっつも強チタン。
新しいラケットも欲しいっちゃ欲しいけど、
本数ある方が人に貸したりガット切れた時に便利ってぐらいだからなぁ
304アスリート名無しさん:2007/02/03(土) 10:50:30 ID:Omq96t7N
俺は3本持ってるけど、使うのはいつも同じ1本。
他の2本は全くの予備になっている。
305アスリート名無しさん:2007/02/03(土) 11:01:51 ID:VgZzQhDJ
体調が悪かったらNS6000で軽く打つ
本調子だったらNS8000で力いっぱい打つ
306アスリート名無しさん:2007/02/03(土) 11:35:40 ID:n5WkFdBl
>>302
ガットが一瞬で切れるって言ってるけど、
自分が下手だ!と言ってるのと同じこと。
自慢にならない事!
307アスリート名無しさん:2007/02/03(土) 11:43:09 ID:+orbpKs5
ヨネってサイトの更新なかなかしないね
308アスリート名無しさん:2007/02/03(土) 12:24:18 ID:6qbL533a
仲間内の練習や、そのついでの試合(形式?)くらいで
対外試合なぞまだまだっていう社会人の週一プレーヤーですが
とある縁でNS7000を入手してしまいました。
ハッキリいって宝の持ち腐れですか?
309アスリート名無しさん:2007/02/03(土) 12:48:50 ID:I9sLB3nv
それは>>308あなたが決めること。
310アスリート名無しさん:2007/02/03(土) 13:22:15 ID:n8b8UzYQ
ヨネックスってガットは自社生産じゃないと思うが
どこのメーカーが外注してるんだろう。

ゴーセンは逆にラケットが外注だが
311アスリート名無しさん:2007/02/03(土) 13:56:22 ID:bnlPZ6pR
バドアカに変なの出現
312アスリート名無しさん:2007/02/03(土) 13:58:09 ID:ZccS3RLN
ワロタ
313アスリート名無しさん:2007/02/03(土) 15:26:41 ID:wg0CCASG
>>306
いっとくが下手切れじゃないぞ。真ん中に当たってても細いガットは切れちゃうんだよ
314アスリート名無しさん:2007/02/03(土) 17:07:29 ID:2ATjk8On
真ん中で一発とかガット張るのが下手なのか…それとも気付かずにかどぎれしてるのか笑
315アスリート名無しさん:2007/02/03(土) 17:12:14 ID:8E1d8Tkw
あるある!
特に冬に起こる!!
316アスリート名無しさん:2007/02/03(土) 17:39:10 ID:GT4p5IC6
>>313が下手だとは思わないけど、張る時に傷でもついてない限り、
初日で切れたりすることって無いと思うよ
一瞬を一週間とかの意味で使ったつもりなら、日本語がおかしいだけだけど
317アスリート名無しさん:2007/02/03(土) 17:49:07 ID:NLXqAvvS
>>313君 なかなかトップ選手でも一瞬でガット切らないぜぇ!
切ったとしても体の動きが悪いときだ!
 細いガットで張るとき技術も必要だ、28Pでも大丈夫!
(手動機械張りの場合)
318アスリート名無しさん:2007/02/03(土) 17:56:55 ID:3PjRZsFv
つか車の暖房であったまって
寒い体育館にもちこんだら細いのはすぐにきれますよw
知ってた?
319アスリート名無しさん:2007/02/03(土) 18:02:03 ID:3PjRZsFv
>>308
7000なら使いやすいんじゃないかな
ラケットなんて所詮安いものだし
消耗品ですからガンガン使ったほうがいいです
320アスリート名無しさん:2007/02/03(土) 20:58:49 ID:JCXqUD+X
プロリーグとかできねえのか。
321アスリート名無しさん:2007/02/03(土) 21:34:31 ID:NwJw6mNU
プリンスのラケット使ってる人いる?
322アスリート名無しさん:2007/02/03(土) 21:34:55 ID:n8b8UzYQ
採算取れないし金がない
323アスリート名無しさん:2007/02/03(土) 23:02:33 ID:qZih24/e
7700ってどう?
324アスリート名無しさん:2007/02/03(土) 23:39:28 ID:n8b8UzYQ
7700はナノのくせにトップヘビー

振動はマジで少ない
硬いラケット使ってきた人がコントロールしにくいって言ってた
325アスリート名無しさん:2007/02/03(土) 23:43:03 ID:SvOH3dlY
半月ほど前から町のクラブに入会して、学生以来7年ぶりにやり始めたぜぇ
昔と比べると、
・思ったより足は動く、が余り動く気が起きないのでクリアばっかりで逃げてる
・ヘアピンなんか昔より絶妙じゃないか
・スマッシュ打つ時なぜかジャンプしないとタイミングあわん
・ラウンドで打つと全然ジャストミートしない
下2点が今のところ課題なのですが何が悪いのだろう?
まあ練習するしかないのでしょうが、基礎打ちとかノックやり出したら白い目で
見られそうだからなぁ
326アスリート名無しさん:2007/02/03(土) 23:43:37 ID:GT4p5IC6
7700ってトップヘビーだったんだ
ナノだから勘違いしてたわ
まぁ買わんけど
327アスリート名無しさん:2007/02/03(土) 23:43:52 ID:VI9AFRNI
NS8000の2Uと3Uを使ったことある人それぞれのレポを頼む
328アスリート名無しさん:2007/02/03(土) 23:48:22 ID:GT4p5IC6
2Uのほうが折れない
指とか手首強いなら2Uのがいいと思う
でもダブルだと少し重いかもしれん
329アスリート名無しさん:2007/02/03(土) 23:58:09 ID:TnDLOv1C
今日札幌市でオールスターバレンタインカップがありましたが、
どなたか行かれた方はいらっしゃいませんか?
赤尾選手と服部選手がメイド服姿だったそうです笑
330アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 00:01:01 ID:A9B51j+U
8000は弱いと行き着けの店も言ってました
331アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 00:01:56 ID:JGarObx9
>>329
体張ってんな〜w
ってかどんだけ足太いメイドなんだよwww
332アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 00:02:47 ID:tqcMCxLw
道民うpよろ
333アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 01:05:30 ID:IyRmnfmy
>>325
つ 下半身の筋トレ

パフォーマンスの向上だけでなく、何より怪我の予防にもなる。
学生のときにバドをやってた人が何年ぶりかに復帰した場合
一番気をつけなければならないのは、アキレス腱断裂や捻挫などの怪我。
334アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 01:10:54 ID:A9B51j+U
うん 趣味で怪我したら仕事にならん
それで首になった人いますからねぇ・・・。
335アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 07:13:39 ID:38hK2fWh
>>334
クビって… それもひどい話だな…
さてと今日は試合だ。アキレス腱注意するとするかw
336アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 07:27:37 ID:6JBL4c0p
小椋はいいな。
337アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 09:33:19 ID:2ps296Va
学生じゃなくて街のサークルみたいなところでやってる人に聞きたいのですが
基礎打ちとかノックとかって皆やってますか?
338アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 09:55:12 ID:y0Yxz4Bu
ウチは基礎打ちはやるけど
ノックはやらないな
339アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 11:16:33 ID:GmFeYLUj
>>299
mmoaの金ぴかラケット興味あるんだがどんな感じ?
340アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 11:21:58 ID:OaeTR/R3
一ヶ月に一回か二回練習時間の長い日があって
その日はノックもする
基本的にはランニング、ストレッチ→フットワーク
→基礎→パターン練習→ゲーム
時間が長い日は間にノックが入ったり、素振りが入ったり
341アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 11:28:11 ID:+TIMPtQ5
強チタンから攻チタンへ移行しようと思っているのですが、使用感の違いを教えて下さい。。。
342アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 11:35:37 ID:XpF201zM
こっちらノックやってるよぉVv
バドミントンたのしんでまぁすVv
343337:2007/02/04(日) 12:06:49 ID:2ps296Va
うちは基礎打ちもしないし体操もしないんだよな
コートに入った4人でクリア2往復くらいしてすぐゲーム
個人的に初めに体操と素振りとフットワーク軽くやってますけど
何やってんの早くコート入ってよて感じなんで
344アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 12:15:46 ID:gUizrq6I
人数が多いサークルだと、ノックやられたら迷惑
そういう人は次からはお断りしています
345アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 12:35:13 ID:JGarObx9
むしろそんなサークルは願い下げ
346アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 13:10:09 ID:lZCO/z1d
>>329

逆サイドからの超望遠だから
フラッシュも届かないし、写ってるだけの画像だけどアップしたよ。

http://ura.s2.x-beat.com/src/ar20351.jpg
347アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 13:16:11 ID:V+zD5bzK
10件くらい社会人クラブをまわってるけど
基礎打ちは開始から30分が限界かな
19:30〜だと20:00からどこもゲームに入る感じ
ノックなどしてるクラブは代表がそんな考え方で端の一面を使ってやってるよ
あとの2面でゲームかな
まぁクラブの空気がよめなければご遠慮ねがいますになるわな。
348アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 15:29:17 ID:2c24yN1z
AT800デフェンシブって買ったけどいいな
良く飛ぶし腕が上がったような気すらするw
AT900Tも買ってみるか
349299:2007/02/04(日) 15:47:29 ID:qc55L+C6
339→とりあえず買ってから2〜3回しか使ってないけどやたら軽い。ダブルスのときに重宝するかな?先輩がモアに勤めてて付き合いで買った。それまでモアってメーカー自体知らんかった(@_@;)
350アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 16:09:35 ID:awbsz+d2
>>318
みんな知ってるよ。
ガットが急な温度変化に弱いのは常識!
351アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 17:08:31 ID:2c24yN1z
車を持ってない人はわからないかもよ
細いのなんて一発で切れるよな
だから張替えが面倒なので張れない。
352アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 17:17:39 ID:JGarObx9
車内に放置するからだろ
353アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 17:33:21 ID:MPfSB3pk
>>346
ちょ、似合いすぎw
354アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 17:35:03 ID:qdESMJJh
>>346
うちで雇いたい
355アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 17:46:02 ID:U/jyDdI0
>>346
やっぱりオグシオより赤尾だな
356アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 18:03:29 ID:+TIMPtQ5
赤尾ってきれいじゃん!見直した。
後ろの出っ歯男とたい焼き男が気になる。
357アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 18:05:28 ID:JGarObx9
佐伯に出っ歯は禁句
358アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 18:09:18 ID:n61Uq9aQ
ま、どこにでもいる普通の子だな
かえってバドやってるから性格悪いかもよw
359アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 18:59:06 ID:eVjmnQd0
>>356
たい焼き男は竹村選手だと思う
360アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 20:16:00 ID:FReW4aCT
トマス杯のDVDってどこに売ってる??
買った人、おススメ???
361アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 21:59:47 ID:YluzjDm8
たい焼きが一番似合ってるな
362アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 22:33:35 ID:cjZJ958I
ダブルスでクロスにドロップを打った時(自分が後衛パートナーが前衛)
リターンに対してどこへの球を一番気をつければいいのでしょうか?
363アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 22:57:24 ID:ji2toLXF
赤尾はよく
「オグシオが綺麗な花ならワシ等は雑草じゃあ!山菜じゃあ!」
みたいな事言ってるし、すごいやっかみが強い性格が伺えるな。

また、
「よねさん(米倉)、口開けて寝ててマジブッサイクだったよ」
発言もある。

冗談とはいえ…。

すごいイヤな女なんじゃないのか?
364アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 22:57:47 ID:4nT2hFQg
ストレートに上がってくるロブじゃないか?
365アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 23:08:14 ID:+TIMPtQ5
>>363
その発言は何を元に知ったの?

後者の発言については俺も吹いた。
366アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 23:12:15 ID:d46+Y/y3
バドマガだろ?
むしろ裏表が無さそうで好印象なんだが
367アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 23:20:50 ID:o4PT40ww
大分の田舎育ちですからw
368アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 23:27:38 ID:nHm15ur9
昔から毒舌が赤尾の売りですから。ホントに嫌な奴だったらオグシオも仲良くせんだろ。
369アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 23:30:36 ID:+TIMPtQ5
小椋だったか潮田だったか、ホラービデオが大好きだったような。
「オグッチだって1人でよう見らんくせに」というセリフが超可愛かった。

俺の想像というか直観だけど、潮田はかなり性格がエグイというか残酷そう。
潮田本人も知らない無意識の部分は、かなりドロドロとできていそう。
「他人に心を知られるのが嫌い。常に人の考えを知ろうとする。」って、何かで言ってた。
370アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 23:32:59 ID:o4PT40ww
まぁそれは彼氏にまかせとけやw
371アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 23:38:26 ID:ji2toLXF
人に心を悟られるのが嫌いな奴ほど、
俺はこうなんだ〜私はこうなんだ〜と
自己主張するものです。
372アスリート名無しさん:2007/02/04(日) 23:58:47 ID:TUPDM1jW
AT900って出たの?
373アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 00:01:38 ID:p9oypDxp
>>346が貼ってくれたのが何故か見れない・・・
誰かDLした人うpして〜!
374アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 00:16:43 ID:PsTa7UPm
>>372
3月じゃない?
375アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 00:18:18 ID:Gi6xCrCr
>>374
そうなのかテンキュー
ソースはソニーじゃないよな?
376アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 00:21:07 ID:yUb3TqwT
なにいってんだこいつ
377アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 00:23:43 ID:PsTa7UPm
買うならテクニックだろうな
800のオフェンスで懲りたよ
378アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 00:50:59 ID:Gi6xCrCr
900の画像持ってる人いる?
379アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 01:23:04 ID:cBln3WNF
http://p2.ms/c1i5m
はいよ
380アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 01:23:58 ID:Gi6xCrCr
>>379
すげぇグリップじゃねぇかやべぇ
381アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 01:32:37 ID:q9j/3F6u
>>379
普通でタオルグリップ並みか
382アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 02:08:59 ID:/iEgQeTK
すげぇ
キックポイントどこだこれ?
しなりより弾き重視かな
383アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 02:09:37 ID:4IqEPXA7
他にはないのかよw
384アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 04:12:35 ID:nKtHyPRP
>>378
もう店によっては07のカタログあるから見てくるといいよ。
385アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 08:39:01 ID:O/Fyf8Wj
オールスター誰が目だってましたか?
見に行けなかったのですが、どんな感じで試合始まるのですか?
386アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 13:20:46 ID:foToWWdA
752契約時代にポイント?でキング&クイーンのウエアと引き換えた。
キング&クイーンのウエアって公式試合に着用しても大丈夫なやつ?
387アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 14:26:59 ID:maXDOy3Z
>>362
その前にダブルスでクロスドロップは無いだろう と小一時間 
クロスカットならまだしも…
頭つかおーぜ
388アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 14:54:38 ID:O/Fyf8Wj
オールスターみんなどんな格好してたの?
389アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 15:53:01 ID:hxFPXAO5
ちんこ刺す&女性は四つんばい
390アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 15:58:27 ID:rb9rlmtx
女性はボコボコのグリップでニーオナショウ
391アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 16:47:50 ID:giecSPvp
>>379
これは平均より大きいと思ってるから載せたのかね…?
小さくね?
392アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 17:16:55 ID:0QMc1sUy
オレのよりは大きい・・・
ってヨネ2007のカタログまだだよね?
900って2月中にでるかな?
393アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 17:20:19 ID:cBln3WNF
知るか
誰のチンコかなんて
394アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 17:41:03 ID:yVz71DR4
>>392
ヨネックスにカタログ請求したら07版カタログは3月に発行って言ってたぞ。
395アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 17:49:54 ID:0QMc1sUy
>>394
いつも行く店もそういってました
しかし3月の月初めか月末か?
それとも2月の月末か?
900も遅くなりそうな悪寒・・・
396アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 19:30:49 ID:/iEgQeTK
>>392
>>394
>>395

実はもう出てる
実物みたんで間違いない
今年はなぜかはやいんだそうだ
397アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 19:46:42 ID:yVz71DR4
早いのか。
まあ近所のスポーツ店でカタログを見たことがないんで、3月になったらネットで頼もうっと。
398アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 22:39:27 ID:cBln3WNF
ゴーセンのラケットって
シャフト長いなあ…
399アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 23:09:13 ID:WMcZ9EcK
>>299
サンクス。前に大会会場で展示してて軽いのは感じたけど打った感じはどうですか?
mmoaのラケット持ってるひと見たことないんで、どうか軽くレビューお願いします。
400アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 23:25:26 ID:D3qx/gax
>>398
長いしヘッドが普通の卵型なので余計にそう感じるよな
一度そんなイメージをもったらゴーセンは使いにくい。
401アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 23:33:43 ID:Tw3YHXH6
今日リサイクルセンターいったら
ミズノのラケットがが置いてあった。
たしかGP10ってやつ。うろ覚えだけど。

ナノ7000ユーザーの俺。
このラケットは「買い」だろうか。
意見求む。
サブラケットないもんで。
402アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 23:43:07 ID:D3qx/gax
>>401
イーブンバランスだからいいかも
ただ3Uか2Uか確かめてからの方がいいよ
いくらだったの?
403アスリート名無しさん:2007/02/05(月) 23:45:33 ID:nKtHyPRP
個人的にはシャフト長いほうがいいんだけどな。AT900はシャフトが普通なのが不満。
AT700みたいに長ければよかったのに。

7000より硬い、硬すぎて人を選ぶと思う。あと、色が変わったので旧色はセールしてるはず。
値段によるけど激安なら買えば?
404アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 00:02:00 ID:yl3KP3sF
今はグリップが長いのがほとんどだよな
405299:2007/02/06(火) 00:19:00 ID:AjHIbgnO
>>399→基本打った時にプッシュ、ドライブだとかなり自分でも早めにタッチできてるな、とは思ったけどスマッシュになるとレシーブしてくれた相方に聞いたら伸びてないって言われました。それにしてもこのラケット持ってるとやたら目立ちます(-.-;)
406アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 00:33:19 ID:3mUAlm9M
スマッシュが伸びるためには適度な玉持ちが必要と見た。

逆に初速だけなら玉離れのいいラケットが上なのかな。

伸びそうなラケット
●アマテク系全般
●20、20MSの2U
●プリンスのO3
●マッスル100と90
407アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 00:40:34 ID:8Y4hBb81
同じシャトルを使えば、初速とシャトルの回転量が決まれば終速も決まる。
単純に重いラケット使えばあたれば速い、軽いラケットは当てやすいけど速くはならない。
軽いラケットはスウィングスピードが速くなるから一見スマッシュが速く見えるけど実際は速くない。只の錯覚。
408アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 00:46:55 ID:yl3KP3sF
今後ヨネックスはインパクトスピードが大事と結論ずけましたよ
シャトルが当たってから離れるまでのスピードらしい。
409アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 01:20:46 ID:8Y4hBb81
それゴルフのネタと一緒になってない?
そーゆーのは売るためのネタ。結局そんな変わりはしない
410アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 02:14:58 ID:3mUAlm9M
ゴルフはテニス、バド以上にガチガチの物理の世界だし
オッサン等は(下手なくせに)道具にこだわりまくるし、
ゴルフやるオッサン等は富裕層だし、儲かりそうだな。

余談だがオッサン等が好みそうなダサいネーミングがゴルフ用品には多い。
ゼクシオとかいかにもだ。ゴルフじゃないがレグノとかもそうだな。

オッサン等からしたら「チタン10」とかこういう名前は
しょぼいイメージが先行するんだろうな。
411アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 02:27:38 ID:6W0TXCyo
現役でやってないからよく知らんのだが、打球音ってシャトルによって違うの?
テレビで見るときなんかはいい音がするシャトル使って欲しいけど、壊れやすいのかな?
昔は打球音が凄かったように感じる。
412アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 02:29:33 ID:xGt4mNc4
>>401
GP10はめっけもんですよ!!
わりとシングルを好む人が使ってるのが多いかな・・・
気持ち長めだし、バランスがいいラケットだと思うよ!
俺なんか練習ではCA20のUG5を使って、試合では軽めのに
変えてるんだけど、バランスがいいのはいつ使っても差がなく
振れるからいいと思いやす!
413アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 05:36:42 ID:5Eh17XtI
オールスター赤尾と服部以外みんなどんな
格好してた?
414アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 08:52:33 ID:YFzzv73j
マッスルフレームったって
グロメットがあるから機能してないよなw
だからやめる方向。
415アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 09:56:03 ID:AjHIbgnO
>>405追記→聞いたらGOSENよりラケットの性能はいいらしいです。っていっても私はヨネ以外使ったことないので比べられないのですが…>>http://mobile42.search.tnz.yahoo.co.jp/fweb/0108MNt2rTm33xnz/6x?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.mmoa.co.jp%2Fmbr8500.html
416アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 10:04:33 ID:3mUAlm9M
ゴーセンはローテクだからな
417アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 12:52:29 ID:4NqLMNP7
大学から始めようと思うんだが、ラケットもバッシュも安いやつで良いのかな?
418アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 13:03:19 ID:yhV/xn9h
バッシュwwwww
419アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 13:06:10 ID:ULJ/OOH2
俺一回だけバッシュ履いてやったことあるけど、足首が固定されすぎて膝をあまり曲げられなかった
あれは足を痛める
420アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 13:37:59 ID:pBtdtP76
一応バドもバッシュといえるなw
421アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 13:44:15 ID:4NqLMNP7
体育館履きでも大丈夫?
422アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 15:34:29 ID:ULJ/OOH2
3000円くらいの専用シューズと8000円くらいのラケット買えば少なくとも1年は使える。
423アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 15:44:04 ID:gXhNjWMs
>>413
みんな、たい焼きのかぶりもの
424アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 15:53:00 ID:4NqLMNP7
>>422
ありがとう。後で 何か買ってくるかな。
425アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 16:13:13 ID:F2OsF82V
週1回くらいだけど3年使ったら、シューズつるつるなんだけど大体そんなもん?
426アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 16:14:22 ID:Ek5Sv+6Y
   _ _ _ __
 /三ミミミ==ヾヾヾヽ
/=三ミミミミ二二≡ミミミミゞ
i/三ミミミ=二二二二ミミミミミヽ
|////// ミ ミ ミ ミミミミミミミゝ
|/////ノ      ヽミミミミミ }
|/// ノ        \ミミミミ |
`//i   ̄ \    / |ミミミミミ|
│:i  <O>   <O>ミミミミ|
│i     丿  i    \ミiミ|
│    ノ(    )   ・ i||ミ|ミ|
ヽi   ( _ヽ_ ノ_ )  ]ミミミ《|
《ヽ   \H_H_H_H丿  ノ巛巛《
巛<ヽ   ヽ _ ノ  /巛巛巛《
《巛<\       /巛巛巛巛
《《《巛《《── - ヽ巛巛巛巛<
巛巛巛《ノ \    <《《《巛巛

ロイヤル・ビッチ[Royal Bitch](1986〜)

【皇室】速報:高円宮承子サマの乱交セックス日記が発見された模様 (引用元あり)
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1170424325/l50
週刊文春が報じた 女性皇族「奔放HP」の中身
http://www.j-cast.com/2007/02/01005277.html
まとめwiki
http://matome.eek.jp/royal/
Princess Tsuguko of Takamado
http://en.wikipedia.org/wiki/Princess_Tsuguko_of_Takamado
日皇室"辣妹"曝留学生活 ?上可?小男生
http://world.eastday.com/eastday/06news/world/w/20070203/u1a2607291.html
427アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 16:40:32 ID:cwxbnTdL
>>424
やる気がそこそこあるならシューズは6〜7000円のを選んだ方が良いかも。
ラケットは慣れる事はできるけど、シューズはサイズとか作りとか、合わないもんは合わないからな。
良いシューズを履けば強くなれるというわけではないけど、ラケットより慎重に選んでみても良いと思う。
428アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 16:45:08 ID:yhV/xn9h
俺のシューズは半年ちょいで壊れる
429アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 16:54:14 ID:jEOuHWNq
ついに壊したラケット数2ケタ突入wwww
半分くらい無償で帰ってきとります
430アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 17:29:09 ID:IK18H8IW
シューズは3カ月くらいが限界
体育館にほこりなどあるとすべるようになる
新品ならそれでもすべらない
それにゴムが硬化するので仕方ない
外見はまだ新しくみえるけどね。
431アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 17:56:21 ID:ULJ/OOH2
日本語でおk
432アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 19:05:48 ID:3mUAlm9M
遮光袋に入れろ
433アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 19:13:55 ID:RThXMdJY
つるつるになったら糸のこで溝掘ればOK
434アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 19:32:25 ID:ULJ/OOH2
その発想は、なかったわ
435アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 20:38:24 ID:yhV/xn9h
新しく4Eのシューズでないかな?
3Eばっか出てるきがする
436アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 20:55:54 ID:tYE4DVXq
AT900って800のカラーを変えただけかな?
打って違いがわかればいいが・・・
437アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 22:32:29 ID:8ckO1p8F
サンクス。ゴーセンばっかし使ってる俺の立場がないが。。。
とにかく、貴重な意見ありがとう。
438アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 23:08:32 ID:oDrD5jlR
2007年春から全ラケットにソリッドフィールコア搭載って本当??



。。。ソリッドフィールコアって何??w
439アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 23:10:26 ID:ULJ/OOH2
ラケット折ったときに出てくる、樹脂みたいなやつの改良版なんじゃない?
詳しくは分らんけど
440アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 23:20:18 ID:tYE4DVXq
なにも入って無かったりしてw
441アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 23:24:40 ID:bnT1wj4U
YONEX曰く、
フレーム内部に新素材ソリッドフィールコアを内臓することで、
打球時の衝撃を変更させることなく、振動減衰時間が短くなり、
上級者が求めるがっちりした打ち応えと、面安定性を高めます。
442アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 23:28:04 ID:8Y4hBb81
折れたとき普通は空洞だよね?中に詰まってる奴がSFCでしょ。
8000以降の打球感の向上や大量に出た新色はそのせいかな?
443アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 23:28:27 ID:tYE4DVXq
全ラケットの使用感が変わるわけですねw
デザインはどうなの?
ソリフルコリって入るのかな?
444アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 23:30:19 ID:tYE4DVXq
つかせっかく軽くなったって〜言ってたのに
中につめてど=すんだ
445アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 23:32:32 ID:ULJ/OOH2
バランスは考えるだろ当然
NS8000と9000にソリッドフィールコア入ってるんだな
結構いい機能なのかもしれんぞ?
少なくとも俺は、上の2種類のラケットは打球感が良いと感じたよ
446アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 23:36:29 ID:MxNlWDFd
>>8のパス教えてくれ
447アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 23:37:47 ID:tYE4DVXq
全部に入るなら90も買いなおすかな
しかし9000みたくSFCと書いてないとわからないね
448アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 23:48:50 ID:tYE4DVXq
7700ってどう?
人気がないみたいだけど
449アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 00:32:57 ID:tb6UiFTL
7700は振動が本当に少ない。ふんわりしてる。


最近中学生の練習に付き合ってるんだが、最近の子たちはみんないいラケット使ってるね。
キャリア一年未満でディフェンシブとか。
さすがにマッスル90、100、9000は見ないけど。

俺が中学生の頃は二万以上のラケットなんか高嶺の花。
エアロ100、110が憧れの的でした。

親がいいもの買い与えすぎなのか。
450アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 00:40:40 ID:ty7gb3rK
時代の流れ
カーボンすら贅沢という時代もあったかもしれない
451アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 00:41:44 ID:KSzH/vEI
ディフェンシブっていいラケットだよな
バックでも軽くボーンと奥まで飛ぶ
7700は実物をみるといいよね
ブルーが入ってるから白が綺麗
452アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 01:51:52 ID:88pCAAne
なんで、皆はそんなにラケットとかに詳しいの??
バドやってても、あんましそういう情報知らないんだけど・・・
俺が知らなすぎか??
453アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 02:53:56 ID:pXawJ9XJ
>>449
じゃー本当に肘に良さそうだなー
454アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 08:45:57 ID:6sD5LXjz
>>452
社会人はゴルフのクラブや釣り竿を買うのと同じだからな
新しいの道具を買って持って行くと
誰かしらチラチラみてるし
買ったの?いいですなぁとなるよ。
455アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 09:25:37 ID:CmDP2Y8g
俺も、学生の頃以来ずっとCAB20を使い続けてるから、エアロタス・チタンシリーズ・マッスルパワー・アーマーテック・ナノスピード・・・
さまざまな興亡盛衰に関係なく5年以上CAB20。
456アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 11:02:25 ID:ty7gb3rK
んなこといったら俺MP-90を5年くらい使ってるんだけど
457アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 11:11:52 ID:swGuZi9S
俺のCAB20はグリップエンドのマークが旧ロゴでしかも黒−金だぞ
458アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 11:12:35 ID:ty7gb3rK
>>457
あるあるwwwwww
459アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 11:27:08 ID:/2DE1yQw
私もISO800を10年ほど使い続けてるのですが、別に拘っているわけでは
なく、ただ壊れないから使い続けているだけなのですが、現行のNANOとか
ATやMPはISO800やCAB20等と比べて、個人の好みを越えて、絶対的に
技術的に進化していて優れているものなのでしょうか?
460アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 11:39:58 ID:ty7gb3rK
優れた技術が使われているかどうかと、それがその人の好みに合うかは別かと
カーボンの焼結技術とかは年単位で良くなってきてるし、
面安定性だけ見れば、最新のラケットのほうが勝っている思う
ただ長年CAB20やISO800PROを使ってきた人にとっては、
その打球感の慣れとか快感が体にしみついていて、
そういうラケットで打ったほうが快感なんだと思う
こういうのって人間の習性みたいなもんだよね
俺も10年後くらいに『MP90は良かった』とか絶対言ってそうだし、、、
461アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 12:19:20 ID:Nr40rPy6
ラケットの軽さは判っても、良い悪いはまだ判らない。

でも、専用シューズだけはよく判ったよ。
今までランニング用の普通のシューズでやってて
そろそろと思い、ヨネの8000円くらいのを5800円くらいで買って来た。
バド専用って4Eは一万円くらい出さないと買えない・・・。
仕方ないので通常より0.5センチ大きいの買ってきたが
それでも最初の何回かは横幅的に締付けがキツいような感じだったけど
すぐ慣れた。それより足首より下の疲れ方がまるで違っていることに気が付いた。


専用シューズいいよ。専用シューズ。
462アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 12:28:54 ID:tb6UiFTL
それにしても現行20の色はなんとかしてもらいたい。
黒地にラメがキラキラしてないとイヤだな
463アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 12:33:58 ID:ty7gb3rK
俺むしろホワイトバージョンとか出して欲しい
464アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 13:17:18 ID:wHEoKF/8
昔からCAB20一筋で、最近のラケットはどうも合わないという人に聞きたいんだけど、過去のCAB20と現行の物で打感って違いはあるの?
さすがに20年くらい経っているんだから技術の進化などでまったく同じ物では無いとは思うんだけど。
あと、3Uは後から出たんだっけ?
465アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 15:31:43 ID:fR+Wa8vj
愛用してるラケットスタメンCAB20、時点800ディフェンシブ。
あまりプレースタイルやラケットの特徴を考えず、使いやすいラケットと
選んだらこの2本になった。この2本のチョイスって客観的に見たら似てるタイプ?
対極?またどんなプレースタイルの人が向いてるの?ダブルス専門女です
466アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 15:58:55 ID:xryzN2ic
>>465
その二つは似てるし、実際に両方使ってる人はよく見る。
二本ともオールラウンド型だから、プレースタイルを問うのは意味ない希ガス。

そんなことよりディフェンシブ、今年で廃盤だろ。
気に入ってるなら今のうちに買い集めとかなきゃ。
新しく出る900テクニックはディフェンシブの後継という位置付けじゃなさそうだ品。
467アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 17:27:13 ID:ty7gb3rK
オールラウンドって言うか、打球感が軽い
NS8000も同じ部類だと思う
468アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 17:36:25 ID:MBEOoDug
つかそんなに折れない奴って・・
潮田なんか一試合に2本とか平気で折ってるよ
パートナーとお見合いでシャトルをスルーなんてしないんだろうな
しかし5年とか使ってるとへたるだろ?
469アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 17:39:50 ID:ty7gb3rK
1試合に2本折るなんて一生に一回あるかないかじゃね?
あと5年とか10年とか言ってる人は同種のラケットを何本も買って使ってるんだと思うけど
俺もMP-90は今使ってる一番新しいのが9本目だし
470アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 18:14:06 ID:ClnjerBw
>>468
渾身のジャンピングスマッシュをフレームで打って
買って1ヶ月のラケットを折るような筋肉バカも世の中にはいるからな・・・
折れればいいってもんでもなかろう
でも3本をローテで使うとかしないで、1本を常に使ってれば
疲労で1,2年で折れるとは思うな
471アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 18:18:45 ID:ty7gb3rK
フレームショットで折れるって有りえるのか?
今のところ見たことも聞いたことも無いんだけど
472アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 18:19:53 ID:CmDP2Y8g
>>468俺は真ん中のショットはスルー。
折ったときのショックは忘れられないから。
パワーもないのでフレームで折ることもない。
473アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 18:20:04 ID:MBEOoDug
初心者と混合やってて
後ろからボロい鉄のラケットでやられた時は泣いたな・・
474アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 18:23:25 ID:MBEOoDug
電動25〜で張るとフレームショットや接触で負けて折れるかも
オレも真ん中は引っ込める癖がついてるよw
金ないし。。。
475アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 18:53:26 ID:PzirJ+sV
ガット張った次の日、
基本でカット打ってたら・・

ラケット(AT800-DE)折れた・・○| ̄|_

476アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 19:52:33 ID:CmDP2Y8g
ラリー中にガットがキレテ、ユルユルの面でスマッシュ打ったら適度に失速して床に落ちてくれた。
試合前はそこらへんシビアになるね。
477アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 20:38:07 ID:dqP8oo4o
1試合で2本折ったことはないが、
1練習で2本折れたことはある。
3−4年使ったラケットだから、
いつ折れてもいいと思っていたんだが、
実際折れると堪えるね。。。
478アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 21:24:32 ID:CmDP2Y8g
折れると萎える。
479アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 22:11:06 ID:LbpkKwCS
ダブルスで接触したらすぐに自分のラケットをみて心配する奴って嫌だな
まず相手のを気遣えよなw
480fghj。k・¥:2007/02/07(水) 22:36:11 ID:QFc2S41a
アンダーラップテープって違反にならないの??
あとアンダーラップテープって何回くらい巻けばちょうどいいグリップに
なる??
481アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 22:37:18 ID:sn0gPCgz
カーボネックス13ってどんな使い心地ですか?
482アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 22:53:58 ID:LbpkKwCS
>>481
イーブンよりのトップヘビーでシャフトも柔く初心者には使いやすいです
エアロータス50との違いはヘッドがエアロ形状かボックス形状かのちがい。
483アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 23:05:29 ID:oKl2OLjK
>>402
亀ですまん。

3U5Gだな。値段は6,980円。
状態も良い。
適当に振ってみたけど軽く感じたな。
484アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 23:20:45 ID:LbpkKwCS
微妙だね
張替えなど考えるとあと少し出して
新品で欲しいのにつぎ込んだ方がいいかも
485アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 23:29:29 ID:BfpSUvsj
>>480
ルール上は大丈夫。
太さは人によって丁度いい太さが違うから、いろいろ試してみてください。
486fghj。k・¥:2007/02/07(水) 23:44:36 ID:QFc2S41a
あなたはどれくらい巻いていますか??
487アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 23:48:06 ID:LbpkKwCS
そんなの自分の手に相談w
488アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 23:50:34 ID:ty7gb3rK
まずは自分で試すのが大事
400円のひと巻きが無くなる頃には、自分の使いやすい太さが分るんじゃないかな
489アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 23:52:23 ID:hWixisjC
つーかバドミントン用のシューズじゃないのでやってる人
どれくらいいる?グリップとか重さ的にバド用か卓球用じゃないと
足に負担かかりそうなんだけど。バレーのローカットでもダメだった

全日本とか実業団だとシューズで65系の使用率やたら高いのはなぜ?
もっと性能いいのあるだろうにそんなに履き心地いいものなの?
個人的にはラウンドソールとインソールMCの組み合わせが最高
そのシューズに変えて以来足の怪我しなくなった
490アスリート名無しさん:2007/02/07(水) 23:54:26 ID:ty7gb3rK
65履いてると玄人っぽいから






ってのは冗談だが無難なのは事実
491アスリート名無しさん:2007/02/08(木) 00:00:29 ID:LbpkKwCS
65は一番軽いんだよね
492アスリート名無しさん:2007/02/08(木) 00:03:17 ID:qfMag5Cf
良い意味で足首のホールド感が無いのも特徴やね
493アスリート名無しさん:2007/02/08(木) 00:41:25 ID:jUnmOeSC
でも65も廃盤だよな
65使ってる選手は何に変えるんだろ
494アスリート名無しさん:2007/02/08(木) 00:42:39 ID:LaGMRQu9
>>489
俺はバッシュでやってるよ。
確かに少し重いし足首も固定されるけど、
逆にケガしないし、滑らないという意味では最強。
ナイキを筆頭に色んなメーカーが競争してるから、
靴としての性能はかなりのものだと思う。
もう現役バリバリでもないし、ちょうどいい感じ。

もちろん高校生なんかには薦めないけど、
社会人で気楽にやってる人にはバッシュはけっこうオススメ。
495494:2007/02/08(木) 00:46:56 ID:LaGMRQu9
あっ言い忘れてたけど、
デザイン的にもバッシュは格好いいのが多いってのもポイント。
バドのシューズってバドの大会で履く分には問題ないけど、
その他の場ではあんまり格好よくないじゃん。
その点、バッシュは格好いいと思う。

まあデザインは主観のものだから人それぞれだけど。
496アスリート名無しさん:2007/02/08(木) 01:21:52 ID:FqPMCYSV
>>489
卓球用はグリップ良さそうだがクッション性が足りない。

65はヨネで一番スタンダード。
使用率が高いのは実業団のクラブでは一括購入するし、どうせ買うならスタンダードなモデルを、
って事で自ずと普及してるだけだよ。
やっぱり性能は値段に比例するでしょ。

>>489
つ65R
497アスリート名無しさん:2007/02/08(木) 01:30:19 ID:FqPMCYSV
間違った>>493
つ65R
498アスリート名無しさん:2007/02/08(木) 03:28:43 ID:+dC/FLLq
>>489
ノシ
バッシュでやってるよ
理由は日本ではバドミントンシューズが
29cmまでしかなかったから… (´・ω・`)
499アスリート名無しさん:2007/02/08(木) 04:28:18 ID:r9ISYpDG
なんで?なんでなんで?
AT800-D持ってる人多いけどAT800-Oはだめなの?

俺はAT800-O使ってて重ったいわ肩壊すわでさんざんだったけど・・・あ。
500アスリート名無しさん:2007/02/08(木) 06:29:24 ID:ZnchXGAP
俺はMP-80で肩壊したぞ
重いラケットにして直った
自分に有ったラケットを使えって事だな
501アスリート名無しさん:2007/02/08(木) 08:18:41 ID:BrtAFCGS
ヨネックス個人契約してる人の中でいっぱいもらえるからって
海外で大量にもって行って売りつけてるらしいよ。
日本製品はいいらしいからみんな買うらしいけど。
これって犯罪にならないの?
502アスリート名無しさん:2007/02/08(木) 08:51:41 ID:6qkDNyK9
バッシュ?重いだろ・・・
ナイキのダンクLoくらいなら軽いか

>>499
800-Oの3Uはあまりに使いにくいので置いてない店が多かったらしいよ
503アスリート名無しさん:2007/02/08(木) 09:33:16 ID:fkDnDSGZ
>501
べつにいいんでない?
盗んだのを売るのはそりゃ犯罪だろうが
いっぱいもらっても使い切れないだろうし
持ち腐らしとくより他の誰かに使ってもらった方が
よほどいい
売るか只であげるかは人それぞれだろ
只でもらうのは気分的に良くないって思う人もいるだろうし
504アスリート名無しさん:2007/02/08(木) 09:57:03 ID:c21bUvof
個人契約を締結した上でそれだけのブツを支給するメーカーが居る訳だから
別にいいんじゃね?

あの選手はブツの要求量と試合出場数や練習量が見合っていない、とメーカーが
判断すればブツの供給を停止すりゃいいだけのこと。

つうかオグシオあたりなら一時間履いただけのシューズだって
別の意味で定価の1割増しで買ってくれんじゃねえの?国内だって(w
505アスリート名無しさん:2007/02/08(木) 11:21:20 ID:qWPLjfc4
他スレで、このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
バドミントンwww興味もねーwwwって馬鹿にされた・・・↓↓。
506アスリート名無しさん:2007/02/08(木) 11:32:54 ID:qfMag5Cf
日本語でおk
507アスリート名無しさん:2007/02/08(木) 11:39:53 ID:mWQwgQ7c
>>501
大抵こういう場合契約書に売買の禁止とか書いてあると思うぞ
普通に考えて貰った物を転売してるのはマズイだろ?
508アスリート名無しさん:2007/02/08(木) 12:29:51 ID:FqPMCYSV
バレるかバレないかだけで世の中悪事は腐るほどあるさ
509アスリート名無しさん:2007/02/08(木) 16:44:46 ID:aTb4VWmY
この前全日本卓球大会で女子の選手が
バドシューズでやってるの観たよ!
510アスリート名無しさん:2007/02/08(木) 16:52:48 ID:XTeyx2sf
ラリーポイント制導入のとき、
シャトルがネットにかかってアウトになった場合のみ
一回だけやり直しっていうような案はでなかったわけ?
今のサーブミスで一点ていうのはなんだかなあ
511アスリート名無しさん:2007/02/08(木) 16:54:08 ID:6qYzsTts
俺、実業団の人からラケット貰ったし、
昔、契約してたやつからユニフォームも貰ってるよ!
ただ、実業団の選手のラケットって、
その人モデルで作ってるから、
市販されてるラケットの名前だけど、
バランスとかは選手の好みになってるよ!
512アスリート名無しさん:2007/02/08(木) 17:23:54 ID:FqPMCYSV
>>509
ミズノのラケットスポーツカタログ見ると分かるが
ミズノの卓球シューズにはウェーブスマッシュと全く同じ
デザインのがあるんだよ。
ソールパターンも同じだが色が少し異なる。

多分インソールの厚みとか材質が違うだけなのかも。
513アスリート名無しさん:2007/02/08(木) 18:33:10 ID:+IW+JJcy
ダブルスでたまに組むパートナーの脇が臭いのですが
言ってあげた方がいいのでしょうか?
514アスリート名無しさん:2007/02/08(木) 19:40:05 ID:yae1nEin
一緒に臭くなってあげましょう
515アスリート名無しさん:2007/02/08(木) 19:50:43 ID:2vGga/uF
>>513
言ってあげたほうが勝利に結びつくのか、どうか、
そこにカギがあると思うのですが、いかがでしょうか。
516アスリート名無しさん:2007/02/08(木) 20:27:11 ID:K1A979xL
>>513
「たまに組む」程度であれば、オレなら言わない。
固定ペアであれば言うけど。

>>515
その発想はなかったw
517アスリート名無しさん:2007/02/08(木) 20:58:47 ID:FqPMCYSV
>>511
不味い餌だ
518アスリート名無しさん:2007/02/08(木) 21:35:08 ID:TPyltUOo
>>513
制汗スプレーを黙ってプレゼントすれば?
519アスリート名無しさん:2007/02/08(木) 22:28:13 ID:FqPMCYSV
520アスリート名無しさん:2007/02/08(木) 22:29:59 ID:8TLKvV2O
キツイ匂いなのでまわりも引いている気がします
本人はわかってないのでしょうか?
でも言えません・・・
521アスリート名無しさん:2007/02/08(木) 22:42:49 ID:BUNamago
練習後たまに土踏まずが痛くなることがあります。
土踏まずに湿布をして靴下を履いて一晩寝たら治るんですが単なる疲労でしょうか
522アスリート名無しさん:2007/02/08(木) 22:50:48 ID:6qYzsTts
》517
おでこにプッシュ当てるぞ!!
(>.<)y-~
523アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 00:05:35 ID:oGdixv6b
>>521
靴が小さいんじゃないかな?
524アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 01:41:20 ID:n8j/NtQM
30ポンドとかで張ってる人って電動張り機で張ってるのかな?
525アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 02:04:23 ID:VArfEWDs
Ti6を使っていたのですが、ダブルスで接触して折ってしまいました・・・(T_T)
使い易かったので性能が近いラケットを教えてもらえないでしょうか。
もし、プレースタイルに合ったラケットが合ればそれも是非お願いします。
シングルス主体で、プレースタイルは守備型、ドライブやドリブンクリア、カットなどで攻める感じで時折スマッシュを折りまぜる感じです。
筋力は普通で身長は165cm、高校二年生です。レベルとしては中級くらいだと思います。
友達に借りたAT800OFやNS9000Sは使い難いと思いました(^^;

長文申し訳ないです。お願いします。
526アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 02:22:20 ID:eWLNQKFk
ちょっと貰っただけでしょ?
そいつヨネの販売みたいに大量に持って帰って
売りさばいてるぞ!
仲良い人にやるのはよいけど、店みたに売ってるのはどうかと思う。
527アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 03:05:55 ID:u9t9KqAo
>>525
NS6000なんかはどう?
528アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 03:32:45 ID:UZ327pDh
>>524
YES

>>525
オレも>>527氏と同じくNS6000が近いような気がする
ただ似ているかどうかってのは最終的には使用者の主観が全てだから
自分で試してみてくれ

>>526
おまいはレスアンカーの付け方を覚えろ
529アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 04:41:49 ID:PBWrh7hF
NS6000売ってあげようか?サブで使ってないから
530アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 05:06:35 ID:2nYBCR9E
>>525
個人的にはNS8000を勧めるが、硬いラケットだから使い難いと感じるかもしれない。
Ti-7なんかは比較的似てると思う。
あと、男だったらAT800OFはともかくNS9000Sを使い難いと感じるなら筋力不足。

>>526
だから、ラケット提供の契約に譲渡禁止の項目があるって。そいつが糞なだけ
531アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 05:11:59 ID:kvNYNvCB
>>526
その大量にって具体的にどれくらいよ?
宣伝みたいなのも含まれてるんじゃね?
それでむこうから受注がくればそれもひとつの
やり方だろ
本人に金が入ってればさすがにあれだけど
そこまでの手間がめんどいだろ
だったら工場からロット品パクッた方がらくだと
思うんだが。
532アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 07:50:17 ID:gCRXzWFX
>526
とりあえず「契約違反」と「犯罪」の区別を付けようね
533アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 10:12:09 ID:wbb+5j2l
焼酎とか買い占めて値段を高騰させる業者もいるね
534アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 11:23:54 ID:9eKCzouE
>>512
ありがとうございます。
その時ヨネのシューズでしたヨ。
535アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 14:34:47 ID:muLSDqMw
年配の人(女性)と女ダブルスを組む時について伺います。
どうしても後衛で攻め続けるのは難しいようでスマッシュはあまり打ちません。
私に球が上がれば極力打つようにしていますが、どうしてもパートナーを
下がらせる配球をされてしまいます。うまくここからローテーションするには
どうしたらいいでしょうか
536アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 15:09:28 ID:bo2M4CZX
以前ママバトの人と組んだときオバチャンに甘いクリアーが上がったので前衛で構えていた
オバチャンがスマッシュ打ったのだが容赦ない学生君はフルスィングでリターンしてきあがった(怒)

命中した俺は   ・・・     鼻血が出たよ!

オバチャンの前衛は怖い!
537アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 15:09:47 ID:wbb+5j2l
そのオバチャンを鍛える
538アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 16:51:27 ID:gCRXzWFX
>535
おばちゃんに前で守ってもらう
クリアを上げてもロビング上げても
後ろに下がらせず前衛にいてもらう
んで、535はミックスの男子の役割で
抜けた球全部拾う覚悟
539アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 17:20:18 ID:kvNYNvCB
ヨネックスのシューズの中敷の
パワークッションインソールMCっていうの
単体で取り寄せできるの?
市販のだとただのパワークッションの中敷しか
ないんだよね
540アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 17:33:04 ID:VO/8uGZM
>>539
取り寄せできない。
むしろ、これを機に別メーカーのインソールに乗り換えることを勧める。
いろいろあるから試してみて、自分好みのを探してみては。

インプラスはかなり柔らかい。エアー辺りが妥当か。
ttp://www.sunward-kk.com/supporter/mutoh/insole.html

逆に硬めなのはショックドクターのトレーナー
ttp://www.e-mecca.co.jp/ezgard-2.html#sd3

ソルボは柔らかいが、インプラスほどではない
ttp://www.sorbo-japan.com/health-medical/index1.html#02
541アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 17:38:56 ID:kvNYNvCB
>>540
レスサンクス
自分は陸上もやってるんでインソールとかは結構
集めてるんだよ
インプラス、ショックドクター(ロープロ、ウルトラ)
スーパーフィートをそれぞれ試したんだけどなんか違うんだよね
クッションとかアーチより横ずれ防止が目的です
インソールMCプラスチックのパーツ初めはなめてたんだけど
実際はいてみて効果を実感できたんだよね
542アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 17:57:41 ID:zbaSCR9C
正直な話、たぶん体の関係が出来ると、ミックスってむちゃくちゃ強くなると思う。
これは理屈じゃないんだ。
543アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 18:06:53 ID:zbaSCR9C
阿吽の呼吸。女が落とし、男が打ち込み、女が叩く。
544535:2007/02/09(金) 18:22:07 ID:muLSDqMw
もちろん言えれば、トッパンでもがんばれるんですが、年配の方は、長年やって来た
プライドが高くて、毎試合終わるとダメだしされます…
昨日なんて「あがったからってスマッシュばっかり打ってるんじゃないよ!私ドロップ得意なんだし!」
と言われてしまいました。固定ペアじゃないなら諦めるしかないのかな?
例えば私が後ろで攻めていて前衛を抜くハーフが来ます。私の中ではそれは
後衛の球で取りに入るんですが、いつもその方が苦し紛れにカットしてくれて
甘い球があがり叩かれるんですが、その球はやっぱり前衛にお願いする球なんですか?
545アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 18:23:53 ID:BUTtiK2A
まあまあ初心者なんですが、ガットの張りの強さってどのくらいが良いですかね。
546アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 18:33:21 ID:5tGsGQ1G
それは自分のお好みに!
547アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 18:48:26 ID:CS9MsOdR
卓球の愛ちゃんは3年前をピークに落ちてるらしい。
スポーツって難しいな。若いのに。
548アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 19:15:47 ID:5tGsGQ1G
ヨネのサイトって更新遅いよな
7000の新色とか店頭で売ってるのに
サイトじゃ昔のまんま
よほどもうかってるんだろうw
549アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 19:23:26 ID:BUTtiK2A
>>546
初心者ですから自分の好みとかがわからないんです。
基準ってゆうかこれくらいが妥当だろう、みたいのを教えてください。
550アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 19:24:09 ID:aLl9sbsa
じゃあ20でいいんじゃない
551アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 19:29:56 ID:jHHgKAcd
初心者はあまり固く張らないほうがいいよ、硬く張ると真ん中にあたらないと飛ばないし
端っこで打つと切れやすいから、20p位からでいいんじゃないか?
552アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 19:32:23 ID:5tGsGQ1G
>>549
電動で20がお勧め
553アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 19:35:44 ID:5tGsGQ1G
あ、縦20横22で上部5本の横糸は20でね。
554アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 19:50:31 ID:BUTtiK2A
>>550-553
ありがとうございます。参考になりました。
555アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 19:50:37 ID:zbaSCR9C
オジサンの中で若い男が混じってプレーするのはいいんだけど、
オバチャンの中できれいなおねーさんが混じるのって、何だか変な感じ。
556アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 20:26:48 ID:D7I3Qxa1
>>544
そりゃ前衛が無理に触って甘い球が上がってしまうなら後衛の球でしょう。
俺には怖くてそのおばちゃんに文句なんて言えませんが
>「あがったからってスマッシュばっかり打ってるんじゃないよ!私ドロップ得意なんだし!」
これに到っては前後の文の繋がりがわからん
557アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 20:56:43 ID:5tGsGQ1G
まぁ所詮趣味事は人間関係が大切なんで仲良くやった方がいいw
気に入らなきゃ自分が去るのが礼儀。
558アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 21:27:11 ID:VArfEWDs
>>525です。
>>527-528>>529-530
レスありがとう。
一応、検討中なのはNS6000、8000。間を取ってNS7000にしようかなとも考えてます(^^;

あと、前のレスを見ていて、廃盤になってしまうAT800DFも気になってます。

参考になります!
周りに詳しい人がいないので助かります。
意見ありましたら是非またお願いします。
559アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 21:36:02 ID:QXdpcOFE
SFCが全部のラケットに入ったのなら
90も打感が違ってくるのかな?
ラケットに表記されたのが出たら買ってみるか・・・
90のニューカラーでないかなぁ。
560アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 22:44:47 ID:eU3vtzRw
良い点:15点では勝てない相手に勝てた事
悪い点:中身がうすい試合が多くなった気がする
byたごっち

町田、舛田、佐藤と続いた
男Sトップのイケメン・サラ髪の系譜は守られるだろうか?
561アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 22:53:08 ID:qWfWW1WX
それはだーますへの嫌味か
562アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 22:55:49 ID:MAclz2tR
563アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 23:08:35 ID:aLl9sbsa
左が700にしか見えない
564544:2007/02/09(金) 23:34:57 ID:muLSDqMw
>>566
言葉足らずですみません。私が後ろで打ってばかりいたら、自分が前衛で
ドロップ打てないから、早くクリアーを上げろと言われたんです。
いざこざしたくないから「勉強になりました」と言ってるチキンな私
565アスリート名無しさん:2007/02/09(金) 23:39:36 ID:QXdpcOFE
9000Xっていいね
漢字で侍って入ってるラケットなんて他にないよな
566アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 00:02:20 ID:rxeBiX10
>>558
ならNS7000ならNS7700のがいいんじゃない?
>>544
勝敗だけなら、万が一そうしたほうが点をとれるならその人が正しい、がダブルはスマッシュ打てるなら打つのが基本。
でも、自分が打てないとつまらないという人は多いし、打たないと上手くはならない。固定ペアで勝ちに行く必要が無いのなら、
極力その人に厳しいシャトルが行かないようにしてある程度打たせて上げるべきじゃない?
567アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 00:10:06 ID:qVf2i3/e
7700お奨め!
568アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 00:29:01 ID:iv5bEy+a
ってかチャンドラなんであんなコンパクトに打ってあんな強い球出るんですか
569アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 00:42:41 ID:VsC6iPIO
小岩三中のk田チャンはあぼーん確定なの?
570アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 01:01:21 ID:jF/sJCam
たごっちどこまでやれるかな?
世界の頂点まで行くだろうな、予言しておこう
571アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 01:14:25 ID:iv5bEy+a
とりあえず北京出場してほしい
日本協会が空気読めばいけると思う
572アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 01:14:26 ID:al8Kk4Bt
>>568
リストの強さが半端ないんでしょ… あれは。
前バドマガに、チャンドラ流レシーブは
「インパクトの前にラケットを引かないで、そのままラケットを押し出すようにして打つ」
とか書いてあったよ。
さすがに一般人じゃ無理だろ… その打ち方は(;´Д`)

ちなみに大束(兄)も「さすがにそれは無理です」
みたいなコメント残してたよ
チャンドラすげーな
573アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 01:17:58 ID:al8Kk4Bt
連かきスイマセン

だからラケットを振る っていうより、ほんと
握りこむだけであんだけ強いショット打てるんだろうね
574アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 01:31:40 ID:jF/sJCam
五輪レースにもう出れるのか?
まあ、3月の全英でそれなりの結果を出してもらおう。
575アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 01:42:53 ID:fbfn/O5m
みなさん、試合で緊張しないためにやってることや心がけてることはありますか?
シングルスの試合はめちゃ緊張してしまうんで、出来れば自然体で試合に臨めるようになりたいです。
576アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 03:24:49 ID:BXkdcG5P
県大会の1回戦はどうして緊張するんですか?
577アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 03:32:47 ID:zC2Tex8g
>>575
緊張するのは普段やらないことをやろうとしているから
なので試合の入り方は7割程度の力で徐々にペース
アップしていくといいかも、でも今のラリーポイントだと
出し切らずに終わりそうだなw
578アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 03:36:17 ID:zYgt59Zq
トニーとチャンドラってどっちが凄いんだ?
579アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 06:56:43 ID:iv5bEy+a
どっちも凄くて比べらんない
でも強いて言うなら、誰と組んでも勝てるって意味でトニーかなぁ
ハリム、ハワード、チャンドラの3人と組んで世界選手権2回、オリンピック1回優勝してるし
580アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 07:31:14 ID:r18EsXhE
>564
>前衛でドロップ打てない
そのおばちゃん
なんか根本的に間違えていないか?
パートナーがクリア上げたら普通サイドバイに開くだろ
前でドロップが打てる球なんてまず返ってこないと思うが
ていうか、そもそも前衛にいちゃいかん
それとも自分が前衛にいなきゃならない→(後ろから)ドロップが打てない
だから早くクリア上げて自分を下がらせろって意味かな?
581アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 07:52:44 ID:sDK9DAUP
教えてください

ガットが切れる時は
縦糸と横糸、どっちが切れる方が良いと言われてますか?
582アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 07:55:39 ID:j1Kmaa/D
今日これから試合だ。
頑張ってくる(`・ω・´)
583アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 08:29:44 ID:b4nSjwGQ
ガットは普通縦が切れる
584アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 08:35:44 ID:RZDOlreA
俺は今まで横しか切れたことないわ・・・
毎回ちゃんと真ん中が切れてる分まだマシってことにしておこう。
585アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 08:46:33 ID:/lDGLgGh
>>580
アホだな
おばちゃんは絶対間違いない存在なんだよw
下手すると練習に行けなくなるぞ・・・・・
586アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 09:01:11 ID:68zNtak4
おばちゃんがやってるのは「バドミントン」ではなく
「ワタシの遊び」だからな。
たしかに下手な事は言わない方が利口だな
そのクラブからフェードアウトして別のまともな所探すのが吉かと
587アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 09:04:31 ID:68zNtak4
>>583-584
俺もいつも横が切れる。間違えてたのか…。
大抵スマッシュで切れるんだけど他のショットの方が切れやすい人とかいる?
588564:2007/02/10(土) 09:45:00 ID:LrOwWS7e
>>580
その通りです。私がスマッシュ打ってばっかりいる
→オバチャン前衛→面白くない なので
私クリアー上げる→オバちゃんサイドバイサイド
→オバちゃんにもクリアーが来る
→オバちゃん得意のドロップ打ててご満悦

という意味なんです。早く私を後ろに下がらせて
ドロップ打たせなさいよということみたい。

でも確かにオバちゃんが絶対な存在なのは事実です。
だけど口うるさい(道理の通ってない)オバちゃんは
その人含め二名なのでうまく交わしてやって行きたいと思います。
もちろんその人たちの言うとおりにゲームメイクするというのも
勝ち負けではなく、勉強だし。その通り配球できないのでは
やっぱり自分の力不足だと思うし。

589アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 09:56:15 ID:gfiFFhNG
>>587
横が切れるのが普通だと思う。

最終的にとどめを刺すのはスマッシュが多いけど、
その前段階としてガット弱らせていくのはカット。
カットをちゃんと打てる人はガットが切れやすい。
逆にカットが打てない人はガットが長持ちする。

590アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 10:04:19 ID:iv5bEy+a
いや縦に切れるのが普通
中高6年間のうち自分も仲間も含めて横が切れたの見たの5回あるかないか
ちなみに強豪でも弱小でもなかった
591アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 10:05:20 ID:iv5bEy+a
でも別に縦が切れたら良くて横が切れたら悪いとかそういうの無いと思う
592アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 10:13:04 ID:nGoSxASQ
俺はいちいち見てないな。
ちゃんと真ん中で切れてりゃいいでしょ別に。
593アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 11:18:16 ID:kEn9CYiH
>>564
俺は前衛で、後衛が打ったスマッシュにレシーブが甘くなったところを
ぶっ叩くのが醍醐味だと思っているが、564がスマッシュを打った場合、
そのスマッシュで決まる頻度、オバチャンに甘い球が返ってくる頻度は
どの程度なんだろ?
ドライブレシーブで前衛抜かれて564が下から取るなら、それでサイドバイ
になるわけだし、何回も余裕で打たされるようなら、普通にクリアを
混ぜていくのもありだと
しかし、一度トッパンで攻めだしたらその状態で攻めきるのが理想と思う
594564:2007/02/10(土) 11:45:23 ID:I4R4bJk7
私が後ろで打っている時は比較的こちらがトッパンのままでラリーが終わります。
スマッシュが決まる、スマッシュリターンが短くて前で叩くなど。
もちろんコースが悪かったりしてたまに切り替えされたりもしますけど…。
私の得意なパターンは私が後ろで作ってパートナーにチャンスボールを決めてもらう
なんですが、やっぱりママバドの人は独特のやり方があるみたいなんですよね。
スマッシュ打てる体勢でドリブンでもなくハイクリア打っちゃうのはなんかもったいない
気がしちゃって…
595アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 12:28:12 ID:zYgt59Zq
わかったぞ、本当の敵が!









狙いは相手コートじゃない!
おばちゃんの後頭部だったんだ!
596アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 12:49:51 ID:kTCnI3Ku
もうこの際、和を重んじるなんて考えなくていい!!
そのオバチャンにこう言え!
「てめー生理も上がったいい年こいた白ブタのクセしてバドミントンなんかやってんじゃねー!!
 スマッシュ打てないからドロップ打つだあ?スマッシュ打てねーくせにゲームなんかやるなよ。
 スマッシュ打てないのは勝手だがその不足分を誰が穴埋めしてると思ってるんだ!?
 強烈なスマッシュ打てるくらい筋トレしてきてからコートに入れ!」
と。
597アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 12:57:53 ID:kEn9CYiH
オバチャン2人以外とやるときは、まともに出来るんだろ
そこまで性悪でなくともどこにでもそういうオバチャンは少なからずいる
から、一緒にやる時は合わせてブタミントンするが吉
うちのサークルはほとんどオジオバで学生さんなんて月2回位しか来て
くれないから、7割位はブタミントンですよ
598アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 12:57:54 ID:iv5bEy+a
さすがのオレもそれは引くわ
599594:2007/02/10(土) 13:18:49 ID:I4R4bJk7
ありがとう。頭を切り替えられないのが悪いんだなあ。
たしかにスマッシュだけじゃ勝てないし、そういう人と組んでも、そのパートナー
が望むように球送り出来るように勉強だと思ってガンガルよ!!
その人の得意なショットで決まられるまで、しっかり繋いでいくつもりで!
600アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 13:27:20 ID:RZDOlreA
俺はレシーブから切り返して前でちょこちょこやるのが好きだから、スマッシュバカがペアだとお互いうれしい。
同じタイプならレシーブで遊べるし、こっちもいい。

クラブは基本勝つことよりも楽しむことが目的だからな。
味方のはずのペアにめちゃくちゃにされるのもクラブならではだろ。
マゾなら最高の喜び!!
マゾになれ!!
601アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 14:19:42 ID:rxeBiX10
>>600
俺スマッシュバカだからクラブならレシーブ上手くてさばかれてもガンガン打ってく。
むしろ取られたほうが燃える、ドロップとかカットとか逃げてるよう打てないw
602597:2007/02/10(土) 14:33:05 ID:kEn9CYiH
俺の場合、パートナーでなく相手が原因でブタミントンするはめですが
俺がやってる自分でも納得するためのブタミントンの戦略は
・後方からはスマッシュは打たず、ドリブンクリア主体
・相手が巧かろうが絶対決まる甘い球はスマッシュで決める
・ロングサービスに対してもスマッシュOK
・甘いショートサービスもプッシュプッシュ
・スマッシュレシーブはほとんどドライブで切り返す
これで俺もそんな不満はないし、相手もそこそこ満足してると思ってる
603アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 14:35:23 ID:hkw45PiI
カットがしっかりできてる奴は縦が切れる出来てない奴は横が切れる。
604アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 14:45:07 ID:SZZ65RZN
バドミントンスレここに有ったのか。
605アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 15:53:16 ID:RZDOlreA
ブタミントンはブタミントンで楽しいけどなぁ。
無我の境地の感覚を味わえるから、真剣な大会のがいいけど。

スマッシュが女子なみだった過去があるから、バドミントンよりブタミントンを極めてた。
スマッシュに頼らない戦い方は真剣な大会にもかなり役に立つぞ。
地区レベルだったのが、スマッシュが速くなったら途端に県中位レベルになれた。
606アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 16:59:37 ID:EiS77132
横の方が強く張ってるので切れるのが普通
縦糸は弱く移動が大きいので横糸に溝を刻む
ヨネの場合、横を10%強く張らないと原型にならないので
縦が切れる人はラケットが変形して短くなってないか確認してください
またそんな店で張らない様に。
607アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 17:21:46 ID:al8Kk4Bt
>>606
そうだったのか!!
自分で一本張りで張ってるんだけど、その場合どうすりゃいいんだ?
横糸張るときに少し強めに張るようにすればおけ?
608アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 17:41:26 ID:hkw45PiI
ウチの学校インハイ常連だけどみんな縦しか切れないよ。ガット張るのは専門店。
609アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 17:53:14 ID:aDsiN5w8
オレは切れる前に張り替えるから切れないな
緩くなったら使えない
610アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 18:34:59 ID:kTCnI3Ku
CAB30MSって、打球の弾きはどんなかんじ?
パカーンって弾いてくれる?今20MSなんだけど、いつまでもラケットにシャトルが乗ってる気がして、なんだか気分良くなくて・・。
611アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 18:38:13 ID:kEn9CYiH
くだらん質問なんですがこのスレにいる人のバド事情ってどんなもんでしょう
年齢性別:29歳男
バド歴:7年
練習頻度:週1回
使用ラケット本数:CAB20MS、SISO7各1本
使用ガットテンション:BG65、27ポンド
使用シューズ:SHB890
612fghj。k・¥:2007/02/10(土) 20:33:17 ID:Pc4Brn0e
シングルで勝つ方法を教えてください!

613アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 20:39:30 ID:zYgt59Zq
究極の秘訣
それはだな…









強くなることだ。
614アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 20:50:54 ID:edti1COU
Badnetに「4週連続企画」と題して、埼玉栄男子の密着取材がある!
ttp://www.badnet.jp/sakae/

けっこー充実してる。
>>560のはこの全選手インタビューにあったコメントだったんだね。
憧れの選手がお母さんってのはなんか感心してしまった。
615アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 21:59:07 ID:Wuz1UqV8
ダブルスのレシーブ力はどうしたら強化できますか?
616アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 22:09:12 ID:UaivoBUy
チャンドラの話題が出てたようだが、あれは神だ(笑)
そんなことより、誰のプレー見るのが参考になるんだろうな。
617アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 22:16:22 ID:Dj5Czw4O
>>616
リー・チョンウェイのフットワークは基本に忠実でためになるぞ
618アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 22:19:33 ID:8jR0Si3f
松井やイチローのバッティングをみても
なんであんなに打てるのかわからないのと同じことだな
そんなのみても出来ないので空しくなるだけさ。
619アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 22:22:43 ID:zC2Tex8g
栄も上尾高校の監督が赴任してきてから強くなったんだっけ?
俺が高校の頃は上尾の下に栄・伊奈・小松原って感じだったな

因みに上尾と言えば山田っていう世代
620アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 22:50:17 ID:cl6p+ltM
強かったけど全日本の優勝はなかったね
621アスリート名無しさん:2007/02/10(土) 23:51:54 ID:8jR0Si3f

近所の店にMP100が残ってたので考えてるんだけどどうかな?
622アスリート名無しさん:2007/02/11(日) 00:36:35 ID:+zm/zeWS
>>606
あほか、そこまで言って結果を間違えるな。動くほうの糸(普通は縦)のが摩擦が一箇所に集中するので切れやすい。
ちょっと考えればわかるだろうに。一本張りは時間がたつにつれ縦と横のテンション、ラケットにかかる力のバランスが
取れたところに収束するので問題ない。ただ、アイソ形状のラケットには一本張りは負担が大きいとYYは言ってるらしい。
ただ一本張りは技量がいるので、下手な人が張ってメーカーが保障するのが嫌なだけかもしれないけど。
623アスリート名無しさん:2007/02/11(日) 00:39:12 ID:0obzqyOy
>>621
潮田好きなら買いw
624アスリート名無しさん:2007/02/11(日) 01:00:18 ID:szST597l
栄高校の選手のラケット見たけど、ポンド数が普通じゃないね。
やっぱあのくらいなんだろうか?インターハイなんかだと。
36ポンドだとか34ポンドだとか、みんな30ポンド台。

俺なんかついこの間22ポンドから25ポンドに上げて「まるで羽子板だ」なんて言っていたからあの数字を見てショックだった。
そしてガットを張り上げる人もまたすごいな。
625アスリート名無しさん:2007/02/11(日) 01:00:49 ID:17UsezL0
同じサークルでバドミントンしている友達に片思い中です。今は友達ですが
二人で遊びに行ったり出来るようになってきました。
その相手にバレンタインチョコちょうだいよ〜と言われたので、市販のチョコに
何かプレゼントを付けたいと思います。彼氏じゃないからあまり重いのも
どうかと思うし悩んでいます。バドミントン仲間なので出来ればバドミントン関連
のものにしようと思っています。上記のような関係ならどんなプレゼントが
嬉しいですか? タオルとかTシャツが妥当なのかな?
単純にチョコが食べたいだけでプレゼントなんかつけたら迷惑だろうか
626アスリート名無しさん:2007/02/11(日) 01:07:39 ID:0obzqyOy
>>625
まぁフェラのひとつもしてやればいいんじゃないかな?
物はいらないと思うし失礼だよ。
627アスリート名無しさん:2007/02/11(日) 01:08:06 ID:DN0X0KTT
バドミントン関係でも良いと思うが、もっとリサーチしよう

何気なく聞くとか
そいつの友達にどんな物が好きなのか聞くとか

これを渡したら喜ぶだろうなと思うものをもっと考えよう
但し、手作り○○○は駄目
628アスリート名無しさん:2007/02/11(日) 01:31:25 ID:AOBlm9z3
ナショナルユースに劉が入ってるね。
帰化に成功したんだな。シングルメインでやるのかなぁ?
629アスリート名無しさん:2007/02/11(日) 04:49:55 ID:VCmZxNUo
>>611の質問の意味がわかんないです。みんなのバド事情て何でしょうか?レベルって事?
630アスリート名無しさん:2007/02/11(日) 12:11:16 ID:vVb7RRej
>>624
ガット張りのポンド数が強ければ強いほど、なにがよくなるのかなぁ?
ガットがゆるくても、クリアが軽い力で奥まで飛ばせればいいと思うけどなぁ。
631アスリート名無しさん:2007/02/11(日) 12:30:11 ID:4pApU92e
栄ってラケットはヨネの8DXしか使っちゃいけないというのはいつ終わったの?
632アスリート名無しさん:2007/02/11(日) 12:32:21 ID:8WG9ZrRY
>>630
逆にガットを強く張ると、力入れて打ってもバックアウトしないから、ドリブンクリアが打ちやすくなった。
633アスリート名無しさん:2007/02/11(日) 12:56:16 ID:vVb7RRej
>>632
そうなんすか?
学校の体育でやってるんですが、バド部のヤツラにはとてもじゃないがかなわねぇwww
まぁヤツらに教わったクリアとやらを打ちまくってる日々です。
634アスリート名無しさん:2007/02/11(日) 13:43:56 ID:oIkeeIJx
オレは体育でバド初めてやったけど、三ヶ月後には経験者に勝ったぞ。
まぁ、どんな成績かも知らないし、現役じゃないけどな
635アスリート名無しさん:2007/02/11(日) 13:48:49 ID:PWO610Q4
初心者はガットが緩い方が良いよ。
中級者以上でも堅さは個人の好みの問題で、堅く張ればよくなるってわけじゃない。

まぁ、
バド部にちゃんとしたラケット使わせたら、強さがさらに二段階くらいアップするよ。
体育のラケットは色んな意味で酷すぎる。
636アスリート名無しさん:2007/02/11(日) 14:13:09 ID:QY0fxa6t
フレームが鉄の重いラケットを初心者に使わせるから続かないんだよな
ある意味バドが発展しない原因かも。
637アスリート名無しさん:2007/02/11(日) 16:17:23 ID:26aUY1Vv
硬く張れば飛ばなくなるっていうのはスマッシュだけだな。
弾くせいでクリアもレシーブもいつも通り打ってもアウトするしね。
大体一年単位で22→24→26って硬くしていった俺の感想。
だが音だけは爽快だな。あのカンカンキンキンの金属音で打つと興奮する。

>>636
鉄ラケでやっても問題ないと思うけど、バドは根暗、楽って考え持ってる人が多いから、
それがいまだ発展しない理由だろうね。
でも憎いけど憎めきれないメディアのおかげで少しずつ知名度も増えてきてるから、
結構KIAI十分で始める人も増えると思うな。
638アスリート名無しさん:2007/02/11(日) 16:40:00 ID:UAgrcPY9
鉄ラケ・・先日使ってみたけど
アーマ700の10倍は重いぜ!
639アスリート名無しさん:2007/02/11(日) 16:44:39 ID:PWO610Q4
あんな激おも&激ゆる&グリップなしのラケットでスマッシュ打ってたら、いつか肩が壊れる。
640アスリート名無しさん:2007/02/11(日) 17:08:56 ID:E8UNkESE
>>638
バドのラケットが1キロ近くもある訳ないじゃん
641アスリート名無しさん:2007/02/11(日) 17:28:37 ID:26aUY1Vv
>>639
本格的にやるなら
鉄ラケを数ヶ月使ってフットワーク・フォーム練習→カーボンラケットでシャトル打ち
という感じで移行すると思うんだ・・・
さすがにずっと鉄ラケってのは無いと思うぜ?
642アスリート名無しさん:2007/02/11(日) 17:39:04 ID:UAgrcPY9
>>640
振ったヘッドの感じがだよw
あたま大丈夫か?空気よめやw
643アスリート名無しさん:2007/02/11(日) 18:02:12 ID:szST597l
初心者に鉄ラケ?そりゃ絶対にダメだって。
俺が顧問してる部活で中1の多くは初心者で入ってくるけど、
一括購入でCAB20を全員に使わせてる。ガットは65を20で張ってるけど、道具は最初からいいのを使わせないとダメだよ。
最初は初心者なんだから鉄ラケって、意味がわからん。
変に段階を気にするのは日本人のよくないところだ。ベテランに筋トレさせるときは鉄ラケにカバーかぶせて素振りさせたりはするけどな。
644アスリート名無しさん:2007/02/11(日) 18:47:18 ID:SQ87waUo
つか社会人で市主催のサークルにコーチで行ってるけど
予算的にどこも鉄ラケなんだよな
645アスリート名無しさん:2007/02/11(日) 21:56:07 ID:MD4PTULR
j
646アスリート名無しさん:2007/02/11(日) 22:19:04 ID:Edcj6w1d
>>643
ちょ www
学校のセンセ、こんなとこに書き込むなよ〜 wwwww
647アスリート名無しさん:2007/02/11(日) 22:24:44 ID:Tn1Ex8eU
648アスリート名無しさん:2007/02/11(日) 22:52:52 ID:PsEN4W77
今俺高1で中学のときテニスやってて高校からバド始めたんですけど最近スランプ気味なんだ・・・

入りたてのときは皆初心者の中でテニスやってたおかげもあって結構上の番手だったけど最近結構負けが続く・・・

実は身長が小さい(160cmちょいくらい)
男子なんで周りが結構大きいので身長のハンデが結構きつくて・・・
特にちょっと前のほうにいてスピードの速いクリアがきたりすると全然とれなくて・・・

そこで初心者に試合でのコツとかあったら教えてほしい
あと身長の小さい奴にアドバイスとかったらしてほしい
649アスリート名無しさん:2007/02/11(日) 22:53:54 ID:uDJxxiFy
AT900のテクニックはデフェンシブと別物らしいね
シャフトはパワーよりもほんのわずかに柔いだけらしい
女性の初心者や中級者には向かないそうだ
9000Sって感じかな
デフェンシブ買っといてよかった。
650アスリート名無しさん:2007/02/11(日) 22:56:56 ID:uDJxxiFy
>>648
高2の夏休み位に背がぐっと伸から心配するな
とにかく飯をガンガン喰って良く寝ることだ!
651アスリート名無しさん:2007/02/11(日) 22:57:31 ID:PsEN4W77
>>650
親が小さいから絶望的なんだ・・・

175ないときついよなぁ・・・
652アスリート名無しさん:2007/02/11(日) 23:03:53 ID:nGXYuuFJ
大人になると
「若いときもっと喰いまくり運動しまくりするんだった」
と思う

やっぱ食はスポーツの基本なんだな
653アスリート名無しさん:2007/02/11(日) 23:20:23 ID:8ewAykfv
>>648 身長低いとたしかにハンデあるな。俺なんて160以下だからよくわかるお
それでも、180とかある奴に勝ててる
やっぱり身長低い奴は飛びつきを強化する事
それと得意なショットを身につけることじぁないか
俺はスマッシュが早いとよく言われるしそれが一番の武器
あと、速いフットワークも絶対必要  
プロの試合とか見てイメージトレーニングも良いよ
君にも身長高い人をクールな顔して倒す快感を早く味わって欲しいw
654アスリート名無しさん:2007/02/11(日) 23:21:35 ID:PsEN4W77
>>653
飛びつきってなに?
655アスリート名無しさん:2007/02/11(日) 23:32:01 ID:8ewAykfv
とりあえずフォアでもバックでもジャンプして触るみたいな
速いドリブンクリアに対して飛びついて前に落とすとか
それだけでも攻守を入れ替えられるじゃん
って俺説明になってないな スマン
656アスリート名無しさん:2007/02/11(日) 23:56:47 ID:szST597l
実際、身長が180pを越えると、手足の長さを含めると普通の人(170pくらいの人)とは別世界。
クリア打たれても、フォア後ろならワンジャンプ、バック後ろなら右足を一歩下げるだけでいい。

正直、卑怯だと思う。ずるい。ムカツク。
657アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 00:03:23 ID:0m2g35Lm
佐藤翔治とかも実際165くらいしか無いから気にすんな
小さい奴は小回り効くから、その利点を生かす頭と体力があれば十分やれると思うよ
658アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 00:09:52 ID:0m2g35Lm
あと身長小さい奴は特に『武器』を作らないとだな
めっちゃ粘る奴も嫌だが、加えて『武器』がある選手はもっとやりにくい
659アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 00:10:44 ID:7dGh5MFj
まあ不利だとは思うが愚痴っても背は伸びない。
660653:2007/02/12(月) 00:12:56 ID:So1AF+TQ
体力には自信がある
毎日結構走ってるからマラソンで10km32分くらいだせる
661654:2007/02/12(月) 00:14:42 ID:So1AF+TQ

名前欄
×853→○854
662アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 00:15:37 ID:EjkratU/
バドやめてマラソンにしろよw
663アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 00:16:30 ID:So1AF+TQ
>>662
悲しいこといわないでくれよ
664アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 00:17:52 ID:ROMbHgBy
トレーニングの体力と実践での体力は別物。
もとろん重なる部分はあるけど。
665アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 00:18:48 ID:0m2g35Lm
それだけ走れるならそろそろレジスタンストレーニングも取り入れればいいんじゃまいか
666アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 00:20:53 ID:0m2g35Lm
実際試合時間40分くらいだからな
これからは今まで以上に爆発力が必要になるな
667アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 00:21:02 ID:So1AF+TQ
実際普通の大会はもう完璧に諦めてる
中学小学からのやつに勝てる気しないし
ベスト8入れたらすげーって感じ

だけど高校から初めたやつだけの大会がなんかあるっぽいからそれ目指してる
668アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 00:23:01 ID:So1AF+TQ
>>665
何か調べたら難しいな・・・
簡単に教えて

>>666
40分もかかるか!?
669アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 00:27:14 ID:0m2g35Lm
シングルでファイナルいったらその位かかるだろ

レジスタンス(抵抗)トレーニングは、特定の筋肉に抵抗を与えるトレーニングってことだ
噛み砕いて言えば、バーベルスクワットとかベンチプレスとかデッドリフトみたいなやつ
670アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 00:33:20 ID:EjkratU/
バドには懸垂が効果的だよ
若いうちに筋トレすると背がよけい伸びなくなるのでやめとけ
道具を使わずに自分の自重でするトレにとどめといた方がいい。
671アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 00:33:47 ID:EuHblDzh
俺は身長186あって
確かに普通は2歩の所を一歩でいけたり
甘めのドリブンクリアうさんくさい高さで叩いたりできるけど
身長高い奴は体周りの球捌きが下手な奴多いから
そこ狙えば何とかなるんじゃないか
672アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 00:41:41 ID:0m2g35Lm
>>670
懸垂も筋力トレーニングなんだがw
673アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 01:02:40 ID:zSzNkAMl
よく読め低脳って書きたくなった
674アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 01:05:52 ID:EjkratU/
>>672
よく読んでねw
675アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 01:12:38 ID:0m2g35Lm
よく読んだが分らない俺は低脳ですかそうですか
ちなみに筋トレすると身長伸びなくなるなんてのは統計的に全く証明されてないからな
676アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 01:20:01 ID:EjkratU/
バドにマシーンや重りで作った筋肉はいらないのよ
格闘技でもそう言う人居るよ
背はどうかしらんが語りづかれている噂は避けるのが無難w
677アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 01:25:51 ID:0m2g35Lm
マシーンは知らんけど、フリーウエイト(ダンベルやバーベル)のトレーニングやらんのは、
非効率だし競技レベルに限界があるだろ
ずっとバトミントンのままでいいなら別だが
678アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 01:27:27 ID:SBKNGFQF
マシーンでバリバリ筋トレしてる栄否定かよ
679アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 01:29:23 ID:EjkratU/
まだ高1だよ
↑で聞いてきたの
これから背も伸びるだろ
そんなハードなw
清原じゃないんだからさw
680アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 01:33:02 ID:0m2g35Lm
別にダンベルやバーベルを使ったからってハードとは限らないじゃん
20キロ程度のダンベルでトレーニングするなら、自重の懸垂のほうがよっぽどハードだぞ
全体重を持ち上げるわけだからな
681アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 01:37:52 ID:EjkratU/
それがMAXw
それにとどめとけってことよ
逆立ちして腕立てのもあるがなw
682アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 01:39:38 ID:0m2g35Lm
そんな危険なトレじゃなくてもショルダープレスで良いじゃん



とまぁこんなことばっか言ってても水掛け論になるだけだから、動画貼って寝るわ
683アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 01:40:56 ID:EjkratU/
オレも寝るw
684アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 01:44:49 ID:QPOF+Zc3
>>676
>バドにマシーンや重りで作った筋肉はいらないのよ

これは違うだろ。トップ選手、強豪校の選手ほとんどマシーンや重り使うよ。

高校生にもなれば積極的に筋トレすべきだと思うがね。
もちろん身体の成長に個人差があるし無理はいかんよ。
685アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 01:57:02 ID:1nith+VZ
栄にNからバド始めた選手居るねv(`∀´v)
686アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 02:11:32 ID:0m2g35Lm
ttp://www.sendspace.com/file/p2fu3o
2006 china open ms R16[Taufik vs NGwei].rmvb

まぁ再うpなわけだが
それにしてもRV10は低レートでも破綻しないな
687アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 02:28:20 ID:czDX7VqO
>>648
ヒロアキくん、マルチポストはやめような。
ここの住人がバド赤を見てないとでも思ったのかな?
688アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 02:33:22 ID:EuHblDzh
女子のダブルスの動画が欲しいです、先生!
689アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 02:39:27 ID:qsqeA4+a
>>686
dクス!
690アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 08:52:51 ID:LDxbQbgo
なんだよ。高校からバド始めるのは遅いのか?

俺らの周りだと大半が大学や社会人から始めた連中で、高校時代やっていた人は「筋金入りの経験者」扱いだぞ。
691アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 10:25:22 ID:hHp3MFbg
遅い。
中学、小学からやってなきゃ県でベスト8や4に入れない。
692アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 11:19:51 ID:nf0x0kKr
それが入れちゃうんだなぁ〜
693アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 11:29:17 ID:hHp3MFbg
どんな弱い県だよwww
694アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 11:47:06 ID:hehbdYIR
バドってほんと地域によるレベル差がでかいよね
高校なんかは特に。
あれは何でなんだ?単に熱心な指導者がその集まってるか、そうでないかの違いなのか?
695アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 11:55:35 ID:DbmBD1YL
熱心な小学校、クラブチームがあるかないかだろ。

小学校は散らばってるが中学ではもう強豪に集まるしな。
696690:2007/02/12(月) 12:03:28 ID:LDxbQbgo
秋田はド田舎で保守的で新しいものに対して非常に警戒して排除したがる場所でして、県民の皆様はスポーツといえばバスケットと野球だと思っている。
中学校でバドミントン?やめれ、やめでけれ。誰がそんなもの教えるんだ、よけいな仕事を増やさないでクレ・・・
といった感じで、大半は高校から、もしくは社会人から。
一部のバドミントン一家でもないかぎり、小学校からやっている人はいません。

ほとんどの小学生はスポーツ少年団なる不思議な団体に所属して男は野球、女はバレーです。
697アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 12:19:36 ID:0m2g35Lm
逆に富山はそれのバドミントンバージョン
698アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 12:26:26 ID:jp2KyUQV
>>697
それは冬でもできるスポーツだからかな?
699アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 12:29:57 ID:1nith+VZ
実業団あるし、だーます居るし、もともと盛んなんだよ
700アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 12:33:57 ID:LDxbQbgo
富山ってそうなの?いいなあ、すごい盛んそうだ。

昨日はクラブチームの小学6年生がうちの練習に来てくれてたけど、本当に上手だった。
体も小さく痩せて体重も軽いのに、それだからこそ全身で打つフォームがきれいで、見ていてほれぼれした。
701アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 12:51:08 ID:aX27+zIo
>>33

「生きて虜囚の辱めを受けず」
702アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 13:04:34 ID:0m2g35Lm
ちなみに富山の衆議院議員の綿貫って人がバドミントン協会の会長
まあ色んな意味で有名人だわな
703アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 13:09:47 ID:LDxbQbgo
オイラは小椋や潮田より、廣瀬のほうが性的魅力を感じる。
704アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 13:10:49 ID:0m2g35Lm
ホクロフェチか
705アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 13:10:57 ID:lcZbMAj/
オレはAT800−Dに
706アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 14:24:32 ID:GZd9G1Js
1ポンド上げたらレシーブがすごく返るようになった!
707アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 14:29:04 ID:0m2g35Lm
良かったね
スイング速くなった証拠
708アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 15:15:31 ID:Eyw40Da4
ガットって最大30ポンドまでじゃなかったっけ?
元々30ポンド以上で張れるんだっけ?
それともラケットの耐久性が以前より上がったの?
709アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 15:22:31 ID:gJ5jzpnK
張ろうと思えばいくらでも張れる
でも折れても自己責任。
710アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 15:25:35 ID:gJ5jzpnK
AT900=明日にも出そうだね
頼んでるので楽しみだ〜〜
711アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 15:36:09 ID:Eyw40Da4
筆下ろしですか?
うらやましいです。
712アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 15:37:47 ID:gJ5jzpnK
あ、今電話したらまだ先になるそうです・・・
713アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 16:01:23 ID:/B2D3Us9
前に色がついてるガットは切れやすいって聞いた事あるんだけど迷信かな?
714アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 16:10:58 ID:gJ5jzpnK
それは最近オレも感じてる
赤とか溝が付きやすいみたいだね。
715アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 16:21:16 ID:82KjQb77
このスレ的にマガジンの「スマッシュ!」ってどうなの?
俺は「やまとの羽根」のほうがずっとおもろかったのだけど
716アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 16:21:35 ID:0m2g35Lm
だが迷信
717アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 16:22:52 ID:0m2g35Lm
切れやすいのは今が冬だからだと思うよ
718アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 16:34:31 ID:/B2D3Us9
ガットを切っちゃうと精神的ダメージをくらうのは俺だけだろうか?
719アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 16:43:31 ID:gJ5jzpnK
それは貧乏だからw
720アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 16:57:00 ID:hehbdYIR
>>703
だーます
あの乳の揺れ具合がたまらん(;´Д`)
721アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 17:17:38 ID:FEWFL1n0
なぁヨネックスの池田雄一ってユニシスに移籍したのか?
ttp://www.u-netsurf.ne.jp/nichiba/ranking/2006/ranking20070204ms.pdf
最新のMSランキングの所属先がユニシスになってんだが
722アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 17:29:03 ID:gJ5jzpnK
サンヨーって凄い赤字なのに
バドのクラブなんてやってる余裕あるの?
723アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 17:58:36 ID:tERBR7IB
ない
オグシオ人気にかげりがでれば廃部かもな

ところでミズノのシューズってヨネと同じサイズ感覚で選んでいいかな?
724アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 18:10:05 ID:hehbdYIR
>>721
したよ 先月ヨネックス退社したらしい
725アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 18:18:03 ID:0m2g35Lm
やっぱ一人じゃ練習環境に限界あるからな
726アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 18:36:44 ID:tERBR7IB
バドのクラブなんてヨネ以外の企業にはなんの価値もなかろうに
727721:2007/02/12(月) 18:48:51 ID:FEWFL1n0
>>724
サンクス。ってことはまたもや兄と同じなんだな。
バドのナショナルやナショナル候補レベルの選手って最終的に同じとこ行くこと多いよな。
団体競技だと違うとこ行くやつ多いのに。

>>726
五輪出場や入賞してくれるとどんな競技だって企業はありがたいぞ。
いわゆるソフトパワー効果。
728アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 20:43:24 ID:Sjwsjpzm
誰かヒダヤットのダブルス動画うpしてくれない?
最近ヒダヤットのバックハンドとプレースタイルに魅入られちゃって・・・
ダブルスではどんなプレーするのか観たい
729アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 20:52:29 ID:0m2g35Lm
730アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 21:19:42 ID:Sjwsjpzm
>>729
スマン
>>686はシングルスだと思うんだが
731アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 21:39:28 ID:0m2g35Lm
レス読み違えてたスマソ
タウフィックは多分シングルスしか出たことない
732アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 21:42:53 ID:Sjwsjpzm
>>731
そうなの?
前に日本のペア(誰かは忘れたが)とプレイしてた気がしたから、一応聞いてみたんだ
何かの見間違いか
733アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 21:51:08 ID:0m2g35Lm
それだーます(またの名を舛田圭太)
734アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 21:57:29 ID:Sjwsjpzm
舛田・松本(?)だっけ?
トマス杯のときだったか
735アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 22:08:43 ID:0m2g35Lm
ってか最近だーます知った人って、総合単5連覇とか知らないのかな
736アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 22:14:01 ID:Sjwsjpzm
>>735
俺は最近その話聞いてちょwwwwwwと思った
昔はスマッシュが速過ぎたことも
737アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 22:39:14 ID:sE3g5BaD
今初心者に練習教えてて、ようやくハイクリアがとぶようになってきた所です。
ただ基礎打ちみたいにクリアが来るとわかっているとちゃんと下がれるのですが
オールロングやゲーム中で前に来るか後ろに来るかわからないときのクリアに
対してうまく下がれず、煽られるようです。オールロングは練習してるんですが
他に効果的な練習はありますか?
738アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 22:41:02 ID:Fe2JbqEC
>>737
そりゃ社会人ですか?
どこまでやる気があるかが問題ですな
739アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 22:43:22 ID:+9xYQs7v
ネット以外で近所のクラブ探す方法ってどんなのが考えられます?
740アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 22:46:53 ID:Fe2JbqEC
>>739
社会人なら近所の公民館で聞くか
個人のスポーツ店で小学校でやってるところを聞くとか。
741737:2007/02/12(月) 22:57:39 ID:sE3g5BaD
そうです、社会人です。本人がどの程度を目指しているかによって変わってきますよね
742アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 23:02:31 ID:Fe2JbqEC
>>741
それが難しい・・・
オレも公民館教室で女性の初心者に教えてるが難しい・・・。
743アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 23:05:41 ID:jp2KyUQV
>>737
ちゃんとフットワークできてる?、それによってだいぶ違ってくると思うよ。
744アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 23:18:22 ID:Fe2JbqEC
いやそんなレベルじゃなくてw
色々言うとすぐに来なくなる・・・w
745アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 23:20:48 ID:fNzNBAFn
ガットを硬く張る利点について、
1.硬く張る
2.全力で打ってもバックアウトしなくなる
3.安心して全力で打てる
4.結果として打球が速くなる
みたいな理解で正しいですか?全力で、という表現はちょっとまずいかもしれませんが
ゆるく張った時より強く、みたいな意味で。
746アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 23:28:25 ID:7pzxhHJF
>>739
教育委員会に聞くと良いかも
サークルで体育館の使用許可取ってるから、
体育館を使用しているバド代表者の連絡先知っている場合ある
747アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 23:29:39 ID:hehbdYIR
>>745
それとはちょっと意味合いが変わると思うが…
硬く張ってたってちゃんとスイートスポットに当たってれば十分飛ぶと思うよ。
昔 どっかのバドサイトで緩く張るのと、硬く張るのとの違いを詳細に説明してのを見たんだけど
どこのサイトだったかなぁ?
それによると(ちゃんとスイートスポットに当たることを前提として)、
硬く張った方がガットの反発力が云々 みたいな物理的な説明があったよ。
(重要な部分が曖昧でスンマセ)

キ○ロットク○ブ だったかなぁ?載ってたの
748アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 23:30:26 ID:LDxbQbgo
>>373
これは俺も未だに悩むよ。
シングルの移動だけど、みんなはどういう考え方をしている?
正直、俺もロングサーブを打ったあとは、頭の中がパニックになってる。
後ろと前の4点への移動と、両サイドへのスマッシュ、計6点を考えなければならないわけだけど、フットワークは6種類全然ちがう。
これを一瞬で判断して相応のフットワークで移動できる人がすごいと思う。半面で前後だけのオールショートならなんとかできるけど、全面で何が来るか分からないのに動けている人はすごいと思う。
まさか相手の打球を見てから「あ、フォア奥だな。フォア奥のフットワークは、えーと・・・」なんて考えてるわけではないだろう。

ロングサーブを打ったあと、どういう気持ちで待ちますか?
749アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 23:32:10 ID:LDxbQbgo
上のは>>737の間違いです、すみません。
750737:2007/02/12(月) 23:32:42 ID:sE3g5BaD
単純にフットワークだけさせると出来ているんです。
ただシャトルが来ると、シャトルを追ってるのが精一杯の様子。
シャトルより後ろに下がって前で捕らえるのが出来ない。
来たシャトルに合わせて自分が遅れて下がっています。
751アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 23:35:54 ID:LDxbQbgo
>>750、そう、その通り。どこに来るんだかわからないんだから、シャトルを後から追いかけるのは仕方がない。
それを上手い人は、シャトルより先に下がっておけという。6点どこに来るか分からないシャトルよりも先に動いて待ちかまえておく…無理な話だよ。
752アスリート名無しさん:2007/02/12(月) 23:36:44 ID:Fe2JbqEC
>>750
そりゃどういったサークルです?
レベルの高いサークルなら本人も自覚してるだろうけど
753アスリート名無しさん:2007/02/13(火) 00:06:37 ID:8m6gKwzu
何かバド部の顧問の××写真が流出して大騒ぎになってるらしいが
問題なのは一緒に部員の情報まで漏れてしまってること
754750:2007/02/13(火) 00:10:37 ID:2ONvCAnJ
よくある社会人や学生の混在した一般のサークルですよ。
レベルもうまい人から初級程度の女性まで様々です。
ただクリアで煽られるような初心者はいないのでなかなかゲームにならないから
彼も自覚して一生懸命やってます
755アスリート名無しさん:2007/02/13(火) 00:12:51 ID:7x4zFIgH
>>754
・・・動物に関係して名前のクラブじゃないですよね
756アスリート名無しさん:2007/02/13(火) 00:18:49 ID:rZCFf502
NS7700ってキワモノかな?
今後なくなりそうなので買っとくか
ヨネはたまに出すんだよなこんなの。
757747:2007/02/13(火) 00:28:19 ID:havHFxYO
>>745
やっぱキ○ロットク○ブ(大阪)のホムペにあったわ。
自分で確認してみて、分かりやすく書いてあるよ
758アスリート名無しさん:2007/02/13(火) 00:31:47 ID:DsgGJPzM
自分で確認してといいながら伏字にするなんてw
759747:2007/02/13(火) 00:40:21 ID:uzGV7mOR
>>758
さすがにわかるっしょ!?w 伏せ字でも
個人サイトだし、URLコピペしてもいいものかな と
760745:2007/02/13(火) 00:49:22 ID:Du9ORJ3j
>>757
ありがとうございます。
761アスリート名無しさん:2007/02/13(火) 00:57:48 ID:wLZRe+vU
ニンジンいいよ。ニンジン
762アスリート名無しさん:2007/02/13(火) 02:10:07 ID:gLyBtTPg
ちょいと質問がある。

今までガットなんてなんでもよかたいってことで
BG65ばっかり使ってたけど
今回ナノジー95張ってみたんだ。
打球音が全然違うことに驚いたんだけど
そんなことより
クリアがまったく飛ばなくなった。

またBG65に張り替えるつもりだけど
ガットが違うとこうも差がでるものなのか?
ナノジーは打ってて気持ちよくない。
763アスリート名無しさん:2007/02/13(火) 02:58:27 ID:Zf5pFgVV
>>762私は強チタンからナノジーに変えたら使いやすく感じましたよ。ラケットにもよると思いますが、65は柔らかい打感、ナノジーは硬めだから合わなかったんですかねぇ…

764アスリート名無しさん:2007/02/13(火) 12:25:36 ID:1NUM0pHy
65は適度な柔らかさが心地いい

強チタンのビシッとくる感じもいいが…
765754:2007/02/13(火) 13:16:19 ID:2ONvCAnJ
動物の名?よくわかりませんが、サークル名に動物は入っていないので違うと思います
766アスリート名無しさん:2007/02/13(火) 15:03:21 ID:iutTw0SJ
バドミントンの実業団選手ってやっぱり強い人ばっかりなの?
767アスリート名無しさん:2007/02/13(火) 15:10:58 ID:VBx3WEZy
どうだろ?ビルから飛び降りたら死ぬだろうな
768アスリート名無しさん:2007/02/13(火) 15:35:42 ID:iutTw0SJ
女性身長が低いんですけど、低くくても強い選手っていますか?
頭が良かったり、体力がズバ抜けてすごいのですか?
769アスリート名無しさん:2007/02/13(火) 15:41:10 ID:B+P2Gwsy
>>768
ミアを見てみろ、廣瀬、森も強いだろが
770アスリート名無しさん:2007/02/13(火) 15:44:54 ID:/6/cmOHV
俺身長180なんだけど、正直つらい場面もある。ダブルスなんかでラウンドに
低く早いロブ打たれると連打ができない・・
身長低いほうが低い球まで連打できる&ヘアピンが目の高さに近い分だけやりやすいってのは
俺の勘違いか?
771アスリート名無しさん:2007/02/13(火) 15:52:22 ID:iutTw0SJ
私147で細くてコビトちゃんって感じですよ。
スマッシュのレシーブは、ドライブで上から返せたりするので
強いって言われるけど。
廣瀬さんも森さんも私より10センチ以上高いです。
お手本になる選手だれかいませんか?
772アスリート名無しさん:2007/02/13(火) 16:07:05 ID:B+P2Gwsy
180の謝杏芳と163の廣瀬が互角の戦いをする
充分参考になるだろが
773アスリート名無しさん:2007/02/13(火) 16:25:36 ID:HBhYHhHd
互角ではないだろ、、、まぁ接近してきてるけど
774アスリート名無しさん:2007/02/13(火) 17:15:39 ID:t6YA2gth
ガット張り替えたばかりなのにスマッシュ打つとずれる
テンション弱かったんだろうか
775アスリート名無しさん:2007/02/13(火) 17:26:18 ID:HBhYHhHd
張る時に緩み取りしてなかったんじゃね
776アスリート名無しさん:2007/02/13(火) 17:52:34 ID:yAYNp1Wj
対戦相手がでかいと正直ナエル
777アスリート名無しさん:2007/02/13(火) 18:15:26 ID:K2/iSg5l
ダブルスでデカイ相手にショートサーブ打つと萎える。
778アスリート名無しさん:2007/02/13(火) 18:51:06 ID:ACLFheCl
ダブルスでデカイパートナーが前衛に居るとシャトルが見えない時がある。
779アスリート名無しさん:2007/02/13(火) 20:03:02 ID:NcYvTDfk
現在と一昔前のシングルスとではプレースタイルが変わったけど、なんで?
ラケットやシューズの性能がアップしたから?
それとも単純に進化したから?
780アスリート名無しさん:2007/02/13(火) 20:18:58 ID:K2/iSg5l
シングルの気持ちの置き方って、みんなどうしてる?後ろ7,前3くらいでいいんだろうか。
781アスリート名無しさん:2007/02/13(火) 20:22:08 ID:1KQZvXiq
俺の場合、後ろ気味にポジションをとって気持ちは前7後ろ3くらいかな。
782アスリート名無しさん:2007/02/13(火) 20:27:17 ID:K2/iSg5l
>>780レスどうもありがとう。
それは「とりあえず後ろに待ちかまえて、前に来ようものなら前に動くんだぞ」っていう気持ちですか?
783アスリート名無しさん:2007/02/13(火) 20:42:52 ID:1KQZvXiq
そういう感じかな。
前に来た球をなるべく早いタッチで返したいんで。
後ろに飛んできて反応が遅れても、後ろに構えてるので最悪上げるくらいはできるから。

でも、俺はスマッシュをほとんど使わないからこうやってるだけで、スマッシュでガンガン攻めていく人は後ろ意識した方がいいかな?
784アスリート名無しさん:2007/02/13(火) 21:41:54 ID:HBhYHhHd
シングルスはネット前が鬼門だからなー
そこで抜け出せれば、上からのショットでプレッシャー感じなくて済むし
あと俺の中で大事だなと思うのは、ロングハイサーブを返した後のポジション取りかな
785アスリート名無しさん:2007/02/13(火) 21:42:31 ID:rNVwFw+1
786アスリート名無しさん:2007/02/13(火) 22:05:57 ID:K2/iSg5l
俺はロングハイサーブ打った後の相手の返球がいきなり最初の関門。

サーブ打ったらもうおびえてしまって硬くなってる・・・。
787アスリート名無しさん:2007/02/13(火) 22:27:37 ID:gGNJRymP
788アスリート名無しさん:2007/02/13(火) 22:39:50 ID:/6DWvv+G
ダブルスシングルス、一概には言えないと思うが
超上級者にとってはどちらが難しいんだろ?
789アスリート名無しさん:2007/02/13(火) 22:52:32 ID:HBhYHhHd
それは一概には言えないな
俺は超上級者じゃないけど、ダブルスのほうが難しいけど楽しいと思う
でも勝ちたいと思うのはシングルスのほうが強いかも
ダブルスはとにかく良い試合をしたいって感じになってしまう
790質問:2007/02/13(火) 23:41:05 ID:iutTw0SJ
ナショナルユースって何?
バックアップのメンバーの人ってどうなってるの?
中途半端だから用なしで、若い選手これから育てるって感じなの?
791アスリート名無しさん:2007/02/13(火) 23:50:43 ID:24oPZojS
なんだAT900ってTの方でもPと同じ硬さなんだ
デフェンシブみたいなら女性も使えたのになぁ
792アスリート名無しさん:2007/02/14(水) 00:19:44 ID:1zHSlcTy
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up24187.jpg
↑しばらく前からやっている林丹のパクりグリップ
タオルの下にはアンダーラップが巻いてあり、上のほうはテープで保護してある
シングルスではかなり使いやすいとおも
793アスリート名無しさん:2007/02/14(水) 00:29:09 ID:vKiCRM2H
ちんこ画像かとおもたよw
794アスリート名無しさん:2007/02/14(水) 00:35:52 ID:1zHSlcTy
ワロタ
795アスリート名無しさん:2007/02/14(水) 07:25:57 ID:8u7D1+4k
団体戦の極意(オーダーなど)を教えてください。部長になってから初の
団体戦です。セオリーとしてはここに勝てるDoublesを持ってくるとか…あえて外すなら
ここは取らなきゃいけないとか。ちなみに3Doublesです。
796アスリート名無しさん:2007/02/14(水) 12:15:28 ID:D8X6FIxR
今度出る試合は人数が多いから通常と違い21点1ゲームで行われるのですが、こういうときって皆さんどういうことを心掛けて臨みますか?
21点3ゲームでやる時と同じように臨みますか?なんかあれば教えてください。ちなみにシングルスです。
797アスリート名無しさん:2007/02/14(水) 13:09:50 ID:fmo+wVbC
>>796
試合のテンションは女性と男性によって変わるからなぁ。
798アスリート名無しさん:2007/02/14(水) 13:59:10 ID:VZ7mx4KE
パワークッション100の金色ワロタw
相変わらずヨネのセンスはすごい。
799アスリート名無しさん:2007/02/14(水) 16:55:10 ID:Ht+4N4dm
でも機能だけで見れば100が今まででトップかな?
今までのは何かと分散してたから65のインソール変えるので
済ませてた。
これで違う色でればなぁ・・・
800アスリート名無しさん:2007/02/14(水) 17:28:15 ID:a+UZBjrm
ニューモデルのシャトルが気になる
801アスリート名無しさん:2007/02/14(水) 17:59:40 ID:HBWoIxWq
オレはとにかく派手な色が好きだな!
だから9000も結構好き
地味でマイナーな趣味だからせめてな。
802アスリート名無しさん:2007/02/14(水) 18:27:01 ID:y2VRhxlB
シャトルで、悪くないって程度の品質でなるべく安めのシャトルありませんかね?
803アスリート名無しさん:2007/02/14(水) 18:49:36 ID:x2ExrjQJ
なんかS銀、G青、E緑とか入ってるのが結構いいよ
うちのクラブがネットで買って使ってるけどオレはどこのかしらん。
804アスリート名無しさん:2007/02/14(水) 19:59:10 ID:FsrSecHB
>>802
スノーピーク
805アスリート名無しさん:2007/02/14(水) 20:07:52 ID:x2ExrjQJ
9000ってヘッド小さいねぇ
90よりも小さいかも
振りぬきがいいわけだ。
806アスリート名無しさん:2007/02/14(水) 20:33:23 ID:sCugXnjN
2007カタログで、SFCが「日本製の全てのラケットに搭載」されることが確認できたが
これによって従来の非SFCモデルとどう違ってくるかが禿しく気になる。

そんなオレはCAB30MSユーザーなんだが
今、30MSの2Uはメーカー在庫がゼロなんだと。
もしかしたら、新しいSFCモデルが生産ラインに乗る前の在庫切れということなのかもしれん。
807アスリート名無しさん:2007/02/14(水) 20:40:45 ID:x2ExrjQJ
何月製造分から入ってるんだろ?
なんか書いてないとわかんないよな
先月9000X買ったら去年の6月製造だった
大型店のくせに古すぎ・・・。
808アスリート名無しさん:2007/02/14(水) 21:04:54 ID:uraPdL5P
アーマー900はいつ正式発売なの?
二月末に受験が終わるからそれに合わせて買おうと思ってるんだが。
809アスリート名無しさん:2007/02/14(水) 21:08:20 ID:FyTpnObz
はぁ?
ヴァカですか。食品や雑誌じゃあるまいし、
6ヶ月如きの流通スパンでなにが古すぎだか。
810アスリート名無しさん:2007/02/14(水) 21:18:10 ID:x2ExrjQJ
>>809
へ?そうなの
じゃSFC搭載分は半年先に出回るわけですねw
811アスリート名無しさん:2007/02/14(水) 21:23:39 ID:1zHSlcTy
現行モデル在庫処理で安くなんねーかな
812アスリート名無しさん:2007/02/14(水) 21:25:05 ID:x2ExrjQJ
>>808
3月の下旬だそう
4月だと思ってたほうがいいかも

813アスリート名無しさん:2007/02/14(水) 22:08:04 ID:Y0NAHlGp

NS9000S
あまり話題にならないけど
売れてるのかな?
814アスリート名無しさん:2007/02/15(木) 00:50:13 ID:ti0zQU3Z
使いこなせない人が多いらしくネットに
結構な数が出回ってるらしいけど…
815アスリート名無しさん:2007/02/15(木) 01:02:09 ID:z1eJpF95
>813
試打させてもらったけど使えねえ
っていうか単に自分が使いこなせないだけなんだけど
球のコントロールをしにくい、思ったように飛ばせない
ラケットのパワーにこっちが振り回されるイメージ?
816アスリート名無しさん:2007/02/15(木) 01:05:07 ID:johEpD42
>>810
子供ですか?

ニューモデルが出たら古いのは在庫処分ってそのくらいの
世の中の仕組みすら判らんですか?(w

つうか当たり前のことがわかってないようだが、ニューモデルが出るまでは
現行モデルが最新型なんだよ。
一ヶ月前に作られたものだろうが6ヶ月前に作られたものだろうが同じだろうが。
オマエのラケットは賞味期限でもあんのか?

817アスリート名無しさん:2007/02/15(木) 01:50:00 ID:EENIss37
皆さ、バド界詳しそうだけど、
各地域でカワイイコっている??
なんかさ、知りたいじゃん!!
818アスリート名無しさん:2007/02/15(木) 02:11:17 ID:Y/qr6XdV
>>817 どうでもいいがな

そんなことより来週からBWFスーパーシリーズの放送が始まるが
このためにJsportsESPNに加入したのはオレだけじゃないはず
819質問:2007/02/15(木) 04:47:24 ID:b/ah3Bxb
ちんこデカイバド選手は誰だ?
820アスリート名無しさん:2007/02/15(木) 08:41:41 ID:PhqVuiU7
821819:2007/02/15(木) 10:31:54 ID:b/ah3Bxb
820さんは、どこのチーム?
822アスリート名無しさん:2007/02/15(木) 10:59:14 ID:PhqVuiU7
教えるかよwww
823アスリート名無しさん:2007/02/15(木) 11:00:05 ID:KIAAtHcP
聞いて如何する?
どんだけ〜!
824アスリート名無しさん:2007/02/15(木) 11:38:59 ID:t2TnVq7Y
>>813
9000Sは使い易いと思うけど、コレっていう特徴が無い感じじゃないかな。
どうせならもう少し柔らかめに造れば9000Xや8000との差がハッキリしたのになって思うわ。
825アスリート名無しさん:2007/02/15(木) 12:37:07 ID:ti0zQU3Z
昔NTT関西にデッカマーラーってニックネームの選手がいたな。
バドマガに書いてあった。
名前忘れたけど。
826アスリート名無しさん:2007/02/15(木) 13:44:27 ID:RC4Q39q6
>>816
ソリットなんとかが全部に搭載されて新しいラケットになんかかいてるの?
書いてないと古いか新しいかわかんないじゃん
在庫処分とかするの?????
みためわかんないと未搭載のを売れるまでおいてるんじゃないか?
買うほうは新旧がわからないからソリットなんとかが入ってると当然思って買うわけだけどさ
↑の奴が買った店とかじゃありえるよ
オレは製造番号で新旧がわかるからいいけどさ
たいていの奴はそこまで見ないと思うよ
827アスリート名無しさん:2007/02/15(木) 13:47:29 ID:RC4Q39q6
あ、もしソリット表示が入ってるなら全ラケット在庫処分するのかな?
828アスリート名無しさん:2007/02/15(木) 15:27:25 ID:7sE4jWO3
ベスト電気の人とやったけどレベルが違いすぎた
829アスリート名無しさん:2007/02/15(木) 15:46:26 ID:LiXZvWMW
NS7000の新色にはSFCが入ってるのかな
830アスリート名無しさん:2007/02/15(木) 17:09:56 ID:41Jmq6PR
>>819
そんなん聞いてどうするんだ?
まさか…アッー!
831アスリート名無しさん:2007/02/15(木) 17:26:05 ID:InpUXAZY
>>826
ソリットじゃなくソリッド(solid)だろ。
難しい英単語じゃないぞ。
832アスリート名無しさん:2007/02/15(木) 17:37:55 ID:+wOwdSvE
SFCいらね。力入れて打ったらそれ相応に振動くるほうが気持ちいい。
833アスリート名無しさん:2007/02/15(木) 17:52:43 ID:0QMLc+/Q
つかいまさらそんなの入れるなよw
バランスかわるだろ?
834アスリート名無しさん:2007/02/15(木) 18:06:48 ID:0QMLc+/Q
つか90買う予定だけど入ってるんだろうな?
今度の日曜にでも買いに行く予定だが。
835アスリート名無しさん:2007/02/15(木) 18:59:30 ID:ti0zQU3Z
SFCでダメになるモデルとか絶対出てくるから
現行の買っといた方がいいな
836アスリート名無しさん:2007/02/15(木) 19:58:02 ID:fk8d/nQ7
俺も30まとめ買いかな。
837アスリート名無しさん:2007/02/15(木) 21:08:12 ID:TQ2wrRQ+
>>836
>>806によればサイズによっては既に在庫切れになってる
838アトム:2007/02/15(木) 21:48:02 ID:Z/eZdOPt
技チタンは廃盤になっちゃったね・・。
ちょっとショック
839アスリート名無しさん:2007/02/15(木) 21:57:02 ID:yWQ0pxNE
俺さ乗ると強くなるタイプなんだ
そんなの皆同じだって思うかもしれないけど俺の場合極端なんだ
例えば大会あって普通に1回戦敗退だったのが次の大会のとき彼女できてて見に来てもらってたからやる気でてベスト8になれたりとか
マラソン大会とかでも高1のときは普通に超遅かったのに2年のとき近所の女子高の生徒が見に来てて20位になれたりとか
他にもあるんだが気分が乗ると本当にやばいくらい力がでるんだ

そういう奴って気分乗らせる方法ってない?
今度大会あって自分の気分を乗らせたい・・・
840アスリート名無しさん:2007/02/15(木) 22:34:01 ID:KAOzDz7u
そら助平なだヶw
841アスリート名無しさん:2007/02/15(木) 22:59:20 ID:+PwJTtbK
>>839
餌がないと頑張れない・動けないは低脳な動物だけだよ
人間様は考えて行動できる動物なんだからもっとガンバレw。
842アスリート名無しさん:2007/02/15(木) 23:32:41 ID:4Kl4S3rR
>>839
いいじゃないか。好きな子に応援に来てくれるように頼めばいいじゃん。
そういうのは誰にでもあるよ。可愛い子で自分側のコートをぐるっと囲んでもらってずっと応援してもらったら、俺ならもう勝利どころかいくと思う。
843アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 00:06:52 ID:2EFXed9a
ナノシリーズ9000Xでスマッシュが唸るのか
アーマテック900Pでスマッシュが唸るのか
結局ヘッドが重いの軽いのどっちなんだよ・・・・・
ヨネックスもわかんなくなってたりしてw
844アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 00:34:11 ID:abEcZLw/
デザインより性能の方が重要だと思うけどヨネのシューズのデザインは年々酷くなってるような気が・・・
派手派手なのばっか。
 ミズノも色使いが変になってきたし・・・
ウィルソンあたりがバドシュ-ズ界に風穴を開けてくれんかなーと思う・・・ヨネは幅広すぎ
845アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 00:38:06 ID:YCHSme6R
ウィルソンってテニスでもシューズ作ってないんじゃね?
846アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 00:39:45 ID:2EFXed9a
オレはもっと派手な方がいい
847アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 00:42:08 ID:5a7iSgPA
>>839 わかる! 気分が乗った時のスマッシュ半端なく当たりいい。
気分乗ってない時に真面目にやってないわけじゃないけど、気分のったときは
第六感みたいなものが働いて球がすごく見えるし、予測もほぼあたる。
848アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 00:59:18 ID:6sfm9/uO
>>839
わかる!!
俺、練習の時は二部ぐらいの人に負ける事もあんだけど、
実際の試合では一部で優勝する事もあるんだよね!
だから、乗ってないときの底上げが、
乗った時により一層強くなれると思うから、
乗ってないときに強いやつと競れるなら
試合本番では勝てる自信がつくよね!!
849アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 01:11:55 ID:2EFXed9a
稚内ん〜
850アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 01:23:39 ID:szqCShmP
>>843
ヘッドが重いのはアーマテックシリーズでガチだ
それとも900はヘッドライトなのか!?
いや まさか そんなね…
851アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 02:04:43 ID:KsjRXf1m
代表の新スポンサーに野村証券

 バドミントンのドーハ・アジア大会女子ダブルス銅メダリストの小椋久美子、潮田玲子組(三洋電機)ら男女日本代表の新たなスポンサーとして野村証券が契約したことが15日分かった。日本代表のスポンサーはヨネックス、全日空に続いて3社目となる。

 野村証券は北京五輪が行われる2008年末まで2年間の契約。日本代表が着用するウエアには3社の社名が入る。
[ 2007年02月15日 18:05 速報記事 ]
ttp://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20070215027.html

 野村證券とはこれまた大きな。ってか全日空がスポンサーだったことすら知らんかったw。
852アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 02:44:55 ID:NEkvzB3k
やっぱ金出してくれるところが多ければ多い程いいよな
853アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 07:24:04 ID:RmT7sJjN
ガットだれかナノジー使ってるやついる?
つーか高校とか大学の部活って65か強チタンのロール
ばっかりな気がするけどどうよ?
自分のとこも65のロールだった
張り機学校にあったから違うのがよければ自分で買って来い見たいな
感じ
854アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 08:14:53 ID:lPneRrGV
実際ガットだけじゃ大して変わらんからなー。俺も強チタンだし。
855アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 08:46:39 ID:6TRZTxbN
ナノジーいいよ
細くて耐久性があるし
手で面を叩くとキンキン言う
それに実際でも溝が出来にくいよ。
856アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 09:25:44 ID:szqCShmP
65Pからナノジーに乗り換えたんだけど、
反発力は確実にナノジーの方があると思う。
人によっては、反発力ありすぎてシャトルが浮いた感じになる
っていう人もいるけど、個人的には好きだ。

耐久性も悪くはないし。
唯一の難点はガットの色…
ゴールドって… はやく白出してくれ
857アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 12:24:06 ID:R3LCJ/1R
ヨネックスも、デザインも色合いもシンプルにして欲しいね。
売り込むのは性能だけにして欲しい。
デザインは、CAB20MSの黒いのが最高だった。
858アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 15:03:19 ID:OGnrpwtu
俺なんか何も考えないで走ってると「苦しい」「きつい」なんて事ばっかり考えて
1キロも走れない、しかし頭の中で「バドミントン」の事ばっかり考えていると
3キロは走れる
859アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 15:08:30 ID:YCHSme6R
ジョギング程度のスピードならもっといけるでしょ
860アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 16:19:55 ID:8hN+PbMC
NS7700は、このプレースタイル表だと
大体どの辺りに位置するでしょうか?

ttp://www.yonex.co.jp/badminton/feature/mp/style.html
861アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 16:35:56 ID:3JfXezOr
862アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 17:47:05 ID:2oijqNVM
さっき7700を見てきたけどデザインがいいので思わず欲しくなったな
オレには柔すぎるけど体調が悪い時や初心者のコーチの時に使えそうだ
でもどうせ買うなら9000Sとか行くだろうなぁ
2千円くらいしか違わないし。

863アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 18:11:59 ID:T6c0DKVY
9000Sって使いやすいデスか?
864アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 18:26:40 ID:2oijqNVM
Xを使ってると欲しくなるんだよな
865アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 18:30:07 ID:YCHSme6R
なんか圧ラケの究極版って感じ
866アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 19:06:06 ID:Xzlc/cmg
圧ラケってなに?
867アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 19:22:33 ID:YCHSme6R
厚ラケね
868アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 19:24:26 ID:Xzlc/cmg
え?別に厚くないけど・・・
869アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 19:27:18 ID:YCHSme6R
同じ価格帯の他のラケットと比べたら厚いと思うよ?
870アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 19:31:01 ID:Xzlc/cmg
厚いのは7000、7700、AT800DE
薄いのはT7、8000
9000はエアロにしては薄いし細いよね
ボックスは硬くて嫌だなぁ。
871アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 19:33:03 ID:YCHSme6R
まぁ確かに7000とかに比べれば薄いか
どっちにしろ9000は使えるラケットだと思う
872アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 19:35:51 ID:Xzlc/cmg
Sも買おうかな
デザインが同じでもいいか・・・
873アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 19:36:06 ID:YCHSme6R
でも俺が一番好きなのは、MP90みたいな極薄エアロでシャフトも固めのラケットだったりする
874アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 19:44:52 ID:Xzlc/cmg
90最高だよな!
なくなると困る1本
875アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 19:50:18 ID:YCHSme6R
確かに廃版なると困る
876アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 20:02:43 ID:OnUjjB+Y
俺は別に困らない
877アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 20:26:45 ID:9uwid6GU
大学卒業してバドから離れて7年、仕事も落ち着き、念願のバドサークルに
入ったが早くも挫折しそう
878アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 20:41:37 ID:CbEnn5C/
どうして?
879アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 21:39:31 ID:9uwid6GU
私が今までバドミントンだと思っていたものとは、違うスポーツが繰り広げ
られているというか、大げさですが。
おじさんおばさん中心の町のサークルなんで、そんなものなんでしょうが
880アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 21:42:55 ID:LNOBwKMi
長年どうしてもエアロ110が欲しくて、やっとヤフオクで手に入れたんだが、やはりAT700とはえらい違うね。同じトップヘビーでもシャフトの硬さが違うから700使った後に110使ったらヘニャヘニャ感が。
881アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 21:51:38 ID:zpVwv8Fo
エアロ110なんて欲しい人いるんだ?
オレも持ってるけど全然使ってないからヤフオクだそうかな

>>879
7年もブランクがあるといきなり本格的なバドをやっても怪我する悪寒
とりあえず鈍った体を慣らすつもりでしばらくやってみたらどう?
それと並行してどこか他所のサークルを探してみるとか
882アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 21:53:23 ID:CbEnn5C/
>>879
そこから広げていけばいい
色々なクラブがあるよ
月火水木金土日と毎日違うクラブにいけば?
オレは週4で4つのクラブに行ってる
そのうちの1つがホームで自分が代表
昔はバリバリやってたじいちゃんとかに紹介してもらえば?
883アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 22:29:47 ID:YCHSme6R
その程度のコネしかない自分のせいなんだから、がんばってマトモなとこ探せばいいじゃん
884アスリート名無しさん:2007/02/16(金) 22:39:32 ID:CbEnn5C/
まぁ理想は毎日行ける所を作っておくこと
そうすればあいた曜日はいつでもそこに行けるからね
社会人バドはコネ&人間関係がすべてだよな。
885アスリート名無しさん:2007/02/17(土) 00:50:29 ID:ysiCLKvA
AT900
シャフトにゴムメタルは初めてだから楽しみだな〜〜〜
886アスリート名無しさん:2007/02/17(土) 08:37:02 ID:Nh80RPyi
>>881
試しに出してみ?上手くいけば1万は越す
887アスリート名無しさん:2007/02/17(土) 13:46:32 ID:Dr4Fve6H
SFC日本製全モデル搭載って、
日本製グラフレックスにも搭載すんのかなw
888アスリート名無しさん:2007/02/17(土) 16:28:43 ID://SW+sgD
やっぱりバドのラケットってヨネが一番性能いいから皆買うんですか?それともヨネがバドの先駆けメーカーだから種類も多く出回ってるだけでしょうか?もっと性能がいいラケットは他メーカーにあると思いますか?
889アスリート名無しさん:2007/02/17(土) 16:39:20 ID:2TRwEIqK
お手軽で安いから買う。
ゴーセンのラケットが値下がりすれば、俺は間違いなくルーツアーメット88を買うな・・・。
890アスリート名無しさん:2007/02/17(土) 17:27:46 ID:9uPmIh3A
バドミントン始めた当初に買ったエアロ50が眠ってる。
傷もついてないし、新しく何かラケット買う時に古いラケットを下取りしてくれたり
新しく買うラケットの割引率を高くしてくれたりしないかな
891アスリート名無しさん:2007/02/17(土) 17:30:59 ID:DaAwrJ6Y
>>888
ヨネが無難なんだよな
バド製品全般をみても
ゴーセンのシャトルとかすぐボロボロになって酷いぜw
一度でもそんなことがあると次は無いからなぁ。
892アスリート名無しさん:2007/02/17(土) 17:32:27 ID:2TRwEIqK
俺が初めて買ったラケットはエアロタス60のレギュラーサイズ。
あれは1998年だったかな。何も分からず、今ではあり得ない2UG5を買ったな。
グリップテープも知らず、ガットは色で選んだ。
それでも周りは鉄ラケばっかだったから、俺はヒーローだった。懐かしい。
893アスリート名無しさん:2007/02/17(土) 17:41:27 ID:DaAwrJ6Y
>>888
あとゴーセンのラケット持ってても誰も気にしない
ヨネの新製品などもっていくとみんないいなぁと羨ましがる
オサーンがゴルフクラブを買う感覚に似てるね社会人の場合。
894アスリート名無しさん:2007/02/17(土) 17:59:12 ID:abL1qIJm
ヤフオクの話しが出てきたから聞くんだけど
ラケットを送るときはどういう梱包がいいのかね?
ラケットを入れるのにピッタリの箱ってないんだよな。
895アスリート名無しさん:2007/02/17(土) 18:02:02 ID:DaAwrJ6Y
>>894
送料高いよ〜長いしw
そのまま送るとかw
中が見えたほうがいいかもな
896名無し:2007/02/17(土) 18:20:36 ID:6BSdUYuX
陣内さんって前テレビで恋花してたけど、松野さんの事好きだったんだ。
897アスリート名無しさん:2007/02/17(土) 18:21:36 ID:b9KW4kNu
もまいらなんかいい戦術ある?
898アスリート名無しさん:2007/02/17(土) 18:43:33 ID:Dr4Fve6H
陣内智則が松野明美を好きだった、だと思った
一瞬
899アスリート名無しさん:2007/02/17(土) 18:54:48 ID:Nh80RPyi
俺が落札して送られてきたのはエアーマット(プチプチ付いてるやつ)にくるんで、更に上からダンボールが巻いてあったなぁ。あまり簡単に済ませると配送途中で傷付いたり折れたりするからしっかりやっといた方がいい。
900アスリート名無しさん:2007/02/17(土) 19:37:59 ID:2TRwEIqK
>>893
人の目を気にしてバドミントンしてるの?
901アスリート名無しさん:2007/02/17(土) 19:56:58 ID:xX2WA9Fv
>>896
ええー

でも陣内さんってよく恋バナすんのかな。
もう10年近く前になると思うけどバラエティー番組で、
強化選手だった高校時代の日韓合同練習か試合で知った金ナントカって選手に惚れて、
文通したり、韓国語を勉強したり、お母さんが新しくゲットした子犬の名前をキムにした、
だとかそんなエピソードを紹介してた。

番組企画で陣内さんが、当時英国チームのコーチをしていた既婚の金氏を訪れたんだけど、
韓国のスポーツ紙が昔の陣内さんの写真つきで
「(陣内さんに)恋人がいないのは金氏のことを忘れられないからか?」とお茶目に報道してて、
陣内さんが「こんなこと言っていますよ。失礼ですね〜^▽^」ってカメラに向かって言ってた。
902アスリート名無しさん:2007/02/17(土) 19:59:50 ID:KYwG9rp/
いまテレビでやってる
903アスリート名無しさん:2007/02/17(土) 20:13:59 ID:djDDL/m3
明日久々の公式戦だ。区民大会だけどがんばるかな。
904アスリート名無しさん:2007/02/17(土) 21:26:04 ID:s+V/KMPb
陣内の恋花ってごきげんようか。
キスと旗手を間違えて云々言ってたな。
905アスリート名無しさん:2007/02/17(土) 22:13:39 ID:ptNC4T3y
901のエピソードは中2の時の話だよ。
どういうわけだか、896も901もリアルタイムのごきげんようで見てしまった。
906アスリート名無しさん:2007/02/17(土) 22:15:31 ID:YqUVOsHI
>>900
そうだよ
彼女が応援に来たら萌えるぞ!
907アスリート名無しさん:2007/02/17(土) 22:51:29 ID:vVHl1yjg
佐藤商事のスマッシュ打つときの左手の使い方が、
だーますに似てると思うのは俺だけ?
あの一直線に左手を真上にあげるあたり。

だーますにアドバイスもらったのかな?
908アスリート名無しさん:2007/02/17(土) 22:59:10 ID:ptNC4T3y
一般的に新にシングルスのロングサーブはライトを狙うもの?
909アスリート名無しさん:2007/02/17(土) 23:11:48 ID:S09DRp39
ラケットのロング表記って別にもう無くせばいいのにな
従来の短いのはカーボ20とエア100、初心者用くらいだろ?
それらを廃盤にしてロングに統一し表記も無くせばいいのにさ。
910アスリート名無しさん:2007/02/17(土) 23:44:49 ID:obDGF5C+
バドミントンって初心者と経験者の差が激しいって本当ですか?
911アスリート名無しさん:2007/02/17(土) 23:54:00 ID:S09DRp39
はい
まぐれで1点も取れないでしょう。
912アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 00:01:23 ID:s+V/KMPb
相手の簡単なミスで数点取れる可能性もある。
今はラリーポイントだし。
913アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 00:04:40 ID:Xel8r/PT
フレームショットやネットインで点数とれる可能性もある
914アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 00:13:01 ID:iAPEOknN
初心者は空振りするし
自分のところにシャトルが来るとおもってるよな
915アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 00:13:43 ID:92sLpBy4
ラリーポイント制になって
ベーグルで負けた試合ってあんの?

トップレベルでも下位レベルでも
916アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 00:15:31 ID:czno0cZi
>>900
このスレってこういう奴多いよな。
理想的で非現実的な絵に書いた餅的な意見がさ。
房二病患者が多いんだろうか。
917アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 00:27:41 ID:iAPEOknN
>>916
人の事は気にするなよw
918アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 00:29:04 ID:DRYX3QiU
>>916
このスレってこういう奴多いよな。
理想的で非現実的な絵に書いた餅的な意見がさ。
房二病患者が多いんだろうか。










って無限ループする
919900:2007/02/18(日) 00:34:39 ID:nl4FCyMo
患者て俺のこと?
920アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 00:36:39 ID:iAPEOknN
>>919
自覚症状でもあるの?w
921アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 00:36:58 ID:czno0cZi
>>918
そうだな。こういう書き方はいけないか。スマンコ
922アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 01:35:55 ID:p/QavXaM
んー、てことは今からどう足掻いても前から経験してる人には勝てないのかな?
923アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 02:49:19 ID:D/WItWOG
>>916
ただリア防が多いだけだろ
924アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 03:11:06 ID:JH1i4nA6
今日は昼からラケットでも見に行くかな
925アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 07:17:13 ID:6vcEz8HC
ラケットのスレは新しくたってないのかい?
926アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 10:41:32 ID:dmTtW3nK
誰かラケットスレ立ててくれ
927アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 11:02:21 ID:qckBVkem
この勢いでスレをわける意味はないと思うのだが。
928アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 11:04:36 ID:0ho7RLCl
もうちょいでこのスレも終わりか
929アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 11:11:20 ID:0ho7RLCl
何かイイ戦術ないかい?
930アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 11:40:06 ID:F+/t/lNt
ない
931アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 13:18:39 ID:FTAwoeb8
ラケットはミズノが一番高品質
ヨネックスは原価200円
しってた?
932アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 13:32:55 ID:3k7tmwm3
はいはいわろすわろす
933アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 13:46:17 ID:nl4FCyMo
ヨネックスのラケット製造してる工場は日本?中国?
934アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 14:14:19 ID:qn1jgNkV
NASA
935\(^O^)/:2007/02/18(日) 14:38:08 ID:JcfCeBNl
ラケットはエアロ85使ってます★はじめは60でそれからゴーセにいったりしたけど結局は85になったね↑
936アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 15:57:22 ID:Ft1F1amL
原価200円は言いすぎだなw
以前聞いたが500円くらいだそう
年間1モデル2万本も作るからねぇ
2千円くらいのも2万のもコストは変わらない
ボロ儲けってことだ。
937アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 16:51:43 ID:T/SCw+oW
それでもびっくり
938アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 16:52:46 ID:Ee/qn9m7
要は開発費だからね。
939アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 17:04:49 ID:lII+qvQx
基本的にヨネはインフレなんだよ。
ラケットもゴルフもスノボも。
ユニフォーム以外のアパレルもひどいね。
他のメーカーでもっと安くて機能性もいいのなんかいくらでもあるよ
ヨネにこだわりがなければ買うべきじゃないと思ったな
940アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 17:26:39 ID:H8IKYCD/
>>939
ウェアも十分ひどくね?デザイン。個人のセンスなんだろうけどさ。

ウェアといえば、日体とか日大の背面入ったウェアってなんであんなにセンスがないやつが多いんだ?

ヨネックスが安く提供してるのか?あまり売れそうにないデザインのやつを。
941アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 17:58:52 ID:Xel8r/PT
>>939
ヨネのウェアなんてユニクロとどっこいか少し毛が生えた程度の性能だぞ
それで定価6800円とはボッタクリすぎだと思うが
942アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 18:21:44 ID:2MqgW1H2
原価と定価の差が少ないのは、食い物くらいだよ。
943アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 18:43:44 ID:lII+qvQx
>>940-941
検定云々のしがらみで公式大会で使えるユニフォームは限られているので
しょうがないって事で>>939ではユニフォーム除外したんだけどね。
はっきり言ってユニクロでワゴンセールされてたボディテックのポロシャツと変わらんね。

俺社会人でユニフォームなんでもありだからいいけど、
高校生とか、みんな練習で着用してるのはユニフォームかバドTシャツ。
部の規則なんだろうか。大変だな。


白の無地ポロだと検定関係ないらしいのでボディテックで白ポロ出せば万事解決だな
944アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 18:49:23 ID:YJz8j0MX
中一
カーボネックス13(部活指定初心者用)
:同年11月破損→スウィングパワー(SA)購入
中二
アーマーティック800(オフェンス)購入
:同年8月スウィングパワー破損
〜高一
アーマーティック一本ラケットでがんばってきた

今ではスマッシュの速度は部内二位(先輩含む)
945アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 19:26:42 ID:3RQQ6JjA
スマッシュはどんなに早くてもレシーブされるよw
それよか800のオフェンスって・・・
946アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 19:32:58 ID:XLmmWwld
部内で2位だからなんだよwww
どうせ弱い高校だろwww
947アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 19:35:24 ID:nl4FCyMo
俺のウエアはアディダス。背中にはチーム名をプリントしてもらってる。
あの三本線が病み付きです。
948アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 20:18:47 ID:lII+qvQx
今日2007総合カタログ見たけど
パワークッションの100がメカっぽくてやだ。

それとジャパンオープンのポスターの凄い口した林丹も載ってた
のでマニア必見だな
949アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 21:00:35 ID:3RQQ6JjA
ヨネはカタログ写りが悪いからなw
実物をみたらそうでもないかもよ
950アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 21:23:36 ID:czno0cZi
>>944
何が言いたいのか理解できない。
ふーん、でって感じ
951アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 21:29:30 ID:3k7tmwm3
ヒント チラ裏
952アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 22:37:42 ID:3RQQ6JjA
凸凹グリップのカラーを増やして欲しいな
5種類しかないのになんでピンクが・・・
953アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 22:41:53 ID:3RQQ6JjA
げ、今カタログ見たら黒、黄、ピンクの3カラーに縮小かよ
青がなくなったんだな・・・在庫買っとくか。
954アスリート名無しさん:2007/02/18(日) 23:37:05 ID:yEY+qq0Q
ヨネのウエァならベリークールが少しだけは体感できたな。
もっとも俺なんかより激しい試合してたら意味無いだろうけど多少ヒヤっとした。
アディダスのユニと比べてな・・・
でもインソールにベリークールはやめて欲しい。寒い冬は輪に駆けて寒い。練習前は・・・

でもヨネ、ミズノ、アシックス、アディダスはいいウェア作ってるよ。高いけどさ・・・
ゴーセンの発注した時なんか脇のあたりに穴が空いてた。

規定とか無いのならユニクロも使えるけどヨネに比べてまだべチャットするんだよな
練習とかには申し分ない。安いしな
955アスリート名無しさん:2007/02/19(月) 01:16:24 ID:M5uyYu04
ベリークールよりウインドブレーカーのヒートカプセルとか
ミズノのブレスサーモの方が体感はあったな
どっちもかなりあつくなるからかなり汗とかすごくなる

ベリークールの靴下とかにおわないから結構いいんだよね
ヨネックス見たく左右で違うのとか意外とよかった
956アスリート名無しさん:2007/02/19(月) 01:50:05 ID:A0BtitV6
寒くても暑くても中にアンダーアーマー着てれば大丈夫な気が…
アンダーアーマー値段が高いけど
957アスリート名無しさん:2007/02/19(月) 01:55:23 ID:OIvHr34l
プリンスのO3使ってる人いる?
958アスリート名無しさん:2007/02/19(月) 11:46:52 ID:JFXZtxue
使ってる人は知ってる
959アスリート名無しさん:2007/02/19(月) 15:11:33 ID:3/T7SZPP
ベリークールに限らないがアレ系の化繊ウェアって
汗吸うとめちゃめちゃ臭くならない?
俺別にワキガでもないのに…
960アスリート名無しさん:2007/02/19(月) 16:04:10 ID:6aymxkoU
960ゲット
961アスリート名無しさん:2007/02/19(月) 17:15:39 ID:D86en3pu
>>959
なるなる
俺ってこんな臭かったっけ? と、いつも思うw
962アスリート名無しさん:2007/02/19(月) 18:07:32 ID:QW02nNUy
ポリエステルのウエアは脇が臭くなるね
それに除菌洗剤で洗ってもなかなか臭いも落ちにくい
ワキガじゃなくても臭って来るので
やはり綿100%のシャツがおすすめ。
963アスリート名無しさん:2007/02/19(月) 18:49:51 ID:VQssyueH
>>962
全く同意!
ポリ100はダメだ。着心地も良くないし。
ただ、綿100も汗をかいたときに重くなる感じがして嫌。
俺的には綿50・ポリ50の混紡がいい感じ。

ヨネもポリ100ばかり出さないで、
昔みたいに混紡を多くしてよ。
964アスリート名無しさん:2007/02/19(月) 19:52:35 ID:M5uyYu04
そうか?ヨネックスのとかだと別に気にならないけど
カタログに抗菌防臭って書いてるのがいいかも
もとから自分は体臭が少ないからかもだけど
野球部に聞いたんだがアンダーアーマーだと
脇とかはかなりやばいらしい
965アスリート名無しさん:2007/02/19(月) 19:56:23 ID:qz/gEREg
汗かいたら着替えるし洗えば平気だろ?

洗っても臭うって潔癖症か体臭なんかに問題あるんじゃ…。
966アスリート名無しさん:2007/02/19(月) 20:08:23 ID:EOzGme7V
むしろ綿のほうが臭くならないか?
967アスリート名無しさん:2007/02/19(月) 20:21:56 ID:D86en3pu
いや、なんかね独特の臭いになるんだよね
わきがでもない、綿で汗かいた時でも無い

勿論洗うか着替えればいいんだけど
自分でも臭うということは
周囲にも迷惑かけてるのかと思うと・・・
968アスリート名無しさん:2007/02/19(月) 20:43:41 ID:1C4GIofb
>>967

>>513あたりを参照。
969アスリート名無しさん:2007/02/19(月) 20:55:04 ID:NKFU3rX7
俺も昔から体臭薄いと言われてるがやっぱ気になるので・・・

部屋干トップ(除菌できる洗剤)+除菌機能のある洗濯機(電解水がどうとか)+レノア

で3重除菌!

でも、大会とかで1日着てるとちょっと臭い・・・・
970アスリート名無しさん
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは 相手ペアに向かってスマッシュを打ったと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ           思ったら プッシュでエースを取られた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   熟練の読みだとか高速フットワークだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ……