故障しやすい選手に最適?スロートレーニングスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
387アスリート名無しさん:2005/11/12(土) 02:04:39 ID:Nipk4ZYv
388アスリート名無しさん:2005/11/29(火) 16:01:07 ID:Q38W9acB
筋肉に刺激を与えることはいいことだが、とんでもなく肥大させることは時として人の迷惑になる。エレベーターや人混みに入る機会があるならほどほどに。
389アスリート名無しさん:2005/12/03(土) 16:46:32 ID:jbhkNSOF
スロートレーニングしている人達の目的は筋肥大の為が多いんですか?
それとも競技力向上の一環としてですか?
>>385
スロートレーニングでも速筋線維にも刺激が与えられるのは分かりました。
トレーニング効果に関する原理の一つに「速度特異性」から考えると、
スロートレーニングで刺激を受けた速筋線維も、そのスロートレーニングで行なった
のと同じ速度での筋力増強しか望めないですよね。

 トレーニングを速い速度で行なった場合は、高速度における筋力が大きく増加し、
トレーニングを遅い速度で行なった場合には低速度における筋力が大きく増加する。

 要するに、筋肉はトレーニングを行なった速度においての筋力の増加が最も大きい
ので、スロートレーニングにのみ慣れてしますと、スポーツ動作においてパワー発揮
が要求される0.1秒前後の動きに対応出来ないのでは?と疑問に思うのですが、
いかがでしょうか?

390389:2005/12/03(土) 16:51:17 ID:jbhkNSOF
 筋肥大の為、トレーニング初心者の怪我予防の為なら特に疑問は無いですが。
 スポーツにおいての動作はほとんどの場合、高速で行なわれるのだから
競技パフォーマンスの向上が目的でトレーニングするなら、より短い時間で
(より高速で)、より大きな力を発揮する能力、すなわちパワーを高める
トレーニングが競技パフォーマンスの向上につながると思うんですが。
クイックリフトはその代表ですが。

 スロートレーニングで、実際にスポーツの動作が遅くなった、パフォーマンスの
低下が起こったという方はいないんでしょうか?
別に荒らすつもりではありません。運動生理学やトレーニングの勉強してて疑問に
思った事を聞いただけなので、もし詳しい方がいたらレスお願いします。
391アスリート名無しさん:2005/12/03(土) 17:04:21 ID:WGU3Om5i
392アスリート名無しさん:2005/12/03(土) 23:33:53 ID:kSmWbkV1
>>389-390
本当に>>385を読んだの?
393389:2005/12/04(日) 02:08:37 ID:6+3doaXD
>>392
読みましたよ。
 T大学大学院やW大学大学院の運動生理学の先生の講習を受けてスロートレーニングに
少し疑問を感じたんです。(全部は否定しません)
「サイズの原理」からすれば、発揮する筋力が小さい時には持久力のある遅筋線維が優先的
に使われ、筋力の増大とともに速筋線維が使われるようになります、そこまでは
同じ理解です。
 講習会を聞いて思った疑問は次からです。
 筋活動において、速度が速い時ほど筋肉の発揮出来る力が小さくなる為、より多くの
筋線維の運動への参加が必要になる。つまり同じバーベルを挙げるならば、速く挙げる
ほど運動に参加する運動単位・筋線維は多いということになる。 
ゆっくり挙上動作を行なうということは、その分運動に参加する筋線維の数を制限している
ことになる。 
394389:2005/12/04(日) 02:21:50 ID:6+3doaXD
より多くの筋線維を運動に参加させるには、「最大努力で挙上してもあまり大きな
速度が出せない程度の大きな負荷を選び、その負荷で出来るだけ速く、全力で挙上
するべきである」と先生は仰っておりました。(最低でも1RMの70%以上でとの
こと)  
 下ろす動作の時は速度が遅い時ほど、筋肉の発揮出来る力が小さくなる為、
より多くの筋線維を参加させるためには、ゆっくりと行なうべきであると。

 スポーツの動作や動作の切り返しの多くが0.1秒前後であり、スポーツ
はその繰り返しである場合が多いのだから、短時間でより多くの筋線維が
運動に参加出来るようにトレーニングする方がスポーツパフォーマンスの
向上につながるのではというのがその講習の話だったので、その疑問を
ここで聞いてみました。 
395アスリート名無しさん:2005/12/04(日) 11:01:28 ID:oS+U+Bqc
 しかし、刺激による速筋繊維の反応速度が0.01〜0.05秒なのに対し、遅筋繊維は
0.1〜0.11秒と、僅か1000分の60〜90秒しか差がありません。この時間はまばたきも
できない差なので、いくら重りを素速く上げたとしても、思うように速筋繊維に刺激
を与えられているかというと、疑問が残ると言わざるをえません。
396389:2005/12/04(日) 16:45:42 ID:7BNmqxDE
ここで言っても水掛け論なのかな。自分が聞いた講習というのはスロートレーニング
の講習ではないです。その講習の内容がスロートレーニングの一部を否定?する内容
でした。
>>385
 つまり、上半身で100〜140秒、下半身で180〜270秒間、連続した緊張を与
えることが速筋繊維まで使い果たす目安になります

 とありますが、スロートレーニングで速筋線維を使い果たしたとして
 ここで、その時間で使い果たされた速筋線維はFOG線維(タイプUa)が
 メインになるのでしょうか?  FG線維(タイプUb)のさらにFG2線維
 を使い果たすには1RM90%の重量で長くても10−20秒以内に使い果たす
 トレーニングが必要ではないのでしょうか?
 しかも、ここでは筋線維の運動参加のみでエネルギー供給機構の話が出て来ません。 エネルギー供給機構から
 考えて上半身で100−140秒、下半身で180−270秒という運動時間
 はミドル・パワートレーニングですね。ATP-CP系であるハイパワー供給機構(
 非乳酸性供給機構)の選手でも同様にその時間をかけてオールアオトさせる
 のですか?
397389:2005/12/04(日) 16:54:36 ID:7BNmqxDE
>>385
>>395
しかし、刺激による速筋繊維の反応速度が0.01〜0.05秒なのに対し、遅筋繊維は
0.1〜0.11秒と、僅か1000分の60〜90秒しか差がありません。この時間はまばたきも
できない差なので、いくら重りを素速く上げたとしても、思うように速筋繊維に刺激
を与えられているかというと、疑問が残ると言わざるをえません。

速筋線維に刺激が与えられる、速筋線維をオールアウトさせる事が出来れば
 競技動作スピードが向上するのでしょうか? 神経ー筋肉のコーディネーション
(協調性)を含めた神経系のトレーニングの要素がないとスピードトレーニング
 として効果ないのでは?

 自分はまだ未熟者なんで疑問に思ったことを書いただけです。
 詳しい方からの意見、反論等お願いします。

398アスリート名無しさん:2005/12/13(火) 13:15:37 ID:ihQBAaqB
」くぁzwsぇdcrvftbgyぬhjみk、おl。p;・@¥:「「
くぁwせdfrgtyふじこlp;@:「」」zくぁwsぇdcrvftbgyhぬjみk、おl。p;・@:¥「
「」1あzq2swx3えd4cr5fvt6gb7yhぬjm9いk、0おl。−;・^:¥@¥4312qれわfdszvxc5678ちうygkjhbん、m098−い@ぽk:;l、¥。・
399アスリート名無しさん:2005/12/13(火) 16:17:51 ID:6Z/LiFBX
人それぞれ違うってことでいいか?
400アスリート名無しさん:2005/12/13(火) 17:32:32 ID:Wa7ylV1/
401アスリート名無しさん:2006/01/06(金) 10:49:26 ID:D2MyBjRE
今は色々と技術が進んで、無理しないでも出来るトレーニングが出てきたんだなぁ。
http://happylife.dreamblog.jp/blog/1.html
402アスリート名無しさん:2006/02/18(土) 13:02:31 ID:n3hFZL/Y
aa
403トオル:2006/08/02(水) 05:11:55 ID:jDGESnLH
しかし、刺激による速筋繊維の反応速度が0.01〜0.05秒なのに対し、遅筋繊維は
0.1〜0.11秒と、僅か1000分の60〜90秒しか差がありません。

これは、スロトレの本からの引用だったと思うが、これを裏付ける論文ってあるのかな??
事情通の方教えてクリ
404あちょー:2006/11/11(土) 21:44:21 ID:2NEBQXGO
+ギャラリーにも日本国憲法
+人身保護法
+国会議事録
+三勝
405アスリート名無しさん:2007/05/12(土) 16:19:16 ID:BpjBhJCG
このスレ、3年前が一番スレが進んでいたんだな。
最近の情報があるかと思ったら半年以上書き込みないのかw
406アスリート名無しさん:2007/05/23(水) 00:46:38 ID:x6BdzP+z
このスレよく落ちないで残ってたなw
407アスリート名無しさん:2007/05/25(金) 23:07:07 ID:RfOPOwKL
>>405
いや、筋トレ板が出来たから
408アスリート名無しさん:2007/07/11(水) 10:23:35 ID:GJ7SzCL6
何?ウェイト板って新しいの?
409アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 11:19:36 ID:T+/47zu7
3年前にはウエイトトレ板もスポクラ板も運動音痴板も無かったよ
410アスリート名無しさん:2008/04/07(月) 15:32:30 ID:EkoTmdhd
スロトレ実践者に悪いやつは居ない。
411アスリート名無しさん:2008/05/27(火) 23:28:34 ID:dCQfiEed
あげてみるか
412アスリート名無しさん:2008/05/28(水) 15:07:46 ID:sC5MlwHQ
>>407を読んで最近人きたのかと思ったら一年前とはwwwage
413アスリート名無しさん:2008/09/26(金) 20:01:03 ID:X7TSIGcJ
4ヶ月レスなしw
414アスリート名無しさん:2009/02/05(木) 08:21:26 ID:yr887A/9
セックスレス上げ
415アスリート名無しさん:2009/02/08(日) 10:31:11 ID:VbnqURbQ
この際、1000に到達するまで何年かかるか記録を作ってみよう
416アスリート名無しさん:2009/05/21(木) 20:15:56 ID:Gyq+6rKs
なんて歴史あるスレなんだ…
2004年って自分まだ高校生だったよ
417アスリート名無しさん:2009/05/30(土) 16:34:42 ID:egnB/fUc
スロー
418アスリート名無しさん:2009/07/16(木) 10:02:17 ID:Z4ZQAx//
ちょっと質問なんだけど、
スクワットで、足を曲げるのに5秒、立ち上がるのに5秒。
これってスロートレーニングになるの?
419アスリート名無しさん:2009/07/16(木) 12:53:27 ID:/RySZB43
なるというかそのもの
420アスリート名無しさん:2009/07/16(木) 17:29:39 ID:Z4ZQAx//
>>419
そうなんだ。ありがとう!
421アスリート名無しさん:2009/07/17(金) 16:54:21 ID:mSHeVDoQ
あまり流行らないトレーニング方法みたいだけどなw
422419:2009/07/17(金) 19:35:54 ID:Dh9QGyaD
でもこの方法でスクワットをやったら、
普通のスクワットで500回とか1000回ぐらいやらなきゃ
体感できないランナーズハイをたったの50回で体感したよ。
423アスリート名無しさん:2009/07/18(土) 18:45:10 ID:jjllj7pJ
>>422
番号を間違えました。
本当は418です。
424アスリート名無しさん:2009/09/09(水) 02:52:15 ID:zJGnJt7X
425アスリート名無しさん:2009/11/07(土) 17:11:52 ID:YHkwNBBT
スロトレ週6日やってた。
スロトレって毎日やるものじゃなかったのね・・・。
426アスリート名無しさん:2009/11/09(月) 13:00:56 ID:stayZdxz
>>425
筋トレ自体、毎日やるもんじゃないぞ。
部位別なら毎日やってもいいけど。
427アスリート名無しさん:2009/11/20(金) 07:57:55 ID:RstPZWB6
>>421
嫌韓と反日はCIAの工作であると言う妄想をネット上で良く目にします。
もしそれが事実だとしたら、彼らは日本と朝鮮に関してあまりにも無知と言わざるを得ません。
ほんとうに日本を潰したいのであれば、離間工作などよりもっと簡単で確実な方法があるからです。
日本と韓国を自滅させるには、離反より友好を煽って共倒れさせる事。
その意味では、むしろ日韓友好こそCIAの工作と言えるのではないでしょうか。
428アスリート名無しさん:2010/12/23(木) 12:05:42 ID:SHEm5pH4
age
429アスリート名無しさん:2011/03/02(水) 20:01:34.00 ID:C2giKLey
あら
430アスリート名無しさん:2012/06/25(月) 17:02:00.37 ID:ZjRJYXSC
【話題】 大阪西成区では「生活保護を受ける」というコトバは使わない。「福祉に入る」という
1 :影の大門軍団φ ★:2012/06/25(月) 16:23:19.19 ID:???0
4人に1人が生活保護受給者といわれる大阪市西成区のあいりん地区。ここで「保護」を受けている人は
どこで、何をしてきたのか。いま、どう暮らしているのか。作家の山藤章一郎氏が報告する。

6月の雨のあいま、その店の前を、当方と、次の3人組が通りがかった。
西成区で生活保護を受けている60代のふたりのおっちゃんチョキ氏、パー氏と、グー姐さんである。

これから、同じ区内の〈かっぱ寿司〉へ一年半ぶりの贅沢に行く。おっちゃんたちはサンダル、
姐さんはビニール靴。ゆっくり、路地から路地、線路、国道をまたいで行く道すがらのインタビュー。

チョキ氏:「玉出、安いわな。5食パックサッポロ一番塩ラーメン298円や。毎日、それにキャベツ入れて食べてる。
100円のかき揚げで、うどんの時もあるがな。皿ないんで、フライパン、鍋から直接や。
しかし今日は、回転寿司。めったにないごっつぉですわ」

歯がないパー氏:「わし、結核で…働けん……世間さまに申しわけ立たん…駅の掃除…2000円な」。何をいってるのか、分からん。

グー姐さん:「30年ほど前に離婚して。和食と中華のホール係で、働いてきました。
けど、血圧低いしC型肝炎。毎日病院通いです。胆のう手術もしましてな。
区に相談したら、ほな生活保護受けえというてくれまして。切り詰め切り詰めの、生活です。

昼ごはんは食パン1枚に決めて。マーガリンつけて。夕飯は、いまはナスビやね。
〈玉出〉で4本200円、麻婆ナスの素も買うてきて2回分つくれます。

夕飯終わったら、安売り狙うてまた〈玉出〉に行きます。7時くらいから値引き始まるの。肉、魚に半額シール貼ってある。
5枚切り食パンも、水、土曜は、半額の125円になるから、2斤買うてきて冷蔵庫に保管してな」

おっちゃんたちも姐さんも、毎月1日に12万円の〈生活保護費〉が西成区から振り込まれる。
http://www.news-postseven.com/archives/20120625_123461.html
431アスリート名無しさん:2012/08/01(水) 06:19:24.56 ID:Q3c8pTIh
スレチ
432アスリート名無しさん:2012/09/09(日) 06:49:17.16 ID:63d2wITL
保守
433アスリート名無しさん:2013/09/08(日) 14:26:21.89 ID:rQxfu/CS
スロートレーニングについて語りましょう
434アスリート名無しさん:2013/10/25(金) 23:10:27.13 ID:lLSyU4Od
懐かしい、
このすれまだあったとは
435アスリート名無しさん:2014/03/05(水) 17:55:49.87 ID:UQUMSqlt
436アスリート名無しさん
【ついに寝台特急あけぼのが廃止】

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。
http://www.youtube.com/watch?v=141GhuID9g0&list=UUUYyUU8q8y4jYwq-DK0TzbA