】【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ10kg

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
■前スレ871氏作成の過去ログ倉庫 (関連過去スレもあります)
http://www.geocities.jp/training_2ch/index.html
テンプレは>>2-10あたり
※予備 >>2-20

前スレ
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1044444926/
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ2kg
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1047652918/
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ3kg
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1054849661/
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ4kg
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1057628246/
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ5kg
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1061750391/
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ6kg
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1065707571/
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ7kg
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1069650033/
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ8kg
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1074415874/
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ9kg
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1078023235/
2アスリート名無しさん:04/03/27 19:57 ID:qZvy8398
【海外家庭用トレーニング器具メーカー】
Bodysolid (ベンチが特に評価良い)
 http://www.bodysolid.com/
Bowflex
 http://www.bowflex.com/How.asp?Domain=www%2Ebowflex%2Ecom
Cemco (バーベル・ダンベル類)
 http://www.cemcofitness.com/
Frost International Corporation (ソロフレックスのみ)
 http://www.jfic.com/
Hoist
 http://www.hoistfitness.com/index.html
IRON MIND
 http://www.ironmind.com/
3アスリート名無しさん:04/03/27 19:59 ID:qZvy8398
【国内のトレーニング器具メーカー】
セノー[Senoh] (器具の質は高いが、値段もそれ相応の額。)
 http://www.senoh.co.jp/
上坂鉄工所[UESAKA] (オリンピックでも使われているバーベルを作っている。)
 http://www.uesaka.co.jp/
鍛錬 (アトラスのオーダーとほぼ同価格で質も互角。ただしHPの情報が極めて貧弱。
    アイアンマン・ジャパン等の雑誌広告に商品情報あり。)
 http://www.biwa.ne.jp/~tanren-u/
鋳物屋 (60kgまでのバーベル・片方で15kgまでのダンベルの製造・販売)
 http://www.imonoya.com/
三星工業所 (ATLASブランド器具の設計・製造・販売。オーダーマシンがお勧め、それ以外は
        自社ブランドトレーニング機器取り扱い業者とほぼ同格の声も。
 http://www.threestars.co.jp/
4アスリート名無しさん:04/03/27 20:00 ID:qZvy8398
【国内の自社ブランドトレーニング器具取り扱い業者】 (自社ブランド製品を販売しているが製造は行っていない中国製品の輸入・販売業者)
イサミ(ISAMI) (パワーラックが好評)
 http://www.isami.co.jp/index.htm
モリヤ (全体的に悪くない評価)
 http://www.moriya-inc.com/
ストロングスポーツ 
 http://www.strong-sports.com/
プロボディ[NE系] (NEの評価は全体的に悪くない。特に非組み立て式のストロングベンチが好評)
 http://www.probody.co.jp/
ワイルドフィット
 http://www.wildfit.com/
BODY MAKER (フラットベンチEXが好評)
 http://www.bodymaker.jp/
FIGHTING ROAD
 http://www.fightingroad.co.jp/
MARTIAL WORLD つくば店 (自社ブランド製品の他、Tuffstuff,Powertec製品など定価の2割引で販売(10万以上の場合)
 http://mwjp.com/index.html
MARTIAL WORLD オンラインショッピング (総合 つくば店より高い!)
 http://www.martialworld.co.jp/
eSPORTS フィットネス
 http://www.esports.ne.jp/esports/ehealth_f/index.html
ドリームクラブ  (MARTIAL WORLD 本家より安いかも)
 http://www.dori-mu.com/
5アスリート名無しさん:04/03/27 20:01 ID:qZvy8398
【中古器具販売業者】
Fitness Shop on-line
 http://www.aeon-mall.co.jp/FitnessShop/cyuuko/cyuuko_index.html
M-6
 http://www.m-6.co.jp/Used_machine/used_machine_top.html
スィンク中古マシン販売サイト
 http://www.thinkgroup.co.jp/umc/
JETS中古トレーニングマシン販売
 http://www.sportsgym-jets.com/used.htm
フレックス中古トレーニングマシン
 http://www.flexsp.co.jp/used/used.html

【その他】(上記の類型に該当しないフィットネス関連業者)
アイアンマン・ジャパン
 http://www.ironman-japan.com/products/
6アスリート名無しさん:04/03/27 20:01 ID:qZvy8398
【よくある質問】
Q これから筋トレ始めようと思います。まず何を買えばいいですか?
A ダンベルを買いましょう。片方30kg両方の合計が60kgのダンベルがあれば
  当分はそれだけでトレーニングできます。
  床を傷付ける心配も無く、静音性にも優れたラバーダンベルがお勧め。
  あとは安全性の面で
  非ラバーのダンベルを買うなら、床面保護、騒音防止にラバーマットをひきましょう。
  ホームセンターで売っている、EVA製の風呂用ラバースノコが安くて厚いしお勧め。

Q ダンベルは買いたいのですが、アドバイスください。
A テンプレの【国内の自社ブランドトレーニング器具取り扱い業者】が安い。
  最初はそこで買っても問題ない。
  誤差に関しては片方30kgのダンベルで1.5kg近くある場合も。
  不安なら、事前に業者に確認してみる事をお勧めします。
7アスリート名無しさん:04/03/27 20:02 ID:qZvy8398
Q ダンベルのカラーって何がいいんですか?
A スクリューカラー →プレートをがっしりホールドするには不向き、
  緩んでもシャフトから脱落する可能性が低い。
  プレート着脱に比較的時間がかかる。
  その他のカラー →プレートを緩み無くがっしりホールドするのに向いている。
  万が一緩むと一気にプレート落下の危険が。(それを防ぐストッパーつきのものあり)
  プレート着脱は短時間で可能。
  
Q ダンベル(バーベル)使ってたら、手にバリが刺さりました。
A そのような怪我の防止策として、使う前に・・・
  まずバリを確認する
  いらないタオルなどを用い、全体を撫でる
  バリがあれば生地が引っ掛かり、存在を確認しやすい。
  発見次第、軽くペーパーをかける
  次にクリアーを吹く。
  がお勧め。
8アスリート名無しさん:04/03/27 20:11 ID:KZo7fZvI
Q ベンチプレスもしたいのですが、何を買えばいいのでしょうか?
A 60kgのダンベルとフラットベンチを買いましょう。
  バーベルの場合は、バーベル・フラットベンチに加えセイフティも買いましょう。
  6000円ぐらいのものでも、100kgまでの重量の使用に耐えられるはずです(メーカーに要確認)
  スクワット用のセイフティでもベンチプレスに使えるので便利。
  パワーラックはしばらくセイフティのみで練習して、欲しくなったら買えばいい。
  場所もかさばるし。  

Q マルチマシン買いたいのですが、どうですか?
A 過去にも何度か質問にあがってますが、家庭用の低価格マルチマシンは
  使い勝手の面で、あまりお勧めできません。
  
Q 低価格マルチベンチってどうですか?
A 比較的低重量でもギシギシと使用中にきしむそう。
  100kg以上の重量を扱うのなら、お勧めしない。
9アスリート名無しさん:04/03/27 20:13 ID:KZo7fZvI
スレタイ、コピペし損ねました。すみません。。。
】が1個多いだけなので、検索にはあまり支障は無いとは思いますが、
カッコ悪いことこのうえない。
10アスリート名無しさん:04/03/27 20:16 ID:KZo7fZvI
スレタイ、もしも気に入らない方がいらっしゃいましたら
スレ建て直し御願いします。
今回は鋳物屋、判断に困りましたが一応入れておきました。
11アスリート名無しさん:04/03/27 20:17 ID:Bg8sAl2j
>>1-10
乙。
12アスリート名無しさん:04/03/27 20:22 ID:Wrmu7T9t
海外家庭用のセクションが尻切れだなあw
13アスリート名無しさん:04/03/27 20:28 ID:KZo7fZvI
>>11
この手のスレ(何代も続いてるスレ)では初スレ立てでした。
>>12
切れちゃいましたね。次のテンプレでは【国内の自社ブランドトレーニング器具取り扱い業者】は
その1、その2の二つに分けたほうが見やすいですね。
【よくある質問】 のレスごとにその1〜その3とタイトルついてたほうが
見やすかったかも知れません。
あとBMですが、前スレでEXベンチが頻繁に出てきたのでとりあえず
今回は触れさせて頂きました。
14テンプレ:04/03/27 20:30 ID:N6JhCiqq
Q パワーラック買いたいのですが、どれを買えばいいですか?
A 耐重量例は以下のとおり
  イサミ:350kg
  BM/EX:250kg
  BM/MAX:150kg〜200kg
  SS:200kg
  SS、BMはシャフト200〜対応で、広い奴向けで
  イサミのは150〜180位でしっくり来る作りになっているらしい?。
※耐重量は統一規格ではなく各社の基準で表示されているだけなので参考程度に。
 余裕のある耐重量表示であったり、本当に限界の耐重量表示であったりする。


Q マルチマシン買いたいのですが、どうですか?
A 過去にも何度か質問にあがってますが、家庭用の低価格マルチマシンは
  使い勝手の面で、あまりお勧めできません。
  
Q 低価格マルチベンチってどうですか?
A 比較的低重量でもギシギシと使用中にきしむそう。
  100kg以上の重量を扱うのなら、お勧めしない。

15アスリート名無しさん:04/03/27 21:08 ID:nluNJYVq
武蔵が悪い。
16アスリート名無しさん:04/03/27 21:20 ID:KZo7fZvI
>>14
パワーラックのまとめも、そのようにきちんと説明が書いてあれば
次回からテンプレに入れちゃっていいかもしれませんね。
ちなみにマルチマシン・マルチベンチは既に今回のテンプレに入ってます。
17アスリート名無しさん:04/03/27 21:36 ID:bJZ+Dcrj
>>1
前スレからいろいろとご苦労さん。
あなたみいな積極的な人がいると凄く助かりますよ。ありがとう。
んでも、スレタイにワロタw でも、せっかく立てたものだからこのまま逝きましょうよ。
1814:04/03/28 00:18 ID:hZoxvZqt
>>16
うん、俺も前スレでいわれていた事も考えたんだけどさ。
各社独自の耐重量設定とはいっても、俺たち消費者はそれしか比べる材料はないわけだし(耐重量のデータとしてはね
だから、ちゃんと注意書きとしてああかいとけば、データとしては使えると思ったんだ。
いちいち、サイト回ったりメールで聞くの大変だしね。

耐重量とあとは設計、デザイン、質、メーカーの信頼性。
こんなとこから選ぶじゃん?(一般的に
だから、ここらへんをもーちょいみんなで煮詰めていけば
いいテンプレになると思うのよね
19アスリート名無しさん:04/03/28 00:22 ID:eVMaPPi2
前スレの>>899さん(BMのダンベルの誤差の件)は電話してどうなったんだろう?見てたら教えてください。
20前スレ899:04/03/28 00:49 ID:pD8sDewc
>>19
すいません。
まだ電話してません。
前スレ903さんが
ちなみにBMのサイトにも誤差に関して表記あるし。電話してもお金の無駄だと思う。
http://216.239.57.104/search?q=cache:HwMuFjIk1Y8J:www.bodymaker.jp/HELP/+%E8%AA%A4%E5%B7%AE+site:www.bodymaker.jp&hl=ja&start=1&lr=lang_ja&ie=UTF-8
と書いてあったので 電話しても無駄かなと思い電話はしてないんです。
週明けにでも BM本社のほうに電話してみましょうか?
21前スレ871:04/03/28 01:42 ID:cGWIN3LQ
過去ログページ更新しました。
当方mac故、文字化けがあったら報告ください。
「Safari」でのみ検証。
22アスリート名無しさん:04/03/28 02:26 ID:nZmwzMQr
>>21
ウチの環境(windows2000 IE6)ではリンク開いた瞬間文字化けしたよ。
でも、エンコードでEUCにしたら直った。シフトJISだと文字化けするみたいだね。
おれPCの事よく分かんないけど一応カキコしておきます。
23アスリート名無しさん:04/03/28 05:46 ID:Ki0HNLEX
>>21
更新お疲れ様です。
Q&Aいいですね。LINKの但し書きも含めて次回のテンプレは
これで決定かな?
文字化けですが自分もリンクを開いた瞬間、100%文字起きます。
文字化け後のディレクトリでエンコードを任意のものに変えれば文字化けは
一時的に解消しますが、再びリンクを開いたり移動すると文字化けしてしまいます。
エンコードをEUCに変えても解消しない模様。(環境:winMe,IE6)
24>前スレ871:04/03/28 06:10 ID:Ki0HNLEX
多少の誤差の但し書きは確かにあるけれど、1.5kgは普通の感覚から言ったら
少々誤差が大きすぎると思う。不良品といわれても仕方の無い誤差。
(人によってはその誤差でも受忍できるかも知れないけど)
電話して苦情を言えばなんらかの対策は講じてくれるかも知れませんね。
ただ、商品の交換は往復の送料の実費を考えると難しいかも。
もしも交換・返品が無理なら追加のプレート送ってもらうのも考えてもいいかも。
ちなみに返品に関しての対応は、業者によって対応まちまちですね。
(一例)
BM:開封後は返品不可
WF:未使用で7日以内なら可。
SS:クーリングオフ制度あり。
http://mark.cin.or.jp/00-4.html#2 の
2.インターネット通販にはどんなトラブルがあるの?
(2)トラブルを未然に防ぐためのチェックポイント
等を読んで、勉強してから注文したほうが安全かもしれませんね。
25アスリート名無しさん:04/03/28 08:48 ID:2H9iEOSS
>>21
やっぱり 文字化けします
できれば 最初の状態に戻していただけるとうれしいです
26sage:04/03/28 09:11 ID:/NXpQr8T
>>21
ファイルの文字コードと合わせて
<meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=shift-jis">

<meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=EUC-JP">
にしましょう。
27アスリート名無しさん:04/03/28 10:09 ID:2jM9SKPb
>ちなみに返品に関しての対応は、業者によって対応まちまちですね。
これに関しては、業者の一方的な宣言みたいなもので、誤差が常識の範疇外なら何らかの対処をさせることができるはず
(月極駐車場で違法駐車したものには10万円の罰金を支払ってもらいます、みたいな脅し文句に強制力がないのと同じ)
具体的な数字5%に関しては俺にはワカラネ
28アスリート名無しさん:04/03/28 11:15 ID:2H9iEOSS
>>27
確か28.4kgだから 1.6kgだったっけ?
5%強ってとこか・・・。
消費者生活センターに電話したらどうだろうか?
29アスリート名無しさん:04/03/28 11:36 ID:aEkfcLXe
4月になったらバーゲン始まると思います?
30テンプレ?:04/03/28 12:05 ID:Ki0HNLEX
【トラブルに巻き込まれたら】
●通販110番:(03)3434-0550
ホームページ:http://www.jadma.org/
●国民生活センター:(03)3446-0999
ホームページ:http://www.kokusen.go.jp/jcic_index.html
●全国消費生活センター:
http://www.kokusen.go.jp/soudan/map/index.html
31アスリート名無しさん:04/03/28 13:24 ID:hZoxvZqt
>>24
その誤差についての表記だけど、BMだけでないの?
他にもそんな表記してるところがあるの?
少なくともイサミやアトラスにはないよね?

でね。1.5sだけど、誤差なんていえないよ。
だって1.25sプレートってあるんだよ?
もう1.25sこえてるのに誤差なんて言葉ですませられる範囲ではない。
誤差っていえるのは、100〜200グラムくらいだと思うよ。
32前スレ871:04/03/28 13:47 ID:cGWIN3LQ
>>all
文字コードバラバラでしたね。申し訳ない(m_m)
WIN機とMAC機でデフォコードが違った模様。
直しときました。
http://www.geocities.jp/training_2ch/
33アスリート名無しさん:04/03/28 14:23 ID:V5h538lq
>>32
文字化け解消されてますね。それよりおまけは参考になりました。
写真見る限りだとトレ専用ルームみたいだね。羨ましいな。バランスボールとかあるし。
34アスリート名無しさん:04/03/28 14:27 ID:BaK4A24I
おすすめ器具(バーベル・ダンベル除く)

4万円コース
NEプレスベンチ
NEチンニングティップス

8万円コース
イサミパワーラック
BMフラットベンチEX
BMダンベルインクラインベンチEX

12万円コース
イサミパワーラック
Bodysolidアジャストベンチ

16万円コース
アトラスパワーラック
アトラスアジャストベンチ
35アスリート名無しさん:04/03/28 14:46 ID:wxmLQJDZ
>>31
同意。ダンベルやバーベルはある意味「重さ」そのものを
売ってるわけだからさ、そういう性質の製品で1.5kgが
誤差だってんならそれまともな工業製品じゃないよ。
塗装や仕上げという品質以前の話だ。明らかに不良品。
36アスリート名無しさん:04/03/28 15:05 ID:ey3PuU6Q
>>34
コラコラ・・・ 俺的には、このスレのテンプレで特定のメーカー名や商品名
を出して薦めるというのは「どうかな・・・」と思う。 テンプレはあくまで
公正中立。しかしスレの議論の中では実体験に基づいた非難・賞賛は全くOKだと
は思うが。
37アスリート名無しさん:04/03/28 15:06 ID:sJWiCfMc
すいません。スクワットしたいのですが、何処のスタンドがお勧めですか?
38アスリート名無しさん:04/03/28 16:54 ID:XPvqrHVQ
>>37
JOMO
39アスリート名無しさん:04/03/28 17:04 ID:Ns1Y07qY
WFのダンベル片方何kgまで付けられますかね?
40アスリート名無しさん:04/03/28 19:03 ID:DFzeikdV
>>36
その意見ももっともだと思うが、器具のスレなんだし10kgも続いてるのだから、
そろそろ蓄積された情報をまとめるのも有意義かと。
具体的に暫定のお薦め載せちゃうことで、たたき台としてたたかれて、情報の
精度が上がる効果も期待できるよ。
お薦めの商品買ったけど、こんなところが使えないぞゴルァって感じでね。
だから俺的にはテンプレに特定商品のせるの賛成です。
41アスリート名無しさん:04/03/28 19:04 ID:hZoxvZqt
>>34
俺も多少意味合いは違うけど、>>36に同意だな〜。
人によって価値観が違うから、例え値段の高いものが良い物だとしても
値段高い→良い物。なんてのは当たり前の話で。
値段安い→そして良い物。これが王道ではあるし。
特定のメーカーだすのはどうかな〜と思うよ。

最初のテンプレに各社の評判のいい物が書かれているんだし
あれくらいが一番良いんではないかい?
42アスリート名無しさん:04/03/28 20:23 ID:hZoxvZqt
>>40
あんたのいうこともわかるんだけど
>お薦めの商品買ったけど、こんなところが使えないぞゴルァって感じでね
俺としちゃ↑これはかわいそうだからw
お勧めとかにしないで、インプレがあった商品達を簡潔にまとめてテンプレ化していくのはどうだい?
43アスリート名無しさん:04/03/28 20:24 ID:oN62kFBU
アジャスタブルベンチってフラットにした時にシートとシートの間に隙間できてやり難くない?
ブリッジとかは良いとしても足あげとかべた寝やった時にやりにくそう。
やっぱフラットの運動はフラットベンチでやるべきですか?
44アスリート名無しさん:04/03/28 20:26 ID:ey3PuU6Q
テンプレを中立にすべきだといったのは、業者がからんでくると厄介だからね。
スレの議論に介入して、テンプレに高い評価をつけようって事態も考えられる。
45アスリート名無しさん:04/03/28 20:35 ID:ey3PuU6Q
>>43
いや、、、特に。 隙間の部分はちょうど背中のブリッジで股ぐこと
が多いんで。 特に不便ないですよ。
46アスリート名無しさん:04/03/28 20:39 ID:kZ5O+uv0
だめな商品は教えといてくれ。
47アスリート名無しさん:04/03/28 23:24 ID:na8E3lcl
>>37
使用重量、予算を教えて下さい。あとは今スクワットどうやってやってるかも出来れば。
48アスリート名無しさん:04/03/28 23:36 ID:na8E3lcl
>>39
どんなセットの何kgのものに関しての話かな?
ダンベルセットならセットの表示重量はダンベル2個の合計だから、
1個のダンベルにはその半分の重量になるまでプレートが付けられます。
(例)60kgダンベルセットならダンベル片方に30kgまでの重量が付けられる。
ちなみにシャフトとカラー込みでの重量です。
これもテンプレ入れたほうがいいかな?

>>44
業者がからんでくると厄介だからね。
いくら業者が絡んできても、テンプレでの評価にまで影響出るとは思えない。
万が一、過大評価が起きても>>40の言ってるような理屈で自然淘汰されるはず。

>>46
>>8の低価格マルチマシン・マルチベンチ群
理由は過去ログ倉庫の
http://www.geocities.jp/training_2ch/qa.html
のほうが分かりやすいかも。
49アスリート名無しさん:04/03/28 23:38 ID:dk4dDqRJ
>>46
安物のアジャストベンチ

>>37
軽い時はまだプレスベンチつかってもOKだけど
ある程度の重量になってくると パワーラックがったほうがいいと思う
SSのパワーラックでも買えば? 確か2万くらいで安かったはず
200キロまで耐えられるから そこまであげられるようになったら
アトラスの買いなさい
50アスリート名無しさん:04/03/28 23:53 ID:na8E3lcl
セイフティでもいいなら、省スペースの意味で91cmまで高さが調節できる
モリヤのニューセーフティガード 送料込み税別16800円がいいと思う。
パワーラックはかなりスペースとるので。>>1の過去ログ倉庫>おまけの写真を
見て、どっちにするか考えよう。
ちなみにスクワットラックを買うならスペースはほぼ同じなので>>49お勧めの
パワーラックにするべき。
51前スレ871:04/03/29 00:16 ID:wpSGywxk
おまけ写真内のマットは、3m×2mあります。
私自身のトレルームは、12畳ありますので、圧迫感はありませんが、
6畳程度の部屋でしたら、かなりの圧迫感だと思います。
私の自室は、6畳だったりしますが...
5237:04/03/29 00:20 ID:4+IhfWs9
>>49レス有難うございます。スクワットは、ジムでやってました。
最近仕事が忙しくて、ジム行けないので、軽くスクワットやりたいのです。
マックスは、150です。家でやるなら、100ぐらいでいいです。
モリヤとか、NEのでスクワット可能ですか?しゃがんだ状態ですると思うので
腰いためそうですが・・・
5337:04/03/29 00:26 ID:NJ5mUXkm
パワーラック厳しいです。ストロングかファイティングのスクワット台
なら可能かもしれません。予算は、二万ぐらい・・・・
NEの方に電話で聞いたら、セイフティーは、あくまでもベンチ用だそうです。
54前スレ871:04/03/29 00:27 ID:wpSGywxk
今見たら、14畳だった。
>>52
100kg程度で我慢できるのなら、ヒップベルトはどうでしょうか?
ttp://www.ironman-japan.com/products/
wバーが必要ですが、スペース的には全く問題ないかと。腰にも安全ですし。
55アスリート名無しさん:04/03/29 00:41 ID:JRNiL3dd
>>54
前スレ871さん 質問です。
床とか大丈夫でしょうか?
僕は2階に モリヤのパワーラックとバーベルベンチ置こうとしたんですけど 重量オーバーと言われて
困っています・・・。
5637:04/03/29 00:43 ID:4+IhfWs9
なるほどです。アイアンマンに売ってるやつですよね。
場所もとらないしいいかも。ありがとう。
5750:04/03/29 01:01 ID:ns/8pWLN
>>37さん
>>50でセイフティお勧めしちゃいましたが、冷静に考えて高さ91cmしか
無かったら、重い重量扱ったとき膝痛めそうですね。
150MAXで100使ってトレーニングするなら、セイフティはやめた方が
無難ですね。すみませんでした。
5837:04/03/29 02:21 ID:NJ5mUXkm
どうもです。参考になりました。これからも色々と情報交換しましょう。
59前スレ871:04/03/29 08:41 ID:wpSGywxk
>>55
我が家は築22年で、トレルームは2Fです。
一昨年の改築の際、コンパネ+かなり厚めのフローリングにしてあります。
もし、床が心配ならコンパネ補強されてはいかがでしょうか?
ここだったか、自作だったかの過去ログに方法が載ってますので、
ご参照下さい。
60アスリート名無しさん:04/03/29 11:08 ID:7lW8YN7M
>>59
567 名前:アスリート名無しさん 投稿日:03/09/24 04:10
今スクワット100キロでセット組んでるんですがそろそろ床が心配になってきました
みなさん補強とかはどうしてるんですか?



568 名前:アスリート名無しさん 投稿日:03/09/24 06:06
1m×2mぐらいの厚めのコンパネを2枚かって
ラックにかけてるときもスクワットしてるときも
その2枚に負荷が分散されるようにすべし


これだね
61アスリート名無しさん:04/03/29 12:05 ID:xZ7lgaP2
誰か、モリヤの5kgハンマートーンプレート幅を測ってくれない?
62アスリート名無しさん:04/03/29 12:09 ID:6Z8EtObU
>>61
5kgプレートの直径と幅はそれぞれ、
グレーハンマートーン約21.7cm、約3.3cm。
ラバーコーティング約21.9cm、約4.3cmです。
63アスリート名無しさん:04/03/29 12:18 ID:xZ7lgaP2
>>62
thx a lot
広いなぁ

次の天プレに入れたほうがよくない?>プレート幅
64アスリート名無しさん:04/03/29 12:31 ID:ZJ+4Oo9o
>>63同意
直径とプレ幅は大事だね
65アスリート名無しさん:04/03/29 13:05 ID:JRNiL3dd
そういえばテンプレにモリヤのパワーラックの表記が無いけど
あれはどんな感じ? 前スレ871さん 使った感じ教えていただけませんか?
66アスリート名無しさん:04/03/29 13:45 ID:bl0ar28x
>>64
どういった点で大事なんですか?ダンベル購入時の参考までに教えてください。
67アスリート名無しさん:04/03/29 14:32 ID:nOudIWcV
>>66
幅が広い(=直径は短い)とプレートをシャフトに沢山付けられない。
かといって、直径が長い(=幅が狭い)とベントローとかで体にダンベル引き付けた時に邪魔で
やりにくい。だからこのへんのバランスとか目的を考慮して購入するべき。
68アスリート名無しさん:04/03/29 16:11 ID:EvL5DpjS
>>66
>>67のが一般的だけど、俺は逆にある程度の厚みを求めるよ。
ダンベル専用ならともかく、バーベルとかに付け外しするときは厚みなんて
無問題だし、なにより薄いとスクリューにからんで付け外しが超やりにくいよ。
イサミの厚みがちょうどよいとおもうなぁ...
69アスリート名無しさん:04/03/29 16:51 ID:r1V8yQpW
テンプレにあるイサミのパワーラック
写真見た感じじゃ、セーフティーバーが細すぎるんだが・・・
あれで大丈夫なのか?
使ってる人いたら 教えてくださいー
70アスリート名無しさん:04/03/29 16:51 ID:PgSp4L4g
バーベルは普通カラー使うだろ。
71アスリート名無しさん:04/03/29 17:25 ID:ZLcLRKks
鍛錬のグリップの部分が50mmのスクワットバーって
耐荷重2トンらしいけど、そこまで頑丈にしなくても・・
って広告見ながら思った。
 
72アスリート名無しさん:04/03/29 18:40 ID:LRsiqAP3
モリヤのフラットベンチ広告では18キロって書いてるが俺のは9キロちょいしかない。
いくら低価格でもコレはナシだろ。

73アスリート名無しさん:04/03/29 19:06 ID:4gKk8QKc
BMEXシリーズのパワーラックって低価格スレ的にはどんなもんでしょうか?
モリヤのパワーラックと迷ってるんですが。
モリヤのパワーラック使ってる人いたらレビューお願いします。
74アスリート名無しさん:04/03/29 19:34 ID:4IBd7uUW
BMのEXベンチのレポしやす ベンチで迷ってる人参考にしてくらはい
組み立て式で説明書有り
組み立てに必要な工具は付属
説明書によると耐荷重量は300キロ
組み立ては一人でも簡単だけど、二人いたほうが楽かも。
あと クロスフレームの前にbodymakeロゴが下のほうに出てて
ネジを閉めるナットが当たってちょとやりにくかった。
グラグラは無し このスレであげられてるようにおすすめ。

保証書がついてきたが 一番下の欄に
f)アウトレット品、バーゲン品は保証の対象とはなりません。 と書いてあった。
なので お年玉セールで買った人は保証は受けられないっぽいね。
75アスリート名無しさん:04/03/29 19:59 ID:cftfSTrn
あのベンチが300kgはありえないね。
三土手クラスが練習に使えるってことになってしまう(w
まぁいかがわしい家庭用器具ほどはったり耐久重量を謳ってる。
海外の家庭用有名ブランドでもフレーム強度を、耐久重量として
書いてる(業務用でそれをやれば軽くdクラスはいく)詐欺スレ
スレの表記方法のところもあるし。
76アスリート名無しさん:04/03/29 20:08 ID:vA+9QK1O
これ使える?
45度ローマンチェアー。
これをたたんだまま使いたいんだけど。
でかいのは家にはおけない。
http://www.dori-mu.com/member/item/02Trainingmachine/02Bench/CN201/CN201.html
77( ´D`):04/03/29 20:16 ID:Sx2K30Ae
78アスリート名無しさん:04/03/29 20:29 ID:bl0ar28x
>>67-68
遅レスながらサンクスです。
すると、モリヤのハンマートーン(直径約21.7cm、幅約3.3cm)はどんな具合なんでしょうかね?
79前スレ871:04/03/29 20:44 ID:wpSGywxk
>>65、73
自分自身もパワーラック購入するときに、モリヤかBMEXで悩みました。
当時、BM製品を購入すると言うことはどぶに金を捨てるのと同じでしたのでモリヤにしました。

過去ログで、100kg程度でトレする分には何ら問題ないとの報告を受け、購入しています。
物は、結構貧弱です。ボルトを強く締めたらフレームが凹みました。
あと、軽い。場所を移動するのに、一人でできるから良いのかもしれませんが、ちと不安です。
バーベル受けやセイフティ、セイフティバーのラバーの両面接着剤がとけて、ベタベタになります。
チンニングバー及び、ディップスバーは少々使いにくいです。
特にチンニングバーは、ローレットがほとんど無いに等しいので、グリップ必死です。
最大の問題点は、幅が狭いことです。
私は、183cm、ベンチ時の手幅(小指間)が98〜100cmなのですが、セイフティバーに肘が
よく当たります。ただ、国内メーカーは大体内幅が狭いので、手幅を計っておくことをお勧めします。
モリヤのでしたら、90cm程度までと考えた方が無難です。
塗装は、結構よい塗装です。これには、満足しています。

120kgバーベルをセイフティーバー上に落としたことがありますが、変形等はありませんでした。
この程度でしたら、問題ないと思います。

BM製品が、まともに組み立てができる状態で送られてくるなら、フレームが大きいEXシリーズ
の方が、よろしいかと。接合部分を溶接できるなら全く問題ないと思います。
わずか1年で、BM(企業体質も含めて)がまともになったとは思えないので、見極めてください。
80アスリート名無しさん:04/03/29 22:13 ID:ns/8pWLN
前スレ871さんがBM避けるようなら、BMってやっぱり企業体質悪いのかな?
って思って過去ログ倉庫ざっと見てきましたが、確か1kg(2kgだったかも)
からのリンク先見たら
トレーニング器具の通信販売、のスレでBMに対する批判がかなりあがってますね。
http://sports.2ch.net/sports/kako/1006/10062/1006265194.html
・ラバーダンベルが飛びぬけて臭い(これはまだいいけど)
・BMの高さが調整できるフラットベンチを先日購入したのですが、
 新品状態で錆が出ていました。
 使用中も音がバキバキいっているし
・だいぶ前、BMでダンベルセットを買ったら
 同じモノが2セット届いた。もちろん請求は1セット分。いい加減で、得しちゃった(w
・BMは最悪。バーベル、ダンベル・ベンチのセット注文して届きました。
 組み立ての説明書がちぎれてるわ、コピーのコピーってかんじで薄くてみえないわ・
 おまけにネジが一本も入ってないし
・BMだけ特別ではない
 BM以外の安物系業者もじゅうぶん悪い(反論もあったので一応)
・BMサポートにメール送ったがもう二週間以上たつのに音沙汰なし・・・・
・BMで以前サンドバッグ買ったら粗悪な素材の上、カタログの寸法より各4〜10センチずつ
 たりなかった。クレーム入れたら開き直られた。消費者センターで行政指導
 してもらったが、電話で注意しただけで合った。何か罰則規定があるわけでも、
 強制力があるわけでもないそうです。
・BMに六月初頭にサポートメールを贈ったが全く(返事が)届かず
----------
でも最近BMに関して上記ほどの酷い話は出てないですね。あまりに苦情が多かったから
多少は良心的になったのかな??
8180:04/03/29 22:15 ID:ns/8pWLN
補足。
>>80は2年以上前のスレのコピペ(一部編集)です。
82アスリート名無しさん:04/03/29 22:18 ID:mw6Utgyn
>73
つかSSので良いと思う ゴタゴタよけいな機能ついてるけど
使えないとのこと
自分はSSのシンプルのでケコー満足

83アスリート名無しさん:04/03/29 22:30 ID:xlt5bNEj
>>79
そのモリアのパワーラックって幅120cmだよね?
これで手幅100cmのグリップは厳しいのか。
でも、海外製でも125cmの幅しかないよね?
84アスリート名無しさん:04/03/29 22:41 ID:sHcgJbEQ
>>83
俺もモリヤのパワーラック使ってるけど
120pってのはフレームの外径の事だと思う。

今メジャーで測ってみたらフレーム内径の寸法は107pだった。
手幅100pでやってる人なら確かに当たると思う。
俺はチビだから問題ないけど(w;
85アスリート名無しさん:04/03/29 22:49 ID:xlt5bNEj
>>84
ということは、フレームの幅が6.5cmって事ですね。こういうのすごく参考になります。
たとえばアトラスのパワーラック(HPにある奴)も幅120cmってあるけどあのパワーラックは
フレーム幅が結構太そうだからフレーム内径は107cmも無いかも。どうだろう。
86アスリート名無しさん:04/03/29 23:46 ID:wpSGywxk
>>85
モリヤのフレームは、50×50×1.6mmの角鋼管ですね。50mm鋼管の標準品です。
外幅は、118cm、内幅はすでに報告にある通り107cmです。
アトラスは、オーダーメイドが基本ですので幅や高さの変更は問題ないかと。
アトラスのBBSで、ちょっとしたサイズ変更の見積もりが過去にありましたが、
HPの掲示価格と同じ価格でした。
87アスリート名無しさん:04/03/30 00:10 ID:uk43/Akp
>>69
イサミのパワーラックはラック、セイフティー、チンニングバーともに、
ムクの28mmのバーでできてる。バーベルバーと同じ太さで細くない。
細く見えるのは、フレームが7.5cmの角パイプだからかな。
SSとかのは5cmの角パイプだからね。
ちなみにセイフティーの内幅は105cm。外幅は115cm(広告は誤表記)。
小さい人向けかも。
88アスリート名無しさん:04/03/30 00:46 ID:UDOzxS4b
パワーラックは、Powertecの製品を薦めたいところだけど、それがマーシャルや
フィットネスショップのボッタクリに手を貸すようで気が引けるわ。
しかもマーシャルはPowertec製品の無条件全品2割引サービスを止めたので、なおさら
のこと。 ただパワーテックのパワーラック自体は非常にイイので買っても”決して”損
はない。 しかし8万だしてPowertecのパワーラック買うなら、もう一万貯めてフルコマーシャル
グレードのアトラスのパワーラックが最良ということになる。 けど「あと一万だせば、さらに
イイモノが・・」って続けていくとキリがないんでねえ。 アトラスのパワーラックは、アメリカで
もあれと同等の製品は10万近くするので、値段の設定は非常に良心的だと思うよ。アメリカでも
あんなの、なかなか個人で所有は出来ない。
89アスリート名無しさん:04/03/30 00:50 ID:S92g5JjM
926 名前:アスリート名無しさん[sage] 投稿日:04/03/26 17:34 ID:i/186AJy
俺が非常に危惧しているのは、アトラスが安価な価格と高品質な製品を武器に
消費者からの大きな支持を得て、日本のフィットネス関連器具市場でシェアを
伸ばしていったとき、スインクに妨害工作されることなんだよな。 その可能性
が非常に高い。 
90アスリート名無しさん:04/03/30 01:07 ID:2ZHaVIRa
>>88
そういった意見も嬉しいんだけど
良ければ、そうした知識でイサミ、BM. SS モリヤとかの
比較的低価格のパワーラックの分析?もしてくれないかな?
91アスリート名無しさん:04/03/30 01:22 ID:PaBEaZpu
>>87
私は身長183センチなんですが やっぱり小さいでしょうか?
うーん・・・。
92アスリート名無しさん:04/03/30 01:41 ID:xifzmOqo
>>90
パワーラックの重量とサイズを軽くまとめてみますた
後の人 補完しといてください 僕はもう寝ます・・・

HGパワーラック(イサミ)
重量:95kg
サイズ:ごめんサイトみたけどのってなかった

パワーラックEX(BM)
重量:72kg
サイズ:W116×D117×H210cm

パワーラック(モリヤ)
重量:57Kg
サイズ:幅120×奥行117×高さ211cm

スーパーパワーラック(SS)
重量:不明
サイズ:W110×D95×H200cm
93アスリート名無しさん:04/03/30 03:27 ID:xPjTZBmP
テンプレ以外の日本で買える海外製の器具って他に何がありますか?
94アスリート名無しさん:04/03/30 07:36 ID:bEsA7T6K
パワーラックを置くスペースがある人は羨ましいよ・・・
95アスリート名無しさん:04/03/30 09:25 ID:L/srhohf
パワーラックの重さと堅牢さは実は殆ど関係ないよ。パワーラックに限らず器具
全般にいえることだけどね。部材のグレードやボトルネックとなる部分の構造の
ほうが遥かに耐久性に影響を及ぼす。低グレードで分厚い鉄をつかって器具を作
れば重くなるが頑丈にはならない。弱い部分の造りにコストをかけられない家庭
用器具では、みかけの重量をかせぐために重いフレームで立派にみせるのは常套
手段だけどね。

ところでこのスレでは殆ど話題にならないけど、鍛錬の13万のパワーラックは
かなりいいよ。欧米の器具メーカーにはないかなり特異なデザインで厳密にはパ
ワーラックとはよべないかもしれないが、後ろ方向に柱がなく圧迫感がないから
かなり開放感があって使いやすい。俺がたまにいっているジムでも普通のパワー
ラックよりこっちを好んで使う人が多いな。

ついでにパワーブロックインプレ

◎重量変更がとにかく楽
◎デザインが良い
◎設置上かさばらない

×運動中かなり音はするのでマンション等には不向き
×強度にやや難(丁寧に扱う必要がある)
×リストカールやフレンチプレスには不向き
×重さにたいしてでかいので種目によっては稼動息が狭まる
×グリップがラバー仕上げなので素手で毎回使うと臭くなると思われ(グローブ着用が無難)
×スタンドがあまりにもしょぼい

前にも誰かが書いていたけど、しょせん家庭用器具なのでジム用のセットダンベ
ルのような堅牢感はなくどちらかといえば華奢なつくり。多数の人間が使う環境
に設置したり、乱暴に扱っていたら(ダンベルプレス終ったあと地面に投げたり、
カールのあとドスンと落としたり)すぐに壊れる可能性大。
96アスリート名無しさん:04/03/30 09:28 ID:xifzmOqo
>>95
鍛錬ねー
あそこHPにヤルキが感じられないしなーw
写真さがしてみたけど見つからなかった_| ̄|○

僕が探してるパワーラックは4〜5万クラスのやつです
そりゃ 金あれば アトラス パワーテック タフスタの買うけどそんなお金ないよ・・・。
97アスリート名無しさん:04/03/30 09:33 ID:L/srhohf
見てきたけど
http://www.biwa.ne.jp/~tanren-u/tm1.gif
ここにインクラインベンチの後に一瞬うつるやつね
チンニングオプションもある
ラックがななめになってるからリリース時に楽なんだよ
98アスリート名無しさん:04/03/30 10:05 ID:xf0oABNw
低価格パワーラックは イサミ モリヤ WF SS BMに絞られた!!
あとは選ぶのみ!!
99アスリート名無しさん:04/03/30 11:22 ID:xifzmOqo
>>98
どれを選んでいいかわからんから困っているんだよw
SSは初心者用ってことはわかた 安いしね
100アスリート名無しさん:04/03/30 11:38 ID:REAXyQdp
俺なんかアトラス━パワーテックと考えて結局EXになったw

アトラスは一緒にオーダーしようとした物の値段をふっかけられたからヤメテ(メール対応
パワーテックは店がDQNだからヤメタ。(メール対応)
BMはメールじゃなく直接電話したから注文しちゃったようなもんだな
101アスリート名無しさん:04/03/30 12:00 ID:6vIZ+XZG
BMのEXは3万2000円で、送料がいれて4万くらいか・・・。
>>100
使った感じはどうですか?安定感とか教えていただけませんか
102アスリート名無しさん:04/03/30 13:51 ID:0i1YVlbA
>99
SSで良いと思う。200kgまで扱えるようになったら
変えればいいじゃん。
つか使ってるけど、イイカンジだよ。
組立も一人で出来るしね。
103アスリート名無しさん:04/03/30 14:33 ID:6jH7zvec
>>102
自分は 現在ベンチマックス105キロ、スクワト150キロ
で体重80キロなんですけど。
できれば 懸垂もやりたいんですよね
他にスタンドとかは無いので パワーラックにはずっとバーベルかけっぱなし
この状態で懸垂はヤバイでしょうか?
104アスリート名無しさん:04/03/30 15:29 ID:666OFabc
>>97
どっちかというとスクワットラックに幅をもたせたような
器具ですね。
105アスリート名無しさん:04/03/30 16:36 ID:IbWI19Ag
確かssと同じ商品と思われるマーシャルかどっかのパワーラック、
「チンニングはかざりです。」って言われたって前スレで書かれてたような。
106アスリート名無しさん:04/03/30 16:44 ID:wPMDdAVt
>>95
インプレ乙
やっぱいいことばっかりじゃないんだな>ぱわーぶろっく
107アスリート名無しさん:04/03/30 17:30 ID:0i1YVlbA
>103
そりは別の製品がいいんじゃないの?
使ってみてだけど貴殿の重量でも対応する
だろうけどね
108アスリート名無しさん:04/03/30 17:32 ID:0i1YVlbA
>107
自己レス修正
SSパワーラックを使ってるけど十分対応する。
チンニングバーも飾りじゃないし、
バーベルかけっぱなしの方が安定する
とおもう。
109アスリート名無しさん:04/03/30 18:06 ID:2ZHaVIRa
>>108
やはり、かけっぱはよくないよ。
低価格のモノなんだから。良いとはいっても、レベルがあるわけだから。
ドリームなんかのパワーラックは、ラックに30分以上おかないでくれ。と注意までしてあるくらいだし。

そこまで神経質にならないといけないような器具はハキーリいってゴミなわけだが。
安全には十分に配慮すべき。

常時ラックにかけるのはやめたほうがいい
110アスリート名無しさん:04/03/30 18:49 ID:s1488Ni3
ベンチのシートって硬いのと柔らかいのとどっちがいいの?
111アスリート名無しさん:04/03/30 19:03 ID:iu2QGFUf
>>109
>ラックに30分以上おかないでくれ

まじで?こえーw
買ってから解かる恐怖だな。
112アスリート名無しさん:04/03/30 19:38 ID:Gy2CA5wb
耐荷重表示は通常、実耐荷重より低く表示する。
過剰表示はその表示重量で事故が起きた場合、
補償問題が発生する(PL法)ので、実耐荷重より
低い重量でユーザーが使用するように、低めに表示する。
113103:04/03/30 21:00 ID:aSqiC5rg
>>107
ありがとございます。
てっきりパワーラックにかけっぱなしでもOKだと思ってました・・・。
やっぱり パワーラックとは別にバーベルをかけるためだけのラックみたいなのを
購入すべきなんでしょうか?
114アスリート名無しさん:04/03/30 21:09 ID:xifzmOqo
>>111
おれも こんなこと初めて知ったよ
急いでドリームのHP見たら書いてあった。

『≪使用中≫フック部分にバーベルを30分以上、継続して置かないでください。
もし、30分を超えてバーベルを置く場合にはセーフティバーをご利用ください。』
これを読む限りでは フックは駄目だけど セーフティーバーならOKってことかな?
あと SSのパワーラックとドリームのパワーラックって同じものだよね?
115アスリート名無しさん:04/03/30 21:13 ID:xifzmOqo
補足
ドリームのHPみてたらこんなの見つけた。

これ次回テンプレに入れたほうがいいんじゃない?


Q.耐荷重って何ですか?

A 主にウエイトを使用する器具に使用する言葉で、人の体重はいれずに、
負荷のかかる部分が、耐えることのできる重さのことです。
例)フラットベンチの耐荷重が150キロの場合、
体重80キロのトレーニーは、150キロのバーベルを使用したベンチプレス・トレーニングが可能。
116アスリート名無しさん:04/03/30 23:43 ID:NeEDxULb
鍛錬の製品って、確か須江さんもホームジムに使ってるんだっけか?
117アスリート名無しさん:04/03/31 00:30 ID:HulU10vW
MORIYAバーベルセット

ラバー`単価 \300/kg
35kg---
55kg255
75kg240
105kg258
145kg260

ハンマー`単価 \200/kg
35kg---
55kg225
75kg225
105kg221.4
145kg218.2
118アスリート名無しさん:04/03/31 00:31 ID:Ayik2okX
>114
SSのユザーだけどマジすか??
いま、置く位置買えてきました。
セーフチイバーに置くのか、というかそれは
SSのホムペにも書いた方が(・∀・)イイ!
良い勉強になりました。
119アスリート名無しさん:04/03/31 00:40 ID:Qo3HThWI
>>101
俺は送料5千円だった、まあ組み立て式だからきっちり組まないと
多少のガタはあるよね。今の所は満足、しばらく使ってみないと
分からないけど。
120アスリート名無しさん:04/03/31 00:44 ID:gTCqXnJO
>>115
BMの場合、耐荷重量は使用者の体重も含むらしいですよ。
耐荷重量150kgで、使用者の体重が70kgなら差し引き80kgまでしか
扱えないことになります。
メールでそういう回答がきました。
121アスリート名無しさん:04/03/31 01:07 ID:pxSYmp79
>>113
床にラバーマットとか敷いて床に置いてはどうですか?
それか、プレスベンチ買うとかね。
ベンチプレスはプレスベンチに限るし。

>>118
SSパワラクユーザーのレスで良い物。というレスはあったけど
確かに良い物だとしても、価格的にそれ相応なのだから。(良いとしても5万とかのとは違う物だというのを忘れちゃいけない
安全や耐久性も考えながら使用しないとね。

仮にラックに置いといて問題ないとしても、万が一ということもあるし
それがトレ中に起こったりしたら命にかかわるし。

>>115
同意

>>111
ドリームの場合はHPでしっかりと告知しているし、逆に安全には
かなりの配慮をしていて正直な業者なんじゃぁないかな。
器具としては、値段考えればあんなもんだし。
122アスリート名無しさん:04/03/31 01:07 ID:ALjul5X9
>>120
じゃあ 結局 メーカーによって
耐荷重量の解釈はマチマチってこと?
これは (・A・)イクナイなー

>>119
フック部分にバーベルかけた状態でのディプスとかどうですか?
見た目の安定度wはどうですか?
123アスリート名無しさん:04/03/31 01:12 ID:XfVY9lGR
うーん やっぱり 低価格ではイサミのが一番なのかな
だけど ちょっと小さい人用って書いてあるのが目につくんだけど
身長180前後なんですが やっぱりダメなんでしょうか?
見本みたいなのがあればいいんですけど 置いてあるショップなんか無いよ・・。
124アスリート名無しさん:04/03/31 01:28 ID:0xKK8CBl
>>123
ボディメーカーの直営店(という名のショールーム)には置いてないのかな?
http://www.bodymaker.jp/shop/index.html
125アスリート名無しさん:04/03/31 01:29 ID:EnXxzpiV
洋物試用できる店ってある?
126アスリート名無しさん:04/03/31 01:52 ID:0xKK8CBl
ぼったくり悪名高いフィットネスショップの直営店ならあるけど
http://www.aeon-mall.co.jp/FitnessShop/info_shop.html
洋物に触れられるという意味では面白いかも。買うのは嫌だが。
127アスリート名無しさん:04/03/31 08:12 ID:BlFQpQ/t
>>124
bmよりイヤミだろ
128アスリート名無しさん:04/03/31 08:31 ID:utZRDtbZ
今、ふと思ったんだけど、耐過重っていうのはラックの上に
置いている時に耐えられる重量ってこと?
例えばベンチプレスやってるときなんかある程度ドンッと置くよね?
その瞬間、耐過重が200kgのラックに200kgのバーベルを置くと
瞬間的に200kg以上の凄い負荷がかかるような気がするんだけど・・。
129アスリート名無しさん:04/03/31 08:42 ID:V06rHG9S
メーカーによって全く異なるでしょうな。
一般的には、200kgつったら極端に乱暴な使用方法ではない限り
使用重量200kgでトレーニングを行えるということ。
そりゃラックにかけるときは瞬間的に数百キロかかるだろうけど
それも考慮してのことだろ。

業務用のハードな環境及び使用基準に換算すると、家庭用の耐荷重量
は30〜50%ぐらいにする必要があると思われるから、家庭用器具は
メーカーがいっている重量の半分ぐらいまでなら数年以上それなりに
安全に使えると思えばいいのではないかな?

個人的には、セーフティー貫通式以外のパワーラックは自殺行為の
ような気がするな。めったに使わないならともかく、セーフティーも
利用してトレーニングをするような場合は尚更ね。
130アスリート名無しさん:04/03/31 08:45 ID:BlFQpQ/t
>>129
セーフティー貫通式のパワーラックって
http://www.isami.co.jp/item/img/000013/hg-500.jpg
こんなのでOK?
非貫通式のやつってあったっけ?
131アスリート名無しさん:04/03/31 09:24 ID:Vzdr3ctz
>>129
セーフティー貫通式以外のパワーラックってある?
ざっと低価格で探してみたけど 見つからないよ
132アスリート名無しさん:04/03/31 09:29 ID:V06rHG9S
133アスリート名無しさん:04/03/31 09:34 ID:V06rHG9S
さらにいうとセーフティ部分は角パイプよりも無垢棒が理想的だね。
そういう点で低価格クラスではISAMIが設計上はいちばん理想的かもしれない。
使ったことがないから実物の使い勝手や頑丈さはわからないけど。
134アスリート名無しさん:04/03/31 09:47 ID:Qo3HThWI
セーフティよりラック部分の強度が大事
ベンチの時折れたら一発だからな。
135アスリート名無しさん:04/03/31 09:51 ID:Vzdr3ctz
>>132
>>133

なるほど てっきり ぱっと見た感じでBMのも貫通式だと思ってたよ。
ってなると モリヤのhttp://www.moriya-inc.com/img_katarogu/pr_400.jpgも怖いねー

貫通式:SS、イサミ
非貫通式:BM、モリヤ、WF

ざっとまとめてみるとこんなかんじですな。
あと無垢某って丸い棒のこてだよね?
136アスリート名無しさん:04/03/31 10:01 ID:V06rHG9S
>>134
潰れたときだけではなく、そういうときに死なない為にも
セーフティがあるんだと思う

>>135
無垢ってのは中空ではなく、なかまで詰まっているって意味です
137アスリート名無しさん:04/03/31 10:06 ID:V06rHG9S
連書きスマソ

貫通式でないものは、柱との接点が小さい穴なことが多いんだね。
これはバーベル受けも同じ小さい接点とピンで支える格好になるから
やわな造りになりがち。セーフティーが貫通式だとバーベル受けも
太い棒を差し込むタイプになっているので安心感は高め。
http://www.bodymaker.jp/products/training_machine/superexcellent/img/HPRSP.jpg
138アスリート名無しさん:04/03/31 10:12 ID:vbLcrLIR
>>137
それ 47万のSPシリーズじゃねーか!!!
んなもんかえるはずねーだろ!!w
139アスリート名無しさん:04/03/31 10:17 ID:2Cwqz9Rm
tuffstuffのパワーラックやbodysolidの↓も貫通式じゃないから避けたほうが良いのかな?
ttp://www.bodysolid.com/BSStrength/SpecializedStations/PowerRacks/Zoom_WPR382.html
140アスリート名無しさん:04/03/31 10:18 ID:V06rHG9S
いや、わかりやすく写真例をはっただけです。
あくまでセーフティ部分とラックに限った話をしたけど
本当にもっと重要なのはフレームの質と、連結部分の
つくりでしょうな。
141アスリート名無しさん:04/03/31 10:21 ID:V06rHG9S
>>139
ジムにおいてある業務用パワーラックやベンチプレス台でも
太い無垢棒を使わず、ピンで支える構造のタイプも
ありますね。でもやはり、同じグレードのフレームであれば
無垢棒タイプのほうが耐久性や信頼性は有利だと思われます。
142アスリート名無しさん:04/03/31 10:22 ID:2Cwqz9Rm
thx。
やっぱり品物によって違うと・・・
安物パワーラックは確かに貫通式の方が安全そうだな。
143アスリート名無しさん:04/03/31 10:28 ID:V06rHG9S
実際にはピンは簡単に折れたりするようなもんじゃないんだけど
ピンとセーフティ部分とフレームに通す部分の三つから構成され
ていることが信頼性の低下に繋がりがちだという意味ですね。
業務用でピン採用のタイプは少しでも信頼性をあげるために、ここ
らへんの溶接や材質は吟味されているはずです。
業務用で差込ピンやスプリングピン構造にしているものは、高さ調節の簡便さ
やデザインを重視してそうしていることが多いと思われます。。
144アスリート名無しさん:04/03/31 10:47 ID:YL5rOgrj
昨日届いたマルチトレーナーという懸垂やらなにやら色々出きる器具が
めちゃくちゃシリコン?臭いんです。小さな子どもがいるので
この吐き気がしそうな臭いをどうにかしたいと思っています。
考えられるのは、ハンズなどでロール状のスポンジなどを
買ってきて臭いの元のグリップなどを付け替えるくらいなのですが
皆さんはこうした臭いにどう対処していますか?
145アスリート名無しさん:04/03/31 10:58 ID:Qo3HThWI
>>136
> >>134
> 潰れたときだけではなく、そういうときに死なない為にも
> セーフティがあるんだと思う

当たり前だろwそれを指摘してるんじゃない
セーフティは両方いっぺんに逝くこたあまずない
片方無事ならスクワットで潰れても抜けられる
出きれば貫通式がいいがピンが折れることは
まずない、その前にセーフティそのものが曲がる
ラックは片側だけでも壊れたら相当な危険度だ
特にベンチの時は顔面に落ちる可能性がある

SSは貫通式で200kgまで耐えられるがラックの強度は100kgと
書いてある、しかも5分以上ラックに置くなと
これは相当危険
それを見落とした人もこのスレにいるみたいだし。
146アスリート名無しさん:04/03/31 10:58 ID:vbLcrLIR
>>144
ラバーダンベルなら陰干しって方法があるんだけど・・・。
うーん
147アスリート名無しさん:04/03/31 11:03 ID:YL5rOgrj
さっそくお返事ありがとうございます。
グリップ部分はゴムではなくてシリコンで
できているような気がします。
時間の経過ととともに臭いが薄れていくものなのでしょうか?
かなりいやぁな臭いです。
148アスリート名無しさん:04/03/31 11:05 ID:vbLcrLIR
>>145
ラックの郷土100キロじゃ ちょっと鍛えたらすぐ使えなくなるね・・・。
149アスリート名無しさん:04/03/31 11:09 ID:5AVrRa+U
FAQにのってた ダンベル60キロで ラバー欲しいんですけど
どのメーカーがおすすめでしょうか?
ラバーで60キロあつかってるところってなかなか見つかりませんね
150アスリート名無しさん:04/03/31 11:32 ID:Qo3HThWI
>>149
片方60kはないけど合計60kgのラバーはどこでも扱ってると思うが
151アスリート名無しさん:04/03/31 11:46 ID:Vzdr3ctz
>>150
WF FRがあるね
イサミは40までですな
152アスリート名無しさん:04/03/31 12:47 ID:UWOL9E7W
安いラバーダンベルの60キロセット欲しいんだけど おすすめの販売店教えてくらはい
153アスリート名無しさん:04/03/31 13:46 ID:AsXeH5Ji
パワーラックのセイフティで、ピンタイプより棒タイプの方が安全とは言い切れないよ。

ピンタイプは、ピンの掛かってる支柱の穴が破断したときに、
支柱を覆ってる角材と支柱との撓み差でセイフティの落下を防ぐようになってる。
棒タイプは、単純に支柱の鋼材の肉厚で持ってるようなもの。
セイフティにバーベルを落とした際、ほとんど偏荷重となってセイフティに荷重がかかるので、
棒の抜け防止がついていない奴は危ない。
また、支柱が細い場合、棒タイプだと支柱の断面欠損が非常に大きく、
荷重によっては、鋼板の破断より先に支柱の座屈を生じる可能性がある。

低価格帯は、加工精度が低く、素人が組み立てるためで接合部の信頼性がどうしても低い。
そうなると結局各パーツの断面力がものを言う。
154アスリート名無しさん:04/03/31 14:54 ID:QNudXN9m
低価格品はポップピンタイプだろうがバータイプだろうが危険だろw
安全性という点で程度の差はない。 
155アスリート名無しさん:04/03/31 14:59 ID:+lH5iIKn
ttp://www.bodybuilding.com/fun/south30cbig.jpg
この人なんで笑ってんの?
156アスリート名無しさん:04/03/31 15:04 ID:+lH5iIKn
157アスリート名無しさん:04/03/31 16:59 ID:Tt++BieT
ピンタイプが危険な理由は、柱を通す囲いの部分とセーフティー部分の取り付けが
しょぼいから、使用してるうちに老朽化していき、最悪セーフティー部分が外れて
バーベルごと下に抜けて大事故になるリスクがあることだよ。
158アスリート名無しさん:04/03/31 17:08 ID:eXfOprFj
>>156

重量の割りに大した体じゃねーな。自己満トレか。
159アスリート名無しさん:04/03/31 17:12 ID:EXfmDn+d
つか 折れるほどの重量あつかってんのかよ
折れたなんて話きーたことねーよ
160アスリート名無しさん:04/03/31 17:20 ID:rqZGS0N+
だなぁ。
あの悪名高いBMの安物パワーラックですら(ラット付きのやつ)、
230kgくらいじゃなんともないぞ。まあ、セーフティバーは多少曲がるけど。
161アスリート名無しさん:04/03/31 17:23 ID:eXfOprFj
しかし五分以上ラックに置けないなんてスクワットのインターバルどうすんだ?

極短いインターバルで2セット若しくは1セット法か?
162アスリート名無しさん:04/03/31 17:32 ID:eXfOprFj
五分じゃなくて30分だね。それにしても恐いな。
163アスリート名無しさん:04/03/31 17:32 ID:Vzdr3ctz
五分以上 ラックに置けないなんて 使えないじゃないか
164アスリート名無しさん:04/03/31 17:38 ID:+914EYcS
そんなに危険な重量を扱えるやつはジムに行けってことだな。
一生かかっても器具を壊せるほどの重量を扱えない程度の素質しかないのに
無駄に高重量に耐えられる頑丈な器具を誇るやつが多い。
その高度な耐久力が役に立つ日は永久に来ないのにな。
165アスリート名無しさん:04/03/31 17:40 ID:eXfOprFj
↑へたれなんですか?万が一の事言ってるんでしょ。それとも関係者?
166アスリート名無しさん:04/03/31 17:51 ID:+914EYcS
100kgで潰れるラックは確かに駄目だな。
でもやっぱりジムに来いって。営業苦しいんだからさ。
167アスリート名無しさん:04/03/31 17:52 ID:Vzdr3ctz
>>164
万が一のときのことを言ってるんだしょ
それに上のほうにかいてあったけど チンニングスタンドと併用したいって書いてあった人いたけど
そういう人だと バーベル+自重で器具の耐火重量 超えることもあるじゃん
>>162
30分でもやっぱり怖いよねー
168アスリート名無しさん:04/03/31 17:53 ID:Vzdr3ctz
>>166
近くにウェイト中心のジム無い田舎もんです・・・。
もうだめぽ_| ̄|○
169アスリート名無しさん:04/03/31 18:00 ID:eXfOprFj
168さん程ではないけど自分もここは良いってジムが近所にないんだよね。
おまけに仕事は夜通しで昼間帰ってくるからトレーニングは仮眠が終わって
食事した後だから真夜中だし。
皆ジムに通える環境じゃないんだよ。24時間のジムが近所に出来れば入会
するけど。
休みの日は家族サービスもしなきゃならんでしょ。
170アスリート名無しさん:04/03/31 18:01 ID:248fl4IK
過去スレでも定期的に出て来るけど「ジム行け厨」ウザイ。
171アスリート名無しさん:04/03/31 18:05 ID:eXfOprFj
実際にボディビルが好きだしジムに行きたいのはヤマヤマなんだけどね。
夜中に寝ずに仕事するのって結構大変なんだよね。
起きたままでジム行ったってロクなトレーニング出来ないよ。
172アスリート名無しさん:04/03/31 18:07 ID:0xKK8CBl
スレ違いのレスすみません。
>>169
早朝ジムトレは無理なの?
大抵のスポーツクラブやジムはAM7時からやってるよ。
その時間帯ならトレーニング器具も空いてるし、何より朝の筋トレはきもちいいようです。
会社の近くのジムに早朝行って、そのまま出社って人何人か知ってます。
「朝じゃ筋トレの効率悪そう」って思うかもしれませんが、
「仕事でくたくたな時よりも集中できるから朝の方がいい」っていう人も居ます。
173アスリート名無しさん:04/03/31 18:12 ID:eXfOprFj
>>172

近所にそんなジムないですよ。第一昼間寝て夜中トレーニングですから
朝早く起きれないのです。
朝早く起きたら夜中の仕事に差し支えがあるんですよ。
朝早起きしたらそれこそ30時間以上起きっぱなしですよね。
そんなんで良いトレーニングできますか?
174アスリート名無しさん:04/03/31 18:12 ID:Vzdr3ctz
ケーブルテレビでアメリカの家とか紹介されてたんだけどさ
なんしか凄いのよね
家の裏にヨド物置のでっかい小屋建ててさ
その中で BGMかけながらトレーニングしてるのよ
ぱっと見たら イバンコだしさ・・・。
アメリカには 勝てないよ・・・。
175アスリート名無しさん:04/03/31 18:35 ID:QNudXN9m
IVANKO製オリンピックセットなんかアメリカの一般トレーニーにとっても
高嶺の花さ。アメの一般トレーニーが使ってるオリンピックウェイトは、
たいていCAP製やTROY製の2,3万のバー付きオリンピックセット。
それでも日本の業者はそんな安物を日本に持ってきて10万以上で
販売してるがな。
176アスリート名無しさん:04/03/31 18:37 ID:YFerxcev
カーディオ(走る奴)はどこがお勧め?サイベックスとか有名みたいだけど。
つか、このスレでカーディオの話はされませんよね?どして?
177アスリート名無しさん:04/03/31 18:39 ID:V06rHG9S
有酸素はライフフィットネスが定番で最も定評ありますね。
178145:04/03/31 18:39 ID:YL5rOgrj
しつこくてすいません。
どなたか臭いの解消法を教えていただけないでしょうか?
やっぱり張り替えしかないんですかね・・・。
179アスリート名無しさん:04/03/31 18:54 ID:Vzdr3ctz
>>178
一度その製品の画像みせてください
どこの販売店で購入したか教えてください
180アスリート名無しさん:04/03/31 19:39 ID:YFerxcev
>>177
ライフフィットネスってこれ↓の事?
ttp://www.lifefitness.com/product/product.asp?code=t9i&back=../home/hc_tread.asp
日本で取り扱ってる会社ってあります?
181アスリート名無しさん:04/03/31 20:50 ID:V06rHG9S
あつかってるもなにも、日本津々浦々どこのスポーツクラブにも納品されてるぐらいメジャー。
182アスリート名無しさん:04/03/31 20:51 ID:QNudXN9m
いつかこんなの欲しいな
http://www.maxicam.com/mdstuff/fw/3009ps.htm

Maxicam製品個人輸入すると吼えてた坊がいたが彼に期待しよう
183アスリート名無しさん:04/03/31 20:59 ID:Tt++BieT
>>182
それって日本の一般家庭ユースだと奥行き方向にかさ張るだけだとじゃないかな。
いうほどありがたくないと思われ。
普通の頑丈なパワーラック+上等なプレートホルダーのほうがいいかと。
184アスリート名無しさん:04/03/31 21:01 ID:N6qmYHbt
不細工まじめ:ガリ勉  イケメンまじめ:知的、インテリ
不細工マッチョ:ホモ!  イケメンマッチョ:スポーツマン
不細工暗い:根暗キモイ  イケメン暗い:クール
不細工面白い:笑われ者  イケメン面白い:人気者
不細工高学歴高収入:金の亡者  イケメン高学歴高収入:エリート
不細工リーダー:調子に乗るな  イケメンリーダー:頼りがいがある
不細工おしゃれ:勘違いもいいとこ  イケメンおしゃれ:イケテル
不細工やさしい:ピエロ  イケメンやさしい:いい人
不細工低身長・高身長:キモイ・怖い  イケメン低身長・高身長:カワイイ・カコイイ
不細工フリーター:さっさと就職しろボケ  イケメンフリーター:夢に向かってがんばってね
不細工マニア:ヲタキモイ、敬遠される  イケメンマニア:関心持たれる

不細工が告白 : きもっ、ストーカーよ!  イケメンが告白 : 付き合ってください!ケコーンシテクダサイ!
不細工新入社員 : 歓迎会無し  イケメン新入社員 : 歓迎会あり、なぜか他部署からも女子社員が参加
不細工が美容院 : 営業妨害  イケメンが美容院 : ようこそいらっしゃいました!またお越しください!!
不細工一人旅 : 自殺だけはするなよ…  イケメン一人旅 : ロマンスたっぷりそう
不細工、ブスと付き合う : 底辺同士でお似合い(藁  イケメン、ブスと付き合う : 女性を顔で判断しない、純粋な心の持ち主
不細工、美人と付き合う : ついに援交か・・・堕ちたな  イケメン、美人と付き合う : あ〜ん、美男美女理想のカップル
不細工独り暮らし : 孤独死確定ね  イケメン独り暮らし : 御飯作りにいってあげる!泊まっていい?
185アスリート名無しさん:04/03/31 21:05 ID:YFerxcev
>>181
そか。じゃあ、サイベックス止めてライフフィットネスのカーディオ買う事にします。
186アスリート名無しさん:04/03/31 21:27 ID:wRvqiPxp
>>182
自分じゃなんもできんくせに偉そうなこというな。
おまえにはBMがお似合い。
187倉庫番:04/03/31 21:35 ID:AsXeH5Ji
過去ログ倉庫移動しました。
http://www.geocities.jp/ctraining_2ch/
まだ作成途中のコンテンツがありますが、ご了承ください。
気が向いたら作ります。
188アスリート名無しさん:04/03/31 21:35 ID:0xKK8CBl
>>185
そんなデカイ器具置くスペースあるんだ。
うらやましい!
自分はバイクしか買えない(スペースなくて)
189アスリート名無しさん:04/03/31 22:04 ID:Vzdr3ctz
>>187
おまけが見当たらないようだが
写真きぼんぬ
参考にしたい
190アスリート名無しさん:04/03/31 23:01 ID:GohZB5d5
>>187
191アスリート名無しさん:04/03/31 23:28 ID:6hGHQ9nC
>>156
こいつって昔このスレに来て100kgのダンベルローしたいから
どっかにシャフトないかって聞いてきた奴じゃないの
192倉庫番:04/04/01 00:13 ID:plrluFnF
>>189
写真は、大幅削除しました。
だって、ファイルごと消したんだもの。
193アスリート名無しさん:04/04/01 00:16 ID:JUX/eyL+
身長180、体重66です。
一年後くらいから空手をやり始めたいと思っています。
それまでに体重を増やしながら全体的に筋肉をつけていきたいと思って
いるのですが、どんなトレーニング器具を揃えたらよいでしょうか?
予算は10万くらいです。
とりあえずダンベルは買おうと思っているのですが…
194アスリート名無しさん:04/04/01 00:39 ID:golWwCDM
>>193
BM EXベンチ
イサミ パワーラック
オリンピック バーベルセット 
スクリューダンベルセット

これで10マンでいける
買え
195アスリート名無しさん:04/04/01 00:41 ID:zJy0psqq
ttp://66.235.16.23/training/2003_WPC_Worlds/031118-13.5-box-815.wmv
WEB巡回してたらこんなの見つけた。
196193:04/04/01 01:04 ID:JUX/eyL+
>>194
レスありがとうございます。参考になりました。

もう5年くらい筋トレをやってないので、今現在だと
ベンチプレスで50も上がらない気がする…。

ここにいるみなさんはどのくらい上げられるんでしょうか?
一年あれば70上げられるようになるかなぁ…
197194:04/04/01 01:23 ID:golWwCDM
>>196
僕はベンチ110くらいだけど オリンピックだよ
何故かって言うと オリンピックじゃないと パワーラックにかからんのよね
28の200でもいけるんだけど まあ そこらへんは予算が許せば買ってください
あと 大事なことなんだけど 設置場所決まってる?
パワーラック バーベル ベンチ 自重で300キロくらいかかるかもしんないから
2階とかだと多分無理だよ
出来れば 庭にコンクリひくなり 車庫をつかうなりしたほうがいいよ
198アスリート名無しさん:04/04/01 01:42 ID:X8iN3VoF
畳一畳分ちょっとの狭いところや、木造の2階などの床の弱いところでも
そこそこトレーニングできて、しかも低予算で収納も便利でオススメなのが
BMなどの折りたたみ式フラットベンチ5000円と、30kg×2ダンベルセットだな。
予算も1万ちょっとで済むし、趣味レベルなら数年以上十分有効に鍛えられる。
スクワットやデッドが高重量で出来ないが、工夫次第で足や背中も鍛えて
鍛えられないことは無い。ビルダー、リフター的に満足のいくものではないけど。
199アスリート名無しさん:04/04/01 05:40 ID:cNdAMoPD
家の2階にホームジムを作ろうかと思うんだけど、
床の補強にコンパネを2枚重ねでひくつもり。
で、100キロ位の重量を扱う場合はコンパネの厚さはどのくらいが
妥当だとう思う?3枚重ねでもいいけどなんミリくらいがいいかね?
200アスリート名無しさん:04/04/01 07:02 ID:+34voiOG
そういうことはホームトレイニー全員集合のほうが
よく情報が集まるぞ
201アスリート名無しさん:04/04/01 08:53 ID:qJ0fu8RK
>>200
URLおせーてください
202アスリート名無しさん:04/04/01 08:55 ID:taWM7YHv
203アスリート名無しさん:04/04/01 10:18 ID:golWwCDM
やっぱり 床だよ 床の補強しっかりしないと 低価格ベンチも何もできないよー
おまいらはどんなことしてる?
204アスリート名無しさん:04/04/01 16:34 ID:XoK5OiHi

一応毎日間隔を広げて腕立てをしていますが、筋肉痛がないのでダンベルを買おうと思っています。

買うダンベルの予定は、重さを調節できる物がいいです。
重さを調節できるダンベルならどのサイト(テンプレ内)のダンベルが値段、品質ともにお薦めでしょうか?

宜しくお願いします。

205アスリート名無しさん:04/04/01 16:39 ID:golWwCDM
>>204
予算をしめしてくれないと 教えようがないよ
ラバーが欲しいのか どうなのか掛け
206204:04/04/01 16:49 ID:XoK5OiHi
別にラバーじゃなくていいです。
予算は一万以下ならいいです。
207アスリート名無しさん:04/04/01 16:50 ID:plrluFnF
何キロのダンベル?
208204:04/04/01 16:56 ID:XoK5OiHi
>>207
初心者なのでどれくらいがいいかわかりません。
筋肉肥大目的なので、テンプレに書いてる30kgくらいがいいでしょうか?
209アスリート名無しさん:04/04/01 17:14 ID:golWwCDM
>>208
BMのがやすいよ 
210アスリート名無しさん:04/04/01 18:00 ID:golWwCDM
BMのHP見てみたら 4/1でリニューアルとかでいろいろ更新されてたんですよ。
そしたらハードパワーラックSPの会員価格が表示されてたんだけど546,000円になってた・・・。
あれ?これって 会員価格10万円くらいのやつだったよね?
211アスリート名無しさん:04/04/01 18:02 ID:nE9g6EGT
60kgのダンベルセット買うつもりです。費用的にアイアン+ラバースノコが
安上がりでいいように思うのですが、高くてもラバーダンベルを買ったほうが
いいという意見のある方いませんか?
212アスリート名無しさん:04/04/01 18:11 ID:golWwCDM
>>211
ラバーダンベルは臭いやつある
それと アイアンの安物は重さにばらつきがある場合がある
213アスリート名無しさん:04/04/01 18:14 ID:M93FI+Ut
あのSPシリーズのパワーラック、会員価格が50万だろうが10万だろうが関係
ない。 だれも買わないんだから。 俺がジムの経営者や責任者なら絶対導入しない。 
自分のジムに、少年誌にカス器具の広告だしてるような業者の商品入れちゃうと、信用に関わる。
本来既存市場への新参者はもっと謙虚なものなんだがね。 評価の確立した既存メーカと
競争していくとき、その市場への新参者が自分の武器に出来るのは”価格競争力”だけ。BMにはそれ
が理解できないみたいね。 それかはなからやる気なしか。 50万あれば、スインクなど日本のクソ
輸入業者がぼったくり価格で販売してる器具購入しても、まだお釣が来る。 
214204:04/04/01 18:51 ID:XoK5OiHi
>>209
すいません。
BMとはどのサイトの事でしょうか?
215アスリート名無しさん:04/04/01 19:00 ID:golWwCDM
>>214
テンプレよめ
>>213
確かに 激しく同意
216アスリート名無しさん:04/04/01 19:04 ID:e2B204Cr
>>211
ラバーダンベル推奨します。
片方で30kgに近い重量使うので、安全面で。
たとえダンベルがラバーでもスノコは出来たら必要だと思いますよ。
スノコなしだと、集合住宅の場合置くときに音が響くし床に傷つきやすい(ラバーでも)
WFのラバーはあまり臭くないですよ。ただし、プレートは組み立て?式で
ラバーを自分ではめるタイプなのですが。。
>>213
SPは「脳内あぼーん」してます。
あの価格帯の頼むなら、>>3の業者にすべき。
217アスリート名無しさん:04/04/01 19:43 ID:nBYpen+I
>>216
BMのプレートは誤差がひどいから素人にも玄人にも誰にもおすすめできない
218211:04/04/01 20:18 ID:nE9g6EGT
>>212,216
ありがとうございます。WFのラバー+スノコを購入します。
219アスリート名無しさん:04/04/01 20:24 ID:Izoc7wmK
安かろう悪かろうのおもちゃ器具買うか
ぼったくり業者から一流器具買うか
220216:04/04/01 20:24 ID:e2B204Cr
あ、WFのラバーダンベル確か片方で1.5kg重いよ(30kg×2=60kgセット)
気になるなら注文時に(最大どのくらいの重量誤差があるか)確認を
臭いは買った当日に胸の前に抱えて腹筋しても個人的に気にならない程度
少なくとも新品のタイヤとは天と地の差(で臭くない)
221アスリート名無しさん:04/04/01 23:24 ID:xwVtvGlq
BMもセールしてないときがあるんだな。
222アスリート名無しさん:04/04/02 00:09 ID:FisAYn1p
年度始めってことで調子ぶっこいてるんでしょ
223アスリート名無しさん:04/04/02 00:17 ID:iZcDEDYO
セール終了か。
いよいよBMでEXフラットベンチ以外を買う必要がなくなってきたような。
224アスリート名無しさん:04/04/02 01:28 ID:nlG2+zqB
EXフラットベンチってそんなにいいの?
写真みたけど 足が前はひとつで うしろが二つだろ?
両方とも いっぽん もしくは両方とも二本がいいんでないの?
なんでああいう形なの?
225アスリート名無しさん:04/04/02 03:56 ID:gR+aOWe3
ボディソリッドのフラットインクラインベンチの背もたれと本体の結合部分って
どんな感じになってるかよくわからないんだけど
そこら辺がちゃんと写った画像ってないもんかな?
226アスリート名無しさん:04/04/02 06:11 ID:u9o7tdwU
227アスリート名無しさん:04/04/02 08:07 ID:NK+He9Us
BMのバーベル・ダンベル、定価上がってない?品質よくなったとか?
228アスリート名無しさん:04/04/02 08:22 ID:IWp1Veyx
>>226
物が違うと想うのだが...
ttp://www.bodysolid.com/BSStrength/SpecializedStations/PowerBenches/WFI21.html
兄者が邪魔だが、本当にほんのちょっとだけ写ってる。
229アスリート名無しさん:04/04/02 09:05 ID:qIKPtWju
>>227 消費税込みの表示になっただけじゃなくて?
230アスリート名無しさん:04/04/02 09:26 ID:NK+He9Us
>>228
いや、前の値段(一般価格)が確か\26,600だったような・・・
税込みで\31,064でも、実質\29,580だから、値上がりしたっぽい。
231アスリート名無しさん:04/04/02 09:27 ID:NK+He9Us
あ、>>229に対するレスです。
232アスリート名無しさん:04/04/02 09:50 ID:iafbvhYE
>>230
これがいわゆる便乗値上げってやつか?
233アスリート名無しさん:04/04/02 09:57 ID:IWp1Veyx
>>232
いや、単なる定期値上げだろう。
BMって、以前からすると高くなったよな〜。
234アスリート名無しさん:04/04/02 10:06 ID:iafbvhYE
>>233
それにしても SPシリーズのあの価格設定にはおったまげるなー。
上層部は何考えてるんだ?
価格だけ上げればブランドイメージがあがるとでも 思っているのか?
激しく問い詰めたいw
235アスリート名無しさん:04/04/02 10:09 ID:R4LN5/Xj
いつのまにかBMのプレートの直径X幅が表示されるようになってんの
これはありがたい って別にマンセーしてるわけじゃないよ 叩かんでな
236アスリート名無しさん:04/04/02 10:35 ID:u9o7tdwU
レッグプレスWSP 会員価格 1,260,000円

BMは気でも狂ったんですか?
237アスリート名無しさん:04/04/02 10:42 ID:u9o7tdwU
因みにBMと同タイプのmaxicamの機器が$3890だった・・・・
ttp://www.maxicam.com/mdstuff/select/2066A.htm
238アスリート名無しさん:04/04/02 12:29 ID:l4Jv6pHr
40万あったらアトラスか鍛錬のプレートローディング式の
レッグプレスが欲しいな。
http://www.threestars.co.jp/image/pl-legpress.jpg
ウェイトスタックのレッグプレスは手軽だけどどうにも効き具合が苦手。

でもBMSPの実際の値段は四分の一なんだろ?
ほとんどの安物ラインも含めてくだらない二重価格表示をやめたら、少し
ずつ評価がよくなっていくかもしれないのに自分で首をしめてるね。
239アスリート名無しさん:04/04/02 13:29 ID:iZcDEDYO
BM,楽天の方はまだ値上げ前の値段になってるよ。
http://www.rakuten.co.jp/bodymaker/all.html
フラットベンチEXなんて約4000円も違う。
240アスリート名無しさん:04/04/02 16:04 ID:Si3kNI9J
>>226
>>228
サソクスです
>>228は前から見たところはいいから後ろから見たところと
本体との結合部を写してくれよって感じ
241アスリート名無しさん:04/04/02 19:36 ID:3BpqQ2TM
dareka電話して 教えてやれよ 自分で自分の首しめてるの何故わからない!!!!!!!!!!!!
242アスリート名無しさん:04/04/02 20:08 ID:pSp/I4tZ
>>241
BMの話?
BMの関係者はここ覗いてると思うよ。
メイン購買層はジャンプやマガジンとか見て買う、中高(大学)生だから
値上げしても気付かれないだろうって言う算段だと思う。
243アスリート名無しさん:04/04/02 20:14 ID:iafbvhYE
>>242
ほんとに覗いてるの?
そうだといいんだけど
244アスリート名無しさん:04/04/02 21:05 ID:+OkUWD5d
bmをNGワードに指定しますた。
245倉庫番:04/04/02 21:47 ID:IWp1Veyx
Q&A更新しました。
つっこみどころ満載なので、添削してください。
ttp://www.geocities.jp/ctraining_2ch/index.html

9時からトレ予定でったのに、、、デッドだけでもしてくる。
246アスリート名無しさん:04/04/02 23:16 ID:zTFLh4C8
>>245
Q&Aとおまけの解説が丁寧で凄く参考になったよ。
倉庫番さん、いつもいつもアリがd(^^9
247アスリート名無しさん:04/04/02 23:24 ID:ASsVQm7m
BMとアトラスは間違いなく見てる。
248アスリート名無しさん:04/04/03 00:38 ID:5q7s+ZHE
フィットネスショップも見てるぽ
249アスリート名無しさん:04/04/03 02:20 ID:m1pnDFrI
業者が自演してるのか?
250アスリート名無しさん:04/04/03 08:40 ID:eZElBjwW
フィットネスショップ見てるなら あの価格を適正にしてくれ
251アスリート名無しさん:04/04/03 09:23 ID:eZElBjwW
さてさて 質問します
スタンダードのバーで200センチクラス(パワーラックのため)
のやつ購入しようと思うのですが、
スタンダードバーはどのメーカーがおすすめでしょうか?
ウエサカは高すぎるのでそれ以外で教えてください。w
252アスリート名無しさん:04/04/03 10:17 ID:c2kQnok7
yyかNE、アトラスは以前ここで晒されたから今度は安くなってるかも。
253アスリート名無しさん:04/04/03 11:20 ID:eZElBjwW
>>252
すいません yyってどこのことでしょうか?
テンプレしらべてみたんですけど のってなかったです
254アスリート名無しさん:04/04/03 11:25 ID:0N2BUIej
>>253
東部トレーニングセンター (Body-Solid,Steelflexなど)
ttp://www.matterya.com/yy/
255アスリート名無しさん:04/04/03 11:26 ID:eZElBjwW
>>254
ありがとうございます
256アスリート名無しさん:04/04/03 19:24 ID:CaINnkW6
ファイティングロードのハードベンチとかトレーニングベンチって駄目?
えらく安いんだけど。

http://www.fightingroad.co.jp/fitness/fitness_index.html
257アスリート名無しさん:04/04/03 19:27 ID:I4c+bpNi
>>256
好意的な意見ははダンベル以外いままで聞いたことは無い
258アスリート名無しさん:04/04/03 19:31 ID:CaINnkW6
>257 早速レスありがとうございます。
やっぱり、そーですか。_| ̄|○

自分は高重量できないので、安いのでかまわんのですが、うわわわわん。
259アスリート名無しさん:04/04/03 21:05 ID:43h1EnY+
だれか このベンチ使ってる人はいないの?
レポしてくれたら258も助かるんだけどな
まあHPみたけど確かに安いよね
260アスリート名無しさん:04/04/03 21:12 ID:0N2BUIej
>>259
FRのベンチ類は、買うなってのが定説。
人間なしで100kg程度のバーベル乗せただけで、壊れたとか、
使いにくいとか、良い噂を聞いたことはない。
261258:04/04/03 21:19 ID:CaINnkW6
>259さん
ありがとうございます。そーでしょー、安いでしょー。

>260さん
やっぱり、そーですか。_| ̄|○
262アスリート名無しさん:04/04/03 21:37 ID:I4c+bpNi
>>261
ちょっと前まではBMがセールやっててプレスベンチ安く買えたんだけど・・・。
今は終わってるし・・・。
君が言うような超低価格プレスベンチは
http://www.strong-sports.com/product/b1dx.html
http://www.dori-mu.com/member/item/02Trainingmachine/02Bench/ssb98/ssb98.html
http://www.wildfit.com/hgbench/tb/tb.html
ぐらいだよね・・・。
もうちょっと金だして もうワンランク上のプレスベンチ買うか
いっそのこと フラットベンチとダンベルを買ってある程度筋力がついてきたら、
パワーラック(もしくはスクワットラック)を買い足して やるのがいいかも・・・。
263258:04/04/03 23:00 ID:CaINnkW6
>262さん

ワンランク上のプレスベンチかフラットベンチ、参考にします。
フラットベンチ+ラックでしょーか。
264262:04/04/04 00:21 ID:bQA5ZCbs
>>263
フラットベンチ+ラックが王道だけど 床落ちないか気をつけたほうがいいよw
このすれであがってるEXベンチ+イサミ モリヤ BM あたりのラックでいいんでない?
265アスリート名無しさん:04/04/04 00:38 ID:aoL/UQrj
オレ、FRのベンチ使ってるよ〜。
安いから、当然、背中は、グラグラするよ。
ほかにも、安いベンチ買ったけど、どれもこれも、グラグラ。。。
たぶん、最初は、グラグラでも、いいと思う。続けらたら、高いの買えばいいと思います。
またベンチ買うのに、高いの買うの、もったいないと思うかもしれないけど、
続けられると言う、金で買えないものを、手に入れたのならば、
1万円か、そこらのベンチなんて、もったいなくも、なんともない。と思う。
高いベンチは、高いだけあって、ものすごくいい。
自分は、続ける事ができて、高重量が扱えるようになったら、イイベンチを買おうと思います。
266265:04/04/04 00:48 ID:aoL/UQrj
続けられるとか、ナマ言ってスイマセン・・・。
258さんが、かなりトレーニング積んでる人だったら、ベンチのレポートだけで、よかったですね・・・。
267アスリート名無しさん:04/04/04 00:50 ID:HYT3F3P/
金で買える安全を惜しむ者はただの馬鹿でしかない。
268262:04/04/04 01:04 ID:bQA5ZCbs
まあ 安全にはきを使ったほぷがいいyいお
269アスリート名無しさん:04/04/04 01:24 ID:E1VOmaO1
>>258
フラット+パワーラックが王道だけど、
どうしてもプレスベンチなら、楽天のBM。
価格が前のまま(セールの時のままね)。
BMだから、「表示は間違いです」って言いかねないけど。
BM製品は、EXシリーズ以外だめだから注意。

ヤフオクにタフの旧モデルが出てるから、いろいろ探してみたら?
270アスリート名無しさん:04/04/04 02:50 ID:bQA5ZCbs
BMのEXシリーズは価格と値段のバランスがあっておすすめ
ただしサポートにはあまり期待してはいけない
271アスリート名無しさん:04/04/04 11:04 ID:lBiu1DIK
グローブ欲しいんですけど おすすめのやつありませんか?
教えてください やる種目は主にベンチプレス デッド スクの3種です
今までは ホームセンターにおいてあった140円の滑り止め付き軍手でやってたんですが
洗濯何度もしてたら イボイボがとれてしまったので・・・。
272アスリート名無しさん:04/04/04 11:08 ID:IfNUVC4v
アジャストベンチについてるレッグエクステンション・カールてどうなんでしょうか?
足首のケガでスクワット出来なくなったので、マシンで脚を鍛えようかと思います
ちなみにスクワットのMAXは150`(でした。)
二ヶ月ほどトレどころか、歩いてさえいないので、今は全然筋肉ありませんが

現在、BMの1マソのアジャストベンチを最有力に考えていもす(安いから)
他社のものを含め、レッグアタッチメントのレポお願いします
273アスリート名無しさん:04/04/04 11:33 ID:bQA5ZCbs
>>272
グラツキ我慢できる?
274アスリート名無しさん:04/04/04 11:49 ID:HYT3F3P/
これどうでしょうか。
やっぱり駄目でしょうか。
http://www.bodymaker.jp/shopping/detail.cgi?DAI=all&SYO=all&LOT=LPB
275アスリート名無しさん:04/04/04 13:05 ID:prRxoO/J
↑あれ?ローディングプレスベンチなのに
下の画像はシットアップベンチの画像になっとるなw
276アスリート名無しさん:04/04/04 13:46 ID:HYT3F3P/
あれれ、ホントだヽ(´ー`)ノ
277アスリート名無しさん:04/04/04 16:17 ID:WvRdnxDG
NEのチンディップススタンドって、ベンチプレス・スクワットのセーフティー代わりにもなりますかね?
それともおとなしくSSのパワーラックあたりを買ったほうがよさげですかね?
278アスリート名無しさん:04/04/04 18:06 ID:bQA5ZCbs
>>277
なりません
素直にパワーラック買ったほうがいいとおもわれ
279258:04/04/04 21:45 ID:ECubtr9A
本日は朝から外出してました。ただいま帰宅、遅レスでごめんなさい。

>264さん、>269さん、>270さん、BMのEX検討しますです。

>265、>266さん、貴重な体験談ありがとうございます。

>267さん、>268さん、安全は金に返られないですねー、金が無いのが問題なんですが、_| ̄|○ 。

280272:04/04/04 23:24 ID:/OgWOWh8
>>273
ある程度はガマンしますが、そんなにヒドイですか?
281アスリート名無しさん:04/04/05 00:54 ID:CulztE55
みんなアトラスの話しようぜ!
282アスリート名無しさん:04/04/05 10:06 ID:WRDKYXjI
業務用器具を社会人なら買える値段で提供してるのは偉いとは思うが
そもそも低価格ではないのでスレ違い>アトラス
283アスリート名無しさん:04/04/05 10:50 ID:r0bHObdx
アトラスはいいんだけど、値段が高いんだよね
このスレの低価格トレーニング器具を語るっていう趣旨からは外れると思うんだよね。
なので BM SS イサミ モリヤ NE FR DCで語るのがいいかも。
前スレからばっとまとめると バーベルダンベル以外は金があるならアトラスで決定は常識
284アスリート名無しさん:04/04/05 11:19 ID:sewZvbJD
アトラスは最高だよ
285アスリート名無しさん:04/04/05 11:20 ID:2CmwOVQ8
アトラスのパワーラックは、頑丈なのでしょうか?
286アスリート名無しさん:04/04/05 11:26 ID:r0bHObdx
>>285
500キロくらいまで耐えれるだろ
同考えても頑丈だろが ぼけ
287アスリート名無しさん:04/04/05 11:34 ID:ojl0ZgrZ
アトラスは鍛錬よりはましだけど、HPで損してるね。
いかにも従業員がホームページビルダーでつくりましたみたいな素人臭い雰囲気が出まくり。
ちゃんと金かけて業者に委託してプロっぽいサイトつくったらいいのに。
プロユースの器具をリーズナブルな値段で提供している業者は貴重なんだから、もうちょっと
そこらへんも上手にアピールしたほうがいいね。
288アスリート名無しさん:04/04/05 11:47 ID:DUtWenYk
>>287
PCにうといんでしょ。
つか、アトラスはデザインは糞だが使い勝手はまあ良いのでいいとして、もっとコンテンツを増やしたらいいよ。
今まで製作した器具とかもっとアップして欲しい。jpgなんて何百枚掲載したってせいぜい数メガな訳だし、
サーバだって問題ないでしょ。それと掲示板のログが見れないって所も不満あるよ。
289アスリート名無しさん:04/04/05 11:48 ID:F2fqSNOY
NEの万能ベンチたのみますた。
290アスリート名無しさん:04/04/05 11:50 ID:DUtWenYk
>>289
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/2377/s.ht.bentrow.jpg
それってBIG・TOEさんも使ってるこのベンチかな?
291289:04/04/05 11:53 ID:l8YvOCVx
そうそう。でも売り切れですた。注文してまつ。
292289:04/04/05 11:55 ID:l8YvOCVx
NEの商品は、丈夫だしね。売り切れ商品多いよ。
ストロングベンチなんかも人気あるしね。
293アスリート名無しさん:04/04/05 11:56 ID:qDwE1Hs6
俺がアトラスHP担当だったら、舶来ブランド品の国内値段設定を
批判して叩いたり、家庭用ラックやベンチと造りや加工レベルを
比較して優位性をアピールしたりしてもっと販促するだろうな。

>>290
それなかなかいいよ。
腕だけでなくハイインクラインのダンベルショルダープレスもやりやすい。
小沼氏もジムで愛用してた。
294アスリート名無しさん:04/04/05 12:00 ID:lgTu3r7A
最初NEの商品見たときはダサいと思ったけど最近はカコイイと思えるようになってきた。
特にストロングベンチとか万能ベンチなんて古臭いデザインでなかなか良いじゃん。
凄く丈夫そうだしオレも一台欲しくなってきたよ。
295アスリート名無しさん:04/04/05 12:01 ID:jZ/Kab9S
NEってプレスベンチ三種類出してるけどそれぞれ たいかじゅうりょういくらなの?
296アスリート名無しさん:04/04/05 12:07 ID:l8YvOCVx
ストロングベンチは、250。
パンクラスの本にもストロングベンチありますた。
297アスリート名無しさん:04/04/05 12:11 ID:WRDKYXjI
俺もNEの昭和を感じさせてくれる癒し系デザインは好きだな
とくにストロングベンチの垢抜けてない感じが(・∀・)イイ!!
パワーラックとアジャスタブルベンチもレトロ系デザインで
国産の高級品(フレームの質が良くてできるだけ溶接箇所増
やしてジョイント少ないもの)を出してほしい。それぞれ5〜7万で。
298アスリート名無しさん:04/04/05 12:18 ID:EKLGm+1M
NEの方の電話対応も親切ですしね。折れは、NEの商品買ってから
他の商品買う木しない。
299アスリート名無しさん:04/04/05 12:23 ID:9uQULWxd
アトラスは高い
高くて良いのは当たり前。
よって全然良メーカーとはいえない。
300アスリート名無しさん:04/04/05 13:00 ID:qWOXLcGx
1台からのカスタムに低価格で応じてるアトラスは俺は好きだな。
外国のメーカーでもそんなことところなけりゃ聞いたことないし。

>299
まぁある意味そうかもね。
質と製作に必要な人件費を考えればじゅうぶん安いと思うけど、絶対的
な値段は家庭用の中国製器具よりは格段に高いよな。
そして、予算の少ない一般庶民トレーニーの味方でもないわな。

BM並に安くて業務用と同等品質の家庭用器具があれば理想的だけど、本当にそんな
うまい話があったらジムが経費削減の為に採用してるな。
150万でベンツSクラスと同じ性能や外装品質の自動車を出せって業界に求めても無茶。

301アスリート名無しさん:04/04/05 13:00 ID:YDIXiKWF
ttp://www1.quolia.com/ken/gym2gif.jpg
鍛錬のシンプル設計・極太フレームは良いね。高いけど。
302アスリート名無しさん:04/04/05 13:10 ID:WRDKYXjI
>>301
http://www1.quolia.com/ken/gym4gif.jpg
パワーラックも出てるね。
前行ってたジムで使ってたけど、これが案外使いにくそうで使いやすい。
確かチンニングオプション無しの場合で13万だったかな。
アトラスもそうだけど、業務用としてはきわめて良心的な値段だよね。
だから大手資本のクラブじゃない、貧乏個人ジムとかに人気が
あるわけだけどw
303アスリート名無しさん:04/04/05 13:20 ID:qWOXLcGx
http://www1.quolia.com/ken/paji4.htm
関係ないけどこれが面白かった(笑)
なかなか興味深いね
304アスリート名無しさん:04/04/05 13:51 ID:/QFHZ7wU
俺もジムやりてーな
そのHP見ていたら
305アスリート名無しさん:04/04/05 15:28 ID:jZ/Kab9S
>>303
安!! 個人1年間使用料          ¥29、800 安すぎだろw
306アスリート名無しさん:04/04/05 16:18 ID:9uQULWxd
>>300
業者の方ですか?wwww
アトラスさんお疲れさまww
307アスリート名無しさん:04/04/05 16:34 ID:41p1IaE+
アトラス工作員見てるんだったら
アトラスのパワーラック値下げしてください
そりゃ 某ボッタクリ流通業者が間に入ってる米国製(台湾 中国製)の
PWに比べれべ安いけどさ
せめて 低価格では最高峰のイサミのHGパワーラック46000円並にしてください
お願いします その値段にしてくれたら 買います 絶対に買います
308アスリート名無しさん:04/04/05 17:08 ID:/QFHZ7wU
306みたいな即業者扱いの短絡的反応しか出来ない奴はリア厨か10代の餓鬼なんだろうね。
まぁケチでしょぼい奴は大人になってもろくに稼げず一生1万ぐらいのベンチがお似合いってことなんだろうけどw
>>307
こんなところで工作員扱いして要望出してもまったく効果ないと思うよ。
メールで直接言ってみたら? なんなら俺が掲示板に書いてやろうか?
100%却下されると思うけどなw
まともなラットマシンは30〜50万ぐらいするが、それを雑誌の広告とか
に出ている3万で出せ、出せなきゃボッタクリだって池沼がわめいている
ようなアホ話だよ。トレ器具のようなものは典型的な労働集約産業だから
材料費より人件費が殆ど。つまりきっちり手間かけてつくられたものは、それだけ高くなる。

例えば専門のそれしかやらない職人3人(縫製、革なめし他)が1日8時間労働で月産30個しか
生産できない国産の高級ハンドバッグは、小売価格で20万円以下になることは絶対にないし不可能だろう。
どういう計算式の上になりたっているか理解できない奴は、いちど労働集約性について本を読んで
勉強したらいいよ。まぁそういう点で、人件費の高い日本で時間をかけて製造されている鍛錬とかアトラスの器具が高い
とかいってる世間知らずはジムにすら行ったことない学生とかじゃないの。むしろかなり安いんだが。
309アスリート名無しさん:04/04/05 17:15 ID:vg2tYdxz
えらい長いけど君がいってるのは、ようはユニクロと同じものを中国ではなく
日本の縫製工場で生産したら今の10倍じゃきかない原価になるってことでしょ?
310アスリート名無しさん:04/04/05 17:17 ID:I3iUwbww
ttp://www.uesaka.co.jp/Japanese/traininggear/TG_850A.html
この商品すげーかっこいい。つか、ぼったクリ価格だよね?
311アスリート名無しさん:04/04/05 17:19 ID:HbOXmINP
俺が勤めてる会社に野球部あるんだけど野球部にあったスポーツの
カタログ見たら業務用のプレートローディングなんて70万以上とか
するんだよな。アトラス高いと思ってるなら通販で家庭用買えば良いのにね。
普通は業務用のベンチならフラットベンチだって10万円じゃ買えないぜ。
312アスリート名無しさん:04/04/05 17:28 ID:vg2tYdxz
業務用のマシンや器具が高いとかいってるのはただのアホだろ。
NTTの電話回線新設料金が当時なぜ72000円になったのかわからない奴と思われる。
物の値段はどれだけ製造に時間とコストがかかるか、どれだけ需要があるか、どれだけ営業マンを
雇って営業に金をかけるか、どれだけ宣伝するかによって決まる。
全く同じような商品でも、会社の売り方によって数倍の価格差がついて当たり前なんだよ。
宣伝や営業に全く金をかけない会社と、かけまくる会社のようにね。
いちがいに輸入業者はボッタだの、どこどこは悪徳だの決め付けてる奴も痛い。
はっきりいってトレ器具のような世界的なローテク産業でも、大手ブランドと代理店契約するには
億単位のライセンスを毎年払わないといけないんだよ。
日本ではアメリカ等のフィットネス先進国より需要が少なく、売れないトレーニング器具を販売する
んだからそれが重くのしかかって小売価格が現地の数倍になるのは仕方ない。
スィンクを擁護するわけじゃないけど、たいして売れない輸入商材を扱う業者なんてどこの業界もそうよ。



313アスリート名無しさん:04/04/05 17:36 ID:T429thqj
なんかもう必死だな。
改行が変な上に長文で読みづらいことこのうえないが。
314アスリート名無しさん:04/04/05 17:37 ID:k4xS68H/
フィットネスショップは一等地にたくさん店出して
社員も多くてGGもジム単体じゃ赤字ばかりみた
いだからしょうがないかもね
315アスリート名無しさん:04/04/05 17:40 ID:lcatC/tr
相変わらず業務用は高いだのくだらない愚痴話が大半だな。
値段の話は原則禁止にして、器具の本質や使い勝手を語るスレにしよーぜ。
延々値段の話をしていても情報としての質はゴミだと思うぜ?
316アスリート名無しさん:04/04/05 17:45 ID:Yfcgvh2p
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛     最近の・・・。
  /          `ヽ、 `/
. /      _,;:::::::::::;;_   ``\
/     ,、:'゛      ``ヽ、  `i
 / //           \i ヽ
317アスリート名無しさん:04/04/05 17:47 ID:1MsHlQ7w
基本的にトレーニングは貧乏人の趣味だから値段の話ばかりになるんだよ(笑)
社会人の趣味なら年間100万以上かかるものもザラだけど
他の板じゃこのスレみたいな低次元な値段の話ばかりにはなってないよね。
318アスリート名無しさん:04/04/05 17:52 ID:1MsHlQ7w
イバンコの50mmバーベルぐらいぶーたれてないので一括で買えよ。
買えない奴は貧乏人であることを強く認識し、トレをやめてまず金儲けを考えたほうがいい。
319アスリート名無しさん:04/04/05 17:54 ID:gAf+FvVx
1MsHlQ7wはなにしにこのスレに来てんだか・・・
320アスリート名無しさん:04/04/05 17:59 ID:1MsHlQ7w
会社からのぞいてるだけだけど…仕事はきっちりやってるけどな。
俺もホームトレーニーだけど、○○はアメリカじゃ安いとか惨めに
繰り返し愚痴り続けてるのははっきりいって滑稽だよ。
日本のほうが安くて恩恵を受けているものも山ほどあるのにね。
そんなくだらないことに腹をたてて時間をロスするより、どうでもよく
なるぐらい頑張って稼いだらいいじゃん。
321アスリート名無しさん:04/04/05 18:11 ID:emRbDb4/
>他の板じゃこのスレみたいな低次元な値段の話ばかりにはなってないよね。
はげどう。BMだのSSだのって低次元すぎる。高校生じゃあるまいし。トレ器具なんて安全第一なんだし、
高価な器具買っておけば一生使えるわけだからさ。もし安物の器具(玩具)使って怪我したらどうする?器具
代けちって怪我の治療に金かけんのか?そんのバカだろ。まだ怪我で済めば良いが取り返しの付かない事に
なったらどうする?微々たる金を惜しんで一生を台無しにするのか?俺には考えられんがな。つか、スポ板って
何でこんなにレベル低いんだ?やっぱ低学歴の貧乏人が多いんだろうな可愛そうに。
322アスリート名無しさん:04/04/05 18:14 ID:17kApd5T
たしかに頑張って金貯めれば・・・
323アスリート名無しさん:04/04/05 18:44 ID:81M75206
自分高校生なんで・・・
324アスリート名無しさん:04/04/05 19:11 ID:gS9zIi4M
靴でもいいものは5万以上するし、オーダースーツなら10万以上は当たり前。
それを高いとかボッタクリとかいう奴はしょせんその程度の器ということ。
家を建てるときに、海外なら土地込みで豪邸で2000万円で買えるぞ日本はボッタクリだと声高らかに叫ぶのか?

プロテインスレとかも何円安いとかどこが最安値だとか貧乏臭い話ばかりが多いよな。
325アスリート名無しさん:04/04/05 19:14 ID:oqXuLI+U
このスレの存在意義をなくすような書き込みだwスレタイに【格安】とありませんか?
326アスリート名無しさん:04/04/05 19:17 ID:WRDKYXjI
今はしょうがないと思うけど、次スレから不毛なやりとりを無くすために
明確なライン分けをしたほうがいいんじゃないかと思います。
3万円以下のスレと3万円以上のスレにわけて、値段に対する主観の話は禁止にするとか。。。
327アスリート名無しさん:04/04/05 19:20 ID:WRDKYXjI
【格安】単品3万円以下のトレーニング器具を語るスレ

【頑丈】単品3万円以上のトレーニング器具を語るスレ

とかこんな感じで。だめかな?
328アスリート名無しさん:04/04/05 19:36 ID:jZ/Kab9S
>>308
じゃあ 掲示板に安くするよう書いてくれよw
329アスリート名無しさん:04/04/05 19:49 ID:oKodvYJx
通販は?
330アスリート名無しさん:04/04/05 20:25 ID:9uQULWxd
つーか、アトラスにケチつくとなんでこんなに必死になるんだ?w
ガキだのなんだのと、いいだす始末で...
業者臭がプンプンするwww
331アスリート名無しさん:04/04/05 20:33 ID:fx+V1rfb
なんだなんだ荒れてるな。つーか、いっそのこと頑丈スレと統合しようぜ!
アトラスとかちょっと口にしただけでスレ違いだとか言われても正直ウザいぜ。
かといって、あっち逝っても全然人いないしな。こっちで頑丈器具語るのは
仕方の無い事だ。これからは金持ちも貧乏人も仲良くやればいいじゃんかよ。
過去のいざこざなんて忘れろよ。な?
332アスリート名無しさん:04/04/05 20:43 ID:HbOXmINP
>>330

だからそういう人は家庭用の買えば良いだけなんだよ。
ハッキリ言って高重量で安定する器具ししない器具じゃ効果も違ってくるよ。

333アスリート名無しさん:04/04/05 20:49 ID:QwvSgE/B
稼げとか値段の話が低次元とか、俺みたいな高校生はどうすりゃいいんだ?
安い物を捜し求めてなにが悪い?
アメリカの器具との値段差に文句言うのが滑稽な事は分かった。
でも貧乏臭いとか言うな。プロテインのスレを引き合いに出してどうすんだ?バカか?
少しでも安く質のいい物を欲しがる事に対して
稼げとか低学歴とか貧乏人とか言うな。
このスレで格安にこだわる事自体を否定すんな。
334アスリート名無しさん:04/04/05 21:03 ID:0p0x23oe
>>333
はーい、ボクちゃんはオナニーでもしててね。
335アスリート名無しさん:04/04/05 21:05 ID:jZ/Kab9S
安くて 高性能なパワーラックほしいよー
336アスリート名無しさん:04/04/05 21:12 ID:Vmv7XXX6
>>333
まだ定職ももったこともなけりゃ、トレも素人同然のガキがやけに偉そうだなw
高校生は学校の器具でトレするのが一番安全だぞ。
なけりゃ学割で安く逝けるジム探せ。
通信販売で安物買って家で自己流トレやっても危険で怪我するだけ。
学生なら学生らしい方法を模索しろ。
安物買うのが唯一の方法とは限らんぞ。
337アスリート名無しさん:04/04/05 21:17 ID:9uQULWxd
アトラス業者必死だなwwww
338アスリート名無しさん:04/04/05 21:19 ID:iTEGi8jn
>>333
高校生でもバイトはできるぞ。
とやかく言う前にまずは稼げよ。
月5万ぐらいは軽く稼げるだろうから。

>>336
学校の器具もいいんだけども、ウェイトリフティング部でもなけりゃあんま高重量のないんだよな。
せいぜいあっても50キロ止まりだと思う。
まぁ危険だろうからしょうがないけど。
339アスリート名無しさん:04/04/05 21:24 ID:/QFHZ7wU
>>337
おまえのアトラス粘着もワンパターンで見ていてつまらん。
業者嫌いなのはわかったから、中身のある投稿をしろよ。
もうちょっと器具そのものを語る密度の濃いまともなスレにならんもんかね。
貧乏臭いってのは事実っしょ
340アスリート名無しさん:04/04/05 21:26 ID:/QFHZ7wU
>>328
書いてきたよ
341アスリート名無しさん:04/04/05 21:26 ID:HbOXmINP
>>339

安物通販業者かもよ。
342アスリート名無しさん:04/04/05 21:29 ID:YAqZPTAo
とりあえず、シルバークラッシュグリッパーNo.3を閉じた
日本でも最高ランクの握力を持つ新沼氏はモリヤのダンベルでトレしてますよ、と。

高い器具使ってもイコール良い結果に繋がるとは限らない。
安物器具で頑張ってトレしてる人の方がトレーニーとして上でしょう。
高級器具を使ってるだけで、結果が伴わない事ほど情けないことはない。
343アスリート名無しさん:04/04/05 21:33 ID:WRDKYXjI
握力トレといっしょにするのは問題だよ。
それにぶっちゃけダンベルバーなんてどこのでも大差ない。
三土手氏がモリヤのスクワットラックやBMのパワーラックで
安全にトレできると思うか?
危険をおかして上級者が安物でトレしても阿呆なだけだよ。
立派でもなんでもない。

あとシルバークラッシュグリッパーは値段は安いけど、業務用の範疇に入る
頑丈そのものな器具だよ。
344アスリート名無しさん:04/04/05 21:34 ID:PmcC14SO
>>342
握力トレとモリヤのダンベルは関係無いと思うが・・・。
345アスリート名無しさん:04/04/05 21:34 ID:9uQULWxd
>>339
お前も必死だよなw
粘着して必死によくみせようとしてるなw
アトラスさんおつかれw
346アスリート名無しさん:04/04/05 21:36 ID:HbOXmINP
>>342

極端なんだよね君が言ってる事は。それじゃジムの高級品使ってる田代選手や
三土手選手は安物器具で頑張ってトレしてる人よりトレーニーとして下なのかい。

実際に作りのしっかりしたベンチとチャちいベンチとで高重量扱ったら分かるよ。

347アスリート名無しさん:04/04/05 21:40 ID:HbOXmINP
9uQULWxd←この人一体何が気に入らないんだろう?ライバル会社?

それとも器具買えない貧しい人?
348アスリート名無しさん:04/04/05 21:41 ID:YAqZPTAo
>>342
>>346

あのー。本当に文章読んでます?
「高級器具を使ってるだけで、結果が伴わない事」が情けないと言ってるのですが。
結果が伴っている人はもちろん立派です。

高級器具でないと不安なぐらいまで鍛えてるのはトレーニーとして素晴らしいと思いますよ。
349アスリート名無しさん:04/04/05 21:46 ID:YAqZPTAo
この場合、低価格器具でもベンチ100s程度は何の問題もなく扱えてますから
高級器具でないと不安、という人はベンチ120〜150sぐらいでしょうか?

よほど長年にわたって厳しく自分を鍛えていかないと
高級器具でないと不安、と言えるほどのレベルに行けないと思います。

私も早く皆さんみたいな120〜150s級の実力を身につけたいですね。
今はまだようやく100s上がるようになった程度なので
まだまだ先は長そうですが頑張っていこうと思います。
350アスリート名無しさん:04/04/05 21:46 ID:HbOXmINP
握力鍛える為のトレーニングはベンチプレスやスクワットみたいに危険じゃないだろ。


>>安物器具で頑張ってトレしてる人の方がトレーニーとして上でしょう

どっちで頑張ってるのが上だなて言えるのか?
351アスリート名無しさん:04/04/05 21:48 ID:/QFHZ7wU
>>345
はいはい、アトラスの中の人にでもなんでもしてくださいな。
頭のてっぺんからケツの先からティムポまでこれでもかというぐらい100%アトラス工作員ですよ。

俺が業者扱いされても痛くも痒くもないしねw
あ、君のレベルに合わせてアホなこと書いたけど、君よりは社会的地位も収入もずっと上だと思うよ。

>>343
>>346
まったく同意ですね。
安い器具でトレーニングしているトレーニーのほうが偉いなんて単なる偏った価値観でしょう。
怪我の危険を防いで高重量も安定してあげるために業務用の器具でトレしてる人が下なんて偏見もいいとこ。
実力がどうであれ、良い器具を使えば安定した良いトレーニングができるんだからね。
ベンチがMAX100程度の初心者でも、上等のオリンピックバーと業務用ベンチでトレしたら
家庭用器具とは挙上重量も伸び方も違うよ。
352アスリート名無しさん:04/04/05 21:49 ID:HbOXmINP
>>349

確かにベンチで重いの扱うようになると安物は不安ですよ。

俺の場合某メーカーの使っていてラックの支柱がしなって壁にぶつかり
穴あけたからね。

120キロくらいになると危ないよ。
353アスリート名無しさん:04/04/05 21:50 ID:PmcC14SO
何故新沼氏を例に出したのか意図が理解出来ない・・・。
354アスリート名無しさん:04/04/05 21:55 ID:U8QnhLCP
>>349
100kgどころか、ウォームアップの50kgでもぜんぜん違うよ。
ベンチは寝そべって体をあずけた瞬間違う、バーベルも触った瞬間違う。
初心者とか上級者とか関係ないって。
いちど体育館とか行って、セノーのベンチと上坂のバーベルでもいいから
使ってごらんよ。
それこそ家庭用の安物とは、ホームセンターで売っているハンドグリッパー
とキャプテンオブクラッシュグリッパーぐらい違うから。
355アスリート名無しさん:04/04/05 21:56 ID:HbOXmINP
因みに器具の違いで効果が違ってくるのは回転式のダンベルと固定式で
も違ってくるね。サイドレイズなんかかなり違う。

昔の雑誌に大河原さんが書いてたが40パーセント位重量が変わってくる事もある。
トレーニング効果に雲泥の差が出てくる事は火をみるより明らかだって。
356アスリート名無しさん:04/04/05 21:58 ID:HbOXmINP
>>354

そうなんですよね。ベンチプレスでアップの時にも分かりますね。
体感重量がまるで違う。
357アスリート名無しさん:04/04/05 21:58 ID:U8QnhLCP
>>350
まったく、そうだよね。
カールとかリストカールとか腕の種目はぜんぜん危険じゃないし。
358アスリート名無しさん:04/04/05 21:59 ID:jZ/Kab9S
>>354
そんなに違うの?
オリンピックシャフトで ベンチプレスするだけでも全然違いますか?
359アスリート名無しさん:04/04/05 22:00 ID:YAqZPTAo
>>353
低価格器具は何の役にも立たないかのように語っている人が多いので
日本トップランクの力を持つ人も低価格器具を使っていたりしますよ、と言いたかっただけで。

ダンベルと握力と無関係、なんてことはありません。
No.3を閉めたタイス・セイラーはダンベルを使ったファーマーズウォークでトレしてました。


>>354
ジムの器具を使った事はありますが、自分には大して違いが感じられなかったもので。
100s台中盤まで行けたら高級器具を買おうかなあ、と思ってます。
壊そうと思っても壊せない今の実力のうちから欲しがっても身の程知らずでしょうから(笑)
360アスリート名無しさん:04/04/05 22:00 ID:17kApd5T
プレートはともかく
ベンチとラックが安物だと怖くないか
361アスリート名無しさん:04/04/05 22:03 ID:DBnODJRy
>>358
よほど鈍感じゃないかぎりは違いに驚くはず。
しなりとか回転も関係あるけど、良いオリンピックバーとベンチの組み合わせで
家の5〜10%は重いのが挙がることも珍しくない。
362アスリート名無しさん:04/04/05 22:07 ID:PmcC14SO
>>359
とりあえず新沼氏はファーマーズウォークはしていないぞ。
あなたが例えに出したのは新沼氏で、タイスセイラーとか言う人では無いでしょ?
よって例えに新沼氏を出すのは間違いだと思いますよ。

握力トレって言い方はこちらの間違いです。
すいません。
正確には「新沼氏の握力トレ」です。
363アスリート名無しさん:04/04/05 22:07 ID:9uQULWxd
>>351
ハイハイwww
僕ちゃん脳内だけは立派でつねww
364アスリート名無しさん:04/04/05 22:09 ID:HbOXmINP
自分の経験では自宅のしょぼいベンチでは140キロなんかラックアップすら
出来なかったのにビジターでジムへ行ってやってみるとバーベルが軽く感じ
たので145キロに挑戦したら4レップスできた事がある。
オリンピックシャフトは怪我もし難く良いが高くて買えないよ。
365アスリート名無しさん:04/04/05 22:09 ID:G3o5oseZ
だいたい腕や握力のトレはウェイトが落下したときに下敷きになったり、危険な目にあったりすることは皆無だろ。
今回の例としてあげたのは明らかに不適切。
366アスリート名無しさん:04/04/05 22:12 ID:hFkjq5N/
>>363
おまえ本当にスレ汚しの馬鹿だな
ママンから小遣いせびってるリア厨か?
367アスリート名無しさん:04/04/05 22:14 ID:jZ/Kab9S
>>361
なるほど 現在ベンチはBMのEXベンチ使ってます
オリンピックシャフトといったら イバンコのやつでOKですよね?
さすがにウエサカは高くて変えないです
368アスリート名無しさん:04/04/05 22:18 ID:WRDKYXjI
ある程度の重量扱う人がオリンピックに買い換える場合は、バーよりも
プレート総入れ替えの金のほうがかなーり痛いよ。

不要になった細穴用のは処分しないと、床に負担かけるしね。
5kg以下のプレートはダンベル用に残しておくけど。
369アスリート名無しさん:04/04/05 22:19 ID:YAqZPTAo
低価格のみで充分、とも言っていないし
高級品は必要ない、とも言っていないのに
そんなに怒られ続けても困ります(笑)

自分も高級品を使った方が良いのはわかりますし
皆さんのようにベンチ120〜150s級の実力が身に付けば買うつもりですよ。

>>362
アイアンマン見ていたら新沼氏が
「高校時代にホームトレーニングで基礎体力が伸びました」と
インタビューに答えられていたもので…。
まあ「そのトレーニングは全身の体力向上のトレで握力向上トレじゃないはず。
よってNo.3達成にモリヤダンベルはまったく役に立っていない」と
主張されたらそれまでですが。
370アスリート名無しさん:04/04/05 22:21 ID:9uQULWxd
>>366
お前は2chにヘバりついてるリアルヒッキーか?www
そのままひきこもって負け組やってろw
371アスリート名無しさん:04/04/05 22:23 ID:YAqZPTAo
あと、自分の知人で「俺はベンチ***s上がるよ」と会社で言っていた人が
部署のメンバー全員でフィットネス系ジムに行ったとき
日頃言っていた重量を上げられなくて
「オリンピックシャフトなら上がるんだけど、その…。」と
面目丸つぶれになってたのを見た経験もあったりして。

あんまり環境が良すぎるとその環境でないとMAXが出せなくなるから
人に言うときは多少ハンデがあっても上げられるようになっておかないと
いけないかな、と考えちゃったり。

実際、あの時は見ていて気の毒でした。
一般人にはシャフトの違いとかわからないから
陰でハッタリ野郎とか貶されてましたもの。
372アスリート名無しさん:04/04/05 22:27 ID:HbOXmINP
>>371

いい器具使ったほうが効果高いのは知ってたんだね。

しっかりした器具じゃないときちんししたフォーム作れない事もありますよ。
373アスリート名無しさん:04/04/05 22:30 ID:qUpbvNsY
妄想ネタの悪寒
フィットネスクラブでもフリーウェイト置いてる店舗は、99.9%ベンチ台はオリンピックシャフトだよ。
それにトレーニングに無知な部署の人間に、トレーニーが重量自慢するのも変すぎる。
部署の全員がジムにいって、しかもその後その部署の一般人がハッタリ野郎と罵る
シチュエーションも不自然かつ不可解ですな。

だいたいハッタリや重量の為に良い器具使うんじゃなくて、より効果を上げるために良い器具使うんだよ。
374アスリート名無しさん:04/04/05 22:39 ID:YAqZPTAo
>>373

妄想と言われても実際に体験してる自分としては
事実なんですが、としか言いようがないです。
フィットネスと言っても小規模な所ですよ。
その人は「ボブ・サップはベンチプレス300s上がるって?
俺はそこまでいかないが***s上がるよ。わはは」
なんてノリで世間話してましたね(笑)
375アスリート名無しさん:04/04/05 22:44 ID:x08ss0fb
299 名前:アスリート名無しさん 投稿日:2004/04/05(月) 12:23 ID:9uQULWxd
アトラスは高い
高くて良いのは当たり前。
よって全然良メーカーとはいえない。


306 名前:アスリート名無しさん 投稿日:2004/04/05(月) 16:18 ID:9uQULWxd
>>300
業者の方ですか?wwww
アトラスさんお疲れさまww


330 名前:アスリート名無しさん 投稿日:2004/04/05(月) 20:25 ID:9uQULWxd
つーか、アトラスにケチつくとなんでこんなに必死になるんだ?w
ガキだのなんだのと、いいだす始末で...
業者臭がプンプンするwww


337 名前:アスリート名無しさん 投稿日:2004/04/05(月) 21:17 ID:9uQULWxd
アトラス業者必死だなwwww
376333:04/04/05 22:46 ID:QwvSgE/B
>>336
家の近くにジムはねえよ。学校のウェイトは軽すぎ。安物買う以外ないだろ?

>>338
学校往復4時間かかってるからそんな暇はない。

つーかよ、お前らの出来る条件がみんなに当てはまると思うなよ。
格安器具の中でも悪くないのを探してウェイトをやる。
これが俺なりのベストって考えた末の結果なんだからよ。
まぁ定職持って金稼いだら別のスレに行くかもしれんが、
今お前らに安物器具を買う事について文句いわれる筋合いもない。

つまりよ、おまえらに俺を否定出来る材料は無いってこった
377アスリート名無しさん:04/04/05 22:46 ID:x08ss0fb
345 名前:アスリート名無しさん 投稿日:2004/04/05(月) 21:34 ID:9uQULWxd
>>339
お前も必死だよなw
粘着して必死によくみせようとしてるなw
アトラスさんおつかれw


363 名前:アスリート名無しさん 投稿日:2004/04/05(月) 22:07 ID:9uQULWxd
>>351
ハイハイwww
僕ちゃん脳内だけは立派でつねww


370 名前:アスリート名無しさん 投稿日:2004/04/05(月) 22:21 ID:9uQULWxd
>>366
お前は2chにヘバりついてるリアルヒッキーか?www
そのままひきこもって負け組やってろw
378アスリート名無しさん:04/04/05 22:47 ID:14WVkydR
ジムに行けない時の為にフラットベンチとダンベルを購入しようと思います。
ベンチはBMのEXが評判いいようですが、スタンダード(6000¥位の)とどういった違いがあるのでしょうか?
ダンベルはリーズナブルである方がいいんですが、長く使う事を考えてしっかししたもの(クロームメッキされているもの等)
があれば多少値が張ってもいいかなと思いまふ。

おしえてエロイ人、否偉い人!


379アスリート名無しさん:04/04/05 23:04 ID:Kg0eiVXi
>>376 >>378
新参は半年ROMってろ
380アスリート名無しさん:04/04/05 23:05 ID:WRDKYXjI
>>378
予算による。
フラットは安物はどれも大差なし。
ダンベルバーも長さやプレート装着部分の尺ぐらいしか差はない。
381アスリート名無しさん:04/04/05 23:08 ID:jZ/Kab9S
オリンピックシャフト探してたんだけどさ
あんまり売ってるとこ少ないよね

アトラスのシャフトが¥43,200

イサミのシャフトが15,000円
イサミの91キロセットが91kgセットが39,000

BMのシャフトは5,775円
BMのオリンピックバーベル155kgセットは40,425円

アトラスのシャフト一本とBMの155セット・・・
この差は一体・・・。
誰か イサミ BMのシャフト使ってる人いますか??
382アスリート名無しさん:04/04/05 23:18 ID:WRDKYXjI
オリンピックの安物買うのは本末転倒だよ。
2万以下で売っているような安物オリンピックシャフトは
形だけ真似たオリンピックバーのようなバーで
あって決してオリンピックシャフトじゃないよ。
そんなものにシナリも程よい回転も効果も期待できない。
例えばよくジムにおいてあるIVANKOのOBX-20はオリンピックバー
だけど、OT-20はオリンピックバーでもなんでもない50mm仕様の単なるバー
383アスリート名無しさん:04/04/05 23:20 ID:7BBlvO9l
HAMPTONの350kg耐重量のオリンピックシャフト35000円で売ってるじゃん
384アスリート名無しさん:04/04/05 23:24 ID:PDVu8UqV
マンセーもアンチも
アトラスネタuzeee

385アスリート名無しさん:04/04/05 23:28 ID:WRDKYXjI
値段はそこそこするんだけどね>OT-20
海外ではひどいになるのと、28mmのバーにアタッチメントを
つけて50mmにするインチキっぽいやつまである(笑)
オリンピックバーの最低限の定義は300kg以上つけても折れたり
曲がったりしないでバネのようにしなることと、回転部が上質な
ベアリング仕様になっていることと、鋼材にいい合金をつかって
いることだね。安いのは普通のバーベルと同じ素材だよ。
50mmのバーが欲しいなら安いのでも別にいいと思うけど、いわゆる
【トレ効果の違ってくる】オリンピックバーが欲しいならやめたほうがいいね。
金があるならおすすめはウエサカの練習用タイプ1択だけど、無いならプレートにかかる
コストとかも考慮してオリンピック自体を諦めたほうがいいと思う。
プレートはウエサカ高すぎるから個人だとイバンコのアイアンプレートがおすすめ。

386アスリート名無しさん:04/04/05 23:29 ID:s9XDpqgQ
プレート総重量何キロくらい?
オレはダンベル・バーベル用あわせてトータル100kgです。
これにベンチとラックと自重あわせると相当な重量だよ。
床が心配。みんなはどうしてるのかな?ちなみに築20年の木造2階です。
387アスリート名無しさん:04/04/05 23:33 ID:qUpbvNsY
http://www.fitnessapollo.jp/hampton/hampton.htm

税込み3780円でオリンピックバーかえるよ
388アスリート名無しさん:04/04/05 23:40 ID:HbOXmINP
IVANKOのOBX-20て撓りが少ない気がしますよね。OT-20なんかに比べると。
ビジターで言った時しか50mm仕様使えないんで詳しくは分かりませんが。
389アスリート名無しさん:04/04/05 23:43 ID:AQ66QZAJ
予算10万円あります。
あなたならどのメーカーのどの商品を買い揃えますか?
390アスリート名無しさん:04/04/05 23:45 ID:PDVu8UqV
>>387
それ定価と本体価格って書いてあるじゃん
意味がわからんけどとりあえず3780円じゃ変えないだろ
391381:04/04/05 23:46 ID:jZ/Kab9S
>>382
>>385
なるほど シナリと程よい回転が味噌なのですね

それではがんばってシャフトだけは高いの(イバンコ アトラス辺りを)購入しようと思います
プレートは・・・BMの安いやつにしようかな・・・W


>>386
床補強してますか?ちょっとやばそうなんだけど・・・
392アスリート名無しさん:04/04/05 23:55 ID:qUpbvNsY
>>390
冗談だよ。税込み37,800円の間違い表記だね。

>>391
使用重量200kg以下なら厚い1m×2mのコンパネ2枚(四平方メートル)並べて分散させる方式でなんとかなるよ。
ダンベルとかバーベルとかウェイト合計250kg+パワーラック80kg+ベンチ30kg+体重80kg+コンパネ50kgで500kg弱だからね。
木造の基準は1平米180kgだから、ピンポイントで強い負荷がかからない限り、4平米なら720kgまでOKということになる。
もちろん本来は2階に200kg以上のものを置くような場合は床補強するべきなんだけどね。
393386:04/04/06 00:03 ID:oJ+ImFxj
>>391
いや、全く補強してないですw
>ちょっとやばそうなんだけど
参考になりました。ありがとう。

>>392
すごく詳しく説明してくれて感謝です。
かなり参考になりました。マジ感謝。
394アスリート名無しさん:04/04/06 00:09 ID:Wrx1ksTc
ウェイトのみで250って、そんなヤシがこのスレにおるわけなかろうが。
重量はそんなに単純に分散するわけない。
体勢の崩れ(誤差程度でも)一転に大変な負荷がかかるわけだが。
395381:04/04/06 00:13 ID:ve2d0wRm
>>387
純粋にこのシャフト37800円なら安いよね?
購入してみようかな・・・。
この価格より安い シャフトはBMやイサミしかないみたいだし・・・。
396アスリート名無しさん:04/04/06 00:31 ID:gdwmaqHz
前にパソコンの通販で値段一ケタ間違えて
2マソで売ったトコあったよな

それみたいにこの値段で買えないかな?
397アスリート名無しさん:04/04/06 00:34 ID:tZMDeisK
価格誤記で売ったのって大手の丸紅とおもちゃのトミーだけじゃなかったけ?
中小だったら売ってくれそうに無いな・・・
398381:04/04/06 01:07 ID:ve2d0wRm
一応気になって>>387のバーベルメーァーのHAMPTONってぐぐってみたんですけど
全然出てこない・・・。
これってアメリカのメーカーですよね?
位置付けはどんな感じなのでしょうか??
399アスリート名無しさん:04/04/06 01:12 ID:2vo6lkho
ELEIKO>IVANKO>YORK,CEMCO>HAMPTON,TROY>CAP
ってとこかな? ようわからんな。
400アスリート名無しさん:04/04/06 01:30 ID:fvdVnsJy
>>392-393
トレーニング器具及びトレ中は、ピンポイントで荷重がかかる。
仮に自重60kgで100kgのスクワットを実施中は、160kgの重さが
足の裏の面積にかかる。足の面積が500cm^2としたら
160kg/500cm^2=0.32kg/cm^2=3.2t/m^2
で遙かに建築基準を上回る。
わずか12mmのコンパネ(通常のコンパネの厚さ)で荷重が分散させるのは、
ほとんど気休め。
12mm以上のコンパネ(2〜5cmクラス)は、探すのが大変。
過去ログの1kgだったか、2kgにコンパネ+桟木+コンパネのサンドイッチ型
補強がのっているから参考に。
体重73kg+スクワット80kgのへたれな俺は、2Fで補強なしで何とかなってるけど。
401アスリート名無しさん:04/04/06 02:26 ID:MQCw2FgT
シナランバーコアで3cmの厚みならじゅうぶん補強効果ある
402アスリート名無しさん:04/04/06 02:27 ID:56fllvNA
ivankoのパワーリフティングバー(OBX-20耐久重量600キロ)と
オリンピックバー(OB-20耐久重量450キロ)あるけど
この耐久重量150キロの差って何なんだろ

一般レベルにはとても無関係な・・・
403アスリート名無しさん:04/04/06 03:42 ID:BYO9VHkx
http://www.fitnessapollo.jp/hampton/ham_himitu.htm
にオリンピックバーを使った方がいい理由が書いてあったけど
逆にちゃんとしたフォームでできる人は別にメリットないよね?
スミスマシンでもスリーブは固定式だし。

スタンダードバーは耐久重量が160kgってのが多いけど、
それ以上扱えるのでどっかいいバー知りませんか?
404アスリート名無しさん:04/04/06 04:00 ID:MQCw2FgT
>スミスマシンでもスリーブは固定式だし。

だからエクササイズによっては手首に過負担がかかって痛めることおおいね。
405アスリート名無しさん:04/04/06 07:00 ID:FW/YjIlq
バーベルプレートが欲しくてBMをみたんですが
重量が増えるにつれ、シャフト穴も大きくなってるみたいなんですが
それはそういうものなんですか?
406400:04/04/06 07:27 ID:fvdVnsJy
なんか飲み過ぎだったみたいだ。
>>400の前半、思いっきり間違ってる事書いてるし。
407アスリート名無しさん:04/04/06 10:48 ID:ve2d0wRm
結局安物のオリンピックバーは駄目ってことなんだよね?
じゃあ 低価格(できれば 2万まで)でありませんか?
5マンとか4まんとかだせないよ
408アスリート名無しさん:04/04/06 12:38 ID:IJreSn6i
BM イサミの低価格オリンピックシャフトはやっぱり
回転しないのかな 誰か聞いてみてけろ
409アスリート名無しさん:04/04/06 12:41 ID:QrTcdUSI
回転しなきゃオリンピックシャフトと名乗れねえって
410アスリート名無しさん:04/04/06 12:44 ID:MQCw2FgT
安物でも回転はいちおうするよ。
でも普通のバーベルがプレートの穴と
バーのクリアランスで回転するのと大差ないぐらい。
411アスリート名無しさん:04/04/06 14:05 ID:DtVNrYZn
どういうことなんだ
412アスリート名無しさん:04/04/06 14:40 ID:MQCw2FgT
トレ−ニングにあたって理想的とはいえない、つまりぎこちないってこと。
ジム用のラットマシンと通販のオモチャラットのスムーズさの違いのような感じ。
413アスリート名無しさん:04/04/06 15:05 ID:SfjT4RcP
ちゃちい構造で回転するより、固定式の方が良さそうだな。
414アスリート名無しさん:04/04/06 15:39 ID:gR6XsoD9
そういえば以前大学で
「俺はベンチ120は挙がる」と豪語する奴がいて
俺が「そうは見えないけど、本当か?」といい
そんなことはない じゃあ証明してみろ
みたいなな流れでジムに行くことに、
するとそいつはいきなり120にを挙げようとしているので
俺が「おい アップはしないのか?」
と言うと「え・?すっ、するよ もちろん」と60キロのバーベルをを用意
しかしその60がぴくりとも動かない
唖然としている俺を横目に、何度も気張って見せるがラックから数cm浮いたかと思うと
すぐに沈みダウン

こいつは一体何がしたかったのだろうか
いまだに分からない
415アスリート名無しさん:04/04/06 16:58 ID:1+YblG3b
今日 月ボ読んでたら 鍛錬の広告発見!
そこに オリンピックシャフト 25000円と30000円で売ってた!!
アトラスよりも1万円安いんだけど 質はどうなの?
教えて エロイ人!
416アスリート名無しさん:04/04/06 17:19 ID:ve2d0wRm
シャフトに F型とかE型とかありますけどこれは 長さの違いですよね?
417アスリート名無しさん:04/04/06 17:55 ID:HuCTw3fF
BMのカタログが豪華になっていた。儲かってんのか?
418アスリート名無しさん:04/04/06 19:06 ID:Wrx1ksTc
楽天経由で(値上げ前の値段で)BMに注文したら、
連絡来ない(´ー`)y-~
419アスリート名無しさん:04/04/06 19:38 ID:ve2d0wRm
>>418
楽天のBM掲示板見た?
あれを見る限りじゃ 楽天では頼まないほうが・・・。
420アスリート名無しさん:04/04/06 19:46 ID:Wrx1ksTc
今みてきました(ノ∀`)アチャー
どうしよ…
421アスリート名無しさん:04/04/06 19:53 ID:DtVNrYZn
もう直接ビイえむに ゴルァ電話しかないね\(◎o◎)/!
がんがれい
422アスリート名無しさん:04/04/06 23:12 ID:fvdVnsJy
138 名前:アスリート名無しさん 投稿日:03/09/01 16:23
BMのパワーラックEXがセールで32000円だって。
メチャ安いよね。かなりガッチリしてるのに。

現在43,050円。半年ぐらい前は33,600円(税込み)だったのに。
いくら中国物高くなったとはいえ、高くなり杉。
423アスリート名無しさん:04/04/06 23:16 ID:ve2d0wRm
>>422
EXパワーラックってそんなにいいの?
なんかなー
424アスリート名無しさん:04/04/06 23:22 ID:fvdVnsJy
>>423
わからん。
今過去ログ読んでて、値段差にちょっとびっくりしてしまった。
俺は、未だにBM信頼できないな。
425アスリート名無しさん:04/04/06 23:25 ID:ve2d0wRm
BMはちょっと前のほうにもプレートがどうのこうのって書いてたしなんだかなー・・・。
426アスリート名無しさん:04/04/06 23:27 ID:qM8TcjnR
>>415
鍛錬なら問題ないでしょ、ネットに力を入れれば
アトラスなんかよりずっといいと思う。
427アスリート名無しさん:04/04/06 23:34 ID:jdS6UqnR
文字列に下線が付いてるからリンクだと思ってクリックしようと思ったんだけど
それはリンクでは無くただの文字列だったw 鍛錬のhpって存在意義あるのかな?w
428アスリート名無しさん:04/04/06 23:49 ID:2vo6lkho
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d45983231


の出品者ってバカぁ?w 最低落札価格が6万なのに、なんで入札は1万から
スタートしてんだよ(ゲラゲラ しかもこんな臭そうなパワーブロックが6万以上ってw
もういいや・・・
429アスリート名無しさん:04/04/07 00:05 ID:S6VdUrXC
鍛錬の業務用器具は無骨感はあるんだけど、仕上げがいまいちだよ。
これはジムで使ってるからわかるけど、海外の有名メーカーと
比べると細部の仕事が粗いっていうか正直にいうと汚い。
フレームもけっこう塗装ムラとかが目立つ。
あと意味もなく極太フレームとか使うノリが好きっぽいけど、強度や
信頼性は設計で決まるんで実はあんまり意味ない。

まぁ値段が値段だからしょうがないけどね。
輸入品の三分の一ぐらいの値段だからよく頑張ってるし良心的だと思う。
知り合いのジムが特注のレッグプレスでプレートいっぱいつくやつも
低価格(確か50万以下ぐらい)で作ってもらってた。

でも鍛錬のセットダンベルやオリンピックバーは使ったことあるけど
IVANKOとかより明らかに仕上げも使用感も劣るので、予算が限られてる
場合以外は買わないほうがいいと思う。
今後アトラスや鍛錬みたいな良心的企業が増えてほしいね。
430アスリート名無しさん:04/04/07 00:06 ID:S6VdUrXC
>>428
確かに臭そうだねw 使用感ありすぎ
431アスリート名無しさん:04/04/07 00:22 ID:L8XoFbHq
>>415
値段からしてたぶん炭素鋼や焼入れした奴ではなく
ただの丈夫なスチール(安物よりはいいだろうけど)かと思われ。
回転部にベアリングは入ってるだろうけどな。
俺だったらバーだけはけちらずに金をかけて贅沢する。
バーはトレ中いちばん長い時間使うんだし、いいのは
ローレットとか触り握り心地や同じ重量での使用感も違うし。
今年中ぐらいにUESAKAのWG-870(7.6マソ)買いたい
432アスリート名無しさん:04/04/07 00:25 ID:lpwFJGsm
>>429
ジム行ってるのにこのスレ見てんだ。
433アスリート名無しさん:04/04/07 00:26 ID:zXZCzMHV
UESAKA結構なんだけどよお・・・・ なぜかアソコのHPによると
英語版(外国人向け)のHPの販売価格の方が、日本語版の価格より
安いんだよな。 普通逆だろう。 日本の会社が日本人を差別してん
だから話にならないよな。 それだけ日本のトレーニーは脳筋のバカだと
思われてんだろうなぁw せいぜいオリンピック協会やアメリカ人に
媚売って炉やw 
434アスリート名無しさん:04/04/07 00:39 ID:LGIq20ML
>>433
前も同じこと書いてたけど、そんな細かいことマジでどうでもいいよ。
ケチな消費者が愚痴ったところでどうにもならないし、買ってしまって使い出したらそれこそどうでもよくなるし全く気にならないでしょ。
スポーツクラブ言ってるパンピーの奴等だって、マシン類(殆ど100万円オーバー)の値段なんて全く気にしてない。
ジムで器具使ってる奴が、このマシンの値段はボッタクリで内外価格差が云々と語りだしたらキモすぎるよ。
435アスリート名無しさん:04/04/07 00:41 ID:YcDx51bZ
>>434
はぁ?馬鹿じゃねーの?
436アスリート名無しさん:04/04/07 00:42 ID:UdKig4we
鍛錬は社長のキャラが濃すぎ
ってか典型的な近江商人(w

もうちょっと代表が普通の人だったら
ビジネスももっと成功すると思うのにね
437アスリート名無しさん:04/04/07 00:48 ID:9povrdJu
確かに値段の話はどうでもいい。
粘着がタフスタッフの内外価格差ネタを嬉々として
繰り返し書き込みまくっていたときはかなりうざかった。
438アスリート名無しさん:04/04/07 00:50 ID:K0O0Giau
>>432
ジムも行ってるホームトレーニーなんていくらでもいるぞ
439アスリート名無しさん:04/04/07 00:51 ID:5tYZ96vB
どんなものであれ、値段と労力、値段と価値を比較されるのは当たり前。
「その値段が高いか」ではなく「その値段が適正か」というのが問題なのです。
ガソリンがリッター1000円になってもどうでも良いですか?

誰をも納得させられるだけの付加価値を加えられているのなら文句を言う人は居ないことでしょう。

440アスリート名無しさん:04/04/07 00:54 ID:zXZCzMHV
まあそのおかげでフィットネスショップの評価ガタ落ちになったけどな。
けどフィットネスショップは単なるスインクの面の皮の一つにすぎないから。
まあこのスレよんで多少知恵を得た人たちがフィットネスショップでトレ器具
購入するとは思えないが。 だいたいタフスタッフやパワーテックの製品とBM
のEXなんて差がないしな。

441アスリート名無しさん:04/04/07 01:03 ID:S6VdUrXC
でもスィンクは見るかぎりぜんぜん儲かってないよね。
経常利益も少ないし社員やゴールドジム関係者も
給料なんてかつかつ。けっきょく需要の点でもあまり
おいしくない業界で、ある程度大きく事業を展開する
場合はああなるのはしゃーないと思うよ。
442アスリート名無しさん:04/04/07 01:17 ID:lpwFJGsm
アトラスマンセーしてる奴がフィットネス叩いてんだろ。
443アスリート名無しさん:04/04/07 01:24 ID:xde1Q5Ib
これからはくだらないフィットネス叩きとかアトラス叩きとかBM叩き
はやめて器具そのものを語る使えるスレにしようぜ。
>>440
確かにEXと比べて明らかに優れた価値があるとは思えませんね>タフ家庭用

444アスリート名無しさん:04/04/07 01:28 ID:kOaGN0Cn
筋トレに対する動機、目的、到達目標はその人の背景により様々
故に、要求する筋トレ機器のレヴェルも様々である。
 一元的に観ると壁が生じる。多元的に観ることである。皆それ
ぞれの背景があって、それぞれの機器を欲っしっているのだから。
445アスリート名無しさん:04/04/07 01:31 ID:zXZCzMHV
>>442
そりゃ、アトラスのような企業を評価してる連中からすればスインクは
まさにクソ企業代表なのでね。
アトラスは良くも悪くも生粋のトレ器具製作メーカー。 自社で器具を設計し
製造し販売する。 しかもその価格は米国ほどとは行かなくても、かなり安い。
 一方スインクは、米国の有名トレ器具メーカーに片っ端からツバつけて、アメリカ
で安く仕入れて日本で約3〜6倍で販売する。 しかも輸入費用は、スインクの販売価格
を正当化するほど高くはない。 つまり単に商品を右から左に流してるだけのクソ企業。
日本のトレーニング・フィットネス文化の成熟・向上にとって重要なのは間違いなくアトラス
や鍛錬を始とする”前者”の企業なのだよ
446アスリート名無しさん:04/04/07 01:37 ID:XsSw5VZ4
>>431
やっぱり 鍛錬のオリンピックバーダメなのかな
値段は安いし鍛錬だし 惹かれる・・・
447アスリート名無しさん:04/04/07 01:40 ID:xde1Q5Ib
>>446
そりゃフリーウェイトが本業のメーカーと、マシンやベンチラック類の設計製造が本業じゃ
得意分野が違って当たり前だよ。餅は餅屋でしょ。
448アスリート名無しさん:04/04/07 01:42 ID:4ALzHVe5
スインクて儲けてるわけじゃないのか
449アスリート名無しさん:04/04/07 02:00 ID:kOaGN0Cn
筋トレに対する動機、目的、到達目標はその人の背景により様々
故に、要求する筋トレ機器のレヴェルも様々である。
 一元的に観ると壁が生じる。多元的に観ることである。皆それ
ぞれの背景があって、それぞれの機器を欲っしているのだから。
450アスリート名無しさん:04/04/07 02:03 ID:XsSw5VZ4
>>447
そうだったんですか・・・。
じゃあ フリーウェイトが本業のメーカーってどこでしょうか?
アトラスですか?
451アスリート名無しさん:04/04/07 02:12 ID:xde1Q5Ib
>>450
本業というか本当に一流どころは日本ではウエサカだけ。
洋物ならELEIKO。IVANKOもクラブ、トレーニング用としてはトップシェア企業。
セットダンベルとかならアドバンスドフリーウェイトシステム
452アスリート名無しさん:04/04/07 02:48 ID:b0kX8i7Q
http://www.safe-usa.com/eleiko.htm

ELEIKO COMPETITION SET 182.5 KG $3489.00
453アスリート名無しさん:04/04/07 04:43 ID:zFyEAWj0
>>413
俺は固定の方が好き。プレッサー的な挙げ方するんだったら
回転する方がいいんだろうけど。回転するとどうも
自分の思い通りに挙がってない感があって気持ち悪いんだよ。
454アスリート名無しさん:04/04/07 08:33 ID:XM4urmwf
>>451
高すぎるよ
455アスリート名無しさん:04/04/07 09:18 ID:N9Yto19D
別に本業がどうのとかは聞きたくないよ
どうせ買えないから・・・w
低価格帯のオリンピックシャフト何かないかなー
鍛錬 アトラス BM イサミの四つだけか・・・。
456アスリート名無しさん:04/04/07 10:49 ID:mD7hG83N
鍛錬のオリンピックバーと
アトラスのオリンピックバー
価格差は1万か・・・。
しなりと回転はどうなんだろうか・・・。
アトラスのオリE型は ローレット加工に不具合がある以外は問題ないみたいね
鍛錬使ってる人はいないの?
457アスリート名無しさん:04/04/07 11:11 ID:qRMuBsbC
あっしはベンチMAX90キロ程度なので、BMのオリンピックバーベル
155キロセットで充分満足です。 最高級オリンピックバーと
最低級オリンピックバーでトレしても、どっちがどっちだか区別
つかなそうだし(汗) 
458アスリート名無しさん:04/04/07 11:12 ID:lpwFJGsm
>>445
お前は長文ばっかでいつも似たような事書くからすぐ分かる
いい加減やめてくれ
459アスリート名無しさん:04/04/07 11:15 ID:S6VdUrXC
アトラスの高いほうのシャフトは良さそうだね
安いほうは・・・
460アスリート名無しさん:04/04/07 11:23 ID:w6jB2GWI
>>455
確かに競技用プレートは落下させるわけじゃない普通のウェイトトレには
あきらかにオーバースペックだけど、シャフトに関しては材質や加工精度
使い心地、耐久性は段違いだから10万近くかけて導入を検討する価値はある。
イバンコのOBXですらエレイコの競技用と比べるとしっくりこなくて糞っていってる外人もいる。
一定水準以上の高品質シャフトをつくっているのはELEIKO、ウエサカ、Schnell、IVANKO。
>>457
それはないよ。
しょぼい初心者ばかりのライトなフィットネスジムですら、安物シャフトと高級シャフトおいて
あったら誰も安物バーベルは使おうとしないもん。
そんぐらい明らかに使い心地が悪い。
461アスリート名無しさん:04/04/07 11:24 ID:lpwFJGsm
>>457
比べればすぐ分かると思う
が比べないほうが幸せだ
まあプレートそろってればそのうち
バーだけ買うことも出きるから
安いのでいいのかもしれん。
462アスリート名無しさん:04/04/07 11:26 ID:inp3PCR+
>>449
それには同意
体を絞りたい人と、ビルダー体型になりたい人
ベンチ85を目指す者と、150を目指す者
社会人と学生


それぞれを同じ視点から語ることは出来ないはず
463アスリート名無しさん:04/04/07 11:39 ID:nnDGPdEh
>>457
BMのオリンピックセット使ってるんですよね?
どうですか? 回転しますか?ローレットはちゃんとなってますか?
使用感など教えてください

>>460
ようするに 家で
やるぶんにはバーは高いやつ買って プレートはBMの安物でOKってことですか?
464アスリート名無しさん:04/04/07 11:44 ID:S6VdUrXC
安すぎるプレートはたいてい重量誤差が大きいよ。5%なんて論外だし怪我のもと。
465アスリート名無しさん:04/04/07 12:49 ID:hyWTud+B
鍛錬のオリンピックシャフト使ってる人いませんか?
いたら レポお願いします
466アスリート名無しさん:04/04/07 13:31 ID:61pPYHA6
鍛錬シャフト 期待アゲ 低価格シャフト レポ町アゲ 期待アゲ
467アスリート名無しさん:04/04/07 13:38 ID:Oksnaqt5
鍛錬のオリンピクに3万も出すんなら
http://www.starline.co.jp/sports/barbell/index.html
このスタンダードシャフトSOB-20 35,000円を買ったほうがモノ的にはいいと思われ。
アトラスは2.5kgのごついカラー付きで4万の高級なほうは良さげ。
50mmプレートはなかなか選択が難しいね。
競技用はぜったい無理だけど、イバンコとかは高いし安いのは精度が心配だし...
468アスリート名無しさん:04/04/07 18:33 ID:gIUImQPM
>>467
それ見たんだけどさ
そのスタンダードオリンピックシャフトと最高級オリンピックシャフトの違いがいまいちわからない
バネ鋼かそうでないかってこと?
469アスリート名無しさん:04/04/07 18:41 ID:N9Yto19D
>>467
カラー付きってことは カラーとバー合わせると30キロってことだよね
470アスリート名無しさん:04/04/07 18:43 ID:rIS76ULu
まんこアッア
471アスリート名無しさん:04/04/07 18:45 ID:rIS76ULu
まんこアッア
まんこアッア
まんこアッア
まんこアッア
まんこアッア
まんこアッア
まんこアッア
まんこアッア
まんこアッア
まんこアッア
まんこアッア
まんこアッア
まんこアッア
まんこアッア
472アスリート名無しさん:04/04/07 18:46 ID:S6VdUrXC
>>468
細かい部分の仕上げ精度の差じゃないかな。
むろん材質のグレードも異なるかもしれないけどね。
473不覚にも勃起:04/04/07 18:46 ID:rIS76ULu
質問です
まんこに指を入れてクチュクチュするのにはどこの筋肉を鍛えればいいでしょうか?
474アスリート名無しさん:04/04/07 19:27 ID:jEx5Kwhy
品質はそりゃ イバンコ アトラスになるけど
あんなのたかくて 買えるはずないよ
10万オーバーだよ

ってことで 整理してみると
アトラス4万
鍛錬3万
ってとこかな これ以下はあまりおすすめできないけど
鍛錬3万もあまり評判はよろしくないのかな
使ってる人が誰もいないというのが悲しすぎるねw
475アスリート名無しさん:04/04/07 19:48 ID:VppbIOGu
>>474
高いのはアトラスじゃなくて上坂でしょ?
イバンコと上坂でも使ってるときの感触はぜんぜん違うよ。
上坂の回転部分の機構はベアリング式ではなく特許とってる方法だったと思う。
上坂やエレイコの最高級バーの価値が10万としたら、イバンコのは
せいぜい4〜5万(アメリカの販売価格)ぐらいが適正価格だよ。

鍛錬は使ったことがないけどシラネ…
でもBMとかよりはさすがにいいんじゃないの
476アスリート名無しさん:04/04/07 20:23 ID:jcjm9BOc
ごちゃごちゃ言ってるんじゃねーよ!
高級トレ器具を使ってても、トレーニングをしっかりしないと意味がない。
安物トレ器具を使ってても、しっかりとトレーニングをしてれば効果が
出るよ。 机上の空論でガタガタ言ってるんじゃねーよ、モヤシ共が。
477アスリート名無しさん:04/04/07 20:29 ID:N9Yto19D
>>476
安物トレ危惧でしっかりやりたいんだよ
だけど BMのオリンピックは怖いから それ以外で一番バリューフォーマネーなやつを探してるんだよ
478アスリート名無しさん:04/04/07 20:36 ID:8G0FSFks
ダンベルのスクリュー式シャフトで回転する奴ってありますか?
479アスリート名無しさん:04/04/07 20:44 ID:zgjGb+2V
何千回と落下させる公式競技用はいろんな意味で別格としても、比較的安価な
オリンピックシャフトでも強度に関しては必要十分にあることがほとんど。
だから一般トレーニーの場合は、頑丈さとかより使いやすさのほうが重要じゃないかね。
まぁ重量が挙がりやすくて使いやすい=高いやつなんだけどねw
480アスリート名無しさん:04/04/07 21:19 ID:+wEdp5Tb
>>478
漏れも昔同じ質問したよ
結果は、

存在しない。
481アスリート名無しさん:04/04/07 21:20 ID:S6VdUrXC
存在したら、カラーがまともにしめられなくて困るもんな(w
482アスリート名無しさん:04/04/07 21:22 ID:bbMCDPRc
ホームジムでウエサカとか使ってたら普通に頭悪い奴だと思う。
483アスリート名無しさん:04/04/07 21:52 ID:N9Yto19D
>>479
確かに 重量があがりやすくて近いやすい=高い になるんですよね・・・。
さっき ウエサカの英語版の見てきたんですけど
1ドル 105円で計算したんですけど 競技用で8万ちょい・・・。
日本ではトレーニング用シャフト76000=競技用シャフト
ちなみに 競技用シャフトは12万円

高いなー
日本で米国版シャフト買う方法ないもんかね?
日本に留学してる外人に頼んでもむりかな?
484アスリート名無しさん:04/04/07 22:46 ID:S6VdUrXC
英語ページに出ている値段はウエサカの販売価格ではなくウエサカのUSAディストリビューターのプライスリストみたいなもんだね。
だから日本に住んでいる人が買うのは無理でしょ。買えたとしても逆輸入になるから送料とられるし阿呆らしい
485アスリート名無しさん:04/04/07 23:29 ID:rIS76ULu
質問です。競技用のオリンピックマンコはどこで手に入りますか?
486アスリート名無しさん:04/04/07 23:31 ID:rIS76ULu
センチメンタルマンコ
487アスリート名無しさん:04/04/07 23:31 ID:pXPfXOjE
BMのローリングダンベルシャフトと
バーベル用カラーで重量可変の回転式ダンベルにならないかな?
488アスリート名無しさん:04/04/07 23:36 ID:d/DHOpJF
>>473
マヂレスすると、前腕鍛えるといいよ。
489アスリート名無しさん:04/04/07 23:37 ID:rIS76ULu
まんこーほーれんげっきょ

あーら、あなたおかえりなさい★今日も一日おつかれさまでした
早速食事にする?それともお風呂?それとも・・・ま・ん・こ?
490アスリート名無しさん:04/04/07 23:43 ID:4k1GT5hJ
BMのオリンピックシャフトって実際どうなのさ?
使った人いねーの?
491アスリート名無しさん:04/04/07 23:44 ID:rIS76ULu
>>488
ありがとうございます。ではチンコの話に参りましょう
492アスリート名無しさん:04/04/08 00:39 ID:Y4uMwln8
アトラスのオリンピックシャフトって
たいかじゅうりょう何キロで 中国製なの?
だれか 聞いてくれよ 頼むよ エロイ人
493アスリート名無しさん:04/04/08 04:07 ID:540Iw+MS
しかしなぁ
イバンコレベルの器具が安く手に入れば
ウェイトトレ常識化してスポーツの底辺も拡大すると思うのに。
中学生じゃせいぜい腕立てぐらいだし
高校でも公立じゃ管理されてない錆付いた器具多いだろうし
494アスリート名無しさん:04/04/08 05:00 ID:ctJlVXn0
ワールドバーベルのスタンダード用アイアンプレート結構良いですね。
ちょっとなめてました。ジムのオリンピックのイバンコアイアンプレート
より薄いし(スタンダードプレートだから当然なんですが)
特別仕上げが汚いということもなく満足です。
形状もにたようなものだし。
495アスリート名無しさん:04/04/08 05:59 ID:xZa+EUIS
パワークリーンとかしようと思ったら
やっぱりいいオリンピックバー買わないとダメかな?
496アスリート名無しさん:04/04/08 07:00 ID:EyzfK7c+
>イバンコレベルの器具が安く手に入れば
>ウェイトトレ常識化してスポーツの底辺も拡大すると思うのに。

いやそれはナイダロ
497倉庫番:04/04/08 08:48 ID:c/l3so6P
カウンターが尋常な増え方じゃなかったから、感染したかと思ったじゃねーか
意味のないマルチするな。

過去ログダイジェスト、今機種毎(バーベル、プレート、ベンチ等々)で
まとめてるけど、メーカー別も欲しい?
498アスリート名無しさん:04/04/08 08:53 ID:2aOba5EF
>>497
メーカー別もほしいです
あと 低価格オリンピックシャフトもまとめてください
おながいします
499倉庫番:04/04/08 08:59 ID:c/l3so6P
>>498
過去ログ見ている限り、オリンピックバーのカキコはほとんど無かったような...

スッドレか、本格、ホームトレイニー、パワークリーンの各スレで聞いた方が
良いんじゃない?
マルチにならないようにね。
500アスリート名無しさん:04/04/08 10:12 ID:HDrcowfm
>>499
スッドれってどこでしょうか?
501アスリート名無しさん:04/04/08 10:38 ID:eG5b91SB
BMのオリンピックシャフト 確かに安いね
5000円か どうなんだろう 
クリーン系の競技やるなら 回転は必須だけど
ベンチやるだけなら 安物シャフトでも十分と思うんだけど
どうだろうか?
502アスリート名無しさん:04/04/08 11:25 ID:c/l3so6P
>>500
(・∀・)スッドレ!
★筋トレなんでも質問スッドレ★52セット目★
ttp://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1080566514/
503アスリート名無しさん:04/04/08 11:36 ID:bnmcp30S
安物オリンピックバーについてスッドレじゃ誰も相手してくんねえだろ
本格は過疎だしパワークリーン自宅でやる馬鹿もいないだろうし。
504アスリート名無しさん:04/04/08 11:54 ID:KYzTK2lo
本格は過疎だから多分質問しても何もかえってこないよw
すっどれは トレとかの質問スレだから シラネって言われておわりそうw
結局 このスレでBMと鍛錬イサミのシャフトつかってるやつのレポ待ちしとけw
505アスリート名無しさん:04/04/08 12:21 ID:Xx5t+1Rx
>>492
前に誰かが掲示板で聞いてたよ
安いのは中国製で、高いほうは日本製とかいってたな
506アスリート名無しさん:04/04/08 12:32 ID:5AacWpeB
ハイクリーンやらなくてもベンチやスクワットでもじゅうぶん違う>安物オリンピックと本物オリンピック
507アスリート名無しさん:04/04/08 13:56 ID:ffBG+gT3
アトラスの中国せいってだめなの?
508かねないけどオリほすい:04/04/08 14:28 ID:ffBG+gT3
そのアトラスの四万のシャフトの物自体はいいわけ?UesakaやIBANKOの代わりに充分使える品物なのですか?
509アスリート名無しさん:04/04/08 14:29 ID:V0YSJIwF
誤字かこわるい
510アスリート名無しさん:04/04/08 14:56 ID:nc8hOoo8
IVANKOも高いの以外は中国、台湾製だし、OBもOBXも日本中どこにでも
溢れてるしょせんジムバーベルだから満足感は微妙。
一生ものシャフトが欲しいならELEIKOとウエサカしか選択肢がないのかな・・・。
いいクルマだって新車で300万以上するし、ノートパソコンだってハイスペックな
高級品は30万以上する時代なんだから、トレ趣味の人はもうちょっと金をかけてもいいと思う。
トレーニング器具はしょせんトレーニングにしか使えないものではあるけど、年間数百時間
10年間で数千時間使うものと考えれば、所有するにあたっていいものを買うのもありかなと。

まぁこれはあくまで理想であって、俺もいまは中級品でトレしてるけどねw
アイアンマンに定年退職したときに退職金で500万かけてホームジムつくった人の話とか
出てたね。そういうのもいい話だな〜って思う。
世の中ホームシアターとかAVルームに500万かけたら羨ましいとか思われて、ホームジム
に500万かけたらキチガイ馬鹿扱いされそうだけど、そういう価値観差別っておかしいよな。
511アスリート名無しさん:04/04/08 15:03 ID:ffBG+gT3
510 さんがつかてる中級品はなんでしようか
512アスリート名無しさん:04/04/08 15:06 ID:Xx5t+1Rx
>>508
もまいが買ってレポしてくれ いやしてください
513アスリート名無しさん:04/04/08 15:12 ID:vr29pK6w
>いやしてください

514アスリート名無しさん:04/04/08 16:36 ID:8eMu+IwK
このスレは繁盛してるのに何故↓このスレは誰もいないの?
★☆((ホームトレイニー全員集合))☆★
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1066256021/
515アスリート名無しさん:04/04/08 16:44 ID:rPMsR3TW
>>494
ああ、あれ良いよね。あの品質でオリンピックプレートも
だしたら売れると思うんだけどなぁ。
別にイバンコのプレートなんていらんし。
516アスリート名無しさん:04/04/08 19:26 ID:nlySG1LM
>パワークリーン自宅でやる馬鹿もいないだろうし。

そのバカです。
土井中に棲んでるので、そうするしかないんだよ。
517アスリート名無しさん:04/04/08 19:28 ID:fRwTCvpZ
度田舎だったら外でいくらでも出来そうだが
518アスリート名無しさん:04/04/08 20:06 ID:ffBG+gT3
ぱわくりん
れぎゃらでやってるひといる?
519アスリート名無しさん:04/04/08 22:18 ID:FDGjHSiE
ダンベルage
520アスリート名無しさん:04/04/08 23:37 ID:jsn1BVON
>>516
自宅じゃねえだろ庭とかだろ
521アスリート名無しさん:04/04/08 23:41 ID:Xx5t+1Rx
すっぽぬけたら悲惨なことになるな
522アスリート名無しさん:04/04/09 00:21 ID:KWA9PkgF
>>518
漏れも自宅でパワクリ。
プレートが片側1枚づつなら大丈夫。
523アスリート名無しさん:04/04/09 00:23 ID:Eqo6pqi9
パワクリの平均って何キロくらいなの?
50くらいかな
524アスリート名無しさん:04/04/09 00:39 ID:Eqo6pqi9
アトラスの掲示板みてたんだけど
>以上を踏まえて2メートルの普通鋼のシャフトでスクワットを安全に行える重量はおよそ100kgが限界と思われ、
>それ以上の重量を扱うのであればバネ鋼をお薦めします。
やっぱり オリンピックしか駄目だわ・・_| ̄|○
525アスリート名無しさん:04/04/09 00:44 ID:CnFTEsFV
アトラスは施設用のメーカだから、必要以上に用心深いコメントをだしがちってのがあると思うよ。
実際にはよほど乱暴な動作をしない限り2メートルクラスのシャフトで120〜150kg
ぐらいのベンチやスクワットを行っても1〜2年はまず大丈夫だろう。
526アスリート名無しさん:04/04/09 00:57 ID:anqojlTi
>>524
28mmでもバネ銅作れるよ
ただアトラスは受注が結構ある時はぼったくるけどね
527アスリート名無しさん:04/04/09 01:34 ID:CnFTEsFV
28mmの回転式高級シャフトどっかださないかな。
528アスリート名無しさん:04/04/09 01:56 ID:bRLT8zpO
楽天BMでバーベルシャフトとカラー2個注文したら
送料は \1000x3 で \3000 かかるの? 
529アスリート名無しさん:04/04/09 08:22 ID:OjeO4JBU
>>528
シャフトは送料2セソ以上ぼったくられるよ
530アスリート名無しさん:04/04/09 08:43 ID:SrtXfgMS
>>528
オリンピックのシャフトか?
BMのシャフトってどうなんだろう・・・
531アスリート名無しさん:04/04/09 14:49 ID:YjkEA2na
>>510
ない袖は振れない
532アスリート名無しさん:04/04/09 15:42 ID:eo3gU/jE
BMって本当にクソ会社
533アスリート名無しさん:04/04/09 15:46 ID:2EuPltq3
NEWフラットインクラインベンチEXってどう?
534空手蚊:04/04/09 16:09 ID:LPPkP7Il
おいら空手の補強としてパワークリーンやってるよ。

80`×3回×5s

ちなみにボディーメーカーのオリンピックシャフト使ってまつ(^^)
3年位使ってるけど今の所問題ないでつ!
535アスリート名無しさん:04/04/09 16:15 ID:VfD7Qu7O
使い心地はどんなもんですか?ロー列とはきんいつ?
536アスリート名無しさん:04/04/09 16:33 ID:LPPkP7Il
>>535
使い心地は可もなく不可もなくって感じですね。
スクワットもハーフで140`、フルで120`使ってるけど問題ないですよ。
まあ、160〜200`扱うような場合はどうかわかりませんが(^^;)
537アスリート名無しさん:04/04/09 16:33 ID:nPLEtIIS
頑丈だとか言われてたアトラスのシャフトでさえ2mではたった100kg・・・
うそだろ・・・
低価格メーカーだったらどうなるんだよ?やばいぜ
538525:04/04/09 16:40 ID:CnFTEsFV
だからそれは。。。
アトラスは脅かすつもりはないんだろけど、慎重なコメントだしすぎってことだろ。
2メートルのモリヤの安物シャフトで120〜150kgのスクワットやってる人だってかなりいると思うぜ。
安物スチール製の長尺のバーで100kg以上を扱うのは長期使用において安全とは言い切れないが
すぐに問題が起こるようなことはないってのが落としどころと思われ
539空手蚊:04/04/09 16:42 ID:LPPkP7Il
>>537
ええっΣ(゚Д゚;)アトラスのシャフトで!?
マジですか?

ボディーメーカーのシャフトは俺本当に使ってるよ。
540空手蚊:04/04/09 16:44 ID:LPPkP7Il
>>537さん
はアトラスのシャフト使ってる人なのですか?
541アスリート名無しさん:04/04/09 16:50 ID:VfD7Qu7O
アトラスのしゃふとのことはアトラス掲示板の2ページ目にかいてあるよ
542アスリート名無しさん:04/04/09 16:52 ID:DXpdE1Cn
数千〜1万円程度の安いバーベルシャフトはどこも強度に差はないよ。
逆にいえば安くて頑丈なシャフトは存在しえない。

メーカーによって謳っている耐久重量が違うことがあっても、それは単に基準が違うだけ。
イバンコのちょっとだけ高い28mm家庭用シャフトも販売店が儲けてるだけで
別にぜんぜん頑丈ではない。ローレットが比較的上質ではあるけどな。

150kg以上を頻繁に扱えるほどパワーアップしたら、おとなしく高級品買うのが吉。
543アスリート名無しさん:04/04/09 16:52 ID:Mligyp+b
IVANKOのB-86使ってるけど以前はモリヤの204センチのシャフトで200キロ位にして
スクワットしてたけど大丈夫でした。
でも自己責任でやってね。
因みにIVANKOのB-86の方が撓らないですね。
544アスリート名無しさん:04/04/09 17:07 ID:VfD7Qu7O
100`前後しかまだ扱えないのにオリんピックシャフト買おうとしてるぼくは
いつてよしですか?
545アスリート名無しさん:04/04/09 17:09 ID:CnFTEsFV
それはそれでありだと思うよ。
重量の伸びがはやくなったり動作のやり易さで効果的になったりするしね。
546アスリート名無しさん:04/04/09 18:18 ID:ktxaQ+JZ
アトラスの掲示板 ちゃんと読んだ?
シャフト長いほうが曲がりやすいのよ
だから175のシャフトと210のシャフトだったら210のシャフトのほうが曲がりやすいのよ
547アスリート名無しさん:04/04/09 18:51 ID:zj4E/tcD
BMのNEWフラットインクラインベンチEXってどう?
548アスリート名無しさん:04/04/09 19:03 ID:ktxaQ+JZ
>>547
これって 前のお年玉セールのとき いくらだっけ?
多少のグラグラに我慢できればいいかもしれん
549アスリート名無しさん:04/04/09 19:08 ID:zj4E/tcD
>>548
前の値段は分からないけど現在は会員価格で19,950円みたい。
というか、多少のグラグラなのか。インクラインとかちゃんとできるかな。
550アスリート名無しさん:04/04/09 19:15 ID:ktxaQ+JZ
>>549
19500円か 高いなー
今買うのは得策じゃないとおもう
セールまでまったほうがいいんでない
まあ この価格帯のインクライン ディクラインベンチは買うなってのが定説なんだけどなw
フラットベンチじゃ駄目?
551アスリート名無しさん:04/04/09 19:25 ID:zj4E/tcD
>>550
これだったら全く問題ないですか?全く問題がなければ安いし、興味はありますけど。
ttp://www.bodymaker.jp/shopping/detail.cgi?DAI=all&SYO=all&LOT=FBEX

というか、
どうしてもインクラインがやりたいのでマルチベンチが欲しいです。
低予算で買えるマルチベンチでお勧め(BMよりマシ)のメーカーとかってどこですか?
予算はできれば5万円以内で抑えたいです。
552アスリート名無しさん:04/04/09 19:36 ID:YHlQPIk5
>>551
君はまじめだから BM通の俺様がレスしてやる
まず そのフラットベンチEXはその価格帯では最強
普通に使う分には問題無し。
説明書によると耐荷重量は300キロだそうだ。(うそくせーけどw)
写真みたらわかるとおもうんだけど 足が一本のところはちょっと横から体重かけると
傾くことがあるので注意ね。
身長180だけど高さは問題無し。
シートの長さはもうちょっと長いほうがよかったと思うけどまあ耐えられるレベル。

これとセットでインクラインベンチ買えばいいと思う。
前のほうでも書いてる人いるけど低価格マルチベンチは使えないんだよ。
だけど インクライン専用にするなら使えるはず。

金あるなら、アトラスのオーダーメイドマルチベンチ
金無いなら、EXシリーズのインクラインとフラット
553アスリート名無しさん:04/04/09 19:41 ID:ktxaQ+JZ
>>551
セールまでまったほうがいいぞ
554アスリート名無しさん:04/04/09 19:53 ID:zj4E/tcD
>>552
なるほど。
フラットベンチとインクラインベンチの両方買えばいいんだ。
それじゃあ、フラットベンチEXとこれ↓買うよ。賢い選択だよね?
ttp://www.bodymaker.jp/shopping/detail.cgi?DAI=all&SYO=all&LOT=DIBEX
両方買っても3万円前後。よーし、決めたぞ!(^^

>>553
あ、分かりました。セールまで待ちます。
というか、先ほどからご親切にアリがd(^^

555アスリート名無しさん:04/04/09 19:59 ID:nTMMkFtS
ベンチブレスとスクワットやりたいです。
この2つだけだったらどんな機器がいいんでしょうか?
556アスリート名無しさん:04/04/09 20:09 ID:ktxaQ+JZ
>>555
扱う重量は? 予算は? 今もってるトレーニング器具は?
それを聞かないとアドバイスが言い辛いよ。
557アスリート名無しさん:04/04/09 21:54 ID:nTMMkFtS
>>556
すみません・・・
50キロのバーベル、 10キロのダンベル2つあります。
だからバーベルは最高で65キロまでつけられるとおもうんですが
いきなりは、そこまで上がんないと思います。
ベンチブレスはベンチがないのでベットの上でやってみるんですが、プレートが
下にあたってしまい胸に利いてる感じがまったくしません・・・
スクワットは30キロ以上できるんですが、バーベルをアタマの上まで持ち上げて
肩までもってくの+スクワット終わった時にまた戻すって作業が30キロで限界に
なってしまう(そのうち頭ぶつけそうで怖いんです)のでバーベル引っ掛ける機器がほしいんです。

558アスリート名無しさん:04/04/09 22:08 ID:Crt0p4Hg
? 条件きーとるやろ
559アスリート名無しさん:04/04/09 23:06 ID:jcCBI3/t
オレ、この前、地元のジム行ってきたんだけど、NEWフラットインクラインベンチEXあったよ。
ビックリした。
560アスリート名無しさん:04/04/09 23:34 ID:r/PG0tm+
>>555=>>557
×ベンチブレス
○ベンチプレス

話はそれからだ。
561アスリート名無しさん:04/04/10 00:21 ID:a2fk4vYZ
ぼったくりショップ
一日だけ半額サービスやってくれねえかな
562アスリート名無しさん:04/04/10 00:28 ID:QmxL2OD3
>>551
そんだけ予算有るなら、ボディソリッドの方が良いだろ。
ベンチ2台と言ったら結構なスペースが必要だぞ。
563アスリート名無しさん:04/04/10 02:19 ID:ZmbxjrTw
>>557
EXパワーラックと SSのパワーラック
スクワット 200キロ超えたら 別のパワーラック変え 以上
564間違えた:04/04/10 02:20 ID:ZmbxjrTw
>>557
EXパワーラック→フラットベンチEX
ごめん 間違えた こっちね
565アスリート名無しさん:04/04/10 11:35 ID:JawQA0aL
またBM工作員が活性化してやがりますね。
566アスリート名無しさん:04/04/10 11:37 ID:ZmbxjrTw
>>565
別にBM工作員でも何でもないだろ
だったら その価格帯で一番おすすめの フラットベンチ言ってみろや ぼけ!
567アスリート名無しさん:04/04/10 13:01 ID:mPDZ9sn5
>>565
工作員じゃねーだろ。
妄想もほどほどにしろよカス
568アスリート名無しさん:04/04/10 14:46 ID:8oFuFqKB
BMはフラットベンチEXの評判はいいよ。
ログちゃんと読めよな。
569アスリート名無しさん:04/04/10 15:36 ID:5x/J/blI
SSのC32MPRマキシマムパワーラックが10,290円。
ばかに安いと詳細を見たら102,900円じゃないか。
570アスリート名無しさん:04/04/10 16:21 ID:mSUbX9EO
アトラスのサイト画像少なすぎ。
誰かアトラス製の器具持ってる人画像うpしてくれ?
571アスリート名無しさん:04/04/10 18:27 ID:MmceARy/
ログも読めないバカのいるスレはここですか?
572アスリート名無しさん:04/04/10 19:06 ID:VAiURwov
パワーブロックの片方55kgぐらいまでいけるやつ
ってどうよ?すごく欲しいんだが。
ダンベルバーにプレートつけてやると、膝に置いたとき
すごく痛くね?これだったら平らだから気にせずできそうなんだが。
573アスリート名無しさん:04/04/10 20:12 ID:gdfIVtQ0
プロタイプさわったことあるが、確かに膝はぜんぜん痛くないね。
けど、ビックブロックプロタイプは20万ぐらいするっしょ。
貧乏人はせっせとプレート変えて膝の痛みに耐えるしかねーでしょ。
574アスリート名無しさん:04/04/11 03:01 ID:+L8ePRWG
オリンピックプレート対応のダンベルシャフトってないかな?
575アスリート名無しさん:04/04/11 03:16 ID:t6v+kZku
ちょっと無理すりゃパワブロ買えん事もない。
が、あの四角デザインがどうにも違和感ありまくりで
鍛えてる気になれそうもない。

という理由でダンベルを使用している人いない?
俺そうなんだけど。
576アスリート名無しさん:04/04/11 06:28 ID:v2bB2Xvy
>>574
海外製ならあるよ。
577アスリート名無しさん:04/04/11 08:13 ID:2/R57UH/
ロクなもんじゃないからやめたほうがいいよ>50mダンベル
使ったことあるけど
578アスリート名無しさん:04/04/11 08:37 ID:wEvJX9zb
50みりダンベル
何がいかんの?
579アスリート名無しさん:04/04/11 13:14 ID:t7nR6sYj
ttp://www.aeon-mall.co.jp/FitnessShop/img_weight/rack_wbbrs.jpg
このベンチってフラット・インクライン・デクラインが可能なの?
580アスリート名無しさん:04/04/11 19:36 ID:77rGISY4
>>579
可能。ベンチ高さはフラット時で55cm。
変なギミックは、インクラインにしたときに、ベンチ自体が
ラックの方に移動するため。
581アスリート名無しさん:04/04/11 19:38 ID:ExHLUZW+
>>580
55cmだと高すぎて足が届かないよね?
171cmだけど。できれば40cmくらいが良いな。
582アスリート名無しさん:04/04/11 21:38 ID:rwWl+cGT
俺もボディソリッド欲しいけど高さがありすぎ
583アスリート名無しさん:04/04/11 21:40 ID:ExHLUZW+
>>582
短足はアトラスで低いベンチ作ってもらいなさい。
584アスリート名無しさん:04/04/11 21:45 ID:rwWl+cGT
アトラスのオーダーは毎回値段が違ってぼったくるそうだからイラネ
585アスリート名無しさん:04/04/11 21:50 ID:ExHLUZW+
>>584
BMのフラットベンチEX(H=40cm)使ってるんだけどシートの高さがもう少し低くても良いと思うw
大抵のベンチは42cm〜48cmあるけど高すぎないか?海外のベンチでは50cmオーバーもあるし。
586アスリート名無しさん:04/04/11 21:53 ID:ExHLUZW+
ベンチの高さってどれくらいが適切なの?
ベンチに座った時、太ももと床が平行(膝が直角)になるくらいがベストだよね?
587アスリート名無しさん:04/04/11 22:05 ID:7FeXpeVz
BM厨必死だな(w
588アスリート名無しさん:04/04/11 22:21 ID:VdVwH6EU
馬鹿必死だなwwwwww←馬鹿の真似
589アスリート名無しさん:04/04/11 23:13 ID:84DA3uEx
>>587-588
糞スレしてる暇があったらトレーニングが上達するように少しは努力しろカス
590アスリート名無しさん:04/04/12 01:15 ID:0Bfd90Zm
最近 BM厨必死だなとか言うやつ自体がどっか他のメーカー工作員じゃないかと思えてきた。
あのな BMでも使えるもんはあるんだよ ボケ
サポートは最悪だけどなw
591アスリート名無しさん:04/04/12 01:20 ID:RHEWaXU8
BMはパワーテックあたりと比べると、むしろ造ってる
器具ややっていることは最近格上と思えるような気がしてきた。

まぁウサンクササや対応の糞さは健在だけどな
592アスリート名無しさん:04/04/12 01:24 ID:h05ChYX9
工夫次第で、自作もできると思うケドナ。これはDIY掲示板の方が適しているかな?
その気になれば、道具など何もなくてもそれなりに鍛えられるよ。自分の体重を
利用すればね。
593アスリート名無しさん:04/04/12 01:43 ID:0Bfd90Zm
>>592
おれ パワーラック自作考えたんだけど 結局安全がたもてないし
もし 崩れたらいやってんで結局 作らなかった
難しい
594アスリート名無しさん:04/04/12 03:01 ID:xKy7CU4m
>>574
MWで売ってる
595アスリート名無しさん:04/04/12 09:45 ID:sYlZFbwZ
BM厨って簡単に釣られるね
596アスリート名無しさん:04/04/12 09:48 ID:rNwkz7A/
BM>パワーテックとほざいてるやつはパワーテックの器具を実際に見た事も
使ったこともないんだろうよ 
597アスリート名無しさん:04/04/12 10:02 ID:krMOfu7V
それも真実だろし逆もまたそうだろな
フィットネスやマーシャルに金を落としたおバカさんは
BMのSPとか上位機種なんて見たことないだろし
598アスリート名無しさん:04/04/12 11:52 ID:0Bfd90Zm
>>597
おい そんなに言うなら
BMSP置いてあるとこ教えろよボケ!
どこのショールームにあるんだ?
答えられるなら 答えてみろボケ
>>596
BMSPってぼりすぎなんだよ
あれ買うならアトラスで作ってもらうよ
BMはどうせサポート最悪だしな
599アスリート名無しさん:04/04/12 14:16 ID:Sga/UsVs
YYってなに?
600600:04/04/12 14:18 ID:2ri1PJrh
>>598 なんでそんなに必死なんだ?
601アスリート名無しさん:04/04/12 14:36 ID:IvzYaV0E
>>573
やっぱ痛くないか。ほしいな〜
けど、オ−クション見張ってるけど全然出てこないしな〜
この前プロタイプでてたけど、40kgぐらいだったら魅力ないし。
こんなもんどうせ汚くなるんだから少々バッチくてもOKなんだけどね。
602アスリート名無しさん:04/04/12 17:05 ID:RHEWaXU8
ぐぐるの世界、評価=現実世界、評価だと思ってる馬鹿多し
603アスリート名無しさん:04/04/12 17:09 ID:0Bfd90Zm
>>600
すまん取り乱したw
まあ 本当にBMのサポートは悪いよ。
実際電話したからね。
604アスリート名無しさん:04/04/12 17:47 ID:XlJlx0uC
俺がかけた時出た女は対応良かったぞ
605アスリート名無しさん:04/04/12 18:15 ID:0Bfd90Zm
>>604
俺がかけたときは 男だったよ
イイ(・∀・)人と(・A・)イクナイ人がいるのかな
606アスリート名無しさん:04/04/12 18:42 ID:Sga/UsVs
さっきアトラスでアジャスタブルベンチ注文しちゃったw
607アスリート名無しさん:04/04/12 19:04 ID:0Bfd90Zm
>>606
届いたらレポよろしこおながいしやす
608アスリート名無しさん:04/04/12 19:32 ID:c1WCxk/c
アトラスで注文するなら、フレームやシートのカラーを指定しないと損だろうな。
せっかくオーダーメードなのに何も注文つけないのはもったいない。
俺は黒フレームが好みかな。もしくは白フレームに赤か青のシート。
609アスリート名無しさん:04/04/12 20:47 ID:RHEWaXU8
パワーラックは精悍な黒がカコイイだろうな
610アスリート名無しさん:04/04/12 20:49 ID:rNwkz7A/
俺的理想的パワーラックはこれだな。 
http://www.maxicam.com/mdstuff/fw/3009ps.htm
611アスリート名無しさん:04/04/12 21:04 ID:BwR8Cg/U
倉庫番さんに要望

 各メーカーのプレート、シャフトの情報を集めた表を作ってもらえませんか?
 厚さや、直径や、ローレットの深さみたいな情報を集めて。あったら結構便利だと思うのですが。
 もちろん自分が持っている分のプレート、シャフトの情報は提供しますので。
612アスリート名無しさん:04/04/12 21:11 ID:Izmnp2p+
>>611
それいいね。
まぁしかし、トレ業界はバラツキがよくあるみたいだし。
同メーカーでも、多数の意見で構成したいね。

一人のイイ!悪い! できめんのは厨ってる
613アスリート名無しさん:04/04/12 21:17 ID:0Bfd90Zm
アトラスはローレット均一じゃないんだよね?
614アスリート名無しさん:04/04/12 21:56 ID:RHEWaXU8
>>613
価格帯によるんじゃない。
一番高いオリンピックバーと、最廉価の中国製ダンベルシャフト
じゃ基準とかも全く違うだろし。

メーカーや商品が同じでも固体差もあるからなかなか
評価は難しいよ。ハズレを引いた一人が酷評したり
アタリを引いた一人が絶賛していれば正しい評価は
出てこないからね。
615アスリート名無しさん:04/04/12 23:03 ID:81YW5RLx
イバンコのダンベルシャフトは品質どうなの?
メッキやローレット加工の仕上げとか。
616アスリート名無しさん:04/04/12 23:09 ID:c1WCxk/c
イバンコのダンベルシャフトはおすすめできない。
スクリューもノーマルも5kgプレートが3枚しかつかないから最大で32.5kgという悲惨さ
617アスリート名無しさん:04/04/12 23:11 ID:UG8aPNez
イバンコのダンベルシャフトはおすすめできない
プレート装着部分が短く5kgプレートが片側3枚
しかつかいないから、最大で32kgという悲惨さ
618アスリート名無しさん:04/04/12 23:11 ID:c1WCxk/c
イバンコのダンベルシャフトはおすすめできない
プレート装着部分が短く5kgプレートが片側3枚
しかつかいないから、最大で32kgという悲惨さ
619アスリート名無しさん:04/04/12 23:11 ID:UG8aPNez
バグッた スマソ
620アスリート名無しさん:04/04/12 23:14 ID:IMmssbOt
400cmのダンベルシャフトに5kgプレートを8枚(片方4枚)付けたいです。
どのメーカーのプレートだったら実現できますか?(一番薄いプレートのメーカーは?)
それと、400cm以上のダンベルシャフトってどこに売ってますか?
621アスリート名無しさん:04/04/12 23:23 ID:81YW5RLx
>>616
うん。それは承知してる。
あくまで品質はどうかな・・・・と。
622アスリート名無しさん:04/04/12 23:44 ID:Mj1QukTB
>>620
400cmのダンベルシャフトなんてありえないとおもう・・・・・・
何に使うんだ?
623620:04/04/12 23:47 ID:IMmssbOt
>>622
400mmだ。揚げ足取るなバカ
624アスリート名無しさん:04/04/12 23:48 ID:IHNc5bjT
ivankoダンベルシャフトはローレットはしっかり均一に入ってる。
メッキは端っこやプレートがあたる部分は禿てきたよ。
ぶつけたり落としたりしたからだけど。
グリップ部は問題ないから使用に影響はないが、意外と弱いなという印象。
高かったのに。
625倉庫番:04/04/13 00:07 ID:LYrijMOu
>>611
仕事が急に忙しくなって、それどこじゃなくなってますですよ。
過去ログダイジェストも、5kgの途中までで放っているし。

過去ログ見てる分には、あんまり情報はなかったような。
全て個人の主観になるので、ローレット評価みたいなのは難しいかも。
5kgプレートの厚みと径ぐらいならまとまると思うけど。

とりあえず、掲示板作っておきますので、情報ください。
626アスリート名無しさん:04/04/13 00:22 ID:0qrZVtzD
個人的には 激安BMオリンピックシャフトと アトラスのオリンピックシャフトの評価が気になる
ローレットと内部のスプリングの聞き具合が気になる
627倉庫番:04/04/13 00:55 ID:LYrijMOu
とりあえず、掲示板設置しました。
ついででしたので、過去ログダイジェスト−器具編−をアップしました。
ただし、5kgの>>500までの情報です。
まとめた情報のチェックはしておりません。ので、無駄な部分がまだあります。
628アスリート名無しさん:04/04/13 01:52 ID:0qrZVtzD
>>627
社名:ボディーメーカー
商品名:ハンマートーンプレート
評価:臭い無し 重量誤差なし 低価格 
(管理人注:うそつけ とつっこまれてる)

ワラタw

そういえば俺が買ったハンマートーンも誤差あったよ
5キロなのに4.4キロという素晴らしい誤差w
電話して苦情言ったけど プロ使用じゃねーんだから 交換なんてするはずねーだろ
(゚听)シラネみたいな 超最悪な対応されたよ。
629アスリート名無しさん:04/04/13 02:21 ID:rxo1ITq+
http://www.bodymaker.jp/shopping/detail.cgi?DAI=all&SYO=all&LOT=HPM

スクワット・ベンチのセーフティーバー と ラットマシン・チンニング・・・
とあれこれ見てたら、全て揃った上記パワーラックに興味を持ちました・・

スクワット50kg程度の私ですので、どう考えても一年以上は使用出来ると考えています。
使用している方感想聞かせて頂けないでしょうか?m(_ _)m
630アスリート名無しさん:04/04/13 04:50 ID:oAUUDVZv
BMのプレートって正直どうなんですか?
ワールドバーベルのプレートより薄いし、直径も短い。
グリップ穴が空いてるのに・・・
いくら高い密度とはいえ、嘘くさいのですが。
631アスリート名無しさん:04/04/13 05:58 ID:yBEQ/vOH
>>630
あえて言おう

カスであると!!
632アスリート名無しさん:04/04/13 06:07 ID:+LNnXAQg
アトラスの28mmの高強度シャフトって、スレを読んでいると
昔より数千円高くなっているみたいだけど、その分ローレットの
仕上げとかカラーも初期より良くなっているんだろうか?
最近買った香具師のレポートを求む。

50mmの高いほうのオリンピックシャフトは良さそうだけど
ちょっと試しにかえるような値段じゃないなぁ。はぁ・・・
レポしてくれる香具師はおらんかのう
633アスリート名無しさん:04/04/13 09:03 ID:LYrijMOu
>>629
過去ログによると、
以前は、絶対買ってはいけない代名詞みたいなラック。

体重がどのくらいか分からないけど、スクワットは比較的重量が伸びやすい。
せめてEXにすべき。

>>632
中国の好景気のせいで、鋼材全体が去年の今頃より1.5〜2倍近く高くなっている。
材料費なんて微々たるモンだろうけど、ほとんどの鋼材製品の価格に影響している。
634倉庫番:04/04/13 09:10 ID:LYrijMOu
過去ログダイジェスト
ファイルが壊れてしまったようで、途中までしか見られません。
夜に直すので、しばし我慢。
635アスリート名無しさん:04/04/13 09:22 ID:DNoF7Nom
先日、BMの直営ショップにラバープレートを買いに行ったんです。

 通販だったら、送料が高いので高速飛ばして(この方が送料より安い)
ショップまで行ったのに、10kg以上のプレートは店に入って来る送料が
高いので、商品代金と別に送料を頂いております。と言われました。

結局、高速代が勿体無いので5kgのプレートを買って来たのですが、
(10kg以下は無料らしい)これってショップに買いに行く意味が無いように
思うのですが、こんなものなんですか?

スレ違いだったらすいません。
636アスリート名無しさん:04/04/13 10:37 ID:GLIucf3e
>>635
こんなもんなんですよ BMの常識は世間一般の非常識
ほんと直営店でも送料取るんだもんな イカレテルゼ

で 誤差はどうよ?あった?
637アスリート名無しさん:04/04/13 11:09 ID:UWbODVbM
パワーテックのフラットベンチが新しいモデルになったんですけど、
買って使ってる人います? もしいたら、使用感などを教えていただきたい
のですが。 これって、フラットベンチという名になってますけど、見ると
角度を変えれるようになっていて、インクライとかデクラインも
出来そうなんですが。

過去ログでパワーテックのユーティリティーベンチのレッグカールの部分を
50ミリから28ミリに改造したって言う人がいたんですが、もしよければ
やり方を教えてください。

よろしくお願いします。
638アスリート名無しさん:04/04/13 12:03 ID:ApyQuQr+
ワンルームの人はいる?
639アスリート名無しさん:04/04/13 12:22 ID:DNoF7Nom
>>636

そうですか、こんなもんですか、、、
皆さんは、追加プレートはどうされているのかな?

 で、誤差ってあるものなんですか? 私は、運動不足解消目的の
ホームトレーニーなもんで、あまり気にしていませんでした。
帰って、量ってみよう。。。
640アスリート名無しさん:04/04/13 12:31 ID:qAqxZekl
日本で購入する事が可能な海外の器具って何があります?
(タフスタッフ、パワーテック、ボディソリッド以外で)
641アスリート名無しさん:04/04/13 13:10 ID:/POBsp4i
ダンベルしか扱いません。予算5マソ程度で、フラット、インクライン、デクラインができるベンチ。どんなのがあるますか?
642アスリート名無しさん:04/04/13 14:02 ID:usnIADQM
Life Fitness Japanに問い合わせれば、Parabody製品を取り寄せてくれる
643アスリート名無しさん:04/04/13 15:01 ID:tYaln6dI
639
誤差はBMが一番ひどいとおもう
追加プレーとは5きろをCつ買えばOKてとこかな
誤差が5%越えてるのに開きなおってるし
フラットベンチはすすめるけどさだんべるとかは薦めないよ
644アスリート名無しさん:04/04/13 15:06 ID:2wnabFgl
BMのハンマートーン5kg(ダンベル用)10枚とノーマル5kg2枚を体重計で測定したら
ダンベル用が4.5〜4.9kg普通の物が5.2kgでした。
体重計なので正確さは信用出来ませんが、それなりに個体差はあるようですね。
645アスリート名無しさん:04/04/13 15:12 ID:V5OAa9Ma
安物だったらまだワールドバーベルの方が正確
ただBMより厚いしでかい。
646アスリート名無しさん:04/04/13 15:44 ID:/POBsp4i
>>642
ありがとう。行ってるジムがLife Fitnessのマシーンを使用
しているので、セールスマン紹介してもらえるかも・・・。
一回聞いてみるよ。
647アスリート名無しさん:04/04/13 17:28 ID:+LNnXAQg
>Life Fitnessのマシーンを使用している

凄い金持ちだな…。前に有酸素のことで質問してたひとだよね?
結局ライフフィットネスの200万ぐらいするトレッドミル買われたんでつか?
648アスリート名無しさん:04/04/13 17:42 ID:/POBsp4i
>>647
>有酸素の質問してたひと

違うよ?それにLife Fitnessは『ジムの』ね?^^;
649倉庫番:04/04/13 18:31 ID:LYrijMOu
>>637
日本ではまだ売ってないけど、オンラインショップで買うの?
あのベンチでインクラインは、滑って使いにくいと思う。
デグラインはいけそうだけど。

改造は、過去ログ倉庫のおまけ参照。

650アスリート名無しさん:04/04/13 18:31 ID:so9f+Lx2
>>35
本家にDirKey pluginというリンクあるから
それ使えばお気に入りもどきができるよw
651アスリート名無しさん:04/04/13 18:32 ID:so9f+Lx2
ミスったすまそ
652アスリート名無しさん:04/04/13 19:06 ID:0qrZVtzD
>>650
誤爆か?
653アスリート名無しさん:04/04/13 20:50 ID:1jPUL9ea
パラマウントsage
654アスリート名無しさん:04/04/13 20:53 ID:VwubisU5
>>649
レス、ありがとうございます。
某、代理店に問い合わせたところホームページ上のモデルは旧型ですが
実際は新モデルの購入になるそうです。

やっぱりインクラインは無理みたいですね。 

おまけのページを見ました。 やっぱり素人には無理みたいですね。
今もってるウエイトが28ミリなので、もしパワーテックのユーティリティーベンチ
を買うとレッグカール等をあきらめるか、50ミリに買い換えるしかないですね。
655アスリート名無しさん:04/04/13 21:03 ID:GBy41rJ4
>>654

もし良ければ新型のフラットベンチの写真が載ってるHPを紹介してくれません?
見てみたい。
656アスリート名無しさん:04/04/13 21:04 ID:+LNnXAQg
管理人さんの努力には頭がさがりますが、

あまり過去ログを神格化(情報として信憑性の高いものとして扱う)していく
のはちょっと賛同できかねます。古い情報で今とは異なっているものも
あるでしょうし、根拠のない叩きやマンセー、嘘情報なんかもあったでしょうし。

むしろ貴殿のHPのほうで情報を募集して、それをある程度
信憑性のある情報としてこれからのメインに扱っていくのはどうでしょうか?
657アスリート名無しさん:04/04/13 21:15 ID:VwubisU5
>>655
http://www.egymequipment.com/flatbench1.html
これですけど、どうですかね?
658アスリート名無しさん:04/04/13 21:18 ID:GBy41rJ4
>>657
サンクス。
なかなかよさげですね〜。

角度も変えられそうだし、コンパクトにもなるのかな?

ただ、ギシギシ音はどうなんでしょうね。

659アスリート名無しさん:04/04/13 21:20 ID:0qrZVtzD
神の管理人さんがんばれ
あと出来ればでいいんだけど ダイジェストの発言の横にこれは何キロ目のやつか書いてくれると
前後を調べるときにすぐわかるので よろしこw

>>656

>あまり過去ログを神格化(情報として信憑性の高いものとして扱う)していく
>のはちょっと賛同できかねます。古い情報で今とは異なっているものも
>あるでしょうし、根拠のない叩きやマンセー、嘘情報なんかもあったでしょうし。

別に判断するのは自分なんだし神格化なんてしてないとおもうけど
個人的にはああいう感じにまとめてくれたらほうが 簡単に調べられるから気に入ってる


660アスリート名無しさん:04/04/13 22:27 ID:1jPUL9ea
鍛錬の画像掲載してるサイトってあります?
661アスリート名無しさん:04/04/13 22:38 ID:TixUGZQu
>660
http://www1.quolia.com/ken/paji5.htm

鍛錬の器具はどれもこれも無意味なまでに重すぎる(目標強度を達成しつつ
軽くコンパクトにつくろうという概念がおそらくない)ので、床の補強なしで
木造の一般家庭に床の補強なしで設置するのは無謀じゃないかな。
でもジムや鉄筋の建物におくならノープロブレム、安いしね。
662アスリート名無しさん:04/04/13 22:42 ID:1jPUL9ea
>>661
おお、サンクスです。見ました。それにしても極太なフレームですね。
シンプルなところも私好みですね。ウチのホームジムはコンクリの車庫だから
問題ないでしょう。安いんですか?なら鍛錬にしようかな。
663アスリート名無しさん:04/04/13 22:49 ID:0qrZVtzD
>>661
写真みたけど フレームすんごいね
こりゃ最強だわ ほんと・・・w
664アスリート名無しさん:04/04/13 22:50 ID:TixUGZQu
輸入物よりは安いって意味ですよ。
家庭用よりはもちろんだいぶ高いです。
あとフレームが太いから、輸入品よりさらに頑丈ってことはありませんよ。
強そうに頑丈そうに見えるということで、そういう無骨なイメージを
好む消費者の感性を受けてノリでやってると思われます。
665アスリート名無しさん:04/04/13 22:54 ID:TixUGZQu
まぁ悪く言えばデザインやセンスや仕上げではブランド物に
勝てっこないから、ビルダー好みの極太感のある見た目と
低価格をうりにしたシリーズってことです。
私も好きですけど、家で使おうとは思いませんね(w
ベンチ台は確か10万ぐらいだったかな
666アスリート名無しさん:04/04/13 22:57 ID:0qrZVtzD
>>665
ジムで使われてるなら相当丈夫なんだよね?
無骨なデザインきにいったよw
667アスリート名無しさん:04/04/13 23:02 ID:1jPUL9ea
>>664
ベンチ台(10万くらい)ってこれのことかな?↓
ttp://www1.quolia.com/ken/page_thumb1.htm

あともう一つお聞きしたいんですけど、hpにはフラットベンチ
ないみたいだけど値段分かります?6〜8万円くらいかな?

>まぁ悪く言えばデザインやセンスや仕上げではブランド物に勝てっこないから
むしろ鍛錬のデザインはシンプルで好きですね。頑丈そうなイメージがいいですね

>>666
話によるとかなり丈夫だし評判は結構良いみたい。
私も無骨なデザインは好きですね。
668アスリート名無しさん:04/04/13 23:02 ID:TixUGZQu
そうですね。ところで何を買われるんです?
ベンチ? パワーラック?
669アスリート名無しさん:04/04/13 23:09 ID:1jPUL9ea
>>668
アトラスもしくは鍛錬のベンチとラックを検討してます。
今使ってるSSのベンチとラックがボロくて壊れそうなのでw
670アスリート名無しさん:04/04/13 23:16 ID:1jPUL9ea
ttp://www.geocities.jp/higaoh/gif-jpg/form_daiki05.jpg
こんなの発見しました。340kgのラックアウトシーン。これも鍛錬ですよね。
671アスリート名無しさん:04/04/13 23:20 ID:TixUGZQu
鍛錬のアジャストは値段は確か85,000円でちょっと特殊な調節方法で
いまいちだったような。個人的にはアジャストはアトラスのほうがいいと思う。
パワーラックは鍛錬の形や使い勝手が気に入ればかなり買いかと。
チンニング無しで13万だったかな。チンニングパーツの値段は失念。
普通のパワーラックと形や使い方が全く違うからそれを良しとするか
否かで好みや評価が分かれると思う。
鍛錬のベンチプレスやパワーラックはセーフティーが構造上ちょっと弱いですね。
そのかわり使いやすさでは優れます。
もっとも個人使用なら死ぬまで使い倒してもまずOKでしょう。
672アスリート名無しさん:04/04/13 23:26 ID:k+4T8/+8
ラバースノコって何ですか??
テンプレのサイト行ってみたんですけどイマイチ分かりません。
教えてマッチョマン!!
673アスリート名無しさん:04/04/13 23:30 ID:1jPUL9ea
>>671
おお、詳細な情報サンクスです。
アジャストはアトラスにするかもしれないけどラックは鍛錬のが気に入ったから検討してみます。
鍛錬のラックはフレームが斜めになってて安全にインクラインできそうですね。バーベルをラック
に掛けそこなった時に首や顔面に落下するのが防げそう。今度カタログとか取り寄せてみます。
674倉庫番:04/04/13 23:44 ID:LYrijMOu
>>656
過去ログを進化してるつもりは、無いんですけどね。
ただ、その器具をこのスレ住人のどのくらい使用したことがあるかを
考えると、過去ログを参考するのが早いでしょうね。
少なくとも、1年以内の意見ですし。
購入したり、器具がそろってしまうとこのスレを卒業する人が多いでしょうから、
なかなか経験談は聞けないかと。
過去ログ倉庫自体で情報交換したとしても、信憑性はどうでしょうか?

>>659
紙にしといてください
ダイジェストに記載するのは、面倒なので、(関連)過去ログインデックスに
日付をいれときました。
タイムクレジットで検索してください。
675アスリート名無しさん:04/04/14 00:36 ID:Foh1nflo
>>672
ラバースノコ、ホームセンターで売ってる本来はお風呂に敷くスノコです。
EVA製のやつが安く売ってたらお得なので見てみてください。
通常価格でもボディメーカーのラバーマットよりは安くつくと思います。
自分は賃貸のアパートなのですが、ダンベルおくときスノコの上に置くと
音がまったくといっていいほど響かないので気に入ってます。
ちなみに3cmの極厚タイプ愛用中。
676アスリート名無しさん:04/04/14 00:53 ID:4YI/XV26
>>675
BMのマットにせっとかったんだけど みすったかな_| ̄|○
677アスリート名無しさん:04/04/14 03:06 ID:rfcEw1XQ
http://www.threestars.co.jp/image/%83t%83%8A%81%5B%83_%83%803.jpg

いま気付いたんだが、このパワーラックはアトラスのHPに出ているタイプと
少し違うな。鏡にうつってるけど、バーベル受けが差し込み式ではなく柱に
巻きつけてて抜け落ち防止式になってるっぽい。セーフティーの棒も少し違うな。
デフォルトで注文したらどっちのタイプになるんだろ。
678675:04/04/14 07:32 ID:Foh1nflo
>>676
BMのラバーマットは「硬質」って書いてあるから、BMの方が使い勝手いいと思う。
EVAの風呂用スノコマットは若干やわらかい感触なので嫌な人は嫌だろうし。
(個人的には気にならない。)
679672:04/04/14 10:36 ID:SCPiFAfN
>675
dクス。ちょっとホームセンターでも行ってくるかな・・・。
680アスリート名無しさん:04/04/14 11:38 ID:cPgv531s
オリンピックシャフト送りたいんだけど送料の虎で調べたらNAだった・・・・。
送る方法しりませんか?
681アスリート名無しさん:04/04/14 12:28 ID:s2zvqc3n
>>679
いくらで買ったか教えてね。
682アスリート名無しさん:04/04/14 12:34 ID:zn0n28i0
NE以外のチンディップススタンド使ってるヤシっている?
683672:04/04/14 14:46 ID:SCPiFAfN
>681
見てきますた( ゚д゚)ノ
サイズにもよりますが2k位ですた。
漏れはまだダンベルも買ってないのでとりあえず保留でつ。
684アスリート名無しさん:04/04/14 15:16 ID:hZxDA82K
>>682

NEのと迷ったのですが今度これ↓買おうと考えています。
NEのは自分の狭い部屋にはディップスバーが長過ぎかなと思いまして。

http://www.rakuten.co.jp/shapeshop/539761/540153/#528591

モリヤのはディップスハンドルが不安だし他社のはステップが無いし。
ま、自分の場合ディップスはやらないんすけどね…;
685アスリート名無しさん:04/04/14 15:35 ID:S7ANmx4V
ハァ? 森屋のデイップハンドルまったく問題ありませんが
686アスリート名無しさん:04/04/14 16:03 ID:KRnGyHlQ
>>684
穴が空くほど
http://www.probody.co.jp/shop/benchs/bnh-007.html
と見比べてみ。
サイズと値段が違うが、おっさんは一緒。
687アスリート名無しさん:04/04/14 17:05 ID:V6yfk87B
おっさんは一緒だが物は別
楽天のは旧タイプのNE
688アスリート名無しさん:04/04/14 18:50 ID:rF1q66Br
前から一度言おうと思ってんだが
>>686 の写真の一番右の”反重力”ありますよね?

あれ、戻るときしくじったら下のバーで、後頭部激しく打撲すんじゃないっすか?



689アスリート名無しさん:04/04/14 18:51 ID:0zDNcvSs
今日イサミのパワーラックを店頭で見てきたんだけど、すごくがっしり
してた。俺が使ってるSSのと大違いだわ。プレートもいい感じだった。
BMのハンマートーンみたいにカスが出続けるってことも無さそうだし。
690アスリート名無しさん:04/04/14 19:53 ID:3X18vWWi
BMとワールドバーベルの20kgハンマートーンプレート買った。
BMはグリップ穴3つあるから持ちにくい。平行に2つの方が
遙かにいいのに・・・分かってたことだけど。
一番薄いところが結構厚いのであまり薄い感じがしない。塗装ムラ有り。

ワールドバーベルは写真の通り形状的にはivanko。
中央部のもっこりの周辺に小指の先程の穴があるプレートが6枚中2枚。
塗装ムラ有り、ニス?がぬれてない所有り

体重計で重量量ろうと思ったけど大きすぎて目盛り見えず。

>>689
マジデスカ・・・
691アスリート名無しさん:04/04/14 20:23 ID:cPgv531s
>>689
そのイサミパワーラック店頭でおいてるところってどこですか?
トウキョウの水道橋のところでしょうか?
692アスリート名無しさん:04/04/14 20:25 ID:3X18vWWi
今WBプレート縦向けにして量ってみたら
20kgちょっきしx3
19.5x1
19x1
18.5(つД`)x1
ivankoが+-2%だから19.5までは良い感じ。
19はまあ仕方ないけど、18.5は・・・
返品しようと思う。
BMは手を添えないと倒れるから量ってない。
693アスリート名無しさん:04/04/14 20:30 ID:rfcEw1XQ
>>692
煽るわけではないがBMはもっと精度悪いんじゃないかな
694689:04/04/14 20:57 ID:0zDNcvSs
>>691
新宿で、甲州街道と明治通りの交差点の近く。HPに住所出てるけど、
わかりずらいから行く時には電話番号を控えるなりした方がいいよ。
店に入ると奥の方にナニゲに置いてあった。
http://www.isami.co.jp/index.htm
695アスリート名無しさん:04/04/14 21:27 ID:cPgv531s
>>694
サンクスコ
696アスリート名無しさん:04/04/14 22:02 ID:+yBSY+jL
>>192
IVANKOの+-2%はAverage(平均)でだから
はずれだったら5%もあり得る。50lbだったり、55lbだったり
しないとは書いてあるけど、50lbだったら約2kgも差があることになる。
そりゃそんな重量にはならないだろう。向こうの安物はBMより
酷かったりするのだろうか。

あと、ハンマートーンはIvankoでも、ぶつけたら剥げる。
あんまり悲観しない事だ。見た目だけだし。
697アスリート名無しさん:04/04/14 22:24 ID:fzrB2rer
>ハンマートーンはIvankoでも、ぶつけたら剥げる。
俺のも、事務のも禿げないよ
BMは酷いけどね
698アスリート名無しさん:04/04/14 22:31 ID:+yBSY+jL
ん?そうか?
確かにBMみたいにポロポロとは剥がれないけど、
俺のは磨り減るように剥がれていく。
699689:04/04/14 22:34 ID:0zDNcvSs
俺の持ってるIvankoもキズはつくけど剥げはしない。
BMのハンマートーンは使用4ヶ月で使うたびにぼろぼろカスが大量に出る。
表面の塗装が全て無くなるまでカスが出続ける勢い。いずれ重量にも多少
なりとも影響があると思われ。
700アスリート名無しさん:04/04/14 22:38 ID:kor6lGSd
Ivankoのプレート欲しいんだけど
どこに売ってますか?
701アスリート名無しさん:04/04/14 22:41 ID:D0cO1/aj
>>699
塗装が剥げたらどんな感じですか?
黒い鉄が見えてくるんでしょうか?個人的には
それでもいいんですが、ゴミが出る以外に何か不便な
所はありますか?
702アスリート名無しさん:04/04/14 22:51 ID:em5r+mMy
>>699
ivankoは傷がつくとどんな感じになる?
塗装が厚いのかな?
703アスリート名無しさん:04/04/14 22:55 ID:rXVyIGUD
漏れのは、アトラス.SS.イサミ。とプレートもってるけど
アトラスとSSが同じくらいで、よく塗装剥げる。
イサミのは最初こそ多少剥げるけど、それからは剥げない。

シャフトのところ以外のとこ見比べてもハッキリわかるよ
イサミのはどうも銀の色が塗られているんだけどその上にクリアーがふかれていて
それが強いみたいだね。
704699:04/04/14 23:11 ID:0zDNcvSs
写真うpするんでしばらくお待ちを。Ivankoは購入してからもう
10年くらい経ってるやつだけどね。
705アスリート名無しさん:04/04/14 23:45 ID:AhBnW0uq
おお。太っ腹。是非お願いします。
BMのもよかったら写して欲しいです。
706699:04/04/14 23:45 ID:0zDNcvSs
BM ハンマートーン  http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1081953066.jpg
Ivanko ハンマートーン  http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1081953688.jpg
               http://garden.under.jp/lounge2chup/img/lounge2ch1514.jpg
ALEX ハンマートーン  http://garden.under.jp/lounge2chup/img/lounge2ch1515.jpg

ほれ、こんな感じ。古いやつでスマソ。適当な時間が経過したら削除しますのでご了承を。
707アスリート名無しさん:04/04/15 00:02 ID:ZEKoz6Hn
イバンコやっぱりすごいですね。10年で
これだけしか劣化してないとは・・・

BMは塗っただけ感が漂ってますね。
708アスリート名無しさん:04/04/15 00:16 ID:Uv4pQN2j
>>706
709684:04/04/15 01:12 ID:E4EWndBx
>>685-688

サンクス
710アスリート名無しさん:04/04/15 10:41 ID:gf2RAPM2
見たかった・・・
711アスリート名無しさん:04/04/15 11:23 ID:QzAdlf5L
>>706
すいません 見てみたら もう削除されてました
もういちど アップしていただけませんか?
712アスリート名無しさん:04/04/15 18:56 ID:Nbpgh2ZZ
ForzaとSamsonって有名なんですか?
713再うp:04/04/15 19:20 ID:3mrJg7Vg
BM ハンマートーン http://garden.under.jp/lounge2chup/img/lounge2ch1523.jpg
Ivanko ハンマートーン  http://garden.under.jp/lounge2chup/img/lounge2ch1524.jpg
                http://garden.under.jp/lounge2chup/img/lounge2ch1525.jpg
ALEX ハンマートーン  http://garden.under.jp/lounge2chup/img/lounge2ch1526.jpg


リクエストがあったので再うpをば。
714アスリート名無しさん:04/04/15 19:32 ID:i4Ne5daT
tesut
715アスリート名無しさん:04/04/15 19:34 ID:i4Ne5daT
ウホッ、やっと書き込める・・
ドリームクラブでめっちゃ安い、チンディップスタンド使用している方います?
荷重100Kgなので、当分使えそうなんですけど・・・ ちょっとあの構造がもろそうな・・
716アスリート名無しさん:04/04/15 20:17 ID:Z/hJTl2U
アナタが落としたのはBMのシャフトですか
それともウエサカのシャフトですか
717アスリート名無しさん:04/04/15 20:56 ID:VaDddCPm
IVANKOのシャフトだよ。台湾製じゃないやつ
718アスリート名無しさん:04/04/15 21:25 ID:Z/hJTl2U
それでは正直なアナタにはモリヤのシャフトが拾えるように
祈りほあげましょう
719アスリート名無しさん:04/04/16 00:32 ID:3khSs+uA
http://www.eleikosport.se/images/products/COBGOLD.jpg
エレイコのゴールドカラー(Gold-plated)のバーかっこいいな

そうそう、俺はウエサカの公式シャフト買ったよ。























脳内でな。
720アスリート名無しさん:04/04/16 01:11 ID:xIE2w0No
改行ウザイ
721アスリート名無しさん:04/04/16 01:14 ID:voMjgicL
激しく同意
まあ、このスレは地味に逝きましょう
722アスリート名無しさん:04/04/16 01:15 ID:voMjgicL
723アスリート名無しさん:04/04/16 01:18 ID:voMjgicL
誤爆すまん。
取り消し出来ないのが痛いw
724アスリート名無しさん:04/04/16 02:16 ID:2drYtS/7
>>715

ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/naoki2/public_html/

↑ここの方が使っているみたいです
支柱が一本なのとステップが付いていないのがやや…
725アスリート名無しさん:04/04/16 09:09 ID:p5ssvv4h
上のほうでイバンコの話でてるけど
フィット●スショップで買ったんですか?
726アスリート名無しさん:04/04/16 09:40 ID:h1FP+AiD
>>724
だから チンディプスはNEの決まりなんだって
727アスリート名無しさん:04/04/16 10:50 ID:h1FP+AiD
>>725
多分 フィトネスショプじゃないの

で話はかわるんだけど トレーニング教本はみんな何使ってる?
管理人さんは ウィダーのトレーニングバイブル使ってるみたいだけど
これ高いよね みんな何使ってるか教えてください
728アトラスユーザー:04/04/16 15:05 ID:f/Ayim3r
実際アトラス使ってる人ってどれくらいいるの?
ユーザーさん手あげて?
729アスリート名無しさん:04/04/16 15:50 ID:IGCcEvGf
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ( -∀-)<  しーん・・・
  (    )  \____
  | | |
  (__)_)

業者が来るまでまて>>728
730アスリート名無しさん:04/04/16 17:52 ID:Hm3ouitT
>>729
そういうおまいはBM店員
731アスリート名無しさん:04/04/16 18:28 ID:C/sepmMa
BMの事務用ダンベル使っている秘湯いる?
732アスリート名無しさん:04/04/16 18:38 ID:h1FP+AiD
どうせBMのことだから誤差凄そう
しかも 返品交換いっさい受け付けないんだろ
733アスリート名無しさん:04/04/16 21:20 ID:Hm3ouitT

店 頭 注 文 で 送 料 要 求 ボッタクリ B M
734アスリート名無しさん:04/04/16 22:18 ID:CJ1Ho/Lk
自宅にラットマシンあるやつなんているの? ガッシャンガッシャン鳴るんじゃなくて?
735アスリート名無しさん:04/04/16 22:26 ID:h1FP+AiD
>>734
管理人さんが自作ラットマシンなるものを所持しているど
736アスリート名無しさん:04/04/16 22:42 ID:io6c1Mqo
BMのラバープレートだけど、下に敷いたマットと化学反応を起こすのか、マットを黄ばんだ色に変色させる(藁
FRは問題ないから多分BMのラバーの質に問題があると思われ
737アスリート名無しさん:04/04/17 01:17 ID:BOrkOZ1w
738アスリート名無しさん:04/04/17 04:05 ID:d4mdD4gs
>>733
あれはおかしいよね。
法律には触れないのかな?
739アスリート名無しさん:04/04/17 06:25 ID:RyOC307W
>>737
462,000円ってマリオ相変わらずぼったくりだなあ。ってかサイズでか!
マリオに限らずどこかでこの手の商品買うなら、良質のベンチ+パワーラック
orスミスマシンにダンベルとバーベル買ったほうがいいものそろうと思う。
それにホームジムマシンは壊れた時の修理を考えると、怖いし。
もしくはホームトレーニーやめてリッチにジムに通う手も。

>>738
不条理感は否めないけど、法律には抵触してないよ。
既出だけどBMの店舗は「店」ではなく通販してる商品を実際目で確かめられる。
ショールームだと思えばそんなに悪いもんじゃないと思う。
740アスリート名無しさん:04/04/17 09:58 ID:OTWux3fQ
>>728
ダンベルなら使ってるよ。誤差無し。
ちなみにラバープレートね。
741アスリート名無しさん:04/04/17 10:55 ID:C8j3+9Vf
BMがTVでCMを流しているぞ。
この会社、分厚いカタログやらTVでのCMと宣伝にいくらか掛けてんだ?
宣伝費に費用を費やすくらいならユーザーに還元しろ。
742アスリート名無しさん:04/04/17 12:12 ID:+7KnBO0Y
>>741
マジ?
普通の民法じゃないよね?
ケーブルテレビ?
743アスリート名無しさん:04/04/17 12:59 ID:3AZ1wQJj
俺もBMのCM見てワロタ。
ずいぶん儲かってまんな
744アスリート名無しさん:04/04/17 14:22 ID:ndrZrLsF
>>739
マリオはスポーツ器具に限らずボッタクリまくってるよね。
どんな質問にもメールください。って書いてあったんで、Bodymasterのアジャスト
とパワーラックのセットを40万で売ってくれってメールしたら無視してやんのw
その価格でも十分利益でるんだけどね
745アスリート名無しさん:04/04/17 14:44 ID:RyOC307W
>>743
企業規模の違いでは??
デカイ企業ほど(小さいトコに比べ)広告費にお金かけられるのはアタリ豆。
個人的には広告費浮かせてその分値段下げろ、とは言わないけど
>>741と同じく、アフターケアや商品の品質チェックにももう少し
ちからをいれてほしい。
>>80-81みたいな悪質なBMの企業体質はいまだに変わってないのかな?
746アスリート名無しさん:04/04/17 15:09 ID:+7KnBO0Y
>>745
俺がBMに電話したのはつい最近だが 企業体質は変わってないよ
対応超最悪
だけどフラットベンチEXだけはよかった これだけはガチw
747アスリート名無しさん:04/04/17 15:14 ID:Bkufzl5U
>>746
どいつだ?
よそよそしい対応の男はDQNだったが
女はいい感じだった。
とりあえず電話でもメールで明細送らせるのは基本。
748アスリート名無しさん:04/04/17 15:51 ID:9BaxhR5i
フラットベンチEXだけでベンチブレスできますか?
バーベルはどうやって持ち上げるんですか?
749アスリート名無しさん:04/04/17 16:03 ID:GguAeojZ
本格的〜のほう
やけに言い争いが・・
750アスリート名無しさん:04/04/17 16:05 ID:+7KnBO0Y
>>747
俺が出たときは男だった
当たり外れがあるみたいね

>>748
言ってることがよくわからない
フラットベンチだけでベンチプレスやってるやつなんて俺は知らない
普通はスクワットラックやパワーラックを使うよ
ダンベルベンチは出来ますよ
751アスリート名無しさん:04/04/17 16:11 ID:9mDlLhPh
シーテッドカーフレイズしたいのですが、安く買える踏み台の様なものはないでしょうか?
752アスリート名無しさん:04/04/17 16:40 ID:z9nCJ/HG
アトラスのパワーラックとベンチの話しようぜ!
753アスリート名無しさん:04/04/17 17:45 ID:h45BI+xH
ホームジム・器具晒し雑談スレ
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1082130094/
754アスリート名無しさん:04/04/17 18:45 ID:bLap0244
チン&デイップはNEのもシェイプショップのも同じもの?
755アスリート名無しさん:04/04/17 23:18 ID:RyOC307W
【BM=フラットベンチEXは対費用効果が高いが、対応は概ね悪い】
でファイナルアンサー?
756アスリート名無しさん:04/04/18 01:56 ID:ijlh6upV
買うのはモリヤかなと思っていたが、今日ロジャースでダンベル20キロ
3300円だった。2ちゃんでもためになるときはあるが、やっぱり2ちゃんでの情報よりも自分自身行動して情報を
集めるのが1番大事であると生意気ながら思いました。受験勉強とおなじです。
春で大学生になりました。受験でなまった体を鍛え直したいです
あと自慢させてください大学は一橋大です。すいません嬉しいもので
757アスリート名無しさん:04/04/18 02:04 ID:xJYQd+Su
>756
すげえ
オメデトウ
758アスリート名無しさん:04/04/18 02:17 ID:ijlh6upV
ありがとう>757
筋トレも頑張ります
759アスリート名無しさん:04/04/18 03:42 ID:S1KgAal7
アトラスの28みり高強度シャフトの試作品安く買えた人が
ローレットいまいちって書いてたけど、今はどうなんだろ?
製品版は仕上げとか改良されてるのかな? 最近買った人降臨きぼん
バネ鋼のオリンピックシャフトの質感や使い勝手もレポきぼん
760アスリート名無しさん:04/04/18 11:18 ID:4QmeZJeR
今作ってもらってる途中だからもうちょっと待ってしょうだい。
761アスリート名無しさん:04/04/18 12:16 ID:bUWfaLNV
>>760
漏れもレポート期待してます。
オーダーバーベルのインナーカラーは固定式か移動式か
買う時に選ぶのでしょうか?
762アスリート名無しさん:04/04/18 13:36 ID:4QmeZJeR
>>761
え、インナーカラーに移動式ってあるんですか?
なにも言わずに頼むと写真のスタンダードバーと
同じく鋳造のインナーカラーになるみたいです。
たぶん前の人はこれがショボイと言ってたのでしょう。
これではTバーローには向かないとのことなので
ivankoのスタンダートバーと同じような鉄の輪っかを
ロールピンで留めてもらう仕様にしてもらいました。

ローレットはバネ鋼だと素材自体が固いためそれほど
強くかけられないみたいです。できるだけ強めにと
お願いしておきましたが、来たらまたレポします。
763アスリート名無しさん:04/04/18 16:39 ID:fiDeSWkq
>>762
いくらで作ってもらえた?
764アスリート名無しさん:04/04/19 02:59 ID:1jh3iCHu
最近チンニングバーの必要性を強く感じているのだが
自由に使える金が1万しかない

バイトできる状態ではないし
おまいらが知っている1万以下のバーを紹介してくれんか
多少の強度不足は目をつむるから
765アスリート名無しさん:04/04/19 03:03 ID:IToIcEIM
>バイトできる状態ではないし
ヒッキーかよw
766アスリート名無しさん:04/04/19 03:04 ID:YSGEsmmp
>>764
ぶらさがり健康器。
767アスリート名無しさん:04/04/19 04:29 ID:4GkoHkPx
>>765
ヒッキーとは限らんだろ
在日とか在日とか在日かもしれないだろ
768アスリート名無しさん:04/04/19 13:25 ID:YEh4sOih
在日はバイトできないのか?ドンキとかでしろよ。同朋一杯居そうだ。
769アスリート名無しさん:04/04/19 14:16 ID:1jh3iCHu
いやどれも違う
あまり時間に余裕がないんだ・・


つかどう見ても本題から外れているよな
他人の事情に土足で上がりこむ様子は、
暇で図々しくワイドショーを目の色変えて見る主婦みたい


770アスリート名無しさん:04/04/19 14:18 ID:50H1Lnfg
>>769
なにか公園にいけないわけでもあるのか?
771アスリート名無しさん:04/04/19 14:20 ID:tl3FFncX
Bodysolid から直接どうやって買うの?
772アスリート名無しさん:04/04/19 14:30 ID:1jh3iCHu
>>770
つまり室内でやりたいの
今は外のコンクリートでに手をかけてやっているのだが
やる度に外に出てインターバルはかっててのが面倒
また今の季節、蚊も増えてきて体質的に蚊に刺されるのはあまり好ましくない

だから何とか室内で行いたいということです


773アスリート名無しさん:04/04/19 16:59 ID:nGDLKfnQ
>>756
ようこそ後輩。
ボート部に入ってくれるよね?
774アスリート名無しさん:04/04/19 18:12 ID:cFGdjsMm
>>772
散々既出な気がするけど、安いチンニングバーはない。
(自分でも探しまくりましたが見つからず)
1、蚊の居ない(少ない)早朝や深夜の涼しい時間帯にロング丈のジャージ着て
公園でチンニング。
2、ローイング系でがんばる。
あたりが主な代替案かと。スレ違いスマソ

>>773
ぉぃぉぃ勧誘かよ(わ
775アスリート名無しさん:04/04/19 18:54 ID:YEh4sOih
もはや自作スレに行って単管パイプで作るしかないぞ。
1万なら十分だったような気がする。
れっつらご〜
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1058123701/
776アスリート名無しさん:04/04/19 19:06 ID:DgGGYRI8
だからぶら下がり健康器でイイんじゃないの。
というか実際に俺はそれでやってる。
5000円もあれば釣りがくる(と思ったが忘れた)。
トップグリップに単管くくりつけてワイドを可能にしてある。
自重と重り合計70kgで2年位使っているけど、特に軋んだり
歪んだりはしていない。
777アスリート名無しさん:04/04/19 22:01 ID:EsPtLsUP
ダンベルトレーニングなら
6000円くらいの安いベンチで問題ないですかね?
778アスリート名無しさん:04/04/19 23:59 ID:8RPpvsrc
800円で買った1キロのウェイトつけて通勤していたら肩、背中、上腕部に筋肉がついた。
779アスリート名無しさん:04/04/20 03:19 ID:0kJAiz5E
>>777
ラッキーナンバーおめでとー^^
ボディメーカーのフラットベンチEX買え!って言おうと思ったら、
激値上げしてた。
あまりにフラットベンチEXマンセーしすぎてBMも図に乗っちゃったかな--;
とりあえず倉庫番様のサイト http://www.geocities.jp/ctraining_2ch/
の TOP>過去ログダイジェスト>器具編>ベンチ でも見れば?
6000円前後のベンチはやばいやつはやばいみたいですね。
他には価格設定も今とは変わってるのもあるから要注意。
ちなみに自分は前述のBM・EXベンチ使ってます。
自重込みで100kgでベンチプレス(足は床に設置)しても安定感抜群です。
ただし値段が。。(以下文頭に戻って無限ループ)
780アスリート名無しさん:04/04/20 05:13 ID:WK1A9VYA
>>779
フラットベンチEX値上げしやがったのかよ!
値を下げて名を上げるチャンスなのにな。
でも俺はDX-U使ってるけどね。安いベンチ探している
人には密かにオススメしておきます。
781アスリート名無しさん:04/04/20 05:22 ID:GQo83w58
漏れはBMフラットベンチDX−Uだが
自重込み120`(足は接地しない)でダンベルプレス無問題。
客をなめてるとしか思えない対応とかを改善すりゃいいメーカーになれるだろうに
同レベルのまともな企業がありゃ淘汰されるだろうが、そんな企業日本にないしなぁ
782アスリート名無しさん:04/04/20 06:38 ID:An1irH61
>他人の事情に土足で上がりこむ様子は、
>暇で図々しくワイドショーを目の色変えて見る主婦みたい
言えてる(藁
2chに多い人種やね
783アスリート名無しさん:04/04/20 06:41 ID:An1irH61
>>756
すごいね
784777:04/04/20 09:02 ID:UpCU9OQ2
レスありがとうございます
>779
倉庫番のサイト見ましたー とても参考になりました
安物のベンチはヘシ折れてしまう商品もあるみたいですね
EXベンチはとても評判良いみたいですね。ただ、値段が高いですね
ちょっと僕には手が出せません


>780、781
フラットベンチDX−Uは6300円、とてもお値打ちですね
それで、二人の方が使用してトラブルも無いみたいなので、
僕もこれにしようかな

組み立ては簡単ですか?








785アスリート名無しさん:04/04/20 10:38 ID:a5FfhTIP
>784
簡単簡単!ただ、バイクのエンジン降ろしてフルレストアするオレがいう
簡単が工具持ったことない香具師に簡単かどうかは微妙だが、
786アスリート名無しさん:04/04/20 10:44 ID:804HqYUu
おまえらもDX−2使ってんかよ。俺だけかと思った。
家においてあっても、シルエットがいいんでウェイト初めたとき買った。
まだ100kgもいかないけど、90kgの友達が50kg平気で上げてるくらいなんで、ある程度丈夫

付属簡易工具だと、組み立ては一人じゃムリ。
逆からもモンキーで固定するので、両手ふさがれてバランスが取れない
787アスリート名無しさん:04/04/20 10:52 ID:7Wk56Ll4
>>786
組立にモンキーなんか使うなよ...
安モンでも良いからメガネかコンビネーションに汁。
788アスリート名無しさん:04/04/20 12:47 ID:ROc17j2v
俺はEX使ってるけど セットで付いてきた簡易工具で普通に一人で組み立てできました。
それにしてもEX値下げしたのかよ。
これだから BMはクソなんだよ
なんか前もこんなことなかった?

このスレでBMの特定の商品をマンセーする

次のシーズンになると結局その商品は値上げされる

BMは価格あげるまえに クソサポートを何とかしろや!
ダンベルの誤差を仕様ですとかいうその神経を直せ!
789788:04/04/20 12:47 ID:ROc17j2v
>>788
わりい 興奮してまちがえちまった

値下げ→値上げです

スマソ
790アスリート名無しさん:04/04/20 17:19 ID:WK1A9VYA
>>784
組み立ては簡単。一人でも大丈夫。
付属工具は使いづらいけど、ゆっくり丁寧にやれば大丈夫。
きちんとボルトは締めれるから問題無し。
ラチェット使えば数分で終わるけどね。脚末端の4箇所に付ける
ゴムカバーはなかなかハマらないから、組み立てを始める
前に付けた方がいいよ。

最後に一つ。BMに値上げされる前に買った方がいいw
今より値段が上がったらDX-Uを買う意味が無いかんね。
ってぐらいお買い得感はあると思うよ。
791アスリート名無しさん:04/04/20 17:20 ID:s+JPWGJo
貧乏人はワイルドフィットへ
http://www.wildfit.com/
792アスリート名無しさん:04/04/20 18:15 ID:4vh/dbTQ
>>790
BMの中の人みたいな臭いがするけど、
買ってみようかなと思いはじめた今日この頃。
793アスリート名無しさん:04/04/20 18:21 ID:efMQxtZe
夏になりゃバーゲンするだろうから待った方がいいな
BMのダンベル専用5kgプレート薄いからイイと思ったが
ヤッパリ誤差が・・約200g軽い
4枚だと1k近く誤差が、重いならいいが軽いのは
794アスリート名無しさん:04/04/20 18:38 ID:0A2pMEkF
BMのつぎのセールは7月ぐらいかな?
このスレを利用して言っておこう。
BMがセールするまで俺は何も買わないからね。
早くセールしてね。そしたら10万ぐらい使ってやるよ。
さて、この願いがBMに届くのかw
795788:04/04/20 19:24 ID:ROc17j2v
>>794
セールで買うのはいい心がけだ
だけど BMで10万も使うのは得策じゃないと思うぞ
10万だすなら
アトラスのパワーラックも買えるしな
もういちどよく考えれ!
796777:04/04/20 19:25 ID:UpCU9OQ2
>784
丁寧に答えて頂き、ありがとうございます。
それなら、僕にも組み立てできそうです。

BMのベンチは好評なんですね
という訳で、780さんに薦められたDX-2のベンチを注文します
初めてのネットショッピングなので、ドキドキです
797アスリート名無しさん:04/04/20 19:39 ID:0A2pMEkF
>>795
10万は言いすぎでした。
パワーラックとフラットベンチは買おうと思うんで5万前後だと思います。
798アスリート名無しさん:04/04/20 20:00 ID:0zok3E6K
>>796

いやBMのベンチなら無条件に良いというわけではない。 そのくらいスレ読めば
わかりそうなもんだろうけどな・・・・  たまたまEXのフラットベンチの出来が
よかっただけの話なんでね。 それ以外の商品は、FRやSS,MWの商品と全く同じ物
をBM的カラーリングに替えただけの粗悪品ばっかりだったりする。
799アスリート名無しさん:04/04/20 21:05 ID:hlr9gDyd
10kgぐらいの一番安いダンベルを教えてください
800788:04/04/20 21:22 ID:ROc17j2v
>>798
hagedou
EXベンチがたまたまよかっただけ
>>799
シャフトはレギューラサイズ?
誤差あってもOK?
801アスリート名無しさん:04/04/20 21:23 ID:hlr9gDyd
>>800
とにかく安ければなんでもいいです
802アスリート名無しさん:04/04/20 21:34 ID:C9m9f5at
プレスベンチDX-II てのはどうですか?
とにかくベンチブレスがしたいです。
スクワットも可能かな?
803アスリート名無しさん:04/04/20 22:19 ID:mPwCoSmR
>>785
ワラタヨw

OH出来るあんたはすごい。
804アスリート名無しさん:04/04/20 22:58 ID:7Wk56Ll4
>>799
ホームセンターに行けば、10kg\500ぐらいであったりする。
普通なら、10kg¥1000ぐらいから有るだろう。
シャフトがスタンダード(φ28)じゃない場合があるけど。
俺の500円ダンベルはφ30だった。
805アスリート名無しさん:04/04/21 10:23 ID:yFLUxrlz
777じゃないけど、BMのフラットベンチDX-U買っちゃったよ。
オレも家ではダンベルトレしかしない予定だし、ギシギシミシミシ
いわなければそれでよい。
セールまでなんて待てない。
806アスリート名無しさん:04/04/21 12:29 ID:1X3LWqJ2
>>805
到着したらレポお願いします。
購入考えているんで。
807アスリート名無しさん:04/04/21 17:10 ID:XRAfQc7I
フィットネス以外でイバンコのプレート売ってるところ知りませんか?
(なるべく安く)
808アスリート名無しさん:04/04/21 18:13 ID:8opqL5vM
>>807
君のかきこみは いろいろなところで見た気がするのだが
マルチですか?
ツクバでもいったら?
それ以外じゃ無いよ
809アスリート名無しさん:04/04/21 18:15 ID:XRAfQc7I
>>808
マルチはしてないよ。
この質問したの初めてだし。
810アスリート名無しさん:04/04/21 21:46 ID:85uFgE3m
背中が細いのででかくしたいのですがなんかいい器具ないですか?
(ダンベルやバーベル以外でお願いします)
811810:04/04/21 22:08 ID:85uFgE3m
いろいろ調べたらチンニングバーがよさげですね
このスレで人気のあるチンニングバーってなんですか?
できれば15000円前後ってないですかね?
812805:04/04/21 22:13 ID:eIBwXR0s
>>806
一週間程度で届くとの連絡あり。
しばし待たれよ
813アスリート名無しさん:04/04/21 22:32 ID:ViFG8XpT
>>811
ばーか、過去ろぐ嫁や。
814アスリート名無しさん:04/04/21 23:20 ID:O6K0NYL9
>>813
"( ´,_ゝ`)プッ"
815アスリート名無しさん:04/04/21 23:24 ID:9ugJGEeP
確かに過去ログ読むのが普通だな。
でも「ばーか」はあまりに頭悪そうな発言だぞw
816アスリート名無しさん:04/04/21 23:37 ID:NZlLXzO5
スレざーっと読みましたが。

このスレって学生が多いのか?BMとか安物器具の話が大半じゃんw
つか、見ててすげー腹たつ。まあ、格安スレだからから仕方ないか?w
俺みたいにまともな社会人には無縁のスレだ。こんな糞スレもうこねー。
817アスリート名無しさん:04/04/21 23:40 ID:8opqL5vM
>>816
あのな スレたい読めないの?
低価格って書いてあるやろが ぼけ!
本格スレいけやぼけ!
818アスリート名無しさん:04/04/21 23:40 ID:NZlLXzO5
トレーニングを心から愛する真のトレーニーは金を惜しまない。例えば俺の事。
ここにいる奴らは典型的なミーハ―トレーニ―。かっこよくなりたい、とかねw

もうバカかと
819アスリート名無しさん:04/04/21 23:43 ID:aaIjdIc3
>>816 >>818 
>BMとか安物器具の話が大半
格安スレなんだから当然だろうが。馬鹿餓鬼丸出しだなぁ。
「w」が必死さを醸し出しているな。
>まともな社会人
必死に2chに書き込んでる人間はまともな社会人とは言えないぞ。
もっと大人になろうな僕ちゃん。
そもそももう来ないんじゃなかったのか???
( ´,_ゝ`)コレダカラコドモハ…
820819:04/04/21 23:44 ID:aaIjdIc3
Σ(゚д゚;)もしかして
IDの存在さえ知らない餓鬼だったのか?
もっと世の中を知ろうな。
821アスリート名無しさん:04/04/21 23:58 ID:NZlLXzO5
>>817
糞企業の業績に貢献して何が面白いんですか?
フィットネス文化の低レベル化を促進してるお前らが悪い。

>>819
正当な反論が出来るようになってから2chやろうな僕ちゃん
822819:04/04/22 00:02 ID:l4TqSGvk
>>821
もうこないんじゃなかったの?
どう反論するんだろうか。
というか無理だろうな。餓鬼な僕ちゃん。
速く死ぬといいよ。
823アスリート名無しさん:04/04/22 00:15 ID:l4TqSGvk
泣き寝入りしたか…
824アスリート名無しさん:04/04/22 00:16 ID:0lmsGZP0
>>822
自力でおまんま食えるようになったら相手にしてあげるよ。
明日も朝はやいしもう寝るよ。
825アスリート名無しさん:04/04/22 00:53 ID:IA2690pw
>>NZlLXzO5=0lmsGZP0
口喧嘩弱すぎ・・もうちょいねばって欲しい
826アスリート名無しさん:04/04/22 00:59 ID:skwwzSTs
まんこ
827>810=811:04/04/22 02:26 ID:/o9f4x4e
>>1の過去ログ倉庫の器具のダイジェストにいろいろ名前上ってたと思う。
2万いじょうしたかもしれないけど、NE(製造元名、日本では別の会社が販売してる)
のチンニングバーがいいと書いてあった気が。
自信ないので詳しくは自分で調べてください。
828アスリート名無しさん:04/04/22 10:47 ID:CqTwxES5
>>818
君の書き込みを見ると君が社会人だとはとても思えない・・

そもそもトレーニングに対する取り組み方は人それぞれで
ボディービルダー張りの体がほしいと言う者、貧弱な体をそこそこの体にしたいという者
スポーツのために行う者、体の脂肪を落としたいと言うもの
これらはそれぞれの目的により当然手段も変わってくる
だからトレーニングに人生をかけるのもそれはそれで良いが、だからと言ってそれのみが正しいわけではない

これぐらいのことは、成人している大人ならば当然分かるだろう


そしてまた人はそれぞれ様々な事情を抱えている
みんながみんな健康でお金と時間に余裕があるわけではないということだ
君にとっては5万ぐらいはした金かもしれないけど
人によっては1万すら惜しいと言う人だっていくらでもいる
その辺は考慮しないと

829アスリート名無しさん:04/04/22 11:05 ID:nEJLhg9d
つーか、釣られすぎですよ。おめーら
830アスリート名無しさん:04/04/22 13:05 ID:DnFSCaMr
いや、そう言う奴も居るってのは解からんでもない。
実際そう言うやつの方が経験豊富ではある。
もっと為になること語ってくれれば最強。
831アスリート名無しさん:04/04/22 13:17 ID:N38FC9UZ
よ〜く考えよ〜お金は大事だよ〜
まあ体も大事だから事故には気を付けた方がいいけど
832アスリート名無しさん:04/04/22 15:02 ID:YL7GXp/x
アトラスの掲示板で家庭用の貧弱な安物ひっぱってきて、これと同じの安く作れないかとかいってる香具師痛すぎ。
フルオーダーで施設用のプレートローディングマシンが数万で買えるわけないだろw
833アスリート名無しさん:04/04/22 15:32 ID:bVbegzOQ
こんなところで言われてもねえ。
アトラスの掲示板にそう書いたら?w
834アスリート名無しさん:04/04/22 15:48 ID:GLVceDY8
そういや俺がいってるジムのハンマーストレングスのプレート
ローディングマシンは100万するって会長が自慢してたっけ。
フィットネスによく置いてあるノーチラスの可変抵抗マシンとか
カイザーの空気圧マシンも凄い高いらしいね。
835アスリート名無しさん:04/04/22 15:57 ID:NK6Zwx5Q
えらい叩かれているが、816のいわんとしていることはよくわかる。
2chでも自分の趣味や車やバイクに軽く数百万以上の金をつっこんでる香具師はいくらでもいるし、掲示板上
でそれぞれの趣味について濃い情報交換はできるが、それがトレ器具となるとこの様だもんな。
趣味にある程度の金もかけられず最低ランクの安物の話ばっかりなんて、よっぽどのケチや貧乏人、学生
しかいないのかと嘆きたくなる気持ちはわかるよ。
836アスリート名無しさん:04/04/22 16:00 ID:6/AOEH1k
816様のご登場です。

筋トレが趣味じゃないオレには安物器具で充分だ。
その意味でこのスレは非常に役に立っている。
837アスリート名無しさん:04/04/22 16:05 ID:NK6Zwx5Q
脳内で納得するために、都合悪いことは全て自演扱いするのも貧相な奴の特徴だよなw

ショボイ奴は床でシコシコ腕立てと夜中にこそこそ公園で懸垂するぐらいでいいんじゃない?
家にゴミ器具をおいてしょっぱいウェイトもどきするぐらいならな。
838アスリート名無しさん:04/04/22 16:08 ID:1QcHvIWY
>>836
趣味じゃなかったら安物でも構わないと?
あなたは自動車のタイヤ代やブレーキパット代をけちって事故を起こすタイプですね。
安物で充分だとか軽視しているとそのうち痛い目にありますよ
839アスリート名無しさん:04/04/22 16:11 ID:NK6Zwx5Q
最も貧乏趣味な部類だが危険はそこそこある筋トレにすら金をだせないケチ
が別に立派な趣味をもっているってか?(藁 信じられんなぁw いってみろよ
840アスリート名無しさん:04/04/22 16:15 ID:NK6Zwx5Q
ファ板でも10万以上の靴なんて余裕でスレがまともに進行してるし、数十万超えるハイファッションの話題もザラ。
それがこのスレの連中となると大怪我の危険がある行為を行うにもかかわらず、1万のベンチだの数千円のバーだの
3万のパワーラックだのぶら下がり健康器をチンニングバーがわりに使うだの(ry
841アスリート名無しさん:04/04/22 16:29 ID:bYQT+8EA
>>840
そんな物質主義の小汚い連中と崇高なトレーニーを一緒にすんなよw
筋肉鍛えれりゃ器具の値段なんてどうでもいいんだよ。
高い器具持ってても貧弱な体しか持ってないお前のようなやつは
ヘタレバカにしか見えんぞw
842アスリート名無しさん:04/04/22 16:32 ID:u2Mq8mqV
ID:NK6Zwx5Q 必死だなw

オレは車が趣味(サーキット走行)なんで、シートはフルバケだわ、ブレーキは変えるわ、
タイヤなんて街乗り用とサキト用で使い分けるわでそっちには金かけてる。

筋トレにすら金出せないんじゃなくて、筋トレごときに金出さないって人がいても
別に否定することはないと思うが。

街乗りで糞タイヤ履いて、腕もないくせにやたらブーストアップだなんだと騒いでる
ザコ共をいちいち否定してたらキリがねーよw
843アスリート名無しさん:04/04/22 16:38 ID:c2fBWDW2
>>842
とりあえずそのDQN車うpしてみて。
口だからリア厨でもぶっこけるじゃん。
えっ、デジカメやカメラ付携帯がないって?
844アスリート名無しさん:04/04/22 16:40 ID:u2Mq8mqV
>>838
安物全てを否定するんじゃなくて、安くても最低限使用できる器具はないか
探すとか情報交換とか、その意味でこのスレは有用なんじゃないか?
「最低限」に個人差があるのは仕方ないことだ。

まあ、うそをうそと見抜けn(ry
845アスリート名無しさん:04/04/22 16:42 ID:y+9ve5lD
>崇高なトレーニー

そういういっちゃってる考えの脳筋バカばかりだから
センスのかけらもない臭そうな奴が多いよな。
ベンチ150もあがらないしょっぱい餓鬼が、ジムでバギー
パンツにラグトップ着用していたときはワロタよ。
846アスリート名無しさん:04/04/22 16:51 ID:E7Ipw0QZ
あのね コノスレは
安物で使える器具を教えあうスレだよ
847アスリート名無しさん:04/04/22 17:07 ID:y66hTOVl
>>845
普通の人から見りゃバギーパンツってだけで大笑いもんだけどな
ベンチ150kg以下で着用なら笑えるとか
そうゆうレベルでバギーパンツ語れるお前ってステキ(PU

848アスリート名無しさん:04/04/22 17:15 ID:1QcHvIWY
>>842
俺、トレ器具はアトラスとイバンコ。
車はFDです^^
849アスリート名無しさん:04/04/22 17:31 ID:J+g3T8Y/
スレタイも読めないほど脳まで筋肉化してる奴が紛れ込んできたな。
850842:04/04/22 17:35 ID:VNUUHXil
オレもFDだったりするわけだがw
Y型バサRだ。
走りのセブンスレとかでレスしあってたりしてw
スレ違いスマソ

ちなみにトレ器具は特にどこってのはない。
っても、ダンベルとフラットベンチしか持ってないし。
チンニングは近所の公園の鉄棒w
ダンベルはその辺で買った安物だ。たぶん重量もいいかげんそう。
フラットベンチはBMだったりする。
851アスリート名無しさん:04/04/22 17:47 ID:1QcHvIWY
>>850
つか、オレもそのスレいたりしてwww
まあ、フラットベンチとダンベルセットはトレの基本だからな。
これだけあればとりあえず全身鍛えられるし充分っしょ。
852アスリート名無しさん:04/04/22 18:46 ID:znJPVqKt
低脳はwを多用するという見本
853アスリート名無しさん:04/04/22 18:56 ID:YtRa4j6t
全部で100kgのオリンピックプレート持ち上げるヤツより
100kgの木を肩で担ぐヤツの方がスゴイぞ(ぉ ←見た

値段じゃねーべ
854アスリート名無しさん:04/04/22 20:46 ID:iHoXYUs5
>>852
未だに>>839みたいに藁とか使うヤシってどうよ?

まあいいや。
低価格トレ器具について語ろうや。
参考にしてる人もきっといると思うし。
業者もいるだろうし
855アスリート名無しさん:04/04/22 21:38 ID:y6hQQpeR
>>854
おまいのようなキショイ天然もいるしな
856アスリート名無しさん:04/04/22 22:48 ID:/o9f4x4e
過去ログ倉庫、気づいたらいろいろ更新されてますね。
倉庫番様、激しく乙ですm(__)m
857アスリート名無しさん:04/04/22 23:32 ID:l4TqSGvk
>>855
おまえのような気色悪い池沼もおるしな。
858アスリート名無しさん:04/04/23 01:49 ID:OGRNEbsg
筋トレに対する動機、目的、到達目標はその人の背景により様々
故に、要求する筋トレ機器のレヴェルも様々である。
 一元的に観ると壁が生じる。多元的に観ることである。皆それ
ぞれの背景があって、それぞれの機器を欲っしているのだから。
859アスリート名無しさん:04/04/23 01:54 ID:uq6xJhY0
イサミのパワーラック 4万円
WFのバーベルセット 2万円
BMのフラットベンチ  1万円

筋肉のある生活 プライスレス

買えるものは買っとけ
860アスリート名無しさん:04/04/23 04:33 ID:GiUWp3PO
アトラスの話しようぜ!
861アスリート名無しさん:04/04/23 05:06 ID:AWOjS+p9
>>860
アトラスの既製品は価格設定の高さに見合うだけの質がないので、話すこと無し。
オーダー品は、低価格とは言いがたいのでスレ違い。
↓こちらのスレでアトラスのオーダー品話題になってますよ。
【頑丈】本格的トレーニング器具を語るスレ2KG
 http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1050806697/l50
862アスリート名無しさん
>>861
どうもご親切にw