【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド11【ファン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
690アスリート名無しさん:04/07/26 18:02 ID:MKbVoyCS
>>687
サフィンもモヤも数年前にピークを過ぎたような‥‥
どっちも好きなプレイヤーだけど、さすがに無理ぽ。
特にモヤの場合は、ヒューイット戦を見て限界だと思った。
691アスリート名無しさん:04/07/26 18:04 ID:MKbVoyCS
>>689
そうかな?
今年の全英の直接対決ではフェデラーの方がわずかにエースが
多かったし、去年は2倍くらいの差がついてたような気がするけど。
692アスリート名無しさん:04/07/26 19:51 ID:ygTyIlV7
もう一人ストップ・フェデラーを発見。
フェデラーが失点するパターンで目に付くのが、
横に振った球を高速でダウンザラインに返されてしまうってパターンなんだが。
もの凄い腕っ節で強引にダウンザラインに持って行く能力がある、


ナダルなんてどうよ?

693アスリート名無しさん:04/07/26 20:07 ID:YsmaLaPT
>>691
当人同士じゃリターン(予測)技術の差もあるだろ。
去年の獲得エース数じゃ300本違うぞ。
694アスリート名無しさん:04/07/26 20:32 ID:KonYTlWS
>682
ゴメン、ムティスは知らないけど他のプレイヤーで共通するのは
左利きで小柄な選手ってとこですね。
695アスリート名無しさん:04/07/26 20:37 ID:PHRDVh+g
サフィンは評価が高すぎるに一票。
あんなのとっくにピークすぎてる。
スタミナはない、決定的な武器もない。
682の上げてるプレーヤーのどれにも天才性なんて感じないや。
696アスリート名無しさん:04/07/26 20:59 ID:xspyXrGI
アガシがツアー1と認めた破壊的ストロークは武器になりませんか。そうですか。
697アスリート名無しさん:04/07/26 21:16 ID:FY/eFB5x
「サフィンのフィジカル+ヒューのメンタル=神」っていうのは
よく言われるよね。俺もよく思うし。
あるいは>>687でも挙がったモヤとか。2000年のヒュー並のハングリー精神があればなぁと。

けど、ヒューのメンタルがないからサフィンなんだよ。
サフィンのフィジカルがないからヒューなんだよ。
ガラガラ崩れて、意味分かんないミスし始めるのも含めてサフィンの実力なんだよ。
698アスリート名無しさん:04/07/26 21:27 ID:ygTyIlV7
>>697
相手のドロップショットを取ってズボンを下げるのが(ry
699アスリート名無しさん:04/07/26 21:42 ID:Nr/2FOgE
サフィンのピークは過ぎた。だけど確変起こす可能性もあるとは思う。
決定的な武器はないけど、バランスはいいしどれもレベル高い。
でも自分で「自分の弱点はメンタル面」って開き直ってて
それで納得してるふうなのがどうも。
あんまり直そうと思ってない希ガス
700アスリート名無しさん:04/07/26 21:55 ID:6WDL6chk
>690
そうかな?俺はあの試合見てモヤのフォアの凄さを見直したけどね。
実際1セット目はヒューも普通に打ち合っていたけど、フォアの
ストロークエース連発されて2セット目以降ひたすらバックに
集めてた。バックは元々安定感なくて弱点とされていて、
ヒューの鉄壁のバックには歯が立たなかった。
でもね、あれは苦手の芝という条件下だからだよ。
あれがハードやクレーなら恐らく強引に回り込んでフォアの
エース連発で逆になってた可能性も充分ある。例え相手が
誰であろうと勝つ可能性は充分あると思う。
ただ年齢的な衰えは足にくるから、半歩追い付けないだけでも
致命的になるのがスペイン選手だけどね。
701アスリート名無しさん:04/07/27 07:13 ID:4/l9ClZB
これからは身長180センチ以下の時代がくる。
フィジカル面でもヒューやコリアみたいな小柄で華奢な選手が有利になる。
702アスリート名無しさん:04/07/27 09:23 ID:Oy/6oA8S
>682の上げてるプレーヤーのどれにも天才性なんて感じないや。

スマン,たぶんに私の好みも混じっています...が,解説者なんかは
やっぱりそれに近いことを言っているよ 決まってそれに続くのが
「もっとまじめに練習していればー」とも
703アスリート名無しさん:04/07/27 09:27 ID:Oy/6oA8S

ムティスはフランス中堅選手で,数年前ウィンブルドンのJrをとって
同国大先輩のルコント(私はしらない)がやっと自分の後継者が
見つかったと大絶賛した,グロジャンがわが師と仰ぐ業師です

今年の全仏2回戦?でロディックをファイナルで沈めた試合はハイライト
704アスリート名無しさん:04/07/27 09:58 ID:6WNRoE2A
解説者のいうことをうのみにする馬鹿
705アスリート名無しさん:04/07/27 10:20 ID:Oy/6oA8S
解説の人たちって
ふつーにテニスめちゃめちゃうまい人たちだよ

もちろんキミほどではないけどね
夏休みもガンガレ テニスの王子クン

706アスリート名無しさん:04/07/27 11:30 ID:oQQh8I00
>701
残念ながらそれはないと思うよ。いつの時代でもチャンピオンは
標準以下だったことはないから。それこそチルデン(2m)以降
180以下は私が知る限り1人もいない。170台でチャンピオンには
なれない。これはデータ上明白だし、サーブでアドバンテージが
取れないから男子じゃハンデしょってるようなもの。
707アスリート名無しさん:04/07/27 13:39 ID:uHa8gqAF
ヒューの180cmはちょっと上乗せしてるっぽいけどね(w
708アスリート名無しさん:04/07/27 14:18 ID:JjK/DBTX
Marcelo Rios (CHI)
Height: 5'9'' (175 cm)
709アスリート名無しさん:04/07/27 14:28 ID:JjK/DBTX
Jimmy Connors (USA)
Height: 5'10'' (177 cm)
710アスリート名無しさん:04/07/27 20:00 ID:v0rAdSxH
フィジカルよりはメンタルのほうが何とかなりそうだと思うから
ヒューよりはサフィンに期待してしまうのさ。



まあ実際にはメンタル改善も簡単には行かないんだけど
711アスリート名無しさん:04/07/27 21:44 ID:fyTb3z2w
メンタルっつうか性格だろ。
ウィンブルドンで「芝で勝つのはもう諦めた」って敗北宣言してたし、
こらえ性がないっつうか、何としてでもトップに行きたいという
意欲がない。これはフィジカルより改善難しいと思うぞ。
712アスリート名無しさん:04/07/27 22:08 ID:oQQh8I00
>709
コナーズは181だよ。そのデータは17歳のときのもの。
713アスリート名無しさん:04/07/27 22:41 ID:ny4AWcsM
714アスリート名無しさん:04/07/28 00:15 ID:kAjUlREY
サフィンって顔がでかくてきもい
715アスリート名無しさん:04/07/28 00:36 ID:xKFDT5wu
716アスリート名無しさん:04/07/28 01:02 ID:XkxuMEW9
全仏の時「彼はフェレーロの三分の一も練習しない」って言われてたような。>サフィン
もっとも練習すればいいってもんでもないが…。
集中力がピークに達した時の爆発力は凄いんだけど、問題なのはその集中力がなかなか
高まらないというか集中できてる時の方が少ないって事なんだよな〜。
717アスリート名無しさん:04/07/28 06:35 ID:bFOEmJDQ
集中力を高める才能がないんだろ
たいした選手じゃない
爆発力なんて誰でもある
718アスリート名無しさん:04/07/28 12:49 ID:4D6gDZX8
トロントでフェレーロが背中痛めて棄権してるな。
そこまで好きでもないがこうも次から次へと感染症だ怪我だってなると
ツイて無いにも程があるっつーか流石にちょっと同情するぞ。
719アスリート名無しさん:04/07/28 14:05 ID:q/MxMhgJ
テニスて大変なスポーツだよね。サッカーみたいに相手と接触するわけ
でもないのにケガは多いし、現役としてやれる寿命も短い。
テニスと比べりゃゴルフなんて遊びみたいなもんだな。
720アスリート名無しさん:04/07/28 14:46 ID:YQvdLcp/
でもって若くしてトップに上って、バーンアウト。
引退しても世間知らずで事業失敗・・・とか?
721アスリート名無しさん:04/07/28 15:33 ID:26tXklBC
怪我するほうにも問題がある 同情する必要なんてない

>719
おまえみたいなアフォよりも、ゴルフプレーヤーのがはるかに設けてるし、偉大だ。
722アスリート名無しさん:04/07/28 15:34 ID:26tXklBC
つけたし 719は物事の表面しかみられない、ってことでアフォってことで
723アスリート名無しさん:04/07/28 15:45 ID:Bby39+zL
サフィンみたいな奴って学校によくいたよね。

「勉強なんてしてねーよ。かったるいし。」
とか言って失敗したときの言い訳にする。
724アスリート名無しさん:04/07/28 15:57 ID:A6Gzs+so
夏ですね
725アスリート名無しさん:04/07/28 17:33 ID:q/MxMhgJ
な、な、なんですのん、こいつw>721 ゴルフに義理でもあんのか。

>おまえみたいなアフォよりも、ゴルフプレーヤーのがはるかに設けてるし、偉大だ。

よせよ、そういう言い方。テレるじゃないか。
726アスリート名無しさん:04/07/28 17:49 ID:dvu3F9JD
リオスは「芝はウシが喰うものだろ」っていっとりましたが何か?
727アスリート名無しさん:04/07/29 01:52 ID:6h44s5nB
なるほど。イレギュラーはするしバウンド低いし、
「牛の餌の上でテニスなんかできるかゴルァ」と
芝嫌いの選手は思ってるわけか。
728アスリート名無しさん:04/07/29 10:30 ID:M35l3IqG
サフィン完全におわったなw
729アスリート名無しさん:04/07/29 13:04 ID:NHoKoB+7
まだ おわらんよ...
730アスリート名無しさん:04/07/29 15:27 ID:g3hnO8vf
好調のキーファーが相手だったからねぇ>サフィン
でも全米がダメダメだとやばいかも。
731アスリート名無しさん:04/07/29 15:44 ID:5UHEcVSA
AIGにナルも来るのか。
732アスリート名無しさん:04/07/29 17:47 ID:2TxH65l5
皆テニスの放送ってどうやってチェックしてる?
漏れ出場選手関係なく試合見るの大好きなんだがいつも見逃す_| ̄|○
こまめに毎日新聞で探すしかないのか。。。
733アスリート名無しさん:04/07/29 20:14 ID:eqLFU+4j
>>732
そもそもテニスの放送自体がGAORAでマスターズ、WOWOWでGS、
NHK系でウィンブルドンと日本での大会くらいしか無いからチェックするまでも無いというか。
734アスリート名無しさん:04/07/29 20:51 ID:vqIinYIo
たま〜にTBSとかでも小さい試合やってたりしない?
735アスリート名無しさん:04/07/29 22:16 ID:ovl5lvjb
ヘンマン勝ったよ〜!!
736アスリート名無しさん:04/07/29 22:49 ID:/0srDcZw
ヘンマン、チャチャチャ
ヘンマン、チャチャチャ
737アスリート名無しさん:04/07/29 23:05 ID:mtdagu4J
テニス(仮)板できますた
http://sports7.2ch.net/tennis/
738アスリート名無しさん:04/07/30 03:50 ID:A3JmcAj6
神の御告げじゃ!
「ヘンマンは今年全米で初優勝するであろう」
739アスリート名無しさん
ヘンマン好きならヘンマンスレにも書き込んでよ。