【アメフト】ルール・戦術スレッド Part 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
622アスリート名無しさん

NFLでもNCAAでもフォワードパスを取るには
バックスもしくはエンド(ラインの端)にいなくてはならない
かつライン番号(50-79番)以外の番号をつける必要がある
  ただしNFLでは事前に申告していればライン番号の選手でも
  有資格レシーバーの位置に入れば前パスを取れる
  以前NFLのポストシーズンゲーム時に混乱があったせいで
  いまでは当該プレー前にスタンド全体にアナウンスされる
  例 「No.69 Eligible Receiver」見たいな感じ

NCAAの番号制限の話はこのスレ>>81あたりを参照
623アスリート名無しさん:04/10/31 22:28:14 ID:DolPo4BB
件のパスが、横パスなら別に問題ないけどビデオで見る限りは
QB#14の手からボールが離れたのがG前7.5ヤードくらいで
●OT#68がキャッチしたのが7ヤードくらいに見える
GAORAのカメラが本当の真横からではないので確かに微妙だが、
フィールドの5ヤードラインからのQBとOTの距離、
およびボールの軌道と5ヤードラインとの比較で
前方向に投げているように見える

前パスなら以下により反則

【ルールブック7-3-11】
当初に無資格レシーバーであったプレーヤーは、相手または審判員が
ボールにタッチするまでは、インバウンズで正当なフォワードパスに
故意にタッチしてはならない

【公式規則解説A.R.7-3-11 II】
Aチームの当初の無資格レシーバーが、インバウンズで
正当なフォワードパスに故意に最初のタッチをした。
[判定]:不正なタッチ。ボールはインプレーのままであり、罰則はボールがデッドになった後で科す。
罰則-プレビアス・スポットから5ヤード
624アスリート名無しさん:04/10/31 22:38:07 ID:DolPo4BB
不正なタッチの項での表記が
単に 「正当なフォワードパス」となっているのがポイント
つまりニュートラルゾーンを超える/超えないは関係が無い

不正なタッチの項が「ニュートラルゾーンを超える正当なフォワードパス」という表記なら
ニュートラルゾーンは超えていない今回のパスは方向に関係なくOKになっただろうが

(無資格レシーバーのダウンフィールド進入やパスインターフェアは
ニュートラル・ゾーンを超える正当なフォワード・パスの時にだけ起こる
だからスクリーンパスはOLがもりもりダウンフィールドに出て
守備側選手をブロックしても反則にならない)

で以上総括すると
今回のは真横パスと判定されたから反則にはならなかったようだ
625アスリート名無しさん:04/10/31 23:29:22 ID:PaC+VLar
QBの位置でLOSと平行に見てる審判はいないからな。
GAORAの中継を見るの以上にわかりにくいだろう。

誤審ぽくてもやむを得ない、というか判定に後から文句を言っちゃいけない種類のプレーだと思う。
626アスリート名無しさん:04/10/31 23:43:23 ID:LE97gIMf
前パスかどうかよりも、今年TEからOLにコンバートした東井を使って、
「ここぞ」という時のプレーとして準備していた関学の勝ち。
QB木下の奇襲よりずっと効果あった。
627アスリート名無しさん:04/11/01 03:11:52 ID:z45qDt+v
G前3ヤード、マンツーマンカバーの状態
QBがスプリントして逆サイドのTEスクリーンやった時に
ディフェンスがマーク外さなかったらよく出来たほう

今回の場合、無資格レシーバーであるLTが遅れたタイミングで
バックフィールドに出てるからあれを見るのは至難の技

立命のDEがラッシュせずにパスカバーにとどまってパスに反応したが、
関学のLGが見事にダウンフィールドブロックでこかしている

まさに2ポイントorショートヤーデージ用に用意していたんだろうな
628アスリート名無しさん:04/11/01 14:20:19 ID:aXS85f49
本当に無資格レシーバーであっても真横から
後ろにかけてのパスならOKなんですか?
それがありならタックルリバースやガードリバースも
ありになるってことになりませんか?
無知ですいません
629アスリート名無しさん:04/11/01 14:25:28 ID:ww6ynUBj
>>628ありなら何か問題でも?
630アスリート名無しさん:04/11/01 14:44:21 ID:saeBgFc8
真横から後ろのパスは普通はパスとは言わずに、トスとかピッチとか言うね。
一般にパスというのはフォワードパス。
フォワードパスではない横や後ろのパスはOLでも取れます。
631アスリート名無しさん:04/11/01 16:26:33 ID:03xMKiqF
NFLタイタンズのプレーオフ、キックオフリターンのリバースからの
ラテラルパスも微妙なパスだった。
632アスリート名無しさん:04/11/01 17:49:47 ID:VS4GwrqK
OLがボールに触ってはイケナイのはNFLだった?
633アスリート名無しさん:04/11/01 22:16:59 ID:2NjHdO4m
アメフトでは失点した側が次のキックオフでキックかレシーブかを選択する権利があります。
実際はレシーブを選択しますけれども。得点差、残り時間、天候などの条件に
よってはキックを選択することも有り得るかも知れません。



↑ってホントですか?
634アスリート名無しさん:04/11/01 22:40:31 ID:cGvF1z9a
>>630
そういや問題のTFP、連盟HPの記録では
東井のRunになっているな。
反則でないという判定なのだから、当然と言えば当然だが

プレーの狙いとしては>>627が書いているとおりで
そこまで準備していた方の勝ちだろう
635アスリート名無しさん:04/11/01 23:40:55 ID:OsK033BG
>>633
とりあえず、セイフティの時はキックしか選択できないからウソw
セイフティの場合はフリーキックになるのです。

TDかFGのあと、キックのほうが安全という状況としては、残り数秒、
土砂降りか積雪数センチ、ナイター設備がなくて日没とっくに過ぎ、
QB全滅で攻撃バックスもほとんど怪我してしまったorインテリアラインが
4人以下になった・・・など、考えられなくはないw

なお、前半後半ともキックを選択(正確にはフィールドを選択)した
試合はあります。結果:相手チームのキッカーは試合を通じて出番無しw
636アスリート名無しさん:04/11/01 23:57:13 ID:2NjHdO4m
>>635
じゃあルール上は本当なんですか!びっくり。


だって例えば残り5秒で、4点差に追い上げられた状態だとして、
通常だと追い上げ側のオンサイドキックを必死になって
おさえにいくわけですが、もし取られたらいきなりミッドフィールドでしょ?つまり最後のワンプレーはヘイルメリーが届く位置。

それがkickoffを選択できるならボールは追い上げ側に確実に渡るけど、エンドゾーンに蹴りこめば絶対にヘイルメリーが
届かない距離なわけですが。

そんならルールがあるならそういう選択はあっていいはずなのに一度もその状況みたことないなあ。
637アスリート名無しさん:04/11/02 00:02:24 ID:EUEjcNlZ
オレはある、というか、オレがいたチームがそういうコールを出した。
ちなみに田んぼ状態のぐしゃぐしゃな大雨のラスト2秒、7点リードの
キックオフで。草フットボールだけど。
638アスリート名無しさん:04/11/02 05:01:00 ID:+Kondo2Y
>>637
そのルール初耳ですが、よく草フットボールの相手が納得しましたね。
相手がそのルール知らなかったら絶対蹴らせてくれないでしょう?
それともそれを知っていたレフリーがいたのかな?
639アスリート名無しさん:04/11/02 07:08:46 ID:MirySbeT
>>628

>>234参照
ラテラル(真横)やバックワード(後ろ)パスあるいは後方ハンドオフなら
誰が持とうが全く問題なし
「ただし、ディフェンスによるレシーバへのパスインターフェアも起こらないので
キャッチ前に妨害も出来る(掴んじゃホールディングだが
単にレシーバーにヒットしてブロックしてもよい)し、
ボールをとりそこなうとファンブル扱いになるのでそれなりにリスクはある」


有資格/無資格問わず、ラインの選手への前方ハンドオフなら、
ボールをもらうときにそのラインの選手がメージラインより
後ろに2ヤード以上離れてかつ後ろを向いてなければならない
という制限がある

それとは別に計画されたルースボール(ファンブル)ってのは
だいぶ前にルール上禁止になっている
640アスリート名無しさん:04/11/02 07:32:21 ID:iq3QP94p
盛り上がってるようですが、
そのルール去年なくなりました 残念
641アスリート名無しさん:04/11/02 07:38:28 ID:iq3QP94p
200年版8−3−6 次のプレー
「・・・TDされたチームのFキャプテンは、
いずれのチームがキックオフすべきか選択する」

2003年版8−3−6 次のプレー
「TDしたチームがキックオフする}
642アスリート名無しさん:04/11/02 10:42:43 ID:k5av0GBJ
>有資格/無資格問わず、ラインの選手への前方ハンドオフなら、
ボールをもらうときにそのラインの選手がメージラインより
後ろに2ヤード以上離れてかつ後ろを向いてなければならない
という制限がある

これだ!!!
643アスリート名無しさん:04/11/02 12:15:37 ID:a5kASGr0
あ、そこそこ。
644アスリート名無しさん:04/11/02 12:55:44 ID:EUEjcNlZ
草フットだと、審判が試合中にルールブック携帯して
微妙なやつは選手と(!)相談したりしている。
審判も試合のないチームの選手やOBが多いし。
だから皆で相談したあげくの変なルールが生まれたりもします。
試合真っ最中の頭で皆が正確にルールブック読むとは限らないしね。
勢力張ってるやつが堂々と間違ったこといったら、それにあわせてルールブック
が解釈されちゃって、変なルールが出来上がる。
645アスリート名無しさん:04/11/03 12:21:25 ID:7tBAHKJN
変なルール、をくわしく!
646アスリート名無しさん:04/11/08 09:44:22 ID:W3BUzotA
ファーストダウン10で
オフェンス  ホールディング
ディフェンス オフサイド

オフセティングのときは
ファーストダウン10でOKでしょうか?
647アスリート名無しさん:04/11/08 11:12:04 ID:b6d4dPql
>>646
OK
648アスリート名無しさん:04/11/08 11:34:37 ID:s4p7FCIm
>>632
ファンブルリカバー出来なくなるだろうが!
649アスリート名無しさん:04/11/08 11:40:09 ID:hGh8Wbfz
>>644
大阪チェックメイトは審判を恫喝、蹴りなどでイエロー撤回なんてこともw
650アスリート名無しさん:04/11/08 12:00:09 ID:W3BUzotA
>>647
ありがとうございます
651アスリート名無しさん:04/11/08 12:28:04 ID:30Ofey9B
golf
652アスリート名無しさん:04/11/09 22:57:21 ID:2CrklYY7
キックオフについていくつか質問します。先週見たゲームで、

オンサイドキック→10ヤード飛ぶ前にキックチームがタッチ→アウトオブバウンズ
→レシービングチームの1stダウンになったのですが(審判のアナウンスはよく聞き取れず)、
審判がボールを追いた地点が、イリーガルタッチした地点か、
アウトオブバウンズの地点かはよくわからなかったのですが。

1.イリーガルタッチでレシービングチームに攻撃権が移り、
 その地点からレシービングチームの1stダウンになるのか?。
2.キックが10ヤード飛ばなくても、アウトオブバウンズで攻撃権が移るのか?。
3.このプレーとは無関係ですが、もしレシービングチームがタッチしてから
 アウトオブバウンズの場合はどうするのか?

以上解説お願いします。
653アスリート名無しさん:04/11/10 00:01:11 ID:lUvT0dj9
NCAAルールの場合、1.はYes 2.もYes
よってイリーガルタッチの位置とアウトオブバウンズの位置を比べて
レシーブ側がより有利なほうを選ぶのが通常

2.の補足
キックオフが誰も触らないままアウトオブバウンズの場合の原則、
a)アウトオブバウンズの地点でレシーブ側に1stDown
b)キック側が5ヤード下がって蹴り直し
c)キックオフの地点から30ヤード離れた地点からレシーブ側の1stDown
  (Aチームの35ydsからキックオフの場合Bチームの35yds地点から)
のいずれか

通常のキックオフではボールをそこそこ蹴られているはずなので
a)を選ぶと損で、b)又はc)が選ばれる
が、オンサイドキックが行われるような状況では、蹴り直しを選ぶレシーブチームはまずなく、
a)またはc)を選択し、確実に攻撃権を得るだろう
オンサイドキックがアウトオブバウンズになった場合、
普通はレシーブ側35ヤードよりは飛んでないとおもわれるので、
a)が選ばれることが多くなる


3.の場合、レシービングチームのタッチがあったから
フリーキックの直接アウトオブバウンズの反則にはならず、
アウトオブバウンズの地点でレシービングチームのボールとなる
654アスリート名無しさん:04/11/10 00:05:12 ID:iKlWWNAJ
確か1で正解。

キック地点から10ヤード、ボールに触っていけないのは
カバーチームで、リターンチームは触れる。
ただし、リターンチームがボールに触った時点で
カバーチームにもボールに触る権利が生じる。

2では、イリーガルキック?の反則は10ヤードうんぬんの
問題ではないので、10ヤード飛ぼうが飛ぶまいが、
3種の選択権(めんどくさいので略)がリターンチームにある。

3はわからん。教えてエライ人。
655654:04/11/10 00:09:55 ID:iKlWWNAJ
>>653
完璧ですね。私はあとから、何がなんだか
分からない事書いてる。
回線切ってLANケーブルで(ry
656652:04/11/10 21:34:15 ID:BfopqtKH
丁寧な解説ありがとうございます。
657アスリート名無しさん:04/11/15 19:50:13 ID:8S3HkApT
スクリーンでバブルスクリーン、ジェットスクリーン、ロケットスクリーンなどがわかりません。
ググって見てもわかりませんでした。
わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
658アスリート名無しさん:04/11/18 05:05:17 ID:fgWMv2RN
>>657
一般的な名称かな、それは?
パスコースやパターンの呼び方なんてチームそれぞれ違うから
その言葉を聞いたところでたずねるのが一番のような気がする
659アスリート名無しさん:04/11/22 21:12:50 ID:5FreRYhL
(質問)
 NFLルールなんですが、パス・インターフェアランスとイリーガル・コンタクト、
この2つの反則の違いを教えてください。
660アスリート名無しさん:04/11/22 23:28:30 ID:wvhsdQh2
>>659

どちらもパスプレーで

イリーガル・コンタクト
 ボールがQBの手を離れていようがいまいが
 パスルートにリリースしている(しようとしている)WRに
 スクリメージラインから5yd以上進んだ地点で
 ディフェンスチームが接触する行為
 「チャッキング」っても言うんだっけ?

パス・インターフェアランス
 ボールがQBの手を離れた後で
 キャッチしようとしている選手(オフェンス・ディフェンス問わない)に
 接触して妨害する行為。

インターフェアはオフェンス側にも発生することもある

で正しいでしょうか?
661アスリート名無しさん:04/11/26 00:30:55 ID:RsnkLtq+
↑付け足し。
キャッチしようとしている選手に“故意に”接触して妨害する行為。
たとえ激しい接触があったとしても、選手がボールに向かっているならば
反則はとられないケースが多い。と思う。

ちなみに、パスコースにリリースしようとしている選手を掴んで
妨害した場合は「ホールディング」がとられる。
662659:04/11/27 08:37:36 ID:loECfXBM
>>660,661
理解できました!
お二人ともどうもありがとうございました。
663アスリート名無しさん:04/11/27 12:06:48 ID:iV6HMhj8
4-3、3-4、4-4のそれぞれの利点と弱点そしてキープレーヤーを教えてもらえませんか?
664アスリート名無しさん:04/11/28 01:02:59 ID:VIYFm/9p
4-3
オフェンスで言えばプロIに該当するバランスの良い体型.
フロント7のうち6人でブロッカーを処理し,MLBにタックルに行かせるチームが多い.
キーはMLB.弱点はMLBが不利な状況になりやすいセンタードローやトラップ系のダイブ.

3-4
LBが多い為,運動量豊富なメンツになりやすい.集まり良く止めるイメージ.
4メンラッシュにバリエーションがつけ易いが,有機的に動かしやすい分,理解度が高いレベルで求められる.
キーはNG.弱点はインサイドの早いタイミングのパワー.

4-4
この中では唯一の8メンフロント.当然ランに強い.
7メンとは違い,ギャップコントロールDを展開することが多い.
キーはOLB又はCB.弱点は早いタイミングのパス.フラットゾーンが弱め.

以上イメージのみで書きますた.エロい人添削よろ.
665アスリート名無しさん:04/11/28 10:24:42 ID:w09sY53y
4-3(京大が愛用)
・CB、SFの寄りが遅ければオプションピッチ等オープンがゲインされやすい。
それを防ぐためにOLBを外目にセットさせると中のランプレーが不安。

3-4(関学が愛用)
・NGが最強じゃない場合は中央のランで3ヤードは覚悟すべし。
・ブリッツがかからない限り3人でパスラッシュなのでパスプロテクションを破りにくい。

4-4(立命が愛用)
・↑に書いてある通りフラットゾーンが弱い、てか一生通り続ける。
しかし、OLBをSFの位置に下げ4-2Niの形と併用したり、CBにマンカバーさせたりして
フラットゾーンに狙いを絞らせないようにしたりする。
・CBのマンカバーにある程度自信がないと苦しい。
666アスリート名無しさん:04/11/28 16:31:49 ID:Vut8kxos
京大は4-3カレッジをベースにして、4-3プロをスパイスに使うって考えたらいいのかな?
667アスリート名無しさん:04/11/28 17:00:57 ID:RSXEbUZ2
ニッケルとかダイムについて教えてください
668アスリート名無しさん:04/11/28 20:05:59 ID:UkK3I4Vy
>>667

言葉の説明でいいの?

ニッケル:5人目のディフェンスバック。またはニッケルバックを
使うディフェンスフォーメーション。5セント硬貨の俗称が
ニッケルだから

ダイム:6人目のディフェンスバック。またはダイムバックを使う
ディフェンスフォーメーション。10セント硬貨(ダイムが2枚)の
俗称がダイムだから

クォーター:7人目のディフェンスバック。25セント硬貨の俗称が
クォーターだからだろうが、ニッケル3枚とかとは計算があわない
ので、なりゆきでつけた名称に見える

増えたぶんは普通LBを削ってあてる。

ニッケル&ダイムオフェンスについては、本当の定義は知らない。
5&10ヤードのパスを多用して攻撃するという説と、ニッケルバックや
ダイムバックの投入を相手に強いるという説をNHK-BSで聞いた
ことがあるが・・・
669アスリート名無しさん:04/11/28 21:34:45 ID:jNPlX2cR
ビル・ウォルシュがいた頃はウェストコーストではなくニッケル&
ダイムと言っていた様な気がするのですがいつのまにか言わなくな
りましたね。その頃は「5&10ヤードのパスを多用して攻撃する」と
いう意味だと言われていた記憶があります。
670アスリート名無しさん:04/11/30 23:28:38 ID:MvvotkSK
NGってのはどのポジションかわからないんですが…
671アスリート名無しさん:04/11/30 23:43:32 ID:cDDhzsml
ノーズガード
Cの正面にいる怖いツラしたヤツ
672アスリート名無しさん:04/12/01 00:02:44 ID:Nm1ftjpe
>>670
>>671が言う通りなんだが…
DLが奇数人数いるときの中央の選手のことだね
673アスリート名無しさん:04/12/01 01:11:22 ID:DPk3qWXb
俺はNT(ノーズタックル)って教わったんですが、
どっちが一般的なんでしょう?
674アスリート名無しさん:04/12/01 01:12:18 ID:sXqoSsbO
NTかな
675アスリート名無しさん:04/12/01 01:15:38 ID:iWSXpnp/
うちはNG
676アスリート名無しさん:04/12/01 01:19:22 ID:sXqoSsbO
いや、だってDTが一人になるからNTなんであって
GっていうとなんかO#ラインみたいじゃん
677アスリート名無しさん:04/12/01 01:49:47 ID:jvADeRmn
>>673
普通は3-4の真ん中がNT。DLが5人だとNG。
678アスリート名無しさん:04/12/01 07:06:53 ID:UWNCjUfs
20年位前はMG(ミドルガード)って呼んでる所もあったよ!
679アスリート名無しさん:04/12/01 08:55:19 ID:lv0Myw+2
>>678
懐かしい。確かにあったな。
680アスリート名無しさん:04/12/01 18:56:46 ID:UWNCjUfs
MGって呼ぶと、5−2R守備をイメージするのは俺だけ?
681アスリート名無しさん:04/12/01 19:20:11 ID:rMxICzQ4
        ハ,_,ハ,,ガスガス
       ,:' ´∀`っ^l
     ,―-y'u''~"゙´  |   フルフルガス
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ.   
  ((  ミ       ;:'    ,、,、
     ';      彡   (・e・)ワンダフル
     (/~"゙''´~"U     ゚し-J゚
682アスリート名無しさん:04/12/02 00:19:25 ID:a+m3Tl0P
NGにしろNTにしろ、選手が全員りゃんめんだったころの名残。
オフェンスでGのやつが入るとNG,TならNTだったんだろう。

ちなみにその呼び方でいくとCBはHB(ハーフバック)、FSはQBだったらしい。
今で言うと泥門みたいな感じだろう。
683アスリート名無しさん:04/12/02 18:50:08 ID:LJBqhpw9
やはり、5メンの真ん中をNG、3メンの真ん中をNTと呼ぶのが、しっくりくるね!
6−2だと真ん中から、DG、DT、DEの並びになる。
CBはDH(ディフェンスハーフ)という言われ方をしていた事もある。
684673:04/12/03 01:11:16 ID:6qYqtgzz
う〜ん、いろいろ勉強になります。
みなさんありがとうございます。
685アスリート名無しさん:04/12/03 07:19:23 ID:zuZzkyxj
でも、もともとOTという表現自体が、ディフェンスする
ときにはタックルすることが多い選手を指す呼び方では
なかったでしょうか。それが本当なら、妙にもって
まわった名付け方をしてることになって興味深いですね。
686アスリート名無しさん:04/12/04 18:28:07 ID:waRmioNJ
まあ、ポジションの名称はチームと戦術によって変わってくるから話がややこしくなったりするね!
例えば、ネブラスカ大がTBをIB(アイバック)と呼んだり、R&Sを採用していた頃のヒューストン大がセットバックをSB(スーパーバック)と呼んだりしていた。
これらは、かなり特殊な例だとは思うけど…。
FLをWBと普通に呼んでいたところは、昔は結構あったのではないか?
687アスリート名無しさん:04/12/05 12:33:13 ID:+IPrJwIg
>>683
ディフェンスハーフなつかしw
松岡の頃の日大がそれ使ってた
688アスリート名無しさん:04/12/12 15:55:00 ID:4mdHE5oQ
俺の定義では
NG・・・奇数フロントの中央、Cの前にセット
NT・・・複数フロントのインサイドで、Cの前にセット
DT・・・G、Tの前にセット
MG・・・萌え
689アスリート名無しさん:04/12/12 23:25:00 ID:tG5nORbo
大学でも3部リーグだと何故か5−3が多いらしい。
2部だと4−4。

1部リーグだとほとんど4−3。 でも4−3の真ん中のラインバッカー大変そうだね。

アメフト一番やりたくないポジション攻撃ならTB守備ならMLBだね。怪我しやすいから・
690アスリート名無しさん:04/12/13 15:44:11 ID:q+PoZnYu
MLBは一番やりたいポジションだろ?
ランならほぼ全プレーに絡めるし、自分がタックラーになる機会だって多い。
691アスリート名無しさん:04/12/13 22:15:32 ID:lrN1ObGi
>>689
怪我するのがいやならフットボールやるなよ。あふぉらし
692アスリート名無しさん:04/12/13 23:11:02 ID:timIt1VR
>>691禿同。
怪我が嫌だってんなら、どのポジションができるよ?
QBだってサック受けたら後頭部打って死んでまう可能性だってあるんだし…
693アスリート名無しさん:04/12/14 01:12:04 ID:4b9cB7vS
まぁスポーツに怪我はつきものってことで、流しとこうよ
694アスリート名無しさん:04/12/14 08:34:35 ID:NsXTE5h9
>691 692 693
689はやったこと無い人でしょ?たぶん。
三部なら5-3が多い?二部なら4-4??何を根拠に。。

マジレスすると現状である程度戦術のあるチームだったら、
教科書どうりの4-4、5-2、4-3をやってるチームなんて無い。
チームの考え方によってマルチプルに変化する。
一口に4-3やってると言って、もっとも一般的なDLが7-3-1-5のセットの形を
しててもRをおくのと置かないのでは狙いが違う。Rを置いた際には
4-4と同様のコンセプトで守るし、C2の時はまた全然違うし。

あとプレイした事のある人なら判るだろうが、細かい怪我は勿論
ヒットする、される機会の多いポジションに多いかも知れないが、
長期の離脱を余儀なくされる様な怪我は予測できないトコから
当られる様なポジションに多いはず。(特にキックの時とか)
OLが味方に足元に倒れこまれて膝やるとか、
スラント走ったレシーバーがスカイかけられてSFにアバラやられるとか。
MLBだったら、クリッピングゾーンに入ったら当然足元警戒するし、
それ以外なら殆どヒットすると自覚して当ってるからそんなシリアスな
怪我はしない。まぁ経験が無く予想の範囲が狭いヤツは別にして。
見えない角度からクラックバックがMLBまで来る事なんて余り無いしね。
695アスリート名無しさん:04/12/14 15:53:09 ID:7MK+0cg6
NFLでは、MLBは一試合あたりのタックル数が一番多くて
LBの中では名の通った選手が多い気がする。

むかーし読んでた、あの同人誌には、
チーム紹介に、攻守それぞれで主に使う体型を書いてあったけど
今はどうでしょう?

攻/守 マルチプル/マルチプル

と居直るチームもあった気がするが。
696アスリート名無しさん:04/12/14 17:55:18 ID:18ctv/+q
ルールとは違うのですが、ショットガンなどのフォーメーションの時
QBが片足を上げる動作は何を意味してるのでしょうか?
697アスリート名無しさん:04/12/14 18:19:35 ID:ocZaeZRH
センターに準備OKの合図を出してる
ただし何回目の合図でスタートするかはその都度変えている
じゃないとD#に突っ込まれるから
698アスリート名無しさん:04/12/14 18:55:36 ID:MHD8RQr3
>>696
さんざん既出
699アスリート名無しさん:04/12/14 19:24:47 ID:PkudlM1r
モーションのタイミングを指示したりとか
700アスリート名無しさん:04/12/14 20:12:59 ID:oeFxtK1h
QBが足上げるヤツは697の通り。それが目的な場合がほとんど。
でもチームによっては目的が違ったりで何ともね。
701アスリート名無しさん:04/12/15 00:46:10 ID:Ui3wh56W
一回目はフランカーのモーション指示で次がスナップというのを見たことあるな。
702アスリート名無しさん:04/12/15 01:05:23 ID:tsj/IYxZ
>>701
いや、だから決まってないんだってば
決まってたら守備側にブリッツのタイミングを与えちゃうでしょ
703アスリート名無しさん:04/12/17 17:14:13 ID:erOc9XDW
関東学生のパンフレットを見るとフォーメーションに
「I」、「プロI」、「Pro I」、「マルチプルI」
って書いてあるんですが、図を見る限りおんなじ。
これってチームが提出した名前をそのまま使っているってこと?
それとも違いがあるんですかね?
あとマルチプルIの意味を教えてください。
704アスリート名無しさん:04/12/18 11:00:00 ID:W7ryFvPA
どう呼ぶかは、チームごとに違うと思う。

QB FB TBが縦に並べば、Iフォーメーションだから、
いろいろバリーエーションはある。
Iフォーメーションいろいろ
プロI、ツインI、ダブルTEのI(フランカーI????)
パワーI

バックスが4人並ぶのは、何という名前だったか?
他ありますかね。
705アスリート名無しさん:04/12/18 17:37:42 ID:+rAuIfkA
3rd&20、残り15ヤード付近のターゲットにパス
そのすぐ後ろに一人待ち構えていてバックワードパス
5ヤードゲインしてファーストダウン

って戦術はダメ?
素人の思いつきなのでスルーしていただいて結構です
706アスリート名無しさん:04/12/18 17:46:33 ID:f9RxCzZT
>704
QB含めたバックスが縦に4人一列に並ぶのは「トゥルーI」「メリーランドI」
って呼称が一般的。

一列に拘らなければ「パワーI(UB+HB)」「ダイアモンドI(HB×2)」。

因みに万一QB除いたバックが四人並んでいたら、「イリーガル、フォーメーション」ですな。

>703
その学生のパンフは知らんが、チームから提出された物をそのまま転載したんでしょうね。
「I」と書いたチームはツイン、フレックス、Both-YのI(FL-I)等、
Iバックをベースにマルチプルに変化すると。
「プロI」「ProI]と書いたチームはほぼ同じ意図で、プロIを
ベースにオプション中心だったりするんでしょうね。
「マルチプルI」と書いたチームはIバックを基本だけど、
UBをモーションで動かしたり、オフセット体型にしたりと、
マルチプルに変化させるので特に体型には拘らないと。そんな風に想像できますな。

しかし「マルチプルI」って。。。(笑)まぁ呼称はチーム
によって違うとは言え、もしもそれがそのチームでは、ある一つの体型を指すとしたら。。スゲェヘンだね(笑)。







707アスリート名無しさん:04/12/18 17:57:27 ID:f9RxCzZT
>705
実際にたま〜にあるよ。でも、偶然やったと言うのではなく、
意図的にやるのであれば、まずはじめにパスがほぼ100パーセント通らなくちゃ
話にならない。フックとかヒッチとか短めのパスを通して、その付近に走り
込んだバックスかレシーバーにトスする。

因みにウチでやった時にはツインセットのFLがヒッチをキャッチ。
SEはLBへをブロック。走りこんだバックスにトス。DBは、SEか
FLに着いて行ってて、60YD程独走後、TDになりました。

ただ仰られている様なフレッシュまで20YDあるときに、15YDのパスが
通ってそこに走りこんだやつにトス。ってのはたぶんデザインが困難。
20YD取れるパスに通す方が確率が高いはずです。

終了間際でタックルされたら終わってしまう時なんかは、これ以上自分がゲイン
出来ないと判断した選手が、倒れ際に苦し紛れにトスしてそれがたまたま巧く行く。。
と言う位でしか見られないと思いますよ。

ハドルでLBがインターセプトしたらSFにトスするよ?とか冗談交じりに
いってる事もあるけど、なかなか出来ないですわ。
708アスリート名無しさん:04/12/18 19:27:57 ID:+rAuIfkA
>>707
サンクスです

リスクが多いしデザインするコーチはいないでしょうね
709アスリート名無しさん:04/12/18 22:31:42 ID:B/g9o0N8
>705

ラトラルスポットだかスポットラトラルと言われているプレーがそ
んな感じですが、どっちかというの最初のパスは5ヤード位で、そ
れでDBを前に釣っておいてピッチをもらった選手がロングゲインを
狙うケースが多いと思います。

数年前のNYGが終了間際のプレーで10〜15ヤードくらいのフックを
通して所に逆サイドから走り込んできた選手にピッチした事があり
ました。確か勝てばプレーオフという試合でしたが、もう少しでTD
という所まで行きました。あれはデザインされたプレーだったと思
います。

710アスリート名無しさん:04/12/19 11:53:05 ID:s4VzVwbp
質問です。
#ルールと呼べるかわかりませんが...

NFLで、フォワードパス失敗かファンブルかが微妙なときに、
「(審判は)レビューができないと困るのでとりあえずファンブルにするでしょう」
みたいなことをGAORAの解説の村田さんが言ってました。

確かにファンブルをフォワードパス失敗と間違えてしまったら、
笛が吹かれてしまうので、ファンブルに訂正するのは無理だとは思うのですが、
だからと言って「微妙なやつはとりあえずファンブル」なんて運用を本当に
してるのでしょうか?
711アスリート名無しさん:04/12/19 12:32:11 ID:J8Gt9YyX
>>708
関学がライスボウルで使ったよ。
スペシャルプレーには間違いないけど、
使いどころを間違えなければ効果あり
712アスリート名無しさん:04/12/19 12:58:36 ID:MogYvIsX
>>710
ファンブルにするっていうより笛は吹かないで
プレイオンの状態にしておくってことじゃない?
インコンプリートだとチャレンジできなくなるから
713アスリート名無しさん:04/12/19 13:51:56 ID:bpEkT2mN
>>710

NCAAルールではフォワードパスかバックワードパスかが疑わしい
場合はフォワードパスとする、という風に決まっているね。

NFLはわからん。
714アスリート名無しさん:04/12/19 16:34:10 ID:GOx6ylKG
NFLでは、プレーが終了する裁定としない裁定が微妙だった場合、
プレーは流し続けるが、プレー中にどちらと判定したかは明示する。

実際に見たケースでは「ファンブルが先か、ダウンが先か」というケースで、
ボールがこぼれたまま笛はならなかったが、審判はキャリアーがダウンした(と思われる)地点をマークしてダウンだったというシグナル(どんなものかは忘れた)をしていた。

審判がダウンと判断しているのに笛を吹かないのが特徴的。
また、レビューには「VTRから決定的な証拠が見つからない限りプレイ中の裁定に従う」というルールがあるので、
審判は流すとしても自分の判断は明示しておくことになる。
715アスリート名無しさん:04/12/20 01:08:31 ID:D9O22jPz
TVで河口が「OL」は一切ボールをもてない」と
きんに君に説明してるが、

2yd以上後退してからバックワードパスを受けるのはいいんだよな?
716アスリート名無しさん:04/12/20 02:05:27 ID:uleyAeQf
>>715
>>639-以下参照
前方ハンドオフなら2ヤード制限あり
後方ハンドオフやバックワードパスならどこでも良い
717アスリート名無しさん:04/12/20 02:41:34 ID:D9O22jPz
なるほど
誰か河口HPに行って指摘してくれば?
718アスリート名無しさん:04/12/20 10:05:54 ID:w/6dQ8mn
ルールを良く知らないきんにくんに分かりやすく説明しただけでしょ。
OLがボール持つことなんて1%もないでしょ。
719アスリート名無しさん:04/12/20 10:47:06 ID:yRcwpRFM
>>718
味方がファンブルしたボールを拾って走ったり、フォワードパスが有資格レシーバ・敵に
当たって跳ね返ったボールを受け取って走ることはできるよね?OLでも
720アスリート名無しさん:04/12/20 10:48:25 ID:w/6dQ8mn
だから、そんなプレイは稀でしょ。
初心者にいきなり特例教える必要は無いでしょ。
721アスリート名無しさん:04/12/20 13:37:42 ID:OSU0yMMG
>>710
連想したこと。

本来、大相撲は行司の軍配が絶対であったわけで
最後の取り組みだけをさばく立行司は、
軍配を差し違えときに責任を取って切腹できるように
脇差しまで入れているそうですが、

ご承知のようにNFLよりも先進的にビデオリプレイが
導入されて、行司差し違えという判断が下るようになりました。

ですが、ビデオリプレイになるとわかっているような
微妙な判定でも、行司はどちらかの勝ちを告げなければ
なりません。

いや、何となく連想。
722アスリート名無しさん:04/12/20 15:43:59 ID:D9O22jPz
>>719のケースは、テロップにカッコ書きでフォローしてあったな
>>716みたいなプレーは見たことないが、>>719は数回あるな
723アスリート名無しさん:04/12/20 18:14:44 ID:MjTiCF3G
>>721
行司は判断がつかない時に軍配を真上に上げる事ができるけど
NFLの審判はかならずどちらかの判定を出さなきゃならんのだ
724アスリート名無しさん:04/12/20 20:49:00 ID:6LtkfqfW
>716で挙げられたOLへのバックワードパスは今年の関学-立命戦で関学の
2point conversionの時に使われました。

このスレでも>619以降で話題になっています。
725アスリート名無しさん:04/12/21 02:37:42 ID:7EHflhPA
>>723
>行司は判断がつかない時に軍配を真上に上げる事ができるけど

マジで?見たことも聞いたこともないけど。
板違いスマソ。
726アスリート名無しさん:04/12/23 14:21:30 ID:m4YQy0W6
>>712-714
解説サンクスです

まとめると
・プレー中パスかファンブルか微妙だったときはとりあえずプレーは流す
・終わってからどっちだったかを言う
・どちらにしてもチャレンジは可能
で良いですか?

でも、そうなると、審判がインコンプリートと言ったプレーがチャレンジで覆ったら、
その後のプレー(どっちが抑えたとかリターンしたとか)まで有効になるって
ことですね。難しい。
727アスリート名無しさん:04/12/23 14:25:03 ID:JZvGTLLG
判定は即座に下すって言ってんだろうがボケ
728アスリート名無しさん:04/12/23 14:40:46 ID:m4YQy0W6
>>727
げっ、あほみたいな読み違えやってもうた
失礼
729アスリート名無しさん:04/12/23 14:48:18 ID:0Hw3k3+C
>・プレー中パスかファンブルか微妙だったときはとりあえずプレーは流す

これは厳密に守られてるとは言い難いけどね。
プレーを止めた後、VTRを見てみたらファンブルだったなんて事はよくある。
730アスリート名無しさん:04/12/24 01:31:02 ID:XXwqsLV1
素人質問です
ベリーオプションって何ですか?
731アスリート名無しさん:04/12/24 01:32:51 ID:OQC00iIf
来年から大学で関西一部の某チームに入ろうとしてるんですけど、自分はWR志望です。ちなみに経験スポーツは小学校バスケ、中学野球、高校バレー(県2位のエース)身長166体重70で走りの早さとジャンプには自身あります。どうでしょうか??やはりRBにされますかね
732アスリート名無しさん:04/12/24 01:35:03 ID:jk9+QFxr
731
スレ違いだしかもお前は確実にRB
733アスリート名無しさん:04/12/24 02:15:23 ID:FhMfzTUs
>>731
なあ。166cmで高校バレーのエースって....
オマイの県のネットは低いのか?
734アスリート名無しさん:04/12/24 02:17:42 ID:jNLpDaMj
>>730

ttp://www.decaturdaily.com/decaturdaily/teenpage/030923/quiz.shtml

の下のほう、質問9に1行で説明されているから、英語勉強して読め。
735アスリート名無しさん:04/12/24 02:19:06 ID:OQC00iIf
多分経験者にしかわからないと思いますが、背が低くてもブロックの手にぶつけて弾くテクニックがあるんです。あと腕力ジャンプ力も自身あります。あとちなみにもひとりのエースは身長188でした。
736アスリート名無しさん:04/12/24 02:31:07 ID:/3Bf/ZM+
・Belly Option
主にPro-I等、I-フォーメーションから展開されるプレー。
ストロングサイドのTE、Tがダウンブロック。
ストロングサイドのGがPull OutしてDEをキックアウト。
TE、TによるダウンとPull-Gによるキックアウトの間にできたホールを
QBがリバースピボットでハンドオフしたFBが走るプレーをBellyと言う。
このアサイメントのままFBにハンドオフせず
外へオプションを展開するとBelly Optionになる。
フェイクしたFBをリードブロッカーにして、その後ろにQBがついて行く事が多い。
737アスリート名無しさん:04/12/24 03:41:31 ID:XXwqsLV1
>>734,736
なんとなく分かりました。ありがとうございました
そもそも「とっても」のベリーなのかと思ってました…
738アスリート名無しさん:04/12/24 04:04:49 ID:vYkdvIc9
>>731
おまえみたいなチビがアメフトやろうとするから
身長180cm未満でラインやらなきゃいけない人間が出てくるんだよ!

チビはアメフトやろうとか考えるなボケ
あとその身長でバスケ?笑わせるな
739アスリート名無しさん:04/12/24 04:06:01 ID:vYkdvIc9
おっとバレーねバレーw
どっちにしろナイな
740アスリート名無しさん:04/12/24 05:27:32 ID:i5fjchp5
>>738ってどこを縦に読みゃいいんだ?
741アスリート名無しさん:04/12/24 11:21:08 ID:tkRLhEge
>>731
バスケでフィールド全体を見渡せる能力を
体得していたら、DBの可能性もあるかも。

いずれにしてもGood luck!
742アスリート名無しさん:04/12/24 22:13:52 ID:9B1Rh6x3
ていうかよー、身長が低いぐらいで、馬鹿にしてやんなよ。
田臥とかもいるやんか。

結局、本人のヤル気と身体能力でしょ。
そんな事言ってたら、アメフト普及しないよ。

というわけで、>>731がんがれ!
でも、改行しようね。
743アスリート名無しさん:04/12/24 23:32:52 ID:RbRh873/
ルールとは違うような気もしますが、ロスタックルとQBサックの違いを教えて下さい。

1-10-CAR13 (:38) M.Vick to CAR 24 for -11 yards (M.Fields)

先週のCAR@ATLでこのようなプレーがあったのですが
ヴィックがスクリメージから-11ydsでタックルされたそうです。
記録はサックではなく-11ydsランということになっています。

どういう場合がサックで、どういう場合がランと判断されるのでしょうか?
744アスリート名無しさん:04/12/25 00:48:59 ID:QfQdSWvJ
>>743
素人考えだが
サックorロスタックルはディフェンスから見た行為であって
そのプレーをオフェンスとして捉えると
マイナスのランプレーになるのでは?


QBがドロップバックしてパスを投げようとしたが
スクリメージラインの後方8ydsでDEにサックされた

QBは−8ydsRun
DEに1つのQBサックが記録される
というような感じに
745アスリート名無しさん:04/12/25 01:21:16 ID:7KrhEZyo
>743,744

Play by Playではサックの場合はそう書いてあります。また、Fieldsはこの後
2Q 6:12にサックを記録していて試合のスタッツでは1サックとなっています。
ですから>743のプレーはサックとしては扱われていませんね。

この試合はGAORAで放送していたので録画していたのですが、尻切れトンボに
なってしまったのでつい消してしまいました。プレーを見たら何か分かるか
もしれませんが…。
746アスリート名無しさん:04/12/25 01:28:29 ID:bEbQ6Ir9
サックの場合でもただのロスタックルでも「−○○yds」と記録されます。
サックがつくかどうかはQBがスクランブルに転じているか否か、だと思います。
747アスリート名無しさん:04/12/25 01:40:08 ID:j8cD00Tm
>738
やはりアメフト部にチビが入って来ても相手されないんですかね…KG84いおがわはむちゃくちゃ尊敬してます!
748アスリート名無しさん:04/12/25 02:11:25 ID:Ra1UMbOL
気にするな。
花房とかもいるし
749アスリート名無しさん:04/12/25 02:44:57 ID:bEbQ6Ir9
五百川は豊高時代に春の関西大会で敢闘賞もらってます。
高校時代から能力高かったから彼は相手にされなかったことはないと思います。

ちなみに、チビが入ってもどのチームでも大抵は歓迎されます。
アメフトなんて部員の数が多いほど有利なんだから。
チビでもスター選手はたくさんいるしね。
750738:04/12/25 05:14:50 ID:R7JcGmtL
>>747
すまん言い過ぎた。自分のレス読みかえして自己嫌悪に陥った。
LBやりたかったのにDLやるハメになった苦い経験があるから。

ただ、その身長だったら、チーム事情(基本プレー・選手層など)を入部前によく調べて、慎重に希望ポジションを言わないと、四年間スターターになれないこともありうるよ。
一番いいと思うのは、やはりTBだけどね。
751743:04/12/25 19:00:59 ID:XqxkOePE
>>744-746
どうもありがとうございます。
「QBがスクランブルに転じているか否か」というのは微妙ですよね。
このプレーのように11ヤードもロスしてるケースは、スクランブルに転じていた
という判断がされることは珍しいような気がします。(大概の場合サックが記録される)

モバイルQBにとっては、サックかどうかの判断が個人スタッツ(Rushing)に与える影響を
無視できないでしょうから、もう少し明確な基準があってもいいような気がしますね。
752アスリート名無しさん:04/12/25 23:13:45 ID:ZDFQB5zQ
>>751
録画を見直してみたところ
>>743は、明らかにランプレイとしてデザインされてました。
OLは、C以外の4人がダウンフィールドでブロックして、パスプロの動きは一切無し。
Vickは、FBへのハンドオフフェイクをしてから、ロールアウトをしようとして
Fieldsにタックルされました。Fieldsがロールアウトの側からブリッツしたために
出会い頭的に-11 yardsになったわけです。
要するに、QBキープのランプレイでロスタックルだったので、このプレイに限ると
「QBがスクランブルに転じているか否か」の判断は必要ない、ということです。

このプレイは別にして、パスプレイでのサックの基準は、私も>>746さんと同じですが
「QBがスクランブルに転じているか否か」にプラスして
「ドロップバックした地点から、スクランブルで前進したか否か」も基準じゃないか、と。
つまり、QBがポケットから出ても逃げ回っただけならサックで、
ポケットから出た後に、QBが少しでも前進できればロスタックル、と勝手に理解しています。
753アスリート名無しさん:04/12/25 23:37:42 ID:bEbQ6Ir9
↑その辺って結構曖昧ですよね。
ちゃんとしたルールって存在してるんでしょうかね?
統計係の人の独断だったりして・・・
754アスリート名無しさん:04/12/25 23:51:23 ID:sIHX1IhM
野球だってヒットかエラーかの判定は公式審判員が目で行っている。
後で判断が訂正される場合もある。
別に目で判断して悪い事なんかない。
あまりこだわる必要性はないと思われ。
755743:04/12/26 18:46:19 ID:4RZDL2fN
>>752
ありがとうございました。大変よく分かりました。
756アスリート名無しさん:04/12/28 12:49:20 ID:ARmq2CWa
"最長”のTFPのキックの得点記録って残されてるの?

最も頑張って取った1点記録・・・
757アスリート名無しさん:04/12/29 20:16:49 ID:5UlclIgc
↑意味不明。
758アスリート名無しさん:04/12/29 20:49:09 ID:hUmZyXx/
↑↑反則で罰退したりということじゃないの?
759アスリート名無しさん:04/12/30 03:34:35 ID:3wye7638
○   ○○□○○    ○
      ○   ○     ○


      ○
これってなんて呼んでる?
あと、どっちがストロング扱い?
760アスリート名無しさん:04/12/30 03:36:17 ID:3wye7638
↑やべ!!
ずれちった
761アスリート名無しさん:04/12/30 17:23:28 ID:xTDMFPdr
そりゃあ、イリーガルフォーメーションじゃ!
762アスリート名無しさん:04/12/30 17:48:05 ID:NlRX3C0u
イリーガルじゃないでしょ。
スロットIかな?
ストロングは明らかに右。
763アスリート名無しさん:04/12/30 17:51:41 ID:NlRX3C0u
でもスナップとれなさそうw
764アスリート名無しさん:04/12/30 17:58:14 ID:ICmi2jp7
ずれないように書いてみて
765アスリート名無しさん:04/12/30 18:10:37 ID:76YBVgPL
多分、両サイドにWRが二人づつセットするスプレッド体型を
書きたかったんじゃないの。左右対称だから、どっちがストロングと
いうことはないけど、モーション入れることが多いし。
766アスリート名無しさん:04/12/30 21:20:43 ID:NiaDMM/5
逆にずれたのかと思った(RBはCの後ろにしたかったと仮定して)が
それではストロングサイドの質問は出ないな
767アスリート名無しさん:04/12/30 21:40:17 ID:oOmh/StA
家の環境(等ピッチフォント)では>759は

ワンバックTE無しの4WR、右3WRでその真中のWRがSE

という様に見えます。
768アスリート名無しさん:04/12/31 00:09:28 ID:1bLvj0EL
>759

R&Sの様なダブルスロット体型と推測したが、
バックがずれてるならそっちがストロングサイドだな。
769アスリート名無しさん:04/12/31 02:07:07 ID:zuwfDE+z
でもRBがTの外って不自然では?
やはり759に書き直してもらうのがベスト。
770アスリート名無しさん:05/01/01 23:33:39 ID:qVlMqz7O
>>759
ノータイトワンバック右ニアスロットトリップス
771アスリート名無しさん:05/01/01 23:37:42 ID:qVlMqz7O
ストロングは右だな。漏れの基準は、

1:TEのいる方
2:RBの多い方(オフセットIとか)
3:人数(レシーバー)の多い方
4:QBの利き腕の方

まずランプレーに対応すべき、という思想。
772アスリート名無しさん:05/01/03 10:25:17 ID:0pSKhM+N
いよいよライスボウルですね
松下のディフェンスの4−2Niを解説してください
773アスリート名無しさん:05/01/03 11:53:06 ID:hLzpKJzW
松下電工は基本的に
フロントは4-2+OpenSide-Niで、後衛は2Deepを崩さない。
あんまりややこしいカバーとかはやらない印象。
DLのクロスムーブ、LBのファイアーブリッツは結構やってる印象。
比較的オーソドックスな守り方でしょう。
774アスリート名無しさん:05/01/03 14:35:14 ID:lPp2A8Q6
立命館5番西君うまいよね
775アスリート名無しさん:05/01/03 14:52:54 ID:0pSKhM+N
松下Dは今日は4−2Niつかってないですね
ショットガン対応のためですかね
776アスリート名無しさん:05/01/03 20:52:14 ? ID:???
アメフト素人なんですが、ディフェンスにおいて、3-4と4-3の戦略上の違いってなんですか?
DLにタレントがそろっていた場合なんかに3-4にするのかなと、素人ながらに想像していたのですが。。。
ひいきのNFLのチームが3-4なんですが、DLによるsackが皆無なんですよね。
それとも、3-4ではもとよりDLがpass rush/sackすることを想定していない陣形なのかなと最近おもっているのですが。よろしくお願いします。
777アスリート名無しさん:05/01/03 21:02:24 ID:cveh8MnP
使えるDLが3枚の時は3-4
同じく2枚か4枚の時は4-3
2枚のばあい、DEには機動力の
あるOLBをコンバート。

これがうちのチームの現実。

理論では、3-4はパスカバーに強い、4-3はランに強い、
だけど、アライン、アサインの違いでどうにでもなる。
778アスリート名無しさん:05/01/04 00:38:00 ID:v3WOmhIR
>>776
DLの役割は、まずはメージを保って担当の穴をふさいで
LBを自由に動けるようにすること。
3-4でDLがラッシュを無理にかけると危険性も高くなるので
通常はDLによるsackは少ない。

ホールをつめる人、コンテインする人がきっちり仕事すれば
守備は崩れないが、彼らはサック・タックルの数字に出にくい。
779アスリート名無しさん:05/01/04 01:54:54 ID:Y9TBnOdY
イメージでは3−4のDLは
強いけどあんまり機動力ない(ダブルに強く押されないがラッシュに走れないetc)場合に
有効な気がする

あと>>776のサックの回数は
3メンだとただ単にパス時のOLの人数に対してDLの人数が少ないためだと思うが
780アスリート名無しさん:05/01/04 05:58:19 ID:RXhUCCOp
>>774 去年だろと突っ込んでみる 
   今年も5番でてたな。内田君だそうな。
   昨日は同じポジションのOBの片平が大活躍だったが
781アスリート名無しさん:05/01/04 06:02:14 ID:RXhUCCOp
3−4はNGに強い選手がいるとき最強
その昔関学は谷嶋がいたとき彼に両オフCを見させていた。
そんなスーパーな選手がいれば一人FREEの選手ができる。
NGが押されたりしたらもともこもないけどね。
782アスリート名無しさん:05/01/04 10:27:06 ID:4vSJVny5
B.スミスがビルズにいた頃は3-4のDEでサックも多かったと思いますが、
それ以外はちょっと思いつきませんね。

W.サップもOAKで3-4になったら活躍出来なくなってしまいましたし。
783アスリート名無しさん:05/01/04 12:54:54 ID:8MiUIPDe
レジー・ホワイトは?
46守備の頃は違うんだろうけど…。
784アスリート名無しさん:05/01/04 12:57:12 ID:xrayMOc8
>>783
EaglesでもGreen bayでも4-3のDEっす。
785776 :05/01/04 13:53:40 ? ID:???
みなさん、情報ありがとうございました。
Sackがないからといって、からなずしも仕事をしていないというわけではないんですね。
そう考えると、DB&DEのタックル数が多いのも、なるほどという感じです。
786アスリート名無しさん:05/01/04 21:50:32 ID:3VVz9RJm
このスレ全部読んでみました。勉強になります。
良スレですね。
787アスリート名無しさん:05/01/06 20:35:55 ID:vxC65w9B
NFLで引き分けになるのはどういう場合ですか?
788アスリート名無しさん:05/01/06 20:42:46 ID:TbjQsusJ
>>787
OTで決着がつかなかった時
789アスリート名無しさん:05/01/07 00:13:19 ID:kbxeqSpC
790アスリート名無しさん:05/01/07 13:50:27 ID:Axc7b23G
>>788-9
どうもです
791アスリート名無しさん:05/01/08 22:03:51 ID:4NGdOSRG
>>731
遅レスだけど
東北とかの地方リーグに行ったらかなり活躍できると思うよ。
DBとかも出来るんじゃないかな。
偏見かもしれないけど、バスケ、野球経験者はDB、WRに向いてる気がする。
792アスリート名無しさん:05/01/08 22:26:13 ID:gf1P1ww/
未経験で入部してくる中で、バスケ経験者(ある程度の実力アリ)連中を
大学時代結構見てきたが
>>791同様、やはりWR・DBに向いている奴が多いという印象。
>>731さんはまぁ置いとくとして・・・一般的な要素として
高身長・跳躍力高・スプリントを繰り返す特性のスタミナ・(被)マンマークスキル高。
あと、ボールを掌で扱う事に長けた競技なので
教えないうちから綺麗なハンドキャッチを見せるシュアハンドも多し。

793アスリート名無しさん:05/01/12 08:24:14 ID:iPoZBYIr
>792
加えて、一言で言うとボディバランスが崩れないってことじゃない?
フェイク、シェイクムーヴ等で崩されないからマークも外されないってか。
逆もまた然り、相手のバランスを崩すフェイク等に長けているから、
レシーバーとかでもフリーになりやすいというか。

関係ないが、僕はDLの柔道経験者が凄いと思った、一瞬で掴んで相手の
ボディバランスを崩す技術が段違い。脚捌きとか修正すべき点も多いけど。

ラグビー経験者はバックス以外は逆にヘンなクセが付いていて修正が
難しかったりもするな。タックルとか防具つけてると技術が結構違うし。

一番難しいなと思ったのは水泳選手。結構なガタイがあるし力も強かった
ケド、当ると弱かった。基本的に効率よく水を捉えるといった技術は筋力を
爆発的に発動させる動きとは違うからかなって思った。
794アスリート名無しさん:05/01/12 17:25:36 ID:iUn9mAc0
でもやっぱハンドボールやってる選手が何かと使える
795アスリート名無しさん:05/01/13 02:57:18 ID:aHVywke4
元野球選手(特に外野)はボールに対する寄り方が他に比べて秀逸なイメージ。
だからWRに向いてると思う。
796アスリート名無しさん:05/01/14 20:45:38 ID:0RmfED0u
そうですね。飛距離のあるフライの落下点を
素早く判断しなければならないですし。
しかもボールは小さい。
797アスリート名無しさん:05/02/01 13:53:03 ID:VUVDMQb2
KC Chiefsのゴンザレスは大学時代はバスケの選手だったらしい。
798アスリート名無しさん:05/02/01 18:12:38 ID:rfL2Bpss
>>797

Antonio Gatesもね。
799Joe Montana:05/02/04 02:53:16 ID:hzzh/L4M
実は漏れもやってました。
800わかんないんすけど・・・:05/02/06 22:48:40 ID:UvxnnQCY
スクリメージラインを越えての後ろへのパスって反則ですか??
801アスリート名無しさん:05/02/06 22:49:13 ID:YFHBuE9o
後ろならいつでもどこでも可能だけど?
802アスリート名無しさん:05/02/06 22:52:17 ID:cpy7Pevq
後ろへのパスは正確には「パス」じゃないからな。
たとえパサーがオーバースローで投げようと後ろへならラン扱い。
803わかんないんすけど・・・:05/02/06 22:53:14 ID:UvxnnQCY
ですよね!!どうもっす!!知り合いが「反則だぁ!!」って言ってたので不安になってたもんで・・・。
ありがとうございました!
804アスリート名無しさん:05/02/06 23:02:38 ID:5W5Kaq+l
昔のビデオを見ていると、オプションでメージ超えたQBが
RBにピッチ渡してたりしているよ。

ライスで関学の榊原がキャッチ後にピッチしたけど、あれも
昔はちょいちょい使っていた。全然知らないでびっくりして
いたヤツもけっこういたけどなw

メージを超えてとか、時間をかけてボールを受け渡しするのは危険を
伴うので、最近は減った。
805アスリート名無しさん:05/02/07 10:14:13 ID:f9ZAmflJ
いーぐるす勝利!
806アスリート名無しさん:05/02/07 12:10:39 ID:oOUtiFbB
OTキボンヌ
807アスリート名無しさん:05/02/07 12:17:01 ID:oOUtiFbB
SBツマンネ>結果
808アスリート名無しさん:05/02/07 21:07:51 ID:8qeUcx6P
セーフティーの後のフリーキックは、キックオフの時みたいに10ヤード
越えたらフリーボールになる(オンサイドが狙える)のですか?
809アスリート名無しさん:05/02/07 23:00:06 ID:oOUtiFbB
普段のキックオフと同じ。
だけどそんなことするチーム有り得ねー。
810アスリート名無しさん:05/02/07 23:08:00 ID:A+eRfdw6
>808,809 日本でやってた米大学公式戦で
終盤 自陣深く4ダウン超ロングでわざとセイフティになって
オンサイド狙いしたチームがあるよ
突然で40%、普通で20%成功率
ギャンブルするのとどっちが得かわかるでしょ?
811アスリート名無しさん:05/02/08 00:01:35 ID:YIhwzkDs
OLって7人(でしたっけ?)並ばせないといけなくて,両端の2人以外は通常は
ボールに触れないと思うのですが,ルールがこのようになったのは,何か歴史的
経緯とかあるのでしょうか?
QBを守るためなのかな?
812アスリート名無しさん:05/02/08 00:03:28 ID:4JtvmeLi
残り時間わずか自陣深くで4点差で第3ダウンor第4ダウン超ロング、ならワザとセーフティにして
ディフェンスをキッチリ止めて最後の攻撃に託す、がセオリー。
ワザとセーフティにしてオンサイド蹴るなんて今じゃ有りえん。
813アスリート名無しさん:05/02/08 00:19:44 ID:7op47Ik8
>>811

  ○○
 ○  ○   ワー
○ ● ○    ワー
 ○  ○
  ○○


これを防ぐため>LOSに7人配置

ちなみに両端の2人以外もボールに触れるぞ。
前パス捕球がNGなだけ。
>>622付近を嫁


814アスリート名無しさん:05/02/08 00:21:06 ID:8Ww59sL3
D#なんかしてる時間がナイ場合はどうするのさ。
815アスリート名無しさん:05/02/08 00:58:42 ID:FBmhkmBz
セーフティ後のキックオフはパントもアリだよね?
何度かテレビで見た事あるよ。
パントだとサイドラインを割ってもペナルティにならないからですかね?
816アスリート名無しさん:05/02/08 01:03:46 ID:lHOCd/Zk
>>815
その場合は反則になるだろうね

蹴り方がパントキックなだけでスクリメージキックをしているわけではないし、
あくまでフリーキックには変わりはないから
フリーキックの直接アウトオブバウンズが適用されるでしょう
817アスリート名無しさん:05/02/08 03:11:55 ID:BFS8WEjf
SB最後のNEのオンサイドカバーには驚きました。
みんなで捕れば捕れるだろう
ではなく、
みんなで捕らせるからお前捕れ
でした。
あんなの初めて見ました。
恐るべき準備なのですが、
あれって、フリーボールキャッチする前に相手をブロックしにいっていいんですか?
818アスリート名無しさん:05/02/08 03:15:38 ID:jn6yVn/7
タックルはプレー中であればいついかなる時誰に対してしてもいい
ただしボールキャリアを除いて相手の背後からのタックルは反則
819アスリート名無しさん:05/02/08 07:09:48 ID:RZL6AAi3
>>818

本気で書いてますか?
820アスリート名無しさん:05/02/08 08:46:12 ID:l2tqjUAT
ウソをウソと見抜けない人は使うのは難しい
821アスリート名無しさん:05/02/08 20:39:02 ID:SXdMaj/4
>>817
もちろんOK

というか、普通のチームはああやってフロントがブロックして
その後ろの人物にボール取らせるものだが・・・

もしかして釣り?(・∀・)ニヤニヤ
822アスリート名無しさん:05/02/08 23:25:40 ID:BFS8WEjf
>821
さんくす
それが普通なんですか・・・
ああやって、わざと一瞬地面にすらしてハイボールを蹴るのは、技術がいるからでしょうか、国内で見ないもので。

国内では、たいてい転がしオンサイドですよね。
823アスリート名無しさん:05/02/09 00:05:27 ID:Jrgycas+
いや、普通は何処に蹴るかわからんから均等に選手を配置して、
ボールが蹴られた一番近い選手がボールをとりにいく。
自分のとれない位置に蹴られたと思ったらブロックしにいく。
こないだみたいに蹴る位置がほぼわかってる時は>>821のようにするけど。
824アスリート名無しさん:05/02/09 00:23:16 ID:EaTGI6Ep
なるほど。
自分をそういう立場に置いてみると、至極当然な判断だとわかります。
そういう練習を定期的にされているチームでは常識なんですね。
825アスリート名無しさん:05/02/09 01:11:26 ID:ikO+2v9p
>812
残り時間とタイムアウト数によるよ
1分位で残2回だったら オンサイドしかない
826アスリート名無しさん:05/02/12 23:52:11 ID:kuldnWOy
唐突ですが168CMでQBは勤まりますかね?
827アスリート名無しさん:05/02/12 23:54:09 ID:tuVAhksZ
近大のQB岡は168cmだ。十分通用してる。
828アスリート名無しさん:05/02/13 00:11:34 ID:u8cHjTOb
ありがとうございます!!やる気出てきました(^O^)
829アスリート名無しさん:05/02/13 12:37:02 ID:2TRzG7RW
190cm以上の大男がひしめくNFLにも、ダグ・フルーティーのような選手
もいる。がんばれ!!
830アスリート名無しさん:05/02/13 17:12:52 ID:a28v06UR
>>828
和製ダグ・フルーティって呼ばれたら渋いな
もし左腕であればなおさら。って岡は既に和製ダグ・フルーティか?
831アスリート名無しさん:05/02/13 17:41:16 ID:gyjxaA0A
>>830
フルーティをバカにするな。カレッジ時代は本物の英雄だったぞ。
岡がいつそのレベルに達したんだ。
832アスリート名無しさん:05/02/13 17:57:44 ID:3aZVscd5
フルーティ身長いくらくらいですか??
今どっかのチームで控えQBですよね??
833アスリート名無しさん:05/02/13 20:17:12 ID:a28v06UR
フルーティは身長173cm。

>>831
別にバカになんてしてませんが?
ドジャースの石井一久が和製ノーラン・ライアンと呼ばれたことがあったけど
別にノーラン・ライアンをバカにしたワケじゃないし。それと同じ。
例えだよ、例え。
何で剥きになってんの?
834アスリート名無しさん:05/02/13 21:41:24 ID:gPI9wFyu
まあまあ
>>831にとってそれほどダグ・フルーティが偉大な選手ってことなんだろ。
わざわざ煽るなよ。
835831:05/02/13 22:15:37 ID:3aZVscd5
>>833
173ですか!かっけぇえええええ!
ダンテホール並じゃないっすか!
僕も生でフルーティみたかったです;;
836アスリート名無しさん:05/02/13 22:42:21 ID:exjGZhce
>>835

とりあえず映画Second Strings(邦題はクォーターバック
だったか?)でも見とけ。動くフルーティが見られる。
837アスリート名無しさん:05/02/13 23:44:02 ID:3aZVscd5
クゥーターバックみました!!
アメフト映画で一番いいです。
もしかしてあの映画でQBを演じてるのがフルーティですか??!
838アスリート名無しさん:05/02/14 06:55:57 ID:l1+uaQTF
>>837

いや、それはそうなんだけど。

映画の冒頭の試合シーンで逆転劇を演じる正QBがフルーティ。
その後で、正選手が軒並み出られなくなって、かわりのQBが
出場するところから話は本格化する。

主人公も(わりに)背が低くてガッツがあってトリックプレイも
するというので、フルーティとキャラがかぶるところが難点。
839工房:05/02/16 18:28:44 ID:/65QcvPj
ロールアウトしてパスすることのデメリットはなんですか?
840アスリート名無しさん:05/02/16 19:14:58 ID:e4JGC5lM
>>839
スローバックしにくい
パスコントロールが落ちる(QBによる)
プレーの方向性が狭まる

以上素人意見
841アスリート名無しさん:05/02/16 19:42:03 ID:9httOeX4
タイミング遅い。
外にクギ射されるとピンチ。
QBにある程度走力がないと脅威がない。

>>840
>プレーの方向性が狭まる

↑どういうこと?
842工房:05/02/16 19:55:05 ID:/65QcvPj
>>840>>841
ありがとうございます。
>>841
プレーの方向性が狭まるってのは利き腕の問題かと勝手に理解してましたが・・・
843アスリート名無しさん:05/02/16 20:03:24 ID:Vd+d5crw
>>839
あと、QBがサイドライン方向に走るわけだから
当然パスターゲットも同一方向に走りこむ必要がある。
ということで、フィールドを広く使えなく、ターゲットが密集化する。

ドローやスクリーンを併用すれば有る程度は解決できるのだが・・・
844工房:05/02/16 20:07:01 ID:/65QcvPj
>>843
ドローやスクリーンをどのように使っていけばいいのでしょうか?
845アスリート名無しさん:05/02/16 20:23:33 ID:9httOeX4
スプリントドローだな。
ロールアウトすると見せかけて決め撃ちのスクランブル or RBへハンドオフ。
バックサイドのTあたりをプルさせてリードブロッカーに使ったりする。
ロールに反応したディフェンスを外にそのまま流しきる。大外行く香具師なんかは放っておく。
オンサイドTぐらいを起点として壁をつくって、バックサイドから流れてくる香具師をシャットアウト。
で、その隙間をGO!
スクリーンも考え方はほぼ同じ。
外からプレッシャーかけてくる香具師はそのままラッシュさせて
空いたスペースにスクリーン or ショベルパス。
もう一のスクリーンは(つーかこっちの方がメジャー)、ロールアウトして
そっち方向へディフェンスを集めといて逆サイドのTEへスクリーン。

ロールに対して反応するディフェンスを逆手にとったプレー。
846アスリート名無しさん:05/02/16 20:31:54 ID:Vd+d5crw
>>844
845が明確な答え書いてくれたので、も一つ

ロールアウトしてから、結構早いタイミングで二アセットのWRにショベルパスして
オンセンター辺りを走らせると、プレーの幅が広がったりする。

要はロールすることで、攻撃の展開が狭まらないようにすること

Runでは
QBキープやスプリントドロー、WRへのショベルパスからの中央突破
Passでは
フィールドを出来るだけ広く使う工夫をするとDは的絞りにくくなる。
847工房:05/02/16 20:47:00 ID:/65QcvPj
>>845>>846
これだけ丁寧に説明してもらえれば僕の弱いアメフトの頭でも理解できます。ありがとうございました。

また質問で申し訳ないんですが、やっぱりロールはアンダーセンターからやってこそなんでしょうか?
848アスリート名無しさん:05/02/16 20:49:54 ID:Vd+d5crw
>>847
どゆこと?
いまいち意味が分からないんだが・・・スマソ
849工房:05/02/16 20:52:13 ID:/65QcvPj
>>848
今うちのチームでどんなプレー使おうか考えてるんですが、うちはショットガンなんでそこからロールするのはあんまり有効じゃないのかなとおもったんですが関係ないんですかね?
850アスリート名無しさん:05/02/16 20:56:13 ID:9httOeX4
アンダーセンターって??

>>846に付け足し。
Runではロールオプションも大アリ。
昨季のKGが何度かやってたヤツ。
ロールしてQBのキープかと思いきやRBへピッチ。
ロールのアクション→DはパスorQBのキープ、と思いこむ
→QBがキープしようとしたらDは自然とQBに集まる→RBがフリーになりやすい。とか。
851アスリート名無しさん:05/02/16 21:01:37 ID:9httOeX4
あぁ、アンダーセンターって普通のセットバックのことかな?
ロールはショットガンならなおさら必要。
ショットガンだと普通のセットバックよりパスが増えがち(一概にそうは言えないが)
になるから、ドロップバックだけだとDに読まれてラッシュを受けやすい。
だからロール、ブーツ、スプリントを上手く使い分けて、相手に絞らせないのが大事。
それにショットガンの方が始めから深さがとれてる分やりやすい。
852工房:05/02/16 21:39:14 ID:/65QcvPj
>>850-851
ありがとうございます。普通はアンダーセンターって言わないんですね。うちはそういっているのでついそう書いてしまいました
853工房:05/02/16 21:46:27 ID:/65QcvPj
また何度も質問して悪いんですが、ロールを使うことによってラインの負担って減りますか?うちはラインがが人数少ないうえに強くないんでできる限り負担をかけたくないんです
854アスリート名無しさん:05/02/16 22:22:01 ID:Z9RhfGJQ
アメスポ板で聞いたけどスルーされたのでこっちで

カバー2ディフェンスってのはどんなものなのか教えてくらさい
855工房:05/02/16 22:50:29 ID:/65QcvPj
>>854
ディープを二人でカバーするってことだとおもいますが
856アスリート名無しさん:05/02/16 22:52:09 ID:Vd+d5crw
>>853
どちらとも言えない。
パスプロテクションのポケットの形は、チーム毎に様々だから一概には言えませんが、
ロールするときは、ロールサイドのTはDEのパスラッシュに対して
ロスをキープすることが理想形になります。
逆にバックサイドのTはDEからQBまでの距離があるので、
有る程度抜かれても大丈夫かな。

チームに屈強なTが1人いるのだったら、そちらサイドにロールするといいが、
TがDEに対してアドバンテージを取れないのならばきつくなります。


>>854
DB2人(FSとSS)でディープゾーンのパスカバーをすること。2deepのこと。
逆にカバー3はDB3人でディープゾーンのパスカバーをする。
カバー3にはCB×2+FSのスカイカバレッジやローバー、etc・・・
CB+SS+FSのクラウド、etc・・・などがあります。
857工房:05/02/16 22:59:35 ID:/65QcvPj
>>856
強い奴は1,2人居るんですけど、両面なんでどうしてももたないんですよね。
去年もバックスは結構そろってたんだすけどラインがぐちゃぐちゃで・・・
やっぱりラインがもたなきゃ試合が成り立ちませんよね
858アスリート名無しさん:05/02/16 23:25:16 ID:9httOeX4
ロールって口ではカンタンに言うけど意外に難しいもので。
ラインのステップとかはOL5人(+TE)がキッチリそろってないとグダグダになってしまう。
例えばTが大きくステップ踏んでるのにGがあまり踏んでなければ
G-T間に穴が出来てしまってそこから割られてしまう。
その逆で、Tがあまり踏んでないのにGが大きく踏んだら
二人が被ってしまってムダが出来るし、その分他に負担がかかる。
ロールサイドのTとRBのコンビネーションも大事で、
DEのアライメントや、ラッシュの角度によって毎回変わるので
どこまでをTの責任にしてどこからをRBの責任にするか等も決めておく必要がある。

ラインが両面でもたないならラン&シュートがOLの負担が少なくていいんじゃないかな。
もちろんロールを持ってるに越したことないけど。
859アスリート名無しさん:05/02/17 00:24:25 ID:RNyl8iOH
すみません、スローバックってなんですか?
よくNFL中継でも耳にするんですが、聞ける人がいなくって。。。
860アスリート名無しさん:05/02/17 00:49:35 ID:oOMNTzpc
>>854
>>856
"カバー2"の説明はそれでいいだろうけど、"カバー2ディフェンス"となるとまたちょっと違うよね。
質問者は前者を求めてそうだけど。

「カバー2ディフェンス」とは、傾向とか特徴からチーム毎のディフェンスを分類する用語のひとつ。
NFLではSt.LouisとかTampa Bayはカバー2ディフェンスを使うチームだといわれてる。

その特徴としては、その名の通りなカバー2などカバーを厚くする傾向があり、比較的ゾーンカバーをよく使う。
フォーメーション的には、4-3をベースにOLBをDBにしたNickel,Dimeなんかが多い。
(つまり2ディープ用の2SFと、ラッシュを担当する4DLを常備する。)

NFLではブリッツバーグ等のプレッシャーフロント強調型と勢力を二分する存在になってる。
ちなみに、プレッシャーフロント型はマンカバーを行うCB陣に能力の高い人材を求め、
カバー2ディフェンスは四人のDLをパスラッシュ力重視で選び、かつ高い能力を要求する。
つまり、カバーにしろラッシュにしろ人数をかけるところは抜きん出ている必要はないが、
少ない人数で仕事をしてもらうところは優秀な選手をそろえる必要がある。

>>858
選手が戦術を考え(=指導者がおらず)、ラインも両面な選手層でラン&シュートなんか勧めるなよ・・・
861工房:05/02/17 01:13:16 ID:PwrG3qfP
>>860
うちは指導者はちゃんとした方がいますよ。けどどんどん選手からの意見も取り入れてくれる人なんでうちのメンツにあったプレーはないかと探してたんです
862アスリート名無しさん:05/02/17 01:37:46 ID:8ZEcqjsF
>スローバック
一言で言えば、QBが右に流れて左側に投げるパス
863アスリート名無しさん:05/02/17 05:02:26 ID:3P7s/JcD
ぐだぐだ言う前に走り込め。
まずはそれからだ。
戦術云々じゃねーよ。
864アスリート名無しさん:05/02/17 08:30:27 ID:8ZEcqjsF
【アメフト】ルール・戦術スレッド ですが何か?
865アスリート名無しさん:05/02/17 09:43:07 ID:+eNBBIhQ
>>863
まず走りこんだとして、「そのあと」を語ってもらおうではないか
866863:05/02/17 18:17:07 ID:3P7s/JcD
>865
すんません。自分根性論者なんで。
最初から弱気な考え好かないのです。

867アスリート名無しさん:05/02/17 23:26:51 ID:r9uSVW6u
アメフトのメリット、って言うか日本でアメフトをやるメリットは
戦術である程度格上に勝つ事があるという所だと思う。
日本のトップアスリートが野球・サッカーに流れて、
身体能力という点であんま差が出にくいと思うから。
地方の国立大学の東北大学が
去年春前年クラッシュボウルにも出た強豪専修大学に勝ったりしたのを聞いて
そう思った。
まあさすがに立命関学には現時点では関東を含めても逆立ちしてもかなわないだろうけど。
走り込みや練習は当たり前のものとして、戦術に拘るのは良いと思うよ。
形振りかまわずこういうところで詳しく聞くのも良い姿勢だと思う。
でもsageてね。
変な文章でスマソ
868アスリート名無しさん:05/02/18 00:04:52 ID:OpjyU08V
東北なんて出してこないでも、京都大学が強豪面してる
一件だけで足りるだろ。
869859:05/02/18 02:24:12 ID:SWgxDjkT
>>862
背後に投げるからスローバックなんですね。
なるほど、ありがとうございます。
言われてみればそういうプレイだった気がします。
870アスリート名無しさん:05/02/18 11:03:09 ID:OM+Omq9B
>>868
確かに。でも別に良いんじゃない?
東北大であろうが京大であろうが金沢大であろうが
871アスリート名無しさん:05/02/18 12:48:00 ID:IxFPZdbj
東北よりも金沢よりも神戸大学の名をだして欲しい。
872アスリート名無しさん:05/02/19 01:12:11 ID:q25IImuB
>>871
不幸なことに、京大の二番煎じと思われてますorz
873アスリート名無しさん:05/02/22 21:17:50 ID:pV7jy4w2
京大の試合に行くとスタンドに必ず「がんばれ京大」という薄汚れた小さめの応援幕があるよな。
いつまでたってもあれは無くさないで欲しいな。
874アスリート名無しさん:05/02/23 17:50:24 ID:UTDd5mBH
唐突だけど、フルーティの身体能力は具体的にどれくらいなのだろうか?
40ys、垂直跳び、BP、SQ、、、、、
875アスリート名無しさん:05/02/27 22:50:26 ID:/NN53Q8L
>>874唐突すぎて返事ができません
ごめんなさい
876アスリート名無しさん:05/03/02 00:25:31 ID:mZ/K/feO
>>874
垂直跳びが高そうな希ガス
877アスリート名無しさん:05/03/02 14:17:58 ID:Jl9qmaGx
今更基礎的な質問で申し訳なんですが…
アイソレーションとオフタックルってどう違うんですかね?
878アスリート名無しさん:05/03/02 18:00:15 ID:mZ/K/feO
アイソレーションはプレー。
オフタックルはホール。
879アスリート名無しさん:05/03/02 21:39:16 ID:cIIwbBEz
QBレイティングの計算方法はわかるんだけど、
チームレイティングってどうやって計算するんだ?
他にQBとチーム以外におもしろいレイティングねぇの?
880ウッディー:05/03/02 22:03:41 ID:5DTe4j+l
http://mbspro9.uic.to/user/117117a.htmlお初 よろすしく! ここきてください
881877:05/03/02 23:12:48 ID:27IF+SDY
>878
さんくす。んじゃアイソレーションはGとTがダブルブロックで
ホールをこじあけてFBをリードブロッカーにするランプレーって
ことでよい?
882アスリート名無しさん:05/03/03 01:54:58 ID:qUD+fPGp
Isolation(訳:孤立)だからリードブロッカーは無しでは?
個人的にはブラストっぽいルートでハンドオフもらって、
キャリアが空いてるホールを判断して走るプレーだと思っ
てたんだけど違うのか?
あとうちのチームでは>>881のプレーはまんま「オフタックル
って呼ばれてたから、プレー名でも間違いではないと思う。
ホールの名前の方が一般的だけど。
883882:05/03/03 01:56:08 ID:qUD+fPGp
ゴメン。>>882>>881宛です。
884877:05/03/03 07:32:11 ID:vPYt31Cz
>882
なるほど。確かにバスケとかでもアイソレーションってプレーあるもんね。
具体的に何かはよくわかってないけど。
ただ、882さんのプレーだと、単なるデイライトのランプレーのような
気がするんだが…
我がチームでも881で書いたプレーは「オフタックル」って言っていたん
だけど、海外のアメフト戦術書みたいなのを読むと、中にはこのプレーを
「アイソレーション」って紹介する本があった。
ちなみにその本には「オフタックル」も「アイソレーション」もかわらんと
書いてあったんだけど、チームによっては使い分けている所があるらしく。
誰か説明を…
885アスリート名無しさん:05/03/03 10:40:59 ID:dHoGNOjE
それ以前にランニングホールを理解してる?
CとGとの間:オフセンター
GとTとの間:オフガード
TとTEとの間:オフタックル

886アスリート名無しさん:05/03/03 11:48:34 ID:8136AkMb
>>884
>>885にあるようにTとTEの間のホールが「オフタックル」だ。
このホールを通すプレーは一応全部「オフタックル」になる。
プレー名なんてチームによって区々だしな。
ちなみに日本で一番メジャーなオフタックルプレーは
「パワーオフタックル」といってB.SのGがプル、FBがキックアウトするパターンだ。
んで、日本で一番メジャーなアイソレーションは、ブラストとドローの中間のようなプレー。
アサイメントはこれもチームによって区々。
887アスリート名無しさん:05/03/03 13:56:52 ID:4t/XR4MV
>>882
アイソレーションは狙った守備選手を孤立させること。
888アスリート名無しさん:05/03/03 14:01:26 ID:d0OKxVTE
>日本で一番メジャーなアイソレーションは、ブラストとドローの中間のようなプレー。

ブラスト・アイソレーションとドローとでは、プレーの考え方が
違うような。
ブラストとアイソレーションは区別しなくてもよいが基本は
 ブラスト=FBをリードブロッカーに使う縦のプレー
 アイソレーション=TB が単独に走る縦のプレー
どちらもオフタックルを走らせることが多いので、パワーオフタックルと
ブラストと、どこが違うんじゃ〜ということにもなる。プレーの分類を
ホールでするかバックスの動きでするか、ということです。

チームにもよるが、アイソの方はTBを比較的自由に走らせる。ブロッカーを
つけているので、ブラストの場合はランニングルートが固定される。
RBが少しでも決まったルートからはずれると怒りまくるコーチもいるw
889アスリート名無しさん:05/03/03 14:11:55 ID:8136AkMb
愛想でもLead Blockerつけるチームは多数見かけますよ
890アスリート名無しさん:05/03/03 16:12:11 ID:dHoGNOjE
ブラストはオフガードのパワープレイの事。
パワーオフタックルとは別プレイだよ。
891877:05/03/03 17:38:51 ID:Rf6tdnWo
なるほど…よくわかりました。
みなさん、ありがとうございます。
892アスリート名無しさん:05/03/03 20:59:30 ID:OXTS5+Jv
みんなパワーオフタックルでGをプルさせないのか?
893アスリート名無しさん:05/03/03 21:10:41 ID:NDHwzTER
>>892

それってGとRBがぶつかりませんか?RBはカウンターステップふんで
タイミングをとるのかな?
894アスリート名無しさん:05/03/03 21:20:25 ID:8136AkMb
GとRBがぶつかるなんてはじめて聞いた。
FBのダイブ時のGのプルでさえぶつからないのに。
どんな遅いG置いたらそうなる?
895アスリート名無しさん:05/03/03 23:27:03 ID:+UArK3jt
ラン&シュートオフェンスとはどのようなオフェンスを言うのですか??
896アスリート名無しさん:05/03/03 23:27:19 ID:dr4LcUxo
っていうかダイブでGのプルがそもそも必要なの??
B.SのGのプルより遅いFBのダイブってホントにダイブプレーなの?
ワンバックなら話はわかるけど。
897アスリート名無しさん:05/03/03 23:36:05 ID:dr4LcUxo

ラン&シュート
名前の由来はバスケットの「ラン&ガン(スラムダンク読んでると
出てくる)」に由来するらしい。
1RB&4WRを基本的な体系として、WRは比較的ディープコースに
パスを投げ込み、ディフェンスを縦長にストレッチさせたところを、
RBが走る!
ウォーレン・ムーンがヒューストンオイラーズにいたときや、
バリー・サンダースがデトロイトで現役だったころによく
用いられていた戦術。
日本の大学or社会人でこの戦術を採用したことのあるチーム
ってあるのかな?
だれか教えてください。
898アスリート名無しさん:05/03/03 23:36:12 ID:8136AkMb
Trapしないの?
ダイブじゃなくてスマッシュだな
899アスリート名無しさん:05/03/03 23:50:40 ID:HDRZ38SS
>>897
90年の関学。91年の京大。
900アスリート名無しさん:05/03/03 23:50:58 ID:+UArK3jt
とゆうことはディフェンスがディープにさがらして、その隙間をつくとゆうような戦術ですか??
901アスリート名無しさん:05/03/04 00:06:01 ID:xIsnTwgZ
ちょっと待て、R&Sは比較的短いパスを多投するぞ。
もちろんディープにも走らせるが。
4WR+1RBの体型からのパスプレーを軸にドライブするオフェンス。
モーション、シフトを上手く使ってフリーのWRをつくったり、
WRとDefのミスマッチを生み出したりして、確実にパスを通していく。
で、ディフェンスが散ったところでランプレーを混ぜる。
902アスリート名無しさん:05/03/04 00:33:06 ID:ZVZgix2b
ルールじゃないが
NFLやNCAAでドーピング検査ってやってるの?
関西スレ読むと、今年のライスでやったらしい。
今年のリーグ戦でも行うとか。
903アスリート名無しさん:05/03/04 00:50:28 ID:gXbIEUZe
R&S短いパスも投げるんだけど、戦術的にはディープパスでの
ストレッチ&ランだと思ってたんだけど…
勉強になります。
今みたいにクォーターDefが普及していなかった時は、R&Sは
かなり使えたと思うんだけど、今はやってるチーム見ないね。
904アスリート名無しさん:05/03/04 01:59:10 ID:EtrRpabX
>>903
クォーターDefって何?
905アスリート名無しさん:05/03/04 07:01:22 ID:3NHwhAwo
R&Sって、基本的に残りヤードによってプレイセレクションが
変わらないというのを聞いたことがありますが、本当ですか。
906アスリート名無しさん:05/03/04 07:53:30 ID:xIsnTwgZ
G前で手詰まりになりやすいからな
907アスリート名無しさん:05/03/04 14:04:51 ID:nqb6emOB
>>905
少なくとも、元祖HUは自陣1ydでも敵陣1ydでもセレクションは
同じと言っていた。
908アスリート名無しさん:05/03/04 23:07:02 ID:ZZonSt6F
>>904
DBを5人置くのをニッケル、6人をダイム、で、7人置くのをクォーターという。
だから7人目のDBのことをクォーターバックという。
909アスリート名無しさん:05/03/04 23:37:56 ID:xIsnTwgZ
今でも25¢Defはマイナーだと思うけど。
3rd&Longのシチュエーションとかでさえそれほど使わないイメージが。
5¢か10¢Defが主流だと思う。
910アスリート名無しさん:05/03/05 14:24:49 ID:GHYZtrhf
QBレイティングの計算方法はわかるんだけど、
チームレイティングってどうやって計算するんだ?
他にQBとチーム以外におもしろいレイティングねぇの?
911アスリート名無しさん:05/03/05 14:46:05 ID:MHr7J8sj
デジャヴ
912アスリート名無しさん:05/03/05 18:29:56 ID:eGx2SvBI
>>910
まず、チームレイティングってのは何のことを指してるの?
各々のメディアが勝手に計算してる指標のこと?
913アスリート名無しさん:05/03/05 18:32:32 ID:nArm4uQN
>>730
ベリープレーを組み込んだオプション
ベリープレーはQBがRBのお腹にボールを当てながら一緒にピポットを踏む動作があるプレー
目的はQBとRBがキャリアーになるかDに見極めを強いる事(アヤフヤ)
トリプルオプションのギブでライドしてるのを想像して貰えば良いと思います。
80〜90年代の京大はベリーオプションと思しき動作をしていました。
80年代〜日大はショットガンからQBがRBにフェイクしながらピポットを踏んでました。
Tフォーメーションをやってた頃はベリーオフタックルとかがプレーブックに載ってました。

ベリーはベリーダンスと同じと思います。
ベリー‐ダンス【belly dance】
女性が腹部の筋肉の動きを強調する、アラビア風の扇情的な踊り。
出典 Yahoo!辞書
914アスリート名無しさん:05/03/05 18:42:11 ID:nArm4uQN
>>Tフォーメーションをやってた頃はベリーオフタックルとかがプレーブックに載ってました。
主語が抜けてました。
「自分の所属するチームが」
915アスリート名無しさん:05/03/05 23:01:50 ID:GHYZtrhf
>>912たとえばTOUCHDOWNとかで「チームパワーレイティング」とかあるアレ。
やっぱり雑誌とかによって計算方法違うのか?公式の計算方法はないのか?
916アスリート名無しさん:05/03/05 23:18:24 ID:8o5PF9LC
ない。
単なる主観を数字で表しているだけ。
つーかタチダン誌以外に、チームレイティングとかありますか
917アスリート名無しさん:05/03/05 23:37:23 ID:9oVFE/lg
神奈川県警厚木署は1日、強姦(ごうかん)と窃盗の疑いで同県厚木市中町、飲食店従業員奥亮介容疑者(26)を逮捕した。
容疑を認めている。同署はほかに十数件の余罪があるとみて追及する。
 調べによると、奥容疑者は2月17日夜、厚木市内で駅から女性(21)の跡をつけ、女性が自宅マンションの鍵を開けた際に侵入。
乱暴した上、現金8000円などが入った財布を盗んだ疑い。
奥亮介って、日大フェニックスOBだよね。
今は、オンワードスカイラークスだよね。
これやばくない。
918アスリート名無しさん:05/03/05 23:42:27 ID:LcgRdaJn
とりあえず、ジェフユナイテッド市原改め千葉は
何事もなくJリーグに参加してるから、オンスカが
どうこうなることは無いだろう。

で、ルール戦術とナニが関係あるの?
919アスリート名無しさん:05/03/05 23:48:40 ID:yd3ypCP9
スルーしましょ。反応したらダメ
920アスリート名無しさん:05/03/06 16:45:12 ID:ysLm4BTd
R&S
ほとんどパスしか使わない、極端なパスオリエンテッドオフェンス。
その根底はオプションルートを多用することにある。
非常に癖のあるオフェンスで、さまざまな特徴があって分類するのは容易なのだが、
周囲の環境も相まって表れた特徴なので定義が難しい。
その特徴とは、
・ショートパスを多投、確実に通すことでボールコントロールする
・プレーコールの90%以上がパス、フィールドポジションやダウンアンドディスタンスに関わらず。
・4WR,1RBのパーソネルを常に変えない
ということ。
921920:05/03/06 17:08:20 ID:ysLm4BTd
これらの特徴は、オプションルートを使うことに起因する。

Defの動きに合わせてパスコースを変える場合、WRがどのコースをとるのか確認してから投げたのでは遅すぎる。
だから、Defの動きごとにどう動くのか決めておき、読みをQBとWRで共有できるようにしなければならない。
この合わせに膨大な時間を要し、ほかのオフェンスに練習時間を割けないのである。

パスしか用意してないので、フィールドポジションやダウンアンドディスタンスに関わらず投げることになるし、
4WR体型を使い続けることになる。(ドローを見せる・パスプロを単純化しない・パスコースにも出れるということで1RBは維持。)
しかし、それはこの戦術が相手やシチュエーションに関わらず常に有効だからであり、
West Coastによってショートパス主体でボールコントロールが可能だと証明されたからでもある。
(無論、オプションルートだけでパスを通し続けられるわけではない。>>901というようにシフト・モーション・ミスマッチも使う。)
922920:05/03/06 17:20:43 ID:ysLm4BTd
ところで、オプションルートのあわせに練習時間の大半を割かなければならないのはカレッジの話であって、
練習時間に制限のないNFLでは普通にパスコースに組み込んだりする。
そのため、NFLで「プレーコールの90%以上がパス、フィールドポジションやダウンアンドディスタンスに関わらず」
という純粋なR&Sを見ることはおそらくない。

また、>>897がいっていたのはVertical Stretchというまったく別のオフェンスの話。
しかも、「ロングパスで縦にストレッチする」というところは正しいが、「そのスペースにランをする」というのは嘘。
ロングパスとランならばブリッツを入れまくれば両方とめられる。
正解は「縦にストレッチして開いたスペースにディレイでRBをリリースさせ、ショートからミドルのパスを決めた上にRACも期待する。」
923アスリート名無しさん:05/03/06 22:59:24 ID:rXNlOwsw
Eagleって何のことか教えてください!初心者質問ですいません。
924アスリート名無しさん:05/03/06 23:22:52 ID:6DQqGLMu
ディフェンス体型のこと
Okieから派生したんだっけかな・・・確か
NGとDGが2人ついている体型
ずれるかもしれんけど↓(あくまで一例)



     ▽     ▽
  ▽  ▽ ▽ ▽   ▽
   ○ ○ ■ ○ ○
        ○
925アスリート名無しさん:05/03/06 23:23:45 ID:WGOOpGKS
翼を広げてるように LBが外DLが中を見るようにセットする
5−2ならLBはGの前(細かく言うとGの半身外)DTはOT
の前(同じく半身外)ですが、LBがOTの前、DTがGの前にセット。
LBはスピードでOTに、DTはパワーでGに勝つ。
基本的にDLがいるところは強いはず。
926アスリート名無しさん:05/03/07 02:40:49 ID:oa2RxtaH
R&SのQBはスプリントアウト、又はロールアウトしてパスするのが基本だった筈。
927アスリート名無しさん:05/03/07 04:06:20 ID:eYEZGxMG
>>926
それは初耳だ
928アスリート名無しさん:05/03/07 06:09:22 ID:9WQGYDLn
>>926
当時のTD誌なんかにはDのラッシュポイントを特定させないためとか
紹介されていた記憶があります。
ハーフロールとかって表現だったような気がします。
929アスリート名無しさん:05/03/07 08:26:27 ID:9Wc/LsUD
質問です。
 モーションする選手を途中から引き返すような
 動きさせる場合、どのようにプレーコールしてますか?
 
930アスリート名無しさん:05/03/07 17:33:49 ID:eYEZGxMG
>>929
orbitとか。チームによるけど。
931アスリート名無しさん:05/03/07 21:43:44 ID:5lwJ9COQ
ではもし日本でR&Sを使いこなせるようなチームがでてきたら、1部校でもオフェンスのみは通用しますか??
932920:05/03/07 23:17:19 ID:akqiP1RI
>>926
3stepタイミングのパスを多用するんでそれはないと思う。
>>928のいうようにラッシュポイントを特定させないためにやるけど、多用はしなかったと思う。
少なくとも基本ではない。オプションルートは基本的にタイミングパスだからね

>>931
>>899のいってる関学は、1年使っただけで本格導入をあきらめたよ。
933アスリート名無しさん:05/03/07 23:47:19 ID:5lwJ9COQ
>>932
能力的に不可能でなくても、日本のコーチでr&sを教えきれるコーチがいないって事なんですかね・・↓
934アスリート名無しさん:05/03/08 00:14:35 ID:ZOjc2YW8
やっぱG前やショートヤーデージで手詰まりになるし、
QBとWRに人材がそろってないと厳しいし、
OLはパスプロ、WRはオプションコースの練習しかしなくなるし、
正直、雨降ったらきついし、
ハッキリ言ってメリットよりデメリットの方が多いから流行らないんだと思う。
935アスリート名無しさん:05/03/08 00:44:45 ID:M9OLarJM
野球の本場であるアメリカ。そのアメリカでの野球人気はどれほどのものなのか。
アメリカでの野球人気はアメフト、バスケに次ぎ3番手という声も多いが、2004年は観客動員及び視聴率も好調で巻き返した感もある。
ステロイド問題も大きな波紋を呼ぶ中、2005年シーズンではアメリカにおける野球人気は上がるのか、それとも下がるのか。

アメリカでの野球人気ってどうなの?part9
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1101193563/l50
936アスリート名無しさん:05/03/08 01:39:09 ID:9KmN1PuM
オプションルート自体はR&Sが流行る前から日大SGでやっていた。
937アスリート名無しさん:05/03/08 21:01:30 ID:TdgHL5iv
カート・ウォーナーが全盛期の時に盛んにBSとかで言ってた
「リズミック パス」ってどんなオフェンスですか?
938アスリート名無しさん:05/03/11 12:56:00 ID:uJNnqnj3
>>937
RSと違って5or7stepからのタイミングパスの連続。
あいてなければ、フォークに。

とりあえず、えげつないWRが何人かとスーパーなRBがいれば何とか出来る。
ウエストコーストの長い版?ってイメージしかない。

R&Sについて少し。
フォーメーションが偏っていたので、ボールコントロールが出来ず。
あとはQB次第なので、ドライブするときもあれば、1,2,3、PUNTのときも。
HUが35点差をひっくり返された。なんてのも。
DETがよく似た形でバリー・サンダースのドローばっかりだったが、QBがへぼいのでかてんかった。
939アスリート名無しさん:05/03/13 22:02:34 ID:KJ+7ww3/
ミッドラインオプションとフリーズオプションとは同じものですか?
また、それらの特徴は?
940アスリート名無しさん:05/03/13 22:31:47 ID:+VNiIdWz
>>939
そんなプレーは初耳だ。
941アスリート名無しさん:05/03/13 22:55:45 ID:KJ+7ww3/
>>940え!?そうですか?
知ってる方いたらお願いします。
942アスリート名無しさん:05/03/13 23:07:03 ID:Y2wZtloL
>>939
フリーズオプションはOff Center Dive fake Optionの事。
多分決め抜き。
943アスリート名無しさん:05/03/13 23:26:49 ID:KJ+7ww3/
>>942つまりFBが持つことはない、ということですか?
944アスリート名無しさん:05/03/14 00:12:43 ID:q1ZFQt7z
フリーズオプションってのは、TBがスタートを遅らせて、
MLBを中にとどめる(フリーズ)させるオプションプレイの
事だろ。
945アスリート名無しさん:05/03/14 00:31:43 ID:Z1KtLxEP
ミッドラインオプション?????
946アスリート名無しさん:05/03/14 00:57:20 ID:J8P010sp
>>939
ミッドラインオプション
2or3テク(Gの対面か外シェイド)のDTとコンテインマンを
キーにするトリプルオプションの名称のようです.
FBがセンターの真後ろ(オンセンター)にダイブで突っ込むの
で,「ミッドライン」の名称がついている模様.
フロントに2or3テクのDTがいない場合は,普通のダイブフェ
イクの2weyオプションになるようです.以下↓より受け売り.
http://grampus.mksystem.co.jp/GR/Football_Tech/iback/midlineoption.htm

フリーズオプション
中央付近でのOL3枚のトラップブロックを用いたダイブをフェ
イクに使う,2weyオプションの一種です.
通常のダイブ時にDTをキックアウトする逆サイドのGがそのま
まプルアウトし,QBのブロッカーとして利用されるのが特徴の
一つです.
フリーズの由来はよく分かりませんが,元々は通常のオプション
と違い,プレー開始時にTBがプレーサイドにすぐに動き出さな
かったというのが有力なようです.

プレー名でググるだけで何件かヒットしましたので,図解等が必
要であれば,そちらの方が分かりやすいかと思います.
947アスリート名無しさん:05/03/14 07:57:10 ID:yCuxxVq+
フリーズはLBの動きを止めるって意味ではなかったか?
トリプルオプションへの対処としてプレイサイドに早めにLBが流れて、ボールキャリアを止めるという守備理論が確立した。
そこでLBをくぎづけ(フリーズ)にするダイブアクションを中央に行い、早めにプレイサイドに流れないようにしてオプションを展開するのがフリーズオプションだったと…。
948アスリート名無しさん:05/03/14 16:05:04 ID:JuRzkOlx
DEじゃなかったっけ?。
949アスリート名無しさん:05/03/14 18:32:15 ID:Z1KtLxEP
フリーズオプションで釘付けにする選手はLBですよ。
950アスリート名無しさん:05/03/14 19:21:25 ID:t2rOJmin
4ー4でランやるなら何をコールしますか。
効果的なプレーが思いつきません。
951アスリート名無しさん:05/03/14 22:56:09 ID:J8P010sp
>>947
言葉が足りませんでしたね.スミマセン.>>947さんので合っていると思います.
ダイブアクションもですが,TBがすぐにオプションルートへ走り出さない事によって,
よりMLBの意識を中央に向けることで「フリーズ」の状態が完成するのだと思います.

>>950
プロ体系でStサイドへのロールアウトから決めうちQBキープとか…
基本的に8メンフロント相手にランを出そうとするなら,なんらかのストロングポイント
(フェイク後の脅威のあるQBや,強力なブロッカー)が必要では無いでしょうか.
システム的には攻撃側が人数で劣る局面が多くなりがちなので,どうしても苦しいかと.
フラットゾーンへの早いパスなんかを組み合わせて,パスから崩す方が楽じゃないですか?
どうしてもランでないと,駄目なんでしょうか?
952アスリート名無しさん:05/03/15 14:45:13 ID:0Pvq+R3X
>>950
TwinとかTripsにしてリードオプションとかはどう?
クラックとかうまく組み合わせればけっこう出ると思うよ。
953アスリート名無しさん:05/03/15 15:57:13 ID:B4gdWino
>>950
4-4を「8メンフロントだから!」と過剰に意識する必要は無いよ。
寧ろカバーのバリエーションが少ない事を喜ぶべきですね。
結構穴だらけのディフェンスになりがちです。

4-4の特徴としては、
@左右均等にディフェンダが配置されていてバランスが良い反面、
オフェンスが意図的にマンパワーバランスを崩すと対応し辛い。
Aブリッツ要員として使用しないと、殆んどのランプレイでWOLBは死ぬ。
BOLBの役割がシンプルなので、オープンに素早い対応が可能だが、
例え、上がってても下がってても、彼の背中側に走りこまれると、
タックリングレーンにディフェンダが到達し辛いので、ロンクゲインになってしまう。

崩す時のセオリーとしては、
@ILBを縦に動かさず横へリアクションさせる。
ADE/OLBを孤立させる。
BCBにランストッパーの役割を強要する。

具体的には自分で考えてみて。

一例としては、>>951&952が書いているのも効果的だし、
通常のパワーオフタックルを一寸ムーブを弄ってトスプレイ(スウィープのムーブ)
にしてしまうってのなんかも効果的。トスのムーブが始まった時点でOLBは
一目散に上がってくるから、放っておいても彼はタックル出来ない。
オンサイドのILBもオーバーしてる可能性が高いのでそのまま外に流す。
DEも反応しているのでキックアウトは極めて簡単。OLBの背中側に走り込めるから、
SFとCBしかタックル出来ないし、Dにとって結構厄介な位置に走り込めるから、
ロングゲインにもなりやすいね。もし、万一反応してこない様な相手なら、
4-4の最低限の基本も出来ていないチームだから、普通にオープンやれば十分ゲインできる。

954アスリート名無しさん:05/03/15 17:47:15 ID:c+1hf5Bt
>>953
>BOLBの役割がシンプルなので、オープンに素早い対応が可能だが、
>例え、上がってても下がってても、彼の背中側に走りこまれると、
>タックリングレーンにディフェンダが到達し辛いので、ロンクゲインになってしまう。

随分とスピードのあるランナーをお持ちのようで。


>通常のパワーオフタックルを一寸ムーブを弄ってトスプレイ(スウィープのムーブ)
>にしてしまうってのなんかも効果的。トスのムーブが始まった時点でOLBは
>一目散に上がってくるから、放っておいても彼はタックル出来ない。
>オンサイドのILBもオーバーしてる可能性が高いのでそのまま外に流す。
>DEも反応しているのでキックアウトは極めて簡単。OLBの背中側に走り込めるから、
>SFとCBしかタックル出来ないし、Dにとって結構厄介な位置に走り込めるから、
>ロングゲインにもなりやすいね。

相手チームは厨房か何かで?
955アスリート名無しさん:05/03/15 19:37:45 ID:699idorh
>>954
俺もそう思った。
チェスナットでもあんまりお目にかかれない、光景が書き込んであるからね。
956アスリート名無しさん:05/03/15 19:48:01 ID:OarLU8O2
関東のLBはかなり酷い動きをするんだが、それでも
これ程ではないわなあ。SICの高校あたりかねえ。
957アスリート名無しさん:05/03/15 23:39:14 ID:zD26x9c9
>>954-956
>>953光景。関東の某1部大学の練習でよく見た。5月末くらいに。
958アスリート名無しさん:05/03/16 11:58:40 ID:ey7VE4zw
>>957
だとしたら関東の
「守備が弱過ぎて点の取り合いしか出来ない」のが何となくわかった気がする
959アスリート名無しさん:05/03/16 15:03:47 ID:pHu+9nta
>>958
同感。関学やリッツ見てたらうなずけるな。
でも法政の守備はけっこうよかったと思う。
960アスリート名無しさん:05/03/16 18:41:39 ID:jwQE4Uj0
専修のDも結構良かったと思う。
しかしOが・・・。地方チームからタッチダウンも取れないとなると・・・。
まあその地方チームのDが良かっただけかもしれないけどね。
961アスリート名無しさん:05/03/16 21:11:39 ID:pHu+9nta
>>960
法政と専修は毎年いい試合するよね。
両方LBいいし。
962アスリート名無しさん:05/03/16 23:42:43 ID:kR20DrKf
関西の人には信じてもらえないけれど、法政は
「関東では」トップクラスの戦術を持ち、更に
習熟度も高いです。専修も同様です。

他のチームはあんなもんじゃありません。桁が
違います。一度倒壊の試合を見てください。
963アスリート名無しさん:05/03/17 01:08:22 ID:9O0gMOyf
法政Dは昨年3試合見たが、関西で言うと
1部下位から2部上位といったところだな。
かなり個人能力に依拠しているが、
関東の環境では仕方がないか
964アスリート名無しさん:05/03/17 02:24:58 ID:eGoSB81u
法政の個人能力はかなり高いので、春のオープン戦なら関西相手に
相当やれちゃうんだよ。まあ、それで誤解しちゃうわけだが。
逆に横国みたいに、ある程度戦術でやっているチームは、極端に
個人力が低いからなあ。

で、法政専修以外の関東の上中位校は、桁違いの戦術で・・・
965アスリート名無しさん:05/03/17 17:45:35 ID:MYkqKjuA
>>950の質問にみんなで応えてあげよう

Pro-IからFBをモーションさせて1Backにする。
それでD#が4-3にアジャストして来たらゴメンナサイ。オーディブルでパスして・・・
D#が4-4のままなら、FBがモーションしたサイドにZoneとかやれば、
とりあえずは人数負けしない。

それか、Twin体型から2WRサイドにロールオプション。
966アスリート名無しさん:05/03/18 21:42:44 ID:8u/PI+e8
質問です。

パントリターン時に、リターナーを2人出すのは、どんな利点があるのでしょうか?
リターナーを1人にして、10人でラッシュしたほうが、ビッグプレーも起こりやすいし、
フェイクプレーにも強いと思うのですが。NFLとNCAAで、カバーのルールが違うことは知っていますが。
この点は関係ありますか?
967アスリート名無しさん:05/03/19 00:23:57 ID:Ur0lSAoW
単純に確実にキャッチできるように。
キャッチすればバウンドによるヤードの獲得もないわけで、
リターンにおいてはキャッチすることが最優先事項。
一人でキャッチできるなら前に人数をかけたほうがいいのはその通り。

NFLとNCAAの違いは、リターナーの能力以上にパンターの能力の差、とりわけHang Timeの差。
Fair Catch率とか計算すればさらに現れそうだな。
968アスリート名無しさん:05/03/19 00:37:59 ID:Su6fR8y8
質問です。

最近話題のパックマンディフェンスって、どんな守備なんですか?
969アスリート名無しさん:05/03/19 00:55:34 ID:3LwFRlgt
「パックマンディフェンス」
買収を仕掛けられた会社が防御のために、反対に相手の会社に対して買収を仕掛けること。逆転攻撃。
テレビゲームのパックマンで、次々と相手を飲み込んで大きくなっていくパックマンが、
油断していると敵キャラに飲み込まれてしまうのに似ていることから名づけられた。
「カウンター・テンダー」ともいう。
2005年2月に表面化したライブドアによるニッポン放送買収の過程で、
防御策としてニッポン放送の関連会社であるフジテレビの側からライブドアの株式を買収したらどうかという案が出て、
広く知られるようになった。
ライブドアの株をフジテレビ側が買い取り、逆にライブドアの経営権を握ることも理論上は可能という防御策である。

>>968
ワザと聞いてますか?
970アスリート名無しさん:05/03/19 09:43:16 ID:AZ6bMNTl
【パックマンディフェンス】
力づくでターンオーバーを狙いにいく、京大ギャングのお得意プレー。
掻き出しタックル、ボールへのパンチ、腕のツボを押さえてしびれさせるなど、
あらゆる手段を講じて、ボールを奪い取る。
攻めているはずのチームが一瞬にしてディフェンスを強いられることから、
この名がついた。
971968:05/03/19 11:13:10 ID:Su6fR8y8
>>970
サンクス!
972アスリート名無しさん:05/03/19 13:51:13 ID:8R3I9dpE

  三/ ̄ ̄\ 三/ ̄ ̄\ 三/ ̄ ̄\ 三/ ̄ ̄\     ,:-‐'''‐-、
   |..(● (●|  |..(● (●|  |..(● (●|  |..(● (●|    ,:    /
   |::   ∀  |  |::   ∀  |  |::   ∀  |  |::   ∀  |    ;     <  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ○
  (( ∪∪∪∪(( ∪∪∪∪ (( ∪∪∪∪ (( ∪∪∪∪    ヽ、   \
                                       `"''''"´
973アスリート名無しさん:05/03/19 14:19:02 ID:AZ6bMNTl
>>971
ジョークだよ。
974アスリート名無しさん:05/03/19 20:03:04 ID:rumCaPOJ
最近アメフトを見始めたもので、素人質問で
申し訳ないのですが、2テクニック、3テクニックて何ですか?
あと1ギャップ、2ギャップも意味がわかりません。
どなたかご教授下さい。
975966:05/03/19 20:12:36 ID:sPXMxgsz
>>967

ありがとうございます。
976アスリート名無しさん:05/03/19 22:16:49 ID:3LwFRlgt
>>974
2テクニック、3テクニックってのはDLのアライメント(つき方)のことで、
0テクニック・・・Cの真正面
1・・・Cより半身ズレ
2・・・Gの正面
3・・・Gの半身外ズレ
4・・・Tの正面
5・・・Tの半身外ズレ
6・・・TEの正面
7・・・TEの半身内ズレ
8・・・???
9・・・TEの半身外ズレ

1ギャップ、2ギャップは知りません。
ウチのチームではAギャップ、Bギャップと呼んでたので。
977アスリート名無しさん:05/03/20 00:14:26 ID:DuO63Imb
マルチになるので申し訳ないのですが、
「スピードオプションって?」って訊くとどこの板でも
>>グラディウスのだろ? あれ取り過ぎると逆につらくなんのよ
というふうな返答が返ってきます。

ここの板の人、教えて下さい。
もちろんアメフトのスピードオプションです。
978アスリート名無しさん:05/03/20 00:18:51 ID:BHqdcZrb
普通に速くオープンに展開するオプションのことでしょ?
別にスピードオプションの定義とか無いと思う。
979アスリート名無しさん:05/03/20 01:42:07 ID:fxVS4xlP
チームによって違いがあると思うが、
ダイブアクションのない2WAYオプションでプレイサイドのHBがピッチを受ける…ってイメージがある。
かつて、明治が十八番にしていたのがスピードオプションだったが、詳細は記憶にない。
980アスリート名無しさん:05/03/20 12:11:18 ID:5wTxt/u3
>>976
うちもAギャップBギャップだった。
一応説明すると、Cと両Gの間がAギャップ、両Gと両Tのそれぞれの間が
Bギャップだった。
981アスリート名無しさん:05/03/21 00:13:19 ID:WUdkIEef
スレ立てに失敗しますた……
dat落ちする前にどなたかスレ立ておながいしまつ。
テンプレ作りましたので、よかったらお使いください。


素人さんの初歩的質問から、玄人さんのディープな戦術論議まで。
アメフトのルール・戦術について質問・語り合うスレッドです

前スレ
【アメフト】ルール・戦術スレッド Part 3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1070847847/

過去スレ
【アメフト】ルール・戦術スレッド Part 2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1034286092/
【アメフト】ルール・戦術スレッド
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1008939743/
982アスリート名無しさん:05/03/21 01:38:05 ID:yoo8I58x
【アメフト】ルール・戦術スレッド Part 4
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1111336574/

次スレ立てました
保守よろ
983アスリート名無しさん:2005/03/22(火) 01:17:00 ID:4DChrgMY
>974
「ウィニングフットボール」に書いてあるよ
984アスリート名無しさん:2005/03/22(火) 02:29:28 ID:1QJhxlNX
>>981>>982
乙です
985アスリート名無しさん:2005/03/22(火) 17:44:33 ID:aq9MotMD
>>976>>980>>983

ありがとうございます。ウィニングフットボールも
探してみます。
986957:2005/03/22(火) 23:08:11 ID:xhCR3ftW
>>957がカキコしたレスにおきまして,誤記がございました.
お知らせいたしますとともに,関係者各位,ならびに当スレをご覧の方々に謹んでお詫びし
訂正させていただきます.申し訳ありませんでした.

誤:5月末くらいに
正:10月初旬くらいに

リーグ戦真っ只中だ…orz
987アスリート名無しさん:2005/03/22(火) 23:56:25 ID:+E5Q7RkW
『ウイニングフットボール』の話題が少し出ていますが、その本はどのような内容なのでしょうか?
目次程度で結構ですので教えて下さい。内容を気に入ったら買います。
988アスリート名無しさん:2005/03/23(水) 00:03:00 ID:sqCLNqc2
ウイニングフットボール―コーチの為のフットボール入門 TOUCHDOWN LIBRARY
ポール“ベア” ブライアント (著), 後藤 完夫 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4924342033/

目次

ベア・ブライアントの想い出
第1章 なぜフットボールか
第2章 ウイニングフットボールのセオリー
第3章 コーチングスタッフの最大活用
第4章 守備―私達のフットボール
第5章 パス守備―目的と戦術
第6章 キッキングゲームの技術
第7章 攻撃ランニングゲーム
第8章 攻撃パッシング・ゲームの技術
第9章 クォーターバックのトレーニング
第10章 試合の為の計画
第11章 ドリル
第12章 耐えてチャンピオンになる人々
989アスリート名無しさん:2005/03/23(水) 07:34:39 ID:xNLweulS
>989
今本屋さんに出てるのは、初心者向けの本ばかりです
TDからポジション別テクニックの本が出ていますが、戦術の本は
これ1冊のみといってよいでしょう。
テクニックなら「フットボール強化書」という本もいいですよ。
990アスリート名無しさん:2005/03/23(水) 20:45:18 ID:AMNs7gsi
『ウイニングフットボール』を読みかけの、観戦やや初心者です。

初心者向けの本って、わかりやすさを大事にしすぎるあまり
抽象的でかえってわからん!ていうのが多くないですか?
この本は、細かいポジション毎にフィールド上での動きを教えてくれるので、
実は観戦者に一番便利な本じゃないかと思いながら読んでます。

経験者に言わせると「いま戦術はもっと複雑になっているが基本は変わらんだろ」だって。
悪いことは言わんから読んでみて。変な日本語訳が笑える、というおまけつき。
991987
>>988-990どうもありがとうございました。買ってみることにします。
ちなみに「フットボール強化書」は持ってます。いいですね、アレ。