○●ボウリングを極めよう第9フレーム●○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
●注意●
 荒らし・デムパ・DQN・素手マンセー・選手権ヲタは完全放置
 マターリ最優先で教えてあげる側も丁寧によろしくです
 
○前スレ
ボウリングを極めよう第8フレーム
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1065912034/

○ボウリング関係の他スレ&サイト
ボウラーズベンチ(第3ルフト) 〜粘着処刑祭 開催か!〜
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1014562418/
→他所の議論や難しそうな質問・単にヲッチャ氏?と絡みたい人用
ボ ウ リ ン グ   .
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1010463352/
→過去の遺物
好きなプロボウラーは誰?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1038519650/
→変な粘着がいます
Radio Wave
http://asskitty.tripod.co.jp/
→ログ倉庫 兼 DQN標本

ヤフー掲示板ボウリング
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=1835353&sid=1835353&type=r
→ここ同様、初心者の溜まり場です
白○君のボウリング講座
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~shiraki/bowling/index.html
→ 唯一神、熊猫様が拝める所
2アスリート名無しさん:03/11/29 16:36 ID:7NYkT33y
始めての2ゲット!
3アスリート名無しさん:03/11/29 16:36 ID:AkLnZeOI

今だ! 2 ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

>>1
43:03/11/29 16:38 ID:AkLnZeOI
誤字野郎に負けた… OTL
5アスリート名無しさん:03/11/29 16:38 ID:0yOIiG1X
【ひっそり】内気な人でボウリング【ゴロゴロ…】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1069872468/l50

【アミウヅメソトスポット】ラウ○ドワソでのアルバイト【レヂャーラソド】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1069851063/l50
6アスリート名無しさん:03/11/29 17:18 ID:GQyVKIoh
>>1
7アスリート名無しさん:03/11/29 17:39 ID:DyxGXujy
皆さんは月平均何ゲームくらい?
8アスリート名無しさん:03/11/29 18:25 ID:0yOIiG1X
こんなスレもあるでよ

【快挙】ボウリング36投連続ストライク【快挙】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1070091668/l50
9アスリート名無しさん:03/11/29 22:38 ID:nrbW9mKd
デートで2時間やったら何ゲームぐらいこなすことになりますか?
10アスリート名無しさん:03/11/29 22:51 ID:a+es6prR
>>9
12ゲームぐらい
11アスリート名無しさん:03/11/30 03:26 ID:U+7/ZnRj
>>1
乙カレー
12アスリート名無しさん:03/11/30 06:51 ID:dBFHjx1D
>>9
二人で投げるなら6ゲーム前後じゃないの?
13アスリート名無しさん:03/11/30 08:39 ID:4FxRVd6z
私は昔、今のかみさんと2時間投げ放題で9ゲームずつ投げたよ。
14アスリート名無しさん:03/11/30 09:25 ID:R4gN+5Lo
ライアソ・シェイファー2週連続TVか…少しはできるよう(ry
15アスリート名無しさん:03/11/30 11:40 ID:+4RH47/5
ライアンってほんとしょっちゅうTV決勝出てる割には勝てないよな
名脇役ってやつか?
16アスリート名無しさん:03/11/30 12:44 ID:ytXO3SgM
先週久しぶりに10ゲーム近く投げたら,
右腕のむずがゆい感覚が一週間近くたっても取れない・・
なんか,筋肉の内側がこそばゆいっつーか,表現しにくい..
血行悪いのかな..?

17:03/11/30 13:53 ID:6dGVkihg
>16
筋肉が回復中
もうすこしまて。
18アスリート名無しさん:03/11/30 14:57 ID:CRUpJNNj
嫁にスクラッチで負けますた
19アスリート名無しさん:03/11/30 15:33 ID:U+7/ZnRj
>>18
まぁ、そう言う日もあるさ…
が ん が れ !
20アスリート名無しさん:03/11/30 16:51 ID:hq4N1Uyf
>>9
2人のアベレージ次第。各5ー10ゲームずつの間かな
21アスリート名無しさん:03/11/30 16:55 ID:FPaknyKU
西村… ( ´,_ゝ`)プッ
22アスリート名無しさん:03/11/30 17:33 ID:bKrRzZdl
毎週3ゲーム投げている。
もっと投げたいが、このくらいだと大事にゲームを投げられる。
(軟弱杉か)
23アスリート名無しさん:03/11/30 18:42 ID:XczwiF6R
ウォッチャ… ( ´,_ゝ`)プッ
24アスリート名無しさん:03/11/30 20:03 ID:+LYUFzaM
回転と曲がりって相関あるの?
ローは得意だけど、鋭い曲がりが生まれないのはどうして(真剣)
25アスリート名無しさん:03/11/30 20:19 ID:FPaknyKU
>>24
サイドローテーション and/or ボールの問題ではないかと思いまつ
26アスリート名無しさん:03/11/30 21:48 ID:QkuecwQx
>>24
回転は必要条件だけど、充分条件ではありません。
鋭い曲がり、手前を走らせて奥で大きく曲げるのはチルトが重要といわれています。
もちろんサイドローテーション 、ボール等も関係します。
27アスリート名無しさん:03/11/30 23:16 ID:2/URSr1q
>手前を走らせて奥で大きく曲げるのはチルトが重要
  チルトがどうなら良い訳?
28アスリート名無しさん:03/11/30 23:31 ID:bkZ+HmjE
「体軸の中心からボールを投げる」事に質問なのですが、
その場合、腰は左に逃げてやや半身気味で投げることになりますがそれでいいんですか?

この間、練習中に「腰が逃げているからコントロールがつかないし強いボールも投げられない」といわれ、
(実際、コントロールは微妙に怪しいがスピードは標準以上)
腰を真っ直ぐ入れるように、さらに右足を左に逃がさず後ろに残すように矯正されました。
そうしたら「横振りになってる」といわれ(ある意味当然なのですが)以前より悪くなった感じがするのです。
当方ローダウンを練習しはじめて間もないのですが、頭の真下からボールが出るイメージで投げてました。
力まないスイングを心掛けているため、なるべくスイングの軌道を邪魔しないようにしてきたつもりなのですが、
体軸で投げるために体をどう使えばいいのか、意見を聞かせてください。おねがいします。
29アスリート名無しさん:03/12/01 00:37 ID:OzZzR0+K
ローで投げる人に質問です
サムはどの辺で抜いていますか。
バックスイングTOPで、ため中に抜くのでしょうか。
どうしても落としてしまいます。早く抜いて、落とさない秘訣
なども教えてください。
うまい人は手にボールが吸い付いてるように見えます
28の人の質問も併せて答えられる方、いませんか
30アスリート名無しさん:03/12/01 00:44 ID:1cq8x3xO
あとコンディションだな。
オイルが手前にたっぷり無いのかも。
以前にローが得意ならそれ位はわかるはずだが・・・・・・・
31アスリート名無しさん:03/12/01 00:45 ID:1cq8x3xO
右投げならいかに右足をうまく引きつけるかどうかが重要みたいだね。
一番わかりやすいのはパトリックヒーリーとかだよ
32アスリート名無しさん:03/12/01 00:54 ID:Lm3u5iHi
言葉で投げ方わかるなら、余裕でプロフェッショナル
直接、センターにいるプロにでも聞け。しつこく聞け。
33アスリート名無しさん:03/12/01 01:44 ID:llC3xajr
強い球を投げるための核心だから教えられない みんな秘密にしている事
34アスリート名無しさん:03/12/01 01:57 ID:O4YIlwBO
>>28
「腰が逃げてる」と言われてるのに右足を気にしすぎです。
腰は逃がさないように、右足はリリースの瞬間までガマンして
最後に逃がすようにしてください。
あと、「カラダの中心で」とかはしばらく考えないようにして。
>>29
今のスイングよりの3、4割くらいスピードを落として練習してください。
35アスリート名無しさん:03/12/01 02:15 ID:o385V4SV
>>28
腰を逃がすというより上体を斜め前へ倒す
左へ斜行して前傾すると自然となる

>>29
ローダウンはサムを早く抜かない
むしろ(タイミング的に)遅く(素)速く抜く
サムを抜く時の回転をそのままボールの回転につなげるのがローダウンだと思っている


人それぞれ考え方も違うしイメージも違う、どれが正しいとはいえない
一つの例と思ってもらえればよい

3625:03/12/01 08:46 ID:pIG3MyIO
>>26
アクシスローテーションよりチルトでしたっけ? (;^ ^)ヾ
エボナイトのボールについてくる紙にはサイドローテーションのところに
この話が書いてあったような気が… 勘違いだったらスマソ
37アスリート名無しさん:03/12/01 15:25 ID:euJGoFTZ
そもそもローのボールって、そんなに鋭く曲がる?
アプローチからの見え方の問題かもしれないけど、ローって結構アークなイメージ持ってるんだけど(俺は)
ローは中のオイルの厚いところを使うから?
バカボンみたいに外使えば鋭く曲がるのかな?

スマソ。結局ワカラン。
38アスリート名無しさん:03/12/01 15:46 ID:zeOx9slE
回転数あれば、投げ方どうでも曲がる
39アスリート名無しさん:03/12/01 16:33 ID:b4nh6xM2
リスタイつけても中指と薬指にボールが乗りません
そういう感覚もありません
なにがいけないのでしょう?
40アスリート名無しさん:03/12/01 18:42 ID:FRlv9g53
ずばり

フォームです。
4116:03/12/01 18:48 ID:otI2X1bJ
>>17
そんなに長くかかるのかなあ?
42アスリート名無しさん:03/12/01 18:49 ID:kUuST8a4
メカテクターつければOK
43アスリート名無しさん:03/12/01 19:06 ID:+5aVtq81
ネット上でマイボール買うなら、おすすめはどこ?
44アスリート名無しさん:03/12/01 19:09 ID:kUuST8a4
ワールド インポート サプライ
45アスリート名無しさん:03/12/01 20:01 ID:DiaNQMoj
>>39
漏れの会社の先輩も同じ様な状況です
1年上の先輩で漏れと一緒にボウリングを始め
漏れは2年前にマイボール
先輩は去年ボールを買いました
で、その先輩がマングースをはめてもやっぱり指に乗らないのです
よく観察してるとどうもボールの持ち方がハウスボールに近いみたいです
40さんの言う通りフォーム改善が早道だと思うけど持ち方も改善が必要かも?
46アスリート名無しさん:03/12/01 21:53 ID:56EDUoJq
>>29
バックスイングトップというのは全然まちがい。
タイミングは言葉で説明するのはむずかしいし、結構バラバラ。
たとえば、2002のクリスと2003年のクリスでも全然ちがう。
「親指を抜く」という感覚よりも「ボールをアンロード(こぼす)」
という感覚の方が近い。
47アスリート名無しさん:03/12/01 21:56 ID:FRlv9g53
ノウハウを「表現」で表わしただけで
それを理解出来たら苦労はせん罠。

書き込むだけムダというもの。
48アスリート名無しさん:03/12/01 22:23 ID:+NtJJSo6
少しでも・・・少しでも・・・何かがつかめれば・・・
助けてくれ〜〜
もうだめだぁ〜〜
49アスリート名無しさん:03/12/01 22:56 ID:nxfR0P+1
>>29
バックスイングのトップで親指が抜けるもんなら抜いてみれ
それが出来りゃたいしたもんだw
50アスリート名無しさん:03/12/01 23:52 ID:ZC0+zwWD
ネットでボウル買うなら
JCボウルだな
まじおすすめだ
51アスリート名無しさん:03/12/01 23:56 ID:4xmOwHNQ
アンロードとかさっそく使いたがる厨が居ますな
52アスリート名無しさん:03/12/02 00:04 ID:R40g8dkc
>>51
自分のことですか?
5328:03/12/02 00:24 ID:ghxrHXrF
意見をくれた方々、ありがとうございます。
ローダウン(←便宜上)を教えてくれた方となかなか会えなくなり、
かといって他に参考になる人が近くにいないものでイメージでも参考になります。
周りの人(親切なおっさんたちw)の意見を何でも聞くのは、
私の投法があの方たちのそれと違うものであるために疑問に思うので。

SportsClickを見るとブライアンヒムラーの7の写真ではかなり腰が開いて見えます。
しかしクリスバーンズの7では肩は開いていますが骨盤はほぼ正対しています。
投げているアングルにもよるのでしょうが 腰が開くこと≠逃げること なのでしょうか。
今度投げるときにいろいろと実験してきます。
54アスリート名無しさん:03/12/02 00:56 ID:e1ImGZrZ
>>45
持ち方とは具体的にどんなことでしょうか?
ボールを持った形のアドレスのことかなぁ
それともボールを持つグリップとかそういうことかなぁ
55アスリート名無しさん:03/12/02 01:53 ID:Q4ktnAwR
>>28
ヒムラーの写真は文章では説明が難しいです。どう表現していいのか…
実際には本人が投げたいと思う方向にむいてます。
写真で見るならバーンズが◎
どんな投球スタイルでも、下半身は前を向く!
そうじゃないと歩きにくいのでコントロールが悪くなるし
前にボールを運べないので破壊力が落ちますよ。
56訂正:03/12/02 01:56 ID:Q4ktnAwR
>>28でなくて>>53
57アスリート名無しさん:03/12/02 01:58 ID:DOjbbET1
白○君のボウリング講座
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~shiraki/bowling/index.html
→ 唯一神、熊猫様が拝める所
この熊猫様ってどんな奴?変わった奴なんかな?
58アスリート名無しさん:03/12/02 02:51 ID:bV5nC7Hz
テクニック板の熊猫流シリーズを読むと良いよ。

あとクソスピナーを平気でHNにしてる奴のレスもかなり痛い
59アスリート名無しさん:03/12/02 02:56 ID:LIkCj8Ex
技術に関してここで、聞く奴はなんなんだよ。意味ナッシング
理論聞くぐらいにしとけ。
60アスリート名無しさん:03/12/02 03:26 ID:Flh54PLJ
****熊猫流円月殺法****
右足に重心をかけて立ち左足に対し右足の角度を円月の様に、
その日のその時のレーン状態に合わせ、さらに身体の向きを少し右にして
4歩目の歩幅を狭くし、タメをつくり、ダウンスイングの時に腰を入れ、
ボールを20cm 位水平に移動させ、手のひらで押して、右足を蹴り、●右足に重心をかけて立ち、身体の向きを少し右にする。
引っ張って投球する事により、ボールがレーンの先に進むにつれて速くなりピン到達時にスピードと回転が最大になる破壊力が生まれる。 

●助走開始前の姿勢は胸を張る。左足のつま先は少し浮かせる。

●右足は左足の1足or半足程度、後ろに立つ。(5歩助走)
●歩幅は、1歩目から3歩目は普段歩く程度、4歩目は小さく半歩程度、5歩目は広く1歩目から3歩目の倍程度
●重心はなるべく低く、頭を動かさず上下させない様に助走
●速度は、普段歩く程度、4歩目5歩目は少し速く、右足を蹴って投球
●手のひらの角度は顔に対して平行にして、手のひらにボールの重さを感じる様に、
ボールを手のひらに吸い付ける様に、中指薬指を手前に少しひいて、さらに、手首も少しひいて、力をいれず軽く持つ  
61アスリート名無しさん:03/12/02 03:27 ID:Flh54PLJ
●ボールを構えた位置より少し上からスパットの方向に押し出す、その腕が、伸びきる少し前にソフトに下げてバックスイングへ
●ダウンスイングの時に腰を入れ、ボールを20cm位水平に移動
●構えた右手の手のひらの角度はボールを離す直前まで変えない。
●離す直前親指が抜けると同時に、手のひらで押し、中指薬指もバネをきかして、すくい上げる様に、ヒジが右耳に触れる感じで振り上げ転がす様に力を抜いて、少し引っ張って投球
●右足.右手.右目を通し狙うスパットを凝視、そのスパットの方向に右手を押し出す。同時に左手の高さで両肩が水平になる様に調整、そして投げる右手は真下に下げ、
全身のバランスをとりボールが身体の中心から出る様に、投球
●コントロールをつけるには、スパットを点で狙うのではなく、押し出す右手とスパットを右目で通し、線で狙う
●スパットをボールが通過するまで凝視、通過してからは曲がり始める位置と角度をチェック、それにより立ち位置を調整、微調整は身体の向き
●10ピンが残る場合は、構える右手の高さを変えてスピード調整又は立ち位置を半足程後ろに立つ。
●ストライク連発は「絶対にストライクをだすぞ!」との気迫と自己暗示
●ストライクは精神力。 スペアは基本投法で集中力
62アスリート名無しさん:03/12/02 03:28 ID:Flh54PLJ

*****熊猫流ストライク連発術*****

@ポケット入射角度が大きくなるアングルを選ぶ
Aスパットが2枚程度ずれても、ポケットに入る
 アングルをみつける事がポイント
B走って切れる球質がベスト
Cボールを離す瞬間に中指、薬指に少しバネを
 きかせる事かコツ
D腰を入れる。タメをつくる。ボールを押して投球
E「ストライクを絶対にだすぞ!」との気迫と精神力
63アスリート名無しさん:03/12/02 03:29 ID:Flh54PLJ

***熊猫流崖っぷち殺法***

「逆くの字形・究極の超アウトサイド投法」
@立ち位置は、アウトサイド
A助走の第一歩は立ち位置から左へ約10cm寄り、
そして5枚目方向に向かって歩く
B狙うスパットは5枚目で、それからレーン3分の2の2枚目まで直進
そして、その3分の2程度進んだところで折れるようにフッキングして、ほぼ直線でポッケットヘ突き刺さる様にヒット
C走って曲がるボールを選択
曲がる角度の違う3種類のボールが必要
その日の曲がりぐあいで、ボール選択
64アスリート名無しさん:03/12/02 03:29 ID:Flh54PLJ
「この投法の利点」
@このアングルは、フッキング付近が荒れていない。
荒れていない為、BOX左右レーンの違いが少ない
Aポッケット入射角度が鋭いため、テンピンが残りにくい。
ただし、ボールが合わないとテンピン又はセブンピンが残りやすくなる。
Bストライク連続性が、かなり高い

「この投法の必要技術と適用レーン」
@フッキングポイントまで直線で、投げられる技術が必要
A5枚目外に、オイルが無い又は少ないレーンにのみ適用投法
B2枚目まで出すので、かなりの技術がないと、
ガーターに落ちる危険性大
しかし、その事が緊張感になり、ストライク連続を生む

「くの字に助走して、逆くの字形に直線で走りフッキングポイントからほぼ直線でポッケットに入れば、熊猫流崖っぷち殺法の完成」
65アスリート名無しさん:03/12/02 03:30 ID:Flh54PLJ

この「熊猫流投球術」は、アベ190以上の方に、それ以上のアベupの為にお勧めします。
ちなみに私の現在のアベは205です。ハイゲームは300です。
66アスリート名無しさん:03/12/02 09:29 ID:r/ffKCaE
     
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < さぁて誰も読まない学級新聞でも作るか
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
   /      \
  |        \ ____
   | \ \     //      //
  |  \ \   //      //
  |   \ \ //      //
  |     \ ○―――――)
  | | ̄ ̄ ̄ ̄匚 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|



6743:03/12/02 10:02 ID:od1ekJ+l
>>44,50

やっぱそのあたりかぁ。
サンクス
68アスリート名無しさん:03/12/02 16:18 ID:JXqOszyo
スピナーボールって人、すごく上手いのかな?
と思ってゴチャゴチャ探してフォーム見た。

なんじゃこりゃ(ワラ
69アスリート名無しさん:03/12/02 16:30 ID:bV5nC7Hz
ワンバンドリリースだぞ。
あれを掲載する勇気に乾杯
70アスリート名無しさん:03/12/02 16:42 ID:sN7MsWP1
自分がみえてないヤシの典型タイプだよな。どこにも居るんだああいうの
71ぜひ:03/12/02 19:24 ID:qX25kVva
スピナーボールのフォームのあるアドレスキボン
72アスリート名無しさん:03/12/02 20:43 ID:VTpDTZFc
おいおい人の心配してる場合じゃな。。。。
73アスリート名無しさん:03/12/02 21:17 ID:2nRoee1B
74アスリート名無しさん:03/12/02 21:25 ID:bV5nC7Hz
みなさんいらっしゃいませ!!
75ぜひ:03/12/02 22:26 ID:qX25kVva
73 :アスリート名無しさん>
サンクス!見なかったことにしました!
76アスリート名無しさん:03/12/02 22:40 ID:FsAOdc8B
熊猫が入り浸ってるHP
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hanamizuki/5986/
掲示板には熊猫以外ほとんどいない

このボウリング場、オレのホームセンターなんだよね・・・
77アスリート名無しさん:03/12/02 22:54 ID:Flh54PLJ
次は熊猫流コンコン術ですか(ワラ
本人より先に白木テクニック板に書いたら面白い事なりそうだな
78アスリート名無しさん:03/12/02 23:13 ID:5ecWGZrr
>>73
速攻削除されてますな w
79アスリート名無しさん:03/12/03 00:23 ID:vkiTqnUQ
というかなぜあんなに真っ直ぐ投げられるんだろう・・・・
多少の心得ある人間ならよっぽどスピードつけない限りある程度は曲がるだろうに
・・・・・・だからあの名前なのか
80アスリート名無しさん:03/12/03 00:26 ID:vkiTqnUQ
それにしてもあの中でTやん氏の動画だけ異彩を放ってるな
彼って何か実績あるの?
81アスリート名無しさん:03/12/03 00:35 ID:hfDJlca7
あのリリースでオープンバック可能とか書いてるからな
私が投げればポリ玉もナノデスと同じくらいはじくとか平気で豪語してるキチガイだ。

たけやんなかなかえぐい玉投げてるな。
あそこの掲示板ではカージナル氏はマジで打てる人みたいだが。
別の意味でそれだけ打てるのにあんなのをほっとけるのは
大人なんだろうな
82アスリート名無しさん:03/12/03 01:04 ID:MeiUgrSE
>>60-65

これ、なかなか面白いですね。
ためになりました。
83:03/12/03 01:07 ID:IXT5Y5Dm
自作自演5963
84アスリート名無しさん:03/12/03 02:51 ID:oCd+xlEc
得意げにサインを書くスピナー
http://www57.tok2.com/home/shiraki/bowling007/200307201003m.jpg
85アスリート名無しさん:03/12/03 04:38 ID:7HVz94Dv
再生ボール買うのは邪道?
86アスリート名無しさん:03/12/03 05:58 ID:oCd+xlEc
>>85
新品買っても500ゲームくらいは買い換えないんだろうし
普段使いなら再生ボールで十分じゃないかな

ところでカップリストの練習方法、タイミングの取り方等
習得してる方いたら教えてもらえませんか?
87アスリート名無しさん:03/12/03 23:44 ID:D62LZniD
カーバイド系ってほんとに寿命短いの?
あとその理由が分かる方教えてください。お願いします。
88アスリート名無しさん:03/12/04 00:03 ID:tit641du
曲がる→オイル吸う→オイル満タン→もう吸えない→曲がらない
89アスリート名無しさん:03/12/04 00:21 ID:QP3ZFP/E
>>88
返答ありがとうございます。
それはオイルを吸うのが早いってことですか?
90アスリート名無しさん:03/12/04 00:30 ID:oDNWHz0M
オイルを吸わない曲がるボールの情報キボンヌ
91小言:03/12/04 02:09 ID:V3kFv/gS
>79
ま、ネットの話は半分ぐらいに聞いとけってことだな。

某掲示板で聖人君子のようにマナーについて語ってる奴が、
ベンチでタバコすってる嫌われ者だったりするし。常に灰皿
から煙立ててなきゃ気がすまず「のろし」って陰口たたかれ
てる非常識人。

個人情報漏れまくりなHPもすごいね。面白いが、カギぐらい
かければいいのに。

そういえば、動画アルバムせっせと作ってる奴がいるが、知り
合いのプロが一言もなかったって怒ってたよ。個人で楽しむん
じゃなくて、ネットで公開するなら当然、許可を得るべきなのに
ね。ネットボウラーはもっと常識もとうぜ。
92アスリート名無しさん:03/12/04 08:25 ID:ndoOSs74
>>87
俺がカーバイド系使った感じでは、ゲームごとの変化も激しいよ。
1ゲーム目と4ゲーム目では、軌道違うだろ!って感じ。
だから2ゲームに1回、クリーナー使って軽く拭いたよ。
今のは改善されてんのかな?
93アスリート名無しさん:03/12/04 08:39 ID:hXifEjuE
カーバイドはテクスチャーに混ぜる混合物だから
カーバイドだからシェルがオイルを吸うとかじゃなくて
元になってるものがやたらとオイルをすう傾向のあるシェルをつかってるのではないかな?
94アスリート名無しさん:03/12/04 09:39 ID:uuwhSyvs
てかカーバイトはテクスチャーになら殆どのボールの混じってるよ。
いちいち書いてあるか書いていないかの違いだけ。
95アスリート名無しさん:03/12/04 10:23 ID:hXifEjuE

日本のボールは海外版よりカーバイドが多いと聞いたよ。
日本はレーンが遅いからかな?
96アスリート名無しさん:03/12/04 12:45 ID:SUl5dsr/

いや、アメリカじゃ「カーバイド」っていうのを名前にできないんじゃ
なかったっけか? LANE#1が商標持ってるとか、なんかそんな感じ。
「ベンデッタ・カーバイド」ってなのも向こうで買うと「ベンデッタ」
としか掘られてないなんて話を聞いたような聞いてないような。
97アスリート名無しさん:03/12/04 13:15 ID:SUl5dsr/
あ、なんか書いてから違う話のような気がしてきますた。
日本のボールってのは「日本製」もしくは「日本向けに作られた」
ボールということでつかね?

同じ名前で同じ色なのに向こうのボールと日本に入ってくるボール
というのはカーバイドの添加量が違うということなんでしょうか?。
98アスリート名無しさん:03/12/04 14:51 ID:0FI7mtpo
>>97
ABSが日エボに作らせてる裏街道ボールには添加カーバイド大量と書いてあった
ものもあった(定性的表現だけど)
ttp://www.jcbowl.com/catalog/ub_carbidex3g.jpg

アメリカが日本向けに添加を増やすといえばオレンジ、レモンへの防カビ剤
(発ガン性最強)であることは知っておいたほうがいいが、一般的にカーバイドを
多く入れるほどオイルには強くなるが切れが悪くなると言われているので、
オイリーでない日本向けに特に添加物を増量しているということはないだろ。

「ベンデッタ・カーバイド」と「ベンデッタ(・ブラック)」はまったく別物だよ。
99アスリート名無しさん:03/12/04 15:46 ID:hXifEjuE
カーバイドそのものは走る素材だと聞きましたがどうなのでしょうか?
ちなみにタイムゾーンは日本版とUS版では違う玉だと聞きました。
上のはカーバイド入ってないですがね。
100アスリート名無しさん:03/12/04 16:19 ID:CcgSAQHk
100
101アスリート名無しさん:03/12/04 16:38 ID:0FI7mtpo
>カーバイドそのものは走る素材
そのものって意味がわからん。カーバイドはウレタンへの添加物なんだけど…
パール素材と違って炭化物は硬いから、摩擦を上げることはあっても
下げることはないはず。カーバイドを配合したから走るようになるってのは
カラシを入れたら甘くなるってくらいおかしな話だと思うけど 違うのかな?

>タイムゾーンは日本版とUS版では違う玉
メーカーがそんなコスト上げるだけの作り分けするとは思えんが
相模原PLで二重価格やってるのを曲解したんでないか?
あそこは正規輸入以外もルート持ってるようだからな。代理店通すより安い。
102アスリート名無しさん:03/12/04 22:19 ID:GkV5BJHM
備長炭ボール発売の予感。
103アスリート名無しさん:03/12/04 22:54 ID:K7pNXH4R
あれ?硬い方が摩擦係数下がるんじゃないの?
違ってたらスマソ
104アスリート名無しさん:03/12/04 23:05 ID:S/8jNhzX
>>103
摩擦係数だけに関していえば、あなた正解。
カーバイドをたくさん入れると走るようになるかどうかは不明。
105アスリート名無しさん:03/12/04 23:41 ID:jj8zknzP
カーバイドはスパイクタイヤのスパイクのようなもの
スパイク単体はゴムより滑るがスパイクタイヤはゴムより滑らない

>>95
日本にカーバイド添加のオイリー用ボールが多く入るのは
レーンがオイリーだからではなく回転の少ない人が多いから
106アスリート名無しさん:03/12/05 00:15 ID:DG5NLiXK
>>102
臭いもとれるボウル?
しかも御飯がふっくら炊けてみたりw
107アスリート名無しさん:03/12/05 01:10 ID:ba6LlimA
>>106
逆に臭い付きのボールもあったな
108アスリート名無しさん:03/12/05 02:14 ID:3WCC9ZEC
バナナの臭いはどうかと・・・
すぐにクリーナーの臭いしかしなくなるし
109アスリート名無しさん:03/12/05 08:30 ID:2+mr/osk
日本向けにカーバイド添加が多いのは、単に「その方が売れるから」
って聞いたことあるけど気のせいだったかな?
110アスリート名無しさん:03/12/05 11:29 ID:Tz+O/Ibr
つまり
天下料が多いか少ないかだけで
みんなカーバイドなんだって。
111アスリート名無しさん:03/12/05 11:52 ID:LvAIepDT
>>108
前前前スレあたりのカドミウム中毒でつか?(・∀・)
112アスリート名無しさん:03/12/05 12:52 ID:J4f06RrK
× カーバイト  ○ カーバイド
炭素化合物ということらしくて
すくなくとも
炭化カルシウム 炭化珪素など3通りは使われているようだ
このほか純粋炭素のグラファイトもつかわれている
ウルトラブレイクカーバイド3Gは全部入りらしい

興味があるのは水に触れると燃えるアセチレンガスが出ないのかということだ
(誰かに聞いてから気になっている)
113アスリート名無しさん:03/12/05 13:03 ID:fJB56Hy3
CaC2だから確かに純粋なものなら水に触れるとアセチレンガスがでるね。
むかーしの縁日で使っていたランプとかもそうだった。

ただしカーバイドはボウリングでは
アルカリ土類金属化合物の物質ももしかしてカーバイドと称してるのかもしれないね。
114アスリート名無しさん:03/12/05 13:12 ID:YSj/iYl2
ABSに水に触れてもアセチレンガスは出ませんか?
とメールすれば良いかと。
115アスリート名無しさん:03/12/05 15:34 ID:fJB56Hy3
116アスリート名無しさん:03/12/06 00:53 ID:qVLi3dwa
金属化合物だったらさ、
ボウルは金属素材はダメってきまりあったけど
まぜるのはいいのかな?
あとさ、投げるとボウルの一部がダイオードで点滅する
電池内蔵のやつって公式で使えるの?
117  :03/12/06 01:04 ID:fe/y0K1G
遠心力で自家発電して光るボールがあったら欲スイ。
回転数に比例して明るく輝く。

しかもボールリターンに戻ってくると
今投げたボールのRPMがデジタル表示されて確認できるヤシ。
リセットボタンはバラソスホールの中に作ったりする。
118アスリート名無しさん:03/12/06 02:10 ID:uyVLBJpP
>>116
クエーサーでしたっけ。
公式戦では使えません。
>>117
それ私も欲しいですね。
話は変わってブランズウィックの、センターの球速を測定する機械(?)は実は入射角とかも測定できるみたいなのですが、実際入射角を出してるセンターなんてありますかね?
あったら一度投げてみたいのです。
119アスリート名無しさん:03/12/06 02:18 ID:blFrdFmw
ありますが、結構適当だったような気がします。
120アスリート名無しさん:03/12/06 04:00 ID:Zt8qzAvx
>>115
ありゃ隣町在住かよ、しかも最寄のセンター俺のホームじゃん・・・会えるかなw
121アスリート名無しさん:03/12/06 09:38 ID:TRGZPrwN
>>118
あー… あの数字って入射角だったのか…

球速  板目  入射角

だったのね…
122アスリート名無しさん:03/12/06 18:26 ID:70nQ+Pic
当方、東京都小金井市在住ですが、
どこか近くでなるべく安く投げ放題で練習できるところはないでしょうか?
123アスリート名無しさん:03/12/06 19:38 ID:z6SpZ/Lk
池袋のロサ行けば。オイル垂れ流しだけど。
124アスリート名無しさん:03/12/06 20:42 ID:70nQ+Pic
池袋のロサという店の投げ放題の時間とか値段を教えていただけませんか?
125アスリート名無しさん:03/12/07 01:04 ID:wLcQVqbk
>>124
次からは自分で調べろ

ttp://www.rosabowl.com/
126アスリート名無しさん:03/12/07 07:15 ID:9VyOTCkZ
>>124
【ひっそり】内気な人でボウリング【ゴロゴロ…】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1069872468/l50
127アスリート名無しさん:03/12/07 10:44 ID:G97uLz0t
さて、漏れはプリンスカップ見てくる。
128アスリート名無しさん:03/12/07 18:59 ID:8aWkvAoc
ロサは貧乏マイボウラー鉄道ヲタ集団行きつけ
129アスリート名無しさん:03/12/07 20:39 ID:Rjv/cv0f
尾沈沈
130アスリート名無しさん:03/12/07 20:54 ID:cPrH21zy
おい、白木掲示板にhideが登場したぞ!!
もうなんかめちゃくちゃだな
131ああ、:03/12/07 21:50 ID:XTMs1Cf4
すごいですう。ぼろもうけですう。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c24999170
132アスリート名無しさん:03/12/07 22:15 ID:JxRB92LM
>>131
「〜いかがなものでしょうか?」って・・・・。
133127:03/12/07 23:00 ID:AsznAT7T
>>131
これって宣伝じゃないの?


プリンスカップ見てきた。
吉田真由美プロがテレビで見るよりかわいかった・・・

134アスリート名無しさん:03/12/08 00:38 ID:j+wo3kMO
>>133
マユマユって実物見るとホントに背低いのな
前に地元のセンターの大会(プロチャレ)に来てた時に一緒に投げて
たまたま調子良くってハイタッチしてもらった
135アスリート名無しさん:03/12/08 13:48 ID:Ob6RVTqi
「マユマユ〜♪」なんてよく呼べるなあガキでもねえのに
136アスリート名無しさん:03/12/08 14:26 ID:phJ5REtT
眉眉ってことか?
137アスリート名無しさん:03/12/08 18:28 ID:E1LgCwKB
レッドアラート5...期待してたのに買う気削がれる色だった(藁
http://www.brunswick.co.jp/product/images/redalert5.jpg
138アスリート名無しさん:03/12/08 18:46 ID:rQ2ekN08
>>131
誰か勇気のある人入札してくれ
入札=神
139アスリート名無しさん:03/12/08 18:56 ID:rQ2ekN08
スピナーのプロフ
好きな人「白木 日菜ちゃん。」

・・・ロリコン?
140アスリート名無しさん:03/12/09 00:44 ID:1lJAEdVk
きもすぎる
141アスリート名無しさん:03/12/09 02:29 ID:KCBGiwsh
スピ公女性説

もっとキモいでしょ
142アスリート名無しさん:03/12/09 04:02 ID:cSXMc0rF
>>137
地球をイメージしてると見た
143アスリート名無しさん:03/12/09 06:19 ID:A096Z3o6
みかちゃんTVパーフェクト!!

http://www.pba.com/StrikePass/smi/9982_3.ram
144アスリート名無しさん:03/12/09 10:23 ID:Jf0BIGy1
ロサのコンディションは安かろう悪かろうです
ハイパーレーン(旧ときわボウル)は安かろうひどかろうです
145アスリート名無しさん:03/12/09 12:33 ID:XXmEJPQz
手前がカラカラ、フックゾーンにオイルが伸びきった状態
(ハウスボウラーがガンガン投げた後と思われる)
の時、どうしてる?
昨日投げたら散々だったよ。5枚目あたりにオイルが残ってたから
そこを真っ直ぐ投げたけど。
146アスリート名無しさん:03/12/09 12:45 ID:6AHa3Atp

投げないで帰るというのが最近の方法だよ。
下手にならない?
147アスリート名無しさん:03/12/09 15:53 ID:zhhrjmrP
何だよ最近の方法って(ワラ
148アスリート名無しさん:03/12/09 16:20 ID:m7AlO/QG
キャリーダウンって一言ですませれよ
149アスリート名無しさん:03/12/09 17:35 ID:A096Z3o6
>>145
(1) 左側のオイルのあるところを投げる。
  (一般ボウラーはレーンの真ん中を投げるので左はオイルがあるハズ)
(2) 右側のオイルのあるところを投げる。
  (一般ボウラーはレーンの真ん中を投げるので左はオイルがあるハズ)
(3) ボールを少し放り投げ、オイルが無いところをスキップさせて投げる。
 (手前のオイルが無い部分さえクリアすれば、通常と変わらないハズ)
(4) ボールを寝かせて投げることで、オイルが少ない状態でも先まで
 ボールを走らせて投げる。
 (ボールを寝かせると、オイルが薄くても手前側では曲がらないハズ)
(5) ボールの横回転と回転数を多くし、ボールのスピードも付け、
  フッキングポイントまでボールを走らせてから曲げる。
 (ボールのスピードがあって、横回転が多ければ、手前のオイルが
  薄い部分でもボールが走るハズ)
(6) オイルが薄くても投げられるタイプのボールを投げる。
 (曲がるボールだと手前にオイルを感じなくても、感じるボールがあるハズ)
(7) 最初から裏狙いで投げる。
 (どうしようも無くなったら、これで点数を出す。)

こんなもんでしょうか?
150アスリート名無しさん:03/12/09 18:13 ID:6iVckD3P
出てないパチンコ屋では
打たないで帰るってのににてるな
151アスリート名無しさん:03/12/09 18:52 ID:zhhrjmrP
>(5) ボールの横回転と回転数を多くし、ボールのスピードも付け、
>  フッキングポイントまでボールを走らせてから曲げる

釣り?
152アスリート名無しさん:03/12/09 19:59 ID:6AHa3Atp
というか変なレーンで投げるのヤメレよ。
それが最近の方法だ(w
さっき自分で変な文書いたの気づいた。
ありがとう>>147
153アスリート名無しさん:03/12/09 20:04 ID:WNxU9clI
151 名前:アスリート名無しさん 投稿日:03/12/09 18:52 ID:zhhrjmrP
>(5) ボールの横回転と回転数を多くし、ボールのスピードも付け、
>  フッキングポイントまでボールを走らせてから曲げる

釣り?
 ↑
お前がバカ。起き上がるまでの時間を稼ぐんだよ。
まあ、回せない坊やには関係ないだろうが。
154アスリート名無しさん:03/12/09 21:19 ID:EYxXgo/P
レーンコンディショナー(オイル)は本来レーンの保護の為
に塗るのであって、ボウラーの機嫌をとる為に塗る物ではない
155151:03/12/09 21:21 ID:zhhrjmrP
>>153
まあ自覚バカなんでその通りとしか言えんが…

スピード上げて回転も増やすなんて芸当が可能なら、なんでふだんから
そうやって強いボール投げないのかな、と思っただけだ。
漏れはスピードと回転はトレードオフになっちまうからな、
まあバカだから浅知恵で無能なのは仕方ない、許せや。

な、リアルの負け犬>>153
156アスリート名無しさん:03/12/10 00:46 ID:auKVN5e0
第一、回転増やしたら手前から食われるだろが
一度回してみ
スピード入れても手前から曲がるぞ
スピードうーんと上げても、薄いレーンヘッドで
先まで行くくらいのスピードだとバックエンドの
キャリーダウソに捕まって曲がらないだろが
157アスリート名無しさん:03/12/10 01:10 ID:F4cOnS31
>>156
無理な力を入れて回転を掛けるのでは無く、
力が抜けた状態で、回転数を上げるようにしてください。
力を入れて回転を掛けると手前から曲がってしまいますので・・・
そして、ボールは低空飛行で一騎にフッキングポイント
まで駆け上がるようなイメージで投げてみてください。
158アスリート名無しさん:03/12/10 01:22 ID:qKny0Qt9
>>154
PBAにはオイルパターンがある
今やオイルはモダンボウリングの中でボールより腕より重要なウェイトを占めてるようにも思うんだが・・・
そこまでのウェイトを占めるとなると、もはや「保護」というよりトラップ(仕掛け)とかセンター側の挑戦というような位置づけになってるべ

後半はたしかにおっしゃるとおり
機嫌取りのハイスコレーンだけを「面白い」って受け取る人多いよね
ロースコでも攻略したいと思えるレーンは面白い

-----
それと>>145のいってるのはなにも「ドライ」ってだけじゃないだろ?
手前ガラガラ、奥のフッキングポイントが伸びきってたら、走らせりゃいいってもんでもないと思うが・・・
どちらかというとタップ防ぐために最後の食い込み意識して投げるのが正解なんじゃないかと思うがいかがなものか
手前でどう走らせようとフッキングポイントにオイル伸びきってフッキングが緩い=手前のドライゾーンをインからアウトに振ってやりすごしたとしてもタップの確率が高い
しからば、「スピードをあげるかもしくは走るボールを使うかして、最初から入射角つけて外から内に投げ込む」のが一番よいと思うんだが、
ご意見求む
159アスリート名無しさん:03/12/10 02:03 ID:/thRedZM
いや、レンコンにいちいちケチつけるやつは、放置でいいよ。
一生レーンのせいにしてなさい。それでそいつは納得するんでしょ。
砂漠だなんだ言うやつで上手い奴見た事無い。
160アスリート名無しさん:03/12/10 02:05 ID:qKny0Qt9
追記するなら、ロフト(ほんとにしなくていいが)するくらいのつもりで、
しっかり奥まで押し込んでリリースすれば手前のドライな部分はかわせるし
オイルが伸びてても、いいかんじに切れ込んでくれるとは思う
161アスリート名無しさん :03/12/10 03:33 ID:VT5f9tMi
156>単純なやつ
162アスリート名無しさん:03/12/10 03:37 ID:F4cOnS31
>>158

正直言うと、手前にオイルが無いレーンは、とても苦手なんですよ。

149の(1)と(2)の方法で、少しでもオイルの感じるところを探して、
左側にオイルがあり、右側にオイルが無いところがある状態にして
投げるようにしています。
(1)の方法だと、一般ボウラーが削った所が壁として使えて、
(2)の方法だと、エッジ付近とかも壁として使えることがあります。

やっぱり、どんな時でも、オイルの状態を無視した投げ方は、
避けたほうが良いのかなと思います。

>>160

そうですよね。
ロフトぎみにすると、手前のオイルが少なくても(カラカラでも?)、
楽に先までボールが行ってくれますよね。
「しっかり奥まで押し込む」という文章からみて、もしかして
かなりの高アベの方でしょうか?

話はそれますが、手前に殆どオイルが無い状態のときに、
スピナーボールでピン手前まで一直線にボールを持っていき
ストライクを連発する人を見たときはカルチャーショックを
受けました。
163アスリート名無しさん:03/12/10 09:36 ID:VT5f9tMi
発見
http://www.jpba.or.jp/
のボウラーのシルエット、だれをモチーフにしたか知らないけど、手首に明らかにプロテクターを装着してますね。
さすがjpba
164アスリート名無しさん:03/12/10 10:30 ID:orER9JFa
ハイスポのボールって正直どうなの?
あんまり話聞かないんだが。
165:03/12/10 10:56 ID:+f4ZYLZB
ストームとかってプロでの使用率高いじゃん
USAとかじゃ一番メジャーだぞ。
166アスリート名無しさん:03/12/10 11:12 ID:FZqO5aN7

ブラックマットガンとかのこといってるのじゃないか?
167アスリート名無しさん:03/12/10 11:59 ID:37u5/hR8
廃スポは… オリジナルボールはちょっとねえ…
ABSを批判することでしか存在感をアピールできないダメメーカーに
成り下がってしまった感が強いなあ。

開発力で勝てる自信が合ったら↓こんな喧嘩腰で文章書かないもんね。
アメリカ産には勝ち目なし、せめてABSを…という劣等感の現れに思えて。

ttp://www.jcbowl.com/catalog/blackmatgun.gif
ttp://www.hi-sp.co.jp/testdata.htm#3d

マークとかダイスとか、韓国中国で作らせてるスペアボールはおそらく
国内シェア高いと思う。アマ全国大会とかで多く使われてるのを見て感じました。
168158=160:03/12/10 13:11 ID:APO89Z5j
(1)でもたしかに場合によってはいいかんじにちょうどよいように届いてくれると思う
でも、ポイントは「フッキングポイントが伸びてる」ってとこかなぁ・・・
オイルの伸び方次第だけど、フッキングポイントでまだ滑る感があるとするならば、ふくらましたら
ジャストに入ったように見えても10ピンタップする確率が大きくなると思う
そうなったとき、「キター!」・・・「えっ!?」ってかんじで精神的にもダメージ大きい、とくに
毎回だと
「キター!」・・・「えっ!?」
「キター!」・・・「また!?」
「くるわけないっぽい」・・・「やっぱりタップ・・・」
ってな展開にもなりかねないわけでw
ポケットに届けばいいってもんでもなくて、それがストライクになるかどうか
ポケットにヒットした瞬間さらなる食い込みがないとダブル・ターキーを狙っていけないんじゃないかと考える
「伸びて難しいレーンになってるからスペアで耐えて190〜200打てればいい」と考えるなら、とりあえずポケットに届いてくれる
(1)の方法でもよいけど、出来る限り(2)の方がよいと思う。
それでアツメアツメにいっちゃうときに、しっかりと「押し込む」
それでもダメな場合に(2)の手段使いましょう

もちろんヘビーオイル用のグイグイの球、しかもニューボールなんかを使ってる場合は(1)もありだし、ほんと環境・状況次第だね
なかなか一概には言えないよ
169アスリート名無しさん:03/12/10 13:13 ID:VO2rPUdY
>159
いや、さすがに砂漠には文句言う上級者はいるだろ。
>161
罵倒厨でつか?
170164:03/12/10 13:49 ID:orER9JFa
>>165
ストーム忘れてた・・・

>>166,167
マックスギアやめたほうがいいかな?

なんか、これだっいうボールがない。
インフェルノ買っておけばよかった・・・
171:03/12/10 15:19 ID:+f4ZYLZB
路頭グリップもあるでよ
172164:03/12/10 19:39 ID:orER9JFa
↑SD−73とか?
う〜む
173アスリート名無しさん:03/12/10 23:27 ID:aX43i4kn
↑私はPURE FUEL
174アスリート名無しさん:03/12/10 23:28 ID:9dhO7M+6
人の意見を聞くつもりがないなら、好きなの買ってろよ。
175アスリート名無しさん:03/12/11 16:09 ID:K28xkFWq
「1個入りキャスターバッグ」って何なんだろう
1個くらい普通に持てないのかと小一時間(ry
176初心者:03/12/11 17:05 ID:BlsuB2fg
ショップでテープとかよく売ってるけど
何がどれ用なのか、また能書きもないし
使用法も書いてなかったりするので
本当に何がなんだか解りません。
メーカーのカタログとかホムペなどで
テーピングについて調べられるのでしょうか?
177アスリート名無しさん:03/12/11 17:13 ID:XgsSlx7+
>>176
それは俺も最初の頃思ったな。
ボウリングマガジンにABSの広告があったぞ。
後、ここも見てるとヒントになるかも。
ttp://www.jcbowl.com/cgi-bin/list.cgi?ctg_id=TAPE
178:03/12/11 17:21 ID:BlsuB2fg
即レスありがとうございます。
参考にしてみます。
179アスリート名無しさん:03/12/11 21:36 ID:iLHh15GQ
>>176
なんで店員に聞かないの?
聞けないほど内気なの?
180まあ:03/12/11 23:10 ID:c1mPKjp4
その辺が初心者なんでしょう。てこと。
その人がどんな気質かはあなたの心の中だけで思っておきましょう。
181アスリート名無しさん:03/12/11 23:41 ID:Y2XZ+nas
最近スピナー大人しいな。
かわりに変なのがたくさん出てきたが。
182アスリート名無しさん:03/12/12 01:27 ID:QOO24ibm
あれだけ叩かれると書きづらいのだろ。
あいつはここを見てるからな
183アスリート名無しさん:03/12/12 03:26 ID:Sjs5IT0T
見てるの?
184通りすがりの者:03/12/12 03:41 ID:5XcoUWeY
彼がここをみてたとしても見てなかったとしても
理論自体は確かなんだから、
放置してたほうが君たちのためにもなると思うのだが・・・・・
彼のメンタル面での強さは直接見ていて私でもかなり勉強になるよ。
その上に立つ理論なんだから。
185アスリート名無しさん:03/12/12 03:45 ID:FgGL3WUo
スピ公本人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
186通りすがりの者:03/12/12 03:58 ID:5XcoUWeY
?本人???
私は影で彼を見守るファンの一人ですが、
あの方はこんなとこにはインターネットに来ませんよ。
私はあんな努力の鬼は見たことないです。
来年の三月以降は、ここであの人を馬鹿にしてきた人たちも何も言えなくなるでしょう。
彼はボウリングを糧として生きてゆく道を選ぶかもしれませんよ。
187アスリート名無しさん:03/12/12 04:08 ID:FgGL3WUo
>理論自体は確か
どの辺が?

>彼のメンタル面での強さは直接見ていて私でもかなり勉強になるよ
禿堂!ここまで叩かれてよく生きてられたよネ

影で見守るんなら”こんなとこ”に出てこなくていいぜ?
すっこんでな プ
188アスリート名無しさん:03/12/12 08:08 ID:QOO24ibm
スピ公本人以外ないだろ?
あいつは平気で多ハン使うやつだからな。

大体あんなリリースでプロになれるわけねえだろ。
ワンバンドで順位決定戦でられたらプロの質が下がる。

以前からここの掲示板でスピ公叩くと必ずかばう奴がいるなと思ったのだが。
本人かw
189184 186:03/12/12 09:58 ID:5XcoUWeY
はい いっぱい釣れますたw
オタクっぽく文体かえると面白いね
いい暇つぶしだったよ
190アスリート名無しさん:03/12/12 10:15 ID:fM4s7n2k
なんでだろう? 今朝、森谷留美子が優勝する夢をみました。
191アスリート名無しさん:03/12/12 10:24 ID:QOO24ibm


なに言ってるんだ。
スピ公のくせにw
192アスリート名無しさん:03/12/12 11:49 ID:VYdLJ8Fk
>>170
ここんとこ、またいくつかインフェルノが輸入されてるよ
193アスリート名無しさん:03/12/12 12:43 ID:YRiim+QK
>>189
いいえ、いっぱいは釣れてません。
釣り師狙うなら、文章書く練習したほうがいいよ。
今のレベルだと少々やばい。
194アスリート名無しさん:03/12/12 18:51 ID:a31Da6KQ
スピナーと熊猫がネットボウラー界一の釣り師という事で
195170:03/12/12 19:35 ID:zoFio2vs
>>192
そうなんですか。
地元とネットのプロショップをいくつか探したけどなかった・・・
196 ◆oEWATCHvNo :03/12/12 20:59 ID:IozCVnwX
マターリしてるこっちで書く気はしねーんだが、ちょいと連絡♪♪♪
スレ汚しスマソ

藻前らがスレ探してくれちゃうからよ。資料室更新の知らせだゴルァ
ついでにURLが>>1のテンプレと変わってっから、そこんとこヨロピコ
h++p://asskitty.at.infoseek.co.jp/

スピナーボール降臨ならちょーどいーや
藻前の動画、DQN図鑑入りさせていーか? プ

はぅ〜〜  ゲラ
197アスリート名無しさん:03/12/12 23:13 ID:wWSklODS
>>196
癌はクルナ!
198アスリート名無しさん:03/12/13 18:11 ID:0Yj8jajP
痛藏スゲー
初タイトルが全日本かよっ!
時本さんの時代は終わったのか…
199アスリート名無しさん:03/12/13 19:10 ID:aue92ifh
>190
留美子タソ・・・(*´д`*)ハァハァ
200アスリート名無しさん:03/12/13 21:28 ID:IjehWY6j
富井ってブーマーなの?
すごい回転だとは思ったけどロバスミと同等とは・・・・
J/Cの時はロバスミ腰痛めてたし
201アスリート名無しさん:03/12/13 21:33 ID:K6Hdn3WE
当て字が過ぎる
トミー・ジョーンズのこと言ってるのか?
202:03/12/13 21:36 ID:TzLyqV2+
出る鬱寿煮亞
203アスリート名無しさん:03/12/14 01:44 ID:wmt6xTAf
え?板倉?
204アスリート名無しさん:03/12/14 09:15 ID:TBcWblHS
え?豚倉?
205  :03/12/14 12:59 ID:Atz7GXem
スペアボールで17枚目を使わせるレーソなんて初めてだ。
全く信じられんR1。
206アスリート名無しさん:03/12/14 13:52 ID:PftFddm/
>>205
よくある
207アスリート名無しさん:03/12/14 14:18 ID:zCJf73EZ
トミーはロバスミほどではない。水野の知識はたかが知れている。
208アスリート名無しさん:03/12/14 16:07 ID:Bh3pu0Cp

代表者ですか?
209アスリート名無しさん:03/12/14 19:03 ID:PftFddm/
ロバスミよりも若禿よりPDWがカコイイ
210アスリート名無しさん:03/12/14 23:10 ID:GqA3T3Rl
インフェルノが売ってた〜
もうちょっと早く出てきていれば・・・うわーん
211アスリート名無しさん:03/12/14 23:12 ID:PXjPyJKN
大山由里香たん、ハァハァ・・・
DVD買いに行ったのになかったよ〜ん
あの投げ方男が真似したら変かなぁ?
212アスリート名無しさん:03/12/15 00:07 ID:KfPoZRCt
名前欄に↑書いてるやつって、同一人物なんだろうが
相当、キモイ、粘着。こう書くとまた現れると思うが。
213アスリート名無しさん:03/12/15 02:30 ID:wuCX3xPy
確かに、かなりキモイ
変質者かも
214アスリート名無しさん:03/12/15 02:37 ID:VZuyM3Xb
上様だろ
215アスリート名無しさん:03/12/15 08:18 ID:qtwd7Mzl
ブレイジングインフェルノってどーよ。
1月発売だけど、もう売ってるでしょ?
相変わらずの5万円だけど。
216アスリート名無しさん:03/12/15 08:51 ID:PWx0FRff
>>215
インフェルノの走りが物足りないと思う人にはいいのでは。

ドライ用として考えるのであれば、漏れはREXガイアの方が面白いと思う。
作ってるのはブランズウィックの工場だから表面材質はたぶん同じだろう。
んでそれほど高くない。
217アスリート名無しさん:03/12/15 09:44 ID:bCkAvxiu
>>215
最安2万5千くらいじゃない
218アスリート名無しさん:03/12/15 14:41 ID:iq9DsWIg
>>217
22500が最安
219アスリート名無しさん:03/12/15 14:46 ID:QnW98+cb
三浦警部補
220217:03/12/15 19:28 ID:bCkAvxiu
>>218
もうそんな値段!
しかし、こういろいろな店見てると、
店によって値段違いすぎ!とよく思うことが・・・
221アスリート名無しさん:03/12/15 22:29 ID:6bXaj/NN
来年1月からの、NHK趣味悠々って番組が楽しみですね♪
222アスリート名無しさん:03/12/15 23:16 ID:YIs0erTP
親指の抜けが悪くて困ってます。
今まで三人のプロの方に開けてもらいましたがしっくり来ません
握らないようにしてるのですが、親指の付け根のところで引っかかります
どうしたらいいのか教えてください。
223アスリート名無しさん:03/12/15 23:17 ID:bCkAvxiu
>>221
プロは誰がでるかな?
224アスリート名無しさん:03/12/15 23:26 ID:R+TEVm7n
>>222
自分でベベルを削れば良い。
自分で、どこが引っかかるか確認してすこしずつ削れば良い。
自分のことは、自分が一番知っている。
225アスリート名無しさん:03/12/15 23:27 ID:wvKH3KlA
講師が山本幸治プロ、司会がタレントの中山秀征くん。
特別講師になんと、ロバート・スミスが登場するらしい。
期待大。
質の高い番組になりそう。
226アスリート名無しさん:03/12/15 23:37 ID:U7HAN9oq
明後日はストライクは中沢になりましたねぇ
なにを教えようっていうんでしょ?
227アスリート名無しさん:03/12/15 23:53 ID:TbiuVgtf
>>226
左投げ
228アスリート名無しさん:03/12/15 23:53 ID:p6wFKo+O
司会がタレントの中山秀征くん
こいつがいなければ最高に質が高いよな
229アスリート名無しさん:03/12/16 00:01 ID:L/Hj/YfF
>>228
いっそ番組名を 中山(秀)ボウリング店に(以下略
230アスリート名無しさん:03/12/16 01:41 ID:zVINRvG+
>>229
中山(禿)ボウリング店
231アスリート名無しさん:03/12/16 01:48 ID:dtZBXX/a
次、由里香たんいつTVに出るの?
232アスリート名無しさん:03/12/16 06:54 ID:yKaHfncn
>>224
サンクス
早速やってみます!
233アスリート名無しさん:03/12/16 11:40 ID:+0KAQEj5
>>222
もすかして、テープ、サムホールの入り口近くまで貼ってない?
234アスリート名無しさん:03/12/16 12:21 ID:Z0txVuis
235アスリート名無しさん:03/12/16 13:34 ID:ztEii7E1
>>225
ロバートスミスがでるんですか
さすがNHK!
でもギャラ高そう・・・
236225:03/12/16 16:06 ID:4VLi2kpY
中山秀はプロテスト受けたことがあるらしい。
今月のボウマガに載ってた。
237アスリート名無しさん:03/12/16 16:28 ID:qb9MWGpo
>>236
約10年前くらいにね。
160ave.前後で落ちたらしい…。
確かその当時に密着番組みたいなのが
TVで放映された覚えがある。
238アスリート名無しさん:03/12/16 17:45 ID:1Qo1IsR1
>>233
テープは背中につるつるしてるやつと腹側に一枚師匠のプロに張ってもらってますが
入り口から1センチぐらい離れてます。どうも握る癖があるらしく
親指第一関節(つめ側)にちっこいタコができてます。
239アスリート名無しさん:03/12/16 18:06 ID:cqnzCA0c
>>237
なんじゃそりゃ・・・・・なめとんのか
そういや元うちのセンターからボウリング暦3ヶ月の香具師がプロテスト受けてたな
結局avg150程度で一次落ちしたみたいだが
一応プロテスト受けるにはプロの承認がいるみたいだけど、実際はザル
avg180にすら満たない金と時間をもてあました香具師が
「もしかしたらその日は運が向いて受かるかも・・・・」とか無駄な期待して群がってくる
そこらへんの規定きっちりしとかんとプロテストの低レベル化は防ぎようがないと思われ
せめてセンターでの半年以上のアベ200以上か各協会公式試合年間アベ190以上かな?
240アスリート名無しさん:03/12/16 18:17 ID:KTc6lRGB

だけどいっそのこと芸能人枠を作って受からすくらいしか
今の協会を盛りあげるしかないだろ。

ジャパンカップのあとのオープンで負けた選手がアベ210打ってるんだもん。
全然威厳無いからもうジャニーズの人とかも名誉プロにして大会でたら
人がたくさん来るよ。
241アスリート名無しさん:03/12/16 18:31 ID:lWMBDp8/
ピンまで16回転しました
これって多いですか?
242:03/12/16 20:22 ID:KWthseri
角速度[rad/s]、若しくは単位回転数[RPM]

に表わされる数値が高ければ多い。
243アスリート名無しさん :03/12/16 21:47 ID:4Yo+6xHH
特別顧問です。尊敬しなさい。
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway/1824/
244アスリート名無しさん:03/12/16 22:19 ID:KlZDKZXK
↑始めて6ヶ月の漏れとあんまスコア変わらんのか・・・

某プロショップのサイトで、インフェルノとブレイジングインフェルノの2個セットが
オークション中!
245アスリート名無しさん:03/12/16 23:13 ID:lU8JYEMS
>>244
URL激しく希望
246アスリート名無しさん:03/12/17 00:46 ID:t3FMQOBJ
>>241
ロールアウトすれば回転は増えるし・・・
ピンまで何回転てのはドリルでピン位置を何時の方向と言うのと同じ位あいまいだよ
247アスリート名無しさん:03/12/17 01:01 ID:KUlDLnOv
>>239
テレビでやってた…
『プロテストまであと二週間。フックボールを練習する。曲がらない…』てな感じだった

( ゚Д゚)ポカーン

だったよ
248アスリート名無しさん:03/12/17 09:37 ID:KUlDLnOv
親指先端にタコができるのは球を落としている場合が多く、『抜けない』場合と違い、メジャーが合ってない可能性大。
スパンが短すぎるか、握り角度が甘いか
妄想で話すけど『師匠』さんは、短めスパンで親指を早く抜くのが好みなのでは?
だとすれば、自分の好み、投げ方でしかドリルできないドリラーを変更すべし
249アスリート名無しさん:03/12/17 10:02 ID:P991rn2m
250アスリート名無しさん:03/12/17 10:22 ID:CtZYY3MS
当方5〜6年ボウリングを離れてたのですが、
「ローダウソ」って何ですのん?
すごく興味あるのですが、詳しく書いたサイトが見つからない…
どなたかご教示いただけないでしょうか。
251アスリート名無しさん:03/12/17 10:46 ID:9loVLsH/
http://bird.zero.ad.jp/~zau23338/

ローダウン
252アスリート名無しさん:03/12/17 11:22 ID:Qb8bUjR5
あれだけ大言壮語吐いてハイスコアが204かよ・・・誰とは言わぬが・・・
253アスリート名無しさん:03/12/17 11:59 ID:CtZYY3MS
>>251
ありがとうございます。
でも全然意味わかんない…。
「ブロークンリストを作って」ボールをリリースって???
むーん。
254アスリート名無しさん:03/12/17 16:48 ID:J4CMib+E
>>247
確かこの時に水島新太郎(漢字分からん)も
一緒にテスト受けたよな…やっぱり落ちたけど。

水島氏の方がフォームも綺麗だったと記憶している。
中山氏は…なんかいかにも「マイボール初めてでーす」
的なフォームでお話にならなかったと思われ…。
255アスリート名無しさん:03/12/17 16:51 ID:hHiK1Tff
そのわりには中山、芸能人ボウリング部にはいってないんだな
しょせん思いつきの企画だからかな?
それとも芸能界の派閥の関係かな?
256アスリート名無しさん:03/12/17 17:00 ID:May2Mohi
禿げてると入れない。
257アスリート名無しさん:03/12/17 17:26 ID:P4jSgQsT
まぁ変な芸能人は 黙 殺 するとして
ロバスミ登場の最後2回は録画必須だな
そこで変な芸能人がどんな見当違いのコメントするかも見物
258アスリート名無しさん:03/12/17 19:55 ID:5PC4R9EC
>>248
恥ずかしながら師匠も指の抜けの悪いほうだそうです。
多分私がへたっぴなんだなと落ち込み中・・・
259アスリート名無しさん:03/12/17 21:11 ID:dQGWyANr
NHKで放送するとかいう番組はいつ放送するの?
260アスリート名無しさん:03/12/17 23:25 ID:P4jSgQsT
261アスリート名無しさん:03/12/18 00:07 ID:gMw3/7Ll
>>253
多分だが、手首を固定してリフトする為には、指で握る力でリフトするよね。
ローダウンって、ブロークンリストで親指抜いて、手の平にボールをのせ
手首巻上げて、ボールを擦り上げる様に投げることではないか?
262アスリート名無しさん:03/12/18 00:11 ID:yRvf0scz
>261

まあそう深く考えるな。
もしできたら、ああこんなもんかって思う程度のものだよ。
263アスリート名無しさん:03/12/18 00:24 ID:4z+hN9Gc
>>261
253はブロークンリストがわからないに300ローダウン
なんだ?ローダウンって。だれがこんなてきとうな名前つけやがった?
264アスリート名無しさん:03/12/18 00:28 ID:Wh83WoOO
素手の人間が高回転を目指そうとするとそれ自体を知らなくてもいずれ到達するスタイル
ガントレットマンには知っていようが永遠に辿り着けない境地
それだけ
265アスリート名無しさん:03/12/18 00:41 ID:VQWZ5ugz
ローダウンだけが高回転とは限らない。
フリスビーもあるしアメリカンスタイルもある。
266アスリート名無しさん:03/12/18 00:41 ID:O+RVfmON
ローについては、個人的にはプッシュ&プルと言う表現が一番しっくりくるかなぁ。
一連の動作はカップリストから(サムを)プッシュ、(フィンガーで)プルって感じ。
ま、所詮はそれぞれ個人の感覚でしかない罠。かなり手首を積極的に使うから
264氏のいうガントレットマン(うーんいい得て妙かも。手甲野郎か)、
リスタイ/メカテク使用派にはきびちいかもねー。
回そうがタイトに行こうが、最後は出たきた数字が全てだから、あとは好みだよな。
上がってナンボ。わしゃうまく出来んがな(爆)
267アスリート名無しさん:03/12/18 00:42 ID:a9QRQUWl
ローダウンなんてどうでもいいが
インザディープくらい分かってくれ。
268アスリート名無しさん:03/12/18 01:15 ID:yDouLB/Q
要するにみんなローダウンのことよく分からないってことでよろしいか。


269アスリート名無しさん:03/12/18 02:04 ID:DN4nfgp0
ローダウンってソフトボールのウィンドミルのリリースと同じような感じだよな
手首壊しそうで怖くて出来ない漏れはヘタレですか
270アスリート名無しさん:03/12/18 02:09 ID:FSVY3j6g
>>269
手首が弱いなら、毎晩オナーニして鍛えろ!
俺はそうやってカップリストが出来るようになった…(w
271アスリート名無しさん:03/12/18 02:17 ID:DN4nfgp0
>>269
カップリストって手首より人差し指、小指で押す力が重要って言われたけど
いくら押しても満足行く程カップリストできない罠
オナニストの270さんアドバイス希望
272アスリート名無しさん:03/12/18 02:22 ID:wuB/Hl9h
タイミングだからな。
ずっとカップはジェフリジーだけにやらせておけ。
273アスリート名無しさん:03/12/18 10:58 ID:fmW0m0Ro
>>268
ローダウンの定義が決まってない・・・が正解っぽい。
俺に言わせれば、ローダウンもリフト&ターンの一種だし。

>>271
小指では支えないよ・・・無意識で支えてるのかもしれないけど。
俺の場合、電車で女の膣に人差し指を入れるイメージでカップリスト作ってる(ワラ
274アスリート名無しさん:03/12/18 11:17 ID:k/6RbEbG
>>259
http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/
来年の1月放送開始みたいです。
275アスリート名無しさん:03/12/18 11:57 ID:Mr9SWim2
プッシュ&プルじゃねえよバカ
プラント&プルだよ馬鹿が
276アスリート名無しさん:03/12/18 11:58 ID:Mr9SWim2
タイミングで下に手を入れろ馬鹿
277アスリート名無しさん:03/12/18 12:54 ID:MWl3uW9S

   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜    < プラント&プルだよ馬鹿が、と
  川川   ∴)д(∴)〜      \_________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   / THE    \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \_PBA      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
278アスリート名無しさん:03/12/18 14:30 ID:OwqP7nac
>>260
ここみて「ボウリング・マスメディア大賞」の結果を知った。
グランプリは小倉優子なのですね。
魔球恐るべし(゚∀゚)
279アスリート名無しさん:03/12/18 15:44 ID:rIt2UqIj
小倉の出てる、ボウリング映画ってレンタルしてる?
280アスリート名無しさん:03/12/18 16:56 ID:aXg0Src4
>>274
さんくすこ
281アスリート名無しさん:03/12/18 21:18 ID:Mr9SWim2
ローダウンの定義があいまいで、かつ皆が出来ていない、かつ良く分かっていない
が正解。
282アスリート名無しさん:03/12/18 21:42 ID:aCTFb9st
ローダウンもすごいが町田の鈴木プロのタマもすごい
うまく文章に出来ないから一回見に行け!
283アスリート名無しさん:03/12/18 22:02 ID:+k+K4s/H
282>>直立不動でロフトする、ニヤニヤしながら戻るプロね。
うるさいだけ。
284アスリート名無しさん:03/12/18 22:17 ID:0cgyeJ8V
ID:Mr9SWim2
誰に対するレスか判るように書けよ馬鹿
285アスリート名無しさん:03/12/18 23:09 ID:yDouLB/Q
なるほど。やはり。
きっちり解説したサイトがないはずですね。
>>251のリンク先の人もave140だそうですし…
286アスリート名無しさん:03/12/19 01:30 ID:oVPMLfK7
アベ低くても理論がまともならかまわないが肘曲げローダウンではな
ここでは散々非難されてるがローダウンに関してはTHE_PBAの解説が一番まともだな
アメリカで仕入れた理論をそのまま受け売りだと思うが
287アスリート名無しさん:03/12/19 01:55 ID:zs9qfekI
肘曲げできないから、妬んでるのか?
288アスリート名無しさん:03/12/19 10:41 ID:fzhpE3pm
漏れの行ってるセンターに完成したローダウンでAVG200↑の高校生が居るな
球威は凄いからピンは飛びまくるんだが10ピン、7ピンのミスが目立ってた
289アスリート名無しさん:03/12/19 11:24 ID:6goR0vjP
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               | 
   i⌒ヽ       | ひ…人聞きの悪いこと言うなゴルァ!
   |    \    | 
   |     \   . \_ ____________
   |      \     ∨
   |        \   ∧,,∧     ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     >>286→\ミ,,゚Д゚彡   (´∀` ) < 夜釣りとは風流モナね。
   |         ⊂\  ミ    ..(    )   \__________
   |     ∴ ゚ ,  ミ⊂ ミ     | | |
   |   ∴ ゚ ,    ∪∪.     (_(_)
 _..|_∴ ゚ ,___________________
   |
  ((  ))   〜〜        〜〜         〜〜
      /⌒ヽ、               〜〜
       ~~~~~~   〜〜   γ⌒ゝ、
      〜〜          ~~~~~~~ 〜〜
290アスリート名無しさん:03/12/19 11:34 ID:fzhpE3pm
>>289
その高校生は県の強化選手だけどな(藁
ちなみに漏れはただのヘタレボウラー
291アスリート名無しさん:03/12/19 11:57 ID:GVQO8gFX
>>290
何に対するレスだよ障害児。
その高校生の「その」って何だよアフォ
論理的に検証してから送信しろバカ
292アスリート名無しさん:03/12/19 12:36 ID:6goR0vjP
>>291
容赦ないなw

>>290
がんがれ!
293アスリート名無しさん:03/12/19 13:46 ID:iuaoya11
>>291
おまえも、ひどい障害持ってるな
294アスリート名無しさん:03/12/19 14:21 ID:ZE4gQUJl
>>286
そのTHE_PBAという人の解説は過去ログにあるのでしょうか?
叩かれてる過去ログなら発見しましたがw
>>288
「完成した」と分かるということは、
あなたもローダウンについて理解されてるということでしょうか。
ぜひご教授をば。
295アスリート名無しさん:03/12/19 17:40 ID:hPkmXBPw
なんでこんなに荒れてるの
ローダウンというのはこのスレでは禁句なのか
296アスリート名無しさん:03/12/19 17:50 ID:nFPuBkJm
ローダウソすら出来ないDQNに限って
ローダウソローダウソ言うんだ罠。
297アスリート名無しさん:03/12/19 20:20 ID:GVQO8gFX
>>294
うるせえっ!!!!
298アスリート名無しさん:03/12/19 21:04 ID:yv71PR3r
みんなで一緒に投げよう!!
そうしたら誰が口だけなのか分かるでしょ??
299アスリート名無しさん:03/12/19 21:18 ID:SPW3JaBt
298が極論。
300アスリート名無しさん:03/12/19 22:16 ID:RUoxcHb4
前スレに続いて、300get!
301アスリート名無しさん:03/12/19 22:30 ID:ZE4gQUJl
なるほど、>>297がかの有名なTHE_PBA氏ですか
302アスリート名無しさん:03/12/19 23:24 ID:oGRMDVCA
特別顧問です。尊敬しなさい。
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway/1824/
303アスリート名無しさん:03/12/19 23:40 ID:OHduA02/
ローができなくてもシリーズ700UP打てますけど
なにか?
304アスリート名無しさん:03/12/19 23:43 ID:TgrluIyD
4G?
305アスリート名無しさん:03/12/20 00:28 ID:zf+L9p3X
>>303
自慢なのか嘲笑を誘おうとしてるのか微妙なカキコをありがとう。
306アスリート名無しさん:03/12/20 01:05 ID:8gbeIJse
>>288

それって 高橋○彦?
307アスリート名無しさん:03/12/20 01:06 ID:M7s5bmAl
ロー信者は専用スレ立ててそっちでやってくれ
308アスリート名無しさん:03/12/20 01:09 ID:ECeJCWHL
ていうか高橋は既に京産大生だ
309アスリート名無しさん:03/12/20 01:56 ID:8bgR6uZU
ノームデュークとかウォルターレイの投げ方がローダウン
310アスリート名無しさん:03/12/20 02:00 ID:M7s5bmAl
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・

            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー;--'´             //イ;;:::::    //〃 \   __, ‐'  / / \
  ヽ \     \   /               /  /i:::::.   //      ̄ i::::: / /
311アスリート名無しさん:03/12/20 04:28 ID:Rmt3Ima1
UFO球でパーフェクト!
312アスリート名無しさん:03/12/20 08:37 ID:4+lJOOs0
ピンがキャトルミューテーションされますた
313アスリート名無しさん:03/12/20 08:52 ID:bt93rxX5
水野プロみたいな投げ方がローダウン
314アスリート名無しさん:03/12/20 08:53 ID:kS8Is45w
>>309
「イチローの打ち方が振り子打法」と言うだけで振り子打法の説明にはならないでしょ?
315:03/12/20 11:19 ID:XL7HNZlk
可哀想だからツッコまれたい論点でツッコんでやれよ w
316アスリート名無しさん:03/12/20 15:05 ID:M7s5bmAl
>>309
今日から漏れもローダウンだっ
317アスリート名無しさん:03/12/20 20:26 ID:3aMyEtWk
>>314
ハァ?
318アスリート名無しさん:03/12/20 21:05 ID:pxY28tjU
オレはトルネード投法だよ
319アスリート名無しさん:03/12/20 21:08 ID:pxY28tjU
ところでどこでオフしますか??
場所と時間決まれば参加します。
皆さん自慢のローダウンを見せてください。
いざ勝負!!
320:03/12/20 21:15 ID:XL7HNZlk
ウザいなあ。
こっちでやれよゴロゴロ。

おまえらボウリング部ですよ 第6フレーム
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1055026375/l50
【ひっそり】内気な人でボウリング【ゴロゴロ…】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1069872468/l50
321アスリート名無しさん:03/12/20 21:17 ID:ZGEtjDv2
>>318
漏れはボールがトルネードだよ
エボナイトの
322アスリート名無しさん:03/12/21 00:21 ID:sJJJds59
本日のプロチャレ中、親指に張ったテープが引っかかり超ロフト
レーンの真ん中近くまで飛んで、ドッカ!と落ち吸い込まれるようにポケットに入り
見事ストライク!白い目で見られたよ・・・。
323矢沢氷吉:03/12/21 02:56 ID:uYg+a4h7
ローリングスピナーだっ
324アスリート名無しさん:03/12/21 08:00 ID:kyhOuvzK
スーパー・チャージ
フック特性 スキッド&スナップ
12/13ストーム
MBオススメ。直進性のあるFファクター

フィアファクターと比べるなドアホ。
325アスリート名無しさん:03/12/21 10:54 ID:BYGdxKaj
ウェバーカップに
ティム・マックいないじゃないか。
だから私はあれ程プロ入りには反対したんだ!
326アスリート名無しさん:03/12/21 12:58 ID:Y/xjUDJd
そして未だにローの解説なし。
327アスリート名無しさん:03/12/21 13:06 ID:sVW52GgK
328アスリート名無しさん:03/12/21 13:41 ID:JGK5Y9yA
>>327の別ページ
ttp://www.geocities.jp/akurando2004/newpage4.htm
今回ハンマーのニューボウルは革命的な毒マスク、コアによってビックルーで使われた史上最初である変形コアを採用している。ボールの起動、安定したポケットヒットは確実です。 アメリカ発売中(国内販売未定)

毒マスクしたり、起動しちゃったり、アメリカのはすげぇな。(藁

つか、誤字とか変なカタカナ表記とかくらい誰かツッコンでやれよ...
プロのサイトなんだからさぁ。しょっちゅう見てる香具師いるんだろうに。
329アスリート名無しさん:03/12/21 14:35 ID:BYGdxKaj
>>327
肝心なことは書いてなかったので一安心です。

ローダウナーが増えるとローダウナーの価値が下がるので、
ローダウナーはローダウンの肝心なことには触れないようにすることが肝要です。





といいつつこのスレでも、
本物のローダウソ使いと思われるバカが
ほんのちょこっとだけど暴露してたな。
余計なこと書くなっつーの。
330アスリート名無しさん:03/12/21 14:51 ID:sVW52GgK
>>329
ローダウナーに価値なんかあるのか?
331アスリート名無しさん:03/12/21 16:30 ID:NWGNZw8S
全然関係無いが、ロックオンのアンコールはどうよ?
激しくストライクを叩き出す快感は味わえるのか?
まあ、最終的には腕の問題だけど。
332アスリート名無しさん:03/12/21 17:00 ID:+hgQIUJ6
このスレは、「ボウリングを極めよう」だからローダウンありでしょ?

ロックオンアソコールは扱いやすいけどピンアクションやや硬め。
他の人に投げさせても、タップしだすと止まらないから
多分、そういうボールだと思っていいかも。
333アスリート名無しさん:03/12/21 17:04 ID:NWGNZw8S
タップしやすいのか・・・。色が気に入って買おうと思ったんだけど。
曲がりは大きめ?
334アスリート名無しさん:03/12/21 17:07 ID:6rTAQIhS
だからさ、ローダウンってなんだよ。呼び方がきにいらねー
結局、ローダウンなんて名前に縛られるから、定義を見つけようと
必死になるんだよ。だから、ロバート・スミスみたいな投げかたとか
ノーム・デュークみたいな投げ方と言え。わかったな。
反論は認めない。

335アスリート名無しさん:03/12/21 17:12 ID:NWGNZw8S
激しく同意。「外人投げ」とか、な。
336アスリート名無しさん:03/12/21 17:15 ID:wTWMMu/o
白木の掲示板に逝けば板目がアメリカ投げと説明してくれるぞ
337329は未成年:03/12/21 17:18 ID:sYZU0NFg
>>329
お前閉鎖的な奴だな。しかもその姿勢がスレ違いだ。そこ理解してる?
肝心な事を分かったつもりで実はかけらも分かってない癖に、偉そうな事を書くなよ。
ボウリングなんて生きていく中でほんの一部だろ?
その中の、更にほんの一部の技術にこだわって、その部分が巷の人間より上回っているつもりなんだろーな。
(それすら疑わしい)
トータルで価値を判断できないから、ローダウン出来ない連中が自分より下に見えて仕方がないんだろうな。
社会人としても半人前の分際で、不愉快な書き方するな。
バカが。ゴミが。
二度と来るな。
338アスリート名無しさん:03/12/21 18:31 ID:+hgQIUJ6
キャリーしてても噛んでくれるし、ポケットまでは安定して持っていけるよ。
でも、「大きいラインを使う人」か「大きいラインを使わないといけないレーン」
には間違いなく使えないよ。
339アスリート名無しさん:03/12/21 18:45 ID:n0OfGJvT
所詮、ローダウンで強いボールが投げられても、コントロールと
レーンアジャストが合わなければへタレボウラー
340アスリート名無しさん:03/12/21 19:51 ID:3KIjzrVi
熊猫のほうがここにいるローダウンヲタ&粘着どもよりはるかに上だな
341アスリート名無しさん:03/12/21 20:02 ID:+nwYw5j9
>>336
アメリカ投げとローダウンは別物
342アスリート名無しさん:03/12/21 20:05 ID:sVW52GgK
343 ◆PBAx4.EbSk :03/12/21 21:31 ID:uVbQRyzI
1月からのNHKの番組がすごい気になってるわけすが
344アスリート名無しさん:03/12/21 21:44 ID:cWdaz7gY
はじめまして
自分なりのローのコツです。みなさんどうでしょうか。
サムが抜けるまで手首は力みゼロ感覚でサムはスポッと抜きます。
サムを抜こうと意識して手首を不自然に動かすうちは絶対ダメかな。
これがうまくできるために体先行(張り)が必要不可欠と思います。
これにはステップにチョコ加速をいれないと、できないと思います
いかがでしょうか。
ローは本当にできますよ。THEPBAでも何でもありません。
皆さんの技術意見を参考にしたいだけです。
345アスリート名無しさん:03/12/21 21:52 ID:wTWMMu/o
Re: ボールが早く落ちる スピナーボール - 2003/12/20(Sat) 03:40:17 No.13452

なんかみなさん、見当違いをしているようですよ。
初心者・リスタイ使用・落とす・ロフト。以上の事から考えてみれば、皆さん位なら、答えが見付かるでしょう。
サム・ホールだの、穴の大きさだの、スパンだの、関係無いと思いますよ。
投げ方ですよ。いきなり15Pのマイボールを、投げていらっしゃるのですよ。
そりゃ、落としもしますわな。落としたら、握り過ぎてロフトもしますわな。
写真者に対して、そんな難しい言葉を並べなくても、もっと解り易く、噛み砕いて説明してあげて下さいな。

リスタイの使い方、合ってますか?手の平の向きや、タイミングをチェックしてみて下さい。

こっちにはかなわんよ。
よく決めつけられるな。
346アスリート名無しさん:03/12/21 21:56 ID:T5oMGZ51
写真者× 
初心者○
347アスリート名無しさん:03/12/21 23:16 ID:BYGdxKaj
>>337
えらく必死ですね w
まあ一人でわめいてなさい。

つか文章だけのやり取りで
それもタダで教えて貰おうなんて
魂胆が甘杉ですよ。
348アスリート名無しさん:03/12/21 23:28 ID:GbGkp2bK
スッピナ、ここしばらくおとなしかったと思ったら最近また痛いレスをつけ始めたな
349アスリート名無しさん:03/12/21 23:41 ID:0ErXkI3u
345
このレスだけはスッピナに禿しく同意
t○○ryとかってヤシがヘタなだけだろ
350アスリート名無しさん:03/12/21 23:49 ID:JzdE/5mj
>>347
ローダウナーにこんなのがいると思うと悲しくなってくる。
タダでは教えないとか、心が狭すぎる。
自分のレシピに固執してる料理人のようで滑稽ではあるな。

俺は誰でも教えてと言われれば教えてやっからな。
俺よりセンスがあって努力できる人に是非”ホンモノ”を見せて欲しいと思ってる。
回せるようになって開けたボウリングの楽しさをみんなに広めたいくらいだ。
ロバスミやバーンズの映像があればあとはほぼ独学でもいけるはず。俺もそうだし。
解からんことは聞いてくだされ。
他はどうか知らないが俺はコントロールを第一にローダウンをやってるつもり。
全てローダウン=パワーボウルだと思わないでほしい。
351アスリート名無しさん:03/12/21 23:57 ID:BYGdxKaj
>>350
ロダウソに限らず
なんでもそうだがタダで手は入れられたら
これほど楽なものはない。
まして文章だけで空手が強くなれるかい?
それともテニスが上手になるかい?
本を読んだだけでプロ野球選手になれるのかい?

まあ文字のやり取りだけで
ルールとか道具の扱いくらいは
理解できるようにはなるかもしれんがな。
352アスリート名無しさん:03/12/21 23:59 ID:+nwYw5j9
今やローダウンは珍しくも何ともないだろ
うちのホームにも何人もいるよ
ローダウンでリフト&ターンより良い結果を出せるかどうかだろ
353アスリート名無しさん:03/12/22 00:02 ID:FUhqbfHK
ローダウンにしたらリフタンより回転数が落ちました。

これがほんとのロー・ダウン。
354349:03/12/22 00:09 ID:hHepyRBe
>>351
>本を読んだだけでプロ野球選手になれるのかい?

だから教えないというのがどうかといっているんだがね。
レシピを丸写ししても同じ味はだせない、そんなことは当然だろ。
逆にだ、理論なくしてトップになった選手を俺は知らないし
プロ野球選手のほぼ全てが何らかの参考になる資料を読んだことだろう。

必要なのは個人の努力。やる気があるのなら手助けをしてやるのは当然。
まして俺は自分にセンスがあるとは思ってないからな。
きっかけを作ることになるのならそれでいいと思うだけ。
もし教わった本人が躓いて、それでもなお回したいなら自分の足で動くに決まってる。
355349、特に354に同意。:03/12/22 00:34 ID:uoVE20Fr
>>347
別に技術一つのために何を必死に守ろうとしているの?
恥ずかしくないの?
今時、ホームに何人も居ても不思議じゃないのに・・
古くからのローダウンもどきですか?
ただで教えてもらおうって魂胆?どうしてタダって言葉が
出てくるんでしょうか。
自分よりもセンスのいいもの、体格のあるものが同じ事を
したら、すぐ抜かれるのは当たり前の事でしょう?
悔しくても、受け入れなければならない事ですよ?
何を人間の狭さをさらけだす様な事を書いているの?
別にプロスポーツ選手同士じゃないでしょうに・・。
356アスリート名無しさん:03/12/22 00:44 ID:SWxKLSiN
トーミージョーンズって、親指の抜け遅いよな
あれで、あの曲がりだから、親指の抜けるタイミングは
早ければ早いほど良いっていうのは一概には言えないな
357355:03/12/22 00:50 ID:uoVE20Fr
>>351は、>>350に対する答えになってません。読んでいて恥ずかしい。
けち臭くて寒気がします。
>>351は、自分が恥ずかしい事を書いているって思わないの?
タダで手に入れるって人聞きが悪すぎます。
アシストくらいはしてあげても、って思うのです。
自分のやっている事が凄い、何物にも変えがたいっていうつもりかも
しれないけど、他の人にはたやすい事かもしれないよ?
それでもいいじゃない。
己がつまらない事に固執していた事が分かるだけでも。

教えないのはおかしい。
358アスリート名無しさん:03/12/22 00:58 ID:FUhqbfHK
>>356
抜くタイミングは遅く
抜くスピードは早く
359アスリート名無しさん:03/12/22 00:58 ID:cIo5Oac4
ローダウンにすれば今より打てるようになるなら習得しようと思えるが...

前は190アベだったけど今はローダウンしてるから打てないんだみたいな
打てない事をローダウンのせいにしてる香具師が多い気がして本当に必要な技術なのかと疑問に思う
360アスリート名無しさん:03/12/22 01:10 ID:sPoK/KYx
>>359
激しく同意。
ここ数年でローダウソ、ローダウソって言うようになったけど、
はたしてローダウソでなければならない理由は何だろう?
別に投げ方やフォームってのは、流行りスタリで変えるもの
ではないように漏れは思うんだが…?
もちろん、上を目指すためにローダウソを習得しよう、って言うなら
反論もしないし、そんな香具師は間違っても打てない事をローダウソ
のせいにしないだろうし。

流行りや格好良さだけでボウリングを始めた香具師は
きっと投げ方を理由にするだろうね

ちなみに漏れはアメリカ投げ「もどき」 ワラ
361アスリート名無しさん:03/12/22 01:13 ID:FUhqbfHK
今はボールが良くなってるから
コントロールさえ良ければそれほど回転はいらない。
しかし点取りゲームとはいえ曲がらないと言うのも虚しいが。

どいつもこいつもウォーターレイみたいなのしか
おらなくなったらおもろないやろ!
362アスリート名無しさん:03/12/22 01:14 ID:R4xomDIz
よくローダウン出来るって言ってる人はいるが、
肝心の理屈はどこに行っても見当たらない。

中○秀○がショートフックについて語るのと
同レベルの気がするが、どうよ?
363アスリート名無しさん:03/12/22 03:01 ID:qbEV5/uO
ローダウンできる人が必ずネットを活用してるとは限らないでしょ?
近所のセンターに探しに行ったほうがいいんじゃない?
364アスリート名無しさん:03/12/22 06:54 ID:/Nt+B8iH
スクールとかでローダウンを教えてくれるプロとかいないですかね。
関東だったら多少遠くても習いにいくんだけど。
だれか知りません?
今年のAV192.2ですが、ロー取得は無謀ですかね。
365アスリート名無しさん:03/12/22 11:19 ID:cIo5Oac4
>>364
ローにしないで今の投げ方を研いて行った方が上手くなれる予感
366アスリート名無しさん:03/12/22 11:41 ID:i0DTL9hn
>>362
理屈なら探せばたくさんあるだろ。正しいかどうかは知らんが。

まあ本当にローダウンについて知りたかったら
自称のローダウンボウラーよりも児島プロや市原プロとかに訊いた方が確実ってことだな。
それか誰もが「あいつはローダウンで高回転で高アベ打つ」といってる
自称他称ともにローダウンなボウラーだ。
機会があればバーンズやロバスミに訊ければベター。

>>364
ローにした方がどうかは漏れからは何も云えんが
関東なら足利スタレソで安藤プロがレッスンやってる
千葉は船橋だったかで田中プロもいるし
千葉のどこかで市原竜太が練習してる
367アスリート名無しさん:03/12/22 12:16 ID:YqRChiMW
質問したいのですがボウリングすると
指の形変わって来ますか?なんかボウリングやってるみたいな
人で親指が図太くてしかもぼろぼろにすりきれたような人がいたのですが
ボウリングばっかしてると頑丈な指になるのですか?
368アスリート名無しさん:03/12/22 12:33 ID:IPFYRgwT
>>345
相変わらず痛いな。
童貞が早漏にアドバイスしてるようなもんだ。

>>367
個人差はあるけど、親指は太くなる。
最初のうちは擦り切れたりして、だんだん皮膚が頑丈になる。
それが嫌ならマイボール作ると同時にテープ&リスタイでナチュラルフック。
369アスリート名無しさん:03/12/22 13:47 ID:X+ECiFR4
親指がコブラ
370アスリート名無しさん:03/12/22 14:18 ID:JS0fYnW5
>>367
度を越すと頑丈な指になるどころか指や腕に爆弾を抱える事に
371アスリート名無しさん:03/12/22 14:56 ID:++ZLVx6N
ボウリングだけやって局所的に使うのではなく
全身バランス良く鍛えた上でボウリングをやるのが
健康やケガ防止の観点からも大事ということですかね。
372アスリート名無しさん:03/12/22 15:36 ID:UK55aUGx
ボウリングは腕に悪いよ。他にも影響でるね
373アスリート名無しさん:03/12/22 15:48 ID:NTENcrYz
>>364
厚木○○○゛ーボウル
プロ自身は、そうでもないけど、手ほどきを受けたセンター店員のお兄さんは、びっくりするくらい球を回してました
374アスリート名無しさん:03/12/22 17:32 ID:Qr6ui3C0
今夜、リーグの最終週。
なんかいいガッツポーズないすかね、ストライキの時の。
おもろい谷津キボンヌ
375アスリート名無しさん:03/12/22 17:48 ID:++ZLVx6N
ttp://www.parklanes.co.jp/park-old/ball/throttle%20up%20big.jpg

このパンフの動きのイメージ見て、
スロットルアップ買おうかなと思ったんですが

ttp://www.parklanes.co.jp/park-old/ball/rockon%20encore%20big.jpg

こんなに曲がらないボールだったら使えない!
真実はいずこ?
376アスリート名無しさん:03/12/22 18:04 ID:yDrXtuco
アンコールじゃダメなの?
377アスリート名無しさん:03/12/22 18:05 ID:0JEVSjQO

こんなの気にしてたら曲がり全部違ってしまうだろ
昔のボールと今の比較したらスロットルなんて5つくらい左のレーンから投げないとピンに当たらないよ。><
378アスリート名無しさん:03/12/22 20:00 ID:q6yZxNZs
今日ボウリング場行ったら、会員おばちゃん3人衆がやってた。
全員ストレートボール、スパットボウリング。
まあ、それはいいのだが、そこでの会話に唖然・・・

「今日は外使えない〜」って・・・

うちのセンターのレベルが少しわかった瞬間ですた
379アスリート名無しさん:03/12/22 21:30 ID:56BJIdp/
>>366
足利スタレソのプロってそんなにすごいんですか?
割と近所なのでたまに行きますが球投げてるところみたことない・・・
今度レッスソ逝ってみようかな。

レッスソとかはしてなさそうですが、ニュー不二のプロも相当回してました。
漏れ一人で投げてるときに、ちょっとコツとか教わって多謝ですた。
380366:03/12/22 22:38 ID:i0DTL9hn
>>379
そんなにすごいかって……
まあさすがにロバスミ級を期待するのは無理があるが
それでもかなり回してたはずだよ。レッスソ逝ってみれ。
381アスリート名無しさん:03/12/23 11:17 ID:GzmJEyXC
ロックオンのアンコール、買ってきました。
結構走って奥で噛むし、切れも感じられる。
曲がりも確かにポケットロックオン!てな感じ。
んで、ピンアクションも問題ない。「カーン!」みたいな硬い音で吹っ飛ばす。
でも、タップはここに誰かが書いてくれてたように結構多いね。
結構シビアに反応する。逆に考えれば、完璧なとこ探す練習になるかも。
入った!と思ってリアクションしたら7ピン(左利きなんで)が
悠々と当たりませんが(゚Д゚ )ナニカ?と言うかの様に残ってるのは悲しかった。
まあ、それさえなければ扱いやすい、いいボールかと。
色は結構綺麗。回転のヘボい漏れでもそれなりに綺麗に見えた。 長文ゴメン
382アスリート名無しさん:03/12/23 16:36 ID:xKbj+fMy
>>351氏んだのですか?まともな正論突かれて。
彼も練習続けて上手くなる事を願います。
精神的教育をかねて、彼をネットボウラー痛すぎの図鑑に入れてください。
383アスリート名無しさん:03/12/23 16:47 ID:tfbiqQ7B
スパットボウリングは良くないの?
384アスリート名無しさん:03/12/23 17:03 ID:xvUXf7GQ
>>382
教えて君が必死に粘着するのもなんだな。

>>383
なんで?
いいんぢゃない?
385アスリート名無しさん:03/12/23 17:19 ID:tfbiqQ7B
あ、ごめん。383の書き込みは378の書き込みを見て書いたものです。
わかりづらくてすまん。
386アスリート名無しさん:03/12/23 19:50 ID:LjDc1ESK
>>383
熊猫先生がなにか曰っておられような・・・
387386:03/12/23 20:13 ID:LjDc1ESK
おられような-->おられたような
ちなみに漏れは日本語が不自由なので先生の言う事理解できなかたヨ
388アスリート名無しさん:03/12/23 21:13 ID:1BRbpuUe
スパットボウリングしない上級者っているのか?
ここでいうスパットっていうのは手前のドットも含めるが
389アスリート名無しさん:03/12/23 21:19 ID:Nnr74gmj
スパットボウリングってなに?
板目確認しないで投げないやつなんているの?
390アスリート名無しさん:03/12/23 21:44 ID:8/2iv3rc
俺あんまりスパット(あくまでも三角マーク)は見ない考えない。特に1投目。
フッキングポイントとピンかな。
391378:03/12/23 21:59 ID:tn1QgfdN
何か書き方がわるかったみたいだな。

漏れが言いたかったのは、会員になってるような熟練おばちゃん達が、
ストレートボール投げてて、「外使えない〜」って言ってたこと。
ストレートだったら、外使えないとか関係ないはずなのに・・・

しかも、結構長い時間準備してから投げてたのに、ボール落としまくり・・・
一体何の準備してたんだろ。
392アスリート名無しさん:03/12/23 22:27 ID:1BRbpuUe
あるなぁ、やたら準備長い人
俺はテーピングとかしない(わからない)し正直靴はいてボール出したらアプローチだけ確認してすぐ投げる
それでもやたら手にベタベタやってるリスタイ兄ちゃんやらおっさんやらよりは打てる
ほんとにテープの使い方わかってるならさっさと準備終わりそうなものだが・・・如何に?
393384:03/12/23 23:23 ID:xvUXf7GQ
>>378のレスは別に悪くないと思われ。
ただ>>378鹿知らないのでコメソトは出来かねますが。
394アスリート名無しさん:03/12/23 23:32 ID:rG8zVfit
背伸びしたい年頃なんだよ
生暖かく見守れや
395アスリート名無しさん:03/12/23 23:59 ID:YcZB0zlc
>>392
オレは皮が直ぐに剥けちゃうんでテープ使ってる。
事前に使うテープはちゃんと指にあわせて切ってケースに入れてあるからそんなに時間は掛からずに準備できる。
やたら時間科かって準備してる人って大概その場でテープ切って貼ってるんだと思うよ。
396アスリート名無しさん:03/12/24 00:19 ID:NyN0AOyl
●そこで、究極の熊猫流「コンコン術」
最後に抜ける中指と薬指にバネをきかして投げた後に、手の形が影絵の狐になる様にする。
そうする事により、スピードが少し増し、回転が少し増えてテンピンタップする確立が減る。
勿論、この方法もレーン状態によって異なるので、いつも上手くいくとは限らない。

すごい理論だ・・・・・・・
397アスリート名無しさん:03/12/24 00:27 ID:Kbe40wwI
漏れもテーピングしてる時は時間かかってたな
ボール全部穴修正してからテーピング不要になったので
準備時間は柔軟体操ぐらいになった
398アスリート名無しさん:03/12/24 00:51 ID:Zze2S5Hr
準備体操は基本だぜ。
やるとやらなとじゃ、5年後にダメージが出てくるぜ。
399アスリート名無しさん:03/12/24 07:56 ID:2R4wWh0k
つ、ついに、やっちまいました、腱鞘炎・・・
今日は指にのるな〜ってちょうしbこいてたら
2ゲーム目に突然薬指に激痛が・・・
最終週だったからよかったものを。
次回のリーグは休みますけんど、
どのくらい投げないようにしたらいいでつかね〜
経験者の方、アドバイスくだちい
400アスリート名無しさん:03/12/24 08:45 ID:7QooPM1a
400get あげ

準備運動やってないなぁ〜
テーピングをちょいちょいとして、そのまま7G連続。
今日からちゃんとやろ
401アスリート名無しさん:03/12/24 08:56 ID:R7ddGg0/
>>399
もれは人差し指をやった(アウトリガー強くしすぎた・・・)ことがあるけど
数日(4日ぐらい?)包帯ぐるぐる巻きにしてほっといたけど痛みひかず
どうしても投げたくなっていきつけのセンターのプロに相談したら投げて治せと助言された
その通り変わらず普通に投げてたら、最初は痛かったけど1週間ほどすればもう痛まなくなった
今では連続12Gやっても体力が切れることはあっても指が痛むことはありまつぇん
多分痛いところに負担かけないように投げ続けた結果だと思うけど
でもこれはもちろん丈夫で体力のある人じゃないと逆効果になる可能性がある諸刃の剣
基本は医者に相談してあっためるか冷やすかして静かにしておいたほうがいいよ
402アスリート名無しさん:03/12/24 08:57 ID:2XBHpuue
>>399
とりあえず病院逝け。
本当に腱鞘炎なら、最低1ヶ月はボール持たないほうが良いと思う。
医者からもボウリング禁止令が出るはず。
403アスリート名無しさん:03/12/24 09:51 ID:ZP3PcQIp
>>384
何も持たない喪前に教わる気はない。
消えなさい♪♪♪
404アスリート名無しさん:03/12/24 12:25 ID:QUU1l9z7
ローダウソの極意
おネェちゃんの尻を触る時のように
ペロンってやればいいだけだよ。
405アスリート名無しさん:03/12/24 12:30 ID:zdV0evvA
>>384に替わりまして
>>403にふさわしい指導者>>404が現れました w
406アスリート名無しさん:03/12/24 14:23 ID:VthBNqpp
>404
うまい表現するなぁ
ロバートスミスなんかのリリースをスローで見るとまさにそんな感じですね
最後まで手のひら全体にボールが吸い付いてるような・・・
で、ペロンと
407アスリート名無しさん:03/12/24 14:38 ID:JGeQvTi5
別にローとかじゃなくて、ペロンが基本なんだが。
408アスリート名無しさん:03/12/24 15:29 ID:7IVJgHW3
>>406
どうすればペロンって出来るようになるかが本当の極意かと
409アスリート名無しさん:03/12/24 15:51 ID:zdV0evvA
>>404
それを想像しながら投げるようにしようとすると
どうしてもクラウチングスタイルになってしまいます。
410アスリート名無しさん:03/12/24 16:17 ID:0uDfiETl
>>404
それを想像しながら投げるようにしようとすると
どうしてもウンチングスタイルになってしまいます。
411アスリート名無しさん:03/12/24 17:04 ID:V8JLBlZY
アシックスのパンドラって、インフェルノですか?
412アスリート名無しさん:03/12/24 17:13 ID:zdV0evvA
足っ臭とLANE#1のボールを使ってるヤシって
あんまおらんので評判を聞く機会すらない。
413アスリート名無しさん:03/12/24 17:43 ID:jsmIzsO4
>>411
RG数値とコアが一緒なのでその可能性がある

ところで、教えて君でスマソなのですが、
@普通、RG表記では最大RG、最小RGどっちを書くものですか?
Aまた、低-3とか中-1とかのスケールはどっちの数値を反映したものですか?
BRGの規定値である2.430以上というのは、最小RGがこれ以上でないといけないと
 いうこと?それとも最大RGさえクリアしていればいい?

以上おながいします
414アスリート名無しさん:03/12/24 19:47 ID:M+2kzeK8
>>412
おれLANE#1いっぱい持ってる。
この間XXL開けて使ってるけど、
十分動くしピンもよく倒れるよ。
チェリーボム使うほど速いレーンに遭遇しないし。
415アスリート名無しさん:03/12/24 20:55 ID:6l5ybFYO
>>413
儚G(デルタ・RG)でないかい?詳しく説明できるほど知らないが。
最大と最小の差
416:03/12/24 21:01 ID:zdV0evvA
>>413はそんなこと訊いておらん臓
417アスリート名無しさん:03/12/24 21:35 ID:NId25lTw
初めて3ヶ月なんですけど、今度新しくボール買おうかと思ってるんだけど、
「転がるボール」を買った方がイイよ、と先輩に言われました。
で、どの銘柄のボールが「転がる」のかわからんので、どんなもんがいいのでしょう?
418アスリート名無しさん:03/12/24 21:36 ID:U63kkLuI
>>413
1番→最小RG、2番→同じく最小、3番→これも最小、ではないかな?

一応、BM誌の11&12月号に載っている
REXヘリオスの広告と日坂氏の記事を見比べてみますた。
以下、転載。

・最大RG/2.601
・最小RG/2.552(以上広告より)

回転半径(RG)=2.552(中−1)
(以上リアクションガイドより)

3番に関しては、年2回のリアクションガイドを参照すると、
中-1=2.536〜2.570なので、最大RGではオーバーだよ。
つーことで、いいかい?
419アスリート名無しさん:03/12/24 21:39 ID:aAmmPjm9
>>416
おまえはいつも突っ込みのみで、答えないのな。このスレで評判悪いよ。
420:03/12/24 21:48 ID:zdV0evvA
教えて君のあんさんよりでっか?
421アスリート名無しさん:03/12/24 21:50 ID:NyN0AOyl
めんどくさいからローダウンスレ立てよう。
どうせ直ぐ沈むが
422アスリート名無しさん:03/12/24 21:51 ID:cOCZ1S2+
>>417
その先輩は教えてくれなかったんか?
それに、別にメーカーで転がる転がらないって訳じゃないしな〜・・・
423アスリート名無しさん:03/12/24 22:07 ID:aX9Kgqu0
>>420

>>415は教えて君か?
424:03/12/24 22:38 ID:zdV0evvA
あなた随分カラムねえ
漏れが何か教えてくれと
貴方に頼みますたかい!えっおい?
425アスリート名無しさん:03/12/24 23:13 ID:ZP3PcQIp
だいたいのメーカーが最小RGをもとに表記
ブランズとレボ現在はmax、min、avg全てを表記している
昔は中間を扱っていた

しかし某マガの低-1とか中-2ってのは各メーカーで統一化してるか
はどうかは微妙
ブランズavgと他メーカminをごっちゃにしてるかもしんねーな
426アスリート名無しさん:03/12/24 23:13 ID:jsmIzsO4
413です。
ご指導ありがとうございますた。

>>411のパンドラを調べてたらムサシボウルで「RG2.513」と書いてあるので
あれ?インフェルノは低-1だったはず。と思い聞かせていただきますた。
その上にあるREXガイアはちゃんと最小RGが。
統一してほしいもんだ。
427アスリート名無しさん:03/12/24 23:28 ID:aX9Kgqu0
>>424
ひとに教える気がないなら、頑固オヤジみたいな
つまらない突っ込みするなってことだよ。
428:03/12/24 23:36 ID:zdV0evvA
教えて君なら
もう少し下手に出ないと
教えてくんないよ誰も。
429アスリート名無しさん:03/12/24 23:57 ID:oy35GPSa
>>428

                _____________
       ∧_∧    /
      (    )  < >> イヤなら無視すればいいだろ
      (⊃ ⊂)    \
      | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (__)_)     


        クルッ       _____________
       ∧_∧    /
      ( ・∀・ )彡<  おまえがいつもされてるようにな
     ⊂    つ   \
       人  Y        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      し (_)     


430アスリート名無しさん:03/12/25 00:09 ID:T9lDpO0s
>zdV0evvA
お前に教えて貰おうと思わん
消えろって逝っているの分かりませんか?
日本語OK? ワラ
つーかレス早すぎw
常に監視しているのか?キモッ
>>420
一方的に教えて君呼ばわりする事自体、厨
>>419をもう一度読み直したまえ
どう読解すれば、教えて君と解釈できる?
>>424
>>423がは単独発言だろ
何度も絡んでないだろ、ちゃんと嫁w
1行目と2行目以降は内容が繋がってないww>>427
教えようにも突っ込み専だからコイツは何も知らんよw
しかもたった8分後に粘着レスされてるw

zdV0evvAよ。もう一度言う。モマエに教わる気はない。来るな。
431アスリート名無しさん:03/12/25 00:12 ID:T9lDpO0s
>>429
間もなく本人からレス付くと思われw
「教えて君」なる単語が含まれる可能性大
これがないと彼は人様を煽れないのよw
432アスリート名無しさん:03/12/25 00:37 ID:uZOBpzsW
>>404
ペロンはローじゃなくてリフトだよ
433アスリート名無しさん:03/12/25 01:12 ID:HyfKeA0E
>>428
言っとくが、俺は何にも質問してない。
質問者は別の人、見てて醜い。
434アスリート名無しさん:03/12/25 01:17 ID:UuHoAHaH
もちつけ
435アスリート名無しさん:03/12/25 02:28 ID:8Hf7S3lI
さあ、話題を元に戻そう。
ロトのソニック、スキッドが長くて便利。
スピードの無い俺でもローダウンの練習が出来る。

練習してる皆さん、どんなボールを使っている?
436アスリート名無しさん:03/12/25 02:59 ID:ZG7eDUim

ローダウンスレ立てて話してくれ。
もうこりごり
437アスリート名無しさん:03/12/25 08:47 ID:nNjacNq/
まぁ流れ無視して聞いてみたいんだが
おまいらがボウリングするに当たって数ある中でもこれが重要!と思うファクターはなんですか?
ボール・ドリル・シューズ・レーン・アプローチの状態といった基本的なところから
服装・体調・環境・時間などテクニカル面以外のところまで
兎に角これが崩れるとボウリングにならない、というものを教えてください

ちなみに漏れはアプローチの状態
最後かなり踏ん張るタイプなのでファールライン前がオイルか何かの影響で滑ったりしたら最悪
438アスリート名無しさん:03/12/25 08:57 ID:Q68W41tm
>>437
シューズ
この間ハウスシューズで投げた
無理だった
ハウスボールはまあなんとかならなくもなかった
439アスリート名無しさん:03/12/25 09:31 ID:eLrHtMxi
>437
メンタル。仕事でムカついたりとか、スロで負けが込んでるときとかは
いまいち。
440アスリート名無しさん:03/12/25 09:52 ID:IV+sSLWj
>>439
吉宗で負けが込んでるときは心機一転羽根物さぁ
441アスリート名無しさん:03/12/25 10:09 ID:443Lsi7a
>>437
金玉の位置だな
442アスリート名無しさん:03/12/25 11:29 ID:zuvXOSSq
>ファールライン前がオイルか何かの影響で滑ったり
>>437
オイルはツンノめる要素かと。

>>436
次スレからは二つに分けよう。
スレタイ案提示するから下記から好きなの一つづつ選んで
スレ立ててください。

・ローダウン系スレタイ(案)
@ ローダウソ出来ないヤシはクソ以下
A ローダウソ出来ないヤシはゴキブリ以下
B ローダウン出来ないヤシは負け組
C ローダウン出来ないヤシはクズ
D ローダウソ出来ないヤシはマヌケ
E ○●真・ボウリングを極めよう第9フレーム●○

・非ローダウン系スレタイ(案)
@ ローダウソ出来ないクソ以下
A ローダウソ出来ないゴキブリ以下
B ローダウン出来ない負け組
C ローダウン出来ないクズ
D ローダウソ出来ないマヌケ
E ○●似非・ボウリングを極めよう第9フレーム●○

漏れとしてはE案がお奨め。
443アスリート名無しさん:03/12/25 12:19 ID:443Lsi7a
文才も優しさもないDQNの長文カキコほど鬱陶しいものはないな
444アスリート名無しさん:03/12/25 12:52 ID:nNjacNq/
>>441
なんだか物凄く同意してしまいそうになった
公衆の面前だから堂々と直すのも気がひけるんダヨネー
445アスリート名無しさん:03/12/25 13:05 ID:QGme2bO5
>>443
優しさあるよ
446アスリート名無しさん:03/12/25 15:39 ID:LEhsw8SQ
べつにボウリングで食っていこうってわけじゃないのに
なんでそんなに必死になるんだろうかねぇ
447アスリート名無しさん:03/12/25 15:46 ID:AhAx3MGW
食っていこうってわけの奴も案外いるんだろう。
448アスリート名無しさん:03/12/25 18:19 ID:XnXJ7srg
チンポジは右投げなら真横を通る手から離して左に置いとくか?
それとも真横を通る手に近づけて右側に置いとくか?
これこそ重要なファクターだと思うぞ?最後にチンポジ悪かったら股に挟むだろ?
ブリーフ派か?トランクス派か?俺はボクサーパンツ派だよ
449アスリート名無しさん:03/12/25 19:47 ID:6mwvSaaI
>>437
適度な緊張感
450アスリート名無しさん:03/12/25 20:49 ID:Q+kKsvd/
>>437
タイミング
451アスリート名無しさん:03/12/25 21:37 ID:wCmygqxC
リズム・バランス・タイミング






と、基本を説いてみる。
452アスリート名無しさん:03/12/25 23:53 ID:8WooCgen
>>437
隣のレーンの客
453417:03/12/25 23:59 ID:tbqB8S0A
>>422
その先輩にも聞いたんだけど、色々あるし、メーカーの好みってのもあるから、
ってんで具体的には教えてくれなかったんですよ。
で、ボウリングマガジンとか読んでみたら色々ありすぎてさらにチンプンカンプンに(^^ゞ
454アスリート名無しさん:03/12/26 00:05 ID:FNrd3MLB
そーいや、転がるってどんな感じ?
アークのイメージでいいのかな?

走る、切れる、はイメージできるんだが。
455417:03/12/26 00:20 ID:qUJTBLSH
その先輩が言うには、球速が速いから、らしいんだけど…
アークってのは手前から転がる、っていうか曲がりはじめるってイメージで
いいんですよね?
456アスリート名無しさん:03/12/26 00:35 ID:7kDToj/A
漏れ的イメージで言えばカーブボールって事か
実際はカーブとフックの厳密な違いは無いらしいが
457アスリート名無しさん:03/12/26 00:40 ID:1NlpmmKf
転がるってのは転がってるんだよ
滑ってるんじゃなくて、コロコロと。
458アスリート名無しさん:03/12/26 00:52 ID:tjiMijvT

  ヽ(´ー`)ノ <左に曲がりま〜す
  (___)
  |   |〜〜
  ◎ ̄ ̄◎ ころころ〜  
459アスリート名無しさん:03/12/26 06:47 ID:Fw15mtLG
>>443
神!発言番号とID先頭が一致!
しかし内容は最悪。散々突っ込まれた腹いせだからね。
460アスリート名無しさん:03/12/26 08:21 ID:9QnSjFEw
あー、確かにチソポジ大事だね。
この前ジーパンで投げたらビミョーにこみ上げるものが・・
あの縫い目の堅い床でゴリッとされるんだよね、ゴリッと
461アスリート名無しさん:03/12/26 10:55 ID:tjiMijvT
>タイトル : 何処でも練習&講習会
>投稿者 : スピナーボール

>ハウスボーラーの方。マイボール歴1年未満の方。一緒に練習しましょう。
>2004年2月以降、何処でも良いですよ。
>まずは、関東近辺で。オフ会じゃないので、気楽に声掛けて下さい。
>東京・千葉・埼玉・神奈川辺りで、悩んでる人、居ますよね。


( ゚Д゚) ・・・出張!お山の大将かよ
462アスリート名無しさん:03/12/26 12:46 ID:n8bAbXP9
>>( ゚Д゚) ・・・出張!お山の大将かよ
裸の大将だろ… ワラ
463アスリート名無しさん:03/12/26 14:28 ID:sqMf7eq9
初心者集めて
三割増しでボールでも売る気か・・・
恐るべし お山の大将!
464アスリート名無しさん:03/12/26 21:45 ID:v3wF+YoV
三浦
クランカー代表者
のっち
なお
小山
スピナー
465アスリート名無しさん:03/12/26 23:30 ID:worrChb1
>>455
ここは写真とフック特性が一緒に載ってるので参考にして
ttp://www.2001mb.co.jp/MBNEW.htm
欲しい特性のボール選び出して、色とか模様とかが自分の気に入った物を選ぶってのは如何でしょうかね?
466クランカー代表者:03/12/27 05:48 ID:ZIYaFBBZ
年明けにクランカー講座を開設する。
サイトを希望者は明記するように。後で連絡先を公開する。
20人以上いるようらな、開始する。
467417:03/12/27 08:47 ID:nvdlFDFo
>>465
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
468アスリート名無しさん:03/12/27 12:27 ID:+KHuk65B
中四国の香具師
今日は15時から西日本放送で香川のRNC杯中継ですよ
ボウリングの大会放送は珍しいのでキッチリ見ておきませう
469アスリート名無しさん:03/12/27 14:03 ID:bMJFDo3J
愛媛だが映らない。
誰か録画して貸してくれ〜
470あぼーん:あぼーん
あぼーん
471アスリート名無しさん:03/12/27 19:13 ID:+KHuk65B
>アンパンマン
>秋葉原のキモオタそっくり
>眉と目の距離が一光年

微妙にワロタ
472アスリート名無しさん:03/12/27 21:18 ID:wvKx0XCf
来年のNHKの番組ってテキストあるんだな。
買った香具師いる?
473アスリート名無しさん:03/12/27 21:30 ID:ereW5Jaf
テキスト買った。
ボウマガ並みに内容濃い。
474アスリート名無しさん:03/12/27 21:34 ID:wvKx0XCf
>>473
なら、明日買ってくるか。
サンクス
475アスリート名無しさん:03/12/27 22:49 ID:nM9zFfha
ええええ。本屋にあるか?どのコーナー
NHKコーナー?
476アスリート名無しさん:03/12/27 23:17 ID:wvKx0XCf
>>475
ラジオとかの語学講座なんかの本の所にあると思って買いに行くつもり。
違うかな?
477アスリート名無しさん:03/12/27 23:21 ID:Y2ofSgxU
趣味のコーナーだろ。

「趣味の園芸」とか「囲碁」「将棋」とかが於いてある・・・。
478アスリート名無しさん:03/12/28 00:08 ID:e0jVj7Lo
>>473
>ボウマガ並みに内容濃い。

どう受け取っていいか理解に苦しむ。
479アスリート名無しさん:03/12/28 00:51 ID:4AisXs34
480アスリート名無しさん:03/12/28 04:04 ID:sCYCmLyE
>>473
今のボウマガって内容濃いか?(w
週プロの浜部さんが編集長をやってた頃は良かったけどね。

NHK出版やるじゃん!見直したよ。
481アスリート名無しさん:03/12/28 10:49 ID:irIWaCAS
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway/1824/score-spinnerbowl-2003.htm

スピ公すげぇ
トータルスコアの数字っていうか 9G中

8-
71
7-
71
8-
8-
61
7-
8-
51

われてたとしてもせめて2つはとろうぜ・・・

これみてなおさら白板でのティーチングに説得力がでてきたよ!!
482476:03/12/28 12:41 ID:7tH3bQEB
テキスト買ってきた。
いいじゃん!
結構面白いし!

ちなみにNHKコーナー(語学とか)にありますた。
483アスリート名無しさん :03/12/28 13:21 ID:IUYm40zY
481>>
今ごろなんですか。われらの特別顧問なんですよ。あの方は。
484473:03/12/28 14:26 ID:G/QDGLrj
内容が濃いではなくマニアックって書くべきだったかな
485アスリート名無しさん:03/12/28 14:43 ID:sLZ5LSNV
>>483
知ったこっちゃないw
486アスリート名無しさん:03/12/28 17:10 ID:Tzna8mLM
>>480
内容が一番濃いのはヤジマ君だと思うが。
487sage:03/12/28 19:51 ID:XNE8qi0/
NHK出版のアレいいっすね。漏れも立ち読みして内容確認後、購入しますた。
ところでそれとは関係ないんですが、山本プロって強い球投げるんですか?
ちょっと読んでて気になったモノで。
488sage:03/12/28 19:54 ID:XNE8qi0/
ニチャン慣れして無くてスマソ(ワラ
489アスリート名無しさん:03/12/28 23:17 ID:Aicsr4Pc
一昨日放送してたRNC杯に特別出演で出てた秋山ってのスゲー球投げるな
・・・・・と思ったらこいつも京産大行きかよ(´Д`;)
ほんま京産大はボウリング界の巨人だな
対抗馬は・・・・・佛教大ぐらいか
というかあそこ武本いなくなったらどうすんだろ
490アスリート名無しさん:03/12/28 23:42 ID:QMSBryoD
NHKのやつ買った。まだ読んでないけど。
491アスリート名無しさん:03/12/28 23:45 ID:ZWRqwmpS
>>489
たまたましょうざんボウルで佛教大が練習してるの見たけど
武本以外てたいしたのがいる様に見えなかったな
つーか武本だけ浮いてる
ハウスボウラーまでいたし・・・新人か?
492アスリート名無しさん:03/12/29 06:19 ID:KtdJKgaw
>>487
横からの分解写真でボールの強さが知れてるべ
普通っしょ
493アスリート名無しさん:03/12/29 11:18 ID:hKo8kXAS

   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ -=*=-    ‖ ‖     -=*=-ロ===    
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘ c.( ● ´ ー ` ● ) ;”・u。*@・:‘) 
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。://□ ̄ ̄■□\:\.”・:。;・0.)     ← ヒビ正裕
.\。・:%,: )::::|.       | ::::(: o`*:c /
 \ ::: o :::::::::\凹□ 凹/  ::::::::::   /
   (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
    \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
     | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/|

494アスリート名無しさん:03/12/29 14:37 ID:lmnuEGaz
あにゃにゃsage
495アスリート名無しさん:03/12/30 00:21 ID:5b3NzvyS
あにゃにゃage
496アスリート名無しさん:03/12/30 00:23 ID:JBtZd0zc
ローダウソできねーカスは氏ねよ
497アスリート名無しさん:03/12/30 00:33 ID:3+T157Vz
ローダウソできてもコントロール悪けりゃヘタレボウラー
498アスリート名無しさん:03/12/30 00:47 ID:LAfG293C
あにゃにゃ、先生は相変わらずいいネタを提供してくれるなw
先生はいつからローダウソを語れるようになったんだ?知ったかぶりすぎて腹痛いw
次スレは【ボウリング】スッピナ先生を見守るスレ【悩める初心者へ】にしる。

さて、三億円の使い道でも考えるか。
とりあえず片っ端からボールを買い漁って100マソ。
499アスリート名無しさん:03/12/30 00:58 ID:9VSYHAW7
リフトアンドターンできてもコントロール悪けりゃヘタレボウラー

ローダウソって強烈な回転つけるためのリリースなんだから回転あって当たり前
そのかわりコントロールやアジャストが難しくなるわけだが

逆にリフタソは簡単でコントロールしやすいが回転増やすのが難しい

そんなわけでいくらローダウソとかいってても
リフタソで回すボウラーよりも回転少なけりゃそれこそヘタレになってしまうわけだな
500アスリート名無しさん:03/12/30 01:02 ID:8GNgYfdt
流れぶった切って質問なんですが
素手なんですが、最近手首が固定できなくて困っています
カップリストにしようとしたら本当に90°ぐらいまで手首を曲げてしまうし
ブロークンにしようとしたら手首と親指が真っ直ぐになるぐらいまでブロークンにしてしまいます
そこで、真っ直ぐに保つ感覚を養うためにリスタイを実験的につけようかと思うのですが、これは有効な訓練でしょうか
リスタイといっても手首を固定するだけのやつで、試合では外そうかと思います
501アスリート名無しさん:03/12/30 01:09 ID:xoCdtJ+a
>>499
リフタンの回転もピンキリだがどの程度のレベルでの話だ
502アスリート名無しさん:03/12/30 01:13 ID:+WjV+0V4
リフタンの最強は往年期の酒井武雄か?
503アスリート名無しさん:03/12/30 01:29 ID:cIhUT4m5
>>500
試合でつけないなら、タイいらないでしょ
504アスリート名無しさん:03/12/30 08:42 ID:66epYkHB
>>500
NHKテキストの中で、ロバスミの連続写真が3種類あって
回転を抑えるときは手首を真っ直ぐにしたまま(ボールの下にあまり手を入れない)投げる
という解説がありましたので、自分のスキルアップに繋がるのかな?

リスタイを使うとしたら、バイオロックなんかが良いんじゃない?
手首が外に折れないようになっているけど、内側には多少曲がるから
あまり不自由にかんじないかと。

ただおいらのようなヘタレは回転のMAXを上げる方が先決だけどなー。

505アスリート名無しさん:03/12/30 10:34 ID:8GNgYfdt
ちょっとした疑問なんだけど
リスタイって「Wrist Tight」の略だよな?
なんかスピナー氏が「リスト・帯」の略だっつって白木氏に教えてた気がするから・・・
506アスリート名無しさん:03/12/30 11:58 ID:m+E7WC2R
>>505
wrist tie
507アスリート名無しさん:03/12/30 12:11 ID:8GNgYfdt
>>506
そうか、tieだったら縛るって意味で直接的に伝わるわな
tightでもきつく結んだ・ぴんと張ったっていう意味があるからそうなんじゃないかと思ってたんだが・・・
508アスリート名無しさん:03/12/30 12:49 ID:bxDjQP7p
スピナーの言うことまともに聞くなよ

今回も

フィンガーを下に持って行けば、自然に手の平も下に行きませんか?
フィンガーだけ下にするなんて、そんなに指長いのですか?
カップを作って、リリースの直前まで、その形を維持すれば、辛くは無いと思いますが・・・。

大体リスタイつけてる癖に何がカップだ。
お前がやってから言え
509499:03/12/30 13:56 ID:9VSYHAW7
>>501

>>497 のレスを見てのネタ半分なレスだから深く考えるな

強いてあげれば酒井・砂子・水野とか
他にもリフタソで回すボウラーはいるだろうけど

どの程度のレベルというよりは元々ローダウソのようなリリースは
リフタソでは出せないような強い回転を付けるためのリリースだからね
510アスリート名無しさん:03/12/30 16:11 ID:PMQlqhKe
NHKの「スポーツボウリングの世界」買ってしまった
まあアベ200未満の人なら買っても損にはならないんじゃないかな?
特に初心者や初級レベルで本気で実力アップする気があるなら買うべきか
511アスリート名無しさん:03/12/30 16:36 ID:CRmESp9F
山本のチンポしゃぶられてるようなしまりのない顔はなんとかならんか?
512アスリート名無しさん:03/12/30 17:39 ID:qM9YfRXg
>>509
砂子Pってリフタンでつか?かなり回してるのでてっきりローダウソなのかと。
というか、はっきり線引き出来ないような気がしますがいかがでつか?
なんかぶっちゃけリフタンでもローダウソでも強い球投げられればエライというのはダメでつか?
513499=509:03/12/30 18:39 ID:9VSYHAW7
>>512
漏れが見た感じ砂子Pはリフタソっぽい。超カップリストの。
例えであげてみただけだから間違ってたらスマソ。
他の高回転リフタソボウラーをイメージしてくれ。

フォームだけでははっきり線引きするのは難しいでつが
回転初速の与え方が違うというのはいえると思われ。
514アスリート名無しさん:03/12/30 19:01 ID:qRvoIIYt
スピナー先生のNHK講座はまだですか?
515アスリート名無しさん:03/12/30 19:10 ID:DuYF2GBt
せい
516アスリート名無しさん:03/12/30 20:14 ID:+WjV+0V4
いまどきローダウソが当たり前なんだから
「ローダウソ」「ローダウソ」言ってるヤシは恥かし杉るぞ。
漏れは「スタソダード」って呼んでるぜ。
但し、
曲げられない「アブノーマル」なヤシを否定している訳ではない。


ついでに、
早速「メッセソヂャー」とか言ってるヤシも以下省略・・・。
517アスリート名無しさん:03/12/30 21:03 ID:5gci8Yxk

プ
518アスリート名無しさん:03/12/30 21:27 ID:JBtZd0zc
ローダウソできねー下手糞は氏ねよ
519アスリート名無しさん:03/12/30 21:39 ID:5gci8Yxk

ププ
520アスリート名無しさん:03/12/30 21:49 ID:69hTMU1E
何でもいいじゃん、10本倒せばいいんだろ?
521アスリート名無しさん:03/12/30 22:03 ID:NXb7/DEW
>>517,519

うんこはクルナ!
522アスリート名無しさん:03/12/30 23:32 ID:hJUIABab
>>520
んだ。
523アスリート名無しさん:03/12/30 23:58 ID:DuEF53Kv
>>508
本当に手の平をボールの下に持っていったらダメだよ
ボールの下に手を入れるってのはイメージなんだから
524アスリート名無しさん:03/12/31 00:57 ID:GOK2AxHp

スピナー先生に直でお願いします。
525アスリート名無しさん:03/12/31 01:03 ID:ZqHL6jrd
フニャラン!
526アスリート名無しさん:03/12/31 08:50 ID:KJcjae5g
冬休みですね
527アスリート名無しさん:03/12/31 11:52 ID:UTqllaTB
真剣にいわせてくれ!!
手のひらがボールの下に来た時点で天井にむかって大ロフトなんじゃないか?
528アスリート名無しさん:03/12/31 14:01 ID:3ClO9Y+L
その前に親指は抜けてるんだよ、バカ
529アスリート名無しさん:03/12/31 15:56 ID:S8gikuYw
>>527はリスタイ着用以外の人間をボウラーと認めない人種
530アスリート名無しさん:03/12/31 18:58 ID:t9UEEui8
>>527
ティム・マックがメカテク付けるとそうなる。
531アスリート名無しさん:03/12/31 19:15 ID:1dwerXU+
投げ納めしてきました
朝10時から18時半まで
もう当分ボウリングは休みますw
532アスリート名無しさん:03/12/31 20:01 ID:+xKT0rFM
4時間後、新年0時からマラソンボウリング15G投げてきます。
533アスリート名無しさん:03/12/31 20:53 ID:dKPcfR/w
質問なんだけど塚原プロってどこいった?
534アスリート名無しさん:03/12/31 21:22 ID:B4aWOUzK
河崎憲子プロの胸元に行った
535アスリート名無しさん:03/12/31 21:29 ID:JA4zsdAw
>>528
ロフトは親指が抜けないからではない(遠因としてはそうだが)
リリースのタイミングが遅いから
親指が抜けていても手の平がボールの下に来るようなタイミングではロフトだろう
536アスリート名無しさん:03/12/31 21:35 ID:dKPcfR/w
>>534
ネタだよね?
537アスリート名無しさん:03/12/31 22:07 ID:MeUJydaj
美人プロおしえれ
538アスリート名無しさん:04/01/01 00:54 ID:swTpOJZ/
親指が抜けてから 天井までロフトできたら たいしたもんだ
539アスリート名無しさん:04/01/01 01:18 ID:EIzD531q
>>533
うちの近所にいるでよ
540アスリート名無しさん:04/01/01 10:59 ID:1KsOwEoj
年越し
541アスリート名無しさん:04/01/01 19:29 ID:C2urPPZY
>>539
ちゃんと暮らしてますか?
542アスリート名無しさん:04/01/02 00:47 ID:2uXNfN9s
ちゃんと暮らしてます
543くれくれボウラー:04/01/02 02:19 ID:nwmcgmCx

ズバリ、回転力を向上させる技を教えて下さい!
544アスリート名無しさん:04/01/02 03:06 ID:BZ8kpYN1
親指を入れない
545アスリート名無しさん:04/01/02 10:41 ID:J/x6PW2R
ロフト=リリース遅めどころか遅すぎ だろ?
手のひらがボールの下=遅すぎ だろ?
なにスピナーのネタに盛り上がってんだよ漏れも含めたタコども!
546アスリート名無しさん:04/01/02 12:06 ID:BJBv8VCj
おまいらの2003最優秀ボールをおしえれ

漏れは、やっぱりインフェルノ。
547アスリート名無しさん:04/01/02 14:44 ID:AjCxLuFE
ダイナソーパーライズド
西村プロ900達成ボール
548アスリート名無しさん:04/01/02 16:01 ID:PTVfZHIk
>>546
インフェルノ同意

次点でSEXファックタ
549アスリート名無しさん:04/01/02 17:10 ID:zAVV9xt/
そこで名前が挙がらないのはLSのボール
550アスリート名無しさん:04/01/02 17:16 ID:xUAL/Dre
昔からず〜っと思い続けてるんだけど、ボーリングほど、男女の身体能力差
がつかない競技って無いな。男子が女子に負けたら、すなわちボーリングに
負けたと。
551アスリート名無しさん:04/01/02 17:20 ID:ZKeBAoR1
>>550
穴掘りなら掘削機械の能力に依存する。男女差などない。
552アスリート名無しさん:04/01/02 17:44 ID:cWfGlHzN
新年早々、オヤジギャグ炸裂させんなよ
553アスリート名無しさん:04/01/02 19:57 ID:AG0O28uD
1つ言っておく。パーカーボーンは優しいぞ。
554アスリート名無しさん:04/01/03 00:01 ID:ykF+Zg7b
>>551
なおさん、新年明けましておめでとう
そんなに拘らないでよ。
555sage:04/01/03 01:23 ID:Cy/RH81/
>>553
話は変わるけど
9月にある関係のつてでPBVたちと飲む機会があった。
PBVいわく「日本人(←プロも含め)は俺たちより下手なのになんで練習も少ないの?これじゃJCなどやっても
永遠にPBAに勝てないよ、まぐれを除けばね。」
そりゃそうだ。日本のプロは食っていけないからセンターのフロントに入ったり
ドリルしたりプロショップやったりが普通だもんな。
あっちじゃツアープロはもちろんアスリート扱いだから一日中トレーニングをしたり
投げたりするのが仕事で、それで給料もらえるから。
生活を投げることを中心にまわせるんだよね。

↑ってリアルでPBA氏が言ってたよ
っていう夢を見たけどよく考えたら気のせいでした。
556555:04/01/03 01:25 ID:Cy/RH81/
さがってないし
557アスリート名無しさん:04/01/03 11:42 ID:EHVuZoMd
ストライク
558アスリート名無しさん:04/01/03 11:50 ID:PRxgkDDp
559アスリート名無しさん:04/01/03 14:20 ID:ENcjpEFB
親父がJCに出た時パーカーボーンにオロナミンCもらいました。
560:04/01/03 14:24 ID:IW9RkDeA
美佳さんでつか?
561アスリート名無しさん:04/01/03 15:00 ID:ENcjpEFB
違いますよ
562アスリート名無しさん:04/01/03 15:20 ID:ENcjpEFB
それと、母親いわく西城プロはスケベ親父って言ってました
563:04/01/03 15:24 ID:IW9RkDeA
小川三木Pの娘さんでつか?
564アスリート名無しさん:04/01/03 15:52 ID:ENcjpEFB
いや、違いますよ
565アスリート名無しさん:04/01/03 19:44 ID:YWcdgXja
お父さん髭生やしてて、お母さんもプロですよね?
566アスリート名無しさん:04/01/03 19:58 ID:ENcjpEFB
いや、全然違います…
567アスリート名無しさん:04/01/03 23:58 ID:JOo1wJTZ
今年もローネタで仲良く喧嘩してください。
期待しています。
568アスリート名無しさん:04/01/04 00:42 ID:VCn+G23a
ローダウン騒いでるヤシいるが、プッシュ&プルのことだろ?
569真性ローダウナー:04/01/04 00:56 ID:DSLaEUAK
出来ないヤシがこんなところで言葉遊びしてても始まらんぞ。

但し、漏れを煽るならおカド違い。
寝た子を起こす>>567が悪い。
570アスリート名無しさん:04/01/04 01:08 ID:jtKrJRJU
>>569
ローダウンにするメリットとデメリットを言ってくれ
デメリット以上にメリットがあると思えたら漏れもローダウン覚える

569がどっちも言えないなら口だけ野郎だと理解するが
571アスリート名無しさん:04/01/04 08:58 ID:tgCWaArR
>>570
メリット
ストライクがばんばん出る(ピンアクションがよい)

デメリット
スペアがとれん(リフタンとかに比べて)

デメリットの方は否定されるかもしれんが、PBAトッププロに比べ日本で「ローダウンローダウン」と息巻いてるヤシの大半はスペアとりが下手
でもそれでも帳尻あわせてプラスうってくるヤシもいるけど

PBAはスポーツコンディションでもうってくるが日本のアマでローダウンやってるヤシはたいていスポーツコンディションつくられると薄目か溝直
572長文ゴメン:04/01/04 12:36 ID:AckUU+j2
>>570,571
ローダウンという技術がどのようなものなのか分かりませんが、
『回転数が多くなりコントロールをつけにくい技術』と考えて発言します。

ハイスコアレーンでは、ボールが左右にずれる投球をしてもポケットにボールが行きます。
高回転の場合、とんでも無く右にずれても戻ってきてくれることが多いかも知れません。
また、ロールアウトせずに高回転のままボールをポケット付近に持っていけるのであれば、
ピンを飛ばす力が通常のボールに比べて高いためストライクを連発出来ると思われます。

ただし、ボールの回転数が多くなると、レーンコンディションにとても左右されやすくなります。
例えば、立ち位置を間違えると、ポケットにボールを投げるつもりが7ピンに行ってしまったり、
逆に10ピンに行ってしまったりということになりやすいです。
スペアが取れないという人は、実際にはレーンコンディションを把握できておらず、
スペアをとるときの立ち位置がメチャクチャなのでは無いでしょうか?
回転数が多い人は、普通の人以上にレーンコンディションの変化を丁寧に把握し、
1投目も2投目も投げる必要があると思います。

次元がずれるかも知れませんが、高回転&高スピードで格好よく投げれるのであれば、
周りで観ているギャラリーに興奮を与えることが出来、それらのギャラリーが自分もやりたい
という動機付けを出来るのではないかとも思います。

個人的には、ボウリングの世界にも子供達や、学生、大人の憧れとなる、
カッコいいスーパースターが出てきて欲しいと思っています。
市原プロや、永野プロ等は、現時点でも観ていて格好イイですが、レーンコンディションを読む技術、
非投球時の行動、テレビ解説時の発言内容とかも含めて、もっともっと高い次元をめざし、
誰もが憧れる素晴らしいプレーヤーになって欲しいと思います。

実は、市原プロや、永野プロを見ていると、PBAの方々よりも、日本人の
方がボールを回転させる技術の方がが上なのでは無いのかとも思えてしまいます・・・
573真性ローダウナー:04/01/04 12:38 ID:DSLaEUAK
>>570 マヂレスすると
・メリット
それが漏れにとっては当たり前だから
特別メリットというものはない。

・デメリット
人だかりのギャラリーが出来るのでウザい。


正直こんなところかな。
574アスリート名無しさん:04/01/04 16:55 ID:iCzq11LN

あまりにも痛すぎるな。
こういう奴が曲げる奴=偉いの勘違いの代表者だ
575アスリート名無しさん:04/01/04 17:32 ID:/f5lG+vy
私は、曲げてなんぼと思ってますが・・・
楽しいし。
ノームデューク見てても面白みがない。
576真性ローダウナー:04/01/04 18:20 ID:DSLaEUAK
>>575
曲げられない嫉みコンプはホットけ。

ギャラリーの中にも
「曲がりゃいいってもんじゃねえよ」
とか「ボールがどうこう」とか
連れを相手に解ったような口を利く
解説ヅラしたイタいヤシもまれにいるが
我々がいちいち相手にする程のものでもあるまい。
577アスリート名無しさん:04/01/04 18:47 ID:K0Taf9TD
>>572
スペアの場合は大抵のヤシはポリ玉使ってるからレンコン気にしてない

>>573
人だかりができるのはマジでかなり回して(7rev/s前後?)
なおかつスコア打つほんの一部のヤシだけだけどな
ただ「単に曲げる=ギャラリーができる」ではないと思うし
「ローダウン=ギャラリーができる」でもない。
578アスリート名無しさん:04/01/04 19:43 ID:SvG+nLGi
真性は自演するから放置しろ。
579アスリート名無しさん:04/01/04 20:01 ID:jtKrJRJU
>>575
去年のジャパンカップ見に行って
ノームデューク見て感激しますたが何か
580アスリート名無しさん:04/01/04 21:33 ID:4VPNm3UH
ちびっ子ボーラー一馬君はローダウン??
581アスリート名無しさん:04/01/04 21:50 ID:XdIthwet
ローダウンのメリット・デメリットは曲げる事のメリット・デメリットと同じ

>>577
7rev/sも回せるのはめったにいないと思うが
5rev/sも回せば一般的なレーンなら充分すぎるくらい曲がる
センター大会レベルなら曲げてる人でも実際測ると4rev/sくらい
582アスリート名無しさん:04/01/04 22:40 ID:X56jdrX9
583アスリート名無しさん:04/01/04 23:52 ID:iCzq11LN
というかボールの転がりやすさでも回転が変わるからな。
一概にrevも計測が大変だよね。

初速回転はボールとは関係ないのか?
物理的には関係ありそうだが・・

オークションの分解写真ボウマガのクリスバーンズのリリースだったら嫌だな。
584アスリート名無しさん:04/01/05 00:19 ID:A8suEA8b
>>583
聞いた話で申し訳ないが、初速を測るときはポリ球を使う気がする。
理由は忘れますた。
585アスリート名無しさん:04/01/05 00:51 ID:Kyx11Q0h
シューズって濡らすと危険なんだね。
まるでスノボの逆エッジ食らったように
ボールと共にレーンへぶっ飛んで行ったよ…
586アスリート名無しさん:04/01/05 01:55 ID:5nrfjdiP
>>585
なんで濡れたの?
587アスリート名無しさん:04/01/05 02:13 ID:Kyx11Q0h
>586
友達がジュースこぼしちゃってね。
両膝のアザと引き換えに、あの微妙に滑る靴底の理由がわかったよ。
588アスリート名無しさん:04/01/05 02:14 ID:VvVzxPzL
そのまま、便所に行ったと思われ。
589アスリート名無しさん:04/01/05 10:11 ID:8oWut4Gp
先日REXガイアを投げてる人がいたので後ろで見てたんだけど
あまりいいボールじゃないな
曲がり幅小さいし、ピンアクションはあまり良くない
なんかピンが上に跳んでるような感じだし

ドライ用のいいボールはないかね
590アスリート名無しさん:04/01/05 10:26 ID:Var5wG4B
ガイアってドライ用にしては高値なのにな。

>曲がり幅小さいし、
>ドライ用のいいボールはないかね
曲がり巾が大きいドライ用でつか?
レヴギアなんかは?
591アスリート名無しさん:04/01/05 11:04 ID:HNeYs7rR
レブギアこの前買って使ってる。
ドライ〜ミディアムなら良いんじゃないと
スピナーな漏れが言ってみる。

スピナー・゚・(つД`)・゚・ウワワァァァーン
592アスリート名無しさん:04/01/05 11:10 ID:qJx92XPh
ピンが上に飛んでるのは、オイル感じすぎじゃないか?
もう少しミディアム用に近い球投げたほうがいいんでない?
レボがいいならタイタンはどうかね。
593アスリート名無しさん:04/01/05 11:11 ID:qJx92XPh
ガイアが行き過ぎならスリングブレードもお薦めかも。
594アスリート名無しさん:04/01/05 12:10 ID:Zimv5BmH
7rev/sって栗栖バーンズ級か・・・( ´_ゝ`)フーン

もっと語ってくれよ〜
595アスリート名無しさん:04/01/05 14:01 ID:NQOADpZe
ロバスミって
本当に12rev/sで50km/hの玉投げるの?
見てみたいな〜
596アスリート名無しさん:04/01/05 14:38 ID:6IIMGZR9
50キロのときはスペア取りのときだから、回転そんなしてないだろ
597アスリート名無しさん:04/01/05 19:14 ID:vT3516jY
>>589
漏れが使ってるドライ用はLSのジーニアスHRU
元々球速が遅く(22〜24)、球速の割には回転力があるのでドライで悩んでたんだけど
このボール使うと良い感じ。いざとなればスペア用に転用も出来るし
598アスリート名無しさん:04/01/05 23:31 ID:DWSz41DP
>>595
9rev/sと聞いてるが
599アスリート名無しさん:04/01/06 00:18 ID:mKMAiwMJ
>>598
NHK趣味悠々 スポーツボウリングの世界 P、85には
ロバスミ
最高 50km 700回(1分あたりの回転数)って
かいてあるけど
600アスリート名無しさん:04/01/06 00:24 ID:VXSAThgS
>>599
50km/hと700回は、どちらも「それぞれの最高値」だと思われ。
ちなみに、r.p.mとrev/sの違いはお分かりですよね?
601アスリート名無しさん:04/01/06 00:36 ID:1MjZhCaG

12rev/sは大体で720rpmじゃないの?
602アスリート名無しさん:04/01/06 01:20 ID:1nfhLQGj
回転数の測り方教えて
603アスリート名無しさん:04/01/06 01:20 ID:Ivu16+JK
心眼
604アスリート名無しさん:04/01/06 01:57 ID:rrap1Pht
測る機械あるみたいよ
605アスリート名無しさん:04/01/06 03:30 ID:TGEo6kwo
>>601
だいたいってゆーかイコールだね

>>594
特に無茶苦茶凄くは無いですよ
ジュニアで420rpmクラスは時折見るし
日本人がスーツケースのようにリリースするのが主流なだけで
606アスリート名無しさん:04/01/06 05:34 ID:QUgB08GH
r.p.m = Round Per Minutes 
(=Revolution Per Minutes)
607アスリート名無しさん:04/01/06 11:26 ID:da94WJJ2
NHK趣味悠々の放送日は?
608アスリート名無しさん:04/01/06 12:31 ID:OssMIZ2e
回転数増やすことも大事だけど、普通のレンコンなら
AXIS ROTATIONの制御の方がより大事だとおもふ

皆様のAR制御方法を教えてくださいこの野郎
609:04/01/06 13:17 ID:jiERyEeT
曲げたい方向にフォロースル汁。
610アスリート名無しさん:04/01/06 14:08 ID:E96jlZNF
>>607
1月8日(木) 22時〜
611アスリート名無しさん:04/01/06 18:59 ID:saV9O8LP
グワっと構えて、ガバッと振り上げうりゃーと振り下ろし
グイッとひねり、ベロンとリリースし、クイッと引き上げる。
何も考えず・・・

612アスリート名無しさん:04/01/06 21:43 ID:U4hqH0EN
>>608
アクシス・チルトの間違い?
アクシス・ローテーションの調整は基本だし、その上で入射角が欲しくて回転の話をしてるのでは
逆にアクシス・チルトの調整は難しいが限られた回転数で入射角を得やすい
特に日本のようなオイルの少ない環境では有効
613アスリート名無しさん:04/01/06 21:51 ID:3csp+lm+
私が投げる球はレーンの8割ぐらいまで逆回転で進むのですが
どうすれば最初から正回転?で投げれる様になるか教えて下さいませ。
614:04/01/07 00:00 ID:DV78Jxsr
ファールラインの所にボール置いて、両手で押せ。
615アスリート名無しさん:04/01/07 01:26 ID:LKpUxf82
>>613
手のひらを前にしたまま投げてみれば
多分、手の甲が前に向いてないか?
616アスリート名無しさん:04/01/07 01:26 ID:VvGVZ3l/
>>613

逆回転ボールは、オイルが無くなった時にとても有効な技術です。
従って、その投げ方はいつでも安定して投げれるようにしておくと、
いざというときに役に立つと思います。

通常の回転でコロコロ転がる球を投げれるようにしたいのであれば、
フィンガーとサムをしっかりボールに入れることによりボールを
握らないように力を入れず持ち、手のひら(親指も)を前に向けたまま、
スイングがたるまない状態でゆっくり最後まで丁寧にスイングすると、
コロコロコロっと転がる球が投げれると思います。
スイングの時に、全てのシーンにおいて、遠心力が掛かる方向に
対してしっかり下半身でサポートされるようになっていると転がりも
多くなると思います。

ごちゃごちゃ書きましたが、しっかり指を入れ、
親指を前に向けたままボールを投げれば、どんなに頑張っても
逆回転にはならないと思います。
617アスリート名無しさん:04/01/07 02:46 ID:QB1KJgZs
ドリルで減るのって何ozくらいですか?
618アスリート名無しさん:04/01/07 03:02 ID:AWbYIDpH
2万オンス
619613:04/01/07 14:16 ID:d0ozOWWK
>>614-616
ありがとうございます
616さんが言うようにボールを落さないように握っていました。
特に親指はホール内で曲がっています。
今度行く時にはそこら辺を注意して投げてみます。

>逆回転ボールは、オイルが無くなった時にとても有効な技術です。
>従って、その投げ方はいつでも安定して投げれるようにしておくと、
>いざというときに役に立つと思います。

これに関しては
レーンコンディションをどうこう言うレベルじゃないので・・・
620アスリート名無しさん:04/01/07 16:35 ID:a4O5Od+l
自分にあったドリルってのがわかりません
たとえば1こボールをあけてもらってそれに慣れたころもう1個ボールを開けるときは
ドリラーに自分でここをこうして欲しいとかいう注文ができる知識があればいえるんですが
無いときはたぶん同じドリルをされちゃうと思うんです
やっぱり自分にあったドリルっていうのは何十年もかけて自分でドリルの角度やらを探していくものなんでしょうか?

621アスリート名無しさん:04/01/07 16:53 ID:yCLerVDO
そこでhiroyuki_4ldkの出番
622アスリート名無しさん:04/01/07 17:36 ID:dTJM5VsI
>>620
漏れは全て違うパターンで13回開けて
やっと理想のメジャーの輪郭を
つかもうかと言うところまで来たぞ。
623アスリート名無しさん:04/01/07 18:13 ID:a4O5Od+l
13回って同じボールを13回もプラグしたのか
それとも同じボールを13個つくったのか
それとも別のボールを今まで13個つくったのか

13回開けても一番最初のボールの感覚を覚えてないとわからんだろうし
13個投げ比べて13個目が一番しっくりいく球だったのかどれなんだろ
624アスリート名無しさん:04/01/07 18:18 ID:QB1KJgZs
>>622
お金持ちですね
625アスリート名無しさん:04/01/07 18:21 ID:dTJM5VsI
玉は10個でウチプラグが3回くらい。

ジョジョにシックリ来るようになったよ。
あと10回くらい空ければ完璧になるかも♪
626アスリート名無しさん:04/01/07 20:39 ID:CJD+lzdQ
↑よくゆう「ボールに振り回されてる」椰子だな・・・・
627アスリート名無しさん:04/01/07 22:56 ID:NVjj04hB
>>620
少しずつドリルを変えて自分に合うのを見つけるのは理想ですが
とりあえずドリラーを変えるのが手っ取り早いです。
合うか合わないか賭けみたいな面もありますが。
手に合ったドリルは驚くほど良いものですよ。
628アスリート名無しさん:04/01/07 23:20 ID:O4oKVMdY
ボウリング場のスピード表示ってなんであんなにデタラメなの??
629アスリート名無しさん:04/01/07 23:24 ID:dhmAjsp9
くだらない質問なのですが・・・

漏れはオーバルサムを使っているから、よく分からんのですが
サムソリッドを使用すると、多少のスパン&ピッチを変える事が出来ますか?
(プラグをしないで新しいサムソリッドを使用した場合です。)
630アスリート名無しさん:04/01/07 23:42 ID:NVjj04hB
>>629
多少は変えられます。
スパンで1/16、ピッチで1/8ほどです。
使っているサムソリッドのサイズ、サムホールのサイズで変わりますが。
631アスリート名無しさん:04/01/08 02:36 ID:PwO7mf1A
インフェルノを開けてみた
普段の練習で使うのが勿体無く思えるボールだな
632アスリート名無しさん:04/01/08 02:39 ID:PwO7mf1A
本屋行けば1000円で買えるのに
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f14355796
633アスリート名無しさん:04/01/08 03:01 ID:7ItUUdt0
オークションに出すなよ、詐欺師じゃねーか
634アスリート名無しさん:04/01/08 03:37 ID:MCVHjF9t
>617
ボールの材質、重さ、あける場所、深さ等でかなり差が出るよ
でも、まぁ1穴1オンス程度でいいんじゃない?

>629
630の言うとおり、少しは変えることは出来ますが、
かなり面倒なんで担当のドリラー(の腕と気分)しだいかも
俺なら、素直にプラグして空け直しをおすすめしてます
635アスリート名無しさん:04/01/08 08:26 ID:sdIU4gI3
>>633
いや、詐欺ではないと思うが。
636アスリート名無しさん:04/01/08 11:49 ID:FcxO2w7f
>>631
タタミイワシだからな
637アスリート名無しさん:04/01/08 12:30 ID:jYOBfLcn
>>632
なんで表紙のロバートスミスは後ろ向きなんだ?
638アスリート名無しさん:04/01/08 14:12 ID:mj1lLyfs
NHKのスポーツボウリング世界
もうちょっとましな面子そろえられなかったのかな?
とくに女、もうちょっと萌え要素のある子にしてほしかった
なんで小倉優子にしなかったんだー!コノヤロー!
639アスリート名無しさん:04/01/08 14:36 ID:k8qbzgvN
↑ボウリングのボールが重すぎて無理!
映画のときも特注の軽いやつだったらしい
640アスリート名無しさん:04/01/08 16:47 ID:UT1B4/a6
>>638
あの女、いくつなんだろうな。。。
641アスリート名無しさん:04/01/08 16:51 ID:4lZfaO7Y
LSのミラクルってどうですか?
642アスリート名無しさん:04/01/08 16:56 ID:FcxO2w7f
>>638 >>640
ボウリング部にいたという割には変なローリングトラックだし

まあハニワ面の肉便器と見るのが妥当でないの
643アスリート名無しさん:04/01/08 18:59 ID:jYuw/VcN
>632
定価1,500円の大山由里香の本に6,000円付いたのよりマシだと思うが・・・
こういう値を付ける人の環境が激しく知りたい

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e32332144
644アスリート名無しさん:04/01/08 20:19 ID:BGXrLWh1
10:00〜ですよ。
645アスリート名無しさん:04/01/08 20:27 ID:cEdl+Dw2
>641 メーカー自体が以下省略
646アスリート名無しさん:04/01/08 20:55 ID:vq87LWEn
あと一時間で放送だ!ワクワク。
↓ビデオ予約
Gコード(187088)
647アスリート名無しさん:04/01/08 21:05 ID:fjShb2V6
>>645
漏れ、ミラクルバラソスのBPを買うつもりなんだけど・・・(´・ω・`)ショボショボ
648:04/01/08 21:07 ID:cEdl+Dw2
詳しいことは言えないが買うことは以下省略
649アスリート名無しさん:04/01/08 22:04 ID:k8qbzgvN
放送開始age
650アスリート名無しさん:04/01/08 22:23 ID:NFh+Qcw0
どうでもいいけど山本Pはアゴ割れてるな
651アスリート名無しさん:04/01/08 22:26 ID:4lZfaO7Y
番組の演出なんだろうとは思うが
中山よ、オマエ本当にプロテスト受けたのかと小一時間問いつめたい
652アスリート名無しさん:04/01/08 22:38 ID:56HM616t
本当に受けてたがフォームも今と変わらずすげー場違いとか思ったのを覚えてる。
653アスリート名無しさん:04/01/08 22:49 ID:4lZfaO7Y
フォームは女の方が綺麗に思えたのだが・・・
つーか、レンコンも知らずにプロテスト受けるか?>流石にこれは演出だと思うが
654アスリート名無しさん:04/01/08 22:51 ID:IFDKQ7Jk
いや、多分マジで知らないっぽい
投げ方見る限り
なんだよあれ
655アスリート名無しさん:04/01/08 22:54 ID:6GxeTNp4
フォーム見る限りAve150以下としか思えんが
656アスリート名無しさん:04/01/08 23:05 ID:8YV20baz
たった25分でオシマイって、短すぎ
657アスリート名無しさん:04/01/08 23:07 ID:cEdl+Dw2
なかや魔はハウスボールでぷろてすと受験
658アスリート名無しさん:04/01/08 23:12 ID:AQlyXH9e
↑(笑)
659アスリート名無しさん:04/01/08 23:34 ID:4lZfaO7Y
金城の方がウマイんじゃねーか?
660アスリート名無しさん:04/01/09 00:08 ID:j2kf1Vhc
なんで中山はあんなにブロークンかね。
ブロークンは髪の毛だけにしる。
661アスリート名無しさん:04/01/09 00:09 ID:z/3VXPVF
俺思うんだけど
漫才会にM−1ができて漫才がまた盛り返したきたじゃん
だからボウリング会にもB−1なんて言う大会作って
腕自慢の芸能人に参加させたらオモシロいんじゃないかな?
モー娘。からお笑い格闘スポーツ系まで芸能有名人なら誰でも参加できるようにしてさ
ボウリングって体格や体力格差が比較的スコア及ぼす影響すくないスポーツだから
モー娘。とK−1戦士が対決してもおもしろい勝負になると思うんだ
おもしろそうだろ?
みんなどう思う?
662アスリート名無しさん:04/01/09 00:18 ID:ihDeJFDT
そ〜いや芸能人ボウリング部ってどうなったんだ?
ラサール石井が代表だった気がするけど、、、
663アスリート名無しさん:04/01/09 01:19 ID:vO91euWZ
>650
どう見ても亀井静香。
664アスリート名無しさん:04/01/09 10:38 ID:y+0FQ+q9
ボウマガ買ってる人に聞きたいんだけど、
普通の書店で買ってるの?それとも定期購読?
見たことないんだが・・・
665アスリート名無しさん:04/01/09 10:39 ID:mKV7G+PK
中山のフォームが酷い
スライドしながらよく球をリリースできるよ
666アスリート名無しさん:04/01/09 12:07 ID:o9gpWjYg
ローダウソできねー下手糞が何を言っても無駄。
667アスリート名無しさん:04/01/09 12:16 ID:V6wygsWR

       /    / / /  /   /     i      ヽ \
       i |   / / /  / // i       | i    ゙i  ゙!. ヽ
      i |   ,'  i ,'  /_l_,.H.-|、     .|  l i ゙i  l i i  ゙、
      !゙、  i  | |,.-'i゙i | || i| |     ‐i-、/ l |  | | |   ゙
        ヽ、|゙! .!. ri |,. ,.-==、|゙!     /i /|`iヽ|  i .! l i i!
       ヽ、ゞト、 ゙i,| ゙!| il l:::::::::} ゙、  /r.==、、iノ!ヽノ l ,' ./ !
         ゙! `ヽト、!  `ー '  ` ' ' {::::::::l i / ,.イ! / ./ / /  >>666くん。
               !i. ゙、 """   ,   `''ー 'ノiイiノ //''" // おんなのこは
              ii  ヽ、   .....  """ /'´゙!i    -''"   こわくない、こわくないのよ?
             ゙`=- `'i 、.     _,,.-'"  ノ        さあ、いらっしゃい。
                  |  `''' '''"´ ヽ、____,.、--- 、
         ,. -'"゙゙゙''ー-‐ '        ,.-‐'     ゙ヽ
          /       ` ̄ ̄ `                 \
         ,'        ,.                 i   ヽ
        i       ノ                  l    \
        |       ,'     ,...              ヽ-,
        .!         |     :..゚..::           ゙゙''i
         |      l        ゙゙"             |
        ゙!        |                    ゙iヽ、
         |        |ヽ                     ゙! `゙''ー-
668アスリート名無しさん:04/01/09 20:06 ID:mKELXgBm
>>ダミアソ
>ローダウソできねー下手糞
ではなく
「ローダウソできねー糞」
では?
669アスリート名無しさん:04/01/09 21:49 ID:32g1CX0k
ローダウソなんて呼んでる時点で糞
670アスリート名無しさん:04/01/09 22:59 ID:t1/fE6cI
ひでちゃんにはがっかりさせられたぽ
671アスリート名無しさん:04/01/09 23:43 ID:Jo/7zK6X
期待するのが間違い
672アスリート名無しさん:04/01/10 00:47 ID:93RJ1YmV
下手投げ
673アスリート名無しさん:04/01/10 02:05 ID:1O3M+mjl
>>672
中山のはそう書いて「へたなげ」と読むんだな
674アスリート名無しさん:04/01/10 07:22 ID:WAIbSwpJ
つーか、ブランクブランクて言い訳しすぎ
どれだけブランクあってもスコアはともかくフォームみたらある程度のレベルはバレるって
675アスリート名無しさん:04/01/10 09:34 ID:7hAomXTj
一瞬カーリングしてるのかと思ったよ
スライドしながら投げてるし
676アスリート名無しさん:04/01/10 09:59 ID:bDPShc8Z
中山のフォームを云々言っているヤツ
自分のフォームはかっこいいと思ってるだろ(w
まぁ、ビデオで撮ってもらいなよ
677アスリート名無しさん:04/01/10 11:22 ID:rhxzpaQr
>>676
撮って見た事有るけどビックリするよな。
俺は自分のバックスイングが凄く低いと感じてて(腰くらいの高さにしか上がってない感じがした)嫌だったんだが、撮って見たら頭より高く上がってて驚いたよ。
あと歩き方の癖とか色々発見があってためになったな・・・ただし、1人でビデオなんか撮ってると一般客に変な目で見られたりするけどね。
678アスリート名無しさん:04/01/10 11:58 ID:lgqBFxTm
今月のマガジンの表紙絵が悪すぎ。
679アスリート名無しさん:04/01/10 13:09 ID:0zlxBH2Y
>>678

ホームページで確認したが、たしかにきもい。
680アスリート名無しさん:04/01/10 13:56 ID:pBHcnPhf
300+300+300=顔デカスギ
681アスリート名無しさん:04/01/10 19:05 ID:KDcB/fW0
>>678
あれは槇原敬之なんでつ。
682アスリート名無しさん:04/01/10 20:09 ID:Y/VEzxbe
あいつが由里香のオパーイをもんでると思うとムカムカする
683アスリート名無しさん:04/01/10 20:11 ID:SDvtiMEA
>>676
禿げ同
センターにはわけわかんねぇフォームで投げるおっさんばっかだ。
平気でファールライン超える馬鹿もいるし。

それに比べると中山のフォームはまだましだぞ。

>>677
漏れもだ。
自分のフォーム撮ってもらって見てみたら
実際のバックスイングは自分の感覚より高く上がってた。
684アスリート名無しさん:04/01/10 20:19 ID:ZucRysgM
大山はSM嬢
685アスリート名無しさん:04/01/10 22:24 ID:ntmjzPG6

ところでこのスレに集うオマエらに質問があります。
ボウリング以外にやってるトレーニング内容を教えてくださいよ。

686アスリート名無しさん:04/01/10 22:28 ID:b9/Sp+UG
>>678
PBAの選手系の顔の人居ないのか?
687アスリート名無しさん:04/01/10 22:31 ID:cQPqQmYV
>>685
ランニング3kmと腕立て腹筋それぞれ10*5セット
・・・・・OK、やりはじめだからこれぐらいで勘弁してくれ_| ̄|○
688アスリート名無しさん:04/01/10 23:04 ID:0CiXfHh/
スクワットとデッドリフトがおすすめだ。
特にデッドはいいぞ〜
689アスリート名無しさん:04/01/10 23:27 ID:WAIbSwpJ
>>685
テニス
690アスリート名無しさん:04/01/10 23:33 ID:ZucRysgM
ラソ10km&[腕立て50スクワット60]*5セット
そして自宅からセンターまで1.5kmの距離を、
ダンベルの代わりに15Pのボール二つを
それぞれ両手で持って歩いていく。
これが一番キツイ。
691アスリート名無しさん:04/01/10 23:52 ID:lhnx/rpu
ボールを回すのは肘を振りほどくなんですが、肘を鍛えるにはどうすりゃいいんですか?
692アスリート名無しさん:04/01/11 00:57 ID:62sZe7uj
>>691
コンクリにエルボー
693アスリート名無しさん:04/01/11 04:49 ID:Ykdc5TrM
>>691
肘を振り解くって、よく聞くけど、実際は肘を出して伸ばす感じみたいだよ。

んで、球速を上げるには出し伸ばしを速くするんだって。

ボウリングって、奥が深いなぁ〜
694アスリート名無しさん:04/01/11 08:31 ID:cFKS7TLc
>>685
ウェイトトレーニングやってます。それと、もともと水泳やっていたので
今も続けています
これから10kmくらい走りに行ってきます。
私の場合、ボウリングのためにやっているというより、トレーニングヲタが
ボウリングをやっているだけなので参考にならないかも。
>>693 振りほどきを早くすればするほどスピード落ちませんか?私も3年少し取り入れてやって
ますがなかなか上手くなりません。
695アスリート名無しさん:04/01/11 09:54 ID:Ykdc5TrM
>>694
漏れにはできないけど、力で速くすると、ある人が言ってた。

その人は体全体で投げてる感じで、漏れなんか真似をしようとすると体が壊れそうなので真似できなかった。

あっ、漏れは肘の振りほどきとかあまり興味ないからこれ以上は知りませんw
696アスリート名無しさん:04/01/11 10:41 ID:HeADnuAg
>>691
ボールを回すのは肘の振りほどきではありません。
ローダウン(名称はともかく)の誤った解釈です。
季節的にみかんでも転がしてみてください。
肘の振りほどきでも回転できますが大した回転ではない事に気付くでしょう。
697アスリート名無しさん:04/01/11 12:12 ID:CPPu3n0y
GAMEとRAKERとLANECATCHERの
違いがよくわかりません。
698アスリート名無しさん:04/01/11 13:29 ID:3Xllz5fQ
>694
俺も「トレーニングヲタがボウリングを」ってパターン。仲間だっ。

ボウリングやった日のメニューどうしてます? すでに右腕が追い込んだ
ような状態になってるんで、どこやろっかなーて迷います。
699アスリート名無しさん:04/01/11 13:45 ID:9/ATeUfn
>>694
>>698
大久保コーキ氏がそれ聞いたら喜ぶだろうな・・・
700アスリート名無しさん:04/01/11 15:39 ID:2p81HJeE
すでに右腕が追い込んだような状態になるまで何ゲーム投げてんだよ
20Gぐらい投げてんのか?
701アスリート名無しさん:04/01/11 15:50 ID:k7OVfqac
みんな、ボールのメーカーどこが好き?好きな理由も一緒に教えて!
自分はエボナイトです。
パールがまじってないタイプの、ビックバンレジンとかって表面素材の食いつく感触がかなり好き。
ラインナップもしっかりしてて選べる感がある。
702アスリート名無しさん:04/01/11 21:54 ID:xD6z7FTs
>>701
とりあえずコロンビア球。
広告に騙されているだけのような気もするのだが、
つい買ってしまう。
703アスリート名無しさん:04/01/11 21:58 ID:0m8U+iv8
>>482
遅レス&教えてクンですまんがその本のタイトル教えて下さい。
今日買いに行ったけどなかった。(見つけられなかっただけかも)

704482:04/01/11 22:17 ID:+u01L9bh
>>703
NHK趣味悠々
目指せ200点!
スポーツボウリングの世界

705アスリート名無しさん:04/01/12 00:05 ID:l4N3KV2H
>>704
ありがとーございます。
明日早速買いに行きます。
706698:04/01/12 00:26 ID:T+FhKGvP
>700
だいたいそんなもんかな。マジで。最近は、早朝と深夜が3時間200円の
ところで練習してるから。制限時間あるから、ほとんど休まず投げまくり。
707アスリート名無しさん:04/01/12 01:18 ID:eUkpAXmZ
3時間200円ってどこ?
行ってみたい。
708698:04/01/12 01:35 ID:oPyfrvMp
スマソ1ゲーム200円ね。20ゲームやれば4000円。1ゲーム2、3回出る
ラッキーフレームでストライク取ると無料券1枚もらえるので、そこそこ
のアベなら、もうちょっと単価下がる。

ちなみに知ってる中で最安は平日10時5時投げ放題で2000円かなー。レン
コンもそこそこだった。地方です。
709アスリート名無しさん:04/01/12 02:02 ID:B8G+OQiO
へいわじましんや12じから朝5時まで投げ放題5時間2000円だど
(金、土、祝前日は除く)
メンテはけーゲル
710アスリート名無しさん:04/01/12 09:05 ID:KlKmhUVi
>>700
20G程度で腕追い込めるか?
まあトレーニングヲタらしいから力で投げてるのかも知れないから
それだと20G程度でも追い込めるかも知れんが

>>701
好みのメーカーは別に無いがあまり選びたくないメーカーはあるな
BWとかLSとか、まあ特に理由は無いんだけどなんかバーゲン品見たいなイメージ
しかしこの2社は種類だけは多いんだよね・・・
711アスリート名無しさん:04/01/12 09:19 ID:zfA+1NVT
東京都小平市近辺で投げ放題やってるところありませんか?
712アスリート名無しさん:04/01/12 11:09 ID:mDTDdTO+
>>711
食べ放題なら知ってるが(w
713アスリート名無しさん:04/01/12 11:12 ID:zfA+1NVT
じゃ、ついでに教えてください。
714アスリート名無しさん:04/01/12 13:33 ID:wdJ/NArT
>>709
その時間だとかなりドロドロに遅くなるが、
投げれない程じゃないので、たまに利用する。
715アスリート名無しさん:04/01/12 13:38 ID:KXCAPjym
フィンガーのゴムの減り方がかなり偏ってる。中指の右側だけ削れてく。
問題なく投げてるのだが、サイドピッチ見直したほうがいいか?
716アスリート名無しさん:04/01/12 15:58 ID:bEegJD3b
どうやったら曲がるの?
717アスリート名無しさん:04/01/12 16:13 ID:rfH7zOYZ
魔法
718アスリート名無しさん:04/01/12 16:13 ID:Xmesiql4
性格悪い人ほど曲がります
719アスリート名無しさん:04/01/12 16:19 ID:bEegJD3b
魔法おしえて
720真性ローダウナー:04/01/12 16:30 ID:qjZju+os
漏れは性格良いいヘソも曲がってないのにボールは曲がるよ
721アスリート名無しさん:04/01/12 16:32 ID:00hzkYcY
根性が曲がってるんだろう
722アスリート名無しさん:04/01/12 18:17 ID:EIZRNsOK
ちんこだろ
723名無し:04/01/12 19:24 ID:bRcYY3EZ
だいぶ前の話だが、毎年12月に開催されている全国高校対抗ボウリング。
例年CBCテレビで中継番組を放送されていたが、昨年は放送されなかった。
724アスリート名無しさん:04/01/12 22:39 ID:xwSxnoUQ
2月に「300クラブ」というパーフェクトを出した人達による大会が
あるらしいのだが・・・詳しい情報キボンヌ!
725アスリート名無しさん:04/01/12 22:42 ID:wOiigAlb
>>715
投げるのに問題がなければ特に直さなくても良いのですが、
ピッチを見直すとフィンガーへの乗りが良くなるかもしれません。
削れている中指の右側とは薬指との間ですよね、
現在人指し指への乗りが悪くありませんか。
人差し指の付け根にタコはありますか(必ずしもないといけないことはありませんが)
726アスリート名無しさん:04/01/13 01:27 ID:XzsluOWI
ABS300は公式戦でABSのボールを使って300出した人間がでることができる大会です。
確かボウマガに細かくのってたよ
727715:04/01/13 02:53 ID:+gkPnYlM
>725
レス、サンクス。

中指の右側は薬指側のことで正しいです。

人差し指の付け根のタコあります。ていうか、たまに痛いっす。投げ方
変えたら、中指の付け根にもできたり。どうしようもなく痛い時はグローブ
してます。

728アスリート名無しさん:04/01/13 12:57 ID:phM+RqPZ
白板でスピナーVSうさぎちゃん、うさぎちゃんの圧勝やなあれはww

ピンを指差すって・・・
729アスリート名無しさん:04/01/13 15:24 ID:tbJHTmEM
ギャハハハハh!!!

「スピナーボール(一般的なストローカータイプの人のミス球)」
「ちなみに私が意図的にスピナーボールを投げるとしたらベビースプリットを狙うときだけです。」

毒満載♪
しかしわざわざ親切心でレスつけた内容にたいしてケチをつけるスピ公もどうかと思うが
730アスリート名無しさん:04/01/13 17:04 ID:7Kri/vnf
スピ公は白を通して2chに燃料供給してるとしか思えんな
731アリさん:04/01/13 18:46 ID:yrlMQHqN
失礼な!
われらが特別顧問ですよ。あのお方は。
スピナーボール様とお呼び!
732アスリート名無しさん:04/01/14 01:19 ID:4qJtATPP

PBA Earl Anthony Classic presented by Storm January 11, 2004
Waliczek vs Williams Jr.
http://www.pba.com/StrikePass/smi/9979_3.ram +1:20:53
10フレ 先投げのWilliams Jr. がパンチアウトしたのに対して、
Waliczek は、・・・

Waliczek は、メンタル面とアジャスティング面を、
NHKの講座を観て鍛えたほうが良いのかな?
そして、PBAの舞台でボウリングが出来ることをもっと
感謝して笑顔でボウリングしないとね。
733アスリート名無しさん:04/01/14 01:24 ID:H/aBrs6k
同じ舞台に立ってみろ、アフォが。分かったような事しゃべんな代表者が。
734アスリート名無しさん:04/01/14 09:21 ID:eTsHnOJa
>>733
ネタにマジレスすんなYO
735アスリート名無しさん:04/01/14 12:16 ID:q2Xl5NSh
ボールの劣化とオイル抜きに関していろいろボウマガに書いてあるけど
なんで日坂はエボナイトの言うことだけ間に受けてブランズウィックの
公式見解については一言も触れないんだろう?

割れるも割れないも要は熱処理の方法だと思うんだがな
736アスリート名無しさん:04/01/14 17:41 ID:GkM2ke59
http://www.sportsclick.jp/bowling/backnum.html

>・中谷優子(28期=神戸スカイレーン)
>・大山由里香(29期=ボウルメート京橋)
>・酒井美佳(25期=フリー)
>・吉田真由美(31期=Miki House)
>・三池丹揮(22期=清瀬ボウル) ←

何ですかこの落差はw
737アスリート名無しさん:04/01/14 18:09 ID:VfWjf97w
顔が尖っているか丸いかだけの違いじゃないか!
落差って何よ?(w
738アスリート名無しさん:04/01/14 19:29 ID:z2CCjjn3
うさぎちゃんすげえ、さりげなくケンカ売ってるw
先に売ったのはスピ先生だったか。
これまでずっと放置してやってきたのにかなりのツワモノと見た。


        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / P  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  P ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  B  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  B |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  A   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  A  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄


  お前の姉ちゃん次世代ローダウンだな!
739アスリート名無しさん:04/01/14 22:23 ID:FbMKaFWf
>>735
販売側には販売側の事情が・・・
過熱はレジンの劣化につながるのは間違いないが
ボウリングボールとしての性能の回復があるのも事実
要はどこで折り合いをつけるか
温度管理等詳細は過去ログ参照
740アスリート名無しさん:04/01/15 02:05 ID:uSh3kzOP
>739
ボールは所詮消耗品なんだから、壊れたら新しいのを買えばいい。
性能が少しでも回復する方が重要だとおもわれ。
741アスリート名無しさん:04/01/15 02:34 ID:tL995EL8
寿命の定義によるんじゃないか?
ボールの寿命を
性能の寿命と取るかボールそのものの寿命と取るかの違い

オイル抜き=性能の維持(性能寿命の維持)=ボール自体の寿命の短縮
みたいな

ボールが割れるまで使う人ならオイル抜きすると寿命が縮むと思うだろうし
ボールの性能低下が許容範囲外になると買い換える人なら少しでも性能維持期間を伸ばす為にオイル抜きも有用と思うかも
742アスリート名無しさん:04/01/15 04:01 ID:1zHNro+F
白木、ボウリングで、すぐヒットしたんで初めて見てみた。
掲示板乱立で、見づらいのはさておき、スピナーボールって名前はなんなんだ?素晴らしい球質だと自負したネーミングなんか?
まぁ、書いてある内容はどんぐりの背比べだが、掘り下げた内容っぽく語ってる割りには『ガーター』だの『ボーラー』だのといった表記が目立つな。ああいった書き方しただけで、説得力ゼロになるわな
743アスリート名無しさん:04/01/15 15:23 ID:qfh9JBdH
スピナーれすかえさんなw
爪かみながら見てるんじゃろか?うさぎちゃん超笑える
744アスリート名無しさん:04/01/15 15:45 ID:YtldzZDs
笑いの壺
「投げる瞬間に手首が折れるようだとスピナーボール(一般的なストローカータイプの人のミス球)が出てしまいますんで」
「基礎編をどうやって呼ぶんですか?」
「ちなみに私が意図的にスピナーボールを投げるとしたらベビースプリットを狙うときだけです。」
「球の回転が起きあがる前にピンにヒットすると、いわゆる空回り状態(専門用語で言うとスピナーボール)でピンに球が負けてしまいます」

ここまで煽られて出てこんスピ公もどうかと思うが
745アスリート名無しさん:04/01/15 16:01 ID:TZxYKebg

そういう意味で言ってなかったらすごい大ぼけでそれはそれでいいね。
スピナーみたいな奴がレスなんていい加減にして欲しいよ
746アスリート名無しさん:04/01/15 18:51 ID:7ZnpcBBc
NHK録画しようと思うのですが録画方法がわかりません。
誰かラーメンのおいしい店知りませんか?
747アスリート名無しさん:04/01/15 22:08 ID:1HgDE5j3
>>744
>いわゆる空回り状態(専門用語で言うとスピナーボール)
わざわざ専門用語と言ってる割にはスピナーの意味がわかってないのでは
748アスリート名無しさん:04/01/15 22:08 ID:TFMmJWEW
はにわのファッションなんとかならんのか?
青いズボンは無いだろう・・・。
749アスリート名無しさん:04/01/15 22:50 ID:QPppC+TJ
西城の赤といい勝負だなw
750アスリート名無しさん:04/01/15 22:57 ID:1nNHlAeW
>>746

大阪府高石市にある 「かっさんラーメン」

おいしいでぇ〜。
751アスリート名無しさん:04/01/15 23:39 ID:qPHfStWO
PBATourに長谷Pを参戦さ汁ッ

怒鳴ったり喚いたりするPBA野郎の狭間で、
すとらいくの後、仏像のような長谷Pが
一人小さくなって申し訳なさそうに帰ってくる
ところきぼん。
752アスリート名無しさん:04/01/16 01:01 ID:YVWxAo1U
>>747
そうだね。スピナーとは球質の一種であり、
空回りしているかどうかじゃないからね。
753アスリート名無しさん:04/01/16 02:10 ID:QuAdAozI
日本製ボールってどうなの?
日本製のボールは、アメリカみたいに性能のばらつきが少ないって
聞いたんだけど、それ以前の性能は
754アスリート名無しさん:04/01/16 09:29 ID:/Ye05KBY
そう言えば
足っ臭のボール使ってどうなんだろ。
使ってるヤシ診たことありまへん。
755アスリート名無しさん:04/01/16 09:47 ID:JhiYxeZd
>>754
アシックッスっていわゆるOEMじゃないのかな
756アスリート名無しさん:04/01/16 10:01 ID:/Ye05KBY
バンドラはBW社のOEMだと
今月のボウマガで紹介されてたけど

足っ臭製のボール全て=BWOEM
なの?
757アスリート名無しさん:04/01/16 11:43 ID:kF+GhwKb
>>753
日本製は何個か使ったけど寿命が短い印象がある。
新しいうちはとてもよい、特にレーンに合ったときは安定して高得点打てる。
残念ながらその性能が長持ちしないんだよね。しかも実売価格高いし。
使ってないけどドライ用ハードボールは良いらしいね。
ドライコンディションに関しては日本のほうが多いからね。
>>754
アシックスも何個か使ったけど硬いね。
他メーカーと比べてもボールの傷が少なかった。
そのせいか動きがおとなしい。
ドライ気味の荒れたコンディションでは使いやすいよ。
>>756
コロンビア製もあるし、他にも出してたはずだよ。
758アスリート名無しさん:04/01/16 15:17 ID:6F0JDCBR
>>756
ストーム製もある
しかもコア同じなのにオリジナルより値段が高いことも・・・
759アスリート名無しさん:04/01/16 16:26 ID:2KfAlli3
最近、REV GEAR買ったんですが、いいボールと思います。
760アスリート名無しさん:04/01/16 16:55 ID:GI6QdhAb
足っ臭の「ジェネティクス」シリーズ、ストーム製なんだけど

「トラウマシリーズと同じ」とか書いて無理矢理売ろうとしてた
ショップがあってワロタ
761アスリート名無しさん:04/01/16 17:39 ID:ajffIzvA
REV GEARのレヴォリューションも、元はBWだね
762アスリート名無しさん:04/01/16 21:07 ID:Aysdj3cq
今のボールのスパンが大体中指4 1/2と薬指4 5/8ぐらい
あけた当初は特に何も思わなかったけど、最近不自由感じるようになった
具体的に言うとスパンが短すぎて抱え込もうとすると親指が抜けないんじゃないかと思ってスイングが縮こまったふうになる
今日行きつけのボウリングのプロショップにあったスパン計る穴だらけボールで
これかな?と思うところで合わせてみると4 7/8・5ぐらいで丁度よかった
そこで質問なんだが、できるだけ手の平にボールぴったりつくようにあけ直すのは有効かな?
今のだと間に指が二本ほど入ってしまう・・・・
763アスリート名無しさん:04/01/16 21:55 ID:87GWq1WN
彼女は指5本いけます
764アスリート名無しさん:04/01/16 22:59 ID:ncayD0lL
>>762
ドリラーに自分の希望言えばそれに近いスパンに変えてくれるだろ
765アスリート名無しさん:04/01/16 23:17 ID:YVWxAo1U
>>762 は有効かどうかを聞いているんだと思いますが
766アスリート名無しさん:04/01/16 23:32 ID:x7FlnDDy
違和感が有るならあけ直すのがよかよ
767アスリート名無しさん:04/01/17 04:45 ID:VdgH2l3P
まあ、なんにしてもボールなんて
PBAのやつらが取り、JPBAのやつらが取り
なんてされて、一般人に回ってくるボールなんてほとんど糞。
まあ精度がいいやつが、一般ボウラーに回ってくるのなんて、5%ぐらいだろうね
あとはピン、重心バラバラ。バイナラナライバって感じ。

768アスリート名無しさん:04/01/17 08:41 ID:QcF6WuIi
よくわからないけれど、新しいフォルダを作っておきました

  __
/   \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|              |
|              |
|              |
|              |
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 新しいフォルダ
769 ◆LLLLLLLLL. :04/01/17 12:15 ID:sRdBuMTR
770アリさんストーリー無し:04/01/17 12:25 ID:pHN3+weg
進んでますな‥‥。アメリカは‥‥。
エボナイトでもこんなソフト群を出しているんですね。
>>http://www.ebonite.com/products/software/index.php
771アスリート名無しさん:04/01/17 12:26 ID:NbIjtSR1
>>762
スパンが、その人の骨格に対してぴったりめなのか短めなのかは好み次第ではなかろうかと。
大事なのはスパンを伸ばした時にピッチを各々のホールに対し、どう設定するかどうか。
4" 7/8くらい長いスパンだと、右投げの場合でサムにレフトピッチを入れた方が良い場合もあったりなかったり…
5インチ近いスパンの大きい手の人は、絶対数が少ないから、なるべく経験豊富なドリラーに相談するのがベター。
あと、客の言うことをそのままに聞いてしまうドリラーは、どうかなと。
時には聞けない姿勢を持ち、その際それはこういった理由によるものだからと説明ができて、なおかつ客の不満要素を取り除くためにはどうしたら良いのかも説明できるドリラーが最善
772アスリート名無しさん:04/01/17 21:28 ID:s9JdHWgX
すいません、当方男でアベレージ120ぐらいのザコなのですが、
ボウリングをするとなぜか投げた側の手の親指のツメが痛くなります。
ツメの先から1cmくらいのところが白くなってしまい、ツメを内側に押し曲げられている感じです。
手を離した瞬間に中指か人差し指があたっているのか・・・? 原因がわかりません。
とにかく投げ方が悪いんだと思いますが、どうしたらよいのでしょうか?

教えて、エロい人。
773アスリート名無しさん:04/01/17 23:09 ID:JjMOlox5
>>772
ボウリングしないことです
774アスリート名無しさん:04/01/17 23:45 ID:Aaa9the0
漏れも親指爪の人差し指側が出血することはあるな。
多分リリースの瞬間
中指の爪が親指に当たるんではないかと思われ。
775アスリート名無しさん:04/01/18 02:05 ID:S6OQge2h
リリースで手首ひねってるだけ
776アスリート名無しさん:04/01/18 02:18 ID:qowfNHGq
リリースの瞬間、親指をはねてるんじゃないか?
777アスリート名無しさん:04/01/18 06:58 ID:Hp99+tJ/
力一杯握ってるんじゃねーの?ハウスボールだろうし
778アスリート名無しさん:04/01/18 20:22 ID:LWtGcfJY
>>772
多分手の甲が外側向いた状態で思いっきり投げてるんではないのか?
そうだとしたら手の平を上向けるような感じでゆっくりと投げてみるべし
あと親指の第二関節は握らないでまっすぐ伸ばして親指の付け根で押さえるようにボール持ってみて
不要に親指がホールに擦れる様であればもうちょっとホールが大きいボール選ぶべし(ハウスボールならね)
779772:04/01/18 22:43 ID:XTVoDs3c
>>778
「親指の第二関節は握らないでまっすぐ伸ばして親指の付け根で押さえる」

なんかこれが一番の原因っぽいですね。
確かに親指に力入りすぎてた気がします。
今度試してみます!ありがとうございました。エロい人。
780アスリート名無しさん:04/01/19 02:38 ID:rNo8C/8k
いらっしゃいませ!
相変わらず、忙しいお人でんなぁ。
781アスリート名無しさん:04/01/19 08:22 ID:ffzxQ5Dw
>>779
とりあえずここに質問する前に、ドリラーに質問することをお勧めする。
どんなに上級者でも文字だけじゃ状況わからないから。
782アスリート名無しさん:04/01/19 09:23 ID:tdapXX3m
いらっしゃいませ!
783アスリート名無しさん:04/01/19 17:44 ID:kPvgb7ok
スポーツボウリングの世界っていう本見たけど
アクシスローテーションが最大の手の絵と次ページのアクシスチルト最大の手の写真が同じ形してるんですが
あれは合ってるのでしょうか?
784アスリート名無しさん:04/01/19 19:42 ID:AYCglwzL
>>783
連続写真(?)と瞬間だけのイラストの違いじゃないです?
写真の方のフィンガーがどう動いてるか想像したらイラストのような
回転軸にはならなさそうですよね。

785アスリート名無しさん:04/01/20 05:34 ID:63HZp+Te
一番ブレーキがきくパーツがある靴はどれよ?

デクスター使ってるが、準ホームののアプローチ軽すぎて
止まれん

さらにハウスボーラーがオイルもってきてるし。滑るから
ファウル。ファウルするから滑るの悪循環(−−〆)
786アスリート名無しさん:04/01/20 06:38 ID:6jP7XS6/
>>785
アプローチにオイルが入るとひっかかるわけだが。
787アスリート名無しさん:04/01/20 09:11 ID:lSpJ1qwO
↑だな
それに>>785が何をしたいのかよく解らん
止まれないと言っても
いくらなんでもアドレスの位置やステップを調整すれば
ファールラインを超えることはない筈な訳だし
本来滑りすぎて問題な症状と言えば
ファールラインを超える云々というより
ズッコケ易くなるという罠

pbaのマネしたけりゃスライドが終わってからリリースすればいいし
極端にスライドを短くしたら太ももが悲鳴を上げる
大体ソル貼り替えタイプで一番滑らないヤシ貼れば
かなり滑らない罠
788アスリート名無しさん:04/01/20 09:14 ID:lSpJ1qwO
どうしてもというのなら
>>785が右投げなら
右投げ用のシューズを右足だけに履き、
左投げ用のシューズを買ってきて
それを左足に履くのが最強。
789アスリート名無しさん:04/01/20 14:45 ID:DTrVvIbE
白板にスピ公出現age
自分のHNの恥ずかしさに気付いた様子?
790アスリート名無しさん:04/01/20 14:56 ID:U/dugCpJ
>さらにハウスボーラーがオイルもってきてるし。滑るからファウル。

これおかしい。普通逆だろ。

話を戻して、デクスターで一番止まるソールとヒールの組み合わせでも
止まらないの?
だとしたらどっかの工作店でゴム買ってくるしかないか?
あと、他の客はどうしているか聞いてみたらどうだ?
それに靴だけで止まろうとするのは好ましくない。足にもよくない。
ソールを余り変えなくても止まれるアプローチに変えるがよい。
791アスリート名無しさん:04/01/20 15:16 ID:Y+nlzEt0
だいたいやねー、投げて帰ってきてから
いまさらこんなとこに書き込んでるのがおかしいんだよ
そんなに滑るなら、店員に清掃してもらうなり、プロショップで聞くなり
しなさいよ。時間の無駄+練習の無駄。
792アスリート名無しさん:04/01/20 16:34 ID:3rQhkRtv
>>785
リンド、クリーツタイプの物
ヒールとソールのパーツ(クリーツ)が共通なのでヒール用のゴムの物をソールに着けれる
793アスリート名無しさん:04/01/20 16:45 ID:EmBWUuRO
普通のシューズで投げなさいってこった
あ、こりゃマナー違反だったなスマソ
794アスリート名無しさん :04/01/20 17:20 ID:qCO1h5c9
795アスリート名無しさん:04/01/20 18:06 ID:ScoiTkgN
ttp://www.bbm-japan.com/magazine/bowling/

人口レーンって何だYO!
796アスリート名無しさん:04/01/20 18:39 ID:iLPKXFf2
ワリチェック・・・またやったか。
ついてないねー。がんばれ!
797アスリート名無しさん:04/01/20 21:46 ID:LhjUj2CR
これはワリチェックが運が無いとも言えるが特筆すべきはウェーバーの勝負強さだな
798アスリート名無しさん:04/01/20 22:59 ID:EmBWUuRO
ただいまプロレッスンから帰って来ました
初めてだったんだけどさすがプロですね
ちょっと見ただけで漏れの欠点を指摘された
まあアマでも解りそうな欠点だがw
で、プッシュアウェイの改善を指摘されて変えてみたんだけど
タイミングが合わなくなったので今度は5歩助走に変更した(今までは4歩)
漏れは球速上げたかったんだけど5歩助走にすると球速上がりそうな感触だ
しかしまずは5歩助走でのタイミングを覚えなくわ・・・
799アスリート名無しさん:04/01/20 23:49 ID:0lX1SCLM
ローダウソネタの質問で悪いんでつが

今は手首固定のリフト方式で投げているんだが回転がヘボい
正確に測ったわけじゃあないが
リリースからピンヒットまで3秒くらいでフックするまで8回転くらいか?

リフト方式のリリースがヘタレだという消極的理由(しかもスコアより回転重視)で
ローダウソにするのはやっぱアフォでつか??

リフト方式でも極めれば十分回転かかると思うんだが
やっぱローダウソでも高回転を得るにはそれなりの練習必要なんだろうか。
それともコツさえつかめば回すことだけはできるの??

技術的なことはここで聞いてもしょうがないのでそれ以外の参考意見キボンヌ。
おながいします。
800アスリート名無しさん:04/01/21 00:14 ID:OoKoMvoM
>>799
手首固定のリフト方式でもローダウソでも 要は親指が抜けてから
いかにボールに魂を込められるかが問題
リフト方式でそのコツをつかめない椰子がローダウソなんて
出来るわけない
801アスリート名無しさん:04/01/21 00:33 ID:oekS1pA9
>>799
基本的には>>800に同意
ただし、サムを抜いてリフト出来ないヤシが、ローダウソを始めて2年たたずに
化け物になった例もあるので一概には言えない
タイミングで手を下に入れる練習、サムを抜くきっかけを作る練習から始めれ
802アスリート名無しさん:04/01/21 03:07 ID:Bd+WpB93
いまさら、ローダウソなんて言ってる人種は消えてね。
803アスリート名無しさん:04/01/21 08:16 ID:gyOoD10S
前回アンケートでは「アメリカ投げ」が好評を得た模様です
804アスリート名無しさん:04/01/21 09:33 ID:NqzKdFhZ
805アスリート名無しさん:04/01/21 09:40 ID:cCwZupe/
>リフト方式のリリースがヘタレだという理由で
>ローダウソにするのはやっぱアフォでつか??
アフォ以前に不可能。
806アスリート名無しさん:04/01/21 21:28 ID:eYExXBgp
>>794
だれかな?・・・って、○本っていう人じゃないのか?たしか。
以前BM誌で連載していただろ。
807799:04/01/21 23:27 ID:TwI9Vbb4
>>800 >>801 >>805
レスサンクスです。

>>801
その化け物はどれくらい練習してヘタレから化け物になったんですか?

とりあえずどっちにしても今のままでもヘタレなんで
失うものはないということでダメモトで挑戦してみまつ。
半年くらい練習して見込みなかったらまたヘタレリフトからやり直そうかと。
サム抜け、そしてサムが抜けてからの魂の込め具合に気をつけまつ。
808アスリート名無しさん:04/01/22 00:40 ID:1Vv3nImP
ダブルの後に平常心で投げられません。
藻前らは何考えながら投げてますか。
809アスリート名無しさん:04/01/22 00:53 ID:UrpELxyo
女子プロのおっぱいを想像して投げてください
810アスリート名無しさん:04/01/22 01:02 ID:/WvNn0dp
>>809
溝渕プロのか?
811アスリート名無しさん:04/01/22 01:55 ID:aNVlpgMR
>>808
いや、何も。
812何もナイト:04/01/22 05:25 ID:gaFInGXN
これ、欲しいでちゅ。
>>http://www.eel-eel.com/choice/26best.htm
813アスリート名無しさん:04/01/22 10:52 ID:dh4daHpf
>★ボウリング初心者上達塾!     メッセージ: 1 / 1
>投稿者: artdessei2 (男性/大阪府 岸和田市)

>ボウリングに時々行くけど、スコアがなかなかあがらなくて、ひそかに悩んでいる人いませんか?
>以下の様な方を中心にわかる範囲でお答えします。私は現在、マイボールを持っていてAV.170位
>ですが、長年ハウスボールでも練習していたので、お役に立てればと思います。(回答不定期)
>対象
>■ハウスボール使用、またはマイボール最近購入で、AV.〜140位までの方。

( ;´Д`)…
814アスリート名無しさん:04/01/22 10:57 ID:KhZffZVC
>>812
なんだ、
自宅で練習できる
マイアプローチかと思た。
815アスリート名無しさん:04/01/22 11:51 ID:Xk73otfH
腱鞘炎から1ヶ月たちますた
ずっと投げてないけど、仕事柄小手先に
力はいる仕事菜モンで、まだ若干いずい・・・
どっっか鍛えるといい筋肉とか、筋トレの方法、
民間療法とかありまつか?
近所によさげな病院ないので(田舎だから)・・・
816アスリート名無しさん:04/01/22 12:25 ID:LHG5bt6S
>>813
少し煽って来る
817アスリート名無しさん:04/01/22 12:31 ID:+DDG3RZn
>>816
3-1-2システムってw
答えが楽しみだ
818816:04/01/22 12:45 ID:LHG5bt6S
>>817
あのトピを
【3-6-9は】3-1-2でスペアを取るスレ【もう古い】
にして殿堂入り希望
819817:04/01/22 13:13 ID:2Go1v5i7
>>818
3-1-2専用かぁ。
レスは続くのだろうかw
820816:04/01/22 13:24 ID:LHG5bt6S
漏れはレス帰ってきても突っ込み入れないから
それ以降はご自由にして下さい
821アスリート名無しさん:04/01/22 16:40 ID:0N+psIi4
NHK趣味悠々
目指せ200点!
スポーツボウリングの世界 放送日(午後10:00〜)  age
今日の題目は「マイボール作り」
822アスリート名無しさん:04/01/22 21:31 ID:1+d12gtG
スレ違いならスマソ。○ァイテンのブレスや指輪
着けて投げてる人いる?効いてる?
823アスリート名無しさん:04/01/22 21:59 ID:DObnR+F9
怪力王
824アスリート名無しさん:04/01/22 23:50 ID:E3lqy1yN
<<822
ファイテンは効いてるのか効いてないのか分からんが、
汗ばんでくることは確か。右利きなら左手につけるべし。
右手につけたら親指抜けん。

個人差ありね。一応。
825アスリート名無しさん:04/01/23 01:29 ID:35Rk82w7
中山はブランクあるとかの問題じゃなくヘタレだね
826アスリート名無しさん:04/01/23 05:15 ID:mmTg0Mep
中山のブランクってのは言い訳にすぎない
だいたい(当時)アベ180程度でプロテスト受けるとは良い度胸だw
まあ180ってのも信じがたいが・・・
827アスリート名無しさん:04/01/23 09:57 ID:/F3Us+Qm
見ている人は誰もブランクのせいとは思ってない罠w
あんなにノーヘッド連発、フィンガーチップの投げ方も知らない香具師が
一時でもAVG180になったなんて信じろっていう方が無理だって。

そしてローリングは案の定スピナー。
フィンガーサンパーの心配無用なヘタレ相手に超ピンインの売れ残りボールを
処分できてよかったな山本 ワラ
828アスリート名無しさん:04/01/23 10:07 ID:WvcNg7YV
漏れは何人かのドリラーにお世話になったことがあるが
かつてあれほど細かく診て貰ったことは一度もないぞ。
山本方式が今は当たり前なん?


やっぱ日坂か高田氏にお願いするか・・・。
829アスリート名無しさん:04/01/23 13:12 ID:LjzvU/fO
>>828
ちゃんとした所ならあんなものじゃないのか?
漏れは5回くらい投げて、軸見てもらって。
ボール持込だったから、規定内のボールかもちゃんと調べてもらい、
リスタイつけていろいろ測ってもらい、穴は5〜6回微調整してもらった。
830アスリート名無しさん:04/01/23 13:34 ID:YevOVuP0
秀ちゃんへたくそすぎる
831アスリート名無しさん:04/01/23 14:55 ID:iS8JPqMe
質問なんですが、コンベンショナルのハウスボールで出したPAPって、位置としては合っているの?
初めて作る場合は仕方ないのかもしれませんが・・
832アスリート名無しさん:04/01/23 20:49 ID:7maQA/jr
仕事でプロテストを受けさせられる身にもなりなさいって...
そういう浅はかなことを言う連中が多いから、
ボウラーは馬鹿だのアホだの言われるんだよ
833アスリート名無しさん:04/01/23 21:11 ID:mmTg0Mep
>>832
それはわかるがブランクブランクと言い訳しすぎ
ヘタレボウラーがスコア悪いのをレンコンのせいにしてるのとあまりかわらん
まあ漏れもヘタレなわけだが(´・ω・`)ショボーン
834アスリート名無しさん:04/01/23 21:30 ID:3i5iE7fC
ブランクあろうが無かろうが、練習してようがしてまいが、調子良かろうが悪かろうが
下手は下手。
835アスリート名無しさん:04/01/23 21:34 ID:n6FkDnJx
禿はハゲ
836アスリート名無しさん:04/01/23 23:19 ID:CCKGOXwO
デブはでぶ
837アスリート名無しさん :04/01/23 23:25 ID:P4MMJCgI
オマエはオマエ
838アスリート名無しさん:04/01/23 23:28 ID:7InpmGEA
チョウジはチョウジ。シカマルはシカマル。
839総括:04/01/23 23:39 ID:WvcNg7YV
石原は西田敏行
永野はなまいきな江成かづき
児嶋は所ジョージ
ジョンテハは南原清隆
ボウリング協会会長の石川はみのもんた
矢島はペコちゃん

が結論だろう。
840アスリート名無しさん:04/01/23 23:56 ID:4952vSWq
>>831
コンベンショナルとフィンガーではPAPは違うよ。
初めて作る時は一般的な位置に仮定する方が現実と近いと思う。
841アスリート名無しさん:04/01/24 11:48 ID:eWJaqHZ/
大雑把だが
アベレージや試合結果を見ると
PBAローダウナー>>>KPBAローダウナー>>>JPBA旧式投法>>>JPBAローダウナー
だいたいこんな感じ。

アベをみれば時本>>>>永野
だし。
結局何をやってもだめぽ日の丸男子。
842アスリート名無しさん:04/01/24 12:19 ID:uSTKnQq8

男子と女子ではコンディションが違うので一概には言えないのでは?
たぶん同じコンディションだと女子は10はアベが下がる

843アスリート名無しさん:04/01/24 13:27 ID:9uy7V62M
>>827
フィンガーサンパー、超ピンインてどういう意味ですか?
初心者でスマソ。
844アスリート名無しさん:04/01/24 15:58 ID:7t/oeLRO
>>828

初心者対応の、テレビのボウリング講座でさえ、PAPまで出してボウルレイアウトしてるのに
だまっていれば、PAP無視でドリルしちゃうのが当たり前っぽいね。
つーかボウルのPAPを把握していないボーラーが殆どかな?
そういう俺も、PAPから何インチなんて指示より。ピンはこのあたりでねで済ませちゃう
なんちゃってボーラーだったり。
だけど、今回のボウリング入門はテレビとしてはかなり頑張っていると思う。
845アスリート名無しさん:04/01/24 16:11 ID:7t/oeLRO
>中山

フィニッシュでの帳尻合わせの意識が強すぎて、肝心のリリースがいい加減
に成っちゃってるよね。運動神経もイマイチと見た。でも進行役としては
合格点でしょ。
どうせなら、司会進行も出来てボウリングの腕を考慮したら。ガダルカナルタカ
にやって欲しかったけど。NHK教育じゃ無理か。
846アスリート名無しさん:04/01/24 16:17 ID:eWJaqHZ/
それよりパンチ砂糖のほうがウザいぜ
847アスリート名無しさん:04/01/24 16:26 ID:fPm1Dvaf
ローダウナーなんて和製英語は恥ずかしいから使わないでね
PBAの人に言っても通じませんよ
848アスリート名無しさん:04/01/24 16:43 ID:fAsAGMZI
アプローチと言えば、六甲ボウルのアプローチ軽すぎないか?
靴はデュアリスライト使ってるんだが。
849アスリート名無しさん:04/01/24 19:03 ID:oDO0m0sq
靴をプロアマのS-380に変えなさい。アプローチうんぬん言う前に
腕をみがけ。無駄に高い靴はくよりゲーム代にまわした方がお前にはいいと
思われる。
850827:04/01/24 19:43 ID:XaiZmCNE
>>843
超ピンインってのは、CGとPINが極端に近いってこと。
中山のボール(エボナイトのV2ストロング)、CG位置を示す多重円マークの中に
ピンの印が入っちゃってる。大抵ショップではこういうボールは様々な理由で
売れ残る。

で、最近のボールはローリングトラックが2点で交わるような起き上がりかた
(フレア現象)をするんだけど、交点の1つがだいたいPAPとPINを結んだ線上に
来るといわれている。つまり、PINをフィンガーの下に設定すると、右利きの場合
中指の左下でトラックが交わると予想される。

トラックがフィンガーに近い一般的なセミロール回転の場合、最初はいいけど
フレアが出るにしたがってトラックが│から/に変化する。この時、交点が
フィンガーの左上にあれば問題ないが、フィンガーの左下にある場合、トラックが
指穴にかかってしまう可能性が生じる。これをフィンガーサンパーと呼び、
ボールの軌道への影響や、最悪の場合ボールの破損につながる。
ピンとCGが3インチ程度離れているボールであればピンをフィンガーの上に持って
くることで何ら問題ないんだけど、バランスホールでも掘らない限り超ピンイン
(0〜1インチ)のボールでは手のうちようがない。これが超ピンインのボールが
好まれない理由の1つ。

中山みたいなスピナーの場合、ローリングトラックがフィンガーから遠く
離れているので、フィンガーサンパーを懸念する必要がないというわけ。

長文スマソ。間違いあったら指摘おながいします。
851アスリート名無しさん:04/01/24 21:13 ID:NlR9y7pq
禿が俺より新しいボール使ってるのが矢田。
ってか、エボナイトが急にかっこ悪くなった感じがする。
ちなみに俺は「V2パーティカル」
852アスリート名無しさん:04/01/24 23:04 ID:retsUl1d
中山のボール、vortexじゃなかったか?
853アスリート名無しさん:04/01/24 23:06 ID:/CDdK+yp
v2 strong じゃないか?
854アスリート名無しさん:04/01/24 23:25 ID:FDVxjTAu
テキスト見るとVORTEXだな
855アスリート名無しさん:04/01/24 23:58 ID:Ws+SqKCz
V2はVORTEX2
856アスリート名無しさん:04/01/25 00:02 ID:5HPldBLw
名和に会いに相模原まで行くか
857アスリート名無しさん:04/01/25 00:09 ID:kxUt7d+0
時本の弟子か
858アスリート名無しさん:04/01/25 00:36 ID:RXmp9VuX
>>852>>853>>854
おまいらアホ

859アスリート名無しさん:04/01/25 00:37 ID:Htk181Kb
いらっしゃいませ!
860アスリート名無しさん:04/01/25 00:56 ID:X6MDVvzh
上のいらっしゃいませがあまりにもおもしろすぎる。
いつも絶妙なタイミングで書いてある
861アスリート名無しさん:04/01/25 01:04 ID:NEzb6pwa
862アスリート名無しさん:04/01/25 01:10 ID:5HPldBLw
で、中山のボールはなんなの?
863アスリート名無しさん:04/01/25 02:06 ID:zM++bKsM
中山てなに? 律子さんのこと?
864アスリート名無しさん:04/01/25 02:07 ID:0o+qL00Y
>>848
六甲ボウルのアプローチより、関西ではしょうざんボウルの方が軽いと思う
865アスリート名無しさん:04/01/25 02:22 ID:bQ+G3456
中山、須田・・・ナツカスイ
866アスリート名無しさん:04/01/25 03:33 ID:+pb+wxUs
867アスリート名無しさん:04/01/25 10:55 ID:MsDlm7eV
↑違うよ
これはオリジナルボルテックス(リアクティブ)
中山秀のはV2ストロング(パーティクル)
ボルテックスだと曲がらない(曲げれない)と思うよ
868アスリート名無しさん:04/01/25 16:22 ID:gXl9zlO9
秀だとどっちにしろ曲がらない気が・・・
869アスリート名無しさん:04/01/25 17:06 ID:kxUt7d+0
なんで中山のボールがそんなに気になるんだか解らん
憧れの中山さんとおんなじボールが欲スィ


ってか?
870アスリート名無しさん:04/01/25 19:18 ID:gXl9zlO9
>>869

>>851からの流れだろ
871アスリート名無しさん:04/01/25 21:38 ID:dLEoSfUl
ピンと重心同じ位置のボールなんてはじめて見た
山本は普段どこにいるの?穴あけてもらいたい
872アスリート名無しさん:04/01/25 23:01 ID:gXl9zlO9
山本プロインタビュー記事
ttp://www.bm-net.gr.jp/pro/yamamoto/
によるとイースタンスポーツのボウリング場を回ってるらしい
ttp://www.starlanes.co.jp/
873アスリート名無しさん:04/01/25 23:26 ID:dLEoSfUl
>>872
サンクス。
本八幡の店でプロチャレやるみたいです
874 :04/01/26 00:29 ID:1mx3pD54
プロ、ショップ以外でまともなボールのレビューを書いている
サイトってどこかありますか?
プロやショップだとメーカーの縛りとかあるので良い事しか
書いてないのが多いので・・・
875アスリート名無しさん:04/01/26 01:12 ID:OQT+/uYb
>>874
http://www.bowlingballreviews.com/

英語だけど…プロではなく、ユーザーの
声が聞けるようでし。
当てになるかどうかは解らないけど…
876アスリート名無しさん:04/01/26 03:41 ID:WxU22DFg
肉かよ。
877アスリート名無しさん:04/01/26 05:55 ID:jqe3DlvH
大阪京橋のボウルメートのレストラン(レストランメート)は最低
コーヒー付セットを頼んだのにこちらが食べ終わっても
ぜんぜん持ってこない
言っても5分以上かかる
3流といえばそれまでだが、社員教育がなってない
878アスリート名無しさん:04/01/26 06:58 ID:V5+LYEG2
白血病のサッカー少年の命をみんなで救いましょう。
緊急です。

http://www11.plala.or.jp/EndeavorFC/kinnkyunoonegai.htm

コピペお願いします。
879アスリート名無しさん:04/01/26 08:47 ID:X2ISmk3/
趣味悠々のテキストでポケットの入射角の図があるが
後で写真で合成出来るのを知らずにレーンに入ってテープを一所懸命引っ張って写真撮ろうとしてたらしい
山本Pよ、あんたおもろいなw
880アスリート名無しさん:04/01/26 12:05 ID:xE+YchCo
       パンパンパンパンパーン!!
       ☆))Д´)
  ∧_∧ ∩☆))Д´)
 ( ・∀・)彡☆))Д´)
   ⊂彡☆))Д´)
     ☆))Д´)



881アスリート名無しさん:04/01/26 16:33 ID:MwytIvQi
山本プロと漏れの共通点
























童貞
882アスリート名無しさん:04/01/26 16:39 ID:djiIn2BQ
山本プロは結婚してたんだぞ。


離婚したけど
883アスリート名無しさん:04/01/26 16:50 ID:1phJEHpT
山本プロって基本に忠実なフォームだから講師にえらばれたのかな?
884アスリート名無しさん:04/01/26 17:41 ID:MwytIvQi
>>822

Σ(;゚Д゚)!!
             ・・・_| ̄|○


      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )
      )ヽ ◎/(.
    (/.(・)(・)\
    (/| x |\)
      //\\
    (/   \)
885名無し:04/01/26 18:39 ID:TChTYxTb
女子プロのシードが24人から18人に減ったけど、いつ発表したんですか?
886アスリート名無しさん:04/01/26 22:07 ID:zKSufo+q
>>874
ここが一番まとも、マジな話。
煽りや変なのが多いがまともな情報も多い。
ショップの情報、特にネット上では悪口書けないからね。
アメリカのサイトのは日本と環境が違うのであまり参考にならない。
向こうで評判が悪くても日本では人気ボールだったりすることも。
887アスリート名無しさん:04/01/26 22:14 ID:jHxVFxUP
>>877
あそこは団体優先
888アスリート名無しさん:04/01/26 22:33 ID:1mx3pD54
>>875
>>886
ありがと。
海外だと確かに比較が難しいですしね。
889アスリート名無しさん:04/01/27 04:58 ID:kI28htAb
レストランメートより京橋商店街の方が安い
890アスリート名無しさん:04/01/27 12:38 ID:l8apJ2/z
>>874 >>886
個人HPで丁寧なレビュー書いてるとこ、探せば出てくるよ。
目当てのボールのレビューがあるかどうかはわからんけど。
891アスリート名無しさん :04/01/27 14:34 ID:MTEn5lZn
バーンズまたダメぽ・・・

この際、LSとかに変えてみるとか。
892アスリート名無しさん:04/01/27 16:18 ID:Igx6VBCc
しっかしウォルターレイって何でシーズン前半はてんでだめおなんだろう?
893アスリート名無しさん:04/01/27 17:23 ID:XpE5oH/X
こうなったらバーンズ、2位の通算世界記録狙うしか
894アスリート名無しさん:04/01/27 17:49 ID:2xHw12eL
山本、離婚してたか…

関係ない話だが、TVに映る時に、あのベルトはないだろ…
895アスリート名無しさん:04/01/27 18:01 ID:ezxjohbk
みなさん、テーピングしてますか?
最近するようになったのですが、正しいテーピング方法がわかりません。
どこか、良い解説してるサイトないでしょうか?
896アスリート名無しさん:04/01/27 18:35 ID:zgPF0igZ
よくないサイトならあるが

ということでホームの専属プロに訊いている漏れ
しかしなんとなくは解るが
フィッティングとスキソとグリップ三種類のテープの
明確な分別が未だつかないABS
897アスリート名無しさん:04/01/27 19:31 ID:nmIJWv3f
両手投げは邪道ですか?
898アスリート名無しさん:04/01/27 19:48 ID:cNEzkbNl
ストライクひけるなら何でもアリ
899アスリート名無しさん:04/01/27 20:13 ID:cDnYuBv1
由里香のホムペに900ヤローが「来週からラスベガス・・・。」と書いてあったが、PBAの試合かなんか出るのか?ヤツが日本一だと思われるのだけは勘弁だ。誰か何しに行くのか知らない?
900アスリート名無しさん:04/01/27 20:48 ID:HS9Q+KIR
300+300+300=900gets
901アスリート名無しさん:04/01/27 22:26 ID:ezxjohbk
だれかテーピングの仕方教えてください。
902アスリート名無しさん:04/01/27 22:39 ID:W3I3xMRI
だれか教えてくださいボウリング中のギャグを教えてください。
903アスリート名無しさん :04/01/27 23:02 ID:YbYYW0t6
>>899
知らないのはオマエだけだろ。
904アスリート名無しさん:04/01/27 23:36 ID:UPziRivS
シューズにオイルがついたんだけどどうすればいい?
905アスリート名無しさん:04/01/28 07:06 ID:4NGUdqiY
>>902
ウラで一発来たときにズボンのポッケからおもむろにたばこを出して吸う。
銘柄はもちろんラッキーストライク。
906アスリート名無しさん:04/01/28 08:15 ID:6cO2J8OL
>>903
いじわるしないで教えてください。
907アスリート名無しさん:04/01/28 10:03 ID:dNVvMUgc
>>902
ウケ狙いとかで助走でレーンの中まで行くなよ。
見てて泣きそうになるから・・・。
908アスリート名無しさん:04/01/28 12:05 ID:7hhpe73V
モノマネネタやれ

そしてリリースの時
「バーーソズッ!!」とか「ティムマーーック!!」とか叫ぶ。
909アスリート名無しさん:04/01/28 13:15 ID:pTBEjOLY
910アスリート名無しさん:04/01/28 14:38 ID:3NmZc6EN
注文しますた。
911アスリート名無しさん:04/01/28 14:56 ID:F0iNX2pA
912アスリート名無しさん:04/01/28 16:56 ID:FUuCdx74
>>911
ありがとうございます。
今度ボウリングにいくときにためしてみます。
913アスリート名無しさん:04/01/28 20:47 ID:ByMmzcNq
黄金筋肉?だっけ、ボウリングのコーナーがあって見てたら大山由里香と
西村了がでてた。結果は大山が勝った。で我慢ならんことがある。
西村のちんちくりんな髪の毛どうにかならんか!
914アスリート名無しさん:04/01/28 21:08 ID:aO9voIcp
ちんちくりんって久しぶりに聞いた
915アスリート名無しさん:04/01/28 21:38 ID:I4MwE/5J
藤田麻衣を表現するのに適切な表現




ちんちくりん
916アスリート名無しさん:04/01/28 22:13 ID:QhNvPYpK
Ultimate Inferno か。
リアクティブでフックポテンシャルが150か。
投げてみて〜。
917アスリート名無しさん:04/01/28 22:29 ID:8uIVOo8r
>>904
新しいのを買う
918アスリート名無しさん:04/01/28 22:41 ID:nk/KPwF+
>>916
それどんなボールですか?
画像有りのHPないですか?
919アスリート名無しさん:04/01/28 22:51 ID:QhNvPYpK
920アスリート名無しさん:04/01/28 23:00 ID:pJ6KktZD
>>916
日本のレーンだと手前で噛んで終わりでしょ
もっとも800 gritのまま入って来るとは思えないが
多くのボールと同じように日本仕様は磨いて入ってくるのでは
>>918
アメリカなら多くのサイトにあるよ

>>904
乾かしてブラッシング
少量なら気にならない程度には回復するよ
921アスリート名無しさん:04/01/28 23:49 ID:8ATGa+1G
黄金筋肉、スペアをカバーしてって金を貰うんだけど、
大山はC−H−Iで失敗したんだ。
で、Cの左に当てるのに、右端からクロスで投げてたんだよ。
なんで?
左からストレート気味に投げる方が、スペアが取れやすい気がするのだが。
当方、初級ボウラー。
誰か、ご教授を。
922アスリート名無しさん:04/01/29 00:02 ID:mNEG2StX
アメリカは日本のレーンより簡単、オイルの塗り方とか単純らしいね
PBAの人が言ってた。
923アスリート名無しさん:04/01/29 00:52 ID:aWgfsZYz
それはガセネタですね
924アスリート名無しさん:04/01/29 01:04 ID:1TYm6fJ6
ミスター900 今日またパーフェクト出してた
車のナンバーやっぱり900にするのかな
ナンバー300にしてるやつはおまいらの周りにも結構いない?
925アスリート名無しさん:04/01/29 06:33 ID:jElVw0ZO
まじかで見たらもっとちんちくりん
926アスリート名無しさん:04/01/29 06:45 ID:Mut76jmf
坂ちゃんに代わり最近トーナメントで大してベシャリうまくもないのにマイク握ってるHプロ。あいつマジ性格悪い。
927アスリート名無しさん:04/01/29 09:02 ID:Eam+0M7k
>>921
確かに左からストレートで投げれば、ピンを右に飛ばしやすい。
あくまで想像だけど、普通に4番ピンをクロスで取るラインは把握していた
んだろう。あとは立ち位置かリリース位置を微調整し、同じ所を通して
4番の左薄めに持っていこうとしてるんだと思う。
ストレートって言っても少しは動くし、未知のインサイド使うよりは掴んでいる
ラインをもとに考えた方がより正確。
JCで4-9残したノーム・デュークもクロスで取ろうとしてたと思う。
928927:04/01/29 09:25 ID:Eam+0M7k
↑ノームデュークは違ったような気がする。スマソ最後の一文消してくれ
929アスリート名無しさん:04/01/29 10:48 ID:yokhjjvv
>>922
オイルの塗り方より、レーン自体のメンテがしっかりしてある(でこぼこが少ない)から
ピーキーじゃない(通す場所によって急に変わったりしない)ってことではないかな
930アスリート名無しさん:04/01/29 13:49 ID:sBOaUt8g
大山よりスペアーがへたな女子プロっていねーよな
931アスリート名無しさん:04/01/29 15:02 ID:UAP/ga8H

西村、おまえゴルフしたことある?
900は18ホールをホールインワンするのと同じて言ってたが
ストライクを36連続するのは物理上有り得るけどゴルフは
ホールインワン不能なホールもあるんだよ。
おまえみたいなヴァカな発言をテレビでされたらボウリング全体がヴァカに見られんだよ!
ただでさえボウリング界きってのヴァカップルがテレビに出てるのにな。

投球みても3-9-10取るのに3の左側から狙って恥ずかしくねぇのか?
5-6-7-10取るのもユリカには6は知らんて言って自分は6が気になってしょーがなくて
投げる毎に6へ酔って逝くのはワラタゾ!

>>930
そだね。
女子でプロになりたきゃ大山よりスペアーがうまいかどうか
判断すればプロテストも受かるだろうね。
932アスリート名無しさん:04/01/29 15:51 ID:KMYuHA4h
数回プレイしただけの素人ですが、
ど真ん中にまっすぐ投げてストライクってわけには行かないのでしょうか。

それやると、ストライク出しても、
歩けとか振り子理論で派手にやれとか言われて困ってます。
933本日放送日:04/01/29 16:00 ID:HSYxuTMr
NHK教育テレビ(午後10:00〜午後10:25)

NHK趣味悠々
目指せ200点!
スポーツボウリングの世界 第4回「カッコよく投げよう!」
テキストP21〜30

934アスリート名無しさん:04/01/29 16:06 ID:Do8FOUvg
>>931
そんな発言しちゃったのか・・・
全部パー3の設定でも無理だな。
ボウリングとゴルフ、違うスポーツで比較すること自体アホなんだが
ホールインワン1回>>>>>>>>>>>300 出る確率こんな感じ
ホールインワンの確率は、たしか1万発に1回ぐらいだったかな。
935アスリート名無しさん:04/01/29 16:08 ID:j0SzPxsl
>931

個人的にはなんで18ホールなのか聞きたい

936アスリート名無しさん:04/01/29 16:48 ID:Eam+0M7k
あのアホ面、いい気になってるが

全日本のようなイカサマドハイスコレーンでなく、
「クリームを塗ったような」超タフなレーンでどれだけ打てるか。
来週のUSオープンに注目しる!
937アスリート名無しさん:04/01/29 16:52 ID:N3WHHNI3
半世紀たってもまだ世界て唯一人3回パーフェクトを出した神の発言なんだから許したれ
938アスリート名無しさん:04/01/29 17:05 ID:Eam+0M7k
西村USオープン出てねえや スマソ

首吊って氏んでくる
939アスリート名無しさん:04/01/29 22:53 ID:9K5y/cp9
つうか上田嬢はえらくアプローチがスムーズだな
リリースだけもうちょっとなんとかして回転がつけられればアマチュアの大会でもそれなりに活躍できそうな気がする

中山は(ry
940アスリート名無しさん:04/01/29 22:58 ID:E5rTTa+1
ところで、おまいらの中でパーフェクト出したことある奴いるの?
941アスリート名無しさん:04/01/29 23:08 ID:f0v1nvDi
>>940
はじめてパーフェクトが出て自慢したい人

>>942
941はパーフェクトも出せないのかと煽る人
942アスリート名無しさん:04/01/29 23:37 ID:FcjKnFfv
>>937
900はJPBAでは初だが、世界初ではない。
943アスリート名無しさん:04/01/30 00:07 ID:/ZL3rpLY
1)Jeremy Sonnenfeld, Lincoln, Neb., Feb. 2, 1997
2)Tony Roventini, Milwaukee, Nov. 9, 1998
3)Vince Wood, Moreno Valley, Calif., Sept, 29, 1999
4)Robby Portalatin, Jackson, Mich., Dec. 28, 2000
5)James Hylton, Salem, Ore., May 2, 2001
944アスリート名無しさん:04/01/30 00:20 ID:OVl6D2PS
10フレ全部スプリットのパーフェクトやりましたが
945アスリート名無しさん:04/01/30 03:23 ID:Hk0dnluu
>>942
公式では世界初
946アスリート名無しさん:04/01/30 08:58 ID:4e4L/hHj
アメリカは、ストライクが出やすくなるトリックレーンの「疑いが晴らせない」
というだけで公式記録を取り消されてしまうような厳しい国。
アマチュアによる世界初の900はレンコンを理由に潰された。

日本は、主催者自ら超ハイスコレーンを作り出して打ち合いを演出してる。
記録には重みの違いがある。
947アスリート名無しさん:04/01/30 09:51 ID:rRVNkKtl
>>944
それはそれで凄い。スコアは?
948アスリート名無しさん:04/01/30 10:20 ID:/ZL3rpLY
上記5名の900点達成の記録はABCによる公式記録です。
西村プロはプロボウリング界(JPBA、PBA、KPBA)に
おいて、世界初の記録保持者になったということです。
まぁ、細かいことをいうと色々あるんだけどね・・・
949アスリート名無しさん:04/01/30 11:31 ID:evtwgM94
>>939
確かにそれは言える。
タイミングだけなら手が遅れてきてて山○プロよりいい感じがする。
950アスリート名無しさん:04/01/30 11:53 ID:OVl6D2PS
>ハイスコレーソ
てのは確りメソテされた
優良レーンってことでは?

ケチ付けられる筋合いはねえべ。
951アスリート名無しさん:04/01/30 12:06 ID:PWk16jWy
>949
ですよね
手遅れ≒しっかり止まって投げる
の方がパワーのある強いボールが投げられると思うんですが・・・
中○秀○が良い(悪い)例
952アスリート名無しさん:04/01/30 12:09 ID:4e4L/hHj
>>950
スポーツコンディションって言葉調べて出直して来い
953アスリート名無しさん:04/01/30 12:13 ID:4UKcX66f
JPBAのトーナメントは1Gごとにレーン移動。
それに西村プロが900出した時はBシフト。
プロにケチつけるのは勝手だけど、同じ条件で900達成してからにしてくれ。
954アスリート名無しさん:04/01/30 12:18 ID:OVl6D2PS
>>952
メソテフリーのアフォセソターの従業員か
なにを威張り腐ってんだか

>>953
同意
955アスリート名無しさん:04/01/30 12:42 ID:beiiIT4X
いや、ハイスコなんだから、いくらボックス移動があっても、それが大きく影響するかはわからないだろ。
ましてや今回のように中に長い間オイルがある状況が続く、早めのレーン。
Bシフトでもいい具合に中が伸びてハイスコ具合が強まる場合もあるから一概には有利不利は語れない。
しかも板の傾きがハイスコときている。
>>953
最後の行みたいな子供みたいなレスはやめれ。
相手はプロなんだからいろいろ批判的な事を言っても問題ないだろ。
中傷とかはダメだがな。
というわけで、漏れの中では日本人公式900達成者はいまだに一人も居ない。
956アスリート名無しさん:04/01/30 12:43 ID:tEgQeVdj
レーンごとにコンデショソが違うのは当たり前だが
全てのレーンのパターソ設定は統一するからな。
そういえばいつぞやのBMで各レーソ毎に
コソディショソやピソ重量を変えたらどうかという
提案があったな。

>>952はアフォ従業員というより多分
「提案」と「現実」を勘違いしているものと思われ。
957アスリート名無しさん:04/01/30 14:10 ID:eI0HZbRr
>>931 ヴァカップルというてんじゃ 砂○、金○組や中○、○崎組の方が上だと思いますが。
958アスリート名無しさん:04/01/30 16:46 ID:ybY7p8GX
>>955
ルールでは左右の傾きが約1mm未満でなくては公式戦ができませんが何か?
959アスリート名無しさん:04/01/30 17:54 ID:SJfADZqy
>>955
意味わかんねー
レーンコンディションに文句つけてるみたいだけど、だったらどんなコンディションなら認めるわけ?
それに西村のアングルならシャトルじゃない限りあんまり影響しないと思うけど?
あと
>>しかも板の傾きがハイスコときている。
は?小一時間問い詰めたいな

960アスリート名無しさん:04/01/30 18:29 ID:OVl6D2PS
>>959 禿どー
結果が出た後にレンコンどうのこうの言い掛かり付けて
認定しないとか言ってるヤシってなんなんだしかし?
逆にスコアが低くてもレンコンが原因だとか言いがかりつければ
ポイントの上乗せでもしてくれるのだろうか?

>板の傾きがハイスコときている。
>>958
釣りだからほっとけ。
961アスリート名無しさん:04/01/30 18:50 ID:p9jbVGbP
どんなハイスコレーンだろうが100点すら取れんやつは取れんし結局ハイスコレーンだのなんだのは全てが終わった後に結果から導き出されたものだろ
一般的にトリックだの蝶ハイスコだの言われてるレーンでPBAの選手がやって、そう簡単に900、もしくは300ですら達成できると思うか?
とくにプロの試合の中では神経も磨り減るしアマチュアが気楽にやってパーフェクト取るのとは訳が違う
だからテレビ決勝でパーフェクト出したら優勝賞金すら圧倒的に超える額の賞金がもらえるんだろ
予選段階とはいえ、プロの試合で3連続、及び4回ものパーフェクトを出した西村プロは評価されて然るべきだろ
まぁあくまで一戦の中での出来事だからそれで浮かれるのは禁物ということには同意だが
962アスリート名無しさん:04/01/30 19:27 ID:IdLYiE/E
西村プロの人間性には疑問を感じるが結果に対しては素直に凄いと思っているが駄目なのか?
963業界関係端くれその1:04/01/30 19:37 ID:beiiIT4X
ピーピーうるさいね ワラ
少しは業界やコンディション事情、噂に耳を傾けたらどうだ?
ルール規定内の凸凹でも、ハイスコになりうる。
そんな事も言ってやらないとだめか? ワラパターンも、たぶんハイスコだろう。

いいか、900を決めた最後の一球には拍手を送るが、
他の35球がダメでは、何の意味もないね。
ピーチクパーチク寄ってたかって攻撃するのは勝手だが
みっともないね。打ち込んでる自分の顔を鏡で見てみな ワラ
あれだけ300や 800続出しているのだから間違いなくハイスコだね。
PBAはびっくりすんだろうな ワラ
964アスリート名無しさん:04/01/30 20:32 ID:Qfx4yy8P
何ってたって一回も日本で優勝してないからね・・・。
965アスリート名無しさん:04/01/30 20:44 ID:OVl6D2PS
トミーモデルやピートモデルやパカボソモデルのボールが出回る今日、
そろそろ待望のJPBAモデルですな。
「NISHIMURA900」とかいうボール。

多分漏れは買わないけど。
966アスリート名無しさん:04/01/30 20:48 ID:Ppav6w2u
そろそろ次スレの時期ですね・・・
967アスリート名無しさん:04/01/30 21:04 ID:XhVva1fl
>>960
>>結果が出た後にレンコンどうのこうの言い掛かり付けて
>>認定しないとか言ってるヤシってなんなんだしかし?

ABCのことか?
968アスリート名無しさん:04/01/30 22:40 ID:Q9+zg1yN
レーンの傾きは本当だよ。
後楽園ボウルはレーンが真ん中がへこんでるので出しても戻りやすい。
確かに900はすばらしいが、日本(プロのコンディション)がリーグコンディションと
同じくらいのレベルしかないのは事実だぞ。

実際にPBAではオフの時期にいろんな選手がセンターのリーグに出てるが
普段の大会ではリーグアベレージ20ピンは低い、アマに関しては30ピン以上下がるらしい。

一番良くないのはワンミスしたらもうおしまいの状態になってないか?
今のプロのレーンは大大生に小学生のドリルをとかしてる状態だよ。
みんな満点に近くて97点だったら最下位なの。

僕的には普段の一緒に投げてるプロが普段より遙かに打てないのに優勝とかしたら
すごい厳しいんだろうな、プロはすごいぜと思うのだが。
969アスリート名無しさん:04/01/30 22:57 ID:KPiD7MQp
日本の大会のレーンはアマチュア大会も含めて易しいのばかりなのが問題って
ことかな?
プロが大学生なら、競技系アマチュアを高校生、センター大会上位者を
中学生と強引に仮定して、レーンコンディションが小学生レベルだとしたら、
アマチュアはみんなボウリングをなめて見るような癖がつき、プロの大会でも
点数が伸びないと、そのプロは下手、という見方をしてしまうのではないだろうか?
上のほうのアマチュアは、もちろんその辺りは知っていると思われるが。

本当に難しいコンディション(ミス幅が小さい)で何とか点数を出してくる事の方が
尊いように感じます。スポーツコンディションでやれ、とまでは言わないから。
というか、スポーツコンディションは経験したことがないので、どれほどなのか
想像が出来ませぬ。
970アスリート名無しさん:04/01/31 02:08 ID:LPnj+OFB
わかってないな。
例えて言うなら、センター試験を教授が受けても満点は取れない。
これと一緒で。900はいくらレーンが簡単でも普通出ないって
なんでアンチが多いのかね。素直にすごいでいいじゃん
971アスリート名無しさん:04/01/31 02:14 ID:hCyoIEeY
>>970
分かってるとか分かってないとかの問題じゃないだろ、ハゲ。
972アスリート名無しさん:04/01/31 02:52 ID:PUcFwcjS
ハイスコレーンで900シリーズが余裕で打てる神が多数出没するスレはここですか
973アスリート名無しさん:04/01/31 03:33 ID:+QQdhGCb
まあアンチしてるヤシらはハイスコレーンで900なんて当たり前なんだろ
974アスリート名無しさん:04/01/31 10:12 ID:a4iaiw62
レーソが傾いてるというヤシがいれば
真ん中がへこんでいるだとか
凸凹が原因でハイスコになったとか。

くだらん言いがかりつけるヤシはせいぜいこの程度だが。
975アスリート名無しさん:04/01/31 10:15 ID:OJfakn46
中山秀征なみのオカルト思考
976アスリート名無しさん:04/01/31 10:31 ID:nxk7Etns
あたしはレディースシニアですがはんでが40あってシリーズ900はよく出るでやんす!
977アスリート名無しさん:04/01/31 10:39 ID:a4iaiw62
このスレに沸いて出てくるオカルティストに言わせれば

ニシピーが900出したレーソ塚って
900未満なヤシは
「中山と同レベル氏ね」ってことだろうな。
978アスリート名無しさん:04/01/31 11:12 ID:aqLSL8qW
西村は間違いなく神です

レーンに凹凸とか言ってる奴
もうみてらんない

たしかに神は叩かれやすい顔してるけどそこまであら探ししてけちつけることでもないだろ
大人でいこう
979アスリート名無しさん:04/01/31 11:21 ID:+QQdhGCb
>>978
> 大人でいこう

無理
叩いてるヤシはなんでもレーンのせいにするお子ちゃまだから
980アスリート名無しさん:04/01/31 11:59 ID:dDiobSJv
レーンの凹凸、傾きについて知識がないヤシが多すぎ。
レーンの傾きや凹凸は規定内でも十分スコアに影響する。
ケーゲル社のトレーニングシステムで傾きを自由に変えることができるレーンで
PBA選手にフラットなレーンで打たせた後に、本人達には黙ってレーンを傾けたところ、
スコアに変化がみられた。
傾きを/したら右投げのスコアが、逆に\したら左投げのスコアが傾きフラットに比べて
上昇したらしい。
んで傾きを凹したら右投げ、左投げともにスコア上昇。凸にしたらスコア低下。
もちろん傾けた傾きは規定内。

まぁ東京ドームが実際傾いているのかどうかは知らないが。
981アスリート名無しさん:04/01/31 12:18 ID:LnZY1GPz
西村プロが投げる時だけレーンが傾くのなら確かにオカルトだな ワラ
アンチは西村以外が900出してもハイスコだから当たり前と言うのだろうな
982アスリート名無しさん:04/01/31 12:34 ID:IwDDAvXT
>>950が凄腕釣り師だったわけだな
そういうことにしてマターリと次スレよろしこ
983アスリート名無しさん:04/01/31 12:39 ID:aGrIG4og
ところで、次の次のスレ(11スレ目)は「2G目第1フレーム」になるのだろうか?
984アスリート名無しさん:04/01/31 12:41 ID:bwbAyHUx
どっちもどっちだよ。
レーンの知識がどうのこうのって威張り散らす奴や(業界関係者ってハンドルが痛すぎ)、
指摘されると「そういう奴はハイスコで900出すんだろうな」って極論に
持っていったり、オカルトと表現したりする厨房(複数人)、こっちから見ていたら
全く同じレベルだよ。
それもこれも900を普通に素直に認めればここまでの騒ぎに至らなかったのに。
ドームの話は俺も聞いた事がある。真相は知らない。
プロとはいえハイスコでも36回ストライク続けるのはただ事ではないんじゃない?
やはり俺はアンチ側の発想が理解できない。何故そこまで頑なに否定するか?
985アスリート名無しさん:04/01/31 12:51 ID:08CuanZa
いらっしゃいませ!
986アスリート名無しさん:04/01/31 13:11 ID:pt/pqpjj
ええこっちゃ!ええこっちゃ!
987アスリート名無しさん:04/01/31 16:04 ID:J69reaVL
900は凄いことだが、問題はそれを931にあるように言ってる事なんじゃないのかね。
現実には1勝もしてない人がそういう発言=天狗になってると見る人がいるだろう。
1日のスコア≠そのボウラーの上手さってわけでもないし、こういう議論が起きるのは
しょうがないことかと。その程度がアレなのは>>984氏に激しく同意

988アスリート名無しさん:04/01/31 16:05 ID:IwDDAvXT
ストームのボールを漢字で表すと

勹  ホットワイヤー
勺  ホットロッド
句  イレーザーパールパーティクル
包  トラウマリカバリー
匁  エックスファクター
匆  フィアファクター
989アスリート名無しさん:04/01/31 19:23 ID:VKZuhbl5
おまいら読経でもして心を清めんかい!

般  羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観  摩
若  諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自  訶
心  羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在  般
経  諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩  若
      呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩  波
   波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行  羅
   羅   真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深  蜜
   羯   実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般  多
   提   不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若  心
        虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波  経
   波   故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
   羅   説 上 知 若 離 羅 智 盡 法 受 不 想 色 蜜
   僧   般 呪 般 波 一 蜜 亦 乃 無 想 滅 行 不 多
   羯   若 是 若 羅 切 多 無 至 眼 行 不 識 異 時
   諦   波 無 波 蜜 顛 故 得 無 界 識 垢 亦 空 照
        羅 等 羅 多 倒 心 以 老 乃 無 不 復 空 見
   菩   蜜 等 蜜 故 夢 無 無 死 至 眼 浄 如 不 五
   提
   薩
   婆
   訶

990漏れには無理!:04/01/31 19:28 ID:Ze4wWZza
     ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 次スレまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  うんこみかん |/
991アスリート名無しさん:04/02/01 00:09 ID:O3sUK/22
今日練習で投げてきました
隣のボックスでマイボウラーが二人投げてました
一人は中級者ぐらい?A
一人はマイボール持ちはじめた初級者っぽいB
B「どうやったらそんな風に曲げられるの?」
A「リリースが違うんだよ。Bはリフト&ターンだろ?俺はプッシュ&プルだから」
A「リフタンじゃ曲がり弱いんだよね〜。曲げるならプッシュ&プルだよプッシュ&プル!」
B「どう違うの?」
A「Bはこうやって投げてるだろ?」
と言いつつリフタンの様な素振りをしてた
A「俺はこう!」
なんか引っ張り気味のスィングでリリース手前で外に振ってる・・・トーガソンのマネしてるつもりか?
つーか全然プッシュ&プルじゃねーじゃん・・・
そんな事よりも漏れは一言言いたい
おまえ、メカテクはめてどうやってプッシュしてるんですか?と小一時間問いつめたい
それによくみるとメカテクの角度最大っぽい
おまえ、たんにメカテクで角度つけてるだけちゃうんかと
992アスリート名無しさん:04/02/01 05:14 ID:btCN67Sq
↑↑↑↑↑
ワラ
993アスリート名無しさん:04/02/01 10:14 ID:ta2whvDV

994アスリート名無しさん:04/02/01 10:24 ID:ta2whvDV
1000
995アスリート名無しさん:04/02/01 10:46 ID:ta2whvDV
999
996アスリート名無しさん:04/02/01 10:57 ID:ta2whvDV
998
997アスリート名無しさん:04/02/01 11:13 ID:ta2whvDV
997
998998:04/02/01 11:23 ID:SFt6mogP
↓999
999アスリート名無しさん:04/02/01 11:34 ID:ta2whvDV
1000
1000アスリート名無しさん:04/02/01 11:35 ID:ta2whvDV
1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。