フィギュアスケート★女子シングルパート83

このエントリーをはてなブックマークに追加
952アスリート名無しさん:03/10/29 22:05 ID:nZgGEBCo
>949
去年、男子フリーの途中ぐらいに行ったけど
NHK杯で東となっていた座席は殆ど埋まってた
西側は結構すいていたので西側にしたよ
ジャッジ側だし結構見やすかったけどな
943の言ってる全日本とはジュニアのこと?
それとも長野の全日本も無料なんだろうか
有料でも行く人多そうだから
強化費足りないなら取ればいいのにな、スケ連
953アスリート名無しさん:03/10/29 22:12 ID:nZgGEBCo
>943
もう一つ質問
入場料無料というのは
ソースは何ですか?
その辺早く知りたいんだけど
スケ連更新しないしな…
やはりアイクリ会員になったほうがいいんだろうか
954アスリート名無しさん:03/10/29 22:18 ID:aQC7KWQd
全日本、テレビ放送はなくてもいいです
その代わり全選手ノーカットビデオを通信販売してください
男子も忘れずにお願いします。
少々あこぎとはいえ、いい資金源になりますが、いかがでしょうか>城田さま
955アスリート名無しさん:03/10/29 22:18 ID:FPmObPEh
>953
アイクリからのお知らせでありました。シニアもジュニアも今年は無料だそうです。
ただしシニアはアイクリ会員席があります。
956アスリート名無しさん:03/10/29 22:22 ID:la90a6nr
アイクリ席、去年は凄く見難い場所で、
アイクリ会員なのに並んで一般席に座る人続出。
結局キスクラ側が満席近くなってもアイクリ席はぽっかり・・・

そういや去年SPの後荒川さんと阪急で大宮まで一緒になったなぁ・・・
957アスリート名無しさん:03/10/29 22:36 ID:CS1cM5/o
スレ地がいかもしれないけど今日テレビでやってた麻だまおの
よんかい点きちんと回りきれてたか?
958アスリート名無しさん:03/10/29 22:38 ID:KsegLil+
>955
ありがとうございます
両方無料なんだ…
去年は有料だったのに、統一してないんだね
アイクリ会員はやっぱりなるべきかな、うーむ
959アスリート名無しさん:03/10/29 22:43 ID:aEgdio5y
>957
ジュニアスレでは足りていないと書かれています。
それと岡谷のフリーのダイジェストがうぷされています。(安藤、舞のみ)
なぜか音が出ないんですが、私だけでしょうか。
960アスリート名無しさん:03/10/29 22:44 ID:KsegLil+
>956
そういえば去年の全日本、
西側のアイクリ席のすぐ隣に座ってたんだけど
座る人が少なかったのか
途中でアイクリ席が縮小されてた(藁
961 アスリート名無しさん:03/10/29 22:46 ID:xzY+DPtX
>>957
半回転以上足りてなかった。
962アスリート名無しさん:03/10/29 22:55 ID:aEgdio5y
>961
三回転半ですらないのか・・・
963アスリート名無しさん:03/10/29 22:56 ID:44/KGpr8
>>956
>結局キスクラ側が満席近くなってもアイクリ席はぽっかり・・・

なぬっ??マジですか?
もう往復はがき出しちゃったよー。・゚・(ノД`)・゚・。
964アスリート名無しさん:03/10/29 22:56 ID:Nfosd5l9
全日本テレビ放映ないの?
長野まで行けんよ〜〜
965アスリート名無しさん:03/10/29 23:00 ID:la90a6nr
>>959
音が出ないのはあなただけじゃないよ〜。
けどそのおかげであんみきと舞をじっくり見比べられた。
966アスリート名無しさん:03/10/29 23:04 ID:gZNNtMVu
>960
あれは一般席が埋まりすぎて座席が足りないから
アイクリ枠を縮小したと思われ
967アスリート名無しさん:03/10/29 23:08 ID:aEgdio5y
>965
そうか良かった。ちょと安心。
安藤ウィンドミル入れたんだね。スピードも年々アップしてるようだし。
でも曲を聴きたかったなー。
968アスリート名無しさん:03/10/29 23:17 ID:qtS405Va
よく分からないのですが、どうして
フィギュアの世界ランキングのトップ10に安藤が入っているのですか?
969アスリート名無しさん:03/10/29 23:17 ID:qtS405Va
970アスリート名無しさん:03/10/29 23:25 ID:EyETVhJs
>>959
オーディオコーデックがWindows Media Audio 9。
(ビデオコーデックはMWV V8)
Windows Media Player 9 をダウンロードすれば音出るかと思われ。
971アスリート名無しさん:03/10/29 23:59 ID:cGsIDluq
>>954
放送しなくなったら近い将来フィギュアは廃れるぞ
972アスリート名無しさん:03/10/30 00:04 ID:fDb+LBk6
>>968-969
そのランキングよく分からないよね。
全日本でもジュニアワールドでも太田が上だったのに太田は13位だし。
973アスリート名無しさん:03/10/30 00:10 ID:G/e/1H9U
>972
1年分だけじゃないからだと思います。その前のシーズンは安藤の方が圧倒的
にいい成績だったし。ただテニスとかと違ってあんまりランキングは意味ないと思うけどね。
974アスリート名無しさん:03/10/30 00:17 ID:4hGeApgp
長野の時はなんとな〜く女子最終組の最後の方だけ見てたわ。
ブッチーの大人の演技が印象に残ったわ。タラとかクワンよりも。
あと、確かにチンロのメダルはそこに到るまでの経緯を思うと感動ね。
復活!って感じで。
975アスリート名無しさん:03/10/30 00:18 ID:4hGeApgp
あらスレ違い失礼
976アスリート名無しさん:03/10/30 00:21 ID:7LElFU9v
>>951
だから辞退者がなければ14ポイントがボーダーラインって事になるんだってば。だいたい。
去年は恩田とクワンが欠場し、さらに上位に食い込んだクワンやアンパトが1試合だけの出場だったから、
得点が低めになったんですよ。14ポイントは取らないと6位以内には入りにくい。
スルやソコが墜ちてもその分、活躍する選手が出てきてるし。
977チンコワンタン会長:03/10/30 00:24 ID:q27qrTws
>>969
納得行かないのねぇ。
我がコストナーがマニア子より下とは許せないのねぇ。
どういうポイントで順序を決めてるのかぇ??
断然、我がコストナーが1位でなきゃオカシイのねぇ。
インチキ順位は許せないのねぇ。
978アスリート名無しさん:03/10/30 00:29 ID:FhTQP0j7
>>972
ランキング表をよーく見てみるよろし。どのシーズン、どんな試合が対象か
(国内選は対象外)、ポイントはいくつかちゃんと載ってる。
JGPを終えた安藤はすでにcurrent seasonの得点が加算されてるのに対して、
まだ一試合もやってない太田は0ポイント。
979アスリート名無しさん:03/10/30 00:29 ID:5Ha8oQM4
>>969のリンクのランキング最下位にいる
MIYOKO OHTAKE/CANって日系人なのかな?
どんな選手だったんだろう
980アスリート名無しさん:03/10/30 00:31 ID:7LElFU9v
>968
ジュニアグランプリシリーズもシニアより少ないけど、ポイントに加算されるからだよ。
太田より上なのは安藤は今年二試合を良い調子で来ているし、
前の前の年のポイントも高かったから。
太田は試合がまだだから。
6位に浮上した荒川は1試合終わったからだよ。
グランプリファイナルやその後の大きな大会の方がポイントは高くなっていくみたい。
クワンはあまり試合に出てないので下がる一方って事になると思う。
しかし、ランキングなんてあんま意味ないからね。
メダリストになったもん勝ちって感じがするな。
981アスリート名無しさん:03/10/30 00:36 ID:FhTQP0j7
>>980
ノーメダルでランキング1位でも意味ないよね。
戦ってるフィールドが違うシニアとジュニアごった煮な変なランキングだし。
982アスリート名無しさん:03/10/30 00:41 ID:7LElFU9v
ランキングはあった方が面白いけど、
結局の印象は世界のメダルと五輪のメダルかな。
世界ランクで3位にいるボルが悲しくさえ思える・・

反対に世界のメダリストが下位でもふ〜ん、上手く大舞台に合わせてるなぁって感じ。
それにカークやマクドのように世界の舞台に出れない実力者達も下位だったりするので。
マニア子より下位ってどうよ?
983アスリート名無しさん:03/10/30 00:48 ID:chX4haKB
新スレは?
984アスリート名無しさん:03/10/30 00:49 ID:Fd7IOThO
素直にジュニアとシニア別のランキングにしたら良いのに。

関係ないけど、アンパトの衣装って短絡傾向ある?
去年が胸に蝶々の絵で、今年は白鳥の絵とな。ヒラヒラとドーナツは荒川風味だよね。
しかし、白鳥でドーナツやると全部荒川風味になってしまうのか・・・(自問自答中)
985アスリート名無しさん:03/10/30 01:13 ID:fDb+LBk6
>>976
わたしは951氏じゃ無いけど、14ポイントがボーダーラインになるかどうかなんて、その年の情勢によって違うと思う。
辞退者が出る事も多いし。
986アスリート名無しさん:03/10/30 01:16 ID:RIUDGMN/
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1047832086/799

ちなみにランキングの計算式はここに。
987アスリート名無しさん:03/10/30 01:52 ID:pApXK/j6
私もあんみき&舞の画像の音が出ない…WIN98だからか?
988アスリート名無しさん:03/10/30 01:59 ID:gCuVNFju
著作権の問題で音は入れてないんじゃないかな?
989アスリート名無しさん:03/10/30 02:03 ID:pApXK/j6
>988
はー…なるほろねー。

話は変わるが新スレまだかいな。

そういえば荒川はカナダへ発ったそうだけど太田の情報はある?
ああ、公式練習レポートが楽しみなり。
990アスリート名無しさん:03/10/30 03:30 ID:kDi4lhlF
新スレ無理でした…誰かお願いします。
FSUの荒川vs太田スレ、盛り上がってるね。
荒川さんが良い演技を披露したあとなのに、
それでも太田びいきの人がいるあたりなかなかツウだなと思った。
でも、私は荒川さん押しなんですけどね。太田さんもがんばれ!
991アスリート名無しさん:03/10/30 03:50 ID:XZgX57cy
新スレ立てました。

フィギュアスケート★女子シングルPart84
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1067453301/l50
992アスリート名無しさん:03/10/30 08:07 ID:83z8L04k
>>985
自分も976さんではないけど、「辞退者が出なければ」「だいたい」と
書いてあるでしょう。スケアメしか終わってないから今年の情勢は
まだまだわからない以上、「だいたい」のボーダーラインを目安に話すのは
自然なことだと思うけど。
993アスリート名無しさん:03/10/30 08:10 ID:7LElFU9v
>985
辞退者続出したのなんてグランプリシリーズが始まって以来、
去年だけだよ。

安藤ちゃんと浅田ちゃんの演技見たけど、
安藤ちゃんがミスしたのに納得、というのはジャンプとジャンプのつなぎ目が
凄く難しくなってる。昔は走っては跳ぶ感じだったのに。
これだけステップアップしたらジャンプの確率が墜ちるのも仕方ない。
全てのクオリティは高いので、新採点には充分に対応出来ると思う。
あとは密度の濃いプログラムに慣れて、きたるべきシニア入りに向け調整するだけだね。
今年はジュニアで鍛錬って事で良かったのではないかな。

舞に関しては、新採点だったら激しく減点される恐れアリ。
トリプルアクセルに関しては今まではやるだけで大きな売名行為にもなっていたけど、
新採点になってからは逆にマイナスポイントとなってしまうのが痛い。
コンビネーションジャンプにも難があるね。ショートでは減点必死だろう。
とりあえず、トリプルアクセルは伊藤みどりとハーディング並みのクオリティを
身につけてから試合で挑戦しないといけない時代になったかも。
不確実なモノを試合で入れないという意味では良いルールかもね。
994アスリート名無しさん:03/10/30 08:46 ID:IIyPiZuv
>不確実なモノを試合で入れないという意味では良いルールかもね

そうだね。練習ですら決まらない3Aを試合のたびに入れるなって
昨シーズンの恩チャンには思ったし
全日本の真央の3−3−3も、あれ認めんのかよと思ったしなあ。
大技にチャレンジするなとは言わないけどね。
現状維持ではおもしろくないし、クワンみたいに。
室伏の能力が高いのは身長が高いからだ。室伏の身体能力なんか身長が高いからあるようなもの。
つまり"身長のおかげ"ってことだ。室伏は187cmもあるんだからあれぐらいの能力が備わっていないようじゃおかしい。
あれだけの身長があるんだからあれぐらいできて当たり前。あれぐらいできないようじゃ情けない。
室伏なんか身長から考えれば普通のレベル。身長から考えれば清水のほうがはるかに上。
室伏なんか清水に比べればダニ同然。天と地ほどの差がある。

<結論>    清水161/2cm。室伏187cm。

この2人の能力を比べる場合、能力(測定値や記録)だけで評価するお前らみたいなバカな素人が
多いから俺がわかりやすく教えてやる。室伏なんかより清水のほうが上だってことを。

もし清水と室伏の身長が同じだとすれば、室伏の身長が清水と同じ161/2cmしかなかったら今ほどの能力はなかった。
このことから、室伏より清水のほうが身体能力が高いということがわかる。
逆に、清水の身長が室伏と同じ187cmあれば、脚を今よりもっと太くできるから能力ももっと高めることができる。
清水の身長だと脚の長さから考えて今以上に太くするのは難しいらしい。しかし、清水の身長が
もし室伏と同じ187cmあれば

脚も長くなる→太ももの筋肉も長くなる→さらに太ももを太くできる→能力もさらに高くなる。

このことから、室伏の能力は"身長が高いおかげ"。清水の能力はすべて実力。ということがわかる。

室伏・・・身長が高いからもっているようなもの。身長のおかげ。身長から考えればあれぐらいできて
     当たり前の普通のレベル。あの身長であれぐらいできないようじゃ情けない。身長に頼った卑怯な選手。
     ★能力−身長=実力★

清水・・・身長が低くても世界一になれるすごい選手。身長から考えればとんでもない能力。まさに超人レベル。
     身長のおかげでもっている室伏とはわけが違う。身長に頼っていないフェアな選手。
     ★能力=実力★

おさらい−−−−−室伏・・・★能力−身長=実力★     清水・・・★能力=実力★

身長に頼らない実力勝負の清水>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>身長に頼った卑怯な室伏
室伏の能力が高いのは身長が高いからだ。室伏の身体能力なんか身長が高いからあるようなもの。
つまり"身長のおかげ"ってことだ。室伏は187cmもあるんだからあれぐらいの能力が備わっていないようじゃおかしい。
あれだけの身長があるんだからあれぐらいできて当たり前。あれぐらいできないようじゃ情けない。
室伏なんか身長から考えれば普通のレベル。身長から考えれば清水のほうがはるかに上。
室伏なんか清水に比べればダニ同然。天と地ほどの差がある。

<結論>    清水161/2cm。室伏187cm。

この2人の能力を比べる場合、能力(測定値や記録)だけで評価するお前らみたいなバカな素人が
多いから俺がわかりやすく教えてやる。室伏なんかより清水のほうが上だってことを。

もし清水と室伏の身長が同じだとすれば、室伏の身長が清水と同じ161/2cmしかなかったら今ほどの能力はなかった。
このことから、室伏より清水のほうが身体能力が高いということがわかる。
逆に、清水の身長が室伏と同じ187cmあれば、脚を今よりもっと太くできるから能力ももっと高めることができる。
清水の身長だと脚の長さから考えて今以上に太くするのは難しいらしい。しかし、清水の身長が
もし室伏と同じ187cmあれば

脚も長くなる→太ももの筋肉も長くなる→さらに太ももを太くできる→能力もさらに高くなる。

このことから、室伏の能力は"身長が高いおかげ"。清水の能力はすべて実力。ということがわかる。

室伏・・・身長が高いからもっているようなもの。身長のおかげ。身長から考えればあれぐらいできて
     当たり前の普通のレベル。あの身長であれぐらいできないようじゃ情けない。身長に頼った卑怯な選手。
     ★能力−身長=実力★

清水・・・身長が低くても世界一になれるすごい選手。身長から考えればとんでもない能力。まさに超人レベル。
     身長のおかげでもっている室伏とはわけが違う。身長に頼っていないフェアな選手。
     ★能力=実力★

おさらい−−−−−室伏・・・★能力−身長=実力★     清水・・・★能力=実力★

身長に頼らない実力勝負の清水>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>身長に頼った卑怯な室伏
室伏の能力が高いのは身長が高いからだ。室伏の身体能力なんか身長が高いからあるようなもの。
つまり"身長のおかげ"ってことだ。室伏は187cmもあるんだからあれぐらいの能力が備わっていないようじゃおかしい。
あれだけの身長があるんだからあれぐらいできて当たり前。あれぐらいできないようじゃ情けない。
室伏なんか身長から考えれば普通のレベル。身長から考えれば清水のほうがはるかに上。
室伏なんか清水に比べればダニ同然。天と地ほどの差がある。

<結論>    清水161/2cm。室伏187cm。

この2人の能力を比べる場合、能力(測定値や記録)だけで評価するお前らみたいなバカな素人が
多いから俺がわかりやすく教えてやる。室伏なんかより清水のほうが上だってことを。

もし清水と室伏の身長が同じだとすれば、室伏の身長が清水と同じ161/2cmしかなかったら今ほどの能力はなかった。
このことから、室伏より清水のほうが身体能力が高いということがわかる。
逆に、清水の身長が室伏と同じ187cmあれば、脚を今よりもっと太くできるから能力ももっと高めることができる。
清水の身長だと脚の長さから考えて今以上に太くするのは難しいらしい。しかし、清水の身長が
もし室伏と同じ187cmあれば

脚も長くなる→太ももの筋肉も長くなる→さらに太ももを太くできる→能力もさらに高くなる。

このことから、室伏の能力は"身長が高いおかげ"。清水の能力はすべて実力。ということがわかる。

室伏・・・身長が高いからもっているようなもの。身長のおかげ。身長から考えればあれぐらいできて
     当たり前の普通のレベル。あの身長であれぐらいできないようじゃ情けない。身長に頼った卑怯な選手。
     ★能力−身長=実力★

清水・・・身長が低くても世界一になれるすごい選手。身長から考えればとんでもない能力。まさに超人レベル。
     身長のおかげでもっている室伏とはわけが違う。身長に頼っていないフェアな選手。
     ★能力=実力★

おさらい−−−−−室伏・・・★能力−身長=実力★     清水・・・★能力=実力★

身長に頼らない実力勝負の清水>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>身長に頼った卑怯な室伏
室伏の能力が高いのは身長が高いからだ。室伏の身体能力なんか身長が高いからあるようなもの。
つまり"身長のおかげ"ってことだ。室伏は187cmもあるんだからあれぐらいの能力が備わっていないようじゃおかしい。
あれだけの身長があるんだからあれぐらいできて当たり前。あれぐらいできないようじゃ情けない。
室伏なんか身長から考えれば普通のレベル。身長から考えれば清水のほうがはるかに上。
室伏なんか清水に比べればダニ同然。天と地ほどの差がある。

<結論>    清水161/2cm。室伏187cm。

この2人の能力を比べる場合、能力(測定値や記録)だけで評価するお前らみたいなバカな素人が
多いから俺がわかりやすく教えてやる。室伏なんかより清水のほうが上だってことを。

もし清水と室伏の身長が同じだとすれば、室伏の身長が清水と同じ161/2cmしかなかったら今ほどの能力はなかった。
このことから、室伏より清水のほうが身体能力が高いということがわかる。
逆に、清水の身長が室伏と同じ187cmあれば、脚を今よりもっと太くできるから能力ももっと高めることができる。
清水の身長だと脚の長さから考えて今以上に太くするのは難しいらしい。しかし、清水の身長が
もし室伏と同じ187cmあれば

脚も長くなる→太ももの筋肉も長くなる→さらに太ももを太くできる→能力もさらに高くなる。

このことから、室伏の能力は"身長が高いおかげ"。清水の能力はすべて実力。ということがわかる。

室伏・・・身長が高いからもっているようなもの。身長のおかげ。身長から考えればあれぐらいできて
     当たり前の普通のレベル。あの身長であれぐらいできないようじゃ情けない。身長に頼った卑怯な選手。
     ★能力−身長=実力★

清水・・・身長が低くても世界一になれるすごい選手。身長から考えればとんでもない能力。まさに超人レベル。
     身長のおかげでもっている室伏とはわけが違う。身長に頼っていないフェアな選手。
     ★能力=実力★

おさらい−−−−−室伏・・・★能力−身長=実力★     清水・・・★能力=実力★

身長に頼らない実力勝負の清水>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>身長に頼った卑怯な室伏
室伏の能力が高いのは身長が高いからだ。室伏の身体能力なんか身長が高いからあるようなもの。
つまり"身長のおかげ"ってことだ。室伏は187cmもあるんだからあれぐらいの能力が備わっていないようじゃおかしい。
あれだけの身長があるんだからあれぐらいできて当たり前。あれぐらいできないようじゃ情けない。
室伏なんか身長から考えれば普通のレベル。身長から考えれば清水のほうがはるかに上。
室伏なんか清水に比べればダニ同然。天と地ほどの差がある。

<結論>    清水161/2cm。室伏187cm。

この2人の能力を比べる場合、能力(測定値や記録)だけで評価するお前らみたいなバカな素人が
多いから俺がわかりやすく教えてやる。室伏なんかより清水のほうが上だってことを。

もし清水と室伏の身長が同じだとすれば、室伏の身長が清水と同じ161/2cmしかなかったら今ほどの能力はなかった。
このことから、室伏より清水のほうが身体能力が高いということがわかる。
逆に、清水の身長が室伏と同じ187cmあれば、脚を今よりもっと太くできるから能力ももっと高めることができる。
清水の身長だと脚の長さから考えて今以上に太くするのは難しいらしい。しかし、清水の身長が
もし室伏と同じ187cmあれば

脚も長くなる→太ももの筋肉も長くなる→さらに太ももを太くできる→能力もさらに高くなる。

このことから、室伏の能力は"身長が高いおかげ"。清水の能力はすべて実力。ということがわかる。

室伏・・・身長が高いからもっているようなもの。身長のおかげ。身長から考えればあれぐらいできて
     当たり前の普通のレベル。あの身長であれぐらいできないようじゃ情けない。身長に頼った卑怯な選手。
     ★能力−身長=実力★

清水・・・身長が低くても世界一になれるすごい選手。身長から考えればとんでもない能力。まさに超人レベル。
     身長のおかげでもっている室伏とはわけが違う。身長に頼っていないフェアな選手。
     ★能力=実力★

おさらい−−−−−室伏・・・★能力−身長=実力★     清水・・・★能力=実力★

身長に頼らない実力勝負の清水>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>身長に頼った卑怯な室伏
1000身長に頼らないフェアなアスリート ◆T8.rMF/DXo :03/10/30 09:30 ID:uY7wj6le
>>995-999をよく読んでおけ、バカな素人ども。
すぐに自分がバカだったことに気づくだろう。
身長に頼った卑怯な奴はスポーツをするな。死ね。

身長が高い奴の能力は実力ではなく"身長のおかげ"だ。身長が高いから高い能力があるんだ。
つまり、"身長が高いおかげ"でもっているようなもんだ。すごくもなんともない。
もちろん室伏もそうだ。身長が高いおかげ。身長が高い奴がどんなに高い能力を持っていようが
スポーツでどんなにいい記録や成績を残してもすごくはない。身長に頼らずに
実力だけで勝負する人のほうがよっぽどすごい。

身長が高い奴の能力を評価する場合身長を無視して能力だけ(記録や測定値だけ)を見て評価する
お前らみたいなバカな素人が多い。そういう奴は全員死ね。身長が高い奴は身長から考えれば
高い能力が備わっていて当たり前だ。それぐらいの能力が備わっていないようじゃ情けない。
つまり、身長から考えればたいしたことはない普通のレベルだ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。