【ブリテッシュ】乗馬スレ【ウェスタン】 PART-2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1経路違反
乗馬愛好家の皆様、乗馬ライフを語りましょう!
乗馬を始めたい方・上級者の方のアドバイスも歓迎いたします。
業界ゴシップは名誉毀損にならない程度にほどほどに。
カタリ・叩き・荒らし・煽りは無視で。

前スレ
【ブリテッシュ】乗馬初心者スレ【ウェスタン】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1038915828/l50
2アスリート名無しさん:03/07/20 22:13
2get!

>1
乙!

ちんぽー
3アスリート名無しさん:03/07/20 22:16
うわーい、初めての2ゲット。妻恋さん組おつかれ様でした。元気があれば結果などお知らせ下さーい。
4アスリート名無しさん:03/07/20 22:18
イヤー。最悪な人に先越されたー。悲しい。
5前スレの980:03/07/20 22:36
>>1
乙。
6アスリート名無しさん:03/07/21 08:39
age
75:03/07/21 12:23
ホッシュホッシュ
8アスリート名無しさん:03/07/22 20:05
agetokanaito
9アスリート名無しさん:03/07/22 20:07
新スレが出来たのに話題がなくなっちゃったね。
10アスリート名無しさん:03/07/23 19:24
うーん、無理やりネタを、ふってみよう。昔もしくは現在憧れてるライダーはいるかい?
11アスリート名無しさん:03/07/23 22:53
そうだな。俺の場合、夢はでっかく
 TADAYOSHI HAYASHI
 YOSHIHIKO KOHATA
の2名に憧れるな。外国人はよくわかんないのでパス。
ネタフリ名人のタナカさんは、寝たふりの名人でもある
13アスリート名無しさん:03/07/24 03:57
昔なら 夢はでっかく西竹一(w
現在なら アルベルト ヴォ−ン(来日したとき見て感動した)
日本人は生き方的に尊敬する法華津さん
14アスリート名無しさん:03/07/24 08:13
>>12
まず私費で億単位の金を出してウラヌスを手に入れないと(w
1514:03/07/24 08:14
すまん、13だった(鬱
16アスリート名無しさん:03/07/24 08:52
馬乗りじゃあ、珍しいイケメンだと思うのは、海外で活躍中のM井T樹さん。暮にくさる程ファンがいそうな気がする。
17タナカ:03/07/24 08:54
いやまじで寝てしまいましたすんまそ
1813:03/07/24 12:40
>>14
そんなボンボンの出(確か元貴族でしょ?)ではないので、、、w
でもこそっとただ同然でグランプリ踏んでた馬(後二年使えないな、、、)を持ってたりはする
これが限界ですな
大学でてから宝の持ち腐れだし
19アスリート名無しさん:03/07/24 15:48
ひえー乗せておくれーととりあえず言ってみる。でも何故に2年使えないの?
20アスリート名無しさん:03/07/24 15:53
あっわかった。年寄りなのね。いやいや大事にあと5年。いやいや2年後ただでおくれ。駄目かーw
2113:03/07/25 21:35
>>20
もうかれこれ長い付き合いだし 競技引退しても子供が出来たら慣らしに使おうと思ってるんでダメですw
後 手術もした故障持ちだし止めといた方が良いですよ
>>10
柘(ry
拓哉?
24アスリート名無しさん:03/07/27 10:53
>13そッかー、競技がんばれよ、応援してるし。卒部しても頑張ってる奴って珍しいしなあ。
25アスリート名無しさん:03/07/27 21:34
森本検事。
どうなん?情報きぼーん
明治村で馬車係
27アスリート名無しさん:03/07/28 10:38
?????
>>26
それはM藤さんの事??
個人的には好きな指導員さんでした。
29アスリート名無しさん:03/07/28 23:59
ライディングブーツを製作してもらうといくらくらいかかるのでしょうか?
革製です。
3013:03/07/29 07:28
>>29
豚側ならすっごい安く出来るよ
見た目変わんないし
しまった コテ外し忘れた、、、、
32アスリート名無しさん:03/07/29 13:01
>>30
いくらくらい??
15マソありゃできる
34アスリート名無しさん:03/07/29 22:04
そりゃなんだって作れるだろw<15マソ

カバロで12万。だが最近のはちょっち作りが悪いなぅ。
「標準的な堅さの革を」と言ったのに、柔らかすぎる感じ。
カバロマークもついてないし。柔らかいから履きやすいが、
こんなんでいいんだろうか。またすぐにダメになりそうだ。
35アスリート名無しさん:03/07/29 22:53
おいおい、初めての革長なら既製品で充分でしょ。今はふくろ脛のサイズもいっぱいあるし。5,6万くらいでしょ。
5,6マソの革長なんて認めない
37アスリート名無しさん:03/07/29 23:31
どこで、いくらでできるかも知らない初心者みたいじゃん。本当はあと1年位はエクイヤーでがんばりなと言いたい。辞めたらもったいないような。
遅ネタで申し訳ないが、7/19朝日新聞土曜板に乗馬ライフの紹介記事があったな。
編集者は3人だとかいう記事の中に、乗馬の費用について記述あり。
入会時 10-20万
週1回程度乗る人 月3万
自馬預託 月20-30万
だとさ。鞍の値段は含まれてない模様だが。
>>32
人気ないらしくて
大抵牛の半額で作ってくれるよ 
チョッパーも皮長も全部半額でした
俺は買ってないけど買った奴に聞いたら牛とほとんど変わらないといってた
40アスリート名無しさん:03/07/30 03:07
出た!
チョッパー(w
41アスリート名無しさん:03/07/30 08:04
チョッパーってなに?
42アスリート名無しさん:03/07/30 08:38
Chopper (n) [CRANE's proprietary technical term]

A kind of short chaps which is available only in CRANE.
乗馬のどこが面白いんだ???
アメリカの牧場で生活して一日中馬乗ってたけど、
趣味にする奴の神経が分からん。
馬も好きになれんな俺は。
価値観は人それぞれ。

一番おろかな行為は、自分の価値観で他人の行動を評価すること。
チョッパーって暮にしかないの?(´・ω・`)?
ショートチャップスは世界津々浦々まで普及してる。
それに「チョッパー」という用語をあてはめたのは暮の仕業。

chopper [名詞]
1. (なた・おのなどで)ぶち切る人.
2. なた, おの; 肉切り包丁.
3. 《口語》
  a. ヘリコプター.
  b. (改造)オートバイ.
4. [通例複数形で] 《俗》 歯; 入れ歯.
5. 〔電子工学〕 チョッパー 《短い周期で電流・光線を断続する装置》.
6. 〔野球〕 高くバウンドする打球.
7.ベースギターを演奏する技術のひとつ
48Fender Precision Bass:03/07/30 19:43
ベキベキバッキンビキュイ〜ン<チョッパーベース
俺 クレじゃないのに平気でチョッパーって言ってたよ
田舎なのにここまでクレ文化が来ていたのか、、、、、
50アスリート名無しさん:03/07/30 20:46
チョッパー、わかんなかったよ。レッグチャップスと言ってたし。
51アスリート名無しさん:03/07/30 21:41
ジョッパーブーツとチャップスかに
52アスリート名無しさん:03/07/31 02:46
トニー・トニー・チョッパーage
電機子チョッパ制御
54暮会員:03/08/01 12:46
うえーん。暮にもなんか自慢できることはないのかあ。
55アスリート名無しさん:03/08/01 13:00
自慢できることはあると思うぞ。

暮の価格が、日本全国の乗馬価格体系の基準になってる。暮より高い値段を付けようと思えば、
圧倒的に豪華にするかサービスをよくしないと客は納得しない。暮って金の亡者だと
思うんだけど、会長自身はそうは思ってないみたいね。

S谷の方がボッタクリ、暮は良心的に経営努力をしてると信じて疑ってない。
「S谷のジュニアの親御さんは、金のやりくりが大変でみんな泣いている。
何しろアソコは何につけてもカネカネカネでしょ。ウチはそんなことしないし〜」
なんて言ってる。少々話は割り引いて聞く必要はあるが、真実も含まれてると思う。
>>54
まあ ぐだぐだ言われてるが最大手だしね
巨人が一番アンチが多いのと似たようなものでしょ

うちは会合でオーナーがクレの会長と喧嘩になったからアンチに成らざるえないわけだがw
(学生時代から面倒みてもらってるので俺もアンチを装ってるw)

クレ会員は多数派なんだからデンと構えてればいいんじゃないかな?
一番大きい所はアラが探しやすいものだよ
57アスリート名無しさん:03/08/01 17:42
ただ暮ってデカいから、身内で全部完結できるじゃない?
会員は暮から一歩も出なくても、あらゆる乗馬ライフを堪能できるし、会社もそれを望んでる。

だからどうしても小さなクラブやそこの会員、小さなクラブでの乗馬ライフをバカにするというか
「眼中にない、存在しないものと見なす」傾向にあるんじゃないかと疑ってるんだが、、、、

暮会員の大半は常識人だと思う。だが乗馬に関しては白紙なだけに、知らず知らずのうちに
暮の雰囲気に染まり、洗脳されちゃってるんじゃないかと思うんだが、どうなんだろね。
パックス・ロマーナじゃなくてパックス・クレーナだな(w
59アスリート名無しさん:03/08/01 21:59
もう暮ネタ終了。
毎度毎度で聞き飽きた。
60アスリート名無しさん:03/08/01 22:21
だってもうネタ尽きてるし。。。。。
>>59
じゃー おまいがネタふってくれ
ネタがないときはこれでもいいよ
韓国バッシングでもやるかい?別スレで大暴れ中の工作員が出てくるけど(藁
63アスリート名無しさん:03/08/01 23:57
こっちでは、やめてけろ。かなりうざい。
64山崎 渉:03/08/02 01:45
(^^)
>>62
そういうのは面白くないと思う
学生時代 日韓戦やったから思い出とかはあるが
荒れそうだしめんどくさい
66アスリート名無しさん:03/08/02 10:38
>65いつの代よん?一緒に行ったポピュラーな選手を1人挙げてけろー。懐かしいわん。
>>65
高校の時の奴だから
あげられない(あげたら少人数だし消去法で俺の名がわかってしまうやん、、、)
でも10年以内の話とだけいっておきます

後 ここまで荒れたら嫌だから韓国ネタは辞めようよ
68アスリート名無しさん:03/08/02 11:35
>67そっかそっか、ありがとね。同じく韓国話はつまんないです。
つーか差別オタクがウザイだけやん  (w
神経質に噛み付く工作員だかプロ市民だかもウザイ。あっけにとられる異様な雰囲気だった。
あの手はニュー速+あたりに籠もってて欲しいね。
悪い事を注意しただけやん (w
72アスリート名無しさん:03/08/02 18:38
両親が隠居して、山梨県の山中湖に移りました。
近くにクラブがあるとのことなので、乗馬を始めてみようと
思うのですが、大体最初に一式揃えるとどれくらいかかるの
でしょうか?
色々調べたのですが、価格に差がありすぎて、よくわかりません。

あと、最初はビジターで始めた方がいいのでしょうか?
友人は別のクラブで執拗に会員になれと薦められ、数十万出して
会員になったのですが、人間関係がうまくいかず、やめてしまった
とのこと。
そういうことを聞くと、ちょっと怖いような…。
何卒ご教授お願いします…。
73アスリート名無しさん:03/08/02 18:58
最初は貧乏そうに見えるクラブの方がいいね。
クレインを超える価格のところは、最初はやめたほうがいい。火傷する。

すなわち入会金15万、月会費15000年会費18万を超えるクラブは
敬遠するべきだ。もちろんそうした高額クラブにも良いところはあるが、
それはある程度業界動向がわかるようになってから考えるべきである。

人間関係でトラブルに巻き込まれないためのチェックポイントは以下の如し。
・会有馬(ちゃんとお客が乗れる馬、調教中の馬を含まず):自馬の比率。
 →自馬比率が高いと、会有馬の人は馬に乗れるチャンスが少なかったりする。
・自馬を持たない会員と自馬を持つ会員の比率。
 →「自馬オンリークラブ」はいずれ馬を買わされる。買わないと相手にしてもらえなくなる。
・競技指向かどうか。1年に何回競技会に行っているか。
 →極端な競技指向はお勧めしない。スタッフがいない週が多くなるから。
・会員の性別比率と年齢分布
 →中年女性が多いクラブはやめたほうがいい。男性ならいいが、女性は派閥闘争で苦労する。
・日曜日の駐車場風景をチェック
 →ベンツ・BMWの比率を確認。この比率が高いところは避けた方が無難かも。
・男性スタッフの視線を確認。若い女性の尻や胸を見ていないかどうか。
 →妙齢の女性の場合、セクハラで苦労する。クサイ飯食っているレイパー元経営者もいるし。

ビジターで始め、わざと安い服、安い車(カローラ等)で逝くこと。貧乏を強調すること。それで
相手にしなくなるようなクラブは避ける。この業界、金のニオイをさせて得することは何もない。
とりあえず、ヘルメットと手袋、乗馬ズボンと長靴で一式3万円ですかね。
ヤフオクに結構中古が出てますよ。道具は揃えたのに、あまり続けずにやめてしまう人が多い
ようです。
75アスリート名無しさん:03/08/02 19:49
ヘルメットの中古って使う気せんのだが
76アスリート名無しさん:03/08/02 20:17
<73最後の2行にうなったわ。ふむふむ。メモろう。
>>72
山梨なら安い乗馬クラブはあると思うよ(原付免許持ってれば範囲内に探せばあるかと)
道具は最初は三点セットで三万くらいだけど
買う前に皆が言ってる様にビジターで何回かいろんなところを回ってみればいいよ
せっかく買ったのに乗馬が合わなかったらお金勿体無いしね
78アスリート名無しさん:03/08/02 21:56
79アスリート名無しさん:03/08/02 22:24
>>72
あんまりあせらないで、初めの1年くらいはクラブ見学がてら、
ビジターで、あちこち廻るくらい、気持ちに余裕もって決めたほうがいいよ。
会員になったほうが、割安だし…とか考えないほうがいいです、最初は。
80アスリート名無しさん:03/08/02 22:38
>>72
初心者でも外乗できたり、
ビジターのレッスンコースがあるところもあるしね。
山中湖かー、いいなあ。
81アスリート名無しさん:03/08/02 23:20
>78
株式会社乗馬クラブクレイン様は、全国29営業所で運営する乗馬クラブの規模が、
他の乗馬クラブの規模をはるかに凌ぐ大きさであり、会員様の提案もあり、「最大
規模の乗馬クラブ」として、申請。
8272:03/08/03 13:37
沢山のレスありがとうございます!

こういうことを、今までどこで聞いたらよいのかわからず、
二の足を踏んでいたのですが、お話を伺って俄然やる気が出てきました。
子供の頃、世田谷の馬事公苑や、成城学園の学園祭(昔は乗馬部が
体験乗馬をやってました)をきっかけに馬好きになったのですが、
その後乗馬クラブの現実(主にお金の高さ)を知り、すっかり
凹んでいたんです。
私のような平民に、馬は高嶺の花なんだと…。

でも、今後はあせらず、ビジターでいくつかまわってみますね。
ご親切に教えてくださった皆さま、本当にありがとうございました。
>78 から引用。
実は、申請の書類を揃えている間にも、色々なことがありました。
一度のレッスンに100名の会員様と100頭の馬、補助指導員はつきますが、
指導員一名というスリルいっぱいの部斑練習が行なわれました。
100名の会員様と私たちの緊張感!(これで挑戦すればよかった・・・)

これ、ネタじゃない…よね。
>78
また、申請した1874頭の馬たちも2002年4月〜2003年1月の10ヶ月間に
763,157鞍(1鞍は45分の練習)という練習をこなしています。

すんごい稼働率…
>>83
ネタじゃないよ。どっかの個人乗馬ページで、その100人レッスンの写真みた。
バカなことやるクラブもあるんだな、と思ったらこのためか.....
確か「速歩までしかできなかったのが残念だ」と書いてあったように記憶している。

>>84
1ヶ月40鞍か......週に8〜9鞍ぐらいかな。平日1鞍、土日に2〜3鞍/日でだいたいそのぐらいだろ。
馬の酷使でもギネスに載る価値はあるね。
86アスリート名無しさん:03/08/04 16:22
なんか、大手クラブの恥を全世界に宣伝しているだけだと感じる
漏れが変なのか?

漏れには、馬の扱いも100人レッスンも会社以外には良いことないと思う。

多いい馬は一日5〜6鞍逝くけどね
>85

暮東武か?
月間鞍数トップは服部と東武がタメはってる。次いで大阪。
だいたい月4000鞍ぐらいだそうだ。
89アスリート名無しさん:03/08/04 22:37
さあ、、暑くなってきたぞおおお
今の時分になると超大手では
夜な夜な 練習馬に点滴をしてる光景をみることができるぞ。

スタッフもおかしくなって馬の鎮静剤とか飲んでる奴がいるからなあ。

存在全部が病気だね


90アスリート名無しさん:03/08/04 23:18
練習馬の点滴は見たことがあるぞ余。

スタッフの場合に必要なのは鎮静剤じゃないのヶ?
91アスリート名無しさん:03/08/04 23:48
覚醒剤だろ。
うーん。クレで総合鞍を買っちまったんだが早まったかな?
将来的には障害へ進みたい週1ライダーなんですが。どうなんでしょう。
流れ読めてなくてスマソ。
あーあ。また総合鞍犠牲者が。FAQだがそんなのいらないのに。ただ考え方次第ではある。

今の暮の会員を見ていると、95%は競技会に逝くことなく乗馬をやめることになる。
競技会に頻回に行くようになったら障害鞍を買えばよい。暮の自称「上級」障害レッスンは
障害の高さが90cmぐらいでしかなく、障害鞍が絶対必要とは思えない。総合鞍で十分だ。
さらに障害鞍はシートがフラットのため、バランスの悪い初心者は落馬する危険性が高い。

暮で売る障害鞍のBD(Bruno Delgrange)はいい鞍だよ。ウチは暮じゃない小さなクラブだが、
BD愛好者は多い。俺もいろいろ試したし、BDじゃない障害鞍も持ってるが、やっぱりBDが
一番乗りやすい。BDを買うなら、体に合ったサイズの鞍を選ぶことだね。女性は16.5、
男性は17.0〜17.5だ。体に対して小さいと、膝がエアークッションの前に出てしまう。それじゃダメだ。
同じBDでも何種類かあるが、暮が輸入しているのは確か2種類だ。俺が愛用しているのは
そのどちらでもないが(試作品なので)、まぁそんなに変わらん。

願わくば障害鞍が似合うライダーになり、競技会で手合わせ願いたいものだ。
頑張ってそういうレベルに到達してくれ。120cmまでは普通の運動神経があれば逝ける。
>89

カルシウム分の補給と思われ
95アスリート名無しさん:03/08/05 21:57
ケーバ馬の場合だと、首筋にカルシウム注射打つけど、乗馬ウマもそうなの?
>>92
最初に総合鞍を買ってその後BDを買うのが正しい道です。
鴨…ィャ上顧客になると総合鞍・BD・KNの3つ持ってます。

ほとんどは、総合鞍・BDまたは総合鞍・KNの2つ持ちですけどね。
>>95
そうだよ
本当は獣医さん以外がやっちゃいけないんだけどね
(特に大会期間中とかは)
ばしばし学生時代打ってましたな(打たないと夏場の試合は死んでしまう、、、)


足元に痛み止め打って試合出たこともあるなー
あんまりお奨めはせんけど
98アスリート名無しさん:03/08/05 22:43
ウマの注射なんか誰でも出来るだろ? 固いこというな
>>98
本当はいかんらしいよ
ライセンス取りに行ったり、大会行くとネチネチ言われるときある
それでもやるけどね

俺は文書偽造罪とか獣医さんと悪行重ねまくりだから
マークされたら捕まりかねんなー
100アスリート名無しさん:03/08/05 23:41
バカだな、んなことは分かってるよ。
バレないようにやれっての。
101アスリート名無しさん:03/08/05 23:49
>100

そうだよね。獣医がすぐにこれない場合もあるし。
馬の命を守るためには、必要な時は自分でやるべきだと思う。
102アスリート名無しさん:03/08/06 00:03
素人の診立てと処置で馬を殺してしまう可能性が高いのではと小一時間・・・
>>100
いや皆それは前提で話してると思うんだが
獣医師法をよく読んだ方がいいね。

誰でも自分の所有する動物の治療をすることが出来ることになってる。
他人の動物に対してやってよいのは獣医師のみ。
また素人が扱ってはいけない薬や衛生材料とかもある。資格者しか扱えない劇薬・毒物指定の薬が多い。

ちなみに医師法も同じ。自分及び家族の治療はやっていい(薬剤や衛生材料の制限は同じ)。
それを他人に対してやったら犯罪。

グレーゾーンは、人間の医師が自分のペットを治療する場合。薬剤使用制限はないわけだ。
昔、日本医事新報の「質疑応答」に「飼い犬がテンカンなので発作時にフェノバールを投与していいか?」
という読者からの質問があった。回答した獣医師は体重1Kgあたりのフェノバールの量を記述するとともに
「他人の犬に対してやったら獣医師法違反だよ」と注意していた。
105アスリート名無しさん:03/08/06 14:46
>誰でも自分の所有する動物の治療をすることが出来ることになってる。

しかし、動物愛護団体に言わせると、無資格者による治療行為は虐待になるらしい。
ちなみに英国の法律では、いくら自分の所有する馬でも無資格治療は犯罪行為。
日本では動物愛護団体は無力に等しいだろう。アメリカでもヨーロッパほどの力はない。
連邦政府に政治的に影響を公使しえたのは、"Wild Horse Annie"ぐらいじゃねえの?

日本でちょっとした治療を家畜の飼い主がやるのは、コストが低減できるという面の他に、
獣医が信頼されてないという理由が根底にある。輸液といえば、バカの一つ覚えみたいに
ラクテックを投与、疝痛だったらブスコパン10A、じゃねぇ。

といってくだらないサプリメントに大枚をはたくのもどうかと思うが(人間用サプリメントのボッタクリ度
(製造原価800円、販売価格2万円)を考えると、家畜用も似たようなものだろう)。
輸液といえば、バカの一つ覚えみたいに
ラクテックを投与、疝痛だったらブスコパン10A、じゃねぇ。

まあ 大抵の症状はそれでOKだしね
それに馬専門の獣医さんは技術、経験を重ねた人は少ないからねー
大学でも馬専門の先生がいるとこ数えるくらいだし、そう考えると合併騒ぎは
ライダー的にはありかもなー
10892:03/08/07 01:22
またまた流れを遮ってすみません。
93さん96さん、超ガイシュツネタにも関わらずレスありがとです。

30手前で始めて、しかも週1がやっとなんで、競技会なんて考えたこともなかったんですが、
93さんの言葉にちょっと張り切ってみたり……。

これはもう障害鞍に替えたほうが良いかも!と自分で思えるようになるぞう。
ニュー速のスレ
イタリア クローン馬誕生
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1060193780/

110アスリート名無しさん:03/08/08 13:19
興味ナシ つーか、競技馬はとっくの昔に冷凍精液使った人口受精やってるし。
>>110
全然違う話だよ、、、、
112アスリート名無しさん:03/08/08 15:13
自然繁殖以外はみんな一緒
>>110=>>112
生物学の概念が分かってないと思われ


でも費用が今のトコ1000万以上かかるらしいから
チャンピオンホースを持つ金持ちしかムリポ
114アスリート名無しさん:03/08/08 16:29
つーか、馬の能力って遺伝的要素(先天性の能力)より環境や訓練による
要素が遥かに大きいのは常識なんだけどね。
同じチャンピオンホースのクローンばっかでレースしてもつまらないような。

でも乗馬の世界では「あいつとはウマが違う」という言い訳がちょっと効かなくなるかも・・・。


116アスリート名無しさん:03/08/08 18:27
自動車レースにもマーチカップみたいなN1クラスがあるし、フェラーリF355だけのワンメイククラスもある。
クルーザーにも、かつては日産N25クラスとかもあった。ベネトウの33ftワンメイククラスってのもあったな。

ワンメイククラスも、技術の差が露骨にわかってそれはそれで面白いかもよ。調教の腕前もまた競技の
うちだしね。ヨットでは艤装の工夫、セールの工夫で同じボートでも性能は変わってくる。

同じ馬だから面白くないってこともないはず。ただずーっと同じ馬のクローンだと、
そのクラスの馬しか乗れなくなっちゃうという問題はある。

さて、台風で山梨馬術競技場にはヤヴァイぐらいの雨が降っているわけだが、
日曜日は晴れるとして明日はどうなることやら。
鞍カバーのかかせない日になると思われ
がんがれ
118アスリート名無しさん:03/08/08 20:56
台風直撃コースだな>小淵沢

ま、夏休みだからそのまま順延もアリだろ
馬房に入っただけなのに齧ってくるコワーイ馬とか、
手入れ中に蹴るマネをする馬とかには、反撃したほうがいいんでしょうか。
その場合どうやったらいいですか。
インストに聞いても「機嫌が悪かったのかなあ」とか「反撃は普通の会員さんは、ねえ」など
よくわからない返事が返ってくるだけです。
毎回、あの馬にあたりませんようにと祈るばかりなので、よろしくお願いします。
120アスリート名無しさん:03/08/10 06:55
>119
よくわからないが指導員の言葉から推理してみる。
>「機嫌が悪かったのかなあ」
普段はそんなにクセの悪い馬ではないってことかな。
ということは、119の接し方に問題があるのかも。
だとするなら
>「反撃は普通の会員さんは、ねえ」
馬装もまともにできない119に躾はムリ、ということかもしれない。

まぁ、馬装はスタッフにやってもらうか、配馬されないように訴えればいいんじゃない?

>>120
反撃をしてもし会員さんに怪我させたら大変というのもあると思われ

まあ 実際に見ないと何とも言えないシチュエーションではあるよな
122アスリート名無しさん:03/08/10 13:16
ジュニア選手権、ヤングとチルドレンの昨日のスピハンは台風で流れましたな。
標準で完走した人は全員出られるようにしたため、チルドレン決勝は78人というものすごいことに。

ジャンプオフが終わるのは夕暮れ時かな。チルドレンクラスは110と低く小学生で力がないこともあり、
みんなノーコンタクトで疾走してるよ......
123アスリート名無しさん:03/08/10 13:58
>120

その馬の性格や習性が分かってないと、どう叱るかも判断できないでしょ。
そもそも初心者会員に馬房からの出し入れさせるほうが問題。どうせクレだろうけど(w
124アスリート名無しさん:03/08/10 14:52
>119 ほめることはしてるかや?
   
 馬ッ子の習性だの性格だのと言ってたらいつまでたっても上手く扱えるよ
  にはなんね。
  馬ッ子は、悪いことをしたら叱る。言うことをきいたらほめるとしっかり
 することがコツだナヤ。
 うんだば、馬さきっとオメにはどうやったら叱られて、どうやったらほめ
 られるかっつうことを理解するだナヤ。
   
 そんで、叱るっつうのは一番効果的なのは、脚をあげようとしたとき、と
 か噛もうとクビを動かしたときに即「だめ!」と言いながらケツさ平手で
 バシっとやるだよ。
 そんで、蹴るのをやめたら(噛もうとするのをやめたら)また、即「ヨシ
 ヨシ」とクビを叩きながらほめてやるだナヤ。
 そんすりゃ馬ッ子は、オメが何を要求してるかがわかるべ。
   
 うんと大事なのは馬ッ子が悪さしよっとした時叱って、止めたらすんぐに
 ほめるこった。
   
 ま、やってみてけれ。
125アスリート名無しさん:03/08/10 17:41
>124
ま、そういうことなんだが、初心者にはそれが難しいよな。
往々にして、叱るタイミングが遅かったり、叱り方が弱かったりして
結局舐められるわけで。
ま、健闘を祈るよ。
126アスリート名無しさん:03/08/10 21:58
うんだ。
ま、さいしょっからうんまくはいがねども、頑張ってみてけれ。
127119:03/08/11 14:36
はい、所属はクレです。

『この馬は大変神経質です。足などの手入れはしなくてよいです』なんて
馬房に貼り紙がしてある馬が、10鞍乗ったかどうかの会員にも当然のようにあたります。
そしてコワーイ馬に限って、馬房がやたら遠い・人目につかないところにあるです。
ほんとガクガクブルブルです。

叱る・褒めるですね。たしかにタイミングが難しそうですが、がんばってやってみます。
そしてメリハリが大事なんでしょうね。
優し〜く叱っても、動物である馬には理解できないですよね。

みなさま、ありがとうございました。明日もはりきって騎乗してきます。
128アスリート名無しさん:03/08/11 17:41
>『この馬は大変神経質です。足などの手入れはしなくてよいです』なんて
>馬房に貼り紙がしてある馬が、10鞍乗ったかどうかの会員にも当然のようにあたります。

そういえば、俺もかつて鞍員だったが、
始めたばかりの頃に”スタッフ馬装”の馬(クレ用語?)にあたってガクガクブルブルだったけ。
いくら乗る分には安全だとイントラに言われても、
馬装どころか曳き手も持たせてもらえなかったし、
いったいどれだけ凶暴なんだ? と一鞍中不安だった記憶がある。

騎乗馬との関係って馬装を通して生まれる、というか、
安全に馬装できると、その馬に対して少しばかりの信頼感って生まれる気がする。

ところで、実際スタッフ馬装の馬ってどれだけ危険なんだろ?
俺はすぐにやめたからわからんのだが。
現役ベテラン鞍員さん、教えてプリーズ
129アスリート名無しさん:03/08/11 18:46
俺:元暮 今は別のところで乗ってる。

初心者の頃怖かった馬は、馬房に入ると尻向けてくる馬。最初の頃はスタッフに出してもらってた。
初級レッスンしか出ない馬だったが、ある日「レッスン中に膠着してウンともスンとも言わなくなった」
ので馬を馬房に戻したという事件があり、その次の障害レッスンで2年目の俺に選定された。
乾草で釣ってすぐに出せたよ。膠着したということだが、ちょっと叱ったら軽々と動き、100cm垂直
まで飛べた。全然問題なかった。だが飛ぶと着地で首が極端に下がり、バランスバックを早くしないと
人馬転しそうで、そっちの方が怖かった。

辞める頃に手こずった馬は、無口や頭絡を付けさせないので有名な馬。馬房や洗い場の中で
立ち上がってしまうのだ。神経質な馬ということで、俺にはなかなか選定されなかったが、ある日
選定された。馬房に行き、立ち上がるので首に引き手を引っかけて腹を蹴り上げ、引きずり倒した。
すぐに素直になり馬装も問題なかった。だがスタッフから「虐待は止めてください」と注意された。
>>129
クレ歴ではなく馬歴が2年なら、貴方は死んでてもおかしくないかと
インストラクターもそれが上にばれてたら減俸処分もあったな

上手いこと荒療治が成功してよかったね
でも経験が浅いのによくやったなー
131129:03/08/11 20:28
>>130
いや、腹を蹴り上げたのは8年目だ。当時、遙かに凶暴で怖い馬に乗って中障害飛んでたので、
こんな練習馬ごときにナメられるものかよ、という思いがあったのだと思う。その凶暴な馬のおかげで、
普段から「わがままする馬はブッ殺す」みたいな凶悪な動物虐待ノリになってたのだろうな。反省反省。

某有名選手に聞くと、馬のわがままや偏向してしまった性格は、そのぐらいの気迫でやらないと
修正できないらしいね。「お嬢さんノリ」じゃダメだそうだ。

その有名選手も、どうやっても手なずけられない新馬がいたらしい。障害飛越能力はそこそこだが、
とにかく噛み癖がひどい。馬房の水を見回りに来たその選手の家族を激しく噛んで振り回し、
馬房の壁に叩きつけたとか。「即、肉屋逝き」にしたそうだ。
>>131
飛ぶ馬というのは大体凶暴なものじゃ

わしの愛馬は海外で二人を骨折させ、日本に来て頭皮裂傷(頭噛み付かれて
振り回されたような)、馬付が内臓破裂、などなどを起こした猛者だったらしい

ちなみに俺は全く逆に優しさを前面に押し出して性格を直したけどね
いろんな方法があるのな、、、 この馬の場合は優しさに飢えてたらしいw

皆 臨機応変に判断したいな

後 その馬知ってるわ、、、 美浦の競走馬あがりだろ?
133131:03/08/11 21:18
そう、虐待だけでは馬は治らんですな。アメとムチのどちらを多くした方が効果的かを考えるわけだ。
多くのアマチュアはアメばかりを与える傾向にあるとは思う。俺はムチの方が多いかも。反省反省。
ムチで馬を屈服させた甘美な経験が後を引いてるんだろうな。だが日頃は可愛がっているつもりだよ。
特に牝馬にはムチが使えない......

そのとーり。大当たりでござんす。<美浦
134アスリート名無しさん:03/08/11 22:25
うりゃ、ろくに馬を扱えない初心者にそのような恐ろしか馬ッ子ば与えるっ
ちゅんはいったいどげなことか。コワイコワイ。

「反撃」だとか「腹に蹴り」だとかはうんまくねぇですよ。
人馬一体っちゅうが、人はあくまで主人であって馬ッ子と同等ではねぇす。
反撃だとか腹に蹴りは馬ッ子と人が同じ程度だっちゅことでがんす。
「主人」というのは「僕(しもべ)」である馬ッ子ば意のまんまにうごかすこ
とができねばなんねす。そのためには、やっぱり主人らしく叱ることが大事だ
ナヤ。主人らしく叱るちゅんは、頭に血ぃ上ったらできんことでがす。冷静で
なけりゃなんねす。
その上で鞭をつかって屈服させるは、主人としてすべきことでやんしょ。
頭に血ぃのぼって叩くのはこれはもう虐待としかいいようがねぇです。

初級のうちは馬ッ子にゴマすってうごかそうとしたりするもんだが、あ
れはだめっすな。馬にゴマすりは効かん。ほめることとは違うからの。
誤解すんなや。
>>134
お前が嫌いなわけではないが





  ご め ん あ ん ま そ の 口 調 面 白 く な い

読みにくいだけだ
136アスリート名無しさん:03/08/11 22:54
>>134
うむ。言っていることに一理はあるが、真摯に議論しようとするなら、
その文体はやめたほうがいいね。一時のウケ狙いだけにしとけよ。
137アスリート名無しさん:03/08/11 23:21
>134

岩手県内陸南部の方言と北海道弁がゴッチャだすけ。
138アスリート名無しさん:03/08/12 09:06
>136 & >137 スマソ

やっぱ方言はむずかしいや。
うむ、漏れも書きにくくってしょうがなかったな。
書いてるうちに鹿児島弁やら福岡あたりの言葉が入ったりしてだめだね。

失礼をばいたしました。。。。
139アスリート名無しさん:03/08/12 16:45
話違うけどさ、北東北と南九州って方言の雰囲気似てるよな? 単語は全然違うけど
140アスリート名無しさん:03/08/12 19:04
そうだね。

TVの普及でお国言葉があまり聞かれなくなってつまらん。
だが大阪弁に代表される完済弁だけは特別だよね。
大阪の人たちは決して標準語といわないで「東京弁」と自分達に言語文化に
誇りを持ってると思われ。
141アスリート名無しさん:03/08/12 22:55
今度初めて乗馬に挑戦してみようかと思っています。
関西一円で1泊2日程度でコースなんてものは
存在しますでしょうか。

検索してみたんですがどうも検索の仕方が下手らしく。(恥
教えてくんで申し訳ありませんがよろしくご教授くださいです。
142アスリート名無しさん:03/08/13 14:04
ないね
>140

その大阪でも場所によって言葉が違う。関東人には同じに聞こえるだろうが、
北摂の人は河内弁を大阪弁と呼ぶことに禿げシク抵抗する。
>134
内容はとても興味ぶかく読んだよ。これからもお互いがんがろう。

自分が思うに、東北弁ってフランス語っぽい。
馬と人との信頼関係を考えるとき、
キーストンっていう競走馬のことが頭に浮かぶよ。





>>145
有名な話だな

そのお陰で弟子の不祥事に億でもいくらでも払ってやる、という
義理人情の塊になってしまった。

馬術界にも似たような話はあるが、、、
キーストンの話ってネタなんだぜ
>>147
意味がわからん
大まかな流れは実話だろ?
145で中途半端なカキコしたせいで、混乱してるな。スマン。

第32回東京優駿(ダービー)を制したキーストンは、逃げが得意とする体の小さな馬だった。
名前はアメリカ大陸を走る超特急列車にちなんでいる。

24戦18勝という戦績を持って臨んだ引退レース、昭和42年暮の阪神大賞典。
先頭でまわった第4コーナーで、キーストンの体は沈み、激しく転倒した。
投げ出された騎手・山本はターフに叩きつけられて気を失った。

…すまん。涙が。簡単に書く。

キーストンは左前足を完全脱臼していたんだが、しばらくもがいたあと立ち上がった。
そして、倒れたまま動かない山本騎手のところへ、ゆっくりゆっくり歩み寄っていった。
でな、鼻先で山本の体を押し上げたんだよ。何度も何度も。
まるで「大丈夫か?起きてくれよ」とでも言うように。

キーストンは予後不良で安楽死の措置がとられた。

自分がキーストンのことを知ったのは『雨のキーストン』という短編マンガだ。
ずいぶん後になって実際の映像を見たとき、人前だっちゅうのに大泣きしてしまった。

関係ないが『サラブレッド101頭の死に方』という本はおすすめだ。
キーストンのエピソードも載っている。
追記。キーストンの行動については、上記のような見方を否定する意見もある。
151アスリート名無しさん:03/08/15 07:20
>でな、鼻先で山本の体を押し上げたんだよ。何度も何度も。
↑これが事実。

>まるで「大丈夫か?起きてくれよ」とでも言うように。
149が”言うように”と書いている通り、解釈にすぎない。
馬が本当に山本騎手を気遣ったかどうかは不明。
ここらへんが意見の分かれるところのようだ。
”痛いよ、助けて”という感じで山本騎手に擦り寄った、
という解釈もある。
自分としては、やはりどちらであっても泣けるがな。

ちなみに
>引退レース、昭和42年暮の阪神大賞典
これは結果として引退レースになっただけ。
アゲアシでスマン
動物の客観的な行動を人間が同評価するか、の話だろ。

忠犬ハチが実は焼き鳥目当てで渋谷駅にいたのと同じ。
どっちにしろ優しい馬だったのだろうな。>キーストン

154山崎 渉:03/08/15 13:48
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
155アスリート名無しさん:03/08/16 17:16
ハチ公…そうだったのか…
こんにちは。ビギナーです。
3日間5級ライセンス取得コースとやらに申し込んで
そのまま会員になってしまいますた。
なんでも入会金が9万、月謝が8千円でいいと言われたので。。。
暮ってそんなにやばいんですか?
157アスリート名無しさん:03/08/16 19:00
別にやばくない。安いんだからそれなりでしょう。
158アスリート名無しさん:03/08/16 22:19
ヤヴァくはない。むしろヘンなところよりは安心。ファミレスの安心さだ。

ファミレスは旨くはないかもしれないが、ゲロ吐くほどまずくもない。どこの店もだいたい同じ味がする。
料金は激安でもないが、卒倒するほど高くもない。暮もそれと同じだよ。

この業界、安くてウマい店などない。安くてマズいか、高くてマズいか、高くてウマいかのいずれか。
どうせ乗馬クラブ新規入会者の99%は3年以内に馬をやめるのだから、マズくても安い方がいい。
>>158
そんなに辞めるのか?
うちは酷い年でも半分は残るけどなー
んで一年以上で止めるのも引越しとか寿、定年(自分で限界を感じるらしい)とか
ばっかだけどな
>158

99%ってことはない。3年後の残存率なら12%くらいある。
10年後もウマやってる率だと1−2%かもな。
161アスリート名無しさん:03/08/17 10:48
20年後だと、うーん?
162アスリート名無しさん:03/08/17 12:55
二・三年後残っているのは変り者のみ。

普通の人はさっさと違うことを見つけ乗馬には見切りをつける。

>>162
それを言ったらここにいるのもヘボか変人ということじゃないか。・゚・(ノД`)・゚・。

悲しいこというなよ
ウチのクラブは弱小故に、馬歴5年以上の人ばっかりだ。最長30年。変人クラブなんだろうな。
馬歴10年の俺なんかヒヨッコ扱い。初心者不在なのも、そのせいかも。

今日逝ったら誰もいなかった。みんな他の遊びで忙しいと見える。
ひょっとして俺が一番の変人かもな。いまだに馬を見てるだけで楽しいし。
>>164
うちと似てるね、、、、
ちっちゃいクラブの癖にほぼ全員国体、全日本、全日学のいずれかに出てるよ。
だから素人さんはほとんどいない。
やはり入りにくいんだろうな  なんでこんな会員層になったかはしらんがクラブ的には
改善したい構成だろうな。
回転悪そうだもん、めったに辞めないのは有り難いだろうが
166アスリート名無しさん:03/08/17 15:04
俺が暮にいたころ、同時期に入会した奇人変人と思われていた会員がいた。
だが彼は暮に来た目的が違っただけだったのだ。その目的とはズバリ嫁さん捜し。
で、相手を見つけたら暮をサッサとやめて、自宅近くの小さなクラブに移籍した。
その手際の鮮やかさに、万年独身の会員からは賞賛の声すら聞かれたw

何年かして再会したが、今のクラブが合わないとこぼしていた。小さなクラブで
先鋭的な競技指向、逝っても競技の話ばかりでついていけないそうだ。
結構強気で鉄面皮な奴だったのだが、彼でもそう感じるということは、
一般の「馬に乗って遊びたいだけ」というニーズの人は完全にひいてしまうだろうな。
>>166
本当に競技志向の所は日常そんなに競技の話なんかしないんだけどね
わかる相手、自分より上の人に少し聞く程度でさ
競技志向を育ててるトコとかはそういう感じになりそうだねー
168アスリート名無しさん:03/08/17 19:21
うちの暮系は社員の結婚相手は、ほぼ会員でつ。
ほぼと言うのは社員同士があるからでつ。

169アスリート名無しさん:03/08/17 20:54
そうなんだあ。暮の社員さんて給料いいの?
170アスリート名無しさん:03/08/17 23:25
客に手を出すような奴は結婚しても同じコトをするのが定説だな。

性欲も馬並み
知能も馬並み
理性も馬並み
体力も馬並み
知性も馬並み

チソチソは猫並みてか!
>>156
あたち暮だけど月謝15000円だよ?
なんで?ちょっと損した気分・・・
この前インストラクターと競技について話をしてて、
ブロックを見に行って来いと言われたわけですが。。ブロックて何?
173アスリート名無しさん:03/08/18 11:19
>>171
 事業所によっては事業所限定の会員というのがあって
よその事業所で乗れないかわりに月謝が安い。
 漏れは最初これだった。
>>172
国体のブロック大会。

関東だと八都県大会ともいう。国体の前哨戦。
火曜日に会員のふりして自作自演ご苦労様
176アスリート名無しさん:03/08/18 17:05
まぁ、今日は月曜だしな
177アスリート名無しさん:03/08/18 17:26
>166 自分は乗馬ブーツフェチなんでクレイン行って姉ちゃん探そうかなー
178アスリート名無しさん:03/08/18 19:42
ふーン。まあがんばって。いろんな人がいるなあ。
乗馬クラブに乗馬プレイをしたい仲間を探しに行くってのは、
意味があるようで全く意味がないw

獣姦仲間を探しに行くなら、まだ少し可能性はあるが。。。
180アスリート名無しさん:03/08/19 00:16
>>177無理だから諦めな。

乗馬クラブの会員は社員の餌みたいなものさ。
181アスリート名無しさん:03/08/19 08:40
>180 やっぱりそうですかー。でも給料安い分会員の姉ちゃんでも
食って元とらなきゃあんなきつい仕事やってられないかもしれませんよね。
182アスリート名無しさん:03/08/19 23:10
なんだか暮の話になると途端に下世話な流れになるなあ。まあまともに巧くなりたい奴は暮には行かないだろうけど。
暮は「妙齢の異性と、とりあえずお近づきになれる」という最大の特徴があり、
それを長所と考えられる人と意味がないと考える人で評価が違うだけ。

俺のクラブなんか見てみろよ。何年も馬やってる年配のオジサンばっかり。
来て自馬乗って障害飛んで、競技や技術の話をチョコッとして、ササササッと逃げるように帰っていく。

そんな修験道場みたいなストイックなクラブでも、楽しいしリフレッシュできるが色気は皆無。
技術がスカでも下世話な話題が出るクラブが、時々無性にうらやましくなることがある。
まだまだ修行が足りないようだ。解脱せねば。
184アスリート名無しさん:03/08/19 23:45
>>183

あんたのクラブは脳内乗馬クラブか?
オラッチが逝っているところはかなり競技志向なところだけど
ボンな自馬持ちのお子ちゃマ(15〜20歳位)と50過ぎのおば様
がメインだ。

年配の親父は馬なんぞ乗らん。暮れでも同じ。
そんな脳内クラブをたとえに暮れの宣伝ヤメレ
185アスリート名無しさん:03/08/19 23:50
おいおい解脱かよ。わざわざ気の強い馬乗り女と付き合う必要なし。腕力もあるし押し倒せる自信はないな。蹴り上げられそう。運動オンチの白くてかよわいコが好きだー。
186165:03/08/20 01:21
>>184
解脱はネタだろうが、そういうとこもあるんじゃね?
うちも女<20以上)は二人しかいないよ
選択肢なくクレ会員になった私には、辛すぎるやり取りが今日もまた…。
(候補に入れていた別の所は潰れた。レディース料金というのがあり、入会金・月会費が
クレの半額くらいだった。実際はガセらしいが『動物虐待で云々』という噂が地元で囁かれたっけ)

とりあえずクレには、自分と同じように社会人になってから乗馬始めたって人が多い。
まあ、のんびり楽しんでる。
でも1年休会した後に復活したら、古株さん以外に知ってる会員さんがほとんどいなくなってた。

>>184
ウチのところはちょっと特殊なクラブだとは思うが、年配ばかり。平均年齢があまりにも高いから
競技指向とはいえ、勝ち負けができるのは110cmぐらいだけどね。JRA苑大会に
出ていたような会員もいたけど、寄る年波には勝てず、毎年障害の高さがジリジリと下がり、
今や全員小障害だw 昔は若い女性会員がたくさんいたんだそうだが、人気インストが
独立したら、みんなそっちについて行っちゃったってさ。残ったのはオジサンだけ。新入会員は
今年はゼロ、昨年もゼロだな、多分。「急速に高齢化してるクラブ」故に、行く末を案じざるを得ない。

年配の親父が馬に乗らないってのは言い過ぎ。世の中を知らなすぎるぜ、坊や。
>>173
そうなんですか!?
そんな説明入会時にしてもらえなかったよ!
他の事業所なんて行かないから限定がヽ(゚д゚)ノええじゃないか
激腹立つ! 途中から変更って可能ですよね?
教えてくれて(TдT) アリガトウゴザイマス
ほんとに感謝です
190アスリート名無しさん:03/08/20 20:16
>189
事業所によるって書いてあるのだが。
191173:03/08/20 21:38
>>189
 残念。
 でも事業所限定だと月謝が安い代わりに騎乗料が高い。
 差額を計算すると、月5鞍以上乗る香具師にとっては個人会員
のほうが得。
 一旦個人会員になると事業所会員に戻れない・・・って、すまん
なんだか漏れ、暮関係者みたいだな(w
そうそう。
たしかに騎乗料高いです。
うちの事業所は平日なら個人会員さんの二倍。
土日祝では個人会員さんプラス1500円。
三鞍乗ったら一万突破だから、毎週はとても行けないな。
宝くじでも当たればいいのだが。
ちなみにサマージャンボは玉砕。
193アスリート名無しさん:03/08/21 14:19
最近3ヶ所ほどビジターで乗り始めた初心者です。その中で一番自分にあっていそうな所に
入ろうと思うのですが、みなさんいきなり永久会員として入会しましたか?
それとも1年会員からでしょうか。ケースバイケース百も承知で意見を聞かせて下さい。
…にしてもビジター最終日の粘りの勧誘は振り切るのがツライです…
194アスリート名無しさん:03/08/21 18:25
>193
永久会員・・・オリンピックでつか
195193:03/08/21 22:13
>194
3カ所とも「一年会員」と「永久会員」「平日会員」ってのが
あったんですけど、普通はないんでしょうか?
そして3カ所とも大体3年通うなら永久会員の方がお得って値段設定でした。
みなさんクラブって結構変わったりするのかなぁと気になったもので
うちは

一般会員
平日会員
ジュニア会員
事業所限定会員

の4つのみです。
短期会員制度があるならとりあえずそれを利用したらどうですか?
ちなみに、私は選択の余地がなかったものですから普通に入会しましが
もし、迷っているのであれば結論はなるべく先延ばしにすべきかと思います。

それと、勧誘があまりに厳しいところはオススメできません。
入会後もいろいろとセールスに合って望まぬ出費を余儀なくされるケースが
続出です。気をつけましょう。

何度も繰り返されているように、乗馬を何年も飽きずに続けられるという保証はない。

だから「なるべく金をかけずに始める」のが極意。そういった点で短期会員制度、事業所限定会員制度は
お勧めだ。利用しない手はない。どうにもこうにもズップリ乗馬にはまったら、正会員を考えてもいいのでは
ないだろうか。ただそのころには、もっといろんな情報が入手できるだろう。他のもっと自分にあったクラブを
みつけられるかもしれない。とすれば、「最初のところにFIXしてしまう」ような金の使い方はやめたほうがいい。

ちなみにうちは弱小なので、一般会員だけ。勧誘の押しは弱いし(笑ってしまうほど)、馬具の斡旋販売も
一切ない(馬具屋で買っといてね♪、ぐらい)。初心者が楽しめるクラブではないし、人口密度が極端に
少なすぎて寂しさを感じる。最近は会計が超手抜きで、いろんな料金が請求されないまま。不安が募る......
まぁ乗馬がメイン事業じゃないから、あくせくしてないってのもあるんだろうけどね。
199乗馬を始めたい人への忠告:03/08/22 00:33
乗馬にはまるのは、、、危ない。。試合にでるのか。。馬を買うのか。。
それともクラブ主宰の外乗に行きまくるのか。
どれを選択しても 月10万ぐらいは コンスタンスに支払える人のみ、はまる事ができる。 (ちなみに、これだけ払えば自宅購入が可能)
最低でも、月五万を乗馬につぎこむことができればとりあえずの乗馬(のような)ライフをおくれる。(練習馬でメリーゴーランドが可能)
本当の乗馬ライフは最低月10万以上を支払える人のみ可能である。
なので、オラのような貧民は、ココで吠えるて乗馬?ライフを送っている。
多くの人々が、約1年で脱落していく。
憧れだけで始めるなら、短期コースでジュウブン。
後は、自分で外乗を段取りして行けばチープで豊な乗馬ライフがおくれると思う。
多くの人は 乗馬というスポーツを勘違いしている。
外乗が乗馬(スポーツ)ではない。
乗馬クラブが商売してるのは、スポーツとしての乗馬である。
外乗を希望するなら、短期コース(ライセンス取得コース・ちなみに外乗にはライセンスはいらない)を受けて馬の乗り方と馬の接し方を学べば充分。 
多くの人は観光乗馬で良いはず。。 乗馬クラブで必死に銭をすてる必要はない。
試合に1度いくだけでどんなに金がかかるのか。。
馬輸送費、借馬料金、エントリー費用、試合に必要な人間の装備(白キュロ、上着、革長靴)もちろん鞍は総合鞍ではかっこわるすぎだ。
馬の入厩料、、、そして、人間の宿泊や移動費用など。
必死に工面して出かけて、試合にでても入賞するのは低いクラスでも何故かプロライダーなのだ。。。。(客の下乗りならオープンででろ!)
だから、、、やめれやめれ。。
短期コースで 後は、自分で空気のおいしい観光外乗乗馬をえらべばよいのだよ。。。
(これにはまってエンデユランスに行ってしまう奴もいるがな。。。)
馬の心配や、スタッフの心配などせず、、おまえのサイフの心配をしろ!
と、自分にいいきかせ、、、辞めたオラっちなのさ。。。負け犬か、貧乏人か、、、ひがみか、、  
スポーツとしての乗馬をしてる人は 大手暮でも全体の10%もいないと思う。



>>199
わしのように学生時代のコネでほぼ月一万程度で堪能してるケースもあるがな



学生出身はこういう奴は多いはず、始めるタイミングは学生時代に限るということ
たしかに学生から始めると、安上がりに済む道を見つけやすいと思う。
でも、自馬を持って試合に出ると、さすがに月一万ではムリw

乗馬にそれだけ金をかける価値があると思えば、金をつぎ込んだほうが
より充実すると思う。それは価値観の問題。
199の意見を逆に取れば、自宅購入をあきれめれば結構楽しい乗馬ライフが送れるということ。

まあなかなかつぎ込めないか・・・。
>199
>試合にでても入賞するのは低いクラスでも何故かプロライダーなのだ
あるある(ワラーイ
>>201
馬の慣らし調教等で試合も只でかなり出てるよ
(会員の前に試合で使ったり、新馬の使い出しで上の人が
めんどくさがってる時によく乗ってるな)
自馬で出るとかは有料だけど正直只試合でお腹一杯な状態れす
成績次第でたまにバイト代もでるしさ


なんか 学生終えてある程度、(才能の)先が見えてしまった、、、、
トップクラスになれるわけでもないんで 試合なんかの欲も
どんどんなくなっていく日々(´・ω・`)

>>202
今気づいたその部分w
俺も似たようなことしてる、、、、
ごめんな。
でもいろいろあってそうしないといけないんだよ
(俺の場合は そんな勝負っけだして走らせたりはしてないから許してね)
205アスリート名無しさん:03/08/22 21:24
>>馬術部出なんてみんな世間知らずの常識知らずが成れの果て
乗馬クラブでも馬術部出を鼻にかけて一般会員からヒンシュクをかっているのに
自分だけ気づかないような奴しか居らんわな。

どうせ、遊びですぐ辞めるのだから期限付き会員が良いんじゃないか。

206193:03/08/22 22:28
結構、厳しい現実を色々とありがとうございます。
自分は競技会に出たいとかは全然考えていなくて、ちんたら月に3回ぐらい
馬の顔見てぽくぽく乗れたら楽しいかなぁ、ってぐらいにしか思ってなかったです
短期会員の安いところAはちょっと苦手な空気が漂っていて、永久会員の
安いところBは結構自分としては行きやすそうだけど、短期会員はかなり
割高なんです。
で、いきなり永久会員ってのもどうなんだろ、と・・・
もう少し他のところのビジター体験もして本当に自分が続けられるのか
じっくり考えてみます。
にしてもそんなに続く人っていないのかぁ・・・。
207アスリート名無しさん:03/08/22 22:59
馬術部出って言われても、長い馬乗り人生の中でほんの4年いただけなのに、そんなに嫌われ者なんだ。哀しい。っていうか鼻にかけるってどんなよ?
208アスリート名無しさん:03/08/22 23:44
乗馬倶楽部の馬術部出は世間知らずの嫌われ者が定説みたいだ。

高校時代はセレクションで大学逝くのに必死で毎日乗馬倶楽部通い
いざ入部するとたこ部屋生活で世間と隔離、休みはOBのところなんかで奉仕活動
まともな社会経験をしない乗馬倶楽部で先生面する

嫌われて当然
209アスリート名無しさん:03/08/23 00:35
俺は馬術部出身者のAさん、Bさん(割と有名なんで、イニシャルですら書けねぇ)にかなり世話に
なってるので、そういった偏った見方はどうかと思う。結局は人格の問題でしょ。非難されるような連中は、
もともと人格が腐ってやがるんだろうさ。

まぁ確かにセレクション組はチョット、というのは事実かもな。普通に入試をパスして、たまたま
馬術部に入って、という「普通組」と一緒にすることはできないと思うが如何?
>>209
セレクション組でもいい人はいるしね
っていうかイントラ、馬部OBと乗れる人への文句が多いな
なんだかなー
211アスリート名無しさん:03/08/23 01:38
基本的に体育会を経験しているひとは、馬に限らず教え易いよ。いまどきの奴らはレッスン中に注意しても、まともにデカイ声で返事もできないからねえ。
>>211
確かに
出来もしないでぐだぐだ文句だけいう奴が一番教えがいがない。
叱るとすぐすねる奴なんか、もう最悪
213アスリート名無しさん:03/08/23 02:15
>208おいおい、馬術部はサラリーマン予備校みたいなものよ。もまれにもまれて4年で新入社員から上司まで体験できるんだぞ。
>>208
(´-`).。oO(多分 バイトの子に乗馬クラブで怒られたか、馬鹿にされたりしたんだろうな)
215アスリート名無しさん:03/08/23 10:06
某大学の馬術部出身者知ってるが、こいつは社会人になっても優秀だよ。
できない奴のほうが多いのだろうが、なかには抜群にできるのもいるって
ことを知っといたほうがいいな。

狭い範囲での見聞きだけで全部みたいに語るのはナンセンスだ。
書くなら、「私の周りでは」とか「知ってる範囲では」とか書けよ。
>縁故入社した椰子が年食っただけで上司顔するから痛い。
パパにおんまさんこうてもろーて大学入った程度の椰子がオラ
馬っ子のれるからえれーんだ!なんて顔するから痛いさね。

まともな奴もいるけどセレクション組で乗馬クラブ位しか入れない椰子は
最悪に近いな。

>>213みたいな世間知らずが一番痛い。

馬術部が実社会とかけ離れているのも分からんのか?
セレクション君!
馬術部出ると乗れているなんて椰子も痛い。
馬術部は内輪だけで盛り上がっているだけで全日クラスで勝ち負けしているの
は馬術部所属でも乗馬か競馬関係者の子弟だけだろ。

本当に大学馬術部では上手いなんて思っているのか?
>>216
馬術部が5回、、、、
なんか乗馬生活で馬術部にトラウマがあるんだろうか、、、、
>>216
セレクションに大きな誤解がありそうな人だ
ちなみに俺もセレクションですが自馬は持たずに某関東の大学に行きました
もちろん、実家も全然馬関係ではないです
大学生活は可もなく不可もなくでした(母校の過去の実績的に)
卒業後 全然違う職に就きました
んで たまーに高校の時に世話になった乗馬クラブでバイトや指導で乗ってます

みたいな馬関係との距離間が普通だと思うよ、へたすりゃ職場が地元から離れたら
馬から縁切る卒部生がほとんどじゃないかな?

セレクション=自馬持ちなんて最近は少なくなってるし、それこそ全日で勝負になる人ら
のほうがちっちゃい頃から親に馬買ってもらった人が多いと思うよ(別に悪いとは思ってないです)
なんかセレクション関係で嫌なことあったのかもしれないが、少し短絡的な気がするよ
セレクション組は通常入試を通ってないので、頭脳の程度は様々だろう(受験勉強をしていなくても
頭がいい奴はいい)。バカもいれば頭がいい奴もいる。だが入試というふるいにかけられていないので、
バカの含有量が圧倒的に高い。それだけのことだ。そして頭の良さと人格もまた相関関係にない。
だからごくごくまれには >>215 のような例外中の例外も存在しうる。

「○○はダメ、バカ、アホ、死ね」というレッテルにおいて、○○の何パーセントの構成員にそのレッテルが
当てはまれば正当化されるのか、という法則はない。99人はあてはまるが1人でも違うのがいれば
「不当な評価」になるのかどうか。例えば酒田短期大学の中国人留学生などといったら、
犯罪者同然に見られるのは当然で、プロ市民団体が「差別だ」といくら騒ごうとも、それを不当と
断罪することは難しい。一方、早稲田卒業生の全員をスーフリ扱いしたらそりゃ怒るだろう。実際の
スーフリ構成員の割合は極度に少ないからだ。これは完全に不当な評価の例であるが、スーフリの
レイプ事件では、「早稲田=スーフリ=レイパー」という公式が多くの人々の脳に刻まれてしまったのも事実だ。

いろいろ意見はあるだろうが、「セレクション=屑」という公式が多くの人の脳に刻まれてしまっている。
それが完全に正しいかどうかは全く別だ。一旦できあがった公式(偏見かもしれない)を覆すことはかなり難しい。
しかも実例に事欠かないのだから。それこそ「セレクションの人権を守る同和運動」でもしないとダメだろう。
ちょうどYahooウォッチ板の親朝鮮派vs反朝鮮派のような不毛で醜い争いをね。
220アスリート名無しさん:03/08/23 15:03
>>219

なんかワイドショーネタ好きそうね
221アスリート名無しさん:03/08/23 19:05
216は多分、一般で入部してあまりの過酷さにすぐ根を上げて退部した暗い過去でもあるのだろう。人の事をとやかく言わないで謙虚に学ぶ人だけが、上手くなるスポーツだよ。
222アスリート名無しさん:03/08/23 21:13
学生程度の場合はお金が有る人が良い成績をあげられるスポーツだと思うけど。

経営者が学生馬術会の実力者といわれるうちのクラブでは
代々頭の足りない子が自馬を購入してセレクションで下の中程度の
成績の大学に入学している。

多少成績が悪くても100l入学できているのをみるとなんだかな〜

学生に限らずオリンピックも金次第だし真剣になるのは馬鹿らしいよね。
やっぱり呉で2年位楽しむのが良いみたいだ。
便乗質問です。

明治とか日大、専修辺りの殆どセレクションみたいな大学での卒業率はどのくらい
ですか?現役時代は殆ど勉強できないみたいだから四年では卒業できないのでしょうね。

うちのクラブにもセレクションで入学したけど辛くて逃げ帰ってきたボンボンが居りますけど
もしかして彼みたいなへたれが216みたいになるのでしょうね。
224アスリート名無しさん:03/08/23 23:05
そうだね。馬持って入ったのに夜逃げした奴いたなあ。おまけに連れ戻されてるし。ちなみに明冶。
>>222
悟りを開かれましたな。解脱できておめでとう。

それにしても、なんで私立にはセレクションみたいな腐った制度があるのか。
一応学問を学ぶための学校のはずだが、私大の雰囲気というのが今ひとつ
よくわからないので理解できん。
>>223
卒業率は一般より良いとこもあるよ
中退組を出すと枠が減るから大変なことも多いんじゃね?
227アスリート名無しさん:03/08/24 11:55
話は変わるが、今時の平均的な乗馬クラブって、お客の数は減っているのかな、
それとも以前と変わらないのかな。暮だと変わらないだろうけど、そうじゃない小さなとこさ。

全日本常連の有名な馬を持ってて、長年1つのクラブにずっと在籍してオイシイ思いをいっぱいしてて、
クラブに忠誠を誓っていそうな人が、突然移籍したり辞めたりというような話をよく聞くのでね。
今日もそんな話が目の前で進行してて、ちょっとヤな雰囲気だった.....(いずれ噂は耳にするだろう)
228アスリート名無しさん:03/08/24 12:02
クラブに忠誠って。長年大金を落としてるお客さんが、今よりサービスのいい所に移るだけじゃん。お金持ちはオーナーにむかつくとすぐよそに移れていいなあ。
229アスリート名無しさん:03/08/24 12:25
金持ちじゃなくたってすぐに移れるでしょ。自馬がいない方が身軽だし。
金持ちの方が身軽に動けないだろ
何かとクラブ、経営者側と関係が強くなりがちだしね
231アスリート名無しさん:03/08/24 15:09
>229あのー、もちろん自馬持ちの話なんですが。
232アスリート名無しさん:03/08/24 15:42
確かに入厩料をガッポリ取るところは、今更移りにくいよね。

それに余所から持ってきた馬って、なんか大事にされないような気がする。
馬の販売でも儲けがあるわけだけど、馬と一緒に移籍してきた人は、そういうウマミがないからかも。
233アスリート名無しさん:03/08/24 16:00
>>228
乗馬クラブに忠誠を誓わなければいけないのは、あんたみたいに
クラブのオーナーか関係者にセレクションで世話になった人以外はいないですよ。

客がクラブを選ぶのが当たり前。セレクション君はその程度も
こともも分からないのかな?
ネッ!自作自演のセレクション君。
「その程度もこともも」.......................
235アスリート名無しさん:03/08/24 17:27
2chで誤字脱字気にしてたらダメヨ!

貴方はヤホーでプラム婆に遊んでもらいなさい。
そうは言っても「他人の知性をバカにする奴」が誤字脱字の嵐だと、力が抜けるよね。
特に >>233 は「ネッ!」とか、意図的に他人を不愉快にさせる語句を追加しているので
同情の余地がないような気がする。

他人を貶すのなら、自分に厳しく。投稿前には熟読をお勧めする。
せっかくカッコイイ罵詈雑言を考えたのに、誤字脱字じゃギャグにしかならんよ。

真摯な議論をしている中に誤字脱字がある場合、その揚げ足を取るのは大人げないと思うけどさ。
>>233 の場合はそうじゃないから。
>>236
2chで熱くなるの恥ずかしいことなのよ。
て、ゆーか、ここは2chなの、いくら本当の事だからって熱くならないで。
むきになるの恥ずかしいわよ。

ご自分の知性を証明したければ冷静に。
236を見た限りでは、ご自分が感情的な野蛮人だということを証明しているだよ。
と、>>237 は熱く語りき
239233:03/08/24 19:49
おや?誤字脱字を指摘されていますね。
仕事で使う資料じゃあるまいし熟読などせんよ。

やはり、馬術部出は偉い、凄いなんて思っているのかな?
大きな勘違いだよ。
とてもレベルの低い高校に通っているジュニアが大学入学の為に
定期試験も受けずに必死で競技を追っている姿を良く見るが
趣味、遊びで乗って一般会員からすると滑稽で笑いの種さ。
大学位は実力で入れよ!馬に乗るなら乗馬クラブで十分だろ?

と、熱く語っちまったぜ。
さてと、焼肉でも食いに行くかな。
240アスリート名無しさん:03/08/24 19:52
お、偶然だな。焼き肉食ってきたばかりだよ。
焼き肉食い過ぎると翌朝が不快だから控えめにしておいたけどな。

全然関係ない話だが、馬乗りって焼き肉好きが多くね?気のせいかな。
バカみたいに肉食べる奴が多いような気がするんだけど(特にジュニア)
( ゚д゚).。oO(試合から帰ってきてもまだ続いてる‥‥)

俺から見たらセレクションの方は学歴弄られて騒ぎすぎで大人気ないし
批判派は乗れないからか知らないけどなんかコンプレックスが見えて
両方見苦しいよ
セレクションは4年間よく頑張った、違う人は新しく始めた乗馬ライフを愉しんでいけばいいんじゃないかな?


と 国立馬術部経験者で蝙蝠的な経歴の俺は考えるわけである
(結構皆 大会時期のはずだよな お疲れさまー)
242アスリート名無しさん:03/08/24 20:54
入会金15000円、月会費20000円て安いと思う?
設備やサービス内容が分からないと、価格を評価できないのでは?
244アスリート名無しさん:03/08/24 23:56
>242安いヨ。
245アスリート名無しさん:03/08/25 00:06
>233いやー、セレクションじゃないし、ナンダカ言われてることもピンとこないんだけど。まあいっか。もう一回小学校から行ったほうが・・・。
246アスリート名無しさん:03/08/25 00:46
まだやってる。245粘着杉。
247アスリート名無しさん:03/08/25 13:07
乗馬を永く続けるには、粘着質じゃなければ無理デシ。

職業にするような椰子はハエ鳥取り紙並みの超粘着力が必要デシ。

だから普通の椰子は二年以内に辞めるデシ。

乗馬に必要な資質は「粘着」
納豆のように粘っこかろうが、そうめんのようにあっさりしてようが
前向きな人間の方がわたしゃ好きだね。

>241
この週末はブロック大会ラッシュじゃん。頑張っとりますなあ。
249アスリート名無しさん:03/08/25 21:29
暑いなあ、真夏に試合するなよー。
>>248
ぼちぼちやってるよ
でもこれからが大変でしょ
獲得枠の奪い合いミーティングが待ってるから、、、

多分俺は漏れるなw こういう時、自分の控えめな性格が恨めしい
まあ 良いけど
国体出場組、乙彼
252アスリート名無しさん:03/08/25 22:09
こんな季節に競技有るの?
動物虐待と言われてもしょうがないじゃん
>>252
国体予選から逆算すると仕方ない罠
で あれのお陰で高馬を県に買って貰うチャンスがあるわけだし
他にもいろいろ利益があって国体脱退するわけにもいかないしね

大概の本選って秋から冬だから自然と地方予選は夏になるよなー
仕方ないけど 人の都合で大会日程をタイトにするのは止めて欲しい
緩めの競技日程なら馬にもそこまで影響ないだろ
254アスリート名無しさん:03/08/25 22:52
大学入学に向けてせいぜい頑張って動物虐待しろや

ここが勝負どころや

でなければ、何のために馬こうたかワカラ変
255abc:03/08/25 23:00

「世界中の何百万人ものプレーヤーが集う大人気カジノ!
あなたも体験してみませんか」

http://www.imperialcasino.com/~1p3q/japanese/
>253
2〜3年前ブロック大会の応援に行ったが、宿は満杯でなかなか取れず、
遠い所から朝7時の競技開始に間に合わせるのが大変だった。
馬にとっては早朝の競技の方が負担が少ないね。

>他にもいろいろ利益があって国体脱退するわけにもいかないしね

いずこも同じか。
健闘をお祈りいたします〜。
>>256
まあ国体が何故日本一周したのに終わらないか考えると
どんな競技、開催立候補県も似たようなものなんじゃない?
国体こそ最大の公共事業だ罠
259アスリート名無しさん:03/08/26 00:13
賢い椰子はそれで私腹を肥やす

260鷹鷺君:03/08/26 08:40
就職して2チャンネルにも、なかなかこれなくなってしまった僕です。
乗馬スレ減っちゃったね。探すのに苦労しちゃったよ。

国体にもセレクションにも無関係で自馬も替えない僕は
未だに恥ずかしげも無く頑張っている君を応援しています
フレーフレー!
261アスリート名無しさん:03/08/27 19:48
全日本ダービー、日曜日にやる種目を知ってる方情報下さい。
日馬連のサイトで要綱をD/Lできるだろ
263アスリート名無しさん:03/08/28 17:12
全日本ダービーは要項なかったよ
264落馬失権:03/08/28 19:40
1に対抗してコテハンを落馬失権にしてみようかなと考え中
>>264
経路違反に対抗できてないだろ
やっぱ逆飛えt(ry
266逆標旗:03/08/29 09:43
準備運動場での逆標旗・・・・・
スタートすら切れてないぜ!!
267アスリート名無しさん:03/08/29 10:14
あれやったら失格だっけ?失権?
268アスリート名無しさん:03/08/29 19:39
失格
269:03/08/29 21:27
おやおや。なぜ俺ごとき下々の者に、諸君達やんごとなき方々が対抗しようとするのか(藁

準備馬場の逆標記飛びは失格対象。
馬事公苑あたりだと審判もスチュワードも凄くウルサイが、アマチュアレベルの低水準競技の場合
大目に見られることはある(2月のスクーリングジャンプとか)。イヤミは言われまくるけどね。
あと失格になるのは虐待行為(馬の頭を鞭で殴ったらダメらしい)。厩舎での「イケナイ薬」の使用も
バレたら失格だな(CSIを除く国内競技では、バレることはまずないだろうけど)。

俺は実は経路違反で失権したことはなぜか無い。落馬、3ピタ・2ピタは数多いけど(藁
障害間60秒失権・スタート60秒or45秒失権を数多く経験した。あれは気まずいよ。
あと準備馬場で馬があまりにも暴れ、「60秒・入場できず失権」もある。恥ずかしさの極致だな。
「そんな馬連れてくんなよ!」っていう周囲の刺すような視線がイタイ。
>「60秒・入場できず失権」もある。恥ずかしさの極致だな。
>「そんな馬連れてくんなよ!」っていう周囲の刺すような視線がイタイ。
そういうのみたことあるな 本人も気まずそうだよね
(でも使役の子はあの馬が障害やらないでよかったって顔してるのが印象的)
271アスリート名無しさん:03/08/30 16:40
上の話の流れに全然関係ないんだけど、馬場馬の調教記録のサイトってあるよね。そこに登場する女性と男性の名前が知りたいんだけど。何気に成長を楽しみにしてるので。試合結果とか見たいので。
>>271
知ってても流石に2chには晒せないかと
273アスリート名無しさん:03/08/30 16:54
馬の名前だけでも、知りたいです。そのままなのかなあ。関東人じゃないのでそのあたりすごく、うといです。
>271

なら正攻法でメールして聞いてみりゃいいじゃん、「応援してます」って。
275アスリート名無しさん:03/08/30 20:57
あっ、そっか。サンキュ
276アスリート名無しさん:03/08/30 23:26
女性は弟子辞めて他の師匠見つけたじゃん(w
やっぱ調教ごっこしてるシロートに教わるより
プロのほうがいいってこったろ
278アスリート名無しさん:03/08/31 11:38
えー、男の方の人のサイトかなり役立つと、思うけど。かえって女の人の方はおもしろいんだけど馬のタイプが特殊すぎて。
>>277
そらなんでもプロの方がイイだろ
280アスリート名無しさん:03/08/31 16:27
お前のレッスンでレッスン料取るなよってかんじの、へぼインストもプロですが?
>>280
それはおまいのレベルだけで通用する話だ
調教、育成のプロって言ったらty(ry‥‥クラスだろ
それだけで食っていける人間じゃないとプロとは呼ばない
282アスリート名無しさん:03/08/31 21:34
ふーん、何様?
283アスリート名無しさん:03/09/01 00:48
殿様・・・・(w

スマソ。久しぶりに鷹詐欺君を見かけたもので。
284アスリート名無しさん:03/09/02 18:56
中島トニアシュタールってどんなところですか?
入会金2万円で年会費、月会費が一切いらないらしいんですけど、それでやっていけるのでしょうか?
やっていけます。
騎乗料の割高やほかのシステムで回収しているから・・・・
自分のスタンスさえ考えながら乗る分には良い所かも知れませんよ!
286アスリート名無しさん:03/09/02 19:39
パフォーマサドルの、乗りごこちを知っている方、どんなかんじか教えて下さい。特に女性のかた。御願いします。
同じクラブの人が借りたのを跨らせてもらったけど鞍つぼの辺りは柔らかくて悪くないと思いました
ただ軽さはいいけどちょっと安っぽく感じるかも
明らかにパッシェよりは使ってる革の量が少ない気が・・・
288アスリート名無しさん:03/09/02 21:30
>287さっそく、ありがとうございます。私も試してみた方がいいですね。
289アスリート名無しさん:03/09/03 02:53
>285さん
ありがとうございます。
最近、乗馬を始めたんだけど社会人なもので、そんなに鞍数出来ないと思うので…
あと、ここってドイツ式ってどっかのWebページに書かれてあったんですけど、
他の倶楽部でおしえているやり方とちがうんでしょうか??
大差ない。味噌ラーメンと塩ラーメンの違いみたいなもん。
昔のドイツ式って言ったら凄かったらしいがな
「ドイツ人は騎乗者が人間であるという前提を無視している」って
言われるくらい外見重視だったらしいが、、、
今じゃそんな無理な体勢で乗れと要求もしないしな
ドイツ式・・・。
「ドイツ式」と対比される他のスタイルって、はてなんだろう?
アメリカンスタイル、とか?
戦前軍隊式だったりして。
293アスリート名無しさん:03/09/03 13:07
フランス式。
>>292
フランス式に決まってる
昔からライバル心剥き出しの関係
どっちもヨーロピアンスタイルという意味では一緒。
馬をぎっちり抑え込んで力を貯めて飛ばす=ユーロ
馬の自然な動きに逆らわずに飛ばす=アメリカン

ま、歴史的にも文化的にも、ユーロ=支配、アメリカ=自由ってことか。
1ヶ月ほど前、クラブの馬が1頭死んでしまった。
最近はあまり乗ってなかったが、初心者の頃にずいぶん世話になった馬だ。
初めて駈歩の楽しさを感じたのも、彼の背の上だった。
彼の空っぽの馬房を見て、すこし泣いた。
298アスリート名無しさん:03/09/05 08:35
もらい泣きしちまったよ。自分もかなりひきずってるな。もう10年以上も前の話なんだけどな。
299アスリート名無しさん:03/09/05 23:22
296
もうちょっとお勉強してから2chにオイデ
その程度の知識なら馬術情報BBS程度がお勧め。
300アスリート名無しさん:03/09/06 00:18
マジレスすると禅杖だろ
マジレスするとライフだろ
>299

299がトリビアっぽい無駄知識を披露したいがための釣りなんだろ(w
基本的に296で間違いはないわけだが・・・ ま、突っ込む切り口は無数にあるけどね。
303アスリート名無しさん:03/09/06 21:10
乗馬初心者です。
この前体験乗馬に行った関西のとある個人経営の小さなクラブでは、全ての
馬を毎日、一日中繋ぎ場に立たせっぱなしにするようなんです。
それって馬がチョトかわいそうと思えたんですが、実際のところ、馬にとっては
どうなんでしょうか。

ここのクラブは初心者が駆け足の練習をするとオーナーがやめろと怒鳴る
とかで、会員の人が初心者は他のクラブに行った方がよいと密かにアドバ
イスをくれました。よくわからないクラブです…。
>303
それどこ?
ヒントキボン
今更ながら「先生、馬で裁判所に通うんですか」を読んだ。
最後に(名前は伏せていたが)呉への批判あり。
作者(弁護士)が引っかけられた手口が、このスレで書かれていた物と余りにも同じでワロタ。
総合鞍→障害鞍→自馬のパターン。二頭目の自馬を買わないことで嫌がらせを受け、
激怒して呉を問い詰めたとのことだが、呉幹部は訴えられるかとガクガクブルブルしていたらしい。
そのとき訴訟へ持ち込んでいたら被害者の数も増えなかっただろうに……。
数年前すんげー自馬セールスに遭った事を思い出した。
やっとの思いで断ったら嫌がらせの数々…
>>305
ttp://www.sasakijo.com/journal0305.htm
5/24の所。
このページには乗ってないけど、競技会でのトラブルが本文に乗ってた>嫌がらせ
テメーが酷使したせいで馬の調子が変だ、と言われたとか。
>>297
うちのクラブは去年、今年で一頭ずつ亡くなったよ・・・
寂しかったナー
309アスリート名無しさん:03/09/08 14:29
>303
それはもしかして○○某ーではないでつか?
ウエスタン風なのにブリティッシュのレッスンしかない「よくわからない」ところ(藁
オーナー曰くウエスタンやるならブリティッシュが基礎だからだとよ ププ
要するに馬も指導者もいないだけだろうと小一時間…

金髪オーナーは暮批判激しいけど、それ言ってる本人のやり方は暮そのもの。
金取れない客、気に入らない客に嫌がらせはもちろん、いい馬は絶対回さない。
自馬斡旋もボッタクリ。

HPはお先棒担ぎの会員が極端に美化して作った物だから信じないように。
>309
だからどこよ?
ヒント 小淵沢
312303:03/09/08 22:09
>309
そうです、「○○ボー」です。アドバイスをくれた人は乗馬歴が長いそう
ですが、朝から夕方まで繋ぎっぱなしという扱いをするクラブは初めてだ
そうです。オーナーはうちは馬を大事にしていると言い張っていましたが。
駆け足するには別料金を請求されたりするのでしょうか。

フリー騎乗できるというので見に行ったのですが、施設使用料を2000円取
るのにロッカーもないしトイレやシャワーが建築現場にあるような仮設で、
暑くて汚くて虫がウジャウジャわいていて臭くて男女共用で、これでは乗
り終わった後にゲンナリしてしまうかもと入会をためらっています。しか
もクラブハウスは土足禁止なのでその都度ブーツを脱がねばならず、面倒
くさいためか来ている会員さんは皆ベランダで休んでいました。クラブハ
ウスは灼熱地獄の日だったというのに電気代をケチっているのかクーラー
は設置されているのに冷房が入っていませんでした。これで施設使用料取
るっておかしいと感じました。

前スレで京滋で乗馬クラブを探していて、○○ボーに行ってみると言って
た人がいましたが、どうだったか聞いてみたいです。
ブラボー!
虫がうじゃうじゃのトイレは勘弁だなー。

寄生虫うじゃうじゃの馬はどうだろう
316アスリート名無しさん:03/09/08 23:53
>>303
なんだ、晒すのが目的ならはっきり言えば良いじゃん。
いやな目に逢った元会員てとこかな?

普通、そんなクラブに入会するか?

>309は303の自作自演ぽいし

はっきり書きなよ。
事実ならなんのお咎めもないから女々しいことはお止めなさい
317アスリート名無しさん:03/09/08 23:58
ヤホにコピペしたアフォがいるから
307は近いうちに閉鎖だな。

見てない椰子は今のうち見てきな。

コピペした椰子は馬に蹴られて逝きなさい。
318307:03/09/09 00:19
>>317
>コピペした椰子は馬に蹴られて逝きなさい。
アホゥにコピペしたのは漏れじゃないけど、307がNot Foundになったら同罪です……。
市のう。
316みたいに何でも自作自演て騒ぐようなアフォがいるから・・・
馬業界に寄生虫クラブがのさばるんだろ。
「先生、馬で〜」みたいに吸血寄生虫を告発する内容の本がもっと出りゃいいのに
320アスリート名無しさん:03/09/09 08:48
ブラ○ーいいって聞いてたけど…初心者には厳しいんですかね
ぇ。
駆歩したらどなられたのは危ないからじゃないんでしょうか・・
私の知り合いもブラ○ーにいますがそんなこと聞いたことない
し。。
ただレッスンはなくてただ乗って楽しむクラブだと聞きました。
騎乗料もないしレッスンがなくてもお客さんはつくんだなぁと
思っていましたが環境は劣悪なのですね。
行かなくてよかった。
京都滋賀なら水○とかが有名じゃないですか?
京都の個人経営のクラブはお金ないお客さんにはタカビーらし
いですし、通いやすいところといったらクレイ○か水○くらい
でしょう。(それでも遠いけど)
ありそうでよいクラブってなかなかないもんです。
321アスリート名無しさん:03/09/09 11:52
319
いちいち遠まわしに書くなっていってるんだよ。

自作自演などしないで単刀直入に書けっーんだよ

女々しいな
  /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)ちょっと気になったのでしばらくここに居さしてもらいますよ・・・
  |    /
  と__)__) 旦
             ここが2ちゃんだってこと忘れてるひといるようなんでね・・・
324アスリート名無しさん:03/09/09 17:34
>京都の個人経営のクラブはお金ないお客さんにはタカビーらし

京都に限らないけどね。
325アスリート名無しさん:03/09/09 19:31
京○の某クラブは乗せてもらってるだけでありがたい
と思え!っていう雰囲気だとか。
客っていうか、乗せてもらいにきている人扱い。
覆馬場の電気代やら扇風機代やらお金持ちって○チだ
からお金持ちなのね・・・という感じで。
自馬もたなきゃキャバレッティの一本も跨がせてもら
えないんだから、人より馬が大事なのだかなんなのだ
かわかんないです。
京○に限らず個人経営ってそんなもんですか?!
326アスリート名無しさん:03/09/09 21:48
325のクラブ、どこだか何となく予想付くよ。
蚊取り線香代やお湯代まで取るって聞いたこともある。
327アスリート名無しさん:03/09/09 21:57
単純に貧乏人は用はねーて言ってるんだな。

早く気づいてやれよ>庶民の人

せいぜい大手に入り
ローンで鞍かって喜んでなさいなさいてことだ。
328アスリート名無しさん:03/09/09 23:11
>乗せてもらってるだけでありがたいと思え!っていう雰囲気だとか。
>
>人より馬が大事なのだかなんなのだかわかんないです。

漏れも京都だけど、行ってるところがまさにそう。
宝ヶ池近くのじゃないけどな。「池」のつく地名は近くにあるYO。

水口へ通ってみたいが遠い、遠すぎる。
329アスリート名無しさん:03/09/10 20:47
>>303
アドバイスをくれた人ってもしかしたら年配のご婦人で
はないですか?
○ラボー、確かにHPでは行ってみたいと思いましたが・・・

>>328
水口は京都から通っている会員さんもいらっしゃるみたい
ですよ。
なんかモニター制度みたいなのがあって、HPでも募集を
かけているようですが、入会金と3ヶ月週一回の騎乗料が
ただで入れるらしいです。
3ヶ月ごとに募集しているみたいだし、一度HPのぞいて
みられたら?
気分の悪いクラブに毎日行くより、自分にあうクラブに週
一回行くほうがよいかとも思いますし・・・
んま、近いにこしたことありませんがねぇ。。。

某超大手って、事業所限定の会員でなければ
全国どこの事業所・提携クラブでもレッスンに出られるっすよね。
たまには気分転換に、ほかの事業所で乗ってみようかなと思うけど、
外乗ならともかくレッスンはどうかと考えたり…。
あちこちのレッスンに出てる方ってみえますか?
>>330
予約したとたん所属事業所にどの程度乗れるか問い合わせが行く。
で、他で乗った後にいつもの事業所に行くと嫌味言われまくり。
余所で金落とさずウチで落とせと言わんばかりに。
>331

330の文章とのコントラストが切ないなぁ。
333クレ員:03/09/18 03:52
(レッスンが)大好きだった指導員さんが異動してしまったんで、
異動先に顔だしついでに、このあいだその指導員さんのレッスンに出たとこ。
でも次にメインの事業所で「○○さん、このあいだ××で乗ったでしょ〜」って言われるの?
やだなあ。気が重い。
気軽に使えるネットワークが売りなのではないのかと(ry

ちなみに自分は全然乗れない。ほんとに、その指導員さんのレッスンが好きだった。
異動前は、指導員名を見てレッスンを選んでた訳じゃないんだけどね。
何を書きたいのかわからなくなってきた。逝ってきます。
334アスリート名無しさん:03/09/19 01:31
(#`Д´)<マヂデスカッ!?
お父さん・・僕のあの帽子どうしたでしょうね?・・
お父さん・・また馬に乗ってるんですね
お父さん・・馬では食べていけないっていうのがまだ分からないんですか・・
>335-337
昨日なんかあったですか?
もう涼しくて過ごしやすいよ。お馬も元気いっぱいだよ。
お父さん・・そこを追放になったら・・今度はどこへ行くんですか・・
340アスリート名無しさん:03/09/19 22:21
紙がとても薄ーい、お父さんのことかな?
いつでもサングラスに髪の毛製の帽子をかぶったお父さんのことかな?
体験乗馬行こうかなと思ってるんだけどやっぱり勧誘とか凄いんですか?
数回乗れたらいいかな、って感じなんですが。
一般に勧誘はカナ〜リ凄まじいよ。覚悟して逝け。
344アスリート名無しさん:03/09/22 04:44
勧誘? そんなものは、断固断ればヨロシ。
345アスリート名無しさん:03/09/22 12:48
数回乗れば満足ならビジターOKのクラブにすべし。

体験乗馬で住所やら書かされるだろ、その場でことわっても
電話を度々かけて来て鬱陶しいことこの上なし。
もしかしたらアポイントメント商法に当てはまるみたいだよ。>鬱陶しい勧誘
346アスリート名無しさん:03/09/22 13:02
「訪問販売等に関する法律」は適用できないのかな。

第9条の5 契約を締結しない旨の意思を表示した者に対する勧誘の禁止

 販売業者又は約務提供事業者は、電話勧誘販売に係る売買契約又は約務提供契約を
 締結しない旨の意思を表示した者に対し、当該売買契約又は当該約務提供契約の
 提供について勧誘をしてはならない。

第9条の9 禁止行為
 販売業者又は約務提供事業者は、電話勧誘販売に係る売買契約もしくは約務提供契約の
 締結について勧誘をするに際し、又は電話勧誘販売に係る売買契約もしくは約務提供契約の
 申込の撤回もしくは解除を妨げるため、当該売買契約又は当該約務提供契約に関する事項であっても、
 電話勧誘顧客または購入者もしくは約務の提供を受ける者の判断に影響を及ぼすこととなる重要なものにつき、
 不実のことを告げる行為をしてはならない。
A販売業者又は約務提供事業者は、電話勧誘販売に係る売買契約もしくは約務提供契約を
 締結させ、または電話勧誘販売に係る売買契約もしくは約務提供契約の撤回もしくは解除を妨げるため、
 人を威迫して困惑させてはならない。
>>342
体験、ビジターで載りたいだけなら簡単

大手に行くな
あーいう所はマニュアルがあるし、そういう決まりがあるから勧誘してくる
2,3回しかいかない、または月に何回かって感じなら個人経営のところにしとけばいい
そーいう所は勧誘にも手が回らない所が多いしそんなしつこくない
大金や長い時間そこに関わるわけじゃないんだし大手で下手な大衆心理で安心を
える必要もないでしょ
あんまり酷かったら別なとこ行けば良いだけで、嫌な思いもその時だけだし
%91%E5%8A%77%94%6E%8F%70%95%94%88%F8%91%DE%82%B5%82%C4%94%BC%8C%8E%81%63%0D%96%A2%82%BE%82%C9%8F%9F%8E%E8%82%C9%82%53%8E%9E%82%C9%96%DA%82%AA%8A%6F%82%DF%82%E9%81%42%0D%82%C8%82%F1%82%BE%82%A9%83%41%83%93%83%6A%83%85%83%43%82%C8%96%88%93%FA%82%C5%82%C2%0D
349質問:03/09/22 23:39
乗馬を始めたばかりです。早く駈足ができるように
なりたいのですが、なかなかうまくならないこともあって
いつまでたっても軽速足です。
みなさんは、何鞍ぐらいで駈足のレッスンは始まり
ましたか?
>>346
最近は「消費者契約法」も便利らしいよ。
体験乗馬のあと、しつこい勧誘から帰してもらえずに契約してしまったのなら、これが当てはまりそう。

第4条第3項
消費者は、事業者が消費者契約の締結について勧誘をするに際し、当該消費者に対して次に掲げる行為をしたことにより困惑し、
それによって当該消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたときは、これを取り消すことができる。
二  当該事業者が当該消費者契約の締結について勧誘をしている場所から当該消費者が
退去する旨の意思を示したにもかかわらず、その場所から当該消費者を退去させないこと。
大手じゃないところでは勧誘ではなく、むしろクラブの説明を受けた、という感じだった。
漏れが呉の体験に逝ったことがあるというと、逆にどうやって勧誘を断ったか尋ねられたよ(w
352342:03/09/23 12:17
>>343-347 350-351
サンクス!
広告とかよく入ってるんで暮にしようと思ってたんですが
暮はやばそうですね。近場を探してみます。
>349
あまりこだわりなさんな
三歩様は基本なんだし、そのうちすぐ習うハズ
354アスリート名無しさん:03/09/23 22:43
ぶっちゃけ、暮以外のクラブの経営状態ってどうよ。

ウチは自馬中心零細クラブだからというのもあるが、
ヤマハのオークションで売られて
会有馬がほとんどいなくなっちゃったYO!
355アスリート名無しさん:03/09/24 00:27
>>349
 漏れは30鞍超えてから「そろそろ駈足やってみませんか」といわれて
最近はじめますた。
 まだ2鞍鹿やってないけど、面白いよ。
 1鞍目で落っこちそうになって、やっぱり常足速足での騎座が安定してるかが
問われると痛感しますた。
 一緒にがんばるべや(w
356質問:03/09/24 04:09
>>353さん
>>355さん
ありがとうございました。私ももうじき30鞍
なので目安にしてにがんばります。
357アスリート名無しさん:03/09/24 20:18
質問なんですが、東日本馬場馬術のスケジュールって
3、4、5課目やらないことで大きく変更になったのかな?
グランプリ見に行きたいんだけど、いつやるんだろう
358アスリート名無しさん:03/09/24 20:26
グランプリは土曜日と日曜日。
359アスリート名無しさん:03/09/24 20:28
土曜日と日曜日。
360アスリート名無しさん:03/09/24 20:38
>358、359
ありがとうございます。
今までの予定通りなんですね。
当日は早起きしなくちゃ
361アスリート名無しさん:03/09/25 19:10
883 :学級委員長 ◆uBMOCQkEHY :03/09/25 19:01 ID:I/wWjZiP    New!!
北海道ホースマンアカデミー休学生一同より

学校の管理馬ですが彼方此方の乗馬クラブ等に
面倒を見てもらえることになりましたが
8頭ばかり都合がつかず このままでは処分されます

そこで無理を承知で
ここにいる牧場・乗馬クラブ関係者で それらの馬の面倒を見れる余裕のある方が居ましたら
どうか どうかよろしくお願いします!
その8頭を助けてあげてください
乗馬の教官がイロイロ手配したのですが もうアップアップ状態なんです


だって 誰か余裕あるのいる?
>361
なにかあったのか?
363アスリート名無しさん:03/09/25 20:20
競走馬のきゅう務員を養成する専修学校「北海道ホースマンアカデミー
」(北海道門別町)の生徒65人全員が、「授業が満足に受けられない
」などとして休学届を提出し、全寮制の寮を退去していたことが25日
、分かった。背景に、学校運営をめぐって理事長と、校長以下教職員・
生徒らの対立があったとみられる。同校は事実上、休校状態となり、北
海道は実態の把握に乗り出した。
同校は、乗馬や調教技術の即戦力を育てようと、門別町の牧場経営者が
中心となって学校法人を設立、昨年4月に開校した。全寮制で、3年間
で騎乗や牧場での実習を行う予定だった。生徒1人当たりの学費は年間
約270万円。
関係者によると、生徒は24日に休学届を出した。同校は資金不足で今
年の春から生徒の教科書の購入が遅れたり、昨年暮れから教職員の給料
の遅配や未払いが続いた。今月に入り、教職員や生徒、父母らが理事長
に退任を要求する事態となっていた。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030925-00000059-kyodo-soci

だったんだけど 馬の問題は解決したらしい
364アスリート名無しさん:03/09/25 21:29
>361

日高なんてそこいらじゅうに牧場あんだから、どうにでもなんだろ
>>364
在校生が競馬板で(他のサイトでもやってたのだろうけど)探してたから
コピペしただけだよ


でもただの乗馬を8頭捌くのはそんな簡単じゃないと思うよ
牧場なんかいらない乗馬が余ってる状況じゃないかな?
この手の専門学校ってトラブル多いね......
音楽専門学校と同じ末路だな。

ウチは練習馬をどんどん他クラブへ売却しているような有様なので無理ぽ。
お客誰もいないしw
>>366
だよね
うちも入れることは入れるけど半年で見極めして9割は放出
(競馬場、育成、牧場からひっきりなしに来る)
それでも馬運車代はかかるだろうから、伸びしろの無い高齢馬とかは
引き取りたくないのが実情‥‥
>>355
正直それくらいの鞍数で騎座なんかわかるわけないと思われ
>>368
なんとなく分かったってことじゃない?
別に完璧に騎座をマスター、とか書いてないし
逆に30鞍正味で乗ってちっともわかんない奴は教えがいが無い
『あー なんか安定するポイントがあるなー』程度をそこで座れなくても感じて欲しいよ
370アスリート名無しさん:03/09/28 09:12
人生の落伍者がなんか言っているようですな、、、、

371369:03/09/28 10:15
>>370
俺に言ってる? 別に俺はインストラクターとかじゃないよ
ちゃんと(国立)大学でて就職してるしさ
369は高校の時に少年団の指導してた経験から書いただけだよ

ここの人たちって本当にインストラクター嫌いなんだね
俺 そういうの関わったことないから分からんわ
今も乗ってるけど勝手に乗ってる環境だし
372少年団:03/09/29 04:49
>>372
URLで大体想像が出来るな
イントラそのものが嫌いなんじゃなくて、DQSな言動が目に付くイントラが
多いから彼らを揶揄するレスが多くなるのでは?
他スレに書かれてたけど、「乗馬界の常識は世間では非常識」・・・
「そういう認識すら無い輩は、一般企業ではまず使えねぇ。。」

馬関係以外の仕事に就いた事の無い人には、世間知らずの含有率
確かに多いかと。
ん〜、というか、370の考えはやや画一的ですな…。

>「そういう認識すら無い輩は、一般企業ではまず使えねぇ。。」
それはまあそうかもしれないけど、
働きアリがキリギリスを嘲うの図、にもみえる。

馬乗りが世間知らず、でもそれを笑えるほどホントにお前は世間を知っているのか、
とまず自分に問うてみたりする。
376アスリート名無しさん:03/09/29 12:04
377アスリート名無しさん:03/09/29 12:42
↑掲示板トップの画像にハァハァ

なんだここは。獣姦クラブか。裏ページを見ると巨乳好きとか書いてあるので
嗜好はノーマルなのかもしれないが、両刀使いとかもいるからなぁ(藁
378アスリート名無しさん:03/09/29 14:27
目糞鼻糞を哂う
裏ページって?
380アスリート名無しさん:03/09/29 18:15
インストラクターの裏ページ。〜/9941/hidden.html
381アスリート名無しさん:03/09/29 21:26
>380
つながらんのだが・・・
あ、スマソ。hidden.htmlじゃなくてhidden.htmだった。
>でもそれを笑えるほどホントにお前は世間を知っているのかと
笑える(嗤える)状況なら別にエエのよ
アンタそりゃシャレにならんyo〜〜!!ってな笑えん事態を三日に一度は
惹き起してくれる、絶対部下にも上司にも持ちたくないタイプの人
イパーイいるもんなw
384アスリート名無しさん:03/09/30 19:02
>383
うん。なんとなくわかる。
社会通念上要求される常識が通じないのは辛い・・・
皆が皆って訳じゃないけどね。   馬の耳に(ry
385アスリート名無しさん:03/09/30 21:28
>382
見たよ。サンキュ

それにしても掲示板の方だけどハテナマン、がんばるなぁ
管理人のブキ切れカキコ読んだら
ハテナマン、ガンガレ!
って思ってしまった・・・
387アスリート名無しさん:03/10/03 21:09
はいAGEAGE
388アスリート名無しさん:03/10/05 09:18
東日本、見に行ったひといる?往年の名選手、N俣選手は出てたのかなあ?すごくよかった人馬っていました?
389アスリート名無しさん:03/10/06 15:53
そろそろ国体だねぇ。静岡ってことで、あの人たちが活躍するのかなぁ。ある意味ワクワク
390アスリート名無しさん:03/10/06 21:38
あの人たちって誰?
佃煮
392アスリート名無しさん:03/10/07 11:38
違うだろ、親子三人表彰台が見られるのかなワクワク
>>392
普通にみれるんじゃない?
そういえば某内国産大障害馬は、いつのまにか馬主が
税金払うのが大嫌いな自動車解体屋のオヤジになってたな。

金あるね〜
396アスリート名無しさん:03/10/07 18:58
>394
なんで貼ってるの?
ここ、なんかあるの?
前から聞こうと思っていたんですが、ネットなんかで競技結果をみると
所属クラブが頻繁に変わってる選手がいますよね。
第一線の選手だとあたりまえのことなんですかね。
仕事とかどうしてるんだろうと、ちと疑問。イントラ?
初心者まるだしでスマンです。

>>397
理由としては・・・

・ヨソのクラブの馬に乗った(依頼されて)場合
 所属は馬の所属が書かれるので、同じ人が乗っても馬が違うクラブなら
 結果表では異なるクラブ名が記されることになる。

・ホントにソイツの所属が変わっている
 同じところに落ち着けずにあちこちのクラブを渡り歩いているヤシも多い


とくに国体なんかひどいよ。
コイツ毎年所属県が違うジャン つーのがたくさんある。
別な名義の馬借りてる場合も成績表の上では所属が変わったりするから
それだけでは判断できないかと

俺の友達なんか所属変わったこと無いのに俺が憶えてるだけで
6個以上の所属変更が成績表では起こってるし、、、、
買う約束が決まった馬の登録名義が変わらないうちに大会で乗って
他名義ってのはよくあるパターンだし

まあ 所属をころころ変える人もいるけどね
400399:03/10/08 01:50
先を越されちった こんな時間に、、、
>398、399
ありがとうございます。所属の表記は馬のほうですか。
自分の不勉強さを晒してしまったー。修行してきます。
402アスリート名無しさん:03/10/12 04:03
で、こんなにしてまで守らなきゃならない人って誰?
403国体関連スレ:03/10/12 16:55
【静岡】NEW!!わかふじ国体秋季大会
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1065881239/
404404:03/10/12 19:03
★理不尽に乗馬クラブの入会トラブルに遭いました★

楽しくレッスン受けてる暮さんのファン&会員さんは気分が悪くなるかもしれません。
別にそういう人たちを惑わせたり、暮さんの名誉を毀損したりする気はまったくありません。
どうぞ、楽しくやってる人は楽しく幸せに趣味を続けてください。

つい最近、暮で受けた出来事について、私が受けた現実と個人的な感想を書き込みたいと思います。
(初日、午前のみはそれなりに楽しませてもらったことも事実として一言付け加えさせていただきます。)

しかし…ログを読めば結構、暮さん関係続々出ていますね(^^;
405404:03/10/12 19:04
某関東の暮だが、5級ライセンスコースに行きました。
最初は「約\40000くらいで乗馬気分が味わえることと、
5級ライセンス取得が出来るからお得かな」と気楽に申し込んだのね。

初日、午前のレッスンが終わり、
「乗馬もいいかもしれないな」と良い気分になったところで、
女性担当者が私を入会させようと初日から激しい営業に入ってくる訳です。

お金の話…月どれ位なら払える?ローン分割するよ?とか、
お金は後からでも生まれるから、乗馬を始めようとした今の気持ちを大事にしろ!だとか、
今、その場の勢いで始めないともう二度と再開することは無いよとか、
アンケートには上手くなりたいと書いてたじゃないかとか、
うちは乗馬界のユニクロみたいな存在でこんなに良心的な値段で普通は始められないよとか、
あなたが入会しないと(その日逢った馬達)がどんどん痩せていくかもしれないとかいうメンタリティ攻撃とか…

とにかく、ここには到底書ききれる量ではありません…
こちらの情報の揚げ足を取り、私個人の人間性にまで踏み込まれるような
呆れる位、強烈で強引な勧誘(と私は感じ取った)を初日から行われた訳ですよ。

猛烈な勧誘、心理誘導戦に負けて、その場は入会申込書に記入させられました。
(その女性担当者言うには落とすまでにまで5時間粘った他のお客さんも居ると…)

それで、その日の夕方、帰宅した後で十分考え直して、
契約解除の意思を伝えようと女性担当者に電話連絡をしたら、
「契約したものは商品じゃなくて技術だからクーリングオフや解約は出来ません。」
とか言う無茶な理論を展開してきた訳です。

(一応、ローンを組まされて分割払いを記載したFAXを信販会社に送って確認の電話を受けたが、
あくまで「与信のレベル」で銀行印などは付いてない状態、通帳とかも通知していないにもかかわらずね…)

しかも、割引をするために手間のかかるようないろんな手段(私の知りもしない友人紹介30%オフとか)を利用したし、
ファースト・レッスンもすでに予約済みだから、契約解除は不可能ですよと。
406404:03/10/12 19:05
★ちなみに「一般会員」で入会希望した人は
約450000位の分割ローンを組むか現金を支払っているみたい。

入会金\150000+年会費\180000(月会費\15000)+乗馬券\1500×レッスン回数+レンタル料\1000×レッスン回数
(まぁ、確かに他の都内などの個人経営している高級乗馬クラブに比べると格安なんだろうけどね)

⇒ 私の場合は相当抵抗したので、そんな額にはなりませんでしたが。
  (それでも二ヶ月限定で\100000w…なんじゃそりゃw)

***

で、電話上では埒が明かないから、次の日、話をしましょうと言って来た訳ね。
キャンセルの話をするなら「上の者」を呼んで三者で話をしましょうと。

その夜、私は自衛策をとるために、消費者トラブル専門の法律家の無料相談をしてみたり、
ブラックな営業の内情をよく知ってる先輩に相談しまして対策を練りました。
407404:03/10/12 19:05
★ちなみに「一般会員」で入会希望した人は
約450000位の分割ローンを組むか現金を支払っているみたい。

入会金\150000+年会費\180000(月会費\15000)+乗馬券\1500×レッスン回数+レンタル料\1000×レッスン回数
(まぁ、確かに他の都内などの個人経営している高級乗馬クラブに比べると格安なんだろうけどね)

⇒ 私の場合は相当抵抗したので、そんな額にはなりませんでしたが。
  (それでも二ヶ月限定で\100000w…なんじゃそりゃw)

***

で、電話上では埒が明かないから、次の日、話をしましょうと言って来た訳ね。
キャンセルの話をするなら「上の者」を呼んで三者で話をしましょうと。

その夜、私は自衛策をとるために、消費者トラブル専門の法律家の無料相談をしてみたり、
ブラックな営業の内情をよく知ってる先輩に相談しまして対策を練りました。
408404:03/10/12 19:06
被ったスマソw
409404:03/10/12 19:08
次の日、「クラブ入会の件」について。

女性担当員の方が相変わらず無茶な根拠に基づいたキャンセル不可能という理論を展開したんですが、
こちらが事前に消費者トラブルの専門家とコンタクトを取っていたことや先輩との話を聞いていたことから、
事前に準備した確認事項を抑えつつ、「契約解除の意思は固く決定している」ことを強く伝えれば、
なんとか入会はキャンセル成立したのです。そして入会頭金の返金は無事成功しました。

次に、「ライセンスコースの件」について。

「では、ライセンスコースはどういたしますか?」と聞かれたので、
こういう悪徳商法的な方法(と私は感じ取った)で入会未遂を食らったクラブでは、
楽しく気持ちよく体験レッスン(5級ライセンスコース)を続行することは不可能だと判断したんで、
それもキャンセルすることを申し出ました。

***

体験レッスン3日間(約\40000)の内訳

5級ライセンスコース(¥30000)

 別途料金として

  馬具レンタルセット(\1000×3)
  一口乗馬保険(\200×3)
  5級ライセンス発行預かり金(\8400)

***
410404:03/10/12 19:08
契約としては\30000はキャンセルしても返金されないことを理解した上で印鑑を付いたのですが、
別途料金の返還についてまでは契約書には記載してなかったんですよね。

残りのレッスン×2を受けないし、ライセンス受験も不必要になったので、
「馬具のレンタル料×2」や「乗馬保険料×2」、「ライセンス発行預かり金」の返還を求めたところ、
女性担当員は「契約書には返還は不可能であることが記載されている」と言ってきたのです。

そのような事実が記載されていた覚えが無かったので、再度契約書を確認する必要があると思い、
「契約書を見せていただけますか?」と尋ねてみたところ、
それは見せることは出来ないという無茶な回答を頂きました(^^;

「契約条件を見せられないということはおかしくありませんか?」と何度か尋ねたところ、
やっと女性担当員の方は「上の者」と相談に行って頂けたんですね。

結局、その「上の者」は一度も登場せずに、やっと契約書面をそのとき持って来て頂けました。
当然ですが、別途料金の返還についてまでは契約書には記載してなかったんですよね。

指示を受けたかのように柔らかくなった女性担当者から、
無事、別途料金と入会預かり金を返金していただくことに成功しました。
(「上の者」からの支持があったのかなと憶測…)

個人的に気に掛かったことは、
私と同じように「5級ライセンスコース」を受講して途中で受けられなくなった人たちや
入会トラブルに巻き込まれた人たちは、払う必要が無かった料金の返金は受けているのだろうかと…

***

で、去る間際に、態度が柔らかくなった女性担当者の方から、
「 お 金 が 出 来 た ら ま た 来 て く だ さ い ね 」
と、わざわざ余計な一言付け加えて頂けましたw

私にとっては、当然、嫌味にしか聞こえませんでしたけどねw
411404:03/10/12 19:09
最初も書き込みましたが、
「約\40000くらいで乗馬気分が味わえることと、
5級ライセンス取得が出来るからお得かな」と気楽に申し込んだのね。

午前の体験レッスンの直後は
「楽しく3日間乗馬体験が出来て、それがきっかけになれば、
今は定期的な乗馬レッスンの受講が出来なくとも、近い将来、乗馬クラブで馬付き合いをしても楽しいかも。」
と肯定的な考えを持っていたんですよ。

体験乗馬とはいえレッスンを受けた後は、
人間だから当然上手くなりたいと思うのは当然なのよね。
そこに見事に付け込まれる(と私は感じ取った)とは思っても見なかったことでした。

やっぱり、いろんな目的で体験乗馬ライセンスコースを取得しに来る人もいると思うの。
(全員が全員、今すぐに入会できるような金銭、時間を持ってるはずは無いよね)

一週間も前から、「初めての乗馬だな〜、楽しく乗れるかな〜。」と思って楽しみにしてたのに、
初日から、大金のローンを組ませるような契約書に印鑑を付かせるような入会勧誘を受け
女性担当員の方が値切って値切って、一度食らい付いたら契約するまで離さないという
あざとい営業の姿勢を見せ付けられて、一体どういう神経してるんだろうと相当に精神的打撃を受けた訳よ。

***

たしかに、暮さんもビジネスだからそこのところは理解は出来る。
でも、お客さんの心理操作に長けたその営業技術、営業教育には度肝を抜かれました。
(きっと、個人の営業ノルマもあるだろうし、上手いこといけば歩合も付くんだろうね。)

…でも、「見込み客」という概念は存在しないのだろうかとも思ったり…(^^;

***
412404:03/10/12 19:10
乗馬クラブの従業員ともあろう方が乗馬の魅力を紹介するどころか、
如何にして高額の会員として入会させられるかということしか考えてないんだもの…
(全員が全員ではなく、たまたま、そういう人に当たっただけかもしれないけど…事実は分かりませんね…)

「乗馬の楽しみを感じることからスタート出来たらね」と思って気楽に楽しみで参加したら、
悪徳商法に巻き込まれて諸経費込み約¥35000もぼったくられたと感じるような最悪の気分になりました。
(どうしようもないから、頭の中で約¥35000で良い人生勉強を受けたと割り切ってますがね。)

暮さん全ての従業員さん、全ての営業所が全てこういうものばかりだとは思いませんが、
少なくとも、私の中では暮さんに対しては最悪のイメージしかもう残っていませんね。

もう一人、同じ日に始めた若い女の子も入会したと聞かされたので、
「3日間5級ライセンス取得コース」は、同時進行で「会員乗り換え工作コース」を行うようなものであり、
きっと、狡猾な勧誘マニュアルも存在し、接客ロールプレイのしっかりした教育も行ってるのかなと思いました。

どれだけの人間がこういう風な勧誘入会をさせられて、嫌な気持ちになったのだろうかと考えれば心が痛みます。

現在、乗馬に興味を持っている人で
これから乗馬体験コースから乗馬をはじめようかと思っている人は
私みたいなケースに巻き込まれる可能性もあると心の片隅に置いていてくださいね。

そして、素敵な乗馬ライフが楽しめる場所が見つかることをお祈りいたします。
413404:03/10/12 19:11
長文お付き合い、ありがとうございました。
スレ汚しごめんなさい。
414アスリート名無しさん:03/10/12 19:29
この手の話は定期的に出てくるなぁ。
内容もまったく同じだし。

415アスリート名無しさん:03/10/12 19:47
しょうがないよ。このスレをワッチしている連中には「またか」だが、
当事者にとってみれば、生涯初めて出会った悪徳商法だもんな。

ただ内容を読むと、ますます執拗に、あざとく勧誘しているようだ。
吐き気がする。
416アスリート名無しさん:03/10/12 20:54
>404
どうせなら矢不のほうに書けばよかったんじゃないか。
ここよりも「これから乗馬体験コースから乗馬をはじめようかと思っている人」が
閲覧する可能性が高いと思うんだけど。
417404:03/10/12 21:12
>>414>>415>>416

ε=(ノ゚ー゚)ノタダイマ です。

レスありがとうございます!!
「またか」の事例なんですね(^^;
でもやっぱりなんか凄く悔しいです。

>当事者にとってみれば、生涯初めて出会った悪徳商法だもんな。

ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
乗馬を本当に愛してる人なんですかね??<女性担当員

で…矢不って??
418404:03/10/12 21:16
>>405で書いたんですが…
>あなたが入会しないと(その日逢った馬達)がどんどん痩せていくかもしれないとかいうメンタリティ攻撃とか…

普通、こんなこと営業の殺し文句に使いますか??
人間としてどうかと…そのときは思いました…
420アスリート名無しさん:03/10/12 21:58
>404
419の、例えば「楽しいクレイン生活の為に」で事例満載。

>418
なんというか、さもありなんって感じだ。
暮ならば。
421404:03/10/12 22:01
>>419さん
URLどうもありがとう。
でもね…私yahooでは捨てアカウントもってないし…
2chみたいに名無しで投稿できないでしょ??

でも、こういう事例も存在するということは
楽しみや好奇心でこれから乗馬を始める人に知っておいて欲しいと思うけど、
あんな営業をするクラブだから、どんな反撃(逆ギレ)を受けるか分からないし…

>>420さん
他の事例もチェックしてみますサンクス。
>417
>乗馬を本当に愛してる人なんですかね??<女性担当員
ちなみに、体験やライセンスコースなどの担当指導員は、いわゆる営業部隊。
彼らはクレインに入社してからはじめて馬に関わった、という人がほとんど。

423404:03/10/12 22:56
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1835924&tid=3za47a4a4a5afa5la5a4a5sc083ha4n0ya4ka1a6a1a6a1a6&sid=1835924&mid=243

>そしたら「はい」と答えた二人だけ残されて、それから2時間くらいクレインの説明を受けました。
>なんでも「どうせ会員になるなら5級ライセンス講習の残り2日をキャンセルして会員になった方が得ですよ」とのこと。

これって、暮の常套句なんですね。私も同じことを言われましたw
(多分、どの暮でも行っているんでしょうね。)

特にしつこい担当者に当たったのは運が悪かったですが、
無理やり落とされ、簡単に契約しかけた私も馬鹿でした。
(もう一人の女の子は残り2日をキャンセルして会員になったようですが…)

ある意味、約¥35000で縁が切れたと思えば大正解だったと。
下手したら、数十万マインドコントロールされた可能性もありますね…

では、皆様お気をつけて…
424アスリート名無しさん:03/10/12 23:31
馬が好きで入社してきた新人が数ヵ月後には
やり手のキャッチ並みの営業をしている様をみると
ある意味恐ろしい。
5級ライセンスコースを担当するのは「営業部」。

どこの会社でも営業というところは、商品の売り込みが出来て買ってもらってナンボのところ。
成績が上がらなければ、会議で罵声を浴びせかけられ、精神的にズダボロにされる。
乗馬クラブなら入会させることが仕事。1年中そればかりやっているのだから、
生き残ってこの仕事を続けている人は、心が「鬼」になっていても不思議ではない。

入会してしまえば、あとはサイナラ。そこで当該顧客に対する営業の仕事は終わる。
営業と一般レッスン担当指導員を分離したところに、会社運営の巧さがある。
営業のノリで一般レッスンをやらせたらどんどん退会してしまうし、そもそも営業の連中は
あまり馬に乗れないことが多い。指導員に営業をやらせると、押しが弱いからまず
入会してくれない。それぞれのプロフェッショナルにやらせた方が効率がよいのだ。

とはいえ指導員も馬具販売、自馬販売などなど営業活動は要求される。
しかし初対面の相手に強引に商売するのとでは難易度が異なる。やはり餅は餅屋というわけだ。
426404:03/10/13 00:06
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1835924&tid=3za47a4a4a5afa5la5a4a5sc083ha4n0ya4ka1a6a1a6a1a6&sid=1835924&mid=244

>5級ライセンスコース受けられたのですね。
>私が見ている範囲の話ですけど、どちらかと言うと勧誘の為の手段ですよね?
>練習後のミーティングの時に
>強烈な勧誘受けて困り顔の人を見うけます。
>体験コースもライセンスコースも営業の
>為と割り切って無料にすれば不満も出ないのに…

>お金を取るのであれば、お客の納得の行く
>内容のことをして簡単な営業で止めておけばイメージも悪くならないと思います。
>現状ではまるでエステかなにかのキャッチセールスに捕まったようですよね?

デムパwwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1835924&tid=3za47a4a4a5afa5la5a4a5sc083ha4n0ya4ka1a6a1a6a1a6&sid=1835924&mid=335

アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1835924&tid=3za47a4a4a5afa5la5a4a5sc083ha4n0ya4ka1a6a1a6a1a6&sid=1835924&mid=431
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1835924&tid=3za47a4a4a5afa5la5a4a5sc083ha4n0ya4ka1a6a1a6a1a6&sid=1835924&mid=432

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

***

\35000で済んで正解ですたw
それでは、皆様もキャッチセールスに捕まらないよう…
>426
気持ちはわかるが落ち着けよな
428アスリート名無しさん:03/10/13 08:36
営業の人は お客さんなんかどうでもいいのです。
お客さんのカバンの中のサイフの中身に向かって「いらっしゃいませ」と
言ってるのです。

それが証拠に会員の定着率は低い。 1年で辞めて残りのローンを後ずっと支払続けてる。

あなたのサイフの中身が乗馬をしつづけるのです。

あ〜〜 乗馬ってそんなスポーツじゃないのに。
乗馬を広めるフリして多くの人に乗馬を失望させてる
大手さんたち。。 

みなさん! 疑問な営業を受けたら必ず消費者センターに相談しましょう!
そうしないと、大手が率先して乗馬をダメなキャッチサールスにされてしまう〜〜〜!
>428
失望させてるのは大手だけじゃないと思う
個人経営の小さいところだって悪徳なところはいっぱいあるよ・・・
430アスリート名無しさん:03/10/13 09:54
>425

営業と実務が分かれているのはフツーの会社だって同じだよ。
営業が契約欲しさにテキトーな条件で引き受けてきて、実務組が反発するなんて図式は
特に珍しくも無い。ま、一般社会の縮図だよな。乗馬クラブで騙される人って、英会話教材とかでも
騙されてるんじゃない?
又、クレの話か、、、、、

初心者には目新しいのかもしれんが飽きたな、、、
しかも俺はクレとほとんどかかわらずに乗馬をやってきたし
クレ以外にしても営業を必死でやる理由も大会でだべってる時とかに
他のクラブの人から聞いてるから、なんでも反対とかは言いにくいし、、、
>>430が言うようにどんなものでも良いトコと悪いトコはどんなものでもあると思うし。
田舎なら自分で馬を飼えば良いのになーって思うけど
そー簡単には行かないだろうしな、、、
(自費で飼った方が安いんだよねw 問題は維持する面積と管理能力だが)
432アスリート名無しさん:03/10/13 18:01
こんなとこに文句書くくらいなら、事前にネットでクレの悪徳商法くらいリサーチしとけよ(w
433404:03/10/13 21:31
>>432さん
はい、とことん世間知らずな私も悪かったです〜(つд∩) ウエーン

乗馬やる連中は文化的でハイソな集団の集まりかと思ってたんですが、
悪徳商法ちっくな営業の上に成り立つ団体も存在するという現実もわかりました。
>乗馬やる連中は文化的でハイソな集団の集まり

そんな訳無いじゃん。 良い人もいれば悪い人もいる。
金持ちもいれば貧乏な人もいる。 いろんな人がいるよ。

乗馬だって単なるスポーツの一種なんだからそんなくくりは出来ないと
自分で気づかないと
435404:03/10/13 23:05
>>434さん

つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
とにかく、私の全ての認識が甘かったんです。
初日くらいは楽しく乗って帰らせて頂けると「思い込んで」いた私の自業自得です。
(最終日には一応営業をかけられるかなとは覚悟してたんですね)

でも、普通、初日からそこまで強引な営業をかけるもんなんですかね??
女性担当者は契約を取るまで私を帰りのバスに乗せる気は無かったようなので、
いわゆる、軟禁状態だったんですが…(ニガワラ

暮は初日から「軟禁」されることを覚悟して出向かなきゃならないような、
そこまで想定していなきゃいけないクラブだったんですかね…
436アスリート名無しさん:03/10/13 23:15
うちの事業所なんか体験で来た客に送迎バスの時間を偽ってまで
引き止めていたぞ。

確かに送迎バスは出なかった。
しかし、スタッフが自分の車でコッソリ送迎していた。
そこまでするなよ・・・・

本当に乗馬をする意思がないなら体験なんて行かないほうが良いんじゃない?
相手は入会させるのが目的←当たり前
馬にでも触ってみるかな程度の気持ちで行くから後悔する。
437アスリート名無しさん:03/10/13 23:15
営業始まったら、ケータイのアラームを15分後に設定。
アラーム鳴ったら「え、わかりましたすぐ帰ります」とか言って逃げればよい。
まさかクレだってケータイ取り上げはしないだろ(w
438404:03/10/13 23:21
>>436さん、>>437さん

>うちの事業所なんか体験で来た客に送迎バスの時間を偽ってまで
>引き止めていたぞ。

暮ってそんなクラブだったんですか…
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

>営業始まったら、ケータイのアラームを15分後に設定。
>アラーム鳴ったら「え、わかりましたすぐ帰ります」とか言って逃げればよい。

でもね〜三日間のコースだったから…初日は大丈夫でも、それは〜w
暮でも事業所によってかなり違うみたいだね。
暮姉妹提携クラブのライセンス3日コース(同じだw)に逝ったのだが、初日営業は無かったよ。
2回目、3回目の順に勧誘が強力になってきたものの404のような詐欺紛いじゃないし。
漏れの場合、それほど不愉快さを感じない程度の段階で普通に断ることができた。
やはり本家は一味違うのか。
440アスリート名無しさん:03/10/14 00:44
そー言えば、暮れの姉妹で酷い勧誘で叩かれまくった
クラブが有ったな。

御奉行さまとか言ったかな?
441アスリート名無しさん:03/10/14 08:29
高崎だろ
ハテナマンはどうしたのだ!
管理人の間抜けな返答には激しく突っ込んで欲しいなー。
所長の性格によって雰囲気はまるで変わってしまうようだからね。

404が逝ったところかどうだかは知らないが、某事業所でこんなことがあったそうだ
(俺は暮ではない:そこの事業所と、近所のもう1件をかけもちしてる知人から聞いた話)。

競技用の暮マーク入りゼッケンが最近新しくなった。以前は白地に緑の縁取りだったのが、
モデルチェンジして緑地に白のマークが入っているやつになったそうだ。たまに競技会で
見かけるが、素材はカバロで売ってる「エアフローパット(\6000ぐらい?)」みたいに見える。

これを暮は¥12000で販売する。高いような気もするが、一応オリジナル商品だし、
まぁそんなもんかもしれん。ところが、その事業所は¥20000で販売していたそうだ。
対外及び部内競技に出る人は強制購入させらる。さらに何も知らない初心者へも、
言葉巧みに総合鞍と一緒に抱き合わせ販売しているという。

¥20000という値付けが他の事業所とは異なるので、知人は「定価がおかしい」と
スタッフに文句を言ったが、「これが本来の価格です」とごまかされてしまったという。数ヶ月後、
¥20000に×印が付けられ、「特価¥120000!」という値札に変わっていたそうだ。
特価とはいっても、他事業所と同じ値段になったにすぎないわけだが。

このように「儲け主義」やモラルは統一はされていないようなので、雰囲気が全く異なることもあるのだろう。
444訂正はいりますた:03/10/14 13:40

× 特価¥120000
○ 特価¥12000

ゼロが一個多かったよ。欝だ氏のう。
445アスリート名無しさん:03/10/15 00:12
>>440
殿様だよ。
>>404
災難でしたね。私は暮れにはいったことないですが、
昔、変な教材販売の売り込みに引っ掛かってしまい、やはり断りきれなくて
契約書に判子を押して、翌日解約したという痛い経験があります。
それと一緒。

でも、体験乗馬の初日で、まだこれからそこのクラブで楽しく過ごそうとして
いるお客に、強引に契約をせまるなぞ、ふつうじゃないですよ。
「入会しないと馬が痩せちゃうかもしれない」なんて言われたら、私だったら
「その言い方ずいぶんひどいですね」って言いたくなる。
でも明日もレッスンが…と思うと、なかなか言いづらい気もする。
そこがキタナイですよね。

こっちは客なんだから、「検討させてください」と言って席を立てば、
それで済むはず。本当なら。
暮れのこの手の話は前からあったけれど、改善されていないんですね。

こういう契約トラブルは、ダイビングショップでもあるらしい。
初心者に、言葉巧みにいきなりスクーバ道具一式売りつけたり。
どの世界にも、そういうのはあるんです。
客が、冷静に対応して、納得いかない契約はしない。これにつきます。
447アスリート名無しさん:03/10/16 07:51
会社の経営方針がそうなんでしょうよ。

例の緑ゼッケンを勝手に値段をつけて高くうったなんてね。。

会社の体質がそうなでしょうよ。

大手ってでかいだけで 個人経営のクラブより悪質だわねい。

こわいこわい。。。。

ライセンスっていうけど、、、なくってものれるしな
試合にでるようになってからとればいいじゃんか。

試合に出ない人はあれはいらない。
448アスリート名無しさん:03/10/16 17:54
試合に出る人も5級はいらない。
449暮会員:03/10/16 18:37
入会したての頃は「高い買い物しちゃったなぁ」と思ったけど
自在に乗れるようになった今じゃ十分取り返したと思ってます。
だって馬を自由自在に扱ってジャンプしたり駆け回れるんだよ。
普通の人には絶対出来ないよ。
まあ常連会員の「お前ら何様!?」って態度にはハラ立つけど・・・
馬がカワイイからまぁ許す。





450暮会員:03/10/16 18:45
連カキコすまそ。。。

可哀想なのは入会したてで、右も左も分からない新会員さんが
常連会員の餌食になって、使いっぱしりみたいになってるコト。
その新会員さんも仲間作りたいから必死になって金魚のフンみたいに
常連たちにくっついて歩いてるけどまるでふた昔前の部活みたい。
乗馬クラブって楽しく馬に乗るために趣味で通う所なのに・・・
馬乗りに来てるのかおしゃべりしに来てるのか分からない人達が
大勢います。
楽しみ方は人それぞれだから別にいいんだけどね。
>449-450
意味不明

>高い買い物しちゃったなぁ
って、何を買ったの?


>常連会員の餌食になって、使いっぱしりみたいになってるコト。
ちょっとにわかに想像しがたい話なんだけど・・・。
もうちょい、具体的に書いてもらえんかしら。
まったくピンとこないのは私だけ?

かなり昔に当該大手にいたけど、そんなの見たことない<常連金魚のフン

個人経営の小さなところは別だけど、大手であればあるほど、
常連は新入会員なんて相手にしないでしょ。毎週毎週どんどん
入ってきて誰が誰やらわかんない上に話が合わないし、万が一
会話することがあったとしても、どうせ数ヵ月後には退会しているんだから。

俺の自馬を洗い場に立たせておいたら、入会してまもないらしい
オジサンが馬装しちゃって、あやうくレッスンで乗られるところだったという
事件の時に、ちょっとだけその人と会話した程度だ。まぁ生きて下馬できたら
儲けモノみたいな馬だったから、黙って乗せてみるのも一興だったかもな。
>>449 450

自由自在に馬を操るだ?
暮れの自称上級者は外ではド素人だと言うことを忘れるな。
多少乗れる奴でも自分で自由自在なんて思わないもんなんだよ。

そんなことも気づかないようではサークルがお似合いだよ。
井の中の蛙さん
454アスリート名無しさん:03/10/16 23:07
まあまあ、いいじゃん。言わせてあげなよ。
現クレ会員だけど、入会したての人がこき使われてるとか
常連さんの金魚のフン状態なんてのは見たことない。
452さんの書いてることに同意。
会員がずっと不動メンバーなクラブだったら、とりいる必要もあるだろうけどね。
456アスリート名無しさん:03/10/17 07:42
そうそう、入会したての人なんかなああんにもわかんないのにこき使われることはない。
反対に邪魔なので無視されることはあるだろうが。
でも、ほとんどが入会したてなので気にすることはない。
古くから居る人の方がうるさいから本当は邪魔なのだから
競技なんかは大手では奈良のあそこしか行かないでしょ。
あそこは 月2回ぐらい試合いってんじゃないの。
馬場も障害も含めて
他の事業所じゃあ 絶対にムリでしょ。
だったら騙されたのかどうかしらないが1年間楽しくライデイングして辞めれば良い。
で、趣味はって聞かれた「乗馬、スキューバー」っていうんでしょ。 どっちも1年もしてなくて
ローンが3年で。 毎月の支払が「乗馬、スキューバー」なのに。
457アスリート名無しさん:03/10/17 13:10
同時期に入会した人は
男性社員からセールスを受てBD、頭絡他を五年ローンで購入
辞めた今でもローンを払い続けている。

ちなみにその人、鞍を営業してきた社員に乗り逃げされて辞めた。

社員移動したんだけど、その人が移転先にいったら女が居たんだと。
ついでに言えば、移動前のクラブにも何人か手を出していた。

仲良かった会員が言うには、移動した先々に女が自慢だそうだ。
恋愛も趣味への投資も自己責任でおながいします。
投資にはリスクがつきものであることをご理解ください。

459アスリート名無しさん:03/10/17 17:03
うーん、違う意味でデート商法みたいだねえ。逆バージョン。
スレの流れとは全く無関係だけど、乗馬クラブのイントラって過酷な職業だよなあ。
これからの季節なんかほんとに気の毒になってくる。
自分は季節に関係なく、一番遅い時間のレッスンに出ることが多くて
参加者は自分一人きりってことも結構あるんだよね。
みっちり教えてもらえるなと思う反面、吹き晒しの中立ってるイントラを見てると
なんだか申し訳ないなあって気もしたり。
まあ、それも仕事だって言えばそれまでだけど。
461アスリート名無しさん:03/10/18 01:02
好きでやってるのだから可愛そうも何もないネ。

やなら辞めるだろ。

他に何も出来ないから転職できないと言うのも有るだろうけどね

誰に強要されている訳でもないんだからな。
462アスリート名無しさん:03/10/18 07:13
まともなクラブは真冬のナイターとか真夏の昼間とかの
過酷な気候下のレッスンはしないから、別にいいんじゃないの。
>>460
沖縄とか逆に楽みたいだよ 夏場は完全ナイター
冬場はそんなに寒くならない
客は外人が結構いて致命的に下手なのが少ないらしい
でも好き好んで沖縄でインストラクターになりたいってのもいないと思うが

でも外人が多い乗馬クラブってどんな感じなのか体験してみたいものだ
イントラにも外人がいるって言ってたな
ウチは零細で、一時期日本人が少なくて外人ばっかりだった。
インストラクターもみんなやめちゃって外人だけになった。当時は日本語が通じないクラブだったよ。
その後彼らは帰国したりして、再び生粋の日本人のクラブになったわけだが、
ますます零細の度合いがひどくなっただけのような気がする(藁

外人インストラクターは、悔しくなるぐらい上手いね。だが競走馬転用の馬に乗るのは
来日当時はあまり得意じゃなかったな(すぐに日本人以上に乗りこなすけど)。
客の外人は日本人客とどっこいどっこいだから、コンプレックスを持つ必要はない。
465アスリート名無しさん:03/10/18 19:52
ヨーロッパやオセアニア系のイントラは乗馬が生活の一部として育ってきたよう
人が多いから上手いのだろうな。
北海道辺りの牧場の師弟が上手いのも同じ理由かな。

ちなみに、その辺のイントラが口だけのへたれなのは
行くところの無いような奴が唯一働ける職業だから
レベルが低い。

普通の動物好きや乗馬を楽しむだけなら会員でマッタリが一番なのは
判り切っているのに
使役動物並の労働環境でも辞めないのは
他に出来る事が無いからだろ。

でも、乗馬クラブの社員も言っているんだぜ、乗馬をやる奴は
キモイ、お宅ばかりって。
>>465
2段落目から余計だよ、、、
うちのイントラは全員国体か全日本で入賞してるのしかいないからわからん世界だ
規模的には零細だけど少数精鋭って感じ。
(夏場には商売してる海外の馬乗り兼博労もくるし)

ここはクレとかそういうトコ行く人が多いからそういう被害もあるのかもしれんが
そんなのの被害にあってないほうから見れば ここまで愚痴ってる方もかっこ悪いよ。

うちのクラブオーナーみたくクレの会長さんにガチンコで喧嘩売ってるのも困り者だけどw
まだ 爽快だよ。 
467アスリート名無しさん:03/10/18 21:06
ネエ、
国体のレベルって低いと思わないかしら?
国体で入賞たって凄くないわよ。

国体に一流所てあまり出ていないでしょ。
全日本もジュニアはだめよ!馬しだいでどうにでもなるから
乗り手の技量はわからないものよ。
国体にしても全日にしてもジュニアは親が子供を大学にスポーツ
推薦するのになりふり構わないで実弾撃ちまくるから
銭が馬場を駆け回っているようですもの。
468466:03/10/18 21:23
>>467
うちのイントラの実績は少年時代だけじゃないよ
あんまり書くとクラブがバレルから書かないけど
実績書いたら一発で分かると思うからね 
(クレと喧嘩してる主、、、でかなり絞れるし)
だいたい ここに食いついてくるなよ、、 変に擦れてるな

後 うちは田舎なんで少年でも実弾撃つ必要もない
大学だってオーナーの知人で話はついちゃうし
(使った子は3人くらいしかいない 大概自力で行きたいらしく頼まないね)



でもそういう書き方してて楽しいか?
>467
それは国体もしくは全日本で優勝してから言うと説得力が出る事柄だと思う。。。

県大会で入賞したってある意味凄い事は凄いし。
大会のレベルが低ければバカにしていいものかどうか。
470アスリート名無しさん:03/10/18 22:14
あーまた、スポーツ推薦に異常に敵意を持ってるお馬鹿がきてるー。みんな無視ね。
471アスリート名無しさん:03/10/18 22:21
>>470
スポーツ推薦の本人をハッケーン

俺は敵意は持ってないが、馬しかしてる
472アスリート名無しさん:03/10/18 22:27
ウェスタンで乗馬を始めようと思うのですが、最初にウェスタンの
乗り方を身に付けてしまい、それしか知らなくても、
(身に付けられるかどうかは別として・・・)後にビジター等で
ブリティッシュのみのところに行った時でもちゃんと乗れるのでしょうか。
ちなみに、競技には興味がなく、ただ乗りこなしたい者です。
自分なりに調べたら、手綱の緩ませ方とかに違いがあるそうで、馬の扱い方が
違う、というところがひっかかっています。
どなたか教えてください。宜しくお願い致します。
スポーツ推薦枠だって、別にいいじゃん。東大や慶応に入れるわけじゃない。
せいぜい早稲田、明治、日大のようなボンクラ大学だけだろ。

採用する側からすると、そりゃ頭は正規入学者よりも悪いだろうが、
ヘンな思想団体、宗教団体、ヤリサーがらみじゃないわけだから、
むしろ安心かもしれないよ。

まぁ馬術は一種の宗教のようなものだという理屈は成り立つがね(藁
>>471
そういうこと書くなよ、、、、

スポーツ推薦の香具師でもいい人もいるしさ
そんなことかいてると 馬乗り下手で僻んでるようにしか見えないよ

上手いならそんなこと書く必要もないし
マターリしようよ
475アスリート名無しさん:03/10/18 23:23
>465

>北海道辺りの牧場の師弟が上手いのも同じ理由かな。

北海道の牧場なんて、きちんと馬に乗れるやついないよ。
没落したけど、早田んちとか白井さんとこあたりが例外かな。
まー、岳チャンもオリンピック出たのに地方競馬の厩務員だもんな。
476アスリート名無しさん:03/10/18 23:27
え〜 マタ〜リなんて〜 やだ〜
おドロドロしようぜい。。。
もうすぐ国体だしよ〜
クレ、オリ○ぴっくとかの話題ってつきないしなあ。
他の乗馬スレなんて死滅状態だしよお〜。
そういや馬場って点数つける奴ってひどいよなあ。
どこそこの娘ってなだけで初めっから点数たかいよなあ。
できてないとこ多すぎなのに。
後、障害が倒れた時の直した後のベルならすタイミングとか、、、
どこそこの息子の場合はいいところで鳴らしたりするねえい。
大手にはむかうと馬具屋からも仕入が難しくなったりとか
馬も買うのが大変とか?
折角 新鮮なオケイコ乗馬しようと入った人も 消費者保護法に抵触する勧誘で
嫌な気分になるしなあ。
連盟ってなんのためにあんのかいな?
>>475
白井さんトコは責めんといて、、、 可哀想だし

早田さんは自業自得だったけど
478アスリート名無しさん:03/10/18 23:35
>>475
あれ、岳ってそんなことやってたのか。。。。知らんかったよ。
世の中、栄枯盛衰よのう。

オリンピック選手の末路って、
たいていあまり幸福なものではないようだね。
>>478
結構話題になったよ 当時
480アスリート名無しさん:03/10/19 09:51
>478

厩務員で終わるつもりじゃないだろ。早いとこ道営の調教師にならないと。
道営じゃあ将来がなぁ....(ぼそ
ま、道営の場合は北海道開催のJRAのレースを使えるからなぁ。
483アスリート名無しさん:03/10/19 13:25
ええ
484アスリート名無しさん:03/10/19 13:59
>>476

心配しなくても大丈夫でツよ。
業界自体が腐っているのにマッタリ出来る訳無いじゃないですか。
「乗馬」なんて言葉に騙された奴が次から次へと現実に驚き
騙されて乗馬に幻滅して犠牲になるから未来永劫マッタリは有りませんて。

誰か472の質問に答えてやれ
486アスリート名無しさん:03/10/19 18:41
ごめん、めんどくさい。好きにしてってかんじ。ただ乗るならどっちだってかわんないよ。
駅まで乗るのに、ママチャリとマウンテンバイクの乗り方聞いてるのと同じじゃん。わけわかんない。
487初心者:03/10/19 18:56
>>486
想像力の欠如したやつだな
そういうことすらわからないのが初心者なんだよ
488アスリート名無しさん:03/10/19 19:29
>472

これから乗馬を始めるっーわりには妙に変なことにコダワルナ

普通、初心者はブリとウエの違いなぞそんなに気にしないはずだが?
馬の扱いが違うなんて、素人は知らないだろうに>工作員君
489アスリート名無しさん:03/10/19 20:54
472です。
皆さん有難うございます。
初心者といっても、小さい頃(13年くらい前)にほんのちょっとだけ
やっていました。その時は小学生だったので、旅行先で親に頼んで乗らせて
もらう程度でした。

今回、本格的に始めようと思うのですが、レベル的には全くの初心者と
同じだと思います。Wの方をやりたいと思ったのですが、調べていくうちに日本
では、ブリティッシュをやるクラブが多かったのが気になったので質問させていた
だきました。ただ乗るだけならあまり関係ないようで、それが知りたかったんです。
有難うございました。
490アスリート名無しさん:03/10/19 21:01
ごめんなさい。また472です。追加で二つ質問があります。

1.ただ乗るだけ、といっても将来的には外乗で(長距離)色々行きたいのですが、
その時もやはりブリティッシュかウェスタンかは関係ないのでしょうか?


2.ウェスタンの乗り方で、ブリティッシュでトレイングされた馬を
乗る、またはその反対は可能なのでしょうか?自分が少し乗り方をカエル程度で
十分なのでしょうか?

どなたか分かる方、お願いします。体験などでも結構です。
491アスリート名無しさん:03/10/19 21:01
カエル→変える、です。すみません。
あくまで独断と偏見に基づく私見だが:
どこまで本格的に調教されているか、どこまで本格的に乗り手が乗れるかによる。

本格的にウェスタン調教された馬にブリティッシュの指示を出しても動かない。
またその逆も真。日本語しかわからない人にスペイン語で話しかけるようなものだ。
「軽く動けるために後肢を踏み込ませて支持底面の縮小を求める」という
最終目的は同じなのだが、調教のアプローチが逆になる。

ブリティッシュ調教は、銜を支点にして馬が動くように調教する。銜に対して
脚と騎座で推進することにより後肢を踏み込ませる。銜が緩んでいると
馬は動きの支点がないので軽く動けない。ウェスタン調教は、手綱はルーズで、
後肢の踏み込みによる重心の後傾を長く下げた首でバランスをとるようにする。
こういった調教が的確になされていればなされているほど、逆のことを求められると
馬は混乱してしまう。

調教がいい加減で、乗り手もそれなりの場合は、どういう扶助をしても馬には
違いないので、なんとなく動くものだ。つまり何語も解さない人に身振り手振りで
何とか意志を伝えようとするようなものかな。

ところでエンデュランス競技では、馬と乗り手の出自がウェスタンかブリティッシュかは
全く関係がない。知人のアメリカ人は完全なウェスタンライドだが、自分で調教した
元野生馬で50マイルのエンデュランス競技に出ている。
493アスリート名無しさん:03/10/19 21:48
>492さん

472です。こういうことが知りたかったんです!(感激)
ちょっとしか知らない私にも分かりやすくて、とても参考になりました。
最終的にはエンデュランスをやりたいので、頑張ります。
有難うございました!!
そーいえば栃木のロイヤルホースRCってどうなったの?
495アスリート名無しさん:03/10/20 00:44
>>467
最近出たことあるわけ?勝ったわけ?
あなたが千恵ちゃんや小○山や佐○兄弟だったらあやまる。ごめん
一流どころもたくさん出てるよ。そんで馬のカテゴリー無視だし。ジュラとか135にでるし
6段は190だよ。馬場も結構ごっついのが出てるね。○木さんは出ないけど。
杉○のぼんだって出てるよ。田舎馬連はお互いの仲が悪いから熾烈な県内予選をやって、
本国体に行ってイニシアチブを取ろうと必死だからね。
御殿場に見に行ってみれば。
496アスリート名無しさん:03/10/20 01:28
>>495
書いてることはもっともだが



  う ち の 県 の こ と を 書 くな
色々あるんだ。。。。  ほっといとって、、、、
497アスリート名無しさん:03/10/20 01:47
なにムキニなってるの?

国体馬術がレベルが低いのは周知の事実だけど?
競技レベルに限らず。
467に、身に覚えあるご本人か身内の方ですね。
>>497
で おまいのレベルはって話の流れなんだろ?
>>495
>>469と書かれてるじゃん


俺は自分の県のこと書かれてなんか鬱なわけだが_| ̄|○

まあ どっちでもいい罠
>497

必ずしも競技内容としては国体のレベルは低くない。
出てくる人馬の上と下の差、馬術に縁の無い地元の人が
運営に関わっているんで進行上の不手際が多いという面
は否定しない。各競技の優勝人馬をみりゃわかることよ。
500アスリート名無しさん:03/10/20 10:01
レベルの差が有りすぎじゃないの?
義理で出てくる全日本の常連からあの人だれ?て人まで・

そのあの人誰が開催県だと良い馬に乗せてもらって入賞出来たりするところが
レベルが低いなんてことになるのかな。

少年少女なんて競技はヤネより馬の比率が大きいな。


それと、なんでむきになるんだ?
素人でも、セリーグよりパリーグの方がレベルが低い
サッカーでも、あのチームレベル低いよねなんていうよね。

なんでむきになる?
そだね。
大障害馬やオリンピック選手が135cmの標準障害に出てたりするんだから、
ある意味レベルは高いかも

もとが安い馬でガンガン入賞しているジュニアだっているよ〜
467は安い馬と高い馬の見分けがつかないと思われ
ど素人でも評論家になれるのがスポーツさね
だから、そんなに熱くなるなよ。

国体出場が人生唯一の自慢じゃあるまいし。

自分で調教した訳じゃないよね>ジュニア<それが一番の問題
実力より馬は間違いではないな。
ジュニアでもたまに自分で調教して作った馬で試合出たりすることあるけどな

前 中房の少年が二歳から育てた馬(しかも安馬)を全日本クラスに持ってきた
って聞いたときは引いたなー
504アスリート名無しさん:03/10/20 12:44
>素人でも、セリーグよりパリーグの方がレベルが低い
>サッカーでも、あのチームレベル低いよねなんていうよね。

そんな乱暴な言い方じゃ、誰にも相手にされないよ。
言うのは勝手だけど(w
505アスリート名無しさん:03/10/20 13:44
国体なんぞ国民の99%が無関心なわけだしぃ〜。
選手の選手による選手のためのイベントにすぎない。選手が踊れば、
あとは利権がらみで、役人(土屋前知事とか)と業者(ダスキンとか)が潤うと。
税金を浪費しながら壮大な自慰大会を開くようなもんだべ。

誰がそこでシコシコやってたって、どうでもいいじゃん。
ウッ、ドピュドピュ、ハァ〜
506アスリート名無しさん:03/10/20 13:51
>505

国体でも野球やサッカー、陸上なんかは関心高いぜ。
馬術はそもそも国民の99.99%が無関心なわけだしぃ〜。
>505

それは467、476へ言ってくれたまい。
どろどろしたいんだそうだから。

>>506
野球・サッカー・陸上も、プロスポーツや世界陸上などと比較すれば
関心は極めて薄い。新聞(全国紙)スポーツ面、スポーツ新聞に
国体の結果がどれだけの大きさで載っているというのだろうか?
国体が「いつ、どこで開催されているのか」を的確に答えられる人は
ほとんどいるまい。知らぬ間にどこかで開催され、いつの間にか終わっている。
そンなものに関心があるのは開催県在住者のごく一部だけではないのだろうか?

国体そのものが利権のための開催に過ぎぬ。目的は利権であり、国体は手段。
存在自体が悪である。よってそこに群がる選手もまた醜い。
509アスリート名無しさん:03/10/20 18:16
各競技の基礎競技人口考えてみろよ。国体の野球やサッカーは試合の組み合わせによっては満席だぜ。
注目度の高い選手が出る競技はスポーツ新聞も紙面を割く。少なくとも公式成績に関しては一般紙にも
掲載される。国体が利権の巣窟のような言い方は、国体の本質を理解していない。
都市対抗野球ですら東京ドームが満席になるのだから、
満席=価値が高いというわけでもないだろう。

国体無駄論は常にあり、今のような開催をしていれば、
その批判は常についてまわる。莫大なスタジアム建設費の
返済はどうなってるのか?そんなものを本当に県民が
望んでいるのか?土建業者だけがうれしいのではないか?

この国は「役人が音頭をとって派手なイベントを一発」
というのが多いが、それらはすべてうさんくさい。
サッカーワールドカップですら怪しさの極みだった。
埼玉スタジアムに250億も投じるのが利権の結末で
ないわけがない。国体も同レベルの糞イベントだよ。
>>503
前 その有名例がブックで取り上げられたよな
あの時は何でブックよ?って感じだったな
一流どころは出たくて出てるわけじゃないでしょ。
義理でいやいや出てるだけだ。

国体なんぞに出ても何のメリットも無いだから
下手に馬に怪我でもされてみろ、そっちのほうが大変だから
一流どころは出来る限り逃げにまわる。

国体、国体と騒ぐ椰子は三流どころの選手。
うちは義理ではないな、、、、
全日本優勝も二人
その他全国で知られた選手が結構多いトコだと思うが
毎年ガチでやってまつ

田舎はそういう県がほとんどじゃないかな
国体のメリットは田舎に行くほど大きくなる

去年は会議で喧嘩になったしな 今年は比較的穏やかだったがやはりガチなのは
変わりなかったな
だったらメリットのある県だけが任意に参加する国体を作ればよろしい。
規模が小さくなり、運営費が安くなっていいことずくめだろう。
毎年参加適否、参加する場合はどの種目を参加させるかを
住民によるネット投票でもすればよろしい。

もちろん運営費、スタジアム建築費は開催県の住民税全額負担
でお願いしまつ。払えなかったら住民税増税して開催県だけで
返済してね。国の金使うなよな。
>>514
国体スレ行けば?
真剣に論じたいなら経済板か地方自治板でもいいし
516アスリート名無しさん:03/10/20 22:41
なんだかんだで国体が日本のアマチュアスポーツを活性化させている事実は否定できないし。
517アスリート名無しさん:03/10/20 23:27
>>512
一流だから、義理でいやいや出てるだけの奴が少数なんだよ。プロの一流が義理で
なんのメリットもない試合に出るわけないだろ。
お声のかからないあんたには想像もつかないだろうが、国体はビックビジネスチャンスなんだよ。
518アスリート名無しさん:03/10/20 23:43
なんかムキになっているのがいるけど、自分が一流だと言いたいわけですか。

国体に出られるのがご自慢なんでしょうね。

申し訳ないが、開催県以外には見向きもされない競技会の中でも
超マイナーな種目にでても自慢になりませんものよ。
>>516
それは認めるが、だからといって今のダーティな側面を放置してよいというものでもなかろう。

だいたい税金で馬を買って、一部のクラブが潤うなんてのはちょっと変じゃないか。
国体関係者が、国体出場予定馬を連れてどこぞの競技会に逝けば、宿泊費や飲食代も
経費で出るのだ。大阪国体じゃ特定の乗馬クラブの設備が、税金で整備されたわけだし。

超マイナー種目でコレなんだから、他のメジャー種目じゃもっとひどいんじゃないのか。
スポーツ活性化のためには、どんな汚職も癒着も許されるというわけじゃない。

やっぱり一般人にとって、国体なんかどうでもいいイベントに過ぎないんだよ。
参加者や関係者だけがうれしいイベント。国民に還元されるものは何もなし。
ひでーイベントだよな。旧世代の遺物、破壊すべきだよ、こんなのは。
>>518
はたから見てて必死なのは君のほうだと思う、、、、
反論してる方がまだ理屈になってるよ

『ムキ』って言葉を使う本人が一番ムキになってるのが皮肉だな

俺はいい加減この話題秋田
なんかコンプレックス剥き出しな気もするし
521アスリート名無しさん:03/10/21 00:19
>519

なら次の総選挙で国体廃止を公約に掲げる政党と候補者に投票しなさいな。
良いも悪いもすべて民意なの、嫌ならどこか他の国へ亡命なさいな。(w
>>519
煽りじゃなくさ
馬の問題に限ってもさ
じゃー総会で発言したらどうだ?
国体用購入馬は公に属させるようにしてる県だってあるよ
仮に素人衆でも権利はあるわけで同志を募って総会に意見を提出すればいいと思う。
数揃えればそんな邪険には出来まい。
と、この一連の流れを見てオモタよ
うちの県は少なくともそれくらいのクリーンさを保つ努力はしてるな

>だからといって今のダーティな側面を放置してよいというものでもなかろう。
と思ってるなら出来ることを行動してみたら?
523アスリート名無しさん:03/10/21 00:24
だからプロは自慢するために出るんじゃないの。自慢したい人たちの為に
出るの。それから商売敵をたたく為にでるの。でもその為には自分もある程度の成績が
だせないと客に逃げられちゃうし下手すると代表にもなれないの。だからガチでやる→勝つの大変となるわけ。
例:今回の開催県
開催が決まって以来
スキャンダルのS派vs身売りのW派vs馬場のH+居候のSvs自称アイドルオリンピック候補のK派vsパパは?ママ強いK派が
熾烈な足の引っ張り合いをして馬場と障害で棲み分けしたもののほぼK派の勝利。
524アスリート名無しさん:03/10/21 00:33
>523の県が特殊なんだよ

だからかみ合わん
525アスリート名無しさん:03/10/21 00:35
俺はアマチュアだが、最近の面子の標準障害やS&Hで勝ったら自慢したいね。
世間に理解されなくてもオナニー的にかなり満足。
526アスリート名無しさん:03/10/21 00:36
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html
266 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/02/13 14:19 ID:SyIqjfH5
TBSドラマ「プリティ・ウーマン」も、盗聴ネタ。
ドラマ盗聴は、もう言うまでもないか。 
盗聴・盗撮ネタを使う雑誌
ジャンプ・サンデー・マガジン(週刊・月刊・ヤング)
チャンピオン モーニング スピリッツ アフタヌーン
ビッグコミック ビッグコミックスペリオール
まんが〇〇〇とつく、4コマ雑誌
他にも読んでいるもので、盗聴だと思ったものがあったら書き足してください。
著者によっては、盗聴ネタを使っていない人もあります。
使わない著者も、盗聴の危機にさらされていることと思う。どうかご了承下さい。

301 名前: 投稿日: 02/02/15 19:11 ID:lKXGAVTC
>>292
>モニターで見ている人がいて、その様子から偽ファンに、話してほしい台詞を
>伝えるようです。
こういうギャグを思いつく人って、普段から盗聴/盗撮をやっていると疑われても仕方がないよね。
>例えば漫画家でも、裏で「こういうネタを描いて」と頼まれたのかも
>しれないし、テレビのリポーターでも「こういう台詞を言って」と
>陰で命じる人がいるのかもしれないですね。
今はほとんど聞いていないが、J−盗聴WAVEの番組制作会社と契約して仕事を
している放送作家の中に、盗聴を利用しているバカ野郎がいるよ。放送では放送作
家がセリフを考えるのが普通だが、貧困な才能ゆえに盗聴にすがってしまうんだろ
うね。ただ、表でしゃべっているタレントがその事実を知っているのかどうかは、
わからない。J−盗聴WAVEは局全体が確信犯だから、いずれ天罰が下る。
>>525
あのメンツに対して勝負出来るならアマチュアライダーでは最高のオカズになるかと。

>>524
そうか? 俺は4行目までだいたい分かるんだがな
そしてそこまでなら俺のブロックはほとんど当てはまるぞ。
528アスリート名無しさん:03/10/21 09:03
>523

静岡が特殊なんだよ、他の県はそこまで複雑ではない
まあ音楽に興味がない人間にとっては音楽ホールを建設するのはムダなものだろうし、
スポーツに興味がない人間にとってはスポーツ振興はムダなんだろうね。

だから寒村の公共事業はみんな温泉掘りになっちゃうんだよ。

>525
そうだよね〜。

530アスリート名無しさん:03/10/21 11:26
国体も二順目に入り、競技施設や道路建設といった当初の地域
振興の意味も薄らいでいる。今の国体は地域間交流が主目的だ。
大阪で民間施設を使用したことを批判する向きもあるようだが、
神奈川のように著しく不便な山の中に億単位の税金をつぎ込み
年間数回しか使われない競技施設を新たに作ったことのほうが
税金の使い方としては何倍も批判されるべき。
国家に金がないのに、今は節約すべき時なのに、無尽蔵に金があることを
前提にイベントを組むのは気違い沙汰だと思うけどね。脳天気すぎ。

スポーツ振興っていったって国民に何の利益があるのか?一部の連中だけが
いい思いをするだけじゃないか。馬術やりたきゃ自腹を切れ。国の金で遊ぶなよ。

大阪の場合は特定民間乗馬クラブSが税金で設備をよくし、それに対する
対価の支払いもないってのがおかしい。まぁ大阪府民だけが金払うってんなら
地方自治だから別にいいけどさ。それでも税金分だけはタダ乗りさせてくれなきゃヘンだろ。
大阪府民に対する無料体験乗馬サービスとかやったのかね?やってないだろ。
まして大阪府の財政赤字を国が補填なんてことになったら、S乗馬クラブと
何の関係もなく一生足を踏み入れることもない99.99%の国民にとって不公平すぎる。

国の金を、たとえ巨額でも科学技術開発や宇宙開発に使うのならいい。
将来にとって必要な投資だ。だが馬術に国や自治体が金を出す必要がどこにあるのだ?
将来何の役に立つ?結局特定個人を短期間利するだけの利権じゃねぇか。ペッ
532アスリート名無しさん:03/10/21 13:48
>531

逆に国体開催時に会場として無償貸与しているわけだが。
しかもその間ほとんど営業できなかったわけだし。

馬術がオリンピック種目である限り、国家がカネを出す
大義名分は立つ。
>531

父ちゃんの給料が減って、母ちゃんがやりくりが下手なくせに自分のヘソクリを貯めていて
家計が苦しいのを、子供の無駄遣いのせいにする、といったかんじですな。

国家の収入が減っているのは、日本国民が貯蓄ばっかしてお金を使わないせいなんですよう〜
馬術に使うよりはるかに大規模で公益性に疑問のあるダム建設とか干潟開拓とかあるんですよう〜

宇宙開発ってホントに将来役に立つのかなあ・・・。


534アスリート名無しさん:03/10/21 15:06
経済板っぽくなってきたな(w
宇宙開発は気象衛星による天気予報とか海水温変化の観測による長期予報の
精度向上など、国民生活や経済活動と密接に係わっているよ。自分が無知な
だけで、案外世の中よく出来てるもんですよ。
536アスリート名無しさん:03/10/21 15:35
うっ馬の話しようよー。関係ないけど漫画のダービージョッキーおもしろいよねー。読んでる人いるー?
そだね。そろそろ軌道修正しないと話題が宇宙の果てまで飛んでいってしまうかも。

>ダービージョッキー
読んでいないなあ。ゴメンヨ。
馬漫画って言うと何が面白いんだろう。
いいんじゃない。馬乗りはこういう話題避ける傾向が強いけど、
なぜスポーツが重要なのか、文化活動が必要なのかについて、
突き詰めて議論ことも必要だと思う。
スポーツで国威発揚が必要な国は、ほとんどが途上国だ。貧困や飢餓で
治安が悪く絶望的な国でも、スポーツで活躍すれば国民は明日への
希望がもてるようになる。オリンピックで金メダルなど取ろうものなら、
国家の英雄として豪奢な生活が保障される。

アメリカや日本は先進国故にスポーツで国威発揚をする理由がない。
各自が自分の欲望(名誉欲、金銭欲)を満足させるために国際競技に
参加するわけで、途上国のようにメダリストが国家の英雄になることはない。
一時的にマスコミにもてはやされても、末路はあまりたいしたことにはならない。
だから目端が利く者は名誉はなくても稼げるプロスポーツを指向するのだ。

つまりアメリカや日本は社会が成熟しているのだ。スポーツは個人が自らの
興味と才能、努力、金銭でするものであって、国家が支援する段階には
すでにない。ところが国体だけがいまだに時代遅れな「国家支援スポーツ大会」
になってしまっている。それにたかろうとする人々が軽蔑されるのは当然だろう。
540アスリート名無しさん:03/10/21 18:02
国威発揚と国民相互の交流や理解のための文化・スポーツ活動を一緒にするなよ(w
アメリカなんかはプロスポーツとショービジネスが近い関係なんで、
オリンピックを契機にプロスポーツやエンターテイメント産業に入って
いく人材も多い。日本の場合はプロスポーツが完全にひとり立ちできて
いない。だからこそ、アマチュアスポーツの振興が必要だし、その中心
に国体があるわけだ。
>>536
読んでるけど
このスレ的にはあの人が監修?したあの競馬マンガを語った方がいいかもよ
ダダ滑りだったようだが、、、、 まあメインが障害レースじゃしょうがないかもな
>>541
最後の1行がなければすごーく納得できるんだけど。「その中心に国体」ってのが
現実を考えると、どうしても納得できないのよね。

馬術についてだけ考えると、アマチュアスポーツの振興として全日本を頂点とした
競技体系だけでどうしていけないのかな。全日本は自腹切って自分の馬で参加する
比較的明朗な存在だし、すべての馬術家は全日本を目指しているわけでしょ。
そして全日本上位組から資力のある奴、良いスポンサーを確保できた奴が
ヨーロッパを転戦してオリンピック選考会に参加できる資格を目指すわけだ。

そこにとってつけたように国体が割り込んできて、しかもいろんな点が不明朗だし、
全日本を頂点とする競技体系とも全く関係がない。「これから」のアマチュアだけが
参加しているのなら「アマチュアの祭典」として理解もするが、世界に逝けない
レベルの乗馬クラブ経営者たちが席を独占してる。もし国体がなかったとして、
困る馬術家って胡散臭い連中だけじゃないの?
544アスリート名無しさん:03/10/21 19:39
ありゃ馬じゃないよね。なんだっけ?少年マガジンの。思い出せないー。
>>543
>もし国体がなかったとして、
>困る馬術家って胡散臭い連中だけじゃないの?

言いすぎ ちと傷ついたよ、、、

>>544
そらもうちょっとだ エスパー伊藤にのあの人のマンガだYO
546アスリート名無しさん:03/10/21 19:57
>543

オリンピックと各競技の世界選手権の関係と同じと考えればいいだろ。
競技本位に考えれば、全日本(世界選手権)だが、アマチュアスポーツ全体の
振興と発展、ひいては地域(各国)の交流や相互の理解という大局的な役割が
国体(オリンピック)にはあるということだよ。
547アスリート名無しさん:03/10/21 20:16
>545
乗馬業界なんて上に行けば行くほど胡散臭い
なんたって馬を食って生活する業界だからね。
馬喰いっていう差別用語で呼ばれるくらいだもんな
>>547
だけってのはひどいと思って書いたんだが、、、


>馬喰い って元の語源はそうだし確かに差別用語だったが
読み方違わないか? (い)を消し忘れただけなら良いんだが
549アスリート名無しさん:03/10/21 20:33
バクロウという単語を知らなかった547であった・・・
ま 元は馬喰いって呼ぶ地方もあったみたいだが
最近じゃ少ないし

でも知ってたり間違いならスマソ
551アスリート名無しさん:03/10/21 20:39
>547

上に行けば行くほど胡散臭いのは、どこの世界でも一緒だったりする・・・
>>546
だったらもっと出場者の選考を明朗化して欲しいものだね。そして同じ人が毎年出ない
ようにしてもらいたい。生涯に3回までしか出られないという規則を作るとかさ。
他種目と馬術が違うのはソレだと思う。陸上などは、どんな有名選手も選手寿命は
10年ぐらいしかない。必然的に世代交代が進んでいくが、馬術はそれがない。澱んでる。

国体=「国民」体育大会の略だよ。国民全体が主役のはずなのに、毎年有力某クラブの
オーナーと特定渡り鳥選手だけ、なんてどう考えてもおかしいじゃん。

顔見知りの「あの人」「この人」だけが出てるのに、交流や理解も何もないもんだ。
あの選手の今の奥さんは前はあの選手の奥さんだったんだよ(ヒソヒソ)、というような爛れた関係でしょ。

どんな高邁な「大局的役割」があっても、馬術に関する限り、現実は何も実現していない
のだから、結局詭弁にすぎないよ。つまりそんな「役割」はカタログを飾る美辞麗句であって、
実際には馬喰のセールスプロモーション活動の一環に過ぎないってことだ。ジュニアの場合には
セレクションの点数稼ぎといったところか。
553アスリート名無しさん:03/10/21 20:43
>552

ご愁傷様
554アスリート名無しさん:03/10/21 20:47
>国体=「国民」体育大会の略だよ。国民全体が主役のはずなのに、毎年有力某クラブの
>オーナーと特定渡り鳥選手だけ、なんてどう考えてもおかしいじゃん。

「だけ」ってとこが引っかかるな。目立つのは事実だが、「だけ」ではないはずだが?

今の国体のシステムでは、成年の部に関しては同一人物の出場回数は制限されてるはずだよ。
昔は何度でも出られる成年1部と回数制限のある成年2部があってハッキリしていたけどね。
男女別に分けた時にルールが少し変わったはずだ。

ま、国体の現状が不満なら、来る総選挙で国体廃止を公約に掲げる政党や候補者に
投票するか、いっそ自分が「国体廃止」を掲げて立候補したらどう?まだ間に合うよ。(w
そんな政党・候補者がいれば是非とも投票したいところですな。
愛知万博と国体、やってることの根源は同じだもんな。
556アスリート名無しさん:03/10/21 21:00
そんな政党・候補者がないということは、あんたの主張は少数派だということだよ。
>>552
馬術は他のスポーツ寿命と比べられないと思うよ、、、
強いて言えばゴルフが一番近いかもなー
体力だけでなく経験とか色々関係してるスポーツだしさ
二段落目は特定県だけ見すぎ
三      交流ないか? 穿った目で見てない?
四      博労やってる人はそういうことするかもしれんし ジュニアは頑張る目的には
        なってるかもしれん
でも 博労やってる人が試合でたらその時だけは商売を全く排除しろなんてむりだし
(その気でも向こうからあの馬売ってって来るだろうし IHでさえ監督が来るし)
ジュニアも頑張った成果なら問題ないんじゃないかな?
高馬買って馬だけでセレクション通るなんて時代でもないし
(もし入っても馬だけ貰って人は補欠だろうな)

少々キツイ事言うと馬乗ってるのに考えが現実から離れてるように思う。
>>554とか>>522であるみたいに行動起こしたらいいんじゃない?

ってスケールが大きいか、、、、
558アスリート名無しさん:03/10/21 21:21
546がいいこと言った。まあそういうことだ。チャンチャン
>>558
で終わりでいいね
で、また浪費型の国体を続けるというわけですな。神奈川は国体に2200億も
使った結果、今の財政破綻がある。馬術がどうの、アマチュアスポーツがどうの
なんて言ってる時じゃないでしょうに。

まぁ諸悪の根元の体協を破壊しないとどうにもなんないのかもしれないけどね。
国家に与えるダメージのデカさは日本道路公団といい勝負。

国体費への国の援助は7〜8%で、残りは県債でまかなうわけだから、
各自治体がデフォルトに陥った後に本格的議論が始まるんだろうね。
とりあえず日本の財政がもう少し破綻するのを待たないとダメだな。
562アスリート名無しさん:03/10/21 21:49
>560

神奈川馬連の名誉のために言っておくが、津久井の競技場を作ったために
県財政が破綻したわけじゃないぜ。津久井なんてせいぜい3億程度だろ。
2200億の大半は新横浜の競技場だよ。それもこれもすべて民意だから
責任はあんたも含めた日本国民全体にあることをお忘れなく。
>560

>国体費への国の援助は7〜8%で、残りは県債でまかなうわけだから、

お前、何も知らないんだな。

国体費用の1/3は国からの特別交付金(地方交付税)なんだが?
そんなことも知らないでよく国体批判ができるな(w
民意ねぇ。民意で公共事業がGOになった例なんてあるのかいな。
正確に言うと、国体の費用は国・県・市町村がそれぞれ1/3ずつ負担するが、
市町村にも国からのヒモ付き補助金が出るから、実際の地元負担はもっと低い。
>564

滋賀・豊郷の小学校新校舎建設。
>564

整備新幹線なんてモロ田舎民意によって建設されているわけだが。
でもさ、逆に聞きたいが、なんでそんなに国体を擁護したいわけ?
複数県の知事が連名で体協に改善を申し入れたり
しているわけだし、財政的にヤヴァイのはわかりきってるじゃん。
土屋退陣騒ぎもダスキンとの国体がらみに癒着だったよな。
国体のダーティ面が追求されはじめている傾向だと思うんだけど。
森が文教族で、体協は文教族が仕切っているわけだから
森の手下のコイズミ時代には進展しないのかもしれないけどね。

まぁ純粋馬乗りは、今がよけりゃそれでいいのかもしれないけどさ。
受益者の方だしな。
569アスリート名無しさん:03/10/21 22:24
国民体育大会の開催は、地域スポーツの振興とあわせて地域の連携を深め、活力に
満ちたまちづくり等に寄与するという見地から、また多摩東京移管百周年記念事業の
一環として、多摩地域を主な会場とする国民体育大会の開催は、多摩都民の長年の宿
願である。
開催にあたっては、数多くのスポーツ施設や交通網など、様々な都市施設・都市基盤
の整備はもとより、地域スポーツの振興のための組織づくりなども必要である。
他 道府県の例を見ても準備段階から実施に至るまで、相当の長期期間を要している
のが実情であるので、次の施策を積極的・計画的に推進されたい。
1 多摩地域を主な会場とする国民体育大会の開催に向け、市町村ともよく連携し推
進体制の整備を図られたい。
2 多摩地域のスポーツ施設の現状を踏まえ、国民体育大会を展望した各種施設の配
置、規模等について整備計画を策定し、早期整備を図られたい。
3 国体の拠点の一つとして多目的利用を推進するために、多摩東京移管百周年記念
事業として位置付けられている味の素スタジアムに隣接する総合スポーツ施設の
整備促進を図られたい。
4 施設整備にあたっては、施設への進入道路や施設周辺の環境整備をあわせて推進
されたい。
>568

擁護するつもりはないが、物事の本質も運営の仕組みも理解できてないバカが
論点がズレた批判をしていることが許せないだけだよ。(w
>>569
典型的な利権誘導にしか見えないのだが。。。。。。

この点に関しては共産党の方が正しいな。
その金を福祉に、っていうのはお約束で賛同はできないがね。
572アスリート名無しさん:03/10/21 22:36
ちょろっと言い訳な
馬喰いにしたのは馬○労が差別用語でいくら2chでもマズイと思ったからさ。
わざわざくだらない事に食いついてくれてアリガト。
俺、馬喰いさんの所にも出入りしているから教えてくれなくても
大丈夫だよ。

国体庇護派は税金に集らなければ自分で稼ぐことも出来ないへたれさん達
てコトで終了で宜しいかな。
>572

もっとマシな言い訳考えられなかったのかと小一時間・・・
>>572
なるほど。物事の本質が、よ〜く理解できますた。
ちなみにバクロウは差別用語でも何でもないから心配なく。
>>572
時間かけてそれか
お前には失望した
577アスリート名無しさん:03/10/21 22:45
546 :アスリート名無しさん :03/10/21 19:57
>543

オリンピックと各競技の世界選手権の関係と同じと考えればいいだろ。
競技本位に考えれば、全日本(世界選手権)だが、アマチュアスポーツ全体の
振興と発展、ひいては地域(各国)の交流や相互の理解という大局的な役割が
国体(オリンピック)にはあるということだよ。
578アスリート名無しさん:03/10/21 22:54
今、家に帰ってきたのだからしょうがねーべよ。

ついでに言えばバクろは差別用語になっているから調べてみ。

アフォで世間知らずな馬乗りがたむろしているみたいだから
俺は逃げるべ。

ところで、ここにいるのは、一人か二人だな。
正しくはこうだな。

   オリンピックと各競技の世界選手権の関係と同じと考えればいいだろ。
   競技本位に考えれば、全日本(世界選手権)だが、 族議員と競技団体全体の
   振興と発展、ひいては地域(各国)の経済や政官財の清濁併せ呑む交流という
   大局的な役割が国体(オリンピック)にはあるということだよ。
580537:03/10/21 22:59
あ、来てみたら終わっていた・・・。

こういう結末になるのは昼間から見えていたが、
結局自分の首を絞めちゃったのか〜。

581アスリート名無しさん:03/10/21 23:17
>579

ま、そういうことだ
>>578
なるほど。よ〜く理解できますた。
583アスリート名無しさん:03/10/21 23:40
清と濁、裏と表、本音と建前、これらが渾然一体なのが世の中というもの。
裏面ばかりに気をとられていると本質を見失うってことだ。自分の実力不足や
資金力の無さを相手に転嫁するのは簡単だが、何の解決にもなりはしない。
↑何が言いたいのやら。堂々巡りになる悪寒………
>>584
一般論だから締めにはいいかと

これでやめない? 飽きてきた
586アスリート名無しさん:03/10/22 00:05
>583

なんだ、結局は税金の生活保護を受けないと生活できない
へタレの言い訳じゃん。
587アスリート名無しさん:03/10/22 00:15
>>585
セレクション擁護派とアンチセレクション派がいて、決してお互いを認めないし
歩み寄ることがないのと同様、

国体擁護派とアンチ国体派がいて、やはりお互いを絶対に認めないし
決して歩み寄ることがないということがわかったよ。

とはいえ国体はセレクションのような私的な問題ではないし、
議論することにおおいに意味はあったと思うが、さすがに飽きてきたことには同意する。
>586

釣下手杉
お金持ちの586さんは自費で公認大会に出場してポイント稼いで、
全日本に出て優勝してヒーローインタビューで「国体は不要」と高らかに主張して下さい。
頑張って下さい。はいおしまい。


日馬連のポイントランキングの更新おそ杉。
今年は何ポイント取れば全日本に出場できるのだろう。。。今年もまたダメだったら鬱。
つーか最近センスのないカキコ多杉。
40台B級馬場女とかいた時代が懐かスィー
開催地優勝の「慣例」に終止符 高知県の“挑戦”
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200210/20/20021020k0000m040117000c.html
センスはないが知的ではあるな。
高卒/3流私大卒の馬乗りには厳しいかもね(ワラ〜ン
593アスリート名無しさん:03/10/22 13:02
セレクション馬術部卒の方は一般の方にご迷惑なので
馬術部卒と名乗るように願います。
>592

知的じゃなくて痴的だろ(激w
>>575
今日、仕事が休みで雨
暇なものだから「バクロウ」の件調べたけど、辞典みても
検索しても出てないよ。
ためしに農家の差別用語を調べたけど同じ。

つーことは差別用語てことみたいだね。

死語で悪いが

575は逝って良し!
ばくろう【博労・馬喰・伯楽】
牛や馬の仲買商人。産地の農家から牛馬を買い取り、それを広く売りさばいたり、
交換したりする。>「伯楽(はくらく)」の転。

はくらく【伯楽】
馬のよしあしをよく見分ける人。また、農家を巡回して牛馬を治療する人。
>中国の周代に、馬の良否をよく見分けたという人の名による。

うちのは岩波国語辞典第三版でし。
597おまけ:03/10/22 14:16
「千里の馬は常に有れども伯楽は常には有らず」
一日に千里行く駿馬はいつの世にもいるものだが、その馬を見抜く者は少ない。
優れた人材はいつもあるが、それを見抜き、登用する有能な政治家は稀にしかいない。
                      by韓愈
598アスリート名無しさん:03/10/22 14:27
最近ここでロイヤルのことを聞いてた椰子いたジャン。

比較的近くなんで見て来てやったぞ。
結婚式場は営業中なんて噂も聞いてが現実は全部閉鎖
門も閉まって中には入れなかった。
フェンス越しに除くと鉄で出来た物は錆が進行して近いうちに
廃墟になってしまうような気がした。

いるのは烏の大群でした。
数年前まではCSIや全日本など華々しく行われていたことを考えたら
なんか寂しくなってきた。

高額の入会金を払って入会した人たちはどうしているのだろう。
>>595
お前の調べ方が悪いんじゃないか?
ロイヤルにいた馬達は本当にどうなったんだろうね。一応外馬ばかりだけど、
一流馬はいなかった。馬も備品扱いのため、一頭毎に売ろうとすると、
購入価で売らなくてはならないらしく、買い手はいないという話だったな。

目をつぶれば、賑やかだったあそこの競技会を昨日のように思い出す。
"CSI-W TOCHIGI"のブルーリボンと副賞のガラスの皿が俺の一生の思い出の品だな
(大障害じゃなくてもCSI-Wと書かれたリボンをもらえたよ)。

いずれまた廃墟マニアが進入して詳しいレポートをしてくれるだろうw

>高額の入会金を払って入会した人たちはどうしているのだろう
内科開業医のA医師とかだな。ずいぶんお金があるようだったけど、
今はどうしているやら。
開業医なら損金扱いで処理できるだろ
その開業医は馬といっしょにO山に移籍した。
関東は一カ所潰れても、クラブが多いからどうにでもなる。

ただ移籍先で結局また新しい馬を買う羽目にはなる。
このセンセも、最近新しい栗毛のダッチブレッド牝馬も手に入れたらすぃ。
まぁあちこちに福祉施設を作りまくって羽振りはよさそうだしな

年商26億・負債7億・純利益8000万だから、
法人税を引いて残りの4000万で借金を返す計算。
金利2000万+元金2000万の25年返済プランだろう。
バカだな、開業医なんだから利益で支払う必要ないじゃん。
税金払うくらいなら経費で落とすだろ。
医療法人なのに、馬が経費で買えるわけがない。
名目は何?職員のレクリエーション?実態がなきゃだめだよ。

往診用としてベンツ・ポルシェは経費で買えるがフェラーリはだめ。
ベンツはAクラスでもSクラスでもSLでもお好みのままに。
さすがにSLRはダメだろう。

税務署を甘くみるなよ。
605アスリート名無しさん:03/10/22 17:50
開業医は税務署OBの顧問税理士を雇ってるんだよ。
税法なんて抜け道だらけ。開業医なめんなよ(w
>604

ホースセラピー用でどうよ(w
その手があったか!(笑 <ホースセラピー

家の近くの学習塾は、そういえばホースセラピーもやってて
馬飼ってるな。福祉事業やってりゃ確かに通りそうだ。
な、チョロイもんだろ(w
>家の近くの学習塾は、そういえばホースセラピーもやってて

こっちのほうが俺は気になるw
月謝は幾らで、実績はどの程度なんだろう?
>>606
ウマい(w
611アスリート名無しさん:03/10/22 23:16
擁護派もアンチ派も御殿場に集合。試合は日曜日からだぞ。
現場で思いっきり戦ってくれ。但し、馬場の競技場ではやめてね。
>>611
空気読めないってよく言われない?

もうその話じゃないんだけど
613アスリート名無しさん:03/10/22 23:34
どこもかしこも、ホースセラピーで一山当てようと思っているな。

競馬関係者から大手乗馬クラブ、閑古鳥の鳴いている弱小乗馬クラブまで
なにかといえばホースセラピーだもんな。
最近確かにホースセラピーは増えたな
前 俺のトコも知的障害者の子が来てやってたし
需要あるのかもな
対応できるインストラクター育成も盛んだし
福祉はカネになるからねぇ。日本は世界に冠たる福祉国家故に、
福祉関係の予算がふんだんにある。ここに目を付けない奴はいない。

といって素人さんじゃ福祉業界へは参入できない。国家資格の専門職だけに
許されたギルドの世界。しかも役人利権で収入・監査等がんじがらめにされた
世界でもあるので、新規参入業者はよほど運転資金がないと食っていけない。

ところが!ホースセラピーをやれば、あら、びっくり。うちの暇な乗馬クラブが
いつのまにか福祉業界の仲間入り、しかも監査もなにもなくやりたい放題。

といって素人の生兵法は危険。普通の客が落馬してもどうってことはないが、
ホースセラピーで落馬して骨折でもしようものなら、激しいマスコミバッシングと
訴訟の嵐があなたを待っている、クラブを待っている。だから医師看護婦や
パラメディカルとのコネもないとね。だいいち「お客」を連れて来るのは彼らだからな。
普通の乗馬クラブの殿様商売感覚ではダメ。

ところで馬業界の人は厚生労働省の汚いやり方に慣れていないのが心配。
医療・福祉行政は伏魔殿だからね。奴らは実績が上がると資格や制度やらで
縛りたがる。最初は甘言を弄して、皆が登り切ったところで梯子をはずすのが得意だ。
おいしい思いをするのは、真っ先に業界に参入した大手だけなのだ。
純な馬喰さんには酷な世界でもある。せいぜいヤケドしないようにねぇ。
>>615
この場合 厳密な意味での博労はそんなに参入しないと思うがな
>>616
うん、確かにやるのはどっちつかずの人だろうね。一流の人たちは福祉みたいな
怪しげなものに手を出さずに食っていけるし、プライドもあるだろう。やっぱり福祉って、
ある程度は人間をモノや商品として扱うなど、割り切らないとダメなところがある。
また福祉の対象になる人たちは本当の(2ch的意味合いでなく)社会底辺層だから、
ハイソな人たちを相手にしている乗馬業界の人にはなじまないと思う。

手を出すのは、馬では食っていけず、さりとて馬以外の業種ではもはや働けない
体になってしまった連中だけだろうな。だからなおさら怪しさプンプンなわけだ。

しかしそしたらなぜJRAや大手がホースセラピーなどに手を出すのだろう?
やっぱり福祉施設運営に参入してウハウハ、という夢があるからじゃないのかな。
病院株式会社化と繋がる部分があってやってるのだと思うよ。
零細の馬喰さんが考えるようなチンケな理由じゃないと思うね。
>>598
シモレン破綻から2年。
ロイヤル敷地内の窯って確か重要文化財だったと思うけど、それも放置されてるのか……
何年か前、とあるクラブに知的障害の子が療育目的で来ていたな。
ところが、アレヨアレヨという間に上達してローカル試合ではリボン取り捲る
までになっていた。その子をビギナーから面倒をみていたイントラは明らかに
株が上がってたな。身体障害児やLD児、不登校の子の親達の見学も俄然増えて
「社会貢献をしている乗馬クラブ」と周りは持ち上げるはで・・>苦藁

たいして売上には結び付いている様子では無かったのに、
新規事業参入→地元メディアに取り上げられる→怪しさ脱却→
ウハウハ状態→文字通りウマで ゚Д゜ウマーな世界を目指していたのかな。
620アスリート名無しさん:03/10/23 06:19
>618

文化財といっても、保存の義務も資金的な補助もないわけだし
重要文化財認定をするのは、文化庁の学芸員。これが曲者で、重文認定をされると
迷惑なことがほとんどだから、目を付けられた所有者は重文を逃れようとするが、
学芸員はマルサ並のしつこさで文物をつけ狙い、結局は重文指定してしまうw

重文指定されると、所有者は保存や補修、公開の義務が生じる(文化財保護法30条)が
資金的補助はないというひどい状態におかれる(32条の4)。しかも売却には文化庁の許可がいる。
火災等に対する防災上の補助は、一応あることにはなってるが、雀の涙だ。

重文指定の解除は、たとえば所有者が破産・困窮し、文物の維持ができなくなったと
文化庁に申請することで可能だが(32条の2)、認められた例はほとんどない。
自分の家が茅葺きで重文指定されたら悲惨だよ。一生そこに住む羽目になるからな。

ロイヤル跡地の場合、あの窯(学生時代、膣と読んで爆笑されたw)が最大の問題。
あれを未来永劫維持しなきゃならんとしたら、とてもじゃないが購入できんだろ。
だから売れないのだ。最上の方法は、あそこを閉鎖して朽ち果てるままにまかせ、
窯が倒壊して土に還り、重文指定が自然消滅することだな(33条規定による)。
622621:03/10/23 08:10
というわけで、興味があれば文化財保護法をナナメ読みしてみることをおすすめする。
国民をないがしろにした吐き気がするような独善的法律だ。

http://www.houko.com/00/01/S25/214.HTM

ロイヤルの買い手がつかないのはいろいろな理由があるだろうが(一応売値は10億という、
建造費は60億に対して高いのか安いのか)、仮に5000万円の捨て値で売りに出されても
あの窯が重文である限り売却は厳しいんじゃないかな。
>619
他人が見てはっきりと判る中程度(と思われる)の池沼の子にローカル試合
とはいえコースを覚えたりその他諸々のルールを理解するのは難しいのでは
ないか?

境界線や軽度の子は、第三者から見て全くの健常児に見える場合が多い。
親や教師すら中々気付かなかった例もわりと有るくらいだ。

その子は、待機馬場でそれなりに振る舞い短時間でコース取りをして
タイミングを計りスタートしてゴールを切り上位入賞するんだから、
前乗りして貰ったにしてもかなり特殊な例か?

624アスリート名無しさん:03/10/25 09:17 ID:aEYanRwa
障害の程度と内容による
625アスリート名無しさん:03/10/25 11:21 ID:41vvxaFJ
つま恋のオークション、行った人いるー?馬場馬いたー?
626アスリート名無しさん:03/10/25 14:27 ID:aEYanRwa
秋季国体開幕age
627アスリート名無しさん:03/10/25 16:22 ID:LS9IUzm9
国体?そんなのやってるの?
どの新聞にも書いてないのだがw
と思ったら静岡地方版だけに載ってたYO!

ほとんどの国民は国体に関心がないからね。
選手同士で相互オナニーやってろ。ぺっ
628アスリート名無しさん:03/10/25 16:30 ID:YQceMNfE
競技は明日からだから新聞にはあんまり載ってないかもね。

勝手にやってろといいつつ、つい話題にしてしまう心理。。。カナシ
IDが表示されるようになったんだ。
629アスリート名無しさん:03/10/25 18:18 ID:2RY8qkh2
ID出るほうが何かと便利
630アスリート名無しさん:03/10/25 20:14 ID:aEYanRwa
>627

いや、全国紙にも「しずおか国体」の文字はあるはずだ。
午後2時からNHK教育テレビで開会式の生中継やってたからな。
631アスリート名無しさん:03/10/25 21:23 ID:irW5SrDJ
開催県、選手とその身内以外は無関心だわな。

新聞に載っていても↑以外は読み飛ばす。
632アスリート名無しさん:03/10/26 18:58 ID:hdyYPhGh
今日の御殿場情報キボンヌ
633アスリート名無しさん:03/10/26 20:55 ID:+4GSPLSz
>632
自分で見さらせ
ttp://www.kirokukensaku.com/kokutai/aki/index.html
634アスリート名無しさん:03/10/26 23:26 ID:WBXAXQKW
635アスリート名無しさん:03/10/27 23:08 ID:FyMc7D5+
有栖川は皇族代表で挨拶しなかったのか。。
636アスリート名無しさん:03/10/28 10:15 ID:Rtd2VwHE
晴美萌えsage
637アスリート名無しさん:03/10/31 22:06 ID:vKhHKAf2
たとえば、国体や全日クラスの競技になると馬のドーピング検査って有るのですか?
そこそこの競技会では内緒でブチュと御注射とか、妙なチュウブ入りの
お薬をご飯にまぜてなんてのを目にします。ちょっと前までゼッ不調だった
お馬さんが、あら不思議?なんて光景を目にします。

で、国体や全日クラスの場合はどうなのかなー?なんて素朴な疑問です。

馬の売買でも逝っちゃっている馬を現役に見せるためにお薬を使ったりしますよね。
調子が悪い馬にそのば凌ぎにブチュ!なんてしてプロが騙されるくらい
よく動いたりしますよね。

それなりの競技会でも目にする光景ですが、さすがに全日やCSI
国体クラスでは厳しい検査をしているのかな?

素朴な疑問です。
638アスリート名無しさん:03/10/31 23:37 ID:khvj+B/o
もちろんドーピング検査やってますよ、上位入賞の馬だけですけどね。
獣医が尿または血液を採取して、競走馬と同じ場所で検査してます。
639アスリート名無しさん:03/11/01 07:56 ID:5ef6M+P8
今年から国体における人間のドーピング検査も行われるようになった。
これまでは行われておらず、この競技会のランクを物語っていた。
とはいえ当分は「移行措置」で「暫定的」にしか行われない。予算と関係者の
抵抗のためだ。風邪薬の中のエフェドリンで失格になる選手多発の予感w

ところで覇気のないセン馬に喝入れするために
テストステロンを大量投与したらドーピングになるのだろうか?
セン馬にしては尿中17KS, 17OHCSが多いですね?と問われたとき、
いやー、先月去勢したばっかりで、なんて言えばどうとでもなったりしてw

同じくフケがくると逆に興奮して良い動きをする牝馬がいたとしよう。
FSH投与で人工的にフケが来たとして、それが自然周期によるものでない
という証明もまた難しいだろうな。
640アスリート名無しさん:03/11/01 09:35 ID:VE0bJku7
理化学検査で禁止成分が出てきたらすべてアウトでつ
641アスリート名無しさん:03/11/01 13:44 ID:FD1mLuGA
どっちも調べればすぐ分かる嘘だと思う
642アスリート名無しさん:03/11/01 14:29 ID:Umo/9m+l
異議申し立てはできるどね。
そういうば、以前馬場の試合でドーピング検査を拒否した人がいたね。
やましいことがあっての拒否ではなくて、獣医サイドの不手際を指摘するがための
拒否だったと聞いた。なんぼドーピング検査でも、検査する側の体制が不備じゃね。
競技でも誤審、検査でも誤診じゃタマランわな(w
643アスリート名無しさん:03/11/01 17:54 ID:m53PmroT
でも最近はドーピング検査も馬体検査も大分ちゃんとしたものに
なったと思う
644アスリート名無しさん:03/11/01 19:22 ID:PAdVljgQ
>>639
国体で、やっと人間の検査が始まった位と言う事は、馬に対しては
どうなのでしょう?

ついでに便乗質問ですが、国体の標準障害飛越・スピードアンドハンディネス
は結構知っている人が多いですが、他の競技は知らない人の方が多いです。

競技にもある程度のランクがあるのですか?

645アスリート名無しさん:03/11/01 19:54 ID:m53PmroT
スピハン知ってるレベルなら他のもだいたい分かると思うのだが
646アスリート名無しさん:03/11/01 22:27 ID:s1HX0l0n
>644

馬に対してはとっくにやってた。
人間に対して最近国体で始まったってこと。
647アスリート名無しさん:03/11/01 23:44 ID:P+AFU2S0
そうはいってもトップスコアとかダービーとか国体でしかお目にかかれないよな種目もあるからな。
648アスリート名無しさん:03/11/03 01:33 ID:6UHrQevg
疑惑&首謀者さんよ、オメデトさん。

あんた等の御蔭で、なんの罪もない一般客が嫌な思いをし続けているのを
忘れないでせいぜい祝ってくれよ。

あんたらが自分の為にでっち上げ巻き込まれて嫌な思いをしている
人たちを踏み台にして楽しんで暮れ。

オメデトさん。
649648:03/11/03 01:39 ID:6UHrQevg
誤爆った。
スマン悪かった。
650アスリート名無しさん:03/11/03 02:23 ID:QMFBkrFG
国体見たけど、「馬が」頑張ってるなぁって印象だわ。
「馬に」メダルやれ。
651アスリート名無しさん:03/11/03 06:15 ID:UvNAVBWZ
みなさんの所属するクラブまでの道のりって、どれくらいの距離で、どのくらいの時間が掛かるんですか。
652アスリート名無しさん:03/11/03 10:28 ID:fCgVXvpB
車で5分。前は1時間高速にのって通ってた。1年で8回しか行けなかった。入会費、年会費が
もったいなかった。泣けた。やっぱレベルうんぬんより近さですわ。
653アスリート名無しさん:03/11/03 11:52 ID:VBL8iTIA
いいなぅ.......大都市中心部在住なので、近くといってもどこにもない。

それこそ高速で1時間のところに通ってます。割引利用目的でETC搭載しますた。
うう、もう前払い残高が19,950円に。。。。10月4日には55,600円あったのに。

さて、しゃーない、だるいがメシ食ったら逝くか。帰りは渋滞20Kmの悪寒〜ラララ〜♪
654アスリート名無しさん:03/11/03 15:01 ID:SMLvRzS3
↑板橋区在住のクレイソ東武会員さんでつね(^e^)
655アスリート名無しさん:03/11/03 16:29 ID:UvNAVBWZ
651です。
今、車で30分のところで乗っているんですが
今度片道1時間半のところに移ろうかと思ってまして。
この距離を通いつづけるのってやっぱりきついですかねぇ。
656アスリート名無しさん:03/11/03 17:48 ID:mf1ywhC9
やめといた方が・・・渋滞とかすると馬に乗る前に朦朧としそう。さらに疲れて帰りが怖い。
657アスリート名無しさん:03/11/03 18:37 ID:vYZnvcae
自分の目的によってですよ。

関東から、関西まで新幹線で通う人もいるくらいですから。
自分でなにを求めているかでしょ。

近くて安くたって、馬のレベルが低く、会員数が多すぎて思うように
乗れない所も有るだろうし。
遠くても、自分の求めている物を与えてくれるクラブなら
気にならない。

あれ?なんか遠距離恋愛の話みたいだぞ。
658アスリート名無しさん:03/11/03 18:50 ID:UvNAVBWZ
651です。
実は、まさに657さんのおっしゃるような状況です。
あはは、遠距離恋愛ですか。良い得て妙ですね。

遠距離の彼女がホントに自分の求めている人だったら問題ないんでしょうけどねぇ。
今つきあってる彼女は好みじゃないんだけど、やれるしいいかって感じでしょうか。
659アスリート名無しさん:03/11/03 20:28 ID:SMLvRzS3
費やす金額や時間に対して、得られるものに価値を見出せるかどうかですな。
660653:03/11/03 21:58 ID:VBL8iTIA
>>654
はずれ! そもそもクレイソ会員じゃないし〜
それに板橋→東武の高速道路代がそんなにするはずがありません。

片道1時間だけど、車中で音楽ガンガン鳴らして歌いながら行くので、
別に苦にはならないです。時間帯を選べば道は空いてますからね。
クラブに1日中朝から晩までいる、なんてことはしてません
(そもそも会有馬がほとんどいない零細クラブですから.....自馬乗ったら終了)。

ウチのクラブのマターリした空気の流れに慣れちゃうと、大手の細かい時間割
システムの中で乗るなんて無理です。まぁ上手くもならないですけどね〜

自分にとっては週に1度の最高の精神リフレッシュになるので、遠くても他クラブに
乗り換える気はないです。とはいえ運営内容からして、他人に勧められませんけど。
661アスリート名無しさん:03/11/03 22:21 ID:mf1ywhC9
もしかして、静岡方面では?自分はその方法で着く頃、歌い疲れて帰りは頭ガンガンしました。馬鹿でした。
662アスリート名無しさん:03/11/03 23:26 ID:SMLvRzS3
>660

そうかい? 板橋本町〜首都高700円+埼玉線400円〜外環500円〜東北道浦和-久喜950円

片道合計2550円、往復5100円、7往復で3円5千円。毎週末逝けばそれくらいだろ。
663アスリート名無しさん:03/11/03 23:41 ID:SMLvRzS3
× 7往復で3円5千円
○ 7往復で3万5千円
664653:03/11/03 23:45 ID:VBL8iTIA
うーん、よくは知らないけど、久喜まで行く必要あります?
地図見ると鹿浜か足立入谷から首都高乗って岩槻で降りて
国道122号線〜黒浜〜鹿骨〜御成街道で十分なような気が。。。。
これだと1150円ですね。埼玉あたりだと抜け道もいっぱいありそう。

高速1本だと渋滞したときにキツイ。一般道降りてもかえって時間かかるし。
こんなところで出発前に調べて経路確認してます:
http://www.jhnet.go.jp/info/hw_info/index.html

通い慣れた道だとあまり疲れないけど、競技会などで違う場所に行くと
とても疲れるますね。ヤマハや那須に行くと、当分行きたくなくなります。。。。。
成績がよくないってのもあるかもしれないけど(笑
665アスリート名無しさん:03/11/04 00:06 ID:AnDuNlZE
最寄インターは久喜。ホントは岩槻と久喜の中間なんだが
岩槻から122なんて片側1車線だし田舎道のくせに信号多いわ
無意味な渋滞多いわで、久喜経由の2倍時間かかるぞ。
漏れ的には時間はカネで買うものだと思ってる。
那須やつま恋行くときは、帰りは新幹線使わしてもらってるし。
666アスリート名無しさん:03/11/04 13:21 ID:uZq5/WF8
みんなすごーく親切ね。基本的に馬乗りっていい人が多いんだね。
667アスリート名無しさん:03/11/04 16:04 ID:0mlnRxBN
というより、「基本的にはいい人なんだけど・・・」な人が多いね。
「悪い人じゃないんだけどねぇ」とか。
668アスリート名無しさん:03/11/04 18:54 ID:/k3q33IF
そうそう、「多分イイ人なんだろけど」
かなり「ズレ」てる人っているいる。
悪意が無いだけに却ってタチが悪い。
669アスリート名無しさん:03/11/04 19:10 ID:r9mJKZrY
そうかなあ、わかりやすい単純な人が多いような。でも物言えぬ馬を相手にしてるから
ひとりよがりは多いかなあ。
670アスリート名無しさん:03/11/04 20:47 ID:KwxEAyrz
思い込み禿げスィー人、多いね。
671アスリート名無しさん:03/11/04 21:05 ID:v5A1Y6zc
みんながみんな我が道を行くだからねえ。
672アスリート名無しさん:03/11/04 22:53 ID:njX1pXDM
マア、人の言うことは聞かないよな。
ヤホの常連辺りを見ると馬乗りの生態(正体?)が良くわかる。
いわゆる常連なんて奴らはあんなのばっかり。

いい奴というより、ずれていて変な奴だろ。

会有馬を愛馬なんて呼んでる奴なんか、ちょっと見は良い人かもしれないけど
実は変な奴だものな。
673アスリート名無しさん:03/11/04 23:08 ID:KKffwkPS
>>672
ヤホでわかるか?
君の周りは面白い人が多いんだな
674アスリート名無しさん:03/11/04 23:38 ID:q11/CfB0
>673

悪い、ライフだった。
コレで解るか?>673
675アスリート名無しさん:03/11/04 23:59 ID:KKffwkPS
>>673
見に行かないからわかんない スマソ
676アスリート名無しさん:03/11/05 00:00 ID:dLl5g0o5
あ アンカーミスった
677アスリート名無しさん:03/11/05 19:21 ID:iyhmOESw
>会有馬を愛馬なんて呼んでる奴
これ、ウザいよな
678アスリート名無しさん:03/11/05 21:52 ID:Q/6ZX9A8
ワタシのムスメとか言ってる人結構いるねぇ
679アスリート名無しさん:03/11/06 08:39 ID:JzZHrauk
何々?牝馬とレズる中年オバサンかい?<ワタシのムスメ

萌えないシチュエーションだが、そういう洋モノ古典ビデオはあったにゃー。
スペイン系のオバサン2人が牝馬と3P。
ディルドを馬マンコに入れるやつ。
680アスリート名無しさん:03/11/06 21:13 ID:LyvfJjJV
つまらん
681アスリート名無しさん:03/11/06 23:55 ID:TUZoJwYD
>>679
やな事思い出す香具師だな(w
682アスリート名無しさん:03/11/07 14:19 ID:2TWidlKE
杉○ダービーの情報希望なり。
683アスリート名無しさん:03/11/07 19:24 ID:kSrmpGnN
駆け足でコカンを突き上げるあの衝撃がタマラン
684アスリート名無しさん:03/11/07 19:32 ID:+677f3ap
また馬鹿来訪?しばらくレス止まるな・・・あーあ
685アスリート名無しさん:03/11/08 18:54 ID:uIV2fCrC
全日本学生ネタ、キボンヌ
686アスリート名無しさん:03/11/08 19:17 ID:U5IApc/j
明日の昼ごろにNHKでやるっしょ
中障だけ?
687アスリート名無しさん:03/11/08 19:35 ID:92XZ0Sfl
全学馬場誰が勝ったのー?
688アスリート名無しさん:03/11/08 22:09 ID:uIV2fCrC
>685

中も大もないでしょ(w

>687

明治が勝ったというのは聞いた
689アスリート名無しさん:03/11/08 23:30 ID:92XZ0Sfl
さんきゅ。
690アスリート名無しさん:03/11/09 18:22 ID:7LyJ43CX
明大総合優勝らしい
691アスリート名無しさん:03/11/16 02:29 ID:1Eh/ig+t
乗る馬、乗る馬、鞍傷や拍車の傷が痛々しい。
下手くそな自分が乗ることで、さらに傷を悪化させるんじゃないかと
けっこう鬱だったりする。
692アスリート名無しさん:03/11/16 10:43 ID:cv2sii0r
拍車はともかく鞍傷は指導員の怠慢でしょう。そんなクラブはヤメレ。
693アスリート名無しさん:03/11/16 15:38 ID:kysqauMB
なるほど
694アスリート名無しさん:03/11/19 12:03 ID:xU6DjsKJ
誰も昨日のジャンクスポーツ見てないの?
アルカディアのおじょーさん出てたよ。
695アスリート名無しさん:03/11/19 21:59 ID:hV8WOtOD
まじっすか!
どんな感じだったか詳細きぼん
696アスリート名無しさん:03/11/19 23:05 ID:1neUtCpJ
>695
『乗馬って言うのは大金持ちのスポーツで(ry』
と仰っていました。
これだけ日本で乗馬普及しようとみんな頑張ってるのに
何を考えてるんだか・・・(呆

ってかんぢですた。
697695:03/11/20 09:45 ID:chjdrQTU
情報サンクス。
自分みたいなビンボーライダーは
努力と根性と愛嬌で(ry
698アスリート名無しさん:03/11/20 11:00 ID:r1rz6F5V
>694
ていうか、テレビに出るほど可愛くも上手くないのに
お父上のおかげですか?w

699アスリート名無しさん:03/11/20 11:29 ID:NADcgU3D
695みたいな人は呉でBDを買って
自称上級者を目差すべし!

実際、金持ちのスポーツ?なんだから、しょうがあるめー
700アスリート名無しさん:03/11/20 15:39 ID:RzBdhMLd
お金持ちの方がお金の使い方が上手いからね。
貧乏人はケチケチ節約しているくせに投資先を研究せずに大金をつぎ込むから
結果的に大損してたりして。。。

>695
ガンバロー
701695:03/11/20 18:09 ID:chjdrQTU
2chで励まされたのはじめてだー。
>699 自分は馬場人なのでKNかな。買わないけど。
702アスリート名無しさん:03/11/22 08:35 ID:muiAhcmB
>698

たまたま取材で行ったテレビ局関係者がジャンスポの担当だったとか、そんな感じだろ。
703アスリート名無しさん:03/11/23 19:45 ID:7akCa060
大手乗馬クラブで最近、不祥事が多々
起こってるらしい。宴会しては裸踊りをして問題になったりと、話題が絶えないそうです。中途半端な処罰をす
るから、たいして危機感がないんだと思います。
処罰は反省させるためにあるので、しっかりと社員に自覚させることが必要だと思います。
704アスリート名無しさん:03/11/24 11:09 ID:r+5w4rEN
ライフのコピペですかぁ〜(ゲラ
705アスリート名無しさん:03/11/24 19:52 ID:jWohfBu1
ライフネタは全乗振/Yahooスレがあるんだから、そっちでやってくれよ。
このスレでは禁止にしてくれ。
706アスリート名無しさん:03/11/24 20:02 ID:/T8oRX8z
誰かキーファーってメーカーの鞍
使ったことある人いますか?
ドイツの鞍なんだけど、リーズナブルで惹かれてます。
ちなみにカタログで見たのは馬場鞍だった。
障害鞍もあるのかなぁ?

取り合えず、誰か知ってる人がいたら情報欲しいでつ。
707アスリート名無しさん:03/11/25 12:56 ID:pXAnoOhc
んー、まあまあかなぁ。でも期待したほどじゃなかったかな。
708706:03/11/25 19:30 ID:IRDBTzi3
>>707
まぁまぁってどんな感じですか?
革とか硬いですか?
教えてチャンでごめんなさい。
周りに使ってる人いないんでつ。
709(・∀・)(∀・ )(・  )(   )(  ・)( ・∀):03/11/25 23:33 ID:2iWJ4m1D
ここを詠むとまったりするあるよ

http://8305.teacup.com/hidakaoroshi/bbs
710アスリート名無しさん:03/11/26 23:18 ID:oTNV7lYL
馬売っぱらっちまったらしいぜ
ttp://www1.neweb.ne.jp/wa/dressage/
711アスリート名無しさん:03/11/27 08:08 ID:6+0xaA5d
どこに書いてある?
712アスリート名無しさん:03/11/27 11:56 ID:Oi4DznJo
他人に貸してるみたいなこと書いてあったね。
更新が最近されてないと思ったら売っちゃっ
たのか・・・
前師匠、ほんと立場ないなぁ。。。
713アスリート名無しさん:03/11/27 17:53 ID:eeELICNe
でも、あの女もヘンだよ。
714アスリート名無しさん:03/11/27 18:04 ID:Oi4DznJo
会ったことないんだよね〜。
今行ってるクラブよさそうだなぁと思ってHP
見てたんだけど。
馬具は安くていいもん扱ってるみたいだよ。
馬、買い手あったのかなぁ。なんか暴れ馬だ
ったみたいなこといってたし。
715アスリート名無しさん:03/11/28 00:13 ID:rsCrVNzc
暮では只乗り30鞍。1年で裏から色々見たなぁ〜
もう十何年以上も前のお話…
元オリンピック選手の方が、還暦をとうに過ぎてから
「馬を丸くして乗る」と言っていた意味がちょこっと
わかってきた今日この頃。現役でお乗りになられているのだろうか…
716アスリート名無しさん:03/11/28 02:52 ID:UkM/SiLH
>>710,712
毬臼を?
717アスリート名無しさん:03/11/28 12:36 ID:iiay2wMk
>715

井上さんでつか? 東京乗馬倶楽部でお見かけしますた
718アスリート名無しさん:03/12/01 07:20 ID:nSLvZHq5
全日本馬場の結果知ってる人いますか?
719(・∀・)(∀・ )(・  )(   )(  ・)( ・∀):03/12/03 22:51 ID:3Cj/QHWL
原田泰造が優勝したらしいよ。
ていうか、そーゆーネタはここで聞けばすぐ解ると思うよxん
http://8305.teacup.com/hidakaoroshi/bbs
720アスリート名無しさん:03/12/05 21:03 ID:lhz2fJLg
バーカ
721アスリート名無しさん:03/12/06 09:56 ID:J6foKhb6
>719

そこじゃ帯広の天気しか分からんな(w
722アスリート名無しさん:03/12/07 04:01 ID:/LHRMD/o
あの馬鹿女見た 
あんな奴ばっかりだから
普及しない  
馬鹿女め!
723アスリート名無しさん:03/12/08 15:03 ID:K6QYmg8B
へっ?なんの関係が???頭おかしーのが吠えてると
怖がって誰も来ないじゃん。は〜あ〜
724アスリート名無しさん:03/12/08 16:12 ID:OER/R1Hg
”あの”って”どの”だよ?

別に普及しなくたっていいじゃん。
普及して喜ぶのはカモが増えるクラブだけ。
725アスリート名無しさん:03/12/10 00:25 ID:Bf5ZjAc0
>>722
持ち馬を変えたようなこと掲示板に書いてあったね。
元師匠とはかなり関係を悪くしたようですが、どっち
もどっちなかんじなんでしょうか・・・
726アスリート名無しさん:03/12/12 22:17 ID:Nxqa9ZNH
全日本障害age
727アスリート名無しさん:03/12/13 12:15 ID:ykNqOwCw
今年は世田谷馬事公苑だっけ?
覆い馬場でやってるの?
728アスリート名無しさん:03/12/13 21:29 ID:4rj2J7js
メインアリーナでつ
729アスリート名無しさん:03/12/14 15:39 ID:yzb9UuGH
130cmとはいえ、中学1年でジャンプオフに残るってのは凄いやね。
730アスリート名無しさん:03/12/14 19:45 ID:v7yq1Idt
>729
誰が残ったの?
731アスリート名無しさん:03/12/14 20:08 ID:yzb9UuGH
>>730
GRACE 140 → J.O. 5位かな。1落した。
732アスリート名無しさん:03/12/14 23:08 ID:DoMMV6B/
実際は林忠義の馬だし。

大障害のJOは見ごたえあったな。
733アスリート名無しさん:03/12/15 09:42 ID:7JGs72V3
M-Aのトリプルは危険に近いと思った。

>大障害のJOは見ごたえあったな。
内国産馬の星だ〜。
734アスリート名無しさん:03/12/15 12:50 ID:Vk63ZUfa
>733

25頭中2頭だからね、内国産。
今年はコースのディフィカルティが上がったような気がする。

あとさ、やっぱ全日本は馬事公苑でやるべきだよな。観客の数とか
熱気みたいなのが選手の能力を引き出すと思う。設備じゃつま恋が
上かも知れないが、つま恋の大会じゃ観客は関係者ばっかだし。
ただ、芝生で遊んでるガキはなんとかしてほしい。馬が物見する。
735アスリート名無しさん:03/12/15 13:12 ID:2gtX7Yai
逆だろ、ガキ程度で物見する程度の馬ってことさ。
だから、何時までたってもマイナーな競技なんだよ。

海外の競技なんか祭りみたいだぞ。
736アスリート名無しさん:03/12/15 13:32 ID:Vk63ZUfa
だからさ、巨人〜阪神戦みたいに年中騒がしいならいいんだけど、
不意にガキの悲鳴が聞こえりゃ、人間だってオッと思うじゃん。
そういうこと。ゴルフのパットで騒いでるやついるか?
737アスリート名無しさん:03/12/15 13:44 ID:Vk63ZUfa
全日本障害、誰が勝ったのか教えれ!

内国産ってまさか・・・佃?
738アスリート名無しさん:03/12/15 17:28 ID:k+/IJp49
トップギア
739アスリート名無しさん:03/12/15 18:02 ID:+K5+SjcV
740アスリート名無しさん:03/12/16 14:02 ID:9+roPf0A
ttp://www.ksky.ne.jp/~willstud/sokuho.htm

おめでとうございます。
他で一生懸命教えていただいた甲斐がありましたね。
懸命に丸馬場で練習されている会員様もさぞお喜びでしょう。
お客様あってのご商売だって言うこともお忘れなく。。。
馬乗りにありがちの、かなりカン違いな人たちですね。
741アスリート名無しさん:03/12/16 15:50 ID:QFx2Fj6b
>736

障害は馴致が基本。
742アスリート名無しさん:03/12/16 16:10 ID:7yzGDvMw
>734
んん〜、大障害で内国産は只一頭でない?
もう一頭いたっけ?

>観客の数とか熱気みたいなのが選手の能力を引き出すと思う。

それは確かに。第一走行>第二走行>JOと、どんどん内容が良くなっていったね。
馬も勝利の味を覚えるといった事があるのかも。

物見については、前述のトリプル等はいったん入ってしまえばもう抜けるのに必死で、
子供が「ギャー」と泣こうが犬が「ワン」と吠えようが
馬の耳には入らないだろうけど、
やや間隔のあいた単一へのアプローチで異様な動きをする人が目に入れば、
集中が乱れて踏切を失敗>落下、くらいなことはありそうな。

>741
そ、それは確かにかなり基本的なことのような気が。


743アスリート名無しさん:03/12/16 16:12 ID:2dmE4H6K
グランプリのみを「選手権」というのでは?
744アスリート名無しさん:03/12/16 16:23 ID:QFx2Fj6b
馬というのは物を見るから反抗するんでなくて
反抗したいから物を見るんですわ。わかりますぅ?
745アスリート名無しさん:03/12/16 17:20 ID:2dmE4H6K
わかりません。馬はもともと臆病な動物です。
746アスリート名無しさん:03/12/16 21:16 ID:gudlZ0WR
>744

インチキなバクロウが馬を売り込む時の決まり文句ですな(w
747アスリート名無しさん:03/12/17 09:28 ID:oOOiD7d3
>744
子供にたとえると

子供はトイレに行きたいから、授業を中断するのではなくて
授業を中断したいからトイレに行きたがるんですわ。

といったところか。

そういうことも確かに、ある。
でも前向きな気持ちの時に、そういう決め付けをされると、馬も子供も荒むよね。
748アスリート名無しさん:03/12/22 09:29 ID:pFlkhL4z
今朝の読売にトップギア載ってたね。すごいね、ミルキーウェイ以来かも。
749アスリート名無しさん:03/12/22 11:11 ID:si8gOBcj
内国産で2年連続選手権優勝だから、むしろもっと大きい記事でもいい。
つーか、遅杉
750アスリート名無しさん:03/12/23 20:55 ID:Wj94diUJ
乗馬なんてカーリング並の知名度だからオリンピックで入賞
でもしなけりゃまともな記事にならないよ。
751アスリート名無しさん:03/12/23 22:12 ID:o+qAY3lu
そりゃカーリングに失礼だろ
752アスリート名無しさん:03/12/24 08:01 ID:i8efSok0
確かに魑魅魍魎が蠢くドロドロ業界の馬術と比べたら、清冽なカーリングに失礼だよね。
753アスリート名無しさん:03/12/24 22:54 ID:LUdAuqwf
カーリング玉の売り買いでトラブルなんて無いだろうしな(w
754アスリート名無しさん:03/12/25 06:45 ID:kWDSL7sf
人間のプライドやくだらない見栄でいいカーリング玉がつぶれたりもしないしな(w
755アスリート名無しさん:03/12/25 14:15 ID:jrgC3tZ0
カーリングの代表選考はエライもめたんだぜ。
756アスリート名無しさん:03/12/25 15:46 ID:uHV51HNv
さて、今年は今日で乗りおさめだ。行ってきます。
757アスリート名無しさん:03/12/25 16:46 ID:kcRHBp6c
はい、行ってらっさい。
大掃除をサボって馬乗りに、なんてしないの?
758アスリート名無しさん:03/12/25 20:03 ID:aJb0hFF7
乗馬って金かかるんだな…
759アスリート名無しさん:03/12/26 22:58 ID:5zgQpUwd
>755

代表選考で揉めない競技なんてありませんが何か
760アスリート名無しさん:03/12/26 23:13 ID:y+J8n+VA
ゴルフ親父が道具の自慢してるようなもんか
ゴルフとの違いは道具の優劣でほぼ雌雄が決してしまうこと(w
しかも勝ち負けが人の採点で決まってしまうことか
761あぼーん:あぼーん
あぼーん
762アスリート名無しさん:03/12/27 20:55 ID:xVrYGQfN
>760

馬場馬術は採点競技だが、複数審判による得点の合算だから極端に偏ることはない。
フィギュアスケートと同じと考えればよい。障害飛越は落としたか否か、または
タイムをオーバーしたか否かだから誰の目にも明らか。
763アスリート名無しさん:03/12/29 20:31 ID:uW2CU3RG
>複数審判による得点の合算だから極端に偏ることはない

と思って釜山アジア大会に参加してみると、、、、、、

審判)チリチリーン、経路違反ですよ〜、チリチリーン
選手)えーっ、そんなぁ?そんなはずは.....
審判)ん〜〜、間違ったかな?

................選手動揺して、以後競技にならず...................

馬場なんて所詮「人治主義」の競技なのさっ
764アスリート名無しさん:03/12/31 07:35 ID:Oyna42bK
あげ
765アスリート名無しさん:03/12/31 10:17 ID:VdcMy2br
センタード・ライディングって読んだことある人いますか?
766アスリート名無しさん:03/12/31 14:44 ID:U2xobqW8
ガイシュツだけども。
http://johba.com/link-frame.html
これどうなの。
ていうか、会っちゃったよ。
767アスリート名無しさん:04/01/01 12:23 ID:vUaMsZkM
>763

動揺するほうが未熟。オリンピックのキュア演技中、CDプレイヤーが壊れて
音が止まってしまったこともあったが、人馬は動揺せずに見事入賞。
768アスリート名無しさん:04/01/02 00:35 ID:cExrLk79
いや、あれは鳴らされた人にしか解らないな。1日に課目3つ踏んで、
最後でやっちゃった時、チリリンで頭まっ白になりましたよ。
ましてや海外だしねえ、彼はりっぱだと思うよ。言うのは簡単。
769アスリート名無しさん:04/01/02 01:26 ID:b9ryD5ni
それも含めて実力だ罠
770アスリート名無しさん:04/01/02 02:03 ID:9RYwhW0h
審判の誤審とBGMの頓挫を同列に扱う(考える)のは如何なものかと思うが・・
771アスリート名無しさん:04/01/02 10:37 ID:b9ryD5ni
競技運営の完成度や責任の所在という点では同じだろ
772アスリート名無しさん:04/01/02 10:43 ID:b9ryD5ni
あと、不意のトラブルという意味でも同じだ罠
773アスリート名無しさん:04/01/02 15:22 ID:42DwPWZq
sub
774アスリート名無しさん:04/01/03 02:35 ID:s+/Okr2+
>770 胴囲 
「ちっ!また機材トラブルかぁ〜」と舌打ちしながらも競技続行と
いろんな意味でヘタレ審判によるレッドカードってとこかな?

>771と772の内容、矛盾だ罠

775アスリート名無しさん:04/01/03 04:41 ID:Rj6ZQcZa
うん、画一的な結論付けで”ハイお終い”では、その中に潜む
核心や複雑に絡んでいるかも知れない問題までもうやむやにし
てしまう危険も孕んでいる。
例えば、学校内で深刻なイジメが発覚した場合「その責任は
全て校長に有る」とだけ言って後は放置しているのと同じでは
ないかと思う。
スレからはずれてくるのでこの辺にしておきます。
776アスリート名無しさん:04/01/03 05:16 ID:zts2jb+8
故意のトラブル臭プンプンだったわけで >釜山アジア大会
777アスリート名無しさん:04/01/03 15:13 ID:fl+nYup9
敵地で採点競技をやる不利ってとこだね<釜山
日本は競技ボイコットぐらいやるべきだった。
何も言わないのがスポーツマンシップとか
オバカな「常識」とやらを叩き込まれている
去勢野郎ばかりだから仕方がないけどね。

敵地でのスポーツ競技会は戦争と同じである。
どんな汚い陰謀を巡らされても、敵地故に正当化される。
審判員と文字通り差し違えるぐらいの覚悟がないのなら
逝かない方がマシ。
778アスリート名無しさん:04/01/03 20:22 ID:/yMJoENt
>777
言葉は少し乱暴だけど、 (・∀・)イイ!!
旧ソ連時代の各界の監督や選手然りだね。
779アスリート名無しさん:04/01/03 21:02 ID:aJBIeTtH
たしか、ボクシングでも18秒かけて10カウントってのがあったな
780アスリート名無しさん:04/01/03 23:02 ID:ntnGEcqo
ボイコットしたら尚更不利になるだけよん。
相手に貸しを作っとけばいいのよ。
781アスリート名無しさん:04/01/04 01:32 ID:3VylCaJi
age
782アスリート名無しさん:04/01/04 03:10 ID:s4ZYNO6g
日本古来の競技"柔道"ですら、シドニー五輪の篠原選手のあの
ジャッジに山下監督が審判にビデオを再生させながらの抗議も
虚しい結果だった・・やっぱ日本ってナメられてる!?
反日感情の厳しい韓国だと言わずもがなってとこ?
市民・学生運動が煽動されてる中国。北京五輪、暗澹たる
思いになってきたよ。。
783アスリート名無しさん:04/01/04 08:49 ID:6XTvTXLs
オリンピックは国威発揚の場なんだから、開催国有利は当然。
シドニーの時だって、他国選手の時はオージー応援団は妨害のように
大歓声。しかし自国選手のときはシーンと静まりかえってた。
中国は逆に同じアジア人として日本には寛容だと思うよ。割を食う
のは旧欧米列強諸国だろう。
784アスリート名無しさん:04/01/04 22:57 ID:cGAM0XIx
age
785アスリート名無しさん:04/01/05 00:55 ID:sHSrlYVg
>中国は逆に同じアジア人として日本には寛容だと思うよ。
…ってヲイヲイ、ところに拠っては反日主義の凄まじさは朝鮮半島以上だよ。
南京あたりで日本語使ってみ。身の危険すら感じるから。
ってスレ違いになりそうだから漏れもこのへんで。
786アスリート名無しさん:04/01/05 20:24 ID:a/aIY2op
>782-

釜山アジア大会はさながら、その半年前に韓国がソルトレークで味わった疑惑判定の
憂さ晴らしの場であったということだ。

>785

その逆に、旧満州だった地域は親日的な人が多いぞ。北京は中立だな。
あまりステレオタイプなカキコは自分に不利になるぞ(w
787アスリート名無しさん:04/01/06 16:06 ID:TUrlBl5n
786
内陸部は保守的な所が多いかもしれないが、沿岸部の都会はフランクだろう
と思い込んでいたのは大きな間違いだった。
北京が中立というのはステレオタイプに思えます。西北大学や集団買春騒動
で垣間見えたもの、(反政府感情の吐き出しの場として「反日」という最も
わかり易いキーワードが利用された感が多分にありますが)情報をキャッチし
易い都会の学生や労働者に飛び火して炎上し、今もって燻っています。私は
785さんじゃありませんが最後の一行は意味不明です。785さんのレス内容は
揺ぎ無い事実です。
>782
市民学生運動が扇動されている...というのは、こういった反体制デモの火種
はそこかしこに転がっていて、オリンピック開催中に煽られた大規模なデモが
起きて、その槍玉に日本が挙げられてしまったら..という事でしょうか?
杞憂に終わればと祈らずには居られないですね。私もスレちがいになりそう
だからこの辺で。
788アスリート名無しさん:04/01/06 18:14 ID:MxICuYTX
某有名女子選手のテレビ番組での発言、馬術情報で叩かれていたねぇ。
でもさ、勘違いした庶民が集まってくるより、金持ちの客が欲しいってのは
本音なんじゃないか。どこの乗馬クラブでもさ。

>787

自作自演擁護レス、乙彼
789アスリート名無しさん:04/01/06 18:28 ID:tTmcBHLQ
>787さんレスありがとうございます。782です。
う〜ん、私はそのへんの事情にウトいのでわからないです。
ただ、あの日本人留学生のワルノリがあんなに大きく騒がれる
なんて、半世紀以上も前の侵略戦争は決して終わってはいないん
だと単純に思いました。
だから北京五輪では、日本が意図的に歪曲された話で市民感情を
煽られて、ぞんざいな扱いを受けてしまうのではないかと暗〜い
気持ちになったのです。ましてや馬術は、まだまだマスコミで
取り上げられる事が少なすぎる!!ので何かが起こっても乗馬に
関わりを持つ人以外は全く知られる事なく終わってしまうのかぁ?
と脳内妄想してしまった次第です。

それと787さんがおっしゃる様に、私も786さんの最後の
一行は?というよりロムってて不愉快です。
んではここいらでヲチします。

790アスリート名無しさん:04/01/06 19:11 ID:TUrlBl5n
>789
ご丁寧にこちらこそどーもです。
>788
今月の馬術情報のP50ですね。789さんのレス内容にもありますが
>まだまだマスコミで取り上げられる事が少なすぎる!!
ので乗馬をPR出来るチャンスであったのに..と残念ではありましたが
あなたの言われている事は、経営難に喘ぐ大半の乗馬クラブの本音だと
思います。
最後に私785さんじゃありませんので。念の為(笑
791アスリート名無しさん:04/01/06 23:38 ID:vpmKBu9Z
>789

なにいってんのよ、不愉快を楽しむのが2ちゃんねるの醍醐味だろ?
792アスリート名無しさん:04/01/07 12:24 ID:4puci6na
age
793アスリート名無しさん:04/01/07 16:35 ID:yXr8XqUa
千葉のグリーンヒル乗馬クラブはどう?
四街道だったかな。
永久会員 入会金55万で、年会費は1.5万と格安。
入った瞬間逝ったら最悪だし・・・。
年会費安すぎて常に新会員を入れないといけない仕組みも心配。
794アスリート名無しさん:04/01/07 20:05 ID:vyXhToda
ttp://www.sanspo.com/sokuho/0107sokuho040.html
たまに取り上げられたと思ったら。
795アスリート名無しさん:04/01/07 23:25 ID:GRwAPEfL
全日本選手権は剥奪されるのか?
796アスリート名無しさん:04/01/07 23:29 ID:PWmmpzJ4
内国産で二連覇すげーと思ったら
ヤク中だったのか
薬にでも頼らないと外馬には勝てんということか
797アスリート名無しさん:04/01/08 00:16 ID:G5K9rqfD
うわ、この間グリーンチャンネルで見たばっかりだよ。ガカーリだな
798アスリート名無しさん:04/01/08 00:21 ID:PtFejKX5
自動車解体屋のオサーンにトップギア売ってどないするん、と思てたら、ヤパーリネ
読売には「アテネ五輪へ名乗り」なんて書かれていたけど、これでアボーンケテーイ

遠大なる野望は夢と散る............................
799アスリート名無しさん:04/01/08 13:02 ID:WlJjW6Ux
CSIと五輪は別なんて、これでアテネへの道が閉ざされたわけではない。
ちなみに、予備の検体を改めて検査するようなので、もしこちらで陰性なら
お咎めなし。
800アスリート名無しさん:04/01/08 13:22 ID:JvRAxVZx
誰かレックスって馬知ってる人キボン
801アスリート名無しさん:04/01/08 14:23 ID:e03UsxsE
仮にアテネ五輪出れたとしても予選通らんだろ?
802アスリート名無しさん:04/01/08 14:49 ID:Q0Wmpz14
ドーピング・・・大変だよねぇ。
葛根湯にだって禁止物質が入っているんだね。
輸入の馬用サプリメントにも相当怪しげなものもありそう。

803アスリート名無しさん:04/01/09 00:14 ID:1DLiFJLG
暮って元会員だと再入会時は入会金半額って過去スレにあったけど、
今でもそうなの?
804アスリート名無しさん:04/01/09 08:36 ID:fa3lSWBP
!!暮話題ハンターイ!!

場の流れを読めよ。消えな。
805アスリート名無しさん:04/01/09 12:49 ID:nR+zhG28
乗馬業界自体が暮れの御蔭で成り立っているのだから暮れの話題が出るのは
しょうがねーべよ。

乗馬人口の7割以上は暮れ会員だろ。
806アスリート名無しさん:04/01/09 19:26 ID:48zhkYtk
>805
いくらなんでもそんなにないだろ
807アスリート名無しさん:04/01/09 21:12 ID:P3CUf/Oz
レックスって何処の馬?
808アスリート名無しさん:04/01/09 21:16 ID:7ZbLK1wm
>796 あの馬かなりびっこだったよね。
809アスリート名無しさん:04/01/09 23:18 ID:tIRm6l8o
>808
びっこでもなんでも
飛べばオッケーだもんな
インスペクションにひっかからないかぎり
810アスリート名無しさん:04/01/09 23:43 ID:iHGjKdmS
>807
安達祐実
811アスリート名無しさん:04/01/10 08:02 ID:BsrUqShc
他の競技ならかな〜りの間 出場停止とか
なんだけどなあ
なんのペナルテイもなくこのままなの?
これはすごいことになるなあ。
オリンピックの会長かなんかやってたっけ?
連盟のだれかが、

厳しくしないといけないとおもうけど?
他の競技のシトたちと公平になるためにさ。

最近 ドーピングの件でニュースとかもなってんじゃんかねえ。
有名競技についてはさ。

やっぱマイナー競技ではドーピングもOKってことなんじゃんかね
812アスリート名無しさん:04/01/10 08:56 ID:fmt1kkWJ
ドーピングについては「知らなかった」「偶然だ」という抗弁は一切通用しない。

JRAも薬物については非常に厳しい。ヤク中の馬など、いくら元競走馬
だからといっても「わずかな可能性があるだけで」応援はしてくれないよ。
苑大会に招待されるか微妙だな。関係者には、それこそいい「クスリ」。
最近の北関東は札束が飛び交ってるからな。

以前もCSIでドーピングにひっかかった馬がいたが、あれはその後どうなったのかね?
「事故だ」「故意ではない」「偶然だ」と抗弁していたが、その後大きな大会では
見かけなくなったような気がする。やっぱヤク中の烙印を押された馬は出しにくいだろ。

行く末は人知れず肉骨粉かな。
813アスリート名無しさん:04/01/10 18:48 ID:L7XIWfKW
金が尽きて競技を追えなくなって数年経つが
漏れが出ていたマイナー競技会程度では薬は当たり前だったけど
最近も実は変らないんじゃないの?

当事者が今でも現役で仕切っているのだから
公平な検査をしているって言われてもなー

ドーピング検査って第三者が仕切っているの?
814アスリート名無しさん:04/01/10 20:48 ID:f3EIIO8y
>807
ジュラシックパークとは別だよな?
815アスリート名無しさん:04/01/10 21:03 ID:V6+fpSqV
まあBサンプルの結果が出るまで待て 
816アスリート名無しさん:04/01/10 22:14 ID:QLDE29P3
>812

モリケンの馬だっけ? 検査やり直したらシロだったんだよな。
817アスリート名無しさん:04/01/11 00:31 ID:0Byp0LUR
日本馬術連盟によると、陽性が出た馬は栃木県にある同クラブが所有するトップギアワン。
障害馬術のW杯予選会として行われた
昨年7月の静岡と10月の大阪の両大会の検査で陽性反応が検出された。


いずれにしろ、七月のは完全にクロだったんだろ。
818アスリート名無しさん:04/01/11 14:12 ID:fLNUxYC4
馬場馬術のワールドカップチャンピオンはその後も大会に出まくって勝ちまくっているよね。
819アスリート名無しさん:04/01/11 15:46 ID:zbyhegyj
7月の結果が今頃来る辺りの事情も不可思議
820アスリート名無しさん:04/01/11 18:09 ID:zbyhegyj
(ノ∀`)アチャー
821アスリート名無しさん:04/01/12 20:37 ID:fGBoZolk
http://www.horsy.co.jp/web/007.htm#002

このヘルメットいいですか?デュエルとかってやつ。ずっとノーマルヘルメットだったんだけど
ボロボロになったので買い替えの時期かと思って。
誰か使ってる人いたら詳細キボンヌ。
822アスリート名無しさん:04/01/13 00:04 ID:w7biXW3R
これ買うんだったら、GPAの方がいいよ。
823アスリート名無しさん:04/01/13 22:51 ID:NA169kFS
GPAってどんなん?
824アスリート名無しさん:04/01/14 08:52 ID:PyF6LQFc
全日本障害なんかに逝ってみると、今や選手の7割がGPAだな。
日本には99年に入ってきた。F1レーサー用ヘルメットの構造を
参考に作られた安全性がウリ。当初は形状に違和感があり、
「ウルトラマンヘルメット」などと笑われていたが、もうみんな慣れたみたいね。
欧州の障害競技会も、ほとんどがこれ。今や主流だよ。

カーボンファイバー製、軽くて通気性がいい。頭頂部からひさし部にかけて
飾り兼通気穴がついている。初期モデルはここが黒で、カーボンメッシュを
強調したテクスチャになっている。現行バージョンはこの部分が銀色になっている。
本体の色は確か黒のみ。スエード調人工表皮材のアルカンタラが張られている。

このような構造のため、お値段はかなりする。3万5000円だ。
俺は99年、日本発売後すぐ買ったが、未だにボロくならない。
耐久性はかなりあるようだ。かえってお買い得かもね。
825アスリート名無しさん:04/01/14 13:37 ID:U3knujHq
>822
>824
レスサンクスです。ちょっと購入考えてみますね。
田舎の極小クラブ所属だから、あんまりこういうの持ってる人いないんですよ。
実物かぶせてももらったんだけど、何かアタマデッカチみたいにみえてw
826アスリート名無しさん:04/01/14 21:14 ID:mEOqiEw2
誰か神奈川で馬乗ってる香具師いない?
827アスリート名無しさん:04/01/15 00:32 ID:3JfWNK5W
乗ってる
828すし屋:04/01/15 03:39 ID:L8KAkg8Z
829アスリート名無しさん:04/01/15 12:49 ID:RmYLQXr0
>813

>ドーピング検査って第三者が仕切っているの?

検査は競走馬と同じ機関でやってますが何か?
830アスリート名無しさん:04/01/15 13:22 ID:N3lrpy/F
>827 乗馬やりたいんだけど神奈川だったらどこがいいかな?暮れ以外で。
831アスリート名無しさん:04/01/15 13:41 ID:/2ov7ueN
丹沢乗馬クラブ。
832アスリート名無しさん:04/01/15 17:14 ID:l4FKaUrz
>830 暮れ以外なんだ・・・。
833アスリート名無しさん:04/01/15 18:55 ID:N3lrpy/F
>832 暮れは高いから。丹沢はどんなところ?
834アスリート名無しさん:04/01/16 23:24 ID:r2NlKUq2
>830
神奈川っつってもたくさんあるよ
だいたい住んでるのは、どこらへんよ?

ちなみに最近厚木に引越してきたが
乗馬クラブがたくさんあって驚いたよ
835アスリート名無しさん:04/01/17 13:00 ID:38KOEyNr
〉834 伊勢原に住んでる。一番近いのは平塚乗馬クラブ。平塚どうよ?
836834:04/01/18 12:21 ID:R8XJzoWQ
平塚は行った事ないけど
クラブに通うなら、まず3箇所、4箇所程、体験しに行くなり。
ビジターで乗るなりしてぴったり来る所があればそこに決めた方が良いと思うよ。
直接行けば雰囲気やその乗馬クラブが何に重点(障害・馬術等)置いてるか一番わかるからね

ttp://dressage.infoseek.livedoor.net/cgi-bin/search_rc.cgi

そもそも、まだ初心者なもんであまりコメントできないんだけどね
837アスリート名無しさん:04/01/19 13:52 ID:Q5L7xn2/
あまりのレスの少なさに830は気付いただろうか。
暮が高いと感じる時点で君の乗馬ライフは終わっている。
悪いこと言わないから、他のなにかやったら。
838アスリート名無しさん:04/01/20 23:02 ID:pHmhtFQb
>837
禿同

 金がないヤシはやらないほうがいい
 お互い不幸になるばかりだ
839アスリート名無しさん:04/01/21 17:57 ID:mFCDfc6l
>839
禿同
840アスリート名無しさん:04/01/21 18:00 ID:mFCDfc6l
>839
禿同
841アスリート名無しさん:04/01/21 20:20 ID:g0blcxQS
自分にレス男?
842アスリート名無しさん:04/01/21 21:34 ID:O6wrmqes
今日もニュースステーションでやるね。見ようっと。
843アスリート名無しさん:04/01/21 23:06 ID:80v9Yz/g
最後のクメヒロシのコメント最高でごじゃったね。
844アスリート名無しさん:04/01/21 23:10 ID:O6wrmqes
ごじゃったね。湯水のごとく・・・だね。
845アスリート名無しさん:04/01/22 09:40 ID:j7riS7+3
ん〜、でも他のスポーツのトップアスリートたちもかなり出費してるはず。
馬術の世界だけ、湯水の如く…かい?
と、思った。
846アスリート名無しさん:04/01/22 15:02 ID:7Gk4GpL7
パブリシティが無いからスポンサーがつかない。
よって自分の持ち出しが多いってことだべな。
847アスリート名無しさん:04/01/22 15:31 ID:nwoZvfEt
でも、乗馬クラブ経営者のご子息ばかりになってんじゃないの
海外に行ってるのは

才能があっても経営者のご子息じゃないから自ら経営者になっていった人がおおいじゃんか
今の経営者は

848アスリート名無しさん:04/01/22 15:48 ID:h/Q6VYQA
5
849845:04/01/22 16:40 ID:aDLbd54t
>846
あ〜、そうか、「自分の」持ち出しがね。。。
>847
ん〜、そうでもない。結構みんな海外に行ってるよ。
海外にいる間は音沙汰ないので、皆「馬やめちゃったのかな〜」と言ってるだけで。
850アスリート名無しさん:04/01/23 01:09 ID:MckoVe7o
オリンピックに出るにはどうしたらいいんですか?
8年後か12年後のオリンピック目指してます。
今大学の馬術部で本気でやってます。
851アスリート名無しさん:04/01/23 03:10 ID:LgtUZG4w
とりあえず金をためる
852アスリート名無しさん:04/01/23 06:14 ID:S16Dn7vt
>850
日馬連の指定する国際大会に出場して、一定以上の成績を挙げることが前提条件。
そこで始めて代表選考の対象となる。詳しくは日馬連サイトか馬術情報参照。
853アスリート名無しさん:04/01/23 06:46 ID:Pe00Sn3P
>850
お偉いさんがたに顔を売ることだな
乗れてなくても融通利かせてくれること多々あり
金があるのが前提条件だが(w
854アスリート名無しさん:04/01/25 00:39 ID:uxSPbMqm
>853 時代錯誤ですね
855アスリート名無しさん:04/01/26 01:13 ID:k3dyHEAW
>854
 その通りです
 そしてその時代錯誤がまかり通るのが
 この世界です
856アスリート名無しさん:04/01/26 03:46 ID:hCmBPGdp
>850
最初は、全日本の選手権制覇
海外遠征して、世界レベルの経験、トップレベルを学習する事

日本ならこの程度でオリンピックは、充分 見えてくるよ。

スキーのジャンプ等もこの方法で成果を上げてるよ。
857アスリート名無しさん:04/01/26 09:14 ID:VnumzwEu
853の方法で出場できるのは国体くらいだな。
858アスリート名無しさん:04/01/26 09:16 ID:VnumzwEu
>856
見えることと、それが出来ることは、別物だよ

と中島みゆきも謡っておるぞよ(w
859アスリート名無しさん:04/01/26 10:33 ID:Pvl6LQFM
853、必至だな(w
860アスリート名無しさん:04/01/26 11:03 ID:dpxn1ROd
>856
>最初は、全日本の選手権制覇
海外遠征して、世界レベルの経験、トップレベルを学習する事

選手権制覇と海外遠征は逆の方がいい。
そっちの方が結局は早道。
できれば大学馬術部なんかもさっさと辞めて。時間と若さのムダムダ。


861アスリート名無しさん:04/01/26 17:46 ID:CS28k6e3
障害のオリンピックライダーは高卒中心
総合は大卒中心
馬場は・・・
862アスリート名無しさん:04/01/27 02:08 ID:v1NuDWLK
その時代錯誤がオリンピックへ行って
全世界に恥を晒してきてね(w
863アスリート名無しさん:04/01/27 03:11 ID:ejFYF3m0
全日本クラスの選手のプロフィールを
紹介してるサイトってありますか?
いろいろ検索しても全然ひっかからないです。
864アスリート名無しさん:04/01/27 09:21 ID:P5cd1sbM
馬術競技自体が時代錯誤なんですが
865アスリート名無しさん:04/01/27 09:36 ID:drhgGK4K
時代錯誤が周回遅れで最先端、ってこともありえる。
歴史は繰り返すもの。
人間は有史以来、大して進歩しとらんわ。
866アスリート名無しさん:04/01/27 11:33 ID:HPkX6ho7
>864
ワハハ、座布団2枚!
>865
ひねくりすぎはつまらん、シンプルが一番!
867アスリート名無しさん:04/01/27 11:35 ID:HPkX6ho7
>863
日体協かJOCのサイトで見たような気がするけど・・・
個人応援サイトとか探してみれば?結構あるよ。
868アスリート名無しさん:04/01/27 14:12 ID:wReGkaD5
去年、競走馬を引退して乗馬になった
メジロランバートの行き先をご存知の方はいませんか?
東京都内らしいのですが。
869アスリート名無しさん:04/01/27 20:16 ID:P5cd1sbM
メジロなんとかなら立教じゃないか?
870アスリート名無しさん:04/01/28 01:02 ID:AM5CwgEQ
>868,869
一昨年だかのキャロットステークスに出てたよ
どこかの大学からだったな
でも立教ではなかった気がする
871アスリート名無しさん:04/01/28 02:50 ID:/1deUMHf
>>870
でたらめ言うなや。

メジロランバートは去年の暮れに無事に立教大学に入厩しました。
872アスリート名無しさん:04/01/28 09:04 ID:8tc4e67i
>870
一昨年のキャロットステークスの日には中山で走ってたはず(w
メジロはメジロでもテンゲンのほうだー
日大にも獣畜にもメジロいるし
873アスリート名無しさん:04/01/28 10:51 ID:chwy9PLs
Big news! 昨年の高知国体優勝。静岡国体では2位となった(何故か東京都代表)千葉県内乗馬倶楽部の代表取締役魚岡選手が麻薬取締法違反で逮捕!!現在会社の代表は解任されまだ務所の中。一説によると看板馬2頭共、見事な失権馬になった事による解任となっているがそんな訳ない
874868:04/01/28 11:30 ID:JUY41w3F
868です
メジロランバートは立教ですか
ありがとうございました
競技会に出てくる日を楽しみに待ちたいと思います
875-:04/01/28 22:26 ID:5hnDboxD
乗馬に少し興味があるのですが入会金が高いので不安です。ローンなどもありますか?
876アスリート名無しさん:04/01/28 22:30 ID:R0M3V1lE
>868
870です
漏れの勘違いでしたスマソ

>871,872 サンキュー
877アスリート名無しさん:04/01/29 09:04 ID:weCKKum6
>>873
国体は、勤務先か住民票のある都道府県から出られる。
東京都民のまま、勤務先だけが千葉になってるんじゃないのかな。
東京からでも千葉からでも、どちらでも出られるわけだ。

全日の失権事件、オーナーはかなりガッカリしてたらしいね。
猫かわいがりにしすぎたという話だが、ヤクって本当かね?
にわかには信じがたいのだが。

まぁシャブ&ナイフ持込みの田原調教師の例もあることだし、
本当だとしても、最近では別段驚くようなことでもないのかもしれない。
878アスリート名無しさん:04/01/29 09:51 ID:wf4WmwrZ
>875
クレインにはあるよ
お薦め度! ★★★★☆
879アスリート名無しさん:04/01/29 10:45 ID:xrEDVJsi
>>873
本当!?
かなり入会迷っていたんだけど。
ソースは?
880アスリート名無しさん:04/01/29 15:37 ID:iC96T25i
>>875
そんなあなたにおすすめなのが
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1074995935/l50
881暮平日会員:04/01/29 19:59 ID:8o4mkuFW
>>879
ソースは無いけど、入会する時に勧められました。
入会時も噂ほど怖いこと無かった〜。
882アスリート名無しさん:04/01/29 20:27 ID:qbg6DG69
いいなー、楽しそうだなー。
ちなみに弓道と射撃(SB・スキート)やっているのですが、
流鏑馬や乗馬でライフル使っての狩り(海外)などを、
自分みたいな一般ピープルが30前から馬術初めても、
出来る様になるでしょうか?
883879:04/01/29 23:42 ID:xrEDVJsi
>>881
いや、入会金のハナシじゃなくて。。。
○関東のハナシ・・・
884アスリート名無しさん:04/01/30 07:02 ID:h/941tdh
>>881
わかっちゃいるが、額面どおり読んだら怖いぞw

「ソースはないけど、入会する時、クスリを勧められました」
って、おいおい、何のクラブだよw
885アスリート名無しさん:04/01/30 13:16 ID:lSzDasYd
マジウケた(*^o^*)
886アスリート名無しさん:04/01/30 18:18 ID:J1imR3ht
クスリを薦められたのでうちました。
すごくよかったです(*^-^)ニコ
            ○ーる
887アスリート名無しさん:04/01/30 23:46 ID:u3HO/Wxr
暴ロンのころからうってたんかねえ。
そこでやるはずだった大会も
急遽会場変更になったくらいだから余程あわてていたとミエる
888アスリート名無しさん:04/01/31 01:35 ID:EeTUBzUy
あーこの人暴論出身かぁ。
独立しててよかったね。暴論は皇室御用達のクラブ
みたいだし、そんな不祥事とんでもないもん。
暴論はいいクラブだし、横浜に住んでたら通いたい。
でも、ちょーっと敷居が高いんだよね。
889暮平日会員の881:04/01/31 02:15 ID:pgm75VKO
確かに怖いw
変な日本語使ってスイマセン…(´∀`;)

で、暮はク○ークのローンが組めます。
890アスリート名無しさん:04/01/31 17:06 ID:jltSs+2r
>>887
ああ、それで、、、、、

今年はまだ県大会ないんだよな。例年1月下旬にはあるのにさ。
「突如変更になった」とは聞いていたけど、まさかこんなこととはw

アソコはもともとは牛屋だった。だから馬場がよくない(赤土剥き出しで、
雨が降ったらアウト)。以前偵察に行ったときにそこらが判明したので、
アソコだったらどっちにしても参加しなかっただろうけどね。

臨時厩舎を作るための材料がたくさん積んであったが、
さて、あれはどうなるのでしょー。
891アスリート名無しさん:04/02/01 06:34 ID:I/NuPCGG
>888
 御用達であってもなくても
 クスリがばれたらクビには違いないっしょ
 馬も人も薬漬けだな

 横浜に移る前には行った事あるが、そんな
 敷居の高いイメージもなかったがな。今は知らんが
 いまの場所も前はいわくつきの土地らしいし(w
892アスリート名無しさん:04/02/01 10:16 ID:cws1K1Xt
やはり30代で乗馬倶楽部経営は大変なのでしょうか?今一番上手く経営がいっている若手代表倶楽部はどこでしょうか?
893アスリート名無しさん:04/02/01 14:52 ID:mN945k1m
ない
894アスリート名無しさん:04/02/01 15:10 ID:BfmP/HfD
若手だとかどうとかは分らないけど、
上手くいっているところはネット上では露出が少ないよね。
不満が多いところがどうしても前面に押し出される…。
895アスリート名無しさん:04/02/01 16:26 ID:Y9v7cq4O
>>894
確かにそれは言えるな。火のないところに煙はたたず、か。。。。
896アスリート名無しさん:04/02/01 17:09 ID:5YYMXayL
不満というか理不尽な事が有っても、ネット上での露出は
大手のクラブならともかく小さなクラブだと書き手が
限定され易いから出難いんじゃないの?
897アスリート名無しさん:04/02/01 23:08 ID:Q5hviSBu
それも言える。。
若手経営で会員数名の超DQSクラブの事、ネットで見た事無いもんなぁ。
個人名は試合成績で見掛けるけどさ。
898アスリート名無しさん:04/02/02 07:47 ID:YN0Y2yWk
なぜか会員数名のクラブの会員は、ウェブサイトも立ち上げないね。
立ち上げても、準公式みたいな、自クラブマンセー!お手盛りシャンシャンな雰囲気だ。
やはり「特定されること」が嫌だからだろうな。

俺はウェブサイトをこれまで数多く作ったし、サイトを作るための最新ソフトも
そろえているが(Adobe CS Premium等)、やはり乗馬サイトは作ってない。
零細クラブ所属だと、所属クラブをマンセーする脳天気サイト以外は作りにくいんだよ。
今のクラブには全く不満はないが、タダでマンセーサイトまで作ってやる気もないのだ。

掲示板の書き込みも、所属先が特定されないように、細心の注意を払うしな。
自分の馬の写真をアップロードする時は、Photoshopで背景を消したりとか、
他クラブのオブジェクトと合成したりしたことすらあった。ちょっと神経質すぎかな?
899アスリート名無しさん:04/02/02 10:04 ID:fSdyk3xF
>乗馬サイト

競技なんかやってると、そこそこ良い成績を上げているうちは良くても、
負けが込んでくると、

 今回の試合は散々でした・・・
 今回の試合も悲惨でした・・・
 今回の試合も・・・

やっぱりサイトは持てない。

>クラブの不満

明らかに不満の形を成している訳ではなくても、
掲示板でやたらと「○○はどうしたらよいのでしょう?」と質問を連発するようだと、
問題がクラブ内で解決できない−潜在的な不満を抱えている、と思える。

まあ、そのひと自体に問題があってスタッフとコミュニケーションが取れないのかもしれないし、
一概には言えないけど。

>898

神経質すぎです。

900アスリート名無しさん:04/02/02 13:48 ID:lw14mR4j
>897
それどこのクラブだ?
経営者が若年層で数名所属の極小クラブで
試合結果に名前が出るって、ローカル試合
では無いと想像するが・・・
んでもって超D(ry・・ って
都道府県名いっただけでバレそうな悪寒だ。
901アスリート名無しさん:04/02/02 18:39 ID:PM6sEaRJ
セムバんとこ
902アスリート名無しさん:04/02/02 20:37 ID:W8nx7Xgk
>今回の試合は散々でした・・・
 今回の試合も悲惨でした・・・
 今回の試合も・・・

バカウケ(w
903アスリート名無しさん:04/02/03 02:18 ID:WXFgLeln
>>901
あ〜〜、あそこね。
すごいよね、釈放されてすぐ競技会参加だもんw
904アスリート名無しさん:04/02/03 02:38 ID:jmlgDoE4
>900 897だけど、そうそう都道府県言うとばれそう。
だってこの辺りの乗馬人口ホント少ない。個人経営の乗馬クラブ自体
数えるくらいしか無いしな。馬術情報の後方ページの常連さんとなると
もうほぼ特定される。
905アスリート名無しさん:04/02/03 19:55 ID:kL897WyG
>903
有罪になったの?
906アスリート名無しさん:04/02/03 22:52 ID:lGdsW+zj
証拠不十分で釈放
907アスリート名無しさん:04/02/04 14:00 ID:BnLZOvVH
908アスリート名無しさん:04/02/05 08:12 ID:x3Bt38FL
100エンでも買い手つかないねぇ。
909アスリート名無しさん:04/02/05 09:32 ID:xz7CY/Fv
3 はまだ塀の中。
910アスリート名無しさん:04/02/05 09:53 ID:UfYLgRKX
これも一種のクラブのPRの一環なんだろうから、
値段はあんまり関係ないのでは。
出品場所も模索中みたいだし。
911アスリート名無しさん:04/02/05 11:14 ID:u0NyB1XD
希望落札価格: 300 円

なんか笑えるような悲しいような(w
912入札ゼロ:04/02/05 13:45 ID:u0NyB1XD
オークション > 美容、健康 > ダイエット > その他
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h5564095

オークション > スポーツ、レジャー > 競馬 > ぬいぐるみ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b48203758

オークション > チケット、金券 > ジャンル別 > レジャー > レジャーギフト券
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h5555317

オークション > スポーツ、レジャー > スポーツ > 乗馬、馬術
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/64648953

オークション > スポーツ、レジャー > 競馬 > その他
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d44232338
913アスリート名無しさん:04/02/05 14:20 ID:e3/+VItN
a
914ho:04/02/05 20:44 ID:7oPwt35u
入会金0月謝1万円で子供専用コースに入会させたのですが障害も飛べるようになりました

会費の高い安いでなくそのクラブの雰囲気のよさや子供が馴染めるかが一番大事
915nh:04/02/05 20:47 ID:7oPwt35u
子供って何歳くらいから馬に乗れるのかな?
引き馬だけじゃなくて
916アスリート名無しさん:04/02/05 22:13 ID:r85B7+oD
某選手の息子は、2歳時に、その選手に抱かれて障害を飛んだそうな。
917アスリート名無しさん:04/02/05 23:04 ID:q7dXbn6A
馬の動きを御せるのは早くて5−6歳だろうね、しかもポニーの話。
918アスリート名無しさん:04/02/06 13:22 ID:F4I0Nf06
試合出たいな。M-Aまではいきたいな
919アスリート名無しさん:04/02/06 13:37 ID:824/Fwvm
試合出たくないな。L−Bでも、もうお腹いっぱい。Mなんか考えたくもない。
920アスリート名無しさん:04/02/06 14:50 ID:85besl6O
えーウマやるからにはMAまでやらんとね
921アスリート名無しさん:04/02/06 15:03 ID:F4I0Nf06
M-A馬持ってるのに自分が出てるのはL-B。辛いな。
922アスリート名無しさん:04/02/06 21:07 ID:824/Fwvm
↑あはは、俺と同じだ。Lに出る馬はMに出る馬とは違うけどね。

レーシングカーに乗るより、ワックス塗って磨いているほうがいいやw
923アスリート名無しさん:04/02/07 10:54 ID:1KB5tDRK
近所に小さい乗馬クラブ、ハケーン!
入会金10万、月会費1万、一鞍6千って相場なの?
30越えてて腰痛もちですが
入ろうかどうしようか考え中・・・
924アスリート名無しさん:04/02/07 14:48 ID:YZvz5qXE
6千円って高いと思うんだけど・・・。
相場の二倍だなぁ。
925アスリート名無しさん:04/02/07 18:43 ID:lqsToj3y
指導料とか馬具貸し出し代とか含んでロク千円は妥当では
926アスリート名無しさん:04/02/07 20:39 ID:mmz7eT3G
普通3千円位だろ?
927アスリート名無しさん:04/02/07 21:27 ID:1KB5tDRK
騎乗料3千、レッスン料3千、で、プラスTAX。
メット、ブーツがレンタル料各5百円プラスTAX。

個人経営らしいから仕方ないのかなあ、でも高いっすよねえ、
ブーツとキュロットは持ってるんだけど、
どっかで野生馬とっ捕まえて乗るしかないのかなあ・・・・
928アスリート名無しさん:04/02/07 22:17 ID:YZvz5qXE
>927
ほかにクラブは無いの?
なんか、プラスTAXってところが気に食わない。
929アスリート名無しさん:04/02/07 22:44 ID:fQViC4at
>923
ひと鞍何分か、インストや練習馬のレベルがどうかによって
高いか安いか判断すべきだね。

>928
4月からは内税表記が義務づけられまつ
930誰やねんっ:04/02/08 22:03 ID:Gs1uXTNK
次ぎ立てました。
この板消化してから移動しましょう。

【ブリテッシュ】乗馬スレ【ウェスタン】 PART-3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1076245310/
931アスリート名無しさん:04/02/09 14:49 ID:q6ckGhr4
埋め立てますか・・・・

何か、書くか・・・

そうだなあ、うち、学生の頃馬術部入ってたんだけど
体質的について行けなかった。
金出して乗るって意識があんまないから
遊びでってか趣味で乗馬クラブはいるのためらう。

お気楽に乗るためなら金で割り切るしかないのかな?
932アスリート名無しさん:04/02/09 17:31 ID:QJZBOYbq
ニフティの乗馬フォーラムってどうなん?
乗馬ライフのバックナンバーで見たが、入会する価値はあるかい?
933アスリート名無しさん:04/02/09 19:55 ID:1DbAOw6Q
だからクレインは・・・・・
934アスリート名無しさん:04/02/09 21:11 ID:Eg6uGpcL
>932
いまさらパソコン通信でもないだろ。(w
935アスリート名無しさん:04/02/09 22:01 ID:zdrJ/VsW
>932
とっくに廃墟
936アスリート名無しさん:04/02/10 01:22 ID:O+9+GMgM
ttp://johba.com/Bulletin/misc2.html
Mon, 9 Feb 2004
↑止めたら?
937アスリート名無しさん:04/02/10 19:28 ID:K0aED2CF
結局 ○関東HPの○岡氏は現行犯逮捕でまだシャバの空気は吸えてない
938アスリート名無しさん:04/02/10 19:31 ID:K0aED2CF
ジョウランを新しくしたいんだけどどこのがいいかな
939アスリート名無しさん:04/02/10 20:31 ID:VVHU+rzi
>936
身長167a、体重49`、視力0.1のメガネ
騎手は普通にダメだろ
940アスリート名無しさん:04/02/10 20:58 ID:2PQ1ym7S
>937
東○東HPの鯨○紀○氏でつか?
941アスリート名無しさん:04/02/10 21:33 ID:dPW7cED1
現行犯逮捕って、、、、おとり捜査にひっかかったのかな。
だいぶ以前からやっていたんだろうか。

しかしアソコに預託してた馬のオーナーって、新興宗教の
教祖の娘なんだろ。信者騙して巻き上げたお布施で馬ねぇ、、、
失権馬になったとしても、あんまし同情できんな。
942アスリート名無しさん:04/02/10 22:35 ID:sX+g9ZIO
クリスの現行犯で押さえるってのは、相当内偵やられてたはず。またはタレコミだな。
馬乗っていて逃げられない時間に踏み込まれて、持ち物検査→あぼーん 
943アスリート名無しさん:04/02/10 22:40 ID:Le15AQdK
>939
プ■スパーホースマンアカデ三ーの学費に使いたいんです
↑ここって乃愚痴だろ?!最強千葉エリア!!!
944誰やねんっ:04/02/10 23:56 ID:tdBc2xaP
コ*なんちゃら*ア*ト専学にも
似たようなコースがあるかと思うがいかに?
出来る出来ないがかなりはっきり分かれているかと思われるが・・・
945誰やねんっ:04/02/10 23:59 ID:tdBc2xaP
>937
暴論とっとと出てきて独立したんで
シャバに出てきても職には困らんな。

早過ぎる云々言われたみたいだが結果的にはOKか?
946アスリート名無しさん:04/02/11 08:52 ID:lgTjBkYY
実際には旧アバロンは廃業、今のアバロンは同じ名前の別のクラブ。
947アスリート名無しさん:04/02/11 12:07 ID:qYl9CLKj
暮に逝ってますが、レンタルのゴム長靴よりスニーカーのほうが
乗りやすいような気がするのは漏れだけですか?

下手にゴム長靴を履くと足首の運動を妨げるような気がする。
948アスリート名無しさん:04/02/11 13:38 ID:tmBlCMpV
>947 その通りですな ゴム長なんか一度きり履いてすぐ革長買っちゃったよ
949アスリート名無しさん:04/02/11 19:12 ID:PIhDY1+G
>>948

ゴム長靴はどろんこ遊びするにはいい鴨。
スニーカーのほうがまだまし。
950アスリート名無しさん:04/02/11 19:41 ID:DiqvBJQz
>>946
アバロンって、代表者とか変わってないんじゃないの?
ただの移転じゃなくて廃業???
値段は高いけどしっかりしたよいクラブだと思う。
○岡さんが独立していて本当によかった・・・
951誰やねんっ:04/02/12 00:00 ID:/SS0qJQs
代表者・メインインストは変わっていないみたいですね。
現在はたしか農業法人になってまつ。
952アスリート名無しさん:04/02/12 00:17 ID:p3d+ugqF
実質的な経営者はY理事長みたいですよ>新アバロン

953アスリート名無しさん:04/02/12 02:35 ID:L3lzHidx
>>947
私はジョッパーブーツ+チャップスです。
ゴム長よりはマシなのかもしれないな。。。
954アスリート名無しさん:04/02/12 11:23 ID:LGr/Uxnt
>947 
スニーカーは初心者は危ないぜ。
かかとが無いから鐙に足が深く入ってしまって落馬したら
大怪我まちがいなしだ。
ぜいたくいってないで、はじめはゴム長で十分。

様子見てハーフチャップス買うか、革長靴かうかしたヨロピイ。
955アスリート名無しさん:04/02/12 11:43 ID:X+LfSHQa
安全鐙金使用なので安心でつ
956アスリート名無しさん:04/02/12 12:31 ID:iIW8fN4A
>>954

安全靴は?
957アスリート名無しさん:04/02/12 14:22 ID:X+LfSHQa
釣られないぞ(`・ω・´) シャキーン
958アスリート名無しさん:04/02/12 16:52 ID:Iayqy54a
ハイヒールは?
959アスリート名無しさん:04/02/12 19:30 ID:1CgBHG4q
>>954

初心者は危ないと言うことは中級者以上なら安全ということですか?
^^^^^^^^
960アスリート名無しさん:04/02/12 21:03 ID:LGr/Uxnt
安全鐙か・・・あんなもんスニーカーのヒモ絡んだらどうすんねん。

おー安全靴か。
いいなモレは履いとるゾ。
馬に踏まれても安全やもん。

ハイヒールか・・・いいかもな。
どうせなら、踵の高さ7センチくらいのブーツでもいいな。

>>959 

中級ってどの程度を想定してんのや。
961アスリート名無しさん:04/02/12 21:45 ID:zyhglqOw
所詮ここはクソスレってことで
962誰やねんっ:04/02/14 09:50 ID:hgaKLBFh
危険を理解したうえで、自分の技量と馬の状態が
判断できるのなら、いいんじゃない?
別にスニーカーでも。

ハイヒールか・・・楽しそうだな。
踵が腹に当たり、馬が走る・・・
怖くてさらにしがみつく。さらに踵が・・・
考えただけで面白そう。
963アスリート名無しさん:04/02/14 10:28 ID:FJdwYweg
雄馬に騎乗中、前を走っていた雌馬のお尻のにおいを嗅いで
興奮した雄馬のティムポがニョキニョキ大きくなり、満足に走れなく
なったらティムポを蹴り飛ばしてもOKですか?
964アスリート名無しさん:04/02/14 13:27 ID:Aw9Hboqx
雄馬・雌馬と書く時点でシロートさんだね。消えな。
965誰やねんっ:04/02/14 18:30 ID:hgaKLBFh
馬に乗って蹴れるもんなら蹴ってみろ。ドシロート!!!
966アスリート名無しさん:04/02/14 22:01 ID:ceN+ONhv
俺は最近馬が反抗すると顔を蹴りまくる。
967アスリート名無しさん:04/02/15 08:17 ID:rjm9QcM9
JRA系は「牡馬」「牝馬」と表記するが、地方競馬系は「雄」「雌」ですが何か?
968アスリート名無しさん:04/02/15 10:30 ID:2c3FXuIv
ここは競馬ではなく、乗馬のスレなわけだが
969アスリート名無しさん:04/02/15 22:21 ID:MHVbdoaq
馬は競馬から流れてくる。人も競馬と結構関係ある。
970アスリート名無しさん:04/02/16 09:59 ID:cEpMMbpO
962>どうやったらハイヒールのかかとがお腹に刺さるんだよ。
おまえこそドシロート
971アスリート名無しさん:04/02/16 15:24 ID:SYp4Q3qp
むかし全盛期の頃つ○だ選手は常にゴム長で練習してたな
972アスリート名無しさん:04/02/16 17:40 ID:3RfKE84T
馬でもオナニーするんだぜ
973アスリート名無しさん:04/02/17 02:13 ID:C3EM4JVa
>>972

消えナ
974アスリート名無しさん:04/02/18 09:00 ID:SxM80Gw/
次スレ落ちた?
975アスリート名無しさん:04/02/18 11:56 ID:C9jIhaMC
>973

知らないの?
976誰やねんっ:04/02/18 19:46 ID:JJySq7Yb
次スレまだノコって居るみたいだよ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1076245310/
977アスリート名無しさん:04/02/23 15:50 ID:9/l6jklM
次スレよろでつ
978アスリート名無しさん:04/02/23 21:19 ID:YXjdgBGF
まだ書きこめたのけ
979アスリート名無しさん:04/02/25 14:29 ID:b/6zX7qw
うんこ
980アスリート名無しさん
うんこ