【絵美】懐かしのフィギュアスケーターPart4【稔】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
2アスリート名無しさん:03/07/09 23:39
テンプレ
Part2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1034003122/
Part1
http://sports.2ch.net/sports/kako/1013/10139/1013949680.html

一応もう意味ないかもしれないけど
90年代以前の選手、俺はこれだけ覚えてるぞ!を自慢するスレ。
下のNGワードを踏むな!

NGワード:
現役選手(長野五輪以後に現役だった選手を含む)
ケリガンとハーディング(このネタもう飽きた)
くだらんAAおよび煽り(無視!虫!ムシ!)
当然ながらフィギュア選手以外の名前

ヒントワード:
アルベールビル、リレハンメルなど長野五輪以前の選手
(世界選手権出場者を含む)
3アスリート名無しさん:03/07/10 02:14
>1
乙です。
4アスリート名無しさん:03/07/10 22:48
今日86世界選手権のビデオ見た。
ファデーエフ転んでばっかり
5アスリート名無しさん:03/07/10 23:08
乙ですー
6アスリート名無しさん:03/07/11 20:19
プロになってからのプログラムなんだけど
クリモア&ポノマレンコの「シンフォニーbT」に
すごく感動した。
見たことある人いるかなぁ?
7アスリート名無しさん:03/07/11 20:28
>6
どこで見たの
8アスリート名無しさん:03/07/12 13:22
>7
どこでっていうか、ビデオです。
9アスリート名無しさん:03/07/13 20:12
稔たんがさっきテレビの「あの人は今」に出てたよ。
バクテンもやってたよ。
すみません、ちょっとお伺いしたいのですが、
1992年ワールドのアイスダンス、フリープログラムで
ウソワ&ズーリンが転倒しておりますが、
ビデオで見ると、ズーリンさんが転倒していたように見えるのですが、
翌年のワールド放送時には、アナウンサーがウソワさん転倒と言っていました。
ズーリンさんがリフトしてウソワさんを降ろす時に転倒しているように見えるのですが、
やはり、ウソワさんが先に転倒しているのでしょうか?
それにズーリンさんが巻き込まれたのでしょうか?

教えてチャンで申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
11アスリート名無しさん:03/07/15 11:22
>>10
確かズーリンがウソワさんを降ろす前に転倒していたと思う。
ほろ苦いウソワ/ズーリン生観戦でした......。
12山崎 渉:03/07/15 13:12

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
1310:03/07/16 10:18
>11
レスありがとうございます!
やはりズーリンさんが転倒したんですね。
(しかしアナウンサー・・・嘘は言わないで欲しい・・・)
生観戦なさったなんて羨ましいです。
この時は1位から3位までEUNが独占したのですよね。
ここの動画ってけっこう泣かせる作りだよね。
ペアのブラスール&アイスナーの技術はすごいの一言。

ttp://www.icechampions.com/videos/montages/montagesvideos.html
ブラスール&アイスラーのエキシビすごかったな大迫力
ブラスールが逆立ちしてるみたいに見えるやつなかった?
実際はしてないんだけど。
アイスラーの女装ってのもあったような。怖かった〜。
17アスリート名無しさん:03/07/18 12:44
>>16
アイスラーの女装姿を見て
腹を抱えて笑うズーリンがなんかおかしまったなあ。
リレハンメルでブラスール&アイスラーのエキシビ見てフィギュアに
ハマりまつた・・・
コヴァリコワ&ノボトニ-もEXは結構パワフルだったよね。
女装姿のアイスラーをデススパイラルして見せたブラスールの馬鹿力!w
>>17
漏れも おかしまった。
21アスリート名無しさん:03/07/19 12:20
>>17
ライーヨーがリレハンメルEXで、観客席(?関係者らしき人??)の所に行って
キスした時に、解説者が「試合ではこのような事は禁止されています」と
冷たく言っていたのが、おかしまった。
ロロとかなら「失神しそうですね〜w」って言われる所なのだが。
本当に おかしまったな〜。
ミュンヘンでクリスティが6.0出した時、実況の多田アナが
「フル満点が出ました!」とか口走ったのがおかしまったです!
続かなきゃいかんかな。
トービル&ディーンの演技の時、稔たんが解説で
「振り付けはほとんど男のトービルさんがするらしいですよ」
と言ったのがおかしまったな。
女のトービルさんいるんかい(w

ところで、もし稔たんや絵美たんや五十嵐さんの時代に2chがあったら
どんなことになってただろう?
実況スレとかさぞ面白おかしいことになるんじゃ…

良くも悪くも昔の方がキャラが濃かったな。
1964年 インスブルック
女子代表: 上野純子、福原美和、大川久美子
男子代表: 佐藤信夫

このころ2ちゃんがあったら、、、、
ttp://plaza4.mbn.or.jp/%7ESarara/skate/olympic_episode/episodes.1964.html
福原さんこの時代にトリプル持ってたのかなぁ。
五十嵐さんの時代にあったら…
まずバレエジャンプでお尻が破けてリンクの裾で縫ってもらう場面の実況、
エッジカバーつけたままリンクに上がってスッテンコロリンも実況され、
世界選手権の代表選考の後の靴ごみ箱ぶん投げ事件で大騒ぎ、
EXのミスターディスコっぷりにゲラゲラってとこかね。

稔たんも楽しそうだけど。
>>27
解説だと冷静沈着だけど、
実は選手時代はミドリちゃんくらい、ネタを持った選手だったよね。五十嵐さん。
成績もなかなかだったけど、波があったような。
あの時代は日本の男子も色々良い選手がいたから、
国内でも大変だったろうな。

>>26
たぶんトリプルはどうだろうね。間違いかも。
男子の佐藤信夫さんがやっと1、2種類、トリプルを入れていた程度だと思うので。
信夫さんはトリプルサルコウが得意だったんだよね。
札幌五輪の時に女子は殆どダブルなのでね。
>27
>世界選手権の代表選考の後の靴ごみ箱ぶん投げ事件で大騒ぎ

何があったんですか(((( ;゚Д゚)))?
すいません、その時代の事はよく知らないので説明お願いします!
>29
五十嵐さんの本買って読んでね。
1964年になりきるスレとか稔や五十嵐さんの時代になりきるスレがあったら面白そう。
なりきりは別に…
最近のなりきりは寒すぎて見てられないんで、もうカンベン…
なりきりしてる所あったっけ?
女子スレビットはもうずーーーーーーーっといるし…。
>24
てゆーか、トービルさんは女ですが。
最近、みどりスレがあられてる
3731:03/07/24 00:25
あ、どっちかというと
インスブルック五輪の脳内実況とか
19○×年に2chがあった@フィギュアスレとか
のつもりでした、スマソ。
>>29
簡単に言うと、世界選手権の代表選考で選ばれなかった五十嵐さんが
納得できず、「もうスケートやーめた!!」ってゴミ箱にスケート靴を
捨てちゃったんですよ。まあ、その靴は後でお母さんが拾って、
壊れるまで使ったそうですが。
五十嵐さんも昔は熱かったのね・・・
>38
説明ありがとうございます。
あなたはお優しい方ですね。
1つ質問があるのですが、前出のページで
「佐藤さんは,金,銀メダルを獲得した選手達が挑戦
しなかったトリプルジャンプに挑み,見事に成功させました.」
とあります。

Dick Button が1952五輪で史上初のトリプル(ループ)を決めて
優勝した事は知られていますが、トリプル無しで五輪や
世界選手権を勝った最後の男子選手は誰なのでしょうか?

そんなの懐かしすぎて忘れたよ
42アスリート名無しさん:03/07/31 16:34
93年のプラハのアイスダンスみてたら,
イタリアのカメレンゴの股が破けているように見えるのですが
43山崎 渉:03/08/02 02:04
(^^)
90年ワールドのホリークックの演技をみますた。正直あのフリーでメダルというのは複雑な気持ちでした。
45アスリート名無しさん:03/08/14 13:20
クックって歯肉の人?w
一発屋だね〜、クック。
翌シーズンからはヤマグチ・ケリガン・ハーディングに隠れて
一気に埋もれてしまった。
47山崎 渉:03/08/15 14:22
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
48アスリート名無しさん:03/08/15 19:46
クックって規定が得意な選手だったの。
どんどん規定の比率を下げてた頃でミュンヘン大会からは規定がなくなった。
当然、豪快なジャンプを持つハーディングには勝てないわな。
49アスリート名無しさん:03/08/15 20:10
クックって2種類のトリプルだったけ?ジャンプに入る前すごい前傾姿勢
で入ってたの覚えてる。アメリカ代表だから上位に入っちゃうのかなと
当時思ってました。
50アスリート名無しさん:03/08/15 20:51
クックはヤマグチに勝っての銅メダルか。すげーなー。
規定廃止によって消えた選手って沢山いたけど、
割と消えて欲しい選手が消えてくれて個人的には良かった。
規定があった頃はフリー演技の放送とかも、
ヘタレ選手の為にさかれてしまう訳で、非常に嫌だったのね。
やはりフィギュアはフリー演技が最大の見所だと思うので、
そこで規定の貯金を生かして上位に居られてしかもジャンプ二種類とかだと見るのが辛かった。
フリーの最終組に差がありすぎっていうかね。
ミドリちゃんが出てきてからは特にそう思えてきたね。
52267:03/08/17 19:24
でも自分は規定があったら逆にみどりはアルベールビルで金メダル取れたかもと思ってるのだが
アルベールビルの最終グループに残った選手は(ケリガン、ヤマグチ、ハーディング、ボナリー、ユベール)
と規定が苦手な選手が多かったし、この選手たちで規定を競えば1番か2番にはきてただろうし
プログラムももう少し難度を落とすこともできて変なプレッシャーがかからなかったのでは・・・
規定があったらミュンヘンでユベールと同じ組にもなってなかっただろうからタックルもされなかったのでは
53アスリート名無しさん:03/08/17 20:12
結果論だね
1990年のアメリカ代表を決める全米は規定とSP終了時点で
ハーディングは3位に入ってたのにフリーで自爆したんだよトリプル全部失敗。
クックは全米が地元開催で観客からの拍手を受けて得点が伸びて代表入り。
55アスリート名無しさん:03/08/17 20:51
クック、ラッキーだな。
90年のクリスティ、ことごとく自爆してたね。
そのせいでジルに金メダルがいってしまった。
当時クリスティはペアと掛け持ちでかなりお疲れ状態で、無理もなかったんだけどさ。
その結果シングルに専念。現在に至る。
いい人生だな。子供は再来月生まれるんだっけ。
57アスリート名無しさん:03/08/18 18:50
90年のクリスティはアメリカのオーダーなのかな?
クリスティがトレナリーの上に行ったら、みどりに金が行ってしまうからなあ。
「その代わりに91年は勝たせてあげるよ」 → ユベールアタック!

とかね
アメリカは個人主義だからそれはないとおもうよ→チームオーダー
56さんが書いてるけど1989・1990シーズンはクリスティはずっと調子悪かった。
NHK杯もミスがあったし、全米チャンプを期待されてたのに
全米でもフリーで自爆して2位…得意の3ルッツ2トウもミスしたほどだから
よっぽどこのシーズンは調子悪かったんじゃないかな?
ワールドでもフリーで2トウ転倒直後は顔面蒼白でまじ失敗したってかんじだったしね。
ペアもまだ継続してるころで調整も難しかったし、
そのペアのコーチがシーズン途中で死んだりと彼女にとっては散々なシーズンだったね。
>>58
うんそうだね。
クリスティはショートはこなせてもフリーをこなせる体力はなかったかと。
ペアの後にシングルだから辛いよね。
クリスティは当時は凄く細くて、あれではスタミナ的に無理だったろう。
普段では考えられないくらいにボロボロの演技をみせたよね。
あれだけボロボロだったのって後にも先にもアレだけじゃないかな。

でもクリスティってルッツは得意だったけど、
サルコウとかループジャンプはミスが多かったよね。
アルベールビルでは3ルッツ+3トウがあったからこそ、金が取れた気がするな。
3+3がなかったらトータルで見ると見劣りするもんな。
ミドリがアルベールビルで3+3を入れられなかったのも勝敗の結果に。
ミドリに1位をくれたジャッジも少しは居たんだけどね。
しかしトレナリーは3種類で本気で91年は勝てると思ってたんだろうか
というか仕方なかったのだと思う
二年前は二種類のトリプルでも金メダルが取れた時代だったしね
それがホンの二年でトリプルルッツが必要になるという・・
さらに伊藤みどりに勝つ為にはトリプルアクセルや3+3が必要に・・
しかも選手層は小柄になってしまい、
美人選手のトレナリーもただの大女にしか見えなくなってしまった。
いくら美人でも15センチくらい身長が高いとどうもね・・
ホントになぜ、よりによってあの時だけ、って感じだったよね。クリスティ。
アルベールビルのフリーは、ミスもあったし、そんなに良いとは思わなかったけど。
お手々ヒラヒラさせてるだけで、なんであんなにセカンドが高かったのか
わからない。
>60
まだ規定があったからね。
フリーに関してはセカンドまで含めるとみどり以外には勝てると踏んで出場したんじゃない。
ワールド出場選手ではこの時点で5種類安定してたのみどりだけだったしね。
みどり規定の順位によっては勝算アリって作戦だったと思う。
SPで失敗して少し順位を下げたのも逆にヘンなプレッシャーから解放されてよかったんじゃないかな。
3トウと3サルの質は高かったから、技術点もそれなりにでるしね。
とにかく前年の反省からメンタルセッティングだけは本当に凄まじかった。
フリーでも一番自信をもって堂々と、そして唯一笑顔を振り撒きながら滑り終えた選手だった。
91年はもう規定ないよ。
6563:03/08/19 15:37
ごめん90と勘違いしてた。
アルベールビルね…。
みどりのフリー、後半になってやっと水を得た魚になったように思う。
あれが全編にあれば総合はともかくフリー1位は取れたんじゃないかな。
反対にアルベールビルの前哨戦のラリック杯では、
前半が水を得た魚のようだったと思う。
特に、3ルッツ3トウ、3アクセル+2トウを決めたトコロまでは完璧すぎて、
それだけで高得点出そうな勢い。
ラリックの前半とアルベールビルの後半が合体したら、まず得点は6.0では足りないな。
>>67
ラリックの前半とアルベールビルの後半が合体

それは凄いね。トリプルアクセル2回だもんな
6.5くらいかね
>>68
6.5か、ありえなくなかったかも・・・なんてね

でも練習ではトリプルアクセル二回入れてフリー練習してたっていうから驚きだよね。
しかも五輪直前に調子を崩したけど、絶好調の時は殆どアクセルのミスはなかったっていうし。
ルッツも殆ど100パーセントくらいにミスしなかったようだったし。
本番はやっぱり五輪の圧力かな。

トリプルアクセルを二回っていうのは確率が良くないと出来ない事だよね。
どれだけ難しい事か。。。
ラリックでは、アクセル一回、NHK杯でも一回(後半はルッツをチョイス)
全日本では二回挑戦したけど、不確実だったね。
結局フリーで二回のアクセルっていうのは達成されなかったのが惜しまれる。
3アクセル+3トウも練習では見せていたけど、本番で披露されなかったのも惜しいな。
70アスリート名無しさん:03/08/23 10:54
突然ですが、ロシアのダンスのフェドリノワが好きだった私。
テレビで観れたのは1回だけだったけど
>70
フェドリノワ・・・聞いたことある名前だ。
誰と組んでましたか?プラトフ??
72アスリート名無しさん:03/08/23 17:14
>71
そう、フェドリノワ&プラトフ 89年のパリにアネンコ達の代わりに初出場。6位。
二人とも大柄ですごくバランスよかったのにな。
翌年なぜか、グリシュク&プラトフに。
まあ、プラトフにとっては良かったわけだが。
73アスリート名無しさん:03/08/31 19:40
オクサナバイウル来日公演きぼんぬ!
フェドリノワって太りそうな体形だった。
75アスリート名無しさん:03/08/31 21:07
>69
そりゃプレッシャーしかないよ。松岡本によると、恩田は「いつもミスしないみどり
さんがなぜ?」と思ってテレビみていたそうだ。
>>75
その理由はソルトレイクで実感した事だろうね恩田さん。
ミドリは最低でも銀メダルだったからなー。
周囲の期待の凄さがうかがえるね。

ミドリさんの敗因はプレッシャーっていうのもあったけど、
凄い試合に強いミドリさんにスタッフ陣が過信しすぎたというのもあるかも。
ショートで元々ショートでアクセルを無理に入れる事もなかったし、
(アクセルを入れるかで悩む事もなかったしね)
フリーでアクセルを二回、しかも後半にっていうのもやりすぎたかも。
彼女なら出来るという確信があったのだろうけど・・・
無難にアクセルを一回、3+3はトウ+トウの彼女には軽い難度にすれば、
芸術性は上がっていたし振り付けも良かったので行けたと思うな。
その構成でも世界ではトップだからね。
77アスリート名無しさん:03/09/01 21:55
でも、アルベールビルですごかったのは、ダンスのポノマレンコさんたち。
アイスダンスでバッハで踊るなんて、僕が知らないだけですけど、
すごーい。

あと、聞きたいのですが、過去、代々木以外で行われたNHK杯で
伝説のペア、グリンコフさんたちが淡いピンクの衣装ですべりましたよね?
ラッソウでこけちゃったんだけど、こけても、すごーい感動だったんです。

あの時の曲が思い出せなくて、、。

78アスリート名無しさん:03/09/01 22:22
>77
神戸で行われたNHK杯のフリーでピンクの衣装着てたけど
こけたのはスロートリプルサルコだったからちがうかもしれないけど…
このときは、チャイコフスキーのロミオとジュリエット。
79アスリート名無しさん:03/09/03 00:23
あの時の2位はセレズネワ・マカロフ?
話題が変わっちゃってごめんなさい。
翌年のNHK杯でミシュクテノク達が愛の夢で滑って
コケまくって3位だったけど、まさかあのまんま
世界チャンピオンとオリンピックチャンピオンになるとは
思わなかった。
ファンとしては嬉しかったけど。
80アスリート名無しさん:03/09/03 00:47
>78,79
89年の神戸NHK杯だよね。
1位ゴルデーワ・グリンコフ
2位セレズネーワ・マカロフ
3位ハウ・ラドレイ
4位ヤマグチ・ガリンドウ
でしたー。
セレズネーワ達好きだったけどなかなか結果出せなかったね。
ごルデー和組すげーすきだった
神戸NHK杯って、89年の世界チャンピオン勢揃いだったよね。
初めてゴルデーワ・グリンコフ見た私には
素敵だけどこけちゃう人というイメージができてしまって
リレハンメルでジャンプ決まってたからびっくりしたのを覚えてる。
>80
私もセレズネワ組、好きでしたよ。
女性も大柄で、ちょっと独特な雰囲気があった。
85年に東京で世界選手権があった時はせっかくSPで1位
だったんだけど。
フリーで最初のサイドバイサイドのトリプルジャンプ失敗した時に
解説の渡辺絵美が「もうこの組の優勝はありませんね」みたいなこと言って
ムカッとしたな。まあ、確かにそのとおりになっちゃったんだけどね(泣)。
84アスリート名無しさん:03/09/03 23:03
でも85年はやっぱりまだバロワ達を抜くまではいかなかったね
バロワ組、自分の中では感心するペアだ。
サラエボ金の後、ワールドでは4競技中唯一ダブルクラウン取れなくて、
85年金だったものの、86・87年はゴルデーワたちに完敗。
カルガリーも負けて、ゴルデーワ&グリンコフ全盛期と思われた後の
ワールドで金。根性で勝ち取った金だった…。
ザゴロドニュークって今どうしてるんだろう?
>86
何してるんでしょうね…なんか変なセンスの人だったが。

日本でのツアーに参加していたあの頃が一番幸せだったなんて
なんとも泣けるコメントをWFSのいんたぶでしておったのは何年前か…
88アスリート名無しさん:03/09/19 14:29
89アスリート名無しさん:03/09/21 22:27
age
この前NW乗ったら、機内番組のナビゲーターみたいな役をヤマグチがやっていてビクリ-!
でもNWのアジア便ってアメリカ人の利用率低いから彼女が誰だかわかった人はかなり少なそうな。字幕もなかったし…
国内便の機内では「Oh!クリスティ〜!!」みたいな事になってるのだろうか?
>>90
フィギュアファンじゃなくても
クリスティはソルトレイクの開会式とか、プロのショーとかで露出も多いので、
知っている人も多いかもよ。
フィギュアファンじゃない日本の友達に画像を見せたら
「伊藤みどりのライバル」という印象が強いようです。
アルベールビルのみどりちゃんの印象が強かったのに便乗して、記憶に残っているようですね。

ヨーロッパや北米ではフィギュア人気が高いけど、
日本以外でのアジア圏でのフィギュア人気ってどうなのでしょうね?
韓国、中国、台湾、香港、シンガポール、中東とか
チョン氏ね。てめえの国を最初に書いてアピールしてんじゃねえんだごるあ!
93アスリート名無しさん:03/10/04 01:21
ワックスマン&ワゴナー
94アスリート名無しさん:03/10/09 00:21
86年のセレズネワ・マカロフのフリーの奇妙なシンセの曲
お分かりの方いますか?
Tangerine dreamの曲と思うんです。
トムクルーズの卒業白書のCDに一部だけ入ってるんですが、
どうやら、アレンジしてるみたいで。
お願いします
今、稔さんが温泉番組に出ています
>95
華麗なバックフリップ披露してくれましたか?
今、新板要望の方向で話し合いしてます
興味ある方参加してください

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1051194101/
639あたりから
98アスリート名無しさん:03/10/18 16:05
てるてる家族でフィギュア満載だからここもにぎわ・・・・




時代が古すぎて流石に語る人は少ないかw
リアルで知っている人がいたら貴重だ。
いしのようこ、伊藤みどり物語のときよりも
スケートうまそうに見えるのは自分だけ??
101アスリート名無しさん:03/10/21 21:26
じゅんじゅんのことはここでいいのかな?
http://www.uniqlo.com/
20日からユニクロCMに出ているそうです。
上のサイトからも見られます。
102アスリート名無しさん :03/10/23 00:49
日本人のアイススケートのペア、滝野薫・賢治。
ずっと夫婦だと思ってたのに、姉弟ペアと聞いたときはビックリだった。
http://www.tbs.co.jp/sports/skate2001/worldfigure/column020322.html

たしか、87年か88年ごろ、スペイン?の姉弟ペアがNHK杯ペアで
3位に入った記憶があるけど。
18歳と20歳、将来が楽しみな姉弟ペアと言われていたけど。。
あのペア、それからどうしたんだろ?
じゅんじゅん、うちの近くのユニクロでは、外にばばーんと飾ってあった。

>102
滝野組は、いつもアナウンサーに滝野きょうだいって紹介されてたから
姉弟だと普通に思ってたよ…。
NHK杯のスペインペアってどこだ?
87年にも88年にもきょうだいペアはおらんかったよ。
86年にシェーバード組が3位にいるけど、アメリカだ。
104アスリート名無しさん:03/10/29 20:21 ID:2FGXl+ED
今年はスケート場行ったら、じゅんじゅんと同じ格好している人が多いのかな?

>>103
102だけど、86年のシェーバード組で、アメリカだったね。
もう17年前、完全に記憶違い。失礼。
確か翌年の実況で、
「昨年銅メダルの姉弟ペアは、お姉さんがケガのため。。」なんて
話してた記憶あるけど、それからも、ペア続けていたのかな?

あのペア、リフトの回数が多く、リフトしている時間も長かった印象が。
それを5歳年上の姉と見ていて、見終わった後、
姉が中2の僕に抱きついてきたり、おんぶをねだってきたり、
今度スケート場に行こうって言ってきた、懐かしい想い出があって。

以来、同じ姓のペアを見るたび、あの姉弟ペアのことや、
自分の姉を初めて抱き上げたこととか、思い出す。

長文&スレ違い、大変失礼。
105sage:03/11/01 15:59 ID:djTE8u0u
95年の世界選手権のペアフリーを見たのだけど、シシコワ組よりコバリコーワ組のほうが上
というのは納得がいかない。。
チェコペア、もろにソロジャンプミスってるし。
106アスリート名無しさん:03/11/14 07:40 ID:3hrEjStd
懐かしいお名前が…
【五輪=英オリンピック選手、エルギン・マーブルズの返還訴え】
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031112-00000146-reu-spo
107山科 ◆WvVdikyoto :03/11/17 19:22 ID:I8AVheHT
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

小泉総理の言う「痛み」なんて、これまでお上から利益だけを得てきた
日本人なら当然受け入れるべきもの。
自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
108アスリート名無しさん:03/11/21 01:47 ID:Aj+gq59y
稔タン(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア
109アスリート名無しさん:03/11/23 23:39 ID:dHNgFeY6
昔の映像見返して思ったけど
ケリガンの魅力ってなんですか??
なんか哀愁漂う曲で滑ってる時が多いけど、
カチコチだし・・・。
110アスリート名無しさん:03/11/24 14:57 ID:9HfjkMkt
身長
111アスリート名無しさん:03/11/26 16:30 ID:rDwYjEak
ゴルデーワ、グリンコフ・・・リレハンメルだったかな、
フィギュアに詳しくない私が、唯一感動した演技でした。
採点競技で初めて素晴らしいと感じたものでした。
112アスリート名無しさん:03/12/02 16:51 ID:TEUZVpFm
ホシュ
113アスリート名無しさん:03/12/02 20:03 ID:K7Y9HRCb
Torvill & Beanなるものを見た。
イギリスってチャレンジャーだな…。
114アスリート名無しさん:03/12/02 23:23 ID:u1no+dfN
そりは何?
ひょっとして、トービル、Mr.ビーンとコントやったのか?
115アスリート名無しさん:03/12/03 15:52 ID:6iQ7qNtG
91年のワールドでブラウニングがフリーで十二回ジャンプ飛んでたけど
反則だろ?
116アスリート名無しさん:03/12/03 19:40 ID:ELFpo0hk
>>113-114
ワラ
117113:03/12/03 23:11 ID:goq3Nbod
118アスリート名無しさん:03/12/03 23:20 ID:LLDRGB4U
うわぁあああーーー!!!!ホントにやってるーーー!!!
即保存。
面白いものをありがとうございました。
下の画像はボレロだね。
119アスリート名無しさん:03/12/04 14:03 ID:ZbuS+71s
イギリスって不思議だなぁw
120アスリート名無しさん:03/12/04 18:28 ID:X0n1jlv6
>>117
私もはじめて見ました!貴重なものをありがとん。
121アスリート名無しさん:03/12/08 17:42 ID:1e+YNpvt
ブラスール&アイスラー引退って聞いて残念だー。
あの女装プロはみどりちゃんのシェエラザードに次ぐ衝撃だった。
放送でちらっと映った腹抱えて笑ってた人ってズーリンだったんだねw
Ms.オーティス・リグレッツ(っていうんだっけ?)もおされで好きだったよ。
122アスリート名無しさん:03/12/08 17:53 ID:l9tZ28jg
18時からハイビジョンでリレハンメル女子フリー。
録画準備オケー。
123アスリート名無しさん:03/12/08 20:36 ID:84cckAzw
>>121
アイスラーが40歳になったら引退みたいな事は聞いてたけどね…
スコット組のコーチやってるから、彼らの頑張り次第ではこの先
姿だけは見られるか。
あれくらいパワフルで笑えるEXやってくれるペア、最近いないよね〜。
124アスリート名無しさん:03/12/09 20:26 ID:7Ol0qsdP
1月にんhkでやるフィギュアベスト選って何だろう。
なつかし過去映像だったら神だ。
ttp://www.nhk.or.jp/sports/schedule-et/w20040126.html
125アスリート名無しさん:03/12/09 20:59 ID:IBSchmqV
なんだろうねえ。GPシリーズの総集編にしちゃ枠多いし
なつかし映像キボンヌ
あなたが選ぶ名場面とかで投票なんかやったりしてくれないかなー
126アスリート名無しさん:03/12/09 21:02 ID:auKo+tlT
おーっすげー!何やるんだろう。
過去のNHK杯総まとめとかだったらすごくすごくすごくすごく嬉しい!
127アスリート名無しさん:03/12/09 21:02 ID:ZOvXucrs
>>122
感想きぼんぬ。
128アスリート名無しさん:03/12/11 15:28 ID:2S7ymKH/
ロビン・カズンスの80年五輪SPをうpしました。
ttp://2ch.baila6.jp/uploader/stored/up0294.xxx
拡張子はwmvです。
129アスリート名無しさん:03/12/11 21:26 ID:ys9YD+Qd
>128
すごい!!貴重な映像ありがとうございます!
全く記憶に無かったけどレイルウェイチルドレンとは驚きました
床の演技はここから来てたのか…最後のポーズなんか殆ど同じだし
ジャンプの難度は低いけどその分演技に余裕がある感じですね
今の選手がちょっと気の毒になりました
130アスリート名無しさん:03/12/12 00:00 ID:rLA3K1Fn
>128
夜具スレから飛んできました。ありがとー!!感激ー!!
この時の演技は記憶にないけど、
この長い手足でのスピンとステップ、好きだったんだよー(ノД`)
131アスリート名無しさん:03/12/12 19:52 ID:pityFez+
>128
ありがとうございます。
この頃のジャンプ構成って男子でもこんなのだったのか…と驚いたけど、
昔の選手の滑りは優雅で丁寧で綺麗だなあ。
なんでもない部分でも見ていられる。
132アスリート名無しさん:03/12/15 20:28 ID:rB7NiyAr
>128
ありがとう!アマ時代のカズンズの演技、ちゃんと見たこと無かったんで
感激しました。
細かいステップと、綺麗で軸のぶれないスピン、いいなあ。
133アスリート名無しさん:03/12/15 22:21 ID:pjhuKmPI
優雅だよね〜、ロビンの演技。
134アスリート名無しさん:03/12/15 23:05 ID:x/6vsWoa
好評だったのでLPもうpしました。拡張子はwmvです。
ttp://2ch.baila6.jp/uploader/stored/up0331.xxx
135アスリート名無しさん:03/12/15 23:53 ID:pjhuKmPI
きゃぁ〜!! 嬉し〜!!
この演技が見られると思わなかった。感涙。・゚・(ノД`)・゚・。
この演技とエキシビジョンで完璧にロビンにハマったんだよなぁ。

せせこましい4回転よりも、ロビンの華麗な2回転半が好き。
136アスリート名無しさん:03/12/15 23:54 ID:pjhuKmPI
言い忘れた。どうもありがとう>>134さん
137アスリート名無しさん:03/12/16 00:43 ID:YbMAElbC
>>134
ありがとうございます!この演技はオリンピックで見た記憶があります。
男子の選手の演技で感動したのは彼が最初だったかも。
本当に美しい動き。当時を思い出すと懐かしい〜
138アスリート名無しさん:03/12/20 09:49 ID:fAHylfkQ
多少スレ違いな話題ですが、冬スポ板の女子スレで、
フィギュア放映時のゲストが話題になってたんで思い出したこと。
伊藤みどりちゃんがプリンスのアイスショーでデビューした時、
NHKでそのショーを放送したんですが、その時、ゲストになった
アイドルグループが最悪ですた。(もう名前も覚えとらんw。)
人数多いからうるさいし、佐野さんと松村さんがビヤ樽ポルカで
酔っ払いの演技をしてる時に「こういう滑りは難しいですよね」と
アナウンサーが言ったら「えー、ただ前に滑るのだって難しいですよ」
「氷の上に立つのだって難しいですよー」なんて言いやがった。
おまいら、プロのフィギュアスケーターにそんなこと言うなんて
バカかアホかと。もし自分らが素人に「音程はずさずに歌うのって
難しいですよね」なんて言われて嬉しいか、なんて思ってしまった。
しかしあのグループ、なんて名前だったかな。
139アスリート名無しさん:03/12/20 11:19 ID:hYdIathI
へー、NHKでプリンスのショーの放送してたこともあったんだ・・・
140アスリート名無しさん:03/12/20 22:41 ID:fuEoU6FF
NHKはバツ丸の年も放送してたね。
ガチャピンとムックのときはやっぱりフジで放送。
ちなみに138たんの言うアイドルグループは
ミケとかいう3人グループでなかったかな。
141アスリート名無しさん:03/12/22 08:36 ID:2vUPMb1R
134に気が付くのが遅すぎた…
再うp、お願いできませんですか…
142アスリート名無しさん:03/12/25 00:26 ID:Ews23mYL
長文失礼します。
長年、捜しているペアがいます。

90年前後のオリンピックで2位になったそのペアの演技が
忘れられません。たまたまテレビで見て演技に魅せられたのですが
アホなことに名前も国も音楽もまったく覚えてないのです。
覚えているのは、2位になったことと、金を獲った国と同じ国の選手だったことくらい。

カップルはともに白い衣装で女性の髪は長くたらしたまま、荘厳な音楽に乗って、
大人っぽく、その姿は死ぬほど美しかったです。
(雰囲気はエレナとアントンをもの凄く大人っぽくした感じ)
最初テレビで見たときはアイスダンスのペアかと思うような演技でした。
しかし、その時実はペアと知って驚いたほどです。

もう1年以上捜していますが、未だにわかりません。

あれこれサイトを巡り、消去法でアルベールビルの
エレーナ・ベチケ、デニス・ペトロフ組かな?と思ったのですが
彼らのオリンピックでの写真が見あたりません。
どなたか、当時のこの2人の写真があるサイトをご存じないでしょうか?

スレ違いなら、申し訳有りません。
143アスリート名無しさん:03/12/25 00:46 ID:Ews23mYL
申し訳なしついでにageてみます。
もし、ガチsage進行だったなら、すみません。
144アスリート名無しさん:03/12/25 01:21 ID:bIPELro0
>142
とりあえず92年アルベールビル五輪のベチケ&ペトロフの写真。
ttp://www.pairsonice.net/photopage.php?event=19920211&program=LP&f=Bechke&m=Petrov
演技見たこと無いので、142タンが探しているペアなのか確認出来ないですが…。
145アスリート名無しさん:03/12/25 01:23 ID:oWr+rxse
ベチケ&ペトロフのアルベールビルの演技は良かったですね!
でもショートはシャンソンだしフリーは今シーズンの雪組と同じ
「くるみ割り人形」だし、エキシの2曲目は確かに荘厳な曲だったけど
1曲目のチャールストン?に合わせたピンクの衣装で変てこだったし
それにベチケは本番でも白い衣装は着てないし髪も下ろしてなかったなぁ
しかしながらあの「くるみ割り人形」はほんとに良かった、
雪組の構成と比べるといろいろ面白いです。

88年のカルガリ2位はワロワ組だけど、これも違いそうですね〜
役立たずで申し訳ありません…
146アスリート名無しさん:03/12/25 01:28 ID:Ews23mYL
違うみたい・・・・・・ _| ̄|○

でも、ありがとうございました。こういうサイトを捜していました!
ここで色々見ていけば分かるかもしれません。
頑張って捜してみます。
147アスリート名無しさん:03/12/25 01:43 ID:Ews23mYL
>>144>>145
いえいえ、あんな程度の情報しかないのに、ご協力ありがとうございます。
なにしろ、一度、途中から見ただけのペアで、たしかEXでも同じプログラムを
滑っていたのですが、当時はみんなそうでしたしね〜(ん?ということはSPだったのかなぁ)

いま、>>144タンのサイトで見た金のナタリア・ミシクチョノク、アルツール・ドミトリエフ組の
方が雰囲気近い気がしたんですが、確かに銀だったんですよね〜
私は絶対にこのペアの方がいいと思ったのに、銀だったからよく覚えてるんです。

ワロワ組は以前確認しましたが、違ったんですよね・・・・・
ひょっとしたら、本当はダンスだったのか?それとも私は幻を見たのだろーか・・・ハァ
148142:03/12/25 01:56 ID:Ews23mYL
いま、教えていただいたサイトの該当しそうなオリンピックを全部
見たのですが、やはりありませんでした・・・・・・
ひょっとして、ダンスだったのかも(涙

あのサイトはペア専門なんですよね。
あれくらい揃ってるダンスサイトあるかなぁ。
てか、クリスマスイブだってのに、
こんな時間まで必死になってる自分って・・・ _| ̄|○
149アスリート名無しさん:03/12/25 02:15 ID:bIPELro0
>142
違いましたか…残念。
ttp://www.olympic.org/uk/utilities/multimedia/gallery/results_uk.asp?entid=77&LinkName=FIGURE+SKATING&MediaType=pic
IOCのサイトに写真や動画が置いてあるけど、
主に金メダリストのものだったので参考にならないかも。
150アスリート名無しさん:03/12/25 02:39 ID:Ews23mYL
>>149
ありがとう。とりあえず寝ます・・・
でないと、さんまに電話しそうだw
151アスリート名無しさん:03/12/25 02:45 ID:2Pg6L1Pl
>148
アイスダンスだったらウソワ&ズーリンの四季が近いような気がするんだけど
ttp://members.jcom.home.ne.jp/cousins/uz4.jpg
でもアルベールビルでは銅なんだよね(世選では銀だったけど)
ウソワの髪型も違うし
152アスリート名無しさん:03/12/25 06:37 ID:9aiJwAhP
クリモワ&ポノマレンコのような気がするけど違いますか?
髪を下ろしているイメージが印象的なのは彼女だな。
153アスリート名無しさん:03/12/25 14:33 ID:DaXTEyjT
ちょっと最近になるけど、94年リレハンメルのミシュクテノク&ドミトリエフということは?
金のゴルデーワ&グリンコフと同じ国、一見してアイスダンスみたい
というとこで、最初に思い浮かんだんだけど……。
でも、ミシュクテノクは比較的短髪だったし、衣装は白というより、
白に墨を流したような感じだったか。
あと、エキシでも違う曲だったような。
154アスリーと名無しさん:03/12/25 17:26 ID:YkZSc25y
そういえば絵美タンが先日の某テレビ番組(再放送?!)で
主婦としての知恵を披露していたな。
豚肉料理と二重飛びにワロタ!
155アスリート名無しさん:03/12/25 18:15 ID:eGIZP1Ky
今夜の日テレに絵美さんが出ますね。
156アスリート名無しさん:03/12/25 20:04 ID:TF/FoEu1
私もこちらで聞いてもいいでしょうか?

子供の頃見ていたN杯で、伊藤みどりとビットがとても印象に残っています。
その頃ビットが、上着が大きい感じ?の衣装を着ていたと思うのですが
よく思い出せなくて、画像がないか探しているのですが見つけられません。
どこかにないでしょうか・・・
157アスリート名無しさん:03/12/25 21:42 ID:LA3I/dzg
>>156
ビットの上着が大きい感じの衣装って、カルガリーのエキシの「私は私(だったか)」
衣装が一番に思い出されるよ。白地に銀のまだら模様があって、スカートがプリーツ
でかなり短かったな。髪にも衣装と同じ布で飾り(カバー?)を作ってた。
パリのオペラ座で作ったとか・・・。
あの年にNHK杯にビットが来たかどうかは?
それより前ならショッキングピンクと紫みたいな色で、土派手な衣装があったな。
よく考えたらカルメンより前の3年間は、わりとゆったりした衣装が多かったかも?
158アスリート名無しさん:03/12/25 22:00 ID:HtaS7Qdq
カルガリーシーズンのN杯(87年)にビットは来てる。
エキシはみどり(2位)もビット(1位)も放送された。
知ってるのはそれだけです。
159アスリート名無しさん:03/12/25 22:17 ID:zDL99AyT
>157タンのいう衣装はこれだね。
ttp://www.zhakora.com/photo/witt.jpg
私も上着…というか袖の大きな衣装はこれが浮かんだ。
ttp://www.art-photo-salmon.com/patinage/katarina_couv.jpg
↑これもある意味袖が大きい感じの衣装。
この後カンカンをアンコールでやるけど、
大きくなるのはスカートで上着じゃないしなぁ…。

142タンのも気になるな。自分もできる範囲で探してみます。
160アスリート名無しさん:03/12/25 22:26 ID:wW/b/xY/
ビットの上着がデカいのって言ったらウエストサイドストーリーでは?
黒いやつ
161157:03/12/25 22:48 ID:TF/FoEu1
早速ありがとうございます。

ビットの衣装、159の上の写真ぽい感じのことです。
袖というか裾の長い上着をウエストで絞っているような感じの。
カルガリーだったか、N杯だったか記憶があやふやですが
派手な色の衣装だったような気も・・・
162142:03/12/25 23:13 ID:Q7ANhbGM
おおおおお!皆様にお礼と謝罪です。
私が捜していたカップルは、どうやらウソワ&ズーリンのようです。

なにが、ペアだ、なにが2位だ、なにが髪を垂らしていただ、
なにが白い衣装だと、とお叱りを受けるかもしれませんが、 
記憶というのは本当にアテにならないものだとつくづく思い知らされました。

>>148タンの写真を見て、おや、と思いまして色々調べてみたら
こんな写真が出てきました。
ttp://www.passionplus.net/pages/archives/dance/usova.htm

恐らく、私が感激したのはこのプログラムじゃないかと思うのですが
どなたか、これをご存じの方がいらしたら、どこで滑った何という曲か
教えていただけると幸いです。

それにしても、あんなに有名なウソワ&ズーリンが分からなかったなんて・・・_| ̄|○
後年の赤い口紅ばっちりのウソワのイメージが強くて、全然スルーしておりました。
世の中に出回っている動画も、ズーリンじゃなくて、プロになってからの
ペトロフとのカップリングのものばかりだし・・・・・・・

色々助言を下さったみなさま、本当にありがとうございました!

追伸:クリモワ&ポノマレンコもミシュクテノク&ドミトリエフも
写真見ました。滑っているのを見てみたいですね!

長文失礼しました。まずはお礼まで。
163アスリート名無しさん:03/12/25 23:36 ID:bIPELro0
>162
1991-1992シーズンのフリーで、ビバルディの四季だと思います。
IOCのサイト、リンク貼るところ失敗したなぁ。
スケートカテゴリーにしておけば、まさにその写真だったのに!
ttp://www.olympic.org/uk/sports/programme/index_uk.asp?SportCode=SK
164アスリート名無しさん:03/12/25 23:46 ID:Q7ANhbGM
>>163
さっそくのレスありがとうございました!
この写真、いいなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜!!
91ー92年シーズンということはアルベールビルで銅・・・・・

そりゃ、1人では見つけられなかったわけだよ。とほほ。
どっかに動画落ちてないかな〜
一度、動画スレにリクエストしてみまつ。
本当に感謝です。長年の胸のつかえが取れました。
165アスリート名無しさん:03/12/26 00:02 ID:lJtBXCRC
ビバルディの四季でファイナルアンサーだったのか〜。
もしかしたらこれかな、と思ったんだけど。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1072364122.jpg
最もこれはオリンピックじゃなくてNHK杯ですが…。
このとき2位で、1位がクリポノだったの。
166アスリート名無しさん:03/12/26 00:25 ID:gP7FaqVa
142さんみつかってオメデト
ところであげあし取るようですまんけど
プロいってから組んだのはプラトフですよ。

それにしても銅なのに思いついた151さんはスゴイナ-
167アスリート名無しさん:03/12/26 00:45 ID:cH2cG/Dw
>>166
ご指摘ありがとうございます。はい、プラトフですた(汗。
グリシュクと組んでた金メダリストですよね。
(普段はプロ野球板によく行くマターリフィギュアファンです)
>>165
ありがd
168アスリート名無しさん:03/12/26 01:09 ID:s+1RwYAf
>>156
ビットは86年と87年のNHK杯に来てるみたいです。
フリーは86年がウエストサイドストーリー、87年はカルメンでした。
自分もウエストサイドストーリーだと思ってググったけど、写真見つけられなかった。
>>149の上から8枚目、トービルの衣装の袖部分が似た雰囲気だと思います。




169アスリート名無しさん:03/12/26 09:09 ID:AT/S23Y0
なんか急にクリポノのG線が見たくなってきた。録画してなかったんだよなー。
170アスリート名無しさん:03/12/26 21:17 ID:pqhH7mRP
今日のN杯放送でカルガリーのビットとみどりのフリー演技の映像が流れたよー
どっちも一部だけだけど
171アスリート名無しさん:03/12/26 22:34 ID:B8N/joeW
1月にやるベスト選の前フリかななんて思ったり
いやそうであってほすぃ!
172アスリート名無しさん:03/12/26 22:41 ID:BRo+3X7m
>>171
自分もそれちらっと思った
ベスト選、今シーズンの映像だけかなと思ってたけど
かなりなつかしい映像いっぱい持ってきてくれる可能性大かも!?
173アスリート名無しさん:03/12/28 04:14 ID:H6I13/sT
絶対にビットとミドリは出ると思うよ。
ベスト選。出さないで誰を出す!って感じだし。
五輪よりはNHK杯のトリプルアクセル出して欲しいな。
174アスリート名無しさん:03/12/30 22:42 ID:2nYIZSAD
>162
142さんがお探しのプログラムは四季で間違いないですが、162で書いて
あるサイトの写真は四季の衣装で四季とEXの枯葉ですね。
175アスリート名無しさん:04/01/02 23:07 ID:XN6haC+1
ベスト選、放送内容はどうやら今シーズン分の演技らしいです・・・残念
176アスリート名無しさん:04/01/02 23:47 ID:XzR746M5
えええええぇ〜。NHK(゚д゚)/ハイ!の映像はもう飽きた。
177アスリート名無しさん:04/01/03 05:20 ID:NBNT2lpy
>>174
亀レスすみません・・・
あの写真だけで、そこまでくわしく分かったんですか?
凄いです。

動画スレにリクエストしたいけど、なんか日本選手のスレみたくなってるし
ちょっと雲行きがアヤシクなってきているので、空気読んでるうちに
いまいち書き込むタイミングを逃してしまっている自分・・・・。
178アスリート名無しさん:04/01/03 17:01 ID:QTLIxX+6
>177 1と4が枯葉で2と3が四季。五輪だけじゃなくN杯や世選でも放映されて
いるから動画スレで頼んでみれば。
179アスリート名無しさん:04/01/03 17:45 ID:NBNT2lpy
勇気を持って頼んでみました。
動画うpしてもらえたら、嬉しいなぁ〜

180アスリート名無しさん:04/01/04 00:41 ID:8GKXLcmx
85-88年頃のオーサーやボイタノって非常によかった。
ジャンプの回転数とかは別にしても今の選手を上回る迫力あった。
181アスリート名無しさん:04/01/05 23:48 ID:LkWvpOQr
カルガリーのビデオ見てるんだけど、
イワノワ、マッコール、グリンコフ
もういないのね…
182アスリート名無しさん:04/01/06 16:26 ID:+DyCiCkC
>180
私もその時代に男子シングルにはまりました。
オーサーの動きって、きびきびしててカッコよかった。
エッジさばきも上手かったな。
ボイタノは大柄で、デスドロップやイーグルが美しかった。
そして見事なステップを見せてくれたファディエフ。
いい時代だったな。
183アスリート名無しさん:04/01/06 21:57 ID:drVp5sbp
絵美さんのクリスタルファンタジー、映像残ってないかな〜。
ハイライトっぽいのは持ってるんだけど。
できたら最後の世界選手権のもう一度見てみたい。
本人さんなら持ってるかなw
184アスリート名無しさん:04/01/07 11:42 ID:DwhKb0At
むこうでは、怖くてとてもきけない・・・・
四季捜したいけど、教えてもらったサイトでどうすりゃいいのか
全然わからん。とほほ って場違いな話題で失礼(チョト グチッテ ミタカッタ)
185アスリート名無しさん:04/01/07 16:59 ID:OXkF6hAH
場違いで失礼とわかってるならここに書くなよ
まだストレートに聞いてくる教えてちゃんのほうがマシだぞ
186アスリート名無しさん:04/01/07 17:32 ID:w+Nbse/k
>>185
だ〜!失礼しました。すみません。
187アスリート名無しさん:04/01/07 23:37 ID:EQOVoJN4
>183
183タンは募らせている思いを吐き出しているだけなのか
なにげにリクエストをしているのか?
渡部絵美の最後のワールドは自分もイイ。
オリンピックの演技が振るわなかっただけに、ジャンプも決めて、
有終の美を飾ったと思う。2年連続のメダルには届かなかったけどね。
188183:04/01/08 21:15 ID:PsXkR3zi
リクですw
よかったですよね最後のワールド。
もう感動しちゃって・・・。ありがとう・・とか思ってた。
189アスリート名無しさん:04/01/10 00:12 ID:ahrcgKoJ
>188
うp研にあげといたんで、がんがって落としてくれい。
画質があまりよくないので全体的にモザイク模様風味だが、
そこそこ堪能はできると思いまつ。
うp研知らなかったら動画スレのログ参照のこと。

絵美のトレードマークであった、スパイラルの格好のまま
静止してちょこっと後ろに下がる技が、なにげに好き。
190アスリート名無しさん:04/01/10 01:01 ID:857j6Sz7
絵美の時代ってトリプルを飛び出す女子選手が出始めた頃で、
まだ試合で決める選手の方が少ない時代だったよね。
80年代に入って時代はトリプル時代に入るけど、
88年のビットのカルガリー時代でも二種類で優勝出来た。
それを考えると、80年にトリプル二種類入れて、ダブルアクセル入れまくり、
ジャンプへの入りの難易度は高いし、素晴らしいポテンシャルの選手だったと思う。絵美は。
滑りは綺麗だったし、表現力も持っていたし、アジアをスケート界に押し上げた第一人者だよね。
それなのに、今の彼女の評価はちょっとね。
最後のワールドは表彰台に乗っても良い出来だったと思うんだけど…
思ったより評価が低かったように思います。
当時を考えると技術点で5.8や5.9出ても良かったような・・

20才で引退してしまった絵美さん。
最近になって「引退はしなくなかった。でもスケート続けていくお金がなかった。」
っというコメントを聞くと切なくなる。
アマで借金がかさんでいたそう。プロになるしかなかったんだよね。
今とは時代が全然違かったからなー。

今の現役選手に聞かせてやりたいよーな。賞金出るだけ有り難いと思わないと。
191アスリート名無しさん:04/01/10 07:08 ID:sjRpmiX8
>>189
ありがとうございます。いただきますた。
ステップも鮮やかだわ…今の現役選手に(ry

絵美さんはスケート始めたときからアメリカ留学でしたよね。
マイレージもない時代に雨と日本と往復…大変だわ。
192アスリート名無しさん:04/01/10 11:44 ID:oUBt66S8
いや、あのー。絵美のパパがパンナムだったはず。
193188:04/01/10 14:20 ID:6durEkH1
>189
今まで神という言葉を何度も使ったけど
あなたほど神と感じた人はいません。

まじ泣きしました。
消房ながら、あの曲の所々は恐ろしいぐらい覚えていて
それが間違いなくシンクロしてました。
まだエレメンツなど詳しくなかった当時でも、すごく質が高い演技だと確信して
ましたが、今見ても驚くほどクオリティ高いのですよね。
あんな軽々2A飛ぶ人いるんだろうか?
パソの前でスタオベしそうになったw
やば、語りだしそうなので、とりあえず感謝の言葉でした。
194アスリート名無しさん:04/01/10 19:57 ID:YHT/ccbo
渡辺絵美、氷部屋から落として見ました、80年のだけど。
素晴らしかったー!!
そら今と比べたらジャンプ難度は低いし、スパイラルやスピンだって、
今ほど奇想天外(絵美見た後だとそう感じる)にはなってないけど
ああ、これぞフィギュアスケート!って思えるような煌きを感じました。
とにかくスケーティングが速い!良く滑る!
ステップが歯切れ良くて細かい、かっこいい!
ジャンプのポジションがきれい!しかも衣装のセンスも悪くないし。

リアルタイムでは見たこと無いけど、波乱万丈という番組で、
初めて絵美さん知ってから、ずっとプログラム一本通して見たかったんで
すごく嬉しかった。期待を大幅に上回る演技で嬉しかった。まじ涙が出たよ。
製作者様に感謝。

真央にはこういうスケーターになって欲しいなぁと思ったり。

195アスリート名無しさん:04/01/11 01:17 ID:QzOBNRcB
動画スレで知ったんですが、ここでこんなに話題になってたんですか
189さん頂きました、本当にありがとうございます!
録音してたんで曲はよーく知ってたけど、映像は24年ぶり…
永らくの「脳内演技」とは随分違ったけど、ほんとに感動しました!
ジャンプを跳ぶ前の動作がすごい綺麗だし、フライングシットも高いし
とにかく4分間よくあれだけ走り回れるな〜って感じ…
あの時ドルトムントの開催で、ライバルにペッチとかルルツがいたから
絵美は下げられたんですよね〜東西ドイツの採点辛いし
今年のドルトムントはドイツに有力選手いないから大丈夫かな?
安藤さん「ボレロ」とか言わず是非クリスタルファンタジーで滑ってほしいです
真央とかも似合いそうですね
196アスリート名無しさん:04/01/11 08:33 ID:zla3G5B0
絵美動画、がんがん落とされてますね。
驚きをもって受け止められている様子。
うれしいのも事実、大切にしまっておきたい感覚も事実。
なんて複雑な気分になっちまいましたw

自分は当時、遠目だとフラチアニと絵美の見分けがつかなかったなあ。
髪型とか衣装ももちろん、繊細な表現がよく似ていたのでした。
197アスリート名無しさん:04/01/11 18:41 ID:6p8PKkMk
皆さん、見れるのですね。
うらやますいい。あのドルトムントは最高でしたよね。
フィニッシュと同時に泣いてましたよね。
最終グループの最初だったから、点数抑えられてた気がします。
サルコウとトウループも完ぺきだったし。
探したけど、わかりませんでした。
すみませんけど、教えてくださいませんか?
198アスリート名無しさん:04/01/11 18:59 ID:zMyC3S8v
どこ探してるのかしらんが>>189見たら書いてあるやん
>うp研知らなかったら動画スレのログ参照のこと。
とのことなんだからあとは自分でやれ
199アスリート名無しさん:04/01/11 20:04 ID:KYeVgz0T
絵美さん、最高の演技だったよね。
あの演技でフリー1位を取れなかったのは不思議だなー。
結局4位だったのでしたっけ?記憶に薄い。
かなりのお宝ですね。あの映像は。
あの絵美を見て、見直した人も多いかと。
ジャンプの高さ、回転軸、回転のスピードを考えると、
トリプルルッツも出来そうな気がするな。
200197:04/01/12 00:05 ID:IwI4HlAT
ごめんなさい。すみませんでした。
まだ、ここもそうだけど、PC自体慣れてないもんで。
全米のサイトみてたら、プリシラ・ヒルが出てて懐かしくなっちゃって、
ここにたどりついたのです。
81年のヒルの演技の解説で絵美が「私が初めて勝ったアメリカの選手がヒル」
と言っていたのを思い出しました。
これからその演技でも見て寝ます。すみませんでした。
201アスリート名無しさん:04/01/12 00:13 ID:GTbKQ6mC
PC自体慣れてないなら暫くROMっとくべし
202アスリート名無しさん:04/01/12 09:24 ID:Sby9xWSL
やっと念願のミシドミの「愛の夢」を見ることができました。
リレハンメルでドンキとラフマに感動して以来
アルベールビルで金をとった「愛の夢」を激しく見たかったのですが
この映像見るまで10年かかった・・・(PCに詳しくなかったから)
これまた素晴らしかったです。
203アスリート名無しさん:04/01/12 12:06 ID:wrnmRAwc
マーク・ミッチェル大好きだったんだ。
発見!!
今もいけてる、というか、今の方がすき。
ttp://usfsa.org/event_related_details.asp?ri=content/events/200304/uschamps/senior/pics-backstage-menSP.htm
204アスリート名無しさん:04/01/13 11:29 ID:yEkfRN/1
微妙に出遅れたけど、渡辺絵美さんのフリー見ました。
いやほんと、4分間動きっぱなしで技と技が途切れなく繋がってて…
スピード、下手しなくとも村主より出てるんじゃなかろうかこれ…

よくよく見たら80年てことは、私が生まれた年だ…うわー…
名演技は時代を超えるんですね。
205アスリート名無しさん:04/01/13 11:30 ID:yEkfRN/1
絵美さんが出たとなると、是非佐野稔さんも見たいんだけど、
これはなかなか見つかりませんね…ショボーン
五十嵐さんの競技での演技も見てみたい…
206アスリート名無しさん:04/01/13 13:43 ID:scfmbbK7
佐野さんの演技はダイジェストとかでチラッと見たことあるけど、
全部は見た事ないなぁ。特に世界選手権でメダルを取った演技。
過去は過去でもやっぱりメダリストの演技は素晴らしいよね。

でも、渡部絵美さんの時代、彼女は別格だったと思います。
実力の割に評価が少なかったように思うな。
80年の五輪の演技を見ても、他の女子選手はイマイチでした。
207アスリート名無しさん:04/01/13 16:31 ID:sLV983jp
でも五輪は絵美は自爆しまくりだった。プレッシャーで。泣きそうな顔が忘れられない。
208アスリート名無しさん:04/01/13 23:53 ID:KZJnnD3e
私も佐野さんと五十嵐さんの演技が見れるものなら見たいなー。
華やかな佐野さん。正確無比な五十嵐さん。
時期はずれるけど、好対照の二人だったな。
209アスリート名無しさん:04/01/14 18:18 ID:YvzZsTvL
私も絵美さんの動画落とさせてもらいました。
子供の頃、フィギュアスケートといえば渡部絵美だった。
絵美ちゃんスマイル!とスパイラルの真似して友達と遊んだっけ。
懐かしいものをありがとうございました!
210アスリート名無しさん:04/01/14 18:31 ID:SgqUKoEC
>202さん
それって動画ですか?よかったらどこにあるか教えてもらえないでしょうか。
ぜひ見たいので、違ってたらごめんなさい。
211202:04/01/14 18:52 ID:x/KFrhZK
>210
友人がビデオテープを送ってくれて・・・>愛の夢
お役に立てず申訳ありません。
ビールマンスピン状態のミシの足をドミが持って振り回していましたが
なんていうんだろう、アクロバティックなはずなのにしっとりしていました。
いつか210さんも見られるといいですね。

212アスリート名無しさん:04/01/14 21:15 ID:SgqUKoEC
>211
そうですか、わざわざありがとうございます。
昔の選手の演技ってなかなか見る機会がなくて、思わず聞いちゃいました。
213アスリート名無しさん:04/01/14 22:53 ID:5UpFJxFD
渡辺絵美の演技みて感じた事…真央はみどり二世ではなく絵美二世だ。
あのきらめきも、バランスの良い技術・表現力も、愛らしさも。

サッチー騒動の時の絵美はみなかった事にしておきます(藁
214アスリート名無しさん:04/01/15 01:20 ID:GRa9yMEh
いくらシ
ジャンプが得意な選手でもミドリのような選手はもうしばらく出ないと思う。
安藤も真央も素晴らしい才能だけど、あのような信じられないジャンプは跳べないだろうから。
佐藤有香は絵美二世だと思うけど、真央が絵美二世とは言いにくいかも。
絵美二世と言わしめるには美しいスケーティングとステップ、そしてスピードが必要。
真央は凄いけど、スピードがないんだよね。
絵美も有香もミドリもスピードはもの凄かった。
215アスリート名無しさん:04/01/15 01:43 ID:XheNEKzg
なんで10人中 6〜7人は渡辺って書くんだろうw てか、little wingsまでが誤植してらー。
216アスリート名無しさん:04/01/15 01:50 ID:SRpKu9NZ
マーク・ミッチェルってボイタノが復活して塩湖逃したんだっけ?
違ったかな?
217アスリート名無しさん:04/01/15 05:57 ID:kwIJbmQJ
真央はバランスのよさが絵美二世になり得るかなぁと思ったなぁ。
スピードはこれからついていくものだし、去年よりスピード上がってたし。
なにより、練習のメソッドが違うから全く同じ成長度合いは有り得ないしね〜。
コンパル時代の選手とは育ち方の順番が違うんだと思う。

まだ年齢が低い割には密度の濃いプログラムを滑っているし将来が楽しみ。

何より真央が絵美の後継者だと感じた一番のポイントは明るさ。
みどりの求心力とは質が違うキラキラ感が絵美に通じると思った。
ぜひクリスタルファンタジーで滑って欲しいのは真央。

美姫は質が全然違う。今までの日本選手にはない異質さを感じる。
強いて言えば荒川がお色気系の走りにはなりそうだけど、極めるのは美姫でしょうね。

なつかし選手系の話題を一つ。
プリンスで久々に鍵山くん見たんだが、いい滑りするねー。
もっと評価されても良かったんじゃないかと今になって思えば・・・
そりゃ足も短いし背も低いが…かなり好みの滑りだったな、今思えば。
218アスリート名無しさん:04/01/15 13:09 ID:QttZEB6u
>216
塩湖じゃなくてリレハンメルじゃ・・・
マーク・ミッチェルって、91年ワールドのフリーで一回
見たきりだけど、アメリカ男性にしては線が細いというか、
繊細な感じの滑りだった。
ОPでは2位だったのに、FPで3アクセル飛べなくて
4位になってた。
キスクラで顔見たとき、「お、いい男」って思ったっけ(w。
219アスリート名無しさん:04/01/15 20:18 ID:EJ4dBk9l
ミッチェルいい男だよ。
私もその時しか見れなくて、
そのまま見れなくなっちゃたからな。
あの時のOPではロシアのジャッジがフルマーク出したんでしょ。
92年もワールドで5位になってるんだから、放送してくれればなあ。
220アスリート名無しさん:04/01/15 22:32 ID:GRa9yMEh
真央と安藤に言える事なんだけど、オーラがない。
絵美やみどりが出てきた時のオーラが。もっと見たいとか鳥肌が立つような感覚がない。
これは感じている人も多いと思う。
二人に多大な期待を抱いている人が多いけど、もうちょっと待ってあげて欲しい。
小岩井や横谷のように一瞬膨らんで消えるようにならないように。
真央は凄いけど、みどりや絵美にはならずにクリスティ系だろうさ。
221アスリート名無しさん:04/01/15 22:57 ID:bZHHOH85
真央はオーラあると思うけどねえ。真央の演技見るときは目がくぎ付けになるよ。クリスティ系とはちょっと違うと思う。
安藤はどこか地味な感じするけど。
222アスリート名無しさん:04/01/16 03:07 ID:3gkuvUPi
真央、小さいけれど華があって、今の日本女子の中じゃ目立つよね。
まだ鳥肌が立つような…まではいかないけど、見ててドキドキする。
年齢を重ねたら貫禄も出てくるんじゃないかなー。
人目を引く華があるから、それがオーラとして開花する可能性はあると思う。
安藤が地味なのは完全に同意だけど。
ま、オコチャマだし、長期戦でのんびり見守りたい逸材だ。
絵美とみどりでマスゴミに翻弄されるのは懲りた。
223218:04/01/16 14:15 ID:p/wBxkAr
>>219さんの書き込み見て気が付いたけど、私が見たマーク・
ミッチェルの演技、91じゃなくて93のワールドだった。
人の間違い指摘しておいて、自分が間違ってるし・・・
逝ってきます。
224アスリート名無しさん:04/01/16 19:13 ID:o/qr+cCP
真央は華あるよね。ルックス的に綺麗なのは舞のほうだけど、真央は人を引きつける
ものがある。
225アスリート名無しさん:04/01/23 23:31 ID:LYqKyWmr
すいません、動画スレで見たのですが、ボーマン選手の経歴を教えてもらえませんか。
リレハンメルぐらいからフィギュア見てましたが、まったく知らない選手でした。
エキシビだけ人気があるタイプの選手なんでしょうか。
226アスリート名無しさん:04/01/24 04:52 ID:YGTiI3rF
リー・アン・ミラーが癌で亡くなったってマジ!?
227アスリート名無しさん:04/01/24 10:56 ID:aUmFytlM
>226
振り付けしスレで同名の別人ってかかれてたよ
228アスリート名無しさん:04/01/24 20:23 ID:jYojjnYu
ボウマンは子役とかで有名だったらしいよ。確かにサービス精神たっぷりだった。
229アスリート名無しさん:04/01/24 23:14 ID:xUQcPbxt
ボウマンは今コーチ?
人が違うみたいに太ったね。
230アスリート名無しさん:04/01/25 23:00 ID:NQ9Tu0mF
スレ違いもご迷惑もわかったうえで、お尋ねします。
氷部屋はいま、メンテ中ですよね。ウソズーの五輪四季が
上がっているという闇とは、どこでしょうか?

普段画像を落としたりもしない、昔ちらと見ただけのあのペアの
演技が一目でも見たい、ヘタレな私に誰か教えて下さい
231アスリート名無しさん:04/01/25 23:12 ID:GT/t7xjQ
スレ違いもご迷惑もわかっているなら、聞かないで下さい。

つかむこうのスレで聞けばええやん。何でこっちで。
232アスリート名無しさん:04/01/25 23:23 ID:NQ9Tu0mF
あっちで何度もレスしたから聞きづらかったんです。
パニクッてしまいました。
失礼しました。
233アスリート名無しさん:04/01/26 22:47 ID:robDSd4l
動画スレの絵美&文男動画みましたが・・・やっぱり時代を感じさせますね。
あのころは技術的に光っててもなんていうか技の構成とかが・・・
質が違うというか、別競技のように発展して言ってるんですねフィギュアって。
234アスリート名無しさん:04/01/28 01:19 ID:l4P3PEor
動画スレではあんまり感想書かないほうがいいとおもったので・・・
ペトレンコの演技初めて見ましたが本当にスケートがきれいですね。
ジャンプのポーズもぴしってきまるし、今、本当にいいスケーターがいないって
あらためて思いました。
235アスリート名無しさん:04/01/28 15:14 ID:cQmYKiZj
ペトレンコ、今は太っちゃたけど、あのエレガントさは健在。
この前ガオラでやったの見たけど、よかった!
若いころは 氷上のバリシリコフなんていわれたものです。
236アスリート名無しさん:04/01/28 15:51 ID:9PxnyjxR
ペアのガードナー、バビロニア組ってごぞんじですか?
237アスリート名無しさん:04/01/28 19:05 ID:TbYzKBT6
バリシニコフ
238アスリート名無しさん:04/01/28 21:10 ID:EbeN2q9L
>236
あの技なんて言ったっけ…
両手で組み合って、遠心力使ってお互い交互に開脚をする技。
う…言葉にするのは難しいが、それが飛び抜けてすごいペア、
という認識がある。
239アスリート名無しさん:04/01/29 11:04 ID:2rUDyiRu
>238
トウアラビアンかな?
240アスリート名無しさん:04/01/30 11:13 ID:Ywkj41Je
ガイシュツかもしれませんが、宮沢和史さんの「SPIRITEK」のPVに
プリンスのショーに出ていた佐藤、高橋組が出ていた。
なんか(・∀・)イイ!! ので・・・↓ここで見られます。
ttp://www.five-d.co.jp/miyazawa/spiritek/
241アスリート名無しさん:04/01/30 23:44 ID:Q/JnsLVD
高橋忠之&佐藤紀子ですね。
今でもリフト見せてくれそう。
一緒に見ていたのは幼い姉弟かな?ペア組めそうな2人でした。
242アスリート名無しさん:04/02/01 14:42 ID:2TsCZwBp
97年のルシンダ・ルーのワールドSPを見ていまさら好きになってしまった。
手に入る動画は激重のモンタージュありサイトのみでしょうか?
メダルは持っているのでしょうか?
243アスリート名無しさん:04/02/01 19:34 ID:2TsCZwBp
自己レス↑戦歴は、ぱっとしなかったんですね。
244アスリート名無しさん:04/02/02 17:30 ID:8XyWXsP8
ファデエフの再来といわれた、ワシリー・エレメンコは今どうしてるの??
245アスリート名無しさん:04/02/03 02:39 ID:M2PWTNa7
最近動画スレのお陰で、古い選手の演技をちょくちょく見られるようになったんだが、
昔の選手の方が、ジャンプに寄らない分、滑りの質とかスピンだとか、
音楽の使い方なんかが上手に見えるなぁ、こと男子に関しては。

女子は今の方が舞踊的要素は多いけど、やっぱり
ステップ等々は昔の選手の方が上手いように感じたり。
246アスリート名無しさん:04/02/06 14:50 ID:vpKR7UsX
>242
ルシンダ、新採点で見たかったね。
ジャンプが苦手だったので、その点では辛いだろうけど、
スピンで高レベルをマークは必死だし、その他の要素も良いし。
しかし、トウループ、サルコウ、ループ、までのトリプルなので辛いかな?
ジャンプも決まれば質が良かったので、結構点数稼げると見るけど。
旧採点ではどうしても上位には入れない演技構成でしたよね。
芸術点でもっともっと上がっても良かったと思うんだけど。
247アスリート名無しさん:04/02/12 23:07 ID:LzyKQybi
カルガリーってなにげにすごい大会だったんですね。
アルベールビル、リレハンメル、長野はしょぼくて、
塩湖がすげーと思ったけど、カルガリーもなかなか豪華メンバー。
みどりにビットにオーサーにワイリーにB&Bにクリポノ・・・
カルガリー世代がプロスケート黄金期を作ったのも納得。
248アスリート名無しさん:04/02/13 01:02 ID:NGlAQkBZ
ボードレゾワ落としてみたけど、すごいです。
絵美とはちょっと世代が違うけど絵美よりすごい2アクセルとんでます。
雰囲気がデビューした頃のコンドラショワ似。
コンドラショワもオリンピックでは精彩なかったけど
デビュー当時は美人でスケートもすごかった。
249アスリート名無しさん:04/02/13 09:09 ID:xp+5JAKP
ボードレゾワ、確かにいいですね。
なんか今の時代の選手のようです。
ボイタノが4回転にワールドでトライしていたのにもびっくり。
250アスリート名無しさん:04/03/08 19:51 ID:s5GjLjQO
あのー、アレクセイ・ウルマノフさんに会いたいのですが、今どこで何をしてらっしゃいますか?
251アスリート名無しさん:04/03/09 18:40 ID:6sv7+HFs
>>250
こちらに情報がいろいろと。プリンスにも来ましたよ。

【一応】アレクセイ・ウルマノフ【金メダリスト】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1034407847/
252250:04/03/12 10:13 ID:G2zecPMu
ありがとうございます。
そうか、オリンピックの方にあるのね。さっそく見に行きました。
あぁぁー、懐かし…。
253アスリート名無しさん:04/03/21 23:09 ID:s1tipTWB
hosyu
254アスリート名無しさん:04/05/29 01:00 ID:lur0KLba
☆の湯船に体横たえてみる?
あ〜あ、フィギュアもおわりか ?
255アスリート名無しさん
[金髪] ジャネット・リンの思い出 [妖精]
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1083378312/