1 :
アスリート名無しさん:
誰か教えて下さい。
2 :
アスリート名無しさん:03/06/20 21:23
( ´,_ゝ`)プッ厨房消えろ
3 :
アスリート名無しさん:03/06/20 21:24
良スレのヨカーン
4 :
アスリート名無しさん:03/06/20 21:25
チビは筋トレしようがしまいがチビ
5 :
アスリート名無しさん:03/06/20 21:27
成長期は、やらないほうが良い。
筋トレは、成長期が終わった頃から
やればイイと思われ。
6 :
アスリート名無しさん:03/06/20 21:27
煙草吸うと伸びなくなるってのはありますが、
筋トレはどーなんでしょう。
7 :
アスリート名無しさん:03/06/20 21:31
迷信
8 :
アスリート名無しさん:03/06/20 21:31
そんなもん迷信だよ。
死ぬほど筋トレやりまくったら別だが(w
9 :
アスリート名無しさん:03/06/20 22:13
体操の選手は、筋トレやって、身長伸びないようにするじゃん。
10 :
アスリート名無しさん:03/06/20 23:27
体操の選手ってウエイトとかするの?
11 :
アスリート名無しさん:03/06/20 23:35
身長が伸びるにはタンパク質が必要だから
筋トレをしてしまうと、身長が伸びるためでなく筋肉の回復にタンパク質が
使われてしまうから身長が伸びなくなる、と某テレビ番組で言ってたような気がする
12 :
アスリート名無しさん:03/06/20 23:56
成長期は筋肉の成長ホルモンよりも骨の成長のホルモンが
いっぱいでるから筋トレしてもあんまりデカくならないって聞いたような・・
成長しきるまでは持久系のトレやフォームなどの神経系のトレをしたほうが後々有利かも
13 :
アスリート名無しさん:03/06/20 23:57
14 :
アスリート名無しさん:03/06/21 00:02
すこし違うな
15 :
アスリート名無しさん:03/06/21 00:04
16 :
アスリート名無しさん:03/06/21 00:08
タンパク質が充分に摂れてれば大丈夫。
18 :
アスリート名無しさん:03/06/21 09:28
19 :
アスリート名無しさん:03/06/21 09:31
筋トレよりも陸上とかサッカーとかの走りを得意としているスポーツの方が背が伸びない奴多いかもな
腹筋だよ
21 :
アスリート名無しさん:03/06/21 12:54
オチンポの筋トレのやりかたしってる人います?
22 :
アスリート名無しさん:03/06/21 13:02
やかんに水を8分目まで入れて(以下自粛
23 :
アスリート名無しさん:03/06/21 14:12
24 :
アスリート名無しさん:03/06/22 21:14
25 :
アスリート名無しさん:03/06/22 21:15
26 :
アスリート名無しさん:03/06/22 21:15
身長は遺伝的に決まった細胞表面のIGF-1受容体の数によって左右されている
http://www.naoru.com/sintyou-nobi.htm 米国のスローン・ケタリング記念がんセンターのD・グルデ博士らの研究グループは
身長の高低を遺伝的に決めている因子を見つけた。
人間の身長は遺伝的な要因と環境要因によって決まるといわれるが、
背の高い人と低い人では特定のホルモンを感じ取る受容体の数が違っており、
ホルモンに対する細胞の感受性が遺伝的に異なるという。
身長決定因子はアフリカの現地人と米国人を対象に、遺伝的に身長が低い人と
高い人の白血球を比較して割り出した。
研究の結果、遺伝的に背が低い人は『IGF-1』というホルモンに対する
細胞の感受性が低いことが分かった。
[IGF-1]は肝臓で作られるホルモン。
幼児期や思春期に多く分泌され、骨の成長を促す働きを持つ。
協同で研究にあたった国立ガンセンター分子腫瘍部の服部豊研究員は
「身長は遺伝的に決まった細胞表面のIGFー1受容体の数によって左右されているようだ」
と話している。
27 :
アスリート名無しさん:03/06/22 21:16
身長は90%が遺伝子が決定する。
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruiden/iden3.htm 例えば身長の遺伝率を出す場合、まず、一卵性とニ卵性の双児の身長を計る。
受精後、一つの卵子が分裂。全く同じDNAを持ち、顔も身長もそっくりなのが一卵性。
一方ニ卵性は2つの卵子が同時期に受精したもので、DNAの配列は別々。顔や身長も異なる。
2組の双子のデータを集め、それぞれの2人が似ている割合いを見る。
身長では、一卵性が100%に近いのに対して、ニ卵性の一致率はぐんと低くなる。
この両者の差にあるものは、遺伝子の違いによるもの。
それを基に、遺伝子と環境による影響の割合を表したものが「遺伝率」なのである。
身長は90%が遺伝子が決定する。
28 :
アスリート名無しさん:03/06/22 21:16
29 :
アスリート名無しさん:03/06/22 21:17
30 :
アスリート名無しさん:03/06/22 21:18
ボディビル日本選手権9連覇の小沼氏・・・トレーニング開始した16歳当時の身長170cm、現在177cm。
レスリング世界チャンピオン浜口京子選手・・・父アニマル浜口氏(元プロレスラーで現ボディビル・ジム経営)
の下でトレーニング開始した13歳当時の身長163p、現在170cm。
31 :
アスリート名無しさん:03/06/22 21:23
ということで、身長を決定する要因の9割は遺伝です。
筋トレが身長の伸びを妨げるか? の答えはノーですが、
年少者の筋トレは、負荷、回数、セット数、週の頻度等を
信頼できるコーチに相談して決める必要があります。
多少、お金がかかりますが。。
32 :
アスリート名無しさん:03/06/23 13:49
13歳から1年間等尺性トレーニングばっかりやってたら、身長の伸び止まった
(その後10年で5センチしか伸びなかった)当たり前か。
5頭身しかないし、金ためてイリザロフ法でもやるか。伸長と座高の差が15cmもある
腕は70センチあって歩く時指が膝に簡単に触れる。類人猿状態
34 :
アスリート名無しさん:03/06/23 14:32
35 :
アスリート名無しさん:03/06/23 14:36
>>34 医学的根拠なし。昔からある迷信。
オナニーが身長の伸びを妨げるのではなく、オナニーを覚える頃から、
声変わり・発毛などの睡眠以外に自分ではコントロール不能な現象
(第二次性徴)が始まり、あまり身長が伸びなくなるが現代の医学的見解。
36 :
アスリート名無しさん:03/06/23 14:45
>>33 >伸長と座高の差が15cmもある
身長−座高 と 座高 の差が15pの間違いですね。
>13歳から1年間等尺性トレーニングばっかりやってたら、身長の伸び止まった
負荷は? 1セットあたりのレップ数は? セット数は? 週の頻度は?
ちゃんとタンパク質とってた? そして、あなたのご両親の身長は?
37 :
アスリート名無しさん:03/06/23 15:37
>>32 「益子の身長は175pで両親の身長から予測される身長を大きく上回っている」とか書かれているが、
益子の身長は164p(当時の女性としてはかなりの長身)の母親似だと思う。
165pの皇太子と178pの秋篠宮の差は、皇太子は小柄な父親似で、秋篠宮は同年代の女性としては長身だった
母親似と考えれば、納得がいく。
父親は普通だが、母親が165pと長身だったため、息子である(野茂)英雄や(清原)和博は185pを超える
長身となった。
子供の平均身長=(父親の身長+母親の身長±6.5)/2(6.5は男女の平均身長差13を2で割ったもの)
の公式は、あくまで「平均値」を推測したもので、両親のうち、どちらからの影響かが分からないのである。
×子供の平均身長=(父親の身長+母親の身長±6.5)/2(6.5は男女の平均身長差13を2で割ったもの)
○子供の平均身長=(父親の身長+母親の身長±13)/2(13は男女の平均身長差)
40 :
アスリート名無しさん:03/06/23 16:35
ところで、おまいらが考える筋肉つき過ぎ状態とは、どのくらいのことだ?
胸囲、上腕囲、大腿囲を答えろ!
41 :
アスリート名無しさん:03/06/23 18:44
>>39 研究している人によって意見が違ったりもする。
42 :
アスリート名無しさん:03/06/23 19:28
身長は遺伝の影響が大きいが、体重は後天的なものが大きい。
日本人はアメリカ人より肥満遺伝子を持つ者が多いが、
肥満者は大食漢の多いアメリカ人に圧倒的に多い。
43 :
アスリート名無しさん:03/06/23 19:44
成長期に筋トレすると、筋の収縮が骨端線の伸びを抑えるから背が伸びない…らしい。
ってことは、筋の柔軟性があれば筋トレしても伸びるわけだが
成長期は筋の柔軟性が落ちるとも言われるから…
全て仮説の域は出ないが。
確かに周りでは筋肉質の奴で170以下ってのが多く175以上は細身が多い。
44 :
アスリート名無しさん:03/06/23 20:02
>>43 >確かに周りでは筋肉質の奴で
どのくらいからが筋肉質なんだよ? 胸囲・上腕囲・大腿囲を答えよ。
それから筋肉質のボディビルダーに低い人が多いのは、
身長コンプレックスがある人が多いからだよ。
いじめられたりとか。。
45 :
アスリート名無しさん:03/06/23 20:11
ボディビルは身長170〜180cmぐらいの方が有利だろ。
46 :
アスリート名無しさん:03/06/23 20:56
47 :
アスリート名無しさん:03/06/23 21:48
>>40 胸囲170、上腕囲70、大腿囲90くらい
48 :
アスリート名無しさん:03/06/23 23:48
チビにウエイトマニアが多いと云われる理由は
やはりチビコンプレックスにあるだろうな
それにチビはノッポよりも手足が短い場合が多いので
ノッポよりはウエイトを得意とする場合が多い
大きい人よりも重たいバーベルを扱えるというのはある意味快感だろう。よってチビはウエイトにはまりやすい傾向にあると云える。反対にノッポは身体的にそれだけで満足しているのか心理的に詳しいことはよくはわからないが
アスリート以外ではチビのようにウエイトにはまる人は多くはないと思うが。
49 :
アスリート名無しさん:03/06/24 00:10
身長は遺伝的要素が大きいというのが最近の学説の主流だな。
もちろん、例外もあるし、子の遺伝子は親の遺伝子が組み替えられたものなので
遺伝的に決定されるからといって、親の身長によって決まるとは限らない。
何か日本人のノッポがウエイトやると関節痛めやすいと言う気はするな。
科学的に検証されたわけではないが、ジムでもサポーターつけたり膝壊して
スクワット不可能になってたりするノッポは多い。チビは頑丈なのが多い。
あくまでも自分の周囲を見ての話ではあるが。
50 :
アスリート名無しさん:03/06/24 00:13
あれじゃねーの?
割箸だって折る時に短いより長い方が折りやすいからノッポはウエイトで関節を故障しやすい。ま、ノッポでも太けりゃ別だが
一番上のURLの奴は、「身長の伸びが1年に1cm以内になってから筋トレを始めるのが適切といわれています。」
だとさ。
つまりだ、こいつは「高校生は筋トレするな」と言いたいわけだ。
第二次性徴の遅い人はいつになったら、筋トレできるようになるんだろう?
53 :
アスリート名無しさん:03/06/24 08:53
筋肉が骨の伸びを抑えるかどうかはわからないが
筋トレで筋肉が破壊されるとたんぱく質が
身長を伸ばすほうではなく筋肉の修復に使われるため
身長の伸びが悪くなるらしい。
筋肉の傷がない場合・・・たんぱく質→身長を伸ばす
筋肉が傷ついている場合・・・たんぱく質→筋肉の修復
54 :
アスリート名無しさん :03/06/24 08:59
>>53 それでは、筋肉の修復・増加分だけのたんぱく質をとったらどうなるのよ?
2chでは(他の掲示板の身長スレでも同じだが)、第二次性徴が極端に遅く、
20歳すぎてから、身長が10cm以上、まれに20p以上も伸びた奴のレスを見かける。
「今は低いが、いつか、そのうち背が伸びるから、筋トレは決してやらないぞ!」
と思ってる奴も少なくないんだろうなぁ。
56 :
アスリート名無しさん:03/06/24 09:01
俺は背が高くて手足が割と長い方。
だから、重いウエイトが苦手。
よってウエイト大嫌い。
短距離やってたけど競技成績もたいしたことなく終わった。
57 :
アスリート名無しさん:03/06/24 09:06
若いうちはとにかくいろんな運動に親しめっていうよね。
58 :
アスリート名無しさん:03/06/24 09:10
いまだに、筋力トレーニングをすると身長が伸びないという迷信を信じている人がいたとは・・・。
59 :
アスリート名無しさん:03/06/24 09:12
子供の頃から本格的にビルやてる人間は大人になっても身長
160cm台だね。
60 :
アスリート名無しさん:03/06/24 09:43
>>59 ビルダーには身長の伸びが止まりだす10代後半からトレーニングを始めた者が多いのだが。。
61 :
アスリート名無しさん:03/06/24 09:53
>>54 摂取したたんぱく質のうち何割かが筋肉の修復に
まわることになるんだろう。
その結果、身長の伸びが悪くなる。
伸びなくなるわけではないと思う。
62 :
アスリート名無しさん:03/06/24 10:12
リー・プリーストなんて14際の頃にはオーストラリアチャンピオンに
なってたけど、身長が完全に止まってしまった。
日本の小川も厨房の頃からやってたらしく、身長が低い。
63 :
アスリート名無しさん:03/06/24 19:11
>>62 プリーストは極端な例。あれは筋肉のつけすぎ。
>>28みたいに、水泳やると筋肉がつきすぎて背が伸びなくなるのでは? と思ってる人も多い。
(本当につけすぎになったら、筋肉の重みで沈んでしまうわけだが)
筋肉をつけ「過ぎ」ることが悪いのか、つけること「自体」に問題があるのか? だろ。
自重でもスクワットは駄目だが、それより負荷が大きい筈のレッグランジは
なぜかOKと言われているようだが。
65 :
アスリート名無しさん:03/06/24 20:20
>>64 筋トレ否定派には矛盾している発言が多いのです。
問い詰めると答えられないアフォが多い。
「だって、筋トレはよくない。と昔、コーチに言われたので・・」
66 :
アスリート名無しさん:03/06/24 20:36
筋トレが身長を止めるなんて全くのうそだろ。
中学の頃、筋肉つけると身長が止まるってのが流行ったし、
確かに、筋肉質な奴は身長止まってた。でも良く考えてみれば順序が
逆なだけだよな。背が止まったから筋肉がつくだけ。当時筋肉がつくと
骨を筋肉が固めて背が伸びなくなるとか言ってた香具師もいたな。
67 :
アスリート名無しさん:03/06/24 20:43
>>59 日本ではそんなヤツ、統計を取れるほど存在してはいないだろう。
>>62 リー・プリーストの場合、父親も160cm台で母親も小柄らしい。
両親とも現代の白人としては小さいから、リーは身長に関しては
最初から諦めていたとインタビューに答えている。
別にビルダーではない兄弟も皆、小さいそうだ。
ついでに言うならリーは子供の頃からステロイド使ってたから、
たとえ筋トレのせいで背が伸びなかったとしても参考にならない。
逆の例で、かのアーノルド・シュワルツェネッガーは中学生ぐらいから
ステロイドを使っていたと言われているが(ヨーロッパでは
ステロイドの処方してやるのが医者の小遣い稼ぎになってるらしい。)
183cmの身長と、あの見事なプロポーションになっている。
68 :
アスリート名無しさん:03/06/24 20:50
正直、筋トレはしないが旧帝国陸軍の猿真似はしている
中高校の運動部の運動の方が、遥かに身長に悪影響を
与えると思う。骨が変形するスポーツ障害はポピュラーだし、
跳躍競技や組技格闘技なんて下手な筋トレより負荷が高いだろう。
まあ、あれに普通に耐えてトップに立てるだけの生まれもっての頑健さに
恵まれているヤツにとっては、身長を伸ばすのに「適度な運動」なのかも知れないが。
69 :
アスリート名無しさん:03/06/24 22:44
骨軸に平行な力を加えると良くないと聞いた
プレスやめてカール、エクステンション、フライ、レイズ、ローイングだけやれと?
>>70 骨に付加をかけること自体はいいことなんだよ
骨密度が増して、成長も促進させることになる。
いちばん悪いのは過労&栄養不足だろ!
戦後直後の人たちはみんなチビだろ〜がw
72 :
アスリート名無しさん:03/06/25 21:03
逆に言うなら、飽食で栄養面の差がつけにくい時代の今、
やはり遺伝の身長に対する影響が大きいと言えるのかもしれない。
73 :
アスリート名無しさん:03/06/26 02:37
>>67 >日本ではそんなヤツ、統計を取れるほど存在してはいないだろう。
筋トレと身長の伸びの関係を研究している人はどのくらいいるのかな?
オレが知ってる範囲では、鈴木正之の少年野球チームのデータのみだ。
お偉いさん方は「万が一伸びなかったら、責任を取らされるのでは?」と、恐れているのではないだろうか?
同様にオナニーと身長の伸びの関係も、単に「迷信」と片付けないで、科学的に研究してみるべきでは?
オナニーが低身長に悩む子のストレスになっては困る。
自重のみでやるトレーニングには他に、
逆立ち腕立て伏せ(正式名称は分からない)
シングル・アーム・プッシュアップ(いわゆる片腕腕立て伏せ)
シングル・レッグ・スクワット
シングル・アーム・チンニング(いわゆる片腕懸垂のこと)
等のかなり高負荷なトレーニング法があり、特に最後のシングル・アーム・チンニングに至っては、
最低数年間の相当濃いトレーニングを積まなければできないし、女子にはまず不可能と言ってよい。
自重=軽負荷 は必ずしも成り立つわけではない。
年少者に自重筋トレのみを薦める指導者は高負荷を恐れているのではない。
バーベル、ダンベル という物体を恐れているだけである。
自重『のみ』でやるトレーニングとして追加。
片手逆立ち腕立て伏せ・机上での片手ディップス
>>クソ指導者ども
できるものならやってみろ!(少しはいるだろうけど。。)
>>クソ指導者ども
おっと、負荷が軽いはずだから、10レップは余裕でいくよな。
自重『のみ』を使ったトレーニング種目だし。。
77 :
アスリート名無しさん:03/06/26 05:45
>>クソ指導者ども
>>75に挙げた種目を無重力状態や月面で行うのは反則だぞ!
地球上、できれば最も遠心力の弱い南極大陸あたりでやれよw
どうよ?
これでも自重は軽負荷と言えるか?
>>クソ指導者ども
小指一本で挑戦してみれ!
軽いはずだ。何といっても自重『のみ』が負荷の種目なのだから。
どうよ?
これでも自重『のみ』が軽負荷だと言い切れるか?
80 :
アスリート名無しさん:03/06/26 12:43
体育教師とかにも自重トレの意味分かって無い奴多いな。
81 :
アスリート名無しさん :03/06/26 12:49
82 :
アスリート名無しさん:03/06/26 13:05
デブ→痩せればOK
メガネ→コンタクトすればOK
ハゲ→カツラかぶればOK
童貞→スーフリ入ればOK
チビ→何をやっても無駄ww
83 :
アスリート名無しさん:03/06/26 19:33
84 :
アスリート名無しさん:03/06/26 19:57
多少は関係あるが、身長伸びないかは生まれながらの運命
85 :
アスリート名無しさん:03/06/26 21:39
不細工と同じ>生まれながらの運命
86 :
アスリート名無しさん:03/06/27 01:15
>>51の自称筋トレ・コーチ衆も単に「低負荷で行えばよい」と書けばいいものを、
「自重で・・」とか余計なことを書くから突っ込まれる。
87 :
アスリート名無しさん:03/06/27 01:20
器具による筋トレ否定派が使う難癖でよくあるのが
「器具による筋トレ等で作った筋肉は見せかけの筋肉、だからスポーツでは使いものにならない、反対に腕立てや腹筋運動等の
自重を使った練習で作った筋肉は
無駄がないのでスポーツにおいて支障がない」
この理論
88 :
アスリート名無しさん:03/06/27 01:58
遺伝によるものもあるかもしれないのですが、スボーツクラブの
インストラクターの人は、わりと小柄な人が多いのは不思議です。
バスケットやバレーの選手は背が高いですね。彼らも筋トレはし
ていると思いますが。家の近くに日体大がありますが、わりと小
柄な人が多いのも不思議です。
腕立て100回というのはよく体育会でやっているが、この人たちに
腕立ての姿勢で手の下に体重計置いてどの位の負荷か調べた上で、
それと同じ重さのバーベル(体重計の値が45キロなら45キロにしたバーベル)
持たせてベンチプレスをナローグリップで100回やらせたら、完遂できるかな?
どうも腕立てを何度もやっていると腰やら肩やら微妙に使って上げ方を毎回変えているように思うし、
その上げ加減が大胸筋だけでない肩関節全体の刺激になっている場合もあるのでは、
とも思うのだが(だったらそれぞれの筋肉を個別に鍛えた方がよいのかもしれないが)。
あるいは微妙に腰ずらしたりして、負荷を逃がす事でチーティングで追い込んでいるのと
同じ状態になっているのか?
90 :
アスリート名無しさん:03/06/28 04:16
>>88 >スボーツクラブのインストラクターの人は、わりと小柄な人が多いのは不思議です。
そうか?
漏れが一時期通っていた健康ジムのインストは結構高かったよ。
>バスケットやバレーの選手は背が高いですね。
そりゃ背の高い人が選手として選ばれやすいからな。
強化選手の基準にも高身長が条件として入っている。田伏みたいなのは本当に珍しい。
レスリングのソウル五輪48kg級金メダリストの小林選手は、中学時代はバスケをやっていたが、
背が140p台と低かったので、選手としては不向きと自ら見切りをつけ、レスリングに転向した。
あげ
93 :
アスリート名無しさん:03/06/28 14:21
>>91 140cm台じゃ誰が見てもバスケには不向きだろう。
age
95 :
アスリート名無しさん:03/06/30 23:09
>>89 つーか、あの手の腕立は、腰揺らしてるだけ
ベンチとは全然違う
96 :
アスリート名無しさん :03/07/05 00:29
http://www.sportspianoclub.jp/index2.html の会報ピックアップの2003.03.12「〜ケガ・故障を予防する〜」の「子供のケガ」のところに、
「音大出身者の大多数が身長が低いということも、過度の練習・筋力トレーニングにより成長が
止まっているからなのです。また、レスリング、重量挙げ、体操などの選手・・・彼らの身長が
低いという事実も、オリンピックのテレビ中継などを観れば一目瞭然であり、・・・」
とか書かれているけど、音大(入学前に?)って、そんなに激しい筋トレやってるの?
あと、レスリング体重制があって、カレリンやソウル金の太田みたいな長身選手もいるし、
体操や重量挙げは「背の低い人が選手として選ばれやすい」ことを知ってるのかな?
97 :
アスリート名無しさん:03/07/13 02:34
98 :
アスリート名無しさん:03/07/13 02:38
バスケやバレーやると長身になるというぐらいくだらん説だな
99 :
筋トレやってたチビ:03/07/13 04:16
重量挙げには背の低い奴が適している。
筋肥大よりも筋力UPに重点が置かれ、普通の筋トレより高負荷・低回数が徹底した練習を行うから、
背の高い奴は腰を痛めやすく競技が続けられない。
それだけキツイ競技だってことだな。
懸垂は自重が直接負荷となる筋トレだから、体重の軽い奴、つまり痩せたチビのほうが得意。
俺が中学の時のスポ・テを見た限りでは、一番懸垂の回数が多かったのは、そういう奴だった。
極端に背の高い奴は相当痩せていないとキツイ筋トレ。
100 :
アスリート名無しさん:03/07/13 04:29
身長が180cm以上の奴は相当鍛えこまないと
動きが鈍くて話にならん。だから身長が180cm以上ある奴がパワフルで動きが速くうまい場合は相当鍛錬をつんだ野郎
小柄で大成している選手よりももっと評価されていい
デカイとそれだけで大した練習をしなくてもスポーツで人より秀でることが出来るという認識はいくない
反対に小柄でスポーツで優秀だとそれだけで評価されまくり
チビは得だな。包含びいきってやつなのか
101 :
アスリート名無しさん:03/07/13 05:30
よく「筋肉つけすぎたから背が伸びなかった」とか言う奴がいるけど、
そういう奴に限って、大した筋肉ではない場合が多い。
ちょっと筋肉がついた程度で、周囲の素人の目には「つけ過ぎ!」に感じるので、
「そうなのかな?」と錯覚してしまう。
スポーツすると老化現象が早いってのはホントなの?
103 :
アスリート名無しさん:03/07/13 06:02
>>102 「運動やると活性酸素が発生し老化を早めるので、スポーツは体に悪い」っていう説のことだね。
その説の真偽は分からんが、勝利至上主義による長時間の練習は体に悪いんじゃないかな?
高校野球の投手の連投は肩を壊す。
過度にならない趣味として楽しむ程度のスポーツなら、むしろ健康に良いと思われ。
でもたしかにスポーツ選手は20代でもシワがあるよね
105 :
アスリート名無しさん:03/07/13 08:10
(´Д`⊂)
106 :
アスリート名無しさん:03/07/13 08:36
実際、筋トレとか始めるのは自己流も含めてリア厨から工って多いのでは?
俺は厨2ぐらいだったと思う。
その時は165程度かな。
自重スクワットとかもやりまくってた。
酷いときには2000発とか…。
工3で、177で止まった…かに思われた。受験勉強とかもあるしトレしてる場合じゃなくなった。
大学で本格的にビルダートレはじめてから、微妙に伸び始め、もう2センチ追加になった。
経験的には、伸びが止まった後の筋トレはちょっとだけ良いのかな〜と思う。
中学くらいのときはあんま筋トレしちゃいけないって言われたからしなかった。
108 :
アスリート名無しさん:03/07/13 13:34
>>104 シワの数について、スポーツ選手とそうでない人ととで違いがあるかどうかは
調査をしないと何とも言えないと思われ。
>>106 結局、あなたの場合、筋トレは身長の伸びを妨げなかったわけですね。
逆に伸びたようで。
109 :
アスリート名無しさん:03/07/13 13:40
>とか書かれているけど、音大(入学前に?)って、そんなに激しい筋トレやってるの?
筋トレ自体はやらんだろうけどレッスンはかなり厳しいよ。
110 :
アスリート名無しさん:03/07/13 14:59
筋トレ云々より、ストレスが悪いんじゃないのかね
厳しい受験競争や、煙草・排気ガスなんかの汚染大気の方が悪いと思われ。
でも東京人が一番平均身長高いという事実
112 :
アスリート名無しさん:03/07/13 15:10
>>111 東京より大気汚染の激しい所はいくらでもあるし(田舎でも結構ある)
若者人口が大きいからじゃないかね?
渋谷や新宿に群がってる連中を見ると、ストレスのスの字も感じられん
113 :
アスリート名無しさん:03/07/13 15:18
>>111 東京人は平均するとそんなデカクないよ
ただ極端に大きいのがいるからそう感じるんだろ
>>113 当然、極端に大きいのも小さいのも居るからこその「平均身長」なんだけどね
116 :
アスリート名無しさん:03/07/13 15:23
117 :
アスリート名無しさん:03/07/13 15:29
>>113 >>115 分布の形状は「平均」だけでは決まらないからね
「分散」なんかも、感覚的には相当影響するだろう。
>>116 そこで解説している医師のHP見ると、
両親の身長から子供の身長を推測する式が載っており、
そこに環境による影響の変数が含まれていて、
その変数の平均値は2cmと書いてある。
つまり、努力で伸ばせるのは通常2cm程度と・・・
その特命リサーチでは異常に伸びた例を扱ってるが
突然変異か超レアケースだろうな。
結局は遺伝か
119 :
卓球経験者:03/07/13 20:41
120 :
アスリート名無しさん:03/07/13 21:57
>>109 何をやるにもそれなりに厳しいレッスンはあるが、それで背が伸びなくなるものだろうか?
音大在籍中(入学前も含む)の筋トレって言っても、腕立て(逆立ち・片手とかじゃない)・
腹筋・背筋程度で、ベンチ100kg目指すみたいな本格的なことはやらないだろう。
このページ作った奴は筋トレに関しては、何も分かっていないと思われ。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
123 :
アスリート名無しさん:03/07/18 01:53
全国こども電話相談室
http://www.tbs.co.jp/kodomotel/sport/bknumber7.html の三屋の回答
>関節のまわりにいらない筋肉をたくさんつけてしまうと関節の動きをとめちゃったりするんだよね。
「筋トレが柔軟性をなくす」とか、「いらない筋肉がある」とか、今時こんなアフォなこと言ってどうするんだよ!
>少し軽めのものをたくさん動かすというトレーニングをして下さい。その方が成長をさまたげずにできると思う。
>あとは、今の自分の体重をうまく利用するトレーニング
やはり出た年少者の筋トレ否定論者がよく使う「自重トレ」。
まぁ、三屋にとって片手懸垂など余裕でできるんだろうなw
124 :
アスリート名無しさん:03/07/18 02:25
筋トレの予備知識もない奴が過去に五輪や日本選手権等でメダルや優勝している人が指導者になっているという事実がいただけない。その道の第一任者であることは間違いないから
じゃけにも出来ない。異見すれば「そんな大口は結果を残してから言え」では話にもならない
結果として日本のスポーツ界全体の衰退がみられる
しかしのそういう現実を目の当たりにしても
「練習量が足りない」「努力が足りない」では日本スポーツ界全体的に明るい未来はない
125 :
アスリート名無しさん:03/07/20 02:24
あげ
126 :
アスリート名無しさん:03/07/23 01:27
運動・栄養・ストレッチ・睡眠。
これらは全て筋肉作りに必要なものだが、同時に身長を伸ばすために必要なものでもある。
127 :
アスリート名無しさん:03/07/28 02:09
AGE
あげんなや!結論出ただろが
終了
129 :
アスリート名無しさん:03/07/28 18:59
あまりに高負荷の筋トレをやれば、剥離骨折(筋肉が骨の表面を引っ張り軟骨がはがれる状態)を引き起こし、
骨端線が傷つけば伸長に影響があるが、どの程度の負荷によって起こるのか? は、医学的にも分かっていない。
また、剥離骨折や烈離骨折は筋トレに限らず、バレーのジャンプ時やサッカーのシュート時、野球の投球時等、
全てのスポーツに可能性があるので、筋トレだけ責められるのはおかしい。
伸長に効果のある負荷(少なくとも自重ではない)、妨げる?負荷についての今後の研究に期待したい。
×少なくとも自重ではない
○自重が最適とは思わない
>>129 最後の行、excite翻訳通したみたいな文だな。
132 :
アスリート名無しさん:03/07/31 03:07
そんなことはないでしょ
133 :
アスリート名無しさん:03/07/31 03:33
逆に、伸びる人もいる
134 :
アスリート名無しさん:03/07/31 04:11
日本人で190cm以上の人って何人くらいいるんだろう?
漏れの知り合いには一人もいないんだが・・・
さらに200cm以上の人は?
あと、日本人で一番デカイ人ってどのくらいあるんだろう?
知ってる人いまつか?
135 :
アスリート名無しさん:03/07/31 04:21
元プロ野球選手のジャイアント馬場よりもでかい日本人っているの?
136 :
アスリート名無しさん:03/07/31 04:25
>>135 馬場さんは確か208cmだったよな?
それ以上だったらいるんじゃないか?
以前バレーボールの選手で210cmってのがいたような気が・・・
137 :
アスリート名無しさん:03/07/31 04:25
>>135 おるよ
ん?プロ野球選手出身者ってことでか?
それならおらんよ
138 :
アスリート名無しさん:03/07/31 04:31
ジャイアント馬場は元プロ野球選手って意味だよ。
139 :
アスリート名無しさん:03/07/31 04:33
最近の日本人プロ野球選手で大きかったのは
広島に長くいて最後のシーズンに巨人にいた金石だな
公称身長195cm
141 :
アスリート名無しさん:03/07/31 12:53
142 :
アスリート名無しさん:03/07/31 15:50
143 :
アスリート名無しさん:03/07/31 15:55
でも骨格は若い頃いかに筋トレするかで決まる
成長しきってから筋トレしても骨格がしょぼいためあまりつかない
144 :
アスリート名無しさん:03/07/31 15:59
>>89 遅レスだが腕立ての負荷を体重計で計ってそれをベンチプレスに当てはめるのは間違い
というのは腕立ての場合不動の床を押すため筋力を殆ど押すという力に使える
ところがバーベルを空中で保つにはそれなりの筋力を使う
つまり押す方向へ集中できない
漏れは片手腕立てが10回出来た状態で(体重計で量ると片腕あたりの負荷は45Kg 両腕なら90Kg)
ベンチをやったら50KG止まり ナローベンチプレスは40Kg
145 :
アスリート名無しさん:03/07/31 19:41
伸びなくなるよ
146 :
アスリート名無しさん:03/07/31 19:44
なーぜ
147 :
アスリート名無しさん :03/08/01 02:36
148 :
アスリート名無しさん:03/08/01 07:52
私は幼少時から虚弱体質だった為に
満13才の頃からウエイトを初めてもう結構な期間継続して
きましたが身長は175cmです。両親は父親162cm母親150cmでして、それでも一応は175cmまで伸びてくれました。自分では小柄な両親からよくここまで伸びた方だと思っています
149 :
アスリート名無しさん:03/08/01 08:16
>134
バスケの岡山氏が公称228cm、実際はそれ以上。
しかも、手術で止めてたので、ほっとけば240cmくらいになったかもね。
当時としては世界でも5本の指に入る長身者。
他にもバスケ選手なら馬場よりでかいヤツはいくらでもいる(いた)ぞ。現役では青野選手。
しかし、こんなことを知らないとは、一般の日本人バスケが知られていない証拠やな、、(苦笑)
150 :
アスリート名無しさん:03/08/01 08:17
>145のようなアフォは相手にしないようにしよう
反論があるのなら、科学的根拠を述べよ >145
151 :
アスリート名無しさん:03/08/01 09:22
シュワルツェネッガーも縮んだねあいつは14歳のときトレ始めたころは185cmあったらしいから。
152 :
アスリート名無しさん:03/08/01 13:48
身長を伸ばす為に必要なこと
・睡眠(寝ている間に多くの成長ホルモンが分泌される)
・たんぱく質
・運動(運動をすると成長ホルモンの分泌が促される)
・遺伝
よほど関節をいためるほどのトレをしない限り筋トレをしても伸びなくなることはない
まあ強いて言えばたんぱく質が不足して伸びにくくなることはあるかもしれない
だがそれはよほど毎日の食事が貧相であるかよほどハードなトレーニングをしない限りないだろう
トレをしないと身長が伸びないという意見は50年近く前からあったが
それは毎日の食事が貧しかったからではないだろうか
153 :
アスリート名無しさん:03/08/01 13:49
154 :
アスリート名無しさん:03/08/01 16:17
小柄な人にマッチョに近い人が多いから
そういった迷信が出てきてしまったのかも
バスケやバレーは背の高い人が多いから
バスケやバレーをやると背がすこぶる伸びるっていう感じと似ている
155 :
アスリート名無しさん:03/08/01 16:42
>>148 親の世代、何歳か知りませんが50代なら165CM、150CMは普通だと
食生活が悪化しないかぎり伸びて当然かと
156 :
アスリート名無しさん:03/08/01 17:11
禁トレすると身長伸びるんですか??
157 :
アスリート名無しさん:03/08/01 17:35
漏れの友達は高校卒業するとき160cm無かったが、2年後に偶然出くわしたら170cm弱ぐらいになってた。俺より高くなってた罠。しかも筋肉隆々だった罠。
たぶん、ウエイトしたら成長ホルモンが大量発生するので、留まってたはずの身長が伸びる可能性はおおいにあると思う。
(^^)
159 :
アスリート名無しさん:03/08/02 02:40
>>152 >よほど関節をいためるほどのトレをしない限り
成長期の少年少女は軟骨が多く、大人ならば筋断裂ほどの大きな負荷が急激にかかると、
剥離骨折などにより骨端線が傷つき成長障害が起きるらしい。
では、どのくらいの負荷でこのような症状になるのか?
その限度を知りたい。
「成長期の筋トレに消極的な指導者」は自重が限度と考えている者が多いが。。
160 :
アスリート名無しさん:03/08/02 04:38
チンニングは自重でもかなりの高負荷ですよ。
161 :
図書館で見つけた書:03/08/02 19:23
嵯峨野書院『スポーツ医学』
メディカル・フィットネス協会 監修
代表 藤本繁夫・大久保衛・田中繁宏・田中史朗(以上医師)
この書には、
@本格的な筋力トレーニングは25歳以降に行うことが好ましい。
A60歳以上の老人は腕立て伏せをやってはいけない。
と書かれている。
25歳か。。確かに身長の伸びは完全に止まる時期だが、競技によっては引退する選手もいる年齢だな。
この書の医師どもは筋トレが競技力向上に効果があるとは考えていないし、
100歳過ぎてから筋トレやってた故キンさん・ギンさんのことも知らないんだろうなぁ。
162 :
図書館で見つけた書:03/08/02 19:24
南江堂『新・子どものスポーツ医学』井形高明・武藤芳照・浅井利夫 1997年。
この書には、
「子どもの筋トレは本格的なものではなく、1セット当たり6〜15レップ程度が
限度であるような負荷の低いトレとし、最大筋力測定は行わないようにする。」
と書かれている。
6〜15レップか。。十分本格的なトレだと思うが。。
最大筋力測定なんて、そうやたらとはやらないな。
やるのは学校のスポーツテストの握力・背筋力測定ぐらいだなw
163 :
アスリート名無しさん:03/08/02 20:08
6RMって高負荷じゃんw
6〜15レイプ程度
165 :
アスリート名無しさん:03/08/10 01:33
伸びなくなるよ
166 :
アスリート名無しさん:03/08/10 02:54
>165のようなアフォは相手にしないようにしよう
反論があるのなら、科学的根拠を述べよ >165
167 :
アスリート名無しさん:03/08/10 02:57
>>166 ビルダーに象徴される骨太でバルクがあってチビだがデカくゴツくてバルキーで頭もデカくて毛深くて
禿げの男性ホルモンの塊のようなバルキーな熊男に女は性的魅力を感じる。
バルキーな奴は男性ホルモンの量が多い
そういうバルキーな奴は周囲にフェロモンをだしまくっている。例)室伏など
だからそういうバルキー男に反応する女は女性ホルモンの分泌が激しい女がほとんど。
つまり顔も可愛く胸がデカク、色気のあるイイ女ということだ
対してボクサーなどに象徴される細くてブサで華奢でひげも体毛も胸板も薄いような非力なハエ男には
女はセックスアピールを感じない。細い華奢な体をしているアンバルキーな男は
男性ホルモンの分泌が少ない。つまり男性フェロモンの出が鈍い。例)江頭など
よってそういうノンバルキー男に群がる女は女性ホルモンの分泌が鈍い
女の色気もないブサイクなデブ女か、上がっているおばちゃんが
ほとんど。
男性ホルモンが多いバルキーな男には女はより濡れるそうだ。
ウェイトトレをして身長が伸びなくなるのもこのため
168 :
アスリート名無しさん:03/08/10 21:02
2ch実況 ◆ TBSテレビ 3369
ZONE「ボディビル 田代vs廣田」から
813 :渡る世間は名無しばかり :03/08/10 18:41 ID:uzzMYo15
背は低いのね
855 :渡る世間は名無しばかり :03/08/10 18:42 ID:pT8QEjFO
日本人に限らずビルダーってチビが多いよな
なんでだ?
888 :渡る世間は名無しばかり :03/08/10 18:43 ID:rO06DMfb
そういえば、俺がいってるジムもムキムキに鍛えてる人はチビが多いな。
889 :渡る世間は名無しばかり :03/08/10 18:43 ID:NHkyqFx8
>>855 若い頃から重いものもちすぎなのでは?
904 :渡る世間は名無しばかり :03/08/10 18:44 ID:d/WooA22
>>855 背筋力が強いと背が伸びない
990 :渡る世間は名無しばかり :03/08/10 18:46 ID:/eQczO5P
そーいえば、学生のころ背筋力めちゃ強の香具師はチビが多かったな。
169 :
アスリート名無しさん:03/08/10 21:03
迷信ばかりですねw
筋トレやったら、逆に伸びだす人もいるのに。。
フォローしてくださる方もいます。
870 :渡る世間は名無しばかり :03/08/10 18:42 ID:29DD/r9H
>>855 小さい人がコンプレックス克服のために筋肉をつける、らしい
861 :渡る世間は名無しばかり :03/08/10 18:42 ID:2kNyPhB+
体鍛えるやつにかぎって
元いじめられっこ多い。
783 :渡る世間は名無しばかり :03/08/10 18:39 ID:eBEvm4ID
ある意味 医者以上の知識が必要だよな
が、世間では。。
831 :渡る世間は名無しばかり :03/08/10 18:41 ID:hevsmDge
若くして筋肉つけると背伸びないんだよね
です。。・゚・(ノД`)・゚・
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
171 :
アスリート名無しさん:03/08/24 02:35
あげ
172 :
アスリート名無しさん:03/08/24 18:54
173 :
アスリート名無しさん:03/08/24 18:57
バイク乗りも何故かチビが多いね。
あれも何かのコンプレックスか?
174 :
アスリート名無しさん:03/08/24 21:03
175 :
アスリート名無しさん:03/09/02 02:25
あげ
176 :
アスリート名無しさん:03/09/02 02:38
>>174 お前はアホか。骨の成長を妨げるからだよ
177 :
アスリート名無しさん:03/09/02 11:40
>>176 骨はある程度の大きさの負荷に反応して成長する(長くなる)が、どの程度の
大きさまでの負荷なら骨の成長を促進し、どの程度を超える負荷が妨げるの?
適正負荷・限界負荷を答えてちょ。
178 :
アスリート名無しさん:03/09/08 09:00
176・・・反応できないのか?
179 :
アスリート名無しさん:03/09/08 09:12
なんか書こうと思って覗いたけど
俺が書こうとしてる事は既に書かれてそうなのでやめた。(読んでない
ただいまこのスレに神が降臨しております。
みなさんお経を唱えてください。そしてこのスレに何らかのAAを貼り付けてください。
そうすればかならずあなたに幸せがやってくるでしょう。健闘を祈ります。
ただし本日の21時まででないと、一生涯幸せはつかめません。
181 :
アスリート名無しさん:03/09/08 22:32
やっぱ伸長法は日武会だな。
182 :
アスリート名無しさん:03/09/10 04:20
高負荷筋トレ・酒・タバコ・シンナー・ステロイド・睡眠不足・極度のストレス・栄養失調。
この中で最も伸長を妨げるのは?
184 :
アスリート名無しさん:03/09/10 04:22
185 :
アスリート名無しさん:03/09/10 04:24
睡眠不足と栄養失調が最も害を及ぼすな。
186 :
アスリート名無しさん:03/09/10 04:53
>>177 なんでも成長期にミスター日本ぐらいにまで筋肥大させてしまうと成長期に伸長しにくいらしいという話は小耳に入れたことはある
187 :
アスリート名無しさん:03/09/10 14:47
>>186 成長期には筋肥大のためのホルモンの分泌が少ないので、それ以後ほど筋肥大はしない。
っていうか、ミスター日本レベルなど普通の人ではなれない。
188 :
アスリート名無しさん:03/09/10 15:02
>>186 >小耳に入れたことはある
小耳に入るどころか、『筋肉・身長伸びない』で検索すると、
嫌になるくらい引っかかる。
ボディービルダーのリープリースト(160cmぐらい)は、13才から筋トレを始めたらしいね
190 :
アスリート名無しさん:03/09/10 21:52
191 :
アスリート名無しさん:03/09/12 21:27
筋トレには2種類ある。
1つは小中学校の授業・部活等で行われている「腕立て・腹筋・背筋」程度のもの。
回数を増やすこと、または決められた回数をノルマとして行うものだが、負荷が一定なので、
行ってる本人自身がどのくらい筋力がアップしたのか分からない。
トレに対する明確な目標もないので、面白味どころか、むしろ苦痛にさえ感じる。
もう1つは成長期以降に行われることが多い本格的な筋トレ。
トレの効果が数字として現れるので、高い目標に向かって行うことができ、
面白味を感じる者が多くなる。時には、それまで行っていたスポーツ以上にのめり込む者が出てくるほど。
また、筋肉の構造・肥大のしかたなど、ある意味、医師以上に専門的な知識が必要で、
これまでのスポーツの練習方法との違いに驚き、人体の構造の神秘性を思い知らされる。
と、自分流に筋トレを強引に二分してみますた。
192 :
アスリート名無しさん:03/09/16 19:57
親がチビならオマエもチビだ、親がハゲならオマエもハゲるW
以上
193 :
アスリート名無しさん:03/09/17 08:32
>>192 なんやとーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
194 :
アスリート名無しさん:03/09/17 10:22
体操選手は皆小さい。
これが答えだ。ヱ
195 :
アスリート名無しさん:03/09/17 10:24
196 :
アスリート名無しさん:03/09/17 13:45
>>194 体操選手と伸長
http://homepage3.nifty.com/sugagym/annai.htm Q:体操すると身長が伸びなくなるのではないでしょうか。
A:よく言われることですが、そのようなことはありません。
体操選手の中には身長があまり高くない人が多いというだけです。
あまり身長が高くないほうが体操競技には有利であるということは確かです。
選手を選ぶ場合には、将来身長があまり高くなりそうにない選手を選びます。
このURL本当はあまり示したくありません。体操教室の宣伝みたいで。。
197 :
アスリート名無しさん:03/09/17 14:35
相撲取りに、デカイ人を選ぶというのと一緒だよな
相撲をやると、背が伸びますか?という質問は無いのに、
体操やウエイトやると伸びなくなりますか?という
質問があるのがおかしいな
バスケも小学→中学→高校と、高い人が残っていく。
199 :
アスリート名無しさん:03/09/17 16:37
淘汰か適応か。
ただ、例えばノッポほどひざ壊しやすい
(と、このスレに書いてあった。真偽はわからんが)
スクワットを続けて、わざわざそのスクワットに不利な
ノッポになる方向に成長するとも思えんが・・・。
基本的に筋トレの原理は適応でしょ。強い負荷で
筋線維が傷ついたら、その負荷に耐えられるように
筋力が上がっていくわけだし。
そうするとスクワットによる成長は、
骨が伸びるより太くなる方向に働くんじゃ無いかと思うが・・・
200 :
アスリート名無しさん:03/09/17 16:57
>>199 骨と言うか骨格は、そこまでの適応力はない、ということだよ
極端な話、顔面考えればわかるでしょ?
それに、勘違いしてるけど適応と言うのは淘汰の結果だからね。
それに、筋トレの原理が適応と言うのも、それは近似に過ぎない。
つまり、高負荷をかけるとそれに耐えられるように発達する、ということではなく
高負荷による諸種の刺激のうち、一つがたまたま、筋肉を発達させる
生理学的反応を引き起こす、というだけ。
筋肉に判断機能が付いてるわけではないからね。
201 :
アスリート名無しさん:03/09/17 17:22
>>200 骨には確かにそこまで適応力は無いかもナ。
淘汰の結果とはまた違った形の適応として言ったわけだが。
いや、
>>199の超回復という性質自体が淘汰の結果得られた
システムだとも言えるけど。
寒い所で、放熱を防ぐために血管が収縮するのと同じで。
>つまり、高負荷をかけるとそれに耐えられるように発達する、ということではなく
>高負荷による諸種の刺激のうち、一つがたまたま、筋肉を発達させる
>生理学的反応を引き起こす、というだけ。
いや、生命の維持という目的のためにそういうシステムに
なったと考えるべきじゃないの、それは?たまたまではないでしょ。
それこそ淘汰によって、都合の良い肉体が出来た(残った)ってわけで。
超回復などのシステムはここまで行くともはや
適応と呼んで良いんじゃないかと思うんだが。
202 :
アスリート名無しさん:03/09/17 17:26
>>200 どっちかっつーと
適応できた奴だけが生き残れる、つまり
適応→淘汰の順じゃないか?
203 :
アスリート名無しさん:03/09/17 17:46
>>202 逆。
難しいかな?
つまり、「適応した」のではなく「結果的に」適応しているものが
生き残る。つまり、適応してるかどうかは淘汰によってのみ確定される。
例えば、「この環境に合わせてこう身体を変えてやろう」と思って
身体を変えて、いわば適応して生き残れるわけではない。
生まれた時点で、もう(将来の結果から言えば)適応しているかどうかは
決まっているわけ。遺伝的ないくつかの小さな差異により、
同じ親から生まれてもAよりBの方が、その後彼らが生きた環境において
適応していた、従ってBが生き残った。
これは「適応できた」のではなく「適応していた」ということ。
要するに、ここの生物で見れば「適応」に向かって努力しているのではなく
「適応」は全く意識せず無関係にランダムな方向を向いてる個体群のうち
個体の意識とは無関係な力による「淘汰」により何割かが生き残る。
その生き残ったものが「適応していた」と結果的に認定されるわけだ。
だから、環境が違えば「適応していた」個体も、違うものが選ばれていただろう。
204 :
アスリート名無しさん:03/09/17 18:04
>>203 >適応してるかどうかは淘汰によってのみ確定される。
これは違うと思うぞ。
適応とはそもそも
>生存のために環境に応じて生物体の生理的・形態的な
>特質が変化すること。
なんだから、超回復だって立派な適応じゃないか。
205 :
アスリート名無しさん:03/09/17 18:15
>>201 >淘汰の結果とはまた違った形の適応として言ったわけだが。
いや、私もそういうつもりで言ったんだが。
例えば、骨梁が応力線と一致する、というのは、淘汰により蓄積した
遺伝的に決定された形ではなく、おそらく、力学的な刺激による
適応の一例だろう。つまり、無重力化で成長した人がいたら
骨梁は違う形態をしめすのではないだろうか?
しかし、スクワットと骨には、そういう関係は無いと思う。
骨がスクワットの刺激から、「スクワットに有利な体型」を
予想し、それに合わせて変形していくと言う適応は想像できない。
逆にデッドをやると手足が長くなるか?というと、それも無いだろう。
206 :
アスリート名無しさん:03/09/17 18:16
205の続き
> いや、生命の維持という目的のためにそういうシステムに
>なったと考えるべきじゃないの、それは?たまたまではないでしょ。
結果的に合目的性を見出すことはできるが、それはやはり
「たまたま」であるに過ぎない。いわゆるダーウィンの自然淘汰とは
そういう「たまたま」の積み重ねから、生物に見られるような
合目的的な性質が生まれる、というのがその核心だ。
しかし、やはり「たまたま」に過ぎないわけで、だから哺乳類の心臓は
魚類に比べてやたらと欠陥の多い不合理な形をしているし、
人間は腰痛になりやすいのである。
また、「たまたま」であって適応と言うのが偶発的なシステムから
結果的に近似的なものとして観察されるからこそ、ウエイトトレーニングが成立する。
要するに、もし適応が完全であったなら、ウエイトをやっても向上するのは
ウエイトの能力だけであって、他のスポーツでの「適応すべき負荷」は
変化して無いのだから、他のスポーツのパフォーマンスは一切向上しないだろう。
また、ドラッグや「加圧トレーニング」が有効なのも、いわば、そうした
「たまたま」のシステムを逆用しているわけだ。別に、これらのトレーニングで
「適応すべき負荷」が、通常と変化するわけではない。加圧ではむしろ、
負荷は低くなるわけだしね。
207 :
アスリート名無しさん:03/09/17 18:18
206の続き
いくら運動しても筋肉が発達しない生物がいたとする。
その中でから、筋肉が発達する生物が進化する生理学的変化とは
どのようなものだろうか?一番オーソドックスなのは、
筋肉細胞の成長を操作する器官に、筋肉を運動させた時の代謝産物の
受容体ができる、というフィードバック系だろう。
と言っても、代謝産物にもいろいろあるから、たとえば、
筋肉が激しく収縮するケースのうち90%のケースで作り出され
そのほかの場合では10%のケースでしか作られない代謝産物を
成長をつかさどる器官の受容体と結合する物質として選ぶ、という
ようなことになる。
例えば、加圧などはこの、筋肉が激しく収縮しない場合でも
筋肉の成長の引き金となる代謝産物が生み出される10%の
ケースを人為的に起こしているわけだ。これは、適応が
近似的であって、けして「激しく収縮→発達」というような
ア・プリオリに正確な適応が存在するわけではないことを意味する。
まあ、これは一つの思考実験であって、事実とは異なる可能性があることも
付け加えておくがね。
208 :
アスリート名無しさん:03/09/17 18:32
209 :
アスリート名無しさん:03/09/17 18:32
>>204 勘違いしているようだね?
今、話しているのは、そういう個体レベルの
後天的な適応をもたらすものは何か?ということ。
それは集団的な適応で、それは環境との関係の中で
結果的に淘汰によって適応か否かが確定し、
性質として形成されていくものである、ということ。
>>202は「生き残れる」という適応について話してるだろ?
それに対し、キミが今言ってるのは、
単なる個体の後天的身体レベルでの反応に過ぎない。
論議の対象が違うんだよ。
例えば、AよりBが「筋肉に対する負荷」に対し、大きく筋肉を発達させられる
とするならBの方が、個体の後天的なレベルでは、「負荷」には「適応」してるね?
でも、もし恒常的に飢えに晒されてる状態だったら、Bは筋肉の消費エネルギーが
大きすぎて、Aより早く飢え死にしてしまうかもしれない。
そしたら、Aの方が大きな文脈では「環境」には「適応」していたわけだ。
「適応」というのは、ア・プリオリなものではないと言うこと。
210 :
アスリート名無しさん:03/09/17 18:48
成長期過ぎててさ、筋トレやって身長伸びた人はいますか?
>>209 なんでここで集団的な適応を論議するんだ?
筋トレの話だろうが
212 :
アスリート名無しさん:03/09/17 19:38
>>211 ちゃんと読んでるのか?
私が
>>202にあてたレスに対して、キミが
>>204でレスしてきたんだろう?
で、
>>202は「生き残れるかどうか」という適応について話している。
それは、集団的なレベルでの適応の問題だよ、と言ってるんだよ。
キミは勘違いしているが、
>>202の時点で、ちょっとメタな話へ移ってるんだよ。
とにかく、筋トレで問題となる「適応」を進化論的な適応から
導き出し、それは近似に過ぎないから、スクワットをやると
骨格からスクワット体型になる、というような「適応」を
想定するのは間違いだよ、ということを述べてるのだ。
213 :
アスリート名無しさん:03/09/17 23:45
長年筋トレを続けている奴にはチビが多いってことでよいだろ
214 :
アスリート名無しさん:03/09/18 19:28
スクワットしてれば伸びるだろ
216 :
アスリート名無しさん:03/09/21 01:14
217 :
アスリート名無しさん :03/09/30 15:38
あげ
218 :
アスリート名無しさん:03/10/09 04:37
ハゲ
219 :
ヲソライソ:03/10/09 07:13
馬鹿かお前ら全員。
んなもん全部関係ねーよ。筋肉で骨の成長を妨げるとはそれほど筋肉に柔軟性がないのでは??
しかもそうだとしたら骨になる成分のカルシウムとビタミンAはどこへ??
科学的根拠なんてないのでは?僕はタンパク質もとってるけどカルシウムとビタミンAはちゃんととってますよ。
220 :
アスリート名無しさん:03/10/09 11:29
鶏と卵みたいになっちゃうけど、筋トレをはじめるのが高校以降の人間が大半だから
そういう迷信になったんじゃないかな?
厳密にいうと、懸垂とか腕立てとか自重をつかったトレーニングもレジスタンス(荷重)
トレーニングとなる。
221 :
アスリート名無しさん:03/10/09 13:02
若い時に筋トレをやりすぎると背が伸びない人が多いよ。大体伸びて身長168cmぐらい。これは紛れもない事実
あんたらの周りを見てもわかるように
バーベルでつけた筋肉ってどうしても自然でないからとても堅いんだよね。だから成長期でも骨が成長しずらいってわけ
中学高校までの筋トレは腕立て、腹筋なんかを1日100回ぐらいやればいいかと。でも毎日は駄目
アミノ酸なくなるから。だから2日に1度のペースでやること
222 :
アスリート名無しさん:03/10/09 13:28
>>221 若い時に筋トレやりすぎると背が・・・
⇒遺伝子じゃないの??
バーベルで付けた筋肉は自然でない・・・
⇒自然の定義は?自重トレってこと?
自然じゃないから堅い>骨が成長しずらい
⇒意味不明
アミノ酸なくなる
⇒??
223 :
アスリート名無しさん:03/10/09 13:39
獣神は私はキントレのしすぎで身長が伸びなかったと語っておられる
224 :
アスリート名無しさん:03/10/09 14:13
それなりの環境に居れば、筋肉つけすぎた子供が背が伸びないのは
いくらでも目撃できる。
無酸素運動をガンガンやってると背が伸びないよ。
だらだらやって、良く食べて良く寝てる子は同じ環境に居ても伸びてる。
そこらへんの、日本で1・2位レベルのスポーツクラブ(サッカーでも
水泳でも)のかあちゃん達は誰でも知ってるよ。
225 :
アスリート名無しさん:03/10/09 14:35
あと陸上やサッカーをやっている人って短足が多い
226 :
アスリート名無しさん:03/10/09 17:16
なんだかなぁ。。。
227 :
アスリート名無しさん:03/10/09 19:07
>>221 >これは紛れもない事実
筋トレと伸長の関係を調べて、「伸びが止まりやすい負荷は○○kgだ!」と
結論づけた研究論文やデータがあれば教えてくれ!
↑この質問をして、満足な答えが返ってきたことは一度もないのだが。。
>>223 ライガーは中1の初めは160あったらしい(現在は168cm)。
彼の両親の身長が高めであれば、筋トレとの関係も否定できなくもないが。。
>>224 >筋肉つけすぎた子供が背が伸びないのはいくらでも目撃できる。
見たことはない。みんなガリガリだよ。
そもそも「筋肉つけすぎ」とはどんな状態なのか?
筋肥大のためのホルモンの分泌の少ないガキが「つけ過ぎ」まで筋肥大するだろうか?
ネット上では男女問わず「つけ過ぎ」という言葉が氾濫しているが、ちょっとついた程度で
「つけすぎ」と勘違いしてしまうだけではないだろうか?
228 :
アスリート名無しさん:03/10/10 13:08
たしかにつけすぎたガキってどんなかんじ??
ちょっと想像つかない。
229 :
アスリート名無しさん:03/10/10 13:15
そんな子供はまずいないよ。ただ成人でマッチョな人に小柄な人が多いというだけ
バスケやバレーボールの選手に大柄な人が多いというのと同じ
230 :
アスリート名無しさん:03/10/10 18:30
以下に挙げるのは1993年−1998年の全中柔道大会の出場選手(性別や学年は示されていないが、
おそらく男子で3年生が多いと思われる)の体格測定結果である。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~isamun/kaken/science/jrh/jrhtop.html 各階級の平均を調べてみると(明らかな誤値は省く)、
55kg級 身長163.2cm、体重54.8kg、体脂肪率15.5%、胸囲82.8cm、
上腕屈曲囲28.9cm、同伸展囲26.0cm、大腿囲48.8cm、背部脂厚9.1mm、腕部脂厚8.4mm
65kg級 身長167.6cm、体重63.7kg、体脂肪率17.8%、胸囲87.6cm、
上腕屈曲囲31.3cm、同伸展囲28.6cm、大腿囲52.6cm、背部脂厚11.4mm、腕部脂厚10.3mm
78kg級 身長171.1cm、体重75.5kg、体脂肪率22.2%、胸囲93.7cm、
上腕屈曲囲34.3cm、同伸展囲31.0cm、大腿囲57.1cm、背部脂厚16.3mm、腕部脂厚13.3mm
78kg超級 身長173.9cm、体重105.6kg、体脂肪率40.9%、胸囲110.7cm、
上腕屈曲囲40.2cm、同伸展囲36.8cm、大腿囲66.6cm、背部脂厚38.3mm、腕部脂厚23.2mm
231 :
アスリート名無しさん:03/10/10 18:31
232 :
アスリート名無しさん:03/10/10 18:37
>>231 あくまでも子供としてだけど、十分すぎるほどいわれると思うよ
それにこれ以上の体格を有している中学生ってほかに中々いないと思う。それと筋量がそれほど多くなくてもそこそこのセパレーションがあれば筋肉つきすぎって感じになりやすいし
ウエイトに詳しくない人の目なんてそんなもの
233 :
アスリート名無しさん:03/10/12 16:21
韓国がどっかわすれたけどウエイトリフティングのお父さんが息子に英才教育を施してめっちゃまっちょになっているテレビを見た。身長伸びないかもね
234 :
masao:03/10/12 18:09
俺は毎日腹筋背筋腕立てやってる
自己紹介でした
236 :
アスリート名無しさん:03/10/12 23:06
>>233 「年少者たちに重量挙げのトレーニングをさせたが、しなかった少年たちと
身長の伸びは変わらなかった」という実験データがあるそうだ。
検索すれば出てくる。
>>234 「その程度の低負荷運動では、背が伸びにくくなることはない」
と、『成長期の筋トレ』否定論者も断言している。
それに、毎日やっても筋肉はつきにくいし。。
>>236で示した実験データについてだが、この実験を行った研究者(旧ソ連らしいが)の名前や
サンプルとしての少年の人数、各人の身長の伸びなど、詳しいことは漏れには分からない。
だから、あえて「あるそうだ」と書いてみた。
238 :
アスリート名無しさん:03/10/15 14:06
じゃあ、筋トレと身長ののびに相関関係なしという結論でよろしいか?
239 :
アスリート名無しさん:03/10/15 15:04
中学一年で165cm前後あった奴が、筋トレのし過ぎによるものかはともかく、
高校卒業までに172cmまでしか伸びなかったかと思えば、
中学三年まで160cm前後だったのに高校卒業時には182cmまで伸びた筋トレマニアも居た
そんな友達を見ていると、筋トレ=成長阻害、は真っ向から否定したくなるな
241 :
アスリート名無しさん:03/10/17 21:41
242 :
アスリート名無しさん:03/10/19 12:48
日本タバコの元社員が書いた、たばこは体にいいって
本もあったな。
243 :
アスリート名無しさん:03/10/25 02:26 ID:FZF9zYHa
>>242 マイナーな競技である重量挙げをメジャーにしようとして、
いいかげんなことを言ってるってことか?
244 :
アスリート名無しさん :03/10/25 03:50 ID:Sh59E/e0
成長期の筋トレを否定するURL その1
http://www.linkclub.or.jp/~zhen-jiu/sick/sick_387.html >中学1年の11月ごろより筋トレを始めました。腕立て伏せ、腹筋、ダンベル等です。
>主人が本を読んで伸長に負担をかけないものを選んでくれました。
>筋トレがいけなかったのでしょうか?
>中学3年とは思えないほど、逞しい体つきになっています。
伸長に負担をかけないものを選んで、大した負荷もかけていないのに、
「筋肉つきすぎ!」になっていると思っている。
素人の目にはこんなもんなんだろうな。
この問いに答えている者(医師?)も
>成長期に無理な筋力トレーニングは骨の成長を妨げます。骨が筋肉に負けてしまう結果です。
と、まるで「筋トレによって硬くなった筋肉が骨の成長を妨げる」かのような発言をしている。
(「高い負荷が骨を圧迫するから」とかいう理由なら、まだ話は分かるんだが。。)
質問する側に筋肉についての知識がないのはもちろんだが、答える側も変わらないような。。
ヒキコモリですが189cmでつ
246 :
アスリート名無しさん:03/10/26 04:58 ID:BJlHGkSp
『成長期の筋トレ』肯定派は、
「成長期に筋トレすると背が伸びない」という噂がありますが、それは迷信です」
と『迷信』という言葉をはっきり使うのに対して、
否定派は「成長期に筋トレをすると背が伸びにくくなります」
と、迷信の「め」の字も出してこない。
否定派の辞書には「迷信」という言葉さえも載っていないのだろうか?
「迷信です」や「絶対」などの表現を避けてるだけじゃないの?
根拠が足りないのに自身満々だと余計説得力無くなるから。
248 :
246:03/10/26 05:51 ID:PvVrre99
249 :
246:03/10/26 05:55 ID:PvVrre99
くどくなってしまった。スマソ。
左側に、上から順に、
SPC
レッスンコース
スタッフ紹介
SPCの実績
会報ピック←ここね。
成長が止まるという誤解はどうして生まれたんだろう。
昔は、激しいウェイトトレーニングなんて出来る環境すらなかったのに。
おかしな話だ。
251 :
アスリート名無しさん:03/10/26 07:52 ID:5Y/pcrph
>>248 >と、「絶対」という言葉を使っているんだなぁ。これが。
まあ使ってる奴もいるだろうよ。つか
>>246は結局何が
言いたいのか見えないんだけど。
誤解されると困るので書いておくが、俺は成長期に
おける筋トレと成長阻害の因果関係は無いと思ってる。
252 :
あ:03/10/26 11:39 ID:brur4+WG
関節痛めない程度に、きちんと栄養とってればガタイもよくなって
良いだろ。成長期の話ね。どっちにしろ成長期終わってない奴じゃ
やれる範囲も少ないだろうしね。
253 :
アスリート名無しさん:03/10/26 19:15 ID:kXVRe2Ti
>>250 筋トレというものが行われ始めた当初から既にあった。
20世紀初頭近代ウエイト・トレーニングの祖と呼ばれるユウジン・サンドゥらプロのウエイトリフターたちは、
国王や元首の前で、巨大な石のような重いものを挙げるショーを行っていた。
彼らは巨大な筋量を誇ってはいたが、ほとんどの者が現代のウエイトリフティング選手と同様に小柄で、
更に、それにもまして腹の出た肥満体型で、歩き方もノッシノッシと緩慢だった。
これが見物人に「筋肉がつきすぎると、体が硬くなり背が伸びにくくなる」
と誤解される元になってしまった。
現代では
>>96にも書かれているように、オリンピックに出てくる重量挙げや器械体操選手に
小柄な人が多いことから、「筋肉は成長を妨げる」と信じ込んでいる者が多い。
筋肉を鍛え過ぎるとホルモンのバランスが狂います。
255 :
アスリート名無しさん:03/10/27 20:07 ID:KuHW4Cyz
>>254 まず、鍛えすぎるって、どのくらいのトレーニング量か、そこから聞きたい。
257 :
アスリート名無しさん:03/10/29 02:56 ID:QX0akTu9
>>250 >>253 「子供の頃からの重労働(水を汲むのにも井戸から運ばなければならなかったなど)により、
筋肉が発達していたから昔の人は背が低かった。今はそのような重労働には無縁な子供が多く、
背が高い子供が多い」という説もあるだろう。
ただし、この説には「昔と今では伸長に必要な栄養状態が全く異なること」が考慮されていないが。。
陸上短距離選手にばかでかい身長のやつがまったく見当たらないのはなぜなんだ。
普通に考えればでかいやつの方が一歩が長いから有利じゃないのか??
これは筋肉が子供のころからついていてあまり伸びなかったとはちゃうん?
259 :
アスリート名無しさん:03/11/03 08:15 ID:Af6Epjqf
そういえばマラドーナは子供のころから筋肉を鍛えすぎたせいで
身長が伸びなかったという話を海外サカ板でみかけたな
>>259 背の低い奴がよく使う言い訳だよ。
「俺、ガキの頃筋肉つけ過ぎて背が伸びなかったんだよねー」ってな。
261 :
アスリート名無しさん:03/11/03 19:25 ID:OhGGWhst
>>259 全く逆。
背が低くて(体が小さくて)当たり負けしやすかったから筋トレを始めた。
つまり、「筋トレ始める前から背が低かった」ってこと。
262 :
アスリート名無しさん:03/11/03 19:31 ID:aC7/NLKv
ガタイのいいヤンキーは皆が高い罠
263 :
アスリート名無しさん:03/11/03 21:37 ID:+BdJu65U
今発売中の雑誌アイアンマンに意見が載ってる。
ジェフとかいう外人で、12歳からジムでトレを始めた頃、周りの人に「背が伸びなくなるぞ」と脅されて、
疑問に思いながらもトレを続けていたそうだ。ここに彼の意見を書く。
1.身長を決めるのに最も重要なものは遺伝で、背の高い親からからは背の高い子が、低い親からは低い子が
育ちやすいが、両親とも低いのに高い子が生まれる場合もあり、それは祖父母からの隔世遺伝と考えられる。
2.運動のしすぎはコルチゾンとかいうホルモンの分泌を引き起こし、成長ホルモンの分泌を抑えてしまう。
3.栄養や睡眠が不足すると伸びにくくなる。体操選手には栄養制限をして伸びにくくなった人がいる。
4.適度な負荷・正しいフォームで行えば成長を促進するが、誤ったフォームやあまりにも高重量負荷トレだと
骨の成長点を圧迫して伸びにくくなる。
264 :
263:03/11/03 21:38 ID:+BdJu65U
以下は、この記事に対する漏れの意見。
「隔世遺伝」という言葉は俗に言われているだけで正式な遺伝学用語ではないが、内容に関しては1.に同意。
このスレの
>>254のいう「鍛えすぎ」が、どの程度のことをいうのかは分からないが、2.の意見のことかな?
ジェフ氏はカルシウム等のミネラルが最も大切で、次にタンパク質と考えているようだが、3.もだいたい同意。
体操選手は栄養制限などをするのか? を除いて。
最も関心の高いところは4.だろうが、適度・あまりにも高重量負荷 とはどの程度のことを言うのか?
何kg、何RMまでなら良いのか? 2.とも通じる大問題だが詳しいことは書かれていなかった。曖昧で残念!
また、トレを始めた12歳以後の彼の伸長経過が記されていなかったことも漏れには不満だ。
尚、彼の意見ではないが、よく言われる「硬くなった筋肉が骨の成長を妨げる」という説は、同雑誌の冒頭特集で、
「ストレッチが十分であれば筋肉が硬くなることはないから、それは誤解」と、キッパリと否定されている。
265 :
263:03/11/03 22:55 ID:L3S7+smO
立ち読みだったんで抜けてしまったが、
>>67も言ってるように、「ステロイドを使ったり、極度のストレスを受けると伸びが止まる」
とは書かれていた。
ただし、最近の身長スレで目にする早熟・晩熟のことについてまでは書かれてはいなかった。
266 :
アスリート名無しさん:03/11/04 18:28 ID:wHZ5+GNi
結局は、はっきりしないってことだろ。
影響ありそで、なさそな・・・。
要は、自己責任で判断するしかないねー。
267 :
重要連絡:03/11/09 15:58 ID:WBG60Qwz
今、自治スレでは、スポーツクラブ板新設後のスポーツ板の運営の議論をしています。
ウエイトトレーニング・ボデイビル・サプリ・ジム雑談関連のスレも強制的にスポクラ板に移動させようという意見も出ています。
このままスポ板に留まりたいという人は意見を書いて下さい。
スポクラ板の現状は悲惨です。
スポクラ地域・店舗スレが何の秩序もなく乱立するのみです。
そんな板に行きたいですか?
何も言わないと、勝手にあぼーんされるかも。
【常時】★スポ−ツ板自治スレ2★【age】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1065672048/l50
268 :
【重要】:03/11/10 08:55 ID:hX0ubUR1
>スポーツ板の筋トレ・栄養関係のスレ住人の皆さん
自治スレでは、筋トレや栄養関係のスレをスポクラ板に移してしまおうという暴論が話し合われています。
黙っていると本当にスポクラ板に行かされますよ。
スポクラ板は、生活カテの板です。
誹謗中傷スレが堂々と立ち、スポクラ地域スレが乱立する悲惨な板です。
何の秩序もありません。
スポーツ板でスポクラ地域・店舗スレを乱立させて迷惑がられていた住人が、運営側に泣きついて作ってもらった板です。
言うなれば、スポクラ地域・店舗スレの隔離板なんです。
スポーツ板の痰壷みたいなものです。
そんな板に行きたいですか?
絶対に行きたくないという人は力を貸して下さい。
あなたの意見を書いて下さい。
お願いします。
最後に、昨日は誘導が悪くて失礼しました。
これは釣りではありません。
是非、一言お願いします。
【常時】★スポ−ツ板自治スレ2★【age】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1065672048/408-412
269 :
アスリート名無しさん 名無し:03/11/15 23:31 ID:lO27lJ5g
今日の夕方の体操のNHK杯選手権の2ch実況スレを読んでたら、案の定、
「自分の体重以上の負荷がかかるから、幼い頃から体操やってると背が伸びないと思う。」
っていうレスがあった。
物理学的に考えるとそうなるんだけど、物理学的だけではなく、化学的・生物学的にも考えないと、
人間の体を理解することはできないんだよな。
「自分の体重〜背が伸びない」のレスを書いた奴は、小菅マリが中3〜高1にかけての1年間で
背が10cmも伸びた、なんていう事実はとても信じられないだろうな。
270 :
アスリート名無しさん 名無し:03/11/16 04:53 ID:YiHrK3jA
成長期の筋トレを否定するURL その2
元新体操オリンピック選手の現スポーツライター山崎浩子のホームページ
http://www.hiroko-y.com/Q&A.htm きちんとしたデータは持っていませんが、上半身と言うより、あまりに激しく負荷のかかる運動をすると、
確かに背が伸びなくなると思います。
たとえば体操選手。大きい人は見たことがありません。女子の体操選手などは、私よりずーっと小さいんです。
私は、小さい頃から負荷のかかる運動のやりすぎだと思っています。
栄養を骨にいかせるために、あまりに激しい運動をやることは避けたほうがいいと思います。
彼女は「きちんとしたデータは持っていません」とか、
「小さい人が体操をやっているのか、体操をやると小さくなるのかわかりません」などと書きながら、
http://www.hiroko-y.com/profile.htmにもあるように、日本体操協会理事やJOCアスリート委員・
JOC女性スポーツ委員などをのうのうと務めている(いた?)。
誰もが抱きそうな疑問にも答えられないで、重要な任務が務まるものなのか?
肩書きが泣くぜ。
こんな浩子タソだけど、美人だから漏れは好きなんだよなw
やらせてくれないかなぁ。
271 :
アスリート名無しさん:03/11/22 22:44 ID:hlhaRZSG
>>270 女子の体操選手なんかは、むしろ栄養不足だろう
普通の女性並みに脂肪が付いていたら体操なんて出来ないから
成長期にカロリーを制限してしまう為だと思う。
ぶっちゃけ、身長はほとんど遺伝だろう
子供の頃からレスリングのような高負荷運動をやっていても
カレリンは190cmあるし、貴乃花や若乃花だって子供の頃から
相撲と言う高負荷運動をやっていても、兄弟そろってあの通りだ。
実際、成長に影響のあるくらいの筋トレなんてありえないだろう。
本当に骨の成長を阻害するくらいやったら、まず間接の方が
先に壊れているはずだ。ヘルニアとか膝の軟骨障害とか。
でもそれって、野球とかの方が多いんじゃないか?
272 :
アスリート名無しさん 名無し:03/11/23 23:53 ID:Fkb+oeqJ
成長期の筋トレを否定するURL その3
背が伸びる
http://village.infoweb.ne.jp/~fwkg2741/wwz71/thumb.htm 頭部に衝撃が加わるため背を伸ばすのに不向きな運動
剣道・フェンシング(サーブル)・空手・ボクシング・キックボクシング
( ´,_ゝ`)プッ
成長線である骨端軟骨を痛める可能性のある運動
ヨガ・新体操・合気道
骨端線を痛める危険性は、ほとんど全ての運動に当てはまることだと思うが。。
まぁ、こんな香ばしいことが書かれているようでは、
筋肉を発達させ背を伸ばすのに不向きな運動
重量上げ・ウエイトリフティング・レスリング・相撲・柔道・砲丸投げ・ボート
も信用できないな。それから、
A遺伝の影響は20〜25%で残りは遺伝以外の影響が考えられます。
と、伸長の遺伝に対する影響を低く考える奴に限って、
背が伸びないことを筋トレのせいにしているような気がする。
273 :
アスリート名無しさん:03/11/25 08:04 ID:tpAa9DFX
274 :
アスリート名無しさん 名無し:03/12/07 03:45 ID:/Drm0upS
あげ
275 :
236:03/12/13 02:54 ID:l4ULHuDC
>>241で挙げた医師が昨夜テレビに出てたね。
特命の時と似たようなこと言ってたけど、唯一違っていたのは、
「「筋肉が伸長を妨げる」は全くの迷信です。」とか言ったことだね。
276 :
アスリート名無しさん 名無し:03/12/14 02:43 ID:jMkxLvhS
277 :
276:03/12/14 02:44 ID:jMkxLvhS
ん? ラジオか?
278 :
アスリート名無しさん:03/12/14 03:42 ID:C9QPF/CU
中2の秋に鉄アレイはじめたら身長とまった。ぴたりと。
279 :
アスリート名無しさん 名無し:03/12/14 05:16 ID:s8GEADjv
>>278 その鉄アレイ(=ダンベル)の重量は何キロ?
280 :
アスリート名無しさん:03/12/15 16:41 ID:1SMB5NlS
281 :
アスリート名無しさん:03/12/15 16:52 ID:4G1+10ck
6キロ!
そりゃ凄いな(^∀^)ゲラゲラ
282 :
アスリート名無しさん:03/12/15 17:45 ID:PGtsNAS+
成長期に筋肉"つけすぎ"てる奴なんてそうはいない
>>280 ワラタ
はっきりいって野球やテニスなど片方ばっかり使うスポーツの方が
遥かに身長に害がある いや身長だけじゃなく身体全てにだ
理由は書かなくともわかるでしょう
正確なフォームでやるウェイトトレは身長にはベストなスポーツですよ
重量挙げだけに固執しなければ
筋トレ(っていうかウェイトトレ)は成長ホルモンの分泌を促します。
そして身長は成長ホルモンの働きによって伸びるそうです。
ということはむしろプラスになるのでは?
あぼーん
286 :
アスリート名無しさん:03/12/27 23:41 ID:7K3DjIlS
身長スレに書いてあったことなんだけど、
@「成長期に筋トレをすると、それに呼応するように男性ホルモンが分泌されて、背が伸びにくくなる」
A「成長期に筋トレしても、男性ホルモンの分泌が少ないので、筋トレとしての効果は少ない」
どっちが正しいの?
それとも両方とも正しくて、
B「成長期に筋トレをすると、男性ホルモンの分泌がわずかに盛んになり、背が伸びにくくなるが、
本当に少ししか分泌量が増えないので、筋トレとしての効果は小さい」
かな?
287 :
アスリート名無しさん:03/12/28 12:10 ID:2HvwbOLt
鉄アレイって普通10キロ以下が主流じゃないの?
おまえたち、厨房や工房の頃を思い出せ。
野球部やサッカー部に身長高いヤシと低いヤシ両方いただろ。
つまりどんなに運動していても、差が出てくる。
しかし漏れが厨房だった頃
サッカー部だったヤシがサッカー部辞めてから突然身長伸びたのはどう説明しよう……
289 :
アスリート名無しさん:03/12/30 18:17 ID:bn4G+saQ
>>288 サッカー辞めたちょうどその頃から、たまたまそいつに成長期が訪れたからでは?
290 :
あ:04/01/03 15:25 ID:kstN3YTg
俺は野球をずっとやってて、右投げだから右肩の方が広い。適度な筋トレは成長ホルモン分泌や骨格をデカくするんじゃない?ってか背がまだ伸びるような子供がマッチョになれるわけない。
291 :
長州力:04/01/06 21:39 ID:OL2tXgAH
ageちゃうぞコラ!、タココラァ!!ageるんかsageかどっちなんだコラァ!!
292 :
アスリート名無しさん:04/01/06 21:44 ID:xlrHkk+6
最新の研究データでは成長期に筋トレをすると身長が伸びやすいってデータがある。
しかし自分の一生の問題になるんで、
最新の研究データって言われても自分が実践するのは気が引けるよな。
あと部活やってる学生で多いのが栄養が足りないケース、
とくにたんぱく質とカルシウムが全く足りてない場合が多い。
293 :
アスリート名無しさん:04/01/06 22:07 ID:5SplHgH3
身長に関して一番大きな要素は遺伝であり、これはどうしようもない。大体これで
決まる。筋トレして背が伸びなくなったというのは、余程成長期に肉体を限界まで
酷使したと思われ。普通の香具師だったら背が伸びなくなる前に体を壊す。
正しいフォームで筋トレして適度な休息をとり、栄養をちゃんと補給して睡眠時間をたっぷり
とればむしろ成長は促進される。心配すんな。
294 :
アスリート名無しさん:04/01/06 22:15 ID:xlrHkk+6
メジャーリーグ最高のバッターでショートストッパーの、
アレックスロドリゲスは10歳のときからMLBを目指して計画的に筋トレを始めたと言う。
そんな彼は今では年俸28億ももらうスーパースター。
奇しくもイチローも10歳のころから親父に連れられて毎日バッティングセンターで、
120キロ以上の速球で練習していたらしい。
295 :
アスリート名無しさん:04/01/07 03:14 ID:j805k1It
>>293 >筋トレして背が伸びなくなったというのは、
>余程成長期に肉体を限界まで酷使したと思われ。
>>178みたいに、わずか数キロ程度のダンベルの使用で伸びなくなった者はどうなのかな?
フォームや栄養が良くなかったのかな?
それとも、たまたま背が伸びなくなる時期に、トレを始めてしまったのかな?
身長スレ読んでると、(なぜだか分からないが)中学生で伸びが止まってしまった者も
少なくないみたいだけど。。
>>295 早熟型で成長が止まるのが早いタイプだよ。
まさしく遺伝。
小学校後半で背が伸びて、中学2年のころにはとまるタイプ。
いたでしょ、そういうの。
体の大きさは基本的には遺伝が一番大きい要素。
ただでさえ栄養が豊富な現代では。
数キロのダンベルで成長が止まるなら、
通学カバンで成長が止まるよ…。
297 :
アスリート名無しさん:04/01/12 19:20 ID:Mr6yiAPG
89 :ハンマー&槍現役 :02/10/03 18:22
ウエイトやると身長伸びないって言うのは未だに一部の指導者が信じている
「ウエイト=パフォーマンスを落とす」と言う考え方の亜型のような気がして
あんまり信じられないなぁ.おいらは中1からウエイトやってるけど180cmあるし.
単に内胚葉型の人がウエイトやって、当然のごとく成果を出したけど内杯葉故身長が
伸びないってだけのような気がする....
逆に高身長が多い外胚葉型はあまり筋の発達が良くないから、背が高い→ウエイト
ヤッテナイって錯覚するだけではないかと....
一応これは論文で読んだ事がある考え方で、おいらはこれを指示してるんだけど.
ただし成長期における骨障害を招くという意味では「伸びが止まっている=ウエイトOK!」
はわかるような気がする.
298 :
アスリート名無しさん:04/01/12 19:21 ID:Mr6yiAPG
92 :ハンマー&槍現役 :02/10/03 23:26
当時は3種競技だったので実は砲丸もやっていました.
当時の砲丸の記録は13M90と3種の中では一番得意でした.
身長自体は
中1163cm
中2168cm
中3177cm
高校〜180cm
と中学入学当初から平均よりは高かったです.
それでウエイトですが、近所にジムがあったので小学校6年生の2月から週4で
通っていました.中1の冬頃はベンチMAX50、スクワット70位だったと思います.
当時は俺って強ぇぇ!って思ってたけど、いま思うとフォームがかなり
無茶苦茶だったような(藁
高校にはいるときはおおよそベンチ75kg、スクワット100を10repsやっていました.
そして高校最後の大会の時はベンチ125、スクワット160、クリーン100程度かな.
現在は大学生ですが(not 体育系学部)ベンチ145、スクワット210、デッド250です.
体重は87kg(体脂肪8%前後).来年はパワーリフティングインカレ参加予定.
299 :
アスリート名無しさん:04/01/19 21:17 ID:gpgDnYYG
あげ
300 :
アスリート名無しさん:04/01/20 01:38 ID:m7Jejvoo
男性ホルモンと免疫抵抗力は一般にトレードオフの関係にあるらしい。
だからチビはマッチョめなやつが多いし、背が高いのはヒョロヒョロおかまぽい
のが多いんだろう。
長身マッチョ>チビマッチョ=長身ガリ=中肉中背>チビガリw ということになる
301 :
アスリート名無しさん:04/01/20 22:10 ID:vpyTvFcv
>>300 お前何いってるか自分で理解してるか?w
302 :
295:04/01/25 03:31 ID:zIbZLK3/
>>296 早熟な人って、急激に伸びる年齢自体が早いんですよね?
伸びが緩慢になる頃からトレを始めた場合、それまでの急激な伸びが頭にあるので、
緩慢な伸びが一層「あれ? 伸びないな」と感じてしまうんでしょうか?
304 :
295:04/01/25 04:19 ID:T/ivCMpe
>>303 私あて?
私は遥か昔に伸びが止まった成人です。
筋トレと伸長の関係について真実を知りたいので、カキコしているだけです。
305 :
アスリート名無しさん:04/01/25 20:08 ID:z8H9zaL9
>>292 >最新の研究データでは成長期に筋トレをすると身長が伸びやすいってデータがある。
>しかし自分の一生の問題になるんで、
>最新の研究データって言われても自分が実践するのは気が引けるよな。
筋トレの迷信はハンセン病の迷信にも通じるものがある。
いくら「ハンセン病は現代の日本では発病しにくいので怖がることはありません」
とか言われても、「もし、発病したらどうしよう?」と心配する奴が後を絶たない。
結局、「(遺伝に関係なく)背を伸ばしたい」と背を欲する奴がいる限り、筋トレや筋肉は
「伸長を妨げる悪者」として、いわれなき偏見にいじめられる続けるのである。
まあオマエラそんなばーべるだんべる嫌いならチン&ディップススタンド買って自重トレでもしとけや。
だけど下手なだんべるばーべるよりゃキツイケドナw
でも、ばーべるだんべる使ってないからアンシンできるだろw
307 :
アスリート名無しさん:04/02/02 23:34 ID:mLhtflC7
age
308 :
アスリート名無しさん:04/02/08 02:54 ID:r5PCsepu
「プロティン飲むと背が伸びにくくなる」と考えている人もいる。
理由は「プロティンを飲む→筋肉がイパーイつく→背が伸びにくくなる」だそうだ。
筋トレに詳しくない人には「プロティン=筋肉がつく魔法の薬」に感じるようである。
本当のことを言えば、俺も筋トレ始める前は「プロティン=ステロイド系の薬物」だと思っていた。。
309 :
アスリート名無しさん:04/02/17 04:19 ID:48p6mVfb
名スレあげ
310 :
アスリート名無しさん:04/02/19 17:55 ID:6Y7DbFby
筋トレ始めた頃から背の伸びが悪くなった原因として考えられること
物理学的には、
@(誤ったフォームでトレを行うなど)無理な負荷がかかったために、
骨の軟骨が圧迫されて破壊されたから。
A(ストレッチ不足などにより)硬くなった筋肉が骨を引っ張って成長を妨げたから。
生物学的には、
B伸長にいくべき栄養分が筋肥大のために使われたから。
Cトレに呼応して伸長を妨げるホルモン(性ホルモンなど)の分泌量が増えたから。
D睡眠に影響を与えたから。
哲学(?)的には、
E伸びが悪くなる時期に、たまたまトレを行ってしまったから。
つまり、単に早熟だっただけ(早熟な人は早い段階で急激な伸びを示すが、
その後はストーンと驚くほど伸びが悪くなり、結果的には低身長者になることが多い)。
Gその他。
いろいろみたいだけど、どれかな?
311 :
310:04/02/19 17:58 ID:6Y7DbFby
312 :
アスリート名無しさん:04/02/19 18:33 ID:WYW/TRAg
プロテイン飲むと太るよ
っとジムで精神病くさい人に言われた
かっとなったが、最近の俺の皮下脂肪の蓄積じゃなにを言っても説得力がないので
適当に返事をして引いた
313 :
アスリート名無しさん :04/02/19 19:09 ID:dYubM1Jo
314 :
アスリート名無しさん:04/02/19 23:42 ID:22nLLFai
長年のウエイトトレーニーを始めとして、ボディビルダー等の身長が小柄な場合が多いので
筋トレ継続→背が伸びないといった感じになってしまうのかね。
こういう考え方を持っている人の場合、バレーボールやバスケをやっている人は長身な場合が多いので
それらのスポーツを継続して行うと飛躍的に背が伸びると強く思っていたりして。
315 :
アスリート名無しさん:04/02/20 00:19 ID:YIeRirYz
(競技開始時点で既に低い人が多い)器械体操や重量挙げを例に挙げて、
筋肉⇒背が伸びない と考える奴に説得力はない。
>>314 胴囲
316 :
アスリート名無しさん:04/02/22 20:41 ID:ik3LUk/x
317 :
アスリート名無しさん:04/02/23 22:39 ID:BOoIQluj
ホルモンの分泌関係で、オナニーと筋トレは一般的な成長期間には「抑えた方
が良い」。
やるなとは言わない。
318 :
アスリート名無しさん:04/02/29 01:07 ID:b+U+lNpS
突然、ちょっと失礼します!
娘がバレエをしていますが(今、小5)、かなり練習もトウシューズを履いて
骨に負担がかかるのではないかと心配です。
発表会前など練習がつめてありますし、とにかくバレエの上手なお姉さん方は
みな身長が低め・・・。下肢を疲労させるからでしょうか。
バレエが上手になっても低身長はイヤだなと気になる母です。
皆様どうか教えて下さい!
319 :
アスリート名無しさん:04/02/29 03:06 ID:JB8CJzfJ
バレエの上手なお姉さん方はみな身長が低め・・・。<これって背が低い方が有利ってだけじゃない?
バレエのプリマドンナには背が高い人(体重重い)はなれないって聞いたけど。
ロシアのプリマドンナも背が高くて体重思いから、劇団を辞めさせられたってニュース最近あったし。
体操選手は小さい人が有利、バスケは大きい人が有利ってことと同じだと思うよ。
320 :
アスリート名無しさん:04/02/29 05:08 ID:vqOcCSwI
321 :
アスリート名無しさん:04/02/29 05:10 ID:vqOcCSwI
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/997888294/174 174 :踊る名無しさん :04/01/03 02:56
このスレで時々話題になる上野水香(つーか、
>>1が最初に出しているわけだが)。
最近、彼女の本を読んだけど、なんと彼女は中2の初めは145cmしかなかったらしい。
「親は長身なのに、なぜだろう?」と心配して、医師に見てもらったところ、
「別に異常はない。これから伸びるよ。」と言われたそうだ。
その後、医師の言う通り、中3で155cm、高2で165cm、現在は170cmと伸び、あのスタイル。。
普通の人より晩熟なだけだった。
おれは筋トレ始めてから明らかに身長伸びたよ
323 :
263:04/03/14 19:28 ID:r42AhAGe
シルバークラッシュグリッパーのbRを締める(握力120kg以上を要する)ことのできる新沼氏は、
高校入学時は背が低いほうだったそうだが、プロティンを飲みながら自宅での筋トレに励んでも、
かなり背が伸びて現在の公称は178cm。
ちなみに、彼は声変わりの時期が高校に入ってからというほどの晩熟型だったらしい。
今発売中の月刊「アイアンマン」より
324 :
アスリート名無しさん:04/03/22 19:43 ID:36zdK+pN
あげ
325 :
アスリート名無しさん:04/03/30 02:10 ID:KsCR3Thi
>>323 シルバークラッシュグリッパー → キャプテンズ・オブ・クラッシュグリッパー
と改名しますた。
326 :
aaaa:04/03/30 15:09 ID:hCKe2E+3
327 :
アスリート名無しさん:04/03/30 19:38 ID:pPgI7edy
身長を伸ばすのに、亜鉛が有効だと聞きましたがどうなんでしょうか?
329 :
アスリート名無しさん:04/03/30 22:18 ID:npHjJYTd
アメリカでもトップクラスのトレーナーで、多くのNBA選手やAROD
らを指導しているティムsグローバーが、13歳からのウェイトを薦めているんだから
もうそれだけでウェイトやるべき
とおれは盲目的に理解している
331 :
アスリート名無しさん:04/03/31 05:19 ID:2KYqG55v
332 :
アスリート名無しさん:04/03/31 08:02 ID:rhSkPsAZ
初動負荷理論の小山氏は低年齢からのウエイトトレーニングはオススメできないといっていた。
理由は
本人の意思がない運動は効率性が悪く怪我のリスクが大きい
っとのこと。
333 :
アスリート名無しさん:04/03/31 13:28 ID:ztRfPGLc
334 :
アスリート名無しさん:04/03/31 13:38 ID:mCw17pq5
低年齢ではウエイトやってもあんまし効果が出ないと思うよ。
それより腕立てとかで成長ホルモンの分泌を促すことだね。
335 :
アスリート名無しさん:04/03/31 14:03 ID:EBdKyNQN
シボコンは12歳からパワーリフティングをやってるらしい。
まあ人によるんじゃない。
336 :
アスリート名無しさん:04/03/31 14:54 ID:KEtbSQXJ
>>334 ウェイトやっても成長ホルモンは出ますが何か?
337 :
アスリート名無しさん:04/03/31 15:48 ID:Ib2d9CkA
338 :
アスリート名無しさん:04/04/11 02:32 ID:Su7uCMPx
スレタイは身長関連スレでは、しょっちゅう出てくるアゲ
339 :
アスリート名無しさん:04/04/11 04:50 ID:IyYw20k5
ダンベル使った筋トレは身長の伸び抑制する?
340 :
アスリート名無しさん:04/04/11 05:03 ID:q8UGuBT+
>>332 新トレーニング革命では、小山は成長期の筋トレについては肯定している。
成長を止めるほどのトレーニング自体無理なことかもしれないとさえ書いている。
ただ、下手なフォームだとケガを招くかもしれないから、そこは注意すべきだそうだけど。
341 :
339:04/04/11 05:03 ID:IyYw20k5
内容は
ダンベルベンチプレス
ダンベル コンセントレーション カール
ダンベルプレス
ワンアーム ダンベル ベントローイング
バーベル サイドベント(ダンベルで)
を、10×10(暇な時は)で2日に1回
その後プロテイン飲むって感じなんですが。
ちなみに、高2で身長166です。
もう少しトレを軽くすべき?(身長伸ばしたいんなら)
342 :
アスリート名無しさん:04/04/11 05:09 ID:Le49wxHC
>>341 身長は遺伝なんで、トレーニングや食事(きちんと食べていれば、
それ以上とっても)どうこうではほとんど変わらないです。
そのトレーニングは1種目10セットってこと?
身長とは関係ないけど、半分のセット数にした方が効果的と思われ。
343 :
アスリート名無しさん:04/04/11 05:10 ID:q8UGuBT+
296 :アスリート名無しさん :04/01/07 05:03 ID:bNSimYLj
>>295 早熟型で成長が止まるのが早いタイプだよ。
まさしく遺伝。
小学校後半で背が伸びて、中学2年のころにはとまるタイプ。
いたでしょ、そういうの。
体の大きさは基本的には遺伝が一番大きい要素。
ただでさえ栄養が豊富な現代では。
数キロのダンベルで成長が止まるなら、
通学カバンで成長が止まるよ…。
344 :
アスリート名無しさん:04/04/11 05:14 ID:Le49wxHC
つーか、筋トレで成長止まるなら、力士は小人揃いのはず。
345 :
アスリート名無しさん:04/04/11 06:52 ID:oXcDkJX/
父179 母158
俺
小6 144
中1 152
中2 163
中3 169
高1 172(高負荷のトレ開始)
高2 176(ある事件で鬱病にw)
高3 176(鬱病)
大1 176(鬱病)
小6〜高1の流れでほぼ成長は止まったと思ってたので
高2で176になったのは驚いた。
ほとんどの男は17歳で身長は止まるらしいが
俺の場合その年から鬱で
筋トレどころじゃなかったけど
真面目に筋トレ&運動に励んでいたとしても
やっぱり176cmなのかは興味あります。
中学、高校とも運動部所属。
346 :
アスリート名無しさん:04/04/12 03:27 ID:TtsLgFkH
某医師のページ
http://www.nose.or.jp/15_nobasu.html ●適度な運動はいいが激しい運動は問題
運動をすると成長ホルモンが出ます。適度な運動は食欲を増進し、熟睡をもたらして成長にいいです。
しかし、激しい運動をやりすぎると、背が伸びにくくなる可能性があります。
小学校低学年から練習がハードなスポーツをすると早くから筋肉がつき、
それに応えるように男性ホルモンをたくさんだします。男性ホルモンは骨の成長を早めるので、
早くに伸び止まり、結果として低身長になる可能性もあるということになります。
筋肉がつく→男性ホルモンがたくさん出る?
347 :
アスリート名無しさん:04/04/12 04:46 ID:tGnN4iH/
別な医師の意見
http://www.okinawa.med.or.jp/old/ippan/kenkou/971017a.htm 五歳前後の早い時期から水泳を始めて毎日一時間半もハードな練習を続ければ、
上半身の発達した体格のお子さんになるのは容易に想像されます。
筋肉もりもりということは、十分に栄養面で行き届いていると考えられます。
「子どもが運動で筋肉がつくと身長が伸びないのでは?」の答えですが、
全くそのような心配はいりません。
子どもの運動は、十分な栄養面での配慮さえすれば、成長発育にプラスになる
ことはあっても、マイナスに働くことは考えられません。
医師によっても意見が異なるようである。
どちらが正しいのか?
348 :
アスリート名無しさん:04/04/12 12:37 ID:KADHDqIK
身長なんて遺伝でほぼ決定だろ。
ムキムキに小柄な多いのは、コンプもあるだろうが
長身者よりも小柄な人の方がウエイトを得意と出来える場合が多い体型だからだろうよ。
同様に有名バレーボール選手や有名バスケの選手に長身が多いのも、最初から長身な人が多いから。大相撲の関取クラスも同様。
349 :
アスリート名無しさん:04/04/13 11:26 ID:wW/AGJ1U
>>348 ハゲドウ。
伸びなかった奴が、その原因を「筋トレ」のせいにしているだけ。
そういう奴は筋トレしなくとも伸びなかっただろうね。
去年の夏の某筋トレスレで「秋の終わりから春先にかけて筋トレしてたら、
背が1cmくらいしか伸びなかったが、筋トレやめてから夏に測ったら3cm伸びていた。
やはり、筋トレやると背の伸びが悪くなるのでは?」という意見があったが、
彼が筋トレやっていた時期は背が伸びにくい季節である冬だったんだよね。
身長は春から夏にかけてはよく伸びるから、彼の成長のしかたは普通だった。
成長を阻害する危険性があると考えられるので控えるべきR指定は、
酒・タバコ、アダルトビデオ・雑誌、ギニーピッグやバトルロワイヤルなどの残虐作品
に加えて、筋トレ?
筋トレのし過ぎを気にするぐらいなら、
よっぽど睡眠不足でも気にしたほうがいいと思われ。
おやすみなさい。
352 :
アスリート名無しさん:04/04/16 20:10 ID:7YxU86Ev
アダルトビデオって
酒・タバコと同列に語られる程悪いか?
寝る子は育つのはほんと
354 :
アスリート名無しさん:04/04/16 23:53 ID:7gSBrUGv
寝ない子は死ぬ
355 :
アスリート名無しさん:04/04/17 00:06 ID:9+NozMwO
厨房で筋肉質でガッチリ体型の奴はその後身長はそれ以上伸びないことが殆ど。
だけど筋トレすると身長伸びないとは無関係な話。
356 :
アスリート名無しさん:04/04/27 16:40 ID:0dEqQjb/
「背が伸びる!」を売りにしている講座・薬・器具のほとんど(今年初めに排除命令
を出された日ヘルも例外ではない)が、身長に対する遺伝の影響が占める割合は25%」説を
やたらと強調し、筋肉を「伸長を妨げる極悪物」ととらえ、「筋トレなどもってのほか!」
と、筋トレを滅茶苦茶にこきおろしている。
ある本でみたんですが、骨の発達は
頻度×時間で決まるそうですね
筋トレして筋肉が硬くなるって事実はありませんし
ストレッチやって十分に筋肉をほぐしておけば
身長が伸びることに関しては害はなく、むしろ有益な気がします
358 :
アスリート名無しさん:04/04/27 17:26 ID:SVQ3PnLq
でも俺は筋トレをやって身長が止まったよ。
359 :
アスリート名無しさん:04/04/27 17:39 ID:6j9Wn2/d
>>358 伸びが止まる時期に「たまたま」筋トレを始めてしまったってことはない?
360 :
アスリート名無しさん:04/04/27 18:15 ID:SVQ3PnLq
筋トレは中二から始めたんだけどその頃より身長は
ミリ程度しか伸びていません。(168cm)
兄弟は2人いますが中学高校と伸び続けていました。(176,7cm位です)
特にスポーツをやっているわけではないので筋トレなど無縁の人達です。
筋トレのせいにしないとやってらんない!っていうのもありますがね(笑)
361 :
359:04/04/27 18:20 ID:haFOMMDw
>>360 両親の身長は?
小5以降の身長の伸びは?
362 :
アスリート名無しさん:04/04/27 18:24 ID:oMl1/t/1
むしろある程度筋とれなどした方が伸びるだろ。
一番大切なのは睡眠だが。
そんな俺は中学時代、不眠症で一週間寝なかった時もあり、
ちびですが。
363 :
アスリート名無しさん:04/04/27 18:41 ID:SVQ3PnLq
父 173位
母 150位です。
小学校の頃の身長はちょっとわかりませんが
中学入学時の身長は155だった記憶があります。
364 :
アスリート名無しさん :04/04/27 20:02 ID:rTqhK0hI
365 :
アスリート名無しさん :04/05/04 04:10 ID:Xj4yRyrD
「計算優先順位 足し算・引き算より掛け算・割り算を先に行う」っていう規則があるよね。
たとえば、1+2*3の答えは、
× 3*3=9
○ 1+6=7
効果的に筋肉をつくるためには体重1Kgにつきタンパク質を2g以上摂ることが望ましいとされているけど、
成長期の少年少女の筋トレでは、筋肉と身長のどちらが優先されるのかな?
@身長が優先される。
筋肉がつきにくいだけで、背が伸びる分に支障はない。
A筋肉が優先される。
背が伸びるのに使われるべき栄養が筋肉づくりに使われるため、
栄養が足りなければ、背が伸びにくくなる。
やっぱりA?
367 :
アスリート名無しさん:04/05/08 04:41 ID:Mp71Qdjl
>>67 >日本ではそんなヤツ、統計を取れるほど存在してはいないだろう。
「オナニーやると背が伸びなくなる」と「筋トレやると背が伸びなくなる」。
どちらも身長関連スレでは頻繁に出てくるおなじみの説だが、
前者が快楽を伴い、思春期頃には殆どの者が経験しているため、
「幼い頃からやってたけど○○cmまで伸びた」という意見が少なくないのに対して、
後者は苦楽を伴い、器具購入のための費用がかかることもあり、経験者が少なく、
「やりまくってたけど伸びた」という類の意見は極めて少ない。
>>367 器具も購入できない筋トレとなると、
腕立てで背がのびなくったといっているやつが多いんだろうな。
369 :
367:04/05/09 01:14 ID:aH/1K0Oh
×後者は苦楽を伴い、
○後者は苦痛を伴い、
>>368 「背」という文字が気になるのか「背筋鍛えると背が伸びない」や
「器械体操選手が低いこと」を根拠に「肩を鍛えると、上半身が圧迫されて背が伸びない」や
脚に負荷がかかるからか「スクワットやると、背(特に脚)が伸びない」
など、器具を使わない筋トレにも否定的な奴が多い。
370 :
アスリート名無しさん:04/05/15 16:35 ID:tGLIcqlZ
学生時代にマッチョなやつはチビが多かったっていうイメージでこういう噂がでるんだろうけど
筋肉ついたから背が伸びなくなったんじゃなくて、身長の伸びが止まったから二次成長で
筋肉がついたんじゃないの。
372 :
アスリート名無しさん:04/05/17 15:03 ID:z0/Cg0NS
373 :
アスリート名無しさん:04/05/25 19:56 ID:tpuSWig5
身長関連スレ史上最強の迷信あげ
374 :
アスリート名無しさん:04/05/30 18:08 ID:lq9oO17Z
用語ばっかで結局なんの結論もでない糞スレあげ
375 :
アスリート名無しさん:04/05/31 02:11 ID:cUsrvwQj
結論 筋トレやろうがやるまいが伸びる奴は伸びるし、伸びない奴は伸びない。
376 :
アスリート名無しさん:04/06/05 01:49 ID:O1r8vwuK
今月の月ボに書いてあったことなんだけど、
ドイツのあるトレーナーは、シットアップは
成長期の少年少女が行うと腰を傷める危険性があるので、
脚にオモリをつけてのクランチを薦めているそうな。
377 :
アスリート名無しさん:04/06/05 02:20 ID:yPkGBUjn
何の雑誌だったか忘れたが
成長期で骨の関節部(末端部)に成長が起こっている時期に「過度な」重量の
トレーニングを行うと成長端面が阻害される可能性があるって読んだことがある
・・・・関節にこない程度の重量でやるって事か。(それは大人も同じだよな)
378 :
アスリート名無しさん:04/06/09 21:46 ID:U3zHsX1b
マジでこんな漠然とした疑問が未だに科学的に解明できてないの?
ほほう
380 :
アスリート名無しさん:04/06/16 15:13 ID:E+i8wdVA
そもそもなんで身長が伸びなくなるっていう俗説がでてきたの?
大人の場合と一緒で、正しいフォームで行なうことと、適切な種目・重量設定、栄養・睡眠をしっかりとるという前提が守られてれば
ウエイトを否定する理由はないと思うが
あえて否定的な理由を探せば、その最低限の前提を無視してやらせる大人がいることかな
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 17:04 ID:n8PlmQ3K
筋トレやると(筋肉つけると)背が伸びない、は
「体操選手や重量挙げ選手を見ても分かるように、
当たり前じゃないか! 証明するまでもない。」
という感じで、巷では常識とされている。
身長関連スレ史上最強の迷信であるわけだが。。
382 :
アスリート名無しさん:04/06/25 05:52 ID:HkrZlMkX
バスケやったから身長伸びたんじゃなくて、身長あったからバスケやったんだよ
重量挙げやったからチビなんじゃなくて、チビだからボディビルに走ったんだよ
383 :
アスリート名無しさん:04/06/25 21:37 ID:CnnUAv1l
>>380 昔のバカな指導者の理屈は、ウェイト→高負荷→成長阻害
と言う単純極まりないものだからね。
何で自由に負荷を調整するって発想が出てこないんだろうか。
384 :
アスリート名無しさん:04/07/04 16:05 ID:Ux6gTph4
26 スリムななし(仮)さん 04/07/04 15:42
私は、身長158センチで、理想は163センチでした。中学の時バレー部かバスケ部にはいれば理想いってたと思う。すごい後悔してます。今背の高い女性多いから。サトエリとか。173センチだし。
385 :
アスリート名無しさん:04/07/05 14:42 ID:UVMl+z6n
逆に言うと身長の伸びを筋トレで止める方が難しい。
386 :
アスリート名無しさん:04/07/06 17:16 ID:c3zPZWMg
バスケやバレーは背が高いほうが有利な種目だから、自然と身長高いやつの割合が多くなる(というか身長伸びなかったやつはやめる)
別にバスケやったから伸びるわけじゃない
ちなみに知り合いで、中高バスケ部で、身長140cm台の女子います
>>386 上に跳ぼうとする意識が脳に伝わり身長が伸びやすくなる。
と聞いたことがありますが、どうでしょうか?
器械体操もさかんに跳んだりはねたりするが・・・
389 :
アスリート名無しさん:04/07/06 20:14 ID:dznIAx8x
>>378 俗説に過ぎないってのが解明されてるって。
過去ログよめ。
390 :
アスリート名無しさん:04/07/07 00:13 ID:wELg7pZ6
というか伸張知人だ
391 :
アスリート名無しさん:04/07/08 05:10 ID:YsMaYsiy
1 柔道部員 04/07/03 18:01 ID:9SKgfvBA
結構柔道部の人たちとか背がでかいような気がします・・・・
大会とか行くとみんな中学生とは思えないほどでかい人多い気がします・・・
バレーボールやバスケットボールとならんで柔道も結構背がでかくなる要素とかあるのでしょうか?皆さんはどう思いますか?
情報きぼん
>391
過去レス嫁
筋取れで背がのびなくなる事はないし 特定のスポーツをやったからって劇的に伸びるもんでもない
っていう流れ
393 :
アスリート名無しさん:04/07/08 18:10 ID:KFnEMywj
394 :
アスリート名無しさん:04/07/08 18:16 ID:U1Q22Hyd
395 :
アスリート名無しさん:04/07/10 14:11 ID:bCXp5qp4
>>387 じゃあ走り高飛びがいちばんだね
でも高飛びで身長伸びたなんて聞かないから迷信でないの?
>>394 どっちがどう違うんだ?
もうちょっと具体的に書いてくれ
396 :
310:04/07/12 20:03 ID:luLloJQG
「筋トレやると背が伸びない」は昔から言われているが、科学的な根拠はない。
「そんなこと当たり前だよ。体操選手を見ればわかる。」と言う人達に、「伸びなかった原因は
>>310の@〜Cの
どれ?」と尋ねると、何と@〜Cの全てが偏りなく一様に答えが返ってくる(muumu式によると、「筋肉トレやると、
身長にいくべき成長ホルモンが筋肉の修復に使われるから伸びにくくなる」とか言ってる)。
そして、「適度な負荷とは?」「どのくらいの栄養を摂ればいいの?」「どのくらいの量の男性ホルモンが出るの?」
と更に突っ込んで尋ねても、満足な答えが返ってくることは一度もない。
「すみません。わかりません」と謝ってくることもしばしば。
伸びないことを前提(←そもそも、これが誤り)にして、その理由を後から付け足している、のが見え見え。
>>395 走り高跳びやると背が伸びるっていうのは、たまに目にするけど、
バレーやバスケに比べてメジャーじゃないから少ないだけ。
397 :
アスリート名無しさん:04/07/14 16:38 ID:qaNGNMqf
>>387 上に跳ぼうとする意識が脳に伝わり伸びやすくなる・・・
意味がわかりません
「上に跳ぶ」と「身長が伸びる」とがどう繋がるんだ?
だれがそんなことを言ってたんだい?
398 :
アスリート名無しさん:04/07/14 18:39 ID:Sf9LieqR
チンコを伸ばす良い方法とかはないか?
399 :
アスリート名無しさん:04/07/16 08:50 ID:l2AJqmxL
世界に君臨する男性の身長
201a以上ひときわ目立つ大柄な人
200a結構大柄
195a大柄
190a普通よりは大柄
185a普通
183aやや小柄
180a小柄
178a結構小柄
175aチビといわれても仕方の無い身長
172a殆どの人間がチビだと思ってしまう身長
170a誰がどう見てもチビとしか言いようの無い身長
169a以下いまどきそんな男はおらんといっても過言で無いほどの身長
余談だけどいくらイケメンでも185a以上ないと問題にならない。
人間 ほとんどの人間はこれ
サル ほとんどのサルはこれ
サル以下
>>399
古い考えの人じゃなくて、かなり有名な専門家に聞いたんだけど
スポーツによって背が伸びることはないみたい。
逆に激しすぎる成長を阻害する可能性もあるって言ってた。まぁよほどハードに運動しなければ
運動してる人もしてない人も変わらないってのが結論だと思う。
つまり成長期にヘビーデューティーはおすすめできないと
403 :
アスリート名無しさん:04/07/24 05:59 ID:Xr4ITfmW
テレビやラジオで「女性が筋トレやっても男ほどゴツゴツした体には簡単にはならない」
っていくら言っても、「筋トレなんてやったらムキムキになっちゃう」と考えている女は意外に多い。
「筋トレと身長の伸びの関係」はメディアではほとんど取り上げられないから、
このとてつもなく強力な迷信(おそらく身長スレ史上最強)の打破はほぼ無理と思われ。
404 :
アスリート名無しさん:04/07/24 15:21 ID:d+vcPpMQ
日本政府がTVで頻繁に「筋トレと身長の伸びの関係」を説く、
ぐらいしないと無理だなw
405 :
アスリート名無しさん:04/07/24 15:53 ID:S2WNQM4D
みんなで骨延長すりゃぁえぇやん☆
つーか、男でもゴツゴツした体にするには数年かかるのにな
成長期のオーバートレーニングとなるといっても、
オリンピックの強化合宿を日常生活にするくらいの量をこなさないとな。
大リーグボール養成ギブスをガキが日常的に装着してたら、
背や腕、脚が伸びない?
>>2 てめえが消えろ。死ね。
>>4 お前のようなクズよりはるかにマシ。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 16:43 ID:6xQ/GbSH
「夜間の睡眠中にしか背は伸びない」という説がある。
この説が正しければ「筋トレを行っても、骨端軟骨を大量に破壊しない程度であれば、
昼間筋トレによって刺激された骨端軟骨が、夜間に大量に分泌される
成長ホルモンのおかげで背が伸びていくことになる。
レジスタンス・トレーニングの専門家たちの間における成長期の高負荷筋トレで問題視
されることは、「背が伸びない」ではなく、剥離骨折などの「ケガ」なのだが、
「筋トレ始めた頃から背の伸びが悪くなった」というレスはあちこちで見かける一方で、
「成長期に筋トレしたら骨折してしまった」というレスは極めて少ない(俺がネット上で
調べた限りでは僅か2件で、うち1件は「3s程度のダンベルであっても背の伸びに悪い」
と考えているようだが。。)。
これは一体どういうことか?
伸びなかった原因を筋トレのせいにしているだけではないだろうか?
ケガしない程度にやれば、むしろ背の伸びをよくするのではないだろうか?
だいたいアメ公なんかは中学くらいからウェイトやってるからな。
それでもデカい。むしろだからこそデカいのかもしれん。
412 :
アスリート名無しさん:04/08/24 18:33 ID:puDLRBFR
>>410 どうゆうことかって・・・wそのくらいちょっと勉強すればわかるだろうがw
単に、筋トレ始める時期というのは、一般的には身長の伸びが落ち着く時期というだけ。筋トレしてなくても伸びなくなってる。
専門家はケガを問題視してるというよりは、筋トレによって身長が伸びなくなる原因を無理やり探したというほうが適切。「あえてマイナス要因を探せば、ケガの恐れがあるくらいだね」って感じで。
413 :
アスリート名無しさん:04/08/26 18:59 ID:bdVyZNFG
誰かがジャンプを繰り返せば身長が伸びるとか言ってた
故に腕立て、腹筋よりジャンプスクワットに力を入れてる自分
414 :
アスリート名無しさん:04/08/26 22:43 ID:LdlSejdw
>>413 なんでジャンプで身長伸びるんだよwそこらへん理解したうえで力いれろよ。
ま、明らかに迷信だがな。
415 :
アスリート名無しさん:04/08/26 22:48 ID:2r3u6Mw3
チビは何してもチビだよ。
416 :
アスリート名無しさん:04/08/26 23:08 ID:JGYTF4Xx
所謂バスケやバレーをやると身長伸びるってのと同義だな。
あれは、身長の高い人間が残ってるってだけのことだがね。
>>415 お前のようなクズよりマシ。お前のようなクズは何をしてもクズ。
さっきNHKにボディビルやってる親子が出てたけど、どちらも小柄だった。
現在の年齢は分らないが、父親は40過ぎてから始めたそうなので、
筋トレと身長の関係は見出せないが、息子(大学生くらい?)のほうは何歳から始めたのだろうか?
父親より低かった。。
419 :
アスリート名無しさん:04/08/28 14:57 ID:wrYijQZh
>>418 だから身長伸びないのはといわれるのは迷信だって言ってるだろうが!
420 :
アスリート名無しさん:04/08/28 21:07 ID:PCKSlfvQ
漏れ14歳だけど175cm90kg小学4年から
ファミリーでジム行くと安いとか意味不明なことゆわれて今に至る。
ナローグリップベンチプレス 105kg × 8、×10、× 7
EZバーフレンチプレス 50kg × 8、× 8、× 6
ワンハンドプレスダウン ?kg ×10、×10、×10
EZバープリーチャーカール 55kg × 5、× 5、× 3
インクラインダンベルカール 24kg ×10、×10、×10
ダンベルハンマーカール 30kg ×10、×10、×10
を今日ジムでやった。参考にしてくれ。
一応サプリメントはチャンプチョコダイマチョコオプチチョコ
みたいな感じトレ前にクレアチンBCAAトレ後プロテインクレアチンBCAA
グルタミンとってる。背止まるって嘘だったね。
421 :
アスリート名無しさん:04/08/28 23:00 ID:o8z6NVml
嘘「だった」と言うには早くないかい?
422 :
アスリート名無しさん:04/09/02 16:15 ID:PUle06o0
身長身長いうけど、
背骨の長さなのか足の長さなのかで、話は違ってくる。
筋トレで背骨の成長をコントロールするのは無理ってもんだが、
成長期に膝に過度の負荷をかけて関節を痛めれば、簡単に足は伸びなくなる。
だから、昔は競技によっては短足の人が多かった。
まあ、現在では関節を壊すことの害はよく認識されているだろうから、
そんなこともなくなっただろうとは思うが。
423 :
アスリート名無しさん:04/09/02 19:21 ID:7bj9vDDM
関節を痛めないように筋トレの目安として、
「5RM以上の高負荷トレは避けるように」
というガイドラインができている。
NSCAより
424 :
アスリート名無しさん:04/09/26 09:54:38 ID:DKiNn54q
子供の成長期に無理な事させて関節痛めるのは指導者がバカなだけだね。
425 :
アスリート名無しさん:04/09/27 21:05:46 ID:LtQcQAeG
背を伸ばす方法
ストレッチ=足の軸が伸びる
睡眠=寝てる間は重力から解放されるので骨が伸びる
骨折=とりあえず再生するまで待っとけ
426 :
アスリート名無しさん:04/09/28 23:31:34 ID:FFYoKK2t
ストレッチャ購入したんだが1ヶ月使ってんのに1cmものびん
よってストレッチは無意味かと・・・
427 :
アスリート名無しさん:04/10/01 21:51:02 ID:78IcVPzo
子どもの身長は、両親の身長の影響をうけますが、身長は遺伝だけで決まるものではありません。
両親の身長が高くても、子どもが低身長の場合もありますし、
また、両親の身長が低くても、子どもの身長が高いこともあります。
遺伝以外の、自然環境、栄養、生活環境、睡眠、運動、病気などいろいろな条件が身長に影響を与えますし、
親の愛情といった目に見えない要素も大きく関わっています。
男児の予測身長 = 父の身長 +(母の身長+13)
--------------------------------------------------------------------------------
2 +α
女児の予測身長 = (母の身長−13)+ 父の身長
--------------------------------------------------------------------------------
2 +α
+αの部分は、遺伝以外の要素で決まります。
このホームページの目的は、この+αの部分を大きくすることに有ります。
平均すると α=2 です。
身長が伸びにくくなる程の筋量をつけるには
並大抵のトレでは無理。
よって貴様らの様な根性無しでは、いくら筋トレしても大丈夫だよ。
くだらん心配すんな。厨房は外走って持久力でもつけてろ。
しかも男性ホルモンの分泌すくないからマッチョは無理
厨房のデカいやつみてみろみんな背高いだろ?
あいつらは食いまくってるからだ。
しかも筋肉に使われる蛋白質なんてほとんどないよ。
骨の成長につかわれるからね。
厨房はプロテインを牛乳にとかして飲めってこった