_城田憲子に言いたいこと_

このエントリーをはてなブックマークに追加
886アスリート名無しさん:03/04/21 01:39
>883
2001年のときのサラは3−3が3−3にみえないほど回転不足だったから、
コーチもああとしかコメントできなかったのだと思う。あのときは単独の
トリプルも回転が足りなかったから、塩湖までにだいぶ成長したのだと思う。
フィギュアのジャッジって見るとこ多くて大変だね。
モーグルみたいに要素ごとに審判分けるとか。。。
でも新方式+ジャッジ分業したら50人ぐらいになるかw
888アスリート名無しさん:03/04/21 01:40
回転不足でもとにかく降りてノーミスでまとめれば、全体的な印象も良くて
観客も盛り上がって、お目溢しと言うか減点されないケースが多い気がするんだけど。
889アスリート名無しさん:03/04/21 01:42
>888
 まだ女子の5種類のトリプルが定着して数年しかたっていないから、過去に
そういうケースはあったと思う。でも、鳥のはさすがにそれはないのでは?
>888
それに加えてプログラムの解釈とか、スピードとかも。
本当に"クリーン"な3-3を跳ぶ選手が出てきちゃったから、
同じ点をつけられちゃたまんないね。
ファジーな世界だもんね。
たとえば同じトリプル6回として、全て1/4弱の不足で成功vs1回ステップアウトで他はほぼクリーンに成功
とか、クリーンな3T+3T vs 3Z+3L但し3Lは1/4弱不足
とか、ジャッジによって違うのかも。
>>877
アメリカが強いのはやっぱり世界のフィギュアの需要を背負っている国だから。
やはりそのスポーツの政治的背景を背負っている国が強いのが当たり前。
ショービジネス界でリードしているのもアメリカだしね。
もし、マクドノフが韓国選手として出ていたらどうだろうか?
ダン・ファンと同じ扱いかもしれない。まぁコーチがアメリカなのでタラレバだけどさ。

荒川が得点が伸びないのは明らかに知名度不足。
数年前の村主のような状態だと思う。
深刻なのは中野。あの巻き足具合ではクセが強すぎて、
いくらアクセルを持っていても、確かに点数を引くジャッジは多いだろう。
しかし、マティコに付いている限りは、ミドリ恩恵に助けられて得点を得られるだろう、ある程度。
四大陸でそれを証明。
>>875
あの時のサラの回転不足は半回転足りてなかったし、
フルッツも他の選手を引き離すほどに凄かった。コーチがそう発言するのは当たり前だろう。
でも、五輪ではだいぶ良くなっていたね。コーチが認識して発言するだけあって、
かなりトレーニングで直していたのかと。

半回転の回転不足は減点されますが、四分の一回転不足はルール上の事もあって、
全く減点はされません。半回転不足は減点対象ですけどね。
それよりも特にフリーは全体のスケーティングやミスのなさ、五種類の確実性が優先されるので、
ちょっとの回転不足は得点から引きにくい現状です。
ちょっと回転不足のセカンドのトリプルも付けてしまった者勝ちみたいな風潮です。
それ自体に減点がされにくいのだから、全体の印象を引き上げる3+3を入れるのは得以外には何もない。
ノリpの解説からは、いかに日本女子を育ててきたかとか、
野辺山合宿への強い思いが感じられますね。
彼女は恩田と荒川に自分の強い思いを託しているように感じます。
村主さんとは過去に何かあったんですかね?
たぶん、何かあったんだろうなぁ・・応対で全てわかる。
896アスリート名無しさん :03/04/21 02:21
>893
877じゃないけど、
雨人の例を出されても雨人以外にそのルールが適用されないのなら
例に出す意味がない、ということが言いたいと思われ。
今は雨人に点が高く出るのが当たり前かどうかなんて話じゃないので
微妙だが論点ずらしはやめてほしい

点数出すのはジャッジであって、ジャッジは素人じゃないはずなのに
知名度不足って何でしょうかね。
実績不足という意味?
>>895
村主は時期的に野辺山に初期から行ってるわけではないと思う。
そのへんの自分で育ててないという微妙な違いが荒川恩田と村主に対する接し方の差なのかも。
>>896
論点ずらしはそっち。
アメリカが得点が高く出るのはそのバックボーンと選手層の厚さから当たり前とも言える。
全米で上位に入ればそれだけ世界に名前を売る事になります。
フィギュアスケートは名前を売ってなんぼのスポーツ。何たって得点はジャッジの主観ですから。
アメリカ選手は回転不足とかフルッツとか減点されにくい部分で問題のある選手はいましたが、
反面に点数が付けにくい部分スパイラルとかスケーティングであるとか基本的な
事が身に付いている選手が多いので、想定的に換算する今の採点法では有利ですね。
それに層の厚い全米でトップにくる選手達だけあって、安定した技術を持っていますし。

そのスポーツに実績の薄い国がのし上がるのは主観がジャッジの基本となるスポーツでは大変です。
名前を売っていかないといけません。
フィギュアスケートには知名度が者を言います。
アメリカから出る選手は既にソレを持っているという事です。
でもアメリカで競技をしていると、小国だと世界選手権に出れるのに、
一生、出れずに終わる選手もいるという事なのですから。
899アスリート名無しさん:03/04/21 02:45
ちょっとの回転不足は減点と見なさいっていうのは聞いた事あるけど、本当なのかな。
去年のオリンピックのSP、同じフルッツでもコーエンはほとんど技術点引かれてなくて
サラは思いっきり減点されてるみたいに見えるんだけど、
やっぱり中には引いてるジャッジもいるんじゃないの?
日本が選手層が厚いのは女子だけ、そこに問題がある。
男子は本田だけだし。高橋も今季はあんなだし。

アメリカ並みの全種目でトップレベルであれば、
日本もアメリカのように得点が高い国になれるでしょう。
偏見にうち勝つのは本当に大変な事です。ヨーロッパ発祥の白人スポーツですからね。
そういう現実を見つつ戦う者が勝者になるのですから。

伊藤ミドリと佐藤有香は自分の長所を武器にしたという点で、
戦い方を知っていたとも言えるでしょうね。
佐藤の世界金はちょっとラッキーも入っているかもだけど。
>>899
激しくガイシュツですよ。
四分の一回転不足はジャッジルールでも成功と見なす事になります。
つまりちょっとだけの回転不足は完全な成功として減点されないんです。
全部のジャンプがそうであれば、全体の印象として悪くなるでしょうけどね。
回転不足っていうのは多々ある事なんですよ。
やってた人にはわかると思いますけど、回りすぎよりは全然綺麗にランド出来ます。
ジャンプの綺麗に降りる範囲がちょっと回転不足からピッタリの許容範囲になります。
まわり過ぎるとそれこそオーバーターンになってしまって、
成功とみなされませんからね。

半回転不足はいくらなんでも…っと思いますが。
>899
サラは酷い時は半回転不足のジャンプを連発します
あれだけの回転不足はキッチリと減点されますよ
でも、あの器用さはある意味凄いかも
絶対に転ばないもんね 軸が曲がっている時以外は
そりゃきっちり回ってなきゃ駄目とかいうルールだとみんな転びまくりな競技になるわな。
それに高い綺麗なジャンプ飛ぶ選手(ボルチ、恩田、セベなど)にはちゃんとジャンプ加点らしきものがされてるし、
今のジャッジは結構正当な評価してるのではないかと思います。

サラはちょっと特殊だよね。スローで見なくても足りてないの判るぐらいだし(w
なんかウザい事になってるな
>雨人に点が高く出るのが当たり前

結局この話がしたいだけの人が出て来ちゃったよw
雨人にだけ適用のルールを語られても役に立たないのに
906アスリート名無しさん:03/04/21 03:35
ソコロワ久々の世界登場で好成績の演技楽しみにしてたのに
成績悪かった荒川持ち上げるためにあそこまで執拗に
城田に持て遊ばれるとはあまりに理不尽な解説でした。
フリーが不振だったコストナー、ネリディナのジュニア勢も
ここぞとばかりに日本ジュニア勢ageの格好のネタに使われてたし、
アメリカ人もビックリの自国マンセー解説。

>906
ガイシュツだが解説だと思うとむかつく。そう思わなければいい。
ソコロワについてはわりと静かにしていてくれてかえってありがたかった(特にSP)
逆に荒川の時はもう少し黙っててくれと思った
そんなこといっても解説者としてあそこにいて喋ってるわけだし。
つか解説だと思わないとしてもあれは感じ悪かった
>908
そのとーりだけどさ。
ふつう一度嫌な目or痛い目にあったら学習して次回に活かすだろ?
毎回怒るのが楽しい人なら別だガナー
城田はごくたまーにマトモな解説することもあるけど、ほとんどの場合においては
普通では知りえないような日本チームの裏事情が解って楽しい、ぐらいのスタンス
でしかないんだよね。
「この選手の時私○○につきっきりで、この時私と○○は裏で〜」とか
「この選手はこうですけど○○はもっとすごい〜」とか
普通に解説として聞いてると「んなこと今聞きたくねーよ」な発言ばかりだもんね。

そもそも最近全く国際試合のジャッジをしていなくてしかも日本のチームリーダー
なんだから特定選手に対して情報が偏るのは仕方ない事で、そういう人をずっと
解説者として使い続ける番組側の姿勢も問われるべきではないかと。
(私は別に嫌いじゃないですが…こういうのもアリかな、と思うし。)
911アスリート名無しさん :03/04/21 07:08
城田は子宮でものを言う女の典型ですな
912アスリート名無しさん:03/04/21 08:11
>>911
最悪だよね。
嫌らしさがにじみ出ている。
村主に対しては、なんか女の嫉妬みたいなのものを感じる。
(好き嫌いあるけど)わりと美形だし、育ちいいし、ってことで。
アホ臭いったらありゃしねえ。 実力に見合った対応しろっつーの。
本番直後の選手に、「枠」がどうこう言わすような香具師は逝ってよし。

恩田や荒川にはそんな事させてねーだろが!
913アスリート名無しさん:03/04/21 08:12
城田に酷い仕打ちされても
結果出してるスグリは偉い
914アスリート名無しさん:03/04/21 08:20
愛人ふぜいが!
のりPの問題を語るのに村主かわいそう論をセットにするのはもういいよ・・・。
本物のお嬢が村主程度のお嬢に嫉妬はないって。顔だって元は結構かわいいと思われ。
潰れるんじゃないかと心配されてる高橋みたいに、のりPに一定以上
好かれるのだって大変だよ。
有力選手が複数いたら全員比較されるプレッシャーの中で戦うんだし。
この人の解説最悪
昔みどりが滑ったときも解説なんだか応援なんだかよくわからんが
みどり!
いけ!
きゃー!
とかそんなんばっかりだった。
実況が話し振っても答えはしたものの途中でやめちゃって
はぁ?な答えに。
オババには生でしゃべらせちゃいかんと思った。
橋田すがこ?にちょっと似て蝶
それはのりPじゃないんじゃないかと思う。
育ちからいえばのりPはスグリより上
919アスリート名無しさん:03/04/21 11:06
>918
はあ?すぐりもなにげに父方も母方もすごい家系じゃん。
父方は何代も続いた造り酒屋で地元の名士らしいし、母方も
あの時代(30年位前?)にスッチーのなるのは、かなり
家でないと難しかったらしいし、学生時代、小泉首相が家庭教師にきてたことからして
もそんな変な家ではないかと・・
ただやっぱり育ちの良さと見た目女っぽいかんじがするので(荒川、恩田選手
に比べると)多少嫉妬は入ってると思う。あと自分や連盟の援助がなくても
自費でいろいろまかなえて、自分が肩入れしている荒川恩田選手以上に結果
出してきてるので、なんか自分のやっていることを否定されてるような気持ち
になるのかも。
920アスリート名無しさん :03/04/21 11:15
男子は本田に続く選手育成が急務だと思う。
でないとまた層が薄くなってしまう。
ノリピーはデースケがイチオシなのかも知れんが
3番手、4番手まで裾野を広げないと、男子ダメポ。
っていうか、これだけ論じられているんだから、
スカパーのノリPの解説起用は成功だったろう。
何でそんなに反発を買っているのかはわからないな。
色んな裏話を聞けて良かったと思うけど。
もしかしたら村主ファンとかソコロワファンとかだろうか?文句言っているのは。
まぁ恩田・荒川・クワン以外は全員酷評と言えるかもしれないので、
酷評されたファンには反発買うだろうけどさ。アレはアレで面白いかと。
っという私はクワンファン・・・

恩田ヒイキについては前からだったけど、
クワンをあそこまで良く批評してもらえると嬉しい。
荒川については、予選でもっと上の順位でも良かったという点で、
ソコロワとの粘着な比較になっていた気がする。
まぁあの荒川のショートの最後の転倒がなければ…っと悔やんでるようだったね。
確かにあの転倒がなければ5位くらいには入ってたかも。
でも、やはり一番素晴らしかったのはクワンだったと認識していたノリPは偉い!
確かにコーエンは柔軟性だけに思えてきたし…。

恩田をフォローしたのは、あの時期に新プログラムを作りに行かせたのが、
故障のきっかけにもなってしまったからだろうね。
サラへの酷評は頼もしささえ感じたよ。ノリP最高!!
>915
禿堂
919は育ちの良さに嫉妬する女ってどういう育ちの人か知らないんだろね
923アスリート名無しさん:03/04/21 12:22
なんか、女の敵は女だね
すぐりファンの思考回路

すぐりは金持ち、美人→よってのりぴに嫉妬され、目をかけてもらえない。

すぐりんちが金持ちだからといって、のりぴも同様に金持ちであるから
嫉妬されるとはとても思えないのだが。
それにすぐりはとりたてて美人ではない。
どうして919のような考え方が出てくるのか・・・
金持ちの気持ちなんぞびんぼぼ人にはわからん。
ただ、嫉妬とかそういうんでなしに、塩湖の4CCですでに
「彼女は自分でコンセントレーションできるから云々」と言ってるし
今回も「彼女は自分でみんなやっちゃうから云々」と言ってるから
のりPにしてみれば、あまりかわいいとは思えないかもね。
逆に荒川なんかは、こっちで言ってやって初めてやってみる。
それで、ほらーできるじゃん。だからあたしが言ってあげなきゃ・・・
とかわいいのかもしれないね。
誰にでもあるでしょ。ま、解説聞くだけで、ここまで想像させるような
言い方をするのりPものりPだが。
926名無しさん :03/04/21 13:01
のりぴの目標は「強い日本選手育成→大舞台でいい結果」だろうから
それぞれの選手によって一番いい接し方を考えてるのならそれは
いいことだよ。

実際すぐりはマイペースにやりたい人ぽいし金銭援助もさほど必要無いし
それで結果出せてるからオールオッケーだろ。
それに、のりぴタイプにかまわれるとそれだけ口出しもされるから
良し悪しあるのよね…高橋がんがれよ
>>910にほぼ胴衣。
楽屋こぼれ話でも聞けりゃいいかなって感じで見てる。
しかし去年よりは大人しくなったな。ちょっとつまんないぞ〜。
のりPの旦那って医者かなんかだっけ?
ノリPの解説に不満がある人って殆どがスグリファン?
自分的には凄く良かったけど、あの解説。
裏話が聞けるし、フィギュア経験者&育成者からの容赦ない解説。
他では聞けないしなぁ。
民放の世界選手権の解説が物足りなくオーソドックスだっただけに、
五輪の樋口さん並みに萌えました。
ローザンヌバレエの酷評解説がなくなってしまうと物足りないように、
きっとノリPの解説もなくなってしまうと、残念だ。
これからも末永く解説をして欲しい。
家柄がいいから城田がスグリに嫉妬してる、てのもたいがいスゴイが
スグリが美人だから嫉妬してるっていうスグリファンは恥ずかしすぎて
逆にアンチかと思ってしまうよ。どう見たって持ち上げられてる荒川や
安藤のほうが容姿に恵まれてるじゃん。
のりPは選手によって誉めたほうが伸びる場合と厳しくした方が
いい場合があるって言ってたしそういうことなんじゃないの?
強化部長なんだから外国選手に厳しくて日本勢を持ち上げるのは当然だし。
こういう言いたい放題の解説者も一人くらいいてほしい。
931アスリート名無しさん:03/04/21 14:48
まあ村主は城田だけじゃなくジュニアにも尊敬されてないですから。
あれだけ日本女子選手の中で活躍してるのに、好きなスケーターとして名前が
あがらないのも珍しいよね。
932アスリート名無しさん:03/04/21 15:07
>931
 そういわれてみると、ホントにそうだ。ずっと先になって村主が引退する頃、
後輩たちが憧れる存在になっているのかな。

>930
 もうオンナのシットの話しはお腹いっぱい。べつに知りたいとも理解したいと
も思わない。
933アスリート名無しさん:03/04/21 15:20
村主が金持ちだからとか美人だからとか言ってるヤシは
明らかにバカ丸出しだが、
村主の演技については、何が良かったのかをほとんど一切
語らなかったのりPもどうかと思うぞ。
漏れ地上波未放送地域だから、のりPオンリーというのはちょっとつらい。
「のりPバージョン」的存在だったら結構楽しみなんだけど。
934アスリート名無しさん:03/04/21 16:18
>933
それは同意。
飛び道具的な存在でいて欲しい。
すぐり関係者的には、良い成績出したのにあまり誉めてもらえなかったのは
残念な解説だったと思うな。
ローカルっぽい解説も又良いとは思うんだが。フィギュア見始めた人もいるんだし
しかも適切な解説じゃなかったし、批判する気持ちは分かるよ。
それに引き換え荒川関係者的には、それだけ期待されている解説だったし、
これからかなりのプレッシャーが掛かるとは思ったな。
荒川がそれに答えられるような精神力があるのかは別として、彼女自身
頑張って結果を出さなければならないかなと思う。