1 :
アスリート名無しさん:
あと5秒だけ加熱と思ったら次の瞬間に爆発する罠
ある日何気なくレンジ内部天井を見たときのショックを共有しよう!
3 :
アスリート名無しさん:03/01/20 00:29
3
4 :
アスリート名無しさん:03/01/20 02:52
なんで爆発するの?
ゆでたまごも爆発するよね。
5 :
アスリート名無しさん:03/01/20 03:06
ゆでたまごって爆発するのか?
6 :
ビルダー候補生:03/01/20 03:31
マジ質問ですが鶏のささみってレンジでチンするだけで食えるの??
7 :
アスリート名無しさん:03/01/20 04:13
>>6 レンジでチンすれば何でも食えるよ。
オカンが言ってた。
>>5 有名だぜ。
探偵ナイトスクープでやってた。
同番組史上オモシロ度ベスト10に入る位のネタだったのでいつかまた運が良ければ再放送とか見られるかも。
8 :
ビルダー候補生:03/01/20 10:39
度々マジ質問ですが、鶏ささみを買って適当な大きさにカット、皿によそってレンジでチン、で、ソースや醤油かけて食べればOKなんですか??
9 :
アスリート名無しさん:03/01/20 11:01
ミキサーでジュースにして飲むより安全だろうよ。
10 :
アスリート名無しさん:03/01/20 14:32
11 :
アスリート名無しさん:03/01/20 18:08
俺はささみをラップかぶせてそのままチンして
こしょうかポン酢振って食べてるよ。
しっとりさせるための料理酒もめんどくさくてやめた。
12 :
アスリート名無しさん:03/01/20 18:20
茹でるのが一番だよ。
電子レンジだと栄養が破壊されると誰かが言ってた。
ササミだけなら3分くらいで簡単だしインスタントラーメンみたいなもん。
13 :
ビルダー候補生:03/01/20 18:39
チンでも茹でてもいいのか!早速ささみ買ってきます!
14 :
アスリート名無しさん:03/01/20 18:53
網焼きが上手いと思うぞ。
>>10 >
>>9 >うまそう。
ウソつけゴルァ!
15 :
アスリート名無しさん:03/01/20 21:30
つまりここは筋肉にたんぱく質で栄養を与えて肥やしたい人のスレなのですか?
16 :
アスリート名無しさん:03/01/20 21:35
>>15 いえ、レンジで爆発したささみの本数を数えるスレです。
17 :
アスリート名無しさん:03/01/20 21:38
18 :
アスリート名無しさん:03/01/20 21:47
19 :
アスリート名無しさん:03/01/20 21:54
確かに途中でボン!と音がするのは、空気が膨張して爆発してたのかと思ってたよ。
だったら一度に5本ずつ位チンするのでもう100本位爆発させてるかもしれない。
で、ささみは何にいいの?
20 :
アスリート名無しさん:03/01/20 21:59
からし醤油がいいと思います。
21 :
アスリート名無しさん:03/01/20 22:00
わさび醤油もいいよ。ってだから〜何にいいんだよおおお!
22 :
アスリート名無しさん:03/01/20 22:01
プロレスの高田延彦がやってそうだ(w
23 :
アスリート名無しさん:03/01/20 22:04
ねえ、焼こうよ、不味そうだよぅ・・・
24 :
アスリート名無しさん:03/01/20 22:06
25 :
アスリート名無しさん:03/01/20 22:55
胡椒と粒マスタードがいいよ
26 :
アスリート名無しさん:03/01/20 22:57
ゆずこしょうもいける
27 :
アスリート名無しさん:03/01/20 23:00
チキンサラダは?王道の
28 :
アスリート名無しさん:03/01/20 23:07
学生のとき1人暮らしのやつがラップして熱湯かけて「ほらたたきのできあがり」って食わせてくれた。
29 :
アスリート名無しさん:03/01/20 23:11
丸ごとレンジにいれると、端っこの方だけ白くなってきても
真ん中は生焼け。そんで真ん中に熱が通るの待つわけだが
シビアなタイミングで止めないとサイドが大爆発する。
30 :
アスリート名無しさん:03/01/20 23:12
かなり色んな調理方法があるもんだな。
たかがササミ、されどササミ。
奥の深いスレになってきた。
名スレの予感♪
31 :
アスリート名無しさん:03/01/20 23:13
なんで爆発するの?解説希望。
32 :
アスリート名無しさん:03/01/20 23:13
味なんてどうでもいい!
あれはプロティンと同様
たんなるタンパク質の補給と思うべし!
33 :
アスリート名無しさん:03/01/20 23:15
爆発した後の筋っぽい残骸を1人食べる悲しさ・・・
34 :
ビルダー候補生:03/01/20 23:17
レンジでチンする時の爆発や生焼けを避けるには、包丁でぶつ切りにしたり切り込みを入れたほうがいいんですか?
35 :
アスリート名無しさん:03/01/20 23:21
相手の体を見なくとも、ササミを爆発させた数を聞けば、そいつのマッチョ度は分かる。
36 :
アスリート名無しさん:03/01/20 23:22
チンはよせ。
焼くか茹でるかにしろよ。
後かたづけが面倒くさいのならアルミホイルで焼け。
味音痴になると彼女が出来にくいぞ。
37 :
アスリート名無しさん:03/01/20 23:23
チンが一番早いしょ。
38 :
アスリート名無しさん:03/01/20 23:25
1〜2分と3〜4分の違いだろが。
それぐらい待てよ。
39 :
アスリート名無しさん:03/01/20 23:26
酒を降りましょう。
40 :
アスリート名無しさん:03/01/20 23:29
オーブントースターで焼くのはどうか?
41 :
アスリート名無しさん:03/01/20 23:33
42 :
アスリート名無しさん:03/01/20 23:42
43 :
アスリート名無しさん:03/01/20 23:52
いい加減『BPのランジでふくらはぎが引きつったヤツの数だろ?』っつ突っ込んでやれよ、誰か
44 :
アスリート名無しさん:03/01/21 14:31
茹でるのとレンジで温めるの、どっちが旨いんだ?
45 :
アスリート名無しさん:03/01/21 14:39
レンジで生卵が爆発するかどうか今から試してみる
1個で。
46 :
アスリート名無しさん:03/01/21 15:03
生卵をそのままチンしてユクーリ殻をむけば爆発卵の出来上がり。
47 :
アスリート名無しさん:03/01/21 15:08
48 :
アスリート名無しさん:03/01/21 15:13
ふくらはぎ チンしたら爆発して(´・ω・`)イタカッタイョウ
49 :
アスリート名無しさん:03/01/21 15:22
やったことないけど、面白そうに思えてきた
今日レンジ加熱してみよう
ところでここにいるのはビルダーのひとなんですか?
50 :
アスリート名無しさん:03/01/21 15:24
51 :
アスリート名無しさん:03/01/21 15:28
>>50 チンする時は、殻を割ってから黄身や白身に数箇所穴をあけるべし……
って遅かったか(ノД`)シクシク
52 :
アスリート名無しさん:03/01/21 15:30
ささみはないから
今夜山鶏の肉でチンしてみる
53 :
アスリート名無しさん:03/01/21 18:01
卵とささみは何で爆発するんだ?
他にも爆発するものあるか?
いっぺんにまとめてレンジに入れてどれが一番早いか誰かやってみれ。
54 :
アスリート名無しさん:03/01/21 18:05
>>49 >ところでここにいるのはビルダーのひとなんですか?
いえ、レンジで爆発したささみの本数を数えたい人がいるのです。
55 :
アスリート名無しさん:03/01/21 20:45
ささみは特に味つけしなくても十分おいしいのでオススメ
56 :
アスリート名無しさん:03/01/21 20:46
57 :
アスリート名無しさん:03/01/21 20:56
イイすれだ
58 :
アスリート名無しさん:03/01/21 21:08
ささみは新鮮なのは半生でも大丈夫だぞ。
“とりわさ”という料理で
半生に茹でたささみを一口大に切って
シラガネギと合わせてわさび醤油で和る。
うっまー。
59 :
アスリート名無しさん:03/01/21 22:00
>>56 おお、明太子もか。
爆発物が次々と発見報告されていきます。
次は何が見つかるのでしょうか。
>>58 それ旨そうだね。
上の方にタタキについて書いてあったけど通じるものがある。
爆発じゃないけど、アクリル板をチンすると火の玉がでるよ
部屋暗くしてレンジの中のぞいてると ふぁんたじー!
61 :
アスリート名無しさん:03/01/21 23:22
62 :
アスリート名無しさん:03/01/21 23:24
63 :
アスリート名無しさん:03/01/21 23:35
ササミをレンジでチンして
それに塩湖沼をして軽く炒め
コーラと砂糖を煮詰めたソースと調理したササミを和える
うまい。
64 :
アスリート名無しさん:03/01/22 00:02
65 :
アスリート名無しさん:03/01/22 01:09
ウインナーも皮がしっかりしてる奴を切らないでチンすると
爆発するよ
66 :
アスリート名無しさん:03/01/22 02:05
>>65 ウィンナーは切れ目入れないと炒めただけでも爆発するよな。
っていうか炒めたやつ食ってるときも小さく爆発するし。
67 :
アスリート名無しさん:03/01/22 02:08
みんな普通に焼かないのか・・・・
まったく関係ないが、むかし3面ニュースで
アパートの部屋にゴミためすぎてメタンガスが発生し、
タバコかなんかに引火して爆発して壁に穴を開けた
つわものがいた。
69 :
アスリート名無しさん:03/01/22 10:12
ささみをチンして調理する裏技は筋肉づくりの隠れた発明というのは言いすぎだろうか?ささみを携帯すれば外出先でも手軽に栄養摂取ができる。
70 :
アスリート名無しさん:03/01/22 10:37
チーカマもレンジであっためたら
チーがブチュブチュ発射されてしまい掃除が大変だった
71 :
アスリート名無しさん:03/01/22 11:37
>>69 ガイシュツ先のレンジで爆発しまくったら嫌がられるぞ。
>>70 なんか卑猥だな。w
72 :
アスリート名無しさん:03/01/22 11:45
ささみなんて、筋トレ用の栄養知識をかじらない限り食さないからな。
73 :
アスリート名無しさん:03/01/22 12:51
74 :
アスリート名無しさん:03/01/22 13:13
バンバンジーにして食えばいいのさ
75 :
アスリート名無しさん:03/01/22 13:49
>>72 おなじく子供の頃から好きだったさー
けど今自炊するようになって、あの筋が上手く抜けない
あとはすげー扱いの簡単な食材なんだけどな
76 :
アスリート名無しさん:03/01/22 14:46
>>75 いま、スーパーへ行けば筋なしなんてのもあるよ
77 :
アスリート名無しさん:03/01/22 15:05
>>75 筋がなくて値段の安い胸肉は?
塊ごとチンしたら大爆発するかもw
78 :
アスリート名無しさん:03/01/22 15:16
ささみ、実はフライがいちばんうまい。。。しかし、アスリートなら絶対レンジでチンする調理をするべき。余分な飽和脂肪酸摂取を最小限に押さえ、良質なタンパク質を取り込めるからだ!
79 :
アスリート名無しさん:03/01/22 15:30
>>78 いや、フライがダメなのはわかるがかといってチンを勧めるなよ。
普通に焼くなり茹でるなり。
チンってのはぁアンタ、一旦調理済みのものを暖め直すだけのものじゃんかよぉ。
まずそうだぜ。
>>76 へーすごいなあ
けど筋ありの方が安かったらそっち買っちゃうと思う(゚∀゚)
>>77 胸肉は焼かせて下さい・・
>>78 フライ、(゚д゚)ウマー !! 特にチーズを挟むと(゚д゚)ウマウマー!!
我慢するけどさ
81 :
アスリート名無しさん:03/01/22 16:54
コンビニ弁当の鍋物にササミ入れるといい。食事作るの面倒なときやトレーニング後とかに試してごらん。
>>77 数ヶ月前、某スポーツクラブのダイエットコースに挑戦していた頃よくやってた<胸肉チン♪
ささみもチーズとしそを巻いてチンして夕食で食べてた。
結論:胸肉も脂身をとってチンすりゃまいう〜
83 :
アスリート名無しさん:03/01/22 20:53
ここ、ろくな飯食ってない奴ばかりだな
84 :
アスリート名無しさん:03/01/22 20:54
チンは調理に使うな!
あれは暖めるだけだってば。
85 :
アスリート名無しさん:03/01/22 22:07
チンしてわさび醤油で2本食べた。おいちかった(´∀`*)
86 :
アスリート名無しさん:03/01/22 22:10
>チンってのはぁアンタ、一旦調理済みのものを暖め直すだけのものじゃんかよぉ。
レンジは調理するための機械もありますが何か。
米も炊けるしカレーも肉じゃがもフライもチンで作れる。
87 :
アスリート名無しさん:03/01/22 22:42
そう、フライは鍋で揚げるよりチンでやれば油分を大幅カットできるぞ。
普通に料理の下ごしらえとしても使います。。。
ここって良スレ?
88 :
アスリート名無しさん:03/01/22 22:45
>>87 マジ?!
どんな味&色になるの?真っ白のまま?
たしかに油分は劇的に減らせるな。
でも陳さんに怒られそう。
89 :
アスリート名無しさん:03/01/22 22:47
レンジでフライってどうやるの?
油はって加熱??
90 :
アスリート名無しさん:03/01/22 23:06
87さんじゃないが衣に刷毛で油塗ってチンして
最後オーブントースターで低温であっためるとおいしいよ
衣がちゃんとカリカリになって
フライパンの方が早いけど
どうしても表面がぺたんこになってしまう
やっぱオーブントースター
91 :
アスリート名無しさん:03/01/22 23:06
>>89 たしか……
1.パン粉をチンしてきつね色にする
2.ささみに塩コショウして、チンする
3.溶き卵をささみにつけてパン粉をまぶして、仕上げのチン
4.(゚д゚)ウマー
92 :
アスリート名無しさん:03/01/22 23:14
ちょっと面倒だが、ささみにフォークなどで穴を開け蒸す。
衣をつけるところまではフツーのフライと一緒。
その後、皿の上に油を軽く振りかけてオーブンレンジで焼いてくれ。
味はあっさり・・・かな。(最後はチンじゃなくて悪かった)
93 :
アスリート名無しさん:03/01/22 23:23
94 :
アスリート名無しさん:03/01/23 03:49
今日は茶碗蒸しが大爆発。
みんなも気をつけよう。
95 :
アスリート名無しさん:03/01/23 04:38
他スレの者ですが、爆発と言って良いかは別として、ラップをせずにミートソースをチンしたらソース飛び散り…!掃除が大変ですた。逝ってきます
96 :
アスリート名無しさん:03/01/23 10:51
缶詰のイワシいつも爆発します。
97 :
アスリート名無しさん:03/01/23 10:53
食用蛙の肉をチンしても爆発はせんよ。
しかもうまいよ。本当だよ。
わかったな。
98 :
アスリート名無しさん:03/01/23 10:55
>>97 爆発させるのが、スポーツマンのあかしです。
99 :
アスリート名無しさん:03/01/23 10:58
>>95 イ`!
>>97 蛙を捕まえること自体大変です。
まして食用なんて……(  ̄- ̄)トオイメ
100 :
アスリート名無しさん:03/01/23 11:02
>>99 売ってるところがあるから買えばいい
都会には売っていないらしいが。
101 :
アスリート名無しさん:03/01/23 11:38
102 :
アスリート名無しさん:03/01/23 11:45
噴火に近い爆発ですね。
103 :
アスリート名無しさん:03/01/23 11:49
猫も爆発するのは有名だよね
104 :
アスリート名無しさん:03/01/23 11:51
なんだ、、、このスレは、、、?
どこがスポーツなんだ?
105 :
アスリート名無しさん:03/01/23 11:51
106 :
アスリート名無しさん:03/01/23 12:11
>>104 ささみとトレーナーは切っても切れない関係だろ?
107 :
アスリート名無しさん:03/01/23 12:15
しかし調理済みの魚や肉をレンジで暖めても爆発したことないな。
生からチンするとどの肉でも爆発するのか?
108 :
アスリート名無しさん:03/01/23 13:00
良スレ認定します
109 :
アスリート名無しさん:03/01/23 15:04
>>104 頭弱そうだね。
そんなこと(板違い)言ってるの君だけだよ。
<101、102 還ってまいりました。爆発と認めてもらえて光栄です。
<103 小犬や子猫も爆発するみたいです。血が沸騰するらしい…。あいまいでスマソ
111 :
アスリート名無しさん:03/01/23 17:13
このスレタイトル、いいなーw
夜中見たときは爆笑したよ。
ささみって近所のスーパーで売ってないんだよなぁ。
仕方ないので胸肉の皮をはいで食べてる。
レンジで珍したら爆発しやがった。
解凍用でじっくり加熱しかないか・・・。
112 :
アスリート名無しさん:03/01/23 22:11
すまん、頼むから犬猫ネタはやめてくれ。
飼ってる人間にはたまらん。
113 :
アスリート名無しさん:03/01/23 22:13
みんなに聞きたい。チンする時間はだいたい何分?
ちなみに、今日はイカも爆発する可能性が高いことに気づいた
>>112 あ、ゴメン「レンジで爆発っていえばあんな話も…」
程度のつもりで書いちゃったけど
こんな御時世だしね
そのおばちゃんも雨で濡れてたとこを乾かしてあげようと思ったんであって
虐待しようとしたんじゃないらしいんだけどね。
って謝りながら続けてゴメン。
115 :
アスリート名無しさん:03/01/24 00:25
116 :
アスリート名無しさん:03/01/24 00:56
チンするの面倒くさい
チューブ入りのササミを作ってくれよ
117 :
アスリート名無しさん:03/01/24 01:02
118 :
アスリート名無しさん:03/01/24 01:03
119 :
アスリート名無しさん:03/01/24 01:45
もう触れないのがいいのか迷ったけど114のフォローだけどそれって電子レンジメーカー?の作り話なんだよ。
裁判になったから説明書に「ペットを暖めないでください」って記載するようになったって話だよね。
心配するなかれ、そんなおばちゃんが本当にいた訳じゃないから。
120 :
アスリート名無しさん:03/01/24 02:10
うん?
それは実際に猫を爆発させてから訴訟したわけなんだが。
ホントに乾かす気だったのか、はたまた食うためだったのかは知らないけど。
121 :
アスリート名無しさん:03/01/24 02:31
大学に入学して一人暮らしで自炊を始めたのですが、、
1年経ち、2年も経つころには、すっかり自炊熱も冷めほとんど外食か、ホカホカ弁当になっていました。
大学4年になったころ、また少々自炊するようになり、入学した頃に購入した
四角い1リットルくらいの缶入りサラダオイルが再び日の目をあびることになりました。
フライパンに油をチョット垂らしてみると、いやに茶色い。
「まあ、4年も経てばアブラも酸化するしなあ、まあ、火を通すからOKだよね」
なんて一人で納得して気にもとめず、そのまま使い続けました。
大学も卒業間近になって、ようやくそのサラダオイルも無くなりそうになってきて、
缶を大きく傾けなければ油が出ないようになってきました。
ある日、缶の口から油と一緒につぶ餡の小倉の皮のようなものが2〜3枚出てきました。
「ゴミでも入ってたかなあ」などどと軽く考えていたのですが、
次の日もまた次の日もアブラを出すたびにつぶ餡の皮がどんどん出てきます。
不信に思った私は、意を決して、サラダ油の缶の蓋全体を缶きりでキコキコ開けたのです。
その瞬間、目に飛び込んできたものは…百匹はいるであろう大小のゴキブリの大群。
まだ、半分くらいは息がある様子でウヨウヨとうごめいていました。
そう、私が使用していたサラダオイルの缶は4年の間にゴキブリの巣と化していたのです。
そして、つぶ餡の皮はゴキブリの死骸からもげた羽だったのです。
その事実を悟った時、一瞬にして顔面蒼白になったのを感じました。
そして4年間、ゴキブリエキスの入ったサラダオイルを食べ続けたことに改めて気づいた瞬間…
死ぬかと思った。
>>121 6行目読んでやっとコピペって気づいたよw
なんつーか、お前暇人だなw
123 :
アスリート名無しさん:03/01/24 02:50
ゲ〜
医者いけよ
112さんごめんなさい。実話であれど、作り話であれど、ここはささみの爆発スレ。ささみを爆発させることに意味があります。って爆発はシパーイだけど。自分はいつのまにかここの住人になっていて、このスレおそるべし!
125 :
アスリート名無しさん:03/01/24 13:22
126 :
アスリート名無しさん:03/01/24 13:43
1本と2本では難易度が全くちがうよな。
127 :
アスリート名無しさん:03/01/24 16:48
128 :
アスリート名無しさん:03/01/24 18:32
喰ってデカくなれ!
129 :
アスリート名無しさん:03/01/24 20:47
トレしてササミ食った。チンした後で牡蠣鍋につっこんで。
130 :
アスリート名無しさん:03/01/24 20:54
2本以上だと、それぞれの大きさ厚み形状、
それに配置や気象条件等によって加熱ムラができるので
爆発させずに丁度いいところを見抜くのは
熟練されたササミチン技術が必要。
131 :
アスリート名無しさん:03/01/24 21:17
1本あたりの成功率が2分の1だとすると2本同時に成功させる確率は4分の1か。
数学の勉強にもなる良スレだ。
いや物理や気象の知識も必要となる。
132 :
アスリート名無しさん:03/01/24 21:19
いや待てよ、1本のときより加熱ムラが起きやすいとしたら確率は4分の1より小さくなるか。
ささみと言うのはなかなか奥が深い食べ物なんだ。
133 :
アスリート名無しさん:03/01/24 21:20
ささみ道は筋トレ以上に奥が深い・・・
134 :
アスリート名無しさん:03/01/24 23:22
ささみ道で学会つくれそうだ(w
135 :
アスリート名無しさん:03/01/25 00:41
ササミ学会発足記念アゲ
136 :
アスリート名無しさん:03/01/25 01:34
たらこはチンして爆発させると普通にうまいです
ささみを知らずして筋トレは語れず
ささみを食わずして屈強な肉体はつくれず
ささみの後にささみ無し
これがささみ道の基本精神だ
よく覚えておくことだ
わかったな
ササミのサシミはおいしですか?
139 :
アスリート名無しさん:03/01/25 05:04
マジレスしていいですか?
皆さんには公然の事の様ですが
1から読んでて門外漢には
ささみと筋トレの関連性がよくわかりません。
どなたかささみと筋トレの相互関係とその歴史を
解り易く教えて下さい。
面倒臭ければ簡単にまとめてあるサイトを教えて下さい。
とりあえず「ささみと筋トレ」でググっても出て来ませんでした。
別にささみじゃなくてもいいんだけど、鳥胸とか脂肪の少ないささみは
ビルダー御用達のチョイスオブミートなんだよね。リーンビーフとかもそう。
後はマスール北村の伝説のささみジュースとかの影響もあるかな。別に鳥胸を買って
皮と脂肪を取り除いて食っても全然構わないんだよ。
141 :
アスリート名無しさん:03/01/25 09:38
日本ささみ学会、(・∀・)イイ!!
けどどっかで学会が催されても、レセプションパーティーのご馳走は全部ささみで
かっかりな罠
142 :
アスリート名無しさん:03/01/25 10:58
143 :
アスリート名無しさん:03/01/25 11:09
茹でたささみをほぐしてアミノ酸タップリの中華黒酢にひたして食う。これ最強
スレタイにわらてログ取得してしまったw
ささみやらきなこやらおまいら大変だな
145 :
アスリート名無しさん:03/01/25 11:25
ささみの調理の速さと手入れの無さに勝るものなし。
146 :
アスリート名無しさん:03/01/25 12:42
>>141 ささみのステーキ、バンバンジー、ローストササミ、ささみ鍋、握り寿司(※トッピングは
勿論ささみ)、ささみジュース……etc.
実際に料理を作ってくれるコーナーでは、数分おきに電子レンジから爆発音が聞こえてくる
147 :
アスリート名無しさん:03/01/25 13:39
ささみジュースってミキサーにかけて飲むの?
>>140 139です。簡潔にありがとう。
>>142 あ そうか「ささみ 筋トレ」でやればよかったのか…
149 :
アスリート名無しさん:03/01/25 15:09
ささみ学会の広報活動を通じて、ささみの素晴らしさを世間に認知させる必要がある。
ささみバーガー、ささみおにぎり等、外出先でも
手軽にささみを口にできる社会を目指そうではないか。
150 :
アスリート名無しさん:03/01/25 16:05
ササミバーガー、おいしそう。
レタスと薄切りトマトとローストしたササミにモッァレラチーズ。
オリーブオイルとワインビネガーを混ぜたドレッシングに
粒マスタード少々。荒びきコショーをお好で
軽くトーストしたバケットではさんで ウマー(゚д゚)
151 :
アスリート名無しさん:03/01/26 04:11
腹減った
ササミでもかじるか。
152 :
アスリート名無しさん:03/01/26 05:04
ささみをチョコでコーティングしたら結構いけるんじゃないか?
ささみを金箔でコーティングしたら結構いけるんじゃないか?
スレタイに激ウケしたじょ。
昨夜、メザシを爆発させたばっかしだし。
卵がこびりついて、掃除が大変ですた。(泣)
その昔、高田延彦氏が爆発させたゆで卵は
茹でてて、うっかり空焚きしてしまったらしい。
155 :
寡黙な町田会員:03/01/26 07:12
故北村氏のビデオで手製のスペシャルドリンクを笑顔で
「オイシイ!おかわり」とやるシーン。笑いました。
そして見終えてとてもさびしい気持ちになりました。
156 :
アスリート名無しさん:03/01/26 20:54
今日の爆発:焼き鳥のレバー
157 :
アスリート名無しさん:03/01/26 22:32
今日ふと試してみて気づいたのだが、ラップしないでチンしたほうがジューシーに仕上がって
具合いいっぽいのだろうか?
今までラップしたほうが熱気で速いし、爆発したときの飛散防止と思ってたけど
汁が結構でてくるんだよなー。
158 :
アスリート名無しさん:03/01/26 22:41
>>156 ご愁傷様……これでレバーも爆発物の対象になりましたな。
>>157 揚げ物を温めるのに使う紙袋はどうだろう?
159 :
アスリート名無しさん:03/01/26 22:49
ささみをチンするときの半生を防ぐ方法ないですか?
160 :
アスリート名無しさん:03/01/26 22:53
161 :
アスリート名無しさん:03/01/26 22:55
162 :
アスリート名無しさん:03/01/26 23:02
ラップしてチンすれば爆発してもレンジ内に飛び散らず、ささみ内部まで熱もしっかり通ってる事になるんでしょうか?
163 :
アスリート名無しさん:03/01/26 23:06
しかし、大爆発はラップを破ってレンジ内に飛び散るから注意!
しかも、ラップが蒸気で膨張して破けるときも多いので気が抜けない。
164 :
アスリート名無しさん:03/01/26 23:34
皆さん月にどのくらいの量食べますか?
自分は月10kg食べてます。
165 :
アスリート名無しさん:03/01/26 23:37
週に3パックくらい。
166 :
アスリート名無しさん:03/01/27 08:28
167 :
アスリート名無しさん:03/01/27 10:16
牛肉、豚肉、サケと比べてもササミはいいんですかね?
168 :
アスリート名無しさん:03/01/27 10:26
>>167 よい
しかしコレストロール値はささみは豚よりはやや高い
このスレタイ見ておれは、
「ランジやりすぎて大腿四頭筋(=ササミ)ブチ切れ
させたヤツの数」ってことだと思ってた。
今日はじめて中身見て納得。
レンジでチンしたササミのことだったのね。
170 :
アスリート名無しさん:03/01/27 14:00
ささみってあしじゃナイーよ
171 :
アスリート名無しさん:03/01/27 14:04
>170
どこなの?
2ch史上に残るスレタイだ!(W
ねえねえ、誰か爆発物まとめてよ!
173 :
アスリート名無しさん:03/01/27 14:14
174 :
アスリート名無しさん:03/01/27 15:19
爆発物指定食物一覧
ささみ・ゆで卵・ウインナー・明太子・茶碗蒸し・ミートソース・缶詰のいわし・
いか・焼き鳥のレバー・たらこ・めざし
追加求む。
175 :
アスリート名無しさん:03/01/27 15:31
ちょっと待て
予め湯でてある「ゆで卵」をチンしても爆発するのか?
殻を割っていない状態の生卵をチンした場合が爆発するんだろ?
ささみ ささみ ささみー♪
ささみーをーちんするとー♪
あたま あたま あたまー♪
あたまー がー ばくはつー ♪
さーさー みんなーでー ささみーを ばくはつー♪
ソウジが僕らーをー まっているー オゥ!
177 :
アスリート名無しさん:03/01/27 21:43
小さく切り分けたささみをラップしないでチンしたら
続々と踊るように爆発して、皿上に残存率60%になってしまいました・・・
178 :
アスリート名無しさん:03/01/27 23:03
>>174 天津甘栗もあたため過ぎると爆発します。
ササミをチンすると爆発するの?ホント?
180 :
アスリート名無しさん:03/01/28 01:18
>>175 茹でて殻をむいた状態でも爆発するよ。
半分に切ってあったりしたら大丈夫かも。
>>179 お試しあれ。
癖になるかも。
181 :
アスリート名無しさん:03/01/28 01:44
176さんの聴き覚えのある歌にワロタ
スーパーでこの曲が流れたら、ついついささみを買ってしまう罠w
・
・
ボンッ!
・
・
・
ボボッン!
今日スーパーに行った時思わずささみを買ってしましました。
ここを思い出したからです。
先人達に習って、初めての爆発に挑んでみたいと思います。
184 :
アスリート名無しさん:03/01/29 01:23
>>183 ガンガレ!.。.:*・゜゚・(´ー`).。*・゜゚・*:.。.
185 :
アスリート名無しさん:03/01/29 01:53
マグカップとかで金粉つーか、
金色の塗料が塗ってあるやつを使って飲み物チンすると
金粉が爆発する・・・
あと、有名なところではレトルトパックをチンすると
火の粉を放ち爆発します。
キケンでつから、お子様はマネをしないように(・∀・)ノ
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 17:26
クリームシチューも爆発する。具材の肉が爆発して、レンヂの中がクリームだらけ
になった。(鬱
188 :
アスリート名無しさん:03/01/29 17:41
賞味期限過ぎてどれくらいまで大丈夫かな?
189 :
アスリート名無しさん:03/01/29 17:55
ささみを買って来た日にまとめて茹でといて冷凍保存しとく。
で、食す時にチンしたら爆発しない。
のかな?
190 :
アスリート名無しさん:03/01/29 18:07
シシャモも爆発するよね
191 :
アスリート名無しさん:03/01/29 18:57
ここ最高だね。
あたしもチャレンジしてみる。
でもささみはホイルでバター焼きが一番よ。
えのきやしいたけもご一緒に。
192 :
アスリート名無しさん:03/01/29 20:21
さっき晩御飯に昨日の残りのおでんをチンしたら
スジ肉が爆発した。 串は無事だった
193 :
アスリート名無しさん:03/01/29 20:34
嗚呼、スジ肉・・・
194 :
アスリート名無しさん:03/01/29 22:00
195 :
アスリート名無しさん:03/01/29 22:09
ワセダはだせーワ
196 :
アスリート名無しさん:03/01/29 22:26
逆に、茹でるってどうやるの?
197 :
アスリート名無しさん:03/01/29 22:35
にんにく醤油につけて焼くとおいしいよ
198 :
アスリート名無しさん:03/01/29 22:39
183です。
本当に、予想以上に爆発しまくりました。
もっと控えめに想像してたんですが、侮れませんね!
ついつい楽しくて6本買って来たうちの5本を立て続けに爆発させてしまいました。
バンバンジーやミネストローネに入れておいしく頂いたのはいいんですが、
残り一本、はて何に使えばいいのか…。
200 :
アスリート名無しさん:03/01/30 03:21
あたいこそが200げとー
レトルトパックはさすがに恐いね、
いやレンジの中で爆発されてもつらいんだが、爆発しなかった時。
なーんだ、爆発しねーじゃん、ご飯炊けたしカレー食うか。 やっぱカレーはボンカr
バンッ
一生顔に跡が残りマス…
202 :
アスリート名無しさん:03/01/30 21:42
>>199 5本爆発したら
レスを5回に分割して書き込まないと、このスレ的に本数の計算があわないですよ!
203 :
アスリート名無しさん:03/01/30 21:47
爆発しなかったささみに箸を入れた途端、中から
爆発して熱い汁が顔に降りかかるときあるから注意しる。
ささみ内部エネルギー恐るべし。
204 :
アスリート名無しさん:03/01/30 21:47
205 :
アスリート名無しさん:03/01/30 22:30
私はささみより胸肉派です。
食べ方は皮をひっぺはがしてフォークで穴あけて塩を振って
一時間置いてレンジでチン、ボン!ボン!とできるまでに3回以上爆発して
レンジの掃除に困りました。
今では圧力鍋を買いましたので爆発の心配も無く調理できます。
調理した肉は手で裂いて冷製パスタにしたり、スープにしたりして食べてます。
一日の消費量は500gです。
余った皮は親父の酒のツマミや、鍋の具、チャーハンの具になってます。
私は皮は食べませんけど・・・
来月はスパゲチ月間、安ついていいけど週に一度は好きなもの食べよう。
206 :
寡黙な町田会員:03/01/30 23:31
目的がむしろ爆発になっているようだけど
30秒ずつ数回チンすれば上手に火を通せるのでは?
ちなみに私はたまごを2回に分けてます。
207 :
アスリート名無しさん:03/01/30 23:46
やべ、ヨダレが出てきた・・・
208 :
アスリート名無しさん:03/01/31 00:04
>>206 そうともいえない。
几帳面に時間を区切ったり、裏返したりしてても爆発するササミは爆発する。
209 :
アスリート名無しさん:03/01/31 13:04
マッチョマンが必死こいて電子レンジを掃除している姿、、、笑える。
210 :
アスリート名無しさん:03/01/31 13:37
そこに女は惚れる。
211 :
寡黙な町田会員:03/02/01 08:00
212 :
アスリート名無しさん:03/02/02 21:21
age
213 :
ササミクッキング:03/02/03 00:41
用意するもの・・・ササミ、のりたま、ごはん
レンジでササミをチンする。
↓
ごはんにのりたまをかける。
↓
ササミを投げ捨てる。
↓
のりたまごはん(゚д゚)ウマー
214 :
アスリート名無しさん:03/02/03 01:37
215 :
アスリート名無しさん:03/02/03 03:40
>>214 レンジでの爆発を待てばよろしいでしょうか?
>>212 カラageは油が多くてここではNG
216 :
アスリート名無しさん:03/02/03 14:03
217 :
アスリート名無しさん:03/02/03 16:54
>ササミを投げ捨てる。
本当に投げ捨ててるみたいでワラタ
218 :
アスリート名無しさん:03/02/04 05:49
何でささみじゃないといけないの?
俺、魚が好きだから魚しか食ってないけど。
魚は安いからたくさんくし十分じゃん。
219 :
アスリート名無しさん:03/02/04 06:19
>>218 へ?ここはささみスレだからに決まってるじゃんw
220 :
アスリート名無しさん:03/02/04 06:30
材料:ささみ、うどん、適当な野菜
@ 全部鍋にぶっこむ
A ポン酢つけて喰う
B (゚д゚)ウマママー!!!!!
221 :
アスリート名無しさん:03/02/04 10:38
ささみを生でワイルドに噛み付きたいーーー!!!
222 :
アスリート名無しさん:03/02/04 12:19
あたいこそが222げとー
>>220 腹の虫が鳴りそうだ(w
そのメニュー、激(゚∀゚)=3ウマー!
224 :
アスリート名無しさん:03/02/04 14:26
>>223 材料 ささみ ほうれん草 ごま油
@ ほうれん草を下茹でする、ささみを一口大にカット
A ごま油をひいてささみを炒める
B ほうれん草も入れて炒める。塩コショウで味付け
C (゚д゚)ウマママー!!!!!
226 :
アスリート名無しさん:03/02/04 17:23
ササミなんてもう喰えねぇー!脂ののった肉喰いてぇー!
>>224 (ー^ρ^)ジュル
>>226 そこを我慢しる!気持ちはわかるけど丶(・ω・`) ヨシヨシ
228 :
アスリート名無しさん:03/02/04 20:42
材料 ささみ パスタ(1食50g〜100g) 好きな野菜 キムチ
1・パスタは芯が残る程度にゆでる
2・ささみもゆでておく
3・土鍋に出汁をはって野菜をキムチとササミを入れて煮込む
4・うーーーーーーまーーーーーいーーーーーぞーーーーーー!
鍋焼きパスタとでも言いましょうか?
229 :
アスリート名無しさん:03/02/05 00:22
230 :
アスリート名無しさん:03/02/05 01:53
ささみをなめるなよ♪GO〜GO〜♪ byササミマン
232 :
アスリート名無しさん:03/02/05 13:23
レンジでチンしたささみと
レンジでチンした刻みキャベツを一緒にほおばると
ハンバーガー食べてるみたいで満たされるよ。
わたしはその手のジャンクフードは10年以上食べてないので
感覚が麻痺しているだけかもしれませんが・・・
233 :
アスリート名無しさん:03/02/05 17:00
え〜、皆さんはササミのパサパサもしゃもしゃ感をどのようにして克服してますか?
234 :
アスリート名無しさん:03/02/05 17:02
爆発させてすぐ食う
235 :
アスリート名無しさん:03/02/05 17:54
生で食う
236 :
アスリート名無しさん:03/02/05 20:32
237 :
アスリート名無しさん:03/02/05 20:39
>へ?そこがいいんじゃん。
すげぇ〜解脱しておられる。
238 :
アスリート名無しさん:03/02/05 21:39
わすれてた〜
お前も爆発体質だったあ〜♪
と言う訳で今日の爆発:イカ
239 :
アスリート名無しさん:03/02/05 21:59
刺身をチンしたのか?
>>228 (ー^ρ^)ジュル(ー^ρ^)ジュル
>>233 タレがあったらタレにからませる。
チーズをチン→爆発させてからかけるとか
241 :
アスリート名無しさん:03/02/06 00:49
ささみとチーズのふらいって喉に詰まるかんじで苦手だったな。
242 :
アスリート名無しさん:03/02/06 00:50
それ冷めてたでしょ
244 :
アスリート名無しさん:03/02/09 14:05
ささみー
245 :
アスリート名無しさん:03/02/09 21:21
ササミじゃないんですが、
鮪兜の破片をゲットしてロースターで焼く。
火に近いとこがどうしても焦げる。
しかたなくレンジに移し4分。
DHAその他、魚臭い汁が器に広がり、
身は半生とパサパサでマズー。
ウマミが汁と一緒に抜けてしまいました、トホホ。
>>245 ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━( ゚)━( )━(゚; )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
くそ〜
イトーヨーカドーでササミ100g98\だったのに138\に値上げしやがった
>>247 まさか……このトピのおかげで供給量が減ったのか?((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
249 :
アスリート名無しさん:03/02/11 01:59
(;゚Д゚) バイト店員がうらでボンボン爆発させて遊んでるとか… (゚Д゚;)
250 :
アスリート名無しさん:03/02/11 09:05
100g138円だったら地鶏か筋なしが買えるな
前に誰かも書いてたが、いったん冷凍してからチンすると
絶対に爆発しないよん。日本酒と一緒にするとさらにウマ。
このスレ好きなのに最近爆発しないからこれなくって・・・とおもたらこれが
原因だったのかー
>>251 そういや最近は大量に買いこんだから冷凍して、それをちまちま解凍して食ってました
や、爆発しないほうがいいんだけどさw
253 :
アスリート名無しさん:03/02/11 17:11
爆発しないササミなんて
254 :
アスリート名無しさん:03/02/13 01:21
シチューに入れて喰う
255 :
アスリート名無しさん:03/02/13 12:47
カレーに入れて食う
そのまま食う
黙って食う
258 :
アスリート名無しさん:03/02/14 00:11
腐っても
259 :
アスリート名無しさん:03/02/14 00:13
ササミが喉に詰まって窒息死しそうになる夢を毎晩みます。寝るのが怖いです。
260 :
アスリート名無しさん:03/02/14 00:17
「檸檬」ならぬ「ささみ」を執筆しようと思っている。
もちろん丸善で画集を積み重ねてささみをその上に載せて
爆発すると妄想しながら店を出るシーンでくくる予定。
261 :
アスリート名無しさん:03/02/15 01:36
梶井基次郎なんて誰も・・・
二十四のささみ、我輩はささみである、当世ささみ気質、ささみ失格、
南京のささみ、ささみ太夫、ササミの踊り子
ささみストリート
ささみの歌を聴け、ささみをめぐる冒険、ささみ・ささみ・ささみ、ささみの森、
世界の終わりとハードボイルドワンダーささみ、海辺のささみ・・・
263 :
アスリート名無しさん:03/02/15 13:08
今2本食べたあげ
264 :
アスリート名無しさん:03/02/17 22:29
1本食ったカウントage
265 :
アスリート名無しさん:03/02/17 23:23
ささみの南、ささみの西
266 :
アスリート名無しさん:03/02/18 01:07
ささまない、ささみます、ささむ、ささむとき、ささめば、ささめ
ささった
ささみ活用
このスレお笑い芸人板にもあった…
>>267 この中にお笑いびるだーがいるという事だな!!
269 :
アスリート名無しさん:03/02/19 00:12
中山きんにくん
270 :
アスリート名無しさん:03/02/19 00:14
ささみ弁当発売キボンヌ
271 :
アスリート名無しさん:03/02/19 01:02
もそもそ
272 :
ビルダー候補生:03/02/19 01:37
うちの近所のスーパーささみが高い。仕方なくシャケ缶(安くまとめ買いしておいたもの)を毎日食べてる。
273 :
アスリート名無しさん:03/02/19 09:42
ブロイラーならグラム98円が適正かと思われ。
274 :
アスリート名無しさん:03/02/19 13:53
同じ値段のときに、太い3本と細い4本のパックがあるとどっちにするか迷う
275 :
アスリート名無しさん:03/02/19 14:27
ハナマサで1kg360円で冷凍筋なしささみ売っているのですが
買いでしょうか?
276 :
アスリート名無しさん:03/02/19 16:57
1kg!?しかも筋なし!!間違いなく買いでしょう。
ま、冷凍だから爆発はしてくれないけどな。
277 :
アスリート名無しさん:03/02/19 18:06
>>276 ありがとうございます。さっそく買いにいきます。
どうにかして爆発させたいです。
278 :
アスリート名無しさん:03/02/19 20:04
茶碗蒸作ろうと思って、ささみと銀杏を
横着な事にいっぺんにレンジに入れた。
ささみはもちろん銀杏も爆発した。
コワカッタ…。
279 :
アスリート名無しさん:03/02/19 23:24
ササミ、タマゴ、銀杏、すべて爆発しそう。
えびはどうかな?ワクワク
爆発レンジのAAって無理かな?
280 :
アスリート名無しさん:03/02/21 22:20
レンジものではなくて恐縮だが
晩飯を食べようと残り物を暖めてたら、
なんと鍋のそぼろが大爆発!それはそれはポップコーンの様に!
熱々のひき肉爆弾から身をかわしつつ
こんな事人生初めてだからびっくりしたぞオイ!
鶏肉って危険極まりない食材だな!!!!
281 :
アスリート名無しさん:03/02/21 22:27
ささみは鶏の筋肉…なんかイヤな響きだなぁ。鶏筋。
>>278 今日の夕食で、母がやりますた……レトルトの茶碗蒸しを温めてる最中に。
「ボンッ!」て音とともに中身が丸皿に全部ぶちまけられてますた(´・ω・`)ショボーン
>280
「おまいら、鶏ばっかり食うなよっ・・・(涙)」という鶏の怨念を感じ升。
しっかしそんな目にあったの初めて聞いた。焦げついてはぜたのかね。怖。
284 :
アスリート名無しさん:03/02/23 23:12
今日は2本爆発age
285 :
アスリート名無しさん:03/02/24 00:07
今日ゾーンで格闘家の武田とかいう人の冷蔵庫、鶏肉ばっかりでうけた
286 :
アスリート名無しさん:03/02/24 00:09
ゾーンにでてたムエタイの人、胸肉ばっかり食べてたよ
>>285 筋肉づくりには鶏肉が一番いいってどういう意味でだろう?
プロテインスコアかな?
ところで
鶏を〆てレンジでチンすると胸が爆発するのか?
たらこもレンジの中でボンッ・・・ボンッ
ささみビギナーです。ささみ買ってきました。
どうすればうまく爆発させることができますか?
291 :
アスリート名無しさん:03/02/24 22:10
レンジでチンする
292 :
アスリート名無しさん:03/02/28 14:54
たこ焼きもボンっていいました。
293 :
アスリート名無しさん:03/03/01 16:47
肝臓を病んでいる人には人間のレバーを食わせるのが一番だそうだ。
すなわち
筋肉をつけたい人には鳥のささみを食わせるのが一番といえよう。
294 :
アスリート名無しさん:03/03/01 16:51
295 :
アスリート名無しさん:03/03/01 17:51
あのう...なんでスポーツのスレなんですか?....
(聞いちゃいけない質問なの?)
296 :
アスリート名無しさん:03/03/01 17:55
ささみを食うのもトレーニングのうち
297 :
アスリート名無しさん:03/03/01 18:25
>>294 しらなかったの
ロシアとか中国産のやつをスーパーで売ってるジャン
日本ではみんな火葬にしちゃうから、なかなか日本産のは無いんだって。
298 :
アスリート名無しさん:03/03/01 18:39
うそこけ!
299 :
ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ:03/03/06 23:55
いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。旨いゆで卵の作り方だ。
まず、生卵を用意する。 普通は鮮度が良い程良いのだが、
この調理法では古い卵でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生卵を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卵は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。
あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ(500W時)。
実際に茹でてないので厳密には茹で卵とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卵料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
3 0 0 !!!
301 :
アスリート名無しさん:03/03/07 00:15
302 :
アスリート名無しさん:03/03/07 00:36
303 :
アスリート名無しさん:03/03/07 00:38
ゴルァァァ!我が家のレンジがぁぁぁ(涙)
304 :
アスリート名無しさん:03/03/11 02:08
ていうか、レンジのなかで爆発したならまだまし。
不発弾と化して食卓で あーん のときに爆発することもあるので
まじで危険です。
良い子は絶対に真似しないでください。
305 :
アスリート名無しさん:03/03/11 04:39
ささみって結構高くないか?
安売りスーパーでは売って無くて
東急ってスーパーでは100グラム150円位する。
なので安売りスーパーの600グラム300円のむね肉買ってる。
皮を包丁で落とすのが面倒くさい。
306 :
アスリート名無しさん:03/03/16 22:29
307 :
アスリート名無しさん:03/03/18 13:08
ささみ!
308 :
アスリート名無しさん:03/03/18 14:02
ささみ100g/78円で売ってたから迷わず2パック買って冷凍したよ
309 :
アスリート名無しさん:03/03/18 14:58
冷凍したら爆発しないじゃん
310 :
アスリート名無しさん:03/03/21 13:39
豚の角煮なんですが・・・暖めている最中はブスブスいってるだけでした。
しかし、暖め終わっていざ食べようとそれを箸で持った途端バン!
と爆発しますた。
311 :
アスリート名無しさん:03/03/21 14:55
ささみと納豆を別々に食うか
ささみに、切れ込み入れて納豆たらして
一緒にチンするか
どっちがイイと思う?
312 :
アスリート名無しさん:03/03/21 18:01
納豆菌はレンジで死なないか?
それに粘りで爆発が盛り下がるじゃないか!!
被害は拡大するが。
なにを暖めても納豆の匂いのつくレンジ
313 :
アスリート名無しさん:03/03/21 19:16
納豆菌はほかほかご飯に乗せただけで死ぬ。
314 :
アスリート名無しさん:03/04/03 05:48
やべえ ささみが落ちそうじゃねえか!
315 :
アスリート名無しさん:03/04/03 07:19
レンジでゆで卵を作ってごらんよ
美味しいよ〜!
316 :
アスリート名無しさん:03/04/09 01:36
>>272 シャケ缶もトレーニングにいいのか?
俺よく食うぞ。
317 :
アスリート名無しさん:03/04/10 01:57
あけぼのか?
318 :
アスリート名無しさん:03/04/10 08:03
319 :
アスリート名無しさん:03/04/10 12:06
力士か?
320 :
アスリート名無しさん:03/04/11 06:43
321 :
アスリート名無しさん:03/04/14 02:02
ジャパンでシャケ缶258円。
322 :
アスリート名無しさん:03/04/15 18:24
ささみをレンジでチンしてからポン酢醤油かけて
手で裂きながら食うとタラバガニ食ってるみてえだ
323 :
アスリート名無しさん:03/04/16 13:15
悲しい事言うな
牛乳が噴火した日にゃ、
カップと
レンジと
下皿と
掃除した布巾、
全部クサくなるので最悪。
(^^)
326 :
アスリート名無しさん:03/04/19 04:04
爆発したササミに健康エコナぶっかけて
レタスに包んで食べてます
327 :
アスリート名無しさん:03/04/19 06:30
オイ、オマイラ!
徹夜のナチュラルハイ状態でこのスレ見ると、
何だか爆笑の嵐ですよ!腹筋いてーですよ!
ささみがあがってる!
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
330 :
アスリート名無しさん:03/04/20 23:35
なんでレンジでチンするの?
お湯で茹でようよ、お湯で。
331 :
アスリート名無しさん:03/04/20 23:37
なんかちがうの?
332 :
アスリート名無しさん:03/04/21 00:00
いや、だって爆発したら危ないじゃん。
333 :
アスリート名無しさん:03/04/21 00:01
お湯わかすのが面土居。待ちきれない!
334 :
アスリート名無しさん:03/04/21 00:03
お湯湧かすのめんどうじゃん。
335 :
アスリート名無しさん:03/04/21 00:04
でもさ、レンジでやると固くならない?
336 :
アスリート名無しさん:03/04/21 00:07
別に味わって食べるもんじゃないし。固形プロティンって感じ。
337 :
アスリート名無しさん:03/04/21 00:10
でもさ、絶妙の茹で加減で茹でてみ?
味ポンつけただけでも結構美味いよ。
なんか固いより効率よく吸収されそうだし。
338 :
アスリート名無しさん:03/04/21 00:11
爆発させるのが楽しいんじゃん(w
でもレンジ内の掃除が面倒なので形の違う皿をかぶせてティムしているが・・・。
339 :
アスリート名無しさん:03/04/21 00:13
楽しいのか〜(w
よーし、俺もやってみよう。
皮剥いだ鶏の胸肉でも大丈夫?ササミじゃないと駄目?
つーか、冷凍じゃ爆発しないのかな?
340 :
アスリート名無しさん:03/04/21 00:20
♪ささみ ささみ ささみー ささみーをーたべーるとー
からだ からだ からだー からだーがーよくーなるー
俺の場合何故かささみはゆでるとパサパサした感じになり、珍すると
結構水分や旨みが残っていていい感じになる(レンジでそのように調理する
ためのコツというのは自分自身分からない)。
まあ、何より爆発させるのが楽しいわけなんだが(w
>339
胸肉や冷凍ささみは試したことはないねぇ。スマソ
今日は肉屋にささみを買いに行きました。
オレ「600g下さい。(4日分)」
おばちゃん「え!?600g?そんな買ってどないするのん?」
オレ「まぁ、ちょっと。」
オレの体型を見た後
おばちゃん「あぁ、身体を鍛えてるんやね。そんな鍛えてどないするのん?」
オレ「・・・・・・」
343 :
アスリート名無しさん:03/04/21 00:49
なんで皆ササミなん?胸肉の方が安いよ。
344 :
アスリート名無しさん:03/04/21 00:53
ささみって英語でなんて言うんだろ?
アメリカにも売ってんのかな?
346 :
アスリート名無しさん:03/04/21 00:58
>>345 そりゃ、脂肪がほとんど無いってことでしょ?
胸肉だって、皮とればいいじゃない。
子供の頃見てたアニメに「ささみちゃん」って女の子が出てた気がする
別に筋トレやアスリートの話でもないのに
なんで「ささみちゃん」だったんだろう。
349 :
アスリート名無しさん:03/04/21 20:26
あさりちゃんの間違いじゃないのか?
350 :
アスリート名無しさん:03/04/21 22:12
月ボの編集者じゃないのか?
それはそうと、ササミのフライにウスターソースかけて食うと( ゚д゚)ウマー
351 :
アスリート名無しさん:03/04/21 22:39
ささみフライにはタルタルソースだっちゃ!
352 :
アスリート名無しさん:03/04/21 22:49
いや、タルタルはカロリー高いんで、そこは自省してウスター・・。
353 :
アスリート名無しさん:03/04/21 23:20
レモンじゃだめかな?
354 :
アスリート名無しさん:03/04/21 23:32
レモンだけじゃ塩気なくないっすか?
355 :
アスリート名無しさん:03/04/22 00:52
>>352 ボイルしたササミに味ぽんかけるとウマー(゚Д゚)だよ
356 :
アスリート名無しさん:03/04/22 01:00
このスレ、ササミの調理法を晒すスレにしない?
ササミのピカタとか( ゚д゚)ウマーです。
>>356 それ良いかも、お肉屋さんで買ったササミは新鮮なので生で食べれます
沸騰した水でさっとゆでる(シャブシャブみたいに)
次に氷水に入れてしめる、ワサビ醤油につけるとウマー(゚Д゚)
(スーパーのササミは新鮮じゃないからお腹壊すのでダメ)
358 :
アスリート名無しさん:03/04/22 01:42
ササミのピカタ
1、タテに2本切れ目を入れる。
2、塩、コショウ、小麦粉をまぶす。
3、とき卵を絡める。
4、焼く。残った卵も一緒に焼いちゃいましょう。
5、タレは、ウスター:ケチャップを1:2で混ぜたものがお勧め。
359 :
アスリート名無しさん:03/04/22 22:27
皆さんスイマセン。
レンジでチンすると、固くなって不味くなると思い込んでました。
でも、絶妙のタイミングでチンすると、お湯で茹でるより
柔らかく、ジューシーに出来るんでつね。
勉強になりますた。
360 :
アスリート名無しさん:03/04/22 22:57
過去ログ読んでたんだけど、ここは2ちゃん史上稀に見る良スレですね。
>>1は神だ。
361 :
アスリート名無しさん:03/04/24 15:52
うちのレンジだと2分強で良い感じ
362 :
アスリート名無しさん:03/04/24 15:52
良い感じに爆発します
363 :
アスリート名無しさん:03/04/24 21:46
ウチは3分。冷凍だと3分30秒。
364 :
アスリート名無しさん:03/04/24 22:49
オマイラは、爆発させたササミに何かけて食ってますか?
黒酢かけて食ってる人がこのスレにいたけど。
365 :
アスリート名無しさん:03/04/24 22:50
冷凍を解凍するより、そのままガーッとチンした方がいいよね?
366 :
アスリート名無しさん:03/04/24 22:52
>>365 俺はそのままガーッっとチンさせてます。
てか、わざわざ解凍させてからチンするメリットないし。
生と比べても、30秒ちょっとしか時間変わらないです。
367 :
アスリート名無しさん:03/04/24 22:56
>>366 ありがとう。
うちの母親は、肉は解凍しろから食べるもんだってうるさいが
父親はビタミンがなくなるから、そのままチンしろ、とうるさい。
まあ、うちは両親とも、どうしようもない無学で
「ささみはタンパク質が…」と話しても、
体鍛えるにはカルビ食え、というような親なわけだが。
368 :
アスリート名無しさん:03/04/24 22:58
気にせず、どんどんチンしなさい(w
でも、冷凍してると爆発しないかも?
369 :
アスリート名無しさん:03/04/24 23:54
クッキングコンテナに入れて調理するから、爆発しても平気。
爆発してレンジ内部を汚す奴は、相当のバカ。
370 :
アスリート名無しさん:03/04/25 00:08
相当のバカは言い過ぎだ。
わかるわー。自分も爆発させましたさ。ええ
372 :
アスリート名無しさん:03/04/25 21:58
クッキングコンテナが汚れるだろうが!
373 :
アスリート名無しさん:03/04/25 22:15
馬鹿だなぁ、オマイラ。
一度冷凍させれば良いんだよ。そうすれば爆発しない。
374 :
アスリート名無しさん:03/04/25 22:55
いや、爆発させたいんです
375 :
アスリート名無しさん:03/04/25 23:02
冷凍と解凍に時間と電気代がかかるし爆発の醍醐味と緊張感が味わえないから損。
376 :
アスリート名無しさん:03/04/26 00:25
レンジから出して箸でほぐすときにプスプスいうと気持ちいい〜
377 :
アスリート名無しさん:03/04/26 01:02
なぁ、オマイラ。
チンして爆発させたササミに何かけて食べてますか?
378 :
アスリート名無しさん:03/04/26 01:20
ささみジュース
379 :
アスリート名無しさん:03/04/26 01:59
味ぽん
マヨ
380 :
アスリート名無しさん:03/04/26 02:04
マヨは、味の素のがイイっすね。
カロリー70%オフってのあるし。
381 :
アスリート名無しさん:03/04/26 02:13
カロリーハーフマヨ、味ぽん、スパイシーケチャップ、胡麻ダレ。
これのローテーション。
382 :
アスリート名無しさん:03/04/26 12:01
わさび醤油が一番!
383 :
アスリート名無しさん:03/04/26 12:03
ゆで汁に味付けときゃそのまま食える。
ゆでた奴をオーブンで焦げ目つけて
海苔巻いて醤油つけるとうまい。
384 :
アスリート名無しさん:03/04/27 04:29
レンジでチンするのって、体に悪いんじゃねーかなぁ??
蛋白質って、熱で変性するもんだけど、100度を超える幅が
広いほど、それは強くなる。レンジの熱って、フライパンより強力だよな?
分子同士の摩擦熱を利用してるわけだが。
変性蛋白質はガンの元だよ。
素直に、お湯で茹でた方が良いよ。
>384
爆発の快感を知れば、がんもこわくなくなるぞ
386 :
アスリート名無しさん:03/04/27 18:57
フライドチキン食ってて平気なのにw
387 :
アスリート名無しさん:03/04/29 00:14
トレから帰宅したら
嫁に勝手にささみフライにされていた・・・(;´Д`)
388 :
アスリート名無しさん:03/04/29 20:50
スーパーにササミ買いに行ったら、
俺と目が合ったのに「いらっしゃいませ〜!」って言わなかった
男の店員がいたから、
ガンつけながら、「客に挨拶の一つもできんのかボケ。シバキあげるぞ、コラ。」
って言っておきますた。
ベンチプレスで140kg挙ると、こんな威圧もすんなり出来るから素敵ですね。
389 :
アスリート名無しさん:03/04/30 20:10
やなカンジ
>>384 >レンジの熱って、フライパンより強力だよな?
そうなのか?
レンジって材料内のH2O分子を電磁波で振動させているわけだから、
頑張っても100℃以上にはならないハズだが。
391 :
アスリート名無しさん:03/05/01 14:40
>>390 じゃあ何故肉の塊が炭になるんですか?100度じゃあんなにはならないでしょ?
392 :
アスリート名無しさん:03/05/01 14:42
油ひいてるんだからフライパンの熱のほうが強力だろ?
393 :
アスリート名無しさん:03/05/01 14:43
じゃあ、
ボイル<レンジ<フライパン
の順でよろしいか?
394 :
アスリート名無しさん:03/05/01 16:15
レンジで爆発させて、さらにレンジにかけ続け
カリカリにしたヤシを、するめみたいに噛むと んまい!
395 :
アスリート名無しさん:03/05/01 16:30
>>394 素直にペットショップでささみジャーキーを買った方が安上がりとマジレスしてみる。
396 :
アスリート名無しさん:03/05/01 16:35
爆発しないささみなんてささみとは言わない。
397 :
アスリート名無しさん:03/05/01 16:39
>>384 君そういいながらまさか中国産のささみなんか茹でてないよね?
398 :
アスリート名無しさん:03/05/01 17:56
>>395 ささみジャーキーって、人が喰ってもウマイのかなあ
犬は喜んで喰うよな
取り上げるとマジ怒るし
399 :
アスリート名無しさん:03/05/01 18:50
「取り上げるとマジ怒るし 」ワロタ
400 :
アスリート名無しさん:03/05/01 18:51
うむ、猫と違って犬の場合は食事のじゃましちゃだめだよ。
いくら従順な犬でも内心ムカついてるからね。これは犬の性だからしゃあない。
401 :
アスリート名無しさん:03/05/01 21:25
>>397 いえ、一応ラベルには「国産」と書いてあります。
402 :
アスリート名無しさん:03/05/01 21:27
>>401 安すぎると信頼度が激しく損なわれるヨカーン
えー、今日からササミはボイル派から、レンジでチン派になります。
爆発音がたまりませんでした(w
404 :
アスリート名無しさん:03/05/02 00:11
405 :
アスリート名無しさん:03/05/02 00:22
結局、ボイルとレンジとで仕上がりに有意義な差は認められるのか?
406 :
アスリート名無しさん:03/05/02 02:36
>>405 強いて言えば、破裂してさけたおかげでタレが良く染み込む(w
407 :
アスリート名無しさん:03/05/03 01:44
>>400 先生!ささみジャーキーは食事ですか?おやつですか?
408 :
アスリート名無しさん:03/05/07 16:57
ササミは一度に15本くらいチンして、
3時間置きに固形プロテインとして3本づつ食べてます。
プロテインより安上がり!
409 :
アスリート名無しさん:03/05/07 17:04
うちではかみさんがささみシソ巻きチーズ揚げを作ります。
おいしいけどカーボカットしてると結構つらいでつ。
410 :
アスリート名無しさん:03/05/07 17:15
鶏の胸肉はここに来ちゃ駄目ですか?
411 :
アスリート名無しさん:03/05/07 18:31
携帯できるように
ささみバーって栄養食カテゴリーの商品を開発してくれないかな。
一袋2本入り150円くらいで。
412 :
アスリート名無しさん:03/05/07 18:53
別名ささみジャーキーって逝ってペットショップで買えます。
413 :
アスリート名無しさん:03/05/07 19:29
人間が食っても師匠なの?
414 :
アスリート名無しさん:03/05/07 19:36
ささみってどこの部分?
415 :
アスリート名無しさん:03/05/08 20:25
遅レスだが、
>>391 >じゃあ何故肉の塊が炭になるんですか?100度じゃあんなにはならないでしょ?
肉の中の水分が全部蒸発しちゃうから。
390は、正確に言うと、液体状の水の分子を振動させている。
それで、材料中の水が熱せられてどんどん気化しちゃって、
最終的には
>>394の様なカリカリ状の物体になる。
レンジの利点は、水分のみピンポイントで除去出来るので、
他の旨味や栄養素が外に流れ出ないところ。
417 :
アスリート名無しさん:03/05/10 00:00
>>416 へー、そうなんだ。
レンジって、優れた調理器具なんですねぇ。
418 :
アスリート名無しさん:03/05/10 00:06
猫を乾かさないでください
419 :
アスリート名無しさん:03/05/10 00:49
>416
そうそう 家じゃ母さんがシラスだのほうれん草だの
いろいろカリカリに乾燥させるのに使ってた
ふりかけ作るんだと・・・
もう、飽きちゃったらしく 頼んでも作ってくれないけど
420 :
アスリート名無しさん:03/05/10 01:16
水虫の足を乾かさないでください
爆発音恐怖症なので(風船とか)絶対チンしないようにします。
良スレ。
ちなみに、ゲソ揚げとどっちが強烈でせうか?
422 :
アスリート名無しさん:03/05/11 17:05
電子レンジは20世紀最高の発明品です。
423 :
アスリート名無しさん:03/05/11 17:20
ささみを手軽にチンしたいという人間の欲求がなければ
おそらく電子レンジはこの世に誕生しなかっただろう。
424 :
アスリート名無しさん:03/05/11 17:27
素晴らしい。ささみは電子レンジの母。
425 :
アスリート名無しさん:03/05/11 17:34
こずえ鈴に足向けて寝られないな
426 :
アスリート名無しさん:03/05/11 17:39
何故こずえ鈴?何の因果関係が?
427 :
アスリート名無しさん:03/05/11 22:26
押入れから昭和35年の料理雑誌が出てきました
電子レンジ 135万円!!の広告がのっています
428 :
アスリート名無しさん:03/05/11 22:33
強烈な電磁波がでます、レンジでの調理はやめましょう
429 :
アスリート名無しさん:03/05/11 23:32
>>426 その答えは「電子レンジ こずえ鈴」でググればわかる
430 :
アスリート名無しさん:03/05/12 01:07
なに!電子レンジって、こずえ鈴の父親が開発したのか!!スゲェ!
始めて知ったぞ!
431 :
アスリート名無しさん:03/05/12 10:56
432 :
アスリート名無しさん:03/05/12 11:21
>>430 それがガセだということもすぐわかるだろう。
433 :
アスリート名無しさん:03/05/12 11:38
ささみの缶詰ってないの?
434 :
アスリート名無しさん:03/05/12 17:20
>>433 いや、普通に売ってるぞ。
スーパーの缶詰売り場みてみ。
435 :
アスリート名無しさん:03/05/12 22:20
ササミの缶詰をチンしたらどうなるのか?
436 :
アスリート名無しさん:03/05/12 22:22
本当に爆発します。下手したら、レンジのガラス割れます。
そもそも、金属をレンジでチンしてはいけません。
437 :
アスリート名無しさん:03/05/12 22:57
ささみって100gいくらですか?
439 :
アスリート名無しさん:03/05/13 00:38
ささみのグレードによる。
名古屋コーチンのササミは1,000円くらい、ブロイラーなら100円くらい。
440 :
アスリート名無しさん:03/05/13 00:39
441 :
アスリート名無しさん:03/05/13 00:41
>>435-
>>437 サバ缶ならだいじょぶかとやってみた漏れは逝ってよしでつか?
プルアップの蓋したままでも爆発しますた。ガラスが割れなかっ
たのがせめてもの慰め・・・それにしてもサバの爆発は臭い。
442 :
アスリート名無しさん:03/05/13 00:42
あ!ささみ缶85円! と、かけ寄るとそれは・・・
ネコ用だった
443 :
アスリート名無しさん:03/05/13 00:42
444 :
アスリート名無しさん:03/05/13 00:43
445 :
アスリート名無しさん:03/05/13 01:12
>>444 タンパク質より抗生物質の方が多いぞ、そういう肉は。
446 :
アスリート名無しさん:03/05/13 01:20
うちの近所じゃ特売でも100グラム150円だな
447 :
アスリート名無しさん:03/05/13 01:31
港区民か?明治屋で買ってるのか??
448 :
アスリート名無しさん:03/05/13 01:36
チンしたささみとキムチを混ぜるだけ。
最近はまってます
449 :
アスリート名無しさん:03/05/13 01:55
チンしたささみとキムチを混ぜるとスカラー波がでるぞ!
450 :
アスリート名無しさん:03/05/13 02:01
そのネタはもういいよ。飽きた。
451 :
アスリート名無しさん:03/05/13 02:04
だって失禁しちゃうぞ!
452 :
アスリート名無しさん:03/05/13 02:57
強制ですしね!
453 :
アスリート名無しさん:03/05/13 06:44
遅レスだが、禿しく板違いなスレだと思う。
454 :
アスリート名無しさん:03/05/13 10:35
やっぱささみにシソの葉、モッツエレラチーズを挟んでオリーブオイルで揚げる。
レンジに入れてねーじゃん!と思われた方、会社で温める時にしっかり
チンしてまつ。
455 :
アスリート名無しさん:03/05/13 11:44
ささみジャーキーって人前で食べても問題なし?
456 :
アスリート名無しさん:03/05/14 00:40
会社にレンジあるのか?いいな。
457 :
アスリート名無しさん:03/05/14 01:07
ささみって食いすぎると有害物質どうのとか言われてるけど真実はいかに?
458 :
アスリート名無しさん:03/05/14 01:09
>>457 サヨ本で「食い過ぎると」ってのは、1日に自分の体重と同じ
だけ喰うとかそういう意味なので、一般人はキニシナイ。
460 :
アスリート名無しさん:03/05/18 18:58
>>459 一般人はささみが爆発するかどうかだけを気にしていればよい
461 :
アスリート名無しさん:03/05/18 19:35
オサダは500gで198円です。
462 :
アスリート名無しさん:03/05/19 00:34
関係ないかも知れないけど
うちに近くのスーパーでは胸肉100g25円くらいで売ってる
463 :
アスリート名無しさん:03/05/19 00:52
464 :
アスリート名無しさん:03/05/19 01:26
>>463 一応するよ。ササミほど派手じゃないけど。
>>464 了解しました。じゃあ胸肉爆発スレを別に建てることにしましょう
466 :
アスリート名無しさん:03/05/19 01:57
467 :
アスリート名無しさん:03/05/19 02:25
胸肉はこのスレの取り扱い範囲とします。
もちろん爆発させることが条件です。
469 :
アスリート名無しさん:03/05/20 05:25
電子レンジってホントに便利。
ササミ、胸肉は勿論のこと、温野菜やパスタだって作れちゃう。
完璧に近い調理器具だね。
ささみが爆発するのが唯一の欠点です
471 :
アスリート名無しさん:03/05/21 12:21
最大の長所です!
リスクを背負わなければチャンスは掴めない
473 :
アスリート名無しさん:03/05/23 06:20
チキンソテー作るときに、解凍するのにレンジ使います。
爆発させないとこのスレ的にはNGですか?
料理板に「ささみを爆発させない調理法」のスレがありますので、
そちらでお願いします
475 :
アスリート名無しさん:03/05/23 20:28
ここはささみを爆発させるスレなので正反対だろうがw
>>469 スレ違いだけれど、レンジでパスタが作れるんだ・・・。
ぜんぜん知らなかったよ。今度試してみます。
を爆発させますた。
卵をアルミホイルで包んで水を入れたコップに入れて、それを電子レンジで加熱させるといいらしいね
479 :
>>477うに:03/05/24 20:52
をレンジにかけるなんて、なんてもったいない・・・
480 :
アスリート名無しさん:03/05/24 21:16
いろんなものをレンジにかけて爆破実験しようぜ
481 :
アスリート名無しさん:03/05/24 21:25
>>454 うまそうでつね。
最近セブンイレブンで売ってる、ササミカツにハマっていまつ。
>>476 あ、普通の容器じゃ駄目だからね。
呉羽科学の「キチントサン」から、レンジでパスタができる容器が売ってる。
それで作ると、ホントうまく出来るよ。あれはマジ便利。
俺の中では久し振りのヒット商品だね。
483 :
アスリート名無しさん:03/05/25 02:07
普通にでかい皿に水張っても出来るよ。
でも流石に一からパスタとなるとレンジだと時間がかかりすぎて…。
腹が減ってからそんなに待ってられんかった。
金があるときはレンジで3分の冷凍パスタ、
金ない時はおとなしくお湯で9分乾燥パスタでウマー
484 :
アスリート名無しさん:03/05/25 02:13
>>478 ダメダメ!!
このスレの趣旨に合わないぞ。
生卵をそのまま電子レンジに入れて加熱してこそ漢だ!
をいただきますた。殻付きで。生きたままで。人生初。
聞いたとおりに殻を破ると、中から得体の知れない内容物が次々にでろんと出て来る。
こわいよママン!
ガクガクしながら見慣れたウニを何とか取り出すも、生のまま口に入れる気になれず、蒸してしまおう、と。
>479
こんな理由でつ。
すれ違いなのでサゲ。
486 :
アスリート名無しさん:03/05/26 01:51
ササミ一本あたり何分くらいで爆発するの?
>>485 と言うことはトゲトゲが飛び散りまくり阿鼻叫喚でつか?
詳細キボン
488 :
アスリート名無しさん:03/05/26 12:31
>>486 機種、ワット数によってまちまち。
我が家のは2分少々で「ボン!ボボン!」ときます。
489 :
アスリート名無しさん:03/05/26 12:33
490 :
アスリート名無しさん:03/05/26 12:37
>>489 あ、そんなにかかりません。
数が3倍になれば、時間も3倍になるわけじゃないので。
3本だと、3分ちょっとくらいかな。
でも複数のササミをムラ無く、うまく加熱しようとすると熟練の技術が必要(w
うちの電子レンジは500Wのだけれど、
胸肉は3分少々で吹っ飛びはじめました。
胸肉を調理するときは、いつも4分にセットしています。
ラップを巻いておかないと、鶏肉の破片が飛びまくり。
爆発するのを見ていて、ふと、映画グレムリンに出てくる、
グレムリンをレンジで吹き飛ばすシーンを思い出してちょっと萎え。
あと、何気に安物の胸肉より、天然地鶏の高級品のほうが
爆発するような気がするのは、やはり、天然物のほうが
身の締りがよいからでしょうか?(笑)
じゃあ、その肉のランクを示す指標として、
「爆発度」ってのもラベルに表示すべきだな。
493 :
アスリート名無しさん:03/05/26 17:51
爆発度に偽りの表示をしていた食肉業者がタイホされました
飛び散っても良いように上側にも皿をかぶせてチンしたんですが
飛び散りませんでした
ボンッ!・・・・ボ、ボンッ!
とかいう音がしてたんですが、結局最後まで飛び散りませんでした
ただ、ササミをほぐそうとして箸て突いたら『プシュー』とガスが吹き出て吃驚しました(´ω`)
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
497 :
アスリート名無しさん:03/05/31 22:26
うお〜!ささみが沈むぞ
498 :
アスリート名無しさん:03/05/31 23:18
弾幕薄いぞ!何やってんの!
499 :
アスリート名無しさん:03/06/01 20:13
今日は2本食べました!!
500 :
アスリート名無しさん:03/06/01 20:15
3本で150円前後のパックを売っているスーパーみつけたから
毎日ささみ食いまくり。
オーブン使えば良いだろ。
タンドリーチキン、香草焼き、照り焼き、黄金焼き
にんにく焼きetc・・・
油も使わずに美味いぞ
502 :
アスリート名無しさん:03/06/01 20:57
>>
オーブンランジ買おかな。。。でも普及しすぎると
このスレが消滅するヨカーン・・・・・
別にいいか
503 :
アスリート名無しさん:03/06/02 01:18
1kg入り350円の冷凍物はっけん
でも、謎の外国文字が印刷された袋に入っていたので
やめました
爆発もしないし
イカも強烈に爆発する。お試しあれ。
505 :
アスリート名無しさん:03/06/03 05:03
いか天なんかもう最高ですよ
506 :
アスリート名無しさん:03/06/03 07:13
生卵もいけます。はい。
子供のころにソーセージに切り込みいれて
チンして食べるのにはまってたら,3つ下の妹が真似したのよ。
けど切り込みを入れるところは見ていなかったようで大爆発。
お母さんにこっぴどく叱られて,あったかソーセージ全面禁止になった思い出があります。
>>507 シャウエッセン系のぱりぱりソーセージをひたすらレンジにかけ、
ジャッキーカルパス状にしてから喰うのが流行ったなぁ‥‥。
いや、家族内で、ですが。
509 :
アスリート名無しさん:03/06/07 15:26
何故ささみは空港の荷物検査で引っかからないのでつか?
爆発物でしょう?
510 :
アスリート名無しさん:03/06/07 16:36
>>509 実は、ささみ単体では爆発出来ないのです
レンジというマシンで筋繊維を効果的に刺激する事によって、
初めて爆発する事が可能なのです
511 :
アスリート名無しさん:03/06/08 00:06
>>510 この原理を利用すれば恐ろしい兵器ができそうだな。
「犯人が使用した凶器。それは・・・ササミです!」
「な、なんだってー!?」
512 :
アスリート名無しさん:03/06/08 14:04
ささみだけでは爆発時の殺傷力が足りませんので、事前に粒胡椒をふりかけておくことをおすすめします。
513 :
アスリート名無しさん:03/06/08 22:01
ささみに炭素菌を塗布した
ささみ爆弾が世界を恐怖のどん底に陥れる日も近い。
514 :
アスリート名無しさん:03/06/10 15:39
まさか、我々の貴重なタンパク源であるササミが
強力な兵器になるとは・・・。嗚呼、恐ろしや。
515 :
アスリート名無しさん:03/06/10 22:10
時間差で口の中で爆発する加熱時間さえわかれば暗殺に利用できるな。
昔、探偵ナイトスクープでやってた
口で爆発するゆで卵みたいな感じで。
516 :
アスリート名無しさん:03/06/16 09:53
aga
517 :
アスリートささみさん:03/06/18 01:24
何でスポーツ板にあるのかわかんないけど、
超かわいいスレタイだね^^
みんな、まじめにレスしてる(ぷっ)
518 :
アスリート名無しさん:03/06/18 16:29
んちょぉ〜かんわいぃい〜〜〜?・
519 :
アスリート名無しさん:03/06/18 16:34
このスレ好き♪
ささみを叩いて薄っぺらにし、
ラップの上に広げて、
シソの葉、梅チューブ、プロセスチーズを乗っけて
ラップを巻き巻き。
電子レンジでチン。
お弁当にヨシ。
520 :
アスリート名無しさん:03/06/18 16:40
( ゚д゚)ウマー
521 :
アスリート名無しさん:03/06/18 16:46
ササミ高いよ!胸肉の倍近くする。
522 :
アスリート名無しさん:03/06/18 16:48
ほぐしたささみと、ちぎったクレソンを
ワサビマヨで和える。
一品足りない時にヨシ。
523 :
アスリート名無しさん:03/06/18 16:50
ここで紹介されてる料理は、鶏胸肉に置き換えて読んでも大丈夫ですか?
524 :
アスリート名無しさん:03/06/18 16:50
ささみの筋がスッと取れた時、
嗚呼、それが幸せの瞬間...。
525 :
アスリート名無しさん:03/06/18 17:01
胸肉はジューシー感に欠ける気が。
でも、他の部位の肉より安いのでヨシ!
526 :
アスリート名無しさん:03/06/18 18:05
まだあったのか、このスレ
じーんとするな(涙で頬が)
>>523 ぜんぜんOKだと思うよ。
ただ、胸肉の場合、料理によって皮が在ったほうがよいかが
分かれるから、ケースバイケースで考えるのがよいと思うよ。
あと、胸肉の場合、お酒などで臭みを消すなどの下ごしらえをせずに、
レンジで爆発させると、結構臭みが残るよ。
528 :
アスリート名無しさん:03/06/27 11:19
トレ後のささみこそ至福の時
529 :
アスリート名無しさん:03/06/27 12:10
唐揚げも爆発するね。衣の下でちょこっと爆発する。
530 :
アスリート名無しさん:03/06/27 16:35
>>527 なるほど。寝る前にチンした鶏胸肉を、翌朝の朝ゴハンの時に食うと臭いが強いのはそのためですか。
今度は酒かけて爆発させます。
531 :
アスリート名無しさん:03/06/28 12:18
一口噛んだとき爆発するとほんと泣きたくなるね。
532 :
アスリート名無しさん:03/06/28 12:29
ささみをラップにはさんで、叩いて薄くして、片栗粉つけて茹でる。
ポン酢つけて食べよう。きゅうりとかもいっしょにどうぞ。
533 :
アスリート名無しさん:03/06/29 10:26
最近きゅうりが安くなってきたので、今晩のおかずはバンバンジー。
爆発は恐いので、冷凍ささみを茹でます。
535 :
アスリート名無しさん:03/06/29 17:48
茹でるんなら爆発しないよ
536 :
アスリート名無しさん:03/06/30 04:48
バンバンジーってさ、胸肉でもOK?
537 :
アスリート名無しさん:03/07/02 13:44
NO!!!!!!!!!1
539 :
アスリート名無しさん:03/07/08 13:58
一日ワンパック宣言!
540 :
アスリート名無しさん:03/07/12 04:50
こないだのマシューでレミが
ささみのマーボー作ってたよ!
541 :
アスリート名無しさん:03/07/12 05:00
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
おまんこ
544 :
アスリート名無しさん:03/07/19 22:47
ささみの中央にある、白いスジはなんなの?
スジ、なんじゃないか?
546 :
アスリート名無しさん:03/07/20 17:14
きっと、スジだな
うん、スジだ
スジって骨と筋肉をつないでるもの、でいいんだよな?
あまり深く考えると食えなくなるぞ
>>544 あのスジはよく加熱してから食わないと
幻覚症状が表れることがあるから気を付けろよ。
549 :
アスリート名無しさん:03/07/22 20:38
ささみの中央にある、白いスジはなんなの?
550 :
アスリート名無しさん:03/07/22 21:00
取らないとどっかに詰まるって話を聞いたことが
551 :
アスリート名無しさん:03/07/22 22:54
お前らのやり取りには、何とも言えないほのぼのとした面白さがあるなぁ(w
白いスジといえば、卵にも似たようなのがあるけど、あれはなに?
553 :
アスリート名無しさん:03/07/22 23:48
>>552 「カラザ」ってやつだね。何なのかは忘れたけど。
>>552 黄身と白身を結びつけておくもの、じゃなかったっけ?
このスレにくると、電子レンジに入れた容器がぐるぐる回るのを、
飽きもせず眺めてた昔の自分を思い出す。
今考えると目に悪いね
ささみでゴーゴーゴー
556 :
アスリート名無しさん:03/07/29 21:31
557 :
アスリート名無しさん:03/07/31 00:51
ササミ ササミ ササミ〜〜〜♪ ササミ〜ヲタベ〜ルト〜〜〜〜♪
バルク バルク バルク〜〜〜♪ バルクガヨク〜ナル〜〜〜〜♪
サ サ〜〜ミ ヲ〜ミ ン ナ デタベ〜ヨオ〜〜〜♪ ササミガ ボク〜ラヲ〜〜〜〜
マッテ〜イル〜〜〜〜♪
(⌒;;) (;;⌒)
ヾ (⌒;;) 〃
∧___∧ (⌒;;)
/・ ・ヾ
(⌒;;)/ ヾ
| ω | =(⌒;;) ボンッ!!!!!!!
(⌒;;)=. | |
ヽ__ ___/ ノ
. ノ/ /
ノ ̄ゝ
>557 割と好きだけど、3行目が原曲とあってなくない?
559 :
アスリート名無しさん:03/08/01 01:00
さ〜さ〜〜み〜を〜みんなっでたべっよお〜♪
って歌えばいいんじゃない?
(^^)
561 :
アスリート名無しさん:03/08/02 22:27
めざせささみ1000本!
562 :
アスリート名無しさん:03/08/02 23:31
は
563 :
アスリート名無しさん:03/08/04 00:11
ささみを一口大に切って、酒と黒酢とみじん切りにした梅干しで混ぜ混ぜし…
1時間後にレンジにかけること…3分後… ぼごーん!!
ちょっと安心したよ
これを豆腐とオクラのサラダに投入! んまかった〜ん
565 :
アスリート名無しさん:03/08/05 11:52
さんまを暖めなおそうとレンジインしたら
大爆発をした。。。
ささみより破壊力が膨大で被害甚大ですた。。。とくに臭いが。。。
566 :
アスリート名無しさん:03/08/05 15:53
確証はないんだが、レンジで爆発する食品って、プリン体が多いんじゃなかろうか?
爆発する食品を思い返すとそんな気がする。
567 :
アスリート名無しさん:03/08/06 21:53
プリン体…。尿酸…。運動性高尿酸血症…。痛風…。
水分補給とミネラルとらねば。。。。。
568 :
アスリート名無しさん:03/08/07 01:34
ささみで鳥ハムは作れますか?
569 :
アスリート名無しさん:03/08/07 18:30
うちの猫はささみを食い続けてはや9年・・・。
おかげでジャンプ力4Mだ!!
やっぱ筋肉にはささみだね♪
>566 食べ物の表面が、皮とか膜で覆われてるか否かが重要なのでは?
571 :
アスリート名無しさん:03/08/09 19:22
午後休にすると、12時あがりで実質5時間15分休めるし、
でも年休消費時間は4時間だから、得した気分
ささみジュースってどうやって作るの?
573 :
アスリート名無しさん:03/08/11 12:30
>572生のささみをおもいきり絞ります。
この時ささみの下にコップを用意するのを
わすれずに・・・。後は栄養たっぷりの肉汁
を飲むだけで火を通した時よりたっぷりの
たんぱく質が摂取できます。
574 :
アスリート名無しさん:03/08/13 20:24
つぼりました。
先日ハンズで、「不思議なお皿」というヤシを実演販売してました。
目玉焼きがレンジで作れるとか。(破裂しないらしい)
ささみも実演してほしかったです。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
577 :
アスリート名無しさん:03/08/16 01:16
息の長いスレですね!
579 :
アスリート名無しさん:03/08/16 09:04
580 :
アスリート名無しさん:03/08/17 20:32
ささみバーガー新発売!
という初夢を見る予定
581 :
アスリート名無しさん:03/08/18 07:43
胸肉を醤油、ソース、焼肉たれぐらいしか味付けを工夫しない武田幸三にも読ませたいスレですな。
ちなみに俺は、パサパサにした胸肉やササミをトウバンジャンであえてる。
手間かからない割に飽きのこない味付けで、鶏肉独特のマズーな臭みも消えて大変(゚Д゚)ウマーである。
次は、カリカリに焼いて香ばしくする調理法を模索中。トースターかな?
582 :
アスリート名無しさん:03/08/19 15:00
誰かささみ半生で食ってあたった香具師はいないでつか?
583 :
アスリート名無しさん:03/08/20 01:35
>>582
…います…
584 :
アスリート名無しさん:03/08/21 03:20
ささみなんていらねえ。ツナ姦で充分
585 :
アスリート名無しさん:03/08/28 16:45
茹でて、焼肉のタレかポン酢つけて食う
一人暮らしだから、それが限界
身体鍛えてるので一日1キロ食う
貧乏なのでキロ300円の中国産を食う
抗生物質っとか入ってるらしいが、筋肉の為だから仕方ない
筋肉の為なら死んでもいい!
586 :
アスリート名無しさん:03/08/29 12:25
>>585 まじで茹でささみにポン酢は激うまっ!!
でも芯でも良いならステうちまくりたま屁・・・。
587 :
アスリート名無しさん:03/08/31 06:02
臭みのない味付けor調理法をおながいします
>>586 俺はそれにあさつきやダイコンおろしを入れてる。
589 :
アスリート名無しさん:03/09/02 18:11
>>587 和がらしかマスタードに漬け込んでから
焼いて食え
いや、焼いたらこのスレ意味なくなる。。。
591 :
アスリート名無しさん:03/09/05 13:41
わさび醤油に漬けて食うの飽きなくて馬ー。
592 :
アスリート名無しさん:03/09/05 13:44
15 名前:アスリート名無しさん 投稿日:03/01/20 21:30
つまりここは筋肉にたんぱく質で栄養を与えて肥やしたい人のスレなのですか?
16 名前:アスリート名無しさん 投稿日:03/01/20 21:35
>>15 いえ、レンジで爆発したささみの本数を数えるスレです。
17 名前:アスリート名無しさん 投稿日:03/01/20 21:38
>>16 ありがとうございました。
18 名前:アスリート名無しさん 投稿日:03/01/20 21:47
>>17 どういたしまして。
↑
ハマってしまった(^^;
前のデスクのOLがこっち見てる・・・
593 :
アスリート名無しさん:03/09/05 23:46
>>592 2ちゃんねらーな上、モニターみてにやけてると会社に居づらくなるぞw
594 :
アスリート名無しさん:03/09/05 23:48
ささみは比較的食いやすいからいいんだよ。
問題は、胸肉をどうしてくれるかだな。
値段的にもムネしか買えんし。。。
595 :
アスリート名無しさん:03/09/06 03:21
>>587 山椒も相性イイですよ。焼き塩やめんつゆかけたら(゚Д゚ )ウマー!
けど高くて買えないなら七味+焼き塩でも。
焼き塩は乾いたフライパンで少し色が付くまで炒るだけ。
因みに私がこれを知ったのは、某ホテルの天麩羅屋でした(w。
あら塩の方が本格味になりますが、肉魚卵なら何でも合います。
596 :
アスリート名無しさん:03/09/06 03:54
卵やささみがレンジで爆発するのは
脂が少なく、組織が密だからじゃないですか?
脂というジョイントというか、「遊び」が無いから。
レンジで加熱されると、水分の少ない部分から急激に縮み
周囲の組織が引っ張られ、それが元に戻ろうとする反動で爆発、という。
加熱で縮むのが表面からなら、内圧が高くなり、同様に反動で爆発。
いずれにせよ筋組織とか筋の恒常性に依るものかと。
その証拠に筋(白い太いの)を取ると、派手な爆発は減りますよね。
597 :
アスリート名無しさん:03/09/06 04:05
しんはつばーーーーーーーーーーん!!!!!
ニチレイの冷凍食品「チーズささみかつ」
は、割とウマーでした。
599 :
アスリート名無しさん:03/09/06 10:32
>>598 旨そうだな
高そうだな
おまけに油とりすぎになる罠
コソーリ600
601 :
アスリート名無しさん:03/09/07 20:06
ササミ、玄米、納豆、ブロッコリー、、、
ほかに減量の時食っとけって食品、なんかあります?
602 :
アスリート名無しさん:03/09/07 22:28
604 :
アスリート名無しさん:03/09/08 01:11
606 :
アスリート名無しさん:03/09/08 14:13
>>602 君はおむつが少し弱いようだな!!
本(アイアンマン)を読むことを勧める!!!
607 :
アスリート名無しさん:03/09/08 14:31
ささみアイスのことだよ!
レンジじゃなくて、グリルで焼いてるヤツいる?
レンジで調理すると、水っぽくて、マズイもんが余計不味くなる。
グリル欲しいなぁ。。
>>608 電子レンジ+オーブントースターを使えば?
2000円くらいで買えるよ。
この前探偵ナイトスクープで「卵爆発」の回の再放送をやってたね
卵を電子レンジで加熱すると大変なことになるんだねぇ。
610 :
アスリート名無しさん:03/09/09 10:09
>>607 ささみアイスって旨いけど少し高いよね。
こないだ1ヶ月分買い溜めしたら金無くなったよ。
プロテインよりささみアイスを食べることを勧める!!!
611 :
アスリート名無しさん:03/09/10 01:47
アイスアイスってうぜぇんだよヴォケ。てめーで食って氏んでろ。
>>609 オーブントースターって使い捨て仕様(?)で、手入れし難いんだよなぁ。
肉とか焼いて臭いつけたり汚しちゃうと、トーストとかもう焼けなくなるし。
やっぱグリルが宜しいかと。。。
>>611 あーそういうデリケートな事言っちゃうと
気になるかもねぇ。漏れは全然気にしてないからなぁ
近所のディスカウントの展示処分で買った、
980円のトースターで魚も肉もパンも一緒くた〜。
熱いうちにキッチンペーパーとかでゴシゴシやると結構落ちるよ
やけどするけど・・・。
>>609 二千円ですか?そんなん大丈夫なんですか?
>>613 2000円のオーブントースターで全然OK。
漏れはパン用と焼き物・揚げ物用の2個使ってるよ。
>>612 いや、、肉はまだしも、魚はさすがに。。。
特に青魚の脂の臭いって強烈な上に取れないから。
あの臭いと他の料理のブレンドって激マズ。
青魚自体は好きなんだけどねー。
>>613 電気屋いってみ。
あ、勘違いしてた。オーブンレンジかとオモタよw
617 :
アスリート名無しさん:03/09/11 22:02
電気屋逝ったら、グリルが\3,980で売ってて( ゚д゚)ヤスーって事で早速購入。
帰りにササミも購入。
帰宅して早速調理開始!
ササミにバジル、塩コショウ、みじん切りのニンニクを混ぜ合わせ、グリルで焼く事15分。
久々の料理で塩加減が多すぎたが、なんちゃってイタリアンな感じで(゚Д゚)ウマーである。
これならササミ1kgぐらい、軽く食っちゃいますね。
(1kgって何本ぐらいだ!?)
もうツナカンなんて食いません。。。
ちなみに、今日はハナマサで買った牛ヒレステーキ。
ありえないくらい生臭い粗悪肉でも焦げるくらいに焼いちゃえば立派なステーキだね。
・・・。俺はこのスレの趣旨から逸脱していくな。。。
619 :
アスリート名無しさん:03/09/13 17:56
ささみage。
620 :
アスリート名無しさん:03/09/14 15:24
ささみ ささみ ささみぃ〜
ささみーをーたべーるとーーーー、、、
621 :
アスリート名無しさん:03/09/14 15:35
バルクバルクバルクゥ〜
バルク〜が〜なくーなるぅ〜
622 :
アスリート名無しさん:03/09/14 15:36
マグロの勝ちだな・・・
623 :
アスリート名無しさん:03/09/14 22:35
624 :
アスリート名無しさん:03/09/15 04:54
625 :
アスリート名無しさん:03/09/15 07:03
ささみってス-パ-いったら500gで350円位だったよ。なんで東海地区はこう物価が(略)
626 :
アスリート名無しさん:03/09/15 07:50
>500gで350円位
ヤスー
こちら千葉県ですが、300g500円だよ。
ささみたらふく食いてぇ!!
627 :
アスリート名無しさん:03/09/15 08:57
300gで500円かー
鶏ささみ100gあたりタンパク質25gらしいので、
タンパク質1gあたり単価は
500/75≒6.67円。
漏れが飲んでるでざいなのプロテインが、5k円
で2250g入り・タンパク含有量が72.9%って書い
てあるから1gあたり単価が
5000/(2250*0.729)≒3.05円。
コスパが倍ちがう罠。
でも、味と食感はささみの方がいいよなぁ。
628 :
アスリート名無しさん:03/09/15 21:33
サプリメントと固形物はちゃんと使い分けないと。
629 :
アスリート名無しさん:03/09/15 23:13
ささみ初段を目指そうぜ!!
ささみと春雨をゆでる→ささみに火が通ったらざるにあげる→
冷めたらささみを細かくほぐす→春雨も冷まして適当な長さに切る
→大葉(シソ)を細かく切る(できれば千切り)→以上をあわせてポン酢でいただく
631 :
アスリート名無しさん:03/09/16 03:50
ささみ爆発キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
632 :
アスリート名無しさん:03/09/16 09:52
>>629 フッ初段か・・・。俺にもそんな時代があったな。
今の俺はささみ5段。
今ではささみ丸呑みを3本までは行ける。
とりあえず1本からやってみろ!!
ただし初級者には冷ましてから丸呑みする事を勧める!!!
633 :
アスリート名無しさん:03/09/16 13:49
ボカ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ン!
634 :
アスリート名無しさん:03/09/16 13:56
バ━━━━ン!!
635 :
アスリート名無しさん:03/09/16 16:20
ささみ、調理済みのを温めるときも爆発するのな。
あっためるときは10秒だな
636 :
アスリート名無しさん:03/09/16 19:05
毎回、ささみを細く、さくのが
とてもめんどくさいんですけど
何か良い方法ないでしょうか?
けっこう時間かかるんです
フォーク使えば早いよ。熱くもないし
638 :
アスリート名無しさん:03/09/17 02:25
てか、裂く必要なし。
まるごと食うべし!
639 :
アスリート名無しさん:03/09/17 03:35
>>638 それじゃあ、タレやポン酢が染みこみにくいでしょ?
640 :
アスリート名無しさん:03/09/17 04:01
大爆発させれば染みやすいかも
641 :
アスリート名無しさん:03/09/17 04:42
土アホ
642 :
アスリート名無しさん:03/09/17 21:29
>>640 爆発させると。量が減っちゃうような気がしない?
飛び散らせたらやっぱりアカンのかな。
643 :
アスリート名無しさん:03/09/17 22:08
飛び散らせていい事なんて何もないだろうがバカ
644 :
アスリート名無しさん:03/09/17 23:02
645 :
アスリート名無しさん:03/09/17 23:37
これさえあれば、ご飯が何kgでも、、
って、我々ビルダーはそんな食生活ぢゃイカンのだ!
といいつつ、「ご飯何杯でも・・・」って感覚、久々に思い出したよ。
人間に戻りたい。。。
646 :
アスリート名無しさん:03/09/17 23:54
爆発する食べ物は筋肉に効果的という仮説を提唱する!
647 :
アスリート名無しさん:03/09/18 00:37
マス大山はネバネバする物は肉体に効果的と考えてたらしいがな。
648 :
アスリート名無しさん:03/09/18 20:59
ささみ食べたage
649 :
アスリート名無しさん:03/09/18 21:20
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/
650 :
アスリート名無しさん:03/09/19 09:53
>>649 すげ〜よまじでっ!!
冗談半分でやったらボロ儲け!!
おかげでささみ80キロは買えるぜ!!
まじで勧める!!!
651 :
アスリート名無しさん:03/09/19 12:29
652 :
アスリート名無しさん:03/09/20 01:19
ささみカリカリ焼きはウマイ!飽きない!!低脂肪!!!でいい事尽くめ。
おかずとしても、おつまみとしても、おやつにもイイよ。
「たまには、モチモチした食感を。。。」なんて浮気心も入り込む余地なし!
もうメロメロ!
>652 でも、たまには爆発させようよ
654 :
アスリート名無しさん:03/09/20 17:43
たまには発射したい。。。
655 :
アスリート名無しさん:03/09/20 22:07
俺は中で爆発したい・・・
656 :
アスリート名無しさん:03/09/23 21:28
爆発しちゃうんだから、レンジで解凍できないのかな?
冷凍保存したいんだけどなぁ。
657 :
アスリート名無しさん:03/09/28 03:04
うんこあげ
658 :
バター・ビーソ:03/09/28 04:13
ササミの調理でオススメでもなんでもないもの。
1、ササミを腐るほど買って来る。(漏れの場合は10キロ)
2、キッチンペーパーに包んでチンする→チンする→チンする。
3、カラカラになれば無限に日持ちするササミミイラの出来上がり。
ハーブソルトを振って弁当箱に詰め込んで減量食に。
漏れは毎度料理するのが面倒だから、これに行き着いた。
実は、胸肉でやる方がよっぽど多く出来るし、経済的なんだけどね・・。
659 :
アスリート名無しさん:03/09/28 06:50
>>6556 レンジで解凍してますよ。
いまのとこ爆発はしてないせす。
>>658 胸肉 →安い、けど味がイマイチ。
ササミ →高い、味は胸肉よりはマシ。
さあどおする・・・。
661 :
アスリート名無しさん:03/10/01 11:54
何分チンしたら爆発するのよ。
662 :
アスリート名無しさん:03/10/01 12:19
>>658 それってアミノ酸組成壊れない?
>>660 100g98円で安売りのササミならそんなに高くない。
たいていのスーパーの特売日にはこんくらいの値段で売ってる。
663 :
アスリート名無しさん:03/10/05 08:47
ゆっくりあっためればいい
664 :
アスリート名無しさん:03/10/05 15:22
ささみオナニーを開発しました!
665 :
アスリート名無しさん:03/10/06 04:01
666 :
アスリート名無しさん:03/10/07 18:40
はなま○うどんのトッピングには
ささみ天婦羅を必ず加えるべし!
667 :
アスリート名無しさん:03/10/10 00:51
焼いたササミをレンジで2回加熱したら、干物みたいになってしまった。。
ささみってマジで脂肪、超少ないの?
でも一応は肉だからカロリーは高いのか?
669 :
アスリート名無しさん:03/10/10 01:09
生で食えよ!!
670 :
アスリート名無しさん:03/10/10 01:14
671 :
アスリート名無しさん:03/10/10 09:22
ささみで唐揚げ作った香具師いる?
672 :
アスリート名無しさん:03/10/10 22:21
フライならある
673 :
アスリート名無しさん:03/10/11 00:40
俺の行くスーパー100g55円だよ。
特売日だけど
674 :
アスリート名無しさん:03/10/14 13:31
スーパーでも売れ行きがいいな。
普通の人はどんな目的でささみを買うのだろう・・・・?
675 :
アスリート名無しさん:03/10/14 21:39
676 :
アスリート名無しさん:03/10/14 21:47
ささみよりいいものがあるよ
豚の睾丸だよ 中華街に売ってるから
食べ方 ローズマリーを振りかけてミディアムレアで食べてね
本当は生が一番いいんだけど
677 :
アスリート名無しさん:03/10/14 23:38
>>676 お前はこのスレにもこの板にも来る資格ねーんだよ。
>>676 確かそれってドーピングに引っかかるんじゃない?
男性ホルモンが含まれているハズ。ササミでがまんしれ。
どれくらいカロリーかるの?ささみって
680 :
アスリート名無しさん:03/10/16 00:09
>>678 お前みたいなのは、精子飲んでもドーピング引っかかるとか言い出しそうだな(ぷ
ささみより胸肉のほうが安いな。
胸肉でも脂肪は少ないのか?
ささみには負けるにしても他の肉よりは少ないなら
胸肉でもいいかな。
>>681 皮を剥げば、ささみに勝るとも劣らずいい感じ
はぅ!ありがとさん。
漏れは本物のアスリートではないから、
皮もったいないから食べようかな。
685 :
アスリート名無しさん:03/10/23 00:50
sasami
686 :
アスリート名無しさん:03/10/26 00:19 ID:MmaoSlaZ
100g88円。
300gのパックで264円って安い?
5本入ってました。
一応国産って書いてあります。
687 :
アスリート名無しさん:03/10/26 00:55 ID:7tqZUr6c
ジェイ・カトラーのオフシーズンの食事だそうだ
Meal 1: 10 egg whites, 2 whole eggs, 1 banana, 1 tbs. honey, 5 plain rice cakes, 1 cup oats (dry measure), 1 bagel toasted.
Train
Meal 2: 16 oz. of Gatorade, 2.5 scoops of ProM3 by ISS Research, 5 plain rice cakes, 1 fat free bran muffin, 2 packets of sugar oats, 1 tbs. honey.
Meal 3: 6 oz. pasta with Healthy Choice sauce, 5 oz. chicken, veggies
Meal 4: 5 oz. beef (filet or topround), 16 oz. red potato, veggies, 4 plain rice cakes
Meal 5: Same as Meal 2.
Meal 6: 8 egg whites, 1/2 cup oats (dry measure), small box of raisins, 4 plain rice cakes.
Meal 7: About 15 pieces of sushi: spicy tuna, yellowtail; rice.
Meal 8: 2.5 scoops of ProM3, 1 cup oats (dry measure), 4 plain rice cakes.
Meal 9: 3 scoops of Complete Gainer Power by ISS Research.
Meal 10: 2-3 scoops of Complete Whey Power by ISS Research. (Depends on if I wake up during the night).
Meal 11: Same as Meal 10.
訳してから載せろ
689 :
アスリート名無しさん:03/10/26 01:04 ID:7tqZUr6c
訳しますた!
食事1: 10個の卵、白、2個の卵全体、1本のバナナ、大さじ1杯の蜂蜜、5個の平易な米ケーキ、1つのカップ・オートミール(乾燥した手段)、1つのベイグルが焼けました。
列車
食事2: Gatorade、ISSの研究、5個の平易な米ケーキ、1個の太った自由なふすまマフィン、砂糖オートミールの2つのパケット、大さじ1杯の蜂蜜によるProM3の2.5本のスクープの16オンス。
食事3: 健康な選択ソース、5オンスの鶏、veggiesを備えた6オンスのパスタ
食事4: 5オンスの牛肉(フィレレースまたはtopround)、16オンスの赤いじゃがいも、veggies(4個の平易な米ケーキ)
食事5: 食事2と同じ。
食事6: 8は白、1/2のカップ・オートミール、レーズン、4個の平易な米ケーキの小さな箱(乾燥した手段)を扇動します。
食事7: 約15個のsushi: スパイシーなまぐろ、yellowtail; 米。
食事8: ProM3、1つのカップ・オートミール、4個の平易な米ケーキ(乾燥した手段)の2.5本のスクープ。
食事9: ISSによる完全なGainer力の3本のスクープが研究します。
食事10: ISSによる完全な乳漿力の2-3本のスクープが研究します。 (依存し続ける、場合、私、夜に目覚まし。)。
食事11: 食事10と同じ。
690 :
三代目 MAX200 ◆S3rSR5fyUo :03/10/26 11:13 ID:LpaTgq3c
>686
100g88円なら多少安い方じゃないですかね。
普通のスーパーだと大体1gあたり1円くらいだと思うので
ちなみに自分が買ってるところは500gで198円です。
業務用の冷凍ささみはもっと安いらしいですけど
>>689 おつかれ
肉とケーキを食いまくってるな
>>690 すんげー安くない?漏れも教えてほしいな。そこ。
693 :
アスリート名無しさん:03/10/31 13:17 ID:bIoOepy5
>>689
直訳すぎてワロタ。
694 :
アスリート名無しさん:03/10/31 14:04 ID:EoUBj6Fx
>>689 翻訳ソフトでしょ。
ただ、やった実績は評価しますぜ!
695 :
アスリート名無しさん:03/11/01 01:27 ID:4ratj2fc
ただのコピペ厨房だな
696 :
アスリート名無しさん:03/11/07 02:23 ID:jrp6amNm
米ケーキってなんじゃらほい?
ワラタ
698 :
重要連絡:03/11/09 16:10 ID:WBG60Qwz
今、自治スレでは、スポーツクラブ板新設後のスポーツ板の運営の議論をしています。
ウエイトトレーニング・ボデイビル・サプリ・ジム雑談関連のスレも強制的にスポクラ板に移動させようという意見も出ています。
このままスポ板に留まりたいという人は意見を書いて下さい。
スポクラ板の現状は悲惨です。
スポクラ地域・店舗スレが何の秩序もなく乱立するのみです。
そんな板に行きたいですか?
何も言わないと、勝手にあぼーんされるかも。
【常時】★スポ−ツ板自治スレ2★【age】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1065672048/l50
699 :
【重要】:03/11/10 08:47 ID:BtQKVRF8
>スポーツ板の筋トレ・栄養関係のスレ住人の皆さん
自治スレでは、筋トレや栄養関係のスレをスポクラ板に移してしまおうという暴論が話し合われています。
黙っていると本当にスポクラ板に行かされますよ。
スポクラ板は、生活カテの板です。
誹謗中傷スレが堂々と立ち、スポクラ地域スレが乱立する悲惨な板です。
何の秩序もありません。
スポーツ板でスポクラ地域・店舗スレを乱立させて迷惑がられていた住人が、運営側に泣きついて作ってもらった板です。
言うなれば、スポクラ地域・店舗スレの隔離板なんです。
スポーツ板の痰壷みたいなものです。
そんな板に行きたいですか?
絶対に行きたくないという人は力を貸して下さい。
あなたの意見を書いて下さい。
お願いします。
最後に、昨日は誘導が悪くて失礼しました。
これは釣りではありません。
是非、一言お願いします。
【常時】★スポ−ツ板自治スレ2★【age】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1065672048/408-412
700ささみ
701回目の爆発
702 :
アスリート名無しさん:03/11/14 12:08 ID:l7OFbSl1
702K本目の爆発
↑
爆発しすぎやん。
ぼんぼぼん
705 :
アスリート名無しさん:03/11/27 21:45 ID:TFTVZv9I
ささみなべシーズン到来!!
706 :
アスリート名無しさん:03/12/01 12:38 ID:eypmX4Ne
ささみを制する者はレンジ調理を制す!!!!
707 :
アスリート名無しさん:03/12/01 13:14 ID:oJ0PXNj1
フライパンで焼けばいいじゃない
708 :
アスリート名無しさん:03/12/03 01:34 ID:d2b+j8qY
キムチ鍋にしれ
709 :
アスリート名無しさん:03/12/18 16:57 ID:u9Fr3lh9
これからデッドしてささみ3本食べる予定あげ
710 :
アスリート名無しさん:03/12/18 19:56 ID:8NIUgL+I
おいおいもう2本奮発してたべようぜ
711 :
アスリート名無しさん:03/12/19 20:34 ID:4n+VZgC1
オイ!今日ささみ5本買ってきたから纏めてセットして爆発させるぞゴラァ!!
712 :
アスリート名無しさん:03/12/19 21:26 ID:QgwCeX1s
爆発すると掃除が面倒なんだよな
全国のササミストが集うスレはここでつか?
714 :
アスリート名無しさん:03/12/20 15:29 ID:7rpyz068
おやつに3本爆破。
715 :
アスリート名無しさん:03/12/20 15:35 ID:h9kv7gs0
× ササミスト
○ ササミティーノ
716 :
アスリート名無しさん:03/12/20 15:36 ID:h9kv7gs0
今日もささみ発破作業いくぞ!!
>>712 マジレスすると、100円ショップで売ってるレンジカバー便利だよ。
サランラップの代わりにつかう、半透明のフタなんだけどさ。
これ使うと、爆発してもレンジが汚れない。つーか、この商品そのものが便利。
718 :
アスリート名無しさん:03/12/23 01:39 ID:kkwsLBLj
さて、ササミよりもモモ肉が大量に並ぶ季節なわけで、調理済みの足をついつい買ってしまうヲレ。。。
719 :
アスリート名無しさん:03/12/24 17:47 ID:Edj7GpzD
聖夜にはささみをっ!!
720 :
アスリート名無しさん :03/12/27 12:49 ID:ifxNu5qd
おまいらササミストは、
大晦日に年越しそばの変わりに歳の数だけささみを食べるって本当ですか?
あぼーん
722 :
アスリート名無しさん:03/12/30 11:56 ID:VkiQ0+hd
節分の日にはささみを家で投げまくって年の数だけ拾って食べますが何か?
723 :
アスリート名無しさん:03/12/30 14:29 ID:z5OU4t9a
節分の日にはささみ10本を海苔で包んだささみ太巻きにかぶり
ついてますが、何か?
724 :
アスリート名無しさん:03/12/30 15:45 ID:MJVIkZHM
BSEで懲りた吉野家が、来年からささみ丼専門店になるってよ!!
725 :
アスリート名無しさん:03/12/30 15:51 ID:VkiQ0+hd
今年から除夜の鐘を聞くたびにささみ丼1杯食うことにチャレンジしますが何か?
ささみだけでおせちを作りましたが何か?
あまりのささみ人気に遺伝子組み替えで全身ささみの
ささみ鶏が開発中だって。まっ俺は本物のささみしか食べないけどね。
728 :
アスリート名無しさん:04/01/02 04:50 ID:+hkFl41x
居酒屋のメニューにもササミ塩焼きを加えてホスィage
729 :
アスリート名無しさん:04/01/02 14:34 ID:AdMU4p0a
俺は大晦日も正月も
ささみと冷凍ブロッコリー三昧ですがなにか?
730 :
アスリート名無しさん:04/01/03 00:00 ID:8yDruv6f
オレも正月早々鶏の胸肉と玄米ばかりでしたがなにか?
731 :
アスリート名無しさん:04/01/07 10:27 ID:fEHeXtJS
ささみ粥age
732 :
アスリート名無しさん:04/01/08 17:52 ID:/ZHXvpcz
おい、おまいら!!節分のささみnageが楽しみだな!!
733 :
アスリート名無しさん:04/01/08 19:33 ID:eyQcjpOw
バレンタインにはささみチョコを自作する。
734 :
アスリート名無しさん:04/01/08 20:31 ID:pC7WxZFw
まぐろの刺身はどうよ
裂いて裂いて投げつけまくるよ
736 :
アスリート名無しさん:04/01/09 14:49 ID:yAZ3/63q
ササミでチャーシューは作れるのか?
>>733 ささみと言ったら白。ホワイトデーだろ。純白に輝くささみで
心のこもったお返しをしたらどんな女も夢中だな。
738 :
アスリート名無しさん:04/01/09 22:11 ID:2DmuvdK+
トレの後ササミ(冷凍筋なし。)2本くてるんですけど
一回の摂取で皆さん何本くらいくてるんですか?
739 :
アスリート名無しさん:04/01/10 11:32 ID:VHM3plmL
個人的には、食えるだけ食ってます。
リミットは栄養学的な理由でも胃袋のキャパでもなく、経済的な許容範囲で。。
ヘルシーかつおいしく調理したササミならいくらでも食べたいが、結構お高いのよ。。。
740 :
738:04/01/10 23:27 ID:7XpL5Ecj
>>739 おいしく調理できませんね。
2本食うだけでも苦痛です。
ワサビ醤油で今はたべてますわ。
ちなみにうちの近所のスーパーで
1k500円位で冷凍ササミ売ってんやけど
これは相場的には高いんかな?
741 :
アスリート名無しさん:04/01/11 00:01 ID:Iw6ggP+m
定期的にささみが嫌になる時期がくるよな・・・
トレしたらささみ食わなきゃと思うと、トレする前から気がめいってくる。
俺は最近皮付きのモモ肉食ってるな。
冬は肌荒れるからコラーゲンも補給
743 :
アスリート名無しさん:04/01/11 06:06 ID:9YUZFipE
ササミに限らず、鶏であれば、味付けや調理次第で飽きは回避できると思うのだが、
調理めんどくさがりの漏れはずっとノンオイルツナばかり食っていたが、
もはや飽きところか限界!
ノンオイルツナはしょっぱいよな
味の付いてないツナ缶(かつ安い)キボン
745 :
アスリート名無しさん:04/01/12 22:25 ID:Its3zvNU
探さなくてもフツーに売ってるだろ。
ノンソルトのツナ。
「これビルダー向けなのか?」ってオモタぐらいだ。
ただし激マズ
746 :
アスリート名無しさん:04/01/13 01:17 ID:b0pix4HV
おまえらササミもいいけどブロッコリーも食えよ!
747 :
アスリート名無しさん:04/01/15 16:41 ID:PVhbsrac
質問。
どこかのサイトで体重1kg当たり2gのたんぱく質が必要と言うのがありました。
じゃあササミ1本に大体でいいんで何g位たんぱく質がはいってるんでしょうか?
あとブロッコリは何の為に食べるの?
748 :
アスリート名無しさん:04/01/16 04:06 ID:yq/YNFQh
そのぐれー調べられるだろ。
無視無視
749 :
アスリート名無しさん:04/01/16 17:58 ID:3a8gHrXk
質問。
どこかのサイトで体重1kg当たり2gのたんぱく質が必要と言うのがありました。
じゃあササミ1本に大体でいいんで何g位たんぱく質がはいってるんでしょうか?
あとブロッコリは何の為に食べるの?
一日5食中、3食が会社で、です。はっきりいって、飯の内容かなり困ってます。
会社にあるのはレンジだけです。近くにはスーパー、肉屋があります。
さて、どうやってささみ食べるのが一番でしょう。
ちなみに、調理して持っていくなんて器用なことは今のところできません。
ふと着目したのが、タッパータイプのジップロックだったんですが、
こいつに水入れて、ささみいれて、チンすればいいかなぁ。
爆発って、水入れない場合にするの?
会社で爆発させると怒られるからいやだ。クビにされちゃうかも。
前に、PC電源から火を起こした過去があるだけに鬱。
一回冷凍しろ。
爆発しないよ。
752 :
アスリート名無しさん:04/01/18 04:49 ID:/i+AMc3M
てゆーか、会社で3食も食ってる時点でフツーはクビだろ。
このご時世で藻前みたいなのがクビにならない会社ってのも(ry
753 :
アスリート名無しさん:04/01/18 23:16 ID:AM2wGP3l
カマンベールささみ弁当っていうのを見たことある。
食べたことはないですが…
(´・ω・`)スマン
754 :
アスリート名無しさん:04/01/19 10:05 ID:Ygx2YW0r
ニューヨークの街中でパンツ一丁で
ギターパフォーマンスしているカウボーイマッチョが
TVで紹介されていたけど、食事が冷凍ブロッコリーとツナ缶のみ。
彼女もあきれていた。
ささみじゃないのが残念だが、親近感を覚えたのは俺だけではあるまい。
755 :
アスリート名無しさん:04/01/19 14:48 ID:y58zlVxq
ささみじゃないけど、胸肉のハンバーグはおすすめ。
鶏肉独特の臭みも、パサパサの食感も克服!
食べ飽きることもなく、コストパフォーマンスも高く、高たんぱく低脂肪の極み!!
ひき肉だから、消化もいいしね。
ダイエット食なのに、ジャンクフード食べてるような贅沢な気分にもなれまっせ
756 :
アスリート名無しさん:04/01/19 22:47 ID:RDaY/sRe
だからさー、冷凍ぶ6コリは何のためにたべるのさ?
あげ
759 :
アスリート名無しさん:04/01/27 01:38 ID:U5TeP/Gg
今日逝ったランチバイキングでササミフライ食いますた。
でも、その隣にあった唐揚げばっか食ってますた。
ただそれだけです・・・
だけではアレなので少しササミネタ。
ササミは薄っぺら〜く伸ばすと、下味もつきやすく、火も通りやすく、臭みも抜けやすい。
ぜひお試しあれ!
760 :
アスリート名無しさん:04/01/27 11:29 ID:PSmnqRoH
鳥インフルエンザで何百万匹も処分するの勿体ない!
ささみの部分だけでも残せ!
761 :
アスリート名無しさん:04/01/27 14:25 ID:Ze6RhAVv
750>>なんかでみたけど電気製品さわるとどうにも壊しちゃう体質の人っているんだってさ。
卵だったら昔家族で食事してるときに母親が口まであと1ミリってとこで爆発したことあるよ
762 :
アスリート名無しさん:04/01/29 19:10 ID:9LXheYx8
ささみスレがSAGAっていると、なんだかとても悲しい
こないだペット用の、ささみジャーキーってのが売ってた。
ぜいたくな・・・
764 :
アスリート名無しさん:04/01/29 23:54 ID:wknk+3wb
このスレを見てから、ずっと食べたかったささみを先日調理しました。
叩いてチーズと一緒に巻き、レンジでチン。
爆発爆発・・・と待っていたのに、なんともなく完成。中まで火も通っている。
それはそれでいいのかもしれない。だがどことなく寂しい気持ちにはなった。
その後、ささみミイラ?鶏センベイらしきものも作ったが爆発はしなかった。
だけど
(゜д゜)ウマー ですた
765 :
アスリート名無しさん:04/01/30 01:11 ID:kgNI9Tm8
昨今の鳥インフルエンザのおかげでササミもお手軽ではすまなくなるのでしょうか?
そのばあい
とても悲しい
766 :
アスリート名無しさん:04/01/30 12:33 ID:7TDK2/JD
やはり、好きなTV番組も。。。”ササミ”ストリート??
やはり、好きな呪文も、、、オープン”ササミ”??
>ダメか??
767 :
アスリート名無しさん:04/01/30 14:55 ID:iVupqMOx
ささみと胸肉はどう違うんでしょうか?
胸肉の皮をひっぺがすとササミになるような気がします。
それでいつも胸肉のが100gあたり価格が安いので買っています。
胸肉とササミでは栄養に違いがあるのでしょうか?
768 :
アスリート名無しさん:04/01/31 21:23 ID:8C4GN6Nr
で
ささみと胸肉の栄養価の違いは?
769 :
アスリート名無しさん:04/01/31 21:26 ID:ibE/+Zf9
自分で調べてから自己レスしろ
某ジムで、誰かが
「もう一生鶏肉喰いたくない。見たくもない。ささみなんか考えられない。」
と話しているのを聞いて爆笑しそうになった。
771 :
アスリート名無しさん:04/02/10 22:57 ID:/xb2suK4
牛丼が品薄で駄目なら
ささみ丼を新メニュー開発すればいいのに。
だから日本の男は貧弱なんだ。
772 :
アスリート名無しさん:04/02/11 00:10 ID:vqXktl4l
age丼
773 :
アスリート名無しさん:04/02/11 09:50 ID:dWkQxnM0
パスタを茹でるときに、ささみもぶちこんでしまう。
安い市販パスタソースをかけるだけじゃ寂しいが、
ささみのお陰で満足度アップ!
冷凍ブロッコリーやいんげんなどの野菜も
一緒に茹でてあわせると結構充実した食事になるよん。
774 :
アスリート名無しさん:04/02/11 10:14 ID:efbI+c7d
775 :
アスリート名無しさん:04/02/11 13:49 ID:F0WS5RxL
わぁー
776 :
アスリート名無しさん:04/02/11 13:53 ID:Mm+9Fsjq
うわ
777 :
アスリート名無しさん:04/02/12 13:45 ID:VJhEwMSW
ラッキーセブンっつーことで、いい事を教えてやろう。
冷凍野菜は殆ど中国産で、特に冷凍モノだと規定量の数倍〜十数倍の農薬が含まれている上、
製造過程で栄養価も損なわれるため、食わねえほうがいいんぢゃねーの?って感じ。
どうせ冷凍モンなら、青汁のほうがマシ。
青汁といえば、なかやまきんにくんは、茹でたササミを青汁につけながら食ってたな。
778 :
アスリート名無しさん:04/02/13 17:26 ID:kPNpFUNb
鳥インフルエンザでササミはどうなるんだろうage
779 :
アスリート名無しさん:04/02/18 11:15 ID:spSW/y8G
age
780 :
アスリート名無しさん:04/02/22 22:39 ID:hGS0n4gE
コンドームの中にささみを入れてチンするとどうなった?
781 :
アスリート名無しさん:04/02/22 22:44 ID:v9/VdVP8
なぜこのスレが、このBBSに在るのか?
マァ、読んでいて面白いことは面白いのだけれども。
782 :
アスリート名無しさん:04/02/22 23:02 ID:4SXX19gG
茹でたササミはブロイラー臭がきつくて
吐きそうになります。
もっとおいしくて栄養のある食べ物はありませんか?
783 :
アスリート名無しさん:04/02/23 00:23 ID:HWcKrhwa
茹でたササミを細かく刻んで納豆と混ぜ混ぜして
ご飯にかけて食べてますが何か?
たまにスパゲティにもかけますが何か?
ササミで鶏ハムつくれよ
785 :
アスリート名無しさん:04/03/02 11:32 ID:7tnSuDfK
age
786 :
アスリート名無しさん:04/03/03 22:37 ID:VEWqKWGY
何だかよくわからないけど
将来のささみの元の詰め合わせ置いときますね
, - 、, - 、
, - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
4 ・ ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
ゝ i e・ ヽ、 ,,.-''´|
|`"''-,,_i ,,.-''´ |
| "'''i" ,,.-'"
`"''-,,_. | ,,.-''"
"'''--'''"
>786 理屈はあってるけど、なんか可哀相・・・
788 :
アスリート名無しさん:04/03/20 18:53 ID:5KeCXr+c
おまえらもっとささみ食え!
789 :
アスリート名無しさん:04/03/25 10:52 ID:AM2GGZMg
1週間連続バンバンジー喰ってる。
もう飽きた。
ささみのウマーな喰い方教えてくれ
俺がやってるのは、100gくらいのささみを適当な大きさ(さいころくらい)に切り、醤油としょうがをまぜたしょうが醤油につけ15分くらい置き、
それをしょうが醤油ごとフライパンに放り込みさっと炒める。丼にご飯を入れその上から炒めたささみをいれ食べる。
最高においしく、ご飯がドンだけでも食べれる。
791 :
アスリート名無しさん:04/04/29 21:34 ID:kGsXWjhg
ささみをチンすると
爆発する。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
だれかトリビアに送れ。
792 :
アスリート名無しさん:04/04/29 23:03 ID:+umRbB/w
チンしたささみを細く裂いてセロリの薄切りとあえる
味付けは塩コショウ酢オリーブオイル
一晩寝かせるとさらにウマー
夜作って朝食にどうぞ
793 :
アスリート名無しさん:04/04/30 03:34 ID:V3YRLn39
味噌汁に入れれ
794 :
アスリート名無しさん:04/05/01 23:12 ID:xZ+V2mWA
チンしたささみを、ほぐして
シイタケ、きゅうり、にんじん、うどんなどとあえて、つけ汁で食べる→( ゚Д゚)ウマー
これを、「冷やしうどんササミG」と名づけよう。
795 :
アスリート名無しさん:04/05/04 22:38 ID:1tvN4oQr
age
796 :
アスリート名無しさん:04/05/18 00:35 ID:pty/IcXm
ササミをそのままチンするとちょっと生臭いよね
みんなどうやってチンしてるの?
最初に味付けした方がいいのかな?
ヒソーリ保守
関係ないが、今日スーパーでささみとツナ缶と納豆とバナナ買ったら、
マッチョな店員がニヤっとした。恐かった。。
799 :
アスリート名無しさん:04/06/13 01:47 ID:hh/f9Lk8
下から5番目においておくのは勿体無い。
ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ
800 :
アスリート名無しさん:04/06/13 22:04 ID:dtRl6hNK
801 :
アスリート名無しさん:04/06/15 08:36 ID:P7p+6Ugd
802 :
アスリート名無しさん:04/06/15 16:52 ID:KMSahYKv
>>798 その組み合わせのカゴを見たらニヤッとしちゃうよ。
無脂肪乳は買わなかったのか?
>>798 プロテイン飲めよバカって思われてるに違いない。
804 :
アスリート名無しさん:04/06/18 18:29 ID:MqC7B73J
ブロッコリーが足りないなと思われたに違いない
アスパラガスが足りないと思われたに違いない
806 :
アスリート名無しさん:04/06/30 11:38 ID:0sgha0xS
ツナ缶がノンオイルじゃなかったのに気づいたに違いない
807 :
アスリート名無しさん:04/07/05 15:34 ID:kviOYj2b
この後、エビオス買いに行ったと思われたに違いない
ずいぶん懐かしいスッドレ発見w
>>687 食事1: 卵白10玉分、卵2個、バナナ一本、ハチミツ大さじ一杯、プレーン(味無し)の餅5個、ドライオートミール1カップ、ベーグルトースト1個。
トレーニング
食事2: ゲータレード16オンス、ISS Research(サプリメーカー)のProM3を2.5杯、ノーファットのもみがらマフィン1個、シュガーオートミール2袋、ハチミツ大さじ一杯。
食事3: ヘルシーパスタ6オンス、チキン5オンス、野菜。
食事4: 牛肉(ヒレもしくはモモ肉)5オンス、(皮の赤い)ポテト16オンス、野菜、プレーンの餅4個。
食事5: 食事2と同じ。
食事6: 卵白8玉分、ドライオートミール1/2カップ、レーズン少量、プレーンの餅4個。
食事7: お寿司15個ぐらい(スパイシーツナ、ブリ、米)。
食事8: ProM3を2.5杯、ドライオートミール1カップ、プレーンの餅4個。
食事9: ISS Researchのコンプリート・ゲイナーを3杯。
食事10: ISS Researchのコンプリート・ホエイを2〜3杯(夜中目が覚めた場合による)。
食事11: 食事10と同じ。
・・・チョー亀レス
810 :
アスリート名無しさん:04/07/31 01:21 ID:NJWH42zw
面倒なときはわさび醤油で生で。
811 :
アスリート名無しさん:04/08/28 11:03 ID:AWHNycV/
age
このスレまだあったんだねぇ。1001本まで頑張れよ。
>>798のマッチョな人はスーパーの店員で幸せなんだろうか。
813 :
アスリート名無しさん:04/09/02 20:46 ID:6gHJt51e
ささみの超おすすめレシピ。しかも爆発あり。
一晩、酒と醤油につけ込みチン。
それだけ。
爆発するくせに、超ぷりぷり、ウマー。
814 :
アスリート名無しさん:04/09/04 00:08 ID:UtqhRTk/
チャンプのホエイ飲んでたけど、吹き出物がすごかったので、ササミに初挑戦。
早速、業務用スーパーで1kg478円の国産冷凍筋ありササミを買ってきますた。
筋とらないでレンジでチンしたら爆発しますか?
815 :
アスリート名無しさん:04/09/04 00:56 ID:vS1AQy6N
ささみはゆがいたらだめなん?
>>841 私はいつも筋なし買ってるけど爆発するよん
ささみやチーズは筋トレ前に食べるのと筋トレ後に食べるのと
どっちが効くのかなぁ・・。
あー・。861は
>>814へです・・。未来の841めんご・・。
818 :
アスリート名無しさん:04/09/06 06:22 ID:c/RhScjz
つーか新鮮なささみは刺身でも食えるらしいが
刺身うまそうじゃない?
売ってるの見たこと無いけど。
819 :
アスリート名無しさん:04/09/06 07:59 ID:VYYa19jz
鶏も豚みたく、虫いなかったっけ?
地鶏なら刺身も良いけど、ブロイラーは刺身で食う気にはなれないよ
821 :
アスリート名無しさん:04/09/17 22:13:22 ID:XfxTQwRu
ダイエットしてて一年ぶりにinbodyやったら筋肉30sになってて
知り合いのイントラにささみを食すよう言われた。
それからほぼ毎日食べてるけど、いいね。アレンジきくから飽きないし。
ちなみに今日はささみとブロッコリーと豆類の煮物っぽいのにした。
822 :
アスリート名無しさん:04/09/26 18:46:52 ID:ynkJryxS
ボボンッ ボフン! age
823 :
アスリート名無しさん:04/10/19 12:42:52 ID:JlqJW4qp
★11月5日(金)15:00 教育テレビで大爆発が起こる★
NHK教育テレビで、毎週金曜日の15時(午後3時)から30分間放送されている、
NHK高校講座「化学」という番組があります。
この番組では、11月5日に「アルカリ金属」の授業が予定されていますが、
その際に、番組内で「 モ ル パ ワ ー 」の実験演示が行われることが予想されています。
> 広い校庭。その中央に、水を張った盥(たらい。ドリフのコントで上空から落ちてきて頭に当たるやつ)が置いてある。
> 漬物石くらいの大きさのナトリウムを、新聞紙で何重にも包み、
> 白衣を来た実験者が、それを、盥の中にぶち込む。そして、実験者は一目散に逃げる。
> (水が新聞紙に染みて、ナトリウムに達するまでの間に、避難しなくてはならない。)
> 数秒後、ひた走る実験者の背後で、ナトリウムが大爆発を起こす。
> 数mはあろうかという水柱があがる。
> 粉々になった盥と新聞紙が上空から降ってくる。
> たしか1mol分のナトリウムを水の中にぶち込んだんだよな。
> それよりも、実験後の解説者の「さすがはモルパワーですね」というコメントに笑った。
> ナトリウムはガソリンだか、アルコールだか、そんなものの中に保管するらしいな
> 精製所かなにかだと、大きいプールみたいな所に石油を満たして その中に浸すんだと。
> たしかに水分からは守れるだろうが、一度火が出たらもう手が付けられなさそうだな。。
> 生徒の前でナトリウムを掲げて「これを水に入れると非常に危険」と説明していたところ、
> 生徒が「大したことねーんだろ(プ」とつぶやいたのにぶち切れ、
> アフリカツメガエルを飼育していた水槽にナトリウムをぶち込みモルパワーでカエルもろとも水槽を木っ端微塵。
> 「これでもたいしたことねーか!!」とハッスル。
ナトリウムは金属だと知りブチキレたのガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1083948175/l50 より
11月5日(金)15時、教育テレビに注目。
> みんな!オラにモルパワーをわけてくれ!
824 :
アスリート名無しさん:04/11/23 13:58:20 ID:EgqTS+Pz
age
このスレ見て一人暮らしして初めてささみ買っちゃったよ。
筋ありだったけど、昔肉屋でバイトしていたから筋取るのは余裕。
と思っていたら包丁の切れ味が悪くてダメだった。
3本中、1本だけ爆発した。
826 :
アスリート名無しさん:04/12/19 23:43:59 ID:3mLL0AV2
冷凍する時って、どうやってんの?
何にも考えないと、全部くっついてもう大変…。
おれだけ?
ウェイト板で聞きなおすわ。sage
828 :
アスリート名無しさん:04/12/23 00:17:07 ID:AanzXBtR
>826
1本ずつ ラップでくるめよ。
829 :
アスリート名無しさん:05/01/19 23:52:42 ID:UaGDJUq4
チンする前にフォークでササミにいっぱい穴あけとくと爆発しにくくなるよ。
830 :
ささみん:05/01/26 00:08:09 ID:P4UMtmPD
>>786 , - 、, - 、
, - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
4 ・ ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
ゝ i e・ ヽ、 ,,.-''´|
|`"''-,,_i ,,.-''´ |
| "'''i" ,,.-'"
`"''-,,_. | ,,.-''"
"'''--'''"
831 :
アスリート名無しさん:05/01/26 00:21:36 ID:LmwfDJIp
俺はまとめ買いしたささみを茹でた後にほぐし、
100gごとにラップに包んで冷凍する。
とても便利だよ。
ちなみに茹で汁はスープにもなる。
832 :
アスリート名無しさん:05/01/26 14:56:35 ID:UVfqIXad
今日はじめてこのスレを発見して、涙が出るほど笑った・・・
スレタイ最高w
833 :
アスリート名無しさん:05/02/02 12:51:08 ID:hb3+MBuh
ラップを2重に貼ってチンすると、爆発してもレンジの中は汚れないよ。
834 :
アスリート名無しさん:05/03/01 00:14:29 ID:62p9xKxv
15 名前:アスリート名無しさん 投稿日:03/01/20 21:30
つまりここは筋肉にたんぱく質で栄養を与えて肥やしたい人のスレなのですか?
16 名前:アスリート名無しさん 投稿日:03/01/20 21:35
>>15 いえ、レンジで爆発したささみの本数を数えるスレです。
17 名前:アスリート名無しさん 投稿日:03/01/20 21:38
>>16 ありがとうございました。
18 名前:アスリート名無しさん 投稿日:03/01/20 21:47
>>17 どういたしまして。
↑このスレ、妙にハマる。。。。。
やっぱ爆発してナンボでしょ
プロバイダ換えたり何だりで、
数ヶ月振りに検索したら
まだこのスレがあった・・・
記念に明日はササミ料理にしよふと思う。
ヒソーリ保守。。
838 :
アスリート名無しさん:2005/03/31(木) 12:01:07 ID:7wvy5wzT
久々にササミ食べましたが、爆発しました orz
839 :
アスリート名無しさん:2005/04/05(火) 13:29:42 ID:HjH79lyN
_、 _ ∩
( ∀`) 彡 爆発だ!爆発だ!確変の嵐だ!ゆで卵が強力じゃね?
((≡O ⊃
| | おまいら!左腕を上下 右腕を前後
し⌒J 同時にやってみろ!話はそれからだ!
840 :
アスリート名無しさん:2005/04/05(火) 14:29:22 ID:jAtDbPby
絶妙なタイミングでレンジから取り出しアツアツに醤油ぶっかけてハフハフ食おうと咬んだ瞬間爆発とかアルアル
841 :
アスリート名無しさん:2005/04/06(水) 09:42:12 ID:VLnRohqa
はなまるでレンジで作るから揚げとか紹介してたけど大丈夫かな?
842 :
アスリート名無しさん:2005/04/24(日) 22:02:13 ID:XbC+/bHc
ささみって、売り切れるのが早いものなのか?
都内、9時前に2店行ったがどちらにも売ってなかったので、
仕方なくムネ肉で我慢しましたとも。
>>842 人気があって売り切れるのが早いのではなく、元々あまり売れないから用意してる数が少なく、
それゆえ普段より少しでも多く売れてしまうとすぐ売り切れになる。
844 :
842:2005/04/25(月) 00:25:45 ID:SC9asVgM
>>843 なるほど確かに普段から好き好んで食うものではないような気がするな。
漏れも筋トレはじめてから頻繁に食うようになったわけで。
解り易い解説サンクスコ。明日はささみを爆発させてやるぞ!
845 :
アスリート名無しさん:2005/04/29(金) 23:14:41 ID:UbVm3rC5
今日も全国のレンジで爆発させられているささみ達に、弔意と感謝のage
846 :
アスリート名無しさん:2005/05/11(水) 00:21:22 ID:dP73SGl/
保守
847 :
アスリート名無しさん:2005/05/15(日) 05:37:51 ID:Xqb8uhLB
パッサパサ〜
848 :
アスリート名無しさん:2005/05/22(日) 01:16:32 ID:Izw13yga
パサ〜リ
849 :
アスリート名無しさん:2005/06/01(水) 17:38:00 ID:Yufk0T9G
850 :
アスリート名無しさん:2005/06/24(金) 18:55:22 ID:XGEYiF/A
ほす
851 :
アスリート名無しさん:2005/07/01(金) 01:46:36 ID:gF58hFr7
パサ〜
852 :
アスリート名無しさん:2005/07/26(火) 17:37:19 ID:88m+NY4y
ダイエットで食べてるけど、ささみウマーーー
順調に痩せるし、やめられん
853 :
アスリート名無しさん:2005/07/28(木) 21:25:59 ID:qr6BAeAS
パサパサになるのはつくりかたが悪いんじゃない?
854 :
アスリート名無しさん:2005/08/02(火) 07:45:45 ID:TUB8hbHF
まだこのスレあったのか。懐かしい
855 :
アスリート名無しさん:2005/08/07(日) 22:24:56 ID:U4ZfgHk1
ささみあげ
爆発スレが生き残ってたのに感動カキコ。
ウェイトトレ板の連中は、このエスプリが理解できないみたいね。
ぼん
爆発age
誰か爆発させろよー
860 :
アスリート名無しさん:2005/11/12(土) 15:55:30 ID:6HWfOY8s
ドカン
861 :
アスリート名無しさん:2005/12/25(日) 00:33:43 ID:65IJMT2d
まだあったのかよこのスレ… ageとくよ
862 :
アスリート名無しさん:2005/12/25(日) 10:59:28 ID:zRVQnnp4
読んでみたらマジレス多くてワロタw
863 :
アスリート名無しさん:2006/02/05(日) 03:52:04 ID:+gNjDcOS
冷凍させたササミは茹でるしかありません。
今の季節はおでんといっしょにドゾ。
864 :
アスリート名無しさん:2006/03/07(火) 23:36:01 ID:HygO93az
いつも3本パックを買う
3分チン
爆発しまくり
でも百均のシューマイ蒸す容器(非せいろ)使うから全く問題なし
多い水分も残ってた僅かな脂も切れる
肉も軟らかい
なんで茹でないの?
866 :
アスリート名無しさん:2006/03/27(月) 09:22:52 ID:tiIMHaSp
ほす
867 :
アスリート名無しさん:2006/04/18(火) 23:38:18 ID:8y2oe2hT
爆発しなかったと思って箸でつっつくと小爆発起こすんだよなぁ
ささみはいつも肉のハナマサで大量にかってます。
869 :
アスリート名無しさん:2006/05/22(月) 22:38:49 ID:EKdMd0U5
今日はささみを2本、約100g食べた。
870 :
アスリート名無しさん:2006/05/23(火) 22:59:25 ID:/b+dyRJV
上の方のレスにあった、冷凍ささみは爆発しないってのを試してみた。
本当に爆発しなかった、駄目だ
871 :
アスリート名無しさん:2006/06/09(金) 05:32:46 ID:0C8xC2pm
一般的にはダメじゃないけどな
872 :
アスリート名無しさん:2006/07/10(月) 01:46:03 ID:303SnI0o
爆ho
873 :
アスリート名無しさん:2006/07/10(月) 22:16:19 ID:CYErfMdC
私のササミ、食べますか?21才です。
874 :
アスリート名無しさん:2006/07/11(火) 03:23:20 ID:MyeJ0e+w
ささみってほんとに爆発するんですか?恐くて試す勇気がないんだす
875 :
アスリート名無しさん:2006/07/18(火) 03:58:30 ID:8bZDp0tf
あぶね
877 :
アスリート名無しさん:2006/08/06(日) 14:26:12 ID:chvluKWv
SASAMI
878 :
アスリート名無しさん:2006/09/10(日) 21:26:41 ID:xtBZu5Fa
ほす
rwel;rlwer;:
gdfgdfgdfg
trerterl
gfgdfg
tert:ert;
gdfl:gdf:g
tert;:ert:ert:
880 :
アスリート名無しさん:2006/09/21(木) 19:29:09 ID:3J1ot8w3
爆発させましたよ(・ω・´)
レンジに何分かければ火が通るのかと「レンジ ささみ」で検索したらHITしました。
881 :
アスリート名無しさん:2006/09/23(土) 23:37:21 ID:t6+WawS/
´
´.
__,,:::========:::,,__
...‐''゙ . ` ´ ´、 ゝ ''‐...
..‐´ ゙ `‐..
/ \
.................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´ ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
.......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ .' ヽ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
;;;;;;゙゙゙゙゙ / ゙: ゙゙゙゙゙;;;;;;
゙゙゙゙゙;;;;;;;;............ ;゙ ゙; .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;............................. ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
ノi|lli; i . .;, 、 .,, ` ; 、 .; ´ ;,il||iγ
/゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li ' ; .` .; il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
`;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `, ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙
882 :
アスリート名無しさん:2006/09/26(火) 23:47:36 ID:U1Je2RZS
今日、レンジでささみを爆発させてしまったage
883 :
アスリート名無しさん:2006/09/27(水) 11:23:45 ID:BV59Lw0c
冷蔵庫にササミ入ってる…
爆発させるべき?
884 :
sage:2006/10/16(月) 19:41:40 ID:FmUxXJYN
ささみ、高い。残念。あたし貧乏。
886 :
アスリート名無しさん:2006/11/25(土) 13:05:26 ID:0thQPLPX
爆ho
887 :
アスリート名無しさん:2006/12/16(土) 23:45:22 ID:AUGn4pQ8
ぼん
888 :
アスリート名無しさん:2007/02/06(火) 21:09:22 ID:nPNqCP1J
俺いつもささみ1kg食ってる
もちろんレンチンで
889 :
アスリート名無しさん:2007/04/08(日) 17:19:35 ID:cgmCdF3P
まだこのスレあったのかwwwww
少し感動したwww
890 :
アスリート名無しさん:2007/04/15(日) 00:05:12 ID:xVAzwQeq
ちょwワロタww
ksdskd
dsfasddsfdf
vcxcv
sdffsf
ghmgf
fdgsrg
safas
rghsggh
fdfsfdsa
892 :
アスリート名無しさん:2007/07/03(火) 20:43:26 ID:lvMT6fAO
893 :
アスリート名無しさん:2007/07/10(火) 16:58:04 ID:e+dknth7
894 :
アスリート名無しさん:2007/07/26(木) 03:34:42 ID:ROoM+i2k
ささみきゅうり梅肉そうめんうまい!
hfjjrjre
uktyktkt
ukukturutkur
kyukiyuk
ghkhjkhgj
jhgfhjkg
896 :
アスリート名無しさん:2007/11/02(金) 23:54:16 ID:Q7n7cvvl
ほしゅ
dhffhdfh
hghg
ryerye
fghdfh
yryre
hfdfh
bvcbcvbv
898 :
アスリート名無しさん:2008/01/13(日) 17:34:40 ID:xAqvWX3u
箆、ウホケ醐・~ 夥ヤ遐カイ ・
ササミうまい
4本中2本爆発
900 :
アスリート名無しさん:2008/02/07(木) 10:35:30 ID:VaglkyWK
爆発age
901 :
無記無記名:2008/02/15(金) 05:33:48 ID:Afmplr4a
細かく切れ目を入れとけば小爆発で済む
902 :
アスリート名無しさん:2008/06/28(土) 06:15:31 ID:n+5AzNce
(´・ω・`)元祖ささ爆スレってどこの板発祥なんだ
903 :
アスリート名無しさん:2008/06/28(土) 06:50:48 ID:62NptY8B
わらったわ
904 :
アスリート名無しさん:2008/10/11(土) 22:35:34 ID:TyxriIBI
久々の、爆発age!!!!!!!!!!!!!!
905 :
アスリート名無しさん:2008/11/13(木) 07:35:45 ID:vu3wexaY
すげえこのスレ、5年も続いてる
ささみは茹でるより、レンチンの方がうまいな、ささみ1本500wで1分で丁度良い感じだ、たまに爆発
塩胡椒かけて食べるだけでもウマイ
細切りきゅうりに、きざんだ大葉、叩いた梅干し、麺つゆ少しとレンチンささみを和えてもウマイ
爆発アゲ!!!!!!!!!!!!!!!!!
907 :
アスリート名無しさん:2008/12/22(月) 21:22:52 ID:diEyhGam
年内に1000発は、無理かな?
908 :
アスリート名無しさん:2008/12/23(火) 17:20:26 ID:eDjg0x6D
ひとりで爆発させるか・・・
909 :
アスリート名無しさん:2008/12/24(水) 20:43:14 ID:hI5DTFtq
バドミントンのスレを見に来たんですけど、このタイトルに釘付け!!!
我が家でささみを爆発といったら、
うちの可愛いチワワちゃんへのご褒美(または食欲がないとき)にささみをあげるときに
必ずやってしまうアクシデント。
電子レンジから響き渡るバンって音は何回聞いても焦ります。
ぱんっ ぽんっ ぼんっ
どっかーん
時間がないぞ!
ぱんっ ぱんっ ぱんっ
913 :
アスリート名無しさん:2008/12/31(水) 16:30:25 ID:R/8VR+EV
(>_<)
あきらめました
914 :
アスリート名無しさん:2009/02/03(火) 03:53:30 ID:JqLMUODC
2009年最初の書き込み(´・ω・`)
915 :
アスリート名無しさん:2009/02/03(火) 07:35:53 ID:0w0taUuW
う〜ん。奥の深いスレですね。
スポ−ツ板に置いておくには惜しい・・・
ていうか、ささみ食いたい!
916 :
アスリート名無しさん:2009/02/03(火) 13:00:54 ID:qn9i2+ei
こんなスレあったか!?
917 :
アスリート名無しさん:2009/02/04(水) 09:22:44 ID:zXqf3lkP
ささみ3パック買ってきた。
918 :
アスリート名無しさん:2009/02/04(水) 09:33:54 ID:zXqf3lkP
いま気付いたがこのスレIDないんだな。癒されるなー。
さ、ササミっ喰お。
ささみにアラビアータとかのスパのソースかけるとうまい。
とろけるチーズもあれば更にいい。
オリーブオイル使うのもいい。
アー腹減った・・・
定期爆発AGE!!!!!
921 :
アスリート名無しさん:2009/05/04(月) 04:26:20 ID:J3YHuJRm
まだあったのか
922 :
アスリート名無しさん:2009/05/07(木) 21:38:04 ID:rHXFdiH8
うんあったんだな。
しかもやがて1000。
今年こそ1000いくぞー
924 :
アスリート名無しさん:2009/08/03(月) 00:22:01 ID:z2oMyTFq
つまりここは筋肉にたんぱく質で栄養を与えて肥やしたい人のスレなのですか?
925 :
アスリート名無しさん:2009/08/03(月) 03:38:09 ID:0Qw+PFcp
ソースかけたらささみのメリットなくなりそう
926 :
アスリート名無しさん:2009/08/03(月) 06:24:41 ID:VHGOqJMe
927 :
アスリート名無しさん:2009/08/27(木) 00:26:59 ID:hl+y1ZRq
スレタイに吹いた記念ぱぴこ
胸肉派の俺は爆発させたことないお
929 :
アスリート名無しさん:2009/08/27(木) 15:34:16 ID:EmXxcdY8
思い出した!ささみ食おう!
さしみはダメなのか?
今日はフードプロセッサーにかけて団子にするから、
レンジは使わないな。残念だ。
932 :
アスリート名無しさん:2009/08/31(月) 11:53:20 ID:9E7suw3E
933 :
アスリート名無しさん:2009/08/31(月) 20:07:59 ID:BAasrhYo
あまり火を通しすぎると堅くなる。
934 :
アスリート名無しさん:2009/09/02(水) 20:19:15 ID:4B5uWYTz
手で裂いて、塩コショウ、レモン絞り、on the たっぷりレタスへ・・・
935 :
アスリート名無しさん:2009/09/13(日) 00:38:45 ID:47oGKwtM
れんじで温めて素で食べてます
936 :
アスリート名無しさん:2009/09/20(日) 23:26:15 ID:IBYUgahV
今日もレンジで爆発age
937 :
アスリート名無しさん:2009/09/27(日) 14:44:34 ID:t+oDb3f7
近所のスーパーで
ささみすじなし 100g=120円 かよ!
938 :
アスリート名無しさん:2009/09/29(火) 18:13:59 ID:iZqPOOGw
前テレビでやってたけど
耐熱ボウルに沸騰したお湯、酒少々、ささみをいれてラップして10分
これうまいよ。パサパサしない。
939 :
アスリート名無しさん:2009/11/23(月) 21:13:16 ID:NXc5E2fw
チンした後の汁の主成分ってたんぱく質?それとも脂肪?
豚でやっているときは脂肪だと思って捨ててたんだが…
ちなみに調理はいつも、買ったままのトレイの隅に穴あけてビニールかぶせてる
940 :
アスリート名無しさん:2009/11/25(水) 20:11:17 ID:wMIPkxE1
爆発age
朝食で使った残りの切れ端5g
小さいから平気だと確信して穴は開けず水もかけず、ラップだけしてレンジで20秒―
10秒後には見るも無残な姿に
う
め
た
ら
?
960
965
966
967
968
969
970
975
980
985
990
うめ
たて
かんりょう
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。