1 :
アスリート名無しさん:
テニスの上達を目指す人が書き込むスレです。
★注意!★
・このスレはマターリスレです。煽り・荒らしは完全無視で対応しましょう。
荒らしをかまうあなたも荒らしです。放置厳守。
・質問者する人は聞きたいことだけを書くのじゃなくってテニス歴、性別、年齢、
グリップ等を書き込むと親切なレスがもらえる傾向があります。
但し質問の内容によっては保障の限りではありません。
・あなたの質問は既出かもしれません。質問する前に全レスを確認しましょう
・質問に答えてくれた人には必ずお礼をしましょう!(^▽^)
と言う事で・・・。
2 :
アスリート名無しさん:02/11/08 10:11
3 :
アスリート名無しさん:02/11/08 10:15
5 :
アスリート名無しさん:02/11/08 11:14
6 :
アスリート名無しさん:02/11/08 12:01
さあ、質問こい! age
8 :
アスリート名無しさん:02/11/08 13:02
では(初級者レベルですが)質問を・・・
バックのボレーがうまく出来ないんです。
練習で「バックに来る」と解っていればまだ
いいものの、突然くるとラケット面が強打にはじかれて
しまいます。手首をしっかりと固定するしかないのですか?
慣れだ! バキッ☆(゜o(○=(゜ο゜)o コラ、ちゃんとこたえんかい!
来るとわかっていればボレーが打てるなら、
やっぱり準備を早くとしかいえない。
準備を早くするには2つ。
1-ボレーの時、バックボレー気味に構える。
フォアが少し打ちづらくなるけどね
2-相手の動き、ラケットをよく見る。
中級くらいまでなら、相手の構え、ラケットを
見れば、どっちに飛んでくるかわかるよ。
10 :
アスリート名無しさん:02/11/08 14:32
バックにくることがわかってたらBボレーできるってことは上手く出来ないと
言ってるけどBボレー自体はできているのでは?突然きたときはいつもよりバ
ックスイング少なめにして振るというよりブロックするつもりでボレーして
みたらどうでしょう。自分で打ちにいくときのボレー(攻め)と、ボールが
きたからするボレー(守り)とを分けて練習してみては。それと手首はあまり
固定しない方が良いと思います。力みに繋がるから。どうしてもはじかれる場
合は打点を少し前方にしてみては?で、はじかれたときに手の中でグリップが
回転するようなら今のグリップはあなたにとって少し細いのかも。
11 :
アスリート名無しさん:02/11/08 15:27
>>9 >>10 ありがとうございます。バックハンドの場合、両手打ちで
下から振り上げる感じで打ってます。なので、
結構身体のそばで打つ感じになりますよね。
で、バックボレーの際(当たり前ですが)ある程度の高さからの構えで、
しかも間に合わず片手になる事がよくあり、
フォームそのものがあれれ??という感じでへなちょこフォームに
なっているような気がします。w
巧く説明できませんが(涙)やっぱりがんがん練習するのみ、、、
なのかな。。
両手うちだったんだ・・・。
>下から振り上げる感じで打ってます。
両手でもボレーは上から下でアンダースピンをかけた方がよい。
>間に合わず片手になる事がよくあり
片手になるのは利き手の方ですよね。
ラケットは両手で構えてますか?
両手の場合、ストロークにしても利き手じゃない方の
感覚を磨くと上達は早いよ。利き手じゃない方の手で
打つ練習をしてみたら?
13 :
アスリート名無しさん:02/11/08 16:44
>>12 ありがとうございます。
構えは両手です。左利きなので右手で
コントロールしてみます!
フォームとしては、やっぱりちょっと脇をしめないと
駄目なんですよね??難しいです。
いつも、バックでボレーする筈の球もちょっとずれて
フォアでボレーしている状態で、身体の前もフォアなので
打っているので、本当にへぼへぼなフォームです。w
14 :
アスリート名無しさん:02/11/08 18:18
15 :
アスリート名無しさん:02/11/08 19:55
前スレで
軟式上がりでテニス初めて7ヶ月くらいなんすけど、
スピードもある程度あって、回転もある程度かかってるって
球が打ちたいんですけど、そうするとホームランしちゃいます
回転重視とスピード重視はある程度できるんですよ。
ある程度。握りはセミウェスタンです。
と質問した
967です。
968さん回答ありがとうございました。
どところでんどん回転数を減らしていくと、
途中からいきなりフラットでホームランしてしまいました。
何か心がける点はないでしょうか?
お願いします。
16 :
アスリート名無しさん:02/11/08 22:57
>>11 >下から打ち上げる感じで打ってます。
てコトはバックスイングの時点ではラケットと地面が平行になってて、打つと
きに地面と垂直(ラケットが立っている状態)にするってことですね。これ自
体は悪くないと思いますが「打ち上げる」イメージだとアンダースピンかけに
くいと思うのでバックスイングから打ちにいくときグリップエンドを地面に向
かって引き下げるイメージでラケット立てるといいかも。ボレーに限らずハタ
から見たら同じ動作だけどその動作をするときどんなイメージでしているかで
上手くいったり、いかなかったりするから試してみて
17 :
アスリート名無しさん:02/11/08 23:13
難しいこと考えないで数こなすのが一番よ。
18 :
アスリート名無しさん:02/11/08 23:37
確かに。それが一番。ただ社会人になると学生みたいに量こなせないから、す
こし考えながらの質の練習も必要かなと。>>8がどっちかはわからないけど
19 :
アスリート名無しさん:02/11/09 01:10
>>16 ありがとうございます。ぜひぜひ試してみたいと思います。
間に合わない事が多いのでいっその事バックボレーは
片手にした方がいいのかなぁ????と思ってしまいました。
>>18 社会人なんです。しかも週一しかレッスンには通っていないんです。(涙)
もっともっと練習したい気分です。
今夜もレッスンに行ってきました。たまたまボレーの特訓?でした。w
コーチの説明と、ここで教えてもらった事がぐるぐると・・・
試合になると途端に、身体の前のボールをフォアでボレー、
しかも男性の早い球だと顔の前で両手で。w
低レベルの話で、ごめんなさい。
ではおやすみなさい。
20 :
アスリート名無しさん:02/11/09 01:12
19=11です。
こんばんわ〜。
>>15さん。前スレで紹介した、セットメニュー形式の練習方法を
反復してやっていくうちにかなり解消されるはずだと思いますよ。なんといっても
テニスは反復練習が大事なのです。一日二日で今までできなかったことができる
ようになっちゃったらプロになれちゃいます(笑) できなかったことをコツコツと
練習してできるようになっていくのがテニスの醍醐味のひとつでもありますし、
ここはぐっと我慢して反復練習を続けてみてください。
>何か心がける点はないでしょうか?
ひとつ付け加えるとすれば、軟式経験のある人は、スピンをかける打ち方が
基本になっていますので、自分の目指す打球はある程度のスピンボールであると
思っておいてください。初心者の人に常々言うのは、ネットミスをしないように、
ということ。練習中のバックアウトは・・・この際気にしない!(笑) 力の加減を
無意識のうちにできるようになるまでは、ミスの大半がアウトミスであるべきだと
思いますよ〜。
またしても長文になって本当に申し訳ないのですが、ボレーの話題がでているので
ひとつ言わせてもらいますと〜。超超超基本的なことですが、ボレーのとき、
横を向きましょう!(笑) 突然速い球がきたとき、正面向いてボレーしてませんか?
ラケットの動かし方や構え、スライス回転をかける等、様々なテクニックがあると
思いますが・・・突然速い球がきたときに、色々なことを頭の中で考える暇はないと
思います。とりあえず、横を向いてブロック!これでボレーの9割はできていると
言えます(ぇ 横を向くには、足!ステップステップ!動いて動いて!(笑)
利き腕が右なら、フォアのときは左足、バックのときは右足を
踏み込む意識をもってやるといいと思います。
ボレーの話ね。
両手バックハンドは水の入ったバケツでその水を相手にかける
ようなイメージがいいと思います。
基本的に重要なのは軸を崩さないことかな。
>>21のジーさんと
>>22さん、ともに共通して横向いてボレーする、ってことを
伝えたいんだと思うけど、ゆっくりな球の場合は
>>22さんの言うように
踏み込んでっていう意識もつのがいいだろうね。逆に速い球のときはジーさんが
言うようにとりあえず横を向いてブロック、って意識がいいだろうね。
横向かずにボレーを決められるのはマッケンローだけ。どんなレベルの高い
プロ選手でも、ボレーは必ず横向いて打ってる。
24 :
アスリート名無しさん:02/11/09 10:56
スクールでは技術的なことは習えますが、試合のときに、例えば競ったときに
いつも負けてしまいます。メンタルの弱さもあるのでしょうが、タイブレークや
3セット目など、ここぞというところでの心構えで皆さんが注意していることを
教えていただけませんでしょうか?
25 :
アスリート名無しさん:02/11/09 16:37
昨日ボレーの質問をしました初級者(女)です。
確かに正面向いているときがありますw>試合中
しかも軟式あがりのせいか、気がつくとラケットを深く?握って
います。で、正面向いて立ってボレーしている。w
>超超超基本的なことですが、ボレーのとき、
>横を向きましょう!(笑)
はいっ!w
ところでジーさん以外にもスクールで教えている方が
いるのかしら??ひょっとして私の習っているコーチも居たりして・・・
ふと思ってしまいました。w
26 :
アスリート名無しさん:02/11/09 17:24
>>11 バックボレーのテイクバックは、利き手でやってるんですか?
27 :
アスリート名無しさん:02/11/09 20:59
>>26 逆手でテイクバックして利き手で手首を固定したまま引っ張るように離す。
28 :
アスリート名無しさん:02/11/09 22:44
>>26
Bボレーのテイクバックは、利き手でやってるんですか?
そうですね>>27さんの言うようにテイクバックに利き手ではない方の手も
使うと体幹が回るのでジーさんのいう「ボレーのときは横を向きましょう」が
やりやすくなると思います。
29 :
アスリート名無しさん:02/11/10 01:53
>8、25さん
私も同じです。・・・で、こころがけていることと言えば、ほとんどレスにあったように、
前の方でボレーを打つように心がける、ボレーの時に身体が横を向くよう心掛ける、イメージする、
バック気味に構える、ってことです。
とはいえ、なかなか上手く打てませんが、始めた3年前に比べると、確実に打てるようには
なっていると感じます。
スクールで、「今日は最悪だった・・・」と落ち込んで帰ることも少なくないのですが、
時には、「あー、調子良かった、楽しかった」と満足して帰る事もありますし、お互い気長に
頑張っていきましょ。
個人的なことで申し訳ないのですが・・・、たまに振り替えなどで、違うクラスに
行ってみると、気分転換できることがあります。(その逆もあります)
うまくなりたいのなら、スクールはプラスアルファーとして使うべき。
できれば4,5人くらいの少人数での練習を、週一2時間くらいやる。
それも自分よりうまい人間が好ましい。
これとスクール週一あわせれば、真剣にやると週たった2日で間違いなく
うまくなれる。
普通のスクールじゃ、それだけ週何日行ってもうまくなれない。
うまくなってるような気がしても多分気のせいで少しも勝てるようにならない。
31 :
アスリート名無しさん:02/11/10 02:16
マイケルチャングラファイトに50pのガットってやりすぎ?スピンを多めにかけたいのだが。
どれだけが適正な強さか忘れてしまった。。。
ちなみに22歳大学生の男です。
高校のころテニス部でバリバリトップスピンやキックサーブを打ってました。
5年ぶりくらいにテニスをやろうとラケットを出してきたところです。
33 :
アスリート名無しさん:02/11/10 03:26
スピン系を多様したい人は、ガットをゆるめにした方がいいんですかね?
20代後半の小柄な人です。
普通は回転をガンガンかける人=ハードヒッターで、
ガットは硬く張る。
パワーの無い人は回転かけてもパワーロスするだけじゃないのか?
に加えてスイングスピードが一定以上速くなると、硬く張ったほうが
ボールがつぶせるから回転がかかるとも言う。
本当かどうかは知らないけど。
35 :
アスリート名無しさん:02/11/10 23:32
ガットのテンションは、使用しているラケットや、その人のスイングスピード、
そしてガットの種類によっても変わってくると思います。スピン系のストローク
重視のプレースタイルならやや硬めに張った方がいいとは思いますが、硬めと
いうのがどの程度のものかはラケット・ガットの種類やスイングスピードによって
変わってくると思うので、これはなんともいえません。実際にプレーを見てみないと
適正テンションがどれくらいかは判断しかねますね。それに、これが適正だ、と
言われるテンションであっても、人によって感じ方は様々ですので、やはり
3〜5ポンドくらい変えて何度か違うテンションを試してみるのが一番かと。
夏と冬でも違いますしね。(温度が高いとストリングは伸びやすいので硬め、
温度が低いときはその逆)
コーチをしていたとき、スクールの生徒さんのほとんどの方が硬く張りすぎて
いると思いました。60ポンド、70ポンドというのはプロのようにトレーニングを
積んだ人でないと肩や肘にかかる負担も大きく、プレーやショットにも影響を
少なからず及ぼしていると思います。
アマチュアレベルなら、ストローカーなら50ポンド台、タッチプレーヤーなら
40ポンド台くらいが適正であることが多いように思えます。週末しかやらないと
いう方で、ダブルス重視のタッチプレーヤーなら38〜43くらいでもいいかと(笑)
プロでも松岡修造は40ポンド台で張っていましたしね。
〜適正テンションの探し方の一例をご紹介〜
いつも使用している同じラケットが2本あることが条件になってしまいますが・・・
・ラケットAには40ポンド、ラケットBには60ポンドで張ってみる。
・それぞれ、3ポンドずつ変えていく。(43→46→49・・・ 60→57→54・・・)
・『違和感のなくなり方』が早いほうが、あなた向きのテンションの高低です
(Bの方が違和感がなくなるのが早ければ高め、ということ)
・違和感のなくなり方が遅かった方のテンションを、違和感がなくなり、
最もプレーしやすいと感じるテンションまで変えていく。
(Bの方が違和感がなくなるのが早ければ、Aのテンションを上げていく)
・このテスト時期が冬であれば、夏場は見つかった適正テンションよりも若干
硬めに、テスト時期が夏であれば冬場は若干低めに張る。
ああ、↑ジーです。毎度毎度長文すみませんです・・・
37 :
アスリート名無しさん:02/11/11 00:00
参考になりますた。↑
38 :
アスリート名無しさん:02/11/11 00:18
>>29 振り替えのクラス、私も結構楽しんでいます。
都合でなかなか全部レッスンに行けず振り替えを・・・。
コーチが変わり、もちろん教え方が違うから、自分の打ち方などで
ふと気づく事も有るんですよね。w
>>35 ジーさん、いつもながら解り易い説明ですね。
今度ガット張るときに、参考にします。
25でした
39 :
アスリート名無しさん:02/11/11 00:25
グラウンドストロークでスライスを打ちたいんですけど、
練習では主にどんな所に気をつけたらいいでしょうか?
部活でテニスをやってるんですが、コーチはいません。
スクールでコーチをやった経験のある部長がコーチ代わりなんですけど、
聞いても「自分で気付かなきゃうまくなれないから」の一点張りで教えてくれません。
言ってる事はわかるんですけどね…
愚痴になってしまって失礼しました。
40 :
アスリート名無しさん:02/11/11 13:58
誰か一緒に練習してください
41 :
アスリート名無しさん:02/11/11 14:14
いいよ
>>39 おしえてクンは困るけど、全くおしえないのも指導者として???では。
自分で気づかないからおしえてほしいのに。
>39がそのコーチに嫌われてるとか(w
44 :
アスリート名無しさん:02/11/11 15:46
ここに来てる人たちでテニスオフとかできたらおもろいかもね。
45 :
アスリート名無しさん:02/11/11 15:51
ko i no yo ka---------nn (w
ここには教えてほしい初級者と、コーチレベルの上級者がいるわけだから、
各4人ずつくらいで集まれたらおもしろいかなとw
ここには教えてほしい初級者と、コーチレベルの上級者がいるわけだから、
各4人ずつくらいで集まれたらおもしろいかなとw
ラケットもって集合??
集合場所はテニスコートですか?
それともコーチしている人のスクールに
体験入学ですか?w
どっちにしても私は教わる側です。しかも初級者で。
51 :
アスリート名無しさん:02/11/11 17:32
脳内上級者ですが・・・何か?
>>41 待っていたのに来なかったね
約束したのに・・・(T_T)
>>51 テレパシーで対戦してください。
>>41 どうして行ってやらないんだよ!
おまえなんてサイテーだよ(`_´メ)
54 :
アスリート名無しさん:02/11/11 17:49
神奈川の某市営コートですよ
忘れたんですか?
54=44???
57 :
アスリート名無しさん:02/11/11 19:34
夏にテニスを始めたばかりの高校一年生です。
週に一、二度、中学3年間テニス部の友達と一緒にやっているんですが、
その友達に「お前の球って回転がかかってるんだけど、もっと普通に打てないの?」
ってよく言われます。自分では普通に打っているつもりなんですが、やっぱり打ち方がおかしいんでしょうか?
今日もテニスをしてきましたが、相変わらずネットにひっかかったり、変な方向に球が飛んでいってしまったり・・。
こんな初心者の自分でもまともに打てるようになるためにはどのような練習をすればいいのでしょうか?
超初心者の質問ですみません。
58 :
アスリート名無しさん:02/11/11 20:24
>>58さん、レスしてくれてありがとうございます。
軟式の経験はありません。
60 :
アスリート名無しさん:02/11/11 21:25
>>57 グリップを薄くして
回転をかけないように打ちましょう
>>60さん、レスどうもありがとうございます。
すみませんが、グリップを薄く、または厚く握るの意味が未だによく分からないのです。
教えていただけないでしょうか?
62 :
アスリート名無しさん:02/11/11 21:41
>>57 ラケット面を打つ方向へむけて
にぎる部分を下から上へ持ち上げるようににぎると厚くなります
包丁を握るように上から下へ握ると薄くなります
その中間あたりが普通のフラットの握りです(硬式の場合)
63 :
アスリート名無しさん:02/11/11 21:44
包丁を握るようにしてラケットを握ってみてください。これが薄いグリップです。
ラケットを地面に置き、上から掌をかぶせるようにして握ってみてください。
さっきよりもグリップが横に寝ましたよね?これが「厚くなった」ということです。
ストロークのとき、どれくらいの厚さで握るかは人によって全然違います。
ボレーやサーブのときは薄く、ストロークのときは厚めに握るのが一般的ですが
練習を重ねていくうちに自分に合ったグリップが見つかるはずです。
>こんな初心者の自分でもまともに打てるように
ビギナーの方が仲間と楽しく遊び感覚でテニスをするなら、あまりフォームや
グリップにこだわらなくてもいいと思いますよ〜。うまくなりたい、かっこいい
プレーがしたい、ということでしたら、馴れ合いの中でやるのではなく、ぜひ
一度スクールにいってみることをお勧めします〜。初心者のうちは、言葉で
説明されてもなかなか実感できないものです。やっぱり実際に教わらないと、
上達するのは難しいと思います(^^;
65 :
アスリート名無しさん:02/11/11 22:25
?メ
_
/ \ ?メ薄いグリップ:コンチネンタルグリップ
←飛ばす方向 | |?ミ ?ミ厚いグリップ:ウエスタングリップ
\_/
●矢印は親指と人指し指の間の
Vの字を当てる所
66 :
アスリート名無しさん:02/11/11 22:27
失敗…
>>62さん、
>>64さん。レスしてくれてどうもありがとうございます。凄く嬉しいです(●^^●)
とても分かりやすい説明でグリップの握り方を教えてくれて本当に感謝しています。
スクールですか・・。プール等いろんな施設があるようなスポーツクラブか、テニスのみのクラブがありますけど、どちらがいいとかあるのでしょうか?やっぱりテニスのみのスクールのほうがいいのかなぁ・・・
68 :
アスリート名無しさん:02/11/11 22:52
>>62さんの説明が間違っているわけじゃないけど、
やっぱりジーさんの説明わかりやすい・・・
69 :
アスリート名無しさん:02/11/11 23:14
>>68 別にそんなこと決める必要ないんでない?W
70 :
アスリート名無しさん:02/11/11 23:28
>69
68はわかりやすいって言ってるだけでどっちのレスがいい・悪い
とかってことを決めようとしているのではないと思われ
71 :
アスリート名無しさん:02/11/11 23:45
72 :
アスリート名無しさん:02/11/11 23:54
73 :
アスリート名無しさん:02/11/12 00:07
>>71 メガロス行ってるけどコーチの教え方は、親切だけど人数が多い(16人)のが
問題だな。いい所は、スポーツクラブと両方やると割引がある所と風呂がある所。
74 :
アスリート名無しさん:02/11/12 00:18
>>73 テニスのみのスクールのほうが、より専門的では?
ノウハウやスキルの点を考慮すると。
75 :
アスリート名無しさん:02/11/12 02:42
>>65 こんな感じ?
↓・・薄いグリップ:コンチネンタルグリップ
__
/ \
←飛ばす方向 | │←・・厚いグリップ:ウエスタングリップ
\__/
●矢印は親指と人指し指の間の
Vの字を当てる所
回転がかかってることは少しも問題ないと思われ。
そういう次元の問題ではないと思われ。
77 :
アスリート名無しさん:02/11/12 09:35
このスレってキチガイ大稲・・・
79 :
アスリート名無しさん:02/11/12 09:51
77=自慰
81 :
アスリート名無しさん:02/11/13 11:19
テニスコートも有るし指導者もいるしボールもあるけど・・・
やる気がないσ(゚Д゚)
>>77 そうか? ちょっと76に同意なんだけど。
ネット&へんな方向に飛んでいくのは、スイングが安定してないからだろ。
「常にネット」みたいにミスが決まっているなら、すぐに改善できるけど。
83 :
アスリート名無しさん:02/11/13 12:50
かなり初歩的な質問ですが、教えてください。
かつて軟式を中学時代にやっただけの私ですが、
半年ほど前にスクールの初心者クラスに入り、
3ヶ月(1期)に初級者クラスに上がれました。(現在に至る)
先日のレッスンでゲーム形式(ダブルス)で練習をしました。
自分達はレシーバーで、私は後衛(ネットを向いた右側)にいたのですが、
左側の人がレシーブする際、私も少し前にいたのですが、
左側の人がレシーブを終えて少し前に出ようとしたので
慌てて私が後ろに下がった所、コーチに大声で「前でしょ何で下がるの」と
注意されてしまった。私は「ん?(ちんぷんかんぷん)」状態。
左側の人がレシーブの場合は、右側の人はあくまでも「前衛」
なのでしょうか?
軟式の場合しか知らないので、よく解らず。(涙)
軟式はレシーブの際、例外を除いて後衛は後衛だったので。
いまひとつルールも良く解らず、呼び方も解らないので
読みづらい文章でごめんなさい・・・。(恥)
84 :
アスリート名無しさん:02/11/13 13:13
>>75 上手く図がかけますね〜。
テニスだけでなく図の書き方もどうか教えて下さい。
僕が書くとどうしてもズレまくるんですよ。
85 :
アスリート名無しさん:02/11/13 13:21
>>83 ふむふむ。
硬式では二人でネットに詰める平行陣と軟式のように片方が前に出たら
片方がベースライン(サーブを打つ時に立つ所)に下がる雁行陣とが
あるのね。 別にどこに居ても良いんだけどネットに近いところに居る
と有利(上級者の場合)なのでできるだけ下がらないようにって事を
コーチは言ったんだと思われ。 ルールの問題では無く作戦ね。
86 :
アスリート名無しさん:02/11/13 13:27
>>83 軟式もだいぶんルールが変わったんですよね。今はどうなのか知らないけど。
で、レシーバーが最初にレシーブさえすれば硬式は二人両方が前衛いようが後衛にいようが自由ですよ。
硬式ダブルスは2人前衛が今は主流なんですよ。
僕も質問ですが最近はストローク力が上がったので、
将来、ダブルスも後衛陣が主流になると聞きましたがマジですか?
僕がでるようなビギナー大会ではボレーが主流なんですがね・・・。
87 :
アスリート名無しさん:02/11/13 13:31
>>83 それは、雁行陣というダブルスの布陣で初心者が最初に習うやつです。
雁行陣の時は、左側が後ろの時は右側の人が前で、右側が後ろの時は左側の
人が前にいたままやります。なんで後衛と前衛が交互に入れ替わります。
でも初心者に雁行陣を説明しないコーチが一番悪いです。
>>87 その通り、コーチが悪い (ノ-_-)ノ ~┻━┻
皆さん、ありがとうございます。いろんな作戦があるんですね。
勉強不足の為、そんな事(攻撃名)すら知りませんでした。(苦笑)
ただただペアの人と重ならないように(前後、左右)するものだと思って
無意識のうちに身体が動いてしまうんです。もうひとつ質問です。
その時一緒に注意されたのは、左の人がレシーブの時、私(右側)の
立つ位置はセンターラインよりという事。左利きなのでバックが弱い為
右側が狙われると取れないので、ついつい真ん中辺りに立ってしまいます。(癖かもしれません)
普通はやっぱりセンターラインよりと決まっているのですか?
レッスン後に聞こうと思ったのですが、他の人と話してて聞けるような
雰囲気じゃなくて・・・ここに来てしまいました。w
ほんとに初歩的ですみません。
90 :
アスリート名無しさん:02/11/13 16:10
最初はサイドよりのほうがいいはず。
とりあえずストレートケア。
ただし、甘い玉がきたらセンターに出る(ポーチする)と、
いいと思う。
決まらなくても相手にこいつは出てくる、と思わせて、
打ちずらくさせられるし。
あとこっちの後衛の玉がセンター寄りに入ったらセンターに詰める
っていうのもあるけど。
センター→クロス は打ちにくいでしょ。
91 :
アスリート名無しさん:02/11/13 16:22
>89 基本は、センターラインよりです。じゃないと左前方に空間が空きすぎ
ちゃって相手にそこへ打たれたら取れないからです。
まあ、立ち位置をバック側を狭くする女の人は、多いです。
92 :
アスリート名無しさん:02/11/13 16:26
>>89 それにしても聞けない雰囲気は、よくないですねえ。自分も初心者の
時、戸惑っているとコーチから丁寧なアドバイスがありましたから
他のコーチのクラスに行くか、他のスクールも検討したほうがいいかも
知れません。
ありがとうございます。
>>92さん
そういうものなんですか>他のスクールを検討する程
その瞬間、コーチもコートの中に入ってきて、
バタバタバタと手を振り、前の方に行けとジェスチャー
しながら大げさに注意されました。w
きっと皆は解っていて(単なる自分の勉強不足と思い)
そこまで注意されたんだろうなぁとしょんぼりしていたのですが、、、、w
はっ。もしコーチがココを見ていたら・・・怖い。w
>>93 文面からちょっと初心者には、手荒いと思いますよ。
本人が苦痛だと感じたら他も検討したほうがいいかと思います。
私の行ってる所は、接客態度がいいですから学生のアルバイトコーチも
そんな事しません。
>>93 生徒もいい大人なんだから、「どうして?」を
コーチは説明してくれないと。
たまたま忙しくて教えてくれなかったならしかたがないけど、
明らかにわかってない人をそのまんまほっとくコーチなら
時間を変えた方がいいよー。
>>96 確かにその通りですね。(私も大人ですしね)w
機会があれば今度はどんどん質問してみたいと思います。
一応「え??わかんない・・・」とはつぶやいてみたのですけどね。w
98 :
アスリート名無しさん:02/11/13 17:31
99 :
アスリート名無しさん:02/11/13 22:45
頭ばっかりでもダメ、体ばっかりでもダメ。
あんまりあせらず、ゆっくり上手になっていったら良い
と思われ。コーチも今の段階では漠然と解れば良い
少し解ってきたら「ね、あの時はこうだったでしょ」
みたいな教え方をする。 ちょっと思うようにならなかったら
文句を言ったり、頭ばかりで体がついてこない生徒はコーチ
も困るんだYO!
100 :
アスリート名無しさん:02/11/13 23:20
雁行陣と平行陣ってどっちが強いのですかね?
俺はチビで、ネットプレイよりストロークが得意なのですが、雁行陣のみじゃ厳しいですかね?
101 :
アスリート名無しさん:02/11/14 00:43
>100
ネットすれすれのパスが打てるように練習するべし!
100>平行陣のほうが強いとされています。ボレーできちんと返せればね。
ダブルスではストロークが防御 ボレーが攻撃 みたいな感じです ネットに近ければ近いほど攻撃力が上がりネットに近い分だけ防御力が下がります
103 :
アスリート名無しさん:02/11/14 00:55
どっちが強いとは一概には言えないと思います。自分達のペアの特徴もあるだ
ろうし、相手ペアがどんな攻め方でくるのかにもよるので。でも攻め方にはい
くつかレパートリーがあったほうがよいと思います。相手に合わせて作戦を立
てやすくなるし。ただ一般的には平行陣=二人で攻撃、雁行陣=一人は守り
(後衛)一人が攻撃(前衛)という感じかな。
みなさん、レスどうも。
トップスピンが得意なんですが、トップスピンロブは有効ではないのでしょうか?
基本的にシングルスでも相手をコート深くに追い込んでるんですけど。
ダブルスはあまりやったことがないので。。。
男ダブで雁行陣対雁行陣というのは、レベルが少しあがるとほとんど存在しません。
サーブアンドボレーはダブルでは必須テクニックです。
鬼のようなストロークを持ってない限り、雁行陣じゃ本当にしんどいです。
スピンロブとかは無論有効だけど、使える場面なんてほとんどこないです。
長く続けるつもりだったら、ボレー苦手でもとにかく前に出る練習しといた
ほうがいいですね。
相手リターナーが打つときにちゃんとスプリットが踏めてれば、多分思ってるほど
難しくないってことがわかると思います。
107 :
アスリート名無しさん:02/11/14 08:09
トップスピンロブが打てることは良いことだと思います。ただ相手もそのロブ
をハイボレーやワンバウンドさせてストロークなどのロブ処理をするでしょう
。ポイントを取りやすいのはそのロブを処理したボールだと思います。つまり
ロブを打った次が勝負のボールになると思います。そのとき雁行陣だと相手は
比較的余裕をもって自分達の立て直しを行えるます。そこで相手に余裕を与え
ないのが平行陣。ロブが得意ならロブを打って相手の陣を崩してからネットに
詰めて平行陣というのも一つの手です。
108 :
アスリート名無しさん:02/11/14 09:31
ひとつの手というより、ロブが超えたら100%前につめます。待ってることはありえません。
109 :
アスリート名無しさん:02/11/14 10:08
>>107 初歩的な質問で、ごめんなさい。
>トップスピンロブを打った次のボールが、勝負のボールになる
どういう事ですが、ロブを上げてる時間に自分達の作戦を立てられると
いう理由からですか?
>>109 相手の返球がぬるくなるから。
試合中に、相方と作戦を練らないよーに o(・_・θ
111 :
アスリート名無しさん:02/11/14 15:41
>>109 >>110の言うようにロブが上手く打てたら相手の返球が甘くなる可能性が
高くなるので、その甘い返球を決めるという意味で勝負のボールと書きました
。ロブに限らず、あるショット一発で点を取る攻め方もありますがいくつかシ
ョットを組み立てて点を取る攻め方(ここではロブ→甘い返球→前に詰めてボ
レー)もありますよ。
上げたロブをスマッシュされる可能性もあるね。
ちゃんと相手見て、前に出る事が大事ですね。
113 :
アスリート名無しさん:02/11/14 15:57
と言う事は、相手の位置とロブの高さ&長さも
よぉ〜く考えないとロブ打つのも危険ですか??
ん〜難しい。
>>113 浅いロブは危険、、というか、そんなロブ打ちそうだったら
試合で使わないよーに。
ベースライン付近でボレーやーを抜いてスマッシュ決めるやつなら、
相手をほめよう。
115 :
アスリート名無しさん:02/11/14 16:57
ロブはエンドラインぎりぎりくらいに落ちないと意味なし。
それ以外は、たいてい相手のチャンスボールになるよ。
特に男ダブ。
>>114-115 なるほど、エンドライン(サービスを打つラインですよね?)に
落ちるのが効果的なんですね!!
ん〜〜。
117 :
アスリート名無しさん:02/11/14 22:19
レッスンの球出しの時気付いたんたんだけど、ラケット持った手を伸ばしたと
ころから50〜90?B位上の中ロブは意外に生徒さんが取れないことが多い。
私の気のせいかもしれませんが。ラケットには当たるけどネットやフレームシ
ョットになることが多い。それと相手に取られまいとして高すぎるロブを打つ
と今度は相手にボールに追いつかれるので気を付けましょう。
もう一つ。エンドラインは一番外側の線です。ストロークする所。
>>116 ただし、アウトする危険もともなう諸刃の剣。
素人は素直にクロスに返してろ、と小一時間・・・
119 :
アスリート名無しさん:02/11/15 12:48
ボレーについて教えてください。
試合中どうしても球との距離を巧く取れません。(涙)
練習の時のようなフォームで打てない。
軟式上がりのせいか、身体をボールに近づけすぎるようで、
肘が曲がりすぎていると言うか・・・w
結局身体の前で取っている状態。
慣れしかないのでしょうか。。
>>119 練習量が必要だす。慣れれば距離が取れるようになる。
ただフォアバックどっちに来るかわかる球出しだけだと試合では遅れちゃう
からランダムな球出しで練習すること。
121 :
アスリート名無しさん:02/11/15 13:15
>>119 軟式をされていたなら仕方ありません。軟式の場合は正面でボレーとり
ますからね。(軟式のボレーは「聖徳太子」の姿を連想させる・・・)
まあ、なれが一番でしょうが私の場合、「体を横に向けて打つ」という
ことを心がけました。
そのためには足をクロスさせると良いです。フォア(右利き)の場合、
左足を斜め右前方に出す。バックは右足を斜め左前方に出す。
こうすると、必然的にボールを体の横でとることになり、体との距離も
とれると思います。
あと、ボディにきたボールは軟式打ちで返しても良いのですが、基本は
正面を向いた状態で、バックハンドでとります。
球出しをしてもらう時には、少し遠めにボールを出してもらうと良い
でしょう。壁打ちの時も意識して足を出しましょう。
あと、打つ時は「フラットで当てて、スライスで押し返す」というよう
な感じで、軟式のように弾くのではなく、乗せるイメージも大切に。
122 :
アスリート名無しさん:02/11/15 13:21
スクールでむやみやたらに強打してくる男性がいるんですが、
ラリーのときこっちがゆっくり球出しすると、いきなり強打してくる。
返すのはできるけど、続ける気ないのかなぁ?
クラスの人数が多いと待ってる時間が長いので、2・3球で終わると…
まあ、はやいボールの練習になるからいいんだけど、おもしろくない…
愚痴でスマソです
>>120-121 ありがとうございます。
脚をクロスさせる感じ・・・今度是非試してみます。
ボールが身体の前に来た瞬間、
軟式ではないんだ・・・バックボレーで打つんだ・・・と思っている内に
「うわぁ〜」となりラケットを持ってない側の手で
掴んでしまう事もあり。w
>>122 強打ですか???
私はどちらかというとその手の球の方が好きです。
ロブ?で返された方が、引っ掛けてしまいます。
初級者程、ロブを引っ掛けるらしいですが。w
軟式とグリップが違うから最初は苦労するね。
126 :
アスリート名無しさん:02/11/15 15:22
>>122 もしその人にいきなり強打されたくなければ、深いボールを出してみましょう。
(単にゆっくり打てないだけかもしれませんが・・・。)
ただ、人によっては「練習中はハードヒットする」ということを心がけている
場合もあります。練習でやっておかないと本番で出来ないからです。特にダブルス
のクレーコートプレーヤーは強烈なトップスピンを打つ練習をよくするので、
そのあたりも頭の片隅においておくと良いでしょう。
スクールではいろいろな人がいるので、あまり考えすぎず、自分が何を目標に
練習するかを考えましょう。ラリーを続けたければ、その人以外の人と練習する
のが良いでしょうね。基本的にはコーチとの練習がスクールでは重要です。
うーん、フォアの調子がボロボロ〜。
フォームの、チェックするポイント・順番とかってありますか?
128 :
アスリート名無しさん:02/11/15 16:05
>>126 愚痴にも丁寧な答えありがとうござます
スクールは本当にいろんな人がいるから、相手に合わせず自分の練習しまっす!!
でもその強打の人は、すごいけどただの力任せっぽくて「うまい人」には
見えないのでなんだかなぁ…なのですた
今深いボールを心がけてるので、これでもか!っていうくらいに
練習相手になってもらうことにします!
129 :
アスリート名無しさん:02/11/15 16:33
スクールに通っています。(女)
レッスンの後半にゲーム形式を取るのですが、男女の人数の具合で
時々ミックスダブルスになります(含むコーチ)。
私自身がレシーブで男性からの球を打つのはいい(却って気持ちいい)の
ですが、前衛に居る時にペアの人に後ろからぶつけられないかとひやひや。
男性同士のまじ打ちになってくると「カッコイイ!」と思う反面、
身体の後ろ半面の神経がピリピリしてきます。(w
そういう方いませんか??
>129 女性の方のレスが一番いいのでしょうけど、ちょっと思ったことをw
真剣な試合でない場合のミックスダブルスでは、男性はコントロールが
つかないほどのハードヒットをするのはマナー違反だと思いますよー。
練習中だけでなく、草トーナメントの試合でも中級レベルまでなら、男性は
スピードボールを使うのはあまり好ましくないと思います。女性の方が
反応できるスピードで、さまざまなコースや球種をうまく織り交ぜて試合を
展開させて、女性の方にポイントを決めさせるという感じのプレーがいいと
思います。
スクールのレッスンでのミックスダブルスですが、上級レベルになれば
男性の方のコントロールも正確になるので129さんのような心配はあまり
なくなりますが、中級クラスでのミックスですとなかなか難しいですね。
ボールを当てられるのではないか、という心配については・・・
これはなんともいえませんが、やはり男性の方の気遣いと、コーチの指導が
ちゃんとしていれば思い切りぶつけられるということはまずないと思いますよ。
付け加えとして、これは助言になるかどうかわかりませんが、アマレベルの
球なら、当たっても痛くない!と覚悟を決めてやってみましょう(笑
どうしても打点が遅れるのですが心がけること・練習方はありますか?
>>131 打点が遅れるのは打球の予測ができないからスイングが遅れるのよ。練習量を
増やせば予測できるようになり解消しますが、それまではテークバックを後ろまで
下げずに横までにしてラケットを振らずにラケット面の真中に当てるようにすれば
よいです。
>>130ジーさん
ありがとうございます。
慣れれば(信じて)大丈夫になるかしら??
先日そのミックスダブルスで人数が足りず私はコーチと組む事に・・・
で勝ち抜き?をしていたのですが、コーチ相手なので、男性陣は
結構ムキになっていた様でした。(何か解る気もしますが・・・)
コーチが私の後衛だったのでまさか当てられたりする事は無いと
信じつつも・・・かなりの速さで球が通り抜けると、室内なので
音がするんですよね。w
でもスリリングな感じもリアルで体感できたので、、、良かったです。w
134 :
アスリート名無しさん:02/11/15 22:03
後衛のストロークが前衛に当たるってことは
ペアの邪魔してんじゃないの?
ポジションを考えましょう。
>134
それはないと思いますよ〜。そもそも、前衛・後衛に分かれるということは、雁行陣になっているわけですよね。
ペアの位置を正確に知ることができる平行陣と違い、雁行陣は後衛の位置・体制等が前衛には把握しづらいものです。
この場合、よほど組み慣れたペアでない限り、後衛が前衛の位置や体制に合わせ、前衛をうまく使うような感じで
ストロークするのがセオリー。後衛に合わせて前衛がポジションを変えるのは無理です。前衛のペアに打球を当てて
しまうような場合は、振り遅れやフレームショットなどの場合を除き、原因は相手と自分のペアの位置を把握せずに
打った後衛にあると言えるはずです。まして、前衛がポジショニングのセオリーを理解しきれていないレベルの、
しかも女性ならば、ペアである前衛のことを気遣ったコース選択・プレーがなされて当然だと考えます。
>>135 確かに私はまだよくわかっておりませんw>ポジショニングのセオリー
129=83なんです。。(恥)こんな私の居るクラスでも、かなり上手な
方がいっぱい居て・・・邪魔にならないようにと・・・いつも必死です。w
それにしてもシーさんの説明・・・上手ですね。
ありがとうございました。
129>僕はたまにですが仲間が打つ時後ろを見てます。それでこっちにめがけて飛んで来た時避けたりじゃがんだりすると相手コートに入ります。
>>137 そうなんですか〜?w
でも後ろは見ちゃダメって言われませんか?
スゴク見たい気がするけど。
>136さん、僕はジーですよぉ〜。シーじゃありません(笑)
さてさて、ダブルスのポジションの話題が盛り上がっているので付け加え。
ひとつ、例を挙げて考えてみましょう。下の図で、○はあなた、ペアは
初〜初中級レベルの女性、相手は中級レベルのペアとします。
●
●
━━━
●
○
デュースサイドから、あなたがセンターにサーブを打ちました。相手のフォア
サイドの人がクロスにリターン、そのリターンをあなたのペアの、そうですね、
ここでは仮にマキちゃんとしましょう(謎 マキちゃんがポーチに出ました。
相手の足元に打つつもりだったポーチは、マキちゃんが斜め前ではなく、横に
動いてポーチに出てしまったためにやや浮いてしまい、相手の前衛に返されて
しまいました。この球が、あなたの目の前にきました。さて、このとき、あなたは
どこに打つのがいいのでしょうか?マキちゃんはまだまだ初級者で、ポーチに
出た後、チェンジするわけではなく、戻るわけでもなく、真ん中に立ってしまって
います。さあ、あなたの打つ球は?w
いくつか選択肢が浮かんでくると思いますが、まず、最初にしなくてはならないのは
マキちゃんに左に戻るか、サイドチェンジするかを指示することです。このまま
ではどこに打っても状況は厳しいままです。マキちゃんは初級者の女の子で
まだいろいろなフォーメーションに慣れていないので、ここではとりあえず
元の場所に戻ってもらうように指示を出しましょう。「マキちゃん、戻って!」
さて、次に、どこに打ちましょうか。
選択肢その1:クロスへ素直に打つ!
これは今話題に出ている「ぶつけちゃうかも」の原因になる打球となります。
また、マキちゃんに当てまいとすると角度がつけづらいので相手の前衛にポーチ
されてしまう可能性もありますね。加えて、相手後衛は後ろでどっしり構えて
いるので、その後の展開が苦しくなることが予想されてしまいます。
選択肢その2:ストレートに打つ!
相手の前衛は、味方のリターンがポーチされたので、前に詰めきれていません。
こういった状況なら、相手の前衛の足元を狙って、スピンをかけたボールで沈め、
こちらの体制を整えるのもいいでしょう。ただし、ストレートに打つのが読まれ、
前に詰められたら要注意。雁行陣の間を狙ってボレーされたらかなり苦しいです。
あくまでもゆっくりと、足元に沈めるのが前提。うかつにストレートに強打するのは
禁物です。目の前にきたボールが浮いていたらスライスでも沈めやすいかも。
選択肢その3:クロスへムーンボール(orロブ)
中級レベルならこの選択はかなり有効なものとなります。マキちゃんに当ててしまう
おそれもないですし、ゆっくりとしたムーンボールなら時間も稼げるので体制も
整えやすいです。加えて、普通にクロスに返球するのと違い、深く高くはずむボール
なので、相手の後衛にも簡単にはいい球を打たせません。もちろん、ムーンボールを
打つ際には相手の前衛をけん制し、ポーチに出られないようにすることが重要。もしも
ポーチに出てきそうな感じでつめてきたら、ストレートロブに切り替えましょう。
もちろん、プレースタイルやあなたの持ち球によって他にも選択肢はあるでしょうし、
ここに挙げた選択肢が必ずしも正解、となるわけではありません。あくまでも一般論、
つまり(初心者の女性とミックスをする際の)セオリーです。
後衛にはこれだけの選択肢があり、コート全体を見渡すことができますが、前衛は
そうはいきません。雁行陣でダブルスをする際には後衛の人が前衛に指示を出し、
ゲームメイクをするのがいいと思います。
長文厨房がひとりで盛り上がっておりますね。
まさに自慰。
145 :
アスリート名無しさん:02/11/16 10:45
前衛が味方後衛の打球可能なコースにいるときは、
しゃがんで、ネットより低くなるもんでしょ。
ボールが面に当たっているときはいいショットが打てるのですが
なぜかフレームにばっかり当たってしまいます。
自分では意識して真中にあてようとしているつもりなのですが…。
玉をよく見る
149 :
アスリート名無しさん:02/11/16 16:25
>>146フレームばっかりに当たってしまいます。
ストロークかボレーかわかりませんがフォアストロークなら右利きなら左手を
ボールを掴むように前に出すとボールとの距離感がつかみやすくなりますよ。
>>142-
人の意見を聴けるか、聴けないか。テニスに限らずそこが上達の分岐点だと私
は思います。(聴いてその意見がその通りだと思うか、間違ってると思うかは
人の勝手ですが)ジーさんの意見を聴いて茶化して終わるのか、ダブルスの一
つの戦術として「こんなやり方もあるんだ」と把握しておくのか。
ま、それも人それぞれですが…
>149
1に書いてあるようにこのての厨房は放置でマターリしましょう
ストロークです。
アドバイスありがとうございます。
テニスをはじめて一年半ですが初期の頃より
最近やたらフレームに当たる様になってきました。
慣れてきたせいか、リキみすぎなのでは?
慣れてきてスイングが大きいのでは?
>>148 どうみても142=143=144だろ。
>>149 いまさらどのテニス雑誌見ても書いてることようなしかも超初心者
向けのことで力まれてもね。
ただ過去ログのこいつの解説はどれもなかなかいいね。
学生コーチレベルの腕にしては、頭が悪くないのかかなりわかりやすい。
コーチってのは腕よりもほかの要素が重要なのは間違いないね。
155 :
アスリート名無しさん:02/11/16 19:16
ゲラゲラ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^∀^)<
>>154 お前何様?
( つ ⊂ ) \_________
.) ) )
(__)_)
156 :
アスリート名無しさん:02/11/16 19:18
必勝法を教えます
‘相手のバックしかせめない'
ジーさん、ごめんなさい。
お名前を打ち間違えてしまいました。w
いろんな意見がありますが、私の様な初級者も居ますので、
今後とも教えてくださいね。本当に文章が解り易いです。
158 :
アスリート名無しさん:02/11/16 20:50
必勝法を教えます
‘女をバックでしかせめない'
テニス暦3年の高校生です。
プロが使っているサイドスピンをかけて
相手のコートでイレギュラーバウンドをさせるショットはどうやって打てば良いのですか?
打ってもサイドスピンが少ししかかからず、その上遅いです。
どうか教えてください。
160 :
アスリート名無しさん:02/11/16 23:07
サイドスピンって、
トップスピンそれともスライス?
161 :
アスリート名無しさん:02/11/16 23:08
それより、ポール回しってほんとうに出来るもんなの?
162 :
アスリート名無しさん:02/11/16 23:39
マイケル・チャンがシングルスのゲームでポール回ししてた。でもそれはシン
グルスのコートだった。ダブルスもできるコート(ほとんどこのタイプでしょ
うが…)でシングルスのゲームをする場合にはポール回しは難しいと思います
。
163 :
アスリート名無しさん:02/11/16 23:43
まず三沢にエルボー5000発打ってもらって次に天山にモンゴリアンを32ダース
やってもらい次にワイルド2にダブルインパクトを800回やってもらい次にミルコの
ハイキックを300発でダウンしたとこを永田にナガタロック2を30時間かけさせ
続けて次にフライにアキレスクロスホールドを28時間かけ続けさせてそこへスコッティー
2ホッティーにワームを60回やらせその後ダウンしてる
>>1を多聞にデッドエンド
を9000発やらせ次に西村に宇宙の心理を40時間ほど
>>1に話その後コールマン
に後頭部ヒザ蹴りを3000発ほどやらせグロッキーになった
>>1をリキシに
スティンクフェイスを30時間かけ起こしてそこへ長州にリキラリアットを50連発させ
その後ベイダーにベイダーハンマー7000発やらせそのあとヒロさんにセントーンを
やってもらい次に川田にストレッチプラムを20時間かけさせその後高山にエベレスト
ジャーマンを6000発やらせその後木戸さんにキドクラッチを4500回やってもらい
無理やり起こしてタイソンに6000発フックをいれてもらいその後武藤のヒザ攻めを30
時間やらせそこへ小橋にラリアットを5000発やってもらい良成の目潰しを3000発
その後HHHにペディグリーを5000発やってもらい次に大日勢に蛍光灯で40時間殴らせ
つづけその後ポーゴにビッグファイヤーを800回やってもらいその後オレが田上を60ダース
やってもらいその後志賀にワイキキビーチで60時間絞め続けさせその後ケインにチョークスラム
を5000回やってもらいダウンしてるとこにRVDにファイブスターフロッグスプラッシュやらせ
その後亀仙人にかめはめ波を500発撃たせその後クリリンの気円斬を2000回
その後ピッコロの魔貫光殺砲を400発さらに天津飯の四身の拳気功砲を200発
その後ベジータにファイナルフラッシュ7000回やってもらってミスターサタンに瓦割15枚
割ってもらいゴテンクスのスーパーゴーストカミカゼアタックで爆破し
悟空の元気玉を1発撃ちその元気玉ごと
>>1をスーパーサイヤ人4悟空の10倍かめはめ波
で太陽に押しつぶしてもらいその後ギニューのボディイチェンジで漏れの体と交換した後
最後にテイカーがサンシャインの屋上からチョークスラムで捨てる
164 :
アスリート名無しさん:02/11/16 23:49
セーラー服を脱がさないで
スカートまで まくれちゃうでしょ
セーラー服を脱がさないで
胸のリボン ほどかないでね
男の子はその時 どうなるの?
興味津々しちゃうのよ AH- 不思議ね
デートに誘われてバージンじゃつまらない
パパやママは知らないの 明日の外泊
ちょっぴり怖いけど
バージンじゃ つまんない
おばんになっちゃう その前に
おいしいハートを・・・・食べて
165 :
アスリート名無しさん:02/11/17 00:01
それは、私が5年生のときの春休みのことでした。
暗くなった道を急いでいると、 もう暖かくなってきたのにコートを着た
>>1さんが道の真ん中に 立っていました。
目を合わせないように通り過ぎようとし たら、突然 「お嬢ちゃん、いいものを見せてあげる」
と言って、コートの前を広げました。 すると、コートの中にいましたよ!マララーが!
私はマララーが、もっと大きいのかと思って いたので、思わず 「こんなに小さいの?!かわいい!」
と言ってしまったんです。
すると
>>1さんはすごく悲しそうな顔をしてコートを閉じてしまい、 マララーを隠したまま走って逃げてしまいました。
もっとマララーを見たかったのに・・・色々お話もしたかったのに。
>>1さんは、それ以降会うことはできませんでした。
でも、これだけは言えます。マララーはいます。
166 :
アスリート名無しさん:02/11/17 00:18
朝の満員電車。
なぜ、急に便意をもよおすか?
次の停車駅まで約5分。。。自爆しそうだ!
あ〜、屁が漏れ出した。。。。危険デンジャラスゾーンに突入だ。。。
あ”〜、血の気が引いて倒れそうだ。。。でも肛門の力は緩められない。。
そうだ、関係ない事考えて気を紛らわそう。エッチな事でも考えよう。
くぅ〜。。。変な汗が出て来やがった。おい!あまり押すな!肛門から液体が。。。
やっと下車。。。げっ、便所は長蛇の列!千円払うから順番譲ってくでぇ〜!
落ち着け落ち着け!目をつぶろ。。肛門機能停止状態。カウントダウン開始。。。
おっ、オレの番だ!ちょ〜。。。。らっきぃ〜。。。!!!
ベルト緩めながらズボン下しながら。。パンツを下しながら、しゃがみながら。。。
脱糞!!!!
トップスピンでもバックスピンでもありません。
左から右に振りぬいて横回転をかけます。
話によるとスライスの一種だそうですが…
168 :
アスリート名無しさん:02/11/17 00:37
>>167 右利きで?フォア側で打つのかバック側なのかどっちです?
ストロークの話っぽいけど。
>>161 ダブルスでは見かけたりしますが。
それでも、思いっきり外に追い出されてそこから直線的に入れる場合です。
漫画みたいにコート内から円弧をえがいてなんてのは
生まれてこの方見たことないです。
169 :
アスリート名無しさん:02/11/17 01:27
俺は、右利きフォアハンドで、ワイパースイングっぽく右から左に回転かけるよ。
スライスしながらのトップスピンで結構きくよ。
170 :
アスリート名無しさん:02/11/17 01:55
>>167 右利きで自分からみた視点で話すと、
フォアのトップスピンで低い球を
頭の右後ろにフォローがくるように
思いっきりこすれば、バウンドは右上に。
これが上で言われてるポールまわし。
高い打点は167参照で、バウンドは左上に。
バックのスライスは、低い打点で
左から右に振りぬけば、左にすべるし
高い打点でラケットを立て
ボールの外をえぐればすこーし右に変化する。
この中に希望の球筋はありましたか?
171 :
アスリート名無しさん:02/11/17 05:51
筋トレしようと思ってるんですが、どの部位やればいいですかね?
背筋腹筋等の体軸中心ですかね・・
後、プレイ前にストレッチ・アップ・フットワーク練もしようかと思ってるんですが
何か良いメニュー又はプロ連中はこんな仕方してるみたいのを知りたいです
172 :
アスリート名無しさん:02/11/17 07:37
菌取れは、腹筋背筋中心に全身でしょ。プロをAIGで見るとガッチリしてるし、女子も
かっこいいですた。
練習は、サンチェスがコートの半面でくるくるくるジョギングしてた。まさか
見納めになるとは思わなかったな。朝、有明公園内をジョギングしたり、芝生の所で
ダッシュしてる選手もいた。あとヒンギスとか縄跳びをやってたと思った。
173 :
アスリート名無しさん:02/11/17 08:05
何か良いフットワーク練ないですかね?
174 :
アスリート名無しさん:02/11/17 12:26
>>173 オレもそれ聞きたい。
特に前後方向が悪いって言われます。<自分
175 :
アスリート名無しさん:02/11/17 14:46
階段の駆け上がりだよ。
176 :
アスリート名無しさん:02/11/17 16:23
脚力もそうかもしれないが・・
実戦に役立つ練法は?
>>174 コートのラインを使ったシャトルラン。
コートを横側から見て、ダブルスラインがスタート。
ダブルスライン→シングルスライン→ダブルスライン(後ろ走りで戻る)
ダブルスライン→センターのライン→ダブルスライン(〃)
ダブルスライン→向こうのシングルスライン→ダブルスライン(〃)
ダブルスライン→向こうのダブルスライン→ダブルスライン(〃)
ダブルスライン→向こうのシングルスライン→ダブルスライン(〃)
ダブルスライン→センターのライン→ダブルスライン(〃)
ダブルスライン→シングルスライン→ダブルスライン(〃)
まったく伝わりにくい言い方でスマンが、シャトルランてわかる??
これをやればけっこうフットワークつきます。
慣れてきたら2面3面使ってやるとさらに効果的。
やるなら2セット以上、ペースも自分の限界を出せるように。
冬なんで体力づくり頑張ってください。
長文スマソ
178 :
アスリート名無しさん:02/11/17 18:37
バドミントンのシャトル使うやつか。
サッカーやってる人がよくやってた
ブラジル体操
181 :
アスリート名無しさん:02/11/17 20:59
女の子がバックハンドスライスで、胸を張る瞬間が・・・ ( ゚∀゚)=3
182 :
アスリート名無しさん:02/11/17 21:10
>>180 なにそれ、おせーて
つーか、検索してみっかぁ
183 :
アスリート名無しさん:02/11/17 21:28
>>182 サッカーの世界では有名な強豪国ブラジルのトレーニングだよ。
184 :
アスリート名無しさん:02/11/17 22:40
>>181 エナンのバックハンドスライスは強烈だが、ぺッタンコ・・・。
>>177 シャトルランっていうのは初耳だけど、その説明で十分理解しました。
ありがとサンです!
冬の間がんばって、来春にはチームの先輩をビックリさせちゃる!
皆様、どうもありがとうございました
187 :
アスリート名無しさん:02/11/18 16:14
トップスピンがうまく打てません!いい練習法を教えてください!
188 :
アスリート名無しさん:02/11/18 17:06
>>187 トップスピンってラケット面を下向き(かぶせ気味)にするんでしたっけ?
で、スライスが面を上向きにするうでしたよね??
すみません初歩初歩で・・・。
>>188 こすっても意味ないからね。
それじゃ玉は飛んでいかない。
191 :
アスリート名無しさん:02/11/18 19:41
こするだけじゃ卓球と同じ…らしい。
高1男です。
スライスが打てません。ストロークで。
同学年のうまい人はスライスが大きな武器になっていて、とても相手にしていていやです。
基本的なやり方を教えてください。
また、スライスのドロップショットも打てません。コツを教えてください
>>192 ボールを運ぶ感じで打て。上から下に振るなよ。
フラット、スピン、スライス
この三つのショットをつかいわけると強いといわれましたが、
どのような場面で使い分けるといいですか?
スライスはアプローチなどに使うといいますが・・・?
チャンスボールはスピンのほうが確立高いぞ
196 :
アスリートど素人:02/11/18 22:43
テニス始めて3ヶ月。
体力強化に半年前から自転車もちょっとやってます。
おかげで太ももとふくらはぎに筋肉ついてきました。
で・・
最近ヒザが痛くなってきた。
一昨昨日、昨日とテニスやったら、今朝から両ヒザが痛い・・。
テニスエルボーてのは聞いたことあるけど、
テニスニーなんてあるんでしょうか?
単なる筋肉痛なのかな・・。
197 :
アスリート名無しさん:02/11/19 05:05
>196 コートがハードコートではないですか?
私はハードコートでやると膝に負担がかかっているのを感じます。
なのでできればクレーかオムニでやりたいのですが、コートとりがむずかしい。
198 :
アスリートど素人196:02/11/19 07:28
>>197 おお、そうです、ハードコートです。
シューズもそれ用にしていたんですが・・。
カーペットコートのインドアにスクール変えようか考えています。
199 :
アスリート名無しさん:02/11/19 08:09
>194
大変難しい質問ですね。細かく説明し出すときりがないのですが、少しだけ説明
すると、
トップスピン・・・遠距離攻撃 スタイル
スライス ・・・近距離攻撃 スタイル
フラット ・・・ハードヒット用(基本の打ち方でもある) ですかね
ベースラインからのストロークで攻めたい人(ヒューイットやモヤ等)は
トップスピン系の強烈なストロークが基本になります。そしてスライスは
「つなぎ」(又は「守り」)のショットとして使う。このスタイルは特にクレー
やオムニで有効です。
ネットプレーのサーブ&ボレーで攻めたい人(サンプラやヘンマン等)は
スライス系のアプローチショットやボレーが基本になります。トップスピンは
アプローチの機会を狙う「つなぎ」(又は「守り」)のショットかチャンスボ
ールをコースに打ち込んで、エース狙いのアプローチに使う。特にハードやロ
ーンで有効です。
フラットは基本的で速くて威力のあるボールが打てますが、反面コント
ロールがとても難しいです。
使い分けはサーフェイスと攻撃スタイルによってしなければならないので
難しいと思いますが、詳しくは本などで勉強されると良いと思います。
200 :
アスリート名無しさん:02/11/19 08:19
>>196 こんにちは。テニスやっていると膝は痛めることが多いですよ。
対策としては、
1)コートに合ったシューズを使う
2)柔軟体操・筋力トレーニングをする
3)サーフェイスに合ったステップを覚える
でしょう。3は具体的には、ハードコートでは「踏ん張り」や「キック」
がしっかりできるステップ。クレーやオムニでは「滑る」や「軽い」ステッ
プを意味します。実力がつけばつくほど、ステップの使い分けをしないと
膝や足首にきますので要注意です。
初書き込みですが、質問してもいいでしょうか?
リターンの時、フォアはそこそこ打ち込めるんですけどバックがスライスで
逃げるみたいになってしまいます。バックでトップスピンのリターンで攻め
よーと思うとやっぱヤマを張らないと無理なんでしょうか?
バックで・・・最近両手打ちの人が多いですけど、ガツーンとリターンしてる
人らは、ヤマ張ってるんですか?それとも反応してバックで打ち込んでるんで
すか?
>>201 残念ながら、初書き込みの人は質問できません。
203 :
アスリート名無しさん:02/11/19 11:20
>>201 両手バックなら、フォアと同じ反応速度で打ち込めるんじゃない?
204 :
アスリート名無しさん:02/11/19 11:39
>>201 反応してるのではないでしょうか。フォアは打ててバックはヤマ張ると
いうことは単にフォアとバックの練習量のバランスがとれてないのかも。
簡単なラリーのときもバックを意識して打つとよいのでは。以前あるテ
ニス雑誌でフォアとバックの打つ回数数えるという企画があってバック
を打つ回数はフォアと比べ平均で20分の1だという記事があった。
バックを打ちたいならバックの練習しかないでしょう。
205 :
アスリート名無しさん:02/11/19 12:51
場違いだけど、テニス選手の画像がたくさん置いてあるサイト知りませんか?
出来れば、ヒューイットや鈴木貴男を中心に
208 :
アスリートど素人196:02/11/19 13:49
>>200 おっしゃる3番目の項目が要因なのかもしれませんね。
といっても
「あ、ラケットにボール当たった、相手コートに返ってうれしー!」
そんな初心者レベルですので、
ステップまで頭と体がついていけるかどうか・・・(^^ゞ
でも、テニスおもしろいんで何とかがんばります。
209 :
アスリート名無しさん:02/11/19 17:37
テニスをやる人ってどんな筋トレすればいいの?
テニスやってるんだけどどんな筋トレしたらいいか、分からないのでアドバイスギボン!!
出来れば一時間くらいしか、かからないメニューでお願いします
>>209 ランニング中心。
持久力もつくし、足腰が鍛えられる。
あとは腹筋とか背筋とかしとけ
なるべく部屋で出来るトレーニングがいいんですけど
>>203,
>>204 有難うございます。
フォアが好きだからまわりこめる球は、フォアにまわりこんじゃいますもんねf^^;
バックも普段からスライスばっか打ってるからリターンでも勝手にスライスの
テイクバックになってしまってるのかも・・・。
213 :
bloom:02/11/20 08:44
>>211 腹筋、拝金なら部屋でできる。足腰なら足を揃えて直立した状態から
片足を前方に出して体重かけて90度ぐらいまで曲げてそこから直立に
戻る。これを交互にやる。余裕があれば両手に鉄アレイを持ったり
スピードアップしたりすれば効果ある。
215 :
アスリート名無しさん:02/11/20 09:47
とにかく下半身強化。
216 :
アスリート名無しさん:02/11/20 11:32
テニスの基礎的なテクニックを解説してくれるサイトを教えてください!!
217 :
アスリート名無しさん:02/11/20 11:48
218 :
アスリート名無しさん:02/11/20 15:30
ミックスダブルスでは、どちらがどちらのサイドを守るのが一般的なんでしょうか?
漠然とした質問なのは承知の上です。よければレスお願いします。
ヒューイットとクリスターズのちょめちょめ写真持ってませんか?
>218
どちらがどちらのサイドを守るのが一般的、というのはあまりないと思いますが
女性が得意なサイドを優先するのがいいと思います。男女ともに、どちらの
サイドも得手・不得手がないなら男性がバックサイドをするのがいいと思います。
イーブンカウントのことが多いフォアサイドと違い、バックサイドはプレッシャーが
かかる場面が多く、また、相手に左利きのプレーヤーがいる場合、外側に切れて
いくスライスサーブをリターンするのは女性にはなかなか難しい、というのが
その理由に挙げられると思います。
221 :
アスリート名無しさん:02/11/20 18:43
片手バックにしたいと思うのですが、
友達は全員両手バックの方がいいといいます。
どっちなのでしょうか?
やはり両手うちのほうがつよいのでしょうか
ちなみに今高校一年生です。
222 :
アスリート名無しさん:02/11/20 19:21
片手が良い。ある程度テニスが行きつくとこまで行くと、絶対片手の方がいいと思うようになる。
223 :
アスリート名無しさん:02/11/20 19:22
ブリヂストンのウイニングビームPS60ってもうでた?
>221
両手:メリット 〜 強烈なトップスピンが打てる
ディメリット〜 スライスが打ちにくい(・・・というか打てない)
片手:メリット 〜 スライスが打ち易い
ディメリット〜 トップスピンが打ちにくい
ヒューのようにストローカーを目指すなら両手、ヘンマンのように
ネットプレーヤー目指すなら片手が良い(という傾向がある)。
シングルスの場合、クレーの多い日本のコート環境では両手打ちが
有効。片手バックハンドでストローカー目指すなら、エナンのように
片手バックハンドのトップスピンストロークを得意なショットにしない
と無意味(そうでないと相手はバックばかり攻める)。
ダブルスではボレーが基本だから、片手打ちボレーは当然必要。
どちらが良いというより、その人のプレースタイルに自然と合う
ものが良いと思います。
225 :
アスリート名無しさん:02/11/20 20:44
>>224使い分けたらいいんじゃない?
オレはトップスピンとスライスを使い分けてるよ
226 :
アスリート名無しさん:02/11/20 22:38
僕はどうしても試合になるとショットがはいらなくなるんですが
なにかいい方法はないでしょうか?
フレームにあたったりネットしたりするんです。
227 :
アスリート名無しさん:02/11/20 22:44
練習は試合のつもりで。
試合は練習のつもりで。
228 :
アスリート名無しさん:02/11/20 23:40
なぜ女子選手は両手打ちバックハンドが多いのでしょう?
女子のほうが男子より力がないとはいえ、一般の男よりよっぽど
力がありそうなのですが。
>>222 ハア?
じゃあアガシもヒューイットもサフィンもボルグもビーナスもセレナもエバートも
行き着くところまで行ってないんですか?
それともシングルのほうがいいと思いながらダブルで打ってるんですか?
プッ、あなたすごいですね。
ファーストネームはピートですか?
>>229 そっとしておいてやれ。
知的障害者だ。
>>228 テニスを始めた時は、まだ筋力がぜんぜん無い子供だからそのまま両手打ちで
続ける人が多い。
>>228 一般の男子より力があるっつったって、プロの女子がプレーで求められる
パワーは一般の男子よりもはるかに上だと思われ
233 :
アスリート名無しさん:02/11/21 09:55
両手から片手に転向しました。そんな私から言わせてもらえば・・・
「素人がガタガタぬかしてんじゃねえよ。」
>>233 それを言ったらこのスレの存在意義がぁ...
236 :
アスリート名無しさん:02/11/21 10:24
少なくとも、プロと同じ感覚で語ってはいけないね。
237 :
アスリート名無しさん:02/11/21 12:37
>>221 両手打ちがいいよ。片手打ちは身長無いと高いボールが打ちづらい。
それにみんなが両手打ちなのに自分だけ片手打ちしてたら部の雰囲気が
悪くなりかねないよ。
238 :
アスリート名無しさん:02/11/21 13:02
>>237 なんだそりゃ(w
つーか、結論としては好きな方でいいんじゃないか?
ちなみに、俺はトップスピンは両手でスライスは片手。
若いヤツはこのパターンが一番多いんじゃないか?
239 :
アスリート名無しさん:02/11/21 13:06
片手だとリターンに影響あるのでは。
ショットのバリエーションは増えるかな。
240 :
>>221へ:02/11/21 13:11
両手バックでも、ボレー、スライス、アプローチなどバック側を
片手でさばく技術は必要。(試合でスライスを使う場面はあまりないけど。
リズムくずれちゃうし)
ストロークは、両手、片手は向き・不向きで決まるとおもう。
初心者なら打点がシビアな片手より、両手の方がとっつきやすい。
基本的なメリットは
>>224に。
>>222は無視。
>>237 >自分だけ片手打ちしてたら部の雰囲気が悪くなりかねないよ
どんな部活やねん・・。
241 :
アスリート名無しさん:02/11/21 13:50
>>233 素人がガタガタぬかしてんじゃねえよ
>>221、
>>237 俺が高校のときは同学年の20人のうち、俺を含む上位5人が全員片手だった。
雰囲気が悪くなる?ハァ?人と違うことをしたら雰囲気が悪くなるってことか?
>>237よ、お前小学校の頃からいじめられてきてないか?強く生きろ。
242 :
アスリート名無しさん:02/11/21 14:34
>>241 実際、高校のときの部にあまりうまくもないくせに一人だけ片手打ちしてた
奴が相当浮いてたもので。
244 :
アスリート名無しさん:02/11/21 15:28
当時のメンバーで東京都大会団体8強入りましたが何か?
俺自身も個人戦でシングル32、ダブルス16入りましたが何か?
まぁ大してすごくないといわれてしまえばそれまでですが。
246 :
アスリート名無しさん:02/11/21 15:53
>>237=243
それは片手打ちのヤシ本人が浮いてただけのことだろが。
そいつが巧けりゃ片手打ちが浮くこともあるまい。
よく考えて発言せぇ、アホタン
247 :
アスリート名無しさん:02/11/21 15:53
たいしてすごくない
248 :
アスリート名無しさん:02/11/21 15:54
(゚Д゚)ハァ?
249 :
アスリート名無しさん:02/11/21 16:26
250 :
アスリート名無しさん:02/11/21 16:43
香ばしいナリ
じゃあ片手うちにしたからといって
急に下手になるってわけでもないんですね?
両手だとどうしてもぎこちないというか
力をいれすぎるしふりきりずらいきがするので
片手に転向しようとおもったのですが
まぁ一応軟式経験者なので
252 :
アスリート名無しさん:02/11/21 17:59
煽りに反応する恥ずかしいやつ多数発見
打ちやすい打ち方で打つのが良い
かつてハンチュコワスレにいた勇士たちよ、
今日発売のテニスマガジンの86ページを見れ!
フェドカップで勝利して胴上げされるダニエラタンの写真が
小さく掲載されているのだが、
なんと誰かがダニエラタンの股間から内股あたりに手を当てているではないか!!
う〜む、羨ましい…。
255 :
アスリート名無しさん:02/11/21 21:08
そうそう、打ちやすい打ち方で打つ。ただそれだけなんですよ。
難しく考えない。
確かに、小さいときは両手でもそのまま両手の選手もいれば、筋力がつきかつ
片手がしっくりと来て片手にする選手もいる。
ギャンビルの筋骨たくましさをみると納得だけどね。
256 :
アスリート名無しさん:02/11/21 21:49
◆ 今日のちょっと一言
今日はフットワークの話しをしてみたいと思います。「あの選手のフットワークは
素晴らしい」という表現を皆さんもよく耳にすると思います。
フットワーク=足が速い、という式をすぐに思い浮かべるのではないでしょうか?
でもテニスコートの中で足が速いというのは、ただ単に足が速いだけでは不充分
なんです。自分が思っている方向の逆をつかれる事もあれば、相手の打ってくる
コースが中々予測できないのでついスタートが遅れてしまう事もあります。
フットワークが良いという要素には、予測と反応の良さも足が速いのと同様に
絶対条件になります。自分の右側にボールが来たら、素早く左足を着地し動き出
します。行きたい方向の逆足を着地させ、いかに速く蹴り出せるかがフットワー
クの良さに繋がります。
選手達のフットワークの良さを是非実感して見て下さい。
選手の足だけにフォーカスして、どちらにボールが飛んで来るかが分かるように
なると、あなたももう気分は「ヒューイット!」です。
257 :
アスリート名無しさん:02/11/22 08:31
>>256 確かにテニスのフットワークは短距離走のように速いだけでは不十分。
さて、問題はその予測と反応をどうやって向上させるのか。
「いかに速く蹴り出せるか」「行きたい方向と逆の脚」。
これも確かにそうでしょうが、これは予測や反応のことではなく速さを出すた
めの技術だと私は感じました。(違っていたらすみません)
予測と反応は「どうすれば」良くなるのか。できれば考えを聞かせて下さい。
>>257 数多く試合経験を積む事です。観戦する時は、予想しながら見る
ことです。
頭で考えるとぎこちなくなる。
体で反応しろよ。
特別な練習をせんでも、普段から打ってる相手をよく観察するこったな。とにかくよく見る。
262 :
アスリート名無しさん:02/11/22 16:41
打ってる相手をよく観察?相手のどこを?皆さんは相手のどこを見ながら予想
とかして打ってるんですか?
263 :
アスリート名無しさん:02/11/22 17:19
人それぞれだから、ココだけ見とけばOKなんてことはないと思う。
264 :
262じゃないけど:02/11/22 18:51
>>263 でも、見るポイントとかあれば参考にするから教えてyo!
265 :
アスリート名無しさん:02/11/22 19:11
判断のポイントは体の向きだったり、スタンスだったり、グリップだったり、ラケットがどんな
軌道を通ってくるかだったり、面がどう当ってるとか、どれぐらい球が曲がってくんのか・・・・っていろいろ。
数本受けてるとメカニズム的にココは飛んでこないなって判る。強い人やサーブを得意とする人、先天的にそういうデータが
わかりにくい人もいる。
>>262・
>>264 サーブのコースを予測するには、トスの位置と体のひねり方に着目するといいでしょう。
スライス系サーブを打つ場合はトスはサーバーの体に対して前寄り、あまり背中を
反らずに打つのが基本になっているし、スピン系サーブを打つ場合には、トスは
サーバーの体に対して後寄り、背中を大きく反って打つのが基本となるからです。
ストロークの際は、まず相手の下半身に着目。腰の向き(チョットわかりづらいかな)を
見れるようになると、大体のコースの予測はできると思います。上級者は上半身が
あまり開かなくなります。これは上半身の開きが早いとコースが読まれてしまうから。
しかし、どんなにレベルが高くなっても、打つ方向に対して体重移動をしなければ
いいストロークは打てないので、体重移動をする下半身に着目すると、ある程度の
コースを読むことができるようになると思います。
ただし、コースの読みはレベルが上がってくれば自然に身につくもので、
>>260さんが
いっているように、基本は体で反応することだと思います。読みすぎるクセがつくと
フットワークが悪くなりますしね。強力なサーブを打つ相手と試合をするときなどに、
駆け引きが必要な場合には読みは必要だと思いますが、通常のプレー中には、特に意識
してプレーをする必要はないと思いますよ。
う、一歩遅かった(笑)
>>265さんの言ってるとおりです・・・(笑)
268 :
アスリート名無しさん:02/11/23 10:16
インパクトの瞬間からフォロースルー迄の振り抜きを早くする為
超快速サ-ブ打つ為のコツやトレ-ニング法、グリップの握りの工夫等を知りたい。
20代男で180位の中肉。
全日観てて感じたのですが、サ-ブインパクト時の超厚いあたりの音は
スゥイ-トど真ん中で捉えているから厚い音がすると解釈して宜しいのでしょうか?
超厚いあたりでのサ-ブ法のコツも知りたいです。
精通されてる方よろしくお願いします。
>>268 以前、プロの方から講習を受けたとき、『音』は気にするなといわれました。
もちろん、インパクト時にスイートスポットをはずれていれば快音が出ることは
間違いありませんが、基本的にセミプロ以上のレベルになった場合、使用ガット
や使用ラケット、テンションが一般レベルとは大きく異なってくるため、一概に
いい音を出すにはどうすればいいか、ということは言えないそうです。
で、サーブですが、スピードサーブを打つために必要な要素は、やはりスイング
スピードです。野球のピッチャーが速い球を投げるときには、そのスピードで
腕を振らなくてはならないのと同様、腕の振りのスピード=球のスピードと考えて
差し支えないでしょう。
ビッグサーバーに共通していえることが、肘の使い方ですね。これは
>>269さんが
おっしゃっているようにプロネーションを使うのが基本になりますが、付け加える
とすれば、体全体(腰)のひねり戻し→肩の回転→肘の回転→手首のスナップという順で
パワーを伝えていくことが重要になります。この中でも重要になるのが体のひねり
戻しと、肘の内転、ということになるかと思います。
工夫できるものとしては、できるだけラケットを長く使う、スイートスポットの
上の方でインパクトさせる、力任せにならないように頭や体の軸をぶれさせない等。
トレーニング方法は様々あると思いますが、重要になる背筋を鍛えること、肘と
手首の関節の強化の2つが効果的だと思います。この2つのトレーニング方法は
負荷のかけ方等、個人差がありますので、スポーツトレーナーに相談されたほうが
よろしいと思います。
ちなみに、僕はトレーニングと計測の結果、最速で170km/h前後しか出すことが
できないっぽいので、サーブは全てツイストにしています・・・(笑)
>>268 180cmもあればそんじょそこらのレベルでは、普通に打てばビッグ
サーブになります・・・。
一応、ポイントとしては、力のため・内転・キック力じゃないかな?
あとは、ビッグサーブに適した重量があり、フレームが硬く、面の小
さいラケット(ウイルソン6.0やプレステージなど)を選ぶと良いでしょ
うね。
あと、素人ではないからお分かりだと思いますが、ビッグサーバーで
クレーやオムニで活躍しようと思ってもイライラするだけなのでやめま
しょう。
272 :
アスリート名無しさん:02/11/23 14:03
どうもです。
ストロークのインパクト瞬間からフォローへの振り抜きを早くする為の
コツやトレ法・グリップの握り方の工夫も知りたいです。
>>272 ふり抜きはラケットの性質によるところが大きいです。
小さい面のラケットはふり抜きが良く、大きいラケットは振り抜きが悪いです。
ただ、ふり抜きの良し悪しがストロークの良し悪しと考えない方が良いと思います。
インパクトから押し込むようなストロークもでは有効です(特にクレー)。自分の
プレースタイルやサーフェイスに合ったストロークで良いと思います。
スイングの大きさ、早さなどについてはウイルソンのラケットが数字で表して
いる(2.0とか7.1とか)のでそれを参考にされると良いと思います。
274 :
アスリート名無しさん:02/11/23 17:49
>>273 てか、
>>272が聞きたいのはそういうことじゃないんじゃ?
大きいラケット=振り抜き悪い、なんて書くとラケットの性質だけで
スイングの振り抜きが決まるみたいな感じで聞こえるけど。
俺はそうは思わないね。例えばプロでもマイケルチャンや一部の女子選手みたいに
フェースの大きいラケットを使っている人はたくさんいるし。
俺の個人的な考えだけど、インパクト後の振り抜きはスイングの軌道次第だと
思ってる。スピンかけるときとか、フラットで打つときとかでスイング軌道が
変わるけど、いかにうまくボールに力を効率的に伝えられるか、んで、うまく
ボールに力を伝えられているときの軌道は当然振り抜きもよくなるし、それが
できてないときは大抵フォロースルーは小さく遅い。
振り抜きを良くするにはどうすれば・・コツやトレ法、グリップの握り方の工夫等々
プレステXLのmidでAKPRO17使用
276 :
アスリート名無しさん:02/11/23 18:21
>>272 ストロークでもサーブでもインパクトの時以外は
脱力するように心がけてます。
277 :
アスリート名無しさん:02/11/23 18:44
多分272の欲しがる答えは、「スイング途中はなるべきラケットを縦に振り、
インパクト直前で水平に捉える。」
薄いグリップがサーブに適している理由はここにある。
厚く握ると押し出す感じになって余程のパワーがないと、ビッグサーブは打てない。
もっとも世界レベルになるとバケモノもゴロゴロいるが。
典型適なのはBべッカー。彼のサーブはメチャクチャ厚いグリップで
ピッチングフォームに近い角度で振りぬく。ただこれは超例外でサンプラスはじめ
ハースのようなストローカーまでがほとんどウエスタン位のグリップである。
ラケットを縦に振れればスイングスピードは格段に速くなります。
278 :
アスリート名無しさん:02/11/23 18:58
サ-ブに関しましては大体十分ですので有難うございます。
ストロ-クの振り抜きに関して、コツやトレ法、グリップの握り方の工夫等々
お願いします。
片手バックハンドだと腰のやや上の打点から高い打点の弾が
撃ちにくいのですが、やはりここはスライスなんでしょうか?
あと、確実にいれたいところでは両手バックハンドで決めたいのですが
両方つかってるとどっちつかずなんてことはないでしょうか?
280 :
アスリート名無しさん:02/11/23 21:24
例えば、グ-ガ-の様に厚い握りにすれば片手でもダブル程ではありませんが、
スピン・フラット系は割りと楽に強打出来ると思います。練習が必要ですが・・
もちろん従来のスライスでも良いと思います。状況等にも依りますが・・
片手・ダブルの選択は、各々の目指すスタイルに依るかと思います。
どちらの方が強打が出来、制御出来ますか?理想とするスタイルは?
連中を観ている限りでは、どちらか一方だけを磨いた方が良いかと思います。
健闘祈ります・・
シングルスでこれは勝てる!っという戦法ありませんかね?
282 :
アスリート名無しさん:02/11/23 21:41
ひたすら高く高く深くロブ
で滞空時間を活かして野次る
283 :
アスリート名無しさん:02/11/23 21:52
>>281 自分で感じて、考えるからこそ面白いんじゃねえか?
284 :
アスリート名無しさん:02/11/23 23:22
>>281 確実に勝とうとするなら深くずっとしっかりスピンかけて打つことだね。
俺はコントロールプレイヤーだから、それでチャンスボールだけは確実に沈める。
285 :
アスリート名無しさん:02/11/23 23:41
>>281先にミスしない。中級くらいまでならコレに尽きると思います。
私のコーチに言われた受け売りですが中級くらいまではだいたいストロークを
3往復する間にポイントが決まるそうです。(あくまでだいたい、です)
そこで私は「3往復の間にポイントが決まるなら、まずは3球の間は失敗しない
ようにしよう」と考え、実行しました。
そして、とても戦法とは言えませんが私はシングルスの時は相手のバックにス
ピンで攻めてました、根気よく。自分がされて嫌なことを戦法としました。
一般的すぎますがやっぱりバックの嫌いな人は多いから。(自分もですが)
自分で攻めて決めるというのはなかなか難しいと思います。もちろん攻める気
持ちを忘れてはいけないと思いますが、無理して速い球や厳しいコースを狙う
よりもまずはラリーをミスしないようにしてみてはどうでしょう。
それが全ての戦法の基本となると思います。少しレベルの低い話でした…
286 :
アスリート名無しさん:02/11/24 00:43
相手より必ず1球多く打ち返す。
B・ボルグの勝負哲学だったとか。
287 :
アスリート名無しさん:02/11/24 01:23
勝つことだけにこだわるならまずミスを減らすことだな
オレはそんなテニスはきらいだけど
ほっ、誰もツッコンでないな・・スマソ
ウエスタンXコンチネンタルOの間違いですた鬱
289 :
アスリート名無しさん:02/11/24 05:58
>>288 (・∀・)ニヤニヤ
ヽ(`Д´)ノ おかげで頭がくらくらしますた!!
290 :
アスリート名無しさん:02/11/24 06:15
>>281 試合に勝てる戦法とまでは言いませんが、
【試合で使える戦法】
相手のバックの高いところで打たせるようなスピンを
打ち続けて、時折、ムーンボール気味の高い弾道の球を打ちます。
そして、その球が着地するや否や、おもむろにネットへ行きましょう。
たいがいが易しいチャンスボールが帰ってくるので、鮮やかに
ボレーで決めてやってください。
※注1:スピンサーブでも可能です
※注2:多用すると相手に警戒されてチャンスボールが来なくなります
※注3:せこい人だと思われます
291 :
アスリート名無しさん:02/11/24 10:35
ストロ-クやサ-ブのスイング速度を上げるにはどうすれば良い?
292 :
アスリート名無しさん:02/11/24 10:45
菌トレ
293 :
アスリート名無しさん:02/11/24 10:56
どの部位?
294 :
アスリート名無しさん:02/11/24 16:17
背中、主に背筋
295 :
アスリート名無しさん:02/11/24 16:37
あと野球のオーバースローのように肘の使い方ができるようにしたほうがよい
と思われ。草野球やってたけどサーブに役立ってるよ。西武の松坂が、ちょっと
練習すれば相当速いサーブを打つと思うが。
296 :
アスリート名無しさん:02/11/24 17:01
>>295 松坂のあの相撲取りのような体では良いサーブは期待できないだろ(笑)。
肘の使い方は上手いかもしれんけど。
297 :
アスリート名無しさん:02/11/24 18:50
>>296 体型を考慮に入れても早いサーブ打つと思うよ。
もちろん練習が必要になるけどね。松坂くんは背筋250kgらしいから・・・
正直あの身長だけでもかなりのサーブを打てると思われ。
299 :
アスリート名無しさん:02/11/24 19:16
イチローもすごいサーブ打ちそう
300 :
アスリート名無しさん:02/11/25 00:34
ハンマー投げの室伏とかすごそう。。。
松坂なら1週間も練習すれば180キロくらいは打てるだろ。
一流スポーツ選手ってのはそういうもの。
一般人とは規格が違いすぎる。
302 :
アスリート名無しさん:02/11/25 04:16
背筋としか触れてないが、拮抗筋である腹筋もやるべきだよね?当然バランス的に
303 :
アスリート名無しさん:02/11/25 04:18
大胸筋もね
>290ってまさに俺ジャン・・・
305 :
アスリート名無しさん:02/11/25 08:34
ってことはサンプラスも150キロぐらいの速球を投げられるってことでせうか?
306 :
アスリート名無しさん:02/11/25 08:56
135kmぐらいは出ると思う。それでも十分すぎるほど速いよ。
307 :
アスリート名無しさん:02/11/25 09:20
ルールの事で質問です。
複数セットマッチの場合、1セットが奇数ゲームで終わった場合
(6−3とか)2セット目はコートチェンジをしてから始めて
1ゲーム終わったら又コートチェンジするのでしょうか?
308 :
アスリート名無しさん:02/11/26 00:54
>>305 なんでやねん。
じゃあ松坂も200キロは打てるよ。
でも松坂はテニスの経験はなさそうだがピートは野球もあるだろうからな。
ちょっとやればオリックスくらいなら1軍メンバーになれたりして。
野球と聞いて名乗りを上げるジム・クーリエであった。
311 :
アスリート名無しさん:02/11/26 11:31
>>310 ワラタ
サンプラスはゴルフが好きで、300ヤード飛ばすそうな。
あと彼は肩の関節がめちゃめちゃ柔らかくて、体の後ろで
両腕の肘をくっつけることができるとか。すげー。
312 :
アスリート名無しさん:02/11/26 11:51
>>311 そうなんだ。甲冑骨周辺が柔らかいなら、140キロはでそうだな。
313 :
アスリート名無しさん:02/11/26 15:43
>>311 >両腕の肘をくっつけることができるとか
その写真、何かの雑誌で見たことがある。ホントに肘というか、肘から先をくっつけてたよ。
普通は柔軟運動やりこんでも、あそこまで柔らかくならないだろうねぇ。
そういえば3+が「肩の故障をした」って、あまり聞かないけど
この柔軟性が幸いしてるのかな、やはり。
314 :
アスリート名無しさん:02/11/26 21:39
バックハンドのスライスがどうしても浮くんですが
プロみたいに低くすべるスライスを打つにはどうしたらよいんでしょう?
あとできれば練習法なども・・・
315 :
インチキプレイヤー:02/11/27 01:37
>>314 筋力が足りないと思われます。
握力とリストを鍛えましょう。
応急処置としてはまず、ラケットを短く持って打ちたい弾道の球が
打てるか確認してみるべし。それで打てれば、やっぱり筋力不足。
鍛えんのめんどくさけりゃ、毎回短く持って打つがよろし。
以上、自分の経験則のみで書いたので、ちゃんとした人にも聞いてみてね
テークバックのときに、ラケットをしっかり立てる。
当たりを厚くする。
キャリオカステップを有効に使うなどして、前への体重移動をスムーズに行い、
フォロースルーも確実にとるようにする。
などと挙げてみたが、自分自身できているとはいい難いなあ・・・。
>314
スライスがうまく打てない人のほとんどがスライス回転をラケットスイングで
かけようとしています。スライスショットを、『下回転をかける』ではなく、
『面をスライス回転がかかるようにセットしてフラットに当てる』くらいに
思って打ってみてください。スライス回転は『かける』ものではなく、『かかる』
ものだと思いましょう。
フォームで気を付けるところ。スライスはフラットやスピンで強打するときと違って
あまり力いっぱいに打たないため、どうしても棒立ちになりがちです。そこで、
いつも言われると思いますが(笑)、足を曲げ、スタンスを広く保ちましょう。ここで、
ありがちなのは、足を曲げろと言われると、前足(右利きなら右足)ばかりに気をとられ
腰を折って前かがみになってしまうこと。スライスを打つときのポイントは後ろ足に
あります。グラフやヘンマンのように綺麗なスライスを打つ選手の写真を見てもらうと
すぐにわかると思いますが、後ろ足が曲がっていることがスライスではとても重要。
>プロみたいに低くすべるスライス
は、後ろ足を曲げることで体重移動を十分にとっているからこそ打てるショットです。
練習中は、あまり回転量にこだわらず、体重を乗せて打つことを意識してやるといいと
思います。基本はクロスへの長い距離を使ったショットの反復、打点の高低を変えて、
様々な高さに対応できるようになったら、アプローチショットとして使えるように
前への動きを混ぜてやるとさらに効果的だと思います。
318 :
アスリート名無しさん:02/11/27 02:48
どうしてもサーブに縦回転がかからん・・・
下半身の問題かねえ やっぱり
319 :
アスリート名無しさん:02/11/27 09:51
いやいや、腕の振り方に99%問題があると思うぞ。
320 :
アスリート名無しさん:02/11/27 10:31
>>318 背中を相手方コートに向けて、腹筋や背筋でのけぞって打ってみると
良いと思う(でも、無理してぎっくり腰とかにならないように・・・)。
あと、基本的な軌道や回転はストロークのトップスピンと同じなので、
トップスピンのアンダーサーブを練習してイメージを作って、「あれを
今度はオーバーハンドで」って練習するのも良いのでは?
どうしてもスライス系のサービスになりがちだったら、膝を地面につけて
低い位置からサーブ練習すると良い。トップスピンサーブじゃないと入りに
くいからね。
321 :
インチキプレイヤー:02/11/27 10:41
>>318 ラケットヘッドは下から上に振り抜けてますか?
押し出すだけのおばちゃんサーブになっていませんか?
322 :
アスリート名無しさん:02/11/27 11:11
トスの位置も回転かけやすいところに打ってるかな?
>>318 スピンスライスも打てないという意味なら、根本的に何かがまちがってる。
純正スピンが打てないという意味にしても、下半身は全く関係ない。
手首やスイングの角度があってれば、ヒザも腰も全く使わないで棒立ちでも、
バックに跳ねる純正スピンサーブが打てる。
ヒザや腰はパワーアップのためのプラスアルファーでしかない。
スイングの全ては肩、肘、手首の使い方で決まる。
324 :
アスリート名無しさん:02/11/28 01:09
>>318 ラケットで背中を掻くような体勢をとってみて下さい。
この時、二の腕が耳につく位、ひじが高くあがり、
背骨に沿ってラケットが垂れ下がってることを確認。
この体勢がきついもしくはできないようだと、
上半身の問題だと思います。
ポイントはひじは
>>324 ポ イ ン ト は な ん で す か ?
326 :
インチキプレイヤー:02/11/28 04:36
>>324 ひじが高くあがることを確認しますた
(;´Д`)この体勢のままは疲れるので早くポイントを教えてください
>>326 ひじを高くあげたらラケットを上げるんだよ。
328 :
アスリート名無しさん:02/11/28 08:43
329 :
アスリート名無しさん:02/11/28 19:41
先日テニスコーチのバイトを始めたんですが、生徒さんにうまく教えるのが難しく
いろいろ悩んでいます。一番の悩みのタネはボレーのレッスン。初中級者くらいの人に
「ボレーは振らないように。押す感覚で。」といっても、なかなか思うようにコツを
つかめないようなんです。どうやら「振るな」と言われるとぎこちなくなってしまう
ようで、押すと振るの違いが感覚的につかめないみたいです。コーチ経験のある方、
上手なアドバイスの仕方を教えていただけませんか?
330 :
アスリート名無しさん:02/11/28 20:02
ライジング=あがりはなを打つ、という解釈でよろしいか?
だとすると・・・ロブをライジングで返そうと思うのは正しい?
いつもタイミングが遅れてしまうのか、自分の目くらいの高さで返しちゃうはめになります。
意味ないー。
うまくライジングできるコツは?
331 :
アスリート名無しさん:02/11/28 21:18
>>329 とにかく球数を打たせる。しかも考える暇を与えないぐらい早いタイミングで。
一応、個人ではないスクールのレッスンなので、そういった球出しの練習を
あまりさせられない環境なんです。先輩は「振るな」というと腕ばかり気にして
しまう傾向があるから「テイクバックしないように」と教えるといい、って
言っていました。他にアドバイスの仕方はありますでしょうか?
333 :
アスリート名無しさん:02/11/28 21:31
壁打ちで、ボレー
スクールでのアドバイスになっていないね、すまそ。
1体より後ろにはラケットを引かない。
2インパクトでラケットを止める。
ってのはどう?
ひまなのでもう一つ。
コートの後ろのフェンスに背中を付けさせて、球出しボールをボレーしてもらう。
バックサイドは非現実的かもしれないけど、テイクバックが過剰になっているのを、
認識してもらうには良いんじゃない?
336 :
アスリート名無しさん:02/11/28 21:45
>「ボレーは振らないように。押す感覚で。」
この説明だけだと、たぶん振る。弾く感覚って言ってみなよ。
あとね、別に振ってもいいんだよ。体の前なら問題なし。
>>329 ・グリップの握りをスライスにする。
・長いラケットの人には短く持たせる。
・構え(ラケットを引かない。ヘッドを上げる。ラケットを高く構える)
の姿勢をきっちり固める。
・構えから、まずはネットに近い所に立たせて、「あてて入れる」をイメージさせる。
・上達してきたら、ネットから少し離して、「スライスで押し出す」ように
入れさせる。足を前に出せることも忘れないように。
・あとは、生徒同士でボレボレ、素振り(1,2,3とかけ声かけて)かな?
女性でオムニでやっている人が多いと思うので、ボレーとスマッシュは極
めて上達が遅い傾向がある。ここでどう楽しく教えるかが至難の業。
338 :
インチキプレイヤー:02/11/28 21:56
>>332 何よりも正しい打ち方のイメージを持ってもらうのが大事なんじゃないかなー
だもんで、とあるコーチはラケットを持たずに正しい腕の動きを見せていますた
そしたら、ドアスイングでボレーしてた人は、それらしいボレーが打てるようになりますた
339 :
アスリート名無しさん:02/11/28 22:19
レスありがとうございました。がんばってみます^^
341 :
アスリート名無しさん:02/11/29 00:27
>330
トップスピンがかかるようにワイパースイングぎみにする。
コンパクトなスイングでスイングスピードを早くする。
自分はこんな感じでやってます。
342 :
アスリート名無しさん:02/11/29 00:33
>>341 俺は逆。スピンはかけない。極端に言えば、高い球は下に向かって打つ感覚で処理する。
というわけで、ライジングはテイクバックを高めに構える、スピンかけることを意識しない。以上。
343 :
アスリート名無しさん:02/11/29 01:00
>>338 同意。普通フォアボレーから教えると思うけど、
基本的な動きを教えた後に、近くからボールを投げてあげ、
ラケットを使わせずに、手でボールを捕らせました。
344 :
アスリート名無しさん:02/11/29 08:17
>>329 >>335のいうように振り過ぎる生徒にはフェンスか壁の前に立ってもらってボ
レーしてもらうといいかも。
ボレーを教えるときは
(はじめにグリップのチェックはしておきます)
?@横向きで、はじめからボレーの打点にラケットをセットして
もらって球出し
?A正面向きからスタートしてコーチが「ターンして」などの声
を合図に?@をする
?B正面向きから声無しで球出し
というように私はしています。生徒に合わせて多少内容は変えますが。
私もコーチのバイトをしています。頑張って下さい。
345 :
アスリート名無しさん:02/11/29 21:58
テニスを始めて一ヶ月で、今スクールに通ってるものですが、今日コーチに「もっとラケットを押し出すように打て!」
って言われました。まだボールを打つとぽ〜んってな感じで浮いてしまうんですが、ラケットを押すようにとは具体的にどういう動作なのでしょうか?
よろしくおねがいします。
346 :
アスリート名無しさん:02/11/30 00:02
>>345 ラケットを押すようにではなく、ラケットで押すでは。
そうなら、ボールがラケットに当たった後に、
そのまま30cm位はボールがラケットから離れていない
イメージでもって、ボールを押す(運ぶ)ようにする。
347 :
アスリート名無しさん:02/11/30 02:03
>>345 抽象的・感覚的なことなんだけど、よく言われるし、とても重要なのが、
「押す」こと。動作のイメージは、インパクト前後に、「打球方向」に
ラケットを運ぶって感じかな。スイングを「びゅんっ」で終わらせるんじゃ
なくて、インパクトのときに「ぐっ」とホールドする感じ。
実際打つときにはそんなこと考える時間はないと思うけど、球出しのように
ゆっくりしたボールを打つときに意識しながらやっていくといつのまにか
できるようになるはず。野球のバットを振るように思い切り振っているだけ
だと、押すスイングはできないので、ゆっくりとしたフォームで練習する
ことを心がけるといいかも。特にテニスを始めて一ヶ月くらいならなおさら。
348 :
アスリート名無しさん:02/11/30 07:56
ほんとコーチって教え方下手
>>348 おまえの教わり方がわるいの、ヴァカ。
だいたい一定レベルより運動神経が下のやつと、説明が理解できないレベル
のやつには教えようがない。
350 :
アスリート名無しさん:02/11/30 11:20
ボレーってバックから教えた方が感覚身につけ易いと思うがどうよ?
351 :
アスリート名無しさん:02/11/30 12:50
>349 てめえの教え方が悪いんじゃボケ。素人にも理解できるように説明する
のがコーチの仕事だろがよ。人から会費取っといて何言っていやがる。
半端な選手生活送りやがって詐欺やろうめ。
353 :
アスリート名無しさん:02/11/30 14:11
「お前の」コーチがだろ?
一般論みたく言ってんじゃねえよ糞
354 :
アスリート名無しさん:02/11/30 15:46
低レベルJPNの内輪で揉めてる様じゃ,
シングルで世界に通用する奴が向こう100年は出ないであろうと云う推測も納得
JOP上位の連中もかなり馴れ合ってるし,外人に比べ全然貪欲さが足りない.
男子は確実に100年は出ないだろうな(苦w
355 :
アスリート名無しさん:02/11/30 15:53
>>354 ごめん。意味不明。
しかも一人で(苦wとかしてるし。
356 :
アスリート名無しさん:02/11/30 18:08
なんくせ付け回ってる若干一名放置で
357 :
アスリート名無しさん:02/12/01 02:41
>>345 コーチが言ったことでわからないことがあったら、そのコーチに聞いてみましょう
358 :
アスリート名無しさん:02/12/01 06:16
正直逝って世界トップ10が数年後に出てもおかしくないよ。
出なくても当然ではあるけど。
スポーツ選手って、作られるケースの方が圧倒的だけど、
本当に才能がある場合、コーチとかあんまり関係ないんだよね。
マックは一応いたけど、言う事を全く聞かなかったのは有名だし。
フィリポは特にトレーニングや練習もしなくて220キロのサーブが
最初から打てた。
環境面では日本は最悪かも知れないが、ジュニアの実力はそんなに
レベル低くないし、タイからスリチャパンが出たように突然現れるかも。
てゆうかそれに期待するしかない・・・
359 :
アスリート名無しさん:02/12/01 07:50
2年でコーチできるまでになれますか?
361 :
アスリート名無しさん:02/12/01 08:35
コーチっていったってピンキリ。
362 :
アスリート名無しさん:02/12/01 11:29
TTという雑誌を読んだら、
「フォアストロークは身体の近くをラケットが通るようにすれば、
スイングスピードを上げられる。フィギュアスケートで回転する際に、
腕を畳むのと同じ原理」と書いてありました。
理屈的にはよくわかりますが、スイング軌道は大きくしたほうが、
遠心力を加えられるのでは?という気持ちも捨てきれずにいます。
どうかアドバイスをお願いします。
363 :
アスリート名無しさん:02/12/01 12:34
>>362 合ってます。
○同じ力を加えた場合
スイング軌道を大きくすれば確かに遠心力は、加わります。
スイングスピードは、軌道を短くすれば上がります。
亀レスながらレスありがとうございます。
今までどうしてもサーブに横+ちょっと縦の回転しかかからないんです。
がんがってみます。
365 :
アスリート名無しさん:02/12/01 21:10
>362
最近の世界では腕はたたむスタイルが多い。
クーリエまでのストローカーは大きく回す傾向にあった。
これはおそらくラケットの反発力アップによって、
パワーよりも精度に重点を置いた為ではないかな?
366 :
アスリート名無しさん:02/12/01 22:11
グリップによってもちゃうぞ。
367 :
アスリート名無しさん:02/12/02 00:49
まあコンチとか薄いグリップなら自然に伸ばして打つから回す事になるかな
368 :
アスリート名無しさん:02/12/02 01:06
>360
初心者だったら無理です。専門学校なら2年でなれるかも。
>>362 最近のフルオープンで骨盤を最初から前に向けたまま上体の回転だけで打つ
打法では、昔のボルグの時代なんかと比べると、同じ厚いグリップでも打点は
体からずっと離れる。
昔は厚グリは体に近い打点で前で打つって言われてたけど、その基準よりは
ずっと後ろで体の横には距離をとることになる。
さらに最近どうなってるかは良くわからないが、パワーより精度というのはかなり疑問。
アガシのフォローは肩が平行になる時点でおわるが、ロディック、サフィン、
フェレーロらはフォアなら右肩が完全に左肩を追い越して前に出る。
これはパワー優先以外に理由はないと思う。
まあ、スイングしてみて近くのほうが振りやすいならそうしたらいいけど、
いつも見る限りではグリップの厚い人間は打点が近すぎる人が多い気がする。
あと、本ってのは役に立つのかな?
うそが多いしマニアックすぎるし、連続写真や動画でイメージを作ることのほうが
役に立つんじゃないかな。
身近のうまい人のフォームをイメージするのもすごく役に立つ。
長文失礼。
初心者から一年やってて二年研修でコーチなりますた。
371 :
アスリート名無しさん:02/12/03 04:17
そんなコーチじゃ嫌だ
372 :
アスリート名無しさん:02/12/03 17:17
>369
打点を前にするにはどうすればいいんでしょうか?
おっしゃるとおり、当方、厚いグリップで打ってますが、
打点が近すぎるとコーチに指摘されてます。
でもなかなか前にできないんですよーーーー
373 :
アスリート名無しさん:02/12/03 19:32
>>372 打点を前にする練習の一つに自分の後ろから手で球を出してもらって打つって
のがあります。踏み出した足に体重も乗るようになる練習なので一石二鳥です。
374 :
アスリート名無しさん:02/12/03 19:36
アプローチショットを打ってネットに詰めるときの注意点や効果的な練
習法はありますか?平行陣をしたいと考えているのですが、なかなか平
行陣の形にもっていけません。
375 :
アスリート名無しさん:02/12/03 19:45
注意点は、スピードよりも精度と回転の質。練習法は特に無い。練習せい。
あと、大事なのはネットでポイントをとる意識を常に持つこと。
サーブの時はサーブ&ボレーで無理なく。リターンの時はムリして並行陣にするこたぁない。
キッチリ足元に返すことが優先。
376 :
アスリート名無しさん:02/12/03 19:54
バイトでコーチをしています。ジュニアのクラスを受け持つことになったのです
が、一般の生徒さんと違い、まだ体が小さいのでどんなレッスンをしようか悩ん
でいます。ジュニア向けレッスンの本などがなかなかないのでどういうメニュー
があるかわからない状態です。バイト先の上司は君の好きなメニューでいいよ
と言われています。もし、どなたかジュニアのクラスをもっている方や、以前
教えてたという方がいましたら、どんなメニューがあるのかぜひ教えてもらえ
ないでしょうか。
受け持っているクラスは小学校4〜6年生位が対象です。
377 :
アスリート名無しさん:02/12/03 19:55
壁打ちに勝る練習法なし。
378 :
アスリート名無しさん:02/12/03 20:00
>>375 ありがとうございます。考えてみれば、確かにストロークと同じ感覚で
アプローチショットを打って、正確さをあまり考えていなかった気がし
ます。まずは無理せずに返す練習をしてみます。
>373
ありがとうございます。
その練習はすでにやってます。
後ろからのボールは打てるのですが、
前から速いボールが来ると、どうしても遅れてしまいます。
遅いボールなら前で捕らえることができるのですが・・・
タイミングが合わないというか・・・
380 :
アスリート名無しさん:02/12/03 20:35
都内に住む男の大学生です。今度テニスを始めたいと思っていますが、
どこのスクールがいいのでしょうか。週二回ぐらいで、新宿から2、30分以内
の場所がよいのですが。スポーツはあまり得意ではありませんが、頑張りたいと
思っています。
381 :
アスリート名無しさん:02/12/03 20:41
背のちっちゃい女ですが、後ろにいる時はとにかくつなぐ、前に出る機会があれば責める、
そう感じていますこの頃。
だって、相手コートの死角をつく、なんて、前にいる時にしかできませんもん(背が
ちっちゃいので、前にいる時にしか相手コートの様子はみえないんだよーん。)
382 :
アスリート名無しさん:02/12/03 23:39
>>376 まずは楽しませることじゃないかな。
オレ、テニスはへたっぴなんで技術的なことはわからないけど
スキーは指導員を持ってて時々子供に教える。
で、その経験から言うと、技術的なことを細々教えようとすると
すぐにあきてきて、気持ちがあさってのほうにいっちゃうから
とにかく楽しく滑るようにしている。
そのうち向こうから聞いてくるから、その時に教えるって感じ。
もちろん、まったくの放置じゃヘンなクセとかついちゃうんで
最低限のことは教えるけどね。
・・・ダメかね、こんなんじゃ。
そもそも、テニスとスキーじゃ全然違うスポーツだもんな。
駄レス、スマソ。
383 :
アスリート名無しさん:02/12/04 00:42
>>386 間違ってないよ。楽しむことが一番。
ただ、小学生の高学年であれば、もう技術をしっかり教えるべき時期。
384 :
アスリート名無しさん:02/12/04 08:09
>>382 >>383 ありがとうございます。こども達がテニスが楽しいと思えるようなレッスンを
目標にしていきたいと思います。
>>383技術を教える
できればその具体的な方法も教えてもらえたら幸いです。思い付くのは、ボー
ルとラケットで遊ぶ(ボール突きや的当て)、手でゆっくり出したボールを打つ
位です。
385 :
アスリート名無しさん:02/12/04 09:44
>>384 伊達君子のキッズテニスを見に行って参考にするのもよいぞ
386 :
アスリート名無しさん:02/12/04 09:58
>>
>>384 私(女)いい大人ですが、やっぱり楽しくテニスをやりたいですね。w
決してちゃらちゃらと言う意味ではなく。
ダメダメばかりじゃなくて、いい時は褒めてくれる様なね。w
387 :
アスリート名無しさん:02/12/05 00:16
テニスを楽しくってのは、大人と子供でその意味合いがチョト違う。
388 :
アスリート名無しさん:02/12/05 00:38
>>100 ペアになる人に平行陣でなきゃって思わなければ
いいんじゃないですか?
ウイークエンドレベルだと変則の方が強いことが
多々あります。
上手くなるには週1でもなるべく練習絶やさず、隠れテニス狂に
なればいいです。傘でゴルフスイングしてるおやじみたいにね。
389 :
アスリート名無しさん:02/12/07 02:14
ageage
フォアの打ち方についてアドバイスしてくださった皆さん、
どうもありがとうございました。
ところでフォームについてまた思ったのですが、
女子・男子の差ってあまりなくなってますよね?
フォアは男女かかわらずオープンで打つのが当然、
片手バックに関してはエナン、モーレスモが男子と変わらない打ち方を
してると感じています。
しかし、両手バックの場合は男女でフォームが違う気がするんです。
ウィリアムズ姉妹、ダベンポート、カプリアティ、セレス、ドキッチ……。
これだけ強打者が多いのに、男子的な両手バックが見受けられないのはなぜなのでしょう?
どう違うのか私自身うまく説明できませんので、この認識が正しいのかについてもご助言願います。
392 :
アスリート名無しさん:02/12/08 17:44
>>391 ああ、確かにそうですね。女子の両手は男子のそれに比べてひじが
曲がってるというか遅れてくるような感じがしますね。そうすることで
スイング半径を小さくしてるのだと思います。
またフォワでもテイクバックの際にひじを曲げてラケットを立てるように
していますね。
原因のひとつはひじを伸ばすとラケットを支える力がより必要になる
ので力の無い女子はそういうスイングになったのだと思います。
ただ、ウィリアムス姉妹などは下手なアマチュア男子よりもよほど
パワーがあるにもかかわらずそういうスイングになってるという問題
の回答にはなっていません。
これは私の勝手な仮説ですが、おそらくお手本にする相手が違うと
いうのがあるのではないでしょうか。男の子は男子プロや身近にいる
うまい男の先輩をお手本にしようとするが、女の子は女子プロをお手
本にし、腕力がついてきたころにはもうフォームが固まってしまい、
直しようがないしそれで勝ってきたのだからその必要もないということ
ではないでしょうか。
片手打ちの場合は女子に参考になる例が少ないので男子のフォーム
をお手本にするので男女の差が少ないのではないでしょうか。
393 :
アスリート名無しさん:02/12/08 21:31
みなさんはフォア、バックのグリップはどう握っていますか?
最近は厚いグリップが当たり前のようなことが雑誌ではかかれていますよね。
フォアバックともにセミウエスタンくらいが普通なのかな。
ちなみに僕はイースタンからセミウエスタンの間で握ってると思います。
ところでイースタンくらいで強烈なスピンって打てるものなのでしょうか?
395 :
アスリート名無しさん:02/12/08 21:49
バックをウェスタン(サバ、エナ等)ぐらいで握るとなんだか肘を痛めそう。
僕は厚めのイースタンぐらい(ハース等?)だよ。ただ通常のストロークで
強烈なスピンはラケットのこともあって打ててないよ。
ガスケとか見てるとグリップは暑いに越したことはないんじゃない?
396 :
アスリート名無しさん:02/12/08 21:55
>>395 個人的には、片手バックのグリップは厚いほうが肘を痛めない気がするんだが、
おかしいかな?
397 :
アスリート名無しさん:02/12/08 23:38
確かにカフェルニコフとかはフォアは薄い握りでトップスピンを打ちますね。
僕は片手バックですが握りはイースタンよりやや厚いくらいですね。
ハースのようなバックが打ちたいです。
398 :
アスリート名無しさん:02/12/09 14:26
両手バックで、逆クロスに打つ(流し打ち?)のって難しく
ないですか? 面を押し出すようになっちゃって、フラットに
置くようなボールしか打てないです。
しっかりトップスピンがかかった逆クロスを打つコツとか
ありますか??
自分のレベル:テニススクール、中級にあがったばかり
399 :
アスリート名無しさん:02/12/09 14:45
>>398 同意。難しいよね。
個人的にはスタンスをクローズドぎみにして、
打点を遅らせる(しっかり引きつける)のがいいと思う。
400 :
アスリート名無しさん:02/12/09 17:06
400ウマクナル!
401 :
アスリート名無しさん:02/12/09 17:39
>398
オイラもヘタレなんで、ニガテっす。やぱり
>>399の言う通り、普通に打てる方向を
逆クロスで構えて、クロス(ストレート?)に打つ時はよりボールの外をひっかける
感じにするのがいいのかも。
もっとも、それじゃアドサイドでストレートにパッシングは打てないけどね。構えがそれじゃ、
前衛もストレートケアするだろーし・・・
402 :
アスリート名無しさん:02/12/09 21:29
右手主導のバックだと逆クロスも問題なく打ちやすい。
両手バックですがスライスも打てるようになりたいです。
心がけることやコツ、注意点などはありますか?
大学でテニスをはじめてまもなく二年です。
両手バックでスライスってあれだ
>>404 普段は両手バックだが片手で
スライスも打てるようにってことだろ。
文盲?
いや女子なら両手スライスかもよ?
407 :
アスリート名無しさん:02/12/10 02:25
>>403 私も同じダブルバック。んでスライスを打つ時に注意されたのが
ダブルバックだとシングルに比べて体が開きやすいので、とにかく体を閉じたままにしろと言われました。
あまりに開くようなら片手(右利きなら左手)で開こうとする体(と言うより肩)を抑えろとも教わりますた。
あとは足を使う体重移動かな?
そこら辺はチョット教わってないので便乗失礼だが私も質問したいです。
>>399、401、402
ありがとうございます。
クローズド気味にすると構えでバレバレかなという気が・・・。
大丈夫かな・・・。
右手主導。たしかに私は左手主導です。うーん、挑戦してみます。
409 :
アスリート名無しさん:02/12/10 13:38
トップスピン、フラット、スライスショットの長所と短所を教えてください
410 :
アスリート名無しさん:02/12/10 14:13
>409
そんなの書ききれません。
また、レベルによって、長所・短所を指摘できます。
ご自分のレベルは?? そしたら、それに合ったものを書きますが?
411 :
アスリート名無しさん:02/12/10 14:19
この一球
この一球は絶対無二の一球なり
されば、心身を挙げて一打すべし
この一球一打に技を磨き体力を鍛え
精神力を養うべきなり
この一打に今の自己を発揮すべし
これを庭球する心という
412 :
アスリート名無しさん:02/12/10 14:37
都内で安くてコテンパンにのしてくれるような
スクールやサークルありませんか?
414 :
アスリート名無しさん:02/12/10 21:08
全部教えて
416 :
アスリート名無しさん:02/12/12 20:47
380さんに応えてあげて。
>>380=416
どこでもいいよ。
自分で電話帳ででも調べなさい。
そこで料金や交通の便で考えなさい。
お試しレッスンてのがたいていあるし、それで雰囲気とか見て決めなさい。
ただ大学生ならサークルとかやったほうがいいと思うけどね。
418 :
アスリート名無しさん:02/12/13 18:51
中級です
トップスピンプレイヤーに対抗するには(トップスピンを打たせない)方法を教えてください
419 :
アスリート名無しさん:02/12/13 19:54
スライス
420 :
アスリート名無しさん:02/12/13 20:35
自分も中級ですが、フォアハンドストロークのテークバックのやり方に悩んでます。
まっすぐ引いたり、回したり、肘から引いたり、ヘッドのほうから引いたり…。
禿しく混乱していますのでアドバイスお願いしま〜す。
できればプロで真似しやすいタイプの人など教えていただけるとありがたいですぅ。
中級って初級の間違いじゃないのか。
フォームも固まってない人間は初級。
スクールの中級ってのは初級のことですよ。
質問にも答えずどうでもいいところに突っ込むなこのヒキコモリ包茎野郎
>>421 適当に打っててもそれなりに返せるんですよ。
フラット、トップスピンの打ち分け程度もできます。
ただ、球筋の安定と球威の向上を考えると、
理想的なフォームを追求したくなってしまって禿しく混乱してるんです。
424 :
アスリート名無しさん:02/12/13 22:30
じゃあヒキコモリ包茎野郎ですがご質問にお答えしましょうか。
こちらはせいぜい中上級といったところですが。
アシスタントインストラクター程度のレベルですので、口が裂けても
自分で上級とはいえません。
グリップが厚めで強打で逝きたいのなら、断然まわすに限ります。
ラケット面が外を向くように、ラケットを立てて引きます。
よく壁につける感じと表現します。
勘違いしてる人が多いですが、ただループさせるのでは何の意味もありません。
脇を開けるように、右後ろに引くようなイメージです。
立てたラケットを、フラットならそのまま平行になるくらいに、
スピンならヘッドを打点より落としてから出してきます。
よくお分かりにならないでしょうね。
当然だと思います。
今のプロ選手はほとんどこういうテークバックをしてます。
ヒューイットやロディック、フェレーロなんかが特にテークバックが大きくて、
わかりやすいんじゃないかと思います。
連続写真かビデオにとってよくご覧になるといいかと思います。
まわすと難しいなどとよく巷で言われるようですが、ものにするとまわす方が
はるかに簡単だということに気づくかと思います。
まあ、なかなかすぐには無理でしょうががんばってください。
426 :
アスリート名無しさん:02/12/14 11:28
球威面だけ考えると、プレストレッチングをより有効に使えるストレートテークバックが最適です。
ループではありません。ただ、テニスは球威を競うスポーツではないので、そこから答えは見つかると思います。
427 :
アスリート名無しさん:02/12/15 00:49
>>418 自分と同格かそれ以上の実力の持ち主にトップスピンを打たせない
というのはちょっと無理です。それはプロの試合でストロークのほとんど
がトップスピンだということを見てもわかると思います。
スライスを打って低い打点で打たせる、ライジングでフラットを打って
スピンを打つ余裕を与えない、サーブアンドボレーとリターンダッシュ
でストロークを打たなくてすむようにする、などの手がありますが、
よほど実力差がないと完全にトップスピンを封じることはできません。
テニスをやっている限りトップスピンを返球しなくてすむということは
まずありえないので打たせないテクニックばかり追求するのではなく、
チャンスボールにならない程度のショットを打ち返せる技術も身につ
けたほうがいいと思います。
>>427サンクス!
ライジングは不得意なのでスライスを磨く事にします
429 :
アスリート名無しさん:02/12/16 00:08
>>420 我々一般プレイヤーでも参考にしやすいのはヒンギス。
肘から引くのは自分に自信がない限りやめた方がいいと思う。
テイクバックもコンパクトにした方が安定しやすい。
後は425さんのアドバイスなんかを参考にしてください。
>>421,
>>425氏・・・
>じゃあヒキコモリ包茎野郎ですがご質問にお答えしましょうか。
>こちらはせいぜい中上級といったところですが。
>アシスタントインストラクター程度のレベルですので、口が裂けても
>自分で上級とはいえません。
ヒッキー包茎でテニスも中途半端。お前この先どういう人生歩むんだ?(ゲラ
みんな、もっと上手くなれよ!
まあ漏れの足元にも及ばないだろうが(藁
チミの場合、足元を注意した方がよいのでは?
433 :
アスリート名無しさん:02/12/18 17:28
434 :
アスリート名無しさん:02/12/19 01:17
初心者ですがラケットを立てて引いたら振り遅れまくりなんですけど…。
上手い人はあれでタイミングを合わせられるんだからすごいです。
435 :
アスリート名無しさん:02/12/19 17:12
引くタイミングがすでに遅いんでないかい??
ふり遅れてるのではなくて・・・
436 :
アスリート名無しさん:02/12/19 22:46
>>434 ボールがバウンドしてからひいてたら間に合わないよ
437 :
アスリート名無しさん:02/12/20 01:08
ハンチュコワやガスクェって、
打面を上へ向けるサーキュラーテークバックをしてるよね。
なんかすごいね。
>>434 ラケットを立てて引いていいのは中級以上の人です。
テークバックは飽くまでスイングの一部ですから、テークバックだけ
変えても意味がないわけです。
スイング全体の軌道が重要なのです。
439 :
アスリート名無しさん:02/12/20 03:50
440 :
アスリート名無しさん:02/12/20 08:41
>>434 バウンドのタイミングで後ろ足を決めて
テイクバックを完了するようにしていれば
振り遅れないよ
441 :
アスリート名無しさん:02/12/20 14:01
レシーブの時にネット際に立ってるのって反則?
442 :
アスリート名無しさん:02/12/20 15:09
すみません、スレ違いなんですが……、教えて下さい。
テニスコーチになるには、何か特別な資格みたいなものが必要なんですか?
443 :
アスリート名無しさん:02/12/20 19:14
>>441 サーブはワンバウンドついてからでないとだめ!
444 :
アスリート名無しさん:02/12/20 20:55
デビスカップの対グロージャン戦で、
サフィンがフォアハンドのジャックナイフを打ってなかった?
それはそうとして、グロージャンのスタイルって学ぶ点が多いと思うんだけど、
上級者の皆さんはどう思います?
>>441,443
レシーバーはどこに立っていてもOKですよ。
但しノーバウンドで打ち返してもだめだというだけで。
446 :
アスリート名無しさん:02/12/21 05:25
>>444 フォアハンドのジャックナイフ見ました。
フォアでもジャックナイフ打てるのか〜と思いました。
>>442 テニスコーチになるのに特別な資格はいりません。
>>446 そうなんですか……。ありがとうございます!
サンクス!
初心者だから相手にプレッシャーをかける戦法として使います
>>441 立つだけならいいけどサーバーの目障りになるような動きをしたり、
相手を馬鹿にするような動きをすると反則にとられるから気をつけて
くださいね。
相手にプレッシャーをかけるのならサービスライン付近でかまえる
程度でいいかと思います。
かつてマイケルチャンは対レンドル戦(だったと思う)でサービスラ
インの内側でかまえることにより、相手のダブルフォルトをさそった
ことがあります。
ただこの行動はスポーツマンとしてよろしくないとして批判する人も
けっこういましたのでお友達をなくさないように気をつけてください。
450 :
ほんと初心:02/12/24 04:10
お前ら漏れのストロークが貧弱だとかよくも言ってくれたな!
実際はサフィン並みの強打だって打てるんだよ。
でもサーブ&ボレーヤーとしてのプライドがあるからあえて打たないのさ。
452 :
アスリート名無しさん:02/12/24 17:29
いつも3週間でガット切れて,一週間で切れたときに文句言って無料で張り替えて
もらって、五日で切れたのでまた無料張替え期待してたら「切れる人は一日で切れる
し前回無料だったのは一回だけだよ」と言われました。プロじゃなくても
そんなによく切れるもんなんですか?ちなみに当方テニス歴四年の工房です。
453 :
アスリート名無しさん:02/12/24 18:09
>>450 テニスサークルは、練習や練習試合が主で、教えるというのはほとんどしません。
教えるほどのコーチもいないでしょうし。
そのためテニススクールに通ってからサークルに入るというほうがいいと思います。
あとリンクをここへ貼りましたが、リンクしていいですかと許可取りましたか?
>>452 プレイスタイルによりますが、男子が学校の部活のようなハードな
環境で打ちまくっていたら簡単に切れます。そのため一部の学校
ではガット張り機があってまとめ買い(リール巻きのやつ)してある
安いガットを自分たちで張ったりしているそうです。
ちなみに私は3日で切ったことがあります。友人の中には3時間で
きったことがある人もいます。
います。
455 :
アスリート名無しさん:02/12/25 00:57
>>452 漏れが高校生のときはゴーセン『ミクロスーパー』の1.25使ってて、
そりゃもう2、3日で切れてた。時間にして大体10〜15時間くらいかな。
で、経済的にもあまりよくないし、ガットを変えたら1ヶ月はもつように
なったね。今はバボラのPOLYMONO1.30使ってる。ポリエステルガットなら
耐久性に関してはかなり(・∀・)イイと思うよ。打球感はもちろんイマイチだが。
ポリの1.35とかになると耐久性はとんでもなくあるけどあまりおすすめは
しないね。高校生ならなおさら。肘や手首によくない。バボラのガットなら
ファイバーフォース(今は名前違うかも)がおすすめかな。高校のときは
ガットこれにしてからしばらくずーっとこれ使ってた。
456 :
アスリート名無しさん:02/12/25 08:40
昔、先輩がナチュラルガットを自分で張って
20打ぐらいしたら切れたそうな(寿命3分?)
ガットがよれてたのが原因らしいけど・・・
世界記録!?
やっぱ練習量とかによってはすぐ切れるんですね。今はちょっとスピンガット張ってるんですけど
すぐ切れると思うので、
>>455さんの言っているのなども試してみようと思います。ありがとうございました。
458 :
アスリート名無しさん:02/12/25 21:05
ポリが流行る前はアラミックスを張ってる人が多かった。
459 :
アスリート名無しさん:02/12/25 21:58
うちの先輩1発打っただけで切れた。
怖いなぁ・・・。
460 :
アスリート名無しさん:02/12/25 22:52
ガット切れたこと一度も無い。パワーやスピン量が足りないのだろうか。でもプロの試合見ても切れたの見た事無いな。
>>460 プロは切れる前にラケットを取り替えるからですよ。男子プロは1試合当たり
9本も持ち込みますから。それでもたまに切れることもあります。
パワーやスピン量も大きく影響します。伊達選手は1トーナメントあたり3
本のラケットでストリング交換なしですませたこともあったそうです。
462 :
アスリート名無しさん:02/12/26 01:52
テニスしたい〜〜〜〜〜〜
463 :
アスリート名無しさん:02/12/26 08:01
464 :
アスリート名無しさん:02/12/26 10:04
>463
だって、表面加工してない
極細のガットだもん。。。。
>>460 僕は50回ほど見てますが?
あなたがそもそもプロの試合をほとんど見たことないのでは?
特にサンプラスはまとめて3本とか切りますね。
縦横どっちも切るし。
一般プレーヤーじゃほとんどありえないことだけど。
あと、ボールがパンクすることもたまにありますね。
レットになるようです。
466 :
アスリート名無しさん:02/12/26 13:28
切れそうになったら横のガットを下か上にずらしてあげると
またしばらく持ちます。高校のとき良くやってました。
縦のガットに溝が半分くらいいったらずらしてました。
467 :
アスリート名無しさん:02/12/26 13:59
横のガット(垂直に立てた時に「横」ね)が、
切れそうにならないか?
468 :
アスリート名無しさん:02/12/26 20:13
切れる…とはちょっと違うんだけど、
上手い人・強い人ってミスしたときとかに、
滅茶苦茶悔しがる人が多い気がするんだけど、どうかな?
「あ〜、クソっ!なんでミスんだよ〜〜!!」とか言ってたりで。
負けず嫌いでないと強くなれないってことかな?
ただ冷静そうな人が地面にラケットを叩きつけてる(折れるほどじゃないけど)
のを見て驚いたことが何度かあったもので…。
469 :
アスリート名無しさん:02/12/26 20:38
高校の部活とかじゃぁ折るやつ結構いる。
470 :
アスリート名無しさん:02/12/26 23:19
フォアハンドストロークの威力を上げるにはどうすればいいか教えてください。
ちなみに私は高校男子でテニス歴2年、セミウェスタングリップでやってます。
たまに余裕があるときはテイクバックを後ろに大きくとって
思いっきりボールを叩いて振り抜くと威力が出るので
それを使ってます。
駄目ですか?
471 :
アスリート名無しさん:02/12/26 23:31
なぜ「駄目ですか?」ときく?
肩を壊すから?
歳を取ると肩上がらないからテイクバックを大きく取れない…(w
いくらなんでも肩は壊さないわ…スマソ
474 :
アスリート名無しさん:02/12/26 23:46
運動してたら40肩にならなくてすむのかな?
476 :
アスリート名無しさん:02/12/27 12:48
>>467 横のガットの溝は縦ほど入らないから切れるときは
大抵縦ですね。
コーチが私のこと嫌いだってわかるから
辛いです。
環境的にはちょうどいいから(家から近所とか
友達がいるとか)続けてるけど、なんだかなー。
楽しいはずのテニスがだんだん辛くなるよぉ。
コーチとはどっちが悪いとかじゃなくて、ただたんに
馬が合わないだけなんだろうけどね。
人間的に否定されているようで・・。
すいません、スレ違いだったかな。
478 :
アスリート名無しさん:02/12/27 16:00
>>477 コーチを変えましょう。
レッスン日を別の日にするとか。
477です。
>>478さん、レスありがとう。
私の今のレベルだとそのコーチだけなんです。
(私の行ける曜日だと)
・・・上手くなるしかないですね。
あー早く上級に上がりたいっ!
480 :
アスリート名無しさん:02/12/27 21:47
何でコーチはあなたが嫌いなんだろう・・・あ、馬があわないのか。
なんにせよ、生徒にそんな感じを与える、スクールのコーチは失格だよね。
481 :
アスリート名無しさん:02/12/28 07:38
やりずらいコーチっているねえ。漏れも他のコーチのクラスに代えたよ。
>>477 多分気のせいですよ。
嫌われるほどよく知らないんじゃないですか?
よっぽど練習態度が悪いとかでなければ嫌われることなんてないですよ。
お客様なんだからもっと自信を持ってください。
483 :
アスリート名無しさん:02/12/28 21:40
高校でテニスやってるものですが・・・
この板のテニス上級者の人に聞きます・・・
今度試合があり、時間も二週間とありません。
それだけならばいいのですが、2回戦の相手は
さる有名スクールから参加している人です。
今の僕にはとても勝てるような相手ではありません。
しかしどうしても勝ちたいと思うので、
ここ一週間必死に練習しました。毎日のように
壁うちで一日中練習しましたが、どうも試合になると
精神的に崩れやすく、せめの気持ちになれず、
最近転向したばかりのシングルバックハンドは
それはひどい有様でした。愚痴をいうつもりではないので
本題をいいますが、いま困ってるのは、リターンで、
グリップチェンジがどうしてもすばやくできず、
その結果構えられず、振り遅れなどになってしまいます。
それと、年末年始はコートを使った練習はできそうに無いので、
一日中壁うちをするつもりなんですが、なにかいい練習法を
教えてください。試合で総合的に勝てる方法も教えてください。
僕はどちらかというと馬鹿うちタイプです。バックを厚く持ってるんですが、
どうも強いショットを打てません。アウトしたりネットしたりします。
高い打点をスライスで逃げると打ち込まれるので・・・。
長い文になってすいません。でも本当にあせってるんです・・・。
だからアドバイスお願いします。
484 :
アスリート名無しさん:02/12/28 21:55
最近シングルバックハンドに変えて試合に勝つというのは非常に難しいと思います。
シングルバックハンドの場合構えている時に左手をスロート部分、右手をフォアハンドの握りでバックに来た時左手でラケットを引きながらグリップチェンジするとやりやすいです。
485 :
アスリート名無しさん:02/12/28 22:05
目先の勝ちより、半年後乃至1年後に勝てるようになるために
対戦の中で何かをつかめるような試合をすることを考えたら?
そのためにはヘタなこと考えず、自分の出来ることを全てやる方が
いいと思うけど。
相手の様子だってわからないし、
本題?のバックのリターンがよくなれば
勝てる相手ってわけでもないんでしょ?
まず、苦手なバックハンドで無理をするべきではありません。
1球でも多く返してチャンスを待つべきです。相手が打ち込んでくる
といってもよほどの上級者でない限り決めのショットは結構ミスして
くれるものです。大体こちらが強く打ったのが入ったからといって必
ずエースになるわけではないのでしょうから。
あとフォアに回り込んだら確実にポイントに結びつけられるようにし
ましょう。そうすれば相手はより厳しいコースに打たなければならな
いのでミスする可能性も出てきます。
注意してほしいのは無理をして回り込もうとしてミスを多発させない
ようにするということです。辛抱強くチャンスを待ちましょう。
あと試合で総合的に勝てる方法ということですが、あなたや対戦相手の
プレイスタイル(文面からするとどちらも攻撃的なストローカーのよう
ですが)や長所、弱点などをもうすこしくわしく書いてくれれば何かア
ドバイスができるかもしれません。
精神的に相手の優位に立つには笑いながらやるのが一番!
488 :
アスリート名無しさん:02/12/28 23:48
高校生だけど二言あまりスマソ
友達で自分よりも明らかに強いやつに結構勝っていくやつがいるんだけど
そいつは試合中に相手の弱点を見つけるの
んでココゾって時に弱点をつく
弱点を見つけるまでが大変なんだけど
2ゲームは弱点見つけに専念
色んなパターンを試してヒタスラ繋げる
繋げてるときのそいつの執念は半端じゃねぇけど
まぁ、自分より強いやつに勝ちたいなら
相手より一本でも多く繋げろって事じゃないかな?
まず技術じゃ勝てないだろ?体力だよ体力
粘れ。
馬鹿うちタイプとは別の話になったけど参考にしてくれ
でも馬鹿うちタイプって調子よければ誰にも手がつけられない状態になるじゃん
そこまで調子を持っていけるようアップはキッチリとした方がいいと思う
489 :
アスリート名無しさん:02/12/29 01:19
てゆうか、1週間じゃ無理だろ?相手だってずっと練習してるんだし。
それより自分で低い目標作りながら、試合こなしていけば?
その方がきっと将来役に立つよ
高校生やろ、おれが教えたる。香里グリーンこい
491 :
アスリート名無しさん:02/12/29 08:59
サーブは何を打とうとしてるの?
493 :
アスリート名無しさん:02/12/29 09:12
>492
フラット、スライス、トップスライスです。
前2者は上手く打てるのですが、トップスライスはあまり回転が掛かっていない
ようです。たぶん引き寄せる右足が前に出すぎる関係上、体の開きが早すぎるの
かもしれません。
ちなみに矯正したい理由は、現状の引き寄せ方が見た目あまり美しくないからですω
494 :
アスリート名無しさん:02/12/29 10:17
483ですが・・・
僕のプレイスタイルはどちらかというと
フォアは力強く打って、バックはロブで、
チャンスボールを力んでしまってネットさせるようなタイプです。
友達がいうには戦法をつかっていけということなんですが、
どうも気が小さいせいか、自身がありません。
集中力がひとよりあるんですが、どうも集中力が
なかなかでません。集中するとミスの量は半分ぐらいに
減るんですが・・・。途中でよくきれるんです。
どうしたらよいのでしょう?
495 :
アスリート名無しさん:02/12/29 10:36
>>491 やり方はいろいろあると思いますが、あまり考え過ぎないのが良いでしょう。
特にスライス系のサービスを打つためには若干体が開き気味の方が打ちやすいので、
フォームを意識しすぎてボール自体が悪くならないようにしましょう。
で、右足が前に出る原因は、おそらく右利きなために右足に頼ってバランスをと
りがちになっているためでしょう。つまり、本来サーブ力(キック力・ジャンプ力)
を出すのは軸足の左足なのですが、左が弱くなって左ではバランスがとれなくなって
いるのです。
そこで、まずはラケットを持たずに片足(左足)でジャンプしてバランスをとる
練習をしましょう。次に、フォームをきれいにするために
@左足のかかと右足の土踏まずがピタッとフィットする形を作ってジャンプする練習
A左足と右足を平行に並べて両足でジャンプする練習(伊達選手のフォームが参考)
をしてみると良いと思います。(但し軸足は絶対に左であることは忘れずに練習する)。
あとは、トップスピンサーブを中心に練習しましょう。いやおうなしにクローズに
なります。もし、どうしても左足でジャンプするイメージが出来ない場合は、左手で
サーブを打ってみましょう。あなたの場合おそらく下半身は右足に重心がかかってき
れいなフォームになっていると思います。その逆をすれば良いです。
まあ、他にもいろいろありますがとりあえずやってみて下さい。
496 :
アスリート名無しさん:02/12/29 11:02
>>494 集中力が続かないのは集中力の使い方を間違っているから。ポイントポイントで
集中するのは必要だけど、無駄に試合中にダラダラ神経使っているようでは駄目。
私の場合、サーブとリターンの前に必ず軽く一回伸脚。コートチェンジの時に
屈伸一回をするようにしています。集中力というより、自分の試合の「リズム」
作りかな?
しかし君には時間がないようだから、手っ取り早く「試合に金をかける」が一番。
今度の試合負けたら友達にジュースおごるとか、こづかい半減とか公約すると「
絶対に負けられない」という気持ちが沸いてくるよ。
でも君が金持ちだったらそれも無駄になるけどね・・・(w。
497 :
アスリート名無しさん:02/12/29 11:03
高校生君へ
とりあえず、どうしても1週間後の試合に勝ちたいという
ことを前提に書きます。
最近シングルハンドに変えたってことだけど、
その前は当然ダブルハンドだったってことだよね。
もし、現時点で君のダブルハンドのほうが安定して
いるのなら、試合までは変えないほうがいいのでは?
試合のない時期にじっくり変えたほうがいいと思う。
それから、安定していないシングルハンドの馬鹿打ちは、
試合で相手を楽にするだけ。それに今からでは試合まで
には絶対に安定しないよ。
それよりバックのスライスができるのなら、深いスライスを
安定させること。これ鉄則。
2回戦の相手が全国クラスでもなければ(全国クラスなら
君のレベルでは勝つことは絶対ムリ)、深くつないで
しつこく返していれば向こうで勝手にミスってくれる。
高校生クラスだとそういう相手が1番いやなんだよね。
1週間で技術的に上げるのは無理があるから、
とにかく試合ではダブルフォルトも含め、ミスをしないこと。
相手を楽にしないこと。試合の展開は486さんに同意です。
それから、2回戦に気持ちが行ってるけれど、1回戦は大丈夫
なの?初戦って本領発揮がむずかしいから気を抜かないほうが
いいよ。
495さん、丁寧にありがとうございます。
室内での素振りだと上手くいくのですが、外に出て実際にボールをトスすると
右足が前に出てしまうんです。
確かに仰るとおり、右足で強く地面を蹴っているようです(太腿の部分はどう
いうわけか左足をかなり使っているようなんですが)。
「但し軸足は絶対に左であることは忘れずに練習する」これを意識してフォームを
改良しようと思います。
499 :
アスリート名無しさん:02/12/29 19:07
497さんありがとうございます
483ですが・・・
一回戦はシードなんです・・・。
だから2回戦目の相手と比べ、僕はまだ
身体もほぐれてないんです。
試合開始は一時からなので、ウォーミングアップの
時間はいくらでもあると思うんですが・・・
もしよければ前日と当日に最高のコンディションで
試合に臨むためにはどうしたらいいかおしえてください。
あとできれば、壁打ちでなにを課題にして練習すればいいか
教えてください。サーブもセカンドをスライスか
ちょっと苦手なスピンでいくかどっちがいいかアドバイス
お願いします。打ち込まれない程度のサーブでいいので。
短時間で覚えれるのはどちらでしょうか?
>>498 頑張って下さい。ただ、ちょっと気になったのですが、ひょっとすると屋内=ハード
屋外=オムニ(又はクレー)ですかね?
だとすると技術面もありますが、サーフェイスの影響もあるかと思います。ご存知か
どうか分かりませんが、オムニやクレーでは(特にオムニ)サーブやボレーの格好が悪
くなる傾向にあるんです。というのも、これらのコートは滑りやすく柔らかいため、高
い打点で打つ技の安定感を保つのが極めて難しくなり、そのため、ハードの時とは違う
安定感を重んじるフォームになりがちです。その結果が「格好悪さ」につながっている
場合もあります。
491の写真もクレーコートですよね。この選手ももともとサーブが苦手(左足のキック
力が弱い)ところに持ってきてクレーなのでこういうフォームにしてるのだと思います。
こういう選手もいますので、サーフェイスによってフォームを変えるのもひとつの方法
です。まあ勝てればOKですよ。
501 :
アスリート名無しさん:02/12/29 21:42
みなさんサーブはどのくらいの速さですか?
僕はへなちょこサーブが107キロで遅いです。
502 :
アスリート名無しさん:02/12/29 21:43
テニス歴8年(ブランクあり)の女子です。(左利き)
小さい頃から両手フォアで練習したきたんですが、中学に入って先輩に腰が悪くなるからと片手に矯正されました。
長い間両手だったのでいまだに片手フォアの感覚がうまくつかめません。
どうしてもテイクバックが遅くなり、その結果腰の真横(力がうまく入らない位置)でボールを打つ感じになってしまってます。
スクールでは初級なのですが男子が多いクラスなのでハードヒットをするとどうしても負担がかかり、手首をかなり痛めています。
ちょうど手首(小指側)からひじにかけての骨があるな〜ってわかるとこです(知識なくてスマソ)
ラケットが重いせいもあるんですが。。。
あとフォアのフットワークもいまいちなので、注意する点、コツ、アドバイスなどありましたら教えてください。
駄文スマソ。
503 :
アスリート名無しさん:02/12/29 22:12
>>499 毎日「すきや」で牛丼食ってりゃきっと勝てるさ。藁
504 :
アスリート名無しさん:02/12/29 22:13
>>502 両手フォアを練習してきたなら両手フォアでいいのにね〜。片手だから腰が痛くなることはないでしょう。
僕は両手バックハンドです。
両手バックハンドは女性に向いてると思います。非力でも打てますし。
雑誌にはトッププロは両手バックハンドが多い。と書いてありました。
今も中学生ですか?
腰を痛めるのを心配して手首痛めてしまうのでは意味ないですから
>>502 元・両手打ちだと手首や肘を使う打ちかたになってるんだろうね。
基本的には腕全体を固めて押し出すイメージで矯正するといいんじゃないかな?
うーん経験の浅い漏れの意見なんで間違ったこと言ってるかも…。
>500
またまたレス、ありがとうございます。
コートサーフェースですか。それももしかしたらあるかもしれませんね。
ちなみに、足の引き寄せがきれいな選手の引き寄せた足はつま先立ちで、
引き寄せ方がいまいちきれいでない選手の引き寄せた足が比較的べったりと
地面に付ついているようです。これも脚力の無さから安定感を出すためかもしれ
ません。
レスありがとうございます
>>504 今中3なんですが中1の時に「両手フォアは腰痛めてヘルニアになったりするからやめたほうがいい」と言われました(笑)
やり始めが両手打ちだと体が覚えちゃうんですね(笑)でも片手にしてから3年なんでどっちにも戻れないってかんじです。。。
そのかわり(?)両手バックは得意なんで武器になってます(゚∀゚)イイ!!
>>505 手首使ってますねぇ〜(笑)
ハードヒットの時に、腕ごと押されるんじゃなくて(腕は強いので)手首がぐんにゃぁ〜みたいな(爆)
508 :
アスリート名無しさん:02/12/29 23:56
漏れは只今プレイスタイル改造中。プレステージでハードヒットするスタイル
だったんだけど、三十路を過ぎて最近肘や肩に故障が発生しだしたので、
思い切って、デカラケにローテンションで張って相手の力を利用するプレー
を目指すことにした。おかげで肘の痛みも和らいだし、相手の動きを見て
プレーできるようになってきたよ。このほうが楽しいかも。同じような経験
のあるヤシいる?
509 :
アスリート名無しさん:02/12/30 00:41
>>508 俺は逆。腕力ないからスピード殺して
配給の組み立てだけでテニスしてた。
桑田のピッチングが見本だった。
今は幸い故障無いから30代半ばでハードヒットに挑戦してる。
試合はぼろぼろだけど今まで打ったことない球で
エース取れるようにもなった。
もちろんハードヒッターになれると思わないけど、
プレーの幅は広がったよ。
違うスタイル試すってテニスへの飽き防止にすごくいい事だと思った。
>>502 中3だと、先輩はもういないですね〜(笑)
自分が好きなほうにしたらいいと思います。
僕は両手バックハンドですが、左利き片手バックハンドの場合横向いた時、左足が前で右足が後ろ。相手に背中を向ける感じでラケットを立ててテイクバック(右手でラケットを引く)。
打つ時にラケットヘッドを下に下ろして振る
こんな感じだったと思います。
女子プロ選手のエナンはいいお手本になると思います。
僕も両手片手どっちも覚えようと思っています。
>>502 今は手首を痛めるほどハードに打つ必要はありません。あまり無理するとテニス肘などになってしまいます。ゆっくり山なりで相手コート奥深くへ返しましょう
また振動止めやラケットを軽いものにするとかストレッチをきちんとするとか。とにかくテニスより体のほうが大事ですよ。
512 :
アスリート名無しさん:02/12/30 03:07
>>508 俺も似たパターン。プレステ使ってたところまで同じ(w
自分の場合、ケガではなく、社会人になって週末プレイヤーになったから。
ハードヒットではコンスタントに練習しないと勝てないし、
社会人サークルだとダブルスの比重が大きいこともあって
柔らかめのラケットに低いテンションで張って
アルバイトコーチの頃のレッスンテニスのように、薄いグリップで打つようになった。
ただ、今年Dの300Gを買っちゃって、も少しテンションを上げようかなとも思案中。
513 :
アスリート名無しさん:02/12/30 12:36
>>499 497より
てっきり2回戦の相手がシードだと思ってた。
試合当日の練習は、できれば試合と同じサーフェスのコートを
借りて、体をあたためることと、ショットのチェックと調整を重点に、
ミニラリー、ストローク、ボレー、スマッシュ、サービスの順で
やるといいよ。疲れない程度にね。
前日もできればコートを借りて、基本練習の後、ゲームや
ゲーム形式のラリーを取り入れて、試合勘を付けとくといい。
ただし、翌日に疲れを残さないように。
壁打ちは反復練習だから、バカ打ちしないで、ホーム、打点
を意識しながらゆっくりやったほうがいい思う。
できれば、コートでのボール出しで反復練習したほうが
いいんだけれど。
サービスは、君がスピンが苦手ということと、一般的に
スライスのほうがレシーバーにとって、たたきにくいので、
スライスでいいんじゃないかな。スライスのほうの入る確率
が高ければなお。
ただ、相手はシードでもなさそうだし、そうそうリターンエースが
決まるとは思えないので、とにかくダブらないこと。
もし、相手がたたいてきても、サーブを打ったらすぐ構えて、
拾いまくること。
相手がフォアしか叩かなかったら、バックにサーブを入れる
(できればの話)
今後としては、深く入ってキックするスピンサービスを
マスターした方がいいと思う。
たいしたアドバイスじゃないけど、最後の1ポイントまで
あきらめないで、がんばって下さい。
健闘を祈る。
僕は高校2年です。中学時代軟式をやっていて高校から硬式を始めました。
それで練習の時はなかなか強い球が打てるのですが試合になると全く打てなくなってしまい
いつもロビングで相手がくたばるまで粘るテニスをしています。
もっとショットで(カッコいいプレイというのでしょうか?)試合をしたいです。
アドバイスお願いします。
515 :
アスリート名無しさん:02/12/30 19:08
513さん丁寧にありがとうございます
僕は今日壁打ちでバックのスライスの練習をしました。
予想以上に成果があがったので試合でつかっていこうと
おもうのですが、全部が全部スライスで返せるわけではないと
おもうので、片手のバックのトップスピンも練習したほうが
よいのでしょうか。それとももっとスライスを訓練したほう
がよいでしょうか。どちらかをやればどちらかができなくなる
なんてことはないですよね?
516 :
アスリート名無しさん:02/12/30 19:13
>>514 一度でいいから友達か誰かに真剣試合を
申し込み、まけてもいいというつもりでいいから
ショットを打ちまくってみる。
アウトやネットしても気にせず、
ただ試合でも打てるという自信をつける。
それかどんどんショットを打ちまくって
もっともっと自信をつける。
区営コートって各区どんぐらいあるモンなの?まぁとりあえず東京に限定して言うと。
518 :
アスリート名無しさん:02/12/30 23:29
519 :
アスリート名無しさん:02/12/31 00:39
テニスとバドミントン、どちらが体鍛えられますか?
>>513 シングルスならバックハンドはスライスだけでも生きていくことはできます。
もちろん両方自在に使いこなせたほうがいいに決まってますが、十分な練習
時間のとれないアマチュアは両方身につけようとするとそれぞれ中途半端な
ショットになってしまう可能性もあります。
521 :
アスリート名無しさん:02/12/31 01:39
この中で高校か大学でかなり真剣にテニスした人で
社会人になってからも選手又はレクリエーションで
10年以上続けてる人いる?
テニス面白いのに昔の仲間がみんなやめてしまうのは悲しいよね。
ここ読んでるジュニア〜大学生の諸君!
ライフスポーツとすることを誓ってから質問してくれ。
522 :
アスリート名無しさん:02/12/31 01:50
なんじゃそりゃ
>>518 他力本願だった俺がいえる事ではないが、公園だけじゃんこれ。
524 :
◆SAFINZsnb2 :02/12/31 19:59
ダブルスのパートナーほすぃ…うまくなったらお声がかかるかな…
12月はインフルエンザであまりテニスできなかた…が、
2003年は試合にでまくってうまくなるぞ!!(`・ω・´)シャキーン
525 :
アスリート名無しさん:03/01/01 22:03
バックハンドスライスで浅いボール
を打とうとするとどうしても浮いてしまうんですが、
どうすれば鋭いボールを打てるんでしょうか?
腕だけじゃなく体全体で振り切れ。
527 :
アスリート名無しさん:03/01/02 20:18
片手バックで薄めで握ってるんですけど
トップスピンがうまくかかんないです。
下から上のスイング軌道を意識すると
球がぶっ飛んでしまいます。
体全体をうまく使うとある程度はかかるのですが
やっぱり安定したトップスピンをかけていきたいです。
グリップ変えた方がいいんでしょうか?
それかコツ(?)とかなんかありますか?
528 :
松岡修造スタッフ様!:03/01/02 20:39
松岡修造って「ら抜きことば」を連発しているよね。奥さんはアナウンサーでしょ? 何で注意しないんだろう。 関係者の方、是非指摘してあげて下さいね!
529 :
アスリート名無しさん:03/01/02 23:19
私はフォアの時セミウェスタンからスライス掛けるよ。
530 :
アスリート名無しさん:03/01/03 01:43
>>528 言葉というものは進化していくものです。国語の時間に昔の言葉の読み方習いませんでしたか?。
ら が必要無ければいりません
時代の流れについていってください。
531 :
アスリート名無しさん:03/01/03 02:22
>>519 テニスのほうが体鍛えられるんじゃないかな
532 :
アスリート名無しさん:03/01/03 02:32
>>527 薄い握りのため、面が上を向いているのでぶっ飛ぶんじゃないでしょうか
厚めのグリップをいろいろ試してみたら?
533 :
アスリート名無しさん:03/01/03 10:03
>527 打点は、どうよ?漏れは厚めから薄めに代えたけど厚めの時と同じ打点だと
かからなかったけど打点を引き付けて腕が縮んだ所で打つようにしたらかかるように
なったよ。
534 :
アスリート名無しさん:03/01/03 13:32
535 :
アスリート名無しさん:03/01/03 17:42
テニスとバドじゃ使う筋肉にやや違いあるし
どれくらい本気で取り組むかによるよ。
俺はバドで2時間シングルスなんて飽きちまってやれない。
バド好きならその逆だろう。
536 :
アスリート名無しさん:03/01/03 20:20
537 :
アスリート名無しさん:03/01/03 22:27
>>533 だいたい腕と体の角度が30〜40ぐらいです。
ヘタレなんでうまく打点意識できていないですが(^^;
538 :
アスリート名無しさん:03/01/05 18:09
うまくなりたい
539 :
インチキプレイヤー:03/01/05 18:10
頑張れ、イズQ♪♪
荏原SSCなんかに負けるな!!
Y.Nより
541 :
アスリート名無しさん:03/01/05 19:45
ロブです。ロブ最強。初心者同士の対戦、
更にダブルスなら後衛の逆サイドに延々と
ロブを落として走らせているだけで勝てます。
ロブは前衛にボレー(打てば8割がた即点数につながる
もっとも確実なショット)されないのです!
前衛を無意味化する、ものすごいショットなのです。
542 :
アスリート名無しさん:03/01/05 20:00
>541
初心者の方はそんな完璧なロブは打てません
逆サイドに延々とロブを落とせるようなら中級者レベルでは?
とツッコミを入れてみるテスト
543 :
アスリート名無しさん:03/01/05 20:41
うーん、他のショットの練習に費やす時間をロブの練習に
つぎ込めば(たとえばオーバーハンドサーブの練習などいらないし、
スマッシュはボレーで代用が利くため、同じくカット)
週4、1日3時間、半年くらいで効果が出てくるのでは?
と思うのですが。
544 :
アスリート名無しさん:03/01/06 00:55
>>543 スクールではロブの練習をさせてくれない罠。
個人的にはスマッシュより先に体得すべき技術だと思うが。
545 :
アスリート名無しさん:03/01/06 01:40
ロブ簡単じゃない?
俺中学の時、ドライブとロブ得意だったから、シングルスは64だったけど、ダブルスは
都で16行ったよ。週1の練習で。
俺超つなぎに徹して。(パートナーはシングルで俺のほうが強い)
まぁ今は試合とか出てないけど。
546 :
アスリート名無しさん:03/01/06 02:08
ストローク等で力をいれずにボールの急速を速める(強く打ち込める)方法があったら教えてください。
体重移動や打点を前で打つとかスィートスポットに確実に当てるというのは分かるのですが。
あと、初級者でも自然な形で打てるスライスサーブの打ち方があったら教えてください。
547 :
アスリート名無しさん:03/01/06 10:08
>541-545
そーいや15年くらい前だけど・・・九州で14歳以下の大会を見た
ことがあるんだけど・・・20mくらいのロブを上げつづけるコがいたよ。
(殆ど真上に打ち上げる感じ)
グランドスマッシュで多少、叩かれようが、決められよーが、
ベースラインから1mくらいの位置に、ひたすら落とし続けるもんで、
最後には大体、相手のコが根負けして負けてたよ。
ジュニアや、初・中級者のうちは有効な戦法なんだと思うけど・・・
『面白くない戦い方をするコだなぁ』と思った。
(結局ベスト4くらいまで残ったみたいだけど・・・)
548 :
アスリート名無しさん:03/01/06 10:35
ロブを打ち続ける・・・・なんか性格がしつこそうな感じで苦手かも。w
関係ない話でごめん。
549 :
アスリート名無しさん:03/01/06 12:46
>546
ワイパースイングで厚く当てればいいんじゃねえの?
ワイパースイングで腕を速く振ろうとした場合、
脱力状態が一番速く振れるのは分かるな?
ボールを打つときは打ち負けないように多少は力が入るがな。
550 :
アスリート名無しさん:03/01/06 14:19
546へ
スライスサーブは打点をおもいっきり
右にあげるんだ。あとは何も思わずふりきるだけ。
それでも回転足りなかったらグリップもっと薄く握る以上
551 :
アスリート名無しさん:03/01/06 16:16
ロブで勝って楽しいの?
テニスの醍醐味はサーブとストロークだろ
自分の気持ちを思いっきりボールにこめて打ちこむ
これこそ王道!
552 :
アスリート名無しさん:03/01/06 17:23
>>551 例えば
>>547で言ってるジュニアを例に取ると
自分の気持ちを思いっきりボールにこめてロブを上げてますな、20メートルも。
553 :
アスリート名無しさん:03/01/06 19:47
554 :
アスリート名無しさん:03/01/06 23:46
ロブを上げてみんなで( ゚д゚)ポカーン と見上げた後、
ラインギリギリに入ったりすると嬉しいよね(w
爽快感はないけど。
555 :
アスリート名無しさん:03/01/07 01:01
420台あたりの話題とちょとカブって申し訳ないんですが、フォアのテイクバックについて教えてください。
テニス始めてから半年で練習は週イチの初級です。
ちなみにグリップは完全に包丁持ちのままです(これもダメ?)。
テイクバック及びスイングなんですけど、元がバドミントンやってた(10年も…)せいか、
つい肘と手首を立てたまま肩を引いて(ラケットは腰の高さくらい)
そこから振り下ろしていく感じになっています。
それだとラケットが孤を描く距離が長くなり、振り遅れることがあるようです。
なのでスクールのコーチに、ヘッドを下げた状態から少し引いて、ボールに合わせて当てていってみたらと言われました。
そうすると確かに振り遅れは少なくなるんですけど、なんか腕が振れてる感じがしないし(肘が固まる)
手首も寝たままになるので違和感が……
プロのフォーム(試合とか写真)を見てると結構高い位置で引いてるように見えます。
それが425の言うまわすスイング??
だったら自分のフォームのままで、テイクバックをとるタイミングと
スイングスピードを速くする努力をすればよいのか??
ということで今、正しいフォームってどんなんぞや?と迷っています。
要はラケットを下から引き上げるのか、腰の位置からそのまま後ろに引いてっていいのか、
どっちなのかわからなくなってしまったわけです。それと手首はコックするのかしないのか。
また、426の「プレストレッチングをより有効に使えるストレートテークバック」というのが
どういったものなのか見当もつきません。
参考になりそうな予感なのでどなたか解説していただけると有難いです。
なんかわかりづらい説明ですみません。。。
↑長くってスミマセソ・・・
6行目、ラケットは腰の位置くらいと書きましたがもしかしたら
もっと高いかもしれない・・・・・・
557 :
アスリート名無しさん:03/01/07 01:26
ロブ打ってるだけはつまんないよな
相手が強ければそれじゃ勝てないわけだし。
>>555>>556 超久しぶりにこのスレ見たらなんと!
すごいタイミングだ!
ということでレスさせていただくと、コーチが言われるようにするのがいいかと思います。
まず、スイングの基本はテークバックに関係なく下から上ですが、それは出来ておられるでしょうか?
手首はインパクトではよほど高い打点でない限り基本的に寝ます。
固めるという意識は本当は必要ないですが、もしコネル癖があるのなら固めたほうがいいでしょうね。
大抵の初級者は固める意識が必要かな。
インパクトの面の形を最初から作って、テークバック。
最初は無駄な力が入ってやりにくいけど、じきに慣れると思いいます。
まあ、ラケットを立てて引くのは余分な動作が入る分初めは難しいです。
年齢にもよりますが、スイングがある程度固まって、もう一伸び欲しいなと思ったら試してみる感じ
だと思います。
ボールの高さに合わせた素直なテークバックが最初は基本ですね。
手だけじゃなくヒザとかきっちり使って調節してください。
補足すると、肘が固まるという感覚はよくわからないけど、多分力が入りすぎなんでしょうね。
プレストレッチング云々というのは詳しく知らないけど捻りによるタメという感じでしょうか。
モニカ・セレシュみたいなテークバックかな。
まあ、相当なレベルまでそのへんは結構どうでもいいと思われます。
>558=425
おおぉ ありがとうございます。
確かに手首をコネル癖がありまくりです。(コーチによく言われた)
寝る手首をどうしても返してコック状態にしようとしてしまう・・・
肘が固まるっていうのは、インパクトしたときにそこで腕が棒立ちのように止まってしまい
フォロースルーにつながっていかないとでも言いましょうか。それがなんだか気持ち悪い。
とりあえず腕だけ(棒状で)振ってるっぽくなります。
意識しすぎなのでしょうか。おっしゃるように力が入りすぎなのでしょうねー・・・。
気持ち的にスパンと振り抜く感覚が欲しくなってしまうのですが。そんなもんいらんのかしら。
テニスでの「振り抜き」とか「フォロースルー」ってのはどういうイメージなのでしょうか?
よく「腕をムチのように使う」っていうのがありますけど、んー、そのムチ感覚がバドとは違うのだろうか・・・
ボレーのときも普通に手を出しただけのつもりが「ラケット振らないで」と注意されるし。
まずは「固める」ってことを考えてやってみます。
ちなみに年齢は20代中盤です・・・・・直せるかしら・・・
丁寧なご回答ありがとうございました!
そっか、下から上。スッキリしました。
なんか微妙に波紋呼んでるみたいだから俺は弁明しとくけど、
俺はロブばっか打ってるわけじゃないよ。
ファーストサーブ:フラット(成功率5〜6割)
セカンドサーブ:スライス(成功率8〜9割)←遅いの打つより、確率低くてもしっかりしたの打つ
んで、ストロークはフラットでドライブ。バックも。
(うちのコーチは最初はストロークだけしっかりしようというコンセプトで教えてくれたみたいで、
ストロークは自信あり。んで、スライスは最近初めて習った。w)
足が遅いので、多少振られたらロブで時間稼ぐ。
相手が出てきたらパス(ドライブが得意だったので)かロブ。
このスレ見てると、初心者がスライスやったりしようとしてるけど、スライスやると
ストロークが崩れるから、ストロークがしっかり形になるまではやらないほうが良いよ。
562 :
アスリート名無しさん:03/01/07 23:13
>>561 どこかの中学生がロブばかり打ってた ということでその話しみたいですよ
微妙に波紋を呼んだみたいなんで追加を・・・。
ちなみに、そのジュニアの相手でムキになった子がいて・・・
恐ろしいロブ合戦になっている試合もありました。
ちょとした『ロブ合戦』なら体育会の学生の大会でも、良く
見ることはできるけど・・・。
子供達が小さい体を一杯に使って20m以上もロブを
上げつづける姿は、ある意味壮観でもありました。
また、そのジュニアの対戦は滞空時間が長い上にお互いがミスらないから
1セットマッチにも関わらず2時間以上もやっていました。
(試合はつまんないけどね)
そしてフト我に帰って考えたけど・・・20m以上高いロブをベースライン付近
に落としつづけるってーのも、結構な技術のよーな気が・・・
我々、大人は試合用の技術として、
スピンをかけて落とようになっていくんですけど、
ド・フラットの高いロブを正確に落とすってのは難しいですよね。
564 :
アスリート名無しさん:03/01/08 14:38
20m級のロブをあげた場合ってどのくらいはねるかな?
正確に打てれば、かなりの武器になると思うが。。。
565 :
インチキプレイヤー:03/01/08 16:16
ヽ(`Д´)ノロブが深く入ったら、こっそり前に出て、ボレーで決めろ!
566 :
アスリート名無しさん:03/01/08 16:23
>>563 その試合、セルフジャッジだったのかな?
審判がついてたとしたら、まずその審判に禿しく道場するw
567 :
アスリート名無しさん:03/01/08 18:09
負け審とかだったら更に同条。
568 :
アスリート名無しさん:03/01/08 23:08
>>561 >このスレ見てると、初心者がスライスやったりしようとしてるけど、スライスやると
>ストロークが崩れるから、ストロークがしっかり形になるまではやらないほうが良いよ。
激しく同意。
>>562 20mってマジ高いぞ。
せいぜい10mってとこだろ。
でも、トップスピンロブじゃなかったとこが良いな。w
569 :
アスリート名無しさん:03/01/08 23:56
>>565 じゃロブが深く入ってきたら、深いロブで返そっと
571 :
アスリート名無しさん:03/01/09 00:17
今言ってるスクールがいいスクールだと思っていたが、コーチがたまたま良かっただけだった・・
572 :
アスリート名無しさん:03/01/09 00:57
>>571 それを(・∀・)イイ!!スクールというんじゃ
コーチが居なくなったら辞めれば(・∀・)イイ!!
>568
嫌・・・間違いなく20mは楽に行っていました!!!
つーか『控えめ』に言って20mなんですけど・・・
(10m程度なら、体育会の学生の試合でよく見るから
そんなに驚かないんですけどね・・・)
一旦ロブが上がると、落ちてくるまでヒマなくらいの滞空時間
つーと解ってもらえるかなぁ・・・。
打ち方は最初からラケット面は完全に真上を向いていて、
力一杯、空に打ち抜く感じ。
その子供はバックもダブルハンドだったから、
もー空に向かってテニスしている感じ・・・。
自分でやってみても解るけど、ホントに
それだけ高く上げるとコートに入れることすら難しいんですよ。
(IH、Jr国体出場程度の腕)
それをできる子供達にウンザリしながらも、ちょっと感心した
のを覚えています。
574 :
アスリート名無しさん:03/01/09 16:27
>>一旦ロブが上がると、落ちてくるまでヒマなくらいの滞空時間
ヒマな間、本でも読みましょう
575 :
アスリート名無しさん:03/01/10 02:51
スマッシュの打ち方はどう打つのでしょうか
サーブと似ているようですが・・
ラケットで打つ。
577 :
アスリート名無しさん:03/01/10 11:09
いえいえ、ロブは難しいと思います。
ただもくもくとロブを打ち続けるという事に執念みたいなものを
感じてちょとひいてしまいます。
でも!
そんな作戦で勝ち続け、いきなり準決勝くらいから
まとも?なストロークで決めていくってのもなんか面白いかもね!
578 :
アスリート名無しさん:03/01/10 11:22
>577
>そんな作戦で勝ち続け、いきなり準決勝くらいから
>まとも?なストロークで決めていくってのもなんか面白いかもね!
九州大会なんですが・・・その子、準決勝では名門・柳川の付属中学の
子に瞬殺されていました・・・。
サービスやリターンの一発目で大きく崩されると
そこまで高いロブを上げる体勢がつくれないみたい・・・。
(もちろんエースも大量にありましたが・・・)
やっぱり正攻法が一番ということで。
579 :
アスリート名無しさん:03/01/10 22:43
580 :
アスリート名無しさん:03/01/11 02:03
スマッシュも内転使うのですか?
581 :
非力なストローカー:03/01/11 02:43
スマッシュは苦手なショットのひとつで、オーバネットスマッシュなんて絶対
打てないので回転掛けながらコース突いてます。580殿のレスにはならないかも
知れませんが、スライス系のスマッシュのときはプラネーション(内転)なしで
すべらして次でボレーできめます。たたきつける人は内転つかってますね。(見
たところ)長くてすんません。
582 :
アスリート名無しさん:03/01/11 06:04
オーバネットスマッシュ?
583 :
非力なストローカー:03/01/11 08:07
勝手にいってるだけかもしれませんがベースライン後方のネットを越えるたたきつける
スマッシュのことです(失礼Σ(゚∇゚;ハッ)
ダブルス時のボレーで心がけることはなんですか?
585 :
アスリート名無しさん:03/01/11 13:20
浮かさない。
586 :
非力なストローカー:03/01/11 16:37
特にファ−ストボレーは確実にクロスに相手にミドル以下のボレーをさせる。
(ことができればいいですね・・・)自分のサービスがチャンスボールスピンサーブ
なので餌食に(T-T) グスッ
587 :
アスリート名無しさん:03/01/11 16:40
ダブルスって強打してもあまり意味無いんですね?
588 :
アスリート名無しさん:03/01/11 17:50
明日試合のやつに、これだけは心掛けろと暖かいアドバイスをしてくれる
漢はいらっしゃいますか?(いや別に女性でもいいんですがね)
出来ればメンタル面についてあがらないようにするにはとか。
>>580 使う
>>581 プラネーション?
>>583 それはオーバーフェンスじゃねーか
>>587 あるよ
>>588 あがらないやつなんていない。
どんなベテランプレーヤーで大切な試合は必ずあがるもの。
絶対あがらないようにするというのは不可能で、全くの逆効果になる。 by.B.Gilvert
つまり緊張するのが当たり前と思えってことだな。
590 :
アスリート名無しさん:03/01/11 19:51
なんでみんな試合でどんな球でもショット打つんだろうね?
591 :
アスリート名無しさん:03/01/11 19:54
そこそこスピードがあって(出来れば時速80キロ)、相手の肩辺りまで
弾むスピンサーブが打ちたい!
アドバイス下さい。
592 :
アスリート名無しさん:03/01/11 20:19
どんな努力もするので、
毎日継続的にできて、
しかもコートじゃなくてもでき、
瞬発力、反射神経、動体視力がつくトレーニングの
方法を教えてください。できれば
一ヶ月か2ヶ月で成果がでるようなトレーニングがいいです。
あとダッシュ力もつけたいんですが、
ただの20Mダッシュだとどうも実感がわかないので、
テニスに役立つトレーニング方法をくわしく教えてください。
593 :
アスリート名無しさん:03/01/11 20:31
>592
スピージョンは?
どっかで安く売ってないかな?
594 :
アスリート名無しさん:03/01/11 21:13
>>592 どんな努力もするんだったらバイトしてスクール通いまくれば、テニスに必要な動体視力などが養われていくだろう。
なんか最近冷たいレスが増えてきたね。まあそれもアホっぽい質問が増えたせいか...。
>>591>>592を見ても自分で何もやらずに最初から聞くだけ。万人に共通する答えなんて
中々ないし、自分で試行錯誤してみてやってった方が自分に一番あった方法が分かると思うよ。
まあ俺はこのスレ見ててアドバイスしたことなんか二三度しかない訳だがね。
あと
>>589 588のいってるのは普段の力が出せないような緊張だと思われ。
緊張しないようにするには自分の呼吸音に集中するといいそうな。
596 :
アスリート名無しさん:03/01/11 22:02
俺は、ガット整えて、精神集中させるね。
んで、うまく行かない時こそ、足動かしてスイングを大きくする。
597 :
アスリート名無しさん:03/01/11 22:55
つーか質問する前に自分で調べてほしい。
ネット探せば載ってるような質問ばっかだし。
その程度の根性もないやつはテニスも弱いんだろうね。
プッ。
598 :
アスリート名無しさん:03/01/11 23:18
>ネット探せば載ってるような質問ばっかだし。
2 c h は ネット 上 じ ゃ な い ん で す か ?
599 :
アスリート名無しさん:03/01/11 23:48
>>597 自分で調べるより聞いたほうが速い。
教えたくなければ教えなくていい。
あとテニスのことはネットではなかなか見つけずらい。というかネットに無い情報がほとんど。
600 :
アスリート名無しさん:03/01/11 23:52
>>自分で試行錯誤してみてやってった方が自分に一番あった方法が分かると思うよ
スピンサーブとか打ち方がわからないのに、自分で試行錯誤して打てるようになるわけないでしょう。
601 :
アスリート名無しさん:03/01/12 00:09
全く打ち方知らないモン打とうとしてんのかよ。スピードやらバウンドの高さにまで注文付けられるぐらい知ってるんなら試行出来るだろが。
602 :
アスリート名無しさん:03/01/12 00:18
くだらんことの言い合いはやめよう。
悩んでいるときに相談できるいいスレにしようぜ。
なんてかっこいい事を言ってみるテスト
(・∀・)<カコイイ!惚れた!アイラブユー!
604 :
アスリート名無しさん:03/01/12 00:51
ここ、いいスレだよ。
アドバイザーの説明も乱暴だけど、間違ってないし。
言葉で表現するのってすごく難しいから、
参考になります。そいじゃまた。
605 :
アスリート名無しさん:03/01/13 15:22
皆さんはどう思うか答えてください!
とにかくショットでがむしゃらに攻める人ととにかくつないで相手のミスを待つ人。
↑の対戦はつなぎが勝ちました。
しかし、周りはショット打てるやつの方が強いという扱いをし、さらには
ロブやドロップショットを卑怯な技だと言うのです。
実際このつなぎは私なのですが私に勝てない人に卑怯扱いされてはたまりません。
周りの人に「アイツは強い」など言わせてやりたいです。
どうしたよいかアドバイスください!
606 :
アスリート名無しさん:03/01/13 16:04
ショットって強打のことだよね?
ここでもヒューイットみたいなスタイルは評判わるいしねぇ・・・
おそらく、中学か高校の部内戦での話しだと思いますが、
いくら部内戦で勝ってもレギュラーになれず、公式戦に出れないことが予想されます
そこで、いわゆるジュニアの大会に出てはいかがでしょうか。
そこでは、プレースタイルよりも勝つことが評価されます。
また、もしそこで好成績を出せれば、さすがに部内の人も評価を改めるでしょう。
607 :
アスリート名無しさん:03/01/13 20:45
>>606春季大会、国体予選、夏季大会、秋季大会に出てるんです。
僕は高2なのですが、春季大会はベスト16(ベスト16に入ったほかの人は全員3年生
)国体予選は3位(1位と2位は3年生)夏季大会はベスト16(学校ではベスト8に1人入ったが学校内では
2位の成績)秋季大会ベスト16(学校内でもう1人ベスト16がいるが学校内では1位
)です。そして地区のランキングが僕は4位、そして他の人が7位。あとは21位や26位
です。実績は残しています。しかしクジ運が良くて勝ってるという扱いです。
たしかに対戦相手が強い人とあまり当たっていないのは事実です。しかし僕はランキングが
たかいのでシードになっています。だから僕が弱い人と当たるのは当然だといえることです。
それに1・2回戦は相手に恵まれたりもしていますが3・4回戦では3年生を倒すなど強い人も
倒しています。よって実力で勝ってるという事も見せてるんですよ。
608 :
アスリート名無しさん:03/01/13 21:03
試合負けた〜(;;
なんか調子悪かったっていうのもあるんですけど
調子悪い時にどうするかっていうのが分からなかったんです。
ずるずると悪循環にはまっていっちゃって・・・。
あとここがチャンス!って時になんかミスっちゃって
いつも流れが相手に行っちゃいます。
なんかアドバイスください。おねがいします。
あと自分中級者ぐらいなんですけど
おすすめの大会とかありますか?あったら教えてください。
>605
いわゆる「シコラー」だろ?いいじゃないか!
シコラーって誰でもできるもんじゃないんだよ?
足が速いのは絶対条件だし、読みも速くて正確でないと無理。
プロレベルでなければシコラーは最強なスタイルかも知れん。
実際プロであっても、殆どはミスの数で勝敗は決まるもんだ。
そのままで緩急は付けるようにした方がいいな。
610 :
アスリート名無しさん:03/01/13 21:40
>>609 シコラーってどういう意味なんですか??
611 :
アスリート名無しさん:03/01/13 21:42
>>608 僕はとにかくポイントの間に時間をとります。
612 :
アスリート名無しさん:03/01/13 22:23
613 :
アスリート名無しさん:03/01/13 22:47
マシンで筋トレしようと思うんですけど
何%ぐらいの負荷で何回、何セットやれば良いんですかね?
部位によって違ったりしますか?
614 :
アスリート名無しさん:03/01/13 23:49
>613
冗談ですか?
>>610 しこる→ストロークを繋げる事
つまり、とにかく繋げて相手のミスを待つプレイスタイルの事
シコラーを卑怯とか言う香具師はただストロークが下手糞なだけ
シコラーは立派な一つのプレイスタイル
616 :
アスリート名無しさん:03/01/14 00:49
自分もまず繋ぎ続ける安定性と精神力がホスィ。
強打はまだいらん(つーか入らないが)。
あっ、615さんが説明してた。あまり危険なショットでエースを狙うより、
ミスを減らして確実に入れてくる相手の方が対戦するには嫌なもの。
1発狙いなどいつまでも続かない。
思うにテニスのスタイルというより君の人間的な問題じゃないか。
君があまり評価されないのは。
まあ、三年生になったら少しは変わるだろう。
落ち着いて待ちたまえ。
619 :
アスリート名無しさん:03/01/14 11:54
いやな性格なんだろ?それかは周りの妬み。
もしくは君の被害妄想。
みなさんありがとうございます!
おかげで凄く気が楽になりました!!
621 :
アスリート名無しさん:03/01/14 15:43
>>608 草トーナメントなどはレベルが高いので中級ぐらいでは勝てないと思います。
ビギナートーナメントでも難しいと思いますが、技術的にレベルを上げて頑張ってください。
622 :
アスリート名無しさん:03/01/14 18:37
>>613 今月号にテニスに必要な筋肉のトレーニング方法が書かれています。ボブフレッドのレッスン付きでおすすめです。
623 :
アスリート名無しさん:03/01/14 18:50
テニスマガジン2月号です。 スンマソン。
625 :
アスリート名無しさん:03/01/14 21:18
シコラーを倒すにはどうすればいいんですか?
626 :
アスリート名無しさん:03/01/14 21:24
>622
どんなメニューが載っているのですか?
627 :
アスリート名無しさん:03/01/14 21:49
628 :
アスリート名無しさん:03/01/14 21:51
まずは自分が絶対ミスしないショットを身につけることやね
629 :
アスリート名無しさん:03/01/14 22:05
630 :
アスリート名無しさん:03/01/14 22:49
631 :
アスリート名無しさん:03/01/15 00:08
>>625 ドロップショットを打ってネットに引きずり出す。
スマッシュに自信があれば自分がネットに出てもいい。
サーブとリターンがしょぼいことが多いのでそこを攻めてもよし。
ただあまり無理をして確率の悪いショットを打とうとしないこと。相手は
こちらのミス待ちなのだから自分からミスをしない。
チャンスボールを待って自分の実力にあった攻撃をすること。
>>631 補足を少し。当然の話だが、ストロークの組み立てをしっかりした上で
ドロップを打たないと楽にを拾われてウィナーを決められてしまう。
何せ相手はミスの無いテニスをするからだ。
当然の話過ぎてスマソ
エスキーテニスって普通のテニスとどう違うの?
634 :
アスリート名無しさん:03/01/15 13:58
>>625 シコラーはシコラー同士の対戦を嫌いますよ。
635 :
アスリート名無しさん:03/01/15 18:29
シコラーってなんですか?
636 :
アスリート名無しさん:03/01/15 23:39
>>635 615読め。
で質問なんだがスライスサーブ打つ時(右利き)足は左が前、右が後ろ
にあるよな。でトス→溜め後に右足を1歩前に出してから打つやり方で
足をどの方向にどのくらい出すのかがよく分からんのだが。でそれに拠っ
てどういう効果があるのか教えてくれ。
637 :
アスリート名無しさん:03/01/15 23:45
>しこる→ストロークを繋げる事
>つまり、とにかく繋げて相手のミスを待つプレイスタイルの事
>シコラーを卑怯とか言う香具師はただストロークが下手糞なだけ
>シコラーは立派な一つのプレイスタイル
ストロークを繋げて相手のミスを誘うこと。どの文字を略してシコラーなんですか?
しこる→こする→回転重視→つなげる
>>636 右足着地じゃなくて、両足キックのことね?
普通は左足キックだけど、こうすると両足でキックが使える。
右足を左足のところまですり寄せてくるだけ。
別にスライスサーブに限らず、どんなサーブでも使うよ。
うまくできれば、威力は上がるかもしれない。
ただブレやすいのと歩幅が狭くなる分、バランスが難しくなるし、フットフォルトも多くなる。
右足がラインを踏んでしまうんだな。
プロのフットフォルトはほとんどこれ。
俺が見る限りでは、一般プレーヤーで両足キックをうまく使えてる人は少ないな。
自信がない限りやめたほうがいいと思うよ。
サーブは全身のバランスが命だから。
640 :
アスリート名無しさん:03/01/16 14:55
641 :
アスリート名無しさん:03/01/16 15:57
どなたか高校生の試合の動画持ってないでしょうか?
どこかのHPで公開してるところとかありましたら教えて下さい!
見てみたいのでヨロシクお願いします!
642 :
アスリート名無しさん:03/01/16 19:15
サーブのトスとテイクバックを同時にすることが出来ないのですが、なにかコツとかあるのでしょうか?
去年の11月に始めたばかりの初心者で、高校一年です。筋力はあまりありません。
643 :
アスリート名無しさん:03/01/16 20:12
>しこる→こする
お下品
644 :
アスリート名無しさん:03/01/16 22:08
戦法考察
試合中に熱くなりすぎるのはよくない
緊張してまわりがみえなくなるのもまずい
大切なのはいかにいつもどおりに自信をもって
うてるかだ。
シコラー相手に馬鹿打ちしたら思う壺
こっちもおちついて打つべし
公式戦でも落ち着いてコースをねらったりできれば
それだけでもう初心者脱出。
645 :
アスリート名無しさん:03/01/16 22:13
>>642 参考になるかわからないがラケットを担いでトスして打ってみれば?
俺が初心者の時はまずこれからやった。またはばんざいサーブ(トスと
同時にラケ持ってる手も上に上げて、打点のインパクトで打つとか。
つーか身近にいる先輩に診てもらうのが一番だねw
646 :
アスリート名無しさん:03/01/16 22:14
試合では使えないがアンダーで最強のサーブ教えてくらさい。
やっぱカット?
647 :
非力なストローカー:03/01/16 23:52
カットでネットより下で相手のバック(右利き)に滑っていく打ち方かな。
関係ないですがプロで(日本人)昔、アンダーのトップスピンで肩口でうちこむ
む(フラットドライブが正確な言い方でしょうか。)選手がいました。
648 :
アスリート名無しさん:03/01/17 00:36
>>647 試合でもワンポイントとしてなら使ってます。
丁度アドコートでショットアングルに入ればエースも取れます。
649 :
非力なストローカー:03/01/17 13:20
低く逃げるアンダー打たれるとスピナーなのでネットします。
↑打たれてミスると(ほぼミスします私は…)試合でかなりへこみます。
>>649 軟式でよくやる右利きなら左に逃げてく感じのスピンでつか?(わからなかったらスマソ)
確かにアンダーサーブをミスると凹む。サーバーもリターナーも。
>>642 うまくできないのは多分体のバランスが悪いんじゃないかな?
サーブは下半身の安定が命だよ。
とりあえずはバランスを意識する。
どうしてもダメならトスを上げてからテークバックする感じかな。
その分トスを高くしなきゃいけないから正確にあげないといけないけど。
確かクルニコワなんかはこんな感じで打ってると思う。
まあ担いでから打つのも全然ありだけどね。
相当なレベルまではそんなに問題はないな。
ボブブレットはダメって言ってたけどねw
652 :
アスリート名無しさん:03/01/17 20:04
>>651さんありがとうございます
なるほど下半身の安定かぁ・・・心がけてみます。
トスもなかなか上手く上がらないんですよね(^^;)でもこれは練習あるのみかぁ
がんばろーっと!
653 :
アスリート名無しさん:03/01/17 21:20
>ボブブレットはダメって言ってたけどねw
あれはどうしてなんでしょう???
654 :
非力なストローカー:03/01/17 22:58
>649さん
そうです。バックに逃げていく跳ねないサイドスピン…
しかもスピードが遅く弾まないのでしっかり膝を曲げてこすりあげないと
o( _ _)o ドテ
656 :
アスリート名無しさん:03/01/18 02:32
はじめまして
社会人になりテニスを始めてまだ3ヶ月です。
年齢は24歳です。男です。
グリップで悩んでいます。
テニススクールに初めから入り
1から教えてもらいました。
最初はやはり薄いグリップで後ろに引いて
打つというのを教わりそれなりに打てるように
なりました。
クラスが上がり教えてもらうと薄いグリップより
厚い方がいいと教わりました。
しかし薄いグリップと厚いグリップでは打点が
合わないらしく、まったく制御できません。
薄いグリップから厚いグリップに変更した時の
良い練習方法があれば教えてください。
また薄いグリップから厚いグリップにしたら
バックも厚くするべきなんでしょうか?
バックハンドは両手打ちです。
どなたかご教授願います。
>>656 自分の打ちやすいグリップで打てばよし。プロだって薄い人も厚い人も
いるし、状況によって薄く持ったり、厚く持ったりする人もいるよ。
上手くなるには、数多く鬱ことだよ。スクールの練習量だけじゃ少ないよ。
658 :
アスリート名無しさん:03/01/18 03:58
659 :
アスリート名無しさん:03/01/18 04:39
>>657,658
ありがとうございます。
数多く打って自分にあったグリップを探そうと思います。
660 :
アスリート名無しさん:03/01/18 07:56
661 :
アスリート名無しさん:03/01/18 18:27
662 :
アスリート名無しさん:03/01/18 21:55
シコラーが卑怯だって?それって
打ちやすい玉に対して、しっかり踏ん張ってフルスイングするしか
芸が無いだけとちゃう?
そういう奴ほど、スライスの回転具合変えてやると
見事にそいつが構えた間合いと弾道が全然違ったりしたり、
ループボール打ってやると、高い打点対応の打ち方開発していないのが
良く判る打ち方していたりする罠。
663 :
アスリート名無しさん:03/01/18 22:08
シノラー
664 :
アスリート名無しさん:03/01/18 22:30
江戸バーグ(・∀・)ダ!
665 :
アスリート名無しさん:03/01/18 23:40
>しこる→こする→回転重視→つなげる
シコラーなんて言い方やめましょうよ。
回転重視が繋げる事になるとは限りません。
>>665 それでも回転重視の方が入りやすいので結果として繋げる事になる。
あくまで結果論ではあるが。
さらに言えば、もう一般的なプレイスタイルとして確立されてるようなので
一人でこんな所でやめようだなんて言っても無駄な罠。
俺もしかして釣られ(ry
667 :
アスリート名無しさん:03/01/19 16:21
高校生ですが・・・
僕の部活では、一年生は20人ほどいて、
僕は中学からテニスをやっているので、
サーブやショットは練習では人一倍すごく、
部内戦をしないので、シングルス1になっているんですけど、
本当の所、僕は緊張に弱いので、
どうしても試合に勝てません。この前練習試合の団体戦で負けたところ、今まで、馬鹿にしてた、
最近努力して上達したお情けでシングルス2でだしてやったやつが、
自分がかったからといって調子にのって、
僕のことを馬鹿にしていたみたいなんですが、
確かに努力してうまくなったのはわかるが、むかつきました。
他のみんなは僕の事を認めているのにそいつにだけはあまり認められません。
どうすれば、認められるのでしょうか?
668 :
アスリート名無しさん:03/01/19 16:33
>>667 よくある(笑
それですっきりしないなら一度部内戦をしたら?
シングルス1だから負けられないと思うから緊張してんじゃない?
それと認められたいとか言ってるけど
それは多分無理だとおもうよ
普通の負けず嫌いなら馬鹿にされたらうらむもん
きっとその子は君を見返すつもりで努力したんだよ(笑
>>667 レクリエーションテニスじゃない、部活なんだろ?
競技スポーツじゃ技術じゃない、勝敗が全て、バカにされても仕方ない。
君のほうが事実として弱いもん。
まあ、悔しかったら結果を出すことだね。
>>667 ガキだな
まず人を馬鹿にしていて強くなれるはずがない。
みんなでよってたかってそいつを馬鹿にしていたんじゃないのか?
さらには、認められたいとか・・・
そんなに言うなら結果をだせ
テニスの世界では結果が重要なんだから
その点では結果をだしてるその子のほうがよっぽど正しい
大体お前はシングルス1の器があるのか?
部活をさぼったりしていないか?
権力だけでその座についていないか?
試合に勝てないんじゃあ使えない
もう一度根本的に考え直してみろ
・・・とかかっこよく言ってみるテスト
671 :
アスリート名無しさん:03/01/19 17:02
>>669 はぁ〜
やっぱりそうですか
でもシングルス1とシングルス2では相手の強さに
落差があるんです・・・。
だからあっちのほうがかちやすいんですよ・・・。
それを馬鹿にされても・・・。
それに部内全体のパワーアップを計りたいんですが、
そいつが一人で努力をすることにより、
なんだか団結が壊れているような気がします!
このままでは弱小校になりかねないんです・・・。
672 :
アスリート名無しさん:03/01/19 17:26
>>667へ君と同じような経験をしたやつがいる
少し長くなるが、私の高校の話をしてあげよう・・・
私の高校では、君のいうその子に似たような奴がいた、
人一倍負けず嫌いで、負けを認めない奴だったので、
みんなからはからかわれたりしていた。
そいつと私は仲が良かったので、よくそいつの本音を聞いたことがあるのだが、
そいつは、家庭の関係や怪我などで、11月まで、
まともに練習をすることができなかった。(集中できなかった)
しかし、そいつは決してそのことを誰にもいわず、
だけど、負けず嫌いだったので、レギュラーになれない事をくやしがり、
どうしても認めなかった。しかし、シングルス1の男は、
口ばっかりで言い訳ばかりしているといい、彼を認めなかった。
その男は、中学からエースを務めており(所詮狭い世界での話しだが)
期待の新人といわれちやほやされていた。
ショットもサーブもずば抜けており、綺麗なフォームをしていた。
しかし、試合に弱く、それを自分でも知っていたし、みんな知っていた。
ただ、みんなは、そんなことを言えるわけなく、アドバイスもできなかった。
続く
そいつは、家庭の事情もなくなり、
遅れを取り戻すべく、必死に練習して、かなり上達した。
しかし、みんなは努力したのは認めたが、
まだ、馬鹿にしていた。試合をやって圧勝しても、
調子がいいとか、奇跡だとか言って、認めなかった。
そうして、そいつは、段々部活に見限りをつけるようになった。
周りにぼやくこともしばしば、私もいろいろ愚痴を聞かされた。
それを聞いたシングルス1は調子に乗ってるといい、
私はそいつがかわいそうだとおもったのを覚えている。
私の部活では団結を標語としていたにもかかわらず、
もはや団結どころではなかった。
事実、そいつは2ヶ月後の校内部内戦では、
そのシングルス1に勝っており、
そのときの、シングルス1の言い訳が、「サーブを前日に変えたので、
入らなかった。」である。それよりもショットミスの方が多かったのに。
私はレギュラーでもなんでもなかったが、3年になっても私の学校は
結局勝てなかった。都大会も一回戦で敗退だった。
長くなってすまないが、私がいいたいのは
強い学校を目指すなら、自分より弱い人を馬鹿にしてはいけない。
むしろ、教えてあげるべきである。
私は引退してから5年たつが、いまだに後悔している。
どれだけ練習をしても部活が結局団結をしていないと
うまくなれないという事を。
674 :
アスリート名無しさん:03/01/19 17:52
672の言ってることを簡単にまとめると・・・。
要は勝てる奴を
シングルス1におけ!! ・・・って事(笑
675 :
アスリート名無しさん:03/01/19 18:15
>>667 試合に勝てないのに認めてもらいたい というのが意味がわからない。
試合に勝って初めて認めてもらえるものだと思う。
その人を馬鹿にしてたんなら馬鹿にされて当然。
676 :
アスリート名無しさん:03/01/19 18:31
ウチのチームと似てます。
ウチのチームは弱いやつほど練習真面目にやらない。人を馬鹿にする。
チームメイトの試合を応援しない。負けると言い訳をするが言い訳すらよくわからない事を言う。
その言い訳とは、地区大会でのこと・・・
彼ら(ダブルス1)は負けた。僕はシングル1です。(実際はシングル2の方が実力はあるが
ランキングの関係で僕が1)試合後の彼らに声をかけます。
僕は彼らの性格などから考え一番気楽な言葉をかけました。
「やっぱ相手強かったでしょ?」って感じで。
すると普通は「練習が足りなかった!」と言うのが普通だと思います。
しかし彼らは「いや、強くはなかったんだけど負けた...」
ってことを言います。
やっぱり練習の時から試合を想定して真面目にやらないと試合でホントに
おかしいプレーばかりします。
長くなりました・・・続きはまた後で!!
677 :
アスリート名無しさん:03/01/19 18:51
強そうに見える弱いやつの鉄則
成功率の悪いダブルファースト
試合で入らないショット
急に弱気になる
弱いやつを馬鹿にする
人からのアドバイスを聞かない
味方の試合を応援しない(試合後えらそうにアドバイスする)
やたら仕切る
試合に負けた言い訳が人のせい
同学年の部内戦をしようとしない
結果を出さない(よく負ける)
678 :
アスリート名無しさん:03/01/19 18:57
弱そうに見える強いやつの鉄則
弱いサーブでもダブルフォルトしない
しっかりつなげる(馬鹿打ちしない)
試合でもしっかりチャンスボールをいれれる
人を決して馬鹿にしたりしない
人からのアドバイスをよく聞く
試合に負けた言い訳が練習不足や技術不足
同学年の強い人によく試合を挑む
結果を出す(よくかつ)
人知れず努力する
目先の勝利にこだわらない
・・・上のレスと反対なだけだけど・・・
679 :
アスリート名無しさん:03/01/19 19:06
部活で団結するには・・・
まずは弱い人を見捨てたりバカにしたりしない
「変なフォーム!」「もうあいつは無理だ・・・」など
↓
そんならしっかり教えてやれ!!!!!!!!!!!
試合に強くなる、精神面を鍛える(言い訳しない)
「はぁ〜相手弱すぎて勝てなかった。」
↓ ↓
なら勝て〜〜〜!!!!(最低な言い訳)
680 :
アスリート名無しさん:03/01/19 19:13
中学生ですが・・・
みなさんランキングの付けかたってどうしてます?
私の学校では部内戦やらないので
レギュラーとその他の者とわけて開いている時間に、
その他の人がレギュラーに試合を申し込み、
レギュラーの人に3回勝てば、
一番したのものと交換にしているんですが
間違っていないでしょうか?
ちなみに顧問は部活に来てくれません。
681 :
アスリート名無しさん:03/01/19 19:19
周りも強くなってもらわないと自分も上手くなれないんだよね。弱い人と練習しても上達はしにくい。
682 :
アスリート名無しさん:03/01/19 19:31
なんだか学生って情けないやつが結構いるんだね。マチューオカが知ったら泣くぜ。
683 :
アスリート名無しさん:03/01/19 19:47
松岡さんは今度テニスの王子様必勝学という本を発売する。すべての売上げ金をジュニアの強化費にあてるそうです。
684 :
アスリート名無しさん:03/01/19 20:29
選び抜かれたジュニアの育成に金使うよりテニスをしらない子に興味持たせる
方が長い目で見て日本の戦力になると思うけどね。まあ言いたいのは俺の使える
コート増やせってこと
ちょっと遅れましたが続きです。
僕のチームは新人戦(団体戦しかありません。D1D2S1S2S3の5本勝負)
で地区2位に入る事ができ、全道大会に行きました。
しかし地区予選では・・・
オーダーは
D1いっつもふざけていて真面目に練習しないキャプテンと先ほどの言い訳君
D2かなりの実力を持つ1年生ペア
S1つなぎタイプ(シコラーですか)の僕
S2学校内実力1のサウスポー
S3人のことを陰で悪く言う学校内1の悪魔
です。地区大会では予選リーグ2試合と決勝トーナメント3試合の5試合を行いました。
D1は1勝4敗。
D2は3勝1敗。
S1は1勝2敗1打ち切り。(D2とS1とS3の試合数が足りないのは後ほど説明します。)
S2は4勝1敗。
S3は3勝0敗1打ち切り。
です。ひとまずここまで読んで下さい。続きすぐ書き込みます。
686 :
アスリート名無しさん:03/01/19 21:17
つーか愚痴を書きたくなるのも分かるけどいいかげんにしとけや
実力がなかったり練習しなかったり
そんなD1はそのうち降ろされるだろ
いつか制裁を加えられるはずだよ
安心しろ
テニスを集中しないで練習していれば上手くはならん
試合数が少ないのは3勝してS3を行わなかった場合と相手チームの都合により
D1S1S2の勝負になったということです。
それで試合数が合わなかったのです。
688 :
アスリート名無しさん:03/01/19 21:20
今年こそは地区で1位になりますよ!!!
689 :
アスリート名無しさん:03/01/19 21:29
690 :
アスリート名無しさん:03/01/19 23:19
>>683 そりゃ結構だが、松岡はコーチには向いていないと思うよ。
精神論が多すぎて、子どもがあきれていた。
691 :
アスリート名無しさん:03/01/19 23:35
667,676へ
この言葉を肝に銘じろや。
「実るほど 頭を垂れる 稲穂かな」
692 :
アスリート名無しさん:03/01/19 23:47
だが、松岡くらい熱くないと、世界トップには遠く及ばないのも事実。
あいつくらいだろ。本気でジュニア育てようとしてるの。
693 :
アスリート名無しさん:03/01/20 02:22
松岡はコーチに向いてると思うけどな。
今の日本に足りないのは精神力の強さだし。
694 :
アスリート名無しさん:03/01/20 15:32
>667
部内戦がなくてNO1をどうやって決めているんですか?不思議・・・。
私が高校の時は、中学高校の一環教育だったせいで120名の部員が
いたんですよ。
私が高3でキャプテンに就任した時は、
年下だろうがなんだろうが、自信が有れば先輩に挑戦
して部内でのポイントを稼いで集計するシステムをとっていたため、
実力があれば一年生だろうが、試合にも出れました。
また・・・どんなに言い訳しても負けは負けなのでレギュラーは
『試合に勝てる』人間しか残りませんでしたよ。
『最低の調子の時が、自分の実力』
『最高の時の調子でなく、最低の調子の時のレベルを上げるのが練習』
『理屈はいらぬ。No1は勝つことだけが仕事』
役に立つかどーかは解らないけど、私が高校の時の
座右の銘はこれですね・・・がんばってください・・・。
sage
696 :
アスリート名無しさん:03/01/20 20:19
>692,693
hagedou
松岡レベルとはいえ、本当に世界を知っているのは松岡くらいなものでしょう。
あと、日本人は欧米人に比べて精神的に未熟だと思うよ、かなり。松岡くらい
熱くてもまだまだま足らないんじゃない?
>690 精神論が多すぎて、子どもがあきれていた。
じゃ、松岡のところに行かなきゃいいじゃん。最近ヘンな子供多いね。
698 :
アスリート名無しさん:03/01/20 21:18
>690
どうせ松岡は他に仕事も忙しいし、じっくり教えることなんて不可能。
技術的なことを教えるんなら、ちょこちょこカジったくらいじゃ無駄だから、
松岡は『テニスの楽しさ』を教えているんですよ。
精神論っていうよりは『芸風』を保っているだけでは?
松岡も自分がコーチっていうよりは、『看板』っていう自覚ぐらいはあるでしょう。
松岡コーチ。いいんじゃん。
>696
世界のレベルと対戦はしたけど・・・技術は隙だらけ・・・。
ただ、自分が才能がなくて、世界と戦ったという自覚はあるから、その辺りの
選手の発掘には素晴らしいコーチになるかも・・・。
しかし、お金や将来の不安材料からは、ある程度自由だったから
(普通の苦労は解らないから・・・)
コーチ兼マネージャー業は無理でしょうけど・・・
699 :
アスリート名無しさん:03/01/20 21:30
>(普通の苦労は解らないから・・・)
別に松岡ファンじゃないけど・・・
彼は彼なりに苦労していたと思うよ。調子が出るたびに怪我や病気に見舞われて
いたから。それにホテルもツアー仲間と相部屋で床に寝ていたとか聞いたし。
これは想像の範囲だけど、彼の場合、両親が経済的に恵まれていてもそれを
利用していたタイプじゃないと思うんだけどなぁ。
ま、最近のテレビの露出はかなりひどいけどね。あのレベルのテニス選手がスター
扱いじゃ、他の国の選手がかわいそうに思うよ。日本のマスコミらしいんだけどね。
700 :
アスリート名無しさん:03/01/20 21:52
>699
う〜ん。あんまりやると叩きになるからやりたくないんだけど・・・
その辺りはあくまで雑誌やTVや本人の口から出たレベルの話だから
鵜呑みにしない方が・・・。
>ツアー仲間と相部屋で床に寝ていたとか聞いたし。
この程度は、本当に普通ーです。ホテルに泊まれるだけで恵まれすぎです。
ドキッチなんて初来日の時は『ホームステイ』ですよ。
私も、別に事情通を気取りたいわけじゃないんで、結論から言うと。
彼は『ノーマルな家庭(年収500〜600万程度)』の子供が世界的な
テニスをやろうとスタート地点に立つまでの大変さや何かあった時の
大変さ』が体感として(知識としては解っていると思うけど・・・)解らないし、
また、そこ(引退後)から先の金銭的なプレッシャーから、ある程度自由でいられた
ということです。また、だからこそ子供達を支える親は
『松岡は親にも頼らずに苦労して単身海外でやれたんだからウチの子も・・・』
と夢見るだけでなく冷静に経済的なことや将来のことも考えてやるべきだと
いうことです。
(子供は、そんなツマラナいことはとりあえず考えなくてもいいと思うけど・・・
どうかなぁ・・・この辺りも海外の子のように成熟した方がいいのかなぁ・・・)
まぁ、松岡自身もその辺りは自覚している(と思う)から、まず、日本のテニス
をサポートする体制を作ろうと努力しているんですけどね。
701 :
アスリート名無しさん:03/01/20 22:04
>彼は『ノーマルな家庭(年収500〜600万程度)』の子供が世界的な
テニスをやろうとスタート地点に立つまでの大変さや何かあった時の
大変さ』が体感として(知識としては解っていると思うけど・・・)解らないし
確かにそれは事実でしょうね。
>本当に普通ーです
これが普通なのは良くきくので分ってはいるんですが、とりあえず彼も周りの
普通に選手(スター選手とは違い)と同じくやっていたということで・・・
でもやっぱりランクのわりにはスポンサーとか恵まれすぎですけどね。
>ドキッチなんて初来日の時は『ホームステイ』ですよ
シャラポもそうじゃなかったかな?
スレずれなのでこの辺で逝ってきます。
702 :
アスリート名無しさん:03/01/20 22:14
>>699 松岡さんが売れているのは、本人が面白いからです。AIGオープンでも観客は大爆笑でした。いやホントです。
俺もあんなに面白い人だとは思ってなかったです。
703 :
アスリート名無しさん:03/01/20 22:22
ヒューイットなんか ホームレスなんだったんですよ
704 :
アスリート名無しさん:03/01/20 23:10
へぇ〜
705 :
アスリート名無しさん:03/01/21 01:11
ここはテニスがうまくなりたい人が上級者や同じ境遇の人に意見を求めるスレ・・・
ですよね?(苦笑
706 :
アスリート名無しさん:03/01/21 01:48
テニスに勝ちたいなら力を抜け。ストロークは6分の力で打つ。
byビヨン・ボルグ
707 :
アスリート名無しさん:03/01/21 09:49
ボルグってどんなテニスしてたんですか?
>705
わざわざ、知ったように書き込む話でもないと思われ・・・(オレモナー
709 :
アスリート名無しさん:03/01/21 12:35
>707
知らないならビデオは見といて損はないぜ。
基本的にストローカーで時にネットも取る。とにかく弱点は1つもないな。
フォアは言うまでもなく、バックからでも同等の威力のボールが打てる。
ミスが少ないのは「シコラー」タイプとも思えるが、これは当時のラケットを
考えると仕方ない。むしろアガシのパワーとヒューの粘りを併せ持った選手と思えばいい。
戦略にも長けていて本も何冊か出てるよ。
実はトップスピンは昔は「女子供のショット」と言われてた。
ネットの高い所を安全に通すからだが、ボルグは類稀なリストの強さで
400g以上のウッドラケットを駆使して押しと回転を掛けてた。
昔はラケットの重さ=威力だったから。
710 :
アスリート名無しさん:03/01/21 12:52
続き
ここまで言うとパワープレーヤーかと思われそうだが、彼自身こう言ってる・・
「私はいつもネット上1メートルを狙ってる」「ストロークは通常6、7割で」
「サイドラインを狙うのは愚かな事だ、私は50センチ内側を狙う」
これは「シコラー」に通じる考えだろう。実際コナーズらが常にエースを
狙うのに対し、一見強く見えないボルグが相手にミスをさせて、
終わってみればいつも圧勝だった。
時に追いつめられる時もあったが、追いつめられるほど物凄い集中力で
例えマッチポイント握られてもあきらめない。
実際マッチポイントをひっくり返えしての勝利は枚挙にいとまがない。
こういう精神力が彼をチャンピオンに導いたと言える。長レススマソ
711 :
アスリート名無しさん:03/01/21 13:10
長レスありがとう。マジで。
400gっすか?!すげー!
そんな選手が「ストロークは通常6、7割で」
っと言うと説得力あるなぁ〜。
ストレス発散で馬鹿打ちする濡れは反省します。
レンタル屋に行ってきます。
今のトッププレーヤーは間違いなくサイドラインを狙って打ってるよ。
50センチも内側じゃますウィナーにならないから。
713 :
アスリート名無しさん:03/01/21 20:47
> 今のトッププレーヤーは間違いなくサイドラインを狙って打ってるよ。
> 50センチも内側じゃますウィナーにならないから。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
714 :
アスリート名無しさん:03/01/21 21:21
相談があるです!
うちの高校で一ヶ月後に部内戦があって
一ヶ月で何ができるか、何をすべきかアドバイスをください。
今高一で、五月ぐらいからテニスを始めました。
そんで身長が180ぐらいあります。そんで右利き。
とりあえず今自分が出来ることは、ベースラインで粘ること。
あとは身長をいかしたネットプレーなんですけど
いささか実戦経験がないから不安気味です。
練習ではアプローチからボレーへの流れには行けるんですけど
安定性がまだないし、実戦で使えるかは厳しいです。
それにベースライン上での粘りも他の一年よりも劣ってるんで
ぶっちゃけると現時点で勝てる要素があんまないんですよ・・・。
んで、勝つために何を重点的に練習すべきか教えて欲しいんです。
勝つためなら何だってやります。
というわけでお願いします!
715 :
アスリート名無しさん:03/01/21 22:29
ビッグサーバーキター
テニスはダブルフォルトをせずリターンをミスらないが基本だから
これさえ守ってれば大体は勝てるはず。
あとは最低5本繋げるように出来ればナオヨシ。
自分からのミスはもったいないよ。
今話題のシコラー目指そう。ボールへの執着心忘れずに。
たんたんと繋げれるように練習しましょう。
一ヶ月前だから試合を積むのがいいんだけれど…
試合とかさせてくれませんよね
常に試合を意識して練習してください。
ウダウダスマソ
716 :
アスリート名無しさん:03/01/21 22:38
>>714 高一なんだし、そのタッパなんだから
後ろでシコるプレーなど覚えて小さくまとまらず
ネットプレーを追求していって欲しいと思ってしまう……
すぐには勝てないだろうけど、身に付いたらカコエエなぁ、と。
身長170の自分にはできぬことだから。
けど、現時点で結果を出しやすいのはやはり粘るプレーなんだよね。
駄レススマソ。
>>715をよく読んでくり。
717 :
アスリート名無しさん:03/01/21 23:09
>712
君は知らんのか?テニスの勝敗を決めるのはウィナーの数じゃない事を。
例えトッププロであってもウィナーがエラーを上回る言など滅多にない。
ましてアマじゃミスしない奴が最強。
>>714 高い打点の球に斜めスピン覚えれば良いと思われ。
相手はプロではなくパワーだけ一丁前で他は素人でR
素人相手にそんなにリスクを負う必要有るのかな?
スライスの回転3種類と高い打点の斜めスピンと横糸スピン使えれば、
テニススクールの中級レベルくらいなら容易に料理できると思うのだが。
斜めスピンってなんじゃらほいな?トップスピンの事?
横糸スピンってのもわからないんで説明おながいします
721 :
アスリート名無しさん:03/01/22 01:48
雑誌で見ると、ロディックや、ヒューイットなどウエスタングリップが多いようなのですが、トッププロはウエスタングリップが主流なのでしょうか?
723 :
アスリート名無しさん:03/01/22 10:36
スピンサーブをもっとうまくなりたいんですが、
どうすればもっとうまくなれるでしょう?
ファーストがフラットなので、確実に入れたいんですが、
かといって私の部活ではスピンを使っている人が多いにもかかわらず、
誰もバック側に高く弾ませれる人がいないのですが・・・。
もしかして2ヶ月ぐらいじゃマスターできないでしょうか・・・?
なにかコツを教えてください。
>714
とりあえずの処方箋として・・・
ネットに出る時は『ベタ詰め』(ネットから30cmの位置まで)
をやってみてはどーだろう。
そんだけリーチがある相手にベタ詰めされると、初心者は
プレッシャーで結構ミスるよ。
また、そんだけ詰めると多少の当たりそこないは相手コート
に落ちて逆にエースになるよ(w
さらに、ネットに詰め終わって相手がパスを打つ瞬間に
自分に気合を入れるフリして『ハイ!!』っと大きな声を出すのも
いいかな(反則気味だけど・・・)相手が力んで膝が立ちミスが
増えるよ。
まぁ・・・本当は715さんの言うよーに地道なのが一番だけどね・・・
あ、あとダブルフォルトとリターンミスをゼロにするだけで、
勝率は2割は違うから、そこも注意だね。がんがってください。
補足ですが
トスは前か後ろか悩んでいるんですが・・・
前だとフラットと組み合わせて幻惑できるし、(けど身体反りにくい)
後ろだと確実なんですが、コースはねらいにくいし
(というか身体反るのって苦手なんです)
どうすればいいんでしょうか?
スピンサーブはある程度背筋がないとキックさせるのは難しい。
ファーストでフラット、セカンドでしょぼいスピン打つくらいなら、
ファーストである程度回転をかけて確率を上げるほうが間違いなくいい。
中途半端なスピンはまさにチャンボ。
レベルが上がるとバックに入れるくらいじゃ叩かれるだけ。
トスの位置はどんなサーブでも前ほどいいが、それはもちろん軸がまっすぐに
保てている範囲内でと言うこと。
みなさんありがとうございます!
すごい良いアドバイスでためになります。
てかなんか部内戦あさってになったんですよね・・・・。
もうしこってベタ詰めするしかないみたいです。。
がんばってきます〜。
728 :
アスリート名無しさん:03/01/24 10:22
テニス肘にならない打ち方、治す方法ってありますか。
729 :
治す方法は:03/01/24 15:07
テニスをやらない
これしかありません
730 :
アスリート名無しさん:03/01/24 16:10
>>728 自分の筋力の範囲以内で打ちましょう。正しい打ち方で打ちましょう。
731 :
アスリート名無しさん:03/01/24 16:39
正しい打ち方というと、テニス肘は打つときの肘の角度に問題があるとか、
打つときに肘に力が入りすぎとかいうことが原因ですかね?。
732 :
アスリート名無しさん:03/01/24 18:47
>>728 変に力入れるとよくないよ。
あとグリップ薄いと衝撃が大きくなる。
振動止めもつけておいた方が良い。
でもやっぱりちゃんと休養をとるのが一番。
引きずりながらやってたら絶対どっかでつまづくから。
733 :
アスリート名無しさん:03/01/24 19:11
テニス肘になるのは体が老化してきたからだ、若い人はならん、と医者に言われた。ショックだった。
>>733 はあ?
dqnですか?
ジュニアの選手でもなりますが?
735 :
アスリート名無しさん:03/01/25 17:12
二日休んだらラケットとの一体感がなくなって
しまったんですがよくあることですか?
736 :
アスリート名無しさん:03/01/25 23:02
ラケットとの一体感を感じたことはないなぁ。ラケットと手は別だしなぁ。
737 :
アスリート名無しさん:03/01/26 13:26
サービスのコツを教えて
738 :
アスリート名無しさん:03/01/26 14:21
打点を前に上に…
739 :
アスリート名無しさん:03/01/27 07:44
フォアのストロークがどうしても手打ちになってしまう。
握りはウェスタンぐらい。
とりあえず今は脱力することと膝を曲げることを
意識してやってるけど。
でもなんかボールに威力がなくて深くて跳ねるボールが打てない。
ドローンとしてて球威のないヘタレショットになってしまうんです。
初心者が何を意識するべきなのか教えてください。お願いします。
何よりも、テークバックで上体をきっちり捻ること。
右利きならベースラインと肩のラインが直角になるところまで、左肩を入れること。
スタンスはオープンでもスクエアでも何でもいいです。
ラケットで引かない、左肩で引く。
これがフォアハンドで最も重要なことです。
おそらくご存知でしょうが、きっちり出来てますか?
上体の捻り戻しがストロークのパワーの源ですが、戻しのほうは意識しなくても
自然に出来ます。
むしろ上体の回転運動を必要以上に意識すると、人によっては体が開きやすく
なることもありますね。
テークバックで上体をきっちり捻ること。
これが出来ているなら、次に、フォロースイングに移る前に一瞬タメを作ることですね。
ヒザを曲げることと力まないことは、全てのショットに共通のものすごく重要なことですが、
ショットのパワーが出ないこととはあまり関係がないと思います。
捻り戻しがパワーの源と言うより、ラケットを
振り出した位置から打点までの距離が長ければ力が無くても
ボールに伝わる力はおおきくなります。つまり打点は前になります。
ウエスタンぐらいでしたらスクウェアスタンスだったら前足よりも
前でボールをヒットしましょう。
あと、最初は難しいと思いますが、まずは横向き、そしてテイクバックした
位置からスイングをすることです。その際に、下半身は動かさないこと。特に
打ち終わるまで後ろ足を残しておくとしっかり腕を振ることが出来るので
簡単にボールが飛びますよ。
742 :
アスリート名無しさん:03/01/27 23:52
>>721 >トッププロはウエスタングリップが主流なのでしょうか?
大体がセミウエスタンからウエスタンでしょうね。ウエスタン以上に厚い
グリップの人もいる。
イースタンやコンチネンタルは絶滅危惧種ですね。(ボレーなどは無論別)
744 :
アスリート名無しさん:03/01/28 09:53
>>743 検査しました。
これ上の数字だとOKで、下の数字だとNGなのかな?
まじな質問。
英語勉強汁!!!!
746 :
アスリート名無しさん:03/01/28 10:52
テニス肘になったとき、みなさんはどう対処され
ましたか。
私は痛くて歯も磨けなくなりますた。
747 :
アスリート名無しさん:03/01/28 13:56
>>743 途中で数字よめないの出てきて何も入力せずにOK押すと
途中でめっちゃ怖いひとがぎゃーとかさけんでの出てきたんだけど(汗
まじめなサイトと思っていたからあせった。
やらんほうがいいかも…
748 :
アスリート名無しさん:03/01/29 08:39
>>746 テニスやめろ。
今はダーツが旬らしいぜ!!
750 :
アスリート名無しさん:03/01/29 11:27
片手バックがどうしても苦手です。浅くなったり、ネットになったり
バックになるとどうしても力めません。またバックのトップスピンも
打てません。どうしたらいいのでしょうか。ここのとこ、片手しか練習
してないので今から両手にはしたくありません。
>力めません
まずは日本語の勉強をなさったらいかがですか?
752 :
アスリート名無しさん:03/01/29 23:22
>>750 おれも苦手なんすけど、とにかくテイクバックをしっかりしないと
スピンはかからないし深いボールも打てないよ。
(相手に背中を見せるぐらいテイクバックする)
テイクバックの段階で肩を入れて膝を曲げてタメを作る!
これだけで球威が違ってくるはず。
片手バックは準備がすごく大切なショットだと思うから
そこのところをうちは意識してやってる。
あとは肩を支点にしてスイングするといいです。
フォロースルーで腕を一直線に伸ばすようにすると
意識しやすいのではないかと思います。長レススマソ。
753 :
アスリート名無しさん:03/01/29 23:59
>>750 雑誌などを読んだほうがいい。頭の中でどう打つかわからないと、いくら練習しても上手く打てない。
754 :
アスリート名無しさん:03/01/30 15:09
トッププロ選手がサーブを待っている時、左足を前にして待っている時がありますが
あれはなんでやっているんですか?右足ではだめなんですか?
756 :
アスリート名無しさん:03/01/30 20:49
757 :
アスリート名無しさん:03/01/30 21:08
で、どういう理由で足を前に出しているんですか?
758 :
アスリート名無しさん:03/01/30 22:15
>>754 その後の動作まで見てみろ。
恐らくフツーに両足でスプリットステップを取ってるでしょーが。
個人のクセ程度の違いだよ。即ち
>>756に準じる。
ひょっとしてオレは釣り上げられたのかぃ?
759 :
アスリート名無しさん:03/01/31 01:07
ダブルスでポーチに出る時のボレーがどうしても当たるだけになってしまいます。
前に踏み込みながらボレーするとネットに触りそうで怖いです。
いつもネットにかなり近めの場所にいるんですが、もう少し離れた方がいいのでしょうか?
761 :
アスリート名無しさん:03/02/01 10:57
サーブがフットフォルトだらけになってしまいます。
前に前にって思って、両足で跳ぼうとするんですけど
右足が左足より前に出ちゃって線を踏んでしまいます。(右利きです)
で、右足を左足にくっつけて飛ぶと、なんかうまく前に体重が行かないです。
なんかフットフォルトしないで、うまく前に乗せられるコツとかありますかね?
>>760 位置は人それぞれだからボレーに自信ないか、上に対応できる自信がある
なら別にベタヅキでかまわないと思う。
動き出しの方向を調節したらいいんじゃないの?
普通斜め前に出るけど初めから張り付いてるなら横気味になるでしょ。
>>761 前に前にはいいけど、バランス取れてる?
打つときグラグラなんじゃないの?
あるいは、右足が前に出るフットフォルトは多いけど、そんなはっきりわかるほど
踏み越すのは何かおかしいのかもしれない。
両足キックとはいえ軸足は当然左足になると思うよ。
左足に体重を乗せることを意識すれば当然前がかりになるはず。
あと程度問題だけど足を動かすとフットフォルトは絶対増えるよ。
トッププロでもこの打ち方はフットフォルトするからね。
763 :
アスリート名無しさん:03/02/01 16:24
>>762 バランス?打つ前左手をあげて軸を作るようにはしてます。
打つときはどうなんでしょうかねー?
まだ当てることに集中してるので、そこまで意識できてないです。
でも筋力とかないからひょろひょろしちゃってると思いまする。
でもでも前に前にってやんないとうまく入らないんですよね。
こんどコーチにバランス取れてるかどうか聞いてみます。
764 :
アスリート名無しさん:03/02/01 16:35
セレスうまいね〜。ドロップショットが凄かったよ
765 :
アスリート名無しさん:03/02/01 18:50
>>761 一歩ラインから離れたらいいのでは?
距離が変わるから慣れるには時間かかるけど。
適当でスマソ
766 :
アスリート名無しさん:03/02/01 22:15
お前等テンションとかどうよ?
767 :
アスリート名無しさん:03/02/01 23:49
なんか今まで技術とかを、理想高いとこに置いてばっかで
そんでうまくできなくて悩んでってそんなことの繰り返しだったんだけど
もう一回目標を確認して、自分がどうなりたいかとか考えたら
今の自分に欠けてるものが少し見えてきたよ。
余計なお世話かもしれないけどテニスでなんか方向見失ってる人とか
いたら、目標をもう一度確認してみると良いよ!
>>762 よく「ポーチの時に後ろに下がりながら出てる」とアドバイスされます
なので少し後方に下がった方が反応に余裕が出るかもと思ったんです
でもそれだと今度は守る範囲が広くて簡単にパスされてしまう…どうしよう?
という感じで、自分の中では答えが出ませんでした
とりあえず反応命で「前に出ながらポーチ」を目標に頑張ります
ありがとうございました
自分ふぁいと!
770 :
アスリート名無しさん:03/02/03 10:41
俺35なんだけど、サーブが武器なんで練習してたら段々腕の付け根の辺が
痛くなってきて、最後には振ることさえつらくなった。
しばらく休んだら、収まったんだけどサーブ打つとすぐ痛くなってくる。
今は肩を上に回すと痛む、って感じ。肩っていうより上腕2頭筋の上って感じなんだけど?
これってもしかして40肩?
771 :
アスリート名無しさん:03/02/03 15:59
練習しててなったんなら、筋力不足か、ストレッチが足りなかったのでは?
35にもなって2ちゃんねるかよ。
こうはなってないことを祈りマッスル。
>>772-
>>774 まぁそう言うな。
>>770 慣れだ慣れ。
痛くてもいずれそれに慣れるはずだ
776 :
アスリート名無しさん:03/02/03 20:51
>>770 筋力不足もあるな。手に間がにトレーニング方法が出てたよ。
>>775 適当なアドバイスするなよ。
肩は壊すと日常生活にも支障が出る。
こわいんだぞう!!!
パオーン
まあ、おじさんウィークエンドプレエヤーだろ?
漏れも最近そうなんだけど、やっぱだめだね。
平日だらー、で週末いきなりガンガン!
肩のつもりにもなってみなよ。
そら痛くもなるよ。
少しは頭使いナ!
>>777 ちょっと適当すぎたな。
だが慣れも一理あると思ったがな
779 :
アスリート名無しさん:03/02/05 03:32
この前両サイド(フォア・バック)両手打ちですごい上手な女性見たんだけど、
グリップの握りが独特だった。
左側にボールが来たら右利きの人の両手バックと同じ、
右側だったら左利きの人の両手バックと同様の持ち方って感じで、
グリップエンド側を握る手がその時々で入れ替わってた。
確かセレスなんかは利き手(左手)はグリップエンド側を握ったまま、
フォア・バックを打ってたよね?
>>779 俺はそれが普通だと思ってた。これって珍しいの?
少数派だと思う。
グリップチェンジ難しいから。
でも両方あると言う話は聞いた頃がある。
そのうち方は多分余裕ないときはシングルでかなり
対応するんじゃないかな?
782 :
アスリート名無しさん:03/02/05 15:35
>779 ジュニアはフォアも両手でおそわるけど
その場合はバックとフォアで779のようにいちいちグリップをもちかえると
コーチがいっていましたよ。
>>781 確かに遠めの球は利き手(らしい)右手で打ってたね。
相手の球を待つときは右手のグリップを(グリップエンド側を少し空ける)短めの
持ち方にしてた。
>>782 なるほど。あのグリップなら将来片手フォアに移行するとき、
比較的スムーズに逝きそうだもんね。
784 :
アスリート名無しさん:03/02/05 18:02
大会に出たい! どうしたらいい?
ん。
786 :
アスリート名無しさん:03/02/05 19:02
申込用紙に記入して提出
787 :
よろしく仮面:03/02/05 20:39
きらくにテニスすりゃええんじゃねん?
わしはもうほんまに学校おわったらてきとーに
つれつかまえてこ1時間ほど毎日やっとるだけ
じゃからなー。まったくもって下手じゃよ。
まーあれじゃな。なにをもってうまいっていうのかは
ひとそれぞれ解釈のしかたがちがうけんなー。
わしゃもうバックがきれいにうてるひとは
全員うまい部類にいれるけどな。わしゃいまだに
ホームランよ。かれこれ1年以上やっておるけどな。
ふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉ
788 :
アスリート名無しさん:03/02/06 02:00
>>784 テニス雑誌に書いてある試合を見て申し込む。
草トーナメントはレベル高いよ〜。
初心者って書いてるやつもレベル高い?
うまくなりたいよー
790 :
アスリート名無しさん:03/02/06 13:39
>>789 とにかく出てみなよ。
負けても、それを強くなるための糧にすればいい。
791 :
アスリート名無しさん:03/02/06 13:48
コンソレ有りがお薦め
792 :
アスリート名無しさん:03/02/06 14:07
>>789 俺の場合ボコボコにされて、自分の力量が分かった。出たほうが上手くなれると思う。
自分に会うサークルが、見つからないんですけど
どうしたらいいですか?
>>789 初心者、始めて1年以内というトーナメントに恥知らずなチソカスが必ず出てやがる。
漏れの知ってる主催者はもうああいう人出て欲しくないんだけど何とかならないかなって
いつもぼやいてる。
まあそういう奴に当たってしまったら仕方がないけど、本当に初心者の人も結構いるよ。
>>793 自分で作りナ。
あるいはここで募集シナ。
>>790-794 近くにうまいひとがいるので自分の実力はわかってるつもり(つдT)
だけど強い人に相手してもらうのは好きだし今度草トーでてみる
どのくらいのレベルの大会なのかは電話して聞いたらいいよね
情報マリガd
ボコボコにされてくるYO!
796 :
アスリート名無しさん:03/02/07 00:24
テニクラにガスケの紹介記事が載ってたけど、
シングルバックハンドのジャックナイフの連続写真があってちょっと驚いた。
サフィンなんかはフォアもジャックナイフを打ってるらしいし、
これから高い打点の強打では常識になるのかな?
797 :
アスリート名無しさん:03/02/07 13:36
>794
すまそ・・・ちょっと解りにくかったんだけど・・・
それ、
『初心者クラス』に
中・上級者がでてきて、自己満足を得て帰っていく
つーことでいいのかなぁ。
それと
>自分で作りナ。
>あるいはここで募集シナ。
いいね。コレ。
2CHテニスOFF。
変に殺伐としそーでgood。
私、普段OFF板住人だけど、そーゆー
ノーマルなOFFはあんまし見たことないや。
誰かやんないですかね。
アメリカファイザー社製バイアグラがどこよりも安い1錠900円!
大人気の超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」もネット最安値でご提供しています!
漢方だから副作用無し、しかもその効果は驚異的。一晩中女性を悦ばしてみたいと思いませんか?
妊娠後49日以内であれば、錠剤を服用するだけで自分1人で簡単に中絶が可能なRU486。
1980年にフランスRoussel-Uclaf社により開発され、現在欧米では既に広く利用されていますが
日本ではまだ認可が下りておらず、国内では入手不可能です。
こちらのRU486を海外からどこよりも安いネット最安値でご提供いたします。
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価でご提供しております。
http://www.kanpouya.com/
799 :
アスリート名無しさん:03/02/07 14:52
>>793 自分のレベルより高いと思っても
入って一生懸命くらいつく
800 :
アスリート名無しさん:03/02/07 15:52
テニス歴は中高大9年。いま大学生なんですが、サークル、といっても
かなり強いほうのところでやっています。レベルがどれくらいか、
なかなか伝えにくいですが、スクールなら上級でなんなくやっていけると
思います。高校のときは都大会でダブルス16、大学ではオールです。
ただ、やはり体育会ではありませんのでJOPポイントをもっているような
人や、スクールのコーチレベルの人には勝てないと思います。
東京都の杉並三鷹武蔵野練馬近辺で、僕くらいのレベルの人が出て
楽しめる草トーでおすすめのトーナメント(ダブルス・シングルどちらでも)
があったら教えていただけませんでしょうか?
最近知り合った上級者の方に、もう一段階レベルアップしたいのであれば
実戦経験を多く積まなければならないとアドバイスされ、今まで大学の
個人戦などにしか出ていなかったのですが、草トーに出ていろいろなタイプの
人と試合をしてみたいんです。特に、学生と違って力ではなく技で勝負する
タイプの方々が多いと思われる一般の草トーがいい、と言われました。
801 :
アスリート名無しさん:03/02/07 16:12
>800
つーか・・・その位のレベルが一番困るよね。
JOP稼いでまわるには時間も金もなし。かといって通常の
草トーだと顰蹙をかう・・・。
桜田のone dayトーナメント(まだやっているのかな?)
なんか、どう?
私も、IH,Jr国体レベルだけど・・・そこで
勝ったり負けたりくらいだったよ。
月間でポイントトップは『山本育史に挑戦』なんて企画も
あって面白かったけど・・・。
試合が平日ってことだけがネックかなぁ・・・。
802 :
アスリート名無しさん:03/02/07 16:25
>>801 >草トーだと顰蹙をかう・・・
そのくらいのレベルじゃレベルのかなり低い大会でもなければそんな心配ないよ。
もとジョッパー、体育会、現役コーチ、公務員サークルとかの鬼うまい人、
いくらでも出てる大会ゴロゴロあるよ。
少しその気になって探せばね。
>803
そーなの? 私は別に顰蹙はかわなかったけど桜田の草トーくらいが
一番落ち着けたもんで・・・。
まぁ、普段は体育会の部員のヒッティングパートナーやってた
から、あんまし『その気』になって探さなかったのがまずいのかなぁ。
でも、草トーって先がなくて、ちょっとつまんなくないですか?
何か全国まで続く草トーとかあります?
毎トーとかはよっぽど時間がないと、途中で棄権しなきゃ
ならなくなるし・・・。
私ぁ、大学時代3回も試験のせいで棄権するはめになったよ。
漏れ、某政令指定都市の市民大会でたんだけど、A級とか漏れの知ってる
テニスコーチいっぱい出てたよ。
漏れはリーグ戦が個人的にはいいと思うな。
一日でいっぱいできるから。
大阪のシーサイドテニスガーデン舞洲ってとこで地獄の総当りシングルってやつ
でたことあるけど良かったよ。
初め一次リーグで5,6人のチームで総当りやる。
で、つぎその結果の順位でリーグに振られて、二次リーグも総当り。
レベルはピンキリで、そんなめちゃくちゃうまい人はいなかったと思うけど、
オサーンからバリバリのジュニアまでいろいろ来てて面白かったよ。
多分よそでも似た様なのあるんじゃないかな。
806 :
アスリート名無しさん:03/02/07 23:31
そんなことどうでもエエ オマエラ全員テニスやめ!!コートが穢れる!
オマエラド下手が 見苦しい
>地獄の総当りシングル
よくテニス雑誌で見るから気になってた
これ↑からでてみようかなあドキドキ
>>797 テニスOFFはずっと前OFF板でみたよ
関東と関西もあったんじゃないかな たぶん
2ちゃんのチームつくってみるのもおもしろいかもしんない
チームスラ(・∀・)ピン とか
などといってみるテスト
なんかテニスやってるとすぐ太もも(大腿四頭筋)が
疲れてきちゃいます。空気イスやってる感じの辛さです。
最近は足にすごい疲れがきちゃって
すぐうまく動けなくなっちゃいます。
基礎体力がないんですかねー??それとも筋力不足ですかね?
なんかよくわからないんで、どういうトレーニングをすべきか
教えてください。
いちおうスタミナはある方です。
とりあえず今は週二でジムに行って、なるべく毎日走るようにしてます。
(体調崩して最近は週三ぐらいになっちゃってるんですが・・・ ^^;)
走り方は30分間ゆっくり走るようにしてます。LSDとかいうやつです。
なんかテニスっていうよりスポーツ全般に関することなんでsageとく。
809 :
アスリート名無しさん:03/02/08 18:19
まず年齢を書きナ。
あとテニス暦とどこでどのくらいの頻度やってるのか。
文面から察するにリア厨か工坊だろうけどage
>>809 すいません。
いま17です。テニスはまだ一年もやってないです。
だいたい九ヶ月ぐらいですかね。
日曜日を除いて毎日朝練昼練放課後練やってます。
で週三で部活。週二でスクール。
こんなんでオケーですか?
811 :
アスリート名無しさん:03/02/08 18:55
>>810 アップしたら普通に動けるだろ?
それでもツライとか?
812 :
アスリート名無しさん:03/02/08 20:04
運動経験がそれまで全く無かったのなら、単純な筋力不足も考えられるが、
おそらく811氏が言われるようにアップやストレッチが足りないのではないか。
無駄な力が入っていると、疲労は早くなることが多いが、足に関してはどうだろうか?
始めてすでに9ヶ月、トレーニング量は十分足りているように思われる。
その頻度を見ると、むしろ反対にオーバートレーニングの疑いがあるかもしれない。
しばらく一週間ほど体を休めてみてみてはいかがかな?
813 :
アスリート名無しさん:03/02/08 20:56
■テニスプレーヤーにとってウエートトレーニングを行うメリットは■
1.オンコートでのパフォーマンス工場
・筋力や筋持久力などのフィットネスの水準が上がれば5セットを通して高いレベル
のプレーをすることができる。
・もし同じ技術のふたりが対戦すればしっかりコンディションを行いフィットネス面
でもピークに持って行く事ができる選手がそうでない選手を打ち負かす
2.ケガが減る
3.試合後、早く回復することができる
4.自信を持てる
5.相手より体力的にすぐれていて、強いんだと知ることによって確信を持てるように
なる。
814 :
アスリート名無しさん:03/02/08 21:36
>>808 オーバーワークじゃないの?たまに休まないと怪我とか心配です。
某トレーニーによると
オーバーワークは必ずしも問題ない
オーバートレーニングはあぼ〜ん
どうでもいいですが。
816 :
アスリート名無しさん:03/02/08 23:53
自己流(+友人の助言)でそこそこのレベルまでいったと思っている22歳の男なんですが
もう一度基礎から自分のテニスを見つめなおしてみたいのですが,
何かお勧めの教本はありませんか?
できれば、ルール・マナー等も充実しているほうがいいのですが・・・
818 :
アスリート名無しさん:03/02/09 20:00
なかなかいい心がけですね!
自己流はやめたほうがいいよ!
お勧めは知らないけど、、、、ごめん
>>812 スポーツ本気でやりだしたのは去年の春からで
それ以前はぜんぜん運動してませんでした。
休み足りないですかね?まぁ今日から三連休なんで
ゆっくり体休めてみようと思います。ありがとうございました。
テニスでカッコイイのはダイビングボレーだと思うのは俺だけですか?
プロがやってるのを一、二度見たことあるんですけどカッコよかったです。
上手くやる方法知ってる人いたら教えてください。
>>820 やっぱ身軽さと反射神経の問題じゃないかな?
ただ飛び込んで当てるだけじゃコントロールが心配だしさ。
どうなんだろうね・・・ひたすら練習としか言えないかな俺は
>>816 オーバーワークとは短期間のもので、トップレベルのアスリートはあえて
オーバーワークに追い込み高いトレーニング効果を得ようとすることもある。
オーバーワークになると一時的にはホルモン分泌量が増加することにより
トレーニング効果が上がるらしい。
これが慢性的になってしまうとオーバートレーニングと言う。
弊害はご存知のとおり。
がんばればがんばるほど逆効果というやつですね。
以上聞いたままです。
>>820 どんな状況でも面を保つ能力でしょう。
普通は飛び込むと面があさっての方向に向いてしまう。
一般プレーヤーは出来る出来ない以前に多分やる機会すらほとんどないでしょう。
823 :
アスリート名無しさん:03/02/10 01:05
>>820 俺はジャックナイフがカッコイイと思う。まだ素人では見た事無い。
824 :
アスリート名無しさん:03/02/10 02:42
>820
昔ベッカーがよくやってたけど、止めたほうがいい。ベッカーもコーチに止められて
止めたんだよ。怪我の元だし、何より打った後のカバーができない。
デメリット多すぎ
825 :
アスリート名無しさん:03/02/10 05:52
>823
足上げだけまねしてる椰子はいるがパワーが伴ってないよ
>824
たしかに。それより江戸はダイビングなぞせんでも予測がよかった
ジャックナイフくらいいくらでもいますが?
アマでもダブルハンドで少しうまい人ならジャックナイフくらい少し練習スレば出来る。
威力は確実に上がる。
ただそれを実際使えるかどうかは無論別問題。
827 :
アスリート名無しさん:03/02/10 07:05
お前等のとこにライジングうまい奴いる?
俺は一応得意気にやってるし、珍しいとも言われる。
どうよ?
828 :
アスリート名無しさん:03/02/10 09:35
>>827 そうでもないよ。漏れんとこもウマイ奴結構いる。
つうか難しいよねライジング 打つタイミングとか
てかさぁコート借りる時 皆は身軽な服着てプレイする?それとも普段着?
829 :
アスリート名無しさん:03/02/10 09:43
毎日ブーメランスネークの練習をしてますが全然曲がりません、腕が痛くなるだけです
831 :
アスリート名無しさん:03/02/10 11:11
>>826 オーバーワークで膝がいたいんですけど
やっぱり暫く休んだ方がいいですかね
832 :
アスリート名無しさん:03/02/10 14:36
片手バックハンドで手首のスナップって使いますか?
それでスピンをかけろって言われたんすけど
ほかの人は手首を力を使うなって言ってました。
なんかどっちだかわからないです。誰か教えて。
どっちもほんと。
君のレベルしだいだね。
835 :
アスリート名無しさん:03/02/11 08:17
836 :
アスリート名無しさん:03/02/11 15:14
>>827 俺、ライジング得意だよ。
ストロークだと限界あるから、面だけ合わせてライジングで返すこと多々あり。
深くて重いボール打ってくる相手とか。
ラケットにもよるとおもうけど、ウィルソンプレイヤーはやりやすいと思われる。
最近のテニスの試合って、ドライブボレーする人って多いのですか?
俺が高校の頃はやってるやついなかったけどなー
モアレスポンスというプリンスのラケットを使っているのですが
やはりまだ素人なのか固くて反発力が無いように感じてしまいます。
実際、ストロークを打ってもスピードはあまり出ていません。
極力ラケットは変えたくないのでラケットを変える以外に何か対処法はありませんか?
839 :
アスリート名無しさん:03/02/13 09:42
>838
それは”かたい”という感覚があるのですよね?
それならガットを緩く張ってみるのと、ガット自体も替えてみるべし。
私も同じラケットのMPを50で張ってますが、まだ鉄板で打っている感覚があるので、
今日、打球感がマイルドなガットにかえて48で張り替えにいく。
週末テニスするから、来週にでも感想を書きましょうか?
840 :
アスリート名無しさん:03/02/13 10:14
ひざとか傷めない?
対策はしてる?
なんか、巨テニが荒らされてたみたいだね。
あいつは何者なんだろう・・・。
>>839 ただいま57ポンドで張っていますが、それがまずいのでしょうか?
また緩く張ると反発力が無くなって、
全然速く飛ばなくなったりしませんか?
ぜひ感想をお願いします。
844 :
アスリート名無しさん:03/02/13 23:21
>>841 こんなとこに行ったらコーチと喧嘩になる。
世界レベルだって書いてあるがATPランキング何位なんだつーの。
日本初!生徒に喧嘩売る恐ろしいサークル。
>>842 逆だよ。
ゆる〜〜〜く、張った方が、ボールはかっとんで行く。
(きみのスイングスピードにもよるけど。)
スピンをかけて、コートにおさめるわざをみがきなさいな。
ホントにきみは57が適正なの??
846 :
アスリート名無しさん:03/02/14 09:33
ぶっちゃけ、57は男子プロでもあまりいないらしい。
(女子だと多いみたいだけど。)
>>844
倉庫にあった「皆さんの意見〜」読んだ。
ひさびさにイタイ奴を見たよ。
うーん、祭りに参加できなくて、ちと残念。
>男子高校生さん
筋力も結構あって振りきれるタイプでしたら、57でも何ポンドでも
大丈夫だと思うのですが、私のように面を合わせて運ぶタイプなら、
(といいつつ、よくしばくのですが)それはかたいと感じるかも。
あと、緩く張っても反発力はありますよ。
逆に緩すぎると飛びすぎますが、飛ばないよりはいいですよね。
だから自分のテニスのレベル・スイングスピード・筋力・戦術を考えながら
ガットの種類や適正ポンドを探るようにしてください。
私も飛びを抑えつつ、ラケットの性能を使いこなすようにしています。
こんなので良かったですか?
昨日張り替えが無事に済みましたので、また来週に感想を載せますね。
>>845さん
>>846さん
載せ忘れましたがラケットはOSの方で適正ポンドは50〜55〜60でした。
強く張る方が球が遠くというより速く飛ぶというので強く張っているのですが
それは間違いなのでしょうか?
>>847さん
ありがとうございます。では今度は54ポンドで張ってみようと思います。
>>841/843
しかも、管理人にたくさん(?)メールを送ってるみたい。
受信メール→ゴミ箱 行きにしてるって。
すごい粘着質だ。その1/10もテニスに向けれてれば、そりゃ
うまくなるか(笑
>>850さん
わかりました、ガットを緩く張ったほうが球は速く飛ぶのですね。
アドバイスありがとうございました。
ちなみにテニスを始めて二年です。
ガットは変えたくないのでテンションを変えて試してみたいと思います。
マジで始めて二年もたっててゆるいほうが飛ぶって知らないの?
もう少しいろんなことに頭使ったほうがいいと思うよ。
じゃないとうまくなれないよ。
どーせ一個もチョコなんて貰えなかったお前らに
女の子にチョコを貰える裏技を教えてやろう。
レジが可愛い女の子のコンビニに行く
↓
チョコを1つ買う(袋は要らないと断る)
↓
商品を忘れて店を出ようとする
↓
女の子が持って来てくれる
↓
一瞬戸惑って「えっ、俺に?」と言って受け取り
爽やかに「ありがとう!」と言いながら走り去る
>852
もっと頭使って読め馬鹿。
>ガットを緩く張ったほうが球は速く飛ぶのですね。
速くと遠くは違うぞ。
俺も緩いと遠くまで飛ぶのは知ってたが球が速くなるとは知らなかった。
プロは速いストロークを打つためにテンションを高くするんじゃないのか?
ほんもののドキュソだ。
工房にしても頭悪すぎるな。
>855は厨房なので放置。
おまいら煽りは無視な。
ダブルスの形式練習において注意するとよい点って
何がありますか?
858 :
アスリート名無しさん:03/02/15 21:08
>>849 そりゃ管理人が可哀相すぎる。
管理も大変で頑張ってるのにな。
>>854 プロがガットを固く張っているのはコントロールのためです。
ガットの動きが少なければ少ないほど当然ブレは少なくなり安定します。
遠く飛ぶと速く飛ぶが違うと言うのがどういう意味かわかりませんが、
距離は初速に必ず比例します。
遠く飛ぶけど遅いと言うことは物理的にありえません。
プロのスイングスピードだと、ゆるく張るとコートにおさまらないという意味で、
速いと遠いが違うともしおっしゃってるのなら、それは正解ですが。
あと真偽は知らないですが、スイングスピードがある限界を超えると、
硬く張ったほうがスピンはよくかかるらしいです。
そういう意味でも、コートにおさめるという意味での速い球は、ガットが硬くなければ
打てないともいえますね。
いずれにせよあなたや私のレベルでは何の関係も無い話ですが。
もしゆるく張るとコートにおさまらいので速い球が打てないというのなら、おそらく他の
部分に何か問題があるんだと思われます。
おわかりいただけましたか?
あ、ご存知かと思いますが、一般的にはガットがゆるいほうがスピンがかかるのが
原則です。
ボールのガットに対する接触時間が長くなりますからね。
物理的にありえないといえば遅いが重いボール、速いが軽いボール・・・
これは謎だな。
862 :
アスリート名無しさん:03/02/16 10:56
>859距離は初速に必ず比例します
ま、そーだけど、打ち出し角度のことを言ってるんじゃない、854さんは。
863 :
アスリート名無しさん:03/02/16 11:08
スピードはガットある程度ゆるいほうがでるんじゃねーか
すみません。
考えてみたんですがラケットが硬いと感じるということは
スイングパワーが足りないということですよね?
自宅でできるスイングパワーをつけるトレーニング法を教えていただけませんか?
>>864 そうでもないのでは?
固いと感じるのはラケット自体の特性のせいでもありますよ。
スイングパワー云々には筋トレ等が思いつきますが、
初心者レベルだと筋力があっても球威を出せないことが多々あると思います。
モアレスポンスを使っているのなら、
筋トレで基礎的な筋力を高めた上で、
振り切って打てるようにフォームを改善するといいでしょうね。
868 :
非力なストローカー:03/02/17 01:10
モアレスポンスを最近購入した者です。30歳でおじさんの域ですが、HNの通り
非力な為(握力35Kg)48ポンドで張ってますが、筋力よりも、体全体使って打
つことを重視してますので、腰の捻りや体重移動しやすい軸足の向け方など、
工夫してみるのも良いかと思います。高校生の方へ。
>男子高校生さん
ラケットはMPではなく、OSだったのですね。
でもOSの方が軽く感じるし、スピンもかかるので、ストロークには良いと思います。
48で張り上げた報告でしたが、数時間だったのとフォーム改造中+調子が悪かったので、
あまり書くことなしです。スミマセン。(^^:
でも、50よりは48かな、というのはありましたが。
今度54で張るのですね。いろいろと試して、自分の適正ポンドが早く見つかるといいですね。
870 :
アスリート名無しさん:03/02/17 13:35
モアレスポンスは反発力が無いようなので、スピードが出なくても仕方ないかもしれません。
力強く打っても球に伝わらずラケットが吸収してる気がする。グリップが他のラケットより衝撃吸収するという構造の影響もあるのかな?
871 :
非力なストローカー:03/02/17 15:10
869殿のいうようにOSのレスポンスは異常にスピンが掛かりますね…。
872 :
スクール二年生:03/02/17 23:39
スクール(週一)でテニスはじめて約2年です。
非力なためか、ショートばかりで、テンションを下げたり、
ラケットを変えたりいろいろ工夫をしてきました。
でも、あいかわらずショート気味でした。
今年に入って、クラスを変えたところ、
ラケットでボールを押すことを教えられました。
(このスレによると基本中の基本みたいですが・・・。)
するとどうでしょう、ゆっくり振っても、ボールが勢い良く飛んでいくではないですか。
そーいえば、おっちゃん・おばちゃんでも、ゆったりしたスイングで
いい球打ってるよなー。
前のコーチは、なんかやる気のない奴で
生徒どおしで、ラリーさせて、
自分は、女の子としゃべってるような奴やったからな・・・・。
もっとはやく、クラス変わったらよかった。
2年間時間を無駄にしてきた気がするよ。
結論・道具も重要だけど、それよりなによりコーチが重要だ!
(初心者に限るか?)
どうすればとばせるか頭で考えてみてください。
(注;決して力で飛ばすことを考えてはいけません)
874 :
アスリート名無しさん:03/02/17 23:55
スクールではいろいろなクラスに振り替えてみることをお勧めします。
全く教える気が無い人からよく教えてくれる人まで。コーチはいろいろ。
>869>871さんの言うとおりスピンは恐ろしく掛かります(汗)
ストロークには向いているかもしれませんが
反発力がないということはダブルスには向いていませんよね。
一応、僕はダブルス重視なので…
ガットですが、例えばどのガットを張れば良いと思いますか?
現在はYONEXの「ARS 850 PRO」を使っているのですが
やはりプリンスの「MORE FEEL 16」を張った方が良いのでしょうか?
よく分からないガット出してすみません。
876 :
アスリート名無しさん:03/02/18 08:30
>875さん、少しラケットが違いますが僕はモアゲームを使用してます。
ストリングがあまり切れないなら、GOSENのバイオガット ポリマルチ16がお勧めです。
877 :
モアレスポンスMP使用者:03/02/18 14:15
839・869ですが、番号が面倒くさいのでこの名前使います。
私も男子高校生さんのいわれる、プリンス「MORE FEEL 16」の事を知りたいです。
モアシリーズのためのガットとか言われてますが、結局は金属音がしないような感じですかね?
実際モアシリーズでこのガットを使われている方いますか?
もちろん違うラケットで張っている人でも、良かったら感想を聞かせて下さい。
878 :
モアレスポンスMP使用者:03/02/18 17:18
名前が長いので、レスをつけてくださるときは >877 という番号で結構です。
よろしくお願いします。
879 :
モアゲームMP使用者:03/02/18 18:06
880 :
アスリート名無しさん:03/02/18 21:05
モアゲームのMPってスピンはよくかかるんですか?
881 :
アスリート名無しさん:03/02/18 23:57
882 :
モアゲームMP使用者:03/02/19 08:20
>880 高反発なんでかかりませんよ。
でもスライスやドライブは良いんですけどね。
883 :
モアレスポンスMP使用者:03/02/19 11:44
>879さん
回答ありがとうございました。
良くないみたいですので、私も使わないようにします。
URLもサンクスです。
レスポンスにあうガットを知りたいので、そこで質問してみます。
884 :
アスリート名無しさん:03/02/19 17:00
>>882 モアシリーズで一番スピンがかかるのはなんなんですか?
メンタルがゴミのようだ
887 :
アスリート名無しさん:03/02/19 23:41
888 :
アスリート名無しさん:03/02/20 02:00
両手バックで高い打点から強打するときにジャックナイフを打てたらな〜
と思ってます。
習っているコーチの人がすごい上手いんですよ。
でも、私の場合はオープンスタンス的イメージで打ったほうが、
よい球が返ってる気がします。
プロではアガシがオープンスタンス気味で、
ジャックナイフを打っているのをあまり見ないですよね。
逆にフェレーロなんかはクローズドスタンスっぽく見えるくらい、
身体の開きを抑えてますよね?
両手バックの強打をどう打っていけばいいか、アドバイスをどうぞお願いします。
>877さん
一度「MORE FEEL 16」を張ってもらったことがありました。
そうしたらスポーツ店から連絡が入って
「張っている最中にガットが切れました。
もっとポンドを落とすか、違うガットにした方が良いです。」
と言われました。
その時は57→54に落として張りましたが
イマイチ打球感も変わらずコレといって良いところはありませんでした。
しかし一週間で切れてしまったので特徴をまだわかっていないのかも知れません。
でも何にしても毎日テニスをする高校生にとって
ガットの耐久性は非常に重要ですので、もう張ることはないと思います。
やっぱり今のガットが一番なのかな…
890 :
アスリート名無しさん:03/02/20 09:36
最近の厚いグリップ&両手バックのストローカーが増える風潮はチト詰らないです。
ラケットの進化で一番効果が上がるプレースタイルなんだろうけど
ボクシングでいうとファイタータイプばかり増えるみたいで寂しいです。
891 :
アスリート名無しさん:03/02/20 10:17
>>872,874
確かにスクールでは振り替えしていろんなコーチを
お試しした方がいいね。
私の場合、いいコーチだなぁと思ったクラスに
生徒がわんさかいて諦めた事もある。w
892 :
モアレスポンスMP使用者:03/02/20 10:20
>男子高校生さん
レスありがとうございます。
879さんの意見もあわせると、”ダメダメ”ガットのようですね。
今は昔から使っていて、ロールで買っているTOAのシンセを張っていますが、
次はコートサイドさんのお奨めガットで張ってみます。
893 :
非力なストローカー:03/02/20 13:09
高校生さんはダブルスのレギュラー狙いなのでしょうか。わたしはHNの通り
握力35Kgの非力なので125の細めのガットを48ポンドで張っています。
ストロークはスピン主体なので、細いガットに緩めにするとかかりやすくなるの
ですが、ボレー(特に相手の球が遅めのミドルボレー以下)の場合、あてるだけ
ですと悲しいかなサービスラインで落ちてしまうので、インパクトのあと少し
押すようにしています。スクールのコーチからならったんですがベースライン
近くまで7割がた落とせるようになりました。ただ相手が遅めのヘビースピン
の場合が今課題です。(~ヘ~;)ウーン
894 :
アスリート名無しさん:03/02/20 16:47
スピンサーブが打てないっす・・・ソフト出身なんすけど
上にこすり上げるってのが分からないです。おかげで
セカンドも安定しません・・・どなたかよいアドバイスお願いします
895 :
アスリート名無しさん:03/02/20 17:32
自分の後頭部の髪の毛を下から上にこすり上げる。(肘先行で)
これをラケットでやってみる。
上まであがったラケットを手首のスナップを利かせて(相手のほうを人差し指
で指すような感じで)振りぬく。
ラケットの最高到達点ではなくて、それより少し前、ちょっと低い位置でボール
を打つ。
ソフト出身ならソフトっぽいフラットなヒッティングで勝負、ってのもありだぞ。
俺はフラットが打てない。(w
>895さんありがとうございます
自分左利きなんすがよく左はスピンいらないって
言われます。でもスピン打てないとどーもセカンドが
安定しない気がして・・・895さんのやり方でやってみますね。
897 :
アスリート名無しさん:03/02/20 20:56
898 :
非力なストローカー:03/02/20 21:13
895さんのがいいアドバイスですね。私はスピンサーブしか
打てないです。金網に対して45度にたってボールを自分の頭部より、
若干左にボールを金網とラケットではさみこんで7時から1時の方向
へ振り上げるリストワークを覚えるとよいと思います。グリップはそれ
ぞれあると思いますが、コンチネンタルよりほんの少しバックよりで握
ってます。逆に伸びのあるスライスサーブが打てないです。…
899 :
アスリート名無しさん:03/02/21 09:21
知らない内にグリップを深く握りこんでいる。
軟式をやっていた為か、癖になってしまている。
意識してるが、気づくとまた戻っている。w
サーブは、殆ど軟式の時と同じものだ。w
とろろで質問。スクールに入っている方、
コーチの方いましたら。
レッスン中(女に)ボールが当たった場合、
コーチなら一言「大丈夫ですか?」と、
当てた本人なら「すみません」と、これって常識だと思っていた。
が、先日、いきなり当たった方を叱っていた。w
前衛のボレーが前衛の女に思い切りぶつたようだった。
確かに、コーチの言った様に動いてなかったけど。w
このコーチについていくべきか?とちょっと思った。
>>899 それはあなた次第ではないですか?
スクールでもただ楽しくレッスン受けたいだけであれば他のコーチを探すのもアリだが、
本気で上達したいと思ってるならそのコーチでもいいのでは?
俺は強豪校で練習してたからミスしたら怒られるのが当たり前だと思ってる。
そのコーチが技術的に間違ったこと言ってないのであればいいコーチなんだと思うんだけどな。
>>900 レスありがとう。
確かにそうだね、習うからにはテニスの上達はもちろんだが、
同時にやっぱり気持ちよく汗をかきたいというのが本音かな。
俺も体育会でだったので厳しいのはいいけど、女も一緒だからね。w
やっぱり思い切り打ち込んだりしないね。>女相手
他のコーチのレッスンも見てみよう。
902 :
アスリート名無しさん:03/02/21 14:26
>>899 試合になると前衛はしょっちゅうボディ狙われるので、
動くこともなくじっとしていて、それでいて打ち返すでもなく、
ただ当てられたのなら、俺も当てられて方になんかいうかもな。
だらだらされるとスクールのレベルが下がるし。
903 :
アスリート名無しさん:03/02/21 14:27
904 :
アスリート名無しさん:03/02/21 15:12
>>902 ま、そうだよね。
女性がいるとどうしてもそうなる>だらだら(女性の人、ごめん)
でも個人的には可愛い子の「ごめんなさ〜い」的なのも嫌いではない。w
なんといっても、趣味の世界だからな。>テニス
当てられた女性のレベルにもよるのではないか?
球がぶつかって謝らなきゃいけないレベルなのか
それともボディショットを捌けなかったプレーを叱るレベルなのか
906 :
アスリート名無しさん:03/02/21 17:43
パターン1:「キャー」とか言いながら避けようとして後ろを向き、
緩い球が背中をかすっていった。
パターン2:敵前衛がセレナ・ウィリアムズ並みの勢いで、
味方後衛のミスで浮いたチャンスボールをドライブボレーしてきた。
顔面に直撃。
さて、どちらだろう?(w
907 :
アスリート名無しさん:03/02/21 17:48
テニスで相手を狙うのは卑怯な事なのかなあ・・・
908 :
アスリート名無しさん:03/02/21 17:56
日本のスクールでは狙っちゃいけないっていう暗黙のルールがあるところも
多いみたい。(前に行ってたところは、スマッシュだけ相手狙っていいという
明示的なルールがあった。DQNだ)
卑怯ではないと思う。ネットインしかり。
ルールの範囲内で手を尽くすのがスポーツだし。
体に跳ね返って戻ってきたら、普通のショットとみなして続行、だよね?たしか。
ちがったかな
909 :
アスリート名無しさん:03/02/21 18:01
身体の一部にでも当たった瞬間に得点だと聞きましたがちがうのかな?
どっちだろ
911 :
アスリート名無しさん:03/02/21 18:17
>>910 だとしたら狙われて当然、という風に考えてプレーしないといけないよね
912 :
アスリート名無しさん:03/02/21 19:06
>911
そうです!ダブルスでボレー出来ない人は「自分の方に来る!」といつも思ってないんです
いつもそういうふうに考えて構えていればできます!!
913 :
アスリート名無しさん:03/02/21 19:11
>>912 > ボレー出来ない人は「自分の方に来る!」といつも思ってない
これ言えてるね。できる人は来ると思っていつも構えてるのに。
914 :
アスリート名無しさん:03/02/21 19:20
実際そうしたらミスが減ったんですよー
サーブをジャンプして打ってたら足を痛めた。
なんか膝より下の足の内側が痛いです。
しかものばしようがないので困ってます。
ここってどのようにケアしたら良いんでしょうか?
あとフォアのストロークで、インパクトの時の手首とラケットの角度って
どんぐらいが一番安定しますか?
ちなみに握りはイースタン〜セミウェスタンぐらいです。
916 :
アスリート名無しさん:03/02/21 22:35
こんばんは。
>>905 当てられた女性(含む私も)は初級レベル。w
>>906 パターン2です。
相手の男性は中でもかなり上手い20代後半の男性。
かな〜り厳しい超早ショットだった。
女はラケットを持って行こうとしたが間に合わず
首と胸の辺りに当たってたね。よくいるタイプのぐずぐずと
痛がったりはしてなかったけどね。w
で、たぶん俺も返せないと思う。ラケットに当てて防ぐのが
精一杯かも。w
>>917 それだとコーチの対応は厳しすぎだったんだと思う
うまい人だったら初心者レベルの女の人を狙わなくても、
空いてるとこを狙うんでない?
打つとこなかったら相手狙ってもいいけど、手をだして「スイマセン」の合図くらいは…
スクールはときどきだらだらした人がいるね
ラリーとぎれたら素早く球出しせーよ と言いたい
短い時間を有効に使いたいね(´ー`)
920 :
アスリート名無しさん:03/02/23 00:22
>>919 >>短い時間を有効に使いたいね
禿げ同。
俺のスクールのコーチはホスト系。
決まった女性達にはデレデレで、まさしくホスト!
そのデレデレが時間の無駄に思ったりする。
ホストは昼間のおばちゃんクラスの時だけにして欲しいよ。
そうやって営業しているのは解るけど、嫌だなと思う
生徒は離れていくよね。
921 :
アスリート名無しさん:03/02/23 00:39
俺のことを下手ノーコン呼ばわりしたコーチ、女にでれでれ。
顔にボール当ててめがね粉砕してしまいました。
いや、ノーコンなんで狙って当たるわけ無いですよ、と聞かれてないのに言ってみた。
923 :
アスリート名無しさん:03/02/23 00:56
こんばんは。
でれでれコーチの話が出ていますが、
実は俺のコーチも女にでれでれです。
しかも、気の強そうな女王様タイプ(?)の1人に
かなり媚びてて気にはなっていた。w
それ以外の人(うるさそうじゃない人)には
結構冷たい。899で書いた被害者の女は
たまにしか来ない人だったから、きっと
「(でれでれ)営業」はしないんだろうね。
男の俺でもレッスン中鼻につくから、女は
嫌だろうね。
925 :
アスリート名無しさん:03/02/23 17:22
、
926 :
アスリート名無しさん:03/02/23 18:42
ダブルスとシングルスを比べた時のいい所悪いところって何だろう?
>>926 なにをもって、いい・悪いと考えるの?
プロの賞金のこと?素人がやって楽しいかどうかとか?
なんか人と打つときとかにすっごい相手のことばっかり
気にしてしまいます。
ミスったら相手に申し訳ないとか、そんなことBっか考えて
プレイがすごくちっちゃくなっちゃいます。
こういう場合どうすればいいんでしょうか。
929 :
アスリート名無しさん:03/02/24 13:39
>>928 気持ちはわかります。実際にダブルスはお互い信頼してる人同士じゃないと
出来ませんよね。ミスはお互いするものだと考えれば少しは楽になるのでは?
930 :
アスリート名無しさん:03/02/24 13:41
誰だってミスする事あるから、人のミスは
そこまでムッとしないものだよね。
が、組んでいる人が嫌〜な奴だと妙に緊張する。w
931 :
アスリート名無しさん:03/02/24 16:22
スライスサーブを打つとき、
雑誌などでは手首は外側に返し、ラケットを右側に滑らせるように打てと書いてありますが、
自分の場合は内側に返し、巻き込むように打つ方がコントロールもスピードも出るので現在はそっちの打ち方で打っています。
これはやはり修正した方がいいですかね?前者の打ち方だとコントロールが滅茶苦茶になるのですが・・・
テニス上級者のつもりです
学生時代インカレ出場(ダブルス)
どうもシングルが苦手で…
どうしたら上手くなるんですかね…
933 :
アスリート名無しさん:03/02/24 18:34
>>931 つまりサンプラスのスピンサーブみたいなうち方をしてるってことですよね。
それでいいと思いますよ。
特にスピンサーブはコントロール大事ですからね。
934 :
アスリート名無しさん:03/02/24 20:43
軟式出身者です。
先日買った「スマッシュ」によると
エナンのバックハンドはソフトテニスのバックハンドに近いと書かれていました。
確かにウエスタンっぽいグリップで振り抜きもそんな感じです。
現在、無理やり両手になれようとしているのですが、
軟式打ちでやってみようかな、と悩んでおります。
となるとラケットの同一面を使うことになるのですが、
(グリップチェンジをしない)
そんなプロはいるのでしょうか?
935 :
アスリート名無しさん:03/02/24 20:52
>>934 グリップチェンジをして軟式のバックに近いところまでもちかえるんだと思うよ。
硬式では同じ面では打たないです。
>>935 早速のレスありがとうございます。
そうですよね、同一面は普通使わないですよね。
でもグリップがフォアもバッグも全然違わないんです。
くるっと手首をひっくり返した(ワイパースイングのように)方が
速いかなーなんて思ったりしたもので…。
同じウェスタングリップでも反対面を使うように心掛けた方がいいのかなぁ。
937 :
アスリート名無しさん:03/02/24 21:29
>>936 ちなみに俺の場合、フォアとバックで160度くらいグリップを動かします。
リターンのときはラケットを真横から握って(コンチネンタル?)、速いサーブが来た場合にはそのままの握りでどちらでも対応できるようにします。
ちなみに、何年か前にアンドレ・アガシが”ジム・クーリエはとても厚いグリップで全部のショットを打つため対応力に乏しく特に低いボールを返は返すことができない、みんなそのことを知っているから勝てなくなった”と言ってた。
硬式ではショットを打つたびにグリップを変えるのが普通で、実際厚いグリップで打つ人(俺を含む)もボレーや低いボールを打つときは薄く握り替えてるはず。
とはいえ、自分のやりやすいようにするのが一番。
>>937 スミマセン、通常のストローク限定って書いておくべきでしたね。
ボレーはもちろん、
ショートボールなんかは僕もグリップ変えたりします。
>とはいえ、自分のやりやすいようにするのが一番。
そうですね。ありがとうございました。
939 :
アスリート名無しさん:03/02/25 18:43
僕は17歳です。
体力は無い方です。短距離は速いほうです(100M13秒5位かな)
今のプレイスタイルはつなぎ(シコラー)です。
1ラリーで平均2分って感じの試合してます。
体力を回復させる為にボール拾いに行く時にわざと歩いたり靴ひも結びなおしたりしてます
僕は卑怯でしょうか?
それと体力がないとショットを打ち合う試合するのは体力的に厳しいでしょうか?
アドバイスください!
940 :
アスリート名無しさん:03/02/25 18:55
>>939 > 短距離は速いほうです(100M13秒5位かな)
俺小学校5年のとき13.6秒だったよ。
今は自分では速いとは思わないけど、11.0秒です。
テニスで100m直線で走るということは無いよね。
もっと短い距離(50メートルとか40ヤード)のタイムを伸ばすようにしたら?
50メートルで6.3秒、40ヤードで4.5秒切れたらテニスで有効な”速さ”があると言えるでしょう。
> 体力を回復させる為にボール拾いに行く時にわざと歩いたり靴ひも結びなおしたりしてます
> 僕は卑怯でしょうか?
卑怯かどうか知らないが、相手も回復してるよなぁ。(w
941 :
アスリート名無しさん:03/02/25 19:02
>>939 17て事は2年?
そろそろフォアが狙ったとこに打てるようになってるしょ?
30秒くらい打ち合って相手も繋げてくるようなら
突然回り込んで相手のバックにちょっと強めの球打ってみな。
大抵油断してて返ってこない。返ってきたとしてもヘロヘロか
ロブ。打ったあと前に出てボレーで(゚д゚)ウマー。
超簡単な戦術だけど意外とイケる。
無駄に打ち合って相手のミス誘うより自分から攻めていった
ほうが体力の減りも抑えられると思うよ。
体力は…まぁ、無いよりかはあったほうがいいわなぁ…
942 :
アスリート名無しさん:03/02/25 19:03
小5で13・6秒って有り得ないから!
943 :
アスリート名無しさん:03/02/25 19:13
945 :
アスリート名無しさん:03/02/25 20:44
>>939 > 体力は無い方です。
ry
> 1ラリーで平均2分って感じの試合してます。
自分の首を絞めるようなプレースタイルだな。
体力だけでなく、2分かかっても決められないショットにも問題がある。
しこらーはただつないでてもだめで、相手が嫌がる・走らなきゃいけないコースを狙うこと、自分が振り回されないようにコースを考えることが重要。
たぶん左右の振り回ししか考えてないだろうけど、前後に振ると効果倍増。
でも、体力ないって自覚があるなら、もうちっと鍛えようや。
>940
>今は自分では速いとは思わないけど、11.0秒です。
ってか・・・充分速いと思うぞ・・・
つーか・・・そんな速いなら別の競技から誘われなかった?。
>50メートルで6.3秒、
>40ヤードで4.5秒切れたらテニスで有効な”速さ”があると言えるでしょう。
あれば理想だけど・・・。
IHレベルで上位でも、この基準に達しているヤシは、多分いないと思うが・・・
少なくても私の時代にはいなかったよ。
(むしろ1、2回戦くらいにはいるかも・・・私も6秒2だったし)
インカレくらいになると少しパーセンテージアップしているのかなぁ。
情報あればキボンヌ。
947 :
アスリート名無しさん:03/02/26 16:06
>>940 いくらなんでも速すぎだろw
野人といわれたサッカーの岡野と同じタイムじゃん
>>947 俺本業はアメフトだったが、アメフトの世界じゃ別に珍しくないです。
同じチームで一番早いヤツは10秒台だし。
テニスしかやってない人は自分の運動能力がどの程度なのかしっかり把握したほうがいいんじゃない?
13.6秒で速いと思う人もいるみたいだけど、世間の人はそうは思わないはず。(小学生にも勝てないわけだから)
相撲の九重親方は現役当時(千代の富士時代)100メートル12.1秒出してたよ。
”テニスの常識、非常識”とか、”テニスは女のスポーツだ”とかいう人がいるけど、
なんかそう言われる理由が分かったような気がする。
>>948 陸上入って、走り方学べば今からでもオリンピック出られるぞ!!
>>944 の資料によれば、小5の時既に全国2位の実績じゃん。
トレーニングやろうと思ってるんですけど
まだ成長途中のためか
体がひょろひょろすぎて何からやっていいかわかんないです。
とりあえず走り込みと腹筋はやってるんですけど。
自分ではフットワークと振り回された時に踏ん張る筋力とかが
ぜんぜん足りないとおもうんですよね。足も遅いですし。
50m七秒代真ん中ぐらいですです。
どういうトレーニングしたらいいか教えてください。
なんか本とかみても今本当に自分がすべきことがわからなくて困ってます。
テニスシューズはスパイクないからそんなタイムはだせないわな。
948のダンナ、背中が煤けてるぜ。
10秒台は走り方だけでなくスタートの技術がないと無理。
タイムを計る人の腕にもよるから嘘とは断言できないけどね。
遅い遅い 話にならん
>948
>テニスしかやってない人は自分の運動能力がどの程度なのか
>しっかり把握したほうがいいんじゃない?
>”テニスは女のスポーツだ”とかいう人がいるけど、
>なんかそう言われる理由が分かったような気がする。
俺らの世代は県で統一の『体力測定』があったけど、
君らの世代はないの?
ちなみに私は100mは11秒2で(確か11秒を切ると満点)
総合(100m、幅跳び、懸垂、ハンドボール投げ、1500m走)
で県で10位以内だったけど、
テニスはIH出場後は2回戦負けだったよ。
運動能力があったってカモられるのが、面白いところだと思うんだが・・・。
つーか・・・君いくつ? 多分高校生くらいだと思うんだが・・・。
>951
連続すまそ。
かなり同意。
私も『走り方』をかなり矯正されて、やっと出た記録
が11秒2だもの。
『地力』だけで10秒台が出る人は、まず陸上部に
強制収容されると思うんだが・・・。
>>950 う〜ん。それはちいと遅すぎるな。
でも、テニスのフットワークではシャトルランなんかが重要。
過去ログ見てみ。俺どっかにシャトルランのやり方書いたから。このスレのどっか
958 :
アスリート名無しさん:03/02/28 08:44
シャトルは打ち上げに失敗したり 大気圏突入時にタイルが剥がれたりと
色々問題があるのでお奨め出来ません それよかさぁ おまいらさぁ ちょっと
調子良すぎない? こんなところでお手軽にテニス上達のヒント求めたり
してさぁ 漏れならこんな所の情報なんか絶対信用しないし 第一自分で
試行錯誤していって上達するのがスポーツだろう 漏れは聞かないし教えない
まあ聞かれれば教えてやるけどさぁ わざわざライバルに教えてやるバカも居ない
訳で まあ下手は下手なりにてめえで苦労しろって事!合わなきゃさっさと
やめちまえって事!
959 :
アスリート名無しさん:03/02/28 09:32
958お前は歴史板に行って勉強してこい。
現在ある技術を学ぼうとしない者に進歩はないよ。
今ある文明は歴史の積み重ね。
コーチがいないスポーツなんてないよ。
お前一人でテニスしてんのかよ。このオナニー野郎がw
>>958 へー、すごいねー。
人に教わったことないんだ。
雑誌も読んだことないんだ。
すごいねー。
16 名前:3+ 投稿日:03/02/15 20:49
道具だけでスポーツが上手くなれるなら誰も苦労しない それどころか
全員がプロだよ 全く馬鹿馬鹿しい連中だ
18 名前:3+ 投稿日:03/02/15 22:00
いいか糞共 スポーツに必要なのは才能だ オマエラ無能がどんな道具を使おうと
結果は変わりはしない いつもと同じだ オマエラ糞が道具云々だと アホか
嗤わせるな オマエラ無能はセガのテニスゲームでせいぜいチャンピオンにでも
なって下さいな 解ったか 無能共!
>961
テニスゲーム・・・今まで全部試したけど、
『ド下手』なんだけど・・・。
何気に、そのスポーツやっている人って
自分がやっているスポーツゲームは下手でない?
963 :
アスリート名無しさん:03/02/28 14:49
_,ヾゝー'"'"'"ー、,; ,.:-‐―‐-.、_
,ラ 、_ ヽ,、 / \
イ r-'ー゙ "ー‐、, ミ/ ヽ
i! ,! i! ミi ,ハ i
,j i /ニ=、 ,r==、i ,,ハ ,ノヽi! ゙'レ>ヾ-、 ,!r'
i V <(・)>i i!(・)>゙!,i !!イ(・)) <.(・)>゙ i /!i
゙!ji! ., j .i_ /j i 。 。, ト-'
,ィi:. ;" ー-‐' ト' .! ,.=、 / ̄ ゙̄ー-、_
__ノ !ハ : 0 ; ,/ _,.-‐''\ ゙='' ,/
/ \\  ̄ ,// ゙ー-‐‐"
/ \.゙ー-イ ,/
♪ド下手なヤシほど“才能”語るの なんでだろ〜♪ なんでだろ〜♪
>>957 ありました!センクスです。
それなら部活でやってるんですけどね〜・・・。
コツコツやってればいつかはやくなることを信じてがんばります。
>>958 確かにこういう場所で楽して聞くことで
知らない間に根性腐ってたかもしれぬ。聞くのは簡単だけど結局やるのは自分だしね。
そして実行することは何より大変なこと。なんかそのこと忘れかけてた。
>>964 煽りから何かを学ぶあんたはスゴイ(;´Д`)
きっとうまくなる。ガン(・∀・)ガレ!!
966 :
アスリート名無しさん:03/03/01 11:27
煽りじゃないよ 事実を言ったまで 真実と言うべきかな
968 :
アスリート名無しさん:03/03/01 12:21
学生じゃないよ 社会人だ いちいち他人に助言を求めたがり 自分で創意工夫
努力の出来ないヤツは何をやろうと 人の上には立てない 後塵を拝するのみ
それが現実だ
俺だよ 3+も俺だ 俺は下手なヤツが大嫌いだからね 下手なヤツは
辞めて欲しいだけだ テニスなんかするな 才能の無いヤツが粋がってるのを
見るとコテンパンに叩きのめしてやりたくなる それが俺だよ
俺 俺は或るテニスクラブに居るよ 主に土曜日にね 俺が誰なのか探して見る
かい オマエラド下手の挑戦ぐらいいつでも受けて立って遣るよ
970 :
アスリート名無しさん:03/03/01 12:35
3月なんで春厨の時期なんだね
971 :
アスリート名無しさん:03/03/01 13:16
最近の春厨は花粉症でテニスできんからな。
ストレスが溜まってるんだろ。
底辺を育てないかぎり世界を狙える選手はでないな。
そんなんが理解できないのなら自己中の学生だろ。嘘つくなよw
全くド素人が 全然解って無い こんな考えだから何時まで経っても日本の
プレイヤーは世界に通用しない
みなさん、テイクバックするとき肘支点でひいてますか?
それとも肩支点?
974 :
アスリート名無しさん:03/03/01 13:57
すいません、フォアハンドの話でした
>>3+
そこまで言うんならこのスレに来てる全員相手に余裕で勝てるんだろうなぁ?
やろーよ。試合。受けて立ってくれるよなぁ?
とりあいずどこの県でやってんの?
976 :
957(コテハン募集):03/03/01 18:56
>>973 肘支点て、振りぬきの時じゃん?
ワイパースイングってことでしょ。
テイクバックは肩支点つーか、背筋を縮めて、しっかり打たない方の手を前に出すこと。
>>964 あと、シャトルランは前後に移動するだけじゃなくて、ちゃんとラインを手で触る(しっかりしゃがむってこと)
をやると、つらさ倍増。効果倍増。
ガンガレ!
>>969 週一プレーヤーの方でつか?
なんか975って頭弱そう‥
978 :
アスリート名無しさん:03/03/01 21:20
>>1 ・このスレはマターリスレです。煽り・荒らしは完全無視で対応しましょう。
荒らしをかまうあなたも荒らしです。放置厳守。
相手にしてしまいすみませんでした。m(_ _)m
979 :
アスリート名無しさん:03/03/01 23:39
>>973 どっちでもいいんじゃないですか?
それぞれにメリット・デメリットはありますが、
無理に形をとると悪影響がでますよ。
テニスは確率の大事なスポーツなので、
両方のテイクバックを試してみて、
精度の高いボールを打てる方でいけばいいと思います。
ちなみにアメリカの方では肩主流で、スペインなどの
ヨーロッパでは肘主流のテイクバックをジュニアに
教えています。
981 :
アスリート名無しさん:03/03/02 08:50
サーブの時の回内運動ってなんですか?
982 :
アスリート名無しさん:03/03/02 11:40
もう終わろうよこんなスレ、もういいよ。
983 :
アスリート名無しさん:03/03/02 12:42
984 :
アスリート名無しさん:03/03/02 16:46
もうこれ以上テニス上手くなりたくない
985 :
アスリート名無しさん:03/03/02 17:04
は?
986 :
アスリート名無しさん:03/03/02 20:11
テニスが下手になりたい。あんた方の悩み聞いてると羨ましいよ。
987 :
アスリート名無しさん:03/03/02 20:32
w
988 :
アスリート名無しさん:03/03/02 22:24
テニスが下手になりたいってスレ立てても良いですかね。
特に反対が無ければ、立ててみようかなと思います。
さて、オヴァカなジエンは放っておいて…
>>981 簡単に言うと肩の運動と肘の運動かな?
こう…巻き込むような…ワカンネェカ…(´-`)
990 :
アスリート名無しさん:
球出しの練習ってあんまり意味が無いのではありませんか?
実際試合ではあんなに死んだボールは来ないし。
しかも空気が入ってないボールだから試合になってニューボールになるとどうしようもない。