★★★Philadelphia 76ers応援スレ★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
881アスリート名無しさん:04/01/28 10:15 ID:gk49C69B
BSでAIを見たのは何時以来だろう
放送がある度に欠場してる気がする
882アスリート名無しさん:04/01/29 09:43 ID:DT3P86l2
NJ 94 - 76 PHI
腐っていても仕方ないので復活。書きまくっちゃうぞヽ(`Д´)ノ

完敗。1Qで既に試合は決していた。
ハーフタイムまでに15TOで、
いかにアイバーソンが攻守ともにコントロールしていたのかが良く分かる。
しかしアイバーソンがいないと何も出来ないのではチームの飛躍は望めない。
この時こそビッグドッグを軸としたチームオフェンス、ディフェンスを見せることが望まれる。
それゆえに、ビッグドッグの波の多さが悔やまれる昨今。

良いところ。
ルーキーのグリーンが20点のキャリアハイ。
Kトーマスとダレンバートを軸としたリバウンド陣がNJを圧倒。
ダレンバート、コーヴァーと続いてグリーンがこれから伸びていくことに期待。
883アスリート名無しさん:04/01/29 16:19 ID:+EJly5xJ
しかいひどいチームでしたな・・コ^チは無能か?あれはたまたま悪いできとか
うんぬんじゃないだろ?DもOもできてないじゃん

ウィリー・グリーンは昨日初めて知ったけど身体能力高くてびびった
ダレンベアは7フッターにみえねー・・・SF−PFみたいな動きするね・・
スイフトなみだ
884アスリート名無しさん:04/02/01 14:02 ID:Y/4ueAbz
TOR 94 - 84 PHI
トホホ(;´Д`)

NOR 82 - 85 PHI
アイバーソン復帰で早速勝利。
ビッグドッグ、ダレンバート、Kトーマスと3人がダブルダブルという好成績を残した。
アイバーソンも31得点7Reb8Ast4Stlと、欠場中の鬱憤を晴らすかのような成績。
但し爆発的な攻撃力を見せたのは1Qだけで、3Qから徐々に追い上げられ、
一時逆転されてしまったが、4Qの残り5分から実に4分30秒の間、無得点に抑えた。
そしてマキーのジャンパーとダレンバートのFTで勝利を決めた。
ただ、FTを外しすぎている感があるのが気になるところ。チームで.750は欲しい。

あとGMがトレードしたがっているみたいだね。
ビッグマンかバックアップのPG。
885アスリート名無しさん:04/02/01 14:37 ID:wxJBJvm4
試合結果とコメント書いてる人、いつも乙です(´ー`)ノ
これからも期待してます。
886アスリート名無しさん:04/02/02 07:20 ID:aZeM99Vm
PHI 101 - 106 MIN
痛すぎる敗戦。
序盤に大量リードを奪い、ハーフタイムで11点もの差をつける。
このまま今ノリに乗っているMINを食らうかのような勢いだった。
しかし3Qラスト5:00、PHIが3点しか取れない間にMINは9点を奪い、80 - 79で4Qへ。

そして4Q、まさにシーソーゲーム。
いきなりMINが逆転に成功すると、PHIも入れ返してリードを奪う。
驚くことにこの心臓に悪い展開は、4Q残り0:26まで続いた。
最後は逆転し、ボールをキープしたMINがファールゲームにも動じることなく、
試合通じて22-22、10割のFT%を見せて逃げ切った。
FTに泣いた試合だった。Kトーマス、マキャスキルなど大型選手は、
FTの不得手は仕方ないかも知れないがスノウの3-6というのはちょっと頂けない。

目立った成績。
Kトーマス:16得点15Reb(8オフェンスReb)。
MINをリバウンドで上回った原動力万歳。

>885
dです。
いつかスレが盛り上がると良いなあ( ´∀`)
887アスリート名無しさん:04/02/02 17:10 ID:Kyl8p3FF
>いつかスレが盛り上がると良いなあ( ´∀`)


|Д`)<それは絶対に・・(ry
888アスリート名無しさん:04/02/04 14:33 ID:DW1GobxA
TOR 93 - 80 PHI
続かない。

終始安定して得点を重ねるTORに、PHIはついていけなかった。
15得点14Rebだが先発のマーシャルはともかく、
サブのモイソに28分で10得点11Rebのダブルダブルを決められたのが痛い。
結局スタメン以外のメンバーに19点を取られてしまった。

片やPHIはグリーンの4点だけ。MIN戦でもそうだったが、
スタメンの得点が拮抗していると、やはり頼りにするのはベンチメンバーの得点。
アイバーソンがFT落としすぎなのも敗因に挙げられる。
FG%も.373と思わしくなく、ビッグドッグやダレンバート、スノウらのシュートタッチの悪さが目立った。

目立った成績。
Kトーマス15得点12Reb(6オフェンスReb)。
このまま安定すればAvgでもダブルダブルの成績が望めて非常に良い。
アイバーソン36得点7Reb8Ast。
素晴らしい成績だが、正直な所リバウンドでもアシストでも
得点源のアイバーソンがやらなくてはならないチーム状況ゆえ、と言った方が適切かも知れない。
ダレンバートもシュートは話にならなかったが15Reb(7オフェンスReb)とチームに貢献。
889アスリート名無しさん:04/02/04 14:36 ID:DW1GobxA
>887
こんな状況じゃむりぽですね。・゚・(ノД`)・゚・。
だけど形としては出来上がっているとは思うんだけどね。
二桁リバウンドを取れるPF、Cに強力なスコアラーのSGとSF、
それにそれらをコントロールできるPG。
ただ、これは安定していれば、の話でスコアラーが両方とも波が荒いのが問題点。

前も書いたけどGMがもしビッグマンとってきても
ダレンバートが個人的にかなり楽しみな選手なので微妙な感じ。
890アスリート名無し:04/02/05 06:08 ID:76AJIHAL
>>889
たしかにそれは思う。
ダレンバートがあそこまで身体能力が高いとは思わんかった。

メンバー的に問題はないんだからやはりコーチの差でしょう。
昨日の負けは痛いなあ・・・

>>888のために今日からこのスレに居座りまふ
いつもご苦労さん
891アスリート名無しさん:04/02/05 13:20 ID:fskyvVZg
>890
IDが76。
892アスリート名無しさん:04/02/05 13:52 ID:oaUAD6HY
HCのことは文句は言えないかもな。
ブラウンは一年中辞めたいっていってたし、それで辞任だからね。
ブラウンの後のチームを強くすることが出来たコーチはラリー・バードぐらいなのかな?
これでも疑問符がつく。
これだけ弱いと来年は誰か引き受けてくれるかもしれないね。
マーク・ジャクソン、コールマンが活躍するとチームは勝っていたのでビッグマンは必要と思います。
そうなると
スタメンは
PG スノウ
SG AI
SF BIG DOG
PF ケニー・トーマス
C  ???

6th ダレンバートまたはマッキー。
マッキーは最近調子悪いみたいなのでこうなりますね。
それかケニーを放出とかになるんでしょうか?

あとロビンソンは最近10試合はかなり安定して得点しています。
AIさえしっかりしていれば勝てるチームなんですね。
893アスリート名無しさん:04/02/06 12:25 ID:ZuL6rcjy
刈田ね
894アスリート名無しさん:04/02/06 15:00 ID:m7MbsviT
LAL 73 - 96 PHI
強いLALはどこへ消えた?

試合は1Q3:10で決していたのかも知れない。
ペイトンが審判に抗議してテクニカル、
そしてそれでも収まらずに抗議を続けて更にテクニカル、退場処分となった。
そこで得た2つのテクニカルFTをロビンソンがきっちり決め、
アイバーソンの2つのFTを含めて4得点、
その後も合わせて10-2のRUNでLALとの点差を15と広げた。

2Qに入ってもLALに遅れをとることはなく、44-29。
アイバーソンとビッグドッグで33点を取り大暴れだった。
3QでもPHIはアンストッパブル。
15-22という驚異的なFG%でLALとの点差を27まで広げて勝ちを決めた。

4QでLALは3P攻勢に出て反撃を見せるが、決めたのは4本。
PHIが無得点だった2分の空白の間も、
たった2点しかあげることが出来ずに、LALお得意の爆発的な追い上げを見せることもなくブザーは鳴った。
LALはシャックのFT%、彼がこれではたとえ違った展開になっても結果は変わらなかっただろう。

PHIは理想的なゲームを展開することが出来た。
Kトーマス、ダレンバートで22Reb。アイバーソン、ビッグドッグで65得点。
アイバーソン、スノウで13Ast。
ただ、ここまで差が着いたゲームなのだから、
ルーキーにももう少しプレイタイムを与えても良いのでは、と思う。
あと4Q途中で右足を捻挫して、そのまま戻らなかったKトーマスが心配だ。

目立った成績。
アイバーソン - 39得点6Ast2Stl。
ビッグドッグ - 26得点5Reb。
895アスリート名無しさん:04/02/06 15:05 ID:m7MbsviT
>890
ID76神キタスッタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!
よろしくお願いします、盛り上げていきましょうエヘヘ( ´∀`)

>892
ブラウンのプランを基本的には受け継いでいたので、当初は楽観しちゃってたよ。
ここまで来てみるとただの下位互換って気がしないでもない…。
あとルーキーに最近プレイタイムを与えてないのも気になってしまう。

トレードはどうなんだろうねぇ。
個人的にはマキーがいなくなる気がしてた。嫌だけど。
Kトーマスは考えてなかったです。複数年結んだばっかりって言うのもあって。
896アスリート名無しさん:04/02/06 15:14 ID:m7MbsviT
>アイバーソンとビッグドッグで33点を取り大暴れだった。
は、ハーフタイムまでで、です。言葉足らず済みません。
897アスリート名無しさん:04/02/06 16:37 ID:gMeGHj9/
ロビンソン&マッキー⇔ラヒームorウォーカーorラシード希望
898アスリート名無し:04/02/07 05:51 ID:w+QLLKdH
>894
お疲れさん
今日はほんとに気分がいいやw

2001年ファイナル以来レイカーズが大っ嫌い^^

圧勝の勢いにのってラリーブラウンのピストンズに迫って欲しいですね

マッキーは行ってほしくないなあ
899アスリート名無しさん:04/02/08 04:25 ID:zpAyEjv+
BJ・テイラー&シャロン・ライトage
900アスリート名無しさん:04/02/08 04:31 ID:7mraM6rA
>>898
改革しなきゃ現実を!!


ついでに900(σ・∀・)σゲッツ!
901アスリート名無しさん:04/02/08 21:04 ID:+SLwl44P
BOS 110 - 80 PHI
No Way.

PHIが試合を通じて奪った最高のリード、それはたったの1だった。
片やBOSは最高で33点のリードを奪い、全てのQでPHIを圧倒した。

シュートタッチが悪いアイバーソンの変わりに、ビッグドッグが奮起するが、
チーム自体が好調だったBOSの前には無駄な抵抗に終わった。

今までは孤軍奮闘のエースと言う形容がまさに似合ったピアースだが、今日は違った。
自身も7TOながらも35得点を挙げてPHIはお客様と言った感じだ。
ベンチスタートのマッカーティが16得点9Reb5Ast7Stlの大活躍。
リッキー・デイビスも20得点の活躍を見せた。

PHIはビッグドッグの19得点、Kトーマスの11得点9Reb、
ダレンバートの10Reb3Blkは立派な成績なものの、
やはりベンチの得点が伸びない。
奮闘したのはルーキーのグリーンの16得点くらいの物だった。
こんな消化ゲームにルーキーを積極的に出した所で、
ルーキーの成長が見込めるかも微妙と言えざるを得ない。

目立った成績。
マッカーティ。16得点9Reb5Ast7Stl。
何せPHIに紹介すべき選手がいない。
902アスリート名無しさん:04/02/09 12:06 ID:/LyUkgsZ
また負けた...
903アスリート名無しさん:04/02/09 14:01 ID:lTWkvx7A
ヴァンホーンの方がましだったような......
904アスリート名無しさん:04/02/09 16:59 ID:i1uBSB5S
PHI 87 - 99 NJ
牽引者不在。

アイバーソン6-21。ビッグドッグ3-15。
これで勝てていたらそのチームは本物だったということ。
序盤からファールが込んでしまったビッグドッグは精細を欠いた。
アイバーソンはシュートタッチが悪いのでアシストも量産するが、
NJのバランスの良い攻撃の前には限界があった。

FG%は拮抗していたものの、オフェンスリバウンドを18もとられ、
そのセカンドチャンスから得たシュートやFTを高確率で決めたNJに軍配が上がった。
負けはしたが、FTをきっちり決めていたのは今後明るい要因になりそう。

目立った成績。
サミュエル・ダレンバート。16得点13Reb6Blk。
エクセレント、だが正直負けゲームの日替わりヒーローは勿体無い。
905アスリート名無しさん:04/02/09 17:02 ID:i1uBSB5S
>897
ラヒム(・∀・)ヨイ!
ビッグドッグじゃなくてラヒムが欲しかったよ。
まぁサラリー近いとはいえ、ATLが最も離したくないプレイヤーの一人だろうけどね。

>903
それを言ったらお終いですよw
ヴァンにはヴァンの、ビッグドッグにはビッグドッグの良いところがあるしね。
906アスリート名無しさん:04/02/09 23:36 ID:8IpAuxyI
トレードは、起こるのかな?

スノウが候補らしいけど
907アスリート名無しさん:04/02/10 22:36 ID:XZ87I85U
ラヒムとられた。・゚・(ノД`)・゚・。
こうなったら下手に動かない方がいいかもしれないね。
素人考えだけど。
908アスリート名無しさん:04/02/11 01:53 ID:5bUOVjw7
エアーズ解雇キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
http://sports.espn.go.com/nba/news/story?id=1731658
909インデペンデントマン:04/02/11 02:12 ID:3C22DLqg
ここもかい!
910アスリート名無しさん:04/02/11 13:25 ID:0i+tjwAm
>>908
後任はACのクリス・フォードかあ。
正直エアーズはタイムアウトなどの対応が後手後手な感じがしたので、そこが好きじゃなかった。
なんにせよそろそろAS。
去年見せたAS後の驀進劇の再来なるか、期待しましょう。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 00:40 ID:fF9k9pQt
menu:906スノウは長期契約で、年棒高いから
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 01:48 ID:fF9k9pQt
やっと、エアーズ解任か、ビッグドッグはNJ戦での、三角座り以降
許せないから、ぜひトレードを
913アスリート名無しさん:04/02/12 09:36 ID:tYOEQkCT
ロビンソンの気持ちもわからなくはないよ。
PT30分切ってることもあるでしょ?
トレードもかなり難しい。年俸高いし。
ただバンよりは契約が短いからよかったんだよね
マカロック、DCの契約きれるまで我慢だな。
いい話が来ればいいけど。
914アスリート名無しさん:04/02/12 11:22 ID:SBFQ7g2H
今日はハミルトンなかなかいいね
915アスリート名無しさん:04/02/12 21:19 ID:X1NqcJmi
WAS 88 - 113 PHI
フォードHCの初陣。

エアーズHCが解任されて、後任の、ACから昇格したフォード暫定HCの初陣となったこのゲーム。
NJと同じく暫定HC不敗神話を築くことになるのだろうか。

1Qから安定してシュートを決めるPHI、
アイバーソンはこのQだけで12得点を決め、スタートから調子の良さを見せた。
一方WASはこのQの得点者はスタックハウスとヘイウッドのみ。計19点を挙げる。
抑えるべきはこの二人だと判断したのか、二人はこのあと封殺されることになる。

一方PHIの方は抑えるべきプレイヤーが多かった。
サーモンズが決め、Zハミルトンが決める。
特にZハミルトンは苦手なFTもがんばって決めている姿が印象的だった。

結局、始終安定してシュートを決め続けたPHIが、25点差をつけてWASを一蹴した。
ベンチメンバーの得点が49、しかも全員得点のおまけつきだった。
そして総TOがWAS17に対しPHI8、素晴らしすぎるとしか言う外ない。

オフェンスもディフェンスも充実したこのゲーム。
HCが交代することによってプレイヤーのモチベーションも上がったのだろうか。
何にせよ、PHIは最高の状態でASブレイクを迎えることが出来た。

目立った成績。
アレン・アイバーソン:25得点7Ast3Stl
ゼンドン・ハミルトン:14得点10Reb
18分の出場でこのパフォーマンスは素晴らしい。
916アスリート名無しさん:04/02/15 18:03 ID:dL7dwQxA
たまにはage。

バリーのケガで急遽3Pコンテストに出場することに決まったカイル・コーヴァー。
ルーキーとはいえ、出場選手の中ではもっとも3PFG%が高いコーヴァーに、
フィラデルフィアファン(主に俺とか)の期待は高まった。

結果はレナードが2位のペジャに2p差の18点で、ペジャの3連覇を阻んだ。
コーヴァーは予選では2位の19点、決勝では敗れたものの総合3位の15点。
ルーキーながらも一線級のシューター達にも負けていないことを証明した。

これが自信となり、アイバーソンが打ち立てたAS後の「22勝7敗」という
目標を達成するための一要因になることを期待。
917アスリート名無しさん:04/02/15 20:49 ID:xdQo7C7G
移転age
918アスリート名無しさん:04/02/15 22:29 ID:YWGgJvsm
22勝7敗っていってたね。
HCは全勝とか。
トレードデッドラインまででどうなるか怖いし、楽しみ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 09:08 ID:2Zu99pyh
>>916
ノーマークだと、やっぱり高確率で決めれるんだな
でも、試合になると、がっちりマークつくようになって以来
3P入らなくなった・・・
これが、自信になってくれ

他のチームが、トレードで欲しがるだろうが
920アスリート名無しさん:04/02/17 23:01 ID:bdlVN+kP
921アスリート名無しさん:04/02/18 00:29 ID:Aut29T7U
トレードはありそう?
922アスリート名無しさん:04/02/18 10:35 ID:qGcKy1T3
トレードよりAIのPGでのプレイ時間が増えるとか・・・・
923アスリート名無しさん:04/02/18 21:37 ID:yqJXuWHp
PHI 85 -106 DEN
神話は物語。

AS明けの初試合。だが、気分良く解消とは行かなかった。
1QはDENにやられ、2QでPHIがやり返す。
しかし打ち合いのゲームになったのはハーフタイムまでだった。
4Qでは開始3:30秒無得点などがあり結局13点しか取れなかった。
今回はDENのオフェンスバランスの前に完全に力負けした。

アイバーソンとKトーマスが非常にタフな活躍をしただけに、この敗戦は悔やまれる。
しかしアイバーソンのこのアシストの多さは、
PGを務める必要がある=スノウのトレードを表しているのだろうか。

目立った成績。
アレン・アイバーソン:27得点14Ast2Stl
ケニー・トーマス:17得点16Reb
924アスリート名無しさん:04/02/20 21:37 ID:xJCnn7tY
PHI 112 - 101 SEA
Allen vs Allen

去年までだったら負けていた試合かもしれなかった。
ただ、今年はビッグドッグというスコアラーがPHIにはいた。
アイバーソンに次ぐ26得点。二人揃って66得点だった。
レイアレンにリバウンドを大量に取られ、結果的にタイだったリバウンド本数も、
本職のPF、Cの争いを見るとPHIの圧勝だった。
トレードデッドラインを乗り切って、
チーム内がまとまることに向けて前進できたゲームだっただろう。

目立った成績。
アレン・アイバーソン:40得点11Ast5Stl
サミュエル・ダレンバート:8得点11Reb5Blk
グレン・ロビンソン:26得点
レイ・アレン:31得点11Reb4Ast
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 22:11 ID:icQR8xuX
トレードなし
HC解任も遅かったし
決断が鈍い
今シーズンはプレイオフすら厳しいでしょう

サーモンズがもたもたしてる間に
グリーンがでてきましたね
926アスリート名無しさん:04/02/21 00:57 ID:nwtap3P7
今日はシクサーズがんばってくれ!
927アスリート名無しさん:04/02/21 04:29 ID:nwtap3P7
BEAT LA!
928アスリート名無しさん:04/02/21 11:45 ID:qCwqUezK
929アスリート名無しさん:04/02/29 19:12 ID:H3YtvWzu
AIもビッグドッグも出てこないんじゃ勝てませーん
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ