★☆★ニックススレッドパート2★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニックスファン
とりあえず立てたが。なにから話し合おうか。
2ニックスファン:02/09/27 17:45
3ニックスファン:02/09/27 18:04
チーム成績

NBA優勝      2回(1970、73)
NBAファイナル出場 8回(優勝を含む)
ディビジョン優勝   7回
プレーオフ出場   37回

通算成績(レギュラーシーズン) 2234勝2109敗(.514)
通算成績(プレーオフ)      179勝 171敗(.511)
2001−02シーズン成績     30勝  52敗(.365)

4ニックスファン:02/09/27 18:10
>>3の追加

シーズン最高成績 60勝22敗(.732)(69−70,92−93)
シーズン最低成績 21勝59敗(.263)(62−63)

NBA発足と同時に誕生しながらわずかに2度の優勝しかしていないチームだ。
そんなチームではあるが、何かひきつけるものを持っているチーム、ニックスを応援しよう。
5ニックスファン:02/09/27 18:13
6ニックスファン:02/09/27 18:20
7ニックスファン:02/09/27 18:24
>>4
昨シーズンは試合自体がひどかったからな。
今シーズンはそうならないように頑張ってほしいよな。
たとえ負け試合であっても見せ場を作るとかな。
8ニックスファン:02/09/27 18:27
>>4
前スレの最後にも出てたけど、やはりマスコミが厳しいみたいだね。
ニックスってそういった対策とかあるのかな。
もっとも見向きもされなくなるか。本当にどうしようもなかったら。
ニューヨークってドライな都市だからね。
9ニックスファン:02/09/27 19:25
>>8
ああ厳しいな。
どうやらニックスを去るプレーヤーに対して冷たいようだ。
ユーイングやスタークスの時もそうだったよな。
あとHCではあるがライリーも去るときには叩かれてたよな。

10ニックスファン:02/09/27 19:28
>>9
マスコミはプレーヤーを叩けば新聞や雑誌が売れると思ってるんだね。
NBAの場合、取材を拒否したら罰金を取られるからね。
11アスリート名無しさん:02/09/27 20:03
ニックスはロレンウッズ撮ればいいのにね。
大学の時はダンカン2性って呼ばれてたんだろ?
216cmあるし。
12アスリート名無しさん:02/09/27 22:58
>11

それはどうかな?

彼はダンカン2世の触れ込みでウェイクフォーレストに入ったのはいいけど、
そのプレッシャーに負けてアリゾナに転校したことで精神面の未熟さを
指摘されていたからね。

ニューヨークみたいな鬼マスコミがいるところよりも、ミネソタみたいな
若手が多くてマスコミもそんなに厳しくないチーム向きだろう。
13ニックスファン:02/09/28 12:39
>>12 
もしニックスに入っていればかなりやれたのでは?
ニックスにはろくな(丈夫な)センターがいないからね。
20分以上の出場時間はもらえたと思うよ(ウルブスでの平均出場時間は8.6分)。
ただドラフト直前に評価が急落していたのが気になる。
14ニックスファン:02/09/28 12:45
>>13
そういったプレーヤーって必ずと言っていいほど、トラブルか故障を抱えてるんだよな。
だって普通なら1巡目で指名されてるはずだからな。
はじめから2巡目で指名されるだろうというプレーヤーならともかく。
15ニックスファン:02/09/28 12:48
>>14
ラシャード・ルイス(ソニックス)の場合はどうだったの?
彼も1巡目の指名が確実視されたんだよね。
16ニックスファン:02/09/28 13:16
>>15
ルイスに対する評価はもともと2巡目指名の評価だったんだ。
素質は評価されてたんだけど、プレーに波があるという評価だったんだよ。
だからカレッジでもっとプレーに磨きをかけたほうがいいという意見も出てたんだ。安定感はあるということでな。
ただそのときのドラフトではロケッツが1巡目指名権を2つ持っていたので、そのうちの1つをルイスに使うのではという噂があったんだ。
ロケッツはルイスのプレーを1巡目指名する価値があると評価していたんだ。
ただそのロケッツが指名を見送ったことによりほかのチームにも敬遠されてしまったんだ。
恐らく「ロケッツが指名しないということは思ったほどのプレーヤーではない」という判断を下したんだろう。
ソニックスにしてみれば「拾い物」の指名だったわけだ。「2巡目指名を2つ持っているのだから1つぐらい損してもかまわないだろう」
という程度にしか考えてなかったと見て間違いない。
ただその後の活躍は・・・。書くまでもないか。
17ニックスファン:02/09/28 13:18
>>16
高校生だと評価が別れることがあるということだね。
18ニックスファン:02/09/28 13:28
>>17
そうなんだけど、それを見極めるのがスカウトの役目だからな。
まあソニックスのスカウトが彼を評価していたとは思えないが。
だってほんとうに評価していたなら、1巡目27番目で指名していたはずだからな。
ちなみにこのシーズンのソニックスのドラフト指名は

1巡目27番目 ウラジミール・ステパニア
2巡目32番目 ラシャード・ルイス
2巡目33番目 ジェラニ・マッコイ

だ。61勝した次のシーズンのドラフトとしてはいい指名だったように思える。
どっかのチームとは違ってな。
19ニックスファン:02/09/28 13:36
>>18
それ悲しくなるね。
ただこのシーズンのドラフトって豊作だよね。
だってカーターやジェミンソン、ノウィツキーなんていたんだから。
あとボンジやジェイソンもね。
20ニックスファン:02/09/28 13:51
>>19
このシーズンのドラフトの場合誰が1巡目1位指名されるかわからなかったんだ。
オロウォカンディと予想したのもいれば、ビビー、ピアース、もしくはジェミンソンが指名されるだろうと予想した関係者もいた。
ただラフレンツ、カーター、ノウィツキーが指名されると予想した関係者はいなかったようだ。
ボンジ、ヒューズはこれぐらい(それぞれ11番目、8番目)の評価だったようだ。
ジェイソンは2巡目の評価を下されていた。カレッジでも何度となくトラブルを起こしていたからな。
だから7番目でキングスが指名したとき、みんな驚いたんだが、その後の活躍はいうまでもないだろう。
21ニックスファソ:02/09/28 13:52
ニックスは金があるんだからもっとマシなスカウトを雇えばいいのに・・
22ニックスファン:02/09/28 13:54
>>20
ピアースはドラフトの順位の低さに憤慨してたな。
俺を指名しなかったチームを後悔させてやる!みたいな事言ってなかったかな。
23ニックスファン:02/09/28 14:24
>>21
ただそのシーズンにニックスが持っていた指名権は、2巡目38位ただ1つ・・・。

もっともヒューストンと指名権のトレード自体はできたとは思うが。
今より売りやすかったはずだよな。
あとチャイルズ、ウォードも売ることができただろうしな。
ユーイングとLJを残してみんな放出という手もあったように思えたが。

過ぎたこといってもしょうがない。ドラフトなんて賭けのようなものだからな。
ここまで大当たりのプレーヤーが出るなんて誰にも予想できなかっただろう。
24ニックスファン:02/09/28 14:34
>>23
今の実力では誰が一番なの?自分は

1.カーター
2.ピアース
3.ノウィツキー
4.ジェミンソン
5.ジェイソン

だとおもうけどなあ。5人ともチームの中心でしょ。
25ニックスファン:02/09/28 14:44
>>24
どうしてもそうなるか。上位の3人(オロウォカンディ、ビビー、ラフレンツ)は脇役としてはいいんだが、チームの中心としては「?」がつくということだよな。
ところで5位のところにボンジは入らないか?スタッツ以上の評価はされてるが。
あとさっき取り上げたルイスもなかなか捨てがたい。
そしてモーブリーやヒューズも。
パターソンやハリントンは入らないか。

あ、ドレアックは間違っても入ることはないか。
26ニックスファン:02/09/28 14:48
>>25
「絶対ない」といって差し支えないんじゃないですか。
27ニックスファン:02/09/28 15:02
>>26
もうわかると思うが、ここに出てきたプレーヤーの指名順位を書いておこう。
上位3人はもう書いているので省略。指名順はクリッパーズ、グリズリーズ、ナゲッツ。

ジェミンソンは1巡目4番目でラプターズに指名された。
カーターは1巡目5番目でウォリアーズに指名された。
ノウィツキーは1巡目9番目でバックスに指名された。
ピアースは1巡目10番目でセルティックスに指名された。
ハリントンは1巡目25番目でペイサーズに指名された。
パターソンは2巡目31番目でレイカーズに指名された。
モーブリーは2巡目41番目でロケッツに指名された。

ドレアックは1巡目12番目でマジックに指名された。
ちなみにボンジはピストンズに指名された。
あとヒューズはシクサーズに指名された。

まあドラフトのあとにごちゃごちゃしたトレードがあるわけだが。
28ニックスファン:02/09/28 15:11
>>27
書くの忘れてたよ。1巡目でロケッツが指名したプレーヤーを。
1巡目14番目でディッカーソンを、1巡目16番目でドリューを指名していた。
これらの順位でルイスは指名される可能性があったわけだ。
結局ロケッツはディッカーソンを1シーズン、ドリューを2シーズンで放出してしまったわけだが。
29ニックスファン:02/09/28 15:19
>>28
でもロケッツはディッカーソンをトレード要員にしたおかげでフランシスを手に入れられたんだよね。
30ニックスファン:02/09/28 15:29
>>29
そうなんだ。これはグリズリーズにビビーがいたおかげかな。
ディッカーソンとビビーは同じカレッジ(アリゾナ大)でプレーしていたんだ。
あとはフランシスがPGを希望していたということだな。
「バンクーバーは遠過ぎる」とフランシスがいったのは、ただの理由付けに過ぎない。
まあこのトレードはどっちにとって得になったかはもうわかるだろう。

本来ニックスもこういったトレードが必要なんだが。
名前でプレーヤーを獲得するなと言いたい。
31ニックスファン:02/09/28 17:05
>>30
ほんとだよね。
ただ新人の大当たりというのは何年かたたないとわからないよね。
高校生なんて特にね。
ジャーメイン・オニールのような例もあるからね。
32ニックスファン:02/09/28 17:12
>>31
ペイサーズに移籍した途端にブレイクしたよな。
ただ移籍してから出場時間が3倍近くになったという事も見逃してはいけない。

ところでニックスはオニールのことをどう評価していたんだろうな。
トレードのチャンスはあったような気がしたが。
ブレイザーズ時代のオニールはトレードを希望していたが。
3年目あたりからな。
33ニックスファン:02/09/28 17:26
>>32
悲しくなりますね。ほんとに。
プレーヤーの例をあげればあげるほど、ニックスのフロントが無策だったということが手に取るようにわかってしまう。
みすみすチャンスを取り逃がしている気がする。
というよりタイミングを読めないのかな。
34ニックスファン:02/09/28 17:44
>>33
結果だけを求めて将来を見てないんだよ。
だから弱くなったときにどうするかということを考えてないんじゃないかな。
結局他チームで育てたプレーヤーを獲得するというやり方になってしまってるんだよな。
どうやら自チームでプレーヤーを育てるという考えがないようだ。
35ニックスファン:02/09/28 17:49
>>34
安易といえば安易だよね。
まあ金のあるチームだからそういうことをやるのかな。

1人ぐらい生え抜きのスターターがいてもいいんだけどね。
もっともウォードじゃだめか。
36ニックスファン:02/09/28 17:56
>>35
ぜひウォード起用してほしいな。
平均出場時間35〜40分の間で。
どれぐらいの成績になるだろうな。
2001−02シーズンの成績を40分でやってみると、

12.4PT 4.8RB 8AS

になるが。
37ニックスファン:02/09/28 18:03
>>36
ちなみにウォードのベストシーズンは98-99シーズンです。
31.1分の出場時間で、

7.6PT 3.4RB 5.4AS

でした。なおこのシーズンは2.06STも記録しています。
ただこのシーズンは50試合に短縮されていました(ロックアウトのため)。
38ニックスファン:02/09/28 18:07
>>37
このシーズンは全試合出場してたんだよな。
>>36でやったシーズンは63試合の出場だった。

ウォードの40分の出場はありえないか。ちなみに2.57STという数字もでているが。
39ニックスファン:02/09/28 18:10
>>38
そうか。ウォードを壊れるまで起用すればいいんだ。
40ニックスファン:02/09/28 18:12
>>39
数字を見ればな。まあチームの勝利がどうなるかはわからないが。
41ニックスファン:02/09/28 18:12
>>40
そうだね。
42ニックスファン:02/09/28 18:37
来年以降のニックスのドラフト指名権ってどうなってるのかな?
43ニックスファン:02/09/29 01:21
>>42
両方(1巡目、2巡目)持っているが・・・。
44ニックスファン:02/09/29 01:27
じゃあ今年は・・・・
45ニックスファン:02/09/29 01:50
とりあえずロッタリーピック組になる可能性高い。
46ニックスファン:02/09/29 01:58
じゃあニックスの未来はくじ運にかかってるてことか・・・・
フランシスがヤオ引き当てたけど果たしてニックスはどうなることやら。。。
47アスリート名無しさん:02/09/29 02:19
さあどうかね。

万が一くじで上位3位までを引き当ててもフロントがア○なだけに
有効活用できない可能性がある。

1巡で3人獲得して2年後に全員いなくなった数年前のドラフトみたいに...
48ニックスファン:02/09/29 02:22
でも1位引き当てればどんなにアフォでも噂の高校生取るんじゃないの?
49ニックスファン:02/09/29 02:29
高校生はどうかな
50ニックスファン:02/09/29 14:31
>>47
アフォって書いていいよ。みんな知ってることだし、ファンの立場でも否定しないから。
>>48
ほしいのはあくまでも即戦力。とレイデンGMは思っているようだ。
それに高校生を獲るのは辛抱強いチームじゃないとだめだよ。
ニックスじゃあね。すぐに結果を求められるからね。

普通に考えれば、1巡目1位指名を高校生に使うなんて狂気の沙汰だよ。
ただカレッジに凄いプレーヤーがいない場合に限られるよね。そういったことがあるのは。
51ニックスファン:02/09/29 14:40
>>50
ただ高校生って大化けする可能性があるんだよな。
そういったことが魅力になっているようだ。
素質自体は間違いなくあるんだからな。
ただそういった環境をチームが用意できるかだな。
たとえば丈夫で勝負どころをよく知っているベテランプレーヤーとか、その高校生プレーヤーと関係のある(たとえば縁戚など)アシスタントコーチなど。
後者はあまりいないだろうけど前者はいるだろうからな。
52ニックスファン:02/09/29 14:47
>>51
あと兄貴役だよね。
53ニックスファン:02/09/29 14:52
>>52
それには事欠かないはず。
ただ>>50で言ったアシスタントコーチというのはなかなかいない。
要するに高校生プレーヤーをいい方向に導ける人間というのはな。
まあ一番重要なのはその高校生プレーヤーの努力なんだが。
54ニックスファン:02/09/29 14:53
>>53
努力も環境も大事ということか。
55ニックスファン:02/09/29 15:02
>>54
そうだな。たとえその高校生プレーヤーがホームシックにかかっていても「ひ弱だな」なんて笑っちゃいけないんだからな。
なんといっても「素質」が間違いなくあるだけに、それを活かせなければチームの評判にも影響しちゃうんだ。
カレッジから来たプレーヤーだったら、もっとスマートに対応できるところが高校から来たプレーヤーには対応できるとは限らないからな。
まわりのプレーヤーも大変なんだ。気を使わなきゃいけないし、かといってつけあがらせてはいけないし。
CBA上がりのプレーヤーに対する扱い方とは違う扱い方をしなきゃいけないということなんだ。
だから高校生をドラフトするのを反対しているチームもあるんだ。そういったことに疲れるから。
56ニックスファン:02/09/29 15:10
>>55
まあそうだよね。
「もうやめちまえ」なんて言って解雇しても、ほかのチームがそのプレーヤーと契約して2、3年後に活躍されたら、ねえ。
その解雇したチームの評判が下がるだけだもんね。
とにかく素質自体は間違いないだけにね。
いかにチームが開花させるかだからね。
高校生をドラフト指名するということはかなりのギャンブルということだね。
57ニックスファン:02/09/29 15:20
>>56
そうなんだ。
カレッジから来たプレーヤーの場合はそういったことに苦労することがないからな。
ある程度人間ができてるからな。

ただ高校から来たプレーヤーの場合は・・・。
できてる人間のほうが珍しいだろう。
ガーネットやブライアント、マッグレディにしたって、できてるとは言えなかっただろう。
58ニックスファン:02/09/29 15:23
>>57
じゃあそれなら1巡目で大学生(もしくは外国人)、2巡目で高校生というのが正しい指名方法なのかな。
59ニックスファン:02/09/29 15:24
>>58
ほんとはな。ただドラフトされる高校生は素質の部分で大学生を寄せつけていないわけで。
60ニックスファン:02/09/29 15:29
>>59
もうこうなったら高校生指名を禁止するしかないっすね。
なんか上位指名が高校生だらけになる気がする。
61ニックスファン:02/09/29 15:43
>>60
いや、そんなことないよ。
PF、SF、SGぐらいだろう。高校生が指名されるのは。
やはりPG、Cは大学生になるよ。
経験の点では大学生プレーヤーのほうが上だからな。
あとCの場合、背の高い外国人プレーヤーが指名されることがある。
バスケットボールにおいては背が高いというのは「才能」として考えられているからな。
ほんとは背が高いだけでは何もならないんだが。
62ニックスファン:02/09/29 15:49
>>61
やはり重要なポジションは大学生プレーヤーがいいという事か。
まあ人間関係と言う点でもね。一概には言えないけど。
ところでガソルって外国人プレーヤーだけど新人王を取れたよね。
外国人プレーヤーってアメリカの生活や習慣に慣れるのに時間がかかるはずだよね。
あとアメリカでもプレーしてなかったよね。
それでいてあのパフォーマンスは凄かったよね。
63ニックスファン:02/09/29 16:10
>>62
なぜこういうことを言ったのは良くわかる。
ニックスにも、ターキャン、ヴァイスといった外国人プレーヤーがいたもんなあ。
なんで彼らが物にならなくてガソルがものになったかだろ。
ロング(ベテラン)、ジェイソンとナイト(ともに兄貴役)の上にバティエ(友達)がいたということだな。
あとロウHCが我慢して起用したということかな。
ただやはり大きいのはバティエの存在だろう。彼とガソルは同期入団だ。
たがいに切磋琢磨したということな。
あとバティエの性格が温厚でみんなに好かれるということも見逃せない。
それに努力だけでNBAにまでのぼりつめたということも。
ガソルがそれを見てどう感じたかは想像に難くないだろう。

で、ニックスはユーイングというベテランはいたが、あとは・・・。
64ニックスファン:02/09/29 16:14
>>63

な に も な い ね

頭不自由ですね。ニックスのフロントって。
ところでジェイソンが兄貴役とは驚きだ。好かれてるのかな。
65ニックスファン:02/09/29 16:29
>>64
基本的に何度もトラブルを起こしてなお試合に出れるプレーヤーはチームメイトには好かれてる。
HCやフロントには好かれないが。
中にはジム・ジャクソン、ロッド・ストリックランドのような例外(チームメイトに嫌われてる)もあるが。

基本的にNBAで嫌われるプレーヤーとは実力以上のプライドを持ったプレーヤーのことをいう。
たとえばペニー、ベイカー、ケニー・アンダーソンなど。
あとクーコッチ、ティム・ハーダウェイもな。
高額年俸とはまったく関係ない。

参考までにライダーやコールマン、クリフォード・ロビンソンはプレーヤー仲間からは好かれているといっておく。
もちろんスプリーも。
66ニックスファン:02/09/29 16:34
>>65
ペニーなんて好かれそうなんだけどね。
他はわかるか。
ニックスではスプリーのほかにプレーヤー仲間から好かれてるプレーヤーっているの?
67ニックスファン:02/09/29 16:38
>>66
マックダイス、トーマスがそうかな。
あとは・・・。
これ以上言うとチームが空中分解する恐れがあるので言わないほうがいいかもしれない。
まだ開幕前だし。
68ニックスファン:02/09/29 16:39
>>67
そうすね。虚しくなるだけっすね。
69ニックスファン:02/09/29 16:44
>66

ペニーの場合すぐに言い訳するからね。

あとコービーも選手達から好かれてなさそうだけど。
70ニックスファン :02/09/29 16:46
オーク・・・・
71アスリート名無しさん:02/09/29 16:50
だから、セックスはロレンウッズ採れや。
72ニックスファン:02/09/29 17:02
>55

>カレッジから来たプレーヤーだったら、もっとスマートに対応できる
>ところが高校から来たプレーヤーには対応できるとは限らないからな。
>まわりのプレーヤーも大変なんだ。気を使わなきゃいけないし、
>かといってつけあがらせてはいけないし。

確かに気を使うだろうね。

でも高校生はたいがい上位指名で入団されるんだけど、最初の一年はほとんど
戦力外だよね。

そういう戦力になっていない高校あがりの選手にみんなが気を使ったり、
彼らが複数年契約で一丁前のサラリーをもらっていることをねたむ選手
が出たりすることでチーム内のケミストリーが低下する可能性があるね。

そうならないようにするためにも、優秀なフロントやチームリーダーが
必要だろうね。
73ニックスファン:02/09/29 17:06
>>72
今のニックスでいうと、そういう精神的支柱的な選手って誰なんだろう?
ていうかいるのか?
74ニックスファン:02/09/30 04:29
http://espn.go.com/nba/news/2002/0926/1437296.html
レイデンの言い訳です。しかし彼は社長だったのか?
プレジデントって書いてあったけど・・・・
75ニックスファン:02/09/30 12:59
>>73
いないんだよ。ただ以前(92−93から98−99まで)はハーブ・ウィリアムスというプレーヤーがいた。
ユーイングの控えCだったんだが。
76ニックスファン:02/09/30 13:05
>>75の続きだが、そのプレーヤーが一応その役目をしていた。
77ニックスファン:02/09/30 21:09
>75

ヒューストンにやってもらおうぜ。

あれだけ高額もらっているんだし、ジャンプシュートだけじゃなく
リーダーシップも発揮してもらわないと。
78ニックスファン:02/10/01 00:26
>>77
無理っすよ。
はっきり言ってチームメイトに好かれてるとはいえないし。
それに他チームのプレーヤーからリスペクトされているという話も聞かないし。
79ニックスファン:02/10/01 00:31
>>78
じゃあスプリーにやってもらうか。
条件はそろってるだろう。
トラブルメイカーではあるが。
80ニックスファン:02/10/01 00:53
しかし今となってはオークとキャンビーのトレードが惜しいな・・・・
81 ◆KNICKSeo :02/10/01 01:58
NEW YORK (AP)
The New York Knicks signed six free agents Monday, including three with NBA experience.
Forwards Tim James and Mark Pope
guard Toby Bailey will join rookies Todd Lindeman, Danny Johnson
and Jemeil Rich when the team's training camp opens in Charleston, S.C., this week.
James is a three-year NBA veteran who played for Miami,
Charlotte and Philadelphia. Bailey spent two seasons with Phoenix,
and Pope has been in the NBA for four years with Indiana and Milwaukee.

Johnson played in the NBA Developmental League, the CBA and in the Philippines last season. Lindeman and Rich both spent last season in Italy.

82ニックスファン:02/10/01 11:45
>>80
ただ戦力としては正解だったよな。
ユーイングが欠場していたにもかかわらずファイナルに進出できたのはキャンビーのおかげなんだからな。
だから「結果」は得られたんだよな。
だが「育成」というところで損をしたということだよな。
>>81
どう考えてもその場しのぎとしか思えない。
83ニックスファン:02/10/01 11:50
>>82
だけどキャンビーは壊れやすかったよ。
84ニックスファン:02/10/01 12:02
>>83
壊れやすいのは知ってただろ。
カレッジ時代からそうだったんだから。
キャンビーに期待するのはあくまでも「爆発力」だよ。
ただその「爆発力」というのはプレーオフ進出しないと生きないんだ。
レギュラーシーズンだと単発に終わることが多いんだ。
レギュラーシーズンは長いからな。
85ニックスファン:02/10/01 12:02
>>84
レギュラーシーズンの成績は関係ないと。
86ニックスファン:02/10/01 12:13
>>85
はっきり言って関係ない。どうせ欠場試合が多くなるから。
彼の真の能力はプレーオフで発揮される。
ただプレーオフに出場しないチームにとっては・・・邪魔な存在でしかないだろうな。
プレーオフで、上(たとえばファイナルなど)に行きたいチーム向きのプレーヤーだな。
87ニックスファン:02/10/01 12:14
>>86
じゃあ今のニックスには必要ないと?
88ニックスファン:02/10/01 12:19
>>87
残念ながらないだろうな。
今のニックスはレギュラーシーズンの成績が大事だからな。
プレーオフに出られるかどうかわからないだけにな。
「気が早いが勝負はプレーオフ」というチーム状況じゃないとキャンビーの能力は生きない。
89ニックスファン:02/10/01 12:20
>>88
壊れやすいのはもう大前提にしなきゃいけないということだね。
90ニックスファン:02/10/01 12:22
>>89
そうなんだよ。
プレーオフの場合「短期決戦なので体力が持つ」といった言い方でいいかな。
シャックだってプレーオフでは欠場してないんだよ。
91ニックスファン:02/10/01 12:23
>>90
じゃあ短期決戦向きのプレーヤーと長期決戦向きのプレーヤーがいるということか。
92ニックスファン:02/10/01 12:36
>>91
そうだな。長期決戦向きのプレーヤーというのは、レギュラーシーズンの欠場試合が少なくて安定した成績を残せるプレーヤーのことをいう。
なおそういったプレーヤーはプレーオフではあまり活躍しない(あるいは目立たない)ことが多い。
短期決戦向きのプレーヤーというのはレギュラーシーズンの欠場試合こそ多いが、プレーオフのときに大きな仕事ができるプレーヤーのことをいう。
欠場試合が少なく安定した成績を残せて、なおかつプレーオフのときに大きな仕事(MVP級)ができるプレーヤーをスーパースターという。
もっともどっちかの成績が凄ければスーパースターの資格はあるか。
93ニックスファン:02/10/01 12:43
>>92
そうだよね。
やっぱりレギュラーシーズンでいい成績をあげなければプレーオフには出られないしね。
キャンビーはプレーオフに出場しないと存在意義がないのか。
でもオークリーだとレギュラーシーズン以上の活躍は期待できないということか。
難しいね。このトレードの損得勘定は。
94ニックスファン:02/10/01 13:02
>>93
そうなんだが、オークリーはチームメイトや他チームのプレーヤーからもリスペクトされていたんだ。
チームのために進んで汚れ役ををするからな。
ラプターズはリバウンドやディフェンスの能力よりそっちのほうを重視していたんだ。
そのときのラプターズには若いプレーヤーが多かったので、彼らの教師(精神的な支柱)としてオークリーの獲得を決意したんだ。
ニックスは「結果」を、ラプターズは「育成」を求めたということだろう。
どっちが得かはいえないな。やっぱり。
95ニックスファン:02/10/01 13:04
>>94
キャンビーにポストユーイングを求めることは不可能だったのかな?
96ニックスファン:02/10/01 13:06
>>95
あれだけ壊れやすければ不可能だな。
もっともユーイングもニックスに入った当初は壊れやすかったんだが。
97ニックスファン:02/10/01 13:11
>>96
スターターとしては使えないという意味だね。
98ニックスファン:02/10/01 13:13
>>97
プレーオフでは使っていいんじゃないかな。
ただレギュラーシーズンでは・・・なあ。
99ニックスファン:02/10/01 13:19
>>98
でもキャンビーってニックスに戻ってくるかな。
ほかのチームにいっちゃうのかな。
ナゲッツではせいぜい1シーズンぐらいだよね。プレーするのは。
100ニックスファン:02/10/01 13:26
>>99
それすらないかもしれない。
ナゲッツだってキャンビーを中心にチームを作るとは考えてないだろう。
ただもしナゲッツの体制が変わればマックダイスは戻るだろうからな。
そのときのトレードの駒・・・まさかな。
101ニックスファン:02/10/01 13:28
>>100
マックダイスはもうナゲッツに戻らないでしょ。
いくらなんでも。
確かにチームのフロントに対して不満があってトレードを希望したわけだけど。
102ニックスファン:02/10/01 13:36
>>101
だって普通に考えれば、ニックスがマックダイスと長期契約してもおかしくないだろう。
数字自体は見込めるんだから。

それにナゲッツのプレーヤーであればマックダイスは王様のような待遇を得られるわけだよな。
だからまたあるかもしれないんだよ。同じような組み合わせのトレードが。
たとえばキャンビープラス1巡目指名権とマックダイスの交換など。
103ニックスファン:02/10/01 13:38
>>102
それだけ不可解なトレードということなんだね。
確かに新しい契約をしてもおかしくないよね。
マックダイスの能力を見る限り。
104ニックスファン:02/10/01 13:45
>>103
まあこういったトレードの話になっちゃうけどな。
マックダイスを信用していないというわけではなく謎が多いということで書いているわけだからな。
マックダイスもキャンビーもそれだけファンに愛されていたということだよな。
こういった話が出るのは。
105ニックスファン:02/10/01 13:50
>>104
関係ない話ですが

http://espn.go.com/nba/news/2002/0930/1439332.html

なんと、カート・トーマスが奥さんに暴行を働いて逮捕されたらしいです。
本人は保釈金1000ドルを払って釈放されたみたいですが、
それ以外のことは今のところ不明。

さらに、スプリーウェルが右手を骨折していることも判明したらしいです。
トレーニングキャンプも含めて、最低でも
6週間欠場らしいです。

なんということでしょう。
106ニックスファン:02/10/01 13:55
>>105
トーマスについては問題なし。
ただスプリーについては・・・まあスプーンが埋めてくれるだろう。
あとヒューストンとウォードに壊れるまで働いてもらうということで。
107ニックスファン:02/10/01 13:56
>>106
楽観的ですね。というより諦めか。
108ニックスファン:02/10/01 14:02
>>107
そうっすね。なんで開幕前にスプリーの負傷が発覚するんでしょうね。
喧嘩でもしたんですかね。
109ニックスファン:02/10/01 14:10
>>104
まあそうだね。
このトレードには裏があるということだね。
>>108
はははははははははははははははははははは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お先真っ暗なんだけど。
110ニックスファン:02/10/01 14:13
>>109
ボールを持ちすぎるプレーヤーがいなくなっただけという考え方もできるぞ。
相手チームは楽に戦えるがな。だってスプリーがいなきゃ怖くないだろう。
111ニックスファン:02/10/01 14:14
>>110
ものすごい皮肉ですね。最初の一行は。
112ニックスファン:02/10/01 14:16
>>111
書けば書くほど暗くなるな、その話は。
プラス思考になるほどそのほかのオプションは充実してないしな。
113ニックスファン:02/10/01 14:19
>>112
そこで一気にハイリスク・ハイリターンをやるという手もあるけど。
114ニックスファン:02/10/01 14:22
>>113
トレードするにも引き取り先がないっすよ。
ヒューストン、アイズリー、ウォード、シャンドン・アンダーソンの4人をどこが引き取るんですか。
単体でもいないんじゃないですか。
115ニックスファン:02/10/01 14:46
>>114
まずヒューストンのサラリーは14,343,000ドル。
次にアイズリーのサラリーは5,312,000ドル。
その次にウォードのサラリーは5,750,000ドル。
最後にアンダーソンのサラリーは6,100,000ドル。
4人で31,505,000ドルです。
>>6を見ればわかるか。
ウォードは放出できそうだが。
116ニックスファン:02/10/01 14:54
>>115
これすでに言ってるかもしれないけど、
ブレント・バリーとクリスティー、マッシュバーン、それとウェズリーのほうがいいと思うけど。
さすがにサラリーキャップに引っかかるか。
117ニックスファン:02/10/01 15:05
>>114
まずバリーのサラリーは5,040,000ドル。
次にクリスティーのサラリーは5,625,000ドル。
その次にマッシュバーンのサラリーは7,750,000ドル。
最後にウェズリーのサラリーは3,600,000ドル。
4人で22,015,000ドルです。
こちらのほうが格段に戦力になると思います。
マッシュバーンをSFのスターターに、ウェズリーをPGのスターターに、そして2人はサードガード(もしくはスイングマン)をしてもらうということで。
そしてスプリーをSGのスターターにすると。
ソニックス、キングス、ホーネッツならトレードに応じてくれるでしょう。
ファンは怒るだろうけど。
118ニックスファン:02/10/01 15:09
>>117
関係ないけどこれ貼っとくね。

http://www.nba.com/knicks/roster/

4人はまだいるようだね。
119ニックスファン:02/10/01 15:20
>>117
>>114じゃなくて>>116でしたね。
それでトレードの構想は、
まずバリーとヒューストン。
次はウォードとクリスティー。
最後にアイズリー、アンダーソンの2人とマッシュバーンとウェズリー。

たとえばソニックスの場合、ケニー・アンダーソンをつけられた場合は即座にバイアウト(契約買取)する。
キングスの場合、ウォードの契約が2003までなのでキングスがトレードをしやすくなる。ちなみにクリスティーの契約は2008まで。
ホーネッツの場合、再建する可能性があるので、積極的にトレードに応じてくれるだろう。何ならドラフト指名権もつけていいということで。
120ニックスファン:02/10/01 15:24
>>119
すごい妄想だな。
確かにそっちのほうが戦力は充実するんだが。
121ニックスファン:02/10/01 15:27
>>119
ちなみにケニー・アンダーソンのサラリーは9,185,000ドルなんだけど2003までの契約だからね。
だからバイアウトという言葉が使えるのです。
122ニックスファン:02/10/01 15:32
>>121
センターを補強するという考えはないか?
たとえばソニックスならバリーではなくブースとか。
123ニックスファン:02/10/01 15:36
>>122
それもあるけど、やはり同じようなポジションじゃないと成立しないのでは。
それにトレードに応じてくれる可能性があるとすれば、これぐらいだよね。
利害関係が一致しないことにはトレードは成り立たないと思います。
124ニックスファン:02/10/01 15:38
>>123
普通は成り立たないもんな。
125ニックスファン:02/10/01 15:48
>>124
だってこの4人で年俸30,000,000ドル超でしょ?
何でって感じだよね。ブレイザーズよりひどい。
というよりこの状況って、ほかの4大スポーツの中でも一番ひどいんじゃない?
126ニックスファン:02/10/01 15:56
>>125
なんかガーネットとブランドンを獲得して4人を放出するという手もありそうな気がする。
ウルブス側が激怒するか。
127ニックスファン:02/10/01 16:03
>>126
そりゃするでしょうね。
別のチームになっちゃいますからね。
128ニックスファン:02/10/01 16:17
>>127
そうなんだがガーネットは周囲からプレッシャーを受けている。
6年連続でウルブスはプレーオフ1回戦負けを喫しているので、高額年俸を疑問視されてるんだ。
いや評価が別れてるといったほうがいいかな。
ガーネットのおかげでウルブスはプレーオフに進出できるという評価と、ガーネットのサラリーのおかげでいいプレーヤーを補強(またはつなぎ止める)することができないという評価だな。
これからウルブスがどう評価するかにかかってくるな。もしかしたらガーネットのニックス移籍(または他チームへの移籍)もありうる。

ブランドンの場合は・・・やはり高すぎるか。サラリー自体が。
あと負傷がプレーに影響する可能性も捨てきれない。

ただそれ(ガーネット、ブランドン獲得)もひとつの選択肢として考えたほうがいい。
129ニックスファン:02/10/01 16:19
>>128
やはり利害関係か。タイミングが重要になってくるということだね。
130::02/10/01 21:39
>115

ウォードだったら今シーズン後にFAだから買い手はつくかもしれない。

>128

ブランドンは2005まで契約が残っている、しかも膝の具合が相当悪いらしく
引退する可能性もあるから、リスクは大きいよね。

ブランドンのサラリーは$10,175,000なので、アンダーソンとウォードとの
トレードは金額的につりあうけど、常識的には...ねぇ

131ニックスファン:02/10/02 13:51
>>130
常識的なんて言ったらこの4人をトレード要員にすることなどできないよ。
だって欲しがらないだろう。
実力の底が見えてるプレーヤーばかりなんだから。
132ニックスファン:02/10/02 13:55
>>131 
ヒューストンは違うだろう。
と言ってみたが。
133ニックスファン:02/10/02 14:02
>>132
ヒューストンは確かに底が見えないな。
どこまでも落ちていく深淵のようだ。
134 ◆KnicksDQ :02/10/02 15:46
>>133
ニックスが彼と結んだの1億ドル超の高額契約は
彼が期待通りの水準に2度と到達できないことを保障するものだ。
っとゆうようなことがどっかに書いてあったな・・・・。
ハァ
135ニックスファン:02/10/02 16:51
数字だけの(微妙な数字だが)ヒューストンよりは
数字が下がっててもダーティーワーク、リーダーシップを
発揮していたLJの方が役に立ってたな。

思えば作シーズンも戦力的にはPO進出した一昨シーズンと
さほど変わらないのにあの落ち込み様。やはりリーダーが居る居ないでは
全然違うね。特にニックスのようなチームでは。
これはブレイザーズにも同じ事が言える(あっちの方がマシだが)
136 ◆KnicksDQ :02/10/02 17:23
オークリー、ユーイング、LJ、バンガンディ
ニックスの魂がどんどんいなくなっていった。
結果、去年はPO進出を逃した。何年ぶりなんだろう?
137アスリート名無しさん:02/10/02 17:25
ニックスはロレンウッズを撮れ
138ニックスファン:02/10/02 20:52
スプリー手首骨折でしばらく欠場!!

ということで序盤戦のオフェンスはマクダイスのポストプレー
とヒューストンのジャンプシュートのみになりました。

でもスプリーなしでヒューストンはフリーになれるのだろうか??
139ニックスファン:02/10/03 12:01
>>138
だからウォードに働いてもらうということで。
ヒューストン1人では何もできないだろう。
前スレにプレースタイルは書いてある。
140ニックスファン:02/10/03 12:08
>>139
ほんとだね。
ただのシューターですから。
せめてもう1つのことができればね。
141ニックスファン:02/10/03 12:14
>>140
ヒューストンを「ただの」シューターと思ってもらっては困る。
やつは「高給取りの」シューターだぞ。
142ニックスファン:02/10/03 12:30
>>140
年俸を見れば当然そう感じるよな。
高額年俸の条件とは、

1.ゲームを支配できる(得点、リバウンド、アシスト、ブロック、スティールのうち2つ以上できる)
2.勝利を呼び込める(ここぞというときに最高のものを出せる)
3.客を呼べる(華がある)

のうちの2つだよな。
そして3つの条件に当てはまるプレーヤーをスーパースターと呼んでいるってな。
143ニックスファン:02/10/03 12:41
>>142
あと1巡目1位指名のプレーヤーにもそれは当てはまるよね。
もっとも外れが多いけどね。
144ニックスファン:02/10/03 12:48
>>143
ああ。外れが多いんだよな。
最近ではブランド、オロウォカンディとかな。
まあエリソン級の外れではないが。
145ニックスファン:02/10/03 12:53
>>144
マーティンは外れじゃないの?
それにエリソンの場合は1シーズンで見切りをつけられちゃったよね。
だって負傷でほとんど試合に出てなかったよね。
146ニックスファン:02/10/03 13:07
>>145
マーティンに関しては普通そう思うよな。
ただ2001−02シーズンの活躍でわからなくなってしまった。
ネッツのファイナル進出は誰のおかげかと聞かれたら・・・

エリソンを指名したキングスはまた負傷すると判断したんじゃないかな。
それで早々と見切ったということも考えられるぞ。
147ニックスファン:02/10/03 13:14
>>146
確かにマーティンだよね。
ただレギュラーシーズンの成績はあまりいいとはいえないよね。

エリソンを放出したのは正しかったのかな?
マニングもルーキーシーズンに負傷していたよね。
148ニックスファン:02/10/03 13:31
>>147
レギュラーシーズンが関係あるのはあくまでも新人王だけ。
1巡目1位指名の場合、そのあとのほうが重要。
弱いチームを強くするのが第一条件なわけで。
たとえば得点しなくてもゲームを支配することはできるとかな。
要するにスタッツ以上のものを期待されることのほうが多いわけで。

エリソンを放出したのは間違い。カレッジでも負傷していたのだら、それを百も承知で指名したのだから彼と心中するべきだった。
ちなみにエリソンはニューヨーク出身。
マニングもカレッジで負傷していた。だけどマニングを中心にチームを作ったことで、マニング入団後4年目でクリッパーズはプレーオフに進出することができた。
あとユーイングもルーキーシーズンに負傷してたな。
149ニックスファン:02/10/03 13:35
>>148
エリソンはニューヨーク出身ですか。はあ。
でもユーイングがいたから必要なかったか。
150ニックスファン:02/10/03 13:43
>>149
まあ必要なかったな。
あと>>148だが「カレッジでも負傷していたのだら、それを百も承知」ではなく「カレッジでも負傷していたのを百も承知」だな。
訂正しなきゃな。
ちなみにマニングとエリソンはそれぞれカンザス大とルイビル大でNCAAチャンピオンを獲得している。
恐らくそれで評価が上昇したのだろう。普通なら指名するのに躊躇するところだからな。負傷する確率が高かったんだからな。
151ニックスファン:02/10/03 13:53
>>150
NCAAチャンピオンか・・・。
それにつられちゃうんだよね。
最低でも2の条件にはあうからね。
でもカレッジとNBAは別物だしね。
まあドラフトの中でももっとも大きな賭けだよね。1巡目1位指名って。
152ニックスファン:02/10/03 14:04
>>151
そのチームの命運を左右してしまう可能性の大きい順位だよな。
ただそういった指名を2年連続で獲得する幸運なチームもまれにあるんだ。
最近ではロケッツやマジックなんてそうなんだ。めったにないんだが。
153ニックスファン:02/10/03 14:11
>>152
ロケッツの場合はラルフ・サンプソンとアキーム・オラジュワン、マジックの場合はシャックとウェバーだよね。
マジックはウェバーを放出してペニーと指名権を獲得したんだよね。
154ニックスファン:02/10/03 14:20
>>153 
どうやらマジックはウェバーを放出するつもりで指名したようだ。
本当ははじめからペニーを指名できたんだが、指名権も得られるということでトレードを画策したようだ。
確か2つか3つあったな。
ペニーを指名したウォリアーズとウェバーを指名したマジック、どっちも賭けだったと思うぞ。
ただ、もうすでにマジックはシャック中心のチームにしようとしていたので、それをアシストできるプレーヤーが必要だった。
マジックはウェバー中心のチームにするつもりはなかったようだ。
155ニックスファン:02/10/03 14:34
>>154
いろいろな思惑があるようですね。
ところでペニーって1巡目3番目の指名だったよね。
そのドラフトってシクサーズが1巡目2位の指名権を持ってたよね。
ペニーを指名する可能性はなかったの?
もし指名していたらトレードは成立しなかったよね。
156ニックスファン:02/10/03 14:42
>>135,136
この二つに尽きるね。
LJ引退の時、お前もかよっ!ってやばい気がしたんだよね。
オークがいなくなってから、特にファイナル出場時あたりから
チームメイトに頼られているのが、良く分かっただけに残念。
熱い選手(ボス的存在)が欲しいッすね…
157ニックスファン:02/10/03 14:44
>>155
そうなんだが、シクサーズはもし1巡目1位指名を持っていたとしてもブラッドリーを指名していたようだ。
みんな知ってる通り、ブラッドリーにはブランクがあったんだよ。
モルモン教の布教活動で。
でもあの身長がシクサーズにとって魅力だったんだろうな。
だから1年目は目をつぶって何年かして物になればいいと考えていたようだが、わずか2年半で放出・・・。
だめなチームはいつまでもだめなチームであり続けるという好例だよな。
たまたまアイバーソンが大当たりだっただけということだよな。
158ニックスファン:02/10/03 14:53
>>157 
そうだよね。シクサーズもドラフトで指名したプレーヤーをすぐに放出しちゃってるよね。
ところでウェバーってなんで1年でウォリアーズを去っちゃったの?
だってウォリアーズはウェバー1年目の時には50勝したんだよね。
当時のネルソンHCの確執だけで放出しちゃうのかな?
ウォリアーズはウェバーとネルソンHCのどっちかをとるという立場になっちゃったのかな?
159ニックスファン:02/10/03 15:01
>>158
普通は納得いくまで両者を話し合わすんだが、どうやらウォリアーズのフロントにはそういった能力を持った人間が存在していなかったようだ。
本当はどっちも必要だったはずなのにな。
こういった状況のときにチーム力というものが問われるのだが。
160ニックスファン:02/10/03 15:06
>>159
ウォリアーズにはなかったということですね。
だから弱いチームであり続けると。
ファンとはまったく関係ないところでチーム崩壊してるんですが。
そういったチームのファンて「ニックスファン」より我慢強いんだろうなあ。
ニックスでそういったことが起こったら暴動になるよね。
そういった確執ってどこのチームにもあるよね。
でもそれでチーム崩壊というのはあまりないよね。
161ニックスファン:02/10/03 15:14
>>160
フロントが無能なチームなら間違いなく崩壊するぞ。
今のはウォリアーズを例にあげたが、ニックスにだってその可能性はあるぞ。
162ニックスファン:02/10/03 15:17
>>161
フロントが・・・というところがね。
当てはまってるよね。それ。

ところでオラジュワンが1巡目1位指名されたドラフトって豊作だったんだよね。
163ニックスファン:02/10/03 15:27
>>162
そうなんだけど、失敗しちゃったんだよな。この指名は。
ほんとは1位指名はジョーダンか、バークリーのどちらかを指名してなきゃいけなかったんだよ。
サンプソンをサポートするプレーヤーをな。
もしオラジュワンを指名するなら、サンプソンを放出してドレクスラーもしくはジョーダンを獲得する手段をとらなきゃいけなかったんだ。
同じタイプのプレーヤーの指名だろう。ともに機動力を前面に押し出した7フッターのCだろ。
しかもそのときに1巡目2位指名を持っていたブレイザーズはCを欲しがってたんだから。
それに加えてドレクスラーはヒューストン大でオラジュワンと一緒にプレーしていたということも見逃せない。
164ニックスファン:02/10/03 15:30
>>163
同じタイプのプレーヤーの指名はよく失敗例になるけど、それでもロケッツはファイナルまでいったよね。
オラジュワン指名の2年後に。
もっともその後は、サンプソンの負傷で低迷しちゃったんだけど。
165ニックスファン:02/10/03 15:38
>>164
それにサンプソンとオラジュワンは不仲だったしな。
最初は良かったがその後は・・・ということだな。

スパーズもなんかそうなりそうだよな。でも彼らはNBAチャンピオンになってるし成功例と見ていいだろうな。
やはり同じタイプのツインタワーって長続きしないんだよな。
もっともスパーズの場合はロビンソンの衰えが原因なんだが。
166ニックスファン:02/10/03 15:41
>>165
スパーズとロケッツの例は違うよ。

それにしてもブレイザーズにはいろいろな選択肢があったドラフトだったということだよね。
ジョーダンの獲得。
サンプソンの獲得。
そしてオラジュワンの獲得。か。
でもバークレーは必要なかったんじゃないかな。
167ニックスファン:02/10/03 17:15
>>166 
確かに必要なかったな。ただブーイを指名するならということだ。
ロケッツにも選択肢(サンプソン放出、もしくはトレードで指名権をトレードしてサンプソンをフォローするプレーヤーを獲得する)はあった。あくまでもブルズは待ちの状況だった。
ひたすらジョーダンが残っているようにと祈るほかはなかった。ブルズの場合はジョーダン以外の指名は考えてなかった。
このドラフトによってジョーダン、ドレクスラー、オラジュワンの3人ともチャンピオンリング獲得に時間がかかってしまったわけだが。
バークレー、サンプソンにいたっては獲得できずにキャリアを終えてしまった。
まあ運命のドラフトだったということだな。
5人だけではなくNBAの将来も左右したドラフトだったということだな。
168ニックスファン:02/10/03 17:21
>>167
ニックスにもそういったドラフトをしてもらいたいものだね。
1巡目1位指名権を獲得しなきゃだめか。
もしその指名が成功すればリング(少なくともファイナル)へ一直線、失敗すればプレーオフすらままならないということだね。
たとえプレーオフに出場しても1回戦負けとか。
169ニックスファン:02/10/03 17:25
>>168
>>142であげた1から3を兼ね揃えてなければそれにふさわしくないということだな。
まあそういったプレーヤーはまれだが。
170ニックスファン:02/10/03 17:30
>>169
あとドラフトって当たり年、ハズレ年があるんだよね。
たとえば当たり年なら1984、1992、1996、1998とか。
ハズレ年なら1986、1988、1990とか。
最近だとあまりハズレ年ってないよね。
171ニックスファン:02/10/03 17:41
>>170
アーリーエントリーによってそういったハズレ年がなくなってるんだよ。
だって高校生が指名されるようになっただろ。
大学生がだめなら高校生のなかから選べばいいんだから。
あとドリームチームの影響で海外でもバスケットが盛んになってきたよな。
それで優秀な外国人プレーヤーも指名されるようになってるよな。
だからNBAチームのスカウトにしてみれば選択肢が増えたという言い方ができるんだよ。
わざわざ1986、1988、1990のように無理に大学生のプレーヤーを指名する必要がないんだ。
ただその時期はヨーロッパ人のプレーヤーを下位で指名する傾向があったんだ。
賭けの要素が強かったからな。ヨーロッパでプレイしていたほうが金になると思っていたプレーヤーもいたしな。
ここ10年ぐらいだからな。NBAプレーヤーのサラリーが高騰しだしたのは。
172ニックスファン:02/10/03 17:49
>>171
やはりアーリーエントリーか。それと高校生か。それと外国人か。
ハズレは出にくくなってるよね。
それに指名されるプレーヤーにしてみれば売り時を逃したくないからね。
特に大学生プレーヤーは。
173ニックスファン:02/10/03 17:53
>>172
それらを禁止にする手もあるが、指名されるプレーヤーにしてみればなあ。
やっぱりNCAAよりNBAのほうが魅力だよな。どう考えても。
174ニックスファン:02/10/03 17:56
>>173
目の前に大金があるようなものだからね。
それに最高の場でプレーしたいと思うのはプレーヤーとして当然だし。
175ニックスファン:02/10/03 18:03
>>174
それにカレッジバスケットのプレーヤーのレベルも下がってるしな。
あるのは人気だけ・・・という状況だからな。
たとえカレッジに入っても1年くらいでNBAにアーリーエントリーするといった状況に歯止めが利いてないからな。
本来はNBAがそれを規制しなきゃいけないんだが。アーリーエントリーを軽く見ていた結果かな。
いくら下部組織を作ったといってもなあ。
176ニックスファン:02/10/03 18:11
>>175
もう禁止できないでしょ。こうなってしまっては。
逆にアーリーエントリーしていないプレーヤーを探すのが難しくなってる。
うーん。
177ニックスファン:02/10/03 18:17
>>176
なんかニックスの場合はそれでも4年生(もしくは3年生)を指名する気がする。
それ以外育てられないからだと思うが、なんか取り残されてるよな。
かといって高校生や外国人を指名しても・・・ものになる確率が低いんだよな。
そういった環境を作ってないから。
178ニックスファン:02/10/03 18:21
>>177
じゃあ1巡目1位指名権を持っていてもだめになる確率が大きいと。
179ニックスファン:02/10/03 18:26
>>178
というより、選択肢が狭くなるということな。
だからカレッジのスーパースターがいる状況なら大丈夫だろう。

だがいない状況なら・・・はずす確率のほうが高くなるな。
もしかしたらそれをトレードの材料にするかもしれない。
180ニックスファン:02/10/03 18:29
>>179
すごいよね。それって。
猫に小判状態だよね。
上位指名権があってもトレードの材料にするんじゃね。
181ニックスファン:02/10/03 18:32
>>180
1巡目1位指名を取れるかはまだわからないが、上位指名権を獲得してもそうすることがあるということだな。
本当にどうしようもないチームだな、ニックスって。
トレードもドラフトもままならないよな。
182ニックスファン:02/10/03 18:41
>>181 
掘り下げるとそうなっちゃうよね。
でもトレードならマックダイスとスプリーをつければ何とか・・・。
ヒューストンは無理にしても残りの3人を何とか処分(あえてこう言う)できないかな。
183ニックスファン:02/10/03 18:46
>>182
ニックスより金持ちのチームってあまりないよな。
トレード相手は不良債権を進んで引き取るチームだろう。
たとえばマーベリックス、ブレイザーズ、レイカーズ、あとブルズか。
それぐらいだよな。キングス、ホーネッツは論外だろう。
184ニックスファン:02/10/03 19:00
>>183 
2人にしてもサラリーが高いからね。
でもこれじゃ再構築もできないっすよ。
まあしょうがないか。GMに頑張ってもらうか。
GMにも責任があるわけだから。
185ニックスファン:02/10/03 19:03
>>184
まあそうだな。
186ニックスファン:02/10/03 21:49
>184

本来ならGMはクビでもいいのだろうけど。

ただ上昇する気配が見えない、若さがない、キャップは大幅にオーバー
のチームを引き受けたがるGMもめったにいないだろうね。

たぶんNBAファンにブルズのGMとニックスのGMどっちに就きたい
って聞いたら半分以上はブルズと応えるだろう。

まだブルズにはポテンシャルの高い若手が何人もいるから。
187ニックスファン:02/10/03 23:36
>>186
ここでクビにしてもなあ。
誰もニックスのGMになんてなりたくないよな。
まったくなんでこんなチームになっちゃったんだろう。

ブルズのGMの手腕はこれから問われる。
ポテンシャルの高い若手全員と長期契約を交わすわけではないから。
その見極めが問われるということだな。
188ニックスファン:02/10/03 23:44
>>187
ただニックスに移籍したいというプレーヤーがいっぱいいることが救いだよね。
たとえ高額年俸が目的だとしても。
189ニックスファン:02/10/03 23:46
>>188
勝利じゃないんだよな。彼らが目指してるのは。
190ニックスファン:02/10/03 23:55
>>189
まあチームのために頑張ってほしいんだがな。
目的はどうであれな。
191ニックスファン:02/10/04 12:53
>>190 
じゃあまずアンドレ・ミラーとダリアス・マイルズを獲りに行くか。
それとオロウォカンディを。
192ニックスファン:02/10/04 12:58
>>191
で、来シーズンのスターターは

PG ミラー
SG ヒューストン
SF スプリー
PF マックダイス
 C オロウォカンディ

6TH マイルズ

か。これならかなりの位置まで行きそうだね。
ということは今シーズンは何とかしてロースターを開けないと。
恐らく3人とも最高額の契約にはならないだろうからね。
サイン・イン・トレードという手もあるし。
193ニックスファン:02/10/04 13:02
>>192
>サイン・イン・トレード

これはボケなのか、ミスなのか
本当にそういう言葉があるのか
はっきりしてもらいたいね。
194ニックスファン:02/10/04 13:11
>>192
凄いメンバーだ。この6人だけで年俸が60,000,000ドル超しそうだ。
ただマックダイスは残るかどうかわからないな。
あとスプリーもな。
だからこういったことも考えられるぞ。

PG ミラー
SG ヒューストン
SF マイルズ
PF 新人(もしくはフォートソン)
 C オロウォカンディ

6TH スプーン(もしくはアイズリー)

というような具合にな。
ヒューストンとアイズリーは出せない(引き取り先がない)だろう。
195ニックスファン:02/10/04 13:18
>>194
でもマイルズはキャブスが手放さないでしょ。
こうなったらオドムを。
なんかクリッパーズのプレーヤーが多いな。

フォートソン?あ、そうか。アンダーソンを押し付けられるね。
ウォリアーズのフロントもかなり凄いことするからね。
196ニックスファン:02/10/04 13:19
>>195
ただフォートソンはウォリアーズを出たがってる。
197ニックスファン:02/10/04 13:23
>>196
でも必要かなあ。ニックスには、ほかにもPFいるし。
やはりマックダイスを放出してでもオドムを獲りに行くべきだと思うけどなあ。
まあ少なくともミラーとオロウォカンディはほしいね。
なんかトーンダウンしちゃうけど。
198ニックスファン:02/10/04 13:30
>>197
でもオドムを獲ったら、ミラーは機能しないんじゃないかな?
だってオドムにPGをやらせれば問題ないよな。
オドムも最高額の価値はないだろう。
ただ怪我の影響が・・・。
199ニックスファン:02/10/04 13:33
>>198
なかなか難しいね。1人のプレーヤーを獲得すれば何とかなるっていう問題じゃないからね。
それにほかのチームも狙ってるだろうしね。
200ニックスファン:02/10/04 13:37
>>199
争奪戦になればニックスは勝てるだろう。
高額年俸を求めるならニックスのほうが可能性が大きいんだから。
ただプライドの部分だよな。
ニックスだとエースの座を確約できないんだよ。
たとえばウルブスにおけるガーネットのような立場とかをな。
ほかのチームがそれを用意している可能性があるんだよ。
201ニックスファン:02/10/04 13:42
>>198
「オドムも最高額の価値はないだろう。ただ怪我の影響が・・・。」ではなく
「オドムは最高額の価値はあるだろう。ただ怪我の影響が・・・。」だな。
やはりニックスにとってオールラウンダーは魅力だ。

202ニックスファン:02/10/04 13:51
>>200
ははは。難しいっすね。
まあドラフトよりは勝算があるということだね。
ただ満足できるPGとCがほしいよね。
どんなNBAチームにもいるんだけどね。普通は。
グリズリーズにトレード申し込んだほうがいいかな。
「ロレンゼン・ライト、ブレビン・ナイトを下さい。ハリントン、アイズリーと交換でお願いします」って。
ひたすら頭下げることになるけどね。
203ニックスファン:02/10/04 13:56
>>202
指名権もつけなきゃだめなんじゃないかな。
それも1巡目の指名権を2つ以上な。
どう考えてもグリズリーズの損になるからな。
ただライトってあまりブロックが多くないよな。
それに昨シーズンの活躍も地元に戻って張り切った結果ということは考えられないか?
たとえそうでもハリントンよりは数段いいんだが。
ハリントンはまったく使えなかったからなあ。
204ニックスファン:02/10/04 14:01
>>203
使えないプレーヤーと使えるプレーヤーとの交換だから、かなり骨折れるだろうね。
やっぱりスプリーとマックダイスがトレードの切り札か。
205ニックスファン:02/10/04 14:06
>>204
今シーズン中にトレードがあるのかな。
206::02/10/04 23:03
>204

スプリーはまだ契約何年か残っているしあのFG率では
他チームにとってそれほど魅力的とは思えない。

やっぱヒューストンとアイズリーの契約を買い取って
キャップに余裕を持たせたうえでチーム再建スタート
じゃないかな。
207ニックスファン:02/10/05 01:09
>>206 
買い取る・・・か。うーん。
どれ位の額になるのだろう。
まあ10年ぐらいに分けて払うんだろうけど。
ニックスの場合、100%バイアウトする可能性もあるからね。
208ニックスファン:02/10/05 13:12
>>207
100%はないだろう。
でもそれで引退するといったらそれもありうるかな。
209ニックスファン:02/10/05 13:21
>>208 
上がり目ないしね。
たとえ最低年俸でもどこのチームもほしがらないんじゃないかな。
210ニックスファン:02/10/05 13:28
>>209
バックアップとしてならほしがるチームはあるのでは?
だから?という突っ込みしか出ないか。
長期契約の弊害がもろに出てきている。
211ニックスファン:02/10/05 13:35
>>210 
いいプレーヤーをプロテクトするのが目的で長期契約を交わしているんだと思うけど、これじゃあね。
212ニックスファン:02/10/05 15:06
マクダイスの加入によりインサイドの柱を得たアラソタソが
爆発するっていう前向きなシナリオは誰も期待しないのか?(w
213ニックスファン:02/10/05 15:09
>>212
みんな口には出さないけど心の中でそう願っているのですよ。
214ニックスファン:02/10/05 18:15
マクダイスとトーマスのツインPFにするなら、
SFはリバンドの強いプレイヤーにした方が良い。
215ニックスファン:02/10/05 21:01
>>214
じゃ、スプーンだな。
216ニックスファン:02/10/05 21:12
じゃあ序盤戦のニックスはゴリゴリオフェンスだね。
ただフロントコートでパス出しの上手い選手がいない
のが難点だが。
217ニックスファン:02/10/06 17:49
PGのスターターはフランク・ウィリアムズなのかな?
どっかのサイトに結構堅実なPGだと書いてあったけど。
218 ◆XKKnicksDQ :02/10/06 18:08
しかしユタにいた時はアイズリーがこんなにしょぼくなるとは思わなかったな・・・。
てっきりストックトンを継ぐ男だと思っていたのにさ・・・。
都会に来て遊び癖がついちゃったかな?
219ニックスファン:02/10/06 18:15
ジャズとかブルズの選手はあの独特のシステムの中だからこそ活躍していた選手が多い。
220ニックスファン:02/10/06 23:24
じゃあニックスでもしつこい位のピック&ロールでいっちゃうか?
221ニックスファン:02/10/07 00:20
>220

ただニックスにはストックトン並みの判断力とパスの正確さ
をもった選手がいない罠
222ニックスファン:02/10/07 02:00
>>221 
ウォードがいるじゃないか。
判断力はある。
パスセンスもある。
ディフェンスもできる。

だがあまり健康ではないようだ。
あとあまりHCに信頼されてないようだ。
あともう伸びしろがないようだ。

うーん。
223ニックスファン:02/10/07 02:03
>>222
どうしても後者のほうに目がいってしまう。
224ニックスファン:02/10/07 12:26
>>223 
どんなプレーヤーにも欠点はあるよ。
まあ普通はプレーヤーというのは長所が目立つんだが。
225ニックスファン:02/10/07 12:32
>>224
結局たいしたことないプレーヤーということですね。
ニックスにはそういったプレーヤーが多いね。
もっといえば中途半端なプレーヤーが多い。
226ニックスファン:02/10/07 12:39
>>225
結局そういった結論になるか。
トレードやドラフトがままならないので、現有戦力で今シーズンを乗り切るのかな。
227ニックスファン:02/10/07 12:47
>>226
じゃあフランク・ウィリアムズに頼るか。
でもなんで下位指名だったのかが気になる。
まさか怪我を抱えてるとか?そんなことないよな。
228ニックスファン:02/10/07 12:52
>>227
そういう事いっていたらきりがないでしょう。
期待しましょうよ。でもPG3人になるよね。
また振り分けか。ウォード40分出場はありえないと。
229ニックスファン:02/10/07 13:01
>>228
PGの中でトレード要求するプレーヤーが出てこないかな。
特にアイズリーが望ましいが。
230ニックスファン:02/10/07 21:07
>229

キャップ上と戦力上はアイズリー放出が望ましいが、
他のチームにとって一番欲しくないのがアイズリーだろ。
スターターになれないPGに年平均5ミリオンは払いたく
ないだろう。
231Free Agent:02/10/08 02:31
Othella Harrington Player Option
Larry Robinson
Felton Spencer
Lavor Postell
232ニックスファン:02/10/08 13:49
>>231 
ポステル以外はいらないな。
233ニックスファン:02/10/09 11:57
>>232 
いらないだろうね。
234ニックスファン:02/10/09 13:57
>>233
ポステル以上にいらないプレーヤーが何人もいるということだな。
とにかく今の布陣では良くてプレーオフ進出が精一杯なので、将来を見すえた補強も必要になるな。
もっとも今シーズンは
1.ネッツ
2.シクサーズ
3.マジック
4.セルティックス
5.ニックス
6.ウィザーズ
7.ヒート
になるだろうな。
235ニックスファン:02/10/09 19:15
悲しいけれど・・・・
ネッツ シクサーズ マジック セルティックス
ホーネッツ ペイサーズ あたりが確定組
で残りを
ニックス ウィザーズ ホークス ピストンズ ラプターズあたりが争うと思う。
ラプとピスかなぁ?
236ニックスファン:02/10/09 21:38
現実を直視すると
☆プレイオフ安泰☆
ネッツ ホーネッツ セルティックス バックス
☆たぶん出場☆
ペイサーズ マジック シクサーズ ピストンズ
☆ ??? ☆
ラプターズ ウィザーズ ホークス
☆ 参加賞 ☆
ブルズ ヒート キャブス

ニックスは.... マクダイスとウィリアムズ次第かな。
237ニックスファン:02/10/10 00:31
>>235
説明し忘れたが、>>234はアトランティック・ディビジョンのことだ。
セントラル・ディビジョンは
1.ペイサーズ
2.ホーネッツ
3.バックス
4.ピストンズ
5.ラプターズ
6.ホークス
7.ブルズ
8.キャブス
じゃないかな。やはりなんといってもピストンズ、ラプターズの動向が気になる。
238ニックスファン:02/10/10 00:36
俺は>>236が一番近いと思う
239ニックスファン:02/10/10 13:32
でもこういった状況になるぐらいならハイリスク・ハイリターンを使ったほうがいいんだけどね。
ほんとうは。
240ニックスファン:02/10/10 16:20
>>239
今の布陣じゃ将来に期待が持てないだけにな。
どっちにしろ我慢をするなら、そっちのほうがいいよな。
241アスリート名無しさん:02/10/10 19:26
スプリーが右拳を骨折したらしいが開幕間に合うのか?
242アスリート名無しさん:02/10/10 19:33
>>237
>1.ペイサーズ
うんうん、確定だね♪
>7.ブルズ
ああ、夢がある。
>3.バックス 6.ホークス 8.キャブス
・・・・・・・・・。
セルティっクスは?
243ニックスファン:02/10/10 19:49
>242

237はセントラル Divの順位だからね。

個人的にはグレン・ロビンソンを放出したバックスはチーム
がまとまって強くなったと思うね。ロビンソンよりも
トーマスのほうがリバウンドとれるし、ディフェンスも上。

それとホーネッツが強いかな、このDivでは。
244242:02/10/10 20:13
>>243
あらま。すっかり見落としてマスタ。
そりゃ―ねぇ、キャブスがプレーオフには出れないよね。
いやー、すみませんでした。

ホーネッツはアレキサンダーが大きい。ブレークしそう。冗談はあほだな。
あとマグロワ。デイビスはやや安定性に欠けるね。
キャンベルは怪我持ちだから今季限りっぽいね。でも、うまい。
そしてサイラスは焦げてる。やっぱ層が厚いな。
245ニックスファン:02/10/11 00:29
>>243
ただホーネッツはチームを再構築するかもしれない。
やはり移転したからには新しいチームとして生まれ変わりたいと思うのが普通だろう。
ホーネッツにしたって今の布陣では客を呼べないというのはわかってるだろう。
246ニックスファン:02/10/11 01:27
>245

それはあり得るね。

ただ現状においてプレイオフ確実のチームを再構築するのは
リスクが伴うね。
もちろん新しいフランチャイズに客を呼べる選手は必要だろうけど、
果たしてそんな選手がNBAに何人くらいいるか?
247ニックスファン:02/10/11 11:34
プレシーズンに一喜一憂してもしょうがないが
今日はスパーズに勝ったね。
248ニックスファン:02/10/11 12:14
>>246
確かに大きなリスクを伴う。
ただ今ならプレーヤーの価値自体はあるだろうからトレード相手には困らないはず。
たとえば
デイビス、ブラウンをブライアント、フィッシャーと交換するとか、
マッシュバーン、キャンベルをピアース、バティーを交換するとか、
デイビス、マッシュバーンとヒューストン、アンダーソン、ウォード、アイズリー、1巡目指名権を交換するとかな。
249ニックスファン:02/10/11 18:36
オークが最低年俸でウィザーズに行ったらしい。
ユーイングの引退セレモニーで2人が抱き合ってたのを思い出したよ。
ジョーダン&ユーイングに誘われたのかな?
250アスリート名無しさん:02/10/11 22:09
ニックスファンだけか?
251ニックスファン:02/10/11 23:02
>248

>デイビス、マッシュバーンとヒューストン、アンダーソン、ウォード、アイズリー、
1巡目指名権を交換するとかな。

それってニックスファンの願望かも。

252ニックスファン:02/10/11 23:34
>>248
もしかして3番目を言いたかったのかな。
そのトレードが現実になったら、ニューオリンズで暴動が起こるかもしれないよ。
253ニックスファン:02/10/11 23:59
>248
>252

入浴→ニューオリンズへ行く4人のうち1人は暴徒の一撃を受けて
ポンチャートレイン湖にプカーリ..
254ニックスファン:02/10/12 02:26
ニックスから選手の史上最高額となる25万ドル(約3100万円)の罰金を命じられたラトレル・スプリーウェル(32)が、
処分を不服として提訴。ニ軍はキャンプインの前に右手を骨折した同選手に最大級の処分を科していた。
255ニックスファン:02/10/12 02:29
ニックスからナゲッツに移籍したマーカス・キャンビー(28)が股関節を痛めて10日に手術を受けた。
全治にどのくらいかかるかは不明。   
256ニックスファン:02/10/12 03:39
>>254
ニ軍て・・・
257ニックスファン:02/10/12 11:58
>>254
まあ当然だろうな。告訴自体は。
ただキャンプインの前に怪我するのはどうかな。
258ニックスファン:02/10/12 15:37
理由が問題なんだろうな
259ニックスファン:02/10/12 22:17
本人は「乗っていたヨットで滑った」としているが
「ヨットでおう吐した女性のボーイフレンドを殴った」
「けんかの際にヨットの壁を叩いた」とする目撃者の証言があり、
ニックス側はスプリーウェルに事情聴取を求めていた。
同選手はウォリアーズ時代の97年、監督に暴行して68試合の出場停止処分を受けたトラブルメーカー。
ただし、今回の罰金については選手会を通じて異議を唱えている
260アスリート名無しさん:02/10/13 12:30
マクダイスがけがしたっす。
261ニックスファン:02/10/13 15:59
>>260
それは予想範囲内。だから気にしてない。
だけどスプリーの怪我は予想できないよね。
262ニックスファン:02/10/14 00:42
>>261 
しかもマックダイスの場合、以前故障した箇所をまた故障。ははは・・・。
ところでスプリーの復帰はいつになるだろうか。
今シーズンは11月で終戦か?

263ニックスファン:02/10/14 02:06
もしマクダイスとスプリーが開幕を欠場したら

PG ウィリアムス
SG ヒューストン
SF ポステル
PF スプーン
C トーマス(ドレアック)

かよ。最初の1か月で2勝だけとかあり得るな。
264ニックスファン:02/10/14 16:26
>>263
実にすばらしいスターターだ。
これで何をしようというのだろう。
HCがかわいそうなんですが。
それにマックダイスの場合、たとえ早く回復してもまた・・・。
265ニックスファン:02/10/14 16:35
検査によると最初は靭帯を伸ばしただけと見られていましたが、
MRIによる精密検査の結果、膝頭を破損してしまったようです。
それによると膝蓋骨の骨折だそうです。
いわゆるお皿と言う部分でルーズボールを拾う際に膝を床に叩き付けてしまったのが原因のようです。
復帰の目処はまだ公表されていないようですが、軽症ではないことは確かです。

ははは・・・。古傷よりひどい状況だとさ。
266ニックスファン:02/10/14 16:37
>>265
大丈夫だよ。オールスター明けには戻るよ。
というより是非戻ってきてもらわないとな。
267ニックスファン:02/10/14 20:36
そうだね。

怪我が多いからキャンビーを放出してマクダイス獲ったのに
そのマクダイスが怪我じゃあね。
268ニックスファン:02/10/15 00:15
>>267
しかも大怪我なんですけど。
269ニックスファン:02/10/15 01:20
まあ今シーズン絶望のキャンビーよりは
今シーズン中に戻って来れそうなマクダイスってことで前向きに・・・。
270ニックスファン:02/10/15 01:40
まあ治癒しても絶望のキャンビーよりは
治ればNBAトップクラスのマクダイスってことで前向きに・・・。
271ニックスファンの純:02/10/15 01:52
まあこれで今年はレギュラーシーズン最下位もありうるわけで・・・
そうすればドラフトで噂のレブロン君を取れる可能性も高くなるわけで・・・
そうすれば育ててよし売ってよしどちらにしても強くなるわけで・・・
来年に期待しましょう。今年は冬眠です。
ついでに来年のために今の内にHCも変えて置きたいところですか?
272ニックスファン:02/10/15 12:07
>>270
でも、古傷あるし・・・。
>>271
恐らく1巡目1位指名権を得たとしても売る可能性が高いと見たが・・・。
高校生プレーヤーを育てられる土壌がないよ、ニックスには。
あれだけ金を使った結果が冬眠・・・。
HCは変えられないでしょう。ここで変えたら現場の人間に対してさらに評判が悪くなる。
それに誰もやりたがらないよ。こんなHC泣かせのチームのHCなんて。
273ニックスファン:02/10/15 12:29
>>272
じゃあ1巡目1位指名権を得たとして売る相手だけど
提督が引退してダンカンはFAでいなくなるスパーズとかどうだろう?
ただいなくなるくらいならS&Tでレブロン君と交換とか?
そしてパーカーとジノビリとレブロンで最強のバックコートを目指すと・・・
でもダンカン寒いとこ嫌いっぽいな・・・
274ニックスファン:02/10/15 12:49
>>273
とことん嫌いっぽいね。はっきり言って。
こうなったらガーネットを獲りますか。ニックスは金だけはあるから。
あと怪我持ちではあるがヒルという手もあるが。
とにかく1巡目1位指名権を得たらゲームを支配できるプレーヤーがほしい。

あとヒューストンを放出してペニーを獲ると・・・。
ペニーも不良債権ではあるが、ディフェンスができる分・・・。

なんか再建するにもヒューストンが邪魔になってるんですけど。
275アスリート名無しさん:02/10/15 12:50
ヒューストンの場合は年俸に対する使えない率もさることながら
サラリーキャップがうざいね。
276ニックスファン:02/10/15 12:55
やっぱトレードとなると相手も真剣に再建してるチームで
しかも今現在即戦力のゲームを支配できるプレイアーがいるチームじゃなきゃならんと
やっぱダンカンかKGくらいしかいないかなぁ。
変えてくれるならコービーとかアイバーソンでもいいんだけど・・・
いっそのことストマロセットとか?キャラが違うよなぁ・・・
277ニックスファン:02/10/15 14:39
アラソタソのサラリーが5ミリオンくらいならどのチームも欲しがるんだろうな。
サブとして使えればオーリーやRロジャースくらい上位進出に欠かせない
存在になれる。メインとして使うから結果あの通り・・・
278ニックスファン:02/10/15 15:02
>>277
サブまで言わなくても・・・
セカンドプレイアーぐらいでいいんでない?
DとRとAがもうちょいあれば・・・
279ニックスファン:02/10/15 15:04
>>276
まあカレッジでそういったプレーヤーがいればトレードの必要もないんだが。
>>277
基本的にシュートしかないプレーヤーだからな。脇役としてならいいんだが、主役としては・・・。
280ニックスファン:02/10/15 15:06
契約したときはクラッチがあったけど・・・
今はチームが競れないから多少勝負強くても意味がない。
281ニックスファン:02/10/15 22:55
昔:クラッチ
今:クラッシュ
282ニックスファン:02/10/15 23:26
>>280>>281
それでもレジー・ミラーと比較されるとつらいものがある。
応援してるチームのプレーヤーを悪くは言いたくないが、あまりにも得点以外のスタッツが悪すぎる。
283ニックスファン:02/10/16 06:18
>>281
うまい!!ざぶとん1枚っと言いたいが・・・
正直悲しい・・・。
284ニックスファン:02/10/16 17:45
>>282
確かにそうだね。前スレでも言ってたことだけどね。
285アスリート名無しさん:02/10/16 20:33
ピストンズの改革でリンジー、ヒューストンの
ガードを打ち出したころは初々しくて良かったね。
バックスのメイベリー、デイは悲惨だった。
286ニックスファン:02/10/16 21:21
あの頃のピストンズはヒルがいたお陰で、シューター
がフリーになる機会が多かった。

ヒューストンもその頃にオフ・ザ・ボールの動き方を
勉強しておけば...
287ソニックスファン:02/10/17 03:40
      \ ウマー シカー /
               ∩     ∩
               | つ   「,"|
        ヾ∧     !,'っ_ ⊂_,!
      / ・ |ミ    /  ・ ヽつ
     (_'...  |ミ   ▼,__  |
      (゚Д゚; )..|ミ     (゚Д゚ ,)・|  
      (|  .、)|      (|   、)|
       |    |       |   ・・|
       ヽ.._人     ヽ._・ν
       U"U        U"U
288ニックスファン:02/10/17 03:57
ニックスもその頃にオフの動き方を
勉強しておけば...
289ニックスファン:02/10/17 10:01
マクダイスのシーズンは終了しました・・・・。
来期はがんばるそうです・・・。
これは下手すりゃ・・最下位?
290ニックスファン:02/10/17 11:38
>>288
フロントの動き方が下手なのは今に始まったことではない。
強かったときも弱かったときも下手だった。
>>289
オールスター明けには戻れるだろう。というより戻ってくれなければあのトレードの意味が・・・。
291ニックスファン:02/10/17 11:50
>>290
楽観的ですね。たとえ戻って来れてもマックダイスはまた故障する可能性が高いですよ。
ただこの怪我でトレード要員として使えなくなっちゃったことがね。
今シーズンはどれぐらいの成績になるのだろう。
292ニックスファン:02/10/17 11:56
>>291
こうなったらやるか。ハイリスク・ハイリターンを。
でもトレードに応じてくれるチームあるかな。
このままの戦力でハイリスク・ハイリターンじゃね。
だって2000−01シーズンのウィザーズの状況よりはるかにひどいよね。これって。
293ニックスファン:02/10/17 12:08
マクダイス今シーズン絶望。
294ドン・チェイニー:02/10/17 16:41
何を言っているんだ。
この数シーズンは全て、レプロン獲得のための振りじゃないか。
295ニックスファン:02/10/17 17:04
>>294 
獲らないっすよ。ドラフトが下手なチームが高校生プレーヤーをわざわざ。
無駄にするシーズン数が増えるだけです。
たとえ物になったとしてもヒューストンとポジションもかぶります。
296ニックスファン:02/10/17 17:07
>>293
じゃあトレードできないじゃん。
297ニックスファン:02/10/17 21:01
>296

マクダイスはオールスター後に復帰、マターリとリハビリを兼ねて
後半戦を戦い、来シーズンは他のチームでプレーでしょう。

マクダイスはいないけど、ヒューストンとアイズリーとアンダーソン
は来年もニューヨークにいると思います。
298ニックスファン:02/10/17 23:06
>>297
ヒューストンもいるだろうな。何処も引き取ってくれないから・・・・
299ニックスファン:02/10/18 00:25
>>297
あの。再建ができないんですけど。
300ニックスファン:02/10/18 03:21
プレシーズンゲームはいいねぇ。
開幕したらキングスに勝つなんてありえないからさ。
ヒューストンが開幕してもこの調子でやってくれることを願うよ。
それくらいしかないから・・・。
301ニックスファン:02/10/18 03:27
ウェバー弟もプレシーズンならではかな?
302ニックスファン:02/10/18 11:59
>>300
数年前は逆の立場でしたが・・・。
中心プレーヤーの差かな。
303ニックスファン:02/10/18 15:20
>>302
それもあるけどニックスが凋落したのはGMが変わったことも一因ではないか?
304ニックスファン:02/10/18 16:09
それはあるね。

だいたいヒューストン・アイズリー・アンダーソン・ハリントンの4人
に約28ミリオンだ。しかもみんなあと3年以上契約が残っている。

とりあえずこの4人の契約を買取りまたは修正して売りに出せる
くらいの金額にしないと何もできない。

本当にシカゴやメンフィスを馬鹿に出来ない事態になってきたぞ。
305ニックスファン:02/10/18 16:49
>>304
どのチームにも栄枯盛衰はあるけど、ニックスの場合は低迷が長くなる可能性が高くなってる。
スパーズ、ウルブス、ホーネッツ、グリズリーズ、ウォリアーズ、ブレイザーズ、ナゲッツぐらいか。
ニックスとトレード交渉ができそうなチームは。
ほかのチームがニックスとトレード交渉する理由はないよね。
306ニックスファン:02/10/18 16:53
>>305
あとブルズとジャズもな。
これで9チームか。
ドラフト指名権も材料にしないと、恐らくその9チームも応じないだろうな。
あ、みんな知ってると思うが、ニックスにはレブロンいらないから。
307ニックスファン:02/10/18 16:58
>>305の追加だがヒューストンやアンダーソンがニックスにいる限りレブロンは邪魔になるだけだからな。
308ニックスファン:02/10/18 16:59
>>305じゃなくて>>306だった。訂正しなきゃ。
309ニックスファン:02/10/18 17:48
前にも書いたけどウィリアムズの成長は今シーズンのカギだと思う。

もしウィリアムズがスターターに相応しい選手になれれば、シーズンオフは
FAまたはドラフトでセンターを獲ればいい。

シナリオとしては(超希望的観測ですまぬが)

1. ヒューストンなど不良債権選手4人の契約をbuy out、その上で
ダンカンを獲得(sign and tradeではなく)。

2. マクダイスとドレアックとは再契約なし (12ミリオンはこれで浮く)

3. シカゴにいるSFロビンソンまたはマーシャルを獲得。2人とも年俸は
年平均5ミリオンくらい。そこそこリバウンドが獲れ、速攻にも使える
分いまよりはマシ。代償として本当は放出したくないが、スプーンくらい
しか釣り合わない。

多分却下、却下だろうね。ごめんなさい。
310レイデン:02/10/18 18:29
さて、レブロンでも獲ろうかな。
311ニックスファン:02/10/18 23:46
>>309
1.いくらなんでもそれは無理。
  これは不良債権にプレーで頑張ってもらうしかない。
  それで頑張ったところをトレードということで。
2.放出の時期をどうするかによって意味合いが違ってくる(商品価値の点で)。
  当然再契約はなし。
3.その2人では意味がない。
  パスのうまいインサイドプレーヤー、またはブロック限定のプレーヤーでないとスプーンを放出する意味がなくなる。
>>310
だから・・・。
312ニックスファン:02/10/19 00:03
>>311
お前は本当にニックスファンか?
ニックスは高卒ルーキーを育てられない。
それは確かにそうだ。
しかし、ニックスだからこそ
育てられないレブロンを取って腐らせる
ということをしなければならない。
なぜなら、それがニックスだからだ(w
313ニックスファン:02/10/19 05:47
マクダイス手術 今季は絶望

 今オフにトレードでニックスに加入した主力フォワードのアントニオ・マクダイス(28)が16日、プレシーズンのサンズ戦(12日)で痛めた左ひざの手術を受けた。
リハビリ開始まで2カ月ほどかかり今季中の復帰は絶望。
プレシーズン3試合で平均17.7得点、13.0リバウンドと好調だっただけに、チームに大きな痛手となった。プレシーズンでニックスは敵地でキングスに87―84と勝利。
マクダイスの“代役”として先発出場したオセラ・ハリントン(28)は5得点9アシストに終わった。
314絶望です。:02/10/19 07:17
ユーイング不要論が出た99年の時からは想像できないくらい低迷してますな。
精神的な支柱がいない今のニックスを建て直すには、
チャックデイリーのようなHCが必要なのでは?
316ニックスファン:02/10/19 12:22
フィルが・・・あの時(99年)フィルがこっちに
来てくれればユーイングも報われたのに・・・
317ニックスファン:02/10/19 12:32
わ〜い、プレシーズンで強いニックス最高〜♪
318ニックスファン:02/10/19 12:37
>>314
今のうちにキャンビーと交換しとくか。
ナゲッツの体制が変わればまたマックダイスは戻ることを希望するだろうから。
319ニックスファン:02/10/19 12:39
>>315
今のニックスのチーム状況では有名なHCだったらみんな逃げ出すって。
320ニックスファン:02/10/19 12:41
どうでもいいですな・・・
キャンビーにしてもマクダイスにしてもどっちにしろ今年いないし・・・
321ニックスファン:02/10/19 12:45
>>319
あと有名なGMもな。

マックダイス、スプリー負傷の時点で今シーズンは捨てるということで仕方ないんじゃないかな。
そうなると当面のライバルはナゲッツ、キャブス、ヒート、ウォリアーズか。
322ニックスファン:02/10/19 12:47
ピティーノあたりが恨みを晴らすために引き受けてくれるだろう。
323ニックスファン:02/10/19 12:49
LIVE2002だとPORがアラソタソとラシード交換してくれるんだけど
現実はうまくいかねーな(w
324ニックスファン:02/10/19 12:52
>>323
それは確かにありえない(w
325ニックスファン:02/10/19 20:40
シャンドン良いね。
スプリーの控えじゃなくて、スプリーをスターターの座から
引きずり落とすくらいの気持ちでやってほしいね。

それにしても、ニックスっていうチームは相変わらず
ルーキーを使わないね。
プレシーズンなんだからルーキーに経験をつませろよ。
326ニックスファン:02/10/19 21:12
それよりもマクダイスの変わりに誰を取るか?
リーグから許されたサラリースロットいくらだっけ?
向こうの記事だとバンエクセルとかティムとか言われてるけど・・・
どっちにしろ微妙だな。
327ニックスファン:02/10/20 01:09
>322

四六時中オールコートプレスやったら、ニックスの年寄りたち
は死んじゃいます。
328ニックスファン:02/10/20 01:10
>>326
マクダイスの代わりにキャンビー取りたい!
329ニックスファン:02/10/20 01:41
未だに97年プレーオフの対マイアミとの乱闘騒ぎが無かったら
優勝してたんだろうなと、ふと思い返してみる。

ジョーダン&ピペン&デニス?何だそれうめぇのか?
330ニックスファン:02/10/20 05:48
>>326
バンエクセルは重要だぞ。
マクダイスがサンズを出てデンバーに戻った理由って、
表向きには弱いチームを強くしたいとか言ってたけど、
友達のバンエクセルに誘われたからじゃなかったか?

331ニックスファン:02/10/20 15:57
>>329
でも、乱闘騒ぎしないとニックスじゃないしな。
332ニックスファン:02/10/20 15:58
>>330
「弱いチームを強くしたい」
その台詞をニックスのために言ってくれ・・・
333ニックスファン :02/10/20 21:24
      ゆらり
      ///`∧_∧   ふふ・・・
      ( (((( ´∀`)
      /////つ   つ
     /////  ,へ 〈  
    ( ((((_ノ (__)  
334ニックスファン:02/10/21 08:45
キャラ的には地元出身のスターブリーにきて欲しいのです。
335ニックスファン:02/10/21 09:30
スプリー ⇔ ジェイレンローズのトレード有り?なし?
336ニックスファン:02/10/21 12:47
>>335 
あり。パスだけならスプリーより上。
337ニックスファン:02/10/21 12:48
>>336
ただ人気は・・・スプリーのほうが上。
これはNBAの世界では意外と重要。
338アスリート名無しさん:02/10/21 13:24
age

339ニックスファン:02/10/22 21:24
あと1週間ほどで開幕ですが、はたしてどのような
オフェンスを構築するのでしょうか?

またどうやってヒューストンをフリーにするのでしょうか?
340ニックスファン:02/10/22 23:20
>>339
ヒューストンに1オン1をやってもらうということで。
できないか。やっぱり。
341ニックスファン:02/10/22 23:42
ヒューストンって、シュートはうまいが、スクリーン等を利用して
マークマンを振り切ってノーマークの状況を作るのは苦手だよな。
スタークスはマークマンを振り切るのは上手かった。
342事情通:02/10/23 00:48
レイデン
そろそろ動くよ
フォートソンか
ついにオセラの時代が来そうだな。ブレイクしてくれ!

いいとこ12点7リバウンドくらいだろうけど。
UCLAの汚名挽回でトビーベイリー頑張ってる
クリスティに似ているのは顔だけだけど(W
346ニックスファン:02/10/23 22:39
>341

よってヒューストンが活躍するには、インサイドで点取れるビックマン
またはペネトレイトの上手い選手の存在が不可欠。

ちなみにヒューストンはスタッツ以上の貢献ができない選手ともいえる。
反対にオークはスタッツに出ない部分でチームに貢献できる。
347ニックスファン:02/10/24 00:39
>>344
あんがいニックスを去ったらブレイクしたりしてな。
それにしてもなぜかニックスに来るとみんなスタッツを下げてるんだよな。
かろうじてスタークスとメイスンがいるぐらいだよな。上げてるのって。

ニックスを去ってからスタッツを上げたプレーヤーのほうが圧倒的に多いよな。
最近でいえば、グレッグ・アンソニー、ダグ・クリスティ、モンティ・ウィリアムズ、ジョン・ウォーレスか。
まだまだいるがな。きりがなくなる。
348ニックスファン:02/10/24 04:33
>よってヒューストンが活躍するには、インサイドで点取れるビックマン
マクダイスじゃだめですか? もういないけど・・・・
>またはペネトレイトの上手い選手の存在が不可欠。
スプリーウェルじゃだめですか?  骨折だけど・・・
349ニックスファン:02/10/24 12:49
>>348
2人でいいと思います・・・。
でもいないし・・・。
350ニックスファン:02/10/24 12:51
>>348
まあスプリーは戻ってくるだろう。
でもその時には、ほかのチームのユニフォームを着てたりしてな。
なんかフロントとの関係が悪化してるようだしな。
351ニックスファン:02/10/24 13:08
明るい話題がないね。
でも結局オフの補強はうまくいかなかったということだよね。
たとえマックダイスが健康だったとしても。
欲しかったのはあくまでもブロッカーだったんだから。
それにリバウンダーやスコアラーならすでにいるわけで。

こうなったらフランク・ウィリアムズに期待するか。
でもなんでPGが不足していたナゲッツが放出したのか、またはなんでこんな低い順位で指名されたのかはやはり気になる。
もしかしたら怪我を抱えてる・・・?考えたくないっすね。
でももし本当に凄いPGだったら1巡目7位でニックスが指名しても別によかったわけで。
352ニックスファン:02/10/24 13:25
なぜ1巡目25番目でデンバーに指名されたかってことが気になるんだろ?
別に背がずば抜けて低いというわけではなく、年齢も若いというわけでもないからな。
トラブルメイカーというわけでもないようだし。やっぱり怪我を抱えてる可能性は捨てきれないな。
353ニックスファン:02/10/24 21:26
サマーリーグで手首骨折でっせ
354ニックスファン:02/10/25 00:21
>>353 
それ以前の話。たとえばカレッジで膝の靭帯を断裂したとか。
そういった話だよ。プロ入り直後の話じゃなく。
355ニックスファン:02/10/25 00:59
>352

とりあえずウィリアムズ関連の情報を貼っておくよ。

http://www.ibiblio.org/craig/draft/2002_draft/Players/williams-f.shtml

http://nbadraft.net/profiles/frankwilliams.htm


一応どのシーズンも30試合以上プレーしていることから、カレッジ時代に
大きなケガをしているとは考えづらい。

 ただ6-3 とPGとしてはサイズに恵まれておりボールハンドリングも高い
評価をされているにも関わらず、他のチームはあまり高く評価していない
ようだ。
 あまりFG%が良くないこととAssist/Turnover ratio があまり良くない
ことが原因かもしれない。
356ニックスファン:02/10/25 12:01
>>355
ありがとうございます。
357ニックスファン:02/10/25 12:07
>>355
ありがとう。
なんとなくSGのスタッツのように感じた。
普通PGってもっとアシスト多いよな。
358ニックスファン:02/10/25 12:14
>>357
こんなもんなんじゃないかな。
でも>>355を見る限り、怪我を抱えてるとは考えづらいね。
359ニックスファン:02/10/25 12:18
>>358
そうだな。
カレッジの成績が直接NBAに関係するとは限らないしな。
怪我を抱えていないようだということがわかればいいということで。
360ニックスファン:02/10/25 23:59
>>359
でも、バックアップとしてしか期待されてなかったりして。
361ニックスファン:02/10/26 00:22
>357

カレッジの場合は得点があまり入らないから、結果としてアシスト数も
そんなに増えない。だいたい平均5アシスト以上だったらアシスト指向の
PGとして考慮されることが多いよ。

>360

でもなあ、ただでさえバックアップレベルのPGが2人いるわけで。
今年の1st RoundでPG指名しておきながら、来年のドラフトでまたPG
獲ったら今年のドラフトは何だったの? ってことになるね。
362ニックスファン:02/10/26 06:40
>>361
キングスのクリーブスと状況が似てるな。
プレイタイムもらえないと才能を潰す事になる。
俺は正統派PGは好きなんだけどな。
363ニックスファン:02/10/26 06:51
クリーヴスの場合は怪我なんでしょ。
一年目のDETではスターター出場してたときもあったよ。
あんまりボールハンドリング良くなかった。
364ニックスファン:02/10/26 23:38
ポステルが全然出てこないけど、どこか怪我してる?
彼が大化けならずとも小化けくらいしてくれれば助かるのに。
365アスリート名無しさん:02/10/27 12:14
ニックスか〜
366ニックスファン:02/10/27 13:08
>>364
スプリーとヒューストンがポステルの出場時間を削っている状況なんだが。
ただ今シーズンはもっと出番が増えるはずなので、そこで頑張らなきゃな。
>>366
あとアンダーソンもな。
368ニックスファン:02/10/27 14:50
>>367
「ニックスファン」で書き込まなかった。申し訳ない。
369ニックスファン:02/10/27 19:54
>>366
頑張ってもあのHCが使ってくれるかどうか・・・
ポステル君は膝を怪我してます
復帰の見込みはみえてません
371ニックスファン:02/10/28 09:58
結局特別枠では誰取るんだろう?
FAだとリーネイロンとか?
どっちにしろCかPGが欲しいとこだが・・・
372ニックスファン:02/10/28 12:05
>>371
残念ながらネイロンはいりません。
やはりブロッカーが・・・。
373アスリート名無しさん:02/10/28 12:40
nicks
374ニックスファン:02/10/28 12:40
あれは?Kアンダーソン
ケニアンは地元だからニックスに行きたいんじゃないかな
376ニックスファン:02/10/28 12:46
>>375
もしそうなるとウィリアムズが無駄になるということで。
ケニー・アンダーソンなら確かに戦力になるんだけどね。
377ニックスファン:02/10/28 12:56
>>375
地元といえばマーブリーとヒューストンとかでトレードに応じてもらえないものか?
378ニックスファン:02/10/28 13:07
>>377
マーブリーを頼んだのに届いた荷物を開けてみたら
出てきたのはペニーでした。
>>378
warota
380ニックスファン:02/10/28 16:50
禁句かもしれないけど、
ヴァンガンディがやってるほうもっとが勝てそうだと思うのは気のせい?
381ニックスファン:02/10/28 16:54
↑途中の文節がちょっと変ですな(汗)訂正

ヴァンガンディがやってるほうがもっと勝てそうだと思うのは気のせい?
チェイニーはACとしてはかなり信頼されてたみたいだけど。
382ニックスファン:02/10/28 19:55
誰がHCやってもこの現状は変わらんだろ。

ヒューストンが突然マクグレディに変身したら
ちょっとはよくなるだろうけど。
383ニックスファン:02/10/28 19:55
なんか上のほうでフランク・ウィリアムズの話になってるね。
384ニックスファン:02/10/28 19:56
>>383
そうだね。
385ニックスファン:02/10/28 19:57
>>384
なぜフランク・ウィリアムスは
25位まで順位が落ちたのかてことになってるけど。
386ニックスファン:02/10/28 19:58
>>385
順位が落ちた理由はかんたんだよ。
ただ単に、2001-2002シーズンに調子が悪かっただけだよ。
387ニックスファン:02/10/28 19:59
>>386
でもスタッツ自体はそれほど悪くないよ。
388ニックスファン:02/10/28 20:01
>>387
いや、彼にかかる期待はもっと大きかったよ。
だいたい、フランク・ウィリアムズは2001-2002シーズン前に
すでにアーリーエントリーを決めていたんだ。
389ニックスファン:02/10/28 20:03
>>388
ふつうアーリーエントリーの意思を発表するのはNCAAトーナメント終了後でしょ。
それほど早くから進路を決めているということは、
シーズン前からかなり評価は高かったんだね。
390ニックスファン:02/10/28 20:06
>>389
そのとおり。それが普通だね。そして評価も高かった。
今年のドラフト候補生でも、そんな早くからアーリー意思を発表してたのは
ジェイソン・ウィリアムズとカルロス・ブーザー、
そしてフランク・ウィリアムズだけだと思うよ。
391ニックスファン:02/10/28 20:08
>>390
じゃあ本人としては最後のシーズンに
一気に評価を上げて、ロッタリー狙いたいとこだったろうね。
392ニックスファン:02/10/28 20:13
>>391
そうだったんだはずなんだ。
ただ、シーズンが始まったらうまくチームが回転しないんだ。
去年のイリノイはとにかくインサイドにごつい選手が多くて、
フロントコートの層の厚さとサイズは全米1といえるほどだったんだ。

グリズリーズから指名されたロバート・アーチボルト、
来年のドラフト候補ブライアン・クック、
厨房時代にユーゴから亡命してきたウラジミール・クルパリヤ、
218センチのひょろ長センターニック・スミス、
スキンヘッドの白人ファイタールーカス・ジョンソン。

それに加えて司令塔のフランク・ウィリアムズがいたんだ。
393ニックスファン:02/10/28 20:14
>>392
かなりの豪華メンバーだね。でも、うまくいかなかった?
394ニックスファン:02/10/28 20:19
>>393
そうなんだ。
インサイドの選手は確かにごついんだけど、
クルパリヤ以外は外から打てないし、不器用だし、
はっきり言ってウィリアムスと合わなかったんだ。

彼はハーフコートの組み立てよりかは、
速い展開で鮮やかなプレーをするほうが向いているとおもうんだよ。
でも、イリノイにはそういう選手は少なくて、彼も不振に陥って、
NCAAトーナメントでもカンザスに完敗して、
それでドラフト順位が下がったんだ。
395ニックスファン:02/10/28 20:21
>>394
じゃあ課題ははっきりしてるわけだね。
でも、ディフェンスはいいと聞いたよ。
396ニックスファン:02/10/28 20:23
>>395
そうだね。
ただ、ニックスにはそんなにローポストが強い選手は少ないし、
マクダイスやスプリーウェルとはうまくやれそうな気もするんだ。
ディフェンスもいいよ。サイズも申し分ないしね。
397ニックスファン:02/10/28 22:43
>394

でも面白いというか変わっているというか、通常アンダークラスの選手
たちは成績がイマイチだったらエントリーを取り下げるけど。

>395

マクダイスについては来年期待ってことで。
どこにいるかはわからないけど (泣)
398ニックスファン:02/10/28 23:17
>>397
シーズン始まる前に今シーズン終わったらNBA行くって言ってたから。
取り下げたらカッコつかないじゃん。
そして、確かに不調ではあったがまず確実に1巡目指名は絶対堅いと思われていた。
そもそも、もう1年待ったとしても必ずドラフトステイタスが上がるとは限らんでしょう。
逆に大学に残ったとして4年生のシーズンまで不振で、2巡目に落ちたら悲惨でしょ。
ミネソタのウッズやヒューストンのモリスなんてその典型。
ウィリアムズも2年終了時のほうが評価は高かったし、
4年まで居てもカレッジレベルの選手を相手に更に成長するとは考えにくかった。
結果的に1巡目で指名されて複数年契約なんだから結果オーライ。
399ニックスファン:02/10/29 00:16
>>398
本人にとっては良かったということか。
ニックスにとっては良かったかはわからないが。
400ニックスファン:02/10/29 00:26
>>399
ただ1年でこれだけ評価を落とすプレーヤーもそういないのでは。

まあ疑ってもきりがない。
NBAでのプレーを見てから判断しよう。
401ニックスファン:02/10/29 20:37
>398

>結果的に1巡目で指名されて複数年契約なんだから結果オーライ。

まさにその通りだね。
同じようにJunior yearで成績落して評価が下がったグリザード
は2巡指名でもうクビだからね。
402ニックスファン:02/10/29 21:57
>>401
4月の終わりの段階では大学に残るって話だったんだ。
でも、最終的には家族の反対を押し切って、アーリーしたんだ。
まあグリザードが2巡目になったのは宣言後の怪我の影響も大だけどね。
それでも1巡目で行けるような噂があったから、怪我してもエントリーを取り消さなかったのさ。
だから2巡目指名は痛かった。しかもチームがウィザーズというのも悪かった。
オレはグリザードはカレッジの選手相手にしていてこれ上成長するとは思わなかったから、
アーリーエントリーした時はよくやったと思ったけどね。
運命は残酷だね。
403ニックスファン:02/10/29 21:58
>>402
そうだね。
フランク・ウィリアムズはその点運が良かった。
404ニックスファン:02/10/29 22:02
>>403
そりゃあそうさ。
25位とはいえあの時点では、きわめて正当な評価だったよ。
サンズのジェイコブセンも3年の時は不振だったけど、
思い切ってアーリーエントリーしてよかった。
取り消しの噂も絶えなかったけどね。22位でよかったよ。
405ニックスファン:02/10/29 22:06
>>404
NBAに入るって大変だね。
その点フランク・ウィリアムズは複数年契約できたんだから、
その機会を無駄にしちゃいけないね。
ただ、彼がティンズリー並に活躍したとしても、
ニックスがプレーオフに行けるとは限らないしね。
406ニックスファン:02/10/29 22:07
>>405
それを言ったら身も蓋もないけどね。
407ニックスファン:02/10/29 22:09
>>406
そうだね。

ああ、トラビス・ナイトがせめてセルティックス時代のようなプレーを見せてくれればなあ。
408ニックスファン:02/10/29 23:18
>>405
ティンズリー並の活躍をしてもらうには、まずアイズリー(とウォード)を処分(あえてこう言う)して出場時間を与えなきゃ。
>>406
ははは・・・
>>407
奴はもう当てにしないということで。
ペイント内の置物以上の役割を要求するのは無理。
409ニックスファン:02/10/30 07:13
>>407-408
トラビスナイトは一応チーム唯一の7フッターなんだし、去年までいた
スペンサーよりは十分使えると考えるのは、まだ読みが浅すぎるかな・・(汗

デクラークがマジックで渋く評価されてるように白人ブルーワーカーとしての
活躍を期待しています。
410ニックスファン:02/10/30 07:45
スペンサーとナイトの比較か、さすがにナイトのほうがマシだろうが。

スペンサーはユタ時代に氷の上で足を滑らせて転倒して
腰を痛めシーズンアウトしたバカ野郎です。
411ニックスファン:02/10/30 18:06
>>409 
もし使えてれば、昨シーズンにキャンビーが負傷した時点でもっと出場時間もらえてるはず。
ビッグマンがいない状況だったんだから。
>>410
その比較は虚しいだけだったりして。
412ニックスファン:02/10/30 19:49
>>410
NBAの底辺の連中を比較しても仕方ないな。
ロン毛よりはオセラをCで使った方がマシだと思う。
413ニックスファン:02/10/30 21:05
>>412
実はナイトはコービーとレイカーズで同期で
一緒にオールルーキー2ndチームに選ばれた実績もあるんだ。
それにナイトがシュートうまいのはファンはみんな知ってると思うけど、
セルティックス時代は3ptをシーズン15本決めた事もあるんだ。
414ニックスファン:02/10/30 21:07
>>413
だからなんなのって感じだね。
415ニックスファン:02/10/30 21:08
>>414
実は試合に出ればそこそこブロックもできるんだ。
セルティックス時代は1シーズン87本のブロックを決めたんだ。
416ニックスファン:02/10/30 21:10
いきなり話題変わるけど、ニックスはプリンストンオフェンス
(モーションオフェンスの亜流だと思う)を採用したらどうかな。

サイズ不足が明らかな現状では、モーションを多用することで
ヒューストンにフリーでシュートさせて点とるのが手っ取り早い
と思う。
417ニックスファン:02/10/30 21:12
>>415
そうなのか。
でも体が細すぎるし、
サマキ・ウォーカーにマッチアップしてボコボコにされた所を見てからは、
僕はナイトを見限ったね。
418ニックスファン:02/10/31 00:22
>>416
そのほうがいいと思う。
とにかくヒューストンにフリーでシュートを打たせる状況を作らないとね。
ただでさえオフェンスはお先真っ暗状態になってるからね。
419ニックスファン:02/10/31 00:26
420ニックスファン:02/10/31 00:29
これも。

http://www.nba.com/playerfile/travis_knight/index.html?nav=page

なんか戦力としては考えないほうがよさそうだな。
恐らくセルティックスでの1年が彼のハイライトだったのだろう。
421ニックスファン:02/10/31 00:48
>>420
ずいぶん背の高い応援団員ですね。
00−01シーズンの成績はファンをなめてるとしか思えません。
422ニックスファン:02/10/31 00:57
>>421
おいおい。FG率.189で平均得点0.6って何だ?
凄いな、これって。
あと01−02シーズンのファールの割合も凄いぞ。
平均出場時間8.8分で1.9個のファールかよ。
これはちょっと応援団員としてしか使えないぞ。冗談抜きで。
もっともファールするのがニックスでの仕事なのかもしれないが。
423ニックスファン:02/10/31 01:01
>>422
ペイント内の置物ということで結論が出てるのでは?
424ニックスファン:02/10/31 01:33
>>423
ペイント内の置物→3second or イリーガルオフェンス要員
という味付けまで・・

とにかく、このポジションはナイトよりドレアック(ドリアック)に注目
425ニックスファン:02/10/31 12:15
>>424
そうですね。ドレアックに頑張ってもらうしかないですね。
いいトレード要員になるためにも。
426ニックスファン:02/10/31 12:20
>>425
トレード要員ね。ただで去られるよりはいいか。
ところでネイロンと契約してるね。
なぜに?
427ニックスファン:02/10/31 12:28
GMが馬鹿だからでしょ。
それは今に始まったことじゃないけどね。
428ニックスファン:02/10/31 12:33
スプリーとポステルが復帰したら出番なくなるのに。
もしネイロンに活躍されたらどうする気なんだろう。
HCの頭を悩ませるだけにしかならないと思うが。
ネイロンがセンターだったらまだわかるんだが。
429ニックスファン:02/10/31 12:42
>>428
うーん。獲得するのはいいとしても時期が遅いよね。
だって開幕直前でしょ。
トレード要員にするつもりなのかな。
430ニックスファン:02/10/31 12:44
これ貼っとくな。

http://www.nba.com/games/20021030/NYKDET/boxscore.html

開幕戦の結果だが。力負けのようだ。
431ニックスファン:02/10/31 12:54
結果自体はあまりがっかりしないけどね。
だってスプリー、マックダイス、ドレアック、ウィリアムズを欠いてるんだからね。
ウォードは40分出場していたようだけど思っていたほどのいい成績ではなかったね。
432ニックスファン:02/10/31 13:02
>>431
2行目のセリフを今シーズンは何度言わなければならないのだろう。
開幕前にこんなに負傷者が出るチームってそんなにないよな。
シーズンが進んでいくうちに負傷者が多く出るというのならまだわかるんだが。
433ニックスファン:02/10/31 13:14
>>432 
というより負傷者が復帰してくるのが遅いよね。
ほかのチームと比べて。
トレーナーチームの能力がほかのチームと比べて劣ってるのでしょうか。
434ニックスファン:02/10/31 13:19
>>433
それはないだろう。いくらなんでも。
でも遅いのは確か。
ウィリアムズ、ドレアックは本来ならもう試合に出てなければおかしいわけで。
開幕ロースターに入ってるんだから。
435ニックスファン:02/10/31 13:29
>>434
それにニックスの弱点といわれているポジション(PG、C)のプレーヤーですから。
温存する理由はないよね。
436ニックスファン:02/10/31 13:41
>>435
ないな。ただでさえ苦しい状況なのにな。
どのチームにもシーズン中には苦しい時期というのがある。
ただニックスは開幕時にそうなってるということだろうな。
437ニックスファン:02/10/31 13:51
>>436
でもそういうチームって・・・ドアマットになる可能性が高いよね。
438ニックスファン:02/10/31 14:23
>>437
ああ高いな。まあ再建のシーズンということで。
アレだけサラリー使って再建か。
ふざけてるといえばふざけてるよな。
439ニックスファン:02/10/31 19:02
普通チーム再建とかいっているチームは若手主体で
全体のサラリーも安いよね。

不良債権がこれだけいるチームの再建は前例ないでしょ。
NFLのダラスカウボーイズをのぞいて。
440アスリート名無しさん:02/10/31 21:45
ヴァンガンディはニックスつぶすつもりで
ヒューストンに金払ったのか?
441ニックスファン:02/10/31 22:16
再建(債権)という名の崩壊
442ニックスファン:02/11/01 01:03
>420

開幕戦のナイトは2得点2リバウンド1ファウルでした。
FG率も.200(昔の山倉並みの数字だ)で昨年を上回っています。
443名無しさん@ピンキー:02/11/02 13:43
4Qに崩壊して76に敗戦
初勝利はいつになるやら
スプリーが勝てずに怒って首絞めがまた見れるかもしれない.........
445ニックスファン:02/11/02 15:20
http://www.nba.com/games/20021101/NYKPHI/boxscore.html

アイバーソンにやられましたね。
ウォードは20分の出場で5ファールですか。
446ニックスファン:02/11/02 15:26
>>445
トーマスは良かったようだ。
ヒューストンもな。ただもう少し得点がほしいが。23点では・・・。
447ニックスファン:02/11/02 17:37
>>445
リバンドで圧倒的に負けてるのが辛いな。
448ニックスファン:02/11/02 19:26
>447
Statsの数字だけで判断しちゃまずいことはわかってるけど、スプーンがほぼ
フルタイム出場という現実と(14Rebはよく頑張っている)ハリントン&ナイト
の控えのインサイドがまったくReb取れてないのはやっぱしつらいね。
449ニックスファン:02/11/03 02:14
つらいな。当分の間はこうなる可能性が大きいようだ。
ドレアックが入ってどう変わるか。
あまり変わらないか。
450ニックスファン:02/11/03 02:42
>445
うーん、ムトンボがいなくなったPHI相手にこれだけ
リバウンドで圧倒されているのはやばいね。

またファウルが多いことを考えると、インサイドで負けている
か相手ガードのスピードについていけていないかだろうね。

実際このゲームを見てた人いたら聞いてみたい。
451ニックスファン:02/11/03 13:05
http://www.nba.com/games/20021102/BOSNYK/boxscore.html

ははは・・・。また負けだね。
それにしてもドレアックはまだ出れないのか。
452ニックスファン:02/11/03 13:10
>>450
アイバーソンのスピードにについていけるプレーヤーはいないでしょ。
それに相手(この場合はシクサーズ)にとってはマックダイス不在が大きいのでは。
いるといないとじゃやっぱり大違いだと思うよ。
>>451
あとポステルもね。
強いチームと当たっているので3連敗はやむなしか。
ヒューストン39点、ウォード10アシストが収穫かな。
453ニックスファン:02/11/03 13:23
>>451
ピアースが爆発しちゃったみたいですね。
46点か・・・。
まあチームでピアース対策は練ってるんだろうけど。
それでも止められないということか。
454ニックスファン:02/11/03 13:28
>>453
そうですね。いくら対策を練っていても、それに応えられるプレーヤーがいなければ。
あ、ピアースのマッチアップを担当したプレーヤーはヒューストンか。
455ニックスファン:02/11/04 01:26
めったにみないほどFG%が良かっただけに勝ちたい試合だったね。
久しぶりにリバウンドで相手を上回っただけに尚更勝ちたかった。

でもガーデンで2連敗はいくらなんでもキツイな。
456ニックスファン:02/11/04 06:00
ボストン戦、107-117・・・
がんがんシュート打ってくる相手とはいえ、このハイスコアぶりは
ニックスらしくないよねえ・・・

まだシーズン始まったばかりだし現状で何もかもを判断するのは早計だから
スプリー帰ってくるあたりまでは我慢のしどころだね。
とにかく、まず1勝が見たい!!頑張れ!!!
457ニックスファン:02/11/04 06:29
>>456
こんなストレートな応援久しぶりに見たぞ。
458ニックスファン:02/11/04 12:14
これも貼っとく。

http://www.nba.com/knicks/schedule/

もう3試合終わってるが。
459ニックスファン:02/11/04 12:25
>>458
補足するが@と言うのはロードな。
オールスターブレイクあとのロード6戦が一番きつそうだな。
460ニックスファソ:02/11/04 12:49
>>456
ホントにニックスファン?
HCがチェイニーに変わってからは、ニックスの伝統だった「がっちり守ってロースコア」
っていうプランじゃなくなったんだよ
461 :02/11/05 12:50
ニックス、今日もいつも通り敗戦
いつも通りじゃなかったのはチケットで、売り切れにならなかったそうだ
売り切れにならなかったのは1993年2月2日のWビュレッツ戦以来
462ニックスファン:02/11/05 19:13
http://www.nba.com/games/20021104/MILNYK/boxscore.html

今日は忙しかったのでこれしかできない。

また負けてしまったのが残念だ。
なぜドレアックとウィリアムズは出てないのか。

チケットに関してはさほど驚くことではない。
今のニックスに魅力は感じない。
強いニックスを知ってるファンにとっては。
463ニックスファン:02/11/05 21:18
>462

ずっと追いかける展開で最後までリードできなかったわけね。

バックスのFG率50%以上っていったい...
464ニックスファン:02/11/05 23:55
>>463
バックスのほうのシュートタッチがよかったんだろう。

それより起用法がやはり気になる。
>>462で言った状況なんだよ。
出られないプレーヤーをロースターにするのはどうかと。
ニックスにはそこまでの余裕がないはずなんだが。
465ニックスファン:02/11/06 03:16
俺、来週から一週間NYに行ってきます。
しかもホテルはガーデンの目の前のペンシルヴァニア。
試合は見れないだろうけど、ガーデンにツアーに参加するつもりです。
弱くても、やっぱり好きなんで色々見てくるぞ!
466ニックスファン:02/11/06 11:48
>>465
気をつけて。
467ニックスファン:02/11/06 12:24
>>464
ほんとですね。
もう出場してほしいんですけど。
468ニックスファン:02/11/06 12:26
>>467
オリバー・ミラーでも獲得します?
やっぱセンターがいないのはちょっと・・・。
469ニックスファン:02/11/06 12:36
>>468
トーマスをセンターという布陣はやっぱり苦しいよね。
しかもトーマスはファール多いし。
でもそれもわかってたことだし。

ただミラーは動きの面で相手に凌駕されるような気がする。
パスのできるセンターではあるけどね。
オフェンス面ではいいんだけど、ディフェンス面ではあまり意味がないのでは。
今のニックスのフロントコートはディフェンス面で問題があるわけで。
470ニックスファン:02/11/06 12:47
>>469
ディフェンスか。
ドレアックが復帰してもあまり意味がないかも。
オフシーズンにも言ったけど、ブース獲得に動いたほうがいいのでは。
あとはバックスのジョンソンか。
もしくはロケッツのケイトーなんてどうかな。
471ニックスファン:02/11/06 13:01
>>470
獲得のチャンスはあるような気がするんだけどね。
なぜ動かないのだろう。動けないのか。
なんかオフからの課題がまったく解決されてないよね。
この3人はオフェンス面ではまったく期待できないけど、ブロックがあるからね。

なんかキャンビーを補佐するプレーヤーをFA(またはドラフト)で獲得していればすべて解決していたような気が・・・。
472ニックスファン:02/11/06 13:14
>>471
GMがキャンビーを嫌ってたんじゃないですか。
それしか考えられないですよ。
ブロッカーなんてNBAにもそういるわけじゃないんですけど。
473ニックスファン:02/11/06 13:23
>>472
負傷の多さで見切りをつけたのでは。
恐らくフロントはキャンビーにフル出場してもらいたかったのだろう。
しかしファンはキャンビーがフル出場することなど別に期待してなかったと。
結局そこでもGMはファンを無視をしているということで。
474ニックスファン:02/11/06 13:26
>>473
それはちょっと・・・。
あれだけ負傷欠場の多いプレーヤーにそれを期待されてもねえ。
理由付けに過ぎないですよね。トレードに出すための。
475ニックスファン:02/11/06 13:29
>>474
そうだね。
でもマックダイスを獲得できるチャンスでもあったからね。
ただ現在はそれが凶の方向へ行っていると。
476ニックスファン:02/11/06 13:44
>>475
行ってますね。
はっきりと。
30勝以上はできるだろうという言葉が、寝言になってしまってるんですけど。
477ニックスファン:02/11/06 17:18
開幕からの連敗は8が最高だそうです。
478ニックスファン:02/11/06 21:42
>475

確かにマクダイスを獲得できるチャンスだったけど、
そもそもニックスで唯一選手層の厚かったポジション
を更に厚くする理由がわからなかった。
479ニックスファン:02/11/06 22:48
スプリーが今月の16日に帰ってくるってさ
480ニックスファン:02/11/07 01:47
そうらしいね。

それまでに何勝できるのやら
481ニックスファン:02/11/07 11:39
これ貼る。

http://www.nba.com/games/20021106/SACNYK/boxscore.html

ついに初勝利だ。
キングスから勝てるとは思わなかった。
482ニックスファン:02/11/07 12:21
どんな形であれシーズン初勝利はうれしいね。
どうやらネイロンが頑張ったようだ。
あとトーマスも。ヒューストンもまあまあかな。
483ニックスファン:02/11/07 12:23
>>482
アイズリーは早い所バイアウトしたほうがいいということでよろしいでしょうか。
484ニックスファン:02/11/07 12:30
>>483
シーズンが進めば少しはマシになるんじゃないですか。
ただいくらなんでもこれじゃね。

ところで勝った試合で言うことじゃないかもしれないんだけど、ドレアックとウィリアムズはまた出場しなかったね。
まだ怪我が治ってないのかな。
それともHCに嫌われてるのかな。
なおポペが出場してないのは別にかまわない。
485ニックスファン:02/11/07 12:34
>>484
いや、もう出場していいだろう。なあ。
出場させない(できない)なら、故障者リストに入れればいいのにな。
下部組織のプレーヤーのほうが活躍を見込めるよな。これじゃ。
486アスリート名無しさん:02/11/07 18:58
自演スレ晒しage
487ニックスファン:02/11/08 10:57
>>485
結局怪我が治ってなかったということでいいですかね?
488ニックスファン:02/11/08 13:32
とりあえず5試合終了時点でのスタッツ。

http://sports.espn.go.com/nba/teamstats?team=nyk

意外とウォードが健闘している。ただシーズンオフにFAになり
将来を考えるとそれほど必要とは思われないウォードにこれだけ
プレイタイムを与えているのはなんでだろう。

チーム再建ならウィリアムズを育てなければならないのだが。

尚、アイズリーとナイトは揃ってFG21%です
489ニックスファン:02/11/08 23:47
>>488
ウィリアムズはまだ怪我が治ってないんでしょ。
サマーリーグからはかなり経ってるけど。
それにアイズリーに出場時間を与えるぐらいならウォードの出場時間を長くしたほうがまだいいでしょ。
バイアウトかな。もう。
490ニックスファン:02/11/09 12:03
http://www.nba.com/games/20021108/NYKIND/boxscore.html

どうやら前回はまぐれのようですね。
これが今のニックスの実力ですね。
下の3人はまた起用されず・・・。
トーマス36点ていったい・・・。
491ニックスファン:02/11/09 12:11
>>490
まるでプレーオフでのプレーヤーの起用の仕方だな。
まだ開幕6戦目なのに。
これから怪我人が相次ぐのかな。
492ニックスファン:02/11/09 12:23
>>491
相次ぐだろうね。開幕直後からこういった起用してるチームってそうないよ。
493ニックスファン:02/11/09 14:12
>>491
まあ、プレイヤーの起用云々は毎年の事だからな。
たとえHCを代えても変わらないだろう。
494ニックスファン:02/11/09 14:35
>>491
プレーヤーの層が薄いからこうなっちゃう。
ポステルとスプリーが戻ってきたとしても変わらないのでは。
>494

たぶんスプリーが復帰したらアンダーソンのプレイタイム
がそのままスプリーに移行される。

プレイオフさながらの9人ローテ自体は変わらないだろうね。
496ニックスファン:02/11/10 01:51
>>495
プレーオフさながら・・・か。
今ニックスはプレーオフのつもりで戦ってるんですかね。
497ニックスファン:02/11/10 02:28
今更だけど今年のドラフトで7位指名されたネネ・イラーリオ
がオールスター級になったら、改めてニックスフロントの
ダメさが証明されるね。
498ニックスファン:02/11/10 02:37
>>497
そうなる可能性ははっきりいってある。
なんかラシード・ウォーレス以上のプレーヤーになりそう。
499ニックスファン:02/11/10 11:57
>>498
出場時間はもらえるのでその中でどこまで成長するかがポイントになるだろう。
500ニックスファン:02/11/10 12:04
>>499
インサイドでパスを出せるのが魅力だね。
あとフリースローを取れるのも。
確率自体はいまいちだけど。
501ニックスファン:02/11/10 12:08
>>500
なんか将来性は豊かだよね。
うちのウィリアムズより。
ウィリアムズは6試合経過してるけど起用されたのは1試合出場でわずか2分・・・。
502ニックスファン:02/11/10 12:11
プレイオフのつもりで戦って1勝5敗ですか・・・・・
1回戦敗退ですな。
503ニックスファン:02/11/10 12:47
>>502
スイープされなくて良かった
504ニックス3号:02/11/10 12:53
開幕4連敗でスウィープだけどねw
もう笑うしかないよ今年はチームの勝ち負けは気にしないってことでw
505ニックスファン:02/11/11 00:51
そろそろマクダイスの怪我人手当てで
雇う人選が決まってくるはずだけど・・・
506ニックスファン:02/11/11 02:15
この前のペイサーズ戦のスタッツを見て気づいたこと。
ニックスは99年にファイナル出場、ペイサーズはその翌年に
ファイナル出場しているわけだが、その当時と現在の
メンバーを比較してみた。

☆ニックス 1999年当時 (現在)
PG ウォード (ウォード)
SG ヒューストン (ヒューストン)
SF スプリー  (アンダーソン)
PF LJ (スプーン)
C キャンビー (トーマス)
ベンチ トーマス、チャイルズ (ネイロン、ハリントン)
※ スプリーは負傷中

☆ペイサーズ 2000年当時 (現在)
PG ジャクソン (ティンズリー)
SG ミラー (アーテスト)
SF ローズ (ハリントン)
PF D・デービス (J・オニール)
C スミッツ (B・ミラー)
ベンチ A・デービス、ベスト (マーサー、ベンダー)
※ レジー・ミラーは負傷中

長くなってごめんなさいだけど、新旧交替に成功したチームと
そうでないチームとの差がはっきりと出ちゃってるね。
ニックスもメンバーを入れ替えているのだが、入ったメンバー
の選択にミスったのか何だか補強になってないのが現状。
507ニックスファン:02/11/11 09:01
今しがた終わったNO戦。

http://www.nba.com/games/20021110/NOHNYK/boxscore.html

3Q終了直前で2桁引き離してたんだけどね・・・
結局OTに持ちこまれ逆転負け。
正直言って、かなりくやしーーーーーーです(泣)
508ニックスファン:02/11/11 09:06
>>506
ニックスの場合、チェンジしたメンバーの人選のこともあるだろうけど、やっぱし
勝利を宿命づけられていてマスコミの叩きも激しい雰囲気から、若手への血の入れ替え
そのものがなかなか断行しづらいというのもあるんだろうね。
509ニックスファン:02/11/11 11:21
>>507
MSGで、しかも勝てるゲームだっただけにくやしいな。
リー・ネイロンのベンチから25min出場18ptsは評価してあげていいと思う。
アランがFG率含めていま一歩。スプリーいないから徹底マークされるのはわかるが。
510ニックスファン:02/11/11 11:40
>>507
これも実力差か。

あれ?ウォードが欠場してるな。
アイズリー42分?
ウィリアムズ3分?
なんで?信じられない!
本来逆だろう。
アイズリーのどこに可能性を感じてるんだ?
デイビスストッパーとしての起用か?
わからない・・・。
511ニックスファン:02/11/11 11:47
>>508
やはり人選ですよ。
今回のトレードを見るまでもなく。
512ニックスファン:02/11/11 11:49
>>509
悔しいね。
どうやらネイロンには爆発力があるようだね。
でもヒューストンに爆発力は期待できないな。
513ニックスファン:02/11/11 12:53
>>512
安定が身上のプレーヤーなだけにね。
514ニックスファン:02/11/11 13:30
>>513
本来は安定感と爆発力が同居しているのがいいなんだけどね。
515ニックスファン:02/11/11 13:43
いいなんだけど ×
いいんだけど  ○
516ニックスファン:02/11/12 03:35
どうもどの試合も全体的にファウルが多いんだよな。
特にトーマスとスプーンがファウルトラブルに会うと
インサイドのディフェンスがかなりきつくなる。
もともとセンターの白人2人のディフェンスは期待できない
だけになおさら。
517ニックスファン:02/11/12 13:32
>>516
あとブロックもないので、相手のインサイドプレーヤーにとっては楽なのでは。
518ニックスファン:02/11/13 11:36
この試合も苦しい展開。FG%よくないです。
519ペイサーズファン:02/11/13 11:42
>>506
ペイサーズ変わりすぎ(w
520ニックスファン:02/11/13 12:09
http://www.nba.com/games/20021112/UTANYK/boxscore.html

また負け。ウィリアムズとドレアックは出場したけど、あまり状況は変わらないようだ。
ヒューストンの調子が落ちてるのが気になる。
勝ちがほしいといってもこの布陣ではやはり苦しいだろうね。
521ニックスファン:02/11/13 12:19
>>520
相手チームは全然ニックスを怖がってないようですし。
ニックス戦が相手チームにとってのオアシスになっちゃってますね。
今回対戦したジャズもあまり調子がいいとは言えなかったんだけどね。
ジャズはこれでリフレッシュして次の試合に臨むと。
522ニックスファン:02/11/13 12:29
今年はもうだめぽですな。
レブロン狙いでいきましょう
523ニックスファン:02/11/13 12:41
>>522
スプリー、ヒューストン、アンダーソン、ネイロンのうち2人(もしくは3人)を放出しないと獲得しても意味ないですよ。
彼らの引き取り先を探すのが先。
もしレブロンを指名するなら。
ニックスに必要なのはあくまでもPGとC。
524ニックスファン:02/11/13 12:44
>>523
昨シーズンと同じポジションを補強しないとだめと。
525ニックスファン:02/11/14 10:51
>>524
どうやらそのようです。
1勝7敗か。苦しいね。
スプリーの復帰がどう左右するか。
526ニックスファン:02/11/14 11:12
ここ10年くらいニックスはPGが今一歩だね。
もともとあんまりPGを重視しないのかな。
元ハイズマンもバックアップなら問題ないけどね
527ニックスファン:02/11/14 11:34
>>526
まあジャクソンは新人王になったり悪くなかったけど、
すぐにストリックランドをドラフトしたのがまずかったね。
結局ストリックランドを放出したのも今思えば微妙な判断だし。
528ニックスファン:02/11/14 11:35
あとはチャイルズだね。大枚はたいて連れてきたのに、期待はずれ。
気合いだけは十分だったのに。
529ニックスファン:02/11/14 21:33
90年代初期なんてアンソニーがスターターだったし。

ライリーがディフェンスのいいPGを優先したせいもあって
あんまりオフェンスをつくれるPGが出てきてないよね。
530アスリート名無しさん:02/11/14 22:21
プレーオフ8位からのファイナルの再現してくれ
あの時はLJの4点プレーやヒューストン、スプリーが凄かった
531ニックスファン:02/11/14 22:35
>>529
たしかにアンソニーはライリー好みだね。
ちなみに
ピティーノ→スチュー・ジャクソン→ジョン・マクロード→
ライリー→ドン・ネルソン→ドン・チェイニー→バンガンディ→チェイニー
で良かったっけ?
532ニックスファン:02/11/15 00:06
>528

チャイルズはネッツで半年だけスターターやって
よかったもんでニックスがFAで獲得したのだが、
スターターPGとしてはちょっとカッとしやすいのが
難点。
思えばチャイルズとヒューストンをFAで取ったのは当時の大勝負だったね。
アランはピストンズでブレイク気味だったから、欲しかったのは分かる。
しかしチャイルズはどうだろう?
すぐ近くだから印象が良かったんだろうか?
534ニックスファン:02/11/15 10:30
現在の順位表

http://www.nba.com/standings/by_division.html

ニックスより下はメンフィスのみっす
535ニックスファン:02/11/16 01:59
>>533
そのシーズンにはLJも獲得していた・・・
そして1巡目指名権3つ持っていたが、いずれもSFの獲得・・・
536ニックスファン:02/11/16 02:06
>535

ジョン・ウォーレス、ウォルター・マッカーティー、ダンテ・ジョーンズ
の3人だね。

中でもウォーレスとジョーンズはNCAA Tournamentで活躍したこともあって
実力以上の評価を受けていたように感じた。
537ニックスファン:02/11/16 02:14
>>536
そして3人とも翌年移籍・・・
これ貼っとこう・・・
この苦い経験を糧にしてもらいたいから・・・

http://www.geocities.co.jp/Athlete/4846/0007.html

イルガスカスとフィッシャーを指名できたみたいだが・・・
538ニックスファン:02/11/17 11:28
http://www.nba.com/games/20021116/PHINYK/boxscore.html

残念ながらまた負け・・・
スプリーの復帰が明るい材料か。
それにしてもアイズリースターターはもう勘弁してほしい。
539アスリート名無しさん:02/11/17 12:33
ファイナルまで行ったチームなのにな…
540ニックスファン:02/11/17 13:35
>538

スプリーの復帰は明るい材料だけど、今後はネイロンや
アンダーソンのプレイタイムが減るだろうね。

また相変わらずほとんどの試合でリバウンドやブロックショット
が相手チームより少なく、ファウル数だけは上回っているな。
要するに守備がヘボいということなんだけど。

そのくせ速攻で生きるのはスプリーしかいないし、自分でシュート
チャンスつくれる選手も限られてるからオフェンシブにも戦えない。

いったい...
541ニックスファン:02/11/18 11:58
>>536
3人のうち、ダンテは論外として、マッカーティーとウォレスは
使い方を選べばそこそこだったと思うんだよね。
ただ、1巡目で選ぶべき素材かは別問題なんだけど。
ウォレスは大学も近いし人気にあやかりたかったのかも。
542ニックスファン:02/11/18 12:46
>>541
マッカーティーとウォーレスは1年で放出するようなプレーヤーじゃないってことだね。
使い方が大きな意味を持つプレーヤーなだけに。
543ニックスファン:02/11/18 14:28
マッカーティーは唄がうまいってことくらいしか覚えてない

ウォーレスもあの当時のニックスにどうしても必要な選手だった
気はしないけど、同じ州のシラキュース大卒というのと
NCAA 準優勝というので価値がついたんだろ。
544ニックスファン:02/11/19 11:27
>>543
NCAA準優勝ね。
その言葉にだまされちゃったんですかね。
それにしては多くのチームが敬遠してたようだけど。

あと同じ州出身だからといって価値が上がるってことはないでしょ。
545ニックスファン:02/11/19 11:33
>>543
マッカーティーはニックスでは出場機会があまりなかったね。
もしかしたらHCに嫌われてたのかな。
セルティックスへの移籍は本人にとっては良かったかもしれない。
546ニックスファン:02/11/19 11:39
>>535
1巡目に同じポジションのプレーヤーを3人指名すること自体、少しおかしいのだが。
ニックスのフロントは3人を競争させる気だったのだろうか?
547ニックスファン:02/11/19 11:50
>>546
よくわかりませんね。何か考えがあって指名したんだろうけど。
トレードの材料にしようとして指名したんですかね。
今となってはわかりませんが。
548ニックスファン:02/11/19 11:57
マッカーティーは正統派SFではないのでプレス及び3P要員として、
ウォレスはPTを与えればそこそこ数字残すと思うので、使い方次第かな。
同じPOSに複数新人がいても意味無いと思うが。
地元の人気選手を取ることは良くあるけど、問題はその順位で取る選手かどうかだな。
549ニックスファン:02/11/19 12:02
http://www.nba.com/games/20021118/DETNYK/boxscore.html

勝ちました。かなり差を詰められたようですが。
やはりスプリーは凄いということで。

でもウィリアムズは起用されてない・・・。
しかも9人しか起用してない・・・。
なんかプレーオフを戦ってるような状況ですね。
550ニックスファン:02/11/19 12:05
>>549
どうやらHCの頭の中ではウィリアムズの評価は固まってしまっているようだ。
アイズリーをスターターにしてるぐらいだからな。
551ニックスファン:02/11/19 12:12
>>550
なんか勝利よりもそっちのほうが気になっちゃうよね。
ウォードとアイズリーはもう伸びしろがないだけにね。
もう怪我は治ってるはずなんだけどね。
552ニックスファン:02/11/19 21:45
>549

スプリーが本領発揮したのはうれしいけど、そのおかげで
ネイロンのPTは予想通り減りつつあるね。

こんなことある程度予想できたんだけど、フロントは何を
考えているのだか..

ウィリアムズの件といい理解不明なことをするよね、
ニックスのフロントは。
553ニックスファン:02/11/20 03:22
>>529
アンソニーはバックアップでは?

>>531
ネルソンの後にヴァン・ガンディーだと思う。

>>549
リーグパスで見ました。
前半に確か32点リードしたのに、結局差で勝利。
後半は1on1のオンパレード。しかも全くシュートは決まらず。
残り約3分で10点差位に追いつかれてからは、
素晴らしいざるディフェンスを披露し3点差(32番、30番、3番にゴール下でやられまくり)。
それに加え、大事なフリースロー(FGでの得点は殆ど無し)を落としまくり
ブーイングの嵐。
確か、スプリーの得点も後半はフリースローが殆ど。波がありすぎ。
今日NYから帰ってきたばかりで、この試合内容はつらい…
長くなりました。
554ニックスファン:02/11/20 12:02
>>551
先の見えてるPGを起用するより新人のPGを育成したほうがいいと思うけど。
ウィリアムズの指名は失敗だったんですかね。
555ニックスファン:02/11/20 12:12
>>554
なんかそういう気が・・・。
だって本当に戦力になるという判断をされていればもっと起用されてるはず。
第一温存する理由がない。
556ニックスファン:02/11/20 12:18
>>555
アイズリーとウォードのどちらかを放出しないと本当に出番がない雰囲気。
わざわざトレードで獲得するほどのプレーヤーかと言いたい。
もしかしたら「ただ干されてるだけ」かもしれないが。
557ニックスファン:02/11/20 12:26
>>556
4試合出場はともかく平均出場時間6.8分はあまりにも少なすぎる。
現在ウォードが欠場してるにもかかわらず。
プレシーズンを全休しているので、HCの信頼を勝ち得てないのかな。
558ニックスファン:02/11/20 12:31
>>557
それはあるね。
ルーキーにとってプレシーズンは味方チームに実力を見せる場でもあるからね。
ただそんなこというほどPGが充実しているわけではないし。
むしろ欠点になってるぐらいだし。
チームの将来を考えたらやっぱりもっと起用するべきだと思うけどね。
559ニックスファン:02/11/20 12:41
>>558
あとドレアックもあまり起用されてないね。
センターができるにもかかわらず。
もう通用しないという判断なんですかね。

それともまだ怪我が回復してないのかな。
もしそうだったらインジャリーリストに入れたほうがいいんだけど。
出場できるという判断で入れてないのかな。
560ニックスファン:02/11/20 12:48
>>559
もうだめという判断でしょうね。
まだ見切りをつけるには早い気がするけど、最低限の仕事もこなせてないということでしょうね。
もし仕事をこなしていれば、やはりもっと起用されてるはずだし。
561ニックスファン:02/11/20 12:52
>>560
なんか昨シーズン後半の布陣でやってるような感じだよね。
補強がまったくハズレになってしまってる。
562ニックスファン:02/11/20 13:07
>>561
その時(昨シーズン後半)より弱くなってるような気がする。
マックダイスの負傷が大きいとはいえ。
また動き(トレード)があるんだろうけど、どういったプレーヤーを獲得するのだろう。
個人的にはブロッカーがほしいが。
563アスリート名無しさん:02/11/20 15:54
その時(昨シーズン後半)より弱くなってるような気がする。
マックダイスの負傷が大きいとはいえ。
また動き(トレード)があるんだろうけど、どういったプレーヤーを獲得するのだろう。
個人的にはブロッカーがほしいが。
564ニックスファン:02/11/21 01:43
確かにブロッカー欲しいね。

大出血を覚悟してネステロビッチ獲得してくれんかな。
シーズンオフでFAになるし、ネステロビッチ自身も出たがっている
と聞いたことがある。

もっともフロントがどう考えているか
>>564
あくまでも私見なのだけど、ラショーはMINの数年間で攻守両面ともに伸び悩みの感があって
なおかつハードワーカーというタイプでもないし(ユーロの選手はどうしてもそう映ってしまいがちだけど)
果たしてフロントコートの大きな手助けと成り得るかどうかはかなり疑問です。

現有戦力のナイトよりはるかに使えるだろうけど、ドレアックと同格くらいじゃないかな。
566ニックスファン:02/11/21 13:39
↑HN入れ忘れた、ごめんなさい。
567ニックスファン:02/11/21 13:55
>>565
いや、ブロックさえできれば多少の事は大目に見る。
たとえば細いとかそれしかできない(一芸プレーヤーである)とか。
今のままではペイント内で長身(210センチ以上)のプレーヤーに無抵抗状態でやられるだけなのだから。
568ニックスファン:02/11/22 00:33
>567

ほんとに長身選手にはいいようにやられているね。
インサイドの高さ不足は、キャンビーが移籍して以来ずっと
わかっていたはずだがね。

というわけで、トーマスがほとんどの試合でファウルトラブルに
見舞われるのも自然の成り行き。
569ニックスファン:02/11/22 03:50
ダドリーでいいじゃないか。
570ニックスファン:02/11/22 13:26
>>569
ほんとはな。ディフェンス面では役に立つからな。
ただブロックがあまり多くないな。

ダドリーの魅力というのはあくまでも数字に表れないところで活躍していることだと思うが。
ブロックは数字に出るわけで。
571ニックスファン:02/11/22 21:30
>>570
ダドリーはスクリーンかけたりオフェンスリバウンドをアウトサイドにはたき出したりと
地味だけど懸命に仕事をやる選手だからね。

ブロックショットの話だけど、しばらくラプターズで干されていて今年から
キャブスでプレーしているマイケル・スチュワートあたりはどうだろう?
ルーキーイヤーのスタッツを見るとBLKだけがやたら突出しているようなのだ。

ただ、その他の能力は以下略なのと、いかんせんサラリーが高い(2003年度はおよそ
4,200,000$で2005年までの契約)というのがネック。
572ニックスファン:02/11/22 23:09
>>571
それでもドレアック、ナイトよりは戦力になる。
ただ果たして相手(キャブス)が2人を引き取るかどうか。
最低でも1人は必要なくなるからな。

アイズリー(もしくはウォード)を押し付ける(あえてこう表現する)というのも1つの手だが。
573ニックスファン:02/11/22 23:46
>572

確かスチュワートってルーキーの年にキングスでそこそこ活躍して
その後ラプタ-ズと6年契約かなんかしてサッパリの選手だよね。

キャブスは交換相手がアイズリーだったら90%以上の確率で拒否でしょ。
ウォードだったらシーズンオフのキャップ対策としてOKするかも
しれないけど。
>572

確かスチュワートってルーキーの年にキングスでそこそこ活躍して
その後ラプタ-ズと6年契約かなんかしてサッパリの選手だよね。

キャブスは交換相手がアイズリーだったら高い確率で拒否でしょ。
ウォードだったらシーズンオフのキャップ対策としてOKするかも
しれないけど。
575ニックスファン:02/11/23 12:45
>>573>>574
アイズリーじゃだめか・・・。
こっちもアイズリーがいると再建が・・・なあ。
576ニックスファン:02/11/23 13:15
>>575
アイズリーは今日の試合では頑張ってます。
577ニックスファン:02/11/23 13:16
それかミルウォーキーで全然だめなプリスビラとか。

オフェンスだめ、バスケットIQも学力も低そうなハズレ選手だが
高さと身体能力だけはある。
578ニックスファン:02/11/23 13:33
@NO先ほど終わりました

http://www.nba.com/games/20021122/NYKNOH/boxscore.html

前回の対戦に引き続きOT勝負も結局また苦渋をなめることに。
やっぱり7フッターやブロッカーは必要なのか。
579ニックスファン:02/11/23 13:35
>>577
その高さと身体能力がニックスのフロントコートにないわけで。
それで誰を放出するかになるわけだが。
バックスはサラリーに余裕があるチームじゃないから。
まずアイズリー、ナイトは引きとらないだろう。
580ニックスファン:02/11/23 13:42
>>578
やっぱり実力が違うってことだな。
だからあまり悔しいとは思わない。
競い合い(1点を争う試合)になったら苦しいということはわかってるから。
581ニックスファン:02/11/23 13:42
>579

まあバックスの立場を考慮するとお手頃価格のネイロン
じゃないか。

ニックスのサラリーキャップ問題は簡単には解決できない
と思う、つらいけど。
582ニックスファン:02/11/23 13:50
>>580
ドアマットの状況ですね。
それにしてもトーマスがかわいそう。
ほかのフロントコートのプレーヤーと比べても明らかに頑張ってるのがわかる。
ただトーマスの本来のポジションはバックアップだと思う。
スターターにしてはあまりにもファールが多い。
しかも足首に爆弾抱えてるし。
なぜ46分も出場させるのだろう。
あまりにもドレアック、ハリントン、ナイトが使えないからか。
ねえレイデンGM。
583アスリート名無しさん:02/11/23 14:00
ファイアーレイデン
584ニックスファン:02/11/23 14:01
GMってどうやったらやめさすことができんの?
585ニックスファン:02/11/23 14:02
>582

>ただトーマスの本来のポジションはバックアップだと思う。
スターターにしてはあまりにもファールが多い。

ファールが多いのは今の面子考えたら仕方ないと思われ。
なにせドレその他がディフェンスで役に立たないのだから
トーマスが仕方なくファールで止めてるのもあるのでは。
CだけでなくSF(スプリー、アンダーソン)も高さがないからね。
586アスリート名無しさん:02/11/23 14:21
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
587ニックスファン:02/11/25 07:48
なんかトレードのこと考えてると結局は
でもこいつの引き取り手なんてあるんかね?っという疑問がでてくる・・・・
やっぱ補強は金持ち球団らしくFAでかっぱらってくるのが無難なんだね
588ニックスファン:02/11/25 07:52
今年はどうせ最下位まっしぐらだから来オフFAで誰取れるか?
ての考えた方が健全なような気がするな。
誰だろ?オロワキャンディあたりかな?
でもなんか向こうで評判悪いんだよなぁ・・・
ちなみに性格面の話ね。高額契約したらやる気をなくすだろうっとかそんな感じ。
589ニックスファン:02/11/25 11:29
本日の結果

http://www.nba.com/games/20021124/MINNYK/boxscore.html

何だか力負けって感じだね。
ミネソタのフロントコート相手にしてペイント内でこれだけ負けていては
いけない。
590ニックスファン:02/11/25 11:44
>>588
もしオロウォカンディを取れれば言うことないけど・・・。
いっぺんにフロントコートの欠点が埋まるから。
それにニックスは性格面で問題あるというのはあまり関係ないから。
もし関係あったらスプリーを取らないでしょう。
>>589
確かに力負けなんだけど、なんでウィリアムズとドレアックを起用しないんだろう。
これじゃ何のために獲得したのかわからない。
それだけ使えないプレーヤーってことなのかな。
591ニックスファン:02/11/25 11:54
>>589
また負けましたね。ニックスのフロントコートがボロボロだったようで。
592ニックスファン:02/11/25 11:58
>590

スプリーも人間としては欠陥があるかもしれないけど
とりあえずコートでは手を抜かないからなあ。
オロウォカンディ獲得のリスクは高額契約もあるけど、
それによって本人が満足して全力でプレーせず、
スタッツ上だけの帳尻合わせをする恐れがある点。

ここ数年の高額契約を結んだビッグマンにある傾向ですね。
593ニックスファン:02/11/25 12:00
>>590
そういう(やる気はあるけどチンピラだから切れやすい)たちの悪さならまだ良いんだけど
あいつの場合は高額契約するとやる気なし系のたちの悪さだから問題かな?っとね。
あくまで噂だけどねw
594ニックスファン:02/11/25 12:04
キャンディマンか。
あのバスケ歴とあのサイズ才能だけなら一流なんだけどな。
595ニックスファン:02/11/25 12:10
>>593
それも問題なし。やる気なし系(?)のたちの悪さならもう慣れてるから。
ヒューストン、アイズリー、アンダーソン、ナイトで。
とても悲しいが。
596ニックスファン:02/11/25 12:15
>>595
馴れてるっていうか気を揉まされてる感じだが・・・・
ヒューストンは別にやる気ないことはないと思うけどね
ただ能力に見合わない給料貰ってるから批判の矢面に立たされてるだけかと
597ニックスファン:02/11/25 17:17
>>588の持論を支持するとすれば、FAでダンカンを狙ったほうが素行など性格的な面も含めて
ベストだと思うんだけど、どうだろう?
スパーズが応じるかどうかはともかく、サイン&トレードという形でもスプリーや
アイズリーあたりをまとめて放出するのに見合っているかと。
598ニックスファン:02/11/25 17:23
>597
まあダンカン獲れるのならそのほうが安全だよね。
もっともスパーズを満足させるための駒をニックスが持っているか
というと極めて厳しいけど。

今のままだと来シーズンもサラリーキャップオーバーだから、
サイン&トレードでしかFA選手を獲得できないはず。
599ニックスファン:02/11/25 18:37
その前にダンカンって寒いの嫌いらしいよ・・・・。
NYは・・・・寒いなぁ・・・・。
600ニックスファン:02/11/26 00:31
>>597
スプリーとアイズリーでは応じないと思います。
ジノビリとパーカーがいるし。
もしスパーズがトレードに応じるとすれば1巡目1位指名権がニックスにあるときかな。
3対1の交換になっちゃうけど。
601ニックスファン:02/11/26 13:04
>>600
スパーズがものすごく不利になるトレードになるような気がする。
受けてくれるかな。
しかもNYは寒いし。
602ニックスファン:02/11/26 13:10
>>601
とにかくダンカンが何も残さずにスパーズを去ることはありえないわけで。
FAでの獲得ではなくトレードでの獲得になるだろうね。
603ニックスファン:02/11/26 13:16
>>602
なんかシーズンオフの時より動きづらくなってないかな。
マックダイスが使えなくなってる(トレード要員として)からか。

604ニックスファン:02/11/26 13:28
>>603
そうですね。
この状況ではシーズン中のトレードもままならないですね。
もしトレードをするならスプリーでブロッカー(もしくは1巡目指名権)を獲得するぐらいですね。
間違ってもフォートソンやパターソンを獲得するなんてことはしないでほしいですね。
605ニックスファン:02/11/26 15:01
>>604
それはないでしょう。
ただ交換要員(目玉になるプレーヤー)がスプリーぐらいというのはちょっとね。
どうしてこういった状況になっちゃったんでしょうね。
レイデンGM。
606ニックスファン:02/11/26 15:03
GSの Adonal Foyle なんてどうでしょう?
http://sports.espn.go.com/nba/players/profile?statsId=3178

PT与えればなかなか良い働きすると思うんですが。
もちろんスプリーとのトレードには釣り合いませんが
607ニックスファン:02/11/26 15:28
>>606
まあまあだな。
スコアリングは期待できないけどブロックは期待できるし。
年俸的にもPG1人放出して取るぐらいの価値はあるかもね。
608ニックスファン:02/11/26 15:53
>>606>>607
もしかしたらアイズリー(もしくはウォード)を押し付けられるチャンスかもしれない。
ただウォリアーズがどう考えてるかだな。
609ニックスファン:02/11/26 16:17
>>608
GS側も問題ないんじゃない?
控えのCだし全体的にインサイド過多ぎみだから
610ニックスファン:02/11/26 20:55
どっちにしろプレイオフ進出はきつそうだから、
フロントもくじ引きの練習でもしたほうがいいんじゃない。

1位から3位指名くらいまでならそれを元手にいい商売
できるだろうし。
611アスリート名無しさん:02/11/26 21:48
みんなスプリーには出てってほしいの?
612ニックスファン:02/11/26 23:24
>>609
GSインサイド過多といっても中途半端系PFが多いってだけだぞ。
つまり、われらがニックスと同じ課題を持っているわけだ。
その中でもフォイルは使える選手だし。
多分、GSと交渉したら、それこそフォーソン押し付けられそう。
613ニックスファン:02/11/26 23:50
本当は出て行ってほしくないが、スプリーとフロントの関係は冷え切ってる状態だ。
それにトレードの切り札として使えるプレーヤーはスプリーぐらい・・・。
614ニックスファン:02/11/27 00:27
これGSの選手のスタッツね。

http://www.nba.com/warriors/stats/index.html

612さんのご指摘の通り、ニックスとの類似点はすごく多い。
中途半端系PFの多さ、信頼できるPGの不在、安定感の欠如とか。

ついでにGSのサラリーキャップは以下のようになっている。

http://sports.espn.go.com/nba/salaries?team=gsw

もしフォイル⇔スプリーを軸としたトレードを前提とするなら
GSもそれこそフォートソンまたはボブ・シュラあたりをつけてきそう。
615ニックスファン:02/11/27 06:18
なんかスプリーウェル⇔マーブリーのトレードの噂があるね
これ以上PG抱えてどうするのかと・・・・。
地元出身ならそれでもいいのか?
616ニックスファン:02/11/27 12:48
>>614
スーラなら良し。
なんといっても爆発力あるし。
ただフォートソンは・・・。
もうすでにリバウンダーはいるし。
>>615
それでいいと思う。それでアイズリーもつけちゃいましょう。
マーブリーなら人気も出るだろうし。
あとジョンソンを獲得してアンダーソン(とネイロン)を放出しちゃいましょう。
これから成長が見込めるし。
あとググリオッタを獲得してハリントン(もしくはドレアック)を放出しちゃいましょう。
前にも書いたけど20分ぐらいの出場時間ならいい働きができるだろうし。

ただサンズは絶対そんなトレードやらないっすね。
サンズにとっては悪いことずくめだし。
617ニックスファン:02/11/27 13:31
>>616
スーラの件は賛成だけど・・・サンズの件はちょっとね。
サンズが壊滅状態になっちゃいます。
618ニックス:02/11/27 15:46
>>615-617
マーブリーなんだけど、プレーオフは当たり前の強豪復帰への足がかりとしての獲得であれば賛成。
数年かけて頂点を目指すとすれば、彼を使って近い将来更なるトレードも
計画しやすくなるような契約条項に、というのは先読みしすぎか・・・

いや、なんていうか、マーブリー=勝てるチームに引き上げる存在
とは思えなくってね、正直なところ。PG orSGって議論も出てくるだろうし。
619ニックスファン:02/11/27 15:47
うう、「ファン」が抜けてる・・・
みんなごめんな。
620ニックスファン:02/11/27 16:01
自分もマーブリー獲得に賛成。
ていうか、もっとも素直な選択だと思う。
なぜこれまでマーブリーを取らなかったか
の方が不思議。
>>618
やっぱりPGだろう。ニックスに来るとすれば。
SGはあのヒューストンがいるから。
622ニックスファン:02/11/27 17:22
>>621
そうそう。ここは「ニックスファン」で書くんだった。
申し訳ない。
623ニックスファン:02/11/27 23:45
>621

でもマーブリーがニックスのPGになったらヒューストンは活きない。

そもそもマーブリーが好みそうな走れるビッグマンが今の
ニックスにはいないやん。トホホ...
624ニックスファン:02/11/28 01:27
そういえばキャンビーって今どうしてるのかな。
現役でありながら、「あの人は今」状態だよ・・・
625ニックスファン:02/11/28 02:02
>>623
活きないかな。
マーブリーがボールを独り占めする可能性は高いが、ヒューストン自体が1オン1を売り物にしてるわけではないので・・・。
どちらかといえばシュート以外の選択肢があまりないプレーヤーだからな。

走れるビッグマンはいるんだよ。マックダイスというな。とほほ・・・。
>>624
負傷欠場中です。12月中旬には戻ってくるという情報はあったが・・・。
626ニックスファン:02/11/28 02:25
>>625
ヒューストンが気楽にプレイできるという点では
活かせるのかも知れない。
サラリーつぎ込んじゃったからといって
彼に1stオプションをやらせようとすると
逆にもとが取れない罠に嵌りそうだよね。
627ニックスファン:02/11/28 04:34
>>625
ヒューストンはシュータータイプなのでペネトレイトして得点するタイプのPGはあうでしょう。
できればSEAのペイトンとバリーのような関係を築ければベストかと。
ただどちらにしろインサイドにある程度の核がいないとしょうがないけど。
628ニックスファン:02/11/28 11:44
http://www.nba.com/games/20021127/NYKTOR/boxscore.html

やりました。3勝目です。
プレーオフ並のローテーションで。
629ニックスファン:02/11/28 11:51
>>628
チームの将来をまったく考えてないっすね。
この状況で勝って何が残るのだろう。
プレーオフでなら話はわかるがレギュラーシーズンで、でしょう。
毎試合こうできる(8人しか起用せず)わけはないんだし。
ラプターズにだけは負けたくないと思ったのかな?
HCがGMに「この試合に負けたらクビな」て脅されたんですかね。
630ニックスファン:02/11/28 11:54
>>629
8人と言ったのは、9人のうち1人は2分しか出場してないから。
あとウォードってインジャリーリストに入ってないよね。
何試合か欠場してるようだけど。
631ニックスファン:02/11/28 12:04
>>629
勝利を喜べないのは悲しい。
だがウィリアムズを起用しないで勝ってもなあ。
何のために獲得したのかわからなくなるしなあ。
632ニックスファン:02/11/28 18:38
>>630
NO戦あたりから、試合前のシュート練には参加してたよ。
もうすぐ、復帰するでしょう。
633ニックスファン:02/11/28 21:36
>628
相変わらず新鮮味のないローテーションだね。

今のうちのアイズリーを先発起用してそこそこスタッツを
残させたうえでトレードなんてことになれば将来的にいいけど。

それから、ここまでウィリアムズを邪険にするのなら彼を
トレードでもして代わりにブロッカー獲れば? と思う。
634ニックスファン:02/11/29 01:13
>>633
というよりヴァン・ガンディHCが辞任して、キャンビーが負傷によりシーズン絶望になったあとの布陣と変わらないんですが・・・。
つまり2001−2002シーズン後半の布陣と。
635ニックスファン:02/11/29 01:39
>>634
ひと昔前はよく「ルーキーや外様なんか信用におけないから使わない」
なんてHCがいたけど、チェイニー氏はこのタイプかもね。
'80後半〜'90はじめにロケッツを指揮してたころもだいたいこんな起用法だったのだ。
636ニックスファン:02/11/29 02:22
13試合消化時点で3勝10敗(Home:2勝6敗)です。
30日のニューオリンズ戦(Home)が11月最後の試合です。

いくら苦戦が予想されていたからといって、ホームゲームが多い
11月をこれだけ負け越すってのは計算外。

また、ウィリアムズが全く使われないのも計算外。
ウィリアムズって30番の選手?
テリー・ポーターに似てるな。
プレーの方も似て欲しいが。
638ニックスファン:02/11/29 14:21
>>635
いや、ウィリアムズとドレアックは「使えない」んだと思うよ。
だってそれ以外にはずす理由がないよ。
信用におけないといってもニックスの弱点といわれてるポジションのプレーヤーでしょ。
639ニックスファン:02/11/29 14:26
>>638
温存してるんじゃないですか?
来シーズンのために。
来シーズンのほうが確実に戦力がアップしてるだろうし。
640ニックスファン:02/11/29 14:49
>>639
なんかそう言いたくなるよな。
641ニックスファン:02/11/29 15:55
でも普通のドアマットチームって、ルーキーや新戦力を最低1人はスターターで起用してるよね。
642ニックスファン:02/11/29 22:03
>639

そう願いたい。
希望というより願望...
オロカンよりもブランドがほしい。NY近郊出身(たしか)だし、オロカンよりも
ずっと計算できて、ニューヨーカーに好かれそうなプレイスタイル。
マクダイスみたいな完全アスリート系PFよりブランドのほうがいいはず・・。

マクダイス+αでなんとかもってこれないものかねぇ。

個人的にはSFにバティエもほしい。
地味地味なちーむになるが。
644ニックスファン:02/11/30 00:37
"祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響き在り
沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす"

ニックス関係者もこの言葉を1999年のオフに知っていればね。
645ニックスファン:02/11/30 12:46
>>644
フロントが無能なのは今に始まったことじゃなくて、なぜか昔からそうなんだよ。
だからわずか2度の優勝しかできてない。
<不良債権処理案>
現在はラグジュアリータックスは限度額を超えた額が罰金になっているが、
この罰金額を5倍まで引き上げる。
ただし、いきなり5倍の額にしたら破算するチームが出てくるので、来シーズン以降、
2倍、3倍、4倍、5倍と毎年徐々に引き上げる。

不良債権を多数抱えているチームは不良債権プレイヤーを抱えきれなくなり
バイアウトするしかなくなる。
647ニックスファン:02/11/30 16:39
>>646
それは他スレにもコピペしてたようだが、実際問題として人事において豊富な資金力を
生かせていないニックスとしては耳の痛い話ではあるよな。
648ニックスファン:02/11/30 16:56
>>646
そんな案は資金力のあるチームとないチームの差を大きくするだけ。
ブレイザーズ、マーベリックス、ニックス、レイカーズなどはラクジュアリータックスなんてまったく気にしてないから。
スモールマーケットのチームが気にしてるだけで。
それよりもバード事項などの例外事項(逃げ道といったほうがいいか)をなくすのが先。

もっともその案が通れば、ニックスは強くなるが。
649ニックスファン:02/11/30 16:59
>>648
それにNBAにそういった罰金を払っていればいざという時に役に立つからな。
あえて理由は言わないが。大体わかると思うから。
>>648
概ねその通りだと思うが

>もっともその案が通れば、ニックスは強くなるが。
これだけは疑問。少なくとも今のフロント(特にGMとかGMとかGMとか)じゃ無理でしょ。
651ニックスファン:02/11/30 17:13
>>650
フロントだって一新されるだろう。
スモールマーケットのいいGMを引き抜けるはず。
もしそうなったらの話だが。
652ニックスファン:02/11/30 17:16
豊富な資金でしか強くできないのはファンにとっては悲しい。
でもそれが今のニックスの現実。
653ニックスファン:02/11/30 17:32
>652

>豊富な資金でしか強くできないのはファンにとっては悲しい。

カネは使っているんだよ。
ただ投資対象の選手のなかでフランチャイズを強くできる選手が
いないってだけで。
654ニックスファン:02/11/30 17:40
>>653
フランチャイズビルダーを、自分のチームで育てられないということを悲しんでいるのだが。
655ニックスファン:02/11/30 17:52
>>654
それとて結局は資金力と無関係ではない。
突き詰めて考えるとドラフト指名権でさえ現状のルールでは金で買えなくもない
システムなのだから。

やはり、ユーイングを獲得して以後のフロントの仕事ぶりはNo goodだろうな。
656ニックスファン:02/11/30 17:56
654の言いたいことはわからなくもないんだけどな。

下位始名で生え抜きのウォードあたりがリーグ有数のPGに成長して大活躍
してたりすれば、まだ希望が持てたんだけど。
657ニックスファン:02/11/30 21:58
>655

フロントの仕事(特にドラフト)はNo good というより'Horrible'のほうが
わかりやすいと思う。
>>657
Incredible!!
659ニックスファン:02/12/01 01:17
とりあえずサクラメントのGMとミネソタのソーンダースHC
をヘッドハンティングしないかな。

個人的にはスモールマーケット、薄い選手層、ドラフト1巡指名なし
という3重苦を背負いながらチームをプレイオフに導けるHCは
すごいと思う。
経済的に恵まれた環境でぬくぬくしているニックスの選手達を
叩きなおせるのはこういう人じゃないかな。
660ニックスファン:02/12/01 12:14
ニックス今期初の連勝です。

http://www.nba.com/games/20021130/NOHNYK/boxscore.html

相変わらずの9人ローテ、ウィリアムズはまったく使われませんでしたね。

延長戦であったことを差し引いても特定の数人にプレイタイムが
偏っており、シーズン終了までコンディションを維持できるか
はなはだ疑問です。
661ニックスファン:02/12/01 12:40
>>660
アイズリーが47分?なぜ?
トレードの商品として出場時間を与えているのか?
662ニックスファン :02/12/01 17:51
あと30連勝ぐらいしねーかな
663ニックスファン:02/12/02 02:07
このいっぱいいっぱいな感じがほんと応援したくなる。
キャンビーなつかしー。
664ニックスファン:02/12/02 02:20
>663

ほんとうにそうだね。

マラソンでいうと10km地点ではやくもスパートしてるようなもんだろ。
665ニックスファン:02/12/02 03:51
>>664
warota
確かにそうだ
666ニックスファン:02/12/02 15:40
>>664
スパートね。その通りだな。
というより目の前の勝利しか見えてないな。
667ニックスファン:02/12/02 16:12
>>666
勝つこと自体はいいことなんだけどね。
この布陣では上へはいけないのがわかるからね。
668ニックスファン:02/12/02 16:23
>>667
選手に実力以上のプラスアルファを引き出せる統率者(選手・コーチを問わず)とかいれば・・・
チェイニーもAC時代から概ね選手には慕われていたようだからあまり
どうこうは言えないのだが、極論としてはユーイングHCとか。

さすがにスタークスHCとは、、、言えない(笑
669ニックスファン:02/12/02 19:32
>>668
HCやモチベーションの問題ではなく、実力に見合わないサラリーをもらってるプレーヤーがニックスに多いという点が問題なのでは。
670ニックスファン:02/12/02 19:37
>>668
なんかプラスアルファを引き出す以前の問題のような気が・・・。
ただでさえアンバランスなチームだしね。
671ニックスファン:02/12/02 20:25
>>670
ただ中途半端に勝っちゃうと、いい指名権が得られなくなっちゃうな。
できれば1巡目3位まではほしい状況だからな。
そうじゃないとトレードの道具にもならないだろうしな。
なんかキャブス、ヒート、グリズリーズが順調に負けてるよな。
うーん。にっちもさっちも行かない状況だ。

こうなったらFAでプレーヤーを取るしかないか。
672ニックスファン:02/12/02 20:31
>>671
気の早い話ですね。
でも楽しみがそれしかなかったりして。
673ニックスファン:02/12/02 20:42
>671

今のうちからロッタリーで3位以内引けるように訓練するしかないって。
674ニックスファン:02/12/02 20:45
>>671
キャブスやグリズリーズはすでに2ケタの連敗をしてるからな。
うーん。手強いな。
今シーズンのニックスは勝ちまくるか負けまくるかのどっちかじゃないと意味がないのだが。
勝ちまくるのは不可能として負けまくるのも不可能ということになれば何もできなくなる。
身動きが取れなければ長い低迷になる可能性があるからな。
675ニックスファン:02/12/02 20:50
>>673
とにかくそれが絶対条件だな。
今シーズンニックスが41勝以上してくれるのならいいのだが、そうなる可能性が極めて低いんでね。
それなら・・ということで負けまくるしかないということになるわけで。
ファンとしては不謹慎かもしれないが、中途半端に勝たれてもなあ。
ルーキーや新戦力も大して起用されてないし。
676ニックスファン:02/12/02 21:13
>>675
それでガーネット、ダンカン、ウェバーのうち1人を獲得するということか・・・。
できるかな。というよりは獲得しなきゃ低迷している意味がなくなる。
もしくはドラフトでゲームを支配できるプレーヤーを獲得できればいいが。
677ニックスファン:02/12/02 22:06
>676

確かにその通りですね。

ただ少なくともスパーズとキングスは特に上位指名権を必要として
いないので。となると、交渉相手は制限されるね。
678ニックスファン:02/12/03 00:59
>>677
ガーネットしかいないようですね。どうやら。
ブランドンを引きとならきゃいけないんだろうけど。
679ニックスファン:02/12/03 01:03
>>678
それがあるから難しいよね。
ブランドンの回復力に賭けるというのも1つの手なんだけどね。
680ニックスファン:02/12/03 09:08
The New York Knicks activated guard Lavor Postell
from the injured list while placing rookie guard Frank Williams
on the IL before Monday night's home game with the Cleveland Cavaliers.
681ニックスファン:02/12/03 12:20
http://www.nba.com/games/20021202/CLENYK/boxscore.html

今シーズン初めての楽勝だ。
12人使ってるしうれしいね。
ポステルが初出場している。
ウィリアムズはインジャリーリスト入りか。
682ニックスファン:02/12/03 14:15
>>681
相手が2枚看板のいないキャブスだからやはりこうなるか。
ウォードも復帰してますね。
あと敵ではあるがワグナーは本物と見た。
683ニックスファン:02/12/03 14:23
>>682
最後の一行は皮肉ですね。
ウィリアムズは左足のアキレス腱の炎症によりインジャリーリストに入ったそうです。
練習しすぎたのかな?
それとももう戦力外?
684ニックスファン:02/12/03 14:28
久しぶりの高得点!

685ニックスファン:02/12/04 03:25
>679

でもミネソタ側がガーネット+ブランドンだと仮定して
ニックスから誰を差し出せるか?

ヒューストン+アイズリー+スプリー+ハリントン とかだったら
確実に断られるだろう。
686ニックスファン:02/12/05 07:08
マクダイスの怪我分の枠ってそろそろ期限切れじゃなかったっけ?
687ニックスファン:02/12/05 10:50
>>685
スプリー・マックダイス・アイズリー・スプーン・1巡目指名権。
大出血にはなるがな。
ヒューストンを入れた時点で断られるのは間違いない。
だから入れられないと。
>>686
ニックスにそれは関係ない。
そういった枠が意味をもつのはスモールマーケットのチームだけ。
ニックスは引退したプレーヤーにもサラリー払っているほどのチームだから。
688ニックスファン:02/12/05 11:05
>>687
アイズリーも入れちゃだめだったりして。
トーマスを要求されちゃったりしてね。

アイズリーは今はいい働きをしてるけどね・・・。
689ニックスファン:02/12/05 11:59
http://sports.espn.go.com/nba/boxscore?gameId=221204018

残念ながら負け。
善戦したと言ったほうがいいのかな。
マグレディーが欠場していたけど。
690ニックスファン:02/12/05 12:02
今日はヒューストンが良かった。前半は鬼だった。
いつもどおり後半失速したけどw
まあ30点取れれば上出来でしょう。
691ニックスファン:02/12/05 13:26
前半の好調は後半の失速を強く印象付けるための布石!
692ニックスファン:02/12/05 21:39
>687
>スプリー・マックダイス・アイズリー・スプーン・1巡目指名権。
大出血にはなるがな。

それだと拒否されるでしょう、たぶん。
なにせミネソタにしてもあと2年以上契約が残っている30歳以上
の選手を引き取りたくないでしょう、再建が前提だったら。

あとマックダイスの処遇は問題ですね。
トレード選手として再契約するにしても、2年連続で大怪我した
選手と長期高額契約したいというチームはほとんどないでしょ。
そうなるとトレード相手を探すためには5ミリオンからせいぜい
7ミリオンの短年契約しかないと思います、個人的に。
693ニックスファン:02/12/06 11:51
>>692
4人のうち3人が30歳以上じゃな。
かなり状況は厳しいな。
でもブランドンも引き取るということで、少しは大目に見てもらえるだろう。
もっともウルブスが一番欲しいのは1巡目指名権だろうな。
694ニックスファン:02/12/06 12:37
>692, 693

もし本当にガーネットを獲得するのなら、1巡目指名権1つくらいじゃ
足りないでしょう。
たぶん3つくらい要求されると思う、2003, 2005, 2007みたいに。
695ニックスファン:02/12/06 13:09
>>694
ガーネットだけ、というのならこのトレードは成立しないよ。
やはり誰か(不良債権になりそうなプレーヤー)を押し付けられるのは覚悟しないと。
どう考えてもウルブス有利と思えるようなトレードにしないと。
そしてニックスも得するというトレードにしないと。
696ニックスファン:02/12/06 13:25
あくまでも私見だが、いくらニックスが金持ちチームでもここまで
金を使いまくるのはどうかと思う。
これだけ実力に不相応なサラリーをもらう選手が揃うことで
まともな選手にはソッポ向かれかねないし、金欲しいだけの選手
にはいい金づるとして利用されるだけになりかねない。

当然チームのまとまりやいい意味での緊張感とは無縁になる。
697ニックスファン:02/12/06 14:06
>>696
はっきり言って金を使いまくってるのはどのチームも同じ。
ただ不良債権になる可能性の高いプレーヤー達に金を使いまくってるのはニックスだけ。
不良債権になる可能性の高いプレーヤーが7人もいるなんてチームはほかにないはず。
その7人の名はヒューストン、アイズリー、アンダーソン、ウォード、ハリントン、ナイトそしてマックダイス。
この7人でいくらだと思う?
まあ早い話、ニックスは金の無駄遣いをしてるってことだな。
698ニックスファン:02/12/06 14:28
>>697

PG アイズリー
SG ヒューストン
SF アンダーソン
PF マックダイス
C ハリントン

このスターター+ウォード、ナイトでどれくらいのチームができるだろう?
ちなみにこの7人で約51ミリオンもらってます。
699ニックスファン:02/12/06 16:14
ヒューストンは実力以上のサラリー貰ってるけど
一応活躍してるし他の不良債権といっしょにするのは可哀想だと思うな。
700ニックスファン:02/12/06 16:37
あれで活躍か・・・。
やさしいファンだ。
>>690の言うことが、今シーズンのヒューストンのすべてなんだが。
701ニックスファン:02/12/06 17:15
いやまあ"一応"だから・・・。
でもまあ出てるだけいいでしょ?出れない奴よりはね。
702ニックスファン:02/12/06 17:19
>>699
俺もそう思う。
長期高額契約をした途端に活動停止しちゃう輩が多い中で
ヒューストンは順調に成績を伸ばしてる。
最近では、奴の活躍のおかげで勝ってる試合もある。
ヒューストンはそういう不思議な選手なんだと思うことにしてるよ。
703ニックスファン:02/12/06 22:26
>702

本来は長期高額契約した選手が成績を伸ばすのは当たり前といっちゃ
当たり前なんだけどね。
ベイカーやペニーみたいな奴と比較したところでしょうがないじゃん。

つうかオレも別にヒューストンが嫌いではない。
自分から減給を申し込んだらもっと好きになるんだけど。
704ニックスファン:02/12/07 00:25
>>703
俺も好きだけど減給はないだろうなぁ
あのGMじゃ自分の減給がチームの優勝につながるとは思えないから
どっちかっていえばちょっとずつでもサラリーに見合う実力に近づき続けてくれればそれでいい。
705ニックスファン:02/12/07 13:03
706ニックスファン:02/12/07 13:06
>>703>>704
ヒューストンが減給なんて申し込むわけないじゃん。
ニックスの経営がよほど悪化してるならともかく。
そういう期待をするのは間違ってる。
>>705
少し強いチームと当たるとこうなるということだね。
707ニックスファン:02/12/08 00:31
>706

まさにヒューストンが減給なんて申し込むわけないんだが
本人はあの中の上程度の成績で超高額年俸もらっていて
後ろめたくないの?
708ニックスファン:02/12/08 05:13
今日の試合で出場していないのはナイトだけなんだけど、
彼も試合後にはやっぱりシャワーを浴びるのかな?
709ニックスファン:02/12/08 23:58
7日のゲームの結果。

http://www.nba.com/games/20021207/NYKWAS/boxscore.html

ウィザーズもこの試合はマジで勝ちに来たようで、ジョーダンが
39分出場してます。4Qでは粘りを見せたようですがあと一歩ですね。
ウィザーズあたりを相手にしてこれだけリバウンドで負けているのは
ほんとに辛いですね。
710ニックスファン:02/12/09 00:37
早くマクダイスのブロックが見たい…
711ニックスファン:02/12/09 12:25
>>709
つらいけど、予想はしていたよ・・・。
>>710
他のチームで見れるかもしれない・・・。
712ニックスファン:02/12/09 14:27
>>711
なんか苦しい展開ばかりだね。
楽な展開って12月2日のキャブス戦ぐらいだよね。
713ニックスファン:02/12/09 16:33
>>712
それも予想できたりして・・・。
なにを武器にして戦うというのがいまだに見えてこない・・・。
714ニックスファン:02/12/09 20:51
>>712
本来は年内はホームゲーム中心でラクなはずなんだけどね。

>>713
武器になるべき人の1人は残念ながらシーズンアウトです。
なんというかシーズンオフに問題を解決しなかったツケが
見事に表にでたというか。
LJ,Longleyのサラリーが痛いね。マクダイス、すぷリーもかなり痛いが。

ヒューストンはもらいすぎてるのは事実だけど、もともとフランチャイズビルダーの
素質なんてなさそうなのはわかって高額契約してるんだからしょうがない気が
する。
前者4人に比べればすげー働いてるわけだし。
716ニックスファン:02/12/09 21:16
>ヒューストンはもらいすぎてるのは事実だけど、もともと
フランチャイズビルダーの素質なんてなさそうなのはわかって
高額契約してるんだからしょうがない

うーん、普通レギュラーだけどフランチャイズビルダーじゃない
30過ぎの選手がもらうサラリーって年平均6〜7ミリオンくらいでしょ。

ヒューストンの契約がせいぜい3年20millionくらいなら
トレードバリューも高かったはずだが後の祭りっすね。
717ニックスファン:02/12/10 02:23
>>716
ヒューストンの契約内容については賛否両論(批判のほうが多そうだけど)あるけど、
潤沢な資金力を持つNYとしてはやはりユーイング後のフランチャイズビルダーとしての責務も
期待してのことだったんだろうね。
718ニックスファン:02/12/10 02:29
(717ですが)
ところで、ここでもなかなか話題に上らない件を1つ。
かつて76ers時代にはサンズに去ったバークリーの後継者という期待もこめて
Baby Barkley と呼ばれたSpoooonことクラレンス・ウェザースプーンの働きについて
みんなはどう思うかな?

個人的には、こういうチーム状況の中でインサイドでよく頑張っていると思うのだが。
719ニックスファン:02/12/10 02:38
>>718
頑張ってるけど身長足りないのが
今のニックスにとって微妙なんだろうね。
720ニックスファン:02/12/10 03:11
>>718

頑張ってるよね、泥臭い仕事もするし、こぼれ球を点に結びつけるのもうまい。

ただSFとしてはシュートレンジが狭いし、PFとしては高さとブロックがないので
使い方は限られるのかも。
721ニックスファン:02/12/10 03:44
>>720
いい6マンってとこかな?
今期もマクダイス離脱でスターターだったけど結局6マンでいきそうそうだしね。
722ニックスファン:02/12/10 12:46
>>718
頑張っている。常時出場(30分以上)させれば10P10Rはいくのでは。
でもいかんせんトーマス、ハリントンとプレースタイルがかぶってる。
だからチームとして(特にディフェンス面で)はスプーンは機能していないのでは。
723ニックスファン:02/12/10 12:57
>>717
フランチャイズビルダー・・・。
うーん・・・。
ヒューストンはゲームを支配できないんですが・・・。
ニクースはNBAのなかでも一番のビックフランチャイズなので
代理人は他のフランチャイズの1.2倍から1.5倍くらいは
選手の給料を要求して当然と思っているんじゃない?
実際ニクースの収入も多いわけだし。


だからフランチャイズビルダーであろうと無かろうとニクースのエースは
他チームの同等のエースよりサラリーが高いのはしょうがないと思う。
725ニックスファン:02/12/10 17:36
>>724
ヒューストンはエースではありません。
エースはスプリーです。
ヒューストンはオプションです。
シュート以外のことができません。
前スレにそれ書いてあります。
726ニックスファン:02/12/10 20:00
ニックスは年内は試合が少ないけど、年が明けると多くなるんだよね。
苦しいのはこれからなのかもしれない。
727ニックスファン:02/12/10 22:39
>>724

うーん、NYが一番大きいフランチャイズなのは確かだけど、その分
選手を誘因する要素も多いわけでしょう。

チームのニーズとかコーチとの相性を考慮に入れない場合
NYで10ミリオンもらうのとミルウォーキーえ10ミリオンもらうのと
比較したら、大概の選手はNYを選ぶだろうからね。
728ニックスファン:02/12/11 12:38
http://www.nba.com/games/20021210/SEANYK/boxscore.html

よし勝ったぞ。これも楽勝といっていいのかな。
729ニックスファン:02/12/11 22:29
>>728
スプリーがシュート不発も7アシスト。
こういう補いかたは決して悪くはないと思うよ。

2月のオールスター前くらいまでにMSGではできるだけ勝ち星を拾いながら
5割かちょい手前くらいに持ってこれればいいなあ。
730ニックスファン:02/12/12 12:48
>>728
確かに楽勝なんだけど9人でやってますね。
でもウィリアムズいないしいいか。
731ニックスファン:02/12/12 13:47
>>728

4Qの途中で勝負がついたのにポステルやネイロンを使ってないんだよね。
まあ年内までにとりあえず10勝してくれればいいか。
732ニックスファン:02/12/12 22:05
中途半端に30勝くらいしてシーズンを終えるよりもドンペケになって
周囲にチーム再建をアピールしたうえで再建したほうがよさそう。

ただ将来有望な若手がほとんどおらず、どこから再建すればいいの?
という問題があるが。
ケンプ・・・あぁケンプ
君は本当に素晴らしい・・・美しい・・・
あぁ愛しきケンプ・・・・・・・・・・
君なら何でもできる・・・そう・・なんでも・・・・
また君の華麗なるダンクを・・見・せ・て・・・く・・・・・れ・・・・・
734ニックスファン:02/12/14 12:40
http://www.nba.com/games/20021213/NYKMIA/boxscore.html

よし。また勝ったぞ。スプリーの活躍で。
嬉しいことは嬉しいが、それにしてもなぜ9人しか起用しないのか?
なんかチームの将来につながるとは思えない・・・。
735ニックスファン:02/12/14 17:01
>>734
思えないですね。
ところで本スレでサラリーキャップが話題になってるけど、ニックスの場合どうなんだろうね。
キャップの倍サラリー払ってるよね。
なんか引退したLJやロングリーの分も入ってるようだけどね。
736ニックスファン:02/12/14 17:05
>>735
ニックスの例でやればもっとわかりやすく説明できたのにな。
がんがん例外事項入ってるからな。
737ニックスファン:02/12/14 21:41
>>734

勝ったのはうれしい。ただ3年くらい前まではヒートとニックスで
ディビジョン最下位争いなんて考えもつかなかっただろうね。
それにしてもまたしても9人ローテとはいったい何が狙いなんだか。

ちなみに昨日試合に出なかったナイトについてだけど、去年は
出場試合49試合、合計出場時間429分です。
1分あたり9,324ドル、1時間あたり559,441ドルの給料をもらっていた
わけですね。
738アスリート名無しさん:02/12/14 21:44
A.@新しい。
  Aハイレグ。新タイプかは分かりません。
  Bありました。陸上でおねぇさん座りをさせてました。
  C全編水中カメラです。アングルは良かったし。
  Dたしか、双子の中村姉妹?が出てたの?
  E指導コーチは気にも留めませんでした。
  Fyes!!
739アスリート名無しさん:02/12/14 21:47
プロフィールを見ると、大阪府吹田市生まれで
兵庫県三田市立狭間中学、須磨学園高校出身ってなってるな。
で水泳をやってたのはピープル明石ってスイミングスクール。
狭い範囲だが、けっこう動いてるな。
740ニックスファン:02/12/15 12:39
http://www.nba.com/games/20021214/BOSNYK/boxscore.html

ホームでのボストン戦だけど完敗だったようだ。
一回もリードを奪えないまま3Q終了時までに23点のリードを
許す展開。もし大金払ってこの試合を観に行っていたら
「金返せ!」って言うだろうな。
>>740
スタッツ見たけど、これはもうしょうがない。
変に反省点追求するよりも、こういう試合はきれいさっぱり忘れよう。

それでも、シーズン終了後には5割近くまでもってきてると信じてるのだし。
742ニックスファン :02/12/16 01:19
筋は折りました
セルティックスが庭に入ったので、ニックスは彼らの2ゲームの連勝にさようならと言いました。
頂を持つニューヨーク 113-90 土曜夜の上で。
ラトレル・スプリーウェルが13ポイントを加えた一方、
アラン・ヒューストンは24ポイント、8つのアシストおよび7つのリバウンドを持ったニックスをリードしました。
743ニックスファン:02/12/16 12:02
>>740
金返せか・・・そうだな。
酷い試合を見せつけられるよな。
>>741
まあ12人起用してるし、こういう試合もあるということで・・・。
ただトーマスの6ファールは気になる。
こんな試合展開で・・・。
>>742
Excite翻訳のようで・・・。
744ニックスファン:02/12/16 12:21
>>740
現在のチーム力の差がそのまま出たような試合だった。
745ニックスファン:02/12/16 17:59
このNBA下火の日本でニックスだけは人気があるのか?
それともガーデンにだけ機材があるのか?
なぜかNHKBSハイビジョンは毎回MSGでの試合を放送するのだ。
一週間くらい前の試合を放送するから結果覚えてたりして微妙に楽しめない時もあるけど・・・。
しかもだいたい負けるし・・・。
746ニックスファン:02/12/17 11:21
>>744
シーズンが進むにつれてこういう試合が多くなるんだろうな。
747ニックスファン:02/12/17 11:31
>>746
つまり地力の差が出てくるってことね。
748ニックスファン:02/12/18 02:07
ニックスは年内は27ゲームしかないけど1月には18試合もあるから
この調子で戦ってると後が辛いだろうね。

主力メンバーがパンクしないか心配ですわ。
749ニックスファン:02/12/18 13:09
http://www.nba.com/games/20021217/NJNNYK/boxscore.html

勝ちました。どうやら辛勝のようです。
ムトンボ、キトルズ抜きのネッツに。
しかもまた9人ローテーションで。
750ニックスファン:02/12/18 13:13
>>749
なんかもしムトンボとキトルズが出場していたらまったく勝ち目がなかった試合だったということだね。
しかもこれホームゲームだしね。

751ニックスファン:02/12/18 13:19
>>749
キッドの得点がすごいね。しかもアシストも10以上だし。
やはりアイズリー、ウォードでは止められないようだ。
この試合の場合は9人ローテーションでやむをえないでしょう。
752ニックスファン:02/12/18 15:51
>>751

しかしネッツはキッドがリーディングスコアラーであってはいかんと思うが。
相手にとってはマーチンやジェファーソン当たりに爆発される方が怖い
753ニックスファン:02/12/19 12:04
>>752
なんといってもキトルズとムトンボのほうが怖いよ。
ニックス戦にはいつも欠場していてほしいね。
754ニックスファン:02/12/19 12:09
>>753
相手プレーヤーの負傷欠場(または出場停止)を望むのはフェアではないが、今のニックスとネッツのチーム力からするとまともにぶつかられるとニックスは勝てないんでね。
755ニックスファン:02/12/19 12:19
>>754
まあ勝てないでしょうね。
756ニックスファン:02/12/19 14:11
NY KNICKS脇役選手 LAVOR POSTELLをオールスターに!

皆様ご存知でしょうが、http://www.nba.com/ で2003年度NBAオールスター
試合の参加選手を投票によりファンが選択出来ます。
このシステムは
当初大変好評だったもの、オールスターに出場すべき選手とファンに
人気の有る選手とのギャップが生じてしまいました。例えば、昨年度
は怪我の為1試合にも出られなかったGRANT HILL選手がスターター
として選ばれてしまい、人気投票システムの問題点を大きく表しており
ます。
そこで、NBAにも現状の問題を把握して貰い、改善へ繋げる為にも、
今回NY KNICKS脇役選手 LAVOR POSTELLに投票し、オール
スター試合に参加させると言う企画が現在米国で行われております。
この度、インターネットを通じ日本を含め全世界のご協力を結集させ
たいと考え本日投稿させて戴いています。
皆様、是非http://www.nba.com/ までログオンし、LAVOR POSTELL
に投票するようご協力をお願い致します。

詳しくは英文となりますが、http://mvpostell.0catch.com/ を参照下さい。

LAVOR POSTELL 2003 NBA ALL-STAR企画!
是非ともご協力を!
757ニックスフアン:02/12/19 16:45
ネッツ戦は良かった。
再建話もいいが、券買って生で見てるとやっぱり勝って欲しい。
MSG観戦5戦目で初勝利なんて・・・
取り敢えず年内に勝ちゲーム見れて良かった。
758ニックスファン:02/12/19 16:46
フアンになってしまったが、どうせならフマンに
しとけばよかった・・・
759ニックスファン:02/12/19 17:01
なんかネッツ戦の勝因は試合前数日のプレス向け発言でネッツの
選手のタカビー発言に発奮したからだと某ライターが書いていたが、
(昔の巨人vs近鉄シリーズのK藤みたいなもん?)
そんなんで勝てるんなら毎試合煽って欲しいもんだ。
760ニックスファン:02/12/19 17:07
>>759
だったらぶっちぎりで勝てと言いたい。
ホームゲームでしかもムトンボとキトルズが欠場しているんだぞ。
なぜあんなに競り合わなければならないのか。
761ニックスファン:02/12/19 17:10
>>759
発奮で勝てるなら苦労しないよ。
762ニックスファン:02/12/19 17:17
まあこっちもマクダイスいないしね・・・
763ニックスファン :02/12/19 18:42
『勉族』の家に立てこもっちゃおっかな。
764ニックスファン:02/12/19 21:19
次はバックスか・・・
ここも落ちぶれてきてるし連勝を期待しよう
765ニックスファン:02/12/20 01:28
センターいない、3Pもほとんどないネッツに苦戦か。

もしニックスがウェスタンに所属していたらいまごろ
メンフィスより下とかになってたかもしれない。
766ニックスファン:02/12/21 02:57
>>765

メンフィスは悪いチームじゃないぜ
最近勝ち始めてるし、シーズン後半になったらそこそこ勝ち星伸ばしてくるかも
能力のある若手が多いから、ニックスより遥かに将来性はあるな
767ニックスファン:02/12/21 04:21
>>766

同意。
メンフィスは強いチームになると思うよ、2年後くらいには。
今のニックスにはない若さとサイズがある。
すぐに出番をもらえることもあって、若手が伸びるんだろうな。

ニックスのフロントにも本当はこれくらいスカウティングを
希望したいのだけど
768アスリート名無しさん:02/12/21 06:28
メンフィスはC/F過剰だから、ガソルは出さんと思うが
スイフトかライトを放出せよ。勿論ニクースがとる、と。
769ニックスファン:02/12/21 12:15
>>766
将来性は・・・あるが。
>>767
スカウティング?ニックスのフロントに?
無理。
>>768
ガソル、スウィフトはいらない。ただライトは欲しい。
770ニックスファン:02/12/21 14:37
昨晩TSUTAYAへ行ったら偶然に'Eddie'を見かけた。
ウーピーが熱血コーチとなって弱小ニックスを再建する
というマイナー映画だ。

今これを上演したらそれなりにうけるかもしれない。
771ニックスファン:02/12/21 18:39
本当にメンフィスから獲得するべきなのはウエストってことだね
772ニックスファン:02/12/22 12:37
>>771
そうですね。
まずフロント陣の一新をしないといけないようですね。
773ニックスファン:02/12/22 12:46
http://www.nba.com/games/20021221/NYKMIL/boxscore.html

苦い。今のバックスには負けないと思ったが。
774ニックスファン:02/12/22 13:01
>>773
残り2分で4点リードしていたような気が・・・。
なんか尾を引きそうな負け方ですね。
9人ローテーションで負けちゃってるし。
775ニックスファン:02/12/22 13:23
>>774
せめて年内は負けてほしくなかったが・・・。
もしかして今ぐらいが2002−03シーズンのハイライトになるかもしれないから・・・。
776ニックスファン:02/12/22 15:37
>>775
か、悲しい・・・。
でもそれが本当のところだったりして。
777ニックスファン:02/12/22 22:19
>>776
せめて今シーズンのハイライトは、2月締めのトレードマーケットで誰を出して誰を
獲得するかになってほしい・・・
778ニックスファン:02/12/23 11:28
http://www.nba.com/games/20021222/MIANYK/livestats.html

今日も4Qで力尽きたようだ。3Qの途中まではリードしていたがね。
相変わらずニックスは9人ローテ、ヒートは8人ローテと
さながらプレイオフのような選手起用。

これで年内10勝は厳しくなったな
779ニックスファン:02/12/23 11:55
>>778
ヒートの8人ローテはわかる。
起用できるプレーヤーがそんなにいないから。
それにエリスも欠場のようだし。
でもニックスの場合、ネイロンとポステルは使えるプレーヤーではあるんだけどね。
780ニックスファン:02/12/23 12:13
>>779
2人ともゲームの流れを変えたい時には使えると思うんだがな。
この試合ではスプリーもヒューストンもあまりいい調子とは言えなかったからな。
もしかしてHCに造反して出場停止でも食らってるのかな。
781ニックスファン:02/12/23 12:22
>>780
・・・わかりませんね。
しかしとりあえずわかることはあります。
このゲームでこの2人を起用しない理由がないということはわかります。
どんどんゲームの流れが悪くなっていたのに・・・。
782ニックスファン:02/12/23 12:27
>>781
「悪くなっていたのに」じゃなくて「悪くなっていったのに」だよ。
また訂正だ。ごめんなさい。
783ニックスファン:02/12/23 15:27
>>782
どうやらチェイニーHCは試合の流れを読む能力があまりないようだ。
でもスプリーとヒューストンを同時に引っ込めて2人を起用するのはちょっと危険な賭けになるような気がする。
果たして相手チーム(この場合はヒート)がプレッシャーを感じるかどうか。
784ニックスファン:02/12/23 23:03
>783

たいていのチームでは2Qの始めあたりに2ndセットの選手を
使ったりして、どのベンチメンバーが調子よさそうかとか
試すけどね。
個人的にはネイロンはポジショニングが良くそこそこジャンプショット
も入るし、サイズもSFとしてはあるので使い勝手いいと思うけどね。
>779

ポステルはそこそこ使える選手になれると思う。
ただあれだけプレイタイムが少ないとどうでもいい選手
に成り下がりそう。最初の2〜3年のころの経験が
後々の経験値や能力値に影響するとかどっかの解説者が
言っていたし。
786ニックスファン:02/12/25 11:47
>>785
>最初の2〜3年のころの経験が
後々の経験値や能力値に影響するとかどっかの解説者が
言っていたし。


それはスーパースター候補生に対する意見では?
ポステルはそうではないので・・・。
787ニックスファン:02/12/26 02:04
誰かスカパーのリーグパスに入っている人いませんか?
試合が終わった後の放送の余り時間に流れてる好プレー集で、
ポステルがワンフェイク入れて、うまいことマークマンをかわし、
シュートするシーンがあるんです!!
しかし、次の瞬間、ベンワラスの鬼のようなブロックが炸裂!!!
結局、ワラスのスパープレーのお膳立てをしただけのような。
俺の中ではポステルってそんなイメージ…。
788ニックスファン:02/12/26 10:57
>>787
そのプレー自体は仕方ないと思うが・・・。
そういったことはNBAのプレーヤーだったら誰でも経験してるだろうから・・・。
そういったことを乗り越えて一人前のプレーヤーになっていくわけだから・・・。
789アスリート名無しさん:02/12/26 15:09
>>787
そのプレー自体は仕方ないと思うが・・・。
そういったことはNBAのプレーヤーだったら誰でも経験してるだろうから・・・。
そういったことを乗り越えて一人前のプレーヤーになっていくわけだから・・・。
791ニックスファン:02/12/28 13:21
http://www.nba.com/games/20021227/NYKHOU/boxscore.html

勝ったぞー。やったー。
ロケッツには負けたくなかったからね。
なんといっても93−94ファイナルで負かされた相手だからね。
あとできればスパーズにも負けたくないんだけど・・・。
792ニックスファン:02/12/29 12:21
>>791
確かに負けたくなかった。
でも相手のFG%が相当悪かったみたいだ。
これだったら勝てるよという展開だったね。
793ニックスファン:02/12/29 12:51
http://www.nba.com/games/20021228/NYKDAL/boxscore.html

負けました。完全な実力差ですね。
93−94シーズンは逆の状況だったのに・・・。
794ニックスファン:02/12/29 14:40
>>793
まあ栄枯盛衰ということで・・・。
それにしてもマーベリックスはチャンピオンリングを取れるかもしれないな。
なんといってもオフェンスもディフェンスもバランスがいい。
特にディフェンス面。
ラフレンツとブラッドリーがいる。
どちらか1人ニックスに下さい・・・。
795ニックスファン:02/12/30 01:55
>>794
他のチームもそう思ってるだろうな。
どちらか1人ってな。
でもマーベリックスがニックスのプレーヤーをほしがるだろうか。
クソ使えないワハドを引き取るって言ったらマブスも
承諾するかもしれない。
797ニックスファン:02/12/31 11:59
>>796
アンダーソンよりははるかに使える。
ディフェンス面で貢献してくれるはず。
798ニックスファン:02/12/31 12:03
>>797
じゃあハリントン、アンダーソンでブラッドリー、ワヒドを獲得するか。
起用目的がはっきりする分、2人よりもはるかに役に立つだろう。
もっともキューバンオーナーは
「喧嘩売ってるのか」
という気持ちになるだろうが。
799ニックスファン:02/12/31 12:16
http://www.nba.com/games/20021230/SASNYK/boxscore.html

やりました。逆転また逆転のゲームでした。
こういったゲームを来年もしてほしい。
そうすればまた人気も出てくるはず。
800ニックスファン:02/12/31 12:32
>>799
最後までわからない好勝負だった。
801ニックスファン:02/12/31 15:03
>798

たぶん可能性があるとしたらラフレンツだと思う。
ダラスに移籍してからシュートチャンスが減っており
どうもチームの流れに乗れていないから。

ラフレンツ+ワハドとウォード+トーマスならキューバンオーナー
も承諾するかもしれない。
802ニックスファン:03/01/02 11:38
http://www.nba.com/games/20030101/TORNYK/boxscore.html

よし勝ったぞ。でもよく考えてみたけど当然なのかもしれない。
ラプターズは底なし沼にはまっている状況だからね。
803アスリート名無しさん:03/01/02 13:19
最近数試合ドレアック、ナイトあたりが好調だから
思い切って彼らを使ってトーマスをナチュラルポジションに戻した方が言いような気がする。
804ニックスファン:03/01/02 19:25
連勝キターーーーーーーーーーーーー
ドレアックは調子イイね
HOU戦でもミドル好調
スタメンに入れてもいいかも
スプリーは2,3年前ほどのインパクトはないように感じる
805ニックスファン:03/01/04 01:05
>>804
衰え・・・?
まさかスプリーに限って・・・。

806ニックスファン:03/01/04 02:57
>>805
衰えというか、以前から波が激しい選手だったけど、
最近、特にシュート確率がひどい。
オークレーのファンだったので、キャンビーはいまいちだったが
スプリーの加入に関しては歓迎だった。
それに'01-'02シーズンまでの活躍もあるし、
トレードはして欲しくないと思ったが、今ではどうでもよくなってきた。
ただ、そのトレード相手もまた微妙な奴が来るんだろうな。
オドム、ザービアックとか。
あーあ。でもファンは辞められん。
807ニックスファン:03/01/04 03:15
http://sports.yahoo.com/nba/news/ap/20021224/ap-knicks-ewing.html

これも一応。当然ですね。
ついでに34番も永久欠番にしてもらいたかった。
94年に優勝していれば、そうなったのかも…。
808ニックスファン:03/01/04 13:34
http://www.nba.com/games/20030103/INDNYK/boxscore.html

やったー。連勝だ。
スプリーが活躍しての勝利だ。
このスレを読んで発奮したのだろうか。
809ニックスファン:03/01/04 13:52
>>808
それはわからないがこの勝利は大きいな。
もしかしたらいい流れに乗るかもしれない。
それにしてもなんか他チームに比べてホームゲームが多いような気がする。
シーズン前半にホームゲームが多いのと、シーズン後半にホームゲームが多いのと、どちらがニックスにとって有利なのかな?
810ニックスファン:03/01/04 16:08
3連勝!今日のスプリーは良かったよ。
ドレアックも前半は不調だったが、
後半はミドル&リバウンドで貢献。
アイズリーはまぐれ3を連発。スプーンもリバウンドで貢献。

MSGでペイに勝ったのは気分がいい!
しかも、ミラーも逆転を狙った3Pをリングにかすりもしなかったし。
あーいい気分だ!
811ニックスファン:03/01/04 17:44
>>810
ドレアックのミドルシュートは入りだすと止まらないからね。
812アスリート名無しさん:03/01/05 05:06
今日はスプリーが素晴らしかった。
おかげでカメラが何台か壊れたがw
813ニックスファン:03/01/06 11:28
http://www.nba.com/games/20030105/PORNYK/boxscore.html

残念ながら負け・・・。
9人ローテーションは仕方なかったか。
814ニックスファン:03/01/06 11:47
>>813
このゲームに関するかぎり12人全員起用してもよかったのだが。
それにしても中途半端な成績だな。
ラプターズも10連敗したな。
これじゃニックスはいい指名権が獲れないかもしれないぞ。
もしニックスがいい指名権を必要としていなければ、プレーオフに進出してもらいたいのだが・・・。
815ニックスファン:03/01/07 00:53
>>814
NYという特殊なフランチャイズの性質上、上位指名権確保を目論んで現有の若い戦力に
経験を積ませつつ極端な成績でシーズンを終えることは許されないんいだろうね。

かといって、今から気合を入れ直してプレーオフ進出を目指すというのもかなり難しい
状況になっているし、このままだと本当に中途半端な成績に終わりそう。
これだけは避けてほしいんだけどね。

さて、どうしたものか・・・
816ニックスファン:03/01/07 02:02
>ラプターズも10連敗したな。

ラプターズはシーズンオフにオラジュワンにさんざん振り回された
ダメージが大きそうだね。 なにせオフの段階ではオラジュワンが
まだ現役に未練ありそうだったために、泣く泣く成長株のクラーク
を放出したわけだし。で、開幕前にオラジュワン引退、しかも
インサイドで唯一頼れたデービスが怪我じゃあね。

ニックスはどう動くだろ、このまま低位安定路線でドラフト上位指名
狙うか、それとも大型トレード敢行か。
817ニックスファン:03/01/07 07:28
大型トレード敢行はあると見た

フロントがアレだからまたヤッテしまいそうではある
818ニックスファン:03/01/07 11:33
http://www.nba.com/games/20030106/NYKORL/boxscore.html

残念ながら負けてしまいました。
第3クォーターの途中までは10点以上のリードがあったようですが・・・。
スプーンはどうやら欠場のようです。
819ニックスファン:03/01/08 05:06
大型トレードねぇ・・・
PO上位進出を目論むチームの不良債権処理の袖にされて終わりそうな予感。
>>817の言うとおり、フロントがアレだし・・・
こういうとき、お金の回りがよいビッグフランチャイズであることは辛い。

全然関係ないが、ユーイングがHCという姿で近い将来ニックスに戻ってきてくれると
思ってるのだが、これは既定事実?それとも単なる素人の妄想か?
820ニックスファン:03/01/08 06:32
>>819
未だユーイング=ビックアップルの象徴なのかね?

ちなみに俺はチェイニー以外なら誰でもいい(w
でもエインジなんか意外といいかも 熱血野郎だし
821ニックスファン:03/01/08 10:06
>>818
スプーンは今更、親知らずのせいで欠場だって・・・。おまいはいくつだ?
>>819
不良債権が向こうの方から立候補してくれてますよ。
彼が言うにはNYはバスケットのメッカらしいよ。
彼はいらないから彼の弟にきてもらいたい・・・。
822ニックスファン:03/01/09 08:10
ひゅーすとんあぼーんするまでダメポ
823ニックスファン:03/01/09 12:09
http://www.nba.com/games/20030108/NYKIND/boxscore.html

また負け。
いいところまではいくんだがな。
それにしてもネイロンの出場時間1分というのはどういうことか。
824ニックスファン:03/01/09 14:31
3連勝のあとの3連敗。
乗り切れないな。
825ニックスファン:03/01/10 19:04
いまいち明るい話題が少ないのでちょっとだけ小噺。

95〜96シーズンあたりの試合でBSを録画したものを観てたのだが、実況担当していた
NHKの松本一路アナが事あるごとに「ニッカボッカーズは〜」を連呼。妙に新鮮な気分。

日常会話など普段からニッカボッカーズと読んでる人、そうはいないよね?
僕なんか、いつも呼んでますよ
ウィザーズ戦楽しみだなぁ
ジョーダン燃えるんだろうな
827アスリート名無しさん:03/01/11 04:04
ニックス
828ニックスファン:03/01/11 11:31
http://www.nba.com/games/20030110/NYKPHI/boxscore.html

何とか勝ててよかった。
ウィリアムズの復帰はまだかな?
ただ復帰しても使ってもらえるだろうか?
829ニックスファン:03/01/12 07:43
>>821
あいつはプレイタイム欲しいから移籍したいんじゃないの?
うちはPGたくさんいるけど・・・・?
830ニックスファン:03/01/12 12:00
http://www.nba.com/games/20030111/WASNYK/boxscore.html

残念。残り20秒のところではリードしていたような・・・。
これが現実か。
相変わらず勝負弱いね。悪しき伝統かもしれないけど。

これで13勝24敗だからプレイオフに出場するには残りを
少なくとも29勝16敗くらいでいかないときついね。
832ニックスファン:03/01/14 12:56
http://www.nba.com/games/20030113/NYKCHI/boxscore.html

残念ながら負けてしまいました。
どうやらスプリーが勝負の鍵を握っていたのが敗因だったようです。
なんか中途半端なチーム成績になっちゃってますね。
833ニックスファン:03/01/14 14:18
>>832
そうだね。でもこれから負けが込んだりして・・・。

(´・ω・`)ショボーン
834ニックスファン:03/01/15 11:55
http://www.nba.com/games/20030114/CHINYK/boxscore.html

よし。何とか連敗止めたな。
それにしても中途半端な成績だな。

あとトーマスかわいそうだな。
毎試合ファールがかさんじゃってる。
平均4.6というのは凄い数字だぞ。
ビッグマンに対して必死にディフェンスしている結果がこうなっちゃってるんだよな。
835アスリート名無しさん:03/01/15 21:06
今日もまたレブロンの話題が取り上げられてました。
今日の彼は前回の試合を払拭する大活躍。まあ相手も
弱かったんですけどね・・・50点の大爆発に加え、
この前指摘したばかりの大きな彼の課題であったはずの外が・・・
なんと3P11本も決めたようです。ヨーロッパなんかから
トンでもない人材が出てこない限り(実は一人いるらしい
ですけど・・・)彼のドラフト一位はほぼ確実。
メディアからの批評を受けた次の試合で、見事にそれに
対する答えを出す。う〜ん、かなりの大物ですな、やっぱり。
キャンビーが復帰するらしいね
これでオフにマクダイスに出て行かれたら丸損だ・・・
837ニックスファン:03/01/18 12:50
http://www.nba.com/games/20030117/NYKDET/boxscore.html

終始圧倒されての負け・・・。
12人起用してるので良しとするか。
それにしてもピストンズは強い。
プレーオフでもいいところまでいくかもしれない。
それにひきかえニックスは・・・。
これから負けが込むのかな。

>>835>>836
ニックスファンで書いてよ・・・。
ラ厨犯したい                     
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
842ニックスファン:03/01/18 21:11
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■■■■■■■□□□□□■■■■■□□■■■■■□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□■□□■□□□■□□
□□□■■■■■■■■■□□□□□■■■■■□□■■■■■□□
□□□■□□□■□□□■□□□□□■□□□■□□■□□□■□□
□□□■■■■■■■■■□□□□□■■■■■□□■■■■■□□
□□□■□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□■□□
□■■■■■■■■■■■■■□□□■□□■■■■■■□□■□□
□□□■□□□□□□□■□□□□□■□□□■□□■□□□■□□
□□□■□□□□□□□■□□□□□■□■■■■■■■■□■□□
□□□■□□□□□□□■□□□□□■□□□■□□■□□□■□□
□□□■□□□□□□□■□□□□□■□□□■□□■□□□■□□
□□□■□□□□□□■■□□□□□■□□■□□■■□□■■□□
□□□■□□□□□□□■□□□□□■□■□□□□■□□□■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
843ニックスファン:03/01/18 21:14
>>837
攻守において、誰を中心にしてどのような形でゲームをやろうとしているのか
なかなか見えてこないのがねぇ。
マクダイスをその中心と考えていたはずだから計算違いだらけなのはわかるけど、ちょっとねぇ・・・
844ニックスファン:03/01/18 21:16
ヒューストン、スプリー、トーマスの誰か調子のいい2人という感じで攻撃してるね
アイズリーは徐々にPTが減ってきてるみたいだから
やっぱウォードを使いたいのかね?
845山崎渉:03/01/19 11:11
(^^)
846ニックスファン:03/01/19 11:22
http://www.nba.com/games/20030118/NYKATL/boxscore.html

なんとか勝ててよかったよ。
でもこれが今のニックスの実力なんだろうな。
調子のよくないチームにも苦戦するという・・・。
847ニックスファン:03/01/19 12:45
>843

個人的にはライスとスプリーとヒューストンの3人が一緒に
プレイしていたころからその場任せのゲームメークになった
ように感じる。
また計画性のないチーム構成にも拍車がかかったような。
848やりマルコ厨:03/01/19 15:42
マルコ ヤリッチ!! マルコ ヤリッチ!!              
849ニックスファン:03/01/20 12:23
>>846
徐々に地力の差が出はじめてるようだ。
2月はもっと地獄になりそう・・・。
850ニックスファン:03/01/21 09:32
http://www.nba.com/games/20030120/MIANYK/boxscore.html

連勝です。両チームともシュート成功率40%以下という試合でしたが
因縁の対決を制しました。
最近弱いチームにしっかり勝っているのはいいけど、このままだと
ドラフト上位指名権は難しいね。
851ニックスファン:03/01/21 11:44
>>850
難しいな。これじゃな。
ところで来シーズンのドラフトで、どのポジションのプレーヤーを獲得しようか。
やはりPGか。
852ニックスファン:03/01/21 21:48
>>851

でもシーズン後のドラフトでまたPGを指名したら
キャンビー+ジャクソン+イラーリオ ⇔ マクダイス+ウィリアムズ
のトレードはまったく無意味ってことになるね。
853ニックスファン:03/01/22 03:03
>>852
だが、そんなお茶目なニックスが好きだ。
ヤメラレナイ
854ニックスファン:03/01/22 18:10
>>852

確かに大損ぶっこいたのはニックスだね。
でもニックスのトレード下手は今に始まったことじゃないでしょ、
だって普通おかしいもの、これだけのマーケットサイズと資金で
どうやったら優勝2回だけになれるっての。
855ニックスファン:03/01/23 12:00
>>852
無意味だな。
ファンを不快にさせただけのトレードになっちゃってる。
856ニックスファン:03/01/23 12:19
http://www.nba.com/games/20030122/DENNYK/boxscore.html

勝ちました。
ナゲッツ相手なら当然かな。
ヒューストンが爆発したようです。
>>852
G:ジャクソン or ウォード or アイズリー
G:ヒューストン
C:ネネ or キャンビー
F:スプリー
F:トーマス or スプーン or ハリントン

普通にいけそうだ・・・
858ニックスファン:03/01/25 12:01
http://www.nba.com/games/20030124/DALNYK/boxscore.html

負けました。 3Q終わるまではリードしていたんですけどね。
今更だけどヒューストンは強豪相手になるととたんに存在感
なくなるね。
859ニックスファン:03/01/25 12:10
>>858
ま、いつものパターンだな。
860ニックスファン:03/01/25 23:35
>>852

ずっと先のことになるけど、今度のドラフトで上位指名されそうな
PGとなるとデュホーン(Duke)かヘントリック(Kansas)あたりかな。

2人とも強豪大学出身でそれなりにメディアへの対処も慣れている
だろうからニックスという特殊な環境にも適応できそうであるが。
861ニックスファン:03/01/26 19:54
1回上げとこうか
862ニックスファン:03/01/27 06:06
勝った。それだけでニュースだ。
前半だけで16点差だ。
それにしてもヒューストンはいつもどおり最初だけだったな(w
863ニックスファン:03/01/27 06:09
嬉しいからあげよう
864ニックスファン:03/01/27 13:16
http://www.nba.com/games/20030126/PHONYK/boxscore.html

よし勝ったぞ。
でもペニーがいないのでうれしさは半減かな。
865アスリート名無しさん:03/01/29 19:42
http://www.nba.com/games/20030128/ATLNYK/boxscore.html

よーし、連勝だ。

今BSで放映しているけど、両チームとも丁寧さとは無縁の
ゲーム運びしてるね。
866アスリート名無しさん:03/01/29 23:43
今日のヒューストンは後半がんばった
まあホークスが酷い状態ということもあるけど、この先順位の低い相手とあたるから
何とか5割に戻したいね
867アスリート名無しさん:03/01/30 11:31
ヒート戦。
ただいまスプリーがスパーク中。
868ニックスファン:03/01/30 11:55
http://www.nba.com/games/20030129/NYKMIA/boxscore.html

おかしいな。負けてるぞ。
なぜだろう。
なんかリードしてたような気がしたんだが。
869アスリート名無しさん:03/01/31 00:34
最後の数分までリードしてた
俺も気付かないうちに負けてた・・・
870ニックスファン:03/02/01 17:38
http://www.nba.com/games/20030131/NYKMEM/boxscore.html

よし勝ったぞ。
アイズリーはこの一戦限りで引退したほうがいいかな。
これ以上の活躍は2度とないだろうし。
871ニックスファン:03/02/01 20:16
アイズリーは年間通してスターターを張っていく器じゃないと思うのだが・・・
むしろベンチから出てきてモメンタムを引き寄せる役どころのほうが適材かと。
ジャズで長年ストックトンのクローンを目指してきたのにマブスに行ってなにかが変わったか?w
872ニックスファン:03/02/01 22:31
マブスに行ってから確実に退化したね。

アイズリーの全盛期はジャズが2年連続でファイナルに出場
していた頃でしょう。
873ニックスファン:03/02/02 13:02
http://www.nba.com/games/20030201/NYKMIL/boxscore.html

あ〜あ。負けちゃった。
バックスは調子いいようだね。
874ニックスファン:03/02/02 13:12
>>873
アンダーソンを放出してメイスを獲得するか・・・。
ははは・・・。
サラリーも釣り合ってるし。
875ニックスファン:03/02/02 14:19
もともとバックスは選手も揃っているからね。
ディフェンスがザルだったようだし、リバウンドでも負けているし、
ファウル多いし、スプリーのシュート入らないし、これだけ理由あれば
負けるのも仕方ない。

ただスプリーとヒューストンは交互に好不調を繰り返してるようだね。
876ニックスファン:03/02/02 15:35
>>874
まずバックスから
「もうあんたらとは取引しない」
と言われるだろうな。
>>875
確かにそうみたいだな。
ただヒューストンのスタッツが下がってるのが気になる・・・。
877ニックスファン:03/02/03 13:15
>>876
ヒューストンは例年通りということで・・・。
ったく!
878ニックスファン:03/02/04 11:24
>>877
平均得点「だけ」1点ほど増えてるけどあとは・・・。
やっぱりシュートだけのプレーヤーだね。
879ニックスファン:03/02/05 12:03
http://www.nba.com/games/20030204/LACNYK/boxscore.html

よし勝ったぞ。スプリー爆発だ!
アイズリーはこんなものなのかな。
880ニックスファン:03/02/05 12:20
>>879
スプリー最高
出て行かないでね。
アイズリー?
早くトレードに出した方がいいね。
ニックスとブルズはもうちょっとなんとかならないのか?
大都市のチームが強くないとNBAは盛り上がらないだろう。
特に東カンファレンスはつまらん。
882アスリート名無しさん:03/02/05 21:11
スプリー、スリーポイントの連続記録だね
9本連続。ここ10試合が7勝3敗で、なにげにプレイオフ圏内に入ってきたぞ
883ニックスファン:03/02/06 00:13
なんかスプリー復帰してから結局5割の勝率みたいね。
ここにマクダイスがいれば、結構見れるチームだったりして。
2/6のレイカーズ戦だめもとで見に行ってきます。
884ニックスファン:03/02/06 11:37
>>883
気をつけて。
885アスリート名無しさん:03/02/07 11:13
勝率5割はきついなぁ
オールスター明けは強いとこばっかりだね
湖、無礼座、ズンサ、キングス
886ニックスファン:03/02/07 11:54
シャック、コービーに「氏にな」と言われてるような展開なのですが・・・。
ニックスは2ケタ得点あげてるのが7人もいるんですが・・・。
887ニックスファン:03/02/07 12:05
http://www.nba.com/games/20030206/LALNYK/boxscore.html

負けました。
コービー、シャックね。
ははは。2人で79点か。
888ニックスファン:03/02/07 12:19
>>887
1敗は1敗ということであきらめるしか・・・。
それにしても点差以上の敗戦だと思う。
ニックスは7人が2ケタ得点あげてたんだからね。
889ニックスファン:03/02/07 14:06
第4Qに42点も挙げられるなら、もっと早く取れと。。。
もっとも勝負が決まってからなんだろうけどね
890ニックスファン:03/02/07 16:05
>>888
でも勝ちたかったね。
これから大変になるから。
ヒューストンの負傷?
別に・・・としか・・・ね。
薄情と思えるかもしれないけど、それでネイロンやポステルの出場時間が増えるということで・・・。
>>889
しかもホームだし。
ロードだったら大健闘といっていいんだろうけど。
891ニックスファン:03/02/07 18:18
3Q終わって30点つけられていたんですね。
ガーデンでの試合ってことで湖の選手も気合入って
いたんでしょう。
以前はこういう結果のついた試合でヒューストンは
張り切っていたわけだが。
手首を痛めたようだな
893ニックスファン:03/02/07 19:12
年々ヒューストンをどう評すればいいのか難しくなる。
スタークスより安定感がある、なんて言い方は見当外れだし、ユーイングの次の
ニックス不動のエース、と呼ぶのも気が引ける・・・

結局、引退後に「ああそういえば、アランはいいシューターだったなぁ」になっちまうのか?
あと3年待って。化けるから
895ニックスファン:03/02/07 22:41
いつものパターンで序盤にトーマスが2ファウル、ドレアックに交代、
奴は相手ディフェンスに無視され、フリーでボールを貰うが簡単な
シュートを外しまくり、気がつけば取り返しのつかない展開に。

昨日はたまたま4Qにドレアックが当たり始めて、10-0のランとか
やっちゃって、ドレアック退場時にはスタンディングオベーション
が・・・違うだろ、奴が戦犯なのに。

スプリーは切れてましたが、4Qは頑張りました。

コービーのセルフパスに翻弄されるアイズリー様が痛々しく、後ろの
席の女の子が呟いた、"This is realy sad"な試合でした・・・

せめてフリースローきっちり入れてかないと、試合にならん。
ほい!

期限直前にシアトルとトレード成立 Kトーマス+アイズリー+ウェザースプーン ⇔ ペイトン+ブース+D2
スプリー、ヒューストン共に高額契約の為、買い手が付かずニックスに居残る
'03 4月上旬にマクダイス復活! その後も徐々に体調が上向き主力の一角に
プレイオフにギリギリ8位出場 1回戦のインディアナに善戦するも(2-3)ケミストリーの差で敗れる
  
  02-03シーズン最終スタメン
1:ペイトン    ウォード
2:ヒューストン  シャンドン
3:スプリーウェル ネイロン
4:Oハリントン   ブース
5:マクダイス   ドレアック

シーズン終了後、ペイトンとスプリーの内紛発覚
それによってペイトンとの契約を結べずに放出
しかし、代わりにアンドレを補強する事に成功
ネイロンとは交渉もせずに放出

・・・03-04シーズンは東6位でプレイオフに出場することになる
>>896

ニュースかと思ってしまった・・・
898アスリート名無しさん:03/02/09 03:48
ダメもとでクリッパーズにトレード申し込んでほしいな。
狙いはオロカン、可能性はないわけじゃない。
というのは、クリッパーズはシーズンオフに主力4人
(ミラー、ブランド、オドム、オロカン)がFAになり全員との
再契約は不可能と言われている。
少々リスクは大きいが、ワード+ドラフト1巡権2つ分 くらい
差し出せば可能性はありそう。
本当に自分のチームに一方的に有利な条件しか提示出来ないのな(ワラ

オロカンを取るのにウォードとドラフトだと?
それでリスクが大きいと抜かしやがる(w
ホントにアフォの集まりだな
お前はもう寝とけ
900ニックスファン:03/02/09 12:07
>>896
それやったら間違いなく他チームから疎まれますよ。
できないことはないけど。
>>898
なぜトレード?
普通に今シーズンの終了後にFA戦線でオロウォカンディを狙えばすむことでは?
それにウォードもFAだし。
あまりクリッパーズにとっては魅力的ではないね。
>>899
それが提示できるんですよ。
はっきり言ってニックスは普通のチームとは違う。
君の応援してるスモールマーケットのチームとはね。
そこのところをわからないとこのスレに書く資格ないよ。
901アスリート名無しさん:03/02/09 17:20
>>900
NBAはメジャーリーグとは違います。ヤンキースの様なことはできない。
現行のNBA協約上では、来期ニックスがFAに対してオファーできるのは
初年度450万ドル、最長6年3400万ドル前後のミドル条項のみ。

大物の獲得は絶対に不可能です。来期はサラリーキャップがスカスカの
チームが一杯あります。夢見すぎ。現実を見つめましょう。
なんと、NYのトレードの話をしている奴がいるとは、

あきらめろ、いまのNYでやれるトレードは補強よりも
チーム解体、再建(契約残年数削減)目的のトレードだ、
間違っても期待するな。



でもNYなんだよな・・・・
>>901
へえ、そんな条項があるのね
サンクス!


・・・( ´,_ゝ`)プッ >900
聞きたいんだが

>それが提示できるんですよ。

↑の詳細をキボンヌ
「恥知らずだから・・・」
というのは無しよ(ワラ
>>900
>>901の言うように、
キャップオーバーしてるニックスはミドルレベルでしかオファーできんぞ
少しはサラリーキャップについて勉強せい

ニッキチのレベルの低さがうかがいしれるな(藁
905ニックスファン:03/02/10 02:24
901でも書かれているようにニックスはキャップをオーバー
しているためFA市場には参加できない。従って大物を獲得する
にはトレードで等価交換(サラリーの差額を115%以内に収める)
するしかない。

話をニックスのトレードネタに戻すと、ニックスの弱みは多くの
選手が複数年契約を行っているうえ相対的に能力に見合わない
サラリーをもらっているから。特に再建をしたいチームにとって、
中途半端に複数年契約でサラリーが高く能力も並の選手は一番
いらない存在だから。それゆえにロースターの整理もままならない
わけですね。

プラスの材料としては、03-04シーズン後にはLJとロングリーに
費やされていたサラリーキャップが空く。また今シーズン後には
マクダイスへのサラリー分もあくからちょっとは状況も良くなるかも。
>>896-905
の話を総括すると・・・

・NYにいくら資金があっても、現状ではNBA協約上、今年のFA戦線には参戦が難しい
・↑の理由により、もしFA戦線に参加するのならば、不良債権をなんとか処分する必要がある
・もしくは、トレードで今季で契約が切れる選手を獲得する事により、再契約をしない方法で参戦可能である
・↑の条件に当てはまるのは・・・

  ペイトン(1300万ドル)
  ピペン (2000万ドル)
  ハワード(2000万ドル)
   意表をついて
  モーニング(2000万ドル)などもあり得る
                         他にも多数存在するが、ここでは割愛する

しかし、ここに挙げた選手達は必要とされている、いないに関わらずに
既に上で述べた理由が他チームにも言えるので、簡単にトレードに応じる可能性はゼロである

以上により導かれる答えは・・・

Ans. NYのフロントは無能である

ここで注目したいのが>>896で挙げられた案である
この取り引きによる金銭バランスは・・・

Kトーマス+アイズリー+ウェザースプーン ⇔ ペイトン+ブース+D2
500万ドル  500万ドル    500万ドル   1300万ドル 500万ドル

となり、115%を少しオーバーしているように見えるが正確には

放出した選手の年棒総額 × 1.15 + 10万ドル ←コレ

という条件にギリギリで当てはまる為に、トレードはスムーズに行われるのである
よって・・・

>>896案 = 現実味80%
>>898案 = 現実味2%
>>900  = 無知の知 = 昂レベル
908ニックスファン:03/02/10 07:39
細かい金の話はいいんだよ
誰とトレードとかもいいんだよ

とりあえずフロント変えろ
先ずそれからだ
>>908
。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハハ

金持ち球団だからって、細かい銭勘定を怠ったツケが今になって現われたんじゃんw

フロントは簡単には変わらないじゃん
それが嫌なら別のチームに鞍替えしなよ
こんな ↓ アフォな事をほざく香具師だけが集まるようになってるんだからさ(・∀・)ニヤニヤ

>はっきり言ってニックスは普通のチームとは違う。
>君の応援してるスモールマーケットのチームとはね。
>そこのところをわからないとこのスレに書く資格ないよ。
910ニックスファン:03/02/10 08:45
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
911ニックスファン:03/02/10 09:05
ニックスの困った面々

ヒューストン (契約2007年まで)
マクダイス  (2003年度プレイヤーズオプション)
アンダーソン (契約2007年まで)
アイズリー  (契約2006年まで)
ハリントン  (契約2005年まで)
ナイト    (契約2004年まで)
うれしいことに今まで散々使えなかったナイトは来シーズンで契約が
切れます。またトーマスとスプリーも来シーズン後にFA。
この後はどうにかキャップにも余裕ができそう。
 
>>911
>うれしいことに今まで散々使えなかったナイトは来シーズンで契約が
>切れます。

・・・泣けて来た(´Д⊂ )
913ニックスファン:03/02/10 11:10
>>900は言いすぎ。
でもニックスだしな。
契約の裏をつくのは日常茶飯事。
だって今でさえサラリーキャップの倍以上だろ。
まず1000万ドル以上が3人で・・・。
まあニックスの場合、何が起きても驚いちゃいけないということで・・・。
914ニックスファン:03/02/10 11:32
あながち>>900は間違いとはいえないな。
今シーズンオフにはオロウォカンディ、ミラー狙ってるっていうしな。
915ニックスファン:03/02/10 14:42
>>914
提示はできるな。
どうやらNBAはニックスに関してはルール破りを黙認してるようだし。
プレーヤーが来るかどうかは別だが。
916ニックスファン:03/02/10 15:06
>>915
それ以前にロースターあけないと。
まあバイアウトという手(ナイト、ドレアック、マックダイス、ハリントンを対象)もあるけど。
917ニックスファン:03/02/10 15:13
ニックスのフロントはこれまでもウルトラC級のことはしてるからなあ。
たとえばヒューストンとLJとチャイルズを獲得したりな。
あとライスやロングリー獲得もしてたしな。
契約面ではすごい裏技をするのだが、成果は・・・いまいちなんだよな。
918ニックスファン917:03/02/10 15:19
逆に契約できません・・・というのが素人なんだろうな。

http://www1.realgm.com/src_teamcap1.php

これなんだよっていいたいよ。
919ニックスファン:03/02/10 15:38
>>917>>918
これはこれだけキャップを上回ってますよということを表示してるのでは?
いくらなんでもこんなには使えないよ。
もしこれだけ使えたら他のチームがやる気なくしちゃうよ。

でもニックスが裏技(裏取引か?)を使ってるのは間違いないね。
あれだけの移籍プレーヤーと契約できるのはどう考えても異常。
アーリーバード(あるいはバード)条項を悪用?しているのかな。
920ニックスファン917:03/02/10 15:45
>>919
キャップの倍以上・・・だからな。
ニックスは抜け道をフルに使ってるってことか。
ミドルレベルしかできないなんて言ってる香具師がいたけど・・・それは嘘ということか。
921ニックスファン:03/02/10 15:57
>>920
どうもそれは嘘くさいね。
ただもしサラリーをたくさん使えてもロースターの空きを作らないといけないんだよね。

それにしてもニックスというチームはトレードの噂の多いチームだね。
922ニックスファン:03/02/10 16:49
>>919

バード条項を利用したのはわかる限りではヒューストンとスプリーだけ。
その他のアイズリー・アンダーソン・ハリントンなどの長期契約選手は
以前所属したチームの契約を引きずっているだけでしょう。
彼らがブレント・バリーとかみたいに働いてくれれば、お買い得選手
として重宝されるんだろうけど、結果は言うまでもないよね。
PG アイズリー  なんだかパッとしないスターターPG
  ウォード   衰えが見えて来た控えPG

SG ヒューストン そこそこの成績だが、年棒はべらぼう
  シャンドン  血迷ってNYに かわいそうだが飼い殺し

SF スプリー   無理矢理SFをやらされている かつての暴君はいずこへ
  ネイロン   今季終了後に出ていくと思われ 残ったら本物のアフォ

PF ハリントン  なんだかよく分からないスタメンPF なんか影薄いよ
  スプーン   サイズ不足のF こいつも印象が無い
  マクダイス  今季の戦犯 ヒラリオが居ればなあ・・・ハア

C  Kトーマス  スプリー同様無理矢理コンバート 三塁を清原が守るようなもん
  ドレアック  コメント不可
  ナイト    何故、こいつと契約したんだ
迷走するニックス
ユーイング放出がそもそもの失敗
925901:03/02/11 00:37
>>918-921
嘘ではないですよ。来期ニックスが他チームのFAに提示できる最高額は、
サラリーキャップをオーバーしてるチームが所有するミドルレベル条項の
6年3400万ドル前後です。絶対に。

ニックスの現状はバード条項を取得した自チームのFAとの再契約、
その選手を放出しては更なる複数の高給取りを獲得、といったことを
繰り返した結果で、べつにNBAの協約に反したことは一切していませんよ。

しかし、この流れでオロキャンやミラーを獲得するのは無理でしょう。
理由は905が書いてくれているとおり。
自前の選手の復活やドラフトに望みを抱くのが宜しいかと思います。
926ニックスファン:03/02/11 01:13
>925

同意します。ニックスのサラリーキャップが病的な状況に
なった背景としては、
-バード条項を取得した自チームのFAとの再契約
-LJやロングリーなどの契約期間中に引退した選手のサラリー
-長期契約をしていた選手をトレードで獲得したため

があると思います。

>オロキャンやミラーを獲得するのは無理でしょう。
これもそうでしょうね。万が一シーズン中にトレードで獲得できたとしても、
バード条項を適用できない(ニックスに3年以上在籍していない)ため
彼らが望む契約をすることはできない。

彼らが高額を望むのならクリッパに残留するかデンバーあたりに移籍
するしかない。
927ニックスファン:03/02/13 11:19
現在ウォリアーズ相手に苦戦中・・・。
928ニックスファン927:03/02/13 11:27
>>926
アーリーバード条項(バード条項)のようなルールを悪用?してるだけでは?
今シーズンにしたって常識的に考えればマックダイス、ドレアック獲れないはずだし。
929ニックスファン:03/02/13 12:04
http://www.nba.com/games/20030212/GSWNYK/boxscore.html

負けました。ウォリアーズのFG%がすばらしすぎます・・・。
ヒューストンが頑張ったようですが・・・。
930ニックスファン926:03/02/13 12:29
http://www.hoopshype.com/salaries/new_york.htm

これが今シーズンと今後のサラリーキャップ。
03-04シーズンが終わるまでかなりヤバイ状態、その後は
スプリーがOptionを行使しなければキャップに余裕ができるね。

>>928
マックダイスの時は問題なかったはず。なぜなら
ニックス:キャンビー(6.75mil)+ジャクソン(3.86mil)+イラリオ(1.82mil)

               ↓
デンバー:マックダイス(12.6mil) + ウィリアムズ(0.83mil)

で両チームの差額を15%以内に押さえているからね。
ドレアックとネイロンについてはミドルレベルを使ったのだと思う。


931アスリート名無しさん:03/02/13 16:55
キャンビーはどうしたの?
元気ですが?
>>931は嵐なのか天然なのか微妙だな

しかし、やっていることは嵐と同レベル
934931:03/02/14 01:56
すんまそん、嵐じゃないっす。
ちょっと前にNY vs. LALをスカパで見たときに彼がいなかったし、
しばらく彼の姿を見てなかったので、どうしたのかな?と思ったのです。
935ニックスファン:03/02/14 13:05
>>931>>934
ニックスファンで書いてよ・・・。
キャンビーはニックスファンに人気があったからそういった質問が来るんだろうね。
>>930
>>928が言いたかったのはキャンビーはアーリーバード条項を行使してるということなのでは?
要するにキャンビーの分はニックスのサラリーキャップに全額入ってない(あるいは一部が入ってない)ということを言いたかったのでは?
936ニックスファン:03/02/15 02:26
ひさしぶりに来てみたら盛り上がってるね
>>926
バード条項ってトレードで動いても資格失うんだっけ?

>>930
ネイロンはマクダイスの怪我の救済措置かなんかで4.5milくらいの枠を貰ったような?
うる覚えなんで間違ってたらごめんね

>>931
キャンビーはデンバーで頑張ってますよ
まだ5試合も出てないけどw
937アスリート名無しさん:03/02/15 06:34
ニックス                          
938ニックスファン:03/02/15 13:41
http://www.nba.com/games/20030214/NYKPHO/boxscore.html

勝ったよー。危なかったけどねー。
939ニックスファン:03/02/17 14:07
http://www.nba.com/games/20030216/NYKLAL/boxscore.html

連勝?ヒューストン53点?
凄い、凄いよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
相手シャックいなかったとはいえ。
940ニックスファン:03/02/17 14:13
2試合とも相手のエースプレーヤーには40点以上許しちゃってる。
ただそれでも勝てるとは思ってなかったのでうれしい!

でも西海岸遠征の最中にトレード期限があるんだよね。
うーむ。どうなるんだろう。
941ニックスファン:03/02/17 16:16
ヒューストン、あっぱれ!

ところで、そろそろ新スレ移行の準備をしないと
プレイオフいけますよね?
943ニックスファン:03/02/18 11:20
>>942
無理だと思うよ。
今でさえいっぱいいっぱいの状態で戦ってるからね。
怪我人が出てないのが不思議なぐらいだよ。

ただスプリーが復帰してからいい勝負が多いんだよね。
やっぱり期待しちゃうね。
新スレは990になったらでいいと思うよ。
944アスリート名無しさん:03/02/18 21:57
マクダイスは戻ってきますかね?
>>944
プレイオフには間に合いそうです
946ニックスファン:03/02/18 22:58
プレシーズンでしか見れなかったマクダイス込みの
ニックスが見たい。結構見れるチームだと思うのだが。

とりあえず2/28のオーランド戦が目下の肝か。
947ニックスファン:03/02/18 23:05
http://www.nba.com/games/20030217/NYKPOR/boxscore.html

負けちゃいました・・・。
残念ながら・・・。
マックダイスがプレーオフに出場することはまずないでしょう。
恐らく身体を絞ってないと思います。
948ニックスファン:03/02/18 23:38
>>947
マグダイスがでは無くニックスが・・・・グフゥ
949ニックスファン:03/02/18 23:42
いまマックダイスを無理させてもしょうがない。
ここで無理に復帰させてへたに怪我でもしたらこいつの選手生命
もたぶん終わりだろう。

マックダイスは来シーズンどこでプレーしていることやら
950ニックスファン:03/02/19 01:40
>>949
ニックス以外でプレーすることになるなら、POでこき使ってやりたいがな
951ニックスファン:03/02/19 02:03
>>950
確かに10ミリオン投資してリターン零だからな。
イラーリオがそこそこ働いているのを見るとほんとに
あのトレードが糞に思える。
952ニックスファン:03/02/20 09:20
NY Post にスプリーとバンホーンのトレードの噂が出ているのだが、
本当にそんなトレードすんのかね?まぁ確かにスプリーも年で、今
しか動けないのも事実だが。多少若返るが、それだけのような・・・

個人的にはスプリーにはNYKの魂として残ってもらいたいのだが。
せっかく買った彼のレプリカジャージも使えなくなるしね。

スプリーのシューズはどこのですか?
954ニックスファン:03/02/21 00:02
>>953
DADA
955ニックスファン:03/02/21 00:23
http://www.nba.com/games/20030219/NYKSEA/boxscore.html

うーん。また負け・・・。
956ニックスファン:03/02/21 00:49
>>953

スプリーってAnd1との契約打ち切っちゃったの?
せっかくSignature Modelまで作って貰ったのにね
957ニックスファン:03/02/21 00:53
アントニオデービス欲しいね
958ニックスファン:03/02/21 00:54
親友であるC.ウェバーに誘われてAND1からDADAに移籍
(C.ウェバーはDADAのバスケットボール部門の社長をしている)
ついでにディバッツとかもDADA履いてる

ただスプリーのシグネチャーは持ってるけどイマイチだった
959アスリート名無しさん:03/02/21 04:23
トレードまだ?                       
960ニックスファン:03/02/21 17:16
とりあえずスプリー無事で一安心。TNTで誕生日のバークレー様が
ニックスが動かないのは信じられん、とかほざいていたが・・・
(動けないだけという噂も)

しかしペイトンがバックスとは。結構いい感じかも。
961ニックスファン:03/02/21 18:13
>>960
ビビー(この際A・ミラーでもよかった)またはラフレンツ欲しかったところだったけど仕方ないね。
こうなったらドラフトでまたPG獲得するしかないね。
そしてCはFAで獲得すると。
アホか。ビビーなんか取れるわけないだろ。
>>962
そしてラフレンツも(w
964ニックスファン:03/02/21 19:19
>>962
アイズリー渡せたのに。
>>963
トーマス渡せたのに。

(´・ω・`)ショボーン
わかった!
カールおじさんの考えが今わかった!
ペイトンを獲得して今年のオフにケンプも取るつもりだ!
あーあーやっとわかったよ!このトレードの意味が!
ふふふ、そーすると来年のバックスは・・・と・・・
ツーガードでペイトンに火星人、ファードにメイソンとメイソン、シックスマンがジョンソン、監督がカールおじさん、
そしてセンターにケンプを投入するつもりだね!これで決まり!
ムフフフフ、来年のバックスは強いよー!!
966ニックスファン:03/02/21 23:54
早速今日のバックスvソニックス戦面白そうだよね。
バックスの20点差勝ちに1票。スレ違いか・・・
967ニックスファン:03/02/22 12:05
げげっ ウォードがインジャリーリストだって。
代わりのウィリアムス君は今日プレイタイムもらえるのかね?
968ニックスファン:03/02/22 14:55
まけまけー
まぁあれだけORとられて、BLK献上して、よく競ったと
言うべきか。
トーマス頑張ったんだけど、最後のポカが痛すぎ・・・
969ニックスファン:03/02/22 15:40
http://www.nba.com/games/20030221/NYKGSW/boxscore.html

また負け・・・。
最初の2連勝は一体なんだったんでしょうね。
インジャリーリストから戻ってきたウィリアムズが13分出場?なにそれ?
トーマス32点?なんで?
ヒューストンはレイカーズ戦で打ち止め?
970ニックスファン:03/02/22 18:21
フォートソン貰えないかな?

(´・ω・`)
971ニックスファン:03/02/23 02:06
ただでさえPFは余っているのにフォートソンはないでしょ。
それにニックスには無用に長期契約している選手が多いこと
もあって、相手チームが欲しがりそうな選手がほとんどいない。
まずGMをどうにかすべきでは?
973ニックスファン:03/02/24 02:18
結局スプリーの首はつながったなぁ
奴が居なくなったら多くのファンがニックスから離れていくよ
勉族放出でも結構離れたからね・・・
オレはその昔の勉族とオークの時が悲しかったが・・・
975ニックスファン:03/02/24 02:43
勉族の場合は今シーズンも全然出られないんだし、しようがなかったな
スプリーはキャセールなんぞと替えられなくて良かったわ
976ニッキチ:03/02/24 02:48
でも変わりに来たマクダイスも出れてない罠w

それはそうとして2/28ユーイングの永久欠番セレモニーらしいね
既出?
http://www.nba.com/knicks/inthepaint/membership_form.html?rInit=true
977ニックスファン:03/02/24 13:01
オーランド戦の時だよね。
チケット持ってるから楽しみ。

今日もだめそうだし、POもさすがにもう
厳しいもんね。
978ニックスファン:03/02/24 13:19
http://www.nba.com/games/20030223/NYKSAC/boxscore.html

これで4連敗・・・。
ウェバーにあわやトリプルダブルか・・・。
ウォードがロースターに戻ってるようですが。
979ニックスファン:03/02/25 02:21
ニックスが今一番欲しいプレイヤーは誰かな
980ニックスファン:03/02/25 10:02
全盛期のユーイング
今更言っても仕方ないがチームのキャプテンであり“ニックスの魂”である
キングコングを出したのは失敗だったよ(T-T)

今のニックスで一番ほしいのはPGでは?
C  Kトーマス(センターとしては小さい・・・が我慢)
PF  Aマクダイス(来シーズンこそは!)
SF  スプリー(これでは小さすぎでリバウンド取れんからトレードor6th)
SG  Aヒューストン(もう少しタフさがほしいところか)
PG  ウォード(Mジャクソン・Tハーダウェイ当りのベテランがほしいところか)

来シーズンまでに経験豊富なPGが入ればイケル!!
良いセンターはなかなか獲れないが、クリッパーズのオロウォガンディが
獲れれば・・・フフフ・・・・・
何にせよ今シーズンはキビチイね?
LJっていま何してるんですか?
983ニックスファン:03/02/26 00:18
>>982
サラリーもらい続けて豪遊
984ニックスファン:03/02/26 00:21
>.>981
Mジャクソンはいらん。
スプリーは今更6thマンには出来んから、トレードなわけだが、
それをやったら俺はニックスファンやめる
985ニックスファン:03/02/26 09:03
>984
禿同
つーかファンはやめないが、かなり悲しい。
昨日もユーイングの特番見て、トレード会見で泣けてきた。
看板プレーヤー本人が望まないトレードはして欲しくないなぁ。
(ユーイングの場合はちと違うが)
フロントはちゃんとファンの空気を読め。MSGが一番沸くのは
誰の登場時か分かってんのかぁ。
勝利至上主義のファンには甘い、とか言われそうだが。
986ニックスファン:03/02/26 09:09
今晩もヤオ撃破だー
987ニックスファン:03/02/26 09:53
おい、始まって5分で5ファウルってどういうことか?
ファウル多すぎるんだよ、まったく。

なんかボロ負けの予感・・・
988ニックスファン:03/02/26 11:21
ポロ負けとかいってごめん。
なにげに3Qで逆転してるし・・・
989ニックスファン:03/02/26 11:59
すげー14点差撥ね返して勝っちゃったよ。
4Qでヤオから3連続スティール!!
とりあえずヤオに苦手意識を植え付けたのは
将来の布石としても大きいかと。

残り24試合2勝1敗ペースで5割。うーん。
990ニックスファン:03/02/26 12:00
http://www.nba.com/games/20030225/HOUNYK/boxscore.html

よし勝ったぞ。
やはりスプリーをPGにした方がいいかな。
991ニックスファン:03/02/26 12:04
とりあえずスレ立ててくれ〜。
立てるだけでいいから。
992ニックスファン:03/02/26 13:06
一応Part3立てて見たけど、あれでいいの?
993ニックスファン:03/02/26 21:25
994ニックスファン:03/02/27 00:42
>>993
ありがとうございます。
なぜか立てられませんと言われてしまいました・・・。
995ニックスファン:03/02/27 10:57
さて埋めるか
996ニックスファン:03/02/27 10:58
996
997ニックスファン:03/02/27 10:59
がんばれニックス
998ニックスファン:03/02/27 11:00
がんばれがんばれニックス
999ニックスファン:03/02/27 11:01
がんばれがんばれがんばれニックス
1000ニックスファン:03/02/27 11:01
1000ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。