テニスがうまくなりたい・4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
テニスの上達を目指す人が書き込むスレです。


★注意!★

 ・このスレはマターリスレです。煽り・荒らしは完全無視で対応しましょう。
  荒らしをかまうあなたも荒らしです。放置厳守。

 ・質問者する人は聞きたいことだけを書くのじゃなくってテニス歴、性別、年齢、
  グリップ等を書き込むと親切なレスがもらえる傾向があります。
  但し質問の内容によっては保障の限りではありません。

 ・あなたの質問は既出かもしれません。質問する前に全レスを確認しましょう

 ・質問に答えてくれた人には必ずお礼をしましょう!(^▽^)
2アスリート名無しさん:02/08/15 21:10
3アスリート名無しさん:02/08/15 21:14
3げとお!
4アスリート名無しさん:02/08/15 21:21
1おつー
5アスリート名無しさん:02/08/15 22:13
前スレより下がってるから、age
6アスリート名無しさん:02/08/15 23:09
1スレ立ておつ
7高機動型ぎゃん:02/08/16 00:06
初めまして。
当方テニス歴4年(週3〜4日継続)の初中級?者でいろいろ大会等には
チャレンジしているのですが、必ずと言って良いほど後から逆転されちゃいます。
4−0から5−7、3−0から4−6等(^^;)屈辱的な負けを多々経験しちゃって。(/_;)
攻め型が単調なのが原因で、工夫が無い!と指摘されるのですが、なにをどうすれば
良いのか壁だらけっていう感じです。もし宜しければどなたか戦術というものを
教えていただけないでしょうか。以下に自分の傾向を記述します。
1st:早いスライス(フォアにもバック側にも打てます。成功率6割程度)
2nd:遅いスライス(何故か全部フォア側へ。     成功率9割超)
得意なの:前衛狙いのフラットドライブ、フォアのショートクロス
苦手なの:ロブ。我慢出来ずに強打してホームラン(ノ≧▽≦)ノ ┫:・'∵:.┻┻:・'.
     バック側への高い球。ネットが多いんです。
その他:足は速い方です。
どなたか宜しく願います。
8アスリート名無しさん:02/08/16 00:40
初中級者はサーブが悪い為、サービスゲームに弱い。
戦術よりサーブの強化が良いのでは。
9アスリート名無しさん:02/08/16 00:57
てにすまんのオナニーで始まったこのスレもとうとうPART4か・・・
思えば遠くにきたもんだ。
ってか戦術質問ってここ最近ではめずらしくない?
>1
テンプレだけど、そんなにこのスレでは既出は気にしなくてもいいのでは?
過去ログ嫁!って言われるほど似通った質問あんまり出てないしね。
用品スレなんかは定期的に似たようなヤシ出てくるけど・・・(汗
11アスリート名無しさん:02/08/16 16:54
つーかなんか反応がほしいよな。
やってみて上手くいったとか、ダメだったとか
そうは思わないとか。
アドバイスして無反応じゃなぁ・・
12行間スペース厨:02/08/16 17:00
残念だがそれが

教 え て ク ソ と い う も の だ よ 。
人が少ないからねえ。
14アスリート名無しさん:02/08/16 20:06
みんなフォアバンド
どこに最後振りぬいてますか?
15アスリート名無しさん:02/08/16 20:25
>>14
フォアバンドですか?
フォアバンドは手が首に巻き付く
くらいに振り抜くのが理想みたいです。
>>15
ちょいウケ

てかこっちが某同名スレよりも下なのでageとく。
17アスリート名無しさん:02/08/16 21:47
>>15
どこがどういうネタなのか小一時間(以下略

ちょっとわかりにくいと思われ。ってかマジレスなら失礼
1815:02/08/17 00:39
ネタっつーか、
テクはマジレス。バンドは嫌味。
19アスリート名無しさん:02/08/17 22:47
マジレスだったのかよ・・・

理想って自分の?
手が首に巻きつくようには決して指導はされないはずだが。
てっきりネタだと思ってターヨ
20アスリート名無しさん:02/08/18 19:15
>>19
軟庭あがりのヤシなんでしょ。あっちでは基本中の基本だと思われ
 こんち。社会人になってテニス始めた♂です。
今、悩んでいるのがバックボレー。
全く上達する気配がありません(w

一人でできる練習方法ってありますか??
教えてクソですんまへんm(_ _)m

症状:胸くらいの高さのボールが上に浮いてしまう。
スキル:バックは両手打ち(ボレーは片手)
    片手のスライスは打てません。
22すきやき:02/08/19 12:24
>>7
スライスサーブ同じのばかり打ってますと、
中盤以降相手に慣れられてますよ。
違うサーブも覚えませう。
1ST命中率悪くて2ND打つ回数多いなら、セカンドももう1種類持ちましょう。

それと、ショートクロスも、同じパターン(こーと端に球が来た時)に
打ってばかりいると、試合中盤から相手に警戒されてるっていうか、
そういう状況の時に、相手後衛がコート端に構えていたら
ショートクロスはもうダメぽ・・・
そういう場合、とりあえず、ストレート(相手後衛の逆サイド端)にロブまがいでも・・・
23すきやき:02/08/19 12:26
>>14
相手の球の速さや深さ次第。
深い球や速い球を振りぬこうとすると、
相手前衛を避けられるだけのコントロールが難しいですので、
半ば押して返してます。
24すきやき:02/08/19 12:33
症状:胸くらいの高さのボールが上に浮いてしまう。
フォーム:体を前に倒して(特に肩)横に向けて、打点も後ろにならないようにする。
球種
1:ループボールまがいの球やスピンロブで返す。
2:ラケットの向きを縦又は斜めにして、ボールを叩く。
3:余裕があれば、斜めスピン(斜め上&斜め下)を覚える。
25アスリート名無しさん:02/08/19 12:43
>>21
一人でできるバックボレーの練習方法かー、とりあえず思いつくのはその場で
真上に向けてのボール撞きかノーバウンドの壁打ちだけど、ボールを浮かさな
いために即効性のある練習っていうのとはちょっと違うな。。。

恐らく胸の高さのボールが浮くってことはタッチボレー(面を合わせるだけの
スクールで最初に習うボレー)をしているんだろうけど、スライスボレー(ア
ンダースピンを掛けたボレー)を覚えると解決できると思う。
が、バックの片手スライスが打てないってことだけど、途中まで両手を添えて
て、インパクトの瞬間以降は左手を離すスライスは打てるってことなのかな?

2625:02/08/19 12:49
わかんないからとりあえずスライスボレーの段階的練習法を書いとく。

まず上述の真上へのボール撞きで、ラケットを胸の高さくらいにセットして、
最初は今ボレーしている感覚でポンポンって撞いておいて、途中から当たる瞬
間にグリップを小指方向に握りこんで面の上でボールがギュってズレて、向か
って時計の反対方向(右利き場合)のスピンが掛かることを確認して。

注意点はラケットの上をボールがちょっとズレて転がっていることを認識する
事と、スピンを掛けても真上に飛ばせるようになることの二つ。
いきなりスライスボレーをしようとすると、よくボールを切っちゃう人がいる
んだけど、小指方向に握りこむリストワークだけで回転が掛かることを理解し
てからの方が上達が早いと思うよ。

2725:02/08/19 12:55
それができたら可能ならボールがゆっくり飛ぶスポンジボールか何かを
用意して、壁に向かってノーバウンドでボール撞きをする。
スポンジボールなら家の中でできるし、飛ぶのもゆっくりだから慌てな
いで済むから。

その時にも最初は今まで通りポンポン打っておいて、途中から当たる瞬
間にリストを利かせてアンダースピンを掛ける。
うまく掛かると壁で跳ねるボールの挙動が変わるから、すぐにわかると
思う。

ここからは一人では無理なので、誰かに手出しでボール出してもらって
ボレー、ラケット出しでボレー、ボレー対ストローク形式での練習をや
っていけばいいと思う。

順番にやっていけば打点も楽に身につくとは思うけど、>>24の言っている
ように打点が遅れちゃうとボール浮きやすくなるので気をつけて
>>24-25
おぉ〜、即レスさんくすです。

 今は、片手バックでワンバンの壁打ちを
やってます。何かの本で、片手バックのスライスと
バックボレーの動きは同じ(?)って読んだ気がして。
(ホントはノーバウンドでやりたいけど、続かない〜(ToT)

 「斜めスピン」(=「スライスボレー」?)を覚えるよーに
がんばりますわ。
>25san
書き込み中にさらに詳しい練習法
ホントありがとうございます m(_ _)m

2ちゃんに来て、こんな親切にしてもらった
ことなかったよ(感涙
気長に練習してみます。では
30アスリート名無しさん:02/08/19 13:39
>>19>>20
おまえらさー、テニス歴何年?テニスやってる人?
ってか年いくつ?
プロの試合とか見に行った事ある?写真みせてやるよ。

アラジ
http://pinopino.hoops.ne.jp/arazi.htm
クライチェク
http://pinopino.hoops.ne.jp/krajicek.htm
ヨハンソン
http://pinopino.hoops.ne.jp/johansson.htm
こういう手合いは放置が基本なんだろうけど一応・・・

>>30
とりあえずマターリスレだから煽り口調やめれって。
それから30=15なんだよな?

>フォアバンドは手が首に巻き付く
 くらいに振り抜くのが理想みたいです。 

 おまえらさー、テニス歴何年?テニスやってる人?
 ってか年いくつ?
 プロの試合とか見に行った事ある?写真みせてやるよ。

逆にそっくりそのまま聞きたいとこなんだけどそれは置いといて。。。
直リン張るって行為自体は褒められたもんじゃないと思うし、ましてや見せてや
るよってのはかなり痛々しいけど、ちょうどいい3人の写真を張ってくれてるか
ら彼らの写真を見て、手が首に巻きつくくらいに振り抜いているように見えるか
どうかもう一度確かめてみて。
32アスリート名無しさん:02/08/19 16:48
中でも特に肘に注目して見て欲しいんだけど、あくまで基本は後ろから前のスイ
ングで、その中でヘッドスピードを稼ぐために肘を支点にラケットを回転させる
から、軟庭と違って肘が前に残ったままグリップエンドが前方を向く。

意識としては頭を後ろに残したまま肘を前に突き出すような意識で振っているで
あろうと思われるんだけど(写真やプロコーチ等の解説のコメントより)、たま
たま肘支点だから結果としてフィニッシュでラケットヘッドが首に巻きつくよう
な形になっているだけで、決してそこへ意識して振り抜いている訳じゃないとの
こと。写真で見てもフィニッシュではリラックスして、ヘッドの重みで抜けて行
ってるのが見て取れるしね。

見たら漏れには>>19-20も15のことそう煽っているようには見えないんだが・・・
33アスリート名無しさん:02/08/19 18:31
>>31>>32
あなたプロの試合を見に行った事ある?
首に巻き付くくらいというのは、それくらいの勢いで、という
意味なんすけど。
否定するなら、あなたはどういう風に振り抜いたらいいの?
そこんとこよろしく。

俺はこれが一番いいかな。
解り易い。
  ↓
動くヒューイット
http://www.tennis-japan.com/hewitt/index.html
34アスリート名無しさん:02/08/19 18:38
今時直リンに問題があるなんて言ってるのは問題だな。
リンクというのは直接するものだ。
35アスリート名無しさん:02/08/19 18:47
ああそうですね。
36文字間スペース厨:02/08/19 19:16
こ   れ   最   強
http://hti.jp/motion/setumei.asp
37アスリート名無しさん:02/08/19 19:21
>>36
俺の好きなサンプラスではないか。
ありがと(はぁと
38アスリート名無しさん:02/08/19 19:29
>>36
イイ! 下に出るオヤジのコメントは役に立たないけど。
今やストロークはオープンスタンスが基本といってもいい。かも?
39当事者じゃないが理想勢いどっちだ?:02/08/19 20:10
15 :アスリート名無しさん :02/08/16 20:25
>>14
フォアバンドですか?
フォアバンドは手が首に巻き付く
くらいに振り抜くのが理想みたいです。

33 :アスリート名無しさん :02/08/19 18:31
>>31>>32
あなたプロの試合を見に行った事ある?
首に巻き付くくらいというのは、それくらいの勢いで、という
意味なんすけど。
否定するなら、あなたはどういう風に振り抜いたらいいの?
そこんとこよろしく。

40アスリート名無しさん:02/08/19 20:17
>>39
自分のフォア側の手を首の所まで持ってきてみなよ。
もうわかるだろ?つーか写真までみせたんだからさ。
俺の言いたい事はさ。
>>39
>理想勢いどっちだ?
書いてある意味がわからない・・・・

なんでわかってくれないのだろう?
42アスリート名無しさん:02/08/19 20:39
>>15の「手が首に巻きつく」なんていうヘボい表現が悪い。
文章下手なら最初から素直に写真にリンク貼っとけばいいんだよ。
つまらん争いだ。
4315:02/08/19 21:08
そっか。分かりにくかったのか。
それはスマソ。
44アスリート名無しさん:02/08/19 21:21
そんなことよりボレーのほうはどんな感じなんだろう?
45アスリート名無しさん:02/08/19 21:24
46名無しさん:02/08/19 21:32
>>21
壁に向かってボレー。これ最強。
面がしっかりしていればボレーは出来るはず。
前でとらえる事が出来ているかをチェック。

>>36
最強。サンクス。
47アスリート名無しさん:02/08/19 21:47
>>45
きれいなフォアボレーだ。
48アスリート名無しさん:02/08/19 22:20
>15
おまえうざい。理想のスイングってあると思うのか?
なぜお前以外>>14にレスがつかなかったかわからんか?
1球1球打点も違えば人によってグリップも違うのに、どこに最後振りぬくなんて
初心者か脳内プレイヤー以外答えなんてあらへんっちゅうに(藁
49アスリート名無しさん:02/08/19 22:24
>>15
おまえテニス歴何年?
5049:02/08/19 22:25
誤爆。
>>48ね。
51アスリート名無しさん:02/08/19 22:30
テニス歴なんか聞いて役に立つのか?
52アスリート名無しさん:02/08/19 22:32
15にとっては意味があるのだろう。
脳内プロプレイヤーだからね(プ
53アスリート名無しさん:02/08/19 22:34
>>51
ここ数十年で、大きくテニスが変わってきてる。
そういうの知ってる?
ジュニアの練習見たことある?
つーかお前コーチ?
54アスリート名無しさん:02/08/19 22:35
ってかもうほっといてやれって。
自分で張ったリンクに答えでてるのに、これ以上言っても厨には理解できないだろう。

ってか>>31-32なんかめっちゃ丁寧に書いてあると思うが、あれ見て何か感じないのか?
55アスリート名無しさん:02/08/19 22:37
あとな、見るに見かねてお前を諭してるのは一人じゃないってことに
早く気づいてくれ
56アスリート名無しさん:02/08/19 22:39
ヴァカな厨は放置が一番。
どうせ脳内なんだから。
57アスリート名無しさん:02/08/19 22:39
テニス歴10年ほどですが何か?
日本人でよければプロとも打ったことありますが何か?
58アスリート名無しさん:02/08/19 22:42
大阪はしつこいな。
なんか写真貼って説明しろや。
バカ丸出しだな。
59アスリート名無しさん:02/08/19 22:42
へたれがスレ汚すなっちゅうねん。
とっとと帰れこの脳内プロプレイヤーが
60アスリート名無しさん:02/08/19 22:44
大阪は嫌だな。
意味のない言葉ばかりで。
61アスリート名無しさん:02/08/19 22:45
テニススレには珍しほど香ばしい厨が居ついたな。
おまいらも荒らし耐性なさすぎw
最初っから完全放置しとけって
62アスリート名無しさん:02/08/19 22:48
>>61
わかった。
お前のテニスのアドバイスが聞きたい。
63アスリート名無しさん:02/08/19 22:52
15よ、まっててもお前の糞レスにはもう返事つかないって(プ
64アスリート名無しさん:02/08/19 22:55
あーもうわかったよ。
疲れた。
なんかテニスの技術の事で言い返してきて
くれるかと思って期待したが、もういいや。
65アスリート名無しさん:02/08/19 23:01
何故そうなったかを理解できるまでは、お前は今後レスすんな。
自分で撒いた種じゃねーか。もちっと頭使えこのヴォケ
66アスリート名無しさん:02/08/19 23:04
>>65
疲れたよ。
古い情報しか持ってない厨が疲れて消えてくれるならいいや。
68アスリート名無しさん:02/08/19 23:48
お前まだいたのか、ってかうざいだけだから書き込むなって。
(´ー`)旦~~~ マターリ?
あれ?ハートが出せない板だったんだ…(´・ω・`) ショボーン
>>69-70
どんまい&ナイスタイミング
72アスリート名無しさん:02/08/20 19:01
昨日はテニススレ全体で祭り気味の中、脳内プレイヤー厨が大暴れしていたスレは
ここですか?

今見たけど>>31がきちんと放置してたらこんなことにはならなかったのに・・・

>>72
統合スレより、脳内厨が放置されなかった理由を抜粋

259 :アスリート名無しさん :02/08/21 01:10
しかし、皆さん三日も付き合いがいいですね。

260 :アスリート名無しさん :02/08/21 01:11
単なる燃料だろ

261 :アスリート名無しさん :02/08/21 01:11
>>259
板の独立の為ですばい。

262 :アスリート名無しさん :02/08/21 01:12
漏れはからかって楽しんでるだけ

263 :アスリート名無しさん :02/08/21 01:14
>>259
こうしてるとまた神が現れそうで。
ってか馬鹿見てるのが楽しい方が大きいけどねw

264 :アスリート名無しさん :02/08/21 01:16
>>259-263
お前らワラタ
ここプツっと進行とまっちゃったな・・・
いちおう目に触れるようにage
7574:02/08/22 17:59
age失敗(欝
76アスリート名無しさん:02/08/22 20:18
フォアハンドストロークの時に手首使ってます?
インパクトの瞬間にキュッとラケットを握り、自然に手首を返すように
スナップを効かせて打つのか。
そうでなく、手首は固定して前に押し出すように下から上へ振り上げて
スピンをかける方がいいのか。

どっちが良いんですかね。
それ以前に手首を使う方法と使わない方法があるという俺の認識は正しいですか?
自分もスピンのかけ方で悩んでます。
>>76氏とはちょっと違うんですが、
スイングはインパクトの直前に一気に加速させて打つほうがいいのか、
それともゆったり振っていくべきなのか。
あくまで感覚的なものですが、どちらがみなさんのイメージに近いのかお教えください。
78アスリート名無しさん:02/08/22 21:12
>>76
私は手首使います。ただ76の認識とは全く逆です。

スピンをかけるときに手首を使いフラットのときは使いません。
スピンの時は手首の力を抜いて面の向きが変わらないように
ラケットのヘッドを真下から真上へ180度以上回します。
もちろん腕も下から上へ振り上げます。
フラットの時は手首を固定して水平にラケットを押し出します。
ただこれは極端にスピンだけ、フラットだけの打ち方なので
打ちたいコース、スピードによって色々組み合わせて変えてます。

更に威力を出したりスピンをかけるためにインパクトで握ります。
ただ手首は返さず打ちたい方向に面を向けたままです。
握る事によりヘッドスピードがあがり威力も増します。

>>77
打ちたいボールによります。
アングルに短いボールや緩いボールで遅いペースにしたいとき、
またはまだ初心者でフォームがしっかりしてない人などは
力を抜いてゆったり振った方がいいと思います。

それができる人は打点で速く振るようにしていくと
回転の量でスピードを変えられたりコントロールしやすくなると思います。
ただどちらにしても力が入ると上手く行きません。

あくまで自分のイメージですが。
7977:02/08/22 21:13
>>78
どうも。いやー勉強になります。
漏れも手首は使う方だが(スピン系)、言いたいこと全部78に言われて(゚д゚)マズー
このままだとせっかくのネタ振りが終わってしまいそうなので、仕方がないからちょっと
アプローチを変えて、グリップの握るor握らないについての考察。

77が言っているように、スピードを出したりスピン量を稼いだりする時にヘッドスピード
が必要になってくるが、リスト(手首)を利かせることで手首を開放して振った時に比べ
てよりヘッドスピードを高めることができる。

雑誌(テニスジ○ーナル)で昔あったのだが、初級者の人と上級者の人を集めてグリップ
に感圧計を付けてボールを打ってもらうという実験をしていたが、もっとも顕著な実験結果
としては初心者の人は最初から最後までグリップを握る圧力が一定だったが、上級者では
打つ瞬間のみ圧力がかかり、それ以外の時はほとんど握り込まれていなかったらしい。

81アスリート名無しさん:02/08/22 22:26
このことから、初心者は打つ前に脱力ができておらず、フラット系のボールを打つ
時には威力が、スピン系のボールを打つ時にはスピン量がスポイルされてしまい、
上級者になるにしたがってリストを利かすことができるようになり、更なる威力を
ショットに込める事ができるようになっていくと言うことが導ける。

また、最初からグリップをガチガチに固めてしまうことによって、面安定性にもデメ
リットがあるであろうと推測されるし、思ったより差し込まれたような時にスイング
の始動が遅れるであろうことも併せて考えられる。

よく初心者を指導する時にグリップは卵を包むようにという指導があるが、以前この
スレでもスピン量を増やしたいという質問があったが、

 脱力→インパクトで握り込む→脱力

というプロセスを見直す事で、今ラケットを最初から強く握っている者にとってはより
スピンの利いた球や、ボールの威力を増したショットが打てるようになる可能性がある
ことが言える。
手軽な方法なので、一度見直してみてはいかがかと。
82アスリート名無しさん:02/08/22 22:31
傍から見て明らかに手首使ってるヤツのフォアはのびが無い。
83アスリート名無しさん:02/08/22 22:34
(・∀・)総てに圧力かけちゃうとラケットの芯にあたりにくいんだよなー、
スピンもかかりにくいしアウトかネットに引っかけるかのどちらかだった。
昔俺もそうだったし・・・・
84アスリート名無しさん:02/08/22 22:37
>>82
手首を使ってるように見えるヤツというのはおそらく初めから手首に力を入れて無理やり動かしてる。
手首の力を抜いて自然に動くようにしておきインパクトで力を爆発させればのびは出てくる。
85アスリート名無しさん:02/08/22 22:37
また逆説的に言うと、

>アングルに短いボールや緩いボールで遅いペースにしたいとき、

や、ドロップショット(ドロップボレー)等のボールの威力を殺したい時なんかは、
リストを開放することによってヘッドスピードが上がるのを押さえボールのスピード
を通常のショットに比べて遅くすることができる。

また強く握り込む状態よりもラケットの操作性がよくなる為、タッチも良くなるであろう
と考えられる。
ある程度上手な人間でも練習の時は出来ていても、試合になるとドロップショットやドロ
ップボレーの際に緊張から無意識の内にグリップをガチガチに強く握ってしまって、面の
中央からボールを外してしまいネットミスなんて経験あるであろうと思われる。

こういったミスに心当たりのある人間はミスショットの再発を防ぐ為にも、もう一度脱力
の重要性について考えなおしてみるのもいいと思う。
8678:02/08/22 22:59
脱力について少し付け加えさせていただきます。

初心者がフォームを覚える妨げになるものの一つに
85のいうように無意識にガチガチに握ってしまうことがあります。
そこで具体的にいうと小指、薬指、中指の順にグリップから離してみてください。
できる範囲でいいです。すると自然に脱力する事ができます。
上級者なら指2本で打つ事も容易にできると思いますが
初心者にとっては難しいかもしれません。
しかしこれができれば体全体の力が抜けた自然なフォームが身に付きます。
脱力する事ができると力を入れる事は簡単です。
離していた指を握ればいいだけですから。
またボールに負けないように体が勝手に反応するでしょう。
これはストロークだけでなくボレー、サーブ、スマッシュ等にも同じ事がいえます。
87アスリート名無しさん:02/08/22 23:03
手首を使う≠リストを利かせるっていうことなんだよね?
8878:02/08/22 23:18
私は
手首を使う=脱力して自然に動かす+インパクトで握る(リストを効かせる)
     ≠手首を返す(これもリストを効かせるかな?)
って感じなのかな。
横に動かすんじゃなくて縦に。
手首の力じゃなくてスイングの力で。
という感じです。
89アスリート名無しさん:02/08/22 23:20
>>87
手首を目に見えて使うっていう意味ならそうだよ。
>>78の言う、

>スピンの時は手首の力を抜いて面の向きが変わらないように

って所の話なんだけど、手首を使おうとして面をロール(左右ではなく、上下方向に面を動
かす)させると安定性に欠けるショットになりやすく、見た目にラケットを動かしている程
ヘッドは走らないからボールが普段のショットより強くならない。

リストを利かせるって言うのはあくまで打球方向にヘッドを走らせる要素で力を加える事を
言うのであって、上の説明だと脱力した状態からラケットを握ることをさしている。
分かりやすく言うと、ボールを真上に向かってラケットでついている時、手首を固定してい
る状態と、リラックスしておいて打つ瞬間に握り込む状態ではボールの跳ね方が全然違うっ
て感じ。
>>88
ありゃ、ケコーンしつれい
91アスリート名無しさん:02/08/22 23:29
二人も即レスありがと。
ボールつきの話でなんとなくわかったよ
92アスリート名無しさん:02/08/22 23:31
トップスピンのリストを利かすというのは、前腕を捻るということですか?
93アスリート名無しさん:02/08/22 23:37
うんにゃ、セミウェスタンくらいで握っていると仮定するけど、面の向きを変えずに
前腕をだけを捻ったら、打点にもよるけど擦り上げる形になっちゃって威力に欠ける
でしょ?

>>88で書いてあるみたいに、スイング開始時には脱力しといて当たる瞬間にグリップ
エンド方向に小指から握り込む感じ。
ヘッドが打ちたい方向に向かってシュって走ると、スピンの利いていて且つペース(威力)
のある球が打てるよ。

ただし92がイースタンフォアからセミウェスタンくらいで握っていて、最初から面を伏せ気味
にしたヒンギスフォアを打っているとしたらこの限りじゃないけどね。
9477:02/08/22 23:44
参考になります。ありがとうございます。

手首を使うと答えていただいた方、握りはどうしてます?
手首を最大限使うならコンチネンタルですかね。
また、>>86で小指側から離すという話がありますが、昔やってた
剣道じゃむしろ小指が一番大事だと教わるんですよね……
人差し指と中指は離しても振れる。とか。
全然違うやんけといわれそうですが、最後だけキメルという面では
小指が効くような気が。
9578:02/08/22 23:45
>>90
いえいえ。
で、
>って所の話なんだけど、手首を使おうとして面をロール(左右ではなく、上下方向に面を動
>かす)させると安定性に欠けるショットになりやすく、見た目にラケットを動かしている程
>ヘッドは走らないからボールが普段のショットより強くならない。

ってところもうちょっと詳しくお願いします。
私はグリップを中心にしてラケットを回す動作と
ラケットが後から前へと出ていく動作は別のものだと考えています。
スピンがかかれば仮に真ん中に当たらなくても入りやすくなるし
動く距離が長い分ヘッドスピードが上がると思ってますが。

>>92
前腕とかあんまり意識した事ないな。
いろんなとこに力を入れようとか動かそうってのは難しいから
全部の力を抜いといて一箇所だけ意識するってのがいいと思います。
9677:02/08/22 23:46
書いてる間にグリップの話が出てた。スマソ。
>>94で「全然違う」というのは「剣道とテニスじゃ全然違う」という意味です。
9778:02/08/22 23:50
>>94
コンチってあの包丁持ちのことでしたよね。
それなら全く逆です。厚くすればするほど手首は動きやすくなってきます。

剣道はヘッドが上がってるので小指で持ちます。
ストロークはヘッドが下がってるので人差し指で持ちます。
ですからボレーの時は小指で持つといいです。
>>96
小指の話は脱力するために最初には離しておきましょうって話だっただけで、打つ瞬間には
テニスも小指が一番大事だと思われ。
その辺は共通する部分もたくさんあるよ
>>97
最高スレも書いてよ。
100アスリート名無しさん:02/08/22 23:58
最高スレ?
書くネタないや。
>>97

>それなら全く逆です。厚くすればするほど手首は動きやすくなってきます。

うーん、それはちょっと誤解がある・・・
ためしに包丁もちした時に小指方向にグリップを握り込んでラケットヘッド
が動く範囲と、フルウェスタンで握ったときに同じくグリップを握り込んで
ヘッドが動く範囲を試してみて。

94は剣道をしていたみたいだから直感的にわかったんだと思うけど、リスト
(あえて手首って言葉は外すね)を利かすためには薄いグリップの方が適し
てるよ。
だからより自分から積極的に回転をたくさん掛けたいスピン系のサーブを打
つ時には薄いグリップを使うようにする。

ストロークはまず飛んでくるボールを捕まえて、それをはじき返さなきゃならない
から、強いショットを打つために厚く握った方が得で、手首をロールさせたりする
のはウェスタンの方が有利だけど、ボールに回転をかけるためのリストを利かせる
動きは薄いグリップの方が得意だよ。
10277:02/08/23 00:03
>>94
ちょっと待ってください。77と79は自分です…(;´д`)
でもお話はそのまま続けてください(w
10376:02/08/23 00:06
>>102 あ、失礼。 94は>>76でした。
10478:02/08/23 00:11
>>101
え?ストロークのときのはなしですよね?
手首をロールってのが自分のいう手首を動かすと同じなら
厚いほうが動かしやすいということです。
もちろんサーブやボレーで回転をかける動作の時は薄いほうがいいでしょう。

厚い握りにすればするほど力を抜いた時ヘッドが下を向き
インパクトまでの動く距離が長くなると思います。
薄い握りだとヘッドが上がってしまい動く距離が短くなるので
回転の量は減ってしまうと思います。
ありゃ、てっきり違う人かと・・・
んじゃ続けます

まずはロールさせる動きって言うのは、ようはサーブの時のプロネーションで
回内って訳されるけど、ストロークの時に腕を回内させると(親指を下方向に
倒すと)、面が変わってしまうからボールの威力があがってもオーバーやネット
ミスが増えちゃう。だからストロークでは使いたくても使えないんだよね。

ちなみに78の言う手首を動かすってのは窓を拭くときの動きだよね?
薄いグリップだとストロークで回転の量が減ってしまうのはその通りなんだけど、
サンプラスの(全盛期の)フォアをイメージしてもらうとわかりやすいと思うん
だけど、スイングスピード以上にリストが強靭だから、見た目以上のスピードの
ボールが飛んで相手にとっては重い球(予想と違う球)になってたのはわかって
もらえると思う。

10677:02/08/23 00:20
スピンをかけつつ、ボールを潰すように強打って難しいのでしょうね。
んで78の思う手首の使い方は、前腕の回旋によってもたらされる方向の動きで、
いわゆるワイパースイングの時に使われる動きなんだよね。

この方向へのリストワークは確かに厚いグリップの方が適してはいるんだけど、
ここで問題になるのがフォアハンドテニス肘(上腕骨内上顆炎)をまねいちゃう
ってことだと思う。

回旋方向へ腕を使っている時に、さらに回旋方向にリストを使っちゃうと肘を内側
に引っ張る要素の力がかかっちゃって、よく言われるリスト主体のスピンを多様す
る人がテニス肘になりやすいって状態になっちゃう。
108アスリート名無しさん:02/08/23 00:35
だからもしストローク中にリストを使うとすると、78も分けて考えていたけど打球方向に向かって
ヘッドを加速させるリストワークを中心に考える方がいいと思う。
そういう意味で薄いグリップの方が厚いグリップよりリストを利かせやすいって書いたんだけど、
回旋方向に言及してなかったからわかりにくくってごめん。

両者を比べてみても、ボレーやサーブの時に使えるリストワークの距離と、厚いグリップのワイパ
ースイングのストロークの時の回旋方向へのリストワークの距離だと、前者の方がよりボールの威
力を高めるのに寄与する要素が大きいと考えられる。

ストロークの時によりスピンの利いた球を打つために回旋方向にリストを使うのなら、回旋要素は
前腕に任せておいてリストは打球方向に向かってスイングを早くする方向に使った方が、スピンを
掛けつつボールを潰すように強打しやすいと思うよ
109アスリート名無しさん:02/08/23 00:38
>>106
ついでの書き方しちゃったけど、通しで読んでもらえたら厚いグリップで
握っている人がボールを潰しつつ回転を掛けるリストワークはわかっても
らえると思う。

薄いグリップならまた違うし、あくまでリストワークだけだからその他の
要素がもっとたくさんあるんだけど・・・
11077:02/08/23 00:40
なるほど。腕と手首のそれぞれの使い方を説明してもらえると、
とてもイメージしやすいですねえ。
11177:02/08/23 00:42
特に>回旋要素は前腕に任せておいて
   >リストは打球方向に向かってスイングを早くする方向に使った方が
部分がためになります。
この辺は人によって感覚も違えば、使っている用語も違うから文章で意思疎通
をはかるのは難しいと思うんだけど、回内と回旋の違いがわかれば理解しやす
いと思う。

テニスは腕だけ取り出してもたくさん要素がありすぎて、言葉で説明されても
実際の動きに取り入れるにはたくさん障害があって大変・・・

んで腕の回旋方向へのリストワークはグリップが厚い人も薄い人もできたら避
けた方がいいと思われ。
テニス肘は一度やると癖になるからね
11378:02/08/23 00:51
まあ多分言ってることは同じだけど私が少しスピンよりということですね。
私は初心者には先にゆっくりのスピンを打てるようになってから
速い球打ちたくなったら自分で自然に速くしていけばいいと思ってるので
言う事は遅いスピンの打ち方が多くなってしまうんですよね。
実際打ってる球はそんなかわいくないかもしれませんが。
ですからあまり細かくどこで力を入れるとか考えずに
たくさん打って自分でタイミングを見つけるといいと思います。
最後にもう一度書きますが無理に力を入れて速い球を打とうせずに
まずはゆっくりの入りやすい球の練習が先だと思います。
114アスリート名無しさん:02/08/23 01:28
>実際打ってる球はそんなかわいくないかもしれませんが。

なんか俺はうまいんだぞってプライドがにじみ出てて見ててむかつく
11578:02/08/23 01:43
>>114
ごめんなさい。そんなつもりじゃありませんでした。


上を書いてて自分のテニス観を再認識させられました。
上手くなるためには遅くて入るボールを身に付け
それから自然に速くしていくものだという事です。

人に教えるときも遅くて入る球を打たせるし、
自分が練習するときも決して速い球は打たず
いつも同じところに同じ軌道,同じスピードで打つようにしてます。
もちろん試合のときはそんな事は気にせず人のいないとこに打ったり
チャンスがあれば速い球でエースを狙ったりしています。

そこで明日のためのネタ振りですが
みなさんはその辺どう考えて教えたり練習したりしてますか?
やっぱり自分とは違い威力のある球を打てるようになるのが練習だ!
という人のほうが多いんでしょうか?
教えるときは、同じペースのボールを出すようにする。
でも、これも練習になるよね

仲間内で乱打するときは、相手のレベルというか相性によるかな。
あまりボール拾いの回数が増えないように・・・
でも、一打の快感をもとめてしまう自分もいたり。。。

いちばん注意するのはボールの深さ

教えるとき:サービスラインとエンドラインの中間でバウンド
→相手のため

乱打:エンドラインから1m以内
→自分のため
(シングルでは、相手を押し下げて隙あらば詰めて決めるスタイルなので)
117アスリート名無しさん:02/08/23 12:18
>>110-111
>>114
禿同

奈々氏の解説は具体的な例が上げてあってイメージわきやすいが、78のは文章
読みにくいし自分の中のイメージで話しているっぽくってわかりにくい。
114と一緒で漏れもなんか読んでてむかつくし。

>んで腕の回旋方向へのリストワークはグリップが厚い人も薄い人もできたら避
>けた方がいいと思われ。
>テニス肘は一度やると癖になるからね

これって二人(だと思うけど)で言っていること違うよね。
漏れも一回エルボーやってるから、>>112で言ってることすごいよくわかる。
2年ほどやりたくってもテニスできなかったから。。。
でも>>78はこっち方向に手首を使うってかいてあるよね?
118アスリート名無しさん:02/08/23 23:00
旧スレが上がっていたためage
119アスリート名無しさん:02/08/24 19:25
フォアハンドで
回転調節するとき
スィング軌道を
縦気味に振るか
横気味に振るかで
調節してるんだけどこれで特に
問題ないよね?
ちなみに握りは
セミウェスタン
120アスリート名無しさん:02/08/24 21:23
問題ありまくり。
もしくはどうでも好きなように。
これでいい?

ちなみに1は読んだ?
121アスリート名無しさん:02/08/25 00:38
>>93
>最初から面を伏せ気味にしたヒンギスフォア
そういう呼び方をされてるんですか?
122アスリート名無しさん:02/08/25 09:09
>>121
もうちょっと注意して読めたらよかったね。

>イースタンフォアからセミウェスタンくらいで握っていて(以下略

これのことだろ?
http://ueno.cool.ne.jp/shirokaze185/lessons-j/JM.hingis.p2-j.html
名前は創作だろうと思うが
123アスリート名無しさん:02/08/25 11:05
初心者なんですが、グリップの握り方とその名称がよくわかりません。
なので、このスレをよんでもイマイチ要領を得ません。
だれか詳しくおしえてください。
こんなとこで教えて君してないで、とっとと検索しれ

一応マターリスレだから目に付いたの張っとくけど、恐らくそんな質問に基本的には
レスはつかないと思われ

http://isweb38.infoseek.co.jp/sports/opus111/soft-tennis/encyclopedia/ka/grip.htm
125アスリート名無しさん:02/08/25 11:36
本を買って読め
126アスリート名無しさん:02/08/25 12:35
煽りながらもちゃんと答えてくれるなんて(´∀`)イイヒト

でもやっぱり、
イースタンとセミウエスタンの定義
セミ〜フルウエスタンの中での違いが良くわかりません。実際そのリンク先の人もよく解らんて言ってるし。
皆さんはどのように区別されてますか?
>>126
調子に乗るな
128119:02/08/25 20:37
>>120
まじっすか?
問題あります?
みなさんはどのように調節してますか?
できれば教えてもらいたいです。
歴は軟式上がりで四ヶ月です。
16歳です。
お願いします
129アスリート名無しさん:02/08/25 20:40
自分が打ちやすいように打てばいいんじゃん
130アスリート名無しさん:02/08/25 22:19
>>128
グリップは?テニス歴4ヶ月ってことはまだ初心者レベルってことでいいんだよな?
実際に見てではなく文章から情報を読み取ってアドバイスしてもらおうとするのだから、
積極的に情報を伝えていかないと、自分にとって不利益なアドバイスしかもらえないと
思われ。適当なアドバイスでいいならそれでかまわないけどね。

脳内君は適当なこといくらでも言ってくれるから、↑の限りではないけどね
ある意味129なんかは優しいと思われ
131脳内君:02/08/26 02:41
>>126
右利きのフォアハンドの場合:
イースタンは、人差し指の付け根からヒール(手のひらの左下端)に掛けて面を感じる。
ウエスタンは、親指と人差し指の水かき部分で面を感じる。
フルウエスタンは、人差し指の先で面を感じる。バックハンドイースタンと一緒。
セミウエスタンは、イースタンとウエスタンの間。
俺の勝手な解釈なんで、間違ってても知らんが。
132脳内君:02/08/26 02:55
>>128
とりあえず回転量の調節のために意識してスイング変えるのはやめれ。
打ちたいボールの軌道とスピードがイメージ出来れば、勝手に適したスイングになる。
133アスリート名無しさん:02/08/26 09:26
>>131-132
律儀に名乗っててワラタ
132に関しては禿同
スイングの軌道を変えるってことは、違うショットをマスターするってことに
ニュアンスとしては近くなるから、意識してムーンボールと通常のショットを
打ち分けるとかじゃなかったら、今のレベルだとやめた方が身のため。

漏れは面の調節(タッチ)で弾道を打ち分けている。
あと今月号(9月号)のT.Tennisでスパニッシュドリルの小冊子がついてるから、
まだ大きい書店にはあると思うから荷重(重心)の持って行き方でショットを
打ち分ける方法が非常に参考になると思われ。

高校生で部活でやっているなら指導者もあまり詳しい人間いないだろうから、
実際にジュニアからプロに近いような選手まで使っているドリル(練習方法)
まで載っているから、みんなでお金出し合って買うのもよいかも
134128:02/08/26 19:55

わかりました。
みなさんどうもです。
135アスリート名無しさん:02/08/26 20:14
両手バックをフラットなら打てるけど、
トップスピンで打てるようになりたいよ〜。
左手のグリップがかなり薄い(イースタン)んだけど、
厚くしたほうがいいの〜??
136アスリート名無しさん:02/08/26 20:31
ほんのちょっと前の人が煽られてるの見た?
何故煽られてるかわかった?
137アスリート名無しさん:02/08/26 20:40
>135 今月発売のテニス雑誌でも見てみれ
138アスリート名無しさん:02/08/26 20:47
>>136
気軽に質問できないからここはこんなに寂れてんじゃないの〜。
なんか初心者お断りって感じ。

>>137
一応ありがとん。
139アスリート名無しさん:02/08/26 21:07
っつーか、ここには教えられる人が、いないんじゃないの?
140138:02/08/26 21:12
>>139
上では親切に細かく教えてる人もいるみたいだけど・・・・。
今はいないのかしら。
141脳内君:02/08/26 21:41
>>135
「回転を掛ける感覚を掴む練習」
  1.テイクバックでは、右手でラケットヘッドを落とし、面をやや下向きにする。
  2.ラリーや球出しではなく、自分で落としたボールを打って練習する。
  3.スクエアスタンスではなく、クローズドやオープンスタンスにする。
※左手はセミウェスタンにしたほうが、ラケットヘッドは落としやすいが、イースタンでも問題なし。
 
142138:02/08/26 21:45
>>141
心からありがとう!
3番が目からうろこだよ♪
143WAO:02/08/26 21:48
へたくそが何やったってうまくならんから期待すんなよ。
バーカ
144138:02/08/26 22:27
>>143
あんたより上手いよ♪
145アスリート名無しさん:02/08/26 22:41
テンプレも読まずにカキコするから返事ないだけだろ。
せめて過去ログみじんこ程でいいから目を通そうや。
漏れでもこの状況では真面目にレスする気はおきんわな
146アスリート名無しさん:02/08/26 22:49
チックショーーーーーッッッ!!!!!!!!
サーブが入んねえよぉーーーーーーっっっ!!!!
147アスリート名無しさん:02/08/26 22:53
どう入らん
148アスリート名無しさん:02/08/26 23:05
スライスサーブで打とうとするならラケットを短く持って
球の回転をチェックしながら打ってくといいよ。
149アスリート名無しさん:02/08/26 23:10
気にするな。思いっきり打て。
150アスリート名無しさん:02/08/26 23:16
オレすげえ反るよ、ものすげえ反るもん
151アスリート名無しさん:02/08/26 23:20
そして戻しきれなくてパワーをロスすると
152アスリート名無しさん:02/08/26 23:30
そしてそのまま頭を地に付けてブリッジをする、と。
153アスリート名無しさん:02/08/26 23:37
漏れ、反ってラケットヘッド落としたときに、右足太腿の裏側に当たることがあるんだが、
そーいうことってある?
154アスリート名無しさん:02/08/26 23:39
無駄に反りすぎ
>>138
気軽に、とかそういう問題じゃありません。
テンプレぐらい読めアフォ
156アスリート名無しさん:02/08/26 23:46
別に反ろうと意識してるわけじゃないだよ。感覚的には見上げてる程度。
軽く膝曲げて体倒すだけなんで腰への負担も無いでし。
157アスリート名無しさん:02/08/26 23:49
>>155
まぁまぁ、マターリと良ろしゅう頼んます。
158アスリート名無しさん:02/08/27 12:33
>>138-140とか変な煽り方してるヤシ
レスもらいたいのならきちんと過去ログ読んで、親切に教えてもらっているヤシと自分の書き込み
との違いを探した方がいいよ。

何故わざわざテンプレにあんなことが書いてあるのか考えてみ。
>>130なんか答え書いてあるし。
教えてもらいたくないのだったら漏れも別に書き方なんてどうでもいいと思うが
159アスリート名無しさん:02/08/27 21:52
上に同じ
160アスリート名無しさん:02/08/28 11:38
フォアのオープンスタンスでの上体の開きは、どの程度抑える意識を持つべきでしょうか?
プロはかなり開いてる感じがしますが、あまり気にしなくて良いのでしょうか。
グリップはウエスタン、歴10年の中級男性30才です。
161アスリート名無しさん:02/08/28 14:13
テニスうまい人はどこで練習しているのでしょうか?
スクール?サークル?体育会?壁打ち??
素振り?
162アスリート名無しさん:02/08/28 14:46
>>161 テニスコートを借りて少人数で練習
163アスリート名無しさん:02/08/28 16:30
>>160
あなたの筋力、体格、オープンスタンスで打つ目的(コートカバーリングがメインなのか、
コースを隠すためなのか)、スイングスピード、スイングの軌道等によって変わるので文章
では説明できません(マジレス

ビデオをウプしてくれたらアドバイスできるかもと言ってみるテスト
164アスリート名無しさん:02/08/28 17:18
>>161
脳内
1652ちゃんで超有名:02/08/28 17:19
http://s1p.net/spps

  メル友

 コギャル系出会い
 ギャルギャル大集合

女性の皆さんも訪問
してね、女性も沢山
訪問しています、この
夏一番有名なサイト
です宜しくね皆さんに
紹介してください。
女性に役立つリンク集
も多数有ります!!
166アスリート名無しさん:02/08/28 18:42
>>163
男性としては、やや非力。160cm50kg。
オープンを使う目的:
  1.高い打点のときに打ちやすい(腰以下のボールはスクエアが多い)
  2.横や斜め後ろに追いかけたときに、溜めが作りやすい
スイングスピードは普通。
テイクバックではラケットヘッドを立ててます。
インパクト直後までは後ろから前に振って、そこからはワイパー気味です。
167アスリート名無しさん:02/08/28 19:43
硬式テニス歴1年目ですけど軟式やってたんで、普通ぐらいには打てるんですけど
高校生の試合とかなったらやたら(仁川と関学の一部)挑発してくる奴がいるんですけど
その挑発に乗ってしまい、ミスが激しくなってしまいますこうゆう時
どのように対処しますか?
168アスリート名無しさん:02/08/28 19:44
>>167
挑発ってどういう行動をされるの?
169アスリート名無しさん:02/08/28 20:16
高1で軟式からの転向です。
1年の上位はスライスの球を駆使してきて非常にやっかいです。真似してみるも、どうもうまくいきません。
またスライスのドロップショットもうまくいかないんですが、スライスのコツってありますか?
170アスリート名無しさん:02/08/28 20:18
>>168
(*゚Д゚) カモーン
171アスリート名無しさん:02/08/28 20:20
>>167 耳栓して試合してみ。おれは、集中できるが。
>>167
軟式こそヤジばっかりじゃないか。
あれに耐えれたならきっと大丈夫だ。
「レシーバー、ビビってるよ!」
「センパイ、ナイスコースでーす。ナイスサーでーす」
「お前ら声出せや〜!」
「ピッチャー、ノーコン!」
「○○高〜、ファイト!!」

挑発じゃないや。
174167:02/08/28 22:02
>>170
そんなのをいちいち前に出てきて言ってくる
「来いよ」とかも俺はいつもそれでいらいらしてしまう
一番ひどかったのは前にでてきて腰振ってダンスみたいな物を踊られた 
175アスリート名無しさん:02/08/28 22:03
まぁこういう行動が許されてるから日本は伸びないわけだが

海外なら一発アウトされてもおかしくないような事が普通にある
176アスリート名無しさん:02/08/28 22:03
>174
前後にカクカク振るんだな?(w
下品に。
っていうか審判なんとかしる!
177167:02/08/28 22:20
でもたいてい言ってくるのが、軟式上がりの奴でスクールとかいってて
うまい奴とかは何にも言わず黙々と試合を進めてた
178アスリート名無しさん:02/08/28 23:05
>167 そんなマナーの悪いやつには、爆竹なげてやれ
179アスリート名無しさん:02/08/28 23:20
>>178よ、そんな相手にしてはいけない、無視するがよろし
180アスリート名無しさん:02/08/28 23:25
>>173
漏れもやっていたな・・・。今考えると非常に不味かったと。
>>167
しかしカモーン程度ならコードバイオレーションも
取れないしなぁ・・・。まんまと作戦に引っかかったてこったな。
あ、でも
>いちいち前に出てきて「来いよ」
>一番ひどかったのは前にでてきて腰振ってダンスみたいな物を踊られた 
ばっちりそこまでするとコードバイオレーション取れるので
審判に訴えよう。
>>166
テニス歴10年してるっていうから、ある程度打てる前提で且つ一般論で良ければ答えるが、実際に
スイング見ないと今の状態が正確に把握できないが、166の書き込みの内容だと上体の開きは極力
抑える方が良いと答えられると思う。

プロがかなり開いて打っているように感じるのは、開いた状態からでも必要十分な威力のショット
が打てる(打てない場合、もしくは打てない人はプロでもしっかり捻っている)、極力コースを隠
したい、テイクバックを小さくフォローを大きく取るスイングをする選手が(以前よりも)増えた
から等の理由が考えられると思う。

特にテニスの近代化の一番の大きな特徴として選手の身体能力や、特にマテリアルの性能の向上に
よってプレー全体の大幅なスピードアップが図られたことが挙げられると思う。
そのためサービスリターンに代表されるコンパクトなスイングが必須になり、普段のストロークで
もよりアグレッシブなプレーをするためにライジングショット等の機会が増え、コンパクトなテイ
クバックからのショットが必要になった。
そのためロディックやサフィンに代表される最近のスイングスピードの速いプレイヤー達は、上体
の捻りを抑えコンパクトなテイクバックをつくり、そこから恵まれた身体能力を生かして一瞬でラ
ケットヘッドをトップスピードまで持って行き、そのかわり以前には見られなかったフィニッシュ
では相手から背中が見えるくらいまで上体を返してスイングしている。

但しこのようなスイングをするには極限まで鍛えられた肉体と、持って生まれた天性の素質(体格
や筋力、バランス能力等)が必要だと考えれるので、スイングスピードがそれほど速くなく、あま
り恵まれた体格を持ち合わせていない一般の人間には真似はしにくいと思う。

下半身に対してテイクバックで上体を捻り込むことによって、近位から遠位(体幹部から上肢)へ
の力の伝播作用を積極的に活用でき、テニスの動作に近い野球の投球モーション等では下肢と体幹
の動きにより投球速度の50%は決定されるとの研究報告があることから、スイングスピードの向上に
効果があると考えられる。
そのためさらなるテニスのレベルアップのためによりスイングスピードが必要だと考えられる場合
においては、状態の開きは極力抑えた方がよいと答えられると思う。
ちょっとズレるが薄いグリップのシングルハンドのバックハンドで、オープンスタンスから上体を
開いたまま逆クロスへ強打するサンプラスのような例外的な選手もいるが、通常アマチュアの場合
上体が開いてしまうと逆クロスへ切れていくこするようなショットは打てても、厚い当たりでハー
ドヒットすることは難しいから、コースの打ち分けの観点からも上体の開きは抑えた方がよいので
はないかと思う。

但しすべからく例外は存在するのであくまで一般論に過ぎないことと、所詮匿名掲示板の書き込み
なんで自分の価値観に照らし合わせて考えるようにしてくらさい。
長文レスしつれい
185アスリート名無しさん:02/08/29 01:45
>>183 & 184
丁寧な解説ありがとうございます。
私の聞き方がまずかったようで、大変申し訳ありません。
主にテイクバックでの体の開きに関してのアドバイスのようですが、
実は知りたかったのは、インパクト後の体の開きなのです。
左手で積極的にブロックして抑えていった方が良いのか、自然な流れで開いている分には
気にしなくて良いのかといった辺りです。
もし宜しければ、そちらもアドバイス頂けますでしょうか。
尚、テイクバック時には、かなり(135度くらい)上体を捻りこんでます。無意識ですが。
186アスリート名無しさん:02/08/29 12:30
オープンスタンスの目的(の一つ)は体幹をひねって強いパワーを生み出す事だろ。
なぜそれをわざわざ抑えるんだ?
プロのフォームを見てもそうなってるんだろ?
それを真似するのに極端に強靭な体力がいるとも思えないが。
ヒットの瞬間より前に回転を終えてしまうと力が伝わらないという事はあるだろう。
そういう事を気にしてるの?
身体の開きが早くて、引っ張って打っちゃう(クロス方向)ことはあるけどね。
188アスリート名無しさん:02/08/29 16:49
>>186
もちょっと文章よく嫁

プロ・・・体の開きを抑えていないように感じる
166・・・開きを抑えたほうが良いのかどうか?→抑えた方がよい

ひねりを抑えろとは誰も言っていないと思われ
あと漏れにはロディックやサフィンのフォームが強靭な体力がないと無理って言っている
ように見えるが
189アスリート名無しさん:02/08/29 17:14
>>188 「捻り」と書いたのがまずかったかな。

オープンスタンスの目的(の一つ)は体幹部の回転を利用して
強いパワーを生み出す事。

プロ・・・体の開きを抑えていないように感じる →そうだろう
166・・・開きを抑えたほうが良いのかどうか?→なんでやねん

という事だ。

190アスリート名無しさん:02/08/29 17:21
>オープンスタンスの目的(の一つ)は体幹部の回転を利用して
強いパワーを生み出す事。

プロは体の開きを抑えなくとも(上半身と下半身間の捻りを大きく取らなくとも)
打てるが、アマはテイクバック時に体の開きを抑える(捻りを今より大きくする)
方がいいってことじゃねーのか?

オープンスタンスでのテイクバックで体を開くって状態理解できてるのか?
191アスリート名無しさん:02/08/29 17:26
>>190
お前こそ前レス読めや。トンチキ

>>185参照
「開き」はフォロースルー時の「開き」
192アスリート名無しさん:02/08/29 17:30
もうちょっと人並み程度に注意力あったら良かったね

>私の聞き方がまずかったようで、大変申し訳ありません。
主にテイクバックでの体の開きに関してのアドバイスのようですが

>>183-184で抑えた方がいいと言っているのは、テイクバック時の話
さらに言うなら185が期待しているのはお前ではなく183のレス

あ、レスを読めじゃなくって、空気読めって言う方が良かったか(藁
193アスリート名無しさん:02/08/29 17:33
>>192 逆切れか? 支離滅裂だな。
要するにテイクバックの話じゃねーんだよ。
お前が>>190で話題にしてるのはテイクバックだな。
>>182-184は責めないが、お前はとてつもない停脳だよ。
194アスリート名無しさん:02/08/29 17:40
 
   ひ さ し ぶ り の 祭 り で す か ?
195アスリート名無しさん:02/08/29 17:41
ほぅ、ぼくちゃん尻目つ劣なんて難しい言葉つかえるんでちゅね、すごいすごいw

まぁ脳内君のレスなんてだれも期待してないんで、混ざりたかったのに残念だったね。
もうちょっと空気よめるようになってから2ちゃんにカキコしようね。
停脳ってこれから漏れも使わせてもうらうよ(藁
196アスリート名無しさん:02/08/29 17:42

と ん ち き っ て 流 行 語 大 賞 狙 え ま す か ?
197アスリート名無しさん:02/08/29 17:43
トンチキとドキッチって少し似てない?…似てませんね。逝ってきます。
198アスリート名無しさん:02/08/29 17:45

 停 脳 っ て 新 ら し い 2 ち ゃ ん 語 に 

                  な り ま せ ん か ?
199186:02/08/29 17:46
キショイ馬鹿のせいでレス消耗してすまんね。>他人

>>182-184を責めるつもりはないが、普通「体の開き」を問題に
するときはフォロースルーの話でしょう。テニスでも野球でも。
片手バックハンドの時は「壁を作って開きを抑える」というのが
理解できなくもない(体の反る力を有効に使える気がする)けど、
オープンスタンスフォアには全然適用できない考え方だと思う。
200アスリート名無しさん:02/08/29 17:48
あなたの事を笑っているのにきづいてください>199

ってか脳内君はいらないんで逝ってよし(AA略
201アスリート名無しさん:02/08/29 17:51
>>199
いいえ、オープンスタンスを指導するとき、普通「体の開き」を問題に
するときはテイクバック時の話ですが何か?

体の開きに対する矯正方とかもテイクバックからインパクトにかけての
ものがほとんどですが何か?
202アスリート名無しさん:02/08/29 17:52

  や っ ぱ り 祭 り で す ね ?
203186:02/08/29 17:54
>>201 あっそう
別にそれで争う気はないんで。
取りあえず>>160が聞いていたのはフォロースルーの話だそうです。
なにかアドバイスしてあげてください。フォロースルーの。
204俺に野球を語らせろ(2代目):02/08/29 17:57
野球でも普通「体の開き」を問題にするときは、ピッチングなら軸足のためから
リリースポイントまで、バッティングならトップの位置からバットを引き出して
打つ瞬間までの話を指しますが何か?
205アスリート名無しさん:02/08/29 17:58

脳 内 君 あ ら わ る ! ?
206アスリート名無しさん:02/08/29 17:59
ってかお前ら祭りに飢えてるからって、

祭 り の 時 だ け や っ て く る ん じ ゃ 

                      あ り ま せ ん
207アスリート名無しさん:02/08/29 18:00
かわいそうに、これで160の質問はきっと流れただろうな(藁
208脳内君を晒してみます:02/08/29 18:03
193 :アスリート名無しさん :02/08/29 17:33
>>192 逆切れか? 支離滅裂だな。
要するにテイクバックの話じゃねーんだよ。
お前が>>190で話題にしてるのはテイクバックだな。
>>182-184は責めないが、お前はとてつもない停脳だよ。
209186:02/08/29 18:04
>バッティングならトップの位置からバットを引き出して
>打つ瞬間までの話を指しますが何か?

だから「打つまでに開くな」とかそういう話だろ。
テイクバックの話じゃないやな。
俺が話題にしたいのもそれでいいよ。

「開きつつ打つ」
「打ってから開く」
「ずっと開かない」
のどれだ、とかそういう話をしてくれよ。
210脳内君を晒してみます:02/08/29 18:04
199 名前:186 :02/08/29 17:46
キショイ馬鹿のせいでレス消耗してすまんね。>他人

>>182-184を責めるつもりはないが、普通「体の開き」を問題に
するときはフォロースルーの話でしょう。テニスでも野球でも。
片手バックハンドの時は「壁を作って開きを抑える」というのが
理解できなくもない(体の反る力を有効に使える気がする)けど、
オープンスタンスフォアには全然適用できない考え方だと思う。
211186:02/08/29 18:05
うぜぇなあ。ったく…


一休サソのトンチキ

213俺に野球を語らせろ(2代目):02/08/29 18:06
>だから「打つまでに開くな」とかそういう話だろ。
テイクバックの話じゃないやな。
俺が話題にしたいのもそれでいいよ。

それでいいよも何も、バッティングでトップの位置って言うとテニスで言う
テイクバックの位置ですが何か?
214俺に野球を語らせろ(2代目):02/08/29 18:08
211 名前:186 :02/08/29 18:05
うぜぇなあ。ったく…


お前だろ、脳内のくせに叩きに行ったヤシは。。。
215186:02/08/29 18:08
だからさあ。それで>>160に対するアドバイスはまだ?
俺の脳内意見を無視して語ってみりゃいいじゃん。
何か? って何を期待してるんだ? 俺の脳内アドバイスか?


テ ニ ス がうまくなりそうなスレですね。

217アスリート名無しさん:02/08/29 18:10
空気よめるヤシは、求められてもいないレスいちいち付けたりしません。

祭りには参加しますがw
結 局 ク ズ ど も は 何 も 語 ら な い 罠

夜の部を待つしかないね。
219アスリート名無しさん:02/08/29 18:32
>どの程度抑える意識を持つべきでしょうか?
上のレスを詳しく読まずに書いてるからガイシュツかも知らんけど、
普通しっかり捻れとは言われても、
身体の開きを抑えろとは言われないよね。
ログ読んだけど、ひでえな。
脳内とか祭りとか俺に野球をとか騒がしいだけの粘着消えろ。
221167:02/08/29 19:23
両手バックってなかなか力が入らない
何か左手に違和感を感じてしまうんですけど
素振りとかやっててもどうもうまくいかないし
ラリーしてる時でも打点がわからなくて、いつもカス当たり
するんですけど、どうすればいいでしょうか?
222アスリート名無しさん:02/08/29 19:24
>>221
片手に変えろ
223アスリート名無しさん:02/08/29 19:32
片手にしたら手首が折れるぐらいの痛みが出てきたからそれ以来
片手バックには恐怖が付きまとうようになった
224アスリート名無しさん:02/08/29 19:33
>>223
何故
225アスリート名無しさん:02/08/29 19:37
片手バックなんて習ってないのにやったらそんな事になってしまった
しかも片手バックやったら何故か先生が切れてくる
226アスリート名無しさん:02/08/29 19:37
>>225
そんな阿呆先公は無視しなさい
227アスリート名無しさん:02/08/29 19:43
>225 指導者失格
228アスリート名無しさん:02/08/29 19:46
そうだ!今思えば先生がクズなんですよ
あきらかに自分よりうまい一年に負けたのに
いちいち指導してた、しかもチンケなアドバイスでした
229アスリート名無しさん:02/08/29 19:48
俺の高校時代の顧問は偉そうなことをほざいてたが
ウチらレギュラー陣にはダンゴだったなぁ・・・

と懐かしい過去を振り返るテスト
230アスリート名無しさん:02/08/29 20:20
質問無視された場合はどうすればいいんですか?
231アスリート名無しさん:02/08/29 20:24
諦めろ
232アスリート名無しさん:02/08/29 20:29
>230 荒らしになれ
233両手バック:02/08/29 21:21
右利きの両手バックのとき、右手のグリップは、みなさんどうしてますか?
いま、すこし厚めに握っているのですが、右手はコンチネンタルくらいのほうがいいような気がしてきました。
右手のグリップによって、どういった違いが出てくるのでしょうか?
打点が、厚いほうが前、薄い方が後に行くような気がしますが…。
234アスリート名無しさん:02/08/29 21:45
>>220
終わってからやってきて煽る一番うざいヤシハケーン
お前が叩かれたヤシと違うのなら、思っててもいちいち書くなヴォケ

叩かれてた本人ならお前が一番の粘着だがな
235アスリート名無しさん:02/08/29 21:56
トップスピンかけたいんですけどどうもうまくいかず
無回転のままとんでいきます自分では回転かけてるつもりなんですけど
なかなかかかりませんグリップの持ち方が薄いとかは関係ありますか?
236アスリート名無しさん:02/08/29 21:57
薄いと掛けにくいのはある。
237アスリート名無しさん:02/08/29 22:00
>>188
>>190

を晒し上げ。
自分の勘違いを指摘された後、祭り祭りと逆切れ。
カッコワル(プ
238アスリート名無しさん:02/08/29 22:07
マターリいこうよ、マターリと。
239アスリート名無しさん:02/08/29 22:11
>>237
多分祭りの時に脳内君って呼ばれてたヤシなんだろうけど、お前のそれで恐らく
しばらくはこのスレにまともなレスはつかなくなっただろうとヨゲーンしてやるよ
240アスリート名無しさん:02/08/29 22:13
>>239 はあ? 勝手な想像でシャドーボクシングですかあ?(藁

俺は祭りコールでやかましい厨がウザイだけですよ。
もうすぐいなくなるんだろうけどな
241アスリート名無しさん:02/08/29 22:15
俺たまに練習法とかこのスレにレスしていたものだけど、>>237見て嫌に
なったから書いただけ。
他の人もそうだと思うよ。
掲示板なんだから見た人がどう思うか考えてレスしてな
242アスリート名無しさん:02/08/29 22:17
俺も過去ログ読んでイヤになったから書いただけですよ。
真面目にレスした>>189 をバカにする流れにどうしようもなくむかついたのです。
見た人がどう思うか、ってあなた自分のことはどうなんですか?

243アスリート名無しさん:02/08/29 22:21
俺はこのスレにマジレスしていた立場だから、マターリできないヤシを、
今回はあなたを排除したいと思って放置できなかったのでああやって
他に賛同者をつのる意味で書いた。

いちいち済んだことを持ちださない。
マターリできないのならこのスレにこない。
189があなたかどうかはしらないが、馬鹿にする流れを作ったのは189本人
だと思われ
244アスリート名無しさん:02/08/29 22:26
>>243
いじめられるのは、いじめられる本人に責任がある。
みたいな言説が大嫌いなもので、聞き捨てなりません。
>>189 のどこに問題があったのか、お教えください。
俺には逆切れ粘着がかみついているようにしか見えません。
その話をしたくないというのなら、、、、、
最初から言うなよ。
245アスリート名無しさん:02/08/29 22:33
具体的な根拠を挙げずに煽り口調でレスをつければ、誤ったことを言うと
叩かれるのは当然だと思われ。

最大の理由はここが2ちゃんなのに空気を読めなかったこと
246243:02/08/29 22:36
だれもいじめているとは思っていないだろう。
煽り口調でレスつければ、煽り返されるのは自明だと思うがそうは見えな
かったか?

189の問題点は183にレスを返事求むって言っているところに、横から煽り
に言ったのが一番の原因。
あとは雰囲気を読めなかったから。
247アスリート名無しさん:02/08/29 22:37
>>245 ふーーん。空気ですかあ。随分都合のいい言葉ですねえ。
あのへんで煽ってる奴も同じ言葉使ってますよねえ。偶然とはいえ。

ていうかもう秋田わ。スレ違いだし、他人の迷惑になる。
じゃあね
248アスリート名無しさん:02/08/29 22:38
ああ、こいつがかの有名なこのスレの15か、って今気づいた漏れは遅れてる!?
249アスリート名無しさん:02/08/29 22:41
はい、遅すぎます。
んで総合スレの135っていうのが本名です。
250アスリート名無しさん:02/08/29 22:43
>>247
空気嫁は2ちゃん語ですが何か?
251アスリート名無しさん:02/08/29 22:51
ああ書いてもしばらくしてから>>247は戻ってくるのがいつものパターンw

ってかお前に秋田から、たのむからこのスレにはもうこないでくれ、って
言われても自分からもう来ないっていいつつ毎度戻ってくるんだよな、コ
イツは・・・
252グロージャンFAN:02/08/29 22:56
まぁまぁ…落ちついてくださいな皆さん。
>>1にも・このスレはマターリスレです。ってあるし…
253アスリート名無しさん:02/08/30 01:05
>>233
右手が厚いってフォアで?それともバック?
個人的にはコンチが一番楽だけど。
片手スライスやボレーへの移行が楽、ってのはよく言われてるしね。
バック側に厚く(バックハンドイースタン)しても窮屈なだけで、
球の威力はあまり変わらない気が。
254233:02/08/30 04:32
バックに厚くです。>>253

やっぱ、窮屈ですかねー。右が厚いと。でも薄いと高いボールがうちにくくなりません?


うーん…、
厚い→打点が前→それだけ早く追いつかなくてはいけない?(遅れると打てない)→守備範囲狭くなる?ですか?

255アスリート名無しさん:02/08/30 11:55
>でも薄いと高いボールがうちにくくなりません?

右手がコンチネンタルでも、軽く手首を曲げるだけで、かなり打ちやすくなるよ。
256アスリート名無しさん:02/08/30 12:18
>>239
みごとに当たり。
257初中級@3年目:02/08/30 14:17
話題をもどした>>253はエライ。

でも関係ないのでsage
258名無し:02/08/30 18:28
>>233
バックは肩越しにボールを見れば少しはマシになるはず。
右足の踏み込みも忘れずに
259アスリート名無しさん:02/08/30 21:12
やっぱ昨日の馬鹿のおかげで、ちゃんと具体的なレスできるヤシ逃げちゃったみたい
だね・・・
260アスリート名無しさん:02/08/30 21:13
261アスリート名無しさん:02/08/30 21:30
>260 オペ?
262アスリート名無しさん:02/08/30 21:47
>>261
しっ、見るんじゃありません
263アスリート名無しさん:02/08/30 22:25
テニススレはほんとに荒れるなーーー。
まあ、技術うんぬんで議論するのなら、実際対戦してみたらすっきり
するものと思われ。
>>260 ブラック
264アスリート名無しさん:02/08/30 22:34
匿名掲示板で何わけわからんこと言ってるんだが
まぁほんとに自信のあるヤシは。自分からは実戦対戦しようとは口がさけても
言わないが
265アスリート名無しさん:02/08/30 22:37
263ですが、私は下手だと自覚して(
266アスリート名無しさん:02/08/30 22:39
実力のあるものから見たら、書き込みしているヤシがどのへんのレベルか
大体はわかるしね。
上から下は見えるが、下から上は見えないので、一方的な説得にはなっても
はなから議論にはならないと思われ。

それがわからずに粘着するヤシはいてるけどね・・・
267アスリート名無しさん:02/08/31 01:40
>266
かなり上手そう〜コーチとかしてたりして・・・

学生時代に部活でやってて最近又始めようと思ってますが
やっぱスクールとかが手軽ですかね?
でもスクールってみんな無言でやってて微妙じゃないですか?
268アスリート名無しさん:02/08/31 11:36
学生の時やってたのなら独学で大丈夫なのでは?
269アスリート名無しさん:02/08/31 11:39
以前両手バックハンドの質問してあれから他のレスみてそのとおり
にしたらゆるいボールなら打てるようになったんですけど、
ベースライン際とか浅いボールとか非常に打ちにくいんで
そうゆうボールはスライスかけて打ってるんですけど
全てのボールに対してスライスは試合のときとかきついですか?
27015:02/08/31 23:04
俺は66以降現れてないよ。誓って。
久々にログ見て、会話にならない奴がたくさんいるな。
煽りもいいけど、ちゃんと技術的な事で言い返せば?

がんばってくださいよ。
ってこれも脳内とか書かれるんだろうな。まぁいいよ。
271アスリート名無しさん:02/08/31 23:20
脳内と呼ぶ以前に、誓われたところで人としてどうかと思われる15の発言に
信憑性なぞかけらほども見受けられませんが何か?
27215:02/08/31 23:34
>>271
そうですか。
273アスリート名無しさん:02/08/31 23:37
>>272
はい、そうです。
274アスリート名無しさん:02/08/31 23:44
>>273

>>266

あなたと技術論議したいと思う、あなたより実力が下なヤシがいないのだと思われ
275アスリート名無しさん:02/08/31 23:49
>>274
リンク間違えとりゃせんか?
276274:02/08/31 23:52
>>272

>>266

あなたと技術論議したいと思う、あなたより実力が下なヤシがいないのだと思われ
だった・・・(欝
27715:02/09/01 00:49
>>276
ごめん。ちょっと出かけてた。
どんな事でしょ?
27815:02/09/01 00:52
>>266
連続カキコスマソ。>>266は俺じゃないからね。
279アスリート名無しさん:02/09/01 08:56
単にテニスの実力が劣る上に人の話を聞かないお前と、議論したいヤシがいないため
技術論に発展しないと思う、ということを言いたんだろ
28015:02/09/01 13:22
>>279
ん?そうなの。とにかく頑張ってくださいよ。じゃね。
281アスリート名無しさん:02/09/01 17:40
みなさんは自分にあったストロークのグリップをどうやって見つけられましたか?
また、コーチの人は生徒にあったグリップをどこを見て見つけてあげるのですか?

今日、たまたまスクールのコートを借りて練習してたら、隣で小学生のレッスン
してたんですが、そこは男の子、女の子ともフォアを逆コンチネンタル位の厚い
グリップでハードヒットしてました。
でも、一般の人でスクールに通っている人ってもっと薄いグリップでいわゆるきれいな
フォームで打ちますよね。
この差ってどこから来るんでしょうか?
逆コンチネンタルって何?
ウエスタンのこと?
283アスリート名無しさん:02/09/01 19:18
エクストリームウェスタンのことかと思われ。
コンチの逆の面って言いたかったんじゃないかと

http://isweb38.infoseek.co.jp/sports/opus111/soft-tennis/encyclopedia/A/extreme.htm
284アスリート名無しさん:02/09/01 19:57
>>281
とりあえずコーチの立場からは、生徒にあったグリップを見つけるためには体格や
筋力、フットワーク、技術や、向上心等のメンタルなど教える相手の全てを見ます。

ジュニアについては個人差もありますが全般的に、まだ体が出来上がっていない(筋
力が不足している)、そのかわり成人より順応性や敏捷性、瞬発力等に優れている、
またこれから長い年月テニスをするであろうなどのように特性を想定して教えるため、
例外もありますが割合厚いグリップを指導することが多いです。

でも一般の部の人については一部の人を除いて週に一度、スクールでしかほぼテニスを
しない、全体的な体つきや筋力等の変化は起きにくい、順応性、敏捷性、瞬発力等に欠
ける(人が多い)、ジュニアほど長くテニスを続ける人が少ない等の理由より、少ない
練習時間で上達しやすいフォームを、いいかえるとシンプルでスランプの起きにくいフ
ォームを指導します。

そのため両者の間には特性が違うために差異が発生すると言えます。
285アスリート名無しさん:02/09/01 20:52
お、ひさしぶりに(恐らく)元インストさんはけーん
286アスリート名無しさん:02/09/01 21:32
>>280
うん、くれぐれももうこないでね
287アスリート名無しさん:02/09/01 21:51
漏れは最初本で見てイースタンから始めたけど、フォアは気づいたら自然と厚くなって
いったなー。
今はセミウェスタンか、打点によってはイースタンからフルウェスタンくらいまでは握
り変えて打っている。
バックはそのままバックハンドイースタンのままだけど。

やっぱ経験しかないんじゃない?
したいテニスのスタイルによってもある程度決まると思うけど。
288267:02/09/01 23:47
独学と言っても一人じゃ出来ないし脳。。。
フムフム。スクールに行くとグリップの持ち方も見てもらえるんだ
バックは両手打ちだから安定してるけどフォアのコントロールが
いまいち良くないから直してもらえそう
やっぱスクールがいいかも
289アスリート名無しさん:02/09/02 09:26
だがスクールだとみんな同じようなフォームを教えられる罠
290アスリート名無しさん:02/09/02 11:36
グリップって、ダブルスとシングルスのどちらをメインに育ったかで
違ってこない?
>>290
ダブルスだとネットに出るのが前提だから、
ヤパーリ薄めになるのかな?
292アスリート名無しさん:02/09/02 22:37
スピンの利いた球で相手の足元を狙うのが前提の人もいるのだから、
一概にはいえないと思われ
293アスリート名無しさん:02/09/02 22:45
たしかに。やっぱりどういったボールを打ちたいかじゃない?
ルコンは薄めでもグラウンドストロークはハードヒットしてたし、
女子のレイモンドはネットに多く出るけど、グランドストロークは厚いグリップ
だよね。ベッカーもだけど。
294アスリート名無しさん:02/09/02 22:49
ひいてはどういうテニスをしたいかってので、その人の条件によって適不適、
ないし可能不可能が出てくるだろうが決まってくるのだと思われ
295アスリート名無しさん:02/09/03 18:07
したいテニス=(その人にとって)適正なグリップ

禿同やね
下手になっても自己責任なのだから、各自好きなグリップで好きなように打てばいい話。
人に教わって楽して上手になりたいと考えるのがそもそも間違いであって。
>>295
このスレの存在意義を否定するような・・・(W
297アスリート名無しさん:02/09/04 23:11
総合が落ちちゃったので上げておこう
298アスリート名無しさん:02/09/04 23:25
落ちてないと思われ。
ってか今上げたとこだし
スマソ
しかしここも寂れたね…
300アスリート名無しさん:02/09/05 00:08
300テニス
301テニス
>>299
このスレの15とか天然の荒らしがしたい放題してたからね。
夏休み終わって多少ましになったとは言えしばらくは荒むでしょ、きっと
303アスリート名無しさん:02/09/06 21:36
粘るテニスをするのにはヤパーリ、スピンを覚えたほうがよいのでしょうかねえ…。
>>303
でしょうなぁ・・・。
305アスリート名無しさん:02/09/06 21:40
そうさのう・・・。
306302:02/09/06 22:01
漏れは30代の男なのですが、
スクールに来るおばさま方はスライスで粘りまくるのですね。
それに対し、スピンで対抗しようとしますが、
スピンをしっかりかけるには振り切るのが前提ですよね?
すると未熟な漏れの技術では、フラットぎみの強打になることも度々…。
相手が男性相手なら思いっきり打てるのですがねえ。
難しいものです。
307303:02/09/06 22:02
あ、名前を間違えてました。303です。
308鈴木貴男:02/09/07 15:12
ここで一番強いのは私です。
309アスリート名無しさん:02/09/07 20:29
>>303
んなこたない!
コンチのアンダースピン(スライスとまでいかない)で粘りまくる、これ最強。
俺はスピンの調子悪いときはいっつもこれで勝ってる
310アスリート名無しさん:02/09/07 22:34
グリップは試行錯誤のうえ、自分に一番あったものをみつけるのがよい。
フラットで強打できなくても案外回転系で良い効果が出ることもある・・・てなところ
あるかいな??

ほとんどテニス中毒です。毎日やりたいけど、それじゃあ家族が干からびてしまいます。
週末が近づくにつれてハアハアしてきます。
311アスリート名無しさん:02/09/08 22:51
目覚めた!!
以前両手バックをオープンスタンスで打つことについての話が出ておったな。
今回の全米において、男子準決まで残ったヒューとアガシ、
そして女子決勝のウィリアムズ兄弟。
皆オープンスタンスぎみで打っているではないか!(´ω`)
これからは両手バックでもオープンで打てるように練習しようと思うが如何か?
皆の衆!!
312アスリート名無しさん:02/09/09 00:08
なんじゃ貴様らは片手バック派か…。
何?サンプラスのフォームが綺麗だからじゃと?
エナンみたいなバック、あたしも打ちたい じゃと??
うーん残念じゃのう。両手マンセーの者はおらんのか・
313アスリート名無しさん:02/09/09 20:37
現在、片手打ちから両手打ちに変えようと思ってるんですが、
どうもうまくいきません。
自分で振っていてぎこちない気がします。
なにかコツがあるのでしょうか?
左手のフォアで打っている感じで打つといいとよく聞くんですが
どうなんでしょう?
あこがれはサフィンのようなバックハンドです。
ちなみに片手打ちは結構いいといわれます。
変えようとするたびに無理に変えなくていいんじゃない?と
言われます。
どうしても両手で打とうとするときに片手打ちのくせが出てしまう
のでしょうか?
314アスリート名無しさん:02/09/09 20:38
>>305
マシュウハケーン
315アスリート名無しさん:02/09/09 20:49
>>309
>んなこたない!
>コンチのアンダースピン(スライスとまでいかない)で粘りまくる、これ最強。
>俺はスピンの調子悪いときはいっつもこれで勝ってる

貴方が相手するレベルではこれが最強なのでしょうが(中略)
所詮スピンが安定しないなどと言っていると(以下略)

316アスリート名無しさん:02/09/09 21:01
>>306
おばさま達のペースに合わせてスイングスピードを変えて
しまうよりも、スイングスピードは一定にして振りぬく方向を
変えていけば良いと思われ。

=ネット方向に振りぬく→ボールスピード増→おばちゃん取れない→
306ヤダワ〜〜〜〜
=空の方向に振りぬくとスピード減、スピン増→サービスライン際
に落ちるような球であれば、ベースライン付近では打ち頃の球になり、
おばちゃんにもモテモテ。そんで車でも買ってもらって。
テニス教えていた頃はおばちゃん達にはこんな感じで相手してますた。
ついでにこの打ち方が出来るとネットプレーヤーの足元に落としたり
ショートクロスにも発展できたりと(略

317アスリート名無しさん:02/09/09 21:09
>>311
全てのボールをオープンスタンスで打つというのは無理があると
思われ。ヒュー・アガシもウイリアムズ姉妹も「深めの速いボール」をライジング
気味にオープンで打っている事にお気づきか。
オープンでボールに力の伝えやすいヒットポイントはクローズドよりも
相当範囲が狭く、つまりクローズドとオープンを時と場合に応じて(略
>>316
僕は306じゃないですが
深さの調節に悩んでいた初級者なのでとても参考になりました。
ありがとうございますです
319316・317:02/09/10 00:43
もう一つ漏れが気を付けている事を。
318がトップスピン系のプレーだったら、ボールの頂点をどこにもっていくか
を考えながらやるといいと思われ。
こんな拙い説明でスマンのですが、参考にして頂ければ。
 ●    ←ボール進行方向
   ●      ●
             ●
● |←ネット     深く打つ場合はネット上でボールの放物線が
頂点に来るように。  

        ●
      ●    ●
     ●      ●
    ● |←ネット      相手の足元に落とす場合は放物線の頂点を
ネットより手前に持ってくる。(尚且つ上方向に鋭く振り抜く)
ちょっと極端に書きましたが、ご参考まで。
あるレベルまではこれでいけるでしょうが、それ以上(草トー上位クラスぐらい)
になると、球威が無い場合やフォームがバレバレの場合、前に詰められてガツン!
とやられますのでケースバイケースでお使いください。

      
320316・317:02/09/10 00:45
しまったズレた。何となく分かってもらえればいいんだが・・・

こんな漏れは逝ってきます。(鬱
321311:02/09/10 01:07
>>317
なるほど。確かにあんたの言うとおりじゃわい。わしもまだまだ修行が足りんの。
自分のやりたいYOUにやる
それが漏れ達のYARIKATA!
何処のラッパーですか?
324318:02/09/10 19:29
>>319>>320
丁寧に説明してくれてありがとうございますです。
ちゃんとわかりましたよ〜
これからは気をつけてやってみます



325306:02/09/11 00:22
>>316
いやあ、どうも。
丁寧かつユーモアたっぷりに教えていただき、
とても勉強になりました。
これから体力が落ちていく年齢ですが、
まだまだ頑張ろうと思います。
326ドシロート@3年目:02/09/11 21:33
 みなさん、雑誌の「テニスジャーナル」とか
読んでます??
 10号の110ページにかいてある、
トップスライスサーブが、
なんのことやらわからないんですけど・・・。
右利きで、ななめ左上に回転をかけるなんて
可能なんすか??
327アスリート名無しさん:02/09/12 00:06
>>326
それだよ!それが(・∀・)スラピン!
328アスリート名無しさん:02/09/12 08:39
いいや、(・∀・)トッスラ! だ!!
329ドシロート@3年目:02/09/12 12:18
>>327 >>328
いや・・・その・・・。

右利きの場合のサーブ
 スライス → 右回転
 スピン  → 上 or 右ななめ上
 フラット → あんまり回転せず
というのは理解できるんだけど、
 トップスライス → 左ななめ上
って、どうやって打つの??? なんすよ。
僕の中では、トッスラ=右ななめ上かと思ってたし・・
331アスリート名無しさん:02/09/12 23:33
技術的な問題を話し合っている中すいませんが、
テニスボールって白くすることとかできませんか?
壁打ちがしたいんだけど、夜暗くて見えないので、
スプレーで白にやろうとしたけど色がつかず失敗してしまったんです。
332中級者さん:02/09/12 23:47
>>329
今日ちょいと左ななめ上にチャレンジしてみたが、無理w
(自分の普段のサーブはスピン@たまにキック)
ってか、普通に考えたら左ななめ上の回転って、サウスポーの
スライスかスピンじゃないと無理だとおレは思う。
もしかしたら、軟式でいう「リバース」+スピンか?ぐぇ=3
333アスリート名無しさん:02/09/12 23:54
>>331
白いボールが黄色いボールより見やすいってこともないと思うよ。
(ちなみに車の色で一番、事故の確率が少ないのは白ではなく黄色)
それに「白」といっても、ちょっと打ったら汚れが付いて、すぐに
真っ白じゃなくっちゃうしね。
まぁそんなわけで、昔は白だったテニスボールが今では黄色になった
んだと思うんだけど。
334アスリート名無しさん:02/09/13 00:01
道路の線とか白だから白の方が見やすいかなぁ
と思ったんですけど、どうなんでしょうかねぇ。
確か色が黄色に変わったのは、テニスの服装は白を基調とするから、
ボールも白いと見にくいときがあると聞きました。
何とかならないですかねぇ。蛍光色とか…
335アスリート名無しさん:02/09/13 00:30
>331
夜、壁打ちしてると、うるさいと怒られそう。
>>331
軟式の頃は、白いボールだったけど
すぐ汚れるし、そうなると全然見えないよ
337ドシロート@3年目:02/09/13 15:31
>>332
でしょ、でしょ? 無理なんすよ〜〜。
つーか、読解力不足なのかな。
もっかい本をよく読んでみます。。。。鬱
338アスリート名無しさん:02/09/13 21:23
>>331
周りは普通の家ではなくて工場で、夜は人がほとんどいない場所なんです。
逆に夜しかつかえない場所で、どうにかならないかなと思って…
339アスリート名無しさん:02/09/14 16:34
>>332
あれはアメスト(表)の回転だと思われ。
20年程前なら打ってるヤシ極わずかだがいてたから、不可能ではないにせよ
スラピンもしくはとっすらの回転ではない。
誤植ないし校正時チェック漏れか、担当者の勘違いだろ
340アスリート名無しさん:02/09/14 17:41
明日はシングルスの草大会。なんでか第一シードになってしまった。さすがに
初戦負けは格好悪いので頑張らないと。天気が悪いのでちょっと鬱だ。雨上がり
の湿ったオムニコートはスピナーには辛いよね。おやじスライスに翻弄されそうだ。
341アスリート名無しさん:02/09/16 00:06
突き詰めればサーブなんか深く入りゃ
アンダーでも充分だと思ふ。
フレンチのヒンギスのアンダーどー思うよ?
古いけど・・・

342アスリート名無しさん:02/09/16 00:17
>>341
勿論ネタだとは思うが、真剣に言ってるのだったら
「あなたのレベルではそうなのでしょうが」と言いたい。
フレンチのヒンギスやチャンのアンダーは
トリックショットの一例で(以下略
343アスリート名無しさん:02/09/16 01:51
19歳男子、体力はあまりありませんが走り回るのは好きです。
テニス歴は高校から。グリップはフォアがセミウエスタン〜ウエスタンです。
ヒューイットのようなスピンをガンガンかけて粘るテニスを目指しています。

それでオープンスタンスで身体の回転を使って打ちたいのですが、
最初にならったイースタングリップの頃の癖でスクエアスタンスを変えられないのです。
厚いグリップでも腕を固めて押し出すようなスイングになってしまいます。
常に前に体重移動してるため、フィニッシュではいつも右足(利き腕は右です)一本で立つような形になります。
もっとトップスピン向きのフォームを身につけるためにはどうすればよいのでしょうか?
344343:02/09/16 01:53
失礼しました!上の>フィニッシュではいつも右足(利き腕は右です)一本で立つような形
は左足(前側の足)の間違いでした。
どうぞよろしくお願いします。
345アスリート名無しさん:02/09/16 06:40
やっぱレンチャン期待するならコンチネンタルでしょう。
これって、参考にならんか?
ttp://photos.wtastarz.com/showphoto.php?photo=7995
347アスリート名無しさん:02/09/16 10:17
テニスがうまくなる必須条件の一つに
練習として 「素振りをする」ってのも入ると思いますか?
348アスリート名無しさん:02/09/16 10:19
素振りによって、筋肉に動きを覚えさせることが出来ると思ふが
349アスリート名無しさん:02/09/16 10:27
軟式から転向したので、バックがどうも苦手です。
片手打ちだとスライスになるし、両手打ちだと
力が入らないようで。

軟式:フォアーもバックも同じ面で打つ、
硬式:逆の面で打つ

バックをフォアーと同じ面で打っている人、います?
350アスリート名無しさん:02/09/16 10:29
べラサテギ
351アスリート名無しさん:02/09/16 18:56
>>347
「必須条件」にはならないよ。w
壁打ちは必須かどうかまでは言えないけど、確かに上達の役に立つよ。
でも、コートでボールを打つことがなんと言っても必須条件。
352アスリート名無しさん:02/09/16 20:37
>>343
若いうちはハードヒットしとけよ。
353アスリート名無しさん:02/09/16 22:36
巨ペニで見つけたんでパクってきた。

アメストの回転
http://www.operationdoubles.com/Spin_Doctoring_The_Serve.htm

雑誌のあれはまさしくアメストだろ。
354アスリート名無しさん:02/09/16 22:37
あとスラピン・とっすら論議はこのページを見る限り

TOPSPIN
SLICE

とっすらが正しいと思われ。
355アスリート名無しさん:02/09/16 22:43
356アスリート名無しさん:02/09/16 22:44
あ、ガイシュツだった
357アスリート名無しさん:02/09/16 22:46
未だに2chで直リン外すヤシハケーン

なんのためにh取ってるのか、他の人がしてるから以外の理由ちょっとでも
考えたことあるのか?
358アスリート名無しさん:02/09/16 22:47
煽るのがちょい遅かった・・・(鬱死
359アスリート名無しさん:02/09/16 22:53
いつからここは殺伐スレになったんだ?
360アスリート名無しさん:02/09/16 23:02
で、なぜなんだい?
足跡を残す(・A・)イクナイ!
362アスリート名無しさん:02/09/17 03:58
>>343
常にクローズドで打てるほうが(ラケットを前方向に動かせる
範囲の大きいフォームの方が)球威はあるのでそちらの方が
理想だと思うのだが。
っていうんじゃ答えにならんので、理想とするフォームの
連続写真がTJとかにあるから、先ずは形から入るのが
良いのはないかと思われ。
オープンで上方向に振りぬいてばかりだと、確かにスピンは
掛かるが威力の無い球になってしまうのでラケットの軌道
には注意すべし。ってぐらいしか胃炎。

363329:02/09/17 12:01
>>353>>339
調べてもらってサンクスですm(_^_)m
雑誌には「シロートには一番イイ打ち方!」とか
書いてあったのに〜〜。
テニスジャーナルめ〜〜。もう過ワンぞ
364アスリート名無しさん:02/09/17 12:26
雑誌なんてそんなもんか程度で見ていないと、過信すると痛い目に合う。
誰もこれが正しいと言って書いていない罠

但しとっすらが初心者が羽子板サーブの次に覚えるべきサーブであることには
あながち間違いではない。
365アスリート名無しさん:02/09/17 13:42
ウエスタンとセミウェスタンの
中間くらいの握りで打ってるんですが、
このごろ面が下向いてるのか
ガシャ当たりが多く水平に振っても
回転がかかってしまいます。
う〜ん・・・
366アスリート名無しさん:02/09/17 18:02
>>365
そりゃそーだろ。そのグリップで
握ってりゃ身体の構造的に純粋なフラットの球を打つ方が難しい
と思われるぞ?
コナーズだったらそんぐらいで握ってフラット打ってたが。

あ、ネタか?混じれすしてもーたよ。w

367343:02/09/17 18:38
>>362
レスありがとうございます。
グリップは厚めなのによくいえばヘンマンのような体重移動の大きい打ち方になっていると思います。
いえ、むしろ自分のイメージでは沢松奈緒子さん(失礼だとは思いますが…)みたいな押し出すイメージに近い感覚です。
男子プロのフォームを写真で見ると、肘が曲がったままインパクトし、
そのまま振り切っていますが、
僕の打ち方ではインパクト後は腕が伸びてしまうのです…。
うーん、このままフラット気味に打っていて問題はないのでしょうか。
368アスリート名無しさん:02/09/17 21:53
この前試合をしたんだけど2回戦でシード選手にかくの違いを見せつけられました
その相手は全部の球が速くて重く、めちゃくちゃ深く落としてくる相手でした。
そういうボールにはどう対応したらいいでしょうか???
369アスリート名無しさん:02/09/17 22:15
それ以上に全部の球を速くて重く、めちゃくちゃ深く落としていく
370アスリート名無しさん:02/09/18 00:59
>>368
そういう選手ているよね。そいう相手とオレがやるとしたら
(オレはそんなに球は速くないので)ムーンボール系で深く
繋いで様子を見るね。その中で速い球を混じえてくるようだったら
(特に速い相手の球を)カウンター気味に切り返し。
速い球を速い球で返球するのは、タイミングさえ掴めば
さほど難しい事じゃないし、今はそいういうカウンターを
狙ってる選手て結構多い。(最近試合中は様子の探り合いになってしまうのだが。w)
相手がフルスイングした後って体制崩れがちだから、速い球で切り返しが
出来ればポイントに繋がりやすい。
サンプラスが良く使うね。このテ。
そんな訳でオレは全日本ランキング??位ぐらいなのであんま偉そうには
言えませんが、ご参考まで。

371アスリート名無しさん:02/09/18 21:21
スクールで習っている人・教えてる人に訊きたいんだけど、
ロブの練習ってあんまりやらへんの?
漏れトップスピンロブを習得したいんやけど、
うちのコーチは教えんのよ。

ほかに「こういう練習はあんまりやらへん」とか
「こういうのをやりたいな〜」とかあったら、みなさんゆうてみて。
関西弁な時点で誰も答えない罠。
373失礼しました:02/09/18 21:46
スクールで習われている・教えられている方々にお訊きしたいのですが、
ロビングショットの練習などはあまりされませんでしょうか。
私、トップスピンロブを習得したいのですが、
担当して頂いているコーチの方は、その類の練習はされないのです。
個人レッスンではありませんのであまり注文などもできず、悶々としております。

みなさんからも「このような練習はあまり行いません」、
「こんな練習をしたいと希望しています」などのご意見も伺えればと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
なんと礼儀正しい人だ

が、俺はスクール逝ってないからなんともいえない
>>373
不自然でワラタ(w
ロブの練習はスクールではしないだろうなー。
やはり個人レッスンか、仲間内で練習するしかないと思うよ。

個人的にはベースライン同士のラリーの時にわざとムーンボールっぽいトップスピン
系の球を打って、ロブの軌道の確認をしたりする。
但し深く打つとライジングで打てない相手にとって、非常にいやらしい球になるので
素人にはお勧めできない
377377 :02/09/19 03:24
テニス初めて3年です。週に二回位の割合でやってます。
左利き、両手バックでプレースタイルはトップスピンストローク中心です。
今悩みが二つあります。ひとつはリターンです。
ミスは圧倒的にネットが多いです。グリップも変えてみたりしたんですが、
うまくいきません。ブロックリターンとか動いたときのリターンで
何かコツがあったら教えてください。

もうひとつはトップスピナーの宿命というかストロークで相手のスライス攻勢に
弱いことです。スライスへのうまい対処の仕方を教えてください。
378アスリート名無しさん:02/09/19 03:40
>>377
リターンは普通のストロークの時よりスピンを多めにかけてやるとか、
大振りせずにコンパクトなスイングですればいいとよく聞くガナー
詳しい人からの情報きぼん
379アスリート名無しさん:02/09/19 04:59
>>377
リターンは、重心を低くかまえて、ラケットを引きを早くして前に押す
イメージかな。
それと相手のサーブの予測をすること。だいたい誰でもコースとか
癖があるはず。
スライスも、重心を低くして、コンパクトスイング。
練習がんばって。
380アスリート名無しさん:02/09/19 05:07
>>377
たぶんトップスピンのかけすぎと言うか、当たりが薄いんじゃないかな。
ちなみにサービスリターンは、378が言ってるのとは逆で、トップスピンを
あまりかけない方が易しい。
特に速いサーブの場合はトップスピンをかけようと思わない方がいい。
トップスピンとか意識せずに素直に返すのが一番易しい。
まぁ一般アマチュアのゆっくりしたセカンドサーブなら、ストロークを
返すのとほとんど変わらないけど。
スライスも一般アマチュアが打つスライス程度なら、丁寧に返せばいいだけ
ことなんだけどな。

おそらくすべての原因は、トップスピンを意識し過ぎてて、ラケットが
ボールに当たる角度が薄いからだろうね。
時々フレームショットをやってるとしたら、まずそれに間違いないよ。
381アスリート名無しさん:02/09/19 08:46
>>377
目には目を。
スライスにはスライスを。
382アスリート名無しさん:02/09/19 12:21
どうしてもコーチの事を「先生」と呼んでしまう。(w
383アスリート名無しさん:02/09/19 12:22
別にトップスピナーだからといってスライスに弱くありません。
ましてや宿命でもなんでもありません。
ライジング気味にコンパクトに捉えて相手を振ってやればいいだけの話。


但し球足の速いインドアのカーペットコートと濡れたオムニとを除く。。。
384373:02/09/19 20:41
>>376
お返事ありがとうございます。
スクールではダブルス主体で練習しておりますので、
ストロークのラリーなどもなかなかできないのがつらいところです。
少ない機会を最大限に利用していくしかないようですね。
385アスリート名無しさん:02/09/19 22:53
確かにトップスピンロブも相手のラケットがギリギリ届くか届かないかくらい
に打てれば、諦めて背走する相手を尻目にネットダッシュして帰ってきた球を
これみよがしにドロップボレーとかできる非常に楽しいショットだけど、ダブ
ルスを中心に考えるならセンターへの突き球とアングルへのショートクロスと
を突き詰めて練習した方が、絶対ゲームで使えるショットが身につくよ。

ベースラインからネットの相手の足元へ沈めるショットと、ネットでボレー
ボレー状態からのスライスのロブボレーと混ぜれば十分バリエーションもつくし。
上級者の試合になればなるほどロブ上げた方が負けの展開になることが多いしね。

シングルスならパスに混ぜてロブも使えないとしんどいけど、シングルスの強
化はどっちみちスクールじゃ難しいしね

386アスリート名無しさん:02/09/19 23:04
>>377
381さんの仰るとおりではございますが、やはり、相手がスライスを打ったと
分かるや否や、膝を十分に曲げ、腰を落とし、早めに準備をして重く滑って
くるボールに対処するのが一番だと存じます。
387アスリート名無しさん:02/09/19 23:15
ああ、そういやスピナーでスライスが苦手って言ってるヤシってみんな揃いも
揃って腰高で打ってるわな。

そりゃ厚く握ってたら突っ立ったままヘッドだけ落として足元の球をスピン掛けて
すくい上げることできるだろうけど、ローボレーとかハーフボレーのイメージ持ちゃ
腰高ではペースのあるスライスやサーブに差し込まれる感覚がわかるだろ。
よくボールを打つときには腰を落とす、ひざを曲げると言われますが、どの程度すればいいんでしょうか?
それと高いボールに対してもひざを曲げたほうがいいのでしょうか?
389名無し:02/09/19 23:38
>>388
棒立ちでいい球が出ると思うか?

腰を落とす、ひざを曲げると言われてるならいろいろ試せ
390388:02/09/20 00:05
自分のことではなくて一般論を聞きたかったんですが…
雑誌でプロの写真やコーチの見本写真なんか見てもそれほど(軟式みたいに)曲げているようには見えません。
これはプロだからなのか、それとも一般レベルでもこの程度でいいのかが知りたかったのです。
391アスリート名無しさん:02/09/20 00:08
>>385
トップスピンロブは抜かれたらもう触れないだろ。

あと、ショートクロスはトップスピンロブとのコンビネーションでより効果的になると思われ
392アスリート名無しさん:02/09/20 00:25
追加
トップスピンロブがないと構えた瞬間にサーバー側はネットにどずめできるからね。
ショートクロスもあまり怖くなくなる。
393アスリート名無しさん:02/09/20 01:02
>>388
ひざをどれだけ曲げて打つかなんて馬鹿げたことだよ。
一番、安定して打てるのは自分の一番自然なフォームで打つことだけど、
ゲームにおいては、いつもそんな時間の余裕があるわけじゃない。
相手は色々なところに売ってくるし、やっと追いつけるかどうかという
ボールも来る。
だから相手のボールによって、ひざの曲がり具合なんて変わってくる
もんなんだよ。
要するに相手のボールしだい。
もちろん、たっぷり時間の余裕があるときは、自分の一番自然なフォームで
打てばいい。

それから、ロブはテニスのショットの中でも非常に効果的なショットの
一つだね。
394392:02/09/20 01:17
訂正
どずめ×→どづめ○

たびたびスマソ
395アスリート名無しさん:02/09/20 09:05
>>391-394
あなたのレベルではそうかもね。
ただここではもうちょっと上のレベルの話をしていると思われ。
396アスリート名無しさん:02/09/20 11:45
また知ったかぶりが出て来たよー。w
で、どういうレベルだと、何がどう違うって思うんだい?w >>395
397アスリート名無しさん:02/09/20 14:08
>>396
連続カキコも脊髄反射レスもうざい。
煽りたいだけならスレ荒れるからどっかよそいってやれ。
398アスリート名無しさん:02/09/20 19:40
>>397, 395
知ったかぶりを指摘されて逆ギレかよ、妄想クン。
言いたいことがあるなら理論的に言いな。
399アスリート名無しさん:02/09/20 22:28
ストロークについての教えてください。
高低や深さのコントロールは、そこそこ出来ているつもりなのですが、
左右のコントロールが非常に下手です。
どのようなことを意識すれば、コントロールが安定するでしょうか?
テニス暦3年(+軟式3年)、男。フォア、バックともにトップスピンです。
アドバイスをよろしくお願いします。

400アスリート名無しさん:02/09/20 23:32
400テニス!
401アスリート名無しさん:02/09/21 00:14
>>399
目標はなるべく近い位置に設定した方が良いという事で、
オレはネットテープの上のどこにボールを通過させるかを
考えて打ち分けをしてる。
当然インパクト時はボールを見ているので、頭の中でネットテープ
をイメージしながらなんだが。
ネットテープにタオルとか掛けて球出ししてもらい、そのタオルの
上を通過させる練習とかしてみたらどお?
今教えてるJrの選手とかは、そういったメニューをサービスのコース
打ち分けで取り入れてるよ。
高低・深さの加減が出来て「安定性」を狙うならいい練習に
なるんじゃないかな?
402399:02/09/21 01:09
>>401
アドバイスありがとうございます。
普段のテニスでは練習法を決める立場にいないので、
頭の中で、ネットテープをイメージするようにしてみます。
403晩ルースト:02/09/21 01:11
なんでもいいじゃん、楽しけりゃ。なんでテニスうまい人って下手なひとばかにすんの?
404晩ルースト:02/09/21 01:12
なんでもいいじゃん。楽しけりゃいいの。
なんでテニスうまい人(中途半端に)は下手な人をばかにすんの?
上をみろよ
405アスリート名無しさん:02/09/21 08:20
>>404
テニスが相当、上手でも下手な人を馬鹿にする奴もいるし。
自分が下手でも、もっと下手な人を馬鹿にする奴もいるし。

自分より下手な人間を馬鹿にしたいっていう奴はどこにでもいるし、
どのレベルでもいるよ。
俺は下手な人を馬鹿にする気はないけど、カッコ付け屋や、カッコばっかの
奴は(口には出さないだろうけど)内心で馬鹿にしてる。
テニススクールのインストラクターの中にも、あまり上手でもなく、
教え方も上手いわけでもないのにプライドばかり高くて、カッコだけ
みたいな奴が結構いるように見える。
406アスリート名無しさん:02/09/21 13:09
テニスは強ければいいとおもうが。
上手いか下手かは関係ない。
407キックサーブ:02/09/21 16:57
スクール中上級、社会人になってからテニスを始めた30代男です。
キックサービスができません。
下から上に回転をかけるよう言われ、試してみると、
サーブは入るのですが、全くはねず レシーバの打ち頃の玉に
なってしまいます。
100球に一度くらいは跳ねているらしいのですが、
イレギュラーかとも思っています。
アドバイス頂けないでしょうか。
408アスリート名無しさん:02/09/21 18:12
>>407
それは「順回転がかかっているのにはねない」のか、
「スライスっぽい回転がかかってしまいはねない」
のどっちにあてはまりますか?
409アスリート名無しさん:02/09/21 18:13
港区で安いテニススクール教えてください
410アスリート名無しさん:02/09/21 19:47
なんでひねり戻しを行って打つと順回転がかかるのですか?
私は高2の軟式上がり握りはセミウェスタンとウェスタンノ中間くらい
>>409
スレ違い
http://cgi.search.biglobe.ne.jp/cgi-bin/search-ie2web?q=%B9%C1%B6%E8
+%A5%C6%A5%CB%A5%B9+%A5%B9%A5%AF%A1%BC%A5%EB+%CE%C1%B6%E2
自分で見つけとけー
412アスリート名無しさん:02/09/21 23:26
age
413キックサーブ:02/09/22 06:47
>>407
返事が遅くなりすいません。
「順回転だけど、跳ねない」です。
打つときは面をかぶせ気味にしています。
面をコートに対して立て気味にしキックサーブを試すと
打ったボールがかなり上に行き、サービスはオーバーしてしまうからです。
いまはスクールをやめ、仲間だけでテニスをしています。
今朝は7:30から練習予定です。
414キックサーブ:02/09/22 06:50
413は>>408さんへの間違えです。
407より。
415アスリート名無しさん:02/09/22 07:58
>>407
ご存知のようにサーブのボールに順回転がかかっていると、フラットで打つ場
合よりもネットを越えるボールの軌道を高くしないと、ボールは浅くなります。
お話だけでは良くは分かりませんが、キックサーブさんは、ラケットをボール
にフラットに当てすぎなのではないでしょうか。おそらくキックサーブさんが
普通に打たれるサーブにはスピードがあるはずです。フラットが得意な人は、
初めはスピンサーブが打ちにくいと思います。

サーブに使う力を100として、初めはスピード(フラット)に使う力を0、スピ
ンに使う力を100、次にスピードに10、スピンに90、次にスピードに20、スピ
ンに80(この辺りまではボールはネットを越えないでしょう)という具合に、
スピンに使う力を最初100とし、それを意識しながら徐々に減らしていくとい
うやりかたで、一度じっくり練習されてはいかがでしょうか。室内でもスポン
ボールを使って練習できるかと思います。
416アスリート名無しさん:02/09/22 08:59
417キックサーブ:02/09/22 11:04
アド&URLありがとうございます。
ただ今練習から帰りました。
打ちたいボールの形(跳ねる)と共にサービスをいれる事も
考えて練習していたのが、ダメだったかも知れません。
来週は415さんを参考に練習してみます。
407より
418アスリート名無しさん:02/09/22 23:15
テニスマガジン、高校生を連続写真に使ってる。
>418
スマッシュもナー
420アスリート名無しさん:02/09/23 05:59
変なおっさんを写真に使うのはやめれ。
武蔵野まんとかの支配人とか、
なんじゃありゃ。
421アスリート名無しさん:02/09/23 06:49
MXテレビに出てる人?
>421
MX厨はダウソ板(http://tmp.2ch.net/download/)へ逝け!
とお約束をかましておきます。
423アスリート名無しさん:02/09/23 23:14
>416
このおっさんほんとにスピンサーブやツイストサーブ打てるんだろうか?
スピンサーブを横から撮った画像では打った後に左足が少しもベースラインに入ってないじゃん。
こんな体重の乗ってないサーブなんて叩かれるだけだし、あんなインチキ打法なら漏れだって打てるぞ。
まぁラケットの使い方は参考になるかもしれんが・・・。
424本人:02/09/24 18:32
なんや 儂の打ち方になんか文句あんのか? あるんやったら直接儂の所へ来いや
425アスリート名無しさん:02/09/24 18:51
warata
426アスリート名無しさん:02/09/25 18:06
年寄りは、大切に扱いましょう。
427アスリート名無しさん:02/09/26 02:01
>>キックサーブ

っていうか、トスはちゃんと頭上もしくはやや後方に上げてる?
スイングも大切だけど、トスの方向でかなり違うよ。プロとかなら
同じトスでいろんな球種打つけど、慣れないうちはトスの方向で
打ち分けたほうが簡単。
428アスリート名無しさん:02/09/26 13:11
>>423
>スピンサーブやツイストサーブ

プププ
429アスリート名無しさん:02/09/26 15:58
漏れはストロークとサーブ(スライス)を強化したいんだけど、どんな練習したらいい?
でも、持久力も筋力も体重もあんまりない・・・・・
430429:02/09/26 20:02
あとどこの筋肉を強化した方がいい?
431アスリート名無しさん:02/09/26 20:11
全て。マジだよ!
432アスリート名無しさん:02/09/26 20:11
>>429
プロのフォームを真似る。
433アスリート名無しさん:02/09/26 20:13
>>432
真似る?
真似るだけじゃ成長できないだろ(w
434アスリート名無しさん:02/09/26 20:42
うきぃきぃー
435アスリート名無しさん:02/09/26 21:10
   ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <  うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /   \________
     \____/
436アスリート名無しさん:02/09/27 16:26
すいません・・・
この面の向きから言って
なぜまっすぐ飛ぶのでしょうか?
テニスに詳しい人。教えてください。
http://jellyworld.freewebspace.com/heinekentrophy2000gallery/ned.jpg
437 :02/09/27 16:50
>>436
多少おもろい写真だ。
スライスならおかしいとは思わないけど、この後どこに飛んだのか結果は知ってるの?
ロブを打とうとして、本当にぶっ飛んでいったのかもしれないし。
438アスリート名無しさん:02/09/27 19:55
一応マジレスすると、ボールがラケットから離れてからラケットの面が上を
向いているだけです。
フォアでフラット気味に強打するとこうなりやすいですよ。特に押しを意識すると。
グラフのフォアの写真を漁ってみてください。結構似たような感じなのが多いはず
です。
439    :02/09/27 20:19
440アスリート名無しさん:02/09/27 22:08
笑ったな・・・
441アスリート名無しさん:02/09/28 17:27
今までイースタンで握ってたんですが、ウェスタンに変えてみようとしています。
バックなんですが、フォアーで打つのと同じ面で打っちゃったら
おかしいでしょうか?(ソフトテニスみたいに)
442アスリート名無しさん:02/09/28 17:47
>>441
いいよ
443アスリート名無しさん:02/09/28 17:48
>>441 おかしくありません。実際やってるプロがいます。
444441:02/09/28 18:56
>442-443
ありがとうございます。一度コートでやってみます。

フォアー、バックともイースタンで持ってて、
フォアーはともかくバックは(他の人のを見てて)
「なんであんなにヒットできるんだろ?」ってずっと思ってました。

バックですが、さっきウェスタンに握ってソフトテニスみたいに振ってみましたら
さすがに違和感がありましたね。慣れるでしょうが。

それで、イースタンからグリップを左にずらしてみたら、
結局ウェスタンでソフトテニスのバックみたいな打ち方になりました。
これでもいけるかも。
445アスリート名無しさん:02/09/28 19:12
トッププロではAlberto Berasategui がそんな感じ。検索して味噌。
ttp://www.portaltenis.com/tecnica/TecnicaTenis/Empunaduras/Empunaduras.htm
446441:02/09/28 19:58
>445
ありがとうございます。
Alberto Berasateguiですが、見た感じではもろウェスタングリップですね。
シングルスでネットに出たのはいいけど
ロブを上げられてしまいました。
こういうとき、どうやって対処すればいいんでしょうか…?
448名無し:02/09/29 18:25
>>447
出るタイミングがあるんだけど…
ロブあげられたら戻れ
449アスリート名無しさん:02/09/29 19:40
>>447
スマッシュすればいいんじゃないかな
450アスリート名無しさん:02/09/29 19:54
>>443
まじですか?今までかなりダブルハンド頑張ったのに、この苦労は一体・・・。
451アスリート名無しさん:02/09/29 21:27
>>447
経験積むしかない。数重ねれば結構つかめてくる。

>>450
でもやっぱり特殊だから、苦労も無駄ではないと思われ。
452アスリート名無しさん:02/09/29 21:50
やっぱり軟式出身は、苦労するんだな。おれは、バドやっててコンチネンタルでフォア
バック両面使って打つからボレー打つには、違和感なかったよ。
ストロークでグリップを厚く持つほうが面の角度をつかむのに苦労したな。
トップスピナーという呼び方があるなら、
フラットドライバーもあるんでしょうか?
454441:02/09/30 10:36
昨日、軟式打ちバックハンドを試してみました。
気持ちがいいくらい、きれいにヒットしました。
ただ、この握り(ウェスタン)でフォアーはやっぱり打ちづらかったです。
打点を前にしておけばイースタンより早いボールは打てそう、
でもなぜか、全部が「本気モード」で振り切ってしまいます。

普通にイースタンに握って、フォアー、バックは両手打ち ってのを
練習した方がいいかも、ってのが感想です。
バックがどうしてもスライスになっちゃうんですよね。「パーン」って感じで
打ってみたいです。
ちなみに軟式テニス出身、苦労してます。
455アスリート名無しさん:02/10/03 13:32
age
456アスリート名無しさん:02/10/03 14:21

マンコ
             マンコ

                         マンコ










マンコ
457アスリート名無しさん:02/10/03 14:36
>>453
スピナー、スライサー、フラッタ−
‥なら聞いたことが。
458アスリート名無しさん:02/10/03 18:28
シングルバックハンドの
軟式打ちはエルボー気をつけろよ
>458
ひじ、壊しちゃうってこと?
460アスリート名無しさん:02/10/03 19:22
>459
んだ
461アスリート名無しさん:02/10/04 00:14
ああん壊れちゃう♥
462アスリート名無しさん:02/10/04 13:08
イースタンで握ってます。
フォアーはまあまあなんですが、バックが苦手。
みなさんは、バックで打つ時って、フォアーの際のグリップから
握り方を変えてるんでしょうか?そのまま打ってるんでしょうか?
にぎりかえてると思われ。
464462:02/10/04 16:02
>463
ありがとう。
ラケットをそのままの状態にした場合
握りは左に移してる(厚く握りかえる)んでしょうか?
465中級@2年目:02/10/04 16:23
>>464
まだ始めたばかりなの??
ネタかと思った。
周囲に教えてくれる人がいないと、
たいへんそうだね。ガンバレ!

ちなみにバックは片手ですよね・・・。
466464:02/10/04 16:45
>465
始めたばかりなんです。コーチもいないし。

握りかえるって、まさか左右、持ち手を握りかえるんじゃ・・・

イースタンでフォアーを打って、そのままの握りでバックを打つと
確実にスライスになっちゃうんで悩んでます。

バックは両手です。片手で打ちたいんですが苦手で。
467中級@2年目:02/10/04 19:54
>>466
ネタじゃないなら、レスします。

ボレーはコンチネンタルで、フォア・バックを打つ人が多いです。

両手バックなら、右手を持ちかえない人もいる。
個人的には、ストロークの場合はフォア・バックに
そのつど持ちかえてます。
ずっとフォアでも、だんだんニギリがずれてくるから。

習わないとちょっと難しいかもね。雑誌を読んでも、
ピンとこないこと多いし。
壁打ちしてると、たまにおじさんに話しかけられる。
そんなとこで質問してもいいかも。
あとはうまい人のをよく見ましょう。  ガンバレ!

えらそうでちょっと恥ずかしい(w
468アスリート名無しさん:02/10/04 22:11
フォアがどうしても飛びすぎてしまうのですが何かいい方法はないでしょうか?
初心者です。グリップは、セミウエスタンで打ったりしていますが、
お勧めの握りとかありますか?バックは何とかなっているのですが、
やっぱりフォアのほうが打つ機会多いので何とかしたいのです。
ガットのテンションを以前より落として、58ではりました。
前より使いやすくなったのですが、初心者には少し高いテンションみたいです…
469アスリート名無しさん:02/10/04 22:19
>468 ガットは、テンション落としたほうが飛ぶようになりますが。
470アスリート名無しさん:02/10/04 22:28
すみません、質問させてください。
いま都内でLeaderやektelonなどのアイガードを探しています。
東急ハンズなどにはありませんでした。
↓ココのNewyorkerかNewportを探しています。
http://www.fuji-sports.com/shop/supporter/eye_guard/shop.html

どこかに豊富に置いてあるお店はないでしょうか…?
実物を見てから買いたいのでよろしくお願い致します。
471アスリート名無しさん:02/10/04 22:29
一般的にはそうですが、
前のがテンション高すぎて、(多分62ぐらい)使いづらかったので
(球がすぐにガットから離れるというか…)
スイートスポットにあたると飛びすぎ少しでもずれてあたらない時は飛ばない、
という難しい状態だったので、
ラケットのフレックスも高めだったようなきがします。(これは関係あるの?)
店の人に聞いたら、ガットのテンションが初心者にしては高すぎるということだったので、
落としてもらったんです。少し使いやすくなったような気がします。
他にいい方法はないでしょうか?
飛ばないラケにする
      or
飛ばないストリングにする
      or
トップスピンをかけるようにする
473アスリート名無しさん:02/10/04 22:51
やっぱりそれだけですかぁ…
すいませんが、ラケットとストリングは今すぐ変えれません。
今ストリングはソフトと衝撃吸収というやつなのですが、
飛ばないやつでお勧めのストリングとかあるのでしょうか?
今はトップスピンを練習するしかないようですね。
できるかなぁ…
474アスリート名無しさん:02/10/04 23:06
>>468, 473
飛びすぎるっていうのは、コートをオーバーしちゃうってことだろう。
それは「ホームラン」ってヤツで、大振りしてしまう初心者に
よくあることだよ。
ボールがコントロールが出来てないということだから、たくさん打って
練習するのが解決法だよ。
475アスリート名無しさん:02/10/05 00:25
>>468,473
ボールが飛ぶという事は、ボールが生きているということで良い事です。
セミウエスタンの正しい打点で打ててれば、ボールのばらつきは少ないと思います。
ただ、初心者?の方であれば正しい打点というのは難しいと思うので、
インパクトの瞬間に強く止めすぎてスイングを止めたりしない、
または、打つ方の面がちょっとでも上向きの状態でボールの下から入ってしまうと
アウトボールが多くなるので、ボールへのラケットの入り方なんかを注意すると、
少しはミスが減りラリーなんかが楽しくなると思います。
476アスリート名無しさん:02/10/05 01:08
ウエスタンで握っているのですけど
なかなかハードヒットしないんですよね‥
どうしたらスパーンと強い球がうてるのでしょうか?
477アスリート名無しさん:02/10/05 02:03
>>466
ふつう、グリップは一球づつ握りを調整・変更しながらラリーをします。
フォア・バックで握りかえるのはふつうです。よくプロとかが構えている
ときにクルクルラケットを回転させてるでしょ。左手でラケットのスロー
ト部を持ち、スイングに入るまでは決してギュッと握りません。相手が
打ち出したボールの球種やコースに応じて、左手でテイクバックを行い
ながらグリップを握り替えます。
例えば深い球がきたら厚く握って中ロブでしのいだり、浅い球がきたら
薄く握ってすくい上げるような打ち方をします。

試合中でも、その日の調子によっていろいろ握り替えてみたりするよ。
478アスリート名無しさん:02/10/05 23:41
466はネタかと思ったら、477もネタかい?
本気で答えているとしたら大笑いだが・・・
479アスリート名無しさん:02/10/05 23:52
>>477のどこらへんがネタ?
480アスリート名無しさん:02/10/06 02:45
漏れも聞きたい
481466:02/10/06 09:18
>477
どうもありがとうございます。
フォアーとバック、ずっと同じ握りで打ってました。
色々変えて試してみます。
482アスリート名無しさん:02/10/06 10:36
いちいち握りを変えるのに判断力使っていると
駆け引き下手になりまっせ。

緩い球が来た場合は厚く握り直して
普段はセミウエスタン(相手の攻撃に対応しやすいので)にしてます。
483481:02/10/06 12:29
>482
どうもすみません。

> 緩い球が来た場合は厚く握り直して
> 普段はセミウエスタン(相手の攻撃に対応しやすいので)にしてます。

これってフォアー・バック共、ですか?
やってみます。
484アスリート名無しさん:02/10/06 12:34
上位の連中は持久力つけるのに日々どんな事してるんですかね?
持久力つけたいのですが,目安も分らず闇雲にやっても駄目だと思って・・
ちなみに想像ですが・・毎日10Kランニング(JOG等速度は様々)って処ですか?
485アスリート名無しさん:02/10/06 23:22
コートのライン毎に走って前進後退をくりかえす。
上手くいえない。
486477:02/10/07 16:27
>>482

おっしゃる通り。
でも、最初は意識してニギリ直さないとね。
はやくそのレベルになりたいものです。

>>483
フォアのことだと思う。

ちょっと心配>>481サン
ネタなら良いのだけど・・・。
なかなかうまくいかなくても、テニス嫌いにならないでね☆
487481:02/10/07 20:36
>486
どうもありがとう。勉強になります。
決して「ネタ」じゃないんですよ。
フォーは問題なく普通に打てるんですが、
軟式出身なんでバックがどうも、ってやつです。まじで。
軟式出身ならそこそこ上手いんじゃないか。
それとも軟式だとグリップはなおさないのか??
そーいや直してないかも(・0・)
489アスリート名無しさん:02/10/08 10:34
テニス歴長いので、何を今更こんな事聞いてるの?って言われそうですが....

ダブルス時に「ポーチに出るタイミング」で悩んでます。
草トーなどに出る訳ではなく、スクール内トーや仲間内での試合の時に
「あ、出れば良かったぁ」とか「見抜かれてストレートなり」とか、
なかなかポーチに出られないのです。

皆さんが気をつけている様な、「何か」を教えていただけますか?
本来ならば、パートナーとコースの打合せなどをして望むのが本筋
なのでしょうが、もっと気軽な練習試合レベルの話で考えてます。

縛りが多くてスミマセン。

男で、テニス歴は週に1〜2回で、15年というとこでしょうか。
パワーは無いです。バックハンドが好き。スライスのアプローチ
からボレーでポイントが決まると爽快。ボレーは苦手ではありま
せん。

490アスリート名無しさん:02/10/08 10:53
データが足りないんじゃない?
491489:02/10/08 11:18
>490
私ですか?
長くなってしまったかな?と思ったので、リードとしてはあの文章に
なりました。

例えば、どんなデータを書けばよろしいでしょうか?
492アスリート名無しさん:02/10/08 11:27

テニスにはまり込んでる奴って貧乏なのが多いよね。テニスだけに金つぎ込んで他はケチる奴

将来には何も無い。    結局、馬鹿なんだね。
493すきやき:02/10/08 12:37
>>489
フェイク使えば?
(分かりやすいようにポーチ出る振りしておいて
 相手がボール打つ寸前にストレート寄りの位置に構える)
>>489
遊びでやってるんなら、センターの明らかなチャンスボールだけ叩けばいいんちゃう?
ポーチに出ると、パートナーの打つ機会が減るしね。
495アスリート名無しさん:02/10/08 13:54
>>492
おれそれの初期症状かもしんない。
でもそれくらいテニス好きだから後悔はないね。
お金の問題じゃないよ。
>>495の書き方見ると、ここ最近煽ってばかりいるヤシのような…。
497495:02/10/08 15:11
>>496
そんなことないですよ。
ここには久しぶりにカキコしました。
煽るつもりはなかったのですが、紛らわしいことをしてすいません。
498489:02/10/08 15:21
>>489
コメントありがとうございます。489です。

>>493 すきやきさま
 フェイクを使うと言う事は、ストレートに打ってきたところを
 待っていてボレーですね。これ、上手く行くと「へへん」です
 ね。言葉が足りなくてスイマセン

 「ポーチに出る!」って決める時のタイミングとか「出る時」
 の質問だとご理解願えますか?

>>494 さん
 「パートナーのチャンスをつぶす」って言うのは仰るとおりで
 サービスゲームをつぶしてしまう気もするんで....その為、き
 っかけをつぶして、「ああぅ出られた」みたいな事はしばしば

 私のポーチのイメージを書くと「パートナーのサービスが良く
 て、フラフラと浮いてきたボールを詰めていって叩く!」と、
 言うのでは無く「サービスが普通に入って、帰ってきたリター
 ンを上手く処理する」って感じ

 「それが、ポーチだろ!」って言われそうですが....例えば、
 皆さんはパートナーの「サービスがここに入った時は出るき
 っかけにしている」とか「このシュチュエーションだとポー
 チが決まりやすいので(ポイントとか)利用している」など
 のコツみたいな物をお持ちですか?

 技術論と違って、幅が広くて申し訳無いのですが、もう少し
 おつき合い願います。


499496:02/10/08 15:50
>>497
貴方のことではなく、>>492のことを言ったつもりでした。
こちらこそ大変失礼しました。
500アスリート名無しさん:02/10/08 16:22
ポーチに出るタイミングと話は違うかもしれないけど、
3ポイントに1回ぐらいの割合でポーチに出ると一番決まる確立が高いらしいよ。
501アスリート名無しさん:02/10/08 17:07
でも,何故majorsportsであり,これだけ多くのプレイヤ-が居るにも拘わらず
世界に通用する奴が皆無なのは何故なんだろうと
素朴に思うんだが・・女もそうだが,特に男
>>489
チャンスボールに対するものではないポーチは、基本的には全て博打です。
博打なのに「出ればよかった」とか「出なければよかった」と思うのは変です。
それよりは相手の返球が甘くなるのを予測して、センターに1,2歩寄っておき、
甘い球を確実に決めることの方が大事だし、パートナーのためでもあります。
503アスリート名無しさん:02/10/08 20:45
>>501
現役高校生の俺が考えるには高校から始めるやつが多すぎなんだよね。
俺もその一人だが。高校から始めたらツアープロになるのはほぼ無理だと思う。
あとは小学校、中学校で硬式ができる環境が少なすぎ。
特に公立なんかはほぼ軟式しかないんだよ。
504アスリート名無しさん:02/10/08 21:05
小4の娘にスクールに通わせているけど、中学校で硬式させるには、学力的にレベルの
高い私立にいかせなければならない。私立に行くには、現状の共働きを続け、塾等々・・・
相当の経済力が必要だ。
公立に行ったならば、高い月謝を払って毎日スクールに行かせねばならない。
娘は、近くの公立に行きたいと言う・・・。

そして、テニスは楽しいので続けたいと言う。

ふう・・・。
505アスリート名無しさん:02/10/08 21:29
公営コート使えば?
506通りすがり:02/10/08 22:00
>>501
この間のジャパンオープンを見て、はっきりとパワーとスピード、つまり
体の出来の違いによるものだと確信した。
 日本人選手の練習は外国人の練習風景よりずっと芸術的だったが、いざ
試合になると、欧米ゴリラ選手のパワーに押しつぶされていたよ・・・。
 日本人はプロデビュー遅れても良いから基礎体力作りに専念するべきだね。
貧弱すぎます・・・。
>>505
おばちゃんたちが占領しているという罠。
508アスリート名無しさん:02/10/08 22:09
公営コートったって、同年齢の相手が居なけりゃ・・・。
それに田舎だから、オバちゃんたちが占領していると言うのは本当です。
少なくとも、ジュニアが練習できる環境じゃあないのはいえてる。
509アスリート名無しさん:02/10/08 22:38
>>506
禿しく尿意!
510アスリート名無しさん:02/10/09 00:43
>>489
タイミングも何も、ポーチに出るのが見抜かれることが多いんじゃ、
どんなタイミングで出てもストレート抜かれますよ。
まずは、ばれずにポーチに出れるようにならなきゃ。
逆に言えば、そういう技術が身につけば、
シチュエーション関係なくポーチが決まるようになります。
511,:02/10/09 04:36
489>相手が上手ければなかなかポーチに出れないのは仕方ないです。
ポーチされて取れないように相手は打ってくるわけですから。
ポーチに出てストレートに打たれるなら、相手が打つ前にポーチに動いていませんか?
また味方のサーブが弱いと相手の好きなところに思いっきり打たれてしまうのです。
512アスリート名無しさん:02/10/09 06:36
>>506
hagedou
トレーナーの立花龍司もいってた。日本人は技術練習ばかりだが、欧米の強い
選手は技術練習中にも後で十分に体力とレーニングが出来るよう配慮しているとか。

>>508
漏れは真のトップ選手は雑草的な育ち方をするもんだと思ってたけどな。
(ま、その子がプロを目指しているとは限らないけど。)
例えばグラフにしろセレスにしろ、テニス始めた頃はテニスを知らない親が
コーチをしてた訳だし。
電車の広告じゃないけど、何か工夫することを考えないとだめでは?
513アスリート名無しさん:02/10/09 09:36
>>489
だからデータが少ないって言ってるでしょう。
あなたがポーチに出るために知っておかなくちゃいけないデータが足りないのよ。
514489:02/10/09 12:09
>>489 引き続きコメントありがとうございます。489です

>>502 さん
 「ばくち」ですね。だとすると、自分の性格からしてずーっと
 上手くならない気がする(^^ゞ「いちかばちか」って苦手な選択です。
 「甘くなるのを予測」するきっかけがありますよね。そこら辺が
 知りたい部分でもあります。レシーブするプレイヤのどの部分に
 注目されてますか?

>>510 さん
 「そういう技術」が身につけば....気配を消すとか(^^ゞ
 確かに仲間内でも「気が付いたら決めてる」って動きが出来る
 ヤツがいるんですよねぇ〜本人に聞けば良いのでしょうが、
 せっかくこういう場所がアルので、皆さんの意見を参考にしよ
 うと思って聞いてます。
515489:02/10/09 12:15
>>489 引き続きコメントありがとうございます。489です

>>511 さん
 「相手がうまければ」
 それは、そうですね。ぐうの音もでません(^^ゞ
 「相手が打つ前」これは、打つ動作のどの辺で見極めていますか?
 (1)テイクバックからラケットヘッドが動き出す時
 (2)ボールがラケットとコンタクトする時
 要は、レシーバが「ポーチに出られた」と思っても、もうコースが
 変えられない時なのでしょうが、皆さんのきっかけにしているタイ
 ミングは、どの辺りなのでしょう?そのポイントを知った上で相手
 の返球点(ネット付近での)に移動できるフットワークを身につけ
 る(つけられればですが....)事が必要だと言う事は判っているつ
 もりなんですけどねぇ....
 「味方のサーブが....」これも、確かに。って感じです。

>>513 さん
 「知っておかなくちゃいけないデータが足りないのよ。」
 こういう事が仰りたかったのですね。ま、確かに技術論では無い
 ので書き込む情報が沢山になるかも知れませんが、その言葉を返
 されてしまうとココの場所の意味が??って感じなので....
 もう少しおつき合い続けてください(^^ゞ
516489:02/10/09 12:19
>>500 さん
 ひとりぼっちにしてスイマセン。参考にさせていただきます(^^ゞ
517アスリート名無しさん:02/10/09 15:25
>>513
具体的に言えよ
答える気がないなら書き込むな
518513:02/10/09 18:19
>>517
ヴォケ。お前も書け。

>>489
リターン側にいった球のコースだったり、踏み込む足だったりってことだよ。
例えば、デュースサイドのリターンが右利きでシングルハンド、更にスライスが多いような人だった場合、
早いサーブがセンターに入ったとすると、そのリターン側はよっぽどうまい人じゃない限り、ストレート
に引っ張ること出来ないでしょ?そういう時は、かなり早めに動いても大丈夫。
データってのはこういう事。全部が全部ポーチに出る必要はないんだから、こんな場合はポーチに出る
っていう自分なりのデータを増やしておくこと。仲間内なら尚更。試合に出た場合だって、ハナっから
ポーチに出まくる人はいないんだから、その場合もそのゲームの中でデータを増やしていくんだね。
519アスリート名無しさん:02/10/09 19:20

マイホームも持てずにテニスにかじりついている奴は負け組み
520アスリート名無しさん:02/10/09 21:04
>>489
ポーチに出たことはあんの?
タイミングがわかんなくて出れないのか?
出たけど失敗したのか?で違うだろ。

スクールレベルなんだったらどんどん出てみれば?
リターン打つ前に出ても大抵決まるよ。
それで失敗したらそれから考えればいいじゃん。
もしさわれなかったんならタイミングが遅いか思いきって飛び込めてないか。
ストレート抜かれるなら早過ぎるか相手に始めからばればれか。
さわれたけどミスするなら自分が下手なだけだってことがわかるでしょ。
521アスリート名無しさん:02/10/09 21:13
そもそも1人で強引にポーチに出るって考え自体がダブルスになってない。
522アスリート名無しさん:02/10/09 22:24
>>489
参考になるかどうか分かりませんが、諸般の状況は別として
こちらが動く時のタイミングについてのみを書きます。

私は相手の「目」を見てます。
こちらが打った時、先ず相手はボ−ルを見て動きます。
構えに入ると、ボ−ルと前衛の位置を同時に見て(又は素早く交互に)
確認してますが、ボ−ルが近づいてくると、最後はボ−ルだけを見る
ことになります。このボ−ルだけに視線が移った時にポ−チに
動くようにしてます。

どうでしょうか?
バックハンドスライスの際にわざと左肩から右下にラケットを振りぬき
微妙なサイドスピン(?)をかけてボールを軽く浮かせてやると
相手コートで横にバウンドしてくれます。
(スライスサーブみたいな跳ね方です)

これって何かの技ですか?
あまり使わないほうが良いんでしょうか?
どなたか助言お願いします。
524アスリート名無しさん:02/10/09 22:53
>>504
名門クラブに入れてみるのが良いんじゃない?
私立の学費云々よりは全然安いでしょ。
漏れの高校時代は私立の奴等は部活には行かずに
クラブで練習してたね。SSCとか桜田倶楽部とか。
まれに柳川とか、部活で上手くなる(全寮制だけど)の
学校もあるけど。

525アスリート名無しさん:02/10/09 23:08
>>524
そうそう、強豪高のレギュラーは部活なんて出ないんだよね。
>>489
そもそも何故そこまで博打ポーチに拘るのかが理解できん。
博打ポーチしないとサービスキープできないレベルじゃあ、
ロブリターンとかで簡単にやられちゃうんじゃない?
527アスリート名無しさん:02/10/09 23:13
>>523
別に普通でしょ。アプローチからネットとる時、相手の打つコース限定させる時なんか使う。
528アスリート名無しさん:02/10/09 23:14
サーブセンターに行ったらポーチ?
>>489
甘い球になりそうかどうかなんて、相手の立場で考えればわかりそうなもんですが。。。
普段ボレーの練習してるときも漫然と練習してるんじゃないでしょうか?
ちゃんと良いボレーを打てたら、前詰めてますか?
普段の練習から、相手の球が甘くなるかどうかを予測して、それに合わせた
ポジショニングをするようにしないと、ポーチのときだけ予測しようとしても
駄目ですよ。
530アスリート名無しさん:02/10/09 23:21
>>528
スピードやバウンドのし方、それから相手の技量にもよるから一概に言えないけど、
とりあえずストレートの意識はそれほどしなくてもいい。
531アスリート名無しさん:02/10/09 23:28
ぜーんぜん関係無いけど。
なーんでも無いようなゲーム中の早い段階で
ポーチ(失敗してもいいから、明らかにポーチと判る動き)
しとくと、後々ゲームの重要ポイントで「出てくるかも?!」
なんて相手に思わせる事が出来る。
ストレートに抜かれてもOK。「ポーチに出た」という印象を
相手に持たせれば良い。
どのレベルでも通用すると思うよ。
と独り言を言ってみるテスト。
532アスリート名無しさん:02/10/09 23:33
オレのリターン1発目は必ずストレートを狙います。
533アスリート名無しさん:02/10/09 23:42
>>526
@初っ端、ポーチ決める。
A相手がもう一度様子見でクロスに打ってくる所を連続でポーチ決める
B相手が「なめんな」とストレートに打ってきたところを待ってボレー決める
C相手が低いリターンを諦めてロブ打ってくるのを狙ってスマッシュ決める。

これが最強の前衛。まあ、サーブがよければ必要ないけどね。
>>533
@初っ端、ポーチ牽制のためストレートに打つ。
Aロブを警戒させるためトップスピンロブで抜く。
B相手が動きにくくなったところで、クロスに普通にリターン。
Cスピードボールを警戒させるため、前衛にボディアタック。

っていうリターナーと相性悪いね。。。
535アスリート名無しさん:02/10/10 00:33
おれのリターン1ゲーム目はクロスに返し続けます。丁寧にね。
536アスリート名無しさん:02/10/10 00:44
俺はリターンは全球前衛アタックです。前衛がベースラインに下がるまで。
537アスリート名無しさん:02/10/10 00:52
下がらないよ。いいカモだ。
538アスリート名無しさん:02/10/10 00:57
たぶん535が一番強い。
539511:02/10/10 04:01
>(1)テイクバックからラケットヘッドが動き出す時
>(2)ボールがラケットとコンタクトする時
489>
2では少しひっかければストレートに打てます。1でもだめです。
相手から球が飛んだ瞬間に出ればいいんじゃないでしょうか。ポーチに出て打てそうな時。
浮いたボールがポーチのチャンスボールです。



>>527
教えていただいてありがとうございました。
541489:02/10/10 09:37
489です。

皆さんと時間が合わないみたいで、朝ココを訪れて「びっくり!」する
くらいのコメントに感謝、感謝です。

すべての発言にコメントをつける事が出来なくなってしまったのが残念
ですが、ホントにありがとうございました。参考にさせて頂きます。

フォームや打ち方の技術論ではなく、皆さんの戦略論など垣間見えて、
そういう部分でも楽しませて頂きました。ありがとうございました。

勝手に終わるな!と言われそうですが....

>>539
ボールがラケットとコンタクトする瞬間からコース変えられる奴なんか居ないだろ。
ネタか?
543アスリート名無しさん:02/10/10 14:44
漏れはフォロースルーでコースを変えるが
みんなはそうじゃないのか?











無論ウソでつ
544アスリート名無しさん:02/10/11 10:56
暦3ヶ月程度の初心者です。
フォアで薄い握りスクエアスタンスの場合のスイングは
手より体の回転が先行するのか、ラケットが先行するのか
はたまたラケットと体を同時に回転させるのかいまいちわかりません。
どなたかご教授おながいします。
>>544
野球とか、ゴルフとかやったことないの??
ここのページを見てごらん。
http://homepage3.nifty.com/bluedog/main.html

bluedogがいい感じだ。

547アスリート名無しさん:02/10/11 19:54
巨テニに行けなくなっちゃったんだが、消滅?
5483軍:02/10/11 20:12
明日、校内ランキング戦が始まります。
このスレで習った事を活かして試合に臨みたいと思います。
549アスリート名無しさん:02/10/11 20:26
>>548
ME TOO!
僕も明日です。
550 :02/10/11 21:18
>550
574じゃないけど、礼言う。
ありがと。
5523軍:02/10/12 19:35
試合、終わりました。みごと一軍昇格へ王手をかけました。
ダメでも二軍へ昇格確定です。このスレの皆さんのおかげです。ありがとうございました。
553549:02/10/12 20:14
僕は二軍確定です
554アスリート名無しさん:02/10/12 21:15
私事ながらテニス雑誌は月二回購読していまして、
毎回立ち読みで確認してから技術面の記事が充実してるものを買っています。

それで目から鱗だったのが、Tj誌のクルニコワのフォアストロークについての記述です。
前々から彼女のフォームに違和感を感じていたのですが、
「握りは薄いが独自の手首の使い方で厚めと同じスイングを行い、
 それぞれのグリップの長所を活かしている」といった内容の説明で納得しました。

また、テニスクラシック誌のフェレーロとヒューイットのフォームの対比解説もよかったです。
特にフォアハンドストロークの比較は、
 「フェレーロは身体の回転を使ったスピン系のフォームだが、当たりをフラットぎみに調節している」
 「ヒューイットは全体としてはフラット系の形だが、下から振り上げてスピン量を上げている」
と書かれていて、これも勉強になりました。

もちろん記事全てを鵜呑みに信じたりはしませんが、
同じフォアハンドのテクニックでもこれだけ幅があるという点に、
テニスの奥深さを学んだ次第であります。

それでは長文失礼いたしました。


555アスリート名無しさん:02/10/12 21:29
立ち読みだけじゃねえ 万引きしてるだろお前 万引きは犯罪だぞ
556退部レーク:02/10/12 22:09
>>552
オメデトウ
僕は引退への王手をかけたよ
557アスリート名無しさん:02/10/13 00:53
>>555
すぐ万引きなんて単語が出てくるあたり、お前厨房か工房だろ?(ワラ
558アスリート名無しさん:02/10/14 13:02
娘の進路について悩んでいたものですが、レスつけてくださったかた、ありがとうございました、
まだ先は長いし、とりあえず、コートにできるだけ行って楽しんでいます。
田舎なので、名門クラブなんて無いけれど、も少し上手くなることがあるのなら
子どもなりに考えるのでしょう。
いちばんうれしかったのは、先日、私のサークルに連れて行った折(娘に打たせたかったからではなく、
ひとりで夜に留守番させられなかったので連れて行っただけ)、1ゲームだけさせてくださったのです。
このことがよほど嬉しかったようで、それから意欲的に取り組んでいるようです。
559アスリート名無しさん:02/10/14 14:02
オイ2それよりさ-.持久力つけるのにさ-連中は何をどの位の量やってるんだい?
事情通の人教えて下さい.後,筋トレもどの部位をどの位やっているのか知りたいです
560 :02/10/14 14:25
わかんねえよなあ。解説だとトレーニング量は、アガシとヒューイットが1番多いと
言ってたけどなあ。
561アスリート名無しさん:02/10/14 21:11
おれさぁ軟式上がりで硬式は5,6カ月くらいやってんだけど握りは
セミウェスタン。ほんでフォアハンドでスピンかけられるしフラットも打てる。
ある程度回転は調節できるようになってきた。
んだけど回転をかけようとするとき
時々フラットになる。スィングスピードだって
落としてないしちゃんと振りきってるつもりなんだけど
時々ふっとぶ。かなり悩んでます。どうすれば直りますか?
こちらは高校1年ですよろしくお願いします
562アスリート名無しさん:02/10/14 22:19
>>561 フラットになるのはラケットヘッドが落ちていないのでは。
力を抜いて、下から上へのスイングを意識すれば自然にスピンがかかるよ。
力むと手首がロックされて、フラットになりがちだよね。他に考えられる原因は
面をオープン気味にテークバックしてること。面を伏せた状態でテークバック
して、下から上にスイングすればスピンはかかる。でもかすれた当たりだと
威力がなくなるから、注意しないと回転だけのボールになるよ。軟式上がりなら、
トップ打つの技術を生かした高い打点からのフラット気味の強打は魅力だから、
高い打点から打ち込む時は無理にスピンをかける必要はないと思うよ。
563アスリート名無しさん:02/10/15 02:21
「フォアハンドのトップスピンを打つときには手首を使ってこすり上げるべき」という人と、
「手首は固定しないと安定しない」という人がいますが、どちらが正しいんでしょうか?
564 :02/10/15 03:02
>563 AIG見に行ったら両方いたからどっちでもいいんじゃん?
565アスリート名無しさん:02/10/15 03:42
リストといえばリオスのフォアハンド!
初めて見たときショックを受けた。
あれは天才だ。
故障する前、アガシに3連勝くらいしていたが…惜しい。
566アスリート名無しさん:02/10/15 03:49
ストロークに比べてボレーが下手なんです。
ストロークではプレステージクラシック最高!って感じですが、
ボレーではフレームショット連発で最低な感じです。
同じような人いませんか?

ミッドプラスくらいの薄ラケにポリをハイテンションで張ればいいんですかね。
567,:02/10/15 04:00
頭の中にどう打てばいいのか正確に解ってないといくら練習しても上手く打てない
テニス歴6年でようやく分かってきたが奥が深すぎて覚えても覚えても覚えたりない。
568アスリート名無しさん:02/10/15 04:21
>>566
スィング云々より、フットワークに原因があるかも。
脚がちゃんと出ている(動かせている)だけで
ボレーが巧くいくことは往々にしてあると思う。
脚が出ずにラケットスィングだけで打とうとするからじゃないかなあ。

いや、漏れもそうなりがちなんで(w
569568:02/10/15 04:23
テンションは緩めの方がボレーし易くない?
570アスリート名無しさん:02/10/15 08:35
サーブを速くしたいです。
身体はどこを鍛えればよろしいのでせうか?
571アスリート名無しさん:02/10/15 09:12
全部。いやマジで。
572アスリート名無しさん:02/10/15 09:31
ティンティンもですか?
573アスリート名無しさん:02/10/15 12:35
軟式テニスあがりで、スクールで硬式テニス初めて3ヶ月の女です。
いままでは家にあったラケットを使用していたので、
このたび一つ上のクラスにあがったのを機に自分のラケットを購入。
ウィルソンのハンマーで超軽量というのを買った。
非常に打ちづらいのですが、これって失敗だったのでしょうか?
どなたか教えてください。
574アスリート名無しさん:02/10/15 12:41
>>573
はい、失敗です。

これからは試し打ちするか、
振りきれる範囲で一番重い物を買いませう。
575573:02/10/15 12:45
>>574
早速のお返事ありがとうございます。
重い方がいいんですか?
もう少し上達してから、それを使用すればいいのでしょうか?

576二年目@初中級:02/10/15 13:23
どっかにラケットは持てる範囲(ボレーのしやすさとかね)で
イチバン重いのを選べって書いてあったなあ。
トップスピンロブの練習方法がよくわかりません。

とりあえず、普通のトップスピンのストロークをしてて、
どんどん上にめがけて打ってます。
うまくなるんかな・・
578アスリート名無しさん:02/10/15 13:55
>577
めったに使わないから練習の必要無し。
ヒューの台頭以来このショット教えてっていう人多いね。
まあでも強打との合間に見せ球として使う例もあるから
一概に否定したら可哀想か。
オレから言える事は、過去ログに書いてあった気がするってのと、
打つならバレないようにフォームに気を付けるって事だねえ。
579573:02/10/15 14:34
>>576
そうなんですか。(涙)
いままで使用していたラケットに戻そう。。

トップスピン、スライスもろくにできず、
フラットでただ必死に打つのみです。


580アスリート名無しさん:02/10/15 15:10
>>578
対戦相手にもよるんじゃない?
俺が昨日試合した相手はネット詰める事が多くて
1セットマッチでトップスピンロブ3発上げたよ
581アスリート名無しさん:02/10/15 15:42
で、どうだったの?

1セット6ゲーム。最短6−0だとして、
サービス以外に打つショットの数に占める
トップスピンロブ3球の意味を考えてくれ。
582577:02/10/15 16:11
>>578
ダブルスばっかりやってるんですよ。
やはり打てた方がよいかな、、と。

過去ログ検索してきまーす。 thx>>all
583アスリート名無しさん:02/10/15 16:26
技術もいいけど,やっぱ体の力も無いと勝ち上がれない訳で
それで持久や筋力はtourer辺りだと,どの種でどの位の量を其々こなしてるの?
584アスリート名無しさん:02/10/15 16:32
>>573
ラケット重くする鉛とかで調節してみたら?
超軽量だったら少しぐらい重くしても無理かもしれないけど…
585アスリート名無しさん:02/10/15 16:38
普通に打つとつまり気味になって
意識して直そうとするとフレームにばっかりあたります。

おかげで?かどうかかはわかりませんがラケットの先が割れてしまいました。

スウィートスポットにうまく当てるために意識するとよいことはありますか?
あとまぁラケットの問題ではないと思いますがこんな自分はどんなラケットが
いいでしょうか?

今テニス暦1年半の男、大学生です。
握りはせみウエスタンでスピン系でとにかくつなぐ感じです。
そろそろボレーを混ぜたプレイをやっていこうと思います。
今使っているラケットはUltimum RQ Ti 1500 Longで
結構満足しています。

あまり高くないのがよいのでできれば15000円前後で。
586アスリート名無しさん:02/10/15 18:24
>563
薄いグリップ→リスト使う
厚いグリップ→肘支点(リスト固定?)
だと思われ

587アスリート名無しさん:02/10/15 18:51
薄いグリップでどうやってリスト使うんですか?
588アスリート名無しさん:02/10/15 20:39
>573
ハンマーの超軽量って、7,0?
あれはテニス歴半年の小Cのうちの娘が使っています。小学生用なぞではないのは
もちろんですが、軟式経験者のあなたには向かないような気が・・・。
難しいことは判りませんが、こんなのは私は好きじゃない、ってわかった分だけよかったと思います。
ラケットって、初心者だから、初級者だから、てより、自分はこの感じが好き、嫌い、
でよいと思うとります。
ゆえに、試打してから買うように。
589アスリート名無しさん:02/10/15 21:31
トップスピンロブはネットプレーがめちゃウマーなヤシとか、ネット際1cmくらい
まで詰めまくってくるヤシには有効だよ。プリンスカップで優勝した奴とシングルス
で当たって、ボレーを決められまくったけど、トップスピンロブを交ぜて競り勝った
ことがある。トップスピンロブがあると、前にも詰めにくくなるしね。そいつ曰く、
「スライスロブならベースライン付近でもスマッシュできる」って。オレにはとても
無理だけど、草大会でもトップレベルはすごいよね。でも、相手のレベルが低ければ
スライスロブでも十分だと思う。バックハンド側を狙ってタイミングよくあげれば
攻守逆転するし、抜けなくても次のパスにつながるから。
590アスリート名無しさん:02/10/15 22:01
別に攻めじゃなくても使えるよ、スピンロブ。
591アスリート名無しさん:02/10/15 22:32
>>587
カフェルニコフなんか薄いグリップで積極的にリスト使っていくタイプだと思う。
グラフもそう。
サンプラスもそうなんじゃないのかな。
あのラケット、あのスイングであの打球。
よっぽどインパクトスピードが速いんじゃないかな。
アガシみたいなグリップ・スイングだと驚かないけど。

軟式あがりの人はそれなりに力の入るスイングができているだろうから、
あまり飛びの良いラケットは避けたほうが。
軟式に比べると硬式ってめちゃくちゃボールが飛ぶし。

重さに関しては、重いほうが慣性モーメントが上がる分、面安定もパワーもあがる。
同じラケットでも重いほうが(ULよりSLとか)打球感がしっとりする。
軽いと乾いた感じで、振動がビリビリきたり。
もちろんグリップ部の鉛で調節しているようなモデルだとそういうことはない。
592アスリート名無しさん:02/10/15 23:29
質問です。
フォアのハイボールはどうやって打ったらいいのでしょうか?
ミドル以下はスピンをかなりかけて返しているのですが、
高い球を同じように打つことができません。
フラットドライブ気味に打てばよいのでしょうか?
つまり、テークバックを高めにセットして、そんなにスピンかけずに
はたくような感じでそのまま振り切るような感じで。
また、ベースライン上でのハイボールとネット際でのハイボール
(いわゆるチャンスボール)では対応が違うのでしょうか?
ちなみにチャンスボールはネットすることが多いです。
593アスリート名無しさん:02/10/16 00:04
サイドスピン気味に打つ
594573:02/10/16 10:45
>>588
ありがとうございます。
そうです。7.0です。
打っても今ひとつ、しっくりいきません。
巧く説明できないのですが、ぺちんって感じで。
フレーム等がとてもいい感じでしたので、
選んでしまいました。
もう一度買いなおします。。次回はちゃんと試打せねば。
595アスリート名無しさん:02/10/16 11:32
>593
同意
やってる人だね
596592:02/10/16 12:10
>>593,595
サイドスピン気味?
つまりトップスピンをほとんどかけず、ラケットを真横に振りぬくって
感じですか?
まあそれだとほとんど俺が書いたうち方と同じになるのかな。
とりあえずサンクスです。でもできれば詳細希望。
っていうか、これは俺へのレスでよいんでしょうか?
597アスリート名無しさん:02/10/16 13:06
>577
ケースバイ・ケースだけど・・・。
 現在のトッププロのスタイルとは間反対の戦法。
打点を思い切り低くするとスピンのかかりがいいですよ。
あと、同じことだけど、ベースラインから思い切り下がって『距離を稼ぐ』
とOUTしづらくなってGOOD。
 最初は追いついてスマッシュされてもいいから、思いきり高く上げること。
 バレテ慣れられると対処されますけど、ある程度のレベルまでは結構つかえます。
 見え見えでも、急角度に落ちる早いトップスピンロブは対処しづらいモンです。
 『一撃必殺で華麗に決める』つーよりは、ストローク戦も含めて『地味な嫌がらせ』
 という風に捕らえた方が懸命かも・・・。
 練習は、最初普通のラリー中にムーンボールを混ぜながら調整するのがいいですよ。
598アスリート名無しさん:02/10/16 13:42
>596
面をかぶせ気味にすること
ボールの上を押えつけ横に抜く感じ
(表現が難しいなー)
スタンスはオープンの方が良い
599通りすがり:02/10/16 15:21
>>577
トップスピンロブを上げるときには、単にラケットの軌道とヒットの仕方
だけで調節するのではなく、足にも気をつけた方が良いと思います。
 出来るだけオープンスタンスで打つとスピンロブは上がりやすいと思い
ます。特にバックハンドの場合、左足(右フォアハンドの人)を前に出す
ぐらいで良いと思います。というのも、バックハンドは大方の人は体の
「ねじり」が出来ていないので、上にボールをあげにくいからです。
 ちなみに、練習はクレーかオムニが良いでしょう。スピン系のロブや
ムーンボールが有効なのはクレー・オムニですから。
 ハードの場合はフラット系の強力なハードヒットのパッシングを狙う
かスライス系のロブの方が有効なので使い分けましょう。
 世界はハード中心だけど、日本はオムニ・クレー中心なので、トップ
スピンロブは覚えておいて損はしませんよ。めざせ全仏!
600
601アスリート名無しさん:02/10/16 19:28
>>592
まだいるかな?
多分593とかが言いたいのは、ラケットヘッドの動きが
     ←←←
      ○(ボール) 空↑
      ←
ってことだと思うんだけど
602アスリート名無しさん:02/10/16 23:08
男子大学生、中級程度の腕です。授業の少ない日にスクール通いしてます。

ストロークについてなんですが、
球出しはもちろん、コーチが打ってくる強めの球などもそれなりに打てます。
が、なぜか主婦の人たちのサーブを返すときにやたらとネットが多いのです。
よくよく考えてみると、あの人たちが打つサーブは短くて跳ねないスライス系ばかりなんですね。

そういう低くて遅めの球をリターンする場合も、サイドスピン気味に回転かけて打つのが正しいのでしょうか?
おばさま方は面を開いてブロックするように、スライスで打っているようですが。
603592:02/10/16 23:33
>>598,601
皆さんありがとうございます!!
601さんの言っているのは、ワイパー気味に打つってことでいいのかな?
少し打ち方が分かってきた気がします。今度やってみます。
ついでに、ベースライン上でも同じ打ち方でいいか、教えていただきたいの
ですが。ベースライン上、もしくはそれより後ろでは、叩き込むような
打ち方はしませんよね?かといってグリグリのスピンもかけずらいし。
それともラケットを思いっきり上に振りぬく方向で、球を遠くに飛ばすように
すればいいのでしょうか。以前雑誌にそんなことが書いてあったような気が。
604アスリート名無しさん:02/10/16 23:52
>>602
リターンで攻めたいのであれば、スピンを掛けてハードヒット。
その際は、擦り上げることよりも、しっかり押していくことと、ネットぎりぎりを狙うことが大事。
それが怖いのであれば、スライス面でゆっくり深い球を返すのが安全。

シングルスなら深く繋ぐだけでも充分。
ダブルスの場合は、出来るだけ滑るようにスライスを深く打って、
そのまま前に詰めて平行陣になれば充分。
但し相手の前衛の動きを良く見て、必要に応じてスライスロブも使用する。
605アスリート名無しさん:02/10/17 00:54
>>602
踏み込んで打ってる?
606602:02/10/17 01:25
>>604-605
ありがとうございます。
なるほど、スライスでも十分に有効なのですね。
踏み込んで打つようには心がけていますが、
ついフラット系の当たりになりがちで、悩んでいました。
607アスリート名無しさん:02/10/17 09:28
>603
ワイパー気味に打つってことでいいのかな?
違うよ。
ワイパーで打つのは回転をたくさんかけたい時
(ムーンボールとか繋ぎ系ショット)
>593>598で言ってるのは浅くなったのを決める時
の打ち方
ワイパーではなく横にはらうって感じかな


608アスリート名無しさん:02/10/17 09:59
初歩初歩の質問です。
トップスピンってどういうのをいうのですか?
今ひとつ解らなくて・・・。

すいません、質問です。
初歩というか、まだ始める段階にも入っていないのですが・・・・。
先日スクールに入ろうと見学に行ってきました。
私は左利きなので「左利きでも大丈夫ですか?」と聞いたのですが
・・・・・なんとも言えない顔をされました(汗)しかも妙に言葉を濁され・・・・。
あの、左利きってスクールでは敬遠されるんでしょうか?
610・・・:02/10/17 14:45
>>608
縦回転で、ボールを向こうへ転がしたときと同じ方向の回転。落ちるのでコートに入れやすい。

>>609
「左利き用に説明してくれ」とか我儘言わなければ問題ないと思うけど?
言葉を濁したのは、我儘言われると困るからかも。
611アスリート名無しさん:02/10/17 14:57
>>609
普通そんなこと尋ねるヤシはいないから、面食らったんでしょ。
610の言ったことも懸念したのかもしれないが。

ってことで問題はない。
コーチの説明を必要に応じて(左右)脳内翻訳できれば。
>>602
スピナーでしょ?
スライスやボレーの低めのボールに悩むのはある意味当然というか、フラットや
スピンと一緒の打ち方じゃネットが多くなるのは物理的に考えても当然。
プロでもストローカーには短いスライスがかなり有効な戦略として使われるくらい。
ギルバートはクリックスタイン対策として強打のフォアにあえてスライスを
集めたって言ってたし、アガシ対ラフターもアガシのバックにラフターは浅い
スライスを多用してた。
回転系の奴って、面の細かい調節とかできないでいつも同じ打ち方したがるけど、
同じような球に同じようなミスが多いなら頭使って工夫すればいい。
ネットが多いなら面をいつもほど伏せないで早めにテークバックするとか、
慣れれば自然に対応できるようになる。
とりあえず、スクールレベルのおばさんのサーブくらい強打で返す技術は
必要でしょう。
613608:02/10/17 16:10
>>610
ありがとうございます。解り易くて助かりました。
スライスとは反対向きの回転という事ですよね??(間違ってる?)

>>609
私も左ききです。初級クラスに入っているのですが
先生が説明の時「あ、○○さんは反対ね」といちいち説明を
くれるのが申し訳ない気がします。
練習の時もいちいち回り込んでくれたりするので、これもまた
申し訳ないなぁと思うので、別の左利きの人が居たら、
順番を続けて並んだりしてます。いちいち目立つのが嫌なんで。(苦笑)

でも、先生に対してよりも、一緒に生徒同士で打つ場合に(まだ下手同士なので)
たまにスライスがかかったりすると、打てなくて嫌な顔をされたりします。
できるだけちゃんとフォアに行くように心がけてます。
結構気遣いもしてたりします。
614608:02/10/17 16:18
つづき

気遣いするほどじゃないと思うけど、
うちのスクール、みんなまじで来ているので、
結構怖いんです。(笑)あまり気にしない性格であれば、
気にする必要ないんだけどね。

615 :02/10/17 16:32
>>614
気を使わない。
特にコーチなんかに気を使わない。
お客様なんだから。
誰でもろくにラリーもできないでまわりに迷惑をかけながら
うまくなっていくんです。
616・・・:02/10/17 17:03
>>613
>スライスとは反対向きの回転という事ですよね??(間違ってる?)

スライスは主に打ち方の名前なので、厳密にはちょっと違います。
ストロークの場合は、おおよそバックスピン(トップスピンの逆)ですが、
サーブやスマッシュなどの場合はサイドスピンになります。

ただ、何のショットの話かが分かっている状態で、「スライス回転」と
呼ぶことはよくあります。
617608:02/10/17 17:11
>>616
難しい。しばらくはフラットで頑張ります。

>>615
確かに、そうですよね。
頑張ろうっと!
すみません、逆クロスとクロスの違いを教えてください
619アスリート名無しさん:02/10/17 20:00
>左利き
私の通っているスクールでは5〜6人に一人が左利きと私は認識しております。
コーチは却って、左利きの人が気を遣わないように気を遣っているように思います。
うちの娘も左利きですが何にも思わないで通っております。
私は右利きですが、ストロークの練習の時は左利きのひとのフオア側に出すように
しています。
それぞれに、気を遣ったり、あるいは、なるようにしているもんです。
そんなん、一般社会どんな場面でもあるじゃないですかあ。利き腕だけに限らないでしょ。
私、大人だけどめっちゃ身長ひくいしさあ・・・。
律儀なのですね、きっと。
ゆえに、気にしない、気にしない。
620アスリート名無しさん:02/10/17 20:06
順クロス→引っぱり
逆クロス→流し打ち

判らなかったら野球好きに訊いてちょ。
621601:02/10/17 20:18
>>607
打ち込むときのでしたか。勘違いスマソ
601は後方でハイボールのときの話
>>618
………ネタ?
右利きフォアハンドの場合、クロスは左斜め前へのショット、
逆クロスは右斜め前へのショット
バックハンドの場合は方向が逆です
つまり>>620ってことなんだけどw
622アスリート名無しさん:02/10/17 20:18
>>619
ん〜。
良くも悪くも、知らないうちに左利きって
目立っているものなんですよねぇ。

>いちいち目立つのが嫌なんで。(苦笑
っての解る気もする。
623アスリート名無しさん:02/10/17 20:42
右利きと左利ききの同じレベルの選手が戦うと絶対に左が勝つ。
皆慣れていないからね(プロは別)。左利きは宝!絶対お得だよ〜
624アスリート名無しさん:02/10/17 20:58
おれは、片腕ばっかり発達するのが嫌だからスクールで両方で練習してる
よ。右の時は、上級クラス。左の時は、振り替えで初級クラスに出てるよ。
625アスリート名無しさん:02/10/17 21:49
オレも左利きだけど、通ってるスクールではかえって歓迎されてるよ。
レッスン生、コーチ共々ガシガシ試合に出てるヤツらばっかりなんで、
>>623 が言ってるみたいに、左利きに慣れたいっていうのが
あるみたいで。
626アスリート名無しさん:02/10/17 21:57
>>4 元気でいるか?
>>5 街にはなれたか?
>>8 友達できたか?
>>11 さみしかないか?
>>15 お金はあるか?
>>19 今度いつ帰る?
>>21 俺より遅く寝ろよ?
>>24 俺より早く起きろよ?
>>27 飯は上手くつくれ?
>>30 出来る範囲で構わないから
627609:02/10/17 22:07
皆さんありがとうございます。
も1回勇気を出して見学に行って来ます(笑)

>>610
普通に言われていることを逆でやればいいんですよね?
それなら慣れてるから大丈夫・・・・と思いたいです(笑)

>>611
知り合いに「左利きだとちょっと違うから」と言われたんで、心配になって
聞いたんですが・・・・・脳内翻訳頑張りますね。

>>608・615
出来たばかりのスクールなのでそういうことはないと思いますが・・・・。
普通に気遣いすれば大丈夫でしょうかね?(汗)

>>619
律儀と言うか本当に初めてなので、ラケットとシューズを買うところから
始めないと(笑)
ちゃんと右利きの人に打ち返せるよう、上手くなりたいです。
628アスリート名無しさん:02/10/17 22:11
左利きのプレーヤーと試合する時は、「朝から晩までバックハンド狙い」と
アドバイスされたことがあるよ。右利きのプレーヤーは逆クロスをプレーの
ベースにすることが多いので、左利きのプレーヤーは必然的にフォアハンドを
練習することが多くなる。バックハンドを練習する機会が相対的に少ないから
というのが理由らしい。確かにある程度のレベルのプレーヤーまではサービス
リターンに気をつけて、フォアは順クロス、バックはダウンザラインと徹底して
バックハンドを攻めれば勝率が上がると思うよ。
629アスリート名無しさん:02/10/17 22:14
要はバック狙いってことか。
結果だけで言えば右利きと同じってことなんだ……根拠は違うにせよ(w
630628:02/10/17 22:51
>>629 そうですね。右利きの場合はバックハンドのほうが得意なプレーヤー
もよく見かけますが、左利きは確かにバックハンドを苦手としているプレーヤー
が多いような気もします。スライスサーブが多いのと、バックに難点があるのが
特徴なのかもしれません、というか練習の過程でそうなるのではないでしょうか。
スライスサーブでバックを狙う⇒リターンが甘くなる⇒フォアで攻撃
というパターンが多いのでは。だから逆にリターンできっちりバックに返せば
主導権を握れることが経験上も多いです。
631 :02/10/18 00:39
普通はクロスラリーするからバックがうまくなるような気がするが・・

これってレフティー云々に関わらず、あるレベルの人であれば

威力   フォア>バック
安定性  フォア<バック

って事でしょ。
どちらに責める云々はどの次元の話なのかは不明ですが
あんまりレベルの高い話では無いね。
と軽い煽りを入れてみるテスト。
漏れもレフティーなんだが、寧ろバックに集めて頂いた方がネット
プレーに繋げ易いし、ポイント取りやすい。


633アスリート名無しさん:02/10/18 04:11
まぁテニスなんて確率のスポーツなんだから試合中に統計とって
"相手の苦手なショット”対“自分の得意なショット”のラリーにすれば勝てるってのが
漏れの恩師の教えですわ。
あと漏れはテニスコーチをしてますが、コーチなんて所詮サービス業なんだから
生徒が左利きであっても何の気遣いもせずにレッスンに参加できることを目標としておりますよ。
>>633
つーか、
こんな時間まで起きてるテニスのコーチって一体。。。
635アスリート名無しさん:02/10/18 08:49
左利きの人は、両手バックハンドがいいのかも。
僕も左利きの初心者ですが、(半年ぐらい)バックハンドのほうが得意です。
強打してもフォアより安定するします。
右利きの人が左手を使うより
左利きの僕は(完全な左利きではないというより、右の方がやや多いかも)
右手を使っている機会が
日常生活で多いから、とか言うのも関係しているかも…
最初はバックで打つとき野球のバッターボックス的に言えば逆にたつ感じなので、
やりにくかったんだけど、なぜかバック側で打つときの違和感とかすぐなくなった。
練習では、フォアバック両方同じだけ打つからいいんだけれど、
ダブルスで、右利きの人と組むことが多いから、
試合ではフォア打つことが多いような気がします。
あと左利きで、練習とか説明とか逆になるけど、左利きの方が、絶対得だと思いますよ。
でも、プロで左利きの選手ってどれくらいだろ?
636アスリート名無しさん:02/10/18 08:53
>>632
俺もそう、左利きだけどフォアの方が安定感がありません。
よく知っている相手と試合するとサーブでリターンの
フォアばっかり狙われて苦労します。
構えのグリップがバックだからというのも
フォアが苦手な要因かもしれませんが・・・。
637左利き:02/10/18 09:21
631に同意。
特に初中級だとサーブはスピンよりスライスが多い。
必然的にバックサイドが狙われやすいので慣れてくる。
638アスリート名無しさん:02/10/18 09:55
私も左利き。
バックの方が安定してます。両手打ちなので、肩が入って
フォームが一定だからかもしれないけど。

通常練習するのは右の人が多いので特に不便を感じた事はないし、
自分も左だと言う事を忘れて(気にしてない?)いる。
639636:02/10/18 10:13
左利きの方が多くきてるみたいなんで質問
リターンの時のグリップってどうしてます?
フォア?コンチネンタル?バック?

廻りに左利きいないんで聞きたかったんですけど
640638:02/10/18 10:38
639

セミウェスタン(って質問ですよね?)
軟式あがりなので知らない間に、こう持ってる。
あまり参考にならなくてごめん。
641636:02/10/18 10:43
>>640
フォアハンドのセミウエスタンですか?
642638:02/10/18 10:48
うん。(ドキドキ)
いつもコーチには注意されてるけど。
643636:02/10/18 10:58
でも右利きの人では結構そういう人いますから別に変ではないですよね。
ただフォア側から身体に食い込んでくるサーブには対処しづらそうですね
644636:02/10/18 11:01
ちなみに私はコンチネンタルとバックハンドイースタンの中間ぐらいです。
ただフォアがあまりに弱いので少しずつコンチネンタルに移している最中です。
645638:02/10/18 11:03
質問です。(初級です)
ダブルスで前に居る時、左利きの人が立つ位置って
やっぱり微妙に違いますか?
646636:02/10/18 11:15
一応?中級なので、返事させていただくと
こっちのサービスでの前衛はデュースコートでは
ストレートのリターン(バック側)をフォローしなければならないので
右利きの人よりも半歩ぐらいダブルスアレーに近いです
アドコートでは、ポーチを意識してるので多少センターに近いかも
しれません。(あくまで個人的な感覚ですけど)

こっちのリターンでの前衛の位置はサービスラインより少し後ろに
いるだけであまり意識したことありません。
647636:02/10/18 11:24
スマソ訂正です

×ストレートのリターン(バック側)
〇ストレートのリターン(フォア側)
648アスリート名無しさん:02/10/18 13:02
逆にこのスレに右利きはどれくらいいるんだ?
そんな俺も左利き
649 :02/10/18 13:25
>>645 同じ。だけど初級あたりだとバックで打ちたくないからやたらバック側を狭く
してフォアサイドを空けてる人がいるね。
650アスリート名無しさん:02/10/18 16:42
テニス始めて1年半ほどです。初中級くらいです。
いつもスクールで週に2回ほどやる程度であんまり
ゲームをしたことがない為か、練習の時のように
なかなか動くことができません。
コーチには「もっと頭を使わないとだめ」と
言われました(恥
頭を使えと言われても向こうに返すのが精一杯で
なかなか考えながらできません。
どのように考えなければいけないんでしょうか?
よかったらアドバイズください。
651アスリート名無しさん:02/10/18 16:51
>コーチには「もっと頭を使わないとだめ」と
>言われました(恥

手厳しい言葉ですね。
私も試合となると、妙に緊張するので
すぐネットしたり、相手前衛に持っていったりしてしまう。
ダブルスなので、相手の人に非常に申し訳ないと思う。
>>648
漏れも左にいっぴょ
653アスリート名無しさん:02/10/18 17:10
わかる気がする、普段の練習ではスイングして、どこに飛ばすか
とかフォームとかしか気にしてないけど、ダブルスになると考えることが多くなってあせる…
シングルスからやりたい!
654アスリート名無しさん:02/10/18 17:14
650です。

>>651
私もダブルスで、自分の行動が相手の人のお荷物に
ならないようにと考えると益々動けなくなります。

たぶん、コーチはゲームの組み立てを考えろと
言いたかったのでしょうが、どう考えていいのやら・・。
655 :02/10/18 17:20
>>650 考える前にスクールだけじゃ練習量が少ない。初中級だとなおさら。
スクールで試合形式の練習が少ないなら、外のコートを借りて試合を多くやれ
ば勘が働くようになり頭を使えるようになる。
コーチやってる人は、学生時代に毎日練習してた人が多いです。週1,2回だけ
練習してる人の気持ちを理解できない人もいます。
656アスリート名無しさん:02/10/18 18:05
>>650
頭を使えってのは抽象的で結構困りますよね。
初中級なら、「ここでロブだ」、「ここはショートクロスで崩してから‥」
なんて多分厳しいだと思います。(失礼
しかし例えば、ダブルフォールトはしない。リターン、ストロークは
前衛にとられないように打つ。チャンスボールは力まずにしっかり決める
等、最低限のことは確実にやるというのも頭を使う内に入る
と思います。(この場合は絶対にミスしない!!と考えること)
それらを実力の範囲でいかにこなすか。
テニスにおける頭のよさ(特にダブルス)は、実戦形式や
試合をこなした数に比例しますから、頑張って練習しましょう。
長文スマソ
657アスリート名無しさん:02/10/18 18:07
>>650
ダブルスは組み立てが難しいので、初心者にそんなこと言うコーチは
理不尽です。
 では、ちょっとだけ、ダブルスの簡単な作戦お教えします。

1)あなたが前衛で、ペアがサーバーの時
  @あなたが後ろ手でサインを出し、「グー」なら必ず1球目をポーチに
   出る。「パー」ならそのままの位置で。
  Aオーストラリアンフォーメーションを組む。

2)あなたがサーバーの時
  ・スライスのアンダーサーブを打つ

3)あなたがレシーバーの時
  ・基本はブロックレシーブだけど、
   @ストレートにロブを上げて、前衛の頭を越す。
   Aサイドにストレートでエースを狙う。
   Bスライスでネット際ギリギリに落とす(ディンクショット)。

 とかは、1球目なのであらかじめ「こうするぞ!」と決めてやれるので
やってみましょう。少しは頭使っていると評価されるはず!  
658657:02/10/18 18:09
すいません日本語が変でした・・・。
>>657 初心者にはちとハードルが高くない?

雁行陣 → 平行陣 ができてるなら別だけど。
>>645 >>646

 右利き、左利きって、リターンを受けるサイドを
決めるときに考えるけどね。
 中級ぐらいまでは、ストレートを抜かれない中で、
できるだけセンター寄りに立つっていうんじゃダメなんかな。
>657が実践できればもう初級者じゃないです。w
>>657はネタ? 初心者にできるか!という、
つっこみどころが満載なんだけど。
ポーチにしても、サーブをセンターがセオリーだしな。。。
コースねらって、相手に自由にさせないサーブを打ててる時点で中級以上………
いつもこれくらいレスが多ければ、
テニス板設立の悲願達成の日も近づくのでしょうね〜
665:02/10/18 20:33
>↑
テニスがそんなメジャースポーツになってしまってはおもろくないではないかあ。
だけど、ここんとこのレスはとても参考になるぞよ。
666657:02/10/18 20:48
ネタじゃないっす・・・。
う〜ん、650さん上達したらまた読んで下さいね(汗)。
667628:02/10/18 22:14
なんだかバックハンドのほうが得意な左利きのひとが多いですね(汗)。
初心者に頭を使え、というのは抽象的過ぎてアドバイスになってませんね。
コートにボールを入れることで精一杯でしょうから、相手のことなんて考えてる
余裕なんてないのでは? 相手の弱点を狙いたくてもそこにボールを打つ技術が
ないでしょうし。ましてディンクショットなんて… とりあえず、ファースト
サーブとレシーブのミスをできるだけ減らす(無謀なハードヒットや入らない
フラットサーブの強打を止める)などといったできることから始めるのがよいの
ではないでしょうか。「それは無理だろう」といったミスが多いと、ペアも
嫌になりますから。
668学生:02/10/18 22:37
京都に住んでいて、サークルでテニスをやっています。
もっとうまくなりたくて、スクールや社会人サークルを探しています。
体験レッスンにも行ったけど、一回きりだからほんとにいいのかよくわからなくて・・・。
レベルとしては、関西のサークルではわりと上のほうだとおもいます。
JOPにもいずれは挑戦したいと思っています。
誰かよいスクールまたはサークルを知っていたら教えてください。お願いします。
669アスリート名無しさん:02/10/18 22:52
京大硬式
ますくまろん
東山テニススクール
670650:02/10/18 23:52
沢山のアドバイスありがとうございました。
ホントうれしいです。

>>653
考えようとすればするほど焦って体が固まってしまいます。

>>655
練習量が足りないのはその通りだと思います。
特にゲームは本当にやってないので外でコート借りて
やりたいのですが、一緒にやってくれる人がなかなか
都合がつかなくて・・。
もう少しゲーム馴れすればなんとかなるような気が
するんですが。

>>656
>最低限のことは確実にやるというのも頭を使う内に入る
>と思います。(この場合は絶対にミスしない!!と考えること)

たぶん私のコーチもこういう事が言いたかったんじゃないかなと
656さんのレスを読んで気が付いてきました。
最初のうちは、とにかくそういう事を頭に入れて意識してやっていこうかな、
と思います。



671650:02/10/18 23:55
続きです

>>657
そうそう!そういう「ダブルスの簡単な作戦」みたいなのを
教えてもらいたかったんです。
何をどう考えればいいのか悩んでしまったので。

ただサーブの練習も殆どしてないので「スライスサーブ」
ができません(汗
こんなんで「初中級」なんていってすいませんでした。
それ以外はなんとかできそうなので頑張ってみます。

>>659
一応、雁行陣 → 平行陣はなんとかなってるかな・・
という感じです。

この板にきたのは初めてですが皆さん親切に教えて
くださってありがとうございました。
がんばります!


672650:02/10/18 23:58
>>663
なにしろサーブがめちゃくちゃ下手なんでこれも
なんとか自分の思うところに入れないといけませんよね。
それがなかなか・・。
673アスリート名無しさん:02/10/19 00:40
前衛をしているときの動きが解らず。
ボールが自分の頭を越えて後ろにいったら、下がる。
前に行ったら、前に詰める。

でいいんでしたよねぇ。
674(´・ω・`):02/10/19 03:00
>>673
基本的にはそれで大丈夫でつよ

(ちょと進んだ話)
けどなぜそう動くのかも考えてほしいでつ
下がるということはコートカバー範囲を広げる、
つまり守備に回るということでつ
逆に詰めるということはボレーを決めやすくする、
攻めに転じることなんでつ
だから守る必要がないときはボールが自コートに
あるからといって必ずしも下がってる必要はないんでつ
例えば相手がへろへろのセカンドサーブを打ったとき
向こうが攻められそうにないときなんかは
もう気持ち詰めてて大丈夫でつ
スピードが上がってくるとけっこう重要になってきまつ
相手(特に前衛)を良く見ることが大事でつね
ちょと難しいでつか‥

675(´・ω・`):02/10/19 03:04
蛇足
相手(特に前衛)を→相手(特に前衛)の動きを
                    (´・ω・`)
676アスリート名無しさん:02/10/19 05:08
>>672(650)
サーブが苦手ならアンダーサーブも使いましょう。馬鹿にする人も
いるけど、ダブルスではサーブを確実に入れる方が良いです。
 スライスのアンダーサーブは、ボールを上に上げるのではなく、
横にあげる感じで上げて、遅いボールを打つと入ると思います。
 あと、サーブが入りにくい場合は、まずはスピンをかけて入れる、
ということを頭に入れて練習しましょう。「サーブの確率をあげるの
はスピン」というサーブの基本が分かれば、苦手意識はなくなるはず
です。
677アスリート名無しさん:02/10/19 12:09
>>676 勝つことだけ考えるんなら確かに初心者のうちはセカンドをアンダーに
してダブルフォールトを減らしたほうがいいけど、やっぱりおばさんならまだしも、
格好悪いよ。それよりフラットで思いっきりファースト打つのを止めて、回転を
かけたサーブや、ハーフスピードのサーブから始めたほうがいいと思う。スクール
では勝ち負けより、見た目や楽しさが大事だと思うから。
678アスリート名無しさん:02/10/19 12:15
補足: オレは大学でテニス始めて初めての試合の相手がいきなりインカレ
ベスト16に入った選手だった。そいつも一年生でシードされていなかった
ので、一回戦で当たってしまったんだよね。先輩から、セカンドは下から
でも、バックへ低く狙って打てば、そうそうエースは取られないって言われて
たから、アンダーでバックに低く入れたら、思いっきり片手バックのドライブ
でコーナーに凄いリターンが次から次へと返ってきて悲しくなってしまった。
結局、8ゲームマッチで取れたポイント2。試合時間は15分程度だったみたい。
まあ、これは極端な例だけどね。思い出しても泣けてくるよ。
>>678
・゚・(ノД`)・゚・ 泣けるお話でつね。よくそれで嫌にならなかったな。
680678:02/10/19 17:00
テニス始めて一ヶ月くらいだったし、初めは何がなんだか分からなかったよ。
「大学の体育会の選手はみんなこんなに凄いんだなあ」って感心してた。ホントに
見事に左右のコーナーぎりぎりに打ち分けてきたからね。でも、4ゲーム目まで
一ポイントも取れてなかったからさすがにちょっと焦ったよ。このままだと
パーフェクトゲームだ、どうしようって。5ゲーム目で初めてアンダーサーブの
リターンをネットしてくれた時はほんとにほっとした。嫌になるというより、
ああいう風にならなければって励みになったよ。
681650:02/10/19 17:55
>>676
>>677

レスありがとうございました。

スピン=回転をかけると受け取ってもいいんでしょうか?
私はいつもゆっくりでフラットに打つので大きく出てしまう事が
多いです。

アンダーサーブをやってしまうと上からのサーブがますます
出来にくくなるんじゃないかと思いやったことがありません。
でも一度試してみようかな。

>>678
最初の試合がすごい相手と当たってしまったんですね。
でも励みになったという気持ちがきっと強くなれる秘訣
なんでしょうね。
682アスリート名無しさん:02/10/19 18:35
>681 おれも初中級の頃にゆっくりフラットで打っててよくアウトしてたけど
スライス(横回転)サーブを覚えてからアウトは、しなくなったよ。
683676:02/10/19 18:55
>>681
「スピン=回転をかける」:あたりです。フラット系というのは、オー
バーやネットが多いです。特にオムニやクレーのように地面が滑る所では
フラットでのコントロールは難しいですね。
 私も初心者だった頃、コーチから「サーブのコントロールはスピンで
つけます。腕の振りを遅くしてはいけません。」と言われて、はあ!?
とか思っていましたが、後々その意味が分かりました。
 アンダーサーブを何故すすめるかと言えば、サーブでは「入れる
こと」の次に「コースを狙う」ことが重要だからです。このサーブの
基本概念を作るのに良いからです。
 ちなみに、ダブルスの上級者は時々、スライス系のアンダーサーブを使
います。テニスを本当に知らない人は「アンダーサーブか、馬鹿にするな!」と
思って術中にはまりますね。アンダー=下手と思わないように。
 いろいろ書きましたが、677さんが言うように、アマチュアは「楽しめ
りゃOK」が基本なので、考えすぎずに頭の片隅に置いておく程度にして下さい。
 
684アスリート名無しさん:02/10/19 22:34
質問です。
平行陣vs雁行陣で自分がストロークになったとき、皆さんは
センター:ロブ:ショートクロス:ストレート をだいたい
どれくらいの割合で打ってますか?自分は 7:2:0.5:0.5 くらい
です。トップスピンロブはあまり得意ではないのでほとんど打たず。
ショート、ストも決めるとき以外めったに打ちません。
センターで粘って粘ってチャンスが来たら、という感じです。
ただこれだと単調になってしまうので、自分自身あまりいいとは思ってません。
皆さんはどうですか?攻め方等も交えてくれるとうれしいです。
いろんな意見を聞いてみたい。
こちらは平行陣にならない、という設定でお願いします。
685アスリート名無しさん:02/10/19 22:36
スクールで初級者コースに入ってます。
やむなくコーチが変わってしまい、ちょと戸惑ってます。
レシーブの際、テイクバックが〜、フォロースルーも〜
とあれこれ注意されちょとめげてます。
(コーチが変わるとこうも違うのか)
一緒にコーチしてた大学生の方が、コーチとしては
旨い。例えば「球出し何球」と決めて、最後の球が
いい感じで終わらなければ、おまけ!でいい感じで
終わらせてくれるとかね。(笑)

おまけに1人の女の子をえこひいきしてるし。(笑)
スクール後ロビーで追っかけてまで話し込んでる。
なんかとても不愉快。

ボールを打った後、ラケットを立てると言われるが、
非常に手首がきつい。これってフラットなんだろうか?

どうあれ、くそぉうまくなってやるぅ〜〜〜と思った。


686アスリート名無しさん:02/10/19 22:39
質問です。
アンダーサーブとは、練習のときの球出しの様な
打ち方ですか?
>>684
いいんで無いかな。これぐらいの比率で。
センターに打つのが基本って判ってるみたいだし。
お判りだとは思うケド単調でもなんでもポイントが取れてるかどうかが大事な訳で
強いダブルスほどポイント取るパターンを持ってるし。
センターに打てば相手のボレーの角度はある程度限定されるので
とりあえずセオリーかなあ。
後は同じセンターに打つんでも、相手のポジションによりボール沈めたり
バリエーションまじえてやるかな。
そういう漏れは先日男子プロのダブルスを見て、平行陣もアリなんだなと
見直した次第。
688687:02/10/19 23:52
補足
>平行陣もアリなんだなと見直した次第。

リターンゲームの際に、パートナーもベースラインに下がるパターン。
色んな球種で、ネット平行陣の相手をかく乱してた。



689アスリート名無しさん:02/10/20 00:45
東京都内で、いいテニススクールはありますか?

690アスリート名無しさん:02/10/20 00:49
テニスしたい 京都近郊(関西)編
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1034672015/
テニスしたい2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1031628465/
691アスリート名無しさん:02/10/20 20:43
>685さん
傍目に判るってのはとてもいや、ですね。
普通、テニススクールでも、スポーツジムでも、「スクール生と仲良くなったらクビ、
もしくは左遷」って暗黙のきそくがあるものでしょう。私の知っている人はそれでも
なかよくなってしまったので、すぐに結婚されました。

あなたのおっしゃるコーチのような方のいるスクールは辞めちまいましょう。
692684:02/10/20 21:47
>>687
レスどうもです。
ダブル後衛だと自分たちより実力が上の人とやるとちとつらくないすか?(´Д`)
僕はストロークにあんまバリエーションないんで難しいかも

ちなみに687さんはどのくらいの割合で打ちますか?
まぁこっちも平行陣になっちゃうのが手っ取り早いんですけど(爆
強烈なファーストなんかだとどうしても出れない時ってありますよね?
693687:02/10/20 23:33
>>692
ハテ。漏れもどのぐらいの割合で打ってるかは分析した事無いのでw不明ですが、
自分より強い相手とやるのもあんまり無いと言うのも言いすぎだけど、
JOP50位内の相手とやる時は、さすがにダブル後衛はキツイかな。
ただ先日ジャパンオープンを見に行って、ダブル後衛で強いペアが居たので、ハアこういう
のもアリなんだなあ。と感心した訳です。
もっとも相手のボレー以上にストローク&脚が凄かった訳ですが。w
で、話が反れたけどクロス(ショート含む)が8割、(明らかな)センターは1割、
ロブ(スライス、スピン含む)で1割ぐらいじゃないかなあ。多分。
ほんとごく稀にストレート。漏れが打つのは見せ球としてね。
ファーストが強烈な相手は、寧ろ出やすいな漏れの場合。ブロックする感じで
リターンできれば相手のサービス以上(は言いすぎだけど)に速い球を返せる
ヨ。速いサービス打つ相手=ネットへの詰めのスピードは遅れてるって事なので、
意外とこちらが有利になれる場合もある。
ここでいう速いサービスはせいぜい200km以下。これ以上はさすがにリターン
から前には出れん。あとコースつくのが上手い人も。
漏れ的には速いサービスよりもキック系で前に詰めるのが早い相手の方がイヤ
だな。
694 :02/10/20 23:55
>>691
そんな規則なんかねーよ。
他の人間に対しては手を抜くとか、練習中特別扱いするとかなきゃ何の問題もない。
俺は昔いってたとこでコーチとすごい仲が良くて練習外で相手してもらったり
飯食いに行ったりもしたけどだからといって何もない。
教師みたいな聖職者じゃない、ただのテニスのコーチ。
もてない女の僻みでしょ。
695684:02/10/21 01:21
>>693
ああ、なんか自分より一個上の次元の人っぽいですね
頑張らねば
>コースつくのが上手い人
キョーレツなサイドスライスとかツイストなんかだと
出られないんですよ…で、ストロークするもんだから後手になる
相手を破壊できるストロークがほしい(w


他の人はどうなんですかねぇ
696アスリート名無しさん:02/10/21 13:03
>>694
お気にには、超簡単な球出ししてるよ。(ワラ
それ以外には、ヤケクソ(ストレス発散)???って感じ。
体育会の様なノリでされてもなんだかなぁって感じです。
褒められて巧くなるタイプの生徒にとっては、
巧くなるというよりも嫌な気分になりますよね。
697アスリート名無しさん:02/10/21 13:12
>>694
もち、コーチは女なんですよね。(ワラ
でもそれって逆の立場だったら、なんだかなぁって
思うよ。スグに僻みとか言わない方がよし。
気分よくないもんだよ。
両手バック(右利き)の高い球って、どう打つといいんでしょう?

左わきが開いて、左ひじがあがっちゃうんですよ。
(おさえこもうとする気持ちが強いのかな。)
全然、安定しないんですよね〜。
699アスリート名無しさん:02/10/21 14:58
>>698さんに便乗して・・・
高めや、ぎりぎり追いついた場合、私は
片手で打ってます。どうするんだろう??
700659:02/10/21 17:08
>>699

肩口より高いボール → ハイボレー
遠いボール → スライス  に なるのはしょうがいのでは?

両手は守備範囲が狭いから。
>>698
そんな時こそ今大人気のジャックナイフだ!
702698:02/10/21 17:44
>>701
 そんな技術ありまへん〜(TOT)

 腰のあたりのボールと 肩のあたりのボールを
打つのって、少し違う技術なのかな。
 高さによって、グリップを変えたりします??
703アスリート名無しさん:02/10/21 21:13
なんでsageてんの?
704アスリート名無しさん:02/10/21 22:21
同じ打点で打てるのがベストで〜す。動いてくださ〜い。
705アスリート名無しさん:02/10/21 23:05
俺は両手バックだけど、高い打点は結構得意。というか高い打点の強打が両手の
利点だと思うんだけど。遠いボールや浅くて低いボールを片手で打つのはある程度
しょうがないけど、高い打点を片手にしたら意味ないのでは? もちろん頭より
高い球は打てないけど。右手主導か左手主導かによって打ち方は違うと思うけど、
フォアの高い打点の打ち方で、左手のフォアで打つ感じで打てば感じがつかめると
思うよ。
706アスリート名無しさん:02/10/21 23:10
俺の通ってたスクールで実際にあった話。レッスンに行くと、コーチが
なんか右手に包帯を巻いてるんだよね。「右手を怪我したので、今日は
左手でレッスンします」ってそりゃないだろ。上級クラスだよ。しかも。
できないなら他のコーチに代わってもらえよ。ってまじで腹が立って
結局そのスクールを辞めたよ。金返せ、って感じだった。
707アスリート名無しさん:02/10/22 01:36
>>706どこ?
708アスリート名無しさん:02/10/22 07:34
>706 上手かったらいいじゃん。
709アスリート名無しさん:02/10/22 09:56
上級クラスにもなって、何コーチに期待してんだ?周りがみんな上手いんだから、コーチの役割なんてたかが知れてるじゃないの。
左でやっても支障ないほどヘタな上級クラスと考えたか、代わりがいなくて苦汁の決断だったか、それぐらいの気持ちを汲めよ。
あんたの中でもともとその程度のスクールだったってことか、もしくはそんなんで辞めちゃうあんたの人格に問題あるかって話しだ。

金なんか返すか、ヴォケ。っていうか面と向かって言ってみろよ。
710アスリート名無しさん:02/10/22 10:29
漏れもなんで>>706が怒っているのかよくわからん??
文章の他になんか不満でもあったの?
711698:02/10/22 13:31
>>705 thx
712アスリート名無しさん:02/10/22 14:30
>>709
感情的なレスお疲れ様¬(´ー`)г

「スクール」っていう枠である以上「教えてほしい」ってのは
ある程度仕方ないことだと思うが

713アスリート名無しさん:02/10/22 16:13
ウチの上級者は少なくとも、テニスをする場を求めてスクールに来ている。
714アスリート名無しさん:02/10/22 16:38
おれは709がなんでそんなにムキになってるのかわからん
715アスリート名無しさん:02/10/22 16:39
虫の居所が悪かったんじゃないか?
716アスリート名無しさん:02/10/22 16:53
上級者といってもピンきりでしょうが、、、
コーチと同じ位上手い生徒も居るんですか?
717アスリート名無しさん:02/10/22 17:54
45歳以下の全日本がいる。球も重いし速いし半端なく強い。
見た目はただのおっちゃんだけど。で、その周りの人戦績なくてもだいたい同じぐらい強い。
718アスリート名無しさん:02/10/22 17:56
45歳以下なら30歳代かも知れん
>717
うぉーい。JOP獲得のためのベテランの種目は『45歳以上』では?
それとも、45歳くらいの人がノーマルの全日本に出場しているとか・・・。
最近の本戦出場者にはプロ以外の人では記憶にあまりないですけど・・・
720アスリート名無しさん:02/10/22 19:10
ネタに決まってるでしょうに(w
721 :02/10/22 19:51
>>716
いますよ。スクール来ている人であきらかにコーチより上手いし、強いし
「コーチになりませんか?」ってスカウトされている人がいます。元々プロ
野球選手を目指していたらしいのですが、サーブとかショットとか人間のそ
れではありません・・・。もうちょっと若かったら、絶対にプロになれたと
思いますね〜。スクールには知り合い増やすために来ているそうです(笑)。
 
 
722706:02/10/22 22:17
俺のカキコでなんかスレが伸びたようですね。その左手でレッスンしたコーチは
もともと評判が良くなくて、それまでも不満がたまっていました。その日も別に
悪びれた風でもなく、右手が使えないんだから左手でレッスンするのが当然、
といった感じの態度だったんです。ちなみに他にコーチはたくさんいるスク
ールですし、レベルもそれなりです。もちろん普段から信頼関係があれば、709
さんのような気持ちになると思いますが。私だけでなく、他に2人その日で
辞めました。客商売ですから、コーチはある程度の熱意と誠意を持ってレッスン
するべきだと思います。お金を払って、やる気のないコーチのレッスンを受ける
のは誰でも嫌だと思うのですが。
うちのコーチは似たような状況で左手で打ってみせたが、
ちゃんとコントロールした打球が飛んでたよ。すげえとオモタ。
724アスリート名無しさん:02/10/22 23:30
フォアは打てるけど、バックが打てないなあ。
725アスリート名無しさん:02/10/22 23:36
おれは、バックのほうが打ちやすい。
726アスリート名無しさん:02/10/22 23:55
バックは両手で打てば問題ないよ。フォアも打てる。でも俺はサーブが打てない。
727アスリート名無しさん:02/10/23 09:53
そうだ、サーブが一番苦しいか。
728アスリート名無しさん:02/10/23 10:24
最近ようやくサーブに自信が(少しだけですが)持てるようになってきました。

一言でいうなら、やはり下半身がしっかりすればサーブは安定します。
729アスリート名無しさん:02/10/23 10:31
>>728
利き手と逆の話なんだが、大丈夫だよな?
730アスリート名無しさん:02/10/23 10:51
トスのこと?
731アスリート名無しさん:02/10/23 13:18
>>730 違う
732アスリート名無しさん:02/10/23 14:02
今は706の話がふくらんでるのだ。
733アスリート名無しさん:02/10/23 16:19
>>706
確かにそうですよね。
やっぱりスクールの先生は、常識程度には
ちゃんと「先生」して欲しいですよね。
やる気無さそ気にやられてると、むっとしてしまいます。
学校の部活の先生・コーチじゃあるまいし、
一応お金取っているならちゃんとやれって思います。
734アスリート名無しさん:02/10/23 17:21
>>706

よっぽどやる気のない姿勢だったのかな?

うちのコーチも最近慣れて来たせいかすごい偉そうに
なってきちゃって、生徒に他の生徒の悪口言ったり
しちゃってて、それがこっちにバレバレでなんかやな感じです。

大好きだったテニスがそのコーチのせいで最近は楽しさ半減
してきてしまいました。
いっそ辞めようかと思ったけど一緒にいる友達がいい人達なので
そのままです。
条件的にもいいし。(家から近いとか・・)
735みきち:02/10/23 19:23
郷に入ったら郷に従えって言うでしょ?
736名無し募集中。。。:02/10/23 19:29
明日からまたテニスできるぜ、イェーイ
737アスリート名無しさん:02/10/23 20:14
高1の男です。
速いサーブが打てるようになりたいです。
今はなんというか、何の面白みもないサーブ打ってます。入れるサーブってやつでしょうか?
コツなどありますか?また他に必要なデータあります?
738アスリート名無しさん:02/10/23 20:17
初心者中の初心者です。
サーブのトスが安定しません。
ボールをどのように持って上げると安定しますか?
739 :02/10/23 20:25
>>738
ひじ曲げずにヒョイっと
740アスリート名無しさん:02/10/23 20:51
>>739
手のひら中心に持つのがいいですか?
それとも指で持つほうがいいですか?
>>740
指だよ
742アスリート名無しさん:02/10/23 21:08
>>741
ありがとうございました。
743アスリート名無しさん:02/10/23 21:22
>>737 野球のボール投げ。キャッチボールやるときは、できるだけ離れて
遠投する感じで投げる。
>>743
やってみます。ありがとうございます。

>>738
1球1球を意識して。大切にする。重みを感じる。…わけわかりませんね。
>>738
トスはね。前の人が書いてたように肘を伸ばして、
尚且つ肩〜目の高さぐらいに来たらパッと指を
開いてみたらイイサ。
身体の横のライン上に手を伸ばすのを忘れずにネ
トスアップしたボールがまた同じ手の位置に戻って
来るようになるまで何回も練習したらイイサ。
最初のうちは放物線を描かずに直線的にボール
が手に戻ってくる感じが良いと思われるよ。

ああ。漏れって意外といい人なんだと気付いた。w

746アスリート名無しさん:02/10/23 23:34
キモイな
747アスリート名無しさん:02/10/23 23:40
壁打ちって意味あるの?
748アスリート名無しさん:02/10/23 23:48
>>747
ない。
>>744
オマエガヒトニアドバイススルノカヨ!
750アスリート名無しさん:02/10/24 09:44
壁打ちやらずに上手くなった奴っておるの?
751アスリート名無しさん:02/10/24 09:58
>750
逆に壁打ちでうまくなった奴なんていないと思うぞ

752アスリート名無しさん:02/10/24 10:35
俺の立場がないじゃん。
753アスリート名無しさん:02/10/24 10:36
でも壁ってある意味最強かも
何を打っても返ってくる 藁
754アスリート名無しさん:02/10/24 10:49
壁打ちやらずに強くなった奴を知らない
壁打ちやっても強くならない奴なら知ってるが・・・
壁打ちやらずにパワスマ強いヤシならしってるw
756アスリート名無しさん:02/10/24 11:54
壁打ちで強くなるためのコツみたいなものありますか?
757アスリート名無しさん:02/10/24 13:28
壁打ちは、片手バックハンドスライスとスマッシュの練習に向いてる。
日本の男子テニスのトッププロって小さい人ばっかだね。
強力なサーブができないぶん、ストロークとか運動量でみせて
くれておもしろいのかもしれないけど、松岡修造みたいな体躯
が無いと、世界の舞台で活躍できないと思います。
759アスリート名無しさん:02/10/24 13:34
>>757
壁打ちでスマッシュ練習する時は壁の手前でワンバンさせずに
直接壁に打つんだよな?
760アスリート名無しさん:02/10/24 13:43
卓球から硬式テニスをはじめて一番大変なのはバックだと思います。
でも、それを私は解決しちゃいました!!!
同じ面でフォアもバックも打つ方法を!!!
それは、バックの構えのときラケットをペンホルダーで持つことです。
そしてインパクトまでずっとそのままで、とちらかというと利き腕じゃないほうの
肩で上体を後ろへ捻りながらフォアードスイングの体制をとります。
この時、スタンスはオープンでもクロスでもよく、上半身はやや前かがみにすると、
うまくいきますよ。
ちなみにフォロースルーは曲げた利き腕の「ひじの骨を内側から見る」みたいになります
ぜひ卓球出身者だけでなく硬式オンリーの人もお試しあれ。
もちろんバックだけでなくフォアも打てます。
このままでもボレーは出来ますが、プレースメントを大事にされる方は
シェイクハンドに持ち替えてくださいね。
>>760
巨ペニのクソスレからのコピペじゃないか。
なにがしたくてそんなもんを・・・
762アスリート名無しさん:02/10/24 14:32
>>758
そう言われてたのはちょっと前までの話。ヒューやグロージャンを考えてみなさい。
日本の課題は、単に運動神経のいい子が他のスポーツにまわってしまう所にあります。
763自己中テニスマン:02/10/24 14:54
いや別に他のスポーツで活躍してくれればいいと思う。
またブームとかメジャーになって簡単にテニスコートとれなくなる方が
個人的には困る。
764アスリート名無しさん:02/10/24 16:30
>>762
それって大きいよね。
>>763
それも、解る。
765アスリート名無しさん:02/10/24 16:36
壁とボレーボレー
メチャメチャ反応良くなるかもw
766アスリート名無しさん:02/10/24 16:51
日本は、弱いからメジャーにならん
まあ、日本におけるテニスの立場はレクリエーションスポーツだからね。
競技人口は多いけど、趣味でやってる人がほとんどだと思う。
うんと安くてもいいから、ポンポン賞金を出してくれる大会がたくさんあれば、
みんな似非プロとして気分を味わえるのにな。
あ、セルフジャッジだと不正がまかり通っちゃいそうか。
769アスリート名無しさん:02/10/24 21:22
通っちゃいそうなんじゃなくて、通っちゃってるよ。足でボールの痕をしたりもします。
770アスリート名無しさん:02/10/24 21:50
>769
そりゃイカンて
771アスリート名無しさん:02/10/24 21:55
>>769
そこまでして勝ちたい?
そんなことして勝ってうれしい?
772アスリート名無しさん:02/10/24 22:10
>>768
賞金総額20〜50万ぐらいの大会なら、毎週のように日本各地でやっ
てますよ。日本テニス協会のアマチュア登録(年3千円)でエントリーできる
大会が多いので、チャレンジされてみては?もっとも、セルフジャッジではあ
りませんね、基本的には。
 また、優勝しても獲得賞金が4万円(賞金総額だから)とかで、遠征の場
合、1週間の食費・滞在費・それと交通費だけでも倍ぐらいかかります。加
えてエントリー代は1万円超、練習、道具のメンテナンス、体調の管理など
考えると、絶対赤字になりますね〜。
 従って、エントリーしているのは都道府県のトップレベルのコーチ・実業
団の人ばかりです。結構レベルは高いです。でも、挑戦する価値ありです!
773769:02/10/24 22:10
間違えた。足でボールの痕を消したりします、だ。

嬉しいとか嬉しくないとかじゃないんだよな。結構、ジャッジが汚い人っているんだよ。
しかも結構多い。私、神奈川の方の大会よく出るんだけど、2〜3人有名な人いるね。
そういう人とあたっちゃうと、こっちまで汚くなる。こないだ出た山梨も、試合中
ケンカになりました。序盤だったけど、かなり大事なポイントだったもんで。
774アスリート名無しさん:02/10/24 22:16
問題は相手の明らかなミスジャッジに耐えられるほどの
強靱な精神力と実力があるか、だ。
775アスリート名無しさん:02/10/24 22:17
771はあまい。学生?
776 :02/10/24 22:21
>>773
そういう時は、何食わぬ顔をして「んっ?入ってませんでしたか?」
と軽く言いましょう。熱くなったら、相手の思うツボです。相手がムキ
になって否定したら、「あっ、そうですか(苦笑・・・)」と相手を
見下した薄ら笑いでも浮かべて次のプレーに移りましょう。
 ちなみに私はそういうやつとやる時は、コートチェンジですれ違う時
にこっちが勝っている場合、「あっ、すみません、今カウントいくつ
でしたっけね?・・・ああ、5−2でしたか。あれ〜そんなにリードし
てたっけな〜。今日アウトばっかりしてるけどな〜」とニコニコしながら
さりげなく言ってやります。
 もちろん、相手があからさまに卑怯なやつの場合のみですけどね。
777アスリート名無しさん:02/10/24 22:23
>>775
あまいとかってことではないんじゃない?
あまり気分のいいもんではないってことでしょ。
778776:02/10/24 22:35
それと、相手の打った明らかにアウトのボール(例えば隣のコートに
入るぐらいアウトなサーブ)とかを、「ナイスサーブ!今のはとれな
いな〜。」とか言って、スタスタとサイドチェンジをしてポイントを
相手にあげましょう。
 私はこの手で、不正な相手の不正を徹底的に潰して勝ち進んでます。
779アスリート名無しさん:02/10/24 22:42
>>776
それだけ対応できる余裕があるってことは、よほど沢山の汚いやつ
と当たった経験がないとできないですよね?
780アスリート名無しさん:02/10/24 22:43
>>776
カコイイ!
781アスリート名無しさん:02/10/24 22:52
>772
そーいや、昔、私の祖父が道楽でJrの大会に賞金を掛けて『ひじょ〜に』問題
になった事がありました。優勝賞金は10万円。名目は『JR育成費』として親に
渡すということで、県のお偉いさんは納得したんですが・・・。まぁ『教育的見地』
なんかからは、問題あるんだろうなぁ・・・。私ぁ、好きだけど・・・。
あと、私がJrの時にやって欲しかった。死ぬ気でがんばったぞ、多分。
782776:02/10/24 23:10
>>779
そうですね、いままでたくさんのプレーヤーを見てきました。
 不正に不正で対抗すると結果も気分も良くないですね。そして何より
そういうテニスが身についてしまうと、レベルが落ちます。
 不正に徹底的に正で対抗すると、相手を圧倒できないと駄目ですから、
レベルは格段に上がります。最終的にはそういうプレーヤーが上位を占め
ていると思いますよ。
783アスリート名無しさん:02/10/24 23:17
>>776
あんた上手くない。ヘタじゃないかもしれないけど。これ決定事項。
784776:02/10/24 23:25
>>783
別に全然上手くないよ。県の代表程度だよ。アマチュアだしね・・・。
 まあ、私の周りには全日本や全日本ローンの優勝者とかいらっしゃる
けど、桁違いのヘボだよ・・・。
785アスリート名無しさん:02/10/24 23:26
その程度なら上手いと思う。けどウソだと思う。
786776:02/10/24 23:33
えっ!・・・アマチュアの県代表のレベルってヘボレベルでしょ・・・。
(自分で言うのも何だけど・・・、別に東京・大阪じゃあないよ)
テニスは時代によっては競技人口が凄い多いから、県代表なんてすごいよ!
私は神奈川県でしたが、個人競技だけにバカデカイトーナメントを勝ちあがらねばならんかった
788776:02/10/24 23:55
>>787
神奈川のような大きな県の代表ならいざ知らず、数えるほどしかプレーヤー
のいないわが県(プロ登録0人・・・)で代表でも全国では弱小レベルです。
県大会だって、予選免除で8回勝てば県代表です。
 この間も、のこのこAIGを見に行った後、渋谷のエ○ィにラケットを見に行っ
たらウィルソンの8.2(EURO)とか仕入れてあって、あまりの自分の無知さにウン
ザリしました。都会の代表と地方の代表では全てのレベルが違いすぎます。
789アスリート名無しさん:02/10/25 00:06
とりあえず、不正をしないプレーヤーが上位に来るってのは、現実を見ていないから言えることだ。
790アスリート名無しさん:02/10/25 00:09
>>789
わかる。強いやつは性格悪い。これ常識。

791776:02/10/25 00:11
>>789
う〜ん、どの程度を「上位」っていうのか知らないけど、大体セルフ
ジャッジの試合に出ている人を「上位」と呼ぶこと自体に問題がある
ような気もしますが・・・。
 当然、あなたのいる県大会も敗者が審判してるでしょ?少なくとも
うちの県ではそうですが・・・。
792アスリート名無しさん:02/10/25 01:06
振動止めの性能差ってある?
今三角の奴使ってるのだが、横に付ける帯タイプの物と差があるのかな
振動の吸収率が違うとか
793アスリート名無しさん:02/10/25 01:57
ある
帯タイプのほうが効き目もあるし、
何より打ってて外れにくいのが(・∀・)イイ!
795@:02/10/25 02:12
ジュニアの育成募金というのは俺はどうかと思う。上手くならせるために金を渡すなんて
人の子供のためになんで金を出すんじゃ
で賞金取るようになったら自分のところにいくという・・
796アスリート名無しさん:02/10/25 04:33
インカレ3位の漏れのコーチの言葉。
「テニスは性格がやさしい奴は上手くなることはあっても強くはなれん。
オンラインはアウトというのが常識だ」

もうほとんどセミプロのような人たちですから、次元が違いますよね。
アマチュアの私たちはマターリとしたジャッジをしましょうよ。
797    :02/10/25 06:55
 セルフ・ジャッジという制度あること自体、テニスが3流スポーツの証拠。
現在表向きは「競技者のマナー向上」とか言っているが、以前はアマチュアで
も公式戦には主審をつけるようにしていた・・・らしい。
 ところが、アマの審判だけやってくれるような人はいないし、敗者を審判に
つける制度にしたら、審判がいない(帰ったり、翌日来なかったり)、やる気
ない(カウント忘れる)、ミスジャッジ連発・・・と散々になったため、やむ
を得ずセルフ・ジャッジを取り入れたという背景がある・・・らしい。
 協会としては野球のように安いギャラで審判を雇えるぐらいであって欲しい
と思ってる・・・らしい。「テニスはのび太の野球にも劣る」と野球関係者か
ら失笑されている・・・らしい。
 
 
798アスリート名無しさん:02/10/25 10:00
オンラインはアウトって
自分の知り合いのコーチも言ってたなー

自分は人がいいのでできません
799アスリート名無しさん:02/10/25 10:01
毎トーの審判は決勝でも基本的にはセルフ。
主審は一応座ってるけど、あからさまなミスジャッジ以外はコール無し。カウントコールのみ。
800アスリート名無しさん:02/10/25 10:13
なんかみなさんとは、レベルが違いすぎて恥ずかしいのですが、、、
気持ちよくスパーン、スパーンとラリーができて、
試合をしても、そこそこ決められたり・・・できればいいかなと
思ってます。

皆さんのようにうまくなりたいなぁ・・・。。
801アスリート名無しさん:02/10/25 10:33
そこまでだったらすぐに到達するよ。
自分の思うような球打ててからの方がよっぽど難しい。
802781:02/10/25 10:33
>795
まぁ、それが普通の反応でしょうね・・・。
昔は太っ腹の人が多かったから、
無償で選手を育てたり、する人も多かったんですよ。
 祖父は他にも、金を出すだけでなく、自らコーチしたりと
いろいろなスポーツ選手を育てたりしていましたけど、全て『道楽』でしたね。
 金持ちだからできる事なんだけど、795さんが考えているよーな図式ではあり
ませんよ。(苦笑)
ただ、例のN夫人のような野球の件もあるから、不心得な人間が出ない
ように注意はせねばなりませんね。


>296
元デ杯監督・フェド監督のお言葉・・・。
セルフジャッジで
『オンラインをアウトとコールするようなやつは所詮、その程度だ!
それ以上、上手くはならん!』
そーです。
飲みながらの話だし、
本人は実行していたかどーかナゾだけど、心構えはよーわかりました。
ちなみに私はもめるのが嫌なので、相手の打った球はラインから15cm
くらいのoutでも全てinに・・・相手のジャッジにはクレームなしという方向
を徹底しています。
しかるに、相手のサーブの時なんかに『今のちゃんと入ってました?』
って逆にクレームをつけられることも・・・。
自分がダメと思っている球をOKで続けられるとタイミングが狂いますからね。
 まぁ性格が悪くないと強くなれないってのは真実ですよ。
 テニスは相手が、その時一番嫌なことをやっていかにミスをさせるかを
競うスポーツですから・・・。(w(極論)
803アスリート名無しさん:02/10/25 10:44
コーチなんて選手でやっていけない落ちこぼれ。オンラインをアウトにしても
プロになれない。
ノーマンは、グランドスラムの試合で相手のマッチポイントでミスジャッジで
自分のポイントになったが正直に申告して敗北となった。
804アスリート名無しさん:02/10/25 11:01
ププ
805アスリート名無しさん:02/10/25 11:09
>>803
もともとプロなんかになれると思ってねえよ、バカ。妄想がちな真性厨め!
806781:02/10/25 11:19
>797
概ねはあっていますが、
この部分はちょいと違います。
>協会としては野球のように安いギャラで審判を雇えるぐらいであって欲しい
>と思ってる・・・らしい。
日本国内では国際大会でも審判の報酬は交通費程度。
予選はボランティアの場合がほとんどです。
ちなみに『国際大会の審判』の資格を取得するには、規定の研修を受けねばならず、
さらには『自費』で海外まで出かけて審判の実績を積んだりすることも
必要になってきます。
 日本だけで完結している『日本プロ野球』とは制約事項も、手間も段違い
なのですから、窮余の策として対応しているセルフジャッジをあまり攻める
のもなんでしょう。
 いろいろと憶測する前にボランティアで審判をしてみることをお勧めします。
クレームをつけられるは、後々まで恨まれるは・・・。ロクなもんじゃありません。
『その辺まで含めた、プレーヤーの意識が問題なんだ』と言われれば返す言葉
がありませんが・・・。『自称野球関係者』というだけではないでしょうか・・・。

そして・・・その『野球関係者』とはどんな方ですか?
私は仕事関係で野球界の方にも少々詳しいのですが、テニスの事
をちゃんと解っている野球関係者というと、数名くらいしか心当たり
がないのですが・・・。
807アスリート名無しさん:02/10/25 11:24
>805 コーチ出たー
808781:02/10/25 11:26
>803
おーい。プロも殆どコーチも兼任しながらツアー回っているんだけど・・・。
このご時世。賞金とスポンサー契約だけで食えるプロなんて、数える程だって・・・。

>805
熱くならんとー『プロ。なるだけなら楽勝だけどね。君もなれば?』
くらい返しとけば? 実際なれるんだし・・・。
809アスリート名無しさん:02/10/25 11:27
あ、そっか。
810アスリート名無しさん:02/10/25 11:30
>805 テニスのプロは、どうすればなれるか知らんだろ?
811805:02/10/25 11:32
>>810
おれはレベル3だ。あれ?昔取ったポイントはダメなのかな?
812800:02/10/25 12:44
>>801
そうですか。頑張らねば・・・。

巧く説明できませんが、女性でそこそこ返せてる人でも
フォームが運動神経無さそうな人っているんですよね。
そういうんじゃなくて、綺麗なフォームで打ちたいものです。

練習練習、ですね。
813アスリート名無しさん:02/10/25 13:02
>>747 今月のテニス雑誌に沢松が壁打ち100回続くまでやってたと書いてあった。
よし、今から行って壁が空いてたらやって見るよ。
814アスリート名無しさん:02/10/25 13:59
>803
コレチャじゃない?
815アスリート名無しさん:02/10/25 14:23
壁打ち100できたらかなり尊敬する
816   :02/10/25 14:40
>813,815
以外に簡単に出来ますよ。コツは、クレーやオムニのサーフェイス
の場合は、少し壁の高い所を狙って、スピンをかけること。ぽよりん
と弾むので、それをある程度のスピードで打ち続ければ、絶対続きま
す。これに対してハードでは、やや低めを狙って、リズムにのって
スパコンスパコンと打つと続くと思います。
 バックが苦手な人は最初はバックだけで練習しましょう。

 
817小泉内閣総理大臣:02/10/25 15:10
テニスプロになるには年間1万円の登録料さえあれば誰でもOK!
無職の国民はみんな登録して、日本の失業率を下げよう!
景気回復!!


818アスリート名無しさん:02/10/25 17:23
去年のAIGでセレスも壁打ちやってたから効果あるんじゃない?
819アスリート名無しさん:02/10/25 19:50
>798さま
人がいい、というか、気になることがあると先にいけないタイプ、もしくは
人の評価が気になるタイプなんざんしょ。
以前、あるおば様に言われました。「テニスはいじわるじゃなきゃできないスポーツよ」
私は・・・オンライン、どころか、きっとアウト、でもインかもー、と思うと、
何にもコールしないで続けちゃいます。下手だから余裕もないし、
下手に、アウト、なぞといってまわりから「あいつ性格悪いじゃん」といわれるのがいやだから。
でもさ・・・紳士淑女のスポーツ=「わかんないときは自分より相手優先に考えるのがルール」
ここはひとつ、自分の寛大さを見せつけちゃいましょう。
あ、へたれの言い分・・・。
820アスリート名無しさん:02/10/25 20:25
>「わかんないときは自分より相手優先に考えるのがルール」
へたれも何もこれがセルフジャッジでやるときの大前提だぽ
819氏はぜーんぜん間違ってないよ
821アスリート名無しさん:02/10/25 21:55
>819
 そうだね〜まず、「テニスは性格悪くないと勝てない」というのは、
ある意味当たっているね。例えば、相手がバック弱ければ、バックばっ
かり攻めたり、相手をコートサイドの縦横に振り回した上に、最後にネ
ット際にドロップショット打ったり、サーブでいきなりボディ狙ったり
とかは、性格良いというかお人良しには出来ないかも。野球みたいに真
っ向勝負ってのはないからね。
 でも、そういう「相手の弱点をビシビシ攻める」というプレーでの性格
の悪さと、不正なジャッジをしてでも勝とうとする性格の悪さは次元が違う
と思う。まあ、オンラインをアウトコールしてしまうことぐらいはまま
あるとは思うけど・・・。
 テニスは「意地悪は強いが、汚いやつはヘボ」だと思う。
 
822アスリート名無しさん:02/10/25 22:28
アガシのビデオで壁打ちしてるシーンがあるんだけど、すごいハードヒット
だったよ。全然関係ないけど、大学の先輩で、あまりボールの跳ねない所で
壁打ちばかりしていたので、異様に打点が低くなった人がいたよ。よく冗談で
あいつの得意な打点はくるぶし、なんて言われてた。壁打ちの弊害かもしれないね。
823アスリート名無しさん:02/10/26 02:25
>あいつの得意な打点はくるぶし

ナンカワラタ
824アスリート名無しさん:02/10/26 07:07
おいお前等
体力つけるのに何やってんだ?
オラは暇ありゃランニング10Km・遠泳2Km・たまにバイク5K
筋トレは三種の王道でベンプレ・デッド・スクワだ
ある程度の腕の人.こなしてるメニュ-書いてけろ
ちなみにオラにはコーチは今いない
825アスリート名無しさん:02/10/26 07:13
そんな人いません
826アスリート名無しさん:02/10/26 07:44
2年ぶりにテニス再開。
早速、今朝近所で壁打ちしてきました。
最初の第一球目は空振り。あちゃ。
2球目はフレームショット。あれれ?
でも30分後にはフォア・バック交互に2〜30球ぐらいラリーが続くように。よしよし。

ただ、フォアのストロークのグリップが2年前よりもあつくなってしまいました。
でないと、フォアのストロークが左に行ってしまう(右利き)。
サーブもへんな感じ。

これから何回か早朝壁うちしてから、社会人サークル探そうかな。
827826:02/10/26 07:46
そうそう、早速親指第一関節のところにマメが出来たのはなんだか嬉しいです。
しかし握力おちたな〜。使ってるラケットはストリング無しで340グラム・バランス
310mmぐらい。いまどきのラケットってどんなもん?
828822:02/10/26 08:04
今まで見た中で一番長いラリーってみんなどのくらいなんだろ。俺の大学の同僚
は、リーグ戦で1ポイント40分っていうのがあったよ。延々とバックのスライス
でクロスラリーしてた。長くなりそうやから、ポイントの前にいちいち時計見て
時間を計ってたらしい。「他に15分っていうのもあったで」って、そんな余裕が
あるならさっさと勝ってくれと後で思いましたけど。俺は隣のコートで試合してた
んですけど、ボールがそっちに行くとなかなか取りに行けないので大変でした。
829アスリート名無しさん:02/10/26 09:35
Q どこにまめができるのが正しいですか?

A 基本的に正しい打ち方をしていればまめはできません。
830アスリート名無しさん:02/10/26 10:04
細いグリップだと出来やすいね。
831 :02/10/26 11:59
>>828
レベルの低いネタだな。
>>829
何の関係もない。
うまくてもできるやつはできるし、下手でもできないやつはできない。
832アスリート名無しさん:02/10/26 13:27
まめは、ただのやりすぎ
体質で出来やすい人もいるしねぇ。。。なんとも言えない。。。
834822:02/10/26 14:04
テニス始めたころは、親指・薬指・小指にできるのがいいって言われてたよ。
いちおうこの三本で握るのが基本だからって。
835アスリート名無しさん:02/10/26 15:00
まめができるほどテニスできるなんでうらやましい
836アスリート名無しさん:02/10/26 15:46
ここの連中は技術にばかり囚われて,泥臭いトレ-ニングとかしない連中ばかりみたいだな
837アスリート名無しさん:02/10/26 15:51
>831
某テニス雑誌今月か先月のQ&Aにのってましたが
838アスリート名無しさん:02/10/26 16:35
>>836
そういう君は泥臭いトレーニングばかりして、肝心の技術が追いつかず
テニスそのものが泥臭いのではないかな?もし君が本格的な競技者だったら
失礼
技術もなく、泥臭いトレーニングもしてませんが何か?
840アスリート名無しさん:02/10/26 20:10
それでいいんじゃない?
841アスリート名無しさん:02/10/26 21:02
それが普通。
842アスリート名無しさん:02/10/26 21:57
この間テニスの団体戦に出たんだけど、俺の同僚の打ったボールが相手の顔面を
直撃。眼鏡が割れて目の上が切れて大流血、救急車が来たよ。幸いまぶたの部分
だったので、出血量の割には軽症だったみたいだけど。サービスラインくらいに
弾んだボールを強打したら、手元が狂ってすごいスピードのフラットのボールが
直撃したんだけど、テニスであんなに顔面から流血したのは初めて見た。年を
取ると目が悪くなるし、反応が鈍くなるから注意しないとね。ちなみに怪我した
のは40過ぎたおじさんだった。
>>842
(((((゚Д゚;)))))ガクガクブルブル
まあ俺はもうすぐテニスやめるから大丈夫だが・・・
844アスリート名無しさん:02/10/26 23:06
age
845アスリート名無しさん:02/10/27 01:03
テニスは性格の悪い人が云々に関して,,,,,
試合ならともかく、スクールにて練習中でも
女相手に、厳しい所をついて打つ男がたま〜にいるね。
女相手に、打ち勝った所で・・・・情けなく思う。
本当に決めつべきところで、カッチョ良く決めたいものだ。
846アスリート名無しさん:02/10/27 01:16
スクールに通ってます。
ウェアについて質問です。
習い始めて間もないのですが、そろそろちゃんとしたウェアを
買おうかと思ってます。
半袖と短パン(?)辺りで考えていますが、どんな配色が
好ましいのでしょうか?(インドアです)
847アスリート名無しさん:02/10/27 01:46
技術やトレーニングもいいですが
やはりやる相手ですよね・・・
それでサークル探ししてたんですが・・・条件合うのが見付からなくて・・
どこか検索するのに良いサイトや良いサークルないですかね?
848アスリート名無しさん:02/10/27 01:54
>>846 ↓のように上下、白がいいと思います。
http://www.sanexwta.com/assets/story_image/hingiscarrace.jpg
849アスリート名無しさん:02/10/27 06:55
850アスリート名無しさん:02/10/27 07:17
>>846 ウエアは自分の好きな色を選べばいいと思うよ。襟付きのポロシャツと
短パンが基本だけど。あんまり短い短パンを買うと、笑われるかも。最近は
皆長めの短パンだからね。昔はほんとに短いまさしく短パンだったけど。雑誌
とかを読んでいいなと思ったのを買えばいいのでは。自分の気に入ったウエアを
着ればやる気もでるよ。
851アスリート名無しさん:02/10/27 15:37
>>847

私も一緒にダブスルのゲームしてくれる人探してるんですが
なかなか・・。

同じスクールの人はスクール以外でやる気があんまり
無いようなので、ネットでサークル探しているんですが
一人で参加するのも不安があってなかなかできません。
852アスリート名無しさん:02/10/27 15:45
おれも。
一人で参加できる自由参加型のサークルが、住んでる近くにあればいいんだけどなぁ〜。
で、結局ここ1年は一人で壁打ちばかりしていますよ。
853MN:02/10/28 03:52
842>それは怖い(^-^; 俺はスクールでは弱めに打っている もう上の級に上げてくれ〜と思う
854アスリート名無しさん:02/10/28 07:30
おれもスクールで女の人が相手だとサーブを弱めのスライスにしてる。ほんとは、
フラットで思いっきり打ちたいんだけどね。女の人が小柄だとストーロークも弱く
打ってる。
855846:02/10/28 10:00
>>850
ありがとうございます。
10月になりTシャツと長いナイロンパンツでやっていたのですが、
ナイロンパンツが暑くて、やっぱり短パンがいいみたいで。。。
早速ポロシャツを探しに出掛けたのですが、季節柄
半袖を置いてなくて・・・。
短パンは膝がちょっと見えるくらいの丈を考えてます。
また別のスポーツショップに行ってきます!!
856アスリート名無しさん:02/10/28 10:29
壁打ちやりたいんですが、なかなかいい場所がなくて、
857アスリート名無しさん:02/10/28 12:30
858アスリート名無しさん:02/10/28 18:02
どうも初めまして。
教えていただきたいことがあるんですけど、
よろしくお願いします。

30代男性で、テニス歴4年、週4〜6時間の練習量で、
まだビギナー大会の予選がやっと勝てる位のレベルです。
ミックスダブルスが中心です。
格上、格下には良い試合ができるけど、同レベルになると
力が入りミスしまくるヘタレです。

僕の出てる大会はサービス練習4球後にすぐに試合です。
普段の練習では、練習後にゲームをするんで良い感じなんですが、
4球だけのサービス練習だけで試合をするとボロボロです。
やはり普段から練習せずにいきなりゲームをする練習をしたほうが良いのでしょうか?

それと最初緊張をほぐす為、全力で打って体を温めてるんですがうまくいきません。
ラリーを続けて温めるほうが良いのでしょうか?
859アスリート名無しさん:02/10/28 18:32
アップをすれば全て解決。
860サンプラス:02/10/28 19:29
試合前にパートナーと1回セクスはしましょう それでアップは完了です
身体は暖まるわ 緊張は取れるわで普段の実力が出し切れる筈です
861アスリート名無しさん:02/10/28 19:39
ゴムひも付きのボールで練習する手もあるぞ
862アスリート名無しさん:02/10/28 20:10
縄跳びがあるじゃないか、ちみたち。
863アスリート名無しさん:02/10/28 20:34
>>860
戦闘意欲がそがれます。
864アスリート名無しさん:02/10/28 21:21
>>860
Y・ノアぢゃないんだから(w
865アスリート名無しさん:02/10/28 21:29
酒だけじゃなかったの?
866すきやき:02/10/28 22:47
>4球だけのサービス練習だけで試合をするとボロボロです。

じゃあ、その4球だけでもサーブが入るように調整するのはどうでっか?
それか、体温まるまで、セカンドサーブ並みの威力でいくのはどうでっか?
867アスリート名無しさん:02/10/29 08:18
驚愕の事実 草トーではフットフォルトが9割!?
868アスリート名無しさん:02/10/29 10:25
>>867
>フットフォルト
ってなんですか?
869アスリート名無しさん:02/10/29 10:30
スクールの同じクラスに挨拶もしない女性がいる。
話しかけても全部無視。(聞こえてないかのように)
年齢は推定して20代半ば。目つきもかなり怖い。
ただ、男性(コーチ含む)とは気軽に話す。
当方、女。彼女が非常に怖い。クラスを変えたくないが、
その方が無難なのかな〜と思案中です。
いろんな人がいます。。


870yasan:02/10/29 10:48
☆☆☆ラブレター郵便局☆☆☆     iモード・J-PHONE専用
会員数:男女併せて30万人(2002年10月現在)
男女比:7対3
  各メディアで紹介されている信頼度抜群の出会い系サイトです。
他サイトとは比較にならない良心的な低価格設定も人気の秘密です。
 http://www.lo-po.com/?1627
871アスリート名無しさん:02/10/29 11:33
フットフォルトはサーブでボールを打つ前にサービスラインを踏み越える事
かく言う漏れもフットフォルトが治らない 特に1stのフラット 2ndのスピン
になるとしないんだけどね 多分1stではベクトルが前方に向かい2ndでは上方に
向かうからなんだろうが 一向に治らないね 草トーではラインパーソンも居ない
から ばれないだろうが観客がフットフォルトだと騒げばどうなる?
872アスリート名無しさん:02/10/29 11:37
どうにもならない。
873アスリート名無しさん:02/10/29 13:12
セルフジャッジだからなフットフォルトは言及できない・・・
相手があまりに露骨だったら己も1mぐらい前から打てやゴラァ
874アスリート名無しさん:02/10/29 15:10
すいません質問です。
当方テニスは全く門外漢なのですが、親戚のおばちゃんがテニス始めるそうで……
横浜近郊でいいテニススクールがあったら教えていただけませんか?
876アスリート名無しさん:02/10/29 16:18
この間、ダブルスで、リターン側の前衛が、相手がサーブ打とうとしたら、
「フォールト」って叫んでるのを見たよ。どうもフットフォールトしてたらしい
んだけど、ちょっと笑った。でもその親父はかなりまじらしく、ペアにも、
「俺がリターンする時もちゃんと見とけよ」と脅してたよ。サービスを打つ
ほうもやりにくそうだった。レフェリー呼ぶしかないんだよね、そういう場合は。
>>876
セルフの試合で相手方前衛にフットフォルトの判定権限ってあるの?
単なるボールのインアウトなら一メーター入っててもアウトって言われたら
アウトでしょ。
でも判定する人間は相手方前衛しかいないが。
>>871
観客がどれだけ騒いでも何の関係も無いのは間違いない。
878アスリート名無しさん:02/10/29 17:25
コートの友には何と?
879アスリート名無しさん:02/10/29 18:24
あった
--------------------------------------------------------------------
フットフォールト
  レシーバーから見て、どう見てもサーバーがフットフォールとを
犯していると判断したとき、速やかにレフェリー(またはロービング
アンパイア)を呼び事情を説明して、善処してもらうことができる。
コートの友 (テニスルール・ハンドブック) 2000年度版より(平成12年3月1日改正)
--------------------------------------------------------------------
選手自体にはフォルトにする権限はないね
>>879
やっぱね。
876がマジならその親父は死んだほうがいいな。
881アスリート名無しさん:02/10/29 19:25
ラケットの性能は勝敗に関係しますか?
また、みんなのおすすめラケットを教えて下さい。
僕は初心者です
882アスリート名無しさん:02/10/29 20:32
>>881 ミズノMS400。初心者でも使ってるうちに慣れてくる。最初に楽なラケットを
使うと後で苦労する。ボレーが打ちづらいだのスピンがかかんねえだの言うはめになる。
>>881
ダンロップ200G
884874:02/10/29 21:41
>875
リンクありがとうございました。
参考にするよう伝えますね。
885これだろ…:02/10/29 23:04
>>881
ウィルソン T2000




886876:02/10/30 00:23
まじな話だよ。その親父はどうもシングルスで相手側のサーバーに負けたことを
根に持ってたみたいだ。レシーバーがフットフォールトコールするのなんて初めて
見たよ。サーバーの方もルールよく知らないみたいで、コールされるたびに打ち
直してた。
887アスリート名無しさん:02/10/30 00:35
とあるテニス雑誌にはサーブはレシーブ側の前衛がジャッジと書いてあったが。
888アスリート名無しさん:02/10/30 00:36
ya-ya-ya-!!!
889203:02/10/30 02:30
>887
自分のコート側のフォルトを見るって意味。
890アスリート名無しさん:02/10/30 10:03
テニスやってて、男でいちいちうるさい奴ってせこいなぁって思う。
おばちゃんやOLならそんなもんかなぁって思うけど。
腕で勝負して欲しいものです>テニス
891アスリート名無しさん:02/10/30 10:19
>>890
女の試合はもっとドロドロしてまふ・・・
892アスリート名無しさん:02/10/30 13:10
ま、女ならありがちだよね>ドロドロ
だから・・・せめて男には、清々しくやっていただきたいもの。
893アスリート名無しさん:02/10/30 13:31
私のところの市民大会の時、開会式前30分ならコートで打てるんだけど
みんな打ちたいから順番待ちするのね。
そんなとき、男性は絶対譲ってくれない。
後ろで待ってるのにいつまでも(15分位)打ってる。
女性はだいたい5分で交代するのになー。
こんなやつが夫じゃなくてよかったって思いますた。
894アスリート名無しさん:02/10/30 13:48
そもそも大人になってテニスの試合とかに
出てる人は、負けず嫌い〜な人が多いんだろうね。
趣味以上のものになっている様な人。

内心めらめらでもせめてクールに?余裕を感じさせて欲しいよ。
テニスを楽しくやってほしいなぁと思います。
そもそも負けるのが好きな人なんているのか?
896アスリート名無しさん:02/10/30 14:38
>>895
負けるために試合やるひとなんているわけない。
勝ちたいが為の、度合いだよ、度合い。
897アスリート名無しさん:02/10/30 14:38
つづき
行き過ぎると、ちょっとなぁ〜って事じゃないの?
898アスリート名無しさん:02/10/30 16:03
>>895
ワラタ
899アスリート名無しさん:02/10/30 16:06
だいたい、せこいヤシって、弱いよ
900アスリート名無しさん:02/10/30 16:28
>>869

そういう人がいるとなんだかやりにくいですよね。
クラス変える事が可能ならそうしてもいいでしょうし、
難しいならその女性にはこちらも声掛けないように
するとか・・。

今までそういう人見た事ないなあ。
901アスリート名無しさん:02/10/30 19:27
>894 趣味以上・・・
自分もそのようになりたい。とりあえず仕事の量を減らすことから始めねばならないが、
実現は難しい。
でも、来年こそは、やる。
年明けたら辞表を出す。新しいパートの口を探す。テニスのために。
こんなテニス吉外は多いと見る。

902アスリート名無しさん:02/10/30 19:53
>>901 パート?主婦ならいいよね。
903アスリート名無しさん:02/10/30 20:10
そう。主婦。こんな立場に甘えてんじゃないかと思うとなかなか踏み切れない。
全国のテニス大好きおとうさんたちに叱られそう。
904おとうさん:02/10/30 20:52
>>903
平日テニスが自由にできるようになったら、公営コートで土日にやるのはやめてね。
905パート主婦:02/10/30 21:08
はい、もちろんそのつもりです。
土日は子どものソフトボールのお茶だしをするつもりです。
906アスリート名無しさん:02/10/30 23:35
平日のコートは、ガラガラだからいいねえ。壁打ちもスクールも空いている。
土日は、どこも混んでてたいへんだな。
907アスリート名無しさん:02/10/31 00:04
明確な根拠は示せないけど,
何となく,世界に通じる者が競技人口の割りに殆ど現れ無いのが解る気がする
908アスリート名無しさん:02/10/31 09:14
>>858です。
お答えくださった皆様方ありがとうございました。m(_ _)m
909アスリート名無しさん:02/10/31 10:49
>>907
みな忙しいんだよ。勉強に、仕事に、もろもろ。
ほんとテニスだけやれる環境にあったら、、、もっと
テニスに真剣に取り組んで、その中から
世界に通じる者が何人かは出てくるよ。
910 :02/10/31 13:58
>909
 っていうか、日本で生活するんだったら、

  サラリーマン他>>>>>>>>>プロテニス選手

 だろ。よっぽどテニスにかけるものがなかったら、プロなんて
なる気もしないのが普通。アマチュア(客)で楽しむ方が良いに
決まってる。
911アスリート名無しさん:02/10/31 14:34
>>910
やっぱり「お金」って事でしょうか。
スポーツ選手は、確かに才能の世界であり、旨く行くのは
ほんの僅かだからね。(スポーツの種類にもよるけど)
サラリーマン他は、そこそこ食べていけるもんね。
>>910
日本にはテニスを観戦するアマチュアすら
少ないです。
ほとんどのプレーヤーは「テニスはやるもん。
金はらってまで見るものじゃない」のはず
>>912
ちょっとズレてる。おしい・・
914アスリート名無しさん:02/10/31 17:07
日本人は皆同じフォームで、個性が無い。フォームが綺麗だから
コースが読みやすく、戦いやすい。
サーブの教習で、コートの方を向かず、後ろを向いて、
金網のフェンスをスピンサーブで越すといったものがありました。
コーチは、後ろのコートにボールを打ち込むことで、
「この高いフェンスを越せたのだから、あの低いネットを越すのは簡単」
と説いたといいます。また、ジュニアのスクールでは、
相手コート後ろのフェンス上段をめがけてボールを打たせ、
当たると「素晴らしいパワーだ」と褒め、今度は同じ
フルスウィングでスピンをかけてコートに入れる練習をしていました。
打球がオーバーするのであれば、セーブして打つのでなく、
もっと回転をかけてコートに入れようという考えです。
「短い距離で、やさしく打ち合っていると、イザというとき
思いきり打てなくなる」と、これもあくまでも勝つためのテニスなのです。

なるほどぉ〜。
915  :02/10/31 19:58
日本人でプロ登録している男子選手って何人ぐらいいるのだろうか?
916パート主婦:02/10/31 20:33
>909
仕事だの勉学だのに忙しいのはわかる。でも、特定のスポーツにおいては日本人だって
強いわけでしょ。テニスにおいては競技人口が相対的に多い割に、なぜ、世界のトップに
立てる人が殆どいないのかな、と、疑問。

>ほんとにテニスだけやれる環境
例えば、高校時代からの野球のように、ってことかな。
国民的スポーツではないこと、それは、観て楽しむスポーツというより、自分でやって
楽しいスポーツ、というところにも要因はあるのかと考えます。だから日本では
マイナー視される。
917アスリート名無しさん:02/10/31 20:53
サカノウエヨースケ
918アスリート名無しさん:02/10/31 21:32
>>914
BSテニス豆知識ですな
919アスリート名無しさん:02/10/31 23:46
うたばんみたぞ
920アスリート名無しさん:02/11/01 06:51
これを書いたらお終いかもしれないが,
前途有望Jrを米やESP等の強国に長期間放り込む絶対数が余りにも少ないから
921アスリート名無しさん:02/11/01 07:32
スリチャパンや食える点は、テニス留学の経験ないよ。
922 :02/11/01 08:40
1)ほどほどのサラリーマンやって、土日祝に楽しくテニスする。

2)どこかのスクールやクラブでアマチュア相手にコーチして人気者になる。
  試合はアマチュア大会で頑張る(世界大会有り)。

3)怪我や体調管理を自分でしっかりした上で過酷な日程の貧乏ツアー
  を周る(しかも、将来の保障など何もない)プロ選手になる。

  おすすめは1か2だね。特に日本なら。  
923アスリート名無しさん:02/11/01 09:27
上手く成るが為に適したサークル探しの為サーフィンしてたんだが
殆どがプレイする迄の過程が長いは閉鎖的だは・・余計な金獲るわ・・
ほんと,テニスってプレイする迄の過程が長すぎるし金掛かるよね
その癖結局、やってる人口が多い割には国際的に雑魚ばかり・・
何か改善出来ないもんかね・・
何かアクションするとすれば,造しか居ないだろうがな
924アスリート名無しさん:02/11/01 09:48
彼は底辺の人間が見えていない。見ようともしていない。それに対して以前は腹を立てていた。
けど、食うってことはああいう事なのだと最近わかり、オレはオレの出来ることをしていこうと思った。
>>923
読みづらいです。

>>924
読書感想文ですか?
926アスリート名無しさん:02/11/01 11:01
お金がかかるね>レッスン
そこそこ上手く打てるようになるまでが、時間かかるしね。
927アスリート名無しさん:02/11/01 14:30
テニス一番やってるのは、主婦達だよ。
928アスリート名無しさん:02/11/01 16:52
さいきんのおばちゃん連中のテニス熱はすごいよね
ま、体力とレベルに合わせて楽しめる点がいいのかな
漏れも早く定年退職して
若い主婦相手に昼間っからテニスしてぇ〜〜〜
929パート主婦:02/11/01 20:28
若い主婦の興味対象は、若いコーチ。
それと、オバちゃんテニスの中の一人に入れられたくないわ、と思っている。
(私は真剣。真剣に、テニスというスポーツがすきなの。まだ体力的にも若いわ。私のハードヒットを
受けて御覧なさい。)
930アスリート名無しさん:02/11/02 08:21
主婦たちを除けばテニス人口は、少ないよ。選手層も薄い。
931アスリート名無しさん:02/11/02 17:53
なら草トーではフットフォルトやり放題って訳だ 相手の前衛が何と言おうと関係
無いって突っぱねれば良い訳だ それで良いんだな
932アスリート名無しさん:02/11/02 18:06
テニス初めたばかりだけど草トーって審判いないのか?学生みたいに試合の
ない人が審判やるとかじゃないんだ?そりゃもめそうだな。
>931
うん
934泣きそう:02/11/02 18:54
突然ですが、クレー(オムニ)コートで全然勝てません。
935アスリート名無しさん:02/11/02 20:31
>>931
レフリーを呼ぶか
いないなら
大会運営してる人を呼んでジャッジしてもらう
やり放題ってことはないと思う
しかも見ている人から( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )言われる罠(w
そういう奴で悪質なのは2chで画像を晒すといい。
もちろん顔にマスクかぶせて。
937アスリート名無しさん:02/11/02 20:57
トーナメント名と選手名を公表せよ
938アスリート名無しさん:02/11/02 21:30
footfault指摘莫迦はオジンしかいないだろ(定説
939くだらない質問:02/11/02 21:46
試合中、ボールがラケットのグリップの上の隙間に挟まった時って
ルール上どう定義されてるんですか?
スロートにハメハメ . . .                         (;´Д`)ハァハァ
>>939
どう考えても失点
942アスリート名無しさん:02/11/03 01:15
レッスン生全員でひっくり返ってみる。
943くだらない質問:02/11/03 05:46
いや、失点なのは分かってるんですけど
どうして失点になるのかなって…

ボールに体の一部が触れたわけでも、
自陣のコートに2バウンドしたわけでもないのに…
944203:02/11/03 06:55
>943
ラケットで飛んできたボールをいなして、
ラケット上でNOバウンドさせたらOKになるのか?
頭使え。くだらん。
>>944
厨房再発見。

>>943の言いたいことは結局
「こういう場合はルールブックではどういう風に書いてあるんですか?」
と聞きたいんだと思われ

>ルール上どう定義されてるんですか?
って言ってるし
今さらこんな古いレス番コテにするあたり、確信犯だろ。

ワロタ
948アスリート名無しさん:02/11/04 00:13
グリップサイズを2から3にあげたところ、
サーブのスピードが断然遅くなりました・・・
何かグリップとサーブのスピードって関係あるんですか?
949アスリート名無しさん:02/11/04 00:31
常識
950アスリート名無しさん:02/11/04 00:44
そりゃあグリップのサイズにも人によって向き・不向きがあるわな。
漏れは1と3のラケットをそれぞれ持ってるが…。
しかも1は平べったくて、3のほうは丸い形のだよ。
太いほうがストロークは打ちやすい予感。
951アスリート名無しさん:02/11/05 09:42
>>948
グリップサイズが大きくなるとリストは使いづらくなるでしょ?
極端な話、バットの太い方と細い方握ってみてどっちが手首
使えるかってことです。
952アスリート名無しさん:02/11/05 10:00
スクールに通って4ヶ月目の初心者(女)です。
レッスン中、男性とラリーをした方が(または女性の
ハードな球の方が)気持ちよく打てます。
ロブ(特に女性が多い)はうまくタイミングが取れずに
ネットにかけたり、へんな部分に当たってミスが多い。
へぼへぼで嫌になってしまいます。

953 :02/11/05 10:37
>952
 今日は。初心者の方は以外に思うかもしれませんが、その事は「チルデン」
という有名な人が「テニスの基本」として「速い球ほど打ちやすい」という
格言(?)を残しています。
 つまり、速い球は当てればかえるのですが、遅い球はしっかりしたフォーム
で打たないとかえらないのです。特にクレー(オムニ)コートではそういう性
質が強いです。初心者の方は誰しも陥る落とし穴です。
 対策としては、トップスピンの山なりのストロークを続ける練習が良いでし
ょう。ボールの落下点(打点)に速く入るのがポイントです。コツさえつかめ
ば楽勝です。頑張って下さい!
 (追伸:初心者はあまりプロのテニスを参考にしないように!)
 
954アスリート名無しさん:02/11/05 12:00
>>953
952です。ありがとうございます。
ボールの落下点に早く入る・・・頑張ります。
コーチの球出しは、うまく打てても、いざラリーになると
なかなか・・・(苦笑)。
この頃うまく打てなくて、凹んでました。
頑張ります!!
955.:02/11/06 02:46
943>球が相手のコートに返らなくて得点になるなら手で球取ったり口でくわえようとする人があらわれると思われ・・
>>955
バカ?低脳?ハゲ?

>ボールに体の一部が触れたわけでも

義務教育は終えてるのかな?
出身地は北朝鮮ですか?
957アスリート名無しさん:02/11/06 08:38
↑なんでここまでキレてんの?
更年期障害ですか?お大事に。
テニスの品が下がるので引退してね。
958アスリート名無しさん:02/11/06 08:47
いいぞ〜! やれやれ〜!! 低脳ども♪
ストロークで、ボールがおじぎしちゃうんですよね。
深いところまで届かないで、サービスラインぐらいでバウンド
しちゃって。
スピン過多なのかな。それとも力不足?
960アスリート名無しさん:02/11/06 15:21
知り合いがレッスン中にアキレス腱を切ってしまった。
手術に1時間もかかったらしい。(怖っ)

寒くなってきた季節、アキレス腱の準備運動では
どんな運動が有効ですか?またどういった時にアキレス腱は切れる?
教えてください。
961アスリート名無しさん:02/11/06 16:01
アキレス腱伸ばし、意外に踵近くをおろそかにしがち。
体重を後ろにかけるストレッチも忘れずに。
962アスリート名無しさん:02/11/06 16:27
>>960 伊達もアキレス腱を切ったけど手術が嫌いなので手術しないで温存治療をしてます。
準備運動は、普通の足を前後に開いてアキレス腱のばしと出来れば10分ぐらいジョギング
して足の血行を良くしておいたほうがよい。やっぱ普段運動してないと筋力落ちてるし、
体重が重いとテニスみたいに突然ダッシュするスポーツやばいと思われる。
アキレス腱の簡単な運動では、普通に両足そろえて立ってカカトの上げ下げ運動。
ゆっくりでよい。あと、電車の中でカカトを上げてつま先だけで立ったりだね。
やり過ぎに注意ですが。もちろんその他の腹筋、背筋とか全身をやっとかないと
足に負担がかかりやす。
実際にやる時は、専門家の指導を受けてください。
>>960
 ストレッチは大事だけど、体があったまってないと
あまり効果的じゃないと、学生のころ聞いたよ。

 ウォームアップで軽いランニングとかがいいんだろうけど、
めんどくさがり屋の自分は、レッスンの前に風呂に入って
あったまってる。
 医学的にどうよ?
964アスリート名無しさん:02/11/06 18:23
切れるときはどうやっても切れる。これ結論。
965アスリート名無しさん:02/11/06 18:41
当方、大学生・テニス歴8年です。草トー(オープン大会)に出場すると、
1〜3回戦くらいは勝てますが、スクールのコーチやジョッパーに
当たると勝てなくなります。で、試合後にアドバイスをもらうといつも
言われるのがサービスについて。どうもトスの位置でコースや球種が
簡単に読めてしまうらしいです。基本は1st:フラットドライブ、2nd:
ツイストで打っているのですが、スピン系サーブのトスからスライス系の
回転をかけることができません。イメージでいうとラフターの
スライスみたいなのを打ちたいのですが、なにかコツはありますでしょうか?
966アスリート名無しさん:02/11/06 19:03
>965 こっちにおいで〜

【大学】テニスサークル総合スレ【同好会】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1036576793/l50
967アスリート名無しさん:02/11/06 19:59
軟式上がりでテニス初めて7ヶ月くらいなんすけど、
スピードもある程度あって、回転もある程度かかってるって
球が打ちたいんですけど、そうするとホームランしちゃいます
回転重視とスピード重視はある程度できるんですよ。
ある程度。握りはセミウェスタンです
968アスリート名無しさん:02/11/06 21:11
>967
軟式と比べるとスピードも回転もかかった「いい球」打とうとすると
ホームランしやすいのは確かだと思うよ。テニスコーチしているけど、
軟式から転向した人の悩みの代表的なひとつだね。

アドバイスしてもらってすぐにできるようになるわけじゃないので、
練習方法を紹介します。

基本はクロスに打つ練習を反復することで、スピード・回転ともにある
いい球を打てるようになります。長い距離を使わないとなかなかうまく
ボールコントロールができないと思います。セットメニューとしては、
回転重視の球をクロスに打つ練習を反復し、徐々に回転数を減らしていく
という練習と、その逆にスピード重視の球をクロスに打つ練習を反復し、
徐々に回転数をあげていく練習を交互に行うといいでしょう。目安と
しては20球打ったら回転・スピードのギアをチェンジ。20球を1セットと
して、3〜4セットくらいで自分の理想となるスピード・回転の球に
なるようにギアチェンジを行っていくのがいいと思います。

グリップやスイングの仕方を調整するのも必要ですが、基本は練習です。
がんばってください。
969アスリート名無しさん:02/11/06 23:57
>>968
上手なアドバイスですね。きっといいコーチなんですね。
ぜひぜひ個人レッスンしてください!!

スクールに入って数ヶ月でまだ初級レベルです。
軟式上がりの左利きです。
コーチの説明不足?なのか時々理解できず、手取り足取り?教えて
貰うのですが、いざストロークとなるとフォームが乱れてしまいます。
よろしくお願いします!
970968:02/11/07 00:30
>969
決まりきったフォームというのはない、ということを覚えておいてください。
サービスを見ればわかると思いますが、人それぞれ、どんなに上達しても
かならず個人差(個性)がでます。プロでさえ、同じフォームで打っている人は
いないでしょ?(笑) 日本のスポーツは野球にしてもテニスにしても、
「こう打たなきゃいけない」というのを強調しすぎだと思います。

特に967・969さんは硬式テニスを始めて数ヶ月とのこと。まだまだフォームが
出来上がっていないはずです。無理に教えられたフォームにしようとするのでは
なくて、自分の一番力いっぱい打てるフォームでいいと思いますよ。アドバイス
されたフォームについてのいろいろなことは、あくまでもアドバイスだと思って
自分のフォームに「取り入れる」つもりでやるのが一番いいかと。

実はここの板に書くのはさっきのが初めてだったりしますので、他の方々の意見も
聞いた方がいいかも〜
971アスリート名無しさん:02/11/07 00:52
いや、普通にいいアドバイスだと思いますが。

>あくまでもアドバイスだと思って
>自分のフォームに「取り入れる」つもりでやる
ここらへん同意。
972i:02/11/07 01:08
960>スクールによって準備運動をきちんとしないところもあるので自分できちんと準備運動しましょう
僕の行ってるところでは8-10分ぐらい。他では3分ぐらいや、走って終りなんてところも。
>>970
どのレベルを目指すかじゃないですか?
ある程度までなら汚いフォームでもいけるし、初心者はフォームを気にし
すぎてもだめかもしれない。
でも美しくないフォームでうまい、変だけどうまいなんてのはある程度のレベルまで
行ったらありえない。
フォームがすべて。
個人差があるように見えて上級者のフォームは根幹となる部分はすべて同じ。
俺はフォアハンドだけでもはっきり2回はフォームを変えた。
そのたびに飛躍的にレベルアップした。
うーん、低レベルな話な気がするな。
まあ、本人がしたいようにする。
壁を感じたら新しい技術に挑戦する、って感じですか。
974969:02/11/07 09:48
>>968
元気になれるアドバイスをありがとうございます。
そういう風に言っていただけると「よしっがんばるぞっ」という気持ちに
なれます。コーチにいろいろ言われている内に萎縮してしまうのか、
ラクに(気持ちよく)打てなくなってしまってました。

>>973のご意見、ごもっともなのですが、今現在の私には
まずテニスをそこそこできるようになる事が目的でして・・・(苦笑)
確かにもうワンランク(ツーランク?)上達したら、考えて
見ようと思います。

確かに華麗なフォームは憧れなんですよね。
女ですが、おばさんテニスの様なロブの応酬の様なテニスもあまり
理想じゃなくて。(ごめんなさい、うまく説明できず)

ともあれ頑張ります!!
975アスリート名無しさん:02/11/07 09:57
コーチとの相性もありますよね。
合わないなぁと思っていると、アドバイスも素直に
聞けなくなってきちゃう。w
今期レッスン中余り声を出さない(悪い所しか言わない)
コーチに当たってしまった!
♀ですが(性格がわがままなのかもしれないけど)、
男性コーチとの相性は大きいです。w
976968・970 ジー:02/11/07 11:26
968・970です。ここではジーと名乗ることにします(笑)
僕の考えでは、アマチュアレベルではある程度の変なフォームは
しょうがない、変な癖があっても無理に矯正するよりいい、と
思っています。プロ・セミプロレベルでテニスをする人たちとは
違って、アマレベルではテニスをする目的が違いますし、何より
フォームの矯正というのはものすごくストレスのかかる作業です。
確かに、>>973さんのおっしゃるように、
 >個人差があるように見えて上級者のフォームは根幹となる部分はすべて同じ。
だとは思いますので、レベルアップするためにはその基本となる「フォームに
必要な要素」は満たさなくてはならないと思いますが、10歳を越えてからテニス
を始めて、週に3回以下程度の練習しかできないアマレベルではそれに固執しすぎ
ると、テニスがつまらなくなってしまうのではないかと思います。

ちなみに、僕もあきらかにアマレベルです。テニス歴は10年ほど。中・高のとき
海外でテニスを習うことがあって、そのときに受けた指導と日本での指導方法の
違いに驚きました。

テニスを始めて数年以下の人は、>>969・974さんのように
 >コーチにいろいろ言われている内に萎縮してしまうのか
 >ラクに(気持ちよく)打てなくなってしまってました。
というようになりがちです。気持ちよく練習できていないことというのは
身につきにくいものです。勉強にしても嫌々でやっていることよりは楽しく
やっていることの方が身につきやすいですよね。

僕はテニスを始めたばかりの人と、おばさん・おじさんには特に注意を払って
「楽しく」練習できるように気を付けていますし、フォームのアドバイスにしても
「これは言っても治らないだろうな」ということは省いて、簡単に治せる部分から
指導するように気をつけています。

長文になってしまいましたが、最後に>975さんの
 >コーチとの相性もありますよね。
には激しく同意(笑)
977アスリート名無しさん:02/11/07 12:45
>>976ジーさん
初心者の975です。
私もジーさんにコーチされたいです。w
私もテニスを楽しんでやりたいと思っているので
コーチとの相性は大変重要です。
もちろん真剣にレッスンしているのですが、
スクールに命を懸けるあまりに、ぎすぎすした生徒さん達も
苦手です。(かな〜りわがまま生徒です)
もういい大人ですし、プロの選手になる(なれる)訳ないし、
いい汗かいて、上手になりたいなぁと思っている訳です。
あくまでも私は、です。

よってジーさんのレッスンを受けたいなぁ。w
都内でコーチをされているのですか?w
978ジー:02/11/07 21:32
恐縮です(汗 僕は仕事としてコーチをしているわけではありません。
「なーんだ。バイトかよ」って思われてもしょうがないとは思いますが、
営業だけで球出しするのに嫌気がさして、今は友達とたま〜に一緒に
やりながら教えるって感じのコーチですね。お金もらってないし(笑)
偉そうにゴタク並べて長々と文章書いてますが、所詮は学生、プロの
コーチとは違います。

>都内でコーチをされているのですか?w

都内の某壁打ち場にたまに出没してますよ(笑) 主な活動は大学のサークルと
社会人の人たちと大学生が集うチームでの練習です。
979アスリート名無しさん:02/11/07 23:39
ジーさん(・∀・)イイ!
最近サーブの時、右肘を高く残すのは良くないと言われたのですが・・・
(その人コーチってわけでもないんですけど)
どうなんでしょう?僕はいままでサーブの時、右肘を高く残すよう心掛けてきたのですが・・・
アフォみたいな質問すみません。アドバイスして下さい。
980ジー:02/11/08 00:13
>979さん
ちょとイメージしにくいのですが、「右ひじを高く残す」というのは、
サービス時に腕をできる限りのばして高いところでとらえるため、
ということでしょうか?肩・肘・グリップ部分が高いところにあるように
心がけると、高い打点でサーブを打てるので(・∀・)イイ!!と思いますが、
「残す」のがよくないと言われるのはおそらくインパクト後に振り抜きが
甘くなっているからではないでしょうか?
・高い打点でサーブを打つ→肘の位置を下げずに高くすることを意識する
・きちんと最後まで振り抜く→スイングを止めずに振り切る
ということをふまえてのアドバイスだったのではないでしょうかね。
ただ、サービスの種類によっては肘が高い位置のままになっても構わない
場合もあるでしょう。例えばサンプラスのセカンドサービスに代表される
ツイスト(キック)サーブの場合、肘のプロネーション(内転)運動が必要に
なりますので、肘の位置はインパクト後も高めです。逆に、スライス系の
サーブを打つときは肘を高く残していると打球方向(右利きなら左に曲がるので
左方向)に腕全体が振りぬけないので手首でコネたりしがち。スライス系の
場合は肘を高く残しすぎずに、素直に打球方向に振りぬくと(・∀・)イイ!!と
思いますよ。見当違いのレスだったらゴメンナサイ(汗
981アスリート名無しさん:02/11/08 00:19
俺が答えてやろう。

ボールが当った後のことはもう忘れろ。

これだ。
982アスリート名無しさん:02/11/08 00:25
981は野球選手の方でつか?板違いなので野球スレに逝ってください。
983981:02/11/08 00:36
ワリイ、一応これでもメシ食ってるんだわ。
984アスリート名無しさん:02/11/08 00:44
コート整備員の方でしたか。これは失礼。柵越えしたボールを拾っていただき
ありがとうございます。貴方がいるおかげで安心して当たった後のことを
忘れられます。
↑つまんね
>>990
次スレよろしく。
チョイワラ
988アスリート名無しさん:02/11/08 04:32
チャンツカ、ピングレ
↓次スレ頼むな。
990アスリート名無しさん:02/11/08 10:07
990です。
ではスレッド作らせていただきます。
991アスリート名無しさん:02/11/08 10:29
>>978ジーさん
>僕は仕事としてコーチをしているわけではありません。
>「なーんだ。バイトかよ」って思われてもしょうがないとは思いますが、

いえいえ、中にはバイトの方の方が丁寧で上手な場合もありますし、、、w
ここへの書き込みを拝見していると、きっと教え方が上手なんでしょうね!

私はスクールに通うまだまだ初心者です。当たり前ですがコーチ同士の
模範ラリーを見ていると惚れ惚れ。w
男性が力いっぱい(かどうかは不明ですが)ラリーをしていると
カッコイイですよね!女ですが、憧れます。誰かも書いてましたが、
女性とのラリーでロブを打ち損ねる事が多いです。
ん〜難しいものです。
992990:02/11/08 10:49
作りましたよぉ。

テニスがうまくなりたい・5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1036717751/l50
993979:02/11/08 11:18
ジーさん、アドバイスありがとうございました。
全然見当違いじゃないっす。
サーブ練習断然やる気でました。
次スレでも、期待してます。
ひっそりと1000狙いをしようと思っていた矢先!!・・・
いや、まだ大丈夫そうだ・・・
うん。ジーの説明は判りやすいよ。
確かに。いいポイントを的確かつ簡潔に
突いてる。
うちの学生コーチは腕ばっか良くてトークが
頂けない。
ジー、うち来るか?ヘッドハンティングしちゃるぞ?
と姑息に1000を狙う
一経営者。w
なかなかこうやって素直に感謝レスが付く事は無いからねえ。
ココでは。
ジーの言葉に説得力があったんじゃないかな。
漏れも20数年テニスに携わっているが、若くしてなかなか君のような
人材には出会えないものだよ。
999
1000ゲトー
年甲斐モ無く嬉しいものだな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。