続、新アームレスリングについて語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うひょひょ
新しくスレッドたてました。
アームレスリングについて語りましょう。
2隣人:02/07/28 15:38
1000000000000
3アスリート名無しさん:02/07/28 22:19
田村啓明さんって今、何してるんだろう。勝ち抜き腕相撲で滅法強かった。
4うひょひょ:02/07/28 23:44
田村さんつよかったなぁ。
でも山本さんには勝てなかった。
5アスリート名無しさん:02/07/29 19:48
南波さんていまのレベルだとどうなんだろう。
6アスリート名無しさん:02/07/30 04:36
アームレスラーで1番喧嘩が強いのは誰だろう?
金井兄より大森のほうが喧嘩は強そう
服部兄が最強かな?
7アスリート名無しさん:02/07/30 04:38
日本人限定でお願いします
山本さんも格闘技やってるんだよね?
8アスリート名無しさん:02/07/30 04:44
アームやってる人達は見た目怖い人多いと思う
最近見た方では、田中選手はヤンキーって感じだったし
格闘技やってる人も多いのではないでしょうか?
朝飛さんも柔道家だし
強いひと多いと思います
9スポーツ選手の美形に目が無い女です:02/07/30 04:57
美形の選手がいたら注目されるんじゃないかなァ
カッコいい選手の名前挙げてみて・・
10 :02/07/30 12:58
朝飛さんつよそうだなぁ。柔道の先生だし。
確か古賀の先輩なんだよね。
アームレスラーとしてより、柔道家のほうが有名みたいだ。
11 :02/07/30 13:00
カッコいい選手は関谷さんとか近藤さんとか、沖田さんもいるか。
すいません。アーム界の人間関係がよくわからないのですが、昔最強と
いわれていた南波選手はアーム界の主流から外れているのでしょうか。
せめて日本だけでも統一機構を作ったほうが良いと思います。
13 :02/07/31 12:36
遠藤会長と不仲になったって聞いたことがあるよ。
会長もあまり南波さんのことは話さないし。
詳しいことはよくわからないけど。
14 :02/07/31 22:25
練習会や同好会で一番高いところってどこ。
俺は某同好会で一回の練習費3000円取られてますが高いのかなぁ。
しかもぜんぜん練習できないし。
15アスリート名無しさん:02/07/31 23:59
朝飛さんは体重何キロ?
先生だったのですか・・・
派手なので感覚若そうですね!!
16 :02/08/01 01:57
体重110キロ位かな。
そう、子供柔道の先生。テレビでは柔道家として指導しているところ
を見たことがある。
17アスリート名無しさん:02/08/01 01:59
かみさん美人やね。
18 :02/08/04 01:29
で、今のところ世界最強はアランカラエフですか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 21:10
agr
20 :02/08/05 21:33
もっとアームについて語ろうよ。
一応前スレ貼っとく。
http://sports.2ch.net/sports/kako/1002/10022/1002292506.html
21アスリート名無しさん:02/08/06 00:20
今かっこいい選手と言えばやっぱ田中幸光さんでしょ。
あの体重で中島義斗や林田龍児を倒すなんて凄過ぎる。
ルックスもかっこいいし男からみてもめっちゃ憧れるっす。
22アスリート名無しさん:02/08/06 00:32
>>21
確かに田中、近藤はかっこいいね。関谷は微妙。上で沖田と書いてるが論外だろ・・。(ワラ
23 :02/08/06 04:17
レフト100キロ超級2位の吉田さんがかっこいいと思いますが、なにか?
24見る専門の工房:02/08/06 10:44
かっこいいかどうかはともかく、アームの人気を上げるには選手がもっと
「紳士的」である必要があると思います。ジョンブルザンクが最高のアーム
レスラーと尊敬されるのも、強さと同時に試合態度が紳士的だという理由も
あるのでは。日本の選手ははなはだ失礼ながらDQN丸出しでマナーもへった
くれもないような人が多すぎるように思われます。(スター選手はルックス
もいいに越したことはないですが)
個人的には、アームレスリングはオリンピックの種目になっても全くおかしく
ない立派なスポーツだと思いますので、選手の皆さん頑張ってください。
25アマチュア:02/08/06 12:36
まったくもっておっしゃるとおり。
アームの選手でも礼儀正しい人はいますけど、たいていはDQNが多いですな。
やくざみたいに対戦相手に怒鳴ったり、野外での試合のときはタバコのポイ捨て
空き缶のポイ捨て平気でやる人がいるし、それが全日本のトップクラスの選手
だったりしたときの失望感はもう・・・
まあ海外の選手でもロシアやグルジアの選手はマナーが悪いって伊東さんもなげいていたな。
26アスリート名無しさん:02/08/06 12:57
田中さん元ヤンて感じする
たしかにカッコイイ!!
実際モテルんでしょ?
27アスリート名無しさん:02/08/06 14:16
>>25
全日本のトップクラスの誰の事?教えて。
朝飛さんや大森さんは良い人みたい・・。
28アスリート名無しさん:02/08/06 15:00
遠藤光男はそーとーに金儲けしてるな。連盟から早く身を引け!
29アスリート名無しさん:02/08/06 15:39
一番強い56キロくらいの人に腕相撲挑戦したいんですけど
一番じゃなくてもいいですが。どこにいけばいいですか?
30アスリート名無しさん:02/08/06 16:09
アクロス行け!!
飯塚さんとやってみ! 秒殺されるから!!
31アスリート名無しさん:02/08/06 17:28
>>30
いきなり行って「やらせてください!」とか大丈夫でしょうか?
それとも挑戦状みたいの書いて道場破り風に行った方がいいでしょうか?
32アスリート名無しさん:02/08/06 18:06
挑戦状が基本だよ。
33アスリート名無しさん:02/08/06 18:36
あなたは、体重56キロ前後なんでしょ?
相当自信あるみたいだね、仲間内じゃ無敵なのかな?
なにやってる人? 又、パワーはどの位あるの? カールとか
34アスリート名無しさん:02/08/06 18:41
埼玉にある山本さんの道場に行ってみてはどうか
強いのゾロゾロいるから
道場にはいるなり「山本呼べ!!ッ」と言えばいいよ!!
35アスリート名無しさん:02/08/06 18:44
言ったらどうなるの?
36アスリート名無しさん:02/08/06 20:40
蹴りが飛んでくるかも。
37アスリート名無しさん:02/08/06 21:17
しかし、連盟に所属してないのに一人1000円の練習費取るところって
どうよ。その金はポケットマネーになるのか?
38アスリート名無しさん:02/08/06 23:22
結局遠藤さんじゃアームをメジャーに出来ないのかなぁ。
南波さんに連盟の会長になってもらうしかないな。
39アスリート名無しさん:02/08/07 00:02
連盟に所属してないやつは2000円だ バーカ
このスレッドってアームやっていないアホが
書きこんでるんだな(w
40アスリート名無しさん:02/08/07 01:25
>>39
あなたみたいな人がいるからアームも盛り上がらないのかね?
>>33
カールは30キロで15回くらいです。
4137:02/08/07 01:34
>>39
ちょっと誤解を招く書き方をしてしまった。
私が言いたいのは、その同好会が、連盟に所属してないのに練習に来る
人から1000円もとるのはどうかと書いたんです。
つまり、連盟に年会費を払っていない同好会がそんなに金を取るのはどうかと
思ったんです。はい。
42県大会優勝者:02/08/07 01:42
むかし、ジョニー・ウォーカーのトレーニング風景で、スプリングのアームレスリング
マシンを使っていたのを見て、自分も作ってみたのだが(溶接が出来るので)
これが結構すぐれもんですよ。
そんな高い金払ってアームの練習に行かなくてもひとりで練習できる。
俺がたまに行くところは連盟所属で100円ですよ。
なんでそんなに高いの?
43アスリート名無しさん:02/08/07 02:24
オナニートレでは大会では勝てません(レベルの低いのは除く)
44アスリート名無しさん:02/08/07 03:14
パスカル・ジラードはあまり実践をやらないって言ってたよ。
特殊な機械を使うってさ。
45アスリート名無しさん:02/08/07 03:23
そりゃー実戦の相手がいないくらい強ければ機械相手になるだろうよ。
ジョニー・ウォーカーだとかバスカル・ジラードなんかとおまえら
同じレベルなの?日本人でそんなレベルのやつは聞いたことがねえけどな。
身の丈を知れよな。

46アスリート名無しさん:02/08/07 13:07
実践もいいけど、肉体労働やろうよ。
俺は某運送会社の荷物の積み下ろしやっているけど、凄くアームが強くなったよ。
毎日トラックのタイヤの積み下ろしやってみなよ、だらだら実践やるより強くなるから。
47アスリート名無しさん:02/08/07 16:01
>>40 
その体重ではかなりパワーあるね!! おそらく負けなしでは?
だけど飯塚さんは、ストリクトにカール50キロ数回できる人に圧勝したヨ!
その人は上腕はすごかったが前腕は特に鍛えてないと言ってた
48アスリート名無しさん:02/08/07 16:03
>>47
体重80キロでベンチ120の人にも勝ちました。
仲間うちでは一応その人が最強って事になってたんですけど・・・
49アスリート名無しさん:02/08/07 16:08
アームの選手もスクワットは真面目にやってるんですか?
あとデットリフトとか
5040:02/08/07 16:17
>>48-49は僕です。
誰でもいいから僕より強そうな人相手になってくれないかなー。
自分の力を知りたい!前は負けまくってたから。「よーしこの人を目標にするぞ!」
っていうのがあったけど、今じゃ負けないから目標がない!
51アスリート名無しさん:02/08/07 17:22
ベンチは関係ないと言う人が多いです
大城選手はベンチ85キロ10回、スクワットは30キロで30回程しかしないそうです
が、懸垂た体重100キロ近くあるのに100回できるそうです又、ラツトプルダウン140キロ
を軽々引くとのこと
金井兄も下半身は特に鍛えてないそうだ
52アスリート名無しさん:02/08/07 17:33
全身の筋肉が凄い人アームレスラーは大森さん、中野さん〔パワーもやってる〕ジャングルジムの
会長とか デッドや下半身のトレはやらない人も多いよ
実践と前腕のトレに時間を費やし限界まで追い込むのでやらなくなるのだと思う
ボディビルやリフター出身の人がアームに転向するとウエイトもあまりやらなくなり
バルクも重量も当然落ちる傾向が多いね アームはどんどん強くなるけど
どっちを取るか悩むことになる

53アスリート名無しさん:02/08/07 17:38
金井弟と大森では明らかに全身のバランス、パワー、ウエイトの挙げる重量
は大森が上だが、試合では金井弟の圧勝だった 中野さんと朝飛さんの試合
にも同じことが言える
5440:02/08/07 17:43
>>53
で、結局腕相撲ってなんなんでしょうね?
どこの力なわけ?力の出し方のうまさとかもあると思いますけど
どうですか?ちなみに僕は体育の成績ではほとんど5しか取った
事ありません
55アスリート名無しさん:02/08/07 22:40
>>54
強そう。
組んだときに、相手が強いか弱いか一瞬でわかる気がするのは錯覚?
56ゴンタ:02/08/07 22:54
アームは手の力だと思う。手の力の分だけ全身の力を使える。
全身の力がバケモノでも手の力がないと話にならない。
親指から手首にかけての協調されたチカラ!
また、薬指や小指で相手の手を封じるチカラ!そこから始まる。
トップクラスの選手は手が出来てきているので戦いは、腕力の勝負に
なるので体重別になる。
2流以下では手が完成されていないので体重差がひっくり返されるのだ。
ちなみに私は4流です。
57アスリート名無しさん:02/08/07 23:04
アームてオーバーザ・トップのような乱暴なやり方でもOKなのか?
58アスリート名無しさん:02/08/07 23:12
あれはやりすぎ。
59アスリート名無しさん:02/08/08 07:31
>>56
アームは素質が9割なので4流なら止めたほうがいいね。
時間の無駄だ。
60アスリート名無しさん:02/08/08 07:55
アームのトップ選手はベンチどのくらい上げるんですか?
61アスリート名無しさん:02/08/08 08:44
グッドリッジ260キロ、ノートン350キロ(本当か?)ぐらいしかわかりません
62見る専門の工房:02/08/08 11:33
 アメリカにクリーブ・ディーンという250kgくらいある選手がいて、
化け物のように巨大な手と前腕を持っています。彼がグッドリッジと対戦して
いる映像を見たことがあるのですが、腕の太さや手の大きさだと彼はグッド
リッジの2倍はあるにもかかわらず、グッドリッジが圧勝していました。どうして
なのか未だに不思議です。
 そもそもグッドリッジはなぜあれほど強いのか、体を見てもよくわかりません。
肘関節の部分の腱の付き方や太さが違うのでしょうか。背筋は異常なほど発達して
いるようですが、それが理由でしょうか。一般に、アームの強さというのは体を
見れば専門家ならある程度わかるものでしょうか。
 質問ばかりで申し訳ありません。技術的なことは全くわからないので、詳しい
方できましたら解説お願いします。
63アスリート名無しさん:02/08/09 12:26
連盟に入ってないと2000円も練習費取られるの?
ちょっとボリすぎだろ。たかがアームだろ。
64アスリート名無しさん:02/08/09 12:55
>>61
両方ともかなり嘘っぽい、というか嘘だろ?
パワーの選手でもそんなにあげんからな。
65アスリート名無しさん:02/08/09 13:24
パワーの試合で挙げたって言うなら分かるがな。
66アスリート名無しさん:02/08/09 21:19
55よ、錯覚だ。
67アスリート名無しさん:02/08/10 07:05
手の大きさって、腕相撲の強さに関係ある?
68アスリート名無しさん:02/08/10 14:56
>>67
アームの素人にはあまり関係ないと思われ。
熟練者なら圧倒的に有利だが。
69 :02/08/12 22:26
みんな好きなアームレスラーってだれよ?
おれはライアン・エスビーかな。
70アスリート名無しさん:02/08/13 00:58
>69
田中雅也
こいつは良い奴だ。
やっぱ朝飛さんかな。
あの人は柔道の指導者だから、教えるのは非常にうまい。
武道家だからすごく礼儀正しいし、俺みたいな三流アームレスラーでも
敬語で話してくれるし。
72アスリート名無しさん:02/08/13 23:23
悪いのは誰?
73アスリート名無しさん:02/08/13 23:32
腕相撲のハンディ?で、相手の手ではなく手首を掴んで対戦というのがあります。
実際にはかなりのハンディーで、今まで力半分?で倒せた相手でも、真剣勝負となくるらいです。
これを始めたら、チビガリの男の友達が俺としょっちゅうやるようになりました。
ハンディーなしでは、1秒で簡単に倒せた相手です。
手首もやや下を俺が握ってようやく対等。
俺が真っ赤になって互角になっているのを見て、そのチビガリの友達はマジで嬉しそうだった。
今そいつは鍛え初めたから、ハンディーがどうなるか楽しみです。

74アスリート名無しさん:02/08/13 23:45
大城さんなんかはよく相手の手首もって練習していたよ。
ヘヴィー級の選手は練習相手がなかなかいないのでああいう練習になるみたいだ。

>>72
言えません… 怖くて。
75アスリート名無しさん:02/08/14 07:38
>>74
やっぱりすごいハンディーなんですね。
76アスリート名無しさん:02/08/14 22:09
>>68
心理的な効果はある。
77アスリート名無しさん:02/08/15 23:41
156cm, 45kgの、ここの方から見たら笑われるような体格の男です。
昼休みに腕相撲をやらされて、全然駄目でした。
やはり地道に鍛えるしかないですよね。
78アスリート名無しさん:02/08/16 00:57
本当に悔しかったら、道場に行ってみな。
鍛えれば何とかなる。
50キロ級の日本チャンピオンは大仁田より強かったぞ。
79アスリート名無しさん:02/08/16 00:59
努力でなんとかなる世界ではないので
勉強して官僚でも目指そう。
80アスリート名無しさん:02/08/16 01:07
>>79
ある程度なら十分何とかなると思うけど。
81アスリート名無しさん:02/08/16 01:11
>>78
大仁田なんかと比べたらアームの
人に失礼ですよ!(w
82アスリート名無しさん:02/08/16 01:13
>>77
そんなことより普通に全身を筋トレ
して体重増やしたほうが色んな意味
で役に立つ。

83アスリート名無しさん:02/08/16 01:14
自分はアーム初めて一ヶ月の弱小野郎なんですが
道場の他にどういった方法で鍛えれば強くなれますか?
84アスリート名無しさん:02/08/16 01:36
道場に行っても弱い人って相手にされないよね。
何事にも向き不向きがあるから仕方ないよね。
85アスリート名無しさん:02/08/16 03:02
>>83
片手懸垂できるようになってみ。
86アスリート名無しさん:02/08/16 08:26
とにかく、道場で自分より少し強い人を一人、一人倒す事を目標に頑張る、後は腕が痛く無い時は、補助トレとして普通のウエイトやアームの時に使う筋肉群を鍛えてやってもいいが、実践にさしつかえるならば無理してはいけないと思うよ。
87初心者:02/08/17 02:12
リストカールを片手でバーベルを使用してやっています。
現在、70キロをパーシャルで20回3セットしています。
ハンマーカールをチーティングを使って60キロ10回3セットしています。
まだ、アームの道場には行ってません。
他にどんなトレーニングをしたら良いでしょうか?
88アスリート名無しさん:02/08/17 02:34
すごいけど手首壊さないか?
ワンハンドローイングやったら?
89アスリート名無しさん:02/08/17 15:21
え、ハンマー60k!凄いねえ。あなたが体重75k以下ならば、筋力的には凄いレベルに達していると思います。他にはじゃ無く一番にアームの道場に通うべきです、きっとぐんぐん強くなるでしょう。ちなみに私は体重70kで筋力的にはコンセントカール60k2〜3回ぐらいがベストです。
90ネット初心者:02/08/17 21:07
おもしろいアームのページ教えて?
91アスリート名無しさん:02/08/17 21:41
エリック・ウルフィルのページ
www.azarmwrestling.com/
92アスリート名無しさん:02/08/19 13:12
ゲーリーがベルナルドに勝ったのでアームレスリング最強ということでいいですか?
93アスリート名無しさん:02/08/19 17:35
握力、腕相撲の強化にリストカールをやる場合、低負荷で高回数ですか?高負荷でやるべきですか?
94アスリート名無しさん:02/08/19 21:01
>>93
両方試して、自分でいいと思うほうでやったらいい。
95アスリート名無しさん:02/08/19 21:22
93よ、15回しか出来ない重量で2セットだ。
しかし、本当に追い込めるなら1セットで良い。
手首はすぐに痛めるから、十分にアップする必要があるぞ。
チューブは色々な角度からスピードを意識して高回数だ。
96アスリート名無しさん:02/08/19 21:23
92よ、お前は図式的だな。
97アスリート名無しさん:02/08/19 22:43
リストカールよりストロークを入れた懸垂をやりまくったほうがイイのでは?
俺はこれでかなりパワーアップしたヨ!
98アスリート名無しさん:02/08/19 22:54
すとろーく??
99アスリート名無しさん:02/08/20 00:42
簡単に言えば手首を曲げた状態を保持して懸垂をやるんだよ。
かみての練習にもなる。
100アスリート名無しさん:02/08/20 00:53
100!!
101アスリート名無しさん:02/08/20 07:29
97よ、理屈は同じだよ。
懸垂の場合は、順手で、幅は狭目にする。
伸ばさなくて良い。ハーフの状態から引き上げる
を繰り返す。疲れたら静止してただ耐える。静止だけでも良い。
自重で軽いなら重りをぶら下げて調節するんだ。
102アスリート名無しさん:02/08/20 10:21
リバースリストカールってやったほうがいい?
103ネット初心者:02/08/20 11:26
日本語のおもしろいアームのページ教えて?
ぐぐるでさがせ。
直リンすると迷惑がかかるからな。
105アスリート名無しさん:02/08/20 19:37
102よ、プライオリティーは高くはないがやって
おいた方が良いぞ。リバースカールも必要だぞ。
特に「つり」を使う奴はな。最も、「つり」は主流では
あるが、素人や素人に毛が生えたような奴には本当は使いこなせない
高度な技だ。つりを使うことをステイタスだと勘違いして調子に乗って
使いたがるものだがな。実際は総合的な力が必要だ。
106アスリート名無しさん:02/08/20 19:44
93よ、もう一つ言う。
リストカールは握力を増すのにはそれほど優れたエクササイズ
ではないぞ。「リスト」とは、日本語で「手首」だ。
107アスリート名無しさん:02/08/20 22:06
アームって、オリンピックとか国体の種目にならないの?
なりません。
遠藤光男が会長じゃあいつまでたってもアームはメジャーにはならんだろうね。
110アスリート名無しさん:02/08/21 07:42
108よ、1998年に神奈川国体で公開競技という
ことだが、アームレスリングは参加しているぞ。
111アスリート名無しさん:02/08/21 12:09
参加しているが、その後がないじゃないか。
112アスリート名無しさん:02/08/21 16:19
アメリカみたいにバイクとか車が賞品になったら面白いと思うんだがなぁ。
113アスリート名無しさん:02/08/21 18:41
111よ、確かに無いがな、国体までには成るかも知れないぞ。
オリンピックとなると非常に難しいがな。
ウエイトリフティングがあるしな。
一般人が見てもアームは面白いと思うんだがな。
114アスリート名無しさん:02/08/21 18:51
国体にまでなっても、道場が増えなければ競技人口はいつまでたっても増えないだろう。
中には、強い人間にはなるべく来てもらいたくない非常に閉鎖的な道場もあるしな。
115アスリート名無しさん:02/08/21 20:31
114よ、そんな道場は、道場とは言わん。
ガチンコで取り上げれば少しは盛んに成るかもな。
116アスリート名無しさん:02/08/21 20:34
アームは強い相手とやってこそ強くなる。
強い人間を受け入れなければいつまでたっても三流のままだろう。
練習で負けるのを恐れてなんになる。
117アスリート名無し:02/08/21 20:47
大学でバワーをやってるんですが、学園祭ででアームをやろうと思ってます
すごい失礼な質問になってしまうかもしれないのですけど、
即席で素人相手に負けなくなるコツとかってないでしょうか?
そこらのヤツには負ける気がしないのですが、
念の為アームの技術を少しかじっておきたいのです。
118アスリート名無しさん:02/08/21 21:04
116よ、全くだな。
アーノルドシュワルツェネッガーは、かつてカーフが弱点だった頃、わざと
カーフが見える短いパンツを穿いてジムに行ったらしいぞ。
117よ、「これがアームレスリングだ」という本を読め。
119アスリート名無しさん:02/08/21 21:13
>>117
文章で説明するのは難しいな。
簡単に言えば腕だけで倒すのではなく、体ごと倒すこと。
つまり腕自体は動かさず、固定した腕ごと体を倒すのだ。
分かりにくくてすまんがな。まあイメトレでもやってみな。
120アスリート名無しさん:02/08/21 22:44
http://www.geocities.com/Colosseum/9748/captains.html
アランカラエフの手のでかさってなんだよ。
グリッパーの上部握っているのに小指がはみ出てるよ。人差し指もはみ出てるし。
しかも、あっさり閉じてるし。
121アスリート名無しさん:02/08/22 11:35
>109
なんで? 誰ならなる? どうすればなる?
122アスリート名無しさん:02/08/22 11:35
http://gatecity.gaiax.com/home/emiko1018/main
初めて先日婦人科検診に行きました。
クリトリスや膣口を念入りに消毒され、先生が指を入れてグニュグニュしてきました。
診察なので別にその時は変な感じはなかったのですが
少し時間が長いかなぁと思っていると、先生の指が微妙にゆっくりと
ピストン運動をしていたのです。
私は恥ずかしいのと気持ちいいのと腹立たしいのとが一緒になり
頭が混乱し、固定されていた足をバタバタ動かしました。
すると先生はすぐに指を抜き「ごめんねぇ、もう少しがまんしてねぇ」
と言いながら、ゼリーのようなものをクリトリスに塗り始めました。
もうその時点で膣口付近は濡れてベトベトだったと思います。
下半身がしびれてしまい、すぐにオナニーをしたいような状況でした。
先生は「ここ痒いでしょ、少しかぶれてるみたいだから薬塗っときますね。」
と言いクリトリスを念入りに指で摘みながら揉んできました。
たしかに最近クリが痒かったので納得したのですが
先生は皮まで剥いて激しく揉んでくるので、私は声を抑えるので必死でした。
かなり濡れているのが自分でもハッキリ分かって、お尻に液が垂れる感じがしたとき
「グボボボボ」と音がして掃除機のようなもので液を看護婦さんが吸い取りました。
自分の状況がとても恥ずかしいと思い「先生、も、もういいです」と言いました。
先生は「はいはい、もうすぐですよ」と淡々と言いながらクリトリスを揉みしだいています。
恥ずかしいので絶対逝ってはいけないとして我慢しました。
やっと診察が終わり、すぐにトイレに駆け込みオナニーをしました。
10秒ほどで逝ってしまいました。
翌日、会社の同僚にこのことを話すと「それ絶対変だよー、そんなことする医者いないよ」
と言われました。あの医者はやはり私で遊んでたのでしょうか、とても悔しいです。


123アスリート名無しさん:02/08/23 09:14
>117
近くのアーム道場に行けばわかりやすく教えてもらえるよ。
124アスリート名無しさん:02/08/23 22:52
122よ、去れ!
125アスリート名無しさん:02/08/24 08:15
おい122よ。
うまいじゃないか。不覚にも起きちゃったじゃないか。
126アスリート名無しさん:02/08/24 21:42
9月20日に『アーム世界選手権』の放送決定!
だって、どんな内容になるんだろうね〜
127アスリート名無しさん:02/08/25 00:04
>126
どのテレビ局ですか?
128アスリート名無しさん:02/08/25 00:40
ラスベガスで収録したんでしょ?
ジョンブルとか出たのかな?
129アスリート名無しさん:02/08/25 08:55
>127
TBSだそうです。
>128
もう収録ってしたのかな?
130アスリート名無しさん:02/08/25 09:10
<アイオワのティムから>
オーバーザトップトーナメントでスコット・ノートンがクリーブ・ディーンを2度倒したと君がいったのも知っている。
君はノートンとやったことがあるかい?
彼はどのくらい強い?彼との試合はどんなだった?
彼はどんな風にして“モンスターハンド”のクリーブ・ディーンを2度も倒したんだい?
彼が得意とするテクニックがあるんだろうか?
<ジョンブルザンク>
ああ、2つのトーナメントで僕はスコットとやったことがある。
どちらも彼は僕を倒した。彼は僕が同等になる前にアームをやめた数少ないアームレスラーの一人だよ。
強いかって?そりゃ、とてもつよかったよ。
彼がどんなテクニックを持っていたか覚えていないけど、とにかくいっぱいあったよ。彼はショルダーロールがそりゃあうまかった。
押さえる動き。彼は手首から手首に持っていきそのすざまじい三頭筋で君を押さえ込むだろう。
(ショルダーロール:肩を回して体重をかけ下に押し込むこと)
131アスリート名無しさん:02/08/25 11:23
92年に日本で世界大会をやったときにスーパーマッチでブルザンク兄弟を
瞬殺したザオールがノートンと互角で決着がつかなかったのを覚えているよ。
132アスリート名無しさん:02/08/26 08:54
ショルダーロール:肩を回して体重をかけ下に押し込むこと
↑これイマイチわからん。
肩を前に出すの??
133アスリート名無しさん:02/08/26 16:23
134アスリート名無しさん:02/08/26 17:50
>133
ありがとうございます。
でもこの技(?)って実際に試合で、よく使われてますか? 
135アスリート名無しさん:02/08/26 19:11
134よ、使われているぞ。
地方レベルではどうか怪しいがな。
競ったときでは使われてるぞ。
136アスリート名無しさん:02/08/26 23:42
日本の選手で最初からショルダーロールの人っていないよね、外国の選手は個性的な
戦い方の人が多くて面白いよ。ランドールとかジェリー・キャドレットとか。
137コピペしてください:02/08/28 14:35
アームレスリングが北京オリンピックで公開競技に決定したらしいです。
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1029994432/
138アスリート名無しさん:02/08/28 22:10
137よ、楽しいか?
139アスリート名無しさん:02/08/29 01:26
腕の長さと強さは関係がありますか?
140日出づる処の名無し:02/08/29 02:17
腕の長さも関係あるけど、重要なのは手のでかさと指の長さかな。
手のでかい人はガッチリ握ることが出来るからね。
かといって手が小さいから弱いってわけでもないよ。
肝心なのは自分の弱点を知って、その弱点を克服するような努力を
することかな。
前島さんは手が小さかったけど、その弱点を努力で克服していたよ。
141アスリート名無しさん:02/08/30 10:22
エディー・モイゼンて強いの?
142アスリート名無しさん:02/08/30 13:25
君よりは強い。
143アスリート名無しさん:02/08/31 19:50
手の大きい小さいも関係あると思うけど、それより手の力だなと思う。親指の抑え又それで生きる四指、後は総合的な握力も必要な時もある。とにかくアームの上達には握りは最優先だと思う。
144アスリート名無しさん:02/08/31 23:25
やっぱりシルバークラッシュのbRがしまるくらいの手の力がないと
だめだな。
145アスリート名無しさん:02/09/02 01:30
私は手の力が弱いのですが、強くする良い方法があれば教えてください。
お願いします。週1回、公認道場に通っていますが、なかなか上達しません。
握られた時点で負けた感じがして、Stop,Goで負けています。
相手に主導権を握られっぱなしのまま、何も出来ずに負けるのがとても悔しいです。
>>145
手が弱いのは致命的なのでアームは止めましょう。
アーム以外の選択肢をチョイスするのが賢いと思います。
147 :02/09/02 03:45
東急ハンズとかに売ってるでかいハンマー買ってきて一日2、300回振ってみな。
そんなもの買わなくても、1メートルくらいの棒の先に5キロくらいのプレート付けて
振ってみるのもいいかもな。俺はこれでかなりリストが強くなった。
まあ参考までにしてくれ。
148 :02/09/02 03:51
>>146
まあそう言うな。
はっきりというが、練習しても強くならないって嘆いているやつは本当に血がにじむほどの
練習をしてるのか?
俺は今までそういうやつを何度か見てきたが、共通してるのは練習量が少ないって事だ。
懸垂やハンマーカールなど1セットしかやらないから「もっと練習やったほうがいい」というと
「オーバートレーニングになるから駄目だ」とか抜かしやがる。
もう馬鹿かとアフォかと。
>>148
血がにじむ?
馬鹿かとアフォかはおめーだよ。
そこまでやって県大会優勝レベル程度じゃ
割り合わんよ。
違うスポーツはいくらでもあるさ。
150 アスリート名無しさん :02/09/02 13:32
おれのレヴェルから見れば腱大会優勝も相当すごいと思うけどね。
誰でも県大会で優勝できないだろ。
151田舎モノ:02/09/03 16:30
あのー熊本に住んでるんですが、熊本での大会or福岡での大会
の情報が欲しいです。どなたか御存知ないでしょうか?
152パープー:02/09/04 23:35
アームに握力は関係あるのでしょうか?
握力の弱い人でもアームの強い人はいると思うのですが?
153アスリート名無しさん:02/09/05 16:52
10月の最後の日曜日に福岡で九州大会があったと思うけど。
154田舎モノ :02/09/05 19:19
ありがとうございます。
155アスリート名無しさん:02/09/06 09:54
>148
あなたの書き込みはいつも参考になります。
これからもよろしくアドバイス下さい。
>149
おまえがヤメロ。
156アスリート名無しさん:02/09/06 10:31
>>155
甘ったれ屋さん。(プププ
157ジョンブル:02/09/06 11:46
僕が17歳のとき、毎日アームをしていた。そう、腕は痛かったけど、それでもやった。
2,3年の短い間にすごく体重が増えた。18歳のとき、きっと君もわかると思う
−ディブ・パットンやほかの連中とアームをやって練習した。朝、仕事の前にアームをしたものだよ。
そしてその後、肉体労働をいっぱいした。(木の切り株や枝を運ぶんだ)。そして仕事の後もまた、
アームをやった。(一日2回だ。) そうさ、僕の腕はいつも痛かった。でもどんどん強くなっていった。
最近、(約3年程前、週に2度アームをするように増やしたんだ)。間違った方向に行くような気がしたし、
体が回復するまもなく自分自身を痛めつづけていた。それで、週1回に戻した。(僕は現在、37歳で、何年も腕を磨耗してきている)。
つまり、僕が言いたいのは、君が自分の体で、今何が一番あっているかを実験してわからないといけないってことだよ。
人生の最初のほうで経験が少ししかないなら毎日でも、いいかもしれない。でも、年を経てもっと強くなったら、
もう少し休息が必要だと思うかもしれないね。
158 :02/09/06 14:43
やっぱり我武者羅にやる時期は必要だと思うけどね(初心者は特に)
科学的にトレーニングするのはその後でもいいだろう。
159149:02/09/06 14:54
ttp://www.guile.jp/Shape/S_Index.html
1セット法と月にサプリメント代10万をかけた肉体の変化。
やっぱり科学的なトレーニングは間違っていなかった。
我武者羅にやるなんて馬鹿がやることとだよ(プ
オーバートレーニングになったらどうしようもないよ。
160アスリート名無しさん:02/09/06 21:05
背が低くて痩せの男(157/46kg)
体格が良くて背が高い友達の家に遊びに行って、腕相撲の話になった。
もちろん俺は弱いけど、友達がどのくらい強いのかなと思って、俺から「やろう」と言ったらそいつはちょっと途惑ったみたい。
見かけではどう見ても俺のほうが弱いとしか見えないだけに、言い出した以上実は見かけによらず密かに強いと思ったよう。
組んだだけで、手の大きさと握力で負けを確信。
友達は、最初はマジ顔だったけど、俺が全力をいてれも全然こたえないことを確信して急に笑顔になった。
「力をいれていいんだよ」そのあとは簡単に倒された。
言い出した以上、もう少し付き合え、と言われてさんざんからかわれた。
強くなりたいなあ。
161アスリート名無しさん:02/09/07 00:04
腕相撲たまにやると、結構真剣になる。
負けると悔しい。
何でかよくわからないけど。
162アスリート名無しさん:02/09/07 00:16
>>159
出たな2ちゃん名物なりすまし野朗
正体はガイル板を荒らし続けるステロイダー
邪魔本だったのか。
パソトレのおまえがインチキなんだよ。
163アスリート名無しさん:02/09/07 02:29
>>162
ププ
164アスリート名無しさん:02/09/07 02:40
>>163
yo 邪魔本
離婚したんだって(祝
165アスリート名無しさん:02/09/07 04:39
邪魔本って山本さんに瞬殺されたんだって
ステロイド使っているのに弱いね
なさけねー
一生、生き恥をさらしてくださいね
166アスリート名無しさん:02/09/07 08:09
つーか、ビルダーがアームレスラーに勝てるわけないよ
167アスリート名無しさん:02/09/07 08:53
邪魔本はステロイダーだよ。
168アスリート名無しさん:02/09/07 09:32
うるせーバカ
169アスリート名無しさん:02/09/07 09:36
邪魔本って誰?
170アスリート名無しさん:02/09/07 10:50
山本義徳
171アスリート名無しさん:02/09/07 11:08
>>159
サプリメント代10万でこんなに太ってんの?
1セット法やってるらしいけど腕も全然太くなってないね。
足は太くなってるけど。
172169:02/09/07 11:10
三年前のゾーンという番組で
ベンチ260キロと紹介されてたけど
今はどうなの?
173169:02/09/07 11:10
三年前のゾーンという番組で
ベンチ260キロと紹介されてたけど今はどうなの?
174アスリート名無しさん:02/09/07 11:58
>>171
彼のパーソナルトレーナーは山本義徳さん
175アスリート名無しさん:02/09/07 20:28
159よ、1セット法は初心者には向かん。
1セット法で発達したんじゃない。
何をやっても初心者は発達するんだよ。
ドリアンイエーツやマイクメンツァーも初心者には勧めてはいないぞ。
176アスリート名無しさん:02/09/07 20:33
165よ、アームレスリングは昔は確かに力の強い奴が勝った。
しかし、今は違う。
いくら世界一のボディビルダーでも相撲で優勝出来ないだろ。
それは、当たり前のことだ。それと同じだ。
アームの現在は、既に特殊性を持っている。
餅は餅屋だ。
177アスリート名無しさん:02/09/07 20:51
自作の腕相撲練習機で130キロ以上挙げてた全盛期の若木竹丸先生が今の全日本に出たら
どうだろう。
先生は体重70キロだったから、そのクラスでは無敵だろう。
178アスリート名無しさん:02/09/07 20:55
>>176
159は太っただけで発達していないように見えるけど。
179アスリート名無しさん:02/09/07 21:00
177よ、若木さんの怪力は認めるよ。
ただな、腕も短いし技術もない。
今の全日本のレベルでは勝つのは相当難しいぞ。
練習機は、攻撃しこないしな。どうかな。
180アスリート名無しさん:02/09/07 21:30
技術はあったと思うよ。
山本哲さんと大日本腕相撲協会を作ったくらいだから。
実践もある程度やってたし。
まあ、技術のことより、腕相撲はスピードが第一だって書いてたな。
181アスリート名無しさん:02/09/07 21:34
180よ、無理がある。
若木は勝てない。
182アスリート名無しさん:02/09/07 21:42
>180
大日本腕相撲協会って今でもあるの?

前にテレビにでてたことがある、腕相撲協会のおじいちゃんなのかな??
183アスリート名無しさん:02/09/07 22:22
当時、桐生市腕相撲協会というのがあって、毎日のように実践練習が
行われていて、当時のチャンピオンもそこに所属していた。
今で言う前島道場みたいなもので、強豪ぞろいだった。
技術的にも相当レベルが高かった見えるが、今の選手と比べると疑問が
残るが、相当強かったことは確かだろう。
そんな選手たちを若木氏はまったく相手にせず、余裕で全日本大会を優勝してしまった。
チャンピオンの手首を持ってさえ、余裕で勝ったという。
若木氏は当時あまりにも強く、試合の主催者から「もう来ないでくれ」
と言われるほどだったという。

自分は氏が今の全日本に出場すれば勝てると思います。
ただし無差別では難しいとは思いますが。
マシンも50キロ60キロ程度なら試合では勝てないと思いますが
130キロですからね。金井選手でも同じようなマシンで70キロくらい
だと聞いてます。
184アスリート名無しさん:02/09/07 22:37
>>183
130キロですからね。金井選手でも同じようなマシンで70キロくらい
だと聞いてます。

本気?馬鹿丸出しだな(ワラ


185アスリート名無しさん:02/09/07 22:47
>>184
どこが馬鹿丸出しか答えてみろ。
この低脳。
186アスリート名無しさん:02/09/08 00:27
圧倒的な力の差があれば技は通用しないもんだよ。
邪魔本はきっとクスリが切れていたんじゃないか。
使わなければただの木偶の坊つうことよ。
187アスリート名無しさん:02/09/08 12:34
若木さんは強かったらしいね。
極真空手の元総裁である、大山倍達は自称腕相撲日本一
だったそうだ。若木先生とも親しかったという。
特に指3本で10円玉を曲げられたのは若木さんと大山さんだけ
だったというね。
大山さんは、力道山には圧勝したというが、若木さんと
アームで対決したならどちらが強かっただろうね。
188アスリート名無しさん:02/09/08 12:46
大山ってホント嘘っぽいね。
189アスリート名無しさん:02/09/08 12:56
強かったのは間違いないらしいがね。
190アスリート名無しさん:02/09/08 13:14
若木の話なんか古すぎて話にならない。
彼が高重量のベンチしてるとこや、10円玉を曲げてる映像でもあんのか?(w
大山と一緒。
191184:02/09/08 13:18
>>185
じゃあお前は金井の倍近くの筋力があるとでも思ってんのか?え?言ってみろよ?
やっぱ馬鹿丸出しだな(ワラ
192アスリート名無しさん:02/09/08 22:24
今日福島県大会を見に行った。
オーバーオールでけっこう前にここで名前が出てた、林選手がダントツの優勝。
俺も試合後に組んだけど、歯が立たず。
彼が始めた頃は、勝ったり負けたりだったのに・・・

誰か埼玉大会&前島道場杯に行った人いる??
193アスリート名無しさん:02/09/08 22:26
>>191
金井って筋力どの位???
194アスリート名無しさん:02/09/09 17:24
10円玉を曲げれる奴って結構いるの?
日本人でも居るの?
195アスリート名無しさん:02/09/10 11:40
万力で実験してみよう!
どれほどの圧力が必要か。
(ムリだって。実際)
196アスリート名無しさん:02/09/10 12:48
>>195
両手でもやっぱ無理かな。500円玉は大きいから比較的簡単かも。
万力は左右から押しつぶす力でしょ?曲げるのはもっと簡単だよ、たぶん。
197アスリート名無しさん:02/09/10 16:36
マンガで曲げ方みたら万力のように上下からはさんでました。
(3本指)
だからムリだって。
198アスリート名無しさん:02/09/10 16:39
アンディ(ガリガリ)とかいうマジシャンが1円玉曲げてたけど
あれは何なの???
199アスリート名無しさん:02/09/10 16:39
万力ではさんでおいてペンチで曲げてみる!
指じゃムリだって。
200アスリート名無しさん:02/09/10 20:33
出来る。ただし、握力が120くらいは必要だ。
方法は、人差し指と中指の腹に玉を乗せる。
それを親指で押すんだ。
両手でも出来ないよ、もちろん。
持ち方も違うし、両手で握力計120キロ行かないだろ?
201アスリート名無しさん:02/09/10 23:17
>両手で握力計120キロ行かないだろ?

片手で握力60キロなら、ちょっと強い日本人位だよ…
202パープー:02/09/11 00:00
201>>
握力計を両手で握っても片手60キロの握力×2にはなりませんよ!
もっと、良く考えてレスしてください。
203アスリート名無しさん:02/09/11 03:01
握力計が悪い!と思わない?
204アスリート名無しさん:02/09/11 06:46
10円玉は無理にしても、ジュースの鉄缶は簡単に凹みますか?
強い人なら潰せたりして。
自分は凹みすらしないんですが。
205アスリート名無しさん:02/09/11 07:43
204よ、コーラの缶なら中身の入ったものだが、そんなの
潰せる(もちろん片手だ)奴アーム界には沢山いるよ。
206アスリート名無しさん:02/09/11 09:07
握力と指先3本のピンチ力は違うと思われ。
207アスリート名無しさん:02/09/11 10:37
マス大山は片手で逆立ちできる奴は素手で牛を殺せるとか、逆立ちによる訓練で石を砕けるような握力がつくとか逝ってた。アホや
208アスリート名無しさん:02/09/11 17:56
207よ、お前悲しい奴やのう
209204:02/09/11 23:08
>>205
もちろんカラの鉄の缶です(アルミではありません)
ここでは、凹まない人がいないとか。
210アスリート名無しさん:02/09/12 09:00
カラ鉄くらいつぶせい!
211アスリート名無しさん:02/09/12 09:04
フライパン曲げ成功!
212アスリート名無しさん:02/09/12 16:59
フライパン曲げは握力45しかない俺でも出来るんだけど・・・
握力関係ないみたいだね。
213アスリート名無しさん:02/09/12 17:51
この前の、前島道場杯の結果教えて下さい。
214アスリート名無しさん:02/09/13 00:09
>>210
握力どのくらいあれば潰せますか?
215アスリート名無しさん:02/09/13 00:24
俺も全然凹まないけど、これって弱すぎ?
それとも、皆強すぎ?
216アスリート名無しさん:02/09/13 06:54
缶潰せる男なんてごく一部でしょう。
凹む人もいるでしょうが、そんなに多くはないのでは?
ここに来るような人は、別格。
217アスリート名無しさん:02/09/13 11:19
かんたんでしょ?
スチールだろうが中身はいってようが。
それともなんか特別にカタイのがあんの?
不思議。別格でもなんでもないでしょ?
218アスリート名無しさん:02/09/13 20:21
>>217
弱いせいか、凹みません。
テクニックあるなら教えてください。
219アスリート名無しさん:02/09/14 01:52
>213 Aクラス優勝は西川、2位は新潟の小野です。
220アスリート名無しさん:02/09/14 09:06
>219
ありがとうございます。
あと B、Cクラス、レフトも教えて下さい。 
221アスリート名無しさん:02/09/14 09:07
テクなんかないです。
ギュッとにぎってみましょう。
222アスリート名無しさん:02/09/14 18:53
>>221
ギュッて握っても、全然駄目です。
握力は右でも30台だったと思います。
ここで30台の方とかいますか?
223アスリート名無しさん:02/09/15 19:28
2〜3年後に日本で、世界大会があるらいしいって聞いたけど、誰か詳しいこと知ってる?
224アスリート名無しさん:02/09/16 10:11
こんなのがありました。(無職ダメより)

昔、俺は非力でよく腕相撲やらされて結局一番負けた。
その話が出て、俺は奢るつもりで「俺に勝ったら一番高いステーキ奢る」と言ったら、3人ともマジで勝負してきた。
でも、体がデカクなったせいか、結局3人ともに勝ってしまった。(俺は185であと3人は170とそれ以下だった)
もちろん高くないのを奢ったけど、今度勝ったら絶対に特上奢れと、念を押された。
225アスリート名無しさん:02/09/16 23:16
カブレラのような40センチの前腕を造りたいのですが
前腕40センチって骨格に恵まれてなければムリでしょうか?
226アスリート名無しさん:02/09/16 23:33
>>225
分かっているならなぜ聞く?
227アスリート名無しさん:02/09/17 00:44
100パーセント無理!! デスカ?
228  :02/09/17 01:04
この前あるヘヴィ級のアームレスラーに前腕を見せてもらったが、前腕に
ボールを埋め込んだかのようにぼこっと盛り上がったのでビビッた。
前腕がなんであんなに盛り上がるのだろうか。すごすぎる。
229アスリート名無しさん:02/09/17 02:35
山本さんの前腕は何cmぐらいあるの?
細いけど、ボコッて膨らんでいるとか・・・

>>228
誰ですか? 下○さん? カブレラの前腕より凄いらしいね!
230アスリート名無しさん:02/09/17 02:59
ボディビル界の癌 邪魔本義徳さんは前腕43cmですが
アームは弱いですよ。
231アスリート名無しさん:02/09/17 03:07
ビルダーでは小川さんでしょう!! 前腕45センチあるそうだ
ゲーリーは意外と太くないよね・・40あるかな?

232アスリート名無しさん:02/09/17 04:10
前腕は太さより中身がしっかりしてないとアームでは役に立たんよ。
233  アスリート名無しさん:02/09/17 15:10
海老根さんの前腕もすごかったな。手首を曲げると前腕にソフトボールを
埋め込んだようにボコッと盛り上がっていた。
海老根さんは手首をストロークした状態で片手懸垂をして、その状態を
1分間維持していた。
age
235アスリート名無しさん:02/09/19 09:31
リストカールは重要ですか?
回数、頻度はどのくらいがいいのでしょう?
236アスリート名無しさん:02/09/19 13:27
ラットマシンにワンハンドルを付けてアームの状態でリストカール
やってみたらどうか?
回数と頻度は個人差があるので何度も試して自分に最適な回数頻度を見つけること。
237アスリート名無しさん:02/09/19 19:33
235よ、95を見よ。
本当に強く成りたければ過去ログはチェックするものだぞ。
238アスリート名無しさん:02/09/19 20:31
トレーニング論は、ほとんど語り尽くされたんじゃないかな?
選手のことを色々語りましょう!!


239アスリート名無しさん:02/09/19 21:37
明日TBSで9時からナイナイの番組で中野さんと金井さん出るね。
自分はどっちかというと中野選手が好きなんでがんばってほしいです。
もちろん金井さんもがんばってほしい。
ジョンブルも出るらしいね。ビルブルザンクも。
240アスリート名無しさん:02/09/19 21:47
>236、237
ありがとうございます。
>237
頻度については、どうですか? 毎日? 2日に1回? 週に1回? とか。
241アスリート名無しさん:02/09/19 21:49
239よ、再度の情報をありがとう。
242アスリート名無しさん:02/09/19 22:00
中野さんって身長どれくらいあるのかな?
165センチの俺とあまり変らなかったような。
243アスリート名無しさん:02/09/19 22:07
>>240
頻度については上にも書いているが、人によるのでなんとも言えない。
自分で試してください。毎日やっても大丈夫なら毎日やればいい。
244アスリート名無しさん:02/09/20 07:34
240よ、初心者は1週間に2回だ。上級者は1回が目安と
考えて良いんじゃないか。ただな、手首は本当に痛め易いんだ。
だからアップを充分にやる必要がある。そして、フルレンジで
やる必要もあるぞ。白筋の疲労をなめたら駄目だ。
痛めたら振り出しに戻る。勇み足に成らないように頑張れ。
245アスリート名無しさん:02/09/20 08:05
俺はアームのトレーニングはリバース(リスト)カール、ハンマーカールだけでいいと思う
246アスリート名無しさん:02/09/20 12:28
実戦練習が充実してれば補強はなんでもいいよ。
実戦でおもいあたるふしがあってひらめいたら
なんかすればいいのでは?個人差バリバリです。
247アスリート名無しさん:02/09/20 18:07
245よ、それで実践はやっているか?やっていないなら
リストカールは必要だ。でなければ勝てないそ、全日本で。
君が全日本で活躍している上での発言ならば失礼した。

246よ、良いね、その通りだよ。
248アスリート名無し:02/09/20 19:11
実践練習
249アスリート名無しさん:02/09/20 19:13
すみません、ミスりました。
実践練習週1とか週2っていうのは、一週間で一回しかやらないということですか?
それとも、一週間で1日だけ何度もやるということですか?
250アスリート名無しさん:02/09/20 20:46
249よ、実践練習週1とか週2なんて何番で言ってるんだ?
251ほねっこ:02/09/20 21:09
全力で腕相撲するとすぐにひじが痛くなりますが
改善方法はやっぱし地道な実践で腱をきたえるしかないですか?
ウエイトでは直線的な動きしかしないですよね?
補強種目としてはなにがありますか?いまは アームカールはもちろん
リストカール 地ニン具 Lフライなんかもしてます。
でもやっぱりひじに不安が。。。
252アスリート名無しさん :02/09/20 22:14
只今TBSで放送中
253アスリート名無しさん:02/09/20 22:38
全盛期のグットリッジってあれより強いですか?
254アスリート名無しさん:02/09/20 23:18
グットリッジよりジョンブルのほうが強かったと思う。
何回かジョンブルはグットリッジに負けたことがあるけど。
255アスリート名無しさん:02/09/21 00:41
TBSでやってたのって、ホントに世界選手権なの?
それともテレビ用に企画したエキジビジョンみたいなもの?
256アスリート名無しさん:02/09/21 00:43
>>255
なんか素人みたいなのも出てたな
257アスリート名無しさん:02/09/21 02:12
ジョンブルと金井兄が勝ち残るように選んだんじゃないの?
半分やらせ見たいなもんだろ。
ラスベガスにしてはなんかしょぼかった。
でもビルブルに金井兄が勝ったのはすごいと思う。
258アスリート名無しさん:02/09/21 09:28
今、大森は金井にかてないんだろうか?
259アスリート名無しさん:02/09/21 10:00
かてねーよ。
260アスリート名無しさん:02/09/21 14:07
語弊がありますが、試合後の練習で遊ばれて(大森さんが金井さんに)ました。
受けられて受けられてそんでもってグイって。
261アスリート名無しさん:02/09/21 14:09
ウエイトばっかやってるからだろ。
意味無いんだよな。
実戦やれよ。
262アスリート名無しさん:02/09/21 17:43
>256 >257
同感。2・3人は素人みたいだった。特に金井の初戦の相手とか。

組み合わせは、まあ、やらせというか、演出というか・・・
TBSで面白くなるように決めたんだろうね。

中野さんより、下道さんを出して欲しかったが、半分、お笑い番組だったから、キャラクターで中野さんが出たのかな?

あと、ロシア勢も出して欲しかった。
263アスリート名無しさん:02/09/21 17:46
<アイオワのティムから>
オーバーザトップトーナメントでスコット・ノートンがクリーブ・ディーンを2度倒したと君がいったのも知っている。
君はノートンとやったことがあるかい?
彼はどのくらい強い?彼との試合はどんなだった?
彼はどんな風にして“モンスターハンド”のクリーブ・ディーンを2度も倒したんだい?
彼が得意とするテクニックがあるんだろうか?
<ジョンブルザンク>
ああ、2つのトーナメントで僕はスコットとやったことがある。
どちらも彼は僕を倒した。彼は僕が同等になる前にアームをやめた数少ないアームレスラーの一人だよ。
強いかって?そりゃ、とてもつよかったよ。
彼がどんなテクニックを持っていたか覚えていないけど、とにかくいっぱいあったよ。彼はショルダーロールがそりゃあうまかった。
押さえる動き。彼は手首から手首に持っていきそのすざまじい三頭筋で君を押さえ込むだろう。
(ショルダーロール:肩を回して体重をかけ下に押し込むこと)
264アスリート名無しさん:02/09/21 18:05
ジョンブルてトルシエに似てるよね
てか身長185もあったのか。170ぐらいだと思ってた
265アスリート名無しさん:02/09/21 18:35
あの金井弟の手首を壊したという、ポーランドの選手に中野さん勝ってたけど
これ凄いことなん?
握力軽く100振り切ってたね
ストロークが物凄かった!!
266アスリート名無しさん:02/09/21 19:55
あのポーランドの選手はショルダーロール使ってたね。
267アスリート名無しさん:02/09/21 19:56
凄くねーよ
ただの下噛みじゃねーか
ん?
ジョンの噛みとは角度が大違い
おめー素人レベルだろ
268金井弟に勝ってるんでしょ?:02/09/21 20:09
>>267  
でも弱くはないでしょう なんとかスキー選手
大森や朝飛じゃ勝てないと思われ
269アスリート名無しさん:02/09/21 20:11
中野さんの腕、太い

あの笑顔は女にかわいいといわれるタイプだな。
270アスリート名無しさん:02/09/21 20:16
中野さんはいいキャラだね。
しかし、あの体は凄い。
実際に見たことあるけど、例えは悪いが冷蔵庫のような体だった。
271アスリート名無しさん:02/09/21 20:17
やっぱり一流のアームレスラーは凄い握力だな。
272アスリート名無しさん:02/09/21 23:00
ハンマーカール50キロ出来る人募集中
273アスリート名無しさん:02/09/22 00:28
やり方によっては60キロくらいでもできるけど、ストリクトじゃ無理だな。
274アスリート名無しさん:02/09/22 09:06
>267
>凄くねーよ
ただの下噛みじゃねーか

アナタでは絶対に勝てないと思われ

275アスリート名無しさん:02/09/22 10:17
>267
>おめー素人レベルだろ

オマエモナー
276アスリート名無しさん:02/09/22 18:03
金井対ビルブルの第2戦、ビルは考えたね。
流石だね、攻撃の方法を変えていたね。
277アスリート名無しさん:02/09/22 18:25
ポーランドの選手 握力100オーバーという所のシーンビデオで何度も見たが
始めから100の所に針が来ていた!! それとも100を振り切った所から
流していたのか・・ まあ100以上あったとしても納得できるが
アップで0の所からやってほしかった!!
フライパン曲げのシーンも良く聞くとスタジオの奴等が 本当か? ハハハ
と笑ってるし 家の家族はオモチャだよなんていってバカにしてた
あれではジョンブルの凄さも伝わらなかったと思う 残念だ・・・

278アスリート名無しさん:02/09/22 18:55
ジョンブルザンクも見た目は、どこにでも居るビジネスマンみたいな感じなんだよね。
スーツにネクタイをしていたら本当に彼がアームレスリングの世界チャンピォンとは
誰も思わないだろう。

でも、実際、結構、チャンピォンに成るタイプて、こういうタイプが多い。
一見、ごつく見えるタイプより普通の人っぽく見える人間が意外と
その分野でナンバー1だったりするものだ。
279アスリート名無しさん:02/09/22 19:01
アームは腱だから
見た目は関係無いよ
280アスリート名無しさん:02/09/22 20:45
実践練習中心ならあまり体はごっつくならないだろうね。
281アスリート名無しさん:02/09/22 21:32
ジョンブルはベンチMAXどの位かな?
282アスリート名無しさん:02/09/23 02:42
ジョンブル初めて見た人って、
絶対トルシエと見間違えたと思う。
近畿で一番強いのは金井兄弟だろうけど
大阪で一番強いのは誰だろう?
去年全日本で近藤さんといい勝負?した選手って確か大阪だったような…
284アスリート名無しさん:02/09/23 14:32
>>282
この間のナイナイの番組で初めて見て一瞬なんでトルシエが
って思ったよ。血縁関係?

ところでアームレスリングの番組とかビデオとかないの?
285アスリート名無しさん:02/09/23 17:11
ジョンブルが事実上、世界最強のアームレスラーなんですか?
286アスリート名無しさん:02/09/23 20:21
アラン・カラエフのほうが強いと思う。
個人的にはね。
287アスリート名無しさん:02/09/23 21:24
アームのビデオはどっかにレンタルしてたはず。ただし日本人しか出でないが
288アスリート名無しさん:02/09/24 12:46
>287
どんなビデオ? 全日本大会のとか?
289アスリート名無しさん:02/09/24 12:49
>286
そんなに強いの?
アラン・カラエフとジョンブルって対戦したことってあるの?
カラエフとグッドリッジの対戦は?
290アスリート名無しさん:02/09/24 13:37
アランとは、それぞれ20分ぐらい、2回対戦したことがある。1998年のモスクワ
でのスーパーマッチだった。どちらも、試合前には彼のことは聞いていていなか
った。僕が、とても強いジョージアの選手との試合から回復しようとしている間の、
最初のセットアップのときに彼は僕を倒した。2度目の試合はもう少し長かった。
僕は彼の手首を折り倒してしまった。試合の最終に彼はひじを上げてしまい、
それで試合は中断し、再開された。再スタートのあと、ほんのしばらくの間、
彼を止めることができたけれど、やがて、負けてしまった。僕はアランに対しては0と2だよ。
彼はあのときよりずっと強くなっているに違いない。今年の最高のイベントのひとつの
オーバーオールとWAF世界大会で勝つことで、彼は世界最高のヘビー級選手であることを証明しつづける。
彼をまたすぐ試すことを楽しみにしているよ。
291アスリート名無しさん:02/09/24 22:58
日本では南波っちゅう人が20年以上チャンピォンだったんでしょう。
それと禿げたタコ入道みたいな遠藤光男会長も強かったのかな?
292アスリート名無しさん:02/09/25 07:34
だれかこの戦いをビデオにとってないですか、是非みたいです。インターネットにアップしてくれば一番いいです。お願いします
293アスリート名無しさん:02/09/25 09:16
両者ともに現在のレベルでは・・・
しかーし!ポテンシャルはケタはずれのハズ。
(NOT遠藤会長)
294アスリート名無しさん:02/09/25 22:01
去年の全日本のパンフに、今年の大会のゲストにカラエフが来るって書いてたな
295アスリート名無しさん:02/09/26 03:58
UNITED ARM SPORTSとか故前島さんの訳だとジョージアになってるけど
あれ、日本語ではグルジアなんだよね。
アメリカのジョージア州と間違える奴、絶対いるよ。
グルジアを英語読みするとジョージアになっちゃうんだよね。

南波さん、昔、フジテレビの「ザ対決」という番組で
競輪選手の足と南波さんの腕で腕相撲やってた。
長期戦になり、結局南波さんが勝っちゃった。

南波さんと田村啓明さんや福島延泰さん、山本雅也さんってやったことあるのかな?
296アスリート名無しさん:02/09/26 10:35
>>295
勝ち抜き腕相撲で福島延泰に勝った人って誰だっけ?
297アスリート名無しさん:02/09/26 11:15
だれかこの戦いをビデオにとってないですか、是非みたいです。インターネットにアップしてくれば一番いいです。お願いします
298アスリート名無しさん:02/09/26 13:22
山本さんって凄くやせてたけど何であんなにやせてるの?
伊藤さんが「糖尿がどうたら・・・」って言ってるの聞いたんだけど
山本さん糖尿なの?
299アスリート名無しさん:02/09/26 13:50
失恋・・・
300アスリート名無しさん:02/09/27 07:17
>>296
87人抜きした後に当たった拓大生だったかな。
収録は一日でやるので肘ぼろぼろの状態で対戦。
別にそいつが強かったわけではない。
その後すぐにそいつは負けてた。

グランドチャンピオン大会の決勝で田村啓明さんにもニアフォールで勝ってたから、
福島延泰さんは勝ち抜き腕相撲で実質無敗です。
301アスリート名無しさん:02/09/27 11:02
南波さんに勝った吉見正美さんは誰に負けたんだろう?
302アスリート名無しさん:02/09/30 15:38
全盛期の福島延泰と金井や大森はどっちが強いだろう?
303アスリート名無しさん:02/10/01 00:21
男は黙ってハンマーカールとリストカールをガンガンしろ!!
304アスリート名無しさん:02/10/01 01:03
片手懸垂もな。
305アスリート名無しさん:02/10/01 10:38
片手懸垂なんてよくできるな。両手でも普通はしんどいのに。
306アスリート名無しさん:02/10/01 11:53
片手懸垂いらないよ〜。
やってないよ、あんまり。チャンピオンクラス。
なにをやってるかは・・・おしえてあげない。
307アスリート名無しさん:02/10/01 12:05
>306
ってことは、少しは片手懸垂もやってるってこと?
他には何をやってるの? 教えて〜
3082チャンネルで超有名:02/10/01 12:08
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
309アスリート名無しさん:02/10/01 13:05
>>306
片手懸垂いらないかな?
自分はストローク強くするのに欠かせないと思うけど。

あとテルオマシーン使ったことのある人いる?
310アスリート名無しさん:02/10/01 13:55
室伏と魁皇は専門的にアームのトレーニングをつめば
日本のトップクラスになれるだろうか。
カブレラと室伏のア-ムレスリング対決みたい。
なんてミ−ハ−な事考えてるのは、俺だけだな。逝ってくる。
ものまね番組に出てるジェニ−いとうってオカマ、元宮崎県ア−ムレスリング
チャンピオンなんだよね、確か。信じられん・・・
313アスリート名無しさん:02/10/01 21:35
カブレラと室伏だったら、軽量級のチャンピオンと対決させてみたい。
多分アームレスラーが勝つと思うけど・・・
カブレラや室伏って、握力何kgあるんだろうか?
315アスリート名無しさん:02/10/01 22:01
室フチは120ぐらいいくらしい
カブレラはわからん
120kg・・・
スゲエ・・・
317アスリート名無しさん:02/10/01 22:35
120kgていったら、金井弟(右100kg 左85kg)より強いじゃん。
どんなトレ−ニングしてんだ?
318アスリート名無しさん:02/10/02 01:06
やっぱり、素質なんだろうなぁ〜。
普通にトレーニングしたっていかないもん。
319アスリート名無しさん:02/10/02 02:08
ハンマー投げって凄い遠心力が手にかかるから、
握力も凄くないと世界レベルにはなれないんでしょうね。
320アスリート名無しさん:02/10/02 08:14
120は誇張さすがに誇張されてるんじゃない?
321アスリート名無しさん:02/10/02 14:00
完全に握力120kg以上ある人間なんて世界でも数人から十数人でしょう。
一部の握力マニア。
322アスリート名無しさん:02/10/02 14:14
120もないだろう。90〜100くらいだと思う。
323アスリート名無しさん :02/10/02 14:56
本当に120あるなら、ワールドストロンゲストマンコンテストに挑戦してほしい。
実際どれくらい通用するか、見てみたい。
324アスリート名無しさん:02/10/02 15:23
極真の八巻でも80Kgぐらいだろ。
325アスリート名無しさん:02/10/02 15:34
>>323
いくら室伏とはいえ、ワールドストロンゲストマンコンテストにでたら話に
ならないと思われ。
予選落ちだろう。
326アスリート名無しさん:02/10/02 18:12
下道選手は握力約120kgだと宮城の選手に聞いたことがある。
327アスリート名無しさん:02/10/02 18:40
ストロンゲストマンに出るからには体重120キロは必要だろう
後、握力100近くやデッド300、バーベルカール120キロぐらいのパワーがないと
駄目だろう
328アスリート名無しさん:02/10/02 20:25
>>309
テルオマシ−ンて何?
初めて聞いた。検索エンジン掛けても何もヒットしなかったんだけど。
前に鉄男の強男インタビュ-で読んだんだけど、金井弟ってウエイトトレは殆どやらない
らしいね。そのかわり、ア−ムの実践練習は腕が揚がらなくなる迄やり込む
らしいけど。でも実践練習だけで、あそこまでのパワ−がつくものなのか。素
質があったにしても、握力100kgなど俺なんかにゃ別世界の話だ。
330 :02/10/02 20:43
今はウエイトやってるよ!! 見たら分かるじゃん
身体つき変わってきてる しかもかなり痩せてきてるね
今はそうだろうけど、アイアンマンのインタビュ−に出てた頃の話。
1年くらい前だっけか?当時のデ-タで身長185cm、体重150kg、握力 右100kg
左85kgとあった。でも練習では兄に全く歯がたたなかったらしい。それで、ウ
エイトトレ-ニングをやれば、もっと強くなれると言われてたとか。でも当時は、実践
練習だけで精一杯だったとのこと語っていたように記憶している。
332アスリート名無しさん:02/10/02 21:05
1勝9敗らしいね
でも少年時代からアームやりまくった兄にあれだけ追いつくのは凄いと思うよ
333331:02/10/02 21:18
だったとのこと語っていたように→だったと語っていたように
なんちゅ−日本語だ。アフォか、俺は。

ところで、前スレにあったけど山本雅也氏、大丈夫なんすかね?
山本氏といえば、10年くらい前にテレ東で放送された、TVチャンピオンの腕っ
ぷし自慢(だったかな?チャクウィルソンが司会だったと思う)で、田村啓史を決勝戦
で破ってチャンピオンになった場面が、強烈に印象に残っている。
あの番組見た人、いる?
334アスリート名無しさん:02/10/02 21:31
ワンハンドダンベル・ローてつり手に効果があるの?
335アスリート名無しさん:02/10/02 22:10
今年のワールドストロンゲストマンコンテストはもうやったのか?
336 :02/10/02 22:21
山本さんの道場では実践以外で アーム用のウエイトはどういった練習法を
やっているのですか? 知っている方是非とも教えて下さい!!
337アスリート名無しさん:02/10/02 22:55
>>328
アーム台に三ヶ所(左右と前)のプーリーがついていて、二方向からケーブルで
重りを引っ張りあげるアームレスリングマシンです。
見た感じだと、噛み手専用のマシンに見える。
新井輝男さんが作ったのでそういう名前がついたらしい。
338328:02/10/02 23:05
なる程、輝男のテルオマシ−ンだった訳ね。
サンクス!
339アスリート名無しさん:02/10/03 13:21
ボブ・サップと武蔵丸のアームレスリング対決見たい。
どのくらいの実力なんだろ。
340アスリート名無しさん:02/10/03 13:49
武蔵丸の方が強いだろ。そんでもって日本の重量級のアームレスラーの
方が強いと。
341アスリート名無しさん:02/10/03 21:25
>>339-340

ア−ムの大会はド-ピング検査があるので、どちらも出られません。
342ど素人:02/10/03 21:48
アームレスリングってどこの筋肉使うかいまいちわからない
内旋筋?
343アスリート名無しさん:02/10/03 21:49
手および前腕が強くないとその他のでかい筋肉の使いようがない。
344アスリート名無しさん:02/10/03 21:52
>>340
武蔵丸より、海皇の方が断然つよいのだ。
345アスリート名無しさん:02/10/04 13:15
魁皇なら半年も練習したら日本のトップクラスになりそうだ。
346アスリート名無しさん:02/10/04 13:25
アームの素人同士の大会を見てみたい。
ビルダー、リフター、力士、プロレスetc
347アスリート名無しさん:02/10/04 13:35
でもカイオウも握力100`とか言われてたけど、
テレビ番組で握力測ったら70`台しか無かったよ。
348アスリート名無しさん:02/10/04 14:44
伝説って誇張されるからね。
349アスリート名無しさん:02/10/04 14:46
言い忘れたが、5・6年前に大城さんが握力計っていたが95キロあったよ。
今はもっとあるのだろう。
350アスリート名無しさん:02/10/04 18:30
でも握力がどこまで重要かはいまいち分からないんだよなー。
飯塚さんは60kg台らしいし、実際親指と人差し指が外側に返らなければいい訳で、その力は必ずしも握力とイコールではないし・・・。
でも握りの強さは大きな武器なので、強いに越したことはないと思うが。
351アスリート名無しさん:02/10/04 18:38
腕相撲ってどこの筋肉が1番必要なんだ?
352アスリート名無しさん:02/10/04 21:00
アジア大会でア−ムが正式種目になってたら、日本の金メダルがもっと増えて
たに違いない。
実際、韓国や中国や台湾、中近東のア-ムのレベルってどのくらいのものなんだろ。
かの国はウェイトリフティングやパワ-リフティングは強いけど。
353アスリート名無しさん:02/10/05 00:07
やっぱ怪力王国アメリカだろ
354アスリート名無しさん:02/10/05 00:35
アジア大会って言ってんだろ。
韓国や北朝鮮はア−ム強いの?
356アスリート名無しさん:02/10/05 01:11
10年前の日本で行われた世界大会に韓国の選手出てましたね。
南波さんに瞬殺されてましたけど。
韓国や中国の選手は本格的にやれば相当強くなると思う。
まだ経験はないと思うけどね。
357アスリート名無しさん:02/10/05 01:16
アームの選手は片手で懸垂ができるというはなしは本当ですか?
ラットプルダウンは何キロでやっているのですか?
小さいころ腕相撲がよわかったのに日本トップレベルになった選手はいますか?
358アスリート名無しさん:02/10/05 01:44
>>357
いません。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 01:50
トップになるには才能+生活全てを犠牲にする程の努力が必要。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 01:58
向かい合った時に息がキムチ臭くて、やる気を無くしてしまうニダ
361アスリート名無しさん:02/10/05 02:14
才能は必要なのは当たり前だが
生活全てを犠牲にする程の努力は不要
なぜならばアームは才能が全てだからだ。
362 :02/10/05 02:31
下道さん、幸光さん、山本さんなど トップ選手の職業を教えて下さい!!
やはり時間の取れる職業が多いのでしょうか?
大森さんは事務職のサラリーマンと聞きました 
ビルダーの方たちみたいに、公務員や自営業が多そうな気がするのですが・・
363アスリート名無しさん :02/10/05 02:45
手首の健を鍛える有効な方法はありますか?
364 :02/10/05 02:49
実践をやりまくる
365アスリート名無しさん:02/10/05 02:55
アームは腱だろ。その腱を毎日ハードに酷使したらどうなるか?
考えてみな。
野球のピッチャーが毎日全力投球したら肩や肘の腱はどうなるか?
考えてみな。
366アスリート名無しさん:02/10/05 02:59
腱の回復は筋肉より遥かに遅いからね。
367アスリート名無しさん:02/10/05 03:42
全盛期の千代の富士がア−ムやったら、どれくらいの実力だったんだろ。
肩の脱臼グセがネックになるかも知れないけど、あの前腕筋はすごい。
368アスリート名無しさん:02/10/05 16:01
アームの選手は片手で懸垂ができるというはなしは本当ですか?
ラットプルダウンは何キロでやっているのですか?
ブルザングとかできるのかね?

ブルザングの日本語HPを昔見たけど
実践トレが一番よいらしい。
あとフリーウェイトよりもマシンのほうがいいと言ってた。
より集中して力を発揮できるんだってさ
かたて懸垂は、どうしたら出来るようになるのですか?
370アスリート名無しさん:02/10/05 18:49
体重にもよるのはあたりまえ。
金井しげき選手はとってもつおいがかたて懸垂は
できへんて。
のばしきったとこからでけたらかっこえーなー。
ちょいまげたとこからなら5回出来ます。
体重は65kgです。
両手で30、40回出来たらできます。片手。
371アスリート名無しさん:02/10/05 19:17
マグナス・サミエルソンは140キロのバーベルカールでトレーニングしてたよ
372アスリート名無しさん:02/10/05 21:37
>>370
片手でぶら下がった状態から片手懸垂はできないでしょ。
ラットプルダウンで120キロで15回ぐらいできて
体重が70キロぜんごならできるかもね
373アスリート名無しさん:02/10/05 21:39
>>371
かなり瞬発力と全身の力を利用してでしょ?
374アスリート名無しさん:02/10/05 22:02
375アスリート名無しさん:02/10/06 01:06
サミエルソンはバケモンす
376アスリート名無しさん:02/10/06 01:08
>>374
150キロぐらいありそう・・・
377アスリート名無しさん:02/10/06 01:18
>>374
バケモノですか?
378アスリート名無しさん:02/10/06 01:26
すげーな
379アスリート名無しさん:02/10/06 01:39
20キロプレートが左右に4枚づつでバーが20キロくらいあるから
180キロでバーベルカールか・・・
380アスリート名無しさん:02/10/06 08:36
>372
あ、ゴメン。
ぼくの場合です。ちょいまげからのかたてけんすいです。
381アスリート名無しさん:02/10/06 14:56
200cm、150kgの体格でヨーロッパのアームレスリング王者、握力128キロ以上、ベンチプレス270キロ、98年
ワールドストロンゲストマン優勝
382アスリート名無しさん:02/10/06 14:57
ボブ・サップみたいな素人がK1で勝てるんだから
ストロンゲストマンに出てる奴でも十分勝てるね。
383アスリート名無しさん:02/10/06 14:59
>>381
だれそれ?あほら?
384アスリート名無しさん:02/10/06 15:35
格オタというのはよくこの板で
「ベンチが強くたって、格闘技では関係ない」とか言ってるくせに
格闘板ではやたらとベンチの重量等を気にしてるみたいですねw
385アスリート名無しさん:02/10/06 15:49
プライド1の時にストロンンゲストマンのナサン・ジョーンズが出てたね。
北尾に負けてから出なくなったけど。あれも211センチ160キロで
かなり絞れた身体していた。後ろ回し蹴りもむちゃくちゃ速かったね。
ストロンゲストマンでサミエルソンにアームレスリングで腕折られてたね。
386アスリート名無しさん:02/10/06 16:46
ネイサンはゼロワンでプロレスやってます。
387アスリート名無しさん :02/10/07 17:13
ボブ・サップ最強!!
388アスリート名無しさん:02/10/07 21:25
ハンマーカールはフラットベンチに肘をつけてやったほうがいいと思う
389アスリート名無しさん:02/10/10 12:03
今までずっとかみ手でやってきて、肘の内側の腱が痛くなることはあったけど、
今回はじめて肘の外側の関節なのか、腱なのか分からないけどサイドプレッシャー
をかけると激痛がはしります。しばらくは実戦練習は右手止めるつもりです。もしか
したら肘の軟骨がはがれかけてるかも。同じ痛みの経験ある人に聞きたいです。
治るのにどれくらい時間かかるのか
390アスリート名無しさん:02/10/10 14:24
キャー!
大事とったほうがいいよ。
手術したよ、オレ。
2年間棒に振った。
まずは医者。
でも、たいがいあてにはならない。
状態を把握出来るだけだが、それがてはじめだ。
あせるな。
391アスリート名無しさん:02/10/10 15:55
俺も三年くらいかかったな。いろんなことを試したよ。サプリ取ったり。
医者に行っても異常ないとか言われるし。プロ野球選手を見ているような
スポーツドクターなら何とかしてくれたかもしれないけど。
宣伝するわけじゃないが結局最後は加圧トレーニングで直った。
完治するのに10ヶ月くらいかかったけど。
痛かったときは何をしても痛かったな。カールしても懸垂しても。
392アスリート名無しさん:02/10/10 17:45
医者でなんでもないなんて言われる程度なら激痛は走らないだろ
腱を捻った程度なら加圧みたいな子供騙しでも治るだろうが
激痛が走るのは明らかに神経を圧迫してるわけだから専門医に診てもらう
のがベストだろ。
393アスリート名無しさん:02/10/12 14:22
ほしい、けど肘痛めそうだな
395アスリート名無しさん:02/10/12 19:14
軽すぎるのではないでしょうか。
福岡、熊本の一般人が参加できる大会情報教えて下さい。
397 :02/10/14 05:47
398アスリート名無しさん:02/10/14 22:28
399アスリート名無しさん:02/10/18 10:37
ここに来てる人は、今度の全日本に出るの?
もうすぐ締め切りだけど。
400アスリート名無しさん:02/10/18 17:07
去年出たが、今年は出ない。
401アスリート名無しさん:02/10/19 14:25
出る!
しかし入賞はムリ!
402アスリート名無しさん:02/10/20 18:21
すみません、ageとかsageとかいう言葉を
よく見るのですが、どういう意味なのですか?
知っている方、どなたか教えて下さい。
不思議で仕方がありません。
>>402
FAQでも読んで出直してこい。
お前、マニュアルとか読む前に人に質問するタイプだろ。
404アスリート名無しさん:02/10/20 20:16
403さん、理解しました。
すみませんでした・・・
405アスリート名無しさん:02/10/20 22:45
あやまるなよ。
そんな物言いのヤローに。
406アスリート名無しさん:02/10/20 22:46
405さん、理解しました。
すみませんでした・・・
407アスリート名無しさん:02/10/22 07:45
406さん、こんにちは。404です。
いやー、うまい!!
思わず爆笑してしまいました。
405さん、いや、事実ですから・・・・
理解しました。これ、ageです、はい。(^^;
408アスリート名無しさん:02/10/22 18:13
405です。
ホンモノです。
私もくやしいことにヒザをたたいてしまいました。
ちくしょーやられたと思いました。
そろそろ全日本です。
予想してみませんか?
409アスリート名無しさん:02/10/22 19:01
408さん、
402・404・407です。
目標は、まずは今年も確実に入賞すること。
そして、今年こそは優勝したいです。

408さん、あなたは?
ついでに405さんは出場するんですか?
410アスリート名無しさん:02/10/22 19:02
1人芝居 ご苦労様です。www
411アスリート名無しさん:02/10/22 19:46
410さん、本当ですよ。
私は409です。
私は基本はつりですが、巻きも出来ます。
週4回、1回に3時間程度練習しています。
ウエイト中心ですが、あるマシンを使ってつりの各方向を
縄を使って鍛えてから日本でも通用するように成りました。
(アイソメトリックです)
アームの練習では、
チンニング、リストカール、アームカール各種と、
握力の練習をしています。
どすか?信じました?
412アスリート名無しさん:02/10/22 19:51
クラスは何?
でしょう?
413アスリート名無しさん:02/10/22 19:53
今年は80か90です。
よろしく!倒します。
414アスリート名無しさん:02/10/22 21:15
巻きって噛みのことですか?
下噛みのことかな?
私はそんな言い方はじめて聞きましたが、確かに下噛みは巻いてるみたいな
感じですね。
415アスリート名無しさん:02/10/22 21:25
>411さん
質問です。
実践練習の時はゴーをかけて練習するんですか?
それとも二人で「せーの!」でじわ〜っとするんですか?
普段は大体「せーの!」でしてます。
同じチームの人なんですが試合の時に、いつものクセで「せーの!」って言って
廻りの人に爆笑されてました。
416416:02/10/22 23:26
去年100キロ級に出て二回しか勝てなかった。
今年はもっと勝たねば。
>>411さん、自分もウェイト中心です。
実践練習はまったくといっていいほどしていません。
練習相手がいないので。
417アスリート名無しさん:02/10/22 23:43
411です。
416さん、実践をするのが一番良いですが、工夫次第では
上位に行けると思います。
でも、実践が一番ですね。餅は餅屋ですから。

415さん、せーのじゃないです。
あと、手が上がらなくなるほど限界まででやらないと全然駄目です。
自分は、2週間は使い物に成りません。
全日本大会に出てくる奴は、みんな半端な奴らじゃないから
それ以上のかしこい練習と努力しないと勝てませんよ。
418アスリート名無しさん:02/10/22 23:51
腕が曲がったままで伸びないのですが、同じような方は居られますか?
寝た時に手首が浮いたままです。日常生活では不便はないのですが、
なにげない動作に腕が関節技をかけられたようになり、
ものすごく痛いです。肘は曲げるたびにグシュグシュと音をたてます。
419アスリート名無しさん:02/10/23 19:23
>417
415です。
そんなにしないとダメですか・・・。
頑張ります。ありがとうございました。
  
>418
それはちょっとやばいんじゃないでしょうか?
420アスリート名無しさん:02/10/23 19:44
417です。
419さん、そんなにしないと駄目です。
でも、怪我するまでとは言いません。
そこらへんは勘違いしないで下さい。
基本的に、筋肉を冷やさないようにしっかりと衣服を着用して
ウォーミングアップもやって下さい。
最終的には、手があがらなくなるまでやらないと駄目です。
勝ちたいならです。
地方大会の優勝くらいで満足するなら別ですけど。
421アスリート名無しさん:02/10/24 12:09
405です。
私の知るある強豪数名(全国1〜3位経験者)はそんなにはしません。
基本が確立されているからでしょうか。
理論的・合理的であるようには思います。
自分からしたら天才にみえます。
話をきくと、そこまでになるにはやはり相当の量をやり込んでいるようです。
痛みにたえながら。
最近はちっとも痛くならないのでなつかしいそうです。
422416:02/10/24 12:46
俺もそんなにやらないかな。
各セット3〜4セットくらい。
アイアンマンのハスキーハンドルダンベルバーを使用して
ワンハンドロー 75キロ
ハンマーカール 35〜45キロ
リストカール 50〜60キロ
が中心。
腕が上がらなくなるまでって、ディセンディングセット法でも使わないと
無理だな。
423アスリート名無しさん:02/10/24 19:17
420です。
腕が上がらなくなるまでというのは、実践練習でという意味です。
私は、全国常連ですが、いまだ天才は見たことがありません。
みな、見えない努力で強く成っているように思います。
424そういえば・・・:02/10/24 19:34
今年の7月に熊本でのフードバトルのイベントで小林尊と一緒に
野中さんがゲストででたらしいが エキシビジョンマッチで負けてしまったとのこと
まさかと思うのですが、素人に負けた訳じゃないですよね?
知ってる方詳細希望!!
425アスリート名無しさん:02/10/24 19:45
田中幸光選手は、近藤さんや関谷さん、服部兄より強いのですか??
なんでも、重量級の選手数人にも勝ったことあるとか・・
426アスリート名無しさん:02/10/24 22:06
重量級のチャンピオンらしいのですが、金髪ロングで色が白くてまつげバサバサで
女性っぽい感じの人は何ていう人ですか?
100Kg位ある感じでごついんですが、顔はまるで女の子みたいです。
関西オープンで審判してました。
田中幸光選手をドコーン!と倒してました。練習の時ね。
てっきり女だと思ってたからびっくりしたのですが・・・
よーくみたら男でした。
427416:02/10/24 22:46
それは金井兄だよ。去年同じクラスに出たけど、彼とは当たらなかったな。
428427:02/10/25 02:20
関西オープンの審判だったら金井兄か、徳島の藤田だと思うよ
けど100`だったらやっぱし金井兄だね、藤田は80`以下だから。
429アスリート名無しさん:02/10/25 09:44
>428
あー!そうそう!その人です!藤田さん。
名前一回聞いたんですが忘れちゃって・・・。
金井兄よりはちっちゃかったから100Kgもないのかもしれません。
藤田さんはそんなに有名なんですか?
仲間内ではオカマちゃんと呼んでたんですが・・・。
見た時男か女かでも議論になりました。
430アスリート名無しさん:02/10/25 11:01
金井さんをおちょくってんのかと思った。
431アスリート名無しさん:02/10/25 13:34
>430
いえ、金井さんをおちょくってる訳ではないです。
もちろん藤田さんもおちょくってません。
ただあの人顔と体にすごいギャップがあるな〜と思いまして・・・。
432430:02/10/25 22:29
藤田君は、マジ強いよ19歳の時の、1999年の世界大会で3位だった
全日本でも優勝してるし、何年か前の関西オ−プンで金井兄と30秒ぐらい
勝負してたよ。
433アスリート名無しさん:02/10/29 00:02
皆さん はじめまして金井義信の母です あの子は本当はいい子なんですよ みなさん 仲良くしてあげて下さいね 
434アスリート名無しさん:02/10/29 17:47
はい。
435アスリート名無しさん:02/10/30 22:42
高二の男です。
少しまえに、小学校のスポーツクラブにHEPERで日曜に行った時です。
雨が降っていたので体育館でした。
なぜか腕相撲をやることになったんです。
当たり前ですが、俺は力半分でも簡単に勝てました。
わずか5年前は、自分もあんなに弱かったのかなと思いました。
小学生から、お兄さんすごく強い!って言われました。
話題がそれて済みません。
436アスリート名無しさん:02/10/30 23:31
皆さん はじめまして435の母です このこは本当にいいこなの 皆さん許してね
437アスリート名無しさん:02/10/31 20:55
皆さん はじめまして436の母です この子は本当はいい子なんですよ みなさん 仲良くしてあげて下さいね 
438アスリート名無しさん:02/11/01 00:11
この前 俺のバイト先の焼き鳥屋にアームの連中が来てたんだけど まあガラの悪い
のなんの 馬鹿みたいに同じTシャツ着て 大声で騒ぐはアームやりだすは 他の
客に絡むわ 挙句に注文聞きにいくと(あー俺 手羽つりで それと軟骨はかみで
)だとよ どこまでアームマンセーなんだおまいらと問いたい問い詰めたい 
そんでもってにーちゃん握ったろか?だと 俺みたいなヨワオに勝って喜んで
んじあねよ 最後にクレヨンしんちゃん曰くじゃっそおゆうことで
439アスリート名無しさん:02/11/01 00:13
>>438
つまらない作り話し
受けを狙うならもう少し面白く書けw
440アスリート名無しさん:02/11/01 00:16
 皆さん はじめまして438の母です この子は本当はいい子なんですよ みなさん 仲良くしてあげて下さいね 


441アスリート名無しさん:02/11/01 00:19
439は奴等の仲間だろ
442アスリート名無しさん:02/11/01 00:22
品のいいやつが焼き鳥屋には逝かんわな。
誰でも創作だってわかるわな。
443金井 義信:02/11/01 00:23
爆笑のみずうみー
444アスリート名無しさん:02/11/01 00:27
高級焼き鳥屋つうのは聞いたことがないね。
客も定員も貧相なやつばかりだ。
ま、それが焼き鳥屋だ。
445アスリート名無しさん:02/11/01 00:29
どの世界にも品のいい人 悪い人いるよ アームは確かに悪多いね また悪
が強いのかもね しかし443うまいね
446アスリート名無しさん:02/11/01 00:33
まあ438は足りない頭で一生懸命考えたんだから
良しとしてやれよ。
447アスリート名無しさん:02/11/01 00:44
浮○や幸○さんて、ヤンキーにしか見えないんですが・・
イイ人なのですか?
448アスリート名無しさん:02/11/01 00:45
446さん 自分似た光景見たと優香438に近いことしてました 反省
449アスリート名無しさん:02/11/01 00:46
田中は務所帰り
450アスリート名無しさん:02/11/01 00:49
マジっすか? ちなみにご職業はなんでしょうか?
451ネタか?:02/11/01 00:51
何で捕まったん?
452アスリート名無しさん:02/11/01 00:51
土方だろう
453アスリート名無しさん:02/11/01 00:52
>451傷害
454アスリート名無しさん:02/11/01 00:54
格闘技もやってるのでしょうか?
けっこう締まった身体してるよね パワーも凄いのですか?
455アスリート名無しさん:02/11/01 00:56
金井兄とも友達なのかな?
金井兄も売られたらストリートファイト未だにしそうだねw
456アスリート名無しさん:02/11/01 00:56
アームとパワーは関係ないだろ そりゃしろーとより強いだろ
457アスリート名無しさん:02/11/01 00:58
金井兄はその辺自覚してるから馬鹿やらんだろ
458アスリート名無しさん:02/11/01 00:58
町では有名なワルだったのか・・
459アスリート名無しさん:02/11/01 01:00
しかし、田中はモテそうだな ホステスなんか特に
460アスリート名無しさん:02/11/01 01:02
二人ともよく知ってるが いい奴だよ 誰でも過ちはするさ 過去をどうこう
言うのはどうかと
461アスリート名無しさん:02/11/01 01:02
大森さんは怒らしたら物凄いだろうな!!
462アスリート名無しさん:02/11/01 01:05
一流の選手は誰でも 怒ると体が凶器さ アームレスラーに耳ちぎられた奴もいたよ
463アスリート名無しさん:02/11/01 01:05
野中塾長は さぶ にでてそうだね
464アスリート名無しさん:02/11/01 01:10
けど女好きそうだぜ 強い奴は女がほっとかないだろ 例外もあるが
465アスリート名無しさん:02/11/01 01:12
塾長は右翼に間違えられそう。
466アスリート名無しさん:02/11/01 01:16
そんなことより 強くなって自分がいいこと悪いこと言われるよにならなきゃね
467アスリート名無しさん:02/11/01 01:20
マンザイ上手だね!
468アスリート名無しさん:02/11/01 01:25
漫才師だからね
469アスリート名無しさん:02/11/01 01:28
誰がw
470アスリート名無しさん:02/11/01 01:41
今の所、アラン・カラエフを倒せる選手はいないのですか??
金井兄や下道さんでも歯が立たないのですか??
471アスリート名無しさん:02/11/01 02:04
塾長は面白い人だが知らない人にはきついよな。
472アスリート名無しさん:02/11/01 02:09
塾長の職業なに?
473アスリート名無しさん:02/11/01 02:23
ベーションマスター てチーム作ってるよね?
結構シャレが通じるオモロイ人だと思う
474アスリート名無しさん:02/11/05 17:07
アームの鍛錬に効果ありますかね?
http://www2u.biglobe.ne.jp/~power326/
475アスリート名無しさん:02/11/06 08:56
今度の全日本、−60に出ますが、優勝候補・注目選手ってどんな人がいますか?
左右それぞれ。
476アスリート名無しさん:02/11/06 09:32
右、新潟の阿部、加賀田が最有力。
出ればだけど。
と、福島の正木。
あと、去年のチャンプ。
キミは誰ぞ?
477アスリート名無しさん:02/11/07 19:47
名乗るほどの者ではございません。
478475:02/11/08 20:56
>476
それは、俺のセリフだ〜
479アスリート名無しさん:02/11/09 15:29
いや、和歌山の小寺じゃ。
2連覇じゃ。
480アスリート名無しさん:02/11/10 08:51
和歌山の小寺って、そんなに強いの?
加賀田・阿部には勝てないのでは?

左は、誰だろう??
481アスリート名無しさん:02/11/10 13:15
去年勝ってるし。
昨日はじめてアームの練習会に行ったけど予想通り全敗だったよ
その上異常なまでの筋肉痛…これはちょっとま直らんな…
483アスリート名無しさん:02/11/12 14:55
俺は勝つ気で行ったが全敗だった。
20Kgも軽いやつに負けたよ!
484アスリート名無しさん:02/11/12 19:08
親指を鍛える効果的な方法あったら教えて下さい。m(__)m
485アスリート名無しさん:02/11/12 19:45

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
ガンやアトピーを治す免疫力を強化するアガリクスもなんと1キロ10000円!!!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも特価!
そしてあの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www3.to/ultimateviagra
486アスリート名無しさん:02/11/15 07:51
age
487アスリート名無しさん:02/11/15 08:03
女子アームレスラーに萌えるのですが・・・
誰かガゾウください
488アスリート名無しさん:02/11/18 08:38
>476 >479
新潟の阿部も、加賀田もー60に出るって。この二人で1・2フィニッシュかな〜
阿部は去年は、油断してミスで(?)負けてしまったらしい。
489アスリート名無しさん:02/11/19 13:35
勝ちは勝ち。
油断ミスだったなんて当事者はどちらも書いて欲しく無いと思うけど。
 
490アスリート名無しさん:02/11/20 02:51
−65は誰が有力ですか?
491アスリート名無しさん:02/11/20 09:06
忍者OOOOくん。
492アスリート名無しさん:02/11/21 07:45
>488 >489
 まあ何があったとしてもとにかく、去年は小寺の勝ちでしょう。
 さて、今年はどっちが勝つか。又は他の誰かが勝つかを楽しみにしましょう。

−65は、忍者OOOOくんとか、関谷さんとか出るのかな? 去年の上位入賞者とやったら、どうなのか?

金井兄弟はどのクラスに出るのでしょう?
やっぱり、別々のクラスなのかな? 弟はまだ怪我してるのかな?

493アスリート名無しさん:02/11/22 04:33
10年前の92年の全日本85kg級で清本秀文(京都)という選手が山本雅也さん、福島延泰さんに逆転で勝って優勝しているよね?
山本さんは判定に抗議したらしいけど。
この選手、その後どうなっちゃったのかな?
誰か知っている人いる?
494腱鞘炎:02/11/22 11:53
腕が腱鞘炎になって、トレーニングができない!
トレーニングをバリバリやって、大森AND金井を倒すぞ〜!
495今年100キロ級に出る:02/11/22 12:58
>>494
その前に私が君を倒す。
といってもクラスが違うか。
496アスリート名無しさん:02/11/25 13:39
阿部さんのあの前腕の太さは何ですか?
なんであんなに太いのですか?
497アーム、前腕を強くしたいなら・・:02/11/25 16:20
オレはパワリフやってた者だけど デッド、ベンチをやめて
ホームトレに切り替え懸垂、リストカール、レバレッジバー等 をやり込み
他は、肩や3等筋はダンベル、バーベルで鍛え
胸は腕立てやデップスで鍛え、スクワットも自重かダンベルでやるようになってから
BIG3は当然落ちたがw アーム、は勿論、前腕のサイズ、パワーはかなりアップしたよ!!


498アーム、前腕を強くしたいなら・・:02/11/25 16:28
阿部さんという人は実戦以外は前腕中心と筋トレしてるんじゃないかな?
ベンチはやってないんじゃないか?
あの下道さんもベンチはやって無いときいたことがあります
プレス系より実戦、懸垂やったほうがいいってことっすかね?
499アスリート名無しさん:02/11/25 18:02
阿部さんは、走ったりのんびりエアロバイク漕いでるじょ〜。
500アスリート名無しさん:02/11/25 23:20
<<493
清本秀文さんは現在、カイロプラクターをされています。
下道さんに負けてアームは引退されました。つり手の名手でした。
田村啓明さんに師事されてました。
勝ち抜き腕相撲でチャックウイルソンさんにも勝ちました。
私の知っているのはこれくらいです。

501アスリート名無しさん:02/11/26 14:18
下道さんはボブサップとアームの試合をやって欲しい。
結構余裕で勝てるだろうが。
502アスリート名無しさん:02/11/26 17:54
そうかな?
手マジデカいよ。
ちょっと練習さしてみ。
503アームは素人ですが・・:02/11/26 20:23
サップでもジョンブルとアームやったら秒殺なのかな?
金井兄、大森にも負けるの?
504アスリート名無しさん:02/11/27 00:15
>>500
レスありがとうございます。
そうですか。引退されたんですか。残念です。

東京に習いに来てたんですかね?
それとも田村さんが関西に行かれてたんですかね?

田村啓明さんが引退されたのは何かきっかけがあったのかな?
あんなにカッコイイ人はいなかった。
505アスリート名無しさん:02/11/27 01:04
田村さんはアームも強かったが喧嘩の強さもハンパじゃなかったな。
蒲田辺りじゃ知らない人はいないくらい凄かったよ。
506アスリート名無しさん:02/11/27 02:32
>>505
その話は前島さんが言ってましたね。
あの腕力で握られたらひとたまりもないと思われます。
知ってて喧嘩売るバカはいないでしょう。
あの辺は極真の緑が締めてた地域ですね。

でも田村さん、マナーよかったですよね。
試合終わって、勝っても相手立ててたし。
勝負に対するこだわりはあったけど、温厚そうに見えましたが…。
507アスリート名無しさん:02/11/27 02:39
田村さんは腕力はそんなに強くない、むしろテクニシャンだと
佐竹さんが昔言っていたな。
佐竹さんから見れば皆腕力は無いけどね。
若いころは結構ムチャクチャだったらしいよ。
緑とは時代が違うよ。
508アスリート名無しさん:02/11/27 02:54
田村さんと同じジムに行っていた人によると、田村さんは両手に
40キロのダンベルをもって余裕でハンマーカールをやっていたそうだ。
509アスリート名無しさん:02/11/27 03:06
田村さんテレビで栓抜き曲げのパフォーマンスよくやってましたね。

>>508
田村さんはどのジム行かれてたんですか?
つーかもうトレはやってないんですかね?
510アスリート名無しさん:02/11/28 07:18
佐竹国博と言えば、勝ち抜き腕相撲グランドチャンピオン大会。

対戦前のコメントで福島延泰が「ぶっ潰すぞ!」と言ったのを受け、
佐竹は「ウォーーーーーーーーーーーー!」と雄叫びをあげて、失笑を買ってた。

で対戦でもコロッと負けてたのでマジカッコワルかった。 (藁
511アスリート名無しさん:02/11/30 10:25
>497 あなたの実績を教えてくれませんか?
512アスリート名無しさん:02/11/30 10:27
>497 ていうか山本竜〜二じゃ?
513アスリート名無しさん:02/11/30 10:29
アームレスラー同士で付き合ってる人達って多いのかな。結構閉鎖的な世界みたいに見えるから多そうな気がするんだけど…
514山本竜〜二:02/12/02 04:20
わいは、某大会入賞数度じゃヨ! アヘアヘ
515アスリート名無しさん:02/12/02 04:26
サップは大森さんには勝ちそうじゃない?
516アスリート名無しさん:02/12/03 07:48
515よ
アームレスラーをなめたらいかんぜよ。
517アスリート名無しさん:02/12/03 21:38
サップをなめんなよ。
みんな、なめてやられてるぜよ。
サップみたいな「素人」の強弱って、専門家なら見てわかるものなんですか。
よく「腱が太い方が強い」とか聞きますけど。
サップと関谷選手の対戦とか、ぜひ見てみたいです。
519アスリート名無しさん:02/12/04 21:14
517、お前みたいな素人こんなとこくるなよ わかったか
餅は餅屋だからなあ
腕相撲はアームレスラーが一番強いよ
マッチョなだけでアームの経験がなければ勝てるわけないと思うよ
521たしかにね・・・:02/12/05 04:19
アーム知らない人がジョンブルみてもビルダーやサップの方が強いだろ 
と思うだろうなw 山本さんでもそう あの細い腕のどこが強いんだ
て思われるだろうね・・・・
522アスリート名無しさん:02/12/05 13:37
じゃあ、日本人の何キロ級のチャンピオンまでがサップに勝てるの?
やり方仕込んで練習させた、そんな彼に519よ、お前が勝て。
K−1や総合の試合、観てないの?
一生懸命短期間練習しただけだよ?それもウソか?
たらればだがポテンシャルの話だ、わかったか!
523アスリート名無しさん:02/12/05 14:13
>522
はいはい、強い、強い。サップは強いよ。
ゴリラが相手でも勝てるんじゃねえか?
サップには誰も勝てませんよっと
   
これでいいか?楽しいか?
昔々リンたまで、エンセンが中西学と腕相撲して、
そんで瞬発力の差でエンセンが圧勝してた。
Go!を聞いてからの反応の速さが全く違うんで
勝負にすらならなかった。

サップと金井さんがやったら、そりゃ金井さんが勝つだろうが、
どのレベルまでなら相手になるのか試してみたい気もする。
525アスリート名無しさん:02/12/05 18:45
>523
やっぱアームをする人て痛いやつが多いって本当だね。
痛いところつかれたから居直るなよ(笑)
本当はアームをしてる人が素人のサップに負けるところみるのが怖いんだろ?
金井兄なら勝つと思うがサップに勝てる日本人ってほとんどいないだろ。
522のいうとおりお前勝ってくれよ(笑)俺お前の応援行ってあげるし。(w




526アスリート名無しさん:02/12/05 19:17
>525
俺は523だが、519は俺じゃない。ちょっとあおってみただけだ。
いつもマジレスだからあおるっつーもんをやってみたかったんで・・・。
522よ、すまんな。あんまり気にせんでくれ。だって架空の話をしたって意味
ねえだろ。
519はどうか知らんが、俺はサップには勝てない。つーかあんなデカイ奴に勝てる
訳ねーだろ!体重が俺の倍以上あるじゃねえか!
オセロなら勝てるがな。俺はオセロ強いよ(笑)アームは弱い・・・。
  
マジレスしとくとサップは強いと思う。けど全日本の重量級のトップクラスなら
勝てるんじゃねえか?・・・多分。金井さんなら勝つだろ。
けどサップが本気で練習したら金井さんでもやばいんじゃない?
アームをする人て痛いやつが多いってよくレスにあるが、俺のまわりはそんな
ことないよ。試合の時に叫んだりしてるからそういうイメージがあるだけじゃないの?
試合以外の時は皆すごく親切だよ。
たまには変なのがいるかもしれんが、そういうのは一般人の中にもいるだろ?
527アスリート名無しさん:02/12/05 20:52
サップに勝てる日本人

下道さん
朝飛さん
金井兄弟
中野さん
大森さん
大城さん
吉田さん

右と左ごっちゃになったがこんなところだろう。
関谷さんとサップの試合も興味があるところだ。
528アスリート名無しさん:02/12/05 22:12
>527
よっぽどサップが強いのを認めたくないんだね。(笑)
というか悔しかったんだろ?ププ
そのメンバーでも怪しいやついるけどな。(笑)
で、その勝てる人のパーセンテージってもちろん高いよね(笑)
金井兄弟、下道はわかるけど。
お前のリストはサップに勝てる日本人じゃなくて負けて欲しくないアームレスラー
だろ?(笑)

>526
お前頭悪いだろ?(笑)ふ〜んオセロ強いんだ・・・
でもサップがオセロ覚えたらお前負けると思うわ。マジで!
サップは頭かな〜り良いし。もうちっと調べてみ(笑)
本気で医者目指すし、成績はかなり良かったようだしね。
しかもお前のレス他の人が見て痛いやつじゃないと思ってる?
もちろん一般人のなかにも痛いやつはいるがアームは「割合」が多いの!


アームレスラーがアーム弱いとはもちろん思わない。
みんなのレスをみてるとただ単にアームが筋肉のある素人に
負けて欲しくないという願いがみえみえだyo〜
529アスリート名無しさん:02/12/05 22:14
519だよ
おうおう、言ってくれるね素人どもが
俺は重量級の全日本のトップレベルだよ
522、525よ、よく聞けよ
やる前から負けるの前提にする奴は絶対に全日本でも勝てない奴だ
違うか?
正直サップとやってどうなるか分からないよ
でもな、俺たちはこれに命懸けてやってるんだよ
名前言ってみろよお前ら
俺も教えてやるからよ
全日本の会場で色々とお話してやるからよ

530アスリート名無しさん:02/12/05 22:45
ストロンゲストマンが相手だったらサップも勝てんだろ
>>529
人に名前を尋ねるなら
まずおのれの名前を語るのが常識だ。
ウンコチャンw
532アスリート名無しさん:02/12/05 23:39
>530
俺もそう思う。世の中はマジ広い!
>529
531が良いこと言った!
529が本当のことを言ってたら痛いやつ丸出しやな(笑)
自分で気づいてないもん(笑)素人以上の人間なんやろ?
そんな人間がこんな書き込みするなんてアームの品位を下げてるとしか
思わない。おまえそんな事言って実はアンチか?
命かけてるなら名前名乗ってちょ!
トップレベルの人間が2ちゃんねるに書き込みか・・・
>>やる前から負けるの前提にする奴は絶対に全日本でも勝てない奴だ
違うか?
言ってることはなかなかかっこいいがお前そのやる前に負けると思ってるやつに
負けたらどうするの?
533アスリート名無しさん:02/12/06 01:40
まあ、そのうちボブサップとアームレスラーとの対決はどこかのテレビ局が
やってくれるだろう。
>>524
懐かしい・・・たしか体重差30kgぐらいあったな
535アスリート名無しさん:02/12/06 09:19
517で522です。
526さん、もりあがってうれしいです。
きつい言い方してごめんなさい。
529さん、イテテ。
私は自信ないといって全国制した人を二人知ってます。
アナタが強いのはわかりましたが、論点がずれてきてますよ。
会ってみると以外といい人なんでしょ?


536アスリート名無しさん:02/12/06 13:14
526です。
   
>528
>もちろん一般人のなかにも痛いやつはいるがアームは「割合」が多いの!
ああ、そうなの。俺はそうは思わないよ。
「割合」が多いと思うのはどうして?
なぜ断言出来るのかが分からんのだが・・・?
    
サップが頭いいのは知ってるよ。人柄もいいみたいだしサップは嫌いじゃない、
むしろ好きだよ。
俺が頭悪いかどうかはどうでもいいよ。
けどオセロの強さと成績の良さはあまり関係ないと思うけどね・・・。
サップが本気になったら負けるかもしれんな。
漢字検定なら負けないよん。さすがのサップも漢字検定はきついだろ。
こっちはキャリア?十年だぜ。
俺のくだらんレスにつきあってくれて、ありがとさん。
    
>みんなのレスをみてるとただ単にアームが筋肉のある素人に
>負けて欲しくないという願いがみえみえだyo〜
そりゃそうでしょ。
素人に負けるんなら「今まで必死にやってきたのはいったい何だったの?」
ってなるっしょ?
格闘技界の人がサップに負けて悔しがってるのはそういうことでしょ?

>535
いえいえ、こちらこそどういたしまして。
あなたもいい人そうで・・・。
537アスリート名無しさん:02/12/06 17:19
>536
君みたいに痛いやつが「ああ、そうなの。俺はそうは思わないよ。」
と平気で言えるところだよ(笑)DQNと同じだよ〜ん。DQNは同じDQN仲間を
あいつはいいやつだとか平気で言うしね。今の君とそっくりだ。
都合が悪くなると後から屁理屈くっつけてくるところなんか
自分で自分が痛いやつだと思わない?(笑)でもそう思ってないところが
痛いやつが多いと思う根拠だ。(笑)
オセロの次は漢字検定?お前しまいにはジャンケンならサップに勝てるとか
言いそうやな(笑)なんでも自分の都合のいい方向に向けようとするところ
って痛いやつだと思わない?改めて自分の書いてレスをみて考えて!
逆に聞くけど「割合」が多いと思わないのはどうして?
自分の知ってる人が親切だからとか寝ぼけたことは言うなよ!
ただ俺が言いたいのは「たばこのポイ捨ては止めろ」ということ(笑)
注意してた人に逆切れしてますた!見てた俺があきれたよ(笑)
周りにも他のアーム仲間が・・・お前らが注意しろちゅうねん!(笑)
もちろん全部が全部そんな人だとはもちろん思ってないよ。
みんなが本当にアームが好きならそういう人間にでかい面させるべきではない!




と書いてみるテスト



538アスリート名無しさん:02/12/06 18:09
>537
やっぱしねぇ・・・そう言うと思ったよ。
この板で痛い奴がリアルでも痛い奴だと思ってるんだな・・・。
それならそれでいいけど。
別に都合悪くなってないし・・・屁理屈だろうが何だろうがおもろいから
書いてるだけだよ。
   
>オセロの次は漢字検定?お前しまいにはジャンケンならサップに勝てるとか
>言いそうやな(笑)なんでも自分の都合のいい方向に向けようとするところ
>って痛いやつだと思わない?改めて自分の書いてレスをみて考えて!
だって他に勝てそうなものがないんだも〜〜ん。
所詮架空の話やから書いてるだけやん。それが痛いって言うんならそう思っときゃ
ええやん。
   
>逆に聞くけど「割合」が多いと思わないのはどうして?
>自分の知ってる人が親切だからとか寝ぼけたことは言うなよ!
そのとうり。まわりの知り合いが痛くないからやけど・・・
何で寝ぼけたことなんや?
この板で痛い奴がリアルでも痛い奴だって言う方が寝ぼけてると思うが・・・?
全部マジレスなんやったらそうやろうけどな。
      
>みんなが本当にアームが好きならそういう人間にでかい面させるべきではない!
これは全く同感や。
ちなみに俺はポイ捨てはしないよ。
       
と言うことで・・・
ポイ捨てきんしーーー!!
で終わりでいいか?
   
と書いてみたりするテスト
もうすぐ全国大会だけど注目している選手や階級ある?
個人的には90にあげた近藤選手と22歳ながら鬼神のごとき強さの藤田選手に注目してる
藤田選手の試合もう一度生で見たいなあ
80の階級で藤田選手止めれる人いるのだろうか?

540アスリート名無しさん:02/12/06 18:50
>538
>>やっぱしねぇ・・・そう言うと思ったよ。
538さんそういうことは相手が書く前に書くべきでは無いですか?
あなたもアームの品位を下げてるようにしか思えないんですけど・・・
2ちゃんで痛い人は現実でも痛いでしょ♪それぐらいは周知の事実だと思います。
まあ今までのレスを見てるとネットと現実は全く関係ないと思ってるようですが
ネットでも現実社会との関わりはあります。
>>別に都合悪くなってないし・・・屁理屈だろうが何だろうがおもろいから
書いてるだけだよ。
面白いから書いたって・・・最悪です。こういうことをアームを真剣に考えている人なら
おもしろおかしく書くべきではないと思いますが?
貴方が書いてるスレをみたら誰でもアームをしてる人は下品だとしか思われません。
自分ではあまりそういうことを考えてないようですが・・・


541アスリート名無しさん:02/12/06 18:58
>>540
俺は538ではないがおまえのしつこさも相当痛いよ。
ここは2ちゃんなんだから面白おかしくやればいいだろ。
匿名なんだからさ。
542アスリート名無しさん:02/12/06 19:06
このまえアームの試合みたけど、
でっかい刺繍入りのジャージ着てる人とか
刺青入っている人とかいて
いかにもって感じでした。
しかも、そこらへんをうろついているガキどもも
いかにもヤンキー予備軍みないなヤシばかりで
凄く感じわるかったです。
543アスリート名無しさん:02/12/06 19:17
>>542
だからどうしたの?
他人のファッションが気になるなら
見に来なければいいだけのことだろ。
バカかおまえは。
544アスリート名無しさん:02/12/06 19:21
>>542
そういう連中でも自分に親切であれば痛くないらしい。

>>541
お前のしつこさも相当すごい。
匿名だと思って自作自演カコワルイ
545アスリート名無しさん:02/12/06 19:21
アラン・カラエフやったらボブ・サップ秒殺ちゃうか?
546アスリート名無しさん:02/12/06 20:15
>>545
だろうね。体重240キロで2メートルくらいあるクリフディーンにも勝ってたし。
547アスリート名無しさん:02/12/06 20:30
>>546
他のレスで聞いたけど、今年の全日本のゲストで来るらしいで。
カラエフは両手でシルバークラッシュのbR閉じれるみたいや
し。恐ろしいパワーやな!
カラエフが来るんですか。ゲストって、ジョンブルみたいにエキジビジョンマッチ
みたいなのもやるんでしょうか。日本人で対戦した人いないですよね。やっぱり
金井さんでも秒殺なのか。
それと、ボブサップがボーリングやってるのをテレビで見ましたが、マジで
凄かったです。助走なしで思いっきり振りかぶるとボールが天井についちゃって
(その姿勢で静止するのもかなり凄い)、そのまま腕力だけで投げたらボールが
おっそろしい勢いで隣のレーンにすっ飛んで行きました。瞬発力もかなり
凄そう。本気でアームの練習したらかなり強いのでは。
世界には、サップどころではない潜在能力を持ったのがまだまだ大勢いそう。
アームがもっとメジャーになって、未知の強豪が続々と参入するのを見たいです。
549アスリート名無しさん:02/12/06 21:11
>>548
同感!!そうゆう人にアームやってほしいよな!
550アスリート名無しさん:02/12/06 21:26
カラエフはあの体重でロープに片手でぶら下がって懸垂が出来るそうな。
551アスリート名無しさん:02/12/06 21:57
>550
マジで!?そいつはスゲーな!
552アスリート名無しさん:02/12/06 22:26
>539
金井兄は、どのクラスに出るのでしょう?
下道さんは、無差別に出るらしいけど、二人の対決は見られるのでしょうか?
勝った方が、カラエフと対決ってのも面白い!?
553アスリート名無しさん:02/12/06 22:57
カラエフの 身長 体重 年齢 職業 教えて!!
体重110キロ以上ありそうだが・・・ 片手懸垂できるってマジ?
554アスリート名無しさん:02/12/06 23:50
遠藤会長ってアーム強いの?
555アスリート名無しさん:02/12/07 00:08
>>553
大森さんだって110キロ近い体重で片手懸垂できるんだから、カラエフなんて
余裕で出来るだろ。
556アスリート名無しさん:02/12/07 00:15
>>554
弱いよ。
勝ち抜き腕相撲で10人ぐらい抜いて、ぽろっと負けてた。

国際プロレスのレフリーとしか思われてない。
ジョー樋口と同類扱い。

おまけにJBBFから除名処分。
わけわかんない無茶要求してたから。

あれだけ古くからジムあって誰も有名ビルダーがいなかった。
不思議だ。

息子を一時期売り出そうとしたことあったけど、どこに消えたの?
ひょっとして事故で死んだとか?
557アスリート名無しさん:02/12/07 03:32
>>541
おい俺は537だが540も542も544も俺じゃねーよ(笑)
脳みそ大丈夫?(笑)
俺が来ない間にめちゃくちゃレス伸びてるな(笑)

で、結局529は誰なの名前名乗ってくれ。
558アスリート名無しさん:02/12/07 17:30
559アスリート名無しさん:02/12/07 19:48
マンフレッドを越えたな
560アスリート名無しさん:02/12/08 05:59
腕相撲強くなる筋トレは、リストカールと懸垂が自宅でも出来て一番いいと思う。
561アスリート名無しさん:02/12/08 05:59
自宅で懸垂ってどこでやればいいだよ!?
562   :02/12/08 06:48
金井さんは普段何してる人
563アスリート名無しさん:02/12/08 17:51
ただのトレばか?
俺家の二段ベットにつかまって懸垂してたらベッドが倒れてきて下敷きになったよ…
565アスリート名無しさん:02/12/09 21:33
俺なんか本棚の下敷きになったよ・・・
566アスリート名無しさん:02/12/10 00:00
アームレスリング強くなるためだけのアイソメトリックってどういうのがあるの?
567アスリート名無しさん:02/12/10 01:20
>>566
柱に柔道の帯を引っ掛けてアームの体制で引っ張る。
いろんな方向から引っ張ってみること。
568アスリート名無しさん:02/12/10 03:16
その際、肘は固定しなくてもいいの?壁や柱だけではないの?
569アスリート名無しさん:02/12/10 23:45
そのくらい自分で考えろ。
実践をやっていればおのずとわかるはず。
570アスリート名無しさん:02/12/13 01:56
>>558
インプラント。女のニセパイと同じだよ。
571ネタだよね?:02/12/14 23:27
服部兄 万引きで 店員パンチ って マジすか??
572ともこ:02/12/15 00:56
私は女装子で本物の女ではありません
171−62−22で真面目な女装者です
千葉県我孫子近郊に住んでいます
ボデイビルダーのようなマッチョな男性大好きです
友達とか募集しますわ(^〇^)よろしくね
メール下さい

私の写真はこれです,,,,,,,,,,,,,
http://www2.ezbbs.net/19/kyug/img/1039829990_1.JPG
573アスリート名無しさん:02/12/15 04:14
ヘヴィ級の元プロボクサーに殴られたら死ぬだろ。
殺人罪になるよ。多分ネタだろ。
574アスリート名無しさん:02/12/15 17:20
なんで、アームレスリングはハンマーカールが重要なん?
575アスリート名無しさん:02/12/15 20:03
つり手を使う人には重要。
576じゃあ:02/12/15 20:12
かみ手使いはリストカール やストローク強化が重要か?
かみ手でも結構ハンマーカールは重要だと思う
けどぜんぜんやらない人もたくさんいる
かみ手でも入り方とかによると思われ
それよりも全国大会の結果どうなったのか気になる
確か今日だったと思うんだが…
578アスリート名無しさん:02/12/15 22:07
まあ、片寄らずにバランスよくやってみたらどうかな。
579アスリート名無しさん:02/12/15 22:59
全日本の結果知ってる?
580アスリート名無しさん:02/12/15 23:24
全然詳しいこと知らないけど初めて観に行ってきた。金井兄弟は強かった〜
581アスリート名無しさん:02/12/16 03:14
>>571
事実としたら大問題だな。
要するに単なるDQNだってこと。
事実が違うんならちゃんと書いて欲しいね。

隠そうとする奴がいるけど、大バカ。
犯罪者は刑務所逝きだ!
アーム界からも永久追放。

盗んだのは整髪料らしい。
小物を盗んでいるって事は
普段から盗み癖があるってことだYO!

彼と会ったら必ず言うこと
「このっ、泥棒野郎!(怒) 」
582アスリート名無しさん:02/12/16 03:25
全日本の結果教えろや!
583アスリート名無しさん:02/12/16 15:18
ボブ・サップ優勝
584アスリート名無しさん:02/12/16 21:17
>>583
不覚にもワラタ。
585アスリート名無しさん:02/12/16 21:20
しかし、金井弟はでかいなぁ、、

泣きそうになってる顔は可愛かったけど、、
結果を知ってる範囲で書いとくよ

金井兄弟左右両方で優勝
外道vs金井弟の試合は金井弟が外道を完全に受け止め完勝
金井兄は相変わらずの強さ
90kでは下馬評どおり怪物藤田と階級を上げた近藤の争い
結果は藤田の圧勝。二位に近藤、三位に沖田の順
決勝戦では笑みさえ浮かべた藤田が、近藤を軽く受け止め叩き伏せる
近藤が抜け、混戦が予想される80k
階級を上げてきた田中、坂本を西川らが迎え撃つ
序盤で早くも前年度近藤と熱戦を演じた山口と田中が激突
結果はスタートでやや遅れた山口を田中が押し切り勝利
決勝は田中vs西川(違う人かも…)
結果は田中が敗れ、西川(たぶん…)が80kを征した
坂本はまさかの序盤敗北で6位に終わる
ちょっと知り合いの応援をしていて見逃したところもあるけど、大体こんな感じでした
金井兄弟の強さは毎回のことだが、藤田選手はヤバイ…マジで強すぎる
金井兄にも勝てるのでは?と感じるくらいの余裕の優勝だった
587アスリート名無しさん:02/12/17 03:30
>586
ありがとうございます。藤田選手、本当に強いですね。
あの人の体重、身長はどんなものですか?
また、このくらいのクラスの人はワンハンドアームカールのMAX
はどのくらいですか?
588アスリート名無しさん:02/12/17 04:29
アームの強さはカールの強さでは測れないぞ。
要は手首や手の力のほうが重要。
藤田選手のトレーニングは以前ある人に聞いたことがある。
その方法を聞いてなるほどと思った。
俺もやってみたが短期間でかなり強くなった。
589アスリート名無しさん:02/12/17 04:41
新しい団体が出来るらしいけど遠藤会長はどうなるの?
失脚したの?
590アスリート名無しさん:02/12/17 04:48
>588
お願い教えて!
591アスリート名無しさん:02/12/17 09:02
>オレにも!お願い!
>アームの強さはカールの強さでは測れないぞ
それは言えてるよね
藤田さんはものすごい瞬発力と神業といえるストロークがある上
近藤選手を余裕で受け止める筋力もある
75kでコンセントレーションカールできるらしいし…もはや敵は金井兄だけか
593アスリート名無しさん:02/12/17 11:58
藤田選手でもまだアブドラには勝てないのか?
594ボクヲタ:02/12/17 20:12
バンナが最強だよ。
グットリッチが挑んできた豪腕対決制してるしね
595アスリート名無しさん:02/12/17 20:15
そういやK-1の藤本がアームレスリングチャンプに勝ったらしいけど、誰に勝ったの?
アンディ=フグも腕相撲王者にアームレスリング勝ったらしいけど誰に勝ったことを言ってたの?
596アスリート名無しさん:02/12/17 20:16
>>595
自称アームレスラー
597アスリート名無しさん:02/12/17 20:17
>>594

マジですか?笑えないな、、、
598アスリート名無しさん:02/12/17 20:22
ま、アームレスラーは格闘家よりアームレスリングやっても弱いんだよw
599アスリート名無しさん:02/12/17 20:24
グットリッジってバンナに組み合い中でもふっ飛ばされてたじゃん

バンナ最強!!
600可奈子:02/12/17 20:25
600ですよ。お兄ちゃん
601アスリート名無しさん:02/12/17 20:51
>>598
アホ。
602アスリート名無しさん:02/12/17 21:12
だって595みたいな話よく聞くけど
603アスリート名無しさん:02/12/17 21:20
>594 >597 >599
それは、Kー1での話でしょ。
二人がアームやったら、グッドリッジが、瞬殺だよ。絶対。

>595
こういう話は、聞きますね〜。実際はどうなんでしょう??
自称アームチャンピオンに勝ったのかな?
自称腕相撲チャンピオンって、結構その辺にもいますからね〜。
604アスリート名無しさん:02/12/17 23:24
坂本残念だったな〜
親指になぜか力が入らずスタートが決らなかったみたい。

地元ではロクに練習相手もいないのに、本当によく頑張っているよ。
来年に期待します。
605アスリート名無しさん:02/12/18 04:04
ストロークって何?
2頭筋の強さってアームにそれほど必要かな?
重たいダンベルカールは実質手首(前腕)の強化でしょ?

606アスリート名無しさん:02/12/18 11:05
前腕のトレは12レップス以上できるものでやるべし。
byデイヴ・パットン&シュワルツェネガー。
607アスリート名無しさん:02/12/18 13:13
ワンハンドリストカールは自分の体重の重量でやるのが目標。
608アスリート名無しさん:02/12/18 14:35
アームレスラーの人ってワンハンドリストカール70kgとか60kgでやってるらしいけ
どちゃんとフルレンジでやってるんですか?
609アスリート名無しさん:02/12/18 15:13
それ気になる誰か教えて。
610アスリート名無しさん:02/12/18 16:01
あるチャンピオンに聞いたらフルでやる必要はないと言っていた。
ストロークを意識してやるので手首が完全に反り返るところまではやらなくていいと言っていた。
フルじゃないので重い重量も使えるそうだ。怪我の防止にもなるそうだ。
611アスリート名無しさん:02/12/18 16:04
アランカラエフでさえフルレンジでストリクトだとワンハンドリストカール35kgで10回ぐらいだったぞ。
60kgぐらいのダンベルでストリクトに出来る奴はいるのかな?

612アスリート名無しさん:02/12/18 18:05
フルレンジで指先まで落とすやり方で35キロ10回は結構凄いと思うが。
613アスリート名無しさん:02/12/18 18:12
>>611
北村がややチーティングぎみに70キロのコンセントレーションカール
やってたけど。
614アスリート名無しさん:02/12/18 20:55
ビル・バールはどうでしょうか
615アスリート名無しさん:02/12/18 21:45
今までカキコされてたアームレスラーのワンハンドカールの記録って
フルレンジではないの?
616アスリート名無しさん:02/12/18 22:41
ワンハンドカールってチィーティング(反動)使いやすいからねぇ。
アームレスラーのカールの重量は鵜呑みにしないほうがいいよ。
617アスリート名無しさん:02/12/18 22:55
ガセネタやったんか。
反動ありやと記録が全然変わってきます。
まあ、要は実践してれば素人ナンバーワンには簡単に
なれそうですな。
618アスリート名無しさん:02/12/19 10:21
まあ、チートだろうがなんだろうが、地面から持ち上げてグイグイ出来る
重量がチカラってわけで。
自分はビクともしない重さをひょいって持ったら、スゲーってなるよね。
619アスリート名無しさん:02/12/19 10:52
別にストリクトでやる必要はないんじゃないかな。
アームはウエイトを挙げる競技じゃないからね。
じゃあなんで重いのでやるか?って言われれば
予期しない重量が腕にかかるからなんだよね。
この人は何キロの重量をかけてくるなんて予想できないからね。
おおよそ何キロつうのが予め判れば対応するのは容易だよね。
だから糞重い重量をかけておけば筋肉や腱や関節や骨がそういった
衝撃に耐えられるでしょ。つまりは怪我予防でもあるんだよね。
620アスリート名無しさん:02/12/19 11:24
それにしても藤田選手のコンセントレーションカール75kgは凄いな
体重80kgぐらいでしょ。
621アスリート名無しさん:02/12/19 12:51
以前、某選手がコンセントレーション75キロを挙げるという噂があったので
本人に会ったときに聞いてみたのだが「俺コンセントレーションカールやらないんだけど」
と言われた。
どうも噂が一人歩きしていたようだ。
ちなみに彼はハンマーカールを中心に練習しているそうだ。
622621:02/12/19 16:06
ちなみにハンマーカールは35キロでじっくりと負荷をかけるやり方で
トレーニングしているそうだ。
623アスリート名無しさん:02/12/19 16:23
噂が1人歩きするのはどの世界にもあること。
ボブサップの腕回りが65cm・カブレラの腕回りが56cm
グッドリッジの握力が180kg・室伏の握力が120kg
カラエフの片手懸垂等数えたら切りがない。
624  :02/12/19 16:52
この板、嘘ばっかり。
625アスリート名無しさん:02/12/19 17:27
中野さんのワンハンドカール105キロ10レップスは本当かな?
全国出場経験のある先輩が言うには、
「ウエイトの重量なんてみんな5割り増しで言ってるからあてならん」
とのこと
組んで見なければわからんそうだ
まあアームとウエイトの強さは必ずしも比例しないからなあ
627アスリート名無しさん:02/12/19 17:31
>>623

一人歩きじゃなくて、メディアが煽ってるの。脚本家の脚色です。
628アスリート名無しさん:02/12/19 17:37
特に、TBSの捏造歪曲はひどい。
「サイボーグ魂」でサップの腕周りを測ったら53センチだったが
その数週間後の「アッコにおまかせ」ではなんと65センチと発表していた。
それにカブレラの上腕58センチのサバ読みすぎ。それだったらサップより
太いもん。どう見たってカブレラの腕はサップより太くないでしょ。
大体58センチってどこから来た数字なのか?
629アスリート名無しさん:02/12/19 18:02
>>628
バカにしているのではないでしょうか?
58センチなんてプロボディビルダー並だし、65センチなんてコバックスと同じだもんね。
実際に46センチ(カブレラの上腕囲)なんていったら、凄くないと思ったんじゃないでしょうかね。



630アスリート名無しさん:02/12/19 18:14
確かに46センチといったら、一般トレーニーレベルに低下してしまう。
とうか、野球選手の身体のサイズにこだわっているなんてバカな番組だよなぁ。


ZONEでやっていたカブレラのラットマシン100キロってすごいかなぁ?
しかもその重量で補助を付けてやっていたし。
ラットマシン100キロよりカブレラの体重(110キロ)で懸垂
やったほうが凄いと思うが。あ、懸垂やって4・5回しか出来なかったら
凄いって思われないか。
しかし、テレビってまだプロ野球選手=超人っていう印象を視聴者に
与えようとしてるのかね。
それだったら日テレでやっていた消防隊員の80キロを付けて懸垂の方が
凄いよなぁ。
すれ違いなのでさげ
632アスリート名無しさん:02/12/19 21:47
フレンドパークでは、カブレラの上腕囲48aって言ってたよ。
48もないとおもうがなぁ
グッドリッジの上腕が48センチだよ。
どう見たってカブレラの腕はグッドリッジより太く見えないよ。
635アスリート名無しさん:02/12/19 23:47
>>632
パンプ時を言ったのでは?
636アスリート名無しさん:02/12/20 00:33
金井兄が弟をおんぶして懸垂してるにはビビッた
637アスリート名無しさん:02/12/20 00:34
>>636
まじかい??
638アスリート名無しさん:02/12/20 01:48
>>636
それ金井兄の師匠から聞いた。
鉄棒がミシミシいって壊れそうだったそうだ。
639アスリート名無しさん:02/12/21 16:13
坂本も70`ぶら下げて懸垂できます
640アスリート名無しさん:02/12/21 21:19
俺は60キロが限界だな。鉄棒はローリング式だからかなりきついけど。
641640:02/12/21 21:22
坂本さんって逆手でやってるんですか?
逆手ならかなり思い重量で出来るが。
642あうあうあー:02/12/24 03:09
連盟の分裂はもう決定的ですな・・・みんなどっちに着くんだろう??
643          :02/12/24 03:11
分裂することで選手がバラけていい試合が見れない。
国内のアームのレベルも下がるだろーな、きっと。
644アスリート名無しさん:02/12/24 10:56
誰が悪いの?
誰が元凶?
きっかけは?
645アスリート名無しさん:02/12/24 11:46
E・M
646アスリート名無しさん:02/12/24 16:06
えん○うみ○おですか?
なんで?
647639:02/12/24 17:07
坂本は順手でも逆手でも出来るよ

因みに握力は噛んだ状態の方が数値が高いみたい。

秋田の連盟はとっくに崩壊しました・・・それから坂本の連覇が始まった訳だが・・・
648アスリート名無しさん:02/12/24 21:30
前腕を鍛えるには懸垂は手幅を狭めてやるのがいいんですよね?
あとハンマーカールをやれば少しは腕相撲強くなりますかね?
649アスリート名無しさん:02/12/24 21:36
>>648

マジレスすると、ハンマーカールやっても握力アップはしませんよ。
前腕は太くなるけど。
650アスリート名無しさん:02/12/24 22:09
教えて君ウザイ。
過去ログ読めや。
651            :02/12/24 23:12
素人のアームは力より技術が重要。
ここの人たち力自慢ばかりで技術を教えないツィンコばかり。
技術は口では説明するのが難しいと思う
感覚がすごく大事だからなあ
脇をしめろとか親指は絶対返さないとか当たり前のことしかいえないよ
かんだ時やつった時の感覚は説明聞くより十回握ったほうがよくわかると思う
そんなわけで強くなりたい人はアームやってるジムに行くのが一番の近道だと思われ
653           :02/12/25 05:14
>652
口で説明できない?感覚的なのアームって?素人レベルまで下げて
教えてよ。お願いです。
本当に基本的なことだと

@脇をしめる
例えば右でやっているとき、肩を入れようとして顔が左を向くと、自然と左肩が開いて、肘と脇があいてしまう
こうなると体重がのせられないし、肘や肩を痛める原因となるのでとても大切
自分のこぶしから目を離さないようにすると、肩が開かず脇があかないので試してるよう

A親指をめくられない
親指が返され手のひらが上を向くほど不利になるので、親指を内にまわすよう意識する
意識が小指の辺りにあるとどうしても手首が返ってしまうので、できるだけ意識を上のほう(人差し指と中指)におこう
親指が寝かされてしまったら小指から人差し指までを思い切り巻き込んで
手首に引っ掛けるようにして戻してくるという技術もあるにはあるけど
これはよほどパワーに差がないと不可能なので、親指はめくられないようにしよう

B手首をきかせる
このへんからもう理屈より鍛錬が必要になってくる
人によって手首を使い方はそれぞれだし、得手不得手があるので、とにかく自分のやり方を見つけよう
仲間内で大してでかくもないのに腕相撲が強い奴の大半が、この手首をきかせるコツをつかんでる奴

だいたい思いつくだけでこんなもんだなあ
ネットで探し回ればもっと詳しい説明がどこかにあると思うよ
コツさえつかめばかなり変わってくるので、イメージトレーニングを積んで実践で試してみよう
655            :02/12/25 12:14
>654 丁寧にありがとう。勉強になりました。
実践してみます。
656アスリート名無しさん:02/12/25 15:49
ハンマーカールより○○○のほうが確実に強くなる。
657 :02/12/25 15:53
脇をしめるって左右両方の脇をしめるってことですよね?
658アスリート名無しさん:02/12/25 18:39
そんな体勢とれんのかーーーーーー!。
659            :02/12/25 18:51
実践以外でのトレーニングで懸垂、ハンマーカール、リストカール以外で
有効なまたはマニアックなものはないですか?
660アスリート名無しさん:02/12/25 19:40
V1アームロックをひたすら極められないように耐える!
極まったら肘破壊間違い無いから真剣になるぜ!!
661          :02/12/25 19:41
一人でできるやつプリーズ
662アスリート名無しさん:02/12/25 19:43
あるが、教えられない。
663         :02/12/25 19:51
フンだ
664アスリート名無しさん:02/12/25 20:05
ttp://img.2chan.net/b/src/1040798598141.gif
まあ、これでも見てもちつけ
665アスリート名無しさん:02/12/25 20:12
666   :02/12/25 21:52
http://www.42ch.net/youisabigfoolman/
連盟分裂のニュースソース見つけた。
どうやら関東、関西でさらに分裂するみたいだ。
まずいね。
667アスリート名無しさん:02/12/25 22:20
>>666

つかそのyou is a big fool manっつーのが気にかかるんだが、、、
もっとそれらしいリンクじゃないとねw
668アスリート名無しさん:02/12/25 23:24
>>661
一人でやる練習なんて逃げ道を作っているだけだ!
殺されるかもしれないつもりでヤレ
669   :02/12/25 23:29
http://www.42ch.net/cgi-bin/read.cgi/armwrestling.news.com
分裂はこのサイトに詳しく書いているよ。
670平和でありますように:02/12/26 01:41
何名の選手が居るの、どうせ上に立ってるボスたちが一時の感情で
噛みついたのだろう。JAWAも少しは聞く耳もったらどう、どうしたらいいのか
困るのは、そのボスについてっている未来のチャンプ達だよ。
671   :02/12/26 01:44
お互い意地っ張りだからな、勝手に自壊すればいいよ。
672あうあうあー:02/12/26 01:44
遠藤がジムでの収入がほとんどないからってアームで儲けようと思いすぎ・・・・
それじゃアームは普及せんでしょうが!!クーデターは当然でしょ、遠藤が
会長をやめれば解決するよ
673平和でありますように:02/12/26 01:56
ん・・・高い、エントリー出来ねー見物にもイケネー
企業努力しようよ。
674   :02/12/26 02:03
世界大会のときって入場料のほかに撮影する人は+5000円も取られたらしいね。
あと遠藤ジムに練習しに行こうと思ったら2000円も取られるんでやめた。
675 :02/12/26 02:15
近畿圏でアームの練習できるところは?
676アスリート名無しさん:02/12/26 02:19
連盟なら各、支部連盟があるんでしょう。支部連盟には理事長、理事
がいるわな。そん人たちは何も文句ないん? 各支部の理事さん、話、
聞いたりや・・・そんであかへんのやったら戦争や!
一部のおっさんたちだけはあかんで!
677アスリート名無しさん:02/12/26 02:30
鉄腕ジムは500円しか取らないらしいぜ。
678 :02/12/26 02:33
鉄腕ってどこ?
アーム練習してるところって飛び込みOK?
679アスリート名無しさん:02/12/26 02:41
金井チャンプのとこだよ。ただし、くれぐれも気をたしかにもってけよ!!
680アスリート名無しさん:02/12/26 02:44
あの怪力兄弟の?楽しみだ。がんばってくるよ
681アスリート名無しさん:02/12/26 02:53
大阪には練習するところはありませんか?
ちなみにみんなどんな練習してるの?
682アスリート名無しさん:02/12/26 04:07
ニューハーフと女装子が男性と知り合うための
出会いサイトよ:::::
http://newhalf.net/
大阪では炎腕とアイアンウォールがあるな
人数なら炎腕のほうが多いが、実力ならアイアンウォールじゃないか?山口選手がいるし
まあどっちとも交流はあるようだし、お互い練習しに言ったりしてるみたいだけど
でも大阪で有名な選手って少ないよな 
というより、ほとんどの有名選手が兵庫県だなw
684667:02/12/26 07:42
>>669

でも42chだから読まないけど、それは合格!最初にそのリンクだったら
クリックしてるなw
685アスリート名無しさん:02/12/26 20:00
腕相撲が強くなる為のトレーニングでは
ハンマーカール、リストカール、リバースカール
の中でどれが一番重要なトレーニングですか?
686アスリート名無しさん:02/12/26 20:49
>685
一般的にはリストカール。身体のパーツの強さから論じるなら、アームは前腕の強さが最優先。
但し手首を内側に巻く力よりも、手の甲が外側に返らない=内側に返す力が一番大事。これを回内と言い、一番大事な筋肉は腕橈骨筋。
687アスリート名無しさん:02/12/26 20:52
金井さんが某トレーニング本で話していたけど、
「野球のピッチングはフォームの良し悪しの影響はストライクかボールかのレベルだが、アームではフォームの良し悪しが一塁に投げるか三塁に投げるかぐらいのレベルになる。自分はキャッチャーに届くくらいにはなっていると思う。」と言っていた。確かにその通り。
688   :02/12/26 21:06
>>685
一番大切なのはバーベルカールだよ。
バーベルカールさえやっておけば後はいらないよ。
だからハンマーカール、リストカール、リバースカール
はやっちゃ駄目だよ。
689アスリート名無しさん:02/12/26 21:31
どれもいらねーよ
いいかげんよーこの手の話しは過去レス読め
おなじこと何度繰り返しても意味ねーだろ
まあ煽りでいれてる脳内ばっかりだからしゃーねーのかw
690アスリート名無しさん:02/12/26 21:52
>>685
この手の質問は死ぬほど繰り返されているので、このスレと前スレを最初から読む
ことをお勧めします。
691アスリート名無しさん:02/12/26 23:04
>686
ということは実践以外ではハンマーカールでトレしろって
いうことですか?
692アスリート名無しさん:02/12/26 23:18
>683 炎腕やアイアンウォールってどこにあるの?
練習参加はどうすればいい?
693アスリート名無しさん:02/12/26 23:48
ぐぐれ。
694アスリート名無しさん:02/12/26 23:50
>>692

たのも〜だろ。
695アスリート名無しさん:02/12/26 23:50
>>685
だからね、V1アームロックなの!
696アスリート名無しさん:02/12/27 00:03
693/694/695
黙れ!電波少年!
697アスリート名無しさん:02/12/27 00:14
だから炎腕でぐぐればいいんだよ。
698アスリート名無しさん:02/12/27 00:18
ぐぐったけど参加方法載ってないよ!
699アスリート名無しさん:02/12/27 00:41
メール送ったら?
700アスリート名無しさん:02/12/27 12:20
700!!
701アスリート名無しさん:02/12/27 14:46
>692
炎腕は豊中、枚方、梅田で練習会してます。
メール送ってもらえばいいですよ。
私もそうやって参加しました。
702アスリート名無しさん:02/12/27 23:28
>701
参加してどうだった?
実践することで強くなった?
俺は一ヶ月ぐらいしただけでだいぶコツがつかめたよ
そのうち三ヶ月ぐらいして自分の得意な形がわかってきてどんどん楽しくなってくる
そこから先は地道な積み重ね
やり始めは握力の消耗と肘の痛みがすごいよ
最初の一ヶ月は肘に負担のかかるウエイトは一切できなかったからなあ
704アスリート名無しさん:02/12/29 14:49
俺は行ってた道場がクソだったのでやめた。
705 :02/12/29 20:00
野中塾長はテレビ出たことありましたっけ?
706アスリート名無しさん:02/12/29 20:14
あるYO
707 :02/12/29 20:17
なんの番組でしたっけ?
地元のテレビには結構出てるのかな?
708アスリート名無しさん:02/12/30 01:35
アームが強くなりたいからやれバーベルカールだのハンマーカール
だの同じことばかりもういいよ、たまには、スタンス、膝のタメ、つま先の角度、
グリップ側の肩、肘の高さ、集中の仕方、ゴーがかかった時の腰の位置つまり下半身
の大事な事も語り合おうよ。教えるのは、ほとんど握りとかリストの事とか偏ってる
気がするよ。基本的なスタンスもつまりカッコイイホームもぎろんしようよ。
>>708

うむ。議論したいのはやまやまなんだが、カコイイ家について討論してどうなるのかと
小一時間・・・
710アスリート名無しさん:02/12/30 01:45
全日本ー100kg車椅子の高○選手半端じゃないぜ。
その辺の自分の足で歩いている人、要注意だぜ!
711アスリート名無しさん:02/12/30 01:50
あちゃーフォームやったか!  ミサ○ホーム社員
712アスリート名無しさん:02/12/30 02:22
パワーやテクニックも大切だが、勝負強さや神経の図太さも必要だと思う。
713 :02/12/30 06:06
スタートでほぼ決まる。ちょっとぐらいの力の差は何とかなる。
オレのショルダーロールとトップロールは凄いぜ!
ショルダーロールってきれいに極まるとムチャクチャかっこいいよね
俺のはものすごく不細工だけどw
715  :02/12/30 19:06
三頭を中心に鍛えよう。チューブでリストカールをしよう。
あとはテクしだいで素人相手では1番に!
716   :02/12/30 19:55
来年こそは憎きあやつを・・・
717質問です:02/12/31 01:13
パワーやボディビルやってる人達は、1年の内1ヶ月はトレーニング休んだり
など、オフ期を取ってますが(三土手氏は12月はまるまる休むそうです)
アームの人達はどうでしょか?
また、例えば前腕、アームのトレを1ヶ月休んだりサボッたりでやらなかったら
カナリ弱くなってしまうのでしょうか?



718アスリート名無しさん:02/12/31 01:32
人による
719アスリート名無しさん:02/12/31 11:57
>>696
地方予選1回戦負け常連・・・
720アスリート名無しさん:02/12/31 13:26
アームもかなり関節や腱、じん帯に負担をかけるスポーツだから年に一回
1ヶ月くらい休んだほうがいいかもしれないですね。
1ヶ月くらいならすぐ筋力も戻るでしょう。
721アスリート名無しさん:02/12/31 13:35
1ヶ月ってのはビルダーでも超一流がやるテクだから、常人は2週間ってとこかな。
722アスリート名無しさん:02/12/31 18:14
話はかわるんだけど、昔スターローンのオーバーザトップっていう映画に
出ていた南波勝男さんって今どうしてるの。
あの人はテレビ番組ですごい連勝記録作っていたけど。

アーム関係の人ならしってるひといるかなあって。
723アスリート名無しさん:02/12/31 20:10
最近アームに興味を持ち始めたものですが、
アームの世界ってランキングみたいなものは無いのですか?
だれが一番強いのか分かりません。
ブルザンク?カラエフ?
金井兄が世界大会で優勝して世界1強いってなんかのテレビで言ってた気もするし。
少なくとも国内最強は金井兄ですか?

プロレスファンの友人はノートンだというし。
つい最近までグッドリッジが何年も王者だったというのも見たし。
あー分かりません。
誰か教えてください。
馬鹿な質問ですいません。
724アスリート名無しさん:02/12/31 21:10
>>722
地元山形で別の全日本大会を主催していますよ
噛みのみのルールだったと思う
725アスリート名無しさん:03/01/02 06:19
フリーウェイトでのプレートを使ってのリストカールってどのぐらい出来る?自分は片手で11.25K(10Kプレート+1.25Kプレート)で6回が限度です。
726アスリート名無しさん:03/01/02 06:31
実践練習後って何日ぐらい休みますか?
727アスリート名無しさん:03/01/02 10:44
>726
実践は1週間。
キントレは中2〜3日。多少は痛くてもやる。
ダメなんかな?
>724
台もエルボーパッドが対角線上にある、かみ対決用なんよね。
728なんだこれ?:03/01/02 17:21
腕相撲が強くなる方法を教えてください。
それととある掲示板で見た情報ですが、ある60歳の人がいます。
その60歳の人は4年前までならその人の息子が両手で腕相撲の勝負
を挑んできてもその人は片手だけであっさり勝ってしまうほど力が強いです。
その人は60年間腕相撲負け無しで、勝ち方は全て手首を使わず力だけで
勝ったそうです。ちなみにその人の息子は寝た状態でベンチプレス100キロを
持ち上げて今も太鼓のクラブに所属しています。だから相当の力の持ち主です。
ベンチプレス100キロを持ち上げる人の両手と腕相撲の勝負をして片手だけで
勝つというのはかなりすごいことではないでしょうか?56歳で100キロの両手に
勝つぐらいですから、若いときは120キロの両手とやっても勝てたのではないでしょうか?
729アスリート名無しさん:03/01/02 18:20
>728 ベンチの重さより体重差では?
730アスリート名無しさん:03/01/02 21:35
練習で走ったりしてる人いますか?
731アスリート名無しさん:03/01/02 22:24
減量のときしか走らない。
732アスリート名無しさん:03/01/02 23:01
みんな勝率ってどれぐらい?俺はだいたい50〜60%ぐらい。
733アスリート名無しさん:03/01/03 11:05
>728
よく出てくるなこういう話。その人が強いのは確かだろうけど、
推測をそこまで具体的にどんどん拡げていって何の意味がある
のかと問いたい。ベンチ100kg挙げてもアームが弱い奴なんて
俺の周りにも山ほどいるよ。大体ベンチ100kg自体別にたいした
ことないし、力の方向が真逆なんだから。ベンチだけ強い奴って
いうのも腐るほどいるんだよ。それにある掲示板で見た話だろ?
そういう話は大体2〜3割増しになってるっていうのがネットの常識だろ。
734アスリート名無しさん:03/01/03 12:45
>>728
アームはあらゆる意味で素質が優先される競技だと思う

弱い奴が努力して勝てるようになっても、元々強い奴には及ばない・・・
練習の仕方を訊く前に、目の前の相手がどんなヤツであれブッ倒してやろうと云う気構えを持つ方が先だよ
735なんだこれ?:03/01/03 13:10
そうでもないみたいですよ。そのベンチプレス100キロ持ち上げる人の知り合いに
ボディービルダーがいます。彼はアームレスリング大会にも出ておりアームレスリング70キロ級
全日本ランキング7位の人と互角の死闘を演じ、金井兄弟が経営するジムに誘われたほどの実力の
持ち主です。それでそのボディービルダーの片手とベンチプレス100キロを持ち上げる人の両手
で腕相撲をしましたが、ベンチプレス100キロを持ち上げる人がほぼ圧勝で勝ったそうです。
ということはアームレスリング70キロ級全日本ランキング7位の人より56歳の頃の腕相撲負け無しの
人の方が強かったのではないでしょうか?
736アスリート名無しさん:03/01/04 05:27
>735 実際の試合で通用するかは分かりませんよ。
737アスリート名無しさん:03/01/04 13:21
素質というか、生まれてから箸より重いものを持ったことがない奴がめちゃくちゃ
強かったらそれは間違いなく素質だけど、そういう奴はめったにいない。
大体強いやつというのは、小さいころから親の仕事の手伝いで肉体を酷使していた
奴は腕相撲強いやつが多いね。きっと成長期にアームに大切な腱を効率よく
鍛えられていたのだろうと推測するが。
俺の知り合いで、小学生のころから父親の仕事でトラックに荷物を運ぶ仕事を
手伝わされていた奴がいたが、恐ろしく腕相撲が強かった。
以前70キロ級の県大会チャンピオンとアームをやらせたのだが、余裕で勝っていた。
彼は体重が60キロしかなかったのに。
これは私が実際に見ました。
738アスリート名無しさん:03/01/04 13:25
>>737
そういうのも一種の素質だよね。
所謂、環境的素質だ。
739アスリート名無しさん:03/01/04 13:54
元々強いかどうかは握った時に良く判りますね

堅さが違うというか・・・
そんな連中が勝負してんのが全日本とかなんじゃないの?

740アスリート名無しさん:03/01/04 22:12
グッドリッジがアームやってる映像は多いんだけどノートンがやってるのは見た事ないん
だよなぁ
741アスリート名無しさん:03/01/04 22:39
オーバーザトップに出てたよ。
742アームでも:03/01/04 23:30
試合会場で女から黄色い声援浴びてる選手っているんですか?
743アスリート名無しさん:03/01/04 23:34
試合をビデオで見たけど異様な雰囲気!華やかさに欠ける。
スポーツの大会って感じではない。
744アスリート名無しさん:03/01/04 23:37
金井兄はヤセてる時はカッコ良かったなぁ・・・
745:03/01/04 23:40
野中塾長はウエイトしないってマジっすか??
ベンチなんかもやってないのか?
746アスリート名無しさん:03/01/04 23:44
金井兄は目をぱちぱちしていますが病気ですか?
747アスリート名無しさん:03/01/05 01:56
>735
だから、それが何だって言うんだよ。
全日本7位くらいを競うようなレベルは各階級に20人前後はいる訳だし、
間接比較を積み上げたって実際出て来ない人間を伝説化するにはあまりにも
説得力に欠けるよ。金井兄弟や下道さんレベルの人が一般人の中に眠ってる
っていうんなら議論する価値がある話かもしれないが、そこまでのレベルで
あるはずがないだろう。
748アスリート名無しさん:03/01/05 20:30
練習会に出る時間って早いほうが良いですか?遅い方(ハイエナ)が良いですか?
749アスリート名無しさん:03/01/05 20:33
金井兄弟の髪型どうにかなんないかね。
はっきり言ってださい。つーか気持悪い。
750アスリート名無しさん:03/01/05 22:45
田中さんはマジでカッコイイね!
田中、近藤、藤田選手はカッコいいなあ

752アスリート名無しさん:03/01/06 11:22
ドキッ!
オレ、ハイエナ。
753アスリート名無しさん:03/01/08 02:43
何故ハイエナするの?
754アスリート名無しさん:03/01/08 07:42
クレアチン使用者情報求む。
755アスリート名無しさん:03/01/08 11:53
クレアチンなんて必要ありません。
サプリメントオタクにはそれがわからんのですYO
756アスリート名無しさん:03/01/08 12:02
炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルで
不足してるのをサプリで摂ればいいんだよ。
ビタミンとミネラルが通常不足しやすいんだけどね。
プロテインはあんまり必要ないが
BCAAやらグルコサミンといった回復系サプリは重宝する
練習前と後に飲むと肘や手首の痛みがそれなりにましにはなる
クレアチンはきちんと飲めば効果はある
758アスリート名無しさん:03/01/08 13:20
クレアチンって等分と取らなきゃいけないんでしょ。
砂糖入れて飲んでいいのかなぁ?
759訂正:03/01/08 13:21
いかん、糖分だった。
760アスリート名無しさん:03/01/08 18:27
クレアチンで練習量の増加=実戦での競技力UPにならないの?
761アスリート名無しさん:03/01/08 18:29
クレアチンでスタミナ増えた人っている?
762アスリート名無しさん:03/01/08 18:32
実践後の痛みは氷を当てるのがよく効く。
763アスリート名無しさん:03/01/08 23:41
クレアチン飲むと頭が痛くなりますが?
764アスリート名無しさん:03/01/09 00:58
クレアチン飲むと腹が痛くなりますが?
アームにクレアチンは効きそうだね。持久力がメインの競技にはほとんど効かないけど。
766アスリート名無しさん:03/01/09 06:07
クレアチンはがぶ飲みすると腎臓壊すらしいね。
767アスリート名無しさん:03/01/10 10:06
酒はがぶ飲みすると肝臓壊すらしいね。

768アスリート名無しさん:03/01/10 10:07
コーヒーはがぶ飲みすると胃壊すらしいね。
769アスリート名無しさん:03/01/10 17:23
腎臓壊れたらCaの吸収率下がって骨折し易いかも。
770アスリート名無しさん:03/01/11 00:14
クレアチン飲むと頭がイタイのですが?
771アスリート名無しさん:03/01/11 10:45
<770 もしかして血圧が高いのでは?腎臓から影響するかも知れません。
772これがアームレスリングだ:03/01/12 02:39
に載っているトップクラスの選手が知りたいのですが
今の所分かっているのは、大森氏、大城氏、伊藤氏位です・・
中野氏らしき人と組んでいるスキンヘッドで刺繍入りのタンクトップを着ている
人の写真がありますが 若き日の、中野氏と野中塾長でしょうか?
773アスリート名無しさん:03/01/12 03:02
そうです。多分1996年の全日本大会の90キロ級ですね。
このクラスは中野氏が決勝で、過去に日本人で唯一南波氏を破った
和佐氏を倒して優勝しました。
77490キロ級ですか・:03/01/12 03:08
塾長は身長180以上あるんですか?
あの頃からスキンヘッドだったんすね・・
775 :03/01/12 03:10
野中さんはウエイトしないってマジかな?
写真見る限り凄いムキムキなんだけど・・
776アスリート名無しさん:03/01/12 14:11
腕相撲が強くなりたいならアームカールより
ハンマーカールですよね?
777アスリート名無しさん:03/01/12 14:16
ウェイトをやっても、実戦をやったことがあるのとないのでは
効果が段違いだぞ。
778アスリート名無しさん:03/01/12 14:33
ハンマーカールってどうやってやるの?
779アスリート名無しさん:03/01/12 19:59
780アスリート名無しさん:03/01/13 05:59
>>773
>過去に日本人で唯一南波氏を破った

これはちょっと正確じゃない。
南波氏は東京12チャンネル(現テレビ東京)の
「勝ち抜き腕相撲」でテレビ局が用意した南波ストッパーの
慶大生(学生ボディビルチャンピオン)の吉見正美氏に
腕ずくで持っていかれて敗戦した経験あり。
781アスリート名無しさん:03/01/13 09:34
まあ、確かにそうだが「全日本では」と書くのを忘れてたよ。
782アスリート名無しさん:03/01/13 11:55
勝ち抜き腕相撲ってチャンピオンに対して何人も挑戦するんだろ。
あんまりフェアじゃないと思うが。
まあ、負けたのは事実だけどさ。
アームやってる奴なら誰でも苦しめられる肘の痛みの解消法はないものか…

玄米食え。
俺は玄米食って3年間痛かった肘が半年かかって直ったぞ。
785アスリート名無しさん:03/01/13 22:45
ゼラチンの粉飲んでるとケガしにくくなるぞ!
安いし、お薦め
786 :03/01/13 22:59
アーム道場で練習してる人は1日に何人くらいと勝負する?
また、どんなことに重点を置いて練習する?

オレなんて同じ位の力の香具師だと3人が限界。
俺もゼラチン飲んで良くなった気がする。
けど、とり過ぎても大丈夫なのだろうか?
すじ肉、豚足、牛テールを圧力鍋で煮込んで食え。
関節痛なんかなくなるぞ。
789786:03/01/15 02:50
おーい答えろ。あげ
790アスリート名無しさん:03/01/15 08:53
みんなとやるよ。
重点は練習のはじめと終わりごろではちがうよ。
でも、自主トレで弱点の克服、練習会では
どしても勝負重視になるから得意方向、ってカンジかな。
791アスリート名無しさん:03/01/15 10:37
俺のところは男一人(弱い)と女一人しか来ないから練習にならんよ。
792アスリート名無しさん:03/01/15 11:43
>>791
前チャンプの坂本も似たような環境で練習しているが強いぞ
793791:03/01/15 12:30
まあ、その分ウェイトをがんばってるが、なかなか強くならん。
794アスリート名無しさん:03/01/15 23:58
一人練習だと長所は伸びるが、弱点克服がしずらいからね。困った困った・・・

アームに必要なスタミナは、スパーリングでしか養えないようなカンジだしね。補強ばかりやったって実戦が強くなるわけ無いからな・・
強いヤツの所に行くか、強いヤツを探してパートナーにした方が早いよ


実践やらないとなかなか強くならないからなあ
それも自分より強い人かもしくは同レベルの人と
それを考えると坂本さんはほんとにすごいよ
今年は残念な結果に終わっちゃったけどね

話は変わるけど田中選手は異様に強くなってるらしい
金井兄弟には勝てないが他の鉄腕メンバーは軽く一蹴できる強さだそうだ
>>795
ヤシはいいスタック使ってまっせ
797 :03/01/16 00:25
田中さんは ウエイトはやって無いの?
細身だよね ベンチもやらないのかな?
引き締まったいい身体して大きい選手と倒すのはカッコイイね!
798アスリート名無しさん:03/01/16 21:23
ところで、新団体はどうなったの??
もう、旗揚げってしたの?
799アスリート名無しさん:03/01/17 14:39
ttp://www.pinarm.com/Results/2003/0111/20030111.htm
このサイトで、1月11,12日に行われた試合が見れる。
左はともかく右は圧倒的だ。
800799:03/01/17 14:40
書き忘れたがジョンブルの試合だよ。
801アスリート名無しさん:03/01/18 06:03
>799
ほんと圧倒的だ。でもあの人普通のりーまんにしか見えないね。
実践練習でアンナに強くなれるものかな。
802アスリート名無しさん:03/01/18 13:54
右の試合を見たが、相手が何も出来ずに負けてるな。なんか力が全然入らなかったみたいに。
あれは人差し指の付け根を攻めているように見えた。あそこを攻められるとあんなふうに
何も出来ずに負けちゃうんだよね。
803アスリート名無しさん:03/01/18 17:18
>>799
正直このビデオをみたら、金井兄でも当分勝てないんじゃないかと思う。
なんかもうテクニックやパワーがどうこういったレベルじゃないよな…
いったいどんなサイドプレッシャーなんだろう?
805アスリート名無しさん:03/01/19 00:20
806山崎渉:03/01/19 11:05
(^^)
807アスリート名無しさん:03/01/20 22:36
誰か、新団体について知らないですか?
808アスリート名無しさん:03/01/21 02:11
新団体て何?新日本・・・とか全日本・・・とかオールジャパン・・・とかダサい
団体名つけないで!!
809アスリート名無しさん:03/01/21 07:17
なんか、プロレスみたいだね。
力道山が日本プロレス設立。
力道山が死んでから、猪木が新日本プロレスを、馬場が全日本プロレスを旗揚げ・・・・
810アスリート名無しさん:03/01/22 19:21
AWAだったぞ、新団体
近々淡路島かどっかでアームの大会があるそうだがそこで田中対藤田の試合が見れそう
金井兄弟も出るみたいだし、レベル高い大会だなあ
812アスリート名無しさん:03/01/24 00:51
どっちが強いんJAWA対新団体(これがほんとに名前!)
メンバーの公表楽しみなのだ!
813アスリート名無しさん:03/01/25 01:44
俺も、新団体つくるぞ
そして、俺が全日本チャンピョンになるぞ
団体名はJABAにしよっと定員はおれだけ!
814アスリート名無しさん:03/01/25 01:50
じゃあ俺はJBBAにしようかな。
815アスリート名無しさん:03/01/25 12:04
この人有名な選手ですか?
http://www.performance-zone.co.jp/interview/niinuma.html
816アスリート名無しさん:03/01/25 13:02
しらんなぁ〜
817アスリート名無しさん:03/01/25 17:48
日本では近藤とか言う列強がいたと思うが・・。
確か、内田バイオのおっさんのアームの師匠だとか。
あんな若造に敬語使ってるんだから人間のできたオヤジだ。
818アスリート名無しさん:03/01/25 18:00
817よ、この世界に年齢による上下関係はないんだよ。
そのことに「人間ができた・・・」とは、
君は人間ができていないのかな?
強くなる人間はえてして素直に先達のいうことを聞くもんだよ。
819アスリート名無しさん:03/01/25 20:21
皆どうするの?
今度の、新団体旅行?
820アスリート名無しさん:03/01/26 01:08
俺は行かないよ
821アスリート名無しさん:03/01/26 01:51
新団体についてもっと詳しく知っている人教えてください。
他のアームの掲示板じゃ、皆さん口が堅いようで、なかなか
真相を話してくれないんですよね。
822アスリート名無しさん:03/01/26 02:12
何か一つは素行に問題があって一つは生臭いんだって!
823アスリート名無しさん:03/01/26 02:33
生臭い????
824アスリート名無しさん:03/01/26 02:59
生臭いのはオマンコ。アームレスラーでオマンコが生臭いのは誰だね。
825アスリート名無しさん:03/01/26 03:34
アームレスラー同士って、男女結構できてんじゃねーの?誰と誰がやったかはっきりしろやゴルア!!
826アスリート名無しさん:03/01/26 03:39
有名アームレスラーってDQNが多いけど、女子アームレスラーから憧れられて
るのをいいことにやっちゃいそうだよな。手マンで持ち上げたりして。「チーティン愚
で挙げて、トップで耐える!!」とか言いながら。
827アスリート名無しさん:03/01/26 14:11
>826
結構ワロタw
828アスリート名無しさん:03/01/26 18:04
チーティン愚って・・・。
829アスリート名無しさん:03/01/27 00:42
何か書き込めやゴルア!!
830アスリート名無しさん:03/01/27 14:18
>826
マンコ裂ける・・・w
  
俺には新団体なんて全然関係ない・・・と思ってたらおおありだったよ。
前からもめてるらしいのは聞いてたけど、関係あるとは知らんかった。
  
>821
詳しいことはよく知らんが幹部の間で揉め事があったらしい。
原因は知りません。
で、何名かがJAWAから連盟の規約違反とかで除名された。
その除名者等が新団体を立ち上げたそうです。
除名者の中にはこの板にも名前が出ていた有名な方々も入ってました。
知ってるのはこれ位です。
憶測で話すと除名者の方々やJAWAの幹部の方々にご迷惑をかけるかもしれないので
これ以上は話せません。
831アスリート名無しさん:03/01/27 18:44
これから色んな大会で隠れ新団体やJAWAのスパイが現れるぞ!
信じるな、友達作るな、しゃべるな、終わったらとっとと帰れよ!
どちらかの悪口でも言ってみろ友達無くすぞ。
832アスリート名無しさん:03/01/27 22:22
naru
833アスリート名無しさん :03/01/28 00:36
>>830
JAWAから除名された幹部は、実は理由があって『脱会』したのだが
沿道蜜男は面白くなかったらしく後から除名処分として公表した。
しかし除名になる理由は明確にはしていないらしい。
知らない間に除名処分となっていた事を知った栃木の幹部は
JAWAに対して裁判を起こす準備をしているとかいないとか。
834アスリート名無しさん:03/01/28 00:58
恐るべしE・M
835アスリート名無しさん:03/01/28 02:12
つーかさあ、遠藤光男自身が
ボディビル団体のJBBFから除名処分を去年、受けてたよね。
その経緯がJBBFのHPに掲載されてるけど、
結構しゃれにならんマジヤバな内容。

あの人、80年代の1時期は日本腕相撲協会所属の選手は
全日本出場まかりならんて言ってたんだよ。

だから、その頃は田村啓明さんや福島延泰さんは
全日本に出場できなかった。

その後、2つの団体は友好親善関係を結び、
自由に大会に参加できるようになったという経緯がある。

あと遠藤ジムはボディビルジムなのに
有名なビルダーが一人も出てないよね。
これも七不思議の一つだ。

漏れの親父なんか「遠藤光男って国際プロレスのレフリーだろ?」だって。
国際プロレスはラッシャー木村やアニマル浜口がいた潰れたプロレス団体だそうだ。



836アスリート名無しさん:03/01/28 10:25
>833
『脱会』の理由は何ですか?
JAWAから出された除名処分者について書かれた書面を見たのですが、
除名の理由は「連盟の規約に反して、新団体を立ち上げようとしたため」と
書いてありました。
新団体への加盟チームは関東が多いらしいとも聞きました。
     
しかし何を揉めてるんだか知らんがアームをメジャーにするにはこういう揉め事は
マイナスにしかならんのだから止めて欲しいな。
837アスリート名無しさん:03/01/28 11:13
>>835
E・Mはアームレスラーも1人も育てていない。
調子に乗るなよE・M
838アスリート名無しさん:03/01/28 11:46
>>836
脱会の理由。
俺も本当の所は知らないが話しに聞く処によると、
沿道氏の不明瞭な金銭の使途が直接の原因らしい。
脱会幹部達は沿道を除名にしたかったのだそうだ。
しかし自分達が辞めて新団体を設立し、
軟派さんと連携した方が手っ取り早いと考えたらしい。

以前、沿道はJPAでも揉め事を起こして辞めさせられていると聞いているけど本当かな?
だとしたらJPA、JBBF、JAWA3競技団体で問題を起こしていることになる。
839アスリート名無しさん:03/01/28 20:19
>>838
光男の魂百まで
変らないねこの人は

この人いったいアーム界で何して来たんだ?

840アスリート名無しさん:03/01/29 00:36
>>838
南波さんとは是非、連携して欲しい。
山形の一団体で終わって欲しくないんだよ。
彼は重量級で世界チャンピオンになった貴重な人なんだから。
しかもその年は実はレフトだけでなくライトの方も優勝していたという話しもある。
なんか一度は勝ったのに、強引に主催者側に再戦にされたという話しだ。
841アスリート名無しさん:03/01/29 00:42
どうやら互いの利権争いに連盟会員が巻き込まれたつうことのようだな。
842アスリート名無しさん:03/01/29 23:25
遠藤は日本一強い!だから会長なんだ!いいか!文句無いだろ!
843アスリート名無しさん:03/01/30 00:35
しかし、これじゃアームをオリンピック種目になんてのはありえん話だな。
844アスリート名無しさん:03/01/30 01:15
どんどん遠くなるか、早くなるかだね。
でも、関東勢より確実に強くなってる兵庫、四国、中国、九州勢の動向が
気になる所だな?
845アスリート名無しさん:03/01/30 01:27
関西オープンなんかどうなるの?
846アスリート名無しさん:03/01/30 02:50
ロシアでオリンピックがあれば、公開競技としてやるかもしれないというのは
聞いたことがある。そのとき日本はどっちの団体の選手を出すのか?
847アスリート名無しさん:03/01/30 09:41
団体が一つじゃないと国内のオリンピック委員会が承認してくれないって
聞いたことがあるよ。
848アスリート名無しさん:03/01/30 12:19
オリンピックを考えるのであれば組織として最低10年は運営していないと
ダメだろうよ。新団体もJAWAもその辺のこと考えてるのか?
849アスリート名無しさん:03/01/30 14:44
オリンピック種目なったら俺が金メダルをとる!!
850アスリート名無しさん:03/01/30 15:04
30年ぐらい先の話だぞ
851アスリート名無しさん:03/01/30 15:12
JAWAは直接関係ないんじゃない?
IOCに加盟した国際団体と提携してればいいんでしょ?
852アスリート名無しさん:03/01/30 16:35
2ちゃんで人名に「さん」とか「選手」とかつけるスレって珍しいね。体育会系っぽくてきもいよ。
853アスリート名無しさん:03/01/31 11:37
新団体に移った幹部は永く活躍してきた人達ばかり、残った幹部は最近の人ばかりだね
>>852だから?
855アスリート名無しさん:03/01/31 11:59
>>852
アウトロー板に逝って言ってこいよ。やくざ親分にさんづけキモイってなw
856アスリート名無しさん:03/01/31 12:27
関東全域の選手とジムと古い幹部は新団体に移る。 会長がいかに信頼されていないということだろう。
857アスリート名無しさん:03/01/31 14:50
>>852
選手が身近な人ばかりなので、敬意を払っているのでしょう。
関心のある人は殆どが競技への参加者なので当然です。
858アスリート名無しさん:03/01/31 15:02
要はE・Mが身を引けば分裂することないんだろ。
E・Mよアーム界のために身を引けよ。
この守銭奴が!!
859アスリート名無しさん:03/01/31 16:56
身を引かないから皆で辞めたんでしょ。
あの人は絶対に自分の非を認めないからね。
860アスリート名無しさん:03/01/31 21:28
ニュースマンって誰なんだよ?
861アスリート名無しさん:03/01/31 23:17
>>859
それじゃあヒトラーだよ。アーム界発展のためにもアームの指導もまともに
できないE・Mは消えるべきだ。でないとJAWAはさらに分裂してしまうよ。
862アスリート名無しさん:03/01/31 23:21
久米 宏やんけ!
863アスリート名無しさん:03/02/01 13:12
そうやったんか
864アスリート名無しさん:03/02/01 15:23
ストロンゲストマン大会みちゃうと、アームってつくづくちっぽけな引きこもり競技だよな…
スケールが小さすぎる 鬱
865   ↑確かにな・・:03/02/02 19:29
強いアームレスラーほどBIG3は弱いね(っていうかやらない)
山本、大城選手もベンチ100キロ前後だと聞いたし 
金井兄も下半身鍛えないそうだ・・
逆に言うと、デッドやベンチガンガンやってもアームは強くならないしね
以前、なべやかんが、ダ・パンプの一茶に軽く負けてた・・・
ジャングルジムの会長や大森さんは本当のアスリートだと思う・・
ここのみなさんも アーム始めてから ベンチやデッドやら無くなったのでは?
ベンチは弱くなるよねw(やらなくなるもんなーーーー)
866   :03/02/02 19:32
大森さんはBIG3強そうだな!
ベントローも220キロ引くみたいだから・・
867アスリート名無しさん:03/02/02 19:33
腕腕杯の結果誰か教えて
868アスリート名無しさん:03/02/02 19:34
金井兄はベンチプレス160kgでセット組んでいると雑誌かなんかで読んだことがありやす。
これってアームレスラーにしては強いのかな?
869アスリート名無しさん:03/02/02 19:37
870   MAX160キロですよ・:03/02/02 19:38
金井兄は体重100キロだから十分強すぎだよ!!

871   :03/02/02 19:40
リフターでもないのに 体重100キロだベンチ160は凄いという意味です
下道さんはベンチやらないみたい
872   :03/02/03 01:37
近藤さんや田中さんてやっぱり女喰いまくりなのかな?
金井兄もモテルと思う・・・
田中さんは俺の彼女も(元ヤン) 萌えーーって言ってた
873アスリート名無しさん:03/02/03 13:38
昨日の腕腕道場杯は、新団体の大会だったの?
874アスリート名無しさん:03/02/03 21:00
吉田て強いの?
875アスリート名無しさん:03/02/04 02:27
兵庫には隠れ棚加義光や附縞青磁や間絵山選手がゴロゴロおる!
だから、彼たち強い訳や!
そんな選手がバラバラになったらどうなる?
876 ホームトレのスレから来ました:03/02/04 19:40
アームやってるみなさんは 懸垂は錘背負ってやっているんですよね?
やはり市販のスタンドじゃ耐えれないでしょうから 自作ですか?
877アスリート名無しさん:03/02/04 20:09
>>876
ATLUSとかオーダーメードの会社で特注がいいんじゃない。
購入したらレポよろしくw
878アスリート名無しさん:03/02/05 11:44
関東は、新団体に行く人が多いらしいけど、関西は、バラバラになるの? 
879アスリート名無しさん:03/02/05 11:58
関西はバラバラになる気配全く無いよ
880アスリート名無しさん:03/02/05 13:14
>879
んなことない。
知り合いが他チームへ練習に行ったら「もう来ないでくれって言われた」て言って
たよ。
新団体系グループとJAWA系グループとの交流は無くなると思うけど・・・?
881アスリート名無しさん:03/02/05 13:58
>>880
それは兵庫県?大阪?来ないでくれって言ったのはJAWA派?新団体?ぶっちゃけて行きましょうよ

882アスリート名無しさん:03/02/05 15:06
なんだかな〜
アームの世界もつまらなくなったもんだ。
883アスリート名無しさん:03/02/05 17:45
ほんとになんだかな〜。
最初はどうでもいいと思ってたけど、
そんなだと話はちがうね。
「もうこないでくれ」?
なんだ、そりゃ?」
アホか!
884アスリート名無しさん:03/02/06 01:05
ここは2CHやで、ぶっちゃけて言っちまえ!
そいつこそ追放や!
885アスリート名無しさん:03/02/06 01:15
>876
金○選手は85kぐらいのTEAMの人をぶらさげて懸垂してるよ!
886アスリート名無しさん:03/02/06 01:50
>>885
弟をぶら下げて懸垂できるって聞いたけど、ホント?
887アスリート名無しさん:03/02/06 09:45
880だが・・・
何かまずいことを書いてるような気がするが、まあいいか・・・。
うちは新団体なんですが、その中の人が全国でも有名な兵庫県のJAWA派に練習へ
行ったら「もう来ないでくれ・・・」と言われたそうです。
どういう言い方をしたのかは分かりませんが、その有名チームもJAWA派に所属して
いる訳ですし、新団体派の選手に来られてはまずいんでしょう。
悪気はないと思いますが・・・。チームとしては仕方がない・・・のではないで
しょうか?
ちなみにその有名チームの人は885に出てるような気がする・・・。
   
全部言っちゃったよ・・・まずいかな・・・?
888アスリート名無しさん:03/02/06 12:41
おいおい、アームは「いつでもどこでも、誰とでも」が売りじゃなかったのかよ?
くだらねえな。
アームをやる気がなくなってくるよ。
889アスリート名無しさん:03/02/06 14:35
>>887
それ調べたけど嘘情報らしいですよ。なんかありもしない嘘情報いっぱいでてますね。
本人から聞いたんでしょうか?行くのやばいのかな・・・様子見てる状態なんですけど
890アスリート名無しさん:03/02/06 17:58
>889
断られた本人から聞いたよ。
断ったのは金○さんかどうかははっきり分からない。他の人かもしれない。
俺は行く気なかったからあまり突っ込んで聞かなかったし。
「金○さんの所へ行ったら、断られて・・・」と言ってた。
断られたのは事実。
891アスリート名無しさん:03/02/06 19:35
言った言わないは、きりがないから実際行って見る事を勧めるよ。
金井兄弟含む今年の全日本チャンプ5人も金井選手のジムで練習してるし
誰でも受け入れてくれるから行ってみな。強さ求めるならなおさらだ。
892アスリート名無しさん:03/02/07 01:15
金○兄弟又、TEAMの連中は見た目は怖そうだけど、なかなか
礼儀正しい若者たちだ、断られたってことは有り得ない、891の
全日本チャンプだって
兵庫の他チームの連中が集まってるんだよ。これは彼の人柄だよ。
でも、やる気の無い奴だったら、ことわるかも、だって練習内容は
半端じゃないよ。
893アスリート名無しさん:03/02/07 01:35
>891
その通りだと思います。気持ちよく受け入れてくれるよ。
彼は、若いけどアームの普及に兵庫で諸先輩たちとがんばってるよ。
兵庫が一番うまくいってんじゃないの?
だから、強い選手がイッパイ出てくるじゃないの
894アスリート名無しさん:03/02/07 10:23
890です。
断れたのはその人がうちのチームに所属してるのが原因なんです。
うちはJAWAから除名されてまして、そこのメンバーを練習に参加させるのはJAWA派
チームとしてはまずいのであろう・・・とこう言いたかったのです。
金○さん達には恨みも何もありませんし、礼儀正しい若者たちだということは
分かってます。誤解させるような書き方してすいませんでした。
895アスリート名無しさん:03/02/07 11:39
何で断られる?
除名されたのは行った本人じゃないんだろ。
そもそも除名云々は沿道の悪行に耐えられなくなった面々
の独立だろ。本来ならJAWAは沿道を除名するのが現会員に
対する組織運営の基本テーゼじゃないのか。
3月末まではJAWAの会員なんだからその程度の
理由で断る事の方が間違ってるだろ。
896アスリート名無しさん:03/02/07 12:59
沿道を除名にしても裁判になったりゴネられたりして
泥沼になるから脱会したんだよ。
そうすると選手に対する迷惑も、今以上になることは必至だからね。
そもそも当初は除名ではなくて自主的な脱会だったはず。
それを感情的になって後から除名と公表したのは、沿道側の一方的なもの。
この一事を見ても沿道側の悪行は、なんとなく想像がつくんじゃないかな?
897アスリート名無しさん:03/02/07 13:57
<894
うちのチームてどこなん?
898アスリート名無しさん:03/02/07 14:27
>897
それは言えません。
>895
何でと言われても分かりません。
どっちが間違ってるとか言われても揉め事の原因すら知らないんで、どっちがどう
とか判断出来ません。
>3月末まではJAWAの会員
そうなんですか。それは今はじめて知りました。
899アスリート名無しさん:03/02/07 17:50
>>898
俺は895
君がJAWAの会員なら会員証の有効期限見てみ。
3月末まで有効だから。
大体な除名云々言うならこれこれこういう理由で除名になった等の
理由を付記した書面を会員に送付するのが真っ当な組織だろ。
ホームページ上にも何も記載されていないよな。しかも俺達は年会費払ってるんだぜ。
書面も何も送らず除名した人のクラブだからお断りなんて馬鹿げてるよ。
まるで魔女狩りみたいだな。w
900アスリート名無しさん:03/02/07 18:43
>>899
禿同!
901アスリート名無しさん:03/02/07 20:59
>>894
チーム単位での除名はないと思うのだが。除名になったのは4人だけでないの?
902アスリート名無しさん:03/02/08 00:09
4人て誰なん?
903アスリート名無しさん:03/02/08 10:53
>894
894です。
チームごと除名なのか何なのか詳しくは分かりませんが、JAWA公認から外れました。
JAWA公認の大会にはチームのメンバーとして申し込んでも受理されないかもしれない
と聞きました。「面が割れてないのならフリーで出ればいい」とも言われました。
すでに入賞経験などがあり、他チームの人にも知られている人がJAWA公認の大会に
出たいのなら他チームに移るかフリーになるしかない・・・ということです。
904アスリート名無しさん:03/02/08 10:57
間違えた。
903は >894ではなく >901です。
905アスリート名無しさん:03/02/09 01:14
JAWA選手登録規定の第7条を参照してみて!
これって皆さんどう思う?
906アスリート名無しさん:03/02/09 01:25
ついでに公認ジム規定の第11条の2も・・・
これか?>901
907age:03/02/09 18:22
田中と近藤 はどっちが強いの?
対戦した事ある?
908ウエイトしないのに強い奴は凄いね:03/02/09 18:24
田中ってウエイトしないんでしょ?
なのにあの強さは凄いな・・・(体脂肪は殆どないだろうな)
アームレスリングでの重要なトレーニング種目トップ5を上げるとしたら
何があがるんだろうか。
1チンニング
2アームカール
3バーベルリストカール
4ベントオーバーローイング
5デッド
かな
910アスリート名無しさん:03/02/09 23:35
1チンニング
2ハンマーカール
3リストカール
4レバレッジバーでの回内
5ピンチグリップマシン
こんなところか。
リストカールとチニングははずせないよな、やっぱり
それにしても金井さんのジムには強い面子が集まってるよなあ
俺の住んでる都道府県のトップの人も練習に行ってるが歯が立たないらしい
二時間ぶっ通しで組みまくっているらしく、次の日握力なくなってしまうそうだ
一緒に練習行く?と誘われたが、とても相手になりそうもないのでやめておいた
でも近々行ってみようかなあ?
912アスリート名無しさん:03/02/10 02:25
>911
TEAM V腕に行ってみな! ここも凄いぜ!全日本クラスがゴロゴロいるし、売り出し
前の若いの(こいつらすんごい強い)もゴロゴロいるし設備が凄い! うらやましよ!
練習会なんか、田中○光や藤間○治たちや、車椅子の人たちや、すんごいの
イッパイ来てるよ!
会長さんも親切だし、まず、雰囲気がとてもいいよ!
913 :03/02/10 14:07
みなさんが おっしゃっている チンニング とは 普通の懸垂じゃなく
手首を曲げてやる懸垂の事ですよね?
やはり トップの人たちはみんなやってるのかな?
自分も ある人に 「実践以外では とにかく 懸垂やりまくれ!」
といわれました!
鉄腕はすげーよ。
915アスリート名無しさん:03/02/10 21:04
鉄腕って、関西に何箇所かあるの?
916アスリート名無しさん:03/02/10 21:37
アームやっていたらストローク入れた懸垂は常識だな。
917実践以外の練習で:03/02/10 21:40
みんなは スト入れ懸垂の後にリストカールで追い込むって感じですか?
それとも 懸垂を力尽きるまでやるのか? 
918アスリート名無しさん:03/02/10 21:42
スト入れ懸垂のあとは2本指(人差し指中指)で指懸垂やってリストカールかな。
>>915
和歌山にもあるよ。
鉄腕の練習は本当にすげーよ。
920マッチョマンへ:03/02/11 07:05
(*^O^*)ニューハーフや女装子と出会いたい
男性のための出会いサイトがあります
http://newhalf.net/
921アスリート名無しさん:03/02/11 13:48
すげーってどんな?
アームの練習ですげーって??
922アスリート名無しさん:03/02/11 14:33
ダンベルで前腕を鍛えるお薦めメニューありますか?
当方31歳170センチ50キロ
力は全くありません
10キロのダンベルで、アームカール?(ダンベル持って、肘を固定して、上げ下げ)
10回が限度。
初心者でも受け入れてくれる埼玉のアーム道場知りませんか?
924 おいおいおいおい・・・:03/02/11 20:46
>>922よ 散々語られて来てるぜ!!!!!!!!!!!!!!
ググルで探せ クズ野朗!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
過去ログも見ろよ ウジ虫野朗!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
925初心者:03/02/11 22:11
東京で、夜9時以降に練習している道場ってありませんか?あれば教えてください。
926アスリート名無しさん:03/02/11 22:36
>>924
くずが!!
さっさと答えろや!!!
>>926
リストラガールを喰いまくれ
928アスリート名無しさん:03/02/12 02:08
>925 府中にあります。
929アスリート名無しさん:03/02/12 09:44
>>925 知っている限りだと23区内だと墨田区・江東区・中野区にあります。
墨:水・土 江:水 中:わかりませんが少人数ですが親切との事です。
どこにいっても皆さん気持ち良く受け入れてくれると思います。




930アスリート名無しさん:03/02/12 09:44
アームレスリング強くなるためにコンセントレーションカールは非効率的ですか?ハンマーカールの方がいい?
931アスリート名無しさん:03/02/12 12:50
>>930
このスレを最初から全部読めよな。
結構ためになることかいてるぞ。
932アスリート名無しさん:03/02/12 17:02
やぁ、922。君はいくつだい?どのくらいアームをやっている?栄養の摂取はしているかい?僕がしてきていることについてバックにあることを教えよう。
僕が17歳のとき、毎日アームをしていた。そう、腕は痛かったけど、それでもやった。2,3年の短い間にすごく体重が増えた。
18歳のとき、きっと君もわかると思う−ディブ・パットンやほかの連中とアームをやって練習した。朝、仕事の前にアームをしたものだよ。
そしてその後、肉体労働をいっぱいした。(木の切り株や枝を運ぶんだ)。そして仕事の後もまた、アームをやった。(一日2回だ。)
そうさ、僕の腕はいつも痛かった。でもどんどん強くなっていった。最近、(約3年程前、週に2度アームをするように増やしたんだ)。
間違った方向に行くような気がしたし、体が回復するまもなく自分自身を痛めつづけていた。それで、週1回に戻した。(僕は現在、37歳で、何年も腕を磨耗してきている)。
つまり、僕が言いたいのは、君が自分の体で、今何が一番あっているかを実験してわからないといけないってことだよ。
人生の最初のほうで経験が少ししかないなら毎日でも、いいかもしれない。でも、年を経てもっと強くなったら、もう少し休息が必要だと思うかもしれないね。

933サイボーグ魂見て思った・・:03/02/12 19:12
武田幸三がやっていた懸垂はトップポジションでハーフでガンガンやっていた・・
これは アームのスト入れ懸垂に有効だと思うんだけど・・・
934初心者:03/02/13 00:39
>>929
ありがとうございました。道場の名前も教えてもらえませんか?
935アスリート名無しさん:03/02/13 08:32
>>931
読みましたが?さっさと教えてください。
936アスリート名無しさん:03/02/13 10:12
新団体は「AJAA」とかなんとかいうらしいね。 一方JAWAは、K選手がひっぱっていく
みたいね。
937アスリート名無しさん:03/02/13 11:46
「オールジャパンなんとか」っていうらしいな。
938アスリート名無しさん:03/02/13 14:33
おーるじゃぱんあーむれすりんぐあそしえーしょん?
ぜんにほんあーむれすりんぐきょうかい(れんごう)
939アスリート名無しさん:03/02/13 14:40
>>925 ENDO’SGYM(墨田区)・腕腕デンジャー道場(江東区)
・フジトレーニングFー腕
JAWAのホームページに今ならJAWA系・新団体系両方とも乗っています。
いろいろな道場にいき自分に合う場所や団体を見つけてください。
埼玉でやってる人います?
941初心者:03/02/13 23:27
>>939
ありがとうございました。
942アスリート名無しさん:03/02/13 23:52
どうなる「JAWA」対「新団体」。団体が対決なんかしねけどね。
943アスリート名無しさん:03/02/14 01:11
どうもなんねえよ!
すくなーい選手達が別れ数が多い方が勝ち!少ない方が負け!これ常識
アームの試合より簡単!
944アスリート名無しさん:03/02/14 01:29
資本主義社会のアタリマエ、ベンチャー企業は経営側がいかに
先見眼があるかリーダーシップ維持できるか?見物だよ!
負ければこの世界の笑いもの、負け犬、勝てば勝ち組み拍手もの!
たいくつな俺はハンマーカールでもしながら、高見の見物だ・・・・
945アスリート名無しさん:03/02/14 20:40
藤沢の方にアームの道場ってないですか?
946アスリート名無しさん:03/02/15 00:57
団体の分裂の原因は遠○会長の悪行って聞いたけど、何やらかしたの??
947アスリート名無しさん:03/02/15 07:15
あのさー自分用のアーム台ってもってる? 
948アスリート名無しさん:03/02/15 11:08
>>946
過去レス読め
949アスリート名無しさん:03/02/16 01:39
>>947
つーか、持って無いの?マイ台
950アスリート名無しさん:03/02/16 10:46
関東の方は皆新団体だそうですね。 
951アスリート名無しさん:03/02/17 06:29
九州で強いっつたら誰だろね。
それはさておき四国のあいつ強いなー。
952アスリート名無しさん:03/02/17 12:12
>950
関西は新団体じゃないの? 
ジョンブルザンクの名言
「アームレスリングは筋肉スポーツでは無く腱スポーツだ」

いつ聞いても惚れ惚れするような名言だな。
954アスリート名無しさん:03/02/17 17:52
新団体は関東というより東京、千葉など。ほかはほぼJAWA。K兄弟がJAWAなので
関西圏はほぼJAWA。去年度全日本大会の優勝者ほぼ(もしかしたら全員)JAWA、新団体は
過去の有名選手が多いいと聞きました。
955アスリート名無しさん:03/02/17 18:01
東北の重量級ですごいストロークのG選手はJAWAを脱退したそうです。
関東から北は9割方新団体だよ。
957アスリート名無しさん:03/02/18 00:12
秋田は元々組織が無いから、どっちでもいいのか?
>>954
ガセを書き込むのはやめな。
959アスリート名無しさん:03/02/18 00:40
>>958
954でないですけど、
K兄弟がJAWAなので関西圏はほぼJAWA。去年度全日本大会の優勝者ほぼ(もしかしたら全員)JAWA、新団体は
過去の有名選手が多いいと聞きましたと言う部分は事実に間違いないですね。



960アスリート名無しさん:03/02/18 11:36
でも新団体はWAFと提携できるらしいから、
JAWA所属選手は今後世界大会への道が閉ざされる。
そうなると関西圏からも新団体へ移る選手が続出だろうね。
俺関西のアームやってるけどみんな団体なんて気にせず練習してるな
全国区の人以外にはあんまし関係ないような感じがする
関東のほうは何か今までと違ったことってあるんだろうか?
962アスリート名無しさん:03/02/18 16:28
>>960
それ新団体の部分とJAWAの部分が逆ですぜ
>>962
960は正しいよ。
964アスリート名無しさん:03/02/18 18:01
>>960
それって正式に発表されてるの?されてるならリンク希望。
人から聞いたってのは無しでヨロシクね

965960:03/02/18 18:18
人から聞いた話だよ。
誰かって?
新団体の会長から直接聞いたよ。
これホント
966アスリート名無しさん:03/02/18 18:43
>>965
新団体の会長は微妙な言い方してるのは意味があるのかな?
提携ってのはどういうことか詳しく教えてちょうだいな。
WAF加盟は無理だったってから提携と言う言い方と解釈してよろしいのでしょうか?
WAF加盟できないのはJAWAが加盟してるからと解釈してよろしいのでしょうか?
なんにしろ正式な発表はやくしてほしい
967アスリート名無しさん:03/02/18 19:11
>>966
スマソ俺が間違えた。
新団体の会長はWAFに入れると言ってた。
それを俺が提携と表現してしまった。

微妙な言い回しは今の時点ではしょうがないと思う。
でもWAF加盟はかなりの線だとも言っていたよ。
968アスリート名無しさん:03/02/18 19:36
>>967
正式なものでない発表は公の場ではしないほうがよろしいかと
WAFについてもっと調べたほうがよろしいかと
あと情報として書き込むならば正式な物を希望したく思います
新団体側とJAWA側の言ってることがく食い違うと困るので
969アスリート名無しさん:03/02/18 20:38
ここは2ch公の場じゃナイヨ
970アスリート名無しさん:03/02/18 20:41
世界のアーム界も連盟が2つあるとかって聞いたことあるけど、ホントなの?
971アスリート名無しさん:03/02/19 00:16
世界連盟も2つに別れた。
カナダのフレッドロイが会長になってる旧WAFとエジプトに本部を置く団体と
2つに別れた。
ロイの方はロシア・スウェーデン・イギリス・カナダ・ブラジル・アメリカの一部
が中心になってるようだ。一方のエジプトの方は世界的なレベルはかなり低い。
JAWAはエジプトの団体と手を組んだようだ。新団体は旧WAFの方と手を組んだ。
レベルが低くてもチャンピオンになりたければJAWAに行け。
現在世界ナンバーワンのロシアの選手を倒したければ新団体に行け。
今回の分裂騒動の一端には世界連盟の分裂も大きなウェイトを占めているようだ。
972アスリート名無しさん:03/02/19 02:27
>971
えーーーJAWAがエジプトホンマかいな!
あんたうそやったら小説家かシナリオライターか詐欺師になれるで!
973アスリート名無しさん:03/02/19 02:35
じゃー何かい??来年の世界チャンプは魔法のじゅうたん乗って、ターバン
してんのと、ちょんまげか?
974アスリート名無しさん:03/02/19 02:53
骨折には気をつけてね。
TVでやってた。腕相撲でボキッと折れるとこ。かなりの腕っぷしだった。
>>971
エジプトでは無くインドだろ。
976アスリート名無しさん:03/02/19 09:33
>971
ジョンブルザンクを倒したかったら、どっちの団体にいればいいんだ?
現在世界ナンバーワンのロシアの選手ってのはカラエフとかいう手のでかい奴か?
どっちも倒したいんだが、どうすればいい?
    
   
試合でまだ一回も勝ったことないのだが・・・
977bloom:03/02/19 09:38
978アスリート名無しさん:03/02/19 13:01
>976
ジョンブルザンクを倒したいならJAWAにいないとダメだよ。
979アスリート名無しさん:03/02/19 14:32
ジョンブルザンクを倒したいなら直接アメリカの大会に出ればいいんだよ。
ジョンブルは一月に一回くらいの割合で試合に出ているんだから。
980アスリート名無しさん:03/02/19 19:34
ビルブルザンクには仙台で勝ってます
981アスリート名無しさん:03/02/21 07:43
アームレスリングの漫画があったのですが
どなたかご存知ないですか?
982アスリート名無しさん:03/02/21 09:19
5月4日の新団体の全日本に、ジョンブルが来るらしいよ。
983アスリート名無しさん
>>982
ジョンブル倒しに行くぜ!!
場所はどこだ?