ミドリたんの映像を激しく希望するスレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
伊藤みどりたんについて語るスレ。4スレ目です。
ダウンロードについては>>2-3

過去ログ
ミドリたんの映像を激しく希望するスレ
http://sports.2ch.net/sports/kako/1014/10143/1014371935.html
ミドリたんの映像を激しく希望するスレ2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1016690159/
ミドリたんの映像を激しく希望するスレ3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1019314632/
2アスリート名無しさん:02/05/29 16:07
【ダウンロード・動画関係】
鉄の掟その一、「転んでも泣かない」

■質問の前にこのFAQ集を見てね@PC初心者板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1019453137/1-7

■ダウンロード、ツール(Iria)、動画再生
・ダウンロードマスター養成講座
 ttp://www.dlmaster.com/
・【半角初心者FAQ】※半角3板は21禁なので注意
 ttp://zenkakufaq.tripod.co.jp/index.html

■WinMXについてはDownload板の超初心者スレへ。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1021015444/l50

■動画キャプチャ
動画キャプチャースレその3@Download板
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1016121147/l50
専門はDTV(映像制作)板 http://pc.2ch.net/avi/

そのほか役立つ板はPC初心者板、Windows板、ソフトウェア板、mac板など。
質問するときは適切な板とスレを選んで、過去ログを読んでから。
検索も駆使せよ!
3アスリート名無しさん:02/05/29 16:08

■有名なダウンロードツール [Iria]■
・配布サイト(Vector)
http://ime.nu/www.vector.co.jp/soft/win95/net/se161790.html
・作者のページ(インストール・使用法などの詳細)
http://gaogao.moemoe.gr.jp/

[Iria]に関する質問は↓の質問スレッドへ
http://pc.2ch.net/pcqa/subback.html
4アスリート名無しさん:02/05/29 16:18
4
5アスリート名無しさん:02/05/29 16:22
MXの使い方のリンクとかも貼っといたほうがよかったんじゃないの?
6アスリート名無しさん:02/05/29 16:22
1さん、激しく乙彼ー。サンクス。
今度こそ、「ミドリたん本人」と「ミドリたんの映像」を
語るスレでありたい。
マターリマターリゆきましょう。
7アスリート名無しさん:02/05/29 16:27
>>5
そこまでする必要はないかと
ダウソのスレへのリンクはあるし
ちょっと検索すればいろいろ出てくるんだし。
86:02/05/29 16:31
・・・というわけで、前スレ886さんのミラーしてくれた
96全日本のみどりの話など。元神とミラー神に感謝。
本人も動きが固かったと言っていたけど、ちょーーーーっと
そんな風にもとれるかな??という感じがしたな。
でも、やっぱジャンプの高さ、スピード、凄いよ。
引退して4年たったとは思えない。
他の選手たちが壁にズラーーッと並んでみどりを見ているのも印象的。
当時のすぐりん達の年代の子からすれば、みどりって雲の上の存在
だったろうね。
9アスリート名無しさん:02/05/29 16:33
>他の選手たちが壁にズラーーッと並んでみどりを見ているのも印象的。
禿銅!
前スレの948さんのページ、デリられてる・・
新スレ、たってたんですね。
1さん、お疲れ様でした。
前スレ、「興奮のふつぼ」発言から一気に和んでマッタリしてたのには
笑ってしまいました。
が、その後また・・・(涙)。
みどりちゃんを語るぞ!と思いきや、デリられてたのですね、残念。
12アスリート名無しさん:02/05/29 19:01
なんかWINユーザーに偏った>>1の貼り方だったけど、
神にはWINとマカーがいたよ。マカー2人にWIN2人って感じだったけど。
イリヤはマカーでも使えるのかなぁ?
13アスリート名無しさん:02/05/29 19:11
96復帰したミドリちゃんだけど、
パワーダウンしているって見方をしている人もいたけど、
自分はそうは思わなかったな。
あのステップからのトリプルトウは凄く鮮やかで現役の頃に見れなかったタイプのジャンプです。
現役の頃も凄かったけど、より精密さを得た感じで高さは変わってないし。
フリーの演技でもスタミナ的にはイケてたと思います。
問題だったトコロがあったとしたら、試合慣れかな?
かなり緊張しているのが見ていて判るくらいでしたからねぇ。
ダイエットの失敗が直接の不調の原因だったらしいので、
栄養士かスポーツインストラクターかなんか付けてやっていたらと…考えてしまう。
あの時の100パーセントの力を試合で発揮できていたら、
それは全日本のフリーより格段に素晴らしく、
シャープでスピード感と芸術性に溢れたものになっていたのではと思います。
ある意味、過去のミドリの進化系だったのに…。

今でも、ショーなどで見ると、まだこの人は終わっていないなと思います。
トリプルトウやダブルアクセルの質で、どこまでいけるのか判る。
あの高さとスピードなら今でもやれるハズ。
14アスリート名無しさん:02/05/29 19:15
96全日本もかなり不調だったらしいよね、
あんまり追い込んだ練習出来なかったらしい。
報道では風邪を引いて一週間練習してなかったって、報じられたけど、
もしかしたら、その時からダイエットによる不調がきてたのかも。
それで、あの演技かよ!って感じた。
15アスリート名無しさん:02/05/29 19:20
2001年復帰について映像だしてくれようとした人もいたけど、
皆さんは見てましたか?

人それぞれの感じ方があったみたいで、
ミドリの滑りに対して色々な意見があったけど、
わたし的にはジャンプ以外のトコロにそんなに衰えは感じなかったな。
スピンも難易度が高かったし回転のスピードもあった。
ステップも軽やかで歯切れ良かったし。
ジャンプは惜しかったアクセルとルッツがあったけど、
練習ではほぼ完璧の出来だったらしい。

ミドリのスケート人生が終わってしまう前に、
もう一度色々な大会に出て試合慣れして欲しい。
昔の勘が戻れば・・・もう一度やってしまえると信じてます。
16アスリート名無しさん:02/05/29 19:21
30女でもやれる所を見せて欲しい。
みどりは同世代の星です。
【鉄の掟その二】「興奮のふつぼ」
【すでにアプされた、神からの贈り物達】
 ●88カルガリー五輪フリーの一部
 ●89世界選手権フリー/恋人達のロンド(カットあり)
 ●91NHK杯のショートプログラム/ジェラシー
 ●92アルベールビル五輪のフリー/ラフマニノフ
 ●92アルベールビル五輪のショート/ジェラシー(カットあり)
 ●92アルベールビル五輪のエキシ/レインストーリー
 ●92アルベールビル五輪のエキシ/レ・ミゼラブル
 ●92引退ショー/レインストーリー
 ●94プロ選手権の一部/ローズ・オブ・ペイン
 ●95NHK杯エキシ/トゥーランドット
 ●96全日本選手権前日の練習風景のニュース/コメント有り
 ●96全日本選手権ショートプログラムのニュース/火の鳥

【神々の予告】
 ●カルガリー五輪フリーの完全版
 ●いつのかわからないけど、プロ演技「メモリー」
  可能性があるのは、93-94プロ選手権優勝演技か、94-95チャレンジ・オブ・チャンピオンズ
 ●91NHK杯の2アクセル連発


リストを出さない方が良いという意見もありましたが、
これから出る映像がダブらない為にも必要だと思います。
それにこれが出るくらいで荒れるスレッドはどんな事をしても荒れますし、
みなさんで現状を少しづつ変えて行きましょう。
一人一人が知識を持っていれば「興奮のふつぼ」になる事はないのです。

※=「興奮のふつぼ」とは、突然のアップに興奮してダウンしようと思ったが、
          スキルがなくダウンできずに、パニクったり神を罵倒するレスをつける事を表す。
          このミドリたん前スレから生まれた言葉です。
●伊藤みどりトリプルアクセル試合での成功リスト
84・85 NHK(Ex)
88・89 愛知県フリー(FP)、全日本フリー(FP)、NHK(FP)、全日本(FP)、World(FP、Ex)
89・90 NHK(FP)、World(FP)
90・91 東日本(FP)、NHK(FP)、全日本(FP)
91・92 東日本(FP)、ラリック(*FP)、NHK(*SP、*FP)、全日本(*SP、FP) 、五輪(FP)
92・93 NHK(Ex) 
93・94 世界プロ(TP)
94・95 世界プロ(TP)、COC(チャレンジ・オブ・チャンピオンズ)
95・96 NHK(Ex)、全日本(FP)

●その後最近での練習中では
2000 野辺山合宿
2001 JapanOpen
※他の殆どの試合でも練習では決めています。


これが完全版かな??
トリプルアクセルリストを見ると、
まだ世界選手権や五輪で、トリプルアクセルのコンビをやった人っていないんだね。
21アスリート名無しさん:02/05/29 20:26
>18
幼少からカルガリまでのジャンプ集(山田コーチのお言葉付き)

リストを出すことについての是非はともかく、
「ダブらない為に」というのは、ちょっと違うんじゃないかと。
これから来る人を排除する発言のような気がする。
別に既出の映像だってどんどん出てもいいと思うよ。
毎回毎回DLできるとは限らないんだし、
それによってスレが活性化して、みどり話が盛りあがれば。
>>22
まぁまぁ、それはダブらない為に気を遣ったって事でしょ。
新しい映像を出して誇らしげに神になりたい人もいるかもしれないし、
別に出してもいいと思うよ。
前スレにリストを見て、クレクレ星人と化す恐れがあるかもと書いてあったけど、
そんな事言ってたら、書きたい事何も書けやしない。
ルールを守れば別に何を書いてもいいんじゃない?
元はこのスレ住人の質に問題があって、
映像がゲットできないと粘着星人と化す傾向があったので、
諦めも大事って事で一件落着じゃないでしょうかね。

これでこんな議論も終わりにしたいもんです。
興奮のふつぼって面白くないんだけど
まだ使うの??
25アスリート名無しさん:02/05/29 23:40
うん。同意。おもろくない。
>>24
>>25
ってか嫌みくさー。
お前らクレクレ星人だろ。
みどり、語っていきます。動画とは関係なくてスマソ。
私も先日アイスショー行ってきた一人です。現役みどりは見てましたが、
生みどりは初めてだったので、やっぱり感激でした。
スピン上手いな〜と思って見ていたんですけど、
現役時代もきれいなスピンしてたんですね。
ジャンプの印象強すぎてスピンの記憶、あまりなかった。
レイバックとか軸ずれないし、早いし、きれい。
リレハンメル五輪で、スピンはすごく工夫していて上手なのに、
ジャンプがほとんど跳べないスイスの選手がいたんですが、
「これだけ早くて軸のしっかりしたスピンが出来るなら、
ジャンプも跳べるはずなんですが…」
と五十嵐さんがコメントしていたことを思い出した。
みどりを見ると、すごくなるほど〜、と思う。
28アスリート名無しさん:02/05/30 00:09
>>27
知ってるそのスピン得意だった選手・・・何かとクリークっだったっけか名前。
スピンは激上手だったなぁ。
ミドリのスピンの上手さはかなりのレベルだよね。
まず回転軸がしっかりしているのが最大かな。スピードもあるし。
実はステップも凄い難度のモノをしていたりして上手かったりする。
ステップは佐藤有香みたく言われてるけど、
同じ難度のステップをやらせたらどっこいなのではっと思ったりもする。
>27
>早くて軸のしっかりしたスピンが出来るなら

最近の男子を見ていると、信じられない(w
それとも、その方式は4回転には通用しないのか・・・
クレクレ星人って面白くないんだけど
まだ使うの??


31アスリート名無しさん:02/05/30 01:01
>>30
ホント嫌みな奴、帰っていいよ。
サヨナラ。
32アスリート名無しさん:02/05/30 01:04
五十嵐さんはスピンが出来ればジャンプも同じって言ってたけど、
たぶん、回転軸を見てそう言ったんだろう。
跳躍力や技のタイミングの取り方は加味していないと思われ。
スピンが上手い選手はスケーティングが上手いとは思う時はあるけど。
男子はジャンプは上手いけど、スケーティング&スピンがイマイチって人多いね。
>27,28
自分も現役みどりを知っているが、スピンもあんまり見てなくって
ステップなんて注目したこともなく・・・。
去年のプリンスに行って今のみどりを見て、スケーティングの綺麗さに
初めて気がついた。
本当に滑っているとき、音がしなかった。すーーーーーーーっという感じ。
サボフチク氏も音がしなかったな。さすが規定世代。
他のプリンスメンバーがシャーシャーという感じだったので余計それを感じたよ。
昔はジャンプしか見てなくてご免よ、みどり・・・と思ってしまった。
34アスリート名無しさん:02/05/30 01:10
技術のトータルバランスが優れていた選手って、
伊藤みどり、ストイコ、エルドリッジ、良い時のハーディング、って感じるな。
今の男子はスピンって言われるとイマイチな感じするし、女子も。
スルツカヤはバランス取れてるかな。
ボナリーはスピン難易度は高めだったけどブレブレだったし、
佐藤有香はジャンプがね。
>>28
スイス人でスピンが上手な選手
ルシンダ ルー

36アスリート名無しさん:02/05/30 02:15
>>35
違うよ、リレハンメルの時の話だよ。
スイスでいたんですねー、スピンのめったら上手い人。
ルシンダはスタイル良かったけど、小柄で、スピンが凄いんだけど、
ジャンプがやたらと転倒するのね。
ナタリー・グリークってな感じの名前だったと思う。
ナタリーはあってるハズ。
>35
スイスは歴代スピン上手だね。


歴代ジャンプ弱いという罠もあるが。逆が中国。
38アスリート名無しさん:02/05/30 02:22
>>36
いたいた。そんな名前だった!
ジャンプも難しい種類入ってないんだけど、トウループとかサルコウとか、
転倒連発してしまったんだよね。
ジャンプも決まったジャンプを見ると質が良かったので、
実はいつも確実に跳べているものを プレッシャーで失敗してたのかな?っとも思う。
アイスショーで活躍したのもあまり聞かないね。もったいない。
スピンだけで拍手が沸く選手だったのに。
ルシンダよりもスピンは迫力あったような。美しさはルシンダの方が上。
スイスは最近ではランビエールのスピンがすごいね

スレチガイスマソ
40アスリート名無しさん:02/05/30 02:23
>37
現在、中国でジャンプ得意な女子っていたっけ?
男子は強いけど。
陳露以外は女子で活躍した中国選手って出てないね、そういえば。
41アスリート名無しさん:02/05/30 02:27
ナタリーのスピンは凄かったよね。
ミドリスレなんだけど、思わずキャプりたくなる。
ミドリもコンビネーションスピンはかなり難易度高いの使ってるよね。
レイバック系を二回も入れたり、シッドスピンで前屈みたいな形になったり。
あげく昔は片足を上げてたね。
ミドリもビールマンとか出来るんじゃと思わなくもないんだけど、
手足長くないと綺麗じゃないのかもね。
ナタリーもスタイルに恵まれてなかったので、窮屈なビールマンだったような。
42アスリート名無しさん:02/05/30 02:28
スイスのスピンうまかった女子選手は正しくはNathalie Krieg。リレハンメル16位
43アスリート名無しさん:02/05/30 02:31
そのスイスの選手、今コーエンがやってるかかと落としスピンみたいなのを
やってなかったっけか。

ルシンダ・ルーは綺麗ーっと思いつつ、人間じゃねーみたいと思ってしまうスピンだけど、
ナタリーのはギュウルギュウルって感じで変形の連続。拍手してしまう感じ。サーカスの曲芸みたくて。
44アスリート名無しさん:02/05/30 02:32
やっぱりナタリー・クリッグ(クリーグ)だ。
45アスリート名無しさん:02/05/30 02:33
今からビデオ見返してみようっと。記憶が蘇ってきたぞ。そういえばもう8年も前の事なんだね。
46アスリート名無しさん:02/05/30 02:35
>>35
恥ずかしいぃ・・・ルシンダだって 全然違うのに ププププ
47アスリート名無しさん:02/05/30 06:59
>>46
ルシンダもスイスのスピンの上手な選手ですよ。
プロで活躍してるじゃん。
あんたこそはずかし・・・(w
4825:02/05/30 07:01
>>26
わたしは、みどりちゃんが80年小学5年生で全日本に
出たときからのビデオもってますよ。くれくれ聖人なんて
失礼な!(w
49アスリート名無しさん:02/05/30 08:02
>>47
はぁ??
会話読んでないでしょ。ぷぷ。
リレハンメルに出てたスピン上手なスイスの選手は誰?って話です。
読んでからモノを言え。ぷぷっぷっぷぷ
50アスリート名無しさん:02/05/30 08:03
>>48
じゃ、25は嫌み星人って事で終了。
51アスリート名無しさん:02/05/30 08:05
>>47
確かにアンタは内容読んでないよ。ナタリー・クリッグの事でしょう?
あの選手はホントにスピン上手かったよねぇ。今はどうしているのやら。

ルシンダがプロで活躍してるのは誰でも知ってるでしょ。
52アスリート名無しさん:02/05/30 11:07
このスレ雰囲気ワルー
53アスリート名無しさん:02/05/30 12:03
これこれマターリしようや〜
54アスリート名無しさん:02/05/30 13:11
本当に感じ悪い。もう私は絶対画像アップしない。
55アスリート名無しさん:02/05/30 14:38
ここでみどり復活熱望している人達、こんなとこでいろいろいっても
ムダだと思うのでみどりに手紙でも書いてみれば?
56アスリート名無しさん:02/05/30 17:19
厨房は無視しましょう
無視 無視
57アスリート名無しさん:02/05/30 18:04
はづきちゃん、結局DL出来ませんでしたが
前回落としたジェラシーと世界選手権を見て
感激に浸っていました。やっぱいい!
ジャンプだけでなくステップ、スピンどれ一つ
とっても引き込まれます。クワン?スルツカヤ?
あっちいっとくれ、って感じです。
ありがとう。
・・・他選手の名前をそういう形で挙げるのはちょっとやめとこうよ
59アスリート名無しさん:02/05/30 19:13
>>57
やばいよ、アンタ、フリーガンが来ます。
60アスリート名無しさん:02/05/30 19:13
世界選手権の映像ってフランス、パリの事?
61アスリート名無しさん:02/05/30 20:34
フリーガンってなに?
フーリガン?
62アスリート名無しさん:02/05/30 21:01
クワンのこと悪く言わないで下さい。
私はみどりさんも好きだけどクワンも好きです。
63アスリート名無しさん:02/05/30 21:28
>>62
ミドリもクワンも大好き。
クワンはミドリがいなくなった後のスターだと思うな。
やっぱりスターは演技とかよりもまず、オーラが違う。

歴代オーラを持った選手、ミドリ、ビット、クワン、ってくらいじゃないかな。
女王の毒気っていうか。
64アスリート名無しさん:02/05/30 21:31
>61
でました嫌みな住人。きっとデブなヲタ女だろう。
65アスリート名無しさん:02/05/30 21:33
うん、最近ここに人の意見にむやみやたらに突っ込みを入れる奴が居着いてるけど、
不細工なフィギュアヲタだろう。相手にしないで、無視無視。
66アスリート名無しさん:02/05/30 23:18
そういうこと書くとまた調子に乗って
書き込みして来るんだから放置って決めようよ!
そう思ったらみどりたんの話題に戻していっておくれよ…。

>63のオーラの話だが、みどりには見ていて飽きさせない独特の魅力があると思う。
例えば、ジャンプが成功したときの嬉しそうな笑顔だったり、ガッツポーズだったり、
演技で人を惹きつける以外の魅力がすごくあると思うのだ。
みどりが現役引退した後、なかなかみどりのような魅力を感じる選手が
いなかったのだけど(もちろんスターなオーラを感じる選手はたくさんいますが)
実はテケを初めて見たとき、やっとみどりの魅力を感じる選手が
男子にも出てきた〜、と思ったんだよね。
うれしそう〜たのしそう〜なテケを見ると、みどりと通じるものを感じる。
しかし、テケシの嬉しそうな笑顔なんてそうそう拝めないよな・・・
69アスリート名無しさん:02/05/31 03:49
日本選手か、
本田君にしろ、荒川ちゃんにしろ、素材&才能は凄く恵まれているんだけど、
何が違うんだろうね・・・そうよ!!満智子よ!!
満智子コーチにつく事をキボウ。
>68
確かに。
でも、塩湖SPも笑顔でてたし、
98年NHK杯FSの笑顔は凄かった。
71アスリート名無しさん:02/05/31 06:57
>67
才能があるかないかでしょ。
>>57です。
気を悪くされた方ごめんなさい。
両者共嫌いではないんですが
どうしても比べてしまって...
以後気を付けますね。
73アスリート名無しさん:02/05/31 18:44
やはり、ウプがないと会話がはずまなくなってしまった、このスレッド…。
昔は良かったよ。ウプがなくても会話がヒートしてたのに…。
74アスリート名無しさん:02/05/31 20:53
なんかUpした人にあんまりじゃないの?その言い方って。
そこまでいうなら、スレタイトル変えればいいのに。 もともと映像を希望するスレなんじゃなかったの?
ダウンロードしかしないヤツがちょくちょく見に来て嫌みを書いていくと思われます。
スルーしてください。
76アスリート名無しさん:02/05/31 22:53
数年前の引越し時にミドリの記録を全て捨ててしまったヴァカモノです。
まさにクレクレ状態。本当に申し訳ない。
ここでうぷしてくださっている神々には足を向けて寝られません。

ところで、ここ数日で思うところがありました。
私は、ミドリの滑りが彼女のデビュー当時から本当に好きなのですが、
100%素晴らしいと思うわけではなく、腕の動きに柔らかさが無いとか、
色々と思うところがあったのです。
そしてこの点が改善されない原因のひとつが山田コーチにあるのでは?
と思っていたのですが、ここ数日に神々がウプしてくださった
映像を何度も見ているうちに、それは違うんじゃないかな・・・
私は間違ってたんじゃなかったのかな・・と思えてきました。

彼女がこう滑りたかったのだ。それを山田コーチは「矯正」することなく
彼女が滑りたいように、自由に滑らせてあげていたんだ。
だからこそ、彼女は自分の「滑る喜び」を100%以上表現した
人の心を打つ滑りが実現できたんだ・・・。ふと、こう思うようになったんです。

考えがここまで及ぶのに、私はずいぶん時間がかかってしまいましたが
(わかりきった事じゃんと多くの人が思っているでしょうが)
こう思えるようになって、ますますミドリの滑りが素晴らしく見えるようになった。
神々に本当に感謝です!
77アスリート名無しさん:02/05/31 23:22
みどりに腕の動きの柔らかさがないのは
手足が短くちんちくりんだから・・・・
みどりのスケートが「滑る喜び」そのものと言うのは、私も痛感したよ。
他のどんなスケーターが、どんな世界を表現しようとも、
みどり以上に「滑る喜び」そのものを感じさせる事は無いなー。
だからこそ、みどりにはみどりの思うような形で
スケートを続けてもらいたいと思うよ。

アルベールビルのフリー、3Aを決める前と後では
みどりのオーラが全然違うんだよね。
どれだけのプレッシャーがあったかと思うと、
もう、あんな思いはして欲しくないかな。
>77
私はある種の西欧系のダンスをやってますが、
手足の長さと腕の動きの柔らかさは関係無いですよ。
ただ、手足が長いと、柔らかいにしても硬いにしても、目立ちます。
ミドリのあの動きで手足が長かったら、かえってマイナス点が
大きくなったかもしれません。
他の動きはとても柔軟なのに腕ばっかり、硬いのが目立つから。
腕を伸ばしきったままなのが現役当時のミドリなら
きちっと腕を伸ばしきらないのが今の恩田かな。
柔らかく動かし、伸ばす所で一瞬きっちり伸ばす。
これができれば表現点は更にうなぎ上りだったでしょうね。

ちなみに、今のミドリの腕の動きはすっごく良いですよー!
美しいです。
デビューの初期から「脚と手の動きがバラバラ」なことが欠点とされていましたよね。
滑る喜びは当時からずっと強烈に感じられていました。
もうその喜びそのものが滑っているって言う感じで。
みどりちゃんの滑りをみて、なんか幸せな清清しい気持ちになったことを
思い出します。
ミドリの場合、スケート的なエッジさばきを指摘される事はなく、
言われてたのが上半身と足の開き方とか、何故にもっと優雅に出来ないんだと言われてましたね。
でも、いつの頃からか、それらはだいぶ良くなっていったと思う。
スケーティングには特に問題はなかったので、芸術点も引く要素がなく、
割と高い点が出される事が多かったね。
演じる表現力というよりは、音楽との同調なんかやリズム感の良さが評価されてたような。

ボナリーなんかも表現力には力を入れるようになったけど、
彼女の場合はスケーティングで氷を削る要素が多くてなかなか上がらなかった。

フィギュアの場合は、スタイルよりやはりスケーティングが命ですね。
私はミドリより佐藤有香の体型の方がハンデがあったように見えるんだけど。
ミドリは現役の頃は衣装が良くなかったなぁと思います。
マターリに影響しないような小物を置いておきます。
ジャパンオープン−−−の練習してるみどりです。
クイックタイムムービー、音なし、7秒の小物。
無料HPなので夜の12時前後は繋がりが重い。
明日の昼ごろサクジョしるのでヨロシコ。

ttp://ginsekai.hoops.ne.jp/guriguri.html

短いけど、芸術性高い今のみどりを垣間見ることが出来ます。
本番で3A成功しなかったのが惜しまれる…。
来シーズンのオープンかプロフィギュアにぜひまた出てホスィ。
82さーん、こんな中でうPしていただいてありがとうございます(小声
3A−2の方、最初余りにもみどりが細くって華奢でビックリ。
30歳超えてもひょいっと3A跳んでますね、すご・・。
山田コーチとの練習風景はなんかじんときます。
みどり、顔がこわばっている様に見えるなあ、物凄く緊張しているみたい。
来年、もしジャパンオープンが開かれるなら、是非出て欲しいですね。

・・・と、寝た子を起こさぬ様にヒソーリヒソーリお礼を述べます(小声
84アスリート名無しさん:02/06/01 04:51
みどりは3A跳べるのに、なぜトリプル8回の
プログラムを一度もすべらなかったのでしょうか。
>>84
予定では、アルベールビルのプログラムは
全部成功すればトリプル+トリプルアクセル=8回のプログラムだったんだよ。
失敗してしまったけどね。

予定では、
3ルッツ+3トウ
3アクセル+3トウ
3フリップ+2トウ
3ループ
3アクセルか3ルッツ(調子の良いジャンプをどっちか)
3サルコウ
2アクセル

っていう予定でした。
86アスリート名無しさん:02/06/01 05:17
>85

それは知ってるけど、何故それまでやらなかったのかと。
88年10月に跳んでから4シーズンもあったのに。
>>86
やる必然性がなかったと思われ。
カルガリーの時も時代的にルッツを2回入れる必要はなかったし、
その後の世界大会でもそこまでやらなくても十分凄すぎたから。
でもハーディングみたいな同タイプの選手が出てきて、
ミドリ自体も91-92のシーズンの頃は練習でもトリプルアクセルのミスが
殆どない状態にあったようなので、挑戦したんだろうね。
90世界選手権の頃も怪我があったし、91世界の前も結石を取る手術をしたらしいし。
唯一アルベールビルの重圧は誤算だったのかなと。あとユベールタックルも。
>>82
驚きだよね。
なんかフランス大会の練習でトリプルアクセル跳んだ映像あるけど、
それと同じくらいの高さだったね。
衰えは感じないな。
2001のオープン試合では、かなり緊張してたようだし、
もう一度、ミドリには本領発揮して欲しい。
ショーなんか見てると、マジでアマチュア行けそうに思うんだけど。
楽しく滑って欲しいと思う反面。もう一度、アマプロ解禁にならないかな・・っと思ってしまう。
書き込み少ないなー。

ところで今年はジャパンオープンあるんだろうか?
去年は世界プロにエントリーされながら出なかったからね。
今年こそは・・・っと思わなくもない。
90アスリート名無しさん:02/06/01 09:19
>>89
>書き込み少ないなー。
だったらageでカキコしてください。

え、去年世界プロフィギュアエントリーされてたんだ。
有香がオール10点満点で優勝したやつでしょ。ヤマグチが2位で。

ジャパンオープンたぶんやるんじゃないの?
あとプロフィギュアもまた日本でやってほすぃ。みどりも出てね。
うひゃあ!カコイイお姐さんの映像がuプされてる!
82たんありがとう!
特に1番目の映像、マジで何かのCMに使えそうなカコヨサだと思います。
92Nanashi:02/06/01 10:10
>82
あー、目の保養をさせてもらった。ジャンプはかるがると高いし、上半身の
動きもとっても優雅。これみたら芸術性がないなんていう人はいなくなるでしょ。

 プロいってからさらにうまくなったんだね。何がよかったのかな?やせたから?
振りつけがいいの?プレッシャーがへった?
93アスリート名無しさん:02/06/01 10:28
みどりの場合、芸術性もかなりあるんだけど
なんていうか、どーしてもダサダサなイメージが抜けなくて
損しているよね。
94アスリート名無しさん:02/06/01 10:38
涙、涙・・・。興奮通り越して泣けてきた。
82さんありがとう。
2Aとんでるような軽さ。軽いよ・・ふわっと・・軽い。うわ〜。
>92
なんか物理的な理由の前に「大人になった」と感じてしまった。「成熟した」と言う感じ。
サロメくわんみたいな年齢離れした大人っぷりの演技力じゃなくて、
ふつうに生きてきて大人の女性になって無理せずともそれがあふれ出るというか。
少なくとも現役の頃のみどりちゃんがなんぼ痩せようが腕の使い方が上手くなろうが
この雰囲気は出せないんじゃないかな?
95アスリート名無しさん:02/06/01 11:16
82さん、本当に有難う。素晴らしい映像です。

94さん、はげどうです。みどり、良い感じで大人の女になったのね・・・。
しかし、良い女は沢山いるが、それをここまで率直に滑り(とか踊りとか)
に出せる人は他にいませんよね。
ここらへんが、他に類を見ない才能ですよね・・・。やっぱりすごい。
私が会社の広報なんかにいたら、82さんのうぷして
下さった映像を見た時点でマジでCM起用を考えるぞ。
現役当時のみどりを知る世代ならではの驚きってものもあるだろうし、
CMの注目度はかなり期待できそう。
アスリートとしての清々しさ、芸術的な美しさ、等、
何とも日本人好みの美しさがここにあるじゃないですか。
「大人としての成長」もテーマに出来るし。
メディアで、彼女の今の滑りをもっと世間に知らしめることは出来ないのかな・・。
現役の試合だけが舞台ではないと思うし、勝負にこだわる必要は無いと思う。
ただ、こんなにすごい人が今もまだちゃんと滑ってるのに、
沢山の人が目に出来ないのは勿体無すぎる。
次世代を育てるためには、彼女を出しすぎると影響力が強すぎちゃうとか
色々あるのかな?
(あんなに軽々で美しい3A映像見せられた日にゃ、恩田の3A騒ぎは
なんだったんだということになりかねませんもんね。。。)
>>90
そう、その大会。
エイントリーされてたんだよ。ビットもされてたけど出なかったね。
ミドリ、ビットが出てたら、オールスターのように凄かったろう。
ギリギリまで向こうのホームページには載ってたので、
大会側がメンバーを決めなおしたのか、
欠場を決めたのかは定かではない。
クリスティが競技からの引退を宣言していたので(ショーは滑るらしいが)
花を持たせたのかな?
結局は有香に負けてしまったけどね。
大会直前は、クリスティのプロ最後の試合、優勝、ソルトレイクで開会式、
のゴールデンシナリオだったのかもしれない。選曲もゴールド色だったし。
みどりちゃんのトリプルアクセル…
ホントに軽いよ。観客席にいたジャッジも正直ビークリしたろう。
まさか、四年ぶりのみどりが軽々とこなすとは…。
インタビューでみどりが40パーセントの出来ってコメントしてたけど、
うなずけるよね。
ホントに緊張で不本意な出来だったんだろうな。アレでも。
しかし、あの試合のみどりは充実感に溢れていた…。
カムバック、もう一度。競技で見せてください。
練習さえすれば、アナタはいつでも輝けるのです。
98アスリート名無しさん:02/06/01 15:45
格が違う、、、、それだけです
さすがに小学生の低学年ですぐにダブルアクセルとトリプルトウをマスターしただけある 
きっとミドリにとってトリプルの領域はあたりまえの世界にあるんじゃないだろうか?
この2001ジャパンオープンの練習では トリプルルッツもかなり調子良かったよね
本番ではミスしたけど
試合の勘だけが それだけが戻れば今でも出来るハズ
99アスリート名無しさん:02/06/01 15:53
たった一つのジャンプの映像で祭りが起こる・・・・これもミドリの凄さか・・・
...なんか、感動しちゃった。82さんありがとう。
どうも、ここんとこの騒ぎを聞きつけて見物しにきた厨なんですが…

>82見た!みどりカッコイイ!!
102アスリート名無しさん:02/06/01 17:39
みどりって、
富士びたい、への字口、鼻の形といい、目といい、
昔の日本美人の条件を一通り揃えてるんだね。
やはり日本の姫です。
昔、何かの占いの本で前世を見る占い師が、
みどりの事を古代の舞踊人の生まれ変わりで、
一生踊っていく運命だろうと予言してたが、あながち嘘じゃないかもしれない。
103アスリート名無しさん:02/06/01 22:26
どのくらい昔ですか?
104アスリート名無しさん:02/06/01 22:38
長野五輪の開会式の衣装で、スケートはいて滑ることは
物理的に可能なのでしょうか?
実現性はないですが、ちょっと興味があったりして。

こういう感想嬉しいねえ…しみじみ
気軽にみられる短い映像もまた良いですね。
ハッとするほど綺麗だ。>82上のみどり
ジャパンオープンでてくれーーー
106アスリート名無しさん:02/06/01 23:22
某雑誌の人気スケーターランキングで、
我らのミドリちゃんが結構上位でしたね。
現役スケーターを押しのけて20位以内に入ってました。
最近は試合にもとんと顔を出してないのに、凄い検討だと思います。
たぶん、昔を知る根強いファンが残ってるんだろうね。
ミドリのファンクラブとかなかったのが不思議なくらい。
現役の頃の活躍を見るとね。
107アスリート名無しさん:02/06/01 23:23
>>103
江戸時代くらいまでです。
世界プロもでてくれーーー
笑顔で滑ってくれるなら順位なんてどーでもいいからーー

とか言いつつ世界最高齢トリプルアクセルジャンパーの記録を作って欲しいのだー
109アスリート名無しさん:02/06/01 23:31
今でもミドリならトリプルアクセルを試合で跳べると信じています。
奇跡をおこしてください。
110アスリート名無しさん:02/06/02 00:14
みどり自身はどー思っているんだろうねぇ。
彼女がこれからの夢とか展望とか語ったことないの?
WFSには、オファーがあって気持ちが乗れば出たい、とは書いてある。(01年当時ね)
ただ、プリンスのアイスショーとのバランスをどう維持するかという記事もあった。
あれは、GWから翌年の3月まで、全国ツアーでほとんど1年中スケジュールがある。
「試合に出るなら日本で出たかった」から、海外のオファーを断ってきた、と
書いてあったけど、アイスショーがあるからじゃないのかな。
伊藤みどりの〜、って名前がついてるアイスショーで、
本人が出ないわけにもいかんしな。
みどりがそれを承知しているのだから、いくら競技会をキボンしても、
毎年やってるアイスショーを、そう簡単には変えまい。
だからせめて、来年ジャパンオープンがあるならぜひ出て欲しい。
なんて期待していて「もうアクセルの練習はしてないんですよ〜」なんてことに
なってたら悲しいけどな…。
112アスリート名無しさん:02/06/02 02:51
みどりがプリンスのアイスショーの看板背負っているからね。
契約的にも年俸制だし。
海外の試合があるからといって、公演を休むという訳にもいかない。
海外での試合はこれからも望めないかもしれない。
もうプロ選手権では優勝しているしね。
やはり、ジャパンオープンで復活を願うしかないだろう。
でも、それでも、出てくれるだけで私は満足です。
試合という彼女が一番輝けるフィールドに戻ってきてくれるだけで…
日本のファンはもうあなたをプレッシャーだけを押しつけるような事はしません。
なぜならすべてを判っているから。
みたいのは伊藤みどりの笑顔だけです。
113アスリート名無しさん:02/06/02 07:58
1年くらいトリプルアクセルの練習してなくても、
挑戦すると出来てしまうのがミドリって人らしい。
だいたい、2001年のジャパンオープンの時も、
他の選手のコーチが、何で跳べるの??っと衝撃を受けたらしい。
だってアルベールビルから10年っすよ。
スルツカヤがジャパンオープンのショートでミスったのはミドリのプレッシャーだと思う。
ミドリ自身もミスっちゃったけどね。
練習している横で跳ばれてごらんよ。幻と化してたジャンプを。
ビビるよね。
114アスリート名無しさん:02/06/02 11:22
たしかにミドリはすごい選手かもしれんが、ここ最近モロおばさんのマンセーファンページみたいに
なってきて、文章読むと背中かゆくて仕方ないや・・・・・・・・

まあ本当にすごい選手だったとは思うけどね、どうも口調がたまらん。
やっぱおばさん多いからかなあ。
115アスリート名無しさん:02/06/02 11:30
>114
だったらフツーの口調でみどりコメント書いてくれや
>113
しかも10歳も年上に、自分が飛べないジャンプ飛ばれたら、
そりゃプレッシャーにもなるだろうな。
もし3Aとルッツのコンビネーション飛ばれてたら、
オープンの規定じゃアマチュア組も負けていたのでは?
芸術点悪くないし、トップ選手がオリンピック次シーズンに控えているあの時期に、
プロ10年のみどりに負けたら…と考えれば、怖いと思うよ。
見る側としては、そういう展開こそ見てみたい。
82です。
うpした小物サクージョしました。再うpは有志がおながい。

>114
まあまあ。115にドウイだよ。
82さん、お疲れ様ー。
楽しませてもらってサンクス。

>114
あ、またいらっしゃったのねん。自分も115に胴衣。
82さんお疲れさんです。ありがとう。

>114 自分で趣旨に沿ったコメント書かずに文句たれるのは、
自分のマシンに合った規格で映像クレクレといってる
究極のクレクレちゃんと同レベル。

>112
>日本のファンはもうあなたをプレッシャーだけを押しつけるような事はしません。
>なぜならすべてを判っているから。

本当にメジャーな試合に出ちゃったら、そんな事はまず無いと思う・・。
絶対文句つけてくるやつがいるよ。日本で注目度が大きいってことはそういう事。
それでも、自分の演技を楽しんでくれる人が沢山いるならばまだ
頑張れるんだろうけど、日本のファンって一般的には一緒に「苦しんじゃう」
んだよね。そして「○○はダメだ!」みたいなコメントばっかり出ちゃう。
そして、「何の為に私はこんな苦しい思いをしてるの?」という気になっちゃう。
ただその人の作品(選手だったら試合)を見て、楽しめれば一緒に楽しんで盛り上げよう、
楽しめなかったら放っておけよと私は思うんだけど、どうも日本ではそれが難しすぎるみたい。
何故だろう?演技よりも、演技者の背景を重視してしまうからか?
しかし、その時の演技を盛り上げるのは観客の力量次第でもあるんだけどね。

村主スレだったかに、イチローが、日本は親にしてもファンにしても
選手を誉めて育てる環境が無いから選手が育たない、みたいなことを
言っていたと書いてあったけど、(ごめん、記憶が曖昧。)
日本はまだまだこういう環境だから、ミドリも無理して出ようとは
思わないのかな・・と思ってみたりして。
ホオン、ソウナノカー。
じゃあやっぱテケシは日本離れて正解だったんだ。
あれで日本いたら。。。っと関係ない話sage
121アスリート名無しさん:02/06/02 18:39
いまさら伊藤みどりでもないじゃん!
あんなおばはん!
他に代わりがいないんですもの。
わたしも、日本じゃないところに生まれたら・・・
と何度もおもったりしたな。

最近、妹が「タイは最高!のんびりしていて・・・」
うんぬん、言うので、おもわず
「それは、日本が異常なだけ。他の国はみんなそうでしょ。
 よりによって日本に生まれてしまったが、でも、いいことも
 たくさんある。」
と、言っている自分にワラタ。
5月にプリンスのショーで初めて生みどりさんを見ました。
凄く綺麗になってて(失礼)びっくりしました。
滑りも腕の使い方も美しくて、ほんと日本で滑るだけなんて勿体無い!!
他の出演者との実力の差が有り過ぎて、みどりさんとロシア人ゲスト以外
のところは正直見てるのが辛かったです…。
だってめちゃくちゃ子供向け…八木沼さんは結構良かったけど。
>114にチョト同意…
126アスリート名無しさん:02/06/02 20:33
>123
ワカル。
あたしは欧米の方がいーかも。。。

みどり選手は子供の頃からコーチの家に下宿してたっていう環境がよかったのかもね。
ある種それも英才教育でしょ。
127アスリート名無しさん:02/06/02 20:38
114に同意・・・・  

みどりは応援していたから覗いたけど、みなさんすごいね。

みどりは前髪下ろしてもいいんじゃないかな。
斜めにすれば子供っぽくならないし。
129663:02/06/02 23:19
前スレ663です。
遅くなりましたが、2Ax5と、アンコールの(女の子とぶつかりそう)
3トゥx2です。なつかしい人の姿も。。
見にくい映像のままですみません。
はやめに削除することもあるかもしれません。
よろしくおねがいいたします。
ttp://vocalise.hoops.ne.jp/
663さま、ありがとうございます!
ナローバンドの自分、enterする事すらできてませんが
先にお礼を…
皆落としている最中?
久々に来て見ると、わわ、神が!お久しぶりです。
遅くなりましたが有難うございました!
軽ーーーく、ふわっふわっと舞っている様な2Ax5に感動です。
3-3も軽々ですね。
堪能しましたよ、サンクスです!
>>129
今落とさせてもらってます
ありがとうー
>129
乙でした〜。
アンコールの3-3、すでに2回目のナンバーやった後なんだよね。
で、あの2A×5…。スタミナとサービス精神にびっくりだ。
>129
ありがとうー 
>130
自分もenterすら出来ず。お互い頑張りましょう!
135アスリート名無しさん:02/06/03 01:18
ミドリ様、凄いっす。
これは10年前の映像ですよね・・・・言葉ナシ。
今の女子のトップが苦労して跳んでる3+3のコンビをエキシのアンコールでサービスに・・・
114と127は同一人物です。
前スレ663たんありがとう!やっと見れたよ〜。
充分見やすい映像だったよ。本当に有難う!
3−3にしても2A×5にしても、あまりにも軽々。
やはり、今出ている選手達とは格がちがうと言う印象を受けてしまう。
今の選手達もそれぞれ好きなんだけどね。
663さん
ありがとう!

アナタの出す映像はみどりマニアを唸らせる品ばかりですね。
前にテレビの画面をデジカメで撮ってキャプってるって書いてましたけど、
そういう方法でも出来るんですね。
挑戦してみようかなぁ。
まずみどりのビデオが実家で生きているかが心配なんだけど。

この時の衣装、足にまとわりついて、ジャンプとびにくいだろうに、
よくやるなー。

また期待しております。
139134:02/06/03 02:40
落とせたっ!
元気いっぱい、跳ねてる跳ねてる!
2Aサーキュラーステップ状態に大受け!
ありがとう!663!
凄いね、みどり。アンコールでトリプル+トリプルかいっ!
でも衣装はないなー。
あんなの着せたら足がもっと短く見えるではないか!
シンプルでシャープな衣装の方がみどりに似合うのに。
あの衣装は仮にクリスティに着せてもダメな衣装だよ。
当時、誰が作ってたんだろう?
141 :02/06/03 07:55
>136
それは違いますよ
>141
関係ないから引きずらないで。
663さん、ありがとうございました。
おかげでDLできました。
すごいですよね〜 みどりにとってダブルアクセルは、シングルジャンプ並に
簡単なんだろうね〜
あの当時は、みどりがいつもトリプルトゥ+トリプルトゥ簡単に跳んでたから
すごく難度低いコンボだと思ってた。スマソ
144アスリート名無しさん:02/06/03 15:41
663さん、ありがとう。
どっちの映像もすごい!
当時、テレビで観てたときは
「伊藤みどりはこれくらいあたりまえ」
だと思ってたもんなー。
今見ると、どんだけすごいか、ありがたみがひしひしと。
145アスリート名無しさん:02/06/03 16:52
落とせたよ〜。
'91N杯は持ってない映像の一つだったので超感激。
未だに、フリーの最終盤に2A+2A持ってきておきながら
シングルになる選手が多いのに、それを散々滑った挙句に5回連続とは・・・。
しかもペアのスロウジャンプ並みの高さ・・・
みどり・・・なんて恐ろしい子・・・(月影先生風)
146145:02/06/03 16:59
たびたび申し訳ない。
アルベールビルのフリーのビデオをもう一度見直した。
3Aはもちろんすごいし感動するのだが、自分としては
キスクラに戻って、スタンドの知り合いらしき人に手を振るしぐさや
山田先生と憲子に挟まれてほっとした表情を見せたときがものすごく胸に来る。

'91のN杯の映像見た後だから、「この時はこの会場の人全員が
みどりさんの金メダルを確信しただろうなぁ」とか思ってしまって・・・。
147アスリート名無しさん:02/06/03 18:53
おおー!これが伝説の2A×5ですか。
生きているうちに見られて良かったです。
みどりさん素晴らしい。そしてありがとう。
2アクセルの連続、
殆どシークエンスの状態で、これだけスピードを落とさないってのは、
よほどのレベルですね。
完全な着氷をしてないと連続は出来ないって事ですよねー。
最後の5つめを跳んでもまだ余裕すら感じる・・・恐ろしい。みどり。
2A×5、3回目あたりから、観客の歓声が驚きまじりに大きくなるのがワロタ。
しかしみどり小さいな〜。花拾いの子供と背丈が一緒だ。
みどり(145cm)が1位でクリスティヤマグチ(148cm位)が2位だった試合で、
3位の人(名前忘却ゴメソ)が170cmくらいあって、並んだときに
3位の人が恥ずかしがって縮まっていたシーンがあったな…って、思い出した。
NHK杯だと思うけど、いつだったかなぁ…。
663たん、有難うございました。
何か凄すぎる・・ 特に2A×5・・
息を呑んでみてしまいました・・
151150:02/06/03 22:40
それにしてもこの衣装は・・、でもこの当時はみんなこんなセンスだったのかな、
と思ったんですが、他の選手はなかなか良いの着てますよね・・
過去レスで、ミドリの衣装はいつもセンスなかったって聞いたけど、
それにしても悔やまれます。
外国に発注してれば、もっとましなものが出来たんじゃないでしょうか?
衣装の悪センスのキーワードは、
山田コーチ、名古屋にあるのは確実ですね。
だって恩田さん・・・
プロの今はやけにセンスの良い衣装を着るようになったね。
スタイルが悪いなんて誰も思わないと思う。
むしろ他のスケーターよりホッソリしてて良く見えるわ。
昔、90年代くらいまでは、
みどりというよりは、日本の選手って凄く衣装のセンスが悪かったと思う。
特にみどりが有名だったので目立っていただけで、
そんなに良いセンスの人はいなかった。
西洋の選手と比べると凄くアジア的で恥ずかしさを感じたな。
現在の中国選手の衣装を見ているような感覚ですね。(特に男子)
今では日本は凄く良くなったと思うけど。
村主さんは外国でも衣装のセンスが良いと評判だし、
荒川さんも西洋人に負けないスタイルで、衣装も似合ってるし。
ジュニアもセンスの良い選手が多いし。

神からいただいた動画を見てると、96NHKのEXの衣装がずば抜けてよいですよね。
髪型もおしゃれ。
96復帰戦の全日本ショートの衣装も良いですよ。
髪型もあのぐらいショートでも似合うような。今のロングも良いけど。
でも髪型や衣装って当時の流行とかもあるからね。
10年前の流行って今見ると恥ずかしいってね。
・・とそれを差し引いても、当時の衣装は酷かった。

>152
同じ山田コーチでも、ジュニアの中野さんはそんなに酷くないのに。
恩ちゃんにまともな衣装作ってやれー。
当時の衣装の流れは、みどりに不利だった気がする。
今見ると手が短いという印象ないのに、当時を見るとやっぱり短く見える。
あの時代ってほとんどが肩パット入とか、肩のふくらんだ衣装だったんだよね。
程度は違えど、どの選手も実際より短く見える。
例えば小柄なコーエンが当時の衣装を着たとしたら、
やっぱり短く見えるだろうし、
今ほど手の表現が伝わってこないと思う。

センスに関しては…ひと昔前のことだし、今さらだ。許そう。
だが恩ちゃんの衣装をもっと良くしてやれというのは胴衣だ…(w
何度見ても素晴らしい。663たん本当に有難う。
2A、まだまだ余裕がありそうだな。単に時間の問題で5回にしたって感じ。

衣装の問題点。多分、生地の色選びのセンスが名古屋なのだと思う。
元名古屋人の私は、山田コーチを見るたび小学校の先生を思い出すよ。
このドレスも衣装の色が悪いんじゃなくて、みどりの肌の色と合ってない。
恩たんも同じ。対して、中野さんは自分や親がセンスが良いんでしょう。

しかし、自分はバレエをやってたんで思うのかもしれないけど、
みどりのあのバレエ衣装、そんなに悪くないと思うけどなぁ。
(色の選択は良くないと思うけどね)
ああ言う衣装を着ると、自分の中の女の子度が上がって
踊りも何となく優雅で女らしくなるのですよ。
スカートがまとわりつくのもまた嬉しかったりね。
演技に入りこむのに、衣装って重要だよ。女にとっては特にね。
>>159
あの衣装はたぶん、エキシナンバー用の(レミゼラブル)かな?
に作られたモノだと思うんだけど、
ミドリの身長にしたらやたらと丈が長すぎるんだよね。
あとウエストの位置もずり落ちてる感じで、低く設定してあると思う。
ほんのちょっとの事なんだけど、
もうちょっとウエストとバストの位置を上に、
スカートを10センチ短くしたら、ミドリにぴったりだったろう。
あと、スケートの場合、靴がブーツのようだから、
ロング履くときは、肌色の靴カバーしたり、丈に気を付けなきゃね。

でもあの長さのスカートで、2アクセル5連発は凄すぎると思う。
昔、このダブルアクセル連続サービスを見た時に、
なるほど、フリー演技のラストにダブルアクセルを入れてミスしない訳だなと思った。
ミドリはカルガリー前のフリーにダブルアクセル二回連続を入れて組んでた事あったよね。
印象に残ってるのが、中学生の時かな、演技の最後に後ろに反るポーズの振り付けだったんだけど、
勢いあまってひっくり返っちゃったっていう。
演技自体、完璧に近いものだったんで、ため息と笑いに似た観衆の反応。
アレもみどりらしかったな。

3+3のコンビ、ミドリってミスしたのって滅多に見たことないよね。
今の時代からしたら嘘みたいだろうけど。
ホントに簡単にやっちゃってた。エキシのアンコールにやるくらいだから。
唯一失敗したなと思ったのが、アルベールビルのフリー。
3ルッツが2になったのだけかな。
それでもセカンドに3トウをつけてるので、凄い事なんだけど。

復帰戦の全日本フリー直前の6分の練習で、
何気なしにかるーく3+3を決めた時は、やはり違うなぁと思ったよ。
カルガリー五輪の演技で引退していても歴史に名前は残ったと思うけど、
さらにトリプルアクセル。
それを世界で披露し続けたのは立派としか言いようない。
私的には90カナダ世界選手権の演技が頂点かな。
あの試合では、規定に泣いて総合2位だったけど、実質の世界チャンピオンだった。
163アスリート名無しさん:02/06/04 03:08
ほんとうに規定の廃止は良かったよね。
昔は、ショートダメ、フリーダメでも規定だけずば抜けて良くて表彰台なんて選手もいたし。
凄い歯がゆくてならなかった。規定の存在。
その後のスケーティングの変化を見ると、規定の存在価値ってのもあったんだなとは思うけど、
今の時代でもスケーティングの上手な選手は正当に評価されているので、なくて良いなと。

しかし、90世界選手権のみどり、規定10位・ショート1位・フリー1位ってのもどうかなとは思うけど…。
昔からショートとフリーは上位なのに、何故に規定が…
しかも10位ってアンタ。
それが面白かったってのもあったんだけど。追い上げがね。
【★すでにアプされた、神からの贈り物達】
 ●88カルガリー五輪フリーの一部
 ●89世界選手権フリー/恋人達のロンド(カットあり)
 ●91NHK杯のショートプログラム/ジェラシー
 ●91NHK杯のエキシ/3トウ+3トウのアンコール
 ●91NHK杯のエキシ・フィナーレ/2アクセル5連発!!
 ●92アルベールビル五輪のフリー/ラフマニノフ
 ●92アルベールビル五輪のショート/ジェラシー(カットあり)
 ●92アルベールビル五輪のエキシ/レインストーリー
 ●92アルベールビル五輪のエキシ/レ・ミゼラブル
 ●92引退ショー/レインストーリー
 ●94プロ選手権の一部/ローズ・オブ・ペイン
 ●95NHK杯エキシ/トゥーランドット
 ●96全日本選手権前日の練習風景のニュース/コメント有り
 ●96全日本選手権ショートプログラムのニュース/火の鳥

【★神々の予告】
 ●カルガリー五輪フリーの完全版
 ●いつのかわからないけど、プロ演技「メモリー」
165補足です。:02/06/04 03:16
>>165
二つ足りなかったよ。取り損ねたろ。

【★すでにアプされた、神からの贈り物達】
 ●88カルガリー五輪フリーの一部
 ●89世界選手権フリー/恋人達のロンド(カットあり)
 ●91NHK杯のショートプログラム/ジェラシー
 ●91NHK杯のエキシ/3トウ+3トウのアンコール
 ●91NHK杯のエキシ・フィナーレ/2アクセル5連発!!
 ●92アルベールビル五輪のフリー/ラフマニノフ
 ●92アルベールビル五輪のショート/ジェラシー(カットあり)
 ●92アルベールビル五輪のエキシ/レインストーリー
 ●92アルベールビル五輪のエキシ/レ・ミゼラブル
 ●92引退ショー/レインストーリー
 ●94プロ選手権の一部/ローズ・オブ・ペイン
 ●95NHK杯エキシ/トゥーランドット
 ●96全日本選手権前日の練習風景のニュース/コメント有り
 ●96全日本選手権ショートプログラムのニュース/火の鳥
 ●02ジャパン・オープン/練習中の3アクセル+2トウ
 ●02ジャパン・オープン/演技前の緊張の表情、山田コーチと

【★神々の予告】
 ●カルガリー五輪フリーの完全版
 ●いつのかわからないけど、プロ演技「メモリー」
う!、こんなに出てたんだ。。。
かなり取り損ねてる。。。。鬱)))
167663:02/06/04 03:51
先ほどファイルの方削除いたしました。
たくさんのかたに見ていただき、多くのメッセージいただいてうれしいです。
ありがとうございました。
今思えば、ロングスカートで2A連続って、すごいですよね。

今回きゃぷしていて、客席の中の片隅に自分をはっけんして少し笑いました。
663たん、いいものみさせてもらいますた。
>>663さん
すげーよ、アンタ、タイムリーで観戦していたなんて・・・
>663
うん、すごいよ、あの中にいたなんて。思わず探してしまいそうになった(w

デジカメでうpって、…実は自分も経験有り。
大変だったと思うけど、頑張ってくれてありがとう。
部屋を暗くしてみたり光度落としてみたり、自分も色々やってキャプったな。
(自分の場合、部屋が明るいと画面に部屋が映ってしまったので苦労したのだ…)

しかし衣装にも、傘にも、花拾いの子供にも動じずくるくる回るみどりはすごいね。
>>170
>>しかし衣装にも、傘にも、花拾いの子供にも動じずくるくる回るみどりはすごいね。

ユベールのタックルにはさすがに動じてしまったけどね。
>171
ユベールにいくかw まあ、たしかにね。
17321:02/06/04 06:16
>165
「栄光のジャンプ」 30秒ほどの紹介クリップ
コレが完全版ですね。

【★すでにアプされた、神々からの贈り物たち】
 ●栄光のジャンプ/幼少の頃のジャンプシーン等が少々
 ●88カルガリー五輪フリーの一部
 ●89世界選手権フリー/恋人達のロンド(カットあり)
 ●91NHK杯のショートプログラム/ジェラシー
 ●91NHK杯のエキシ/3トウ+3トウのアンコール
 ●91NHK杯のエキシ・フィナーレ/2アクセル5連発!!
 ●92アルベールビル五輪のフリー/ラフマニノフ
 ●92アルベールビル五輪のショート/ジェラシー(カットあり)
 ●92アルベールビル五輪のエキシ/レインストーリー
 ●92アルベールビル五輪のエキシ/レ・ミゼラブル
 ●92引退ショー/レインストーリー
 ●94プロ選手権の一部/ローズ・オブ・ペイン
 ●95NHK杯エキシ/トゥーランドット
 ●96全日本選手権前日の練習風景のニュース/コメント有り
 ●96全日本選手権ショートプログラムのニュース/火の鳥
 ●02ジャパン・オープン/練習中の3アクセル+2トウ
 ●02ジャパン・オープン/演技前の緊張の表情、山田コーチと

【★神々からの降臨予告】
 ●カルガリー五輪フリーの完全版
 ●いつのかわからないけど、プロ演技「メモリー」
こ、こんなにも、、、、見逃せない、、、このスレッドだけは、、
90世界選手権がミドリの頂点と言う人もいると思うけど、
私は94チャレンジ・オブ・チャンピオンズのミドリが一番だと思います。
何と言っても強敵、クリスティ、有香、ビットを揃って負かした試合だし、
トリプルアクセル、3ルッツ+2、3+3も綺麗に決めたし。
あの大会のミドリは光っていたな。
有香の演技も凄く良かったよね、あの大会。
クリスティが3位だなんて…。
あぁ、あの映像がもう一度見たい…
>176
それって、95’じゃなかったかなー?見に行ってました。
くりすてぃーが着物みたいなの着てたときですが。
そのときたしか、審判に渡部絵美さんがいて、みどりにすごい点をつけた
ような??うろおぼえなので、間違ってたらスマソ。
あのときのみどりは輝いていて、声かけたら「ありがと〜〜〜〜!!」って
元気に手を振ってくれました。
>>177
94-95シーズンでしたね。
フィギュアは年代を言うのが難しいね。年をまたいでるからなぁ。
渡部絵美の審判には全く気づかなかったなー。
どんな点数付けたの?

わぁ、クリスティの蝶々夫人、覚えてます。
日本を勘違いしたような超ミニ着物スタイル。それが良かったんだけど。
女子のエントリーが何故かみんな気合い入ってて、レベルの高い試合見れましたよねー。
あんなに歴代、オーラを発した女王が降臨した大会はそうはなかったんじゃないかな?
今のプロ選手権見ても、タラが出ても、ルーが出ても、ボナリーが出ても、バイウルが出ても、
正直、ルシンダ・ルーが一番輝いて見えたりする。
あぁ、ミドリ、プロの試合にカムバック!
>>177
確かにあの大会は正月だったからね、
95年にカウントされている。
前年に引退したバイウルやケリガンが来るのかと思いきや、
女帝ビットが来てくれるなんてと凄い喜んだモノです。
ビットはジャンプがどうしても難度がないので、あの成績だったけど、
リレハンメルのプログラムを再現してくれていて、凄い感動だった。
あの試合は忘れられないなぁ。
へたなアマチュアの試合よりもレベル高かったよね。
有香はあの頃のモチベーションを今でも確実に維持していて、
それは凄い素晴らしい事だと思った。
クリスティは競技引退宣言してしまったし、
もしミドリがプロ試合に復帰したら、有香が強敵間違いなしだね。
実は有香はミドリに勝っていないって事知ってました?
有香 VS みどり どちらが勝つのか、今なら見物ですね

みどりの現役時代は有香はトリプルルッツの確率悪かったから勝負にならなかったし
プロはジャンプの難度に拘る訳でもないからな
とは言っても トリプルアクセルやられたら 確実に敵は撃沈してしまうだろうけど
ああ 見たい 試合のみどりが・・・・
182アスリート名無しさん:02/06/04 08:53
んー去年のプロ選手権で、クリスティが3ルッツ飛んだのに、
ルッツ飛ばない有香が勝ったからなー。今は何とも。
でもあの試合のクリスティは万全だったのかな?っと疑問。
ルッツも回転不足っぽかったし。ループで手をついたり。
183アスリート名無しさん:02/06/04 13:23
渡辺絵美、みどりさんにどんな点つけたの??
良い点?悪い点?

去年のプロ大会有香が勝ったけどクリスティーがノーミスだったら
わからなかったと思うよ。確かクリスティ−3ループで
ミスしたでしょ?あれで有香がノーミスだったから有香って
かんじだった。
184177:02/06/04 18:05
うろおぼえですみません。
私の記憶では、とってもいい点をつけたので、スクリーンに絵美サン
アップで写って、頬を赤らめていたような????
記憶ちがいかな〜?
185アスリート名無しさん:02/06/04 20:03
絵美って子供の頃から世界ジュニアの解説や、
その他、ミドリを見てきたからね、
微笑ましいエピソードですね。
絵美ももっと評価されるべきスケーターなんだけどね。
初のメダルゲット女子アジアスケーターなんだし。
でも、最近はサッチーとか連想しちゃうけど。
186 :02/06/04 20:19
絵美は現役の頃は可愛かったよね。
今は豚だけど・・・・
187アスリート名無しさん:02/06/04 20:28
チャレンジ・オブ・チャンピオンズ・・・
解説の佐野稔のウザさだけが記憶の中にある・・・鬱。

ってか、みどりさんの「ROSE OF PAIN」はあまり好きじゃなかった。
なんとなく、間延びした印象があって。ジャンプやスピンが少なかったから
当時はそう思ったのかもしれないけど。フリップで細かいミスあったよね。
あの時は有香さんの「恋のプレリュード」とエキシビのUB40がすごく良かった。
あとクリスティのエキシビの「DOOP」も。
188アスリート名無しさん:02/06/04 21:35
ミドリタン
95のチャレンジオブチャンピオンズは、たしか塩原アナ、五十嵐、八木沼
解説では?サインしてもらったもん。
>189
いや? 私は187ではないが、確かにTVで佐野がしゃべってたよ。
みどりは100年に1度、いや1000年に1度だ、とベタ褒めして。
塩原・五十嵐・ジュンジュンは97年のジャパンオープンだよ。
みどり出てないです。
民放で五十嵐さん呼べるんか!と思った試合だった(w
ジャパンオープンで気付きましたが、
>174の神の贈り物リストのジャパンオープン、今年になってます(w
もし気付いたら次のときにでも直してください〜。
192アスリート名無しさん:02/06/04 23:27
>>189
あの、、、そのシーズン、八木沼選手はまだ現役です。
しかも95は世界選手権出てるし、解説?してないと思う。
193アスリート名無しさん:02/06/04 23:27
>190
ありがとう!!
わたしの勘違いだったようですね。97年と95年がごっちゃになっていた
ようです。
194アスリート名無しさん:02/06/04 23:28
修正しました。

【★すでにアプされた、神々からの贈り物たち】
 ●栄光のジャンプ/幼少の頃のジャンプシーン等が少々
 ●88カルガリー五輪フリーの一部
 ●89世界選手権フリー/恋人達のロンド(カットあり)
 ●91NHK杯のショートプログラム/ジェラシー
 ●91NHK杯のエキシ/3トウ+3トウのアンコール
 ●91NHK杯のエキシ・フィナーレ/2アクセル5連発!!
 ●92アルベールビル五輪のフリー/ラフマニノフ
 ●92アルベールビル五輪のショート/ジェラシー(カットあり)
 ●92アルベールビル五輪のエキシ/レインストーリー
 ●92アルベールビル五輪のエキシ/レ・ミゼラブル
 ●92引退ショー/レインストーリー
 ●94プロ選手権の一部/ローズ・オブ・ペイン
 ●95NHK杯エキシ/トゥーランドット
 ●96全日本選手権前日の練習風景のニュース/コメント有り
 ●96全日本選手権ショートプログラムのニュース/火の鳥
 ●01ジャパン・オープン/練習中の3アクセル+2トウ
 ●01ジャパン・オープン/演技前の緊張の表情、山田コーチと

【★神々からの降臨予告】
 ●カルガリー五輪フリーの完全版
 ●いつのかわからないけど、プロ演技「メモリー」
195アスリート名無しさん:02/06/04 23:42
降臨予告した神、なかなか現れないね。
196アスリート名無しさん:02/06/05 13:21
>195
まぁ、そう言わずにマターリ待ちましょう。
このスレが立った頃と比べたら、今は信じられない状態なんですから。
神の皆様にはホント感謝してます。
197アスリート名無しさん:02/06/05 13:33
>民放で五十嵐さん呼べるんか!と思った試合だった(w
激しくワラタ

渡辺絵美、当時としては垢抜けたスケーターだったよね。
某波乱万丈で昔の映像を見たけど、笑顔がチャーミングで
とっても可愛かった・・・そして現在の姿を見て落涙。

サッチーに馬鹿にされて奮起してダイエットに成功したあたり、
腐って・・・もとい、太っても元全日本銀盤の女王か・・・

みどりちゃんは最近の方がスタイルは良くなったよね。
198 :02/06/05 15:42
本当に渡辺絵美は当時は可愛かったから、タレントになったわけだけど
今は最悪。
話ずれるけど、松野明美も現役時代はゴールで倒れこむ姿がよかったのに
今は・・・・・
いいイメージを保って活躍するのってむつかしいのね。

最近のみどりは、塩湖のときくらいしか見ていないけど。
みどりはなんであんなに痩せたの?
200アスリート名無しさん:02/06/05 19:51
200アクセル
201 :02/06/05 20:26
>197
その番組、ビデオにとってあるんで、ほんとはキャプしたいんだけど、
ここは、スレちがいだしなあ(w
ほんとにかわいかったよ〜。絵美さん。
指先まですごく繊細な動きで、きれいだった。

なのに、あんなに服のセンスとかないなんて、ショックでした。
202アスリート名無しさん:02/06/05 22:00
>>199
そう思う人が多いらしく、
96に激やせして復帰した時はテレビ局に問い合わせが多く来たみたいだよ。
でもそこでダイエット本とかを出さないトコが、ミドリの良いトコだね。
203アスリート名無しさん:02/06/05 22:45
あまり健康的なダイエットではなかったみたいだね。
あれがうまくいってたら、ひょっとして長野五輪も??
204アスリート名無しさん:02/06/06 01:03
もともと太る体質ではないかもしれませんね。
若い頃はころころしていても、歳をとると痩せる人も多いし。
現役の頃は贅肉ではなくて筋肉でしたしね。
前スレでガイシュツだが、かなりムチャなダイエットだったらしいね。
ほとんど食べない、みたいな・・。
しかしあんなのでリバウンドしなかったのは不思議だ。
20代後半くらいになると自然に痩せるものではあるが。
注意しないと30代くらいからまた太るけど、
今のみどりはうまく体重をコントロールしているようだ。
前のカキコが昨日の夜のまま…。降臨予告神もまだ来なさそうだし、
ちょっと発掘してみた。
話題の現役エミたんも映ってるから、ちょうどいいかなと思ってね(w
NHK杯10回目のときに、過去を振り返ったときのものです。
これから繋がりが重くなってくるので、空いてそうな頃を見計らってくれい。
1日経ったらサクージョ。ヨロシコー。

ttp://ginsekai.hoops.ne.jp/greenwave.html
207アスリート名無しさん:02/06/06 23:42
>>206
ありがとう!

私もアプしようかな。hoopsってトコは何メガまでいけるんですかね。
どこにいって借りれるのか…。

ミドリちゃん、中学生から凄い確実な技術。安定しまくり。
これならミドリは40才でもトリプル跳べるだろうな。
208アスリート名無しさん:02/06/07 00:01
>207
たぶん50MBだとおもうよ。
わわわ、超レア映像、ありがとうございました。
みどりのピョンピョン懐かしいなー。
個人的には、ビールマンが又見れて嬉しいよ。
リアル消防の時に初めて見た時は、この世のものとは思われず
ビックリしたんで。
そうそう、このピンクの衣装だった・・・
貴重な映像、ありがとう!
>>206
ありがとうございますた!
超貴重な映像すごい!みどりの懐かしさもさる事ながら、
スコットハミルトンの鼻水映像本当に久々に見ました!
当時、気になって仕方がなかったです(w
その週の中島みゆきのオールナイトニッポンでも話題になってたくらい。
>210
やっぱあれハナミジュだったのか…。
212アスリート名無しさん:02/06/07 01:45
>>206
ありがとうございました。
この映像をお持ちということは・・・この年のミドリのフリー演技もお持ちなのですね・・・
何ともうらやましい・・・
ずうずうしくリクエストせんがでみたりして・・・


>>210
スコットハミルトンのスピンの時にズルッと出て、引っ込んだ鼻水・・
良く覚えてましたねー。
自分も見て笑ってしまった。
206さん、ありがとうございました。
五十嵐さんの滑っているところ、一度見てみたかったんです。
芸術的だ・・・感激。
みどりちゃんも軽々とコンビ跳んでて凄い!
ハゲルトンって人、若い頃はかっこよかったんだね。
私は通販のCMしかみたことありませんでした。
206たん、ありがたうございますた。
みどりの衣装・・
216アスリート名無しさん:02/06/07 13:24
あげれば・・・・。
さげる・・・・。
さげれば……
206さん、貴重な映像ありがとうございました。
初めて五十嵐さんのスケーティング見れました。
この人があの声で解説してるのか…なるほど。
ビールマン選手も初めて見れて感激。
ありがとうございました。
220アスリート名無しさん:02/06/07 20:58
週末はウプの嵐にしましょう!
私も頑張ってキャプします!
「はづき」ってやっぱりひんしゅく?
221アスリート名無しさん:02/06/07 21:31
ひんしゅく
>220
自分ははづきで全然構わないよ。
>220
うん、一時期に比べるとはづきは繋がり易いよ。
時間は掛かるけどイリアを使えば大丈夫。
文句言うヤシはスルーしてゆきましょう。
>>220
hoopsでおながいしますm(_ _)m
225アスリート名無しさん:02/06/07 22:15
>>224
まったく、ずうずうしい。
>>225煽りはスルーで…

>>206さま
ありがとうございます!
フィギュアといえばみどりしか知らず、
最近見始めたもので昔の映像は興味深いです。
五十嵐さんやビールマン、ボイタノなど
名前しか知らなかった選手動画がみられて嬉しいです。
今のトップ選手って(特に男子)スピンがやっぱり…ですね。
初心者ですが、ジャンプ偏重も良し悪しだと改めて思いました。
珍しいものをありがとうございました!
227アスリート名無しさん:02/06/07 23:10
>>224
でもホントにずうずうしいよ。指定かよ!
228アスリート名無しさん:02/06/07 23:15
いまいましい。
>>220
自分も、はづきちゃんでも構いませんよ。
キャプ、頑張ってください。
206です。
2〜3時間後にサクジョします。今落としてる人ヨロシコ。
206さん、ありがとうございました。
記憶の中の懐かしいスケーター達を見ることが出来て嬉しかったです。
>206
ありがとうございます。
懐かしい映像を堪能させていただきました。

>220
はづきで大丈夫です。
220さんがアップしやすいところにアップして下さいね。
頑張ってください。
233アスリート名無しさん:02/06/08 04:20
>>206
ありがとう!
また気が向いたらウプしてくださいね!
206さんのウプはポイント高いのでヨイです。
206さん、ありがとう。
渡部絵美さんが引退直前頃しか知らないので
あんなに軽快なジャンプを跳ぶのには驚きました。
その頃には、既に体が重そうでジャンプが跳びづらそうだったので。
五十嵐さんが「シャープ」と評していましたが、まさにそんな感じ。
絵美さんは最近の悪いイメージがすっかり定着してしまって
現役時代まで過小評価されるようになってなんだかお気の毒。
結構凄いスケーターだったのになあ。
23521:02/06/08 15:53
quick time最新版でも、206がみれないのですが
どうすればよいのでしょうか、、、
236アスリート名無しさん:02/06/08 17:05
本当に、最盛期の渡辺絵美はすごかったな。

みどり以前の大物スケーターって感じで。
華もあるし。
237アスリート名無しさん:02/06/08 17:54
ビールマン
初めて見た。これが本家本元か・・・
たしかにすごいよ。
238アスリート名無しさん:02/06/08 18:03
本家ビールマンスピン=アートと言っても過言じゃないですね。みどりはジャンプ=アート域だけど。

最近これぞ!って人が出てきませんね。
ちょっと前のクワンのスパイラルは美しかったが。
239アスリート名無しさん:02/06/08 18:05
みどりさんの現役時代にサインもらったり写真とってもらった
ひといますか?
私がたまたま居合わせたときは、やはりプレッシャーが常にあったのか
ぴりぴりした空気があって近寄れませんでした。顔もこわばってたし・・・
ビールマン、実は99年のプロフィギュア選手権が初見だった。
ビールマンスピン、やはり本家は形が抜群に綺麗だ。
本番で成功するかどうかはともかく、
そのときは5種類のジャンプをまだ飛べると言ってた。
99年当時37歳。みどり!がんがれ!あと5年は出来るらしいぞ!w

>239
過去ログに、カルガリーの直前に握手してもらった人はいるみたいだけど、
試合じゃないしなぁ…。
241アスリート名無しさん:02/06/08 19:01
レークプラシッドの絵美はこけてばかりだったよ!”
242アスリート名無し:02/06/08 21:23
>>235
そうそう僕も見れないんだよねー  長い時間かかってダウンロードしたけど

Quick timeでは認識できないファイルです
って表示されるんですよ

他の人はどうやって見たんでしょうか?
クイックタイムで見れる。
見れない人は自力で調べるとかしなよ。
聞くにしてもこのスレじゃなく>>2あたりのスレで。
他の人は見れてるってことは落とした人の環境に問題があるってことなんだから
後は自分で頑張りな。
244アスリート名無しさん:02/06/08 23:04
>>242
>>235
努力が足りない。
絶対に見れる。殆どの人が見れてるんだから。
スルーしる。
>206さま
落とさせていただいたものを、今見ました…懐かしくて涙が出そうです。
今の男子シングルに夢中になる前、男子でいいな…と思っていたボイタノ、
外国選手で最初にはまったビールマン、確かに他の選手のビールマンスピンは
当時から中途半端に見えて仕方なかったな…。
他にも懐かしい方々が一杯で嬉しかったよ…ありがとうございました。

>落としたけど見れないと言う方
落としたものはあるんだからあせらずに頑張って!
■スルツカヤ
高さソコソコで回転が速い・脚太い・身長158cm程度。
■ボルチコワ
高くてゆっくり・体型普通・身長167cm
■サラ
低空高速・体型普通・身長165p(だっけ?)
■コーエン
低空超高速・体型新体操選手・身長150くらい?
■クワン
低空・体型普通・身長157cm
■村主
中空中速・体型華奢・身長157cm
■恩田
高空中速・体系アスリート・身長157cm
■荒川
低空高速・体型普通・身長166センチ


他のスレでこれ見かけたんだけど、伊藤みどりはどういう感じになる?
248アスリート名無しさん:02/06/08 23:40
みどり

超高くて回転は低速。
しかし、トリプルアクセルの時は回転は速い。体型は普通。足の筋肉はアスリート。身長145cm
中速>ゆっくり>低速
でいいの?
250アスリート名無しさん:02/06/09 00:03
みどりの回転は超低速。
しかし、高さをなくして高速回転をしたりする時もあるよね。
セカンドのトリプルは超高速だし。
251アスリート名無しさん:02/06/09 00:05
ミドリのジャンプはお手本のようでお手本に出来ないジャンプを言われる。
あの高さがあってこその緩やかな回転。
結局誰もマネが出来ない…。
>>235,>>242
私はもう一度落としなおしたら見られるようになったよ。
どっちかが不完全なのでは?
教えてちゃんはスルーしろって。
↑スルーで…
みどりはほんと高さがある
高いからゆっくり回転でも余裕で着地できる
高速回転で低さを補ってる選手と真反対。
でもジャンプの高さを調節することができる(>>250参照)
稀有な才能だった。今からでもプロ大会出て欲しい。
煽り扱いかい。
教えてチャソを放置しないでいちいち相手するからスレがおかしくなるって
前スレでわかったのになんで学習しないんだよ。
話それかけてたのに誰か一人が相手したら意味ないじゃん。
みどりの場合、跳びあがってから回転を始め低速で回って回転を止めてから降りてくる
・・・ここまでやって余裕で降りてこれる程高さがある。
ゆっくり回っているから、舞っているようにふわっとしたジャンプに
見えるんだね。
257アスリート名無しさん:02/06/09 00:47
>252
あの、落としなおすって206をですか?
なんかページないみたいなんですけど。
258256:02/06/09 00:52
・・と送ってしまってから思い出した事。
みどりとは関係ないけど、マリニナさんのジャンプについても
床が「跳びあがって回転を始めて3回転して回転を止めておりてくる」って
言ってたなあ。
「お手本のようなジャンプです」とも。
スレ違いスマソ。
254は>>252、教えてちゃんをスルーということ
>>253紛らわしくてすまん
>>256
マリニナもきっちり回ってくるけど
いかんせん最近は成功率が…
こちらもスレ違いスマソ
261アスリート名無しさん:02/06/09 01:00
>>258
そうそう。あの回り方は高さがないとできないから
評価が高いと聞いたことがある。

ちなみにヤマグチとみどりさん、回転速度は大差ないらしい。前に
NHKの「スポーツ100万倍」で分析してた。
ハーディングはかなり速いらしいが。
>>261
回転速度まで調べたとは、さすがNHK(w
ハーディング、高さがないように見えるのになんで3A出来るんだろと
思っていたが回転が速かったのか。
とすると、超低空でクワドまで跳んでしまうコーエンって
ムチャクチャ回転が速いんだろうな。計ってみたい。
その番組、高いジャンプを回りきって降りてくるから3Aを安定して着氷できる
って言ってたよね。
自分もそう思うんけど、今の女子は見事に逆なんだよなあ。
スレ1で言ってた、レッグラップ(悪い方の言い方らしいけど、
ジャンプのとき、片方の足が軸足のひざ近くまでからんでるような形)が、
みどりのジャンプをより大きくゆっくりに見せてるような気がする。
ヤグが片方の袖だけ赤くした衣装を着たときに、
ジャンプしたときの回転を視覚的に見せる効果を狙ったのではないか…と
言っている人を見たことがあるけど、みどりのあの足は、まさにそれ。

マリニナ、NHK杯優勝した時のジャンプは高くて不足もなくて
確かにお手本ジャンプだった。長野、生でフリー見てたから辛かった…。
265アスリート名無しさん:02/06/09 01:43
回転速度・・。
みどりは3.6、クリスティーは3.8という数字だけが今私の頭の中でぐーるぐると
まわっている。

ラップレッグと言えばフォンタナもそうだよね。
あと、山田門下生のジュニアの中野だね。>レッグラップ
ジャッジによっては嫌われて点が下がるって
世界ジュニアの時のりぴーが解説で言ってたな。
みどりも、シニアに上がった当時はそのせいで点を
下げられたりしていたんだろうか。
中野さんは回転が速いのもあって3回転→2回転、2回転→1回転に見えるのが
もったいないなあ。











268アスリート名無しさん:02/06/09 02:50
>>267
中野のジャンプはきもい。低いし。ファンには申し訳ないが。
きもいって。
>265
こんな時間に、長野ワールドのテープ見直してしまった…。
でもフォンタナだと、あの足でジャンプの軸が取りづらそうに見える。
それを思うと、高くジャンプしてなおかつレッグラップのジャンプなんて
めちゃくちゃバランス崩れそうなのに、普通に飛んでたからコエーよみどり。
271アスリート名無しさん:02/06/09 09:02
みどりさんというと、ジャンプもですが
くるくる回りながらするステップもすごかった
記憶があるんですけど、あれは特別な技ですか?
最近ではあまり見ないような気もするし。
とにかくすごく印象に残ってます。くるくるステップ。
272アスリート名無しさん:02/06/09 15:34
>271
そうそう、あのステップいいですよね。
ラフマニノフの最初でやってたやつでしょう?
あれは難しいのかな。

前にみどりさんの衣装について話題になっていたけど、
私は彼女の衣装は結構好きなのですが。
89世選やアルベールビルのも素敵だったと思う。
273アスリート名無しさん:02/06/09 15:38
カルガリーの衣装は青魚としか思えない。そう、まるでサバかコハダ。
あ、青魚・・・ワロタヨ。
くるくるステップってハゲリトンが得意なやつかしらん。

>>273
それ、私も思った。ほんとサバだよね・・
鯖といえばトミコ
277アスリート名無しさん:02/06/09 18:12
カルガリーのはウロコみたい
278アスリート名無しさん:02/06/09 22:32
っていうか、カルガリーの演技の衣装は、
マーメイドを意識したと思われます。魚なの。
じゃ、サバっていうのもあながち間違いな方向ではないのね…。
280アスリート名無しさん:02/06/10 00:26
当たりな感じです。魚。

当時のミドリちゃんはポンポンとジャンプを跳んでたので、
トビウオかな。
キャラ的に女優的でもなかったので、
当時はそういう演出をしていたのは上手いなと思います。
281アスリート名無しさん:02/06/10 04:30
>>152
>>157
>>159
衣装については、着る人の体格や容姿の問題。
恩田や現役時代のミドリの衣装を同じクラブの中野や浅田姉妹
に着せてみたら。。。またぜんぜん違ったものになると思われ。
何着せてもダメタイプの部類なんだろう。
282アスリート名無しさん:02/06/10 06:23
>>281
どんな人でも、何着せてもダメダメってのは、ないよ。
着せても良い範疇の幅の違いはあってもね。
確かにみどりは狭かったと言えるけど、なんでもダメってこたないよ。
むしろ、あの演技を生かす衣装をデザインしたがる職人は多いかも。

みどり&恩田の衣装、カラーコーディネーターの友人達から見たら、
色選びが最悪らしい。肌の色とあってないんだって。
2人とも、黒の練習着等は似合ってるでしょ。
これはなんちゃらの色系統で・・・とか、色々言ってたよ彼らは。(忘れたけど)
村主は、この色選びは抜群に上手いらしい。
それもあって欧米での衣装の評価が高いのでは?とのことでした。
283アスリート名無しさん:02/06/10 06:30
282です。
ちなみに、黒と一言で言っても色々あるそうで、
オーバーザレインボウの晴れてからの衣装の黒は
皆ちょい首をかしげてました。
あの黒以前にデザインに難ありと思ったみたいだけどね。
284 :02/06/10 07:58
私もカラーコーディネーターの知識はあるけど
当時は、あまり衣装にまで気を使う時代背景ではなかった。

もちろん似合う色やデザインは人それぞれあるんだけど
その頃はそんなこと言われてなかったしなー。
それから、やっぱり綺麗でスタイルいい人はたとえに合わない色の
衣装でもそれなりに着こなしてしまう。
やはり元が悪いと似合っていてもそれなりってことで・・・・・。
285アスリート名無しさん:02/06/10 09:42
スタイルとは関係ないな、ミドリの衣装は。
伊藤とか恩田の素材が悪いわけではない。
山田コーチのセンスかと思う。
それに小岩井選手も衣装で損していたと思うし。
まず、伊藤はプロになったとたん、全然良くなった。
まわりからも痩せた痩せたと言われたし、確かに痩せはしたけど、
引退してすぐはちょっと締まった程度だったし、
衣装の力や靴カバーの力が大きいと思われ。
伊藤の現役の頃、衣装は外国もいかにもフィギュア的な衣装が多かったので、まぁしょうがなかったろう。
今はバレエの要素を衣装にもだいぶ取り入れられて、
ギラギラのスパンコールや肩パットが定番みたいな風潮は薄れてきたけどね。

恩田の場合は、確かに今季は恵まれてなかったかな。
前のシーズンとか結構良かったと思ったけど。
来年あたりは力入れてくると思うよ。

村主に関しては、スタイルを良く見せるデザインや
肌に合った色をバレエの先生や専門家にアドバイスをもらっているらしいよ。
外国でも評判が良いくらい、カバーしているよね。
彼女は特にスタイルが良い選手って訳ではない。細いけど。
靴カバーを取って、伊藤の時代の衣装を着せたらかなりやばいかも。

衣装や髪型の力って容姿にかなりの影響を与えると思う。
それを上手く作っていくのもコーチングスタッフの役目ですよね。
286アスリート名無しさん:02/06/10 09:50
衣装か・・・
選手の長所や短所はそれぞれあるから、
それを補う意味でも衣装も重要な要素ですよね。
私はクワンは凄く自分に似合った衣装を着ていて良いと思うけど、
彼女はスタイルに恵まれているって訳ではないと思う。
頭の大きさや胴とと足の比率だって中国人ってよりは日本人的だし。
それでもあそこまで美しく見えるのは、
やっぱり選手を良く見せるアートディレクションのおかげだろう。

あとは手や足の使い方や姿勢、演技力などが
衣装を美しくも悪くも見せると思う。

でも、伊藤ミドリが現役の頃にもっと彼女に似合った衣装を着せられていたら、
だれもスタイルの事に目がいかなかったろう。
それくらい現役の頃の衣装は良くなかった。
プロになってそれを証明できて良かったよね。
フィギュアは回転を中心とする動きの中にあるので、
スタイルが悪くてもそれを払拭するだけの技術を持っていれば関係ないと思っています。
あ、また衣装の話になっている・・
衣装を見るのもフィギュアの楽しみのうちの一つだものね。
でも>>284 さんの言っているように、当時はそれ程衣装に力を入れていなかったんですよ。
靴カバーも無い時代だし、肩パットは似合う似合わない関係なく取り入れてたし
似合う色美しく見えるデザインなんて意識も無かったし。
ただ、みどりが今の時代のように欠点を上手く隠す良いデザインの衣装を着れたら
あんなに容姿のことをとやかく言われなかったんじゃないかって
思いは自分にも大いにあります。
288アスリート名無しさん:02/06/10 11:15
実は今は常識的にフィギュアのような体にフィットするタイプの衣装で、
肩パットは小柄な選手には似合わないんだよねー。
8等身で全てが小柄だったら何でも似合うんだろうけど。ありえないし。

あの時代は誰でも何でも肩パット!
そんでもって足が長く見えるようにスカートの位置を上にあげてハイレグ!
みたいな。

みどりの場合はそんなデザインが体型とマッチしてなくて、仇となっていたような・・。
ノースリーブとかの方が似合うよね。
ちなみにボナリーも実は子供的なスタイルだったりします。
でもあんなにファッショナブルに見えてたのは、自国フランスのデザイナーの力が大きいだろう。
衣装センスに恵まれなかった選手といえば、
アメリカには珍しくハーディングもそうだったような。
彼女の場合はデザインというか、音楽と衣装のコンセプトがズレてる感じがしちゃってね。
ルー・チェンの初期はスタイルが良いのにもかかわらず芋臭かったし。
男子も似合えばいいんだけどさ・・ってのが未だに多いし。

要はトータルバランスなのかもね。
289アスリート名無しさん:02/06/10 11:17
凄かったのはそんな事を考えなかったくらい超越した演技を見せてくれていたミドリ。
衣装なんかどうでも良いと正直現役の頃はノー眼中でした。
プロの公演を見ると衣装だけでもウットリしちゃうけど。
ホントにセンス良い衣装が最近は多いね。何処で作っているんだろう?
名古屋産かな?
290 :02/06/10 12:02
今の時代感覚で当時の衣装についていろいろ言ってもしょうがないと思う。

恩だについても彼女も肩がいかった筋肉質の変わった体型だから・・・・
やっぱり、着映えするひととそうでないひとといるから・・・・
多少、違うくらいでしょう。
291 :02/06/10 12:39
あの手足の短さ、何よりも顔のでかさは隠せないと思う。
ふと思ったんですが、佐藤有香さんも典型的は日本人体型で
手足も長くないし現役当時はぽっちゃりしてたんですが
あんまり体型のことをとやかく言われないですね。
なんでかな。
で、有香さんの衣装を思い浮かべてみたんですが、
なんと言うか突っ込みどころの無いという言葉が浮かんでしまった。
決してセンスがムチャクチャ良いってわけじゃないんですが
非難される要素もなく、無難というか。
いつぞやの床衣装はハナエモリだったっけ。
どんなのか忘れたけど。
昔の衣装と言えば・・・塩湖女子フリーの最終組。
「なんか昔みたいなの人が一人いる」と思ったら
ハンガリーのセバスチャンでした。
よく見ると結構綺麗な人なのに。
295 :02/06/10 19:23
>292
みどりが容姿の事をとやかく言われるのは
それだけ知名度がすごかったから・・・・・。
みどりは、お笑いのネタとかになっても佐藤有香じゃ
知らない人が多いもんね。
296アスリート名無しさん:02/06/10 20:42
ミドリの衣装は良くも悪くも名古屋センスだったね。
個性はあった衣装だと思うけど。
佐藤有香の衣装は可もなく不可もなくっていう感じのフィギュア衣装だった。
ある意味体型をカバーしていた衣装だったかもね。

衣装やトータルコーディネイトって
本人の長所や短所をそれぞれ浮き出させたり沈ませたりできるモノなので、
とても大事ですよね。

ミドリにプロ試合を期待してしまうのは、
今の時代の美の基準で見るミドリを楽しみに思ってしまうからだろうな。
過去と比べて美しくなったミドリと、マッチした衣装と。
297アスリート名無しさん:02/06/10 21:57
アイスショースレで、プリンスの実態が明らかにされてる。
やっぱりそんなもんか・・。
298アスリート名無しさん:02/06/10 23:06
デザインの仕事ってのは、マネキン人形に着せる事を考えてるだけじゃダメで
人の動きにどう反応して美しく映るかというのがポイント。
これは最近の話じゃないですよね。
オートクチュールの世界ではむかーーーーしから、当たり前の話だし。
だからこそ、みどりとさほど体系が変わらないボナリーの衣装には、
イケテルのが多かったんでしょうね。(デザイナー誰だっけ?)
みどりの場合は動きがシャープだけど、その割に動きに余裕がありすぎて
カメラが追いかけるTVの映像ではそれを感じにくい。
だからこそ、あのスピード感を更に演出する衣装を着せれば更にすごかったかも。
凄腕のデザイナーなら手がけてみたい素材でしょう。
こういうところを上手に采配するのは、スケ連の役目だと私は思うんだがなぁ。
299アスリート名無しさん:02/06/10 23:21
クリスチャン・ラクロワだったっけ。
フランス人は愛国心が強いから、商売抜きでデザイナーが
選手をサポートするんじゃないのかな。
日本のデザイナーも選手をサポートしてくれよ。
300アスリート名無しさん:02/06/11 01:59
アルベールビルの時に衣装協力の依頼があったのにもかかわらず、
断ったらしいよね。
特別なデザイナーさんにやってもらいたかったな。

まぁその事は昔の事なので、言ってもしょうがないけど、
現在の事はしっかりやって欲しいよ、山田コーチと連盟には。
恩田とか期待のジュニアとかに上手く持っていって欲しい。
301アスリート名無しさん:02/06/11 02:01
>>299
商売抜きって事はないよ。かなりの宣伝だよ。五輪の衣装は。
変なの作るとマイナスだけどね。
日本は若いデザイナーを使って欲しいよね。
年寄り使うと、長野五輪の開会式や、シドニー五輪の虹色ポンチョみたいな事になるし。
302アスリート名無しさん:02/06/11 02:41
降臨
303アスリート名無しさん:02/06/11 07:07
ボナリーの場合は、なんてったってファッション王国フランスだからね。
センスを日本と比べたらフランスが怒るよ。
んー・・・
でもボナリーの衣装は衣装としては良いけど
本人とあってなかったって印象が強いなぁ〜。
銀色の衣装は良かったけど・・・。
みどりとは違う話なのでsage
>>303
パリで活躍してる日本人デザイナーって多いよ。
>304
そっかあ、自分は結構合っているような気がしたけどな。
でも一番似合っていたのは、幕張世界選のEXでのブロンズの全身タイツの
ような衣装。
ボナリーしか着こなせないってくらいピッタリだった。
こちらもスレ違いスマソ。
307アスリート名無しさん:02/06/11 19:25
私もあってると思う。
スカートに特徴あったよね。後ろだけひらひら鳥の尾っぽみたいなのとかさ。
彼女の体型をよく考えて作ってるなと思ったよ。
308アスリート名無しさん:02/06/11 20:08
当時、山本カンサイだっけ?
ボナリーの衣装、褒めていたよね。
確かに欠点をカバーしようと努力していたね。

ただ、あまり衣装に有名デザイナーとか使ってそっちのほうばかり
目がいくようでは困る、あくまで演技が主体だし、アマチュアだから。
というようなのを誰か言っていたように思う。

>303
そういう意味でいったんじゃないんだけど・・・・・

309アスリート名無しさん:02/06/11 20:44
>>304
まぁ感じるセンスは人それぞれだとは思うけど…


ボナリーの衣装は良かったよ。
まず肌の色に合った色彩を選んでいたし、何より体型を引き立たせていた。
それに試合の衣装、エキシ衣装を上手く使い分けてもいた。
それに彼女の養母が作った衣装もセンス良かったな。
西洋人は色彩の使い方が上手。身に付いているね。
アメリカは・・ハッキリ趣味がでちゃう感じだけど。
310アスリート名無しさん:02/06/11 22:54
最近、日本の女子でよいなと思ったのは村主の「惑星」の衣装。
シンプルだけど曲のイメージにあっていた。腕輪も斬新だとおもったよ。
袖口が広がっている衣装も面白いとおもったよ。
振り付け師についでに衣装も考えてもらうのはよいことかもね。
惑星の衣装は良い。黒髪なら更に良かったろう。
鈴木明子のロミジュリの衣装は良い。白靴出すと更に良い。
荒川のタンゴの衣装は良い。厚化粧ならさらに良い。
314アスリート名無しさん:02/06/12 00:56
>>312
あっこの靴は元からあの色なんだよね。
ブッテルスカヤもそうらしい。
315アスリート名無しさん:02/06/12 01:01
>>313
衣装は妖艶な感じで良かったが、本人に色気がないからねえ。
316アスリート名無しさん:02/06/12 13:13
降臨してくれ
317アスリート名無しさん:02/06/12 13:23
荒川の場合は、どんな衣装でも似合うから良いよね。
ジャングルの衣装とか着てた事あったけど、あれは着る人によっては凄い事になるもんな。
タッパがあって筋肉もあるけど、シルエットは女性らしさを持っているせいだろうな。
ボルチコワも身長あるけど、マッチョすぎて肌の露出きついもんね。

けっこう母上さんが衣装を多く作っているらしく、そこら辺のセンスも良いのかな?

>>315
荒川はこの衣装はセクシーすぎるくらいだよ。
ttp://skate.jp/shi-chan/gallery/08/ha_003.jpg

ミドリちゃんも最近はめっきりセクシー路線イケてると思うんだけど。
ミドリちゃんの場合、リンクの外では、普通のキャリアウーマン的なオネエちゃんなんだけど、
一歩リンクに立つとオーラを放つんだよね。不思議だ。
衣装も大切だけど、あの女王的なオーラには叶わないと思う。
結局は、ミドリの衣装なんてあんま記憶にないもんね。全盛期は。
演技が凄すぎて。
うむ。衣装が印象に残るというのは印象に残る演技があってこそだな。
演技の印象が残らない選手の衣装を覚えているはずもない。
ジェーン&トービルといえば紫の衣装を思い出し、
ビットといえばカルメンの衣装を思い出す。
それは、伝説と呼ばれるボレロの演技があったからこそ、
情熱的なカルメンの演技があったからこそ。
みどりの衣装が例え名古屋センスでサバであっても、
こうやって語られるのは、みどりの演技の印象がそれだけ
強かったという証拠だと思う。
あぁ…なんかオババ語りしちまった…逝ってくるか…。
>>318
それももちろんあるんだけど、ファッションに興味のある人は大抵
素材を生かす事を考えるし、素材を殺しているファッションを見ると
許せなくなるわけで、ミドリの場合はせっかくの素材を衣装で殺している
感もぬぐえなかった気がする。
こういう衣装にしたら、この滑りがもっと映えるのに!勿体無い!
などなど、思った人は少なくなかったと思うよ。
批判があるってのはそういう事だと思う。
320アスリート名無しさん:02/06/13 12:57
降臨してくれクレクレ
321アスリート名無しさん:02/06/13 21:00
当時の事はしょうがないと思われ。
今が素敵なら・・・・でも、なかなか今の演技って見れないのよね
ミドリマンセーの世代は、年代が年代だけに
お金は持ってるんだけどねぇ。
暇がないからなかなか見に行けない。
テレビも、国際試合じゃない限り、なかなか流してくれないからね。
ミドリがプロのショーに出たとしても、ショー全体のクオリティが
低いのであれば、なかなかTV番組としては製作できないだろうしね。

どうやったら今のミドリの滑りを沢山見る事が出来るのだろうか?
衣装の話が出ていたのでちょっと教えてください。
アルベールビルのラフマニノフのプログラム。
最初はピンクのヒラヒラした衣装だったのを
途中でオリンピックの衣装に変えたと思うのですが
覚えている人はいますか?

実は姉とそのことでケンカしまして・・・(汗)
お前の記憶違いって断言されたもので自信がなくなりますた・・・。
やっぱり私の記憶違いでしょうか?
324アスリート名無しさん:02/06/14 01:15
>323
当時はリアル消防だったので
後日ネットで見たうろ覚えの写真からですが、
そのシーズン最初の試合はピンク衣装、
ラリックでは既に五輪衣装だったと。
325アスリート名無しさん:02/06/14 02:19
>>323
確かにピンクの衣装着て試合してたよ。
映像も去年あたり、メレンゲの気持ちに出演した時流れたし。
でも、ラリック、五輪はあの衣装だったの覚えてる。
最初からどの試合まであのピンクの衣装だったのかは不明です。
ここなら知ってる人多いんじゃないかな。
誰か真相を教えてあげて。
あなたの記憶は合っています。姉がドキュン。
326アスリート名無しさん:02/06/14 05:31
シーズン始めの東日本はピンクのコスチューム。
後、NHK杯、全日本、ラリックは五輪と同じでしたよ。
327アスリート名無しさん:02/06/14 10:23
そう、NHK杯、全日本はあの茜色みたいな衣装だった。
シーズンはじめの地方大会だけピンクの衣装です。
肩のところがヒラヒラしてた衣装だったね。
これをちゃんと記憶しているのは、かなり記憶力が良いですよ。
姉さんをギャフンを言わせてやってね。
328323:02/06/14 13:25
>>324-327
遅レスで申し訳ないですが皆様ありがとうございます。
やはり私は正しかった!
これで自信を持って主張できます!

姉さん、今夜は待ってろよ。フッフッフッフッフッ・・・・(w
329アスリート名無しさん:02/06/14 15:02
衣装が銀色だったから2位だったとかって言われたよね>アルベールビル
ピンクにしときゃいーものを。
330アスリート名無しさん:02/06/14 21:28
あの発言で渡辺絵美はアフォだとわかりました。
それを言ったのは渡辺絵美だったのか…。
323さんは姉さんを無事、ギャフンと言わせることができたかな。

>322
ジャパンオープンに出る経緯の発言を思うに、
みどりは同じ滑るのであれば、海外のファンよりも先に
日本のファンに自分の滑りを見てもらいたいのかな、と推測。

しかし海外で滑ってくれたほうが、放送で目にする機会が多いという罠。
佐藤有香は毎年見てるもんなー…。
333アスリート名無しさん:02/06/15 18:57
>332
ていうか、もともと海外が嫌いなのかもよ。
巨人の清原がメジャー志向がないのは、英語がだめで
テレビが全然わからないからで、食事もだめ。
かえって調子をくずしちゃうんだそーですよ。

みどりもそーだったりして。
334みどり:02/06/15 19:05
それよりだれかいい男紹介してよ!
ダンナ募集中!!
335アスリート名無しさん:02/06/16 05:42
ミドリには幸せになって欲しいけど、
結婚しないでください。
独身女の星になって欲しい。
336アスリート名無しさん:02/06/16 07:18
>335
こないだからキモいレスつけてるの、チュプかと思っていたら行き遅れのデブスということが
判明いたしました。

自分がケコーンできないからって人まで呪いをかけるとはなんちゅう我が儘っぷりだ…
こんなのに好かれるミドリも不幸だな。
まあそうかもしれないけどさ…
ageでそれだけ書いて去るなよw
>>333
本人が言っていたのを聞いたわけではないけど、
そこら辺が本当かも。
English OK?と聞かれて首を振って否定した話を聞いて
海外では駄目かな?と思った。
キヨもそうだったとは…ちとワラタ(彼らしい)
長野五輪招致のスピーチやってたから、多少なりともできるのかなと思ってたよ…。
清原、たしかに彼らしくてとっても納得。

では、TVで今のみどりを見るには、ジャパンオープンくらいしか望めないのかな。
来年のジャパンオープンはあると聞いたので、期待しよ…。
339アスリート名無しさん:02/06/16 14:55
軽い英語だったら話してたの見たけど。
挨拶くらいと、たまに海外いくくらいなら大丈夫じゃないの。
流暢とは言えないと思うけどね。
340アスリート名無しさん:02/06/16 14:55
>>336
っていーうか 半角カナカナ キモイ
341みどり:02/06/16 15:29
あたしはフィギュアスケートと結婚しています。
大変幸せです!
342アスリート名無しさん:02/06/16 19:28
>>340
2ちゃんで半角カナがキモイっていってたら行ける板なんてないね…
343  :02/06/16 19:35
私は、みどりにはそろそろ結婚してミセスとしてまた
プロとして活躍して欲しいね。
彼女の場合、美人じゃないから余計にそう思う。
八木沼あたりは美人なのでどっちでもいいけど。
私は彼女に、良い恋愛をしていて欲しいとは思うけど、結婚は・・・?
籍をいれたかったら入れたらいいとは思うけど。
345アスリート名無しさん:02/06/17 19:56
サッカーで日本が勝ったら特別のムービーをアプします。
負けたら、伊藤みどり物語の石野陽子をアプします。
なんかこういう条件付けいちいちしてくる人嫌い。
347アスリート名無しさん:02/06/17 22:42
>>346
単なる冗談でしょ?

いちいち批判的なスレする346みたいなマジメちゃんの方が嫌い!
>345
日本がんがれ!・・・と応援せずにはいられない(w
>>346-347
まあせっかくだから楽しくいこうよ
(ちなみに>>347…スレじゃなくレス…ネタにマジレスカコワルイ?)
てな訳で、がんばれ、日本!

伊藤みどり物語かぁ。
ヅラで激しく萎えたなぁ。
>>345
日本負けてほすぃ・・
352アスリート名無しさん:02/06/18 09:07
(´・∀・`)・・・
353アスリート名無しさん:02/06/18 11:00
石野陽子のヅラはホントにヅラっぽいヅラだったよね。
いくらなんでも違うのはなかったのかなと思ったもんです。
しかも別に無理にヅラにしなくてもロングで演じてもいいんだしね。
長身の石野がミドリを演じる自体、最初から無理があるんだから…

しかし、山田コーチ役はバッチシはまってたね。
>>353
そこまで言われると、ますます見たくなるぅ!
355アスリート名無しさん:02/06/18 12:41
>337
いくらなんでも清原ほどはひどくないでしょ。JJのインタビューのとき色紙を
頼まれて、Jを反対に曲げたってどこかで読んだよ。
ミドリのスケートが見たいだけなので、別人のドラマなぞにはまるで興味がない…
>>356
まあええじゃないか。
358アスリート名無しさん:02/06/18 23:45
>>356
伊藤みどり物語が不人気のようなのでアプ取り消します。
深いな思いさせてスンマソン。
359アスリート名無しさん:02/06/19 00:00
>358
ちょっと楽しみだったんだけど残念でし。
>>356
興味がないなら脳内あぼーんすれ。
興味ある人だっているかもしれんじゃないか。
サカー負けたの345のせいだったりして(w
362アスリート名無しさん:02/06/19 09:13
>361

アホか
363アスリート名無しさん:02/06/19 14:48
>>345>>358
なかなかしゃれが効いてて面白いと思ったけど。。

しかし、みどりさんが見られなくて残念!
364アスリート名無しさん:02/06/19 19:22
そう!サッカー負けたの>>345のせいだ!
>363
普通に石野需要ある?と言った上での358なら流せるけど、
あぷ自体があぼーんでは、しゃれが効いてるとは思えないな。
神を装った予告煽り、ネタと思いたい。
あらら?昨日は日本敗北で沈んじゃったんでレス出来なかったけど
今日は「さっ、石野陽子を見なくっちゃ」と思える程度に
立ち直ったんだけどな。

しかし本音は特別ムービー見たいー!!!
沈んだ私に愛の手を!
367アスリート名無しさん:02/06/20 00:22
>>364
また、お馬鹿発見。
368アスリート名無しさん:02/06/20 00:24
こんな性格のヤツらにアプなんてしねえよ
ってか、サッカーなんてどうでもいいじゃん。

いしのようこは、たまたま昔滑ってたから選ばれたんじゃなかったっけ?
差し替えでトリプル跳んでる映像がすごかった記憶がある。
>369
氷の上に立つくらいはできないといけないだろうしね。
差し替えというのはみどりのトリプルと?
きっとそこだけ迫力が飛び出てただろうねw
サッカーも負けてうぷしないならいちいち書かなきゃいいのにね。荒れてるし。

いしのよーこと伊藤みどりって全然スタイルも違うけど
ピノキオ系の鼻が似てると思った。w
372アスリート名無しさん:02/06/20 09:06
(´・∀・`)・・・
373アスリート名無しさん:02/06/20 10:22
石野陽子はあのドラマでスピンとか簡単なジャンプくらいは披露してたね。
バック滑走もちょっとタラタラ気味だったけど…。
頑張って演じてたとは思うんだけど、
なんせあの年齢の石野がヅラを被って中学生を演じたのにはワラタ。
374アスリート名無しさん:02/06/20 10:24
たぶん、フーリガン的な荒れを狙ったおちょくりと考えられ、
これにまんまと乗ってしまったお馬鹿が多数いたと思われ・・・
ロシア敗退後のロシアの暴動のようになってしまったね。
アルベールビルのエキシビのビデオ発見して観賞。
音楽がなかなか流れなくて、足を組み替えて小首かしげるみどりちゃんに萌え。
しかし、見てて思ったのは……。
女子上位5人とも、キッチリ軽々と3回転を余裕で飛ぶこと。
すごく見てて安心感があるのに愕然。
当時って、本当に粒ぞろいの選手がいたんだねぇ……。
376アスリート名無しさん:02/06/21 20:00
あぐぇ
377アスリート名無しさん:02/06/22 00:44
age
ディズニーオンアイスを紹介する番組で、渡辺絵美が滑ってる!
重そう・・・
379アスリート名無しさん:02/06/22 14:21
>>375
それビデオ録った筈なんだけどどこにもなくてさー。
足を組替えたら場内から笑いと拍手が上がるんだよね。
いいなあ。もう一度見たいなー。
当時は女性フィギュア至上最もレベルが高かったと思う。
トリプルアクセルさえあのハーディングも飛んでたし、ボナリーは
4回転に挑戦していたしね。
>>375たん
コメント読んだだけでその時の映像がリアルに思い出されました。萌え。
ビデオを残していない自分が本当に悔やまれる。
ビデオさえあればカプれる環境だけはあるのに。
私の脳内の映像を皆の為にカプってあげたい・・・。
>>378たん
絵美たん、まだ一応滑ってたのれすね。見たかった。
381アスリート名無しさん:02/06/22 17:34
>>378
昔取った杵柄ってやつね。

ところで、みどりさんが2A跳ぶときバンザイしてから跳ぶでしょ。
あれが好きだった。あれは山田組の癖?小岩井さんも恩ちゃんもやるよね。
382アスリート名無しさん:02/06/22 19:26
バンザイっていうか、
走り高跳びのようなあの助走ポーズの事ですね。
アレは文字通り高さを出すための助走です。
アレがあるから山田組の選手は他の選手より高いアクセルが跳べているんだと思います。
始めにやり始めたのはミドリちゃんだけど。
子供の頃から誰にも言われないのに、そういう跳び方をしていた。
アルベールビルのエキシは神が一度upってくださってた筈だが・・・・・
384アスリート名無しさん:02/06/23 02:10
>>383
うん、あれでいいんだけど、ちょうどそのシーン後からの映像だったの。
385アスリート名無しさん:02/06/23 10:45
age
386アスリート名無しさん:02/06/24 12:42
【★すでにアプされた、神々からの贈り物たち】
 ●栄光のジャンプ/幼少の頃のジャンプシーン等が少々
 ●88カルガリー五輪フリーの一部
 ●89世界選手権フリー/恋人達のロンド(カットあり)
 ●91NHK杯のショートプログラム/ジェラシー
 ●91NHK杯のエキシ/3トウ+3トウのアンコール
 ●91NHK杯のエキシ・フィナーレ/2アクセル5連発!!
 ●92アルベールビル五輪のフリー/ラフマニノフ
 ●92アルベールビル五輪のショート/ジェラシー(カットあり)
 ●92アルベールビル五輪のエキシ/レインストーリー
 ●92アルベールビル五輪のエキシ/レ・ミゼラブル
 ●92引退ショー/レインストーリー
 ●94プロ選手権の一部/ローズ・オブ・ペイン
 ●95NHK杯エキシ/トゥーランドット
 ●96全日本選手権前日の練習風景のニュース/コメント有り
 ●96全日本選手権ショートプログラムのニュース/火の鳥
 ●02ジャパン・オープン/練習中の3アクセル+2トウ
 ●02ジャパン・オープン/演技前の緊張の表情、山田コーチと

【★神々からの降臨予告】
 ●カルガリー五輪フリーの完全版
 ●いつのかわからないけど、プロ演技「メモリー」
  可能性があるのは、93-94プロ選手権優勝演技か、94-95チャレンジ・オブ・チャンピオンズ
387アスリート名無しさん:02/06/24 20:40
89エキシビハプニングは既出ですか?
388アスリート名無しさん:02/06/24 20:48
>387
何のエキシビだろう?大丈夫だと思いますよ。

ところで386はどこのをコピペしてきたんだ?
ジャパンオープンは今年じゃないっつーにw
修正された一覧ちゃんとあげ直してたよね?
クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

修正版はこのスレの194にあったはずだが。
390おさない幼女に愛の手を(;´Д`):02/06/24 21:10
391前スレ49 ◆fcR2CVo. :02/06/25 07:16
こんにちは、おひさしぶりです。
みどりの動画を5〜6本ほど発掘いたしましたのでご報告いたします。
2〜3日内にはカルガリーのテクニカルプログラム(2−3なんてとんでもないジャンプ入り)の
完全版をあげられます。また、88年カルガリーのフリー完全版、子供の頃の全日本、
88年〜のN杯 世界選手権 等のクリップ数本あげられると思います。
マターリお待ちください。
392アスリート名無しさん:02/06/25 08:10
>391
神クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
49神おひさしぶりです、このスレ思い出していただけてありがたいです。
しかしか、か、か、カルガリーのTP!?!? すごい物をお持ちだ……
マターリでもなんでも待ちます、よろしくお願いいたします。
393アスリート名無しさん:02/06/25 09:20
(´・∀・`)・・・
394アスリート名無しさん:02/06/25 09:29
そんな気をもたせるようなこといわずにとっとと全部うpすればいいのに。
395アスリート名無しさん:02/06/25 09:44
ぐちゃぐちゃごたくはいいからさっさとうpしろ
49さん、お久しぶりです。また来ていただけて嬉しいです。
カルガリーTPは凄かったですよね。かなり前のグループで滑ったのに
観客が大歓声だった・・飛び跳ねるみどり、最高!
その他もお宝映像満載ですね。みどりの子供の頃の映像って
とてつもなく貴重です。その頃って家庭にあまりビデオが普及していなかったので。
これだけのものをうPするのは、大変労力もかかることと思います。
マターリユクーリと待たせていただきますので、よろしくお願いします。
397アスリート名無しさん:02/06/25 09:50
前スレ49様
マターリお待ちしてます。
宜しくお願いします。

カルガリーのTP2-3って2ループ−3ループですよね。
着氷と同時に小さくガッツポーズするみどりちゃんが可愛かったな〜。
そして、確か2Aは腰に手を当てていた様な・・?
>>391
           。。   
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚´дフ。
            ノ( /
              / >

カミ・・・アリガd
399アスリート名無しさん:02/06/25 11:53
>>394,395
いきなりUPしたら、UPされてたことに気付かずに落とせなかった人が出るよ。
そういう事態にも気を使って、49さんは降臨予告してくれてるんだから。
このスレ見てるってことは自分達だってDLしたいと思ってる訳でしょ?
せっかく手間をかけてくれようとしてる人に対して、失礼な発言は控えようよ。

49さん、面倒な作業を率先してなさって下さる貴方は真の神です。
400アスリート名無しさん:02/06/25 13:25
煽りに反応しちゃイヤソ!
前スレ49様
またお越しいただいて本当に有り難うございます。
マターリと、且つ楽しみにお待ちしています。
カルガリーのTPは和太鼓のやつですよね。(ビデオがウチにあった)
みどりさんが太鼓を叩く真似をする振付が入ってて。
当時のエレメンツ、コンボに3−3を入れるのはNGだったのでしょうか?
単独ジャンプも2フリップ(但、空中では両手を上にあげている)で
3ルッツじゃなかったし。
403アスリート名無しさん:02/06/25 15:14
(´・∀・`)ヘー
404アスリート名無しさん:02/06/25 15:24
な ん で も い い か ら さ っ さ と あ げ ろ よ ヴ ォ ケ
ウザ!
406アスリート名無しさん:02/06/25 17:39
わおっ!!
カルガリー?子供の頃の全日本??
よだれもんです。楽しみに待ってます。
407アスリート名無しさん:02/06/25 17:41
こ こ は キ モ い イ ン タ ー ネ ッ ト で す ね
408アスリート名無しさん:02/06/25 17:41
>>406
汚いよだれたらすなよフィギャ豚が
もう動画なしでいいです
動画出てくるっていったら荒れるから動画なんかいらない
あげるなでてくるなかえれ!!!!
スレタイ・・・
412アスリート名無しさん:02/06/25 19:12
荒 れ て い る の は 全 部 自 作 自 演 で す
本 当 に う p す る つ も り な ん か か け ら も あ り ま せ ん

神 と よ ば れ て い い 気 分 に な り た い だ け の 豚 が 
こ の ス レ に い ま す
413アスリート名無しさん:02/06/25 19:16

>>412

前スレ見てないんだね。
49さんは何度もうぷしてくれてたよ。
414アスリート名無しさん:02/06/25 19:23
煽りにレスすんな!ゴルァ!
自分が持ってないから?藁
自分が持ってて独り占めしたいのに親切な方がうpするのが悔しいから?藁藁
動画いらないなら逝け。欲しいんなら、大人しくしろ。
どっちにしろ、そろそろ大人になれってことw

416アスリート名無しさん:02/06/25 21:35
おまいも大人になれ!
カルガリーのみどり、以前に神がupしてくれたLPの断片しか
見たことないけど、躍動感は充分に伝わってきました。
噂の2-3Loop、激しく楽しみです。
初心者厨、クレクレにはレス厳禁。
レスしてるヤシもスルー。
煽りレスも我慢。叩きレスも我慢。
待ちはマターリと。
DLで転んでも泣かない。>>2を参照。
わたし今頃思い出したんだけど、そういえばここにみどりのカルガリーダビングして
1500円で売るっていう書き込みした人がいたよね、そういえば・・・・・・・・・
420前スレ71:02/06/26 14:27
わーい49さんがアプしてくれるぞ!!
楽しみ!

私もアプする為にキャプ用意してあります。
アプ祭りはすぐそこですね。
まずは49さんがしてくれた後に、アプしますね。順番に。
あんまり綺麗なモノではないんですが…
421前スレ49 ◆fcR2CVo. :02/06/26 14:44
今現在upするために用意してるものは以下のとおりです。

88年カルガリーテクニカル、フリー、88年世界選手権のエキシビション、そのアンコール、
88年NHK杯ショート(当時はなんていってたんだろ?)フリー、エキシビション、
エキシビションアンコール、フィナーレのジャンプ、89年世界選手権ウォーミングアップ
(トリプルアクセルあり)フリー解説あり、解説なし、エキシビション、そのアンコール。
後はまだまだあるんですがキャプに手が回り切らなくて。

それと驚きもものき二十世紀の中から子供のころのみどりいろいろ。
番組まるごとキャプると容量的にとんでもないことになりかねないので、
一部のみしかupできないかもです。

とにかく量が激しいので、とてもじゃないですが一度にupは出来ないし、多分
一度にupしてもDLも死ぬハメになるかも・・・・ マターリいきますのでどうぞよろしくです。
422アスリート名無しさん:02/06/26 14:49
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・幸せすぎてシヌかも⊂⌒~⊃。Д。)⊃

前スレ49さん・・・・・・こんな荒れたスレを見捨てずに・・・ありがとうありがとう つД`゚)゚。ウワァァァァァン
うわーーーーーいっ!!
休憩中に来てみたらラインナップが!!
前スレ49様
見捨てないでくださって本当に有り難うございます!!
前スレ71様も有り難うございます!!
楽しみにマターリお待ちしております。
424アスリート名無しさん:02/06/26 18:04
age!
49たん、あなたはもはや神を超越していまっす。
キャプと変換とサーバーうpに1日づつかかってたら
49さんが降臨してた〜。どうしよう、祭り直前だとは思わなかった。
丁度うまいこと、49さんとダブらない映像なので、
前夜祭としてうpしても構わないかな。
日本戦が終わって荒れ気味のときにキャプろうと思っていたやつなので、
もっと早く用意できればよかったんですが。

49さんありがとう。楽しみにしてます。
>>426
全然かまいません。

実は、私もサッカーが終わった頃に動画アップしようと考えていたんですよー。
凄いアップ大会になりそうですね。
今の所、ダブりそうもない感じだし、
マニアな路線を狙ってキャプしよっと。もちろん、みどりちゃんのね。
今までにないアップ祭りにしましょう!!!
みなさんも!!!キャプりましょうよ!
428206 ◆itomQj9E :02/06/26 22:59
それではこれを見ながら49さんはじめ他の神をマターリお待ちください。
89年NHK杯オリジナルとフリーです。クイックタイムで重くてスマソ。
ほんとはリクエストのあった88年キャプろうとして間違えた。でも結果オーライw
フリーはクワンもやってたシエラザードです。
ルッツの高さ、3Aの完璧さを堪能しる。

ttp://ginsekai.hoops.ne.jp/greenwave89.html

1〜2日経ったらサクジョ。フリーサーバーなので0時前後は重いです。ヨロシコ。
最高!
わたしは何をキャプろうかしら?
71さんは何をアップするのかな?49さんは告知してくれたけど。
私は、トリプルアクセルに拘ってみようかな。
>206
うぉう!もはや伝説のみどりたんのシェラザード!!
頑張ってDLします・・・ありがたや、ありがたや。
>206
見ました。感動して半泣きになりました。
鳥肌立っちゃいましたよ。
もう一度見たかったシェラザードが見られて大感激です。
本当にありがとう。
432前スレ49 ◆fcR2CVo. :02/06/27 00:29
ttp://www.php50.com/midori/

すっかり遅くなってごめんなさい。カルガリーテクニカルプログラムです。
上はwmv版、下二つはmpeg版、内容は同一ですが、回線によって適当にどれかを
落としてください。一番下のは有志の方がミラーしてくださったものです。ただただ感謝。

次は89年世界選手権フリーフルバージョンいく予定です。
206たんありがとー!!!
とりあえず今、FPのシェラザードのみ見ますた。
表現力すごい!リズム感が秀でて素晴らスィ・・・
正直、今の現役選手も好きな人が沢山いるけど、ここまで
「踊れる」人はいないんじゃはないだろか。
ミドリの本領発揮の逸品ですな。良いものをうぷしてくださって有難う。

49たんもありがとう!
これからマターリ落とします。
キャプ祭り最高!!!
うわわわわあああああ、ちょっと目を離した隙にうP祭りがあーーー。
しかももう一度見たかった映像がぞくぞく・・・幸せすぎ。

206さんのN杯、シエラザード、凄い凄い凄すぎるとしか言いようが無いです。
ジャンプ完璧、スピード、キレ有りまくり。
技術点6.0が4つもビックリだけど、芸術点でも5.9と6.0しかない。
何度も言うけど、凄いよおー。完璧だよー。神だよー。
素晴らしい映像をありがとうございます!

49さん、カルガリーありがとうございます。
ゴム鞠みどりに再会出来て嬉しいです。ジャンプも凄いけど、
ステップのスピードと切れがイイ!ですね。
大喜びして飛び跳ねるとこが可愛い。

二つを比べて、2年弱くらいの間に芸術面に力を入れてジャンプも磨いて
大人の雰囲気を身につけたんだと分かりました。
あ、でもN杯の方でKiss&Cryで落ちた花束をひょこひょこ屈んで拾ってるみどりが
らしくて笑えました。

お二人に深く感謝します、ありがとうございました!さ、また見るぞ。
206さんも49さんもありがとう。
自分もちょと半泣き。すごいよー、すごいよー。
当時、いろんな大会で飛んで回って踊るみどりさんを当たり前のように見てて、
ちゃんとした記憶すら残さなかった自分を小一時間(以下略)

余談ながら、カルガリーのSP・・・じゃなかったTPでふとライーヨーを思い出したよ。
凄いなー
カルガリーなんて、今から何年前?
もう次のシーズンで15年になっちゃうのに、
ジャンプの種類はテクニカルではルッツ跳ぶ選手もいなくて、
ステップからのダブルも今じゃトリプル入れる選手が多いけど、
それを差し引いても、ありあまる技術!
スピンにステップ、スケーティング、凄いっす。
こういう演技を見てからミドリの事を語らないと始まらないよねーやっぱし。
眠っていた記憶と感動を呼び覚ましてくれてアリガトウ!神のみまさま!
ダブルループ+トリプルループの質ったらないね!
今日は幸せ・・・・(*´Д`)ハァハァハァハァ
206たんと49たんには感謝してもし尽くせない・・・。
何度も見てます。
自分の>>435に間違いハケーン。
第二マーク5.7つけてるジャッジがいました。うーん、おしい。
でも素晴らしいことに異論なし。すげー。
441前スレ49 ◆fcR2CVo. :02/06/27 08:52
89年世界選手権フリーの解説なしフルバージョンあげました。
ミラーリングにご協力いただいた方々本当にありがとうございます。
フリーサーバー使ってるのでややポップアップ地獄気味ですみません。

こちらは前回あげたカット版とはカメラアングルもやや違いますので落とす価値ありとおもいます。
なお、先ほどあげたリストにさらに89年NHK杯のオリジナルプログラムもプラスしておきます。

49さん・・・・
親切すぎるあのナビゲーション・・・
どんな環境にも耐えられるように何種類かでアップしてあるし・・・
しかもMPEGファイルはビデオCDで焼き込める規格になっているし・・・
アナタって人は・・・
89年世界選手権のフルバージョン、凄すぎ!
この演技を越えた内容の選手はいつ現れるのか、
いや、もう現れないかもしれない。。。
ジャンプの一つの質でもうどの選手もかなわないかも。

みなさん、フィギュアファンのみなさん、この機会をお見逃しないように。。。
特に、最近のファンに見てもらいたい。
みどりさんがジャンプだけだと思ってる人多いんですよね。
普段は辛口の五十嵐さんがベタボメですね。
演技が終る前に思わず「凄いですねぇ」とポロッと口にしてるところがなんとも…
最近、ノーミスで滑る選手って結構いるのに、
何でミドリの場合はこんなにも感動してしまうんだろう。
一つ一つのジャンプにしびれるというか、何かが違うね。
何故にミドリのまわりだけが異質な空気に包まれるのか不思議でならない。
446アスリート名無しさん:02/06/27 15:07
やっぱり天才だったね、この人。
時代の数歩先を行った人だった。
もしかしたら、今の時代よりも先を行っているのかも。
>443
そうそう、ジャンプだけって思っている人って多い!
でも全然違う。89年世界選、N杯を見ると芸術面も凄いし点も下げられていない。
ステップのあのスピードも驚くけど、足元を見てみると
ちゃんとディープエッジを使って綺麗に滑っている。
スピンも軸がしっかりして、いろんなポジションしてもぶれないし
スピードもまったく落ちないし。
素晴らしいよ。
ジャンプしか見ていなかった当時の自分、逝ってよしだ。
トリプルジャンプなんて出来て当たり前な簡単な技だと思っていたよ・・・もう
お前はアホか何様かと小一時間(略
448アスリート名無しさん:02/06/27 16:27
落とせない・・・
せっかく49さんがお宝映像をうpしてくれたのに〜!

wmvファイルは落としてもMac環境では見られなかったので、
ISDN回線でmpegファイルのDLにチャレンジしてるんですが
10MBぐらいDLできたあたりで必ず終了してしまう・・・

もう6回試したのに結果は同じ。
なんでなんだろう・・・・・・
449アスリート名無しさん:02/06/27 17:06
満知子先生が若いっ!って当たり前だけど。
なにより片足からの2Aにびっくりしたよ
>448
イリアさん使ったら?
確かイリアはマックに対応してないよ。
すばらすぃ・・
453アスリート名無しさん:02/06/27 18:27
さんきゅ〜〜っ!!!
今の選手と明らかに違うのがあのすごいスピード!
89ワールド優勝の曲がすごくイイ!
すごいスピードでノリのいい曲に合わせてドラマチックに展開してくあの演技!
ノってるねえ。
是非あの89優勝フリーの曲名とか作曲者とかCDのタイトルとか教えて!!!
49さん、あなた本当に神ですね・・・。
ありがとうありがとう。
447さんも言ってるけど、当時ジャンプしか見てなかった自分が情けない。
みどりはジャンプが凄すぎて、一見それ以外の部分が目立たないけど、
実は全部が凄いってことをあらためて確信したよ。
神様ありがとう・・・
本当にみどりは凄い。
日本であれだけやれるなんてまさに天賦の才だね。
惜しむらくはバレエやってなかったのか身体が硬いのかスパイラル等がキレイ
じゃない所かな・・でもあれだけスピンは軸しっかりとれてるんだから
少しやったら見違えそう。
凄いけど勿体ないなあ。
ボベックやクワンの影響でスパイラルってエレメンツとして
今の方が注目されてるきがするけど・・、そんな事ない?
当時のスパイラルが得意ってケリガンレベルだったような。
457206 ◆itomQj9E :02/06/27 19:47
>441
>なお、先ほどあげたリストにさらに89年NHK杯のオリジナルプログラムもプラスしておきます。

も、もしや怒ってますか…?
49さんがうpしてくれるなら私のはサクジョします。
ごめんなさい。

現在うpしてる人がいるかもしれないので1時間後に。
でも49さんはmpegであげてくださっているようなので、
私の重いクイックタイムムービー無理して落とさない方がよいかも…。
それでも落としてくれた方々ありがとう。
mpeg変換出来ないマカーな自分を許して。
458ko:02/06/27 20:03
両うp神、ありがたうございます。

カルガリ オリジナル
最後の色んなスピン、滅茶苦茶速いです!

’89NHKフリー
なんですか、最初のルッツは? 
いままでウp神から頂いた中で、一番高いですっ!
思わず「高いっ!」と、一人なのに口からこぼれてしまいますた。

’89ワールドフリー
こちらの方が完全だし、カメラワークも素晴らしいですね!
3T−3Tもアップ!
3Aの後の、会場の割れんばかりの歓声もしっかり聞こえて感動的です。
460459:02/06/27 20:21
206たん、そんなに卑下なさらないでっ!
みどりの映像一つも持ってない、しかも持ってたところでキャプれない私にとって、
あなた方は至高神です!
同じ大会の動画が、二つの規格で見られるなんて、すんばらしいことです!
461アスリート名無しさん:02/06/27 20:52
>>448
メディアプレイヤーマック版で見ろよ!アホか!
毎度毎度!
見る努力をしろ!
462前スレ49 ◆fcR2CVo. :02/06/27 21:30
えーと昨日から2度もPCがあぼーんかましていて再度くるのが遅れてました。スマソです。

>>457 さま
えええっ、なんで、どこが怒ってることに?? もしそう見えてしまったのなら
本当にごめんなさい。 いや、たまたま次のビデオの山を崩したらでてきたので
追加しただけの話なんです、他意はかけらもないですよ。

映像形式によっては見られる人見られない人が色々あるので、
できるだけいろいろな形式がばらばらにうpされてるのほうが落とすほうは楽だと
思うので・・・・ 誤解させちゃったなら本当にごめんなさい。
後当方ではmovが不得意な形式なので、作成できない(できるけど3分ほどの
クリップ作成するのに12時間以上はかかる)ので、マカーさんにありがたいらしい
形式を網羅してくださってる206さんは本当にありがたいです。誤解を受けるような
書き方してたら本当にごめんなさいね。
46371:02/06/27 21:43
うわ!!
アプ祭り始まってるし、、、出遅れました、、、
今初めてHOOPSに登録した所なので、
ちょっとアプ遅れそうです。登録したものの、どうやってアプするかとかよく知らないので。
マッタリ待ってくれていたら嬉しいのだけど。

私の用意したのは世界プロ選手権優勝の時の「メモリー」です。
アプ形式はmpegだっとマックユーザーもウインユーザーも見れるって事ですよね?

49さん、206さん、アプしまくってますね。お疲れさまでっす!
みどりちゃんの凄さが知れ渡る事が出来て嬉しい限りです。
>>458は確か、無茶苦茶怖い画像だとか。見たことないけどね。
ブラクラではないので、PCは大丈夫かと。
465448:02/06/27 21:52
>>461
Mac版メディアプレイヤーでも見れなかったから困ってしまったんですよ。
今DLツール探してるところです。
【★すでにアプされた、神々からの贈り物たち】
 ●栄光のジャンプ/幼少の頃のジャンプシーン等が少々
 ●88カルガリー五輪オリジナルプログラム(点数表示)
 ●88カルガリー五輪フリーの一部
 ●89世界選手権フリー/恋人達のロンド(カットあり)
 ●89世界選手権フリー/恋人達のロンド完全版(別アングル解説なし)
 ●89NHK杯のオリジナルプログラム(点数表示)
 ●89NHK杯のフリープログラム/シェヘラザード(点数表示6.0連発!!)
 ●91NHK杯のオリジナルプログラム/ジェラシー
 ●91NHK杯のエキシ/3トウ+3トウのアンコール
 ●91NHK杯のエキシ・フィナーレ/2アクセル5連発!!
 ●92アルベールビル五輪のフリー/ラフマニノフ
 ●92アルベールビル五輪のショート/ジェラシー(カットあり)
 ●92アルベールビル五輪のエキシ/レインストーリー
 ●92アルベールビル五輪のエキシ/レ・ミゼラブル
 ●92引退ショー/レインストーリー
 ●94プロ選手権の一部/ローズ・オブ・ペイン
 ●95NHK杯エキシ/トゥーランドット
 ●96全日本選手権前日の練習風景のニュース/コメント有り
 ●96全日本選手権ショートプログラムのニュース/火の鳥
 ●02ジャパン・オープン/練習中の3アクセル+2トウ
 ●02ジャパン・オープン/演技前の緊張の表情、山田コーチと

【★神々からの降臨予告】
 ●ミドリ、子供時代の全日本選手権映像
 ●88NHK杯オリジナル・フリー・エキシ映像
 ●88世界選手権のエキシビジョン、そのアンコール
 ●89世界選手権のエキシとアンコール
 ●カルガリー五輪フリーの完全版
 ●「メモリー」93-94シーズンの世界プロ選手権優勝演技
 ●「驚きもものき二十世紀」の一部
>>465
可哀相に。頑張ってダウンしてね。
見る価値最高の映像ですよ。
●伊藤みどりトリプルアクセル試合での成功リスト!!

【84・85シーズン】 NHK(Ex)
【88・89シーズン】 愛知県フリー(FP)、全日本フリー(FP)、NHK(FP)、全日本(FP)、World(FP、Ex)
【89・90シーズン】 NHK(FP)、World(FP、Ex*アンコール)
【90・91シーズン】 東日本(FP)、NHK(FP)、全日本(FP)
【91・92シーズン】 東日本(FP)、ラリック(FP★)、NHK(SP★、FP★)、全日本(SP★、FP) 、五輪(FP)
【92・93シーズン】 NHK(Ex*アンコール)
【93・94シーズン】 世界プロ(TP)
【94・95シーズン】 世界プロ(TP)、COC(チャレンジ・オブ・チャンピオンズ)
【95・96シーズン】 NHK(Ex*オーバーターンで一応成功!!)、全日本(FP)

【★】印はコンビネーションジャンプです。

●その後、ここ数年の成功された記録は・・・
【2000】 野辺山合宿
【2001】 JapanOpen公式練習中コンビネーションで決める!!

●上記以外の殆どの試合でも公式練習中では決めています。グレイト!!
469アスリート名無しさん:02/06/27 22:27
みどりさんってこんなに3アクセル決めてたんだ…
知らなかった…
>>466>>468
乙です
うp以外でもこういう作業してくれる方にも感謝です。
こうしてみるとみどり…得がたい才能だ。
471アスリート名無しさん:02/06/27 22:40
89N杯のフリー、素晴らしいですね!
3アクセルをはじめ、すべてのジャンプが完璧。
演技に流れと迫力があって、グイグイ押してくる感じ。
目が釘付けになってしまいます。
落とせた...見られた。はああ〜〜(涙)
ほんとうにありがとう!生きてて良かった。

465たん、がんがれー。
私もマクだけど、ダウンロードツールつーものを初めて使って
ついにまともに見ることができたよ。
両神、す ば ら し す ぎ る ・・・・

シェラザードなんてダンス的に見ても素晴らしすぎる。
みどりのリズム感すごい!
私はクワンとかも結構好きだけど、ミドリの方が
芸術的にもかなり上と見えるyo。

うpデータリストやジャンプ成功リストを作成してくださっている方々も
本当に有難う!とても見やすくてわかりやすい。
私自身はこういうことをするとミスが多いもんで、本当に助かります。

71神たんもアリガd。マターリお待ちしております。
474アスリート名無しさん:02/06/27 23:50
ウプリストやトリプルアクセル記録のリストは
完全では、ないので、みんなで完璧なリストにしましょう!
特にトリプルアクセルの公式戦成功リストはみんなの記憶に頼って
いままで制作せれていたので、まだ完全ではないかもしれません。
475206 ◆itomQj9E :02/06/28 00:24
>462
あ、良かった…そう聞いて安心しました。
movはビデオCDサイズでサーバーにあげられる容量に
収めることができないし、マクのmpeg変換は高いソフトが必要なので
マカーにはどちらも辛いところです(´Д`;)
wmvとmpegでの89年のNHK杯、よければおながいします。
うpしたムービーは一応予告通りサクジョしました。
自分の手持ちはもうそんなにないですが、
49さんや他の神のうpが落ち着いた頃、
もしまだ自分がうpできるものがあったらそのときまた参上します。

私も49さんのうpしてくれた2つ、今落とさせてもらいました。
これからみどりを堪能しますでつ。

データ&ジャンプリスト作成おつです。できれば
●NHK杯10年のあゆみ(83年のみどり入り)
も仲間に入れてあげてくれると嬉しいでつ…。自己申告w
476アスリート名無しさん:02/06/28 03:45
206さん、
mpegに拘るひつようはないと思いますよ。
アップしてくれるだけでも有り難い。

【★すでにアプされた、神々からの贈り物たち】
 ●栄光のジャンプ/幼少の頃のジャンプシーン等が少々
 ●NHK杯10年のあゆみ(83年のみどり&ハミルトン伝説の鼻水スピン入り)
 ●88カルガリー五輪オリジナルプログラム(点数表示)
 ●88カルガリー五輪フリーの一部
 ●89世界選手権フリー/恋人達のロンド(カットあり)
 ●89世界選手権フリー/恋人達のロンド完全版(別アングル解説なし)
 ●89NHK杯のオリジナルプログラム(点数表示)
 ●89NHK杯のフリープログラム/シェヘラザード(点数表示6.0連発!!)
 ●91NHK杯のオリジナルプログラム/ジェラシー
 ●91NHK杯のエキシ/3トウ+3トウのアンコール
 ●91NHK杯のエキシ・フィナーレ/2アクセル5連発!!
 ●92アルベールビル五輪のフリー/ラフマニノフ
 ●92アルベールビル五輪のショート/ジェラシー(カットあり)
 ●92アルベールビル五輪のエキシ/レインストーリー
 ●92アルベールビル五輪のエキシ/レ・ミゼラブル
 ●92引退ショー/レインストーリー
 ●94プロ選手権の一部/ローズ・オブ・ペイン
 ●95NHK杯エキシ/トゥーランドット
 ●96全日本選手権前日の練習風景のニュース/コメント有り
 ●96全日本選手権ショートプログラムのニュース/火の鳥
 ●02ジャパン・オープン/練習中の3アクセル+2トウ
 ●02ジャパン・オープン/演技前の緊張の表情、山田コーチと

【★神々からの降臨予告】
 ●ミドリ、子供時代の全日本選手権映像
 ●88NHK杯オリジナル・フリー・エキシ映像
 ●88世界選手権のエキシビジョン、そのアンコール
 ●89世界選手権のエキシとアンコール
 ●カルガリー五輪フリーの完全版
 ●「メモリー」93-94シーズンの世界プロ選手権優勝演技
 ●「驚きもものき二十世紀」の一部
>>476
乙彼さまです
鼻水ワラタ
478アスリート名無しさん:02/06/28 09:08
88-89シーズンのNHK杯EXアンコールでも、トリプルアクセル決めてましたよ。
1回失敗しちゃうんだけど、自分で拍手して観客を盛り上げるみどりちゃんが可愛かったな〜。
(その後、勿論成功!)
479アスリート名無しさん:02/06/28 13:23
追加です。コレで完全かしら?

●伊藤みどりトリプルアクセル試合での成功リスト!!

【84・85シーズン】 NHK(Ex)
【88・89シーズン】 愛知県フリー(FP)、全日本フリー(FP)、NHK(FP、Ex*アンコール)、全日本(FP)、World(FP、Ex)
【89・90シーズン】 NHK(FP)、World(FP、Ex*アンコール)
【90・91シーズン】 東日本(FP)、NHK(FP)、全日本(FP)
【91・92シーズン】 東日本(FP)、ラリック(FP★)、NHK(SP★、FP★)、全日本(SP★、FP) 、五輪(FP)
【92・93シーズン】 NHK(Ex*アンコール)
【93・94シーズン】 世界プロ(TP)
【94・95シーズン】 世界プロ(TP)、COC(チャレンジ・オブ・チャンピオンズ)
【95・96シーズン】 NHK(Ex*オーバーターンで一応成功!!)、全日本(FP)
【★】印はコンビネーションジャンプです。

●その後、ここ数年の成功された記録は・・・
【2000】 野辺山合宿
【2001】 JapanOpen公式練習中コンビネーションで決める!!

●上記以外の殆どの試合でも公式練習中では決めています。グレイト!!
カルガリー&89世戦、落とせました!!
本当にありがとうございます、感動です!!!!
シェヘラザードのほうは残念ながら落とせませんでしたが、
でもうpしてくださってありがとうございました。

成功リスト、89・90シーズンは、N杯の前に一度決めているはずなのですよね?
出場試合リストなどをみて、多分東日本なのだろうと推測できるのですが、
いまひとつ確証が・・・。
481アスリート名無しさん:02/06/28 19:54
89-90シーズンは最初の地方大会で3アクセルを決めてるハズなんだけど、
確証はナシです。
そのシーズンの前に足を4回転の練習で故障しているので、
もしかしたら、NHK杯が最初だったのでは?っという情報もアリ。
知ってる人いたら教えてね!
482アスリート名無しさん:02/06/28 20:35
タイムパッセージに一番最初に決めたのは愛知県選手権だと書いてあったよ。
地方レベルの大会で本当に跳んだのか?と東京方面から問い合わせがあったそうです。
483アスリート名無しさん:02/06/28 22:54
>>482
それは、88-89シーズンの事でしょ?
88-89シーズンならば、愛知県フリー大会だよ。初めて公式戦で決めたトリプルアクセルもこの試合。

89-90シーズンの始めに決めた大会がどの大会だったかは知らないなぁ。
東日本が最初なのかもね。
484アスリート名無しさん:02/06/29 02:49
ミドリ凄い・・・凄すぎる。。。
485アスリート名無しさん:02/06/29 09:03
89年NHK杯のOPってジャンプの難度
低くないですか?FPはすごい事になって
いますが。当時はこんな感じだったのかなあ
486アスリート名無しさん:02/06/29 10:48
要求要素の中に、2回転ジャンプがあったのでしょう。
>486
3-3のコンボではなく2-3を入れていたのもそのためだったよね。
確かコンボの最初はダブルジャンプと決まっていたように記憶しています。
ステップからただちに跳ぶジャンプも今はトリプルですが
おそらく当時はダブルと決められていたのでは・・・これは推測ですが。
カルガリー五輪でもみどりさんだけじゃなくて
他の選手も皆2フリップ(両手を上にして跳ぶ人多し)だった。
コンボは大体3-2。みどりさんだけ2-3。
スパイラルシークエンスはなかったように見えるし。
当時のエレメンツをご存知の方っていらっしゃいますか?
490488:02/06/29 11:36
>489
ああ、コンボはダブルと決まっていた訳ではないんだね。
記憶違い、スマソ。
昔のエレメンツって調べるの難しいよね。
491アスリート名無しさん:02/06/29 13:27
当時はコンビネーションにその年によって課題があって、
>>485
のシーズンは最初にダブルトウを組み込む決まりでした。
だから、セカンドのトリプルジャンプはトウかループに制限されてしまう。
記憶違いだったかな?
昔、某老舗掲示板で読んだだけなのであやふやだけど、
カルガリーは確かコンビのどちらか片方がループでなきゃ
いけなかったとか書いてあったような。
推測だけど翌シーズンはトゥループが必須要素だったのかな?
ステップからのジャンプはリレハンメルシーズンまではダブルと規定されていたのかな?
>>491
最初にダブルトウだった訳ではなかったと思います。
ダブルトウを含んだコンビネーションが正しい。
多くの選手はトリプル+ダブルのトウジャンプでの構成でした。
でも当時からジルトレナリーはトリプルフリップで、
クリスティー山口はトリプルルッツでコンビネーションを飛んで
ました。伊藤さんは、フリップからもルッツからも、あるいは
トリプルアクセルからもコンビネーションを構成できる力は
ありましたが、安全策をとる事が多かった。それでも充分勝負が
できました。

494485:02/06/29 17:36
なるほど。色々制限もあったわけですね。
カルガリーは両手を挙げた2F、今でもなかなか見られない
2r+3r、片足ステップからの2A、等見所満載でしたね。
ストレートラインステップも小気味よくて(途中太鼓叩く
振り付けがかわいい)最後のスピン7変化?もすごい。
495アスリート名無しさん:02/06/29 18:07
>>494
ほんとにすごい演技ですね。
最後のコンビネーションスピンは圧巻でした。当時はジャンプばかりに
目がいってましたが、その他の要素もすばらしい。滑りはなめらかで、
まったく音をはずすことがない。難しい構成を軽々こなしています。
あの年はコンビネーションにダブルループを入れるのが課題でした。
トリプルループを実施したのは伊藤さんと東ドイツのコッホ選手だけで、
コッホ選手は3−2のループコンビネーションだったと思います。
彼女の演技も大変すばらしかったです。
トーマス選手はダブルループ+トリプルトウの構成でしたが、これも
当時としては、高難度のコンビネーションでした。
ビット選手はトリプルトウ+ダブルループで実施しましたが、彼女も
2回目にトリプルトウを持ってくる力がありました。
サラエボのフリーでダブルルッツ+トリプルトウを飛んでいます。
記憶違いだったらスマソ

496アスリート名無しさん:02/06/29 18:15
>>494
当時はステップからのダブルと決まっていたので、
トリプルが余裕の選手なんかは、
そのダブルを難度を上げて見せようと、
両手を上げたり、腰の所に置いたり、より難度の高いステップから跳んだりしてましたね。
このジャンプがトリプルオッケーな時代なら、
ミドリにとってもっと有利な運びになってたろうけど。
カルガリーの頃はトップ選手でも2種類のトリプルでも許されていたから。
497アスリート名無しさん:02/06/29 18:19
「羊蹄のまつり」って時代劇のテーマみたいだ。
あの曲を作った人はいまでも音楽やってる模様。
498アスリート名無しさん:02/06/29 18:23
1つのプログラムで5種類のトリプルを跳んだ人
最初はみどりだろうけど、2人目は誰だろう。
499アスリート名無しさん:02/06/29 18:24
カルガリーの頃はダブルループをいれる課題だったよ。コンビネーション。
次の88-89シーズンはダブルトウを入れるコンビです。

トリプルルッツをオリジナルで入れるようになったのは、
89-90のシーズンからじゃなかったかな?

まぁなんにしろ、当時はセカンドにトリプルを入れるのはとても難しかったし、
危険も大きかった。
今の時代は種類で判別されてるけど、
例えばトリプルルッツとダブルだったら、
トリプル+トリプルの方が難度は上にカウントされて欲しいと思ったりもする。
もはや種類はそんなに重要ではない気がするんだけど。
ループやサルコウが苦手っていう人が多いんだし。
質を重視して欲しいよね。昔のように。
500アスリート名無しさん:02/06/29 18:27
>497
・・・・「妖帝の祭り」と勘違いしてました

みどりさんの曲には聞いたことのないものが多いのですが、
誰かのオリジナル曲だったのでしょうか?
501アスリート名無しさん:02/06/29 18:27
>>489
最初の5種類は子供の頃にやってしまったから、そんなに記憶されてないね。
ミドリの場合。
次の5種類成功者はカナダのマンリーあたりか、クリスティかな。きっと。

まぁ、女子では6種類を決めた89世界のミドリが記録されてるけど。
ボナリーのクワドは認定されなかったからね。
今でもミドリが記録だろう。

何にしろ二人目は記憶に薄いよね。
ハーディングだってホントは凄いんだけど、なんせ二人目だから。
502アスリート名無しさん:02/06/29 18:33
>>500
ヤマハからの提供です。80年の渡部絵美さんのフリー曲から関係が
あります。

503アスリート名無しさん:02/06/29 18:41
パリで優勝した時の曲はアメリカ物語だっけ?
504アスリート名無しさん:02/06/29 19:01
>>503
89世界のエキシナンバーはアメリカ物語ですよ。
子供の声のバージョン。
「恋人たちのロンド」じゃなかった?
506アスリート名無しさん:02/06/29 19:31
>>505
その通りです。
507465:02/06/29 19:42
落とせました!
DLツールを入手したものの、それでチャレンジして4回失敗
さらにまた違うツールを入手しチャレンジしてようやく・・・

もう素晴らしいの一言です。思わず今年の世界選手権のビデオを出して
最終グループの選手達の演技と見比べてしまいましたが、彼女達よりも
圧倒的に優れた技術に呆然…。
up神のお二方、大変な作業お疲れ様でした!
本当に貴重な宝をありがとうございます。

467さん、472さん、励ましの言葉ありがとうございました。
おかげでくじけずに何度もDLに挑戦することができました。
508アスリート名無しさん:02/06/29 20:35
87−88のSPエレメンツ
・2フリップ
・2アクセル
・2ループのコンビネーションジャンプ
・フライングキャメルからシットスピン
・足変えのキャメルスピン
・コンビネーションスピン
・ストレートラインステップシークエンス
509アスリート名無しさん:02/06/29 21:42
カルガリーは
2ループをコンビネーションに組み込まなければならなかったから、
トリプルは大体がトウだったね。
3ルッツ+2ループはさすがに誰も挑戦しなかったな。
ミドリならきっと出来たと思うけど、そんな冒険しなくても良い時代だったしね。
それより、2ループ+3ループの方がずっと難しいし。
セカンドのトリプルループって最近では、回転不足気味でやる選手は多いけど、
ミドリくらいクリーンに降りるセカンドの3ループは見たことない。
回転の誤魔化しみたいなのは一切ないしね。

次の88-89シーズンは2トウがコンビネーションの条件になったので、
色々と出来る幅は広がったけど、
まわりに敵がいなかったので、セカンドの3トウで十分だった。
ミドリの場合は技術では他のスピン、ステップも良かったので、
余裕のオリジナル1位だったよね。

それより規定が苦手っていうか、凄い下手だったと思うんだけど、
あれだけ難しい事が出来て、どうして・・・って思ったよ。当時。
まぁ、コンパルは向き・不向きがあるっていうから…
511アスリート名無しさん:02/06/30 04:27
規定がなくなってスケーティングがどうこうって議論もあったけど、
自分的にはなくなって良かったと思う。
リンクを貸し切りに出来てスペースを確保できる選手の方が有利なんですよね。
早朝しか練習できないようなリンク環境にいる選手には不利かな。
昔の社会主義国家、スポーツ選手の優遇される国、ロシアとかドイツとかは、
圧倒的に規定の上手い選手が多かった。今はそんな国、あんましないけど。
512ありがとうございました:02/06/30 07:45
89世界選手権フリー/恋人達のロンド
先程、見させていただきました
もう、うるうるから最後は
嗚咽に。
88、89の頃は
ほんとに、楽しそうにすべってますね。
513アスリート名無しさん:02/06/30 08:21
みんな色々知ってるんでびーっくり!!
ほんとここだけははずせません。
514アスリート名無しさん:02/06/30 08:35
>511
スケーターの親はみんな喜んでいる。規定用と両方スケート靴を買うのは
きつい!
ちょいと来れない間に祭りがあったとは・・・
シェラザード落とし損ねた・・・鬱だ
逝ってくる・・・
516アスリート名無しさん:02/06/30 11:24
>>512
恋人達のロンドって誰作曲ですか?
CDって売ってます?いい曲なんで欲すぃけどグーグルで見ても出てない。。。
久々にきたんですが、現状落とせないものはもう諦めるしかないの?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~tb9y-artn/music/music.html
「恋人たちのロンド」フランクミルズ作曲だそうです。
「愛のオルゴール」って曲は有名。フィギュアでも使えそう。
519アスリート名無しさん:02/06/30 14:06
>>517
かわいそうに・・・・

ここで見逃したくない人はマメに見に来ているしかないね。
モノがモノだし。
著作とかある以上、期間限定なのはしかたないだろう。
>>517
運がなかったと潔く諦めるべし。
自分もいくつか落としそこねたけども諦めた。
521アスリート名無しさん:02/06/30 17:28
新たな神が再うpしてくれるのを
マターリと待ちましょう・・・
522前スレ49 ◆fcR2CVo. :02/06/30 21:42
カルガリーのフリー完全版解説ありあげておきました。
見ればわかるとおもうのですが、上1/3くらいのところに元テープからの映像の
乱れがあって結構これが見苦しい… すみませんです。
523前スレ49 ◆fcR2CVo. :02/06/30 21:43
なお、次回のupからはアカウントを入れ替えていくので、落とす方は早めに落としておいてください。
こまめにチェックしてない方のフォローまで当方ではしきれませんが、
他の落とした方がミラーリングしてくださるのは大歓迎です。
49さんありがとう。
あ、49さんありがとうございます!おつかれ様です。
49さんがフォローを気にする必要はありません。
入れ替えも気にしないでしていってください。
向こうでは言えないのですが、住んでる板がちょうど重なっていて
某果物なども落とさせてもらってるのでw 頭があがりません。
うpほんとに嬉しいです。

カルガリーは観客の盛り上がりの雰囲気と、泣きそうなみどりがたまらんです。
良い出来以上の気持ちが伝わってきますね。
優勝したカルメンのビットも、技術点はみどりより下だったんだよね。
みどりにメダルを、と抗議したカナダ国民の気持ちも分かる。
526アスリート名無し:02/06/30 22:49
49さん どこにあぷ〜していただいたのですか?

アドレスは書いてないのですが、、、以前のgreenwave89ですか?
>522
ありがとうございます!! リプレイまでいれてくださってありがたいです。
この時は芸術点で押さえつけたという感じだ… でもカナダの観客は
みどりのためにこの時すでに怒ってくれてたんだね。 みどりたんのすごさを
ちゃんと観客はわかってくれてたんだとあらためて思いました。
>526
ちがうだろw
100レスも前じゃないんだから自分でちゃんと見てブックマークしとけ。
529アスリート名無しさん:02/07/01 00:00
神!49!ありがとう!凄い!ミドリ!

>>526
もうちょっと、見てから文句書けよな。
49たん本当に有難d♥

はぁ〜・・・・・・。
どうしてミドリの滑りは何度見てもコーフンするのだろう。
ウトーリよりコーフンの方が大きいのだ。
49さん、重ね重ねありがとうございます!
懐かしい記憶の中のカルガリー、全部見れて感激です。
そうそう、みどりの滑りは、行けー跳べーやったーと興奮する。
先に神のうPしてくださった89年などと比べると芸術面に荒さが
まだまだ残っているのだが。
それを補って余りある凄さ!
当時の熱狂的興奮を思い出したよ。
532前スレ71:02/07/01 01:57
遅れましたが、アップします。
ttp://midorihi.hoops.ne.jp/midori.html
です。
mpegデータのみです。
あさってくらいには消しますので、よろしくね。
またまたアプ祭りです!
きゃーーーー!!!!!
71たんもありがとーーーーー♥♥♥

ウツクスィ・・・みどり。
次シーズンのプリンスのショーは何が何でも行くぞ!
535アスリート名無しさん:02/07/01 02:21
神の方々嬉しすぎます(T_T)
映像を持っていてもアップできないので
もらうばっかりで申し訳ないです。
特にカルガリー関連は涙が出そうです。
【★すでにアプされた、神々からの贈り物たち】
 ●栄光のジャンプ/幼少の頃のジャンプシーン等が少々
 ●NHK杯10年のあゆみ(83年のみどり&ハミルトン伝説の鼻水スピン入り)
☆●88カルガリー五輪オリジナルプログラム(キスクラ-点数)
 ●88カルガリー五輪フリーの一部
☆●88カルガリー五輪フリーの完全版(解説付き)
 ●88カルガリー五輪フリーのキスクラ-点数(観客総立ち!!)
 ●89世界選手権フリー/恋人達のロンド(カットあり)
☆●89世界選手権フリー/恋人達のロンド完全版(別アングル解説なし)
☆●89NHK杯のオリジナルプログラム(キスクラ-点数)
☆●89NHK杯のフリープログラム/シェヘラザード(キスクラ-点数、6.0連発!!)
☆●91NHK杯のオリジナルプログラム/ジェラシー
 ●91NHK杯のエキシ/3トウ+3トウのアンコール
 ●91NHK杯のエキシ・フィナーレ/2アクセル5連発!!
 ●92アルベールビル五輪のショート/ジェラシー(ニュース映像)
☆●92アルベールビル五輪のフリー/ラフマニノフ
☆●92アルベールビル五輪のエキシ/レインストーリー
☆●92アルベールビル五輪のエキシ/レ・ミゼラブル
☆●92引退ショー/レインストーリー(名古屋のホームリンクにて)
 ●93世界プロ選手権テクニカルの一部分/ローズ・オブ・ペイン
☆●93世界プロ選手権アーティスティック優勝演技/メモリー(10が出た!!)
☆●95NHK杯エキシ/トゥーランドット(久々のトリプルアクセル!!)
 ●96全日本選手権前日の練習風景のニュース/コメント有り
 ●96全日本選手権ショートプログラムのニュース/火の鳥
 ●02ジャパン・オープン/練習中の3アクセル+2トウ
 ●02ジャパン・オープン/演技前の緊張の表情、山田コーチと確認。
『☆--星印は演技の完全版です』

【★神々からの降臨予告】
 ●ミドリ、子供時代の全日本選手権映像
 ●88NHK杯オリジナル・フリー・エキシ映像
 ●88世界選手権のエキシビジョン、そのアンコール
 ●89世界選手権のエキシとアンコール
 ●「驚きもものき二十世紀」の一部
が〜ん、感動。
神々、ありがとう!
今カルガリー落とし終わってプロフィギュアの方落としはじめますた。
みどりこんなに堪能できて幸せ。

>534
プリンスのショーって全国ツアーでいくつか回ると思ったよ。
夏に東京公演やるんじゃなかったっけ?
71さん、ありがとうございます。こんなにみどりを堪能できて幸せ〜。
ぴょんぴょんはあまり無いけど、柔らかく女性らしくって素敵なプログラム。
プロフュギュアは初見なのです、神に感謝。
神よ、ありがとう。
激しく激しく感謝です。

特に、もう一度見たかったカルガリーのTPとフリーは嬉しかったです。
ああ・・・泣けた。
541アスリート名無しさん:02/07/01 10:47
今プロ選手権の方も落しました。49、71、206さんありがとう。
こうやって見てみるとやっぱり絶対記録として残すべきもの
だと思いませんか?きちんとした形で後世に伝えていくべき
ものだと思いませんか?
非力ではありますがNHKにメールを出してみます。
542アスリート名無しさん:02/07/01 11:18
>>532さん
ありがとー!これアメリカかどっかだよねえ。
東京でやったプロフィギュア世界選手権で優勝したのは見たけど
これは初めて見た!うれしー!
表現力がかなりついてる!やっぱプロに行くと磨かれるんだね。
543アスリート名無しさん:02/07/01 13:09
プロになってからのみどりタンって全然見たことなかったけど
すごーくいい感じでびっくり。

体中から滑る事の楽しさがにじみでていて・・・。
こういうプログラムを見ると改めて、ジャンプだけの人じゃないということを
実感します。

神々に感謝。
>>541
絶対に残すべきモノだと思うんですけどねー。映像。

でも実際のトコ、映像著作が邪魔してるんですよね。
様々なテレビ局が持つ著作。
NHKだけの映像とかでも結構なモノが作れると思うけど、
やっぱり全部ひっくるめたヒストリーが欲しい。
その意味では、このスレッドは
販売目的な訳でもないし、個人で鑑賞する範囲なので、
これからも永遠に色々な映像が見れる可能性があるわけですが、
みんなの協力で成り立つトコが素晴らしいね。

みんなでキャプしよう!
私も何か用意してみます。
デジカメで無理矢理キャプした人もいるし、ちょっとの工夫でどうにかなるの判ったし。
49たん、71たん、ただ今両方落としますた。
じっくり鑑賞させてください。
546545:02/07/01 16:15
たっぷり1時間鑑賞させてもらいました。
49たん、71たん、ありがたうございますた(涙

みどりと他の選手のジャンプを比較してみたのですが、
みどりは着氷の時、かなり体を沈ませるような気がするのですが、
気のせいでしょうか?
それがために、ジャンプの始めから終りまで、
美しい流れになってるように思いました。

      助走   ジャンプ               着氷
みどり  サーッ → キュッ  →グルッグルッ  → シュタッ →スーッ
他選手  スー  → タッ  →クルクルッ      → トンッ   →ツツツー
ミドリのジャンプって、まさに横に動いている動力を
無駄なく上に変換して、回転を終わらせてからクリーンなエッジで着氷、
まったく無駄な力を使っていない。
着氷後の流れのスピードはさすが、素早くランディングも終了してしまう。
この能力は希な才能だと思う。決して力だけでまわっている訳でもないから。
男子のように力で回しきるトリプルアクセルとはひと味違って小気味よいよね。
助走のスケーティングも速い。
アマ時代のみどりちゃんの演技は神業的で鬼気迫るモノがあったけど、
プロになってからは、別の意味で向上し続けた気がする。
復帰の時もすべてにバランスが良くなって、これはイケるかなと思ってたけど、
やはり富と名声をある程度持ってしまうと、
昔のような精神力を保てなかったのかな?
望むならば、これからスケーター人生が終わるまで、
いままで培った素晴らしいスキルをプロの試合なんかでも披露し続けてもらいたいね。
まだ彼女は集大成を見せていない気がするのです。
49さん、大感謝です!
最初のルッツの高さ・幅・流れに惚れ惚れ。
3トウ・3トウの二つめ降りた後の余裕にまた惚れ惚れ。

71さんのもこれから拝見いたします♪
素晴らしい!
技術の演技49さんのアップと、
プロの表現力71さんのアップを
両方堪能できるなんて。。。
しかも71さんの映像は見たことないです。
こんなのテレビで放送しましたっけ?

どうでもいいんですけど、やっぱ五十嵐さんの解説っていいですよね。
ヂギュアの解説は全部五十嵐さんでお願いします。
みどりちゃんの解説や小川勝さんの解説も好き。
その他のフィギュア解説者はちょっと・・・
八木沼さんのNHK杯解説とかも見てみたい気もするかな。
49さん、ごめんなさい。
わけあって、何度かダウンロードしてしまいました。
今度は一度だけにします。
552549:02/07/01 22:25
71さん、深謝!!!
…ミドリ、やっぱり天才!
49さんのと続けて見ると、なんかもう、
どういう言葉も表現するには足りない気がする。

神々の降臨によって、すでに様々なミドリを堪能できているわけだけど
たくさんの方が口にしてるように、日本のメディアは協力しあって
「伊藤みどり」というアスリートの記録を後世に残すべきだね。
CDだって数社合同企画モノなんてめずらしくないんだし
映像を保存してあるのなら是非。
やはり氷の上でこそ「伊藤みどり」な気がする。
彼女の人生で可能なかぎり、見せ続けてほしいです。
神々の降臨で、すっかりミドリ映像に浸れて幸せ。
私も、ミドリの映像はきちんと残すべきだと思う。
とりあえずはNHKにまたメール出そう。

>>548
はげどう
ミドリの集大成はこれからだと私も思ってます。
過去の素晴らしい滑りを堪能するとともに
今の彼女の滑りに、もっと注目したい。
前スレ71さんの出してくれた動画って
昔スポーツフロンティア(たぶん)で特集で流した映像だと思う。
なので見逃してる人って多いと思うよ。
自分も偶然に見て、ビデオをセットしなかったクチです。
他にもローズ・オブ・ペインとか、クリスティの演技なんかも放送されたね。
クリスティの演技も良かったんだけど、、、この試合はみどりのものでした。

この演目は次のシーズンの代々木で行われたチャレンジ・オブ・チャンピオンズでも
滑ったので、そっちの方を見た人も多いかも。
でもテレビ東京系で放送だったので、
地方の人にとっては「ローズ・オブ・ペイン」とか「メモリー」のみどりって
知らない人が多いのかもね。
チャレンジ・オブ・チャンピオンズの映像もいつか出るといいよね。
あの大会のみどりってまさに絶頂だった気がする。
あの時のトリプルアクセルの高さといったら異常なほどでした。。。
もし、91-92シーズンのラリック杯の映像が流れたら失神するかも。
その試合のミドリちゃんが、アマ試合での絶頂だったという噂の試合です。
見てみたいもんだ。
でも誰もその映像は持ってないだろうね。あの当時の海外試合だし。
556アスリート名無しさん:02/07/02 00:39
色々とミドリについて 最高の演技はどれだったかという論議になると
意見が分かれる所だと思うんですけど(最高の演技が多すぎて…)
私的には90NHK杯フリー演技(ベートーベンの皇帝の曲)が最高だったと思います。
あの3ルッツから3アクセルまでの序盤の流れと、3トウ+3トウなんて
鳥肌ものですよ。あんな選手見た事ない
絶対あの演技が絶頂だったと思う!
確かに90年以降、みどりの表現力は格段に上がったね。
というより毎年なにかしらの成長があったのが嬉しかった。

88→89 トリプルアクセルの挑戦
89→90 表現力アップ、エキシが良くなってきた
90→91 ここら辺が実質、技術の頂点だったろう、世界選手権でのアクシデントが悔やまれる
91→92 トリプルアクセルのコンビ、ショートに組み込む、またフリーでは2回トリプルアクセルの挑戦
「伊藤みどり」っていう選手はホントにチャレンジャーだったと思う。
自分の限界に挑戦し続けた数少ない選手の一人だろう。
普通はある程度名前が売れてメジャー選手になると、みんな守りに入る傾向があるけど、
彼女は違った。当時は一人だけ違う次元にいたと思う。
世界のタイトルを取る事よりは、記録にチェレンジしてそれに成功した
スポーツ選手に数少ないスター選手だったと思う。
カール・ルイス、マイケル・ジョーダン並のね。

他の選手が世界のタイトルを取ると、あっさりと引退してしまう中で、
彼女は色々な生き様を見せてくれたと思う。
もちろん上手くいかない事もあったけど、
思うように上手くいかないのが人生だとさとしてくれているかのようでもあった。
今考えると、ユベール激突事件や、アルベールビルの苦悩、幻のアマ復帰さえも、
愛おしく思えます。
やっぱりマイ・フェイバリットな選手は「伊藤みどり」だけです。
559アスリート名無しさん:02/07/02 01:08
88カルガリーの演技をみました。
私はあのころの伊藤選手が一番好きです。
出だしのレイバックスピンの美しさ。当時は気がつかなかったけれど、
ジャンプ以外の要素もすばらしいです。
2アクセル+ハーフループ+3サルコウ、同じジャンプを跳ぶ選手は今でも
いますが、彼女ほど豪快に決めれらる選手はいません。
あの当時の男子シングルの選手と試合をしてもフリーだけなら
きっとメダルが取れたと思います。
胸がスッとする痛快な演技でした。今のフィギュアはつまらない。
コンビネーションジャンプの意味を改めて考えさせられるよね。
「ギリギリいっぱいいっぱいの回転不足や誤魔化したコンビを無理矢理跳んで何になる!」みたいな。
やっぱりコンビネーションジャンプは余裕で跳べて初めて試合に入れてもらいたいもんだよ。
まぁ、ミドリたんまでのレベルは望まないので。
あんなに安定したコンビネーションジャンプを跳べる選手は珍しすぎるからね。
まったく揺るぎない安定感。
今落としますた。本当に、どうやって感謝したらいいのか、49たん、71たん。
皆無だった私もみどりコレクションもいろんなうp神のおかげですっかり充実しました。

>559
>2アクセル+ハーフループ+3サルコウ

あれは失敗じゃなくて、ハーフループという技なのですか?
プルシェンコが塩湖で、3Aの後で1回転してそれからサルコウかなんか跳んだ時、
私はちょっと崩れたと思ったのですが、
解説では「見事なコンビネーションでした」と言っていたから、不思議に思っていたのです。
>>561
アレは失敗ジャンプじゃないんだよ。
プログラムの内容もそう申告しているはず。
セカンドにサルコウジャンプをもってくる場合、
あしを組み替えなくてはならないから、それでハーフループを入れて
流れるようにサルコウに入る場合が多い。
凄い難しい技です。
あまりに動作が速いとちょっとよろけたのかな?みたいに見えてしまうかもしれない。
ボナリーがやってたみたいな、トリプルからハーフループ-トリプルくらのスピードだと
判りやすいんだけど。
ソルトレイクのプルシェンコは記憶にないので、ちょっとどうか判らないけど、
解説でそう言ってたんなら、最初からハーフループを入れたコンビだったんだろうね。
そのコンビの方がセカンドにトリプルトウを入れるより難度は高いよ。
シークエンスになると下がっちゃうけど。

スルツカヤもトリプルサルコウからダブルループ、ダブルサルコウっぽいのやってたけど、
アレはよろけたっぽく見えちゃったな。
ブチルスカヤのトリプルトウからトリプルサルコウもヨロヨロしてるように見えちゃってたな。
実際ヨロヨロだったけど。

セカンドのサルコウはよほど綺麗に決めないと鮮やかに見えないね。
その点、みどりちゃんは見事だったと思うよ。
ミドリの場合、3+3は入れてたので、
バリエーションを出す為にサルコウの方はあのコンビにしたんだろう。
もう技術ではスキがないね。ルッツ二回入れるより高度なプログラムです。
ステップからのフリップ、イーグルからのループ、ダブルアクセルからのトリプルサルコウ、
ミナバウアーからのトリプルトウ+トリプルトウ、バレエジャンプ二回連続からの最後のダブルアクセル、
トリプルサルコウの前にも小さめだったけど、バレエジャンプかなんか跳んでたよね、確か。
スピンの難度、ジャンプの間のステップ、恐ろしい難度の応酬。
最初のトリプルルッツくらいが落ち着いて跳べるジャンプなんじゃない?って思えるくらい。
そのルッツも高さといい、流れといい、凄い完成度なんだけど。
そして最後のスタンドスピンの速さといったら・・・
564アスリート名無しさん:02/07/02 03:29
49たんと71たんの映像を比べて見て、
スタイルはそれほど変わってないんだけど、凄いスマートになって見えるのは、
衣装の力だろう。
プロの衣装は見事にスタイルの欠点をカバーしている。
カルガリーの頃と93年頃なら、93年頃の方が太ってるって思うんだけど。
出来ればあんな衣装を着せてアマで滑らせてあげたかった…
髪型とかメイクとかにも言える事なんだけど。

でもプロになってからの手の使い方は見事だね。
全然違う人みたい。カルガリーの頃と比べて。
565アスリート名無しさん:02/07/02 03:38
みどりタンはそんなにスタイル酷くないよ。
スケーターで一番酷く見えてしまうスタイルは肩幅がガッチリしているマッチョ系だと思う。
どうしても重く見えてしまうんだよねぇ。
みどりタンはその点、可憐な雰囲気を持っててそれほど酷くなかったと思う。
でも衣装のセンスはハッキリ言って良くなかったな。
日本人の肌は色の合わせ方とか難しいので、もっと考えなきゃ。

スタイルに話しを戻すと、フィギュアの場合、全体の印象がどうかってのが問題であって、
ケリガンみたいに手がデカくて、マッチョな感じとかよりは、ミドリだなぁ。
ボルチコワも普通の人だったら綺麗なスタイルだけど、
スケーターにしたらデカすぎ。凄い重たく見えてしょうがない。
シニアに入り始めたクリスティとかカークなんて、ガリガリすぎてちょっと見れなかったし。
佐藤有香のスタイルだったらミドリかなぁとも思う。
佐藤は横に広がって見えてしまうスタイルだよね。
566アスリート名無しさん:02/07/02 03:43
比率というか、足をガニ股にして滑る姿と、手を体操みたいにバタバタさせてた
カルガリーの頃の癖がいけなかったね。
そのうちにその癖も取れて、プロになった頃には見違えて美しくなったように見えた。
ようは身のこなし方一つでどうにでも見えるって事だね。
あの開脚してまわるスピンは凄い難度だったけど、
見た目的にはあまり格好いい感じではなかったね。アルベールビルの頃にはやらなくなったけど。
96アマ復帰の頃の開脚スピンは見違えて美しくなってた。
567アスリート名無しさん:02/07/02 03:45
プロになって痩せた!と騒がれてたけど、
実際にホントに痩せてる時もあったが、
だいたいは前と変わらなかった。
ミドリちゃんって結構体重の移り変わり激しかったから。
やっぱり靴カバーの威力もあるよね。あとは身のこなし方。凄いプロになって柔らかくなってたし。
568アスリート名無しさん:02/07/02 04:02
90NHK杯(皇帝+フィンランディア)が最高だったとは思わない。
あの時、フリップは2回転、サルコウも着氷が危なかったし・・・。
カルガリー以前のみどりは、脚の動きと腕の振りを含めた上半身の動きとが
バラバラした印象だった。
みどりファンの自分ですらなんか「よいしょよいしょ」と掛け声付で滑っている
ように思えたものだったな。
その後上半身の使い方を改善して見違えるように良くなった。
つくづく思うのは、フュギュアって全体的な評価をすべきだなあということ。
570アスリート名無しさん:02/07/02 05:31
みどりが「王家の紋章序曲」という曲を使った演技、誰か知りませんか?
子供の頃見た覚えがあるのですが……あれは夢だったのかなあ。
49たん71たん有り難うございます、本当に涙ものです〜。
ああ、みどりを見てしまうと、今の男子も霞んで見えるよ…。

>570
「王家の紋章」のアルバムを使ったプログラム、私にも覚えがあります。
572アスリート名無しさん:02/07/02 08:48
>>562
じゃあ恩田やボルチコワのはステップが入った
シークエンスということでいいのかな?
573アスリート名無しさん:02/07/02 15:19
>>572
恩田ちゃんがやったのって、トリプルトウとトリプルトウのシークエンスだよ。
574アスリート名無しさん:02/07/02 17:45
プロフィギュアのみどりが雅子様に見えたのは私だけ?
575アスリート名無しさん:02/07/02 17:56
確かに遠くもないかも、顔の系統。
>>574
でも髪型のせいかもね。
576561:02/07/02 19:55
>>562-563
そうなんですか。すっきりしました、有難うございました。
そしてみどりよ、ごめんなさい。あれが難しいわざだなんて・・
577アスリート名無しさん:02/07/02 20:08
71たんのプロの時のみどりは、化粧も綺麗だね。
お辞儀してる時なんて、本当に美しいね。
578アスリート名無しさん:02/07/02 22:55
みどりの3−3コンボで、トウ・トウ以外の組み合わせってあるの?
579アスリート名無しさん:02/07/02 22:58
>>578
は?スレ違いです。ってか、勉強不足すぎ。
580アスリート名無しさん:02/07/02 22:58
練習では3アクセル+3トウ
試合では3ルッツ+3トウ
かな。
581アスリート名無しさん:02/07/02 23:01
3+3のコンビネーションのバリエーション。
コンビネーションとは降りてただちに次のジャンプに跳ぶジャンプの事。

ルッツ+トウ
ルッツ+ループ
フリップ+トウ
フリップ+ループ
ループ+トウ
ループ+ループ
サルコウ+トウ
サルコウ+ループ
トウ+トウ
トウ+ループ
582アスリート名無しさん:02/07/02 23:06
3ルッツ+3トウは見事に成功してたね。
まぁ、3+3では一番難しい部類なので他もやろうと思えば出来たんじゃないかな。
3ループ+3ループもセカンドのループは得意だったので、きっと出来たと思うよ。
まぁ、5種類、3+3とクリアーして、3アクセルに行ったからね、彼女の場合。
四回転も練習してたし、
3+3のバリエーションを練習する必要がなかったのが正直なトコだろう。
練習ではすべて跳べてたと思うよ。
凄まじい練習風景だった。
なんかのエキシで2アクセル5連発してたけど、
あんな感じで他のトリプルも連発してたの見た事あるよ。練習場で。
583アスリート名無しさん:02/07/02 23:09
練習での3アクセル+3トウを試合で見せずに引退してしまったのが、
非常に悔やまれる・・・

彼女はトリプルアクセルのコンビは世界選手権では成功させてないんだよね。
他の試合では成功させたけど。
次にトリプルアクセルを跳んだ選手は無理矢理でも2トウを入れれば記録になります。
世界選手権の舞台での場合だけど。
NHK杯とかラリック杯、全日本ではトリプルアクセルのコンビ決めてるからね。
584アスリート名無しさん:02/07/02 23:24
練習では(アルベールビル) 
 3フリップ+3トウも決めてたね。
あと、何かの試合で 2アクセル+3ループも聞いた事ある。
585578:02/07/02 23:30
3アクセル・3トウって・・ ミタカターヨ!!!
ルッツ・トウってのもすごいなぁ。
49たんがうpしてくれた2ルッツ・3トウ見たことないや。

>>579
は?みどりのことです。ってか、日本語勉強不足すぎ。
586アスリート名無しさん:02/07/02 23:32
>>585
というかさ、ここでケンカしないでよね。せっかく最近平和だったのに。。。
587アスリート名無しさん:02/07/02 23:40
アルベールビルのプログラムは
トリプルアクセル2回
3ルッツ+3トウ、3アクセル+3トウを予定してトリプルを8回の予定だったからね。

そのうち予定の3ルッツ+3トウ、3アクセル+3トウ、のセカンドの3トウがダブルになってしまったら、
3フリップ+2トウの2トウをトリプルにしてリカバリーする内容だった。

序盤ののトリプルルッツ、トリプルアクセルを失敗したら、中盤の盛り上がりの部分で
リカバリーに入れる予定でもあった。
そこまで直前までは完成度を上げてたんだけどねー。

結果、みんなの知っての通り、序盤にプレッシャーからかミスが続き、
リカバリーどころの話ではなくなってしまった。
そこから奮起して、トリプルアクセルを中盤で決めきった根性は立派!!
あそこでトリプルアクセルが決まらなくても、ルッツにしといても、
ケリガンの上には行ったと思うけど。ケリガンあんまし良い出来じゃなかったし。
やっぱり自分に挑戦しようという意志のある人だったんだろう。

結果、トリプルアクセルを五輪で決めた事によって、伝説の人となった。
588アスリート名無しさん:02/07/02 23:46
ショートで失敗しながら、フリーでも失敗しながら、銀メダルって事も凄いと思うよ。
前代未聞だろうね。

しかもフリー、あれだけ失敗がありながら、あの点数。
審判はあのプログラムを完璧に滑ったら、技術でも芸術でも6.0を残してくれていたと思う。
クリスティが3ルッツ二回と3ルッツ+3トウを決めてたので、
ルッツを決めれなかったミドリはフリーで一位取れなかったけどね。
僅差だったね。
クリスティはショートが良かったので印象点に助けられた感じ。
トーニャが前に滑ってクリスティよりも上に行っていたら、
また情勢は変わっていたのかなとも思うけど。
589アスリート名無しさん:02/07/02 23:49
みどりちゃんが3+3を決めきれなかった試合って、
アルベールビルくらいじゃないかな?
あとルッツも。

そんだけ調子崩してたって事だよね。でもあの点数。
トリプルアクセルがすべてだったよ。
59071:02/07/03 00:33
とりあえず、先日アップしたデータを削除します。
一応、著作がらみなので、レンタルサーバー管理者に見つかって削除される前にね。
後は誰かが引き継いでアップとかしてくれたら幸いです。

第二弾もありますので、お楽しみに、たいしたモノではないかもしれませんが。
マッタリとお待ちくださいね。
591前スレ71:02/07/03 00:34
>>590
もとい前スレ71でした。
71さん 本当にありがとう!
堪能させていただきました。
71さんありがとうございました。
第二弾を楽しみにしていますので、
どうかご自分のペースでユクーリ作業してくださいね。
マターリ待たせてもらいます!
71たん本当に有難う!
美スィ映像を堪能させていただきました。
第2段、マターリと楽しみつつお待ちしております。
595アスリート名無しさん:02/07/03 02:24
>555 ラリックは放送されましたよ。ビデオが残ってる。
残念ながらスキルもないし環境も整ってないのでアップできないんですけど。
あの時はフリップが2回転にループが1回転になってしまったけど
ちゃんとリカバリーしてますね。
ループにいたっては最後の最後、思い付いたみたいに飛んでついでに
デスドロップまでかましてフィニッシュでした。
構成はすごいですね。コンボは3ルッツ、3トゥ。3アクセル、2トゥ。
序盤にびしっと決めてました。
あと印象に残ったのはフェンス外でボナリーがみどりの演技をじっと
見つめてた。それと観客がいまいち静かだったのも。
ハリファクスの時の観客は大興奮状態なのでこっちも見てて熱くなった。
ラリックの映像持っているなんて羨ましい…
いつか見たいものです。
ボナリーは凄いミドリを凄いライバル視していたらしいよね。
実際のトコ、足下にも及ばなかったと思うけど。
フランスもボナリーの応援をしていたんだろう。
当時の報道では、五輪に向けてボナリーマンセーだったようだから。
でも、どう考えても、ボナリーがジャンプを決めても
クリスティやミドリの上に行くとは考えにくかったけどね。

89年フランス大会やアルベールビルでもわかるように、
フランスって以外に反応静かだよね。観客。
日本の方が拍手にまとまりある感じだし。
観客の凄さはやっぱカナダだね。
597アスリート名無しさん:02/07/03 14:34
自分も最近ラリック見ました。知り合いが持っていたもんで・・。
ボナリ―は・・って感じでした。前の転倒もあって表情が硬かった様な気が
しました。
598アスリート名無しさん:02/07/03 14:38
ちょっと、格が違うって感じでした。ボナリーとは。
当時のボナリーはジュニア上がりで、ホントにジャンプのみだったからね。
ラリック結構見てるんですね。皆さん・・。
誰かキャプってくれないかなぁ・・・なんて呟いてみます。
クレクレ星人か・・・これじゃ。
600アスリート名無しさん:02/07/03 16:35
今の所、降臨してくれる神の存在は、
49さん
71さん
206さん
が確認されています。
この三人が三大天皇と言って良いでしょう。
この人達に続く神が現れてラリックをアップしてくれる事を期待したい。
601アスリート名無しさん:02/07/03 16:43
伝説の'89世界選手権(カナダ)シェヘラザード持ってるんだけど、
キャプ環境がない………
ボナリーは・・・何て言うのかな、フィギュアっていうよりも
体操男子の床運動っぽい感じ。
ジャンプ以外のエレメンツがどれもぎこちなくて優雅さが全然なかった。
筋肉の付き方にも問題があったのかもしれないけどね。
でもプロになってからは随分と印象が変わったね。良い意味で。

ミドリと関係ないのでsage
603アスリート名無しさん:02/07/03 17:31
個人的にはラリックよりハリファクスの方が好き!
ラフマニノフは単調で振りつけにも気をつかうのか
後半はいつも息切れって感じしませんでした?
NKK杯、ラリック、アルベールビルと見ましたが
フィニッシュに向かうあたりフラフラしてたように思います。
逆にシェヘラザードは元気いっぱい!!って感じで、
生き生きしていてメリハリもあるし好きです。
若いからってのもあると思いますけどね。
>600
前スレ663さんも忘れてはいけない。
あと、ときどきにうp宣言してくれている方々にもサンクト。マターリお待ちしてます。

>601
伝説のシェヘラザードというのは世界選手権のFPが伝説?
それともシェヘラザードのプログラムが伝説?
605さーてと:02/07/03 20:42
今日もみどりを堪能するか。
新作よりいままでウプされたやつ補完してほしい・・・
感想読んでるとよりいっそう見たくなる・・・
607アスリート名無しさん:02/07/03 22:23
601>604
こんばんは。伝説というのは前のレスで「トリプルアクセルが最も成功した
演技云々」というのがあったと思ったからですよー。
そして'90世界選手権の間違いでした、ごめんなさい。
そのトリプルアクセルは「'89の『恋人たちのロンド』(パリ)の何倍も素晴らしい
着地です」と平松さん?が解説してました。
>>606
どれがみたいですか?
うp簡単なら(初心者なので・・)しますけど。
609アスリート名無しさん:02/07/03 23:24
カナダのアクセルは助走スピード、高さ、回転、切味、着氷とも
申し分ない出来。
それに加えて最前列前に通路がないから、
観客の反応がダイレクトに分かるのもいい。
それにしても最前列の人が羨ましい!目の前で飛ばれたら鳥肌もんだろね。
610608:02/07/04 01:11
ああ、断片的な画像の完全版ってことね。
611608:02/07/04 01:11
うわっ、あげてしまった。
>>608

606さんではないですが、>>428のシェヘラザードが見てみたいかも。
落としにいったらもう消えてた。
613アスリート名無しさん:02/07/04 14:16
>>612
まったくずうずうしいなぁ。
クレクレ言うだけかよ。
神がアップしているサイトのカウンター見たけど、
かなりの人がいただいているもようなのに、
お礼を書き込む人は少ないわ、アプしようとする人が増える訳でもなく、
増えるのはクレクレ言う人ばっかし。散々だね。
614アスリート名無しさん:02/07/04 15:38
>>613
まぁまぁ。
気持ちは分かるけど、そういう言い方するとギスギスしちゃうので、マターリいきましょうよ。
615アスリート名無しさん:02/07/04 15:59
神に敬意を表して、アプされたでーたに神の名前も刻み込みました。
今の所、生存が認識されている神は【神49】【神71】【神206】【神663】です。
他にもたまにアプしてくれる神の存在が確認されています。
もし下のアプリストの神番号が間違ってる時は教えてくださいね。
それは、私です!って人も名乗り出てください。


★すでにアプされた、神々からの贈り物たち---------------------------
 ●栄光のジャンプ/幼少の頃のジャンプシーン等が少々【神49】
 ●NHK杯10年のあゆみ(83年のみどり&ハミルトン伝説の鼻水スピン入り)
☆●88カルガリー五輪オリジナルプログラム(キスクラ-点数)【神49】
 ●88カルガリー五輪フリーの一部
☆●88カルガリー五輪フリーの完全版(解説付き)【神49】
 ●88カルガリー五輪フリーのキスクラ-点数(観客総立ち!!)【神49】
 ●89世界選手権フリー/恋人達のロンド(カットあり)【神49】
☆●89世界選手権フリー/恋人達のロンド完全版(別アングル解説なし)【神49】
☆●89NHK杯のオリジナルプログラム(キスクラ-点数)【神206】
☆●89NHK杯のフリープログラム/シェヘラザード(キスクラ-点数、6.0連発!!)【神206】
☆●91NHK杯のオリジナルプログラム/ジェラシー【神663】
 ●91NHK杯のエキシ/3トウ+3トウのアンコール【神663】
 ●91NHK杯のエキシ・フィナーレ/2アクセル5連発!!【神663】
 ●92アルベールビル五輪のショート/ジェラシー(ニュース映像)【神49】
☆●92アルベールビル五輪のフリー/ラフマニノフ【神49】
☆●92アルベールビル五輪のエキシ/レインストーリー【神49】
☆●92アルベールビル五輪のエキシ/レ・ミゼラブル【神49】
☆●92引退ショー/レインストーリー(名古屋のホームリンクにて)【神71】
 ●93世界プロ選手権テクニカルの一部分/ローズ・オブ・ペイン【神71】
☆●93世界プロ選手権アーティスティック優勝演技/メモリー(10が出た!!)【神71】
☆●95NHK杯エキシ/トゥーランドット(久々のトリプルアクセル!!)【神49】
 ●96全日本選手権前日の練習風景のニュース/コメント有り【神71】
 ●96全日本選手権ショートプログラムのニュース/火の鳥【神71】
 ●02ジャパン・オープン/練習中の3アクセル+2トウ
 ●02ジャパン・オープン/演技前の緊張の表情、山田コーチと確認
『☆--星印は演技のカットなしの完全版です』

★神々からの降臨予告-----------------------------------------
 ●ミドリ、子供時代の全日本選手権映像
 ●88NHK杯オリジナル・フリー・エキシ映像
 ●88世界選手権のエキシビジョン、そのアンコール
 ●89世界選手権のエキシとアンコール
 ●「驚きもものき二十世紀」の一部
 ●【神71】からのプロエキシ第二弾?
こう見ると、神49さんの功績をリスペクトしたいです。
617アスリート名無しさん:02/07/04 17:19
(´・∀・`)カミ…
618608:02/07/04 18:27
>>612
ちょっと待って。
やり方勉強してきます・・
神マークはやりすぎっぽいよーな・・・・
なんか笑えるけど・・・【神23】みたいなマーク
でも少し神になりたくなった・・・・
620608:02/07/04 19:56
考えたらMXで共有すればいいんですよね。
私は神から頂いた動画はすべてMidoriと入れときました。
検索してきてください。
アサインで周りが活気づいているのに、ここはマターリマイペースw
当たり前なのだが、チョト淋しい気分。
んじゃ自分もMidoriで共有しとこ。
MX関係の質問はこのスレでなく>2にあるように適切な板でおながいします。
「みどり」で検索したら、エロ動画ばっかヒットしたw
私もmidoriで入れとこ。
あんまりネット繋いでないけど。。。
>613
>お礼を書き込む人は少ないわ

お礼のレスばかりが続くと読む時にどうかという気持ちが働いて
書き込むのを迷う人は結構いると思う。
でも、落とした人みんなが感謝しているということは
神たちに理解してもらえれば幸いです。
>>624
黙ってるのもちょっとね。
感想くらいは書くのが良いと思うけど。
感謝ってか、何百人も落としといて、書き込みがナシってのは寂しいよね。
なんか他の住人とかも落としたりしてるみたいだよ。
どっかで見たなあ
627アスリート名無しさん:02/07/05 21:18
age
MXで共有かけてる方たちも
ありがとうございます。
とりあえずはMXいれてないのと
今は満ち足りているので頂きにはいってないですが。
>>626
まぁ、ここをチェックしに来てるって事だから同じ事じゃん。
630アスリート名無し:02/07/06 08:15
ネット上に置いておくのは著作権に触れるらしいけど

MXでは著作権には触れないのですか?
>>630
まぁ触れるって言えばテレビの映像を勝手に流用する自体、著作権に触れるから。
個人の使用範囲のみ許されてるけど、コレって微妙なので。
厳密に言えば触れている、逃げ道を探せば触れていないってトコでしょうね。
知り合い同士のビデオの貸し借りが著作に触れて罰せられる事はないから。


完全に著作に触れるのは、商売がらみにしたり、売買したり。
そうしてしまうと法律的に逃れるすべはない。

著作がらみの問題として、
これだけネットで大きなデータがやりとり出来てくると、
この先、音楽データ、映画データなんかの規制が強くなるだろうね。
もうコピーガードCDなんて、ショックでならない。
まぁすぐに逃げ道は出てくるだろうけど。
何のためにMP3プレイヤー買ったんだよ!って感じ。
スレ違いでスンマソ。
やっぱりアプがないと客足伸びないね。
もしかしてここの敷居を高く感じているROMラーが結構居るのではないのかと。
新たに収集できる情報が、今の選手みたいにないからね…。
神の贈り物でみどりたんを堪能してる人は、贈り物のときにしか書き込む機会がないので、
アプがない=書き込みが伸びない、ということになるのでは。
衣装の話題とか、ネタがあればアプがなくても進んでるけど、
当時を見ていた人の語ってくれる話が頼りな部分もあるし。
まあ頂いた贈り物を見返しながら、次の降臨をお待ちしましょう。

アプされたら、また大いにみどりたんを語って、そのとき一緒に神にもお礼を一言。
スレを盛り上げることが、このスレにアプしてくださる神への敬意を表することにも
なるんじゃないかと思います。個人的意見ですが…。
635アスリート名無しさん:02/07/07 04:25
カルガリーのショート落とせました。
49さん、ありがとうございます!!
2-3ループ、ずっと見たかったんです。
なんかもう他の選手とは格というより
ステージが違いますね。
'89NHK杯のショートもあったんですね、
残念。確かあの曲もオリジナルでしたよね。
アルベールビルのタンゴより'89の方が
好きだったなあ。衣装も割と良かった気がする。
UPして下さっている皆様、お疲れ様です。本当に
ありがとう。

> 2002年7月4日 北朝鮮が日本政府に対し、朝銀信組の受け皿への公的資金投入を要求
> http://www.yomiuri.co.jp/02/20020704ib05.htm

とんでもない暴挙にでたぞ。大変な事態だから、あちこちにコピペしろ。
637アスリート名無しさん:02/07/07 08:14
>>636
ハングル板に逝けや。そんな話、あちこちで読みたくないわ。
>>633
俺そうだったよ。みどりさんの演技記憶の中にしかないし、
フィギュアスケート自体そんなに詳しくなかったからちょっと
入りずらかった。でも、神の贈り物見てから積極的にここで
話題に参加出来るようになって嬉しい。分からん事も聞くと
すぐ教えてくれるし。
639アスリート名無しさん:02/07/07 09:35
伊東みどりはファンだったけど、MXとかパソコンの専門用語にうといワタクシは
敷居の高さを感じています。
>639
みどりについて語るだけなら、MXとかDLの知識は必要ない。
動画が欲しいなら、専門の板に逝って勉強しる!
>639
>2でいろいろリンクまで貼ってくれてんだから必要なら勉強しる!
これで敷居が高いなんて言ってたら他のスレではどうしてんのか疑問だ…
>639
勉強すれば低くできる敷居なのだから、問題ないよ。
マカーな自分は、MX共有かけてくださる方々に、気持ちだけ感謝のありがとう。
とりあえず新しいアプを待ちながら、
まだ手元にないけど、タイムパッセージというみどりの本をオクで落としてみたよ。
643633:02/07/07 13:52
>639
リアルタイムで観ていないから敷居が高い、と言うのは頭にあったけけど、そういうのもあったか。
神の贈り物をエサに勉強すれば、覚え難いパソの知識も覚えやすいと思うよ。
私も、DLの仕方すら満足に解らなかったもの。
>>635
アメ人はタラの3ループ+3ループをやたら評価するけどさ、
88年時点で2+3をみどりは出来たんだから、
90年ごろにはやろうと思えばわけなかったと思うんだけど。
3アクセル出来るし、ただやる必要なかっただけっぽいね。
スルたんの3ルッツ+3ループとかも。

今の女子はとにかく3+3のコンボの組み合わせしか
ジャンプの開発するところないからね。
どうしても人のやってないの跳んで、差別化するしかない。
>>644
まあ2A5連発してしまうくらいだからね。
考えるとあ〜恐ろしや〜
646アスリート名無しさん:02/07/07 18:54
>645
スルツカヤもやってたってさ。
みどりの真似か。
647アスリート名無しさん:02/07/07 19:54
コンビネーションはタラがミドリより上なの?
3ループ+3ループの最初に飛んだ記録は確かにタラだけど、
3Aと3トゥループのコンビネーションで6.0の技術点が出てたし、
その後3Aのコンビネーションにいっちゃったから、
3+3のバリエーションを増やすより難しい事をやってると思うんだけど、どうかな。
話の途中ゴメソ。さっき、爆笑問題のなつかしのアニメソングみたいな番組で、
何故か最後にみどりのトリプルアクセルちょっと写ってたよ。ちらっとだったけど
やっぱり凄かった。・・・そんだけ。
>>649
ひぇ〜!それ見たかったyo!
どこで映るか油断ならねー・・
>>647
基本的に、技術で6.0出す為には、トリプルアクセルかトリプルルッツ+3のコンビしかないと思うので、
技術で計る時は、コンビよりなにより、点数じゃないやっぱし。
ループループよりは、ルッツ+トウの方が難易度は上だと思うし。
五輪でやったのはクリスティだけだけど、
あのジャンプは質という点で疑問が残るけどね。

3+3のコンビでは、タラのループよりもミドリのトウ+トウの方が
質と回転の確実性で上だと思うけど。
ヒューズも3+3跳ぶけど、回転不足がねぇ。
ミドリほどのアクセルは未だに見た事がない。
男子を通じても。
力で持っていってないからなー。
滑ってるスピードを利用しているというか、実に美しい。
>650
毎週日曜 テレ朝 18:56〜「決定日本のベスト100」
次回のテーマ「スポーツ名場面100選」の予告です。
アルべ−ルビル フリーのトリプルアクセルが写ってました。・・多分。
来週放送されるのかな?
>653
なるほど予告でか。アニメソングとみどりの共通点って?と悩んじゃってたよ。
サラの場合、スピードがなくてジャンプ跳ぶから、回転不足でもこけないって利点があるね。
ミドリの場合すんごい速さで滑ってきてジャンプするから、
完全に三回転して着氷の向きを上手くあわせないとこける。
みどりのサイトが消えてる〜。・゚・(ノД`)・゚・。
http://www.geocities.com/lutzloopflip/

誰かミドリのサイト作ってくれないかな・・
今の女子の3+3・・・一か八か、多分ダメだけど、上手く降りられたら儲けもんだわ。
             成功したら金確実だしぃ。
みどりの3+3・・・・・3Aやったあとのおまけですが、何か?

今の女子の3+2・・・(演技前)一応3+3を申告しといたけど、ま、実際は3+2やっときゃ十分でしょ。

みどりの2+3・・・・・(演技中)今日は本当に調子が良くないわ。
             3+3多分跳べるけど、100%じゃないんで、ここは様子みとこっと。
>>656
見に行ったけど、あったよ。
ここ、過去の得点とか記述してあって、いいんだよね。
ここでアップされた動画達の存在もしらせてあげたいけど、
管理人さん、外国人なのかな?
キスクラで点数出てる映像も多いので、協力できると思うんだけどね。
リストの完成化に。
659アスリート名無しさん:02/07/08 03:55
外国のミドリファンに神からの贈り物の存在を教えてあげたら喜びまくるだろうね。
海外のファンはホントにミドリを愛してるから。
でも実際にアイスショーも見る事が出来ず、こないだのホンダカップさえ見れず、
動画のネット流出も少ないだろう・・・お気の毒に。
>>657
ははは、面白い〜
でも先シーズン3+3プログラムに入れてきたの
サラ以外にいましたっけ?
>>660
スルツカヤと荒川が入れてたよ。
662アスリート名無しさん:02/07/08 10:52
クワンも世選の予選でやった。
663アスリート名無しさん:02/07/08 13:48
コーエンもやってた。
確かルッツ×トウループの3×3
664アスリート名無しさん:02/07/08 16:47
>>663
すごい確率悪いじゃん、転倒多し。
コーエンの3+3、しかもかすかに両足だったしセカンドのジャンプ。
>>662
クワン予選は軽くツーフッドだったよ。
2001世界選手権の3+3は少し回転不足気味だったけど、綺麗だった。

誰も確実に3+3をいれれる人っていないのね。
ミドリの時代、ボナリーやケリガンの方が3+3のコンビやシークエンスを確実に決めてたかな。
ミドリが3+3入れれなかった試合って全盛期はアルベールビルしか印象にないね。

恩田の3トウ+3トウのシークセンスは非常に安定感あるよね。

結局、プログラムに入れてる選手は多いものの、
入れれるくらいに確率良い選手は誰もいないのね。
サラの3+3は個人的には成功と認めたくない。回転不足すぎだもん。
荒川の3+3もちと辛い。
恩田の3+3のシークエンスくらいじゃない?
665アスリート名無しさん:02/07/08 16:48
ヒソーリとユベールたんもやってたような・・・
666アスリート名無しさん:02/07/08 16:49
クリスティの3ルッツ+3トウは非常に綺麗だったけど、
どうかと思う。
回転のスピードで攻めるのも技術なんだけど、
あそこまで高さがないとね。
タラの3ループ+3ループや、3トウ-3サルコウのシークエンスは美しかったよ。
667アスリート名無しさん:02/07/08 16:53
>>665
ユベールはやってはいたけど、確率がねぇ。
3ルッツ+3トウも今シーズンは、セカンドがオーバーターンだったけど入れてたよね。

ユベールは今シーズンでひっそりと引退してしまったようだね。
結局、凄い競技生活は長かったけど、
ブレイクしそうで、ブレイクしなかった。
長野シーズンもタラを国際大会で破ったりしたものの、
世界の舞台になると失敗…。

ミドリファンの91年の頃の怨念ではなかろうか…
ユベールはミドリタックル事件で、一躍名前を売ったもんなー。
タラのループコンボは着氷はきれいだったけど、
回転時は早すぎて目で追えなかったよ・・・。
しかも長野五輪の時の解説
『体型を活かした、コマのように早いジャンプ』
とか暗に高さがないって言ってたし。
アメリカ勢って昔も今もジャンプ低くて見ごたえが無い。
669アスリート名無しさん:02/07/08 17:16
アメリカ、ハーディングやボベックがジャンプは高かったけど、
基本的には回転で攻める人多いね。
ジェニファー・カークの最近のジャンプはとても認めたくない感じだ。
みんなスパイラルが綺麗なのが誉めるべき点だね。
670アスリート名無しさん:02/07/08 17:21
今シーズンから、山田コーチの所では、
恩田さんに加えて、中野さんもシニアデビューだよね。
グランプリシリーズに2エントリーらしい。
中野さんの場合、遂にデビューって感じだね。
安定した選手なので、ある程度の位置は確保できるんじゃないかと思う。

そうなると、気になるのがコーチがどういう風に携わるか。
山田コーチって去年、腰を痛めたのがあるし、
2選手の全試合に同行するってのも凄い負担だろう。
もしかして、ミドリが同行するかも・・・っと思ってしまったりして、
スケートアメリカとか・・・
それとも同じリンクのミホコ先生が同行したりするのかなぁ。
気になる所です。
671アスリート名無しさん:02/07/08 17:25
山田コーチも大変だよねー。
恩田だんはグランプリシリーズは今年はシード選手なので、
3試合までエントリー可能。
当然、賞金狙いで、3エントリーする予定みたいよ。
ファイナルの可能性はあるし、全日本、地方大会、四体陸、
そして、地元クラブの有望ジュニア陣の国際大会もわんさか!
山田先生の体が心配です。

キスクラのミドリたん・・・・・・見れたら、ウットリ。
けっこうコーチ姿は合っていると思う。
きっと、プロ生活を終えたら、コーチかな?という気がしてしまうんだけど。
672アスリート名無しさん:02/07/08 17:32
安藤と中野の
トリプルトリプルはどうよ
>>653
おれ、てっきり
ここのスレの人が投票したんだとおもったよ
673アスリート名無しさん:02/07/08 17:55
いいね〜
みどりさんのキスクラ。

中野さんの方が3アクセル先に成功しそうな気がする
674アスリート名無しさん:02/07/08 17:58
安藤みきはJr選手権しか見てないけど。う〜ん、どうかな
ループはかなーり回転不足に見えました。

中野さん3-3やっているんだ?
675アスリート名無しさん:02/07/08 19:30
中野は、3月末の中部日本大会で3ルッツー3トウやったらしいよ。
安藤の3ルッツー3ループは全日本はどうだったのかな。
676アスリート名無しさん:02/07/08 22:24
ISUのアサインでは恩田さんがドイツ・フランス・N杯
中野さんがアメリカ・フランスにエントリーされてますね。
山田コーチ、大変そうだ。
677アスリート名無しさん:02/07/08 22:26
みどりさんは名コーチになれるかなあ?
678アスリート名無しさん:02/07/08 22:33
フランスは、恩田/中野対決だな。
679アスリート名無しさん:02/07/08 22:58
>652
同意です。
ヤグのトリプルアクセルが世界一と言われているけど
やっぱりみどりたんのが世界一だと思う!
高さや回転軸のきれいさはもちろん、本当に流れの中で跳んでる。
ハーディングの91全米選手権の3Aを見たけど、成功したけど
なんか必死に跳んだ!って感じであまり美しくなかった・・。
680アスリート名無しさん:02/07/08 23:23
>>671
ある程度は助手に任せてるんじゃない?
>>679
男子の3Aは高さがありすぎたり回転が多すぎたりして軸が曲がったり
着氷が不安定になったりするけど、みどりさんのは何もかもが過不足ないって感じ。
681アスリート名無しさん:02/07/09 00:07
ミドリのスピンとエルドリッジのスピンて、どっちが綺麗かなぁ?
多分だけど、みどりのジャンプは力学的に物凄く効率が良いのではないかな。
上で誰かが書いてたけど、助走の横へ働く力が、踏み切った瞬間から
綺麗な線を描いて、そのまままっすぐ上に流れて、高くて余裕のある
ジャンプが生まれている。
無駄な所に変な力が入ってないから見てるものも気持ち良い。
見る人を夢中にさせるには、飛べば良いってもんじゃない。
684683:02/07/09 01:39
>>683

あっ、ここは滑ってる画像がなかった。

スマソ、逝ってきます・・・。
>683
どり、食べ物の話題が多いな。美味しそうだけど。
しょうたくんがスケーターになったらハマるかもしれん。

やっぱりハハとの絆はとても強いんだなー、と再認識。
686アスリート名無しさん:02/07/09 06:26
>>677
>>みどりさんは名コーチになれるかなあ?

NHKの番組で子供にスケート教えてたけど、
かなり初心者には嬉しい教え方だったね。
凄い一種の人を自分ペースに持ち込む天才だと思ったよ。
そういう部分がスケートにも現れていたんだろうけど。
なんか応援したくなったり、共感してしまう選手だったよね。庶民派っていうか。

名選手は名コーチになれないって言う言葉は今の時代はないと思う。
名選手は名監督や名コーチになりえるよ。
経験は宝なりって感じで。

ミドリは少なくとも、大人に教えるより、子供に教える才能がありそう。
凄い保母さんか、小学校の先生みたいで微笑ましかった。
27日、野辺山のサマーフェスティバルにゲスト出演するみたいですね。
見に行く予定なので楽しみです。
688アスリート名無しさん:02/07/09 19:13
>687 報告期待あげ
みどりさん、フェスティバル参加だけじゃなくて
合宿のお手伝いもするのかな?
有望新人発掘や強化合宿の日と近いし。
ジャンプの指導してるところなんぞ見学してみたいものだ。
690アスリート名無しさん:02/07/09 19:43
7月14日テレビ朝日の決定これが日本のベスト100は
スポーツ名場面ベスト100。予告ではアルベールビル
のみどりタンの映像が出てた。
>>690
アルベールビルなんて痛々しいの、何で晒すんだろう・・
カルガリか、気を利かせてラリック杯とかにしてくれればいいのにね。
692アスリート名無しさん:02/07/10 01:19
>>691
あの苦悩の中の一発(トリプルアクセル)が今となってみればドラマチックなんだよね。
実際、あそこでノーミスの演技するより、
人の心に残ったかもしれない。
プレッシャーに潰されて痛々しいまでのミドリ・・・
そして最後の最後に解き放たれた瞬間・・・
まさに曲のクライマックス・・・
諦めない事を学ばせてくれたような気がする。

あのジャンプの箇所はトリプルルッツかトリプルアクセルを入れれる事になってたので、
あそこでルッツを選択しなかったミドリの精神力の強さには感服です。
あれだけ追い込まれていたのにね。
693アスリート名無しさん:02/07/10 01:27
フィギュアの場合、絶頂で引退して、値打ちを上げてからプロへ…
みたいな図式が出来ていた時代に、
あくまで自分の限界に挑戦してた事は凄い事だと思う。
追われる立場になった時の勝負の辛さはコーチがよくわかっているので、
大体は頂点を極めると、コーチの方から引退を勧める。
トップのまま引退すれば、その印象がずっと残るから。
クリスティみたいなタイプの選手がその筆頭かな。佐藤有香も。
トップで引退したものの、他選手との差はホントに少なかったから。
引退してなかったら、次の世代の選手との戦いに苦戦していただろう。

自分の醜い部分をさらすリスクを負っても、それに挑戦するのは凄い事だと思う。
ビット、ミドリ、にそれは言えるかも。
ボナリーにも、少し当てはまるかな。
ハーディングはちと違う方向に行っちゃったけどね…

今の時代、クワンの現役続行はとても勇気のいる事だと思えたりもする。
次のハードルを越える時代が近づいているから…
694アスリート名無しさん:02/07/10 01:30
一般的にフィギュアファン以外の人たちには
アルベールビルの印象はそれほど痛々しいものではないのかもしれない
アジア人はつの五輪のフィギュア女子でのメダルだったし
トリプルアクセルという記録的な技を成功させたし
五輪のメダルはやはり栄光の印だよね
一生残る成功の宝だと思う
神から頂いた動画の中で、アルベールビルだけは殆ど見ない。
なんか、あれだけは見られないよ!

関係ないけど今の女子の中で、ミドリ型のジャンプするのはするたんとセバスチャンだと思った。
後半ので3Aって、今の男子でも難しいんだよね。
みどり、あれだけジャンプ炸裂させといてなおかつ、
最後の方で、女子最高の技をやっちゃうなんてすごすぎ。
697アスリート名無しさん:02/07/10 04:04
あのアルベールビルのトリプルアクセルこそ、
神が降りてきた瞬間だったと思う。

>>695
スルツカヤはジュニアの頃から「ロシアのミドリ」と言われただけあって、
ジャンプは一番ミドリに近いね。
でも3+3が確実でない点をみても、
ミドリほど流れのあるランディングが降りれてないと思う。
ガサッと降りる時が多いしね。着氷以外はミドリに近い。

セバスチャンはスピードと
着氷は綺麗だけど、後の流れがイマイチかな。
高さはミドリと同様って感じだけど。
攻めてて良い時のスグリもジャンプも高くてミドリに近いかも。

今の時代は質より、種類とか3回転という事で判断されがちだけど、
これからはちゃんと質も点数に加味して欲しいよね。
高くて回りきった三回転と、低くて回転不足で誤魔化し気味のジャンプは
区別して欲しいよ。
今の点数だと0,1か0,2くらいの差がつけばいいような感じだし。
スルツカヤの長野FPの技術点、5.9は納得できない!
だってミドリはあれだけ高いジャンプ跳んで、
しかも2A+3S、3T+3Tも入ってるのに、
スルツカヤはヘタレ3+2だけでしょ?
っていうかミドリと比べちゃ可哀想でしょ・・・。
それに点数は相対評価なんだから、あの面子の中では、5,9ってことでしょ?
良いんでない?
700アスリート名無しさん:02/07/10 07:56
>>698
ミドリがカルガリーの頃は規定があったからねー。
ショート終わって、8位だったので、
最終グループでの滑走じゃなかったから。
カルガリーの5.9の嵐は実質、6.0に匹敵するモノなんですよ。
最終グループの為にジャッジは0.1を残してたんだと思うよ。
じゃなければ、あの時代、5種類とトリプル7回、しかも3+3入りで、
スピン、ステップ、どれも高度なモノを最終グループでやられた日には6.0出すしかない。
誰も予想もしなかったような、技術だったからね、当時は。
男子でもフリーだけなら銅メダルはとれたんじゃ・・・って内容だった。
男子はトリプルアクセル入れてたものの、3+3とかなかったし、
ミドリのように三回転の前に難しいステップ入れたりしてる選手はあんまりいなかった。
ボイタノのイーグルからのトリプルルッツくらいじゃないかな。

>>698
スルツカヤ、長野の世界選手権では、今までの試合と違って、
ランディングが非常に綺麗だった。
ジャンプも難しい入り方のモノが多かったし、ルッツも二回入ったし、
アレはアレで5.9でも良かった気がする。
でも今の時代って技術ではるか上のモノを披露しても
点数上がるのは0.1くらいだから、
もし、3+3決めてもあんまり点数は変わらなかった気がする。

とりあえず、トリプルアクセルと四回転なしで6.0は出して欲しくないけどね。
今の所、世界選手権での6.0はミドリのが記録らしい。
これから技術で6.0を出すのには、ミドリを越えなきゃ出して欲しくはないかな。
5.9まではどうでも良いけど。
701アスリート名無しさん:02/07/10 08:29
アルベールビルは後の「どうしてもオリンピックでトリプルアクセルを
飛びたかった」というコメントが印象に残っている。
702アスリート名無しさん:02/07/10 08:33
>>700
で、結局みどりさんの後6.0出た人はいたの?
あっもちろん技術店で
703アスリート名無しさん:02/07/10 16:17
>693
>>自分の醜い部分をさらすリスクを負っても、それに挑戦するのは凄い事だと思う。

禿同!! ミドリ、ビット、ボナリー、あとストイコやエルドリッジとかも。

長野世選のスルツカヤのフリー、技術点より芸術点の5.9が納得できないような。
>702
スルツカヤが2000年のファイナルで1つだけ出してる。
あの時は、2ndが回転不足の3ルッツ・3ループと
着氷ごまかし気味の3サルコウ・3ループを入れてた。
最近は5.9とか6.0を安売りしすぎなんだよ。
女子も男子も。
全体のレベルが落ちているからしょうがないべ。
707アスリート名無しさん:02/07/11 01:07
>>704
3ルッツ+3ループ、3サルコウ+3ループを入れた事で、
トリプルアクセルと同等の難易度と評価したジャッジがいたみたいだよね、
その年のファイナルでは。

自分的にはトリプルアクセルと3+3のコンビを一緒にしてもらいたくはないけど、
快挙というべき、難しいコンビだったから、
まぁ許せるかな。
ボナリーでも6.0はないのにね。
ハーディング、スケアメとか全米選手権では6.0あったけど、
世界選手権では、どうなんだろう?
覚えていないけど。
708アスリート名無しさん:02/07/11 02:37
誰もアプしてくれねえのかよ・・・
誰か、タラの長野五輪FPの技術点の結果知ってる人います?
3R+3Rってどのくらいの評価受けてんだろ。
タラの3R+3Rは、画質最悪だけど、ここで見られるね。
http://www.taralipinski.com/main.html
711709:02/07/11 11:36
自己レス。ここに出てた。
http://www.geocities.com/EnchantedForest/Mountain/7294/Tara.html

Tech
5.9
5.9
5.9
5.8
5.8
5.9
5.9
5.8
5.9
712アスリート名無しさん:02/07/11 14:11
予告かましてた神とやらはいつアプしてくれるの?
早くアプきぼん!
ミドリは30過ぎても3A跳べるよね(練習でだけど)。
タラって今でもループ+ループのコンボとか出来るんだろうか?
サラとかクワンって、プロ逝ったら、すぐヘタレになりそうな気がする。
714アスリート名無しさん:02/07/11 18:33
>>710
今見てみた。なんとも言えない。
あんだけ低くても飛べるということか??
715アスリート名無しさん:02/07/11 19:17
>>712
お前が神になってから言え!
努力もしないくせに!
716アスリート名無しさん:02/07/11 20:12
うpするつもりもないのに期待だけさせないでほしい…
ageでクレクレのみ言ってる奴は逝け

せめてみどりについて一言語っていけよ。
なんかない?
自分はこれから晩飯なので…みどり大好きwまたあとでー
初心者厨、クレクレにはレス厳禁。
レスしてるヤシもスルー。
煽りレスも我慢。叩きレスも我慢。
待ちはマターリと。
>>716
最悪のコメント・・・・
神達はちゃんとアプしてくれてるじゃん。
無料スペース確保したり、キャプしたり、
時にはこちらの見る環境まで配慮してくれて、MPEGにしてくれたり、
色んなデータにしてアプしてくれる神もいるくらいなのに・・・
期待させないで欲しいなんて書いてるけど、
ここの神はけっこう有言実行でいつかしてくれるよ。
今まで必ずアプしてくれてたし、
716みたいな発言で気を悪くして来てくれなくなる可能性はあるけどね。
【★すでにアプされた、神々からの贈り物たち】
 ●栄光のジャンプ/幼少の頃のジャンプシーン等が少々[神49]
 ●NHK杯10年のあゆみ(83年のみどり&ハミルトン伝説の鼻水スピン入り)
☆●88カルガリー五輪オリジナルプログラム(キスクラ-点数)[神49]
 ●88カルガリー五輪フリーの一部
☆●88カルガリー五輪フリーの完全版(解説付き)[神49]
 ●88カルガリー五輪フリーのキスクラ-点数(観客総立ち!!)[神49]
 ●89世界選手権フリー/恋人達のロンド(カットあり)[神49]
☆●89世界選手権フリー/恋人達のロンド完全版(別アングル解説なし)[神49]
☆●89NHK杯のオリジナルプログラム(キスクラ-点数)[神206]
☆●89NHK杯のフリープログラム/シェヘラザード(キスクラ-点数、6.0連発!!)[神206]
☆●91NHK杯のオリジナルプログラム/ジェラシー[神663]
 ●91NHK杯のエキシ/3トウ+3トウのアンコール[神663]
 ●91NHK杯のエキシ・フィナーレ/2アクセル5連発!![神663]
 ●92アルベールビル五輪のショート/ジェラシー(ニュース映像)[神49]
☆●92アルベールビル五輪のフリー/ラフマニノフ[神49]
☆●92アルベールビル五輪のエキシ/レインストーリー[神49]
☆●92アルベールビル五輪のエキシ/レ・ミゼラブル[神49]
☆●92引退ショー/レインストーリー(名古屋のホームリンクにて)[神71]
 ●93世界プロ選手権テクニカルの一部分/ローズ・オブ・ペイン[神71]
☆●93世界プロ選手権アーティスティック優勝演技/メモリー(10が出た!!)[神71]
☆●95NHK杯エキシ/トゥーランドット(久々のトリプルアクセル!!)[神49]
 ●96全日本選手権前日の練習風景のニュース/コメント有り[神71]
 ●96全日本選手権ショートプログラムのニュース/火の鳥[神71]
 ●02ジャパン・オープン/練習中の3アクセル+2トウ
 ●02ジャパン・オープン/演技前の緊張の表情、山田コーチと確認
『☆--星印は演技のカットなしの完全版です』

【★神々からの降臨予告】
 ●ミドリ、子供時代の全日本選手権映像
 ●88NHK杯オリジナル・フリー・エキシ映像[神49]
 ●88世界選手権のエキシビジョン、そのアンコール[神49]
 ●89世界選手権のエキシとアンコール[神49]
 ●「驚きもものき二十世紀」の一部[神49]
 ●プロエキシ第二弾?[神71]
ジャパンオープンは01だよう。
あと、カルガリーのオリジナル→ショート(今のショートとは別)、
アルベールビルのショート→オリジナルじゃないかな?
テクニカルだったのはリレハンメルの頃だっけ?
あの辺はコロコロ変わってややこしい。
どなたかフォローきぼん。

ネットで落としたみどり自伝、読んでみてますが、
演技中に出る笑顔は、印象を良くするためにしてるんじゃなく、
本当に滑るのが楽しくて顔に出てたというのを見て、
みどりスマイルの偉大さを感じました。
フォローです。

【★すでにアプされた、神々からの贈り物たち】
 ●栄光のジャンプ/幼少の頃のジャンプシーン等が少々[神49]
 ●NHK杯10年のあゆみ(83年のみどり&ハミルトン伝説の鼻水スピン入り)
☆●88カルガリー五輪ショートプログラム(キスクラ-点数)[神49]
 ●88カルガリー五輪フリーの一部
☆●88カルガリー五輪フリーの完全版(解説付き)[神49]
 ●88カルガリー五輪フリーのキスクラ-点数(観客総立ち!!)[神49]
 ●89世界選手権フリー/恋人達のロンド(カットあり)[神49]
☆●89世界選手権フリー/恋人達のロンド完全版(別アングル解説なし)[神49]
☆●89NHK杯のオリジナルプログラム(キスクラ-点数)[神206]
☆●89NHK杯のフリープログラム/シェヘラザード(キスクラ-点数、6.0連発!!)[神206]
☆●91NHK杯のオリジナルプログラム/ジェラシー[神663]
 ●91NHK杯のエキシ/3トウ+3トウのアンコール[神663]
 ●91NHK杯のエキシ・フィナーレ/2アクセル5連発!![神663]
 ●92アルベールビル五輪のオリジナル/ジェラシー(ニュース映像)[神49]
☆●92アルベールビル五輪のフリー/ラフマニノフ[神49]
☆●92アルベールビル五輪のエキシ/レインストーリー[神49]
☆●92アルベールビル五輪のエキシ/レ・ミゼラブル[神49]
☆●92引退ショー/レインストーリー(名古屋のホームリンクにて)[神71]
 ●93世界プロ選手権テクニカルの一部分/ローズ・オブ・ペイン[神71]
☆●93世界プロ選手権アーティスティック優勝演技/メモリー(10が出た!!)[神71]
☆●95NHK杯エキシ/トゥーランドット(久々のトリプルアクセル!!)[神49]
 ●96全日本選手権前日の練習風景のニュース/コメント有り[神71]
 ●96全日本選手権ショートプログラムのニュース/火の鳥[神71]
 ●01ジャパン・オープン/練習中の3アクセル+2トウ
 ●01ジャパン・オープン/演技前の緊張の表情、山田コーチと確認
『☆--星印は演技のカットなしの完全版です』

【★神々からの降臨予告】
 ●ミドリ、子供時代の全日本選手権映像[神49]
 ●88NHK杯オリジナル・フリー・エキシ映像[神49]
 ●88世界選手権のエキシビジョン、そのアンコール[神49]
 ●89世界選手権のエキシとアンコール[神49]
 ●「驚きもものき二十世紀」の一部[神49]
 ●プロエキシ第二弾?[神71]
>722さん ありがとうです。
お、リスト更新されてる。
有難d
725アスリート名無しさん:02/07/12 22:05
伊藤みどりの一番好きな演技はどれですか?
競技の演技で。

ノーミスの演技をあげる人も多いだろうけど、
実際、ミドリの場合、1ミスか2ミスした演技でも、
トリプルルッツはトリプルアクセル、3+3が入っていた演技が殆どだったので、
内容的には申し分のないよね。

私的には90ハリファックスの世界選手権かな。
あと、構成的には90-91シーズンの「ベートーベン・皇帝」です。
最初のアクセルとルッツのジャンプの所は鳥肌モノでした。
いつかその動画も見れるといいですね。
コレは見てない人には見て欲しいな。
726アスリート名無しさん:02/07/12 22:08
91年だったかな?ユベール激突があった世界選手権の後に、
アジア選手権に出てたけど、
この演技は凄かったね。でもトリプルアクセルを入れなかったって話を聞きました。
当時は凄い完璧な演技だった印象しか残ってなかったけど、
トリプルアクセルをダブルにしてたのかな?
でもそれ以外の部分では、完璧で凄い感動したのを覚えています。
727アスリート名無しさん:02/07/12 22:45
初出場と最後の世界選手権どっちも7位、どっちもカナダ。
728アスリート名無しさん:02/07/12 23:45
ミドリは世界のトップ10に入るのはいとも簡単なだったね。
まだジュニアの年なのに。
規定がなければ、いきなりメダル範囲の選手だったろう。

今考えると、規定って何だったんだろう?って思う。
スケーティングの美しさを追求する為には不可欠だったろうけど、
規定のなくなるちょっと前は、ショートもフリーも魅力ない選手が、
堂々と上位に入ってたり、もっと昔だとメダルを取っていたり、
とっても見ていてつまらなかった。

その状態はあからさまに露呈したのがミドリの存在だったと思う。
メダルが取れなくても、人気は金メダル級っていう。
ホントに最終グループより、その前のグループの方がエキサイトする感じだった。
729アスリート名無しさん:02/07/13 02:05
競技の名前が「図形スケート」であることからして、
元々は規定がメインのだったのではないかと?
うむ、それにみどり自身が、規定の練習をして基本を身につけていたお陰で
時間がないときにフリーの振り付けをしても、ついていけた、
みたいなことを言っていたよ。
練習全体の7割は規定の練習にあてていたらしいです。
規定の練習は場所を取るので、みどりはいつも朝一番に練習に来て、
人がいなくて、きれいな氷のうちに規定の練習をして
チェックしていたということだ。

そう思うと、当時の競技者にしてみればフィギュアのメインは規定だったのでは?
みどりが規定でふるわない順位でも上位にいけたように、
フリーがふるわなくても規定で上位にいける選手がいても、
それは選手からすれば同じ事だったんじゃないかな。

TV時代が進んで、見ている観客がつまらない競技が必要とされなくなった、
というのが規定が無くなった理由のひとつと聞いたことがあるし、
規定だけ上手な選手が上位にくるのはおかしい、と思うのは、
「見ている側」の考えなのかもしれないね。
規定が得意だった選手からしたら、「フリーがなければメダル圏内」と思うだろうしね。
731アスリート名無しさん:02/07/13 03:10
>>729
別に規定がメインだった訳じゃないよ。
とりあえず、発祥は氷の上でいかに優雅に滑るかっていう貴族の遊びだから。
基礎と緻密さに規定、音楽をかけて優雅さと高度な技術を…みたいな流れが初期の歴史だと思う。

図形を綺麗にかける事は凄い事なんだけど、
でも、見ていて面白いかというとそうでもない。
時代に合わないのに、保守的なヨーロッパ中心だったフィギュア界が
規定という時代にそぐわない競技を引っ張りすぎた感じはあるね。
なくなって判った部分だと思うけど、
スケーティング上手な人は、規定がなくても上手なんだよねぇ。

規定がなくなって、このスポーツは断然面白くなったと思う。
ミドリはこのスポーツの進化に多大に貢献した人物だね。
732アスリート名無しさん:02/07/13 03:25
フィギュアやってたけど 確かに規定は時代遅れな印象はあった。。。
個人的にはあの誰もいない朝モヤの氷の上に図形を描くという行為は
神聖でヨガや太極拳なんかに通じるような雰囲気があったけど 

でも 規定が凄く上手だからって トップ選手にいける訳でもなく 
競技においては規定の点数の比率が大きかったけど 
結局のところ ジャンプが跳べたり 高度なスピンがまわったり
その逆で規定が苦手でも三回転跳べれば国際舞台に出られた訳で
規定はいつの日からか 競技においてはオマケになっていた事実はある

かといって規定の練習は大事です
ピアノで言うバイエルのような存在です
だから今も練習していくべきだとは思う
でも バイエルがいつまでも競技に付随してたんじゃ面白くはないね
フィギュアで規定をなくすか って議論はだいぶ前からされてたようだけど
踏み切れなくて そのままにされてた感がつよいみたいよ

札幌オリンピックの時の規定の比率はないなーっと思ったけど
規定得意の選手がフリー全然ダメなのに金メダルだったよね 
あとカナダのブライアン・オーサーのサラエボの銀メダル
ショート&フリーで1位でも規定の成績で金メダルとれなかった。。。
フリーではジャンプの種類&演技共に最高だったのに

テレビで見ている方は規定の演技の放送なんて見てないので
なんでこの人が金じゃないの!?って感じる事多かった
ビールマンもそうだったね
規定が得意だった選手には気の毒だけど
視聴者や観客は理不尽さを感じなくなったのでは?
733アスリート名無しさん:02/07/13 03:30
規定がなくなって、このスポーツが判りやすくなったってのは言えるかもね。
規定は練習する課程でなくして欲しくないとは思う。
最近、規定をまったく教えないコーチも多いとか。
っというか、教える必要もないし、金銭的(規定連取でのリンクの貸し切り&規定用の靴)に
全然やりやすくなった事は言える。
規定の排除はこのスポーツの進化の上でなくてはならなかったってのは言えるだろう。
>731
コンパル、下手な人のは確かにつまらない。
でも「本当に上手な人」のコンパルは見ていて飽きないよ。
視線が釘付けになる程面白い。
只、間近で見ていないと面白さが解らないかも。
TV向きではないとは思う。
頭脳プレーも要求されるし、子供には嫌われる競技ではある。
コーチに「もっと頭使え」とよく言われたよ。

アイスダンスのコンパルも下手な人のは退屈でつまらないけど
上手な人のはずっと見ていたくなる程面白い。
>731,733
大筋で自分も同意です。
ただ、何をもって「このスポーツ(フィギュア)の進化」と定義するかにもよるけどね。
736アスリート名無しさん:02/07/13 04:08
だけど、規定がなくなってから、
目に見えてエッジ捌きなどスケーティング技術が劣化していった。
女子は佐藤、チェン以降巧いといえる選手がいなくなった。
現在巧いといわれているクワンぐらいのレベルなら、
カルガリーのビデオ見たら普通にいるし。

問題は、規定がなくなった分、スケーティングの質も採点に求められるべきなのに
ただひたすらジャンプ偏重のジャッジの採点基準にあるのかも。
737アスリート名無しさん:02/07/13 06:04
>>735
うん、それはそうだね。進化の定義。

スポーツっていうのは、技術や人間の進歩と共に記録が伸びたり、
技術が発達していく、モータースポーツの人間版だと思う。
オリンピックのような場がある限り、人間の技術と体力を局限にまで引き出す事は続いていくだろう。

コンパルソリー(規定)の存在は悪くはないけど、フィギュアスケートの女子シングルとしては、
時代に合っていない気はする。
どうせなら、コンパルソリーって競技を一つ設けてもいいんじゃないかと思う。
私はコンパルソリーと両立してフリーがあるのは疑問だったから、なくなって良かった派なんだけど、
見ていて面白い、判りやすい展開とシンプルなゲームルール、時間の無駄を省く、スケート費用選手負担の削減、
っという意味で、スポーツとして見た場合、断然面白くなったと思う。
規定があるよりは、フリーの予選があった方が見応えあるモノ。
フィギュアに一番求められていたモノと、コンパルにいつに間にかギャップが生まれていたんだよね。
伊藤みどりの出現によって、それは明白に現れたと思う。
パズルのような世界と、ダイナミックなジャンプでは、人気は後者が高い。

確かにコンパルは上手な選手を見ていると鳥肌が立つくらい正確で感動するけど、
一般受けはしないかな。
最初に見た時は、なにしてんの?って思ったモン。上級者向けです。
コンパルソリーだけの競技があってもいいと思うんだけど、
あの技術も凄いモンだよね。地味だけど。
738アスリート名無しさん:02/07/13 06:14
>>736
平均的にはね、確かにスケーティングの質は落ちたと感じる。
でも、上手い選手はやっぱり上手いよ。規定の時代の選手じゃなくても、
自分は現状で十分に芸術点と技術点に反映していると思うけど。
だってクワンがあれだけ高い得点を出せるのはやはりスケーティングの上手さでしょう。
もし、彼女のスケーティングが並だったら、点数ガクンと落ちるよ。
ジャンプの質、スピンはそれほど良いモノではないし。
736さんの考え方のジャッジがいてくれるおかげだで助けられていると思う彼女は。
クワンの演技は実際側で見ると、ホントに音が少ない。
見た目は他の選手とさほど差がないように見えるけどね。
カルガリーの頃、実際に見ると、伊藤ミドリの氷の削る音が以外に少なかったんだよ。
あんなに足をバタバタしているように見えるのにね。
他の選手の方が音がうるさかった特にジャンプのランディングとか。
ジャッジはすぐ側で見るから、そういった点まで細かくチェック済みだろう。

今年、スグリが銅を取れたのは、スケーティングの進歩のおかげだよ。
今の時代の方が一つのプログラムで総合を見るようになったので、
バランスが取れていると、思う。
長所や短所を引き合わせてみたりして得点を付けていく、
その方がよりシンプルでいいと思うけど、

ハッキリ言って、規定はウザイです。なにしろ、選手にとっては靴代がかなりの負担!
もっと大衆的に受け入れられて、誰でも簡単にコストがかからず選手になれれば、
このスポーツがホントに進化していると言えるんじゃないかな。

伊藤ミドリはそういう意味で、日本のフィギュアの認知度を飛躍させただろう。
彼女が絶頂だった頃にこのスポーツを始めたジュニアが
最近頭角を現しているのがその証拠。
もうちょっとだね、日本のフィギュア。
739アスリート名無しさん:02/07/13 06:25
日本で、あと一人、世界チャンプが出たら、
かなりメジャーに近づいてくると思う。
昔よりは、お金をかけないでやれるようになったと思うよ、このスポーツ。
以前は金持ちだけのスポーツだった。
今はけっこう普通の家庭の子供でも、靴を譲ってもらったりして、
上手くやりながら習っている人も少なくないし。
リンク代も前よか安くなったトコ多いよね。
ただ、トップ選手になると、まだちょっと経済的に大変みたいだけど。
それもこのスポーツの知名度が上がって来た今となっては、
スポンサー、在籍学校からの援助&特待生、等の援助が可能になってきた。
あとは、アマチュアでもショーに出れるような基盤があればいいんだけど・・
日本ってそんなにショーに人来ない?
割と入っている方だと思うんだけど。大きいリンクも著しく少ないって訳ではないし。
北米に比べたら、発展途上だけど、恵まれた方じゃないのかな?

このスポーツはやる事さえ困難な国がいくらでもあるからね。
ショーで人が入るかどうかは興行主の腕にかかっていると言っても
過言ではないと思うよ。
別ジャンルの舞台モノをやってますが、こういう芸術ものは
ポスターのクオリティ一つだけでも客の入りが全然違うからね。
例えばプリンスのショーについては、宣伝次第でまだまだ売れるのではないかな。
(つか、興行主やる気出せやゴルァと思うんだが)

フィギュアのショーは、オリンピックで活躍した日本のスケーターなども
いれておけば、そこそこ人も入るんじゃないかな。
アマチュア選手の練習費稼ぎ&人前で滑る事の場慣れをさせる場
(実はこっちがすごく大事)が日本でもあればと思う。

しかし、日本のフィギュアスケートの分野では難しいのかな。
日本の客はフィギュアスケートを「スポーツ」としてみる人が多いし、
スポーツ選手が自身を「演出」することを嫌う人も多い。
(ちょっと前にスグリンスレあたりに、その顕著な例がいたような。
その中にはミドリヲタの人もいたと思うけど)
しかしショーは「演出」で成り立っているし、
出演者にも自身をしっかり演出してもらわないと、カネとって見せられる
ショーなんてできっこありませんわ。
よって、日本ではアマチュア選手の出るアイスショーそのものが
成り立たないと考える興行主も多かろうね。
日本の選手達自身の自己演出力もまたこれで伸び悩む・・・と。
プリンスアイスワールドの東京公演が8月22日〜25日まで。
再び虻も来日と聞いている(ちょっと未確認)ので、
SS7000円と、横浜より割高ですが、
みどりソロ3回・虻2回・コワルコ&レオノワ2回だけで
3〜4000円出してもいいぞと思ったので、
GWに行けなかった人、この機会に。
神の動画で、プロみどり良かったと思った人にはお勧めできます。
ソロ以外のおこちゃま向けのショーも、…それなりに楽しいよ。

情報を探していたら、じゅんじゅんのところに着いてしまった。
じゅんじゅんのソロも結構良かったっす。
ttp://www.junko-y.com/G.htm

来年のジャパンオープンが無いという話を他スレで見たのだが、
競技会に出るみどりをきぼんする自分からすれば、ちょっとショック。
プロフィギュアにも出てほすぃ…。
742アスリート名無しさん:02/07/13 17:27
>740
競技は「スポーツ」として見るけど、
ショーはやっぱり「ショー」として見るけどな。
日本の観客はマナーも良いし、そこら辺は解ってると思う、一部のヲタ女を除いて…。

宣伝が足りないのはネックだね。確かに。
そういうビジネスが発達してないからね、基本的に。
もうちょっと時間がかかるだろう。日本のフィギュア界の状況だと。
ミドリは自己演出もキッチリ出来るスケーターだと思うよ。
海外のショーで見た時、一人だけオーラが光り輝いてました。
海外の舞台で見ると凄い目立つ。生まれつきのモノなのか…
ショーのレベルが高いのでなおさらそう見えるのかもね。
>>742
>一部のヲタ女を除いて…。

私は男の方が演出を嫌う人は多いと思うよ。
周りを見ててもそうだけど、スグリンスレを見てても思った。
まあ、匿名掲示板だし、実際は男か女かわかんないけどね。

ミドリは以前からしっかり自己演出してるよね。
でも、それを演出と見ていない男が結構多いのにビックリした事があるよ。
ナチュラル(に見せてるけどかなりしっかり)メイクのタレントが
素顔だと信じて疑わなかった、一昔前のヲタ男のようだと思った。
それだけ、ミドリが上手いということなのでしょう。
並外れたスケートテクがあった上でだから、もう完璧!
ああ、ミドリの才能がもったいないな。
プリンスとは専属契約なんだっけ?
なんとか海外のショーに出て世界中をおおっと言わせて欲しい。
特に今回のソルトレイクでフィギュアに興味を持った人もかなりいると思う。
だから、余計にそう思ってしまうんだが。

もし宝くじで当選したら、
自分ならまず各TV局と交渉して映像著作権?を借り上げ
ミドリDVDをつくる。…笑われそうだが半マジ。
どこか本当にやればいいのに。というかやるべきだ。
745アスリート名無しさん:02/07/13 23:44
NHK杯だけまとめても、結構よさげだが。
NHKにリクエストするのに、
明日のスポーツ100選に出るみどりが、いい機会になりそうだ。
↑これは民放だけど…w
747アスリート名無しさん:02/07/14 01:06
>>743
>一部のヲタ女…。

いるよねー、ショーですこぶるマナーの悪いヲタ女!
私も女だけど、マナーが悪いのは殆ど女だね。
しかも一番嫌なのが花束節約女!
お目当ての選手に花束を渡せないと、自分の席に持ってかえって、
違う選手に使い回し。
変なトコで節約するなっつーの!
>743
ミドリさん、自己演出ってどういうところでやってますか?
一昔前のヲタ男みたいなヤシでスマソ…
でもわからんのです(;´д`)
749アスリート名無しさん:02/07/14 08:57
毎週日曜 テレ朝 18:56〜「決定日本のベスト100」

みどりが出るので要チェック!
750アスリート名無しさん:02/07/14 09:56
みどりさんだけの名場面やってちょ、波瀾万丈あたり出ないかな?
以前、渡部絵美が出てたから可能性あり?
「日本のベスト100」
トリプルアクセルが女子初の快挙って言ってたけど、
オリンピックでは、ってきちんと言って欲しかった。
それにしても、予想はしてたけど野球ばっかりでつまらん。
752アスリート名無しさん:02/07/14 19:56
なんで野球ばっかし???マジ頭きた!
スタジオに戻したときのコメントも野球ばっかし・・・・・
プロ野球名場面みてるんじゃねーよ!
毒蜜消えろ!
753アスリート名無しさん:02/07/14 20:08
なんでもっと上位じゃないんだ〜ミドリたん。
上位に入ってたのって最近のやつばかりだ・・・
92年の年末にも「スポーツ名場面100」やってたけどその時は
みどりは確か7位だったよ。
アンケートを集める方法にも左右されるんじゃないかなー。
でも田島の銀メダル映すなら、鈴木大地映してやれよ〜。
複合団体とかさ。

上位に最近のが多いのは仕方ないと思うよ。最近のはやはり印象が強いから。
そう思うと一般人にはマイナーに入るフィギュアスケートの
10年前のみどりたんが100選入っているのはやっぱりすごいことだと思う。
でもトリプルアクセルがそれだけすごかったということより、
伊藤みどりの認知度がそれだけ高いということではなかろうか。
もし塩湖でテケがメダル取っていたら、100選えらばれてたかなぁ。
755アスリート名無しさん:02/07/15 00:07
悲しいね・・ しかも映像悪かったし。
所詮アサヒか。
756アスリート名無しさん:02/07/15 00:19
今年、五輪の前、NHKの冬季五輪の名場面の特番で、
ミドリが直前まで上位につけてたが、
一部のキャンデロロヲタの重複組織票の為にミドリの放送が短くカットされた…
上位に食い込んだキャンデロロの映像にみんなシラーっとしたスタジオ。
テレビの前の人達も唖然。
フィギュアだけって訳じゃない訳だから、、、名場面っつったって。
スタジオの司会者もミドリがギリギリで上位落ちした事にビックリ!
しかもかわりにキャンデロロの映像が白々しく永遠流された…
噂では某ネット管理者を中心とした少数人の恐ろしいまでの
重複投票の結果だったという…あの番組は生放送だったから…
重複可能だったのもまずかったね。
番組始まる前はミドリが1位だった事もあったのに…

いつかこんな名場面のネット投票があった日には、
ここの皆さんでリベンジしましょう。
757アスリート名無しさん:02/07/15 00:28
>>756
キャハハ!それ覚えてるぅ!!
凄いどっかの板で祭りが起こってキャンデヲタがバッシング受けたよね!
でもキャンデファンはミドリが落ちてしまうなんて・・っとその事もショックだったみたいだよ。
どうせならミドリとキャンデに入れてくれれば良かったのに・・・
直前で、確か、10位前後かそれ以下だったキャンデの票が数百票伸びて、
トップ2位までに伸びたよね。
一人で何百という票を直前にパソコンの前で入れ続ける、ヲタ女の姿・・コワイ!!!(*Д*)buruburu
確か、上位何位以内の名場面は特別のVTRが用意されていたような・・
あれは辛い出来事だったね・・
実は今日、録画シパーイしてめちゃめちゃ鬱だったんですが
ここのコメントを読んで結構安心しますた
"Wade felt she still had no artistry"
ttp://www.skateygirl.com/SaluteToGold/review.html

プロで10年やって、いまだにこんなことを言われるみどり。
海外にもみどりオタは多いが、こういう批判に対して反論
してるのをみたこと無い。誉められるのは相変わらず、
ジャンプのことばかり。悲しい。
>759
ごめんなさい。英語は全然ダメなんでよければどんなコメントが
書いてあるのか教えて下さい。(なんとなく想像つきますが...)
英語ぺらぺらだったら反論してやるのに〜〜!悔しい!
>756
五輪後のリクエスト2位にカーリングが入ったときも
スタジオのオロオロする雰囲気がよく分かったけどw
好きな選手を上位にしたくて何回か投票したいという気持ちはもちろんだが、
それが1ケタ2ケタ違ってくると、もう、普通に特集組んで流していても同じこと。
銀世界のアスリートたちみたいな番組作れるんだから、
それで過去編も作って5分番組で流してくれれば、それで良かったのになぁ…。
銀世界@恩田のとき、みどりの3A映ったり、みどりがコメント言ってたりしてたね。

まあ、リクエストはその後、上位20位がベストセレクションとして、
5分番組で放送されて、みどりも放送されてはいましたが、
始まる前と、表彰式の一部が入って5分だから、演技がフルじゃなかったし…。
もしかして特番の時に表彰式も入れて放送しようと用意してたのかな。セツナイ。
762759:02/07/15 03:14
昨年10月のヤマグチのショーに出たときのレビュー。
書いてる人は、みどりを見るために来たって言ってる
ぐらいだから、悪くは言わない。Wadeっていう連れの
10代のスケーターの発言がそれ。「彼女は何時もそういう
風に叩かれすぎてる」と続けてる。2回目の演技で、また
けなされて、"program was lovely and gentle and pretty
and soft"と書いてるからこの人は結構反論してる方かも。

rec.sport.skating.ice.figureのアーカイブとか、掲示板とか
を漁って読むと、表現の面は無視されてる印象を受ける。
>>760
そこんとこだけ訳してみた。なんかようわからん表現が頻発するけど、
オバハン言葉なのかな?

>で、ミドリは、最後に私たちがテレビでも見た時と同じ、とってもソプラノな
>感じのオペラの曲の演目をした。彼女はすんごい笑顔と3Tへ向かって(?)、
>3L+2Tをやった。私はこのナンバー好き。ウェイドは、この曲がすんごく
>コミカルだと感じてて、まだ彼女には芸術性がないと思ってた。私は
>この演目は愛らしくって優しくって、可愛くって、柔らか〜いとオモタ。
>ママも好きだって。でも彼女については語れない(?)(前にも言ったと思うけど)。
>ウェイドは、その気持ちをすぐに書き尽くしちゃうでしょうね(?)。救い難い
>なカタリーナ・ビットファンね! 私は彼が芸術性の審判なのは好きよ。
>でも私は、冷酷でも守りに入ってもいないの。オ〜ノ〜! 私じゃないわ!

764アスリート名無しさん:02/07/15 06:53
やっぱり冬季五輪の事件と言ったら、ミドリのトリプルアクセルは
はずせないでしょー。
番組始まる前は妥当なランキングだったんだけどね。
一般の人も多く投票してたから。
でも重複投票が可能となると、
組織票の意味も出てくるので、
色んなトコでムーブメントを起こした人たちが勝ったね。
民放だったら、それぐらい予想つけてるし、
最後はヤラセで絵になるようにもっていくんだけど、
NHKはマジメだからねー。それはなかった。
マジでアナウンサーとかゲストがオロオロしている姿が面白くもあった・・。
でもミドリの特別VTR、練習の時のノーミス演技から絶不調の課程と最後のトリプルアクセルを
用意していたと思われるので、残念だね。
ヲタのせいだとは思わないけど。重複オッケーのルールだったから。
コアなファンを計算にいれなかった番組スタッフのミスだよねぇ。
一種の賭けだったんだろうけど。
全部フィギュアにのっとられたらどうする気だったんだろう・・・
なりかねなかったよね・・・
最後の方、フィギュアの一部コアファンが多い選手が軒並み順位を上げてたから、
しかもメダルとか全然関係ない選手もいたな・・・
765アスリート名無しさん:02/07/15 06:58
カタリーナ・ビットの熱狂的なファンにとっては、
伊藤みどりは敵視する存在の場合が多いような。
っというのも、みどりが人気と成績を上げた事で、
ビットを引退に追い込んだと言って良いと思う。
次の五輪では、規定がなくなるし、いい成績を残したまま引退を選択するしかなかったという・・。
まぁビットのその選択は大正解だと思うけど、
ビットファンはもうちょっと続けていて欲しかったと思う。
でも次のシーズン、ビットがいたとしても、トリプルアクセルを決めたミドリの
スコアにやられていたと思う。

でも両者ともに偉大な選手である事には変わりはない。
この二人がこの競技に大きな改革をもたらしたのは言うまでもないね。
二人ともアマ復帰したけど、
最後の世界での成績は7位だったというのも不思議な感じだね。
ビットって規定上手かったの?
なんかあんまり印象にないなぁ。
767760:02/07/15 16:57
759さん ありがとう。
外国にもミドリファンがいるのってなんかうれしいですよね。
表現力、表現力ってミドリに批判的な人はよく言うけど
一つのステップのように繰り出される質の高いジャンプそのものが
ミドリの表現力であり誰にも真似できない芸術であるというのに。
本当に嘆かわしい。
768クーベルタン男爵さん:02/07/15 18:24
ミドリはレッグラップでも芸術です。他スレから来た、陸上ジャンプ
練習中(同じスレ見てる人います?w)のものですが、ミドリのレッグラップ
真似しながら跳んでます。難しい!審判が批判してもあれはほんんっとに芸術!!
他スレのはなししたからsage。スマソ。
769アスリート名無しさん:02/07/15 18:42
みどりってビットの存在感といつも比べられてたから芸術性がどうのって
いわれちゃうんだよね。他の選手と比べれば芸術性が劣ってるとは思わないし。
たしかに出始めの頃はジャンプで勝負シテイマスって感じだったけどあるベールの
頃には金メダリストになるにふさわしい演技していた。
770アスリート名無しさん:02/07/15 18:43
>>766
ビットが印象にないだなんて・・・
あの選手を越える芸術性は未だに現れてないよ。
あの美しさ・・・。ミドリにビット・・・良い時代だった・・ポワーン
771アスリート名無しさん:02/07/15 18:51
今の時代と比べると、別にミドリの芸術性が劣ってる訳ではない。
今の時代にフィギュアファンになった人達が、
ミドリがジャンプだけだと言うのには、いささか怒りを感じるね。
見たんかよ!おい!みたいな。

いくら技術で優れていても、芸術点で5.9や6.0は出せませんよ。
ジャッジもだてにジャッジをやってる訳ではないし。
89-92くらいまでは、まぁ悪くても平均5.8くらいの芸術点は出してたし。
まして、今の時代よりは厳密にスケーティングの美しさを審査されていましたしね。
766たんはビットが印象に残ってないのではなくて
ビットが規定に強かったという印象が残ってないのでは?
少なくとも私はそうなんですが。

彼女のスケーティングはとても美しかったと思うし、規定に強かったと
言われればそれは納得。
しかしミドリたんの規定が何故そんなにダメダメだったのかは謎。

私が、歴史を勉強するのは好きだけど細かい年号を覚えるのが嫌いな事と
共通するところがあるのだろうか・・・。
773クーベルタン男爵さん:02/07/15 21:25
ビットスレってないの?カルメンと花はどこへいったしかアマのプログラムは知らないけど
やっぱり魅せるね。プロの演技ではSISTERS KEEPERが
悲しげで好き。スレ違いですね。失礼しました。(汗)



ヤマグチスレがあるんだから、ビットスレがあっても…と、ちょい思った。
775アスリート名無しさん:02/07/16 02:26
>>772
ビット、規定は必ず上位に入ってたよ。
不得意ではなかったハズ。
776アスリート名無しさん:02/07/16 02:29
>774
クリスティー・スレッドってあるんだねぇ。
知らなんだ。

でも語る事あるのかなぁ。
クリスティって試合では良い成績を残してるんだけど、
実際のトコ、演技の印象って薄めじゃない?
アマもさっさと引退してしまったし。
年齢的にはあと数回は五輪目指せたのにね。
凄い印象に残るとてつもない演技はないけど、安定してたのは確かだね。
777アスリート名無しさん:02/07/16 11:52
クリスティは競技向けの人だね。
低空ジャンプでもジャンプはジャンプだから、ミドリと点は同じ。
彼女がアメリカ人じゃなかったら、もう誰も覚えてないんじゃないの?
クリスティはペアでやってる時のが好きだったな。
ストレートからのデススパイラル懐かしい。
779アスリート名無しさん:02/07/16 22:04
『クリスティ型』という形容で語られる事が多いので、
まぁ貢献してるっちゃあしてるんだろうけど・・。

ジャンプは全種類、無難にこなして、表現力で点を稼ぐというタイプ・・・
このタイプの選手に栄光が降り注ぐのが、主になってるからね。

何故か技術、ジャンプ中心の選手は、そのパイオニア精神と裏腹に、
人生の苦汁を味わうかのように、絶頂とボトムが交差するけど。

後者の生き方の方が自分は好きだけどね。
780アスリート名無しさん:02/07/16 22:05
ミドリたんの映像が見たい!神よ!!
そろそろ降臨して!!
新たな神でもいいから!!!!
781アスリート名無しさん:02/07/17 00:08
そろそろ
現れてくれよ!!!!!49!!71!!206!!663!!
頼むよ!!!
782アスリート名無しさん:02/07/17 00:21
そうだよ クレクレ 待たせすぎ 
783アスリート名無しさん:02/07/17 00:37
もう気が狂いそう!ミドリたん中毒です!!くれくれっ!!!!
784アスリート名無しさん:02/07/17 00:38
みどり が 見たいよぅ
>780-784
ttp://members.tripod.co.jp/tat_maxvideo/main.html
今すぐここに行って、
Magic Memories On Ice3
World Champions on Ice
Figure Skating Super Stars Brian Boitano And Friends
にみどりたんいるから、一刻も早くこれらを買ってください。
せっかく教えたんだから、買ってね。
自分は780-784のage煽りじゃないけど、こんなに出てたんだ。
知らなかった…買おうっと。
あと、NHKにメール出しておこう。
「無難な演技」という印象がつきもののクリスティだが
あの指先まで細やかな表現、流れるような美しいスケーティング・ステップは
もうファンにとっちゃあ芸術品です。
スレ違いスマソ

785さんどうも。
>786
前向きな人は応援する。
雨アマゾンなら、Magic Memories On Ice3以外は安く買える。
船便頼めば国内宅急便なみで日本アマゾンと仕組みは一緒。
ttp://www.skatetape.com/cgi-bin/webc.cgi/st_main.html
も、ビデオの種類が揃ってる。
Magic Memories On Iceシリーズが全部買える。1にもみどりたんがいる。
ただ関税を自分で払わないといけないので、ちと高くつく。
(アマゾンはつかない…と思った。関税の紙がついてこなかったから)
英語はさっぱりな自分でも、翻訳サイト駆使して何とか買えたから大丈夫。
789アスリート名無しさん:02/07/17 07:59
ビデオ買った人、是非にキャプってください。
神より。
かびはほっとけ。
791アスリート名無しさん:02/07/17 21:49
誰か抱っこして。

神、新しいムービーちょうだい。
792アスリート名無しさん:02/07/17 22:49
クリスティの表現力は、クワンやなんかのそれとは比べ物にならないと思う。
素晴らしかった。
アルベールビルのフリーヤマグチもミス出してびっくりしたのを思い出した。
794アスリート名無しさん:02/07/18 03:10
>>792
クリスティだったらクワンの方が表現あると思うけど、、、
クリスティはスピードないし、パワーを感じないっていうか、、、
たしかに繊細な表現で美しさは感じるけど、
ビットのような毒気もないし、

ミドリや一時期のハーディングは表現とか超越した
溢れ出るエネルギッシュな演技だったね。
昔が懐かしい。
つくづく、秀才的な才能はたくさんある現代のフィギュア事情だけど、
天才のようなスターはいないなぁと感じてならない。
低空ジャンプの方が着氷が楽だからやってんのかな、と思ったけど、
コーエンみてるとジャンプの低さゆえにコケてるよね。
ただ、上か横か、どっちにジャンプする筋肉の方が発達してるかの問題っぽい。
もしくはクセね。
クリスティ自身、アルベールビル金はたなぼたと思ってるんじゃないかな。
もしこれ以後も、いい成績を収める自信があったなら、あと2年ぐらいは続けてると思う。
そちらの方が箔がつくしね。床みたいな勝ち逃げに見えちゃう。
昔、スポーツ○イに書いてあったけど、
ヤマグチはプログラムや音楽によって自分の色を変えられる選手で、
逆にそのことが、何をやっても自分の色に染めてしまうビットなどと比べて、
印象を薄くしてしまうのだそう。
でも音楽によって自分の色を変えられるということは器用であるということだし、
それこそ表現力があるってことにも思えるなぁ。

10年前は自爆気味の選手が多い中で、クリスティの
「安定感がある」ことが私にはとてつもなく素晴らしいことに思えました。
さすがに五輪のフリーでは少し固さがあったけど。

当時は表現力、スケーティングといった点では、クリスティ>>ミドリと
思っていたけど、ここで神々から贈られた映像によって改めて冷静にミドリの
演技を見て、ジャンプを抜きにしてもミドリの表現力は美しかったんだと思った。
ただ、姿勢や体の柔らかさはクリスティが勝っているかな、と。
平松純子さんも言うように確かにスタイルが良いことで得してる部分も
あったかもしれませんが。
798アスリート名無しさん:02/07/18 20:52
あげ
799アスリート名無しさん:02/07/18 21:44
クリスティーねー。
スケーティングも上手いし、ジャンプもこなす、
表現力も併せ持っているんだけど、
可もなく、不可もない選手と言った印象がどうしても残る。
それが好きな人もいるかもしれない。

ミドリファンの人達はアクの強い選手が好きな人が多いから、
そういった点で相反するクリスティには興味薄かもね。
しかし、ミドリファンだからクリスティを敵視する事もないと思う。

だって現役時代は正直、アルベールビルでミドリが負けると思ってなかったもん。
負けるとしたらハーディングかなと。
印象として前年のハプニングでミドリが表彰台を逃してしまったのが、
クリスティにチャンスを与えた感がある。
ミドリファンが敵視しているとしたら、やっぱユベールだね。
800アスリート名無しさん:02/07/18 21:44
801アスリート名無しさん:02/07/18 21:45
802アスリート名無しさん:02/07/19 00:45
ミドリのルッツ。助走が超短い。それにも関わらず、高さ・流れ・すべてがすばらしい。
フルッツっぽいけど、それほど気にならない。
803アスリート名無しさん:02/07/19 01:11
ミドリの下半身の強さを生かすジャンプは、今の女子には少ないよね。体重軽くして足は細めでジャンプしようとしてパワーの不足を招いているね。どうせならパワー重視の方向で攻めていって欲しいな。
804アスリート名無しさん:02/07/19 13:22
>>802
ミドリのジャンプは完璧ルッツでしょう。
アウトエッジにきっちり入ってると思うけど。。。
805アスリート名無しさん:02/07/19 18:05
>>802
フルッツ??
どこをどう見るとフルッツになるのだ
>802
私はみどりさんのルッツは完璧なルッツと思っていたけど
ある雑誌でフルッツだって言っている人もいた。どっちなんだろ?
807アスリート名無しさん:02/07/19 19:31
>>802
神からもらった動画見る限り、すんばらしい踏み切りだよ。
完璧なルッツ。
808アスリート名無しさん:02/07/19 20:31
カルガリーのフリーの演技後のスロー再生では確かにフルッツに見える。
でも逆にいえば確かにフルッツに見えるのってあれだけ。
ただ運の悪いことにあれがみどりさんにとって
オリンピックで成功した唯一のルッツだったから、
みどりさんのルッツはフルッツって印象持っちゃってる
海外厨房ファンがおおいみたいね。

生で見たJapanOpenのウォームアップのは間違いなく
アウトエッジ踏み切りに見えたけどなぁ・・・。
809アスリート名無しさん:02/07/19 21:05
>>808
今見たけど、全然見えないよ?
810アスリート名無しさん:02/07/19 21:17
>みどりさんのルッツはフルッツって印象持っちゃってる海外厨房ファンがおおいみたいね。

ソースおながいします。
そもそもオリンピックだけでしかフィギュア見てない輩が、
ルッツとかフリップの違いを知ってるわけないし、
ましてフルッツだどうだなんて気にとめるとは思えないんだけど。
811アスリート名無しさん:02/07/19 22:03
ミドリのルッツは完璧にルッツだよ。
アウトエッジに乗ってトウを付くまでアウトに乗ってるからね。
みなさん、ちゃんとエッジを見ましょう。
アレがフルッツだったら、今の現役のみなさんみんなフルッツです。

実際にスローで見ると、もう左足が氷の上になくて、
トウが付いているのにまだエッジに乗っていると判断する人が多いようで・・。
実際にトウを付く瞬間までアウトになっていればいいわけで。
厳密に言えば氷の滑走痕を見れば良く判りますよ。

規定時代の選手はフルッツになる選手は少なかった。
図形を描く練習を散々しているので。

ミドリをフルッツと騒ぐ人は、反ミドリ派?
そこしか付け入るすきがないと思っているんだろうか?
だいたい、ミドリはルッツの滑走からダブルアクセルを跳ぶ技を持っていたくらいに、
左足のアウトエッジには不安はなかったと思う。
アマの頃、ルッツを失敗したの見たのって、アルベールビルくらいじゃない?
812アスリート名無しさん:02/07/19 22:06
みどりちゃんの場合、凄いスピードだからね、
スローで見て、もう足が組み変わっているのに、
まだエッジの効力を果たしているようにみえるんだろうか?
あれくらいだったら完璧ルッツと言って良いよ。
あのジャンプがフルッツと呼んでしまうんだったら、
逆に完璧なルッツを跳ぶ選手は誰?っと聞きたい。
そのルッツ映像を厳密にスローで見てみればミドリのルッツとさほど変わらないのが解るだろう。
813アスリート名無しさん:02/07/19 23:04
いつになったら、神来るの?くれよ、くれくれ
814アスリート名無しさん:02/07/20 01:10
マリニナのルッツはきれい。シュベのも。
815アスリート名無しさん:02/07/20 02:54
>>814
マリニナのルッツ、綺麗だけど、そんなにディープにアウトに入ってる?
ミドリと並ぶくらいお手本ジャンプと言われてるけどね。
ミドリのルッツの方が断然綺麗だよ着氷といい。

ミドリのルッツがフルッツだと言う人は、フィギュアを知ってるのかな?
スケート経験者から言わせてもらうと、
ルッツの場合、滑走痕が逆Sの字に残る訳で、
ミドリのは完璧です。
ちゃんと滑走動作から、エッジの深さ、そしてトウのつく瞬間を
ちゃんと見て欲しい。
816アスリート名無しさん:02/07/20 03:15
ボナリーのルッツはすごいアウトエッジだよ。
五輪か世界選手権か、どちらかのスローで見た。
817アスリート名無しさん:02/07/20 03:18
>>811
>実際にトウを付く瞬間までアウトになっていればいいわけで

それ、ほんと?
トウを突いた瞬間はアウトでも、その後インになって踏み切る選手は
多いと思うが、、あれはフルッツとは言わないのか?
818アスリート名無しさん:02/07/20 04:00
>>817
根本から勉強し直してください。見てるだけのフィギュアヲタさん。
実際にやってみればわかるよ。

>トウを付いた後にインにって踏み切る

って何?
スローで見てるからそう思うだけで、
トウを付く場面をちゃんと見てれば、スローでなくても
ルッツかフルッツかよくわかる。
ミドリのルッツと、ヒューズのルッツでは全然違うのが判る。
氷が離れた後、靴の向きがイン向きになってるのでさえ、
フルッツだ!っと言うフィギュアヲタの多い事・・・
解説者じゃないんだから・・・
819アスリート名無しさん:02/07/20 04:08
>>816
ボナリーはアウトエッジだけど、
ボナリーだったらミドリのルッツの方がより完璧だと思うけど。

ミドリのルッツがフルッツだっていうのは、
そもそも誰が言い出したの?
見れば歴然なのに。
大体にしてこのスレッドは、動画の宝庫だし。
無知を露呈してるだけだね。

お手本のように綺麗なジャンプを跳んでいた選手、
女子は、ミドリとハーディングが言えると思う。
マリニナも綺麗だけど、フリーレッグが氷をかすめる癖がなければ、もっと良い。
ボナリーは高さもあるけど、
回転に頼っている回しカタなので、着氷後の氷の上に描くランディングのカーブが
凄い鋭角気味。
スルツカヤも良いジャンプの時は綺麗だよね。

基本的に上がってから回って、回転を止めて着氷するのが良いお手本。
高さがないとなかなかね。

スローで見た事に拘りすぎて、
氷の描いたエッジのカーブやトウをいつ着いたか、
ちゃんと見てない人って多いんだね。
トウに体重が移ってから、靴がイン側に傾くのはあたりまえ、
これからまわるんだから。
滑走もちゃんと見ようね。コレが最後。フルッツ論争。

ミドリは基本的にルッツでした。しかもかなりお手本ルッツ。
誰もフルッツなんて思ってない、知識のある人は。
820アスリート名無しさん:02/07/20 04:12
大体にして、フルッツだったら、昔といえども減点されてるって。
6.0出るかい?

ルッツの跳べなかったアルベールビルのような試合は得点伸びなかったでしょ?
特に昔はそういう基本にうるさかったからね。
規定時代の選手だよ。ジャッジがどんなに細かかったか。。。。

フルッツかルッツか判別できない人は、
まず初心に返って、ダブルのルッツで判別してみては?
スローに頼りすぎるのもね。
回転が始まってイン側になってるのまでカウントしたら全員ルッツじゃないし。
821アスリート名無しさん:02/07/20 04:13
ようは氷の上に逆Sの字が出来てればいいんでしょ?
フルッツの人は明らかに氷のあとの形跡が違うから。
エッジが変わってしまってるのがわかる。
822アスリート名無しさん:02/07/20 04:22
逆Sの字かー。ギュスメロリやロピンソンのような感じ?
823アスリート名無しさん:02/07/20 23:09
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1835594&tid=e7bama58a5ca5sa5qa1bc0kfa3a4dfa4ia4j&sid=1835594&mid=41
ルッツがフリップになっていること
投稿者: drothy_hamill 2002/ 2/24 5:39
メッセージ: 41 / 356

をおっしゃっているのですか?
もしそうだとしたら、伊藤さんもフラッツになってましたからね・・・・
もちろん正確に飛べるように練習してもらいたいとは思いますが。

どなたか質問されてましたが、フリップとルッツを完全に飛び分けれる人は、本当に少ない、いないかもしれない。ルッツが飛べる人のフリップはフラットで飛んでることがしばしばですから。
824817:02/07/21 00:48
>>818
あたしゃ経験者なんですが・・・

あなたの論法でいくと、私の怪しいルッツは正しいルッツと
いうことになります。一応喜んでおきます。
825アスリート名無しさん:02/07/21 01:47
>>821
逆Sの字のルッツって正しいんだろうか???
>>818-820の主張は正しいんだろうか???

ある男子選手のルッツのトレースを見たが、最後まで
ちゃんとアウトエッジで、一番最後の最後の踏切のところが
エッジ一本分の深いトレース・溝ができていたよ。
「ああ、これが本物のルッツかあ」と思いますた。
826アスリート名無しさん:02/07/21 04:54
フィギュア経験者じゃない奴らが、
やたらとフルッツだとかフラッツだとかやたらと言って、
あげ足とっているの見ると、不快に思う。
とくに拘るべき問題でもないと思うんだけど。

まぁ5種類だけの選手にとっては重要な問題なんだけど、
伊藤ミドリの場合はトリプルアクセルがあったしね。
それに彼女はルッツとフリップを完璧に跳んでた部類の選手に入ると思うよ。
彼女以上にジャンプの種類を正確に跳んでいた選手を
女子で誰か上げてみそ。
もちろん、トリプルアクセルもこなしての話。

誰が言い出したの?
このスレッドで伊藤がフルッツだって。
無知きわまりない。
>>802
が発祥だと思うんだけどね。
827アスリート名無しさん:02/07/21 17:43
>826
ルッツの話なのに、トリプルアクセルを持ち出すと、
問題をごまかそうとしているように見えてしまいます。

>フィギュア経験者じゃない奴らが
こういう独善性も、フィギュア界が反感を持たれる元かと。
フィギュアの経験者同士ですら意見が合わないんだから、
さすがに3日続くともういやん。
同意。
見るだけヲタの知ったかぶりもどうかと思うが、
経験者の排他性独善性にもうんざりだ。
830アスリート名無しさん:02/07/22 08:22
だいたい、問題は、
ミドリのルッツをフリップと言い切った無知なヤツが悪い。
ミドリ以上の正確なルッツを跳んだ選手を、
そう言い切った人にあげてもらいたいんだけど。
例え、ルッツが綺麗でもフリップがルッツ気味だったり、
5種類を綺麗に跳べる選手は女子では希だよね。
その中でもミドリはかなり、お手本的だと思うんだけど、、、

だいたい誰が言い出したの?
知ったかぶりもいいとこだよね。
831アスリート名無しさん:02/07/22 08:25
>>827
別に問題を誤魔化してるようには見えないけど。。。。

だって、ミドリのルッツは完成度高いし。
誰が見たってそうでしょ?

プラス、トリプルアクセルがあるんだから、
技術については文句のつけようがない部分なんだよね。
じゃなきゃ6.0出ないって。

あのルッツがフリップだって言うんなら、今の選手全員跳んでるルッツはフリップだね。
これで、この論議もおしまい。
832アスリート名無しさん:02/07/22 08:31
確かにあの伊藤のルッツがフリップなら 全部フリップだな…

ッて事で終了。
最初に言い出したのがアフォ決定!って事で。アフォ!アフォ!
確かに。
834アスリート名無しさん:02/07/22 13:40
誰が言い出したかは良く判らないが、823で引用した
yahooの書きこみは、今年2月のもの。昔から見てる
人のようだが。少なくとも802よりは明らかに先。

有料化する前のFSWにも、1995年のプロ大会のビデオ
を見たらインサイドの踏み切りだったという日本人らしき人の
書きこみがあった。「みどりはフルッツが出来る」という
表現をしていた。それ以降、みどり=フルッツという扱いの
書きこみが出た。それに反論する人もいた。

雑誌でいつ書かれたかは知らない。
835アスリート名無しさん:02/07/22 14:21
>>834
結構しつこいねー。
まぁ誰が最初に言い出したとか、過去の事は知らないけど、
ミドリがフルッツだったら、他に誰が本物のルッツを跳んでるの?
上に書いてる人がいたけど、だったら今のアマなんて全員フルッツじゃん。

それは、長く競技やってれば、それ気味のジャンプの時もあったかもしれないけど、
完璧にアウトサイドの方が多いよ。
それにミドリちゃんがフルッツだって言ったら、
どれが完璧なルッツなのか私には疑問。

私的にはミドリちゃんのルッツジャンプがフルッツだなんて、かなり言いがかり。
どこかの掲示板で言われてたなんてのも言いがかり。
だって、ミドリのルッツを否定したら、誰のを肯定していいのかわからないくらい、
綺麗なルッツ跳んでると思うんだけど・・・

えー、ここのみんなは本当にそう思ってるの?
ごく少数の人がフルッツだなんて言っていると思いたいけど・・・
836アスリート名無しさん:02/07/22 14:29
ゲー
知識がないやつが、フルッツとか適当な言葉作って
自分の否定したい選手の悪口言ってるんじゃないの?
今の女子のトップなんて、じゃぁ殆どがフルッツじゃんね。

色んな掲示板でフルッツ論争が盛り上がったりするけど、
まさか!伊藤ミドリに降りかかるとは…
ちゃんとスケート勉強して欲しいんだけど…
すべてのジャンプがお手本のような人なのに…
まぁ試合によっては軽くミスった時もあったかもね…
でもそれ一つで彼女のルッツを全否定ですか…コワ。
837アスリート名無しさん:02/07/22 15:01
書いた人、多分インとアウトの見方分からないんじゃないかな。
なんていうか・・跳ぶとき内股っぽく見えるから、それをインだと勘違いしてるんじゃ
ないかと。
それかただのネタか。
838アスリート名無しさん:02/07/22 17:38
ここらへんで、もうやめましょう。
反論が一つもないところをみるときっと
勘違いか、ただの知ったかぶりだったのかも
しれません。
んじゃネタをひとつ。
6.0リストなるものを見つけたよ。最近のはないけど。
ttp://home.earthlink.net/~louis17/sixzero.html
やはりみどりたんが優勝した89年ワールドのときの、技術点5つは輝いている。
840アスリート名無しさん:02/07/23 03:32
自分の好きじゃない選手の技術に難癖つけるって事はよくある事なんだけど、、
みどりちゃんのルッツに文句言って来るとはね。
だって、見れば歴然だし。
表現力を突いてくれば、まだ牙城が崩れない訳でもないけど、
まさか技術で来るとは、、、、
それは、無理ですって感じ。

6.0リスト、NHK杯、88、89、90、が記載されてないね。
今の所、国際大会、世界選手権の6.0記録保持者みたいだね。みどりちゃん。
841アスリート名無しさん:02/07/23 12:46
>>840
数では、芸術点の方だけど、ヤグが抜かしてるんじゃないの?
842アスリート名無しさん:02/07/23 14:11
>自分の好きじゃない選手

いや、そういうわけじゃなくて、802と808は
単にビデオを見て疑念を持っただけでは。

問題の部分を1フレームごとにみると、右足を突いてる時点
では左足はフラットに見える。しかし、この時点では左足の
踏み切りは終わっており、それはアウトで成されてるので
問題なし。という事で良いのかな。
だからもういいっちゅーにぃ。。。
844842:02/07/23 17:39
×疑念を持った
○「気づいた」
845アスリート名無しさん:02/07/23 18:06
>>839
たった2回の世界選手権で10個とは・・・
みどり、あんたって子は・・・
みどりさんのジャンプってどれも正確ですね。
ハーフループ+3サルコウのシークエンスが
他の選手のはどうもステップアウトしたように見えてしまうのが多くて。
みどりさんのを見た時は全くそんな風には見えなくて
これがちゃんとしたハーフループ+サルコウのシークエンスか!と感動しました。
みどりさんのジャンプってどれも感動ですね!
でいいじゃないのか?
848アスリート名無しさん:02/07/23 19:54
>>842

ホントにもういいです。
ミドリのルッツがフルッツなら、今の全選手がフルッツです-------終了。
ジャンプの事、勉強してから書きましょう。
849アスリート名無しさん:02/07/23 20:01
神です。

ルッツ、フルッツ論争を呼んでたら 悲しくなった 
みどりのジャンプの事、何も知らないんだね 
みどりのルッツが実はフリップ…の訳がない 
それにもしそうだったら、解説でルッツとフリップに厳しい彼女が
とっくに許せなかっただろう
試合であれだけ正確に跳び分けてたので、だからこそ厳しい指摘も許せる

なんかこの論争はもう 終わらせてください
アップしようと思ったけど しばしアップする気も失せた
みどりのルッツがフリップだ!…なんて書いた人は若いファンなのかな?
知らないで適当に書いたのか… どちらにしても許せん!
事実だったらともかく、事実無根です
あのジャンプを否定したら、誰を認めればいいのか…
850842:02/07/23 20:02
>848
それで良いです。
と書けば終わりですが?
851アスリート名無しさん:02/07/23 20:10
遅レスだがみどりはルッツが他のジャンプに比べて苦手だったんじゃない?
最初、フリープログラムでの真ん中ぐらいにいれていたけどよく失敗するので
カルガリーの年から最初に入れるようになった失敗しなくなった。
ところが、ミュンヘンで壁に激突してから入り方を変えてまた失敗しやすくなった。
アルベールビルも復帰のしたときも失敗してたよね。
本人も「3アクセルの方が跳びやすい」と言ってたような・・
もちろん降りたときはいいジャンプなんだけど。
ルッツとフリップの違いは左足が地面を離れる前に上半身が止まっているか
回り始めているかの違いじゃないかな?
フルッツになる人は上半身が回り始めているのでエッジがアウトからインに
乗り変わってしまう。
みどりが失敗するときも上半身の回り始めるタイミングがずれていたような・・。

852アスリート名無しさん:02/07/23 20:22
>849
みどりが解説で厳しい指摘で「厳しい指摘」をした
人って誰ですか?
853アスリート名無しさん:02/07/23 20:22
がぶった、、
854アスリート名無しさん:02/07/23 20:42
>>851
みどりちゃん、ルッツ不得意ではなかったよ。
他のジャンプの方がミス率は高かった。
印象だと思うよ。

特に、カルガリーのシーズンからアルベールビル五輪までの間、
試合では、殆どミスなしルッツに関しては。
91世界選手権はハプニングもあって試合自体ボロボロだったのでそれは除く。
アルベールビル五輪のルッツのミスだけじゃない?
山田コーチも、あの五輪のオリジナルでミスった時、
ここ数年、試合でミスした事のないジャンプだった。。。っと語ってたよ。

復帰した時は、フリップとルッツはしばらく跳んでなかったので、
まだまだ練習しなければ…っと言ってたし、
アルベールビル五輪は別格の試合でしょ。トリプルアクセルに拘るあまりにルッツが疎かになったという。
他の試合、地方大会から国際大会、すべて決めてるんだし。
91-92シーズンは得意のループジャンプにミスが多かったね。
90-91シーズンの世界選手権のルッツは、アレは激突があったので、カウントしなくて良いと思う。
ショートでは、フェンスに飛び出す前に最初の3ルッツは綺麗だったのにね、次の2トウで・・・
このシーズンはフリップをNHK杯と地方大会でミスってたような。。
89-90シーズンはサルコウがミスあったし。

まぁすべてのジャンプにおいて、彼女はミスが少なかった。
ミスした試合を探す方が難しいような・・
855アスリート名無しさん:02/07/23 20:46
>852
すべての解説で、フリップ気味のルッツには厳しいコメントだよ。
まぁ、五十嵐さんも、佐藤有香ちゃんも、ルッツのコメントは厳しいけどね。
みんな規定時代の選手できっちりルッツを跳んでたので、許せないのだろう。
856アスリート名無しさん:02/07/23 20:48
>>850

ホントにしつけー。
見てて嫌になる。
何でそうまでしてみどりちゃんのルッツをフリップにしたがるの?
自分が勘違いしてたのが悔しいから?認めたくないとか・・・・
バカじゃない。
857アスリート名無しさん:02/07/23 20:49
>>852
しつこい。

850=852=842
858アスリート名無しさん:02/07/23 20:55
アホくさ、じゃぁ、今の選手達のルッツをスローで見てみ?
って感じ。
誰がちゃんとしたルッツ跳んでるって?

伊藤みどりのジャンプはお手本だった。
種類判別するのに一番見やすい選手。確率も凄かったし。
別にファンじゃないけど、
あまりにフリップじゃないかと、粘着しているヤツがいるので書き込んでみました。
事実を受け入れるべきです。
スローとかでゆっくり見すぎると、足がもう効力失ってるのに、
足がインで入ってるとか思いこむこともあるとは思うんだけど、
それにしても粘着だね。
一般社会と同じで自分のミスを認めるのも大事だよ。例え掲示板の書き込みでも。
悔しい気持ちは判るんだけど。
859842:02/07/23 21:00
811の説明で良いのかな。
===========
実際にスローで見ると、もう左足が氷の上になくて、
トウが付いているのにまだエッジに乗っていると判断する人が多いようで・・。
実際にトウを付く瞬間までアウトになっていればいいわけで。
厳密に言えば氷の滑走痕を見れば良く判りますよ。
===========

これを確認してるつもりなんだが、、、
860アスリート名無しさん:02/07/23 21:05
842はフルッツだって言ってるわけじゃないんだよね?むしろ逆のこと言ってる。
なんか勘違いして過剰反応してるんじゃないか?
861アスリート名無しさん:02/07/23 21:22
荒れとるな
862アスリート名無しさん:02/07/23 22:47
>845
アルベールビルのシーズンは全日本のフリーも失敗しているよ。
他のジャンプに比べてミスの確率はやはり高いと思う。
本当に安定していたのはカルガリーからミュンヘンのシーズンまで。
ミュンヘンで激突してジャンプの入り方を変えてから失敗しやすくなった。
それまでの入り方に比べて上半身のポジションが微妙に変化しているように思われ。
863アスリート名無しさん:02/07/24 03:16
>860
いいかげんしつこいよ 粘着やろう

>862
別にどの試合で失敗したっていいじゃん、
失敗してたら何だっていうの?
もし苦手でフルッツだったら何?
結局、フルッツに拘る奴らは何かいいたいのか
ばかじゃねーの
別にミュンヘンで失敗して入り方変えてないよ どう見たって
お前の勘違い!
粘着クソヲタ!
864アスリート名無しさん:02/07/24 03:17
>>860
完璧、フルッツだって断言してます。
過去の書き込み読むと。
865アスリート名無しさん:02/07/24 04:19
しばらくロムってたけど、怖いよこのスレ。言ってることは正しいんだろうけど、
その言い方があんまりだ。ちょっと興奮しすぎでないか?
経験者だかなんだか知らんがやたらと他を小馬鹿にした言い方する香具師もいるし。
>863なんかは煽りじゃなくてマジなのか?
ミドリヲタが皆こうだと思われたくない…
866842:02/07/24 04:26
860のいうとおり、私自身はフルッツを主張したことはありませんよ。
そういう主張があることを紹介したことはあります。でも私の意見では
ないですよそれは。

==================
一般社会と同じで自分のミスを認めるのも大事だよ。例え掲示板の書き込みでも。
==================
よろしくお願いしますね。
867アスリート名無しさん:02/07/24 06:18
>>866
うわー卑怯なヤツ。
スレを荒らしておいて。842最悪。
ここまで書いておいて逃げるってか。「自分の意見ではありません」って。最低。
868アスリート名無しさん:02/07/24 06:21
>865
863は完璧におちょくりでしょう。
相手にしないのが良いと思う。たぶん荒れたのを面白がってるんだよ。

でも842さんも実際、しつこいと思うよ。
もうこの話題はやめましょうよ。

個人的にはみどりのルッツは完全にルッツです。
869アスリート名無しさん:02/07/24 06:30
ルッツの話題…いつもの住人じゃない気がする。

842は神49だったりして?と思わなくもない。文体から。
だったらひれ伏して、お詫びいたします。
870アスリート名無しさん:02/07/24 07:19
みどりにルッツの特徴はエッジに無駄な力が入ってない。
アウトで普通に助走して右のトウのタッチに力を集中してる。
他の選手は両足に力が掛かってるように見える。
871アスリート名無しさん:02/07/24 07:24
今、みどりちゃん何してんの?
872アスリート名無しさん:02/07/24 08:18
>>866
確かに 今更 フルッツと言ってないだなんて。。。842。。逃げたな。
873アスリート名無しさん:02/07/24 08:20
早いけど、新しいスレッド名は何がいいでしょう?

【映像&神!!】ミドリタンの映像を激しく希望するスレ5【完璧ルッツ!!】

なんてどうでしょう?
今までこのスレッドに現れた神達。

●良い神の降臨
【神49】【神71】【神206】【神663】
 ※映像を与えてくれる神々達

●悪い神の降臨
【神842】
 ※ミドリのルッツをフリップ呼ばわり(知ったかブリ)
875アスリート名無しさん:02/07/24 08:33
>>873
笑った…・・・・【完璧ルッツ!!】
野辺山に来ないかもしれないの?!ウワアアン!!
877アスリート名無しさん:02/07/24 09:32
>842(らしき人?)は海外ではこういわれてるらしい、とかは言ってるけど
自分もフルッツだと思うとは一言も言ってないじゃん。
粘着粘着言ってる方がおかしいよ…

新スレまでルッツの話題持っていくなんて冗談としても全然笑えない。
まともな住人の言うことじゃないよ。
878アスリート名無しさん:02/07/24 10:42
自分と全く逆の意見があったからって、過剰反応して反撃する方が
煽りっぽく見えてしまうよ。
反論するにしても『あなたはそうなんだろうけど、私はこうだと思う』
と冷静に返せないかな?

このスレに興味を持っている、他のフィギュアスレの人が引いちゃうよ。
以前他スレで『みどりスレは批判的なことを書くと荒れるのが問題』
というカキコを見かけた事もあるから、あまりに雰囲気悪くすると
新たな神訪問の機会を潰してしまうかもしれない。
マターリといきましょう。
879842:02/07/24 11:53
私は神49ではないです。スレ2の1です。

粘着気味だったことは認めます。
このスレが荒れる原因でしたね。
ごめんなさい。
>>878
同意。前にスレに書き込みもしないで動画落とすだけなんて…
とかいうレスあったけど、書き込みにくいよこんなんじゃ。
ちょっとおかしいこと書いただけでここまで攻撃されたらたまんない。
私も>>842は別に粘着だとは思わなかった。
881アスリート名無しさん:02/07/24 12:41
>反論するにしても『あなたはそうなんだろうけど、私はこうだと思う』
>と冷静に返せないかな?

ぱちぱち!そう思います。
882アスリート名無しさん:02/07/24 13:30
>876
え??な、何があったの?
野辺山には休みが取れなかったので行けないけれど、行く方のルポを楽しみにしているのに…。
883アスリート名無しさん:02/07/24 17:12
みんなマジメだなぁ。
ここ2ちゃんでしょ?
そんなにマジメに語りたいなら、ヤフーの掲示板にでもいけばいいのに。
もっとも2ちゃんだからこそ、激しく映像を希望できるんだけどね。

>反論するにしても『あなたはそうなんだろうけど、私はこうだと思う』
>と冷静に返せないかな?

お前は学級委員かよっ!!
ホントにマジメすぎ。
2ちゃんでは、
「動画落としたんなら、お礼でも書き込めや!ゴラァッ!」とか、
「みどりのルッツはフルッツです。」っと自分で断言して起きながら海外板のせいにしたりとか、
そういう偏った人が居てこそ、面白いのに!
マジメに相手しててどうすんの?
新スレ名で返した人の、

>早いけど、新しいスレッド名は何がいいでしょう?
>【映像&神!!】ミドリタンの映像を激しく希望するスレ5【完璧ルッツ!!】
>なんてどうでしょう?

くらいの柔軟性で返した方が楽しいけどね。
いつからここは風紀委員がはびこるようになったの?
みなさん、原点にかえりなさい。
884アスリート名無しさん:02/07/24 17:15
そうそう、粘着マジメちゃんがこの話題を引き延ばしてるだけ。

っという事で終了------------------------

終わらせないと、神々もアプしてくんないかもよ。
せっかく予告が出てたのに。
みんなそれを期待してココに来るんでしょ?
変な事ばっか書き込んでても、逆効果だよ。
885アスリート名無しさん:02/07/24 17:23
>883
そんな柔軟性いらねー
どっちかというとムキになってルッツだ!って言ってた方が矢風ぽいし風紀ぽい
886アスリート名無しさん:02/07/24 17:30
>>883

>お前は学級委員かよっ!!

ワラタヨW)))
887アスリート名無しさん:02/07/24 17:33
>>885
そんなアンタはクラスの皮肉屋みたいです。

いちいち突っ込まないで、平和にいこうよ。

でもムキになってルッツだ!っとは言ってるようには感じないけど。
だって事実ルッツなんだもん。ホントに。
888コギャル&中高生:02/07/24 17:34
 i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます
http://kado7.ug.to/wowo/

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上
↓  
http://kado7.ug.to/nyannnyann/   
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便
         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応







889アスリート名無しさん:02/07/24 17:35
確かに、別にココにはたまに覗きにくるくらいだけど、
ルッツだよね。

って事で、おちょくりはスルーして終了!!!!

そろそろ、動画で雰囲気を変えて欲しいけど、
こんな状態じゃ無理か。
荒らした人たち、こんなんじゃ、神は降臨しないよ。
割になごやかな時にしか、降臨してくれないんだから。
動画キボンヌ!!!
途中から煽り混ざってるからいちいち相手にしないほうがいいと思われ
マターリいこう
891アスリート名無しさん:02/07/24 17:42
こんなんで、誰も動画アップしてくれないね。

神もみどりのルッツがフリップ発言にはお怒りかもしれないし。
わかってるだろうから。
892アスリート名無しさん:02/07/24 17:44
【神キテ!!】ミドリタンの映像を熱く希望するスレ5【完璧ルッツ!!フルッツじゃナイノヨ!!】

これでどうでしょう?
893アスリート名無しさん:02/07/24 17:45
正直恐ろしい勢いで反論してる人の方が怖い
894アスリート名無しさん:02/07/24 17:45
>>883>>885
あんたらだってミドリの映像が欲しいからここ来てんでしょ?
そういう『ゴルァ!』な雰囲気のスレは2ちゃんならではだけど
少なくともここは罵詈雑言が嫌われるスレなんだからさ。
>>889も言ってるように全体の雰囲気が落ち着いてる時でなきゃ
神が降臨しにくいんだからね!
895アスリート名無しさん:02/07/24 17:46
わー。2ちゃんねるっぽくて嬉しい!(o*~▽~)o
>893
同意
>818とか>826あたりからうんざりしてROMってた
897アスリート名無しさん:02/07/24 17:51
フルッツ発言はまったくもって、おちょくりだったしね。
まぁ、それに乗ってしまったみんなも悪いし・・・・

ってか、流せるか!!!
ミドリのルッツがフルッツだなんて言われて!!
なんて理不尽な!ジャンプの女王様に対して!

スタイルが日本人・・とか、アーティスティックが・・・ってなら
上手にスルー出来てたと思うけど、
だって、ジャンプに関しては譲れないっしょ。
ホントにフルッツだと思いこんだ人がいたらどうするのよ。
凄い勢いで反論してくれた人、心からアリガトウ。
私がその場でカキコを見てたら、もの凄い形相でパソコンのキーボードに向かっていた事でしょう。
まぁ、誤解をまねかなくて良かったよ。

トリプルアクセルを回転不足気味とか言わないでよね。
>>897
アリガトウ、って自分にお礼いってどうすんの?w
899アスリート名無しさん:02/07/24 17:53
確かに-------
ここは伊藤みどりスレッドです。
ジャンプの間違いは譲れません
しかも、フルッツ発言した人は粘着的に食い下がってたし
かなりの人が反論してたのにも関わらず

まー誤解が解けて良かったじゃん
900アスリート名無しさん:02/07/24 17:55
>>898
ちょっとぉ、私はマジで別人よ。
久しぶりに新ムービーが出てないか見に来たのよ。荒れてたけど。
901アスリート名無しさん:02/07/24 17:55
チャット状態になってるし・・・・
902アスリート名無しさん:02/07/24 17:58
本当に新スレッド名考えないとね
900越えたよ

【神&平和】みどりタンの映像をマッタリ希望するスレ5【フルッツなんて言ワナイデ】
じゃあ、ヒステリックなのが何人もいるんだね、このスレは。
気の毒なスレだね。勉強になるから時々きてたけど。

他の穏やかな住人さん、がんがってくださいね。
904アスリート名無しさん:02/07/24 18:00
こんなんじゃいつまでたっても神が降臨できねーだろ!

マターリしる!!
905アスリート名無しさん:02/07/24 18:01
>>903
903さんが一番ヒステリックっぽいんだけど・・・・コワイ
906アスリート名無しさん:02/07/24 18:03
904さんに同意!
マータリしましょうよ。

映像以外の事で祭りになったの初めてなんじゃ。。。
で、それがフルッツ発言からだなんて。。。
みんな大人になりなさいよ!

ッと言いつつ、心の中で「完璧ルッツだよ」っと呟いていました。。
907アスリート名無しさん:02/07/24 18:03
スレタイ余計なものつけないでいいよ。今のやつの4を5に変えただけでいい。
908アスリート名無しさん:02/07/24 18:05
当分、神は来ないね。

ここを見る限り。
アプした事あるけど、ここを見るに神になりたくもなくなる。
909842:02/07/24 18:06
ハッキリ断言したいんだけど みどりのトリプルアクセルって回転不足じゃないですか?
今まで言い出せなかったけど スローで見てそう思いました
910アスリート名無しさん:02/07/24 18:07
>>908
同意。
うpされる度に荒れてるみたいだしねえ…。
911アスリート名無しさん:02/07/24 18:11
フルッツ論争はこのパート4でピリオドにしようね。
でも、みどりちゃんがフルッツと汚名を着せられたら、名誉毀損ものだけどね実際。

みなさん、このスレッドで言いたいだけ言って、パート5に尾を引かないようにね!
912アスリート名無しさん:02/07/24 18:13
>909
あのジャンプが回転不足だったら…
全員、一回転マイナスです。
>912
荒らしはスルー
914アスリート名無しさん:02/07/24 18:16
わたし的には、このマッタリとしたミドリを永遠に崇拝するだけのスレッドが
面白くなってきた瞬間だと思ったりもする。
2ちゃん色に染まりすぎかしら?
915アスリート名無しさん:02/07/24 18:17
ドライブスルー
916みどり:02/07/24 19:14
>>909
せっかくまたーりしてきたんだから、騙りはやめましょうv
9171990:02/07/24 20:47
先日カルガリーを
落とさせていただいて
感涙しました

お礼に
1990パリのフリーをアップさせていただきます

ttp://midori3x.hoops.ne.jp/1990Fp.mpg

画像が悪くてごめんなさい
9181990:02/07/24 20:53
でももし
すでにアップされていたらごめんなさい

あと、いくつかあるので
編集してみますね
919842 ◆8gx0dmQ6 :02/07/24 21:08
すみません。909は偽物です。
(ネタっぽいからわかるだろうけど)
最初からトリップ付けときゃ良かったかな。

802 808 817 824 851 860 862も別人。
920みどり:02/07/24 21:22
>>919
みんな分かってますから大丈夫v
そそ。みどりちゃん(wの言うようにちゃんとわかってるよ。
あんま気にすんなや。
922アスリート名無しさん:02/07/24 21:31
>917
画質悪くないです。素晴らしいものをありがとう!
>917
こんなときにありがとう〜。
90年は津波ガール大本領!で2位になった年ですね。
トレナリーも怖かっただろうな…。10位から追い上げてくるみどりは…。
スレタイの「映像を激しく希望」って、もともと
・みどりタンの映像を見る方法を考える
(NHKに特集作ってもらう、どっかにビデオ作ってもらうなど)
という主旨の「希望」だったと思うのだけど、
いつのまにか、希望=動画 になってる。
著作権が気になるものだけに、
「ミドリたんの演技を激しく希望するスレ5」とかにして
オモテでは動画を匂わせる言葉は控えた方がいいのかも、
と思ったのだが、気にしすぎだろうか。

2-3は同じで
4あたり>718 とか入れてもいいかもね。
↓3はイリアしか案内がなかったので、これをマカー向けにどうぞ。

■マカーには [MacGet]■
http://www.comecome.com/kmug/macget/
>924
私も実はスレタイの『映像を激しく希望』は気になっていた…。
野辺山のサマーフェスにみどりたんがゲスト予定だったっていうのは、
どこの情報にあったのだろう?
結局出ないのか…。みどりたん滑ったら嬉しかったけど、
とりあえず会場が家から30分くらいなので、見に逝ってきます。
>926
アイクリから来た野辺山の案内には、特別出演・伊藤みどりって出ていたと思った。
917たんありがとう!
ダウソしてから何度も何度も繰り返し見ちゃったよ。
画像、全然悪くないよ。
>917
す、すごいです。感動!
見せてくださってありがとうございます。
とりあえず3回見たけど、くりかえし再生しそうな予感。
930アスリート名無しさん:02/07/25 02:25
>>917
わあ!! ありがとうございます!
噂のシェラザードですね。サルコウがダブルになった以外は完璧ですね。
何度も見ちゃいます。謝謝!
931アスリート名無しさん:02/07/25 06:52
リストに1990神が加わりました。

【★すでにアプされた、神々からの贈り物たち】
 ●栄光のジャンプ/幼少の頃のジャンプシーン等が少々[神49]
 ●NHK杯10年のあゆみ(83年のみどり&ハミルトン伝説の鼻水スピン入り)
☆●88カルガリー五輪ショートプログラム(キスクラ-点数)[神49]
 ●88カルガリー五輪フリーの一部
☆●88カルガリー五輪フリーの完全版(解説付き)[神49]
 ●88カルガリー五輪フリーのキスクラ-点数(観客総立ち!!)[神49]
 ●89世界選手権フリー/恋人達のロンド(カットあり)[神49]
☆●89世界選手権フリー/恋人達のロンド完全版(別アングル解説なし)[神49]
☆●89NHK杯のオリジナルプログラム(キスクラ-点数)[神206]
☆●89NHK杯のフリープログラム/シェヘラザード(キスクラ-点数、6.0連発!!)[神206]
☆●90世界選手権フリー/シェヘラザード完全版[NEW!!★神1990★]
☆●91NHK杯のオリジナルプログラム/ジェラシー[神663]
 ●91NHK杯のエキシ/3トウ+3トウのアンコール[神663]
 ●91NHK杯のエキシ・フィナーレ/2アクセル5連発!![神663]
 ●92アルベールビル五輪のオリジナル/ジェラシー(ニュース映像)[神49]
☆●92アルベールビル五輪のフリー/ラフマニノフ[神49]
☆●92アルベールビル五輪のエキシ/レインストーリー[神49]
☆●92アルベールビル五輪のエキシ/レ・ミゼラブル[神49]
☆●92引退ショー/レインストーリー(名古屋のホームリンクにて)[神71]
 ●93世界プロ選手権テクニカルの一部分/ローズ・オブ・ペイン[神71]
☆●93世界プロ選手権アーティスティック優勝演技/メモリー(10が出た!!)[神71]
☆●95NHK杯エキシ/トゥーランドット(久々のトリプルアクセル!!)[神49]
 ●96全日本選手権前日の練習風景のニュース/コメント有り[神71]
 ●96全日本選手権ショートプログラムのニュース/火の鳥[神71]
 ●01ジャパン・オープン/練習中の3アクセル+2トウ
 ●01ジャパン・オープン/演技前の緊張の表情、山田コーチと確認
『☆--星印は演技のカットなしの完全版です』

【★神々からの降臨予告】
 ●ミドリ、子供時代の全日本選手権映像[神49]
 ●88NHK杯オリジナル・フリー・エキシ映像[神49]
 ●88世界選手権のエキシビジョン、そのアンコール[神49]
 ●89世界選手権のエキシとアンコール[神49]
 ●「驚きもものき二十世紀」の一部[神49]
 ●プロエキシ第二弾?[神71]
932アスリート名無しさん:02/07/25 07:00
こんな荒れ果てた状態にアプしてくれる人がいたなんて・・・
しかも伝説の90世界選手権じゃないですか・・・
すんばらすぅい。
933アスリート名無しさん:02/07/25 07:05
90年の世界選手権は
規定10位スタート→・・ショート6位→・・フリーで2位まで順位をあげる!!
っといった快挙をなしとげた年ですね。
ショートとフリーで1位にもかかわらず優勝できないなんて…規定って恐ろしい。

あの時に、クリスティがミスしなければ、優勝だったかなって気もする。
珍しくミスを連発したクリスティにわざと?っと疑念を抱いた幼き頃でした。
トレナリーは逃げ切りの優勝でしたね。
規定時代最後、この後、時代は大きく変化。翌年からハーディング、ケリガン、ボナリーと、
ミドリタイプのスケーターが現れるようになり、
トレナリーのようにジャンプの種類が少なく、長身美女&規定得意系の陰は薄くなる。
934アスリート名無しさん:02/07/25 07:09
1990さん!アリガトウ!

90世界選手権は会場が狭いですよね。
リンクの幅が狭いっていうか、ミドリちゃんも窮屈そう。ジャンプもフェンスギリギリ。
フェンス際にお客が近いのは良いですね。反応が凄い!

トリプルトウ+トリプルトウでフェンス際の男が椅子からずっこけも見れますね。
このアングルだとわかりづらいけど。素敵。ずっこけ男。
935アスリート名無しさん:02/07/25 08:48
いいスレだから
だれか5もたててください。
936アスリート名無し:02/07/25 09:18
1990さん 
僕も見させていただきました  ありがとうございます

前回アプしてくれた神の時は家にいなくて見れなかったんですよ
それでもう見れないとガッカリしてたところだったので 
本当にめっちゃ嬉しいです!
937アスリート名無しさん:02/07/25 10:51
【アプ天国!!】みどりタンの演技をマッタリ希望するスレ5【神カンシャ!!】

このタイトルでどうでしょう。
映像を省きたいという人がいたので「演技」変えて、
「激しく」を「マッタリ」にしてみました。

新しい映像を見るに、何処がフルッツなの??
やっぱりヒドイ濡れ衣だね。
>937
もろヤバイと思うが・・
939アスリート名無しさん:02/07/25 11:11
1990様、新たなお宝映像をありがとうございました!
素晴らしいです・・・やっぱりミドリは最高!!!
940アスリート名無しさん:02/07/25 12:44
【ミドリたんの偉大さをマターリ語るスレ】
これじゃダメ?
941アスリート名無しさん:02/07/25 13:48
今のスレッドを5にしただけでいいと思うけど、
最初っから映像を希望するスレだったんだし。

何をいまさらスレッド名を変えるか!
スレッド名変わって、アプする神が少なくなったらどうする!!
942アスリート名無しさん:02/07/25 13:49
>>940
マンセーすぎてコワイ。そのタイトル。
やっぱ
【旦那募集中】みどりうっふ〜ん♪【よろしく】
これがいい!
1990さん、ありがとう!
おかげ様で初めて見ることができました。感激...涙...ウオーン!!
ほんっっっっとうにみどりはすごい。
言葉にならずに、いつも涙でぐしゃぐしゃになってしまうのであった。
9451990:02/07/25 21:38
ほんとに
お礼のつもりだったんですけど
喜んでいただけて良かったです。

で、
>934さん
ずっこけ男気付きませんでした
大笑いさせていただきました
ありがとねん
>1990さん!まだ見てないけどありがとう!

いまのスレタイの数のみ5にする、に一票
なぜに今更…ということで>>941に同意

もし変えるなら、「映像を激しく希望」を
MXとかを想像させないように変える位でいいんでない?
あ、1990さんだ!
ありがとうございました!!
948アスリート名無しさん:02/07/25 22:31
>>945
他の番組の別アングルの映像、
もっと後ろにズッコケ男がアップで写されているの昔見ました。
あのスピードでいきなりフェンスギリギリでセカンドのトリプルを決めたので、
ビークリしたのかなぁ
演技終わった後に、外人のオバサマ達が
放心状態で見つめているのが印象的だった。
もちろん拍手喝采も萌えだけど、
こんな風に感動を与えられるミドリはすばらしいと思ったよ。
950アスリート名無しさん:02/07/26 01:13
ハッキリ言って、1990さんがアップしてくれたの凄い演技。
スピードが並じゃない。どうしてあのスピードで正確にジャンプ跳べるんだろう?
スピードが速くなればなるほど、タイミングが難しくなるんだけど。
しかもあそこまで思いっきりリンクいっぱいに使って、フェンスにぶつからないとは。。。
もう完熟しきってます。
アーティスティックの面でもそんなに劣ってるとは思えないけど、
だいいちに、滑りがもの凄く綺麗。
昔、ミドリのアーティスティックに文句を言った人達ってスタイルと東洋人な部分を指したのかなぁ。
まぁビット時代はバレリーナや女優のようなスタイルもバレエ並に重視される傾向あったしね。
バレエは足の形やスタイルは命だからね。
951アスリート名無しさん:02/07/26 01:17
ちゃんと綺麗なルッツとフリップを跳び分けたいた事に感動!
952アスリート名無しさん:02/07/26 01:32
終盤の力強い3T・3Tに感動!
はぁ〜、今日もまた繰り返し見ちゃったよ>1990たん
本当にありがとう。
3×3のフェンス男には私も気づいてませんでした。
大笑いさせてもらったよ。ありがd>934たん
954アスリート名無しさん:02/07/26 09:33
質問です。アルベールビルでやった、フリーのラフマニノフは他の大会でミス無しで
やった事ってあるんでしょうか

あったら見たいですねー。ラッリクもミスがあったし・・凄い難度の高いプログラム
ですから。
955アスリート名無しさん:02/07/26 10:02
あの難度でミスしないのって、ホントに至難の技だと思う。
ジャンプ以外の部分も、スキがないし。
地方大会なんかが完成度高かったと聞いた事あるよ。
トリプルアクセル、とトリプルルッツ+2トウと、難度を下げてたみたいだけど。
今まで通りだったら何とかこなせたものを、
あのシーズンはジャンプを難しく組みすぎた感もあるね。
最終的には3アクセル二回、しかも3アクセル+3トウ、3ルッツ+3トウを
組み込むという途方もない内容だったし、
これをやったら・・・オール6.0だったろうな。男子でも金メダルな内容。当時は。
956アスリート名無しさん:02/07/26 13:44
神1990サマ、ありがとうございます!!!!!!

>954
「予定通り」という意味でのノーミスは残念ながらなかったんじゃないでしょうか。

シーズン最初の東日本が確かノーミスだったと何かに書いてあったような気がします。
ただしそのときは、3Lの後が2Tになったので、
史上初の8トリプルプログラムにはならなかったとか。
957アスリート名無しさん:02/07/26 13:56
ミドリの場合、元々のプログラムの質が高いから、1ミスか2ミスあっても
満足感はあるんだけど。

ハリファックスの世界選手権のフリーが言えるね。
サルコウがダブルになってるけど、完璧と言っていい演技だと思う。
アクセル、ルッツ、フリップ、3+3が入っているからね。
それだけで、達成感が高い。

それより、90-91シーズンの印象が薄いような・・・
あの年は、世界選手権ではアクシデントがあったしね。
あのシーズンの演技もいつか、ココで見れるといいですね。
全体的には90-91シーズンの最後の試合、アジア選手権の演技が良かったような気がします。
トリプルアクセルを入れなかった記憶があるんだけど・・・定かではない。
それでもスピードやジャンプの質、全体は完璧だったような。
958アスリート名無しさん:02/07/26 16:47
新スレたてますた。

ミドリたんの映像を激しく希望するスレ5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1027669013

スレタイについては迷ったのですが>941,946さんの意見を参考に
しました。
959アスリート名無しさん:02/07/26 18:53
>>958
おつです。

それでいいと思います。
今、山田コーチが教育TVに出演してますね。
961アスリート名無しさん:02/07/26 23:31
ミドリのインタビューもあり。教育テレビ

962アスリート名無しさん:02/07/26 23:32
10歳のミドリ かわいい
963アスリート名無しさん:02/07/26 23:32
子供時代の様子まで!!
964アスリート名無しさん:02/07/27 01:20
し、しまった! 見逃した。・゚・(ノД`)・゚・。
再放送はないのかのお・・・
966アスリート傍観者:02/08/02 18:20
>>960さん
それって、どんな番組だったんですか?
>966
フィギュアスケートの番組ではありません。
教育問題の公開討論といった感じのものです。
いろいろな分野の研究者や専門家が集まってました。
その専門家の中に山田コーチが入っていたのです。
968アスリート名無しさん:02/08/02 21:09
山田コーチが教育を語ったのか…
969アスリート名無しさん:02/08/12 16:27
.
うめ
ウメ-
生め
976
977
978アスリート名無しさん:02/08/14 09:08
(´・∀・`)・・・
よいしょ
980
981アスリート名無しさん:02/08/18 02:00
(Wについての話が気になったので他のスレとか見てみた。
今まであんまり気にしたことなかったけどwの方が主流って本当だね。
ちょっと勉強になった‥
間違って前スレにかきこんじゃった‥
最近は決まって週末荒れするので、きっかけは住人じゃないかもしれないけど、
ひっぱられちゃう住人はいるのかも。
基本に戻って、
嵐と煽りはスルー。レスするヤシもスルー。ということですね。

それと辞退した自称神さん、アップしてくださろうとした気持ちは感謝したいけど、
お蔵入りなら、リストアップあげるのは煽るだけだと思うでし…。
(今回は生き霊の乱と一緒くたにされていますが)
過去スレでも、期待させる予告を辞退する発言の後は荒れてますし…(;´Д`)
゚(゚´Д`゚)゚。ウワァァァァァン
982たんと同じことしちゃったよ!