アキーム・オラジュワンを熱く語るスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
彼こそ史上最強のセンターでした
2アスリート名無しさん:02/05/07 16:43
3アスリート名無しさん:02/05/07 17:17
全盛期はガード並みの動きでした
4アスリート名無しさん:02/05/07 17:47
でもチンコは臭かった(ピペン談)
5アスリート名無しさん:02/05/07 18:27
どり〜む
6かおりん祭り ◇KAORinK6:02/05/07 18:35
∋oノハヽo∈ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ^▽^) < 新スレおめでとうございま−す♪
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ
7アスリート名無しさん:02/05/07 19:48
マジックとのファイナル第4戦か3戦でシャックをあざ笑うかのようなスピンムーブで
抜き去りフェイダウェイ決めた場面が忘れられない
8アスリート名無しさん:02/05/07 19:54
9アスリート名無しさん:02/05/07 19:55
何を今更・・・・・・・・・・
10アスリート名無しさん:02/05/07 21:27
芸術
98年ごろ引退してれば間違いなくNO1センターでした
ポンプフェイクが最高に上手かった。
フェイダウェイは言わずもがな。
ゴリと提督の影に隠れて日本では知名度上がるのが遅かったね。
センターでここまで動きで感動させてくれたのは彼くらいだよ。
ポンプフェイクよりスピンムーヴだろうな。
不細工なのと、ずっとテキサスにいた事でかなり損していると思うけど、
デビロビ・ユーイングじゃあらゆる面でかなわないでしょ。
全盛期のアキームとダンカンとのマッチアップが見たいね。
なんちゅう渋いスレだ、涙が出そうになったよ(w
全盛期はホント凄かったな、
ジョーダンなんかも生で見れて良かったと思うけどこいつもそんな感じだ。
シャックとのファイナルも印象深いが、
その前のCファイナル対スパーズがもっと印象深い、
当時MVPのロビンソンが手も足も出なかった。
ファイナル進出決めたあと僚友のドレクスラーが、
「MVPの投票をやり直さないかい?」と言ってたのをよく覚えてるよ。
15アスリート名無しさん:02/05/10 21:14
良スレage
16アスリート名無しさん:02/05/12 14:42
アキームマンセー
来年もやってくれるかな?
>98年ごろ引退してれば間違いなくNO1センターでした  ×
98年ごろ引退してれば間違いなく歴代NO1センターでした ○
18ガイ・ルイス:02/05/13 00:33
【アキーム豆知識】

・16才で203センチ、18才で既に208センチ!
・プロでは7−0と表記されていたが、実際はもう少し小さかったようだ
・ナイジェリアではサッカーのゴールキーパーだったって?
 いえいえ、スポーツは何でもこなす万能選手でした。ただし、バスケはした事がなかった。
・高校でバスケを始め、同校をナイジェリアで全国優勝へ導いた。
・「HAKEEM」はイスラム語で「賢者」の意味。
・HOU大時代、当時ロケッツのM・マローンとのハードな練習が彼を大きく進歩させた。
 マローンはその頃NBAナンバー1センター。
・いつもマイナーなシューズを履いている。L.A.GEARとか。
19アスリート名無しさん:02/05/16 03:24
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J


で、今はどこで腐ってるんですか?
21アスリート名無しさん:02/05/16 17:08
リメンバー・オラジュワン! オラジュワンを忘れるな!
卓球頃す
23アスリート名無しさん:02/05/16 19:00
ドレクスラーと一緒に連覇した時は泣けたな・・・。
Sports Illustratedが、
With its second title, Houston has ascended to the ranks of
the best NBA teams of all time. (1995. Vol. 82, No. 25)
って書いたほどの快挙だった。一生忘れん。
24アスリート名無しさん:02/05/17 01:26
でもバークリーはかわいそう。せっかくロケッツにきた
のにオラジがへたれだったばかりに、、、まぁどちらに
しても、やんごとなき神がいなかったときの天下だから
たいしたこたーない
25アスリート名無しさん:02/05/17 01:29
結局ジョーダンがいなかったから取れたリング
それでもセンターとしてはアキームはこの二十年で最高の選手です。
フリースローも入れられないシャックなんかまだまだだね。
オラジュワンの卓球は凄かった。
28アスリート名無しさん:02/05/17 13:45
断食中に泡吹いて倒れるやつのどこが最高のセンターだ
29アスリート名無しさん:02/05/17 15:04
>>25
禿同
30アキーム:02/05/17 15:30
カートライトのヒジは痛かった。
31アスリート名無しさん:02/05/18 04:21
良スレage
オラジ対ゴリのファイナルは良かったね。
オラジの一人速攻をゴリがブロックしたのは忘れられん。
OJシンプソンのカーチェイスとかぶったのはついてなかったね。
33アスリート名無しさん:02/05/18 16:48
>>32

シリーズ通じて、オラジュワンにやられっぱなしだったから
NYのファンが盛り上がれた唯一のシーンだったね

34アスリート名無しさん:02/05/22 23:32
引退引退引退引退引退引退引退引退引退引退引退引退引退引退引退引退
35アスリート名無しさん:02/05/23 00:41
93年に「ファイナルで一番戦いたくないチームは?」との質問に
ロケッツと答えたジョーダン。確かのそのシーズンにブルズはロケッツ
に本気負けしたような記憶が。

36アスリート名無しさん:02/05/23 01:34
>>35
まあ実際ファイナルで戦えばロケッツがボコボコにやられただろうけどな。
37アスリート名無しさん:02/05/25 01:03
vsゴリとのセンター対決で萌えたファイナルのビデオはいまでも
たま〜に見る。心情的にはゴリに勝って欲しかったんだが、
オラジュワンのスピンムーブにただただ感心させられるばかりだった。
デカイ図体をゴリゴリ押し込んで、ダンクかヘボフックを決めるだけの
オニールなんて見てられない…
38アスリート名無しさん:02/05/25 10:38
NBAセンター歴代ベスト3
1位ジャバー
2位オラジュワン
3位チェンバレン
39アスリート名無しさん:02/05/25 19:39
あのころのオラジュワンは凄かった。
だから逆に今のオラジュワンを見ると痛々しくて
仕方ない。そろそろ引退した方がいいのでは、、と。
あのころはかっこよかったなぁ、、、
40アスリート名無しさん:02/05/28 17:14
引退しろ
41アスリート名無しさん:02/05/29 19:55
夢のフェイダウェイ萌え〜
彼どこ出身だっけか?ニジェールだっけ?
ま、とにかくヤツの全盛期にアフリカからオリンピックに出てドリームチームやっつけて欲しかった
ヤツなら殺れた。たった1人でも
少なくともバルセロナでアンゴラなんて出すくらいならオラジュワン個人で出場してもよかったよ
43アスリート名無しさん:02/05/30 18:01
アトランタ五輪ではイマイチ活躍できなかった夢萌え
44アスリート名無しさん:02/05/30 18:06
>38
チェンバレンは過大評価されすぎ。
45アスリート名無しさん:02/05/30 18:07
名前がなんか笑える。(オラジュワンて・・・プ
46アスリート名無しさん:02/05/30 18:24
>>42
ナイジェリア。
47アスリート名無しさん:02/05/30 18:57
正直ゴリ・提督・ドリームは全員大好き。ドリームシェイクはいったい何回まわる
んじゃ!!てかんじだった。フェイダウェイも萌え
48アスリート名無しさん:02/05/30 22:08
オラジュワンのヒューストン大とゴリのジョージタウン大の
NCAAファイナルは今のNBAファイナルよりはるかに盛り上がっていた気がする。・・
見てた人いる?
>>48
NBAにしては地味だもんね。両チームとも。神様の連覇に挟まれてるし。
確か記録的な低視聴率じゃなかったっけ。

逆に大学時代はいずれもカナーリの人気だったと思う。
願わくば'83のファイ・スラマ・ジャマのcoogersと、
'85のhoyasとの対戦を見てみたかった。

それにしても、大学時代のアキームの動きは、今見てもホント凄いね。