フィギュアスケート★女子シングル Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ポエジーを忘れずに
前スレ
フィギュアスケート★女子シングル Part19
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1016899552/
2アスリート名無しさん:02/03/26 19:29
>1
乙!
3アスリート名無しさん:02/03/26 19:41
ところで スケートリンクにキラキラの雪は降りましたか??
4アスリート名無しさん:02/03/26 19:42
女子フリーが終わって会場を出たら雪だったよ
5アスリート名無しさん:02/03/26 19:57
すみません!ここオリ板との関係はどうなってますか?
6アスリート名無しさん:02/03/26 20:05
恩田、スターウォーズでトリプルアクセル決めたらかっこいいだろうな
7アスリート名無しさん:02/03/26 20:08
恩田にスターウォーズって合いそう。
8アスリート名無しさん:02/03/26 20:12
9アスリート名無しさん:02/03/26 21:02
いっそのことライーヨーと同じ振りをしてみるとか<恩田
パリのアメリカ人やれ。
ジャンプだけは豊富に組み込まれてるから。
11アスリート名無しさん:02/03/26 21:08
恩田には、ルパン3世で滑って欲しい。
ルパン・ルパーン♪
12アスリート名無しさん:02/03/26 21:09
オンダには、村主の惑星を滑らせたい。
13アスリート名無しさん:02/03/26 21:13
恩田をバナナの皮で滑らせたい。
14アスリート名無しさん :02/03/26 21:17
( ´,_ゝ`)プッ
15アスリート名無しさん:02/03/26 21:20
あんたが滑ってるよ
16アスリート名無しさん:02/03/26 21:22
>>11
ルパン・ザ・サード♪
17アスリート名無しさん:02/03/26 21:34
既出ですが、あのプログラムをこっちの選手にやってほしい
ってのはたくさんありますね。
スグリんの月光をクワンがやったらもっと大人っぽいものに
なっただろうなぁと。
恩田のドラム・ボーンをテケシがやったらどうなるだろう。
18アスリート名無しさん:02/03/26 22:29
スグリさんのファンになりました。スグリさん美しくて強い女性です。
19アスリート名無しさん:02/03/26 22:34
>12
確かに恩田に惑星は似合うかも。女性っぽくない音楽だし。
20アスリート名無しさん:02/03/26 22:44
>>17
私も月光の曲はクワンにも滑って欲しいと思ってたよ。
ドラボンをテケシにかぁ・・・見たいかも。
きっと恩田の100倍カッコいいと思う。
あの変な手裏剣を投げる振り付けみたいなのもカッコよく見せてくれそう。
21アスリート名無しさん:02/03/26 23:00
17,20に禿げ銅。

というかクワンに村主だけでなく、スルのトスカも滑らせたい。
22アスリート名無しさん:02/03/26 23:06
コーエンにげー坊のパリのアメリカ人とか。
もっと美味くすべるだろうよ
23アスリート名無しさん:02/03/26 23:07
>>21
でもそしたら最後のビールマンのとこで
足持ったスピンは合わないから
なにか他のスピンの形を生み出さなくちゃ。
24アスリート名無しさん:02/03/26 23:15
>>23 片足つかんでTの字スピンとかに変更かな。

クワンのトスカは想像できるけど、スルの滑る今シーズンのクワンのFP
は、スルには苦しいプログラムだと思う。
25アスリート名無しさん:02/03/26 23:32
クワンっていろいろ言われてるけど、やっぱり音を表現するのが上手いよね。
だから月光のようにピアノの音だけのシンプルな曲でも合うような気がする。
26アスリート名無しさん:02/03/26 23:43
>>25
むしろその方がクワンは合うんじゃないの?
1回生クワンみたけど、生じゃないと伝わらない雰囲気を
彼女は持ってるような気がするから
独特の世界をつくるかもね。少なくともアッサリではないでしょ。
27アスリート名無しさん:02/03/26 23:45
>>26 わたしは生で見たときは以外とインパクトがなくて
   TVのほうがいいなあと思ったくちでした。
28アスリート名無しさん:02/03/26 23:49
クワンにはドラマティックな曲が似合うよね。そして滑って欲しい。
反対にワルツは似あわないと思う。
29アスリート名無しさん:02/03/26 23:50
クワンはエキシビジョンの曲みたいなのが一番似合うと思う
氷を慈しみながら滑ってる感じが良かった
30アスリート名無しさん:02/03/26 23:51
みごとに正反対の意見(笑
31アスリート名無しさん:02/03/26 23:52
シェラザードもいい曲だと思うし、選曲はいつもいい>食わん
32アスリート名無しさん:02/03/26 23:54
>>29
あの曲でのクワンはマジいいね
33アスリート名無しさん:02/03/26 23:55
クワンが恩田のFP滑ったらどうなるのかなあ。
34アスリート名無しさん:02/03/26 23:55
個人的には国際オープンの「ハンズ」もいいと思った
35アスリート名無しさん:02/03/26 23:57
サロメのクワンで度肝を抜かれたのを覚えているよ。
ちゃんと曲にあわせて終わらせることってできるんだと感心したを。
他の選手は字あまりの人が多かったから。
また激しい曲で激しいプログラムもやってほしいな。
36アスリート名無しさん:02/03/27 00:06
私はやっぱりエデンの東が好きだな。
37アスリート名無しさん:02/03/27 00:10
クワンのエデンの東が好き。
3837:02/03/27 00:11
うわ、ケコーンだ。
自分がやると結構びっくりするもんだね。
3936:02/03/27 00:13
うお!びっくりした。
結婚申し込まれたのは初めてだ。
なんだか嬉しい(笑
40アスリート名無しさん:02/03/27 00:13
私はダンテズプレイヤー。
あまり好きじゃなかったけどあれはよかった!
41アスリート名無しさん:02/03/27 00:22
頭の中で
恩田に
クワンのやっていたSPのラフマニノフのピアノコンチェルトを
すべらせてみたら、
結構イケル気がした。
42アスリート名無しさん:02/03/27 01:11
クワンのSPは何気にロマンザがすげーと思った。
15歳にしてあのフラメンコ。
43アスリート名無しさん:02/03/27 01:30
>35
クワンのサロメ、ラストのほうバッチリ曲にあってた。
最後のトリプルトゥとか。
44アスリート名無しさん:02/03/27 01:55
恩田さんは、表現力をつけなければ勝てないと
頭では分かっていると思います。
でもまず、トリプルアクセルをクリアしたいという思いが
強すぎるのではないでしょうか?
だからといってコンスタントに飛べるようになった後、
さあ表現力をと思えるかどうか分かりませんけれど。
トリプルアクセルをクリアした後の、恩田さんに期待しています。
45アスリート名無しさん:02/03/27 02:50
>>44
恩田さんの3アクセル成功はないような気がする。
結局最後までとべない、でもけっこういいところまで行って
引退…そんな気がする。
46アスリート名無しさん:02/03/27 04:14
エキシビの時、アナウンサーが恩田さん今芸術面の勉強してると言ってたが
ホントかな?
みどりさんも、彼女の課題は芸術面と繰り返し言ってたし
その助言を聞き入れてくれることを切に望むよ・・・
47アスリート名無しさん:02/03/27 04:16
スルツカヤの片手を上げたダブルアクセル、3−2−2−のコンビジャンプ、
今回の片足ストレートラインステップ・・・
どっかで聞いたことあるなあと思ってたら某少女漫画だった。
それに影響されてってことは決してないだろうが、何となく笑った。
48アスリート名無しさん:02/03/27 04:56
>46
五輪と比べたら、努力した跡は見られました。まだまだこれからだけど。
期待できそう。

 具体的に「芸術面の勉強」ってどういうことをやっているのかな?
バレエとかジャズダンスを習う?ジャネット・リンとかペギー・フレミング
のビデオを見る?
49アスリート名無しさん:02/03/27 08:27
>>47
もしかして「ワン・モア・ジャンプ」・・・?
50アスリート名無しさん:02/03/27 08:36
 私は、恩田さんには『プルシェンコ』のような『ダンス』で
滑ってくれることをきぼんぬ。鼻っから『きれえーーな曲での表現力』って
持ち合わせてない気がする。だったらいっそのこと、カッコイイ形で・・・。
イギリスのバレエを観ていても、しばしば、
かなり恰幅の良い女性がくるみ割人形の主人公を演じているわけだから、
恩田さんは、衣装によっては元々スリムなのだな〜とわかるし、
流麗なハープ曲なんかも合うのではないかと思う。
「世俗の舞曲」なんかどうだろうか。勿論、「ドラムボーン」も
面白くて良い選曲だったと思うが。
52アスリート名無しさん:02/03/27 09:36
クワンといえば96の陳露との名勝負を思い出す。二人とも6.0を2つずつ出したんだよね。「サロメVSラフマニノフ」あれは史上最高の名勝負だった。みんなはどっちが好きだった?
53アスリート名無しさん:02/03/27 10:23
クワンのサロメが好きだったよ。
54アスリート名無しさん:02/03/27 11:21
ちんろがよかった
55アスリート名無しさん:02/03/27 11:53
すぐりは中途半端に上手い選手。
無難な線でまとめすぎ。
せめの姿勢がないからこれからきびしいねー。
ただうまいってことだけだとほかにもいくらでもいるし、
ほかに強力なうりがないと難しい。
ループジャンプって全ての滑りの基礎になる
ジャンプだからね、あれミスるようだと、スケーティング事態の基礎力
疑われそう。エッジワークも甘いしステップもクワンなんかに比べると
まだまだ、スパイラルに至ってはストレッチが全くない・・
表現力はあるが現実は厳しいのではないかな。
かといってしゃべりが上手いわけでなし、ルックス売りにできるほどでもなし・・
56アスリート名無しさん:02/03/27 12:04
恩だのがまだまだ伸びる余地はある。
うりがあるだけまし。
57アスリート名無しさん:02/03/27 12:18
ジャンプが跳べる選手ってそれだけで得だよね。
芸術面を磨くほうが、ジャンプが苦手な人がジャンプを向上させるよりも
まだ可能性があると思う。
ジャンプでも満知子ちゃんのことだから、あっと驚くコンボとか入れてきそう。
58アスリート名無しさん:02/03/27 12:26
>>47
スルのは3-3-2では?
59アスリート名無しさん:02/03/27 12:28
>55
前半同意。
総合力では上位に入れるけど、強烈にアピールするものが
ない。
>47
「ワン・モア・ジャンプ」(赤石路代)ですな(笑)。
タイトルの由来そのものになってたからね
3・3飛んでもう一度ジャンプ!つうことで。
終盤では4・3・3飛んでた気がする(w

作者は結構な筋金入りフィギュアファンだと思われ。
技もプログラムもエピソードも、
この人フィギュアわかってるなあと思わせるネタが多くて好きだ。

個人的には川原泉の「銀のロマンティック・・・わはは」が最強だが。
めっちゃスレ違いだけど、フィギュアを扱ったマンガでおすすめの
ありますか?
もりあがったフィギュア熱がさめないよーにと思って・・・(w
「銀のロマンティック」は持ってます。こないだ読み返して涙してしまった。
この時代はまだコンパルソリがあったのだなー。
62アスリート名無しさん:02/03/27 15:40
>52
絶対チェンの方がよかったと思う。(主観入り)
63アスリート名無しさん:02/03/27 15:48
>61
>60の漫画は比較的オススメ。小学館です。
槙村さとる(集英社)の「白のファルーカ」「愛のアランフェス」も
なかなか面白かったし、古本屋でも簡単に手に入ると思います。

フィギュアスケートを扱ったマンガって
「ありえねえー(爆笑)」みたいなのならいっぱいあるけど、
自信を持ってお勧めできるものは少ない。

以前少女漫画板にはスケート・体操関連マンガ専用スレもあったが・・・
64アスリート名無しさん:02/03/27 16:37
>>61
フィギュアスケートが描かれた漫画を語るスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1014121519/
65アスリート名無しさん:02/03/27 16:41
>>55
村主は足首の故障で、攻めの姿勢が出せないのとちゃう?
66アスリート名無しさん:02/03/27 16:42
フィギュア漫画って、男子スピードスケートで挫折→フィギュア、
アイスダンスへって設定多くないすか?
白のファルーカと銀のロマンティックそうだった。
67アスリート名無しさん:02/03/27 16:58
スルツカヤの単独でのトリプル・ループが好き!
片足だけで滑っていってそのまま踏み切るやつ。
最近あんまりやらないね。単独では。
68アスリート名無しさん:02/03/27 17:02
>>52
あれは振り付けの斬新さでクワンが勝った試合だったね。
演技自体は僅かにルルの方が良かったと思うが。
69アスリート名無しさん:02/03/27 17:02
>67
最初に3+3を二つ入れたらルール上できないのでやりません。
でも、今季のスルツカヤはいつもやってたハズ・・・
3+3を入れれないことが多かったし
70アスリート名無しさん:02/03/27 17:04
ジャッジは中国籍を勝たせたくなかったんだろうね。。。
71アスリート名無しさん:02/03/27 17:08
>70
それもあったかもね。
あの国が本気で強化してきたら・・・という恐怖感
7268:02/03/27 17:14
>>69
今年はいつもやってる・・そうだったっけ・・
「トスカ」のスルツカヤは好きじゃないので実はちゃんと見てないんだろうな、
自分。ずっとファンのつもりだったのに(汗
ドンキの時は明るい曲でスマイルでまくりの私好みの演技だったから、2年前
から頭がついていってないのかも。
7372:02/03/27 17:20
名前間違えた。。68ではなくて67です。
68さんごめんなさい。
74アスリート名無しさん:02/03/27 17:21
>72
トスカのスルツカヤは単体ループ毎回入れてます。
前の年はサルコウ-ループの3-3コンボでしたが。
75クーベルタン男爵さん:02/03/27 17:31
>>72
わかるわかる。私も明るい曲で演技してたスルツカヤが好き。
だから今回のカウガールはとても良かった。
76アスリート名無しさん:02/03/27 17:45
ドンキのスル見逃してしまいましたが 想像は付きます。
彼女のキトリは可愛かったでしょうね。
彼女には深刻なキャラより 明るい感じがイイ!
77アスリート名無しさん:02/03/27 18:42
女子シングル退屈だった。途中で眠くなっちまった。
華が無い選手ばっかでさあ。クワンもTVで見たほういい
みたい。マニアチェンコとかのほうがずっと華がある。
なんやかんやいってもマリア姐は華がある。見たかった
けどな。マリア彼氏が亡くなったという話が出てたよ。
精神的にかなりきてる。仕方ないかも。個人的には村主
銀でもよかったと思う。


78アスリート名無しさん:02/03/27 18:46
>77
マリアの彼氏の話・・・?
最近のことですか???
79アスリート名無しさん:02/03/27 19:47
>68

そうそう。ルルのは優雅でマジ感動した。
クワンのは斬新過ぎた・・・というより、スケアメ程いいと思わなかったからかな。
それよりも誰か書いてたけど、SPの方がクワンはすごいと思った。
芸術女王対決って感じで結構楽しめたとおもうが。
80アスリート名無しさん:02/03/27 19:48
伊藤や渡部絵美が現役のとき「身体のどこかに全く痛みを感じない完調なときは無かった」
と言っていた。 
村主の足首の故障って失敗たときの言い訳だったりして?
五輪や、世界選手権を見る限り、故障なんて全く感じさせなかった。
まわりが心配するほど大したことないんでないの(藁
81アスリート名無しさん:02/03/27 20:02
>80
それを言ったら、他の選手も同じだ(藁
82アスリート名無しさん:02/03/27 20:03
>80
逝ってよし。気分悪い。
83アスリート名無しさん:02/03/27 20:04
>80

なんか手術が必要だって話しだよ。
でも、アスリートの我慢強さって一般人の想像を越えるみたいだからなぁ。
すげえ集中力なんだよ。
84アスリート名無しさん:02/03/27 20:05
すぐりは転んだ時いかにも「あいたた」ってかおするのが
気に入らない時がある
長野選考会で荒川に負けた時もそうだった
85アスリート名無しさん:02/03/27 20:11
>84
うざい。逝け。
86アスリート名無しさん:02/03/27 20:12
>84
いちいち水差す発言すんな。ボケ。
何様のつもりじゃ
87アスリート名無しさん:02/03/27 20:14
すぐりのそう言う所が嫌いな人もいるんだ!
88アスリート名無しさん:02/03/27 20:15
>>85-85
何様のつもりかしら?気分悪いわ・・・・・・
89アスリート名無しさん:02/03/27 20:16
ムラシュスレがあるだろ?わざわざこないなところ来なくても(w
90アスリート名無しさん:02/03/27 20:17
>88
一瞬、オリ板のゲー坊を思い出してしまった・・・
91アスリート名無しさん:02/03/27 20:23
888888
 σ(^ー ^*)

誰か呼んだ?
92アスリート名無しさん:02/03/27 20:25
アンナ・レクニオって今どうしてるんだろ?
結構好きだったんだけどな〜
93アスリート名無しさん:02/03/27 20:25
村主の故障の話がでるときは、不思議に出来が悪かった直後。
94アスリート名無しさん:02/03/27 20:28
>>91
ゲー坊リーゼント・・・?ステキダ
95アスリート名無しさん:02/03/27 20:29
>92
アマはもうやめちゃったみたいですね。
96アスリート名無しさん:02/03/27 20:30
>>94
ワラタ そかズレてんじゃなくてリーゼントだったのか!!ハケーン!!
97アスリート名無しさん:02/03/27 20:31
リーゼントというより…ラーメン大好き小池さんに似てる
98アスリート名無しさん:02/03/27 20:40
>93
他の選手も演技後に怪我の情報とか入るよね。
何か、『何で今言うの?』って思っちゃう。

別に言わなくても調子悪いのは見たら分かるから、ただ『ケガなんです』とか言われると、
素直に次はガンバレって思えなくなっちゃう。
メディアに左右されてる自分が悪いとは思うけど。
99アスリート名無しさん:02/03/27 20:42
>95
レクニオ、いつアマやめたんだろ???
2000年のワールドの成績が悪かったからかな???
100アスリート名無しさん:02/03/27 20:56
>99
昨シーズンの頭頃ですね。↓参照

 NEWS:

  According to Morry Stillwell in a post on FSW, Anna has withdrawn from her Grand Prix
 Events and retired from figure skating.

  Good Luck in all of your future endeavors Anna!
101アスリート名無しさん:02/03/27 21:02
>100
おいおい。なんて寂しい辞め方なんだ・・・アンナ・・・。
『クンパルシータ』好きだったよ
102アスリート名無しさん:02/03/27 21:07
彼女、ジャンパーだし、どっか悪かったか身体がもたなくなってたんじゃないですか?
22,3才なら辞め時と言えなくもない。
103アスリート名無しさん:02/03/27 21:10
マリア姐さんの彼氏が亡くなったってのは本当なの?
104アスリート名無しさん:02/03/27 21:19
>102
金銭的な面もあったかもしれないね。
東欧の選手だし
ポーランドだしね。フィギュアにさして力入れてるとも思えんし。
フィリポウスキがチャンピオンにでもなってれば違ったのかも
(つか彼にバックアップとかあったらチャンピオンなってかな。
 随分苦労してるような感じだったし)
106アスリート名無しさん:02/03/27 21:53
去年と比べて一気に荒川の影が薄くなった気がする。
いろいろ論議もあるだろうが「表現力の村主」「ジャンプの恩田」
では荒川は?って思っちゃうんだな。
来期に期待なんだろうが、世界選手権のときとかくやしかっただろうな。

107アスリート名無しさん:02/03/27 22:02
すぐりは美人
108アスリート名無しさん:02/03/27 22:04
>>106
しょーがないよ。恩田&スグリが決まった時点で終わったんだから。
ワールドの選考はまた別とかってんなら変わっただろうけど。
今さらですな。
それより来シーズンが勝負さ!
とかなり楽天的な荒川ファンでした
109アスリート名無しさん:02/03/27 22:52
いっその事オリンピック3枠とか。。
110アスリート名無しさん:02/03/27 23:14
マニアチェンコに確かに期待!あの人 豪快だし派手だしおもしろい
111アスリート名無しさん:02/03/27 23:15
>110
でも、マニアチェンコは調子の波が激しいぞ・・・
112アスリート名無しさん:02/03/27 23:16
体育で見学しそうな顔なのにね。
113アスリート名無しさん:02/03/27 23:18
>>111
というより大会では良かった事がない(苦笑)
いい演技ももちろんあるのだろうが、それはわれわれには見せてくれないタイプの選手だな。
114アスリート名無しさん:02/03/27 23:19
セバスチャンに頑張ってもらいたい。素質はぴかいち。
115アスリート名無しさん:02/03/27 23:19
>110
胴衣!不思議な魅力のある選手だ〜。
ダブるアクセル苦手なのかな・・。
116アスリート名無しさん:02/03/27 23:20
もういい年なんだよな、マニアチェンコは。これから化けるのは無理だろ?(爆)
ただし欧州選は倍倍ゲームで来てるので来年はメダル圏内。
ワールドは期待できんが。
117アスリート名無しさん:02/03/27 23:21
スポーツって残酷だね
結果が全てだからね
恩田にいくら芸術性がないといったところで世界選手権5位という結果が残った
荒川はその世界選手権に出場できなかった
四大陸選手権という概念上は全日本より格上の大会で恩田より上位であったのに
そして、その荒川と恩田を押さえて四大陸で優勝したカークもまた五輪には出場できずに
世界選手権でもフリーを棄権した
118アスリート名無しさん:02/03/27 23:22
マニアチェンコ・・・ニコディノフと顔似てないか??
やる気無さそうな顔が・・・
119アスリート名無しさん:02/03/27 23:23
ラフレンチクって引退したの?
顔はクールでも動きの弾んでる選手だったけど。
彼女も浮き沈み激しかったな。ウクライナってそういう危うい選手多い。
120アスリート名無しさん:02/03/27 23:24
>118
似てる。
マルコワにも似てる気がする。そんなこともあって彼女が好き。
121アスリート名無しさん:02/03/27 23:24
>118
オモタ
演技終了後の髪の乱れ具合がどちらも貧しい農婦って感じで。
122アスリート名無しさん:02/03/27 23:25
>>117
ヨーロッパは国内選手権より欧州選手権の結果を重視するとこも多いよね。
国内の順位より欧選の順位が上を五輪やワールドに出すとか。
アメリカはどの競技も国内選手権の結果次第。過去の実績や名声も関係なし。
その点、いさぎよしかな。
シビアちゅえばシビアだが…そうした明確な基準があれば納得。日本はそ
れがないから問題外。
123アスリート名無しさん:02/03/27 23:25
どっちも唇の色が悪い。
124アスリート名無しさん:02/03/27 23:26
>118
やる気なさそうというか いつも眠たそうな顔してんだよな
125アスリート名無しさん:02/03/27 23:31
>124
多分眠いンだよ。
マニアチェンコも気になるが、ケットネン&ポイキオもかなり気になる。
あとサラ・メイヤーも・・・
今季のヨロ選放送は結構面白かったんだよね。
みんなひそかに実力持ってるとこが怖いけど、なぜかワールドでコケるんだよね。
126アスリート名無しさん:02/03/28 00:09
>>122
リレハンメルの選考のころは、全日本一発じゃなかったけ?
それで小岩井・八木沼は出られなかった。
127アスリート名無しさん:02/03/28 00:16
>126
佐藤有香が前年度の世界選手権で4位だったので無条件で五輪出場が内定していた。
村主も前年度の成績が評価されて無条件で五輪出場が内定していたら
苦しむことがなかっただろうに。けれど、厳しい状況で全日本を制覇
出来たことにより五輪や世界選手権の大舞台でいい演技ができるよう
になったのかも。
128アスリート名無しさん:02/03/28 00:18
佐藤はメダル取れそうに思えたからなあ
129アスリート名無しさん:02/03/28 00:21
>128
93年のワールドは4位だったしね。
130アスリート名無しさん:02/03/28 00:24
ボナリー、チェン、ケリガンあたりだったらチャンスあると思うよな
131アスリート名無しさん:02/03/28 00:24
>>125
もしスルツカヤが来年39なんてなったら今のロシアの体たらく振りから見て
欧州選手権は波乱がおきる可能性大でしょ。フィンランドもそうだがスイスだ
ってそりなりに盛り返しつつあるし。
ドイツがさっぱりなのは残念だが。
132アスリート名無しさん:02/03/28 00:27
>131
ほんとにドイツは出てこないね・・・
シェフチェンコ以来・・・
133アスリート名無しさん:02/03/28 00:28
ソルダトワは復活してくるだろうか???
134アスリート名無しさん:02/03/28 00:29
>>131
そうなればおばさんパ−マ@相方の出番だね!
135アスリート名無しさん:02/03/28 00:31
>132 ドーイ。なんでこんなことになっちゃったんだろ?東西分裂時代は一応どっちからも
あんなに出てたのに… 統一後はシェフチェンコぐらい?
136アスリート名無しさん:02/03/28 00:32
ハ>131
スルツカヤは昨シーズンが体力のピークと思われ。
だから、今年のワールドで金メダル獲れたのはよかったと思う。
このままプロに転向した方がいいかも。
137アスリート名無しさん:02/03/28 00:33
03ヨーロッパ選手権上位予想
フィンランド2人
ハンガリー
スイス
ウクライナ
イタリア
フランス
なんてなったりして
138アスリート名無しさん:02/03/28 00:33
フランス女子もかなりヤバいぞ・・・
139アスリート名無しさん:02/03/28 00:34
フォンタナが優勝したらそれはそれで嬉しいが。
140137:02/03/28 00:35
>138
じゃフランスは抜きだ。ジュニアもいいのがいないし(w
141アスリート名無しさん:02/03/28 00:36
イスラエルはどーよ
142アスリート名無しさん:02/03/28 00:37
ギュスメロリ復活きぼーんぬ
143アスリート名無しさん:02/03/28 00:37
>>139
イタリア2番手はジュンキじゃなくてJrにドイツ系の子が来そうだね。ワールドJrに
去年から出てる。若い。
144アスリート名無しさん:02/03/28 00:38
>142
ギュスメロリの赤いハンカチがもう一度見たい
145アスリート名無しさん:02/03/28 00:40
>139
フォンタナがヨロ選で優勝したら、本人表彰台の上で何かしてくれそうだ・・・
イイ演技すると心臓発作かと思うぐらい喜ぶよね。
サラのコーチとイイ勝負だ。
146アスリート名無しさん:02/03/28 00:43
>>134
それはシェベ?(w
ハンガリーはJrにも2人ほどいい素材の子いるよね。ドロフェーエフとパブクかな。
147アスリート名無しさん:02/03/28 00:44
>145
そろそろ勝たんともう残された時間ないよね。フォンタナには(w
148アスリート名無しさん:02/03/28 00:50
フォンタナってSPノーミスでもいつも技術点けっこう低いよね。
あれはどーして?
149アスリート名無しさん:02/03/28 00:52
年くってるから(ウソ)
150アスリート名無しさん:02/03/28 00:57
フォンタナって女子というよりニューハーフ崩れに見えてしまうからじゃない?
151アスリート名無しさん:02/03/28 00:59
>150
ハッ!!荒川があんなに高難度のジャンプ決めても点が上がらないのもそのせい?(w
152アスリート名無しさん:02/03/28 01:01
>151
激藁
153アスリート名無しさん:02/03/28 01:06
>150
ジマーマン泣くぞ(藁
154アスリート名無しさん:02/03/28 01:13
>150-151
あんたらちょっと言い過ぎ。でもホント(w
155アスリート名無しさん:02/03/28 01:17
>103
アメリカかどっかの海外のサイトで見たよ。
マリア姐さんの彼氏のこと。
彼は普通のサラリーマンで事故かなんかで亡くなった。
ラリックのあとぐらいかな?で心労で虫垂炎。さんざん
だよ。今シーズン。GPFのやつれようから本当と思う。
でも両親と祖父母の面倒見なければならないので、
休めなかったらしい。
156アスリート名無しさん:02/03/28 01:18
がんばれ!ブチ姐。何ならオレが彼氏の後釜になってもいいぞ。
157アスリート名無しさん:02/03/28 01:21
涙こぼれるな・・・・・切なくてさ。
ブチ姐さんには幸せになって欲しいと思うぞ。いやマジで。
158アスリート名無しさん:02/03/28 01:28
ほんと、ねーさんしあわせになってほしよ。
でもフィギュア引退してもあれだけの美貌とお色気で
なんか道はありそう・・
159アスリート名無しさん:02/03/28 01:31
以前、車を爆破されたりしたし。>マリア
160アスリート名無しさん:02/03/28 01:34
ハードだな・・・。>マリア
161アスリート名無しさん:02/03/28 01:37
なんか泣けてくるな・・
美人はつらいね
162アスリート名無しさん:02/03/28 01:46
振付師とコスチュームデザイナーやりたいって
いってるけど……>マリア
需要はあると思う?
163アスリート名無しさん:02/03/28 01:53
>162
十分だと思うぞ。
164 :02/03/28 02:11
>>159
初耳。
車を爆破ってどーゆー事?
165アスリート名無しさん:02/03/28 02:17
フォンタナが今期で引退だと思ってたのは私のかん違い?
プロでジマーマンとペアやるって誰か書いてなかったっけ?
166アスリート名無しさん:02/03/28 02:18
>164
確か2シーズン前の国内選手権の頃だよ。
スポーツアイにも載ってたハズ。
自宅においてあった車が爆破されたそうな・・・

そのあと、ジャパンオープンにきて『カルメン』やってる姐さんからは想像つかない出来事だけど・・・
167アスリート名無しさん:02/03/28 02:21
>165
イナ&ジマーマンは現役続行だよ。
168アスリート名無しさん:02/03/28 02:43
>>166
そうそう、あの時、ホンダ車は姐さんにあげればいいのに、
って言われたよね。
169アスリート名無しさん:02/03/28 02:45
>168
そうそう。
何でロロにあげるのさっ!って思った。
>>169
ロロ、ほとんど最下位だっけ?
その時優勝したのが確かヤグ?
今では考えられない扱い・・・。
171アスリート名無しさん:02/03/28 03:01
>170
ロロ、何か冴えないブレイブハートだったよね

確か優勝ってプルじゃなかった?
ヤグはブロークンアローだったのは確かだけど、プルは何滑ってたんだろ?

クワンはジュエルの曲だったのは間違いない。
172アスリート名無しさん:02/03/28 03:05
結局ホンダカップって全部で4回?
173アスリート名無しさん:02/03/28 03:05
>172
みどり復活で終わってしまったね。
174アスリート名無しさん:02/03/28 06:27
すぐりさん、オフはどうしてるのかな
175アスリート名無しさん:02/03/28 06:48
フォンタナがニューハーフなら
ユベールは完全にカルーセル麻貴
176アスリート名無しさん:02/03/28 06:52
>>174
ヨーロッパのアイスショーに招待されてるって話だけど?
177アスリート名無しさん:02/03/28 06:52
>>167
ほんと?
やったー!
あの二人大好き。
178アスリート名無しさん:02/03/28 14:31
フォンタナてもしかして恩ちゃんよりスタイル悪くない?
あの二人ババシャツ感も似てるし
フォンタナのジャンプ逆回転で体が重そな感じ
179アスリート名無しさん:02/03/28 14:43
>>175
カルーセル麻紀だね。本名平原徹男(友達からは徹ちゃんとか言われてたそうだが、家族からは徹男と呼ばれ傷つく)
180アスリート名無しさん:02/03/28 14:44
フォンタナ暑苦しい。。(w
181アスリート名無しさん:02/03/28 14:45
本名:シルヴィオ・フォンタナ
182アスリート名無しさん:02/03/28 14:45
>178 確かにフォンタナのジャンプはシャープな感じではないね。
スケーティングもガツガツ滑っている感じ。
でも成績は五輪10位,世界選手権10位となにげに結構まあまあの
成績を残している。
ただ非常に人間性がよさそうな感じがする。
コーチがズミエフスカヤということで,なんかフォンタナの明るさ
には合ってない気がする。ジマーマンの恋人,フォンタナ。
183アスリート名無しさん:02/03/28 14:46
>181
オマエ、ジマーたんの逆鱗に触れるよ(w
184アスリート名無しさん:02/03/28 14:48
それにしても,キョウコ・イナは彼氏がいるんだろうか・・。
前パートナーのダンジェンは佐藤有香の旦那,現パートナーの
ジマーマンはフォンタナの恋人。
185アスリート名無しさん:02/03/28 16:39
>103
去年の暮れ頃に行方不明になっていた彼氏が、ロシア郊外の森で、殺されて
遺体でみつかったと言う記事が、北欧の新聞に載っていたらしい。
マリアと住む家も、買っていたと書いていたので、その彼が、ストーカー
じゃなければ、アマを引退した後、一緒になるつもりだったのじゃないかな。
車の爆破事件の事や、ロシアのスポーツ選手が、殺される事件が相次いで
起っているので、マフィアがらみかと 海外のサイトで話題になっていたよう
におもう。
186アスリート名無しさん:02/03/28 16:43
>185
こ、怖い・・・
そういやロシアって昔、史上最悪とも呼べる猟奇殺人も
起きていましたな、ソ連時代に。
「子供たちは森に消えた」っていう本にもなってる。

スルやボルチコワたんやソコロワたんは大丈夫だろうか。
うう、南無南無。
187 :02/03/28 16:46
カチンの森 事件とか… いやまぁこれはロ本土のことではないがロ助の仕業には違いないし
188サボサボ:02/03/28 17:26
>186 スルは結婚しているから大丈夫じゃないかな。ソコロワは恋人がオフシャニコフでアメリカにいるから
大丈夫そうだよね。ボルは彼氏がいるの?
マリアはある意味ねらわれてしまったかもしれません。
それにしてもロシアは怖い。そんな中で五輪をめざした姉さんはすごいな。
ロシアマフィアは蟹の密輸でもかなり金を稼いでいるらしいぞ。
189アスリート名無しさん:02/03/28 17:49
フォンタナは自分専用のリンクを親に作ってもらったとか。
お金持ちなんですね。
190アスリート名無しさん:02/03/28 17:52
>189 そういえばフォンタナは金持ちそうだもん。
191アスリート名無しさん:02/03/28 18:02
フォンタナはあんまり個性が無い
ジマーマンってイナに雇われてるの?てゆーか金持ち好き?
それとも金持ちに好かれる(笑)
192アスリート名無しさん:02/03/28 18:44
なんてことだ。マリア姐さん・・・。
姐さんには絶対絶対幸せになって欲しい!!!
193アスリート名無しさん:02/03/28 20:51
べっぴんな有名人にスト−カ−はツキモノ?
あ〜コワ〜。くわばらくわばら。
194アスリート名無しさん:02/03/29 00:50
フォンタナってここんとこネタになってるけど、誰もファンです!って人は
現れないね。っかといって私には名乗り出る勇気は無いのだけど。
やっぱ暑苦しいんだよね。印象としては、脂っこいモノさんざん
食わされた挙句デザートにドリアン出されてるような・・・
195アスリート名無しさん:02/03/29 00:52
やはりビジュアルが・・
196アスリート名無しさん:02/03/29 00:54
イタリアならジウンキちゃんのがいいかな。
ボレロはいまいちだったけど、下位選手なりの一所懸命ぶりが。
197アスリート名無しさん:02/03/29 00:57
昨シーズンのシンドラーがアレでしたね。
ダビデの☆は本国の人しかつけちゃ駄目って事で。
198アスリート名無しさん:02/03/29 01:14
>196名前合ってる?でもいたね、フォンのほかにも。
あの娘も印象に残ってるよ。特にSPの時なんか
オデブちゃんがバスタオル巻いて滑ってるみたいで
唯一笑いながら見てた選手だった。
199アスリート名無しさん:02/03/29 01:36
>>198
バネッサ・ジウンキ Vanessa GIUNCHI
200アスリート名無しさん:02/03/29 01:40
>185
マリアの彼がストーカーにやられたんだよね?
そりゃ普通の状態ナいられるわけないよ。
家まで買ってたんだ。OP後結婚するつもりだった
んだ。去年のオープンフィギュアの時あんなに幸せ
そうだったのに。なんとか元気になってほしいよ・・・


201アスリート名無しさん:02/03/29 01:43
マリアかわいそすぎ…。
でもオリンピックや長野の放送でぜんぜん触れられなかったのはなぜ?
長野はまあ、帰っちゃったか…。
あまりにも衝撃的過ぎるからか?
202アスリート名無しさん:02/03/29 05:22
シルビア、好きだけどファンとは言えないかな。カルメンは彼女に似合いすぎてたわ。
明るいいいお嬢さんって感じだよね。まあ、クドイ顔だというのは否めないが。
203アスリート名無しさん:02/03/29 06:36
204アスリート名無しさん:02/03/29 07:04
>203
そこなら知ってたけど、なぜリンク・・・?
205アスリート名無しさん:02/03/29 09:17
>196,198
禿しく胴衣
22日はヴァネッサを見るために、善光寺からTAXI飛ばしたわよ
>>197
☆は本国の人しかつけちゃだめなんですね、やっと納得。
チャイト達はどうして何も言われないのか不思議だったんですよ〜。
ジュンキのより小さくて目立たないからいいのか?と勝手に想像してた。W

関係ないけどロシア人が「フィンランディア」を使って滑ることはやはり
ないのかしら・・。
プル・ヤグあたり使ったらとてもイメージが膨らむ気がするんだけど。
207アスリート名無しさん:02/03/29 14:12
まあ,フィギュアシーズンも終わってしまったのでちょっと寂しいなと思う今日この頃。
女子は今シーズン,印象に残った選手をあげると・・
サーシャ・コーエン
エリナ・ケットネン
ガリナ・マニアチェンコ
サラ・マイアー
かな。
村主,恩田は,世界選手権でシードを獲得したので,来シーズンのGPシリーズは
3試合でることが義務。
荒川がどこまで巻き返してくるか,ジュニアの活躍にも期待している。
ロシアからはいい選手がでてくるか心配なところ。
リアシェンコは引退するのかな?
208アスリート名無しさん:02/03/29 14:17
シードの二人、2人ともNHK杯にでるだろうか?
いつも荒川さんだけアウェイで、去年は不利だったし
彼女もいい加減にNHK杯にだしてやって欲しい
209アスリート名無しさん:02/03/29 14:20
>>206
歴史を考えるとフィンランド人は
激しく嫌がりそうだとオモウ
210アスリート名無しさん:02/03/29 14:26
>>208
はげどう。
しかし今期はフランス、アメリカなどでいい演技ができたからこそ
海外ファンもついて「何で荒川でないの?」ってFSWあたりで
いわれるようになったんだよね。アウェイでいい結果出すのも大きい。
でもやっぱ京都でも見たい。
211アスリート名無しさん:02/03/29 14:33
アウェイで結果を出してこそ本当だと思う
本田、恩田、すぐりも果たしてアウェイの世界選手権だったら
この通りの順位だっただろうか?ともおもう

荒川さんはスケレンから冷遇されてると激しく思ったよ
今年の扱い方はかわいそうだった
212アスリート名無しさん:02/03/29 14:45
>211 確かに。代表選手の決め方も気にいらん。
荒川の冷遇はひどすぎた。表現力も技術力も恩田より持っているものは上。
村主は評価が高いので問題はないと思われるが,問題は恩田がどこまで
来季成長してくるかだと思う。成長していないと思われると一気に順位が下降する
ポジションに来たと思う。
今季はこう言ってはなんだが,ボルチコワ,コーエン等々のミスに助けられて
の5位。成長を期待する。
213アスリート名無しさん:02/03/29 14:48
来季は,村主,恩田,荒川が代表か?
それとも,なかのゆかり,ずずきあきこが絡んでくるか。
男子の2人目はだいすけかな?
田村はどうすんだ?
214アスリート名無しさん:02/03/29 14:49
>>207
>村主,恩田は,世界選手権でシードを獲得したので,来シーズンのGPシリーズは
>3試合でることが義務。
そうなんだ!でもクワンて2試合しか出てないよね。なんで?
215アスリート名無しさん:02/03/29 14:50
>214 義務だけど,キャンセルもできるの。
216アスリート名無しさん:02/03/29 14:54
各種目6位以内の選手は,3試合GPシリーズに出られる。
GPシリーズのポイントは,2試合の合計得点で競われるため,
3試合でることのできる選手は,うちポイント争いをする2試合を
選択することになる。
今年もボルチコワは
スケアメ3位(7p)
ラリック4位(5p)
ロシア2位(9p)
だけど,ロシアをポイント獲得試合に選択していなかったため,スケアメ,ラリックの
12pでGPファイナル出場できず。
217アスリート名無しさん:02/03/29 14:56
何で荒川って冷遇されてんの?
218アスリート名無しさん:02/03/29 14:57
中野・鈴木はまだトップ3の脅威ではないだろな
少なくとも今期の時点での演技見た限りでは。

今期冷遇でわりをくった荒川は気の毒だが、
腐らずに練習して、来シーズンは活躍してほしい。

アメリカ大会では結果には結びつかなかったけどいい演技したし、
フランスでは観客からも気に入られてEXに
参加したんじゃなかったっけ?
四大陸はDQNジャッジにsageられていなければ・・・だったし、
ワールド5位の恩田を下してもいる。
こういう経験が自信に繋がっていればいいのですが・・・

雰囲気がある選手だから期待してる。

219アスリート名無しさん:02/03/29 14:57
期待はずれの数シーズンだったから?
220アスリート名無しさん:02/03/29 15:02
>219
おそらく・・・(苦笑)
最大目標だった五輪出場を早期に実現してしまって、
燃え尽き症候群入ってたのもあるらしい。

ただ、塩湖代表逃したのは悔しかったようだし、
大人しい穏やかな性格の選手らしいけど、
後輩の恩田・ライバルの村主に水をあけられて
黙っているタイプとも思わん(w

長野代表選抜の時は闘志みなぎってたなあ、今思えば。
221アスリート名無しさん:02/03/29 15:11
>>220
そうそう、国内でもぜんぜん村主恩田に及ばなかったならともかく、
それぞれに一回づつ勝ってるからねえ。
自分が勝てる選手が世選で銅、5位なんていったら、私だって! と
思うはず。
222アスリート名無しさん:02/03/29 15:12
>221
そういや東京ブロックでは村主に勝ったんだよね・・・
荒川、期待していいか!?
223アスリート名無しさん:02/03/29 15:15
でも荒川ってスケーティング荒い印象があるんだよなー。
あと、重い印象あるからウエイトを上手くコントロールすりゃもうちょと
良くなると思うんだけど。
224アスリート名無しさん:02/03/29 15:16
今4大陸みてますが・・
しーちゃんにものすごい声援を送る恩田さんを発見!!
声援を送るスグリだったら??考えられん・・


225アスリート名無しさん:02/03/29 15:21
>>224
四大陸組はみんな仲いいみたいだね。
期間中は女子みんなでネットしてたみたいだし。
帰国後の代々木でも川口さんとかもいっしょに
楽しそうにしてた。
226アスリート名無しさん:02/03/29 15:22
すぐりと恩田は仲が悪いのかな?
荒川スグリは余りよくないみたいだが
227アスリート名無しさん:02/03/29 15:25
>223
荒川はエッジ深いのもあるんでないかと。
実際見るとスピードは恩田・村主に全く負けてない。
浅いエッジも上手に使えるようになれば印象変わるのでは?
あとは、単に体がでかいっちゅうのも・・・(w

村主がバイクで恩田が日本車だとしたら、
荒川ドイツ車みたいなんだもの・・・
228アスリート名無しさん:02/03/29 15:25
ライバル同士で切磋琢磨していい演技みせてちょ
229アスリート名無しさん:02/03/29 15:26
>225
荒川のページに本人が書き込みしてるとき、
一緒によっしーとあきべえもいるとか書いてたもんな(w
230アスリート名無しさん:02/03/29 15:27
よっしーって恩田さんのこと??
231アスリート名無しさん:02/03/29 15:31
あきべえって?
232アスリート名無しさん:02/03/29 15:34
>231
鈴木あきこちゃんのことでは?
違ったっけ?

何か、荒川って国内女子選手とも仲良しのイメージ。
そろそろ国外のお友達も増やして刺激うけてクレイ
233アスリート名無しさん:02/03/29 16:15
関係ないが、ついこないだまであった0937オフィシャルサイト閉まっちゃったよ。
こりゃいよいよ営業すらできなくなったか?!(w
234アスリート名無しさん:02/03/29 16:16
 これだね

 baiul.org is closed
 Visit Oksana Baiul Fan Site by Scott Baker

 or

 You may visit other figure skating related forums/sites:
 
 fsworld.com
 figureskatingrecords.com - forum
 frogsoncie.com
235アスリート名無しさん:02/03/29 16:22
フィンランドのアリサ・ドレイ(実はロシア人?)、どこへいっちゃったん
でしょうか。ちょっと太めで濃い茶色の髪をポニーテールにしてビールマン
スピンを回っていた。。
割と最近までグランプリシリーズで名前を見かけていた気もするのですが。
もう代表レベルの選手ではなくなっちゃったのかな。
236アスリート名無しさん:02/03/29 16:24
ケッツネンと共通する、暗い顔だったよね。
237アスリート名無しさん:02/03/29 16:26
>>235
いや単に国内でのランクが下がっただけです(苦笑)
ケツネン、ポイキオと彼女を蹴落とす若手が伸びてきたから
これからは国際舞台に出るのも苦労しそうです。
年齢的にも難しい時期ですかね。このままリタイアもあるう
るかと。
238アスリート名無しさん:02/03/29 16:27
お父さんが元ロシアでコーチをやっていたとか言われてましたが。
239235:02/03/29 16:30
長野オリンピックフリーが一番滑走かなんかで、ミスだらけだった
んだけど、なぜか印象に残ってるんですよね。。
たしか解説の有香さんが「スケーティングがうまい」と言っていた。
ベートーベンの「月光」とバッハを組み合わせていた。
240アスリート名無しさん:02/03/29 16:31
>>233-234
あぼ〜んシスターズご案内!!
241アスリート名無しさん:02/03/29 16:54
アリサ・ドレイの紹介。
1978.9.2生まれ。159p。学生。ハンドクラフトと音楽鑑賞が趣味。
スケートは1982年に始めた。モスクワ生まれ。
コーチはエレナ・ドレイ。前コーチはタチアナ・タラソワ。
1週間の練習時間は合計24時間。
<最近の成績>
99年世界選手権14位,00年15位。
99年ヨロ選手権9位,00年10位,01年19位。
99年国内選手権2位,00年2位,01年2位,02年3位。
<国際大会>
01年ネーベルホーントロフィー7位
01年フィンランディア2位
01年ラリック8年
01年ゴールデンスピン4位
242アスリート名無しさん:02/03/29 17:26
>200
彼がストーカーにやられたという意味ではないです。
紛らわしい書きかたですみません。
今のロシアの状況から、マフィアにやられたのではないかと
海外のサイトで、話題になっていたという意味です。
243アスリート名無しさん:02/03/29 17:26
>>241
すごい詳しいですね。
しかし前コーチはタチアナ・タラソワって。。
244アスリート名無しさん:02/03/29 17:27
そうかあ。
スポーツマンもマフィアに狙われてるって聞くよ。みんな気をつけて・・・
245アスリート名無しさん:02/03/29 17:53
246アスリート名無しさん:02/03/29 18:56
フィンランドって昔はフィギュア王国だったのよね?
ていうか、姐さんの彼氏殺した犯人ってちゃんと捕まったの?
そうじゃなかったらあまりに哀れだよ・・・
>>246
そんな事ないよ。北欧ならノルウェーぐらいでしょ。ヘニー出た国だし。
去年ポイキオがワールドJrで獲ったメダルがフィンランド女子初のメダルだってよ。
249アスリート名無しさん:02/03/29 20:25
フィンランドのようなフィギュア新興国から新しい選手が出てくるのは楽しいけど
あーゆーキャラは、せめてケツネンぐらいでとめておいて欲しいよね。
カウリスマキ映画でおなじみ、オウティネンのような選手が万が一フィンのトップ
にでも立って国際大会なんぞに出てこようもんなら… リンクちゅーか会場全体が
貧ちゃんに貼りつかれたような状態になってしまうて(w
250アスリート名無しさん:02/03/29 22:03
>242
マ、マフィア・・・すでに犯人が捕まっていれば良いが。
しかし、こんな大変な状況でもファンのサインをやっぱ
し断れないマリア姐さんが好きだ。
251 :02/03/29 23:47
>249
それマッチ売りとか浮き草の人だよね。あんな貧乏顔の人はそもそも
フィギュアやらないって
252アスリート名無しさん:02/03/30 01:01
ケツネンとシュタッドルミラーが印象似てると思うのだが。
253アスリート名無しさん:02/03/30 07:24
世界ジュニアがアメリカで放映されたみたいだね。
早速、FSWで姫が話題になってた。
「姫はループは失敗してたけど、こんなにバランスが取れた選手だとは思ってなかった」
ようやく、アメリカでも姫への期待が一気に高まるかもね。
254アスリート名無しさん:02/03/30 10:58
フィンランド、ミラ・カヤスって選手いなかったっけ。
255アスリート名無しさん:02/03/30 15:07
>>253
アメリカでも姫って呼んでたら面白いな。
誰かFSW行って教えてあげたらいいのに
256アスリート名無しさん:02/03/30 15:14
>255
「姫」2ちゃん固有の表現では? そりゃまずいよ(w
257アスリート名無しさん:02/03/30 15:42
「プリンセス」ならいいんじゃないの。
実際、名前は「美しい姫」だし。
FSWではエレガントなスケーターと褒められてる。
衣装も良いって絶賛してるひともいるよ。
258アスリート名無しさん:02/03/30 15:43
プリンセスラヴ=敬宮愛子・・・
259アスリート名無しさん:02/03/30 15:57
回転不足とか遅いスピンとか、フライングシット以外の要素は
質は低いとかかかれてる。一方的に誉められてる訳じゃない。
260アスリート名無しさん:02/03/30 16:00
でもアレを読むと、無条件に褒めれているいないよ。
8分の5回転不足してるとか5分の4回転不足してるとか
だいぶ、主観が入ってる。概ね高い評価だと思うよ
261アスリート名無しさん:02/03/30 16:01
無条件で褒められている選手はいないよ。に訂正。
262アスリート名無しさん:02/03/30 20:50
恩ちゃんが今からTBSで
シモンと一緒に走るぞ!!!
263アスリート名無しさん:02/03/30 20:59
恩田さん、髪切ったんだね。
かわいい。
264アスリート名無しさん:02/03/30 21:46
今思えば長野五輪の女子最終グループ(フリー)はすごかったのかも。
ボナリ−以外みんながそれぞれベストに近い出来で会場の緊張感が画面から
伝わってくる気がした。それにひきかえ塩池はあまりにも気の抜けた試合だった・・・
長野では鱈、スル、陳露の3人が3−3きめてたのに4年間で全然レベル上がってないんだな。
265アスリート名無しさん:02/03/30 21:51
中部日本、見てきた。

女子選手権クラスの贅沢なこと!!
中野、鈴木、安藤・・・
タダでこんなの見れるなんて、名古屋は天国!
さあ、明日はフリーじゃ!
266アスリート名無しさん:02/03/30 21:52
263>恩田選手 髪をカットして軽くなったね。
良い感じ♪ これからは 滑る時はどんな風にセットするのかなぁ?
スルツカヤには相談しないようにしなくちゃね。
スル可愛いけど(以下略)。

264>同意。それどころか コーエン以外はチャレンジ精神も無くなっていた。
>265
いいなー、うらやましいっす。
名古屋組では鈴木さんが気になるなあ。
かわいいし、あの演技力は引き込まれるものがあると思うのだけど。
ジャンプ改善してブレイクしてくれないものか・・・
268アスリート名無しさん:02/03/30 22:49
>>267
私もあっこちゃんのブレイクきぼん! って前書いたら
無い! って言われたよ(泣)。
でも彼女キレイだよね。代々木EXでもおねいさんたちに負けてなかった。
269アスリート名無しさん:02/03/30 22:54
よそのスレで見たのだがあっこちゃんは勧進帳で踊ったことがあるのか?
270アスリート名無しさん:02/03/30 22:57
・・・勧進帳?????
271アスリート名無しさん:02/03/30 22:59
>>270
そう。オリ板フィギュア音楽スレで古事記の話しが出て、そん時にあっこは勧進帳使ったて話が
272アスリート名無しさん:02/03/30 23:02
>>269
ほんとだ……
99年の小塚杯ってのの記録にあった。
見られた方、どんなだったか教えてちゃん。
273アスリート名無しさん:02/03/30 23:02
>271
これだな。88/89第11回愛知県パフォーマンス大会"小塚杯"

1 鈴木 明子 名古屋FSC 勧進帳
2 山崎 愛里彩 東海FSC ORCHESTRAL SUITE FROM MY GIRL 2
3 中野 友加里 東海FSC HAPPY VALLEY
274273:02/03/30 23:02
年度、間違えた。スマソ
あっこちゃん踊り上手いよね。独特の雰囲気持ってるし
和物も粋にできそう。この人は好きな人はとことんツボにはまる
選手な気がする(私もその一人)
276アスリート名無しさん:02/03/30 23:07
>>275
あるいみスグリン並みに分かれるよね(苦笑)
277アスリート名無しさん:02/03/30 23:22
あっこちゃん「蝶々夫人」で滑らないかな・・・。
>277
いいねえ、蝶々夫人。はまりそう。
ロミジュリもよかったけど
279アスリート名無しさん:02/03/30 23:49
あっこちゃん、日本の童謡っぽい音楽はどうだろう?
あるいは歌舞伎舞踊でも少女もの。羽根のかむろとか。
いやっていうくらいジャパニーズ路線で。
280アスリート名無しさん:02/03/31 00:01
誰も 秘密の とは言わんな。礼儀かな?(w
281アスリート名無しさん:02/03/31 00:03
>279
うん。それみてみたい。
けど、ジャッジ受けって事考えるとどうでしょ?
282アスリート名無しさん:02/03/31 00:43
肝心のショートの結果はどうだったの?
安藤、鈴木、中野の演技内容を知りたい。
283アスリート名無しさん:02/03/31 00:44
オリエンタル路線、いろんな人がやってるからジャッジ受けが悪いってことは
無いんじゃないかな。少なくともすぐりんのいう「わびさびは分かってもらえ
ない」はないと思う。
284アスリート名無しさん:02/03/31 00:52
スグリの演技は「わびさび」と関係ないんじゃないかな。
あの演技は、まんま、アメリカの正当派の演技だと思うけど。
285アスリート名無しさん:02/03/31 00:53
>283
すぐりん?
良かったら詳細を・・・。
286アスリート名無しさん:02/03/31 02:16
>>284>>285
いや、今のすぐりの演技にわびさびがあるってわけじゃなくて。
外国の方にわびさびは分かってもらえないから日本風の音楽や振り付けは
使いません、発言のこと。
287アスリート名無しさん:02/03/31 02:21
フィギュアじゃないけど、シンクロナイズスイミングで
かつて、奥野史子が、まんま日本の「夜叉」を舞って、
高い評価をもらったけど。
やっぱ、村主は型にはまりすぎ。
288アスリート名無しさん:02/03/31 02:27
今フランスは日本ブームらしいから
フランスジャッジは高い点くれるかもね(w
289アスリート名無しさん:02/03/31 02:30
>>288
そういえば有川組に「古事記」すすめたのもフランス人コーチだ。
あのプログラム海外ですごく受けたんだよね。
ルルもオリエンタル路線だったし、あっこちゃんいいんじゃない?
290アスリート名無しさん:02/03/31 02:37
>>282
中野:3ルッツ+3トウ、3フリップ、2アクセル
安藤:3ルッツ+3ループ、3フリップ、2アクセル
鈴木:3ルッツ転倒、3フリップ、2アクセル

中野第一滑走で5.5,5.6が並ぶ。安藤はエレメンツで5.7が出たりしたが、
第2点で大幅に下げられた。荒い滑りだった。鈴木はコンビで転倒して
しまったのが残念だったが、すごくきれいな滑りだった。ジャンプは改善の
跡が見られる。これからが楽しみだ。

291アスリート名無しさん:02/03/31 02:42
>>290
ショートで3+3がふたり……。
下手したら世界選手権よりレベルが高そうな中部日本選手権……。
292アスリート名無しさん:02/03/31 02:56
>>291
そうだよ。恩田が出たら負けるかも、と思いました(w
293今期の恩田vs名古屋Jr勢:02/03/31 03:07
ttp://skate.cx/

第11回愛知県フィギュアスケートショートプログラム競技会
2001年12月 8日(土)〜 9日(日)

1 恩田 美栄 東海学園大学 0.5
2 鈴木 明子 名古屋FSC 1.0
3 安藤 美姫 オリオンFSC 1.5
4 中野 友加里 東海FSC 2.0

平成13年度愛知県フィギュアスケート選手権大会
2002年 3月 2日(土)〜 3日(日)

1 恩田 美栄 東海学園大学 1 1 1.5
2 鈴木 明子 名古屋FSC 2 2 3.0
294アスリート名無しさん:02/03/31 03:18
私、前スレでブチ姐さんの途中棄権を本人のわがままだと勝手に解釈して非難
轟々したんだけど、私生活での大変な事情を知ってブチ姐さんの辛さを何も
考えずひどいこと言っちゃったと反省してます・・・。
295アスリート名無しさん:02/03/31 03:26
そうだね。
欠場しなかっただけでもありがたいんだよね(泣)
296アスリート名無しさん:02/03/31 03:27
>>294
しょうがないよ。あんな壮絶な話、想像できないもん。
それにしても無理して朝一から予選見に行ってよかった。
あれが最後のマリア姐の姿だったかもしれないんだ・・・。
297アスリート名無しさん:02/03/31 03:27
>>293
ふんふん、恩ちゃんもうかうかしてられないってことね
298アスリート名無しさん:02/03/31 07:23
>>290
こりゃ凄い。
FSWの「Non-Televised (& OTHER) 大会」スレに書き込めば
話題沸騰、間違いないなよ。
ショートでふたりも、トリプル・トリプルコンビを入れてるなんて、
凄すぎる。長野の世界選手権は決勝で1996年以来、トリプル・トリプルが無かったって
話題になってるくらいだからね。


299アスリート名無しさん:02/03/31 07:53
ついでに、ジュニア1位
浅田舞。名古屋に行けばよかったな。
300アスリート名無しさん:02/03/31 07:55
舞ちゃん…ハァハァ
恩田もオブァサンだな…
301アスリート名無しさん:02/03/31 07:59
来期は日本のジュニア勢が女子の技術レベルの停滞の流れを変えそうだな。
ヒューズは現役続行しても守りに入りそうだし、日本勢が台風の目になりそう。
302アスリート名無しさん:02/03/31 08:00
真央ちゃんはどうだったのかな?
いつも通り3−3軽ーく決めたかな?
303アスリート名無しさん:02/03/31 08:01
ノービスの結果は新聞には書かれてなかったよ。
ノービスは行われなかったのかな?
304アスリート名無しさん:02/03/31 08:08
真央ちゃんは5級かな。
5級クラスの試合は今日みたいだよ。
305アスリート名無しさん:02/03/31 08:10
安藤、中野、鈴木、浅田姉妹が順調に育ったら
4年後の全日本って凄いことになってそう。
五輪よりレベルの高い大会になるんじゃないかい?
306アスリート名無しさん:02/03/31 08:17
>287
あと、すぐりんがオリエンタルやらないのは、
ライバル荒川とかぶるっつうのもあるんでない?
荒川の場合、素で外国人にもわかりやすいオリエンタルクールビューティーやん。
悪いが村主にトゥーランドットやムーランが似合うとは思えん。
逆に、荒川は洋モノ似合わないけどな(笑)

あっこちゃんもオリエンタル路線いけそうなのか。
大いに楽しみだ。
307アスリート名無しさん:02/03/31 08:20
何気に、二コルの振り付けも消化不良だと思うスグリ。
308アスリート名無しさん:02/03/31 10:01
スグリに”わびさび”が表現できるかも疑問だ
309アスリート名無しさん:02/03/31 10:03
そもそも「わびさび」ってのを分かってるの。
フィギュアで「わびさび」を表現するってどういうことよ。
俺には全くわからない。オリエンタルとわびさびは全く別物だと思うけど。
村主にコ1時間質問したい。
310アスリート名無しさん:02/03/31 10:42
つーか 日本人でも わびさび 説明出来る人は少ないと思うよ。
今の日本人にそんなもんあるのか?という気もするし。
311アスリート名無しさん:02/03/31 11:17
わからなくても、知らなくても、表現できてしまうってこともある。
天才っていうやつ。
それが、すぐりん、だとは言わないが(w
312アスリート名無しさん:02/03/31 11:57
よく分からないのに、言ってしまう村主はちょっと痛い。
313アスリート名無しさん:02/03/31 12:04
スポーツ選手がマフィアに狙われるってなんで?
314アスリート名無しさん:02/03/31 14:11
マリア家族もろともアメリカに移住したらいいのに
315アスリート名無しさん:02/03/31 14:13
すぐりんはおばかなのです。
316アスリート名無しさん:02/03/31 14:14
すぐり、あたまいいのか、わるいのか、ようわからん
317アスリート名無しさん:02/03/31 14:16
ついでにぶーっすなのか美人なのかもわからん
ネットでの誹謗・中傷、発信者の氏名開示要求可能へ

総務省は28日、ホームページ上などでひぼうや中傷を受けた場合、
被害者がインターネット接続事業者(プロバイダー)に中傷を書
き込んだ発信者の個人情報の開示を求めることができる新しい省令案
を発表。
開示項目は氏名、住所、電子メールアドレス、ネットアドレスの4つ。
被害者は書き込みの削除や損害賠償請求がしやすくなると見られる。
省令案は昨年成立した「プロバイダー責任法」に基づく。同法は5月に施行
319アスリート名無しさん:02/03/31 17:02
フリー見てきたっす。熾烈な戦いでした。
安藤が3ルッツ+3ループ、2アクセル+3トウを決めてノーミス。
中野は1発目のルッツコンビをミスったが、2発目+3トウ。
鈴木は調子が悪かったもよう。
点数を見たが、安藤と中野が交錯していてどっちが勝ったか
わからん。個人的には安藤。
ジュニア女子は浅田舞がノーミスで優勝。きれいな子だ。

全体を見ると、安、中、鈴の次に浅田姉妹が来るのは確実だが、
他にうまく育っている選手がいないような気がする。
320アスリート名無しさん:02/03/31 17:04
真央ちゃん情報モトム!
321アスリート名無しさん:02/03/31 17:08
続き
中野の2発目のルッツ+トウはフェンスに遮られてよく見えなかったが、
両足着氷ぽかった。意地で跳んだ感じ。

それにしても、安藤所属のオリオンクラブ、音楽の音質が悪い。
322アスリート名無しさん:02/03/31 17:10
>>320
ごめん、見てない。お父さんの話だと絶不調だったようです。
323アスリート名無しさん:02/03/31 17:15
>>322
情報サンクス!
真央ちゃん応援してるど〜。ちょっと心配…
324アスリート名無しさん:02/03/31 17:54
アブトもロシア国籍捨ててアメリカで市民権をとるみたい
ロシアっていろいろ複雑だわ
325アスリート名無しさん:02/03/31 18:00
ここは女子スレ
326アスリート名無しさん:02/03/31 18:53
マリア姐さんにアメリカは似合わないな〜
327アスリート名無しさん:02/03/31 19:10
姫は五輪壮行試合より調子が悪そうだったけど
心配がなさそうですね。一安心。
ダブルアクセル・トリプルトウも入れましたか。
この演技構成だと、今シーズンで世界で一番難易度が高いプログラムかもね。
328アスリート名無しさん:02/03/31 19:11
>309
遅レス気味だけど、
別にすぐりん、自分がわびさび分かってるかどうかとか表現したいとか
そういうことは何も言ってないよ。
ただ、ローリー・ニコルのことを紹介していたインタビューの中で、
「彼女はとても日本のこともよく理解している、わびさびまで理解している
かどうかはわからないけど」
てなニュアンスのことを言っただけ。
329アスリート名無しさん:02/03/31 19:21
>>319 その他
大会情報ありがとう!非常に興味深い大会だがTV放映があるはずもなく、
現地観戦の方からの情報が有り難いです。
330アスリート名無しさん:02/03/31 19:48
安藤と中野のショートでのトリプル・トリプルコンビの情報が
FSWに書かれていたね。
情報源が「信頼できない匿名ボード」  (藁
331アスリート名無しさん:02/03/31 21:04
見に行ったよ!
いやー本当に、最後の安藤、中野対決が凄かった。
どっちも、第一マークで5.7、第二マークで5.8まで出た。
私もどっちかわからなかったけど、プレゼンテーションの
分で中野が勝ったらしい。

真央ちゃんは、圧勝だった。
あのクラスに敵はいないね。
5点台がづらーーっと並んだよ。
332アスリート名無しさん:02/03/31 21:11
中野、安藤がグランプリに出場するのかな?
シニアでも十分通用しそうだね。少なくともジャンプの技術に関しては
世界のトップレベル。
333319:02/03/31 21:11
>>330
>情報源が「信頼できない匿名ボード」  

ちょっと、ちょっと・・・・まあ、いいけれど(w
ところでFSWって何ですか?
334アスリート名無しさん:02/03/31 21:15
335319:02/03/31 21:16
ありがと!
336アスリート名無しさん:02/03/31 21:17
ttp://www.fsworld.com/threads/ubbthreads.php
フィギュア関連の巨大掲示板。
337319:02/03/31 21:23
え、英語だった! どしよ(w
338アスリート名無しさん:02/03/31 21:25
ttp://www.excite.co.jp/world/text/
これ使えば、なんとなく、なんとなく、分かるよ。
339 :02/03/31 21:32
事実の羅列とか、スケートの技術的な話に限った
内容なら、英語力あまりいらないんじゃない?
340319:02/03/31 21:33
>>338
ありがとう! でも目的のカキコにたどり着けそうにない(w
341これ?:02/03/31 21:35
342319:02/03/31 21:46
>>341
ありがとう! 見れました。
これくらいの英語なら大丈夫(見栄

でも、あそこ、どういう構造になっているのかわかんないな・・
343ついでにJr World スレ:02/03/31 21:59
344319:02/03/31 22:06
目が回ってきました(w
345アスリート名無しさん:02/03/31 22:11
MikiやYukariでサーチするのも良いかもね。
JGPのログが見れなくなってるのが残念だけど、
それでもイパーイ出てくるよ。
346アスリート名無しさん:02/04/01 01:16
ゆかりん、あんみき、あっこちゃんあたりがGPSに派遣されると、
若松さんや高橋さんはもう来期はじかれちゃうのかな?
347アスリート名無しさん:02/04/01 07:45
グランプリの派遣選手の希望的観測。
スケートアメリカ
村主(ポイントなし)
安藤
スケートカナダ
恩田(ポイントナシ)
中野
ドイツ
恩田
中野
ロシア
荒川
鈴木
フランス
村主
安藤
NHK杯
村主
恩田
荒川

NHK杯で3強のガチンコ勝負希望。
348アスリート名無しさん:02/04/01 08:11
>>347
それいいね。NHK杯ならISUジャッジだし、変な国内の思惑は
関係無しだし。
349アスリート名無しさん:02/04/01 18:43
それではNHK杯が国内選手権になってしまうのでは
NHK杯ってGPシリーズの中でもいまいち盛り上がらない
やっぱ欠場者が多いせい??エントリーも少ないと思う
350アスリート名無しさん:02/04/01 18:54
>349
日本くんだりまでくるのが面倒臭いっつうのもあるのでは。
昔は副賞が豪華だったとかで人気あったらしいが(w

長野五輪前は結構な面子が集まった記憶があるのだが。
351アスリート名無しさん:02/04/01 19:36
少なくとも世界選手権3位、5位、4大陸2位の選手が出場するんだから
十分レベルの高い大会だと思うけど。
352アスリート名無しさん:02/04/01 19:44
どうせ、アメリカ勢はカークかマクドノーの出場だと思うから
いっそのこと、表彰台独占なんてのも見てみたい。
NHK杯の長い歴史のなかで、独占したことないんじゃないかい?

俺がアメリカの連盟だったら、
NHK杯にトップレベルを出場させるけどね。
日本勢の複数がグランプリに出場させるのを
阻止するためにね。
アメリカにとっても、
今じゃ、ロシアより日本がライバルだと思ってると思うよ。
353アスリート名無しさん:02/04/01 19:45
会場が京都ってのがキーポイントになるかもね。
354アスリート名無しさん:02/04/01 19:46
ゲーブルが今のところ出るって言ってるよね>N杯
ゲーテケ優勝争いになるんじゃないの?
N杯といえばプルの庭って気もするからプルもくるかもしれないけど。
スマソ。スレ違いだった。
逝ってきまふ・・・
356アスリート名無しさん:02/04/01 19:48
男子は何故か、女子に比べて、レベルの高い面子が揃うね。
フィギュアオタも少しは貢献してるのかもね。
357アスリート名無しさん:02/04/01 19:50
>355
別にいいんじゃない?
ゲーブルが女子スレに登場しても違和感がないよ(わら
358アスリート名無しさん:02/04/01 19:55
>352
確かに日本はアメリカにとっては脅威になるかも。
完璧女のコピーを脱却して独自の世界を展開し始めた世界銅女とか、
フルッツじゃないジャンプ&3A挑戦中の世界5四大陸銅女とか、
33はおろか332飛ぶ四大陸銀女とか、
あまつさえジュニアにも有力選手がボコボコと・・・

いけ、日本の氷上の舞姫&跳姫&回姫たち!
359アスリート名無しさん:02/04/01 20:10
FSWじゃ、トリプル・トリプルコンビのことが話題になってるけど
姫や中野はショートで成功させたんだろ。
ルッツ・ループのコンビも同時に話題になっている。
タラのフルッツ・ループをどうのこうの言ってるけど
安藤は正確なエッジのルッツ・ループ飛ぶからな。
セカンドが少々回転不足といってもタラのコンビより、
綺麗で確実性も高いし。
日本勢は、みんな個性的。
いいにつけ、悪いにつけ、一度見たら忘れられない選手ばかり。
NHK杯に下手な選手を招待するより、
村主、恩田、荒川、安藤、中野、鈴木全員が出場する方が面白かったりして?
360アスリート名無しさん:02/04/01 20:56
中部選手権。あっこの3位はわかったが、安藤、中野がどうなのかスレの展開何度
読み返してもわからん…つーわけであちこち探してしまった。で相変わらずどうな
ったのかはよくわからんがなぜか姉ちゃんのニュースを発見!!
お姉ちゃんファンよ、オレ様に感謝しろよ(苦笑)
目指せトリノだ!!
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/sports/highlight020401_1.html
361アスリート名無しさん:02/04/01 21:38
>>360
見たよ! ここんとこ舞ちゃん探してる人とは別だけどさんきゅう。
すっごいかわいいね! エレガント! WFSの写真よりぐっと大人っぽくなってる。
なんとなく真央ちゃんのほうが注目されがちだけど、姉ちゃんもいけそう!
トリノは有力候補がいったい何人いるんだろうね? うれしい悲鳴。
362アスリート名無しさん:02/04/01 21:58
>>360
舞ちゃんてこんなタイプだったんだー,リンクありがとう。
今いくつなん?本当に女子はいい選手がざっくざくだね!それに比べて・・テケシにつづいてくれ!
363アスリート名無しさん:02/04/01 22:01
お姉ちゃんて今度、中2?
364アスリート名無しさん:02/04/01 22:21
練りでぃなって子が気になるわ
3−3はモチロン3アクセルも恩田より惜しいそうじゃない
365アスリート名無しさん:02/04/01 22:24
いくらいい選手が出てきても、
戦略的にもっと日本の上層部にうまく立ちまわってほしいのだ・・・
プロ並みにCMを解禁したりして、フィギャーの認知度を高めるべし!
スポーツには政治力もないとねえ・・・・
366アスリート名無しさん:02/04/01 22:33
>>364
実はそうでもない。評判ほど実際は(苦笑)
来季(02/03シーズン)からロシア選手権の成績次第ではロシア代表で出れるのかな?
現状はかなり厳しいけど。
367アスリート名無しさん:02/04/01 22:45
>>365
禿げどう
フィギュアを上手に宣伝したいのなら、
タレント(っつっても家元や那智のことだが)を使うより
本物の選手の滑りをちょこちょこ出した方が、将来的に余程良いのは
わかってるだろうに・・・。

陸連の高橋Qたんの使い方も腹が立つものが多いんだけど
(メディアに出ない無駄な仕事をいっぱいさせられてるよ可哀想に)
スケ連もやり方が下手過ぎると言うか効率が悪すぎると言うか・・・。
368アスリート名無しさん:02/04/01 23:53
>>366
とりあえず見たことないから見てみたいね>ネリディナ
来期ブッチ引退、スル産休なら、ボル・ソコロワ・オブラソワってところでしょう。
一人蹴落とせば出てこられるぞ。その前にGPSのどっかで見られるといいな。
369アスリート名無しさん:02/04/02 01:46
浅田舞は初見だったが、すごいきれいだった。
バレエ的というか。スパイラルなんかすばらしかったよ。
バレリーナとしても才能ありそう。
これからが楽しみな選手だ。

とか何とか言って、年頃になったら体型が変わるんだろうか?
370アスリート名無しさん:02/04/02 01:52
舞ちゃんはバレエも平行してやってるよね。
一時期某ラウンジで、バレエに集中したいからフィギュアやめたって
噂が流れたくらい、そっちもいい線いってるらしい。結局デマだったんだけどね。
371アスリート名無しさん:02/04/02 01:54
そうだったのか。情報サンキュ

舞ちゃん見たらオクサナ・バイウルを思い出した。
372アスリート名無しさん:02/04/02 06:52
>369
マチコ先生のところにそういうタイプの方がいらっしゃったとは!
373アスリート名無しさん:02/04/02 07:04
リンクが閉鎖されたから、仕方がなく大須に移っただけでない?
374アスリート名無しさん:02/04/02 07:36
短パン姿の舞ちゃん見たよ。脚長〜っ!!
375372:02/04/02 08:29
>373
え。たしかにそうだ。大丈夫かな〜。大丈夫だよね。みどりといい、育つもんは
育つ!
376アスリート名無しさん:02/04/02 08:49
>360
わお、美少女!細い!腕が長い!
八木沼純子は例外として、
荒川が出てきたときには美少女ぶり&スタイルの良さ、
村主が出てきたときにはフリーレッグの高さ&華奢さに、
日本女子も変ったものだと思ったが・・・ますます進化してるね。

世界的に停滞気味の中、日本はフレッシュなのが仰山おるな。

そして、良くも悪くも個性的。
誰もキャラが被っていないのがすごい(w
377アスリート名無しさん:02/04/02 09:12
>>373
以前は名東クラブじゃなかったですか? リンク閉鎖に伴って
クラブ自体も大須に移ったはず。なのにコーチを変える・・・
やはりマチコの指導力・政治力にクラクラっとしたのかな?

マチコんところは、ここでは表現力とか衣装とか云々言われて
いますが、それは選手の個性の問題かもしれないですよ。
現にいろんなタイプの選手がいますから。
378アスリート名無しさん:02/04/02 10:13
センスのない選手がマチコさんとこ行ったら目も当てられない
だろうけど、もともとセンスのある選手がマチコさんとこ行っ
て元からあるセンスを潰されるわけではないでしょう。衣装と
か身体の動かし方、ポーズなんかは、コーチがやってくれなく
ても自分で演出すればいいんだから。ただ、プログラム全体の
流れだけはなかなか選手だけでは如何ともしがたいのかな。
コーエンみたいに振り付けまで自分で必ず、ってぐらいしゃ
しゃり出られるのなら別だけど。
379アスリート名無しさん:02/04/02 10:37
Fswの中部選手権スレは通じているのか通じていないのか微妙に面白い(苦笑)

Mai means Dancing in Japaneseだな。
380アスリート名無しさん:02/04/02 10:44
>>363
でしょうね。妹は春休み明けたら小6かな。
中華、お姉ちゃん。姫のひとつ下ってのが意外と言えば意外。
381みきたん:02/04/02 10:49
いやその、誰か見てる人いたらたすけてー。
382アスリート名無しさん:02/04/02 19:27
みきたん「信頼できない匿名ボード」に思わず笑ってしまった。
みきたん、助けてやりたいんだけど、何処をクリックすれば、レスつけられるんだい?
登録はしたけど、イマイチ分からない。
383アスリート名無しさん:02/04/02 20:08
>>382
replyクリックすればOKなりよ。

個人的には専門用語の自動翻訳の不手際から「5種類の3回転ジャンプ」を
> five types of 3 revolutions jumps.
になってるのがわかりにくいかなと。無理に難しくしてるから(苦笑)

すいません。オレでは添削できんわ。記事の翻訳はけっこう難しい。。。。


384アスリート名無しさん:02/04/02 20:17
ありがと。じゃあ、トライしれみるか。
385アスリート名無しさん:02/04/02 20:38
あのですねしつこいようですがボーンのぽろりを見たいんですけど
4/28からあるJ−skyで放送されますかね〜
一応アイスダンスもあるらしいんですが
誰か教えて下さい
386アスリート名無しさん:02/04/02 20:48
自分でなんとかするもなにも、そういうセンス自体鍛えるのがコーチの仕事では。
センスつぶすってのは当然ダメだけど、表現力を伸ばすことのできないコーチ=ダメコーチ(表現限定)
ってのは仕方ない評価だと思う。選手の資質以前。

>>385 誤爆? そもそも教えてチャンする前に自分で調べなさいな。
私の聞いた話だと、全選手のフリーだけの放送になりそうです。
387386:02/04/02 20:51
前半は376へのレスね。
388 :02/04/02 21:36
>>386
センスは鍛えられんでしょ(苦笑)
ただしフィギュアに求められるのは演技力なのであって純粋な表現力ではないので
そうした方面を伸ばすには適さないコーチも多いでしょうね。
389386:02/04/02 21:45
センス鍛えるって表現はおかしかったですね。ごめん。
でも、同じセンスを持った人間にいかにいい演技をさせるかはコーチの仕事だよね。
「もともとセンスがある人ならなんとかなる」って言うのは、「選手の資質次第で」という範疇の話ではないと思ったの。
技術だけor表現だけ別のコーチに教わりに行く、なんて方法をとれる選手はそういないしね(上位除く)
390アスリート名無しさん:02/04/02 22:47
山田コーチの選曲のセンスは好きだなあ。
みどりのプログラムはどれも良かったし、
恩ちゃんの今年のSPだって似合っていたと思う。
もちろんコーチの一存で決めることではないだろうけど。
391アスリート名無しさん:02/04/02 22:53
山田コーチは、自分のセンスの無さをわかってるんでないかな。
そのため、振り付けを外国人に依頼してるんだと思うけど。
ところが、シーズン当初と終盤のプログラムが変わることがある。
いい方に変わるならいいが、そうでない場合がある。
たとえば、みどりのアルベールビルの振り付けはシーズン当初の方が
私的には芸術性は高かったと思う。
392アスリート名無しさん:02/04/02 23:18
>>391
みどりのアルベールビルの振りつけについて、禿げどうです。
これって、今期にプルがフリーのプログラムを突然変えたのと同じく
周りからやいのやいの言われたとか、点数が思うように出なくて
ヤマダコーチも焦ったとか、そういう事なのじゃないかなぁ・・。
今期の初めにプルが滑ってたムーランルージュがあまりにも私的には良くて
(オリ板プルスレに動画がうぷされてます)何でカルメンに変更したのか・・、
と思えてしまうので、みどりの場合も色々あったんではないかなと思えてしまうのです。
393391:02/04/02 23:37
あのプログラムを完璧に滑れば、絶対に芸術性の高いものになっていたと思う。
五輪本番のプログラムでは「シェアラザ―ド」は越えられなかったと思う。
それだけシェアラザード」が良かったともいえるけど。
394アスリート名無しさん:02/04/02 23:49
>>392
スレ違いだけどムーランルージュはファイナルが初お披露目じゃなかったけ?
それより前にも使ってたのかな?

やはりある程度試合で滑り込まないとものにならないよね。
395アスリート名無しさん:02/04/02 23:54
シェアラザードを小岩井が滑ったことがあったよね。
恩田のシェアラザードも見たい気もする。
伊藤やクワンとは違うシェアラザードを見たいな。
>>389
以前にも同じような話題があったけど、結局両面に長けたコーチがあまりにも
少ない(もしくはいない)って事になり…なんか虚しいね(苦笑)
397アスリート名無しさん:02/04/03 01:59
えと、中部選手権。結局ゆかりたん>姫>あっこたん の順だったの?
398アスリート名無しさん:02/04/03 02:02
そです。
399アスリート名無しさん:02/04/03 02:13
スケートザネイション。ニコたんも元気に出ているようだ。新しいExプログラムみたいなー。
ブッチ姐さんも出てるらしい…
400アスリート名無しさん:02/04/03 02:19
>>399
アリシア・キースの歌だってね。オレも見たいよ。もちろん姐さんも(w
401アスリート名無しさん:02/04/03 14:44
中部選手権
1位 ゆかりん
2位 姫
3位 あっこたん

中部ジュニア
1位 お姉ちゃん
2位 大島
3位 永田
402アスリート名無しさん:02/04/03 15:52
舞ちゃんはお姉ちゃんで定着か。
国技のどっかの部屋のお兄ちゃんみたいにならないといいけど……。
403 :02/04/03 16:37
>>402
お姉ちゃんより注目も期待もされてた妹がシーズン後半に来てちょっと下り坂だったか?
404アスリート名無しさん:02/04/04 08:42
>>403
真央ちゃんが下り坂?中部では調子悪かったのかな。
405アスリート名無しさん:02/04/04 15:55
女子フィギュは今後日本の時代になります!
406アスリート名無しさん:02/04/04 15:58
>>405
ほ、ほんとうにそうなったらすごいなあ。うれしいなあ。
でも当分の間3枠維持を続けて欲しい。。。
407アスリート名無しさん:02/04/04 16:25
氷上のバレエの演技が見たい!浅田姉妹がバレエ系なんでしょ!
写真だけしか見た事ないから分かんないけどバレエの趣きあって楽しみ。
408アスリート名無しさん:02/04/04 20:22
>>407
アマのフィギュアのコンペよりもプロのアイスショー見るべきだな、それなら。
409アスリート名無しさん:02/04/04 20:25
今日、ローカルのニュース番組で
ちらっと中部大会のことが流れてたよ
410アスリート名無しさん:02/04/04 20:36
今朝、すぐりが「大沢悠里のゆうゆうワイド」(TBSラジオ)
にゲストで出たらしいが。
聴いた人、いますか?
411アスリート名無しさん:02/04/04 21:52
http://www.shanfan.com/nongymn/skating/women/baiul/ob94o31.jpg
ナンシーケリガンの目つきこわっ!!!
412アスリート名無しさん:02/04/04 21:54
>>410
ポエムだよ
413アスリート名無しさん:02/04/04 23:28
>>408
でも勝負の緊張感とかピリピリしたあの空気を楽しむのも競技会の醍醐味だし。
414アスリート名無しさん:02/04/05 01:15
>411
現世に強い恨みを持つ地縛霊が写った様だ
415アスリート名無しさん:02/04/05 01:23
>>405
それはどうかな・・・やっぱアメリカが強いんじゃないか。
416アスリート名無しさん:02/04/05 01:44
>>411
ホント。あの時のバイウルに心から優勝おめでとー!
ゴリラが勝たなくてよかった!
バイウルもねぇ、1年位をカナダとかヨーロッパで過ごしてワンクッション置いてから
アメリカに移住すれば少しはほとぼりもさめてたのに。
あの崩れ具合から持ち直してきたとはいえ相当に念を浴びたんだろね。
417アスリート名無しさん:02/04/05 01:50
>415
アメリカって次世代誰がいる?まぁ層は厚いけどね。
バイウルのように強い信念を持って日本勢もアメリカ勢を蹴散らす
くらい頼もしくなってね!
418アスリート名無しさん:02/04/05 04:12
わたしは別に日本勢が強くならなくてもいいや。
どの国でもいいからわくわくするようなスケートを見せてくれる子が
いっぱい出てくることきぼーん。
419アスリート名無しさん:02/04/05 05:39
>416
胴衣。ワンクッションほしかったし、若すぎたんだよ。タラの場合はまだ両親が
手綱をしめることできたけど、バイウルにはそれがなかったからアメリカ暮らしが
きつかったのでは?
420アスリート名無しさん:02/04/05 10:29
>407
姉妹と言うか姉の方ね。
421アスリート名無しさん:02/04/05 10:33
>420
妹はバレエ系ではなく、ジャンパーなの?あー、みてみたい。
422アスリート名無しさん:02/04/05 11:36
>>417
バイウルの五輪優勝はワールド優勝という実績+欧州開催+ジャッジ構成(によるブロックジャッジング)
の賜物ですから(w
423アスリート名無しさん:02/04/05 11:37
>>421
ちゅーか浅田姉妹の売りはバレエもフィギュア並みに習ってるジャンパーってはずだったろ?
424アスリート名無しさん:02/04/05 12:09
>>411
爆笑!!
ケリガン露骨過ぎ!
425アスリート名無しさん:02/04/05 12:12
来年からジャッジ構成が変わるのは日本・アメリカ・中国にプラス
ヨーロッパやロシアにとってはマイナスだよね?
確かに日本の比重は高まっていく予感。
426アスリート名無しさん:02/04/05 12:13
>>424
いやこの時のケリガンの気持ちはわかる(苦笑)
427アスリート名無しさん:02/04/05 13:11
既出だが、一昨年の全日本ノービス演技
ttp://skate.jp/branch/movie/200001/ajnv/index.html
428アスリート名無しさん:02/04/05 15:37
今のジュニアもさっさとシニアの大会に出させればいい。
タラもサラもジュニアの演技でゴールドメダル取ったし若いコに
早くから世界を経験させて場数を踏ませた方が絶対いい!
429アスリート名無しさん:02/04/05 16:11
>426ナンCゴリラは銀でもできすぎ!前年は4位だったし。それに危機感を憶えて
わざと話題を起こして注目させて審判を味方につけたんじゃないの?
って勘ぐりたくなる。
430アスリート名無しさん:02/04/05 19:14
>429
まさかわざと殴られたわけじゃあないでしょうが
おきたことを最大限利用してたよね。
被害者には違いないんだけど、私はかわいそうとはちっとも思わなかったりして。
リレハンメルの表彰式で後方の観客にうなずいてみせた仕草がなんかいやな感じで、
それがなんなのかその時はわからなかったけど、好きじゃなかった。
431アスリート名無しさん:02/04/05 19:26
バイウルもゴリラだけど芸術性溢れるいい演技したゴリラだからまだマシ。
ナンシーゴリラは全然演技が印象に残らなくてゴリラ顔だけ浮んで来る。
リレハンメルってゴリラ対決だったんだね。(w
432アスリート名無しさん:02/04/05 19:27
今、ガオラ誰も見てないのかな、ケリガンやタラ、ルー・チェンがすべってるよ。
>432
しまったー!!!また忘れてた
今から見るよアリガトウ。
434アスリート名無しさん:02/04/05 19:37
いーなーガオラ入ってないしー。
435アスリート名無しさん:02/04/05 20:16
ナンシーといえば、でくの棒のようなスパイラルを思い出す。。。
クワンのはおおーーっと思ったけど、ナンシーのスパイラルは。。w
それにしても。。こえーよw 性格がモロに出てるよね
http://www.shanfan.com/nongymn/skating/women/baiul/ob94o31.jpg
436アスリート名無しさん:02/04/05 20:58
ハーディング・・
勿体無かったなー
437アスリート名無しさん:02/04/05 20:58
しかしバイウル、他のプログラム見たかったな。
史上最悪の一発屋だべさ
キャスティングボードを握る事となってしまったホフマンもまさか
あのような結果になるとは思ってもいなかったに違いない(w
438アスリート名無しさん:02/04/05 21:02
ピンクのゴリラと白いゴリラ。
439アスリート名無しさん:02/04/05 21:08
消防時代に見たバイウルの黒鳥は、ひと目見てドキッとしました。
もの凄いオーラだった。額に輝くティアラ、衣装、長い手足そして
バレリーナのような美しい動きに、最後まで釘付けになって
危うくおしっこもれそうになった。
子供心にも、バイウルはダントツで優勝だと思ったよー!
フィギュアスケート習い出したのは彼女の影響です。
440アスリート名無しさん:02/04/05 21:10
しかし2-2のコンボで金を強奪したってのはなんつーか凄い神通力だな(w
441アスリート名無しさん:02/04/05 21:11
>>418
わたしは日本勢に頑張ってもらいたい!
特に日本勢からわくわくするようなスケートを見せてくれる子が
いっぱい出てくることきぼーん。
金メダル取りまくってプロへ→アイスショーが盛んに!→お客も増える→やるコも増える!
442アスリート名無しさん:02/04/05 21:14
>>437
 SLCの皿vs擦と同じだったっけ?ジャッジが4-1-4に割れて引き分けのセカンドマークで
決まったつう。
443アスリート名無しさん:02/04/05 21:20
>>439
激同!
バイウルのバレエは釘付けになった。
あそこまでバレリーナとして見せつけられるとジャンプなんてヘのカッパだもんね!
いかに芸術性が大事かって事。
2ー2のジャンプでも優勝はバイウルで納得。エキシビの白鳥もよかった!
五輪史に残る名演でした。あとビットのカルメン。みどりのトリプルアクセルも。
444アスリート名無しさん:02/04/05 21:24
>>443
バイウルのエキシビって見たことないよー(涙
白鳥ってことは、当然白い衣装でやったんですよね?
美しかっただろうなぁ・・・
445アスリート名無しさん:02/04/05 21:25
>>442
そう。見事にブロックで割れた(苦笑)
ケリガン:英、米、日、加
バイウル:チェコ、ポーランド、ウクライナ、中国
引き分け:ドイツ(ただしホフマンは旧東独出身)
446アスリート名無しさん:02/04/05 21:28
あの衣装かわいかったね。バレエのチュチュみたいで。
足が本当にすらーーっと長かった記憶あります。
ジャンプも伊藤みどりみたいな迫力はないけど、ふわーっと飛んでいきそう
でした。
オクサナの優雅さと身軽さに比べたら、言っちゃなんだけどケリガンて
体が硬いように見えて仕方なかったです。
447アスリート名無しさん:02/04/05 21:28
>>443
そう?でもカルガリーの時のルールならケリガン勝ちだったよ(フリーも技術点優位だったから)
448アスリート名無しさん:02/04/05 21:29
>>447
ゴリラより白鳥だよ!
449アスリート名無しさん:02/04/05 21:31
>447

同意
もちろん今のルールでも。
450アスリート名無しさん:02/04/05 21:35
前年ワールドと違うプログラムなら例え3コンボなしでも文句はないんだが…(苦笑)
451アスリート名無しさん:02/04/05 21:51
ケリガンのスパイラルって馬みたいだったな
452アスリート名無しさん:02/04/05 22:15
ケリガンは何やってもエアロビの域を越えない・・・。
453アスリート名無しさん:02/04/05 22:28
>>451
爆笑
なんとなくわかる
454アスリート名無しさん:02/04/05 22:44
アメリカ系のエアロビフィギュアよりロシア系のバレエフィギュアの方がいい!
今んとこ日本系はジャンプフィギュアか。ジャンプにバレエの振り付けなら怖いもんナシ
だと思うけど。
455アスリート名無しさん:02/04/05 22:52
>>454
手の動きひとつ取ってもロシアって凄いよね。
静止画だとそれが良くわかる。
456アスリート名無しさん:02/04/06 00:29
>423
それは聞いたことがあるけど、姉妹でごっちゃになりそうだ。つまり浅田姉妹
って2人とも同じタイプなの?それはそれで楽しそうだが。

>455
静止画は納得。どこから写真とっても決まりそうだ。バイウルもウクライナと
はいえ、ロシアみたいなもんだもんね。「ひんしの白鳥」はプロになってから
もしばらくやっていたよ。よかった。それが終わると胸のところの羽をベリっと
はがして、ペアダンスやってた。
457アスリート名無しさん:02/04/06 01:08
>418
同意。
強烈な個性あるすべりが見たい。
458アスリート名無しさん:02/04/06 01:54
>>427
RealPlayerで見たら、みんなダブルジャンプに見えますが、
ひょっとしてトリプルですか?
無償版だからかなあ・・・
459アスリート名無しさん:02/04/06 04:13
>>441
同意。
とくにバレエ系きぼん!
460アスリート名無しさん:02/04/06 04:33
>454
同意。アメリカのフィギュアは嫌い。
腰を落としたような姿勢で、予定調和的な個性のなーい感じ。
クワン、ヤマグチ、ケリガン、サラ、タラはどっか似てる。
コーエンには違う感じでやってほしいのだけど、今んとこアメリカって
感じだね。
461アスリート名無しさん:02/04/06 05:57
>>460
カークやニコも同じ系統だね。
アンパトがちょっと違うので期待してる。
462アスリート名無しさん:02/04/06 06:21
>>458
全部トリプルです。
今はもっと上手くなってて、3ループ−3ループや3フィリップ−3トウも
軽々跳ぶらしいよ。
test
464アスリート名無しさん:02/04/06 14:54
>>446
多分少数派だろうけど…
バイウルのあのバレエっぽい衣装は個人的には苦手だった。
ちょっとやり過ぎな気がして。(スケーティングは大好きだったけど)
でもピンクの羽?付きのは可愛くて好きだった。
465アスリート名無しさん:02/04/06 15:23
>>464
あれいいよね。特にティアラが!
あの王冠一つでわたしが主役!みたいな雰囲気醸し出してた。
466アスリート名無しさん:02/04/06 16:21
バレエもどきはもういいからスケーティング自体で魅せてくれる選手が増えて欲しい。
↑の傾向はビット以降からだけど、対抗勢力もジャンプばかりで魅力に乏しいなぁ。
467アスリート名無しさん:02/04/06 16:40
佐藤有香のスケーティング&ステップは一級品だよね。
468アスリート名無しさん:02/04/06 16:43
うん、有香のステップ好きだ。スケーティングも柔らかくて良い!!
469 :02/04/06 16:44
>>467
パタリロに関しては全面的に賛同できない部分も多いが、その件に関しては
観とめざるおえないのが辛い(苦笑)
470アスリート名無しさん:02/04/06 16:45
>469
そりは床がラシャーヌだったら許すって事か?(w
471 :02/04/06 16:48
>>470 あの破壊的な性格は立派にラシャーヌ>ユカりん
472アスリート名無しさん:02/04/06 16:49
パタリロ・・(ワラ
顔とスタイルがラシャーヌだったら、見方も違っていたと思う。>ユカりん
容姿は芸術性のうちにどうしても入っちゃう。
先日のGAORAの放送見てても、スケーティングは確かに素晴らしいもん。
ビットにしてもケリ眼にしても、あまりに荒いのでビクーリしたよ。
474アスリート名無しさん:02/04/06 17:06
バイウルの演技は本当に綺麗だったなぁー
475アスリート名無しさん:02/04/06 17:09
床ってブスなナタリア・ミシュテノクだと思う・・・
ミシュテノク美人でいい人そうで好きだわ。
笑顔が素適。
476アスリート名無しさん:02/04/06 17:11
荒川のスワンスピン綺麗だから荒川あたり黒鳥やったら面白いかも。
荒川たんの場合は、サービス精神に欠けるというか、観る人と気持ちの共有を望んでない。
自分が出来る事をみんなの目の前でやって見せて「どうだ!」という感じ。
すぐりんやクワンとは正反対。
ここらへんが彼女の表現力の無さや仁王顔に繋がってると思うけど、
黒鳥はキャラクター的にかぶるので、振り付けをその性格に合わせれば
かなりカッコイイプログラムになりそう。
バレエの黒鳥32回転の見せ場って、音楽的にも盛りあがるので
そこでうまく「どうだ!」を出せればかなりいいのでは?
478アスリート名無しさん:02/04/06 17:54
スケーティングの綺麗な人とそうでない人を見比べるには
やっぱり綺麗といわれている人のを見てればいいのですか?
すいません、ド素人で。

とりあえず、佐藤ゆか・クワン・トッドあたりを押さえればいいかな?
479アスリート名無しさん:02/04/06 17:59
スケーティングの粗さというのは
どういう所に出てくるのですか?
すいません、ド素人で。
480アスリート名無しさん:02/04/06 18:05
>477
荒川、今年は「・・・どう?」くらいまで成長したようです(笑)
ラリック・スケアメ・壮行会・四大陸と確実にアピールが増していたし、
EXは回を重ねるごとにノリが良くなってきています。スケートをするのが楽しいという事でしたし、
自分が演技することで誰かの力になれるという事に気付いたらしく、
控えめながらも「皆さんのためにも」的意識が出てきている様子。

荒川、黒鳥やるにはまだアピール不足かもしれん。
トゥーランドットを自ら選んだあたり、
自分のデメリットを逆にメリットにしようという意識はあるのかも。
481アスリート名無しさん:02/04/06 18:20
トゥーランドットは昨シーズンサラがやったから二番煎じだったよねえ。
そういうことも考えた方がいいよ。またあの曲?って思ったもん。
黒鳥ならいーんじゃない?オクサナの印象が強いけどもう年もたってるし。
482アスリート名無しさん:02/04/06 18:23
でもトゥーランドットは荒川の個性に合っていたと思う。
サラとは雰囲気もスタイルも違うから
曲はともかく内容は被っているとは思わなかったし、
もともと荒川はオリエンタルクールビューティー路線だから。
483アスリート名無しさん:02/04/06 18:29
ムーランもやったしなあ・・。次はなんでくるんだろ?
484アスリート名無しさん:02/04/06 18:35
>483
中国物で覇王別妃は?
京劇も映画もドラマチックな悲恋モノ。
ジャッジと観客への見栄の切り方を覚えれば充分いける。
京劇の演目の女傑系選べばアグレッシブな振付も可能。
485アスリート名無しさん:02/04/06 18:38
マダムバタフライなんかもいーかも!
486458:02/04/06 18:47
>>462
ありがとさんです。
そうだよねぇ、あれが全部ダブルだったら、この1年間で
5種類のトリプルをマスターしたという恐ろしい進歩のしかたに
なってしまう。(そういうのもありか)
うー、もっとちゃんと見たい。お金払えばきれいに見られる?
487アスリート名無しさん:02/04/06 18:57
>485
以前ヴェトナム版蝶々ことミス・サイゴンはやったね。
個人的には赤い芥子とムーランをもう一度やってほしい。
ナウシカはどうだ?ポイントはクシャナをやることだ(w
488アスリート名無しさん:02/04/06 18:59
楊貴妃とかは?やってたっけ?>荒川
489アスリート名無しさん:02/04/06 19:04
>>481
それ言っちゃったらヤグの仮面の男はテケシの二番煎じ、
サーシャのカルメンはありとあらゆる人の二番煎じになっちゃうよ??
490アスリート名無しさん:02/04/06 19:05
>>478-479
それはやっぱり試合やショウを生で見ることが
一番だと思う。トッドのすべりがキレイっていうの、
生で見てつくづく実感したもん。
491アスリート名無しさん:02/04/06 19:08
>488
楊貴妃って大人しい印象があってイマイチ・・・
むしろ西遊記でもやってくれたほうが(w
492アスリート名無しさん:02/04/06 19:08
>>487
カンケーないけどナウシカとかルパンのカリオスロトの城とかCG映画にして
作ってもらいたい!
アニメ音楽ってフルオーケストラでいいよね。フィギュアに合うよ。
ストーリーもあるし演じやすいんじゃない?
493アスリート名無しさん:02/04/06 19:10
草原情歌とか合うかも。荒川にはやっぱオリエンタルな感じが合うな。
>492
アニメ音楽つうより、久石譲の音楽が
フルオーケストラにも耐えうるのだと思うのだが。

恩田ちゃん、踊る大捜査線なんかどうだ?(W
495アスリート名無しさん:02/04/06 21:33
恩田さんはクラシックを使うならベートーベンのエンペラーとか
チャイコフスキーのピアノコンチェルト1番とかがいい!
496アスリート名無しさん:02/04/06 23:27
>478
真珠も「いい珠とそうでない珠を見分けられるようになるには
毎日一定の時間上質の珠を見つめ続けるといい」といいますが
スケートもそうだと思います。
ボイタノ、エルドリッジ、
ジャネット・リン(あれば)ドロシー・ハミル(あれば)などがよろしいかと。
497アスリート名無しさん:02/04/06 23:35
荒川さんのファンbbs見ると、もしかして来年も
トゥーランドット?と期待してしまうんだけど。
498アスリート名無しさん:02/04/06 23:58
荒川ドラムボーン 怖そう
499アスリート名無しさん:02/04/07 03:17
トゥーランドットのCD買ってしまった…。
ニュウ荒川も見たいが、パワーアップした
トゥーランドットでもいいかなあ。
500アスリート名無しさん:02/04/07 03:29
500
トスカっていい曲ですよね。スルたんが滑ってました。
でもヘンな構成だったなぁ
ビューティ荒川のトスカっていいんじゃないかな〜と。
ドラマチックだし、歌詞がすてき。
体も大きくて曲の壮大さにピッタリだと思います。
ラストは悲劇で終わるんだったよね。
まぁ、愛憎の世界を描けるかは別として…
502アスリート名無しさん:02/04/07 18:40
トゥーランドットの誰も寝てはならないって曲、勝利を確信した曲でしょ。
その曲を使ったサラは翌年見事に金メダルゲット!荒川さんも来年の世選で金メダルゲット!
503アスリート名無しさん:02/04/07 20:46
>502
彼氏的にはね。
姫にとっては最高に切羽詰った曲だ(w
504アスリート名無しさん :02/04/07 20:55
>503
たしかに(w
あの歌聞いたら姫はキレて暗殺を決意しかねないねー。
505アスリート名無しさん:02/04/07 20:56
召使でも王子でもなく姫が似合うあたり荒川って特殊キャラかも(w
506アスリート名無しさん:02/04/08 21:12
ロシア女子もイリナが抜けると一気に冬の時代に逆戻りね。
ボルチコワとソコロワで3枠キープはかなり危ない
ジュニアの成長が待たれる・・・
507おねい:02/04/08 21:14
ウフフ。。。日本女子が一気にブレークするチャンスだわっ。。。
508アスリート名無しさん:02/04/09 00:07
ソコロワは長野五輪のころが一番良かったと思うのは
気のせい? 誰よりもかわいかったよあのSP。
今年のロシアカップ、スピードや覇気がなくてちょとがっかり。
せっかくまた世界の舞台に出られるようになりそうだし、
もうひとがんばりして欲しい。
うかうかしてるとあっという間に若い子に抜かれちゃうよー。
509アスリート名無しさん:02/04/09 00:15
>>502
では、その曲を使ってたマイラブ詩子ちゃんは−・・・・?
510アスリート名無しさん:02/04/09 04:03
>>508
姐さんの動向次第でしょ。
511アスリート名無しさん:02/04/09 05:25
>>509
その詩子ちゃんが! ペアに転向!?
512アスリート名無しさん:02/04/09 05:32
514纏足:02/04/09 08:32
いつみても、リピンスキーのスケートはいい。

音楽はさして記憶に残らないんだけど、彼女のスケートだけはハッキリと記憶に残る。
515アスリート名無しさん:02/04/09 09:14
>509
健気な召使いでしょう。
愛しい君主のために命捧げた子。
516アスリート名無しさん:02/04/09 09:41
若松さんてバレエ系だよね。あれでジャンプが決まってればぐんと表現点も
伸びるのに。ペアにいくのはホント?なんか顔がコーえんとにてる。
517アスリート名無しさん:02/04/09 09:54
日本勢にもっと活躍してもらいたいなぁ。
来年からジャッジ構成が変わると日本少しは有利になるかなぁ?
518アスリート名無しさん:02/04/09 10:14
>>511
えっ!! 詩ちゃん ペア転向ってマジですか?
相手は誰? 外国人?
もし本当ならすうごいうれしい
今の女子の層の厚さからいうと来年はグランプリシリーズに出るのも
難しいとおもってたので
ペアで息の長い選手になってほしい
519アスリート名無しさん:02/04/09 10:27
まじどすか!?
私もアメリカ大会以来、気になってたんだけれど現在の日本女子の層の
厚さだとクルシイのかなあ、という印象。
日本のペアの将来がこうぱぁぁと開けてきたような気がするよ。
520アスリート名無しさん:02/04/09 10:43
詩子ちゃんがんばってね!怜奈ちゃんもペアで頑張ってるもんね。
有香ちゃんなんかプロでペアとシングル両立させてるし。
今から来シーズンが楽しみだっ!
521518:02/04/09 10:46
ペア版逝ってきました
カナダの人と組むんですね
522アスリート名無しさん:02/04/09 14:28
詩子ちゃんペアは国籍どっちになるの?
523アスリート名無しさん:02/04/09 15:37
カナダは層が厚いし、日本は喉から手が出るくらい(?)ペアが欲しい。
日本?>勝手な予想
524アスリート名無しさん:02/04/09 15:56
日本女子は体小さいし、ジャンプが得意だから
ソロジャンプの難度が上げられる。
ひそかにペアのパートナーとして質が高いんだろうか?
こうなったらダンスのロシア男子みたいに世界各国に
輸出しちゃえ! 
525アスリート名無しさん:02/04/09 16:00
なんか、日本はジュニアはいいけどシニアにはつながらないとか言ってたな。
526アスリート名無しさん:02/04/09 16:52
すいませ〜ん
詩子ちゃんって滑りながらニコニコしているわりと美人の人?
527アスリート名無しさん:02/04/09 16:53
>ダンスのロシア男子みたいに世界各国に輸出しちゃえ! 
わーお、体のいい人身売買(爆笑)

でも確かに日本女子はペア要因としてオイシイかもね。
基本的にアジア系は西洋人より若さを保てる時間が長いし、
シングル選手としては物足りないジャンプも、
ペア選手としては充分合格点。
我が強いとしても西欧女ほどではないだろうから
俺色に染めるのも容易い?
528アスリート名無しさん:02/04/09 16:59
>526
そうです。
体柔らかくて笑顔大売出しの姉ちゃん。
荒川、仲良しの詩子ちゃんの笑顔を見習わんかい。
ちゅうか、荒川の身体能力と若松の表現力をあわせれば最強?
529アスリート名無しさん:02/04/09 19:22
体が柔らかいっていうのはペアとして個性が出せていいかもね。
530アスリート名無しさん:02/04/09 19:32
詩子ちゃん、マラソンの松野明美にちょっとだけ似てない?
531アスリート名無しさん:02/04/09 19:45
なんかすぐりって被害妄想強そうなタイプ。
私は、スルツカヤの独身時代が、いいなあー。(><)(T。。T)
532アスリート名無しさん:02/04/09 20:25
詩子ちゃんの相手けっこうカッコいいぞ!
しかし日本側はともかく、カナダも人材不足なのかな?
つか、悠子ちゃんの相手も探してやって欲しい…もっとリードしてくれそうなおのこ。
533アスリート名無しさん:02/04/09 20:40
>531

そう?被害妄想強そうかなぁ。
自分にはゴーイング・マイウェイって感じがするけど。
534アスリート名無しさん:02/04/09 22:05
>514
リピンスキーの演技は、曲も良いと思う。
伸びやかで体の隅々まで神経が行き渡っているし、
曲とバシっと合わせるところは合わせる、
全体的な華やぎもあって良かった。
ジャンプは回転が速かったが、もう少し高いほうが
良かったけれどね。
535アスリート名無しさん:02/04/09 22:24
やっぱり、ヤバイ、いただけない制服ナンバーワンの座は、○○のオンボロ貧乏制服で決まり。
あれって制服というより安いボロキレ縫い合わせただけだよな。
ブレザーもスカートも汚い色だし、本当にセンスの悪いボロキレのつなぎ合わせ。
だっせぇーーーーーーー○○制服!!超ヤバイ恥な制服の学校ナンバーワンだよ。おめでとう。
ハラハラというよりオエオエだよな。キモーーーーーーーーーーーーーイ。

非常に、見苦しい文章ですねぇ・・困り者です。

ここで、選手達を叩いている連中も、上の文章を書くような、

暇人の女子高校生たち(男子高校生たち?)が多いんでしょうかね。20代、30代もいそうですが。

呆れますね、まったく。


>>531
きちがいハッケソ!
537たら:02/04/09 22:55
>534リピンスキーの演技は、曲も良いと思う。

 あぁ。そうかもしんない。

 だけどインパクトはさしてないじゃん。ただ、結果的にリピンスキーのスケートはそういったものまで超越しちゃってるんだろうな。

 長野オリンピックのときはポーランド映画の曲を使ったりと、自分のルーツである国の曲を使ったりと、結構、頭使って曲選びもしてたね。
 
538アスリート名無しさん:02/04/10 21:38
>>532
悠子ちゃんはシングルの練習も続けてるそうだけど、
どうなんだろうね?
539アスリート名無しさん:02/04/10 23:02
>538
なんかどうしても川口組仲があんましよくなさそうにみえる。演技中も。
だから感動がない。日本だから応援したいのだけど。
スルってここでは「昔の方が良い!」って人が多いみたいだけど、
あたしは断然今が好きだな。ほんとに表現も深いし、私は今回のプログラム
両方ともすごく好きだし美しかった。チャンピオンの風格十分!という感じだった。
振付けも良かったし。
なのになんでクワン、サラよりpresentation低いのかホントにわからん。ジャッジ最悪。

540アスリート名無しさん:02/04/10 23:13
>539

スルの努力は認めるけど、トスカはやっぱり向いてないと思った。
なんかスピードはあるんだけど、滑りが重いし、全ての動作が「どっこいしょ」
という印象がどうしても残っちゃうもん。
ドラマティックな音楽の盛り上げと、手の動きをオーバーにしただけではちょっと・・・
という気がした。
イタリアのジャッジが低い芸術点付けてたけど、やっぱりオペラ本場の国の人には
あのトスカはお気に召さなかったのかも。
541アスリート名無しさん:02/04/10 23:16
いい加減にバレエとかオペラとが飽きた。
みんな似たような演技でボウリング。
もっと大胆で革新的な演技をする選手がいないものか?
542アスリート名無しさん:02/04/10 23:25
>>539
アフォ!練習が終わる度に悠子がしゃぶってやってる仲や。

543アスリート名無しさん:02/04/10 23:52
>541
おんだ
544アスリート名無しさん:02/04/10 23:56
>543
恩田にはバレエ的な演技をしてもらいたくないな。
基本的にはバレエ要素は必要だとは思うけど、
斬新な演技に期待。彼女なら出来そうな気もしないではない。
545アスリート名無しさん:02/04/11 00:05
マルコワが振りつけしているオブラソワに期待。
残念ながらWジュニアは見られないけど演技は
はどうだったのかな?
マルくんは、あすがロシア人なだけあって大酒のみのようです。
547546:02/04/11 00:09
あすが→さすが、です・・・(鬱
548アスリート名無しさん:02/04/11 00:10
マルコワが振りつけしているオブラソワに期待。
残念ながらWジュニアは見られないけど演技は
はどうだったのかな?
549548:02/04/11 00:12
二重カキコすいません・・。
550アスリート名無しさん:02/04/11 01:11
この前詩子ちゃんについて話ふった者だが(カナリ遅レス
マママ、マジで〜?!!何だか複雑〜。
でも!ガンバレ!詩子ちゃ--------ん!
551アスリート名無しさん:02/04/11 01:25
>>550
私は良かったと思うのだよ、詩子ちゃん。
同世代の3人娘には追いつけそうにないし、
下からどかどか若いのが来てるし。
カナダ代表の予定っていうことは、きっと
相手のパートナーやスタッフのほうから
彼女に目をつけたんだよね。すごいよ!
向こうでがんばれるといいね。
552アスリート名無しさん:02/04/11 01:42
>>548
あんまし調子よくなかったみたい。ショートもミスしてたし、
フリーもジャンプが半分ぐらいダブルになってた。

それより城田女史のありがたいお言葉の数々がすごかった。
「去年優勝しましたけど、たんたんとこなして取っちゃた感じですね」
「滑って飛んでるだけ。この滑走順だと点数出してもらえないですね。」
「去年と何〜んにも変わってないですね。」
「去年試合後のバンケットの態度はジュニアじゃなかったですね。」
などなど、さんざんな言われようでした(w
553アスリート名無しさん:02/04/11 01:51
>>552
城田さんってわりとやわらかい声でおっとりしたしゃべりで
とんでもないこと言うよね。声質は嫌いじゃないんだけどなー。
554548:02/04/11 02:32
>552
教えてくれてありがとう。マルコワ振りつけ
だけど、面白みに欠ける演技のようですね。
ちょっと残念。
555アスリート名無しさん:02/04/11 03:05
>>554
えっとね、演技自体(振り付けとか曲の表現)はそんなに悪くないと思ったよ。
シャンプが決まらなかっただけで、表現はちゃんとしてた。
ただ身のこなしはスルツカヤを見てるようであんまし優雅ではなかったかなぁ。
ロシアの選手のバレエ的動作好きなんだけど、今回そういうバレエっぽい動作が
印象に残ったのは太田、ドノヴァンあたりかなー。
556アスリート名無しさん:02/04/11 03:34
うーんなんというか、クワンやサラたちにはない、
年齢の深みがあると思うのですよ>スル
だから、トスカも確かに型の美しさには欠けるけど、ドラマ性や滲み出る
美しさはあったと私は思いました。
557アスリート名無しさん:02/04/11 08:52
でも正直言うと、
スルはトスカのような重厚なドラマよりもEXのカウガールや少し前のドン・キのような
明るく溌剌としたプログラムの方が似合う気もする。
可愛い大人のお姉さんって感じで。
558アスリート名無しさん:02/04/11 08:57
>557
うん、本人も言ってたしね「私にピッタリなのはやっぱり
エネルギッシュな曲」って。
559アスリート名無しさん:02/04/11 09:12
>>557
ドウイ。トスカはいかにもプレゼン貰うためってかんじ。
もっとはじけるような躍動感あふれる曲の方が合うよ。
560556:02/04/11 20:00
557は私じゃないですから。「でも実は」なんて、
上から続けてかいたみたいに見えたので一応。
トスカもいい!という人はここにはいないんですね〜残念。
長野のあたりのスルは、リレハンメルのシェフチェンコがダブります。
元気だけが取り柄!という若さ溢れた演技だったなぁー。
それも好きですけどね。
561アスリート名無しさん:02/04/11 20:25
>560
トスカ、好きですよ。
シンドラーのリストも好きだし。
躍動感あふれる明るい曲が似合うからと言って
そればっかりはやれないし、プレゼンがでやすいことは
確かにあると思う。
演技に幅が出てきたと思うよ。
562アスリート名無しさん:02/04/11 21:00
>演技に幅が出てきたと思うよ。
うん。やって損は無いと思う。
スル自身も自分にはエネルギッシュな曲が合ってるって改めてわかったわけだし、
ずっと同じ系統でやり続けてもマンネリとかワンパターンとか言われるかもしんないしね。

563アスリート名無しさん:02/04/11 21:27
今の女子選手で「トスカ」が似合いそうな選手って他に誰だろ。
男子なら数年前ヤグも使ってたけど。
564アスリート名無しさん:02/04/11 22:56
全然関係ないけど、アメリカからビデオ買った。
オリンピックのクワンとルーチェンがちんこ対決のやつだった。
すごかった。今年のオリンピックとは迫力が違うなとおもった。
 
以外にもクワンが、今より雑なすべりをしていたように思った。
その分ジャンプは高かったけど、みどり曰く「元祖スパイラル」も
そう大してよくなかったし。クワンも成長したんだ奈と思った。
565アスリート名無しさん:02/04/11 22:59
>564

それ、オリンピックじゃなくて96ワールドじゃないかな。
566アスリート名無しさん:02/04/11 23:00
>オリンピックのクワンとルーチェンがちんこ対決のやつだった。
「が」の後で区切って読んじゃって、ちんこ対決って何だろうと悩んでしまった。
567アスリート名無しさん:02/04/11 23:02
悩んだ人2号
568アスリート名無しさん:02/04/11 23:04
はぁ〜 ちんこちんこ
569564:02/04/11 23:57
ルー・チェン、ごめんなさい。
そしてワールドでした。
570アスリート名無しさん:02/04/12 00:06
一瞬びっくりした。ガチンコね(w
571アスリート名無しさん:02/04/12 03:26
ちんこもみもみ も〜みもみ 
572アスリート名無しさん:02/04/12 17:17
クワンあの時からいいとは思わなかったんだよねぇ。。別スレにいこ。
573アスリート名無しさん:02/04/13 06:58
日本勢ずいぶん個性豊かな選手が揃い始めたね。なんか楽しみ。
それぞれの個性をいかして一時代を築いてね。
574アスリート名無しさん:02/04/13 07:15
>>573
どうせならバレエ系の演技で金メダルが見たい。

575アスリート名無しさん:02/04/13 09:09
バレエ系でジャンプがきれいなヒトっていないよね。
なんでもない、ただ跳びましたって見えちゃう。
やっぱそんなモンかなあ。
576アスリート名無しさん:02/04/13 09:14
>574
そう、バレエ系がいー!
ジャンプもより優雅に見えるし。
577アスリート名無しさん:02/04/13 10:38
バレエ!バレエッ!!バァ〜レェ〜エェ〜ッ!!!!!!!!!!!!!
578アスリート名無しさん:02/04/14 01:03
ボルチコワがタラソワんとこ行くみたい。
579アスリート名無しさん:02/04/14 01:33
>578
え、まじ!?。
それは楽しみですなあ。あの無愛想美女がどう変貌するか...
頼むぜ、太良曽和!!。
580アスリート名無しさん:02/04/14 01:36
>578
マジ!!!???? がんばれ、ボルチー!!!かなり期待なんだけど。
どうだろう。プログラムにも変化あるかな。

サラは結構バレエやりこんでると思うよ。
演技自体にバレエ的雰囲気はないけど、
スパイラルの時の足とかアンドゥオールだし、
腕の上げ方や指先などが、基礎バッチリという感じ。
(バレエの基礎が見えるのって、かなりやりこんでる証拠。)
WFS7の写真をみて味噌。どうでしょ。
581アスリート名無しさん:02/04/14 02:40
>347
13枠もとれるかな。
今期、アメリカが12、ロシアが11だったと思う。
ttp://www.isu.org/figure/events/0102/gp0102ladiese.html
582578:02/04/14 03:06
ボルチコワのソースだけど、本人は新コーチの名前言いたく無いらしい。

ttp://groups.yahoo.com/group/SkateFans/message/90723
583アスリート名無しさん:02/04/14 03:07
村主と恩田は来期のグランプリシリーズはシードだよね。
シードだとある程度選ばせてもらえるんじゃなかったっけ?
それともやっぱり招待されなきゃ駄目、なのか?
584アスリート名無しさん:02/04/14 03:14
いや、国全体の出場枠が13もとれないだろう、という事。
今期、アメリカとロシアは、シード選手が3人いて11と12。
585アスリート名無しさん:02/04/14 03:28
村主さん、シードはいいけど出場できるんだろうか?
間に合ったとして、今季のようなベストの状態で戦えるかどうかも
不安だよね。来季も連盟が村主押しなら、出場させつつ様子を
見るとかするだろうけど
586公式サイトBBSから転載:02/04/14 03:55
ちなみのに、みなさん心配して下さっている足首の手術はしません。
私は、するということは、一言もいっていないのですが、どうなってい
るんでしょうか。怪我をした時は、とりあえず痛みがあれば、オリンピ
ック後にするかもと言っていましたが、三年も前のことだった気がしま
す。心配おかけしてすみません。
ボルチコワがタラソワのところへ・・・という話を聞いて、
真っ先に思ったのはDQNが狙いそうだということだ。

それはさておき、本当のことなら楽しみだなあ。
588アスリート名無しさん:02/04/14 11:20
日本女子の金メダルが見たい。
589アスリート名無しさん:02/04/14 11:55
ボルチのコーチが変わってもボルチのジャンプが安定しないと・・。
ヤグがタラソワのもとで成功したのは技術的に完成していたから。
そのあたりのケアというか、サポートもタラソワコーチに頑張ってもらいたいな。
彼女、素質はあるんだから絶対プログラム次第ではイイとこいくと思うんだが…
591アスリート名無しさん:02/04/14 12:14
バレエが趣味なだけあって姿勢も綺麗だし。ジャンプに安定性がないのは多分怪我もあると思うけど。
WFSではアキレス腱怪我してるって書いてあったし。ただアメリカに行くだろうしカルチャーショック
やら英語の問題もあると思うけど(喋れるらしいが)本当、頑張って欲しいな。
592アスリート名無しさん:02/04/14 15:35
>>590
今の袋小路から抜け出すには環境やコーチを変えるのも選択肢の一つかも。
ただいくら環境を変えても結局は本人の自覚と努力次第だと思うので頑張って欲しいな。
まあ何もやらないで後から後悔するよりはとりあえず色々やって見る方がたとえ結果が
どうであれ本人もある程度納得すんじゃないのかな。
593アスリート名無しさん:02/04/14 17:42
>>588
フィギュアの金なんて価値ない。性根の腐った審判員と闇の献金によって
結果が変わる腐った判定なんてクソくらえだ。
実質伊藤みどりが金字塔を打ちたてているよ。日本の女子フィギュアは。
594アスリート名無しさん:02/04/14 17:47
>>588
みどりはアルベールビルで銀。金はとっちゃいないが。そんなの
どうでもいいじゃん。みどりのカルガリー、たしか5位だったが、
あのフリーの演技君は見たか?
誰がなんと言おうと、あれは俺の中じゃ金メダルだ。
金メダルのビットがかすんで見えた。記者会見には伊藤みどり
が特別に呼ばれた。記者からの質問の90%はビットでも
マンリーでもトーマスでもなくみどりへだったそうだ。
村主章枝がみどりの後継者(タイプは正反対)というメディアが
いるがあんな娼婦根性丸だしの化粧の天才といっしょうに
するなってんだ。
595アスリート名無しさん:02/04/14 17:48
みどりヲタうざい(・∀・)カエレ!!
596アスリート名無しさん:02/04/14 17:50
>>595
お前は口の聞き方を知らないのか?警察に通報するぞ。このクズが。
597アスリート名無しさん:02/04/14 18:13
>娼婦根性丸出しの化粧の天才
激笑
>>597
自分もワラタ
でも、スグリの化粧は下手だと思う。
599アスリート名無しさん:02/04/14 21:18
日本女子の金メダルが見たい人そりゃ多いさ。
みどりは偉大だけどアルベールの時ちゃんと金メダル取っててほしかったよ。
フィギュア界の為にも。(世選は日本人初の金メダルだけど)
スグリが一番金に近いなら応援する。
佐藤有香も世選で金取ってプロで大活躍!プロ世選でオール10点満点優勝見た?
日本人が継続的に活躍すれば放送してもらえるしメジャーになる礎になると思う。
600アスリート名無しさん:02/04/14 21:30
600げと
601アスリート名無しさん:02/04/14 21:34
>>599
だから腐敗しきった審判が採点する金メダルなんて全然価値なし。
伊藤みどりの実力を妬んだ審判員のいかさまジャッジなんかくそくらえ。
村主なんかが金取っても俺は認めない。だれがなんといおうと伊藤みどり
の凄さに村主なんか足元にも及ぶもんか
602アスリート名無しさん:02/04/14 21:40
>601
何故そこで金メダルを取ってない村主の名前が出てくるの?
サラやタラの事なら分かるけど。
>>602
599で日本人の金メダル見たいって話が出たからじゃないの
604アスリート名無しさん:02/04/14 21:43
601は熱狂的な伊藤みどりファンの振りをしているけど、
本当はアンチみどり・村主のような気がする。
>>604
自分もオモタ
606アスリート名無しさん:02/04/14 21:44
別にさ、みどりちゃんの偉大さを訴えるために村主を貶す必要もないと思うが。
607アスリート名無しさん:02/04/14 22:06
>>604
いいや、俺はみどりファン、というかミドリの凄さを認めているだけ。
伊藤みどりの1988年カルガリーオリンピック、確か7回も3回転
ジャンプを決めたよな。3回転ジャンプ自体はボナリーも恩田もするが、
みどりのはスピードが全然落ちないで、流れの中でのジャンプ。しかも
高さが全然違う。下手すりゃ男子のジャンプよりも凄かった。ボイタノの
ジャンプよりも凄かった。最後の七つ目のジャンプが決まったあと最後の
フルスピンしながら右手でガッツポーズとったの覚えてるか?でもって
最後泣いてたな。あのシーン見た奴いないのか?あれはウソなきでもなんでも
ない。自然にこみ上げてきた涙だ。だれもおぼえちゃいないだろうな。
もう14年以上も前のことだもんな。あんな感動したことって
無かった。俺は村主アンチじゃないが、みどりと村主は少なくとも
まだまだ天と地の差があるってことを皆にわかってほしい。俺はスポーツ
は基本的に音痴だが、みどりのカルガリー五輪の演技だけは強烈に
覚えている。みどりと比べてビット、マンリー、トーマス、
みんなニセモノに見えた。
608アスリート名無しさん:02/04/14 22:10
>607

自分もカルガリーのみどりの演技は感動したし、よく覚えてるよ。
今でも時々ビデオで見返す事もある。
他の選手に対しても違った良さがあって、見応えのある演技が多かったと思ってるよ。
そこが違うところかな。
609アスリート名無しさん:02/04/14 22:12
カルガリー五輪続き
カナダのメディア整理部はさすがた。Midori the Best Performance
という見だしを翌日一面につけたそうだ メダリストだけが呼ばれる
記者会見もみどりは特別に呼ばれ、しかも記者からの質問の90パー
はみどりへのものだったそうだ。それだけ皆の心を打ち、皆が勇気を
もった演技だった。村主さん、感動は強要するものじゃないよ。
みどりみたいに無心に滑ってごらん。
覚えてない以前にまだ生まれてない。
611アスリート名無しさん:02/04/14 22:19
カルガリー五輪続き
村主さん、人に感動を与えたいという動機で滑るのは間違い。
それは観客を見下していることに気づいてほしい。
自分自身を高めたい。そのために猛烈な努力をしたい。
まずここからだと思う。その仮定で自然とファンは付いてくるもの。
自分から感動を与えたいと発言する必要はない。一生懸命、
道を追求していれば、誰かは見ている。そして
自然とファンは感動し、応援し、君が口に出さなくとも人の心の中に
雪の結晶を降らしているよ。
村主さんは自分の世界に入りこんで演技してるみたいだけど
あの微笑み浮かべた顔が気になっちゃってしょうがない。
クワンも似たような感じだけど、クワンの場合は顔なんか気にならない。引きこまれる。
613アスリート名無しさん:02/04/14 22:27
>>608
そうか、君も見てるか。ビデオにもとっているのか。それはうらやましい。
どんなに金を払ってもダビングしてもらいたいくらいだ。
そうか、ビットやマンリー、トーマスの演技に君はいいなと思う点を
見出したのか。おれは皆ニセモノにしか見えなかった。特にビットの
演技はあまりにも芸術点を意識しずぎてまるで娼婦みたいな演技だ
なあと思ったのを覚えてる。マンリーのもしかり。マンリーの最後
の涙は観客に媚びを売るウソ泣きと見きってしまった。ビットもマンリー
も技術の少なさを観客に審判に芸術点で媚びることで補おうとして
いる姑息で卑怯なスケーターに思えた。みどりは本物中の本物に
思えた。あれでみどりが5位とは審判というのは腐敗しきっているな
と感じた。裏金とかが動いている醜い世界なんだなと思った。
614アスリート名無しさん:02/04/14 22:30
>613
人はそれぞれじゃないかな。
私はカルガリーをビデオにとってあるし、みどりちゃんも好きだけれど・・・
やっぱりビットの方が上だと思った。マンリーも出来としては良かったと
思うけれど、私好みではなかったな。みどりちゃんは確かに凄かったけれど
カルガリーの演技に芸術性はあまり感じられなかった。

みどりちゃんに初めて掛け値無しの芸術性を感じたのは89年の
世界選手権。
615アスリート名無しさん:02/04/14 22:33
>>612
嫌いじゃないんだけど、どうも見てると作り笑いって感じがするよね。
もっと自然にああいう笑顔が出てきたらとっても素敵だと思う。
616614:02/04/14 22:34
補足。芸術性=引き込まれるもの、の意味ね。カルガリーは技術的には
凄かった。あれより凄いのを見たことないもん。・・・でも、それだけだった気が
する。少なくとも私にとっては。
617アスリート名無しさん:02/04/14 22:34
613
続きを。
>>612
この人の指摘にもあるが、どうも村主はビットと同じように
自然さが私には感じられない。一言でいえば、ごまかしの
スケートのように思えてならない。私はアンチスグリで
はないが、みどりのような本物に出会った後では、村主の
スケートには物足りななく思う。
つくりものという感じで、そのつくった部分にダマされている
観客審判の存在がたまらなく歯がゆい。村主さんは拍手の多さとか
観客を総立ちにさせたいという動機は捨てて、本番で自分の
力を100%出したい、一生懸命やれればよい、くらいに考えて
滑れば、自然と観客を惹きつけることができるのに。
自分はカルガリーのみどりが一番良かったと思った。
あの時のみどりの勢いというか凄さは芸術性とかそういうのを超えてるというか。

そろそろみどりスレに行ったほうがいいかもよ。
619アスリート名無しさん:02/04/14 22:37
みどりの演技は何より観てて興奮する。
カルガリーの時凄かったよ・・。
620アスリート名無しさん:02/04/14 22:41
>>614
>>616
そうか。人それぞれなんだな。俺はみどりの高さのある7回のジャンプ
が演技のスピードが落ちずにすべてものの見事に決まって最後
みどりがガッツポーズしながらエンディングスピンして、演技終わって
こみあげてくる涙見た時、大げさな言い方だが世の中の真理を見いだした
気がしたよ。
胸がすくような演技だった。金メダリストのビットの演技なんかより
ずっと感動した。こちらもぐっと来て俺も目頭抑えた。
ビットの演技、ちっとも目頭熱くならなかった。村主しかり。
ここらへんの「私見て!きれいでしょ!」的なスケーターの
良さはち俺にはちっとも理解できない。
621アスリート名無しさん:02/04/14 22:44
620 文章を以下に修正。
>>614
>>616
そうか。人それぞれなんだな。俺はみどりの高さのある7回のジャンプ
が演技のスピードが落ちずにすべてものの見事に決まって最後
みどりがガッツポーズしながらエンディングスピンして、演技終わって
こみあげてくる涙見た時、大げさな言い方だが世の中の真理を見いだした
気がしたよ。
胸がすくような演技だった。こちらもぐっと来て俺も目頭抑えた。
金メダリストのビットの演技なんかより ずっと感動した。
ビットの演技、ちっとも目頭熱くならなかった。村主しかり。
ここらへんの「私見て!きれいでしょ!」的なスケーターの
良さは俺にはちっとも理解できない。
622アスリート名無しさん:02/04/14 22:50
まぁ芸術性はほんとに人それぞれだからねぇ。
わたしは
心から自然体の演技=みどり。
あきらかに作ってる=村主とか最近のスルツカヤとか
作ってるけど作ってるようにみせない(ように私には見える)=クワン
みたいな感じかな。
実際のところ自然体のままで演技して芸術点もらえる選手は少ないと思う。
だからどうしても自然にみせようとする仮定で「作られた芸術性」が見えてしまう
コトもあるとは思うけれども、それはそれで成長過程だしいいかなーとも思う。
そういう意味ではタラあたりが自然体のままサクッと栄光を手にしちゃうのも
ちょっと物足りないかな、と個人的には思っていたりもする。
623アスリート名無しさん:02/04/14 22:55
>>618
>>619
そうか、感動を共有できるお二人にここで出会えたことが何よりも
うれしい。みどりのカリがリーだけは本物だった。大げさにいえばあれは世の中の
真理だった。みどりスレか。でももう少しここに常駐してみる。といっても
本格的に書きこみ入れたのは今日の夜からだけど。みどりスレのタイトル
教えてくれないか。
625アスリート名無しさん:02/04/14 23:06
>613
カルガリーの時はまだコンパルソリー重視の時代。
みどりはコンパルソリーが苦手で最終グループに残ることができなかっ
たから6位がやっとだったと思われ。
翌シーズンからコンパルの比重がさがって頂点に登りつめたんだよ。
>617
村主は自分の満足できる演技=観客を感動させる演技と考えて頑張っ
てるよ。みどりは天才だけど村主は自分でも言ってるけど才能がある
とは決して言えない。才能がないぶん人一倍努力しているから人は
彼女の演技に感動するんだよ。それに村主は表現力だけでなくエレメ
ンツ一つ一つに磨きをかけることを重視している。みどりのような
ジャンプは村主どころか誰もまねできない。
626アスリート名無しさん:02/04/14 23:12
>>624
ありがとう。君は親切だね。君とは末永く語り合いたい。
村主さんは努力家なのか。でも上で誰か書いてたけど
この人の作った笑顔、俺には受け入れられない。伊藤みどり
みたいな自然さがどうして村主にはないのだろうか。
世の中の真理 = 自然体 だと俺は思う。
627アスリート名無しさん:02/04/14 23:22
>>626
ま、人の感じ方はそれぞれだからいいけど。
全日本で村主が五輪出場を決めた時の涙はとても自然に感じたよ。
でも自然体の演技はできる人と、どうがんばってもできない人がいるから。
努力をした秀才は素敵だと思う。村主ヲタではないがそう思う。
天才のなすことは確かに素晴らしいけど、それ以外を否定してしまうのは
どうよと。天才じゃないヤシにしかできないこともあるだろう。

2chでマジレスカコワルイつーことで逝ってくる
629アスリート名無しさん:02/04/14 23:38
>>628
なんでマジレスカッコ悪いの?
努力なら天才も秀才も誰だってしてるし。
スケーターならリンクの上でいい演技をしてなんぼよ。

村主は作り笑いとか明らかに作ってるとか言われてるうちはまだまだ。
「感動を与えたい」と言ってるけど、ちょっと押し付けがましいというか独り善がりな演技に思える。
そうじゃなくて自分の世界に観客を引き込めるようになってほしい。がんばれー!!
631アスリート名無しさん:02/04/14 23:42
>629
定型句みたいなもんだから、あんまり気にしなくていいんでないの?
2chで真面目な自分語りってウザがられるからって意味だと思うけど。
632アスリート名無しさん:02/04/14 23:44
カルガリーのみどりのフリーはテレビの前で見ていて涙がでた。
会社で別にフィギュアファンでもない奥さんが泣いていたと言っていた人もいた。
有無を言わせぬ感動を与えられたみどりはすごい。

ふみえの「人を感動させたい」って言うのは、傲慢なセリフだよね。
633アスリート名無しさん:02/04/14 23:49
おめーらアホか?
伊藤みどりは人類じゃねーんだから村主と比べるなよ。
634Tanja:02/04/15 00:05
>633

フライング・ウーマンなんて呼ばれた女性いないしょ。みどりの他に。
まぁ、出てきたばかりのスルツカヤが言われてたかも知れないけど。
みどりのジャンプは人間技じゃないな。
635アスリート名無しさん:02/04/15 00:07
「感動をさし上げる」だろ?<すぐり
呆れるほどの勘違いオンナは逝ってよし
636アスリート名無しさん:02/04/15 00:28
>622の
あきらかに作ってる=村主とか最近のスルツカヤとか
作ってるけど作ってるようにみせない(ように見える)=クワン
禿同
スグリンの演技を観ても何も感動できなかった。
クワンも感動できなかったけど、エキシビジョンで感動した。
637アスリート名無しさん:02/04/15 01:20
みどりヲタの私ですが、みどりと同じ感動を次世代の選手に求めるというのは
前の彼氏(彼女)の魅力を次の彼氏(彼女)に求めるのと同じに愚かと思えます。
色々なタイプのスケーターがいて当たり前だし、そうじゃなければ面白くない。

>>622さんの
心から自然体の演技=みどり
あきらかに作ってる=村主とか最近のスルツカヤとか
作ってるけど作ってるようにみせない(ように見える)=クワン

これには私も禿銅なのですが、いきなり自然体、それも滑るたびなんて、
元々凡人技では無いのだし、みどりはこの点からしても
常軌を逸した天才であったのではないかと。
それを他の選手にいきなり求めるのはどうかと思う事があります。
普通は村主やスルたんの過程を経て、クワンまで行き、極稀に
みどりの自然体状態になるのが一般的ではないでしょうか?
スケートに限らず、自分の得意な事に置き換えてみればそう思えるのでは?

>>635のような人が多くいる環境が、日本の芸術性をだめにしてると思うよ。
凡人は、最初は誰でも表現が下手くそです。ましてや大袈裟なしぐさを嫌う
日本ってことで尚更。芸術や職人技の勉強中の人を盛りたてる環境って、
私は必要だと思う。
638アスリート名無しさん:02/04/15 03:17
>>625
すぐりさん、スケートカナダの時に、SPがノーミスだったのにクワンより下で
ヒューズにも及ばず3位止まりで涙を流し「自分には才能もなければ、華もない」
って自分を卑下してたな。
この発言が妙に気になって・・・そりゃ伊藤みどりさんは別格だから比べ物に
ならないけど、才能では荒川さんだとは言われてもその荒川さんに実績では大差
をつけて日本代表の常連になり、世界3位になるような人がどうして才能が
ないのよ。
どんなに頑張っても代表になれない人が圧倒的に多いんだから、すぐりさんは
スケートの才能のある人だと私は思いますよ。
それに「華がない」というのは、やはりジュニア時代から容姿でも絶賛されて
いた荒川さんに対するコンプレックスから来るのかなぁと思ったり。
でもすぐりさんも表現力の美しさで、容姿はともかく雰囲気では荒川さんに
負けない華やかさを身につけたと思うんですが。
彼女の発言の数々を聞いてると、いろんなことでコンプレックスの塊なのだろう
かと勘ぐってしまう。
世界3位になった人がもうコンプレックスを持つ必要なんかないと思うのにな。
639アスリート名無しさん:02/04/15 04:50
>638
でもやっぱり村主に才能はないと思うよ。悪口ではなく。
他の選手に比べたら、持って生まれた素質や才能は多くはない。
身体的能力も、容姿なども。

でもそうやって発言するのは、卑下して言ってるだけだとは感じない。
「才能も華もないけど、でも」自分自身の日々の努力でここまで来た、
という自負があってそう言っているんじゃないのかな。
ここまでランクを上げる前には、そんなこと言っていなかったもんな。
640アスリート名無しさん:02/04/15 08:39
村主の身体能力や技術的素質はやや乏しいかも知れないけど、
「努力できる才能」と「集中力」という天賦の素質をもってると思うが。
641アスリート名無しさん:02/04/15 08:41
16歳の日本チャンピオンに才能が無いのか?
642アスリート名無しさん:02/04/15 08:45
村主には才能はあるっしょ。
来年の世界選手権で優勝してプロで活躍してほすぃ。
当然目標としてるだろうけど。

伊藤みどりは今は現役じゃないんだから比べる必要はないと思う。
みどりのジャンプと比べたら今のアメリカ勢のジャンプなんて全く認められない。
村主にもそりゃー才能あったからここまでこれたんだろうけど
世界のトップに立てるほどの才能はなさげ
644アスリート名無しさん:02/04/15 09:40
あるわよっ!むっふっふっ
645アスリート名無しさん:02/04/15 10:18
かなり前の過去スレで、以前ヤグとボルチコワの噂があったらしいと
読んだのですが、おばちゃんのところに行ったら、確実にセフレに
なるんではないかとオモタ
646アスリート名無しさん:02/04/15 10:32
>>638
スケカナで涙を流したっていうのは、ワールドで銅を取る前の話のことじゃないの?
時系列がなんかおかしくないか・・・

やっとの思いで五輪に出場して、それからワールドまでほぼノーミスで通してさ。
ものすごい成長したと思うよ、精神的に。
647アスリート名無しさん:02/04/15 10:56
>>645
だったらヤキソバンが嫉妬しちゃう。
648アスリート名無しさん:02/04/15 21:38
昨日はうざいひとがいたのね…
649アスリート名無しさん:02/04/15 22:00
>>648
禿同。今からみどりスレ見に行こうと思ってたけど、ためらわれる・・・
650アスリート名無しさん:02/04/15 22:03
>>648
まじウザかった・・。
なんで村主のことばっか言ってんだろ。みどり以外認められない
ならみどりだけ見てればいいじゃん。
651アスリート名無しさん:02/04/15 22:24
>650
みどりと比べるなら、どちらかというと恩田かと思うんだよね。
村主は方向性全然違うし。

みどりちゃんが凄いのは認めるが、それはフィギュアオタニポンジン皆思ってますって。
652651:02/04/15 22:25
すんません、650に言うことではなかった・・。
昨日の方に。

逝ってきます・・。
そーいうことはsageていえば
654アスリート名無しさん:02/04/15 23:37
ユベールはこれからどーすんですかね

655アスリート名無しさん:02/04/15 23:46
昨日の人は伊藤みどりと比較すれば誰だって物足りないのに、あえて村主と比較して才能のことをとやかく言ってたね。
それにカルガリーの演技ばかりでアルベールビルの演技って出てこないじゃない?
だからこの人は単に若手がノーミスで元気よい新鮮さがインパクトがあって好きなだけじゃないの?

もう昨日の話はいいって。
日本女子の金メダルの話だったから一番近そうなすぐりに話が行っちゃったんだろ
すぐりも可哀想に
658アスリート名無しさん:02/04/16 00:24
はいはい、あんまり言ってたらまたくるかもよ。


>>654
え、あの人まだやる気なの?
660アスリート名無しさん:02/04/16 05:56
>>632
臭い息で傲慢なセリフ
>>660
粘着が…かまって欲しいのか(ワラ
反応が無いからって、3スレあげてんじゃねえよ(ワラ

912 :アスリート名無しさん :02/04/16 05:53
>>911
リステリンの方が口臭に効く

907 :アスリート名無しさん :02/04/16 06:06
>>884
化粧の天才
662アスリート名無しさん:02/04/16 13:31
個人的にS横浜の選手の方々はかわいいとオモフ
663アスリート名無しさん:02/04/16 13:54
オマエマニアダナー
664アスリート名無しさん:02/04/16 14:03
ダッテ嫌いなんだもーん
665アスリート名無しさん:02/04/17 05:21
>>612
>>615
>>630
>>632
スグリの傲慢さをうまく表現している。

>>633
その通りだと思われ。だからスグリよ、おまえは「感動差し上げたい」とか、
「皆様の心に雪の結晶降らせたい」とか人を見下したことは言うんじゃねー!
>>665
それのどこが人を見下してんだよ
キチガイサヨク並の卑屈さだな。麻卑毒者か(w
667アスリート名無しさん:02/04/17 21:38
ボルチコワの新コーチ、タラソワさんじゃなくてチャイコフスカヤさんだったのね。
668アスリート名無しさん:02/04/17 21:42
スグリは傲慢だ。こいつのずるがしこさにダマされるな
669アスリート名無しさん:02/04/17 21:49
村主さんを中傷するのいいかげんに辞めて欲しい。
どこが一体ずるがしこいんだよ、ふざけるのもいいかげんにしろ。
670アスリート名無しさん:02/04/17 21:51
滑る前からスタオベ計算して、スタオベしてくれって遠まわしに
発言して、どこがずるがしこくないんだ?中傷なんかしてない。
意見を言ってるだけだ。
671アスリート名無しさん:02/04/17 22:17
粘着ミドリヲタ、痛いな(藁
672アスリート名無しさん:02/04/17 22:30
まぁ、地元であれだけの演技が出来ればスタオベですわな。
でも、本当に、今季荒川が出てたらどうなってたんだろ?
今季三枠欲しかったね。
ボルチコワ&荒川二大美女スケーター。
673アスリート名無しさん:02/04/17 22:50
あれは計算と言うよりも、そうなったらうれしい、そういう演技がしたいって願望だろ。
日本ではそういう発言は嫌がられるんだろうな、とは思ったけど。
でも、長野のSPでは家で一人スタオベしちゃったよ。すごい良かったもん。


674アスリート名無しさん:02/04/17 23:25
>>669
村主ヲタ、氏ね!!!
675アスリート名無しさん:02/04/17 23:32
>>674
あたしべつに669じゃないけどあなたって不謹慎ね。

あたしははっきり言って五輪とかになると日本人選手を応援してるからあんたみたいな
汚い言葉を使う非国民はどっかいってもらいたいわ。
もちろん外人選手でもそりゃいい演技すればファンになるけどさ。
676Nanashi:02/04/17 23:47
>673
なんでそういう発言は嫌われるのでしょう?すごいとこだね。
 
 べつにずるがしこくったって、滑りがいいならいい。
誰にも迷惑はかからない。ずるがしこいと思ったこと
ないけどね。そういうのは脱税とか誹謗中傷とか、も
っと悪いことをした人にあてはまる言葉で、村主さん
は一生懸命スケートして、いい結果だして、思ったこ
とを発言しただけなのに、どこが悪いのなのだろう。
貝になればいいわけ?

 
 
677アスリート名無しさん:02/04/18 01:45
自分の美学を人に押し付けてるだけだ、気にすんな
なんかもう、相手にする方もする方
679Nanashi:02/04/18 02:55
>627
そーいわれなくても、そーね。
 
 中田英の「Jリーグもよろしく!」発言のときも叩かれたのだろうか?あ、スレ
違いね。
680アスリート名無しさん:02/04/18 05:48
>>674
気持は痛いほどわかる。でも >>669 のような低次元なやつらと
同じレベルに成り下がってはいけない。こいつらスグリの
醜い内面を知らないで、化粧でとりつくろった外面にころっとだまされて
スグリタンとかスグリハアハアとかスグリし精鋭とか、訳のわからないことば
連発する小学生なみのアタマしか持ってない。
681アスリート名無しさん:02/04/18 07:24
口臭ネタがつきたのでストレートに貶しにきたか。
682アスリート名無しさん:02/04/18 08:28
今日のはなまるカフェに村主が出るらしい。
683アスリート名無しさん:02/04/18 17:33
>667
ボルチコワ、いい方向に化けて欲しい。

あのコーチについてる選手ってなんか古めかしいピアノ曲をつかうイメージが
ある。
684アスリート名無しさん:02/04/18 17:38
でもボルチコワって古めかしい、いい意味でクラッシックな
正統派ピアノ曲とか似合うと思うよ。

そういや自爆三姉妹スレでピアノレッスンのサントラを
希望する人がおったような・・・。
685アスリート名無しさん:02/04/18 20:56
ピアノレッスン=長野のユベールのSP
686アスリート名無しさん:02/04/18 21:18
>>681
俺じゃないぜ>>680は。
687アスリート名無しさん:02/04/18 21:21
>>686
どちらも同じレベルの頭だよ。
688アスリート名無しさん:02/04/18 21:35
アンチスグリ急増中。
689アスリート名無しさん:02/04/18 23:20
ソコロワの長野五輪のショート良かったな〜。あんなかわいい斬新な振り付け
はじめてみた気がする。日本人でも、姫あたりにドビュッシーのマルッシュ・
エコセーズでも使ってあんな演技してもらいたいなぁ。
マルッシュ・エコセーズ(スコットランドの民謡風行進曲)
690アスリート名無しさん:02/04/19 01:08
>>689
はげどう!!
あれは私の中での女子SPベスト5に入る好きなプログラムだ。
あのシーズンのソコロワかわいすぎる。
最近ちょっと元気なくて残念。
今期のロシアカップもスピードとかいまいちだったよね。
691アスリート名無しさん:02/04/19 03:32
今BS-iで世界選手権の実況・解説なし再放送見てるんだけど、時々子供(赤ちゃん?)の叫び声が聞こえる・・・。
692アスリート名無しさん:02/04/19 04:01
批判スレにも書いたが・・・
その子かどうかはわからんが、
わしは泣く赤ん坊となだめつつも席を立とうとしない母親の
近くだったので心の中で泣いてました。
693691:02/04/19 04:12
リアシェンコが2つめのルッツを跳ぼうとした直前にも聞こえた。
成功したからよかったけど。
じっくり見てたらリアシェンコのプログラム後半の明るい躍動感のあるテンポが気に入った。
694アスリート名無しさん:02/04/19 04:16
BS-iの放送予定見てたら…、
フリーの「ふ」が「ぷ」に見えるんですけど、眠いせいですか。
何げに20日のジャイヤンツも気になるんですけど…眠いせいですか。
寝ます。オヤスミナサイ。

ttp://www.tbs.co.jp/sports/calendar/relay.html
695アスリート名無しさん:02/04/19 05:18
赤ちゃん、かなーり気になったよ。
特に選手の名前が呼ばれて曲が始まる前のしーんとした中で
響き渡った時とか。あれって選手の集中力に影響するよね?
フリーのゲイ坊のときもそうだった。。。
>692
育児板の「非常識な親」スレに出てきそうな親だな。
板違いなんでsage
697アスリート名無しさん:02/04/20 06:11
新スレは?
698アスリート名無しさん:02/04/20 06:13
まだ早いだろゴルア!
699アスリート名無しさん:02/04/20 06:40
6を9と間違えてたわ
700アスリート名無しさん:02/04/20 21:19
>693
リアシェンコの演技よかったよね。
たしかに最後の方のアップテンポのところは
ジャンプも連続で入ってきて、狂い咲きっていう感じがした。
彼女も25才でかなりベテランになって、今回の演技はなんか
焦燥感みたいな切迫感があって胸に響いた。
女子選手の花は短いが一生懸命花をまだ咲かそうという風に見えてせつなかった。
今回の世界選手権でもっとも感動した演技でした。
701アスリート名無しさん:02/04/20 21:49
スグリきらい
702アスリート名無しさん:02/04/20 21:51
誰が好きなの?
703アスリート名無しさん:02/04/20 21:52
みどり、恩田 好き
荒川 すきでもきらいでもない
スグリ 大嫌い
704アスリート名無しさん:02/04/20 21:53
>703

ただのジャンプマンセーじゃねーか。
705アスリート名無しさん:02/04/20 21:56
フィギュアの選手、意外と美人が少ないなあ
みんな化けるのうまいけど
706城田:02/04/20 22:15
恩田の役目は五輪で終わりました。
来シーズンは村主vs荒川でいきましょう。
707アスリート名無しさん:02/04/20 22:41
城田さーん、ワールド3人目の代表誰?
708アスリート名無しさん:02/04/21 00:02
>706
城田がそんなこと言うわけない。
709アスリート名無しさん:02/04/21 10:03
age
710アスリート名無しさん:02/04/21 11:29
>700
私も今回のリアシェンコの演技、良かったと思う。
後半にジャンプが連続で入っててベテランにはきつそうなプログラム、
と思ったけど、頑張ってたよね。
思えば8年前の幕張の時から気になる選手だったんだけど、
よくぞ今回も最終グループで滑ってくれた、と感動した。
そういえば幕張の時も6位だったっけ?
711アスリート名無しさん:02/04/21 12:23
エレーナ・リアシェンコ

1994 6位
1995 9位
1996 12位
1997
1998 7位
1999 8位
2000 10位
2001 8位
2002 6位

何気に安定した成績を残してる。
98年はいい出来だったのに点数抑えられてたなぁ。
712アスリート名無しさん:02/04/21 14:30
>>711
安定した成績=伸びきれない、とも言い換え可能だが。
いや、応援してますけど>リアシェンコ
713アスリート名無しさん:02/04/21 14:45
>712
同じく!プログラムにしても中途半端に感じる。
今年のは大好きな内容なんだけど、最後のポーズが
「あ〜疲れちった」って感じで歯がゆかった。
714アスリート名無しさん:02/04/21 14:45
>711
万年中堅どころのリアシェンコ・・・
715アスリート名無しさん:02/04/21 14:55
グランプリシリーズで優勝した時には「キター」って思ったんだけどねぇ。
そっから伸びきれなかったね。確かに地味といえば地味だ。
716アスリート名無しさん:02/04/21 14:57
リアシェンコも3ループ跳べないからね。
>715
'98のスケカナは優勝したんだっけ?
718アスリート名無しさん:02/04/21 20:19
>>714
そこが魅力。次はサラ・マイヤーあたりが路線継承か?
719アスリート名無しさん:02/04/21 20:30
>717
スケカナだったっけ?年は'98だったと思うけど。
確かスグリさんが2位だったんだよね。
720アスリート名無しさん:02/04/21 20:30
カナダだね。
721アスリート名無しさん:02/04/21 20:52
優勝したときの表情がかわいかった。
722アスリート名無しさん:02/04/21 21:01
リアシェンコのばたばたしたバックスケーティングとジャンプを跳ぶ前の
フリーレッグの位置がとても気になります。
723アスリート名無しさん:02/04/21 21:06
リアシェン子とコーチって顔、そっくり
724アスリート名無しさん:02/04/21 21:34
>722

同意!
特にフリップが汚いのよね。かわいいステップを見せられてもアレで萎えてしまう。
725アスリート名無しさん:02/04/21 21:41
長野五輪のときのSP「シェルブールの雨傘」がものすごく好き。

そういえば、最近、華やかなSP滑る選手って少ないよね。
チェンとかボナリーって、SPから派手だった気がする。
726アスリート名無しさん:02/04/21 21:43
リアシェンコが3ループ跳ぶ前のあまりにも長い準備態勢
にいつも笑ってしまう。しかも毎回見事に失敗するし。
727アスリート名無しさん:02/04/22 09:37
>726
言われてみればたしかに長い!
でも、今まで気がつかなかったのは、もしかしてあの容姿に騙されていたのか、自分?
728アスリート名無しさん:02/04/22 09:42
顔はきれえだけど、氷上ではあまり美しいと思ったことはないです。
ジャンプ前の姿勢は確かに汚いからね・・・。
729アスリート名無しさん:02/04/22 10:17
ジャンプ前の構えってウクライナのメゾットとか
ヨロ選のマニアチェンコの放送で言ってたけど、あれ嫌い。
730アスリート名無しさん:02/04/22 10:20
でもルッツの前の助走は好き。グワンって足開いて加速するやつ。
731アスリート名無しさん:02/04/22 10:25
スルツカヤのあのループ綺麗か?
フリップの前とかも体が先に回ってから手をブルンって振り回すでしょ?
なんかあれがガサツに思えるんだけど。
732アスリート名無しさん:02/04/22 12:47
スルツカヤは片足のWスリーからループに入るけど、あれはよほど軸がしっか
りしてないとできない。
フリップは特におかしいとは思わぬが。
733アスリート名無しさん:02/04/22 13:35
スルツカヤのフリップ、おかしくないけど
ルッツに入る前の動作とも癖だよね。。
734アスリート名無しさん:02/04/22 17:20
ごめん。フリップじゃなくてルッツでした。そうルッツ。
スルツカヤのルッツって、普通の人は後ろ向きのままスーッと
滑ってくるのに対して、飛ぶ間際にクルっと後向くよね。
そのときの手の振り回しの話だったんだけど。

これに限らずビールマンの2本目の前とか、何か体を振り回して
勢いつけてるところが優雅じゃないと感じる。
ループにしても、技術的にはより難しいのはわかるが。
フリップはえらい脇を開けて飛び、トゥループの前は手を揃えてから左右に開く。
気になるほどでは無いけど、癖多いよね。
735アスリート名無しさん:02/04/22 17:30
あのループをセベスチェンが真似してこけたね。
736アスリート名無しさん:02/04/22 19:06
>>734
スルツカヤはルッツが苦手。他の選手みたくバックで滑って跳ぶと
空中でいがんでこけることが多かった。
それで今の入り方になったと思われ。
私はリアシェンコやブッチーの方が癖があると思うのだが。
3ターンしてループって昔ゲーブルがやってたんだけど、あれは
スルツカヤの真似だったんだろうか?
738アスリート名無しさん:02/04/22 20:14
ブティルスカヤのルッツ・フリップは膝を曲げ気味に両足を一本にそろえて
手はグーになってる。

彼女の場合はそれよりもすくみ上がった肩と、回転をやめたような、腕を
ばらしながらのクッションの無い着氷の方が気になる。今更だが・・・。
でもトゥループの前の遠心力出してる高いフリーレッグと、そのときの
_/ \_ こうなった手のポジションが好き。
(コンビネーションの2本目とか、流れの無い着氷の時もこんな感じ)
739アスリート名無しさん:02/04/22 20:28
スグリって、他のジャンプダメダメなときに限って、
ループ決めるよね。NHK杯とかワールド予選とか。
なんでかしら?
740アスリート名無しさん:02/04/22 20:34
ループが失敗してもたいして影響ないから思い切りがつく思われ。
741アスリート名無しさん:02/04/22 20:36
ヒューズはジャンプの前、手がだらっとなってるよね。
742アスリート名無しさん:02/04/22 21:05
>>736
あのルッツの入りって、クワンが先にやってなかった?
743アスリート名無しさん:02/04/22 21:10
クワンの場合、ルッツが得意だから単なるバリエーションと思われ。
744アスリート名無しさん:02/04/22 21:18
>>743
得意な割にはフルッツだよね(藁

'96のチェンのビデオ観たらこれでもかというほどルッツだった。
745アスリート名無しさん:02/04/22 21:54
>>744
ちゃんと教えなかったキャロルの責任
746アスリート名無しさん:02/04/22 22:16
クワンはフルッツだしイリナもルッツ正しくない。
ジャンプ前アウトサイドエッジに乗るのが正しい
んでしょ?リアシェンコやマリアのほうが正しい
ルッツじゃないの?誰かスケーターの方教えて。
747アスリート名無しさん:02/04/22 22:31
踏み切る瞬間にインサイドに変わるので見極めるのが難しい。
てけしやみどりもフルッツと言ってる人もいる。
748アスリート名無しさん:02/04/22 22:33
マリニナのルッツが女子で一番イイのでは・・・?
あとギュスメロリもしっかりとしたルッツだよね。
(着氷はキレイじゃないけど)

リア子やマリアもちゃんとアウトですよね。
749アスリート名無しさん:02/04/22 22:35
マリニナってジャンプの質はいいのに全部単発で難易度低いから評価も低いよね。
750アスリート名無しさん:02/04/22 22:37
そういえば最近ちゃんとしたルッツを見た記憶がない!
ルーのは、たしかに!!
751アスリート名無しさん:02/04/22 22:42
シェベスチェンもアウトでしょ?
きちんとアウトエッジに乗ろうと思ったらある程度スピード落として
エッジを傾けて丁寧にキックしないと難しいと思うのだが。勢いで
トゥついて踏み切るといかにもインサイドに変わりそう。
752アスリート名無しさん:02/04/22 22:56
>751
勢いで
トゥついて踏み切るといかにもインサイドに変わりそう。 >確かにそんな感じしますよね。

753アスリート名無しさん:02/04/23 01:24
てけしは昔からフルッツです。左足ですーってくる入り方の頃は目立ってしかた
なかった気がする。氷上で半回転回ってるような感じで。ボベックみたいなルッツ。
754アスリート名無しさん:02/04/23 01:47
ボルチコワのルッツもなかなか綺麗だと思う
755アスリート名無しさん:02/04/23 03:31
ボルチコワはルッツだけどフリップがリップです。
荒川は綺麗なルッツエッジ。残念ながらフリップがリップ。
マリニナ、セバスチャンは教科書どうりのルッツ。
756アスリート名無しさん:02/04/23 03:36
てけしとスグリのフルッツは似てない?
757可憐食わん:02/04/23 03:43
あれ、リップっていうのはどういうの?
758アスリート名無しさん:02/04/23 04:20
リップとはフリップをアウトサイドで踏み切ること。
ルッツの逆。
タケシのルッツは村主よりマシでしょ。
村主はルッツとフリップを全く同じエッジの使い方をしてる。
助走を抜きにして踏み切りだけを見てると、どっちのジャンプなのか全く区別がつかないよ。
759アスリート名無しさん:02/04/23 04:31
マリアのルッツが好き。
760アスリート名無しさん:02/04/23 05:13
スグリころべ
761アスリート名無しさん:02/04/23 07:45
てけしだルッツでよく転ぶのはしっかりアウトにのってないからとみたが。
762アスリート名無しさん:02/04/23 11:49
スランプから復活する前のシーズンまでかなりの確率で
フリップ跳べなかったよね。>スルツカヤ
スランプを経験してがむしゃらにやらなきゃいけなくなったのも
今となっては良かったんだろうな。
763アスリート名無しさん:02/04/23 14:13
てけしのルッツは、スグリのよりひどいと思う。
昔のスグリのルッツはひどかったけど、
最近ずいぶん良くなったと思われ。
764アスリート名無しさん:02/04/23 19:42
いつのまに村主はルッツが得意ということになったんだ?
なんて問い詰めたかった今シーズン。
フリップならまだ納得がいくけど。

そういや荒川はループが嫌いなのだそうで。
765アスリート名無しさん:02/04/23 20:13
昔の村主のルッツって、踏み切り前にガクンってなってたよね。
どうしようか迷ったんだけど、一応はっとく。

「ハーディング飲酒の疑い」
http://www.cnn.co.jp/usa/K2002042200066.html
767アスリート名無しさん:02/04/24 01:02
>>763
禿同
768アスリート名無しさん:02/04/25 01:20
今週の文春だったか新潮だったか朝日だったか忘れたけど
ハーディングがニュージーランドで人気だとか。
打ちのめされてもはいあがってくるタフさが魅力だとか何とか。
769アスリート名無しさん:02/04/25 13:21
ソコロワが好きです。
彼女は今後の活躍に期待します
770アスリート名無しさん:02/04/25 13:24
ソコロワ見てると和む
771アスリート名無しさん:02/04/25 15:51
ソコロワってグランプリファイナル東京大会の時、少ない花束を
大事そうにかかえてたのが印象的。
もっと花束が多くてもいいのにって思った。
772アスリート名無しさん:02/04/26 17:42
どなたか解説してホシイのだが
塩湖や長野ワールド予選のブッチーって、なんであんなに点数下げられたんだろ。
これまで、同じような出来でも、ある程度点が出ていたのに。。
まるでアマ引退直前のビトリチェンコが点を抑えられたのと同じような。。
(新体操を引き合いに出すのもスマンが)
エレナもそれで点抑えられてバックレたもんね・・
ある程度の時期過ぎるとこういう競技って基礎点下げられる傾向にあると思う。
774アスリート名無しさん:02/04/26 17:50
ジャンプが確実でなくなったからでは?
775アスリート名無しさん:02/04/26 18:07
>772
今までが出過ぎていたと思われ。
あんな流れないジャンプ見せられてもね。
776アスリート名無しさん:02/04/26 18:12
根性降りだよね。
つーか多分ペアのアレで温情点は出しにくくなったように思うのね。
ミスはミスとしてちゃんと引かないと後で色々言われるから、
というのが流れとしてあったと思う。
だってファイナルでもヨロ戦でも普通に高得点が並んでたよ姐さん。

ビトリチェンコは前から点数出ないのが不満でロシア批判とかボイコット騒動とか
色々あったから仕方ないと思われ。(スレ違いなのでさげ)
新体操はフィギュア以上に高年齢になったら点数出さない傾向にあるよね。
ビトリチェンコだって上手かったのに不当に下げられてたし。
こういう競技は採点難しいよね・・
779アスリート名無しさん:02/04/26 22:41
>>776
その言葉、(・∀・)イイ!!<根性降り
780アスリート名無しさん:02/04/26 22:48
さらに気合跳びって感じだ。
それでも塩湖のストイコはもう少し点が出てもいいと思った。
>781
胴衣。ステップアウトやお手つきが1回ずつあったにしても
クワド2回降りてんだぞ〜〜〜と言いたかった。たぶん最終組だったら
話は別だったのかも。でもせめてエキシビくらいには呼んでほしかった。
女子すれですまそ。
783アスリート名無しさん:02/04/27 15:39
'97の世界選手権のビデオ観た。
あのころはまだクワンも覇気があったし
スルは細かった(ファントム・オン・アイスが素晴らしかった)。
にしてもチャコの「アダムス・ファミリー」に驚嘆!!彼女は今何をしていることやら。
784アスリート名無しさん:02/04/27 16:14
>783
禿同。チャコ良かった。あのアダムスファミリーは傑作かも。
加えて、あの3T-3Tはみどり並・・・じゃほめすぎか、でもすばらしい。
785アスリート名無しさん:02/04/27 16:19
チャコ好きだったー。NHKで生で見たよアダムスファミリー。
とてもジャンプが綺麗だった。
長野五輪にも最初は出る予定だったのに直前で欠場になって泣きました。
そのあと全然見なくなっちゃったね
786アスリート名無しさん:02/04/27 19:42
CSで世界選手権放送中〜!
城田さんの長話どうにかしてくれ〜〜!!
787アスリート名無しさん:02/04/27 21:33
>783
この時の女子フリーは面白かったよね。
チャコ・クワン・スル・タラが3+3を決めてたし、ブチ姐さんのマラゲーニャもイイし。
ギュスメロリはワケわからん曲で銅だし(w・・・

陳露が居ないのはやはりショックだったが。
788アスリート名無しさん:02/04/27 23:04
>783,787
チャコのアダムスファミリー、振り付けが粋ですごくよかったよ。
あの最終組の中ではクワン、ブッチー並の表現点でもよかった。
反対にタラの演技は、技術はともかく、まだまだジュニアっぽい演技に思えた。
789アスリート名無しさん:02/04/28 00:11
>786
ほんと、どうにかして!
城田が、その時どうしたかって誰もききたくねぇよ。
女子の放送なのに「ホンダ」ばっかり…
790アスリート名無しさん:02/04/28 00:48
演技の解説になってないのはいつものことだけど、
自分のことを話し出すのは、本当にどうにかしてほしい。
今日はとくにひどかった。
他スレで見たけどマリニナがアマ継続とは・・。
長野Wの姿があまりにも痛々しかっただけに
素直に喜べないわ。
792アスリート名無しさん:02/04/28 08:46
>786 >789 禿同。
城田の解説、完全におわってるよ。本人はあれで解説になってると思ってんのかねー。
まだ八木沼と藤森の方がまし。
793アスリート名無しさん:02/04/28 09:47
副音声でいかがでしょうか。
今のジャンプの種類などが解説されない解説ですから、副音声でも何の問題もないと思われ。
794アスリート名無しさん:02/04/28 11:25
途中から副音声に切り替えました。しかし、副音声にしないと耐えられない
ような解説って全く意味がない。うるさいだけでなく、選手の悪口ともとれる
ような聞いていて不快になるコメントが多いのはいただけない。
795アスリート名無しさん:02/04/28 11:29
話が途中で終わるから気持ち悪い。
途中でやめといて、「・・・で、そういうところをちゃんと・・・。」
って言われてもさっぱり判らん。
796アスリート名無しさん:02/04/28 11:30
「非常に・・・何て言うんですか、」とか。知るか。
797アスリート名無しさん:02/04/28 14:49
ホントあのババアだけは何とかして欲しい。
・・・でも当分今の立場に居座るんだろな〜
屁理屈駆使してのしあがったって感じだし、神経ぶっとそうだし。
全米4位を思い出せなかった城田、逝ってよし
799アスリート名無しさん:02/04/28 16:02
クリスティ・ヤマグチもアナに言われるまで思い出せナカタヨ。城○。
800アスリート名無しさん:02/04/28 16:09
表彰台の3人の姿に非常に感動。
とくにスルツカヤの笑顔とすぐりんの涙。
すぐりんがめっちゃかわいく見えたよ。
801アスリート名無しさん:02/04/28 16:20
解説ははじめの10分でギブアップ。殆どを副音声で見ました。快適。
改めて見ると何故か、サーシャコーエンの表現力のレベルの高さに感服した。
(こけまくってたけどね)クワンのそれよりずっと良かったと私的にはオモタ。
ただ、プログラムは直した方がいいと思った。
802アスリート名無しさん:02/04/28 16:53
カークのこと「何か足りないとおもいませんか?」と
実況に聞かれても答えられんだろ。
ただフォンタナのこと「なぜか点は出るんですよ。」にはひそかに同意。
803アスリート名無しさん:02/04/28 21:23
>802
全文胴衣。
フォンタナのスケーティングって荒いし
暑苦しいキャラクターがどうも苦手、、、
>802
城田さんはコーチのネームバリューってことを暗に言いたいのだろうか?
806アスリート名無しさん:02/04/28 22:45
技術点のことを言ってるのか、プレゼンのことを言ってるのか、両方合わせてのことなのか。
プレゼンに関しちゃ、恩ちゃんの点が5点台前半出るのを考えると別におかしいとは思わないが。
807アスリート名無しさん:02/04/29 13:40
>805
何をいいたいのかわからない解説だったけど、
「スグリ、オンダ、ホンダの活躍は自分がこうしたおかげ」「コーチを
選んだのは私」って言いたかったのはよーくわかった。
本当副音声で見るべきでした。
808アスリート名無しさん:02/05/01 06:47
スグリころべ
809アスリート名無しさん:02/05/01 10:52
申し訳ないのですが、どなたか長野世界選手権の
女子シングルフリーの1〜6位までの
点数を教えてもらえませんか?
よろしくおねがいします。
810アスリート名無しさん:02/05/01 11:23
811アスリート名無しさん:02/05/01 11:25
【質問】
ソルトレイクのフィギアでかかっていたあるクラシックの曲名を探しています。
以前から気になっていた曲ですが、ハフィギアのイライトでたまたま
見かけたので、曲名は分かりません。
どこか一覧が載ってるサイトとかありますか?宜しくお願いします。
812アスリート名無しさん:02/05/01 11:31
>811
種目がわかると探しやすいと思いますが

ttp://www.din.or.jp/~maeno/skate-music/index.htm
813アスリート名無しさん:02/05/01 13:20
>>812
ありがとうございます。
そうなんですよ、種目もわからないんです。
ペアか女子だったと思うんですが、それもはっきりしません。
クラシックの詳しい人に聞けばいいのかな。
何とか探してみますね。
814アスリート名無しさん:02/05/01 13:23
どの選手か分かれば一発なんだけどね・・。
ハイライトって事は上位選手?
815809:02/05/01 13:23
>810
ありがとうございます。
816アスリート名無しさん:02/05/02 21:11
817アスリート名無しさん:02/05/02 23:30
ほんとだね、きれいだ・・。ミトレタ
だけど、ちょっとフケ(以下略
818アスリート名無しさん:02/05/03 18:41
今さらですがワールド・フィギュアスケートの表紙のサラがかわいい。
この間はじめて本屋で雑誌を見て思いました。
819アスリート名無しさん:02/05/04 23:34
クワンのSPの音楽・・・ラフマニノフ3番の一番最後の部分ってのは知ってるんだけど、
それに変わる前の冒頭の部分も3番なの?
なんかCD聞いてもその部分がなかったの・・・。誰か知らない?

Finale from Piano Concerto No. 3 in D minor, Opus 30 by S. Rachmaninov - New York Philharmonic Orchestra
with Andre Watts (pianist)
820アスリート名無しさん:02/05/04 23:46
821アスリート名無しさん:02/05/05 02:27
>801
私も久々に長野Wの最終グループのビデオ見て、コーエンの音楽表現は
群を抜いてると思った。メダリスト3人よりも才能を感じたよ。
コーエンのカルメン最初はどうかと思ったけど
よく見たらなかなかかっこよかった。定石どおりハバネラを使ってないのも良し。
822アスリート名無しさん:02/05/06 00:12
ジャンピングガールの出現が激しく待たれる・・・女子シングル
(恩田ぢゃなくって。)
真性女ゲーブルって事?>ジャンピングガール
824アスリート名無しさん:02/05/06 04:13
>>822
セベスチェンのジャンプの成功率が高くなったらいいなあ。
今のところ、一番好みのジャンプを跳ぶ選手。
シュベスチェンは取りあえずおばさんパーマをなんとかするべきかと・・
826アスリート名無しさん:02/05/06 16:33
>824
自分もセベスチェンのジャンプが女子では一番好きだなあ。
すごく高さがあるのに着氷音が静かで大変驚いた。
恩田も高さはセベほどないが、同じような音がするので好き。
セベスチャンやボルチコワタイプってコンビのバリエーション増やすより
3アクセル等の大技の方が習得しやすそう。
828アスリート名無しさん:02/05/06 16:43
>>825
おばさんパーマ・・・確かに(w
でも何であんな髪型にしちゃったのかね?
>826
同意。今一番期待してる。
ジャンプの確率さえ上がればメダルにいつも絡んでくる選手なはず
と思ったりするんですがどうでしょう?(そこがタイヘンなんだって)
830アスリート名無しさん:02/05/06 17:50
3アクセルと4回転できる女子選手早く現れてっ!
4回転は心配しなくても来季コーエンがやるでしょ。
832アスリート名無しさん:02/05/06 18:12
セベスちゃんはエッジジャンプとプログラム構成の
改善が必要だね。
833アスリート名無しさん:02/05/06 19:03
>>827
シェベスチェンとかボルチコワのタイプって、大柄だから
回転数増やすの大変そう。遠心力かかるし。
834みきたん:02/05/08 03:52
I will write in FSW board as follows about Central Japan[Mar.30-31] competition.

いくつかの日本の掲示板の報告によると、

中野友加里は、SPとFSの両方で 3ルッツ/3トウを跳びました。
安藤美姫は、SPとFSの両方で 3ルッツ/3ループを跳びました。
(彼女はまた、FSで2アクセル/3トウを跳んでます。)

私は、フィギュアスケートの知識が少ないので、詳細については
書けませんでした。なので「誰か詳細を言えないかな」と書きました。
でも、誰も続いてはくれませんでした。

ところで、入場料はなかったんですが、私は交通に約2万円使いました。
何故なら、そこは名古屋で、私は東京に住んでいるからです。
835アスリート名無しさん:02/05/08 12:16
ジャンプについてなんですけど、

着氷が回転不足ってのは見ていて分かるんですけど、
踏み切りが怪しいってのがよくわからないんです。

ルッツとフルッツとか、フリップとリップとか、エッジが変わってるのは
分かるんですけど、
サルコウやループとかにもいい踏み切りと怪しい踏み切りがあるんですか?
836アスリート名無しさん:02/05/09 16:19
皿のサルコウは、着氷おもいっきり回転不足だけど、
踏み切りもあやしいyo
たまたま見たら453番・・・
保守
838アスリート名無しさん:02/05/13 04:14
>837
保守になってないよ・・・(w
839アスリート名無しさん:02/05/13 11:35
女子ってつまらん‥と思いつつ、ヨロ選見たら(マリア目当て)けっこう楽しめました。
シェベスチェンが違和感なく馴染んでいるヨロ選、ナイス!だと思いました。
センスが悪いのか激しいのか紙一重の衣装、ジャンプはトリプル、ひどいときは
シングルになってしまうデンジャラス感。
フリーでの誤爆っぷりなど見ていて楽しかったです。
そつなくこなしてる感の強いワールドの上位陣の演技がつまらなかったので
とても新鮮でした。こうやってフィギャーに嵌っていくのかなと感じたひとときでした。
>>838
?なんで?
さげでも書きこみあればいいんだYO
>>835
あるよ。
チェンジエッジする選手は少ないけど、稀にフラットだったり違うエッジで踏み切る器用なヤツもいる。
あとは左肩を開き過ぎて、始まってから踏みきってるパターンかなぁ。
エッジ系の場合は、踏みきりがきちんとできてないとパンクすることが多いから、失敗した時の踏みきりをスローで見るとわかるかもよ。
842839:02/05/13 14:59
ジャンプは3回転じゃなくて2回転って言いたかった…スマソ
843アスリート名無しさん:02/05/13 15:17
>830
3アクセルは、名古屋の誰かがやるんじゃないかな。
恩田とは限らないけど。
あと、あの方がまたやるところもみたいですね。
>840
それは失礼。以前常駐してた板はよく足切りにあっていたので。
>>844
足切りはスレの順位じゃなくて最終書きこみ時間で決まるから
sageでも書きこみがあれば大丈夫なんだよ。どこの板でも。
846アスリート名無しさん:02/05/13 20:06
今日、改めて塩湖のショート見た。
今更言っても仕方ないけど、村主・マリニナ・ギュスメロリ点低すぎ。
ヒューズ・ブッチ−・クワン点出すぎ。
ブッチ−はランディング荒いしクワンのフリップは回転不足だし。
あのショートはコーエン1位スル2位でもいいはずだ。

>>839
激藁。
847アスリート名無しさん:02/05/14 10:07
age
848アスリート名無しさん:02/05/14 12:52
私も最近改めて塩湖のビデオ見てたんだけど、
ケツネン(ケッツネン??)て良くない?
ジャンプの助走激しく長いし、なんでビーンとサイダーハウスルールを
つなげるのかも謎だし、ツッコミどころはいっぱいあるんだけど、
なんか印象に残るすべりだった。
849アスリート名無しさん:02/05/14 15:12
リアシェンコはアマ続行なの??
好きな選手だけどプログラムはいまいちマンネリ化していてヤダ
やはりコーチに問題あり??
850アスリート名無しさん:02/05/14 15:22
フィンランドのポイキオ選手ってなんか好き
派手さはないけど、スケーティングは滑らかできれいだと思うし
みなさんいかがでしょう??
851アスリート名無しさん:02/05/14 15:34
>>849
リアシェンコのコーチって誰だっけ?キスクラで隣座ってた人、やたら似てて母親?と思った。
852アスリート名無しさん:02/05/14 20:25
>>848
激藁。
そう見ると塩湖は突っ込みどころ満載。
マニアチェンコの海藻みたいな袖とか。
853アスリート名無しさん:02/05/14 21:21
>848
おお、同士!
ケットネン印象に残るいい滑りだったよね。
突っ込みどころは確かに満載で曲のつなぎは(wなのに。
多分エッジワークが良いからだと思う。
有香も珍しく誉めてたしね。
上位の選手はエッジワーク下手なのが多いし…
854アスリート名無しさん:02/05/14 23:01
マニアチンコといえば、ワカメ袖よりもフリーのジャングルの方がまずくない?
女版俺様バナナとか言われてたし。
正直長野でもアクビがでてしまった。ウクライナ女子は向かい風厳しそうだね。
でもリアシェンコが最終組で頑張ってくれたのはうれしかったよ。
855アスリート名無しさん:02/05/14 23:10
羽を使った衣裳は突っ込みどころか禁止されてるはずだよね。
856アスリート名無しさん:02/05/15 03:39
>>858
そうかやはしあれはエッジワークの良さなのね。
ああいう選手が上位に上がってくるとおもしろいね〜。
今後に期待しましょう。
857アスリート名無しさん:02/05/15 15:09
>>855
あれっ、そうだったの??昔バイウルが羽ついてたような記憶があるのは…
あれはエキシだけだっけ? 黒鳥には付いてなかったんだっけ?
それとも良く落ちるからNGになったのかな????
858アスリート名無しさん:02/05/15 18:41
羽物は駄目ってのはアイスダンスで聞いたルールだけど、ダンスだけでは無いはず。コンパルでよく見るふわふわの羽毛も飛ばない偽物じゃないかな。勿論マニアチェンコのも飛ばない偽物だったんならOKだけど。
859アスリート名無しさん:02/05/16 07:13
ケットネン、ポイキオって彼女たちが滑る時だけ氷がツルツル加工してある
みたいに滑りがなめらか。ポイキオなんて体型ゆえか佐藤有香の滑りのよう。
ってのは言い過ぎかな?にしても来年もフィンランドは1枠なんだよね。
フォンタナ、10位を譲ってやれよって感じ。イタリアは2枠いらないよな。。。
世選ビデオを見返して結構10位前後あたりの選手って面白いと思ったよ。
ヘーゲルもいい滑りしてたし。
860アスリート名無しさん:02/05/16 18:37
ケッツネンもポイキオも典型的なフィン人の顔。民族学的にはアジア系なんだよね。 無口な少年顔
861アスリート名無しさん:02/05/16 20:48
アリサドレイもフィンランド人だったよね、ケッツネンと顔が似てる
スタイルはだんぜん、ケッツネンだけど・・・
862アスリート名無しさん:02/05/16 21:30
地味な顔でスケーティングが綺麗ってのが伝統みたいだね。シンクロナイズドスケーティングも強いらしいし。何か教え方が違うのかな?
国と言えばスイスはスピン上手いよね。
863アスリート名無しさん:02/05/16 22:50
ミラ・カヤスも地味顔、スケーティングが滑らか、だったね。

第2・第3グループって、ある意味優勝争い以上に萌える。
864アスリート名無しさん:02/05/16 23:18
ところで、17位(だったかな)と、過去の成績からしたら上出来だったと
思われるスペインのアンドラーデは、どうでしたでしょうか?
リレハンメルで見て以降ずっと気になってるんだけどいかんせん放送され
ないので(泪)長野五輪の時点でトリプルは3種類しか入ってなかったんだが。
865アスリート名無しさん:02/05/17 16:26
>860

一応、言語的にはアジア(ウラル、アルタイ)系
人種的には北欧系らしいけど、確かに親しみやすい顔してるね。
レンカ・クロヴァナが好きだったなあ。
大人の雰囲気で滑りも上手かったし。
867アスリート名無しさん:02/05/19 19:39
城田さん彼女のことも忘れてたね。
いや、わからんけど彼女の事じゃないかなっていう発言があった。
868アスリート名無しさん:02/05/20 00:38
>866
同位。長野で見ただけだったけど。
滑りは文句なしにものすごいきれいだし、
ショートのウォームアップ中の3トウ・3トウもきれいだった。
あんなに長身じゃなかったら、怪我もせずにもっと上位に行けたかもね。

ところではじめてレンカ・クロヴァナって名前聞いたとき、
「黒花蓮華」とか漢字あてたくなった・・・。
869アスリート名無しさん:02/05/20 19:47
ひさびさに長野五輪女子のビデオみて・・・一番びつくりしたこと。
セバスチャンがとてもつい4年前とは思えないほどの美少女だったこと。
衣装もかわいかったしカールしたポニーテールで、16歳の美少女そのもの。
もしかして長野女子シングルではあのとき一番の美少女だったかも。
なのに今は(略
870アスリート名無しさん:02/05/20 19:53
>>866
やっぱ、アルベールビルから出てる人は違うよ。
クロバナしかり、ボロビエバしかり、ユベールでさえ(藁
871アスリート名無しさん:02/05/20 21:17
ユベールは長野OPの時、好調を差し引いてもプログラム、
振り付けやステップでプレゼンの要素も見せてたのに
今回は何の工夫も無いって感じのプログラムで
あの滑走順の中に埋没してて残念だった。
872アスリート名無しさん:02/05/20 21:21
>869
だから、彼女は今でも美人だって。
ただ、センスないですな。
自分に何が似合うか、どうやったら綺麗に見えるかが分からないというのは
採点競技の選手としては致命傷という気もするが・・・・今後に期待する。
873アスリート名無しさん:02/05/20 22:15
コーエンは今後どう変わるかな?
基本的にあまり変化なさそうな気もするけど。
874アスリート名無しさん:02/05/20 22:20
>873
ジャンプよりも表現力の方に期待したい。
せっかく柔らかくてしなやかな動きができるんだから
クラシックバレエの腕の使い方とかレッスンすれば
ぐっと良くなると思うのだが。
すぐりさんのジャンプ、安定感は増してきたけど、ジュニアの頃と比べると
迫力が全くない。特にルッツはフルッツだってのもあるけど、低すぎ。
恩田さんのジャンプなんかと比べると、地を這うようで・・・
まあ、恩田さんはジャンプ意外取り柄がないけど。
すぐりさん、タラタラした曲で、変な表情作って、低いジャンプで・・・
まんま某完璧女。
某完璧女にしろすぐりさんにしろ、どうして美人じゃないのに
ああいう表情作るんだろ。ブチルスカヤみたいな美人ならいざしらず。
ブチが美人ってあんた…
877アスリート名無しさん:02/05/21 00:53
ていうかスローな曲しか滑れないんじゃないの?>すぐりん
エビータみてるとそんな感じ・・
地を這うジャンプといえばリピンスキーやコーエン、カークタイプ。
すぐりんはまだキレがあるから好きだなー。
そりゃ恩ちゃんと比べりゃ低いけども。

エビータのアップテンポ部分は確かに見ていて辛いものがあった。
879アスリート名無しさん:02/05/21 01:26
>878
そうそうエビータのアップテンポね!
彼女の「動き」の表現力のまだまだの乏しさを語ってたね。
880 :02/05/21 07:13
http://www1.nudehost.com/users/burusera/index.html
ロリ写真集画像 
欧州ロリータヌード

http://www.pornhome.com/asian/burusera/index.html
女子高生の
パンチラ盗撮画像
ミニスカ、ルーズ、生脚画像
881デイタイム会員:02/05/21 15:49
>878
クリスティーヤマグチのジャンプも、高さではなくて、横移動タイプでしたね。
でも、好きでした。  
882アスリート名無しさん:02/05/21 16:39
>878
っていうか、アップテンポのところは、ほとんどスピン回ってごまかしてませんでした?
いくらスピンが上手でも、あれだけ回られると、もうおなかいっぱい、
結構ですってかんじ。
レイバックのポジションも、いまひとつ硬くて綺麗じゃないね。
足を長くみせようと伸ばしすぎて、余裕がない感じ。
恩田、なんかこう、いいモノを持ってるような、大器の予感はするんだが、
いかんせんジャンプ以外のレベルの低さが目に付いちゃって・・・
リズム感が良くて、ノリ始めれば表現も上がって来るんだが・・・
腕の使い方とか動きのキレとかの『素材は』日本3人娘随一なんだがな。
コンスタントにベスト時の表現が出来るようにならないとな。

荒川はアピールのなさが致命的だと思う。
素材はいいんだから意識を外に向けろ、アピールしろと・・・
作り笑いでもいいから口角を上げればいいのにね。

総合的な出来のよさ、完成度の高さなんかで
村主が最も安心してみていられるんだよな。
技術的には正直ちょっと物足りないんだが。
来季はスケーティングでも進歩を見せて欲しい。
884アスリート名無しさん:02/05/22 03:22
村主のジャンプが低い? そうかなあ。
アメリカ娘達と比べると断然良いジャンプを飛ぶと思うけど。
セベスチャンとかと比べると低いけど・・・
885アスリート名無しさん:02/05/22 04:35
>884
上と比べたらきりないけど、低くはない。アメリカの解説者もスプリントと
高さがいいとほめていたもの。あんまり高くなると3−3のコンボを決めるの
がむずかしくなるのではないかな。伊藤みどりのように1度めより2度めの
トリプルのほうが高いという選手は別格でしょう。村主さんにはやはり3−3
を本番で決めてもらいたい。
村主は比較的きれいなジャンプ飛ぶと思う。
恩田やセベっちやボルボルに比較すると低いけど、
アメリカ娘達と比較すれば、高さ・流れ・スピードともに良いかと。
生で見たら着氷の時に殆ど音がせずにすうっと流れて美しかったのも印象的。

そういやボルチコワ、改めて塩湖見たんだが、
本当にジャンプ高いし正確で質が高いね、
スピードもあるし身のこなしも美しい・・・「前半は」。メンタル・フィジカル、どちらのスタミナが足りないか知らんが、
自爆はマコトに勿体無い選手だよ・・・
ボルボルは本当に勿体無い選手です。
でも彼女が自爆しなくなったら、すぐりさんの順位が確実に
ひとつ下がることを思うと、このままでいてほしいような気も・・・
あと、セベも、自爆しつづけてほしい。
888アスリート名無しさん:02/05/22 15:54
>887
日本人の本音だね
889アスリート名無しさん:02/05/22 15:58
でもセベのノーミスの演技みたいよ。
890アスリート名無しさん:02/05/22 20:06
ボルボルはジャンプが決まればダイナミックだし美しい線を出す選手だとは思うが、
荒川みたくあまり表情がないし、心の底から表現しているという感じがしない。
本当はスケートが好きじゃないのかなと思ってしまう。
それから体が大きいせいか速い動きが苦手のように見える。
891アスリート名無しさん:02/05/23 10:07
ボル、塩湖フリー前半みたいな勢いで押してしまえば
無表情目立たないんだけどね。
荒川ほどじゃないがアピール力無いのが痛い。
NHK杯でマリア姐さんと火花散らしていた頃が
一番生き生きとしていたような。
コーチ変わって心機一転大化け希望。

荒川もね・・・
892アスリート名無しさん:02/05/24 12:18
すぐりんジャンプひくくないよ。
むしろ踏切、ランディングの柔らかさ膝の使い方、
雨の解説者もほめてたよ。
彼女のとって必要な物はむしろストレッチではないかと。
生で見るとクワンほどたらたら滑ってない。
むしろスピード感はすごくある。長野でみてておもったけど、
なんだかんだいいつつやはり、最終グループはスピード感は
ぜんぜん違ってたよ。ボルチー、優雅でいいけど、柄が大きい
せいかスピードにのれてないかんじがしたよ。
総合力ではすぐりんのがだんぜん上ってかんじたよ。
でも彼女ステップをなんとかしてほしいねー。
エッジ甘過ぎ。
893アスリート名無しさん:02/05/24 13:37
>892
ジャンプもスピンもいいし、プログラムもいい。なのに、単調というか、
のびやかさに欠けるのは、ステップからきているのでしょうか?
すぐりんは速いよ。
スルに比べればわからないけど
アメリカ娘に比べれば平均速度は速いと思う。
伊達に世界3位なわけじゃない。
詳しいことはわからないが、すぐりやクワンが「スピードがある。」のは、
エッジが甘いからだという説がある。ホント?
896アスリート名無しさん:02/05/24 21:28
クワンは現役選手の中では比較的「エッジが深い」方だと言われている。
スピードは凄まじく遅いと思う。
村主はかなり速いと思う。確かにエッジは浅いが。
食わんも昨シーズンは結構スピード無かった?
今シーズンになって、凄まじく下手になったような。
経験者じゃないのでわからんのですが、それでは、エッジが深いと
スピードが出ないのですか?ていうか、スピードを出すのが
難しいということなのでしょうか。
すぐりさんにスピードがあるのは、エッジが浅いのでスピードが
出しやすいからなのでしょうか。
899Nanashi:02/05/24 23:22
>897
クワンはたしかに前はスピードとパワーに定評があったけど、五輪と世界選手権は
スピードに欠けていた。おととしまでのプログラムなんか、逆回転のキャメルスピ
ンとかいろいろ新しい試みがあって、よかったのに。今の振りつけはアイスショーむ
きだった。
 
 村主さんがローリー・ニコルを選んだのは大正解だとしみじみ思った。なよなよし
ているようで、すごく競技会向きというか、選手の欠点をかくし、長所をみせるんだ
よね。今年のプログラムが楽しみ。どんな曲かな。
900 :02/05/24 23:25
今年って、手術するんじゃなかったっけ、スグリ?
901アスリート名無しさん:02/05/24 23:37
>900
本人が否定した。
902アスリート名無しさん:02/05/25 00:16
>>899
ってか、クワンって「サロメ」のときからスピードのなさを指摘されてなかった?
(まぁ、指摘したのが有香さんだったしなぁ・・・)
903アスリート名無しさん:02/05/25 00:27
荒川・恩田・村主の全日本女子三羽烏は
皆スタイルが違うけど、スピードは同じくらいですな。

荒川は重く見えるのが惜しいがディープエッジは見事。
恩田は速くてジャンプ高いけど全体的に雑なのが損。
村主はエッジが浅いけど技は丁寧かつ勢いがあるし
プログラムで欠点をカバーしている分、全体の印象が良い。
これで一歩リードかな・・・
904アスリート名無しさん:02/05/25 00:58
今はたしかに1歩リードけど、恩田の成長ってあなどれないと思う。
ループが苦手とか自分でも言ってたのも今じゃ安定しまくりだし、
表現力も底がしれないだろうし、来年どこまで伸びるか楽しみだ。
ところで去年の4大陸ビデオ見直したけど、恩田って去年のプログラム
の方が表現力あったような・・・スローパートけっこう良かった。

今の日本にはスルツカヤ並のスピード感ある選手っていないのかな。
905Nanashi:02/05/25 01:49
>902
サロメは最初に世界選手権で勝ったときだよね。スピードなくはないと
思う。少なくとも今年よりは若さはつらつ。
 五輪でタラに負けた後の数年はいちばんプログラムも充実していて、
スピード感あふれるものにイメチェンし、北米での人気もピークに達し、
CM契約も4million(タラは1.6million)に達したとIFSには書い
てあった。
 で、また五輪になると、だめなんだよなあ。キャロルきったのもあれ
だが、ニコルをきったのは大失敗だ。トリノまではトップでいられない
だろ。
906アスリート名無しさん:02/05/25 02:23
ジャンプミスがあっても3位、パーフェクトな演技でも5位。
さらに上を期待できるのはどっちかな?
荒川も実力が出せれば恩田に勝てるし。
この3人の競り合いはこれからも楽しみだね。
スピードは村主が一番あると思うが。
907アスリート名無しさん:02/05/25 03:53
クワンの演技はマンネリ化してたから振りつけ師を
代えたこと自体はいい事だと思ったけど、出来上がった
作品は今までの路線と変わりばえしなくて残念。

908アスリート名無しさん:02/05/25 05:01
変わりばえどころかクワンのみせどころの一つだと思っていた
腕のしなやかさとかが少なくなってて更に悪くなったと思った。
皿川原さんよ、来季もやるならどーんと変えてくだされ。
909アスリート名無しさん:02/05/25 10:01
恩田、現在16歳なら将来性とか言えたところだがな…
ま、今季は基本に立ち返って丁寧な演技を心掛けて欲しい。

スピード
村主>恩田&荒川
アピール力
村主>恩田>荒川
スケーティング
荒川>村主>恩田
ジャンプ
恩田>村主(質)&荒川(難度)
スピン
村主>恩田>荒川

こんなところか?
なんだかジャンケンポン状態ね。
910Nanashi:02/05/25 10:04
>907 
 マンネリっていつと比較して?長野の後はシャルロットいれたり、逆回転のスピンいれたり、
刈り上げヘアにあわせてアップテンポのものをやったり、長野前よりはいろいろチャレンジし
ていたよ。

 でも、今回のプログラムのことをいっているのなら、マンネリといわれても当然
だと思っております。サラ・カワハラはSOIとか五輪のセレモニーとかいろいろ
振りつけしている人なんだけど、競技会向けではないのかもしれない。イメチャン
したいのなら、振りつけ師やコーチよりまず自分がかわらなきゃ。

 村主さんの新作のほうが楽しみだ。本田くんもきっとまたローリー・ニコルでし
ょ。
911アスリート名無しさん:02/05/25 10:07
>909
え?荒川ってスピンで恩田より劣るのか?
 
 3−3のない恩田がジャンプで2人より上というのもなあ。高さを競うなら
恩田が上だろうけど。
912アスリート名無しさん:02/05/25 10:21
>909
いや、ま、

スピンは荒=恩どっこいって気もする。
荒川は難度高いけどタラタラしてて、他要素に比べて弱い、
恩田は適度に速いけど雑だし・・・どっちも村主に及ばないのは確か。

ジャンプに関しては
質は村主、高さは恩田、回転数は荒川かも・・・
913アスリート名無しさん:02/05/25 11:51
>>910
逆回転スピンは「ライラ・アンジェリカ」の時から入ってるよ。
914アスリート名無しさん:02/05/25 11:52
補足
線の美しさ      荒川>村主>恩田
体の柔らかさ     荒川>村主>恩田
勝負強さ       村主>恩田>荒川
連盟のお気に入り度  恩田>村主>荒川
練習の熱心さ     村主>恩田>荒川
915アスリート名無しさん:02/05/25 12:29
>913
逆回転スピンてスコット・ハミルトンが「野球でいうスイッチヒッターだ!」と
興奮していたけど、得点としてはプラスなのですか?

>914
うまい!
916アスリート名無しさん:02/05/25 15:53
ちと話がずれるが、FSWorldが有料化しやがった。
あんな掲示板、有料じゃだれも使わないだろ。アホめ。
【社会】2chに猫殺し画像URLを貼った男の、住所・名前・顔写真が公開 ★3
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022309239/
【社会】2chに猫殺し画像URLを貼った男の、住所・名前・顔写真が公開 ★3
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022309239/


918アスリート名無しさん:02/05/26 00:45
>914
ある意味致命的な部分で劣ってる気が・・・(涙
>915
逆回転スピンは難度高いといわれるがな。
出来てもきき廻り(?)に比べると精度・スピードが落ちがち。
クワンは比較的よく出来ていた気がする(過去形)
919アスリート名無しさん:02/05/26 01:21
>918
ほとんどのコーチがやらせがたがらない。>逆回転スピン
きき廻り(まねっこ)のほうがフォーム崩したら、元も子もないらしい。
 クワンのはよくできていたけど、最近はやらないよね。
 前はそんなかんやいつも新しいことにチャレンジしていたのに。(過去形)
920アスリート名無しさん:02/05/26 02:24
難しい割にはあまり見栄えがしないからと思われ。
クワンは順回転のスピンもスピードがあまりないから
逆回転が見劣りしなかったのでは?
ま、クワンのスピンはなんとなーくポジションが綺麗なのがウリだったけど、
コーエンみたいなのが出てきちゃうとそれも厳しいよね。

>910
スレ違いだが、本田は振付師を今シーズンは変えるつもりだって新聞のインタビューに載ってたよ。
922Nanashi:02/05/26 05:17
>921
おお!誰にかえるのでしょう?
923アスリート名無しさん:02/05/26 05:26
>920
 それはごもっともと思うが、だからといって持ち技をひたすら磨くってのはマンネリ
の原因つくっているような。やっぱり3−3しかない?

>921
コーエンのスピンは早いし、パワーあるね。4回転に成功した映像も高さという
より、スピンがちょっとだけ空をとんだ感じだった。
924アスリート名無しさん:02/05/26 12:44
>921
「キューバラプソディ」と「シングx3」は結局、五輪やワールドで使わなかったんだから
今シーズン使えよゴルァ。
連盟もいい加減に本田ばかり金つぎ込むのやめろYO。
>922
カート・ブラウニングの名前が出てるみたいだけど、
実現したら嬉しいって感じの話らしい。

>924
五輪でメダルなかったため強化費減らされるから心配すんな。
これからは女子にももっとまわってくるんじゃないか。
926アスリート名無しさん:02/05/26 22:29
>925
ひょっとして予算を削られたから、ローリー・ニコルにもう頼めないとか?さすがに
ギャラは北米でもトップクラスの高さだそうだ。
927アスリート名無しさん:02/05/26 22:41
北米でトップクラスってどれくらいなんだろうね。タラソワはン百万みたいだが。
でも前より予算を削られたぐらいで頼めないってことはないだろう。
いろんな賞金やショーの出演料もあるし。
928アスリート名無しさん:02/05/26 23:34
>927
その賞金てまるごとちゃんとタケちゃんに入るの?
>928
続きは男子スレでお願いしますda

仮に天引きされてもそれなりに入るでしょう。
少なくとも女子勢に比べればGPシリーズだけでも
コンスタントに稼いでるし。
930一素人の想像:02/05/27 00:19
アテネ五輪が終わるまで、冬季競技全体への予算は減らされる。

女子に来る強化費はジュニアとノービスの育成につかわれる。
今のシニアは自分でやってくれ、という感じでは。
931アスリート名無しさん:02/05/27 00:31
村主んちは親がパイロットだし村主自身もメディアに出る機会が増えたので
何とか自分でやっていけそうに思うが、荒川や恩田の家は経済的にどうなんだろ。
932アスリート名無しさん:02/05/27 05:00
>929
すんませーん。

 それじゃ村主や恩田の賞金は本人に丸ごと入るの?
933アスリート名無しさん:02/05/27 18:38
どうせだったら、サラ・カワハラじゃなくて、
トーラー・クランストンの振付けたクワンを見てみたいな。
チェンのラスト・エンペラーみたいに斬新なのを。
934アスリート名無しさん:02/05/27 19:52
>>933
クランストンのバレエ要素の強い、曲線的な振り付けに
クワンの演技スタイルは合わないと思う。
早稲田の学費&ひとり暮らしの費用だけでも大変だな〜
936アスリート名無しさん:02/05/27 20:43
クワンのは曲線的でない、というわけじゃ決してないけれど
独特だもんね。オリエンタルといえばいいのか、(それも微妙にしっくり
こないけど)あのスタイル確率させちゃってるから余計に変えるの難しそうだよね
937933:02/05/27 21:27
>934 >936
いや、だから「どうせだったら」なわけで。
ニコルの振り付けに戻れないのだったら、
合わなそうなスタイルにあえて挑戦して
一度今のスタイルぶちこわしてほしいな、なんて。
938アスリート名無しさん:02/05/27 21:34
そうだね、クワンはまだ若いんだし冒険も良いよね。
トリノまでやるつもりなら1シーズンくらい棒に振って色々やってみても
いいと思う。
そうそう。まだ若いのに、今季は今一つ若さを感じなかったのは
自分の今までのイメージに左右されちゃってたからかなとも思われ。
せっかく(?)コーチまで首にしちゃったんだから、いっそのこと
「他人が自分に求める滑り」じゃなくて「自分が滑りたい滑り」を
もっと探求していっても良いのでは?と思うよ。
実力はあるんだから、自分の本当に求めるものがしっかりわかれば
評価は後からちゃんとついてくると思うな、彼女の場合。
940アスリート名無しさん:02/05/27 23:28
選手の賞金の受け取り分の話なんだけど、
前にジャンクにミドリが出てた時、賞金だかCM料だかの話してた。
ミドリが「スケ連は(私は?)○%です。」(ゴメン、肝心な事覚えてないの)と答えると
他の競技の選手が、「おおー、すごい(多い!)」って驚いてた。
詳しく覚えてる人いないかな?
941アスリート名無しさん:02/05/28 00:00
>940
その番組私も見た。
CM料は知らないけど、オリンピックでメダルを
ゲットした時、JOCからの報奨金は引かれることなく
全額貰えたんじゃなかったっけ?
942アスリート名無しさん:02/05/28 00:07
>940
せめて50パーより上か下か思い出してくだされ。(笑)
943アスリート名無しさん:02/05/28 10:48
ジャンクスポーツなら本が出てると思うんだけど、
そこに書いてないか?
私が本で見たのは、最近やっと年俸制になったって話だけだ。

そういや今日はジャンクだね。
944940:02/05/28 22:39
ジャンクのHPで確認したところ941さんの言うとおり
オリンピックメダルの報奨金の話だったもよう。

閉団式でお金の入った通帳を渡された(おお!)というその話に、
森末慎二さんがロス五輪時はなかったー!とブーイングしたようです。

なんか私とんでもないガセ流してしまいました。
お騒がせしてすみません・・本当にごめんなさいです。
945アスリート名無しさん:02/05/30 01:06
皿はアマ続行するの?気になるなあ。
男子スレ新スレ誰も立ててないの?
男子の新スレ立てましたが立ててよかったのでしょうか?
1000になって放置のようだったので…
こちらに書いてすみません。
>>947
良かったと思う
ありがとう
皿は続行してもクワンいるしコーエンいるしで大変だろうね。
でもプロにいくにはまだ早いよなぁ。
950アスリート名無しさん:02/06/01 05:32
有香以外で、ステップが見せ場の女子スケーターでいます?

男子なら結構例があがりそうですが、女子だと?
951アスリート名無しさん:02/06/01 08:15
高速で深いエッジを使える女子選手って有香以外は知らないなあ・・。
スルツカヤのSPでの片足ステップはある意味見せ場だとは思うが。
有香と比べると劣るけど、
鱈も割とステップ上手くなかった?
953アスリート名無しさん:02/06/01 12:19
フィンランドのケツネンなんかはステップで見せれると思うのだけれど、
現状ジャンプでいっぱいいっぱいな感じ。来期のプログラムに期待かな。
でもそれでもやっぱり佐藤有香と比べると見劣りする・・・
次スレはどうするー?
955アスリート名無しさん:02/06/01 14:16
八木沼もステップはうまかったんじゃない。
956アスリート名無しさん:02/06/01 15:55
レイルウェイ・チルドレンのストレートラインステップは凄かった
ああいうタイプの選手最近見ないね
957アスリート名無しさん:02/06/01 17:30
次スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1022920164/

適当な時期に移動ヨロシコ
もうみんな次スレに移動したね
すぐたん、おんたん、しーたん、応援スレもヨロシク
960城田のりこ:02/06/02 08:22
あと四拾ふぃぎゅスレ残ってるわよ
本人なりきりトークをしなさい
私は最近物忘れがひどくて…
961城田のりこ:02/06/02 08:24
スレとレスを間違えた、、、本物になりきれた気がした。。。
962アスリート名無しさん:02/06/02 21:39
「Number」で城田は五輪、ワールドでいい成績が残せたのは連盟が
うまく3人を競わせた結果だとほざいてるよ。(プッ
963アスリート名無しさん:02/06/02 23:05
>962
あそこは権力者にはコビをなりふりかまわずコビをうる体質だからなあ。
肝心の村主インタビューはもうよそにでた言葉ばかりだったし。
新しいプログラムについてきけっつーねん。
964ヌmber:02/06/03 00:10
主治医ネタなどで日本人好みの根性論をくすぐってみました。
>>962
J-SKYの解説でも同じようなことを仰せられてました
ギ
970アスリート名無しさん:02/06/14 14:42
あーげときましょう〜
あげときましょう〜♪
971アスリート名無しさん:02/06/19 00:50
もったいないのでage


973アスリート名無しさん:02/06/19 01:55

974アスリート名無しさん:02/06/19 01:56


975アスリート名無しさん:02/06/19 01:57


976トルシエ:02/06/19 07:54




977アスリート名無しさん:02/06/19 17:44





978アスリート名無しさん:02/06/19 17:45

979f:02/06/19 17:46

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
980アスリート名無しさん:02/06/19 17:47






981アスリート名無しさん:02/06/19 17:57


奥 語
様 り
  な
バ ビ
イ ッ
ウ ト






986アスリート名無しさん:02/06/20 01:15
987アスリート名無しさん:02/06/20 01:16

988sage:02/06/20 01:27



990hihox24:02/06/20 01:34
俺だよ、俺、愛に生きる男ハザクラシイナだ!!
俺のラブジュース飲むか?
どろどろであんたの腰を砕くぜ
へへへ、愛してやるぜ
991hihox24:02/06/20 01:38
どうでも良いってことは無いぜ。
1000は俺が取る
取ったら俺の勝だ。
ハザクラシイナ愛に生きる男が取ってやる。
うーそつきだーますな、お前は有罪だ
992アスリート名無しさん:02/06/20 01:40
>>990-991
まったーりやってんのに荒らすんじゃねーよ
厨房はもう寝ろ、くそしてな
993アスリート名無しさん:02/06/20 01:41
もうすぐ1000ですね
994アスリート名無しさん:02/06/20 01:41
ミッシェルクワンは次のオリンピックにでるの?
995アスリート名無しさん:02/06/20 01:42
プロレスにスカウトされた人だっけ?
996アスリート名無しさん:02/06/20 01:43
>>995
ん?
それはクワンじゃないよ
997アスリート名無しさん:02/06/20 01:44
あらされまくりですね
998アスリート名無しさん:02/06/20 01:44
1000
999hihox24:02/06/20 01:45
1000もらったぜ
どうだい? どうだい?
ラブラブ葉桜
ジュース椎名
へい、あいぼんラブラブ、ののたんラブラブ
1000ゆかり:02/06/20 01:45
071
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。