ミシェル・クワンが大嫌いですVol3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
2アスリート名無しさん:02/03/24 11:47
いっぱいだったので一応立てておきました。
後はお好きにどうぞ。
3アスリート名無しさん:02/03/24 11:51

クワンが「2位」と表示された時の嬉しさときたら byスルツカヤ ファン
(゚∀゚) アヒャー
4アスリート名無しさん:02/03/24 11:55
>>3
クワン不満そうな顔してたね。
5アスリート名無しさん:02/03/24 12:06
仕方ないよ、あのジャッジ構成じゃ。
6アスリート名無しさん:02/03/24 12:07
クワンは彼氏がいるそうだが恋に溺れるというタイプでは無さそうだね。
一家を支えているのは自分だという意識が強いみたいだし。
恋人より「家族」と「自分のステータス」が大事なタイプと見た。
7アスリート名無しさん:02/03/24 12:08
>>5
ジャッジ構成?
なんのこと?
8アスリート名無しさん:02/03/24 12:11
クワン、ノーミスだったけど感動しなかった。
いちおう自分クワンファンだったと思うが・・・
9アスリート名無しさん:02/03/24 12:13
今回はスルツカヤの点数出た時点で勝負が見えちゃってがっかりだった。
でもクワンて北米では強いけどそれ以外(アウェイ)ではそうでもないのよね。
10アスリート名無しさん:02/03/24 12:20
そりゃ〜どこも自国贔屓ですから。
11アスリート名無しさん:02/03/24 12:25
来年もまた世界選手権アメリカだし、無難演技て勝てると思ってんだろうな
12アスリート名無しさん:02/03/24 12:26
>>7
女子のショートとフリーのジャッジがほとんど東欧諸国で占められてました。
アメリカもカナダも無し。クワンには厳しいジャッジ構成だったかも。
13アスリート名無しさん:02/03/24 12:27
でも昨日のクワンはいい演技だったよ。
ソルトレイクであれを見せてほしかったな。
14アスリート名無しさん:02/03/24 12:28
>>12
スルちゃんに6.0がついた時から
なんか今回のジャッジおかしいな、と思った。
15アスリート名無しさん:02/03/24 12:30
ジャッジ構成で順位が変動してしまうフィギュアってやっぱ理不尽。
ザッツフィギュアスケートなのだろうが・・・
16アスリート名無しさん:02/03/24 12:30
Judge No.1 Mr. Fabio BIANCHETTI -- Italy
Judge No.2 Ms. Adriana DOMANSKA -- Slovakia
Judge No.3 Ms. Lovorka KODRIN -- Croatia
Judge No.4 Ms. Judit FワRST-TOMBOR -- Hungary
Judge No.5 Mr. Philippe MERIGUET -- France
Judge No.6 Mr. Igor DOLGUSHIN -- Russia
Judge No.7 Ms. Marianne OEVERBY -- Sweden
Judge No.8 Ms. Irina ABSALIAMOVA -- Belarus
Judge No.9 Ms. Hanna THEN -- Poland

てゆーか全部ヨーロッパじゃん。なんでこうなるの?
17アスリート名無しさん:02/03/24 12:31
でもジャッジ変わっても昨日のクワンは2位だったと思う。
SP失敗してるんだから守りに入っちゃ駄目でしょ。
18アスリート名無しさん:02/03/24 12:32
>7
旧ソ連勢が多かった。
でも結果は正当なものだと思うよ。
19アスリート名無しさん:02/03/24 12:34
今回はジャッジは関係無いだろ?
クワンはショートで大チョンボしてんだし。
完全にスルの勝ちだ。
ジャッジ構成とか持ち出してるクワンヲタどうかしてんじゃないの?
20アスリート名無しさん:02/03/24 12:38
順位云々よりも、6.0が納得いかないんでしょ。
21アスリート名無しさん:02/03/24 12:40
クワンは金メダルもう持ってるし。
22アスリート名無しさん:02/03/24 12:42
オリンピックの不当なクワンマンセーへの当てつけでしょう>今回の6.0
あれはスルツカヤがかわいそうだった。
23アスリート名無しさん:02/03/24 12:45
ソルトレイクはヤオ、と声を大にしていいたかったのでしょうな>今回のジャッジ
24アスリート名無しさん:02/03/24 12:47
あと4年もクワンを見なきゃいけないかと思うとウンザリします。
25アスリート名無しさん:02/03/24 12:51
激しすぎく同意です。
26アスリート名無しさん:02/03/24 14:17
クワンはスルと交代で世界選手権に出て交互に優勝しましょうって
言ったって新聞に出てたけどこの発言傲慢じゃないか?
27アスリート名無しさん:02/03/24 14:19
>26
そんな事いったのか。
ヒューズは? コーエンは? 脳内あぼーんか?
28アスリート名無しさん:02/03/24 14:21
>>27
うちの日経に出てたくらいだから各新聞にも書いてあると思うから
読んでみたら?
29アスリート名無しさん:02/03/24 14:22
クワンが金4銀3、スルツカヤが金1銀3銅1か。
この2人の時代長いよね・・・早く新しい時代になってほしい
30アスリート名無しさん:02/03/24 14:23
>28
日経新聞? うち取ってるじゃん(w
でもまだ読んでない(w
今、読んでくるよ。
31アスリート名無しさん:02/03/24 14:23
まだ続けるんだ。。。
32アスリート名無しさん:02/03/24 14:23
ま、肝心なとこでタラに負け、サラに負けたクワンと
worldでなかなかクワンに勝てなかったふたりの発言では
冗談か何かって思っていいんじゃない?
哀れな気も少々・・・。
33アスリート名無しさん:02/03/24 14:24
でも昨日の演技はよかったさー
3−3いれられなかったけど。
34アスリート名無しさん:02/03/24 14:25
クワンとスル、仲良く共に去って欲しい
35アスリート名無しさん:02/03/24 14:27
クワンはトリノでもまだ25歳か。確かに狙えんこともないだろうが・・・
それまでずっとトップだったら色んな意味で萎えるな。
36米放送:02/03/24 14:29
息の長い選手だよね.
今世界選が9回目の出場。そのうちメダル獲得が7個

食堂のような控え室ですぐりまたーりおしゃべりしてましたね。
女子フィギュアのレベルが停滞してるから残っていられる
という気がしてきた・・・
ビットやみどりみたいな選手出てこないかなー。
38アスリート名無しさん:02/03/24 14:41
>37
同意。
レベル停滞っつーか低下気味じゃないか?
39アスリート名無しさん:02/03/24 14:52
頭重そうなスピンを得意げにやるのはどうしてなんだろうか。(前に足上げてまわるやつ)
あれきれいに見えますかね。頭大きいんだから上むかなきゃいいのに。
40アスリート名無しさん:02/03/24 14:56
>39
コーエンがもっと綺麗にやるから尚更ね。
41アスリート名無しさん:02/03/24 15:11
>>15
昨日、女子スレで見たけど五輪と違って
フリー1位でも総合では1位にならんそうだよ。
だから本人もアメスケ連もフリーの順位には
こだわってないでしょう。SPはミスしたから
3位は妥当だし。
42アスリート名無しさん:02/03/24 15:40
>26
もし本当なら傲慢にも程があるな、単なる冗談だと思いたい。
コーエンら若手が伸びてきて、
Loopの確実性が増せば村主と比べても霞む様な演技しか出来なくなってるのに…
冗談でも言えない様な情勢になってる事に気付いてないならむしろ哀れ。
続けるんならまずコーチをつけてみたらどうでしょうね。
43アスリート名無しさん:02/03/24 15:43
そういや、みどりがクワンの最後のルッツを決めた瞬間思わず
「すごいですねぇ・・・」と言っていた。
あれは、クワンの精神力の強さに対して感服してたように見えた。
確かにあれだけプログラムをまとめきる程の調子ではなかったろうからな。
みどりは練習からずっと見てるだろうし。
44アスリート名無しさん:02/03/24 21:39
>>42
スパイラルなどクワンの得意技は全部コーエンの方が伸びがいい
印象を受けてるしクワンは焦ってるのかもね。
45アスリート名無しさん:02/03/24 21:44
4年後に第3グループで滑っているクワンと村主っていうのはいいかもな
46アスリート名無しさん:02/03/24 21:48
クワンの演技好きじゃない。
解説の人が「表現力がありますねー」と言っても、どこがー?ってかんじ。
47アスリート名無しさん:02/03/24 21:59
クワンのスパイラルって他の選手、やろうと思えば出来るんじゃない!?
48アスリート名無しさん:02/03/24 22:00
BITCHなたたずまい、態度がめっちゃ嫌いだー。
彼女のバヤイ、表現力があるっちゅうより、綺麗に見せる方法をよく
知ってるって選手だよね。
”美しいですねー”だなんて言葉・・・・ダマされてるんだよ
49アスリート名無しさん:02/03/24 22:20
>47

それらしい形はね、多分。
どうもあのエッジ変えのところが難しいらしい。
ちなみに逆方向でのエッジ変えも出来るんだよ。
見た目以上に難しいらしいね。
50アスリート名無しさん:02/03/24 22:20
>48
はは(^^)BITCH・・・・
ドラッグクイーンの方ですか?
確かにあの感性は日本人の反感買いやすいかも。
中途半端な傲慢さと謙虚さっていうのかなぁ・・・
狡賢く見えてしまう。
クワンってキャラとしても詰まらない。
51アスリート名無しさん:02/03/24 22:29
クワンの演技ってそんなにいいの?
ジャンプだって低い高さでチョコチョコっと飛んでて、ちっともすごくない。
煽りじゃなく、マジで、どこがいいのかわからん。
52アスリート名無しさん:02/03/24 23:07
低い高さでチョコチョコっと飛んでるように見えるけど
ちゃんと5種類のジャンプをトリプルで飛んでるんだよね、、
53アスリート名無しさん:02/03/24 23:11
とにかく失意のなか、よく長野まで来たよ.>クワン
54アスリート名無しさん:02/03/24 23:12
クワンだけだよ、五輪の後のワールドをずる休みしないのは
55アスリート名無しさん:02/03/24 23:14
>54
いや、今回五輪銅はダンス以外はみんな来たでしょ・・。
56アスリート名無しさん:02/03/24 23:16
クワンを他の銅と一緒にするなよ
クワンのスパイラル、前ほどすごくないと思ったのは私だけかな?
見飽きたのか?
長野のときに表現力が単調だなーと思って見ていたけど
ソルトレイクのときも同じような表現力しかなかったのでびっくりした。
自分の殻にこもって何も伝わらんのよね。

激しくガイシュツだと思うのでsage。
59アスリート名無しさん:02/03/24 23:25
長野五輪後のWorldにでたのは、タラがでないと明言しちゃったので
疲れてて出場しないつもりのクワンが連盟に
「来シーズンの枠がやばいからでておくれよ頼むよ。」
とお願いされちゃったからって事だったんでしょう?
60アスリート名無しさん:02/03/24 23:26
>59
初耳
61アスリート名無しさん:02/03/24 23:27
今回もクワンが来なかったら2枠になっていたかな?
62アスリート名無しさん:02/03/24 23:29
クワンはあんま好きじゃないけど、1度だけ生の演技をみたとき
テレビ画面上には出ない会場ならではの雰囲気が彼女にはあった。
ただ、なんかの本に書いてあったけど
長野五輪のときにアメリカがリピンとクワンは
こういうところが優れていると必要以上に言って
周りにそう思わせたっていうコトが書いてあったのを読んで
確かに!とかなーーーーーーり納得したよ。
まぁ長野五輪のときは他がみんな失敗してたけど。
もう少しでクワンの時代からコーエンの時代になるね。
クワンはプロに転向したほうが受けがいいんじゃないか?
63アスリート名無しさん:02/03/24 23:44
アタシの方がかわいい
64アスリート名無しさん:02/03/25 00:03
>低い高さでチョコチョコっと飛んでるように見えるけど
>ちゃんと5種類のジャンプをトリプルで飛んでるんだよね、、

「ちゃんと」ではないけどね。。。
65アスリート名無しさん:02/03/25 00:24
とにかく、ミシェルという顔ではない
66アスリート名無しさん:02/03/25 00:25
>65
それを言ったら、姉の「カレン」の方がもっと詐欺だと思う。
ミシェルはまだ愛嬌のある顔立ちだけれど姉は・・・
67アスリート名無しさん:02/03/25 00:26
>>65
ミシェル・ヨーとかミシェル・リーがいるから全然OK
68アスリート名無しさん:02/03/25 00:29
クワンのフルッツはもうなおらないような気がするのですが。
ジャッジはもっと厳しくそういうところをみてくってのはどうなんだろう。
ずるした方が楽に決まってるんだから全体がダラクしてくんじゃない?もうしてる?
69アスリート名無しさん:02/03/25 00:39
トリノ五輪にクワンは出ないでしょ。
今10代の子達が台頭してくるし。
それにもうクワン自体、みんな飽きちゃってるよね。
70アスリート名無しさん:02/03/25 00:42
台頭した若い子が先にプロ入り(w
タラしかり、サラしかり
次はカーラか?
71アスリート名無しさん:02/03/25 01:00
大学に復学して色々なことに挑戦したい。
先のことはよく分からないと言ってたね。
アマ続ける必要あるのか・・?
72アスリート名無しさん:02/03/25 01:06
クワン、嫌いだったし、生で観ても全くいいと思わなかったけど、
知性あるスケーターね。
今回のインタビュー聞いてそう思ったわん。
あっここでそんなこと書いちゃダメか?叩くスレだもんね。。
73アスリート名無しさん:02/03/25 01:13
EXの女王はクワンでいいわ。
74名無し募集中。。。:02/03/25 01:13


なっち→   ( ● ´ ー ` ● )


クワン→   ( ´ ●_● ` )

75アスリート名無しさん:02/03/25 01:31
刺身、寿司、太巻きを食べたっていってたね。
かわいいとこあるじゃん!普段嫌いだけど
ああいうインタビューを聞くと親しみわく。
リップサービスもあるだろうが日本の観客は
親切で素晴らしいっていってくれた。
あれだけのアメリカの応援に慣れてるはずでも。

長野五輪のときはラーメン屋さんにもいってたね。
なんかやっぱ親しみわく。やっぱ彼女のこと
嫌いになりきれないな。
76アスリート名無しさん:02/03/25 02:48
私は嫌いなのは、クワンの演技に対しての過大評価。
人間性はインタビュウとか聞いてても賢いなと思う。
でもさ、今回のインタビュウで、もしや引退?と思ったんだけど、どう?
いろいろやりたいこと見つけたいだの、大学に戻りたいだのって弱気に感じたよ。
77アスリート名無しさん:02/03/25 02:50
「プロにはいかない」っていったから
即アマ続行と限らないわけだしね。
でも「交互でスルと私で世界選手権優勝はどう?」
発言は冗談半分にしても、やっぱアマにいる気では。
78アスリート名無しさん:02/03/25 03:03
クワンは正面から見るとイケない顔だね。
でも斜め45度の角度から見るとえらく美人に見えるよ。
その角度だと鼻の膨れた形が上手い具合にカバーされるから。
クワンは鼻だけ整形するだけでめちゃ美人になる。
他のパーツは整ってるだけにあの鼻はアイタタタタ状態なんだね。
79アスリート名無しさん:02/03/25 03:05
クワンて前から思ってたけど、なんか顔が大仏さんみたい。。。
80アスリート名無しさん:02/03/25 03:05
なんか、弁護士になりたいとかいってませんでしたかねえ
81アスリート名無しさん:02/03/25 03:08
クワンはごく稀にハッとするような素晴らしい滑りをするときがあるが、
精彩を欠いた演技のときにも、芸術性が素晴らしいと 一つ覚えみたいに
解説がされ、ジャッジも高い評価を出すから反感を持たれるのでは?
82アスリート名無しさん:02/03/25 03:10
クワンってノーメイクだとかわいいのにね。
83アスリート名無しさん:02/03/25 03:13
>82
どっかで見れる??
84アスリート名無しさん:02/03/25 03:14
うーん、どっかにあった。海外のサイト
85アスリート名無しさん:02/03/25 03:14
スルと同じくらいの背丈だから、顔が大きい気がする
86アスリート名無しさん:02/03/25 03:15
髪型でずいぶん印象違わない?おろしてると可愛い
87アスリート名無しさん:02/03/25 03:17
スルツカヤと仲がよろしいようで
88アスリート名無しさん:02/03/25 03:22
ひっつめてるとオバさんみたいになるからな
89アスリート名無しさん:02/03/25 03:29
クワンって強欲そうだけどそれを除くと
ナイスガイじゃない?
90アスリート名無しさん:02/03/25 04:06
>>89
クワンって実は男だったんだ・・・
意外と納得してしまうね・・・
91アスリート名無しさん:02/03/25 07:08
しかしクワンって世界選手権4回金3回銀って
勝負強いと言われている割には結構負けてるよね。
92アスリート名無しさん:02/03/25 10:30
4回も勝ってれば十分勝負強いだろうが。
今回だって表情からして、いっぱいいっぱいだったのに
結局フリーで挽回して銀だし。
93アスリート名無しさん:02/03/25 11:14
>>92
はぁ?
五輪で二度とも金取り失敗しているのを忘れたか?
94 :02/03/25 11:37
確かにオリンピックで勝たなくては勝負強いとは言えないね
95アスリート名無しさん:02/03/25 12:18
78、クワン、マライアのように斜めからしかうつさないことにしたら?
96アスリート名無しさん:02/03/25 12:25
勝負強かったのはやっぱりビットだよね。
逆に大舞台で弱かったというか不運だったのがミドリ。
97アスリート名無しさん:02/03/25 13:29
>>93
おまえ本当に頭悪いのね。”はぁ?”(藁
バカの一つ覚え?プ
98アスリート名無しさん:02/03/25 13:58
勝負強いか弱いかといったら
間違いなく勝負強いほうでしょう。
今回の五輪は自爆したけど、長野五輪では一応彼女にとっては
完璧な演技をしたらしいし。実力で負けたけど。
99アスリート名無しさん:02/03/25 21:54
運も実力のうちでしょう。
結局クワンには運を呼び込む実力が無いんじゃない?
100 :02/03/25 21:57
>>97
言い返せないもんだからって逆切れしないように。(W
101アスリート名無しさん:02/03/25 22:01
>>98
その程度では勝負強いとは言わない。
長野五輪が完璧な演技?
長野五輪でクワンは細かいミス2-3個してた。
だから負けたんだよ。
102アスリート名無しさん:02/03/25 22:03
いろいろ言われる句湾だけど、苦陸よりはマシでしょう。
比べること自体変だけど。
苦陸や梅雨るよりは断然好きでっせ。
  ↑コイツラはもうゴミだけどw
103アスリート名無しさん:02/03/25 22:07
>101

試合直後のインタビューでは「ミスがなかったわけではない。慎重になりすぎた」
と言っていたのを覚えてるが。
んー今になって「完璧」というのは「力を出しきった」という意味の方が正しい気がする。
104アスリート名無しさん:02/03/25 22:12
>>101
>長野五輪でクワンは細かいミス2-3個してた。
トリプルフリップの着地がふらついた以外にどこかありましたっけ?
う〜ん、思い出せません。教えてください。
105アスリート名無しさん:02/03/25 22:12
クワンは「悲劇の・・・」「悲運の・・・」という冠をよく戴くし
世間的にも勝負強いというイメージでは見られてないよね。
勝負強いっていったらビット・タラあたりかなぁ?
106アスリート名無しさん:02/03/25 22:22
なんだかんだいっても、クワンってマイノリティーの悲しさがあるよ。
アメ人だって本音はサラが勝って喜んでるんじゃないの(泣
だからあまり責められないんだよなぁ・・・・同じイエローとしてはさ・・・・
とりあえず、みどりを激しくリスペクトしてくれてるから憎めないな。
107アスリート名無しさん:02/03/25 22:32
>104
ミスというか、そのシーズン予定だった3トウ−3トウのところで
長野五輪では3ループからの2トウの簡単なジャンプにしたのが
タラの3ループ−3ループとの大きな差になったんじゃないかな。
本人は後のコメントでつま先が完治してなくて
3−3を入れられなかった。と言ってたようだけど。
108アスリート名無しさん:02/03/25 22:59
取り敢えず横顔が意外にも可愛いって事を今回初めて知った
109アスリート名無しさん:02/03/26 12:34
>100
別に言い返す必要あるかい?
110アスリート名無しさん:02/03/26 12:36
安定して力を出せてるとは思うよ。
自爆シスターズとか見てるとそう思う。
111アスリート名無しさん:02/03/26 12:44
衰えたといわれはじめてずいぶんたつけれど 
大崩れしないのは立派だと思う。

自爆シスターズ(おっぱい星人をはじめとする)がスケート界の癌。
112アスリート名無しさん:02/03/26 12:54
実力あるのに自爆してる人達見てると
クワンとかスグリとか安定してる人って凄いなと。
113アスリート名無しさん:02/03/26 12:56
でも、ビットと並べられるほどスゴイとは思わない。
芸術性があるスケーターって感じ。
早く引退したほうが、今のイメージままいれていいのに。
114アスリート名無しさん:02/03/26 13:04
>113
ビットよりはクワンのほうが上でしょう。トリプル5種類やれるし。コンパルソリの
ある時代だったから勝てただけで、ビットが今いても上位入賞できたかどうか。
115アスリート名無しさん:02/03/26 13:11
>>114
そういう事書くとムキになって否定するアンチが登場しそうだから
やめておいたほうが。
2人とも素晴らしいスケーターだし、比べられるものでもない。
116アスリート名無しさん:02/03/26 13:14
ていうか、なんで年収7億もあるのかわからないんですけど。
CM?プロアマのショーに出ているから?グランプリシリーズや世界選手権
の賞金なんてそんなになさそうだし、CMって言われても、アメリカなんて
タレントいっぱいいるし、日本だって全盛期の松坂やイチローだって、CM
だけの収入なんて、そんなに貰ってなかったように思うのですが。

同じ国から金メダリストが出てしまったから、これからはCMだってそっち
に行く可能性が大きいし、これからはいくらなんでも年収7億なんてことは
ないと思う。
117アスリート名無しさん:02/03/26 13:14
>115
ビットよりも伊藤みどりのほうがどう考えたって上だった…。逝ってきます。
118アスリート名無しさん:02/03/26 13:28
>116
どうしてむきになっているのか、わからないけど、べつに半分になってもかまわないような気
がしないでもない。もうしっかり蓄えているだろうし。あのお父さんのジャンパーを見る
かぎり、あまり派手な生活をしているとは思えない。
 マイケル・ジョーダンの年収約40億円よりは下だし。
 アイスショーはゴールデンタイムに放映されているから、出演料も回数もかなりのもの。
たしか伊藤みどりにも凄い金額でオファーがあった記憶があります。
 
 
119アスリート名無しさん:02/03/26 13:30
まぁね〜
みどりは別次元のスケーターって感じだから。
120アスリート名無しさん:02/03/26 13:33
>118 ミドリはお馬鹿さんね。すごい金額のオファーがあれば行けばよかったのに。
しがらみが沢山あったのね・・。きっと。
121アスリート名無しさん:02/03/26 13:34
何気にむきになってるのはクワンヲタ。
>>114
そういう見方をして自分が馬鹿だと思いません?
どうして80年代の技術と2000年代の技術を同一視できるの?
それじゃ、カズンズなんか男子なのに3種類にトリプルで五輪金、
で、鍵山なんかのほうがカズンズより上か?
122アスリート名無しさん:02/03/26 13:37
>121
あはは、ホントに怒ってら〜。
123115:02/03/26 13:41
>121
ほら、やっぱりね。いちいちカッカするなって(w
君からかわれたんじゃないの?釣れた、ってさ(w
124航行@@@@@:02/03/26 13:42
鼻の穴怖いくらいでかいよね
125アスリート名無しさん:02/03/26 13:43
93=100=121のような気がしてなりません。
126アスリート名無しさん:02/03/26 13:53
121だけど、私は93、100とちがいますが?
クワンって、鼻がまの大きさと比例して傲慢だと思うよ。
自分がナンバー1と前提して物事を言っているし、
スルと交互に優勝しようだって?
実力見てから言ってくれ。
でも、今はクワンのせいで女子自体がレベルダウンしてるから言えるんでしょうな。
127アスリート名無しさん:02/03/26 13:54
あ、それと、フィギュア歴何年? >123=125
128アスリート名無しさん:02/03/26 13:57
>>126
妄想たっぷりご苦労様!
129アスリート名無しさん:02/03/26 14:17
>>128
抵抗できないって哀しいね!!
ジャンプの低さ、スピンのとろさ、育ちの悪さ。
あっぱれ鼻がまクワン!!
130アスリート名無しさん:02/03/26 14:25
はいはい
131アスリート名無しさん:02/03/26 14:27
女子全体のレベルダウンをクワンのせいにするのは
いきすぎだろ?
他の選手がなさけないだけだよ。
132アスリート名無しさん:02/03/26 14:59
>131
確かにクワンを抜けない下の選手もレベルが低いんだけどね。
だからレベル低下をクワンになすくりつけるのは間違ってるよ。
ただ、クワンの信者ってのも怖いよね。
あのFlutzをあれはLutzだと言い張り、他の選手のFlutzは減点しろと騒ぎたてる。
滑走範囲の狭さを(リンクの前後の2mずつ位は全く使ってないよ)
振り付けの所為だと言う。スピードの無さ以外何が原因だと言うのか?
いいかげん現実に目を向けろ、何もクワンを全否定してるわけじゃないんだし。
アンチもエッジワークのうまさとか、独特のオーラとか
いいと思うところは、ちゃんと認めてんじゃん。
その上でもうつまんないんだよ、クワンは。
133アスリート名無しさん:02/03/26 15:12
関係ないけどタラとクワンってどちらがいいスケーターなんでしょうか。
金とったのはタラだけど印象に残ってるのはクワンだし。
わかんないよ・。・;)
134アスリート名無しさん:02/03/26 15:14
タラは一瞬の輝きで栄光を手に入れたって感じだったけど
でも、メディアはクワンのほうが・・・・ってかんじだったね。
135アスリート名無しさん:02/03/26 15:32
>133
そういう比較するとヒステリーおこす人がいるけど、想像するのは勝手というか、
わりと楽しかったりする。
 
 自分はタラよりクワンのほうが好みだが(あのタラの喜び方で気持ちがなえた)、
やっぱり長野五輪ではタラのほうが凄かった。選手権のときは終わりのほうのジャン
プで失敗があったはずなのに、さらに難易度をあげてきたわけでしょ。あのチャレン
ジ精神は立派。でも、その後プロに入ってすぐケガをしたから、つづけていたらどう
だったかな?去年もう復帰したけど。

 クワンをみていると、無事これ名馬という言葉を思い出す。 
 
クワンヲタだけど、彼女の試合の演技で感動したことは数少なし。
だって、心臓バクバクして落ち着いて見れないんだもん
EXは素直に感動してますが・・
137116:02/03/26 15:56
>>118
別にむきになってないよ。ただ、年収7億の内訳を知りたかっただけ。
同じ国にタラという金メダリストがいながら、クワン、CMとかそんなに
出たり、人気あるんだーと思って感心してただけ。
まあ、タラはあんまり人気出そうなタイプじゃなかったけど、確かに。
それともクワン以上に稼いでいたりするのかなあ。年収10億だったりして。

ヤマグチはジャパンバッシングの真っ最中で、金メダルとりながら
CM契約結べなかったりしたそうでお気の毒だったけど、クワンは
運いいのね。
138アスリート名無しさん:02/03/26 15:57
>>132
その手のヲタはここには来てなくない?
私はチンタラ滑りとかジャンプの低さを否定する気はないです。
139アスリート名無しさん:02/03/26 16:08
でも、チンタラ滑りやジャンプの低さは、世界最高のスケーターと呼ぶには
しょぼいんじゃない?
140アスリート名無しさん:02/03/26 16:16
>ヤマグチはジャパンバッシングの真っ最中で、金メダルとりながら
>CM契約結べなかったりしたそうでお気の毒だったけど、クワンは
>運いいのね。

CMでてたし、ヤマグチはIMGと契約していたから。その話しはケリガンの
エージェント(IMGのライバル社)が口にしたものだから、話し半分に聞いてお
いたほうがいいかも。そのエージェントとケリガンは結婚したし。

141アスリート名無しさん:02/03/26 16:17
女王って呼ばれ続けてるのは、精神力の強さからだよね
さすがに凄いと思うよ
五輪のときだって、フリップ失敗のあとボロボロ崩れてくるかな?と思ったけど悪いなりにまとめてきたし
今回の長野だって、あの雰囲気の中でノーミスで滑りきるのは尊敬に値するな
142アスリート名無しさん:02/03/26 16:19
>>139
私はクワンが世界最高のスケーターとは思ってません。
そう呼んでいる人もいるだろうけど。
自分の好みに当てはまったから好きになっただけだし
所詮は好みの問題だと思う。
143アスリート名無しさん:02/03/26 16:57
>>141
長野の予選で最初にループ失敗した時に
今までに見た事のないような大崩れクワンを見る事になるのか?
と思ったけど、結局ルッツ2回決めたし、3-3もやったね。
144アスリート名無しさん:02/03/26 17:03
でもなにげにクワンの実績ってすごいよね。
94年8位,95年4位以外は,
96年金
97年銀
98年金
99年銀
00年金
01年金
02年銀
7つのメダル,金4つ,銀3つ。
こんなに沢山もメダルを獲得した選手はあまり記憶にない。
145アスリート名無しさん:02/03/26 17:05
>>144
彼女を持ち上げすぎるので、ライバルが育たない、消される。
だからタラやサラも犠牲者。
146アスリート名無しさん:02/03/26 17:20
>144
それすごいね。
今回ばかりはメダルなしかと思ったけど。
147アスリート名無しさん:02/03/26 17:31
126みたいな妄想狂が勝手に脳内整理して罵ってるけど
成績だけ見る限りでは凄いスケーターだな。
148アスリート名無しさん:02/03/26 17:31
>145
クワンが過大評価されてるとは思うけど、
他にいい選手いなくての事だからある意味彼女も犠牲者かも。
それにタラにしてもサラにしてもそれなりに見合った評価は受けてるんでは?
2人して技術的な欠陥結構有るし…
自分はクワンよりもこの2人のほうが好きなので、
タラは長野後も続けて欲しかったし、サラにもこの先頑張って欲しいけど厳しいかな?
素材としてはすごく良いもの持ってると思うんだけど。
149アスリート名無しさん:02/03/26 17:33
サラはこれからもっと伸びる選手だと思うから
続けて欲しいね。
それにタラもサラも五輪金という最高のメダルを
手に入れたんだから、被害者とは言いすぎ。
150アスリート名無しさん:02/03/26 17:36
皿がこれ以上伸びるとは思ってません。
五輪金とらなければ思えたかもしれないけど
151128:02/03/26 17:37
>>129
遅レスですが
抵抗する価値のない書き込みだから抵抗しないのよ〜
ご苦労様〜
152アスリート名無しさん:02/03/26 17:38
>150
そうかな?サラ素直そうだし
あのコーチ欲張りそうだから、もっと上目指すんじゃない?
153152:02/03/26 17:39
あ、五輪の金メダル以上のものってないか。
じゃあ連覇とか!
154アスリート名無しさん:02/03/26 17:45
だいたいの選手は、五輪の金とるために頑張ってるけど
それをあっけなく手に入れてしまったサラはもう一度とる気になるかな?
おそらく、彼女続けててもダメになるよ。
155アスリート名無しさん:02/03/26 17:45
サラのほうがクワンよりは躍動感あるよ。
才能はクワンより上かも、ってジュニア時代に絵美が言ってた。
でもクワンまんせーの北米において、今後痛々しい扱いになるだろうね。
だからやめたくなるかもね。 タラみたいに。
156アスリート名無しさん:02/03/26 17:46
自分も嫌いです。ブサイクなんで。
タラとサラってややこしい
158アスリート名無しさん:02/03/26 17:48
>>155
サラは可愛いし、ニューヨーカーだし
アメリカで人気あるんじゃないの?
タラは元々、金とったらやめる言ってたし。
159アスリート名無しさん:02/03/26 17:52
サラは可愛いけど演技は好きじゃない。
ジャンプは回転不足だし
表現力やスパイラルはコーエンのが上。

・・・クワンますます立場ないかも。
160アスリート名無しさん:02/03/26 17:53
コーエン大好きなんだけど、よくジャンプでコケるので
来年再来年とアメリカ代表になれるかな?と考えると少し不安。
161アスリート名無しさん:02/03/26 17:54
いや、クワンだったらサラのほうが向上心があるから好き。
でも、コーエンはなお良い。 だって3ルッツー3トウに果敢に挑む姿勢が
何より素晴らしいじゃん。
162アスリート名無しさん:02/03/26 18:01
アカデミー賞の主演賞、史上初、黒人系男・女優がそろって受賞
確かに二人とも演技力はあるんだろうけど、なんか作られてるみたいだね。
163アスリート名無しさん:02/03/26 18:03
サラの歳で21歳のクワンより向上心なかったら終わってるよ。
しかし今回のワールドの最終グループで3-3やったのコーエンだけってのが
なんとも情けない話だよねぇ。
164アスリート名無しさん:02/03/26 18:29
>>163
今回は滑りすぎるリンクに問題ありだったと思うが。
165アスリート名無しさん:02/03/26 18:34
せめてジャンプを得意としているスルには3-3やって欲しかった。
塩湖ではサラが3−3を2回も跳んだのにな。
166アスリート名無しさん:02/03/26 20:32
>164
でも男子は転ばずにちゃんとジャンプしてたよ。
それにコーエンやクワンは塩湖でも転倒してるから、
長野のリンクのせいには出来ない。
167アスリート名無しさん:02/03/26 20:41
スルツカヤはもうジャンプの限界を感じたよ。
3−3が跳べなくなると魅力半減だもんね。
168アスリート名無しさん:02/03/26 21:29
安全運転で勝たれても、見てるほうはわくわくしない。
その中で3−3挑戦してきたコーエンは良かったと思う。
そんなに調子良さそうで無かっただけになおさら。
そしてますます金銀2人の魅力が…
169アスリート名無しさん:02/03/26 21:47
いくら3-3でもサラや荒川さんの回転不足の強引な3-3じゃ入れないほうがまし。
それより、質の高いジャンプをポン!と跳ぶほうがいい。
170アスリート名無しさん:02/03/26 21:52
スルツカヤは、おなかの中に赤ちゃんがいるから、無理はできない。
171アスリート名無しさん:02/03/26 21:59
>>170
もし妊娠してタラ流産しちゃうんだよね、
あんなにくるくる回ったら。
下世話だけどスルツカヤってどんな避妊してるんだろ。
ゴムじゃ不安だよな。ピル使ってるのかな。だから太ってきたのか。
わからないな。
172アスリート名無しさん:02/03/26 22:02
あの柔らかい表情はなんか、妊娠の予感。
173アスリート名無しさん:02/03/26 22:06
ちょと太ったような気がする。体重そうだもん<スル
174アスリート名無しさん:02/03/26 23:30
サーシャ、サラがトリノ出ないなら、クワンの金は可能性大かも。
まあ、それまでに美栄がトリプルアクセルできるとは思えないし。
175アスリート名無しさん:02/03/26 23:37
>171

いや、カーチャも2度の妊娠中、結構無茶してたらしいからな。
そればかりは個人差があるとしか思えん。
>>162
主演女優賞のハル・ベリーは黒人×白人。厳密には黒人初の受賞者とは言わないのでは?

>>174
常識的に考えても4年の間に他に優秀な選手が出てくると思うが。4年前に皿が金メダル
取るって誰も予想しなかったでしょ。
177アスリート名無しさん:02/03/27 00:18
>176
 そんな気がする。4年てけっこう長いもんね。ロシアと北米と中国と日本あたり
から誰か急成長しそう。
178アスリート名無しさん:02/03/27 00:22
>>176 半分はいってればアメリカでは十分アフリカンアメリカンです。
   米のアイスダンスのNAOMIもネイティブアメリカンって、
   さかんに報道されてた。(自分にはインディアンの血が入って
   いるとは容貌ではわからないけど)
179アスリート名無しさん:02/03/27 00:24
>177
姫と真央ちゃんあたりどうよ。
真央ちゃんって3ループ/3ループ跳んでるんだって?
3フリップ/3トゥとか。まだ11歳くらいでしょう?すごすぎ。
数年後も跳べるって保証はないでしょうけど。

4年後のクワンてきびしいだろうねぇ・・・。
180アスリート名無しさん:02/03/27 00:32
真央ちゃんトリプルアクセルも練習してるんだって。
今度小6だよね。凄すぎ。
181アスリート名無しさん:02/03/27 00:33
>179
真央ちゃんは、4年後も年齢制限にかかって出れませーん。
2010年要員です(w
182アスリート名無しさん:02/03/27 00:43
練習だけは仕方ない。
>>178
白人と黒人のハーフということは白人の範疇にも入るでしょ?黒白のハーフ
は白人には入らないの?かつての南アフリカ並みの人種観だ。
まあ黒人でも白人でもどっちでもいいと思うけど。
人類板か映画板あたりの話題なんでsage。
184アスリート名無しさん:02/03/27 00:52
ジュニアで才能ある選手がシニアでも才能ある選手で
いられるとも限らないからね・・・
185177:02/03/27 00:58
>179
その2人に期待しています。日本は練習がやたらと長いからな〜。ケガには
気をつけて、成長してもらいたい。

>181
よく知らなくてすみませんが、小学校6年になるということは12歳?4年後は
16じゃないの?

>183
そうそう。ハーフだと自分で選べる州がほとんどですね。クォーターだと州ごと
に違ってきます。見た目はともかく法律上は。
186アスリート名無しさん:02/03/27 01:12
>185
3年後の7/1に14歳なので、1年足りません。
187アスリート名無しさん:02/03/27 01:19
>186
そうなんですか。たったの1年!もったいないけど、五輪にあわせて
子供つくるわけにもいかないでしょうしね。
188アスリート名無しさん:02/03/27 12:43
>169
禿同。
それに私個人としてはタラもこのメンツの中にはいる。
189アスリート名無しさん:02/03/27 12:52
クワンが、この後4,5位に低迷して
トリノで執念の銅メダル!!とかだったらいいな。ルー・チェンみたく感動するかも
私はトリノ出るだけで感動するけどね。
191アスリート名無しさん:02/03/27 13:48
>189 クワンはこのまま続けると,男子のストイコのようになりそうで
どうかと思う。ストイコは過去3回の優勝があって,五輪も92年7位,94年銀,98年銀,02年8位?
でしょ。評価もかなり下がっていたけど,頑張っていた。
でも見ていて痛々しく感じることもあったな−。クワンも今度は実績と言うより
滑るのが好きという思いのたけで頑張ってほしい。
五輪の金,トリノは無理かな?でもとったら感激するだろうけど,その分,クワンを
越える選手が4年間出てこなかったということなので,そちらの方が女子フィギュア
としては由々しき問題かも。
192アスリート名無しさん:02/03/27 14:25
クワンは今、トップに立ってるからあの精神力を保てるのかな・・
これから評価が下がって点が出なくなって、体力的にも辛くなってきたら
モチベーションを維持できなくなるんじゃないかな?

私としては、トップにいては欲しくないけど引退もしないで欲しい
193アスリート名無しさん:02/03/27 14:43
私もトリノに出たら感動すると思う。
今度の世界選手権もSPでミスしたけど大崩れすることなく
ふみとどまった精神力はすごい。
194アスリート名無しさん:02/03/27 14:43
>>144
全然凄いと思いませんね。
バイウルやタラがフィギアの最高の名誉であるゴールドメダルを
手にして潔く引退していった結果としてのクワンの世界選手権での高実績だから。
ゴールドメダル無しで幾ら世界選手権で高実績を重ねても何か虚しい。
195アスリート名無しさん:02/03/27 14:47
>>194
カートファンの私にとって、認めたくても認めがたい意見…
>194
一発屋の勝ち逃げ組を潔いと言うのもどうかなあ。。。

クワンの演技は退屈で好きじゃないけど、
業績と精神力は凄いと思ってます。
197アスリート名無しさん:02/03/27 14:52
>196 そうだよなー。カートも世界選手権で4回優勝。五輪ではメダルなし。
五輪はある意味,本当にラッキーな人が勝つことができる。
ストイコもそう。カナダ男子スケーターは五輪には結構縁がない。
198アスリート名無しさん:02/03/27 14:53
199アスリート名無しさん:02/03/27 14:56
でもさ,96年から五輪も含めた世界レベルの大会で
クワンはメダルを逃したことがないのはある意味すごいよ。
結局世界選手権は7個メダル+五輪2個のメダル,合計9個
のメダルはすごい。
この人,世界ジュニアの金,全米選手権の金等取れる可能性の
あるメダルはみんな取っているので,うらやましいぴょん。
ヤマグチもそうだったけど。彼女はペアもやっていたし。
200アスリート名無しさん:02/03/27 15:03
確かにクワンによくつく冠は「涙の・・・」とか「悲劇の・・・」といった
ものであって結局世間でのクワンの評価は「五輪で勝てなかった選手」なのかもしれないね。
五輪で金も取ってない女王では本当の女王とは言えないし。
201アスリート名無しさん:02/03/27 15:05
女王はビットただ一人だと思う…
202アスリート名無しさん:02/03/27 15:06
そうか?じゃあミドリも有香も本当の女王ではないわけだ。
1回しか優勝していないし。
クワン,スルツカヤ,ブッチー,陳露,デビー・トーマス,
ロザリン・サムナーズ等々みんなそうなるね。
五輪は4年に一度。運もある。
203アスリート名無しさん:02/03/27 15:08
>>196
馬鹿?
その二人はワールドも取ってるし一発屋とはいえない。
完全に実力での勝利だ。
サラの場合はこのまま引退したとしたらワールド取ってないし
そう言われても仕方ないかもしれないがね。
204アスリート名無しさん:02/03/27 15:08
個人的に鱈だけは女王とは認めたくない
サラは今後次第
205アスリート名無しさん:02/03/27 15:09
>五輪はある意味,本当にラッキーな人が勝つことができる
同意。
強くなければ勝てないけど、強ければ勝てるってもんでもない。
だからこそドラマを生むのだろうが・・・
ブブカ(高飛び)とかあれだけ世界新更新してたのに、オリンピック
では勝てなかったしね。
206アスリート名無しさん:02/03/27 15:10
>>202
そうなるね
それらの選手は記憶に残る選手ではあるけど本当の女王ではない
207アスリート名無しさん:02/03/27 15:13
ヤグも言ってたじゃん。
僕は人間だから,機械のように全ての試合に勝てるわけじゃない。
でも五輪で金メダルをとりたいんだと。
クワンもそう思っていたんだろうな−。かばう訳じゃないがね。
94年のグリシュク&プラトフもある意味すごかったよね。
前哨戦のヨロ選では,FD1位だったけどね。
ウソワ&ズーリン,トービル&ディーンを負かした。
208アスリート名無しさん:02/03/27 15:13
「五輪は本当にラッキーな人が勝つことができる 」という言い方は
少し語弊があると思うな。
結局五輪も本当に実力のある人だけが勝ってるよ。
209アスリート名無しさん:02/03/27 15:13
来年はコーチつけるんだろうか?
210アスリート名無しさん:02/03/27 15:14
>>208
・・・・・・・・・さら・・・・・・・・・・
211アスリート名無しさん:02/03/27 15:17
サラの勝利も結局実力での勝利じゃん。
あれをラッキーというのは疑問。
サラはスルにもクワンにも今季勝ってたんだから。
212アスリート名無しさん:02/03/27 15:17
クワンは五輪に運がないだけで、
スケート選手としては、かなり稀なほど運が良いのではないでしょうか?
ただ、精神力は実力だけど
213アスリート名無しさん:02/03/27 15:17
>208 どうかなそれは。本当の実力も必要だけど,
滑走順,ジャッジの構成,会場の雰囲気色々な要素が相まって
金を取れると思うよ。
スルツカヤだって塩湖では,ジャッジが1人違う国の人だったら
もしかしたら勝っていたかもしれない。そういう運も絶対にある。
214アスリート名無しさん:02/03/27 15:19
サラのケースをラッキーな勝利というのは失礼だよ。
3-3を入れたのは彼女だけ、しかも二回も入れての勝利だし。
ショート・フリーでの滑走順も良くなかった。
215アスリート名無しさん:02/03/27 15:20
長野でクワンが勝ってたら、
クワンがやめて、鱈がいまでもトップに立ってたのだろうか・・・
と意味のないことを考えてみる
216アスリート名無しさん:02/03/27 15:22
>>213
だから「運も実力の内」なんだよ。
全ては実力の勝利。
217アスリート名無しさん:02/03/27 15:23
>214 だから,別にラッキーというのは,実力を認めていないわけじゃない。
実力がなければ金は取れないわけで,色々な要素,クワンはスルのミス等々
もあったし,3人ともとりあえず完璧な演技をしていたらどうか?と言われれば
難しかったかもしれないじゃん。
218アスリート名無しさん:02/03/27 15:24
五輪は4回続けてラッキーの勝利だったと思うが。
少なくとも実力だけじゃ勝てないのは確か。
219アスリート名無しさん:02/03/27 15:24
やっぱ、運は実力じゃないような・・・・
その運を超える実力がある人こそが真の女王かと・・
220アスリート名無しさん:02/03/27 15:25
>216
それが結論のようですね。
221アスリート名無しさん:02/03/27 15:26
クワンがオリンピックで負けたのも「実力での敗北」
222アスリート名無しさん:02/03/27 15:31
サラは金メダル取る実力はあったと思うよ。技術力、芸術力ともに備わっているし。
ただ、オリンピック前の評価ではクワンやスルツカヤ以下だったのだから
「大本命のプレッシャーを乗り越えて金」とは重みがまた違うんじゃないかなーと
思ったりしました。
223アスリート名無しさん:02/03/27 15:33
サラも金メダルとるつもりでは臨んでなかっただろうね
あわよくば?って感じ
224アスリート名無しさん:02/03/27 15:35
フィギアファンじゃない一般の人の認知度はやっぱり圧倒的に五輪で
活躍した選手。
ワールドはやはりフィギアファンの祭典にすぎないから。
225アスリート名無しさん:02/03/27 15:36
>223 それがまた,「ありゃま,とれちゃっわよー。どうしよー。」という感じのサラは
さわやかな印象で,五輪の歴史にいい印象を刻みつけたね。
コーチのロビン・ワグナーも興奮の絶頂だったし,感激した。
「オーマイ・ガット」の連発。
226アスリート名無しさん:02/03/27 15:39
>>224
だから世間ではクワンは「悲劇のヒロイン」なのよね
227アスリート名無しさん:02/03/27 15:39
サラの優勝でよかったと思うのは,彼女がニューヨーカーで,
同時多発テロで沈み込んでいたアメリカを勇気づけることができたこと。
みんな誇りに思っているだろうし,サラはさわやかでいい。
彼女は,私はいつでもノーマルでいたい。スケートも学校も人生もこれから
面白くなるんだから。なんて言っていて,いいなこの子と思った。
228アスリート名無しさん:02/03/27 15:40
オリンピックで金取らないのもみどりへのリスペクトだな(w
229アスリート名無しさん:02/03/27 15:41
>228 ミドリを尊敬するあまり,越えては行けないと・・。
すごいねクワン。
23061:02/03/27 15:42
運も実力のうちだけど運は運でしょう。。。
スピードスケートで男子500Mのフライングチャンピオンとか、
清水が怪我で自己ベストを出せなかったのは彼の実力のうちだけど
じゃあ、あの金メダルとった奴が実力で取ったのかと言われると
賛同しかねるよ。
勝負事だから、運はあるし、それは実力とは別のものだと思うけどな。
231アスリート名無しさん:02/03/27 15:42
クワンは一番大事なところでプレッシャーに弱いから
やはり「真の女王」ではなく所詮「悲劇のヒロイン」にすぎない
>>227
EXを見るまでは、そう思ってました。
233アスリート名無しさん:02/03/27 15:43
サラは認めたくない
234アスリート名無しさん:02/03/27 15:44
大事なところでね。
ミドリも92年の五輪はプレッシャーに押しつぶされたから
やっぱ真の女王じゃないわ。
サラはさわやかで本当にいいなと思う。クワンは嫌らしさが
でてきた感じ。
235アスリート名無しさん:02/03/27 15:45
>>230
そんな他競技のことを持ち出されても・・・
フィギアという競技では実力の無い者の勝利はほぼ有り得ないよ。
フィギアにおいてはやはり「運も実力のうち」というのが正しいと思う。
236アスリート名無しさん:02/03/27 15:45
>>231
いや、彼女プレッシャーにはかなり強いよ。
ただ、五輪はSPから明らかに調子が悪かったとように見えた。
緊張してたのは確かだと思うけど
237アスリート名無しさん:02/03/27 15:47
サラはこれからじゃないの?
あのままの幼稚くさい演技じゃこまるけど
238アスリート名無しさん:02/03/27 15:47
>>236
じゃあなんでフリーの時に顔がこわばってたの?
クワンが転倒しなかったらクワンが勝ってたわけで
結局クワンはプレッシャーに負けたんだよ。
239アスリート名無しさん:02/03/27 15:47
>>235
審判の主観が入ってしまうフィギュアに運はないの?
240アスリート名無しさん:02/03/27 15:48
スケーターにとって一番大きなものを呆気なく手に入れてしまった皿は
これから辛いと思うよ。
241アスリート名無しさん:02/03/27 15:50
>>239
それも運でしょ。
242アスリート名無しさん:02/03/27 15:53
実績あって実力もあってなのに怪我とかプレッシャーとか
年齢のピークのズレとかで金に縁がないスケーターに対しては
いろいろフォローしたくなるのがファン心なんだよ。たぶん。
243アスリート名無しさん:02/03/27 15:53
>>238
いくら緊張してても、確実無難にこなすのがクワンだけど、
フリップはSPから危なかったし、やっぱり調子の問題だと思う。
それを乗り切らないと「真の女王」ではないけどさ
244アスリート名無しさん:02/03/27 15:54
クワンてみどりを尊敬してんの?聞いたことないけど。
245アスリート名無しさん:02/03/27 15:55
運の話を持ち出したら、
結果、「フィギュアに順位をつけるのはおかしい」って話になると思われ
246アスリート名無しさん:02/03/27 16:03
塩湖でのフリーの時の体がこわばって転倒したクワンを見るにつけ
思い出すのがタラの長野のフリーなんだよな。
細かいミスはあったものの無難にまとめた演技をしたクワンの後で
よくあれだけノビノビと笑顔さえ見せて完璧に滑れるよ。
あーゆーのを本当の勝負強さっていうんだと思う。
247アスリート名無しさん:02/03/27 16:11
>>246
あのときのタラには失うものは何もないし、これから先も
2回は出れる年齢じゃんか。
クワンとずっとライバルで、年齢も彼女より上で
これが最後のチャンスって時にあれをやったなら尊敬するが。
248アスリート名無しさん:02/03/27 16:14
>>247
失うものは何もないって、あの時の世界チャンピオンはクワンじゃなくて
タラだったんですけど。
それに年齢をいったらクワンも一緒でしょ。
249アスリート名無しさん:02/03/27 16:16
もちろんクワンの方が2歳年上だけどクワンもあと2回は出れる年齢
だったという意味ね。
250アスリート名無しさん:02/03/27 16:20
タラは愛せないし好きにもなれない。
嫌いになるヒマもなく、突然現れてあっという間にいなくなってしまった
印象なんだよー。
サラもこのままだとそうなる予感。
クワンはアンチになれるくらいには思い入れがある。
好きでも嫌いでもないタラに比べれば、4年アンチをやってる
クワンのほうがまだ好きだ。
屈折してるが。
251アスリート名無しさん:02/03/27 16:23
>250
それ分かる。
バイウルもそうだった。
でも私の場合はだからこそ鮮烈に記憶に残ってるわけだけど。
252アスリート名無しさん:02/03/27 16:25
クワンって老獪は感じなんだよね。
まだ21歳なのに!!
253アスリート名無しさん:02/03/27 16:26
クワンファンの私としちゃ、鱈は憎むべき相手です
254アスリート名無しさん:02/03/27 16:34
クワンは好きな選手じゃない、どっちかというとアンチの部類になるけど
やっぱり彼女の滑りは美しいし、これぞフィギュアスケートって感じがするよ。
ただ、私は伊藤みどりやスルツカヤみたいな生きのいい滑りのほうが好きだから
クワンだけがナンバー1扱いされるのが嫌なのと、本人が守りに入りすぎている
のが嫌なのさ。

サラヒューズなんてそれ以前の問題というか。
クワンと同じレベルで語りたくないんだよね。うまく言えないな・・・・
魂の入っていない器械体操人形みたい。
彼女に比べたら、村主のほうがずっといい。
255アスリート名無しさん:02/03/27 16:34
クワンから見たらタラは「呪い」そのものだろうな。
長野五輪の時にクワンはこう言った
「次のオリンピックでも私より若く、私より跳べる選手が現れるだろう。
しかし私は表現力を磨いて私の演技をするだけだ」と。
その不吉な予言は的中したわけだ。
256アスリート名無しさん:02/03/27 16:37
ちゅーか、ここはクワンが大嫌いですスレだろ。。。
257アスリート名無しさん:02/03/27 16:38
>>254
サラは私もそんなに好きじゃないな。
タラを少しスケールダウンしたような選手に見える。
たぶん、もうアマ引退するんだろうけど。
258アスリート名無しさん:02/03/27 16:39
クワンヲタはクワン・マンセーのスレを立てたら?
259アスリート名無しさん:02/03/27 16:40
>250
全く同意。
260アスリート名無しさん:02/03/27 16:40
クワンもタラもどうでもよかった。
伊藤みどりなきあとの女子フィギュアはあまり見る気がしなかった。
でも塩湖のEXで、クワンがゴールドの衣装にゴールドな曲で
出てきたのを見て少しだけ同情した。
自分なら(つーのもおこがましーが)、とてもあの結果で
「金メダリストとして滑る予定でしたっ!」っていうアレは出来ない。
どんな気持ちなのかなーとEXを見ていて、最後の涙。
アンチな気持ちが薄れた。
そしてそのあとのサラのEXを見てサラが以下略。
261アスリート名無しさん:02/03/27 16:42
>>260
あの涙は別に意味でちょっともらい泣きした。この人は本当にスケートが
好きなんだろうな、と思った。

長嶋の「プロ意識が足りない」発言にはマジで殺意覚えた。
262アスリート名無しさん:02/03/27 16:44
>261
日本人って、涙もろいんだね(ワラ
263アスリート名無しさん:02/03/27 16:44
>>260
あのゴールドの衣装も不吉だよねぇ
あのEXにしてからクワン塩湖・長野ワールドと勝ててないし
264アスリート名無しさん:02/03/27 16:46
来年は銀の衣装で行こっか!
ビューティフル・ワールドが好きだった
266アスリート名無しさん:02/03/27 16:48
いや、白なんていいんじゃない?
縁起からいったら。
267アスリート名無しさん:02/03/27 16:52
プロ意識って・・アマチュアなのにねぇ・・。
268アスリート名無しさん:02/03/27 16:53
長島のとんでも発言は何時ものことだからどうでもいいよ。.


269アスリート名無しさん:02/03/27 17:02
7億だか年収があって、いまさらアマもクソもねーだろ。
270アスリート名無しさん:02/03/27 17:03
>>258
たしかにそうだが、マンセースレでもアンチが乱入して、結局ここと変わらない雰囲気に
なると思われ。
271アスリート名無しさん:02/03/27 17:09
>結局ここと変わらない雰囲気に

アンチスレに入って来て
ここをそういう雰囲気にしてるのはアンタらだろ。
272アスリート名無しさん:02/03/27 17:11
まぁまぁ喧嘩しないで。
今日は楽しかったよ。
色々と話せて。
あ、ちなみに私はアンチね。
アソチだけでスレを成り立たせるのは無理だね。
アソチなんてものはファソを煽って何ぼな存在でしょ(w
274アスリート名無しさん:02/03/27 17:18
>ファソを煽って何ぼな存在

そうとは限らない。
275アスリート名無しさん:02/03/27 17:18
来年もやるなら、是非新しいことに挑戦して欲しい。
新しいコンボなり、違った雰囲気の曲を使うなり。
今と同じような感じで醜落しつつ4年間トップクラスでやられても邪魔。
276アスリート名無しさん:02/03/27 17:22
>>271
>アンチスレに入って来て
>ここをそういう雰囲気にしてるのはアンタらだろ。

残念!アンチなんだけど。オタがうざいけど放置してるだけ。
277アスリート名無しさん:02/03/27 17:24
>>273
ってことで、アンチ・クワンのアンチとして、
ここで煽って何ぼな存在なわけね、アナタは(ワラ
278アスリート名無しさん:02/03/27 17:24
>アンチスレに入って来て
>ここをそういう雰囲気にしてるのはアンタらだろ。

なんかアンチとかそういう以前に粘着質な言い方だね
279アスリート名無しさん:02/03/27 17:25
>>275
そうだね。
何らかの新しいことしないと彼女に纏わりついてる「飽き」は
離れないよね。
サロメの頃から大してやってる事は変わってないし。
いや、むしろ後退してるかな?
高難度のジャンプを習得するのは難しそうだから思い切ってビールマンスピンを
取り入れるとか(彼女体は柔らかそうだし)エキセントリックな振り付けに
変えるとかしないとね。
280アスリート名無しさん:02/03/27 17:28
>278 そう言うあなたも粘着質じゃない?そんなレスして…。
281272:02/03/27 17:28
>アソチだけでスレを成り立たせるのは無理だね。
>アソチなんてものはファソを煽って何ぼな存在でしょ(w

一言だけ。
んなことはなーい。



282アスリート名無しさん:02/03/27 17:30
>279
やっぱジャンプは難しいかな?
明らかに技術的には衰えてるしな。
それならスピンの改良希望。
つーかそれ位なら長野後からの4年で何で出来なかったのか?とやっぱ疑問。
283アスリート名無しさん:02/03/27 17:32
>つーかそれ位なら長野後からの4年で何で出来なかったのか?とやっぱ疑問。

そうそう、私もそれが疑問。
284アスリート名無しさん:02/03/27 17:32
今シーズン初めにはルッツループの3−3トライしてたじゃん。
凋落してもいいからああいうのをもっと見たい
てゆうか、アンチの方はただ、「鼻穴でかいブスで傲慢な女」とこき下ろしたいだけなの?
ヲタでも、今のクワンに満足してる人は少ないので
こうゆうスレにフラフラっと入ってきて意見してる人が多いのでは?
ヲタだって批判した〜い
286アスリート名無しさん:02/03/27 17:34
>284
そうそう、3Lutz-3Loop長野で見たかったよ。
やってくれれば見直す予定だったのに…
287アスリート名無しさん:02/03/27 17:35
>>283
大きな故障があったって言うなら分かるんだけどね。。。
>285
このスレ読んでて違うって分からない?
アンチでもヲタでもしっかり批判してる人はいるじゃん。
イタイ奴もいるけど。これまでどおりで良いんじゃないかい?
289アスリート名無しさん:02/03/27 17:37
>「鼻穴でかいブスで傲慢な女」

まっとうな批判をしている人だっているじゃん?
290アスリート名無しさん:02/03/27 17:38
一応新しいことに挑戦してはみるが、
試合では勝たなきゃいけないから守るってことで、結局進歩がないんだな
一シーズンくらい、今後のために棒に振るうくらいの勇気が欲しいな
取り敢えず、試合でやんなきゃ何の意味もない。
291289:02/03/27 17:40
書き方が悪かったので、一応言っておくけど、
>289は>288と同意見ね。
「鼻穴でかいブスで傲慢な女」をまっとうな批判と言ってるわけじゃないから。
>>288-289
だから、批判も兼ねて冷静に分析するヲタまで追い出すのかな?って思っただけ
293アスリート名無しさん:02/03/27 17:42
試合では勝たなきゃいけないから守りに入ってたら、
結局、挑戦したってことにならないよ。
294アスリート名無しさん:02/03/27 17:43
>>282
うん、とりあえず新しいコーチ雇う事は必須なんだけど
彼女はあくまでも「ファミリービジネス」でやりたいらしいしね。
やっぱり一番手っ取り早いのが振付けの一新。
がらっとイメチェンしてコミカルな感じにすると好感度アップなんだけど・・・
でも彼女のメンタリティだと「勝ちにいく振り付け」以外はしないか。
295アスリート名無しさん:02/03/27 17:44
新しいことに挑戦したはいいけど、
試合でやるところまで、完成度を上げられなかったってことかな。
296アスリート名無しさん:02/03/27 17:46
一応スケカナでやってたよね、Lutz-Loop、見事に転倒してたけど。
試合でビシッと決めてこそ本物の実力だよな、やっぱ。
でも挑戦することは素晴らしいと思うけど。
あまりにも無謀なのは挑戦と言えないと思うから除くけど。
297アスリート名無しさん:02/03/27 17:46
>>294
えっ?今後もコーチなしでやる気なの?
不可能でしょ〜。
298アスリート名無しさん:02/03/27 17:48
>>297
一応今は父親がコーチだよ。
それは変える気無いみたい。
インタビューとか見てると。
299アスリート名無しさん:02/03/27 17:50
彼女、どんな試合でも7.8割の出来で滑りきれてしまうのが問題だと思う
変な安定感が逃げにつながるってゆうか・・・
「無難に滑りきればそこそこの点がでるんだから、わざわざ挑戦する価値はあるまい」
という考えがまだ彼女の心中を占めてるんだと思われ
300アスリート名無しさん:02/03/27 17:51
振付師は変えたほうがいいと思う。
301アスリート名無しさん:02/03/27 17:56
そういえば同じく中国系のテニスプレイヤーのマイケル・チャンも
長年のコーチ解雇してお兄さんをコーチにしてたね。
302アスリート名無しさん:02/03/27 17:57
ボディビルダー最強
303アスリート名無しさん:02/03/27 17:59
>>299
そうそう、そうなのよ。
やっぱり皆思うことは一緒だね。
そこが彼女が五輪で勝てない理由の一つでもある。
304アスリート名無しさん:02/03/27 19:50
タラソワコーチ説って結局どうなったんだろう?
タラソワが、落ち目にさしかかった選手をみるだろうか?
順位を上げつつある成長過程にある選手をみてるイメージがつよい。
306アスリート名無しさん:02/03/27 20:06
>305

でもさークワンお金持ってるしさ。
どこから出た噂なんだろ?FSWにそのスレがあるのは知ってたけど見てないや。(W
307アスリート名無しさん:02/03/28 00:54
>>299
同意。もしトリノ出るつもりなら、彼女に残された道はトリプルアクセルしか
ないね。
308クーベルタン男爵さん:02/03/28 00:57
タラソワもお金持ってるだろうからなー。
俺様一番がすねそうだし。
309アスリート名無しさん:02/03/28 00:57
>305
ぼんくらに救いの手をさしのべたけど。
310アスリート名無しさん:02/03/28 01:27
無理なんでないかな〜〜〜??<3アクセル
311アスリート名無しさん:02/03/28 14:28
今のままの現状維持は到底ダメだけど
何かしら新しい事に挑戦して新境地を開拓してくれたら
クワンの事見直すと思うよ
今までクラシカル路線だったのでミュージカル路線に変えるとか
力のある選手だしジャンプが低くて回転不足でも
それが帳消しになるぐらい何か魅せるものを見せて欲しい
312アスリート名無しさん:02/03/28 14:53
>311 クワンの場合は,今後は3−3コンボのジャンプに力を入れて
もらいましょう。
サロメのように劇的な変化を遂げることはもう難しいが,なにかしら
新境地を開拓していただきたい。そうじゃないと続ける意味がないね。
プロはプロでまたアマとは違うと思うので。
313アスリート名無しさん:02/03/30 00:20
クワンの鼻はお父さんに似ましたね。本当にそっくりだ。
お母さんの顔も見てみたいなー。
314アスリート名無しさん:02/03/30 00:21
お母さんは丸顔。昨年夏、DISNEYの関係で家族で北京の
観光旅行していたけど、やさしそうなお母さん。
315アスリート名無しさん:02/03/30 10:47
家族でゆっくり旅行して休養でもとって
リフレッシュをしてほしいと思う。
316アスリート名無しさん:02/03/30 10:54
そっか。ディズニーと契約したんだっけ。
いっそプログラムも曲調をミッキーマウスマーチとかにして新境地を狙ってみるのはどうでしょう。
317アスリート名無しさん:02/03/30 11:10
>>316
うん、コミカルなやつキボーン
318アスリート名無しさん:02/03/30 12:39
>316,317
案外それいいかもね!
表現する力じたいは備わってると思うから。
芝居っけたっぷりにやってほしい。
319Nanashi:02/03/30 12:57
>298
父親がコーチとは初耳。それは父親の言葉?クワンの言葉?もしかして、あなた
の言葉?

 選手権のSP後の記者会見でも「私にはコーチがいませんから、自分でプログラ
ムについて考えます」とクワンは発言している。だいたい五輪前になってキャロル
・コーチと別離記者会見をしたとき、クワン父は「自分も前日にはじめて聞いた」
と驚いていた。

>316
それは新境地とはいえないと思う。クワンは今回ディズニー広報部と契約したと発表され
たけど、もっと前からアイスショーと出版などの契約は結んでいた。(だから年収もすごか
ったわけ)Chelsea House刊「Michelle Kwan」という本にそのへんのいきさつが書かれて
いるし、ディズニーのキャラクターの格好で滑るクワンの写真が2点でています。
320アスリート名無しさん:02/03/30 12:59
てか何でフランク爺と別れたくなったの?
321アスリート名無しさん:02/03/30 13:37
やっぱり女王と呼ぶに相応しいのは、世界4度、五輪2度のビットだけでしょう。
ヤマグチは’91世界もミドリのアクシデントでラッキー、’92の五輪もミドリが
あんな状態でラッキー、’92はミドリ欠場でラッキー。
バイウルはバレエチックな技術で、2フットランディングも、コンボ不足もなんのその。
タラは周知のとおり、ジュニアでしかないのを米の戦略でシニアと認識されるにいたった
機械体操じみた演技。
クワンは五輪でだけ正当に評価される限り五輪金は無理でしょう。
ミドリは人類史上最高のジャンパーという認識として百年後にもその名が残るのには
いいんじゃないかな。 ソニア・ヘニー並に。
322アスリート名無しさん:02/03/30 13:57
クワンは鼻からウンコする
323アスリート名無しさん:02/03/30 17:30
本当だ。あの顔はさすがにアップに耐えない。テレビ画面を
凝視するのが申し訳なくおもえてくるっす。
324アスリート名無しさん:02/03/30 17:32
そこまでひどいかなー?
325アスリート名無しさん:02/03/30 17:36
フィギュアスケートとは、美の競演と考えれば
スケーターの顔やスタイルは大事な要素。その点
クワンは両者とも劣悪である。
326アスリート名無しさん:02/03/30 18:04
そういう意味でも現役時代のビットは女王だった。
327アスリート名無しさん:02/03/30 18:28
同感、握手。カタリーナ・ビットは確かに全てを兼ね備えてた。
328アスリート名無しさん:02/03/30 18:33
ビットの’86のトーマスに負けた年のフリーが絶品です。
SPでミスして結局2位どまりだったけど、フリーは6.0二つ出るほどの
女王ぶりでした。 
それに表彰台での笑顔がいいなぁと思った。
渡部絵美はいつもミドリの表現力云々言ってたけど、ビットを常に絶賛していた。
329アスリート名無しさん:02/03/30 18:33
補足、全盛のビットとクワンの表現力だけ比べても、クワンのは取るに足らない。
330アスリート名無しさん:02/03/30 21:34
クワンであろうが誰であろうが女王ビット様と比べるなんて
ジャンプでみどりと恩田を比べるのと同じぐらいに失礼だ
331Nanashi:02/03/30 22:48
>320
それについてはクワンはもう何回もインタビューでこたえているので、あきた。
332アスリート名無しさん:02/03/30 22:50
一人でやってけるって言ったんだっけ?>クワン
で、それでコーチが切れたって聞いたけど…
333アスリート名無しさん:02/03/30 22:52
クワン、思い直してコーチ付けなさい
334アスリート名無しさん:02/03/30 22:54
フランク爺じゃいけなかったのかな?
ま、クワン居なくなった分ゲーブルに構えるだろうからそれはそれでゲーブルの
為には良いんだろうけど。
この二人仲良いよね。コーチ関係でいざこざない辺り某国とは違う・・
335アスリート名無しさん:02/03/30 22:55
もう引退すればいいのに。再浮上はないと思われ。
336アスリート名無しさん:02/03/30 23:41
勝てようと勝てまいと
競技者として続ける意味が見えればなんも言うことないんだけどね。
今のまんま、ぬるい演技で若手の前に立ちはだかってるってのはなんかね。
337アスリート名無しさん:02/03/31 00:46
クワンの笑い声「あっはっはー」が好きだ
338アスリート名無しさん:02/03/31 01:01
>>319
新聞に今は父親がコーチって出てたよ。
長野の世界選手権でも父親がコーチ代わりしているようだったよ。
339アスリート名無しさん:02/03/31 01:03
>338

それじゃあどうにもならんって事くらい、周りが思ってるのに
本人がわからないのが不思議。
340Nanashi:02/03/31 02:11
>338
どこの新聞?

 332のほうが正しいと思うけど。まあ、事実じゃない話しで盛りあがるほうが、
ここらしいよね。339みたいに。

 アメリカの場合、コーチ資格がない人間が指導することにはすごく厳しくて、
たいていのリンクでリンク・ルールとしてはりだしてある。

 キスクラに同席する資格はまた別な話。
341アスリート名無しさん:02/03/31 04:40
>>340
日経新聞。
うちの日経にそう載ったということは全紙でクワンの現在のコーチは
父親と出たはずだけど?
長野の女子フリーの次の日の新聞に確か出ていた。
342アスリート名無しさん:02/03/31 04:41
つーか、実況で言ってた気がする>父がコーチ
343アスリート名無しさん:02/03/31 04:49
>342
ちゃんと記事にも書いてあったよ。
344アスリート名無しさん:02/03/31 05:03
クワンは来年のワシントンの世界選手権出るの?
345アスリート名無しさん:02/03/31 05:29
>>340
 >事実じゃない話しで盛りあがるほうが、
 ここらしいよね。339みたいに。

私もクワンパパはコーチではないと思っているけど
なんか嫌な書き方だなあ。

346345:02/03/31 06:00
この記事に、“コーチ抜き”と“クワンのコメント
“父親はコーチではない”がのっています。
http://sportsillustrated.cnn.com/wintersports/news/2002/01/08/usア_nationals_kwan_ap/

日本の報道のほう(パパがコーチ)、みつかったらお知らせします。
347345:02/03/31 06:03
348アスリート名無しさん:02/03/31 09:55
>>347
その情報が古いんじゃない?
確かに日本の新聞には「コーチを父親に替えて・・・」とあったよ。
それが名義上にすぎないとしてもコーチであることには、かわりない。
349アスリート名無しさん:02/03/31 09:58
父親をコーチに登録すれば、節税対策にもなると思われる。
家族で収入を分配して、できるだけ納税額を少なくする。
350アスリート名無しさん:02/03/31 14:05
>>348 決め付けもどうかと思われ。

その情報を見た人、ここにUPしてもらえますか?
不思議なのは父親がコーチだったとしたら何故キス&クライに座っていなかったのでし
ょう?
351アスリート名無しさん:02/03/31 14:20
お父さんは長野に来ていたのにね。>350
352アスリート名無しさん:02/03/31 14:38
クワンてさあ、メリケン男性には大人気なんだよね。
クワンの本も馬鹿売れ。CUTEでLOVELYなスケーターだってよ。
マスコミでもカリスマ性をもったスターとして大人気
バービーのクワンバージョン人形。まで発売されてるよ。
あのくせっぽい顔がいいらしいよ。
353アスリート名無しさん:02/03/31 16:09
そういえば昔、映画で
日本人の一般的な美的感覚からしたら、とても美人とは言えないアジア人の女が出てきて
それに対してメリケン男達が、ビューティフル!って言ってる場面があったな。
一緒に見ていた親戚みんなで(3人全員男)、「え〜、なんで?!」って顔を見合わせたことを覚えてる。
354アスリート名無しさん:02/03/31 16:21
一丁前にあの顔で、金が入ったと思えば天狗になりやがって。
見てるだけで反吐が出る。
355アスリート名無しさん:02/03/31 16:40
>>354
プロで男子だけど某栗氏とドッチが酷いの?
356アスリート名無しさん:02/03/31 16:41
いくらなんでも栗と比べるのはクワンに失礼だろ・・
357アスリート名無しさん:02/03/31 17:19
>356
それもそですねw
358アスリート名無しさん:02/03/31 17:35
彼女に残された道は、陳露化だ!!!!!
いくらなんでも一人じゃムリだと思われ
コーチ見つけてがんばってくれ食わん。
360アスリート名無しさん:02/03/31 22:48
陳露と一緒にしないでほすぃ・
361アスリート名無しさん:02/03/31 23:56
“父親がコーチ”の件はどうなりました?
362アスリート名無しさん:02/04/01 00:02
クワンが純粋中国人だったら
アメリカンの現状と同じくらい勝てたのかなぁ。。。
それから日本人だったらどうなってたと思う?
363アスリート名無しさん:02/04/01 00:02
>359
練習ではコーチつけてますよ。身内といえば、身内かもしれないけど。
姉のカレンのコーチ兼ステディです。でも、陳露の昔のコーチにも見て
もらったりしていたから、いろいろ試しているのかも。

 たしかに日本人の留学生にしても女はアメリカでモテモテです。

 アメリカ人の女ってレディーファーストで甘やかされ、ひどいのが
多いから、男が疲れてオリンエンタルに走るのかも。
364アスリート名無しさん:02/04/01 01:28
>>350
決め付けてるのはおまえだろうが。
だから長野ワールドの時の新聞読めよ。
父親がコーチって書いてあるから。
これがまた日本の新聞のフライングにすぎないとしても
マスコミにそう書いてあったんだからおまえの主張よりは
信用できるよな。
365アスリート名無しさん:02/04/01 01:33
>364
父親がコーチって心情的なものとか、そういうものをいっているのでは?
コーチ資格がないとアメリカではコーチできませんよ。
 日本から選手をつれていったコーチだって、アメリカでは資格もってい
ないから、リンクには立てないのです。

 まあ、日本の新聞を信用したいのならご自由に。ファンのレベルが低い
から、マスコミもそれにあわせているのでしょう。
366アスリート名無しさん:02/04/01 01:33
しかしこのスレはアンチスレなのに「クワンを非難するな!」とか
必死に泣き叫んで汚物垂れ流してるクワンヲタって場違いにも程がある。
厚かましくこのスレに居座っていないで「クワン大好きです!」とかいう
スレ立ててそっちでやったら?
367アスリート名無しさん:02/04/01 01:37
>>365
クワンの父親がコーチ資格とったのかもしれないじゃん。
決め付けは良くないよ。
それに塩湖の時にクワンの父親ってキスアンドクライに居なかったか?
あとフィギアファン全体に対する侮辱はやめるように。
368アスリート名無しさん:02/04/01 05:10
まあ。いいじゃん、細かいことは。<コーチの件
マータリ、マータリ。
369アスリート名無しさん:02/04/01 05:19
だめだめ!もっと大嫌いスレらしくとことん罵って激しく罵倒して
毒吐いてくんなきゃつまんないよ!
370アスリート名無しさん:02/04/01 07:50
>>362
絶対勝てなかっただろうね。
まず、それだとルルを破って世界選手権で優勝できなかった。
アメリカンという事が重要なんだと思われ。
371アスリート名無しさん:02/04/01 10:03
るるは96年に負けていなかったら
もっと違うことになっていたのかなあ・・・・・・・・・。
372アスリート名無しさん:02/04/01 10:10
おや、まあ、ビットのお話が出ていたのね。
ビットの存在感を越える女子はいないね。
バイウルやルー・チェンも素晴らしかったけど、
なぜかクワンに惹かれない自分。
373アスリート名無しさん:02/04/01 13:39
GoogleでKwan without a coach とか入れると
いぱーい記事がでてくるのに、クワンパパがコーチっていうのは
全然見つけれない。
しかし、ここで“確かに日本の新聞で見た”という人がいるのも事実。

>日本の新聞のフライングにすぎないとしても

 フライングの可能性もなくはないですね。

374アスリート名無しさん:02/04/01 13:47
しかし、どうでもいい(クワンの父)の話でスレが伸びるとは
哀しいな。
375アスリート名無しさん:02/04/01 18:29
ところでキス&クライってただの親族は入れないんでしょ?
ソルトレイクの時にキス&クライでクワンが父親とジャッジの点数見ていたんだから
クワンの父親はコーチなり、なんらかの資格を持っていると考えるのが自然だと思うが。
376アスリート名無しさん:02/04/01 18:30
うるせー馬鹿
377アスリート名無しさん:02/04/01 21:20
>370
まずあんなに高い2ndマークもらえないだろうしね。
そういう意味でも陳露は素晴らしかったね。
378アスリート名無しさん:02/04/01 21:26
陳露、プロ行ってからぶくぶくになっちゃった。
それを言っちゃあ…はぁ。
380アスリート名無しさん:02/04/01 22:22
あたしは密かにイリナも限界じゃないかと思ってる
381アスリート名無しさん:02/04/01 22:25
>380

禿銅・・・・
なんか全ての動作が重そう。
382アスリート名無しさん:02/04/01 23:07
クワンのセカンドジャンプって、かなりの割合で実質1回転しかしてないよね。
383アスリート名無しさん:02/04/01 23:35
これでまた一年、彼女の顔を見ずにすむ。
384アスリート名無しさん:02/04/01 23:41
オリンピックでのコケ、ざまーみろ。天狗になるから、
ばちが当ったヨ。はっはっはっはははーーーー。
385アスリート名無しさん:02/04/02 02:17
>>364
>マスコミにそう書いてあったんだから
それがどんなに信用できないことか、フィギュアファンなら今シーズン痛感したと
思うのだが。
386アスリート名無しさん:02/04/02 04:14
>>385
日本のマスコミの情報だけじゃなく色々な要素で
トータル的に判断したんだよ。
387アスリート名無しさん:02/04/02 04:28
クワンヲタはクワンの「父親はコーチじゃない」という発言に惑わされてる。
そりゃクワンにしてみたら全部自分の力でやってますと主張したいだろうし
ファンとしてもそう思いたいんだろうけど。
クワンの父親がやっている事は実質的にコーチなんだよ。
状態を見て、アドバイスして、スケジュールを一緒に考えて・・・
だから塩湖でキス&クライに居たわけでしょ。
388アスリート名無しさん:02/04/02 04:48
クワンは技術的に進歩する気が無いか、もうそのレベルじゃない
のかもしれない。(その割には大したことやってないけど)
コーチングの仕方は人によって色々な種類があるけど
技術的指導なら当然キャロルの方がいいわけだけど
それより身近にいて精神的に支えてくれる父親の方を選んだって
いうことでしょぅ。
プロの人でクワン嫌いな人って多いんじゃない?
タラを筆頭に。(W
結果的にクワンってプロを一段下に見ていると思う。
アマ引退したら弁護士になりたいってそんなにプロ嫌なのか?
390389:02/04/02 05:30
あ、タラはもうプロフィギアの選手とは言えないか。
女優目指してるんだってね。
391アスリート名無しさん:02/04/02 05:39
でも日本のメディア以外に
父親がコーチなんていうのを見たこと無いよ。
見つけた方UPきぼん。
392アスリート名無しさん:02/04/02 05:57
確かどっかのスポーツ新聞のサイトで、クワンがコーチと別れた理由は
クワンが新しいジャンプに挑戦したがってるのにコーチが反対したから…
とか見たんだけど。
クワン本人も、インタビューで散々『スケートに対する考え方が違う』って
言ってたし、案外本当なのかも。

でも事実だとしたら、クワンの技術の低迷はコーチが原因ってことになるのか?
>>391
キミそればっかりね。
394アスリート名無しさん:02/04/02 06:47
>>392
新しいジャンプ?
クワンがキャロルを解雇してからなにか新しいジャンプに挑戦したか?
そんなのクワンがキャロルを首にする際の無理やりの理由付けだろ。
395アスリート名無しさん:02/04/02 06:50
クワンの発言をいちいち本気にとらえてたらきりが無いよ。
選手なんてみんな自分に都合のいい事言うんだから。
396Nanashi:02/04/02 06:59
>391
どっちも間違っていないというか。このサンフランシスコの新聞にしても、
これからは父親がコーチの役割を果たす、と書いてあるし、父親のコメント
として「コーチの役割をするつもりはない」という内容のことが書いてある。

http://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?f=/chronicle/archive/2001/10/25/SP219125.DTL
397Nanashi:02/04/02 07:03
 あ。父親のコメントはこれじゃなかった。どこで読んだっけなあ???
ここのリンク先から読んだから、どれかなんだけど。
 http://www.heatherw.com/mk/article/01other.htm
398アスリート名無しさん:02/04/02 07:24
これも結局クワンの「ミスパーフェクト」という異名に関係してくるんだけど
どうもクワン側は「クワンはコーチを必要としない程に自分をプロデュースできる完成された選手」
というイメージで売りたいらしいんだな。
クワンの父親のダニー・クワンは>>396の記事で「コーチングをしているように思われなくはなかった。」
と言ってるけど、結局彼のやっている事はコーチングなんだよ。
「ミスパーフェクト」というクワンのイメージ上、「クワンはコーチ無しでもこれだけできる凄い選手」と
思わせたいんだろうけど。
399アスリート名無しさん:02/04/02 07:35
クワンはそんなに父親はコーチと思わせたくないのなら
父親無しでツアーを連戦したらいいんだよ。
それで連勝を続けるようなら認めてあげるから。
400アスリート名無しさん:02/04/02 07:36
ミスパーフェクトなんて言葉は完全な和製英語だね。
日本のテレビ局がいい始めたのかな?
a perfectionistが正しい。
401アスリート名無しさん:02/04/02 07:41
マリアが自分で振り付けして評価が高まったけどクワンも
「自分で自分をプロデュースできる選手」路線狙ったんでしょ。
402391:02/04/02 07:46
>>396さん、ありがとうございます。
403アスリート名無しさん:02/04/02 07:46
>>400
日本特有のとんでもないあだ名つけるのが
日本のテレビなんだからほぼ原文通りで意味が通る
ミスパーフェクトというあだ名はマシな方。
404アスリート名無しさん:02/04/02 08:01
魅惑のビールマンスピン・・
405Nanashi:02/04/02 08:34
>399
クワンは父親をコーチと思わせたくないなんて、どこも書いていないと思うけど。
全米選手権のときもオタオタしているダニーに、「ヘイ、カモーン!」みたいに
クワンが手招きしていたし。

 テレビのインタビューでは「ともかくいろいろなことに挑戦したいからだ」と
コーチなしについてコメントしていたし。

 自分の感想だと五輪みても選手権みても、やっぱりコーチが必要だと思った。
キャロル・コーチは声かけのタイミングがすごくうまい人だという評判だった。
406Nanashi:02/04/02 08:38
 それとクワンの父親はコーチの免許なんて、とれないよ。
運転免許と違って、講習とらなきゃいけないんだから 自分もかなりの
滑り手じゃないと。(運転免許は特に講習は必要ないけど)
407アスリート名無しさん:02/04/02 08:56
>>405-406
はぁ?
「クワンは父親をコーチと思わせたくないなんて、どこも書いていないと思うけど。」って
君は書いてある事しか読み取れないのか?
それに全米選手権でのそんな主観的な個別の事例を持ち出されてもねぇ。
あとクワンの父親のコーチの免許の有無に関係なくダニー・クワンの
やっている事はコーチングだろう。
だから塩湖のキス&クライにダニー・クワンの姿があったんだろ。
ダニー・クワンが「コーチングをしているように思われなくはなかった。」
と主張しようとあれはコーチングなの。

クワン信者うざいよね。
ここはアンチスレだってのに。
409アスリート名無しさん:02/04/02 09:10
何故世界選手権でお父さんは
キスクラに座らなかったの?
全米やSLCではいたのに。何か問題あった?
410アスリート名無しさん:02/04/02 09:28
彼女の鼻の穴に吸い込まれそうな気がして、落ち着いてテレビ見れません。
>>410
やっぱり日本人はアジア人基準で見るからクワンって
可愛いって思えないよね。
412アスリート名無しさん:02/04/02 13:32
>407
 わかりまちた、わかりまちた、いーよ、そんなにダニーをコーチにしたいなら、
そうすれば。誰も困らないんだから。
 
 べつにクワンオタじゃなくても、アンチの頭の悪さと無知が不憫になっただけ。
事実じゃないでっちあげばかりで盛りあがり、あとは人種と容姿の批判がならんで
いるだけ。2CHにふさわしい。

 かねがあまっているんだから、父親が一緒に旅行しようが、スケートとは関係
ないと思うんだが。貧乏人のひがみはしかたねーな。
413アスリート名無しさん:02/04/02 15:10
>>412
頭悪そうこいつ。
追い詰められて理論的に反論できなくなったら
「貧乏人のひがみはしかたねーな。」とかアンチ全体への批判に
切り替えてくるあたり。
だいたいこのスレはアンチスレなんだからクワンへの悪口が
出るのは当たり前。
あんた一人の自己中な押し付けをヒステリックに喚いていないで
とっとと「クワン大好きです!」とかいうスレでも立ててそっちでやったら?
少しは自分はお邪魔虫だという自覚もってね。
どこにでもいるんだよねぇ。
自分が気に食わない話題だからってそのスレで楽しく駄弁っている人たちの
邪魔しようとする困ったちゃんって。
この手の輩が最終的に荒らしになる。
そんなにアンチスレが気になるのかなぁ?
415名無シネマさん:02/04/02 15:22
単にネタの一つとして叩いてるだけなのに
これを遊びととらえられないで本気で
腹立ててくる奴って馬鹿?
416 :02/04/02 15:46
フィギアは容姿も点数に影響すると言われている競技だし
クワンの容姿の話題が出てくるのは当然。
417アスリート名無しさん:02/04/02 16:29
もしクワンが日系人で
ミッシェル・クワタとかミッシェル・クワノだったら
ここの皆様ももっと好意的なんだろうなー
418アスリート名無しさん:02/04/02 16:39
てゆーかクワンのスケーティングが、受けてる評価に値するかどうか
ギモンだから クワンあんますきになれんというのあるよ
419 :02/04/02 16:55
>>415
そうそう
クーリック叩きもネタ、クワン叩きもネタ
これについていけないで怒っちゃう人は2CHに向いてないと思われ
>>418 ドゥイ。
でも、彼女が一位になっちゃうのは納得してる。相対順位だもんね。
彼女のような人格・演技で、他にもっといいスケーターがいて万年二位とかなら
私は結構好きになってると思う。
421アスリート名無しさん:02/04/02 17:18
このシーズン、クワンがスルツカヤに勝ったことあったか?
北米及び日本では、クワン=本命 スル=対抗勢力
と報道してたようだけど、何を根拠に。
日本は、長野で知名度をあげてるクワンを持ってきたほうが話題にしやすかったんだろうか。
422アスリート名無しさん:02/04/02 18:09
>>413-415
自作自演かな?
423アスリート名無しさん:02/04/02 18:33
荒川が支持したのはキャロルでなかったけ?
間違ってたらゴメン。
424ちょっとスゴイかもよ♪:02/04/02 18:43
425アスリート名無しさん:02/04/02 20:35
>>412
少し冷静になったら?見苦しいよ。
日本語読めますか?反論ならちゃんとこのスレ読んでからにしようね。
アンチを一くくりにして、叩くしか出来ないのが痛いね。
アンチもヲタもまともな人はまともなのに
こういう勘違い野郎が来るのは激しく邪魔。

発言等を聞く限りフランク・キャロルは偉大なコーチとは思えない。
コーチなしは無謀だけどキャロルと離れたのは正解かもしれん。
>423
キャラハンだよ。トッドのコーチの人、タラの元コーチでもあった。
426アスリート名無しさん:02/04/02 20:50
わ、わかりまちたって・・・・。
叩きネタに逆上して「2ちゃんらしいけど。」なんて捨てぜりふみたいな
レスする人ってそもそもここに合わないんじゃ?

Nanashiさんて在米?知らん話が多くてちょっとありがたい。
427アスリート名無しさん:02/04/02 20:50
偉大なコーチとは思えないと言うと、なんかあったんですか?
実際生徒がのびてるんだから、人格はともかく能力はあると思うけど。
428アスリート名無しさん:02/04/02 20:51
>425
キャロルの発言ってどんなの?
429アスリート名無しさん:02/04/02 20:56
>425
ありがとう。
荒川が世界選手権に出場して好結果を出したら
ザマ―見ろって感じかな。
スレ違いスマソ。
Nanashiさんの言動に、矢風の不正疑惑のトピの痛い人を連想してしまう。
米マンセーで叩かれて、逆ギレすると英語でしゃべりだすヴァカ。
431アスリート名無しさん:02/04/02 21:10
変わってる気がする。クワンヲタ・・・
アンチレスでも必死で反論しに来たりして。
クワンHPとか見ても変だもん。かなり痛いよ。
ファンというより信者ということかな。
432アスリート名無しさん:02/04/02 21:10
なんで?わかりまちたってNanashiさんなの?
ファン=信者ってわけでもないです。
わたしファンだけど信者的なひとっていたいとおもふ。。。
434アスリート名無しさん:02/04/02 21:18
クワン以外のスケーターみたことあるんかな? って雰囲気の信者いるよね。
なんであんなふうになるんだろ?
アブトとか、顔がやたらいい選手の痛いファンなら結構いるけどさ。
435アスリート名無しさん:02/04/02 22:02
>428
いろんなとこでさんざんガイシュツかもしれないけど…
いわく「クワンは史上最も美しいスケーター」
「ゲーブルは表現力ついた、五輪の2ndマークは低い」
「プルシェンコの腰振りは下品、ショーでやるべき、2nd高すぎ」
全てに言えることは、自分の発言の影響力の大きさを理解した上で、
ちょっと事実と違んじゃ?って事も
自分が言えば事実化すると計算ずくで言ってる所。それが嫌。
436アスリート名無しさん:02/04/03 06:47
>>435 メディアにインタビューされるからそう答えるのかもしれないけど、
   ちょっとフランクキャロル、言わなくてもいいこと言い過ぎ。
   それよりヤキソバソの矯正に黙々と励んで欲しい。

   キャロルはすきではないのでクワンがクビにしたことは内心嬉しかった。
   
437アスリート名無しさん:02/04/03 07:07
これ読んだ?

http://www.nikkansports.com/news2/sports/2002olympic/rensai/0120.html

自分はクワンファンだが、以前は伊藤みどりの大ファンだったし、コーエンや
スルだって好きだ。
別にクワンだけを支持する信者のつもりはないぞ。
438アスリート名無しさん:02/04/03 07:20
437
おいおい、あんたいつまでここにいる気なんだよ。
ここはアンチスレだっつーの。言っとくけどわたしゃここに初カキコ。
言っている意味お分かり?
439アスリート名無しさん:02/04/03 08:24
アンチVS信者の論争になるの嫌だからスレもう一つ作るべきかも。
といっても信者スレが繁盛するとは思えないけど。
440アスリート名無しさん:02/04/03 08:46
今までどおり、一緒でいいんじゃない?
私は両方の意見が聞けて嬉しいです。
441アスリート名無しさん:02/04/03 09:22
全米での勝利が大差だったって本当?
442アスリート名無しさん:02/04/03 09:29
クワンって香港からの移民の子なんだよね?
なんであんなに地黒なんだろ?
東南アジア系にしか見えない。
443アスリート名無しさん:02/04/03 09:47
なんかゴーギャンの絵に出てくる土民の女の人みたい。>クワン
444アスリート名無しさん:02/04/03 09:55
タラやサラの方がやっぱりかわいかった。
演技にも華があったし。
クワンはなにやっても駄目。
だってブスなんだもん。
っていうか飽きた
サロメを超えられない時点でクワンは終わってる
長野前後はそりゃあ素晴らしいと思ったけどね。
美人ではないけど全体の完成度が高くて
溌剌としていて気迫がみなぎっていて、
技術的にも決して低いものではなかったし(当時は)

所詮は4年前の完璧女なのね。
相対的に彼女より高い技術をもち、かつ安定した選手がいないのが現状。
過去の世界チャンピオン達と比べればたいしたことないけど、
これまでの数年彼女が世界チャンピオンを取ってきたのは過大評価ではないと思う。
コンクールみたいに、「チャンピオンなし 一位クワン ニ位スルツカヤ」
なんて評価ができればいいんだけど。
448アスリート名無しさん:02/04/03 10:44
あーあ、タラがあんなに早く引退しなければこんな惨状にならなかったのにな。
素質も若さもタラの方が勝ってたし。
思うにアメリカって金メダル一個取る事の経済的・社会的メリットが大きすぎるんじゃない?
バイウルは経済的事情で早くプロ入りしたのも理解できるけどね。
449アスリート名無しさん:02/04/03 10:50
タラがプロにとっとと逝っちゃったのは、
尼の頃、親と一緒に生活できなかったってのもある、って本人が言ってた。
450アスリート名無しさん:02/04/03 11:00
>>449
タラってあんまり親としっくりいってなかったんだ?
クワンと逆だね。
451アスリート名無しさん:02/04/03 11:05
>450
ちゃうよ。
タラにスケート習わせるために相当生活切り詰めてて、
タラ自身も練習漬けで家族と触れ合う機会が少なかったから、
目的を果たした事だし・・・とプロ転向したらしい。
452449:02/04/03 11:06
>>450 ごめん、説明が悪かった。
   スケートの練習のため、親元から離れて暮らさねばならなかった
   ので金メダルも獲れたので、親元にもどって普通の生活がしたい、
   ということでした。
453アスリート名無しさん:02/04/03 11:09
>>451
ああ、逆の意味だったのね。
おっちょこちょいな私・・・
454アスリート名無しさん:02/04/03 11:14
しかしタラまだ十代なんだもんなぁ・・・
若くして燃え尽き症候群にとりつかれた選手ってテニス界にも多い。
イェガーやオースチン、それに一時カプリアティもそうだった。
455アスリート名無しさん:02/04/03 12:27
>444

つまらん価値観だな。
456アスリート名無しさん:02/04/03 13:14
マリア姐さんの容姿と、タラの度胸と、ミドリのジャンプと、ヤマグチの表現力と、
バイウルのバレエの基礎があると完璧な選手になるね。
クワンはなんにも無い。
457アスリート名無しさん:02/04/03 13:20
>456
クワンへのジャッジの過大評価があるよ!
458アスリート名無しさん:02/04/03 13:44
>457
うん、でも最近は少し是正されてきたよね。
459アスリート名無しさん:02/04/03 13:48
クワンは指使いが綺麗・・・だった。
特にジャンプ降りた後の手が凄い綺麗だったよ四年くらい前は。
460アスリート名無しさん:02/04/03 14:56
指使いが綺麗というと私はヤマグチを思い出すな。
あの指先まで神経の行き届いたスピンは絶品だった。
461アスリート名無しさん:02/04/03 15:42
>456
これにビットの演技力も加えたい。
演劇のようにその場を演出し見せる力はさすがと思う。
462アスリート名無しさん:02/04/03 16:03
>438
アンチの話ばっかり並んでたってつまんないよ。
440が言うように、いろんな意見があるからスレも長続きするんだし。

>439
信者スレ作ったって、結局はアンチも加わってくるだろうから
ここと状況は変わらないと思うよ。多分。
「マリアの次に美人で タラの次に度胸があって ミドリの次にジャンプがうまくて
ヤマグチの次に表現があって バイウルの次にバレエの基礎があって ビットの次に演技力のある選手」
がいたら、歴史に残ると思うがな。
クワンがそうだとは思わないけど。
464アスリート名無しさん:02/04/03 16:34
>>440>>462に同意
いまある他の応援スレだって、アンチが一切出入りしてないとこなんかないでしょう?
アンチスレにファンがいたっていいし、むしろ自然だと思うんだけど。
465アスリート名無しさん:02/04/03 16:42
>463
それって最強。
466アスリート名無しさん:02/04/03 16:52
>>458
クワンへのジャッジの過大評価が最近は少し是正されてきたのは、
キャロル爺と離れたことも影響してるのかな??
クワンの実力自体下がったのもたしかだが。
ノーミスなら未だに評価高いし(五輪SP)
464
応援スレでアンチが叩かれるのは当然。
アンチで萌えファンが叩かれるのも当然。
それでも居たいっていうんならそりゃ自由だけど、そのへんほんとに
分かってんのかね、クワン萌え。しかも応援スレが繁盛しないって
いうのが笑える。
469アスリート名無しさん:02/04/03 18:27
>>461
そんなにビットって凄かったんだ?
私はミドリ以前のフィギア知らない・・・

>>468
禿同。
>467
五輪のSPノーミスじゃないんでは?
あのフリップは?サラ並に回転足りんかったよ。
最近是正されてきたとはいえクワンだというだけで高い点もらってるとは思うよ。
471アスリート名無しさん:02/04/04 05:57
>>470
選手の知名度で判定するのはフィギュアの常だって、元スケーターの誰かが
雑誌のインタビューで答えてた。でも、『フィギュアに限った事ではないし、
名前だけで高得点が出るのは、それだけ認められてる証拠でもある』ともね。

う〜ん・・・納得半分、疑問半分。
472アスリート名無しさん:02/04/04 06:08
>>471
覆面とか、滑ってる間、選手が誰だかわからないようにして
採点することができないものかしらん、といつも思っています。
473アスリート名無しさん:02/04/04 06:41
>>469
ビットのあの時代は他にそれほどいいスケーターがいなかったから。
そんなに凄いスケーターと思ったことないです。
あのカルメン、どこがそんなに素晴らしいんだか今でもわかんない・・
やたら目をギロギロさせてあざとい演出ばかりだったし。
474アスリート名無しさん:02/04/04 07:05
ビットは偉大なスケーターだったよ。
30代以上の人にとっては、有香の名前をしらなくても
ビットの名前を知ってる人は多いと思うよ。
NHK杯の常連だったし、今より、視聴率が高かったしね。
NHK杯でのショート(オリジナルプログラム?)で
グレンミラーの曲を使った演技は私的には歴代ベストワン。
475アスリート名無しさん:02/04/04 07:07
>>473
ハゲ胴
スグリフミエがこの流派
見ていてちっともおもしろくない 口臭を叩かれているのは
そのためか?
476アスリート名無しさん:02/04/04 07:12
>>474 そう。NHK杯には良く来てくれました。

  クワンってN杯に出場したことがあるのですか?
  あおりでもなんでもなく、ただ純粋に知りたいです。
477アスリート名無しさん:02/04/04 07:15
クワンはNHK杯に来た事ないと思うよ。
NHK杯でのアメリカ勢の優勝がないのも謎のひとつ。
NHK杯はアメリカ勢の鬼門?
478アスリート名無しさん:02/04/04 07:19
NHK杯なんてそんな由緒正しい大会じゃねーだろ?
479アスリート名無しさん:02/04/04 07:20
NHK杯は由緒正しい大会だよ。
少なくとも男子に関しては毎年トップレベルな選手が集まる
大会だよ。
480アスリート名無しさん:02/04/04 07:59
NHK杯はグランプリシリーズの1つ。
481アスリート名無しさん:02/04/04 09:03
スケアメ・スケカナと比べて軽んじられてるのは確かだな。
北米選手はそっちに気合入れるんじゃないか?
482アスリート名無しさん:02/04/04 09:29
以前は有名どころが来る大会だったと思います。
N杯でハミルトン(米)が鼻水びろーんて出しながらスピンを廻っていた
覚えがあるのですが。
女子はビールマン(スイス)も出場していたし。
483アスリート名無しさん:02/04/04 11:23
>477
アメリカ勢?
96年にメノー組、94年にトッド、他にもボウマン、ボイタノ、ハミルトン
あたり優勝してたと思うけど・・・。
あ、女子って事だとないのか。
484アスリート名無しさん:02/04/04 12:00
>>476
一度エントリーをしたことはありました。(確かサロメの頃)
でも直前でキャンセルになって来日せず。
その後は学業優先とかいう理由で
スケアメとスケカナ以外にエントリーしなくなりました。
485アスリート名無しさん:02/04/04 13:45
>484
長野オリンピックの年じゃなかった?
左足つま先の疲労骨折で棄権。
486アスリート名無しさん:02/04/04 15:02
>483
女子では優勝はないよ。
ヤマグチもハーディングも優勝はない。
487アスリート名無しさん:02/04/04 18:50
>484
クワンが日本で今一つ人気が無いのはそのせいか?
ロシア勢が人気あるのはNHK杯によく来るから?
488アスリート名無しさん:02/04/04 19:16
クワンがNHK杯にビットのように出場していたら
日本での人気は絶大になったいたと思うよ。
それにしても、クワンは日本ではイマイチだね。
幕張はショートで転倒。
長野五輪は2位
今回の長野も2位
日本にいい印象なかったりして?
ますます、日本に来づらくなるね。
489アスリート名無しさん:02/04/04 19:39
(●●)
490アスリート名無しさん:02/04/04 19:48
>>482
やぱーりハミルトンの鼻水びろーんの超高速スピンは私の目の錯覚ではなかったんだ!

印象的な試合は’85のNHK杯男子。 1ボイタノ2オーサー3ペトレンコ
後のカルガリーの表彰台と同じだったんだよね。 
女子はビットとみどりがいつもいたんで、他の強豪は少なめだったのかな?
でもチン、サムナーズ、ヤマグチも来てましたよね。 
優勝はビットかミドリばっかりだったけど。
491アスリート名無しさん:02/04/04 20:20
>475
村主は昔はクワンを目標にしていたけど今は違うよ。
村主はスピンや滑りなどの美しさやスピードで魅せようとしている。
むしろ、佐藤有香やスルツカヤの路線と思うけど。
ビットのカルメンはいただけなかったけど、前シーズンのウェスト
サイドはスピード感があって私は好き。
492アスリート名無しさん:02/04/04 20:54
ビットの昔はともかく今のあのキモいオバハンぶりはどうにかならんのか?!
あれじゃ昔はわりと綺麗だったと言われても信じられないです。
493アスリート名無しさん:02/04/04 21:01
ビットなんて二時代ほど前の化石だよ。
494アスリート名無しさん:02/04/04 21:02
「カタリナ・ビットが大嫌いです」というスレあったら
見たいけど・・・・・・
495アスリート名無しさん:02/04/04 23:31
>494

カタリナ・ビット萎え【昔カルメン】
で行きますか・・・。
496アスリート名無しさん:02/04/04 23:34
個人的にはフィギャ−界の淡谷のり子だとおもってマス。
497アスリート名無しさん:02/04/04 23:35
あ、いうまでもなくビットがね>淡谷のり子
498アスリート名無しさん:02/04/04 23:38
30代以上の人にとってフィギュアといったらビットと伊藤。
40代以上になると絵美とジャネット・リンが加わる。
499アスリート名無しさん:02/04/04 23:44
よく見ると、結構美人かも。
500アスリート名無しさん:02/04/04 23:45
>>498
じゃあ20代以上の人にとってはどうなるだろうね?
501アスリート名無しさん:02/04/04 23:53
ジャネット・リン、絵美、ビット、伊藤の
一般的な存在感は今のクワンよりあったと思うよ。
マスコミの取り上げ方はもちろん、一般のひとの心に残ってるよ。
502アスリート名無しさん:02/04/05 10:33
..
503アスリート名無しさん:02/04/05 14:20
やっぱり銀盤の女王と言えばビット。クワンなんかと比べられない。
存在感が全然違う。圧倒的なオーラと美貌を持っていた。
クワンはリンクで全然目立たないもん。それじゃ女王とは言えない。
504アスリート名無しさん:02/04/05 15:04
クワンも調子いいときは演技中結構オーラ出てたと思ふ。
今季本番ではまるっきり出てなかったけど。やっぱもう…
今27歳だけど、みどりとビットはリアルタイムで覚えてるよ。
みどりがいた頃はフィギュアの関心も高かった記憶がある。
当時消防だったけど、テレビでフィギュアやってたら見てた。
506アスリート名無しさん:02/04/05 15:33
21歳だけど、銀盤の女王=ビットのイメージだな。
まだスケートに興味が無くてぼけっとみてたリレハンメルだけど、
当時の出場選手の中では高齢(失礼)なのに雰囲気があって印象強かった。
貫禄があって堂々としていて、ああ、これが女王ってやつか、と思ったね。

真面目に見るようになってから過去の演技を映像で見たけれど、
ものすごく迫力があって引き込まれたな。

少なくともビットは21歳で枯れてはいなかった。
クワンは長野前後の調子のいい頃までは
ひょっとしたら大化けするか?と思えたけど、
早熟なだけだったのかあまり進歩が無いような・・・
507アスリート名無しさん:02/04/05 17:43
銀盤の女王ってイメージだったら、やっぱビットだね。
当時は表現力、スケーティングがずば抜けていた感じだったな。
NHK杯に毎年出場していたし、当時のマスコミのビットの扱いは大きかった。
今のクワンの扱いなんて、ビットに比べれば雲泥の差があると思う。
フィギュアのあまり関心がない人でも、名前を覚えてなくてもビットの演技
を記憶しているひとは多いんじゃないかな。
508アスリート名無しさん:02/04/05 17:53
確かにビットの存在は大きかった。
私なんか今でもカルメン=ビットだもん。
18歳のころの彼女は可憐で 22歳のころは妖艶でした。

クワンにはそのような変化もみられない。
509アスリート名無しさん:02/04/05 18:43
クワンはノーズクイーン!(w
髪の毛まとめたらノーズクイーン、下ろしてたらケコウ美人ってとこ?
511ぴぐてぃオネイ:02/04/05 19:00
あらあたしはローズクイーンよ!ウフフ。
わたし的にはいまだにカルメン=B&B
513アスリート名無しさん:02/04/05 19:18
 ノノヘヘヘヽ   
§( ゚●●゚)§
   ρ   

アタイ、髪の毛下ろしてもブー子よ。
514アスリート名無しさん:02/04/05 20:13
クワンって髪おろしたらシンガポール航空のスッチーみたいで
美人じゃん?試合だといつも上向いてるから
鼻の穴しか印象に残らないんだけど・・・
515アスリート名無しさん:02/04/05 20:25
クワンのノーメイク見たことないの?
まるで化け物だったよ。
516アスリート名無しさん:02/04/05 20:40
今のビットも化け物です。
私は昔もビットは大したスケーターとは思えなかったな。
他にもっといいのがいないのかよ?!と思ったもんだけど
残念ながらいなかった。
バイウル見て始めて女子がいいと思ったけど。
517アスリート名無しさん:02/04/05 20:43
髪下ろしてちょっと上目遣いしてる写真みたけど、クワンじゃなくてどっかの芸能人の写真家と思った。
リアル芸能人も、実は自分の顔がきれいに見える角度を駆使してるだけなのかもと思ってウトゥ
518アスリート名無しさん:02/04/05 20:44
ビットはアマ時代が長かったわりにプロでは全然ダメだよね。
なんででしょうね?
数年前に雨のショーで滑ってるの見たけど「あんたホントに金メダリスト??」
という粗いスケーティングだった。同じ年頃のビールマンの凄さに比較すると
差は大きいね。
519アスリート名無しさん:02/04/05 20:50
>>516
ビットの全盛期を大したスケーターでないと思ってた人は
世界でも極わずかなひとだけだと思うぞ(わら
520アスリート名無しさん:02/04/05 20:51
ビールマンはバケモノだ!
こないだプロ選手権でみたけど。
プロにいって、ジャンプはともかくスケーティングが乱れるのは不思議。
ピアニストが、ポップな曲ひいてると指が崩れるのと同じ?
521アスリート名無しさん:02/04/05 21:06
プロは緊張感がないから、ダレるのかしらん?
尼のほうが絶対面白い。
522アスリート名無しさん:02/04/05 21:12
ダレる奴ばっかじゃないけどね。
ビールマンってもう40近いんじゃなかった?
それでトリプル2種類跳んでるんだから。しかも今のアマに多いような
インチキくさいんじゃない、弾むようなジャンプ。
十分凄いって思うけどね。
523アスリート名無しさん:02/04/05 21:22
禿げ同。
アマにこそ金をやるべき。
ってそれじゃアマじゃないか・・・。
524アスリート名無しさん:02/04/05 21:24
ドロシーハミルのような滑りだったらジャンプなしでも
純粋に楽しめる。
525アスリート名無しさん:02/04/05 21:50
>>524
塩湖の閉会式だねぇ。本当に綺麗な滑りでウットリしちゃったよ。
あれこそ元金メダリストの滑りだと思った。
526アスリート名無しさん:02/04/05 21:53
ビットのカラダは酷過ぎる。タプンタプンしてるんだもの。
あそこまで逝くともう彼氏も出来ないんでは?
オトコ日照りで、ヤケ食い・ヤケ酒に走ってるとか・・w
527アスリート名無しさん:02/04/05 22:08
>>525
あれ最高だったよね!しかもハリーコニックJrがタキシード着て
歌ってる横で優雅に踊ってるんだもん。星空みたいなステージで。
秘穴突かれまくりで酔ってしまいました。
夜の放送ではカットしやがって許せねえ!
528アスリート名無しさん:02/04/05 22:19
>527
あのシーンだけ切りとって、宝石箱にしまいたい気分でした。
いい気分でいたら次が栗区のじじぃ風タップスケートで
あまりのキモさに倒れそうになっちゃった。
529アスリート名無しさん:02/04/05 22:22
ドロシーハミルさんて何歳くらいなのかな?
http://www.shanfan.com/nongymn/skating/saltlake02/closing/c26.jpg
思い出してうっとり・・
530アスリート名無しさん:02/04/05 22:23
清楚なワンピース着て滑ってましたね。
531アスリート名無しさん:02/04/05 22:37
1958年生まれだったように記憶していますが、
まちがってたらすみません>DOROTHY
スケートをはじめたのは8歳。1976年の五輪で金。
532アスリート名無しさん:02/04/06 00:10
>531
1956年ですね。45歳だったわけかあの演技時<塩湖閉会式
533アスリート名無しさん:02/04/06 01:16
>501
ジャネット・リンがこけたのに、にこっと笑った
シーンが映ってたけど、やっぱかわいい。
しかもそれが「失敗しちゃった!笑ってごまかさなきゃ」風の
悲惨な笑みではないのが、さわやかだと思った。
534アスリート名無しさん:02/04/06 06:14
いまでも毎日リンクで練習してるそうです。>ドロシー
ドロシー・ハミルの現役時代は知らないけど、
10年以上前、プロのショーで滑ったのがTVで放映された時、
「世界一美しいスパイラル」と「女性では世界一早いスピン」と
紹介されていた。
今回の五輪でひさーしぶりに滑ってるのを見たけど、
美しさは全く衰えず。素晴らしい。
個人的には有香ちゃんにああいう方向を目指してほしいっす。
ジャンプは衰えても、滑りの美しさそのもので魅せてほしい。
スレ違いなんでsage
536アスリート名無しさん:02/04/06 10:23
クワンは化けるのが上手いだけで本当はかなりのブスだよ。
学校に通学する時のバスの中の写真?見たけど
ただのフィリピーナにしか見えなかった。
ブスだか美人だかなんて、個々の主観によるものだし
時代や土地によって基準だって違うし、別にどうでもいいです。
「ただのフィリピーナ」にも、私にとって美しい人もそうでない人も、沢山いる。

滑っているときのクワンは確かに美しいと私は思いますよ。
しかし私も、ドロシーハミルの滑りの方が断然好きです。
ドロシーが完璧に滑りこんで、指先一つまで意識せずとも
美しく滑れているように見せているのに対して、
クワンはまだ「私は意識して指先まで美しく見せてますよ」
と言っているように見えちゃう。すぐりんも同じく。
修行と精進、頑張ってほしいです。
538アスリート名無しさん:02/04/06 11:46
リンクが白いから鼻穴がよけい目立つのよね。テケシ、ケリガン、バイウルも。
ボナリーぐらい黒いと鼻穴目立たないけどね。
鼻穴を白く塗りつぶせば目立たないかも。
539アスリート名無しさん:02/04/06 11:50
だから今のビットもブス度はたいして変わらないって!
ともかくビットなんて消えろ、豚オンナ!
540アスリート名無しさん:02/04/06 12:02
ビットはアマ時代は52〜54kgだったが、今は+10kgってとこか。
醜い体形になって、人に見せれるもんじゃないな。
541アスリート名無しさん:02/04/06 12:15
ビットはもともと太り易いらしい。アマ時代は頑張って節制していたみたいだけど、
プロへ行って気分がダレたんだろうね。

クワンは始めてみた時 東南アジア系と思った。中国っぽくないよね。
一番輝いていた頃のルーチェンの方が ずーっと綺麗(中国人ですが)。
彼女は クワンのように「私って綺麗でしょー 綺麗でしょー」光線を
感じなかったよ。
542アスリート名無しさん:02/04/06 12:29
時代が左右するのではないかな>私って綺麗でしょう光線
世界規模で考えれば、今はアピール不足だと何も得られない時代だしね。

どんなことでも、最初はアピールするくらい大袈裟にやって、その上で
極めていって「何気に」ができるもの。ギャラリーに限定して言えば、
日本の場合はいきなり「何気に」を要求するから表現力が育たないんだけど
雨の場合は色々な人がいすぎて、かなり極めた「何気に」も理解してもらえない。
ヨーロッパではまだマシだけど、それでもだんだん雨化してる感じがする。

スワンの水掻きだっけ?あれを、本当に上手い人は、激しくやってるけど見せない。
水掻きしているように見せないのが「上手さ」。上手くなるには過程がある。
その過程を認めないのが日本のギャラリーかな?
その過程すら演出にしてしまおうというのが雨。
また、審査員が水掻き部分を評価すると言うのも今の時代の流れっぽい。
どっちにしても、昔に比べて芸術性ではレベルが下がってるわけね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 16:10
>>542
>その過程を認めないのが日本のギャラリーかな?

それ凄い分かる。
日本は特に表現派VSジャンプ派の対立が凄いから。

>>537
>すぐりんも同じく。

余計な一言言わなきゃ賛同できたのになぁ。(W
544アスリート名無しさん:02/04/06 16:18
フィギュアなんて、大きな舞台で自分より上の人と戦って、
多くの人の前で滑ってはじめて成長していける種目なのにね。
友人が、「グランプリシリーズの放送はじめてみたら、日本人だけみっともなくて恥ずかしかったよ。なんであんなの出すの?」と。
そりゃ、日本人以外は上位しか映してないからでしょうが。
545アスリート名無しさん:02/04/06 16:22
>>滑っているときのクワンは確かに美しいと私は思いますよ。

それ言ったらみんなそうだよ。
誰でも滑ってる時は三割増しぐらいは美人に見える。
だからこそちょっとした仕草で本性が現れるとガッカリする。
塩湖のSPのクワンのブーイングなんて見てて信じられなかった。
>>545
>誰でも滑ってる時は三割増しぐらいは美人に見える。
全く逆の人が日本にいるよ。この前長野で5位だったオンたん。普段はカワイイのにね。
彼女には、ちょっとはクワンを見習って欲しいと思ったよ。

すぐりんは、意識して表現してます光線が出てると思う。
指先見るのもまだ、意識的にしてるように見えると言うか。その程度。
本人は出してるつもりは無いだろうし、クワンとは全然違う形だけど。
意識してませんよという感じに見えるまであと一息かな。
もう一息で、物凄く美しく脱皮しそうな感じがするんで頑張って欲しいな。
本人も、今のままで止まる気は全然無いみたいだし、期待してます。

本格的に何らかの芸事を習ってなかった日本の人の場合は大抵、
成長過程の大袈裟に見える表現を認めないんだよね。
大人になってからはじめるダンスクラスを体験すると、これがよくわかる。
大袈裟にやって自分が恥をかくのを恐れその上、大袈裟にやる事をおそれず
それが故に素早い成長を見せるすぐりんみたいなタイプがクラスにいると
その人を(大袈裟に見える)最初はバカにし、その後(何気ができるようになると)
激しく僻む人というは多いよ。

技術は本人と周りだけが頑張って磨くものだけど、芸術性は
見る目を持つギャラリーの存在無しには成長は無いよね。
私はスケートではギャラリーにしかなり得ないけど
自分も色々な意味で鍛えないと・・・と思う。
スケートのためじゃなくて、自分のためだけど。
547アスリート名無しさん:02/04/06 17:06
>>488
クワンって日本の大会で優勝したことないの?
548アスリート名無しさん:02/04/06 17:09
クワンの日本での存在感ってマリ二ナにすら負けてるかも。
549アスリート名無しさん:02/04/06 17:12
>>547
オープン大会でよければ・・・・・・・・・
550アスリート名無しさん:02/04/06 17:43
クワンが北米から出られないのは、
スポンサーやテレビマネーの関係だと想像するよ。
北米の大会で、きっと莫大に出場料がでてるんじゃないかい?
551アスリート名無しさん:02/04/06 17:45
>>546
なるほどなるほど。言い得てますね!
たしかにクワンのこれ見よがしのアピールが、アメ人は普通だけど
日本じゃ受け入れられないってのもあるね。
大げさに感情をあらわしたり、「やってますよー」みたいな感じで
アピールすることを「恥」だと思う習慣があるしね。

『こいつ何かっこつけてんだよ、ブリッコ!』みたいにイジメの
対象になるんだよ。日本は。

何気にサラっとやるのがカコイイという美徳。

最近は、こんな美徳なんてクソ食らえ!って思うよ。
なんでもオシトヤカにさらっと何気にやりゃいいてもんじゃない。それじゃ
勝負にならんのなら。フィギュアだけでなく、全てのスポーツにかかわって
くると思う。
552アスリート名無しさん:02/04/06 17:59
日本での演技と海外の演技を使い分ければ?
海外ではより派手に、国内ではそれなりに。って。
553アスリート名無しさん:02/04/06 18:00
>>552
なんかそれって・・・・。
選手に対する侮辱って感じ・・・・。
554アスリート名無しさん:02/04/06 18:01
作詞/佐藤惣之助 作曲/古関裕而


六甲おろしに颯爽と
蒼天翔ける日輪の
青春の覇気麗しく
輝く我が名ぞ阪神タイガース
オウ、オウ、オウオウ
阪神タイガース
フレ、フレフレフレ


闘志溌剌起つや今
熱血既に敵を衝く
獣王の意気高らかに
無敵の我等ぞ阪神タイガース
オウ、オウ、オウオウ
阪神タイガース
フレ、フレフレフレ


剛腕強打幾千たび
鍛えてここに甲子園
勝利に燃ゆる栄冠は
輝く我等ぞ阪神タイガース
オウ、オウ、オウオウ
阪神タイガース
フレ、フレフレフレ
555アスリート名無しさん:02/04/06 18:08
要は、演劇とかバレエとかオペラとか
そういう芸術に触れたことのある日本人が
少なすぎるんだと思いまする。
観客としてのスタンスが成熟していない、といいますか。
それに加えて、目だった人を己と同レベルに引きずりおろしたがる
民族性。個性を尊重しない、才能に敬意を払わない、努力することを
バカにする、そんな教育受けてきたのも事実。

雨はブロードウエイだの何だのたくさんあるからなぁー。
それだけでも羨ましいよ。
556アスリート名無しさん:02/04/06 18:20
>555
>目だった人を己と同レベルに引きずりおろしたがる民族性。
>個性を尊重しない、才能に敬意を払わない、努力することを
>バカにする、そんな教育受けてきたのも事実。
痛いな、大方的をいているだけに。
バレエやオペラや演劇のような芸術はもちろん、
本格的なショー・ビジネスももっと波及しないときついだろうね。
沖縄アクターズ出身の連中が出てきたとき、
ひょっとして流れが変わるかとも思ったけど、
なかなかそうもいかないようで…。


それから、まず自分の感性と感覚を信じる事に
慣れていない人が多すぎるのではないのかな?
ロックコンサートでもみんなと一緒の「振付」やらないと
いけないと思い込んでいる人も多々・・・
某ロケンローラーが嘆いておりました。
557アスリート名無しさん:02/04/06 18:34
>>555
たしかにそういう一面ある。
でも雨のブロードウェーって芸術ってよりショーだよね。
ロシアのバレエ見るとハッ!と心に抉る何かがあるけど雨はサーっと盛り上がって
パーっと華やかに騒いでって心に残るより騒ぐってカンジ。

日本だって芸術を大切にする土壌は充分あるんだから舞台モノの見方とか
応援の仕方とかを学ぶ必要は有りかもね。
フィギュア観戦のTPOってどんなの?選手を盛り上げる歓声とか拍手とか?
日本は花束とかプレゼントか、選手はよろこんでるみたいだけど。
558アスリート名無しさん:02/04/06 18:45
バレエとかオペラとかの欧米の芸術じゃなくても、
例えば日本舞踊とか歌舞伎とか能とか狂言とかでもいいんでしょうね。
どちらにしても、日本では鑑賞するための値段がバカ高いのがネックですが。
(これも日本人の芸術性が育たない理由の一つと昔から言われてますね)

>沖縄アクターズ出身の連中が出てきたとき、
>ひょっとして流れが変わるかとも思ったけど

これ、私も思いました。555さんの書かれてる「個人の尊重」が
とうとう出てくるかと・・・!今まで受けてきちゃった教育の殻を
破れる風潮が出てきてくれるかな?と。
実際は期待大はずれでしたが。1度誰かが売れたら、あとは類似品の山ですね。
個性をつぶす教育の弊害はあらゆるところに・・・。

>>557さん
TPOも確かに大事なのですが、それ以上に大事なのが「感じる」こと。
そこのところは、言葉で教えてもらうものではなく、
自分で学んでいくしかないんですよね。
上質な芸術には、ジャンルを問わず通じるものがある。
ブロードウェイのショーにもロシアバレエにも日舞にも通じるものがある。
いいといわれるものを沢山観れば、わかると思う。
アクターズ出身連中自体はいまだに独自の路線
突っ走っているんだけどね・・・流行から外れてしまって
みごとにマイナーメジャーポジションに格下げ。
実際、ホール・アリーナ級のハコで総合的な見せ方できる
エンターテーナがあまりに少ないし、支持されない現状が痛い。

安室奈美恵なんか、最近のライブでは一世を風靡した頃より
ずっとレベルの高いステージパフォーマンス展開してるのにな・・・
ハモネプは流行してもダンスフェスティバルは主流にならない
この風潮何とかならないのかな・・・・・・
560アスリート名無しさん:02/04/06 19:46
なんか教育論になってるし・・・・
オンリーワンっていう言葉は私も好きだけどねぇ。
でもそろそろアンチクワンスレの本題に戻りませんか?
561アスリート名無しさん:02/04/06 19:56
結構このスレ真面目な人が多くてビックリ。
自分はクワンが嫌いというより、クワン持ち上げまくる北米のメディアが
なんか嫌だった。
563アスリート名無しさん:02/04/06 21:00
>561
というか、なんだかココ、クワン信者の溜まり場に
なってるから・・・
クワン信者って超マジメな人が多いもん。
「クワンが嫌いです」なんてスレじゃなくて、「好き
です」スレで楽しくファン同士楽しんだらいいのに。
クワンが嫌いという人に何言っても変わらないよ。
一生懸命クワンを擁護する気持ちはわかるけど。
564アスリート名無しさん:02/04/06 21:16
クワン嫌いな人だって真面目レスしてるよ。
565アスリート名無しさん:02/04/06 23:41
ビデオの整理してたら、2000年オープンフィギュアのテープが出てきた。
早速クワンの演技を見てみたら、何と言うか・・・・・しなやかな動きに
思わず見愡れてしまったよ。
今期五輪のクワンと見比べてみると別人のよう。

ただ単にピークを過ぎただけなのか、はたまた振り付けの問題なのかは
素人目には判断が付かないが、明らかにパワーダウンはしてるっぽい。
まだ枯れるような年齢でもないと思うんだがなあ。
566アスリート名無しさん:02/04/06 23:53
やっぱりコーチをバッサリ斬ったのが まずかったと思われ。>クワン
自分を信じるのも大事だけど そばに客観的に見てくれる人がいないと、
新鮮さもなかなかでてこないのでは?(もちパパさん以外で。)
567アスリート名無しさん:02/04/07 05:42
>>563
それは違うでしょ。
このスレに来てるクワンヲタって切れて「貧乏人の僻みでクワン非難してる・・・」
とか低レベルな事口走る馬鹿しか来てない。
568アスリート名無しさん:02/04/07 05:52
>>550
北米以外でのクワンの成績が本当のクワンの実力だと思う。
地元では実力を出しやすいもの。
五輪と世界選手権のような大きな大会以外はなかなか北米以外の大会に
出たがらないクワンはズルイと思う。


.
569アスリート名無しさん:02/04/07 06:19
クワンって最後までヤマグチを越えられなかったヤマグチ二世という感じ
570 :02/04/07 06:29
>567
( ゜Д゜)クワッ あいつは酷かったね。あいつって例の北米在住・・・・

571アスリート名無しさん:02/04/07 06:44
次の世界選手権がクワンにとって山場になると思う。
しかしサラも一回もワールド取ってないんだし来年のワールドは出ろよな。
クワンは次々とゴールドメダリストが引退していった中でしぶとくアマを
続けていたから恩恵を得ていたに過ぎない。
572アスリート名無しさん:02/04/07 06:57
>>562
苦労しているマイノリティという事でそーゆー報道姿勢になってしまうんだろうね。
一番クワンに引退してもらいたがってるのはマクノドーら
ニュージェネレーションのアジア系ジュニアたちだろうな。
このまま続けてもトリノで金メダル取れるわけじゃなし、
クワンのモチベーション維持できるかな?
>>562
北米メディアとTBSって同じですね。何か注目しやすい対象を探して、祭り上げるだけ。
金になりやすく、ショーアップするのにテクが要らないからでしょう。
実際は北米メディアにTBSが右へ習えしてるだけだけで、その仕事に対するプライドのなさに涙が出そう。
嫌い嫌いも好きのうち
かわいさ余って憎さ百倍
577アスリート名無しさん:02/04/07 18:29
雨人にしてみりゃクワンも所詮ヤマグチの二番煎じだからね。
またアジアン?って。マイノリティー対策に利用するだけ利用して
肝心の五輪金メダルはサラに。もう引退してお勉強に専念しなよ。
なんでプロにいかないの?ホント不思議。
578アスリート名無しさん:02/04/07 21:02
クワン、過大評価がなければもう少し好きになれたかも。

進歩がないのも嫌いなところだ。
ああ、長野は遠くなりにけり。
コーチが不要というのは、ある意味カッコイイのかもしれないけど
実際はイエスマンしか周りに置かないということに繋がるしね。
身内の意見はやはり客観性には欠けるんでしょう。
クワンを見てると、それがいかにマイナスに繋がるか良くわかる。
580アスリート名無しさん:02/04/08 13:05
>562
同意。で、冷静になってみてみると、総合力ではやはり
トップクラスだと思う。自分としてはね。
ただ総合して力はあっても爆発的なものはないのが
物足りない。
ファンではないけど、一皮むけたクワンを見たいと
思ってる。
581アスリート名無しさん:02/04/08 15:54
なんで女子フィギアって未だに安定的に3-3が飛べる選手が居ないんだろ?
サラは回転不足のせいか比較的安定して3-3跳んでたけど。
次のワールドでは絶対にサラに出て欲しい。
クワンが積極的に3-3にチャレンジして成功させていく選手だったら
こんなに嫌いにならなかった。
582アスリート名無しさん:02/04/08 16:08
村主に清き一票を!
http://www.spotlightonskating.com/poll.php

583アスリート名無しさん:02/04/08 17:11
>577
マイノリティ対策にクワンを持ち上げただけじゃなくって
ほんとにクワンに金をとってほしかったと思うよ。
サラの金は守らず攻めていった結果。
別にアメリカの思惑が反映されたわけではない。
584アスリート名無しさん:02/04/08 19:52
クワンって世界ジュニアで優勝したときもシニアデビュー94年〜サロメで
優勝したときは3トウ+3トウ飛んでなかったと思う。
サロメのシーズンにGPFで確か成功させていたけれど、世界選手権では
3トウ+2トウだし。あとは他の内容は全然今と変わってない。
言いかえれば、進歩がないというよりも、ジュニア時代にピークにきてしまう
ジャンプ技術を、大人になった今もよく維持しているほうじゃないのかな?
585584訂正:02/04/08 19:55
>クワンって世界ジュニアで優勝したときもシニアデビュー94年〜サロメで
優勝したときも

「クワンって世界ジュニアで優勝したときもシニアデビューの94年もサロメで
優勝したときも」

に訂正
586アスリート名無しさん:02/04/08 20:01
スケーティングはレッド・バイオリンが一番良かった。
アレ以上の滑りをしてくれないと悲しいよ、ジャンプがダメならさ。
587アスリート名無しさん:02/04/08 20:30
>583
マイノリティ対策ってあると思う。
見ててみぃ!
アジア系で次ぎの有望がメダルでも取ろうもんならパッ!っと乗り換えるからさ!
588アスリート名無しさん:02/04/09 07:25
恩田が3Aをある程度の確立で跳べるようになったら
トップの選手たちも3+3を入れてこざるえないと思うけどね。
589アスリート名無しさん:02/04/09 08:02
3+3必須時代になったらクワン厳しいだろうな。
590纏足:02/04/09 08:25
クワンはさ、ジャンプがどうとかそいうレベルじゃなくて、真の女王としての道を歩み進めてるだけなんだよ、もう。
ビットがリレハンメルに出た時のように、勝つことじゃなくて戦うこと、そのものに意義を見出し始めたんじゃないの?

591アスリート名無しさん:02/04/09 08:38
>>590
って言うか五輪で金が取れなくてダラダラと続けてるだけじゃん。
クワンはサラに早く辞めてもらいたいだろうね。
クワンはバイウル・タラといったゴールドメダリストたちが次々と
アマ引退していった後で漁夫の利を得ていたに過ぎない。
サラが長野ワールドに来ていたらクワンはメダルも危なかったと思うよ。
592アスリート名無しさん:02/04/09 08:44
オリンピックで勝たなければ真の女王とはいえない。
塩湖のフリーでクワンは無難にまとめていたら金だったのに
緊張でガチガチになって転倒した。
クワンは真の女王の器では無い事を自分で証明してしまった。
593纏足:02/04/09 08:49
私にとっちゃさ、長野でリピンスキーに負けた時から、クワンはダラダラやり続けてアマで蚊ね稼ぎまくるのかよ!とかって思ってた。

だけどさ、この前の世界選手権に来たのは、偉かったと思う。
594纏足:02/04/09 08:56
>591
サラは運がいいんだよね。周りが崩れた時、ひょいっと落ちてきたメダルを拾っちゃうんだ。

たださ、ロビンが馬鹿だからサラは未だに、ルッツの跳躍時、やっぱインサイドじゃん。しっかりロシアのジャッジに点数ひかれてるし。

アメリカのジャッジも、コーエンのほうに点数出すようになったし。コーエンは今回の世界選手権からFlutzは点数ひかれるようになったみたいだけど。

サラはウルマノフと同じ道を歩むことになるのか。

あ、クワンに関係ねぇか。
595アスリート名無しさん:02/04/09 08:56
長野のフリー後のインタビューで、銀メダルで嬉しい、
接戦だったからジャッジは大変だったでしょうねと、
塩湖ペアの再現が起こらないように気を使っていたのは偉いと思った。
596纏足:02/04/09 08:59
クワンはブッチーより大人だな。
597アスリート名無しさん:02/04/09 09:15
>>594
クワンも回転足りてないジャンプあるよ。
アメリカ勢は殆どそう。
598纏足:02/04/09 09:33
ま、そうなんだけどさ。クワンは回転がまずヤバイじゃん。そんでもってFlutz。
サラはその両方がだめ。だからSPはボロボロ。

アメリカの女子は伝統的にそうなのか。

リピンスキーもルッツはやばかったし。
599アスリート名無しさん:02/04/09 10:26
>だけどさ、この前の世界選手権に来たのは、偉かったと思う。
同意。
で、SPでミスしたけどFで何とか立て直した精神力はすごい。
恩田がジャンプをバンバン決めれるようになると、状況も
変わっておもしろいだろうな。

600纏足:02/04/09 10:49
「中国四千年の歴史」と恩田選手が表現力を身につけたら、恐ろしい時代が到来するね。
601アスリート名無しさん:02/04/09 11:58
>>599
でもあのショートでクワンはコンビネーション入らなかったのに
ほぼ完璧だった恩田より上だったのは納得いかないな。
SPは減点法なんだからコンビネーション入らなかったクワンが
全てジャンプを決めた恩田より上なのはおかしい。
602アスリート名無しさん:02/04/09 21:19
>601
これって、
「フリーでダブルアクセルで男性がつまずいたロシアペアが全ての技術を
完璧にこなしノーミスだったカナダペアより上なのはおかしい。」
と同レベルの意見?
603アスリート名無しさん:02/04/09 21:47
>601

恩田とクワンじゃスケーティングの質が違い過ぎるよ。
604アスリート名無しさん:02/04/09 22:28
>603 同意。
セカンドマークでの大きな違い・・
これは恩田には超えられまい、と。
恩田さん、なんだか荒っぽいよ。
605たら:02/04/09 22:51
>601

 アイスダンスを観て(今のはダメ。リフトばっかでペアと変わらないから)、スケーティングの美しさとは何かを勉強することをお勧めする。
606アスリート名無しさん:02/04/10 00:32
>>602
馬鹿?
フリーと減点法のショートとは審査の基準が違う。
607アスリート名無しさん:02/04/10 00:36
>605
スケーティングの美しさねぇ
随分と曖昧だな。(W
そのスケーティングの美しさとやらを言葉で理論的に説明してみろよ。

608アスリート名無しさん:02/04/10 00:37
>>603
こーゆー事言う奴に限って「スケーティングの質」とは何か説明できない
609アスリート名無しさん:02/04/10 00:38
>607
君みたいな人は多分フィギュアスケートを観るのに向いていない
610アスリート名無しさん:02/04/10 00:42
>>609
勝手にフィギュアスケートの見方を定義化しないでくれる?
要するにその人の主観も問題だろ。
611アスリート名無しさん:02/04/10 00:44
フィギュアスケートを見ていると涙が出てきます。私だけでしょうか。
612アスリート名無しさん:02/04/10 00:48
それだけクワンのSPが酷かったって事じゃない?
フィギアは相対的な競技だからSPで恩田さんの振り付けがもう少しまともな物だったら確実にSPではクワンを抜いていたと私も思うよ。
613アスリート名無しさん:02/04/10 00:52
>612

振り付けの問題だけではないだろう
614アスリート名無しさん:02/04/10 00:56
>612
恩田のSPの振りつけは、実に考えられているし、とてもいいものだと思う。
正直、恩田には勿体無かった。恩田にはあれを滑る力量がなかった。
彼女は曲を理解し、表現する心がなさすぎだと思う。
振りつけ師は、五輪までにもうちょっと彼女が成長するであろうと
見込んでいた(買いかぶっていた)のだと思う。

同じものをコーエンが滑ったら(勿論滑り込んだら)何故ああいうのを
恩田に振付けてやらないんだと恩田ファンが思う程、
いいものに見えるのではと思う。
615アスリート名無しさん:02/04/10 00:57
>>613
クワンは減点法のショートでコンビネーションが入らなかった。
これは事実だ。
この差を翻すほどクワンのスケーティングが上手いとは思わない。
あなたはクワンのスケーティングのどこがそんなに優れているか
具体的に説明できますか?
616アスリート名無しさん:02/04/10 01:00
ジャンプの成否というのは非常にはっきりした基準になるけど
スケーティングの質というのは主観が入るので基準が曖昧だよね。
617アスリート名無しさん:02/04/10 01:08
日本や中国の選手ってアジアの選手っていうだけで自動的に
プレゼンが下げられたりするじゃない?
一方でクワンはアメリカ籍という価値が付くだけで
そこまで変わるか?というぐらいに評価されたりする。
618アスリート名無しさん:02/04/10 01:08
613さんではありませんが >615
「素晴らしい」のラインは人それぞれなのでなんとも言えませんが、
過去に素晴らしい方が沢山出ている事を思うと、
クワンのスケーティングが特に美しいとは、私も思いません。
ただ、今いる人たちの中で考えれば、とてもいいと思います。
トップレベルでしょう。

恩田のスケーティングは、一つ一つをピックアップするのではなく
全体を見て、がんばって贔屓目に見てみても、ひどいと思います。
ミーハーな目で見れば、カワイイから頑張って欲しいと思うのだけど。
ジャンプも、伊藤みどりさんくらい豪快に飛べるのならともかく、
あれでは売りにはならないでしょう。

>615
クワンのスケーティングが優れているというより、恩田が桁違いに酷すぎると思う。
619アスリート名無しさん:02/04/10 01:15
>>618
全然具体的に説明できてないのが笑える。
自分の主観をダラダラと述べているだけ。
スケーティングの質を持ち出すならそのスケーティングの質とは
なにかを説明できるぐらいの知識はあるんでしょ?
620 :02/04/10 01:19
>618
私は615さんじゃないけどこれは酷いな・・・
「トップレベルでしょう。 」
「贔屓目に見てみても、ひどいと思います」

こんな説明なら小学生でもできるよ。
621アスリート名無しさん:02/04/10 01:22
>あなたは、分かるの?
質とやらが・・
622 :02/04/10 01:22
>617
佐藤床とかもプレゼンテーション下げられて可哀相だったね。
623アスリート名無しさん:02/04/10 01:27
そもそも、スケート って、個々の主観、美意識に訴えるものでも
あるのだから、なにをみてだれを見て美しい、といえるのかは
一概にはいえないのでは・・
でもその質となると、エッジの入り方深さとかプロが見たら
一目瞭然だと思う。
私は恩田さんはどう見てもなめらかさやしなやかさ、にかけ、
美しくはみえなかったけど・・
624アスリート名無しさん:02/04/10 01:28
>>622
うんうん、そうだった。
スグリでさえプレゼン下げるジャッジいるしね。
625アスリート名無しさん:02/04/10 01:36
>>623
エッジワークね・・・
ジャンプの決定的な差を覆すほどの差とも思えないが。
クワンはコンビネーション失敗後のジャンプも一つぐらついてたし。
まあ、主観だな全ては。
ジャッジも含めて。
626 :02/04/10 01:42
こーゆー曖昧な主観が不正の入り込む隙をつくるんだよ。
だから来年からジャッジ構成変わるらしいし。
そーゆー意味ではサレー組の抗議は意味のある物だったと言えるだろう。
より審査が公正なものになるだろうという前提でね。
627アスリート名無しさん:02/04/10 01:42
クワンのプレゼンが高いのは、指先まで動きに気を使っていることが
評価されているのであって、スケーティングが特に美しいからでは
ないと思います。それにネームバリューがあるから恩田選手の上に
いったのでしょう。
628アスリート名無しさん:02/04/10 01:48
>>626
私もカナダぺアや北米メディアの猛烈な抗議は結果的に良かったと思う。
今までは日本勢にとっても不公平な判定が多かったし。
カナダぺアの抗議に変に感情的になって批判している人って愚かだと思う。
629アスリート名無しさん:02/04/10 01:50
>>627
そうそう、ネームバリューが大きかったよね。
スケーティングうんぬんというより。
630アスリート名無しさん:02/04/10 01:52
>628
あなたみたいな人にとっては良かったんでしょう>抗議

でも、そう思っていない人もいるのです。

私個人としては、抗議したことそのものより、やり方や主張の内容
(ミスの数だけにしつこくこだわったこと、ロシアペアに対して
同じ競技者として尊敬のかけらも払わなかったこと)の方が問題だ
とは思いますが。
631アスリート名無しさん:02/04/10 01:53
>>626

でも、あの採点方法が採用されたら大笑いじゃないー?カナダペアにはぴったり、
って言ったら言い過ぎか。
632アスリート名無しさん:02/04/10 01:58
>619
返答のしかたがまずかったでしょうか?
615さんはクワンのスケーティングの素晴らしさを解説しろと書かれてましたが
私はクワンのスケーティングが素晴らしいとは書いてないし
(トップレベルというのは、今いる中では1番マシということ)
解説しろといわれても困ります。
強いて言えば、恩田の酷さと私が思うところを解説すればよろしいでしょうか?

まず、音楽を表現しようという根底の観念からして全く見られない。
言われた事をそのままやっているだけで、それ以上の事をする気がないか
どうしても出来ませんといわんばかりのあの手の振り。
(例えばSPの手裏剣部分他、手を伸ばすときに本当に綺麗に一瞬伸びきるだけで
振りの印象は全然違ったものになるのに。あれではハエを追い払っているよう。)
技と技の間の「流れ」の無さ。足が一瞬止まる時がある。
今思い出せるのはこれくらい。
こういう細かいところをあげつらうとなれば、実際は誉める点も
いくらでもあります。ただ、トータルで見て酷いという印象を受けるのは
彼女自身の中で振り付けをきっちり消化していないからでしょう。
消化してれば、上記にあげつらった欠点などカバーできるくらいの
魅力が、滑りから出てくると思います。もともと力量はある選手ですし。

採点方法が本当にあのように変わるのかどうかは知りませんが、
元々言葉に出来ない部分があるからこその芸術だし、どうやったって
やはり誰かに不満は残ってしまうものですよね。
芸術関係は、スケート以外のコンクールでも同じのようです。
633アスリート名無しさん:02/04/10 02:00
>>630
あの抗議によってフィギアの審査が、より公正なジャッジになる
可能性が開けたんだから良かったと思うけど?
それにカナダぺアの怒りは不正を行ったジャッジに
向いていたのであってロシアペアに対してはかなり気を使っていたよ。
常に選手個人に対してはある程度の敬意を払っていた。
なぜそんなにカナダペアに怒りをぶつけるのか謎。
634アスリート名無しさん:02/04/10 02:04
>633
そもそも不正はあったのか。
という一番重要な点を曖昧にして、金メダルだけもらったらころっと態度を
変えたという印象が拭えない。
私は提訴を取り下げなければ良かったと思うんだけれど。

もし不正がなかったのなら、ただだだをこねて金メダルもらっただけのことに
なるし、あったらあったでそれは意味があるけれど、一番肝心な部分がね。
これはカナダスケ連の思惑もありそうだけれど。
635アスリート名無しさん:02/04/10 02:09
>>632
全然わかってないね君。
卑しくも「スケーティングの質」に言及するのなら
その「スケーティングの質」の基準について正確に
説明して欲しいという事だったんだけど?
恩田のスケーティングの酷さについての君の主観的な意見なんて
見当違いの返答されても困るよ。
クワンの方が恩田よりスケーティングが綺麗だなんてアホでも分かってるの。
問題はジャンプで失敗したクワンが恩田より上にいく程の「スケーティングの質」だったかどうか。
その「スケーティングの質」の基準はなにか。
636アスリート名無しさん:02/04/10 02:14
>>634
状況証拠から言って不正は明らかだと思うけど・・・
637アスリート名無しさん:02/04/10 02:20
バックスケーティングの時のインサイドの足の動きがとても
気になります。フラットスケーティングも多い気がします。
クワンがネームバリューで3位になったのも確かだけど
恩ちゃんが4位につけたのもノーミスで滑った選手が少
なかったからであることも確か。
638アスリート名無しさん:02/04/10 02:20
なんか632ってフィギアが相対的な競技だって事を忘れてるんじゃないの?
SPでのクワンの出来の酷さをもう忘れたのか?
ジャンプだけじゃなくスケーティング自体良くなかった。
恩田はSP勢いあったし良かったよ。
639アスリート名無しさん:02/04/10 02:23
恩田をあげつらうだけじゃ全体像は見えてこないよ。
ショートでのクワンと恩田の出来を客観的に比べなきゃ。
640アスリート名無しさん:02/04/10 02:24
>>638
あの恩田のSPが良かったって?
そう思う人もいるんだ。
本当に主観は様々ですね。
641アスリート名無しさん:02/04/10 02:27
だから素直にクワンはSPで実績で恩田より上についたと言えばいいのに
「スケーティングの質」うんぬんを持ち出して恩田よりクワンが上で
当然みたいなこと言うから説得力が無くなる。
642 :02/04/10 02:30
>641
ジャンプであれだけ失敗しても実績のある選手はそんなに落とされないからいいよね
643アスリート名無しさん:02/04/10 02:41
わかっているのはクワンの国籍が中国か日本だったら
ショートでコンビジャンプをミスしたら今以上に大幅に
減点されるっていう事。
644アスリート名無しさん:02/04/10 02:47
632>>641
??返答の意味がわかりません。
それと、「スケーティングの質」って言葉、私は使ってないです。
私は「クワンの滑り+ジャンプ失敗」>「今の恩田の完璧な滑り」だと思うけど
あなたにとってはそうじゃない。その理由の一つは
ジャンプにどれくらい重きを置くかどうかの価値観の違いじゃないでしょうか?
(こんな事当然過ぎると思って書いてませんでしたが)

どちらにしても、審査するのは私でも無ければアナタでもない。
審査員の考える事は、審査員にしかわかりません。(芸術部分は)
ただ、あなたよりは私のほうが当時の審査員に考え方が近いのかも
というだけの話では?
645アスリート名無しさん:02/04/10 03:05
>641同意。
審判の考え方次第
クワンのSP、相対的に本調子のクワンより
ずいぶんと見劣りするしミスもあったけど、
それでも恩田のすべりより見応え、のあるもの
であった、と審判はかんがえていたのでは・・
SPでミスは禁物だろうけど、全ての要素(数種類のジャンプ、スピン
スパイラルなど)をみたしたからといっても総合力ではクワンのほうが
よかったということでしょう。だって恩田さんのスパイラル、スピン
ってクワンより上回ってるとはかんがえにくいけど。
実績だけではないとおもうけど
646アスリート名無しさん:02/04/10 03:10
>>644
だから君が「クワンの滑り+ジャンプ失敗」>「今の恩田の完璧な滑り」だと
思うのは「スケーティングの質」の差だって言いたいわけでしょ。
それほど二人に「スケーティングの質」の差があるというのなら
主観的な意見じゃなく具体的にどこにそんなに差があるのか
技術的に説明してみなよって言ってるわけ。
それに本気で「クワンの滑り+ジャンプ失敗」>「今の恩田の完璧な滑り」だと
思っているとしたらよっぽど歪んだ見方としか言いようがないな。
完璧な滑りをして、ジャンプ失敗した者より下がる演技ってどんなだよ?(W
そこまで恩田の演技を下に見てると奇異だよ。
647641:02/04/10 03:16
>>645
私は長野ワールドのSPでは圧倒的に恩田がクワンより良かったと思ってるし
SPでクワンが上になったのは実績を考慮されたゆえだと思っているので
同意されても困るんですけど・・・・・・

648アスリート名無しさん:02/04/10 03:21
>恩田さんの演技は完璧ではないはずです。
厳密にいえばスパイラルやスピンのポジションであったり、
フリーレッグの足の高さなど、減点対象はいくつかあるはず、です、が、
ジャンプも大切な要素点でしょうが、全体てきにみて
クワンより減点対象がおおく審判には見えたんでしょう。
また恩田さんはすべてにおいて柔らかく筋肉を使うということが
できてないように思いましたけど。
これはあのみどりさんも指摘してましたけどね。
649 :02/04/10 03:26
>646
ほんとムカツクよね。
643さんも指摘してるけど国籍一つでジャッジがだす点数が違ってくるという
酷い現状も無視して馬鹿みたいに外国ジャッジの点数を鵜呑みにして自国の選手を
妙に過小評価してる人ってアホちゃうか?
650アスリート名無しさん:02/04/10 03:27
>>646
そうなの?>そこまで恩田を下に見てると奇異
ダンスの観点から見たら、恩田とクワンじゃすごく違うと思う。
少なくともウチのスタジオでは恩田は話にならないって事で終ってました。
確かに、ダンス的には語るべき所が無い感じ。私の周りではね。
クワンは何かと話題に上ってた。少なくとも、誉めるにしてもけなすにしても
リズム感の事や表情等のアピールなど、誰でも一応語れる程度には
クワンは踊ってたと思う。そういう違いがある。
私を含めてウチのダンススタジオや奏者がみんな奇異なのか・・・?
651アスリート名無しさん:02/04/10 03:30
>649,
自国の選手の過小評価って、
恩田さんのセカンドマークについては、納得してる日本国民
も多いとおもいますけど
652アスリート名無しさん:02/04/10 03:31
いくらなんでもクワンが恩田より下ってのは、五輪でゲーブルがプルシェンコ
より上だったって主張する以上に変だよ。
653アスリート名無しさん:02/04/10 03:34
>>648
なんか勘違いしてるけど私は「クワンの滑り+ジャンプ失敗」>「今の恩田の完璧な滑り」
だと主張する644に対する意見をしたんだよ。
「恩田が完璧な演技」と言ったのは644。
それに3つしかないジャンプの一番大きいジャンプを失敗したクワンの
減点は恩田より遥かに大きくないといけないはず。
654アスリート名無しさん:02/04/10 03:35
ようは、多くの日本人はジャンプの成功=上位
と考えてるからでは・・
要素点ってジャンプだけじゃないんだけどね・・
655アスリート名無しさん:02/04/10 03:36
>>652
はぁ?
クワンはジャンプをミスしてるという条件を理解してる?
減点法のショートで。
656アスリート名無しさん:02/04/10 03:38
>>650-651
これだけ客観性の無い意見を恥ずかしげもなく言える人間も珍しいな。
657アスリート名無しさん:02/04/10 03:38
ジャンプミスっても他の部分が明らかに恩田より上だろ。
658アスリート名無しさん:02/04/10 03:39
>654
その傾向は世界共通だろ。
なんで日本人に限定してんの?
659アスリート名無しさん:02/04/10 03:40
>>657
だからその明らかな点を説明しろって。
できないの?
660アスリート名無しさん:02/04/10 03:40
欧米人有利なのは、ひとつはリズム感の問題があるのではないかと私は踏んでます。
良い悪いというのとは別に、土地や民族によってなじんでるリズムって違うんですよ。
例えば日本の独特のリズムを欧米人が真似るのは本当に難しいんです。

フィギュアスケートは元は欧米だし、踊りも音楽も基本はあちら。
そして審査基準も基本はあちら。
違うリズムで育った人には到底理解できないところがあると思いますよ。
欧米人に琴などをひかせてみると、その違いが顕著に出るのですが、
日本のリズムの日本の事の音になじんでいる私達にはずいぶん奇妙に映ります。
しかし、あちらの人が聴いたら何がおかしいんだ?という感じ。
なじんでる人は他に比べてより敏感になっているわけです。

それでも、個々の芸術性をきっちり練り上げていたりすれば
それなりに良いものになっているので評価されますが、(それもまちまちですが)
ただ技術を真似ているだけだったら、なじんでいる人には見るのも辛いものになります。
東洋人がプレゼンを下げられる原因のひとつはここにあるのではないかなと思います。
661アスリート名無しさん:02/04/10 03:42
>657
あけだけ大きなジャンプのミスをカバーできる演技したか?>クワン
662アスリート名無しさん:02/04/10 03:43
たとえジャンプでミスしようと、最終的により多くの要素を恩田より高い点で
クワンがマークしてれば当然 クワン>恩田だと思いますが。
セカンドマークでまあまあの点がでたのは、ぜんたいの流れの印象だとおもいますが
663アスリート名無しさん:02/04/10 03:47
ジャンプ、ジャンプってさわいでるの日本人ぐらいだよ。
確かに目に付きやすい=素人でもわかる
ってのはあるけど、
664アスリート名無しさん:02/04/10 03:48
>したとおもうよ。
665アスリート名無しさん:02/04/10 03:49
>>662
だから大きなジャンプミスをカバーできる程の
クワンの演技だったか?っていうことだよ。
どこがそんなに長野のショートのクワンの演技が良かったのか
君は説明しようとしてないよね。
それともするだけの能力が無いのか?
666アスリート名無しさん:02/04/10 03:50
>659,
スピン、スパイラルのポジション、手足のさきまで神経の行き届いた演技
667アスリート名無しさん:02/04/10 03:51
>>663
んなことはない。
ジャンプが最重要なのは世界共通。.

668アスリート名無しさん:02/04/10 03:53
>>666
その程度の説明はアホでもできる。
その程度の理由で「ジャンプミスしても明らかにクワンの方が上だ!」なんて
騒いでいたのか?
669アスリート名無しさん:02/04/10 03:54
今後ゲーブル・・いや、ゲーブルみたいなタイプの選手を叩かないって
言えるなら恩田上主張も認めるよ(w 意気込みはな。
670アスリート名無しさん:02/04/10 03:55
>665
ジャンプミスはあったがスピンやスパイラルをふくめ、
ポジションが安定していたのでは、恩田さんよりはね。
なにより手や足先まできれいに神経を使って演技してたとおもうけどね。
恩田さんよりはね。
671アスリート名無しさん:02/04/10 03:55
>>668
騒いでる(理由は逆ね)のはアンタ一人で
説明してるのは複数なんですが

ちなみに私も「その程度の理由」で充分
>「ジャンプミスしても明らかにクワンの方が上だ!」
と思いました。
うちの家族はみんなそう思ったみたいよ。
672アスリート名無しさん:02/04/10 03:57
>>669
馬鹿?
ゲーブル?
私は一回も彼を叩いたことはない。
誰もが彼を評価してないと思ってるのか?
近視眼的だね。
673アスリート名無しさん:02/04/10 03:59
>668
はあ、その程度の説明?
ジャンプに命かけてるあんたはどうなの?
恩田さんのどこがどのように完璧な演技か説明してみては
674アスリート名無しさん:02/04/10 03:59
>671
バッカじゃないの?
おまえの家族の意見がなんの役にたつ?(爆笑
これだけ恥ずかしげもなく主観で物を言う人間も珍しいな。
675アスリート名無しさん:02/04/10 04:02
>>673
ログくらいちゃんと読もうね。
恩田が完璧な演技と言ったのは>>644だ。
こっちはそんな事一言もいってない。
676アスリート名無しさん:02/04/10 04:02
>672
評価出来るところと評価出来ないところがあると思うよ>ゲーブル
絶賛できる選手ではない。
677アスリート名無しさん:02/04/10 04:02
>674
では誰の意見があなたのお役にたつのでしょうか?
678アスリート名無しさん:02/04/10 04:04
>>670
ジャンプだけじゃなくクワンは恩田より遥かにスピードが無かった。
あけだけモッサリとやったらそりゃ細かいミスはしないだろうよ。
679アスリート名無しさん:02/04/10 04:04
>675
ふーん、では恩田選手のどのような点がクワンより
優れていたのでしょう?
ジャンプミスいがいには
680アスリート名無しさん:02/04/10 04:05
>>677
少なくともおまえの家族の意見でないことは確かだ。
681アスリート名無しさん:02/04/10 04:08
>>679
減点法のショートでクワンが大きなジャンプミスをした。
これは誰もが確認したのに対し、恩田のミスは表面的には見えなかった。
この差は大きいだろ。
682アスリート名無しさん:02/04/10 04:09
>678
生観戦してましたが、スピードは確かにあまり
なかったけど、全体的な滑りは繊細さもありTVで見るほど、
悪くはありませんでしたよ=クワン
むしろ恩田選手のほうが、スピードはありましたけど、
スケートがほかの上位選手とくらべて雑な印象はうけましたけど
683アスリート名無しさん:02/04/10 04:10
クワンヲタだか恩田アンチだか知らないがどっちにしろアホ過ぎ。
ジャッジの不公平さなんてまともに理解してんのか?
684アスリート名無しさん:02/04/10 04:11
>681
恩田選手のぜんたいの滑りはいかがで?
685アスリート名無しさん:02/04/10 04:13
>683
わたしには恩田選手に対するジャッジの採点
はまともにかんじられましたけど、
いろんなかたがいるんですね
686アスリート名無しさん:02/04/10 04:13
>>682
「TVで見るほど悪くなかった」程度の演技で
大きなジャンプミスしといて恩田より上位なのは納得いかないね。
687アスリート名無しさん:02/04/10 04:15
>615
恩田のスケーティングが悪いというのが、
一生懸命にスピードを出そうと漕いでいるということなら、
他の上位スケーターも振り付けに合わない調子で、
慌ただしい感じで漕いでいることもあるぞ。
山田コーチが恩田のスケーティングがまだまだ荒いと言っていた(以前)
ということを知って、調子づいて叩いているんじゃないかと。
「恩田ファンって、・・・な人が多い。」
と勝手に恩田ファン全体を貶しているのが時々いるが、
その人物と通ずる物がある。

>614
コーエンがやると、器械体操っぽいので、良いかもしれないね。
しかし、恩田は、曲を理解(?)するというかリズムに合っているとは思うが、
そう思わないとしたら、614は、御大層に曲を理解すると言ってはいるが、
音楽的センスがないのではないかもしれない。もし、音楽関係の人なら、
転職することをお勧めしたい。
ショートはともかく、フリーの振り付けは、変更前の途中のスピンはまるで、
終了のような感じがした。変更後は、続きがあるということがわかる。
これは、振り付け師の怠慢だろう。

>612
恩田が前年度入賞者だったら、SPではクワンを越えていたかもしれない。実績の問題だと思う。

>618
クワンのスケーティングが売りになるなら、恩田のジャンプも
伊藤みどりに比べるとまだまだだけれど、売りになると言えるだろう。

村主が表彰台に乗り、日本国旗が掲げられると、
どんな日本人でも胸が熱くなることと思う。
日本人でも、自分の好みに合わない演技をする選手を無理に
応援する必要もないが、無理にsageることもなかろう。
688アスリート名無しさん:02/04/10 04:15
>>684-685
スケーティングに勢いがあった。
ジャンプが高かった。
これがまず印象的だった。
689アスリート名無しさん:02/04/10 04:16
>681
この差は大きい=これは素人から見たらってことでは
スケートやってるプロあるいはジャッジから見ると
また違うと思いますけど
なにしろスケートにはスパイラルなど、ほかにも多くの要素があるので、ね
690アスリート名無しさん:02/04/10 04:19
>688
勢い、藁
691アスリート名無しさん:02/04/10 04:21
>686
あなたが納得いかないだけでは
692アスリート名無しさん:02/04/10 04:21
>670
そのアホな女子高生のような口喧嘩、やめれ。
693アスリート名無しさん:02/04/10 04:22
>>687
禿同。

>恩田が前年度入賞者だったら、SPではクワンを越えていたかもしれない。実績の問題だと思う。

私もそう思う。
SPではミスをしたクワンに完全に勝ってた。


>日本人でも、自分の好みに合わない演技をする選手を無理に
>応援する必要もないが、無理にsageることもなかろう。


そうだよね。
外国の選手を過大評価したり日本選手を過小評価したりする奴って
アホとしか言いようがない。
ジャッジが不公平なのを十分理解しているとも思えないし。
あーゆー馬鹿を淘汰させていく事が重要だと思う。
もっと公平な審査の基準を作るべきた。
694アスリート名無しさん:02/04/10 04:23
>670
女子中学生と言ったほうが良い。
恩田さんは、世界で注目されるスケーターだが、
自分の好みではないので、ちょっとした嫉妬心もあり、
恩田さんの欠点を大袈裟に言い立て、美点を過小評価しているんだろう。
695アスリート名無しさん:02/04/10 04:23
>>687
>しかし、恩田は、曲を理解(?)するというかリズムに合っているとは思うが、
>そう思わないとしたら、614は、御大層に曲を理解すると言ってはいるが、
>音楽的センスがないのではないかもしれない。もし、音楽関係の人なら、
>転職することをお勧めしたい。

リズムにあってないと言う事ではなく、(あわせ方にセンス無さすぎだと思うけど)
曲全体の盛りあがりから何から、曲を愛してその曲の芸術性やパワーを
理解するということでは?

なんというか、数字さえあっていればという感じのコメントですね。
こういう人が周りに多いと、芸術性も養われるどころか、素質があっても
損なわれるんじゃないかと思う。
恩田の周りには、あなたのような人が多いんだろうか。だとしたら気の毒。
696アスリート名無しさん:02/04/10 04:24
>692
口げんか。いーねーその表現。藁
697アスリート名無しさん:02/04/10 04:26
>>690-691
はぁ?
あれを納得できなかった人の方が遥かに多かっただろうよ。
クワンは分かりやすく大きくジャンプミスしたんだから。
なにが藁だか。(プ
698アスリート名無しさん:02/04/10 04:28
結論

自国選手を必要以上に過小評価する低能は百害あって一利無し。
699mm:02/04/10 04:29
>698
異議なーし
700アスリート名無しさん:02/04/10 04:30
過大評価する低能はフィギュアの芸術性を激しく劣化させてる。
701アスリート名無しさん:02/04/10 04:32
>625
クワンさんは、’99でも、SPで両足着氷かなんかで
致命的なミスがあり、にもかかわらず、あまり引かれず、2位か3位に付け、
結局は、総合2位だった。SP、FPともにほぼノーミスだったマリニナが
総合2位でも良かったはずだ。
702アスリート名無しさん:02/04/10 04:33
>>700
アホかこいつ。
恩田に限った話じゃない。
スグリや本田などの日本選手を必要以上に過小評価する奴や
ロシア選手など外国勢を妙に過大評価する奴に言ってんだよ。
703アスリート名無しさん:02/04/10 04:34
>701
それってプログラム構成、難易度による差なのでは
704アスリート名無しさん:02/04/10 04:35
>700
なにが芸術性だか。(W
705アスリート名無しさん:02/04/10 04:37
>695
つーか、フィギュアスケートでは、そこまで曲を愛することはできんだろう。
なぜなら、大体からして、原曲の最初から始まらない(!!!)ときもあるし、
曲がこれから盛り上がるぞ〜というときに、曲を勝手に切って、
全然脈絡もなく、他のパートに飛んだりしていること、めちゃくちゃあるやん!!
706アスリート名無しさん:02/04/10 04:37
すぐりさん本田選手は芸術性あるよね
707アスリート名無しさん:02/04/10 04:37
>>701
フィギアって女子ではアメリカ
男子ではロシアに有利なジャッジが多いよね。
708アスリート名無しさん:02/04/10 04:38
>>702
それって誰の事?
個々をこき下ろしている人は見たことあるけど、日本人まとめて
こき下ろしている人は、私は今の所みたことない。
ガイジンだから評価ってのも、同じく見たこと無い。
ロシア選手を好む人が多いのはわかる。
ロシアスケート独特の芸術性や魅力があるから。
709アスリート名無しさん:02/04/10 04:38
>702
それって恩田選手の過大評価のことなのでは
710アスリート名無しさん:02/04/10 04:38
フィギアって女子ではアメリカ
男子・ペア・ダンスではロシアに有利なジャッジが多いよね。
に訂正。

711アスリート名無しさん:02/04/10 04:42
恩田選手の芸術性や魅力って?
712アスリート名無しさん:02/04/10 04:44
>>708
それって誰の事? って無記名掲示板で個人を特定できるわけないだろ。

>ロシア選手を好む人が多いのはわかる。
>ロシアスケート独特の芸術性や魅力があるから。

ロシアスケート独特の芸術性?
そんなものを感じたことは無いな。
勝手な思い入れじゃないの?
他の国の選手だって十分芸術的だよ。
713アスリート名無しさん:02/04/10 04:46
>>711
馬鹿か?
そんな事は主観によって違うだろ。
そんなことを人に聞いてどうする?
714アスリート名無しさん:02/04/10 04:47
>>693
特に、ロシアの3番手の女の子に対する贔屓も、ひどいよな。
オリンピックspでは、ミスばかりだったのに、結構良い位置につけられ、
ノーミスで全体の流れも良かったスグリンは、思ったほど、点が伸びなかった。
715アスリート名無しさん:02/04/10 04:47
>>666
しかし、ルールはルールでしょう。
総合2位は順当として、SPまでの時点でもっと引いても良い。
716 :02/04/10 04:47
>>698
同意。
それに尽きると思う。
717アスリート名無しさん:02/04/10 04:48
>>713
人に問うてる事と自分のコメントに矛盾を感じないか?
718アスリート名無しさん:02/04/10 04:48
>>695
それは、貴方が恩田さんのスケートと言うよりも、
なにかこう第一印象かなんかでスケーターとしての
恩田さんをあまり好きではないから、そう思うのではないか?
自分の中にある偏見をとっぱらってみたらどうか?
719アスリート名無しさん:02/04/10 04:50
>>718
その言葉、逆にしてあなたにお返ししたい。
恩たん大好きで痘痕もえくぼになってない?
720アスリート名無しさん:02/04/10 04:50
>>714
そうそう。
そんな事しょっちゅうだよね。
そーゆージャッジの不公正さも理解しないで
アホみたいにミーハーに外国選手の過剰な評価に無批判だったり
日本や中国の選手への理不尽な低評価を当然のことのように受け止めてる
アホって本当に腹がたつ。
721アスリート名無しさん:02/04/10 04:54
>719
いえ、そんなに他人に対して熱狂的にのめり込むということはないけど。。
所詮は、人は人、自分は自分。
あなたが、誰かの選手にそのように入れ込んでいるから、
そういう発想が生まれるんでは?
722アスリート名無しさん:02/04/10 04:57
>>717
いいや?
「恩田の芸術性や魅力って?」なんて甘ったれた意見を人に聞くような
奴にはこれくらい言ってやらないとね。
そんな事を人に聞いてどうするんだ?といいたい。
723アスリート名無しさん:02/04/10 05:00
私は718さんじゃないけど>>719みたいなタイプの人間って
死ぬほど嫌いなんだよね。
客観的立場に立てばいいってもんじゃないだろ。
同国人に選手を贔屓目に見るのは人間として当然のこと。
724アスリート名無しさん:02/04/10 05:00
719>721
やはり、文章を逆にしてお返ししたくなるコメントをお書きで・・・。
ちなみに私は別ジャンルの芸術(見る事と自分自身がする事両方)に入れこんでますが
フィギュアの選手の誰かに入れ込むのは、今のところないですね。
強いて言えばガキの頃、みどりちゃんマンセーでしたが。
725アスリート名無しさん:02/04/10 05:02
ついでに>>722にも、
その言葉そのままアンタに返すよ
と言えますね。
726アスリート名無しさん:02/04/10 05:03
>>724
そのわりには君の言ってる事って説得力無いよなぁ。
私は718さんじゃないけど。
727アスリート名無しさん:02/04/10 05:05
>>725
頭悪そうコイツ。
上手い返答が思いつかないから馬鹿の一つ覚えみたいに
「その言葉そのままアンタに返すよ 」って繰り返してるだけだなコイツ。
728アスリート名無しさん:02/04/10 05:10
>>698で結論でているから、これ以上つづけても蛇足かな。
729アスリート名無しさん:02/04/10 05:12
>712
ロシアのかなり著名なプリマでも、
儚げなジゼルをうまく表現ができないという人が大勢いるというほど、
また、それだからこそ、芸術は難しくもあり、真の芸術家は稀少だというのに、
フィギュアスケーターで、そこまで芸術性を持ち合わせている人は、
正直、探し出すのが難しいのではないかと思うよ。
だから、スポーツでもあるフィギュアスケートは、スピン、ジャンプ、などの
アスレティックな部分が作り出す表現が評価されるのだと思う。
表面的な仕草が優雅だということまでは、できるかもしれないけれど。
芸術を軽々しく捉え過ぎでは?
730アスリート名無しさん:02/04/10 05:13
李選手は、3年くらい前から、当時のワイスの演技と比較して、
不当な扱いを受けていると思っていた。やはり、そうだったのか。
731アスリート名無しさん:02/04/10 05:13
実は、ビットも言われているほど抜きんでて芸術的なわけではないと思う。
演技的な芸術性で言えば、今季の荒川選手は、構成的にかなり
感動的な出来なのだし、ビットの演技と比肩するのではないかと思う。
に加え、ジャンプ、スピンもビットより優秀だろう。
こういう技巧的な優秀さからくる、迫力の表現というのも、総合的に
判定すれば、当時のビットを凌ぐことは確実だ。
だが、ジャッジでは欧米人が多いので、伝説にはなりえないのだろう。
また、明治維新後、先に工業化が進んでいた欧米人に対する
実は根拠の薄い劣等感を、最近の日本人は、生まれながらに刷り込まれているため、
欧米ジャッジに同調する日本人が多いのではないかと思うのだが、どうか。
マイナス思考の日本人、縮み志向の日本人っていう言葉思い出しちゃったよ。
そこいくとアメリカ人はプラス思考だね。
誉めて誉めて成長させていくもんね。
733アスリート名無しさん:02/04/10 05:20
>>729
なにが言いたいの?
なんか言ってる事がずれてない?
どうして712に対する返答がそうなるのかよく分からない。
734アスリート名無しさん:02/04/10 05:21
荒川さんはオフ後、どういう路線で来るのかとても楽しみです。
日本人選手のことも、2chで良い部分をドンドン誉めて、
欠点とされる部分も、選手の進歩を望んでわかりやすく
指摘するという、そういう場になればいいのだが・・・・
絶対、無理だな。(藁 しかし、最低でも人権侵害は、避けてもらいたいね。
736アスリート名無しさん:02/04/10 05:54
>>729
バレエとフィギアは別のものだからね。
クラシックバレエ的なフィギアの表現を好む人もいるだろうし
アメリカのミュージカル・ポップ調の表現を好む人もいるだろう。
それは人によってそれぞれだよね。
もっとエスニックな表現が好きな人もいるだろうし。
どれが芸術的で、どれがそうでないかは一概に決められないよ。
737アスリート名無しさん:02/04/10 07:58
どうせなら、SPの採点は『どこをどう減点しました』って減点部分の内容も
表示してくれればいいのにね。
ジャッジはかなり知識のある人なんだろうけど、観客はほとんど素人なんだから。

でも、アイスダンスのペーゼラ選手が『フィギュアは主観が全て』とか言ってたから
減点内容表示はやっぱ無理があるのかな。
>>471の話を合わせて考えても。

クワン選手と恩田選手のSPの差については、あんなもんだろうな〜と
自分は思ったけど。
たしかジャンプでつまづいた場合は4点の減点だったはずだから、その分は
きっちり引いてたと思うし。
738アスリート名無しさん:02/04/10 09:58
ttp://www.tbs.co.jp/skate/guide/ladies.html

  ショートプログラムについて

演技時間 2分40秒以内


ショートプログラムはジャンプ、スピン、ステップを入れた8つの要素から成り立っています。これは男子シングルと同様です。それでは復習の意味も込めて、8つの要素を説明しましょう!
8つの要素とは、

1 アクセルジャンプ
2回転半または3回転半のアクセルジャンプ
2 ソロジャンプ
コネクティングステップからの3回転または4回転ジャンプ
3 コンビネーションジャンプ
2種類のジャンプを連続で跳ぶジャンプ(2回転+3回転 または 3回転+3回転)
4 フライングジャンプスピン
着地後8回転以上回る。
5 スピン
1回のみ足換えを行う、キャメルスピンまたはシットスピン。片足での回転は少なくとも各6回転以上回る。
6 スピンコンビネーション
足換えを1回行い、少なくとも2回の姿勢の変化を行う。トータルで12回転以上回る。



2つの異なるステップシークエンス
(以下から2種類選ぶ)
ストレートラインステップ・・・リンクの端から端まで直線的に行うステップ
サーキュラーステップ・・・リンク内を楕円状に動くステップ
サーペンタインステップ・・・リンク内をS字状に動くステップ
739アスリート名無しさん:02/04/10 09:58
  フリースケーティングについて。

演技時間 4分(10秒前後OK)


ジャンプ ジャンプの数、種類に制限はなく、少なくともひとつのジャンプコンビネーションおよびジャンプシークエンスを入れる。
スピン スピンは4つ必要。そのうちのひとつはジャンプスピン(6回転以上)、もうひとつはスピンコンビネーション(10回転以上)。
ステップ 上記の3つのステップから1つ選択。および、ムーブ・イン・ザ・フィールド(氷面を十分に利用した動き)を入れる。


以上の必須要素が欠けると、減点対象になります。
740アスリート名無しさん:02/04/10 10:05
あらら、フリーでジャンプの数、種類に制限無いって? 八木沼さん大丈夫か。
ということで、スグリページから
ttp://www.desporter.com/suguri/figure/index_figure.html

【ジャンプ】
○ 2回転ジャンプの種類、数は制限なし
3回転以上のジャンプは原則として1種類1回のみ
ただしジャンプコンビネーションまたはジャンプシークエンスにおいてのみ2種類を2回行うことができます。3回転以上のジャンプを3種類重複したり、同じものを3回行ったりすると第1採点で減点されます。
741738-740:02/04/10 10:09
ということで、ジャンプは要素の一部でしかないはずだが、
実際はそれで決まってるような印象があるな。
明確な差が付き易いからか。
>738
それでも単純計算したとしても評価の3/8はジャンプなんだ?
ジャンプの比重は年々高まっている印象あるね。
それが一番分かりやすいしね。
特にSPはジャンプ三回しか無いから一回ミスすると心象に響くよね。
フリーなら取り返せるけど。
743アスリート名無しさん:02/04/10 10:59
要は個人の主観の問題ですな。
クワンのショートのプログラムって長野五輪でも使った奴でしょ。
あれから4年経って再び長野でクワン見れたのに
また同じショートプログラム滑っててしかもミスしてるってどーゆー事よ?
表現力も落ちてるし。
女子フィギアってここ4年間全く進歩してないんだなぁと思った。
しかも使い古しプログラム引っ張り出してくるのならノーミスは必須でしょう。
745アスリート名無しさん:02/04/10 11:09
要素は第一マークなんで、単純計算で採点全体の3/16。
1/5以下のはずだけどねぇー
746745=738:02/04/10 11:10
「ジャンプは」ね
747アスリート名無しさん:02/04/10 11:16
まあ単純計算しても意味は無いけどね。
ジャンプの比重の高さはミドリ以降年々高まってるし。
男子なんてもっと顕著だよね。
やっぱジャンプはフィギアの最重要課題である事は確か。
男子だとクワドは上位入賞の必須課題だし。
748アスリート名無しさん:02/04/10 11:21
男子はヤグ・プルあたりトップがどんどん技術的に引っ張って
格段にレベルアップしてるけど(本田なんて4Aに挑戦してるんだってね)
女子はここ数年クワンごときがトップだったからなぁ。
技術的に停滞するのも無理ないかも。
749アスリート名無しさん:02/04/10 11:30
ジャンプや難しい技を得意とするスルツカヤのような選手が
いくら頑張ってもトップはいつまでもクワンのまま、という
状況も非常にマズかったと思われる。
そうだね。
そのせいかスル最近難しいジャンプに挑戦しなくなっちゃったよね。
五輪・ワールドと。
751アスリート名無しさん:02/04/10 11:44
だって、芸術面も随分強化してきた上で
出来うる限り最高難易度のジャンプやスピンを決めても
いつまでたってもクワンが一位なんだもの。

荒川・ボルチコワあたりが自爆せずに上がっていれば、
コーエンがもっと早くシニアで注目されれば、
状況はもう少し違っていたのかも知れないと思ったり・・・
クワン程度の選手に技術の底上げを期待するのは無理なのか・・・
女子フィギア界にクワンが出てきて技術的に底上げされたのって
スパイラルの角度・姿勢ぐらい?
でもあれってクワン以前から綺麗な人いたしねぇ。
753アスリート名無しさん:02/04/10 12:12
アメリカ女子選手は伝統的に
スパイラルの姿勢が美しいとも言われているような。

サラやコーエンが出てきてしまうとクワンもかすむな。
754アスリート名無しさん:02/04/10 12:17
そこいくとミドリは凄かったよね。
あれで一気に女子フィギア界はビットの時代から急激に
底上げされたよね。
当時みんな高難度のジャンプを練習してた。
ヤマグチですらトリプルアクセルの練習してたくらい。
結局完成しなかったけど。
ミドリの底上げ後、5種類のジャンプをバランス良く跳べる選手の層は
厚くなったものの基本的には長い技術的停滞の時期が続いているね。>女子フィギア
ミドリのような十何年前の選手が技術的ピークって・・・
>753
ボベックのもきれいですよね。
(アマ時代は知らないけど)
756アスリート名無しさん:02/04/10 12:20
男子とえらい違いだな。
ペアでも中国ペアが4回転のスロージャンプにあともう少しで成功する
という段階にまできてるよね。
757アスリート名無しさん:02/04/10 12:25
>753
サラやコーエンも十分スパイラル美しいが、
クワンのよいところはポジションの美しさのほかに
音楽をよく理解し、そのじぶんの売り部分をうまく生かしつつ
表現出来る点にあると思うが・・
楽曲の理解度、音楽にあわせたリズム感などの音感の部分
はいまだ素晴らしいとおもうが・・
よくもわるくも自分をよく知ってる選手、
自分の限界もよくわかってるとおもう。
EXなどでの表現見てるとプロでは十分
活躍出来る選手だと、思う。
あと、精神的に非常に強いね、
ふつう、SPであそこまでミスすると、たてなおし
難しいと思われるが・・
コーエーンなんかはまだまだその部分ではクワンをこえてないな。
ようはクワンはある意味バランスのとれた選手、なのかも。
758アスリート名無しさん:02/04/10 12:35
とっととプロ行って下さい、と心から思う。
プロの演技としては十分いいと思うから。
759アスリート名無しさん:02/04/10 12:36
>757
精神的に非常に強いのならどうしてソルトレイクのフリーで
あんなに緊張でガチガチになって転倒したの?
あの時、表情からして強張っていたよ。
あと長野ワールドでSPでミスした後にフリーで立ち直ったのは
もしフリーで一位になってもスルを逆転するのは無理な状況だったから
精神的に気楽だったんでしょ。
あれはクワンが精神的に強いという証拠にはならないよ。
760アスリート名無しさん:02/04/10 12:46
本当に精神的に強い選手なら不本意なジャッジされてもブーイングなんて絶対にしない。
塩湖の技術点の低さにブーイングしたクワンがプレゼン発表後は表情が
豹変して満面な笑顔になったのが忘れられない。
761アスリート名無しさん:02/04/10 12:47
>757,
緊張してガチガチって、それは選手一般的にいえることなのでは?
少なくともあれだけ、長年にわたり上位の座を保ってられるのは
精神力抜きには語れないと思うが・・
人には分からない並大抵のことではないはずだよ。
762アスリート名無しさん:02/04/10 12:51
>760
あれは幻滅した
「なんだこの程度の選手だったのか」と思った
763アスリート名無しさん:02/04/10 12:51
いいときと悪いときの差が激しくあっても
全体てきにバランスがとれてるため、最低限のレベルまで落ちずに
評価も高い、なにより観客を演技に引き込むことの出来るカリスマ性もある、
これだけ維持できるだけでも、たいした精神力だよ
764アスリート名無しさん:02/04/10 13:03
あまりにもアレなんで反論しようか迷ったんだけど・・・
「カリスマ性がある」とかその手の擁護って意味無くない?
そう思わない人たちがこのスレに多く集まるからこのスレは
繁盛してるんでしょ。
765アスリート名無しさん:02/04/10 13:20
>764
はあ??
意味なくはないとおもいますが、ね。
いろんな意見があってよいとおもいますがね
766アスリート名無しさん:02/04/10 13:25
>>764
「なにより観客を演技に引き込むことの出来るカリスマ性もある」ねぇ・・・(W
そう思わない人が多いからこのアンチスレはここまで続いてんでしょ。

767アスリート名無しさん:02/04/10 13:26
ブーイングするような選手にカリスマ性(笑)は感じませんが?
768アスリート名無しさん:02/04/10 13:33
正統派・清純派で売ってたからあのブーイングは痛かったよねえ。
彼女自身にブーイングしたい。
769アスリート名無しさん:02/04/10 13:39
でもクワンガンバレー!!応援してます。
個人的には96世選のSP大好き。
770アスリート名無しさん:02/04/10 13:48
2CHでクワンとゲーブルってどっちの方が嫌われてるかな?
771アスリート名無しさん:02/04/10 13:51
>>770
それにクーリックを加えた三人が三大嫌われ者
772アスリート名無しさん:02/04/10 13:56
>771
サレーたちは?
773アスリート名無しさん:02/04/10 14:15
みんな見る目があるってことだ。
774アスリート名無しさん:02/04/10 14:28
サレーは別格でしょう
775アスリート名無しさん:02/04/10 18:41
>774
あくまでおしなべて・・・だけれど、

クワンやゲーブル>演技・滑りが嫌い
サレー&ペルティエ>リンクの外の言動が嫌い

という感じがする。クリクはプロ転向後の姿が嫌いということでしょう(滑りも
言動も)。
776アスリート名無しさん:02/04/10 18:54
フランク姉弟嫌われ者かw
777アスリート名無しさん:02/04/10 19:11
フランク キャロルが嫌い
778アスリート名無しさん:02/04/10 20:28
775>わたし、サレーがチリ人妻に見えて仕方ない。

 
779アスリート名無しさん:02/04/10 20:42
>731
当時は凄かったのだろうけれど。時代に助けられたのでは?
780アスリート名無しさん:02/04/10 22:55
>正統派・清純派で売ってたからあのブーイングは痛かったよねえ

私は彼女のことを正統派とか清純派とか思った事がなかった為からかも
しれませんが、あのブーイングも、「アメリカンなノリやね」と思う
くらいで、特に気にはなりませんでした。
「競技会」のとらえ方の違いでは?あと会場の雰囲気と。
だいたい真剣にクレームつけるのならば、あんなブーイングのしかたはしないっしょ。

「カリスマ性」については、感じる人は高得点つけるだろうし、感じない人は
点数に反映させないってことでは?
私は彼女にカリスマ性を感じる事は無いのですが、感じる人に対して
それは間違っているなどとは思いませんよ。
感受性は個人差があって当たり前ですから。(審査員の感受性も含む)
どちらにしても受け止める方の感受性によって千差万別になるのが芸術点。
だから審査するほうもされる方も、難しい。
781アスリート名無しさん:02/04/11 09:26
>>780

恣意的に解釈するなよ。
763のクワンヲタが個々の感受性を無視して
「評価も高い、なにより観客を演技に引き込むことの出来るカリスマ性もある、」
と迂闊に断定的に言ったから反発食らったんだろ。
ここはアンチスレなんだから尚更ね。
782アスリート名無しさん:02/04/11 09:38
>780
あのーどんなやり方だろうがブーイングはブーイングだと思うんですけど?
フィギアの一流のプレイヤーがするべき行為じゃない。
783アスリート名無しさん:02/04/11 10:09
私もあの彼女の態度には、首を傾げるよ。彼女の本意なのか客にあおられ、
ついやっちゃたのか分からないけど、自分の演技を思い返せば、納得せざる
えないだろうに、せめて観客の前に姿あらわしてる間は、にこにこしてろ
とはいわない、冷静になって評価を受け入れる態度をとって欲しい。
裏でいくらでもグチっていいからさー。


784食わん:02/04/11 10:22
ブーイング?そんなのあったり前でしょっ!!!あんなうざってえ評価
しやがって!ニッポンジンなんて主張しなさすぎなのよっ!
真面目ぶってんじゃねえよっ!ケッ!

気に食わねえ時ゃブーイング。これ、あたいの国の常識!
そうやってジャッジにプレッシャーかけて選手の評価あげてきました。
あんた達もやればぁ〜?
785アスリート名無しさん:02/04/11 21:34
とにかく金を手にした人間は、下る方向のみ。
786アスリート名無しさん:02/04/11 21:37
>>749
少し乱暴な意見かも知れないけど
3-3成功させた選手に技術点でボーナス点を与えるとか。。
そうすれば、女子シングルも見ごたえが出てくるかも。
もちろん表現点も大事だけどね。
787アスリート名無しさん:02/04/13 00:31
>783
その点スルツカヤはいつも大人だなと思う。
クワンの過大評価のせいで、納得いかないジャッジになっても
キスクラではブーイングなんてしないし。
01Worldの表彰式でも必死に笑おうとしてて痛々しかった。
クワンは負けッぷりが悪いと思う。
タラに負けたWorldの表彰台、今回の五輪の表彰台、
勝った選手を睨みつけてて態度悪い。
サラがちょっと戸惑っててかわいそうだったし。
自分が女王だと思ってるならもっとましな態度を取るべきだろう?
788アスリート名無しさん:02/04/13 01:06
>787

自分もクワン好きじゃないけど、あなたのような極端な見方は出来ないなぁ。
789787:02/04/13 01:23
>788
書き方が悪かったですかね。
負ければ悔しいのはそりゃ選手として当然のことだと思うけど、
その後の態度が、潔くないと思う、って事を言いたかっただけです。
自己主張はすべきだけど公衆の面前でブーイングなんかはすべきでないのでは?
人間性を疑われても仕方ないと思うけど?
790Nanashi:02/04/13 02:00
あのブーイングのジャスチャーなら全米選手権のときクワン以外にも5−6人は
やっていたし、ジュニア選手権でも同じだったから、そんなに深い意味があると
は思えなかった。ここの人は本当の話しを書くとキレまくるからなあ。そこが面
白いんだけど。
791アスリート名無しさん:02/04/13 02:10
本人は深い意味なくやってるとしても他に何人もやってるとしても、
日本人にはとても下品な行為に映りやすいので、本当の話とやらで
心証は変わらないとおもふ。
感覚の違いっしょ。
792アスリート名無しさん:02/04/13 02:18
>790
そうですね、感覚の違いなんですね。
少なくともそんな下品な感覚は持ちなくないですよね(w
793アスリート名無しさん:02/04/13 02:38
「アメリカの常識は世界の非常識」
ということもありうる。
>793
なのに米人は米の常識は世界の常識と世界中に押し付けようとする。
だからテロられる、とこっそり言ってみる。
795アスリート名無しさん:02/04/13 06:21
>790
ミッシエルさんに限らず、他の5,6人の選手をひっくるめて感じが悪いということになろう。
また、個人的にだが、本田選手がミッシエルさんが、ジェスチャー過多なのと、
恩田選手が、調子よく滑れたときなどに、親指をたてるジェスチャーをするのが、
あまり好きくないです。どちらのスケーターも、才能ある日本人選手なので、とても応援しているゆえに、
あまりやって欲しくないと思う。考え過ぎかもしれないが。
とにかく、ジェスチャーは嫌いだ。オッケーとかブイサインも実は嫌いだ。
選手がファンに対して手を振るという行為は別に良いです。

>787
別に勝った選手を「睨んでいた」とは、思えないですけれど。
796アスリート名無しさん:02/04/13 10:40
>795
ええっ、親指を立てるのもダメなのですか!?
私は生粋の日本人で、外国暮らしをした事すらない、いい年した
おばちゃんですが、本田・恩田各選手よりあなたの感覚の方が正直びっくりです。
アメリカの価値観が全世界の価値観のラインだとはこれっぽっちも
思いませんが、これにも「その世界の中の流行」というものがありますし、
ジェスチャーの流行は、共通の言葉になりやすいのでいい漢字に私には思えます。
それに選手の気持ちの表現が言葉だけなんて、私にはつまらない事この上ないです。
人によって感じ方は違うもんですね。

ジェスチャーをするかしないかということにも流行等ありますが、
基本的には母国語が共通ではない人々の集団の中では、
これらの「共通の意思表現方法」は色々な効果をもたらしますし、
私にとってはいいものに思えます。
むしろ日本人を含める東洋人の選手たちも、ジェスチャーをしろとはいわないが
言葉以外の表現の習慣を身につけた方がいいのでは?と思えます。
余程の天才じゃない限り、「氷上だけで表現します」というのは難しいことのようなので。
797Tanja:02/04/13 10:47
>787さん

 スルツカヤがいつも大人だと思うって?

 何を見てるんだよ。

 スルツカヤだって納得の行かない得点出るとよく帰っちゃってたじゃない。
グロモーワコーチなんてキスクラすら来ないし。
798アスリート名無しさん:02/04/13 11:45
>>790
こいつ「アンチクワンは貧乏人の僻み」と書いてた例の馬鹿ですね。
必死にクワンのブーイングを正当化しようとしているのが笑える。(W
少なくともフィギアという競技でトップクラスの選手がブーイングするのは
見てて楽しいもんじゃない。
799アスリート名無しさん:02/04/13 11:58
フィギュアの場合は競技会って言っても、イベント性が強いからね。特に雨では。
私はアメプロレスのWWFを見るのと同じ感覚で、かのブーイングを見とりました。
だって会場の雰囲気ってそんな感じだったじゃん。楽しんでるなと思ったよ。
競技を神聖視しない傾向を嫌と思うかかまわんと思うかは人それぞれでいいんじゃないの?
私は今のフィギュア競技会を、殆ど出来レースと感じながら見てるので、
むしろああいう感じで協議会というイベントを楽しめる雨人達のたくましさは
ある意味素晴らしいとさえ感じます。
でも、自分はそのブーイングには参加したくないとも思えるけどね。
800アスリート名無しさん:02/04/13 12:24
ブーイングが起きたら選手もそれに乗せられるんじゃなくて
「みんなは私の味方なのねー」ぐらいの余裕で観客に微笑むぐらいの
態度をとると人間出来てるなーと思うよ、ストイコだって点数低くても
あの笑顔でみんなに答えている姿は立派だった。

他の選手で納得いかない点数出たとき、そのまま帰っちゃうけど、
あれも見てて嫌なときがある。いっぱい花とか抱えて待ってたのに
点数出た途端、顔色変えてプレゼントも置き去り、応援してくれている
人たちに失礼、手を振る余裕はないのかとがっかり。

801アスリート名無しさん:02/04/13 12:25
だったらキスクラで中指でもおっ立ててイエェ〜〜イッ!!って
やってやりゃあいいのよ。ついでに800ゲット!
802アスリート名無しさん:02/04/13 12:26
あら!800じゃなくて801ヤオイだったわっ!ヤだっ!プッ!
803アスリート名無しさん:02/04/13 12:37
>799
アメプロレスとフィギアを一緒にするなよ。
観客のブーイングと選手のブーイングを一緒くたにして論じてるし。
アメリカのプロレスはスポーツというよりショーだろ。
体操・新体操・シンクロ・フィギアなどの審査競技で
選手自身のブーイングというのはタブーだろ。
一応ジャッジへの信頼の元に成り立っている競技なんだから。
ジャッジへの不信・不満があるのなら各国の協会なりが
抗議すればいい事であって直接選手がブーイングという意思表示を
するのは下品だ。
804アスリート名無しさん:02/04/13 13:09
>アメプロレスとフィギアを一緒にするなよ。
>アメリカのプロレスはスポーツというよりショーだろ。

昨今のフィギュア大会にはWWFとなんだか同じようなものを感じてます。
塩湖五輪しかり。要するに出来レースとショー演出と思える部分がという事ですが。
フィギュアだからこうあるべきなどとは私は思いません。
そんな思いはずいぶん前に捨てた(w
今はこんな感じになっちゃってるフィギュア大会なのだな、と思えます。

出来レースってことは、選手としてはたまったもんじゃない。
それを選手がそれをどう捕らえて、抗議するか、いっそのこと楽しむか、両方を取るか、
それは選手それぞれの持ち味だし、好きにやればいいと思う。
フィギュア大会は、そう言う所まで来ちゃってるんだと思う。
805アスリート名無しさん:02/04/13 13:13
>797
少なくとも観客の前で下品にブーイングする彼女は見た事ない。
ロシア国内では色々と文句言ってるらしいけどね。
806アスリート名無しさん:02/04/13 13:37
私は、このスレ見るまでブーイングしてた事に全然気付かなかった・・・

改めてビデオ見てみたけど、別に不快とは思わなかったよ。私はね。
でも確かに『スポーツマンらしくない行為』と思う人もいるだろうし、
そう思う人たちの意見も理解はできる。>>800さんの意見には納得です。


受け取る側の感じ方の問題なんだから、ブーイングが悪いか否かの結論は
出ないんじゃないかと思う。
“ブーイング禁止”なんて規則は無いんだしね。


ちょっと古い話だけど、長野五輪の時にフランスのユベール選手が
全然自分のフリー演技の点数を見ようとしなかった。
ジャンプほとんど失敗してたから、自分でも散々な点数を予想してて
まともに見れなかったんだろうけど、ぬいぐるみをいじりながら
そっぽ向いてる姿には、さすがに嫌悪感を感じたことを覚えてる。
そんなに見るのが嫌なら、いっその事さっさと引き上げろよ!と思った。

解説してた伊藤みどりさんが、確か『ちゃんと点数を見て結果と向き合って
事実を受け止めてまた次に繋いで欲しい』みたいな意見を述べてたけど
まさに同感。
807アスリート名無しさん:02/04/13 13:41
ユベールは性格悪くて有名だろ。

ブーイングブーイングって言うけど、リアルタイムで観てたときはそこまで
気にならなかったよ。
何でそこまで熱くなるのかねえ・・別に直接関わる人じゃないんだし、どうでもいいような
気もするけど。
808アスリート名無しさん:02/04/13 14:01
覚えてます>ユベールのキスクラ

私自身はあの時は、嫌悪感というよりは
「彼女は自分の悪い部分や至らない部分を直視出来ない弱い可哀想な人」
と感じただけです。まあ、そういう人が性格が悪いと言われるけど。
誰でもそういう部分はあるのだけど、彼女の場合は特に弱さを普段から感じる。
みどりさんの人生を変えたかもとすら思えるあの大激突事件だって、わざと
やってた可能性も大いにあると思えたし。
ただ、キスクラの件についてはクワンも含めどうやったところで、
他の誰かに実害が及んでいるわけではないし好きにすればいいと思う。

みどりさんの、ユベールキスクラ態度についての言葉は、
周りのためというより本人のためという意味で言われているものと思えます。
彼女は大きいし、自分がされた事を思い出してねちねち何か
言うタイプでは無いですから。
809アスリート名無しさん:02/04/13 15:34
しかしこのスレのクワンヲタって常に必死だよな。
「私はクワンのブーイングは気にならなかった」なんて
説得力の無い擁護の一点張り。
その癖、ユベールが点数を見ようとしなかった事をやたらと
叩いてるけど納得のいかなかった演技をした時に自分の点数を
見たくないのは理解できる。
ブーイングは一般的に見ても下品な行為とされているしフィギアの
トップがするべき行為じゃない。
810アスリート名無しさん:02/04/13 15:36
何故気にならないって言ったのがイコールクワンヲタになるのか不思議。
811アスリート名無しさん:02/04/13 15:43
>“ブーイング禁止”なんて規則は無いんだしね。

ふーん、規則が無かったらなにをしてもいいんだ?
クワンにはブーイングが失礼な行為だという「常識」が無かった
というのにまず驚いた。
フィギアは世界中が見てる競技なんだという意識をもっと持つべき。

>>810 禿銅
気にならない=擁護している
と思えてしまうあたりも不思議。
813アスリート名無しさん:02/04/13 15:47
810=812。
主張している事が全く一緒なんですけど。
文章の癖も。
見てて恥ずかしくなるような自作自演だな。
814アスリート名無しさん:02/04/13 15:47
別にクワンに自分たちの理想や常識を押し付ける必要はないと思う。
本人がブーイングして自分の評価下げたとしてもそれは本人の所為だし。
ちゃうよ
812は808です
気になるなら調べてみ
>813
違うよ、残念。
817815:02/04/13 15:50
815は>>813です。
818アスリート名無しさん:02/04/13 15:52
>>814
はぁ?
ここはアンチスレ。
クワンが叩かれて当然の行為をしたから叩かれているだけだろう。
819アスリート名無しさん:02/04/13 16:02
しかしクワンのブーイングまで擁護する人の気がしれないな。
体操・新体操・シンクロ・フィギアなどの審査競技で
選手たちがブーイングで抗議しはじめたら収拾がつかなくなるぞ。
選手の主観で見ればいい演技でも観客や審判がそう思うとは限らないんだから。
820815:02/04/13 16:28
私の意見についてはですが、これの最初のスレの1さんの主張はよくわかるし、
共感します。なんでクワンがあそこまで奉られるのかは不思議。
スケーターとしてメディアで奉られているほどに素晴らしいわけではないと思う。
しかし、ブーイングについては、映像を実際に見た感想として
気にならなかったし、叩かれて当然!とは別に思わなかったよ。
・・・という個人的な感想を述べる人がいるというだけのこと。
許せない人はそれはそれでいいんじゃないの?
どっちの意見もあって当然でしょう。
競技を見る人の価値観が皆同じであるべきというわけじゃ無し。

別に「俺はあれを許せないぜ!」というのは好き好きだしいいと思うけど、
クワンヲタと思われるのは、本意ではないので一応カキコしました。

ブーイングも、審査する側としては、確かに気持ちの良い行為ではないし、
(こんなもんで気持ち的にガタガタくるようでは審査員はやっとれませんが)
協会側にも、やめて欲しいと思う人も多くいるでしょう。
体操選手も、ブーイングはなしにしろ、雨チームは色々なアピールやっててウザイ。
しかし、こういうアピールは良くも悪しくも会場が盛り上がるし、
結局はそういう国の興行成績が一番良かったりするからね〜。
主催者や協会側も文句を言いづらいのかな。
TBSが自称宗家となっちを起用した事と同じに、まずは数字を取れなくちゃ
話にならんしね。(あれは大失敗だったけど)
クレームつけるのならカネ払って会場に来い!もしくはお前がスケートやれ!
ってところなのだろうか。
話しがずいぶん横に言ったのでSAGE
821アスリート名無しさん:02/04/13 16:38
自分としては、クワンの下品な行為と彼女のスケートとは
関係ないといわれれば、その通りだねと思うが。
私的ではなく公的な場、それも全世界に映像が配信される場で
ああいうことをやる神経は疑わざるを得ない。
822アスリート名無しさん:02/04/13 16:55
フィギアの試合でクワン以外にブーイングした選手って他に
誰かいたっけ?
私はミドリのアルベールビル以降のフィギアしか知らないんだけど
私の記憶には無いんだけど・・・
スカパーに入ってもっと色々な大会見れるようになるとそーゆー選手
沢山見れるの?
823アスリート名無しさん:02/04/13 18:01
790が言うには全米選手権ではたくさんいたようですよ。
その他では私の記憶にもキスクラでブーイングした選手はいません…
立ち去ってしまったり、点を見ようとしなかったりした選手は記憶にありますが。
824アスリート名無しさん:02/04/13 18:37
個人的には愛嬌の範囲のブーイングも、ブッチーみたいな
キスクラに座らず退席も構わないと思う。
選手自身が採点に不満を表すのは当然あり得ることだしね。
ただ、塩湖の北米マスコミみたく、マジに審判攻撃するのは許されないんじゃ。
それこそ、採点競技の基本を揺るがす行為。
825アスリート名無しさん:02/04/13 21:04
抗議することは悪いとは思わない。
実際におかしいだろ?と思うジャッジはいるし。
ただ、クワンのブーイングに関しては、
十分過ぎるほど評価されてるのにまだ不満なの?と感じた。
中国の李選手とか不当な評価を受けている選手が抗議するならわかるけど。
826アスリート名無しさん:02/04/13 21:08
クワン的には、要素点でも5.8-5.9が並ばないと納得いかなかったのだろうか・・・。
827アスリート名無しさん:02/04/13 21:21
クワンの心境としては、その時はそうだったんじゃない?
自己評価と周りの評価にギャップがあることなんて
誰にでも経験のあることでしょう。
それに、芸術性だけじゃなくて例えばスキーのジャンプなどの
「姿勢」などの数字に出ない点数が入る競技の場合は殆どがそうなのでは?
828806:02/04/13 22:20
>ふーん、規則が無かったらなにをしてもいいんだ?

もちろん何をしてもいいとは思わないけど、ただそんなに批判するほどの
ジェスチャーとは思えなかったって言いたかったんだけどなあ・・・
ブーイングは失礼な行為だというのは確かにそうだとも思う。
でもあの程度のジェスチャー、 私個人は気にも止めなかった、ってだけ。
(公平に見て、ジャッジの評価は正当だったとは思うけど)
クワンを擁護する訳じゃないし、不快に思った人を非難する気も無い。

824の言うように、正面切って反発する方が遥かに問題は大きいでしょ。
あのペアの採点疑惑の後、フィギュアだけじゃなくて他競技の選手も
次々とクレーム付け始めてたし。
829アスリート名無しさん:02/04/14 18:33
>>824
はぁ?
愛嬌の範囲のブーイングってどんなだ?
ブーイングはブーイングだろ。
あとマスコミがジャッジを叩くのと選手がブーイングして抗議表明するのとでは
全く意味が違う。
830アスリート名無しさん:02/04/14 18:35
>>823
私もキス&クライでブーイングするような下品な選手を見たのは
クワンが最初。
それだけに自分が見たものが信じられなかった。
目が点になったよ。
まあ、クワンのブーイングを必死に擁護している人はクワンと同様の
常識の無いドキュソという事で・・・
832アスリート名無しさん:02/04/14 18:44
要するにクワンは自己評価が高すぎるんだよ。
だからジャッジの点数に不満顔でブーイングしたんでしょ。
地元っていう事で観客も自分の味方をしてくれるっていう計算もあっただろうし。
833アスリート名無しさん:02/04/14 18:47
クワンのブーイングって、真剣にしてるようには思えなかったけど?
観客を意識したパフォーマンスぽかったような。
834アスリート名無しさん:02/04/14 18:48
>833
それは思った。
だからといって肯定はしないけど。
835アスリート名無しさん:02/04/14 18:52
自分もどちらかと言うと833の意見に近いなぁ。
特別ファンじゃないけど、長い事クワンの事見てるからね。
もっと出来が良い時に技術点が出なくてもああいう事はこれまでやらなかったからね。
マジでやるほどバカじゃないと思うけどな、会見なんかで話してるの聞くとさ。

836アスリート名無しさん:02/04/14 18:53
>828
>824の言うように、正面切って反発する方が遥かに問題は大きいでしょ。

選手のブーイングがジャッジに対する正面切った反発でなくてなんなんだ?
837アスリート名無しさん:02/04/14 20:07
>834
同意。
でも、真剣にしているようには見えなくても下品な行為だとは思った。
それ以前からクワンの演技は好きではなかったけど、
ああゆうことするような常識のない選手だとは微塵も思ってなくて
むしろ良識的な選手だと思っていたからちょっとショックだったよ。
838アスリート名無しさん:02/04/14 21:51
あの失敗寸前の3フリップの着氷じゃ、普通の選手だったら
もっと引かれるであろうところ、5.7も出たのは出すぎなくらいなのにね。
佐野稔も「3フリップの着地は実は失敗だったが、着地後にワーッと
笑顔でランしていくことで成功したとみせたさすがのパフォーマンス。
でも実はあれは失敗。うまくごまかした」みたいにいってたね。
だからブーイングそのものよりも、あの出来であの点数で不満どころか、
自分の知名度をありがたく思いなよ、って思った。
着氷のごまかしもパフォーマンスなら、あのブーイングもまあパフォーマンス
だったとは思うけれどね。
839アスリート名無しさん:02/04/14 21:56
クワンって普段メディアでは圧倒的に優等生な発言してるよね。
でも、あのブーイングで本性でたと思った。
他にどれだけ点数でなくて苦労してる選手がいると思ってるんだよって。
クワンほど失敗しても点数高くもらってる選手いないでしょう。
ちなみに、クワンは去年の世選のSPでもブーイングしてます。ちょっとだけど。
841アスリート名無しさん:02/04/15 01:07
>824
同意。
クワンでもああいうこと、やるんだなと思った。
優等生を演じてるだけじゃないのね、って感じで。
あの場で他の選手のことを気にかけてる選手なんか
いないだろうし。
自分が不満なら不満を態度であらわしてもいいんじゃないの?
842アスリート名無しさん:02/04/15 01:27
謙虚さを美徳とする日本人には受け入れがたい行為なんだなーって
一連のカキコを見た客観的な感想。
そういえば、本田が長野のSP後に「芸術点が下がって驚いた」発言に
クレームしてた人もいたからねぇ。
別にいいじゃん、選手が不満を口にしたり態度に表す事があってもさ、と
自分も思う方。
どちらかと言えば自分も841さんのような感想を持ったよ。
843アスリート名無しさん :02/04/15 01:38
ようは不満の表し方がいただけないってことでしょ。
憮然とした表情とか、頭を横に振るとか、インタビューでいうとか、
他に表し方はあるのに下品なやり方をしたのはたしかなんじゃないの。
不満をあらわすのは別にいいと思うよ。点をもらいすぎてる選手でなければ。

844アスリート名無しさん:02/04/15 02:03
>>840
そうなんだ?
他のトップの選手がやらないのにクワンだけがブーイングしてる
のがとっても奇異。
まあ、あれで自分の評価下げるのも彼女の勝手だけど。
もう少し頭のいい子かと思っていたよ。
845アスリート名無しさん:02/04/15 20:00
別に得点が気に入らなくて、本気でブーイングしてたわけじゃないんだからいいんじゃない?
あれは、観客のブーイングに答えただけって感じがしたけどな。
私はギャグみたいなもんだと思ったけど。
まぁ人それぞれ感じ方って違うからね。
気にならない人もいれば気になる人もいるでしょう。
846アスリート名無しさん:02/04/15 20:03
何気にスルツカヤのコンボのセカンドジャンプ(ループ)も回転不足だよね。でも誰も気にしないみたいだね。
847sage:02/04/15 20:03
まぁ、観客のリアクションに応える行為ってのはよく選手もやるからね。
あそこはSLCだし・・・
ま、そういう行為が嫌いだという人の事は否定しません。
848アスリート名無しさん:02/04/15 20:07
             /∧        /∧
           / / λ     / / λ
          /  /  λ   /  /  λ
        /   /  /λ /   /  /λ
       /    / / //λ    / / //λ
     /            ̄ ̄ ̄      \
    /        / ̄ )         ( ̄ヽ λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /        /●/          \● /λ <  フィギュアオタうんこ一気食い
  /        //    ∧     ∧   \  /λ \________
  |              λ ` ー― ´/      / /|
 |               λV V V V/      / //|
 |               λ|   |/      / / //|     ____
 |                λAA/       / /////     \〜〜/
  |                 λ/     / / ////|        \/
  \                      / / /////         |
   \                  / / ////////    _ /⊃∈ )
     ―/ / / / / / // // ////////////―     ./\\ノ ⊥ヲ
                               
まだやっとったんか・・ブーイング祭り。
私は上の方で気にならないと書いた者です。
気になる人がいるってコトも、気になりませんが。

今ここを読んでてふと思ったんだけど、このブーイングっていわゆる
「悪ノリ」っぽいノリだと思うんです。
(真剣にこれをやるバカも、やってると思ってるバカもいないでしょ。)
こういう悪ノリの許せる範囲は、大抵ジェネレーションによってギャップがある。
だから、普通はコーチが制したり、後で叱ったりして、選手はそれに従う。
こうやって、競技場の秩序や選手の節度は高めに保たれている。
でも、クワンの場合はそのコーチ=叱ってくれる人、を解雇しちゃった。
生徒の方が圧倒的に強い立場なんだよね。この関係が雨っぽいというか。
雨にブーイングの風潮が出てきたのは、この辺にも一因があるかもですね。
850アスリート名無しさん:02/04/16 01:52
オリンピックが終わってずいぶんたつのに、こうやって
私たちを楽しませてくれるクワン。
その意味では偉大だ。
851アスリート名無しさん:02/04/16 10:14
>こういう悪ノリの許せる範囲は、大抵ジェネレーションによってギャップがある。

ジェネレーションギャップなんて安易に持ち出してほしくないな。
私はクワンと殆ど変わらない歳だけどあのブーイングは不愉快でした。
それにあのブーイングは「本気じゃなかった」、「悪乗り」「ギャグ」の類だった
なんて免罪符になると思ってんの?
行ったブーイングという「行為」そのものが問題なのであって、
そーゆー「本気じゃなかった、あれは悪乗りだった」うんぬんの
問題じゃないだろ。
クワンに倣って他の選手たちがブーイングしだしたらどうする?
クワンは自分の影響力を考えているのか?
トップとしての自覚があるならあーゆー行為をするとは思えない。
クワンは所詮、その程度の選手だったってこと。

>(真剣にこれをやるバカも、やってると思ってるバカもいないでしょ。)

はぁ?
なに勝手に決め付けてんの?
だから真剣にやったかどうかの問題じゃないんだって。
行った「行為」そのものが問題なの。
852アスリート名無しさん:02/04/16 10:25
しかしクワンヲタも往生際が悪いよな。
必死にクワンのブーイングを正当化しようとしても分が悪いよ。
あれがフィギアに相応しくない行為なのは明らかなんだから。
853アスリート名無しさん:02/04/16 10:36
>852
常識が無いところがクワンと一緒だよね
ここはアンチスレなのに、なに厚かましく居座ってんだか
854アスリート名無しさん:02/04/16 10:41
クワンのブーイングは観客におもねていたという意味でも感じ悪かった
855アスリート名無しさん:02/04/16 10:55
クワンが「真の女王」の器じゃない事がブーイングという下品な仕草一つで
わかるというもの。
856アスリート名無しさん:02/04/16 10:55
だいたい選手のブーイングをそろそろパート4が近づいてきたな。
もう少しマターリとやりたいんだが・・・
クワンヲタが場違いに暴れなきゃもう少しマターリやれるんだが。
857アスリート名無しさん:02/04/16 10:59
>856
書いてる途中で投稿しちゃったの?
858アスリート名無しさん:02/04/16 11:07
アジア系は礼節を重んじるというイメージが強いから
余計にクワンのブーイングはショックだったのかも
859アスリート名無しさん:02/04/16 11:07
なんかいい加減に飽きてきたな。
ブーイング以前からクワンに幻滅して久しいし。
んな長期間話し合うほど大した選手じゃないって気がする。
860アスリート名無しさん:02/04/16 11:16
ブーイングをする選手は観客からブーイングを受けても文句は言えないね。
なんかクワンはヘマやらかして一回観客からブーイングを受けた方がいいのかも。
861アスリート名無しさん:02/04/16 11:21
別にブーイングしても構わないんじゃないかい。
観客の雰囲気がそうさせたんだから、それほど騒ぐことじゃないだろ。
クワンのブーイングが問題視されるなら、
日本のジャッジの荒川の得点を見た有香ママが「居ない方がマシ」って言ったことも
問題になるよ。
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の典型か(わら
862アスリート名無しさん:02/04/16 12:17
別にクワンのブーイングを援護してる人はいないと思うが、
どうして、気にしないといっただけでヲタとか決めつけるヤツが一番不愉快だなぁ。
863アスリート名無しさん:02/04/16 12:24
>861
禿同。
ブーイングが気になる人ならない人それぞれでいいはず。
気にならない派を即効でクワンファンと決め付けるのは
やめてくれ。
それと単にクワンが嫌いなだけなのをブーイングにかこつけて
下品だなんだと叩くのももにょる。
864アスリート名無しさん:02/04/16 13:53
クワンの鼻と眉毛って本田にソックリ!
865アスリート名無しさん:02/04/16 13:57
ブーイングが下品でなくてなんなんだ?
866アスリート名無しさん:02/04/16 13:58
>>861-863
またクワンヲタ必死に自作自演してるよ。(W
これだけ必死にクワンのブーイングを擁護しといて
クワンヲタじゃないと強弁する厚顔さには呆れる。
867アスリート名無しさん:02/04/16 14:01
「クワンは本気でブーイングしたわけじゃない!」とか意味不明の
感情論でこれだけしつこくクワンを擁護しといて今更
「クワンヲタじゃない」は無いだろ。
868アスリート名無しさん:02/04/16 14:04
本気でブーイングしたようには見えなかったってだけでしてないって完全否定
してる人はいない気がするけど。
どっちにしろ不毛な言い争いだね。
869アスリート名無しさん:02/04/16 14:05
なんでクワンヲタってこんなに馬鹿なんだろ?
870アスリート名無しさん:02/04/16 14:05
>>861
またクワン以外の事を持ち出して話をずらそうとする・・・
自作自演でクワンのブーイングを擁護してる
クワンヲタはブーイングしたのがクワン以外の選手だったら
絶対に叩いてただろうな。(笑
871アスリート名無しさん:02/04/16 14:10
クワンヲタのレベルの低さにいい加減にあきれてきた
872アスリート名無しさん:02/04/16 14:11
なんかこのスレのクワン信者って以前は
ユべールのキスクラでの事を持ち出して
クワンを擁護しようとしたりして
やり方が稚拙と言うか卑怯というか・・・
今度は荒川と有香ママかよ。
873アスリート名無しさん:02/04/16 14:18
>872
よっぽど常識無いんだろうね。
ここまで執拗にブーイングした選手を擁護する神経もわからん。
874アスリート名無しさん:02/04/16 14:25
なんかクワンというよりクワンヲタを叩くスレになってきてるな。
まあ、叩かれて当然の酷さだが。
875アスリート名無しさん:02/04/16 14:32
ここはアンチスレなんだから当然クワンがブーイングなんて
下品な仕草したら叩かれるだろうね。
っていうかアンチスレで無くても叩かれて当然の事なんじゃないの?
もし日本の選手がキス&クライでブーイングしたらこの板とオリンピック板は
凄まじい批判の嵐になるだろうね。
876アスリート名無しさん:02/04/16 14:46
2chどころかマスコミでも非難されるんじゃない?
テニスの伊達さんが試合中に出す奇声ぐらいで陰険に
マスコミからバッシングされてたし。
877アスリート名無しさん:02/04/16 14:51
>875-876
もし日本の選手でブーイングなんてする子がいたら間違いなくアボーンされます
一家離散に追い込まれます
878861:02/04/16 14:57
>>866>>870>>871>>873
まとめてレス

あんた達アホちゃうか?
>>861
この文を読んで、荒川や有香ママを批判してるように見えるかね。
クワンのブーイングは目くじらを立てるようなことかい?って言ってるんだよ。
擁護する云々でなくてな。
仮にクワンが批判されるなら、有香ママの態度はもっと批判されるべきだということだよ。
カン違いしてもらいたくないのは、俺は有香ママの態度も問題はないと思ってる。
クワン批判する奴等はただ単に、クワンの行動が全部嫌いなだけなんでないかと思ってるんだよ。
キスクラで優等生を演じてもお前等は優等生ぶるなと言うんじゃないかい?
結局、クワンのやることなすこと全て嫌いってことじゃないかな。
だから、俺みたいに「ブーイングは大したことでない」と言う奴を気に食わないだけだろ。
そもそもヲタと決め付けること自体、了見が狭いね。
言っておくが、このスレにカキコしたのは初めてだし、
クワンはいい選手だと思っているが特別な思い入れもないよ。
879アスリート名無しさん:02/04/16 15:10
>>878
>クワンの行動が全部嫌いなだけなんでないかと思ってるんだよ。

はぁ?
全く逆だろ。
お前はクワンのファンだから彼女の間違った行為にも
無理やり目をつぶろうとしてないか?
おまえは選手がブーイングするという事はジャッジへの
信頼の上に成り立っている、このフィギアという競技全体への
信頼に響く事だという事をちゃんと自覚しているのか?
クワンに倣ってほかの選手がブーイングしだしたらどうするよ?
選手の主観でいい演技したと思っても観客やジャッジが
そう思うとは限らないんだからな。
880アスリート名無しさん:02/04/16 15:14
>>仮にクワンが批判されるなら、有香ママの態度はもっと批判されるべきだということだよ。

だからそうやって他の事例を持ち出してクワンを擁護しようとするの
止めた方がいいよ。
そんな事しても君の程度が知れるだけ。

やっぱり不毛だよ。
どっちの言い分も分かるし。
882アスリート名無しさん:02/04/16 15:18
クワンのブーイングはトップの選手として
自覚ある行動では無かったというのは事実だ。
883861:02/04/16 15:20
やっぱ、あんたアホだね。
アメリカの五輪で観客がブーイングした。
その場の雰囲気ってのが想像できないのかい?
その流れの中でのブーイングだったわけだよ。

じゃあ聞くけど、競技は違うけど、シドニー五輪の時の
柔道の篠原のジャッジの判定や、ソルトレイクのショートトラックの
寺尾の時はどう思ったかね。ジャッジは絶対だったら、アンタは
抗議した日本選手団や選手を同じように批判するんじゃないかい?

もっと分かりやすく言えば、荒川がラリック杯の時に、観客からブーイングが起きて
その雰囲気のなかでの有香ママの発言も同じようにアンタは批判するのかい?
違うだろ。クワンだから批判するんじゃないかい?
あんたは自分が冷静だと思ってるかもしれないが、俺から見れば
ただのクワンが嫌いなだけのように見えるけどな(わら
まあオーノの件なんかと比べりゃ生温いことは確かだけどな…
885アスリート名無しさん:02/04/16 15:27
>866
863だ。861とは別人だ。
似た意見=自作自演としかとれないのか?
「ブーイングしたけりゃしてもいいのじゃない?」って意見の
どこがクワンヲタとなるんだ?
886アスリート名無しさん:02/04/16 15:28
>>883
おまえがとてつもない馬鹿だって事はよく分かったよ。
>>879に全く反論できてないし。
観客がブーイングするのと選手がブーイングするのとでは
全く意味が違う。
観客に影響されてその場の雰囲気でのブーイングだったら
許されると思ってるおまえが浅墓なんだよ。
そんな事が免罪符になるか。
ブーイングはブーイングなんだよ。
フィギアという競技でトップの選手がするべき行為じゃない。
そう言われると本人はキスクラじゃ至って謙虚なのにジャッジが
勝手に芸術点高く出して叩かれてるゲーブルがかわいそうだ。
888アスリート名無しさん:02/04/16 15:31
同じ人かどうかわからんが、たびたびテニスの
話題ふってる人がいる。
テニスの話したければテニススレにいったら?
自分もテニスは好きだけど、ここで伊達の話
ひきあいに出してどうする。
テニスとフィギュアじゃ競技の性格が違いすぎるよ。
889アスリート名無しさん:02/04/16 15:34
クワンヲタの馬鹿さ加減を観察するスレですか?ここは?

890アスリート名無しさん:02/04/16 15:35
アンチスレでここまで必死にクワンのブーイングを擁護
しているんだからクワンヲタと言われても仕方ないと思うが。
891861:02/04/16 15:39
>>886
じゃあ聞くけど、トップの選手でなければ許されるのかい?
そもそも、ジャッジの採点に曖昧なとこが多く、多くの選手が
泣き寝入りしてきたのがフィギュアの競技の特徴だろ。
その不満が爆発したのが、ペアの採点だったり、
長野のダンスの集団抗議だろ。
選手が採点に不満をもったら堂々と批判すべきだよ。
ボードのハーフパイプもモーグルの上村の採点競技に泣いた口だよ。
フィギュアだって例外ではない。
クワンが採点の不満をもって、しかも観客が認めてるのに、
優等生ぶる方がよほど、可笑しいよ。
フィギュアだけが特別ではないんだよ。他のスポーツと基本的には
同じだよ。
892861:02/04/16 15:42
>>890
批判スレとは承知の上で書いているが
あまりに批判が稚拙で腹立たしいので思わずカキコしてます。
893アスリート名無しさん:02/04/16 15:45
>>891
はぁ?
フィギュアのジャッジに不満ならその国の協会なりが
抗議声明だせばいい事であって選手が直接ブーイングという
下品な抗議表明をする事の是非と一緒くたにするな。

894アスリート名無しさん:02/04/16 15:48
>>891-892

選手は自分の演技を客観視できないわけだから
自己評価の高い選手がジャッジに対してブーイング
するというのは下品な行為なんだよ。
お分かり?
895アスリート名無しさん:02/04/16 15:51
>>891
>じゃあ聞くけど

その前に>>879にちゃんと返答しろよ。
できないの?
896861:02/04/16 15:52
>>893
選手は不満があっても泣き寝入りすべきってことかい?
競技をしてるのは連盟でもなければ国でもないんだよ。
選手なんだよ。
選手には生活がかかってる。
ましてトップ選手は順位によってモロ生活に影響する。
奇麗事ですは済まされないんだよ。
ボナリーが表彰台をボイコットしたことは印象は悪いが
彼女の気持ちを考えれば、理解できないわけではない。
フィギュアが特別な競技だと思ってること自体、
個々の選手には迷惑だと思われてるかもしれないぞ。
俺は、見る側のエゴで考えてはだめだと思うけどな。
897アスリート名無しさん:02/04/16 15:53
>892
これだけ自分というものを客観視できない奴も珍しいな。(W

新体操の選手でね、元世界チャンプだったんだけどその後の大会で
思うような点が出なくてマリア姐さんみたいにボイコットした人がいたんだよね。
色々批判もあったけど、自分も同じ競技やってただけにジャッジが明らかに悪いと
思ったよ。本人の態度は賛同しかねるけど。
だからってクワンの悪ノリブーイングを肯定する訳じゃないけど。
899アスリート名無しさん:02/04/16 15:56
>>896
アホ過ぎて話しになんないな。
選手全体の話にすりかえるなよ。
ブーイングしている名高い選手はクワンだけなんだから。
「見る側のエゴ」は駄目で「クワンとそのファンのエゴ」は認めろってか?
900861:02/04/16 15:58
>>879
じゃあ、聞くけど、ジャッジの採点が信頼できるとマジ思ってるのかい?
俺は、ジャッジの採点は実際に間違いが多いと思ってるよ。
今回の場合はクワンに不利に点数がでたが、逆の場合も多い。
たとえば、長野のスルツカヤの6.0は妥当だと思うかい?
あるいはクワンの技術点が妥当だと思うかい?
ジャッジングに限界が生じてるのが現状だろ。
ジャッジが正しいと言う前提で全てを話すと、これからも
犠牲者も得な思いをする選手でつづけ、結局なんの解決策もないよ。
不公平な採点がまかり通るフィギュアの未来はないと思うよ。
901861:02/04/16 16:02
>>899
なんで、クワンだけが槍玉の挙げられなければならないのかな。
女王だから、堂々としなさいってことかい?
だったら、それこそ見る側のエゴだよ。
クワンだって、他の多くの選手のなかの一人なんだよ。
クワンだけが高いハードルを求められるのか理解に苦しむよ。
クワンとて一選手。村主や恩田となんら変わりがないんだよ。
902アスリート名無しさん:02/04/16 16:09
>>900-901
これ以上恥を晒さない方がいいよ。
クワンヲタがヒステリックに擁護しているとしか見えないから。
クワンがブーイングという下品な仕草をしたんだから叩かれるのは
当然だろう。
ここはアンチスレなんだし君一人が泣き喚いて「クワンだけが槍玉の挙げられるのが納得いかない!」
と叫んでも無駄なの。
903アスリート名無しさん:02/04/16 16:14
だいたいクワン以外にブーイングしている選手っているの?
クワンのブーイングの是非の話をしているのに
どうして選手の生活がうんぬんとかの話になるわけ?
いくら追い詰められてるからって話が飛躍し過ぎ。
904アスリート名無しさん:02/04/16 16:17
861は逃げ回ったり、話をずらしたりしていないで
いい加減に>>879にまともに返答しろよ。
905861:02/04/16 16:18
なんか、全然説得力がないんだけど(わら

一人の女の子がいます。
その子は美人でカリスマ性があって多くのひとに好かれてます。
ある日、優等生の彼女がクラスでルールを破りました。
決められたルールがあったのですが、彼女のクラスメートも納得しなく
先生に反抗的な態度を取りました。
彼女を日頃から、敵対視しているグループが居ました。
そのグループは「なによ、彼女、ちやほやされて思い上がってるんじゃない」
と批判しました。グループ内では「そうだ、そうだ、思い上がってる。彼女は目障りだわ」
と言いました。
ちゃん、ちゃん。(わら
906アスリート名無しさん:02/04/16 16:19
>>901
それこそ「クワンヲタのエゴ」じゃないか。
クワンがそれだけ影響力のある選手って事だろ。
トップに相応しい行動を求められるのは当然だろう。
907861:02/04/16 16:21
逃げ回ったりはしてないけど。
原点に返るけど、何故、クワンのブーイングにそれほど過剰に反応するのか理解に苦しむだけ。
そんなに、重要なことなんかい?
908861:02/04/16 16:25
>>906
影響力があるからといって、自分を押し殺すことは必要ないだろ。
そもそも、女王に何を期待してるんですか。
性格ですか、態度、それとも演技。
性格が悪かろうが、良かろうがスポーツには関係ないと思うけどな。
演技が全てだよ。日頃の日常生活や口が臭かろうがぶりっ子だろうが
お金持ちだろうが貧乏だろうが、関係ないよ。
909アスリート名無しさん:02/04/16 16:26
なんか861って本当に根っからのクワンヲタだよな。
その癖、最初は「自分はクワンヲタじゃない」とか強弁してたんだから笑う。
910アスリート名無しさん:02/04/16 16:26
>>905
君って全然トップの選手の影響力について理解してないね。
影響力のある選手はそれだけ考えて行動する必要があるって事だろ。
クワンを真似してジュニアとかがブーイングはじめたらどうするよ?
911アスリート名無しさん:02/04/16 16:28
>>908
勝手にクワンを女王扱いしてるし。(W
912861:02/04/16 16:28
信じようが信じまいが関係ないが
俺はクワンヲタじゃないよ。
俺のことより、あんた等の方がよほど「アンチクワンヲタ」に見えるけど(わら
913アスリート名無しさん:02/04/16 16:30
>>908
トップの自覚無く奔放に振舞うのなら
それこそ批判を受け入れないといけないじゃないか。
914861:02/04/16 16:32
>>910
いいじゃないですか.
まねすればいいんですよ。
今回はアメリカ開催で観客も味方についた。
それだけのこと。
まねして、恥じを掻くのは本人だからね。
今回の状況だから許されている部分って多いよ。
俺も今回の場合のクワンは問題になるような重要なことだとは思ってないよ。
915アスリート名無しさん:02/04/16 16:34
結局861のクワンヲタが一人で
「クワンばっかり叩くな!」
「クワンにトップらしい行動を求めるのは見る側のエゴだ」とか
ヲタ特有の説得力の無い擁護でこのアンチスレ荒らしてるだけじゃん。
馬鹿馬鹿しい。
916アスリート名無しさん:02/04/16 16:36
>>907

だったら>>879にちゃんとした返答してみろよ。
できないの?
917861:02/04/16 16:36
>>913
あれは模倣に振舞うの部類に入るのかな?
そんなに重大な過ちだったのですか?
大げさな問題だとは到底思わないけどな。
918アスリート名無しさん:02/04/16 16:38
一々細かいこと気にしすぎたと思う。
普通に観てればあのブーイングも別にそこまで嫌悪感感じなかったけど。
不満を露わにして点数出る前にキスクラ去るよりずっとマシ。
でも、まあこれは主観の問題だからね。
919861:02/04/16 16:38
しつこいな、
全部読めば、書いてあるだろ。
もう一度読みな。
920アスリート名無しさん:02/04/16 16:38
>>914
君は自分の言ってる事が矛盾してるって理解してる?
クワンを真似してブーイングした者は恥じを掻くって
いってるのにクワン自身のブーイングは
別に問題になるような事じゃないって言ってるんだよ君は。
921アスリート名無しさん:02/04/16 16:41
ほんとーに往生際が悪いな>クワン信者
922アスリート名無しさん:02/04/16 16:41
どんなにクワンヲタが泣き叫んで擁護しても
クワンのブーイングはトップとしての自覚の無い
下品な行動って事は変わらないよ。
923アスリート名無しさん:02/04/16 16:44
いちいちクワンヲタとか擁護とか無駄なこと言うから論争になるんじゃないの?
別にクワンヲタじゃなくても気にならないって人は気にならないし。自分もそうだし。
でもブーイング自体が下品って意見だけだったら賛同するよ。
924アスリート名無しさん:02/04/16 16:44
>>879>>886が結論かな。
クワンのブーイング肯定派がこれにまともに反論できない限り。
925861:02/04/16 16:44
全然矛盾してないよ。
クワンは観客を味方につけたうえで行動してるんだよ。
ある意味、計算された行動なんだよ。
その是非はともかく、トップ選手の戦略としては間違ってないんだよ。
いい意味でのしたたかさがトップ選手には必要なんだよ。
他の選手が回りの雰囲気を無視して、ブーイングをすれば
本人が恥を掻くだけという意味だよ。
もう少し、深く考えましょ。
926861:02/04/16 16:48
>>924
勝手に決め付けるなよ。
ブーイングを勧めてるわけではない。
あの場合のブーイングは、ことされ批判されるべき問題ではないと言ってるんだよ。
もう少し、最初から読みな。
927アスリート名無しさん:02/04/16 16:51
あのブーイングは批判されて当然。
最近、演技もよくないのに点数出過ぎ。そのうえにブーイング!
なに様?
928アスリート名無しさん:02/04/16 16:52
>>925
ここまで厚顔に強弁を続ける馬鹿も珍しいな。
クワンの地元なんだから観客がクワンに付くのは当然だろう。
観客を味方につけた、つけないに関係無くブーイングは
恥ずべき行動なんだよ。
そんな事も分からないのか?
点数ですぎなのはゲーブルと一緒でクワンの所為じゃないって。
ブーイングは下品だと思うけど861の言うとおり観客を味方につけて
点数を上げるって戦略もあることはあるんだから(それがスポーツマンとして
どうよってのはあるが
オーノなんか良い例じゃん。
930アスリート名無しさん:02/04/16 16:56
しかし「観客を味方につけたからクワンのブーイングは恥ずかしい行動じゃないんだ!」
という滅茶苦茶な理論って凄いな。(W
931アスリート名無しさん:02/04/16 16:58
861の言うとおりなら地元の選手はどんどんブーイングした方がいいって
事になるね。(W
嫌なフィギア大会になりそうだ。(W
932アスリート名無しさん:02/04/16 16:59
地元の観客が自分の味方に付く事を見越してのブーイングは
ますます下品だと思うが・・・
933アスリート名無しさん:02/04/16 17:00
>>927
そう!勘違いもはなはだしい!高い点なんて出ない演技してんだから
ブーイングなんてすんじゃないよ!
934861:02/04/16 17:02
やっぱアホですな。
クワンだから許されるんじゃないですか。
日本選手だったら伊藤を想像すればいい。
伊藤が地元の大会で芸術点が必要以上に下げられて
観客がブーイングをして、伊藤も観客を味方につけて
ブーイングをしたら、あんた等、伊藤を批判するんかい?
少なくとも、俺だったら、伊藤を批判することはないけどな(わら
935アスリート名無しさん:02/04/16 17:04
そりゃブーイングを肯定しようって側が分が悪いのは当然かな。
特にクワンのクラスになると影響力が違うからね。
936アスリート名無しさん:02/04/16 17:06
クワンは全盛期を過ぎた選手。それは本人も観客もわかってるはず。
技術レベルも落ちたし演技もワンパターン。
点数出ないのを受け入れられないのかな。それを擁護してる861イタイ!
937861:02/04/16 17:06
>>932
フィギュアとてスポーツ。
ヤグの演技にガッツポーズがありますよね。
あれは計算されたガッツポーズだよね。
アレが下品だと思うのかな。
俺は、戦略としては正解だと思うよ。
観客を味方につけることは必要。
それがたとえ、クスクラであっても必要悪だと思うぞ。
少なくとも、ことさら批判される要因にはならないと思うぞ。
938アスリート名無しさん:02/04/16 17:07
なんでプロにいかないの?
939アスリート名無しさん:02/04/16 17:08
クワンのブーイングは流したけど、ヤグの無駄なガッツポーズは
確かに鼻につく。あれもクワンと同じ戦略なんだろうけど。
観客を味方につけるのは確かにこういう競技じゃ大切なことだけどね・・
940アスリート名無しさん:02/04/16 17:09
>>934
馬脚を現してきたな。(W
「クワンだから許される」ねぇ・・・
じゃあどこから上の選手はブーイングが許されるのか
その線引きはどこでつけるわけ?
941アスリート名無しさん:02/04/16 17:10
ピークを過ぎた選手がピークを過ぎた演技して点が出ないからって
必死にブーイングしたって痛々しいだけ。
それを必死に擁護してる861、なんで?
942アスリート名無しさん:02/04/16 17:10
>>937
ガッツポーズとブーイングは全く意味が違うだろ。
しつこい・・
944アスリート名無しさん:02/04/16 17:13
>>934
こいつ例の北米在住って馬鹿?
どうしてクワンだとブーイングが許されるのかという
理由を全く説明してないじゃん。
945861:02/04/16 17:14
>>936
相対的に全盛期は過ぎてるのは分かってるつもり。
だから、戦略的に必要ということもいえるんじゃないかい。
好意的に解釈すれば、まだ観客がクワンの演技に感動している
ことにクワン自身がジャッジにアピールしてるともいえる。
「観客は感動してるのよ。ジャッジよ点数下げないでね」とね。
946アスリート名無しさん:02/04/16 17:14
ブーイングそのものは別にいいと思っている。
でもあれはやり過ぎ。下品。
顔を顰めて首を横に振るってくらいなら、さらりと流せたんだけどね。
947アスリート名無しさん:02/04/16 17:18
>945
ブーイングなんてしたら審判にアピールどころか印象は悪くなるよ。
948アスリート名無しさん:02/04/16 17:19
>>945
とことん客観性の無い奴だな。
おまえがクワンの演技に感動したからって一般化するなよ。
演技に感動した、してないに関係なくクワンは塩湖では
地元の選手だったんだから熱烈な声援を受けるのは当然だろう。
949861:02/04/16 17:19
最初に戻るけど、誰でがブーイングを許されるとは一切言ってないけど・
荒川の有香ママのブーイングも許されると早い段階で言っている。
つまり、あの五輪の雰囲気でクワンがブーイングをしても、こそさら声を荒げて
批判すべき大きな問題でないと言ってるんだよ。
観客を味方につけてジャッジングを優位に働かせることが、なんで下品なのか
さっぱり分からない。スポーツ選手としては全然不思議な行動じゃないだろ。
950アスリート名無しさん:02/04/16 17:21
>観客を味方につけてジャッジングを優位に働かせること

クワンのブーイングってジャッジの前だっけ?
ジャッジが出た後だったような気がするが。
ジャッジが出た後にブーイングで観客を見方につけて、意味あるの?
951アスリート名無しさん:02/04/16 17:21
ホントに不毛な言い争いだね。
下品な行為でもここまで扱き下ろすほど問題じゃないと思うけどね。
952861:02/04/16 17:22
>>947
地元の声援で点数の出方が全然違うのは知らないのかい。
知ってるだろ。ジャッジは観客を敵に回す根性はないんじゃないかい?
ペアのドタバタ結果を見れば分かるだろ。
953アスリート名無しさん:02/04/16 17:22
ナンノコトハナシテイルノ?
ナカマニイレテヨ!
954アスリート名無しさん:02/04/16 17:23
>952
更にオーノ某とかね。
955アスリート名無しさん:02/04/16 17:24
>>949
なんか言ってる事が支離滅裂になってきたなコイツ。
なにがなんでもクワンのブーイングを正当化したいの一念しか
無いのか?コイツは?
956861:02/04/16 17:24
>>950
クワンは現役を続けるんだよ。
まして、来年はワシントンでの世界選手権だよ。
現役を続ける意思がある以上、今後の点数にも
少なからず、影響があると思うけどね。
957アスリート名無しさん:02/04/16 17:27
>>949
ジャッジを自分に有利にしたくてブーイングしたのなら
ますます下品な行為じゃないか。
958アスリート名無しさん:02/04/16 17:27
861!なんでそんなに落ち目のクワンを弁護すんの?
ファンじゃないって言ってるくせして!!
959861:02/04/16 17:27
>>955
正当化とはチト違う。
クワンのブーイングに必要以上に反応してる奴の感覚が理解できないだけ。
なんか、誰が俺を納得する、反論書いてよ。
960アスリート名無しさん:02/04/16 17:28
>956
それはどうだろう。
「自分が付けた点数にそこまで盾突くかゴラァ!」と思った可能性あり。
961可憐食わん:02/04/16 17:29
 来年はアメリカでの世界選手権だから、サラは必ず出るだろうし、子作りに励まない限りスルツカヤも出てくるだろうし、コーエンは今後表彰台に乗る可能性は大だし。

 クワンに入り込める余地なんてあるの?

 クワンは惰性で続けてるのかよ。なんなのか。
 父親ダニーに踊らされてるだけなのか。
 
 これ以上彼女の順位が落ちていくのを見たくない。
 リピンスキーと戦ってた頃のクワンが好きだったから。

 
861は別にそこまで不快にならなかったブーイングにたいして
必要以上に叩かれてるから言いたいんじゃないの?
自分もブーイングしなくてもショートで点出過ぎとか色々別の理由で
叩いてたんだろうなとは思うしね。
963861:02/04/16 17:30
>>958
落ち目だから同情してるってことも正直ある。
ただ、クワンの芸術性は今でもNO.1だとは思うけどな。
少なくとも、スルツカヤよりは上だと思うよ。
これは正直な感想。
964アスリート名無しさん:02/04/16 17:31
>クワンのブーイングに必要以上に反応してる奴の感覚が理解できないだけ

そりゃ理解しようとする方が無理なんじゃ?
感情的に部分であのブーイングが嫌いってことでしょ?
あれを流せた人に流せなかった人の感覚がわかるとは思えない。
965アスリート名無しさん:02/04/16 17:31
>>959
はぁ?
こっちはクワンのブーイングを必要以上に庇ってる
「自称クワンヲタじゃない君」の感覚が理解できないんだけど。
クワンヲタじゃないのならどうしてそんなに必死に庇うの?
966861:02/04/16 17:33
>>962
そのとうり、クワンのブーイングに何故、それほどまで
反応するのかチト理解できない。
それほど、大した問題だとは思ってません。
967アスリート名無しさん:02/04/16 17:34
結局861はクワンヲタだからクワンのブーイングに関しては
なにがなんでも擁護したいだけでしょう。
追い詰められて支離滅裂になりながらもそこだけは
絶対に譲りたくないみたい。
968アスリート名無しさん:02/04/16 17:36
なんで?クワンは東洋系美人で今の滑りのブームのもとでは?
ああいう滑り方はやっているじゃん。
969アスリート名無しさん:02/04/16 17:37
>>966
理解できないのは君のオツムの問題だから仕方ないとしても
こっちはクワンのブーイングは大した問題じゃないとは
思ってないんだから・・・・
ここはアンチスレだって理解してる?
970861:02/04/16 17:38
クワンヲタじゃないけど、
クワン落ち目も認めてるつもりだけど
クワンの芸術性は今でも、十分通用してると思ってます。
まして、長野を見て、確信しました。
クワン自身が現状の立場をいちばん知ってるんじゃないかな。
技術的にはトップではないが、芸術性ではマダNO.1は譲れない。
そこが、ブーイングにもつながっているように思える。
そういうのを、ひっくるめて、クワンのブーイングを批判する気にはなれない。
これは正直な感想。
971アスリート名無しさん:02/04/16 17:41
>>970
それは君の主観。
このアンチスレでは君と全く逆の主観を持つ人が
多くいるスレなんだから君が自分の主観を振り回して
暴れても何の意味も無いの。
972861:02/04/16 17:42
アンチスレならもう少し、感情論でない、技術的な問題点や
マンネリ化した演技を批判したらどうよ。
感情論だったら、ブスだから嫌いのレベルと大して変わりない。
それこと、下品なレベルだと思うけど。
俺、自信があるけど、クワンの演技自体の批判だったら、かなりハイレベルな批判もかけるぞ(わら
973アスリート名無しさん:02/04/16 17:42
ぶーーーーーーーーーーーー
974アスリート名無しさん:02/04/16 17:43
クワンに芸術性なんて感じない。典型的アメリカエアロビ系フィギュアじゃん。
今までジャンプのミスがなくて評価されてたけど肝心のジャンプも
ミスが多くてスピードの遅いスケーティングが目立ちスパイラルも
若手に見劣りする、、、。落ち目の演技して低い点が出てブーイングだ?
批判されて当然。全盛期は過ぎたの!低い点が出るのは真っ当な評価なの!
975アスリート名無しさん:02/04/16 17:43
熱烈な信者ほどアンチスレを無視できないもんだけど861はその類かね?
976861:02/04/16 17:44
そう主観。
だけど、クワンのブーイングは主観のレベルが低すぎると思うけど
977973:02/04/16 17:45












978861:02/04/16 17:46
だから、俺はクワンヲタじゃないって何回言わせれば済むんだ。
クワンを擁護するのはヲタだと決め付けるのは短絡的すぎ。
979973:02/04/16 17:46
ねえおなかすいた。
ご飯食べに行ってくるね。
いくらレベルが落ちても、スルツカヤよりは芸術性あると思うよ。
技術はスルのが圧倒的に上だけど。
981アスリート名無しさん:02/04/16 17:47
>>972
あれだけ支離滅裂な感情論を執拗にぶちまけてクワンを擁護しといて
何が「アンチスレならもう少し、感情論でない、技術的な問題点やマンネリ化した演技を批判したらどうよ」だよ。(W
お前が自己中に喚いたって何も変わらないよ。
982861:02/04/16 17:47
俺の仕事の途中だ。
じゃあ、この辺で失礼。
983861:02/04/16 17:49
じゃあ、今晩、クワンの批判を書こうか。
クワンの批判を書かせても、結構説得力があると思うよ。
984アスリート名無しさん:02/04/16 17:49
861のクワンヲタは餓鬼の我侭みたいにこのスレに癇癪起こしてるだけって
みんな気づいてるんですけど。(W
985アスリート名無しさん:02/04/16 17:49
クワンの芸術性はジャンプが決まってこそ評価されるもの。
スケートも遅い、回転不足ジャンプで失敗、得意のスパイラルも色あせた。
もうねえ・・・。
986アスリート名無しさん:02/04/16 17:50
アンチスレで感情論ではない批判はするなってこと・・・?
アンチって感情的に嫌いってことではいけないの?
技術、芸術なんてどーでもいい。
ただクワンの演技が好きじゃないって私はどーすれば・・・?
987アスリート名無しさん:02/04/16 17:51
>>982-983
クワンの批判なら歓迎だよ。
いい加減にここはアンチスレだってことに気づいてね
9881231:02/04/16 17:52
他のスレも盛り上げてよー。
ツマンナイデショー。
989861:02/04/16 17:53
じゃあ、仕事が残ってるので10時ごろにクワン批判を書いてみるよ。
990アスリート名無しさん:02/04/16 17:53
861=例の北米在住の馬鹿でしょ。
991861:02/04/16 17:54
レスがきたので書くけど、日本在住だよ。
>990
だから一々クワンヲタとかバカとか北米在住とか書くから無駄に論争
広がってくんだってば・・
993アスリート名無しさん:02/04/16 17:54
>>983
「クワンの批判を書かせても、結構説得力があると思うよ。 」って
君の書いてきたことで説得力のあったことなんてあったか?
9941231:02/04/16 17:55
861さん。
ほかのスレにもさんかして。
995アスリート名無しさん:02/04/16 17:55
861を苛めるスレになってきたな
996アスリート名無しさん:02/04/16 17:56
861はそろそろここはアンチスレだって気づいてくれた
みたいで嬉しいよ(W
997アスリート名無しさん:02/04/16 17:57
ほんと、このスレでは大騒ぎになってるね、ブーイング事件。
整理しましょう。
1 クワンのブーイングをほめてる人は誰も居ない。
2 あれを許せるか、許せないかで意見が分かれてる。
3 ここはアンチスレだから、許せない派が優勢。
998アスリート名無しさん:02/04/16 17:57
そろそろ新スレ立てるね
999861:02/04/16 17:57
俺、村主批判で好評を得た。ライターになれるって絶賛された(藁
俺、恩田の5位予想をした。預言者と褒められた(藁
今晩はクワン批判でもするか(藁
10001231:02/04/16 17:58
てへ(*.*)
861ケコーンして!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。