フィギュアスケート☆ペア Part 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
過去スレ(分割前)
「フィギュアスケート☆ペア・アイスダンス編 Part 2」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1008583100/l50

関連スレ・過去スレはこちら。
「フィギュアスケート関連スレッド管理スレ」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1011004064/l50
2アスリート名無しさん:02/01/30 14:47
まだ、前スレが残ってるので、
前スレの残りを、使った上で、こちらに移動しましょう(*^^*)
3アスリート名無しさん:02/01/30 21:42
乙カレー
4アスリート名無しさん:02/01/30 22:32
ペアスレ思った通り人気ないねぇ。
なんか書いてやりたいが和紙もこの種目は話題もネタもあんまり知らないもんでさ。
でも塩湖は楽しみーー。やっぱ去れ・ペ瑠手ィ絵?
5アスリート名無しさん:02/01/30 22:35
>>4
まだみんな前スレで話してるよん
6アスリート名無しさん:02/01/30 23:54
>4
ソルトレイクを塩湖とか言って喜んでるアンタってホント痛すぎ。
あげくに>去れ・ペ瑠手ィ絵?
逝ってヨシ!

7アスリート名無しさん:02/01/31 05:37
親切・腸紅白がんばれ。
8アスリート名無しさん:02/01/31 06:47
みんな普通に塩湖つかってるよ。

9アスリート名無しさん:02/01/31 08:44
塩湖は普通だと思うけど、ペ瑠手ィ絵なんて
うつの、めんどくさくない?
10アスリート名無しさん:02/01/31 09:38
今回ペア面白いと思うけど。少なくともダンスよりは。
でも、ダンスの男子のほうが、フィギュアおたくお姐にはルックス的に
人気あるから。それだけの理由じゃないの。
金メダルはサレ達に決まった感じはあるけど。
そーゆー私はB&Sファン。逆転はあるのか?
銅メダルは中国、恭子組、サラ&ステファン、トトマリ
誰がとってもおかしくない。私は恭子希望。
11アスリート名無しさん:02/01/31 09:56
サレ&ペルティエファンなんだけど、金、決まった感じかなあ。
なんか、すっごく不安。。。な気がしないでもない。
まあ、優勝してプロに行かれてしまうよりは。。とか邪な考えが(藁
でもやっぱり金は獲ってほしいわ。とは言ってもB&Sも素敵だしねえ。
長野のワールドには来てくれるみたいだけどね。<S&P
12アスリート名無しさん:02/01/31 10:00
カナダペアが優勝しそうな気がするな。
エレナ&アントン、五輪の結果はどうであれ長野ワールドに来てほしい。
オフリンク話を聞くと時々萎えるが、彼女らのスケートはやはり好きだ。
13アスリート名無しさん:02/01/31 10:23
B&SとP&Tの特集をするという「氷上のふたり」が楽しみ。
オフアイスでのことも話すんだろうか。
まあ、トレーニングのこととかが中心だとは思うけどね。
P&Tは、オフアイスでもカップルなのかなあ?
14アスリート名無しさん:02/01/31 10:43
「氷上のふたり」っていつやるの?
15アスリート名無しさん:02/01/31 11:08
地上波しかわからないんだけど(ゴメン)、2月9日(8日の深夜)の0:15〜1:15みたいだよ。チェックしといてね〜
16アスリート名無しさん:02/01/31 23:43
>>10
>>12
キティちゃん、なに戯言いってんの?
悪運の強い広美が呪ってるから、気をつけなよ(ワラ
>>11
ロシアファンはみんな呪ってるよん。
「去れ〜、転べっ!」ってなぁ。


┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)広美     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  去れ〜がソロジャンプを全滅しますように〜
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|anti-S&Pファンの呪い(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
17アスリート名無しさん:02/02/01 01:19
あんまり粘着sageされると
逆にファンでもないのにその組を応援したくなる・・。
18アスリート名無しさん:02/02/01 01:41
できれば長野にも出てたペア(含むキョウコちゃん)、
長く同じペアでがんばってる人たちに上位に入って欲しいなあ。
19アスリート名無しさん:02/02/01 07:38
ToshiはToshiスレへ
このスレだけでも粘着のせいで
どれだけがベレズナヤファンをやめてしまっただろう。
21アスリート名無しさん:02/02/01 12:27
>>20
そうそう。意地でもB&Sはこけろ、と思いたくなったよ。
多分×だろうけどね。
22アスリート名無しさん:02/02/01 12:32
全員パーフェクトな演技の中で勝ってこそ見ごたえがあると思うが。
23アスリート名無しさん:02/02/01 15:24
見応えがあるのはもちろんだけど、
たとえライバルが転倒して優勝しても、
「あの時は誰某が転倒したからねー」、
「レベルの低い大会だったよねー」と
このあとずーと言われ続けるのは間違いないけど、
そうやって優勝にけちをつけられるようになるのが
ライバルの転倒を望むファンの真の望みなんじゃないの。
リレハンメルのペアなんかは文句つけようなくいい勝負だったね。
GGに小さなミスはあったけど最終組4組とも力を出し尽くしてた。
>>20
カナダファンのR嬢といい、あまりにファンが粘着だと、
応援されてる選手までイメージダウンしてしまうという良い例ですね。
そんなこともわからん奴に応援されてる選手もいい迷惑。
26アスリート名無しさん:02/02/01 20:03
何でペアだけ1グループ4組なの?
27アスリート名無しさん:02/02/01 20:08
>26
1組2人ずつ、計8人で練習をするからです。
それ以上は危険でしょう。ペアはスロージャンプやリフトもあるし。
ダンスの場合はジャンプがないので、1組増えて5組なんでしょう。
28アスリート名無しさん:02/02/01 20:51
>>21
あまりB&Sをsageると、広美が出てくるよん(ワラ
>>22-23
去れ〜が転ばないと正直勝ち目ないんでね(爆)
>>25
偽善者は逝ってよし。
ライバルの転倒を願って何が悪い?
本人達もそう願っているよ。
書込しようと思ってみたら、いきなりToshiかよ。
30アスリート名無しさん:02/02/01 21:21
>>20,21
禿同。断然S&Pを応援したくなった。

・・・ってか、もう来週だよ?
今、BS-hiで「氷上のふたり・ロシア・フィギュア愛と挑戦の物語」っていうのを見てます。
練習中、ケンカばっかりしてたペアが、本番で素晴らしい演技をしてるのを見ると感動しますね。
あと、エレナなんとかっていうブロンドの女の子が凄く可愛い。
インタビューで、「2回も転倒しましたが、転倒した瞬間どう思いました?」って質問に
「別に。何も考えられるわけないじゃない!」ってムッとしながら答えてたのがまた可愛かった。
32アスリート名無しさん:02/02/01 21:30
あぁ、プーリンと別れることができて、本当に良かったね。
33氷上のふたり:02/02/01 21:41
たまたま見てしまった。ついつい引き込まれて面白かった。
オリンピックなーんにも期待していなかったけど、この2つのペアは見たいなぁと。
基礎知識全くなくてここのスレにも初めて見て書き込んでいる始末なんですが、
あれ、最後のモノローグ…「エレナとアントンは恋人同士、マーシャとアリョーシャは可能性アリ」
ということでいいんですかね(下世話だけど…)
アリョーシャ引退しても相手探さないって言い切るマーシャ、潔い!
地上波だと2月8日放送だね。>氷上のふたり
でも1時間しかやらないのか・・・。半分もカットされちゃうなんて鬱。
35アスリート名無しさん:02/02/01 23:52
Toshiスレがしけてて寂しいのでしょう。
だからってこっちこないでよね。
36アスリート名無しさん:02/02/02 01:16
>>32
プーリンは今何処に?
シリャーホフの行方は?
37アスリート名無しさん:02/02/02 01:55
そういえば長野の直前にも、エレナのけがから復帰ドキュメントが
アメリカなんかで放送されて、ふだんフィギュア見ない人からの
圧倒的人気をえたんだよね。
38アスリート名無しさん:02/02/02 01:59
34
1時間では物足りないかもね・・・
39アスリート名無しさん:02/02/02 02:05
37=しまこ?
40アスリート名無しさん:02/02/02 07:07
「氷上のふたり」

ペーリコワコーチ 「マーシャとアントンを組ませた時、アントンのお母さんが言ったんです。
           “何であんな醜いアヒルの子みたいな女の子を、美男子の息子と組ませたんですか?”って。
           ・・・・・略・・・・・
           私もアントンとは合わなかったわね。アントンはマーシャに思いやりが無くて、
           きつく当たるようになったので、マーシャ自身も我慢できなくなったんです」

シハルリジのお母さん、そりゃねーだろ。つーか美男子じゃねえっぺ。
それはそうとペトロワって、シハルリジと13〜18才までペア組んでたんだね。
色々あったみたいだけど、やっとオリンピックに初出場できて良かったね。がんばってほしい。
41アスリート名無しさん:02/02/02 09:10
和紙は猿(エレナ)よりペトロワが好きちゅーかタイプだがのぉ。
猿は態度悪いし、じっと止まってるととにかく猿にしか見えないよ。
長野ん時のその怪我から復帰、風のドキュメントをTVで見てジャージ姿で
練習してる時の顔にびっくりした覚えが。きも〜〜〜(><)かったわ。
42アスリート名無しさん:02/02/02 11:03
マーシャ・ペトロワちゃんみたいタイプは幼い頃はイケてないけど、年とるごとに
マブい♀になるんだよ!
アントンのかーちゃんは見るメないんだね。
あのトランジスターグラマーぶりには萌えるゼ。1度でいいからチチもんでみたい。
43アスリート名無しさん:02/02/02 11:14
おお、トランジスターグラマー、30年ぶりくらいに聞く言葉だ。
44アスリート名無しさん:02/02/02 11:17
>43
へ?そう?
男性週刊誌では結構見るコトバですぜ。
45アスリート名無しさん:02/02/02 11:18
でもなあ、ジュニアの頃の清楚さがなくなったよペトロワ。
どうみておばちゃんみたくなったもの。
体はグラマーなんだけどねえ。
ところで、ベレとペトロワって仲悪そうにみえるけどどうなんだろう?
清楚さがなくなりおばちゃんぽくなり体はグラマーか・・・・
まさに食べ頃だな(エロ藁)
47アスリート名無しさん:02/02/02 15:40
サレー&ペルティエの今季のSP見ることが出来たんだけど
すっごくいいよ〜。コミカルで、会場から笑いが出てたくらい。
五輪でも盛り上がって欲しいなあ。ファイナルでは、SP1位だったよね?

そういえばさ、Toshiっていつも「去れ得が転びますように」としか
言わないのね。ペルティエは転ばないからね〜。彼のミスってほとんど
見たことないわ。リフトもうまいし。
48アスリート名無しさん:02/02/02 19:00
>>40
どーい!ペトロワ組、ほんとに頑張ってほしい。
ああいうドキュメンタリーを見てしまうと、
応援せずにはいられなくなってしまう。

うまくいかなくて喧嘩したり、絶望したり、むくれたりしながらも
目標に向かって二人で頑張る姿を見ちゃったので、
念願のソルトレイクでのペトロワ・ティホノフ組を見る時は、
きっと胸がいっぱいになるだろうなぁ。泣くかも。

でも、ペトロワ組に限らずみんなああやって泣きながら
辛い練習に耐えて頑張っているんだね。
本番の氷上では、何事も無かったかのように美しい演技をしているけど。
だけど、とにかくペトロワ組には思いっきり悔いのない
演技をしてほしいと思った。頑張れ〜!
確かにペトロワとティホノフ、むくれっぱなしだったけど
ウルマノフの誕生パーティーでは、ほのぼのとした雰囲気でよかった。
ウルマノフも、えらく嬉しそうで微笑ましかった。
50アスリート名無しさん:02/02/02 19:41
ペアはS&P、ダンスはB&Kが金で現地は劇的盛りあがり〜〜〜〜!!
だと後日の●村女史の記事が怖いなぁ(^^;;
おっとそれと女子もでしたわ。
可愛いとかいわれるサラちゃんもTVドアップで見ると、ごくふつーだったな。
運動選手にしてはまぁまぁだけど。
51アスリート名無しさん:02/02/02 23:01
>50
まあ、どういう結果になってもT村さんが褒めちぎるしかないような
欠点を指摘することもできないような良い演技を見せてもらおうよ!
マジで、あと一週間だと思うとドキドキしてきたわ〜!
52アスリート名無しさん:02/02/03 01:06
S&Pが五輪で優勝しても、直ぐ引退、プロ転向はやめてね。
タラ、イリヤみたく叩かれるかもよ。

53アスリート名無しさん:02/02/03 01:14
T氏はB&Kを今年のプログラムは絶賛してるみたいよ。
S&Pは嫌いみたいだけど。
個人的にはペアはロシア組、ダンスはカナダ組に勝ってほしい。
54アスリート名無しさん:02/02/03 01:18
>52
うん、あと2,3年は続けてほしいよお。
まあ、長野のワールドには確実に来てくれそうな感じだけど。
プロね〜やだよねええええ。
でもさ、二人ともそんなに若くはないのよね。
そこが心配〜。でも続けてほしい。
ファンの葛藤は続く。<私が葛藤しても仕方ないけど^^;
55アスリート名無しさん:02/02/03 02:31
ペアはプロに行ってもシングルほど稼げないからねー。
競技会で賞金とれる限りはアマにいてくれると思うな。
56アスリート名無しさん:02/02/03 05:52
氷上・・・を見てペアに今更目覚めた。
遅いんだよ!オバカさん(w
58アスリート名無しさん:02/02/03 14:49
ああいうドキュメンタリーってけっこうファン作りに効果あるんだな。
どんどん作ってもらおう。
まぁ五輪の前後のみ盛り上がる種目だからねぇ。
今月の終わりになりゃW杯一色だよ、きっと。
せいぜいそれまで楽しもう。
60アスリート名無しさん:02/02/03 17:39
マーシャちゃんたちはメダル厳しくなってきたねえ・・・
トトマリにも負けるようになったし。
1、2位はS&P、B&S
3、4位は中国と伊奈組(←地の利)
5位はトトマリ
6位をマーシャたち、続いてフランス組、ポーランド組
ってかんじで争うのかなあ。
ほんとはマーシャたちの銅メダルくらいを期待してたんだけど
厳しいっぽいな。
61アスリート名無しさん:02/02/03 21:34
五輪の前後のみ盛り上がるのは普通の人たちでしょ。
ファンは毎年シーズンになれば楽しんでるような。
62アスリート名無しさん:02/02/04 12:43
率直にいうと、世間一般が盛り上がるのは女子シングルの「女の戦い」だけという気も・・・。
必ず大会の最後頃だしね。マスコミともども一気に盛り上がって、五輪は大成功〜!
こんなカンジではないですか?ゆえに五輪の華なんですかね。
んでその後もどんなにかしょっちゅうTVでやってくれるんだろ、と期待するけど
殆ど映らない・・・まあ今はBSとかあるからいいけどね。昔はヒドかったよ。
63アスリート名無しさん:02/02/04 13:52
五輪のチケット争奪は今回は男子シングルが一番はげしかったらしいが。
長野の世界選手権も真っ先にSSがなくなったのは男子。
64アスリート名無しさん:02/02/04 16:25
NHKは、試合も放送も男子をメインに持ってきてるけど、
他はあいかわらず女子メインだよね。
って、トピずれかねこれ。
65アスリート名無しさん:02/02/04 16:56
テレ朝とテレビ東京ってペアの生中継してくれるんだよね、確か
66アスリート名無しさん:02/02/04 19:20
ちなみにフランスのアビトボル&ベルナディス、アビトボルの
負傷でオリンピック棄権したらしい…、もうフランスに戻ってる
ようです…。
ttp://www.fsworld.com/bboard/cgi/ultimatebb.cgi?ubb=get_topic&f=38&t=000336
67アスリート名無しさん:02/02/04 19:22
なんってこった。
フランス組危棄権はショック!!
今シーズンのプログラム好き嫌いはあるだろうけど、
にたようなソフトタッチの選曲が多い中で、
個性があって試合の中でひつつのアクセントになるはずだったのに…
彼らは次シーズンも現役続行なのかな???そうであって欲しい。
69アスリート名無しさん:02/02/04 19:58
イヤ〜ん、うっそー・・・密かに3強を崩してメダル獲りって思っていたのにショックだ
70アスリート名無しさん:02/02/04 20:41
かなーりショックだ。なんてこったい。
この時期に負傷なんて、どうしたんだろう?
練習中の事故? 長野も無理なのかなあ。
これ以上選手の棄権が続かないことを祈るよ。
かわいそうに。。
このフランス組はあんまり好みじゃないけど、
胸が痛むね、こういうのって。
オリンピック目指して頑張ってきたのに、辛いだろうなあ。
早く回復して、また頑張ってほしい。
72アスリート名無しさん:02/02/04 21:12
仏組、屈辱の予選参加までしたのにね.かわりに2番手が出るの?
73アスリート名無しさん:02/02/04 23:13
アダムスファミリー、観てて笑えるのに!!
EXも面白いって評判だし。残念!!
サラ〜。。。長野までには治して〜!!
オリンピックでのアダムスファミリー見たかったよ〜!ショック。
このカップル年々成長してきてるだけになぁ。
本人達が一番悔しいだろうけれど。
長野までに怪我が治りますように。
75アスリート名無しさん:02/02/04 23:52
SPのフレンチカンカンも見たかった。
76アスリート名無しさん:02/02/04 23:58
もう結構年いってるよね?>アビトボル組
かなり好きなペアだったのに〜。ショック。
アダムスファミリーも見てないし。。
77アスリート名無しさん:02/02/05 01:20
パン・トン組のパンさんは結構美人なのに滑りがいまいちで
もったいない。
動きの柔かさなんか、トンの方があるくらいで。
女性の背が高いから、ツイストリフトなんか豪快でいいのにね。
78アスリート名無しさん:02/02/05 10:13
朝日新聞には、アキレス腱の断裂って書いてあるよ<サラ
こ、これは長野も無理かも…。
79アスリート名無しさん:02/02/05 15:25
なんということ……。
まるでスポ根漫画みたいな怪我。
このまま引退だけはさせたくないなあ。
サラさんかわいそすぎる。
80アスリート名無しさん:02/02/05 22:06
>79
さすがにこれで引退ってことはないでしょうし、今のフランスの状況だと
復帰後代表になることもそれほど困難ではない(良いのか悪いのか)でしょう。

・・・・ただ、年齢を考えると、五輪は今回が最後だったんですよね。
予選に行ってまで獲得した枠だったのに。
81アスリート名無しさん:02/02/05 22:15
日本時間だとちょうど一週間後の今日ペアフリーだ・・・
82アスリート名無しさん :02/02/06 01:15
ペアで逆リフト逆スローの組は現れるかな?
ぜひやってほしい。

83アスリート名無しさん:02/02/06 01:18
去年のワールド、フィナーレでサレーがペルティエ投げてたね。
投げてたというか、ジャンプするペルティエにさわってたというか。
でも面白かった。
84アスリート名無しさん:02/02/06 01:27
>83
アレいいよね〜^^ペルティエが、投げさせてたというか(藁
今シーズンのEXも、けっこう面白いよ。
あれを、ペアの最後にやってほしい(つまりは優勝してほしい。。)と思った。
85アスリート名無しさん:02/02/07 01:16
>83
あの場面、サレー組しか映らなかったけど、
他のペアもやってたから見たかったな。
86アスリート名無しさん:02/02/07 02:30
今更ながら氷上のふたりを見たんだけど
五輪で滑るプログラムはB&SよりS&Pのほうが上だと思う。
両方ノーミスなら、多分S&Pだよ。
まあ、タイス対ラフマニノフならどうなってたかはわからないけど。
87アスリート名無しさん:02/02/07 02:56
キョウコちゃん、八木沼ジュンジュンと同い年かあ。
ずっとやってるだけで偉い!
3強を崩すのはしんどいけど、がんばれ。
88アスリート名無しさん:02/02/07 07:53
なんでみんな「ラブストーリー」好きなの?私は映画のイメージぶち壊しだからやめてほしいんだけど
89アスリート名無しさん:02/02/07 10:22
>88
同意!!
90アスリート名無しさん:02/02/07 10:25
B&Sチャップリンに戻して〜。初めて見たときは似合わないと思ったけど、凄く良くなった。
ラブストーリー対チャップリンの方がきっと面白い。
>88
映画がヒットした直後ならいざ知らず、
いまとなっては映画見たことない人の方が圧倒的に多いからいいいんじゃない?
まあ少数派でも意見いえるのが2ちゃんだけどさー。」
92アスリート名無しさん:02/02/07 11:31
別に、嫌いでもいいんだけどさ、映画にこだわること無いって思うけど。
ふたりだけのラブストーリーを滑ってるって思えば?
私は映画も観たけどそこまでぶち壊してるとも思えないけど。
映画音楽使って映画の内容をスケートで全部表現できるわけないんだし。
そこまで結びつけて考える必要ないんじゃない?
88さんはサレータチの演技中テレビ切ればいいじゃん。
そんなに映画のほうが大切なら。
>映画音楽使って映画の内容をスケートで全部表現できるわけないんだし

私もそう思う。もちろんリンクしてれば相乗効果ってのは期待できるけど、
音楽そのものにポイントを置いて使ってもいいと思うよ。
リレハンメルのイナ組がロビン・フットで滑ってたけど全くストーリーとか
と関係なかった。でも爽やかで軽快な音楽を表現できててよかったと思ったよ。
もちろん、ビットのSPでのロビン・フットも楽しめたけど…。
とりあえず88さんはサレーsageのために
映画どうのこうのって理屈使ってんだよね。
それがみえみえだからみんなの怒りをかったのでしょう。
>95
怒りってほどじゃないけど納得。
でないと「映画にあわない」ぐらいの表現でいいのに「ぶち壊し」なんて言葉は使わないと思う。
でぶち壊しの理由って聞かれたら「ルックスが」とかほざきだすんだよね。
97アスリート名無しさん:02/02/07 13:34
>94-96
意見があなたと同じだから言いたくないけど。。。
意見が違う人ならボロクソ言うと思ったので言うわね。
自作自演^^;?メルアドに0って入れてるからバレバレなんだけど^^;
他のスレでもやってるでしょ・・・
98アスリート名無しさん:02/02/07 13:34
↑93〜だったね。
99アスリート名無しさん:02/02/07 15:48
とりあえず、読売新聞の「まるで曲芸!?」はないだろうと思った。
(P&Tがツイストリフト?の練習をしている写真への説明)

と言ってみるテスト
100アスリート名無しさん:02/02/07 17:12
同じ『映画サントラ』でも今季のサラ&ステファンはどう?
自分は好きだけどさ。

101アスリート名無しさん:02/02/07 17:48
>100
自分が好きなら、それで良いじゃん。
人の意見を求めるな。
102新スレ紹介:02/02/07 18:20
この板は実況は禁止です。
ソルトレーク五輪はここで盛り上がりましょう。
「フィギュアスケート実況スレッド」
http://live.2ch.net/test/read.cgi/dome/1013073362/l50

>>88
イメージで違和感がある言えば、バレエ音楽のほうが強いと思う。
古典の振り付けが頭に入ってるぶん、どうもしっくりこない。
104アスリート名無しさん:02/02/07 19:21
>99
>と言ってみるテスト
っていうのがなんかよくわからないけど
「まるで曲芸?!」なんて書いてなかったよ。
105アスリート名無しさん:02/02/07 21:47
>97
この自作自演の人ってちょっと前のFS通信のどっちに〜で
グリシュクの不倫ネタで自作自演してた人に似てる。
そっちは指摘されて開き直ってたけど(ワラ
106アスリート名無しさん:02/02/07 22:58
ラブストーリーってもしかして、いやもしかしなくても邦題が「ある愛の歌」だよね?
昔初公開された時、すっげーーーークッさい内容に辟易した若者が多かったと
どっかで読んだけど、そんな感じなの?
たしかにあのヒロインはブスだし男優もいまいち・・・(写真で見ただけだが)
107アスリート名無しさん:02/02/07 23:08
>106
「ある愛の詩」です。
まあ、確かにちょっとクサイ邦題だ^^;
話は、まあありがちだったけど、良かったよ。
音楽はすごくいいと思うよ。オスカー獲ったし。
ペアは最初だからもうすぐだね。
というか、何でいつも最初なんだ。やっぱり人気が無いから?
盛り上がってほしいなあ。

個人的にはトゥーランドットに期待。
スピン合わせてきてくれよ〜。
109アスリート名無しさん:02/02/08 01:29
中国ペア3組に期待!
五輪初の技がいっぱい見られますよーに。
110アスリート名無しさん:02/02/08 09:49
>108
>109
そうだ!私も期待するぞ。
99年の世権直後は「ソルトレークで金メダルを取るのは、ベレズナヤ組か、シェン組か?」と言う感じだったのに。
今やシェン・ツァオファンはすっかり少数派・・・。
ま、仕方ないけど。
111アスリート名無しさん:02/02/08 11:19
そういえばもう明日開会式でその後すぐペア始まるんだよねー
112アスリート名無しさん:02/02/08 11:43
トゥーランドットのシェン組はすごく気に入ってます。
ファイナルで調子が悪かったようだけど立て直せたかな。
113アスリート名無しさん:02/02/08 11:50
「氷上のふたり」素敵だった・・・ペトロワ組にも頑張ってほしい。
114アスリート名無しさん:02/02/08 14:15
シェン組がんばれ。
年齢的には最後の五輪なのかな。
スピンも良くなってると信じたい!
115アスリート名無しさん:02/02/08 15:22
B&Sは今シーズン限りでプロ転向のようだけど
S&Pとシェン組はどうするのかな? 
116アスリート名無しさん:02/02/08 17:57
2/9の午前0:15〜1:15 「氷上のふたり」総合

・…ということは今日の夜中、まちがってもねてはなりませぬね。(自戒を込めてw)
117アスリート名無しさん:02/02/08 22:56
もうすぐ塩湖ペア開始なのにイマイチ盛り上がらないけどage
118アスリート名無しさん:02/02/08 23:07
>116
寝ても大丈夫。2/9(土)14:15〜15:15に再放送。
安心して寝なさい。
119116:02/02/08 23:23
>118
オーさんきゅーです!(笑)

でも同日に2回も放送するなら短縮版にせずスケーターズ選手権の時の
BS1みたいに真ん中で切ってくれたら良いのにネー。ドキュメンタリーではムリか・・。
120アスリート名無しさん:02/02/08 23:39
気のせいかオリンピック自体街の話題になってないよねぇ。何故?
そのくせW杯のテーマソングがどーたら言っててさ。ぷんぷん。
>120
そりゃやっぱり、「確実に金メダル取れる!」って選手がいないからでは?
あえていうと、清水ぐらいか。それも、北米では銀、っていわれてるしねえ。
122アスリート名無しさん:02/02/08 23:58
>116
うちの新聞では「ふたりのビッグショー」になっている!!!
<今夜0時15分
123アスリート名無しさん:02/02/09 00:00
>>121
ジャンプもノルディックも過去のような活躍は期待できないみたいだしね。
モーグルみたいにイッパツやでもいいから誰かなんかとってくれんかな。
氷上のふたり を見たら
マーシャとアリョーシャが大好きになった。心から応援したくなった。

ナレーション 「アリョーシャが怒鳴り、マーシャがむくれたこともありました。今の2人は笑顔です」
モスクワカップの試合で、2人が笑顔で滑るシーンで、このナレーションを聞いたら
感動して涙が出た。

メダルは無理みたいだけれど、これが最初で最後のオリンピックとのことなので、
2人にとって最高の演技ができることを願う。
125アスリート名無しさん:02/02/09 02:32
>124
禿胴。むっちゃラヴラヴでしたね。
「愛のアランフェス」入ってました。
でも、メダルは無理だろうな〜
126アスリート名無しさん:02/02/09 02:36
しっかしNHKはなぜこのふたりを取材対象に選んだんだろう?
ティホノフが日本語ちょっとできるから?
関係ないか…。
127アスリート名無しさん:02/02/09 02:38
メダルが取れそで取れないって処がツボだったのかもしれない
128アスリート名無しさん:02/02/09 02:51
日本滞在のことは全然触れて無くて、アレ?って感じだったわね。
サレー組とシェン組の番組もできるならば見たかった〜!!
129アスリート名無しさん:02/02/09 03:27
>126
本当はプルをメインにミーシンの学校を特集する
予定が、ムーランルージュの秘密練習で駄目になった
みたいよ。
ハイビジョンではちょっとだけ放送された、プルシェンコの
練習シーンはカットされてた。
131アスリート名無しさん:02/02/09 03:49
サレー&ペルティエの練習風景&インタビューを見られたんだけど(tsnのサイトで)すごく調子良さそうだったよ。ふたりとも「よく練習できてるし、快適だよ」ってなことを言ってた。<英語苦手!
明日のショートプログラムが本当に楽しみ!

>129
プル特集ダメになって良かったかもね。いい番組になったんだし。
132アスリート名無しさん:02/02/09 09:07
氷上のふたり見た。むちゃよかった。
ベレズナヤ達のペアショート放送された日本のあちこちで話されそうなこと、
「ルーブル美術館だ〜!」
(モリコーネがあの番組の為に書き下ろしたんじゃなかったのね。)
ベストセレクションでもばんばん放送されちゃったりして。藁
ペトロワ達は1位とかは難しそうだけど編集に入れてあげてね〜>NHK
133アスリート名無しさん:02/02/09 09:21
>129
そのプログラムもハイビでは映ってたけど?
全然、秘密にはしてないでしょ。
134アスリート名無しさん:02/02/09 09:35
五輪ペアショート実況中継は
02/10(日)09:50にココに集合!
http://live.2ch.net/test/read.cgi/dome/1013073362/l50
135アスリート名無しさん:02/02/09 10:38
ベレズナヤって滑ってる姿は凄い美顔かとおもってたけど、
昨日の番組でのインタビュー見てみると、おかしな顔(良い意味で)
でしたね。コメディアンヌみたいで顔をみるだけで笑っちゃいそう。
しかし2大会連続の銀メダルに甘んじそうな感じですね。
マーシャかわいい!
137アスリート名無しさん:02/02/09 11:37
開会式、ペルティエ映った!
赤いカナダの帽子かぶっててかわいかった。。。
138アスリート名無しさん:02/02/09 12:18
>>137
リラックスしてたねー。
クワンも映ってた。
139アスリート名無しさん:02/02/09 12:38
>>135
運動選手なんだからそれでいいんでない?>演技してるとき美形に見える
静止してるとき美人である必要はないって。
でもやっぱべレちゃんはモンキーぽいね。
中年になったときが想像つかん。
氷上のふたり、2時間バージョンのほうが
じっくり堪能できて良かった。
141アスリート名無しさん:02/02/09 16:54
氷上のふたり、総合での放送でカットされた場面はどんなんだったんでしょう?
ハイビジョン見た人よかったら教えて下さい。。。
142アスリート名無しさん:02/02/09 17:44
>>141
ロシアカップでの演技が2組ともノーカットでした。
143アスリート名無しさん:02/02/09 18:17
SPの転倒に関してのベレズナヤへの質問も少しカットされてた。
ハイビジョンではベレズナヤかなり怖かった…。
彼女、フェリーニ監督の「道」っていう映画の女優に似ている気がする。
144アスリート名無しさん:02/02/09 18:19
>140
同意。
なんかインタビューも練習風景も前後が切り落とされてて要所だけって感じ。
心象の変化とか唐突になってしまった気がする。
P&TもB&Sも2時間バージョンじゃもっと喋ってたよね。
それと、マーシャとアリョーシャの声優が違った人だった。
アリョーシャの声はもっと低い声だったような・・・<2時間版。
145アスリート名無しさん:02/02/09 19:12
>144
マーシャの声も2時間版の方はもっとキャンキャンした
感じだったような。
146アスリート名無しさん:02/02/09 19:14
>>144
ほんとに要所要所って感じで、ちょっと薄っぺらくなってしまったのが残念だったね。
(あと、アリョーシャの声は確かに甲高かった。ハイビジョンのほうが渋くて彼に合っていたね。)
でも、1時間のわりには上手くまとまっていたのかも。
知り合いで昨夜見た人が何人かいて、みんなすごく感動したって言ってた。
147アスリート名無しさん:02/02/09 20:21
オリンピック開会式で
マーシャとアリョーシャの姿を探したけど見つけられなかった。
念願のオリンピックで入場行進できて、嬉しかっただろうなー。
いよいよ明日。日曜だけど、どこにも出かけないで応援するぞー。
148アスリート名無しさん:02/02/09 20:28
ペアSPの滑走順ってまだ出てないの?
149アスリート名無しさん:02/02/09 21:33
http://www.icecalc.com/events/owg2002/results/SEG005.HTM
ここに滑走順が。他の種目はまだ出てません。
上位選手が第2グループと第3グループに固まってますね。
150アスリート名無しさん:02/02/09 21:57
B&S、3番滑走って・・・金メダルが遠のいた感じ・・・
151アスリート名無しさん:02/02/09 21:57
>147
明日SPだから入場行進には参加してないと思われ。
ペルティエがいたのには目を疑ったけど。
152アスリート名無しさん:02/02/09 22:18
>150

有力選手は前半に固まっているから、大過失がなければ大丈夫じゃない?
逆に、大過失があれは最終滑走でも駄目だろうし。

しかし
3ベレズナヤ組
5トトミアニナ組
6シェン組
7サレー組
8ザゴロスカ組
9ペトロワ組
10イナ組

と有力どころは全部前半。
ここまでかたまっているのも珍しいですね。
153アスリート名無しさん:02/02/09 22:24
第2グループすごいことに・・・
154アスリート名無しさん:02/02/09 22:36
SPって完全な抽選?
ほんと第2グループ凄いね。
155アスリート名無しさん:02/02/09 22:46
P&T、世界チャンピオンにもなったのに全然触れられてなかったな。
あの金はB&Sの欠場とS&Zのミスが大きいとはいえ…。
彼らにも頑張ってほしいね。

明日は出かけなきゃならないので、帰ったら速攻ビデオを見ないと。
盛り上がるぞー!
156147:02/02/09 23:06
>>151
ありゃりゃ、そうだったのかー。ありがとう。
血まなこで探して損しちゃった。(w
>>155
おーっ!!
157アスリート名無しさん:02/02/09 23:18
155が明日ビデオ録画に失敗しますように。
158アスリート名無しさん:02/02/09 23:27
B&SはSPで転んでも3位以内確実。
結局フリーで1位をとれるかとれないかだろうな。
>>157 なんでやねん...
160アスリート名無しさん:02/02/10 00:11
>155
2時間版じゃ一応言ってたんだけどね。それでも扱いは大きくなかった。
サラっと「世界選手権で勝った事があります」と・・・
前半見逃すと悲しいから早起きしないと・・・
162アスリート名無しさん:02/02/10 02:28
やっば〜い。なぜかすごく緊張してきて、眠れない!
明日が日曜日でよかった。って、フリーの日がやばい〜。
なんでこんなに私、ドキドキしてるんだか・・・
ファンってアホよね〜
163アスリート名無しさん:02/02/10 03:27
録画しぱーいしても再放送あるよ!
短縮バージョンだけど
164アスリート名無しさん:02/02/10 03:32
>>162
あぁ〜私もなんだか緊張してきたよぉ。
オリンピックのフィギュア (特にペア) 見る時って、
なぜかいつも胸が一杯になって涙が。緊張と感動のせいかな。
特に今回はマーシャ&アリョーシャの奮闘記で感動したからなぁ。
思い入れが違うから、余計に感極まりそう。
家族に泣きっ面見られるの、すごくイヤなんだけど。
165アスリート名無しさん:02/02/10 03:51
ペア好きなのに、さっさと始まってさっさと終っちゃうのが
なんかさみしい。だからペアの金メダリストっていつも
印象薄くなっちゃうんだよー。
166アスリート名無しさん:02/02/10 04:13
>165
男女シングル&ダンスのメダリストが翳んでしまうくらいの、素晴らしい演技を期待しましょう!レベルの高い大会になるといいな〜。
167アスリート名無しさん:02/02/10 09:03
あげ
168アスリート名無しさん:02/02/10 09:15
>>165
だよね〜?閉会する頃にはほとんど忘れられてるわ、毎回。
今だかつてシングルの印象を消し去るようなペアって出てきたことないので、
是非とも各ペアにノーミスで感動の演技を期待したいです。
169アスリート名無しさん:02/02/10 09:18
仕方ないです。
この種目、というより冬季五輪の花形は女子シングルですから。
銀盤の女王は女性一人でなくてはいけないのです。
オトコはこのバアイ関係ないって感じ?
というより誰もオトコの滑りは見たがらない・…悲しいけど。
170アスリート名無しさん:02/02/10 09:20
後30分(ドキドキ)みんな失敗しませんように・・・。
最高の演技を!!
171アスリート名無しさん:02/02/10 09:21
あと1時間?age!!
は〜ドキドキする(w
172171:02/02/10 09:22
あら?30分?スマソ。
でもBSは10:20〜になってる・・・。
あれ?ペアSP10時20分から?
174アスリート名無しさん:02/02/10 09:25
もともと、ショートプログラムって大好き。
フリーも、もちろんだけど。。。
必要な要素を取り入れながら各組が個性を出そうとしてて、しかもあっという間に終わってしまう中で、見てて感動するプログラムは多いし。
あと30分!本当に始まるのね。みんな頑張って〜〜!!
調子は、どんなもんかしら。。。
175アスリート名無しさん:02/02/10 09:25
録画3倍は画像キツイかなー?
みなさんは標準でとられます??
176アスリート名無しさん:02/02/10 09:26
第2〜第4グループ(要するに、上位選手だけ)は標準(藁
177アスリート名無しさん:02/02/10 09:28
>176さん
なるほど。それはいいですね。w。私もそうしよう。
ありがとうございました。
178アスリート名無しさん:02/02/10 09:33
>173
競技開始は現地の18:30分だから録画は10時半でもええんでないの?
179アスリート名無しさん:02/02/10 09:42
この後ダンスもシングルもあるから(予算の関係上)私は3倍速
180アスリート名無しさん:02/02/10 09:44
オリンピック板へ逝け
181アスリート名無しさん:02/02/10 09:58
この板は実況禁止です。
ペアが始まったらここで集まりましょう。
「フィギュアスケート実況スレッド」
http://live.2ch.net/test/read.cgi/dome/1013073362/l50
182アスリート名無しさん:02/02/10 10:12
>179
お前が3倍速かい。
183アスリート名無しさん:02/02/10 10:18
176です。
上位選手は、第2,3グループだったね。ベレ組は1だけど。
4グループは、たいしたことなかった。
184アスリート名無しさん:02/02/10 10:25
はじまるどー
185アスリート名無しさん:02/02/10 10:43
「ペアらしいペア」ってタマに聞くが、どんなの?
186アスリート名無しさん:02/02/10 11:07
べレ組
完璧
187アスリート名無しさん:02/02/10 11:29
>185
アイスダンス的ではないペアのことでは?
188アスリート名無しさん:02/02/10 11:35
>185
ペアスケートという競技の特徴をしっかり出せているペアのことでは。
ユニゾンとか、パワフルさとか。
189アスリート名無しさん:02/02/10 12:14
サレーたち、最後が惜しかったけど、最高!
有香さんもめちゃくちゃ褒めてたね。
最後こけてなかったら絶対上にいってたね。
まあ、どうせ最終結果はフリーで決まるんだからね^^;
190アスリート名無しさん:02/02/10 12:16
最後こけなくてもロシアのほうが一位だったきがするなあ。
191アスリート名無しさん:02/02/10 12:26
佐藤有香、単にカナダが好きなんでは。
ベレ組の方がスピンもジャンプも揃ってたと思う。
192アスリート名無しさん:02/02/10 12:29
>>190
そうだよね。
カナダペア好きだけど、今日の出来はベレたちの方が上だったと思う。
193アスリート名無しさん:02/02/10 12:31
モーグル女子の表彰式中継で、ペアの放送が... <BS-1
194アスリート名無しさん:02/02/10 12:37
1 BEREZHNAYA Elena / SIKHARULIDZE Anton RUS 0.5
5.8 5.8 5.7 5.8 5.8 5.8 5.8 5.8 5.7 #3
5.8 5.8 5.8 5.8 5.9 5.8 5.8 5.8 5.8
11.6 11.6 11.5 11.6 11.7 11.6 11.6 11.6 11.5
1 1 1 1 1 2 1 2 1

2 SALE Jamie / PELLETIER David CAN 1.0
5.7 5.7 5.6 5.7 5.8 5.8 5.7 5.8 5.6 #7
5.8 5.9 5.8 5.8 5.8 5.9 5.8 5.9 5.8
11.5 11.6 11.4 11.5 11.6 11.7 11.5 11.7 11.4
2 2 2 2 2 1 2 1 2

3 SHEN Xue / ZHAO Hongbo CHN 1.5
5.7 5.8 5.6 5.7 5.7 5.7 5.6 5.7 5.6 #6
5.7 5.7 5.7 5.7 5.6 5.6 5.7 5.6 5.5
11.4 11.5 11.3 11.4 11.3 11.3 11.3 11.3 11.1
3 3 3 3 3 3 3 3 3

7対2ですね。
195アスリート名無しさん:02/02/10 12:40
ポーランドペアが痛々しかった
196アスリート名無しさん:02/02/10 12:43
「氷上のふたり」のマーシャとアリョーシャも良かった。
やっとオリンピックの晴れ舞台に出れて、本当に良かったね。
ふたりの笑顔を見て胸が熱くなったよ。
フリーも頑張れ〜。4位でエキシビションに出れたら最高なんだけどなぁぁ。
197アスリート名無しさん:02/02/10 13:18
>190
同意、今日はB&Sの出来がよかった。佐藤ゆかの言葉を鵜呑みにしてはいけない。
198Svet:02/02/10 13:27
しかし、予想通りというか、波乱のない結果でまずは良かったです。
ザゴロスカ達以外の上位陣は皆出来が良かったですよね。

FSが面白くなりそうなので楽しみです。
199アスリート名無しさん:02/02/10 13:31
中国3組も出してきてすごいね。
若い組は「彗星のごとく」だね。
シングルじゃなくてペアにかけてるんだね
中国雑技団て感じだなあ。
200アスリート名無しさん:02/02/10 13:38
>198
まったく。カナダは転倒がなくてもマイム
入れ過ぎで感じわるー。
201アスリート名無しさん:02/02/10 14:08
ゆかは元々はベレ派だよ
長野のときははっきりと「応援しています」だったし。
それに比べると今回はそんなに彼女の好みで解説は
していない気がした。ベレ組は長野のときのほうが
SPはよかったと思う。滑りの質みたいなものが。
202アスリート名無しさん:02/02/10 14:11
練習で散々マーシャを怒鳴ったりなげてたりいたぶってたわりに、
ロシアカップも今日も実際試合でミスしてるのはアリョーシャだね(w
203アスリート名無しさん:02/02/10 14:13
容姿は明らかにベレ>ペトロワ、なんだけど
バレエ的姿勢や手足のポジショニングの正確さでは
ペトロワ>ベレ、だと思う
204アスリート名無しさん:02/02/10 14:14
B&Sは昨年の世界選手権のSPが最高
205アスリート名無しさん:02/02/10 14:18
>202
いや、今日のあれはあながちアリョーシャだけが悪かったのではなく、
マーシャも引っ張り過ぎたと思う。結果的にアリョーシャがぐらついたけれども。
二人のバランスだよ。
これからビデオみて確認しよ。
206アスリート名無しさん:02/02/10 14:24
>201 長野SPは二人で転んでなかったか?
それでも点が出ててちょっとやな感じがしたもんだ。
今日のは早い順番で堅さを感じたけど、ふたりとも
気合いが入っててよかったと思う。
207アスリート名無しさん:02/02/10 14:35
>>202
アリョーシャは、よくマーシャに怒鳴っていたけれど、
あれは決してマーシャをいたぶっていたわけではないよ。
それに彼は、自分自身にだってかなり厳しかった。
男性のほうがパートナーに対する責任が重いから
いつでも厳しい態度でしっかりしなくてはならない、とも言っていたし。
マーシャはもっと良くなるはずだと信頼し、尊敬してるからこそ
厳しい態度で接していたのだと思う。
208アスリート名無しさん:02/02/10 14:38
長野は選曲もよかったと思う>ベレたちのSP「白鳥の湖」
今日の曲はぴんとこなかった。
209アスリート名無しさん:02/02/10 14:40
逆にペトロワもよく怒鳴り返さないなあとおもった。氷上のふたり。
あの番組みるまではペトロワってベレに負けずおとらすの
怖い愛想のない子だと思ってたから
210アスリート名無しさん:02/02/10 14:42
ベレズナヤって感情を失った氷のロボットのように
みえて仕方ないんだけど、「氷の二人」2Hバージョンでは
どうでしたか?めっちゃクールでニヒルで怒りも笑いもしない
イメージうけたんだけど。それに思ったより声が低くて
迫力あってびっくりした。ペトロワはすごい可愛い声なんだね。
211アスリート名無しさん:02/02/10 14:43
ペトロワ組のくるみ割り人形のプログラム可愛かった。
もうちょっとスピードとかあればなあ。
年々スピード落ちてないですか。
212アスリート名無しさん:02/02/10 14:45
>>210
なんか、始終落ち着き払ってたよ。>ベレズナヤ
転倒後のインタビューのロングバージョンでも
せせら笑ってインタビュアーをコケにした態度だった。
高級車を自ら運転して練習場にやって来るシーンなんかも
無表情でやたら無愛想だった。
213アスリート名無しさん:02/02/10 14:48
>210
ベレズナヤは長野の頃と表情がかわりましたね。

長野前の番組でインタビューに答えるベレはまだ素朴な感じの残ったカワイイ
おんなのこのイメージだったけど、最近目がすわってるようにもみえる。
214アスリート名無しさん:02/02/10 14:48
>>211
曲も綺麗だし可愛いし、あのプログラムすごく良かった。
ただ、スピードやっぱり気になりますよねぇ。特にフリーが。。
215アスリート名無しさん:02/02/10 14:58
やっぱコーチの力でしょうか? まーしゃとありょーしゃの
没落。。
216アスリート名無しさん:02/02/10 15:05
カナダのペアの演技良かったです!
なんというか・・・上手いのはもちろん心に訴えてくるものがありますね。
それに比べるとロシアのトップにたった2人は確かに演技はきれいなんだけど
ただそれだけって感じもしました。
ただキレイなだけなのはロシアの伝統みたい気もするけど。
結果はどうなるかわからないけど、将来プロにいったときもあのカナダペアは
本当に楽しみな人達です。
217アスリート名無しさん:02/02/10 15:06
>215さん
まーしゃとありょーしゃのコーチってシシコワ&ナウモフのコーチと同一人物ですか?
218アスリート名無しさん:02/02/10 15:11
>>215
年齢の問題も大きいと思われ。スピード不足は
それが原因だろうし。
219アスリート名無しさん:02/02/10 15:14
でも、長野で金だったドミトリエフも30歳だったよね。
鍛え方次第では。なーんて無理いっちゃいかんか。
220アスリート名無しさん:02/02/10 15:15
215ではないですが。
そーです<シシコワ&ナウモフのコーチ。

スピード激減は年齢のせいだろうけど、
「隠し味」がないのはコーチの力量だよね。
プログラムの作り方とか・・・
「くるみ割り人形」すごくいいけど、
タマラさんだったらもっと良く出来ると思う・・・
221アスリート名無しさん:02/02/10 15:17
216さんにはげどーです。
全く同じ感想を持ちました。
ロシアはきれい、上手、それだけ。
パートナーとの関係ががラブラブであろうがなかろうが、
「仲良し」であるかそうでないかっていうのも
表現として出て来るんじゃないでしょうか。
222アスリート名無しさん:02/02/10 15:17
>>205
確かにそうかも。
マーシャがアリョーシャの首から手を離すタイミングが悪かったみたいだね。
マーシャに首をつかまれたまま立ち上がってしまったアリョーシャは
バランスを崩して躓いてしまった。 と。
223アスリート名無しさん:02/02/10 15:20
>>221
「氷上のふたり」のノーカット版でエレナとアントンが言ってた。
“どうでもいい相手のほうが、演技で愛を表現するのは簡単だ。
 本当に愛してしまった相手に、愛を表現するのは難しい。
 スポーツだけの関係でいたほうが良かったのかもしれない”
224アスリート名無しさん:02/02/10 15:23
私はカナダペアファンだからかもしれないが、プログラムの構成自体は勝ってたと思う。
技術はもちろん、個性に合わせたプログラム、雰囲気。ソレが持ち味だしね。
ロシアペアはもちろんいいと思うけど、SP,FS両方おとなし過ぎやしないか?優雅すぎてるというか。
225アスリート名無しさん:02/02/10 15:25
もう、こうなったら好みの問題だわね。
226私も私も!:02/02/10 15:29
サレ―&ペルティエの演技には同様の感想です。
昔ドービル・ディーンを見たときのような、技術と表現にプラスαが
本当に感じられる演技でした。
ペアでそういうのはあまり見たことないもので・・・
きっとフィギュア見ない人が見ても楽しめるんじゃないかな〜。
途中ダンスみたいな動きもあって、プログラム的にも良い内容でしたね。
フリーがますます楽しみです。
227アスリート名無しさん:02/02/10 15:32
わたしは逆にカナダ組のちょこちょこした動きが流れを壊しているように思いました。
あとやっぱりカナダ応援団がすごい。。
228アスリート名無しさん:02/02/10 15:40
ベレ組のプログラムは、2人にすごく合っていたと思う。
まるで音楽の中から抜け出してきたかのように、
エレナの髪までもが音楽に乗っていたように見えた。
229アスリート名無しさん:02/02/10 15:40
そ〜だね、あとは好みだね。
ジャッジ様。。。お願いね〜♪
230アスリート名無しさん:02/02/10 15:41
いろいろ意見が聞けて楽しいです。
私はロシアの演技はペアに限らず寒々しい印象が強いのであまり好きでは
ありません。
男子にしてもカートみたいハートにグッとくるような滑りする人って
これまで1人もいなかったし。GGは2人だけの世界に入り込んでる感じで
上手いのかもしれないけど、見てて感激する類のものではなかったしな。
ダンスも・・・と言えるほどこれは見てないので省略。
どっちも頑張ってほしいけど、どちらかというとアピーするものが強いカナダに
金をあげたいです。
231アスリート名無しさん:02/02/10 15:43
>230
カートさん好きなら、きっとサレーたちのSP気に入ったでしょう!
カートさんが、振り付けしてるんだよね。
232アスリート名無しさん:02/02/10 15:46
キョウコ=イナを目にした時の母・姉が異口同音に叫んだ言葉。
「あ、サバみたい!」
…うるちゃい。
233アスリート名無しさん:02/02/10 15:53
>>230
そうなんだよな〜。G&GにしてもB&Sにしても綺麗で上手い、でも
それだけ。ただひたすら綺麗であればいいのが好きな人にはたまらないのかも
しれないけど、私のようにもう1歩踏み込んだ心の琴線に触れる何か、を
求めたい者にはちと物足りないんだな。
よって今日のSPは2位ではあるけど、自分にはカナダのほうが上でした。
佐藤さんの解説も的を得ていたと思います。
234アスリート名無しさん:02/02/10 15:54
正直いって今までGGを超えるペアは後にも先にも出てこない、
B&Sさえも足元にも及ばない、とここ数年思ってきたけど、
S&Pは久々にぞくっとくるペアにいつのまにか成長してて
びっくりした。最初はまた出てきたカナディアンペア、どうせ
がさつで技ばっかなんでしょって思ってたけど、彼らは
なんていうか、素晴らしいね。技だけでも優雅だけでもない、
頭ひとつ抜けた存在になってると思う。
あとは・・・サレーのソロジャンプ!頼んだよ〜
235アスリート名無しさん:02/02/10 15:55
>>232
大藁。
昔クリステイ・山口を見たうちの父も「なんだ日本人よりひどい顔だな」と
失礼なことほざいてました。でも「上手いことは上手いな」とも言って
ましたけど…。
236アスリート名無しさん:02/02/10 15:56
おお。同志がけっこういて嬉しい。
日本にはB&Sファンばっかりいるような気になってくるんだもん。
いないのかね、どっかにS&Pの熱烈ファン。
237217:02/02/10 15:59
>>220さん
ありがとうございます。
シシコワ&ナウモフもペトロワちゃん達もスロージャンプやツイストリフト?
が小さかったり(スケールが大きくない)して、なんかそのへん似てるなー
と思ったんですけどそれもコーチの指導いかんなのかな・・。
238アスリート名無しさん:02/02/10 16:02
>236
ここにいるぜよ!!
それもタッタ今ファンになりたてだよ!!
いんや〜〜〜良かったわ、カナダの演技。
正直あんまりペアって好きじゃなかったんだけども(大体まともにペアの放送は
見たこともないこの和紙が、なんかよーわからんが、ともかくイイ!!と思った)
ああいうのは良いね。ところでフリーっていつ?
239アスリート名無しさん:02/02/10 16:08
>238
あさって(日本時間12日午前〜昼)だよ〜。
もう滑走順もでてる!
240232:02/02/10 16:14
>235
あ、それ、うちの親父も言ってました。いーんだよ、うまいんだからっ!
これだから家族とフィギュア見るのはイヤなんだよな〜。
「この子見てたら、お寿司食べたくなってきちゃったね」
とか言い出して、ほんとに回転寿司に行っちゃうし。
私は…カップラーメンすすりながら、ずっとペアを見てたさ(苦笑)
241アスリート名無しさん:02/02/10 16:17
ちなみに滑走順↓
ttp://www.icecalc.com/events/owg2002/results/SEG006.HTM

どうだろ?この展開・・・B&S、先に滑るって不利かも。
242アスリート名無しさん:02/02/10 16:20
>238
ゼヒ友達になりたいわ(藁
まじ、いいよね〜〜〜!!
フリーで、もっと惚れるかもよ〜^^
243238:02/02/10 16:22
おっ早くもサンキュ〜♪
録画予約しなくては!でもよく失敗するから心配なんだよね。
でもホンとペアーがこんなに楽しなのは初めての経験だよ。
みんなベストの演技でやってほしい。でもってカナダが1位なら
嬉しいと思う。
244アスリート名無しさん:02/02/10 16:30
>238=243
242で〜す。本当に、みんなのベストな演技を観たいよね。
B&Sは、何を滑るのかまだわからないけど、いい勝負になるはず!
S&Pは、世界選手権にも来てくれるらしいから、楽しみ!
245アスリート名無しさん:02/02/10 16:41
マーシャたちって、ユーロチャンプ2回、ワールドチャンプ1回なってるのに、
ぜんぶB&Sが棄権or失格or欠場した試合ってのがかなしいよね。
ある意味すごい因縁だとおもう・・・
一回ぐらいまともに勝たせてあげたかった。
246アスリート名無しさん:02/02/10 16:48
「氷上のふたり」のおかげですっかり「マーシャ&アリョーシャ」という
愛称が定着したね・・・
以前はP&Tの事をファーストネームで呼ぶ人ってあんまり見かけなかったけど?
247アスリート名無しさん:02/02/10 16:55
>>200
あれくらいでマイム入れすぎなら、去年のB&Sのチャップリンは
どうなるの?
あれも嫌いなら仕方ないけどさ。
248アスリート名無しさん:02/02/10 17:15
>233
それは人それぞれじゃないかな。
私はサレー達の演技は薄っぺらく感じるので好きではないです。面白いし可愛いとは
思うけれど、それだけ。客受けはすると思う。カナダはカナダでも、ブラスール&アイスラー
は好きでしたが。彼らのような躍動感は感じられないです。

でも、それは私が悪いわけはなくて、単に好みの違いなんだろうと思う。
ブラウニングは好きでしたが、肝心なところでミスが多いので見ていてストレスが
たまりました。プロの方が彼には合っていると思います。
第二グループのウォーミングアップのとき、サレーの小指をペルティエが
握っているのがかわいかったなぁ。恋人同士が手をつないでるみたいだった。
第一グループのウォーグミングアップでハケる時にアントンがベレを待って
一緒にハケるのがなんか良かった。
直接演技には関係ないのでさげ。
250アスリート名無しさん:02/02/10 18:00
GGってそんなに偉大でしたか?
一方が若死にしたから過大評価って感じもなきにしもあらずのような。
あとイメージ作りの勝利というか。
子供も設けた愛し合う夫婦がクリーンに滑る、というのは審査員にもかなり
実際の演技以上にアピールしたんではないでしょうか?
基本に忠実過ぎて面白みもあまりないような感じがしました。
昔のVTRも取り寄せて見たけど、現在のB&S、S&Pのほうが上だと
思いました。
S&Pは、わりとクールなようでその実べたーとしたロシアのカップルに
比べてスポーティなところが魅力がありますね。
251アスリート名無しさん:02/02/10 18:14
>250
偉大だとは思います。
プライベートはとりあえず置いておいて、実績だけでも。

少なくとも、フィギュアスケートで(ペアに限らず)子供を産んでから
五輪で金メダルを取るというのは凄いことだと思う。

男性に比べて女性は体型を戻すだけでも一苦労ですし、リレハンメルの
ゴルデーワを見て「女性って出産してもこんな体型に戻れるもんだ」と
感心したものです。

五輪で2回金メダルを取るのも大変ですが、間に出産を挟むというのは
滅多に出来ないでしょう。

あとは安定性・・・でしょうか。G&Gはアマチュアのシニアでは私の知る
限り1回しか2位になっていません。後は全て優勝(1回ワロワ&ワシリエフが
勝っています)。プロでは何度か2位になっていますが、シニアになってから
プロ、アマを通して1位と2位以外取ったことあったのでしょうか?

それから、ワンシーズンで世界ジュニアと世界選手権両方優勝しているのも
彼らだけだと思います。

記録だけでも凄いと思いますよ。演技には勿論好き嫌いがあるでしょうけれど。
252アスリート名無しさん:02/02/10 18:34
ここまで来ると好みの問題ねぇ、ホント。S&Pはペルティエが抜群に巧いけど
何度目をこらして見ても何も感じるものがないのでやっぱりB&Sだわ。
どっちも一流だからねぇ。
254アスリート名無しさん:02/02/10 18:47
B&Sのチャップリン、あれ滑れば少しは「ただきれいなだけ」
の演技とはいわれないと思うんだけど。アメリカ開催だし、
チャップリン滑るのではないかな。
あれも、中盤のマイムが「おいおい、エキシビじゃないんだから」って
くらいマイム系が入るね。
255アスリート名無しさん:02/02/10 18:51
質問。
ハイビジョン放送のカマっぽい解説の人は誰。
有香より分かりやすかったぞ。
256アスリート名無しさん:02/02/10 18:55
>255
佐野稔。田村のコーチ。
でも彼の解説もみどり系かな。みどりよりはまだ専門的なことを
いってくれるからいいけど。論外は八木沼。ありきたりのアナウンサー
まがいのことしかいえない。
五十嵐さんの解説って大体なんていうか想像つくときあるんだよねえ。
優等生すぎるというか。
その点有香は感じは悪いけれど、結構内容あることをいってるから
いいと思う。
スレ違いスマソ
257アスリート名無しさん:02/02/10 18:59
>>256
えっ。あれ佐野稔だったの。あんなしゃべり方(オネー様)してたっけ?
上位3組の演技のビデオをBSで観て、有香より、詳しく解説していたので
好感が持てました。
258256:02/02/10 19:03
ごめん、違うかも、
私がみたのはソルトレイク直前特集のジャンプの見分け方解説だった。
259アスリート名無しさん:02/02/10 19:04
>256
ウソを言ってはいけません。ハイビジョンの解説は樋口豊氏です。
札幌五輪の男子シングルの選手。
260アスリート名無しさん:02/02/10 19:06
>258
ゴメン、259だけど256さん訂正入っていたのね
261アスリート名無しさん:02/02/10 19:06
素敵(はぁと)
262アスリート名無しさん:02/02/10 19:08
>>259
なるほど!だったら納得。
これからの解説は樋口さんを希望。
五十嵐より、トゲトゲしてないし、
有香は興味のない選手には手抜きするから、
樋口の解説を希望。
だけど、一般にあの語り口は受けいられるかな。
263アスリート名無しさん:02/02/10 19:11
ついうっかり「氷上のふたり」を見てしまったために
入場の時に手を繋ぐところでうるうるきてしまいました。
264アスリート名無しさん:02/02/10 19:13
樋口さんってゆうのかー
最初 おすぎ かと思ったよ。
265アスリート名無しさん:02/02/10 19:15
>263
わかるぅぅぅ
266アスリート名無しさん:02/02/10 19:15
ほんとにフィギュアってゲイやらおかまやら・・・・多いな(ワラ
267アスリート名無しさん:02/02/10 19:17
樋口って見るからに、それっぽいから
なるほどと納得。でも解説は上手いな。
不愉快にはならないし、細かいとこも素人でもわかるいに
解説してたね。
268アスリート名無しさん:02/02/10 19:21
>>263 同じく。あと、
>ナレーション 「アリョーシャが怒鳴り、マーシャがむくれたこともありました。今の2人は笑顔です」
も思い出してしまって、うるうるる。
269アスリート名無しさん:02/02/10 19:21
サレーが潰れコケた時も 演出なんでしょうか?
とか聞いてて面白かった
有香さんのはつまんなかった
270アスリート名無しさん:02/02/10 19:27
>>266
大いにけっこうじゃないか。
ゲイやおかまは、美しいものが大好きな人が多いんだよ。きっと。
ゲイやおかまには、フィギュア好きであってほしい。よく分からんが。w
271アスリート名無しさん:02/02/10 19:28
私 氷上の二人 みてないの
頭にスケート靴の刃ささった人が居ると聞いたけどホントなんすか?
272アスリート名無しさん:02/02/10 19:29
>>251
偉大には違いないけど、ゴルデーワ達が活躍してた頃はあまり他に強力なチームもいなかったしね。
今だったらB&S、S&Pと三つ巴でどこが勝つかその度に楽しみがあったかも。
以前FSWボードでは史上最も偉大なペア、というランキングでは違う名前が
多かったような気がしますが、もしかしてもっと古いロシアのペアだったかな?
(ちょっと名前が思い出せない…)

出産後、体型戻すのは彼女に限らずどの世界だっていくらでもいますよ。
女優さんなどはもっと厳しいでしょうし。スポーツと違って静止してるときも
美しくなければいけないんですから。
273アスリート名無しさん:02/02/10 19:37
>>271
現在ショートプログラム1位のベレズナヤ/ティホノフ組の
エレーナ・ベレズナヤのことだね。
練習中、かつて組んでたパートナーのエッジが頭に刺さった。
脳障害で一時は言葉も喋れなかった。
選手生命は終わったと噂されたが、3ヶ月後に復帰。
長野オリンピックで銀メダル獲得。
274アスリート名無しさん:02/02/10 19:38
>272
>もしかしてもっと古いロシアのペアだったかな?
ロドニナ&ザイツェフとかベルソワ&プロトポポフあたり?
275273:02/02/10 19:39
>ベレズナヤ/ティホノフ組の

ごめん。ベレズナヤ/シハルリゼの間違い。キャーハズカシー。
276アスリート名無しさん:02/02/10 19:56
>273
ありがとう あんな愛らしい顔した彼女、そんなすごい過去があったんだ!
後遺症なさそうで良かった。
レベルが高いから今もすぐ近くでスピン回ったりしてるが、それって危険な
事だったんだね
277アスリート名無しさん:02/02/10 19:59
べレズナヤ笑顔が少ない様にみえるけど
後遺症?
278アスリート名無しさん:02/02/10 19:59
>263あたしもあれ見たから今日のフィギュアみてもうた。
フィギュアはじめてみたけどちとハマった。
279khn:02/02/10 20:07
マーシャ ホント可愛いよね〜
女の子って感じで
違う視点で視れた事にNHKの番組に感謝
敢えて2番手に目を向けるなんて:)

イナキョウコさんペアの時の佐藤さんの解説が
冷ややかな解説だったような気がするんだけど
気のせい?
イナキョウコさんの前パートナーって佐藤さんの現夫なんですってね
>>277
ま、まさか…!
でももしそうだったら可哀相だなぁ。
281251:02/02/10 20:09
>272,274

そりゃたしかに、偉大さ、なら

プロトポポフ夫妻、ロドニナさん>G&G
ですな。

しかも、プロトポポフ夫妻、未だに現役ペアスケーターだし・・・。
第二次大戦後のフィギュア界の生き証人って感じですね。
282アスリート名無しさん:02/02/10 20:14
>>279
私は、見てるうちにだんだん好きになっていった。>マーシャ
アリョーシャと撮った写真を見せてくれた場面も可愛かった。
「もっとあるわよ!」とか言ってたね。カワイイ
283アスリート名無しさん:02/02/10 20:19
ベレズナヤ、後遺症があるから練習時間あまり長くとれないってきいたよ
284アスリート名無しさん:02/02/10 20:19
氷上のふたりのナレーション、高橋美鈴さん(ハイビジョン)の方がよかったな〜
なんか地上波は急いでるのか早口だったよね。
高橋さんのナレーションだと泣けたんだけど。
285アスリート名無しさん:02/02/10 20:21
>267
それっぽいではなく、年季が入ったホンモノ
286アスリート名無しさん:02/02/10 20:22
>283
それであの演技!すごい
287アスリート名無しさん:02/02/10 20:28
ベレズナヤってどの人?
288アスリート名無しさん:02/02/10 20:38
SP1位のロシアのエレナ・ベレズナヤ
289アスリート名無しさん:02/02/10 20:45
オレはかなり助平なヤツだけど、オレの目から見ると断然マーシャ>>>>>>>エレナ
だな。アントンのお袋のいうことが信じられない。
というか、中年のおばさんと若い男では女を見る目も違うのか。
つきあってていい女なのはきっとマーシャに違いないと思う。カラダも…ボソ
290アスリート名無しさん:02/02/10 20:57
>289
その前に、「うちの美男子のアントン、みにくいあひるのような
娘と組ませるなんて」って言ってたけど
あのアントンのどこが、ハンサムだっつーの!
まじ不細工でしょ〜。
291アスリート名無しさん:02/02/10 21:06
ジョンって顔でっかくない?キョウコが小さすぎるのか?
292アスリート名無しさん:02/02/10 21:18
>284
そうなの?ハイビジョンの方見逃してしまったんだな。
再放送きぼんぬ。
293khn:02/02/10 21:25
明日はマーシャとアリョーシャ
いつ見れるのかな?
でも明日仕事だ:((
普通のテレビでハイビジョン見るための装置(何とかコンバーターだっけ?)
ってお値段いくら位するの???
295アスリート名無しさん:02/02/10 21:39
>294
BSデジタルチューナーが4万円ぐらいからある。
これで普通のテレビで見ることができるし、
将来ハイビジョンが映るテレビを買えばそのまま高画質で見られるようになる。
買うなら、東芝か松下、あるいはそのOEMにしましょう。

昔のハイビジョン試験放送を普通のテレビで見るための
MNコンバータは、おそらく今では探すのが困難でしょう。
296294:02/02/10 21:48
>>295
さんくす。
この2週間のためだけに4万円は高いなぁ。
297アスリート名無しさん:02/02/10 21:54
NHK、しんせつ/ちょうこうはく、いきなり表彰台にあげちゃったよ。
298アスリート名無しさん:02/02/10 21:56
>>296
来月は世界選手権の放送もハイビジョンで盛大にやるよ。
けっこう気合いの入った放送になるはず。BS-i
299アスリート名無しさん:02/02/10 22:00
樋口せんせーの解説ききたーい!!!
(あの方は「ぽい」んじゃなくて、ホンモノ)
300アスリート名無しさん:02/02/10 22:03
樋口センセ、歳はいくつくらい?
301アスリート名無しさん:02/02/10 22:03
50代前半だったと思うよ
302アスリート名無しさん:02/02/10 22:04
いつ頃からホンモノなの?
303アスリート名無しさん:02/02/10 22:06
生まれた時から
304アスリート名無しさん:02/02/10 22:07
年季入ってんだねー
305アスリート名無しさん:02/02/10 22:10
違う意味で一気に有名になってしまいそうだ、樋口センセイ
306アスリート名無しさん:02/02/10 22:19
フリーの滑走順を見て、ヤバいんじゃないか?と思った。

ベレズナヤ&シハルリドゼの後に、サレー&ペルティエ・・・。
カナダペアーの逆転劇なんか、見たくねぇ〜〜〜よ

中国が最終滑走ってのも、どうかと・・・。

2001年の世界選手権もこんな滑走順じゃなかったですかね???
307大体それってクジでは?:02/02/10 22:28
>306
その言い方は聞き捨てなりませんね。
そんなこと言うとカナダファンとしては、コレ以上ロシアの金は見たくも
ないですけど!!
世界の大勢の人が喜ぶことが実現しますように!
ベレズナヤなんかの喜ぶ顔は見たくもない。
308アスリート名無しさん:02/02/10 22:29
どっちかが少しでもミスした場合、勝敗は付きやすいけど
どっちも完璧だった場合は滑走順と地元大観客でサレー組っぽいね。。
エレナ&アントン頑張って!!

どっちも完璧で勝敗に悩むような歴史に残る名勝負になって欲しいな〜。
>307
低レベル・・・・・・・
310アスリート名無しさん:02/02/10 22:30
べレっていつもふて腐れてるのはアントンに捨てられたからと聞きましたが、
なんかよくわかる。
311アスリート名無しさん:02/02/10 22:31
>310
逆だよ。ベレが振った。アントンはまだ未練あり、だそうな。
312アスリート名無しさん:02/02/10 22:31
306=309
どっちがだよ?(藁藁藁
313309:02/02/10 22:33
>312
ソース見てみれば?
私は306じゃないですよん。
ちなみに311は私です。
314アスリート名無しさん:02/02/10 22:33
おや?じゃなんでいつもあんな酷い表情なんでしょ?
それはタブン女性の立場を思いやってるんじゃないかな?
あれは絶対捨てられた女の表情そのものだよ。
アントン、いい女見つけたんだ〜
315アスリート名無しさん:02/02/10 22:34
>313
ソース?ここはFS通信じゃねーんだよ、バカ。
316アスリート名無しさん:02/02/10 22:35
こうして見てると、フィギュア住人さんは良くも悪くも2ちゃんぽくない
人が多いのね。
317アスリート名無しさん:02/02/10 22:37
本物の2ちゃねらーはニュース・政治・受験板・・・そんなとこには結構いますぜ。
318309:02/02/10 22:37
>315
あら、ここホスト表示出来なかったっけ?
そりゃ失礼いたしました。
じゃ何て312は自信たっぷりに=を付けたんだろう?
てっきりホスト表示の見間違いだと思ったよ。
>>312よ、私は306ではないぞ。
>313
ソースにこだわるあなたはもしや。。。(藁
320309:02/02/10 22:40
>319
Toshiじゃないよ、念のため。
ってか、このスレッドの人みな思いこみ激しくない?
恐ろしや。一緒に仕事はしなくないな。
321アスリート名無しさん:02/02/10 22:40
>>314
何となく心のどこかで胴衣できるものがあるからかなり怖い。
長野の頃はそうでもなかったのに、最近はやけにつんけんとしてて
殺伐とした雰囲気になったよね>エレーナ。
自分がふったのなら何故?という疑問は確かに・・・・
やっぱ逆なのかな。
322アスリート名無しさん:02/02/10 22:42
思いこみ激しいっつうか、そこで、ひょっとしてToshi?(w
と言ったほうが楽しいじゃん。
323314:02/02/10 22:45
>>321
でしょ?
よく見合いでもさ、思いやりのあるオトコがたまにそういうテクを
使うんだよ。自分がふったのに女に花(花か?)を持たせてやるの。
あ、私の経験じゃないからねっ(藁
だってエレナに比べて案トン、わりとすっきりしてるじゃん。
324アスリート名無しさん:02/02/10 22:46
>323
うざい
>324
認めたくないんだな?
でもー、現実だよきっと。
そっかー捨てられるとあんな感じになるのか・・・
326309:02/02/10 23:04
>325
非情ですが、ま、ファンとしては金メダルに値する滑りをしてくれればそれで良いわけで。
ってか、今日サレー&ペルティエファンってやたらとげとげしくありません?
自分たちの思いこみに反してSP2位になってしまった逆恨み?とついつい
思ってしまう私は根性悪でしょうか。
だって本当に今日当たりがきついんだもん>カナダファン
怖いよ。
327309:02/02/10 23:06
↑言葉が足りなかった。
ファンとしては、捨てられようが別れようが、金メダルに値する
滑りをしてくれれば・・・・と言いたかったの。
328アスリート名無しさん:02/02/10 23:08
>>309
そんなことはないよ。別にアンタが根性悪いとは思わん。
たしかにキツイ感じの投稿が多いけど、腹にあるもの出して
すっきりすればまた元に戻るだろう。そう信じてるけど・・・。
329あら?:02/02/10 23:10
>>309ではなく、>>326と書くつもりだったのに。
どっちでもいーか。
330アスリート名無しさん:02/02/10 23:12
エレナって滑ってるときはクールながらもいい表情すると思う。
でも、キスクラではなぁ。。。
今日も点が出たとたんに不満そうな顔するし。けっこういい点なのに。
3番滑走なんて点出にくいことはよくわかってるだろうに。
全世界に放送されてるんだから、演技でもいいからもうちょっとどうにかならないものかと
おもう。
331アスリート名無しさん:02/02/10 23:14
>330
フリーが終わるまでイイ笑顔なんてなかなか出来ないでしょ。
332アスリート名無しさん:02/02/10 23:18
ところで今日の(昨日の)エレナたちの衣装は
一昨年だかのロシアカップで使ったやつ?
結構衣装もちなのよねー。この人たち。
333アスリート名無しさん:02/02/10 23:19
べレズナヤ=ジョディ・フォスター
334アスリート名無しさん :02/02/10 23:21
なんの競技にしてもしても柔軟性は必要ね。
このくらいは。
http://fotm.rotten.com/fotm/butthead.jpg
335309:02/02/10 23:25
>328
ありがとー。
そうあって欲しい。
今日みたいにカナダに明らかに転倒(要素外だけれど)あっても、
ベレズナヤ叩かれているんじゃ、もしFS僅差で1位だったらどんな
恐ろしいことになるか・・・とちょっと心配だったのです。

確かにベレは猿だが、猿と言えるほどサレーは美人ではないだろう。
(いや、サレー本人はそんなこと一言も言ってないけれどさ)。
336アスリート名無しさん:02/02/10 23:29
どこの国の人だったっけ、一番滑走の選手、可哀相だったね。
荷物が無くなって靴は新しいの使わなくちゃいけないわ、
一番滑走ひくわ、
なんだか一生分の不運を使っちゃったって感じ。
337アスリート名無しさん:02/02/10 23:51
あと、フランス組の欠場で出場が決まって急遽現地入りした組もね。
練習も調整もあったもんじゃないって感じだろうね。
338アスリート名無しさん:02/02/10 23:54
>>337
あそこは出られただけでラッキー、満足満足って感じだからいいのでは。
339アスリート名無しさん:02/02/10 23:59
>309
私はカナダファンだけど、もし当たりきついことがあったら申し訳ない。
でも今日はベレ組の勝ちだと認めてるよ。それはサレーたちも認めてることなんだからさ。
インタビューで、「いい位置にいるよ(笑)」って前向きな発言もあったし。
フリーではどうなるんだろうね。結果がどうであれ、結局ファンにとっては「2人が最高!」って思うだろうしね。
340アスリート名無しさん:02/02/11 00:01
なんか今日の会場の雰囲気って五輪って感じがしなかった。
通常のグランプリシリーズをみているようなかんじだった。
空席も目立っていなかった?

341アスリート名無しさん:02/02/11 00:03
リレハンメルの会場なんて五輪空気感がひしひしと
会場から伝わってきたんだけど、今回の会場って
なんかやすっぽい。バスケ会場だから仕方ないか。
342アスリート名無しさん:02/02/11 00:08
ってか、今回、何でみんなこんなにショートが地味なの?
343アスリート名無しさん:02/02/11 00:15
会場の雰囲気もなんか濃紺で暗いよね。
もっと明るい色を使えばいーのに。
たしかに空席が目立ってた。
344アスリート名無しさん:02/02/11 00:16
はっは、ビデオ録画失敗した〜(泣きそう)
ちくしょー、せっかくのSPを……。

結果はニュースで見たけどね。ロシアそんなに良かったんだ。
私が応援してるのは中国だけど、点差ついてしまったな。
予想通りといえば予想通りだけど。
3位ならフリーで1位になれば優勝は可能、
でもロシアが3位、カナダが2位になるとダメなんだっけ?
345アスリート名無しさん:02/02/11 00:23
>>290
アントンは確かに二枚目。ではないと思う。藁
でも年々イイ男になってきてる、と思うのですが。
346アスリート名無しさん:02/02/11 00:23
今日のSPの最後に、戸崎穴がサレー達のフリーは「ある愛の詩」って
言ってたよね。意外!というか、やはりそうきたかーというか...。
確かにあのプログラムは大好きだし、もはやサレー達の代表作といって
もいいくらいなんだろうから、これで勝負に出るつもりなんだろうけど。
ジャッジとしてはもう見飽きた感じはしなくない?。もしかして逆に
不利にならなきゃいいが。
347アスリート名無しさん:02/02/11 00:26
>346
ある愛の詩にするっていうのは、もう1ヶ月前から決まってました。
あの素晴らしさを知ってるジャッジが不利にするとも思えない・・・と信じてます。
348アスリート名無しさん:02/02/11 00:30
>>340
なんか静かでしたね。私も少し気になりました。
でもかなり前ですが、カルガリーのペアのフリーのときも前列から
空席が目立っていて選手が可哀相でなりませんでした。
でも男女のフリーは「〜対決」のせいか凄い熱気がむんむんしてましたけど。
もちろん超満員だったんでしょうね。
349アスリート名無しさん:02/02/11 00:35
>>333
ひぃ〜やめて!それだけは。
私、ジョディはスケーターとは別の意味で憧れてるんです。
曰く美と知性のミックスの象徴として。
エレーナはけっして嫌いじゃないけど、タイプ的に全然違うし・・・
好き勝手いってゴメンね。
350アスリート名無しさん:02/02/11 00:37
でも昨日みたいな静かな雰囲気のほうが
選手も滑りやすいようなきがします。
危惧されるのはアイスダンスのカナダ応援団。
351348:02/02/11 00:38
ゴメン、もしかしてSPのときかも・・・カルガリー五輪のペア
GGが滑ってるビデオを長いこと保管してたのですが、最前列からあいてる
席がたくさんあって、ペアってあまり人気ないのかな?と思ったりした
もんです。その後ダンスよりは人気あることがわかったけど…
352アスリート名無しさん:02/02/11 00:38
>349
ジョディってレズビア〜ンだよ。あ、ファンならとっくに知ってるか。
353アスリート名無しさん:02/02/11 00:51
>>352
知ってるわよん。当然。
子供のタネは某科学者らしいってことも。傲慢だよね〜
でも傲慢でも許せるレベルにいる人だな。
354アスリート名無しさん:02/02/11 00:53
ベッツェル&シュトイアー組が好きだった・・・
サーレ&ペレティエの昨日の演技、ヨカター!!
まだ阿多真ん中を演技と曲が回ってるヨ。
356アスリート名無しさん:02/02/11 01:03
ロシア組は「チャップリン」と「タイスの瞑想曲」のどっちですべるの?
357アスリート名無しさん:02/02/11 01:13
>356
まだ迷っている、とどっかで言ってたような。
あさってだよフリー…。
358アスリート名無しさん:02/02/11 01:23
ペアSPで空席が目立ったのは、入場チェックが厳しいからでしょ。
始まる時間に合せて行った人たちが間に合わなかったんじゃないの?
第2グループあたりから徐々に埋まり始めてたよ。
チケット持ってる人もそれぐらい予想できる事なんだから、
もっと早めに行けば良いのに・・・。
359アスリート名無しさん:02/02/11 01:23
>356
まだ迷っているとアナが言ってました。チャップリンを
選択してくれると嬉しい。
360アスリート名無しさん:02/02/11 03:33
ジョン、イナさんの頭に手を載せてのスタートの時に、
手でズリッと頭を後ろにやった勢いで、
イナさんのおでこがプニュッとまぬけに吊上げられるのを想像したら、
おかしくておかしくて悶絶してしまったヨ。
361アスリート名無しさん:02/02/11 04:50
ハイビジョンのペアSPの再放送、第3グループだけ(ペトロワ組、イナ組etc..)は全ペアカット。
第4、第5グループはちゃんと放送されたのに。なんでこうなるかな。

NHKの編集っておかしいんだよ。BS1なんて、ペア生中継の放送枠なのに
中断して里谷たえの表彰セレモニーを延々と流してるし。
そんなの中断してまで放送するほどのものかね。VTRでじゅうぶんだってば。

中断で放送できなかったペアを製氷中に放送したけど、全部は放送できなかった。
他競技の日本選手がメダル取るたびに、フィギュアの放送が犠牲になるなんて納得いかないよ。
これから先がまた思いやられる。ハァァー。。
362アスリート名無しさん:02/02/11 04:57
>>361
BS1で放送されなかったのは、CHUVAEVA / PALAMARCHUK組だけですね。
けっきょく、ハイビジョンでライブで見なければいけないのでは。
363361:02/02/11 05:05
>>362
そうですね。BS1で録画したかったのですが、
ハイビジョンのほうが安全かもしれないですね。
364306:02/02/11 06:14
>361 表彰式のために中断されたのには、メチャメチャ腹が立ちました!
いまいち、フィギュアの扱いが悪いですね・・・。
>363 私もそう思います。
五十嵐さんや佐藤さんの解説が聞けないのが
残念ですが・・・。

>347 サレー&ペルティエの『ある愛の歌』のプログラムは
素敵だと思いますが、新しいプログラムで勝負してほしいとも
思ってしまいます。
けど、このプログラムで世界選手権のメダル、取れなかったから
もしかしたら、特別な思い入れでもあるんですかね???

365アスリート名無しさん:02/02/11 07:38
日本の選手いないの?
366アスリート名無しさん:02/02/11 07:43
いなきょうこ アメリカ代表のみ
367アスリート名無しさん:02/02/11 08:19
そうなのかー。けどなんでいないの?
なんかさみしいね。
368アスリート名無しさん:02/02/11 08:50
今回は出場枠がないので論外。
枠があったとしても、日本のトップペアが日本人&ロシア人でそもそも国籍問題で
五輪出場資格がないし、2番手はどうやっても国際大会に出せるシロモノではない。
369アスリート名無しさん:02/02/11 09:27
>367
川口組が世界選手権で16位以内(15位)に入って五輪1枠を取った。
しかし国籍の問題で(&2番手以降は世界に出せないので)辞退、
五輪枠を返上した、という事情で出ていない。
370アスリート名無しさん:02/02/11 09:29
>>369さん、便乗質問させてください。

>2番手以降は世界に出せないので

これは、どういう意味ですか?
二番手はルール上出られないのか、下手糞すぎて日本の連盟が
出場をやめさせたのか、どちらなのですか?
371アスリート名無しさん:02/02/11 10:45
>369
違う!15位で枠取れたというのはTBSの間違い。
ペアは今回複数枠取った国が多かったので、
結局15位でも枠は取れていなかった。
372アスリート名無しさん:02/02/11 11:26
>>370
川口組が枠取ってたとしても、次の小笠原兄弟は下手だから出せないってコトよん。
373アスリート名無しさん:02/02/11 12:33
イタリアのペア世界選手権で23位っていってたしあのレベルだったら
川口組が最終予選でてたら枠は取れてたと思う
でも小笠原組は出せないよ。
長野の時の荒井・天野組よりかなり格下のレベル(もっとも荒井組はあれでも
かなり頑張っていたと思うが)
たぶん点数でいうと3点台もあぶない
374アスリート名無しさん:02/02/11 12:33
小笠原兄弟って実際見たこと無いんだけど
技の難易度的にはどれくらいまでこなせてるの?
375アスリート名無しさん:02/02/11 12:48
小笠原兄☆妹☆、兄弟では試合に出れないぞ
376アスリート名無しさん:02/02/11 12:51
>374
一応、必要な技はこなすが、あれを見たらペアがどんなにリスキーな競技かがよくわかる
377アスリート名無しさん:02/02/11 12:53
小笠原牧子
北海道・東北ブロック10人中5位
東日本選手権21位で全日本にはでられず・・・
シングルでその成績なのに何故ペアをやっているのか疑問を感じる
378アスリート名無しさん:02/02/11 13:10
アビトボル組の替わりにフランスの2番手が出てくれば
よかったのに。
補欠みたいなシステムはなかったんだろうか?
379アスリート名無しさん:02/02/11 13:16
>377
全日本1位になりたかったからだろ。実際になったし。
380アスリート名無しさん:02/02/11 13:25
>379
全日本って何組出場したのん?
381アスリート名無しさん:02/02/11 13:29
>380
1組・・・・・・
382アスリート名無しさん:02/02/11 13:33
なまじっかなサスペンスなんかよりよっぽど恐かった
<小笠原兄妹の演技
うわあああーーー!!やめろ落とすーーー!!!
383アスリート名無しさん:02/02/11 13:36
実際、日本に存在するペアは今2組だけなの?
なんか凄いね…
384アスリート名無しさん:02/02/11 13:38
それ見たい!ただ下手なだけでなく
ハラハラ ドキドキ★ させてくれるんだ!
385アスリート名無しさん:02/02/11 13:40
>>384
おいらもドキドキしたい。
386アスリート名無しさん:02/02/11 13:42
>383
はい、2組だけです
387アスリート名無しさん:02/02/11 13:46
岳斗シングルやめて仙台に戻って荒井とペア復活させれば
388アスリート名無しさん:02/02/11 13:47
だって、ツイストで上に上がらないんだからキャッチする位置があぁぁぁぁ....
389アスリート名無しさん:02/02/11 13:49
リフト失敗しそうだとか、落としそうだとか、女性をぐるぐる回してて
手はなしちゃったー とかあまり見ないから逆に見てみたいよ日本のペア!
390アスリート名無しさん:02/02/11 13:58
たくましー女とか弱い男の逆バージョンじゃだめかね?
タイタニックでデカプリオがローズが船から落ちそうになるのを助ける
とこ、あれどうみても体格的に立場が逆では?と思ったら可笑しくて泣くどころではなかった。
あれを逆にしたようなペアが是非見たいゾ。
391アスリート名無しさん:02/02/11 14:03
やっぱ プル&スル のコンビでピッタリ調和の取れたビールマンでしょ
392アスリート名無し:02/02/11 14:04
>390
静香と岳斗がペア組みば、イメージぴったんこなのでは。もちろん音楽は「タイタニック」で。
393アスリート名無しさん:02/02/11 14:09
静香タンは大柄だから無理だよ 
394アスリート名無しさん:02/02/11 14:10
>387
荒川の事?
395  :02/02/11 14:35
イナさんのペアの相手がすごいアイドル顔でビックリ。
顔に偏差値というものが存在するならば、
ジョンの顔偏差値の高さでイナさんの低さは相殺されると思った。
396アスリート名無しさん:02/02/11 14:39
ベレズナヤ&ツィマーマンペアなんてどうかね。
美形ペアすぎて鼻血がでそうじゃない?
397アスリート名無しさん:02/02/11 14:42
>394
荒井万里絵だよ。
以前岳斗とペア組んでた。
398 :02/02/11 14:44
イナ・キョウコってそんなにブスかなぁ?
クワンの方がよっぽど酷いと思うけど。
あの地黒で鼻ぺちゃは救いようがない。
399アスリート名無しさん:02/02/11 14:46
ベレズナヤのどこがそんなに美形なのさ?
フィギュアファンの不思議なところのひとつがそれだ・・・。
ほかにもコイツラのどこが美男美女なんだ?と思うのもあるけど。
べレの顔は異常に過大評価されてる感じが否めない。
そりゃミドリやクリステイやナンシーよりはマシだけど。
ちんちくりんになりそうなところの1歩手前でかろうじて止まってる、
そんな顔に見えるけど。厳しすぎ?
400アスリート名無しさん:02/02/11 14:54
>399
厳しすぎって言うか、何かベレズナヤに恨みでも持ってるか、
何か嫌な事でもあったのかと思いました。
>399
普通のフィギュアファンで、ベレを美形だって
言ってる人は少数だと思うけど?
402アスリート名無しさん:02/02/11 14:57
顔で演技するわけではない。
いったい、あなたがどれ程美しい顔をしているのか知らないけどさ。
403アスリート名無し:02/02/11 15:02
>393
でも、タイタニックのヒロインはかなり重量感あったよ。
404アスリート名無しさん:02/02/11 15:06
>399
そういうあなたもフィギュアファンのひとりでしょうに(w
自分だけ外におくのはどうかと思うよ
405アスリート名無しさん:02/02/11 15:07
何度も出てるけど、滑ってる時にきれいって思えればいいんだよ
トピズレなのでsageますが、クーリックが出てるというので「センターステージ」
をやっと見たのですが、今まで凄い美形スケーターだと信じていたのに
主役の男優のほうがもっとハンサムに見え、俳優に混じってもきっと一番の
カッコ良さと想像してたクーリックはあんまり大したことないのが
わかってしまって鬱でした。
あの、この世でサイコ―に美形に見えた彼はなんだったんだろうか?
ホントに不思議です。
407アスリート名無しさん:02/02/11 15:29
>>406 トピって何だよゴルァ! 男子スレに書き込めよボヶが。

明日はBS1のショートで唯一カットされてしまったウクライナの
タチアナたんが見られることを期待。可愛さでは一番の選手だと
個人的に思う。ジュニアから上がってきたばかりでレベルは低い
けどね。
408アスリート名無しさん:02/02/11 15:29
そだよ。滑ってる時に奇麗に見えれば良いんだよ。
よく考えてごらん。ツィマーマンも美形に見えるけど、あれだけ胸毛が濃いって濃いって事は、体毛が濃いのは明らか。
大き目のムケムケペニスの周りには、陰毛が凄いし、ケツ毛も凄いし、腕毛や、スネ毛も凄い。まるでゴリラだ。
あげくに、アメリカ人で肉ばっか食ってるから、体臭が臭い。
フリーのプログラムを終わったばかりのツィマーマンは本当に汗臭くて、誰もそばには近づけない。
良く見るとコーチも鼻栓をしている。
精液の匂いも臭い、その威力はイナ・キョウコが顔射させられて失神したほどだ。
409アスリート名無しさん:02/02/11 15:33
あらアタシ熊専だからOKよん♪
410アスリート名無しさん:02/02/11 15:42
「マーシャにはもう何も期待しないよ。」とか言っておいて
アリョーシャがコケてどうするよ。
411アスリート名無しさん:02/02/11 15:43
>>408
匂いなんて鼻栓すれば気にならないからオケ。
412アスリート名無しさん:02/02/11 15:43
氷上にいるとき、「うわぁ凄い綺麗。」
と思ったのに、顔のアップを見て、
「あれ・・・?」と思った事って多いですよね。

IFS(だったかな?)のサイトのphotoコーナーをみて特にそう感じました。
・・・モデルのマネなんかしちゃダメ!!
413アスリート名無しさん:02/02/11 15:44
マーシャのボイン(死語?)に萌え〜!
いい女だね本当に。
この種目はみんなペタンコの胸ばっかで見ててもつまらなかったが
やっと漏れのマドンナが現れた気分。
414アスリート名無しさん:02/02/11 15:46
>413
あれはお尻の肉を胸にもってきてるんダヨ
415アスリート名無しさん:02/02/11 15:58
>>410
あれはマーシャがわるいんだよ。
マーシャがアリョーシャを離さなかったのよ。
ペアフリーの放送(テレ朝)中に流れた
逆ペアがでてくるCM笑った。もちろんCGだけど。
417416:02/02/11 16:07
あ・・・ショートでした(恥・・・)
418アスリート名無しさん:02/02/11 16:12
>>394
田村は長野の前の年の全日本で荒井と組んでペア優勝してる
確かこの年はオリンッピック出場をにらんでで3組エントリーしていた。
(かなりレベル低かったらしいけど)
その年の世界選手権で本田が棚ぼたで10位になり男子が2枠になったため
田村はシングルに専念した。荒井は天野と組んでペアで出場
もしあの世界選手権でウルマノフがきけんしなかったら田村は長野まで
ペアをつづけてたかも
419アスリート名無しさん:02/02/11 16:28
>416
いつか出るよね、ああいうペア。銀のロマンティック
420アスリート名無しさん:02/02/11 16:29
http://www.leahadams.com/images/photo_lg/99soi_kg_ik01.jpg

これは、絶対クーリックのちんこ入ってるよね?
ちょっと前の話だけど、ヤマグチが何故あそこまで不細工扱いされるか分からない。
422  :02/02/11 18:10
中国の「期待の17歳ペア」とかいうのの女の子の方、
脚はスラーっと長くて綺麗なんだけど
髪型がすごいおばさん臭くて
滑りまでダサク見えてきてしまった。
423アスリート名無しさん:02/02/11 18:29
>422
拒食ギミで痛々しかったんだけど・・・
でもよくトリプルジャンプ飛んだよね、筋肉どこについてたんだろ
424アスリート名無しさん:02/02/11 19:07
>>422
曲も時代遅れっぽかったと思う。
だけど、髪型をもっとまともにして垢抜けさせれば、綺麗になれそう。
点数が出た時の会場の大ブーイングがすごかった。
425アスリート名無しさん:02/02/11 19:38
>>414
ない奴のひがみだな。
426アスリート名無しさん:02/02/11 19:43
>>406
和紙もそれ思った。一体コイツのどこがあんなに騒がれてたんだって感じで。
演劇の世界は奥が深いんだよん。
運動神経だけでスケートやるようなワケにはいかんのじゃ。
心を入れ替えてスケートに励んでくれ。
ところで今、彼どこで何してんの?
427アスリート名無しさん:02/02/11 20:17
>>421
ん〜〜今は結婚もしたそうだし男性ホルモンがはいってそれなりにいい女に
なってるのかもしれないけど、’92当時は心底BUSUだと思いましたね。
滑ってるときは気にならないけど、フィニッシュで思わず顔をそむけたくなった
記憶が・・・
428アスリート名無しさん:02/02/11 22:07
>427
それだったら別に山口にかぎらないよ。ケリガンとかバイウルも観客に挨拶するときは「げげっ」の
部類だった。滑ってるときは3人とも見惚れたものだけど・・・
ってここペアスレでした。ごめんちゃい。
429アスリート名無しさん:02/02/11 22:10
続きだけど、ペアの女性はそんな凄い美人は昔からいないけど、地味なりに
まあまあいいんじゃない?
ダンスはなんといっても超美人のモニオットがいたけど。最近どしてるんだろ?
とととと、またズレそうだから逝きまーす。
430アスリート名無しさん:02/02/11 22:17
ベレズナヤは、美人ではないが華があると思う。
一度氷上に現れたら、人の目を惹きつけて放さないような。
あと、サレーも決して美人の部類には入らないけれど、
演技をしている時は、どんな美人よりも美しく見える。
これは、技術の素晴らしさ プラス 「華」があるスケーター全てに
言える事だけれど。
431アスリート名無しさん:02/02/11 22:18
>429
モニオットの美貌は、ロシアに渡り
ブチルスカヤに乗り移って女子シングルの選手として活躍しています。
432アスリート名無しさん:02/02/11 22:19
ずばり中国ベアの優勝はないわね
433アスリート名無しさん:02/02/11 22:22
サレ-はあの勝ちたいという、情熱はいいとおもうけど、
顔が貧乏くさいのが難点。
434アスリート名無しさん:02/02/11 22:23
>423 上がミスったらわかんないじゃん! でもメダルは
絶対取ってほしい! 長野の時にはこんなに成長すると
思わなかったので近年の彼等の活躍はすごーく嬉しいです。
435アスリート名無しさん:02/02/11 22:25
>431
いいかげんな事を言ってはいけません。
質が全然違います。
436アスリート名無しさん:02/02/11 22:27
中国ペアはスピンを直さないといかんね。
なんであんなにばらばらになっちゃうの?
437アスリート名無しさん:02/02/11 22:29
>436
普段シェン組はSBSのスピンは合ってるよ。
駄目なのはコンビネーションスピンの方。
438アスリート名無しさん:02/02/11 22:34
>>437 でもショートではメタメタだったじゃん。
439アスリート名無しさん:02/02/11 22:34
>438 そう、ポジションかえるとき、どーしても
崩れてしまう。。SBSジャンプなんかいっつもぴったり
なのに。
ところでペアの皆さんの今シーズン後はどうなんでしょう?
ダンスはみんなアマ引退みたいだけど。
440アスリート名無しさん:02/02/11 22:35
>439
だから「普段は」って言っただろ!
441アスリート名無しさん:02/02/11 22:36
サレー組の動向がわからん
442アスリート名無しさん:02/02/11 22:36
>>440 “普段”が演技にはでてしまうのよ。
443アスリート名無しさん:02/02/11 22:37
>439
ロバチェワ達はトリノまで競技続行という話ですが。
美人といえば、ペア(なのかシングルなのか)のマリー・ピエール・ルレーは
なかなかの美人だと思うのですが、どうでしょう?
444アスリート名無しさん:02/02/11 23:08
>>443 どうでしょうって...どうしようもない。
ペアでもシングルでもフランス代表になって無いじゃんか > ルレー
445アスリート名無しさん:02/02/11 23:21
>444
ルレーって1回五輪に出ていたような。アルベールビルだったか
446アスリート名無しさん:02/02/11 23:23
ダンスの引退が決まっているのってアニシナ&ペイゼラとドロビアツコ&バナガスぐらいでしょ?
あとはまだ表明していないと思ったけど。
447アスリート名無しさん:02/02/11 23:35
>>435
hageしく胴衣。
ブッチ―はまあ努力に努力を重ねて、氷上でいい女を自ら演出しているが(それはそれで
素晴らしい)モニオットは他の仏女優(ベア―ルとかマルソーetc)にもひけをとらない
天性の美貌に恵まれておりました。
こんな女性は後にも先にもこの世界ではあの人だけだったでしょう。
あとはみんな氷の上で滑ってこその美人だけど。
話は飛ぶが、バレリーナとかにも本当によく見ると真の美人ていないよねぇ。
あ、演技は抜きにしての話です。
あと岡崎朋美さんがフィギュアやってたらさぞ人気出たような気しません?
448アスリート名無しさん:02/02/11 23:47
明日のビデオ予約、ほんっとにどうしよう。
SPの放送時はまだハイビジョンの準備してなくて、BS1で録ってたら
途中かなり中断されて参った。
明日は仕事だから予約して行くしかないんだけどなー。
うち、ハイビジョン入るって言ってもコンバータで無理矢理
変換させてるだけだから、色がベタッとした感じで画面も荒い。
BSの方が断然キレイに映る。中断が本当にないならBSで録りたいんだけど・・・。
フリーは気合い入れて高いテープ用意したから、無駄にしたくないのよ〜(>_<)
NHKに電話すればわかるかしら?そこら辺のこと・・・。
449アスリート名無しさん:02/02/11 23:48
ないものねだりだけど、ナオミ・キャンベルみたいスケーターがいて
かなり実力派だったら凄いでしょうね〜
もう全身にクギ漬けになるの間違いないって感じで。
あとキャメロン・ディアスみたいなのも。
一気に人気スポーツになりそうだな。でもちょっとデカ過ぎるかな。
450アスリート名無しさん:02/02/11 23:52
サレー組が逆転の金=ペア〔五輪・フィギュア〕
[フィギュアスケート]
ペアのフリープログラム(FP)があり、ショートプログラム(SP)で
2位につけていたジェイミー・サレー、デービッド・ペルティエ組(カナダ)が、
完璧な演技でSP首位のエレーナ・ベレズナヤ、アントン・シハルリゼ組(ロシア)
を逆転し、金メダルを獲得した。
SP首位のベレズナヤ組はジャンプでの転倒が響いて逆転を許した。
同ペアは長野五輪でも銀メダルを獲得しており、今回悲願の金メダル獲得
目指していたがかなわなかった。
銅メダルは申雪、趙宏博組(中国)が獲得した。(時事通信)
451アスリート名無しさん:02/02/11 23:56
明日でしょ?そうなりゃ嬉しいけどさ。w
452アスリート名無しさん:02/02/12 00:07
アタシはイヤよ、金メダルはえれーな&あんとんにあげるの
453アスリート名無しさん:02/02/12 00:27
4位争いが楽しみだけどな。
最終組で滑るトトミアニナ組が有利か、地元イナ組か・・・。
なんか緊張して具合悪くなってきた
455アスリート名無しさん:02/02/12 00:33
3組が完璧な演技をすればロシア組が勝ちかな?
456アスリート名無しさん:02/02/12 01:07
>455
カナダでしょ。
457アスリート名無しさん:02/02/12 01:18
S&Pがノーミスでやったら満点が出る気がする
B&Sたちがノーミスでやってもあの順番では点が抑えられる・・・
458アスリート名無しさん:02/02/12 01:23
なんかでもプレッシャーに強そうなのがB&S、弱そうなのが
S&Pなかんじがする
でもS&Pに勝ってほしい〜〜〜〜
459アスリート名無しさん:02/02/12 01:28
明日はスピードスケート500mの表彰式&インタビューで
思いっきりBS中断される可能性大、ってか獲得したら確実。
460アスリート名無しさん:02/02/12 01:31
>459
まだ明日(今日?)はスピードスケートは1回目だから平気。
とばっちりを喰らうのは男子ショート。
461アスリート名無しさん:02/02/12 01:36
>458サレーたちは、プレッシャーかかってるけどSP見る限りでは本当に楽しんでるって感じ。
あんな笑顔されたら、勝てなくてもいいっていう気になってくるけどもちろん、そんな笑顔をしてくれるってことは、パーフェクトな演技で優勝するはずよね・・・。
わけわからんこと書いてスマソ。だって、どんどんどきどきしてきたんだもん。
462アスリート名無しさん:02/02/12 01:44
>>461
SPの最後にコケたこと聞かれて、緊張していて何が起きたか
全くわからなかったって答えてたよ。> S
どうか放送中断されませんように...
どうか放送中断されませんように...
どうか放送中断されませんように......
464アスリート名無しさん:02/02/12 01:53
リレハンメルのM&DもSPのラストのポーズでこけてたっけ。
あれに五輪の魔物をかんじた。あのときも二人は笑ってたけど
そりゃ笑うしかないよね。っていうか苦笑いだけど。

すってんコロリンあいたたた♪
466アスリート名無しさん:02/02/12 01:57
ラストのポーズが決まらないのは正直ファンとしては笑えなかった。
減点覚悟したもん。
びみょ〜〜に今度にあと引かないといいのだか。
467アスリート名無しさん:02/02/12 02:00
「俺はこんなことする(ラストでコケる)ためにわざわざ五輪に来たんじゃないよ〜」と演技の直後にサレーちゃんに言ったらしいペルティエくんが、とてもカワイイ。
明るい性格らしい彼らに好印象。
468アスリート名無しさん:02/02/12 02:02
「いつも練習ではああなるんだ。。。ってウソ。あんなこと初めてだったよ」という発言もカワイイ。
469アスリート名無しさん:02/02/12 02:02
ペルティエがかっこいいと思う最近。
最初はどうみても老けたゲーブルにしかみえなかった。
470アスリート名無しさん:02/02/12 02:06
デビッドは、まじでいい男だと思う。
顔だけじゃなくて、雰囲気やしぐさ。ペア男子としてもずば抜けてる。
あんな彼氏もしくはダンナが欲しい。無理だけど・・・
ラストとは逆に、演技が始まる直前の静止ポーズの時にコケたら、
やっぱり減点なんだろーか。 (ってコケるわけねーだろ)
472アスリート名無しさん:02/02/12 02:22
ファイナルではサレー組が技術面も表現力でもB&Sの
上をいってる感じでしたが、SPではB&Sの方が技術面
では上という感じだった。B&Sがライムライトをノーミス
で滑ったら金の可能性は充分にあると思う。タイスは北米
で披露するには、ちょっと弱いと思うけど。
473番組表:02/02/12 02:25
474アスリート名無しさん:02/02/12 08:18
いよいよ始まるねえ〜。ドキドキだわ。
個人的な感情としては、B&S勝って欲しいが・・450が書いてる結果に
なるよな気がカナリする・・。でも結果そうでも文句はないかも?って気するわ。
S&PはSPで最後ミスしたが、佐藤有香も言ってたように、「全体的なバランス」
がやっぱりスゴク良いと思た。
しかもフリ-はあの名作でしょ?ヤバイね。とにかく楽しみだ!
475アスリート名無しさん:02/02/12 10:01
....
476アスリート名無しさん:02/02/12 10:19
ドイツのミルコ・ミュラーってどうしてるんでしょう。
別のこと組んで、ソルトレーク目指すとかいってませんでした?
けっこう好きだったんですけど・・・。
477アスリート名無しさん:02/02/12 10:24
>469
そっか、ペルティエ誰かに似てるとずーっと思ってた。
老けたげーぶる...大藁!!
478アスリート名無しさん:02/02/12 10:45
>477
ま、確かに髪型や顔立ちは似てなくもないんだけどさ、
ゲーブルみたくふやけた表情してないよ。
(ゲーブルファンの方、すまん)
この前ペアのSP見てたら、ペルティエの表情(特に口元)が
カートに似てると思ったよ。
今日のフリーで確認してみよう。
479アスリート名無しさん:02/02/12 10:57
うわ〜今日やってたんかぁ〜・・今んとこ誰出たの?
480アスリート名無しさん:02/02/12 11:03
age
481171:02/02/12 11:11
>>479
まだ第3グループだYO!
482481:02/02/12 11:12
あわわ、名前消し忘れスマソ
483アスリート名無しさん:02/02/12 11:15
サレー・ペルティエがこけたと思ったら、ウォザースプーンもこけたね
484アスリート名無しさん:02/02/12 11:16
>476
別の女性と組んでヨーロッパ選手権に出たんだけど棄権しちゃった。
今後どうするのかはまだ未定みたい。先日結婚したらしいよ。
485476:02/02/12 11:20
>484
ありがとうございます。
・・・成績がふるわなかったとか?
またみたいです。
486アスリート名無しさん:02/02/12 12:27
age
487アスリート名無しさん:02/02/12 12:42
最終グループウォーミングアップで、
ベレズナヤ?とサレーが激突。
サレーちょっと苦しそう。
488アスリート名無しさん:02/02/12 12:48
シハルリージェは大丈夫そうだけど、サレイはお腹打ったかも
489アスリート名無しさん:02/02/12 13:04
サレーたち、最高の演技だった。
優勝間違いないかな?
激突の後遺症はないみたい。
490アスリート名無しさん:02/02/12 13:07
きゃー5対4でロシア組〜!
491アスリート名無しさん:02/02/12 13:07
age
492アスリート名無しさん:02/02/12 13:08
激突点でマイナス0.1ってとこだろ。
あれはサレイに責任があるからな。
ジャッジに微妙に影響したね。
493アスリート名無しさん:02/02/12 13:09
中国ペア4回転サルコに挑戦!!!
しかし転倒
494アスリート名無しさん:02/02/12 13:11
中国組はメダルを取れないな。
これじゃ芸術点で相当下げられるよ。
495アスリート名無しさん:02/02/12 13:13
4回転サルコウ惜しすぎ〜・・・無念!新雪
496アスリート名無しさん:02/02/12 13:15
あれ取っちゃった。逝ってきます。
497アスリート名無しさん:02/02/12 13:15
ロシア・カナダ・中国 の順で良いのですか?
会社にいてテレビ見られません
498アスリート名無しさん:02/02/12 13:16
そのとうり。
499アスリート名無しさん:02/02/12 13:17
サレー組、負けちゃったのがショック。
正直、あまりにショックで中国組の演技を見る気になれなかった。
(ビデオに撮ってるからいいんだけど)
自分がそこまでサレー組が好きだったとは今まで知らんかったよ。
実はついさっきまで号泣しておりました。
あーあ、全く隙のない演技だったと思ったのにな。
500アスリート名無しさん:02/02/12 13:21
直前練習のときにサレイがロシアのペア(男子)に激突。
ビデオを見る限り、サレイが一方的に責任がある。
ロシアの男子選手はダブルアクセルで失敗したが、
ノーミスのカナダペアを破る。
芸術点が以外に伸びなかったのを見ると
やはり、この激突の印象が微妙に影響したのでは。
常識的には観客売けもよく、パーフェクトのカナダペアが
優勝しないのはおかしい。
ロシアペアがチャップリンでなく、タイスの瞑想曲に変更したのも
結果的によかったと思われる。
501アスリート名無しさん:02/02/12 13:26
あの観客の超アカラサマな態度。反感かったんでは。
女子が心配だったけど、この分なら大丈夫かも。

私はロシアのほうが好きだけど、ちょっとショック。
ミスなしがミスありにまけるのはね。
カナダどこかミスあった??
502アスリート名無しさん:02/02/12 13:28
直前の激突が最大のミスだと思うよ。
欧州のジャッジの反感を買ったとおもうぞ。
503アスリート名無しさん:02/02/12 13:30
      ロシア 中国 アメリカ フランス ポーランド カナダ ウクライナ ドイツ 日本
ベレズナヤ組
      5.8 5.8  5.7 5.8  5.7   5.7   5.8   5.8   5.7
      5.9 5.9   5.9 5.9  5.9   5.8   5.9   5.8   5.9
       1   1    2  1    1    2    1    2    2
サレー組   ロシア 中国 アメリカ フランス ポーランド カナダ ウクライナ ドイツ 日本
      5.8  5.9   5.8 5.8   5.8   5.9   5.8   5.9   5.8
      5.8  5.8  5.9 5.8   5.8  5.9   5.8   5.9   5.9
       2  2    1   2    2    1    2    1   1



504アスリート名無しさん:02/02/12 13:33
カナダペアーはいつもに比べて艶っぽさが微妙になかった。
流れるようなスケーティングとかステップなんかがこれまでロシアに勝ってこれてた
要因で大きい気がするし。だからいつものストーリー性が冷静にみると感じられなかった。
ソロジャンプはロシアがちょっとつまずいたけど、スローの後の流れの悪さは両ペアー共に
あったと思う。ロシアはタイスにしておいてよかったよね・・・エレガントだった。
やっぱり衝突と緊張感どっちのペアーにもかなり影響したような。
まあどっちが優勝でもいいって状況でジャッジはやっぱりサレーの衝突を重くみたのか?
505アスリート名無しさん:02/02/12 13:35
激突もあるだろうけど、いいかげん飽きられたんじゃない?
少なくともジャッジには。
いくらうまいものでも毎日のように食ってたらなぁ。

ちなみにおれはベレズナヤ組を応援していて、
サレー組の演技が終わった瞬間負けたと思いました。
506アスリート名無しさん:02/02/12 13:36
今回の勝負は・・・何とも言いようがないわ
507アスリート名無しさん:02/02/12 13:37
教育テレビで再放送中
508アスリート名無しさん:02/02/12 13:39
>>503の中国とポーランドはどうやって1位と2位を区別するの?
509アスリート名無しさん:02/02/12 13:40
ああ、早く帰ってじっくり見たい!
ただいま仕事中。ちぇっ。
よかったらもっと詳しく教えてちょ。
>>509
あたしもおんなじ立場だよ。
録画がちゃんと出来てるかな...
511アスリート名無しさん:02/02/12 13:43
観客と実況&解説はもうカナダ滑り終わったあと優勝だろ〜って雰囲気だったね。
いやショートの後からすでに「ロングが得意」な世界チャンピオンだから逆転が
当然って論調だったか^^;
確かにタイスの瞑想曲見慣れてないからいい感じだったかも〜〜〜
このパターンは男子シングルにも当てはまったりして?
512アスリート名無しさん:02/02/12 13:46
ノーミスで逆転できないんじゃフリーの意味なんて無いじゃん。
イナ組も素晴らしい演技したのに一つも順位上がらなかったし。
513アスリート名無しさん:02/02/12 13:46
>508
フリーでは、合計が同じ場合は、セカンドの高い方が上なのではないかと。
514アスリート名無しさん:02/02/12 13:46
わたしはカナダが終わったときにカナダの勝ちだなと、確信した。
でも、結果は・・・
カナダに1位をつけてるのが日本、カナダ、アメリカ、ドイツ
この結果はやはり政治的なものなんでしょうか?
515アスリート名無しさん:02/02/12 13:49
ペルティエの直後のオーバーアクション(やった〜優勝だって感じで跪いて氷に
キス)とか観客の10コールが欧州ジャッジの反感を余計駆り立てたとか?

中国の4回転スロー惜しかったねぇ降りてたのに。
516アスリート名無しさん:02/02/12 13:50
>>513
両方ともそうだから、そうみたいね。ありがと。
517アスリート名無しさん:02/02/12 13:51
やっぱ地の利以上にジャッジのナショナリティなんだね。
518アスリート名無しさん:02/02/12 13:51
age
519アスリート名無しさん:02/02/12 13:51
カナダはノーミスだったから技術点で減点できない。
それで芸術点を無理に低めにしたってかんじ。
ヨーロッパのジャッジは最初からカナダに金メダルとらせる気は
なかったんじゃないかと勘ぐってしまう。
520アスリート名無しさん:02/02/12 13:51
で、ラブストーリーのエンディングってあんなでしたっけ?
521アスリート名無しさん:02/02/12 13:52
ケリガンとバイウルの争いを思い出した
ハーディング事件で嫌気をあした欧州のジャッジが
バイウルを優勝させたのと同じような感じでないか。
やはり、印象っていうのは恐ろしい。
俺は激突のビデオを見たときに、間違いなく0.1は下げられるなと
思ったぞ。
522アスリート名無しさん:02/02/12 13:53
どちらのペアも好きです。
でも、故意ではないにしろ、あの激突でフェアな試合ではなくなった。
だからすんげー萎え萎えで見てた。
正直、この結果は嬉しい。
クリアな勝ちではないのかもしれないけど。
でも嬉しい。
カナダ人、暴動起こしそう。
あーダンスどうなるのかな。
523アスリート名無しさん:02/02/12 13:54
なんでぶつかっちゃったの?不注意?
524アスリート名無しさん:02/02/12 13:54
>>512
イナ組よかったね。
普段は飛ばして見るんだけど、今日見たら面白かった。
何をやっても盛り上がる観客。さすがだ。
525521:02/02/12 13:54
と言うか、おれがジャッジだったら間違いなく、芸術点を下げるぞ。
会社組なんで、映像を見られてないのですがね。
よりにもよってこんな時に激突しちゃうなんて、
オリンピックにはやはり何かがあるのね。
他カテゴリーでは何が起こるんだろう?
527アスリート名無しさん:02/02/12 13:55
ショートプログラムでの順位が影響し過ぎるよ。
この採点法は改善の余地がある。
フリーでの比重をもっと増やすべき。
今大会はつまらなかった。
(激突の前にベレズナヤの挑発的な行為が!?)
529アスリート名無しさん:02/02/12 13:57
今日は会場のお客さん 沢山入ってましたか?
北米の組への応援 すごかったんだろうな
530アスリート名無しさん:02/02/12 13:57
>512
ノーミスはアメリカだけでないでしょ。
今回は上位が皆いい演技で素晴らしい大会だった。
いつもなら上位でミスするところも出てきて
イナ組も上に上がっただろうけど、今回は妥当だよ。
531アスリート名無しさん:02/02/12 13:58
挑発的な行為があって故意に激突したってことか。
それなら、もっと悪いぞ。
532アスリート名無しさん:02/02/12 13:58
>523
ソロジャンプの練習っぽく長いラインで凄い勢いできたサレーが(どちらかというと多分
前が見渡せていたほうはサレーのほう。防御の姿勢もとっていたしね)、
カーブ描きながらスロージャンプに入ろうとしていたロシアペアーのアントンに
思いっきりぶつかっちゃった。ロシアのほうが後ろ向いてたからきがつかなかったっぽい。
533アスリート名無しさん:02/02/12 13:59
>530
ロシアの四位のペアはつまらなかった。
あれは5位で十分。
534アスリート名無しさん:02/02/12 14:01
でも、サレーも好きで激突したわけじゃなし。
ぶつかったらあぶないのは女の子のほうだし、なんだかねえ・・・
535アスリート名無しさん:02/02/12 14:01
不幸中の幸いは男子選手に激突したこと。
流石は男子選手、弾き飛ばされたのはサレイの方、
仮に、女性に激突してたら、間違いなく、怪我をしていたよ
あのスピードでの衝突だったからな
536アスリート名無しさん:02/02/12 14:02
アントンの方がいっぱいふっとんでたね・・・
537アスリート名無しさん:02/02/12 14:04
アントン1ミスだけでよかった。
538アスリート名無しさん:02/02/12 14:07
こんな遺恨の残りそうな状況だったが
ともかくべレアン勝ててよかったなぁ。
カナダ応援してる人はこれからも文句
いいそうだけどどっちが勝ってもいいと
思ってたので、素直に優勝者をタタエルン。
539アスリート名無しさん:02/02/12 14:08
ロシアの二人、起きあがってからすぐサレーに駆け寄って
心配そうに覗きこんでたのが感じよかった。
あっ…もしかしてこれで、カナダにマイナスというよりはロシアにプラス
だったのかしらん。
540アスリート名無しさん:02/02/12 14:09
ミスがあったから技術点じゃ負けたけど、
ミスを恐れないピーキーなスケーティングだったから芸術点でかったんじゃない?

それにしても、ぽこぽこミスしすぎてたとは思うけど。
541アスリート名無しさん:02/02/12 14:09
>538
禿胴っす。

>539
凶が吉と出ましたね。
542アスリート名無しさん:02/02/12 14:10
>500
おおむね同意。

ただサレー&ペルティエ組は、あくまで個人的にだけどあのプログラムは見飽きてた。
(それを言っちゃおしまいかもしれないが)
あと雪遊びのシーンとか、いつもの躍動感がちょっぴり欠けてる気がした。
543アスリート名無しさん:02/02/12 14:10
ほんと、ぶつかったのがアントンだったのが不幸中に幸い。
それより表彰式は表彰式は〜〜!!?。なんとかメダルセンターとか
行かないで、今までどおり、フィギュアはそのままリンクの上で表彰式
やるんでしょ?。サレー達どんな顔して台にあがるんだろ...。
544アスリート名無しさん:02/02/12 14:11
ビデオで確認してもカナダ女の方が明らかに悪い。
もうすこしでエリーナも巻き添えくらうところだったでしょ。
545アスリート名無しさん:02/02/12 14:11
>>538
そうだよねぇ、ベレズナヤも昔の頭の怪我から復帰できてなきゃ
今日の金メダルはなかったんだし。
546アスリート名無しさん:02/02/12 14:13
>543
エレナがキスした場所をジェイミーが手で拭いてたらしい(スポーツ実況板より)
547アスリート名無しさん:02/02/12 14:15
>>543
始めのころは笑顔だったけれど、途中で泣いちゃいました。
>>546
私も読んだけど、本当だろうか?
サレーは喜怒哀楽の表現があからさまなのか?
549アスリート名無しさん:02/02/12 14:16
>>543
うん。
550アスリート名無しさん:02/02/12 14:17
>>546
確かに拭いてたわ(w。
あと、お腹をさすっていた。
551アスリート名無しさん:02/02/12 14:17
>547
それってBShiでやってた?。うちハイビジョンないんで...
552アスリート名無しさん:02/02/12 14:17
みっともないな。サレー。
>>548
ナンシー・ケリガンを彷彿とさせるね。
554アスリート名無しさん:02/02/12 14:18
>542
同意。躍動感がないと思った。
その当たりが芸術点が伸びなかった原因かと思った。
555アスリート名無しさん:02/02/12 14:18
ぶつかったのはともかく、謝ってない<サーレ
556アスリート名無しさん:02/02/12 14:19
>>551
ハイビジョン。エレナたちが表彰台に上がるところから放送された。
557アスリート名無しさん:02/02/12 14:22
>>550 >>555
銀とはいえメダルもらったスケーターのとる態度じゃないね>サレ-
558アスリート名無しさん:02/02/12 14:22
>556
み、見てえー!。
559アスリート名無しさん:02/02/12 14:27
>555
謝ったかどうかなんて、私たちにわかるわけないじゃんか。
560アスリート名無しさん:02/02/12 14:31
アントンはしきりに「大丈夫?」って感じで見てたよ。悪いのはサレーなのに。
561アスリート名無しさん:02/02/12 14:32
会見はいつなのでしょう。むっちゃ見物です。
562アスリート名無しさん:02/02/12 14:32
>>550
だけど、アントンとは明るく笑顔でキスしてたよね。>サレー
563アスリート名無しさん:02/02/12 14:33
またブロックジャッジングとか言いそうだな、カナダ
564アスリート名無しさん:02/02/12 14:36
565アスリート名無しさん:02/02/12 14:41
今日のフリーだけだとどうしてトト&マリがイナ&ジマーマンやペトロワ&ティホノフに
勝てたのかよくわからない。最終グループで滑る強みかなぁ。
566アスリート名無しさん:02/02/12 14:43
見たけど、サレーはエレナにキスされたのを拭いたんじゃなくて
涙を拭いてたんだよ。
いくら何でもそんなあからさまなことはしないと思われ。
567アスリート名無しさん:02/02/12 14:44
>565
それ私も思った。
サレー組の結果より納得いかなかった。
568アスリート名無しさん:02/02/12 14:45
>564さん
ありがとう!
569アスリート名無しさん:02/02/12 14:46
ペトロワ組はともかく、伊奈組は良かったと思ったけどね。
4位のペアは印象薄すぎ
570550:02/02/12 14:46
>>566
あ、そうか。そうだよね。
拭くタイミングが悪かっただけだね。
キスされた直後に拭いたから誤解されたのかも。
表彰式やるよ
572アスリート名無しさん:02/02/12 14:50
どこでですかっ?
>>564
これ遡っていったら男子の公式練習の写真があったんだけど・・・
ストイコが(w
終わったけど、涙を拭くシーンはやってないので、
前後関係はわかりませんでした。
575アスリート名無しさん:02/02/12 14:52
>>573
直リン汁
576572:02/02/12 14:52
>571
ちょっとだけ見れた〜ありがとう〜。
577アスリート名無しさん:02/02/12 14:53
なんだ、表彰式これだけかい!?。
ナメとんな>NHK
サレー・ペルティエ

ウォザースプーン

サレー・ペルティエ

579アスリート名無しさん:02/02/12 14:58
カナダの転倒予想?
580アスリート名無しさん:02/02/12 15:00
>580
答えはサンデュー
581アスリート名無しさん:02/02/12 15:01
>580
間違えた、>578だ
582アスリート名無しさん:02/02/12 15:01
age
583アスリート名無しさん:02/02/12 15:02
マーシャとアリョーシャにも感謝したい。
ふたりのおかげで、ペアに興味を持つことができ、
ペアの素晴らしさを知った。
最後にふたりの笑顔が見られて良かった。
本当にありがとうマーシャ&アリョーシャ。
584訂正:02/02/12 15:04
サレー・ペルティエ(こんなところで?)

ウォザースプーン(こんなところで?)

サレー・ペルティエ(おっとあぶない!)

585アスリート名無しさん:02/02/12 15:07
サンデューにはもう散々転ばれ慣れてるYO!
転ばなかったらそっちの方がビクーリするYO!
586アスリート名無しさん:02/02/12 15:12
サレー、最悪。
あの激突はどう見てもサレーが悪い。
どの角度から見ても、全然サレーがぶつかっていった感じ。
しかも、転び方がそんなに痛いハズないのに、お腹をしきりにさすってるし。
表彰台でベレズナヤ達がメダルもらっている間も、
しきりにお腹をさすってるし・・・。
お前のその根性が銀に相応しい。

一気にサレー組が嫌いになった。
サレー組っていうか、サレーって絶対ドキュンだよ。
お前からタックルしといて、人のせいにするなって感じ。
相手の組みをかなり動揺させてたじゃんね。
しかも、それが点数に響いてやんの。ざまぁねえや。

この激突の損失は、ベレズナヤ組が真のパーフェクトを出せなかった事。
今回の五輪の最大の損失かもね。
別に誰のファンでもないけど、
アンフェアな態度を五輪という特別な舞台でみると、
かなり腹立つ。
587アスリート名無しさん:02/02/12 15:17
今までオリンピック見たことなかったけど
氷上のなんちゃらゆうの見てから見るようなった。
何も分からんけどエレナって人の流れるかんじがキレイですき。

氷上のなんちゃら再放送ないんかな? 半分からしか見てないから。。
588アスリート名無しさん:02/02/12 15:18
わざとぶつかるわけないと思うんだが・・・
サレーをかばうわけじゃなくてね。
ホントにわざとぶつかるとしたら
もっとしっかり、「事故っぽく見せようと」するだろうしね。
だいたいぶつかったら自分のほうもリスクが大きいんだし。
589アスリート名無しさん:02/02/12 15:21
うん。586はちょっと言いすぎだよね。痛いとか痛くないとかなんで分かるの?ってかんじだし
590アスリート名無しさん:02/02/12 15:23
っていうか、どう考えても、サレーの『前方不注意』!!
しつこく、表彰台に立ってまで、腹さすってんじゃねーよ!
って感じ。
パーフェクトの演技しても負けてるじゃん。

ってか、急にあのスピードでリンク中央に突進していくあたりが、
凄く不自然でクエッションなのは私だけ???
ベレズナヤ組は普通に滑ってたけど、
何であんな猛スピードで突然リンク中央に行かなきゃならなかったんだろうね。
何の練習???
しかもバック滑走で突然に前を向くという。

わざとだとは思わないけど、
サーレはソロジャンプの出来が凄く悪かったそう。
男性パートナーはミスしないのにね。
なんか焦りでもあったんだろうか???
591アスリート名無しさん:02/02/12 15:23
サレーが悪いけど、はた目には痛そうにみえないかもしれないけど、ああいう
ぶつかり方すると下手するとアバラ折るぐらい危険。
特に相手が2人だから衝撃が大きい。1時間ぐらい痛みがとれない。
592アスリート名無しさん:02/02/12 15:24
>>590
落ち着いてね。笑
593アスリート名無しさん:02/02/12 15:25
表彰台で、腹をさするサーレはちょっと…
自分的にもガッカリだったな。
激突はともかくとしても、
結果は結果で受け止めるしかないでしょ。

しかも、どっちかっていうと、
サーレが悪いでしょ。あの激突。
まるで人のせいにしてるようで気分悪かった。
表彰台で腹をさする程に、悪いようにはフリー演技では見えなかったけどね。
594アスリート名無しさん:02/02/12 15:26
演技中は没頭してるから大丈夫
595アスリート名無しさん:02/02/12 15:28
>591
ハイ!私スケートやってましたけど、
アレで『あばらを折る』のは言い過ぎじゃない?
それはないっしょ。
スローで見ても腹を強く打ってるようには見えなかったよ。
しかも、あの場合は下に打った時よりも、
直接ぶつかった時の衝撃の方が大きい。
アントンを故意に狙うとも思えないから、
ベレズナヤ狙いだとしてもリスクが大きすぎるな。
特にアントンたちはくっついていたから。

それに同じ演技の組み合わせでファイナルは勝っているんだから、
下手な細工もする必要性は感じられないし。
キス&クライや表彰台でお腹というかあばらというかの辺を
さすっていたのは本当に痛かったんだと思いましょう。
ビデオで何度か見直したんだけど…わざとちゅーこたなかろう。不注意はあったにせよ。
サレー、リンクの半分以上、後ろ向きで走って来てたしねぇ。
向き直って初めてベレズナヤたちが目に入ったと思うよ。
そんときはすでに衝突直前。
598アスリート名無しさん:02/02/12 15:29
>587
「氷上のふたり」の再放送はもうすでに総合でやったから
無理かも?
599アスリート名無しさん:02/02/12 15:29
サレーの不注意だったんかもしれないけど
金メダル逃してもうじゅうぶん報いはうけたからもういいじゃない。
あんまり言いすぎると
逆にサレーに同情しちゃう。
600アスリート名無しさん:02/02/12 15:31
違うことで腹さすってたんしょ
601アスリート名無しさん:02/02/12 15:31
>590
あの入り方はソロジャンプの練習だったんだよ。
かばう訳じゃないけど、目の端にベレズナヤたちが入ったから
前を向いて避けようと思ったんじゃないの?

602アスリート名無しさん:02/02/12 15:32
>596
狙ったとしたらの話しだけど、
男性の精神的ウエイトの方が大きいのよ、ペアって、
スローもリフトも。
精神的動揺を狙うとしたら、男性狙いねきっと。
ってか、実際動揺してたしね。
ソロジャンプとか、スロージャンプでもいつもの高さがなかった。

まぁ、狙ってタックルしてたらの話しだけど。
603アスリート名無しさん:02/02/12 15:32
>595
591だけど私は今でもスケートやってるけど1対2の衝撃ってすごいよ。
604アスリート名無しさん:02/02/12 15:32
もういいよ雰囲気悪いシツコイ〜
>>604
もういいよと思っても続いたりするし、
終わったと思っても何かの拍子に話題がループするんだ。これが。
606アスリート名無しさん:02/02/12 15:35
ぶつかる直前にアントンはエレナを押し出した(危険回避のため)ようにみえたけど
それでも二人分の衝撃になるの?
607アスリート名無しさん:02/02/12 15:35
>>601
リンク中央でソロジャンプ??
しかもあの位置。滑走コースも違うしね。

もう練習終わって、気を抜いたトコで来たね。
サーレもやるなって感じ。
練習ではベレズナヤ組の評判の方が上だったし、
サーレ自身も調子落としてたしね。ベレズナヤ組の出来に反して。
まぁフィギュアではありがちな事ですよ。
銀でも攻められない理由は出来るし。
ベレズナヤ組の金の価値を下げる事にも成功しているし。
しかし、一部のスケート経験者のフィギュアファンの目はごまかされないわ。
608アスリート名無しさん:02/02/12 15:36
>598ありがとう、その再放送を見たのだー。

ペアって恋が芽生えやすいのかな?
エレナのほうは良い関係じゃなさげなの?
609アスリート名無しさん:02/02/12 15:36
>603
は?
1対2って???
二人にぶつかってないじゃん。
サーレが男性にぶつかっただけ。しかもサーレの不注意で。
610アスリート名無しさん:02/02/12 15:38
>608
エレナ達はもう終わったのです。多分…
過去ログのどこかに書いてあったような。
611アスリート名無しさん:02/02/12 15:39
サーレって誰?笑
氷上の二人ってBSデジタルでやるっていってたやつ?
もう総合でやったのか。。。鬱
でも、これで誰かと同じようなこと言ってプロ入りしたりするのかなぁ
614アスリート名無しさん:02/02/12 15:41
それにしても、
アントンって何気にベレズナヤをかばってたよね・・・
素敵。
しかも突進してきた、サーレを心からいたわってたし、
自分が悪いんじゃないのにね。

サーレはわざとじゃないとしても、
表彰台の『腹さすりの仕草』はいただけないなぁ。
アスリートとして、は・・・・ハーディング&ユベール並。
絶対金が欲しかった気持ちは判るけど。
ジャッジもよくぞ、そこまで見てたな。尊敬。
普通の試合であの演技内容だったら、ベレズナヤ組は負けてるよ、完全に。
615アスリート名無しさん:02/02/12 15:43
まぁ、サレーはもう充分に制裁を受けたよね。金じゃないし、いいじゃん。

次、次。
次は男子シングル!激突ありませんように・・・
616アスリート名無しさん:02/02/12 15:43
>614
私はそれでアントンに惚れました…
617アスリート名無しさん:02/02/12 15:44
みんなにサーレが伝染してるし・・・
サレーです。
618アスリート名無しさん:02/02/12 15:44
>>615
同じく。
あと、放送中断されませんように。
619アスリート名無しさん:02/02/12 15:44
いや、おれも惚れた
620アスリート名無しさん:02/02/12 15:45
>610そうなんだー…。 エレナってすごいキレイだー。
>612なんか総合で2日連続でしてたみたい。
NHKやしすぐ再放送あるやろ、とか思ったら前日の新聞にも載ってたから。。
621アスリート名無しさん:02/02/12 15:45
悪いのはサレ−だが、ここまで言われると何だか
サレ−が可哀想になってきた・・・
それより表彰式見たかった・・・夜にでも見れないかな。
622アスリート名無しさん:02/02/12 15:45
>>616
私も。人として尊敬した。
あの激突を見て、伊藤みどりがフランスの子に激突されたシーンを思い出した。
あれ痛かっただろうな。呼吸が上手く出来ないような感じだったし。
直前の練習は怖いね・・・。
624アスリート名無しさん:02/02/12 15:47
>615
禿堂。
サレーだってぶつかった動揺で頭がパニックで、ごめんなさいの一言を
つい言いそびれてしまっただけなんじゃないの?。オリンピックの決勝
の舞台なんだから、そこまで精神的にゆとりないのも考えられる。

>次は男子シングル!激突ありませんように・・・
ほんとにねー。男子は特にスピードがあるから、他の選手と逆回転の
ジャンプをするトッドとか、心配だよ。
625アスリート名無しさん:02/02/12 15:48
>>617違うよ!サーレって書いてるのが皆同一なんだよ!まぁ文章でも分かるけど。笑
626アスリート名無しさん:02/02/12 15:49
みんなちょっとした出来事や仕草で
人のことを物凄く嫌ったり尊敬したり・・・
感受性高いね。
627アスリート名無しさん:02/02/12 15:49
放送中断は痛いよね。

でも、アメリカなのかカナダからの応援なのか、
ペアはかなり声援の質が悪かったような・・・
アメリカ組が表彰台に乗れないと判った瞬間、ブーイングみたいな・・・
アレには萎え。
フィギュアを知ってるとか解説で言われてる割には、マナーや選手を応援する態度がイマイチなんじゃない?
アメリカだけかよ、声援するの!って感じ。
女子のスルツカヤとか心配。モロ敵役じゃんね。
反して表彰台に絡まない恩田みたいなチャレンジ選手は人気でそうだけど。

ベレズナヤ組やサレー組のエキシビジョンが気になる。
サレーはエキシでも、まだ腹さすってたら、逆に好きになるかも。
628アスリート名無しさん:02/02/12 15:53
ベレズナヤの衣装は今までパステル系の色が多かったけど、
ああいうはっきりした色の衣装はあんまり見たことないな。

しかし、さっきのBSの表彰式は。。。国歌くらい聴かせてくれって。
今回のオリンピックは表彰式関係が薄い気がする。
629アスリート名無しさん:02/02/12 15:53
でも、アントンの態度は金に値するよね。
激突の時の対応とか、ベレズナヤをかばうあたり。
なんか、今回の五輪の事だけではなくて、今シーズンの怪我の事とか、色々と。
表彰台の涙は印象的。
念願のゴールドで引退かな?
630アスリート名無しさん:02/02/12 15:54
表彰式自体が薄いんじゃなくて、日本人の絡まない表彰式だから
薄いに1000ソルトレーク
631アスリート名無しさん:02/02/12 15:55
テレビで衣装や選曲のこととやかく言ってたけど、得点に関係あるの?
632アスリート名無しさん:02/02/12 15:56
>628
ほんとだよね、表彰式あんなっぽっちなんて。
NHKに抗議しようかな。
633アスリート名無しさん:02/02/12 15:57
でもBS、下位選手のあんな演技でも全部放送って偉くない?
凄い好き、BS。
6分の練習も映してくれるから、激突の事も判った訳で、
普通カットしたら、何故にベレズナヤ組が優勝?って思ったかも。
でも、王道の滑りだったからな、ベレズナヤ。
サレー組は今季のラフマニノフ滑ってたら、勝ててたかもね。
ファイナルで評価されてたから、変えたみたいだけど。
634アスリート名無しさん:02/02/12 15:57
実際P&T、今年のフリーは勝負捨てたかと思ったよ。
芸術スポーツに、衣装と選曲が関係しない訳ない。と思う。
635アスリート名無しさん:02/02/12 15:58
表彰式、たぶん、
また放送するんじゃないの国歌の部分も。
NHKで放送あるでしょ。
636アスリート名無しさん:02/02/12 15:58
>631
そりゃあ関係あると思う。
例えばサレー組のの衣装でベレズナヤ組がタイスの瞑想曲を踊っていたら?
637アスリート名無しさん:02/02/12 16:01
>634
ほんと、もっと盛り上がるプログラムにすればいいのに。
トトミアニナ&マリニンも。
化けそうで化けない2組だねー。
それが持ち味??
638631:02/02/12 16:02
>>636そこしか見てないからよくわかんないw
衣装がダメだとか言ってた。
639アスリート名無しさん:02/02/12 16:03
みんな五輪直前に、衣装変えたり、プログラム変えたり、
余念がないよね。
今回のペアに関しては、ベレズナヤ組のプログラムの方が、
選曲と、演技構成、全体的に優れていたような。あの組以上に芸術点を出すのは難しい。
サレー組は完成度高い内容だったけど、練習の基礎点もあるしね。
調子悪かった部分あったらしいし。

って事で、激突はそんなに影響してないってのが真実な部分じゃないかな。
ヨーロッパ中心主義は前からだし。ジャッジの順位点見れば判る。

サレーがお腹をしつこくさすったのは、結果、目立っちゃったけどね。
ああいう態度とる時は、考えてからしないと・・・後生に残ってしまう。
それに激突された訳ではなく、自分から行っちゃったんだから。
640アスリート名無しさん:02/02/12 16:05
中国ペアは衣装良くなったと思わない?
4回転スローを決めたら、優勝出来たかは謎だけど。
内容良くても、アジア圏は辛いトコだよね。
伊藤みどりクラスの迫力を持たないと。

しかし、中国ペアにも声援を・・・っと思ったのは私だけ??
声援がクッキリ別れてた事が気になった。
アメリカとカナダに異常に多し。
641アスリート名無しさん:02/02/12 16:09
北米応援団だからな。。。<観客
642アスリート名無しさん:02/02/12 16:10
>>640
よくなった。
前は今の中国の二番手のペアみたいなくすんだ感じだった。
実際、色がくすんでいたかどうか定かではないけど、印象としてね。
643アスリート名無しさん:02/02/12 16:12
4回転スローサルコウ、ほんとに惜しかった!
あれだったら長野で決めてくれるかも。。と淡い期待。

ベレズナヤ組は最終的には自分達らしいプログラムで勝ったんだね。
タイスにしたと聞いたときは何で!?って正直思ったけど。
(ペアスレッドダメかと思ったらけっこうがんばってるな)
645アスリート名無しさん:02/02/12 16:14
さっきCBC(カナダ放送局)にサレー組が生出演してた。
ジェイミー、悔し泣き。
「私たちは勝ったと思う」って本人たちが言うのはまだいいんだけど
解説者とか関係者が、あからさまにジャッジに対する不満を口にしたり
インタビューする人もしつこくて、ちよっと嫌気がさした。

カナダペア応援してたけどロシアのべレズナヤ組も好きだし、
ジャッジに疑問を持つほどロシアペア悪くなかったよね?

あの激突がなければ、ここまで後味悪くなかったのかな。
646アスリート名無しさん:02/02/12 16:22
公平に見ると、演技の繋ぎはロシアペアが完璧だったな。
細かいミスはあったけど。

サレー組はラフマニノフでいったらイケてたかもね、金。
やっぱり比較で点数つける競技だし。
それにショートと通して点数つけるような部分も実際にはジャッジの中にもあるしね。
もちろん練習の状態も。
アレでサレー組が勝ってたら、反対にロシアペアに同情が集まってたってトコじゃない。

カナダって意外に粘着な国民気質なのに驚き。
もっとドライな人達だと思ってた。
結果は結果って、思った方が株が上がるのに。
柔道のドウイエみたいな場合な明らかなジャッジミスの競技は別よ。

サレーも自分が激突してしまったんだし、
「自分のベストの演技が出来た」って一言で終わらせれば、株も上がるのにね。

激突はとりあえず、ロシアの演技の方が芸術点を稼げる内容だったのは事実。
スケーティングも凄く良かったし。
勝てる構成だった。
647アスリート名無しさん:02/02/12 16:24
あの激突がなかったら、
ベレズナヤ達の演技はどんなものだったんだろう?
最高の出来だったかな?

激突は痛かった。サレーに責任はあるね。
だから、金メダルの事はもう言わなければいいのにね。
あそこまでインタビューで言いまくると・・・
ファンとしては悲しい。
648アスリート名無しさん:02/02/12 16:26
長野のみものはシェン&ツァオの4回転スローと若い組の4回転ツイストで決まり
649アスリート名無しさん:02/02/12 16:27
去年のワールドも僅差だと思うけど、ベレ組は今回のサレー組みたいに
ぐだぐだ言ってた?
650アスリート名無しさん:02/02/12 16:30
>>646
カナダって意外に粘着な国民気質なのに驚き。
もっとドライな人達だと思ってた。

アイスダンスのときも思ったけど
国民気質って言うより、マスコミを通じて関係者が
「ブロックジャッジングだ」とか「ジャッジがおかしい」とか
ネチネチ言いすぎ。
素人ファンがそれをうのみにするから始末か悪い。
アイスダンスのときはともかく、今回のは正直、いい加減にして欲しい。
みっともないよね。
651アスリート名無しさん:02/02/12 16:31
ワールドとオリンピックじゃ重みが違うと思われ・・・
652アスリート名無しさん:02/02/12 16:33
ベレズナヤ組に非難が行く事はないだろう。
ジャッジに不満が出ても、元々人気あるペアだし。

それより痛いのはカナダ・ペア、
あまり銀に対する不満を出してると、リレハンメルの時のケリガンみたくなるよね。
みんなだんだん気づくので、今のうちに、「今回の五輪の演技に満足してる」っとでも
言っておいた方がいいだろう。

ロシアペア、たぶん、ウォームアップを見ないで見てれば、
かなり良かったよ。ダブルアクセルのソロ以外。
ウォームアップを気にしてたから、ハラハラドキドキで見てたけどね。

カナダペアも良かったけど、
芸術点をどちらの構成に出すかと言われれば、
ヨーロッパ系のジャッジがロシアを好むのは当たり前な気がする。
国民性や趣味の問題だもの。
653アスリート名無しさん:02/02/12 16:35
ドコのインタビューでS&Pが銀メダルに対してネチネチ不満言ってるのか誰か教えてください。
見つけられないから・・・。
654アスリート名無しさん:02/02/12 16:35
>649
「やるべきことは全てできて満足」

こう言ってりゃここで叩かれなくてもいいんだけど(w
カナダ人には無理だろう
655アスリート名無しさん:02/02/12 16:38
>>650
五輪だからねぇ、もうそろそろ、
「銀でも金でも自分達の演技が出来たので満足!」
とか一言言えばいいのに。
カナダのマスコミもこの結果をアイスダンスに持ち越さなきゃいいけど…。
フランスペアはファイナルでは調子悪かったけど、
完璧に滑ったらカナダペアと微妙なトコあるし、
ごっちゃにして欲しくないなぁ。
元々、カナダペアが有利なのに、ゴチャゴチャ言ってると、
ケリガン殴打事件の時みたく、ジャッジがヨーロッパに傾いてしまうよね、逆に。
656アスリート名無しさん:02/02/12 16:39
>649
まったく言ってなかったよ。
657アスリート名無しさん:02/02/12 16:40
>640
衣装アメリカの専門の会社に頼んだ甲斐あったのかもね〜200万だっけ?
私は4回転に挑戦して成功まで後1歩だったのにはほんとにすげ〜と思ったが、
あの失敗が響いてその後の演技のタイミングが全部微妙にズレズレだったのも
また事実。4に挑戦しないで完璧に高い技術力を見せててもカナダには
勝てなかったから、しょうがないけどさ。
でもこれから将来は中国勢の4回転がどんどんでてくるんだろうな〜。いよいよ
勢力図変わるか。
658アスリート名無しさん:02/02/12 16:41
>>653
カナダ・CBCのテレビ放送。
ネチネチ言ってるのは本人達じゃなくて関係者。
(サレーはちょっと不満見え見えだったけど。
表彰台ではどうしても「Oh,CANADA」聞きたかったって)
659アスリート名無しさん:02/02/12 16:41
>653
645がCBCでって言ってるよ。もう少ししたらどこかのサイトにも出るでしょ
660アスリート名無しさん:02/02/12 16:42
>>655
確かに。
ここでジャッジ批判すると、
アイスダンスの得点に影響するよな。
ジャッジとて人の子、欧州勢が団結すれば
カナダペアとて優勝は安易じゃないな。
661アスリート名無しさん:02/02/12 16:45
>658,659
な〜んだ。そこまでネチネチ本人たちが言ってないのなら別にそんな叩くことないじゃん。なんか、そろそろ叩きもしつこいと思われ。
662アスリート名無しさん:02/02/12 16:46
>653
日本の放送では放映しないっしょ。
カナダかアメリカの放送局のチャンネルを見てれば流れるんじゃない?
CSとかケーブルテレビに加入してる人だったら見れるのでは。

いい加減、ベストの演技出来たんだから、
ニッコリと笑ってればいいのにね。
金メダルが、なんか違うモノに思えて来た。

ベレズナヤの表彰台でのウルウルな瞳に好印象。
サレーの演技にバット印象のペアの五輪でした。
やっぱり選手は何色のメダルでもニッコリと微笑んで受け取らないと。
ボナリーのように派手にやる勇気もないくせに。
アレくらいに不満を個人で爆発させるのなら、許す。
激突したサレーにそんな勇気はないだろうが。所詮そんな器。
663アスリート名無しさん:02/02/12 16:48
>662
そこまでむかつくこともないと思うが。
繊細だね。私はそこまで気にならんぞ。
664アスリート名無しさん:02/02/12 16:50
>661
逆に関係者がネチネチ言ってると、本人達が叩かれてしまうって構図もある。
リレハンメルのケリガンも、まわりが「銀はおかしい」と言い過ぎて、
結果、ケリガンの株が下がったよね。

やっぱり五輪の精神は参加する事に意義がある!でしょう。
メダルの色にこだわらなきゃいいのに。
目指す課程でこだわるのはいいけど、終わった事なんだしね。
後味の悪い、ペア五輪になってしまって残念。
665アスリート名無しさん:02/02/12 16:50
激突が無かったら、やっぱサレイ組みの優勝だったろうな。
その後の言動を聞くと、故意だったのかもね。
彼女ならやりかねないと思うようになったぞ。
ベレズナヤに激突すればよかったと思っていたりして。
666アスリート名無しさん:02/02/12 16:51
>662
表彰式の時には涙をぬぐいながらにっこり笑おうと
がんばってたよ。
その点では悪印象なし。
667アスリート名無しさん:02/02/12 16:52
お腹はさすってたけどね(w
668アスリート名無しさん:02/02/12 16:54
カナダってリレハンメルの時に、
プロが復帰したよね、ペアで沢山。
その時も、結構しつこかったよ、マスコミ。
前年でカナダのペアが世界のトップだったのに、
五輪ではプロ二組に金と銀を奪われて、銅だったから。
その時のカナダペアは「私たちは金メダルのつもりの銅メダルだ」
っと気の利いたコメント出してた。
今回のカナダペアもそれくらいのコメントでかわせば良かったのにね。
669アスリート名無しさん:02/02/12 16:54
>657
にっ200万ー!!?。スゴ(@_@;)
でもその甲斐は充分にあった>中国ペア。トゥーランドットの
イメージにより近いものになってた。親切、ああいう真っ赤な
衣装もよく似合うんだなーと改めて感心したよ。
670アスリート名無しさん:02/02/12 16:55
>>667
そう、しつこく腹をさすっていたのが、気になった・・。
渋い顔をしてね。サレー・・・何が言いたかったのか。サゲ。
671アスリート名無しさん:02/02/12 16:57
>>668
それ、覚えてる。
カナダって、選手よりもマスコミと関係者が問題。

カナダペア、一晩ゆっくり休んでスッキリして欲しいな。
672アスリート名無しさん:02/02/12 16:59
しかし、日本の報道で「しんせつ、ちょうこうはく」って言うのあんまり
よろしくないと思うんだけどなあ。
会場アナウンスや、滑走リストでは「SHEN Xue、ZHAO Hongbo」に
なっているから、初めて見た人は名前覚えにくいし、混乱したり
しないだろうかと。
673アスリート名無しさん:02/02/12 17:01
ロシアのペアのプログラムは、ノーミスで滑ってたら、6.0出ても良いくらいのモノだったので、
芸術点に差が付くのはしかたないだろう。
滑走順が最後だったら、間違いなく6.0は出たろうから。

それと、激突がわざとだと解釈したジャッジがいたのかも。
1人差だった訳だし、そう受け取ったジャッジがいたら、仕方ない。

あくまでウォームアップの6分間な訳で、
ぶつからないように注意を払うのが選手の責任。
あの場合はサレーが悪いから、これも事故としか言いようないな。
カナダ組は運もなかったよ。
わざとのタックルだったら自業自得。
674アスリート名無しさん:02/02/12 17:03
>>672
CSではアルファベットで出ててそれに慣れてたから
中国の2番手3番手ペアの漢字表記見てもピンとこなかったよ。

無理に日本語読みしなくてもよろしい。
675アスリート名無しさん:02/02/12 17:03
それにしても、中国の得点、低くなかった?
もうちょっと高くてもいいような…
四回転スローで転んだにしてもね。
芸術点でもそんなに劣ってるとは思えなかったけど。
やはりフィギュアはヨーロッパ中心主義なのか…。
676アスリート名無しさん:02/02/12 17:04
中国では日本名を中国語読みで発音するので
日本では日本読みで発音するのでは。

韓国では日本名は日本語読み発音で
日本では韓国読み発音で呼ぶ。

両国にとって対等って意味でないなの?
なんか、「サウスパーク」映画版の主題歌思い出しちゃったよ。(w
“Blame Canada! Blame Canada!” (ぜーんぶカナダのせいにしちまえー!)
678アスリート名無しさん:02/02/12 17:08
今回のペアのジャッジへの物議はシングルやアイスダンスにも飛び火しそうな勢い。
混同しないと良いけどね。
サレーペアは応援で盛り上がって、演技も良く思えたけど、
ロシアのペアの格の差があるような気がする。
ジャッジもゴールドをこのペアへって、練習から決めていたのでは。
凄い練習中から調子良かったらしいし。
679アスリート名無しさん:02/02/12 17:11
お互いパーフェクトだったらロシアペアの優勝にも納得いくけど
実際はミスがあったのはロシアペア。
やはり、激突が微妙にジャッジングに影響したと思う。
680アスリート名無しさん:02/02/12 17:15
激突自体はサレーのせいですね。

叩くつもりもないけど、それが事実。
やはりぶつからないように注意して練習しなきゃ。
アントンはあの場合よけられないよ、あの勢いじゃ。

少しはぶつかって悪かったようなそぶりをサレーがすれば、
あんまり反感持つ人も少なかったような気がする。
681アスリート名無しさん:02/02/12 17:18
ロシアのミスって言っても明確なのは男性が2アクセルで足を着いただけ、
あといつもよりもスロージャンプで流れなかったってのはあったけど。
第二点でロシアを上にするのは仕方ないかな。

元々どう見ても、衝突自体がサレーが悪いので、
カナダペアが得点引かれても文句言えないような気がするけど…。
682アスリート名無しさん:02/02/12 17:18
>>675
私はロシアペアよりかなり下だと思えたけどな>芸術性
で、カナダのどこかのサイトであの激突はどっちのせい?
とかいうアンケートやっちゃうのか
684アスリート名無しさん:02/02/12 17:20
確かにあの時はサレーが注意不足だったと思うけど、
ぶつかった後は痛くてそれどころじゃなかっただけかも。
あとでちゃんと、謝ったんじゃない?
何も知らないで憶測だけでものを言うのは良くないと思う。
真実は私たちにはわからないよ。
685アスリート名無しさん:02/02/12 17:20
サレーの前で激突のスローVTRを見せた後で、
どんな反応を示すのか見てみたい。
ちゃんと、サレー中央に走り出す前にベレズナヤ組を目で追ってるから、
そこをこの板の皆さんもチェックしてみてね。
しかしながら、奇麗に突っ込んだなぁーって感想です。
686アスリート名無しさん:02/02/12 17:21
もしカナダペアが金を取ったら、
国民的英雄となり、富と名声を一気に得る事になるので、
その事がサレーにも影響したのだろうか?
知る人はサレーのみ。
687アスリート名無しさん:02/02/12 17:24
>>683
別にロシアペアのファンではないけど、
絶対的にサレーが悪いかな。衝突に関しては。

アレがロシアペアのせいにされたら、かなり同情するよ。
688アスリート名無しさん:02/02/12 17:24
カナダペアは,01バンクーバーの世界選手権でダブルアクセルでサレーがミスしたけど,優勝
した。私はそのときベレズナヤ達の金だと思ったが違った。
カナダは,ダンスにしろペアにしろ,周りが騒ぎ過ぎると思う。
自国の選手を応援するのは大いに結構だが,ちょっと行き過ぎ(加熱)
しているように思う。サレー達が金でなんかったのはヨロのジャッジ達がうざいと思っていたこと
と,激突による演技のミスを差し引いたジャッジだったと思う。
実際技術点はサレー達の方が高かったし,5対4で正当なジャッジでしょ。
689アスリート名無しさん:02/02/12 17:24
そうかな〜?いつもより入り込めなかったよカナダペアーの演技。
ロシアのほうも流れ悪かったとはいってもカナダもスローの後とか
いつもより粘り気のある伸びがすくなかったしさ。
今日の出来ならちょっと足つきあってもロシアだと思った。
690アスリート名無しさん:02/02/12 17:25
ロシアペアの清いスポーツマンシップに金!!!

サレーだけに関して言えば、銀の価値ナシ!!
691アスリート名無しさん:02/02/12 17:26
>>675
アメリカも含めてすべてのジャッジが3位をつけてるから、
いいんじゃないかなと思われます。
さすがにあの内容で銀以上は望めないかと。

アメリカのジャッジが付けた3位は3位以上の価値があるかな、
とも思いますし。
692アスリート名無しさん:02/02/12 17:28
>>>689
私も同意かしら。
激突を知らずに見てたら、ロシアの演技にウットリさせられたような・・
確かにカナダはミスがなかったけど。
なんか順々にこなしてる感じはあった。
ロシアには競技外の芸術を感じたし、勝てる構成だったような。
ウォームアップを見ないで歓声ナシだったとしたら、
やっぱりロシアだと多数の人が思うんでは。フィギュアを知ってる人なら。
693アスリート名無しさん:02/02/12 17:29
サレーの最大の誤算はベレズナヤに激突できなかったこと。
ベレズナヤは直前に身をかわして難を逃れたよ。
694アスリート名無しさん:02/02/12 17:30
>>692
じゃあおれはフィギュアを知らないわけだ・・・鬱
695アスリート名無しさん:02/02/12 17:30
投稿さかのぼっていったら、あのカナダペアーのプログラムに
飽きがきちゃってたんだっていうのに思わずなるほどと思った。
そうか・・・それでいつもより入り込めなかったのか私。
696アスリート名無しさん:02/02/12 17:31
故意ではないにしろ,練習中に激突してしまうようなマナーを
守れないペアは五輪の金ペアにはふさわしくないと思われる。
一流選手は,他の選手にも配慮することができてこそ初めて一流
と呼ばれると思う。
697アスリート名無しさん:02/02/12 17:32
いくら良いプログラムでも3年も続けて見てしまうと食傷気味
698アスリート名無しさん:02/02/12 17:33
基礎点を考えれば、サレー組の方が高い。
基礎点が高いサレー組がパーフェクトに演技したのだから
本来は負けるはずがないと思う。
やはり、激突の影響があったと思うのが自然だと思う。
699アスリート名無しさん:02/02/12 17:33
カナダペア、今季のラフマニノフであの技術が入ってたら、
わからなかったと思うけど、
あの演技、何となく大根を感じさせる振り付けなんだもん。
激突したのは関係ないんじゃない?

ファイナルの男子で
完璧だったプルシェンコがヤグディンに負けたようなモンよね。
プログラムってそれだけ大事なような。
今回のペアの場合、カナダが悪いプログラムって訳ではなくて、
ロシアが凄く良かったような気がする。
700アスリート名無しさん:02/02/12 17:33
ストーリー性ばつぐんのプログラムってのはそこがガン?>695
701アスリート名無しさん:02/02/12 17:35
>>692
鬱になってもなんなので、ファイナルのフリーと今日のフリーを
じっくりと比べて見ることにしますよ。
702アスリート名無しさん:02/02/12 17:35
それにしても佐藤の解説は酷いものだった・・・
703アスリート名無しさん:02/02/12 17:35
>698
悪いけど、今回の試合に関しては、基礎点はロシアが上だよ。
練習が良かったってのは、報道でも、解説の佐藤有香も言ってたしね。
基礎点がカナダが高いってのは698の思いこみ。
704アスリート名無しさん:02/02/12 17:35
...
705アスリート名無しさん:02/02/12 17:39
基礎点がサレー組が高い訳ないじゃん、
別にどっちのファンでもないけど、ロシアが基礎点で上なのは確実。
技の質が違うよ。ポジションとか+アルファーがある。

カナダも良いけどね。

勝負は時の運だし、カナダも去年の世界では、運良く勝ててる訳だし。
評価にサイクルがあるのは仕方ない。
だって、自分でさえ、「また、このプログラムかよ」って思ったもの。
今回の五輪はロシアペアの演技がとても新鮮に見えた。何故だろう?
706アスリート名無しさん:02/02/12 17:41
迷ったふりをして「タイス」を選んだB&Sの作戦勝ち
707アスリート名無しさん:02/02/12 17:41
べレ組、きっと将来プロにいったら思い切り苛められるんだろうね。
北米での不人気ぶりが手にとるように想像できるわ。
採点競技のイタイところ
708アスリート名無しさん:02/02/12 17:43
自分達を常に新鮮に見せるっていうのや、
新しい進歩を見せるってのも金メダルの為には必要だよね。
ロシアペアが去年「チャップリン・メドレー」を演じたのは、
五輪で勝つための計算です。
今年自分達の王道を演じればそれだけ、マンネリ感を持たせない。
その点でカナダはもう一つ足りなかったのかな。
激突よりも何よりも、何故にあのプログラムを選んだのか、悔やまれてならない。
ファイナルと五輪は別個に考えなくっちゃ。
709アスリート名無しさん:02/02/12 17:44
>>706
スゲー言えてる。
計算済みだよね、あのカップルは。
激突だけが計算外のハプニングだったけど、結果それも肥やしに。
サレーは余計な事しなければ良かったと一生悔やむ事だろう。
710アスリート名無しさん:02/02/12 17:45
ここ数年、大技が当たり前・わざとらしい臭い演技が当たり前だったところに
フィギュアの芸術性の原点に帰ったようなプログラムを選んだロシアペアの勝ち。
711アスリート名無しさん:02/02/12 17:45
>708
パチパチ、はくしゅ〜
712アスリート名無しさん:02/02/12 17:44
ストーリー性の有るプログラムって、見たときの新鮮な驚きも
点にプラスされてると思うんだよね。
3年間、何かと滑ってるとその新鮮味も失われるわけだし、
何より、3年前のプログラムを超えるものをこの3年間で
作ってくることが出来なかったの?っていう失望感がなー。
713アスリート名無しさん:02/02/12 17:45
ベレズナヤ達の作戦もあったね。きっと。GPファイナルで1回お披露目した
プログラムで,1回ジャッジに印象づけておいて,五輪でまた披露とは,粋だね。
これがチャップリンだったら,見飽きていたので勝負は分からなかったと思うな。
新しいプログラムで挑戦したという点においてもジャッジの評価はよかったと
思う。カナダも逆にラフマニノフの方がよかったかもしれない。
714アスリート名無しさん:02/02/12 17:47
ラフマニノフをサレー・ペルティエ組が演じてたら・・・
少なくともベレズナヤ組との比較で芸術点で悩ませていたような気がする。
あのくすんだ衣装も、見飽きたよね。
715アスリート名無しさん:02/02/12 17:47
露西亜人はアメリカのアイスショーから出ていきなさい。
露西亜でショーしなさい。
そしたらいいとこ失わずにすむのに。
716アスリート名無しさん:02/02/12 17:47
B&Sファンだけどなんだかすっきりしなかったけど、だんだんオメデトウ気分になってきた
717アスリート名無しさん:02/02/12 17:47
>>705
それはベレズナヤの衣装が赤だったから。
ファイナルと比べて見ると全然イメージが違うよ。
718アスリート名無しさん:02/02/12 17:50
サレー達もコスチューム変えれば少しは印象が違ったかも
719アスリート名無しさん:02/02/12 17:50
優勝はめでたいけど、五輪11連覇ってなんだよ?
酷すぎない?よほどこの種目ほかの国にたいしたのいないんだね。
つうか育ててもいないのか?
いっそロシア人だけで試合してもいいのでは?
720アスリート名無しさん:02/02/12 17:50
>713
そうそう、グランプリシリーズでは、チャップリンだったしね。
世界に向けて見せたのはファイナルだけ。
イキだね。やる事が。

男子ではプルシェンコがプログラムを変える作戦に出てるけど、どうなるか。
直前で変えるのはリスクが大きいよね。
やはり、ベレズナヤ&Sペアのように、計算が必要。コーチもエライと思う。
ベレズナヤ&Sペアの勝利はコーチングスタッフの勝利でもある。
721アスリート名無しさん:02/02/12 17:51
それでも表彰台を独占していないだけまだマシです、今回は
722アスリート名無しさん:02/02/12 17:55
サレー組の表現力はあくまで”スポーツ”の域を出ないものだと思った。
723アスリート名無しさん:02/02/12 17:57
サレー組はファイナルで勝てた、フリーを五輪で…っていう単純さがね
ロシアの計算された自分達の売り込み方に負けたね。
世界のトップにずっと居る為には、そういうノウハウも必要なんだね。
クワンを見てれば判る。
チャンピオンになった次の年は必ず飽きが来てて、演技の批判も多い。

ロシアはペアでチャンピオンを出し続けてる事もあって、
そこら辺は百戦錬磨なのだろう。
724アスリート名無しさん:02/02/12 17:59
>>719
だから、今回のようにロシアは作戦を考えたと思うのですよ。
それと反対にカナダはあまりに正直すぎた。

ロシアにしてみれば、そこまで追い詰められていたと。
今回に限っては世界チャンピオンを追いかける立場なので
いろいろなやり方を考えてきた。
カナダは地位を守るためにあまりに保守的になりすぎた。

後付けで、このようなことをいろいろと考えてみる。
自分、タイスやるとはまったく考えていなかったので。
725アスリート名無しさん:02/02/12 18:00
>>723
結婚する?
726アスリート名無しさん:02/02/12 18:02
11連覇は酷いっていうけど、やっぱりソビエトは強かったよ。事実上
リレハンメルまではソ連が勝っていたってことでしょう?
長野、ソルトレークだって、ソ連の遺産のようなものだし。
崩壊した今、12連覇はもう無理だよね、きっと。
727アスリート名無しさん:02/02/12 18:02
>720
以前にもヤグディンが世界選の前にフリーを変えてきた事がある。
(んで、ちゃんと優勝した。)
今回のプルシェンコにしろヤグにしろ、評判のいい旧作をもう一度
滑るんではなく、新作を作ってきて挑むところはすごいと思うな。
旧作持ってくるのって、どうも後ろ向きなイメージがあるんだよね。
728アスリート名無しさん:02/02/12 18:05
>722
言えてる。
ベレズナヤ組には舞台かバレエを見ているような、
リンクを一瞬にして異空間に変えてしまうような技術とは違う意味での
パワーがあった。
一枚上手。

スポーツとして見たら、カナダペアの方が完璧だったけど。
あそこまで高レベルで戦うと、
やはり最後は芸術性を重視してしまうでしょう。
ロシアペアは五輪で銀を与えるには、もったいないと思わせる何かがあったな。
ジャッジもそれだけなのでは。
729アスリート名無しさん:02/02/12 18:06
>726
確かに次は厳しいよね。
P&Tがあと4年続けるかもわからないしトトマリさん達も微妙。
ロシアはこの後育ってきてるの?

チェコのペアなかなか良かったな〜。
ゆかさんも言ってたけど
最終2グループ、みんなミスが少なくて見ごたえあったね。
730アスリート名無しさん:02/02/12 18:06
>>726
うん。今は残り火のようなものだと思う。選手層が薄くなってる。
やはり共産圏は強かった。
アメリカを初め、個人主義の傾向が強い国でのペア育成は難しい。
731アスリート名無しさん:02/02/12 18:07
>727
それを考えると、本田のアランフェスって見飽きたし、守りに入ってる感じがして嫌だな。
今年のキューバ…使えばいいのにね。
ペアスレでごめんそ。
732アスリート名無しさん:02/02/12 18:10
S&Pのラフマニノフって、私は、パッとしないイメージだったんですけど
もしそれが理由で、新プログラムを捨てて、過去のプログラムを持ってきて
良しと思ったんなら、なんかなぁと思う。
1シーズンかけて1つのプログラムを作り上げていくということを放棄したようで。
ベレ組のタイスも同じようにパッとしないイメージだったけど、
ちゃんと作り上げてきたじゃないですか。
>>731
(何を守るんだろう)
>733
ソレハイワナイデ……!
735アスリート名無しさん:02/02/12 18:15
>733
言えてる、テケシに守るモノは何もナシ。
でも長野五輪の成績よりは上に行かないとね。入賞はしないと叩かれる。
736アスリート名無しさん:02/02/12 18:18
ラフマニノフ、五輪で持ってきたら新鮮だったと思うよ。

でもカナダとロシアのペアの間に、見えない格の差があるのは仕方ないだろう。
それが金メダルの差。
カップリングがもう素晴らしいでしょ、ロシア。
氷に立ってるだけで違うもんね。

ベレズナヤ組=国立バレエ団
サレー組=田舎の農園の兄弟

って感じ。
ルックスが全てではないけど、
レベルが高くなればなる程、そんな付加価値も大事にされる。
特に五輪という試合では。キングの称号を与える訳だから。
737アスリート名無しさん:02/02/12 18:24
>>736
確かにオーラがねぇ・・・

カナダペアが優勝?!って演技見て一瞬思ったけど、
金メダル取ったら取ったで、けっこうショックな人もいるのかもね。
自分も考えてみるとそうかも。
ベレズナヤ・ペアに金メダルの方が良い。
演技も実際良かったし。

観客の盛り上がり的には、カナダが金メダル級だったけど。
ロシアの美しさにはウットリしたよ。
やば!ハイビジョンもビデオにとっておくべきだったかな
なんか微妙に電波を感じるレスがあるのだが・・・
電波

ハイビジョン

おれ?
あー、やっぱハイビジョンいいかも。
よけいな実況入ってない。
刈屋アナまぬけだったね。
743アスリート名無しさん:02/02/12 18:38
>742
え?刈屋アナ、何言ってたの?
詳細キボーン。
>>743
陽気なラジュカン
745アスリート名無しさん:02/02/12 18:43
ベレズナヤ誰かに似てると思ったら・・・・マラソンのシモンだった・・・
746アスリート名無しさん:02/02/12 18:46
すっきり勝敗をつける為にも、2組とも長野へ!
そして、トラブル無しにお互い今年のプログラムでガチンコして欲しいです。
NHKまたやるのか。懲りないな。
カナダペアの演技後
「おそらく何十年も語り継がれる伝説のプログラムとなるでしょう。」
優勝間違いなしと思ったんだろうね。
749アスリート名無しさん:02/02/12 18:55
やっぱり新作で勝負しないとジャッジは厳しいのね。
だったらトトマリ4位はもっとおかしい。

どうみてもイナ組、ペトロワ組のほうが上だ!!!
750アスリート名無しさん:02/02/12 18:56
>748
それを刈屋アナが言ってたのかな?
751アスリート名無しさん:02/02/12 18:59
サレー組、スロージャンプのランディングがただ降りたって感じだった。
もうちょっと距離とってアピールしたらどうだったかな・・・?
ベレズナヤ組はスロージャンプかなり危うかった。
752アスリート名無しさん:02/02/12 19:01
どっちのファンでもないので割とのんびり見てたんだけど…
まぁこういう採点競技って結局最後は主観の問題という事になっちゃうのかも。
あと運とかめぐり合わせってのもあるし。
ロシアを一位にしたフランスのジャッジだってもしS&P達がフランスのペアだったら
彼らを一位にしてただろうし、そうなったら又結果も変わってきてただろう。

…とはいえ個人的にはB&S達が優勝して良かったな。
彼らもプライベートで色々苦労して来たし、それが報われて良かったと思うよ。

753アスリート名無しさん:02/02/12 19:01
>707
そうでもないんじゃない?
ブラスール達に勝ったG&G、M&Dは人気だったし、プロ転向直後の
バイウルも凄い人気だった。・・・ケリガンが評判落としたという
相対効果もあったけれど。
754アスリート名無しさん:02/02/12 19:02
表彰式でのコメント(ハイビジョン)

樋口さん
「私だったらこっち(カナダ)に金メダルをあげたいですね」
「日本の杉田さんもこっちのほうに点数あげてましたね」

刈屋アナ
「ペルティエは、“このプログラム(ラブストーリー)は少し古いけど、着心地が最高で
お気に入りの、捨てることができないセーターのような物だ”と新聞で話していましたが、
これは、お気に入り入りのセーターになった人が世界に一杯いますね」

・・・なんかワロタ
755アスリート名無しさん:02/02/12 19:07
>754
ビデオにとってたけど表彰式の途中で切れてしまい、刈谷アナのセーター
コメントは知らなかったー。表彰式のことも考えてビデオ予約せねば・・・
756754 ごめん間違えた:02/02/12 19:10
X お気に入り入り ○ お気に入り
757Q:02/02/12 19:13
ビデオ見直してみるとベレ組のほうがサレー組よりやっぱいい感じ。
たしかにダブルアクセルやばかったけど手も着くことなくトウループにつなげたし。
やっぱりきれーだよー。
758アスリート名無しさん:02/02/12 19:14
樋口さんにしたら,日本のジャッジが1位を付けているのに,
サレー組が2位ですよとは言えないでしょう。
759アスリート名無しさん:02/02/12 19:19
エレナとアントン、大丈夫かしら・・・カナダファン、また長野の時にように
嫌がらせするのかしら?(あの時はアニッシナ組に対してだったけど)
>741
ハイビジョン、羨ましい。
760アスリート名無しさん:02/02/12 19:26
すっかりロシアペアが悪いと思ってた>激突

激突シーンだけ見てたら、サレーの前方不注意に見えた。
でも、6分間の見たら、直前までサレーは後ろ向きでステップの練習をしてた。
だから逆に2人で滑ってきたロシアペアが、不注意に思えた。
社交ダンスでも、接触には男性の方が気を使うはず。
ロシアの陰謀だと思ったけどな・・・
761アスリート名無しさん:02/02/12 19:29
ロシアペア(とくにベレズナヤ組)って演技に品があって好き。
悪く言えば、ちょっとお高くとまっているようにも見えるけれど。
昔のボリショイバレエのソリストみたいな雰囲気。
とにかく、格調が高いと思った。
762アスリート名無しさん:02/02/12 19:31
どちらのファンかで激突に関しては,見方が異なるように思う。
結局結果はもうでてしまったが,サレー組はこれでトリノ五輪を
目指すことになるだろう。頑張れ!!
763アスリート名無しさん:02/02/12 19:33
今やっとビデオ見たけど、何がちがうって女性の
からだの柔軟性。コーチの作戦勝ち。
サーレたちにはやっぱり何か新しいもので挑戦して
ほしかった。
764Q:02/02/12 19:35
しかし、あのジャッジの割れ方は…
でも、あれだけ割れたってことは、やっぱり微妙なんだろ?
カナダ組は絶対的に勝ったと思ってるみたいだけど、そうではないことに
気づいてほしい。
ポーランド、日本、ドイツ、フランスとか自分の国関係ないとこでも割れてるし。
765アスリート名無しさん:02/02/12 19:39
激突に関して、私も最初スローで流れたのを見たらサレーの不注意に見えたけど
上から映した映像見たらどっちもどっちだと思った。あれはどう考えても事故だよ。
766一息つかせて:02/02/12 19:49
シロートな自分的には、中国の4回転チャレンジにも拍手を送りたい。
惜しかった・・・
767アスリート名無しさん:02/02/12 19:50
さぞかし悪口雑言の応酬になってるかと思いきや、
みなさん冷静でほっとしました。
私はエレーナ好きだから、今回の結果には納得してるけど、
もしサーレファンだったら、異論を唱えているかも。

768アスリート名無しさん:02/02/12 19:53
たしかに4回転惜しかったね。
でも成功しても結果はかわらなかった気がする。残念だけど。
彼女たちに必要なのはそこじゃないんだよね。
勝ちに来た気持ちはわかるので、それは称えたい。
本人たちもすっきりした表情してたね。
ペルティエは We have lost because of the French judge. と
ゆーたらしいよ。
770アスリート名無しさん:02/02/12 19:57
>770
なんでフレンチ名指しなわけ?
771アスリート名無しさん:02/02/12 19:57
>>768
結果は変わらなかったでしょうね。
でも、万が一勝ち目があるとすればあれしかなかったんだし、
大舞台でチャレンジしたのは凄いね。
あと少しだったのに惜しかったね。
世界選手権では成功してほしいね。
772アスリート名無しさん:02/02/12 19:58
カナダのフランス語圏だからかな?
773アスリート名無しさん:02/02/12 19:58
ペルティエって名前フランスっぽい。
774アスリート名無しさん:02/02/12 19:59
中国ペアの演技いいんじゃないかなぁ
技術的なところはわかんないんだけど
まだまだダサダサな身のこなしだけれど
ロシアのバレエ風とは違った中国風の美しさってのが
できつつあるんじゃないかと感じたよ
775アスリート名無しさん:02/02/12 20:00
というか彼らはフランス系だとおもふ。<カナダのフランス語圏だからかな?
776アスリート名無しさん:02/02/12 20:01
採点にしても激突事件にしても、選手本人より周りがギャーギャー騒いで話を
ややこしくしてしまうのが一番困りもの。
こういう事が多くなると、私の友人みたいに「採点競技よりハッキリ勝負がつく
競技の方が後味が良い」と言って去って行く人間が増えそうだよ…。
777アスリート名無しさん:02/02/12 20:03
そうそうペルティエは名前からもわかるとおりフランス語圏のケベック州の出身なのです。
フランスジャッジが味方してくれればと思ったのでしょうね。
ペルティエくん、人のせいにするなって。それも名指しで・・・。
779アスリート名無しさん:02/02/12 20:08
>777 安直。。
でもぺルティエはキスクラではそーんなに
残念そうではなかった。
いつもちょっと情緒不安定な相手をよくカバー
してると思う。
ニースでは泣きじゃくる彼女より何もいえない彼の
ほうが可哀想だった。
780アスリート名無しさん:02/02/12 20:11
>758
樋口的にはシハルリゼよりペルティエ好みと思われ
781アスリート名無しさん:02/02/12 20:17
カナダにとっては哀しい日となりました・・・
782アスリート名無しさん:02/02/12 20:18
これでアイスダンスも逃したらカナダはどうなってしまうのでしょう
783アスリート名無しさん:02/02/12 20:25
>>776
去る者は追わず(w
784アスリート名無しさん:02/02/12 20:35
トトマリあれで4位〜!2年同じフリーのくせに〜!
嫌いじゃないけどそれは許せんぞ!ジャッジども!
新作で勝負して、ノーミスのイナ組とペトロワ組がヒサンだ。

4〜6位が今回1番納得いかなかった結果だ!
マジでむかつく!
785アスリート名無しさん:02/02/12 20:46
>>784
同意〜。
あんな印象薄いペアが4位になっちゃって。エキシビションもつまんなそう。
見るならイナ組のエキシビのほうが見たかった。
マーシャ組だって、トトマリ組よりも良かったのに。なんでこんなことに〜。。
786アスリート名無しさん:02/02/12 20:58
>784
イナ組良かったよね。
そりゃアメリカの大声援はウザかったけど
あんなパーフェクトなイナ組初めて見て、それだけでも感動だった。

トトマリはこれといって印象無しで4位ってことに驚き。
嫌いじゃないけどさ。。
787アスリート名無しさん:02/02/12 21:04
>786
イナ組が五輪で滑ったラフマニノフ版パガニーニって、ファイナルでお披露目された新作だったらしいね。
短期間であんなにいい出来に仕上げたのに、あのトトマリに負けるなんておかしい!
ペトロワ組はジャンプシークエンスも2アクセル+3トウにしてレベルアップしてたのにね。
地味なプログラムだけど、盛り上げ方がよかったよね。

ジャッジはやっぱりおかしい!
788アスリート名無しさん:02/02/12 21:07
>784〜787
激しく同意。
789ありゃりゃ?!:02/02/12 21:09
ふーーん、終ってみればそんなもん、て感じ?
6〜7割カナダの勝ち、と思ったけど人間が決めることだからねぇ。
やっぱいれた点数やタイムですっきり勝ち負けが決まるほうがあたしゃ
いいね。でも4年に1度は見てみたい種目だし。
明日の清水だいじょうぶだろうか・・・
790アスリート名無しさん:02/02/12 21:09
フランス組が出てたらどこに入ってたんだろう。さらにレベルの高い試合に
なっていただろうに。
791アスリート名無しさん:02/02/12 21:11
>789
清水だから。

>784
私もそのジャッジングは許せないと思った。
1位&2位よりはるかに問題あり。
792アスリート名無しさん:02/02/12 21:13
>790
CSでヨロ選見たけど『フレンチカンカン』も『アダムスファミリー』も良かったよ。
アメリカの観客なら間違いなく手拍子して盛り上げてたプログラムだった。
スロウの3アクセルに挑戦してほしかったしね。
中国のスロウ4サルコウのようにね。
793アスリート名無しさん:02/02/12 21:15
ベレ組は長野に来るのかな。来ないような気がする・・・
794アスリート名無しさん:02/02/12 21:16
カナダもグレて来ないのでは・・・?
祖父は元外務大臣・国連大使で、
1924年パリ五輪に陸上選手として出場(5000メートル7位)した岡崎勝男氏(故人)。
祖母・島子さんはテニスの全英選手権出場、母・淑子さんは早大漕艇部OG。
伊奈恭子の血筋ってパパのINAX相談役なんて肩書きどうでもいいぐらいすごい!

練習中に伊奈恭子のひじ鉄喰らって頭蓋骨骨折の重傷をおい、恐怖におののいて
コンビを解消した佐藤有香のダンナなんぞ、さっさと捨ててよかったよ恭子ちゃん。
価値ある入賞おめでと〜 でも顔恐いよ〜
796アスリート名無しさん:02/02/12 21:26
スコット・ハミルトンがTVでチョ―怒ってたそうですが・・・
なんて言ってたのか気になる。
べレちゃん達、北米でプロになっても人気出ないかもね。鬱・・
797アスリート名無しさん:02/02/12 21:29
>795
そそそそんな凄いお生まれなんですか??〉イナさん

まるでヨーコ・オノさん(祖父は元日銀総裁、ご本人は学習院で今上陛下の
ご学友)みたいな人ですね。
798アスリート名無しさん:02/02/12 21:31
>>790
出来次第ではトト&マリの上いったかな〜なんて。
今頃ベッドの中で忍び泣きしてそうだ>サラ
799アスリート名無しさん:02/02/12 21:37
4位のペア、見ていて一番つまんなかった。
うまいのかもしれないけど、つまんないって、罪だね。
800アスリート名無しさん:02/02/12 21:44
>799
やっぱりトトマリの4位はおかしいよね。
801アスリート名無しさん:02/02/12 21:44
先日から話題になってた類のことが・・・
一緒にペアーのフリーを見ていた娘(小5)がエレーナを見て
「わぁ〜綺麗なひと!」を連発してたのに、点数待ってる静止してる
ところでは「・・・そうでもないか・・」
あんまりオカシイのでつい書いてしまいました。
でも母は優勝が嬉しいです!!
802アスリート名無しさん:02/02/12 22:05
佐藤有香の解説は
厳しい小学校の先生みたいだ
803アスリート名無しさん:02/02/12 22:07
>802
上からみたものの言い方でね
804アスリート名無しさん:02/02/12 22:08
その物言いがいいんじゃねえかよ。
佐藤有香とか山口香とかもっとしかってですよ。
教えて下さい、明日のBS1の男子も戸崎アナなんでしょうか・・?(ヤダ)
sage
806アスリート名無しさん:02/02/12 22:10
個人的には
チェコ、ポーランドのペアはよかったわ〜。
特にチェコペアはリフトの素晴らしさ、音楽の選曲のよさにひかれた。

ロシアの氷上の2人は残念ながら華がなかったね。
4位のペアよりはいいいと思ったけど。
あの華と運のなさは体操のガリエワとかぶるものがあったよ。
807アスリート名無しさん:02/02/12 22:11
ミスがなかったのは去れ-組だけど
ロシアも綺麗だったなあ。
エレナがあんまり嬉しくなさそうなのは去れ-組に
遠慮してるの?それとも、もともとあまり感情をださない?
808アスリート名無しさん:02/02/12 22:11
>>805
森中アナ
>808さん
ありがとうございます。ちょっとだけ、ホッ。ヨカッタ。
810TXひさしぶりに見た:02/02/12 22:15
素人で、まったく予備知識ないけど
カナダ組女性の転倒後の表情見て、「あれっ」と思った
カメラを意識して「やられた。痛い」っていう表情つくってるように見えたな
ま、証拠ないけど

こんな少女マンガみたいなことあるんだね

811アスリート名無しさん:02/02/12 22:23
>810
そういうのも作戦のひとつと思われ。
でも男と女がぶつかって女に得になることは何もないのだから、
カナダには文字通り痛かったね。
今後またあれこれ言われ続ける結果だな。
812アスリート名無しさん:02/02/12 22:25
>>807
私は心のなかではやっぱり負けたと思ってのが素直に顔に出て
しまったように見えましたが。
813アスリート名無しさん:02/02/12 22:25
>807
もともとだと思う。
キス&クライでは不機嫌そうな顔多いし。
だからエレナが笑ってたり嬉しそうな顔してると余計に
本当に嬉しいんだな〜って思ってしまう。
814アスリート名無しさん:02/02/12 22:30
私もシロウトですが、カナダ・サレー組のフリーはやはり良かったです。
2シーズン前を見ていないから、見飽きたということがなかったので
素直にやはりラブ・ストーリーは良いプログラムだなーと。
ミスもなかったし。結果を知ってからビデオを見たので演技を終えて
とても喜んでるサレーたち見るのがつらかった。

ベレ組もきれいなスケーティングで良かったと思いますが、
ミスもあったのに金?という感じがします。

ただ衝突事故は明らかにサレーがぶつかってるし、それなのにお腹をずっと
さすってたり、気持ちを正直に顔に出している分、損していますよね。
ラブストーリーのファンなだけに心配です。
815アスリート名無しさん:02/02/12 22:32
↓こっちじゃもっぱらロシアペア支持派多し!

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1013297671
816アスリート名無しさん:02/02/12 22:57
気絶…。
817アスリート名無しさん:02/02/12 23:01
死亡…。
818アスリート名無しさん:02/02/12 23:02
カナダはミスなく、素晴らしい滑り、と思ったんだけど、
良くも悪くも「ルーティンワーク」のように見えた。
古いプログラムってことも印象としてどうだったのかな、と思う。
ラフマニノフのが良かったんじゃないかな・・・今回は。
819アスリート名無しさん:02/02/12 23:04
これって何か取引でもあったんじゃないかと疑りたくなるな。
個人的にロシアペアは好きなのだけど。
ロシアとカナダの審判の間で「アイスダンスではカナダをよろしく」みたいな空気を感じなくもない。
820アスリート名無しさん:02/02/12 23:06
しぇいりーん、萌え〜〜〜
彼女こそ美人です。滑ってるときも止まってるときも。
なんとかペアの雪辱をはたしてくれ。
821アスリート名無しさん:02/02/12 23:11
アイスダンスはボンクラ組が勝つと思う。
他の組のすべりはごちゃごちゃしてるから。
822アスリート名無しさん:02/02/12 23:16
それよりもマーシャとアリョーシャの
恋の行方が気になるんすけど……
823アスリート名無しさん:02/02/12 23:19
>822
今頃ベットの中で、愛の3アクセルです。
824アスリート名無しさん:02/02/12 23:20
>821
既に他の組も改良をかなり加えました。
ボーン組は4位になります。
825アスリート名無しさん:02/02/12 23:22
>821,824
スレ違い。
アイスダンススレでやってよ。
826アスリート名無しさん:02/02/12 23:28
>819
?だってカナダは自国を1位にしてるのに?
827アスリート名無しさん:02/02/12 23:31
トトマリ組納得いかないのでもう一度見てみた。
内容的にはトトマリ組の方がイナ組に比べて濃いかな。
ちょっと納得してきた。
しかしいかんせん訴えかけるものが無さ過ぎる。
せめてもうちょっと表情作ったらいいのに。
828アスリート名無しさん:02/02/12 23:32
ジュレミ・サリー
この名は覚えておいた方がよいかも
きっとまた、なんか問題起こすぞ
トーニャ・ハーディングに代表される北米系フィギュア選手特有の
がめつさを感じる…
829Svet:02/02/12 23:34
・・・・もう一つの見物はEXだろうと思うのは私だけでしょうか>ペア

リレハンメルの時、バイウルが観客を見方につけたのは、EXだったと思う私。
ケリガンのEX内容なかったし。

あの時のEXを観て、「やっぱり五輪の金メダリストにはバイウルが相応しい」と
実感したのです。

ベレズナヤ達はどうかな?「やはり五輪金に相応しい」と思ってもらえるか
それとも「やっぱりサレー達の方が良かったんじゃない?」と思われるか。
830アスリート名無しさん:02/02/12 23:37
>827
トトマリ組は2年連続同じフリーって時点で、他の組に対してアンフェアです。
イナ組・ティホノフ組の方が断然上!!!
(サレー組はラフマニノフもあったから良しとして。)

ジャッジはどこを見てんだボケ!って思った。
831アスリート名無しさん:02/02/12 23:41
WEST SIDE STORYを滑ったのはどういうペア?
表現力なさ過ぎ。ある意味びっくりした。
832アスリート名無しさん:02/02/12 23:43
>831
それがトトマリです。
昨シーズンの世界選手権5位。
そのときのフリーも全く同じ。
833アスリート名無しさん:02/02/12 23:45
>>832さん、ありがとう。技術的にはいいと思ったけれど
 すごい仏頂面。コーチが何にもいわないのかなあ?
834アスリート名無しさん:02/02/12 23:46
>830
やっぱ過去のプログラム使うなら、何か新しい要素をアピールしなきゃダメだよね。

長野の時もウォーツェル&シュトイヤーは昨シーズンのワールドで優勝したフリーをつかったけど、
そこそこの出来だからロシア2組に勝てなかった。

ホントにジャッジはどこ見てるんだろうね。
変なジャッジングで傷つけられるのは選手なのに。

誰かペアの時のジャッジ暗殺して!
835アスリート名無しさん:02/02/12 23:50
ペアのスレで申し訳ないけど、ブッチーは世界選手権で優勝したとき
2年連続のフリーだったけど、ジャンプの内容とか変えてさらに難しくしてたよね。

私、2年連続同じプログラムを使われるのってちょっとっておもってたけど、ブッチーのは凄いって思った。
今回のサレ組もよかったけど、トトマリは疑問だよね。

ISUはルール改正でもすべきだよ。
836アスリート名無しさん:02/02/12 23:55
使い古しで減点のカナダとジャンプミス1のロシアでジャッジ1差
ってことでお開きにしてはどうでしょう。
あ話題は4ー6位か。。
837mm:02/02/12 23:55
ワールド・カップ優勝国は!
http://www.ktplan.ne.jp/rentcgi/freevote6/comvote.cgi?id=947323
838アスリート名無しさん:02/02/12 23:58
>837
逝ってよし
839アスリート名無しさん:02/02/13 00:02
ここでいろんな意見を読んで、だんだん納得できてきました。金と銀。

>829
エキシビション、そういう見方もありますね。
バイウルのエキシビは確かにすごかった。
どんな演技を見せてくれるのでしょう。一層楽しみになりました。

衝突事故の映像はけっこう流れているのでしょうか?
私はBS1でしか確認できなかった。ハイビジョンでは映像なかったし。
840アスリート名無しさん:02/02/13 00:04
ベレズナヤのエキジビ、「キッズ」やって欲しいな〜
841アスリート名無しさん:02/02/13 00:04
>836
そう、4〜6位。
この順位は完全に変。
842アスリート名無しさん:02/02/13 00:07
金&銀は少し納得できるけど。
4〜6位は私も納得いかない。
843アスリート名無しさん:02/02/13 00:09
カナダファンとたまたま見ていた世間一般人は金と銀が納得いかんと思う。
アナウンサーや解説者がだいたいそうだし。
844アスリート名無しさん:02/02/13 00:12
二三年前までエレナたちはもっと体操っぽい演技でしたよね。
エレナがアン豚の背中の上に開脚して乗るやつとか。
昨日のすべりをみてずいぶんエレガントになっていてびっくりしました。
845アスリート名無しさん:02/02/13 00:12
カナダファンだけど、とりあえずジャッジングには納得してる。
確かにロシアも凄かったし。ここまでくると好みの問題で、ジャッジの運が悪かったのだと思う。
でも負けたカナダペアの気持ちを考えるだけで胸がいっぱいになるわ。
846アスリート名無しさん:02/02/13 00:14
>カナダファンハ救われないよね。
でも去年の世界選手権の報いかもね。
ファンがエキシビの時に嫌がらせしようとしたっていう。
847アスリート名無しさん:02/02/13 00:19
トトマリがぼろくそ言われている…(;_;)
地味だから順位を下げろ、なんて言わないでえ〜〜〜!!
848アスリート名無しさん:02/02/13 00:20
五輪であれだけの演技を見せてくれたんだから、結果も大事だけど
みんながそれをいつまでも忘れないってのが1番大事だね。

ただ、カナダってベレ組のファンも多いんでしょ?
849アスリート名無しさん:02/02/13 00:21
>847 アピールしてなんぼだからねー。地味だとむずかしーのよ。
わたしら素人には。
850アスリート名無しさん:02/02/13 00:23
つぅーか表情がなさすぎですね>ウエストサイド
このペア仲が悪いの?
851アスリート名無しさん:02/02/13 00:26
>847
別にトトマリがボロクソなのではなくて、今回の順位は変だと言ってるの!
ちゃんと読みなさい!
私はトトマリ好きよ!
そんな私でも変だと思ってる。
852アスリート名無しさん:02/02/13 00:30
サレー・ペルティエ組が古いプログラムで、フリーはノーミスでも銀なのに。
同じ古いプログラムで、トトマリ組の演技が4位っていうのは、
ジャッジが去年と同じプログラムってことを、すっかり忘れてしまう位、
印象が薄いってことなのでわ?
いずれにしても、愛国心の固まりな観客が、トトマリにイナ・ジマーマンが抜かされた
ことにブーイングをしなかったのが、不思議。


853アスリート名無しさん:02/02/13 00:33
>>852 ブーイングが聞えたような気がしましたが、気のせい?
854アスリート名無しさん:02/02/13 00:33
>852
所詮4ー5位なので。そのへんはきびしーいアメリカ人で
あった。。
855アスリート名無しさん:02/02/13 00:33
>852
じゃあ、ジャッジがボケジジイ&ババアばっかりだったってことね。
まとめて暗殺よ!
856アスリート名無しさん:02/02/13 00:34
イナ組はあまりにもいい演技をしたからそれだけで十分だったのよ。
857ぶーいんぐといえば:02/02/13 00:37
カナダが2位の瞬間凄いブーイングが起きたと聞いたけど、ほんとかな?
なんか怖いよ〜
858アスリート名無しさん:02/02/13 00:59
イナ組は減点対象の技(ミシュテノクスピン)を
やったのが響いたのかな? SPではUSAジャッジ
が一番厳しくつけてたし。専門家が見ると点を出しきれ
ないとこがあったのかも。
859アスリート名無しさん:02/02/13 01:09
祝☆B&S、金メダル〜!!! V(^0^)\(^o^)/d=(^o^)=b ρ(⌒◇⌒)ノ

サーレ組、敗れたり〜( ̄ー ̄)ニヤリッ 悪運が強い相田の執念が通じたな・・・

サーレ組、敗れたり〜( ̄ー ̄)ニヤリッ 広美の怨念が通じたな・・・

サーレ組、敗れたり〜( ̄ー ̄)ニヤリッ 相田の怨念が通じたな・・・

サーレ組、敗れたり〜( ̄ー ̄)ニヤリッ 広美の怨念が通じたな・・・

サーレ組、敗れたり〜( ̄ー ̄)ニヤリッ 相田の怨念が通じたな・・・

サーレ組、敗れたり〜( ̄ー ̄)ニヤリッ 広美の怨念が通じたな・・・

サーレ組、敗れたり〜( ̄ー ̄)ニヤリッ 相田の怨念が通じたな・・・

サーレ組、敗れたり〜( ̄ー ̄)ニヤリッ 広美の怨念が通じたな・・・

サーレ組、敗れたり〜( ̄ー ̄)ニヤリッ 相田の怨念が通じたな・・・

サーレ組、敗れたり〜( ̄ー ̄)ニヤリッ 悪運が強い広美の執念が通じたな・・・

”真のチャンピオン”はやっぱり偉大なペア大国ロシアのエレナ&アントンだったなぁ(0^^0)
去れ〜が転ばなくても勝っちゃったよ〜ワッハッハッハッハッ!!!(^◇^)

ザッマーミロッ!!間抜けなカ・ナ・ダ・ファン=ウ・ジ・虫・どーもっ(ワラ(ワラ
ロシア>カナダなんだよっ!キティちゃんたち、よーく覚えとけっ!

やっぱり悪運の強い広美の呪いが効いたな・・・アハハハッ
http://www.bekkoame.ne.jp/i/yasuyuki/KANPEKI2/001.TXT
860アスリート名無しさん:02/02/13 01:18
>>858 そのスピンって何でした?
861アスリート名無しさん:02/02/13 01:22
別にどっちのファンでもないけど、アンチB&Sが、
何であんなにベレを叩くのか、今日やっと分かった。
サレーがうずくまってる時に、現場からちょっとはなれて
面白くない顔してるのが嫌。
表彰台の一番上で、S&Pの方に向かってこれ見よがしに
金メダルかざしたのがもっと嫌。
あれでサレーが泣いちゃった。
サレーが、会場のブーイングを一生懸命鎮めようとしたのは
誰も見てないんだね・・・
あれがベレなら、確実にふて腐れてキスクラから立ち去った事でしょう。
862アスリート名無しさん:02/02/13 01:28
>861
表彰台のシーン見てないからわかんないんだけど
「表彰台の一番上でS&Pの方に向かってこれ見よがしに金メダルかざした」
って表彰の場面見た他のみなさんはどうでした??

個人的にはサレーもベレズナヤも気は強そうだな、って印象。
アントンとペルティエは二人とも性格よさそうだ。
>861
アントンは気遣って起こしてあげてるのに
エレナはグル〜と周りながら眺めてるだけ。
一言声かけてやってもいいじゃないか。

表彰は見てないんだけど、マジすか?

864アスリート名無しさん:02/02/13 01:30
エレナが態度悪いのは周知の事実
865  :02/02/13 01:34
サレー達の演技も良かったけど
踊りとして見ると、サレーの首が短くて(首の使い方が下手?)
表現が狭くなっていた所があったと思う。
自分はスケートのことはほとんど分からないけど
首や腕が短く見えるというのは損してると思う。
866アスリート名無しさん:02/02/13 01:35
カナダのフィギュアファンはフーリガン
867アスリート名無しさん:02/02/13 01:35
すんまそーん!大宮のヤンキーカプルがペアに出て3位になってまふ〜
868アスリート名無しさん:02/02/13 01:37
>>867
激藁
869アスリート名無しさん:02/02/13 01:37
>860
イナさんが逆さになって男性の足に絡まるスピン。
あれで0.1減点されるそう。
>861
ベレが優等生タイプの子でしたらフリーはボロボロに
崩れてましたな。今回のフリーを見て優等生タイプ
では異様な空気の中で戦うことができないと思い
しらされましたわ。
870アスリート名無しさん:02/02/13 01:42
>>869さんありがとう。INA組は減点されるとわかっててあのスピンを
 入れたの?
871アスリート名無しさん:02/02/13 01:44
>850
トトマリは仲いいみたいよ。
トト母を加えて三人で暮らしてるじゃなかった?
872アスリート名無しさん:02/02/13 01:45
>869、870
あれで減点されたとは思えないけど。
イナ本人が点数でメチャ喜んでたしね・・・。
あれだけ喜んでるイナを見るのは初めてだったよ。
873アスリート名無しさん:02/02/13 01:53
>>872 順位はともあれ、彼らではベストな演技でしたね。
874アスリート名無しさん:02/02/13 01:55
キョウコちゃんの執念を感じた。いままでで一番いい出来だったと思う。
875アスリート名無しさん:02/02/13 02:14
>>834
あの時はシュトイヤーの怪我で前年よりリフトとかの難度が落ちてました。
ジャンプでちょっとミスあったし、銅でも仕方ないかな、と。
ただでも、長野のジャッジングも未だに納得いかないのですがね・・・。
876アスリート名無しさん:02/02/13 02:17
> 863

そうかなあ、エレナ、心配そうに覗き込んだと思うけど。

リンクでパートナーが他人と激突って経験あるけど(私は♀)、女の人っ
て力強く抱き起こせるわけでもないし、ちょっと出る幕ないって感じで、
近づいて行っても手持ち無沙汰で却ってしらじらしい感じなんだよね。
私は、見てて、覗き込んだエレナのこと、意外とかわいいなと思ったよ。
877アスリート名無しさん:02/02/13 02:22
>876
あれは「一瞥した」というのでは?
そう思うと(女子だけど)リレハンメルの時に公式練習で
バイウルとシェフチェンコを助けに行ったチェンとヴィット・・・
フィギュア判定に疑念(?)の記事 NYタイムズ

(CNN) 米紙ニューヨーク・タイムズは12日付一面に、前日のソルトレーク五輪の
フィギュアスケート・ペアでロシアのベレズナヤ・シハルリゼ組が優勝し、カナダのサレ・
パルティエ組が2位になったことに対し、審判の判定に疑念を示すとも受け取れる大きな
記事を掲載した。
記事は「ロシアが優勝、審判の判定で大騒ぎ」という見出し。カナダ組が完璧な演技だった
のに対し、シハルリゼがダブルアクセルで転倒するなどロシア組にミスがあったことを指摘。

それでもロシアに高い芸術点が出たことや、カナダ組の振り付け担当の「これは正しい判
定とは思えない。フィギュアを傷つけるものだ」というコメントなどを紹介している。
今回の記事は、スノーボード・ハーフパイプで米国が金銀銅メダルを独占したことを報じ
た記事と並び、目立つ扱いだった。このように、フィギュアスケートに人気が高い米国では、
審判の判定を巡る話題がマスコミをにぎわすことが多い。

http://www.cnn.co.jp/2002/SPORTS/02/12/skate.judges/index.html
879アスリート名無しさん:02/02/13 02:28
初めて書き込むけど、いいですか?

激突うんぬんは、どっちが悪いかとか、
その後の影響とかはわからないけど、
エレナ&アントンのスパイラルのユニゾンとか
イーグル&スパイラルのコンビネーションは、ほんと
うっとりするほどキレイでした。
リレハンメルでもノーミスのカナダペアが銅でしたが、
やっぱりスケーティングが上手なスケーターに
点は出るものなのかなあ、としみじみ。

でも、できることなら2組優勝であっても
よかったくらいの出来だったと思います。
880アスリート名無しさん:02/02/13 02:30
スレの前の方で書いてる人がいたけど
「スポーツ」として見るならカナダは良かった。
881アスリート名無しさん:02/02/13 02:35
[フィギュアスケート、練習中に衝突するサレとシハルリドゼ ]

http://sports.msn.co.jp/articles/svimg.asp?b=117405$1
http://sports.msn.co.jp/articles/snewssp02.asp?w=117405
882アスリート名無しさん:02/02/13 02:35
>879
同意。
エレナ&アントン、うっとりしてしまった。
「演技」だった。異世界というか、曲を表現していたと思う。
サレー&ペルティエは明るくて生き生きしていたけど
当人達の素ばかりが目立ってた。

それにしても北米の北米贔屓には(しょうがないけど)ウンザリだなぁ。
競技違うけど中井の5位の方がよっぽど納得いかないよ。
 
883アスリート名無しさん:02/02/13 02:39
ペアで大切なのは2人の調和。ユニゾン。
これはベレシハ組のが勝ってたと思う。
一応カナダファンだけど。抗議するほどのミスジャッジだとは思わないなぁ。
884アスリート名無しさん:02/02/13 02:43
どっちのファンでもないけど(どちらかというとサレ-が嫌いだけど)
カナダ組が滑り終わったときは“金”だと信じて疑わなかったヨ。
885アスリート名無しさん:02/02/13 02:46
ロシアペア→ミスした
カナダペア→ミスなしだった

これが大きいんじゃないかな。。
ミスしたほうが金なのはおかしいと。。
それが帳消しになるほど、両組に差があったようにも見えないし
あのカナダペアが、もし日本人だったら
俺もきっと怒り心頭だっただろう
>競技違うけど中井の5位の方がよっぽど納得いかないよ
あれはえげつなかったね
886アスリート名無しさん:02/02/13 02:52
去年の世界選手権もミスしたサレー組が勝っててアレ?とか思ったけど
今回もまたですね。まぁジャンプが全てではないということでしょう。
887アスリート名無しさん:02/02/13 02:53
カナダ組のプログラムってもう3年もやってるんでしょう?
だったら、初めて見たときと同じ新鮮さを
ジャッジが求めてたのかも・・・・・

前に舞台関係の人が言ってたんだけど
「再演モノは前と同じようにやってもダメ。
前よりパワーアップしてやっと前と同じ位に見える。
『前より良かった』と観客に思ってもらうには
改良に改良を加えなくてはいけない」

ってのを思い出しました。
888アスリート名無しさん:02/02/13 02:56
まあ、なんにせよ、速さや距離を競うのではなく
点数を人間がつけるわけで
色々難しいよね。。
889アスリート名無しさん:02/02/13 02:57
カナダは米国の属国なのです。天敵ロシアよりもかわいいのですよ。
890アスリート名無しさん:02/02/13 03:01
>>888
体操のように、技のランクやその組み合わせに
よる加点基準、姿勢欠点とかの減点基準がハッキリ
しているなら、まだ納得させられる部分も
あったりするのですが・・・。
5.8と5.9の違いはどこ? ってなると、
私なんかはわからなくなってしまう・・・
891アスリート名無しさん:02/02/13 03:03
>877
だって女子シングルなんて、リンク上に男いないじゃん。
892アスリート名無しさん:02/02/13 03:05
ってか、過去レス読んでたら
「カナダ組は衝突で-0.1」みたいなカキコが多かったけど、
ウォームアップで衝突したら減点ってルールにあるの?
それがないなら、演技時間以外の行為で減点されるのっておかしくない?
893アスリート名無しさん:02/02/13 03:07
ナイショで減点 w
894アスリート名無しさん:02/02/13 03:07
イナさんのお父様ってINAX関係者(親族)なんですか?ああ、だから名前が
アメリカにも会社の海外赴任で?お嬢様なんですね。
895アスリート名無しさん:02/02/13 03:13
>>892
変だよね 
そういう事がもしあるのだとしたら
選手は、試合以外でも、常に気に入られる様演技しなくちゃいけない・・
まあ、審判も人間だから普段の態度や、練習態度も無意識に
考慮してしまうのかもしれないね
フィギュアの選手は大変だ
896アスリート名無しさん:02/02/13 03:20
>894
イナツクスの社長の娘で、海外育ちなんだってさ。
897アスリート名無しさん:02/02/13 03:20
>>892
ルールにはもちろんそんな規定あるわけないですが、
例えば公式練習の出来で基礎点が変わったりとか、
ルール外の慣習は多々存在するので、演技外、ましてやリンク外の行為も
どこかで得点に影響したりするかもしれません。
そのへんが人間がジャッジする面白さでもあり難しさでもあるのですが、
今回はまさにその難しさが露呈してしまった感じですね。
898アスリート名無しさん:02/02/13 03:34
T村さんの某ロシアサイトへの書き込みによると、記者会見でエレナたち
袋叩き状態で、サレーはアントンにあやまられても始終被害者態度を崩さず
ずっとエレナをにらみつけていた。このことは次のWFSに詳しく書く予定
との事です。かなり北米マスコミ&サレーにむかついてる模様。
899アスリート名無しさん:02/02/13 03:42
>>898
謝るのはサレーのほうなのに何考えとんねんサレーは。
900アスリート名無しさん:02/02/13 03:43
伊奈恭子のパパはいまは社長じゃありません。相談役です。
901アスリート名無しさん:02/02/13 03:47
>>899
DQNT村A子の作文にまんまと載せられるDQN一名捕獲。
902コピペ:02/02/13 03:48
795 :アスリート名無しさん :02/02/12 21:25
祖父は元外務大臣・国連大使で、
1924年パリ五輪に陸上選手として出場(5000メートル7位)した岡崎勝男氏(故人)。
祖母・島子さんはテニスの全英選手権出場、母・淑子さんは早大漕艇部OG。
伊奈恭子の血筋ってパパのINAX相談役なんて肩書きどうでもいいぐらいすごい!

練習中に伊奈恭子のひじ鉄喰らって頭蓋骨骨折の重傷をおい、恐怖におののいて
コンビを解消した佐藤有香のダンナなんぞ、さっさと捨ててよかったよ恭子ちゃん。
価値ある入賞おめでと〜 でも顔恐いよ〜
903899:02/02/13 03:50
>>901
T村さんて田村ヤマトかと思った。
てゆーか、だれ?選手?
904アスリート名無しさん:02/02/13 03:58
>>903
田村岳斗のお母さんです。
905アスリート名無しさん:02/02/13 04:04
伊奈恭子さんてお嬢だったのね。
906899:02/02/13 04:06
>>904
え、ほんとに?知らんかった。サンキュー
907アスリート名無しさん:02/02/13 04:35
AP通信の記事だとタマラコーチは、
 「昨年のバンクーバーを含むここ2年ほどはB&Sが勝ったと思っても、
  他のぺアに負けてしまっていた。でも北米ブロックジャッジングを責めず、
  それを受け入れてきた。今度は我々の番だ。」
ってうような趣旨のことを言っていますな。
ここ2年ほどのB&S、S&P2つのペアの戦い振りについて私はあまりよく知らないけど、
タマラコーチの言っているようなジャッジが行われてきたならば、カナダペアもその
恩恵を受けてきたわけだし、あまり抗議できないんじゃないのかな。
908アスリート名無しさん:02/02/13 05:09
毎日新聞にも「サレーは会見中、隣のベレズナヤを
憎々しげににらみつけてた」と書いてあった。
恐ろしい〜。
909アスリート名無しさん:02/02/13 05:12
やっぱり実況&解説の影響力って大きいよね。ハーフパイプも
確かに中井よかったけどメダリストかって言うと何かが足りなかったし、
このペアーフリーもカナダには何かが足りなかったような。
Hiの方は感情剥き出しにカナダを押してたけどもかなり感じ悪い。
BS佐藤はカナダ大好きながらも結構冷静でいた分さすがかも。
ああいう時実況解説なしで素直に自分の目で判断したいとおもた。
カナダ(アメリカもか)も批判抗議行過ぎると、いやだな。
910アスリート名無しさん:02/02/13 05:46
276 名前:クーベルタン男爵さん 投稿日:02/02/13 04:49
皆さんCNNのPOLLに投票を!!
http://sportsillustrated.cnn.com/


277 名前:クーベルタン男爵さん 投稿日:02/02/13 04:50
下のほうにある“INSTANT POLL"ってところ


(今の所、ベレズナヤ組派 5%   サレー組派 92% )
911アスリート名無しさん:02/02/13 05:56
ユーロスポーツのファンフォーラムにあったPOLLだと、
B&A 67%
S&P 33%
位だったよ〜。投稿内容見てるとこことか他の掲示板
と同じような感想かいてあって面白かった。世界は狭い(W
「テクニックではカナダが上だったけど芸術性ではロシア。
ジャッジの点数みてもそれが反映されてた」とかね。
912アスリート名無しさん:02/02/13 07:08
サレーが激突したんだから、サレーが謝れよ。
アントン、謝るなんて人が良すぎ。

サレー=ハーディング=ユベール

決定。
913アスリート名無しさん:02/02/13 07:12
サレーが激突しなければ、良かったんじゃんね。

加害者なのに、被害者づらのサレー・・・。
ホントにドキュンな女。
銀メダルさえ剥奪して欲しい。

演技自体はどちらの組のファンでもないけれど、
芸術点でロシアペアが一歩リードかな。

大体サレー組ってイモ臭いイメージあるのに、あのプログラムをチョイスしたなんて。
ラフマニノフの方が完成はしてなかったけど、洗練されてたのに。

それにしても激突のせいにするサレーって一体・・・・。
まぁ、性格が顔に表れてるんだけどね。
914アスリート名無しさん:02/02/13 07:14
>912
禿同
女子のユベールとコーエンはマークしてたけど、
サレーはノーマークだったな・・・>タックル
915アスリート名無しさん:02/02/13 07:16
サレーってよく練習で相手ペアを威嚇するじゃん。

それをベレズナヤはよく判ってて、激突してもシカトぶっこいてたね。
アントンは人が良すぎ。しかも謝るなんて。

サレー、練習でもジャンプの調子が悪かったので、焦ってたんじゃない?
しかし、その後の態度のムカつく事ったら…。
サレーの名前がバッドネームとして、焼き付いた。
長野のユベール以来のキャラです。
916アスリート名無しさん:02/02/13 07:20
サレー、あの練習の仕方は凄い不自然だったね。
しかも、コケ方とか、凄いわざとっぽいし。
そんなに派手に氷に倒れるような激突の仕方じゃないじゃんね。
まぁ、破れたからざまぁいいけど。

ベレズナヤは表彰台で、卑怯なサレーにこれ見よがしに金メダルみせつけてた。
あれを見た時は、よくぞやってくれた、ベレズナヤって気持ちにさせられたね。
キング・オブ・ゴールド!ベレズナヤ!!!

墜ちたサレー。
お前には第二のハーディングの称号を与えよう。
917アスリート名無しさん:02/02/13 07:27
女子シングルでは、ユベールとコーエンのタックル対決!!!
佐藤有香の解説が楽しみ。
ユベールにはどんな解説をするのだろう。

それにしても恭子イナとは仲が悪いらしい佐藤有香。
それもそのハズ、ジュニア時代から恭子は激悪キャラだったし、
現有香のダンナのダンジェンを
練習でひじ鉄くらわせ、頭に怪我を負わせ、それが原因でカップル解消。
つき合いのあった有香がプロでペアのカップルを組む事に。

金持ちのイナにはスポンサーは不要。
今度はルックスの良いジマーマンをチョイスして、
五輪を目指した。

今度の成功、有香はどんな気持ちで見ていたのか。
今後の有香&恭子の対決が楽しみ。
今後プロに転向して試合で戦う事はあるのだろうか。

ベレズナヤ組には五輪の金メダルで勝ち逃げ希望。
サレーは悔しさをぞんぶんに味わうがいい。
タックルの報いだ。
918アスリート名無しさん:02/02/13 07:31
長野女子SP、荒川のトリプルトリプルが、意外に高得点に結びつかずに、解説者が
「公式練習での調子の悪さをジャッジが見ていて、ある程度評価が固まってしまったのかもしれない」
というようなことをいっていた。のと同じように、練習で本当に素晴らしい内容だったという
B&Sの評価もある程度固まってしまっていたのだろうかと思った。
チャンピオン級の選手のアンラッキーなアクシデント後の演技にあまり厳しい点は付けないらしいし、
アントンのミスだって演技の流れを止めるようなものではなかったし、
その後の内容次第で相殺できる程度のものだったとおもう。
いいプログラムだったし。
919アスリート名無しさん:02/02/13 07:37
S&Pのプログラムってワザの間の部分の密度は低い気がしました。
オーバーアクションで、いろいろやってるようには見えるけど・・・
そして、あの衝突はサレーの注意不足だったと見たジャッジがいたら、
直接減点はしなくても、印象は悪くなったでしょうね。
同じプログラムというのも、確かに以前以上の仕上がりぶりを見せれば、
なにも問題はないと思うけど、以前見たときの方がよかった気がしたので、
これも印象はよくない結果になったのかも。

しかしサレーと北米マスコミの印象が悪くなった。
去年のワールドの結果を受け入れてオリンピックに臨んだB&S側のスポーツマンシップを見習え!
去年はは逆の立場だったんだからぶーぶーいうな。
920アスリート名無しさん:02/02/13 07:44
自分たちの素晴らしさをただ信じているから、勝てないのは、ジャッジのせい、ルールのせい
って騒ぐこと多いですよね。あちらのヒトタチって。
921アスリート名無しさん:02/02/13 07:46
>918
今回の五輪では、もう基礎点がベレズナヤ組の方が上だったって話しだよね。
技術、芸術共に0.1〜0.2くらい有利だったろう。
ミスがあっても余裕ですね。
芸術点では6.0を用意していたと予測され、
そこからしたら、点数落とされてたね。
サレー自体がソロジャンプ等でまったく調子悪かったらしいから、
激突はさらに痛いね。
余計な事しなければいいのに、サレー。
922アスリート名無しさん:02/02/13 07:47
あんまり喚いたりするとかえって逆効果なのに
コーチが諭したりできないものかねぇ。>S&P

923アスリート名無しさん:02/02/13 07:49
>922
ボン&クラのようにジャッジ批判によって、審判のミナサマに嫌われちゃうよね。
924アスリート名無しさん:02/02/13 07:49
一部アントンのミスが転倒とかって書かれてるけど、
両足でオーバーターンしてしまっただけで、
演技自体を遮るものではなかった。
スロージャンプでも流れがなかったけど、
技術で0.1はしっかり減点されてたので、
練習でいかに基礎点を上に位置づけられていたかってのが垣間見れるね。
きっと5.9くらいは用意されてたんだろうな。

カナダは、ちょっとファイナルよりも演技が小さかった。体操っぽかった。
アレで芸術点でベレズナヤ達と0.1差をつけられるのは仕方ないっしょ。
925アスリート名無しさん:02/02/13 07:53
サレーに金メダルをあげたくなかったっていう、ジャッジの気持ちはよくわかる・・。
その場で見てたら、サレー達に1位をつけるかって、改めて聞かれると・・・
やらなかったろうな。

ベレズナヤ組がアレで負けたら可哀相だもの。
ジャッジだって人間です。
しかも練習の絶好調が勝利を導いたね。
凄い王者のオーラが練習から発していたらしいから。
926アスリート名無しさん:02/02/13 07:55
それにしてもベレズナヤ、氷の上に立ってるだけでウットリ。

ベレズナヤ組=国立バレエ団のプリンシパルカップル。
サレー組み=田舎の農場の兄弟。

に見える。その差かな。
927アスリート名無しさん:02/02/13 07:57
>サレー組み=田舎の農場の兄弟。

凄い言われようだな。

928アスリート名無しさん:02/02/13 07:59
氷上のベレが絵になるって思うけどぷりんしぱるは言い過ぎじゃあ・・・。
品というものに関しては、サレーと比べると明らかなように思われる。
929アスリート名無しさん:02/02/13 08:05
でも数年前の闘牛士みたいなプログラムの雰囲気はS&Pと
かわらなかったような。。。
930アスリート名無しさん:02/02/13 08:09
あくまでフィギュアは比較で点数つけるから、
ロシアのチャップリンに、対してあのプログラムだったら、勝てたかもしれないけど、
ダイスに対して、あのプログラムはキツイな。
何でコーチ達がラフマニノフにさせなかったのかが、不思議。
ラフマニノフであの演技内容だったらきっと勝ってたよ。
931アスリート名無しさん:02/02/13 08:10
それはそうと、サレ-たちはべレ組がタイスをやるっていつ知ったのかな?
932アスリート名無しさん:02/02/13 08:10
ミスしても勝てた相手と、侮っていたんじゃあ?
933アスリート名無しさん:02/02/13 08:11
>サレー組み=田舎の農場の兄弟。

確かに見た目は少し田舎臭く感じるかも。
あのくすんだ衣装とプログラムはやめれば良かったのにな。
ベレズナヤ組はここぞという一張羅で登場。
凄い赤がリンクに映えて美しかったよ。
934アスリート名無しさん:02/02/13 08:12
>931
もう五輪の練習始まってすぐに判るでしょう。
あと、ファイナルでお披露目してたから、なんとなく感じるのでは。
フィギュアは情報網もある訳だし。
ロシアで何で練習してるかくらいは、聞こえてたと思うよ。
935アスリート名無しさん:02/02/13 08:17
カナダ、あのジャッジに対して正式に調査(でいいの?)要求だってさ
936アスリート名無しさん:02/02/13 08:20
滑り好みの問題だけど、そして私は両方とも好きだけど
ベレ達が勝って嬉しい。
今朝の朝刊にでかでかと「後味の悪い金メダル」ってあって
4年に1回しかフィギュア見ない記者にはそう書けるんだと唖然とした。
スノボのジャッジアメリカ贔屓な事には、
大して文句言わないんだもんな〜日本の記者。
ちっちゃく書いてるだけ。
中日新聞、アフォ過ぎ。ベレ達のインタビューの事しか書いてないし
サレー達の事は一言もなし。3位の中国だって素晴らしいのに
何一つ書かれてない。

サレーも、よりによってアントンにぶつからなくても・・・
フェンスにぶつかってりゃ、可哀相なヒロインになれただろうに。
故意でないにしろ、印象悪く持たれて当然。自爆。
でも相方が、迷惑だろうな。
滑りが素晴らしかったとしても、衝突直後からの
被害者の立場を必死で確保仕様とする姿勢は、気分悪かった。

とりあえずトリノまで続行ですよねサレー達。
次の敵はトトマリ?成長したオバちゃんパーマ?
937931:02/02/13 08:20
>>934 サンキュ。

 私は中国組が今までよりずいぶん垢ぬけててびっくりしました。
938アスリート名無しさん:02/02/13 08:23
>935
抗議して調査しても金ひっくり返らないと思った
カナダ側はアメリカに頼んで、ロシアペアーに
ドーピングの罠をしかけるのでした。
939アスリート名無しさん:02/02/13 08:30
>938
うわ、みっともねえ>ドーピング罠。

>937
中国組の滑り終えた時や、表彰式の表情とか
何とも言えない気持ちになってしまった。
でも彼らも凄かった!よくぞここまであか抜けたな。と思った。
940アスリート名無しさん:02/02/13 08:32
結果、

スポーツマンシップで望んだベレズナヤ組は好印象。プロへ行っても良いよね。
イナ・ジマーマン組もかなり地元で良い演技。好印象。
中国ペア。4回転挑戦と、あか抜けた衣装&演技で好印象。良かったよ。

サレー・ペルティエ組、激闘&その後のマスコミ&彼らのインタビューで、
カナダ以外のファンのかなりを失う。
ハーディング派となりさがってしまった・・。バット印象。

結果、サレー組はプロ転向を見送った方がいいね。
941アスリート名無しさん:02/02/13 08:34
今、カナダ組がプロに転向したら、サレーの悪印象だけが記憶に残っちゃうよねー。
あー、あの激突被害者妄想カップルかって感じにさ。
942アスリート名無しさん:02/02/13 08:40
北米メディアは2シーズン前の”評価の高い”
プログラムを持ってきたことにはなにも
言及していないのでしょうか?
943アスリート名無しさん:02/02/13 08:40
腹が立つことだが、カナダとアメリカのファンさえ
失わなければそれでよいと思われ。
944アスリート名無しさん:02/02/13 08:42
怒り狂っている北米マスコミのせいで
サレー組かわいそう、ロシア組許せん!ってなってるのが悔しくてならない。

サレー組も良かったし、別にどっちが金でも納得だったけど
サレーにはうんざりだし、北米マスコミにはもっとうんざりで
ベレズナヤ組が絶対金にふさわしいと思うようになってきた。
人間ってそういうもんでしょ。
945アスリート名無しさん:02/02/13 08:48
>944
本当、うんざりだ。
滑り以外のところで決着つけたのは、一体誰なんだよって思う。

>人間ってそういうもんでしょ。
そうそう。
946アスリート名無しさん:02/02/13 08:49
北米マスコミってやっぱり凄いんだね。
この暴走ぶりを柔道でもみならったらどうだ、日本マスコミ!
947アスリート名無しさん:02/02/13 08:51
>942
アホな大衆操作にはそんなことには平気でフタをする、アメリカは。カナダは知らない。
948アスリート名無しさん:02/02/13 09:11
>>932
だから、演技後に氷にキスしたり
まるで金が決まったかのように感動で涙ぐんでいたんだよ。
ライバル、そしてジャッジをも甘く見ているようであの態度は少々いただけない。
949アスリート名無しさん:02/02/13 09:16
>948
でも、あのペルティエはパーフェクトにやったんからいいいんじゃないの?
950アスリート名無しさん:02/02/13 09:24
氷にキスはいいと思う。
でもキスクラで点を待つとき、順位がでたときの表情とか、
金メダルが自分のものであることに全く疑いをもっていなかったんでしょうね。
951アスリート名無しさん:02/02/13 09:26
B&Sもかわいそうだよな。
これがもし、北米開催じゃなかったら。
952アスリート名無しさん:02/02/13 09:29
うーん。ここではサレー、随分叩かれてるんですね。
私もカナダ組はジャッジの判定を受け入れるべきだと思う。
ミスが少ない組が必ずしも勝つとは限らないのは、
去年の世界選手権でも実証済みなんだしね。
でも練習中の激突については、ここまで叩かれなきゃならんほど
サレーが一方的に悪いとは思えないんだけど。
リンク中央に滑っていってたのはサレーのほうが先だったし。
953アスリート名無しさん:02/02/13 09:39
音を消して2組の演技を見てみたんだけど、
ある愛の詩ってこんなもんだっけ?と思った。
芸術性ではロシアチームが上であってたんだなあ。
954...:02/02/13 09:52
>924
アントンがミスしたすぐあとのジャンプがすごくあっていて、
漏れはかえってすげえと思った。しろうとですが。

アイスダンスが心配…って板違いですね。
955アスリート名無しさん:02/02/13 10:00
ペルティエの仏蘭西のせいで金を失ったとかいう発言てどーゆうんでしょうね。
ナショナルバイアス認めてるって事かな?
同じ理由で負けたとしても非難しないだろうか?
956カナダ在住ですが:02/02/13 10:12
テレビやラジオで「ペアのジャッジをどう思うか」
「カナダは絶対金だ」って、一日中、すごくうるさかったよ。
ラジオなんて視聴者からガンガン電話かかってきて
「中国ペアの3位もおかしい。アメリカペアが銅メダルだ」とまで。

私もカナダペアが勝ったと思ったけど、もうどうでもいいや。
うんざり。みっともない。
957アスリート名無しさん:02/02/13 10:27
ヤ板にすごく痛い奴がいる。
変質的。。。冷戦構造ってか(W
958Nanashi:02/02/13 10:34
>917
 私も佐藤有香さんの反応が気にかかるので、そこらへんを報告していただけると
うれしいです。
 おかえしは米報道の狂喜乱舞ぶりを報告すれば、よろしいでしょうか?
959アスリート名無しさん:02/02/13 10:48
NHK地上波に裏切られてヒマだからCNN見てたらサレー達の記者会見やってた。
サレー、感じわるうーい。
その後、ジャッジ他のコメントでブロックジャッジやのグループジャッジ、フランス叩きの
言葉がとびかっていた。こわ。
960アスリート名無しさん:02/02/13 11:33
ホントに北米のやつらってウンザリさせるよね。
961アスリート名無しさん:02/02/13 11:44
 ロシアのペアはミスをした、だから技術点は下がった。
 けれど滑りは良かったから芸術点はあの点だった(あれでも引かれてる気もする)。

 カナダのペアは技術は素晴らしかった。だから技術点は伸びた。
 けれど滑りはそんなに良くなかったから、ロシアほど伸びなかった。

 ジャッジ通りの結果だと思うけど。
 ぶつかった云々を抜きにしたって、ロシアの勝ちでしょ。

 そもそも「ミスしたのに金、ミスしなかったのに銀」っていう発想が
変だと思うんだけど。ちゃんと技術点は引いてるんだし、芸術点にだって
ちょっとは影響してそうだし。結局、カナダの芸術性(の出し方、見せ方、
ジャッジの受け取り方)がロシアよりも劣っていたわけで、それはもう
見て判りそうなもんだけどなぁ。

 というか、BS−hiのおっちゃんみたく、スケートを知っている人が、
そういう部分に全く言及することなくカナダを押すって態度が信じらんな
かった。こういう時こそフィギュアの芸術性を語るチャンスなのに。

 漏れ的には五十嵐文男(?)だったらどんな暴言(w を吐いたのか
気になる。日本語ができない砂糖床なんかよりよっぽど良かったのに。
962アスリート名無しさん:02/02/13 12:26
有香さんは解説になってないし、戸崎さんはいつも以上にうるさいし、
あんたたちが興奮しすぎては、こちらの興奮が冷める。
963アスリート名無しさん:02/02/13 12:29
...
964アスリート名無しさん:02/02/13 12:34
y
>>955
ガイシュツだけど、それは彼がフランス系カナダ人らしいから
966アスリート名無しさん:02/02/13 13:24
今961が良い事を云った。皆さん、ちゅうもーく!
967アスリート名無しさん:02/02/13 13:53
男子シングルで言うなら、1ミスのヤグとノーミスのゲーブルの
どっちを上にする?みたいな話になるのかねー。
(…そら当然ヤグだろうな。)
カナダペアはゲーブル程まずいスケーティングではないと思うが。
968アスリート名無しさん:02/02/13 13:55
次スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1013576085/l50

ここがいっぱいになったら移ってください。
969アスリート名無しさん:02/02/13 13:57
カナダのファンはフーリガン化しかねないからね
970アスリート名無しさん:02/02/13 14:04
とにかく佐藤の解説はダメだった。
自分でその競技をしているというのがまったくいかされてない感じ
アナともかみ合ってないし
971アスリート名無しさん:02/02/13 14:11
>959
そうかCNNで記者会見やってるんだ。
今見たら、採点競技の採点の不公正についてなんか語っていた。
すぐ終わったから、なんの種目についていってたのかわかんなかったけど。
今さらの今さらだが、サレー組
いっそのことショートプログラムで3位だったら良かったのに。
衝突うんぬんは抜きにして、個人的にはカナダペアが滑り終わったあとの
金決定パフォーマンスがウザかった。
俺達ノーミスなんだよ。金決定だろ?ほらほら、観客もそう言ってるゼ、みたいなね。

…しかしこんな事言っちゃうと元も子もないんだけど、自分がジャッジだったら
ベレ組がよほど大きなミスを犯さない限り、ベレ組に入れる。
だって綺麗だよ、やっぱり。
芸術点ってそんなものじゃないのかなあ。
伊藤みどりも佐藤有香も、解説やらせると技術的な部分しか
批評しない感じがするんだけど気のせい?
美しさで得をしてる選手(スケーティングやルックス全部含めて)を
あまり評価しないっていうか。
こういう芸術的なスポーツって、そこが一番肝心なところだと思うんだけど。
975アスリート名無しさん:02/02/13 14:42
佐藤有香ってホントに解説無愛想だよね。
感動うすれる。

アレだったら、キャーキャー騒ぐ、伊藤みどりの方が良い。
やはり明るいキャラの方がいいよね、解説は。
マターリ話題を提供
アプトの演技の後に、マーシャ&アリョーシャが仲良く
スタンディグオベーションする姿が<国際映像
エエな〜〜〜♪
サレー組って、SPでコケたことや、芸術的な美しさ・オーラで
ロシアに負けてることを、すっかり忘れて棚に上げちゃってるところがおめでたい。
978アスリート名無しさん:02/02/13 14:57
>>976
それ(・∀・) イイ! マーシャ&アリョーシャ大好き。
彼らのおかげでペアが大好きになった。
これからも元気で頑張ってほしい。
979アスリート名無しさん:02/02/13 16:08
まだ不正がどうのと騒いでるらしいじゃないですか。
S&Pファンでももうウンザリ。
980アスリート名無しさん:02/02/13 17:07
結局傷つくのは選手だもんね。
981アスリート名無しさん:02/02/13 17:43
北米には「敗者は黙して語らず」という美学はないのでしょう。
自己主張はしなきゃ損、てね。終わったことにまで。くだらん。
にしても中日新聞、無茶苦茶だね。「疑惑の金」だなんて信じられない。

ハイビジョン解説の樋口さんは「音楽に合っていてとっても素敵でしたね」
程度のことしか言わないので、存在価値なしですわ。佐藤有香も論外。
五十嵐文男さんに是非是非今回のことについてコメントしてもらいたい。
読売はベレのけがのこととかにもふれて、悲願の金みたいな
書き方しててなかなかよかったよ。
シェン組も写真つきで紹介してかから、まあ、よしとする。
あと五十嵐さんのコメントがのってた。
983アスリート名無しさん:02/02/13 17:50
>>981
五十嵐さん、読売新聞の今日の朝刊に解説?書いてたよ。
984983:02/02/13 17:51
かぶった。982さん、スマソ。
985アスリート名無しさん:02/02/13 17:57
>982,983
五十嵐さん、どんなコメントしてました?
毎日新聞に載ってた有香ちゃんのコメントは読んだんだけど、
やっぱり五十嵐さんの見解が知りたい。
ざっとでいいので、教えてください m( )m
986アスリート名無しさん:02/02/13 18:14
ベレズナヤ組が金取れてほんとに良かった。
これで負けてたら、あの衝突もゴメンじゃすまなかったよ。
シハリゼ相当影響受けてたし。
まあノーミスで、偏った観客の不当な声援味方につけて、
あれだけパフォーマンスしたのに銀じゃあ納得いかないんだろうけど、
自分達が勝ってたなんて選手が口にしちゃダメダメ。
987983:02/02/13 18:38
>985
確かプログラムの内容がベレズナヤ組の方が上だった
みたいな書き方だったと思うけど・・・。
朝、ざっと斜め読みしただけだから違うかもしれない。
4時間くらい待ってくれれば確認できるけど。
実は今、残業中なもので(w
988Svet:02/02/13 18:45
何というか・・・・この世界ってお金が全てではない(金メダル取れなかったんですから)
んでしょうけれど、結局はお金と経済力を持っている方が正義なんでしょうね。
それはフィギュアに限ったことではないのかもしれないけれど。

それにしても、スコット・ハミルトンには失望させられました。当事者でも
ないのに、こんなことをいう権利ってあるんでしょうか。
まだ調査中(?かどうかも私には分かりません)のことを、さも真実のように
公共の電波で言ってしまうとは。

もっとまともな人だと思っていたんですけれど。
989アスリート名無しさん:02/02/13 18:54
ハミルトンも所詮そんなモノだろう
だってアメリカ人だし
990アスリート名無しさん:02/02/13 18:56
ベレ組には北米より日本にきて日本のプロで滑ってほしい!
興行的に成り立たないのだろうか。
991アスリート名無しさん:02/02/13 18:58
>Svetさん
スコットはなんていってたんですか?
それにしても、結果にたいして信じられないというようなことをいってましたよね。
B&Sがかわいそう。影響力のある人だからなぁ・・・・・・・・・

>983,987
ぜひ、五十嵐さんのコメント知りたいです。お願いします。
スコット=どん百姓
993アスリート名無しさん:02/02/13 19:01
>988
うーん、ハミルトンの演技は好きだったし、
五十嵐さんの本で人柄も良さそうと思ってただけに、
今回、彼まで騒いでいるってことは悲しいっす。
五十嵐さん、ハミルトンと仲がいいんだから、
ちょっと彼をなだめてきてよ。
994アスリート名無しさん:02/02/13 19:01
995アスリート名無しさん:02/02/13 19:06
>993
同意。けっこうショック。
996Svet:02/02/13 19:14
>991
TVで「ロシアとフランスのジャッジに談合があった。現在調査している」
と発言したそうです。

私は・・・・・・サレー&ペルティエ本人が不平を口にするには、ある程度
仕方ないと思っています。彼らだって必死に練習してきたわけですし、
FSが終わってからまだ時間も経っていない。つい感情的になってきつい言葉が
出てしまうかもしれません。

ファンですらこんなに騒いでいるのですから、本人達にはもっと
言いたいことが沢山あるでしょう。

でも、ハミルトンの発言は暴力だと思う。経済的バックがない人間を
力で叩いてそんなに楽しいのか。

それが真実ならまだしも、そうではない。もっといえば単なる憶測かも
しれないのに。

本来なら、感情的になっている当事者をなだめて、冷静な発言が出来るように
するのが周囲の人間のあり方なんじゃないのでしょうか。煽ってどうするのか。

ああ・・・・でも私も感情的になっていますね・・・・・・。
997アスリート名無しさん:02/02/13 19:19
ハミルトン・・・大嫌いになった。
涙が出そうだよ。
998アスリート名無しさん:02/02/13 19:42
五十嵐さんのコメント。(一部略)

審判員も技術的には間違いなくサレー組が上だと判定した。
目の肥えた審判員の評価がまっぷたつに分かれるほどの2組に
差があったとすれば、プログラムの密度。
サレー組はリフトとリフトの間やリフトとジャンプの間
普通に手をつなぐなどの演技だったが、ベレ組は至る所に様々な要素を入れ、
プログラムの完成度が高かった。
part 2 が動き始めたようなので、埋めとこ。
10011001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10021001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。