加圧筋力トレーニングを試したことある人います?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
すごく興味があります。試したことのある方の生の声を聞かせて下さい。
2アスリート名無しさん:01/12/30 17:47
あんなん、昔はゴムチューブで腕や脚の付け根を縛って軽めの重量でパンプさせたもの。
わざわざあんなヘンテコなベルトに10万円も払う必要なし!
ちなみに考案者とされている佐藤は、銭ゲバで悪名高し。
3アスリート名無しさん:01/12/30 23:18
本当に効果あるのかな?それにしてもボッタ栗だね。
4アスリート名無しさん:01/12/30 23:42
>2
「佐藤は銭ゲバで悪名高し」とは、どこで悪名高いん?
あんたの中で「悪名高し」か?

>3
効果を体験してないのに「ボッタ栗」とはどういうこと?
食べたことも無いのに「マズっ!」って言うのと同じやん!
効果が無ければ、生活のかかっている一流スポーツマンが
手をだすか?

本当のとこ、どないなん?
5アスリート名無しさん:01/12/30 23:45
月謝が高いのは本当ですよ。
佐藤スポーツプラザは。
6柔道家:01/12/31 00:08
自分で勝手にチューブでやってますよ。
加圧の強さが微妙だけど、かなり効果がありますよ。
7アスリート名無しさん:01/12/31 00:12
アイススケートの清水は筋肉でか過ぎて勝手に加圧トレーニングになっちまうらしいな。
8アスリート名無しさん:01/12/31 00:16
>6

 ちょうど良い加圧具合がどこかに書いていましたよね。
「〜mmHg」という単位で出ていたはずですので、血圧計で
感覚を覚えておくと便利だと思います。
9アスリート名無しさん:01/12/31 00:23
チューブでやるのと伸縮しない縄みたいなのでやるのと効果は変わってきますか?
10アスリート名無しさん:01/12/31 00:26
4=銭ゲバ
11アスリート名無しさん:01/12/31 00:38
>6
血栓ができて痛い目にあわないうちにやめた方がいいですよ。
チューブで行うと、食い込んでしまうので、圧が上がり過ぎで
血流を制限するのではなく、止血になってしまうんです。
病院に担ぎ込まれる前に止めましょう。
やるなら加圧専用のベルトでね。
12アスリート名無しさん:01/12/31 02:30
↑ヨッ!商売上手!
13アスリート名無しさん:01/12/31 03:45
>6
特許権の侵害! ヤバイんじゃない(見つからなければOK?)
14柔道家:01/12/31 04:11
>>11
チューブと言ってもかなり幅のあるものを使っているから食い込むことはないね。
俺はこれで腕が6センチ増えたよ。今は上腕46センチ。
もう1年やっているが、問題ないよ。いろいろ試してみたからね。
>>13
個人でやる分は問題ないと思うが。ホームページにも書いているが。
15アスリート名無しさん:01/12/31 04:18
>>14
柔道をやっているのですか?それともウエイトばかり?
16アスリート名無しさん:01/12/31 04:30
副作用とかでないのかな?
17柔道家:01/12/31 04:57
最近はウェイトばかりやな。
柔道はしばらくやっていない。
アームレスリングを本格的にやっている。まだ弱いが。
18アスリート名無しさん:01/12/31 12:02
>14
HPで確認しました。個人でならOKなのですね。スミマセンでした。
19:02/01/02 03:12
>>4

体験ずみだから断言してるんじゃい。「悪名高し」ってのはな、ボディビル連盟に関係してる人間の一致した考えなんだ。
お前はただのヲタだろうが。すっこんどれ!
20アスリート名無しさん:02/01/02 03:48
>>19
だからトップビルダーの殆どがやらないんだ?
21アスリート名無しさん:02/01/02 05:04
危険なの?
22柔道家:02/01/02 23:37
山本さんが自分でチューブ巻いてトレーニングしているというのは
アイアンマンで読んだことがある。
しめすぎなきゃ危険じゃないと思う。
23アスリート名無しさん:02/01/03 02:23
>19
体験談を聞かせて欲しいもんですな。
それからボディビル連盟の一致した考えだと?小沼さんはどうなんだ?
「加圧の御陰」だと言ってるぞ。
24砂糖は・・・:02/01/03 03:00
         フlllllllz   
         .゙゙゙゙゙″   
      .,,,,yyzzlllllzz   
      .゙リ《ll|「⌒《llll|  
           .illllll!  
           illlll|′ 
          illlll「   
          ill|″   
          `     
          zzy    
         ,illlllト    
        ,illlll厂    
       .」lll厂     
      .,illllll;llllll!     
      ,illlllll|^llllll.   .,y;ト
     illllll|^ {llllllyyllllll|″
     .゙^¨   .゙^ア「^″
               
               
       .uyyyy,,    
        ゙゙^リlllllllll!   
         ゙¨ ̄    
               
       .zr       
       .゙《lllzyyyy,_  
        .゙ア《《llllll;ト  
               
25中野ヘルス会員:02/01/03 03:03
小沼は儲け主義だろ?あいつの嫁さんが、この加圧の講習に参加して、
独立しようとしたんだよ。でも思う程客が集まらなかった。でも、講習費用とか
仕入れで30万以上も浪費しているから、夫である小沼が必死んなって宣伝してるんだとよ。
26アスリート名無しさん:02/01/03 03:03
>24
可哀相なひとだなぁ・・・
何か悩みでも?
27アスリート名無しさん:02/01/03 03:05
どっかのボディビルサイトで加圧の講習会言って
副作用のこととか聞いたらシドロモドロになってたって書きこみ
見たことある
28アスリート名無しさん:02/01/03 04:51
俺が通っている遠藤ジムの遠藤会長も、加圧の危険性や、その暴利ぶりを非難して
いたから、>>2の人の言い分も一理あるだろうね。
29柔道家:02/01/03 15:40
やっぱり危険なのかなぁ
俺もたまに遠藤ジムにアームの練習に行くから会長に聞いてみよう。
30アスリート名無しさん:02/01/03 21:46
>28
加圧の危険性とは?具体的に教えていただけないでしょうか?
すごーく知りたいです。お願いします。
31アスリート名無しさん:02/01/03 23:39
まじで危険性あるの?俺、いろんなところ締めてるよ。
32アスリート名無しさん:02/01/03 23:45
|
|_∩
|∀・)<辻ちゃ〜ん  ノハヽヽ
|  )         (´D`; ) <!・・・な、なんれしゅか?
|| |           と と )
|)___)           (__ノ(__)


 今日はね、2人でイタズラしに来たんだよ
       ∨
     ∩_∩ グスン・・・ ∩_∩
     ( ・∀・)ノハヽヽ  (・∀・ )<芸能界引退したくなかったら
     (    )(;´D`; ) (    )  お兄さん達の言うこと聞いた方がいいよ
     |  |  |  ∩∩ )  |  |  |
     (___)___) (__(__) (___(___)


∩_∩ノハヽ さ、さわらないれくらしゃい・・・グスン
  ( ・∀( ;´D`;)_∩
  (==つ))・)・)∀・ )<おや?このいやらしい汁は何かな?辻ちゃ〜ん
  . |  |  || 人((⊂= )
  (___)___(__);(|  |  |
      ⊂_ ;(___(___)
  ポタポタ ⊂__⊃


   ∩_∩       ∩_∩
  (   ;)      (・∀・;)<体は正直ってか?ハハハハハハ
   |   =⊃ハヽヽ/)/ノ
 (( |  *  |つ;´D`;⌒⌒) ) ))カクカク
  (_(_) ∪ ∪ ̄ (__)
         うわぁ〜ん!!


     ∩_∩
         (・∀・; )<いじくられたかったんだろ?オラオラ!!
         /)/ノ
     .@ノハ@⌒⌒) ) )) カクカク
   ⊂(;‘D‘; )つ∪ヽ <そ・・そうでーす。アンアンアン....


        ┌─────────────────────┐
       │        フフフ…。セックス、セックス。        |
       │.みんな、セックスし続けろ!激しく!もっと激しく!..|
       │     …ペニスとヴァギナをこすり合って、    |
       |           愛液と精液を混ぜあって、        |
       |     肉と肉がとろけ合うまで交わり続けろ!    |
       |  いずれは、学校中の生徒も参加させてやる。  |
       |         善人面した教師たちもだ!         |
       |          そうだ、卒業式がいい。         |
       |   式が始まり、全員が講堂に集まったとき、..  |
       |          僕が電波を送ってやる。        |
       |   学校中の女たちの穴という穴すべてに、     |
       |        精液を流し込んでやる。        |
       | . 校長も教頭も、みんな家畜のようによがらせて、 |
       |.可愛い教え子たちの膣にペニスをぶち込むのさ!|
       └―――──――────────────――┘
33アスリート名無しさん:02/01/04 02:23
         ∧_∧
        彡 ´∀`ミ
    /\ /( ・ )( ・ )\/\
  //\\ )  ∧_∧ ( / /\\
    ̄) \  (  ;) / ( ̄ )
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /
34アスリート名無しさん:02/01/04 02:50
加圧は、締めすぎると血管浮腫とかが出る可能性が高くて、それは命に関わるそうです。
ただきちんとしたやり方でやれば、筋肥大には効果的だそうな。
本屋で立ち読みした。
2,3冊に書いてあったけど、共通してるのは予備知識をつけないと危険だということ。
『薬いらずの肉体改造法』(宝田著)には、締める目安が書いてあったから、それを参考にしてみては?
35アスリート名無しさん:02/01/04 09:56
>34
『薬いらずの肉体改造法』(宝田著)はいろいろと問題のある本です。
36アスリート名無しさん:02/01/04 23:24
1 :アスリート名無しさん :01/12/30 16:17
すごく興味があります。試したことのある方の生の声を聞かせて下さい。
37アスリート名無しさん:02/01/05 01:34
あんなん、昔はゴムチューブで腕や脚の付け根を縛って軽めの重量でパンプさせたもの。
わざわざあんなヘンテコなベルトに10万円も払う必要なし!
ちなみに考案者とされている佐藤は、銭ゲバで悪名高し。
38アスリート名無しさん:02/01/05 23:30
サンプレイでも加圧やってるよ。
39アスリート名無しさん:02/01/12 00:40
加圧で真面目にトレーニングしている人や
リハビリをしている人はいないのかなぁ???
詳しい話が聞きたいので、よろしくお願いします。
40アスリート名無しさん:02/01/13 23:05
age
41アスリート名無しさん:02/01/13 23:17
いいトレーニング
42ドリアン・イエーツ:02/01/13 23:18
大きい筋肉群の応用知ってる?
43アスリート名無しさん:02/01/13 23:22
試してみたい
44アスリート名無しさん:02/01/13 23:41
自転車のチューブで腕トレーニングしてるよ。
少しずつだけど太くなってるよ。
45経験者:02/01/14 12:06
>>39
経験者ですが、どんなことをお聞きになりたいのでしょうか?
46アスリート名無しさん:02/01/14 14:05
還暦ゴルファーの杉原輝雄が一時期やってた。
結果出ず。
47アスリート名無しさん:02/01/14 15:31
血管が発達してるんだけど、これって静脈瘤ってやつなのかなぁ。怖い
48アスリート名無しさん:02/01/14 17:34
>経験者さんへ
もし優れたトレーニング法なのであれば、もっと世間に知られても
いいのではないかなぁと思いまして。
試してみたいのですが、金額も高いと聞きますし・・・
安全ですか?
効果は実感できますか?
リハビリでの経験があれば、その効果は確実に実感できましたか?

ぜひ教えて下さい。
49経験者:02/01/14 21:02
>>48
専門知識が無いので、効果については、実感値でしかないのですが、
腕や足は太くなりますよ。すごくパンプアップします。
ただ、扱う重量が重くなると言うよりも、
筋持久力のほうに効果があるように思います。
加圧だけでも、太くなると思いますが、自分は通常のトレーニングと
平行してやってます。
加圧は週1回くらいで、十分だそうです。

安全性については、わかりません。
もちろん、危険な目に遭ったことはありませんが。
動脈を止めるのではなく、静脈だけをとめるので、
血液が入ってくるけれども、出ていかない状態にしているらしいです。

リハビリの場合、加圧の場合は扱う重量が極軽いものなので、
間接などへの負担がなく行えると思います。
50 :02/01/14 23:56
どうやって静脈だけを止めているんでしょうか?
動脈はベルトでは圧迫しないようになっているんですか?
5150:02/01/15 00:01
あと加圧トレだけ一定の期間をやった後に元のベビーウェイトトレーニングに戻ったときに
以前よりパワーアップしているものなんでしょうか?
52経験者:02/01/15 00:07
>>50
すみません、書き方が悪かったです。
動脈の流れを止めずに、静脈の流れを止めるって事らしいです。
腕とか、足をしばるので、動脈も静脈も締まりますが、
静脈の流れだけを止めるように、圧力を調節するらしいです。
5350:02/01/15 00:15
なるほど。
ありがとうございます。
54経験者:02/01/15 00:23
>>50
カールとか、レッグエクステンションに限って言えば、
パワーアップしてます。
ただ、スクワットとか、ベンチとか、加圧で強化されていない筋肉を
使う場合は、必ずしもそうではないですね。
加圧するとき、カールとか、エクステンションしか、
やってないからだと思います。
加圧してスクワットをやれば良いとも思いますが、背筋とか腹筋は、
加圧で強化できませんので、やはり平行して行う方が良いと思います。
5550:02/01/15 00:52
>>経験者さん
ありがとうございます。
大変ためになります。
また質問させていただくと思います。
56アスリート名無しさん:02/01/16 02:46
>経験者さん
加圧の指導はどこで受けたのですか?
あのベルトを購入されたのでしょうか?
もしそうならベルト代の元はとれそうですか?
57経験者:02/01/16 03:10
>>56
すみません、指導をどこで受けたかは勘弁してください。

ベルト代の元というのは、どういうことでしょうか?
金額分の効果があったかということでしょうか?
自分なりの満足感はあります。ですが、私の場合は、
もともと商売目的でも、競技者でもないので、むずかしい質問です(笑)。
加圧で得た収入で考えれば、私はゼロですから、私にとっては、
永久に『元』はとれないと思います。

ただ、多くの競技者のみなさんが、実施しているところなどを考えると、
そういう人たちにとっては、『元』はとれると言うことでしょう。

自宅にバーベルセットを購入して、元が取れるか取れないかっていう事を
考えるのと同じような話だと思います。
58アスリート名無しさん:02/01/16 03:31
>57の経験者さん
どうして指導を受けた場所を教えてくれないのですか?
何かヤバイのですか、加圧の指導って?
59経験者:02/01/16 04:01
>>58
場所を教えたくないのは、それを書き込むことで、私がだれなのか、
特定されるおそれがあるためです。
おそらく、指導を受けた人数はまだ少ないため、指導していただいた場所を書けば、
見る人が見れば私が誰なのかわかるはずです。

私が個人的な感想として書き込むことが、加圧の指導者のみなさんにとって、
不利益なものと判断された場合、お互いいやな思いをするおそれがあるためです。
加圧がやばいから、素性を明かしたくないと言うわけではありません。

一言で言えば、ここが2ちゃんねるだから、あくまで匿名でいきたいだけです。
加圧そのものの感想はお答えできますが、私個人を特定できるような質問には
お答えしません。それでもよろしければ、ぜひどうぞ。
どこの誰だか、わかった上で聞きたいことがあるのなら、直接、加圧の指導者に
電話されるとよろしいかと思います。
60経験者:02/01/16 04:05
>>58
そもそも、私が指導を受けた場所をお聞きになりたい理由は
どのような事からなのでしょうか?
61アスリート名無しさん:02/01/16 05:26
>60
加圧の指導を受けたいのですが、指導者によってかなり差があると
2ちゃんねる、その他の掲示板で見たことがあり、
できれば指導を受けた方の感想を聞いて、より良い指導者のを
探したいからです。
サトウさんのところ意外でおすすめがあれば、と思い
↑のような書き込みをしたのです。
気分を害してしまったとしたら、本意ではありません。
大変失礼いたしました。
62経験者:02/01/16 11:36
>>61
了解しました。

私自身、複数の指導者の方に指導していただいたわけではないので、
比較はできないです。
一般論で言えば、佐藤氏の指導を受けられるのが、一番だと思います。
なんといっても、考案者ですから。

ただ、東京の西の方なので、地域的に厳しい場合には仕方がないですね。
一般的なパーソナルトレーナーとの契約でも、初めは何人か試してみることが
多いようですので、そのようにされるのも良いと思います。
評判が良くても、ご自分と相性が合わない場合もあると思います。

なんだか、具体性に欠ける話ですみません。
締める目安を教えて下さい
64アスリート名無しさん:02/01/19 00:19
>>63
締める目安を、教える目安を教えてくれ。
65アスリート名無しさん:02/01/19 02:25
砂糖がドキュソで守銭奴ってのは同位だな
66アスリート名無しさん:02/01/20 03:57
>63
あまりにもギュッと締めるといけないけど、
あまりにもユルユルでもいけないです。
目安としては、首が締まるくらいです。
67 :02/01/24 23:15
加圧トレやると腕に発疹ができるんだけど
これって普通なのかな?
毛細血管が敗れて出来ているみたいだけど。
68経験者:02/01/24 23:30
>>67
私もできました。
すぐ消えると言われましたが、なかなか消えませんでした。
最近は、そのツブツブ自体ができなくなりました。
血液が通りにくかった毛細血管に、血液が行くようになる、そのときに
ツブツブができると言われたような気がします。
6967:02/01/25 00:03
>>経験者さん
素早いレスありがとうございます。
そういえば最近はツブツブは出来なくなりましたね。
出来ても前の半分くらいです。
今、加圧のトレ内容はEZバーカールとクローズベンチを3セット
あとリストカールを3セットやっているんだけど、量的には
こんなものでいいんでしょうか?
あとは通常のトレーニングです。
70アスリート名無しさん:02/01/25 00:15
スポーツ板を荒らしているのは歴然としたわけだ(w

結局、関東学院と法政のそれぞれの学歴コンプレックスが中心になって荒らしを執拗に続け、
結果としてあちこちのスレが荒らされ、お互いがどんどんエスカレートして行く・・
そしてラグビーファン全員に迷惑をかける。また火に油を注ぐかのように、罵られた
その他のラグビーファンが反撃を加える。
これって決して大げさでなく社会問題かも。

まあ、こうやってカキコすれば、またすぐ荒らしが反応するんだろうな。

荒らしがどうやって反撃するか、善良なラグビーファンは必見かも(w
71経験者:02/01/25 01:28
>>69
どもども。
ごめんなさい、私も専門的なことはわからないんですが、
量的にはよろしいんじゃないでしょうか。
最後のリストカールは、きつそうですね(笑)。

私は、ダンベルカールと、腕立てをやってます。
そのあと、野球のピッチングの動作とか、ボクシングのパンチの動作とか、
きつさに耐えながらやってます。
足はスクワットとか、カーフレイズ、ジャンプくらいです。
自宅だと、カールがやりにくいですね。
あと、『歩く』もやってます(笑)。

自分一人だと、きつさに耐えられなくなって、ベルトをはずしてしまうことも
多いので、時々、指導者のところに行ってます。お金かかりますけど。
7267:02/01/25 01:37
>>経験者さん
ありがとうございます。
たいへん参考になりました。
リストカールは前腕を太くしたいのでやっています。
かなり効きます。
73:02/01/25 02:36
スポーツは体に悪いという本を読んだら
菌とれとかはもちろんフリーラジカルを大量に発生させ
癌とか心臓病の原因となるのは皆さんよく知っていて
ビタミンcなどを飲んでると思いますが
血液のながれをとめて再血流するとそれもまた大量にフリーラジカルを発生させるそうな
74:02/01/25 02:39
その部分の血圧が相当上がるわけでしょう
とすると血管が傷ついてとかまたあるんでしょうかね
75外科医です:02/02/02 15:37
心臓に過度な負担がかかり大変危険です。
76名無し:02/02/02 19:46
>>75
心臓は、循環器科だよ(ワラ
77ななし    :02/02/05 23:57
カールからベンチプレスに移るときって加圧ベルトは外さないの?
それとも一種目ごとにベルトを外してやるの?
78経験者:02/02/07 00:59
>>77
そのままやってます。
カールやって、腕立てやって、パンチのまねごとやって、
ベルトはずします。

>>75
心臓に負担がかかるというのは、全く嘘でもないでしょうね。
血流を制限していて、それがベルトをはずすと同時に、心臓に戻るわけですもんね。
エコノミークラス症候群みたいなことが、起こるんでしょうか。
あげあしをとるわけでもなくて、純粋に疑問なんですが、
正座をしていて、急に立ったりする動作も、心臓に負担がかかるんでしょうか?
79ななし    :02/02/07 03:35
>>経験者さん
ありがとうございます。
80アスリート名無しさん:02/02/07 03:56
腹筋に加圧できますか?
81アスリート名無しさん:02/02/07 08:06
>76

心臓を手術するときにはどうよ。外科と整形外科との区別は分かっているか?
だいたいさ、医師というのはどの科も勉強するんだよ、やれるんだよ。産婦人科医が
中耳炎の治療だって出来るんだけどね。

 内服薬で「食間」と書いていると、食事しながら服用しそうなやつだな、76は。
82経験者:02/02/07 21:07
>>80
やろうと思えばできるというふうに、聞いた覚えがあります。
ただ、理論上はできても、腹筋用のベルトはありませんので、
実質は実施不可能ですね。
私は、体の器官への影響はわかりませんので、実施しようと思いません。
横隔膜の高さで縛るんでしょうが、縛った先にある臓器への悪影響は
なんだか怖いですね。
83アスリート名無しさん:02/02/07 21:26
>>78
おれ長時間正座していきなり立つと
(たいてい立てなくなるんだけど)
すっげえひどい立ちくらみみたいになって
げろはきそうになるよ。
84アスリート名無しさん:02/02/08 19:47
>>80
内科医ですが・・・
加圧は詳しくは知りませんが医学的に無理ですね

それと文献をいくつか読んだのですが
血栓症になりやすい状態をわざわざ作っているので
もろ手を上げての賛成の発言は出来かねます

筋トレ頑張ってください
85アスリート名無しさん:02/02/14 00:16
>>84
内科医なのですか?
お医者様にお聞きしたいことが。
例えば膝の手術などをする際に、
脚の付け根を締め付けて止血をしますよね?
あれは血栓を作りやすい状態をわざわざ作っているのですね?
患者のことをどう考えているのでしょうか?

それから加圧についての論文を読んだことありますか?
医師なら、論文に目を通してから発言した方が
いいのではないでしょうか?
86ウィダー原則:02/02/14 00:35
ウィダー加圧法と命名するからちゃんとつかうように
87アスリート名無しさん:02/02/14 01:46
加圧では確かに活性酸素の発生量が増えるが、この活性酸素の増加は
筋肉の発達に不可欠で、通常の筋トレでも発生しており発生しないようでは
その筋トレは意味が無いらしい。アーノルド並の超ハードトレーニングを行えば、
加圧と同じ位、活性酸素が発生するんだろうな。常人は即座にオーバートレーニングだが。
だから活性酸素が筋トレで発生して欲しくないと言うのは、筋トレの効果が
でて欲しくないと言うのと同じなんだな。だから筋トレ自体ヤメロと。
それに、血栓とか血圧とかは「パンプアップ」でも起こるんじゃないか?
あれなんか血流が悪くなって一種の加圧状態なわけだから。
パンプアップは筋トレにつきものだしなあ。
加圧トレはそれがさらに強いから危険もあるんだろうな。
そもそも、佐藤自体が加圧は危険があるから特許で独占して
安全管理しなければならないって、自分で主張してるし。
88:02/02/14 02:01
活性酸素がでないと筋肉もつかないというのは
筋肉と活性酸素の関係性を感じさせる
>>85
あまり無知をさらけださんな。
内科の論文だけでも毎日いくつでてると思う。(外国のも含めて)
加圧トレーニングは恐らく運動生理学(大まかに言うと)の分野の
ジャーナルなりに投稿されるだろうから、佐藤氏が医学系の論文に
レフリー審査を通過して掲載されなければ論文として世間に出はしないのだよ。

それから、筋力トレーニングという意味で一時的に人工的な加圧状態
というものを作り、継続的にトレーニングすることと、
その人の人生において、数回しかない手術などの状態で加圧状態を作るのは
全く別の状況なので、比較できないのもわからんのか。

まあ、医師への純粋な質問ということであれば、無知も許されよう。
聞くは一時の恥じ、聞かぬは一生の恥じというでの。
90アスリート名無しさん:02/02/14 13:20
出血死する危険より、血栓で死ぬ危険の方を選ぶんだろう>手術
91アスリート名無しさん:02/02/14 14:47
>>89
論文はもう認められています。
JAPって知ってます?
92アスリート名無しさん:02/02/18 10:52
>>91
JAPに載ったんですか? これは凄いことですねー。
93参考:02/02/21 00:49
新宿にある、ドゥススポーツで教えてくれるコーチがいるよ。
日熊さんとう名前だった思う。

でも、おばさま達で予約は、いっぱいかも・・・・・
けっこう人気あるらしいが、自分は受けたこと無いっす。
94アスリート名無しさん:02/03/05 13:22
無料体験講習会が開催されるみたい。行ってみたいひといる?
オイラは行ってみる。早く体験してみたい。
95アスリート名無しさん:02/03/10 08:56
佐藤スポーツって料金いくらくらいなの?
逝ったことある人おしえて。
96アスリート名無しさん:02/03/13 17:01
97asuka:02/03/13 17:01
98アスリート名無しさん:02/03/27 13:54
あんな高い器具買わんでも、中古の1000円の血圧計を改良して使ってるよ。
ありゃすげー効くよ。
短い時間でむちゃくちゃパンプするよ。
ただ圧が強すぎると腕に発疹っていうか内出血してるみたいで腕がまだらになって
翌日とかでも腕が痺れることがある。
ちゃんと知識を得てから徐々にやらないとダメみたい。
私は前腕でしか行なってませんが、通常のトレーニングをした後に加圧トレーニング
をしてます。
加圧トレはかなり強度が高いトレーニングなので週2回までにしてます。
99アスリート名無しさん:02/03/27 14:14
各部位週2回もトレーニングしてるんですか?
たいした回復力やね。
100アスリート名無しさん:02/03/27 15:44
>>99
前腕だけですから。
アームやってるもんで。最近は前腕しかトレーニングしてません。
ほとんど毎日やってますよ。高強度でやったら次の日は低強度でハイレップスに
したりしてます。前腕は回復早いですよ。
他の部位はそんな訳にいきません。
101アスリート名無しさん
彼女にチンポの根元を縛られました。