1 :
アスリート名無しさん:
超初心者のためにバスケットの基本を何でもいいから教えてください。
例えば、ドリブルの練習法とかフリースローの練習法とか。
「スラムダンク読め」とかは無しで。
2 :
アスリート名無しさん:01/12/17 18:06
なんか練習方法無いのかよ?
1=2なのか?
バスケットの本を買って読みなさい。
スラムダンクを全巻買ってよみなさい。
アメリカに行きなさい。
6 :
アスリート名無しさん:01/12/21 00:29
あきらめたらそこで試合終了ですよ
っておやじがいってたよ
わかった?
7 :
アスリート名無しさん:01/12/21 15:59
ドリブル、ボールハンドリングなどから入って
シュート練習なんだけど、、
基礎は誰かに見てもらったほうがいいかも。
8 :
アスリート名無しさん:01/12/21 16:08
安西先生・・・・・バス毛が・・・バス怪我したいです・・・・・・
9 :
アスリート名無しさん:01/12/21 21:40
1は部活とかには所属しないでうまくなりたいのか?
俺は、大学3年の夏、突然バスケにはまったんだけど、パスとドリブル
しか練習しなかった シュートはレイアップだけ
とにかくいつもバスケットボールを手放さない
TVみながら、ぐるぐる頭の上をハンドリングしたりするといい
まあ、俺は遊びでしかバスケハしなかったから、参考には並んだろうが
あと、J・ウィリアムス(こいつが俺をバス毛に目覚めさせた)の
プレーを、ネットでダウンロードしまくって、真似してた
11 :
アスリート名無しさん:01/12/21 22:00
>>10 映画「ピート・マラビッチの青春(原題PISTOL)」みたいだね!
それはサークルとかには所属せずに、独学で練習したってことなの?
うーん、すごいね。
>10
俺も遊び+我流で覚えた口。
小学校のリングでならアリウープや360度ダンクも可能。
とにかくいろいろやってみること。ノールックパスやクロスオーバーは基礎抜きに為になる。基礎なんか後ですりゃいいんだ。
でも
>>1が本当に上手くなりたいなら、部活を薦める。
なんだかんだ言って技術>体力。
まぁ、最初は技術か体力かは議論の分かれるところだけど。
俺は技術と面白さの方を薦めるな。
ちなみに俺の家の庭にはリングがある。(田舎マンセー)
一人で遊んでたらすぐ上手くなるよ。
> あと、J・ウィリアムス(こいつが俺をバス毛に目覚めさせた)の
> プレーを、ネットでダウンロードしまくって、真似してた
激しく同意。真似はおもろい。なんか高い台にのってダンクするだけでも、いろいろ為になったYO。ハンドリングが上手くないと片手ダンクは出来ないし。(持てないもん)
「世界を救うためなんだ、わかってくれ」マサシは妻を抱きしめ、言った。
「でも・・・あなたがそこまですることないじゃない・・・」
「今この世界にあるのは憎しみと哀しみだけだ。テロ、報復、戦争。
俺は芸人として、世界に笑いをふりまかなくちゃいけない。命をかけて、名誉をかけて。
この一年の『顔』がラディンであっちゃいけない、ブッシュであっちゃいけない。
どちらがなっても憎しみを煽るだけだ。米国人にもアラブ人にも愛と平和そしてエロを。
誰かがやらなくちゃいけない、今こそ命をかけたネタを」
「だからって、覗きをやるなんて・・・そんな・・・」
「これで二回目だ。世間は、またか?と笑うだろう。
大丈夫、女は覗かない、ショックだろうからね。覗くのは男だ。
これなら誰にも迷惑がかからないだろうさ。だが・・・おまえたちには苦労をかけるな」
「わかったわ。あたしたちことなら気にしないで。
世間が何と言おうと、あたしたちは知っているのだから、世界を救ったのが誰なのかを」
「父さん・・・」
「おまえももう十分に大きくなった。母さんを頼むぞ。
そうだ、警察が来たら俺の机の引き出しにしまってある白い粉の入った袋を渡してくれ」
「それってなんなの?」
「オチは一つより二つの方がいい、そうだろ?」
「あなた・・・そこまで考えて・・・」
「じゃあ、もう逝くよ」
黒眼鏡にマスク、両手にはビデオとティッシュ。マサシは振り向きもせずに出て逝った。
「よくみておきなさい。これがあなたのお父さん、世界を救う男、エロリストなのよ」
訂正)体力>技術
>11
マラビッチって、J・ウィリアムスがよく「ピート・マラビッチの再来」
とか言われてる、あのマラビッチですか
独学です。一冊、「スーパースターに学ぶ!」とかって本を買って、
あとは映像でイメトレ。
(俺のは遊びだから、あんまり参考にならないよ<1)
あのエルボーパスとか練習しまくって、こないだ大学のスポーツ実習で
元高校バスケのキャプテンとかいう奴を完全に引っ掛けた(w
でも、やっぱり経験者はレベル違うわ・・・3P入りまくりだし
>12
遊びでやるなら、いろいろフェイントで遊べるから楽しいよね
俺のプレーを、もし部活でやったら、監督に怒鳴られると思う(w
>>15 そのマラビッチです。メラビッチと表記されることもあります。
その映画の中で、彼はテレビ見ながら、朝食とりながら
一日中ボールをついていました。
教則ビデオも出しています。
17 :
アスリート名無しさん:01/12/21 23:33
マラビッチの教則ビデオは本当におすすめ。
18 :
アスリート名無しさん:01/12/22 02:38
独学だと、バックドアでさえ知らないのがいるから
経験者にみてもらった方がいいよ。
19 :
アスリート名無しさん:01/12/22 02:54
3年間ぶっつづけで1日3回オナニイするとダンクできるようになるよ。
20 :
アスリート名無しさん:01/12/22 03:07
体育館とかの鏡の前で練習してみ。
かっこよくプレイできてたらOK。
最初はそれでいいと思う。
21 :
アスリート名無しさん:01/12/22 03:13
>>10 ストリートよりも部活の方が技術はあるよ。
でも部活だからといってテクニックを教えてくれないとこも多い。
ドリブルはクロスオーバーは基本テクだけどきちんと練習にとりこんでるとこは少ない。
勝利優先のために筋力強化がどうしても多くなる。
でも部活は練習の絶対量が多いので結局自然にテクはみにつくしストリートよりもうまくなる。
ただ部活のエースがストリートで活躍できるとは限らないのには注意。
22 :
アスリート名無しさん:01/12/22 03:22
俺が月50万円で高校生上級クラスにしてやる
月300万円でJBLクラスにしてやる
月1000万円でNCAAクラスにしてやる
月5000万円でNBAクラスにしてやる
月5億円でNBAトップクラスにしてやる
さてどのプランにするか決まった?
>>15 元高校バスケのキャプテンとかいう奴を完全に引っ掛けた(w
その気持ち分かる!俺はバスケじゃなくてサッカー好きなんだけど(汗
どこどこの元県選抜とかの経験者に自分の技が通用した時は、
気持ちいい。もちろん実力で勝てないのは分かってるんだけど。
ミニバス二年、部活で六年やって公式戦でも活躍したけど
ストリートと部活は違うスポーツって感じだった。
23の人も言ってるけど、ストリートの人はやっぱ普通してこないプレーもするし
部活ではセオリーみたいのがあるけど、そういうのに縛られてないから慣れるまで大変だった。
けっこうストリート系の人のフェイントにはひっかかる。
25 :
アスリート名無しさん:01/12/22 03:38
第一段階
ドリブル、レイアップは両手で同じ程度できるようにしましょう。
パスはノーモーション(準備動作なし)でできるようにしましょう。
↑
出す前に一回ボールを引いてから出すやつ多し。Dの餌食になる。
シュートはゴール下のジャンプシュートをノーマークで打てるようにしましょう。
26 :
アスリート名無しさん:01/12/22 03:54
ドリブルのこつ
親指と人差し指が直角になる程度にきちんと開きましょう。
親指と小指が一直線になる程度手は開くのがベストです。
ボールは指のねっこと指先の間で扱いましょう。
ボールを片手で持てる人はドリブルの時にボールを持ちましょう。審判も誰もわかりません。
大事なのはひじを使うこと。
肘から先だけを動かしてドリブルする人もいるけどそれはX。
肘を上下に動かしてボールを操りましょう。
なおボールは手を伸ばした一番下のとこでリリースし、その一番低いとこでキャッチしましょう。
できるだけ長い時間手にくっつけておいてスティールさせないためです。
ボールをキャッチする時、一番低いとこでキャッチするのですが真上からキャッチするのは難しいので
少しボールの横からなでるようにキャッチしましょう。
ただ、ボールをこねてはいけません。
キャッチしたらボールの一番上あたりをもって、強く下に突き出してください。
ボールをもってない手はディフェンスをさえぎるために使いましょう。
これを両手できちんとできるようになったらまずはドリブルの第1ステップ完了です。
27 :
アスリート名無しさん:01/12/22 04:00
ドリブルを練習する時は横からなでるようにしないで上から押さえつけてキャッチする練習をしてください。
その方がうまくなります。
なお横からというのは斜め上、程度の意味です。
時に真横や、ひどい人はボールの下からキャッチする人がいますがそれはダブドリをとられやすいです。
斜め上程度、というのはホント、気をつけて下さい!!
公式戦ではクロスオーバー、ロールターン、チェンジオブペースしか普通は使いません。
この3つだけは両手で完全にマスターしてください。(このコツも知りたかったら書きます。)
バックビハインドやレッグスルーはドリブルの練習にとりいれるのや遊びでは面白いですが試合では使うのは危険だと思います。
28 :
アスリート名無しさん:01/12/22 04:08
シュートするときは手首を使って回転させると入りやすい。
29 :
アスリート名無しさん:01/12/22 04:12
ジャンプストップ ストライドストップを
繰り返し練習。
(初心者向けじゃないか・・・)
30 :
アスリート名無しさん:01/12/22 04:24
シュートのこつ
シュートはその人の体により理想のシュートフォームは違います。
この意見は参考程度にしてください。
一番大事なのはスナップです。
ボールをリリースするときに指先がボールに引っかかり、ビシッ!と音がするくらいがいいです。
どこの指にひっかかるかというのは個人によって違います。
一般的には人差し指と中指という人が多いようですが私は中指と薬指でした。
自分に合ったスナップを見つけるのが肝心なので納得いくまで試行錯誤してください。
私は人差し指が普通よりもかなり短いので現役時代にこのスナップにはすごい悩みました。
シュートのセットは鏡の前でしてみましょう。
(両手とも)あまり肘が開かないようにして下さい。
ボールは額の上にセットすると言われてますが、実際には左に寄りすぎてることが多いです。(右利き)
無理に額の上にセットするよりは少し額の真上より右にセットした方がいいです。
これもシュートをしてく時に自分の体と相談して考えて下さい。
私はスナップする指が二本で中指と薬指でしたがその二本の指に長さの違いがあり
薬指の方が短かったです。そして額の真上よりも心持ち右側にボールをセットしてました。
だから二本の指がスナップの時に平行になるためには、スナップを少し外側に開く必要がありました。
現役時代にはこんな感じで調整していきました。これも人により違うと思うのですが。
あとシュートですが肘を上げるようにするのと肘から先を前に突き出すフォームがあるのですが
それはどちらの方が自分の指にかかりやすいか、で判断してください。
両方まぜてもいいですし。
あと、肩なのですが、肩は下ろした状態ではなく、肩は上げた状態にして下さい。
わかりにくいですけね・・・肩って上下に動かせますよね。普段は下ですけど
緊張してくると肩が上がってる、みたいな事がありますよね。
ボールをセットするときは肩を上げた状態にして下さい。
その方がコントロールできますし、ブロックされにくいです。
31 :
アスリート名無しさん:01/12/22 04:31
シュートするときに守って欲しいこと。
膝を曲げる。シュートは下半身で打つ、というのはよく言われます。
でも一番気をつけて欲しいのは上体を前後にぶらさないことです。
膝をまげる時に上体が前に倒れて、前傾姿勢になる人がいますがそれはXです。
上体は常に床と垂直になるようにして下さい。
そうすると膝があまり曲がりませんが、実は曲がってないように見えるだけです。
鏡でシュートフォームをチェックしてください。
なお、シュート練習は最初はゴールしたから始めてください。
一番気にするのはスナップ(手首の返し)と指先のかかり具合です。
フォームでは肘が開いてないかをチェックしてもらいましょう。
後は自分が一番楽だと思うフォームで打つのがいいです。
言い忘れましたがスナップはフォロースルーが命です。
必ずフォロースルーをきちんとしてください。
32 :
アスリート名無しさん:01/12/22 04:42
NBA選手気取りの奴ってウザイの多いから
実際にやるときは頭からNBAの映像は
消しておいて欲しい。
33 :
アスリート名無しさん:01/12/22 04:42
ゴール下のセットシュートからするのが一番です。
レイアップシュート
意外に奥が深いのがこのレイアップシュート。
まず、パスをうけてレイアップがなんとか入るようにして下さい。
それができるようになってからの話です。
レイアップで弱い学校の選手はシュートを打つ直前までボールを腰のあたりにもってます。
それはやめましょう。
まずパスをもらったら胸か顔くらいの高さまですぐにもっていき、それからシュートするようにしましょう。
それができるようになったら、もらった瞬間にボールを片手で胸が顔くらいまでもっていきシュートしましょう。
もちろん両手でできるようになってください。
次にドリブルしてレイアップでも同様の事ができるようになってください。
ボールを持ったらすぐに片手で顔あたりまでボールを持っていってシュートしてください。
こんな些細なことでプレーの質はぐんと上がります。
次にはステップをツーステップじゃなくてワンステップにしたり
パワーレイアップにしたり、などなどいくらでも変化はあります。
レイアップは基本ですが本当に奥が深いです。
そっから先は自分で考えてみてください。
なおレイアップはボールを片手で持てる人は持ってやるとさらに効果倍増です。
34 :
アスリート名無しさん:01/12/22 04:49
ボールの持ち方(忘れてた、ごめん)
親指と人差し指が直角になる程度にきちんと開きましょう。
親指と小指が一直線になる程度手は開くのがベストです。
これは必ず守って下さい。これすらできてない選手をよくみかけます。
これができてないと最初はよくても上達の妨害要因になります。
ボールを片手でつかめる人はボールを持ってください。
なでるようにボールを扱う人がいますが好きになれません。
35 :
アスリート名無しさん:01/12/22 04:58
シュートのこつ←正直、わかりにくかったのでまとめ
シュートはスナップ(手首の返し)が命。フォロースルーを忘れずに。
ボールへの指のかかり具合が重要。
シュートをセットするときは額の真上よりちょい右がいいかも。
セットの時に肩はあげとこう。
上体は前後にぶれさない(ボールもらった時に前傾姿勢にならないように)
シュートは下半身主導で打つ。
練習する時はゴール下のセットシュートでスナップを中心に確認。
入ったかどうかはきにしない。
ちなみにボードは使わないでシュートしたほうが上達は早い。
ちなみに腕力と手の力はシュートレンジに関係ないよ。
どれだけボールに指がかかってるかが一番問題。
あとは下半身の強さかな。
36 :
アスリート名無しさん:01/12/22 05:00
ふぅ、まずはこんなとこかな。
現役選手には頑張って欲しい。
俺に答えられる範囲内なら何か聞きたいことがあれば答えますよ。
戦術的な事はチームによって違うから答えられないけど(たとえば2−3ゾーンの攻め方とか)
じゃ、またいつか。
37 :
アスリート名無しさん:01/12/22 05:12
ハンドリングの練習はすべし。
待ち時間にいつもハンドリングの練習をしながら待つのとしないで待つのとでは
全く上達の仕方に差がある。
俺はいつもハンドリングの練習してた。練習前と練習後と待ち時間にはいつもやってたよ。
シュート練習とハンドリングは本当に大切。隙あらばすぐシュート打ってたし。
練習中に少しでも移動する時は必ずレッグスルーとかバックビハインドとか入れて移動してた。
今から考えると迷惑きわまりないやつなんだけどね。
知らない間にこんなにレスが・・・。ありがとうございます。
なんとなくドリブルが上手くなったような気がします。といっても、体育の授業で通用するかしないかぐらいのレベルですが・・・。
ところで、この前友達と話してたら「オレらみたいな下手なチビ(自分170、友達168)はドリブルよりシュートの方が大事じゃない?」と言われました。
どうなんでしょうか?シュートの練習に力入れたほうがいいのでしょうか?
39 :
アスリート名無しさん:01/12/22 13:20
所属してるチームのカラーにもよる。
ほんとうに初心者ならシュート、特にレイアップとゴール下だけは練習しよう。
ミドルシュートや3Pなんて外しても誰も何も言わないけど
レイアップとゴール下は外した瞬間にチームが凍る。
レイアップとゴール下できたるようになったらミドルレンジのシュート。
これが入るようになれば大抵のチームで居場所はみつかるよ。
シューターってのはどこのチームでも足らないしね。
あと見ただけじゃうまくならないよ。
ほとんどのレスが俺だけど8年間で学んだこつだから
何度も反復練習して身に付けて欲しい。
40 :
アスリート名無しさん:01/12/22 13:32
ダンクシュートして女の子にもてたいです。
175センチですが筋肉つければ大丈夫?
41 :
アスリート名無しさん:01/12/22 13:32
ドライブインのこつ(初心者版)
まず常に両足でミート!(←これ守ってね)
そして右から抜くならまず腰の右にボールをもってく。
そして右足を踏み出すと同時にボールを前に突き出す。
ボールを突き出すのが遅いとトラベリングになるよ。
突き出したら左手はディフェンダーからボールを守るために使う。
この左手の使い方がなってないやつが多い。
まずはこれを二人で反復練習。ここの段階がドライブの命。
右、左でひたすら繰り返すべし!
次の段階
ドリブルついた後は直線的に進まない。
相手を自分の背後にいかせるように曲線的に進む。
具体的には相手に体をひたすらよせる。
右から抜くなら体をあずけて斜め左にいく。
身体能力にまかせて直線でぬくのは馬鹿げてる。
次のステップ
ヘルプを見極めながらレイアップ。
本当はストップ&ジャンプシュートがいいけどそれは初心者には必要なし。
とにかくこのドライブインができるようになればバスケ部っぽくなる。
42 :
アスリート名無しさん:01/12/22 13:33
椎間板ヘルニアになってしまいバスケすると
腰がいたい。もう氏にたいです。
43 :
アスリート名無しさん:01/12/22 13:33
44 :
アスリート名無しさん:01/12/22 13:40
カットイン(ボールを持たないでのインサイドへのきりこみのこと)のこつ
初心者ならボールがある側とは逆がわにいることもおおいはず。
そこで使いたい技が「カットイン」。
使い勝手がよく、このタイミングが覚えられれば相手にとってやりにくい選手になる。
ボールと逆サイドにいる時は自分に一番近いディフェンスの目線を見よう。
必ず自分から目を切るときがある。
その瞬間にゴール下に向かってカットイン!
ゴール下に人がいる時は台形の中のオープンスペースでボールをもらって落ち着いてシュートしよう。
一番のこつは「一番近いディフェンダーの目線がきれた時に動く」事。
もう一つは「台形の中のオープンスペース、できればゴール下にきれこむ」事。
このタイミングを覚えればゾーン攻略に役立つよ。
特にウィングの位置にボールがある時に逆サイドのウィングからハイポにいくカットインは使い勝手がいい。
45 :
アスリート名無しさん:01/12/22 13:49
初心者が練習すべき事。
1 ハンドリングとフットワーク
2 ドリブル、レイアップ、パスを両手でできるようにする事。
特に1の練習に力をいれよう!!
市販されてる本にも色々ハンドリング練習の仕方はのってるはず。
それをとりあえず全部制覇して完全にできるようにしよう。
全ての基本はハンドリングにあるし、急にうまくなることはない。
シュートだけうまくなってもキャッチできなければ使えない。
フットワークも極めて重要。
初心者の大抵が頭で考えてるプレーが実際にパフォーマンスとしてできないとこ。
フットワークとハンドリングは地味だけど頭で考えたプレーをパフォーマンスに結び付けるには極めて重要。
シュートを練習したってきちんとハンドリングできてなければ後で上達できないよ。
ハンドリングとフットワークができてるかどうかは後で上手くなるかどうかの重要な分かれ目。
最初は少し練習すればすぐうまくなるけど、基本ができてないと伸び悩むよ。
特に身体能力高い人はハンドリングとフットワークしてくれ!!
46 :
アスリート名無しさん:01/12/22 13:56
あと2に関しては本当にきちんと両手でできるようにしてくれ!
片手でしかドリブルできないフォワードとかって本当に迷惑だし
ガードポジションではチームの害にしかならない。
控えの選手が片手でしかできなくてけっこう苦労した。
1と2ができるようになるまで半年くらいはみっちりと基礎をつむのが良い。
シュート打てなくても1と2が完璧でドライブインもカットインもできれば
チームでは中堅くらいにはなれるはずだよ。
47 :
アスリート名無しさん:01/12/22 14:12
夜中でもシュート打ちたい
街にリングがない
雪が積もったらドリブルの練習できない(北陸)
バスケしたいです
してるけど
イヤもっとしたいですうまくなりたいです
歳をとりたくないです
48 :
アスリート名無しさん:01/12/22 14:13
校庭100週を毎日10セット(体力をつける為)
シュート一日10000本(シュート力をつける為)
一日三回893に喧嘩を売る(度胸をつける為)
このメニューを「こんなの朝めしまえだ」と言えるようになれば
君も憧れのマイケル・ジョーダンになれる!
49 :
アスリート名無しさん:01/12/22 14:21
夜中うてない分は朝、早起きしてシュート練習しよう。
土日は近くの体育館で練習、練習。
意外に公共施設は安いし(二時間300円くらいかな?)施設もいい。
ただ練習できる日はあらかじめ決められてるのできちんと確認して欲しい。
家の中でもハンドリングとフットワークはできるはず。
ねっころがってシュートフォームのチェックもできる。
左手のレイアップの練習もできる。(俺は夜に窓に体を映してひたすら左手のフックを練習した)
やろうと思えばいろいろできるよ。
ゾーンの攻め方の本を読むってのもできるし、家でどんなプレーをしたいかずっと考えて練習でそれをやろうとする。
それだけでもうまくなるよ。目的をもった練習は目的のないままのぞむ長期間の練習よりはるかに効果がある。
ちなみに俺は東京育ちだけど夜中にシュートうてるとこなかったよ。
ドリブル練習も近所迷惑になるから体育館でしかできなかったよ。
50 :
アスリート名無しさん:01/12/22 14:26
与えられた状況の中で自分が何をできるかってのを考えてそれを実行するのは
バスケに限らずすごい役立つよ。
状況を言い訳にしないでそれを役立てよう。
雪の中のランニングは足腰の負担になるから下半身強化にはもってこいなんじゃない?
バランス感覚も鍛えられそう。
(違ってたらごめん)
ただ歳とりたくないってのは無理だな。
歳をとるってか経験をつむことで人生は豊かになってくと俺は思うけどな。
それは人それぞれか。
51 :
アスリート名無しさん:01/12/22 14:39
>>41 右から抜いて左手でレイアップ
左から抜いて右手でレイアップを見るとやるな!って思う。
カウントの可能性も高くなるし。
さっき近所のゴールがある所で練習してきました。>>シュート練習
スラムダンクで読んだこととこのスレで教えてもらったことを頭に浮かべながら練習しました。
痛感したことは、
・力の無さ(3Pシュートぐらいの距離になれ届かないこともしばしば)
・真正面からのシュートはわりと入ったが、横からのシュートは距離感がつかめず全くダメ
ということでした・・・。
53 :
アスリート名無しさん:01/12/22 16:13
シュートが飛ぶことと力は関係ないよ。
下半身の力がうまく伝わってるかって事と指がボールにひっかかってるかが問題。
ちなみに横から打つと距離感がつかめないのは打つ方向に目安になる目標がないから。
経験者でも台形の横からのシュートはなかなか入らないよ。
俺はいつも自分で練習する時は横から打ってた。
まずは台形付近からのシュートをゆったりしたフォームでいいから確実に(8割以上)決めていこう。
近くにリングあるなら左手でのレイアップをマスターしましょう。
どちらかというとミドルレンジのシュートよりもはるかに初心者には役立ちます。
ゴール下での両手でのフックシュート(マイカンドリルなんかでの練習)もいい。
背が小さいならフックシュートは欠かせない武器。
最初は誰でもうまく遠くに飛ばないよ。
そこで無理をしないで確実に決められるとこから練習しかないよ。
そうしないとフォームが崩れるし。
あとシュートは前に体が流れるとかえって遠くにとばないし弾道が低くなる。
まずはゴール下、もしくは台形内でシュートをひたすら打つしかない。
桜木花道のシュート練習は漫画読みながらも「遠すぎだろ、初心者には・・・」て思ったよ。
あとスラムダンクは別に技術的な説明とかはほとんどないのであまりそこから何かを得ようとしても意味がないと思う。
どれだけ自分で考えるかってことと、自分の体が楽に投げられるポジションを自分の体に相談しながら
練習するのが意義いちばん大事だよ。
なるほど。分かりました。
出来る範囲内のことから少しずつ始めていきたいと思います。
あと、シュートの練習って一日に何本くらい打てばよいでしょうか?
何かの本で「初心者がシュート成功率を50パーセントまで上げるには最低10000〜20000回のシュート練習が必要」ということを読んだ記憶があります。
55 :
アスリート名無しさん:01/12/22 16:27
ちなみにひたすらシュートをする、という練習はどうかと思う。
常に練習で何をしたいかを明確にしていくのがいい。
これは俺だったらこうするってやつ。
まずはゴール下でバンクを使わずにひたすら打ち続ける。
右側と左側、まん前をそれぞれ五分ずつ打つ、みたいに。
その時に、チェックするのは
1 体が前に流れてないか
2 ボールを持ちかたは大丈夫か
3 シュートを打つ時にリリースする指はいつも一定か?ボールに指がかかってるか
の三点かな。
それが終わったら気晴らしに左手のレイアップの練習。
台形のすぐ外あたりからでいいからワンドリブルしてレイアップ。
ここで前に書いたことを守れてるかをチェック。これも5分くらい。
次にまたゴール下に行って、今度はフックシュートの練習。
マイカンドリルをやってから、今度はゴール下でバンクじゃなくてフック。
実戦ではバンクしか使わないけど正確に打つ練習にはなる。これもあわせて5分。
その後にまたゴール下で横からバンクを使わないでシュート。
これも5分ずつ。
こんな感じで練習するのが飽きないしいいと思う。実際これは昔俺はやってたよ。
ゴール下からほとんど外さなくなったら(9割程度)今度は台形の線の上から確実に(八割程度)決められるまでやろう。
これくらいしないとシュートはうまくならないよ。
ちなみに練習では何本打って、何本外したかをメモすると効果大。
八割ってのがいかにすごい数字かよくわかるよ。
56 :
アスリート名無しさん:01/12/22 16:34
数だけ打てばいいってもんじゃないと思う。
でもうまくなりたいなら最低一日100本は打って欲しい。
もしくは50本入るまでってのも効果的だよ。
近くにゴールがあるなら朝早起きして、50本きめる→学校。
帰ってくる→50本決める。
これを毎日やったら一ヶ月、遅くても三ヶ月でミドルまではなんとかなると思う。
そんなことよりもハンドリングしてくれ、って思うけどな。
ハンドリングはアップとクーリングダウンに必ず取り入れてくださいな。
まだまだ先は長いんだけど、これくらいやっとけば初心者じゃなくなると思う。
57 :
アスリート名無しさん:01/12/22 16:36
あと、最初はゴール下から打ってると恥ずかしいと思うけど周りの目はきにすんなよ!
ちなみに俺はだいぶ気まずい思いをした。
おお、いきなりレス数が大のびしたな(w
59 :
アスリート名無しさん:01/12/22 19:05
あげとくか。
他の人の意見も激しく聞きたい。
ほとんど一人だけでレスしてるよね。
この人ってBWで時々投稿してる人の気がする。
前におんなじの見た。
少しスレ違いかもしれないけど、
NBAの昔の選手で、アイザイア・トーマス(デトロイト・ピストンズ)っていう人がいるんだけど
その人のドリブルは凄い。低くて粘りがある。
そりゃあプロだからってのはあるけど、見る価値はあり。
ビデオとかも結構出てる。
その人にあこがれて、自分はドリブル重視。
昼間暇な人は東京体育館に行ってみそ。
28日までウィンターカップやってるから。
62 :
アスリート名無しさん:01/12/22 23:20
別に荒らしじゃないんだから、一人で沢山レスしてもいいんじゃないか?
勿論、限度はあるけどさ。
63 :
アスリート名無しさん:01/12/23 02:06
けっこうためになる。
もっと書き込んで欲しい。
色んな経験者の意見も聞きたい。
64 :
アスリート名無しさん:01/12/23 02:08
ホモのオレでもバスケやってもいいっすか?
65 :
アスリート名無しさん:01/12/23 02:16
バスケが上達しても意味ないジャン
吉澤ひとみのマムコにチンコをつっこんで
るのは、泣く子も黙るJリーガーなんだぜ
柏ソレイユの中澤聡太って選手がそうだ
娘。をこましたいならサッカーしな
家電量販店のCMでも言ってるじゃねーか
「時代はサッカー」って
66 :
アスリート名無しさん:01/12/23 03:14
いいスレだ。俺も久しぶりにバスケしたくなった。まずは… 体力からだな…。
67 :
アスリート名無しさん:01/12/23 03:57
>>66 タバコはダメだぜ
吸い始めてからバスケしたら体力の衰えにビックリした
今日早起きしてシュートの練習逝って来ました。
気のせいか昨日よりも成功率が微妙に上がったような気がします。
横からのシュートもなんとなくコツが分かってきたような気がします。
夕方にも100本練習して来たいと思います。
69 :
アスリート名無しさん:01/12/23 12:57
バスケットは習慣のスポーツ。
毎日やれば必ずうまくなるよ。
あと、一人だときついかもしれないけど必ず成功率はメモした方がいいよ。
俺は10本打つごとにメモとって毎日確率を出してグラフにしてたよ。
そうすると自分の位置が客観的に見れるし。
上昇曲線(だったかな?)とかいうんだけど、最初グンと伸びて(5〜6割くらいで)
その後少し確率が伸び悩んでからまたぐんと伸びて(8〜9割くらい)になるよ。
そこまでいくには半年くらいかかったけど・・・・・
今クロスオーバーとかの技術の俺なりのこつを書こうかな、って思ってるけど
他に技術的なことで聞きたいことがあったら何でもどうぞ。
俺もそんなうまくないから何ともいえないけど、答えられる範囲だったら何でも答えるよ。
70 :
アスリート名無しさん :01/12/23 15:37
ディフェンスやオフェンスの切り替えを速くするにはどうすればいいですか?先輩には『気持ちの問題』っていわれてしまうんですが。アドバイスを下さい!お願いします!!
71 :
アスリート名無しさん:01/12/23 15:44
やはりゲームの流れを常に把握しておくことが大事ではないでしょうか?
>>70
72 :
アスリート名無しさん:01/12/23 16:03
スラムダンク読んでて思ったんだけど、湘北−海南戦で、清田がフリースローするとこあるだろ?
あれって2本とも外すんだけど、あの打ち方ってダメなんじゃないの?
73 :
アスリート名無しさん:01/12/23 21:04
>>67 「ちくしょう、俺はタバコを吸ってなかったんだけどな…」
>>70 まず、それは普段の練習の仕方にもよります。
ハーフコートの練習でオフェンスの練習をする時にもきちんとリバウンド→速攻まできちんとやれば解決します。
個人的に問題の場合は「気持ち」ではなく「意識」の問題です。
別に意識が低いというのではなく、切り替えをする時に何をいつすべきかと言うことがわかってないのでしょうか?
ディフェンスからオフェンスに切り替える時にすること
相手がシュートを打った瞬間にスクリーンアウトをする。
自分のとこにこないのがわかったらフォワードなら速攻にはしる。
システムにもよるけどPGならリバウンダーからボールをもらいやすいとこ。
SGはPGのフォローに入ります。
リバウンダーはリバウンドをとった瞬間に前にボールが投げられるか確認した後に
投げられないならPGにボールを速やかに渡します。
オフェンスからディフェンスへ切り替える時にする事
リバウンダーに一番近い人はパスアウトさせないようにディフェンス。
PG、SGはセイフティー。ボール運びが特定の人しかしないのならオフェンスで
シュートを自分のチームの選手が打った瞬間にどこにいるか確認してマーク。
ガードがペネトレイトしてるなら、SFもセイフティになることもある。
リバウンダーの近くにいないフォワードはランナーにボールが渡らないようにポジショニングしてハリバック。
こんなとこかな。
どのポジションかわかんなかったら一応全ポジション適当に書いたけどどう?
普段から意識してましたか?
ディフェンスとオフェンスの切り替えの時ってのはやることがけっこうあるから
それを普段から意識して練習しよう。
やるべき事がわかってるなら後はなんとかなると思うよ。
クロスオバーのこつ(初心者版)
正直、クロスオーバーって何か正確にはよくわかりません。
ただ俺の中ではドリブルする手を持ちかえて方向転換する事がクロスオーバーって事になってます。
これからクロスオーバーって言葉が出てきたらそういう意味で理解して下さい。
間違ってたらすみません。
クロスオーバーは最もポピュラーかつ試合でも使うドリブルの一つ。
極めて応用範囲も広いので早くマスターした方がいいと思います。
名前は有名なんですけど、使おうとしない不思議な技術です。
簡単なのに使おうとしない人が多いのでいたるとこで布教活動してます。
使用する状況 → 相手と少し間合いがある状況、かつ自分がすでにドリブルをついている。
↓
実際にはボール運びの時が一番使われる。
まずはジグザグに走ってみよう。できるだけ曲がる時は角度をつけて欲しいです。
そうすると左に曲がる時は右足で、右に曲がる時には左足で踏ん張って体が止まる瞬間がある。
走ってるスピードが速くて、曲がる角度が大きいほどその瞬間が長いはず。
片足で踏ん張って体が止まる「空白の瞬間」を利用するのが今回紹介する一番単純なクロスオーバー。
まずは第一ステップ。
まずはとまった状態からドライブインで練習。
ドライブインで言ったようにまずは右の腰の位置にボールをもっていき
右足と右手を同時に突き出してドリブル。
その時に突き出した最初のドリブルを低い位置でとり、方向転換して左側へ。
ドリブルはダムダムではなく、「ダダム」って感じになるはず。
方向転換のために右足で踏ん張って、体が止まってる「空白の瞬間」に
地面に跳ね返ったボールをできるだけ低い位置でとって左手側にドリブルをつく。
できるだけ低いって書いてるけど、普通にドリブルをしてる時よりも低い位置ならOK。
実はそうする事でチェンジオブペースの役目にもなるんだけど、それはまたいつか。
とりあえずこれを右手、左手で繰り返し練習。
実はこの右手を右足を同時に出すってタイミングがクロスオーバーを出すタイミングです。
これを体に覚えこましましょう!
第二ステップ。
今度はゆっくりとドリブルをついた状態でやってみよう。
方向転換する時に普段ついてる高さよりも低い位置でドリブルをキャッチして逆サイドへ。
ドリブルは「ダダム!」って感じになるのがベスト。
最初は「ダムダム」って感じでも別にいい。
手と足が同時くらいに出る時にやるとうまく行くのを体で覚えよう。
第三ステップ
今度はちょっと走りながら第二ステップと同じ事をやろう。
とにかく方向転換する時のドリブルの高さを変えることに気をつけよう。
高低さがあればあるほど良いと思う。でも確実にできる範囲でね。低すぎると成功率低くなるから。
あと方向転換する時は空いてる側の手できちんとディフェンスをブロックするように手を出すのを忘れずに。
第四ステップ
友達にディフェンスしてもらってやってみよう。
どんな間合いで出すと有効かってのは自分でなきゃわからないはず。
ちなみに意外にディフェンスがかなり近距離でも成功するよ。
なんでかっていうと踏ん張る時にストップするからディフェンスとの間に間合いができるからです。
俺は相手と体がぶつかる時にも使ってたよ。
これが一番簡単なクロスオーバーだと思う。
これだけで本当にスカスカ抜けるようになる。
ハーフスピードでもスカスカ抜けるからボール運びも断然楽になるよ。
これは自分の手と足が同時に出た時に使うテクニック。
ちなみに手と足のタイミングが合わない時にはこのクロスオーバーを無理にやっても失敗する。
(よく公式戦でもボールだけ置いて方向転換するのを見るけどそれは手と足のタイミングが外れてるから)
でもいつも手と足のタイミングが一緒になるわけがない。
そこで手と足のタイミングがずれた時に使うのが「ロールターン」。
この二つは使いわけられるように。
俺はジグザグにドリブルしてタイミングが合った時はクロスオーバー、合わなかった時はロールターンってのをずっとやってた。
ドリブルは暇さえあればこればっかやってた。
体に覚えこませれば何も考えなくてもどっち使ったらいいかわかるようになる。
それまでひたすらジグザグにドリブルしまくるしかない。
このクロスオーバーとロールターンを極めればほとんどの状況で対応できるようになる。
レッグスルーとバックビハインドを使う事なんかほとんどない。
ロールターンのこつ
この技は本で見た直後からできるようになったからあんまこつとかわかんないです。
わかる人に聞いてください。
使用する状況 → 相手と体が接触してる状況、止まってドリブルをしてる時も使える
↓
ボール運びはもちろん、ポストプレイの時にも応用できる。ガードはハーフコートで体の向きを変えたい時にも使う。
ロールターンは極めて簡単かつお手軽なドリブル技術の一つ。
簡単で成功率もほぼ100%だしボールを(マークマンには)とられる心配がほとんどないため緊迫した場面でもつかえる。
でもディフェンスを抜くのは難しい技。モーションが大きいから鍛えられてるチームは余裕でついてくるので注意。
ロールターンってまともにやるとスピードが出るとボールがどっかに飛んでっちゃう。
だからダブルドリブル気味にボールを持って周るとうまくいく。
審判も一回転したりしなければダブルドリブルはとらないはず。
あえてコツというと周る時って遠心力が働いてボールは外側に行こうとするから
手首を直角に曲げてボールの真横を抑えるのがコツかな。(これって本当はダブドリになる気がするけど)
あと、多分低い位置でロールした方がうまくいく気がする。
この技術は本に必ず書いてあるはずだからそっちで参考にして欲しい。
あと、ロールターンはドリブルのどんな状況でもできるようにしよう。
キャッチした瞬間、リリースするちょっと前、ドリブルが一番高い時などなど。
あとロールターンした後はディフェンスはほぼ間違いなくついてきてるので
空いてる手(ロールターンでボール持ってた側の手)でディフェンスを防ぐのを忘れずに。
あとオールコートでプレッシャーをかけてくるチームならほぼ間違いなくヘルプはロールターンのスティールを狙ってるので
使いやすいからといってあまり安易に使いすぎない方がいいと思います。
チェンジオブペース
誰もがチェンジオブペースは使ってるんだと思います。みんな無意識に使ってると思う。
実際、前に書いたクロスオーバーでもこのチェンジオブペースを使ってます。
でも意識的にやればもっと効果がでかくなるのがこのチェンジオブペース!
ディフェンス側の立場に立って欲しい。ディフェンスはオフェンスが何をやってくるかはわからない。
だから相手が何をしてこようと対応できるようにある程度の間合いはつけたい。
間合いを詰めすぎればプレッシャーはかけられるけどその分抜かれやすくなる(オフェンスに対応できない)。
間合いが遠いと抜かれないけどプレッシャーがかからずフリーにプレーされてしまう。
だから一番プレッシャーをかけられて、なおかつ対応できる間合いというのをディフェンダーは自然ととる。
その間合いが短いほど良いディフェンダーと言われ、オフェンス側にとってはプレッシャーがかかって嫌な相手となる。
@ つまりディフェンスが常に自分の間合いにいたがるという習性がある。
そしてオフェンスは前向きに進み、ディフェンダーは横向きに進む。
A 人間の体と言うのは基本的に横向きより前に進むほうが速い。
この@、Aを利用するのがチェンジオブペースであるって俺は思う。
(もちろんこれは基本的にはオフェンスに主導権があるから成り立つテクニック。)
チェンジオブペース(初心者版)
チェンジオブペースには主に二つあると思います。
それは速→遅と遅→速の二つです。
速→遅の方がわかりやすいのでこっちから解説。
(1)速→遅(→速)
オフェンスが速度を速めればディフェンスの方が足が遅いので自然に間合いは詰められてく。
ディフェンスは抜かれないように自然とスピードを上げる。
そこでオフェンスがストップするとディフェンスはスピードも上がってるので急には止まれず間合いが空きます
そこでオフェンスはディフェンスからのプレッシャーのあまりない瞬間ができ、方向転換やパスなどをします。
ジョーダンのラストショットはこのチェンジオブペースの典型例だと思ってもいいと思います。
その後、間合いが開いてしまったのでディフェンスは間合いを詰めてきます。
そこでカウンターをとってディフェンスを抜きにいったりします。(ディフェンスは急には後ろに下がれない)
ディフェンスもオフェンスの「近づいたらカウンターとるぞ!」という姿勢がわかればなかなか間合いを縮めてきません。
よく試合で最初は張り付いてたのに、ドリブルをしてスピードダウンした後にディフェンダーがなかなか近づかないってのを
NBAでも中学の試合でも見る事は多いと思います。それはこういった理由があるからです。
つまりこの速さを遅くする事で(ディフェンスの習性を利用して)ディフェンダーをコントロールする事ができます。
多分これが一般的にいわれてるチェンジオブペースなんだと思います。
意識的にこれから使ってみましょう。
オフェンスは何も考えてなくてもディフェンスは鍛えられてるので反応してきます。
そこでオフェンスの駆け引きというのがうまれると思うのですが
意識的に駆け引きをするようになればもっとオフェンスが楽しくなってくると思います。
ディフェンスはディフェンスだけで考えるのでなく、
ディフェンスでやられたら嫌な事をするのが重要だと思います。
ですからディフェンスとオフェンスは常に結びつけて考えましょう。
原理がわかったらチェンジオブペースと方向転換を組み合わせてスカスカ抜いていきましょう。
チェンジオブペースってのは原理で応用はいくらでももきくので
色んな技術(レイアップ、カットインなど)と組み合わせてやってみましょう。
(2)遅→速
こっちはちょっと上級者用。ひっかかる人もちょっと上級者のディフェンダー(?)
ちなみに俺はこれが成功した!って思ったことはあんまありませんでした。
ディフェンダーが明らかに油断してる時に早くして抜きにかかる、というものです。
ディフェンダーが目線をきった時や、棒立ちの時に使います。
ディフェンスというのはけっこう油断してるので構えは見た目は気合が入ってて油断してる時がかなりあります。
ボール運びしてディフェンスに詰められると必ずパスしてたPGが、ある時突然抜きにかかるとスカッと抜けます。
多分ディフェンダーの心理の裏をつくものだと思います。
顧問の先生やコーチに「ディフェンダー心理の裏をつけ!」とよく言われてました。
呼吸を呼んで抜け!と言われたことも何回もあります。
・・・・先生、ごめんなさい。わかったふりをしてました。
好きな時に抜いてただけでした。抜いてうまくいった時に誉めて頂きましたが、面映かったです。
ディフェンスの心理もわかんなかったし、呼吸の読み方なんていまだにわからないです。
簡単なドリブルの抜き方(初心者版)
ドリブルってのはそんな派手なテクニックを使わなくても実は抜けます。
オールコートでの話しですが、ドリブルのラインを体半分ずらすだけでも抜けます。
ボールを運ぶ時に真正面にディフェンスがいるなら右手から左手にドリブルする手を持ち替えます。
そうすると抜けます。
ドリブルの高低を変えて、低い位置で持ちかえるとさらに効果は大きいです。
それはディフェンスとしては右に行くか左に行くかはドリブルのラインが半分ずれただけで変わるからです。
ディフェンスが右にいくか左にいくかを判断するのはある程度経験と予想が基準になります。
高低を帰るとドリブルのリズムが変わるので予測が難しくなるからです。
これは速攻で最後の一人を抜く時に使う時など非常に限定されてますが、
ドリブルが派手なテクニックではなく些細な工夫で抜ける事を知って欲しいので書きました。
ドリブル練習でのコツ
身体能力が高い人というのはえてしてスピードで相手を抜きます。
試合ではそれもかまわないのですが、練習中に自分よりも下手な人相手にスピードで抜くのはどうかと思います。
自分にとっても相手にとっても良くないと思います。
下手な人というのはディフェンスで勝手にフェイクにひっかかって自分から動いてしまいます。
練習中で下手な人が相手の時はクロスオーバーやフェイクなどのテクニックで相手を動かし、
その逆をついてハーフスピード以下で抜きましょう。
成功する事でテクニックに自信がついてくるし、使うことで磨かれるというのもあります。
下手な人はひっかかるのは典型的なとこでひっかかるので試合にいかせるはずです。
意外に簡単に相手というのはひっかかるもんです。
というよりも下手な人相手にスピードで抜くのは自己満足で全く練習にもなってないと思います。
また、そうすることで相手にとってみても自分のディフェンスの向上に役立つと思います。
特にチェンジオブペースを意識しましょう。全速力→ストップだけじゃなくて細かいスピードの変化と
方向転換(クロスオーバーなど)を組み合わせて色々やってみましょう。
試合に勝ちあがるほど自分よりも身体能力が高い相手と戦う可能性が大きくなるわけで
そういう時に通用するかぼこぼこにされてしまうかは、
普段からそういう風に研究してるかどうかというとこに出るんだと思います。
ただ試合の時にはそういうテクニックは封印して、できるだけ単純にいくことをお勧めします。
特にゲームの終盤ではスピードと力で単純にできるだけ単純に勝負するのがいいと思います。
フリースローの練習の意味(初心者版)
フリースローは実はすごい大事な練習だと思います。
試合でももちろん重要だけどいろんなチェックができる。
まずゆったりと自分のフォームで打つから、自分の原点に帰れる。
ゆったり打てるからリリースポイントの確認や、フォロースルーなどの確認に最適。
ボールの回転の仕方も確認できるからどう自分がどうスナップしてるかも推し量ることができる。
(ラインがあるから)体が前に流れてないかどうかを確認できる。
シュートが横にずれたかたてにずれたか簡単にわかる。横にずれてたらなんらかの修正が必要ってわかる。
ミドルシュートの力の入れ方の参考にもなるなどなど。
漫然とやってたら意味はあまりないと思うけど、意識することでフリースローってのは意義ある練習になると思う。
ちなみに俺はシュートの確率が落ちてたら必ずフリースローの練習をしてフォームのチェックしたし
試合の前は必ずフリースローでフォームの確認したよ。
あと、ボールをもらってからシュートを打つまでどういう動作をするかってのは決めておこう。
「ルーティン」っていうんだけど、これをする事でどんな状況でも同じ動作をできるようになります。
俺は両手でボールをはさんで、キュルキュルってボールをまわして、
三回両手でボールをついてリングを見つめて息をフウッってはいてシュートするって決めてたよ。
スポーツ医学でも「ルーティン」をする事の重要性は昔から指摘されてるし、やって損はないと思うよ。
(つまりNBAの選手のフリースロー前の動作ってのは実は意味がある。)
日経新聞によるとアメリカのゴルファーはフォームよりも前にまず「ルーティン」を教えられるらしい。
どういう動作にするかは本人次第みたいだけど。
「ルーティン」も無意識じゃなくて意識的に決めると効果があるよ。
ストップ&ジャンプシュート(中級者版〜スラッシャー用技術〜)
中級レベルになってくるとドライブインしてもゴール下までいったらディフェンスがヘルプにきて簡単にはレイアップがうてない。
そこでヘルプが来る前にジャンプシュートするっていう技術がある。
ガードとフォワード、特にスラッシャー、点取り屋にとって御用達のシュート。
これができるようになれば点数を取ることに関しては自信をもってもいいと思う。
第一段階
3Pラインよりも少し後ろあたりからハーフスピードで走って、フリースローレーンあたりでミートしてジャンプシュート
というシュート練習をする。(最初はフリースローレーンよりもかなり中、台形の中間あたりでのシュートがいい)
これが何よりも基本になる。
このシュートを9割以上決められるまで練習しよう。
よく考えれば基本的なシュート練習で、しかも台形の中からのシュートですのでできれば95%以上は欲しいです。
第二段階
今度は全速力(8割〜9割程度のスピード)で走ってフリースローレーンあたりでシュートにします。
これも9割程度の成功率は欲しいです。
中級者にとっては誰でも三ヶ月くらい練習すれば無理ではないと思います。
私は最終的にはいつも練習でフリースローレーンあたりから15〜20連続で入れてました。
この練習で連続で外すようなら試合で使えないと思います。
体が前に流れないように気をつけるのと、全速力→ストップ→ジャンプを確実に行う事に気をつけましょう。
両足で踏み切るのが理想です。難しいならどちらの足でもジャンプできるようにするのがいいと思います。
第三段階
ドリブルインで一つ(が理想)ドリブルをついた後にストップ&ジャンプシュートを打ちましょう。
私はレイアップまでドリブル一つ、どんなに多くても三つでいったので、ドリブル一つで練習しました。
ちょうど打つ遠さはフリースローレーンの少し中あたりになるはずです。
落ち着いてハンドリングしてセットすれば簡単です。
ハーフスピードで、マークをつけずにやってみるといいと思います。
これが7〜8割程度入ってきたらまずはいいと思います。
第四段階
今度は本気でドライブインしてやってみましょう。ノーマークで。
これも7〜8割入ったらいいですね。
第五段階
友達との1on1で使ってみましょう。レイアップも併用でいきましょう。
第六段階
練習で使ってみましょう。
ドライブインも併用していきましょう。
外から、右から左から、いつでも好きな時に点が入れられるようになります。
ちなみに第一〜第二段階のシュート練習は普通のアウトサイドシュートには役に立ちません。
この練習でいくら決まっても普通のアウトサイドのシュート練習はきちんとしましょう。
ちなみに外から打てないのにこの練習しても意味はないです。
またドライブインで一人目が抜けないのに使ってもあまり意味はないです。
あくまでスラッシャー用のテクニックです。
ドライブインの時のジャンプシュート(?級編)
ドライブインでレイアップにいけると思いきや、意外にディフェンダーがついてきてて抜けない。
って事はよくある事です。
ストップ&ジャンプシュートは一人目は抜いて自分の背後にいるかぎりぎりでついてきてて横にいるってのが前提です。
しつこくコースを切ってくるディフェンスがいる時はまた別の技術が必要です。
名前を忘れてしまったので勝手に名前を付けますが、ステップバックシュートがその時は有効です。
(キキ・ムーブとはちょっと違うような気がする)
とりあえず、ディフェンスをドライブインで中に押し込んではいるけどシュートコースもふさがれてる時です。
抜けなかったのはいいとして、とりあえず中にディフェンスを押し込みます。
そして中に押し込んだら横にステップバック(?)してディフェンスから離れてシュートを打ちます。
だいたい台形の横のちょい中→台形のちょい外にステップバックしてシュートみたいな感じになります。
NBAではスティーブスミスやグレンロビンソンあたりがよくしてたような気がします。
私は不器用でこつがつかめなかったのですが非常に有効なシュートなのはディフェンスしててわかりました。
中に押し込まれた状態で急にステップバックされると前にいけないのでほとんど呆然と眺めるだけです。
(カニが前に進めないのと同じでディフェンスは前後にはなかなか進めないから)
ステップバックがあるとそれだけでディフェンスは対応ができなくなります。
ステップバックが頭にあるとそのままジャンプシュートされると思わず体が前に流れてファールしてしまいます。
先輩でやってる人がいて、何であんな決まるのかな〜、うらやましいな〜と思ったテクニックです。
ちなみにフェイダウェーではなく、きちんと垂直に飛びます。
先輩いわく、フェイダウェーにさせられてしまったらディフェンスの勝ちらしいです。
私自身はマークマンをつけないで練習したりしましたが、実際に1on1するとステップバックするのがよめよめだったらしく
結局陽の目を見ることのなかった哀しいテクニックです。
86 :
アスリート名無しさん:01/12/23 21:41
フォワード用シュート技術(中級者版)
簡単なシュートテ技術です。
ハイポ、ローポ、ミドルポスト、とポストならどこでもいいです。
ポストでのシュート技術です。
まずは両足を結んだ線の延長がリングにいくようにボールをうけます。
ハイポならウィングから、ローポ、ミドルポストならトップからボールをもらうと自然とそうなるはずです。
そこでリングに近い側の足を引いて、シュートです。
ステップバックシュートと同様の事を足運びだけでやるという優れもののシュートです。
ディフェンスからみると極めてうっとうしい技術です(笑)
こつは両足をがっちりと踏ん張り、両足の幅を広く取ることです。
1 がっちり両足を開いてポジションを取る(開いた分だけ後でディフェンスと距離ができる)
↓
2 ボールを受けた瞬間にリング側の足を引く
↓
3 リングから遠い側の足にリング側の足が来るまでに体を沈め、シュートをセットする。
(感覚的にはこれを0.1秒くらいでやって欲しい)
↓
4 シュートを落ち着いてうつ。(ローポ、ミドルポストならバンクショットが望ましい。)
こんな感じでシュートをうちます。3の段階が難しいと思います。片足で体を床と垂直に支えられる筋力が要ります。
ちなみに2〜3の段階でディフェンスと間があきます。基本的にはその間を使ってシュートなのです。
速さ命ならセットシュートの方がいいと思います。基本はジャンプシュートですけど。
しかし手間取ったりしてディフェンス詰めてきたりした場合は、そこをドライブインで抜きましょう。
相手が詰めてくると言う事はカウンターで抜けると言うことです。
ポストの位置でそんなギャンブルをしかけてくる人がいるとは思えませんが、来たらイージーにレイアップで決めましょう。
NBAではモーニング、マローン他インサイドできる&ミドルも打てる選手に愛用されてます。
このシュートが完璧に打てればフォワードの得点能力はすごくなると思います。
ただリバウンダーがいないなどのチーム事情からゴール下でのパワープレーが求められる人もいるかとは思います。
87 :
アスリート名無しさん:01/12/23 21:42
なんか荒らしっぽいな。
でも内容はあるし、役に立つと思う。
長すぎてごめん。
88 :
アスリート名無しさん:01/12/23 22:39
やっと読めたage
ありがと。
89 :
アスリート名無しさん:01/12/23 23:17
こんなことを只で教えていいのか?と思う。感謝。
90 :
アスリート名無しさん:01/12/23 23:48
スティールの仕方、オフェンスファールのとり方とかも書いとくよ。
また今度。
91 :
アスリート名無しさん:01/12/24 00:01
手が小さくて困っている工房1年です。
ボールが変わってドリブルしててもボールが離れそうで速いターン
できないしシュートもぜんぜん入りません・・・・どうすればいいでしょうか?
レイアップさえ1度両手でセットしないと不安です・・・
スカウトされて高校に入ったのですが今では他の一年生と
大差ないです・・・・
92 :
アスリート名無しさん:01/12/24 00:05
ポジションは?
中学でのポジションと身長を教えてください。
93 :
アスリート名無しさん:01/12/24 01:50
スモールフォワードで身長は175です。
94 :
アスリート名無しさん:01/12/24 02:12
>>93 175あれば問題ないのでは?
俺165でハンドボールも掴めないけど
片手レイアップできるし。
ちなみにやり方のコツとしては
右手での片手レイアップを右足ジャンプ
で練習すること。
96 :
アスリート名無しさん:01/12/24 02:24
すいません。レスが遅れました。
ちょっと待っててください。
もう少し詳しく説明。
空中にあるボールを右手一本でキャッチ。
↓
キャッチに行く際のジャンプを左足で飛ぶ。
↓
そこから左→右のワン・ツーステップでレイアップに
持っていく。
左手の場合は足も逆に
注意点は
・足にかかる負担がきついので最初はゆっくりと。
・肩の関節をやわらかく使うことを意識する。
・リズムを重視→ターン・タ・タンと意識すると
いいと思う。
スカウトで175−SFですか。
高校では間違いなくPGに転向ですね。
175でスカウトされたなら相当身体能力は高い事でしょう。
何となく問題は見えてきました。
おそらく中学では身体能力の高さが売りだったんだと思います。
問題はボールの大きさが変わったことではありません。
問題はボールのもち方とハンドリングの悪さです。
あとはあなたの中学でのプレースタイルの問題ではないでしょうか?
まずはボールの持ち方です。これができてないなら何をやってもうまくいきません。
ファンダメンタルがしっかりしていれば急にドリブルが下手になることはあまりありません。
大きなボールはそれだけ正確な技術と頑強な基礎を要求します。
そのファンダメンタルが欠けてるんだと思います。
あなたは自分の身体能力に頼りすぎなんだと思います。
あなたはボールを持つ時に親指と人差し指がそれほど開いてないのではないでしょうか?
次の二点をまずは確認して下さい。
1 親指と人差し指が直角になる程度にきちんと開きましょう。
2 親指と小指が一直線になる程度手は開くのがベストです。
これだけでずいぶんと違うはずです。
あと、基本的にハンドリングの練習が足りてないと思います。
今からでもいいのでとにかく基礎技術を書いてある本を買ってハンドリングの練習を
全部完璧にできるようになるまでやって下さい。
市販されてる本に載ってるのは全部です。
全部完璧にやって下さい。
二個ボールを使う奴まで全部やって下さい。
それができなければ勝つチームでのガードは厳しいです。
多分今の状態ではまたの下にあるボールを落とさずに連続キャッチする奴も難しいんじゃないですか?
気をつけるのはハンドリングの練習をする時に必ず正しいボールの持ち方をする事です。
全てはそこから始まります。
きちんとボールがもててるなら次のチェックです。
次はドリブルのチェックです。
1 ドリブルは肘から先だけでドリブルしてませんか?
2 手が一番伸びたとこでボールをリリースし、その一番伸びたとこでキャッチしてますか?
それができてないなら
>>26-27を読んで下さい。
具体的にはペイサーズ時代のマークジャクソンのドリブルを見てください。
彼の肘に注目してドリブルを見てください。非常に肘が動いてるのがよくわかると思います。
Q レイアップで両手に一回セットしないといけない。
まずはボールの持ち方が間違ってるかどうかが一番関わってきます。
これが合ってなかったら話になりません。
まずはそれを確認して下さい。
次に片手でボールをセットする時の位置とタイミングです。
ドリブルをキャッチしたら横からすくいあげるようにして、
ファーストステップを踏む時には肩の位置まで上げてください。
右でレイアップする時はボールは右肩の近くあたりに持ってきます。
手のひらは上向きで指先は後ろにし(つまり普通のシュートの時と同じ感じで右肩の横にもってくる)
ステップを踏みながらゆったりとシュートまでもってきましょう。
これは慣れの問題です。小学生でもやれる人は七号でできます。
左手も慣れるまでは大変ですが、鏡の前でやるといいのですが何回も右手と同じ動きをするように真似して下さい。
おそらく身体能力にまかせて左手を使うのが苦手じゃないですか?
当たり前ですが両腕つかえないと高校ではPG失格です。
Q 速いターンができない。
ターンは速さでするものではありません。
もちろんキレがあるのは大事です。
まずは
>>75-76を読んで下さい。
これができるだけで簡単に抜けるはずです。
ターンというのはロールターンでしょうか?
まさか175でポストプレイなんてしてないはずですよね。
してたらそのプレイは今後しない方がいいと思います。
ロールターンは確実にするもので速さは関係ないです。抜くための技術ではありません。
なおロールターンはボールをリリースできなければいつまでもクルクル回ってられるようにボールを持ってください。
遠心力があるのでボールの横を手首を直角に曲げて抑えてやればいつまでも回ってられるはずです。
なお高速ロールターンはあります。
普通のロールターンというのは回転の軸が両足の中間にありますがそれでは力が分散してしまいます。
そこで高速ロールターンでは軸になる足を中心に回ります。
でもそれは使う機会はあまりないしそんな速さを求める技術ではないので割愛します。
知りたければ質問すれば答えます。
Q シュートが入らない。
あなたのシュートを打つ位置が変わったからです。
かつてはもっとゴールに近い位置からたくさん打ってたから確率が良かっただけで
中学時代から3Pやその近辺のシュートは確率が良くなかったんだと思います。
なお、ボールが大きくなったことにより、よりリリースポイントやスナップの正確性が求められる事になります。
あなたは指にボールがかかってないんじゃないですか?
フォロースルーが指先まできっちりとピンと伸びてますか?
(肘を上にあげるフォームよりは肘から先を前に出すフォームの方が指にかかりやすくなります。)
人それぞれですが。
シュートはきちっとボールが持ててないときちんと打てません。
ですからボールの持ち方をきちんとして下さい。
まずは
>>30-31 >>35 >>83を読んで下さい。
あと指にボールがかかるフォームを見つけて下さい。
色々なタイミングを試行錯誤して下さい。
そして指にボールがかかり「ビシ!」という音が聞こえてきたら今度はシュート練習をしましょう。
最初は台形付近からです。そこから9割の確率で入るまでは距離は伸ばしてはいけません。
そして次には3Pと台形の中間あたりのミドルレンジのシュートです。
これもノーマークで9割入るようになったら次は3Pから一歩入ったとこで8割程度入るまで。
そしたら3Pに伸ばして下さい。
指にかかってればどんなフォームでも基本的にはOKです。
指にボールがかからないフォームならどんなフォームでもいくらやっても無駄です。
Q 他の一年生と大差ない
あなたが昔のプレイにこだわってるからです。
あなたは高校ではとてもSFのプレイでは通用しません。
だからPGに変わるのですが、そのPGの仕事に慣れてないからです。
ファンダメンタルがつたないからです。
かつてのプレイは全て捨てましょう。SFとPGはするプレイが全くといっていいほど重なりません。
とりあえずディフェンスをマスターしましょう。
身体能力は高いと思うのですぐに上達するはずです。まじめに練習に取り組んでください。
ディフェンスの仕方はいつか書きます。とりあえずフットワークと筋トレに励んで下さい。
そして次には速攻でのロブパスをマスターして下さい。
味方がリバンとったら何よりもまずリバウンダーがパスを出しやすい場所にいきます。
パスを受けるまでの間に前をあらかじめ見ておきます。
そして受け取ったら出せるならすぐにランナーにパスします。
味方とディフェンダーが並んでる時というのはガードから見ると自つは味方が後ろにいるようにも見えます。
図を書けばわかります。
ディフェンダーの向きが後ろ向きで走ってるなら、並んでるならディフェンダーの裏にロブパスを投げてください。
すぐにレイアップです。
前向きならそのランナーに一回ボールを当てるかコーナーにロブパスを投げてそのリターンをもらって速攻にします。
これだけで簡単に速攻ができます。速攻をつくるというのは実は作り方を知ってれば誰にでもできるものです。
まずはこれをできるようにしましょう。
またボール運びの時はボールをもらったらできるだけ早くボールをフォワードにパスして下さい。
そのリターンをもらってください。
104 :
アスリート名無しさん:01/12/24 03:53
あなたは視野がせまいんだと思います。
まずはドリブルする時に前傾姿勢にならないように床と垂直になるように気をつけて下さい。
少なくとも視線は常に逆サイドのエンドラインがどうなってるかを見てください。
ボールを持ってない時は首をよくふって味方がどこにいるか、敵がどこにいるかを把握してください。
これは走ってる時もそうです。首を振ってコートの上の状況をできるだけ把握して下さい。
ガードとしてペネトレイトするなら
>>41 >>84を読んで下さい。
そしてセットで3Pを放てるようになって下さい。
眠いのですいません。
質問あったらまた書いてください。
答えます。
書いたのはガードとしては極めて基本的なのでこれの一つでも知らなかったのならまずいと思います。
PGに転向するのはすごい難しい事です。
大変だと思いますがあなたの努力が成功に結びつくのを心から祈ってます。
105 :
アスリート名無しさん:01/12/24 04:35
なんか・・・
98−104のカキコ読んで
自分の事をバスケの名コーチだと思い込んでる
基地外の事を思い出した。
106 :
アスリート名無しさん:01/12/24 04:47
バスケうまくなりたいなら愛を持ってプレィする
これ大事ね
107 :
アスリート名無しさん:01/12/24 10:45
>>105 んなこたーないだろ。
俺は別に今更バスケットの練習をするつもりはないが
読んでるだけで面白いよ。
ありがとうございました。ポジション書くの忘れてて全部書いてもらっちゃってまじすいませんでした。自分は4番か5番やってるんですが、これからは切り替えを意識しながら練習したいです!!
109 :
アスリート名無しさん:01/12/24 12:54
ジャンプ力あげたいんすけど、何かいいトレーニングないっすかね。
とりあえず今はスクワットをやってるんですけど。
あと、今高一で垂直は60ちょっとぐらいです。
よろしくお願いします。
110 :
アスリート名無しさん:01/12/24 13:02
バスケから大学に入って完全に足を洗ってるよ。
ただ俺の経験が現役選手に役立てばいいな、って思ってるだけだよ。
コーチした事ないし。
気にさわったらごめんよ。
昨日言い忘れてたこと。
中学から高校に行って苦労する理由。
1 中学ほどスペースがない →ゴール下でのイージーシュートはなかなか打てない
2 自分よりも背の高く、体のできてる選手を相手にする → ポジションを下げざるをえない
↓
今までのプレーができなく何をしていいのかわからない
3 ボールの大きさが違うためとまどう
91さん個人の問題点(推測)
1 今まで身体能力で相手をおしきるスタイルだったが高校で通用せずに壁にあたってる
↓
ファンダメンタルの欠如
2 自分に何が求められてるかわかってない
こんなとこでしょうか。
とりあえず、コーチや監督にアピールするのはディフェンスと声だしが一番です。
ディフェンスですべき事(アピールしやすい事)
1 自チームがシュートを打った時に相手チームがリバウンドとるまでに相手のPGを見つけてボールを受けさせなくする。
2 自分のチームのディフェンスの穴の選手のとこはカバーリング。
こまやかなカバーリングや気配りは監督にアピールできる
3 味方がリバンとったら「ナイスリバン!」などと声を出す。
ミスした時は「次決めてこう!」や、(自分が悪くなくても)「いやぁ、パス悪くてごめんな」と一声かける。
試合でベンチにいる時もひたすら声を出そう。
4 危険が少ないとこでは積極的にスティールor確実に決められそうな時は一か八かのスティール
(例 2対1や3対2になった速攻を後ろから追いかけてく時はボールマンにいくのではなく
ボールマンのパスを読んで全速力でスティールに行く。パスが来なかったら、切り替えて次いこうみたいな
これはハーフコートでも使えて応用範囲が広い高校バスケはパスが多いので読んでいこう)
こういった事をそつなくこなせればとりあえず試合には出られるよ。
これで3Pを素早く確実に打てれば(ノーマークで8割くらい)ユニフォームくらいはもらえるよ。
今日はこれから用事あるからまた今度。
111 :
アスリート名無しさん:01/12/24 13:08
>>109 ごめん。垂直飛びは78あったからそういう練習自分でしなかった。
練習はしたんだけどもう覚えてないよ。
筋トレに関して専門的知識はないし、無責任な事言えないから答えられません。
ごめんなさい。
瞬発力系を鍛えるトレーニングとかってのは本とかで調べるとわかるよ。
インターネットで検索してもわかると思うし。
ただ瞬発力系のトレーニングはケガしやすいから気をつけてね。
112 :
アスリート名無しさん:01/12/24 13:21
>>70さん
4,5番ならとにかくスクリーンアウトする事です。
オフェンス→ディフェンスの時はオフェンシブリバンドを取りにいくのと
相手選手がリバウンドとったらその選手をディフェンスしましょう。
この時はただ時間を稼げばいいだけなので手を出さないで下さい。こんなとこでのファールはしてはいけません。
他の選手がもうリバウンダーにへばりついてる時は全速力で戻りましょう。
オフェンシブリバウンド→全速力でハリバック、というのが4,5の基本だと思います。
ちなみにガードは(見た目)ダラダラセイフティで帰ってくるんですけど真似してはいけません。
少し時間を稼げたら全速力で戻りましょう。戻る時に自分のマークマン(orポジション)の確認の声だし
相手のフリーの選手を発見したら声を出して知らせる事とパスコースをあなたがふさぎましょう。
ディフェンス→オフェンスの時
スクリーンアウトして、リバンとったら前にボールが投げられるかの確認。
それがダメだったらガードにボールをすぐに渡します。
渡せなくて囲まれたら自分でドリブルを一つか二つしてフリーになってパスアウトします。
リバンとれなかったらとにかく走ります。
3メン速攻になってなかったらランナーのコースを走ります。
3メンになってたらどちらかをフォローするように走り、ランナーにパスが出たら真中にコースを変えて
ディフェンスの裏からカットイン→レイアップがいいです。
ここらへんはチームの速攻の組み方にもよると思いますが。
では本当に遅刻してしまうので、今日はこのへんで。
113 :
アスリート名無しさん:01/12/24 13:26
>>1-112 ここに長々とカキコしてるやつは正気か(藁
いくら口でとやかく言ったところで、実際にプレーせんと始まらんのだよ。
下手でもいいから、リングに向かって練習してる子供の方が立派。
114 :
アスリート名無しさん:01/12/24 13:48
糞スレ決定だな。長文だけど嘘が多い・・・・
手が小さいのははっきりゆうと他でカバーするしかなくて
大きなハンデとなることを自覚するしかないと思われ
115 :
アスリート名無しさん:01/12/24 14:20
「嘘を嘘と見抜けない人間は匿名掲示板を
使うべきではない」 Byひろゆき
気にするな
113じゃないけど、確かに実際、言うのといざやるのは違うでしょ。
118 :
アスリート名無しさん:01/12/24 16:04
俺はクロスオーバーの時、殺気を込める様にしてから相手が引っ掛かる
ようになった。
気のせいかもしれんが
イヤ気のせいかな
119 :
アスリート名無しさん:01/12/24 16:07
でもためになった
120 :
アスリート名無しさん:01/12/24 16:28
バスケは一生懸命ルーズボールを追えばいいんだよ!!
最近の選手は点を入れることとかダンクを決めることしか考えてねー
121 :
アスリート名無しさん:01/12/24 16:40
がむしゃらに練習したってできやしないんだから、こういうアドバイス読むのもいいことだと思う。
122 :
アスリート名無しさん:01/12/24 17:21
>111さん
垂直78もあったんすか、いいな〜
とりあえずネットで調べてみます。
有難うございます。
125 :
アスリート名無しさん:01/12/25 12:07
メリークリスマス☆
みなさんはどんなクリスマスを送ったのでしょうか。
さて。
私はプレーしてましたし、実際に使ったテクニック&練習ばかりです。
私はコーチ経験もないし選手としても未熟でいつも怒られてばかりでした。
そんなすごいな選手でもないですし。
だからウソを言ってることがあるかもしれません。
ただ私はそうやってプレーしてました、というだけです。
コーチはそんな教えてくれなかったので自分で技を盗んだり、練習を考えて自主練してました。
それがダメなプレーだったら、俺はダメダメな選手だったという事で。
オフェンスを選んだのはディフェンスはきっちり教えてもオフェンスはなかなか教えられない事と
ディフェンスよりも技の数が多いので選びにくい、などの点を考慮しました。
126 :
アスリート名無しさん:01/12/25 12:16
>だからウソを言ってることがあるかもしれません。
125の言うことは全部ネタだろ(藁
127 :
アスリート名無しさん:01/12/25 12:31
>>126 >メリークリスマス☆
>みなさんはどんなクリスマスを送ったのでしょうか。
ここを読んでカッとなったのか?
寂しい奴だな。人の幸せを喜べるようになろうぜ。
>>127アフォかお前。そんなことでカッとなんかなるかい。
ただ、ここはバスケの解説してりゃエエのにウダウダとゴタク並べとるからや。
こんなレスばっかやったら、ここは厨房の吹きだめや。
簡単なことだよ。
>>128がこのスレを見なければいいだけの話。
130 :
アスリート名無しさん:01/12/25 14:03
もう、15年くらいバスケやってるんだけど、今まで長レスしてる人の話は
すげぇ事かいてる。年とって経験で楽なバスケやってたけど、そういえば、
昔そういうことちゃんとやってたなぁって思った。まぁ今の高校バスケは
走ってろって感じだけどね。
>>129 そうだよな。
>>128こそなんでウダウダ文句言ってくるの?気に入らないんなら見なきゃいいだけの話なのに。
お前だけがこのスレの住人じゃねーんだよ。自分を基準にして判断する方が厨房だと思うぞ。
いちいち横槍入れてくんなよ。ヴォケが。
スティールのこつ
1 スローインの時のスティール
状況 → 相手側のコートでスローイン。自分のチームのゴール(自分がディフェンスする側のゴール)のある
コートではやらない方がいい(リスクが大きすぎる)
ゴールを決められた時のスローインでのスティールver.1
どういう相手に使うか? → ゴールを決められた後にスローインする人がすぐにガードにボールを渡すのがクセになってる人
展開が早くなっててスローインする人が状況を確認せずにガードにボールを渡してる時
スローイングする人がボールを拾って顔を上げた瞬間にガードしか見ないで
パスモーションに入る人だったらチャンスです。
(↑これはゲームの序盤で確認して下さい)
まずゴールが決まった瞬間に相手のガードを探して発見します。
ガードが止まってボールを受けるならスティールを狙ってみましょう。
次に相手のスローイングの選手とガードを結んだ延長線上にポジション取りをします。
そうする事で自分の体がガードの選手の陰になり、スローイングする人から見えにくくなります。
スローインする人がボールを持ち上げて投げそうになるくらいの時にスタートをきって
ガードの人の前に出てください。そうすればボールは自分の胸に収まってます。
これはタイミングが遅いとできないのですが、遅い時も手でスティールに行かないで下さい。
そんなとこでファールをとられるのは馬鹿馬鹿しいです。
133 :
アスリート名無しさん:01/12/25 14:52
>>131うれしいね。お前がそう来るのを待ってたんだよ。
おまえは死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け。ドジ・ポンコツ・
トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族・劣等種族・下衆野郎・
腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞・ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・
汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質・廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・
ゴキブリ・シラミ・ノミ・毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・
糞虫野郎・ほら吹き・基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者・
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ・ゴミ虫・毒虫・
便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴・愚鈍・ボケ・ボケナス・
エタ・非人・エス・チョン・毛唐・野蛮・残虐・悪魔・鬼・魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・
貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン・ソマン・マスタードガス・イペリット・
クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼・邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・
サノバビッチ・シット・ガッデム・小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・
不良品・カビ・腐ったミカン・土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・
膿・垢・フケ・化膿菌・放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・
白ブタ・ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首・
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い不良品、
規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り、ふてぶてしい、
盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、クソガキ、ファッキン、ガッデム、
サノバビッチ、シット、ブルシット、ボロ、ボッコ、妄信、狂信者、有害物質、毒薬、猛毒、
発ガン物質、誇大妄想狂、他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性野郎、
腐れ根性、腐って歪んだプライドの持ち主、狭量、ボケ、ボケナス、アホンダラ、たわけ
、怠け者、無能、無脳、脳軟化症、思考停止、アメーバ、単細胞、蠅、蚊、カビ、腐敗、
ver.1.1
これを少し応用してみましょう。
スローインする人が周りを見ない時です。
まずガードの後ろにポジションをとってる時にあからさまに狙うのではなく、たらたらしてるふりをしたり
ガードの後ろを通りすぎる瞬間に急に方向転換してガードの前にスルスルっと前に出るのもありです。
次に、スローインする人が周りが見えない人の時には別にガードの後ろから飛び出る必要もなく
視界の外(死角?)から飛び出てればいいんだと思います。
だからガードのポジションからスローインをする時に急にスティールを狙いにいってもいいと思います。
距離が長くなるのでちょうどスローイングする人がボールを拾う時あたりにスタートをきるとちょうどいいです。
ver.2
次はガードのすきをつくスティールです。
ピポットでふりむくのではなく、ターンでドリブルをつきながら振り向いてしまうガードが獲物です。
スローインする時はちょっとガードからはなれてブラブラしてましょう。
そしてスローインのボールを受けたガードが自分の方を見ないでターンしたら使いましょう。
ターンするときには右利きの人は9割以上の確率で右手でドリブルを始めます。
つまり自分の左側でドリブルをつき始めます。
だからファーストドリブルをついた瞬間を狙います。
ガードがボールを受けた瞬間にスタートを切って相手の左側に体をいれましょう。
ドリブルをついた後でもいいですし、ついたドリブルをスティールしてもいいです。
ver.2.2
これを応用してみましょう。
ランニングで後ろからボールを受ける人に対してはその人の前で待ち構えれば必ずボールは来ます。
また自分がランニングでうける人の前にいる時もチャンスです。
ランナーのラインにいる時はオフェンスファールのチャンスです。
ランナーのラインにいない時は相手のファーストドリブルをねらいましょう。
また、後ろからボールをとったランナーは大抵一度腰の前か胸のあたりにボールを持ってくるので
そこを待ち構えて下からスナップしてスティールするのもいいです。
ver.3
クロスオーバーの時にスピードを落としてくる相手に対するスティール。
下手な人はクロスオーバーする時に、スピードが落ちて、さらにドリブルを方向転換するまでに時間がかかります。
右手から左手にもちかえる時に、体はもう方向転換してるのにまだ右手でグズグズもってる人がいます。
そういう相手にはクロスオーバーをするためにスピードを落とし始めた瞬間に手を出して
クロスオーバーでボールが通るラインに手を出しましょう。
勝手にボールはひっかかってスティールできます。
138 :
アスリート名無しさん:01/12/25 14:54
うざい。
ver.4
ハーフコートのディフェンスの時にボールが自分の手の届く時にある時。
下から強烈にスナップしましょう。
まずファールを滅多にとられない上に、面白いようにスティールできます。
上からスナップすると審判の目から手が相手の腕にあたってるように見えるのでファールをとられます。
当たってないのにファールをとられた思い出のある人も多いはずです。
だからスナップする時はしたからスナップしましょう。
ver.5
ガードがドリブルしてるのを味方がマークしてる時。
近くにいるのならドリブルしてる人の後ろから回り込んでスティールして下さい。
オールコートでもこういう状況はよくありますし、ハーフコートでもたまにあります。
こういうのは気付くか気付かないかだと思います。
なお、ドリブルしてる人が自分のマークマンを見れないだろ、みたいな時に使って下さい。
そうじゃない時でもいいんですけど。
自分が行って相手がドリブルをやめたらダブルチームしましょう。
走ってるだけのバスケットって体力的なモノ以上に精神的にきつい
142 :
アスリート名無しさん:01/12/25 14:55
長文ヤメれ。
ver.5
相手がちょっとファンブルした時、ドリブルが手につかない時ってあると思います。
そういう時は容赦なく襲い掛かって下さい。
プレッシャーをかけないで見守ってるのはもったいないです。
どんどんヘルプして下からはたきましょう。
長文の人頑張って。
145 :
アスリート名無しさん:01/12/25 14:59
146 :
アスリート名無しさん:01/12/25 15:01
俺の知ってるスティールのこつはこれで終わりです。
わかんないとこあったらごめん。
かなり感覚的なものもたぶんにあるから。
分かったから、レスの進行妨げるなよ。
148 :
アスリート名無しさん:01/12/25 15:11
>長文の人
次は何のこつ?
確かオフェンスファールのこつやるって言ってなかった?
149 :
アスリート名無しさん:01/12/25 15:19
>147レスの進行もなにも、ほとんど長文の人が書いてね?
150 :
アスリート名無しさん:01/12/25 15:39
>149
長文の人は自己満足のオナニー野郎だろ。
151 :
アスリート名無しさん:01/12/25 16:04
長文の人、ちゃんと読んでる人がいるから安心してくれ。
自作自演の人、参照は>150じゃなくて
>>150でできるからね。
152 :
アスリート名無しさん:01/12/25 17:04
自作自演の方はまず初心者板へ移動してください。
邪魔なんで。
153 :
アスリート名無しさん:01/12/25 17:24
>長文の人
コテハンにしたほうがいいのでは?
オフェンシブファールのとり方。
最初に言いたいのですが、オフェンスファールをもらう時は倒れるのですが
その時に後頭部を打たないようにあごを必ずひいて倒れて下さい。
あと腰から落ちるのはいいのですがすぐに腰から倒れるとへっぴり腰みたいで情けないです。
オフェンスファールは審判へのアピールなので情けないのはやめましょう。
後で書きますが、腰を突き出しつつ上体をそらして後ろに何歩か下がりつつ、
倒れる瞬間に後ろに思いっきり飛部と同時に突き出した腰を元に戻して腰から着地しましょう。
では.
ver.1〜速攻でのオフェンスファールのとり方〜
まずは3メン速攻のランナーの走るラインを確認して下さい。
私は台形のどこを通るかというのをマークにしてました。
速攻でオフェンスファールをとりたい時はそこをめがけて走りましょう。
そしてランナーよりも前にきちんと立ってればランナーは勝手に突っ込んできます。
バスケは習慣のスポーツなので練習と同じラインで試合でも突っ込んできます。
具体的には3対2の場面でランナーにパスが出された時に後ろ側の人が
すっと前に出てあらかじめ決めてたマークのとこでポジション取りします。
ランナーの走るラインはチームや個人で差が若干あるのですが
そこは試合の中で調整していきましょう。
ver.1.1〜ver.1の応用〜
ハーフコートでのヘルプで活用します。
速攻で顕著なのですが、オフェンスというのは実はドライブインの時は決まったコースしか来ません。
自分のチームのディフェンスの特徴との関係もあります。
45度からドライブインしてきて、自分が逆サイドの時はここらへんで待てばいい、とか
エンドライン際でのヘルプはここらへんで待てばいい、というのは5対5の練習の際にきちんと決めましょう。
ディフェンスの練習の時に味方個人のディフェンス力もきちんと見ておきましょう。
ディフェンスが良い人であればあるほどドライブインは膨らんできますし
ディフェンスが悪い人であればあるほど直線的に抜かれます。
そういうのは普段の練習からきちんと見極めておきましょう。
カットインからファールをとるのは少し難しいかもしれません。
しかし基本的にはリングに直線的に入ってきます。
だからシュートのない選手の場合はリングの近くで待ってればいいです。
以上からもわかる通りオフェンスファールというのは試合がすすむにつれてとりやすくなっていきます。
序盤で相手チームの選手の特徴やマッチアップでの力関係などを見るというのは忘れがちですが
そういうのを見ることにより試合中盤でのビッグプレーにつながると思います。
ver.2〜ポストでのオフェンスファールのとり方〜
ポストが一番ファールをとりやすいです。
第一段階
一人で次に書かれてるような姿勢で動作して下さい。
両腕はハンズアップして下さい。
足は開いて上半身が床と垂直になるようにたちましょう。
頭から床に垂直に線を引いた時に両足の間にくるくらいがちょうどいいです。
腰が引けて上半身が前傾してたりするととってもらえません。
鏡などで確認すると良いと思います。
そのポジションがとれたら腰を突き出して、上半身を反らしてください。
これはちょっと家で一人でやってみればわかるのですが、こうするだけで
押されてるのとは関係なく見るからに押されてるように倒れる事ができます。
この時に「オウッ!!」とか息を吐き出しながら言うとさらに本当っぽくなります。
家でやるのは恥ずかしいと思いますが、あまり気にしてはいけないと思います。
ちなみにロドマンのオフェンスファールはほとんどこの演技だったと私には見えます。
これができればブルズの試合でロドマンにオフェンスファールをとられた後に
どうして唖然としてたかわかると思います。
160 :
アスリート名無しさん:01/12/26 00:33
第二段階
第一段階でほぼ終わりなのですが、今度は実戦での使い方です。
第一段階の説明でうすうすわかってるとは思いますが
ポストでは相手が押してるかどうかとは無関係にこちらはオフェンスファールの演技ができます。
まずはポストに入った瞬間にハンズアップして相手の背中にびっちりとはりつきましょう。
そして相手がドリブルをした瞬間や、ちょっと押し込んだような時
つまり審判から見てオフェンスが押したように見える瞬間に第一段階で説明した演技をしましょう。
腰から落ちるのが安全ですが、安易に腰からいくと迫力がないためになかなかとってもらえません。
ですから上体を反らしておおげさにドタバタ2〜3歩ほど手をふりながら後退してから
倒れるくらいの方が審判は取ってくれます。
ちなみにこれをやって2回連続でとってもらえなかった時はその試合で使うのはやめましょう。
逆に一回目でとってもらえたらとられなくなるまで続けましょう。
オフェンスファールは審判との駆け引きも重要です。
161 :
アスリート名無しさん:01/12/26 00:38
長文の人よ、sageるんならsage続けろやゴルァ
決定だな、このスレ長文野郎のオナニーショー。
162 :
アスリート名無しさん:01/12/26 00:48
下がりすぎてたからあげました。
sageたのは途中で荒らされると見にくくなるからです。
赤木キャプテン=安倍
桜木花道=石川
流川楓=後藤
三井寿=辻
宮城リョ−タ=吉澤
164 :
アスリート名無しさん:01/12/26 01:16
バスケうまくなるためにはやっぱダンクしかないっしょ
荒らし・煽りのオナニーショーよりははるかにまし。
166 :
アスリート名無しさん:01/12/26 04:42
バスケやった事ある人なら
良い事言ってるのがわかるはずなんだけどねぇ。
煽ってるのはバスケした事ない人なのかなぁ。
それとも書いてある事が解らないくらいの初心者なのかな。
ここにだらだら長文書くぐらいなら、自分でサイト立ち上げれ。
>>167 激しく激しく同意。
>>166 そんなこと分かってる。ただ長文が見てて余りにウザイから荒らしてるのだよ。
分からないか?
169 :
アスリート名無しさん:01/12/26 07:50
高くジャンプできるようになりたい。
ジャンプの練習って・・・効果あるのかな?
170 :
アスリート名無しさん:01/12/26 07:58
>>169 バスケでは高く跳ぶことより速く跳ぶことのほうが
重要のように思う。
ウザイなら見んなや
簡単に説明できないから長くなってんだろうが
>>171 クソスレだからこそ見て荒らすのだよ。
誰かはいるだろう?この長文を見てウザイというのが。
それをイチ早くやるだけのことだ。
粘着君がこっちまで来たか
175 :
アスリート名無しさん:01/12/26 09:47
いいスレだよ
読んでるだけで楽しい
176 :
アスリート名無しさん:01/12/26 15:01
age
177 :
アスリート名無しさん:01/12/26 15:18
スポーツ経験0の23歳ヒキーでも面倒見てくれるチームってあるもんですかね?
とりあえず地元にはバスケのチーム自体ないんですが。
178 :
アスリート名無しさん:01/12/26 15:51
丿::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::: (
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) :::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ ::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ = |
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ
/|/ ヽ`======/ ⌒ ` ========ノ | |
(|| .(● ●) |ノ
| : :: :::l l: ::: ::: |
| _:: :二 M二__::::::.. . |
>>177ってこんな感じ?
| : ::: : ::: :: === ::: :: :: :::: )
\ ::: ::::::::::: :::::::::: :::::::::::::: /|
/|ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
/ || 丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: _/
/ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
180 :
アスリート名無しさん:01/12/26 15:56
ノ;;;;;;)〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
→ (;;;;;;;;;;;;;;;)〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
(;;;;;;; ;;;;;;ヽ〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
/:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)クサイ クサイ
。 川|川/゚∴゚\ b〜 プゥ〜ン
。‖|‖.゚◎---◎゚|〜 ゚プゥ〜ン /
川川‖∵∴゚。3∵゚ヽ〜。゚ 。 。 <
>>177です。バスケがしたいのれす。
。 川川∴゚∵∴)д(∴)〜゚ 〆⌒\。 \______________
。川川∵∴゚∵o〜・%〜。 (c人゚∴3
川川‖o∴゚〜∵。/。 ゚|゜#。゚。゚b。カユイ カユイ
川川川川∴∵∴‰U d゚。o∵。|゚ プゥ〜ン
U 〆∵゚‥。 ゚o゚ o\_ 。(・∀・。)プゥ〜ン
。 / \゚。∵@゚∴o∴つ (c‥∵゚)゚
o |∴\ '''''゚''''''''''''つ U d;∵|:∴|゚。
%。゚。。‰∴。∵゚∴o゚ o (::c(∴゚)。o。。
|o∵o。。| ̄ ̄ ̄
181 :
アスリート名無しさん:01/12/26 16:04
ドッカン
,、、 ドッカン
━━━━━) )= ☆ゴガギーン
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ <
>>177 遊ぼーぜ!
r ⌒ ̄ ノ __. | (`∀´ ) \
| イ |__| | / \ ___________
| | | .| | | /\\
| | | .| へ//| | | |
| | | (\/,へ \| | | |
| ∧ | | ◎\/ \ / ( )
| | | |.| .| | |
/ / / / | .| | |
/ / / /.| |三三三| | | |
/ / / /...| | ||
182 :
アスリート名無しさん:01/12/26 17:56
速く跳ぶ・・・
脚力をつければいいのかな?
でもほんと初心者なので脚力をつけるといってもどうすればいいのかワカラン〜
バスケ好きだけど下手なので、せめてチームの足を引っ張らなくなるくらいにはうまくなりたいな。
ジャンプが速いヤツってうらやましい。
でもフェイクでかわしたあとまで跳んでくるのはやめてくれ。
184 :
アスリート名無しさん:01/12/26 19:37
とにかくシュート力!!
あとはその次で良い
但し、きちんとしたフォームで覚えないと後が大変
適当にコピぺ
バスケットボールをプレーする上で、ぜひ強化しておきたいのが垂直方向へのジャンプ力だ。
スポーツの世界で「運動能力」とはこのジャンプ力を指すことが多く、特にバスケットではその傾向がより強い。
この能力が高ければ攻守にわたる様々な動きが効果的になり、ワンランク上のプレーができるようになるが、だが同時に伸ばすのが難しい能力であり、
トレーニング方法についても即効性のある特効薬がないのが現状だ。
そこで今回は諸説あるジャンプ力強化のトレーニングを、簡潔に分類して紹介してみたいと思う。
まず、ジャンプ力アップのトレーニングは、
【1】ウエイトトレーニングで筋力アップ
【2】ジャンプ系のフットワークを繰り返す
の大きく2つに分けられる。最近新たに
【3】トウ・トレーニング
(垂直方向に体をワイヤーなどで引っ張り上げる動作を繰り返し、体に上方への推進力を記憶させる訓練)
というものも研究されているが、これは設備を整えるのが容易でないので、ここでは触れないことにする。
【1】のウエイトトレーニングはバーベルなどで高い負荷をかけ、低回数の動作を行うもの。
対して【2】は特に負荷を用いず、回数を多く反復して効果を上げようというものだ。
次に、トレーニングで鍛える部位について。これは大きく分けて
【1】足首
【2】ふくらはぎ
【3】背中下部
の3つに集約される。
【1】と【2】は地面を蹴り上げる力、
【3】は体を反らせて下半身を上に持ち上げる力になるという。
また上半身を持ち上げる力をより発揮するには、跳躍時の腕の振り上げや、
腹筋も重要だという説もある。
続いて具体的トレーニング方法について。
【1】ウエイトトレーニング系では
A:スクワット(屈伸の動作)
B:ジャンピングスクワット(屈伸に跳躍を加える動作)
C:デッドリフト(床にあるものを持ち上げる動作)
D:カーフレイズ(かかとを上げる動作)
が代表的。A、Bの2つは下半身全般、Cは背筋を中心として下半身、
Dはふくらはぎを強化するメニュー。
【2】フットワーク系では、
A:もも上げジャンプ(ヒザが胸につくようにジャンプ)
B:開脚ジャンプ(両足を広げてジャンプ)
C:スクワットジャンプ
が挙げられる。
さて、ウエイト系とフットワーク系ではどちらが効果が高いのかという問題だが、
これはどちらとも判断が難しい。近年はウエイト系が重宝されているが、跳躍に筋力は必要なく動作のスピードが重要だという説や、
筋力の強さではなくバランスが高い跳躍を生むという説もある。
どちらのトレーニングを選択するかは、各人の好みによるところだろう。
ジャンプ力強化のトレーニングに関しては、
体験談を交えた情報交換が掲示板で盛んに行われている。
バスケットだけでなく、陸上競技やバレーボールのページを見るのも参考になるだろう。
一番運動能力で技術をカバーできるポジションはどこ?
187 :
アスリート名無しさん:01/12/26 20:45
PF
188 :
アスリート名無しさん:01/12/26 21:29
189 :
アスリート名無しさん:01/12/27 01:15
>>182 俺の脳内イメージではジャンプショットを撃つときに
立ち止まった状態から「ヨッコラショ」って跳ぶのではなくて
走りこんできてボールをもらってすばやくミートして
リリースポイントの早いシュートを打つということ。
お手本になる選手はジャパンエナジーの大山、川上
大神といったところ。
月バスに連載されてた話で「つま先で蹴る」のではなく
「かかとで蹴ってお尻をしめる」という話は自分的には
かなり参考になった。
ほうほう。なるほど・・・。
みなさんありがとう〜。
ホントバスケ好きなので上手くなりたい。
今は気持ちだけが先行してる感じだけど、地道に練習続けて、
試合を楽しめるようになりたいな。
192 :
アスリート名無しさん:01/12/27 04:46
>>182 このスレの1〜100あたりを読みなよ。
基本的な技術の解説もあるよ。
193 :
アスリート名無しさん:01/12/27 06:38
アイザイア、デュマース、クライド、レイトナー、オラジュワン、チャック・デイリーが
教えてるビデオがあるけど、いいの?
持ってる人教えて。
ドライブとジャンプ3極めたけどポストアップも覚えたたいから
ドリームの買おうかなーとか思ってるんですけど。
194 :
アスリート名無しさん:01/12/28 01:31
ageとくか。
dat行きするのはもったないなり。
195 :
アスリート名無しさん:01/12/28 02:13
持久力つけなければだめだけどマラソンみたいな一定のペースのものはあんま意味ない
やるとしたら只のジョグとかじゃなくてシャトルランとかの方が効果あると思う
バスケは変化の激しいスポーツだから
196 :
アスリート名無しさん:01/12/28 10:54
大学の授業でやったんだが
バスケの特徴は無酸素運動の連続らしい。
マラソンは有酸素運動の連続。
だからマラソンしてもあまり意味はない。
フォーム固めにはいいけど。
バスケの持久力高めたいなら無酸素運動の連続運動をしよう。
シャトルランとかはだから有効。
197 :
アスリート名無しさん:01/12/29 14:35
あー、そうなんだ
スプリーとか全然バテないのはそのせいね
198 :
アスリート名無しさん:01/12/29 15:57
うちのクラブチームに入って来たルーキー
絶対に経験者だと思って「どこの高校でやってたん?」て聞いたら
ストリートバスケマンだった。
最初は絶対嘘だと思ったがどうも本当らしかった。
3Pはすこぶる入れるし、クロスオーバー、レッグスルーなども低く速い(俺よりか速いかも)
ターンオーバーが少し多いのが気になるくらい
奴は変わった奴で、かわゆい女の子のコンパを断ってシューティングする奴なのだ
とにかくバスケが好きらしい
「バスケが好き」これが一番大事なのかなーと思ったりする
同意!
200 :
アスリート名無しさん:01/12/31 08:39
近所でバスケができるところ(屋外)を発見して、嬉しくて速攻でボールを購入した。
でも良く見たら屋内用って書いてあった・・・。
これ、外で使ったらダメなのかなあ・・・?
つーかろくに見ないで買った自分が悪かったんだけど。
>>200はアフォ厨房
そんなこと気にすんなよ。
スマソ、厨房だからだな。
202 :
アスリート名無しさん:01/12/31 13:04
>200
素材は何?
革だったら屋内用を外で使うとあっという間にひからびてツルツルの
ボールになる。外で使うなら安物のゴム製のほうがいいぞ。
革でした・・・。
いいやこれは屋内用にする。
202さんアリガトウ。
204 :
アスリート名無しさん:02/01/02 00:16
シャンソンVSエナジーの試合や全日本女子の試合のジェット加藤と萩原の動きを何度も見ては研究していたら
1対1とステップスルーはかなりやれるようになった。男子に比べると女子は技術が優れているから結構ために成なった。
205 :
アスリート名無しさん:02/01/02 22:35
ageとくか。
206 :
アスリート名無しさん:02/01/05 02:06
ver.1.1〜ver.1の応用〜
ハーフコートでのヘルプで活用します。
速攻で顕著なのですが、オフェンスというのは実はドライブインの時は決まったコースしか来ません。
自分のチームのディフェンスの特徴との関係もあります。
45度からドライブインしてきて、自分が逆サイドの時はここらへんで待てばいい、とか
エンドライン際でのヘルプはここらへんで待てばいい、というのは5対5の練習の際にきちんと決めましょう。
ディフェンスの練習の時に味方個人のディフェンス力もきちんと見ておきましょう。
ディフェンスが良い人であればあるほどドライブインは膨らんできますし
ディフェンスが悪い人であればあるほど直線的に抜かれます。
そういうのは普段の練習からきちんと見極めておきましょう。
カットインからファールをとるのは少し難しいかもしれません。
しかし基本的にはリングに直線的に入ってきます。
だからシュートのない選手の場合はリングの近くで待ってればいいです。
以上からもわかる通りオフェンスファールというのは試合がすすむにつれてとりやすくなっていきます。
序盤で相手チームの選手の特徴やマッチアップでの力関係などを見るというのは忘れがちですが
そういうのを見ることにより試合中盤でのビッグプレーにつながると思います。
207 :
アスリート名無しさん:02/01/05 17:10
age35
レッグスルーが下手なんだけど別にアレってマスターしなくてもいい技術なのかな?
209 :
アスリート名無しさん:02/01/06 17:59
ジャンプシュートなんですが、ジャンピングシュート
になってしまいます。っていうかできません。
最近直したくてジャンプシュートの練習をするのですが
ジャンプして最高点もしくは、落ち始めで打つと全然ボールが
飛んで行きません。ボールに体重をのせるためには
どういった練習をすればいいのでしょうか?
210 :
アスリート名無しさん:02/01/06 19:09
>>209 背筋をつけなさい。背中から腰の筋肉が重要。
まずジャンプした時に体がぶれてしまっている。ワンハンドで打っているなら体のバランス
が保てるようになるまではツーハンドで練習してみては?その後きちんと打てるようになったら
ワンハンドで練習するとよい。
211 :
アスリート名無しさん:02/01/06 21:01
ジャンプシュートとジャンピングシュートってどう違うの?
212 :
アスリート名無しさん:02/01/06 21:18
>209
ジャンプシュートは頂点に達する前に撃ってしまえばいいのです。
頂点に達してからだとせっかくジャンプで得た力が逃げてしまった
状態でシュートすることになり、ボールが飛ばなくて当たり前の状態
になります。NBAの選手が空中で静止した状態でシュートを撃って
いる場面がありますが、あれはとてつもないハイレベルで鍛えた体
あってのこと。
ボールをリリースするのが速いほうがブロックを喰らいにくいという
利点もあります。飛んでる時間が長いやつのほうがブロック合わせ
やすいよ。
213 :
アスリート名無しさん:02/01/06 21:42
>>212 フェイドアウェイとかステップを使ってからのターンシュートでは頂点に達する前に
打つのは逆に難しいと思うけれど。
ただし3Pなんかはリリースが早い方が良いと思う。
214 :
アスリート名無しさん:02/01/06 21:58
>>212 フェイドアウェイとかステップを使ってからのターンシュートでは頂点に達する前に
打つのは逆に難しいと思うけれど。
ただし3Pなんかはリリースが早い方が良いと思う。
215 :
アスリート名無しさん:02/01/06 22:51
ペニーに聞かせてやりたい4
>213
209の質問を解釈すると初心者?ぽいんだが、そのレベルだと
フェイドアウェイは難易度が高いと思う。ふつうのジャンプシュート
とは分けて考えた方がいいんじゃないかな。それこそ日本人で
まっとうなフェイドができるヤツはほとんどいないし。市民大会
レベルでは見たこと無い。ストリートだとうまく使えてるヤツもいるね。
でも、5対5だとヘルプが飛んでくるから厳しい。
ステップインなんかはリリースが遅いと後ろからブロック喰らうよ。
リリースが遅い場合のメリットは崩れた体勢を立て直しながら
シュートできること。デメリットは後ろ・横からの被ブロック率が
高くなること。
ひとまずクイックリリースを覚えて、筋力ついたらいろいろ試して
みることをオススメするな。
217 :
アスリート名無しさん:02/01/07 00:36
>>216 フェイドアウェイは難しいけれど、アイソレーションみたいな感じでスペースのあるオフェンス
の中では比較的成功する。あとターンアラウンドもジャンプシュートが打てないとつらいかな。
確かに
>>209は初心者みたいだけれど、ジャンプシュートは覚えるに越したことはないと思う。
218 :
アスリート名無しさん:02/01/07 01:48
>>209 長レスつけてたものです。
ジャンピングシュートは安定しないので止めた方がいいでしょう。
ポジションによりますがむしろセットシュートにした方がいいかもしれません。
ガードならセットシュートをすすめますが。
ジャンピングシュートになってしまう原因はいくつかあります。
まず遠くに飛ばそうと意識してしまうためにジャンプする力を使ってしまう。
という人をみかけます。それは自分にできる範囲でシュートすればいいんでしょう。
もう一つはちょっと深刻です。それはシュートの時のセットができてない人です。
ボールを下から持って来る時にセットをほとんどしないで投げる事です。
おそらくこういう感じになんだと思います。
私自身はそういう症状に悩まされた事はありませんが、後輩でいました。
そういう時は、ミート→ボールを頭の上にセットする→膝を曲げる→シュートと意識的にして下さい。
これならジャンピングシュートするというよりはジャンプシュートかセットシュートになります。
あなたはボールをミートして膝を曲げる時にずっとボールが腰の前あたりにあるはずです。
そして膝を伸ばす段階になってボールを上に持ち上げてるんじゃないですか?
そしてさらに言わせてもらえればあなたはシュートで膝を曲げる時に身体が前に倒れてクの字になってるはずです。
これはシュート成功率を下げる原因です。
それでは安定しませんし、ジャンプシュートの練習をしても意味がないです。
いいですか?まずミートしたらボールをすぐに頭の上にもってきます。
次に上体が倒れないように膝を曲げます。
この時に曲げても上体が沈まないような気がしますがそれでいいんです。
この打ち方だと膝を90度程度曲げてもあまり上体は下がりません。
鏡で確認してみて下さい。きちんと膝を曲げても今までよりもはるかに上体が沈まないはずです。
今まで上体を前傾させていたので目線が下に下がってただけですから。
それからシュートしましょう。
セットでもジャンプでも。ただガードで3Pシュートの練習するならセットをお勧めします。
三番以下ならジャンプシュートでしょうか。私は前を向いて1on1を想定するなら絶対にセットシュートが好きですけど。
それは人それぞれかもしれません。
詳しくは書きませんがフェイダウェーは公式戦ではあまり使えないので練習しない方がいいです。
やるにしてもジャンプシュートを打ててからでしょう。
前から強調してますが筋力はそんな関係ないです。
219 :
アスリート名無しさん:02/01/07 01:53
あと、ジャンプシュートするなら頂点で放ちましょう。
空中で止まった上体からでもスナップがきいてればボールは馬鹿みたいに飛びます。
これは純粋にテクニックの問題です。
ジャンプシュートはドライブインできる人でないときついと思います。
220 :
アスリート名無しさん:02/01/07 01:55
ドライブインできる人=ドライブインが武器の人という意味です。
221 :
アスリート名無しさん:02/01/07 01:55
エナジーの金さんが言ってたけど、ジャンプシュートの時に膝を曲げるなって。
膝を曲げて高く飛んでも、曲げている間にディフェンスが来たら意味がない。
高く飛べなくてもいいから足首で床を強くけって早く跳べってね。大山・川上は
あたりが参考になる。女子は両手で打つ人が多いけど3Pでも膝は曲げる必要はない。
岡里は膝を曲げないで早いモーションで打っている。
222 :
アスリート名無しさん:02/01/07 08:46
>>218さん209ですがセットシュートってどうやるんですか
中大物理の本田尚哉サマは絶対実際に天才だ!!!絶対実際にバスケも天才だ!!!
奴隷募集中だそうだから〒136−0076東京都江東区南砂2−30−1
マンション東陽町504に会費1年100万円送って差し上げろ!!!
詳しくは携帯090−2327−7674
224 :
アスリート名無しさん:02/01/07 09:14
209は初心者ですがチーム内では身長が低いので、
僕でいいのかと思いながらガードをやっています。
225 :
アスリート名無しさん:02/01/08 17:31
ウィンターカップの女子決勝はみんなシュートうまかったよな〜。
(あたりまえちゃあたりまえだが)
丹原の奥岡すげぇジャンプ力してるし桜花の門田は
フェイドアウェー打つし。
個人的に丹原のセンターのジャンプシュートが好み。
226 :
アスリート名無しさん:02/01/09 18:35
バックチェンジ?だっけ。
アレを練習してる。
案外、難しい。
227 :
アスリート名無しさん:02/01/09 18:53
ドリブルは結局慣れなので練習あるのみ。
意外と間違ったやり方をしてる場合もあるから、ドリブルのうまい選手を見てコツをつかむ。
身長190cm以上必要です
229 :
アスリート名無しさん:02/01/09 21:00
ワンハンドダンクとアリウープのコツを教えてください。
232 :
アスリート名無しさん:02/01/10 00:51
ドリブルとか出来なくてごくノーマルなダンクだけ出来るんですけどそれって自慢出来ますか?
>>232 背の高さを自慢できる。
背が低いとしたらジャンプ力を自慢できる。
234 :
アスリート名無しさん:02/01/11 06:48
age
235 :
アスリート名無しさん:02/01/11 18:43
>>222 長レスつけてたものです。
学校あるのであんま詳しく説明できないけど。
ヒザを曲げて一番沈んでからヒザを伸ばしていきますよね。
ヒザを伸ばし始めるのと同時にセットした腕を動きださせるのがセットシュートです。
上でJエナジーのことを言ってる人がいますが、セットシュートを狙うのは同じ理由です。
ジャンプシュートだとディフェンスが着てしまうからです。
ちなみにセットシュートでももらってからヒザを曲げてるとDがきます。
ミート時には沈んでる状態→ボール受けたと同時に頭の上にシュートをセット(この時に同時に身体がぴっしりとまるように踏ん張る)
そしてヒザを伸ばすと同時に頭の上にセットしたボールをシュート!です。
これはある意味ジャンピングシュートのようにも思えるでしょうが違います。
ジャンピングシュートはセットシュートとジャンプシュートの中間のあやふやな上体です。
セットシュートはこれ以上シュートタイミングが早まらないので練習すればタイミングをつかめます。
でもジャンピングシュートは安定しないので練習しても効果があがりにくいんです。
ってことでレス遅れてごめん。
これからも時間たたないと答えられないけどごめん。
236 :
アスリート名無しさん:02/01/11 21:55
今、中2なんです。で、いちよう県選抜には選ばれたんですがもっともっとうまく
なりたいです。学校のクラブじゃ時間の制約があって、夜、大人の人のチームに練習
だけ参加したいのですがボールの大きさが違います。そこで質問なんですが大人用
ボールで練習してても大丈夫でしょうか?シュートなんかの感覚がおかしくなったり
しませんか??よろしくお願いします。ちなみに173pでFやってます。
238 :
アスリート名無しさん:02/01/12 17:08
>>237 6号も7号も一緒。感覚なんてちょっと練習すりゃもどる。
239 :
アスリート名無しさん:02/01/14 05:17
240 :
アスリート名無しさん:02/01/15 01:48
長レスしてたものです。
忙しいので今は理由はかけませんがそれはやめた方がいいです。
悪いクセがつきますから。
大人のバスケに参加してもいいけどあたり負けしてファールなんていうなよ。
242 :
アスリート名無しさん:02/01/17 22:54
>>237 中2なら、これからが本番なのじゃないかなぁ。部活の。
とりあえず3年夏までは、6号球中心でやったほうがいいと思う。
部活引退してからでも遅くないのでは???
243 :
アスリート名無しさん:02/01/17 23:14
ずっと長文を書いている人の書き込みを読ませてもらったのだが、
全てが正しいとは思えない。自分のバスケ感から述べているところが多い。
それは本人も「嘘を言っているかも」と書き込みしているが、それならば、
断定文章はぜひやめてもらいたい。「〜はずです」「〜です」等。
244 :
アスリート名無しさん:02/01/17 23:19
>>243激しく同意。今243がいい事言った。
そうなんだよな。実際プレーするのは監督、コーチでもない。
選手自身なんだから口でとやかく言っても仕方ない。
やるより慣れろだ!ようするにそいつの思い込みも大きいだろうな。
それと、2ちゃんで長文レスがどれほど嫌われるか、分かってて書き込んでるのかね。
ありゃあ。煽りを呼んでるぞ。
245 :
アスリート名無しさん:02/01/17 23:34
>>244243はそういう意味でいったんじゃないだろ。
換骨奪胎、我田引水。最悪だ。
その前に換骨奪胎、我田引水って意味わかるかな・・・・
自分のバスケ感でも言葉にできるのは貴重なこと。
ウソあったらそれを書けば建設的になる。
246 :
アスリート名無しさん:02/01/18 00:18
>>243
俺もそう思う。実際にそんなやり方をしてるやつもいるけど、
ちょっとちがうと思う。めっちゃ詳しそうな説明の仕方してるけど
セットシュートの仕方のところとか変な気がする
僕は東京でストリートバスケをできるところを探しています。
できれば、多摩、武蔵野のあたりで...。
ご存知の方いませんか?
>>245 俺はあんまり頭良くないから、
「かんこつだったい」、「がでんいんすい」の意味はよくわからん。
ただ、断定的な意見を述べるところをやめてほしいと思っている。
バスケット経験者が読むと、断定的な文章は「そうかぁ?」と思うのでは?
もう少し柔らかな口調で書かれると「そういう考え方もあるのね」
と納得できるところも多い。
ちょっと確認したいのだが、
ジャンプシュートとジャンピングシュートの違いについてだけど、
ジャンプシュート→ジャンプしながら打つ
ジャンピングシュート→ジャンプしてから打つ
と、俺は長年(18年くらい)思ってきた。
だが、長文レス氏の文を読むと、逆っぽい。どっちがホント?
250 :
アスリート名無しさん:02/01/18 19:20
251 :
アスリート名無しさん:02/01/20 14:05
超初心者です。この間先輩から「何もすることがなかったらスクリーンをかけろ」
と言われたのですが、スクリーンのかけ方がイマイチ分かりません。
どなたかご教授してください…。
>>251なにもする事なければスクリーンっていう先輩もどうかと思うが。
壁になれ
254 :
アスリート名無しさん:02/01/21 06:58
age
255 :
アスリート名無しさん:02/01/22 11:08
>>251 足は肩幅。
腕は前に出してはいけません。
相手が1歩歩ける位置で、
スクリーンかけてもらう選手の進路(逝かせたい進路)に
垂直に立ちます。以上。
社会人バスケでまったくインサイドプレイできなくなって鬱です。
アウトサイド入んねぇし助けてくれぇ
257 :
アスリート名無しさん:02/01/24 13:18
muri
258 :
アスリート名無しさん:02/01/24 14:40
フリースロー成功率って何割くらいがボーダーライン
なんでしょうか?また、才能普通とした場合、何割から
伸びなくなるのでしょうか?
みなさん、質問に対する答えは、プレイする環境により大幅に変わるものと思われます。
自分の身長・体重・ポジションに経験、それから周りのレベル等、
書ける範囲で書き込みましょう。
あげ
261 :
アスリート名無しさん:02/01/25 01:16
インサイドでプレイか。
とりあえず中距離シュートが決められるように。
あと押すだけのプレーじゃなくてさ、ディフェンダーとのスペースをとる動き、ステップをするんだって。
たとえばキキムーブとかさ。押し込むだけじゃ能がない。
フックシュートがあれば10センチ〜15センチくらいの身長差があっても大丈夫。
ま、ステップの仕方とディフェンダーとのスペースの作り方が一番問題なんだと思うよ。
あとプレーの動きが遅いんだと思うよ。
もらって、膝まげて、構えて、ジャンプしてとかって動きを一つづつのんびりやるんじゃなくて
いっぺんにするんだよ。タイミング的にはボールをもらう→1、2のタイミングでシュート。
イチニ!くらいでシュート。
フリースローは練習で9割くらいかな。これは目標にして、って感じだけど。
フリースローは練習するほどうまくなるよ。誰でも。
試合では7割くらい入ってると相手的には「あいつは絶対外さない!」って思われるかな。
主観ってこわくて、そんな高い確率でなくてもシューターに思われるよ。
262 :
アスリート名無しさん:02/01/25 01:19
263 :
アスリート名無しさん:02/01/28 17:39
age
264 :
アスリート名無しさん:02/01/28 21:26
>>256 身長がどれくらいなのかわからないとなんともだが、たとえば市民大会
レベルだとインサイドは180〜190くらいのヤツに囲まれると思う。その
中でやっていくにはスペースがポイント。シュート時は必ず相手と密着
し、肩なり肘なり入れてその反動を利用する。コンタクトを嫌って逃げた
状態でシュートすると間違いなくブロックショットの餌食。チャージングを
とられてもいいやという割り切りで自分から相手に体を預けると良い。
ふところを広くし、ボールはリリースの瞬間まで相手から見えないように
隠す。ゴール下シュートは左右両手でできるといい。
コンタクトプレイで負けないなら170cmでも十分やれる。ジャンプ力も
必要なし。そんなの無理だなーと思うなら261の言うようにアウトサイド
のプレイをマスターするしかない。
265 :
アスリート名無しさん:02/01/28 22:16
スリーが届かないんすけどどこの筋肉きたえりゃいいんすか?
スナップのきかせかたうまくなるにはどーしたらいいんすか?
266 :
アスリート名無しさん:02/01/31 12:37
アームカール。
267 :
アスリート名無しさん:02/01/31 23:31
皆さんわき毛剃ってますか?
剃ってまーす!
言い忘れ。
そうそう。インサイドって基本はパワープレイ。
パワープレイにも技術があるってことは知って欲しいな。
エクスプロージョンドリブルとかドロップステップとか簡単な技術だけどマスターしてるのかな。
それ以外にもインサイドってのはけっこう技術がてんこもりだよ。特にステップ。
264さんが言ってることはためになると思うよ。
為になる名スレですな。
ほとんどのことは知ってたけどナー。
まぁ上手くなりたいなら、悩みながらも
血を吐くまでやれってことだね。
>270
同意です。
実際やってみなければ分からないことの方が多いけど、プレイするにも頭を使わなければ。
このスレの内容が正しいかどうか、やってみる、と。
失敗したらなぜそうなのか、上手く行ったらなぜ成功したのか、考えてみましょう。
自分にとっての最善の方法を常に探求すること。
そして上手い人を観察する。上手いプレイヤーは意識レベルも高い。
以上、上達の早道なり。
272 :
アスリート名無しさん:02/02/01 20:43
22歳、体育「3」クラスの運動能力。
ソレでも、クロスオーバーとかはできるようになる?
あと、ボールは皮とラバーとドッチがいい?
質問ばかりでスマソ
>272
ボールについてはガイシュツ。過去ログを参照せよ。
274 :
アスリート名無しさん:02/02/01 21:55
クロスオーバーってレッグスルーのことじゃないの?
275 :
アスリート名無しさん:02/02/01 22:00
ダンクをしたいんですけどプロテインは何を飲めばいいですか?
当方身長175、体重65です。
ホエイプロテインなんかどうでしょうか?
276 :
アスリート名無しさん:02/02/01 23:01
age
277 :
アスリート名無しさん:02/02/02 00:09
>>275 ダンクとプロテインに何の関係が?
ジャンプ力をつけたいってことか?
それならプロテインよりも先にやることがあるはず。
googleなんかで"ジャンプ力アップ"で検索かければ
いくらでも調べられるぞ。
>>265 スナップのこつ(初級者編)
来週の金曜には商法の試験でせっぱつまってますがたまには息抜きしないと・・・
やっと塩野の行政法読み終わった・・・・ハァ・・・・
スナップはシュート全ての基本で一番難しいと個人的には思います。
人それぞれなので、これで試してうまくいかなかったらごめんなさい。
教えられたことよりも試行錯誤して得た技術の方がモノになると個人的には思います。
ここに書いた事を参考にして自分で試行錯誤するのが一番良いと思います。
なおこれは私自身の経験に基づいた意見であって絶対に正しいと言う事はないです。
スナップは基本的に手をむちのようにしならせ、リリースポイントを正しくするのがコツだと思います。
って言っても何を言ってるのかわからないと思うので具体的に書いていきたいと思います。
パソコンを見ながらでもやって見て下さい。では。
第一段階〜手首を返すタイミングを覚えよう〜
まずは利き腕をあげてください。手のひらは前を向けて床と垂直になるように真上に伸ばして下さい。
授業で手をあげた時みたいなかんじですね。
そしたら肘から上を後ろ向きに倒して下さい。90度倒せば(床と平行になる)十分すぎるくらいです。
その時、普通は利き腕の肘がちょっと前にでてきてしまうと思います。別にそれはそれでいいです。
というか肘が肩より前に出ないと、むしろ練習のいみになりません(苦笑)
肘が肩の上にある人は、そんな力まないでリラックスして肘を少し前に出してください。
でも肘が外側に開かないようにして下さい。肘はまっすく前を向けてください。
その体勢になったら空いた方の腕で利き腕の肘を抑えてください。
そして肘から先はリラックスさせてブラブラさせておいてください。
そうしたら今度は肘から先を、腕がまっすぐになるまで伸ばす感じで手をあげてください。
ちょっとスピードがあったほうがいいかもしれません。
その時に、勢いで手首がかえりますよね?
その手首がかえるタイミングがスナップのタイミングだと私は思います。
このタイミングでやると最終的にはムチのようになり、力を最も効率的に伝えると私は思います。
第二段階〜タイミングを忘れたらここに戻ってこよう!〜
むろん実際にシュートする時というのは力をいれます。
この段階は実際のシュートの動きに近づけてく段階です。
第一段階でスナップのタイミングがわかったらそのまま、何回も同じ運動を繰り返しましょう。
そして慣れてきたら、手首が自然にかえるタイミングと一緒に自分で力をいれて手首をかえしてみましょう。
力の入れ方は徐々にでいいです。最初は少し力をいれて、手首がかえるのを補助するくらいの感じで。
別に指先まできっちり伸ばす必要なんてないです。少なくともこの段階で指先まできっちりと力いれたらかえって害になります。
リラックスさせてブラブラさせて、手首を返すのにだけ力をいれていってください。
力を入れるのは最初は、手首が自然にかえりはじめた後にいれるくらい〜まさに補助の感じ〜でして下さい。
あと手首をかえした後は人差し指、中指が前に向くようにして下さい。
意外に手首のかえしというのは遅いってのがわかってくると思います。
第二段階は大切なので繰り返し練習してください。
といってもやらないと思うので、タイミングがわからなくなったら第二段階に戻ってください。
第四段階〜ボールを使ってみよう〜
じゃ、実際にボールを使ってみましょう。この段階から自分の体との相談〜つまり試行錯誤の段階に入ります。
ボールを持って、上にスナップしてみましょう。手の指にかかりましたか?
指先にボールがひっかかった人はそのタイミングを覚えましょう。
かからなかった人は一番指にひっかかるタイミングを探ってください。
手首をかえすタイミングを遅くしてみたり、早くしてみたり・・・けっこう苦労する人も多いと思います。
ボールには重さがあるのでボールを持つだけで感覚が変わってしまうせいだと思います。
最初はむしろゆったりとスナップした方がいいと思います。
それでタイミングがつかめてきたら今度は徐々にスナップする速さをあげていってください。
♪注意♪
スナップするのは一般的に人差し指と中指ですが、人によっては中指と薬指でしかうまくいかない人もいます。
それはまさに個人差の世界なので、試行錯誤してください。
ただスナップする指は絶対にゴール側をまっすぐ向くようにフォロースルーをして下さい。
どんなスナップできててもフォロースルーができてないと意味がないと思います。
第五段階〜実際にシュート〜
まずはゴール下でやってみましょう。そこから台形、台形と3Pラインの中間、3Pとレンジを広げていきます。
無理しないで、自分のフォームを崩さない範囲で練習しましょう。
ちなみにシュートフォームが崩れてきたらフリースローがいいです。
フリースローは色んなことがチェックできます。
スナップをきちっとできてるか、自分の体が前に流れがちになってないか、などなど。
私は調子が崩れると必ずフロースローで自分なりのチェックポイントを一つずつ点検しました。
自分のタイミングでゆったり打てる分、チェックには最適です。
補足〜スナップの強化〜
日常生活でもできるもので・・・効果的かどうかはわかりませんが。
風呂につかってる時に、水の中でスナップします。私は最低でも一日50スナップ(?)してました。
バランスとるために両腕やってました。っていうかパスにもスナップは必要なわけで・・・
やり方としては、力重視ではなく、速さ重視です。
風呂場に腕時計を持ち込んで、(無理だけど)20秒で40回スナップするとか決めてやってました。
速さ重視なので、短期間で無理めの回数を設定してました。
なお、無理めの回数だとどうしても一回一回の動作がおろそかになりがちになるので
必ずフォロースルーをきちんときめるようにしてました。これが極めて重要だと思います。
楽で間違った動き(実際のシュートと違う動き)でトレーニングしても害になるだけだと思います。
速さばかり追求して動きがおろそかになることほど本末転倒なことはないと思います。
ちなみに風呂場ではあと握力強化で、パー→グー(手のひらを思いっきり開いて、思いっきり閉じる)の動きを
これまた最低一日両腕50回はやってました。やればわかると思いますが、これは本当にきついです。
これをやったら風呂上りには腕がパンパンになってるのではないかと思います。
でもおかげで両腕ともに握力は55キロまであがりました。
スポーツ医学を専攻してないので、はたして熱湯の中でこんな激しい運動をして筋繊維に悪影響がないのかはわかりません。
毎日するのが必ずしも効果的ではないそうですし。
ただ私には効果があったようです。実はけっこうさぼったりした分、よかったのかもしれません。
筋力を鍛えるのならばこのスナップと握力の強化だけで十分だと思います。
ちなみに私は懸垂、腕立て伏せができませんでしたが、3ポイントは余裕で届いてましたよ。
あとは根っこころがって、上にシュートするってのもよく聞く方法ですね。私もやってたりもしました。
あと、月バスか何かの増刊号でスナップ強化のトレーニングの仕方が載ってたような気がします。
そっちの方がはるかに詳しいと思うので、そういうのを参考にするのがいいと思います。
284 :
アスリート名無しさん:02/02/02 04:37
フフフ。読んだぜ。age
285 :
アスリート名無しさん:02/02/02 23:06
長レスしてる人は東大法学部。
間違いない。しかも2類だな。こんなとこに書き込んでないで勉強しろよ。
なんじゃそりゃ
287 :
アスリート名無しさん:02/02/03 21:59
自分より大きい人、速い人、少し上手い人と練習すると上手くなれる。
>>272 Xオーバーの名手は数あれど、キラーとまで呼ばれたのはT・ハーダウェイのみ。
今は見る影もないけれど。
でも、実は彼、最初はスタメンでもなかったし、クロスオーバーも出来なかったそうだ。
それから丸2年かけて練習し、NBAの選手をでも止められない技となったそうで。
よって、あなたも2年とは言わないから、最低1ヶ月とか半年、
毎日クロスオーバーの事を考え、練習し、上達の為に何が必要か考えてみましょう。
本当に上達したいなら、努力を惜しんではいけません。
ヒントやコツはあっても、近道はないのです。
それさえ続けることが出来ないのなら、バスケに限らず、向上する見込みもないでしょ。
>>275 とりあえずスクワットとジャンピングスクワットするか。
あとカーフ。最後にプライオメトリクス。体幹部の強化は言うまでも無し。
絶対的な筋量と瞬発力、いずれも重要だと思う。
筋トレの方法はbookoffとかでhow to本買って勉強しましょう。
それでも分からなければ筋トレスレで聞くも良し、ジム等で尋ねるも良し。
あとはあなたのやる気次第。これは最低半年、1年位欲しいね。
290 :
アスリート名無しさん:02/02/04 17:35
大きくなれ
291 :
アスリート名無しさん:02/02/05 03:40
勉強になるage
292 :
アスリート名無しさん:02/02/05 04:04
クロスオーバーは難しい技じゃないと思うよ。
上の方にやり方書いてあるよ。実際やってみるとこつさえつかめば簡単。
俺は体育は常に5だったからわからないけど、クロスオーバーはできるようになるだけなら誰にでもできる。
でも試合で使えるほどミスなく、正確に、早くできるようになるのは血のにじむような努力が必要。
それはどの技術でも同じ。こつがつかめてできるようになっただけじゃ使い物にならないよ。
がんばってね。
Xオーバーはボールの動きが目に付くけど、実際は体の重心移動が大事。
高いボディバランスが必要です。強い足腰がポイントかな。
手先の動きが上手くても、DEFを抜けなければ意味無し。
たまにDEFについてもらって練習するといいかもね。
294 :
アスリート名無しさん:02/02/05 14:39
誰か教えて!ボールを持っている時の基本的な構え、
いわゆるトリプルスレッドポジションですが、
英語だと「toriple-thread-position」でいいのかな?HELP!
とりあえずtripleが間違っていて鬱なので、英語板へ逝って聞いてきます・・・
296 :
アスリート名無しさん:02/02/05 16:36
体育で5をとるこつ(運動神経良くない人用)
1.かたつけ最後まで残ってする。
2.先生のいったとおりの方法を実践する
3.授業の最初は下手なふりをして、ピークを授業の最後にもってく。
4.授業中はしゃべっててもいいが、先生が話し始めたら真剣に聞いてるふりをすること。
5.下手な人にも笑顔で接する。
体育で5をとるのは実は運動神経がよくなくてもできる。
特にかたつけが重要!
かたつけさえやってれば、絶対に4はくるYO!
先生はなにげに最後までかたつけをしてる人をきちんと見てるYO!
297 :
アスリート名無しさん:02/02/05 16:38
なつかしい・・・たいく
298 :
アスリート名無しさん:02/02/05 16:41
>>296 体育の授業で運動したあとのタバコは格別にウマイYO!
>>275 175センチでダンクするにはボール持って1メートル以上は
跳ばなきゃいけないから垂直跳び110センチくらい?いる。
NBAの選手並のバネがあり、なおかつそれ相応のトレーニング
を続けなければできないでしょう。
今でも5段階評価ってメジャーなのかな?
301 :
アスリート名無しさん:02/02/07 23:19
あげ。
ゾーンディフェンスの上手い攻め方を教えてください。
302 :
アスリート名無しさん:02/02/07 23:27
297じゃないが、わざと「たいく」と書いてるんだろ。
じゃないと、わざわざひらがなにする狙いがわからなくなる。
304 :
アスリート名無しさん:02/02/10 02:14
AGE
305 :
アスリート名無しさん:02/02/10 02:35
あげ。
ゾーンディフェンスの上手い攻め方を教えてください。
凄腕3ptシューターを3人ほど用意する。
↑ププ
外角3枚でも、インサイド捨てられたら打てませんがな
308 :
アスリート名無しさん:02/02/11 00:09
>>305 ゾーンつってもいろいろあるよ。
基本は「ギャップを攻めよ」
ディフェンスとディフェンスの隙間をつく。
ボールを速く移動させたりドライブしたりでゾーンを拡げてギャップを
大きくしていく。
外を捨てて小さく守る「なんちゃってゾーン」が実は一番攻略が大変。
市民大会なんかでおじさんチームが良くやるのがこれ。こういうのは
やっぱアウトサイドシュートが入るかどうかで決まってしまうなあ。
3Pじゃなくてもせめてミドルシュートは入らないとね。
309 :
アスリート名無しさん:02/02/11 01:44
体育の授業で素人とまじってやる時の一番効くディフェンス=台形の中だけで守ろう!
どんなゾーンを攻めたいのかわからないけどとりあえずハイポが重要。
ハイポとポケットを適当に連携できれば普通はなんとかなる。
ハイポで前をむいてみ。
あと一番簡単なのはドライブインにインサイドがカットインで合わせる。
色々チームによって攻め型はちがうYO!
NCAAのビデオを見るのをおすすめするよ。
310 :
アスリート名無しさん:02/02/11 02:52
長文レスさんはもういないのかな?
160cmでバスケやるのは無理ですか?
つーか年齢は?
313 :
アスリート名無しさん:02/02/11 22:29
>>311 いや無理じゃないよ。一生懸命練習して努力すればNBAだって夢じゃない!!
バスケは習慣性のスポーツだから毎日寝る間も惜しんで15〜18時間くらい
練習、イメージトレーニング、筋トレ、オナニー・・・
と頑張れば絶対うまくなれる!!
よし、君がもしNBAに逝ってインタビューされたときは
2ちゃんねらーに励まされたから今日まで頑張って来れたんだと逝ってくれ
君のご検討を期待してるぞ!!!!
それとオナニーは控えめにな(藁
315 :
アスリート名無しさん:02/02/12 00:09
悪いっすか 俺がNBAに逝ったら! 喧嘩売ってるんすか?
売られた喧嘩は買うっきゃないすよ! いつでも来いや コラ!
317 :
アスリート名無しさん:02/02/12 00:25
>>316 いや悪い悪い、別に馬鹿にしたわけじゃないよ(w
ただ「売られた喧嘩は買うっきゃない」なんていってる背の小さい田舎高校生が
NBA目指してると思うと笑いが止まらなかったんだよ(w
319 :
アスリート名無しさん:02/02/12 04:21
バスケをやっている人が
今よりもっとバスケがうまくなりたいという気持ちはわかるけど
なんでもそうだけどバスケがうまくない人は
技術以前に体力がない人が多いと思う
筋力もそうだけど、それ以上に心肺機能が強くなければ
うまくもなれんでしょう。まずは基礎からだと思うけど。
321 :
アスリート名無しさん:02/02/12 23:03
スナップなかなかうまくいかねーー
やっぱ返す手首でとばすんじゃなくて回転かけて上にうかす感じだよね
上から振り下ろすんじゃなくて下からビってかんじでうかせばいいんだよね?
>316
偽者ワラタ
323 :
アスリート名無しさん:02/02/13 00:27
ボールの中心かそのちょっと下を押し出せばいい。自然にボールは浮く。
長レス氏の言う通り試行錯誤もっとした方がいいよ。
スナップなんて女子の高校か大学のトップ校では一年間とにかくスナップしかさせないくらいだよ。
キングスのターコルー、キャブスのパーソンを見れ。
特にターコルのシュートフォームはきれい。
324 :
アスリート名無しさん:02/02/13 18:58
長レスしてたものです。ゾーンの攻め方の初心者用です。
普通のゾーンというのはハイポストが弱点なんです。
ハイポストというよりもディフェンスの一列目と二列目の間ですね。
そこのスペースでボールをもらって前をむければ、あとはドリブルインしてもシュートorゴール下で合わせてシュートしてもいいし
ディフェンスが離れてればシュートを打ってもいいです。
二列目がこちらの方しか見てないのならコーナーにいるフォワードが二列目の裏にカットインしてもいいです。
なぜこのような事ができるかというとゾーンでディフェンスは一列目に二人〜三人いますけど
一列目と二列目の間でボールをもらうことで一列目がボールマンの後ろにくるので無力化され
3対2もしくは3対3の状況が作れるからです。
ハイポストには逆サイドのウィングやローポスト→ハイポへのカットインなど色々ありますよね。
それを試してやってみて下さい。
一人目は警戒されるのなら二人目のカットイン、二人目は一人目とは違う角度からのカットインがいいですよね。
そう工夫すればきっと創造的なオフェンスができるのではないでしょうか。
UCLAゾーンオフェンスにもそういう考え方が取り入れられてるのではないでしょうか。
ゾーンディフェンスが攻め難いのにはいくつか理由があると思います。それについてはまた今度書きたいと思います。
上の文章も少しは読めるようにして時間がある時にかきたいと思います。
ではまた。
325 :
アスリート名無しさん:02/02/15 04:01
age
326 :
アスリート名無しさん:02/02/16 12:44
ageage
327 :
アスリート名無しさん:02/02/17 18:22
この春大学はいるんすけどおれのいく大学は6部。
先輩は6部は遊びみたいな感じって言うんですけど・・・
どうなんでしょう・・・?
328 :
アスリート名無しさん:02/02/18 10:05
このスレッド見てる人ってそれなりにいると思うんだけど、
1を含めて、その後上達しただろうか?
バスケなんて覚えること(やるべき事)がいくらでもあるんだし、
1つ覚えたら1つ疑問が生まれそうなもんだが。
それともとりあえずカッコつけばよし?
329 :
アスリート名無しさん:02/02/18 20:24
|||| ||||
||||=щ=========щ=||||
|||| | | | | ||||
| | ∧_∧ | |
\ \( ゚Д゚)/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ || ||/ / < さっそくageさせていただきます!
|ノ \ノ |/ \______________
| .AGE.|
/ /
∫|__.∧_|
| | | /
| / | |
// | |
// | |
U U
330 :
アスリート名無しさん:02/02/18 20:26
身長190cmない奴はバスケやるなよ。
長レスさん、試験どうだったのかな?試験期間中に長レスしてたけど。。。
332 :
アスリート名無しさん:02/02/18 22:23
長レス氏ね。二度と来るな。
333 :
アスリート名無しさん:02/02/19 00:57
なんで長レスさんを嫌うのか。嫉妬?
そうだとしたら情けない奴。
お前みたいな奴は素晴らしい指導者に恵まれても
反発するだけで伸びないタイプだろうな。
334 :
アスリート名無しさん:02/02/19 23:08
age
335 :
アスリート名無しさん:02/02/22 03:27
試験少し前に終わりました。
何を書けばいいかわかりませんがとりあえずゾーンを書きたいと思います。
これからどんどん忙しくなるのでなかなか書き込めないと思いますががんばります。
ゾーンの攻め方はホントいろいろあると思いますが、とりあえず超初心者の人用に
専門書に書いてあるようなオフィシャルな攻め方(UCLAゾーンアタックみたいなの)ではなく原則とその応用みたいなのを書きたいです。
遊びで使えると言うか実戦で応用がきくようなのを書いていきたいと思います。
336 :
アスリート名無しさん:02/02/22 12:03
役立つスレなのでage
337 :
アスリート名無しさん:02/02/22 12:11
2chは馴れ合いの場ではない。殺伐としているべき。
殺るか殺られるか。
338 :
アスリート名無しさん:02/02/22 12:14
>>333 アフォかお前。
あれだけ長文つけてるやつがいたら煽りの格好のエサだよ。
ま、現状は愛馬・神戸とか見てバスケやりたくなった素人厨房と、
選手として大した実績はないが、理屈だけは一人前な先生様の
自己満足スレということでいいんじゃない?
結局はフロア上でプレイしてナンボだし、
長レスといってもまとめたら大した分量じゃないし。
その素人共が毛の生えた程度上手くなった所で、大成に影響ナシ。以上。
340 :
アスリート名無しさん:02/02/22 22:04
一応 身長187cmあんねんけど,
今まで1回もダンク出来んかった!
ちなみに弟は180cmでダンクできます。 Why???
341 :
アスリート名無しさん:02/02/23 01:48
>>339 ごめん。確かに言われてみれば全国行ってないや。狙ってたんだけどね。
コート上のマッチアップで負けた事はあんまないけど、それでも理屈だけか・・・
書いてある内容見れば、実際にそれなりにやった事のある人の内容だってわかると思うけど。
今まで書いた事全部できる人ってそんないないはずだけどね。
っていうか、俺は初心者の人って何をしたらいいかすらわからないから
とりあえずバスケらしくプレイできる段階まで書いていこうと思ったんだけど。
しょうじき339ってどこまでプレイできるんだろうね。
俺は公式戦でキキムーブを使いこなす奴なんて見たこと無いし
ストップ&ジャンプシュートをごまかさないで使いきってくる奴すらあんまいない。
っていうか3Pでノーマーク8割を達成できる奴すらあんまいない。
上に書いてあったように東大法学部二類(公法コース)だよ。だから理屈っぽいのかもね
俺はもう択一に向けて勉強始めてるし、忙しくてもう書く暇なんてないからもうやめるよ。
文句は339に言って下さい。
ちなみに大成=X大勢=Oなので。誤字脱字は見苦しいです。
あと「以上」という言葉は高圧的で気分を害するので「以下余白」と書いてください。
最低限のマナーです。少なくとも私の住んでる世界では。
ではさようなら。
>>341 つーか、それってヤヴァくない?
煽ってるだけならともかく、自分の所属までとは。
気をつけないと個人名、住所、電話番号まで晒されちゃうよ。
バスケ好きの東大生は君だけではないのだから・・・
2類所属は多分一年200人くらい。
三年+四年+留年者で500人程度いるので特定不可能。
>>343 まあ、別に本人が気にしないんなら別にいいけど。
ところで、バスケサークル入ってる?
俺の知り合いだったら嫌だよ…
>>344 本人じゃないって。
っていうか東大のバスケサークルって3つしかないじゃん。
そんなの言えるわけないよ。
>>345 342は俺なんだが…341のことだな。
だとすれば341と342と343が各々別人だ。
東大生がここには3人いるってことか プ
343の間違いだった。
今度の土日は図書館空いてるの?
入試前だから閉館かなぁ?
ありがと。開いてるみたいだね。
348の学部はどこ?いえる範囲で。
今は荒らしが寝てるからいいけど
明日以降はこのスレ大変だと思う。
>>349 理系で人数が少ないとこだからいいたくないね。
まあ人より長く大学生活を送る学部かな。
(わかる人にはこれだけでわかると思うけど)
微妙にずらされた。
長レスさんもやる気なくしたみたいだしもうどうでもいいんじゃない?
>>351 法学部だから理系はよくわかんない。
って医学部じゃん!確かに自分からはいえないか。
まだ駒場かなぁ。本郷に来ると狂ったように忙しいらしいけど。
私立K☆高校のM君ですか?
知り合いの場合、相手を晒すと自分も晒されるという諸刃の刃(以下略)
特定はやめようぜ。
かえって書きづらくなるって。
マターリ行こう。誰だっていいじゃん。
つーか、オフ会やろう。
御殿下の体育館に集合だ>all
灯台のバスケサークルか
確かサイト持ちのところあったな
はやめにデリらないと大変なことに、、、
いつ?ってかここにいまいるの二人か三人だろ?
それに俺は怪我でバスケできない体なんだけど。
点呼をとーる!
とりあえず厨房を識別するために
フィボナッチ数列で点呼
1!
多分もう一回
1!
(だと思う。文系だから忘れた)
フィボナッチ数列!?文系には懐かしい響きだなぁ。
360→1!(二重カキコを防ぐため)
じゃあたしか
2!
3!
ここには3人いたのか。あとは長レスさん加えて4人。
で、どーすんの?
4!
368 :
アスリート名無しさん:02/02/23 03:18
>>366 おいおい、フィボナッチになってないぞ?
正門前のコンビニの名前は?
違った、デイリー山崎だ
違うの?
じゃあ、サンクス、ファミマ、セブンの中から御自由にお選びクダサイ
373 :
アスリート名無しさん:02/02/23 03:24
>>370 どこの東大?
駒場の正門前には駅しかないよ。
ageるのはよそう。
>俺も東大生
いいか、正門は赤門じゃなくて黒門だぞ。
もう一回、記憶の糸を辿ってみれ。
いや、俺は絶対に東大生だ!
わからないから、他の問題出してくれ
黒門っていうんだ。知らなかった。
本郷の赤門でない方の門が正門だよ。
ちなみに医学部の方の門が鉄門
鉄門会って聞いたことあるでしょ?
じゃあ駒場で。
駒場で一番でかい教室は900番。
じゃあ2番目にでかいのはどこ?
医学部の方まで行ったこと無い。
安田講堂より奥は書籍部くらいしか行ってないよ。
鉄門見てみたいな。
>>379 そんなこと知るわけない
900が一番大きいんだったら
899が次に大きいんじゃないか?
3年生だよ
学部は?それによって質問も変わるから。
>>383 平均点何点取れたんだ?
フィボナッチ数列もわからないんじゃ
進振りもままならないだろ。
文学部だよ
これ以上詳しく聞かれると嫌だな
文系なら関係ないよ。
法学部は50点とればOKだし。
でも学部が理系だったら面白いかも。
なんで皆そんなに疑うの?
ドイツ語くらいなら
よゆうのよっちゃんで読めるよ
文学部か。
じゃあ質問。
メトロ食堂の窓から見える景色はどんな感じ?
もしくは総合図書館の絨毯の色は何色?
>>388 東大生なら普通知ってる質問に答えられてないから。
>>389 食堂の外に何か見えるの?
不思議なことに、全く思いつかないなあ
多分、何かを見た記憶がないんだな
絨毯の色は赤、これは常識ね
よく言うでしょ赤絨毯って
>>391 微妙に正しい答えのような気がするな(w
お〜〜〜〜!ほんもんだ!
疑ってごめん。
で、彼が本物として4人か。
俺は点呼をなんのために始めたのかわからないんだけど。
でしょ!
僕は正真正銘の東大生だい!
センターも950点近く取ってるよ
>>395 おい、ちょっと待て。
950点…て最高何点まであるんだよ。
800満点のはずだが?
マジでやんのか。
いつ?
>>396 昔は800点だったらしいね
今は1000点だよ
>>396 389の質問に答えられてるのであれはネタでしょ。
>>399 お前はセンター自体受けたことがないだろ。
真偽のほどはわからないけど、とりあえずオフ会どうする?
403 :
俺も東大生:02/02/23 04:00
すまん、俺はまだ高校生でした
来年受験なので、多分皆さんの後輩になる予定です
理科2教科、社会2教科うけたら確かに1000点。
きっと全部受けたってことを言いたいんだろ。
いまんとこ本物かどうかはあんまオフ会には関係ないっしょ。
だから気にしないでいこう。
それでメトロが地下にあるって知ってたのか。
そりゃまたスゲーな。
別にageなくてもよかったんだけどな。
そういや、ドイツ語選択の某有名高校あったよな。
そこの生徒か。頑張って勉強したまえ。
フィボナッチ数列くらいわかるようにしろよ。
で、どーするよ。
チムニーで飲むか?
まずは2chをやめないと間違いなく落ちる気がするけどね(笑)
>>408 ていうかね、お互いに知り合いのような気がして
ちょっと困るんだよ…
特に俺の後輩がいるような気がしてたまんない。
いや、それはないと思う。
大学ではバスケと縁切ってるしそのHN見ても何もわかんないよ。
K☆とは全く縁もゆかりもないよ、俺は。
東大生だらけのオフ会(w
>>354を書いたのは俺だけど
俺は御三家でも灘でもないよ。
そんなレスつけるのに迷わないでくれって。
>>410 お前は書き方の癖からして
去年の夏に草むしりしてて
日射病にかかった男だ。プ
それだけでわかる414も神だな。
とりあえず、仮眠をとりたいんだけど詳細決まったら書いといてくれない?
>>414 やっぱりコイツが見てやがっっっった!氏ね!
わかってると思うが個人情報の漏洩はお互いの損失だからな。
本郷集合じゃなかったら行かないから。
だってウソかもしれないし。
本郷集合だったら毎日通うからウソでも害はなさげ。
ってことで詳細はよろしくぅ!
>>415 おう、おやすみー。俺も寝るかな。
また今度、次は長文レスさんにも参加してもらって
ちゃんと考えよう。
じゃ、やめんの?
別に俺にとってはどうでもいいし、自作自演にしか見えないけどさ。
やるかやらないかと、やるなら集合場所と時間、おねがいね。
別にどっちでもいいよ。話のネタになるしどうでもいいって感じだから。
じゃ、後はよろしく。
結局何人いたんだか。俺はどっちでも。
じゃ、勝手に決めとく。
3月1日(金)
午後六時本郷正門前集合。
チムニーorめいor桜水産でのみ。
人数確認用に捨てアド用意したので、参加希望者は適当に送っといてください。
不都合があったりして、日時変更する時はまたメールで連絡するから。
じゃまた。
422 :
アスリート名無しさん:02/02/23 04:42
東大生様の優秀なオツムにはOFF板で
オフ会の相談をするという考えがないらしい。
さすがでございます。
ちなみに
>>421のメアド欄に捨てアドのメアドがはいってるので。
試験期間中の人はきちんと名乗り出るように!
それって東大生しか逝っちゃいけないのかい?
あとバスケオフだとしてバスケやらない人も駄目?
女の子なら許可なしでもOKじゃない?
男でもとりあえず送ってみたら?
一応大学名と年齢とかはきちんと書いておいた方がいいと思う。
どうなるか楽しみ。
>>424 東大うちわトークとかってけっこうあるけどそれでもいいなら。
東大生は学年と学部までは書いてね。
ちなみにまだ誰からもメールはきてないから・・・
大丈夫かな
東大生は大抵自意識過剰な奴が多いから
わざと遅れて参加のメールを出すと思われる。
アイバスレが荒されてルのは実は間接的にこのスレのせいなんじゃないかと予想してみる。
431 :
アスリート名無しさん:02/02/23 13:00
>>421 やっぱ東大生は勉強はできても、どっか逝っちゃってるね。
2ちゃんで灯台っつって自慢じてもしょうがないじゃん。
俺も〜なんてHN使うバカもいるし。
432 :
アスリート名無しさん:02/02/23 13:02
>>425 普段、オンナに触れ合う機会がないから大変だな。
まっあるのかも知らんが、扱い方を知らんからな(ワラ
これだから勉強ばっかりしてるやつは頭デッカチで融通が利かねえんだよな(藁
434 :
アスリート名無しさん:02/02/23 13:07
♀高校生なんですけど、みなさんの中に所謂「イケメン」
はいるのでしょうか?
何度か2chのオフ会に参加したけど、キモくて自分から
面白い話もできないようなダメオしかいませんでした。
容姿的には窪田系癒し顔が好みなんですけど、みなさんは
いままでに誰に似ているといわれたことがあります?
学歴社会の悪弊がここに顕著に現れてる。
もともとは何もいがみあう必要の無い連中同士が
これだよ。
厨房vs東大生キボーン
437 :
アスリート名無しさん:02/02/23 13:15
「メガネをかけたジミー大西だね」と言われたことはある
>>437 ジミー大西じゃごついじゃん。
東大生って白くてもっとひょろっとしてるだろ。
多分。
439 :
アスリート名無しさん:02/02/23 14:00
灯台生とひきこもりってどっちのほうが偉いのか
考えさせるスレである
440 :
アスリート名無しさん:02/02/23 14:15
俺は国分太一(つーか東大じゃねーよ)
441 :
アスリート名無しさん:02/02/23 18:08
>>434 つーか、2ちゃんのオフ会なんか参加するほうがアフォだと俺は思うね。
そんな出会いだったらまだ出会い系サイトのほうがマシだね。
僻みすぎ
つーか一通も来てない。あれだけ熱く語っておいて誰もメールよこさないのかよ。
444 :
アスリート名無しさん:02/02/23 21:23
今見たところ、誰もオフ会について熱く語ってはいないことが判明した。
最も熱く語られていたのは、東大についてなのであった。
誰かハーバードの奴いない?
オフ会やろうぜ。
場所は駅前のuotamiで。
>>445は
にせハーバード生。駅前にはTubohachiしか無い。
447 :
アスリート名無しさん:02/02/24 05:18
今日は東大厨は来てないのか
448 :
アスリート名無しさん:02/02/24 14:52
一応 身長187cmあんねんけど,
今まで1回もダンク出来んかった!
ちなみに弟は180cmでダンクできます。 Why???
>>448 東大生or非東大生?
それによって答えが変わるから
450 :
アスリート名無しさん:02/02/24 19:07
451 :
アスリート名無しさん:02/02/26 16:57
どうやったら東大生になれますか?
452 :
アスリート名無しさん:02/02/27 20:04
氏ね
453 :
アスリート名無しさん:02/02/27 21:10
長レスしてる人が忙しいのはわかった。
でも空いてる時間でできれば書き込んで欲しいと思います。
見てる人もいるので。
第一にバスケの事を知りたいのであって、どこの大学生かなんて関係ないです。
前に書いてる人もいるけど、できるだけでなくて言葉にできる人は本当に少ない。
だからまだここを見てるならまた書いて欲しいです。
おねがいします。
454 :
アスリート名無しさん:02/02/27 21:14
長レスしてる人ウザイです。
もう二度と書かないで下さい。
氏んでください。
おねがいします。
私も長文を一生懸命読んでた者だけど
正直、なぜ自分の学歴を披瀝しなければ
ならなかったのかはちょっと疑問だな
456 :
アスリート名無しさん:02/02/27 21:50
学歴合戦か。
それよりバスケットのテクニックを教えテくれ。
もっと詳しく、ゾーンの攻め方を教えてください。
457 :
アスリート名無しさん:02/02/27 21:51
こんなとこで長文書くんやったら自分でサイト立ち上げろボケ!
>>456 君は偏差値いくつあるの?
それによって答え方が変わってくるから。
>>458 君は偏差値いくつあるの?
それによって聞き方が変わってくるから。
460 :
アスリート名無しさん:02/02/28 15:23
461 :
アスリート名無しさん:02/03/02 15:06
救済
462 :
アスリート名無しさん:02/03/03 23:45
全然話違うんだけど、バスケ経験者から見て
スラムダンク・ハーレムビート・ディアボーイズ・アイルってどーよ?
464 :
アスリート名無しさん:02/03/04 00:55
偏差値低いです。細かく教えてください。
465 :
アスリート名無しさん:02/03/04 17:45
>464
とりあえず自分が楽しけりゃそれでいいじゃん
466 :
アスリート名無しさん:02/03/04 23:38
467 :
アスリート名無しさん:02/03/05 10:42
ここにも・・・
>>465 一理あるとおもう。
本当に上手くなりたい人間にとっては、地道なフットワークや基礎練習、
筋トレまでも、それ程苦にはならないのでは?
だってそれで上手くなれるんだから。
だいたい上達したいという向上心が強ければ、
受け身になることなく積極的に行動すると思われ。
469 :
アスリート名無しさん:02/03/05 21:26
>>463 ハイファイ部?しらんー。どういうやつよ?
>>462 正直あんなにダンクできねーよ。
と思うんだが、レイアップじゃ盛り上がんないから
仕方ないね。
ディアボーイズの哀川がな
身長170でダンクされて
3Pをターンアラウンド・フェイドアウェイやられた日にゃもうw
>>469 マガジンあたりで連載されてた糞漫画。
ラグビーボールでドリブルの練習して
超ランダムドリブルをあみだすという…
ひょっとしたら題名違うかもしれん。
472 :
アスリート名無しさん:02/03/09 01:28
救済age
1 :SP2 :02/03/09 20:46
バスケ部なので強くなるためにジャンプ力が欲しいです。
家に全部で90s程の重りとシャフトがあります。
もうすぐトレ−ニングを始めて、3ヶ月くらい効果がでるまで
がんばろうと思うのでいろんな人のアドバイスを聞いてみた
いです。よろしくおねがいします。
3 :アスリート名無しさん :02/03/09 20:55
毎日、一枚ずつ新聞を重ねて、段々高いものを飛び越える
という練習をしよう。
最初は簡単だから、馬鹿にしがちだが、
1年にもなるとかなりの高さになる。
この練習法は毎日欠かさないことが一番大切だよ。
4 :アスリート名無しさん :02/03/09 21:28
気合いと根性
7 :SP2 :02/03/10 10:43
とりあえず70kgくらいでスクワットを10数回やって、そのあと
ひもを適当な高さに設置して何回も飛び越えるというのを3セット
やりました。>3 毎日ちょっとずつひもを高くしてみます。
476 :
アスリート名無しさん:02/03/12 10:11
トウダイの火を消すな
477 :
っていうか・・・:02/03/12 15:40
ここにいる奴らは誰もゾーンオフェンスの仕方しらないの!?
長レスさんだけしか知らないわけじゃなだろうし。
だいたいバスケは経験のスポーツなので、みんな体で覚えているのです。
ミニ・中・高・大とプレイを続けているうちに、ギャップを攻める、
オーバーナンバーを作る、ポストを空けない等々の約束事は、
フロアに出れば自然と出来るのです。あとはそれを上手く出来るかどうかの問題。
いちいち文章では覚えていません。例えばパスするのに
「ボールにはスナップを効かせて、相手の胸元を狙い・・・」なんて
いちいち考えてる人いないでしょ?文章は長文さんに任せましょう。
479 :
アスリート名無しさん:02/03/13 23:00
ゾーンってそんないい加減な攻め方でいいんか?
中学までは勝手にやってたけど高校ではフォーメーション叩き込まれたぞ。
見てる限り、大学→実業団とレベルが上がるにつれどんどんセットで組み込まれたオフェンスしてないか?
長文さんが紹介したオフェンスなんてまだまだ甘っちょろい(手数の少ない)フォーメーションだろ?
ゾーンはパズルみたいに攻めるもんだと俺は思ってたんだが。
しかし文字にするのはだるいので文章は長文さんに任せましょう。
481 :
アスリート名無しさん:02/03/14 01:03
長レス氏は本当はゾーンオフェンスをよくわかってないのでは?
>>481 まさか!東大生にわからないものなんてありません!
483 :
アスリート名無しさん:02/03/14 02:14
だれかゾーンのいい攻め方をビシッとかいてよ。
484 :
アスリート名無しさん:02/03/14 02:26
良いセンターと良いシューターをまず用意しなさい
>>483 そういう曖昧な表現じゃだめだよ。
↓こう書かないと
「ゾーンディフェンスに対して有効な攻撃方法を
30文字以内で簡潔に説明しなさい」
486 :
アスリート名無しさん:02/03/15 12:00
470へ
能代カップの得点王になった事のある奴と1オン1した事あるけど
3Pをターンアラウンド・フェイドアウェイで決められた あのレべルならやればできるが
試合ではまず使わないでしょう
いいか!ゾーンディフェンスにはエイトフィギアだ!
ウチのチームは背がないんだから、動け!
488 :
アスリート名無しさん:02/03/16 16:29
ゾーンタイサクはエンドラインカットが定説
age
490 :
アスリート名無しさん:02/03/19 13:17
0度からウィークサイドにドライブしたりすること?
そしたらディフェンスが全体的にゴールの方に向くから攻めやすくなりそう。
あんま狭いとこに行くのもどうかと思うけどねー。
やっぱりオーバーロードだ!
ところで>1よ、バスケは上手くなったか?
494 :
アスリート名無しさん:02/03/25 18:08
カントリーロードみたいなもん
パス→カットみたいな。内海先生直伝。
ここまで理屈じゃないみたいなこといってる人いるけど
中→高→大とバスケしてみて
やっぱ強い学校から来てる人はちゃんと理屈が頭に入ってた。
同じ中学の身体能力高くてエースで
高校の推薦とったけどバカだったやつは高校で伸び悩んでた
(中学のときの指導者がダメで基礎が身についてなかったこともあり)
だから初心者がここ(前半)よむのはいいことだと思う。
日本にはちゃんと基礎を教えれる人が少ないと思うし(経験者でも)。
漫然と練習してもうまくならんよ。
498 :
アスリート名無しさん:02/04/04 00:43
バスケに必要な筋肉ってやっぱり脚力ですよね〜?
そこで今、走ってるんですけど、より効果的な筋肉のつけかたとか
あったらおしえてください。
(´-`).。oO(なんでここで聞くんだろう・・・)
500 :
アスリート名無しさん:02/04/04 22:22
これからこのスレは長レスさんを待つスレになりました・・・・・
叩かれ、嘲笑されるのがわかってるのにむざむざと書き込むほど
東大生も馬鹿じゃないだろう。
∧w∧
(*゚ー゚) ∬
/ ⊃旦
@(__)
ま、のんびり待と〜よ
(´-`).。oO(東大生と馬鹿は十分両立するけどな・・・)
504 :
アスリート名無しさん:02/04/06 10:44
age
505 :
アスリート名無しさん:02/04/09 06:31
age
506 :
アスリート名無しさん:02/04/11 03:28
age
509 :
アスリート名無しさん:02/04/11 14:51
これ、何のファイル?
どうやって見るの?
510 :
アスリート名無しさん:02/04/15 00:57
age
511 :
アスリート名無しさん:02/04/15 16:20
512 :
アスリート名無しさん:02/04/18 01:11
age
AND1ってどうなの?
ゾーンの攻め方をマジに知りたいやつっているんか?
515 :
アスリート名無しさん:02/04/21 03:55
なんかビシッと書きたくなったから書くが、疑問点等あると思うんでそういうのは是非煽ってくれ。
>普通のゾーンというのはハイポストが弱点なんです。
>ハイポストというよりもディフェンスの一列目と二列目の間ですね。
>そこのスペースでボールをもらって前をむければ、あとはドリブルインしてもシュートorゴール下で合わせてシュートしてもいいし
>ディフェンスが離れてればシュートを打ってもいいです。
まずこれはポストでボールもらうやつのオフェンス能力に依存するよな。んで大抵ポストでボールもらうやつはポジション的に4か5でしょ。
ゾーンの種類にもよるけど、ポストに入ったらまず囲まれるんでひとつ目の選択としてシュートってのはほとんどないと思うんだよな。そも、
ゾーンを初心者が崩すってのは速攻かロングレンジのシュートだと思う。まぁ3Pだわな。んでゾーンが広がったとこをカットインなんなりで崩す
ってのが普通じゃない?だいたい初心者にハイポストってのはいきなり過ぎかと。それにセンターポジションのやつが密集した中でそんなに器用に
動けるとも思えない。そうじゃない選手も中にはたくさんいるけどね。
>二列目がこちらの方しか見てないのならコーナーにいるフォワードが二列目の裏にカットインしてもいいです。
>なぜこのような事ができるかというとゾーンでディフェンスは一列目に二人〜三人いますけど
>一列目と二列目の間でボールをもらうことで一列目がボールマンの後ろにくるので無力化され
>3対2もしくは3対3の状況が作れるからです。
間でボールもらえるという状況がよくわからない。上手いチームのゾーンになればなるほど外でしかパスが回せなくなるもんだ。
第一ゾーンで3対2、3対3の状況を想定するってのがまったくもってわからん。
でもコーナーからウィークサイドをカットインってのはいいかも知れない。カバー出てきたとこでセンターが飛び込めばそこに合わせてやれるし、逆サイドの選手にも合わせられる。
あと、ローポストのちょっと外側が属にいうゾーンの穴って何かの本に載ってた。
んでこっからは俺が高校んときにやった攻め方なんだけど、ワンサイドっていってアイソレーションみたいな形で攻めるやつ。
ひとりミドルポストに入ってそのサイドに3人外角に配置すんのね。んで逆サイドにひとり置く。そうすっと必然的にゾーンが人数多い側に向くんで
逆サイドの選手は、ディフェンスが外やミドルポストの選手のカバーに入ったところを見計らって飛び込み、そこに合わせてもらう。
これがオフェンスのセカンドオプションくらいになる。4人のサイドは、パスを回してディフェンスが来なかったら3Pって風に攻めてた。
>ハイポストには逆サイドのウィングやローポスト→ハイポへのカットインなど色々ありますよね。
>それを試してやってみて下さい。
ローポスト→ハイポストってゴールから遠ざかってない?それじゃカットアウトだと思うんだが。
>一人目は警戒されるのなら二人目のカットイン、二人目は一人目とは違う角度からのカットインがいいですよね。
だから最初っからカットインを考えるなって・・・
>そう工夫すればきっと創造的なオフェンスができるのではないでしょうか。
>UCLAゾーンオフェンスにもそういう考え方が取り入れられてるのではないでしょうか。
結構いい加減だよね
駄文にてスマソ。
516 :
アスリート名無しさん:02/04/21 04:10
東大マンセー!
517 :
アスリート名無しさん:02/04/21 11:59
age
>>515 昨日のNBAマガジンで、ネッツ×レイクやってたけどネッツが第4Qでゾーンにした
途端、デバン・ジョージの3P2本で流れを持っていかれたよな。さすがフィル、分かってる。
519 :
アスリート名無しさん:02/04/21 21:55
片手でバスケボールを持てるようにしたいのですが
手の大きさが20cmぐらいしかありません。
20cmでもボールは持てるのですか?
また、バスケをすると手は大きくなるのでしょうか?
520 :
代打名無し:02/04/22 13:47
ゾーンを速攻で崩すってのはゾーン自体の攻め方じゃないような・・・・すごい有効だけど。
3Pも打ってばっかだとロングリバウンドになって相手の速攻くらわないかなぁ。
俺はゾーンってのはレイアップとかゴール下のイージーシュートは落とさせないぞ!ってものだ思うな。
ゾーンの穴はポケットX2と1列目と2列目の間のどれかでゾーンではその3つのうちどれかが空いちゃう。
ちなみにハイポらへんのとこは3番でもOKだと思うよ。まぁそこに入れさせないように守るわけだけど。
そこに入れるとディフェンスは後ろの人は何もできないし前の選手が出ればゴール下にスペースができちゃう。
3対3とかいってるのは要するにそこに入って前を向けたらディフェンスが三人しかいないってことでしょう。
そりゃそうだ。でもそこにボールを入れさせないのがゾーンだし、ミドルがまたはドリブルインの両方ができない不器用センターならできない。
ただやっぱミドルがないとどうしてもきつい。ポケットでボールもらってもミドルがなければディフェンスはこわくないし。
ってことでゾーンはロングよりもミドルの成功率が鍵を握るのでは。ってあたりまえの結論か。
あと東大生さんはきちんとしたセンターがいたチームだったのでは?
うちのチームにも強力センターいたから少しはわかる。
ポストで攻められる人がいれば話はまったく違う。要はインサイドの使い方とインサイドの選手の能力に頼ってる。
そりゃ良いセンターがいればスペーシングをきちっとしてローポで勝負&カットインで勝負がつくって。
ただ背が低くてて攻められないけど幅があってボールをキープしてパスを捌ける人がいればゾーンの攻めはぐっと楽になる。
175くらいしかないけどインサイドの基点になってる人を見たことがあるけどそこはゾーンオフェンスをカモってた。
そういうインサイドで「頑張れる」人はどこの学校にもあんまいないから役に立たないと思われ。
ちなみにローポからハイポってのはウィークサイドのローポからハイポにいってボールをもらう事では。
書かれてるのは全部どうやってポストでどうやってボールをもらうかみたいな感じ。
2人のインサイドがポストで頑張る。あとの三人はアウトサイドってかんじっぽ。
センターがいないチームのゾーンで面白かったのはインサイドに誰もおかずにひたすらドリブルインとそれにあわせたカットインだけってチーム。破天荒でよかった。
ってかインサイドに基点を作れないチームってどうやってゾーンを攻めるんだろ?
521 :
代打名無し:02/04/22 13:58
あとゾーンは三人目の動きを見ればどの程度良いゾーンかわかるよ。
ヘルプいっても三人目がスペース埋めないならクソゾーン。
がんがんペネトレイトできる。
ゾーンでもハイポローポ、ローポハイポでしつこく攻めれば(攻められるチームなら)
ゾーンを攻略できるからそれが一番手堅い方法じゃないかな。簡単だと思うし。考え方ふるいかなぁ。
それを基本線にしてペネトレイト、最後にアウトサイドで攻めればいいのでは。
そしてあとはいかにポストに入れるかってことでインサイドへのボールの入れ方を研究すりゃいいと思うな。
サイドからペネトレイトしたらどこにスペースができるかとか研究したりすれば良いと思うよ。
あとは東大生さんの帰還を待つだけか。本格的に書いて欲しいもんだ。
ギャップを攻める。それだけでいいんです。
>>代打名無し殿
マジレスありがとうです。
やっぱポストが無いとキツイってのはわかります。高校時代は身長でセンターなるパワーフォワード
なりをコンバートしてポジショニングしてたもんだから久しくハイロー・ローハイって攻め方を忘れ
てたような・・・(^^; あ、でも考え方は古くないと思います。現に俺もミニバス→中学と、ゾーンの
攻め方はハイローが基点だったんで。
ポケットに入ってもミドルがないとやっぱ駄目っす、ゴール下がカバーに出てこないんで
ハイポストに合わせられない。あたりまえの結論だけど、ここにはバスケ初心者も居るので(俺とか)
言ってくれると助かります。
上背がなくてインサイドに基点がないチームはそれこそミドル・ロングレンジなりが入らないときついっす。
個々の1on1に依存しちゃう分、オフェンスのリズム的にもよくない。そうすっとやっぱりペネトレイトで
合わせるってチームにも頷ける。そういうチームはオフェンスのセカンドチャンスをあまり期待できないから
ファウルを誘ってフリースローを落とさないってのが一番かと。
うちのチームは3Pが決まりだすと勢いに乗るようなチームだったんで、爆発力ってのに事欠かなかった反面
他のパターンのオフェンスが単調になるって弱点がありました。(おかげ(?)で仙台高校に負けたし)
速攻でゾーンを崩すってのは、初心者向けの説明だとでも思ってください(^^; 流して結構です(笑)
東大生さん来るといいのだが
それで東大生が浮かれて出てきたところで
一斉に叩く、と。
教えて君でスイマセン(しかもスレ違い)m(_ _)m
田伏って今どこで何やってんですか?
既出カブってたらスマンソです。
528 :
初訪問526:02/04/23 19:10
>527
ゲゲッ! まじっすか!!!
チビっこいのに、すげぇプレーするから
なにげに変な夢見て期待してたのになぁ・・・
ナンダヨ・・・ チェッ・・・ ガッカリ・・・
レス サンクスです。。。
>529
うぉっ!!!嘘だったのか。
ナンテコッタ ココハ2ちゃんダッタンダ・・・
子供のように信じてた トホホ
>>529 ホントだよ。能代での試合に帰ってきて、その後はブラブラしてたって話だ。
ただ、BYUH中退を取り消したなんて話もあったから、今どうしているかは知らん。
いすゞ入団の話もなくなりそうだし。
ていうか、いすずがもうないだろ。
533 :
アスリート名無しさん:02/04/25 18:45
最近やっと3ポイントが届くようになったんで
うれしくて毎日打っているんですが、3ポイント
シューターといわれるためには練習で何割くらい決め
なければならないんでしょうか?
535 :
アスリート名無しさん:02/04/26 17:05
>>519 手の大きさってどっからどこまで?あと、ボールって何号球?
俺は手首から人差し指の先までがだいたい20cmだけどボール持てるよ。
バスケすると手はわからんが、足は大きくなる。
>>534 俺はシューターじゃなかったけど練習では5割は入ってた(・・・と思う)。でもいざ試合
ってときになると、1〜2本しか決めたことがない。
練習で何割とか決めるより、試合で1本でもいいから決めることが大切。よく、試合で
1本決めることは練習で100本決めることに相当する、ってよく言われます。
自分の3Pの能力がチームにどのように貢献できるかを考えるべし。シューターの異名なん
てのは実際欠片の価値もない。
補足:やっと3Pが届くくらいならまだまだ。シューティングより筋トレとかした方がいいかも。
もしくはフォームがぎこちないかどっちか。一回他の人に見てもらっては?
3Pが届くようになって嬉しいという気持ちを忘れずに練習すれば、いつか『シューター』になれますよ。
536 :
アスリート名無しさん:02/04/27 01:12
age
>539
いちおうコツみたいなのをつかんだので、幸い
力まなくても届くようになりました。
フリーなら(試合形式のじゃないフリーです。)
6割ちょいくらいなんですが、とりあえず目標があったほうが
やる気出るかな・と思いまして。たとえば、
普通の人〜パー、結構すごい選手〜プロの選手〜
という感じでわかる範囲で教えていただきたいです。
私はまったくその辺の知識はないので・。
友人にきいても、プロならほとんど入るらしいとか、
そのくらいの話しか聞かないですし・。
あと、戦略的に〜パーまでの選手は3ポイント打たせると
損で、〜パーなら打たせれば得とか、そういうラインとか
もだいたい知りたいです。
バスケに詳しい方よろしくお願いいたします。
538 :
アスリート名無しさん:02/04/28 14:53
とりあえずは、ドリブルだ。
なんつーか、ドリブルの時の手首の使い方。
これだけはコツ掴むしかないから練習あるのみ
>>537 ディフェンス居ると居ないじゃ別物だからなぁ。
モーション遅いと試合じゃ打てないよ。
ディフェンスを想定して、動きの中で打つ練習が大事と思われ。
あと、誰に打たせるかなんてチームによるでしょ。
そのチームで一番うまいやつが打つ。
そいつが打ちやすい状況をつくってあげる。
試合では、シューターの確率なんて周りのサポートが
有るか無いかで全然違ってくるよ。
540 :
アスリート名無しさん:02/04/28 22:53
僕も手首から人差し指の先までが20cmです。今日、6号のボールで挑戦してみたら出来ました。
しかし、7号のボールでパスを片手で受けたいんです。
意味はあまりないかもしれないけど。。。手大きくならないかな〜
あげ
542 :
アスリート名無しさん:02/05/06 01:13
あげ
543 :
アスリート名無しさん:02/05/08 19:46
ダブルクラッチのやり方教えろ!
544 :
アスリート名無しさん:02/05/08 20:06
ドミニクばりのトマホークダンクをしたいんだが、
身長は172cmしかないし普通のダンクもまったくできん。
やり方教えろ!
546 :
アスリート名無しさん:02/05/09 04:20
>>537 やっと力まなくても届くようになったっていうレベルじゃあシューターなんてまだまだ早いと思います
プロのシューターに練習形式じゃないフリーで打たせたら、ほぼ全部決めると思うけど
>>543 毎日スクワット1000回しる!
話はそれからだ
548 :
アスリート名無しさん:02/05/09 06:30
age
549 :
アスリート名無しさん:02/05/11 00:12
550 :
アスリート名無しさん:02/05/14 04:57
明日だな
551 :
アスリート名無しさん:02/05/16 20:16
こっちにも書かせて頂きます。
ワンハンドでボールがまっすぐ飛ばず、リングの横に当たります・・・
たまに飛ぶんですが、リングの奥に当たってほとんど落ちます・・・
今までこんな事はなくて急になのですが・・・
こんな場合はどうすれば良いのでしょうか?
552 :
安斉せんせ。:02/05/17 02:56
アーチが無い。腕で投げてるから。膝使え。手首も使え。
ボール回転して無いべ? ライナーになってんべ??
筋トレしろ。
そしてチミがもし女性であれば、両手で打て。
553 :
アスリート名無しさん:02/05/17 09:25
554 :
アスリート名無しさん:02/05/17 09:39
マークされるとシュートが入らないんだけど、どうすれば良い?
>>554 マークされなきゃいいでしょ。フリーになる努力をしなさい。ボールのないところで。
556 :
アスリート名無しさん:02/05/17 13:31
>>555 1on1で突っ込んでストップしてシュートが入らないんです。
練習では入るのですが。
人に教えてもらうより自分で考えてその方が成長するよ
>556
>1on1で突っ込んでストップしてシュートが入らないんです。練習では入るのですが。
ボディバランスを崩してるんじゃない?
練習では入るけど、DEFがいると入らない・・・抜け切れてないってことか?
559 :
アスリート名無しさん:02/05/17 16:28
>>558 ストップしてディフェンスのバランスを崩してのシュートです。
560 :
アスリート名無しさん:02/05/18 19:40
自分はセンターなんですが得点をたくさんとるにはどうすればいいでしょうか?
ちなみに左利きで身長もまあまあ高い方です。
誰か、よろしくご指導ご鞭撻のほどを…。
561 :
アスリート名無しさん:02/05/20 22:00
>>560 ふつつか者ですが、同じCとして意見を。
大きくは2つ、「ボールがないところでの動き」と、「ボールをもらったときの動き」だと思う。
「ボールがないところ」に関しては、いかにいい(楽にシュートへ行ける)ポジションを取れるか。
ゴール下でのふんばりはもちろん、トランジションを早くすることや、
スクリーンをうまく使うこと。当然スクリーナーとしても。
いいPOSが取れていれば、ボールをもらえなくてもリバウンドなりに絡みやすいし。
で、POSが確保できたということは、ボールをもらった瞬間にDEFに対して
優位に立っている(主導権を握っている)ということなので、
楽にシュートにいきやすい。ボールをもらう時点でDEFの状況を正しく判断出来るのが前提だけど。
肉体的に恵まれているならともかく、そうでもなければ
技術的にがんばりましょう。バスケは経験のスポーツ、頭を使いましょう。
パスをイッパイもらう→(いっぱいシュートできる→)得点がたくさん取れる。
>>562 ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
565 :
らいおん ◆CQXLmoQI :02/05/29 19:41
最近、バスケをやり始めたんですけど、
まず何をすればイイでしょうか?教えてください
ちなみに消防です
566 :
アスリート名無しさん:02/05/30 10:09
>>565 リアル消防なら、パスやドリブルなんて置いといて、
とにかくシュートをバンバンうってバスケットの楽しさを味わうことだね。
エセ消防なら、ドリブルを自由につけるようになれ!!
567 :
らいおん ◆CQXLmoQI :02/06/01 20:30
568 :
アスリート名無しさん:02/06/01 23:00
すみません、どこで聞いてイイかわからなかったので失礼します。
大阪の高槻市か茨木市で活動しているチームがあれば教えて下さい。
569 :
らいおん ◆CQXLmoQI :02/06/02 17:19
またレスしてすいません。
シュートうちまくってんですけど
ボールが入らないんです
それで、シュートが上手くなる練習方法を
教えて貰えませんでしょうか?
フックってどうやればよく入るようになるんですか?
ただ放り投げているようにしか見えないんですが。
571 :
アスリート名無しさん:02/06/02 23:06
背がとても低いんですが、やっぱり厳しいでしょうか?
運動神経はいいんですが。
572 :
バスケ歴10年C:02/06/03 01:45
>>569
バスケ経験者に正しいシュートフォ−ム、リズムをおしえてもらいましょう。
たまにフォームをチェックしてもらいながら、後は反復あるのみです。
最初は打ちにくくても、正しいフォームで数うっていれば入るようになってきます。
573 :
バスケ歴10年C:02/06/03 01:59
>>570 ただ放り投げているわけではありません。フォームのようなものもあります。
難しいシュートなので、基本を修めてから、ある程度反復していればコツがつかめるかと。
574 :
バスケ歴10年C:02/06/03 02:01
>>571 運動神経がよければ、背が低くてもGとして活躍できます。
バスケ歴10年もあるなら具体的に教えてやれよ(゚д゚)シメジ
とにかく基本を身につけろ、ということですね。
>>573 フックシュートの基本ってどんな風ですか?
578 :
アスリート名無しさん:02/06/03 20:19
>>568 まちBBS大阪板逝けば
とりあえず、フリースローおろそかにするな(涙
とりあえず過去ログ見てくれ。
東大生のありがたい書き込みがあふれてる。
大抵の質問はそこで解消される。
580 :
アスリート名無しさん:02/06/04 23:52
ダンクシュートって、出来る人って少ない胃ですよね。
ここの方で出来る人はいますか?
片手でボール持てる人で、背が高くて、ジャンプ力があって…
自分は全く当てはまりませんが。
ボードを使ったシュートはゴールした以外でも
使っていった方がいいんでしょうか?
あと、ゴールしたなら問題ないですが、少し距離がある場合
で(FTラインよりやや近いくらい)に60度ぐらいの位置
にいた場合、ボードのどのへんを狙えばよいと思いますか?
高めに弱めに当てる、低めに強めに当てるなど、いろいろ
あってどれが効率よいシュートなのかいまいちわからないので・。
60度というのは私が使おうかとたまに思う角度(45はむずかしそう・)
で、特にこだわってはないですが、バンクショットを得意とする人
おりましたら些細なことでもかまわないのでご意見をお願いいたします。
582 :
ななななし:02/06/05 00:28
60度からバンク狙う人なんか全然見たことないんだけど。
その角度ならかえってバンクのほうが難しいと思います。
うすい角度の方が絶対カンタン!
583 :
アスリート名無しさん:02/06/06 13:32
584 :
アスリート名無しさん:02/06/06 16:57
age
585 :
アスリート名無しさん:02/06/06 18:18
ネットでポストプレイの動画落とせるとこ知りませんか?
587 :
アスリート名無しさん:02/06/08 02:51
最近、バスケ部にはいったんだけど。
バッシュ履くとジャンプ力メチャクチャ上がるね
167cmしかないけどたまにランニングシュートの練習のときに
トップスピードでジャンプするとたまにバスケットボードに手が届くよ。
もっとジャンプ力上げてリパッド・ウェップみたいにダンクしたい。。。
588 :
アスリート名無しさん:02/06/08 05:26
>>587 俺もダンク決めたいけど、身長全然ないからな。
厨房なら180cmいくのを夢見よう。
運動音痴ですが血迷って高校の女バスやってます。
基礎基本から教えてください。
というか、パスやシュートのちょっとしたコツとか。 自分でも何が必要か解らないのですが。
とりあえず部活の基礎練についていけるようになりたいです。
590 :
アスリート名無しさん:02/06/09 01:25
591 :
アスリート名無しさん:02/06/09 02:52
>587
スパッドウェッブでしょ?
>>591 かれは160cmですね。
すごいっす!!!!!!
593 :
アスリート名無しさん:02/06/10 22:25
>>587 俺も167cmだけどリングにさわれるよ。
もちろんダンクなんか無理だけどさ。
ジャンプ力は下半身の筋力しだいだからがんばれ!
>592
170cmです。
595 :
アスリート名無しさん:02/06/15 03:10
>>588俺は高校で煙草吸ってる厨房だから身長はあきらめてます。
しかも停学喰らったし。。。バスケできねー!
>>591ごめんなさい間違えました。
>>593いいなぁ・・・
>ジャンプ力は下半身の筋力しだいだから
それで思ったんだけどスケート選手の清水とかは足メチャクチャ太いけどジャンプ力あるの?
そういえばファイナル、ネッツ負けた・・・しかもスゥィープされたし。
2chでは数少ないネッツファンなのに。
596 :
アスリート名無しさん:02/06/15 03:37
597 :
引退して一年:02/06/15 14:42
≫589 上手い人に自分から聞くのが一番!
後は練習に耐えるのみ!!!
俺も素人で高校の部活からだけど、根性でやり通した!
諦めずに最後まで頑張りなさい!
598 :
アスリート名無しさん:02/06/15 16:04
>>597マジで同意。
これ俺の知ってる人なんだけど中学生の時一回も試合に出たことのない人が
絶対みんなを見返してやると思ってそこから人の何倍もバスケ練習してたら
大学生の4番で活躍してるからね。(たぶん活躍しているでしょう・・・)
マジでパスが絶妙なんだよこれがまた。
大学と高校だからレベルが違うだけかも知んないけど。。。
話し変わるけどバスケリングのネットみんな壊しすぎ
もっと大切に使ってほしい。
シュートがキレイに決まっても無音じゃぁ寂しい。
ジャンプ力は『背筋』でしょ。
600 :
アスリート名無しさん:02/06/16 03:08
ネットだけじゃなくリングまで壊すやつがいる。そうゆー奴にバスケやる資格なし。
601 :
アスリート名無しさん:02/06/16 15:46
前にオールジャパンとマジックジョンソンオールスターズの試合見たこと
あるけど、まるで相手にならんかったな。弱いのに格好つけすぎな日本
は本当に格好悪かったよ。
>>597、他、ありがとうございます。
最近はマネージャーさんに付きっきりでいろいろおしえていただいています。
603 :
アスリート名無しさん:02/06/19 20:24
パスもらってタンッ!タンッ!シュート!が出来ない。
石井先生の本に筋トレとかやってダンクできるかどうかってのあったよな。
結果なみじゃ無理だってことだったけど。遺伝・身長・体重が関係あるね。
筋トレとプライオ。意外と知られてないのが、ジャンプ力は腹筋がかなり重要。
バスケッターって結構知識オンチなヤツ多いから、もっとアンテナはろうぜ!
あのー おれマイケル・ジョウダンと同じ誕生日。やったーと思ってバスケ始めた。
だけど、バスケ10年やってて、試合には
最高6分(ミニバスのね)ぐらいしか出られんかった…クソッタレ!
中学なんて最高2分ぐらいだぞ!
おいバスケッターども。バスケ楽しいか?おれは嫌になって野球やってるよ
せめて試合に出れるようにかなーり頑張ったさ。そんで、
今じゃ、MAX134だ!エースだよエース!
(´-`).。oO(あきらめたらそこで方向転換すればいいのですよ…)
あ、エースってのは草野球ね!来年から硬式やるぜ!
607 :
アスリート名無しさん:02/06/19 22:27
608 :
らいおん ◆CQXLmoQI :02/06/21 20:01
また書き込みます。
レイアップシュートが入りません。
真上にジャンプできずにリングを通過していったり、
空中でボールを放すタイミングがよくわかりません
誰か教えてください
609 :
アスリート名無しさん:02/06/21 20:03
女子のレイアップシュ−トでまず感覚を掴め。
自分厨3で身長160しかなくてPFなんですけど高校いっても通用しますか?
611 :
アスリート名無しさん:02/06/22 12:09
>>608レイアップはもともと真上にジャンプするものじゃないと思う。
リズムが大事。あと手首も大事だと思う。
>>610それなりの技術があなたにあれば。無理だけど。
高校に行ってもっていうか、PFに160センチの選手を使ってて
ちゃんとそのチームは通用していたのか・?
613 :
アスリート名無しさん:02/06/23 21:54
>608
ボードに四角いマークがありますよね。
あのマークの上スミに
真上に飛ぶ意識ではなくて
ボールを置いて来る感覚です。
614 :
アスリート名無しさん:02/06/25 00:01
とりあえずage
>>610 160ってのはアウトサイドのプレイヤーにしても大きくはないでしょ?
身長はわからんけど技術的にはまだまだ伸びるから、転向を考えた方が良いと思うよ。
ちょっと強いチームならフロントライン190が3枚とかいるし。
616 :
アスリート名無しさん:02/06/27 19:02
レッグスルーって1時間でだいたい出来るようになった。そんだけ
軽い自慢age
617 :
アスリート名無しさん:02/06/29 03:49
age
618 :
アスリート名無しさん:02/06/29 13:53
教えてもレイアップ入らないって文句気味に言うヤツに限って
・ドリブルで下しかみない
・だからゴールと自分の位置を把握しない
・足も合わない
・へんに思いっきりジャンプしようとして、手のリリース考えない
素人みるとよく分かるけど
ドリブル練習しようね。
619 :
アスリート名無しさん:02/07/02 12:32
いいスレッドですねage
620 :
アスリート名無しさん:02/07/02 12:41
マイケル・ジョーダンのようなフェイダウェイを打つにはどうしたらいいですか?
>>620 よく空中でフォームが崩れる人がいるけどNBAの選手なんかは空中でも
首から足にかけてがまっすぐになってるでしょ
背筋と腹筋を鍛えればある程度は体勢を保てるはず
あとはたくさんシュート打てば段々感覚がつかめてくるからそのうち入る
でもまずは普通にジャンプシュートが入るようになってからね
>620
そして、着地した後、どこまでも下がっていくがいい。(w
623 :
アスリート名無しさん:02/07/04 20:46
>>620 個人的に、フェイダウェイは、相当練習しないと試合中でうまく
使えないので、お勧めしない。しかもフェイダウェイを練習して、
自分の本来のシュートフォームが崩れてしまう危険性もある。
それよりもまずは、逃げずに勝負をするってことが大事だと思う。
んで、どうしても逃げなきゃならんときは、フェイダウェイを使うよか
相手のわきの下をくぐるようにステップインしてレイアップの方が
確実だと思うな。(もちろん、トラベリングには十分気をつけなければ
ならないが…。)
少なくとも小中学生には、フェイダウェイは絶対勧めない。
以上、某中学校コーチからでした。(ちなみに教師ではない)
624 :
アスリート名無しさん:02/07/06 10:20
上のプレイヤー(PG,SG,SF)で
得点を取るにはどうすればいいですか?
625 :
アスリート名無しさん:02/07/06 18:26
3Pとミドルシュートと速攻で点取る
>>624 わたしが、中学生にお話していることを。
基本的に得点を決めるのは4番(PF)と5番(C)。なぜか?ゴールに近いからです。
これに正確なパスを入れられるかってのがまずは大事です。
4番5番がシュートを決めだすとこの2つにDFが集中しだす(DFが小さくなる)ので、
そこで、1番2番3番の出番かな。
UCLAとかピック&ロールなんかで、ミスマッチを作るといい。(これもやはり
4番5番がシュートを決めれるように助けることになるけど)
得点を決めるとなると、
>>625のような外からのシュートが基本でしょうね。ミド
ルの確率は80%,ノーマークの3P50%はほしいところ。
シュートを打って練習あるのみ!!
マークがきついようなら、シザースなどでノーマークを作ってあげるのも手かな。
1番はセイフティの役目も担っているので、その点も意識しておくことも忘れずに。
参考になれば…。
627 :
アスリート名無しさん:02/07/06 19:47
昔(2,3年前)に165cmぐらいのNBAプレイアーで
1回MVPになった人いましたよね?すげースティールとかして。
なんという名前でしたっけ?
629 :
アスリート名無しさん:02/07/06 19:58
バスケットってかなり脳に衝撃がいくと思う。知り合いでバスケットやってた奴は
例外なく成績が落ちた。ボクシングよりはましだろうが健康上あまり良くないだろう。
この板の人でバスケットやって思考力や記憶力の低下がみられた人はいる?
>627
スレ違い
631 :
アスリート名無しさん:02/07/06 20:00
俺168cm。リングにぶら下がれるよ。もともとバレーやってたからね。
バレーやってた奴らならこんなのざら。
俺の先輩は170cmで垂直飛びで両手でリングにぶら下がってたよ。
ジャンプ力アップしたいなら3歩助走+両足飛びをマスターしたまえ。
俺は片足ではあんまり飛べない。
>>628 上達しないだろうな。
かわいそうな人。
あなた、ベンチにも入れないでしょう?
2階から応援ばっかりだろうね。
633 :
アスリート名無しさん:02/07/06 20:07
すいませんでした。
ボクも小さいんでそのプレイアーも参考に・・・と思ったんですが。
バスケやってて小さい人!いろいろ損ですよね?
>>634 俺も小さいがでかい奴の上から決めた時は爽快やぞ!
ブロックされたら悲しいが・・・。
636 :
アスリート名無しさん:02/07/06 20:46
やっぱ、2chでまじめに回答するんじゃんかったな。
匿名をいいことに相手を蔑むことしかできないやつらがおるけんな。
文句だけしか言えないやつら、ち〜た、社会勉強をしろ。
>>623 高校時代に、たまに中学に行って後輩に指導した経験があるから、
俺としては結構おもしろい話題だったよ。
けど、こういうまともな話題はYahooの方が良いかも。
639 :
アスリート名無しさん:02/07/07 03:39
>>635 そうそう、ブロックされて悲しくなる気持ちわかる。っつーか小さいとせっかくでけー奴をゴール下で
ポンプフェイクでひっかけても結局ジャンプから降りてくる時にはたかれる!
かなり切なくなる。
>>636 垂直は80cmちょっと。でも助走(バレーのね)したら100cm超える。
たぶん片足飛び(レイアップの飛び方)だと90cmくらいです。
641 :
◆x0hyd0HI :02/07/10 21:00
>>640 そういう身体能力があってウラヤマスィ・・・
オイラは厨・工とやってきて、今も輪でやってるけど回りにぶちきれっぱなことが多い
今まではGの両方をたして2で割ったようなプレイしてたんでPGの役割が果たせてないのかな・・・?
俺は高校からバスケはじめた高1年生です。
指導者がいないので、自分にあったポジションがわかりません。
身長165 体重53
シュートが得意なんですけど、
ポジションはどこにすればいいでしょうか?
643 :
現役・体育大学:02/07/11 22:49
>642
もちろん、ガードでしょう。。
これは、どんなスポーツにも言えることですが、
方法論は、二の次です。要はやる気です。。
それと、NBAなどを見て、派手なプレーをしたがる人が多いと思いますが、
なぜ、できないのか、、
それは、頭では分かっていても、体が分かっていないからです。
例えば、レッグスルーなどにしても、何回も繰り返し練習して、
それで、試合の時、デフェンスがボールを狙いにきた時、
自然と体が反応するのです。。
それと、ある程度中級の人ですが、
自主練をするときは、必ずデフェンスをイメージしてシュート練習しましょう。
試合の時、ノーマークでシュートできるのは、よくて1回程度です。
また、メンタルな部分もかなりプレーには影響してきますが、
それは、経験を積むしかないでしょう。
では、また。
644 :
アスリート名無しさん:02/07/12 00:10
このスレみてすぐボール買ってきた物挙手
(´・ω・`)ノ
物じゃなくて者だった。。
646 :
アスリート名無しさん:02/07/12 04:35
アリウープが出来ないんですけど、
どうしたら良いですか?
怪物クンになって、手をにょろーんと伸ばす。
ワンピースの ゴムゴムの木でも OK!(藁)
648 :
◆x0hyd0HI :02/07/12 09:40
>>643 先生!
漏れが思うのはNBAを見てバスケをはじめようとするのは分かるんだが
派手なプレイをして目立つことしか考えてないヤシが多いのは気のせいですか?
>>642にはそんなDQNプレイヤーにはなって欲しくないです
649 :
アスリート名無しさん:02/07/12 09:42
ワンハンドダンクが出来ないんですけど、
どうしたら良いですか?
650 :
アスリート名無しさん:02/07/15 01:14
あげ
653 :
アスリート名無しさん:02/07/18 10:06
>>631 遅レスですが3歩助走ってトラベリングじゃん...
654 :
アスリート名無しさん:02/07/18 15:44
fs dn hg
>>653 誰もボールを持っている状態でなんて言ってないと思うが…。
ジャンプ力をあげる練習でボールは必要ないっしょ?
多分君だけだろう。歩いていると感じているのは…。
656 :
アスリート名無しさん:02/07/18 18:31
そんな練習したら癖がついちゃうじゃんか。
練習したことは試合で出ちゃうんだぞ。
マジ呆れて反論もしたくない。
>>629 どんなプレイをしたら脳に衝撃がくるの?
跳んでもちゃんと着地したら大丈夫だと思うよ?
バスケのボディーコンタクトは他のスポーツに
比べたら全然ましだよ。
少なくともボクシングと比べるのはどうかと。
バスケが脳に響くなら、サッカーなんかはどうなるのかと。
あっ、ネタか・・・
661 :
アスリート名無しさん:02/07/20 00:14
662 :
アスリート名無しさん:02/07/23 01:51
体操服なくて部活サボったら顧問に蹴られた。3発。
それでムリヤリ体育館つれてかれて投げ飛ばされた。
そんでお前のせいでバスケ嫌いになったとか言ったら
「俺が好きにさせてやる」とか言われた。
まぁこんなことがあってバスケボール見るだけで腹が立つ。
それまでは一日一回はバスケしないと気がすまなかったのに。
なんか半強制的にバスケやってるみたいで全然楽しくない。
部活辞めた方がいいんですかねえ?
>>662 まぁ俺だったら復讐を考えるが。
(1)暴力を学校に訴え顧問をやめさせる
(2)必死で練習してチームに必要不可欠の選手になり、
クラブ内での地歩をしっかりと固めてから顧問を意図的に無視する。
顧問更迭の雰囲気を作っていく
(2)の方は屈辱をバネに能力を伸ばすということで結果的にはいいのかもしれん。
だが楽じゃなかろうな。
664 :
アスリート名無しさん:02/07/23 07:55
665 :
アスリート名無しさん:02/07/23 09:59
うまくなる方法は二つ
1 首に中心とタトゥーを入れる
2 腕(だっけ?)に勉族とタトゥーを入れる
666 :
アスリート名無しさん:02/07/23 10:14
\\\ \ \\
\\ヾ__ ∧_∧_ヾ\
\ \ \ (*´∀`)_\ \
\\ | ̄ ̄ ∧_∧ | ヾ
\\\ ヾ |\ ミ;゜Д゜∧_∧
\\\ | ̄ ̄ ( *・∀・) 今だ!666番ゲットオォォォォ!!
\\\ ヾ |\ ̄/っ y っ\
\\ | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
\\ \|_______|
667 :
アスリート名無しさん:02/07/23 16:59
部活でしょ?顧問の殴る蹴るは当然だろ?
甘 え る な !
>>653 3歩助走と言ってもボール持つのは最後のミートの部分だけ。それまでは
バレーの助走しながらもドリブルしてるよ。
トラベリングじゃないし、ジャンプシュートの時みんなそうだろ?
応用すれば簡単。
669 :
アスリート名無しさん:02/07/23 17:26
木村だ〜
670 :
アスリート名無しさん:02/07/24 01:02
>>667 ∧_∧
/⌒ヽ )・・・
i三 ∪
|三 |
(/~∪
三三
三三
三三
671 :
アスリート名無しさん:02/07/24 11:27
>>662 殴られて、辞めようと思うんやったら、その程度の選手やね・・
バスケ舐めんな!
男やったら、根性みせんかい!
>>662 >それまでは一日一回はバスケしないと気がすまなかったのに。
あれ?
>体操服なくて部活サボったら顧問に蹴られた。
あれ?あれ?
>>662 君は、空き地で低レベルなバスケをしていなさい。
675 :
アスリート名無しさん:02/07/26 09:52
>>662 高校生?中学生?
中学生だったら殴られたら殴り返しちゃいなさい
高校生はクビもしくは停学になっちゃってもいいならやっちゃいなさい
体力的にかなわなかったら武器を使ってみよう
金属は危ないからダメだよ
木ね木!!後頭部もダメだよ危ないからね
677 :
アスリート名無しさん:02/07/27 20:56
>>662 一日一回バスケやらないときがすまないくらい好きなら体操着忘れたくらいで
さぼんな!部活をなめてんのか?そんなに拘束されんのが嫌ならどっかのへぼい
クラブチームにでも入っとけ!そのかわりあんたの技術も根性も腐ったままだけどな!
>>623,
>>625,
>>643 この人たちの言ってる事はわかる。
ただ基本的に4,5が点を取れるチームはいいが、弱いチームだと大抵4,5だが背が低いから無理なのでは・・・
その前に弱いチームはコーチが悪いから技術、戦術もしっかりしてない。
練習では速攻の作り方教えてないのに
試合中に突然「ガード!ペースあげろ!速攻つくれ!」とか言い出すやつがいるからなぁ。
時々ヘルプで社会人や高校生をコーチしたが愕然とすることが何回もあった。
あと練習中ディフェンダーを意識ってのは本当に重要。
フリーになるためにどういう風にミートするか、もらった後にどうステップするかとか奥が深い。
ドライブとの組み合わせ次第でオフェンスのバリエーションが豊富になるしね。
ディフェンダーの手が視界に入ると力む人もいるから最終的には友達にブロックにきてもらうのも重要かな。
>>662 つらいならやめちゃえよ。どこでだってバスケできるよ。
今の時代ならネットで検索すればクラブとかすぐみつかるはず。
当事者じゃないからわからないけど、部活のつらさがバスケの楽しさを超えてると感じたらやめていいんじゃない?
ってか殴りにくるのが先生だけでよかったじゃん。
うちは上下関係厳しかったから先輩の「しつけ」も厳しかったよ。
そういう理不尽に自分が耐えられないと感じたならやめた方がよし。
でも殴られる程度の理不尽に耐えられなかったら人生やってけないと思うよ。
俺の周りだけかもしれないけど、部活やめた人はヘタればっかだったよ。
680 :
現役・体育大学:02/07/28 02:18
こんばんは。。久しぶりに覗いてみたら、
>662さん・・叩かれてますね・・・
僕は、いずれ指導者になりたいということもあり、
ここの意見を参考にさせて頂いています。
殴る教師が良いとは言えませんが、
僕も、中学、高校時代は、顧問に数え切れないほど殴られました。。
最初の内は、「くそ!辞めてやる!!」と、思っていましたが、
何回も、どつかれているうちに、慣れましたね。
「あぁ・・そろそろ・・殴られそう・・・」とかね(笑)
で、今回は、ちょっとメンタル面について書かせて頂きます。
例えば、試合で、ノーマークのシュートを外したとします。
その時、何を考えていたかで、
自分がどれだけ試合に集中していたかが、分かります。
「観客の視線」
「ノーマークだから入れて当たり前」
など・・余計なことを考えていないか?です。
これらを克服し、より試合で自分の力を100%発揮するには、
アップの時から、自分のモチベーションを高めていくのも、もちろんですが、
練習の時にも、試合の時と同じように、イメージして気持ちを高めていく、
トレーニングをしなくてはいけません。
練習だからといって、楽な気持ちでシュートをしていると、
いざ、プレッシャーのかかる試合では思うようにシュートが、
入らない事はよくあります。
どうやって、モチベーションを高めていくかは、
人それぞれ、方法は様々だと思いますが、
僕は、試合前、音楽を聞き、アップの時のシューティングは、
リングの中央辺りに常に意識を置いてます。
と、言ってもまだまだ、好不調の差は結構ありますが・・
最後に
>662さん。。部活でバスケをしたいなら、それは教育の一環という事もあり、
バスケ以外のことで、殴られる事も多々あると思いますが、
言わせてもらうと、ストリートや、社会人未満のクラブチームは、
素人の球技大会に毛が生えたようなもんです。
ある程度のレベルでバスケがしたいなら、部活で頑張って下さい。
今日、日本VSスペインの試合を見て感じたこと。
技術的には日本の方が高いかもしれない。これは意外だった。
ただ日本とスペインで決定的に違うことがあった。
一つは接触プレイに対する強さ。
もう一つはシュートモーションの早さ。
一つ目は言わなくてもわかると思う。接触プレイでの弱さが目立った。これはフィジカルの問題よりは慣れの問題か。
シュートモーションの早さは、日本はシュートをセットしてからはスペインと同じくらいのはやさもあるけど
何よりもボールをもらってからシュートをセットするまでの遅さが際立っていた。
見ていてはがゆかった・・・・
あとベテランになるほど判断の甘さ、手を抜いてるのが見えて、見ていてイヤだった。
やっぱりぬるま湯の中につかりすぎてるよ、絶対。大学にいくとなんでみんなプレイが甘くなるのか・・・
それにみんな顔がふっくらしてて、見てて「あぁ、こいつら本気でトレーニングしてないや。」ってのが見て取れた。
あと日本の選手は自分の間合いで勝負できた場合はスキルを見せるが
プレッシャーがかかり間合いが狭まるとスキルを発揮できてなかった。
せっかくのスキルも宝の持ち腐れ。もっとコンパクトに鋭い動きをしてほしい。
プレッシャーかけられて使えないテクニックなんて全く意味が無い。
あれが日本代表かと思うとちょっと悲しかった。
寄せ集めだから組織的なディフェンスなんてあまり期待してなかったのだが・・・
(若い年代の)日本のトップレベルと自分で認識したくなかった。
>>680 私の数少ない経験から言いたい事があります。
それは上手い人は初心者をコーチングするのは非常に難しいということです。
体育大学に行くほどうまい人なら何も考えないでできてしまうことでも
(センスもあまりない)一般の初心者にとってはとても難しいことがよくあります。
ボールの持ち方から始まり、戦術的な理解でも自分がなにげなくこなしていることが初心者の人にとってはすごい謎なことが多いようです。
そこを留意して欲しいです。
またプレーを誰にでもわかる言葉で説明するのは意外にむつかしいものです。
過去ログの長文を書いてる人(400くらいまでだったかな?)はそこらへんが比較的うまくできてると思います。
無意識にやっていたことを意識的に、誰にでもわかる言葉でも説明できるようにするのを心がけると良いと思います。
また、実感したことですが最近のプレイヤーはとにかく誉めて誉めて褒めちぎったほうがよいようです。
注意したいことがある場合も
「うん。Aは本当にうまくなったなぁ。でも、もうちょっとXXを注意するともっとうまくなるよ。そこに注意して次にプレイしてみよう!」
みたいに言わないとなかなか耳をかしてくれません。
誉める時はみんなの前、注意する時は誰もいないとこでするということに私は気を使ってました。
かなり久しぶりのレスですね。
>>662は怒られてから次の日が休みだったのでその時に書いたんですけど
実は休みの次の日からいつもどうりに部活に行ってます。体操服をしっかり持って(w
なぜ行く気になったかは中学の時に部活3年間みっちりやってたんですけど
ヤパッリサボったりしたらボコボコに殴られてました。
それで、私は2年生(つい最近)にバスケ部に入ったんですけど部活やってないうちに
楽な事を覚えて部活のつらさを忘れていたのかもしれません。
中学でテニスを初めてやったけど一応真面目にやったおかげで県体にも
出れるようになったからバスケだって同じように真面目に行けば
うまくなるだろうと思い今も部活に行っています。
文章おかしいと思いますが勘弁して下さい。
自分でも>>662を見るとかなり恥ずかしいですねぇ。
内容とかなり矛盾してるし。まぁいいや
間違い発見しました。
>内容とかなり矛盾してるし。
内容とかかなり矛盾してるし。
でした。
>>662 がんがれ
県体に出れるような人なら(テニスだけど)
きっとバスケもがんがれると思うよ
687 :
アスリート名無しさん:02/07/30 21:00
>>662 そんなに甘くはないとは思うけど、一生懸命やってみて損はない!頑張れ!
688 :
アスリート名無しさん:02/07/31 09:48
テニスは個人戦、バスケは団体戦。
>>662が部活をやめたら周りにも影響があるということをしっかりと覚えておくように。
反省ができる君ならがんがれるはず。
バスケは楽しいぞぃ
689 :
アスリート名無しさん:02/08/01 18:00
きょうひさびさにバスケやったら3Pがとどくようになってて
けっこううれしかった。。しかも結構はいった。。。
690 :
アスリート名無しさん:02/08/02 14:28
インハイはじまったーーーNHK決勝放送して
くれんでしょうね?
691 :
現役・体育大学:02/08/03 23:45
こんばんは。>683さんレスありがとうございます。。
そうですね。683さんの言われるとおり、
初心者に教える事は、難しいかもしれませんね。。
でも、レイアップやジャンプシュートについては、
過去ログで書かれていましたので、僕は違った視点から書かせて頂いてます。
で、解答になってないと思いますが、
僕も中学・高校の時を、振り返って思ったのですが、
今でこそ、1つ1つの練習の意味・重要性を理解して汗を流しています。
でも、中学・高校の時は、辛い練習・・
例えば、フットワーク・ランニング・デフェンスの練習(デルタなど)
機械的で楽しくない練習は、顧問の先生に強制的にやらされてたように思います。
バスケットは単純に考えると、シュートを入れるスポーツですから、
初心者の方でもボールを使用したオフェンスの練習は、
デフェンスの練習に比べると、
選手の一人一人が意欲的に自ら考えて、取り組むと思います。
しかし、難しいのは辛い練習の意味・重要性をいかに選手に教えるかだと思います。
では、それらの練習をいかに、選手一人一人に意欲的に練習してもらうかは、
練習中にその重要性・意味を説明する事も必要だと思いますが、
一番効果的だと思うのは、試合後に、(できれば負け試合のほうが効果的)
説明するのがいいと思います。
例えば・45度のデフェンスで、ワンフェイクでカットインされたとします。
それを止めるには、先を読むという意味では、経験も必要ですが、
瞬発力も必要ですよね。
そうなってくると、カットインされない為にはどのような練習が必要か、
選手一人一人に説明できると思います。
カットインに絞って説明させて頂きましたが、
試合で選手や顧問の方が、学べることは、たくさんあると思います。
692 :
アスリート名無しさん:02/08/04 01:46
例えば・
おいらの姉貴世代には
コロンブスのたまご
って初心者用の本があったらしい
いまでもあるかは不明。たしか月バスだしてる会社らしいというのをきいた。ガイシュツならすんまそ。
694 :
アスリート名無しさん:02/08/04 03:05
>>693 俺の時もあったよ。今はどうかわからないが。
ちなみにコロンブスのひよこ,コロンブスのにわとりもある。
もうちょいで球技大会だ。
しかもバスケ。ニヤリッ!
697 :
アスリート名無しさん:02/08/13 16:39
{{{
698 :
コギャルとHな出会い:02/08/13 16:42
http://kado7.ug.to/net/ 朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
小中高生大歓迎です
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
激安携帯情報あります。
699 :
(´Д`)/ ◆GoYYYYYY :02/08/14 22:40
シュートフェイク入れてからのカットイン(ペネトレイト?意味違うの?)を
速くしたいんですけどもそれを鍛える練習ってどんなんでしょうか(´・ω・`)?
700 :
(´Д`)/ ◆GoYYYYYY :02/08/14 22:42
間違えた(´Д`;)ドライブか
701 :
アスリート名無しさん:02/08/14 23:56
アイバーソンクロスを一週間ぐらい徹底的に練習してたら
大抵のやつは抜けるようになりますた。
かなーり使える
702 :
アスリート名無しさん:02/08/15 17:33
ためになるのでage
703 :
(´Д`)/ ◆GoYYYYYY :02/08/15 22:24
704 :
アスリート名無しさん:02/08/15 23:39
705 :
アスリート名無しさん:02/08/19 02:46
>>593 すごいな・・・
170でバックボードに掌が収まるくらいだと、あとどれくらい跳べばいい?
とりあえずリングに届くまで
質問だす。
東京都大田区で体育館で個人でバスケができるとこおしえてくだせい!
707 :
アスリート名無しさん:02/08/21 15:35
皆さん、週にどの位練習してますか?
私は20代後半、高校から始めて、大学ではサークル、卒業後はクラブチームです。
シーズン中は筋トレ3回/週、バスケ3回/週くらい。オフが1〜2日。
バスケ3日のうち、1日は2メン、3メンにシューティングとか基礎練が主で、
残り2日はゲーム形式でそれぞれ3時間くらい。
オフシーズンは筋トレ4日、バスケ2日かな。
強豪と言われるチームは、チーム練習が週3回、
他に個人で他にチームの練習に参加するなどして、週7日、なんて強者もいた。
大学の体育会系とかってどの位練習してるんだろう?
708 :
アスリート名無しさん:02/08/24 16:29
質問だす。
東京都大田区で体育館で個人でバスケができるとこおしえてくだせい!
710 :
アスリート名無しさん:02/08/24 23:32
711 :
アスリート名無しさん:02/08/25 00:10
高三で、バスケ歴は一年(それ以前はバスケが大嫌いで、ボールに触れることもほとんどありませんでした)
の初心者なんですが、一年ほど前にバスケにはまって、暇を見つけては練習してきました。
始めた頃は、利き手でならなんとかドリブルできる程度でしたが、練習してるうちに、
なんとか両方の手ででボールをコントロールできるようになりました。
練習してるうちに、バスケが好きになって、大学に行ったら部活に入りたい!と
思うようになりました。ド下手な僕でも、部活に入って頑張れば、レギュラーを狙えるようになるでしょうか?
それともサークルに入った方がいいんでしょうか?(正直、部活とサークルの違いもよく分かりませんが…)
身体能力も全然低いんですが、バスケが何よりも好きです。ちなみにポイントガードになりたいです。
どうか、アドバイスをお願いします。
712 :
アスリート名無しさん:02/08/25 15:35
↑部活に入りたいなら、
おそらく、仮入部という期間があると思いますので、
その期間で練習についていけないと思えばサークルでもいいでしょう。
713 :
アスリート名無しさん:02/08/25 16:59
入学する大学にもよる。
レスありがとうございます!
大学は、頭がかなり悪いので(この大事な時期にバスケばっかりやってるようなバカなもんで)
入れる場所はかなり制限されてくると思います。
大学バスケは全く知識がないので、どこが強いのかも分からないのですが、
たぶん強いところには、学力的に入れないと思います。(今から勉強しろって話ですが…)
それと、サークルと部活の違いは何でしょうか?かなり違うもんですか?練習日数?大会に出れない?
あと、初心者の僕がこんな話をするのもおこがましいんですが、
サークルに入った場合、その後プロ入りというのはかなり難しいでしょうか?
質問攻めですいませんです…
715 :
アスリート名無しさん:02/08/26 14:36
プロ?
>>714 強豪校は、バスケの実力で選手を引っこ抜いてくるので
そういうバスケ部に“入れる”なら学力は関係ありません。
プロになるにも、出身が部かサークルかで差別される事はありません。
入団テストに合格する実力さえあれば
ストリートバスケしかやった事がなくたって、プロになれます。
大会に関しては、大学の部ではなくサークルでも
社会人の大会には出場できるし、中には強豪校OB主体のサークル等もあり
インターカレッジより高レベルのチームもあります。
>>716 なるほど…ということは、ますます強豪校に入るのは難しいかもしれないですね…
部活とサークルは、今まで部活の方が死にもの狂いでやって、サークルは遊び感覚だとばっかり思ってました。
そういうわけじゃないんですね。むしろ大会に関しては、社会人大会に出るということは、サークルの方がレベルが高い!?のかな?
あと、練習方法について聞きたいんですけど…
僕は地元でバスケをやる人がいなくて、たいてい一人で練習してます。
PGになりたいんですが、一人でできる効果的な練習法とかはあるでしょうか?
シュートやドリブルは毎回やるんですが、こればっかりやってもパスは上達しないし、
自分のドリブルやシュートは実践で通用するのかな?と不安になってしまいます。
いい練習法があったら、ぜひ教えてほしいです!
>711
横レスで悪いけど、何が一番の目標?
単純にバスケがうまくなりたいのか?
いわゆる強豪校でプレイしたいのか?
それともプロになりたいのか?
それによって結構変わってくると思うけど・・・。
>>717 『部活⇒死に物狂い、サークル⇒遊び感覚』はだいたい合ってる。
サークルの大会だと、3秒ルールも知らない超初心者の参加も多い
(トラベリングを取ってたら、試合が進まないような人々も多数)
社会人の大会はオープン参加なので、参加してくる大学の部もあって
その結果から見ると、こんな感じ
全体のレベル: 部活動>>>>サークル
トップレベル: 一部のサークル>部活動
練習方法は、過去ログ参照するのが良いのでは??
ただ、ストリートよりも、体育館で練習する方が
あとから感覚の違いに悩む事が無くて、良いと思うよ
>>718 今は下手糞ですが、いつかプロになってやる!って心の底で思ってます!
友達からも「本気で言ってる?」とか、「おまえじゃ無理だって」とか、「ポートボールにしとけ」言われます。
でも、やるだけやってみたいです。何よりも、バスケが好きなもんで!
>>719 3秒も知らない、ですか〜。それはちょっと…アレですね。初心者の僕が言えた立場じゃないんですけどね。
弱いサークルだったら、部活に入るしかないかなあ。
サークルって、男女混合ってことはないですよね?そうだったら練習になんないか…
721 :
昔アスリート名無し:02/08/26 22:44
高校の時バスケ部で、今度娘がバスケ始めたんで練習付き合う事になったんだけど、
皆バッシューは何処の使ってる?情報求む。
アシックスは日本人の足にあわせて作ってあるんじゃなかったっけ?(横幅が広い)
ナイキはアメリカ人?(横幅が狭い)
ちなみに俺はアシックスです。
723 :
アスリート名無しさん:02/08/26 23:28
nike
724 :
アスリート名無し:02/08/26 23:39
家にナイキのジョーダンZが有ったんで練習に使ったら一日でボロボロ。
古いからゴムの劣化が激しかったんだろうけど、靴底はハゲルは、最後は
中のエアーまで飛び出してTHE END。履き心地は気に入ってたんだけど。
やはり本格的にするならアシックスかな?
725 :
アスリート名無し:02/08/26 23:54
憧れだけで色んなバッシュー使ったけど、思い入れの方が機能を勝った気が
したなー。だってプレーヤーMODEL履くだけでその気になるもんなー。
そろそろ大人になって機能重視のバッシューにしようと思うのだが、
最近は衝撃吸収だけじゃなく、ねじれに強い奴が出てるが履いてる奴どう?
726 :
アスリート名無しさん:02/08/27 00:15
じゃぱんさいこー
コンバースのロッドマンモデル(黒×赤)履いてた
やっぱPFだったら履きたくなるっしょ〜〜
筋力の未熟な若いうちは、ハイカットのモデル履いた方が良いと思う
ガードなんかは、動きにくいかも知れないけど
若いうちに捻挫をクセにしちゃうと、厄介よ
728 :
アスリート名無しさん:02/08/27 18:07
>>721 アシックスなら無難だと思われる。
ちなみに俺はナイキしか履いたことないけどな(w
729 :
アスリート名無しさん:02/08/27 23:12
>720
プロってもしかしてNBAですか??
ですよね。。。
>>729 目標は大きく!というわけで、NBAです!
きっと想像を絶する努力が必要ですよね。
もう、大学に入ったら勉強は捨てるくらいの勢いでやるつもりです!
今日練習してて、3ポイントとパスを自分の武器になるようにしよう!
と決めました!ひたすら練習です!
731 :
アスリート名無しさん:02/08/28 01:43
下手なオトコほど、オンナを見くびる。
そんな心じゃ、プロになんてなれるワケ無えじゃん。
身体能力でオンナに勝っても
いいパスと的確な指示の出せねえGなんてクソだな。
独りでモーソーしてろや。(w
732 :
アスリート名無し:02/08/28 02:10
やはりバッシュは新しいモデルの方が機能的にも良いのかな。
最近やたら昔のモデルの復刻ばん出てるけど、ファッション、
それともやはり良い物は良い?
>>732 10年くらい前のモデルと、最新のモデルを履き比べると
ショック吸収力と軽さは段違いに向上してるって感じる
ただ、デザインに関していえば
最近の“ツルン”としたモデルより
昔の“如何にも”なヤツの方がカッコ良く見えるわ
734 :
アスリート名無しさん:02/08/28 17:09
>711
ただ練習するだけじゃなくて、必要な事が何かを考えてやってください。
ヨーロッパのバスケの練習法やドリルなど、最先端のものを取り入れてください。
そして、国際試合などを積極的に見に行ってください。レベルの差が分かります。
そして、身長がないと厳しいでしょう。でもやれることからやってください。
735 :
アスリート名無しさん:02/08/28 18:50
やっぱ好きな選手とかのプレイを見て、やってみるのが結構上達早いです。
ちなみに俺の場合はアイバーソンのステップをとことんやりました。やはりすごく使える!!
>>731 練習にならないっていうのは、気になって練習にならないっていう意味のつもりだったんですが…
言葉が足りなかったですね。それに実際、見くびってるところも少しありましたし…
今の僕より上手い女の人なんて、数え切れないほどいるんですもんね。女だから…っていう考えは捨てます!
鋭い指摘、ありがとうございました!
>>734 なるほど…やっぱり漠然とやってたら効果も低いですよね…。
ヨーロッパの練習法ですか。初耳です。本屋に売ってるかな?今度探してきます!
試合も機会があれば積極的に見に行ってみます!身長は175なんです…しかも成長が止まったみたいです…
でも練習してハンデを克服してみせます!アドバイス、ありがとうございました!
>>735 好きな選手ですか…なるほど。キッドが好きなんで、ビデオを見て参考にしてみます!
マンツーマンディフェンスのこつを教えてください。ずっとゾーンディフェンスを
やっていたのでわかりません。ボールとヘルプのときはわかるんですけど、
739 :
アスリート:02/08/29 01:27
スタンスを広げることです。
740 :
アスリート:02/08/29 01:28
アイバーソンのステップなんか練習してたら
全部トラベリングになっちゃいますよ。
日本のルールにあわせなきゃ。
>>738 それは『1:1』でのディフェンスのコツかい?
それとも『チームディフェンス』のコツかい??
そりから、ポジションごとにコツは異なるよ
1:1のときです。自分の守ってる人がボールマンからパス二つ分のときの守り方
がむずかしいです。
>>742 『ボールマーク』、『ディナイ』、『ビジョン』のうち
いわゆる『ビジョン』の位置ですな >パス二つ分の時
ビジョンの原則…ボールとマークマンを、同時に見れるポジション取り
◆意識
@マークマンを見失わない
Aボールマンのディフェンスが抜かれた時のカバー
Bボールマンからパス1つ分になった時、素早くディナイ
マンツーマンは、ボールとマークする相手の位置によって
『ボールマーク』、『ディナイ』、『ビジョン』が
どんどん変わるので、状況把握と意識の切り替えが超重要
ビジョン → ディナイ → ボールマーク
の切り替えはちゃんと出来ても、逆にボールが遠ざかっていく時
切り替えが出来ない人が多いので気を付けよう。
Aについては、“抜かれて”からカバーじゃ手遅れ
“抜かれそう”な時、ちょっとボールサイドに寄って
あわよくばダブルチームを組んで追い込むか
寄せるフリをして、自分のマークしてる相手に
ワザとパスを“受けさせる”感じで、一つ
ポジションが分かれば、細かいコツも教えられるかも
役に立つかはワカランがね・・・
744 :
アスリート名無しさん:02/08/31 00:06
新しいセンセイ登場か?
マンツーと、3/4コートゾーンプレスと、ハーフコート2-1-2
くらいしか分からない。
中学も高校も、センターが強いチームだったので
オフェンスは深く考えた事がない・・・
746 :
アスリート名無しさん:02/09/02 17:38
スイッチとスライドの意味がわかりません!教えて下さい!
水天宮前で働きはじめました。男25歳です。
18:00以降にバスケやるとこないっすかね?
だれか教えてください。
748 :
アスリート名無しさん:02/09/03 13:50
水天宮ってどこにでもあるぞ。
どこの水天宮じゃ!!
水天宮前は一つしかありません。
中央区にある日本一の名所の水天宮です。
普通に考えてね。田園都市線でーす。
>>749 水天宮は全国に何カ所もあるんだよ。
それと東京のは半蔵門線(田園都市線は郊外に出てから)。
>>749=東京中心主義orオノボリ
結構細かいのね皆さん。
水天宮前って駅名ですよ。
どうやったって駅は一つです。
ところでバスケやるとこはあるんですか?
kak=謙虚さのないヤツ
>水天宮前で働きはじめました
どこにも「駅」とは書いてない
>>749=煽り気味
753 :
アスリート名無しさん:02/09/03 16:19
>751
バスケって、、ポートボールの事ですか?
そうっすね…謙虚さが必要ですね…
バスケットボール知ってる人に聞ききます。
中央区の水天宮前駅(半蔵門線)の近くで、
バスケットボールやってる方いましたら、
紹介してください。
>>746 オフェンスを「@、A」それぞれのマークマンを「D1、D2」としまふ
◆スイッチ
D1がAのスクリーンに引っ掛かって、@がフリーになりそうな時
D2が@に付いて、代わりにD1はAをマークするのが『スイッチ』
==『スライド』と『ファイトオーバー』==
Aのスクリーンをかわして、D1がそのまま1のマークに付き続ける
◆スライド
Aのスクリーンをかわす時、D1がAの裏側を通るのが『スライド』
←@
←\A/D1
◆ファイトオーバー
Aの前を通って、@にプレッシャーかけ続けるのが『ファイトオーバー』
←@
←/A\D1
『ファイトオーバー>スライド>>>スイッチ』の順で好ましいでつ。
756 :
アスリート名無しさん:02/09/04 00:53
>>752 幼稚なヤツ。 頭は柔らかくね。
>>754 総合スポーツセンターってとこがあるよ。聞いてみたら。
757 :
アスリート名無しさん:02/09/04 03:38
kakって教養不足やな。
中央区って他県にもあるやろし、水天宮は分家されて、どこにでもある。
ちなみに本家は福岡県久留米市。(日本一の名所かどうかは知らんが…)
東京中心のやつはこれだから困る。
>>746
久しぶりに「ファイトオーバー」って言葉を聞いたよ。高校以来だ。
ファイトオーバーって用語試合中にはあまり使わないよなぁ。(いや、煽りじゃなくて、一般的に)
759 :
アスリート名無しさん:02/09/04 08:07
>>757 試合中に「スイッチ!」とかは口が回るけど、「ファイトオーバー」は口が回らなかったりする(w
760 :
アスリート名無しさん:02/09/04 10:20
バスケやっててよく捻挫するんですけど、こう、足首を内側にひねる感じで。
なんかいい方法ないですか?
>756 ありがとうございます。聞いてみます。
>757 東京中心ですんませんね〜
762 :
アスリート名無しさん:02/09/04 11:43
>760
捻挫でも内側にそる内反は比較的治りやすいけど、完治はムズカシイ。
よく「クセになってる」っていうけど、要は治ってないんだし。
腫れが引いたら正しいテーピングとサポーターとかで保護しながらプレイし、
決して無理はしないこと。
徐々にサポートを軽くしていく事と、チューブ等で足首周りの強化も図る。
痛みというのは体からの大切なサインです。
無理しないように。
>>757 オレも久々に使ったよw >『ファイトオーバー』
ってか、ファイトオーバーされるようなスクリーンが
そもそも“駄目スクリーン”
764 :
アスリート:02/09/04 23:22
ファイトオーバーなんて声に出すもんじゃないでしょ。
出来たらそれでよしって感じじゃないの。
左手で飯食ってたら左のドリブルとかがうまくなったんですがただの偶然ですか?
766 :
アスリート名無しさん:02/09/05 17:59
>762
ありがと〜。
ところで「チューブ」ってなに?
767 :
アスリート:02/09/06 01:31
ゴムですよ。太いゴム。強度はいろいろありますが。
それをつま先にかけて(負荷をかけて)足首を動かして鍛えるってこと?
内側にひねる感じなんだけど効果ある?
背伸び→かかとを付けない程度に下ろす。じゃ効果ないかなぁ
二行目意味わかんないね
>内側にひねる感じなんだけど効果ある?
内側にひねる感じでよく捻挫するんだけど
それを防ぐ目的で使える?ってことです。
連続スマソ
770 :
アスリート名無しさん:02/09/06 16:31
スマソ、チューブの説明はかったるいので、簡単な強化方法をひとつ。
それは片足スクワット。
最初は何かにつかまって、慣れてきたら文字通り片足で。
全身のバランスも当然だけど、足首の踏ん張りがメインなので、
必ずしもフルスクワットまで下げなくてもよし。
下肢全体の強化にも繋がる。
リハビリの先生から聞いた、単純かつ効果的な方法です。
771 :
アスリート名無しさん:02/09/06 20:14
>770ありがとう!
なんかどうしていいかわかんなかったからすごい助かったよ。
チャージングのとり方のこつを教えてください
>>772 ディフェンスフットワークを鍛える
経験を積んでオフェンス側の動きをある程度まで読めるようになる
ありがとうございます>>773
775 :
アスリート名無しさん:02/09/08 16:03
やっぱシュートって利き腕じゃないほうでもうてるべき?
チャージングのとりかたのこつは最初の長レスしてた人が書いてる。
シュートはレイアップ(ループ含む)、フックシュートとか
片手でするシュートはマスターすべきです。
片手しかできないのとではプレーの世界が全く変わると個人的には思います。
777 :
アスリート名無しさん:02/09/11 03:35
>>755 全く同じ事習ったよ。
俺らのチーム背が低いからスイッチするとミスマッチが生まれまくってNGだって言われたな〜。
778 :
アスリート名無しさん:02/09/12 04:17
中学校の体育館借りて、趣味でやってるバスケだから
強く文句は言えないんだけどさあ…
確かに、彼等がいないと 5vs5出来ないんだけどさあ…
ヒトが1on1始めた瞬間に、コースに入ってくんな!
パスしたら切れろよ!!
得点された後のスローインやってんだからさあ
「速攻に参加しろ」って言うなら、パス2,3回まわして 待ってろよ。
バカみたいに走るだけのGを、追い抜けとでも?!
3人のDFを引連れてのカットインは、スゴくないの。
2人もいるノーマークが見えない、イノシシなの!
はあ… ストレスたまる…
779 :
アスリート名無しさん:02/09/12 04:22
青学のオオタって人の顔 結構好き
780 :
アスリート名無しさん:02/09/12 05:20
>>778 速攻に参加させるためにパス回して待ってたら速攻のチャンス潰れちゃうんじゃない?
ブレイクは人数が多いに越した事はないけど基本的に三線で行かない?
エンドスローした奴はアーリーオフェンスになった時のために走らにゃならんけど
ブレイクに参加するってのはかなり難しいと思うな。「速攻に参加しろ」ってのは
こういう意味で言ってんじゃない?そうじゃないなら778の気持ちも分からなくはないけど。
あとその突っ込むだけのイノシシGってのも痛いな。
スクリーンについての補足。
スクリーンへの対処はファイトオーバーがベスト。
ただスクリーンはかけられる人の後ろからくるので
どんなに練習してもスクリーンがかかってしまうこともある。
そこで基本的にはファイトオーバーを狙う。
ファイトオーバーが成功すれば問題なし。
でもかかってしまったら、スクリーナーのマークマンが判断してスイッチをする。
スイッチする場合はスクリーナーのマークマンが「スイッチ!」と掛け声をかけてあげることで
ボールマンのマークマンへ合図をする。
何でファイトオーバー>スイッチかっていうと
スイッチをするとスクリーナーがゴール方向に向かってノーマークになってしまい
インサイドの選手がヘルプに動かなくてはいけなくなってローテーションが煩雑になるのと
ローテーションすることによってミスマッチが多発することになってしまうんです。
(ここでスイッチするとほとんどのポジションでミスマッチになってしまう)
だから基本的にはファイオトオーバー>スイッチ。
ちなみにファイトオーバーできない場合はスイッチを使わないでスイッチバック、ショウ&バック(正確な名前は忘れた・・・)をするチームもある。
ディフェンスとしてはかなり高度な部類に入ってくる。
NBAのチームはほとんどファイトオーバーとショウ&バックを使ってディフェンスしてると俺は思ってみてるよ。
今度NBAでピック&ロールに対するディフェンスを見てみて欲しい。
ファイトオーバーできない場合はショウ&バックをして、インサイドの選手もきちんとポジションを変えてるように俺には見える。
違ってたらごめん。
ショウ&バックって名前が間違ってそうだから一応説明。
ボールマンへのディフェンスがスクリーナーにかかったら
スクリーナーのディフェンスがボールマンがドライブインしてくるのを防ぐために
スクリーナーから外れてボールマンのドライブインするコースを消す。
同時にスクリーンかかってしまった人はスクリーナーへのパスコースを消しながらボールマンに近寄る。
(一時的にダブルチームみたいになるし、戦術的にこっからダブルチームをすることもある)
そうするといくらパスコースを防いでるとはいえ、スクリーナーがフリーになるんで
インサイド(ペイント内にいる)選手がポジションを変えてスクリーナーへのパスのカットORパスされた場合にスクリーナーをマークする。
次にスクリーナーからボールマンにいった人は、ボールマンへのマークマンが近づいてきたら
今度は自分のマークマン(スクリーナー)の元に戻る。
この場合にボールマンがうまくスクリーナーにパスを出した場合は
スクリーナーからボールマンに行った人がインサイドでノーマークの選手のマークにいく。
(スクリーナーにボールが入ったらインサイドの選手がスイッチしてスクリーナーにつくため)
これが俺の思ってるショウ&バック。
用語とかおかしかったらごめんね。
スイッチとショウ&バックの違いはけっこうある。
スイッチをするとまずボールマンとスクリーナーの間でミスマッチが必ず生じること。
あとボールマンからスクリーナーへのパスの対処がスイッチのほうが難しいし
一度パスを通されるとインサイドで数的不利な状況を簡単に作り出されてしまう。
(スイッチするとスクリーンをかけられた人はスクリーナーのアウトサイド側になってしまいヘルプに行けないから)
本当にうまくスクリーンがかかるとスイッチするしかないと俺は思うんだけど
それを防ぐためにも最初は少なくともファイトオーバーを狙っていくのが一番良いとおもうんだよね。
ってことで多分スクリーンへの対処は
ファイトオーバー>ショウ&バック>>スイッチって感じだと思う。
あとスライドに関してなんだけど、俺はスイッチよりもいいと思うなぁ。
スイッチってのはあくまで最後の手段って気がする。
スライドでディフェンスするとどうしてもボールマンへのプレッシャーがゆるくなるし
アウトサイドでのシュートをたやすくゆるしてしまうけど、それほど攻撃力のない人に対してはそれでもいいかな、と思う。
スイッチするとスクリーナーにパスをパン!って出されるとディフェンスとしてはそれだけで危機的な状況に陥るからできればそれは避けた方が良いと思う。
ここらへんはチームの状況にもよるようなきがするけど・・・
ってわけで個人的には
ファイトオーバー>ショウ&バック>スライド>>スイッチ
って感じで優先順位をつけるけど・・・
ただどれを使うかってのはディフェンスする人の柔軟性とか対戦相手の攻撃力によると思う。
初心者の人にはわかりづらい説明だったと思うけどごめん。
ってかまとまりないか・・・
>>778さん
まぁ言いたいことはわかるが問題はあなたにもある気がします。
走ってくGを追い抜く必要なんてぜんぜんなくて
リバウンダーでないF(orC)なら当然Gの前を走ってるはずでは?
Gを追い抜く必要がでてきてるということは、あなたがD→オフェンスへの切り替えが遅いだけでは。
1on1はじめたらコースに入ってくるな、というけどそれはボールを持ちすぎの可能性もあります。
パスしてもきれる必要ないこともあります。
自分が1on1をしたいからといって人に強要するのはよくないことでは?
俺も素人(もしくは素人同然の部活経験者)とゲームするけどそれはそれで楽しくやってるよ。
バスケにもいろんな楽しみ方があると俺は思うな。
俺は素人の能力を最大限に発揮させるのは、それはそれで難しいことだと思うし楽しいとも思う。
素人さんのカットインに合わせて、手のひらにストライクで入る、素人さんがキャッチしやすい速度でボールを出したり
ボールを持つと下ばかりみてしまう素人さんにもわかるように、完全なノーマークでカットインしてアシストパスをだしてもらったりするの
けっこうスリル満点で楽しいよ。
1on1でゴールするのだけがバスケの面白さじゃないと俺は思うし
どんなレベルでもチームとして一体になってプレーできたら楽しいと感じると思うな。
778さんはそういう努力が足りないと思ったりしました。
違ってたらごめんなさい。
786 :
アスリート名無しさん:02/09/13 04:40
>>781 驚いたな。俺らのコーチと言ってる事が全く同じだ。show&backも使ってたし。
バスケにも色んな考え方があるけど恐いくらいに一致してる。
787 :
アスリート名無しさん:02/09/13 08:02
スクリーンプレイのかわし方だけど、俺は学生時代にスクリナー側の足
を引けって習ったよ。(左側にスクリーンが来たら、左足を引く)
そうすることで、スクリーンから避けることはできた(スイッチしなくていい)。
でもこの方法だとファイトオーバーは絶対できないんだよな。スライドしか
できない。
ミスマッチを作らせることを目的とするスクリーンに対しては効果的だったけ
ど、スクリナーが壁となってボールマンがアウトサイドシュートを打つことを目
的とするスクリーンに対しては弱かったかな。
今思えば、顧問はアウトサイドシュートよりミスマッチが怖いと判断したんだろ
う…。それはそれで正解だった。
788 :
アスリート:02/09/13 18:08
アウトサイドの選手の身長が高いチームならアウトサイドの選手は全部スイッチしてもいいと
思います。これができたら相手のボール回しはかなり苦労するはずです。
あと、スイッチするとパスカットしやすいですね。
789 :
長文スマソ。:02/09/14 02:59
>780、785
違うよ! スローインした奴がアーリー要員なのは、わかってるよ。
なんか知らんが、シュート入れられた後、ガッカリしてんだよ、みんな。
んで、ディフェンスが5人全部先に帰っちゃってんのに
先頭がイキナリ 3Pとか打っちゃうんだよ。
1vs5だ。アーリーもクソも無えよ…
だって、一生懸命走っても やっとセンターライン超えたあたりだぜ?
アーリーどころか、リバウンドにも絡め無えよ。
ソレを「ちょっと、どーにかしてくんない?」って言ったら
そのGが「なら、自分の前を走れ」とさ。
ほかのヤツも、そいつがパス回さないから、たまに自分とこに来ると
どんなに無理でも シュートに行っちゃうし。
自分が、1on1するのなんて、1試合に 2,3回程。
彼は、ソレすらも邪魔をするのだよ。
ちなみに自分のポジション『3』ですよ。
なのに、ほとんどボールも触れないまま、カットインすら出来ない。
ありえねえよ、マジで。
こないだは、そいつが出したボールが まだ自分に届かないうちに
キャッチボイス出された。
ボール、まだ空中にあるんだぜ?(ワラ)
790 :
アスリート名無しさん:02/09/15 06:47
791 :
アスリート名無しさん:02/09/15 18:35
俺にも言わせてくれ。
うちのサークルは楽しむことが最優先でやっているけど、
その意味を「自分が」楽しむことが最優先と考えている
勘違い野郎が増えてきて困ってる。
下手なりにみんなで楽しくやろうと言うのに、
一部の本格派(と言っても下手糞の中での話)の
自己満足バスケに付き合わされるサークルになりつつある。
お前を接待するためにバスケやってんじゃねっつーの。
792 :
アスリート名無しさん:02/09/15 18:44
「シャロー・カット」の意味を教えてください。
ネット上でいろいろ検索したんですが、具体的にどういうことかわかりません。
言葉を直訳すれば「浅い飛び込み」という意味で、
モーション・オフェンスの際のPGの動き方のひとつ(?)だということは
なんとなくわかるんですが、
具体的にどういう動きをすることなのか、説明できる人おながいします。
専門用語って結構つかうもんなの?
中学のときやってたけどほとんど使わなかった。
一応全国にもでたことあるくらいのレベルのとこだったけど(関東)。
高校、大学なんかじゃ使うものなの?それとも地域差?
過去ログの説明ほとんどワカンナイ(w
794 :
アスリート名無しさん:02/09/16 06:50
>791
そおなんだよ! その通りなんだよ!!
クソどもが居ないと、5vs5出来ないのは確かなんだけど
ゴールの出し入れはモチロン、審判も得点も時計もやらねえし
モップすら、かける気配無し!!!
当然、ゼッケンの洗濯もしねえ。
一度、無理矢理ゼッケン持ち帰らせたら、2週に渡って忘れやがった!
そんなクソどもに気持ち良くシュートをしていただく為に
自分は、体育館の使用手続きをしたり、連絡をまわしたりと
雑用しているワケでは無いのだ。
まさに『クソ接待』だな。
796 :
アスリート名無しさん:02/09/18 22:10
クソ接待が嫌なら、その自己中なクソどもを排除すればいいだけのこと。
「オマエら二度と来んな」と。
要するにそのクソどもと摩擦する甲斐性がねーんだろ?
「みんなで楽しむことが最優先」とかヌルいこと言ってるチームにかぎって、
勘違いのクソども集まってくるんだよ。
うちのチームの仕切り役は「摩擦上等、自己中な奴はお断り」の精神で運営してるから、
クソな奴はまず入ってこないし、間違って入ってきても居心地が悪くて自然と離れていく。
結果として、皆が進んで雑用を分担し、
フォーメーションを使った高度なバスケを楽しもうとする土壌ができている。
「楽しいチーム」なんて、運営役の苦労とそれを理解し感謝するメンバーによって作られるもの。
ラクに和気あいあいで簡単に作れると思ったら大間違い。
>>796 >「みんなで楽しむことが最優先」とかヌルいこと言ってるチームにかぎって、
>勘違いのクソども集まってくるんだよ。
禿道
さらにどうしようもないのが「出来もしないバックビハインドパスをしようとするヤツ」
「スリーだけがバスケの得点手段だと思ってるヤツ」。
手が付けられないほどイカれてる。
さらにそういうやつに限ってディフェンスがザルだったり「手加減しろよ」とか言い出す
もう見てらんない
798 :
アスリート名無しさん:02/09/19 06:18
>>796 >「楽しいチーム」なんて、運営役の苦労とそれを理解し感謝するメンバーによって作られるもの。
>ラクに和気あいあいで簡単に作れると思ったら大間違い。
そのとおりだ!俺も今、運営役をしているが、「人数足りないだろうから、来てやっている」ってオーラが
バンバン出ているやつ(男)がたま〜に来る。
うちのチームは、素人さんや女の子も一緒にやっていて、その人達も楽しめるように、やっている。でも
雰囲気はとってもいい。
しかし、そいつが来たとたん、チームの雰囲気は一気に興ざめ。
かなり、冷たい目線を送っているのだが、本人は一向に気付く気配なし…。
自己中だから気付かないのが当たり前か…。
一言言わないといかんってことが分かったよ。
799 :
アスリート名無しさん:02/09/19 15:27
だいたい、ひとつのチームで嫌われるような奴は他のチームでも嫌われるから、
流れ者みたいになってる奴が多いね。
いくらバスケが上手かろうと、常識のない奴はどこ行っても歓迎されない。
もし、そういう奴がやってきてスーパープレイを決めても、
決して「オォ〜すげえ〜!」といった反応をしてはいけない。
何も見てなかったふりをしてシラ〜ッと放置してるのが一番。
うちは出会い系バスケサークルです。
801 :
アスリート名無しさん:02/09/20 20:08
どこまでいけばファール?
ファールになるプレイ教えて
803 :
アスリート名無しさん:02/09/27 04:49
age
804 :
アスリート名無しさん:02/10/02 02:54
mage
805 :
アスリート名無しさん:02/10/02 14:39
スクリーンアウトって一度されてしまうともう前にはいけないのですか?
いくらうってもセットアップシュートが入らない。
だれかおしえれ。
807 :
アスリート名無しさん:02/10/02 19:12
>>805 スクリーンアウトをされた位置にもよると思うが、リングに遠ければ遠いほど、前に行きやすい。
相手の体を軸にロールさせるなどすれば、いけるっしょ。
ただ、チーム内の自分の役割を考えた上で、いきましょう。
>>806 それが、教えてほしい人の態度かっ!!
ボールをを飛ばすのは膝、コントロールをつけるのは手首。これがまず基本。
808 :
アスリート名無しさん:02/10/03 17:29
3線とかでの移動しながらのパスが強くだせなく
弓上になってしまいます。
どうしたら強いパスを出せますか?
筋トレはしています。投げ方の良い方法を教えてください。
809 :
アスリート名無しさん:02/10/03 22:14
2ステップ踏んでから投げるのでなく、2の足を踏むと同時に投げると、力が入るよ。
最初は渡したい相手の方へ足を向けながら投げるとやりやすかも。
あと、無理にダイレクトパスを送るのではなく、バウンズパスで投げてもいいんじゃない?
>>805 自分はインサイドの選手なので、参考になるか分かりませんが・・・。
まず、スクリーンアウトされる前から考えよう。
OFF/DEFとも、シュートがリリースされる前から常にポジション取りを考える。
もちろん基本的なチームのルールの中でね。
味方ならシュートのクセも分かるだろうから、動きやすい。
DEFなら完全に場所を取りたいし、OFFでも何とかボールに絡みたい。
OFFでは取れないまでも、味方に弾くだけでナイス!
ペイント内で体が接触しているなら、ガイシュツの通りロールは有効。
相手は背中なので、(体で)ワンフェイク入れると結構いけるよ。
ただ、当然手も使って掴んだりしてくるので(ワタシもね)、
「取る!」という強い意志と、多少の汚い手も必要。
あと、諦めも肝心。無理に飛ぶことは体力の無駄になります。
アウトサイドでもスクリーンアウトは確実に。
外角でもきちんとしてくるチームは少ないので、飛び込めばチャンスはあるよ。
ただ、Gならセイフティは忘れずにね。
811 :
アスリート名無しさん:02/10/05 20:50
今度学校の球技大会があるんだけど
バスケがあってバスケってやっぱ球技大会の競技の中で
華なんだよね。
でもバスケが苦手な俺がなったらマジピンチです・・・。
だから一つだけ教えてほしい。
おれはとにかくドリブルが下手。
なんかあせちゃって分けわからなくなる。
下見ちゃったりしてかっこ悪いし。
なにかコツとか練習とか教えてください。
レベル低い質問で申し訳ない!
>>810 いやぁ〜〜いいっすねぇ〜同感です。
リバウンド取る時には、やっぱ汚い手使いますよねw
僕も、半分喧嘩ごしにボールを取りにいってますw
相手の腕や肩を押えて、ボールを取りにいくのは技術の一つですよねw
ファール取られるまで、やってます。。
813 :
アスリート名無しさん:02/10/07 16:28
>>807 810さん、 THANX!!
基本的に3、4番をしていて、大抵自分が前に出られますが、
自分がスクリーンアウトをされるとどうもパニクってしまいがちでした…
でもよく考えたら、OFFのときは取れなくても味方に弾くだけでもいいんだよね。
>>811 もし同じチームにドリブル上手い人がいたらボール運びは任せちゃっていいんじゃないの?
それで自分の身長にもよるだろうけど、シュートフェイク1回いれて
ドリブル1、2回ついてディフェンスを抜いてストップしてジャンプシュート、
でいいのでは?
1,2回のドリブルだと球技大会レベルまでなら短時間で練習できるような気が。
814 :
アスリート名無しさん:02/10/09 21:33
アイバーソンみたくクロスオーバーできねーよー!
ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
だれかこつ教えてくれー
815 :
アスリート名無しさん:02/10/09 21:51
練習。
まずはリズム良く、
手袋しながら両手・片手ドリブル。
お目目をつぶりながら両手・片手ドリブル。
いろんな格好で両手・片手ドリブル。
手を氷水に適度につけてから(15秒ぐらい)麻痺しつつドリブル。
(↑これは危険!よい子はやらないように)
これが出来たら、飽きたら、慣れたら、
・これらを組合わせてもできるように。
・リズム崩してもできるように!
というか、その前に基本的筋肉がないとダメ。
アーム・リバースカール5kg前後、ライイングワンハンドトライセプスエクス5kg前後
は楽々できるようには最低なってね♪
リストカールもやってくれよ。(当然全身の筋肉も)
816 :
アスリート名無しさん:02/10/10 18:59
手袋しながら両手・片手ドリブルというのはどんな効果があるの?
817 :
アスリート名無しさん:02/10/10 19:32
保温効果以外は考えられないなあ。
ちょっとお洒落かなっていうぐらいか?
818 :
最凶エンターテイナー ◆AHO81.BqpQ :02/10/10 19:45
ジェイソン・ウィリアムズ(白チョコ)の練習方法。
手袋のせいで手のひら、指先の感覚が鈍るだろ?
それを利用して指先の神経のトレーニングを鍛える プラス、
(手の)触覚に頼らず筋肉の感覚でのドリブル練習になる。
つまり、『これぐらいの力で突くとこれぐらいの高さに跳ねる』とかの感覚。
スゲ―な、白チョコ!がんばれ、グリズリーズ!
>>818 そういうことなのね。サンクス。
ことしはプレイオフ狙える位置までいけるんでしょうか・・・
真剣に聞いてください。。。私は6年生の恵里です!6年になって入ったばかりのバスケ部で、
今頑張っています!しかし、6年生で入ったのは女子は私だけで、先生の印象も薄いし、
みんながとても上手で、いくら頑張ってもみんなみたいにできません***
それに、この前私はへたくそだからって先生が、5年生立ちの練習のところに入れられたんです
もう、ショックだったし恥ずかしかったり情けなかったりがいりまじって、もう悲しいです・・・
あと、21日に他の学校と試合をします・・・それで、みんなは6年生はみんなは入れるよ!っていってるけど、
私より上手な5年生がいるので、ほけつやその辺の人にはなれると思うけど、レギュラーには入れないかもしれません・・・・
もともとみんなに、私はバスケってかんじじゃなくて、テニスって感じだよねー!っていわれたので、
顔の印象もたぶんナイと思います。今日はもうばすけに行きたくないと思って休んでしまいました。。。。
行かなきゃ上手にならないって事も分ってます!でも、今日はショックでいけませんでした*
はー・・・・どうしたらいいのかな・・・?もうだめだ・・・・・
お返事待ってます!よろしくです!
821 :
アスリート名無しさん:02/10/11 19:05
>>813そのドリブルが上手い人がおそらくいないのです・・・
822 :
アスリート名無しさん:02/10/11 19:28
>>614 安心しろ。日本人であんなプレイできるやつは全国レベルのGくらいだ。
クロスオーバーはまず簡単なレッグスルーとかから慣れていくのがいいと思うよ。
いきなり高度なのやったって全然上達しないし!(漏れは)
815でした・・・
まぁアイバーソンが一番使うクロスオーバーはレッグスルーよりもはるかに簡単なわけだが。
アイバーソンの一番良く使うクロスオーバーはどのレベルでもよくみかける。
右手でドリブルをしている時に右足を出す。
んで少し遅れてドリブルを前に突き出すふりをして左側にクロスさせる。
ただそれだけのことです。
あれができるかどうかは、やり方をしってるかどうかだけ。
他のNBAのプレーヤーだってみんなやってるけどアイバーソンのクロスオーバーが抜けるのは
アイバーソンが元から驚異的に速いってだけ。
中高、どのレベルでも知ってる奴は一回戦まけするチームでも使う奴は使う。
クロスオーバーなんて名前はかっこいいけど、やることは地味だよ。
ってか基本中の基本だよ。
もちっと詳しい説明欲しいなら書いておいてくださいな。
こういうこと言うとぼろくそに言われるかもしれんけど。
あとグリズリーズのウィリアムスの練習法はあんま効果的とは思えないなぁ。
初心者の人はその前にやることがもっともっとあると思う。
826 :
アスリート名無しさん:02/10/14 01:23
ドリブルついて1,2歩で止まってセットしてシュートってのができない。
これって数やって身につけるもん?
なんかコツとかあったらおしえてください。
>>826 過去ログに書いてあるべ(確か100くらいのとこらへん)
参考に。
ってかボールを受けてシュートってのができないと無理だよ。
それではずさなくなったらドリブルついてシュート。
パスをもらってシュートってのとドリブルをついてのシュートだと格段にレベルが違うよ。
あまり素人にはおすすめできない。
828 :
アスリート名無しさん:02/10/15 19:56
1対1のディフィンスで体が反応できないんですが
どうしたらいいのでしょうか?
相手が右利きで自分が左に寄ると(相手を左側にドリブルさせようとする)
あっさり左で抜かれたり・・・・
自分はあまり運動能力が高くないのですが・・・。
アドバイスお願いします!!
うん。それは体の使い方がわかってないということでは。
まずディフェンスでは上体をできるだけ立ててみよう。
腰は巷でいわれてるほど落とさなくてもいい。あれはある程度トレーニングしないとできない。
自分が一番動きやすいくらいの腰高でも別によいよ(最初はね)。んでそうなると足は肩幅よりもちょいひろめくらいになるのかな。
んで手を広げてハンズアップする。
ディフェンスが自分の右から抜きに来た場合はまず右手をおろす。そうするとからだに反動がついて右にいきやすくなる。
右手をおろすと同時くらいに右足を最初に動かす。ファーストステップ幅がせまくても良いよ。
これがまず自分のやるべきこと。
んじゃあ次に相手を見てみる。
相手が左(自分にとっての右側)で抜こうとしてるときにはボールは相手の腰の(自分から見て)右側にある。
だから相手がボールを自分から見て右側に持ってる場合には自分の右から抜かれると「予測して」(←これが重要)用意しておく。
自分から見て左側に持ってたらそれは左側に行くと予測。
相手の上体を見ないでボールと下半身の動きでどちらに抜くかを読むのがよいよ。
んで自分と相手との関係。
たぶん片方によりすぎてるんじゃないかな。
ディフェンスの優先順位はまず何よりも抜かれない。
んで次に相手の左手でどりぶるさせる。って順番のはずでは!?
極端によると相手がまっすぐペネトレイトできてしまうからスカスカ抜かれてしまうよ。
チーム戦術と関係ないディフェンスならだいたい6−4くらいの比率で寄ってちょうど良いくらいかも。
あと相手との距離。
どの程度の相手で、どの程度反応できるかわかんないけど
上体をたてた時に手を伸ばしてちょうど届くくらいなら抜かれにくいと思うよ。
体の正面にきたらボールをスナップできる程度の位置かな。
まずはこんな感じかな。
あぁ、書き忘れてた。
俺自身には理解できないんだけどディフェンスが下手な人はよく動くよね。
ディフェンスが下手な人ほどフェイクには派手にひっかかるよね。
それってたぶん初動(一番最初の動き始め)の動作が大きいからだと思う。
ディフェンスがうまい人は初動の動作が小さいと俺は思うよ。
だからファーストステップは幅を小さくしてみよう。そうするとフェイクだった場合にすぐ体勢を戻せるよね。
ファーストステップが小さければ体勢もくずれにくいしね。
コーチとかがよく「ディフェンスはステップを細かく!!」ってのはそういう意味も大きいと俺は思うよ。
個人的にはディフェンスってのはそれほどスピードとかって必要ではないと思う。
体の動かし方と的確な読みとポジショニングがあればそうそう抜かれないよ。
あと相手が突っ込んできた場合には上体で追わないで、とりあえず上体はたてておいて
コースに入って、お腹で相手を受け止めるような感じでいくと良いと思うよ。
実は一歩動くと(少なくともゴールへ直線的にいける)コースは消せるから、
あとは上体をたててディフェンスが自分のお腹にぶつかりにくるのを受け止める感じで。
手が届くか届かないかくらいの距離なら、一歩目で抜けないはずだから、あわてないで相手を受け止めるのがこつかな。
なんで一歩目で抜けないかって言うと、攻撃側が右側から抜くときは右足から抜いてくるから二歩目はディフェンス側の足がでてくるから
ディフェンスにぶつかりやすくなるんだよ。
だからディフェンスはオフェンスが二歩動かす間に一歩横にずれれば相手がぶつかってくることになるんだ。
だからそんなにあわてることないし、極端に幅寄せすることなんてないんだよ。
幅寄せしすぎると、攻撃が一歩目を直線的に出されてしまうからおすすめはできないよ。
もう一つ。
下手な人ほど、相手が抜きにかかったときに上体が前に傾く。
ちなみにNBAは参考にしない方が良いよ。彼らは異常としか思えない。
ジョーダンもピッペンも相手をお腹でうけてて(その時は)上体がたってるよ。
最初かまえてる時は前かがみだけど、あれにはわけがあって、
でも素人さんにはおすすめできない。
832 :
アスリートでも無いけど名無しさん:02/10/15 22:18
僕は中学生のバスケ部です。
センタープレーのバリエーションを教えてください。
>832
ポジション取りが全て。以上。
あとディフェンスでは相手がピポットしたかどうかも重要なり。
両足ミート→ピポットしてない相手はどちら側からも足が出せるので間をつめてはいけない。
片足ミートorピポットした相手に対しては、抜かれやすいのはピポットフットと反対側(自由に足を動かせるサイド)と決まってる。
相手の(自分から見て)左側にシフトしてて自分の右から抜かれてるてるんだよね?
相手が両足とも動かせる場合には間をつめないでどちらにぬかれても対応できるように6−4で。
でもこれは抜かれてもある意味しょうがないともいえる。
ただ相手のピポットフットが決まっている場合に抜かれるのはディフェンスとしては致命的なミスを犯してることになる。
ピポットフットが決まっていた場合の処理の仕方
1相手が前のめりで自由に動く側の足がこちらにむかっている場合。
ピポットフットでない側から抜かれることを第一に予測しておきましょう。
ピポットフット側から抜いてくる場合は二歩目がどうしても外に膨らむのでディフェンスはあわてないで対処できます。
よってピポットされている場合は、左右関係なくピポットフットでない側の足から抜かれることを「予測」しましょう。
2相手が前のめりでなく、つったっているような場合。
すばやく間合いを詰めてピポットフットを自分の両足で挟み体を密着させましょう。
そして相手のピポットフットでない側のサイドの自分自身の足をどんどん前に出してプレッシャーをかけてください。
そうすることで相手は身動きができなくなります。(言葉で説明するとややこしいので友達と一緒にやって試してみてください。相手は動けなくなるはずです)
その場合に気をつけることは相手が(ロール)ターンすることです。
自分の足を出していくときに相手が(ロール)ターンをすることを予期しながらしてください。
(ロール)ターンは予備動作があるし時間もかかるので、予期していれば対応できるはずです。
なお、前に足を出すのもいいのですが、必ずピポットフットは挟んでおくことを忘れないでください。
これを忘れると相手が(ロール)ターンしやすくなってしまいます。
ってわけでプレッシャーってのはむやみにかけても抜かれてしまうので
自分がプレッシャーをかけていい場面なのか、どのようにプレッシャーをかければいいのか、
そしてプレッシャーをかけた場合に、相手がどのようなことをしてくるかを「予測」していくのか。
そこらへんをつきつめて考え、体が自然に反応するまでたたきこめばディフェンスは上達すると思いま
>>832 センターやったことないからわからんけど
とりあえずその質問の仕方では
>>833のレスが妥当だと思う。
せめて自分がどのようなプレイを目指していて(もしくはプレイヤー)
今自分はどのようなプレイができるか。
そして自分はどのような努力をしてるか、ということを書かないと答えられないよ。
まぁ書かれても俺はあたりさわりのないことしか答えられないけど。
892さん、ありがとうございました。
結構納得しました。説得力あったし。
これから参考にしてディフィンスしていきたいと思います。
更に質問で申し訳ないんですが
自分はボールもらうのが苦手です。特にセットオフェンスっぽくなった時。
体が小さいせいか木曜の練習でもなかなかパスされませんでした。
サイトを見てみるとIカットとかVカットとかありますが
なかなか難しいです。
アドバイスお願いします。
838 :
アスリート名無しさん:02/10/18 23:08
シオドナ=ウィズナー著
(邦題)「15歳のプレーオフ」(原題、Winning the City)読め!!
泣ける!バスケがしたくなる!!調度君くらいの少年が、大人の政治的謀略にあってチームから外され、貧しい日本でいうヤンキーのバスケットチームに拾われ(以下は本編で!
839 :
アスリート名無しさん:02/10/18 23:22
15歳の少年デールは中学校生活最後の夏休みをひたすらバスケットボールの練習に打ち込んでいた。
父子家庭に育ち、父親がシボレーの工場に勤めるしがないアル中ということもあり、
これまでの生活を一変させようと、デールは自分のバスケットボールチームを率いて
シティリーグで優勝することを夢見ていた。
ところが、誰もが認めるはずの彼をレギュラーから外そうという陰謀が仕組まれた。
新しいチームのスポンサーになった町の有力者が自分の息子をデールのポジションに入れるため、
邪魔になった彼を締め出そうというのだ。考えても見なかった不当な仕打ちを前に、バスケットボールに青春のすべてをかける
少年の新たな戦いがはじまった。。。。
あとディフェンスの時、相手との間合いを詰める場合には
必ず片手を相手の腰にあてると、相手の動きをずいぶんと抑えられるよ。
ハンドチェッキングってテクニックでこれやるとディフェンスが有利になりすぎるってんでNBAでは反則にされたテクニック。
いまのインターナショナルルールがどうなってるかは知らないけど、たぶん審判はとらないからやってみると良いよ。
あと手を伸ばした場合ってのは最初の間合いのとり方で
余裕がある場合にはもっと縮めても良いよ。
めやすは相手の一歩目の歩幅と、角度。
一歩目で抜かれなければどうにかなるから、とにかくディフェンスでは相手の一歩目の幅を意識して。
一歩目を意識して、二歩目までにステップしてコースを消す、くらいの余裕がでればかなりいけるはず。
あとは地道なステップワークの練習と、どんどん実戦経験をつむのにつきるよ。
いくら理論がしっかりしてたって、反復練習しないと意味がないよ。
ボールの受け方なんだけど、たぶんガードなんだよね。
まず、それはポジショニングの問題だと思うよ。
ボールがないときに3Pラインあたりでウロウロしてないかい?
そんなとこにいたらディフェンスがついてきて当たり前だよ。
ガードとエンドラインまでの距離が短くなってコンパクトになるからチームとしてもディフェンス有利になっちゃう。
よくサッカーでディフェンスがコンパクトだとボールが奪いやすくて、疲れてきて中盤があくとディフェンスがしにくくなるって聞かない?
それと同じことだよ。3Pラインあたりにうろうろされると相手を助けて味方を苦しめることになるよ。
あと、3Pラインにいたんでは自分がボールをもらうときにどうやってミートするのかな?
ミートしたら3Pラインよりも中に入っちゃうからね。
ってわけで、オフェンス面から考えてもディフェンス面から考えても3Pラインにうろうろしちゃダメ。
具体的には3Pラインよりも2〜3メートル後ろあたりでうろうろ。まずはこのポジショニング。
3Pラインから離れることで自分についてるディフェンスがヘルプ行きづらくなるから味方にも有利なんだよ。
もしそのポジションでべったりつかれてたら、そのディフェンダーはちょっと頭悪いから相手にしなくていいよ。
んで、少し高度なことも。
今まで書いてきたのは縦の動き(ゴールに向かうか、ゴールから離れるか)なんだけど
それに横の動き(ボール保持者に向かうか、ボール保持者から離れるか)を加える。
その動きを加えれば、ディフェンダーなんて無力なもんだよ。
ただ純粋に縦と横だけで動くからいいんであって、中途半端に斜めに動くとディフェンスに有利になるよ。
あと、ボールをもらいたい場合にはアイコンタクトでボールを求めて、欲しくない場合にはアイコンタクトしないのも重要かな。
何でかっていうと、ボールをもらいに行く場合ってのは、ふりきった瞬間で、ふりきる動きをしてる時はディフェンダーを見てなきゃいけないから。
カットイン含めてボールをもらいにいく場合ってのはえてしてボール保持者しか見てない人が多いけど
ディフェンスを意識しないでボールをもらいにいったらディフェンスをしやすいのは当たり前だと思う。
だからディフェンスがついててボールがもらえない場合にはボール保持者は見ない。(ディフェンスを見る)
具体的なビッグチャンスとしては、ディフェンスが自分のことを見てない場合には、ディフェンスを振り切る最大のチャンスだよ。
たらたら思いつくままに書いたからわかりにくいかもしれんけどごめんよ。
まぁ参考になればうれしいよ。
じゃあ具体的なボールのもらい方で。
カットインには基本的には3種類あるよ。
ボール保持者に向かっていくカットイン。
ボール保持者から離れるカットイン。
そしてゴールに向かってくカットイン。
この3種類。まぁそこらへんは他のサイトとかで詳しいだろうから割愛。
じゃあ実際にボールを受けにいった場合にディフェンダーがついててうっとおしい場合。
その場合には、足を開いてポジションをがっちり取る。そうすると大抵ディフェンダーってのはゴール側についてる。
だからポジションをとってディフェンスをきちんと体でブロックしたうえで、ゴールとは反対側に出してもらう。
そうすりゃ簡単にボールなんてもらえるよ。
ディフェンンダーがフェイスマーク気味でプレッシャーをかけてきた場合には
一回ゴールじゃない側にフェイクして、ディフェンダーが反応したスキに裏をねらってボールをもらえば良い。
これが一番簡単じゃないかな。
基本的にはこの縦の動き(ゴールに向かうか、ゴールから離れるか)だけで処理できるよ。
ディフェンスってのはゴールにノーマークでカットインされるのをまず最優先して防がなくちゃいけないから
常にディフェンスの裏を狙いますよ、ってフェイクを入れれば、ボールは簡単に入るよ。
842と843は順序逆だった。ごめんよ。
何かわからないことあったらきちんと書いておいて。
845 :
アスリート名無しさん:02/10/19 18:17
>>835 ピボットフットをまたで挟むディフェンスは、手段としてはあるけれど、体のふれあいが起こった場合(ファウルの対象となる場合)、ほぼ100%ディフェンスファールになります。
極端な話、オフェンスがディフェンスに体当たりしてきても、この場合責任はディフェンスにあるのです。
ディフェンスはオフェンスに対してある一定の距離を保たなければならないというルールがあるから。
ですから、A・AAはもちろん、日本公認でも高いレベルの審判だと、必ずDファール吹かれます。
>>840 ハンドチェックは、ファールが適用になります。今から10年程前から適用になりました。
私はその当時高校生だったので、そのときはほんのちょっと触れただけで、どんどん吹かれました。
今はだいぶ流されるようになりましたが、基本的には×です。
ただし、触っているだけならばOK。ハンドチェックにより、ディフェンスが優位になる場合「イリーガルユースオブハンズ」が吹かれます。
846 :
アスリート名無しさん:02/10/19 18:25
スレ違いだが、なぜ今まで「インテンショナルファウル」って言ってたやつが「アンスポーツマンライクファウル」になったん?
言い難いったらありゃしない。「インテ!インテ!」って言っていたのになぁ。
841さん、ありがとうございました。
フェイントが大事なんですね。参考になりました。
オフェンスで聞いてもいいですかね?
ボクは1対1(3P付近からの)やる時にいつも10cm以上の相手と戦うんですが
得点できません。まぁ、抜けないというからでしょうか。
そしてゴール下まで行っても潰されて変なシュートを打つはめに・・・
いつもシュートフェイクなど使ったりしてるんですがね。
どうすればいいでしょうか??アドバイスお願いします!!
848 :
アスリート名無しさん:02/10/20 01:24
>>847 基本的な考えとしては、Gなら得点を考えるより、アシストに徹したほうがよいのでは?
シュートを打つ際も中に飛び込むのではなく、インサイドからのパスをもらって3Pを狙うとか。
Gで中に切り込んでシュートを狙おうとする考えからがおかしな気がするのだが…。チーム内の役割ってあるっしょ?
>>845さんありがとうございます。
う〜ん・・・A審判でもハンドチェッキングとられなかったけどなぁ。
知らなかった。
体のふれあいは確かにファール対象だけど実際は腹とか胸で押したり
足でけったりしてもなかなかファールってもらわなかったけどなぁ。
レベルが高い審判は腹とか胸で押すのはとる場合はとるけど、とらない人の方が多いような。
そりゃルールブックはそうだろうけど・・・
インサイドのプレイなんて接触が前提になってるし。
>>847さん
ちょいまってて。
あとフェイクが重要っていうよりも裏をとるという意識が重要だよ。
フェイクの前に、一番簡単なのはディフェンスを体でブロックしてゴールと反対側にパス出してもらう方法。
これをやっとけばまず問題ないよ。
フェイクとか縦横とかの話はそれができないようなときの話だから。
851 :
アスリート名無しさん:02/10/20 11:37
ハンドチェッキングってのは腕の肘から先の部分を相手の腰や背中にべったりつけて相手の動きを抑えること。
これはガードがやると間違いなく吹かれると思ってます。インサイドの場合黙認されることもあるけどあまりおすすめできないです。
手のひらでおさえるのはほとんど黙認だと思います。
NBAではガードのボール運びとかの場面では厳しくとられるけど(相手に対する影響が大きいからだと思います)
インサイドにペネトレイトする場合はポストプレイの場面では手のひらまではある程度黙認されてる感じがします。
国内でもほとんど同様と感じます。
ハンドチェッキング(もしくは手のひらで抑える)の場合は
明らかにハンドチェッキングだけで相手を抑えてる場合はファールをとられるけど
相手についていってて、補助的な感じで手を使ってる場合はあんまりとられないと思います。
相手の腰に手のひらを当てるのは見た目以上に相手をコントロールできるのでいいのですが
手のひらだけで相手の動きを止めてるとファールをとられるので、あくまで補助として使うのがよろしいかと思います。
ピポットフットをはさむディフェンスは体が当たるとファールを吹かれやすいです。
ディフェンスが上半身で押すのではなく、
オフェンスが前傾姿勢をとれないようにポジションをとった結果
相手が(ドリブルなど)何かをしようとした場合にはディフェンスにぶつかってきて
その場合にはディフェンスはそのオフェンスを上半身でうけとめて、オフェンスの動きを邪魔してもいいですし
オフェンスファールをとることもできる。
そういうことなのだと思います。
ミートの場面、相手の姿勢に着目してディフェンスの対応を変えるのは着眼点としては正しいと思います。
ただ他のことも考慮すべきだと思います。
読んでいる人は参考にするとよいとは思いますが
どのような場面でどのようなディフェンスをすべきか、
相手がどのような状況の場合にどのようなディフェンスをしたらいいのか
というのを常に考えているとディフェンスの上達がはやまると思います。
以上、長文になってしまいすみませんでした。
>>849 A級審判が吹かなかった場面がどのような状況だったのかが
分かりませんが、おっしゃるとおり、あくまでもルールブック上
のことですので、あとはその日の審判の判断に委ねられること
が大きいことでしょうね。
ルールブックでは×でも、黙認されるプレイは多々ありますからね。
大切なのは、本当はファウルなんだってことを意識しておくことじゃ
ないかと。ですから、1度ファウルを吹かれたら、ディフェンスのやり
方を変える必要があるでしょう。
また、社会人のチーム内でゲーム(5−5など)するとき、あまり面識
がない人をマッチアップをする場合、このようなプレイはしないのが
礼儀かなと個人的に感じています。
>>851 つけくわえありがとうございます。
853 :
アスリート名無しさん:02/10/21 23:21
825 もちっと詳しい説明欲しいなら書いておいてくださいな
遅くなってスイマセン。よろしかったら教えてもらえませんか?
先日、ある大会で面白い試合があった。自分のチームが負けたあとだけどね。
一方は、サイズはそれ程ないけれど、全体的に若く、運動能力も高い。
インサイドはないけれど、速攻に3ポイントと、イケイケ風チーム。
勢いに乗れば、あっという間に10点、20点と走るチーム。
もう一つのチームは、平均年齢35才位!ベテランばかりで、さすがに走れない。
しかしサイズがあり、聞けば殆どが全国、それもハイレベルな経験者ばかりの強者集団。
このベテランチーム、とにかく勝つ為のプレーに徹する。
当たりの強いスクリーンからポストアップ、ゴール下から確実に得点を重ねる。
最低でもファウルはもらう。そしてオフェンスリバウンドに絡む絡む!
DEFではファウルを吹かれないギリギリのラインで、とにかくガツガツ当たりまくる。
出だしはイケイケがリードしたけど、ベテランの当たりに次第にキレ気味。
「いてぇぞゴルァ!!!」なんて凄んでも、ベテランは当たり続ける。
気が付けば逆転、試合はベテランのペースで進む。
終盤は10点差位だったけど、イケイケは殆ど自分のプレイがさせてもらえず、敗退。
正直、そんなチームとはやりたくないけど、勉強になったゲームでした。
フックシュートは身につけるべきでしょうか?
また覚えた場合どのどんな場面で使えばいいんでしょうか?
速攻の時とか主に使うんでしょうか?
アドバイスお願いします!
856 :
アスリート:02/10/25 00:16
ゴール下のシュートはほとんどフックのほうがいい。
857 :
アスリート名無しさん:02/10/25 00:46
>854
そのイケイケって、うちのチームっぽい…
同じようなベテランに負けた経験あり。
2年ぐらい前の話だ…。
858 :
アスリート名無しさん:02/10/25 10:49
フリーオフェンスの決まりってあるの?
暗黙の了解というか。いつもまったくポジション決めてないでプレーしているんだけど。
↑それがまさにフリーオフェンスです。
暗黙の了解
それがむずかしい。ワンマンの巣窟
861 :
アスリート名無しさん:02/10/26 01:48
>858
イパーイあるYO!
つか、ポジション決めないで、よくやれるな。
Cがいきなり3P打ったり
Gがセーフィティーせずにリバウンドに入っちゃったりするのか…?
つまんなそお。
862 :
アスリート名無しさん:02/10/26 23:38
プレッシャーかけつつ抜かれにくいディフェンスってどうすれば出来るようになりますか?
プレッシャーかけると抜かれる、プレッシャーかけないと先生激怒・・・一体どうしろと。
あと自分はオフェンスの時にプレッシャーに弱い。
プレッシャーに負けないためには精神面しかないんでしょうか?
先を読んで追い込む。
つまり相手を自分の意のままに動かす。
これ最高の極意なり。
864 :
アスリート名無しさん:02/10/28 18:28
ボールを指先で回す上手いコツってーのはありますか?
>>864 それは自分でひたすら繰り返すうちに身につく。
867 :
アスリート名無しさん:02/10/29 00:38
865さん、866さん ありがとうございます。
右手の人差し指だけで回すのは不可能ですよね?
やっぱり左手で回転かけ続けてないとダメですか?
物凄く上手な人は右手人差し指だけでずっと回せるなんて聞きました。
回転の中心に指をあててみ。
右手の人差し指だけでまわすのは無理。
左手でスナップして回転かけりゃいい。
両手でまわせるようになると、ちとかっこいいがバスケにはあんま関係ないな。
869 :
アスリート名無しさん:02/10/29 11:27
861 :アスリート名無しさん :02/10/26 01:48
>858
イパーイあるYO!
つか、ポジション決めないで、よくやれるな。
Cがいきなり3P打ったり
Gがセーフィティーせずにリバウンドに入っちゃったりするのか…?
つまんなそお。
いろいろ教えてください。普通適当に集まったメンバーのゲームのとき決めないですよね。
870 :
アスリート名無しさん:02/10/29 18:42
>869
私は部活でなので殆ど身長でポジション決めました。
やっぱ決めないとプレイし難いですよね。
凄く初歩的な質問かも知れないですがセーフィティーって何ですか?
871 :
アスリート名無しさん:02/10/30 04:48
>869
う〜ん… でも社会人の夜バスケじゃ、なんともしがたいトコですな。
こないだ、55552っつーメンバーだった時は、ボール運べなかった…(泣)
逆に、11123なんて時もあるしねえ…
私は3番だけど、背高いから無理矢理センターやらされてるし。
>870
オフェンスリバウンドを取られたとき、5人ともペイントエリア内じゃ
簡単に速攻出されちゃうでしょ?
だから(主に)Gがセンターライン位まで下がって
ワンパスを出させないようにしたり
ロングパスを、インターセプトしたりするのだよ。
万が一オフェンスで詰まっても、パスもらってやり直ししやすいしね。
>871
有難う御座います。何か難しそうですね…
873 :
アスリート名無しさん:02/10/30 22:08
>>872 全然難しく無いですよ。
自分がオフェンスの時、味方がシュート撃ったらセンターラインぐらいまで下がればいいんですよ。
リバウンドは3、4、5番のプレイヤーに任せればいいんで。
>873
理解出来ました!今度から心掛けてみます。
875 :
アスリート名無しさん:02/11/01 17:51
自分はPGなんですけど一人で運んで3P撃つのってやっぱり良くないですか?
876 :
アスリート名無しさん:02/11/01 21:10
>>875 あんまりよくないですよ。
PGは基本的にオフェンスを作る物だからまず第一にハイポストorフォワードポジションにパスしましょう。
パス出せない場合には3P撃ったりするのも良いと思いますが。
これは僕のチームの考え方なんですがパス出せないからって3P撃つんじゃなくて
1人抜いてハイポストでシュート構える→相手が飛んだらCにパス、反応しなかったら
ジャンプシュートってのも良いと思います。
877 :
アスリート名無しさん:02/11/01 21:18
Fって常にどこに居ればいいんですか?
878 :
アスリート名無しさん:02/11/01 21:32
875です。なるほど一人抜いてからプレイを選択するって
ことですね?でも僕が先頭って場合も結構あるんです。
あと、トップの位置からパス出した後ってどう動けばいいんですか?
>>877 Fはまずローポスト辺りで待機。
ディフェンスやってなかったらそこでボール貰ってシュート。
そんな場合はほとんどないからPGがガードポジションに入るのと
合わせてローポストから飛び出てフォワードポジションでボール貰う。
飛び出る時はスタックアウトやらVカットやらLカットやらあるんでそこら辺は指導者の指示に従ってください。
>>878 そうです。分かりにくくてすいませんです。
PGが先頭って事は周りの奴らがディフェンス終わって
走ってフロンとコートに入ってないって事ですか?
だったら声かけて走らせましょう。
トップの位置ってガードポジションですか?
そうだったらパス出したら逆サイドに入ってFをプレイしやすくしてあげましょう。
またはバスケットゴールカットですね。
880 :
アスリート名無しさん:02/11/01 21:59
いやいや解かりやすかったです。ガードポジションです。
詳しく書いてくれてどーもです。解からない事あったらまたカキコします。
balance balance
882 :
初心者高校1年生身長165cm:02/11/01 22:10
ディフェンスしてても、すぐ抜かれるのでドリブルなどの
個人技を磨こうと思うんですが、
どんな練習をすると効果的でしょうか?
身長が低いので、大きな奴にぶつかられると吹っ飛びます・・・・
よろしくお願いします。
>>882 ディフェンスは絶対にボールの正面に体を入れることと腰を低くすれば多少抜かれにくくなります。
ドリブルは反復練習あるのみです!あとは友人にディフェンスをやってもらって試合にできるだけ
近い形で練習しましょう。
逆に質問なんですがジャンプショットってどうやったら遠くまで飛ぶようになりますか?
台形から2歩以上外だとエアボール連発しちゃうんですが・・・・。
884 :
アスリート名無しさん:02/11/01 23:50
遠くまで飛ばす方法だけど数重ねるのが一番近道かも。
台形くらいからまずは撃つといいよ。あと肘を強めに振るといい。
肘を強く意識すると始めはコントロールが乱れるかもしれないけど
それも回数を重ねるのみです。
885 :
アスリート名無しさん:02/11/01 23:56
たしかに数重ねるのが一番かもしれんが、基本的な腕の筋力がないと
飛ばないと思う。
筋力つけるのが一番手っ取り早いのじゃないかな?
なるほど!!
わかりました みなさんありがとうございました
腕立て伏せがいいと思う。
ドリブル、シュート、絶対に効果的。
50回をめざそう!!
シュートが遠くに飛ばない場合。大抵は二つの原因が考えられる。
一つはスナップがきいてない。
二つ目は下半身の力が伝わってない。
一つはは過去ログに書いてある。
二つ目だけど、まず前から見た場合に右足と右肩、右ひじ、右手が一直線になるようにもつって書き込みがあったと思う。
それに近いんだけどもう一つ気をつけなくてはいけないことがある。
それは真横から見たときに足、肩、そしてボールを持つ手が一直線になってること。
飛ばない人は大抵ボールを持ってる側の肩が前に出すぎてることが多い。
そうすると前に飛ばないと下半身の力が伝わらなくなってしまい、ボールの弾道が低くなって飛ばなくなる。ディフェンスにもブロックされやすい。
肩がきちんと後ろに残ってると、真上にジャンプした場合に一番とぶのでいい。
理論的にはもっとあるけど、とりあえずスナップと肩、ひじのいちを試行錯誤して
自分に一番あったのをえらぶのがよいよ。
補足
真横から見たときに、どちらかの肩が前に出たりしない方が良いってことです。
どちらかというとシュート打つ側の肩の方が下がり目くらいがよいですよ。
NBAの選手は肩が前に出てる人がほとんどだけど
それはあれだけでかくて筋力あればの話だと思います。
どこもかしこも言葉足らずでわかりづらかったらごめんよ・・・
ホーナセック先生は確かそうやって田。
臥
それは真横から見たときに足、肩、そしてボールを持つ手が一直線になってること。
前から見た場合に右足と右肩、右ひじ、右手が一直線になるように
892 :
アスリート名無しさん:02/11/02 22:49
>>879 877です。有難う御座います。
質問なんですが
>Fはまずローポスト辺りで待機。
ローポストってどこら辺ですか?すみません、厨房なので分からないです。
893 :
アスリート名無しさん:02/11/03 00:58
バスケ歴10年ですが、改めて思うことがあります。
これからバスケットを始めようとしている方にはとくにまた、これからさらに向上していこうと思ってる方はも含めて、体力づくりは必ずやっておいた方が絶対有利です。
確かに、技術も必要ですがすべては基礎体力あってのことです。
まず、10分4Qを走りきる体力をつけるべきだと思います。これまでの自分の経験からのことなので信憑性はかなり高いと思います。
894 :
アスリート名無しさん:02/11/03 01:47
>>893の補足(勝手にすいません)
それは当たり前ですね。体力無い人は特にディフェンス面でキツイはず。
あと、NBAのプレーはあまり参考になりません。カタチから入る人は
だいたいNBAが基礎だとおもうので。あれはルールも違うしボールマン以外は
一部の選手を除きほぼ棒立ちですし。参考にするのなら高校バスケ(特に女子)
がオススメです。
895 :
アスリート名無しさん:02/11/03 15:08
確かにうまくなりたいといってNBAのような華麗な見せるプレイはあまりおすすめとはいえませんが、自分はそこから部分部分を見つめていけばかなり勉強になると思っています。
ダンクシュートやブザービーターは誰もがあこがれるプレイなのですが、私がこれからうまくなっていこうとしている人たちに是非見て勉強してもらいたいのは、NBAの選手たちが国際試合で行うあのディフェンスです。(今回はちょっと弱かったですけど・・・・)
ドリーム2か3まではかなり強かったです。特にPGに対するディフェンスはかなりのものがありました。ディフェンスのお手本にしてほしいのはグローブと異名をもつゲイリーペイトンという選手を見てほしいです。
今回はディフェンスの話しに偏ってしまいました・・・
しょうじき、体力がなくてもバスケは楽しめる。
ハーフコートで遊ぶならそれほど体力いらないよ。
部活バスケは体力が絶対必要だと思うけど体力にまかせすぎて
技術がおなざりになりがち。
スキルがある人とない人では部活やめた後のバスケライフに相当かかわってくる。
体力は勝つためには絶対必要だと思うが
それはスキルをみにつけた上での話。
中学時代に身体能力とスタミナで活躍してた選手は高校では全く活躍できなくなる。
あとNBAはやはりファンダメンタルがきちんとしている。
めちゃくちゃなように見えるかもしれないけど、おさえるとこはきちんと抑えている。
ちなみにNBAの選手のディフェンスはすごいけど、まねするのはどうかな、と思います。
ペイトンのディフェンスよりはスパーズのブルースボウエン選手のディフェンスを見て欲しいです。
NBAだとかなり高度なプレーをディフェンスでもしてるので
ディフェンスのこつとかあまりしらない人は見ても何をしてるかわからない気もするのですが・・・
897 :
アスリート名無しさん:02/11/03 16:46
>>896 レベル的にちゃんとした大会に出て楽しみながら、試合に勝つことを目的とした方を対象としてお話しをしていたので、ご了承ください。
自分の中ではボーウェンよりもペイトン、
ちょっと古いですがマークプライスといった方たちの
ディフェンスのいいところを真似することでうまくなるきっかけをつかむことができたと思います。
もちろんNBAのレベルはすごすぎてどれくらい凄いのか
ということがわからないかたもいらっしゃるかと思いますが、
少しでもNBA選手の真似ができたらいいなぁ〜と
思っている方たちはたくさんいらっしゃると思います。
そういった方たちにNBA選手たちの隠れた凄いところを
知っていただければよりバスケットが好きになり、
NBAを見る楽しみも増え、向上心をもって取り組んで
いけると思ったので上記のような発言をしたのです。
わかりました。
私はペイトンよりもボウエン、イーローのディフェンスが好きです。
ペイトンは元から身体能力が高いのでどうも身体能力に頼ることがあると思います。
ボウエン、イーローなどはNBAの中では優れた身体能力を持ってないにもかかわらず
ポジショニングなどを駆使してディフェンスしてるからまねをして欲しいんです。
マッチアップの相手も上の二人は2番、三番というNBAの中でも最も層が厚く、
オフェンスのスキルが高い選手がひしめいてるポジションでのディフェンスの達人ですから。
また公式戦を考えた場合に、やはりボウエン、イーローのディフェンスの方が役にたつのではないでしょうか。
ペイトンはディフェンスで少しリスキーなことをしてると思います。
彼は身体能力が高いのでそのリスクをカバーできますが、一般人が真似するのはきついのではないかと思います。
その点ボウエン、イーローなどは身体能力が高くないので、おさえるとこを完璧に抑える、という手法をとってます。
マークマンのペネトレイトへの対処法、そしてシュートをもってかれた場合への対処法。
ミスの許されない公式戦では彼らのようなディフェンスが求められてるのではないでしょうか。
ペイトンのようなディフェンスは自分よりも格下、もしくは一通りディフェンスがわかってきた人が見るといいと思います。
まぁNBAは華麗なプレーをするのを前提としてのルールなので
カッコイイプレーは多いし、憧れるのもいいですけど、俺が言いたかった
のは、派手にダンクや3Pをする人たちより、そのプレーを引き出した
スクリーンや、シュートが外れた時にリバウンドを取る選手の方が
チームに貢献してる事もあるって事。それが顕著に表れてるのが高校女子
だと思うので。
これから始める人じゃディフェンスとかは分かんないかもしれないけど、
派手なプレーの影にはほぼ確実に地味な好プレーがあるって事を分かって
欲しい。
あ、ちなみに俺もNBAのあるプレー(肘パス)に憧れましたが、あれは
驚異的なハンドリング技術(基礎中の基礎)があるからできるモノだと
実際やって感じました。
肘パスってな〜に?
901 :
アスリート名無しさん:02/11/05 14:28
はげぼうずのやったパスだろ?
私も好きだが、憧れるだけにしとけよ。
それより、バウンズパスとかリードパスとかを
確実にできるようにシといた方が、身の為だ。
>899
モノの言い方は、なんかハラ立つけど
高校女子、確かにイイね。全くその通りだ。
高校男子も、能代は好きだったなあ。(田臥のいたころ)
それぞれがそれぞれの仕事を確実にこなしていて、ミスの無いチームだった。
902 :
アスリート名無しさん:02/11/05 16:00
イイ
903 :
アスリート名無しさん:02/11/05 22:51
よく夜練習しているクラブチームの方たちがいらっしゃいますが、
そのチームに入る、もしくは社会人チームに入りたいのですがどのようにして
チームを見つけていいのかわかりません。
どなたか教えてください。バスケがしたいです・・・・・
904 :
アスリート名無しさん:02/11/06 01:17
私の住む某地方都市の場合、練習で使用する体育館を管理しているのが
市の体育課なので、そこに連絡すると代表者を教えてくれたりするよ。
でも今時はネットかなぁ。
あとは何かツテがあればいいんだろうけど。
バスケの店とか、医者(整体・カイロ等)とか・・・結構スポーツ選手がいたりする。
906 :
アスリート名無しさん:02/11/06 14:26
3月転勤で、どこいくかまだわかんないんすよねぇ〜。
今まではバスケできたんですけど、転勤先でもバリバリ、
バスケやりたいんすよぉ〜。
907 :
アスリート名無しさん:02/11/06 19:41
唐突だが次スレどうすんの?
【自らプレイ】と合流してもいいかと・・・
ポヂション別もおもろいが?
【自らプレイ】随分寂れちゃってるけど。。。。
ポジション別に賛成。
でもポジ別だとスレ乱立に繋がらんか?
っていうか今日なんかバスケ実際にやったことない
チビで不細工な貧弱な野郎に、「日本のバスケってしょぼくてつまんないよ」
と、言われました。確かにそうだ。
でもその時
NBA選手>>>>>JBLの選手>>>>>>>>>>>>>>>オレ>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>お前
という構図が頭に浮かびました。
そんだけ
スレは一個。文脈はポシション別。
喧嘩は無しよ。ってのは、今とおんなじか。
>>913 そういうことだったか。
激しい勘違いスマソ(;´д`)
でもポジ別に文脈が出来るようになったら今度はそれをまとめる倉庫が欲しいとしなやかに思ってみるテスト
いや、別にあくまで提案よ!
どっちにしても大変そう。
【バスケ技術】みたいなスレがあると助かりそう
>912
を見てちょっと思ったこと。
ジョーダンがいた頃のドリームチーム>>>>>>>>>>>>>今のドリームチーム=ちょっと強めの欧米代表チーム
>>>>>>>>>>>>>>>>>中国代表>>>>韓国代表>日本代表>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>ボクのチーム
話が変わりますが、もう全盛期のジョーダンよりうまい選手は出てこないでしょうね。。。
919 :
アスリート名無しさん:02/11/10 10:54
バスケからちょっと離れていたものなのですが、久々に田臥を見てバスケがやりたく
なってきました。ただ、ちょっと離れていたのが長かったので体が重くキレが
ありません。そのキレを戻すのに適したフットワークメニューもしくはトレーニング
メニューをどなたかご参考までに教えてください。よろしく御願いします。
920 :
アスリート名無しさん:02/11/10 11:33
別に【自らプレイ】と合流してもいいんじゃない?
内容的にはポジション別にしていけばいいと思う。
私【自らプレイ】も行ってるけど最近回転少ないし・・・
エアロビが手っ取り早いけど、ケガに要注意!
>>918 ジョーダンは6回ブルズを優勝に導いたわけですが、
1回目の3連覇達成までが、全盛期でしょうね。。
野球がしたくて一度引退し、また復帰してから3連覇達成しましたが、
その時は、すこし衰えを感じました。。
それでも、3連覇できるわけですから・・凄いです。
コービーやアイバーソンも、
やはりジョーダンと比べると・・・
コービーがたまにフェイダアウェイ?かな?をしますが、
あれは、ジョーダンに教えてもらったらしい。(NBA解説の島本談)
全盛期のジョーダンのプレーを、まだ見ていない方は、絶対見るべきです。
何故、バスケットの神様と言われていたかが分かります。
ここのスレは純粋に技術的なことを追求して欲しい。
「自らプレイ」はどちらかというと雑談的な雰囲気がいい。
だからここのスレの2をつくって欲しい。
まあ確かに全盛期はいつ?といわれたら俺も最初の3連覇のころ、もしくは
その前あたりじゃないかと思います。
2度目の3連覇の時はチームを生かして戦ってた様に見える。その頃の
ジョーダンは負け試合の方が得点が高かったってのも、彼の凄さが分かるね
あと、ジョーダンのフェイダウェイは約2メートル下がってるらしいです。
>901
肘パスは遊びです。実戦投入なんてできません(どこいくかわからんし)
>>922 そか。
別に気になっただけで、どうこうと言うわけではないんで。
実際漏れも最初の3連覇と2回目の3連覇で何が違うと言われても
身体能力:技術の比率ぐらいしか思いつかない。
とんでもない香具師であることには変わらないし…
んでさんざガイシュツだけど、次スレは?(w
950とったのにでも立ててもらう?
926 :
アスリート名無しさん:02/11/13 07:08
次スレなんて誰かが勝手に立てるでしょ?2chなんてそんなもんよ
レベルの高低はもちろんあるが
ノンプロやアマチュアバスケット中心の日本よりも
プロバスケット中心であるNBAの方が観た目に面白いと思うのはバスケット素人からしたら当然。これは仕方ない
なんでも素人は言いたい放題言う。
バスケ素人の定義がどうかは別として、
その逆のバスケ玄人がみても日本のは面白くないでしょ。
あちらがエンターテイメントなのに対し、こちらは体育・企業スポーツなんだから。
で、【自ら】合流でヨイカ?
合流でヨイヨ
>>928 素人は遊びバスケだからエンターテイメントな強さを求める。
玄人は真面目にやってるので、遊び抜き真剣勝負の強さを求める。
日本は自分達のやってるバスケに近いので参考になるよ。
合流反対なんだけど・・・
あそことここじゃ雰囲気がぜんぜん違うし。
933 :
アスリート名無しさん:02/11/17 18:13
禿同
934 :
アスリート名無しさん:02/11/17 19:58
ちょっと聞きたいんだけど厨房のフリースローって大体何%ぐらい入るのかな?
できれば工房の場合も何%ぐらい入るのか教えてください
>>934 入る奴は入るし入んない奴は一生入んない
ダンクできるようになりたいんですが。夢見過ぎですか?
身長170しかないですが、不可能ですか?
できるようになりたいです。
ミニバスでやれとか無しで
nikebasketball.jpのバスケ本欲しくて、年齢偽って登録しちゃったんですけど、大丈夫かな?
誰か貰った人います?
>>937 ホントに日本人かなw
165ってリア厨の漏れとかわらないじゃん。
>>938 マルチポストやめろ〜。
940 :
アスリート名無しさん:02/11/20 16:02
aaaaaaaaaaaaaaaaaaa
自分は自己流でバスケをはじめたものです。チームでは主にPGをやっています。
チームのメンツは私以外は高校か中学での部活経験者です。みなさんに質問
なんですが、セットオフェンスでのPGのボールをキープする時の位置は
だいたいどの辺でしょうか?私はほとんど3Pライン近くです。その場所だと
DFのプレスがきつくて思うようにパスが捌けません。位置取りが間違って
いるんでしょうか?
消去法で考えて?!
始められる位置で戦争おっぱじめよう!
>>941 うん。3Pラインより上に一本線あるでしょ?
あそが正しいガードポジションだよ。3Pラインのあたりだと他のプレイヤーがせまくなっちゃうかな。
>>937 なに?!ストリートって10cm低いの?
初めて知った。。。(てか、公式とかあるんかいな?)
リングさわれたから、10cm低ければダンクいけたかも!
169の垂直85(5年前はではW)
若人達、動ける時に楽しめるだけ楽しめよ。。
945 :
アスリート名無しさん:02/11/24 01:27
あげ
946 :
アスリート名無しさん:02/11/24 11:37
ちょっと質問なんですけど、スリーポイントラインより
さらに遠くからシュートを届かせたいのですが、
どうやったら遠くからでも届くようになりますかね?
どなたか教えてください。
947 :
アスリート名無しさん:02/11/24 12:47
>>946 遠くに飛ばそうとする時は、
まず、つま先から指先までの体全部を、1つの機能として意識するといいよ。
背中は曲げずに、体の軸を通したまっすぐの姿勢。
そうすると、膝の屈伸運動を、ダイレクトに肘→手首にもってける。
膝→肩→肘→手首の流れ順に、運動が伝わる事を意識しながらも、
素早く全部を1つの流れ収めれるようにすると、かなり楽に飛ぶよ。
くれぐれも、肘をたたんで、背中を前にも後ろにも曲げず、
下から上に効率良く運動が伝わるようにする事をお忘れずに。
段階運動でありながらも、素早い1つの運動。。。
>>946 あ、それともう1つ。
これは、シュート感覚が狂った時に自分もよくやった事なんだけど。
3Pラインの少し内側(きつければフリースローラインでも○)から、
かかとを浮かさないで、シューティングするんだわ。
かかとを浮かさないと、
運動を効率良く活かさないと、左右&前後にぶれるから、
必然的に体でフォーム強制&矯正を覚えるよ。
949 :
アスリート名無しさん:02/11/24 13:05
ゴールの高さって310cmじゃなかったの?
310cmがNBAで
305cmが日本で
295cmがストリート?
誰か教えて!
950 :
アスリート名無しさん:02/11/25 01:02
小さいボールできれいにドリブルできるようにすればいいと思います
で、1はバスケ超初心者から脱したのか?
10feet
953 :
アスリート名無しさん:02/11/25 23:04
>>948さん
ありがとうございました。がんばって練習してみます。
あと、一つ質問なのですが、かかとを浮かさないというのは
飛ばないということでしょうか?
954 :
アスリート名無しさん:02/11/25 23:34
>>949 NBAはダンクし易いように、オフィシャルよりゴールが低い・ボールが小さいんじゃなかった?
3Pのラインも日本よりゴールに近かったような・・・
>>953 そういう事です。
足をべったりと床に付けて、1mmも浮かしてはダメです(W
かかとを浮かさないと言う事は、
ボールを飛ばすのに一番効力の大きい、下半身(膝+足首)の力を
あえて抑えてしまう為なんです。
下半身の運動が小さくなった常態で、ボールを遠くに飛ばすには、
腰から上の『背中の姿勢+肩+肘+手首』の連動を効率良く行い、
小さくなってしまった下半身の力を、
極力、ロスなく上へ伝える必然性が出て来るんです。
この練習は、少しキツイ位の距離から、何本も何本も打ち続けて、
効率良い連動を、体で覚えて行くモノです。
苦しくなく普通に打てるようになってから、
「かかと浮かし禁止」を解除したフォームで打った時の感覚は、
快感&納得だと思います。
956 :
アスリート名無しさん:02/11/26 01:13
ん〜〜〜、なるほどわかりました。貴重なお話しありがとうございます。
もっと質問してよろしいでしょうか?
教えてくんでスマソ。
この練習方法以外に筋トレなどするとしたら
どの部分をどいうふうに鍛えるべきなのでしょうか?
また、話しは変わりますが自分は日本に帰ってきた
田臥のパススピードに驚いたのですが。。
パススピード、つまりチェストパスのスピードをアップさせる
またチェストパスの飛距離を伸ばすにはどのような筋トレが
最適なのでしょうか?
自分で今現在取り組んでいるのは、上腕の裏側の筋肉(こぶが出ない方)
を鍛えているだけなのですが、どぉしたらいいのかよくわかりません。
ご教授御願いします。
957 :
アスリート名無しさん:02/11/26 02:12
>>956 おせっかいくんでスマソ(W
まず、遠くに飛ばす為の筋トレ。
地味ながらも効果的面と思われるモノは、背中と手首の筋力。
特に背筋力は必須。
打つ為の姿勢維持と、力の反動&ふんばりに直結するからです。
背中の反り&肩が後ろに来る事を抑える、つまり姿勢を保つのが背筋です。
無理に飛ばそうとしたり、スタミナが切れ出すと、
顎が上がったり、肩の位置が後ろに下がりがちですから。
手首は、最後の力を逃がす事なく打ち切る為に大事です。
が、手首で打つ、と言う事とは違います。
シュートの最後、指先にかかった全ての力を、逃がさない為の「タメ」です。
背筋にしても、手首にしても、
飛ばす力そのものではなく、力をロスさせない「タメ」のモノだと言う事です。
ボールを飛ばす為の力は、人間は充分保持している訳です。
(オーバースローで投げれば、コートの端から届く訳ですし)
バスケのフォームの為の筋トレでやるべき事は、
力のロスを補助する部位の強化ということです。
>>956 んで、チェストパスの為の筋力強化。
正直、俺はこの目標で筋トレやった事がないのでなんとも…
せいぜい部活でやってたのは、
対面5mで、直線の軌跡での素早いパス交換です。
そうだなぁ、、、、
指先を向かい合わせた向きで手首を置いて、その常態で腕立てをすれば、
一通り、チェストパスの為の筋肉に負荷がかかると思います。
ただ、自分今やってみたんだけど、
乳首Wの位置くらいまで、両手首を話さないと、手首痛めそう。。。
それと、普通の腕立て程に床から胸を上げ過ぎると、肘の関節に悪い。
胸を上げるのを5cmくらいの僅かな高さにして、素早く繰り返すか、
立った常態で、壁に向かってする方がいいかもしれません…
それと、やっぱり背筋はチェストパスにも大事だと思います。
自分、背がちっこいんだけど、
とにかく、ジャンプ力と瞬発力で勝負するタイプだったんだけど、
なんて言うか、、、筋トレとかおろそかにしてたら、ある日、、、、
背中を「ビギッ!!」とやった経験があるから、背筋にはうるさいんです(W
959 :
アスリート名無しさん:02/11/26 17:57
>>954 ネタ??
ゴールは10フィート(約305cm)、
3Pラインは日本(国際)より1Mぐらい遠い。
ボールはほんの少しだけ小さい。(これは最近普通になったかも??)
>>NBAはダンクし易いように
この文を見る限り、NBA選手の身体能力(ジャンプ力)の凄さを分かってない・
分かりたくない、身体能力のない奴だな(w
960 :
アスリート名無しさん:02/11/26 19:20
>>958 なるほどぉ〜〜、やっぱり背筋は大切なんですね・・・
現役のころは背筋力は結構あったのであまり背筋の
トレーニングはやらずにきたんですが・・・・
では、背筋力をつけるにもってこいのトレーニングはどういう
ものがあるのでしょうか?器具を使わないでやるにはどういったものが
あるのでしょうか?背筋鍛えたいので是非御願いします。
なんどもすみません。
961 :
アスリート名無しさん:02/11/26 20:55
>>960 何かの修練の為ではなく、ごくごく普通の体育授業なんかでやる
「背筋」あるじゃないですか。
うつ伏せになって、足を補助してもらってる状態で、
海老反りになるやつです。
あれ、実は腰に負担がかかる上に、
稼動角度が狭いので、効力は薄いそうです。
んで、自分らがやってたのは、
体育館の演壇(ステージ)にうつ伏せになり、
そのまま壇上から外に上半身を投げ出す格好で、
上半身と下半身を90度に曲げた状態にします。
(つまり、頭が下に向かってて、上半身が床と垂直になって、
壇上からブラブラ垂れ下がってる訳ですけど、、分ります?)
その状態から、上半身を持ち上げて、
下半身と水平に近付けるのを繰り返す訳です。
(上半身が空中で浮いた状態)
要するに、腹筋をひっくり返したようなものです?。
これは結構背筋力が必要で(960さんは大丈夫かも)
負荷(筋肉)と負担(腰)が大きくかかります。
それと、危険な香りがする練習なので、
補助の人が気をつけないと駄目ですね(俺、頭から落ちたしW)
1人でやる場合は、上半身と下半身を逆にする訳です。
つまり、下半身を持ち上げると言う事です。
が、補助がいないと滑って上がらないので、
ベッド程の高さのところで、
下半身を少し空中に浮かせる事を、素早く何度も繰り返す
方法になります。
伝わったでしょうか?
>>959 ボールは小さいし、縫い目も深くなってます。
イコール、ダンクがし易いとなりませんか?
それによりダンクの回数が増える。ということでしょ?
少しでもダンクの回数を増やす為にNBAがとった策ですよ。
3Pに関してはよく知らないけど、7,8年くらい前に少し短くなって
4,5年前にもとにもどった記憶があるなぁ。
3Pに関してはリーグ的には点が沢山入った方が客が喜ぶので
いろいろルール改正をしていてその一環で短くなったり長くなったりしました。
で、最初は距離が縮まれば3Pが増えて100点ゲームも増えるだろうという事で
短くなったのですが結果的には逆効果でした。
これはGのは3Pラインを目安にポジションを取るので
外側のDが収縮してしまいインサイドもしくはペネトレイトしてきたプレイアーに
ヘルプに行きやすくなってしまい結果的にロースコアになってしまったと言われています。
なので今度は逆に長くなったのでした。
NBAのボール、今は国際ルールと同じになったと思うが。何年か前に。
今度の体育で、ドリブルして(障害物あり)シュートをするというテストをすることになりました。
シュートはハイレベルなものだと点があがるんですが、自分が思いつくハイレベルなシュート、ダンクと3Pぐらいしか思いつかなく、どっちもできません。
適度に難しい(そうに見える)シュートをいくつか教えてください。
おもろいな
ジュノンスーパーボーイズコンテスト とかなんとかみたいなテストだ(W
俺なら、リバースバックシュートか
3Pライン越えたあたりからの超ハイループシュート
簡単なのは、
マイナス角度(エンドライン際、ボードより後)からの3Pシュート
ボードの一番上角をわざと使ったバンクシュート
一人タップとかどう?
ボードにボールぶつけて跳ね返ってきたボールを空中でキャッチ!そしてそのままシュート!
片手でダブルクラッチ
つーか派手=ハイレベルってわけじゃないからそこを考えて。
フェイダウェイなんかは地味でも何気にハイレベルかつ実践的だと思う。
>>964 そうなんだ。知らんかった。
アメリカも世界王者維持に頑張ってるね。
みなさんありがとうございます。
リバースバックシュートってリバースレイアップのことですか?
1人タップやダブルクラッチなんかをやってみようと思います。
ロングシュートは苦手なんで…
あ、あとドリブルも高度なもののほうがいいんです。どんなものがあるでしょうか?
972 :
アスリート名無しさん:02/12/02 15:19
レッグスルー クロスオーバー
クロスオーバーを1人でやれと?
虚しい光景が目に浮かぶ
ビハインドかギャロップステップとかどうよ?
ギャロップステップって何?
976 :
アスリート名無しさん:02/12/03 05:30
前にナイキのCMでやってた、Tシャツん中にボール入れて
反対側から出すヤツ、どおよ?
977 :
アスリート名無しさん:02/12/03 22:09
一人でクロスオーバー虚しくなくドリブル凄く上達しますよ
978 :
アスリート名無しさん:02/12/03 22:14
979 :
アスリート名無しさん:02/12/04 00:39
>>977 いやいや、そういう問題じゃないから(W
テストの話
980 :
アスリート名無しさん:02/12/04 13:44
私は社会人で作っているバスケサークルで試合の時にスコアをつけていて
バスケをまともにやったことがありません。
最近見ているだけでなくやってみようかなぁと思っていたところです。
でも基礎がわからずどうやっていいのかなぁと思いました。
サークルの人たちは自分たちの練習があって忙しいだろうと思い、なんとか
自分で基礎の知識を得ようとしていた時にこのスレを見つけました。
まだ全部は読んでいませんが、こつがわかってよかったです。
いろいろと教えてくださった方ありがとうございました。
それとこのスレを立ててくださった1さんありがとうございました。
あとで全部を読んでみようと思っています。
981 :
アスリート名無しさん:02/12/04 14:01
982 :
アスリート名無しさん:
>981さん
980です。
ご親切にありがとうございました。
知りたいことがたくさん書かれていて、本当に為になるよいHPです。
ありがとうございました。