フィギュアスケート☆ペア・アイスダンス編

このエントリーをはてなブックマークに追加
876名無し募集中。。。:01/12/15 14:23
1位と2位の差がすごく微妙
877アスリート名無しさん:01/12/15 14:51
くふふ…ますますおもしろくなりそうじゃのう。アイスダンス
878アスリート名無しさん:01/12/15 16:17
S&P!惜しい!頑張れ〜!ペア面白いね〜
879アスリート名無しさん:01/12/15 17:29
ダンスの滑走順のペエジを見てきたんですけど
Warm‐Up Group1、2に分かれていて、3組ずつになってました。
去年は2組ずつで対戦してたけど今年からは変わったんでしょうか?
1〜3位のチームでで表彰台を争い、4〜6位のチームで残りの順位を争う
てことでしょうか・・・・。??
880アスリート名無しさん:01/12/15 17:40
>879
今年から廃止になったみたい。>対決方式
881アスリート名無しさん:01/12/15 17:50
>880さん
どうもありがとうございます。
そうなんですか、じゃあイタリアにもまだ表彰台のチャンスは残ってい?る?
ということですね。
ますます目が離せないですね。
882アスリート名無しさん:01/12/15 21:07
河合彩、日テレから戦力外通告です。
883アスリート名無しさん:01/12/15 21:48
>882
なんか番組でてましたっけ?そのひと。
とちりも多いし、容姿にも華がない、なんて酷いこと書いてる雑誌がありましたけど。
スポーツ選手がマスコミやゲーノー界に入ればみんなそんなもんでしょうよ。
884アスリート名無しさん:01/12/15 22:05
私の勘違いならい〜んだけどさ、何気にボンクラって嫌われてる気がしません?
だとしたら何故?
女性のほうがあまりにキレイだからか?(んなアホな)
ロシア女に比べると月と・・あ、いやいや。また叱られる。
長野の演技、いかったと思うけどな〜。
885アスリート名無しさん:01/12/15 22:33
>884 ジャッジを公の場でコーチと共に批判したからです。
886アスリート名無しさん:01/12/15 22:58
>884サン
ロシア女ってどのロシア女なのっ!?。w。
人によっちゃー叱っちゃうかも。(←何様だよって感じですね、訂正→反論しちゃうカモ。)

ボーンは確かにビジンだ。
887アスリート名無しさん:01/12/15 23:36
私はボーンよりロバチェバの方が美人だと思うのだが(地味だけど)。
あまりボーンを美人だと思ったことないな…。
好みの問題か。
888アスリート名無しさん:01/12/16 00:06
ボーンさんの笑みにちょっとだけ媚びを感じるようになった。
889アスリート名無しさん:01/12/16 00:10
>887
ボーンも美人だと思うしロバチェバも美人だと思う。(私も後者の方が好みの美人。)
ロバチェバは化粧を取っても美人(カワユイ。)(写真でしか見たことないが。)
ボーンのは見たことない。見てみたい。
890アスリート名無しさん:01/12/16 00:13
ダンスで美人って言うと、ソフィー・モニオットを思い出すね。
NHKアナも実況のたびに言ってたよね。
891アスリート名無しさん:01/12/16 00:21
ボーンのアイシャドウを取ってみたい。
892アスリート名無しさん:01/12/16 00:42
>888
そりゃ仕方ないよ、一生懸命やってるのに万年3位だったら
媚の一つも売りたくなるって。
893Svet:01/12/16 01:51
>884

885のこともそうだけれど、個人的には「長野では自分たちが金メダルを取るべき
だったのに、ヨーロッパのジャッジが不正を働いたために、4位になってしまった」
と堂々と公言している神経が信じられない。

スケーターなのに、どこに目がついているんだろう・・と思ってしまうのです。
あのジャッジは正当だったと思います。ボーン達は5位以下の演技ではなかった
けれど、(トータルで)3位以上の演技でもなかった。それだけだと思うのですが。

ちなみに、ボーンは美人かブスかどちらか・・と言われたら、美人だと思うけれど、
特筆するほどの美人じゃないと思う。肌綺麗じゃないし。好みの差はあると思うけれど、
クリモワやモニオット、ボベックの方が美人だと思う。

#しかし、ファイナルのダンス、どうしちゃったんでしょうね。イタリア組、
いくらなんでも4位はひどすぎ。
894アスリート名無しさん:01/12/16 02:07
五輪で、ゲンダルがまたこけて、ボンクラがアメリカの狂喜の
大歓声に押されまくって勝っちゃった日にはかな〜り鬱。
895アスリート名無しさん:01/12/16 02:32
>890
ホントに美人だったよね。今どうしてるんだろ・・・?
896アスリート名無しさん:01/12/16 08:02
>>894
実は和紙なんかはひそかにソレを期待しておる。W
897アスリート名無しさん:01/12/16 08:48
>896
そういう不吉なことを言うのはやめちくれ。
898アスリート名無しさん:01/12/16 09:01
まだB&KとA&Pがのこってるけど、リタさんたち、バーバラ組に勝ったよ
899896:01/12/16 09:15
B&K優勝!
900アスリート名無しさん:01/12/16 09:21
B&K優勝でいいはずなのに何をもめてるんだろう、現地
901アスリート名無しさん:01/12/16 09:22
>>900
もめてる、ってどういうことですか?
902アスリート名無しさん:01/12/16 09:34
今回はOD2,FDの一つ目が3、FDの二つ目が5って比重が決まってるんだけど、
これだとA&PとB&Kがフィフティフィフティだってもめてるみたいよ。この場合は
FDの二つ目をとったもん勝ちって決まってないのかな?
903アスリート名無しさん:01/12/16 09:48
>>902さんありがとう。
下記のURLの結果ではないのですか?
http://www.skatecanada.ca/english/gpfinale/results/index.html
904アスリート名無しさん:01/12/16 09:50
肝心なところでA&Pが負けるからこういうややこしい問題を引き起こす。せっかく
カナダのジャッジがA&Pに1位つけてるのに。
905903:01/12/16 09:52
そうですか..
ここアメリカではあと10分で放送はじまるんですけど
どうなっちゃうのかな?
906アスリート名無しさん:01/12/16 09:54
同じフリーで比重を変えるからややこしくなる。
相変わらずISUのやることってお粗末だわ。
907アスリート名無しさん:01/12/16 10:02
何があったか全然しらないけど

ジャッジの中では五輪への筋書きは

もうデキてるってことなのかな?
908アスリート名無しさん:01/12/16 10:05
A&Pは何かミスでもしたのですか!?それともダンスのジャッジは皆タラソワに飼育されてるの?
909アスリート名無しさん:01/12/16 10:08
前回カナダでファイナルあった時も、ボンクラがクリオブをやぶって優勝し、世界を驚かせた。
世界選の結果には影響しなかったがね。
910アスリート名無しさん:01/12/16 10:08
>903
あの計算システムには今回みたいな特殊ルールの同点の時の詳細ロジックがもりこまれていない
らしいのでまだ順位未定のようですよ〜。3位以下は決まっていますが。
911アスリート名無しさん:01/12/16 10:12
A&Pはまたツイズルシーケンスがいまひとつだったようです、By ポール。
ツイズルだけだったらB&Kに勝てるチームは今のメンツでは皆無。
912アスリート名無しさん:01/12/16 10:12
まあ、今回はカナダで開催って事で
放っておきましょう(藁
913アスリート名無しさん:01/12/16 10:16
>909
そういえばそうだったね。
その年の世界選手権は・・・ローザンヌ?(バンクーバーだっけ?)
914アスリート名無しさん:01/12/16 10:22
男子でも同じことが起こってるんだけど...
915アスリート名無しさん:01/12/16 10:38
オリンピックが楽しみになったのは確かだ。
916名無し募集中。。。:01/12/16 10:47
イタリア組の4位も予想外だけど、カナダの1位はもっと予想外だ。
917アスリート名無しさん:01/12/16 10:50
ロシアが入っていたらどうなっていたのかな〜。
918アスリート名無しさん:01/12/16 11:03
イナ&ジマーマン、コリオグラファーのところに
アレクサンドラ・ジューリン&アルツール・ドミトリエフって書いてある…。
919アスリート名無しさん:01/12/16 11:04
カナダ開催だから仕方ないね。
五輪はそう甘くはない。
920アスリート名無しさん:01/12/16 11:05
>918
同じリンクにいるから。SPの振り付けはジューリン。
921アスリート名無しさん:01/12/16 11:07
どの競技も接戦でおもしろいな今回のファイナル。
922アスリート名無しさん:01/12/16 11:42
負けちゃった、エレーナ&アントン...
わはははははは〜〜〜〜
ロシアのペア&ダンスは全滅か、嬉しいな♪♪♪
924アスリート名無しさん:01/12/16 11:49
2年前のプログラムでオリンピックですか〜
925アスリート名無しさん:01/12/16 11:51
>923
>ロシアのダンスは全滅か、
ってアニシナの事を言ってるのですか?
926アスリート名無しさん:01/12/16 11:53
ペア・ダンス両方カナダが優勝……
927アスリート名無しさん:01/12/16 12:02
カナダで開催だから
地元選手に花を持たせたっていうことで・・・
928アスリート名無しさん:01/12/16 12:05
いや、SLCはすぐトナリだしね。
五輪後のこの世界のことを考えても・・・・
929アスリート名無しさん:01/12/16 12:34
地元以外では勝てないB&K・・・・・
930アスリート名無しさん:01/12/16 12:37
サーレ&ペルティエ、満点が二つもある!マジすごい!五輪優勝に王手!って感じ?
931アスリート名無しさん:01/12/16 12:43
しんせつ、こう組も負けたのショボーン
932アスリート名無しさん:01/12/16 12:58
アメリカの放映はあしたでした。
933アスリート名無しさん:01/12/16 13:03
最終滑走者はきついと今回の大会を見て思った。
負けたA&P,F&Mの今後の零週に期待したい。
オリンピックは三つ巴で盛り上げてくれ。
934アスリート名無しさん:01/12/16 13:34
三つ巴・・・ロバアベは?(泣)
935アスリート名無しさん:01/12/16 13:36
F&M、一体どうしたんだよぅ...?
936アスリート名無しさん:01/12/16 13:39
ここまで落ち込んでると、ファンじゃなくても心配になってくるわ。<F&M
937アスリート名無しさん:01/12/16 13:41
ロバ&アベ、私も陰ながら応援してるぞ! ファイトだっ。
938NHK杯:01/12/16 15:27
939アスリート名無しさん:01/12/16 22:17
正直どうなっちゃうんだろオリンピック。<アイスダンス

フランス組がカナダの滑りを認める発言をした。ってどっかのサイトで
見かけましたが。

あとファイナルでは規定はなかったのでしたか?

ところで、一ヶ月前のラリックではフランスを基点にして見たところカナダに
技術点で0.2下げてるジャッジが4人  0.1下げてるジャッジが5人。
第2マークでは0・2下げてるジャッジが3人。0.1下げてるジャッジが5人
0が1人でした。でも順位はフランス組を全員一致で1位にしたますよね。

↑これはコンパルソリの話でFDは又違うのかも。ですが(カナダ組はやり直しをしたし。)
一ヶ月でそんなに両者の力は狭まったんでしょうか。
私はフランスふぁんでもカナダふぁんでもないけど、たった一ヶ月かぎりでイキナリ上位2組を
抜く事があるんだー。(フーン…。)と思ったもんで。
まあ混戦でオリンピックが楽しみになったといえばなったけど。
長文ご免。
940アスリート名無しさん:01/12/16 23:00
>フランス組がカナダの滑りを認める発言をした。ってどっかのサイトで
>見かけましたが。

その発言を書いてるボードを見たよ。同じサイトかな?
「カナダの方が優れていた」とペイゼラが発言した、とあって
ちょっと信じられなくて出所探してるけど、見つけられない。
社交辞令の範疇で相手をほめてるペイゼラの発言は見つかったけど。
普通敵を儀礼的にほめても、「相手の方が」優れていた、とは
こんな僅差の試合では、発言しないもんだ。
特にダンスはシングルと違って差はわかりにくいし
今後の評価にも直結するんだから、強気発言が当たり前だよね。

ボードに書き込んだ日本人の、翻訳ミスというか、解釈ミスな気がするなぁ。
「出所どこよ?」と、ボードで聞いてみたい気持ちは山々だが
なんだか仲間内だけで細々と盛上がってるサイトだから、入りにくい…。
941アスリート名無しさん:01/12/16 23:11
プレス速報の翻訳はこちら。
http://us.pm-jp.com/~rbbs/cgi-bin/bbs.cgi?usid=bigriver
この中身は書いてるのがプレスの人だから間違いないはず。
942アスリート名無しさん:01/12/16 23:29
今NHK観てたら、
どーもくんがウサギ(名前分からない)をリフトしてた。
かわいい。
943アスリート名無しさん:01/12/17 00:31
894 :アスリート名無しさん :01/12/16 02:07
五輪で、ゲンダルがまたこけて、ボンクラがアメリカの狂喜の
大歓声に押されまくって勝っちゃった日にはかな〜り鬱。


当然の結果になったまでだろ。今まで、リフトばかりが目立つ
プログラム構成のフランスやリトアニアが上位だったのが
おかしかったんだよ。アイスダンスは、あまりどこも好きではないが、
これで元通りの良い方へ再度向かうことを希望する。
944アスリート名無しさん:01/12/17 00:38
>943
なんだか攻撃的だなー
リフトが多くなったのは、ルールのせいもあるのに。
(今年のA&Pは多すぎるって気もするが)
945アスリート名無しさん:01/12/17 06:50
FINALのダンス
フサポリのぼーかるのダンスは曲で損してるかんじ。
素人目でミスがわかってしまった。
ボーン組のマイケルメドレーはよかた。華がある。
キス&クライのタラソワが冷静だった。
アニシナ組は体が重そうに見えた。衣装の色が中途半端かな。
946アスリート名無しさん:01/12/17 08:05
つーか、アイスダンスは規定があいまいでいかんと思う。
審判にも問題がある。リフトを重視する風潮もいかん。
947FINAL:01/12/17 08:09
伊奈組は今まででいちばんよかった。
948アスリート名無しさん:01/12/17 08:15
>>947
ほう、それは放送が楽しみだ。
難しいだろうけど
ずっとがんばってきた恭子ちゃんに、
メダル取らせてあげたいな
949アスリート名無しさん:01/12/17 19:01
もうすぐ残り"50"と、いうことで、新スレ
「フィギュアスケート☆ペア・アイスダンス編 Part 2」を立てておきました。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1008583100/l50
ここの残りも使ったうえで、新スレへ移動しましょう。
950アスリート名無しさん:01/12/17 19:57
繰り宿&ぷら塗布に復活してもらいたい。
今ならまだ勝てそう
951アスリート名無しさん:01/12/17 20:07
>950
同意。
ナガノより楽々と勝てそう。
オリンピック三連覇できただろうに・・・・
てかG&Pがいたなら、こんなにリフト重視にはならなかったと思う。
952アスリート名無しさん:01/12/17 20:56
そういえば、長野五輪の時のフリーで、
プラトフの股の下を、グリシュクが通り抜ける振り付けがあったでしょ?
あれ見て、なんとなくHな感じがしたのは私だけ?(w
953アスリート名無しさん:01/12/17 20:57
今ってリフト重視なの?NHK杯で五十嵐さんの解説を聞いて
ステップ重視なのかと思ってた。
954アスリート名無しさん:01/12/17 21:02
>>952
ぜんぜん。ただの振付にしか見えませんでしたが。
反対ならそう思ったかも・・・hihihihihi〜
955アスリート名無しさん:01/12/17 21:08
>953
以前に比べたらリフトの数の制限がゆっるくなったし、
以前はリフト中男子のターンは3回転までだったのに、
今じゃ3回転以上するリフトがひつようになったりと、
構成上リフトが多くなってしまうようなルールなのです。
採点においてはステップ重視はアイスダンスなので当然ですけど、
今の選手が以前にくらべてリフトばっかりだーといわれるのは
ルールにも責任があるってことは分かった上で言って欲しいなとは思います。
956953:01/12/17 22:00
>995
解説ありがとうございます。
957956:01/12/17 22:01
ごめんなさい
>995→>955でした;
958アスリート名無しさん:01/12/17 22:25
>952
あの股くぐりの真似はあの後しばらくサンデースケーターの間で流行りました。
男性の足が長ければけっこうできます。
959アスリート名無しさん:01/12/17 22:56
繰り祝&プラトフ、さすがに燃え尽きたんじゃないのかな。
技術だけでオリンピックは制することはできないよ。
960アスリート名無しさん:01/12/17 23:11
一杯になりそうなので、次スレ立ててみました。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1008598233/l50
961アスリート名無しさん:01/12/17 23:12
962アスリート名無しさん:01/12/18 00:18
ウソワ&プラトフでは五輪勝てないかな?
963アスリート名無しさん:01/12/18 00:23
絶対無理だと思うぞ。
964アスリート名無しさん:01/12/18 00:26
ウソバが辛い…。見るのも辛い(w
965アスリート名無しさん:01/12/18 00:28
ウソワ
リレハメルですら、動きが・・・
966アスリート名無しさん:01/12/18 00:35
T&Dもリレハンメルで復活したとき、トービルを
見るのがつらかったな。
967アスリート名無しさん:01/12/18 01:59
女の方が駄目になりやすいのか?アイスダンス
968アスリート名無しさん:01/12/18 22:22
トービルを見るのは全盛期でもけっこうつらかった
969アスリート名無しさん:01/12/18 23:31
おいおい、伝説のボレロには感動しなかったのか?
970アスリート名無しさん:01/12/18 23:41
ボレロとそれ以前のT&Dを見てる人でボレロが一番っていう人は周りには少ない。
中国ペア、やはり不利みたいだね。
今まで美しいペアや調和が素晴らしいペアはたくさんいたが、
あそこまでスピードと迫力で見せてくれるペアはなかった。
たまにはタイプの違うペアにもチャンピオンになってほしいよ。
ペア・ダンス合わせてまだアジア勢の優勝は無いしね。
972アスリート名無しさん:01/12/19 04:00
今年は中国ペアも十分美しいと
思うけどなあー。
って贔屓目か。
でもシングルのみどりちゃんたちみたいに
ペアの革命児になって欲しいよね。
あとから続く人のためにも。
973アスリート名無しさん:01/12/19 09:26
中国ペアはスピンがいまいち。せっかく表現力がupした
のに、もったいな。
974アスリート名無しさん:01/12/19 11:55
スピンを見るとなんか不安になっちゃうよ!>中国
スピードが明らかに落ちていく…
975アスリート名無しさん
>>974
しかも、途中で止まるしね