1 :
名無しさん@お腹ぺこぺこ:
運良く窓際に座れた時、外の景色ビデオカメラで撮影するの生き甲斐
だけど、ヤッパ飛行計器に影響及ぼすんですか? 私の趣味のために
何百人もの人が犠牲になったら悪いので、アナログ使ってますが、こ
れでもダメかな? 携帯の電源切り忘れている人、いっぱいいるよう
だし、前は何も言われなかったのに、最近うるさいですね!
2 :
阿呆人:2001/06/02(土) 18:18
危険な訳ねーだろ! いままで事故例なんか一件もないんだから・・・
利益第一主義の航空会社の安全意識や対策の方がよっぽど危険だ!!!!
3 :
NASAしさん:2001/06/02(土) 18:33
>>2 えっ?事故事例あるけど...。RORしたことも蟻。
これは携帯の電源切り忘れによるもの。
飛行中、ビデオぐらいならだいじょーぶだと思うけど、
離着陸時にはやはりすべての電気、電子機器の電源は
切っておきましょう。
>>1 アナログならば、ほぼ大丈夫でしょう。(でも、離着陸時は控えた方が・・・)
1番危ないのは、デジカメです。
以下
携帯ゲーム機、携帯電話、CDプレーヤーなんかも危ないですね。
つまり、デジタルでパルス・ノイズが出る奴。
>>2 電波?(まぁ自ら「阿呆人」って書いてるからなぁ・・・)
事故報告だけで、キング・ファイル1冊分は出てるぞ。
5 :
名無しさん@お腹ぺこぺこ:2001/06/02(土) 19:00
離着陸時のスリルをビデオに収めたいんですけど・・・
アナログが大丈夫なら、アナログって大きく表示しておこうかな?
他人がこんなこと言ってたら、ふざけるな!って言うだろうな!!
いっぱい隠れて撮ったから、もう止めようっか!!!!
バカには飛行計器の何処に影響出て、どうなるのか教えてくれれば
いいけど!!!バカは乗るなって言われそうだな!!!!!
6 :
NASAしさん:2001/06/02(土) 21:46
おれ左シートのEFIS全部消えた。ファイナルで!
ビデオだったらしい。
知り合いABS トラぶった。 携帯らしい
ただ自分では見れないので確信はない。
7 :
NASAしさん:2001/06/02(土) 21:59
>>1 危険な「可能性」があるだけでも切ってもらわなきゃ。
万が一は許されないと思うが。
「事故」の意味知ってる?「まさか!!」の時に使います。
それと、ビデオは市販されているの買えば?
売ってるよ。
一応、URLね
www.astyle-shop.co.jp/cgi-bin/shop_DetailGoods?From=mall_SearchGoodsResult&si_shop_id=002&gi_goods_id=000015
8 :
NASAしさん:2001/06/02(土) 22:02
>5
うん。その気持ちはよっくわかる!私もデジカメで
撮影しようと思ったら入り口でCAに止められた。
でも>4,6さんの言う通りアナログでも控えた方が
いいんでない?離着陸時には。
9 :
名無しさん@お腹ぺこぺこ:2001/06/02(土) 23:59
分りました!!!! 反省しまーす!!!!
もう、しません!!!!!!
NWのアンちゃん 注意するならさ、日本語でしてくれ!
英語でツベコベ言って分るか????オラが・・・・
10 :
誰:2001/06/04(月) 09:35
何百人も巻き添えにして死にたいやつは電子機器どんどん使え。
地上でも危ないぞ。FADECが狂ってTOのReference Thrust出た日にゃ
地上で暴走して他機に激突炎上の可能性もある。
11 :
NASAしさん:2001/06/04(月) 11:34
今飛んでる機体の設計時点では、こんなにデジタルノイズがあふれた
世の中になるとは誰も考えてなかったろうな〜
早く、ノイズ対策やり直して、問題ないようにして欲しい。
世の中、どこにも阿呆はいるので。
でも、機内配線全部を光ファイバーにして、ノイズフリーになるのは、
あと20年位はかかるかな。ハア
12 :
NASAしさん:2001/06/04(月) 12:46
>>3 確認された事故事例はないよ。正式な報告書では「疑われる」
と書かれているだけ。
電波を発する事が目的の無線通信機器(携帯電話、トランシー
バー等)と、そうでない機器(デジカメ、ビデオカメラ、パソ
コン)等を同列に論ずるのは大きな誤りです。いくらパルス性
ノイズが放射されると言ってもそれら電子機器からの放射は、
お話にならないくらい弱いもの。それこそ航空機の無線アンテナ
や航法機器に密着でもさせない限り妨害与えるなど有り得ない。
もちろん、機内を通っている各種コントロール用の通信ケー
ブル内にそれら電子機器のノイズが混入し、更に誤動作につな
がるなど物理的に不可能。これは実際に実験が行われ、通信学
会でも発表されています。
離着陸時に計器が誤動作して、調べたら機内で電子機器使ってる
人がいて、使用を止めさせたら計器も治った・・・って報告が
何例かあるが、本当にそれが原因だったのかはどれも不明のまま。
この問題は、まるで当然のように電子機器が飛行機に妨害を与え
ると言われる事が多いが(ここの書き込みでもそうだね)未だに
確認はされていないって事、知っておいた方がいいよ。
個人的には、飛行中の機体の帯電、及び放電時の電磁パルスによ
る誤動作を疑っている。
13 :
名無しさん@お腹ぺこぺこ:2001/06/04(月) 13:04
そんなに危険なのに、携帯の電源切り忘れて方いっぱいいるみたいです
ね 大きな事故起こる前に、もっと徹底して対策考えなくていいんです
か?
14 :
NASAしさん:2001/06/04(月) 13:58
電子機器の使用による誤作動の可能性があるのなら、
事実関係が立証されてないとしても
機内使用を徹底的に禁止してほしい。
航空機機従事者は事故の可能性を0.01%でも下げるように努める筈では無いのか。
某日系東南アジア路線でエアバンド聞いていたら
CAのおばばに怒られた。
離着陸時ではないのでAMラジオは構わないと
思うのだが、FMも受信できるやつなので疑問も
残る。
無線マニアの人、ご教示願う。
16 :
名無しさん@お腹ぺこぺこ:2001/06/04(月) 14:58
>12
貴重なご意見ありがとうございます
ヤッパ、今度乗るときも窓リクエストして、隠れてアナログのビデオ
で撮影しちゃおっかなあ!?
17 :
無線おたくな整備士:2001/06/04(月) 18:07
>12
可能性が有るだけで十分だよ。
飛行機のノイズ対策ははっきり言って不十分。
家電(携帯CD)等のスプリアス(不要輻射)対策は確信犯。
パソコンのノイズに至っては、十分発信機になる。
ビルの外から、パソコンのノイズを受信してデータを盗んだ事件が
有った位だ。
AM,FMラジオ共局発の漏れ、が気になる。
AMラジオはADFに異常が出る。FMラジオはVOR/ILSに影響出る。
(実験済み)
私は自分でたまに操縦もするが(一応自家用ライセンス持ち)
人が操縦する機体に乗るときは、アナログビデオでも相手に断るぞ。
定期便なら、ランプの中位(昔、巡航中に嫁さん撮った事は有るが。)
>>16 やめとき
18 :
12:2001/06/04(月) 18:12
>>16 勘違いするな。例えその理由に大きな疑問があったとしても、
乗る以上は規則を守るべきだ。現に俺も禁止されている事は
しない。
だが、現在の旅客機で決められている電子機器使用禁止規則
は、先に述べたようにその理由があいまいで確認されていな
い。少しでも疑惑があるなら徹底的に禁止すべきだとの意見
は一見正論に見えるが、行き過ぎると航空業界全体のマイナ
ス要因となる事は明らか。現に、新幹線は車内でのパソコン、
携帯電話(メール、、データ通信)使用を飛行機との差別化
のため積極的に宣伝し始めた。
サービスより安全が優先するのは勿論だが、安全上問題ない
にも関わらず安易に禁止を続けるのなら旅客の飛行機離れは
加速する一方だろう。また、もし本当に危険なら、今のよう
な曖昧な規制では安全は守れないだろう。いずれにせよ、今
の航空会社の対応はいいかげんすぎる。
安易に禁止するのではなく、徹底的に原因を究明して、もし
本当に影響があるなら、影響が出ないように対策するのが旅
客機を運行する会社の本来あるべき姿ではないのか?
19 :
名無しさん@お腹ぺこぺこ:2001/06/04(月) 18:47
皆さん、貴重なご意見ホントにありがとうどざいます
私も飛行機マニアの一員として恥ずかしくない行動を
取らなければとは思っています
ところで、離陸の際や天気が良く有視界の着陸の時ま
で禁止しなきゃいけないんですか?
影響出るのは計器着陸の際だけですよね?
20 :
NASAしさん:2001/06/04(月) 18:57
VISUAL APP でも 計器は見るのよねん。
21 :
名無しさん@お腹ぺこぺこ:2001/06/04(月) 21:34
>20
そこまで仰るなら、羽田のR22 工事中の滑走路に着陸しますかね?
それに外国のエアラインは計器が壊れてて、ILS Aなんかしてない
って聞いたことありますけど??
22 :
NASAしさん:2001/06/04(月) 21:44
23 :
誰:2001/06/04(月) 22:16
エアバス・インダストリーの広報によると、機体完成後、地上で
エンジン回しながら、アビオニクスも全部電源入れた状態で、
機体を巨大なパラボラアンテナの前に置いて、あらゆる性質の
あらゆる波長の電波を浴びせて、システムが正常作動してることを
確認してる。
で、何も起こらない筈なんだが、にもかかわらず機体の取り扱い
説明書とか飛行規程には「離着陸時の電子機器の使用を禁止する
ことを推奨する」ってかいてある。
なんか矛盾してないか? こういうことだからみんな混乱するんだぞ。
ドイツなんかは「疑わしきは禁止」携帯の電源を機内で入れたら
最高10万マルク(500万円)の罰金だ。注意されたし。
24 :
NASAしさん:2001/06/04(月) 22:26
新聞等に載るのはごく一部です。内輪の話ではちょくちょく小耳に
はさみます。VFRだろうがVIS APCH だろうが、計器は必要だし
オートパイロットだって使います。たしかにどれが危険なのかは分からないので
御不便はおかけしますが、おかしくなった時に怪しいのを探して電源切ってもらうと
正常に戻って、再びONにしてもらっても再発しないことも多いです、つまり
グレーなのです。現状では疑わしきはOFFにせざるを得ない事を御理解頂きたいです。
お客様へのサービス上もっと研究すべきである事は同感です
PS 22に激しく同意
25 :
名無しさん@お腹ぺこぺこ:2001/06/04(月) 22:30
ドイツの話は聞いたことがあります 500万円ですか? コワッ!
最近はワイン飲み過ぎてCAに絡んで、空港に引き返すなんてこと
よくありますね! あんなのもいっぱい賠償しないといけないんで
しょうね? いろいろお聞きすると絶対論はないけど、まぁ疑わし
きは禁止ってとこですかね! 私のようなバカが他にもいると思う
ので、早く解明して欲しいですね!
26 :
電波ウォッチャー:2001/06/04(月) 22:39
>>23 >>なんか矛盾してないか? こういうことだからみんな混乱するんだぞ。
生半可な知識で、あなたが勝手に混乱しているだけでは?
それはHIRF TESTと言って「外部からの強電界」の影響が無い事を確認する
試験だよ。(あなたが想像するパラボラじゃないがな)
何が言いたいか分かるよね。「内部からの不特定周波数/電界強度」の試験
じゃなのだよ。
なんか、なんとか陰謀論にしたいみたいね・・・
27 :
名無しさん@お腹ぺこぺこ:2001/06/04(月) 23:05
なんか、私みたいなバカがこんなスレ立てたばっかりに、とんだ論争に
なっちゃいましたね! 専門的な事言われても、ゼーンゼーンわかんな
いけど、ヤッパ難しそう? 医学の世界でもそうだけど、この時代でも
人間わかんないこと、いっぱいあるんですね! そう言えば、電力会社
も電磁波は人体に影響絶対ないって言ってますけど、変電所の近くに住
んでる人白血病や癌になり易いって言われてますよね?
28 :
フライスター:2001/06/04(月) 23:56
こないだの新聞報道では(つい2〜3日前だったような)、航空機内での電子機器の使用に関する罰則強化が検討されているらしいよ。
内容を良く覚えていないので曖昧なんだけど、携帯の仕様より喫煙の方が罰金が倍だったことだけ覚えてる。
「疑わしきは排除」してもいいけど、罰金の根拠がさっぱり。
29 :
名無しさん@お腹ぺこぺこ:2001/06/05(火) 00:07
タバコも罰金ですか? 10年前は当たり前に吸ってたのに!!!
最近、久々に機内でタバコ吸いました ガルーダで・・・CAも親切
だったけど、安全管理もいい加減でした お陰で良い撮影出来ました
自慢ならないか? タバコはアッパーデッキを喫煙シートにするとか
考えてくれても良いと思います CCだって吸ってるらしいですね?
30 :
NASAしさん:2001/06/05(火) 01:21
いろいろな周波数成分がいろいろな条件で混ざり合って航空計器にどんな
影響を与えるのか限定できないから怪しいものは止めて欲しいのよ。
再現性がないからね。
なぜって、飛んでいる地域や高度や周辺の電波状況なんてどうやっても再現
しようがないから。時間やその日によっても変わるし
31 :
NASAしさん:2001/06/05(火) 02:48
>>26 外部からの強電界でのあらゆる周波数帯での試験で誤動作
しないのに、内部からの極めて微弱な電子機器からのスプ
リアス放射で誤動作するという理論的根拠がまったくわか
らないのだが?
電子機器からの不要輻射による妨害は、周波数成分やデジ
タル信号かどうかなどという事より、不要輻射の強さが一番
問題。どんなに複雑なノイズでも、十分弱ければ、物理的に
妨害を与えることは不可能。一般の電子機器から出る不要輻射
は、言われるほど強いものではない。むしろ、びっくりする
くらい微弱なものだよ。
客席で電子機器を使って航空機の航法装置や通信機器にどの
ような妨害を与えうるのかは、何も検証がそんなに難しい訳
じゃない。現に実験も行われていて、実際妨害は出なかった。
そうは言っても現場では実際影響が出ているではないか?と
いう声もあるが、これもまさに
>>24や
>>30も言っている通り
再現性が無い。
そもそも今だに再現性が無いのに、疑わしいというだけで何
故機内の乗客が使う電子機器が犯人だと決め付けているのか?
もしかしたら他に原因があるのに見過ごされているのではな
いのか?
ただ疑わしいという理由で禁止し、しっかりとした検証も行わ
ず、実際計器に異常が出ると機内の電子機器のせいだと安易に
決め付ける・・・こういう状況で今の旅客機は本当に安全なの
だろうか・・・。
32 :
NASAしさん:2001/06/05(火) 03:05
携帯はマズイと個人的に思っているPです。
飛行機のアンテナの配置って、それはそれはデリケートなものなんだよ。
電界やら輻射の特性を死ぬほど考えぬいて配置してる、と知人のエンジニアの弁です。
だけどね、設計時にまさか、ひとつあたり約1Wもの大出力で、機体構造内部から放出されるとは想定してないはず。
個人的には、変調した波を扱うアナログのラインのそばで携帯の発信だけは絶対に勘弁願いたい。
どう考えても、すさまじいノイズを拾うじゃん。
デジカメだの、CDプレーヤーについては懐疑的。輻射強度の点からね。
33 :
NASAしさん:2001/06/05(火) 12:59
航空無線ってまだ AM変調でしたっけ?
34 :
NASAしさん:2001/06/05(火) 13:39
技術的な話も重要だろうが、あまり偏ると出口を見失う。
要するに、理由は違えど禁煙や刃物類持ち込み禁止と同じで、
利用者と航空会社との、利用上の約束、ということで収まらないか。
再現性があろうが無かろうが、航空会社が危険や迷惑に繋がりかねないと判断
したことは、禁止されても何も不思議は無い。それは彼らの責任だからね。
利用者にはそれに従ってもらうんだけど、他にも同業社があるから、嫌ならそっちを探せば良い。
尤も探したところで、お眼鏡に叶う会社があるかどうかは知らないけどね。
ADOがほんの一瞬喫煙を認めたのは、そういった客を狙ってのことだったろ。
ともかく、その会社を選んで利用する以上、個人的な見解を押し通す筋合いではないと思う。
無論、疑問や異論を示すこと自体は自由だけどね。
35 :
名無しさん@お腹ぺこぺこ:2001/06/05(火) 21:02
>34
総括ありがとうございました
1000分の1、10000分の1の確立でも、何百人もの生命が関わって
るわけですから、やっぱ止めます。
皆さん、たくさんご意見ありがとうございました。
36 :
誰:2001/06/06(水) 02:37
>26 Airbus A-340のHIRFテストはパラボラの前に機体置いてやってるぞ。
広報誌の写真で見た。あれは嘘か???
少なくとも想像での発言などはしていないニョ。
>「内部からの不特定周波数/電界強度」の試験
> じゃないのだよ。
この点はおっしゃる通り。納得。
これで今後は他人にも納得のいく説明ができる。
どうもありがとう。
37 :
NASAしさん:2001/06/08(金) 01:14
今だにいます。離発着時に携帯鳴らすヴァカ。
CAに叱られたら、逆切れして「メールですよ」だって。
(音がCAに聞こえないケースもよくあるのが怖い・・・)
同じだちゅうの。事故がおこらないと、わからんのだろうな。
38 :
NASAしさん:2001/06/08(金) 02:27
>37
困るねえ。自殺志願者は運送約款では搭乗拒否だよ。
旅客責任者、しっかりしろよ。
とは言っても、
ネット予約で自動チェックインじゃ、はっきり言って
ザルだよな。ゲートしか止められる場所ないもん。
便利+経済性の裏に潜む危険を認識すべきだ。
39 :
NASAしさん:2001/06/08(金) 12:56
電車内の携帯電話使用にしても同じなんだけど、
悪影響への猜疑心と利便性の追求を訴える人って、道徳的に問題がある。
極端な話、影響が大きいとか小さいとかの理屈なんてものはどうでもよくて、
人命に直接関わる又は致命的な事象を引き起こす可能性さえあれば、それは
禁止の対象にすべきものだと思う。
つまり社会においては、基本的に人命が最も優先されるってことです。
それに、禁止することは全ての関係者に対して優しい配慮なんだよ。
(この場合なら、電子機器を使ってた人/その他の乗客/航空会社)
禁止しておけば、万が一の事故を防げて、誰もダメージを受けずに済むじゃない。
利便性を追求して万が一の事故が起こったら、使った自分も他の乗客も...
そして航空会社も残された遺族も...
これは決して理屈で計ってはいけないことで、人間社会の中で暮らしてる以上、
(互いが互いに対し)当たり前のように配慮すべきことだと言い切れます。
40 :
誰:2001/06/09(土) 03:31
39>
激しく同意!
41 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 22:41
>37、38、39,40
素人感覚でモノ言って欲しくないね!
この世の中、人に迷惑掛けて生きてない人間なんか一人もいねーよ!
偉そうな事言う奴に限って、自分じゃ影で悪い事やってんだ!
42 :
名無しさん@1周年投稿日:2001/06/09(土) 22:50
どおでもいいけど、隣の人が電源切らなかったら
迷わず注意するな。「おまえに殺されたくない」って
43 :
NASAしさん:2001/06/10(日) 00:09
>>37>>38>>39 結局、携帯も含めて電子機器の使用が「本当に」航空機の
運行に重大な支障を与えうるのかどうかの科学的、実際的な
検証が不可欠だと思うのだが?でないと
>>39のような影響の
程度などどうでもいいなどという感情論だけが一人歩きする。
万万が一でも疑いがあれば禁止すればいい?その論で、現代
社会が成り立つと本気で考えているのか?
人類が電波を使い始めてもう200年近くになる。勿論近年、
身近での使用頻度が急激に上がってきたので注目されていると
いう面はあろうが、基本的に電波の振る舞いはほぼ研究され尽
くしている。
現在飛んでる旅客機は、機内で乗客が携帯使ったくらいじゃびく
ともしないように作られてるよ。設計段階じゃ、今みたいな携帯
の普及は考えられていなかった・・・などともっともらしい事言
う人もいるが、携帯など比べ物にならない強度の外来電波に対し
て影響ないように設計されてるんだから同じ事。機内からの電波
には無防備なのでは?なんてしょーも無い事考えないように。機
内も機外も電波干渉に対するシールドという点では同じ事。
携帯電子機器の使用は、現在及び今後の社会では必須のものになり
つつある。その現状を無視し、いつまでたっても使用一律禁止で、
抜本的な対応をしないのでは、航空業界は完全に世の中から取り残
されるだろうね。
44 :
NASAしさん:2001/06/10(日) 00:13
病院や航空機の離着陸時は使用禁止で良いじゃないか。
何で使いたがるんだ?ちょっとの間だろ。
45 :
NASAしさん:2001/06/10(日) 01:36
>>43 あんた、水俣問題で「有機水銀による病気かは医学的に分からない」
って事で、訴訟を遅らせた御用学者と同じ神経だな・・・
46 :
NASAしさん:2001/06/10(日) 03:28
俺は文科系の人間だが、ここに理科系の人間は出入りしていないのか??
「無害であることを証明する」と「有害であることを証明する」
話が入り交じっているぞ。
経験則として危険な可能性がある以上、「無害であることを証明」
できない限り、使用禁止にせざる終えないと思われ。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 19:28
と言うことで、皆さん電子機器の電源は切りましょうね!
離着陸の風景はイカロス出版で各空港のビデオを作って
販売すれば良いんだ! それにベルトサインがでたらCA
も直ぐに着席しましょう! CAも同じ人間なんだから・・
48 :
NASAしさん:2001/06/10(日) 21:41
1週間ほど前、NZが異常運航した。
携帯電話が原因だったというけど、どうなんだろね?
49 :
NASAしさん:2001/06/10(日) 21:49
ゲームボーイは使えるの?
太平洋線か欧州線でドラクエ3どれぐらい進むかな。
50 :
NASAしさん:2001/06/10(日) 23:14
やるなといわれると
やりたがる奴がいるから・・・
51 :
NASAしさん:2001/06/11(月) 00:05
>49
ゲームボーイは使えます。
これもやはり、ベルトオフになってからだけど。
ある国内航空では、航行距離が長い路線で子供に
貸し出しをしていた。
52 :
全日空:2001/06/11(月) 10:25
墜落報告ありますよ。確かラウダ航空B767だったと思う。
着陸寸前にエンジンが逆噴射して失速墜落。
原因は電子機器の異常。で、この異常の原因が携帯電話という報告がなされました。
53 :
整備士:2001/06/11(月) 11:32
>>43 >現在飛んでる旅客機は、機内で乗客が携帯使ったくらいじゃびく
>ともしないように作られてるよ
根拠不明です。
出典を明らかにしてください。
それに、日本の携帯はセルの構造からして地上にいる人向けです。
高い所(ヘリの様に比較的低高度)から使用するといくつもの中継局のチャンネルを
占有してしまい、通信事業者側から見て迷惑といわれた事が有ります。
エアラインの高度になってしまえば、地上用の小セルの電波は届かない為意味ナシ。
航空機用システム(大ゾーンセル)は別に用意されているのでそちらを使用すべし。
機内公衆電話みたいなアレね。最近はコードレスになってるのを用意してるエア
ラインも有ると聞いている。(エコノミーには無いかも)
地上用公衆回線のシステムに迷惑掛けて、巡航になったら使えない地上用携帯
電話になぜそんなにこだわるのか理由も分かりませんが。
欧米では、通信過疎地域向けに地上用大ゾーンセルラー電話があるようです。
出力30Wとか、こんなの病院や飛行機の中で使われたら犯罪そのものだね。
その前に、脳味噌への影響考えると自分じゃ使う気になれんが。
閑話休題
CDプレーヤーのレーザーヘッドから出るスプリアスがMLSに
影響出るって話はその後どうなったか?
誰か情報ありませんか?
某、社有ヘリにCDプレーヤー積んでるんですが、ちょっと
気になります。
MLSを使う機会も無いので今の所は影響有りませんが、
(もちろん離着陸時はパイロット側から電源ごと切る)。
54 :
39:2001/06/11(月) 12:42
39です。
43氏へ
> 結局、携帯も含めて電子機器の使用が「本当に」航空機の
> 運行に重大な支障を与えうるのかどうかの科学的、実際的な
> 検証が不可欠だと思うのだが?
はい、その通りです。
しかし、
> 万万が一でも疑いがあれば禁止すればいい?その論で、現代
> 社会が成り立つと本気で考えているのか?
そうでないと、基本的には人間社会は成り立たないと考えています。
「人間社会」という言葉を、私も43氏も持ち出しましたが、その点は正に今回の話題のキモです。
そしてこの話題が、この板にふさわしくないと思わせる部分でもあります...
なぜ、人間が社会(群れ+役割分担)を形成するかというと、
私論ですが、人間は弱い生き物(知能以外に身を守るすべを持たない)なので、
各々が自分の身を守るために、他の者と群れるのだ、と考えます。
つまり、自分の身を守る事が、人間社会における最大の目的であるため、
自分の身を滅ぼすであろう行為は、反社会的行為であり、それを防ぐことは
どのような利便性にも優る重要事項である、というのが私の現在の見解です。
ただ私も、43氏を筆頭(?)とした、航空技術に明るい方々の意見というのは
私も冒頭で肯定したように、とても重要な事であると考えているのです。
長文なので、続きは後でレスします。
55 :
39:2001/06/11(月) 12:54
39です。
続きの前に補足がありました。
言葉足らずで申し訳ありません。
>自分の身を滅ぼすであろう行為は、反社会的行為であり
「自分の身」という部分は、そっくりそのまま「他人の身」と置き換えて読んでも
差し支えありません。
なぜなら、
「誰かが殺された->自分も殺されるかも->(みんなで)殺したやつをxxxしろ!」
という図式が成り立つからです(古くは村八分や、現在も刑法等でおなじみですね)
# xxxの部分はいろいろありますね(捕まえろ、追い出せ、殺せetc...)
以降、このスレにふさわしくない内容(航空・船舶から外れる)なので、
sageで書き込むことにします。
56 :
NASAしさん:2001/06/11(月) 12:55
57 :
39:2001/06/11(月) 13:19
39です。
続きです。
現在、エアライン各社が謳っている「機内での携帯電話使用禁止」という制限は、
結局のところ、航空会社・航空機メーカー・計器メーカー・携帯電話メーカーなどが
影響の検討・検証を行った結果、「疑わしい」「影響の存在を否定できない」という
結論に至ったため、行われているであろうと「推測」できます。
(この点は、私が航空機通ではないので推論の域を出ません。すみません)
ところで、先に書いた、人間社会のもう一つの軸「役割分担」という要素は、
個々が専門分野に特化した結果、社会全体における「進歩」という現象を生み出しました。
私が、技術的な検証がとても重要なことだと言ったのは、まさにこれから述べる点についてです。
43氏はこう書かれました。
> 携帯電子機器の使用は、現在及び今後の社会では必須のものになり
> つつある。その現状を無視し、いつまでたっても使用一律禁止で、
> 抜本的な対応をしないのでは、航空業界は完全に世の中から取り残
> されるだろうね。
航空業界に限らないとは思いますが、まさにその通りでしょう。
そのためには、まず上記の制限を設けさせるに至った事情を取り除かなくては
なりません。
<続く>
58 :
誰:2001/06/11(月) 15:08
ちょっと切り口は違うんだけどさ。
アメリカなんか、国内線のB737とかでもさ、座席3つに1つくらい、カードで使える電話が付いてたりするじゃない?
あれ、日本にも欲しいね。
実現しないのは電波法かなんかの規制かな?
だとしたら、行政の問題だね。
59 :
全日空:2001/06/11(月) 23:01
>>56 この事故の事です。当初、事故調査委員会の調査報告では逆噴射の原因については不明として報告書は締め切られました。
ところがその2〜3年後に(確かイギリスの研究チームだったと思う)が逆噴射の原因として顧客が使用していた携帯電話であったとの発表がなされました。
その報告に依れば、墜落して死亡した顧客の中に携帯電話を使用中であった死体があったこと、また同型機に対する電子実験の結果、
携帯電話による障害が認められた、という結果報告であったように記憶しています。
60 :
全日空:2001/06/11(月) 23:20
失礼!仲間に聞いたら間違ってました。
携帯が原因との報告がなされたのはラウダ航空ではなく、1996年10月31日に発生したTAM航空機の事故だそうです。
知ったかぶりをしてしまいました。
61 :
NASAしさん:2001/06/11(月) 23:43
>>60 フォッカーF100の事故ですね。エンジン故障による緊急着陸中
の事故のようですが、墜落に至る過程でどのように携帯電話の
使用が関わったのか、公開された資料等ありましたらお教え下
さい。
62 :
全日空:2001/06/12(火) 00:25
私より詳しい人間に聞いてきます。時間下さい(^o^;
63 :
43:2001/06/12(火) 00:26
>>53 携帯電話が空中の航空機内では使い物にならない点はご指摘
の通りです。私も航空機内で携帯電話をどんどん使えと主張
するものではありません。
>>18の発言にあるように、例え
根拠に疑わしい点があろうとも、規則は守るべきというのが
私の立場です。
現代の旅客機は設計段階で外来からの電波に対する一定のシ
ールドがなされており、検査もされている事は周知の事と思
います。この設計方針では携帯電話の使用する周波数帯も含
まれると理解しています。
航空機の航法機器に対する機内での電子機器からの影響に対
しては、日本国内では以下の学会誌に実験結果が報告されて
います。
「電子情報通信学会技術研究報告」EMCJ98-95〜103(環境電
磁工学)1999年1月20日
「航空機における経路損失」EMCJ98-101
この実験ではB777機内で様々な電子機器、携帯電話を用いて定
量的に実験が行われています。この報告では、携帯電話を除く
電子機器では、理論的な最大マージンを取っても、ILSやVORと
いった航法に関わる機器に影響を与える可能性は無いと読み取
れます。携帯電話はもともと電波を発する機器なのでその出力
だけに注目すれば安全マージンを上回る電界強度となりますが、
実際には航空機が使用する周波数と携帯電話が使用する周波数
はかけ離れているので、問題は生じません。実際、この実験で
も、携帯電話を含むあらゆる電子機器の使用で何も影響は出なか
ったと報告されています。
64 :
43:2001/06/12(火) 00:41
このように、現在当たり前のように言われている、航空機内
での電子機器使用禁止の根拠は非常に曖昧です。にもかかわ
らず、電子機器は航空機の計器に妨害を与える・・・という
事が殆ど疑問視されることなく扱われ、現場のパイロットの
皆さんの間にも浸透している・・・ここに私は危惧を覚える
のです。
今まで計器に異常が出たとき、それは乗客の電子機器のせい
だと決め付け、本当の原因が見逃されているのではないか?
機内での電子機器使用による計器への妨害は、控えめに見て
も相当確率の低い要因です。異常運行の原因をもう一度見直
す必要があるのではないか?
更に言えば、それでも電子機器が妨害を与えたという事であ
れば、航法装置、通信ケーブルのどこかにシールドの破れた
部分、すなわち「故障」がある、と疑うべきではないのでし
ょうか?
65 :
全日空:2001/06/12(火) 01:05
64>>確かに一理あるかもしれない・・・。
66 :
43:2001/06/12(火) 01:32
補足します。
>>63で書いた実験結果では、「あらまし」でこう
書かれています。
「・・・携帯電子機器が航法機器の動作に影響を与える可能性
は非常に小さいが、あり得るとの結論を得た。」
ここで書かれた「あり得る」の根拠は、実験の最悪値が安全マー
ジンを越えていた為であり、具体的にはVHF通信用アンテナの内、
機体上部中央付近にあるアンテナに対するものです。これはATC
との音声通信用アンテナで、航法に関わるILSやVORのアンテナは
それぞれ機首付近、垂直尾翼付近にあり、客室からの電波妨害は
受け難い位置に配置されています。(これも現代旅客機の設計上
の配慮の一つです)
繰り返しますが、私はだからといって機内で使用を禁止されてい
る機器の使用を推奨するものではありません。規則で定められて
いる事は無条件に守るべきです。
妨害云々を抜きにしても、空中では携帯電話は無用の長物ですし、
離着陸時にパソコンやビデオカメラを操作していれば、ふいの揺れ、
衝撃に際し、それら機器が自分や他人にぶつかり、危険です。使用
すべきではありません。
67 :
39:2001/06/12(火) 09:27
一夜明けてみると、私が本来望んでいた内容で話が進んでいるので、
発言の機会を失ってしまいました。
しかし皆様は気にせず有益な情報の発信をお願いします。
そして私は再びROMに戻ります。
やっぱ読んでてオモロイのは善悪論より技術論っすよ。
68 :
整備士:2001/06/12(火) 15:12
>>43氏へ
なんでも、携帯電話やノイズのせいにせず、もっと追求すべき
という点は同感です。
ただ、航空機は、非常に小ロット生産ですので、TVや自動車のように50も100も
サンプルを作って、意地悪テストや信頼性試験に投入する事が出来ません。
ですから、航空機の「製品としての完成度」は一般の方々が考える程、高くは
有りませんね。
したがって、飛行に関する「きまりごと」は取りあえず安全サイドに作って
おいて、徐々に範囲を広げていくしか方法が有りません。
悪くいえば、お金貰って試験飛行しながら、様子を見ていくって事ですね。
所で、関係者諸氏に質問です。
FARの規定に電波障害に対する耐性〜っていう規定ありましたっけ?
メーカーは規定も無いのに、金が掛かる装備をしないと思いますね。
製造業の一般論ですが。
少なくとも国内の耐空性審査要領にはその手の規定を見つけられないし、
小型機では、そのような検査はやっていません。
どうやってやるのか?検査方法も考えにくいですね。
たとえば、どっかの会社のPR誌にパラボラ載せた写真が載っていても、
まだまだデータ取りの段階で検査手法が確立したとは思えないですね。
運航に関わる人間は「臆病と言われる勇気をもて」といわれます。(ちと古いか)
計器などはすごく気分屋さんですので、不確定な要素はできれば排除したいです。
実験の結果、「影響が無かった」なんて記事があると、その見出ししか読まない
癖に機内で「デス」さんに食って掛かる輩が出てきそうで、一寸心配です。
実際、成田からの電車で(私、千葉県人)外国人が、ハイパワー携帯(モトローラ製)
と思しきセットを、いじくって「通じないね」ってやっていたのを見た事有ります。
その直後に電車が止まり、「信号に異常が有った為、」とアナウンスが有ったのは
偶然とは思えないのですが。
69 :
NASAしさん:2001/06/12(火) 16:59
>>68 鉄道の信号は有線の電気回路で構成されています。
電波で地上の信号はいかれないと思いますよ。
70 :
名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 17:26
ペースメーカーだって、電波を受信して動いてるわけじゃないんですけどね。
32で書いた乗員です。
近しい人間には、航空機に対する携帯の影響を以下の方法で実演しています。
@ステレオ、ラジカセ等でお好みの音楽をCDでもMDでもFMでも良いのでPLAY。
A携帯で誰かと通話しましょう。
Bその通話状態のまま携帯をステレオに近づけてみましょう。
もしくは、演奏中のステレオの上に携帯を置いて、その携帯にTELしてみましょう。
実に簡単な実験で、私の言う意味が理解出来ると思います。
アナログラインに、1Wもの大出力発信機を近づけた際の影響がね。
私には、外来電磁界の影響と、個々が1Wの出力を持つ発信機×500個が発生させる電磁界の影響(しかも内部からの放射)を同列に論じる神経が理解できません。
以下、個人的な発言です。あくまでも。お断りしておきますが。
@デジカメ、CDプレーヤーなぞナンボのもんじゃい。
A頼むから携帯はカンベン。
ほかにパイロットの人も書き込んで欲しいな。
72 :
NASAしさん:2001/06/12(火) 19:59
携帯とかに混乱するペースメーカーとか飛行機の方がカスだと思う
73 :
NASAしさん:2001/06/13(水) 00:27
>>71 通話中の携帯は勿論電波を発しているわけで、おっしゃるような現象
が出るのは多くの方が体験しているだろうと思います。でも、このよ
うな現象があるからと言って、航空機に障害を与えるという理屈には
なりません。
この実験では携帯電話と対象機器は極めて接近しています。実際やっ
てみるとわかりますが、雑音等の影響が確認できるのは5cm程度。
10cmも離せば急激に影響がなくなるのがわかります。
電波は、発信源から等方位に出ているとするとの距離の2乗に反比例
して弱まります。旅客機内で乗客が使う電子機器から航空機の電子機器
或いは無線アンテナまでは、どんなに接近しても数mはあるでしょう。
携帯電話の出力程度では、数m離れれば、同じ周波数を使用する無線機
器でない限り、影響が出ることはまずありません。
次に、1Wの出力を持つ携帯電話が一度に数百台使われたら?とのご指摘
ですが、1台も数百台も妨害を与える程度は同じと考えられます。これは、
電波はその名の通り「波」であることを考えれば理解しやすいでしょう。
池に波が立つ様を思い浮かべてください。大きな石を一個投げ込んだとし
ます。これは、数百ワットの出力を持つ無線機に例えられます。大きな波
が立ち、池の岸は波をかぶります。次に、小石を数百個、ちらばって投げ
込んだとします。どうなりますか?小さな波が無数に立つだけで、池の岸
は静かなままです。
可能性としては、無数の波が重なり合って大きな波になる事もあり得ます
が、そのような事が起こるのは天文学的に小さな確率の世界だけです。
一台の出力100Wの無線機が出す電波と、100台の出力1Wの無線機が
出す電波では、その及ぼす物理的な意味はまったく違います。
鉄道車両にも最近はトラポンが載ってて、微弱ではありますが電波伝送を用い
信号情報のやりとりや踏切制御、車両情報なんかをやりとりしています。
信号制御の基本はレールに流れている商用周波数、信号コード波、搬送波などを
車両先端に付いてるコイルで拾います。(電磁誘導作用)
あんまり関係ないんでsage
>>73 71の者です。丁寧な書き込みを拝読して質問があります。
ラインに対する電磁誘導に起因するノイズの発生についての影響をどのようにお考えでしょうか。
放射電波の、客室外の遠く離れたアンテナへの干渉という点では、おっしゃる通りでしょうね。
しかし機内では、座席やオーバーヘッドストウェッジのすぐそばまでラインが走ってはいませんか?
(この点は、私自身が整備の人間ではないので、正確には申し上げられませんが。)
もちろんシールドラインを用いてはいるでしょうから、件のステレオの話とは単純比較は出来ませんが。
あれは、知り合いの素人相手のデモンストレーションですので。
私は危険要因・不安要因を取り除きたいだけです。
電気の専門家の方々には、一笑に付されるでしょうが、旅客機のボディが導波管のイメージと重なるんですよね。
波長や輻射強度から見て杞憂だよと言われても、事故を起こすのはまっぴらです。
76 :
73:2001/06/13(水) 12:59
>>75 ラインに対する電磁誘導に関しては、
>>63で紹介しました報告でも
実験されています。結論から言いますと飛行制御、エンジン制御、
航法に関わる通信ケーブルに対しては、機外のアンテナからの経路と
比較して遥かにマージンが大きいので影響は無視できるという事でし
た。
重要な通信ケーブルはそもそもシールドされている事、各種制御に使
われている信号の電圧は5V〜24Vと大きく、妨害波によって電磁
誘導で発生する電圧は、シールドされていないラインでの最大でも数
十mVなので、十分なマージンがあるとの内容でした。ただし、シール
ドされていない、機内放送等のオーディオ系ラインに対しては妨害を
与えうると書かれています。
電子機器の航空機に与える妨害についてはまだ十分な検証がされてい
るとは言いがたい現状で携帯電子機器は急速に普及しているわけで、
実際に日々運行されている方々が不安に感じるのはよく理解出来ます。
万万が一にでも事故が起きる事のないよう日々努力されている事も重々
承知しています。
その上で、あえて書かせていただいたのは、電子機器が航空機の運用に
影響を与える可能性は言われているほど高いものではない事を知っても
らいたかった事と、
>>64で書いたように、異常運行があった時、その
本当の要因を見逃さないでもらいたい、という願いからです。
77 :
NASAしさん:2001/06/13(水) 22:10
みんな
難しいこと言ってないで駄目なことはやるな。
78 :
名無しさん:2001/07/08(日) 20:55
駄目な訳ねーだろ!
電子機器に影響出るんなら、航空管制の電波だって影響するわ!
79 :
p8499e0.knzwpc00.ap.so-net.ne.jp:2001/07/08(日) 21:52
lk
80 :
NASAしさん:2001/07/08(日) 23:38
だから携帯ごときでビビってる飛行機が駄目なんだって
81 :
NASAしさん:2001/07/09(月) 00:55
>>68 CDROMでFARをEMIその他いろいろのキーワードで検索してみたけど、
Part20番台には関連の規定は無いみたい。ヘリのExternal Loadの
Release Systemに関わるところで、EMIの影響を受けないこと、と言うのが
あるけど、この話題とは無関係だね。
結局、関係あるものは機内使用を禁止したPart91.21しか発見できなかった。
日本も結局このFARに追随しているわけだよね。
ICAOのSARPsには、まだ使用を禁止する規定は無いみたい。
97年の文書でちょっと古いけど、これまでの経緯をまとめている
URLがあったので、書いておきます。
ttp://www.rvs.uni-bielefeld.de/publications/Reports/EMI.html
法律なんて、常に現状の後追いだから、事故が起きないと規定は変わらないよ。
運用する側としては、事故が起こってからじゃ遅いから、規制せざるを得ない。
それに、過去ログに既出ですが、どうせ巡航中には携帯は使えないんだから、
電源切る事のデメリットは無い。
航空無線と、航法機器の影響ですが、アンテナ配置などが悪いとモロに出ます。
過去にいじった機体ですが、VHFの送信ボタンを押したとたんにVORがクルリと
一周しました。何度も配線を点検したり、電源側にフィルター入れたりしまし
たが、改善されず、結局アンテナ系統の配置を全てやり直して、修理改造検査
を受け直しになりました。
飛行機なんて案外弱いものよ。
83 :
名無しさん:2001/07/10(火) 18:41
墓石安全=死亡事故が起きないと安全対策がなされない
500人も乗った飛行機が電磁波の影響で墜落しないと
安全対策確立しないのかなぁ・・・
84 :
NASAしさん:2001/07/10(火) 18:55
言い方を変えると、技術の進歩と、法律の整備にはタイムラグが
有るって事です。
又、飛行機は20年30年運用される前提で売買されて、航空券の
料金もその飛行機を運用する前提で計算されています。
もし、フライバイワイヤーで、全ての操縦、通信系統が光ファイバー
化された機体が出来て、「携帯電話、ゲーム機、何でも来い」という
状態になったとしても、前述の理由から一斉にそれまでの機体を廃棄
してすべての飛行機が代わるという事は無いでしょう。
とりあえず、運用でカバーするしかないっす。
皆、スイッチ切ってね。
古いスレッド上げて。。。自作自演。。。何がしたいのやら。。。
86 :
NASAしさん:2001/07/10(火) 19:04
87 :
NASAしさん:2001/07/16(月) 06:29
(◯皿◯)あげるよーん!
88 :
NASAしさん:2001/07/16(月) 13:00
89 :
厨房:2001/07/16(月) 14:49
>墓石安全=死亡事故が起きないと安全対策がなされない
NTSB等の改善勧告を、コスト面を主張して無視し続けるFAAの問題。
90 :
NASAしさん:2001/07/17(火) 10:51
最近のラップトップでレジュームにしていると電波出っぱなしっていうのがあるよ。
それも気を付けなきゃ。
91 :
NASAしさん:2001/07/17(火) 22:47
飛行機に限らず携帯電話は電車、バスでも使用禁止!!!
技術的には解らないが
それくらい守ろうよ!
92 :
NASAしさん:2001/07/17(火) 22:48
うん 激しく同意
93 :
NASAしさん:2001/07/17(火) 22:51
>>91 盲目的。無批判。長い物には巻かれろ主義。
・・・なるほど、小泉人気の正体か。これじゃあ、世の中
決して良くはならないな・・・。
94 :
NASAしさん:2001/07/17(火) 22:52
飛行機が電磁波で墜落するというより、無線機のノイズが増えて困るから
使用不可ってことじゃないんですか?
95 :
NASAしさん:2001/07/17(火) 22:53
悪法も法なり
96 :
NASAしさん:2001/07/17(火) 22:54
93
市ね
97 :
NASAしさん:2001/07/17(火) 22:58
>>96 言い過ぎ
ただし91は自由と権利を振りかざすテロリストと一緒の発言
98 :
NASAしさん:2001/07/17(火) 22:59
>>97 の91を93み読み替えてください
以上 訂正終わり
99 :
NASAしさん:2001/07/18(水) 00:37
東京タワーから送信しているAMは、NHKが500KWだったと思うけど
近くを飛んで影響が出ないんでしょ
100 :
NASAしさん:2001/07/18(水) 00:42
AMは悪させんみたいや!
101 :
NASAしさん:2001/07/18(水) 02:04
FMの警察無線は50W
102 :
NASAしさん:2001/07/18(水) 02:47
FMはちょっと悪さするらしい
103 :
NASAしさん:2001/07/18(水) 02:52
とにかくお上(世間、マスコミと言い換えても可)の言う事は、
「技術的にはわからな」かろうが、道理があろうがなかろうが
何でも正義だと思う人達は、それこそテロリストの格好の餌食
だよ。
105 :
NASAしさん:2001/07/18(水) 22:21
98
ヘリで浜離宮にいって!
何にも聞こえないって言うか 放送が聞こえる
122.7MHzにあわせててだよ!
107 :
NASAしさん:2001/07/18(水) 22:42
あのさ みんなに・・
航空券買って飛行機に乗るよね?
お金を払って乗る お金をもらって運ぶ そういう契約をするわけだよな?
契約したら契約書(この場合「約款」)に違反したら契約不履行だよね?
技術的にとか何とかってこの際どうでもいいことじゃない?
パソコンのソフトをコピーするとか、
できるけどしないでしょ?少なくとも悪いことって言う認識はあるでしょ?
それでもおかしいって言うんなら契約をしないって言うのが普通じゃない?
この場合乗らないってのが・・・
108 :
NASAしさん:2001/07/18(水) 23:41
あのさ、子供みたいな理屈こじつけてもしょうがないんだよ。
契約の内容には、客観的合理性が求められるのよ。技術論は、
その合理性を証明する為に必要不可欠なんじゃないの?
109 :
NASAしさん:2001/07/19(木) 00:17
「危険性が科学的に証明できていない」≠「安全である」
ということでいいでしょうか>「約一名」を除くALL
110 :
NASAしさん:2001/07/19(木) 01:15
111 :
NASAしさん:2001/07/19(木) 22:49
>>108 >>104 >>93 どうでもいいけど納得できないなら契約書にサインはしないだろ?
同意するってとこにクリックしないだろ。
反対運動してOKになったら データ取って航空会社がこの件取り下げてからなら
もちろんOKだけどさ。 それをできるのはあなたのような技術屋さんナ訳で・・
俺は110の人に同意します。
112 :
NASAしさん:2001/07/20(金) 22:26
買うって事は契約と同じ・・・
そうか、そうだよね。
113 :
名無しさん:2001/07/26(木) 18:59
電子機器は機内でドンドン使用しよう!
114 :
ななし:2001/07/26(木) 21:52
ちなみに 俺はそういう奴を機内で見かけたら 怒鳴り散らす
俺見てびびるやつ多い 皆電源消す で 安全飛行
115 :
NASAしさん:2001/07/26(木) 22:31
113
相手にもしたくない
116 :
NASAしさん:2001/07/26(木) 22:33
>>114 おまえが乗ってる事のほうが電子機器より安全を脅かす
と感じるのは俺だけか?(w
117 :
NASAしさん:2001/08/17(金) 17:59
重複防止あげ
118 :
NASAしさん:2001/08/18(土) 02:30
現実的に影響が考えられるとしたらILSくらいのものじゃないのか?
気にしないで良いと思うがな。どうしても気になるのなら、ILS進入のときは、本当に携帯電話のスイッチ切らせてまわるくらいしても良いはずだが、実際には黙認している。
どうってことない証拠だよ。
無線機が何ワットで、アンテナからどれくらい離れているか、数量的に物事考えた方が良いよ。
119 :
NASAしさん:2001/08/18(土) 21:58
うるせい タコ
120 :
NASAしさん:2001/08/19(日) 13:29
尻の穴は黙ってろ >119
121 :
NASAしさん:2001/08/19(日) 22:37
うるせい タコ
122 :
NASAしさん:2001/08/20(月) 15:40
いまから119と121に強力携帯電波を送る。悶えろ!苦しめ!
123 :
NASAしさん:2001/08/20(月) 16:11
なるほど、危険なのは電波に反応する人間なのね
124 :
NASAしさん:2001/08/20(月) 20:38
1です。久しぶりに来て見たけど、まだあったんやこのスレ 感激!
内容が高度になったんで、アホやから途中から着いて行けへん・・・
ようわからんがやけど、アナログのビデオカメラくらい大目に見てちょ!
国内のエアライン特にエアシステムはんはえらい親切?でっせ!
ノースウェスト あんなもん2度と乗るかよ! 英語説教するなって
おいらに英語が分かるかよ!
125 :
NASAしさん:2001/08/21(火) 19:16
オキナワンな会社でもビデオカメラには、しっかり駆け寄ってきたよ。
でも、本音はエンジンの火とかオイル漏れとか撮されたくないあたりにあるんじゃないでしょうか。
GPSレシーバーは、毎回小田原評定が始まります。
アナログ電話時代は、韓国釜山から飛び上がったところで、日本の留守電チェックもできました。
126 :
NASAしさん:01/09/13 18:56
125です。旅客機の座席で携帯VORつかって航法練習やってた、謎の東洋人は私です。当分やらないから許して。
携帯電話使ってたのに、ちゃんとビルに命中したんだから
操縦には関係ないと思ってしまうよ。 死ロートは
128 :
NASAしさん:01/09/13 19:48
アメリカの携帯電話システムは良いな。上空でも長話ができて。
129 :
NASAしさん:01/09/13 20:23
「機内で携帯電話を使っていいと思ってんのか」と犯人に刺された人もいたりして。
130 :
NASAしさん:01/09/14 01:04
アメリカの携帯電話システムは一つの基地局の受け持ち範囲が
広いので上空でもかなり使えます。
10年くらい前は日本の携帯も飛行機の中で使えた。
日本は基地局が密集しているので、高層ビルでさえ何処の基地
局とやりとりしてよいか分からず、つながってもすぐ切れます。
131 :
アンノウンさん@FL310:01/09/14 01:47
そういえばいつだかアメリカの学者が飛行機1機まるまる使って電波干渉の実験やってるとか聞いたけど、
その後どうなったかご存じの方居ませんか?
132 :
NASAしさん:01/09/14 01:56
それよか携帯の基地局が上空に指向性がない(ほとんど水平)のが
上空で使えない最大の原因。
それこそ地上局からの不要輻射をなくすためでしょう。
電力の割にはPHS時代のほうが使えてたんじゃないかな
(PHSは出力が弱いから指向性の制御してなかったのかも)。
そういえばうちの近所(横浜市神奈川区)にオービスかNシステムと思われる
すげー強烈な空線信号出す地域があるけど(ADSLもダメらしい)、
航法機器に問題ないの? 航路の真上だと思うが。
133 :
NASAしさん:01/09/14 02:08
134 :
NASAしさん:01/09/14 12:57
アメリカの基地局は水平にアレイを並べてビームを作ってるのが多い
日本は垂直のつくし型どうしてそうなのかはわからないけど。
携帯電話システムの話に発展してるようなので。
NTTのTDMAシステムは、水平方向の輻射を最も嫌います。都市内の基地局、内海に面した基地局は特に、水平方向のビームを極力絞って、下向き5度とか15度くらいの指向性を与えます。
これは、アナログシステムの時代に、飛び越し電波(隣接するセルを3つも4つも飛び越して届いてしまう電波のこと)で苦労したからです。
上空に付いては、どうしても飛んではマズイという理由はないけど、意図的に上空に向けてるケースは富士山を狙ったビームなどごく限られた地域だけ。
ただし、800MHz程度の電波は絞ってもビーム中心以外にもかなり飛んでいるから、上空1万フィートくらいなら、メールは打てることもある。
136 :
NASAしさん:01/09/14 14:38
131 結果がうやむやになったのなら、悪影響なかったんだよ。
悪い結果を強調するのを目的に実験始めたわけだから。
尻すぼみともうします。
137 :
NASAしさん:01/09/15 00:14
最近、離着陸時にCAが乗客のチェックあまりしなくなったような気が
するんだけど。シートベルト、座席のリクライニングとかさーっとまわ
って行ってしまうのは?
携帯電話切ってますか?って全部見たら飛べなくなるんだろうけど。
138 :
NASAしさん:01/09/15 21:37
ヘリで飛んでるとアンテナ3本立ってるのに圏外って状態になるよな。
もちろん使用はしてないけど。(電源入ってりゃ一緒って言う突っ込み、無しね。)
139 :
NASAしさん:01/09/15 21:56
携帯なら悪影響を及ぼす可能性はあるけどね。
それ以外はオカルトだよ。
あまりにも、科学的根拠や再現性に乏しい。
下らない規制をするよりも、電子機器のシールドをちゃんとした方がよっぽど
安価で確実なのに、航空会社はいったい何を考えてるんだろうな?
>>下らない規制をするよりも、電子機器のシールドをちゃんとした方がよっぽど
>>安価で確実なのに、航空会社はいったい何を考えてるんだろうな?
↑
素人批評家って、こんな程度だな・・・・ハァ・・・
141 :
NASAしさん:01/09/15 23:42
>>138 上空で見通しが良いので電波はいっぱい受信する。
でも、受信しすぎて(基地局の数)復調できないので圏外、高層ビル
でビル内基地局設備の無い20F以上ぐらいで体験できます。
上空用に混信しない電波アサインすれば使えるんだけど。
142 :
NASAしさん:01/09/18 22:22
携帯電話に関しては、この頃ハイジャックの際の活躍が目立つな。
電源電圧の低下や不良部品で強力な発信機になるような設計のまま商品化するのは
やはりアノ糞家電メーカーだろうか
>>142 ダイハード2でそういう使い方されてた影響も大きいと思う。
145 :
NASAしさん:01/09/30 00:00
<<全日空関係者への公開質問状>>
1.BLUE ON BLUEのコクピットビデオは営業便で撮影したのでしょうか
2.その場合、乗客への説明はなされたのでしょうか
3.危険性を知りながら撮影を許可したのでしょうか
コクピットビデオなんて全日空以外にも沢山あるだろ。
航空誌だって営業飛行中に写真撮りに入ってるし。
147 :
NASAしさん:01/09/30 00:18
航空会社側の管理下で電子機器使うのと客が勝手に使うのでは
訳が違う。
148 :
NASAしさん:01/09/30 00:18
>>144 ダイハード2のは携帯じゃなくて、コードレス機内電話(まあ携帯と一緒か)
じゃなかったっけ。
149 :
NASAしさん:01/09/30 00:36
>>145 全日空の客相に電話で聞いて、答えを書き込んでくれよ。
150 :
NASAしさん:01/09/30 01:04
機材を地上でセッティング、計器などに異常がなければ
GO!という具合に手順は踏んでいると信じたいが、
離陸後、上空で異常が出てからでは遅いだろう
その意味では、客が勝手に持ち込んだ電子機器と危険度は
同じだと思うのだが・・・・・
151 :
NASAしさん:01/10/01 12:45
いやだから、そもそも機内で電子機器使ったって計器や、まして
制御系への異常なんか出ないんだってば。危険なんてまったく
無いって。
なんかこの話って、お化けなんていないってみんな思ってるのに
夜のお墓には行かないってのに似てる・・・。根拠の無い迷信が
一人歩きしてるってとこか。電車内のペースメーカーの話と一緒。
152 :
>>151:01/10/01 13:30
電車内のペースメーカーの話と一緒だったら恐いじゃない。
実際古い機種では満員電車の間隔では異常が出るのが確認されてるんだから。
153 :
NASAしさん:01/10/01 22:11
>>151 つまり、何ら問題ないから撮影に協力したって事?
たしかに、電子機器を危険視していたのなら、客を乗せている便に
撮影部隊は入れないよな
154 :
NASAしさん:01/10/01 22:24
>>151 携帯電話を含めた日本で認可されている電子機器はいろいろ規制・規定されているからね。
海外では異常が出た例がある。
155 :
NASAしさん:01/10/01 23:20
中国で携帯電話のせいでガンが出来たって話もあったような気が。
規制値完全無視の代物だったらしいが。
156 :
NASAしさん:01/10/01 23:35
そこらへんの民生用機器でへんなになることはないでしょう。
そりゃ、コンピューターの数センチのとこで違法ハイパワーCBでも発信すればわからないけど、そんなのある?
海外の例ってのはよくわからんが、、、携帯で何のシステムに影響でたのかな。
157 :
NASAしさん:01/10/02 14:19
海外のハイパワータイプの携帯電話(3〜5W)を電車で使うと電車の運行管理
システムに異常が出るので、電車が止まるよ。
電車は、お互いに電波を出し合って、間隔の制御をしてたりするが、そこに
異常な信号が入ってくると停止するように運転士に警報が出る。
成田-東京間の快速電車がよく止まっていたのは、海外からの客が自分の電話
を使おうとしてSW入れたせいらしい。現在はだいぶ対策が進んだらしいが。
「ペースメーカー」なんて、方便で言ってるだけ。
本当は電車そのものの事故に繋がる問題。国内製の0.5W程度では影響の可能性
は低いかも知れないが、誰かが規格外の電話を持ち込んだ時に特定できないので、
一律禁止にしたいってのが鉄道会社の本音。
逆を言えば、運行管理システムはノイズフリーになってない。
飛行機のシステムなんてそれよりひ弱だよ。
まー、業務用のアナログVTRカメラは使ってる信号の周波数が低いし、金属製の
シールドケースに入ってるから、外部放射ノイズは低いだろう。
もう30年位使われて、色々な意味で検証済みだしね。
でも、民生品のデジタルビデオカメラなんて、周波数は高いし、筐体はプラス
チックだし、ノイズの塊だね。
>成田-東京間の快速電車がよく止まっていたのは、海外からの客が自分の電話
>を使おうとしてSW入れたせいらしい。
日本では使えないだろ?
業務用ビデオカメラの電子ビューファインダーはCRT(ブラウン管)だぞ。
家庭用は液晶だけどな。
160 :
NASAしさん:01/10/02 23:02
そういえば、撮影クルーはだいたい小さいTVで映り具合をチェック
していますね。
あと、胸元のマイクはワイアレスだったはずです。
持ち込み禁止品のオンパレードですね。やっべーーーーー
161 :
NASAしさん:01/10/02 23:49
>>158 成田に着く
↓
電車で都心へ
↓
電車の中で暇する
↓
「そうだ。日本で俺の携帯使えるかな?」
↓
「スイッチ入れてみよ」
↓
電車停まる
↓
「?????」
162 :
NASAしさん:01/10/03 11:25
単純に
外国の人は使えないとは思ってないんじゃないか?
163 :
NASAしさん:01/10/03 11:51
>161
藁田
>>157 長々と書いても杜撰な論理はいくら積み上げても無意味だよ。
3-5Wの電話機、つい数年前まで日本にもあった。列車運行システムなんて、100MHzと1000MHzの間のF3(つまりアナログ変調)だろう。
少々ぼろっちい無線機がそばにあっても、いきなり無線が原因で全列車停止なんてならないよ。
列車についてる防護無線を発信しなければだめ。
携帯電話の端末機は、いまいる場所にインフラがあって電波で覆われていることを認識してから、初めて自分の電波を出すものだ。
これはかなり初期世代の携帯電話機から変わっていない。
というわけで、机上の空論お疲れさんでした。
165 :
NASAしさん:01/10/03 18:40
>>164 無線じゃなくてATSの車載器が拾って異常動作するんだよ。
166 :
NASAしさん:01/10/03 18:56
機内で飛びっこ(無線バイブ)使ったけど
落ちなかったYO!
167 :
NASAしさん:01/10/03 19:02
>164
F3 ? ハア? 音声の通話なんて話出てないんだけど。
その上、携帯の端末が世界中で同じプロトコルだと思ってやがる。
周波数の割り当ても違うよ。
中継局の電波が弱い程、強い電波を出す端末も有る。そんな端末に
限って、単なる外来ノイズに反応して最大出力でバンバン、ローミング
情報を発信する。
圏外なのになんでバッテリー食うのって思った事ないかな?
それに、電車は1本止まったら全部止まるんだけど。
>それに、電車は1本止まったら全部止まるんだけど。
(゚Д゚)ハァ?
どこの電車だ?
169 :
164じゃないけど:01/10/04 12:32
>>167 外来ノイズに反応して最大出力で電波出す端末ってどの方式の
なんて言う端末?そんなのあったらシステムが成り立たないと思
うのだが。
あと、圏外で電池の消耗が激しいのは電波出すからじゃないよ。
基地局を探して受信機がフル稼働してる(=CPU周りも動いてる)
から。圏内で移動してない時は勿論電波も出さないし、受信機も
CPUも間欠動作してるから最も電池の消耗は少ない。
170 :
NASAしさん:01/10/04 12:40
アナログだけど、AMPSの端末にそういうの有ったよ。
大ゾーンセルラーね。
>>165 >無線じゃなくてATSの車載器が拾って異常動作するんだよ。
そんな事いったら国道沿い走ってる電車はトラックの違法CBで
イチコロになるはずだけどそんな話聞かないなあ。
>>171 そりゃ聞かないだろうよ。一本の列車がATSが誤作動して非常ブレーキが掛かって止まっても、
全列車が止まる訳でなし、ATSが作動して急ブレーキが掛ったからって、一々ニュースになんかならんよ。
毎日の様にそこらじゅうで起こってる。それが踏切障検や最高速度超過だったらそれで終わりだし、
線路や信号に異常が無くて原因が分からなかったら誤作動しましたって事で復帰してしばらく徐行して終わり。
173 :
NASAしさん:01/10/04 19:29
174 :
NASAしさん:01/10/04 21:37
>>170 AMPSでもいきなり端末から先に電波出さないんじゃない?
基地局の制御チャンネルをサーチしてから、アクセスするから
端末から先に電波だしたら混信しちゃうよ
175 :
NASAしさん:01/10/04 21:41
>>170 そりゃ完全な不良品だな(w
・・・ていうか、すっかりスレ違いな話になってるし。
176 :
NASAしさん:01/10/05 12:51
>171
だから、取り締まったんじゃないか。
最近じゃトラックの世界でも、無線は流行遅れになったらしいが。
177 :
NASAしさん:01/10/05 17:32
鉄道だの、電話だのに詳しくても、飛行機の事知らない奴が多そう。
いいから、素人は航空会社の言う事聞いとけ。
178 :
NASAしさん:01/10/05 18:16
>177
>いいから、素人は航空会社の言う事聞いとけ。
そんな姿勢だから反感を呼ぶ。
私は危険だと思っているが、何故危険か理屈で説明出来てないと駄目だ。
179 :
NASAしさん:01/10/05 22:22
173
知らないの多いぞ
電話の関係者だったら、みんなにわかるように告知しろよ。
LAでツーカー(当時)持ってて圏外だって行ってた奴見たし、
その横の同僚っぽいのが俺ドコモだからって電話出してたんだから。
とあるサイトでは余裕でアプローチからランディングまでのムービーを
公開しちゃってます(ワラ
>178
過去ログ読めよ。
最初の頃にちゃんと本職さんが書いてるところに、根拠もあいまいなまま
「大丈夫」って主張する奴が出てくるだけ。
最近は鉄ヲタとRL野郎が書いてるだけで、本職関係は呆れて出てこなくなってる。
>179
そりゃ、例としてちょっと極端過ぎないか?
ドコモもツーカーも、海外にネットワーク持ってない位、分かりそうな物だが。
LAだったら、空港のカウンターでも、レンタカー屋でも、携帯のレンタル
やってるぞ。
>180
前もって告知して、ちゃんと段取りしてプロの機材で撮影するのと、不特定多数が
イレギュラーに行う状態の区別もつかないのかね。
素人が隠れて取った画像を公開してるんだったら論外。
その時の条件では異常が出なかったor 異常が出てもパイロットが対処したので
問題が表面化しなかった。だけの事。
甘く見てるが、飛行機のNAVなんて、ひ弱な物で、ほとんどおまじないで飛んでる
ような物だぞ。その辺分かってるか?家電メーカーの技術屋諸君。
ILSなんて、40年前の機材だぞ。ノイズ耐性なんか無いに等しい。
トランスポンダなんか、外来ノイズで勝手に動作しまくり(ってのもある)。
その他、色々あるけど、似たり寄ったり。
あ、ちなみに俺は航空会社勤務の本職じゃないけどね。
関連の業種にいるので、いろいろ触る機会は有る。
182 :
NASAしさん:01/10/06 21:01
>>181 >最初の頃にちゃんと本職さんが書いてるところに、根拠もあいまいなまま
>「大丈夫」って主張する奴が出てくるだけ。
逆じゃない?このスレ読むと俺には誤動作する根拠が曖昧だと感じるが。
>甘く見てるが、飛行機のNAVなんて、ひ弱な物で、ほとんどおまじないで飛んでる
>ような物だぞ。その辺分かってるか?家電メーカーの技術屋諸君。
をいをい・・・そんなんで毎日何百人も乗客乗せて飛んでるのか?
バカな冗談よしてくれよ。機内でビデオやデジカメ、PCなんかを使っ
た程度で誤動作する機器なんて本当にあるのなら、全機飛行停止
だろ、危険すぎだよ。
このスレ読んでて、本職?若しくはその周辺の人達と思える人の
発言は誤動作の恐れがあるから機内では電子機器使うなの一点
張りだが、上に書いたように、民生の電子機器を使ったくらいでどう
にかなるような飛行機に乗客乗せて飛ばしてる事自体が異常だと
感じるが。
前にも誰か書いてたが、今や電子機器なんてみんな持ってるし、
本当に危険なら乗客全員を所持品検査して電子機器全て取り上げ
なくちゃ飛べないはず。
影響あるならあるでもっとちゃんとした対処が必要だし、無いなら
無いで、いたずらに不安を煽り客に不便を強いるような規制はす
べきでないだろう。今のやり方は、いずれにせよ中途半端だから
こういう議論が起きるのではないか?
183 :
NASAしさん:01/10/06 21:20
>181
過去ログ読んでないのはあんたの方ね。
184 :
NASAしさん:01/10/06 22:11
<<全日空関係者への公開質問状>>
の者です。
>>182さんが言われるように本当に危険なら
プロアマを問わず電子機器の使用は規制すべき
という趣旨の元、カキコしました。
差し当たってルールがある以上、自分もデジカメで
撮るのは我慢していますが、あいまいな規制強化
は止めて欲しいと思います。
185 :
へっへっへ:01/10/06 22:16
漏れは自他ともに認める航空マニアだが、まぁ墜落までいっちゃ困る
けど、マイナートラブルなら大歓迎だよ。大幅に遅れたらマイルもく
れるしね。
ということで、どうなるか実験ってわけでもないんだけど飛行機乗る
たびにタキシング初めてからずーっと携帯電話から発信し続けてるよ。
でも、どうにかなったことはないなあ。
あと、エアバンドとかも中で聞こうとしてるけど、案外中では聞こえ
ないもんだねぇ。
186 :
NASAしさん:01/10/06 22:52
>>184 あのですね、あいまいならどっちでもいいというのはないと思う。
安全サイドにいかないと、その場合は。
民生用機器程度でおかしくなるものはないでしょう。多分。
ただ、一部の人が不安に思っているのに、それを理論的に完全否定できない場合、やはり、ここは安全サイドに立って、規制かな。
ただ、危険ってのがね。電子機器を使ったらすぐ落ちるとかじゃないと思うんだけど。
危険というより、やはり障害を与えるというのがいい表現じゃなかろうか。
その程度で客から乗る前に取り上げたりしたらいやだね。
なんか苛々するスレだね
188 :
NASAしさん:01/10/07 02:32
>>186 緊急避難的に電子機器の利用を制限するのは同意するが、
それで終わっていては意味が無い。
旅客機運行の安全性向上の点からも、また乗客に無用の規制を与えない面からも、
どういった理由で何が誤作動を起す可能性があるのか研究しないと駄目だ。
>>182 年間5件ぐらい実際に報告事例があったと思うよ。
FMSの画面が消えちゃったとか、captサイドとcopiサイドの
ディスプレーのミスインジケーションとか。
だいたいフライトクルーが気づいて、キャビンにチェックさせて
使ってる人にパソコン使うのをやめてもらったりしてた。
飛行機好きな人が到着後、コックピットを撮らせてくれって言って
ビデオ片手にコックピットに入ったら全部のディスプレーが消え
ちゃったこともあるよ。だいぶ前の話だけど。
とにかくしっかりとした因果関係はわかってないんだろうけど、
実際に事例が報告されてるんで使用禁止になっています。
「誤作動の恐れ」があるんじゃなくて、ホントは誤作動します。
だよね。ただ同じパソコンを使ってても毎回、障害が発生する
わけでもない。この辺が微妙だけど、それなんで「恐れ」って
言ってるんじゃないかと思う。操縦してる人にしてみたら
いきなりディスプレーが消えちゃったら精神的動揺が大きいっしょ。
という事で航空機の運航の安全のために電子機器類の使用を遠慮願います。
じゃんじゃん
190 :
NASAしさん:01/10/07 14:51
>>189 だからさ〜、飛行中にFMSの画面消えちゃうなんて大事件じゃん?
機内でその時PC使ってる人いて、止めてもらったら治ったから、
乗客には不便を我慢してもらおうなんてとても乗客何百人も乗せて
商業運行してるプロの取るべき対応じゃないだろ?
どうして、航空会社はあらゆる方法で因果関係を調査し、調査結果
を公表し、具体的対応策をとろうとしないのですか?
結局、そういう事例があっても後で実験してみるとそんな現象は再現
しないのではないのですか?だとしたら、どういう理屈で機内の電子
機器が誤動作の要因だと決め付けているのですか?他の要因があ
ったのに、見逃しているのだとは考えないのですか?
私は長年、電子機器の開発・設計に携わっていますが、何度聞いて
も、機内で電子機器を使ってそれが計器その他に影響を与えるとは
納得できません。(JALの乗員組合が解説している妨害与える仕組
みのH.Pも見ましたが、私からすればあの内容は不正確で、妨害を
与える説明になっていません。)物理的にどういう理屈でそういう事が
起き得るのか、私の今までの知識では理解不能なのです。
そうは言っても飛行機には乗らざるを得ず、毎度「機内での電子機器
のご使用は・・・」というアナウンスを聞くたびに、納得出来ない思いと
一抹の不安を抱えて利用しているのです。
191 :
NASAしさん:01/10/07 14:58
>航空機の運航の安全のために電子機器類の使用を遠慮願います。
ってのは応急的対策であるのに、勘違いしてないか?
現実問題として、お客に頼むだけって方法がどれだけ脆弱かって事が分かってないんだろうか?
FAが常にお客の電子機器の使用を監視してまわるのか?
いつまでも根拠も示さず危険だ危険だっていい続けるの?
何が危険か明らかにした上で対策を取る事が必要不可欠だと思うのだが……
192 :
NASAしさん:01/10/07 15:29
このスレ、議論が堂々巡りしてると思わんか?
誰か収束させてくれ
ところで、『本日のご搭乗機には、TV局が取材のためコクピットに同乗しております。通信機器その他には何ら影響が
ない事を確認しておりますので、どうぞご安心下さい』なんて案内があったら、みんなどうする?
おいらなら気味が悪いから降ろしてもらうけどな。
中には自分のデジカメはなんで駄目なんだと食ってかかるやつも
いるだろうよ。
193 :
NASAしさん:01/10/07 17:01
>>192 ???
ケテガヒ?
キミは機外カメラが動作したら
「降ろしてくれ!!」
と騒ぐの?
194 :
NASAしさん:01/10/07 17:02
>>192は機内で映画が始まると「ビデオは危険じゃないか!」とクレーム
をつけると思われ。
195 :
NASAしさん:01/10/07 17:14
196 :
NASAしさん:01/10/07 19:37
ほらほら、収集してくれといいながら、
新たな火種を持ち込むから(w
197 :
NASAしさん:01/10/07 21:12
ただちに墜落につながるような事は起こっていないが、マイナーなトラブルは
しょっちゅう起こってるんだよ。
だけど、マイナーなトラブルが積み重なると、いつか大事故になる。
それに、複数の条件が重なった場合には原因を特定することなんて、
不可能に近い。
例えば、A社のeデジカメとB社のfパソコンとC社のg携帯の電波が
相互干渉した時に限って、X社の計器に異常な表示が出る。
なんて例はどうやって検証するんだ?。
ノイズ対策ってのは、原因が分からないので難しい。
どこからでも入り込む。
民生品と違って、発売前に100個もサンプル作って壊れるまで試験に回す程の
事は出来ない。そんな事したら、旅客機の値段が10倍に跳ね上がって、今の
料金じゃ到底海外旅行なんて出来ない。
ある程度試験して、基本的に大きな不具合が出なくて要求された性能が出れば
製品にする。そして、様子を見ながら運航する。だから、優秀な操縦者と整備
士が必要。誰でも運転できて、メンテフリーの自動車等とは訳が違う。
はっきり言って、民生品に比べたら航空機なんて、データ取りの試験しながら
営業してるような物なんだよ。ADとか、SBとか読んでみな。
自動車で言ったらリコールどころか返品物の話が日常茶飯事。
「飛行中にエンジン脱落の恐れ、、、」
「ローターハブにクラックが進行し、、、」
「操縦系統に繰り返し応力が、、、破断の恐れ、、、」な話が毎月の様に出る
(以上の例は、特定の機種じゃなくて、AD全般の話)
前にも言ったが、今飛んでる機体は設計する時点で、こんなNoisyな環境は想定
してなかった。
今設計してる機体なら、最近のノイズ耐性について考慮した設計してる(はず)
なので、その辺の機体が世の中に出る頃なら(あと10年位)使っても良いと思わ
れるが。それまではやめとくれ。
199 :
NASAしさん:01/10/08 15:26
>>198 なるほどと思わせる意見ではあるのですが、論理的矛盾があるの
であえて言わせていただきます。
現在の旅客機の設計思想と現状はわかりました。ただ、今設計さ
れている旅客機には対電磁波対策がとられている(はず)というの
は、現状の航空会社の取っている対応からして、はなはだ疑わしい
と思えます。
旅客機は、何百台も試作機造って試験できないから、運行しながら
データを取って改善している・・・であれば、現在の旅客機で蓄積さ
れたデータと改善例が時世代機に生かされるという事になりますが、
現状見る限り、航空会社は電子機器の影響に関してはきちんとした
データ取りも因果関係の徹底した調査もやっておらず、結果、次世
代機でもあまり改善されないのでは?という危惧を持たざるを得ない
です。
この問題は検証が難しいのはよく理解できますが、電磁波の振る舞
いは決して未知の物ではなく、解析ツールも多く市販されています。
根気と意欲さえあれば、検証は十分可能だと思います。私は、今の
航空会社が、そういった努力をしているように見えない事に、不安感
と不信感を覚えるのです。
200 :
NASAしさん:01/10/08 16:08
電子機器メーカーはテストしてくんないのかな?
チャーターして。
うちのは○○航空の飛行機には使用できます。ってかけるじゃん。
201 :
NASAしさん:01/10/08 16:31
200
使えると書いて、もしそれを使っている時に何か起きたら、使えると書いてあったからこれは関係無いって言い切れるかな?何百億って補償しょいこみ兼ねないことは酔うか書かないかと思う。
202 :
NASAしさん:01/10/08 17:14
>199
「べき」でいえばそうかもしれないが、今の航空会社に専属のスタッフ
を任命して、測定器を購入して調査する余裕は無い。
根気と意欲以外に金も掛かる。
機体メーカーも、機器メーカーも自分からはやりたがらないだろうね。
こんなときは行政側から例えば
「xxHzからyyGHzの範囲のSμV/m間でのノイズについて異常な動作が無いこと」
(内容についてはあくまで例なので、ツッコミ不要)
というような一文を耐空性審査要領に入れて強制するしかないだろう。
カリフォルニアの大気汚染局と自動車メーカーの例のように。
日本の国土交通省には出来ないだろうな。
おっとFAAの翻訳係だっけ。
少なくとも、NALはデータの収集とか取りまとめをやってても良いな。
誰か知ってる?この種のデータ。
一般家電品からの放射ノイズとか。
VCCIってのは見たこと有るね。
切れ忘れは誰にでもあるし、
使用ご遠慮くださいといわれると使いたがる人も残念ながらいる。
米同時テロの時は機内から当局や家族に携帯電話掛けた人もいる。
使用を止めてくださいだけでは根本的解決策にはなりません。
204 :
NASAしさん:01/10/08 17:41
誰かが金出さなきゃ、解決しない。
じゃあ運賃に上乗せ。やむなし。
206 :
NASAしさん:01/10/08 18:57
う〜ん、航空会社も航空機製造会社も、行政から強制されない
限り金のかかることはやらない。行政は基本的に航空産業を保
護する立場だから切羽詰らない限り(つまり事故が起きない限り)
規制はしないと・・・・。
こりゃ、政治が動かなきゃ解決は難しそうだね。誰か、国会で
取り上げてくれる議員知らない?(w
207 :
NASAしさん:01/10/09 15:26
偶然、こんなページ見つけた。
JALの機長組合のページです。
携帯電話や、電子機器使うの平気だと思っている人。
是非見ておいて欲しい。
インシデント(アクシデント=事故、の直前の事態)
の例が載ってます。
http://www.jal-jca.or.jp/public/safety/pub-emi.htm >B747-400 巡航 自動操縦装置が大きく高度を振幅させ、制御不能になった。
>乗客使用のワープロのスイッチをOFFにしたところ、不具合は解消した。
びびった。会社サイドの広報誌にはこんな話のせられないだろう。
208 :
NASAしさん:01/10/09 15:54
>乗客使用のワープロのスイッチをOFFにしたところ、不具合は解消した。
因果関係がはっきりしてないな。スイッチ切ったら正常になったからそれが犯人だ
って単純には言えないだろう。直接影響を及ぼしたんじゃなくて複雑な経路を辿っていたかもしれないし。
やっぱり本格的に調べていかないと駄目だ。
209 :
NASAしさん:01/10/09 18:22
>208
そう思ったら、リンク先を読んでくれ。
因果関係の証明とか言ってる間に被害が増大した前例も有る。
公害病とか、薬害エイズとか、、
疑わしきは、とりあえずやめるこった。
210 :
NASAしさん:01/10/09 18:39
>>209 原因がはっきりしないから使う等とは、”私は”思わないよ。
だけど、飛行機は私やあなた、そしてこういった問題を承知している人ばかりが使うものではない。
緊急避難的に電子機器の利用を制限するのは同意するが、
それで終わっていては意味が無い。
こういう事例があるからこそ、ちゃんと調べて対策を考えないとならない。
乗客の善意に依存するやり方には多分に無理がある。
飛行機利用するのに、皆がいちいち当該会社の労組の作ったHPみてから乗るとでもお思いか?
こういうページは、安全性に非常に関心を持っている人か、既にこういった問題に関心のある人しか見ないだろうよ。
211 :
NASAしさん:01/10/09 19:51
少なくとも、このスレに来る人間は、興味と関心が有るだろう。
ここで「影響あるわけないじゃん」とか言ってる人達に是非見て
貰いたい。
緊急避難的に、法律で取りしまっておいて、一方で航空会社とメーカ
ーに強制的に対策させるって手もあるが、それでは社会不安を増大
させる可能性が高い。航空旅客が激減してしまったら逆に問題になる。
だから、そこは良識有る人間として、航空会社が「やめて欲しい」
ってアナウンスしてたらその言外の含みに気付いてスイッッチを
切るってのが大人の対応だろう。
会社側としては、機長組合みたいに正面切って乗客を怖がらせる
ような情報を出す事は出来ないって事もわかるでしょ。
いろいろな条件を考えると、すぐには対策取れない事実があるんだ
から、このスレの意見としては取り合えず
「スイッチ切ろう」でいいじゃない。
会社の姿勢や、行政の不備を糾弾するなら、それはスイッチ切った
上でやりましょう。
一番怖いのは、生半可な知識で、わざとスッチーを困らせるような
行動を取るガキ共。
本当は「善意」なんてレベルじゃなくて、機長に与えられた職権
の行使です。ちゃんと法律の裏付けも有ります。
問題がエスカレートすれば、トイレでタバコ吸った為に途中の飛
行場に強制的に下ろされて損害賠償食らったドキュ乗客と同じ処
置になる可能性も有ります。 誤解の無いように。
212 :
NASAしさん:01/10/09 20:22
>>211 乗客の良識に依存するってのは、言い換えれば全世界の航空利用客に
周知徹底し、且つそれらの良識に依存する訳ですね。
それは残念だが不可能だ。
乗客が電子機器を利用する事を止める手段は?
FAが離着陸時に巡回してまわるだけで全て止められますか?止められませんよ。
「ガキ共」だけではなくて、事情を知らない人が使用する場合もあり、
電源切り忘れなんて事も十分ありうる。
すぐには対策取れないどころか積極的に対策を取ろうとしているとは思えない。
乗客側にばかり不便や注意を強いるのではなくて、運行側も恒久的な対策を
取らねばならないでしょう。
現状の応急対策として使用差し止めを客に訴えるのは理解出来る、しかしながら
そこで止まっているではないか。応急対策だけでお茶を濁しているようにしか思えない。
213 :
NASAしさん:01/10/09 23:08
>>212 スレのタイトルは
「離着陸時の電子機器使用は危険?」なんだから、結論として「危険」
で良いよね。
それ以上の事を要求するなら、もっと実り有る話を希望したい。
一方的に航空会社の責任ばかりを追求しても何事も始まらない。
どうすれば良いか考えてみよう。
既存の飛行機に後付けで対策するのは、新規に設計、製造する時に対策
する場合に比べると、手間、費用、共何倍にも達する。
だから、既存の飛行機に乗るときには取り合えず我慢しましょうってのも一つの案。
>乗客側にばかり不便や注意を強いる,,
といったって、現在の料金体系にノイズ対策費は織り込まれていないのだよ。
そんな事の為に、例えば1割運賃が上がったら、俺はその会社の便に乗りたくない
料金据え置きで、飛んでる間だけ電子機器のスイッチ切って欲しいという便に乗る。
そうでなければ、検証や機体の対策(改造)に掛かる費用をどこから捻出するか?
考えて見るのも良いかも知れない。
例えば、社債を発行して、資金を調達する。
社債は転換社債のように航空券に振り替えられるような魅力有る物にする?
償還期限を後付けにしておけば、負担は、後の新型機が飛ぶ頃になる。
あるいは、100%税金で負担して、後からガソリン税のように航空券に乗せて
徴収する。
それから、利用者としては、具体的に、どういう行動が取り得るのか?
たとえば、離着陸の時に隣の人が使っていたら、注意するとか?
スッチーも離着陸の時は座席を離れられないんだから。
有権者としては、国土交通省の航空局にメールを送る?
国土交通大臣に出す署名運動をする?
(使用者を徹底的に取り締まれってのも有りか?)
機体メーカーや計器のメーカーにメール出す?
家電製品や電子玩具メーカーにノイズ出すなというメールを送る。
航空券の値段に2割増しで金払って、「これでノイズ対策して欲しい」って
意思表示する。とか
自分が出来る事の提案から始めないと、物事は進まないよ。
214 :
NASAしさん:01/10/09 23:26
>>213 >既存の飛行機に後付けで対策するのは、新規に設計、製造する時に対策
>する場合に比べると、手間、費用、共何倍にも達する。
それはこちらが勝手に想像しているだけであって(その内容の妥当性は別として)、
実際に業界側がそういった事すら手を付けていない事が問題なんですよ。
現状はそこまですら行ってないでしょう。
運賃が対策した所だけ上がったらとか色々想定しておられますが、
対応を具体的に検討せずに、費用が掛り、それを利用客に転嫁は出来ないから駄目だ。としてしまうのは
この業界の悪い面でもあります。
どんな業界でも、何かすりゃ金は必ず掛かるよ。
その費用をどこから持ってきて、どう使うかが経営の全てといって
過言ではないでしょう。
その算段無しには世の中で何も出来ないよ。
これは技術開発でも例外では無い。
宇宙開発だって、予算が有るから出来る訳で、思いつきだけでは
なにも生まれない。
中堅以上の研究者は常に予算の事を念頭に置きながら仕事してる。
君は、どっかでお金稼いだ事あるの?
既に技術スレではないのでsageとく
216 :
NASAしさん:01/10/10 00:16
>>213 私は一貫してこのスレではあくまで技術論として「危険?」の
根拠は極めて薄いと主張しているし、今だに「危険!」とは納得
していないので、勝手に決め付けないで欲しい。
だが、勿論乗客として乗るときは規則は守っているし、他人に
規則を破れと主張した事も一度も無い。
217 :
NASAしさん:01/10/10 00:30
>>215 掛けるべき費用を掛けず、
明確に危険だと言う根拠を示さずに、乗客の善意に頼っている。
そこが問題だっていっている訳。
218 :
NASAしさん:01/10/10 00:35
>>215 安全に関する提案に付いて、根拠の無い
コスト計算を示して、コスト増になる事は出来ないと言い訳する業界なんですが?。
219 :
NASAしさん:01/10/10 01:09
機内での電子機器使用が、航空会社の言うとおり
本当に危険だったと仮定して、
それが原因で墜落等の重大事故が発生してしまったとしましょう。
そうした際に、事故は電子機器を使用した乗客の責任で
航空会社には責任が無いで済むと思いますか?
航空会社は乗客の過失を立証して済みますか?
その会社が、損害保険会社や乗客・遺族に訴えられ
電子機器使用の危険性を認識しながら、
有効な対策を取っていなかったと認定されたら、
乗客離れや、乗客や遺族からの訴訟や、事故や訴訟に伴う損害保険契約の条件見直しで、
経営が破綻してしまう可能性だってあります。
そんなに危険なのであれば、乗客に訴えるだけでなく、
業界自ら対策を考える必要があるのですよ。
何かリスクファクターを見つけたら、それに対する評価や対策は
自分達でやっていかなけりゃ誰もやってくれません。
なんか研究と絡めて書いておられますが、
あなたこそ、どっかでお金稼いだ事あるの?
to 215
ただちに、墜落に直結はしてないけど、野放しにすると可能性が高くなるって事が
判らないかな?
つまり、リスクと確率の問題。避けられるリスクはなるべく避けるのがシステムの
運用者、管理者、あるいは構成員(乗客)として取るべき道でしょう。
機内で電子機器を利用しないで下さいってのは、別に最近になって始まった事
では無いんだけど。
もう40年以上も前に民間航空が始まった頃から飛行機に乗るたびに繰り返し言われ
てる事。
その当時から、機内でポケットラジオを聞いていたりすると、スチーに注意され
ていたのだよ。
だから、乗客として「機内で電子機器を使えるようにしろ」と新たなサービスを
要求するんだったら、費用の負担が出てくるのは当然でしょ。
「機内では禁煙」は守れても「禁電子機器」は守れないのは何故?
「スイッチを切ってください」は
「善意」じゃなくて、機長の「命令」です。言い方が柔らかいだけ。
インシデントがこれ以上多発するようになれば、
「言う事聞かない人には降りてもらいます」という事になる。
それから、対策については、非常に限られた予算ながら、既に着手してるよう
です。ただ、まだ公表できるような段階では無いって事。
すぐに結果が出る訳では無い。
222 :
NASAしさん:01/10/10 18:01
>>221 >機内で電子機器を利用しないで下さいってのは、別に最近になって始まった事
>では無いんだけど。
>もう40年以上も前に民間航空が始まった頃から飛行機に乗るたびに繰り返し言われ
>てる事。
>その当時から、機内でポケットラジオを聞いていたりすると、スチーに注意され
>ていたのだよ。
これは初めて聞きました。私が始めて旅客機に乗ったのは今から20年
程前ですが、そのような規則又は注意事項があったとは知りませんで
した。機内アナウンスもなかったと思うのですが・・・使っている人を見た
ら個別に注意していたのでしょうか?
それはともかく、40年も前から問題になっていたのにいまだに因果関係
すらはっきりしない、根本対策もされていないという事ですね。逆に言え
ば40年間、機内での電子機器使用が原因で事故が起きた事例は無い
という事です。もしあれば、もっと徹底した対策がとられるはずですから。
223 :
NASAしさん:01/10/10 20:48
FMラジオとかは以前から規制されていたと思うけど、
ビデオカメラまで離着陸時に規制され出したのは
数年前だと思うよ。
224 :
NASAしさん:01/10/10 23:07
何かあったからでしょ。日航で
225 :
NASAしさん:01/10/10 23:26
昔からラジオ「など」とちゃんと言ってたよ。
アナログのビデオなどは割合と許されてたし、実害も無かったと思う。
でも、デジタルビデオはクロック周波数が高いので輻射ノイズが無視
できなくなった。
現場では一々アナログ、デジタルの区別は付かないので一律禁止。
安易な物作りをする製造メーカーにも責任は有ると思う。
慌てて規制に乗り出した背景には、携帯電話の爆発的な普及があるのかな
それと、デジタルビデオはプロ用が先に普及しているのをお忘れなく
インディーズは知らんけど、まともなプロダクションでは、数年前には
デジタル化が”完了”していたはず
大手メーカーが作ったビデオなら、間違いなくデジタルで撮ってるはずだ
離着陸時の電子機器使用は危険なのに
なぜ風景やテレビを写すプロジェクターはついているの?
アナログのカメラだし、設計当初から、システムに異常が無いように配慮して
配置、対策されてるからです。
一緒にしないように。
>>228 ビデオにおけるアナログ、デジタルの違いは記録方式の違いであって
どちらもノイズの発生源となりうると思うのですが・・・
230 :
NASAしさん:01/11/12 00:40
>>229 全品検査やる業務用機材と、民生用機材といっしょにしないほうがいいよ。
もし民生品が本当に設計どおりに作られているのなら電子機器使用禁止は
必要ない。
232 :
NASAしさん:01/11/13 00:16
>>230 設計どおりに作ってたって、メンテしないんじゃ一緒。
不要ってことは無いでしょう。
アナログだからOKッテ考え方もおかしくない?
もちっと厳しく制限して欲しいもんだ
233 :
NASAしさん:01/11/13 00:20
>>232 別に問題起こってないからいいんじゃないの?
234 :
NASAしさん:01/11/13 00:37
墜落はないけど、事故はあったはず
今は携帯による異常動作が多いらしいな
235 :
名無しさん:01/12/13 15:29
疑わしきは問題なし! あさはか?!
236 :
NASAしさん:01/12/13 20:07
大体、おれは自分の携電の電源切り方知らなかった。買い換えて3ヶ月だが、このすれ見て初めて電源着る方法を考えた。
終話ボタン兼用の長押しだった。こんな乗客ザラだろう。
237 :
NASAしさん:01/12/13 20:35
よくおばちゃんがキー操作無効にしちゃうんだよね〜電池を抜いてもらってますよ!
238 :
NASAしさん:01/12/13 22:39
だから〜、携帯ごときで支障が出る飛行機は逝ってよし!
239 :
NASAしさん:01/12/13 22:41
携帯でおかしくなる飛行機に金とって客乗せるんじゃねー!
240 :
NASAしさん:01/12/13 22:53
携帯で飛べなくなる飛行機は即刻飛行停止にせよ!
241 :
名無しさん:01/12/13 22:56
電子機器の固まりみたいな飛行機で電子機器の使用禁止はねーだろ!
242 :
NASAしさん:01/12/14 22:38
スッチーも機内でメールしてたでぇ・・
243 :
NASAしさん:01/12/14 22:55
>>241 阿呆が
いちいち説明する来も失せてきたな
このスレ頭から読み直せヴァカ
244 :
NASAしさん:01/12/14 22:56
じゃあおまえらが飛行機に乗るのやめれば?海外にも泳いでいけば?
245 :
NASAしさん:01/12/14 23:39
航空技術の1月号でも読んでくれ。
246 :
NASAしさん:01/12/15 16:48
このスレで電子機器使用制限を支持、又はもっと強化しろと
言ってるのは多分航空関係者なんだろうけど、あんたら客商売
してるっていう意識あんの?規制が嫌なら泳いで海外行けとか
発想がもろ役人風。客に不便を強いて、自分達は規則だけ作っ
てのうのうとして平気だってんだから恐れ入るね。
243に禿同
248 :
NASAしさん:01/12/15 18:45
私は搭乗時エアバンド聞いてますが、何か?
249 :
NASAしさん:01/12/15 21:13
離陸直後のコクピットから携帯かかってきた。
翼の先がピンって上がってるやつからね。
250 :
NASAしさん:01/12/15 23:35
>>243 >241ではないが、機内の電子機器は十分検証されてるから問題
ないが、客が持ちこむ電子機器はどういうのかわからんからダメ
っていう趣旨なんだろうが・・・それこそ役人根性丸出しの理屈。
まったく客の立場に立ってない。
客が持ち込むのは、何も変わったもんじゃない。普通の社会で
一般的に使われているもの。携帯電話以外は、強い電波はそも
そも発しない。機内に使われてる電子機器だって、実体は民生品
とそんなに違いはないよ。メンテナンスしてるから大丈夫?笑わ
せないでよ、整備士のみなさん、機内電子機器の不要輻射測定な
んてやった事あるの?
民生用電子機器程度のノイズで支障が出る飛行機を飛ばすのはおか
しいんじゃないの?っていう疑問には、まだ誰もここで明確に答え
てくれていない。だから、本当に支障があるの?って不信感を持っ
ちゃうんだよ。
251 :
NASAしさん:01/12/15 23:45
>>250 明確な検証がなされないまま、暫定的な措置が恒常化していることが問題なのであって、
航空会社が客の電子機器を規制すること自体が問題視されている訳ではないでしょう。
問題点を誤解しておられるように思えますが。
252 :
NASAしさん:01/12/16 00:50
危険性がゼロでないから規制する。接客商売の前に安全運航だろ?だったら何故海外では法律がからむんだ?日本は遅れてるだけ。世間にはルールが必要なんだよ。それが安全を脅かすものならなおさら。
BLUE−TOOTH を使った情報機器は危険ではないだろうか?
電子ライターはどうだろうか?
護身用のスタンガンはどうだろうか?
254 :
NASAしさん:01/12/18 23:18
空の安全で改善すべきは他に重大な事いっぱいある筈だが・・・
255 :
NASAしさん:01/12/18 23:21
>254
だから放置しろと????
256 :
NASAしさん:01/12/19 01:15
>>252 安全運行ってのは大前提。
客が座席で電子ゲームを楽しみたい、旅の思い出にビデオ撮影をしたい、
これが出来るよう体制を整えるのは客商売としてのサービス。
サービスを行うのに安全が脅かされるような公共の乗り物があっていい
のか?ってのが率直な疑問。乗客が持ち込む電子機器はそんなに周りに
影響を及ぼすような大変な代物なのか?
航空関係者は、飛行機の電子機器は繊細で影響を受け易いと言う。電子
機器からの影響はよくわからない事が多いので万全を期す為に規制止む
無しと言う。
どちらも納得出来る説明ではない。
影響を受けないように造ろうと思えば出来るし、電子機器が出す電波の振
る舞いは理論的にも実験的にもよく知られている。
要は、個々の航空機に対して影響の実証検査をし、対策をするのに人手と
金がかかる(それほど多額の金はかからないのだが)・・・それが規制だ
けでお茶を濁す本当の理由。まあ、それだけの手間をかけてまで対策が必
要なほど、実際は影響を受けない・・って知ってるからってのもあるんだ
ろうけどね。
257 :
NANAしさん:01/12/23 09:51
離着陸の風景撮影したDVDって売ってますか?
258 :
NANAしさん:01/12/23 23:38
トイレの中の風景撮影したDVDならあるが・・・
259 :
NANAしさん:01/12/24 17:04
いつもWALK MAN聞いてるけど・・・何か?
>>259 何が「何か?」だ、ぼけ!
誰もテメェに何も聞いてねぇよ、引っ込んでろ
261 :
NASAしさん:01/12/24 23:55
ごちゃごちゃ理由付けないで使用やめればいいんだよ
どうしても電話したかったら飛行機に付いてる電話使えよ
ルールが守れないんだったら乗るな
ただの迷惑だよ、それ
ttp://6923.teacup.com/ny12/bbs 今、機内からカキコしてます。 投稿者:Oh!ケイン(管理人) 投稿日:12月30日(日)14時26分05秒
航空BBSにカキコできなかったので、ココに書いときます。
今から急遽、久米島へ向かいます。
機材はJA8932ですが、中古機材でありながらビデオモニターは付いてませんでした。
age
飛行機っていうのは、工場と同じで、20年や30年使う生産設備だって事が
判ってない奴が多いんだねー。
そんな昔の設備に携帯電話やデジタル(ノイズ出まくり)機器が入ってくる
状態を想定してある訳無いだろう。
最近やっと機内で無線LAN出来る機体を設計し始めた所だ。
実際にサービスが始まるのは、5年くらいは掛かるだろうし、全ての機材が更新
されるのはまあ20年は掛かる。と考えてよい。
結論。 使うな。
265 :
NASAしさん:02/02/01 17:22
この前飛行機に乗ったときのこと。
着陸後スポットに入ってドアも開いて
他の乗客がぞろぞろと降りているときに、
「もういいかな」
と思って携帯電話の電源を入れたら、すかさず
「電源をお切りください」
とCAさんに言われました。
まぁ、自分が降りるまで待てば済んだ話ですが、
本当に影響はあるのか疑問に思います。
どなたか教えてください。
266 :
NASAしさん:02/02/01 19:40
疑わしきは、制限してもいいだろ。デジタル機器の電源ぐらいは強制しても
さほどの問題はない。
でも、そこまで危険だというわりには、チェック全然してないね。
セキュリティをくぐって以降も携帯で喋ってる人多いじゃん?
本気で危険だというつもりなら、セキュリティのときに厳しく注意すべきでは?
267 :
NASAしさん:02/02/01 20:55
ピピボッポー♪と派手な音を立てるトランシーバー?
あれは、スポットやボーディングブリッジでも職員が使っているが
あれはOKなのか?
268 :
NASAしさん:02/02/02 12:06
だから実際には影響なんて無いんだってば。「疑わしきは制限」って
言葉に尽きるよ。
実際、検証実験しても影響は出なかった。でも疑わしい事例は運行の
現場からは報告される・・・いたちごっこだね。ただ、最近、デジタル
機器や携帯電話等の影響が過大評価される傾向が社会全般に蔓延してる
影響も大きいんだろうとは思うがね。
269 :
NASAしさん:02/02/03 16:37
ところで実際に乗客の持ち物原因で事故になった例あんの?
>>269 過去ログぐらい読めよ(゚д゚)
270レスだろうが
271 :
NASAしさん:02/02/10 23:57
レインボークルージング2DVD JAS機内&コックピットより離着陸の模様
しっかり録画して発売してる。 営利事業の為ならOKなんですかねぇ?
272 :
NASAしさん:02/02/12 19:33
香具師
携帯は大人の「おしゃぶり」だね、これないと生活
できん奴が多すぎ。
国際線で携帯使おうなんて奴はいないと思うが、
国内線なんか何処行こうにもすぐついてしまうな、
つかう暇ないじゃろが。
ちっとは我慢せいや。大人子供よ。
274 :
NASAしさん:02/02/25 08:35
275 :
パイロット:02/02/25 08:49
この間、着陸しようと思ったら速度計が突然壊れたよ。携帯電源切ってよね。
着陸やり直しで、到着遅れるよ。こっちは、歩合制の給料上がるから嬉しいけど。(^o^)丿
276 :
えせパイロット:02/03/05 13:32
>>275 その程度の事で速度計は壊れません。
絶対に壊れません。
もしホントなら、しばし地球の空から飛行機を見ることが
なくなるでしょう。
いくら顔が見えないからといって、嘘ついたらあかんよ。(笑)
277 :
NASAしさん:02/03/05 13:38
>275
お前が虫の死骸で目詰まりしてたの見逃したんだろう
278 :
NASAしさん:02/03/05 14:25
「万が一の時に、携帯ONにしてた奴だけが氏ぬシステム」
でもあればいいのにね。
それでも電話してるような奴は誰も止めないだろ。
どうぞ氏んで下さいって、感じで。
まぁ子供じゃないんだから
大人しく乗ってなさいッテコッタ( ´ー`)y-~~
おりゃ携帯やカメラなんぞより
タバコ吸えないのがツライな(w
280 :
NASAしさん:02/03/09 23:18
鉄道各社の携帯禁止キャンペーンに対抗して
『電車内での携帯電話の使用は全く問題ありません。』パンフレット
http://members.tripod.co.jp/keitaimanner/ 使い方
・数枚印刷していつも持ち歩き、電車の中で携帯嫌いの人に文句を言われたら差し上げる。
・自分がいつも使用している鉄道会社に送りつける。
・大手マスコミに送りつける。(これを見ている人全員でやれば効果あるかも)
・いろいろなところに貼る
・友人に配り、携帯が有害で無いことを理解してもらうことの手助けとする
281 :
NASAしさん:02/03/10 02:17
>>275 どういう風に壊れたのか言ってみな。
煽ってる?
電車と飛行機との差もわからない280は放置プレイでお願いしますです。。。
携帯が原因かはっきりはわからんが、実際に上がる直前に20マイルくらい
のマップシフトと速度表示がいきなり330くらいまで上がったことがある。
調べてもらったら、キャビンでメールやってる人がいた。
もう2年くらい前の話だけど。
あながち、ないとは言えないよ。
284 :
NASAしさん:02/03/10 11:00
去年の8月に中国に行ったとき。
東方航空の国内線(黄山−上海(旧))のA300の機内で、ランディング途中から現地の厨酷人が携帯を
使い始めてた。おいおいって感じ(w
どうも中国では、あたりまえみたいだぞ(w
285 :
NASAしさん:02/03/10 11:35
286 :
NASAしさん:02/03/11 19:58
>>285 ワラタ!
それに、軍人出身者が多いので、
まともな着陸に飽き足らなくなったりして・・・。
287 :
NASAしさん:02/03/11 20:39
ところで、航空会社さんとしては、どんなにしつこく携帯の電源を切るように案内しても、
最低何パーセンの旅客は電源付けっぱなしで搭乗すると想定しているのですか?
288 :
NASAしさん:02/03/12 00:35
>>273 しかし、ほんと言いえて妙だYOね。
ワラタ
使わせてもらいまソ@おしゃぶり
290 :
NASAしさん:02/03/12 00:42
先月のNH009 JFK->NRTで、NRT着陸前(すでに千葉県上空)で
「ただちに携帯の電源を切る」旨のアナウンスがあった。
航行計器への影響があったらしい。
291 :
NASAしさん:02/03/16 00:19
ILSに影響が出た事例ってある?
292 :
NASAしさん:02/03/16 00:41
>>291 確かな事例は無いよ。機内で携帯使ってる人がいて、使用やめて
もらったら影響が無くなったって言われてる事例あるけど因果関係
は不明。
そもそも携帯とILS等無線航法機器とは使用周波数帯がまったく違う。
携帯からの不要輻射が影響する可能性は皆無ではないが、不要輻射
程度の微弱電波で、システム上十分なマージンとって運用している
航空機の無線航法機器に影響与えるとは考えられないね。
293 :
NASAしさん:02/03/18 20:22
まあ携帯使ってよくなっても大声でしゃべるDQNがうるさいだけだしな。
294 :
NASAしさん:02/03/30 18:04
計器でも医療機器でも、もう理由はなんでもいい!
とにかく人前でケータイ使うやつがウザいんじゃヴォケ!
どーせくだらん話しかせんくせに。電車ん中じゃあれだけ
ご遠慮下さいっつってんのに大声で喋るやつ多すぎ。
こんなわたしにとって飛行機の中は心の平穏を得られる
数少ない場所なのよ。頼むから飛行機ん中だけはこれからも
ケータイ禁止よろしく。
295 :
素人計算ですが・・・・・:02/04/01 22:33
ILSへの影響、試しに計算してみましょう。
えーと、
携帯の出力が1W、GSの出力も1Wで、
GS受信ANTから機内携帯の発信点とGS局舎までの距離をそれぞれ仮に10m&10kmとして、
電波の強さは距離の2乗に反比例するから、基本波同士を比較するとGS電波の方が60dB弱く受かる、と。
携帯が基本波-60dBの不要輻射出してた場合、携帯電波とGS電波が同じ強さで・・・・・
あ。アンテナの利得忘れてた。
えーーと、
携帯アンテナの指向性が水平面上に無指向だとして(資料なし)、
GSは滑走路と同方向に扇状に出してる(はず。資料なし)と、
GS電波の方が指向性が鋭い=指向性による利得が大きい・・・はず。
携帯の電波は機内障害物&外壁を抜けて機外受信ANTに届くから減衰を受けてるはずだし、
数十から数百倍GSの方が強く受かるんじゃないでしょうか。
誰か、空中線利得の資料持ってない?
296 :
NASAしさん:02/04/02 00:25
>>295 考え方は大体合ってるかな。・・・って最初の前提、
>携帯の出力が1W、GSの出力も1Wで、
これ、全然違うっしょ。俺もILSの仕様は知らないが、少なくとも数十W、
いや、100Wぐらいは出してると思うんだが。
297 :
NASAしさん:02/04/02 04:25
板違いだけど関連で。
ZIPPOのライター(オイルライター)は
ICAOの規定では機内持込み禁止なんだけど、
航空会社は顧客にちゃんと周知してますかぁ?
花火なみに禁止しないといけないのではないかい。
>>296さん
すみません、マーカー装置の1〜3Wと勘違いしてました。
で、
100Wだとすると、さらにGSの方が強く受かるわけで、
「ILSに限ってはほとんど影響なし」ってことでしょうか?
299 :
NASAしさん:02/04/07 00:28
GSの出力ですが、「2W」なんてのもありますよ。
空港の規模にもよるんでしょうが、むしろ100Wというのは希なのでは?
あと、確かGSのシステムはAM変調度が角度情報に直結しているので、
微弱な電波でも角度指示値に若干の影響は出るんじゃないでしょうか。
まぁ確かに、システムをダウンさせるような事は無いと思います。
誰か霧の釧路で試してみませんか?
>>280 電源入れたままポケットに入れたり、イヤホンマイク使わずに通話してる
あんたらは、自らが前代未聞の人体実験に参加してるってことを
わかってないんだろうな。
20-30年後、日本や香港では脳腫瘍患者とか続出するんでないかい。
よくあんなもん体や頭にくっつけておけるわな。その感覚が信じられん。
健康のことを考えられない奴は、安全意識も低いのだろう。
301 :
NASAしさん:02/04/10 00:37
>>300 そこまで言うからには相当の確信と根拠を持って健康に害があると
お考えなんでしょうね?よかったらその根拠を示してもらえません
か?私が知る限りでは、まだ携帯電話が健康に有害だと言う根拠は
誰も示せないのですが。そして、航空機の運行に支障をきたすという
根拠さえも。
302 :
NASAしさん:02/04/10 01:55
旅客機の機体って、平気で20年、30年使い続けるらしいから
さすがに設計当時は対策されてないとしても、責められないね。
ペースメーカーなどは長くて5〜6年なので
今市販されている機種は、全て携帯の影響を受けないらしいけど。
>>301 ログ読めば多少はわかるだろうに。
携帯使用を肯定するヤツって必ず「根拠は?」って聞いてくるからウザくてかなわん。
一応答えてやるよん。
電磁波の人体への影響は数年前から研究されてて、
「強い電磁波を長時間浴びると危険」って所まではわかってて、
空港用レーダーとかは、アンテナ周辺で作業するときはわざわざ装置止めてるらしい。
で、研究の方はどの周波数帯をどのくらい受けると危険なのかっていうデータがそろうまで曖昧な公表しかできないのが現状。
さすがに人体実験するわけにもいかんし、症例が出そろうまで公表はお預け。
>>300の人が言うように、2,30年経って発症が続出するまで「危険」って断言できないんじゃないかな。
航空への影響についても、再現実験とかしにくいから、
事例が出そろうまでは「影響した可能性がある」って表現しかできん。
事例については過去ログに大量にあるから自分で読んでくれ。
問題は、ろくすっぽメンテも検査もしない携帯の送信機が、
頭のすぐ横、あるいは航空機の受信アンテナのすぐそばで使われてるってこと。
>>295でも出てきたとおり、送信機が人体/受信アンテナに近いほど影響は大きい。
頭に携帯当てて見てみろよ。頭とアンテナ、何cm離れてる?
304 :
301じゃないぞ:02/04/11 00:28
だからそんな「過去ログ」程度じゃ話にならん、って事、過去ログよんでて
分からないのかなあ。自分で書いてて何一つ「実証」されてないって思わ
なかったか?
自分で「断言できない」「データが揃ってないから公表できない」って書い
ておきながら最後の4行でなんの根拠もない所に話が戻っている。
空港用レーダーと携帯(で十把一絡げなのもかなり馬鹿馬鹿しいが)を
比べて、なにか比較判断できた気になったか?
「データが揃ってない」「公表されていない」イコール実証されていない。
分かっててしらんぷりしてた血液製剤とかとは根本的に違う。
もちろん、「実証されてないから安全だ」という論をはる気もない。
電磁波が人体に有害なんて百も承知で話しているはず。そりゃ空港用
レーダーなんていわなくても、家庭用電子レンジレベルでも十分に危険。
民生用携帯電話レベルでどうなのか、という話であって、いっしょくたに
するのは打ち上げ花火とミサイルとを同列にいうようなもの。
打ち上げ花火でも十分に危険かもしれない。打ち上げ花火以上の威力
を持っているのかもしれない。
しかし、信頼できる統計的なデータが何一つ示されない現状では(具体
的に確実な影響があるというためには、ある特定の条件下でも、再現性
がないとだめだろう)、影響はないのではないか、という側に傾かざるを
えない。
305 :
NASAしさん:02/04/11 02:04
大出力のレーダーアンテナの数メートル以内とか、大出力の放送アンテナ
の数メートル以内とかにいたら確かに危険。しかし、電波の振る舞いは
既に理論的にもまったく疑問の余地無く明らかになっている。
携帯の普及に伴って生体への影響がとりざたされ、新たな研究も始まって
いるのは確かだが、少なくとも100年以上の歴史がある今までの研究で、
現在実施されている基準を守る限りはっきりとした有害性は認められない
のも事実。
これから、より精密な研究によって影響のある事が明らかになったとして
も、その影響は、環境ホルモン、ストレス等、日常生活にある他の影響に
よるものと大きな差は無い程度だろう。(もっと大きな影響があるならと
っくにわかっている)
いたずらに電波は危険だとする迷信を広める事の方がよほど害がある。
306 :
・・・・・・。:02/04/11 02:15
やっぱさ、
実測でも机上の計算でもいいから、誰かが影響の度合いを検証するまではこの話って平行線だな。
使ってほしくないと言い張る人は「可能性はゼロじゃない。巻き添えで事故死するのはいやだ」と言い続けるだろうし、
使いたいという人は「実証もされてないのに禁止するのはおかしい」と言い続けるだろうし。
人体はともかく航法装置への影響なら、資料さえあればある程度は計算できるんだろうけどなぁ。
誰か携帯のスプリアスレスポンスとか測定してみない?
って、個人でスペアナ持ってる人なんて滅多にいないか。
307 :
NASAしさん:02/04/11 12:40
>>306 >人体はともかく航法装置への影響なら、資料さえあればある程度は計算できるんだろうけどなぁ。
>誰か携帯のスプリアスレスポンスとか測定してみない?
このスレで
>>63が文献紹介してるよ。
「電子情報通信学会技術研究報告」EMCJ98-95〜103(環境電磁工学)
1999年1月20日
「航空機における経路損失」EMCJ98-101
学会誌なんで一般にはなかなか読めないだろうが、ちょっと大きな図書館行けば
読めるよ。
B777とB767を使って、機内にCDやラジオ、ゲーム機なんかを持ち込んで、機体
各部の電界強度を実測、理論計算もしている。計測は主にCDやゲーム機など本来
電波を出さない(使わない)機器で行われているが、この報告読むと理論的にも
実験的にもまず影響は無いなと感じるね。
携帯電話に関しては、さらっと、理論的には影響が出る可能性があるが、実験では
影響が出なかったと書いてある。電波を自ら出す携帯などの機器は、はなから使用
禁止が前提って感じだった。
308 :
NASAしさん:02/04/11 14:18
どんな機械でもおかしくなることはあるだろ。
携帯電話も正常に作動していれば問題ないのかもしれないが、電話機だって
機械だから、いつか誰かの電話がかならず故障するんだ。
その故障の内容が、たまたま異常な電波を発するというものだったら?
でもそんな故障は使用者は気づかないかもしれない。
そういう可能性がある以上、一律に規制しておくしかないんでないかい?
307の実験だって、たまたま実験をやったときに機械が故障しなければ
へんな影響はでないかもしれない。
故障した機器で実験してみたらと思うが。
309 :
だめだめさん:02/04/11 14:25
>267
「あれはOKなのか?」って お前は馬鹿か?
あれはOKなのです。
310 :
NASAしさん:02/04/11 18:11
>>308 異常ってなんですか?出力異常?周波数異常?
例えば出力として、個体差以上の出力変動を起こす故障が、携帯電話に
起きるかどうか、起きたらどうなるか。
そしてそういう故障が起きる確率が、例えば航空機自体の故障や自然現
象による影響をうける確率とどれくらいの差をもつのか。
機内の他の電子機器が故障して、影響を出せるだけの何かを発する確率
とどう差があるのかも考えないと。
携帯電話に戻るが、例えば電源を切っておいて、かつ機内に持ち込まず
手荷物に入れたとして、荷物とのあたり具合で勝手に電源が入り、なんら
かの故障によって航法装置になんらかの異常を与えるかもしれない。
多数の他の荷物に囲まれ、コンテナに入った状態でそこまでは、と思える
が、「かもしれない」レベルならこれくらいは簡単に思いつく。
最後の1行には同意できるが、「たまたま」「かもしれない」ではだめ。機械
だから、どんなに限定された条件であっても再現性がないことには。
「携帯が通常どんな電波を出していて、故障した場合最大どこまで変動す
る可能性があるか」と、
「航法装置がどんな条件の電磁波を受ければどんな影響が出るか」が
どちらもはっきりしないままでつきあわせたって、何にも分かるわけがない。
311 :
NASAしさん:02/04/11 18:19
高周波はなにもアンテナだけとは限らない。
特高送電線の下なんかも 怪しい。 携帯の微弱電波ぐらいで騒ぐな。
312 :
NASAしさん:02/04/11 18:21
そうそうFMラジオの受信もダメって 馬鹿かオマエら オタクども
313 :
NASAしさん:02/04/11 20:35
「再現性」ねぇ・・・再現するってことは、そもそもある程度の予測がつくわけで、
それには対処もできるかもしれない。
けど、事故とか故障ってのは、そういう予測の範囲を超えてしまうから事故になるんじゃないの?
携帯くらい機内でOFFにさせてもいいと思うが・・・。
314 :
NASAしさん:02/04/11 21:23
携帯ぐらい機内でoff当然しているよ だって上に上がったら圏外
しかし携帯が危険というのはどうかな?
315 :
NASAしさん:02/04/11 21:25
早々俺は着陸して機外に出る時迎えのため電話をしたいんだ。
オマエらの飛行帰いつも遅れるから迎えを待たせたくない。
だから着地した後機内で携帯使うなという奴の気がしれん。
まぁ馬鹿だ。
316 :
NASAしさん:02/04/11 22:20
ところで、電波を発信している機器の使用停止は別にいいとして
電波を受信しているだけ(?)のラジオが常時使用禁止なのはなぜ?
317 :
NASAしさん:02/04/11 22:33
古典的なラジオは別として、実用的なラジオは同調のための発振回路
があるんじゃない?
航空機そのものも、いろいろな搭載機器が干渉して計器にノイズがのる
ことはよくある。同じ機種でも機体によって出たり出なかったり、ちょ
っとしたハーネスの束ね方の違いで変わってくるから、用心した方がよいかも。
318 :
NASAしさん:02/04/12 02:01
理由はともかく、315の「着地したあとはOK」ってのは賛成。
無線で誘導もしてないし、レーダーも地上には向けてないし、影響は少ないと思われ。
影響出ても墜落する訳じゃないしな
でもさすがに降下中は禁止して正解だと思う。
「万が一」ってのが実際に起きたときの危険がデカすぎ
319 :
NASAしさん:02/04/12 02:13
コラ〜!!!!!
地上走行中だって管制塔と常に交信をしてるんだよ。
無線交信で交通整理をしている訳。飛行機の視界の悪さは想像つくでしょ?
羽田とかのような超混雑空港で万が一にも交信が混乱したらどうなると思う?
滑走路に入った離陸機と着陸機が衝突する事故が、どれだけ今まであったと思う?
地上走行中のATCとパイロットのワークロードはものすごく高いぞ。
地面だから安心などと、とんでもない誤解。
クリティカル11ミニッツって聞いたことあると思うけど、最近はクリティカル・タイムに地上走行も含めているんだよ。
携帯うんぬんの話はここではしないけど、ともかくこういう側面は理解してね。
走行中だって4〜50km/hは出てるんだよ。燃料を100tから積んだ250tの機械がね。
無線だけを頼りに一つの空港で何10機と移動するんだよ。
320 :
ノイズ技術者:02/04/12 11:19
個人的には、合法的な日本製の電気製品(携帯も含めて)が何台電源が入っていても
飛行機の運航に何の影響も無いとは思います。これらは国内で売る為に必要な規格を
通して売られているのね。 逆に言うとこれらの合法製品の妨害能力というのは、
見積もりやモデル化が容易なので、機体側の対策が定量化でき、そう遠く無い将来に
使用できるようになるかもしれません。
ただ、海外製品や故障品まで含めると、対策はお手上げなので危ないものや不要のもの
は十把一絡げで、電源切れという話はまだ続くかもしれません。
それにしても、現在の航空会社の携帯や電子機器の電源を切って下さい、の説明やアナウンスは
いかにもおざなりで、本当に必要なことなら100%実施しなきゃ意味無いと思われる
のも仕方ないよね。
携帯の電源入っていることを検出するレシーバを考えてみたが、周囲の飛行機本来の
機器の輻射(電波)で誤動作しまくり実用性無いかも。
携帯の電波なんてその程度とも言えるのだが。
もっともCAが地雷探知機みたいな、携帯探知機(藁)を振りかざせば、あ!そうそう
と携帯のスイッチ切るという効果はあるかも。
>>319 万一混線したらってなんだ?携帯はそんなローテクじゃない。
第一、そんなことをいうのなら空港の周辺では無線機器は使用禁止だ。
携帯ですら条件によっては数十km電波が飛ぶから、日本はよほどの奥地を
のぞいて禁止だな。
無線おたと技術者のバトルか やれやれどんどん。
携帯使わせたくなかったら携帯バックでも作成して機内持ち込み禁止にしろ。
で荷物カウンターの上で目を白黒させ自分の携帯を探す。滑稽だ。
だいたいANAのハイジャックの時携帯がかなり機内の様子を伝え警察の突入に役に立った。
あの時飛行機会社は警察等に電話した奴らに文句いったか? 言っていないだろ。
停止中は「問題ない」と肯定したようなもの いい加減にヴザイアナウンスは辞めろ。
>>319 地上での携帯利用の場合、
10Wだか30Wだかの航空無線送信局が十分に近いから、
携帯の不要輻射程度で受信不可能になることはまず無いと思う。
航行中&降下中の場合は、
遠方の無線航行陸上局(だっけ?)からの微弱な電波を頼りに飛んでくるから、
携帯程度の出力でも影響出るかもしれないが。
まぁ、地上でも航法装置の誘導を受ける場合なんかは、禁止されてもしゃーないのかな。
325 :
NASAしさん:02/04/13 22:37
問題は航法電波との混信とかじゃなくて、データバスへのノイズじゃないの?
ノイズがどれほどあるのやら・・
日本製のというより携帯機器この場合携帯電話だけど そんな危ないモノなのか
なんなら機内シールドしたら。
とにかく俺は着陸時使いたい。 なにが電子機器に影響だアホ
だったらちゃんと到着時刻に到着しろ。
327 :
NASAしさん:02/04/13 23:22
>>326 じゃあ携帯による事故が起こったときはどうするんだよ。
328 :
おじゃまむし:02/04/13 23:59
私もそう思います、シリアルデータバス ARC429 などに干渉する可能性が??
以前こんな話を、CD プレイヤーのノイズが干渉したとか?
どれ位の距離なのかは不明・・・
329 :
NASAしさん:02/04/15 02:10
携帯やCDプレーヤーからの電波が機内のデータラインに干渉する
なんて事は、航法無線機器に干渉するよりはるかに可能性は低いよ。
そもそも機内を通る重要なデータラインはシールドされているし。
規格は違うが、いまどきどんな会社でも使ってるEthernet(LAN)
なんかは、シールドされていないケーブルを使っているが、近くで
携帯使おうがPC使おうが、データ通信できなくなったりしない。
330 :
NASAしさん:02/04/15 02:36
現在想定している状況では理論上ありえないはずのEMIが
殆どですが、現実として起きています。
再現性なし、航法機器そのものの一時的FAILの可能性もあり、
原因が特定できない以上、使用を禁止することが現実的な
安全管理でしょう。
もし、原因となる電子機器が特定できた場合、その旅客から
BOEINGが買い取って解析するという話を聞いたことがあります。
だからといって、試さないでね。墜落したら終わりだし、
通信機器の障害が起こって、ニアミスや空中衝突なんて
シャレにならないので。
331 :
NASAしさん:02/04/15 04:20
>>326 お前の到着が少々遅れても心配する奴なんかいないから安心しろ。
お前のような自己偏愛者に限って人の多いところで携帯使いたがるよな。
332 :
NASAしさん:02/04/15 18:44
>>331 プッ 必死だな オタク オマエこそ引きこもってネット三昧か(w
俺は必要最小限度しかつかわねーよ。 ばーか 氏ね引きこもり
333 :
NASAしさん:02/04/15 19:00
現在の電子機器は互いに干渉しあっている。
佐古へ携帯が割り込んだから携帯の使用禁止 ただそれだけ。
じゃ落ちたらどうするとかという考え方は短絡的で社民的淺日と一緒 ご苦労さん。ヴァカ共
着陸し地上走行中の危険性は無い。断言してやるヴァカ
着陸しているのにどうやって墜落するんだ アホ オマエらが単に反日的なアホだとよくわかったよ。
334 :
NASAしさん:02/04/15 19:10
335 :
NASAしさん:02/04/15 19:11
>>333 おいおい、エンジンがコントロール不能になって暴走したらどうするんだよ。
(実例あるぞ。日本でも)
336 :
NASAしさん:02/04/15 19:41
>>335 オマエらなんのために手足ついている。アホか オマエらロボットか
( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) デンパ発信中
338 :
NASAしさん:02/04/15 20:37
結局水掛け論なんだよな。
「通常の状態では影響はない」「あり得ないことが起こりかねない」
俺は、飛行機は科学で飛んでいるものだとずっと思っていたが、
どうやらオカルトパワーで飛んでいるようだ。
DQNがうるさくして迷惑だから禁止ってことで良いじゃないか。
本質はちゃんと見極めなければならない。
飛行機会社の戯言か
本当に危ないのか ふん
315みたいな前頭葉未発達の自己中な人間がいなかったら航空会社
もわざわざ禁止にしなくてよかったのにな。
344 :
NASAしさん:02/04/16 17:26
( ;゚Д゚) オ、オナペット…
345 :
NASAしさん:02/04/16 18:46
>>343 みたいな何でもいいなりばかりだと日本はきっと外国の一部になっているだろうな。
>>343 こういう煽るだけの馬鹿がいるからダメなんだ。
まぁ自由な国らしい。
347 :
NASAしさん:02/04/17 00:30
315って迎えを待たせたくないって言ってるけど着陸後に電話かけようが結局待たせるんじゃない?
あなたの出迎えは電話で到着を確認してから家を出るんですか?
というか、何で着陸してから飛行機を降りるまでの時間ぐらい我慢できないの? お子様ですか?
>>347 単に自分には出迎えがいることをまわりに知らしめたいだけ。
迎えの人間のことなど本当はどうでもいい。
本当に他人を気遣う人間なら人の多い機内で携帯を使ったりはしない。
349 :
NASAしさん:02/04/17 20:43
>>348 ねくらのヒキー 44歳か 自殺して司ね
>>347 偉そうになにを扱いている。
お前飛行機乗ったことあるか? 到着守ってくる飛行機はな朝方ぐらい
あとお前みたいなDQNが多くてほとんど定時に到着しない。
DQNの>>347様お客様の搭乗を待って当機は離陸します。
DQNの>>347様お早く搭乗カウンターまでお起こしください。
こういう放送が繰り返され地上勤務員が走り回ってOQN>>347を見つけると
お客様お早く搭乗願いますと頼んでも
>>347みたいなDQNは平然と
俺が乗らなければ飛行機は出発しないとほざく。
そして以後
>>347の次のDQNが現れどんどん定時から遅れて出発から到着が遅れ
最終便では日常茶飯事
わかったかぼけ お前みたいなDQNがいるから迎えも待たせたくないというこの気持ち。
そうそう俺の家 飛行場から飛ばして10分以内だ。バカは氏ね クズ。
?
あッ!!すいません。
離陸のときにウォークマンで「TOPGUN」のサントラ必ず聞いていますが
異常をきたしたことは「一回もありません」でした。
そりゃTOPGUNだからな
355 :
NASAしさん:02/04/17 23:10
>>350 煽りに対してここまでバカをさらけ出す奴もめずらしい。
OQN
355は315を名乗ってまで 自己を正当化しようとしている。
見苦しい奴 クズだね。
360 :
NASAしさん:02/04/18 19:28
ヒキーの電波は疲れるよ。無視無視
GSの出力は全国的に2Wです。(ただしこれは、送信機出力でアンテナ出力は1W以下)
あと、スペアナ持ってる人がいたら携帯のスプリアスを測定してください。至る所に
出ているはずです。レベルもー60dBどころか基本波とあまり変わらないレベルで
出ています。
携帯電話は周波数的には問題ないのですが・・・(例外もありますが・・)
携帯電話やノートパソコンなどの電子機器の電波による機器への干渉がかなり影響されます。
一般的に考えがちなのですが、コックピットまで距離があるから、と思って使うのはあまりよろしくないと思うのです。
ご存知の方も多いと思いますが。コックピットの心臓部は、客席の床下にあるブラックボックス群
から計算が行われています。(なんかの映画で出てきたと思いますが・・)
(ボイス、フライトレコーダーは、ほしゅ管理上理由もありますが、墜落時の最もダメージを受けにくいいちばんうしろにありますよ。)
フライバイワイヤ機では、パイロットのそうさの情報などは、基本的に床下のコンピュータ(ルーム)を介して
意外にもLAN経由で電気信号によって、動作系統に伝えられています。
離着陸時は最も、そのコンピュータに負担がかかります。(微妙な高度修正。大気の状態による、離着陸時のエンジン
回転の自動修正、左右の風の相違による、エンジン回転の調整のフォローによるヨーの変更など)
しかし比較的機体がが安定している巡航時によるノートパソコンの使用は、可能ですが・・サービス向上のため。(ほんとはあんまりよくない)
特に離陸もそうですが、魔の11分における、わずか計器ひと目盛の誤動作が接地(着陸時)のタイミングをのがす
要因になってしまったり大変なので、つかわいようにしていると思うのです。
あと、緊急時の手の動作、墜落時、ウンドシアー時(大げさ)での、物体の飛散防止なども理由にあるようです。
それでもとりたいYOな場合は、パイロットに言わせれば、科学の教材のふろくの電池を使わない手回し現像機ならOKという気持ちなはずです。
ちなみに、航空機そのものに装備されている電子部品は、お互い干渉しないように設計されています。
ほんまえらそーに長々とスマソ。。それでは迷惑ついでに逝ってきます。
誤字脱字スマソ;;
365 :
NASAしさん:02/04/19 18:07
>>363 ププ必死で自作自演か バカかくず。
クズ晒しあげ。
366 :
NASAしさん:02/04/19 19:02
>>326 >だったらちゃんと到着時刻に到着しろ。
チミー、飛行機に乗るときのスケジュール管理が悪いね。
遅れを見込んで到着時刻を割り出して次の予定を入れておいたらいいんだよ。
迎えに来る人なんざ、空港の掲示で情報が入るんだから心配するな。
少しは飛行機の運航に関することを学んだら?
遅れが生じる不確定要素がいくらでもあって、レールの上を歩いている
電車のようにはいかないのがわかるだろうよ。
367 :
マイレージたっぷり:02/04/19 20:07
知ったかぶりか(○`ε´○)
そういう事は誰でもわかっている。さも偉そうにカキコするところに馬鹿さが伺える。
アホは逝ってよし。
368 :
NASAしさん:02/04/20 09:35
>>366 ∧_∧
( ・∀・)<バーカ。
( ⊃⊂)
369 :
NASAしさん:02/04/21 20:33
携帯の周波数帯ってどの辺だっけ?
高調波なら3dB差くらい出ててもおかしくなさそうだけど、
低いほうにもそんくらいでるんだろうか?
ILSの周波数帯だと、大きくても40dB差くらいなんじゃない?
うーーむ。スペアナほしいな。どっかで安く売ってないかな
世の中に販売されている製品で、基本波と変わらないような高調波出す
無線機器は無いよ。例え故障したとしても理論的にそんな高調波出す事
はあり得ない。(最初からフィルターついていなかったとかいうのなら
別だが、それだと、基本波も出ない)
そもそも携帯の周波数はILSの10倍くらい高いので高調波の影響は
無い。DMEは携帯の半分ぐらいの周波数だが、いずれにせよ携帯よりは低い
周波数使ってる。無線機は基本波より低い周波数へはスプリアス出しにく
いので、あるとすればCPUやDSPのクロックノイズだろうが、これの
放射レベルはPCなど他の電子機器と変わらないので、結局、携帯だから
特に航空機へ妨害を与えやすいという事は無い。
371 :
NASAしさん:02/04/21 23:12
大体、キコーキってさー、単品の製品ではなく、寄せ集めてできてるんだろー
機器同士の干渉が発生しないように、それなりの対策はしてあると見るべきだと思うが
違うのなら、蛍光燈もノイズ出るから、機内照明は電球のみにしたほうがいいんでない?
372 :
NASAしさん:02/04/21 23:25
次から次へと新製品が登場する携帯電話の、個々のモデルごとに、『大丈夫です』という報告書を作る手間が大変だから、全部禁止、でも運用上は黙認という形で民事上の責任逃れをしているだけなんだよ。
373 :
NASAしさん:02/04/23 01:17
>>372 今は携帯の使用は黙認されてるんですか? 民事上の責任とは何でしょうか?
もう少し解説お願いします。
374 :
NASAしさん:02/04/24 04:38
操縦室内の警告等の類、以前はLEDだとノイズが出るってことで
B747-400までは伝統的な電球が使われてたけど、B777からLEDになったでしょ。
ノイズの問題は解決したのかな。
>>372 運用上は黙認? どこの会社でしょうか。少なくとも国内ではありえない。
私Pだけど、注意しても携帯切ってくれないPAXを降ろすために
緊急着陸したことあります。
375 :
NASAしさん:02/04/24 10:41
>>370 >DMEは携帯の半分ぐらいの周波数だが、
ひょっとして、DMEがよくトランスファすんのって、携帯のせい?
トラック無線が原因だと思ってたんだが、携帯の1/2f拾ってる可能性もあるのかな?
376 :
NASAしさん:02/04/24 11:14
>>374 あんたは、「注意してもやめない」というところがポイントで、当てつけに緊急着陸してやっただけだろ。
じゃあ、搭乗時に乗客全員の携帯電話出させてバッテリー外してる航空会社があるのかな?
377 :
NASAしさん:02/04/24 11:19
>>373 黙認というのは、積極的に電源断の働きかけも確認も行わないことを言います。
ただし、それをやったら、乗客がどういう反応をするかわからないし、そんなこと試そうと思う航空会社もない。
たまに、試してみるパイロットがいるらしいことはわかったが、どの会社か知りたいところだ。
378 :
NASAしさん:02/04/24 13:47
機内での携帯使用不可は、念には念を入れてのことだと思うが・・・・・
とにかくここ最近ラインに乗る機会が結構あったけど、機内で携帯切る人はあんまり
居ないどころかプッシュバックしてるときに会話してた奴がおったな・・・・
CAも注意しないし、というか気づいていなかったみたいだけど。
話変わって、GPSのアンテナなんかは、VHF Commのアンテナから3Ft離して、そんでもって、
VHFのある周波数帯(6周波数)で干渉がおきるので、点検項目なんかあるんだけど、
かなり干渉しますね。VHF送信時、VHF CommからGPSに。
携帯でも実験してみよう(藁
371さん、蛍光灯のACは小型機では脅威です。VORなんかいとも簡単に針振らせます。
ちゃんとシールド線使ってんだけどなぁ・・・グランドの位置とかがもんだいなのかな?
とにかく判らないことが多いのもありますね>電気、電波関係
ケースバイケースってもあるだろうし。
とにかく万が一の可能性があるのならば、必然的に安全方面に処理するでしょう。
379 :
NASAしさん:02/04/24 19:11
電波が入電しっぱなしが集うスレ ハケーン
>>379みたいな思考停止人間はほっといて、
>>378 >とにかく判らないことが多いのもありますね>電気、電波関係
これは、ちゃんとした技術を持ったエンジニアが見れば判らないことは
基本的に無いです。このスレでも何人かの無線関係者と思われる人が書
き込んでますが、この分野の技術、特に今航空機に使われている技術は
はっきり言って枯れた技術ですから。
ただ、このスレ読んでて感じるのは、整備士の方も、パイロットの方も、
無線関係に明るい方は決して多くない、って事ですかね。
381 :
NASAしさん:02/04/25 03:11
>>376 おっしゃるとおり。
"注意してもやめない"のがポイントです。
機内秩序維持は乗務員の職務であり、規律違反には厳罰
(日本の航空法では降機が原則、詳細は法律原文を参照されたし)ですが
欧米では最低でも罰金刑、下手すると懲役ですので、どうぞご注意ください。
以上は携帯の電波で飛行機が墜落するかどうかの科学的議論とは全く別次元の話です。
乗務員の指示に従わない場合は、運送約款に基づき、粛々と処置がなされます。
運送約款をご熟読・ご理解の上、ご搭乗いただきますよう重ねてお願い申し上げます。
>>381 ごもっとも。
携帯を切る事は勿論、スプレー缶等も機内に持ち込まない様に心がけてます。
383 :
NASAしさん:02/04/25 20:59
うーーむ
結局、技術関係の話の方は白とも黒ともつかないままうやむやになるのかぁ。
384 :
NASAしさん:02/04/25 21:30
今飛んでる飛行機の設計段階で、電磁波の影響等考慮して無かったんじゃないの。
何十万、何百万と有る部品全てが完全にシールドされてるとも思えない。
機内での携帯電話使用を可能にすれば、収益上大きなプラスに成るはずだから、
航空会社側も出来ればやりたいだろうし、研究もしてるだろう。
また、エアバスやボーイング等が、「ウチの飛行機は携帯電話の影響を全く受けない」
と、正式に発表出来れば、やっぱりセールス上プラスに成るだろうし、
研究もしてるだろう。
385 :
NASAしさん:02/04/25 22:04
>>381 一度降りたら、余分にかかった着陸料や、再離着陸にかかる余分な燃料代と
して、その客に幾ら請求するのですか?
>>385 数百万じゃない?着陸料だけで百万円でしたっけ?
387 :
NASAしさん:02/04/25 23:34
メーカーが作ってる機体のこと自ら全部判りきってるとお思いか?
胴体なんて伝導体の筒ん中なんだから、
シールドアースに囲まれてるようなもん。
内部で発信された電波はてんで外部に発散しない。
機内で電磁波/電波の発信規制すんのは当然でしょ。
漏れは車関係の仕事だけど車ですらそーゆーのあるよ。
あんな窓広い車体だって車体内部の電磁波には要注意だ。
某メーカーのECUは特に電磁波に弱くて、よく原因不明で全とっかえ。
ユーザーはアマチュア無線マニア、良くある話だ・・・
>>370 携帯(ド○モ しか知らん)の移動局の周波数は、GSの約3倍、DMEとほぼ同一
帯域です。
389 :
NANAしさん:02/04/29 09:49
航空会社が承認して?離着陸のビデオ&DVD発売してるけど
これって矛盾してない?
390 :
NASAしさん:02/04/29 09:51
利益に繋がれば良いんでしょ
391 :
NASAしさん:02/04/30 02:02
>>389 操縦室にビデオカメラ等を持ち込んで使用する場合は、
機器の異常が発生した場合、即座にカメラ電源を切る等の処置が
採れるので、客室での使用に比べ問題が少ないと思われ。
問題が全く無いと言い切る自信はない。
>>390 そういう側面は否定しない。
392 :
NASAしさん:02/05/20 14:59
もう離着陸時のビデオ撮影も飽きたよ!
デジタルビデオカメラ買ったらまたやってみるか?
393 :
NASAしさん:02/05/21 23:37
離陸したら携帯なんか使えなかった ゴルア!
>380さん、
そうですね。あんまり詳しくないというより、ノイズを調べるのに滅茶苦茶な
環境試験しなければならんでしょうね。機体によって、航法電子装備品の装着位置も違うダローし
接地点、配線取り回し位置も違うでしょう。そんなわけで、客席どこどこ当たりで電子機器を使うと
ノイズが回り込むとかイチイチ試験しないとだめでしょうからね。
現在はアナログよりARINCのデジタル信号が多いから、当然5V程度の信号だろーけど、
アナログの航法計器の信号だとmV単位とかだから、ひょっとするとノイズが簡単に
回り込むでしょうね。事実、VHFのアンテナ線のシールドが接地不十分だった時、
VHF送信時にその反射のせいでエンジン計器が振り切ってたことがありました。
で、なんなの?といわれると困るけど、携帯なり、電子機器は使用しないに越したことが
ないと思いますね。
395 :
NASAしさん:02/05/23 00:09
>>394 >事実、VHFのアンテナ線のシールドが接地不十分だった時、
>VHF送信時にその反射のせいでエンジン計器が振り切ってたことがありました
ここのスレでも誰か書いていたけど、それって客が使った電子機器のせいじゃ
なく、「機体の故障」で起き得るって事だよね。
今の航空会社の規制見てると、機体側には問題なくとも客が使う電子機器の
せいで飛行機に影響が出るって理屈で規制してる。で、実際に影響が出た事例
の報告でも、機体側の問題は無視され、客の電子機器使用を止めさせたら影響
なくなった・・・で終わっている。
本来、旅客機の安全性という大問題なのに、その根本原因を徹底的に金と時間
をかけて究明しようとせず、あいまいな根拠で客の使う電子機器側にのみ問題
があるかのように宣伝し、客への規制だけでお茶を濁そうとする航空会社、
機体製造メーカー、監督官庁の態度にこそ、最大の問題があると思うが。
396 :
NASAしさん:02/05/23 00:14
3年程前(まだ、コックピットに行けた頃)にJLで
NRT-JFKのキャプテンにエアバンドの事を聞いたら
受信機なら大丈夫だとは思うけど、この便ではやら
ないでと言われた。
397 :
NASAしさん:02/05/23 00:52
離着陸時のビデオ撮影 スリルあって良いね! 許可しろよ! ゴルア!
398 :
NASAしさん:02/05/23 01:32
機械が機械である以上、誤作動するのは当たり前です。
それを限りなくゼロにするために安全管理というものがあります。
その中でもっとも重要なもののひとつに「疑わしきは罰す」
というものがあります。
混じれ酢すま素n
399 :
NASAしさん:02/05/23 22:52
己の整備不良を客に責任転嫁したいのでドンドン使用しましょう
400 :
NASAしさん:02/05/24 00:01
「問題の切り分け」つうのも十分科学的なアプローチだと思うがな
401 :
NASAしさん:02/05/25 01:43
>>395 >航空会社、機体製造メーカー、監督官庁の態度にこそ、最大の問題があると思うが。
列挙の中に携帯電話機メーカー等を入れていないあたりに、ユーザーの傲慢さが伺える。
あんたもろくすっぽ根拠もなしに「会社が悪い」って愚痴ってるだけじゃねーか。
結局アレだろ?要するに屁理屈こねてでも使いたいだけなんだろ?
本当に問題視してるなら、事例の確認から障害状況の切り分け、問題部分の特定までやってみろってんだ。
信頼性向上につながる有効な改善提案が出せるってんならともかく、態度態勢への抗議ってだけじゃ、バカ乗客の文句とかわらん
402 :
NASAしさん:02/05/25 11:28
>>401 >本当に問題視してるなら、事例の確認から障害状況の切り分け、問題部分の特定までやってみろってんだ。
それをやるのが航空会社、機体メーカー、監督官庁の役目だろうが。何で
利用者側がそんな事までやらなくちゃならんのだ?っていうか、出来るわけ
ないだろ。
ここで問題にされてるのは、飛行機内で電子機器使うと安全性に問題がある
と言われていて乗客に使用規制しているのに、実際には使う客が後を絶たな
いが、本当に危険ならそれを本気で何とかしようとする姿勢が見られないし、
そもそも規制が必要な根拠も未だに曖昧なまま、とういう現状を放置してい
る(ように見える)航空会社の姿勢なんじゃないのか?
403 :
NASAしさん:02/05/25 22:38
>それをやるのが航空会社、機体メーカー、監督官庁の役目だろうが。
だから何で携帯メーカーを列挙に入れないんだよ。
なんぼ機体整備を完璧にやってたって、機内の故障携帯から違法電波出されてんじゃ防ぎようがねーんだよ。
>現状を放置している(ように見える)
あんたが見てないだけだ
ちなみに、規制の根拠が明示されないのは携帯電話機メーカー&利用者の協力が得られず再現実験ができないからだ。
あんたにとって航空会社の姿勢が気に入らないのはわかったから、どうしてほしいのか言ってみろよ。
「利用者側にできるわけない」なんて逃げを打たんで、あんたなりにどうすりゃ良くなるか考えてみろってんだ。
あんたの考えに同意見の人が何人か見つかりゃ、書面で抗議なり提案なりできるだろ
404 :
NASAしさん:02/05/26 00:52
離着陸時は電子機器うんぬんより航空機自体が危険です。
クリティカル11って知ってる?
離陸3分着陸8分は最も危険です。
405 :
NASAしさん:02/05/26 02:27
>>403 に同意。
402 とか書いてる人さぁ、もういいよ、わかったよ。
「航空会社の姿勢」がどうあれ、万一の状況を作り出さないために
現時点できる事をするのは当然だろう?
あんたさぁ、
「航空会社の姿勢」が改善されれば航空事故は絶対に起きないって思ってる?
治療方法が確立されてる病気は、医者に行けば絶対に治るって思ってる?
仕様書通りにプログラム組めば、UAEは絶対出ないって思ってる?
どうも技術屋さんらしいけど、そんな考えじゃろくなもん作ってねぇだろ?
406 :
NASAしさん:02/05/26 09:31
>>403>>405 なんでそう感情的になるのかねえ。今の規制だけでよしとせず、より安全を
求めて別な視点からもアプローチが必要なのでは?と言っているだけなのだ
が。携帯メーカーや利用者からの協力が得られないから実験が出来ないなん
て嘘までついて、自分達の飛行機側には何の問題も無い、悪いのは客だと言
いたいわけ?
どうも航空関係者らしいが、そんな考えじゃろくな飛行機飛ばしてねぇだろ?
407 :
NASAしさん:02/05/26 19:07
>どうも航空関係者らしいが >どうも技術屋さんらしいけど
話をそらすなって。
要するにあんたがろくすっぽ考えもせずに「客のせいにするのか」「航空会社の責任だ」なんて言い張るから、
偏った見解に異議が出てるんだよ。
「別な視点から」なんて曖昧な表現してるけど、あんたはどんなアプローチが必要だと考えてんだ?
「客の携帯には何の問題もない、悪いのは航空会社だ」と言い張ってるだけじゃ、
バカ乗客の文句とかわらん。 って、これは前にも書いたな。
「別な視点からもアプローチ」ってのは賛成だがな、俺から見りゃ、
”機内持ち込みの小型無線機器(=携帯な)の信頼性の再確認”ってのが
まさにその「別な視点」だと思うけどな。
騙り煽りとの罵り合いはいいから、あんたなりの考えを示してみろよ。
>>406 >>207 で紹介されてるサイト見た?
製品開発のプロセス理解してる人だったら
「再現テストは不可能」って思うだろ、ふつー。
航空機と家電を一緒にするなってもう何回も何回も...
ほんとに社会に出て仕事した事あんのか?
まあお前、406は、会社辞めて家で携帯弄ってなさいってこった。
409 :
NASAしさん:02/05/27 00:47
>>408 ここでも何度か紹介されてるサイトだけど、ちょっとデジタル技術かじった
程度の知識なら「そうか〜」って納得するかもしれんが、実際の製品開発や
った事ある人なら、これ読むと逆に電子機器が旅客機の制御信号に影響与え
る事はないなって思うよ。
>製品開発のプロセス理解してる人だったら
>「再現テストは不可能」って思うだろ、ふつー。
製品開発のプロセスと再現試験の不可能性ってどういう関係にあるんだ?
事例の発生環境を再現するのが困難だってのなら少しは理解出来るが不可能
とはね。あんたが技術の何たるかもまったく知らずに人を中傷だけしてる
能無しだって事がよくわかる発言だね。
旅客機と家電を一緒にしてる発言はどこにも無いと思うが、感情だけで論理
的思考が欠如してる人間にはそう見えるんだろう。
410 :
NASAしさん:02/05/27 00:57
>>407 携帯の信頼性が疑わしく、不良品が発する異常な電波が誤動作の原因
だと言う可能性も含めて、しっかりとした検証を徹底的に行うべきだ
というのが俺の考えだ。
事は安全性に関わる問題。これからの世の中、携帯型電子機器は増え
ることはあっても減ることはないだろう。それらの動作が旅客機の運行
に影響があるとしたら、今のような規制ではあまりに中途半端。本当に
影響があるのなら、しっかりした根拠を元に徹底的に規制すべき。
ただ、その場合でも、あくまで機体側の対応までの暫定処置が前提だと
考える。一般に客が使う民生用電子機器程度で運行に影響が出る航空機
は、基本的に危険だと考える。
411 :
NASAしさん:02/05/27 00:57
うーん、たしかに制御信号は問題なさそうだけど、航法機器の方はあり得るんじゃない?
特に携帯なんかは定期的に点検整備やってるわけじゃないし、
不要輻射出されるとそれがVORなりILSなりに影響する可能性はあると思うよ
412 :
NASAしさん:02/05/27 02:05
>>407 意見の書込みご苦労様。これで多少は建設的な話になるかな
罵り合いのままうやむやになる進行にはいい加減うんざりしてたからね
徹底した検証には同意見。俺としては故障携帯等の出す異常電波が航法機器に影響する可能性を
危険視してるんで、電子航法研究所(名称うろ覚え)とかが主導で検証&研究を進めてくれりゃいいと考えてる。
ま、航空関係の会社と携帯電話機メーカー双方の協力がなきゃ無理な話だが。
規制が中途半端ってのもほぼ同感。&携帯や無線LANのように無線による通信を行うモノと
そうでないモノを分けて考えて別個に基準を設けてほしいと思う。
機内での携帯電話の利用を「迷惑行為」として取り締まる今の規制方法も、ちょっとヌルいか。
機体側の暫定処置が前提ってのは、ちょっとどうかな。
航空機に限らず、携帯が出回り始めた当初から周辺の機器への影響が取り沙汰されて
いる(ペースメーカーとかな)のに、それへの対応がされていない様に見える(少なくとも、
そういうアピールがない)ってのは、チト問題じゃないかと思うが。
航空機が先、携帯が先というのではなく、検証結果をもとに航空機&携帯
それぞれで信頼性の向上に努める、ってのが理想じゃないかと。
んで、一方的に意見を出させるのもフェアじゃないだろうし、俺の意見な。
信号線に乗るノイズはともかく、異常電波が航法機器に与える影響は防ぎようがないと考えてる。
小電力の物も含めて無線機器の持ち込み&使用がある程度制限を受けるのは仕方のないこと何じゃないかと。
設計上の信頼性がどれだけ向上しても、故障,不良の可能性も含めて信頼性を保証することは不可能だろうし。
で、機内での利用を制限無く可能にするためには、電波法&航空法を改善して、
機内に持ち込む携帯電話等にも機上&地上機器同様に定期検査を義務づけるか、あるいは
搭乗前検査を行うしかないと考える。
だが当然これは各メーカーや利用者の強い反発を買い実現し得ないだろうから、
このまま機内での使用制限を続けるしかないって事かな。
うへ 長くなったな すまん
うへー 省略されちったい 長く書きすぎたな
語>>407
正>>410 な
「事例の発生環境を再現するのが困難だってのなら少しは理解出来る」
んだったらその時点で結論出るだろ。
それにも気が付かねえで論理的思考だと?
冗談は顔だけにしろ。
では、以後ROMに戻りますんで、ぜひ建設的論議をお続けくださいませ。
じっくり拝見させていただきます。
416 :
NASAしさん:02/05/28 00:19
>>412 設計上の信頼性がどれだけ向上しても、故障,不良の可能性も含めて信頼性を保証することは不可能だろうし。
この論旨でいくと航空機自体の信頼性も保証できない事になるよ?
レス100個くらい前の話の繰り返しになるが、飛行機内の機器自体が故障する確率と、
持ち込みの電子機器が異常の原因になる確率と、どっちが上なの?
なんらかの自然現象が航法機器に影響を与えている可能性と、持ち込み電子機器が
影響を与える可能性と、どっちが上だといえるの?
そしていずれもの場合、どちらがよりクリティカルだといえるの?
機械に100%安全はないんだろうけど、たかだかポケットに入って、タダで手に入れら
れるような携帯電話が、重大なダメージを与える可能性がある、ってんなら、完全持ち
込み禁止で対応するのがスジじゃないの?空港の周辺に携帯の基地局立てるのもテ
ロ行為に匹敵するんじゃない?
んでさあ、「飛行機は科学で飛んでません。オカルトで飛んでます」って発表してくれよ。
そしたら納得するからさ。
417 :
NASAしさん:02/05/28 00:25
>>416 本音では持ち込み禁止したいでしょ、各航空会社。
でもそれだとごねる客多いからやりたくでもできないと思うよ。
あと基地局は端末と違ってメンテやるからまだ凶暴ではないよ。
端末は下手すると一回落としただけでも見た目&実使用上問題ないように見えても、
実はやばくなってる場合もありえるから。
案の定言葉の端をつつき回すような反論が出てきたな(苦笑
あんまり細々と説明するのもウザイんで412では省略してたが、一応反論への反論って事で説明するか。
>この論旨でいくと航空機自体の信頼性も保証できない事になるよ?
航空用無線機器の場合携帯と違い定期的に点検、整備を行っていて、故障発生率がゼロでなくとも
故障によるシステムダウンをある程度回避できる。
地上の航法用施設の場合システム自体が2重化されてて、異常発生時自動的に予備系へ切り替えを行い
送信状態に何ら影響が出ないように設計されている。
携帯電話の端末の場合、製造時のチェックを通ってしまうとあとは一切点検整備をせず、通信状態に異常が出ても
「電波の受かりにくい場所なのかな」程度ですまされやすい。
何の知識もなくアンテナを付け替えたり改造したりして繋がりやすくなったと信じ込んでるバカも多数。
航空機の場合故障の可能性も考慮に入れたシステム設計&運用をやってるから、
作りっぱなしの携帯なんかとは比べものにならんほど信頼性は上。
419 :
引き続き412:02/05/28 21:30
>なんらかの自然現象
電磁波を出すような自然現象が雷の他に何かあるのか?
>完全持ち込み禁止で対応するのがスジ
俺412でも似たような事書いてるぞ?
>空港の周辺に携帯の基地局
だから、空港周辺の建造物は事前に空港側との協議をやってるんだってば。
>「飛行機は科学で飛んでません。オカルトで
?意味不明。
420 :
NASAしさん:02/05/28 23:36
>>412 頼むから過去ログくらい読んでください。
頼むから1行1行引用しないでください。
あなたが書いていることよりまだましな議論が、すでに行われています。
422 :
NASAしさん:02/05/29 00:23
[3137] キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! 投稿者: (疋@D)ノ 投稿日:2002/05/29(Wed) 00:17
フィリップはスペードソールではないと思われ。
423 :
NASAしさん:02/05/29 00:48
※ 本調子で無いので、起きている間にアップ。
月曜お昼、帰宅後薬を飲むと、猛烈に眠くなる。夕方まで爆睡。
下痢は治まり、熱も下がり、喉の痛みも退く。個別の症状は全く取るに足りないの
に、咳を我慢して呼吸が浅くなって苦しいし、横になるとすぐ鼻が詰まる。全くに
っちもさっちも行かない状況。まるで天然痘でも罹ったみたい。ウイルスで死ぬの
はイヤだとつくづく思う。(みんな新刊をゲットしたかな!(^o^))
あ〜あ、論破されたからアラシに走りやがった...
410と416は別人かな?どっちが荒らしてるのやら。
直前のレスから見るに、416(=340)が418の >?意味不明。 でキレたって所か?
426 :
NASAしさん:02/05/29 21:51
Alden/Wtip Oxford in mahogany cordovan=AF2
2002年5月29日(水) 曇り
AF2、イマイチ人気薄だったなあ・・・。
マホコードバンはベタ塗り。。。。辛い・・・。
427 :
NASAしさん:02/05/29 22:06
2002/05/29(水)
PEG-T650C
新 CLIE 発表。
薄型でありながら音楽再生能力を併せ持つ
Sony 的にオールインワンな製品に仕上がっています。
でもね、まったく興味がないです。
すでに前に所有していた CLIE は手放しているんですよ。
CLIE のコンセプトが悪いとか使いにくいとかではなくて、
バッテリが切れたらすべてオジャン
という情けない仕様の PalmOS 自体に愛想が尽きただけ。
この点が解消されない限り PalmOS 端末には
戻ることはあり得ないでしょう。どんなに優秀な端末であろうとも。
今 PDA としては何も使わず、紙の手帳になっています。
紙はやっぱ便利だわ。
>>425 410でもないし、荒らしでもありません。200台から300台でだいぶ書き込みましたから、
別にどうということはありません。
ただ、あれくらいで論破できたと書いてるのが妙にかわいくて、傍観しております。
いや、別に俺は論破したとは思ってないぞ?
410(395,402,406)が変わった事言うから、ちょっと相手してみただけだし。
ってゆーか410はドコ行ったよ。
John Lobb/Chambord黒
2002年5月30日(木) 曇り
フツーの格好(←分かり難い!)に合わせた。
ソールの返りはついたがアッパーが堅いので長時間履くと未だ痛みがある。
[3147] 銀行の融資にも足元が重要とのことです 投稿者: MN(管理人) 投稿日:2002/05/29(Wed) 22:32
みなさん、こんばんは。
なんかスッキリしない天気が東京は続きますが、いかがおすごしでしょうか。
先日、学生時代の友人と会う機会がありました。
靴なんかに興味があるとは思わなかったのですが、銀行員の彼が言うには、靴のヒールの減り具合はどういう人となりかを判断する基準にするそうです。
どんなに良さそうな服装をしていても、足元に手を抜いている人は、何か取り繕っているのではないかと疑うそうです。
もちろん、高い靴を履いているかどうかは問題ではなく、きちんと手入れをしているかどうかがチェックポイントとのことです。
銀行の融資を受ける際にも、きちんと手入れされた良い靴を履いていると、効果があるかもしれません。
ちなみに、ベルトもへたっていないきちんとした物であるかも、見るそうです。
432 :
NASAしさん:02/05/30 22:46
ここのスレでかみつく奴を見てると、この板に書き込む奴の程度が判ります。
真面目に相手するのがツライ。
「飛行機は科学で飛んでません。オカルトで飛んでます」には受けた。
でも、実際整備に携わる者としては、近い物を感じます。
本音の所を言うと、航法計器も制御系統も常に何らかの不具合が起こる要因
が有って、せいぜい「正常に動く確率の方が高い」っていう程度だよ。
そこに更に電波の異常伝播による計器の誤指示が有ったりする。
制御系統の癖みたいなものが絡んでくる。
優秀なパイロットや整備が必死になって対応してるから、安全が守られているに過ぎない。
飛行機は民生品と違って沢山の試作品を作って徹底的な検証をした上で市場に
出てくる訳じゃないのだよ。
SB とか、ADとかいう言葉くらい見たことないかな?
だから、安全サイドの考えで言うと、
「飛行機の中でノイズが出るものを使って欲しくない」のは切実。
既に沢山書き込んだから、もう書かないけど。
いくら理屈で攻めたって航空会社としては「出来ないものは出来ない」
だから安全性が確認されてない事はしないで欲しい。
MTさんへの私信ばかりっぽくてすみません。
> ぢんたさんはバケッタのお手入れはどうなさってます?
前回オフ会でも皆さんに聞かれましたが・・
鈴木君は「バケータオイルで」(実際彼の工房にありました。)
と言ってました。PNIのオイルもそれでは?「オイルサーディンの脂は?」と聞くと、
「確かにバケータオイルは魚の脂ですけど・・やります?」
と。やりません(笑)。
ルアー命さんご提案の「エクストラバージンオリーブオイル」
は鈴木君に聞いたところ、あまりお勧めではないようでした。
メルトニアンのデリケートクリームがおまけについてきて、
+天花粉(べビーパウダー)まぶし、で良いようです。今ひとつ不安ですが・・
鈴木君は「送ってくれたら磨きます」と言ってました。
結局現在まだお手入れしてません(恥)。
434 :
NASAしさん:02/05/31 00:27
電子機器がナビゲーションシステムに影響を及ぼすなら、電子機器を完全に排除
したらいい・・・
完全に排除出来ず乗客の良識に任せるようないい加減な現状なら、完全なシステム
構築するか計器飛行を止めればいい
人命が関わっていることを軽視している事実は否定出来ない!
>完全なシステム構築するか
寝言は寝てから言え
別に軽視しちゃいないだろ。
問題視しながらも、有効な対策が打てずにいるってトコじゃないのか?
436 :
NASAしさん:02/05/31 22:53
結論→空の安全はいい加減なのだぁ・・・・・・・
437 :
NASAしさん:02/06/01 01:32
>>436 制限の中の自由みたいなもので、完全に100%安全な物は人間
が作ってるかぎり無理。ただ、その安全の率を高める事に、
メーカーは力を入れる。
438 :
xdfdfs:02/06/01 07:26
電子回路(電子機器)を使用している以上、パルスを発生する部品を
使っていることがあります。これらの機器が障害を起こす可能性は
ありますが、正直言って民生品に限らず、めったなことでは
その程度の回路からノイズがでることはないでしょうね
単純に、離着陸の10分ぐらい別に電子機器の使用やめれば
いいじゃん。
死ぬわけじゃないし・・・
航空機の設計上、一般的に考えられるノイズ対策はしてありますよ。
しかし、一旦使用を許可してしまうと、民生品ならいいが、自作で変な電子機器
作って持ち込むヤツだって当然いるしな。
それに、いくらノイズ対策したって100人が全員携帯電話使ったら
ノイズ対策の限界を超えることだってあるし、電波は乱反射を繰り返すうちに
思いがけないような、出力にもなるからってことでしょ?
440 :
NASAしさん:02/06/01 09:11
さ、みなさん。新刊はもう手に入ったかなぁ(^O^)/
ちなみに首都圏の大規模書店では、もうだいたい売り切れました。でもべつに書店
は取次に追加注文なんかしません。日々殺到する新刊を捌くのが精一杯ですから。
うんなわけで、買いそびれた方はアマゾンコムででも買って下さいませ。
441 :
NASAしさん:02/06/01 09:28
442 :
NASAしさん:02/06/01 10:28
443 :
NASAしさん:02/06/01 12:06
5/31(金) J.M.ウェストンのゴルフ(紺)
今日は、朝に家を出る時にも曇り模様でしたし、夕方の降水確率も半々でし
たので、ラバーソールのゴルフをセレクトしました。この紺の革は、フッ素
加工はされてはいませんが、もともとJ.M.ウェストンのカーフは耐久性
もありますしクリームで何度もケアしたので、少々の雨に当たっても平気か
なとの思いもありました。プレーンなベージュ系カジュアルのコーディネー
トだったので、足元とベルトは紺色にして、メリハリをつけたかったのです
。結局は雨には当たりませんでしたが、紺の靴の効果で足元がアクセントに
なり全体コーディネートはまとまりました。外に出て日に当たる時間もかな
りあったのですが、落ち着いた紺色がさりげなく主張していました。室内で
は黒に近い紺色、明るい太陽光を浴びるとスッキリした紺色に見えて、絶妙
な色合いと思います。このような深みのある青でしたら、比較的コーディネ
ートの幅も広いですし、人と違ったオリジナリティーを演出できます。特に
、カジュアル用のゴルフでしたら、紺色でも履きこなしも楽です。この靴か
ら、紺色の靴に興味を覚えるようになりました。この色はフランスでも日本
でも定番カラーではなく、スペシャルオーダーしないと入手できません。フ
ランスでは25%アップで、完成する3ヶ月後に、現地に取りに行く必要尾
があります。日本では、今のところ、追加料金無しの定価で、カラーオーダ
ーできるようです。
444 :
NASAしさん:02/06/01 13:09
3180] シュール・ムジュール・・・ 投稿者: MN(管理人) 投稿日:2002/06/01(Sat) 12:11
みなさん、こんにちは。
ここ数日、アフターファイブに予定がたて込んでいて、2日間登場しなかったのですが、書き込みがたくさんあってうれしい限りです。
とにかく、ここを訪れると和みます。
管理人自ら楽しんでいます。
今後とも、書き込みをよろしくお願いします。
ホールカットさん、MTさんのジョンロブ・ロンドンのビスポークレポートに刺激されています・・・。
既成靴では、まだ気になる靴があるものの、以前のように”血湧き肉踊る”気分には中々なっていません。
欲しい靴は大抵、入手してしまって、数も揃ったからでしょうか。
しかしながら、シュール・ムジュールなら、気分が高まります。
ジョンロブ・パリならあの仕様、ベルルッティならこの仕様と、考える喜びも加わります。
ウェストンのプレステージクラブ、ウゴリーニと、ビスポークした時は、どんな感じにしようかなと考えるのも楽しかったのです。
既成靴を買うのをやめると、挑戦できるのですが、どうしようかな。
でも、気分的な高揚はそれほどでもなくても習慣的な行動で既成靴も買っちゃいそうですし、先立つものに限りのある普通のサラリーマンには悩ましいところです。
445 :
NASAしさん:02/06/01 22:30
離着陸時のビデオカメラの使用 具体的な影響根拠聞きたい!
ある訳無いと思うけど・・・
>>445 その「ある訳無い」 の具体的な根拠が聞きたい。
言うだけ無駄だと思うけど・・・
447 :
NASAしさん:02/06/01 23:26
さ、みなさん。新刊はもう手に入ったかなぁ(^O^)/
ちなみに首都圏の大規模書店では、もうだいたい売り切れました。
448 :
NASAしさん:02/06/02 01:54
[3339] 元ちとせ
naoco さん 2002/06/01(Sat) 15:51
[f-kyoto-177077-l3.zero.ad.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Lunascape 0.97b)
今日、京都駅での Free Liveに行ってきました。
めっちゃ天気がよかったので熱中症になってしまいましたが。
もし、よかったら明日代々木でもやるみたいなので
行ってみてはどうでしょうか?
http://www.office-augusta.com/hajime/freelive.html
449 :
NASAしさん:02/06/02 08:58
5/31 無事に男の子が生まれました。
やっぱり、伊勢丹に行ってるような状況では無かったです。(^^;
でも、うらやましい・・・
ツレが2番手で受注したそうで、ストレートチップ・モンクをオーダーしたそうです。
うらやましい・・・
450 :
NASAしさん:02/06/02 09:06
今日は一寸オフ会
2002年6月1日(土) 晴れ
と言うよりも、、まぁいつもの集まりだな、と言う感じ。
久方ぶりにゆっくりと、思う存分色々としゃべりあった。
むしろ靴の話題よりも、お互いの近況報告がメインだったような気がする。
それもいいさ。
それが顔をつきあわせる楽しさなのだから
PS:
WORLD-CUPで有るが、いや驚いた。
まさかドイツの攻撃があそこまで強烈だったとは!
デンマークVSウルグアイ。結局はトマソンとレコバの対決だったけど
まぁ軍配はトマソンか。
カメルーンVSアイルランドは何となく順当かな?と言う感じ。
451 :
NASAしさん:02/06/02 12:21
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、
>>1がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
/⌒\ っ /\
/'⌒'ヽ \ っ/\ |
(●.●) )/ |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
>冊/ ./ |: /
/⌒ ミミ \ 〆
/ / |::|λ| |
|√7ミ |::| ト、 |
|:/ V_ハ |
/| i | ∧|∧
и .i N /⌒ ヽ)
>>1 λヘ、| i .NV | | |
V\W ( 、 ∪
|| |
∪∪
452 :
NASAしさん:02/06/02 19:39
今日からサイバーナビ愛好家に仲間入りです!
今、感動の真っ最中で〜す!
ほんと今時のナビは凄い!!
453 :
NASAしさん:02/06/02 23:55
みなさん、こんばんは。
今日は、サッカーのワールドカップを観ている方も多いのでしょうか。
私は、自宅でTV観戦でした。
アルゼンチンvsナイジェリアは、見所の多い試合で楽しめました。
イングランドvsスウェーデンが終わったので、書き込んでいます。
フランス好きな私としては、応援していたのですが、負けて残念です。
日本に来れるのでしょうか・・・?
実は、仕事で見廻りのために数試合会場に足を運ぶ必要があるのですが、スタンドで観戦したかったです。
当日券もゲットできるようですので、アタックしてみようとも思います。
いずれにしても、サッカー会場に行く必要があるのですが、何を履いて行こうかな。
やっぱり、ゴルフが無難でしょうか。
天候に関係無く履けて、頑丈な靴が選択肢になります。
でも、やっぱり、ナイキのスニーカーが一番似合っているかなぁ。
まだ続いてんのか
やっぱこれ410の仕業か?
つーか沖止めスレと同じやつだと思う
456 :
NASAしさん:02/06/03 20:12
http://www.asahi.com/national/update/0603/013.html 通勤電車は電磁波充満?携帯電話、電源オンで重複・反射
通勤客は日々、強い電磁波にさらされている−−。列車内では多くの乗客が持つ携帯電話の電磁波が
重なって反射し合い、その電磁波密度は国際的な安全基準値を大幅に超えうることが、東北大の研究で分かった。
金属で覆われた車両は電波が外に漏れにくく、複数の携帯電話が同時に発した電磁波は重複して反射する。
この研究者は「電源がオンなら、通話中に限らない」などと警告、このほど日本物理学会の論文誌で発表した。
東北大理学研究科の本堂毅助手(熱物理学)は、通勤途中の車内で携帯電話のメールを使う人を多く見かけ、
車内で同時に携帯電話を使った場合の電磁波強度(平均電力密度)を調べた。
457 :
NASAしさん:02/06/03 20:12
携帯電話は通話中だけでなく待機中も、位置情報を近くの中継基地局と交換するため、電磁波を出している。
本堂氏は、車内では電磁波は一部窓から出ていくものの、多くは金属の車内壁で跳ね返ることに注目した。
各車両の窓の表面積や、車両全体の体積などを考慮し、列車内に携帯電話が複数ある場合、
重複と反射によって発生する平均電力密度を求める計算式を導き出した。
仮にある車両で50人が0.4ワット(W)の電波を出す携帯電話を1台ずつ持つとすると、車両内の総出力は20W。
携帯電話1台あたりの出力は最大でも2W以下と定められており、重複によって非常に強い電磁波が出力されることになる。
これを計算式に当てはめると、車内の電力密度は、世界保健機関(WHO)の協力機関が定める国際基準値の
数倍にも達しうることがわかった。
458 :
NASAしさん:02/06/03 20:13
ラッシュ時は1車両に約300人が乗車することや、携帯電話機器を複数台持つ人を考えると、さらに強い場合も容易に想定されるという。
「金属の箱で電磁波を反射させる『電子レンジ』の大型版と考えれば分かりやすい。バスやエレベーターなど閉鎖空間での
電磁波の影響を考慮し、予防原則を考える必要がある」と、本堂氏は話す。学会誌で発表後、英国の鉄道などから問い合わせが相次いでいる。
459 :
NASAしさん:02/06/03 20:14
総務省では一昨年から、携帯電話の人体への影響を調べているが、列車内など閉鎖空間での重複や反射などは特に想定していない。
電波環境課は「携帯電話と、反射する壁までの距離が遠ければ電磁波強度は減衰するし、
実際に基準値を超過する事態は起こりにくいのでは」としている。
以上引用
航空機内ではどうなのであろうか。
460 :
NASAしさん:02/06/03 21:06
電車より窓小さいから重複や反射はもっとひどいと思われ
461 :
NASAしさん:02/06/03 22:50
奥様方は…
2002年6月2日(日) 晴れ
只今テニスに夢中です。
きっかけは漫画。
そう「テニスの王子様」。
子供達が見ていたのでそのまま親が填る、と言う典型例ですな。
462 :
NASAしさん:02/06/03 22:50
この記事の内容程度では判断しがたい。
人間が増えれば増えるほど、人体自身の吸収もあるんじゃないか。
どっかで物理学会の論文集さがそう。
大分前にここで以下の発言をした者です。
>>63 >航空機の航法機器に対する機内での電子機器からの影響に対
>しては、日本国内では以下の学会誌に実験結果が報告されて
>います。
>
>「電子情報通信学会技術研究報告」EMCJ98-95〜103(環境電
>磁工学)1999年1月20日
>
>「航空機における経路損失」EMCJ98-101
>
この論文の中で、航空機の胴体は閉じた導波管に相似している
ので定在波が立ちやすく電界強度が減衰しにくいのでは?とい
う推論があったが、実際の測定結果からはそのような現象は見
られなかったとあります。
>>456の記事は見ましたが、どうもあまり検証された論文とは思
えません。実際に電磁波を扱っている技術者の立場としては、こ
の記事に書かれているような事は起こらないと経験的に感じます。
464 :
NASAしさん:02/06/04 21:39
456の記事、
>50人が0.4ワット(W)の電波を出す携帯電話を1台ずつ持つとすると、車両内の総出力は20W。
これって、50台の携帯電話がすべて同周波数帯&同位相で送信した場合の話だよな。
個別に動作する50台の送信機が偶然すべて同位相になるなんて現象がまず起こり得ないから、
ここで書かれているのはあくまで「最悪の場合、こういう事も起こりうる」って脅しみたいなモン。
実際の影響を考える際には、まず無視しちゃっていいんじゃない?
航法機器の方は、故障or改造携帯一台でも影響出るらしいけどな。
465 :
NASAしさん:02/06/04 21:57
>>464 その通り。
大体、無通話時の位置登録のための発信なんてそんな頻繁に
電波出ないし、50人一度に同じ場所から通話したら基地局
によっては(都心部以外の)輻輳してパンクだね
466 :
NASAしさん:02/06/04 21:59
航空機を導波管と見立てる考え方も、
確かに金属で覆われた筒なわけだからあながち間違いじゃないんだけど
壁面は必ずしも平坦じゃないし、機内の設備で乱反射&減衰するだろうし、
きれいに同相となって高い電界強度になるのはかなり希なこと。
携帯の場合送信直後に頭に当たる電波の方がよっぽど強いと思うんだが
・・・東北大、一体どんな計算したんだか^^;
467 :
NASAしさん:02/06/04 22:29
案外こんなもんだったりして
(1台あたりの出力)×台数 窓の面積
━━━━━━━━━━━━━ × (1− ━━━━━━━━ )
電車内の総容積 外壁の総面積
ソレはいくら何でもショボすぎないか?
469 :
NASAしさん:02/06/05 01:24
John Lobb/Vin2000(Utip, Wモンク)バーントアーモンド色
2002年6月4日(火) 晴れ
特に理由もなく、そうそう濃い色の靴を履く気分だったんだ、これを選んだ。
魅力満載なので、靴好きでない人の目でも引いてしまう。
2001はそれほど魅力はないしREMYにも魅力を感じなかったがこれは本当にロブの力を感じる。色々飾っているがとても良くバランスがとれている。
良かった、良かった。
470 :
JSサイト発信!!:02/06/05 05:55
471 :
NASAしさん:02/06/05 21:40
Aldenプレントゥ・バーガンディ#990
2002年6月5日(水) 晴れ
暑いのでジーンズにTシャツ。
それに合うとなると何かな?と思い。#990を選んだ。
楽だね。ちっと色が濃いので抜いたろうかな、と画策中でもある。
買え!買っておけ!ファースト・オールデンならこれで良いんじゃないかな?
473 :
NASAしさん:02/06/05 22:10
携帯電話の着信録を見て、電話をかけ直したところ、エッチサイトのようで
した。いわゆる“ワン切り”ではないかと思います。知らなかったとはいえ、
かけ直したので、とんでもない請求が来るのではと心配です。どうすればい
いでしょう。(会社員・48歳)
474 :
NASAしさん:02/06/05 22:11
Boeing777等に用いられているARINC629デジタルデータバスの場合であればデータバスケーブルにカプラー(洗濯ばさみ)を取付けることにより機内のあらゆる個所でデータを引出す出すことが出来。
カブラーは差電圧を検出するものであり、ケーブルがいくらシールド線を使用しても電磁波の影響を受けるのではないでしょうか。
困ったことに1本のケーブルには電子機器間の情報のほか各座席で使用するオーディオの情報まであらゆるデータが乗っかっています。
これは、ハイテク機での話であって一世代前のアナログ機であれば影響はほとんどないかと思います。
ただエアラインでこの飛行機はダメでこの飛行機はOKとかいう線引きが面倒だし、客がこの機体には乗りたくないとか言い出しかねないので一律、ダメにしているのではないでしょうか。
475 :
NASAしさん:02/06/05 23:56
>>474 シールド線からの漏れを拾うのと、シールド線を流れる信号に影響を与える
のでは、それこそ雲泥の差があるよ。
シールド線からの漏れはとても微弱な信号だが、受信機ってのはまさに超微弱
な信号を捕まえる為に作られている。極端な話、宇宙の彼方、何億光年も先から
来る電波も受信出来るんだから、捕まえるべき信号の周波数さえ判っていれば
簡単。
逆に、シールド線内を流れる信号は、他からの影響を受けにくくするため、か
なーり強い信号を流している。(だからこそ、シールド線使っていても外に多少
は漏れる訳だが)これに影響を与えるには、それを上回る強さの信号を外から
与えなければならない。これは、例えば携帯あたりの出力では、ケーブルに密着
させても無理。嘘だと思うなら、自分で計算してみてね。
476 :
NASAしさん:02/06/06 00:07
473さんへの回答
支払いの義務はありませんのでご安心下さい。
むしろうかつに払ったりしたら、「請求に応じるカモ」として貴方の個人情報が
同業者の間に売り渡される危険も生じます。
いや、コピペにレスしてもしょうがないだろ^^;
410さん、
せめて「荒らしたのは私じゃないよ」って意志表示ぐらいしなさいな。
報復とか考える馬鹿が出てくると面倒だよ?
480 :
NASAしさん:02/06/06 23:09
※ ブロードバンド開通
水曜、朝一でFTTH工事。ところが、挨拶に来たっきり1時間放っておかれる。他の階をやっているらしい。お昼にやっと開通。テストでは60メガ(゚o゚)出ているらしい。6メガで十分じゃねえか?
荒らしたのは私です。
482 :
NASAしさん:02/06/06 23:23
410オリジナルです。ちと出張とか多忙が重なって斜め読みしてたんで
偽者が荒らしコピペしてたの気が付かなかった。勿論、410を名乗る発言
は全て偽者。
それにしてもこんなスレで荒らしして何が面白いのかね?
484 :
NASAしさん:02/06/07 03:46
>>467 その式って変じゃない?
なんで容積で割るんだ?
あげ
※ マラドーナ入国
だって、法務省は(実態は外務省の判断だが)文鮮明に入国すら認めてい
るんだからね。麻薬と脱税&詐欺商法を天秤に掛けるまでもなく、VIP
なら何やっても法務省&外務省は入国を許可するんだから、ヒットラー
程度でなけりゃ、入国拒否なんて出来ないだろう。
全てお見通し
488 :
NASAしさん:02/06/08 08:41
※ 金曜昼過ぎ起き。
早速サポートに電話を掛けまくる。まずウイルスバスターの件でトレンドマイクロ社に。「わが社のファイアウォール機能が突破されたという話はまだ聞いていません」本当かぁ?
489 :
NASAしさん:02/06/08 17:01
age
490 :
NASAしさん:02/06/08 17:19
∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ ⌒ ⌒ |
| (●) (●) |
/ |
/ |
{ |
ヽ、 ノ |
``ー――‐''" |
/ |
| | |
.| | | |
.| ―○し,,ノ |
!、 /
ヽ、 / 、
ヽ、 、 /ヽ.ヽ、
| | | ヽ.ヽ、
(__(__| ヽ、ニ三
ムーミンがこのスレに興味を示したようです
491 :
NASAしさん:02/06/08 19:20
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < MN用語解説まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| . みかん . |/
492 :
NASAしさん:02/06/09 01:39
本日、大津に寄った帰りに京都駅周辺を散策。
歩いて行けるということで一人なのに「数人」で行きました。
鴨川と高瀬川にそって歩いて行くと、そこはまさにパラダイス。
お好み焼き屋に寄ろうと思い、ある一軒に入ろうとしたところお休み。
二階の看板を見てびっくり。荊冠に星マーク。全○連(街道ぢゃなくて)の
七○支部の看板でした。
そのまま引き続き散策。さいぼし、あぶらかす、こごり等を売っている
店を横目に抜けると「住宅改良」を訴えた「全国○○会」の看板。
思いっきりエセ○○な名称に苦笑しつつ大通りへ出て、
第一旭、新福菜館の道を隔てたところの住宅をぐるりと一巡。
道路のあちこちに平然と駐車している上に、公道に堂々とスプレーなどで
駐車スペースを確保している。
なぜか住宅の敷地とは別に区切られたスペースに人懐っこそうな犬が
2匹飼われていて、犬好きな私は触りたいと思ったが諸般の事情で断念。
最後はまんぼ焼きを買おうかと思ったが勇気がなくそのまま京都駅へ直行。
493 :
NASAしさん:02/06/09 02:02
投稿時間:02/06/09(Sun) 01:50:43
投稿者名:Ibuki (ID: KGj8VCs)
Eメール:
[email protected] 使用機種:J15/WinXP/SGI 1600SW + XR1改 mk-III/WinXP/Dual HDD + L330/W2K + S510 case
タイトル:WinXP SP1 Beta
ベータ版ですが、もう導入された方はいるのでしょうか?
パッチ以外では下記の追加/変更があるようです。
Windows Messenger 4.7 (build 31)
Internet Explorer 6.0 SP1 (build 2800.1050)
Windows Media Player 8.0 (build 4483)
USB 2.0
IPv6
494 :
NASAしさん:02/06/09 06:33
ガンダルフ - 02/06/09 02:47:55
電子メールアドレス:
[email protected] 私も早起きです。
昨日は盛大に行われたオフ会にお誘いいただき幹事の皆様ありがとうござい
ました。また、参加されたみなさまも、私のキワモノ靴を暖かく(?)見守
ってくださり有難うございました。あれはシャレです。決して普段から普通
に履いているわけではありません。次回も是非誘ってください。
私の靴を履き、時計を乗せてしまった方へ。
両方ともご購入ください。また、オーディオも盛大にご購入ください。ジー
ンズにラコステ私も好きな組み合わせです…
495 :
NASAしさん:02/06/09 06:55
496 :
NASAしさん:02/06/09 15:16
彼らは
、遺族と同じ正義漢や哀しみを抱いていることをアピールしたいわけで
はない。「あなたたちと同じクラスの人間だ」ということをアピールし
たいに過ぎない。この一年、誰かが書くだろうと期待していたのに、誰
も池田小の実態を暴露しない。公の学校で有りながら、その父兄に関し
て、特定の職業と階層に偏った入学枠を設けていたことを。それらの権
利の偏在を無視して、多額の税金を投じて、仮校舎や本校舎の建設の話
が進んでいる。被疑者の人生は、歪んだ階級闘争観をすることの連続だ
った。その最後の暴発が、恐らくは最も卑劣な形で具現化した。そこに
弁護の余地は存在しない。 しかし、私は、池田小のような存在を放置
することは、第二第三の狂気に、歪んだ階級闘争観を植え付ける結果に
なりはしないかと危惧する。
497 :
NASAしさん:02/06/09 19:29
[3413] Re: おつかれさまでした
EX さん 2002/06/09(Sun) 15:55
[YahooBB219000010037.bbtec.net] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
これが若さか…!
498 :
NASAしさん:02/06/09 22:35
ぢんた - 02/06/09 19:26:36
電子メールアドレス:
[email protected] コメント:
昨日は・・大変長時間に渡り・・
皆さん、大変でしたね。
幹事の方々、noriさん、ご苦労様でした。
現在、ぢんたは磯自慢飲んで酔っ払ってます。
「コードバンは洗え」「スーツは寄せて上げる」「フィラーは革でOK」
「オルデンをビスポークで!」「靴はリビドー」(恋はドラッグbyロキシーミュージック)
ううむ・・勉強なったなぁ!やはりA・カラチェニはすげえ!
最後に寄ったバーが「時計仕掛けのオレンジ」してて
さしずめSYOJIさんがマルコムマクドゥエルでした。
“これでめでたく逆戻り!“
PC叩き壊している方、「彼に尋ねて見ます」のでお時間を下さい。
人物像を書けもしなかったぢんたでした。
499 :
NASAしさん:02/06/09 23:01
さふぇ
500 :
NASAしさん:02/06/13 00:26
Copy+Printer+Scanner
などというもう「どうにでもして」レベルのコピー機が
会社に導入された。あと FAX がつけば完璧。
コピー機が新しくなるたびにコピー速度が
どんどん速くなっていきますね。
もうちょっとゆっくりでもいいから静かになって欲しい。
で、これをプリンタとして使うのですが、
うちでは TCP/IP ではなく、NetBEUI を使っているため、
ワークグループとプリンタ名をコピー機に
登録しないといけないのですが、
コピー機には NetBEUI の設定がないんですよね。
操作説明にきたお姉さんと一緒に
「ここにもないですねー」
なんてずっと探してました。
結局コピー機には設定する場所が見つからず
管理者に勝手に IP を割り振ってネットワークに乗せ、
ドライバをインストール。
ドライバ CD-ROM の中に管理者ツールなるものを
発見したのでこれも一緒にインストール。
管理者ツールでは NetBEUI に関する設定ができるじゃないですか。
マニュアルに書いておいて欲しいよ。時間がもったいない。
NetBEUI の設定後 TCP/IP を無効にして設定は無事終了。
最終的には TCP/IP を有効にして IP アドレスを割り振り、
パソコンにインストールした管理者ツールで NetBEUI の
設定を完了後、TCP/IP を無効にするというめんどくさい
方法をとらないといけないことに。
はー疲れた。
501 :
NASAしさん:02/06/14 05:24
全てお見通し
502 :
NASAしさん:02/06/14 22:10
難しい話が出ていますが・・・、
日本の航空会社のばあい、出発前いつまで携帯は使えるんですか?
UAだと、ドアクローズまでですよね?
それから、デジカメってどうなんでしょう?
巡航に入ってから使える電子機器は、乱気流でベルト着用サイン点灯中は使っていてもいいんでしょうか?
技術的にどうか、っていう問題じゃなくて、規則としてどうか、という点で教えてください。
わたしは、たとえ技術的に問題なくても、少しでも疑わしい点があるなら、あるいは規則なら、携帯にしても他の機器にしても使うべきではないと考えています。
503 :
NASAしさん:02/06/15 02:47
たしか、電卓やパソコン等は離着陸時以外はなんぼ揺れててもOKな筈。
とは言え、実際にやるとかなり酔うので注意。
携帯は、社内規定見てみんとわからんなぁ
「機内では電源を...」って言うからには、タイミングじゃなく場所の問題だと思われ
漏れも携帯規制には賛成なんだが、あんまり声高に言うとまた荒れそうでなぁ(苦
504 :
NASAしさん:02/06/17 21:30
離陸と着陸は「すべてのデジタル機器の電源は切って下さい」と叫ぶので
デジカメもだめだと。
今どきの電気で動くものは事実上ほとんどデジタル機器だよね。
電気入れられるのは懐中電灯くらいか
505 :
NASAしさん:02/06/18 23:42
腕時計もダメかよ? 笑っちゃうよ!
506 :
NASAしさん:02/06/18 23:49
>>505 その昔たまごっちの電源を切れってもめてたな
507 :
NASAしさん:02/06/18 23:54
たまごっち電波出すのかYO
日本の会社は機内前面電源オン禁止じゃないの?
ドアクローズ前に液晶画面を見ていた人が注意されてた。
それから、出発ロビーで待っている間に、隣のゲートの便が
搭乗開始後に出発遅れになったのだけど、電話を掛けるために
わざわざ機外に出てきている人がいた。
ちなみに、ヨーロッパの会社も機内では電源オン禁止。
509 :
NASAしさん:02/06/19 03:25
この辺の規制って全部航空会社の社内規定まかせなんだよねぇ
携帯のおかげでトラブルも増えたことだし、国とかが明確な規準を
示してくれりゃいいんだけどなぁ
510 :
NASAしさん:02/06/20 14:58
またコピペが現れたのかな
512 :
NASAしさん:02/06/28 23:48
織れの彼女 某三流会社国内線スッチーは乗務中もずっとマナーモードで勤務。
で、機内アナウンスは平気で客に電源切れって言ってる。現実はこんなモノか?
だから客も堂々と使っていい なんて話にはならんがな
たぶん実際に落ちるまでヌルい規制のまま続けるんだろうな
514 :
NASAしさん:02/07/04 22:58
他にもっと危険で改善すべきが沢山あるのに!
アフォか? オマエラ! T-CASくらい装備しろ ゴルア!
515 :
きいろ ◆EejEYaj2 :02/07/05 11:13
うーん。航空機のことはさっぱりわからないのですが
既存の航空機にEMI対策(電磁干渉対策)をすると故障率が
上がるから簡単に出来ないんじゃないでしょうか?
回路を作る上で信頼性を上げるなら部品点数を減らすのが
基本ですし・・・(もちろんそれ以外にも有りますが)
※翼とかに付いているセンサはやっぱアナログなんですかね?
で、ちょっと思ったのですが携帯は問題外にしてもビデオカメラなら
逆に電磁波を(殆ど)出さないってのを作れないんですかね?
高いし重くなるそうですが・・・w
516 :
NASAしさん:02/07/05 20:57
>515 尺度はいろいろあるが、民生用ビデオカメラはほとんど電磁波を外に出していない。
517 :
NASAしさん:02/07/13 22:38
他の事故原因を乗客の電子機器使用に転化したいので、ドンドンお使いください!
>>515 業務用機材はシールドされているはず。
もっとも、電磁波を漏らさないためではなく、
強電界などでも、外来ノイズの影響を受けにくくし、画質劣化を起こさないためらしい。
>>516の説と合わせると結局民生用も業務用もビデオカメラはOKってか?
519 :
NASAしさん:02/07/14 23:21
ビデオカメラや電卓程度なら問題なし。
携帯や無線LANだのは、さすがにアウトかな。
いずれにしろ、ちゃんと整備されてれば、って条件付きだが。
520 :
NASAしさん:02/07/15 13:29
神経質の知ったかぶり厨房が偉そうに注意するなぁ! ゴルァ!
(特に欧米系のCA&乗客)
521 :
NASAしさん:02/07/15 13:37
ビテオカメラはもともとOKだよ。ダメなのはデジタルビデオカメラ。
DVのマークを隠して撮れば何も言われないかも。
522 :
NASAしさん:02/07/15 21:31
>>521 いや、その区別はもはや通用しないと思うぞ。試しにハイエイトでタキシング中から構えていて見ろ。
523 :
NASAしさん:02/07/16 21:35
NORTH WESTのバカヤローCA ウルセーンだよ! 2度と乗らねぇ!
524 :
NASAしさん:02/07/22 12:49
NW最悪!
525 :
NASAしさん:02/07/24 15:14
お年をめしたCAに聞いたら、着陸時もデジカメOKだって。
「電波だしませんよね」
(「電波受けてませんよね」とはいわれなかったyo)
「パソコンに今繋げたりしませんよね」
とか質問されて、おーるくりあ
おかげで、目的地付近の撮りたかった風景をタップリ
デジカメで撮影できました。着陸して逆噴射する様子
をデジカメの動画機能で撮れました(画質悪いけど)
ささやかだけどうれしかったyo
ダメもとで聞いてよかったよ。
526 :
NASAしさん:02/07/24 15:34
たまにコクピットの計器がおかしくなっちゃうときがある。
そんなときキャビンでPAXが携帯使用中なんてことも。
まあ因果関係は、はっきりしないけどね。
526みたいなヤツが書き込むから話がループする。
電波出すやつ以外はOKって事で決着したんだっけ
「因果関係が証明できてないのに禁止するのか」
「原因が掴みきれないからこそ慎重に」っていう堂々巡りにゃいい加減飽きたな
529 :
NASAしさん:02/07/27 22:33
ってことで離着陸の際は堂々とビデオカメラで撮影OKダヨ〜ン!
530 :
NASAしさん:02/07/27 22:47
まあ、アテンダント着席してから撮り始めればどうということなし。
531 :
NASAしさん:02/07/28 05:18
・・・・つうか、本当に携帯くらいで危ないのならテロに利用できるんじゃないの?
強力無線テロなんて恐ろしー。
大都市上空飛んでる機内で強力な無線機をON→あぼーん→以下略
532 :
NASAしさん:02/07/28 20:52
機内でハンディGPSは使っていいのでしょうか?
533 :
NASAしさん:02/07/28 21:56
>>531 だから規制してるんだろーが
機外から電波当てるならともかく、発信源を機内に置くなら携帯程度の電力で十分。
まぁ使った本人もあぼーんだから、足り盤なみに妄信的じゃなきゃできんわな(藁
試しにやってみたらどうよ。
ILSの周波数調べて、その周波数の無線機作って、地上からパラボラで照射。
どうなっても責任は取らんがな
534 :
NASAしさん:02/07/28 22:02
>>532 受信オンリーの機器なら巡航中はOKな筈。目立ちそうな機器は一応確認取ってから使うべし。
ってゆーか、そんなモノ何に使うんだよ(^^;
535 :
NASAしさん:02/07/28 22:05
536 :
NASAしさん:02/07/28 22:54
GPS オッケー!
VORレシーバーもオッケー! 多少のスキルを要する点で、VORの方が面白いよ。
537 :
NASAしさん:02/07/29 00:09
てゆーかさ、なんで飛行機だけ対策できないの? PC だって
(いまどきの) ペースメーカーだってノイズ対策してるのに。
そりゃ対策範囲が広いのはわかるけどさ、「不可能」ってレベル
じゃないでしょ。
高出力無線機に耐えろって言ってるんじゃないよ。携帯や
ノート PC の出すノイズくらいはクリアしろってことだよ。
偶数号車携帯 OK な電車があって、車の中で携帯 OK で、PC のそばでの
携帯も OK で、病院でさえ病室での携帯は黙認なところもある (そもそも
医師・看護婦は携帯で連絡取り合ってる)。
なぜ飛行機だけ? そこが納得いかんところ。
>>537 そいう意見も何度も出てる。
嗚呼、無限ループのスレ・・・・・・
539 :
NASAしさん:02/07/29 00:22
理屈はあるよ。同じ対策しても、飛行機は100倍も金かかってしまう。
重さだって、電車の1kgと飛行機の1kgは意味が違う。
それに、巡航中はOKというんだから、我慢の範囲内じゃないかね。
実は、PCがあるクロック周波数使っていた頃に、ILSなんかの周波数に現れやすかった。PCの周波数はその後どんどん速くなってしまったが、一度禁止となったものを解除することはない。
>>538 一応全部読んだけど、納得できんかったよ。
30年前に作られたものもあるから…とか。
とにかく順次対策していけばいいんでないのか。
それともノイズ対策してるけど、俺が知らんだけなのか?
>>539 > 同じ対策しても、飛行機は100倍も金かかってしまう。
100 倍かどうかは知らんけど、電車の比でない金がかかりそうだね。
でも、直すべきじゃない?
車だって携帯だって何十万台もリコールすることはある。1台あたりの
単価が安くても、合計すればかなりの額だろう。そういう対策費も
機体の価格や保守料のうちに入っているわけだし。
> 偶数号車携帯 OK な電車があって、車の中で携帯 OK で、PC のそばでの
> 携帯も OK で、病院でさえ病室での携帯は黙認なところもある (そもそも
> 医師・看護婦は携帯で連絡取り合ってる)。
> なぜ飛行機だけ? そこが納得いかんところ。
この疑問への回答は「金がかかるから」だけなの? もしそうなら
「さっさと対策スレ!」でおしまいだと思うけどなぁ。
542 :
NASAしさん:02/07/29 00:42
昨年秋、CXの欧州路線に乗りますた。
そんとき、離陸後5時間くらいたった頃、
いきなりCAが自分の前の席の中国人らしきおっさんに、
「携帯電話の電源が入ったままのようなので、確認していただけませんか?」
と言いにきました。
結局、そのおっさんは携帯持ってなく、となりの日本人女性のも確認したのですが、
電源は入っていませんでした。
どこのシートの人の携帯電源が入っているとか、わかるもんなのでしょうか?
543 :
NASAしさん:02/07/29 23:07
>>541 ちゃんと全部読めってんだよ
携帯電話が問題視される理由は要約すると以下の2つ。
・携帯電話から発信された電磁波が機内の駆動、制御用の信号線に乗り誤作動させる危険性
・携帯電話から発信される電磁波が航空無線施設との交信、誘導に混信し誤作動させる危険性
前者はお前らの言うとおり信号線と機器のシールドで対応できるが、
問題なのは後者の混信の方。
航空機のアンテナをシールドするわけにいかんからな。
病院や電車で使えるのは、周辺の機器がほぼ全て有線で情報をやりとりするからだ。
機器をシールドするだけで比較的容易に影響を防げる。
航空機の場合はそうはいかない。
航空機の位置情報を得るため、あるいは管制官との交信のために
地上からの電波を常に受けているため、そのためのアンテナに混信すると防ぎようがない。
機上の機器は地上施設からの電波と機内から発せられる異常電波との識別ができない。
電波に名前が書いてあるわけじゃないんでな。
これを完全に防ぐには、地上施設との交信の方法を影響されにくい方式に変えるか、
機内を完全にシールドして電子レンジ状態にするかしかない。
無線の方式を変更するには、
そのための地上施設全てと、それを利用する全ての航空機の機上設備を
総取っ換えしなきゃならん。国内だけじゃなく全世界のだ。
対象施設&対象機器が世界にどれだけあるかわかってるか?
自動車のリコール数十万台とは桁が違うことくらいわからんか?
機内全シールドも似たようなモンだ。
機体全域の外壁や構造材の材質&形状変更なんて、
「その飛行機位置から作り直せ」って言ってるのと同じだ。
新規に設計される分は対策を施すとして、未だにYSが定期便に使われてるような現状で
全機総取っ換えなんてできると思うか?
だから何度も言ってるんじゃねーかよ。
「そんな金どこにある」って。
使いたい使わせろなんてガキみたいな事言ってねーで
ちょっとは調べて考えてみろってんだ
「難しい単語並べられてもわかんねーよ」って反論は不可な
知らない&理解できないお前が悪い
548 :
NASAしさん:02/08/06 17:57
欧米系の厨房客 着陸時のビデオ撮影CAにチクリやがって説教された?
英語でベラベラ言われても分かんねぇよ!
549 :
NASAしさん:02/08/08 22:46
携帯電話ごときで影響出るような機材使うな! ボケ!
550 :
NASAしさん:02/08/08 23:00
ヘリの報道機は電磁波バリバリ出してますが全く異常無く飛んでるよ。
航法計器やエンジンコントロールは旅客機と大きな違いはないれす。
551 :
NASAしさん:02/08/09 01:38
>549
大いに賛成!!
携帯程度の電波で運行上の危険があるようなものに
人間を乗せて飛ばしている航空会社はあまりに無責任では?
携帯電話の電源を切らずに乗っている人なんていくらでもいるし。
携帯電話の電源を切っているかのチェックすらしていないなんて。
地上にいて巻き込まれでもしたら、誰が責任とってくれるのかしらん?
電子・電気機器がそんなに不都合なら、
航空会社は機材を改修するか、会社を解散するか、
もっと真剣に考えた対応をすべきだと思う。
552 :
NASAしさん:02/08/10 17:21
完全にチェックしてる訳でも無し、根拠ある訳でも無し、自由にさせるべぇ!
だいたい飛行中に携帯の電波は届かないんだから・・・
あのさ、このスレで発言しようって人は、1から全部を読んでからに
してくれないかな。
ものすごっく堂々巡りしてるんだよね。
554 :
NANAしさん:02/08/11 01:27
>>549〜
>>552 ガキみたいな文句で技術者風の人を釣り煽りしてるのか?
あたまわるい奴がなんで理系板に来るのかねぇ
549&551<544前後読み直せ
550<業務用機材と携帯電話じゃ電磁波の種類と量が違う。オカルトじみた反論すんな
552<根拠あるから規制するんだろうが。ってゆーかお前言ってること支離滅裂だぞ
「代案のない反対はだだこねてるのと一緒」。ちょっとは頭使えや
もう549とか550みたいなのは無視しちゃっていいんじゃないか?
過去ログ読んでも理解できて無いみたいだし、堂々巡りはもううんざり
ってゆーか、もうこのスレ終了しちゃってもいいだろ
電子機器使用も「モノによっては危険」ってことで結論出てるみたいだし。
556 :
NASAしさん:02/08/11 12:32
つうか、飛行機乗る人はみんな専門的な知識持ってる訳じゃないし・・・
所詮こんなスレ素人談義じゃん・・・説得力無いよ!
2chに説得力だの論拠だのを求めるか(苦笑
いいんじゃない?素人談義なりに結論でてるんだから。
つぅか、理論立てて専門的な話しても552みたいなのが話ループさせるから全然すすまん。
理論立てた反論が皆無なんだからもう決定でいいだろ。sage進行でマターリ行こうや。
>>556 誰もが専門知識を持ってるわけじゃないからこそ、
航空会社は途中の説明はしょって「機内で使うな」って結論だけ言ってるんだろ?
それに納得できないなら、聞きゃぁいいじゃんよ。「どうして?」って。
聞こうともせずに「使わせろ」の一点張りじゃ、まともな話にならん。
聞く気があるなら、わかるように説明してやろうか?
>>558 釣られるなって(藁 556=552だろ
「素人談義」にすら付いていけない阿呆なんざほっとけほっとけ
560 :
NASAしさん:02/08/13 03:39
って優香さぁ・・・・
携帯OKなやつらって・・・飛行機の中で携帯使うのか?
電源入ってないと不都合なのか?
おしゃぶり手放せないのか?(w
昨日も羽田でタキシング中に電源入れてた馬鹿いたけど、どうせ使わないんだろ
降りてから電源入れろよ。
561 :
NASAしさん:02/08/13 03:41
ところで、CAとかが客に「携帯の電源を切ってください」と注意するが、客が「携帯の電源を
入れている客が居たら、その客を降ろせ」って言えないのかな?
>>559 それはチト言い過ぎでは?粘着化すると厄介なんで、過激な発言は控え他方がいいのでは?
563 :
NASAしさん:02/08/13 03:47
>>561 それ面白そうだナ
今度そう言ってだだこねてみるかナ
携帯電話の不要輻射測定を実際にやってみようかと思うんですが、
どうやって測ればいいんでしょうか?
とりあえずスペアナはあるんだけど、(個人の物じゃないけど
あと他に何か要るんでしょうか?
つーか携帯のどこに繋ぐんだろ?
混信の影響を調べるなら、実際に積んでる機器&アンテナを用意するのがベストだけど、まぁ無理だよな
アンテナをワニグチでつかんじゃえば?スプリアスはともかく、基本波くらいは拾えると思うぞ
566 :
NASAしさん:02/08/18 22:47
使用認可 AGE!
休日職場に忍び込んで、携帯の不要輻射、ワニグチやってみました。
1GHzちょい下に出てたのがたぶん基本波として、
2倍波が-30dB弱、3倍波が-45dB前後で、
周波数低い方は1/2で-45dB強、1/3で-55dB強くらい。
スプリアス立ちまくりな気がしますが、やっぱワニグチ使ったせいなんでしょうか?
568 :
NASAしさん:02/08/19 03:31
電波はどうやって出させたの?
自分の好き勝手をやり放題なために危険が証明されないから安全だと強弁、使用する
ヤツが一杯いるのが判り、飛行機に乗るのが恐ろしくなった。
幼房の無理心中に付き合わされてはたまったものじゃない。
毎日身勝手な幼のためにヒヤヒヤハラハラしながら飛ぶパイロットは気の毒だな。
小型機で電子機器影響しませんて当たり前でしょう、フライバイマッスルなんだから。
行政が保証してるから電子機器を航空機上で使っても安全?
でもその行政が航空機上で使うなと云ってるんでしょうに。
どんな状態で使っても電磁波ノイズについて安全が保証された
民生電子機器なんてあるんだろうか。
制御盤でCB使っててプラント爆発させた工場もあったと思うが。
デジタル信号はノイズに極めて強いがアナログ信号がノイズに脆弱な
ことが解っていないよう。
その上重要部分でアナログ処理せざるを得ないことも解っていないし。
デジタル全盛時代の弊害ですかね。
甚だしいのはアナログ機器ならノイズ出さないと思っているらしい。
電子機器どころか電気カミソリ回したらノイズ出マクリですがね。
S/N sage てゴメン
飛行機が怖いからウォークマンやゲームボーイで気を間際らせたい
のに、この5年ぐらいからルールつけちゃって。飛行機恐怖症の人には
辛いっすよ。
571 :
NASAしさん:02/08/19 14:46
離着陸時
↓
DQNが携帯で会話
↓
DQNな会話に機内がイライラ
↓
周りの乗客が注意
↓
DQN「表現の自由」を主張し逆ギレ
↓
機内大混乱
↓
あぼーん
結論 離着陸時の携帯電話使用は危険!
572 :
NASAしさん:02/08/19 15:27
民生用如きの厨房玩具で旅客機のシステムに影響出るか! ボケ!
電子理論かじりの厨房は紙飛行機でも飛ばしてろよ! ゴルァ!
573 :
NASAしさん:02/08/19 15:43
ビデオや携帯で飛行機が落ちるかいな・・
そんなノイズで落ちるんやったら、自分が出してる
ノイズで落ちとるやろ・・。
574 :
スケルトンX:02/08/19 18:04
天気がいいときは、多少の電波も関係ないけれど、ロンドンみたく、霧が濃かったり
したとき、最低気象条件ギリギリでの着陸の時は、危ないと思う。
自動着陸で着陸できる範囲がだんだん高くなってきてるってことは、それだけ、飛行機の感受性が高まった
ということ。携帯とかの電波で、着陸するときに地上から誘導する電波にもし、影響を及ぼしたとき、
オーバーランしたりしたらやばいだろ?
575 :
NASAしさん:02/08/19 18:42
もう4〜5年くらい前の話なんですが・・・
広島空港に着陸しようとしたときに急に加速して上昇した。
「着陸を再度やり直します」ってアナウンスがあったのだが併せて
「携帯電話の電源が入ってる方は至急電源を切ってください」ってアナウンスが
あって、飛行場上空を大きく2回ほど旋回してから着陸したことがあった。
普段「大丈夫だろ、ケータイ電話ごときで・・・」って思ってるんだろうけど
みんなこわばった顔で自分のケータイをチェックしてたよ(漏れもその一人)。
576 :
NASAしさん:02/08/19 19:27
だめだって言ってんだから、やめりゃいいんだよ
577 :
NASAしさん:02/08/19 21:46
ランウェイインサイト以前の高さで携帯電話が使えるか! ゴルァ!
通話時以外の電磁波で機器に影響でるなら、扇子の風で飛行機墜落するわ! ボケ!
578 :
NASAしさん:02/08/19 21:51
携帯電話の電波の強度が通話時に一番強くなると思ってるDQNハケーン
579 :
NASAしさん:02/08/19 22:20
わかってねえなあ。実際にSHIPに影響がでてるんだよ。
580 :
NASAしさん:02/08/19 22:58
577 使える使えないと電波が出る出ないは別だよ。
高度下ろしつつ、人間の居住している地区に近づくと、移動機はまずフルパワーで位置登録しようとする。
>>580 すぐには位置登録しません。圏外で電波いつもサーチしてたら
バッテリーすぐに無くなるので、圏外が続くと一定期間はお休み
電源を入れ直せばすぐしようとするけど。
>>567 わにぐちでスプリアス測定してはいけません。
携帯のお尻の同軸コネクタついているでしょ。
オカルト野郎共は放っておくとして・・
>>567 の実測値と
>>300ちょい前あたりの計算で行くと、「GPに影響しうる」って結論になるのか?
567の携帯が故障してるって可能性もあるから、携帯全部アウトって事にはならないだろうけど、
少なくとも
>>567の携帯は使用禁止だな。
583 :
NASAしさん:02/08/19 23:30
電界が強くなれば、すぐに位置登録試みるよ。よく調べて物言ってください。
目的空港到着して、しばらくは携帯電話が使えないとでも言うのかな?
同軸コネクターで計ると、条件が実際よりも良くなる可能性があるね。内蔵アンテナがぼろくてスプリアスだしてるなら、それも検出したいところだ。
>>581 今始めて同軸コネクタの存在に気づきました(苦笑
というわけでやり直したいんですが、
これって専用工具が要るんでしょうか?市販されてます?
585 :
NASAしさん:02/08/19 23:39
細いピン差し込むだけでもできると思うよ。もちろんシールド側も柔らかめの金属で接触させる必要あり。
送信に使っているのは、前面パネルに向かって右側(Pを除く)。
同軸じゃなく、アンテナから出てる電波を測る場合はどうすればいいんでしょう?
何かのアンテナで受信して、それをスペアナに繋ぐ?
機上機器への回り込みを調べるなら、機上受信アンテナと同じ物を用意するのがいいんでしょうが、
入手できそうにないですし・・・
そりゃ1人2人だったらそんなに影響を受けないかもしれないけど、
百台単位の携帯電話でならどうなるんや?
そうじゃないと論じられないと思うんやけど、、、
少数なら大丈夫だったとして、FとCorSはOKとかの
規制にするんか?現実的じゃないと思うんやけど。。。
民生機器・ダ・カ・ラ・怖い。
絶対落ちんて保証できるんかいな・・
紙飛行機が落るのとは違います、紙飛行機には人乗ってません。
こういうのに限って、もし落ちたら政府は、会社は、ナゼしっかり規制しなかったと騒ぐんだろーな。
589 :
NASAしさん:02/08/20 15:14
キャプテンから厨房のお友達へメッセージ
機内でのお客様の電子機器のご利用制限に付いてご協力に感謝します。
離着陸の際と言ってもTAKE OFFは支障まず無し。
しかしILS計器着陸の際の影響は定かではありませんが支障の可能性ありです。
「墓石安全」つまり死亡事故が発生しなければ安全対策が確立しないしない。と、
言う歴史を繰り返すのであれば、事故はお客様ご自身に降りかかると共に犯罪者
にもなる訳です。
590 :
NASAしさん:02/08/20 19:47
私、あいこむの航空用ハンディで乗ってる便のパイロットとお話したことあります。
あとで、キャビンまで挨拶にきてくれました。
591 :
NASAしさん:02/08/20 20:33
>>583 >電界が強くなれば、すぐに位置登録試みるよ。よく調べて物言ってください。
その電波が強くなったと感じるためには受信機を働かせて、おかなければ
いけないでしょ?
圏外が続くと受信機がスリープして節電に入るの。でもインターバルが
変わるだけで人に気づかれる程長い時間じゃないよ。
このあたりはメーカーで捉え方が違うから圏外からの復帰時間はまちまち
だね。
592 :
NASAしさん:02/08/20 22:05
>>586 専用のテスターがあります。
箱の中に放り込むやつ。
他は電波暗室で、アンテナで受信するこの場合実機だけだと
通常の電波は出ないから、テストモードで...
同軸のコネクタは車載用アンテナを用意すればOK
593 :
NASAしさん:02/08/21 00:21
591殿 それは581宛にお願いします。あなたの言ってることは全部知った上で言ってますから。
594 :
NASAしさん:02/08/21 18:17
>>588 >こういうのに限って、もし落ちたら政府は、会社は、ナゼしっかり規制しなかったと騒ぐんだろーな。
騒ぐのはマスゴミですよ。マスゴミ。
全て結果論で語るお気楽な連中。
595 :
NASAしさん:02/08/22 06:38
569はぜんぜん小型機のことわかってないね
596 :
NASAしさん:02/08/22 23:39
乗客の電子機器の使用 好きなだけ使えよ!
そんなことより危険な要因がいっぱいあらぁ・・・
ウィンド・シィアの起きる場所に空港造るな ボケ!
百里&横田&厚木APの軍用機 飛ばすな ボケ!
機体整備しっかりやれ ボケ!
>>596 それって、
「どうせ事故多発する交差点だから信号無視しても平気」って言ってんのと同じだぞ
ちょっとは考えて物言えや
それよか、
>>567、結局スプリアス測定はどうなた?
598 :
NASAしさん:02/08/25 01:00
携帯電話の製造メーカーに、
電源が入っていては困る所では、
外部から強制的に電源が切れるような機能の搭載を
義務付けでもしない限り、
実効ないと思うけど。
日曜に職場のスペアナで再挑戦してみました。
同軸コネクタにピンさして測定するとほとんどスプリアス出てないんですが、
ワニグチだと何度やっても前回とほぼ同じ結果です。
アンテナから出てる電波を測定する簡単な方法って無いものでしょうか?
スペアナに直接アンテナ繋いでも測れます?
600 :
NASAしさん:02/08/28 08:31
アメリカの航空会社は、ドアが開いている間は携帯を使っていいとなっているが、
日本の航空会社はドアが開いているときでもダメとなっている。
なぜルールが違うのだろう。
俺としては、隣の奴の携帯の電磁波を受けるのも迷惑に感じるから、
日本のルールで統一してもらえるとうれしいが。
601 :
NASAしさん:02/08/28 08:40
CDMA の RAEK受信だと意外な高度まで通話可能だ。
やはり危ない。
一台あたりの出力が0.5wであっても電力合成のような効果がある
かもしれないし、機体内部で複雑に反射しあってそれが助長される
とか・・・
602 :
NASAしさん:02/08/28 21:51
>>599 スペアナ使えるのにどうして基本的なこと判らないの?
わにぐちでつないだらアンテナのインピーダンス変わっちゃうでしょ。
インピーダンス不整合な状態で電波出せばスプリアス出るのは当然
2Fとか3F計る時に基本波除去のフィルター入れてないだろな。
まあそんな事は昔某検定協会のおっさんもミスってたから笑えないけど。
603 :
NASAしさん:02/08/29 00:02
携帯アンテナのインピーダンスってどのくらい?
604 :
NASAしさん:02/08/29 22:14
GSへの影響を調べるだけなら、スペアナに直接アンテナ立てちゃっていいんじゃない?
スペアナに立てたアンテナに携帯を近づけて、電源ON時とOFF時との変化をみる。
正確なスプリアス比が出る訳じゃないけど、出てるかどうかだけはわかるはず
>>602 なんでフィルタが要るか理解してる?1/2fとか1/3fとかが問題なんだぞ
>>606 わざわざレスする様なことじゃないが、2f3fも計っていたから
書いたんだけど。今のスペアナはかなり高性能だから内部歪少なく
てフィルター無しでもあまり問題にならないケースがあるけど、
何でもつっこんで計ると偽物をつかまされるって事。
1/2fとか1/3を計るのにフィルタ入れたら無くなっちゃうよ
離着陸時以外の時に、
デジカメとかMP3プレイヤーとか使っても大丈夫なの?
609 :
NASAしさん:02/08/31 20:09
JALの時刻表にはデジカメはOKって書いてある
610 :
NASAしさん:02/09/01 02:22
MD使っちゃいけない理由は?
あと、デジカメもだめなの?
アナログのビデオカメラはOK?
611 :
NASAしさん:02/09/01 17:55
民生用の機器なんかドンドン使ってくれ!
3度目の挑戦やってみました。
>>606 さんの方法で、職場のスペアナに借り物アンテナ立てて300MHz付近をみてました。
ワニグチの時ほどじゃない(と思う)んですが、やはり出ています。
携帯全部がこうなのかは知りませんが、少なくとも私のは影響する恐れがあると考えて、
これからは飛行機に乗るときは携帯持っていかないようにしときます。
613 :
NASAしさん:02/09/02 13:39
携帯如きで影響出るなら、何機も墜落してるわ! ボケ!
614 :
NASAしさん:02/09/02 14:12
巡航時にはパソコンOKという会社が多いと思うが、そのパソコンが
無線LAN(IEEE 802.11b)を装備している場合は、どうなんだろう。
ビル外にすら漏れると言われているが、周波数が違うから大丈夫?
615 :
NASAしさん:02/09/02 17:21
>>613 極めて深刻な影響が出たとしても、そう簡単には墜落せんだろう。
問題は、ILSのあたりだろうが、
どうしてもILSが必要な時に携帯で影響が出たら、pは、
1 えいやっと気合いで着陸する
2 GAする
3 理力で着陸する
のうちどれかの措置をして何とかなる。
このうち、3は多分ないと思うが、普段は多分1じゃないかな。
何しろパイロットって職人だろ。
給料高いんだから、それくらいの芸当はいつもやっているだろう。
616 :
NASAしさん:02/09/02 21:01
>>614 GHz帯なら問題ないと思われ。
交信も航法もだいたい100〜300MHz前後の周波数に固まってるはずから、
その周波数帯の電波さえ出さなきゃ影響しないはず。
問題は、
>>612みたいに不要輻射出しまくりな携帯とかだと、最悪ILS使用不能なんてことにもなりかねないが。
全部の携帯がそうだとは思いたくないが、・・・出ててもおかしくないよなぁ
ギガヘルツ使ってる機器もあるだろうが
レーダーとかDMEとかヤパイんじゃないか?
問題ないんじゃない?
機上レーダーは前向いてるし、地上レーダーまで電波届かないだろうし。
DMEはよくわからんが、
1カ所や2カ所使えなくなっててもほかのDMEの電波拾って位置特定できりゃ問題なく飛べるんでしょ?
あ、間違い
私618=616で、614じゃありません
失礼しました
620 :
NASAしさん:02/09/04 21:17
電子機器の使用くらいで、計器に異常でるなんて????????????????????????????????
/`ヽ ,.-、/
/ `、 ,/ | 頭
,,. ‐'',つ ,/ 'L/ |
,. ‐'"'ヽ," / _,,........,,_ ´ _,,......,,_ | 大
/ (゙,. ) / <, |:::::| ,> <, |:::::| ,|
/. ヽ-r''",ノ / `二二,,,,,,,,,,__ ''''''''''' | 丈
r,! -r''" ノr‐'"´:::/‐|:/ `、::ヒ、‐-、 |
/`--‐'''/ ソ:::::/i::∠.,,レ ゙、|,,ヽ::i、:`:| 夫
/、_,,..-{ i:::::i'.,r''/::::ヽ 'r'"ヾ':|,ヽ:::i
/ i゙ ,'::::i i. i:::::::::l l:::::::::|. i !:::ヽ ?
,' | ,':::::! '. '○:ノ '○:ノ ノi:::::::ム、___
i l !:::::i |::::::::|
! i' 〉 ,'::::::::、 _ l:::::::::|
i_ '' \i::::::::| lヽ、 l l ./::::::::::!
ヽ` |:::::::i:┴i:::`''- 、_ `'''" ,. -'":::::::::::::::|
!_,.. --ァ | `、:::| ''T'r'"´l ``""´!:::::::::::::;i:::::::::|
ヽ:::::/ | `、| '、 ヽ {ヽ、:::ノリ|:::::::::!
621 :
NASAしさん:02/09/05 00:41
>>612 せっかくだから、機種名とか晒しちゃおう
他の携帯も測定して、機種と不要輻射のデータをずらーっとこう、
ヤバげな携帯の一覧表をさ、どうよ。
さて、前の日曜も3度目と同じ方法で「300MHz付近の不要輻射測定」やってみました。
職場の人数名にも参加してもらって、誰の携帯が一番危ないか、と。
機種名は伏せておきますが、
一番ひどかったのは購入後アンテナを付け替えた(先端の光るヤツ)人ので、
それを除くとA○よりド○モの方が若干スプリアスが強い気がします。
あと、ほぼ全部の携帯で、300MHz付近の不要輻射があるのを確認しました。
(といっても多くはノイズの上にちょこっとヒゲが見える程度ですが。)
出荷前にチェックされてるはずなのに、以外とスプリアスって出てるものなんですね
そんなに壊れやすいものなんでしょうか?あるいは携帯の使い方が荒すぎるんでしょうか?
623 :
NASAしさん:02/09/11 01:00
機種名プリーズ
624 :
NASAしさん:02/09/11 20:33
625 :
NASAしさん:02/09/11 20:41
626 :
NASAしさん:02/09/11 21:42
じゃなんで逮捕されるの?
627 :
NASAしさん:02/09/11 22:07
>>622 PDCとスペアナは同期きちんとった?
アンテナの利得の周波数特性は補正した?
それで何dBとれていたのでしょうか。
1W以下なので法規上はかなり出ていてもOK
なんだよね。
628 :
NASAしさん:02/09/12 00:25
629 :
NASAしさん:02/09/12 00:34
>>627 法規上はOKでも、実際に影響出るなら禁止するしかないんじゃないか?
ってゆーかお前、測定の主旨を理解してないだろ
630 :
NASAしさん:02/09/12 00:48
何で周波数特性を補正するんだ?
っつーか航空無線のことろくすっぽ理解してないなこいつ(w
631 :
NASAしさん:02/09/12 01:26
>>628 抵抗値などの関係で(電気的に)ぶっ壊れる事がある。
この時にDQNのヘッドホンやイヤホンがぶっ壊れるのは
一向に構わんが、機体側がぶっ壊れると洒落にならん。
>>631 その上、壊れた自分のヘッドホンを弁償しろとクレームを上げたDQN PAXが
いるから困る。機内で壊れたかどうかもわからないのに。
633 :
NASAしさん:02/09/12 02:02
>>622 >あと、ほぼ全部の携帯で、300MHz付近の不要輻射があるのを確認しました。
>(といっても多くはノイズの上にちょこっとヒゲが見える程度ですが。)
>
>出荷前にチェックされてるはずなのに、以外とスプリアスって出てるものなんですね
あのさ〜、スペアナ使える人ならわかると思うんだけど、携帯の基本波は
最大0.8Wなんだから、例えば-50dBcのスプリアスだったら0.000008Wって事。
スペアナで見てノイズの上にちょっとヒゲが見える程度なら多分もっと小さ
い。こんな微小な電波は、例えILSとまったく同じ周波数だったとしても、
客室内からの輻射なら本物のILS電波の方が遥かに強いのでまったく影響は
出ないよ。
634 :
NASAしさん:02/09/12 02:14
実際にはスプリアスがILSやVOR/DMEなんかとぴったり一致するなんて
事はまずあり得ないから、ますます携帯の電波が旅客機の操縦に影響
を与える確率は低くなる。
635 :
NASAしさん:02/09/12 08:01
>>628,631
今時、短絡してもぶっ壊れることはないですが。
「運行に障害」という表現はいかがなものかと。
そもそも、他社は規制していないぞ。
636 :
NASAしさん:02/09/12 10:08
>>633,634
複数台数の携帯電話がONになってる場合はどうなる?
あと、受信アンテナと発信源の距離は考慮したか?
まぁ、お前が発信してる電波よりは弱いかもしれんが、規制対象にするには十分理由が
あると思えるがな。
638 :
NASAしさん:02/09/12 15:43
>>505 ファービーも対象らしい
そういえば機内放送のスレテオミニプラグにヘッドホン差しているとき
こう言われました。
「電子機器のご利用はご遠慮してください。」
ヘッドホンって電子機器か?
信頼できる実証データを示せ>636あたり。
どんな特定環境下でもいいから、きちんと再現性があるやつをな。
それが科学だろ?じゃなかったらオカルトだっつーの。
640 :
NASAしさん:02/09/12 22:01
>>630 > 何で周波数特性を補正するんだ?
アンテナで受信するんだから当然アンテナの周波数
特性を補正しないとデータになりません。
同軸ケーブルだって特性があるんだから
>っつーか航空無線のことろくすっぽ理解してないなこいつ(w
そんなレスつけるほうが理解していなぞ
641 :
NASAしさん:02/09/12 22:55
あのぅ… 離着陸の際、ビデオカメラの撮影は影響ないんですか?
642 :
NASAしさん:02/09/12 23:57
>>641 ある無しにかかわらず禁止されています。
以前は規制が無かったから、撮影してた(w
が別に異常があったと騒ぎにはなっていないと思うが
>>641 某国では,カメラは没収,直ちに鉄格子の向こうに収用されるので大変危険です。
>>633 >客室内からの輻射なら本物のILS電波の方が遥かに強い
前に誰かが試算してたけど、距離差を考えると-30dbm前後の不要輻射でも影響の可能性はあるぞ。
>>639 信頼できねーってんならてめーでやってみりゃいいじゃん。
>>622の測定だって、文献かじっただけの戯言よかだいぶマシだと思うがな
実測データ指してオカルトはねーと思うがな(w
>>640 測定器側アンテナの周波数特性については、基本派との比較を目的としないことからあえて無視しました。
単純に300MHz付近に出ているかどうかを複数の携帯で試してみるのが目的だったので。
またこの測定方法ではアンテナ間の距離や周囲の反射物の状況で数値が変わってしまうことから
実測値も書かず携帯同士の相対評価や抽象的な記述にとどめました。
そのため検証に不向きなデータとなってしまったのは残念ですが、
「携帯電話の電源を入れることにより、300MHz付近に不要輻射が出る」
「使用者がアンテナに手を加えた場合それが数倍強く出る場合がある」と、
この2点を明確にするだけでも、専門的な知識を持つ方々が詳細な検証を行うきっかけくらいには
なるかと思い書き込みました。
>>621さんの言うように、機種名だけでも書いた方がよかったでしょうか?
647 :
NASAしさん:02/09/13 06:10
648 :
NASAしさん:02/09/13 20:55
>>646 もういい。お前もう出てくんな
お前の実測のおかげで携帯関係者の糞レスが増えてきた
測定はもういいから引っ込んでろ!
649 :
NASAしさん:02/09/13 21:12
ビデオカメラから何で電波が出るの? 無線機じゃないよ!
650 :
NASAしさん:02/09/13 21:39
>>646 測定条件が明確で無い限りデータ示さないほうが良いですね。
数値がかってに一人歩きするから。
端末の種別も書かない方が良いと思われます。
たとえば、同じ端末を100台くらい計ったりすればべつだけど。
アンテナを改造するとスプリアスが出るのは当たり前だけど、
計った甲斐がありましたね。
携帯のアンテナはグランドが人の手をとおして持っている時に
最大利得が得られるように微妙にチューニングされているはず。
頭から電波出してる人はスイッチをお切り下さい。
>651
CPU内蔵なんで切れないんですが。
653 :
NASAしさん:02/09/15 05:37
個人測定のデータを書くなってことは、
要するにメーカーの公表するデータだけを信じなさいって事か
ずいぶん携帯メーカーの肩持つじゃん(藁
655 :
NASAしさん:02/09/15 12:44
ちゃんとしたデータなら意味あるが、アンテナの周波数特性も補正して
なく、測定器の設定条件も示さず、ただ「出ていた」ってだけじゃ
無意味だって事だろ。
スペアナで見て出ていたから影響を及ぼす恐れ有りってんじゃ、あまり
に大雑把すぎて議論にもならんよ。誰かも書いていたが、影響を及ぼす
為には必ず一定の条件が必要なわけで、例え「出て」いたとしても、
条件によっては「絶対に」影響を及ぼさないって事も十分にあり得る。
656 :
NASAしさん:02/09/15 16:34
657 :
NASAしさん:02/09/15 16:53
携帯等の使用禁止は,不安全要素の排除と言う意味で重要だな。
やっぱ電子機器の使用制限守らない人っているんですね。
幼少の砌から親父から「リスクがあることは避けるべし」と仕込まれた漏れには理解できませぬ・・・
659 :
NASAしさん:02/09/15 21:54
根拠の無い制限は無視!
660 :
NASAしさん:02/09/16 00:26
>655
>条件によっては「絶対に」影響を及ぼさないって事も十分にあり得る。
確かにそうかもしれんが、
絶対に影響を「及ぼす」ことは分かっても
絶対に影響を「及ぼさない」ことなんて永久に分からないぞ。
前半部分は漏れも同意
661 :
NASAしさん:02/09/16 04:07
大雑把なデータでもないよかマシだろ。文句付けるくらいならあんた等が正しく実測してみろよ。
つーか仮に622が詳細なデータ書いてそれで安全が立証されたとしても、
それは[622の携帯は安全]ってだけで携帯全部の安全が立証されるわけじゃないし。
スプリアス出てることか確認されたわけだし、「出ない」といい張ってた連中への反証としては十分。
「アンテナ改造や故障で300MHz付近にスプリアスが出る可能性がある」って事が判っただけでも
規制の根拠として十分だと思うぞ。
スプリアスの有無が問題じゃなくて、その強度が問題だって事はスレが100に
届く前から書かれている話。
つうか、だいたいスレ途中の議論は「電子機器がノイズを発するのは当然。た
だ、それが影響を与えうるかどうか」で推移していたのにねえ。
いまさらそんな事で鬼の首取ったみたいな態度取られても・・・。
663 :
NASAしさん:02/09/16 18:09
空の安全の為の論議なら電子機器利用のリスクなんてあらゆるリスクの1%も無いよ!
みんなご苦労様!
664 :
NASAしさん:02/09/16 22:09
休みも終わったことだし、そろそろ測定の続報が出る頃かな
665 :
NASAしさん:02/09/16 22:25
>>662 しょうがねーだろ。「データ出すな」なんて言い出す阿呆がいるせいで検証ができねーんだから。
過去に何度か出たセリフだが、
「代案のない反対はダダこねてるのと一緒」(だっけ?
他人の測定に文句付けるくらいなら、あんたが正しくやってみなさいな。
小林よしのりが代案のない反対は"野党"と言うとったな。
667 :
NASAしさん:02/09/16 23:01
米国では飛行機内からの携帯電話での通信を認めているそうだよ
668 :
NASAしさん:02/09/16 23:06
NYテロの時携帯電話で最後の通信した香具師が居るよ
669 :
NASAしさん:02/09/17 00:41
今から落ちようって飛行機ん中で「安全のため電源を切ろう」なんて言ってられんだろ(w
ハイジャック時の連絡手段の話は携帯使用の是非とは全く別の話だよ。
670 :
NASAしさん:02/09/17 01:30
今にも落ちようって飛行機で本当に安全に影響がある携帯電話を使ったら、
本当に危ないよな、本当なら。
で、まあ本当にヤバイ状態の飛行機では携帯使ってもいいってのは、携帯
は本当は危なくないって言ってるのと同じ事だな。
>>667 ホラを吹かないように。認めているのは機内備え付けの携帯電話の使用であって、
個人所有の携帯電話の使用は認めておりません。
こんな与太話信じて携帯を使用したら刑事訴追されるよ。
緊急避難行為と緊急事態をごっちゃにしないように。
672 :
NASAしさん:02/09/17 21:25
電子機器の影響なんて事故が起きた時の口実にするためのモノなんだよ! バ〜カ
673 :
NASAしさん:02/09/17 21:46
携帯電話の電波でペースメーカー止まって死んだじじいが一人もいないのと同様、
電子機器の影響で落ちた飛行機は一機も無い。
電波恐怖症(精神病)患者の妄想だよ。
毎週測定やってた人、今週はこないねぇ 携帯擁護派に叩かれて戦意喪失?
数少ない実測データだったのに、チト惜しいな
>>648を真に受けたんだと思われ。
まぁ確かに今阿呆が大量発生してるんだが(w
676 :
NASAしさん:02/09/17 21:54
>>672 EMI をしらないのか?
FMS の データすっ飛んだり、オーパイ外れたりすんだぞ。
そんな奴は乗るな。おろしてやる。
相手にすんなって(苦笑
また話がループする
678 :
NASAしさん:02/09/17 22:21
うーーむ
危険性を実証する試みが馬鹿みたいな反論でうやむやになったのはしゃーないとして、
逆に安全性を立証することはできんのか?
[理論上これ以上は出ない]ってゆー最大のスプリアスと、機上受信機の周波数選択度とか調べて、
地上GSからの電波の強度比較とかやって[どう頑張っても影響し得ない]ってことが立証できれば
要するに機内で使っても問題ないって事になるだろ?
誰か"自称"頭のいい奴、やってみてくれよ。
679 :
NASAしさん:02/09/18 17:51
このスレ ハイレベル!
素人に解らない・・・
680 :
NASAしさん:02/09/18 22:45
>>678 >[理論上これ以上は出ない]ってゆー最大のスプリアス
携帯のバッテリーの容量が限定されているから電力量と
しては上限決められるね。ただスペクトラムがどうなる
かはわからん。
頭悪くてごめん
681 :
NASAしさん:02/09/19 00:42
>676
FMSのデータがすっとんだり、オーパイが外れたりした事例の原因が
EMIだとは確認された事無いよ。疑いがあるってだけ。俺的にはソフト
のバグの方が原因としてもっともらしいと思っているがね。
682 :
NASAしさん:02/09/19 00:56
>>681 >FMSのデータがすっとんだり、オーパイが外れたりした事例
宇宙線によるコンピュータの誤動作説もあるらしい。旅客機が飛ぶ高空
では地上の数十倍(数百倍だったかな?)の宇宙線を浴びるので、勿論
コンピュータはシールドされているんだが、それでも影響を受ける事は
あり得るって聞いたよ。
683 :
NASAしさん:02/09/19 18:07
強度比較ってさ、過去にも一度出てるんだよな。
そん時の式に、こないだの実測とか入れてみたら?
最大スプリアスは、こないだの実測から”1Wの30db減"でいいとして、あとは地上GSのアンテナ利得と周波数選択度だな。
携帯ANTの指向性ってどんなんだっけ?水平方向はたぶん無指向だろうけど、垂直は?
684 :
NASAしさん:02/09/20 23:39
過去ログ見ると「止めろ〜」の声高し、のようですが...
今度搭乗した時、離着陸時の機窓をビデオカメラで撮りたいと思ってます。
機材はJALのMD-11。国際線用なので離着陸時の前方風景を映すサービスが
無いんですよね。
前方見れなくてつまらないし、ウイングレット付いてるし、もうすぐ引退と
聞いてるので、ぜひ撮ろうと目論んでいます。
でも..やっばり止めた方がいい?
ちなみに、撮影機材はSONYのTRV900ハンディカムです。
まあ、VTRで何らかの影響が出る確率は、相当に低いとだけは言えますな。
ただ、離着陸時は不測の事態が起こる事があり、電磁波的な影響とは別に
物理的に大きなショックを受けて思わぬ怪我をする事が考えられますので
あとは自己判断で。ちなみに、私は撮った事あります。
案の定、携帯の肩持ってた連中が静かになったな(藁
連中、危険性の立証に対して偉そうに「正しくない」と力説してた割には、
安全性の立証となると助言一つできん。
他人の測定には文句言ってもいざ自分らでやるとなると何もできない、典型的なDQNだな。
687 :
NASAしさん:02/09/21 02:42
もう技術的な話は終わりにしちゃっていいんじゃない?
携帯電話は、安全性かどうかはっきりしない→万が一を考えて禁止
その他の機器は、携帯ほど影響しにくい→承諾を得ればOK
ってな感じでほぼ決着してるんだし。
漏れとしては、危険性云々の話よりも周りの迷惑の方を気にして欲しいな
688 :
NASAしさん:02/09/24 21:23
離着陸の際のビデオ撮影は窓際に座ったときは毎回だよ! これってスリル満点!
自己責任〜。事故の責任も自分持ち♪
690 :
NASAしさん:02/09/28 23:39
事故が起きたら自己責任取れませんが、何か?
691 :
NASAしさん:02/09/29 00:17
アメリカのテロのとき落ちた飛行機は皆で携帯使ったからだな。きっと
693 :
NASAしさん:02/09/29 01:13
今日、携帯の電源入れたまま荷物預けたけど大丈夫だったみたい。
わざとじゃないけどね。飛行中に気づいたときはちょっとドキドキでした。
695 :
NASAしさん:02/09/29 10:02
電波届かない飛行中の機内で携帯が使えるか! ボケ!
696 :
>>695:02/09/29 14:51
届かないわけ無いだろ。 見通し距離だ。
もっと電波のこと勉強しろよ。そんな事言うならさ。
携帯電話のしくみ知っているか? 知らないだろ、アフォだから。
ヒントは基地局、移動局。キーワード検索でもして調べろ。
さらにもう一つヒントやるよ。超高層ビルの最上階、展望階ではなぜ
繋がりにくいか。電波が届かないとか言うなよ。
697 :
NASAしさん:02/09/29 22:09
>>696 アフォでもボケでも良いが、オマエ飛行機乗った事あるの?
日本の上空で電波届くのか使ってみろよ! ドアホー!
過去ログをロクに読みもせず知識をひけらかしたり
議論をふっかけ、スレを堂々巡りさせる連中が最もアフォ(キッパリ
699 :
NASAしさん:02/09/30 01:06
なんかさ、携帯の話になると必ず696みたいなのが
「素人がいい加減なこと言うな」的な反論するけど、
そう言う連中も機上機器だの航空無線だのについてはド素人なのな。
何でそこまで携帯擁護するかなぁ。メーカーの差し金?
700 :
NASAしさん:02/09/30 01:20
実際の所、計器全アウトなんてケースは携帯以外の原因の方が有力なんじゃねーか?
むしろ誘導用の電波に影響して変な方向を指示したりってケースの方が多そうな気が。
まぁ、全アウトより誤指示の方が事態としては深刻なんだが(^^;
ダイハード2みたいな墜落が実際に起きるかも(言い過ぎかな?
701 :
NASAしさん:02/09/30 18:00
>>697 あのさぁ、「電波が届いている」ということと「使用可能な状態になること」
という事は違うんだよ。分かる?
よく読んだら分かるだろ。あえてヒントも出しているのに。
ボイジャーってしっているか?どこから電波をどのくらいの出力で飛ばして
きている?一度調べてみなよ。
>>699 擁護なんてしていないぞ。使えなんて言っていない。
どーでもいいけどレベル低すぎだよ。おめーら。
>>701 俺は698ではないが、オマエの事だよ。
このスレのごく最初の頃に、オマエが自慢げにもったいぶってひけらかそうとしてる
話が出てくる。このスレにいる大部分の連中は、そんな事はとーーーーっくの昔に
知ってるんだよ。
703 :
NASAしさん:02/10/01 00:35
>>701 あのさ、ココは「使えるか否か」じゃなくて、「影響するか否か」の話がメイン。
どっか余所いけや
ってゆーかお前も相当レベル低いぞ(藁
電波のこと詳しそうな口振りだが、航空機がどうやって自分の位置特定してるか知ってる?
知らないだろ?アフォだから。
まぁボイジャーなんて引き合いに出すくらいだから、電波に関してもド素人と思われ
>航空機がどうやって自分の位置特定・・・・
「GPS積んでる」とか真顔で答えそうだやだな(w
最近の旅客機はGPS積んでますが?
とか言ってみる。
いや、確かに積んでるんだけど、それだけじゃ着陸できないからね、そう言う意味で^^;
でも実際の所、巡航中はどっちをメインに使ってるんだろうか?
MTSAT上がったし、今後はそっちOnlyになるのかな?
みんな知ったかぶりするなって。
一技一通の俺が電波に弱い分けないだろ。面白すぎて相当笑ったよ。
702-704 の 奴ら、今度お笑いコンビ組んだらどうだ。
はははははは。。。。。
久しぶりに大笑いだ。ありがとう。色々な奴がいてここは楽しい。
>>707 >>696からの一連のやりとり読んでこういう反応するあなたは、相当に救いようのない
あふぉですね。そもそもあなたのレスは日本語になっておらず、誤字もあります。
いい加減、恥を晒すのは止めた方がいいですよ。
709 :
NASAしさん:02/10/01 21:21
いや、一技は持ってるだけじゃ自慢にならんて^^;
ワシも取ったが、一技二技は「最低限これだけは持ってないと使い物にならん」ってレベルで、
現場で使ってナンボだあれは。
携帯に「だけ」詳しい所見ると、基地局のメンテやってる人?かな?
710 :
>>709:02/10/02 02:50
俺が携帯関係者だと思うか?本当にお前ら単純だな。
一技一通は電波のスペシャリストだ。携帯のしくみも市ってて当然なんだよ。
お前らのアフォさ加減に笑いがとまらん。
知ったかぶりもほどほどにしてくれ
>一技一通は電波のスペシャリスト
ワロタ イタスギ
ってゆーかコイツ、本当に一技持ってるんだろうか?
なんか騙りくさいぞ(藁
自称スペシャリスト君、アルフォードループアンテナの指向性言ってみ?
はははですが、
>>710 は私ではありません。 煽りです。
相手にしないように。
714 :
仙台ローカル:02/10/02 12:36
アルフォードループって仙台空港で実験に使われた
やつ?
715 :
NASAしさん:02/10/02 18:50
>>713 そう逃げたか(藁
まぁ百歩譲って偽物だとして、本物は答えられるのか?
>本物は答えられるのか?
「しつこいぞ粘着野郎」的な感じで罵って無理矢理話題を変えると見た(w
717 :
NASAしさん:02/10/02 19:27
1技1通って古い呼び方だね。じじい?
718 :
NASAしさん:02/10/02 21:25
いや、ヒラじゃねーの?
基地局のメンテ屋なら、現場のボスが一技一通持ってる可能性大。
確か持ってないと現場の責任者になれないはからね。持ってれば偉くなれるってわけでも無いんだが(藁
あと、在学中に取ったって可能性もあるかな。
水産関係の学校で今でもその呼び方が残ってる所もあるからね。
719 :
NASAしさん:02/10/03 22:02
一技って「第一級陸上無線技術士」の略?
俺「一陸」って呼んでたが。
720 :
NASAしさん:02/10/04 14:01
このスレ見て雷様が笑ってますだぁ・・・・・・・・・・
721 :
NASAしさん:02/10/05 11:02
age
722 :
NASAしさん:02/10/05 11:57
国家非常事態です。自衛隊はデフコン2が発令されました。
一般市民の方は非難して下さい。鮮人が井戸に毒を投げ入れている模様です。自警団は警戒を厳重にして下さい。
プロ市民の方は公開処刑が決まりました。最寄りの警察署に出頭して下さい。
723 :
NASAしさん:02/10/05 12:11
国家非常事態です。自衛隊はデフコン2が発令されました。
一般市民の方は非難して下さい。このスレの部落民と鮮人が井戸に毒を投げ入れている模様です。自警団は警戒を厳重にして下さい。
プロ市民の方は公開処刑が決まりました。最寄りの警察署に出頭して下さい。
724 :
NASAしさん:02/10/05 12:48
. -‐- .,. '  ̄ ` . _,.-―- 、__,,....ィ
, ´ ヽ i ヽ '-、
/ \ l , ト 、 ~ヽ.___,,,...,.
/ ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐'' ,/
i 人 l、 ヾ `´ //
/ ,ィ / ヽi ヽ. l、 ,| / /
"i /^ヽ! / !,/ |,/ | ハj そ 人
i l ハ i/ \ ヽ. l/ / ゙ヾ. ヽ、
゙l. ヽ_ { 、_ソノ ,.. - ..、 '; !~
/ヽ! ,ィ/ `- ;' ;' ` :, ヽ!
/ _Y ヽ t 、 /_ ':, ━ ; ヽ,
〃´ ̄ 亠─----;:>- 、. `´ /,,. '; ,, _ ` 、 _ ,,, .. ' ;"
i'´  ̄ __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:' ` - 、 ,,.. --‐ /
/l ,. - ´ / ヽ`´,. ' ` ~ /l
i ! / / `'`i ,.-‐ 、 , , ,. -‐' |
. l i / l ! ` -: ' ' ィ i
l ! / l \ ,...、__,,.-'' /;' l
| ヽ/ ! `-:イヽ-' / / ;リ
| i ` ~ ´ / ;'
i ! / /
・・・パトラッシュ、ウリが美味しく食べてや(以下略
725 :
NASAしさん:02/10/05 14:15
10/4(金) AUBERCYのホールカット・ノルベジアン(紺)
今日は、カジュアルフライディーなので、結構ラフな格好にしたのですが、遊び心をさらに出すために、紺のホールカットをセレクトしました。
紺の革靴は、それほどは出回っていないので、何となく他の靴とは違いがある特殊な遊び心を感じさせるイメージがあるのです。
ところが、履く前は個人的にもそう感じるのですが、実際に履くと、意外な程渋くまとまります。
このAUBERCYの紺色は、グレーがかったような、鈍いながらも濃い色合いで、とても風情のある色合いです。
光沢も、カーフとしては、艶っぽくて、とっても良い感じに輝きます。
しかも、屋内では黒っぽく感じますし、屋外で太陽光に当たると青を感じます。
シェイプが効いてストンと切り落としたようなチゼル気味のトゥも、とても印象的でして、この渋い紺色ともマッチしています。
一見似たようなシルエットのベルルッティのホールカットとはまた違って、直線的なラインも感じられて、シャープな風合いも感じさせる靴でもあります。
綿パンと、紺の細い横ストライプの入ったハイネックのカットソーに合わせたのですが、ストライプと色合いが似ていたからか相乗的にアクセントになって、良い感じでした。
履き心地も、芯が土踏まずまで伸びていてフィットする独特な心地良さです。
次に履くのも楽しみになりました。
726 :
あーーあ。:02/10/05 15:56
またかよ。
論破されてコピペ荒しに化けるくらいなら
ハナっから下手な書き込みしなきゃいいのに(藁
まぁ一度結論出てるし、このまま終了でもいいんだけどな。
727 :
NASAしさん:02/10/05 19:47
728 :
NASAしさん:02/10/05 19:58
729 :
NASAしさん:02/10/05 21:49
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
荒らしは徹底放置でお願いします。
「放置できないあなたも荒らしです。」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
またも携帯擁護派が荒らし化してまともな議論ができなくなった所で、
ここまでのおさらいでも書いときましょうか。
以後長レス大量に続きますが、
まぁどうせ正常化するまでだれも読まないだろうから強行します。
初期の意見を要約すると、こんな感じ
その1・なにが一番危険かについて
「離着陸時はすべて危険」
「電波を出さないものなら巡航中はOK」「アナログ機材なら巡航中のみOK」
「無線通信機器とその他のカメラなどを同列に扱うべきでない」
「パソコンのノイズ漏れなど、侮れない」
「受信専用機器(ラジオなど)も、同調用発信器の漏れが影響する。」
その2・規制の根拠(事故例)について
「事故例がないんだから規制自体がおかしい」
「事故例、たくさんありますよ」<最終的には20件近く書き込まれた
「原因の確定には至ってない。「疑われる」というだけだ」
「確定されていないのは再現実験ができないから」
(以後「確定できないのに規制するのか!?」「本当に影響するのか?」の2点で議論が続く。)
ちなみに事故例に関する書き込みを列挙すると
”RORしたことも蟻”・・・携帯が原因
”ファイナルでEFIS全部消えた”・・・ビデオが原因
”ABSトラぶった”・・・携帯で
”NZが異常運行”・・・携帯が原因かも
”着陸寸前にエンジン逆噴射で墜落”・・・携帯が原因
”FADECが狂ってTOのReference Thrust出た日にゃ地上で暴走して他機に激突炎上”・・・あくまで可能性。
その後以下の2点で議論が続く。
・規制の是非について
「影響の可能性があるだけでも、規制の根拠として十分」
「でも撮りたいんじゃボケェ」
「そんなに危ないなら、もっと徹底して取り締まれ」
「コックピットを撮影したビデオなんてのもあるが?」
「↑事前に安全を確認してから撮ってる。」
「根拠が明示できないのに規制するな。客を嘗めてんのか」
(以後利便性と安全性の両立に関して異論がしばらく続くが、そのうちどうでもよくなって消滅)
「近年増えたノイズへの対応が取れていない航空会社が悪い」
「実際には携帯以外が原因って可能性もあるじゃないかそれなのに(以下略)」
「そんなに危険なら法整備されるべき。されてないってことは(以下略)」
「↑墓石安全=死亡事故が起きないと安全対策がなされない」
「危険性が科学的に証明できていない」≠「安全である」
「対策をちゃんととらない航空会社が悪い」
「↑だからって「使っていい」ってことにはならない。」
・本当に影響しうるのかどうか
「ケーブルへのノイズ混入はあり得ない」
「機体のノイズ対策が不十分。可能性はあると思う」
「外部からパラボラで電波当てて、影響ないと確認されてる」
「↑内部で出る電波は別の話」
「↑一緒だ。ノイズの混入はあり得ない」
「実験では影響なかったじゃないか」
「(実験方法を例示して)ほらね。影響するでしょ」
「それだけじゃ根拠として不十分」
(以後、ある程度知識のある人による「これで影響を立証できる」VS
理解できない人の「そんなんで実証した気になるな」のやりとりが延々と繰り返され、
190あたりから忌々しい堂々巡りが始まる。)
200あたりで、「携帯擁護派」vs「携帯危険視派」の図式になる。
携帯擁護派の主な主張は
・ノイズ対策の甘い航空会社が悪い
・0911やダイハード2じゃ使ってたじゃないか<機内電話と携帯の区別が付いていないらしい
・そもそも根拠が曖昧(だと信じ切っている^^;)なのに規制するな
・客商売なんだからなんとかしろ。
対する危険視派は
・機体の改修には莫大な費用がかかり、実質不可能
・購入後ろくすっぽメンテしないんだからスプリアス出ててもおかしくない
・影響は明確。各事例の再現実験ができてないだけ
なおも堂々巡りは続く。以後若干まともな議論になってそうな所のみ抜粋
>>295:素人計算ですが・・・ で、
影響の可能性に関する机上実験を試みるも、資料が足りなく頓挫。
不要輻射は基本派-60dB前後なら、数十から数百倍地上GSの電波が強く受かるらしい。
ってことは-30dB以上出てるとマズいということか。
>>307:NASAしさん で、実験では影響出てなかったいう文献を紹介するが、
故障&改造携帯までは保証できず撃沈。結局、「根拠が曖昧なのに・・・」で堂々巡り化。
>>315:DQN登場。
とにかく使いたいんだ!と連呼して非難されまくり、最終的には逃走。
「飛行帰いつも遅れるから迎えを待たせたくない。」
「ANAのハイジャックの時携帯がかなり機内の様子を伝え」
「なんなら機内シールドしたら。」
>>318で、「地上ではOK?」議論発生。
結局堂々巡り化するが、地上送信局との距離が近く携帯程度では混信しにくいらしい。
このあたりから、機内信号線へのノイズ混入と航法用電波への混信を分けて考えるようになる。
>>361あたりで、携帯電話機のだすスプリアスが焦点に。
影響の大きさが示唆されるも、結局実測ができずにうやむやに。
>>395から、「航空会社が悪い」vs「携帯メーカーが悪い」の論争勃発。
最終的に「改造&故障携帯は航法用電波に混信しうる」という一応の結論が出たらしい。
直後に第1次コピペ荒らしが始まり、395はその容疑者(苦笑
500台になってやっと正常化。
ここら辺ではすでに「無線通信機器以外はOK」といった感じで決着していた。
>>537「てゆーかさ、なんで飛行機だけ対策できないの?」に対して、
>>543が一から反論。ある意味携帯擁護派に止めを刺した形になり、
以後携帯擁護派の幼稚な反論が続く。
>>564から、日曜スプリアス測定(藁 がスタート
この人、毎週日曜日に職場のスペアナで携帯のスプリアス測定をしたそうな(苫笑
アンテナを改造した携帯でスプリアスが強く出、最大で基本派-30dBまで出ることを示すが、
携帯擁護派がさんざん文句を言い、最終的には追い散らしてしまった。
ちなみに、この測定データを
>>295「素人計算」に当てはめると、GS電波にモロ影響する。
>>678「逆に安全性を立証することはできんのか?」で、携帯擁護派がとたんに無口に(苦笑
>>700あたりから、携帯の通信方法に関する議論開始。あんまり飛行機には関係ないんだけどなぁ
>>707自称「一技一通の俺が電波に弱い分けないだろ」な人が携帯の知識をひけらかすも、
>>712「アルフォードループアンテナの指向性言ってみ?」に答えられず撃沈。
第2次コピペ荒らしの容疑者(藁
以後、現在に至る。
ちなみに、アルフォードループは水平面上でほぼ無指向かつ水平編波。
ループアンテナと名付けられているが実際には半波長素子を4つ組み合わせたもの。
水平指向性をより真円に近づけたAdjustable end plate Alford Loop Antennaが一般的で、
アルフォードループで検索かけるとヒットの8割がVOR用ので出てくるくらい、航空では定番のアンテナ。
739 :
NASAしさん:02/10/06 05:26
初めまして。
PCG-R505V/BD(WinXP Home)にWinXP SP1を入れたところ、以下の症状に陥ってしまいました。
1.Generic Host Process for Win32 Services エラーが表示されます。
2.PHSでインターネット接続(ADSL難民です。)しているのですが、ハードウェアは接続中であるにもかかわらず、IEやOEがオフラインになります。
3.再接続をしようとしても接続できません。
やむなく、システムの復元でSP1導入前の状態に戻しました。
上記の症状の回避方法はないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
740 :
NASAしさん:02/10/06 07:37
age
730-738
乙。こうしてみると、荒らしの素性がよく見えるな。
742 :
NASAしさん:02/10/06 11:19
○ある船に火災が発生した。船長は、乗客をスムーズに海へ飛び込ませるために、
イギリス人には 「紳士はこういうときに飛び込むものです」 ドイツ人には 「規則では海に飛び込むことになっています」
イタリア人には 「さっき美女が飛び込みました」 アメリカ人には 「海に飛び込んだらヒーローになれますよ」
ロシア人には 「ウオッカのビンが流されてしまいました、今追えば間に合います」 フランス人には 「海に飛び込まないで下さい」
日本人には 「みんなもう飛び込みましたよ」
中国人には 「おいしそうな魚が泳いでますよ」 北朝鮮人には 「今が亡命のチャンスですよ」
韓国人には 「日本人はみんな飛び込みましたよ」 大阪人には 「阪神が優勝しましたよ」と伝えた。
道民には「服が濡れた損害賠償はお好きな額を請求して下さい」 船員「船長!まだ韓国人が残っていますが!」
船長「ほっておけ。」 船員「なぜですか!」 船長「生き残られると迷惑だ。服が濡れたと賠償請求されてしまう。
743 :
NASAしさん:02/10/07 20:15
あさ○銀行、○和銀行、中央○井信託等の弱小金融機関がコピーーソフト使ってますよ。
誰か、FSAにちくってみれ。
2回とも携帯擁護派が負けたとたん始まってるなぁ。
やっぱ携帯関係者だったのかねぇ
>>736 久々に見たら、いわれのない中傷を受けていたので書き込み。
あのころのやり取りで、私が荒らしたのではないと書いている。
私はこのスレの初期の頃から、航空機の計器や通信異常を確証もなく客が使う
電子機器のせいにするのは、問題の本質を見誤る恐れがあると主張してきた。
一般の電子機器が影響を与える可能性は理論的に皆無に等しく、再現性も無い
ことを書いてきた。携帯電話は自ら電波を出す機器なので理論的には影響を与え
得るが、たとえ故障していたとしても、どんぴしゃILSなどの周波数に強いスプリ
アスを出す確率は相当に低いと考えている。しかし、荒らし行為は一度も行った
事は無い。
私にはむしろ、「携帯悪者論者」の仕業に見えるがね、この荒らしは。
>>745 読み返したんですが、確かに否定してましたね。失礼した。
荒らしの犯人については、前後の流れから勝手に判断して書いたからね。
名前が書いてあるわけでもなし、だれも犯人の特定なんてできないんで。
ところで、「飛行機はオカルトで飛んでます」だっけ?あれもあなたとは別人?
747 :
NASAしさん:02/10/08 21:13
あさ○銀行、○和銀行、中央○井信託等の弱小金融機関がコピーーソフト使ってますよ。
誰か、FSAにちくってみれ。
748 :
NASAしさん:02/10/08 21:29
今日も忙しい一日であったが、どうしてもう少し段取りよく仕事が
出来ない物か?
人を使うには、それなりの考慮と段取りが必要であって、
思いつきやその場しのぎの対応では仕事が遅くなるだけなのにねぇ。
>>746 >ところで、「飛行機はオカルトで飛んでます」だっけ?あれもあなたとは別人?
別人。
了解。んでは
>>736をば訂正。
誤:直後に第1次コピペ荒らしが始まり、395はその容疑者(苦笑
正:
>>416がこの言い争いに割って入るが、
彼のお気に入りの台詞「飛行機はオカルトで飛んでます」を「意味不明」と
一刀両断にされて逆ギレ。コピペ荒らし化。
さて、ほかに抗議もないようだし、以後正常化するまで放置しときます。
なんかこのまま終了クサいけどな(苦笑
751 :
NASAしさん:02/10/09 20:47
今日辺り届きました?明日かな?
私、何もしてないですよね?。
メール頂いた時には既に在庫確認済みのようでしたし。
とりあえず沈没おめでとうございます。引き揚げ船はどこにもおりませんのであしからず(笑)。
H.D、見た目はド・ゴール風ですが、WESTONの堅さを期待すると拍子抜けするかもしれませんよ。
意外と曲がります。ソールの釘打ちは凄いですがプレートではないのでカチャカチャした音はしません、
でも低面積の広さからかバシッバシッと足音はやたらとデカイです。
う!プロミス、人事じゃない.....
私はとりあえず3回のリボ払いですがエイムズベリーと重なる11月はきっと要mobitです。
とりあえずカードは作りました。人生にはピンチもあるチャンスもある.....。
752 :
NASAしさん:02/10/09 21:03
吉田カバンとのコラボレート品のvaioUバッグが届きました
(私が住んでいる所が田舎なので、結構時間がかかりました)
付属のサブケースがフックになっていて色々な所に付けられますし、デジタルカメラ等が入りそうです・・・が肝心のバッグの方は・・・vaioUにかなりのジャストサイズ!!!に作られていて、本体入れたら他には何も入りません(泣)
もう少し・・・もう少し・・・せめてアダプターくらい持って移動したいっす
せっかく購入したので、使い込んでみようと思いますが、もう少し(以下略)
個人的にデザインは気に入っています
以上、報告でした〜(こんな報告はいらない?ですか)
753 :
NASAしさん:02/10/10 17:28
電子機器設計業ですが、この問題は「100%安全」の証明ができるかどうか、と言う問題なんだと思う。
技術論としてそんな証明はできない。何故なら飛行機内に持ち込める、全世界の全ての電子機器の
評価なんてできないから。代案として規格を作って例えばFCCのClass*ならOKというような決め方も
あるだろうが、適合品かどうかをボーディングの途中の短時間でチェックなんて不可能だろう。
もちろん、「安全」の意味は落ちた時に保険会社が保険を払うかどうかの意味であり他意はない。(W
そろそろ携帯のスイッチ切り忘れを電子的に検出するセンサを装備しないと、航空会社は
保険会社から、安全管理に難ありで保険料の引き上げされるんではないかな?
そうか!センサが無いことが携帯が無害なことの証明かもしれないな。
本当にある確率で危険があるなら、保険会社が携帯が生きたまま飛ぶ可能性の高い運行体性の飛行機の
保険受けるとは思えないもの。
754 :
NASAしさん:02/10/10 21:46
755 :
NASAしさん:02/10/10 21:54
帰宅は午前様。
今からシャワーして寝ます。
全くなんだかなぁ。
756 :
NASAしさん:02/10/11 20:54
757 :
NASAしさん:02/10/12 06:36
みなさん、こんばんは。
今日の東京は、清々しい天気でしたが、いかがおすごしだったでしょうか。
お気に入りの靴を履いて、会社に学校にと出かけた方も多かったのではないでしょうか。
さて、10/19(土)に開催します第4回オフ会の案内を、出席希望の方にメールで連絡させていただきました。
届いていない方は、メールを下さい(ちなみに、宛て名不明で1通だけ、戻ってきています)。
早いようですが、来週にはオフ会ですネ。
天気になることを期待しましょうネ。
758 :
NASAしさん:02/10/12 08:02
携帯はパーソナルモードの時は大丈夫、影響与えませんって
SONYから返事もらってるよ。
759 :
NASAしさん:02/10/13 00:14
パーソナルMODEて何?
760 :
416書いた者:02/10/13 01:42
あー、言っておくが俺はコピペ荒らしなんかやってないからな。
だって
>>750みたいなヤツ相手に荒らしても何にもおもしろくないから。
全然そこまでの議論を考えずに、さも承前という形で同じような展開始めて
るヤツ相手じゃね。つうか前から思ってたけど、
>>303あたりもお前さんだろ?
761 :
NASAしさん:02/10/13 02:20
762 :
758より:02/10/13 07:41
送受信できない状態。
マナ−モ−ドという言い方もあるか。
以外と釣れるモンだねぇ(w
764 :
NASAしさん:02/10/15 21:13
最近の携帯はみんな非送信モード積んでるから、それさえ使えば大丈夫だと思われ。
非送信モード標準装備ってことは、やっぱメーカーも「マズい」って認識してるんだろうな
765 :
NASAしさん:02/10/15 23:45
>>753 アンダーライティングをマトモにしてる保険会社などありません!
766 :
NASAしさん:02/10/23 20:52
満席の747乗客全員が携帯&PC&ゲーム&TV&RADIO&ビデオカメラ同時に
使ってみれば電子機器の使用規制が無意味なモノか解るよ!
767 :
NASAしさん:02/10/23 21:50
はぁ?
768 :
NASAしさん:02/10/24 06:47
769 :
NASAしさん:02/10/24 23:53
また古い話を^^;過去ログから反論拾ってまとめてみようか
規制の根拠:決して曖昧ではなく、影響しないことを立証することは不可能
電子機器以外の可能性:機体側の問題点はほぼ全て洗い出し、残るはと機内持ち込み無線機のみ
計器への妨害:可能性がゼロでないことは確か
シールド破損の可能性:通信ケーブルのノイズ混入は影響なし。
こんなとこかな?
>>769 間違ったまとめをするのはどうかと・・・
ってまた一つ一つどう間違っているのかをやりだすと何回目かのループに
なるので、判断は各自でやって。
771 :
NASAしさん:02/10/26 21:30
いや、過去ログからニュアンスを拾っただけなんで、正しいかどうかは別の話。
反論に反論を重ねて一つ一つ間違いを正すやり方も間違いじゃないんだろうけど、
ここじゃたいてい結論が出る前に荒れてうやむやになるからねぇ。
まぁ、離着陸の数分くらい我慢しようや
772 :
NASAしさん:02/10/28 22:08
乗客の電子機器使用制限する前に飛行計器の整備が先だろ!
アジア系のエアーラインは壊れたまま平気だよ!
ここで「過去ログ読めや」みたいな事書いたらまたループすんのかな
774 :
NASAしさん:02/10/29 00:31
>>773 「2ちゃんねるの半分はループでできています」
775 :
NASAしさん:02/10/29 00:50
FMラジオがなぜやばいのか。
中間周波数10.7MHZなので、局発が発信する周波数は60Mhz〜100M
となるが、この倍数が120M〜となると、もろ航空無線にバッティングする。
漏れ電波が酷い中国製なんかつかってると一発。
又逆ヘテロダインの受信機だと、局発の発信周波数が
80〜130Mhzとなる。
解るねこの意味は
よって、FMラジオの使用はかなーりヤバイ
>>777 無線ヲタ誰も相手にせんから帰れ
纏めて置く。
@無線機等電波の出る物は周波数によっては混信して、
マジでヤバイのでやめてね。
A携帯電話は五月蝿くて他の客に迷惑なので、電源を切れ。
B携帯やPCでのメールは何かあったら乗務員の話を聞かないので止めろ。
Cヘッドフォンは緊急放送が割り込める備え付け以外は止めろ。
D電子機器はぶっ壊れると絶対文句言うから持ち込むな。
E電子機器は電池、バッテリーが無いのなら考えんでもない。
F電子機器はテロリストやハイジャッカーが、偽装しやすいので嫌だ。
つーのが内緒だけど本音だ。
無線機がも運行に使う周波数で使わない限り何にも支障は無いが、
エアバンドで聞かれるだけでも、内緒話が出来なくなるので、
緊迫した場面では「マズイ」こともある。
その他は携帯は五月蝿いし、ビデオは大人しく座って撮るやつなんていねーだろ。
全員窓際にはすわれんし。
様は常識の無いバカどもの身から出た錆びなのだよ。
偉そうに言ってる技術ヲタも仕事でそれくらい頑張れよ、情けない。
本来、技術屋は「考える力」で評価されるもので、知識は自慢にはならん。
力あるなら、何故こんな簡単なロジックが分らん?
補足、最近電車でもペースメーカー使用者に恐怖感を与えると言う事で、
ペースメーカーネタは使わなくなってきている。
つまり、これも「嘘だった」つー事。
藁
779 :
NASAしさん:02/10/29 02:46
>>778 ぷ!殺されろお前なんかいいか。クズキチガイ
780 :
NASAしさん:02/10/29 02:48
尼無線の世界では、航空機に向けて強力な電波を発射して
その反射で遠距離通信してるグループがいるんだな。
だから電磁波なんてかんけーねーんだよ。
機内でどんどん使ってよし!
>>778はその生意気な口の利き方で、その辺の浮浪者に
自分が殺されないようにきーつけるんだね(ワラ
現役って頭おかしいだろ?病院いけよ。
783 :
NASAしさん:02/10/29 02:51
尼無線の世界では、航空機に向けて強力な電波を発射して
その反射で遠距離通信してるグループがいるんだな。
だから電磁波なんてかんけーねーんだよ。
機内でどんどん使ってよし!
784 :
NASAしさん:02/10/29 02:54
エラソーナ事書いてる割には@とかつかってるし。。。。(激ワラ
785 :
NASAしさん:02/10/29 03:11
デジカメに使われてる充電池これがショートすると
大変な事になる。今だから告白するが、なぜか普通に使って電源を切っていた
デジカメが、とてつもなく熱くなったことがある。(チェックインをすんでロビーでくつろいでいるとき)
急いで電池を取り出したら、触れないくらいに熱くなっていた。
電源を切って数十秒後のことだからよかったが、そのままなら確実に発火しているだろう
もし気づかずにのっていたらとおもうと背筋が凍る。のちにこのデジカメ
新聞でリコールがかかった。
ここで問題なのは、デジカメなどに使われてる充電池ってのは内部抵抗が低いため
ショートした場合大電流が流れる。これによっていとも簡単に配線が燃えるというか
配線を溶かすぐらいすごい。
嘘だと思うなら。十分気をつけた上で、お前のデジカメに使われてる電池一本でもいい
それを、ショートさせてみ!ちょっとした爆弾だよ。
>>785 それは携帯の電池でもいえる。
女性のバックのなかで貴金属に触れショート発火という事例もある。
電磁波等の問題よりこういう方が事態は深刻だよ
789 :
NASAしさん:02/10/29 03:21
790 :
NASAしさん:02/10/29 21:12
電磁波が怖くて飛行機に乗れるか? ボケ!
791 :
NASAしさん:02/10/29 22:48
オカルト話ばっかだな(藁
誰かまともな知識持ってる奴いないのかよ
ところで、778ってなんの現役?高校生?
792 :
NASAしさん:02/10/29 23:02
>>778 そういえば、携帯電話型の銃っていうのも存在していたな。
専ら、これらは検査をすれば簡単に見抜けるものだが…。
アレってば手荷物チェック(X線だっけ?)で簡単に見つかるし、
空港&機内じゃ役に立たないと思われ
ありがちなのは、爆弾の遠隔操作や無線の妨害を組み込む話かな(in映画)
スレ違い気味なのでsage
>>793 10年以上前になるが、まだのどかだった羽田の手荷物検査で、
ラジカセ(結構でかいの)を持った俺は延々調べられて、
30分以上通してもらえなかった。
ゴルゴじゃねーが、爆弾や、プラスチックの拳銃やナイフも世の中にはあるからね・・・
藁
飛行機の中でエアバンドって聞いてていい?
>>795 カンパニーで、
「上がる時バード食らったみたいで、一発スラスト落ち気味
無理すりゃ向こうまで行けない事も無いが、念のため帰って良い?」
「バカ、何考えてんだ、そんな事すりゃ幾ら掛ると思ってる、
何とか腕で騙して、とっとと行けよ、向こうでエマ上げて降りろ」
とか言う会話を聞いても暴れたりせずに
誰にも言わずに黙って座っていられるのなら
聞いても良いですよ。
藁
>>795 お前みたいな現役がいる航空会社には怖くてのれんな。お前が一番
危険物だろ。殺されろ
現役=現役キチガイアマチュア無線家=ダミアソ。
コイツは新潟県警にも目をつけられている悪質な人物なのでご注意を
>>797 お前みたいなのが居るから、
お隣の鈴木さんは
「美佳の初めて飛んだ日」と言う可愛い娘の成長記録ビデオを
機内で撮らせてもらえなかったし、
お向かいの山本さんは、電車の中で携帯のスイッチを切ったばかりに、
商談フイにして、リストラされて今失業中なんだよ。
で、怖くない航空会社は何処?
有るんだったら俺も金払って、そっち使うから教えてくれ
藁
>>798 アマチュアでないから現役だろ?
藁
だから、俺はヲタは嫌いさ
藁
因みに800
キチガイってほんとうにいるんだな驚き。
なぁ現役くん。
802 :
NASAしさん:02/10/30 10:06
ダミアソこんな所にきてんのか!(w
機内でエアバンド聞いてると
・・・
名古屋TWR118.7
名古屋DEP120.7
東京ACC125.8
東京ACC123.7
東京APP
成田APP
成田TWR
・・・という流れで
maintainFL150 大島でFL110に下降開始のようでした。
東京ACC123.7の頃にNH**便です、****でしたと日本語でいってました。
34R着陸後 North hold point でずいぶん待たされました。
805 :
NASAしさん:02/10/30 13:15
機内で、エアバンドなんか聞かないでくださいよ!聞いてどうするんですか?運行に携わっているわけでもないあなたには関係無い話でしょう?
関係ありますよ、いま自分がどこをどれだけで飛んでいるかすごく気になる
じゃないですか。例えばProceed direct pyonyang. depart Sapra at 280
なんてのが聞こえたらあっよど号に乗っ取られたんだって把握できるし。
自分のみは自分で守る、基本です。
808 :
NASAしさん:02/10/30 18:11
>>804 アリスエアか。
通勤中に自家用車内で、東京ACC123.7、東京APP、成田APPの辺りを傍受してるけど
今度乗ってみたいと思ってる。
景色はどうでした?
曇ってて雲しか見えなかった。
名古屋-成田の右席では晴れてても海しか見えないでしょうね。
悪くないですが左のほうが富士山も見えていいかもしれない。
多分もう乗る機会ないから記念にシートポケットの中のもの
全部もらってきました。安全のしおりはまずかったかな。
>>807 関係ありますよ、いまクラスの美佳ちゃんが誰と付き合ってるかすごく気になる
じゃないですか。例えばtelephone sexしてて、ahh,ahh,moom,uhoo
なんてのが聞こえたらあっ今逝ったんだたんだって把握できるし。
自分のみかは自分で守る、基本です。
811 :
NASAしさん:02/11/01 21:56
航空管制キャビンに実況生中継キボ〜ヌ!
パイロットだって航空無線つかってるんだから、客の一人が無線機きいてても
問題ないだろう。パイロットがひとりふえたくらいに思ってくれればいい。
実際3次で脱落したけど自社陽性うけたんだし。
813 :
NASAしさん:02/11/02 05:17
>パイロットがひとりふえたくらいに
ワロタ イタスギ
>>812 荷物が一個増えたくらいなら良いと言っている。
藁
資格ない奴はパイロットとは言わない。
君は公的に操縦してはいけないと認定されているのだから、
勘弁してくれ。
操縦士として不適格者な君は、
隣の席にいる自転車に乗れないおばチャンと、
客としては同じ扱いになることが理解できないとしたら、
それは最悪のヲタクと認定しなくてはならない。
藁
つまり最も俺達に嫌われる存在。
出来れば乗らないでね。
1次脱落者のひがみか。
816 :
NASAしさん:02/11/03 03:34
1次とか3次とかって何の話?
817 :
NASAしさん:02/11/03 21:42
操縦はコパイに全て任せてキャプテンはずっとCD聞いてますが、何か?
しゅうかつだよ
( ´_ゝ`)ふーん
820
821 :
NASAしさん:02/11/10 19:06
結論 電子機器使用による影響に根拠無しで
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ 管理人より /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
822 :
NASAしさん:02/11/10 22:53
結論 DQN、ヲタによる影響が大きすぎるので
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは早めに /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ 管理人より /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
823 :
NASAしさん:02/11/10 23:15
デ ム パ 飛 び マ ク リ の ス レ は こ こ で し た か。
そそ!
825 :
NASAしさん:02/11/27 22:25
結論 電子機器使用による影響に根拠無しで
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ 管理人より /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
826 :
NASAしさん:02/12/04 21:12
結論 電子機器使用による影響は根拠無しで
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ 管理人より /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
まぁ確かに、あと10年もすりゃ機上装置そっくり入れ替わって
影響でなくなるんだろうけどな
データリンクで管制やるようになったら、エアバンドヲタは何を聞くんだろう?
828 :
NASAしさん:02/12/10 21:53
結論 電子機器使用による影響は根拠無しで
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ 管理人より /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
829 :
NASAしさん:02/12/10 22:29
電子機器影響について
航空機が組上がった状態でテストしてる会社なんてない
搭載器材個々のテストはしているだろうが
航空機搭載の電子レンジとかね、サテコムとかね
はっきり言って電磁干渉試験は機体が組み上がった状態ではしてないな
外からレーダーでも当てるか!
830 :
NASAしさん:02/12/11 00:04
別に組み上げてからの試験は必要ないんじゃないか?
単体の試験で影響無いのが確認されてるなら全くの無駄。
ってゆーか、単体でやった試験の方が測定値の信頼性高いだろうに
831 :
NASAしさん:02/12/11 10:53
>>827 >データリンクで管制やるようになったら、エアバンドヲタは何を聞くんだろう?
それがですね。ACARS Decoderなんていうものがあるのですよ。
オタはどこまでやる気だろう。
832 :
NASAしさん:02/12/12 18:25
@@ ∧_∧
( ´ ∀`)/⌒⌒ヽ
(( ( \ .`イ ノハぃ)
) ィ⌒`」 ‖' 、 ソ| <もう終わりにしてぇぇぇぇぇ〜〜
儿と、_入`_,つ λ う
833 :
NASAしさん:02/12/12 23:10
VDL、だっけ?航空通信のデジタルデータリンク化、
管制から旅客電話から全部同じハードで流すらしいけど
アレ入ったら、それ系のデコーダも盗聴扱いになるのでは?
834 :
NASAしさん:02/12/20 23:35
@@ ∧_∧
( ´ ∀`)/⌒⌒ヽ
(( ( \ .`イ ノハぃ)
) ィ⌒`」 ‖' 、 ソ| <このスレもう終わりにしてぇぇぇぇぇ〜〜
儿と、_入`_,つ λ う
835 :
スケルトンX:02/12/21 00:09
着陸の時に、影響がでるよ。
地上からの電波に頼って着陸するわけだから、その電波が少しでも影響を
うければ、すべて変わってくる。
コピペが事実上保守上げになっとる(^^;
・・・わざとか?
837 :
NASAしさん:02/12/22 13:52
>>829 このスレの
>>23は、エアバス社が組みあがった機体で検査してるって言ってる
ぞ。
ていうか、スレが伸びると誰も過去スレ読まなくなって堂々巡りになるっての
はどこでも同じだな・・・
838 :
NASAしさん:02/12/22 21:36
結論 電子機器使用による影響は根拠無しで
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ 管理人より /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
839 :
NASAしさん:02/12/23 00:59
┌―┐ ┌―------√]厂| r---i
| ̄゛  ̄ ̄ ̄ ̄| .| |.| .||,,,,||,,,} | |
| | .| .|.|__ ゚'''二l | |
"'''''''l .Tニニ二 ̄ | .| r―ー" └.、 | 」―-,
/ ‘'、 | l゙ | ト――――――ーーl゙ .゜ .}
/ .=@ .゙r| | .|__ _.| | | | ̄ ]
l゙ ,i、 .l ,i、 .'l .| .,ノ¬′ |、| | ノ,! .| | |
| |.l゙ .,l゙| .l |.l゙ `'[ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | .| | | |
| ゙l.} .ム″ l| ‖ ./'i、 | | | | 〃 |
゙l、 /:| .|゙l .″ ,i-、| | | | ,l゙
ヽ,_ _,ノ| / .|___| ヽ, .,/ .″ .l___| .ヽ ._,ノ
840 :
NASAしさん:02/12/23 10:49
@@ ∧_∧
( ´ ∀`)/⌒⌒ヽ
(( ( \ .`イ ノハぃ)
) ィ⌒`」 ‖' 、 ソ| <このスレもう終わりにしてぇぇぇぇぇ〜〜
儿と、_入`_,つ λ う
841 :
チェルノブ:02/12/23 11:32
本当に携帯電話やCDプレーヤー程度で影響するのかなあ、少し信じ難い。
ルールは守る方だから、ちゃんと電源は切る様にしているけど。
過去ログでは、
携帯電話:影響する可能性あり
CDプレイヤ:たぶん大丈夫
らしいけど、実際のトコどうなんだろうねぇ
「影響なし」って言い張る人でまともな検証できてる人いないみたいだし、
やっぱ影響あるんじゃないかねぇ
843 :
NASAしさん:02/12/25 01:11
>>842 このスレの最初の100ぐらいまでで、根拠示してる人いるよ。
>>841 ご協力ありがとうございます。飛行機を操縦している者のひとりです。
ご不便ですが、安全を約束できないので、不自由をかけています。
客室内での電子機器などの影響と思われるトラブルは意外と多く発生しています。
ただ、どの電子機器が犯人(?)なのかとの特定が難しく、状況証拠でしかないため、
なかなか具体的な報告があげられないのも事実です。
私自身も何回か、その理由と思われる航法装置や通信機の長時間のトラブルを経験しており、
その際は、再度の協力依頼をアナウンスし、何人かの乗客がごそごそした直後に、
ピタリと直りました。この時も、原因を特定できませんでした。
その時は大事いたりませんでしたが、悪天時の計器着陸では弱い誘導電波を信号を
自動操縦に直結して低高度まで進入することもあります。おかしいことが気づいた時には
手遅れでした・・ では、すみませんよね。
845 :
NASAしさん:02/12/25 03:52
>>844 > 客室内での電子機器などの影響と思われるトラブルは意外と多く発生しています。
だったら実験してみりゃ良いじゃん。
そんなに頻発するなら簡単に再現できるでしょ。
っていうか、そういう事しないで「ダメ」って言い続けたって「そんな事信じ
られない」っていう奴が後を絶たないだろ?
実際に異常起こしているところを撮影して「機内での使用は控えて下さい」と
やれば、普通の奴ならビビって切るだろ。
846 :
NASAしさん:02/12/25 16:53
電子機器の種類毎に一つずつ実験するの?後からどんどこ新しいのが出回ってるのに・・・
847 :
NASAしさん:02/12/25 23:08
>っていうか、そういう事しないで「ダメ」って言い続けたって「そんな事信じ
>られない」っていう奴が後を絶たないだろ?
これが「影響なし」って言い張る連中の論拠だってんだから笑えるよな
小学生じゃあるまいし、ちょっとは考えて物言えや
848 :
NASAしさん:02/12/25 23:23
航空技術にも書いてあったよ
影響についてのちゃんとした調査をやってないって
やってみればいいのに何でしないのかね?
搭載通信電子器材は単体での電磁干渉試験はやってるんだから
本当は影響ないはずなんだけどね
どれぐらい強い意電磁干渉が機器に影響するか
正しく説明できるひといるのかな?
849 :
NASAしさん:02/12/25 23:24
計器盤を撮影したとして、計器に変化が現れたとしても、それをしろーとさん
にいかにして分かりやすく説明できるかがポインドだね、それもテレビの報道
特集みたいな一回こっきりでなく、継続的にやってみんなにコワイことを知らせ
なければならないし・・・なんかいい手は無いかね<847
>>844 Pさんは航空級の無線の免許をお持ちですからもちろんお判りですよね。
携帯電話は800MHz/1.5GHzの電波を使用し送受信してますから計器にも影響出る
でしょうね。影響なしと言ってる連中は「携帯は無線機/トランシーバーのたぐい」
と考えていないんじゃないの?
デジカメ等の電子機器はVCCIのノイズレベルの強弱で計器の誤動作を起こす
様ですね。
実は漏れもデジカメあたりで上空の様子を撮影したい香具師なのでsage(w
851 :
NASAしさん:02/12/25 23:28
ひょっとして、影響を及ぼした機器を使っても影響が出る場合と出ない
場合があるのでしょうか・・・もしそうなら尚更調べてみないとね・・・
852 :
NASAしさん:02/12/27 07:31
どうでもいいよ、もう。
ヒコーキに乗ってる時は、電話の電源切る、それでいいじゃん。
影響ないって言い張ってるやつはそんなに電話が使いたいの?
853 :
NASAしさん:02/12/27 07:55
影響ないって言い切れる奴はどうかしてるぞ・・・
って、そんな奴いるのか?
このスレ読んでないからよく知らんが・・・
854 :
NASAしさん:02/12/27 08:04
四の五の言わず、指示に従え。運航側からのコメントはそれだけだ。
855 :
NASAしさん:02/12/27 18:44
離陸中の写真はどうやって撮ってるんですか
856 :
NASAしさん:02/12/27 19:11
普通のフィルム写真機で撮ればいいだろ。
857 :
NASAしさん:02/12/27 19:46
普通のカメラもコンピュータが入っているが、それでもいいのか、と十年くらい前に確認したことがあるが、イイって。
クロック周波数がものすごく遅いからいいんだろうな、と自分で解釈した。
858 :
NASAしさん:02/12/27 21:37
どういう仕組みで影響与えるのか判らないのに、どうして例えば
>>857 の
> 普通のカメラもコンピュータが入っているが、それでもいいのか、と十年
> くらい前に確認したことがあるが、イイって。
なんて言えるんだろうね。
ましてや、今時の電子機器で完全に電源がオフになっている物なんてないの
に、電源オフにして安心できるってどうして言えるんだろうねえ。バッテリー
抜いたってバックアップ電源があって時計のクロックが動いてるのにさ。
単純に『弱ければ良い』『少なければ良い』っていう迷信に囚われてるだけな
んだろうね。
859 :
NASAしさん:02/12/27 23:36
結論 電子機器使用による影響は根拠無しで
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ 管理人より /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
860 :
NASAしさん:02/12/28 01:03
旅客機は無線機器やコンピュータの集合体です。無線として利用している
周波数帯だけでも、HFからUHFまで幅広い電波を検知して、飛行しています。
地上局から離れているため、受信電波の強度も、一般の人の想像より遙かに小さいのです。
例えば、多くの空港に設置している空中線出力 10Wの無線電話で約300kmの範囲を
カバーしています。電波の力は距離の2乗に反比例しますので、飛行機側で計ると、
機内で出ている電波の方がけた外れに大きくなります。無線電話の100分の1のPHSでさえ、
無線電話の電波の何万倍もの強度になります。
また、もともと弱い電波を利用している機器もあります。例えば、日本の多くの航空会社が、
地上で整備士と連絡を取り合っている無線インターホンの空中線電力は、
PHSのわずか 1/10 の「0.01W」しかありません。これを使って、プッシュバックや
エンジン始動を行ってます。
それでも、根拠がないとか、影響がないと、思えるのですか。
861 :
NASAしさん:02/12/28 01:23
>>860 知ったかはいかんな(藁
ツッコミどころ満載なのだが、まず一点。
君の言う事が正しいなら、市街地ではPHSは全く使いモノにならないは
ず。テレビ局のすぐ脇では特定小電力トランシーバも使えないだろうな。
でも実際は何の問題もなく使えている。
どうしてだ?
ちょっと訂正。
テレビ局→テレビ(ラジオ)の送信所
ということでよろしく。
それから、一番イヤなのは、誤動作の危険があると言いながら、その仕
組みもろくすっぽ解明しない事。仕組みも良く判ってないから、何がど
う影響するのかも判らず、なんとなく離発着時だけ電子機器を使わなけ
れば良い事になっていること。
禁止するのはかまわないが、検証もしないでもっともらしく規制をかけ
るやり方が、安全第一をモットーとするはずの航空会社のする事かね?
863 :
つっこみ返してみようか(藁:02/12/28 01:39
1.航法用無線をTVと同じに扱うのがまずおかしい
2.アンテナ指向性,距離関係,伝送方式の違いをろくすっぽ理解してなさそう
3.「誤動作の危険があると言いながら」無理矢理論点をずらそうとしてないか?
不得意分野なのはわかるけど、逃げ打つくらいならむしろ黙ってろや
864 :
NASAしさん:02/12/28 01:49
TV局の隣でなら、TVの電波が十分に強く受信できるので、
トランシーバのスプリアスが多少強めに出ていてもTVにはさほど影響は出ません。
またTV局、ラジオ局など大電力を送信する施設は、周囲に影響する不要輻射を出さないように
定期的に保守整備を行っていますので、トランシーバの方にも影響はほぼ出ません。
航空用の無線の場合、受信機は上空遙か遠方にありますので、
近傍に大きなスプリアスを出す無線機、携帯などがあると影響されて正常に受信できないおそれがあります。
てゆーかさ、860の内容理解してないだろ(藁
どっちが知ったかなんだか
865 :
NASAしさん:02/12/28 01:55
いや、まともに説明しても無駄だと思うよ(苦笑
こいつら、「自分に理解できない=根拠のない迷信」って思いこみが論拠だから。
心配してくれて有り難いが、無線工学や法規の知識は持っている。航空
無線通信士よりは操作範囲は広いから安心しろ(藁。高周波の電子回路
への回り込み対策やノイズ対策なんかの実務経験も積んでいるから。
> 航法用無線をTVと同じに扱うのがまずおかしい
お前、テレビの映像信号の出力いくらだと思ってるんだ?(藁
>>859 が電界強度で比較してるから、あえて合わせてツッコん出る事ぐらいわかれよ。
結局、最もらしい事を言いながら何が本当の原因かに答えられないだろ?
一つ良い事教えてやろう。航空会社が盛んに「電子機器の電源をお切り
下さい」とやっているが、俺が前に持っていた国内S社のポータブルCD
プレーヤーは、電源をオフにするとAMラジオに約1秒周期でノイズが
入った。電源をONにしてCDを聴いているときはノイズは止まるんだよな
あ。
こういう商品が出回っているのに(俺の持っていた奴もヨドでは売れ筋
だったな)、バカの一つ覚えで「電源を切りなさい」なんて言っていて
いいのかって事だよ。
>>864 > またTV局、ラジオ局など大電力を送信する施設は、周囲に影響する不要輻射を出さないように
> 定期的に保守整備を行っていますので、トランシーバの方にも影響はほぼ出ません。
へえ、じゃあ、不要輻射の上限は?
868 :
NASAしさん:02/12/28 02:12
>無線工学や法規の知識は持っている
いや、航空関係の知識がすっぽり抜けてんじゃ意味ないし(藁
CDプレイヤーなんぞ正直どうでもいいんだけどな
要するに、作りっぱなしで整備されてない無線機が機内で出すスプリアスが
航法用の無線に混信してるのが問題になってるんだけど、理解してる?
869 :
bloom:02/12/28 02:12
>>868 > CDプレイヤーなんぞ正直どうでもいいんだけどな
お、そうか。じゃあ離発着時は使って良いんだな?(藁
ぜひ、世間にそうアナウンスしてくれ。
そもそもスプリアスの評価なんてしていない癖に。
それ以前にスプリアスがどうやって生まれるか判ってないだろ?(藁
871 :
NASAしさん:02/12/28 02:22
>不要輻射の上限
あのさ、法規だけ丸暗記して手も意味ないんだけど(苦笑
てゆーか、出力、帯域でころころ変わる上限をいちいち暗記してられんて
機器の性能維持のメンテじゃ法規の基準よりキツめの標準値使わなきゃ役にたたんし。
なんか「資格持ってんだぞ」って自慢したげだけど、
高校生でも取れる程度の資格じゃ能力の判断基準にはならんよ
>>871 > またTV局、ラジオ局など大電力を送信する施設は、周囲に影響する不要輻射を出さないように
って言うんだから、自分たちがどこまで追い込んでいるから『不要輻射を
出してない』と胸を張って言えるのかくらい答えて当然だろ?(藁
873 :
NASAしさん:02/12/28 02:29
いや、実際さ、過去ログでも何度か出てるけど、
無線機とそれ以外とでは影響が全く別でさ、
将来的にはCDプレイヤー程度じゃ影響されなくなると思われ。
データラインのシールド強化程度ですむんだからな
問題は携帯電話の方。
>>868 それから、本気で携帯のスプリアスが問題だと思っているなら出直した方
が良いぞ。もう一度無線工学やり直しだ。
包絡線って言葉を知ってるか?
>>861
中途半端に知識で話されても、説明にこまりますね。
副次的な電波や周波数の違い、変調方法その他、あまり知らないで話されてますね。
特定小電力とTVの信号が一緒だと思ってますか。それとも、専門家がごまかされると思うのかな。
周波数帯の近いものも多く、変調方法もかなりのパターンを旅客機は使っています。
FM、AM だけでなくA6変調といった珍しい方法を使い、位置情報、音声信号、デジタル信号と
多くのタイプの信号を利用しているのです。
そして、離着陸意外は関係ないのにですって? 大きな間違いです。
上空でも影響がでていますし、影響も大きいです。ただ、離着陸時は高度も低く
回復するまもなくシリアスな結果につながりやすいため、特に強く協力を求めているのです。
私も写真やビデオを上空で撮るのが好きな人間です。安全性を証明された商品ぐらい
使用できるような制度を期待してますが、一部のモラルの低い人間が混じっていると
それも実現が難しくて残念です。
876 :
NASAしさん:02/12/28 02:44
あのさぁ、マジペーパー無線技士の人?何でそう法規にこだわるかな
あんなの自分の扱う機械に関係するトコだけ理解しときゃいーじゃんよ
専門外の機械の基準なんぞ丸暗記して何の役に立つってんだよ
どうせ年1回電監で確認するだけなんだし。
だいたいの機械は基本派の-65dB越えてりゃ異常だよ
そこで「基準満たしてるからOK」なんて言う阿呆じゃ使い物にならん
&ここで問題視されてるのは携帯電話。
・作りっぱなしで当然電監なんぞ受けてない
・ユーザーが勝手にアンテナを改造するケース多
・実測で基本派-30dB出てるのもあった(in過去ログ)
多少なり無線の知識あるなら、影響の有無に関わらず”問題あり”ってことぐらいわからんか?
877 :
NASAしさん:02/12/28 02:48
やべ 2対1になっちった
あんま追いつめると荒らし化しそうで嫌だな
ここで退いておくか
878 :
NASAしさん:02/12/28 02:51
>>876 そうですね。いくら法律上の基準を満たしているとはいっても、
実際に障害が発生するのであれば規制は当然でしょう。
一時期携帯電話のアンテナを改造するのが流行していましたが、
未だにそんなことやってるDQNっているの?
879 :
NASAしさん:02/12/28 02:57
いまだにあの「先端の光るやつ」が流行中in田舎
機種関係無しにアンテナそっくり付け替えて、そこそこ受信できちゃうからたちが悪い
携帯ユーザーの大半は全く動作しなくなるまで異常に気づかないからね
>>876 どうせスペアナ見て喜んでるだけだろ?
基本波の回り込みなんて考えてないだろ?
第一、俺はここまで一言も「法令が」なんて言っていない。自分たちで
勝手にそう思い込んでるみたいだな。確かに「何にも知らないくせに」
と言われたから「知っている」とは答えたが(藁
そういう脳内スプリアス満載の状態で物事考えてちゃいかんわな。
881 :
NASAしさん:02/12/28 03:14
いや、861みたいな抜けたつっこみ入れてちゃ、知ったか野郎と思われてもしゃーないと思うぞ
回り込みって、どの回り込みだか^^;えらい抽象的な表現だな
職種ごとに呼び名が異なるのかな
882 :
NASAしさん:02/12/28 12:30
今飛んでる飛行機の設計段階で、電磁波の影響等考慮して無かったんじゃないの。
何十万、何百万と有る部品全てが完全にシールドされてるとも思えない。
機内での携帯電話使用を可能にすれば、収益上大きなプラスに成るはずだから、
航空会社側も出来ればやりたいだろうし、研究もしてるだろう。
また、エアバスやボーイング等が、「ウチの飛行機は携帯電話の影響を全く受けない」
と、正式に発表出来れば、やっぱりセールス上プラスに成るだろうし、研究もしてるだろう。
民間企業が金に成る事をやらない理由は・・・
出来ないからじゃないのか?
>>882 特に上空からのローミングをやってしまったらアンテナ感度(信号)振り切れで
「使えない」状態になるね。キャリアも違うしね。
結局地上の基地局を複数受信してしまい輻輳状態になって使いものにならないん
じゃない?
かと言ってミカカ800でやってるしなぁ(笑)
884 :
NASAしさん:02/12/28 15:33
過去に何度も出た勘違いだけど、航空関連会社が曖昧な規制でごまかしてるのは
仮に対策を施した場合にかかる費用とそれで得られる収益が全く釣り合っていないから。
調べもせずに思いこみで語るのはどうかと。
882では「セールス上プラスになる」としてるけど、実際はそうでもない。
航空機事故の原因は無線障害だけではなく、つまり仮に完全な電磁波対策をしても、
「ウチの機体は絶対安全です」なんて宣伝はできない。
さらに、乗客にしてみれば、影響するしないに関わらず機内ではほぼ受信不可な事に変わりないわけで、
全くセールスポイントにはならない。
で、大した利益には繋がらない割に機体改修にかかる費用は莫大。
企業である以上、費用と効果が全然釣り合わない事にわざわざ手間暇かけたりはしない。
885 :
NASAしさん:02/12/28 15:47
ついでに、上記への反論でありがちなのを先に言っとくと、
「機内に携帯基地局積んで携帯使えるようにすればセールスポイントに・・・」
機内電話については既に一部で実用化済み。画期的でも何でもない。
次世代機器に関する国際的協議でも、旅客電話をVHFデータリンクに乗せる案を検討中で、
つまり携帯電話を機内に積んでも国際規格と整合が取れなくなるおそれあり。
「安全性に関するアピールは決してマイナスにはならない」
1世紀前ならいざ知らず、今や飛行機は「落ちなくて当たり前」。
安全性アピールはマイナスにはならないが、今更プラスにもなり得ない。
結局機体改修の費用をドブに捨てる形になり、大きなマイナス。
中途半端な安全性アピールで、「じゃぁ未改修機は危険なんじゃ?」なんて短絡的発想で利用者が減る可能性すらある。
886 :
NASAしさん:02/12/28 17:53
>>884 言ってもしょうが無いかも知れないけど言ってみます。
とりあえず
>>885とは違う反論ですが。
>「ウチの機体は絶対安全です」なんて宣伝はできない。
私はそんな事言ってないんですが・・・
携帯の及ぼす影響を調べて、安全性が確認できれば「携帯使っても大丈夫ですよ」とアナウンスすれば、と。
それも出来ませんかね?
>全くセールスポイントにはならない。
これについては反論しません。恐らく平行線に成るだけなので。
>大した利益には繋がらない割に機体改修にかかる費用は莫大。
これは反論ではなく質問ですが、機体改修をしなければ携帯による悪影響は防げない。と考えてるんでしょうか?
ならば、私の推測と結論が同じなので反論する意味すら無くなります。
887 :
NASAしさん:02/12/28 17:57
べつに飛行機乗ってる時ぐらいおとなしくしてろや。
チンパンジーが
888 :
NASAしさん:02/12/28 23:04
民生用の電子機器程度でゴチャゴチャ抜かすな ボケ!
889 :
NASAしさん:02/12/29 23:40
反論って、どこに論があるんだか(藁
885は「言葉尻捕まえて重箱の隅つつくような質問しても全く意味なし。」って事で書いたんだが(苦笑
提案するにしろ反対するにしろ、話に具体性&信憑性がなきゃ相手する価値無し。
>携帯の及ぼす影響を調べて・・・の一文にしたって、
「安全性の立証が可能かどうか」「アナウンスでどれだけ乗客の不安を解消できるか」
等々具体的な話を伴わなきゃ酔っぱらいの戯言と変わんねー。
本当にそれが有効だと考えてるなら、それこそ”根拠を示せ”と言いたい。
890 :
NASAしさん:02/12/30 09:03
携帯以外は使用OK
891 :
NASAしさん:02/12/30 10:11
もし、機内で電話が使えたら、電車以上に迷惑だろうなー。
あと、離陸待ちとかで「なに、福岡での会議中止?わかった。すぐに降りて会社戻る。」とか言うオヤジがいそう。
892 :
NASAしさん:02/12/30 16:06
米国内線はエコノミーでもカード式の電話装備されてますが、何か?
893 :
NASAしさん:02/12/30 22:25
>>889 うーん。
あなたは、今現在、何の対策も取られていない飛行機で携帯を使用することは危険だと考えてるんですよね
私もそう思います。
費用対効果を考えれば、電磁波の影響を受けないように改修を施すのも不可能って事だよね
私もそう思います。
後は牛乳を飲んでください。
イライラしている様です。
結局、「影響あるから使うな」ってことで決着したのかな
ちなみに、874で出てきた包絡線、
「ある一定の条件を満たす一群の曲線に一定の曲線が接するとき、この定曲線をいう。」という定義でして、
この単語単体では電気に全く無関係な単語。
振幅変調(AM)された波形の包絡線をとると元の変調波形になり、
これを利用してAM復調を行うのが包絡線検波。
ダイオードで片側落としてフィルタ通すだけという簡単な構成で作れる、初歩的なAM復調です。
あんま意味無いけど上記訂正。
フィルタって言い方は的確じゃないかも
要するにコンデンサで平滑化するなりして高周波成分を除去するって事。
896 :
NASAしさん:03/01/05 22:34
数年前にJAS機が羽田にILSアプローチ中PFD画面がぶれているのでCAに
客室チェックさせたら乗客がデジタルビデオカメラを使用していた。止めさせたら
ぶれが止まったそうな。
897 :
NASAしさん:03/01/05 23:10
画面全体がぶれてりゃすぐに異常だと気づくけど、
指針だけずれてたりすると、降りてみるまで気づかないのがほとんどだよな
「あなたの乗る飛行機、本当に3度で降下してますか?」なんて標語はどうよ
今大雪降ってるし、結構ずれてるかもよ
電子機器で墜落したなんて話きいたことないよ。
墜落してから考えればいいんだよ。
ちなみに俺はいつも機内でエアバンド聞いていて、
着陸直前もデジカメとか使っているぴょん。
899 :
NASAしさん:03/01/06 09:39
>>898 そうだね。
俺だって、ガソリンスタンドで携帯使ってて、引火したことないし・・・
飲酒運転しても事故ったことないし・・・
中出ししても子供が出来たことないし・・・
引火したり、事故ったり、子供が出来てから考えることにしてるよ。
900 :
NASAしさん:03/01/06 12:02
>>899 一年中オメデタイ方でいらっしゃいますね!
羨ましいぞ! ゴルァ!
(^^)
902 :
NASAしさん:03/01/06 17:51
生、中田氏したら妊娠したぞ ゴルァ!
903 :
NASAしさん:03/01/06 22:00
NSで淋病感染しましたが、何か?
904 :
NASAしさん:03/01/07 22:26
高度10000mで携帯が使えるか? ボケ!
905 :
NASAしさん:03/01/08 00:58
今日のアナウンス
携帯電話等は飛行に影響を与える恐れがありますから・・
この前まで
携帯電話等は飛行に影響を与える・・
どうなの?
「一定の条件を満たしいれば運行に影響しないことは確認できたが、
すべての携帯電話がその条件を満たしているわけではない」ってこと
907 :
NASAしさん:03/01/09 15:40
>>905 アナウンス担当者の表現が違っただけです。
908 :
NASAしさん:03/01/12 09:07
ここって、オトナの図体した子供のあつまりなの?(w
だめっていってるんだから、ちゃんとルールにしたがうのが
良識ある行動じゃないのか?
理由なんか関係な無いだろ。
遠足のおやつが300円までなのに
バナナはおやつですかと聞いてる
消防とたいしてかわらんな(禿藁
自分の趣味のために他人を危険に落としいれようと
する行為をしても平気なDQNは氏んでね。
909 :
NASAしさん:03/01/12 20:15
ところで遠足のおやつが300円までの場合、この金額は消費税込み?消費税別?
910 :
NASAしさん:03/01/12 21:44
おやつ金額の規制は「遠足を口実にしたお小遣いの浪費を抑えること」を目的としており、
300円という金額設定は「お小遣いからの総出費額=消費税を含めた額」となります。
税込価格が300円ちょうどの場合はセーフです。
バナナがお弁当箱に入っている場合は「お弁当の一部」として扱い、おやつには含みません。
しかしこの場合、お弁当の時間以外にバナナを食べることはできません。
911 :
NASAしさん:03/01/12 21:59
ふ〜ん。爆弾も持ち込んで爆発させてもいいんだ。
この爆弾で墜落するって証明されていないものね。
人を刺してもいいんだ・・ このナイフで死ぬって証明されてないものね。
給食に毒をいれてもいいんだ・・ この毒を飲んでどうなるか証明されてないからね。
書き込みに年齢制限がないから、何歳の子供たちか知らないけれど、
物事の考え方、ママに教えてもらってから書こうね。
912 :
NASAしさん:03/01/12 22:32
家のママ飛行機のトイレの中でセクースしましたが何か?
ご近所でエマニエル婦人て言われてますが何か?
電子機器の使用規制は「電子機器の影響による機器の異常動作を抑えること」を目的としており、
無線機器に限らず電気により駆動するすべての機器が対象となります。
電池を外すなどして電源が入らない場合はセーフです。
無線通信を行わない機器の場合は「影響が比較的小さい」として、規制には含みません。
しかしこの場合も、巡航中以外に電源を入れることはできません。
「ルールだから従え」なんて乱暴な言い方するから阿呆共の反感を買うんだろ
どっちがガキなんだか(藁
914 :
NASAしさん:03/01/12 22:47
まぁ、これからも俺は携帯の電源は切らないよ。急ぎのメールが
入るかもわからないしね。
PCも文句言われない限りは使い続けるよ。MDも聞いてるし、デジカメ
も使うよ。
今まで、これでなんらかのトラブルになったことなんてないからね。
適当な理屈で禁止されたって、承服しかねますなあ。
915 :
NASAしさん:03/01/12 22:51
乗っちまった後じゃ急ぎのメール入ったところで何もできんだろうに(藁
「仕事のできる奴」のフリがしたいだけか?
916 :
NASAしさん:03/01/12 22:57
まぁ、乗客の危険意識なんてこんなモンだよな
実際に落ちるまでだれも気にしないし、
落ちたところで国で対策練るんだろうし、
わざわざ大金かけて対策する必要はないわな
今まで通りのぬるい規制でいいんじゃない?
なんぼ理屈こねたって聞かねー奴は聞かねーんだし
>>910=913
>「ルールだから従え」なんて乱暴な言い方するから阿呆共の反感を買うんだろ
>どっちがガキなんだか(藁
基本的には同意だが、この場合のルールは
守らなければ命に関わる可能性が高い以上、やはり従うべきかと。
「電車でケータイ使うと他人に迷惑」ってのとは訳が違うからして。
ちなみに電車車内でのケータイは
・業務、特に取引先などの重要な相手に限る。
・上記の相手であっても、車内である事を告げて可及的速やかに切る。
この2点を条件に認めるべきかと。
後半、板違いなのでsage
918 :
NASAしさん:03/01/13 21:55
電車内の携帯 エチケット守って使用OK
つうか、禁煙車両如く携帯禁止車両作ればいい
機内の電子機器 使用禁止に根拠なし
つうか、現実野放しじゃん
919 :
NASAしさん:03/01/14 02:12
「現実野放しじゃん」
過去ログにも多数現れた典型的勘違い。
「明確な根拠がなければ、規制はかけられないはず」という推測を無理矢理逆に使って、
「規制がかけられないのは明確な根拠がないからだ」と思い込む。
原因と結果を直結させる癖があるというか、オカルト思考というか。
「ハッカーやウイルスが侵入しPCをハングアップさせるケースがある」という情報から
「俺のパソコンがよく固まるのはハッカーに狙われているからだ」と信じ込む妄想厨と同じレヴェルだ(藁
920 :
NASAしさん:03/01/14 02:28
時折FMCに再現できない原因不明の異常があるのは事実です。
原因は特定されていません。
地上のPCと違ってリセットボタンって解決方法は出来ません。
その間も飛行機はナビゲーションが必要です。
コンピューターがスタックするようなリスクは少しでも排除したいのです。
エンジンのコントロールユニットが暴走した場合、
エンジンのメカニズムは正常であっても遮断する必要があります。
その時点で双発機なら緊急事態です。
絶対安全と断言できない以上、禁止するのは管理する側としては
止むを得ないと思います。
EMIが疑われているFMCの異常報告は沢山存在します。
事故に繋がっていないだけです。運がいいとも言います。
921 :
NASAしさん:03/01/14 03:04
もちろんルールだから守ってるけど。その上でね。
> EMIが疑われているFMCの異常報告は沢山存在します。
EMIが疑われているだけだろ?
で、EMIがクローズアップされる前と比較して
> FMCに再現できない原因不明の異常
が増えたのか減ったのか?位は答えろよなあ。
ご自慢のコンピュータ、宇宙線で誤動作する可能性は充分あるんだけど
(笑)。まあ、P程度では防護対策取ってるから大丈夫くらいにしか考
えていないだろうが。
太陽黒点の極大期に符合するように誤動作が問題になっているしね…。
922 :
NASAしさん:03/01/14 03:57
>>921 >が増えたのか減ったのか?位は答えろよなあ。
増えたのか減ったのかは不明確ですね。データが無い。
報告数はある程度あがって来るようですが根本的対策というレベルに
至っていないこと。統計がグラスコクピット機に限定されないこと。
PCを持ち歩く旅行者の割合の増加、それらを加味する必要があり
現時点では比較できるデータがあるとは思えないのですが。。。
ましてEMIがクローズアップされる前のデータが存在しない以上
比較のしようが無い。
データ収集が始まってそれほど時間が経ってないしね。
因みにご自慢と誤解されてるFMCですが、それほど賢くないですよ。
便利なことは認めますが。限界を知らんとCFIT等で簡単にあぼーんです。
それと防護対策に関しては専門外なのでよく知りません。
まあ、空電、落雷などではある程度平気なので
問題は宇宙からも来る微弱な電波でしょうか。
宇宙線に関しては何らかの影響はあるかもしれませんね。
少なくともHFなんかは黒点活動にモロに影響するし、
極地方は圏界面高度が低いので無視できないと思います。
ただ、実際には巡航中の異常は滅多に聞かないし、
同時刻に同じ空域の複数の航空機で発生しない限り、
宇宙線による影響というのはより低い可能性に思います。
(素人考えですが。)
要するにデータがほとんど無いので統計的に云々できる
段階では無いと思いますよ。もう少し時間が必要でしょう。
それまでは不便でしょうけど我慢して下さい。
因みに飛行機の最新のエンターテイメントシステムを装備した際の
試験飛行では全座席にNote PCを稼動させLANで結び、
その状態で離着陸をしたとか。(聞いた話)
それくらいシビアにやって検証してもEMIの再現は難しいそうです。
925 :
NASAしさん:03/01/14 12:39
926 :
NASAしさん:03/01/14 15:39
>宇宙線で誤動作する可能性は充分あるんだけど
人工衛星じゃあるまいし、そんなに頻発するモンか?
シングルビット反転はソフト側で対処可能だし(読み直せばいいだけ)、
ハード故障は原因の探求が楽(修理するまで現象が持続する)。
確かにHFは電離層の状態がモロ影響するから太陽も気にすべきなんだろうけど、
それも受信電力の変動=入力信号の問題であってハード自体のトラブルには無関係。
関連を示唆する具体的な報告があがるまでは無視しちゃっていいかと。
927 :
NASAしさん:03/01/15 02:50
928 :
NASAしさん:03/01/15 19:30
何かどっかのTV番組の宇宙人はいる、いない論争、超能力はある、ない論争みたいだな・・・
929 :
NASAしさん:03/01/15 21:10
所詮、気合の問題。
危険でない思えば危険でない。危険だと思えば危険だ。
そもそも飛行機が飛ぶのだって気合だろ。
揚力がどうの、推力がどうのなんて後付けの理屈に過ぎない。
それだけの話に、よく900以上もレスがついたものだ。
>>929 いいから、ブヨクは犯板に(・∀・)カエレ!
931 :
NASAしさん:03/01/15 22:34
ダッチ・ロール・ヨーで今日も快適オートパイロット
電子機器使いたきゃなんぼでも使えよ! そんなモン影響でるか ボケ!
そんなコトよりウィンドシァ何とかしろよ ボケ!
932 :
NASAしさん:03/01/16 00:15
>超能力はある、ない論争
禿同
影響なしって言い張る連中、まともに物事を考えられないみたいだし。
つーか航空機がどんな機材積んでんのかも理解してないとおもわれ
「電源入れたまま乗ってみたけど何も言われなかった」とか
「危険ならもっときつく規制してるはず」とか、
そんなしょーもない理由で影響なしって言い張るんだから、頭悪さ加減は超能力論争なみ
一応ここ「学問・理系板」なんだけどなぁ(溜息
933 :
NASAしさん:03/01/16 00:49
934 :
NASAしさん:03/01/16 01:12
また旧い話やなぁ
だからアレは、新品の「安全な」携帯しか検証の対象としてなくて、
実際に乗客が持ち込むすべての携帯について保証できる内容じゃない。
んで、この手の実験をする場合、電子機器の実機を使うのは検証法として適切じゃない。
試験用送信機を用意して周波数&出力を変化させつつデータを取るのが正しいやり方。
実機使用の場合検証に使用した電子機器(だけ)は影響なしと言えるけど、
アンテナ付け替えたり故障してたりする場合を考えれば、「全部OK」とはとても言えない。
実際過去ログで「アンテナ付け替えた携帯からGSの周波数帯に大きな不要輻射」ってのがあったろ
&63でも「携帯電話はもともと電波を発する機器なのでその出力
だけに注目すれば安全マージンを上回る電界強度」って言ってる。
携帯については「規格上の送信周波数が離れてるから(たぶん)大丈夫」という推測しか述べておらず、
これを「携帯は安全」という話の根拠にするのは不適切。
何か反論はあるかな?
935 :
NASAしさん:03/01/16 01:22
>>934 >>63では「携帯電話を除く電子機器では、理論的な最大マージンを取っても、ILSやVORと
いった航法に関わる機器に影響を与える可能性は無い」と言っているので、携帯以外の電子
機器なら影響なしって事でいいですか?
お
過去ログのパターンで言うと、
”言葉尻を捕まえた重箱の隅つつくみたいな反論”ってのが返ってくるのかな
それはたぶんOK。
63の実験って、たぶんそっちがメインだと思うし。
携帯がマズいって話に変わりはないがね
938 :
NASAしさん:03/01/16 01:28
>>934 >「規格上の送信周波数が離れてるから(たぶん)大丈夫」
>>63の表現を意図的に歪めて転記するな
「問題は生じません」と断言してる。
939 :
NASAしさん:03/01/16 01:34
もちろんルールだから電源は切っているけど。それはそれとして。
>>932 検証実験ってのは、再現性のある環境で
> 「電源入れたまま乗ってみたけど何も言われなかった」とか
という事を客観性を持たせてやっているだけに過ぎない。だから経験則
としては君の言う『影響なしって言い張る連中』の主張もあながち否定
できない。大体「計器に異常が起こった」ってのも経験則の積み重ねだ
ろ?
>>937 どうして?理論的最大マージンを超えないという保証が出来ない以上
> それはたぶんOK。
なんて言えないのでは?
938はとりあえず無視して、
Q1
「電源入れたまま乗ってみたけど何も言われなかった」から
「だから影響なし」に直結する短絡的主張を”否定できない”なんて言うつもりか?
Q2
意図的に越えさせようとしない限り越えないからこそ「理論的最大」なのでは?(藁
941 :
NASAしさん:03/01/16 01:55
>>940 質問に答える前に次の質問に答えてくれ。
Q1. 乗客の携帯が原因で「計器に異常が起こった」ってのはどうやって確認した?
Q2. 「意図的に越えさせようとしない限り越えない」という保証は?
942 :
NASAしさん:03/01/16 02:29
Q1
無理矢理論点をずらそうとしてないか?
Q2
「理論的最大」の意味理解してる?
まとめてA
939A1 再現性、客観性だけでは因果関係の検証はできません。
同様の結果をもたらしうるすべての事象を排除した上で実験をするなど、
様々考慮した上ではじめて原因の推測に役立つ情報が得られます。
「電源入れたまま乗ってみたけど・・・」の場合結果に至るまでに考慮すべき事を
かなり端折っちゃってますので、データとして役に立ちません。
939A2 質問の前提としている「理論的最大マージンを超えないという保証が出来ない」が既に誤りです。
まとめてA その2
940A1 いわゆる”オカルト思考”(
>>919参照)というやつです。
こういう考え方をする人は原因と結果を直結して考えてしまうため、
論理的な考え方ができません。
940A2 概ねあってますが、
極々希に複数の事象が重なって理論上の最大マージンを越えてしまう可能性もあります。
941A1 計器の異常は当然、パイロットの目視で確認可能です。
原因が乗客の携帯電話と特定された事例はありませんが、
関連を示唆する報告は多数あるようです。(in過去ログ)
まぁこの「関連を示唆」ってのも、ある意味オカルト思考なんだが。
まとめてA その3
941A2 偶然だろうと故意だろうと、理論上の限界を超えることはできません。
例示するなら、高さ1mの踏み台では、10m上に上ることはできません。そういうモンです。
942A1 941Q1は、940に対して「お前だってそうだろ」と言いたいのだと思います。
指摘の通り、たぶん不利を感じて逃げを打ってるんだと思います。
942A2 たぶん理解してないと思います。
なんか「規制に根拠無し」って意見の人はオカルト思考な傾向が強い気がする。
気のせいかな。
947 :
NASAしさん:03/01/17 00:21
> 再現性、客観性だけでは因果関係の検証はできません。
> 同様の結果をもたらしうるすべての事象を排除した上で実験をするなど、
> 様々考慮した上ではじめて原因の推測に役立つ情報が得られます。
はい、良く出来ました。その通りです。ではこのロジックに従って「計器に異
常が起こったのは乗客の携帯が原因だ」とどうやって推測するのかな?
> 偶然だろうと故意だろうと、理論上の限界を超えることはできません。
その「理論」ってのの前提条件が問題。「理論」ってのに何か具体的に条件を
与えないと結論は出てこないってことを忘れているのだろうか?
案の定というか、基本的に他人の発言のあら探ししかできないんですねぇ。
私に噛みつく前に前に940とか942とかに答えてみては?
要するに、「携帯は危険」とする説も、「安全」とする説も、どちらも
決定的な証拠をつかめずにいるって事だろ
確かに携帯の危険性は机上実験でしか解明されてないが、だからと言って
>>63を「携帯は安全」の論拠にすることはできん。
あと、
>「理論」ってのの前提条件
何言ってんのかさっぱりなんだけど。物事を考える上での前提条件が理論だろ?
理論のさらに前?真理?フォース?(藁
950 :
NASAしさん:03/01/17 01:28
>>948 噛み付くも何も、ダブルスタンダードな所を指摘しているんだが。943で自分が示したロジックで
「計器に異常が起こったのは乗客の携帯が原因だ」
と言えないくせに、他人にはそのロジックを使う事を要求するのはおかしいでしょ?
>>949 >「携帯は安全」の論拠にすることはできん。
「安全」ってのは絶対に証明できないよ。
「危険」ってのは簡単に証明できるけど。
幽霊がいるならその存在は証明できる。
でもこの世に幽霊がいない事は永遠に証明できない。
> 物事を考える上での前提条件が理論だろ?
理系板でそんなとぼけた事言って恥ずかしくないか?
分かりやすくいってあげると、理論ってのはあるモデルを立て、そのモデルに理論を当てはめて答えを出すって形で使うんじゃないの?
で、そのモデルの条件次第で理論の結論は180度変わるの。
あのなぁ。
まず、俺は「携帯は安全」って主張に反対してるんであって、
「携帯は危険」ってめいげんしてる訳じゃないの。変な思いこみが混じってないか?
「安全も危険も立証できない。だから白黒はっきりするまでは使用を控えろ」
これが俺の考え。理解してる?どっか矛盾あるか?
>幽霊がいない事は永遠に証明できない。
こんな事言ってるからオカルト野郎って言われるんだよ。阿呆が
計器異常が幽霊か?
あとな、障害探求に必要なのは技術者の知識。学者の知識じゃねーの。わかる?
既知の理論に基づいて構成された機器に生じたトラブルをいかに解決するかの話。
だからあくまで理論は前提。そこに具体的用件を正確に当てはめ、得られた結果と
実際のデータを比較、検証し、いかに反映させるかの話。
現実味のない小難しい話はガッコでやれや
953 :
NASAしさん:03/01/17 02:33
> 「安全も危険も立証できない。だから白黒はっきりするまでは使用を
> 控えろ」
白黒はっきりしないだろ?もともとの携帯使用による計器異常って問題
自体が「乗客の携帯を切ったら止まった」とかいう話で、再現性がない
んだろ?ってことは、そもそもの問題自体が白黒ついていないんだろ?
> そこに具体的用件を正確に当てはめ、
わかってるじゃん。理論にどんな「具体的用件」を「正確に当てはめ」
たかどうかが問題なんだよ。だからどんな「具体的用件」を考えている
かをはっきりさせないで「理論的にあり得ない」なんてのは意味がない。
大体論拠にしている理論が妥当かどうかどうやって判断するんだよ?自
分がモデルを立てて、適用する理論選んでる癖に。そのモデルが間違っ
てたら、いくら「理論的にあり得ない」と言っても意味がない。
954 :
NASAしさん:03/01/17 02:54
956 :
NASAしさん:03/01/17 03:14
あいかわらず”>”で部分的に反論するしかないんだな(藁
話がずれてくからヤなんだけど。・・・真似してみるか。
>そもそもの問題自体が白黒ついていないんだろ?
機内に持ち込まれる無線機が疑わしいってところまでは理解してるんだよな?
>「理論的にあり得ない」なんてのは意味がない。
どうも「理論的に」って台詞に突っかかってくるようだけど、
そんな重要な話か?
前に出した1mの踏み台のたとえ話はわかるよな?
出力1Wしかでない無線機で10Wのスプリアスが出るわけないって話もわかるよな?
まして電磁波を発信するための構造を持たず&設計段階で影響しにくいように対策された機器が、
計器異常の原因になりうると思うか?
そんな簡単な常識話をいちいち説明するのが面倒いから「理論的に」って端折るんだろうが。
957 :
NASAしさん:03/01/17 03:40
もういーや。つまんねーよお前。
寝るわ。
958 :
NASAしさん:03/01/17 03:52
> まして電磁波を発信するための構造を持たず&設計段階で影響しにく
> いように対策された機器が、計器異常の原因になりうると思うか?
だからさあ、原因が判んないんでしょ?
予想される原因があって再現性が確認できたらそれでよし。
でも実際は確たる原因を指摘できないんだろ?なのに「なりうると思
えない」ってだけで排除していいのか?ってことよ。
うまく説明できないなら、その「理論」、もっと正確に言えばその「理
論」で理解できると考えた君が行った問題のモデル化が不適切だったっ
て考えるのが普通だろうが。
君が例示しているのは「モデル化」で行った「仮定」の話。
で、そのモデルにどんな理論を当てはめるかが次の問題。
双方かなり感情的になってるようですが、一度過去ログを読み直しては?
『機内に持ち込まれる電子機器が発する電磁波が機上装置の使用する周波数帯と重なり
混信を引き起こすことが計器異常の一因となる』ことはすでに確認済みですよ。
960 :
NASAしさん:03/01/17 14:44
961 :
NASAしさん:03/01/17 14:49
機内の電子機器使用に表彰状なんてないよな・・・・
962 :
NASAしさん:03/01/17 15:48
この世に絶対なんてないでしょ・・・
航空機の設計なんて、それこそ完璧じゃないし、
度々、設計ミスによる改修も行われてるし・・・
パーツにしても、作った時期、作った場所により、
不具合があったり、なかったり・・・
100パーセント、携帯電話が原因じゃないと言い切
れない現段階では、素直に電源切っとけよ。
今の段階で100パーセントと言い切るのなら、そい
つはアホだろ。
963 :
NASAしさん:03/01/17 19:00
飛行機に携帯電話が影響するかどうか論議するのは決して悪いことではないし、
学問理系の2chで論議するのには、良いネタかもしれない。
悪いのは、薄っぺらい知識で安全と断言して「俺は携帯の電源を切らない」宣言
する馬鹿が多いことだな。
いつのまにやら950越えちゃってますけど、
まさか次スレ立てたりなんかしないですよね?
965 :
NASAしさん:03/01/17 22:38
1です お陰様で間もなく1000達成!
ドキュソながら新スレ準備していますだぁ!
966 :
NASAしさん:03/01/18 10:08
>>962 君の考え方なら永遠に「携帯電話が原因ではない」と言い切れない。
っていうか、携帯電話以外の何であっても言い切れないな。
「この世に絶対なんてない」んだろ?
967 :
NASAしさん:03/01/18 10:46
968 :
NASAしさん:03/01/18 10:55
>>966 航空機はフェールセーフなんて考えが徹底的に採用されている。
重要なシステム、コンピューターは2つ、3つ用意されることで、それらのす
べてが故障する確率は限りなく0%に近いという計算下で運航されている。
故障しない確率は決して100%ではなく、100%に限りなく近いというだけで
ある。
システムやコンピューターなどは複数用意すれば良いのだが、そう簡単には
いかない不安全要素もかなりある。
ウィンドシアなどに対する対策も、まだまだ、充分でないことは周知の事実
だし、他にもある。
携帯電話に対しても、まだまだ、対策が完璧でない以上、フェールセーフと
して電源を切っておく方が安全だということだ。
おまえら、さげでやれよ
>>967 そこで「バカ?」と思っちゃうのがダブルスタンダードに毒されてるって事。
>>968 ではなぜ4つ積まないのか?その理由考えてみようね。
その判断基準は?
971 :
NASAしさん:03/01/18 15:40
>>970 分かりやすく、きちんと話せよ!
何偉そうに問い掛けてんだよ?
だから、嫌われるんだぞ!
>>971 嫌われてても良いけど、別に。
単純に「携帯電話は安全性が確認できていない。確認できるまで使用は控えよ
う」って言ったって
・何がどうあれば「安全」なのか?
って事言わなきゃ、携帯が安全かどうか確認できるわけもない。
そして、
・その線引きは他の要因に比べても妥当なのか?
って事言わないと意味がない。
「すべてが故障する確率は限りなく0%に近いという計算下で運航されてい
る。」って言うなら、どこまで近付いたら許容されるのか?って基準があるは
ず。その基準無しに「安全だ」「危険だ」って言うのが理系板のする事か?し
かも航空機側の機器の性能評価なんてしてないだろ?携帯の基本波で誤動作し
てたらどうすんだよ。着陸時には空港周辺で携帯の電源切ってもらうのか?
もう携帯から電波が出てるって時点で頭に血が上っちゃってるだけなんだろうなぁ。
973 :
NASAしさん:03/01/18 16:50
国土交通省 機内の迷惑行為に50万以下の罰金
スッチーへのセクハラ行為、ベルト不着用、喫煙
はともかく、電子機器の使用禁止に根拠ないぞ ゴルァ!
974 :
NASAしさん:03/01/18 17:27
>>972 実際に許容の基準があったとしても、一般人が知ってるわけない。
2系統用意されてる物と、3系統用意されてる物の故障する確率が同じとは
思えないから、基準の数値を示すのは簡単ではないのではないか?
4系統、それ以上用意した方が故障する確率は低くなるわけだが、空を飛ぶ
物体には限度がある。
何がどうあれば、安全なのかということだが、製造メーカーが携帯電話に
対しては安全と言えるレベルまで対策を施したと断言するまでは安全とは
言えないだろう。
今の現状では、製造メーカーも安全と断言はしてないし、運航会社が安全
の為、電源を切るよう指示しているのだから、切ればいいだけの話だ。
100%の安全を求めるなら、雲の中も飛行しない方がいいし、空港周辺の
携帯も切ってもらった方がいいかもしれない(笑)。それこそ、飛行機
なんて飛ばない方が安全だ(笑)
そういうわけにもいかないから、せめて、乗ってる人間だけは電源を切っ
て不安全要素を減らそうってことだ!
>>974 基準の数値を示すのは簡単ではないのではないか?なんて、そんな基準なのに
どうやって
> 安全と言えるレベルまで対策を施したと断言
出来るんだい(笑)。明確な基準もないのに「安全と確認されるまで」なんて
いってる辺りがDQNなんだって。航空機の装置の誤動作を防ぐにはどういう基
準を満たせば良いのかが明確に示されるまではメーカーも保証のしようがない
だろ。逆にそういう装置がどの程度まで許容できる設計になっているのかが問
題になってくるはずなのに、そこは全く無視されてるんだよなあ。もし基本波
で妨害受けるなら、携帯側では処置無しだろ。
ともあれ
どこまでの危険性が許容されるのか?
その基準が他の危険性の評価に比べて妥当か?
って考察無しでは携帯使うなって言われても笑ってしまう。
ちなみに俺は機内ではちゃんと電源切ってるよ。
でもこれはルールだから。赤信号では止まるってのと同じ理由だ。
976 :
NASAしさん:03/01/18 22:21
1000まであと25
> どうやって安全と言えるレベルまで対策を施したと断言
>出来るんだい(笑)
うん、出来ない。
だから使うな。
>>977 > うん、出来ない。
じゃあ、機外の携帯電話も禁止だな。
979 :
NASAしさん:03/01/18 22:43
>>975 メーカーもはっきりと断言出来ない現状で、なんで、携帯が影響無いって言い
切れるの?
航空機は原因が分かってない故障も多いんだよ!
例えば、同型機でも、ある一機だけが、ある一定の時期、ある条件下の中を飛行
すると無線機器に障害が発生する故障が続き、航空会社の整備に手に負えず、メ
ーカーに依頼したのだが、結局、原因が分からなかったなんて故障もあるんだよ。
メーカーにも予想がつかないよう不具合があることは分かるよな?
自分が納得出来ないことは信じないDQNには、何言っても無理か・・・
航空機に関係なく、携帯の電波が、色々な物に与える影響だって100%分かってな
い現状を理解しろよ!
いや構わんよ。
携帯使うからって、飛んでる飛行機の機外に出てくれるなら、大歓迎だ。
981 :
NASAしさん:03/01/18 22:47
地上局の電波はアンテナから地上に向けて発射してるんだよ!
超高層ビルでは電波届かないでしょ!
だから高度10000mの機内では使えないの!
>>979 あるもないも、どういう基準を満たしたら良いかって判らないんじゃ
メーカーも言い様がないでしょ(苦笑)。
> 航空機に関係なく、携帯の電波が、色々な物に与える影響だって100%
> 分かってない
なら、周辺での携帯使用も、周辺基地局も稼働停止だな。
もちろん他の無線装置も一切禁止だ。
離発着時に機内の携帯以外が原因だったとは言えないんだから。
おかしいだろ?でもそれが携帯での議論なんだ。
そういう基準で携帯の使用可否を議論している事自体、オカルトになっ
てると思わないか?
訂正
『離発着時に機内の携帯以外が原因だったとは言えないんだから。』
→ 離発着時の機内の携帯以外が原因の可能性もあるんだから。
>>975 聞き返す前に調べ直せよ。方法論なんざどーでもいい。
おまえ、エンジニアに必要な知識がすっぽり抜けてるよ。
無駄にログ流す前に一度過去ログひととおり読み直して、
あと「信頼性」関係の文献読みあさってから出直してこい。
>どこまでの危険性が許容されるのか
携帯の場合は1/3fで-60dB以上でてるとils用受信機に影響するぞ。
お前さん、この"1/3f、-60dB"ての、理解できてないだろ(藁
確かにわからんなあ。-60『dB』だけじゃなあ(爆)。
>方法論なんざどーでもいい
誤った方法で行った検証が、正しい結果に繋がると思ってるのか?
みたいな反論が返ってくると思われ。
>エンジニアに必要な知識がすっぽり抜けてるよ
たぶん正解。
”基本派と比較し-60dB”。単純に比なので何もつけないのが正解。
職種にもよるが、dbiとか、dBmとか読んだりもするけどね。
989 :
NASAしさん:03/01/18 23:02
機内へご案内の際は全裸でお願いします
990 :
NASAしさん:03/01/18 23:04
もちろん スッチーさんも全裸なんでしょうね?
991 :
NASAしさん:03/01/18 23:07
ペースメーカー使用の方 搭乗ご遠慮願います
結論:安全飛行の為搭乗者全員全裸で飛行機に乗ろう!
"1/3f、-60dB"で怯むと思ったんだろうな。
おいおい、
>>988はもう一回勉強しなおした方がいいんじゃないか?
dBmってわかってるの?dBiってわかってるの?
dBmやdBiには基準があるので信号レベルは一意に決まるだろうが。
993 :
NASAしさん:03/01/18 23:10
当社の機材は電子機器なんぞに影響受けない優秀なものですので
オールタイム 備え付けのパソコン、オーディオ機器をご利用ください
サンキュー
?
dBm=基準が1mW、でしょ?で、
dbm単位で測定して比を計算する場合に単位をそのまま
dBmって書いちゃう人もいるけど、単純に比を表す場合は"dB"が正解。
つっこみどころがずれてないかい?
>みたいな反論が返ってくると思われ。
かえってこないみたいだな(藁
>>994 当たり前でしょ。そのために先回りして書いたんだから(苦笑
>>994 だから
> 職種にもよるが、dbiとか、dBmとか読んだりもするけどね。
なんて嘘書くなよ。
RFの世界では、基本波との差を表す場合はdBcが正解。
実際、たまに間違う人いるよ?
というか、
>>992がまさにそれなんじゃない?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。