ヘリコプターの騒音に付いて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの主張
東京都の騒音条例では80ホン以上は違反となっていたと思いましたが、
上空を舞うヘリが条例違反で取締りを受けたと聞いた事が無いです。
我家は高速道路ぎわなので、連休等の時には道路公団や取材ヘリが何機も
低空で旋回やホバリングをして暴走族よりヤカマシイです。また目視飛行
し易いのか高速道路沿いに飛行するヘリが日常多く、過重量なのかロータ
ピッチを深くしたヘリは排気音に加えて空気を切るパッパッ音が特に酷いです。
都市部でのヘリの最低飛行高度は何mなのでしょうか。ヘリには排気マフラー
が付いているのでしょうか。バイクや車がマフラー無しで公道を走ったら即、
車体整備不良で送検されるのと同じく、都道府県の行政局はヘリの
高度、排気音、時間、行路などのヘリ運行規則を的確に運用しているのでしょうか。

2NASAしさん:2001/05/11(金) 08:06
都道府県に指導する権限はありません。
扇大臣にいいなさい。
3NASAしさん:2001/05/11(金) 08:19
確かに低空飛行するヘリコプターの騒音は本当にうるさくてたまりま
せん。ただ、ヘリコプターの場合、マフラー(サイレンサー)の有無
というよりは構造上ローターの風きり音が騒音源となっているのでは
ないでしょうか。
聞いたことのある話として、航空大国アメリカでもヘリコプターの騒
音は迷惑もので、アメリカ人によると自宅の近くに作って欲しくない
物の代表として墓地とヘリポートがあげられるくらいですし、現ニュ
ーヨーク市長はヘリ騒音の問題からマッハッタン内にある市営のヘリ
ポートを閉鎖もしくは使用制限を加えているらしいですので。

あとは、ヘリを運用する側の心構えに依存するところが大きいのでは?
4NASAしさん:2001/05/12(土) 21:00
今のヘリは騒音基準適合なので問題なし、昔のヘリはすでに存在するので不問。
よって、騒音の件は問題なし。
高度も時間も経路もフライトプラン提出済みで何の問題も無し。

よってこのスレ終了・・。
ありがとうございました。

5名無しさんの主張:2001/05/13(日) 01:45
→4
騒音基準適合と書かれていますが、実際にウルサイと感じています。
フライトプラン提出済みで。。。だそうですが、飛行安全上の事で
あって騒音を考慮してのフライトプランではありません。
環境庁の管轄下で、ヘリ運行基準を早期に見なおす必要があります。

6NASAしさん:2001/05/13(日) 02:26
>>5
あなたがうるさいと感じるか感じないかは問題外です、
そんな事は関係無いのです、法的に認められた機体ですから。
騒音の考慮は航空法で最低高度が決まっているので問題なし。

都道府県の指導で・・と言うまちがいを起こした後に
今度は環境庁ですか・・・もう少し勉強しましょう、
管轄は国土交通省です。
とどめに、ヘリの運行基準と書いていますが
正解は運航基準と書きかます。漢字の勉強もしましょう。

さようなら。

7NASAしさん:2001/05/13(日) 03:14
>>6
法が実情に合わなければ、改訂するまで。

問題提起している人に向かって
「法的に認められてるから」等と言う受け答えは失礼です。
8NASAしさん:2001/05/13(日) 03:44
ヘリの騒音の一番の原因はテイルローター。
ノーター機はちょっとはましだが。
でもま、軍用ヘリに比べりゃ民間ヘリなんてマシ。
ゴアが京都に来た時CH-53が家の上で旋回してたが
騒音が酷かった。
9NASAしさん:2001/05/13(日) 09:40
>高度も時間も経路もフライトプラン提出済みで何の問題も無し。
べつにプランは騒音苦情多発地域を通過する場合でも提出できます
それを受諾するほうも、「ここは飛べません」と言う権利はありま
せん。
それに「そこをこれからうるさいのが通るぞ」と言って納得する人
は稀です。

>騒音の考慮は航空法で最低高度が決まっているので問題なし。
最低高度は騒音のためではありません。地上等の人や物に対する安
全のためにあります。

まあ、とにかく運用側は面倒くさくも騒音に対してはものすごく気
を使ってます。
10NASAしさん:2001/05/13(日) 12:50
>べつにプランは騒音苦情多発地域を通過する場合でも提出できます
>それを受諾するほうも、「ここは飛べません」と言う権利はありま
>せん。
あのなぁ、ちゃんと流れ把握しろよ、そんな事は当たりまえだろ、
>>1の文章からすると、自分の家の付近を頻繁にヘリが通るので
うるさくて困っている・・と言う話だろ、だから経路上は法的に問題ないと言ってるの。
航空局が騒音を考慮せずにプランを承諾してるのが悪いなら、直接航空局に言えよ。

うざいから良いこと教えてやるよ、
その低空飛行をしてくるヘリの機番を見るか、写真取るなりして
航空局にその時に苦情を言う、そう言うと時は必ず局はその機体の
使用者に今何処で何をしているか聞くから、局から指導と言う形で
注意してもらえるのよ。
事業会社は局に睨まれたくないから、今度からはあそこはクレーマーが
居るから近寄らないようにしようとか、なるわけよ。
ただな、自分の意見を完全に通したくて法的な手段に出ても勝ち目はないよ
飛んでいるヘリの高度が何ftか地上から証明できる?
リベットが見えたとかパイロットが見えたとか、そんなんじゃ駄目だからな
オウムの時がそうだっただろ、写真も望遠使えば大きく写るし駄目・・。

まぁ、ここで騒ぐ程度が関の山だが、自分も人に迷惑を考えていると言うことを
考えて生活しましょう。

>>9の運用側は騒音に気を遣っていると言うのはまぁ分かるな。
いずれにせよ、ここで騒ぐより航空局に言った方がより現実的。

これにて、一件落着!

//////////////終了///////////////////////

11NASAしさん:2001/05/13(日) 12:55
>自分も人に迷惑を考えていると言うことを
>考えて生活しましょう。

迷惑を考えていると言うこと ×
迷惑を掛けていると言うこと ○

あぁ、間違えたよ、鬱だ死のう・・
バカに付き合ったらバカになった・・。
12名無しさんの主張:2001/05/14(月) 12:00
ラジコン機ではマフラー装着が通常ですが、実機のヘリやプロペラ機では
消音効果がほとんど無い排気管が付いているだけですね。
13NASAしさん:2001/05/14(月) 19:28
うう
11挑発して見たい。でもそんな事してはいけない。

でもちょっとだけ、相当馬鹿に付き合ってるな。ホンの冗談ですからお大寒様。

昔、ブルーサンダーと言う映画で(タイトル違ったかな?)ヘリのウイスパーモードとか
発明して多笑いをされていた事を今思い出しました。

14 :2001/05/14(月) 19:36
10はドキュソの精神と変わりない。
15名無しさんの主張:2001/05/15(火) 01:32
パレスチナみたいに強力ゴムパチンコでxxxxやる。
16NASAしさん:2001/05/15(火) 01:53
おかげさまで>>10はしたり顔で大満足しています。
17NASAしさん:2001/05/15(火) 02:09
>>13
攻撃ヘリの業界では真剣に研究しているよ。
18NASAしさん:2001/05/15(火) 08:21
ローターブレードを極薄にできるなら音も静かになるが
強度が出ない、ゴルフボールのようにディンプル穿つ案も
あったけど終ぞ見掛けない、あとブルーサンダーはたぶん
Active Noise Control、逆位相の音波を出すスピーカーを
搭載していたんだろうけど、これもイマイチ実用化しきらん。

巨大ローターをゆっくり回す、とかならすぐできる
けど、実用性がなくなる...。

いっそ飛行船でも使えばいいのか、こうなりゃ。
ありゃ静かだぞー。

19NASAしさん:2001/05/15(火) 15:34
>>18
>巨大ローターをゆっくり回す
って事はロシアのMi-26は静かなの?
20NASAしさん:2001/05/15(火) 15:38
>>18
逆らうつもりはござんせんが、
飛行船も風上に向かう時何か結構けったいな音立ててませんか?
21裏K121099.ppp.dion.ne.jp@2ch :2001/05/15(火) 15:42
0335456677
22NASAしさん:2001/05/15(火) 21:17
航空法に反するものが無いから良いという考えなんか今まで一度も考えたこと
ない。恥ずかしくもエアマンシップってものがあるからさ。

賢い10は流石だな。俺みたいなアホゥには理解不能だよ(w
2310:2001/05/15(火) 22:51
呼んだ?
24名無しさんの主張:2001/05/16(水) 01:03
ヘリも含めて航空機のレシプロ型エンジンの排気処理で不思議に思うのだが、
複葉機時代のエンジンは馬力が貧弱で少しでも機体を軽くするため排気マフラー無し
で飛び、その後の戦闘機時代に入って大馬力エンジンになっても敵機より1馬力でも
1kgでも軽くで、排気マフラー無しで飛回ったのは理解できる。しかし現代の
レシプロ機は昔に比べ小型で高出力のエンジンになりながら、相変らずマフラー無し
だが、如何なのか?昔と同じく重量軽減が理由なら、耐久性を落した軽量マフラーで
数百時間程度使用の使え捨てにすれば良いのではないか。そうすれば職業パイロット
もエンジン騒音で難聴になる不安に悩まされなくなる。
25NASAしさん:2001/05/16(水) 01:45
>>6ってなんか役人みたいだね。考え方。
26コースの下は民家です:2001/05/16(水) 06:18
高度は高くとりましょう
27NASAしさん:2001/05/16(水) 14:46
>>26
が一番懸命か。

>>24
言っている事は理解出来るけど、カローラのマフラーでもあれだけの大きさがありますから。
航空機様のエンジンのマフラーと成るととてつもなく大きな物に成らないだろうか?
そうすると何処にぶらさげるか問題が出て来ると思うが。
28ヘリパイ:2001/05/16(水) 18:16
下界の者よ、ウルサイ?乗ってる俺はもっとうるさいぞ!
ヘリが飛ぶ理論も分からないやつらに、ヘリを悪く言う資格なし。
都の条例?ワッハハハハハ。。。そんなもんで俺達パイロットが
言うこと聞くか!写真とったり苦情出したりしたら、わざと低く飛ぶぞ!
お前達に手段はない。窓ガラスを2枚にするため、せっせと働け!
下界の虫ども。
29名無しさんの主張:2001/05/16(水) 19:29
各シリンダーからの排気を集合型マフラーへ流し、その際に音波位相を
ズラせば音エネルギーが相殺されるので、コンパクトなマフラーに
なるのではないか。
30NASAしさん:2001/05/16(水) 19:34
現在のヘリの殆どはターボシャフトですよ。
31NASAしさん:2001/07/03(火) 13:16
さて、終わったスレかも知れないが、どうも気になる話題なので、ageます。

最初の頃のやり取りはおおよそ学問>理系にふさわしいアプローチじゃなかったね。
とりあえず、騒音問題は出ているのは間違いないので、減少させる方法について
アイデアとか、情報とか出しても良いのでは?
あくまで、学問>理系的アプローチで検討しようじゃないか。

レシプロの排気マフラーは実際に販売されていて、千葉県の関宿滑空場でグライ
ダーを曳航するパイパーには装備されています。周辺住民への影響を考え、わざ
わざ金掛けて修理改造検査を受けています。ただし、これは例外で、自動車など
も、法的規制が無ければ、触媒も、マフラーもほとんど誰もつけないでしょう。
法規制の必要性はこういう側面で必要になるんでしょうね。
現行の騒音適合基準が不十分って事ですかね?

音圧レベルで言えば、ローターの風切り音とテールローターの干渉音が一番高い
ファクターらしいです。これは、ノーター化によって相当カットできるらしい。

ただ、個人的な感じでは、タービンエンジンの高いキーンっていう音は神経に
障ります。あと、ユーロ機のフェネストロンの音。

タービンエンジンの高いノイズだけでもカットするマフラーが有れば、かなり違う
でしょうね。

金にならない研究は、NALあたりにやって貰えないかなぁ?

ほとんど雑感で、すみません。
32ZKF:2001/07/16(月) 03:08
大半径水平回転翼機は騒音防げないので廃止。
新しいVTOL飛行理論が近々発表される予定(チルトではない)
33ZKF:2001/08/12(日) 04:45
大半径水平回転翼機・・・・ここが問題なんだね。
VTOLっつうと、全部これに当てはまる。
そうじゃないのはモラーだけだが、あれもうるさいだろうね。
他に何か無いですかね。
34AH-1Z ◆HTIrKnXw:2001/08/12(日) 16:39
age
35ZKF:2001/08/20(月) 00:25
ノーター化って、今は2ローター化しかない?
高周波音には音波レンズが利きそう。
音波を曲げて音を上空だけに集中できればいいけどね。
36NASAしさん:2001/08/20(月) 23:04
35
干渉すればもっと悪いでしょ
37NASAしさん:2001/08/21(火) 20:56
>>35
Noterってのはこれだよ。
http://www.mdhelicopters.com/Rotorcraft/Presentations/MD_Explorer_files/slide0009.htm

10年位前から飛んでるよ。
音は静かだが、操縦性からPの受けは今一らしい。

回転翼の半径小さくしたら効率悪くなってどうしようもない。
むしろ小さくして、回転数を上げたら余計騒音が大きくなる。
38ZKF:2001/08/21(火) 23:27
重いHPだな。
でも、ノーター機勉強になったよ。
新しいVTOL飛行機に利用できそうな技術だ。
39NASAしさん:2001/08/22(水) 09:38
低騒音の最先端機は、三菱のMH2000。
初期型から、ローター回転数を100%と90%に切り替えられて、
ローター騒音の低減化を研究している。

更に去年の秋からは、究極の低騒音化に成功した。

全面飛行停止!
40NASAしさん:2001/08/22(水) 09:45
今月はじめエクセル航空が遊覧で飛んでたように見えたがどうだろう。横浜で。
41NASAしさん:2001/08/22(水) 14:10
あんたMHを知らんネ
あれは別の機体。
42NASAしさん :2001/08/22(水) 15:15
大阪児童8人殺しで有名な池田住人です。
取材ヘリが同時に6機も飛んでてむちゃくちゃうるさかった。
レーザーポイ田攻撃したろかと思った程だ。
43NASAしさん:2001/08/22(水) 15:24
↑こんなこと何年たっても止めないことが、報道の自由なんだろうか?
こういう議論ができるだけ2chは偉いんだろう。
44NASAしさん:2001/08/22(水) 19:26
>>39
藁タ

でも、あのテールから発生する音はユーロと同じでやっぱり好きになれない。(かった。)
45NASAしさん:2001/08/22(水) 19:35
>>38
http://www.mdhelicopters.com/Rotorcraft/
から入るとスムースに入れそう。スマソ
MD Explorerのページから
Notar system how it works をクリックしてちょ。
46ZKF:2001/08/23(木) 01:34
いえいえ滅相も無い。
ノーターの特許が切れたとき、普及するかがカギでしょうか。
47NASAしさん:2001/08/23(木) 21:32
ヘリの会社に勤めてますが、この前休日に上空をずっと旋回してる某社報道減りがけっこううるさかった。
ちなみに、うちのじゃなかったけど。
やっぱり一般人にしてみれば迷惑な乗り物だろうね。
48ZKF:01/09/02 03:07 ID:x.LFeLH.
あーゆうのは無人カメラヘリにできないのか?
49NASAしさん:01/09/03 01:24 ID:zK.hMDLE
うちは世田谷の二子玉川なんですが、ほとんど毎日上空をヘリが飛んでます。
旋回したりして結構うるさいんだけど、まさか訓練空域なのかな?
50NASAしさん:01/09/03 11:47 ID:V3BJnj1Q
>48
そうすると騒音より落ちてくるのが怖いぞ
51ZKF:01/09/05 00:59 ID:RPWzYBq.
絶対落ちない飛行機は今のところない。
52NASAしさん:01/09/08 21:46
ラジコンよりは落ちない。絶対に!
53ZKF:01/09/09 03:47
プロの操縦者がいないだけさ
54NASAしさん:01/09/09 16:56
いるだろ
農水省の免許持ちが・・・
結構大変だぞ。
55実際のところ:01/09/09 17:03
エンジンが故障して不時着するときは
ヘリの方が固定翼よりも安全なの?
56NASAしさん:01/09/09 17:09
>55
プ
57NASAしさん:01/09/09 23:09
55そうかも知んない。
ただしお互い単発で、近いところにいい場所があれば・・・
58NASAしさん:01/09/10 17:08
オートロはほとんど走らないからね。飛行機よりは場所があるかも。
けど、どっちが難しいかな?
59ZKF:01/09/15 23:36
>>54
ほんとに?
ラジコンの免許ってどんな試験があるんだ?
60NASAしさん:01/09/16 00:00
>59
ラジコンの免許じゃなくて農林水産航空協会が行う農薬散布の認定試験。
ただ趣味とかでラジコン飛ばすのに免許はいらない。
61ZKF:01/09/18 00:51
dayone>>60
基本的には免許不要。
しかし、
たしかにラジコンドシロウトが農薬散布するのは怖い。
62NASAしさん:01/09/18 03:10
とりあえず、ラジコン初心者が農薬を捲く時は、方向転換をせずに
進んで、横にずれて、バックして…
という方法でやりましょう。ヘリですから。
自分に向かってくる機体を操縦するには習熟が必要です。
63NASAしさん:01/10/12 23:41
授業中・テスト中うっさい!!特に、消防の!!あの独特のエンジン音。
対空射撃で逝かしたろか!!
64NASAしさん:01/10/29 08:41
朝からバタバタうるせー!
65NASAしさん:01/10/29 09:18
 歌舞伎町の取材なのだ許せ
66 :01/10/29 17:44
67NASAしさん:01/10/29 17:50
キーーーーーーーーーーン

消防のドーファンうるさいんじゃボケ
68NASAしさん:01/10/29 20:34
>>67
ごめんよ。上から見物してるだけなんだよ。
69NASAしさん:01/11/04 23:43
ヘリの低騒音に対する研究は、ATICという政府の資金援助を受けた合弁企業
でもやっていました。(色々な航空業界の会社が集まって、、、)
あれ!研究成果は?
88億円という研究費は我々の血税なのに?
70NASAしさん :01/11/05 00:54
昔どこかのスレで書いたが、叩かれ誰も信じなかった
ことだが、真実だからもう一度書く。

既出の通り、ヘリの騒音原因はほとんど
ローターの風切り音とテールローターの干渉音。
そのどちらも、翼(ブレード)後ろに発生する
後流渦による音であることがわかっている。

だがこの後流渦は、どういう条件や翼形状の時
にどのように発生する、という基本的な研究が
始まったばかり。だから流体研究者はみんな
必死こいて研究し始めた。
米軍、MITが共同で巨額の研究費をつぎ込んで
研究をしているという話も聞いたことがある。
もちろん狙いは音の出ないヘリを作ること。

完璧に音が出なくすることは不可能だと思うが、
後流渦の特性をつかみ、軽減させる翼(ブレード)
を作ることができれば、殆ど音の出ないヘリが作れる
と考えられている。

以上。
71NASAしさん:01/11/05 08:36
ちがうようるさいのは旋回降下中に出るスラップ音なんだよ。「ローターの風切り音」ってアンタ...
知ったかはやめなさい。
72NASAしさん:01/11/05 19:24
コマンチはどうなんだろうか?
73NASAしさん:01/11/05 21:32
だから、
旋回降下中に出るスラップ音も全て
後流渦によるものなんだって。

ここは機械オタばかりで流体など
他の観点から物事を見る奴はいないらしい。
74NASAしさん:01/11/05 22:06
本来の技術屋はとっくによそ行ったよ。
ここでマジな話してもしょうがあんめー。
75NASAしさん:01/11/05 23:16
ヘリコプターって最近見ないよね。
どこ飛んでるの?
76NASAしさん:01/11/05 23:24
>75
アフガン
77NASAしさん:01/11/06 00:42
>70=73
流体については知らんがエンジン音もするだろ。
78NASAしさん:01/11/06 00:48
昔のフェネストロンは確かにうるさい。
79NASAしさん:01/11/06 01:59
>>73
で、何が言いたいの?
80NASAしさん:01/11/06 12:40
70&73さん、かわいそう。。。。正しい知識を書いてるだけなのにね。
スラップ音はブレード渦干渉雑音の1種なのは確かなのにね。
最近の学会誌とか飛行機シンポジウム講演集とか見れば、
いくらでも論文が出てるのにね。。。
81NASAしさん:01/11/06 16:49
べつに70君を叩くつもりじゃないぞ。興味あるからもっと書いてくれ。ところで俺は機械屋だがオタ呼ばわりされる覚えは無い。そゆこと書くから叩かれるんじゃないか?
82NASAしさん:01/11/06 17:41
>78
今のフェネストロンだって十分うるさいと思う。
365の新しい奴とか。
135はどうだったかな・・・?忘れた。
83NASAしさん:01/11/06 18:57
>>80
 >>70は、ヘリコプターの騒音の原因の一つについて、さもそれが騒音の原因の
全てのように書いているから、可笑しく感じる人がいるのでしょう。
ローターからの騒音が全てではないのですから...。
色々な機種をみたことがある人なら、当然感じている事ですね。

>>73の文章を読めば、どんなに知識が正しくても、誰も相手に
してくれないでしょうね。

因みに「後流渦」について説明して頂ければ助かります。
手元の教科書には、無い言葉ですね。
84NASAしさん:01/11/06 23:32
>82 そうでしたか。不等配列のEC135なんか、今までの365に比べたら結構静かな感じがしたので。
(比べる比較が良くないですけど、まあT/Rの話と言う事で。)
EC155のはさすがにまだ聞いたことはないですけど...比べてみたら体感できるかな?
85地上人:01/11/07 01:17
市街地上空を飛行するヘリに許可されている最低高度は何mなのでしょうか。
またエンジンやローター翼から発生する騒音は何ホン以下と規定されている
のでしょうか。
86NASAしさん:01/11/07 09:42
 市街地上空は300m、上空通過時88dB。 ただしこれはものすごーく乱暴に言った値。
本当はヘリの型式や重量、運航形態なんかでこの数字は変わる。 
87NASAしさん:01/11/07 11:38
どう考えても断片的な知識を振りかざすみょみょの方がオタだ。
88NASAしさん:01/11/07 19:28
幼稚園児に
「ヘリコプターのしっぽについてるちっちゃなプロペラみたいなのってなーに?」
と聞かれたときどう答えればイイのか教えてくださいまし
89NASAしさん:01/11/07 21:12
>>88
バランスを取る為で良いのではないかにゃ
90NASAしさん:01/11/07 23:00

航技研なんかのページをリンクするのは腹が立つが、
日本語で一番良くまとまってるのはここだからしょうがない。
書いてあることは、自慢以外の部分は、まあまともだし。

http://www.nal.go.jp/jpn/newsletter/y2001/m03/4/4.html

http://www.nal.go.jp/jpn/press/a40c8020.html

http://www.nikkei.co.jp/pub/scoop/CVC3/3-AVS.html

http://j.moon.co.jp/munage/yogosyu.html
 ここの「ヘリの騒音」

このテーマ、航技研のマスターベーションじゃないってことの
証明としては、Googleなんかの検索エンジンで、キーワードを
helicopter blade vortex interaction noise
なんかで検索してみると、山ほどヒットします。

まとめてみますと、ヘリコプターの騒音源ってのは、メイン
ローター、テールローター、エンジン、トランスミッション、
ハイドロポンプ等々いろいろあるが、そのうち、現状で
地上にいる方々にとって最も迷惑で、低減するメリットが
大きく、研究の対象になってるものがメインローターの
空力騒音だってことです。
エンジンやテールロータの騒音はメインローターに比べると
周波数が高いので、少し距離が離れると急激に減衰して
あまり気にならなくなるのに対して、メインローターの
ブレード渦干渉雑音(BVIノイズ)は、特に前進飛行する
ヘリコプターの前下方で非常にうるさく感じられる、と。

うちのアタマの上をよくUH-1やCH-47が通りますけど、
こっちに向かってくるときはバタバタバタ、というかバンバンバン
という音がとてもうるさく、で頭上を通過するとしてそのうるさい
音が聞こえなくなります。これがBVIノイズなワケですね。



話題のフェネストロン式テールロータの騒音ですけど。
ドーファンの比較的新しい型としては、AS365N3がありますが、
これのフェネストロンは、従来型と同じ11枚の等間隔ブレードです。
で、きーーーーーーんっていう高い音がしてうるさいです。やっぱり。

でも、最新型でEC155というのがあり、これは新しい10枚ブレード
不等間隔で、少しは静かになっているんじゃないかと思うんですけど。
私は聞いたことないんですが、8枚不等間隔ブレードのOH-1の
テールの騒音があれだけ静かだから、EC155も・・・と思ってます。
どうなんでしょ?

EC135も10枚ブレード不等間隔で、さらにハブの支持構造を兼ねた
ステーター(静翼)があり、これとブレード(動翼)の干渉により、
騒音がかなり小さくなっているそうです。これも私はまだ聞いたこと
無いんですけど、これまたどうなんでしょ?
91NASAしさん:01/11/07 23:10
>>88
う〜ん アンチトルクなんて言葉出すわけにもいかないだろうし...
乗っている自分(胴体)が回らないようにするためだよ、とでも言うかな。
うまく説明つかずスマソ
92NASAしさん:01/11/08 00:02
>>1
お前んちなんかまだましだよ。
俺の家は道路を挟んで自衛隊のヘリポートだよ。
石を投げれば届きそうな距離だ。
一年中窓を締め切らないと、うるさくてかなわん
窓を締め切ってても、テレビの音が聞き取りにくくて大変だよ。
日によっては、深夜、早朝問わず飛び回ってる。
しかし、要は慣れだよ。
今ではそれほど不快に思わなくなってきた。
93NASAしさん:01/11/08 12:44
>90
135はたしかに今までのフェネを前提とすれば静か。わし的にはステータ効果大とみる。
なぜなら155も静かだったが135よりはうるさいから。直径は1mで同じだ。
135は旋回降下時のスラッピーな音もおとなしめだ。わしは今国内のツインで135がいちばん静かだと思う。
MD900は音圧的には静かだろうが5枚ブレードのビーン音が耳につくので減点。
94NASAしさん:01/11/08 21:31
個人的に一番静かなヘリはK-MAXだと思う。
95NASAしさん:01/11/08 22:48
K-MAXは、特に荷物吊るしてないときは軽いし、ローター先端速度も遅いし、
そりゃ静かだと思うなあ。荷物めいっぱい吊るして、それなりの前進速度で
飛べば、やっぱりスラップ音はすると思うなぁ。聞いたこと無いけど。

まあ、いくらK-MAXが静かでも、スリングによる物資輸送単能機と、
他の汎用ヘリの騒音と比べるのは不公平だと思うよ。
96NASAしさん:01/11/08 23:13
EC135は巡航飛行時はNRを104%に上げて高速性能を上げて、低速低空時には
98%に下げて低騒音をねらってるそうだ。それもFADECが高度速度に応じて
自動的に制御してるって、「航空技術」に出てた。これも効いてそう。
97NASAしさん:01/11/08 23:38
>>96
C2にも似たような機能があるね。
98NASAしさん:01/11/09 11:05
>92は補償金もらってる?
99NASAしさん:01/11/09 14:11
NHKはただだよね?
100NASAしさん:01/11/10 18:31
100Get
101NASAしさん:01/12/01 11:55
確かにEC135は静か、横でまわしてる206の方がうるさいくらい。
ちなみに135のフェネストロンは旧MBBの連中が改良したそうな。
それにしても旧アエロスパシアル系の機体ってうるさいのが多い。
102NASAしさん
私も同感、135はヘリの中ではとても静かで遠方からでは騒音は聞こえないし
例のキィーンもカンに触らないレベル。
やっぱ自衛隊の2ブレードやラマなんかが随分遠方からでも聞こえてくる。
個人的には好きな音だが、一般人の印象はヘリ=うるさい!
となってしまうでしょうね。
実際近くじゃ会話も出来ないくらいだもんね。