日本トランスオーシャン航空/南西航空

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハイビスカス
沖縄をベースに離島便本土便を運行する
日本トランスオーシャン航空JTAについて語りましょう。
2ハイビスカス:2001/05/08(火) 01:37
あ、「運航」ですね。
3名無しさん:2001/05/08(火) 02:25
おじが専務…それ以上は言えないな
だって私、ANA派ですもの

あと、毎年、JTAではなくJALのスッチーカレンダーをくれる
4NASAしさん:2001/05/08(火) 06:33
南西航空の方が名前も機体の塗装もよかった。
あれじゃJALと区別つかないし、琉球のアイデンティティはどこへ?
客室乗務員のやわらかさはすてきだと思う。
5事故の記録:2001/05/08(火) 06:50
6NASAしさん:2001/05/08(火) 09:14
JTAの絵葉書は日本の国内線の中で一番いいね。
沖縄の景色や植物、海なんかの。
もらう価値あるよ。
7NASAしさん:2001/05/08(火) 22:49
↑機内誌の【Coralway】モナー
只今定期購読中
8NASAしさん:2001/05/08(火) 22:50
>>6

激しく同意。マンタもあるね。
9NASAしさん:2001/05/09(水) 01:37
YSはもう飛んでいないのですか?
10NASAしさん:2001/05/10(木) 01:51
昔、名古屋−山形って路線があったよね。
本土間路線はあれだけかな。
11NASAしさん:2001/05/10(木) 23:21
>>9
石垣―与那国を最後に全機引退しましたです。去年の夏だったかな?
12NASAしさん:2001/05/14(月) 14:32
いつもは石垣−那覇はJTAに乗るんだけど、
今回は超割とれたから、エアーニッポンにのるわ
13NASAしさん:2001/05/14(月) 18:11
>>11
宮古−石垣モナー。
最終日は99年7月15日だが、翌日と7/18に臨時便で運航。
14NASAしさん:2001/05/14(月) 19:02
>>13
今はB737で運行してるの?
15NASAしさん:2001/05/14(月) 22:10
>>14
そうです。確か−200が飛んでたはず。
与那国は滑走路延長(1200m→1500m)プラス
グルービングでジェット就航可能になりました。
16NASAしさん:2001/05/15(火) 01:49
あの与那国がジェットかぁ。
RACが那覇から与那国までDash-8を直行で飛ばしてるね。

宮古−石垣もジェットなのかな。

それから東京−久米島って利用率どれくらいなんだろう?
17NASAしさん:2001/05/15(火) 08:11
>>14
−200も来年3月限りで消えます。
18NASAしさん:2001/05/15(火) 08:34
>>17
SWALのオレンジカラーを纏う、ツインオッターは?
19NASAしさん:2001/05/15(火) 23:14
石垣(1500m)に着陸するB737−400萌え。。
あの空港よりリバーサ&ブレーキの強烈な空港は他に無い!!
20:NASAしさん :2001/05/22(火) 22:50
萌えage
21NASAしさん:2001/05/26(土) 07:10
>>16
石垣と宮古の間もB737だよ
22NASAしさん:2001/05/26(土) 23:05
高校生のときにOASの搭載でバイトしたことあります
ちょうどノースがOKAに飛んでたころだったと思います
沖水が2年連続準優勝の頃
ITM-OKA-SYD?でしたっけ
ちなみに今はKIXで同じ事しています。
OASのかたあの時は有難うございました
皆さん大変いい人でよくしてもらいました
でも、一人だけ意地悪な方が居ました
Usanでした
高校生の私がタバコを吸ってると「学校に言うぞ」って
いつも言われてました
あの頃、同じ高校の先輩にいろいろ善くして貰いました
鉄火面のっていたTsanです
OASの方見ていたら是非ヨロシク伝えて下さい!
23NASAしさん:2001/05/26(土) 23:41
>22
ドキュソめ
24NASAしさん:2001/05/26(土) 23:50
はい(喜
そうです
25NASAしさん:2001/05/27(日) 17:34
CAは全員沖縄の人?
26NASAしさん:2001/05/27(日) 22:14
ほとんどそうだとおもう
27NASAしさん:2001/05/27(日) 23:04
いいよなー南国、あーもうこんな都会なんかどーだっていいから、
南の島で暮らしてー。どっかいい話ないすか?
28NASAしさん:2001/05/27(日) 23:37
ここは本当に評判良いね。
たぶん沖縄の青い海や空のイメージがそのまま航空会社のイメージになっているのだろう。
なんか憎めないって印象がある。
29NASAしさん:2001/05/28(月) 01:13
JTAの機材と乗務員で本土内の路線を飛ぶことがあるよね。
沖縄に行けない人で、南国気分を味わいたいのなら
その辺を選んで乗るのもいいかも。
30NASAしさん:2001/05/28(月) 14:20
>>29
JAL・JEX便の時は、機内誌"コーラルウェイ"って積んでいるの?
31NASAしさん:2001/05/28(月) 14:39
私も好きな会社です。JEX同様、とても感じがいい。
32NASAしさん:2001/05/28(月) 21:01
>>31
以前羽田〜那覇〜石垣と乗り継いだ時のこと。
羽田から石垣までJTAのB737(同じ機体)でしたが、羽田〜那覇間はJAL便のためナシ。
でも那覇で機内清掃時に載せたらしく、那覇〜石垣間はしっかり乗ってましたよ。
私もJTA大好きです。
33NASAしさん:2001/05/28(月) 21:02
↑すいません。。>>30でした!!
34NASAしさん:2001/05/29(火) 00:44
羽田発那覇行最終便 もちろん沖止め。
定刻過ぎても、未だバス発車せず。

てぇーげぇー よ、てぇーげぇー
35NASAしさん:2001/05/29(火) 00:46
以前、名古屋〜那覇 乗りました。
JAL便だったけど。
機材はJTAの−400。
でも、タラップはANAでした。
36NASAしさん:2001/06/09(土) 06:32
JTAの東京−ナハ便は安くていいね
37NASAしさん:2001/06/09(土) 15:45
JTA機材でTVモニターついてる機材があるけど、
あれは使ってるのかな??
38NASAしさん:2001/06/10(日) 13:52
>>34
わらた
39NASAしさん:2001/06/10(日) 13:57
>>37
アメ人が乗った時だけ上陸戦の映像流します。
40NASAしさん:2001/06/13(水) 09:05
 
41NASAしさん:2001/07/13(金) 07:53
YSはまだあるの?
42NASAしさん:2001/07/18(水) 01:01
南西航空のカラーが好き。
43>37:2001/07/18(水) 13:42
日本航空便の際にはテレビ(安全情報・カメラからの映像・JEN)を
流すんじゃないの?

あと、737-200とツインオッター引退時に旧南西塗装1年間限定で
復活する予定(ツバメにJTAとか書くのだろう)。
44さらに:2001/07/22(日) 12:22
夏の間は宮古便(東京・那覇)の一部が767(JALからの借り物)になります。
中では宮古行きが安全説明、NHKニュース(那覇便はここまで)、宮古島の紹介、
帰りは宮古島の紹介の代わりに映画「パイナップルツアーズ」を流します。
45NASAしさん:2001/07/22(日) 12:24
中部新国際空港(愛称・セントレア)、省略すれば 「中空」と
なってしまう事が気に入らないので愛称を募集して
「セントレア」となったそうです。
羽田、成田、関空よりはマシです。
セントレア、愛知万博、中央リニア新幹線、
名古屋が今、面白い!!
46JTA:2001/07/23(月) 23:04
良いよねー
あの、まったりした感じが
年2回石垣に行くけど
沖止めのタラップを上った所から
沖縄石垣と言った雰囲気が好き
機内に流れてる島歌がまったりしてて良いぞ
でも、石垣空港のターミナルボロだぞ(^^;
47JTA:2001/07/23(月) 23:07
小型機にも乗ってみたいぞー
石垣−東京、石垣−与那国、
しか乗ったこと無いからナー
48JTA:2001/07/25(水) 00:58
sarasiage
49>45:2001/07/27(金) 01:21
セントレアにもJTA飛ぶんですかね?
50NU058:2001/08/01(水) 03:26
>>44
767っつうことは、やはり-200ですか?(昔使っていた)

>>49
飛んでほしいものですねぇ。マジで復活きぼーん。
(Jai-Oceanのコールサイン萌え〜)
51NASAしさん:2001/08/06(月) 10:18
>>50
SSの設定があることから-300だと思われ。
SHIPは定番のJA8253だろうか?
52−1:2001/08/06(月) 10:35
JTAのB737−400はエアーステアー装備してますか?
教えてください。
53>46:2001/08/07(火) 12:14
新石垣問題で当分あのままです。
54JTA:2001/08/07(火) 14:42
>>53
良いよ、あのままで。
新石垣作ること無いよ。
環境壊してまでも便利にすること無いと思うし。
滑走路もう少し延ばせれば良いねー
横風を受けながら斜めに離陸するJTA好きだぞー
55JTA:2001/08/07(火) 14:44
石垣であの距離バスで行く必要ないぞー
歩きでランプを行くのが良いよねー
暑いけど(^^;
マイレージの記録装置と
自動チェックイン機ちゃんと整備して欲しいぞ
56JTA:2001/08/07(火) 14:45
与那国に行くと
あぁ、この便生活物資も運んでるんだねー
と感動するぞー
57JTA:2001/08/07(火) 14:47
今年2回目の石垣行きは
仕事で中止だぞー
つまらない(;;
宇津だ・・・・・波照間で果てよう
58NASAしさん:2001/08/07(火) 20:12
>54
あと300mあればB6が入れる・・・かな??
59−1:2001/08/07(火) 20:24
>54
きっと本土便はウエイトきついよ。特に夏は・・・。
60NASAしさん:2001/08/21(火) 22:52
JTA発行のスカイメイト会員証を本州で手に入れる方法はありますか?
61NASAしさん:2001/08/22(水) 18:06
>>58

今、石垣は1500mでしょ?
B6って1800mで運行できる?
62NASAしさん:2001/08/22(水) 18:09
>>61
広島西がそうだった。
63NASAしさん:2001/08/22(水) 18:56
>>60
岡山
64一応新石垣が:2001/08/24(金) 12:40
正式に断念されれば、ボーディングブリッジ付きのターミナルを
整備するでしょう.
65NASAしさん:2001/08/24(金) 14:02
石垣が滑走路延長できない理由ってのが、遺跡かなにかが
あるってことだと思ったけど、それってどれくらい重要な
のかな?
66NASAしさん:01/08/27 17:34 ID:iZl6xXf6
そんなら、あげときましょうね
67NASAしさん:01/08/29 16:35 ID:76b965jU
age
68NASAしさん:01/08/29 18:31 ID:vrCyI6Q2
B737-400(JA8953)乗ったら電気式ヘッドホンだったのに感動した。
肘掛けにオーディオ操作盤を備え付けるやり方もなかなかの知恵だ。
スカイマンタまんせ〜
69NASAしさん:01/08/29 19:41 ID:qjKf/wns
機内誌は、国内線の中では
一番、楽しく読み応えがあるのでは
70NASAしさん:01/08/29 20:46 ID:Xu11wITI
給料はJALよりいいらしい。
71NASAしさん:01/08/29 21:58 ID:T1gowjjs
>>69
禿しく同意!
CORALWAYまんせー!!
72NASAしさん:01/09/04 00:26 ID:f.SeXnTo
南西航空の塗装の方が100倍良かったのに
73NASAしさん:01/09/05 03:35 ID:LFbrmSUU
新石垣作るな?
ふざけるな、住んで居る地元の人間の身にもなってくれ。
滑走路短いから危なくて仕方ないし(延長すれば大丈夫だけど)、
市街地に近い、というかそばだからうるさいし、やはり危ない。
観光客のバカさ加減丸出しの発言は止めてくれ、頼む。
74>73:01/09/06 12:48 ID:AYH9nr9U
地元の方ですね.私は本島の方です.
新石垣は石垣島の振興に欠かせない存在だけど、
もし、このまま断念されて滑走路が今のままなら
機種を変え、ボーディングブリッジ付きのターミナル
を現在地で整備するのも一つの方法です.
機種変更候補はBAEのSTOLなどです(B737同等の人と
貨物を載せることができる)。

このSTOLなら、今BN2アイランダーに変えられて苦しんでいる
粟国、BN2に変えられそうな波照間にも就航可能でしょう。
75NASAしさん:01/09/06 13:21 ID:hbXjiVs6
JTAがAVRO-RJを導入するには、
正直かなりの難問が待ち構えていると思うが?
76NASAしさん:01/09/06 13:48 ID:Z0GRy462
>>73
お前が馬鹿にしている観光客が多数来るから空港整備の話が出てるんだろ。
観光客がいなきゃ、石垣島の空港整備なんて不要だよ。
空港拡張は、その馬鹿にしてる観光客から更に金儲けするための計画だろ。
その自分達の金儲けを、国が大謝金抱えている中、都会からの税金に
たかってやろううとしてる計画なのに、それが潰れたからって、さも
自分が理解している被害者の様ない口叩くな。
77NASAしさん:01/09/06 15:45 ID:ZaenS/MQ
石垣空港は、滑走路の延長案を、再検討してみたらどうでしょうか?
新空港周辺の環境や人の暮らしの権利を侵害することと、
滑走路を延長することによる弊害(遺跡でしたっけ?)を天秤に
かけたら、滑走路延長も悪い選択肢ではないと思いますが。
現存の石垣空港は、市街地に近いとは行っても、人口密度を考えたら、
よそでは十分に郊外に相当するのではないでしょうか。

新空港・・・
東京直行便が、そんなに必要でしょうか?
那覇までは、今のままの方が便数が多くて電車のように
利用できるから便利だと思いますが・・・。
78>77:01/09/06 21:12
ただ、ここ数年は県の八重山庁舎が移転したり、蔦屋や
イオン(ジャスコ)スーパーが完成するなど、現空港周辺は
もはや郊外と言えない状況になっている.
次は現空港までの4車線化(宮古はそうなってきている)がある。

というか石垣空港スレッドでも建ててやってくれ.
ここはあくまでもJTAスレッド.
791:01/09/07 20:10
でも石垣はJTAにとっては、那覇に続く第二の基軸になる空港ですからねぇ。
だからこの問題はJTAにとってはさまざまなことに影響を与えかねない
重要な話題ですよ。ですからここでの議論にふさわしいとは思いますが、
ただ、76みたいな非建設的で罵倒するような話はどうかと思いますが・・・。
80NASAしさん:01/09/07 20:32
観光客がいなければ、先進国並の生活ができない。それでも、観光客を憎む。こういういびつなメンタリティがあることは認めますが、尊敬は出来ませんね。
象の餌に集っていた鳩が、段々象は生意気だ、やっつけてしまうと言い出しだお話に似てますよ。
81CAの:01/09/08 13:37
ユニフォームは南西末期のままが沖縄らしくて良かった
今のユニフォームはライバル大手を彷彿とさせる.
82NASAしさん:01/09/08 13:50
東京直航便が欲しい理由はわかる。薩摩に支配され、琉球に支配されといった階層的な支配に苦しんだ八重山としては、
現場の那覇中心の経済構造を打破したいという強い欲求があるのだ。
現に直航便があればこそ、こと観光については宮古の上、那覇と対等の立場に着いているわけだ。
日常の経済的つながりは別として、シンボリックには那覇便が無くなっても羽田便は残したいところではないのか。
83NASAしさん:01/09/08 17:39
ということは、このスレの連中は「来てやってる」と思って観光してる訳?
特に>76あたりに聞きたい。

あと、延長は観光云々の問題以前に必要でしょ。
観光客なければ延長不要なんて、アホか?
84NASAしさん:01/09/08 19:55
まだそんなこと言ってるのか。あんたのビジネスは徹底的に避けて、他に金落としてやるから、おめーが石垣で何やってるのかはっきりさせてくれ。
別に乗り込んで殴ろうとか言ってるんじゃない。あんたの関連業種だけ放置プレーじゃと言ってるんだ。
観光客馬鹿だから来ないでくれってか? 布きれ織らされて、間引きして、そんな時代に戻りたいわけ?
85333:01/09/08 20:21
南国ツー事で、スッチの制服も水着ってのはどーかな?
不時着水時の保安上もいいだろうし。
86NASAしさん:01/09/08 20:23
その趣向に耐えない者もいるとおもわれ
87>84:01/09/08 23:41
人頭税だっけ.
八重山全般は地理板でやってくれ.

あと、旧空港時代は機内に納めてあるブリッジが出る様が
面白かったが、ブリッジを出さずボーディングブリッジにも
横付けできることを現ターミナル完成時に知った.
ちなみにそういう仕組みはジャンボにだってあるらしい.
88NASAしさん:01/09/09 11:39
ジャンボに?
どんなのがだって?
89NASAしさん:01/09/09 11:53
ミニジャンボの間違いじゃない?
90NASAしさん:01/09/09 12:11
人事のことだけど、南西時代は、南西諸島出身者のみ採用と言ってたよね。
石垣宮古琉球といった地域別の比率は決めてるの?
南西諸島出身者ったって、昔は飛行機操縦できる人間の数が限られてたから、アメリカ人に頼ってたんだよね。
実質は本土人締め出し制か。
91>87:01/09/10 00:57
機内に納めてあるブリッジというのはタラップの間違い。
最近船に乗ったのでフェリーと混同した。
>88
ジャンボの写真をよく見るとタラップ収納ドアがありますよ。

>90
そんな募集制度があったんですか。
92NASAしさん:01/09/10 01:18
747に内蔵ステアなんてねーよ
93NASAしさん:01/09/10 02:04
>>91
> ジャンボの写真をよく見るとタラップ収納ドアがありますよ。

それはエスケープ・スライドの収納部だ。馬と鹿
94>93:01/09/10 10:55
そうだったんですか。御指摘ありがとう.
95NASAしさん:01/09/10 16:28
久しぶりに覗いたら。
石垣島好きだよ。好きだからこそ年二回時間と金を裂いて逝くんだけど、
島民が観光客来るな!か・・・・
新石垣作ればあの綺麗な海が汚れるんよ?
それでも良いのかね島民?
ま、何も考えていない島民だからこそ
赤潮が出る様な排水を流すんだろうナー

JTA、頑張って新型機を入れて石垣空港ターミナルを綺麗にしてね。
ANKと比べると見劣りするぞ(^^;
96NASAしさん:01/09/10 18:09
今まで5回ほど行きましたが、私も新石垣のない石垣島になら
何度でも訪れたいですね。
何が島の観光資源かをよく考えてもらいたいものです。
元をつぶしてしまってはね。
97NASAしさん:01/09/11 11:30
石垣空港ターミナルの色褪せた具志堅用高の等身大?ポスター、、
まだあるかな・・・
98 :01/09/11 11:40
まあ島民といってもいろんな立場はあるな。
内地から石垣に移り住んだ人たちなんか、いまさら直航便が便利になるよりも、自然が残って不便な方が嬉しいだろうし、ダイビングショップでも始めた人はやっぱり大量に観光客来て欲しいしね。
生まれながらの島民にしても、限られた予算の中で何をすべきかを考えられる人と、豊かな生活は那覇や東京から運ばれてきて当然と思ってる人間もいるわけだ。
石垣も今や脳外科手術以外一通りの医療設備はあるんだろう?
むしろ離島の中では恵まれたほうなのではないかね?
99NASAしさん:01/09/11 12:38
>98
「石垣も今や脳外科手術以外一通りの医療設備はあるんだろう?」について 横レス。
石垣には、「県立八重山病院」という一応県立の病院があるが、ここ実はあまり評判
がよろしくない。

なぜなら、ここにはインターンが大量に配属されるから。それもできそこないが。
そのせいか「ここに入院したら逆に症状が悪化する」とか噂がたつぐらい。
それを嫌って、地元民や転勤族で「訳知り」な人は、わざわざ沖縄本島や
内地の病院に入院するくらい・・・・。

スレの本題とずれたので下げます。
100NASAしさん:01/09/11 13:37
>>99
悲しい事思い出してしまった、その病院が良くないので
その病院に行かず都内の病院に無理して転移したら
脳膜炎でなくなった友達が居るのよね(;;
JATターミナルの具志堅ポスター有ったぞ、ちゅらさんと一緒に(^^;
101NASAしさん:01/09/16 14:32
そろそろ話題ない?
与那国は台風が大変かな?
102NASAしさん:01/09/16 14:35
>>101
渡名喜島が壊滅に近いそうだ(^^;
悲しい、JTAで沖縄に行って行こうかと思ったのに
103NASAしさん:01/09/16 16:58
先週宮古〜那覇に乗ったけど、台風の影響で3時間遅れ。
でも待合室でブルーシールアイス食べて、台風情報見て昼寝したらちょうど3時間経った。
しかも暴風雨の那覇からやってきた機体はJEXカラー。ちょっと萌えた。。
104NASAしさん:01/09/16 17:16
>>103
JEXからにも乗ってみたいですねー
コーラルは乗ってましたか?
105 :01/09/16 17:17
あなたも人を殺せます!

宮島鏡、史上最強の最新刊!
「呪い方、教えます。」
9月20日より全国書店で発売決定!!
定価1600円(+税)
監修 鬼頭玲/著者 宮島鏡 
ISBN:4-87893-430-1 上製本 \1600E 発売元 作品社
「週刊新潮」「テレビ東京わっつ!!NEW!」「女性セブン」「ダ・カーポ」など
多数のメディアに取り上げられたブックレット「人を呪い殺す方法」の内容
を増量してよりディープにパワーアップした本です。
あなたの町の本屋さんで買えます!
インターネットで話題沸騰。前代未聞、史上初。
陰陽道、修験道、丑の刻参りなど、日本古来よりの呪いの秘術を、
その実践法とともに詳説した、ハウツー「人を呪い殺す方法」。
特別付録・誰も知らなかった安倍晴明の完全年表
詳しくはこちら↓

http://www5a.biglobe.ne.jp/~kongen/
106NASAしさん:01/09/16 20:21
>>103
もちろんコーラルウェイ載ってます。ウインズも一緒に入ってましたよ。
コーラルウェイはお持ちかえりです。最新号は、社長の写真が日焼け顔&かりゆしウェアです(藁)
107NASAしさん:01/09/16 20:28
>>106
おお、ちゃんと乗ってるのね
気になった。
これで安心して寝られる。
108NASAしさん:01/09/16 21:00
>>107
以前羽田→那覇→石垣と乗り継いだ時は機材がJTAの737(同じ機体)で、
那覇まではJAL便なのでコーラル無し、那覇からはJTA便でウインズ&コーラルになります。
那覇で入れたり抜いたりしてると思われ。。
109NASAしさん:01/09/19 03:56
もう何年も行っていないんだけど、
宮古は空港ターミナルが新しくなったんだって?
110NASAしさん:01/09/19 11:10
石垣空港 管制官配置決定!
111NASAしさん:01/09/19 17:30
>>108
たまの入れ忘れ抜き忘れもある様で(^^;
112NASAしさん:01/09/19 17:30
>>109
新しくなっていた。石垣−宮古−羽田便は
宮古で降ろされるのが鬱
113NASAしさん:01/09/19 17:31
>>110
今まで居なかったの?パートのおばさんが管制していたとか?(^^;
114NASAしさん:01/09/19 19:16
113 面白い、座布団1枚
115NASAしさん:01/09/19 19:23
>>114
コーラルの方が嬉しいな!
送ってくれる?
あぁぁぁぁ石垣島行きたい(;;
116NASAしさん:01/09/19 20:15
バーゲンフェアの石垣買いにくかった理由は、宮古とくっついてるからだったのか?
117airline:01/09/19 20:18
>>112
石垣は滑走路が短いから燃料満載で飛べない。
だから宮古で追加していくんだよ。

明日乗るよ。JTA
118NASAしさん:01/09/19 20:19
>>117
良いナー何処行くの???
119NASAしさん:01/09/19 20:23
そういえば、俺は一度も石垣から東京に向けてJTA乗ったことがなかった。
バーゲンフェアの予約に手間取った理由がいま判明した。
120airline:01/09/19 20:25
>>118
内緒でごめんね。
121NASAしさん:01/09/19 21:04
>>120
仕方ないテロリストを派遣しよう。
122airline:01/09/19 22:14
>>121
dameyo
123NASAしさん:01/09/19 22:19
>>122
非常信号を出しながら嘉手納基地に特攻
124airline:01/09/19 22:30
>>123
何ゆえそのような事ぉ
正直アラブの人が乗り込んだら引きそう。
125NASAしさん:01/09/19 22:35
>>124
何処行くか教えてくれないから・・・意地悪(;;
126NASAしさん :01/09/20 09:41
>>117
ANKの名古屋線だと宮古寄航が無いが、機材性能もあるの?
127NASAしさん:01/09/20 16:11
少し前のレスで、観光客馬鹿だの、観光なしでも飛行場作れだの言った馬鹿。
頭冷やしたところで、出てきて謝ったらどうだ?
128NASAしさん:01/09/20 16:24
>>127
激しく同意!!!
129NASAしさん:01/09/20 16:37
うやむやは良くないよ。それじゃあ、八重山人全体が愚かだと思われる。
130NASAしさん:01/09/20 17:37
>>129
激しく同意
131NASAしさん:01/09/20 18:04
沖縄ではテロ後の航空需要はどんなですか?
これからもし戦争が始まるとますます厳しくなりますね。
小泉右翼政権は景気を悪化させる政策を取っています。
ブッシュに同調して、馬鹿丸出しですね。
132NASAしさん:01/09/20 18:14
>>131
感動した!米百俵だ!!!
133NASAしさん:01/09/20 20:19
国内旅行にシフトすると単純に予測できるから、沖縄にとっては良いことでは?
134airline:01/09/20 21:34
all
無事到着 バカンス中 4連休ごめんね。
135NASAしさん:01/09/20 22:33
>>134
テロリスト送り込んだ。
136NASAしさん:01/09/21 01:34
>>133
国内旅行にシフトしても俺なら飛行機はなるべく使いたくないし
ましてや沖縄は基地が集中しているから、島全体が前線基地みたいなもんだし
考えてしまうな。
もっとも島だから逆にテロリストは行動しにくいかもしれないけど・・・。

でも俺は本当は沖縄は大好きなんだよ。JTAも好き。
137NASAしさん:01/09/21 02:30
八重山は基地関係ないよ。台湾侵攻でもあれば別だけど
138NASAしさん:01/09/21 16:43
>>137
石垣便の振りをして嘉手納基地へ
139NASAしさん:01/09/21 23:11
那覇便ではどうして駄目なの? よくわからん。
140NASAしさん:01/09/23 09:38
南西航空藻餌
141NASAしさん:01/09/23 12:43
JTAは可愛い人が多いです
142///:01/09/23 13:36
141>
マジですか〜、楽しみです。
143乗ったときから:01/09/24 00:25
東京でも沖縄の雰囲気というのがなんといってもよい。
中型機だけでは揺れとか不安な点もあるから,
整備はB737-400(&新石垣断念時STOL)に統一した上で
767とジャンボをJTAカラー(或いは南西カラー)に塗って
飛ばして欲しい.
144airline:01/09/24 10:40
あ〜あ〜
バカンス終了
帰宅age

>>141
う〜んhp見たら?
おばさんが多いと思う。月2回は利用するけどあれがねー可愛いとは信じられない。

>>143
新滑走路でも747は無理

767は宮古は機体、CA丸ごとjalのリース。
私的にはjalはserviceは良いと思う。

東京宮古直行便のJTA田舎者乗せている感じでCAの態度最悪、また年輩者多し。

ついでに荷物も那覇空港で見たらアルバイトポイポイ放り投げていた。
JTAの質問に対する回答もこない。最低

まぁ現場と経営者の思想が乖離しているとこんなもの。

JTA県民の翼と名乗っているが私的には県民の足
ANAの方がserviceを含め良いと思う。

JTAしっかりしろ。serviceの基本に立ち返れ。
145airline:01/09/24 11:40
>>144
ANAじゃなくANKの間違い。

ついでに石垣のターミナル バス停かと思えるほどひどい。
早く新空港作れ。

それはそうと西表の水はなぜおいしいのか?
146名無しさん:01/09/24 22:52
石垣島には徳洲会病院も新設されるようですな。
147767とジャンボは:01/09/25 01:50
東京・大阪・福岡便での話ですよ。
148767とジャンボは:01/09/25 01:51
書き忘れてた。那覇との間ね。
149NASAしさん:01/09/26 00:52
僕、JTA派だったけどJTA労組のGW狙いストや夏休み狙いストでANK派になった。
県民の翼と言うのであれば、もうちょっと考えてほしいよ。
150NASAしさん:01/09/27 19:38
そうそう最近はダブルトラッキング化されてあまりやらないが前は酷かった。
平気でゴールデンウィークにすとやっていた。

乗り継ぎで那覇空港に着いたらストでーす。
何考えてんだクソ航空

やはり日航の子会社だなーと思いました。
151続き:01/09/27 19:41
でも最近は改善されてきているのでメインで利用中、ただし気を抜くと駄目ですよ。

実際ANKとJTA機内service比較して見ろよ経営者、違うだろ。
天下りか社長は? ちゃんとservice考えろ。
152NASAしさん:01/09/29 22:52
企業・会社としては最悪です。
なんせコネ入社ばっかりだから、アホばっか。
「県民の翼」といいながら、わざわざ繁忙期にストをする。
やっぱり田舎企業だけあってコンピュータでチェックインできるように
なったのはほんの2.3年前。
そのくせ管理職(沖縄県出身者)はJAL・ANA・JASより大手だと思っている。
しょせん頭の悪い沖縄人の沖縄企業。
いっそJALに買収されてくれ。
そのほうが沖縄県民のためだ。
153NASAしさん:01/09/29 22:56
>>152
で、便が削減されて使えなくなる?
154NASAしさん:01/09/29 23:53
北海道でも沖縄でもこれは共通する現象だけど、県民や道民のために地元で航空会社をという動きがあると、結果は必ず地元民からの搾取になるんだよ。
地元の会社だから支援するの当たり前でしょ・・・とどんどん要求はエスカレートするものだ。
155NASAしさん:01/09/30 13:10
ちゃんと社の規定どおりの休憩時間はとっているのに、
自分たちが休憩したいから客を待たせろ、搭乗時刻を遅らせろ、
と平気で言う。こんなことJAL・ANA・JASでは考えられないこと。
3・4年前までは客室乗務員の遅刻でフライトが遅れるのは日常茶飯事。
かわりにほかの乗務員を使えない。組合がうるさいから。
いまはそんなことがないことを祈りたい。
156NASAしさん:01/09/30 13:45
遅刻でフライト遅れか。限りなくオキナワンな香りだな。
ただ、あの会社は南西諸島出身者しか雇わないとスタートから決めてるから、遅刻はいけないという習慣は永久に身に着かないだろうね。
157NASAしさん:01/09/30 22:38
9月の上旬にJTA乗ったYO!
石垣発宮古経由関西逝き。
カラフルな搭乗券萌え〜
JTAとJALの両方の機内誌があってよかった。
なぜか、JTAの便なのにJEXと書いてあった・・・機体。
158NASAしさん:01/09/30 22:39
sage
159NASAしさん:01/10/01 11:50
age
160>157:01/10/01 19:43
石垣も自動改札なのにカラフル搭乗券が出来たの?
大発明だな(座席番号をシールにしなければ済む事だが).
161NASAしさん:01/10/01 20:27
>>160
処が、宮古経由は相変わらずもぎり手動
チケットなのよ(^^
162157デス:01/10/01 20:27
関西逝き・羽田逝きはカラフル搭乗券らしい。
自動改札は停止させて扉を開けて手で改札(っていうのかな?)。
マイルは自動的に貯まらないし不便。
搭乗券は面白いけど。
163NASAしさん:01/10/01 21:31
そういえば沖縄でJTAやJALの航空券を買うと本土と色が違うよね。
どうしてだろう?
164那覇便は:01/10/06 15:48
こりゃ大変だ。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011006-00000020-ryu-oki
165NASAしさん:01/10/06 17:00
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011006-00000020-ryu-oki

こうしておこう。

大変だ。東京から沖縄に行くときはJTA(NU)便に乗ろう!
166NASAしさん:01/10/06 20:22
>>163
あの色が南西航空カラーの名残なんです。
167NASAしさん:01/10/06 20:35
何でJTAの航空券は日本航空航空券(連帯運送)なの?
168NASAしさん:01/10/06 20:38
>>167
連帯輸送について聴きたいね。
169NASAしさん:01/10/06 20:48
スレ違いだけど八丈島から鹿児島に行った時正確な表現は忘れたけど
エアーニッポン連帯運送航空券(その1)八丈島−東京/羽田
エアーニッポン連帯運送航空券(その1)東京/羽田−鹿児島
だったような気がする。
170NASAしさん:01/10/06 21:11
那覇でJAL航空券を買うと日本トランスオーシャン航空航空券(連帯輸送)になるの?
171NASAしさん:01/10/06 21:17
JTAのCAは皆さん可愛い方ばかりです
172NASAしさん:01/10/07 04:22
>>167
日本航空の端末からJTAの航空券を発券すると、「日本航空
航空券(連帯運送)」とプリントされるんです。
沖縄県内だけでなく、内地で発券しても同じです。
現在はJTAのCTO・APOでもJAL端末になっちゃいましたから、
そこで発券しても同様にプリントされます。
以前はJTAのCTO・APOでJALの航空券を発券すると、「日本
トランスオーシャン航空券(連帯運送)」とプリントされ
ました。
173NASAしさん:01/10/07 14:21
もう今は「日本トランスオーシャン航空航空券」は存在しないのですか?
あと、本州でJTA色の航空券やJTAスカイメイト会員証が手に入る場所はありますか?
174NASAしさん:01/10/08 10:12
>>171
うそつき 自作自演のCAさん? だったら許してあげる。

>>173
スカイメイト会員証はJAL共通だよん。
175NASAしさん:01/10/08 10:28
う〜ん
手元にある航空券の半券
JAL JTA JAIR JEX RAC と表記がある。

本土と沖縄で買う航空券 同じじゃないのかな〜
176NASAしさん:01/10/08 10:30
私は小さな頃からJTA(南西航空)石垣―那覇を利用してきたお陰で
飛行中に寝ていても、石垣空港への着艦ぐらいでは目がさめないほど
鈍感になりましたが、どうもANKはだねですね。
着艦が下手糞だ。
あまりに荒っぽいので、このままオーバーランするんじゃないかと
思ったことがしばしばあります。
滑走路3000M延長希望。
177NASAしさん:01/10/08 13:09
>>176
石垣空港周辺の馬鹿説得希望
178NASAしさん:01/10/08 16:26
でも実際にオーバーランしちゃったのは南西だったよね
滑走路は2000mでも十分じゃないの?
179NASAしさん:01/10/08 16:39
>>174
スカイメイト会員証は全国統一のデザインに変更されるよ!
180NASAしさん:01/10/08 16:59
こないだ実家帰ったらまだモギリの航空券が20枚近くでてきた。
しかも全部95年から96年にかけての冬に乗ってる。
この頃何やってたんだ俺は?
181NASAしさん:01/10/08 18:23
>>174
じゃあJTAの空港で買ってもJALデザインのJから始まる番号で
Sから始まる番号は無いのですね。
ちなみに私はANKのスカイメイトを持ってます。
182NASAしさん:01/10/08 18:24
>>179
「されるよ」ってことはまだ古いのも残っているのか。
183 ◆NBOPkseQ :01/10/08 22:38
とりあえず、スカイメイト会員証作ってみようかな・・・
石垣空港行ったときにどちらかの会社で。
現在はJALカードnaviを持っているから
JALグループはスカイメイト扱いできるから持ってなかったのだけど。
184NASAしさん:01/10/08 22:51
>>179
つーか、いままで地方色豊かなデザインだったのか。
俺が持っていたのは、なーんにもないデザインだったけど
他の地方の人のデザインはどうよ?
185NASAしさん:01/10/08 22:56
スカイメイト会員証
JAL 記号J
ANA 記号A
JAS 記号T
ANK 記号N ANAとよく似たデザインでロゴがANKエアーニッポンになっている。
JTA 記号S デザイン不明
186NASAしさん:01/10/08 22:58
16年くらい前、南西航空の那覇−石垣便に乗ったよ。
もぎり時代の航空券で、たしかその半券の裏側に
沖縄県産牛肉の割引優待とかなんとか書いてあった
ような…。
今でもやってるのかな?
187NASAしさん:01/10/08 23:02
スカイメイト会員証とJTAの紫航空券をあぷしてるページ無いかな。
188NASAしさん:01/10/08 23:25
>>179
もしかして全社同じデザインになるという事ですか。
ところでスレ違いだけどJAC,HAC,SKY,ADOのスカイメイトって存在する?
189NASAしさん:01/10/08 23:42
>>172
しかし今のJTAは自社の航空券も自社で発券できないのか。
190NASAしさん:01/10/09 00:05
http://www.churashima.net/jta/press/20010928_1.html
ついに予約電話も無くなった。
191NASAしさん:01/10/09 04:56
>>186
今はナイナイ でも懐かしいね。
192NASAしさん:01/10/09 04:59
もぎせりの航空券ってまだあるのかな?
南北大東島とか慶良間、与那国とか小空港?
193NASAしさん:01/10/09 05:00
もぎせり ×
もぎり  ○
194NASAしさん:01/10/09 09:52
>>192
RACなら宮古でももぎり(座席位置手書き&便名スタンプ)だよ。
195NASAしさん:01/10/09 10:01
那覇市内のJTAカウンターとJALカウンターって同じ場所だけど一応別になってたかな?
196NASAしさん:01/10/09 10:05
>>175
2年位前は沖縄でJALチケットを買うと紫で航空券の右下の日本航空の文字が無く
ロゴがJTA JALとなっていたような気がする。
197NASAしさん:01/10/09 19:54
>>191
今でもJTAオリジナルのものってどれくらいあるんだろう?
198NASAしさん:01/10/09 21:29
結論としてはJTAのスカイメイト会員証はもう無いのか。残念。
199NASAしさん:01/10/09 21:35
>>198
なし 共通

>>194
自動チェックインがJTA・ANKあるけど 悲惨・・・
200NASAしさん:01/10/09 21:48
スカイメイト会員証が共通というのは共通で使えるというだけでなく
石垣や宮古で入会してもJALと同じデザインの会員証という意味ですよね?
201NASAしさん:01/10/09 23:14
>>200
!(^^)!ぴんぽーんだよ。
202NASAしさん:01/10/10 22:28
どんどんJALになって逝く。JTAらしさが無くなって逝く。
203NASAしさん:01/10/10 22:43
>>202
まま、そうおっしゃるなって!
折れの手元にあるスカイメイト空席待ち整理券。
「南西航空/SOUTHEWEST AIR LINES」って書いてある。
ちなみに、今年の9月に石垣空港でもらったもの。
204NASAしさん:01/10/11 09:53
>>202
宮古の土産屋のビニール袋、南西のB3のイラストがあるよ。
205NASAしさん:01/10/11 11:25
>>202.>>204
石垣空港の土産屋のセロハンテープにも何気に南西のB3のイラスト入り。
あと波照間のRAC航空券販売所は未だに南西の看板掲げていて激しく萌えた。
206NASAしさん:01/10/11 16:31
看板といえば…
社名変更後も川崎球場には南西航空のそれがあった。
207NASAしさん:01/10/12 01:49
アメリカにもSouthwest航空ってあったよね。
208NASAしさん:01/10/12 12:38
>>207
そういえば本家(?)サウスウェストは使用機材をB737に統一していたような。
JTAも今はB737だけだったっけ?
昔はYSだのB6だのいたような気がするけど。
209設立時期は:01/10/12 14:53
どちらが先?
多分JTAが先だったはず(1967.7.1)
210NASAしさん:01/10/12 14:59
しかも当時は米政府統制下の航空会社だった。思いっきりかぶるね。
211NASAしさん:01/10/12 18:49
社名変更でコールサインは
 ナンセイ から ジェイオーシャン

 変更直後はパイロット、管制官よく間違えていた。
212111:01/10/12 18:50
213NASAしさん:01/10/12 20:53
>>111
氏ね カス ぼけ 色ぼけのリンク張るんじゃねーよ。ぼけじじい

お前みたいな奴が世の中を悪くしているんだ。さっさと氏ね。
214JTAが:01/10/13 16:13
737-400へ機種統一への道のり
南西時代:B737-200、YS-11A、DHC-6の3機種保有
1992年12月:DHC路線を琉球エアコミュータに移譲
1993年7月:社名変更
1999年7月:YS-11宮古-石垣線を最後に引退
2002年3月:B737-200引退予定
215airline:01/10/15 22:24
今週は
ANA
JAS
JTA乗るよ。
216NASAしさん:01/10/15 22:34
>>215
どこいくんだ!うらやましいぞ(;;
炭疽菌撒いてやる。(;;
217airline:01/10/15 22:39
また君か
 この前はテロで今度は炭素菌かやめてくれ。

 今度は東京方面と今台風が向かっているところだよ (^_^)
218NASAしさん:01/10/15 22:50
>>217
いいな、いいな(;;
219airline:01/10/16 22:22
>>218 (^.^)/~~~

今日は台風の影響運航でめちゃくちゃ
 明日も本島が暴風的に
  季節はずれの台風と今年は当たり年 金曜日のJTAでセーフ
220NASAしさん:01/10/21 15:32
JTA搭乗記念age
221NASAしさん:01/10/22 07:33
レキオス航空はJTAと競合するの?
222NASAしさん:01/10/22 17:30
つまらない質問で恐縮なんですが、
先日JTAに乗った時元ブラーセンの737-400だったのですが、
自社発注機よりも微妙に座席の幅が広いように感じたのですが、
(特に肘掛の幅があるように感じました)
気のせいでしょうか?
223NASAしさん:01/10/22 19:58
ブラーセンってなに?
224NASAしさん:01/10/22 21:42
>>223
北欧の航空会社http://www.braathens.no/
ここで使用していた737がJTAに行ってる。
225airline:01/10/23 23:17
今週も週末JTA利用するけど最終便運航いつも遅れる。
しっかり運航して欲しいぞ、だいたい到着時間=着陸時間 半分詐欺だよ。
そして運航の遅れを管制機関の承認待ち おぃおぃバレバレだろ。

まぁいい加減あきらめているけど。
226NASAしさん:01/10/23 23:42
うれしーさー はずかしーさー は傑作
227NASAしさん:01/10/27 02:36
>>225
最終便って、どこからどこへ?
228NASAしさん:01/10/27 14:21
>>226
これはまだ健在だっけ??

もう737−200も沖縄でしか見れないから貴重品ではあるけど・・・
それにしても、B737−400が与那国に行かないのはナゼ??
229NASAしさん:01/10/27 15:15
>>228
止まれない(;;
230NASAしさん:01/10/28 08:28
与那国空港は、滑走路を1500Mにしたときに
サンゴは結構つぶしたのかな?
231NASAしさん:01/10/28 08:34
海洋博の頃の伊江島に南西航空が就航していたのはどこからですか?
期間中はYS-11で、博覧会終了後はDHC-6だったそうですが。

最近もチャーターフライトがあるというのは、どこの空港から
どの会社が何を飛ばしているのでしょうか?
232NASAしさん:01/10/28 19:40
>>230
元から1500Mなので大丈夫。
滑走路をグレードアップしてジェット機対応にした為。。

>>231
エアードルフィンなる会社が小型機をとばしてるらしい。
ただ、5年前の話なので今はどうか・・・
233NASAしさん:01/10/31 20:25
JTAあげ。
CA他社と比較してみると笑顔が良かったよ。ネーム比嘉さんだった。
ただねぇ40〜50分乗るのにいちいちコーヒーなんか頼むな。
この手合いよく観察していると中年のばばぁが多い。
この前なんか貰ったあと急に揺れだしてあわてていた。はははワラたよ。
234NASAしさん:01/11/01 19:29
那覇〜石垣線で漁師のおっさんが隣に座ってた。まるで漁に行くスタイルで。。
やっぱり生活路線の一面もあるんだなー。。
235NASAしさん:01/11/01 19:46
島草履はいて乗る人もいるよ。
236NASAしさん:01/11/01 19:50
>>235
上下背広でばりっとしてるが
下が島草履というのを見た事あるぞ(^^;
237NASAしさん:01/11/01 22:32
>>236
笑ったよ。たぶん勘違いして乗ってんのねー
オジーかな?
238NASAしさん:01/11/03 00:17
jta定期搭乗者上げ
239NASAしさん:01/11/03 03:42
>>232
この写真見ると、旧滑走路は陸上にあるけど、新滑走路はずいぶん海に
食い込んじゃっているのがわかるけど・・・
http://www.pref.okinawa.jp/airport/index/yn/ynphoto.htm
240NASAしさん:01/11/03 10:40
>>239
手元に95年度の精密な与那国島の地図があるけど、
プロペラ時代からこのようにちょっとだけ海側にはみ出てたみたい。。
ちなみに滑走路の左側になんか滑走路らしきモノがない??
241NASAしさん:01/11/03 11:22
それは旧滑走路の残骸ね、いずれ除去して地面を戻すんでしょう
242NASAしさん:01/11/03 11:32
>>239
どうやって離陸、着陸したっけ?
何回か逝ってるんだが写真から思い出せない(;;
広島西のように先でぐるんと回るんだよね(^^;
うーん思い出すまで寝られない(;;
243NASAしさん:01/11/03 12:55
う〜んどうやって離着陸したかな〜コントロールが台湾で離陸後すぐ機種転じてたのは覚えているけど細部忘れたな〜8年ぐらい前だけど。機種もjetのような気が・・・
244NASAしさん:01/11/03 13:17
滑走路を右手に見ながらしばらく飛んで180旋回したよ。
離陸は覚えてない。
245NASAしさん:01/11/03 13:58
この写真のサイトにある解説。
滑走路は2000mに伸ばすのか?

空港の概況
 与那国空港は、昭和18年6月旧日本軍により建設された。
昭和32年8月民間航空による運航が開始され、翌年4月滑走路等が
拡張整備された。昭和43年9月に滑走路乳剤舗装工事等が完成し、
同年12月からYS-11型機が就航した。
 昭和47年の本土復帰に伴い、国の航空法が適用されたことにより、
進入表面が同法の規定に抵触することから、滑走路の短縮運用となり、
昭和50年3月滑走路800mで供用開始した。
 昭和62年2月には、YS-11型機対応空港として滑走路1500m
で供用開始したが、 その後利用客の増大やYS-11型機の退役に
伴なう機材の大型化に対応するため、平成11年7月から、
滑走路1500mで舗装構造を強化した暫定ジェット化空港として
供用開始した。
 平成13年度より、滑走路延長事業(1500mから2000m)
に着手し、平成18年度供用開始を目指している。
246NASAしさん:01/11/03 14:00
この与那国の写真のサイトは沖縄県のものだったんだね。
こんな立派に空港を開設している県はほかにないのでは?
http://www.pref.okinawa.jp/airport/index/index.htm
247NASAしさん:01/11/03 19:44
日本トランスオーシャン航空が
B747−446を投入だよーん
248NASAしさん:01/11/03 19:51
>>247
与那国用だね。
249NASAしさん:01/11/03 20:31
>>247
ふ〜ん
250>247:01/11/03 21:42
那覇-東京羽田繁忙期用でしょう.
当然JALから借りる.
251NASAしさん:01/11/03 22:18
>>250
粟国強制着陸用でしょ?
252age:01/11/03 23:38
>>247
うそつけ!
253NASAしさん:01/11/04 04:42
B747は那覇と下地島以外には降りられない?
嘉手納は別として。
254NASAしさん:01/11/04 09:48
そういえば船が座礁して那覇空港が閉鎖になったとき
JALとANAの747が嘉手納に降りてたね。
慣れない場所で右往左往しているのニュースで見たよ。
255NASAしさん:01/11/04 11:25
>>254
那覇空港diversionは嘉手納みたいだね。
テロ事案で現在お断り中です。
256NASAしさん:01/11/04 11:49
>>253
波照間空港用747です。
257NASAしさん:01/11/06 21:47
258NASAしさん:01/11/07 21:26
1月1日バーゲンフェア もう満席か!
JTA発売渋っていないよね。 絶対普通運賃では乗らんぞ。
259NASAしさん:01/11/08 19:49
だいじょうさぁ沖縄号 就航
260NASAしさん:01/11/08 20:16
261NASAしさん:01/11/08 20:25
>>260
とみオバァが入れば完璧なのだが・・・(藁
262NASAしさん:01/11/08 20:49
>>261
それをいうなら「国仲凉子さん」あでもCAが怒るかも (ワラ
263NASAしさん:01/11/09 12:44
264NASAしさん:01/11/12 19:12
JAL・JAS統合でJTAに影響はあるのか・・??
265NASAしさん:01/11/12 22:51
あんまり無いと思う。JASと沖縄もあまり縁が無いし。JACも鹿児島の第三セクターだから沖縄とくっつけるのは無理がある。
機材も違うし。組合がうるさいからそのまま。
266NASAしさん:01/11/12 22:59
>>260
これに幾ら掛かったんだろ(^^;
267NASAしさん:01/11/12 23:14
北海道のJTA路線あったか?JTA、JEX全路線とJAL一部路線だよね。
268NASAしさん:01/11/12 23:46
>>267
JTAの便名が付いている路線はないはずだが、JAL便名でJTA機材ってのはあったはず。
だから何だと言われても困るが。
269NASAしさん:01/11/13 03:07
おっとJTA
270NASAしさん:01/11/13 04:41
>>266
ほんと。全部の737にやったのかな?
センスないけど、そこがアピールするのにいいのかな。
271NASAしさん:01/11/13 20:55
>>270
在籍14機中13機につける模様。
残りの1機はあの場所に「PAPAS」の広告があるので張れない。。
272NASAしさん:01/11/13 20:56
↑あ、B3−200は対象外だと思う。。県外フライトあんまり無いし。。
273協力しよう!:01/11/13 21:17
皆様からの情報お待ちしております。
世間を震撼させた事件のクソガキ達を実名で公開しています。

http://topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/index.html
274NASAしさん:01/11/13 22:13
B737-200「スカイシーサー」足りないのはなに?

1) ウェルカムシーサー
2) ピースシーサー
3) バンザイシーサー
4) うれシーサー
5) ガッツシーサー
6) ゆったりシーサー
7) ハイサイシーサー
8) 飛んでるシーサー

10機ぐらいいたよね、全部退役しちゃった?
275NASAしさん:01/11/14 05:49
JTAはYSはもう一機もいないの?
276NASAしさん:01/11/14 11:46
>>275
いないよ。
277NASAしさん:01/11/14 13:51
>>276
じゃあ、全部737シリーズ?
278NASAしさん:01/11/14 13:55
>>277
B737-400が13機、-200は全機引退
279NASAしさん:01/11/14 20:12
B767ってなかったっけか?
280NASAしさん:01/11/14 20:14
B52ってなかったっけか?
281NASAしさん:01/11/14 22:50
>>279
昔はあったけど、今は夏場に東京・那覇〜宮古に来るだけ。
機体はJALのモノ。。

>>280
導入の可能性はあったらしい。ただしB34導入前だったと思う。。
282NASAしさん:01/11/14 23:04
>>281
B17,B29には、乗った覚え有ったけど。
そうなのか気が付かなかったわ!
さんきゅー
283NASAしさん:01/11/14 23:09
>>274
怒るシーザー、復讐シーザー、ガックリシーザー、パニックシーザーとかないの?
284NASAしさん:01/11/14 23:55
>274
はずかしいサー ってなかった?
285NASAしさん:01/11/14 23:59
>>274
9) はずかシーサー
286>280:01/11/15 11:47
それはBomber-52でしょ。軍用機!

B-757-200の略なら納得(WTCにつっこんだ機種だっけ)
287NASAしさん:01/11/15 14:44
>>286
解りました?(−−
あのぼろYSが、忘れられない(^^
与那国で横にズレながらトンでったYS(^^
288NASAしさん:01/11/15 14:56
明日の最終便乗るよー 片道500円up 何かなー 搭乗距離も考えて欲しいなー
289NASAしさん:01/11/15 15:41
どの路線の最終便?
500円アップってなあに?
>>288
290288:01/11/15 22:22
>>289
行き先は内緒だけど例のテロ事案で1路線片道保険料が500円別に取られるとのこと。
しょうがないといえばそうだけど、危機が去りLloydの保険料が下がったとき精算報告は当然して貰わないと納得しないよ。
291NASAしさん:01/11/18 18:36
もうすぐ搭乗age
292airline:01/11/18 22:25
>>291
バカンスだったら楽しんできてね。
しかしいつも思うけど左側窓側席で那覇空港から36Wで離陸即leftturn 1Tarzanだと海が目前に迫り迫力あり。

今日は休日で嘉手納普天間降りる飛行機少なかったのかな。1Tarzancancelで飛行高度上げていた。
観光客には目の保養になるかな?
293NASAしさん:01/11/18 22:57
>>292
それならRWY36着陸の本土発便もオススメ。
太平洋岸を南に進んで、喜屋武岬沖合で旋回してRWYに進入。。
右側窓からはずーっと海岸線が見える。。
294名無しさん:01/11/19 01:08
今回のJAL+JAS統合で、JTAは地元回帰するのでしょうか?
個人的には、沖縄発着の国際線(香港や台北線等を)をJTAに移管できたら、
と思うのですが。
295airline:01/11/19 19:42
>>293
だね。夜綺麗だよね。
RWY18着陸も左側席Luckyだよね。特に夜間飛行

>>294
JAAのこと?
296NASAしさん:01/11/19 21:25
景色なら、あと、石垣−与那国が好きだな。
珊瑚礁も、西表のジャングルも見えるし。
297airline:01/11/25 22:26
寂しいねだからage
「大丈夫さぁ沖縄」と思うJTAにも乗ってね。
 私も週末乗るよ。
298NASAしさん:01/11/26 02:41
JAL・JTA沖縄線が期間限定で1万マイルで乗れるらしい。
詳しくはJMB会員ページにログインして確認の事。
299NASAしさん:01/11/29 20:43
来週東京〜石垣搭乗age
300NASAしさん:01/12/08 05:32
石垣空港の着陸はいつも怖い!いつかまたオーバーラン。
301NASAしさん:01/12/11 16:56
明朝東京〜石垣線搭乗age
着いてからの予定全然決めてないや。。。
明日石垣着いたらどこに行こうかな?
とりあえず離島桟橋に向かい気が向いた所にでも行こう。
302NASAしさん:01/12/11 17:22
おれ宮古から先。とりあえずレンタカーだけ押さえた。
303NASAしさん:01/12/11 20:32
先日搭乗記念に。。
区間は羽田〜石垣・石垣〜那覇で、JTA自社発注機と中古機の両方に搭乗。。

自社発注機:テレビが無い。音楽は空気式イヤホン。でもシートピッチが広い。
中古機: テレビがあるが使ってない。音楽は電気式、でもシートピッチが狭い。

漏れは自社発注機が好きかな。。
あとJTAカラーでロゴのないB3が、那覇のJTAハンガー前にいましたよ。。
304NASAしさん:01/12/11 23:22
>>303
ハンガー前にいるのはJA8492です。売却する為の整備は終わったのに
買い手がいないので放置されているらしい。
305303:01/12/12 20:39
今日JTA71便で石垣にやってきました。
今石垣島のホテルからカキコしてます、
東京を出るときは寒くて震えていたのにこっちはTシャツ一枚で充分な程の厚さで
びっくりしました。
明日も頑張って2月のバーゲンフェア石垣線取りたいです。
>>303
今日乗ったのは自社発注機の方でした、
私も中古機と両方乗った事ありますが、自社発注機の方がシートが広いですね。
ただし空気式イヤホンは頂けないです(耳が痛くなりました)

ところでJTAのボーディングの時機内に流れている曲の名前ご存知の方いますか?
306303:01/12/12 20:39
今日JTA71便で石垣にやってきました。
今石垣島のホテルからカキコしてます、
東京を出るときは寒くて震えていたのにこっちはTシャツ一枚で充分な程の厚さで
びっくりしました。
明日も頑張って2月のバーゲンフェア石垣線取りたいです。
>>303
今日乗ったのは自社発注機の方でした、
私も中古機と両方乗った事ありますが、自社発注機の方がシートが広いですね。
ただし空気式イヤホンは頂けないです(耳が痛くなりました)

ところでJTAのボーディングの時機内に流れている曲の名前ご存知の方いますか?
307NASAしさん:01/12/13 04:51
>>306
島歌だよ。
308NASAしさん:01/12/13 04:52
>>306
いいなー石垣に友人の墓があるんだ(;;
逝きたいナー
309NASAしさん:01/12/14 21:54
301です。
(間違えて303と書きこんでしまいました、すみません)
今日石垣からJTA74便で帰ってきました。
石垣で書きこんだ時エラーになってしまって書きこめなかったと思ったら、
ちゃんと書きこめてました。
(2重投稿ですいません)
今日の帰りの便も自社発注機の方でした(確かJA8524)
JTAの本土便は今回初めて乗りましたが、東京までの帰りもJTAだと
飛行機を降りるまで気分は沖縄なのでいいですね。
>>307
島歌でしたか、どうもありがとうございます。

羽田に近付き着陸の前にも島歌が機内に流れていましたが、
沖縄での楽しかった思い出が走馬灯のように頭の中をかけめぐり
なんだか羽田への降下中に島歌を聞くと切なくなりますね。
2月のバーゲンもなんとか石垣便取れたので、
またJTAに乗って行ってきます。
310NASAしさん:01/12/14 23:49
JTAは昔国分ひろこ(漢字忘れた)のOverTheSevenSeaとか
言う音楽もかかっていた。この頃JTAに乗っていないから分からんが。
311NASAしさん:01/12/15 00:50
石垣いいよねーあの古いターミナルに着くと石垣に来たっていう実感がわく。昔は飛行機からターミナルまで歩きだったよね。
312301:01/12/15 00:58
JTAの機内で流れている曲ようやく見つけることができました。
ネットで拾ったMIDIの転載ですが。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/1082/Hana.mid
この曲何度聞いてもいいです。
>>311
12日に石垣に着いた時にはまだ古いターミナルでしたが、
今日(あっ、日付が変わったので昨日か)石垣から帰るとき
新しい到着ロビーが使用開始になっていました。
きれいになるのはいいですが、やっぱりあの古いターミナルの方が
石垣に来た〜って実感が沸くので好きですね。
313NASAしさん:01/12/15 01:17
新しくなったんですか残念。
314NASAしさん:01/12/15 05:51
>>312
あら、とうとう綺麗にしたんだ(;;
来年行けるかな・・・・・
年越せそうもないや・・・・・・
新年早々リストラサラリーマン首つりのニュースかな(;;
315何?:01/12/17 21:15
なかなか新石垣できないのにJTAが決断して到着ロビーを建て替えたんですか?
すごいことやりますね。このままいくと増築でボーディングブリッジまで
設置したりして(ついでにANKのターミナルとひっつけたりして)。
316NASAしさん:01/12/18 17:17
地震があったねー珍しい(^^;
317NASAしさん:01/12/18 21:40
到着ロビーにあった、色褪せた具志堅用高の人形ポスターがなくなってしまった。。
あと、「沖縄の新しい翼 日本トランスオーシャン航空」の張り紙もね。。
318NASAしさん:01/12/18 23:13
12/16 JTA21便 機材整備不良で欠航して 沖縄経由に振替になったよ
おかげで スケジュールがめちゃくちゃになったよ
ちゃんと 整備してねJTAさん
319NASAしさん:01/12/20 05:53
>>312
おぉ、ありがとう。さっそく保存した。

JTAは初めて乗ってから、すごく好きなんだけど、機内販売の巡回ばかり
するのはやめてほしいところかな。(那覇−久米島)

この間は引退前に737-200を乗ってみたかったので、那覇−宮古で予約入れたら欠航(藁
来月は行けないから、一度も乗れないだろうな、残念。
320NASAしさん:01/12/20 19:43
主婦板で、JTAのクルーの給料が600〜800って記述があったんだけど
本当?そんなに安いの?
321NASAしさん:01/12/20 22:18
あげ
322NASAしさん:01/12/20 22:24
東京は雪が降るとか。。
JTAに乗って沖縄でマターリしたいよ〜
323NASAしさん:01/12/26 03:51
ちゅらさんの総集編を見ていたら、JTAに乗りたくなった。なのであげ。
324NASAしさん:01/12/26 18:57
仕事納めの日に乗るよ。
325NASAしさん:01/12/26 18:59
宮古=福岡便ってできる予定ないのかな?
情報キボーン
326ツインオッター:01/12/27 23:45
全機引退が正式発表されました。
327さらに:01/12/31 20:19
B737-200も引退正式発表。
328NASAしさん:01/12/31 20:58
ツインオッター乗ってみたかったなあ。
9月に波照間行った時時刻表ではツインオッターだったんだけど
機材変更でアイランダーになってがっかりした。
今月宮古で見たのが最後になるのかな?
またしあさってJTAで石垣に行くのでage
329きずかりなえ:01/12/31 22:30
こないだテレビを観ていたらBS-NHK「思い出の紅白/昭和52年」の中で、
南沙織だったか?の応援で南西航空のスチュワーデスの方が二名出演されてました。
初めて動いてるところを見たよ、あの制服。思わず「おおっ!!」と声が出てしまいました。
330NASAしさん:01/12/31 23:02
B3の黒煙&バリバリ離陸サウンドももう聞けないんだな。。
羽田で石垣に向けてバリバリいいながら上がっていったのが懐かしい。
331NASAしさん:02/01/01 03:58
>>329
その番組見たかったです。再放送はないんですか?
332きずかりなえ:02/01/01 13:31
再放送あるとすれば、数年周期でやってますから
5年後くらいかと…。
参考 >> ttp://www.asahi-net.or.jp/~zf7j-ktwk/redwhite/memorable.html
333NASAしさん:02/01/06 20:47
創業以来35周年連続死亡事故ゼロ記念age
334永遠に:02/01/06 21:26
続けたいね.でも搭乗中の心臓発作とかは含まないのか?
石垣のオーバーランでは30数名が怪我(引退する機種と同種).
オーバーランをなくすために新石垣の解決は重要.
335NASAしさん:02/01/07 18:56
12/28 jta521 到着の遅れを管制機関の承認遅れにすんなボケ

登場案内する時点で20分以上遅れていただろ。

だからDOUBLETRACKINGになるんだ。
336B737-200:02/01/07 22:38
スカイシーサー(JTAになってからのネーミングだが)最後の1機が
引退するのは来月9日です.
337NASAしさん:02/01/07 22:41
B737-200
あの爆音は萌〜だった、、、
338NASAしさん:02/01/08 08:19
>336
残っているのはJA8366?
339NASAしさん:02/01/08 19:55
JTAのHPでわかるよ。
340NASAしさん:02/01/08 22:07
古い話だけど、もぎり式搭乗券は行き先ごとに色が違っていた。
確か、那覇=緑/石垣=赤/与那国=茶/波照間=紫だったとおもう。
すでに岡山線はあったし、下地島もまだ飛んでた。
他にどんな色あったのか、知ってる人いない?。
341沖縄もの交代:02/01/08 22:24
新しく登場するもの
・スターバックス
・マツモトキヨシ
・ジョイフル
・県庁越えビル
消えるもの
・タイムス久茂地旧社屋
・ゆうな荘
・B737-200とDHC-6
342ごめん!:02/01/08 22:25
消えるものに山形屋追加.
343NASAしさん:02/01/09 03:10
>>340
宮古=青、久米島=黄色だよ。JTAになっても使ってたね。
344NASAしさん:02/01/09 03:26
345 :02/01/09 10:19
>340
羽田=薄緑ってのもあった。MMY-HND用だが。
346石垣空港のターミナルは:02/01/09 13:51
増築してからANKといっしょの手荷物受け取りになったようですね。
次は出発ロビーも増築と言うことでいよいよボーディングブリッジか?
347岡山人:02/01/12 02:26
南西航空時代は、よくストライキやっていたけど、今も、そうなんだろうか?
以前、行きも帰りもストライキで、伊丹までイカされた経験あり。
348NASAしさん:02/01/12 17:15
>>347
ANKのDOUBLETRACKINGのおかげで最近はやらないよ。
やっと危機意識が芽生えてきたみたい。でも機内serviceはANKがいい。

でっ今宮古から東京、大阪直行便があるんだけど福岡便はできないの?
知っている人居たら教えて欲しい。
349NASAしさん:02/01/12 17:50
乗ってみたいage
でもバーゲンフェア高いよ(w
350NASAしさん:02/01/13 10:32
今度の週末乗るよ。行き先内緒
次は2月の3連休 そしてその次は週末 2週連続になる。

マイレージもかなりたまっている。
351NASAしさん:02/01/18 23:48
737-200に乗りたくて石垣に行った。
16日の石垣−与那国は天候不良により欠航!
まさに、飛ばないと乗れない。まさにもうバンザイだな。
結局737-200は無理でした。今度のバーゲンで与那国は行ってやるぜ!!
(何しに石垣に行ったのか?悲しい)
352現空港でのPBB導入は:02/01/19 11:22
なくなったようです(石垣)
JTAが食堂車を改良したリフトを導入。障碍者でも乗り降り自由になりました。
353NASAしさん:02/01/22 18:25
与那国は天候不良で遅延や欠航がたまにあるみたいだね。
354NASAしさん:02/01/23 22:56
今週の月曜日も与那国にうれシイサーは飛ばなかった!!
来年度のバーゲンフェア−があるようですが、
期間中欠航率が低い期間はいつでしょう。
ご存知の方教えて!!
355NASAしさん:02/01/23 22:58
>354は
うれシーサー  ×
バンザイシーサー ○
でした。ごめんなさい。
356ツインオッター乗りたかった:02/01/25 13:05
> 1973年から離島住民の足となってきた琉球エアーコミューター
>(RAC、山田有社長)のDHC-6型機(ツインオッター、プロペラ19人乗り)
> が23日、沖縄の空を引退した。多良間-宮古間での最後の定期飛行を終え、
> 特別便としてファンを乗せて宮古-那覇を飛んだ。那覇空港では、
> RACや日本トランスオーシャン航空(JTA)職員、関係者らが集まり、
> 同機の乗務に当たっていた六人に拍手を送るとともに、同機に
>「本当にありがとう」と別れを惜しんだ。

> 機長の宮崎さんも引退

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020124-00000009-ryu-oki
 
357NASAしさん:02/01/28 23:48
南西航空マンセー
358NASAしさん:02/01/29 20:20
日本航空システムになってもJTAは残して〜!!!
359NASAしさん:02/01/29 22:45
国内線>日本航空ジャパン
JTA>日本航空サウスウェスト
360旧ターミナルの解体が:02/02/04 21:26
始まっています。国内・国際複合としてスタートし、国際線単独を経て
南西専用国内ターミナルで40年の歴史を終えました。
361NASAしさん:02/02/06 20:36
「だいじょうぶさぁ〜 沖縄」が、帯広空港でも見られるぞ!
運行受託路線ですね
名古屋ー帯広、千歳、福岡、那覇
東京ー宮崎 でJALの路線をJTAの機材、乗員で運行しています
363NASAしさん:02/02/07 18:33
元JALだったのに元JASチームに編成になるのかな
364NASAしさん:02/02/07 19:07
B737−200引退まであと2日・・・・
365NASAしさん:02/02/07 21:37
>>360
あぁ、あの古ぼけたターミナルなくなちゃうんだ。
寂しいナー(;;
366那覇空港全般は:02/02/09 00:56
こちらのスレッドが便利です。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/space/1013137501/l50
367引退後:02/02/11 21:36
売却へ向けて準備中の737-2002機とツインオッター1機を
着陸する飛行機の中から見た。あれが最後に目にすることになるのか。
368NASAしさん:02/02/15 01:10
琉大受けるためにオーシャン載るぞ!岡山から。
うみんちゅになるぜ!
369NASAしさん:02/02/15 14:57
>>368
がんばれ!!=ちばりよー!!≠千葉寮!!
でもオーシャンって言うのか…?
370牛乳館長:02/02/16 18:28
もうJALじゃコーラルウェイ積まなくなったみたいね……
371NASAしさん:02/02/26 04:53
>>368
最近じゃ、琉大で海人になる訓練でもしてくれるのかい?
372NASAしさん:02/02/26 19:56
先日乗ったJAL931便東京→那覇。

機体はJTAのJA8526、クルーはJEX、でもJAL便。藁
373成田に:02/02/27 22:16
1便就航というのはどうか?
374低脳さん:02/02/27 23:00
JTA P募集しているよ
375低脳さん:02/02/27 23:02
JTA 今P募集している。締め切り3月12日まで
http://www.churashima.net/jta/press/pdf/2002.2.20.pdf
376NASAしさん:02/03/03 00:17
JTAマンセー
377NASAしさん:02/03/06 21:47
新石垣空港のHP開設

http://www.pref.okinawa.jp/sin-isigaki/
378NASAしさん:02/03/07 20:27
>>377
もし完成したら、JTAの767復活かもね。
379NASAしさん:02/03/08 01:35
>375
RACじゃねえか。
380NASAしさん:02/03/08 01:37
JTAってスッチーがかわいいからスキ。処女が多そう
381NASAしさん:02/03/09 19:26
誰か教えて 福岡〜宮古便って無いけど、就航の計画もないの?
382>381:02/03/11 08:34
ANKが一時期運行.採算割れ.
ANKは石垣にも福岡便運行しているけど,こちらはまずまずだね.
383NASAしさん:02/03/11 22:24
>>382
ありがとうございました。
採算割れですか・・ 寂しい。
384NASAしさん:02/03/12 01:45
RACパイロット募集中でっせ.........。
385NASAしさん:02/03/12 23:13
>384
でもこれほどの経験者、なかなかいないんじゃ......。
386>377:02/03/14 09:40
完成予想図入れて欲しいな。
387NASAしさん:02/03/17 23:20
JTAのスッチーとエッチしたひといる?
388コーラルウェイの:02/04/02 17:48
路線図に各地の名物の写真が入った!
内容もボリュームアップしてるし,いよいよ暦オスと全面対決か?
389NU058 ◆bYJTA58k :02/04/04 23:04
南西航空写真館
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~ogntorii/photo/
のなかにこんな企画が…

南 西 航 空 塗装機 復活キャンペーン 〜沖縄の翼、再び大空へ〜
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~ogntorii/gb/gbs.html

もし実現したらB34に南西のフルカラーが…
390 南西:02/04/05 17:34
JALまるだしの塗装よりはみなさん南西時代の塗装の方がお好きみたいですね。
トランスオーシャンになる前に「コーラルエア」って社名にしたらって
本社に手紙を送ったら貴重なご意見ありがとうってちゃんと返事がきた。
なかなか感じのよいいい会社ですね。

JALに3機あるB767-246をJTAがゆずり受けて使用して欲しいと思います。
夏季の那覇線にB777なんかがJTA塗装で飛んだら萌え〜
391NASAしさん:02/04/06 21:42
B6の南西カラーが懐かしい・・・
392NASAしさん:02/04/07 10:05
と、思ったらちょっとだけデザインが変わったぞ。
もっとも、後ろのロゴの話だけど・・・

ttp://www.churashima.net/jta/press/2002_04_01b.html
393NASAしさん:02/04/15 23:40
北大東島age
394NASAしさん:02/04/16 10:00
>>390
コーラルエアって、いい名前ですね。
395NASAしさん:02/04/27 09:51
>>390
南西航空でもよかったし、もっと素直に、沖縄航空とか、琉球航空でも
いいと思ったな。
日本トランスオーシャン航空って、カタカナ使ってみっともない。
日本語に訳したら日本渡洋航空?
だいたいJALと同じ塗装は、ほんとうにいただけない。
396NASAしさん:02/05/03 11:26
那覇の市内カウンターは今はJALと共同なのですか?
昔(ジェイセールス沖縄ができる前)は別だったのですか?

JTA発行の青い「日本トランスオーシャン航空航空券」が欲しいのですが
もう本州じゃ無理ですよね。岡山でも。
397NASAしさん:02/05/03 11:29
機内設備でレキオスにまけそうなのだが
398NASAしさん:02/05/08 20:04
7月のバーゲン、羽田石垣往復買えた!
夏休みは梅雨明けの八重山だ!
399あらあら:02/05/24 12:06
もうネタ切れ?JTA?
400NASAしさん:02/05/24 12:17
>397
歴尾酢が飛ぶかどうかの方が問題
401NASAしさん:02/06/04 21:47
先月、高知→広島西が故障で1時間半遅れてボーっと待ってたら、
高知→那覇行臨時便の搭乗が先に始まった。
1人が通ったら、すぐ改札機の扉をバタン!
150人乗りで1人。大丈夫かな?
那覇→高知は修学旅行生がゾロゾロ降りてきたから、
折り返しは1人でも採算あうのかな?
402NASAしさん:02/06/05 23:16
採算どうこうより
ベースの那覇に帰らないことには次の客を乗せられないことのほうが
大切と思われ

しかし 1人で乗ると スッチーは3人でサービスしてくれるのだろうか…
403地上寸前!:02/07/09 22:26
PULL UP!
404JTAP:02/07/25 00:16
祝!那覇−富山線 就航。
405NASAしさん:02/07/25 01:18
JJ統合でJTAはどう変わるんでしょうかねぇ?
406NASAしさん:02/07/25 01:27
>>405
会社自体はそのまま残ると思われ。
とは言え、JALへのB34ウェットリースはどんどん渋るだろうけど。
407NASAしさん:02/07/25 08:12
>>404
搭乗率どんなもんだろね。
408NASAしさん:02/07/26 09:01
≫406
ウェットリースではなく運航受委託ね。
409なぜか:02/08/06 21:53
JTA旧塗装(南西塗装)の今は無きYS−11らしき飛行機がグリコのCMに
登場らしい。
CMが楽しみだ。
410NASAしさん:02/08/23 19:45
SWALプランってあったね
411NASAしさん:02/08/24 00:09
>>401
沖縄からは高知から四国に入って松山から帰る(その逆もあるかな?)旅行のコースがあるときいたことがある。
そういえば、JTA初の本土就航って松山だったよね。(岡山だったかも)
412NASAしさん:02/08/24 00:18
本土初就航は松山ですね、86年就航。岡山は88年。

当初は、85年に宮古-東京と那覇-鹿児島を開設するはずだった(なぜ
か両者とも大幅に時期が遅れた)、というわけで初の本土就航は東京
と鹿児島になる予定でした。

就航順にまとめると、松山→岡山→東京→小松→名古屋→山形→鹿児島、
だと思われる。
413NASAしさん:02/08/24 00:57
大阪って鹿児島よりあとだったっけ?
414NASAしさん:02/08/24 01:11
SWAL最後の新路線は鹿児島-那覇です。
415NASAしさん:02/08/24 01:25
4年位前、宮古にANKで行って、帰りはJTAだった
JTA初めてだったので、ちょっとわくわくしてたら
JALのB6だった。
416NASAしさん:02/08/24 01:33
>>414
最後は富山だよ。(季節運航だが)
でも、福岡便もできてる。どっちが後だろう。
417NASAしさん:02/08/24 01:41
http://www.mars.dti.ne.jp/~ogntorii/history/nuhistry.html

これを見ると、93年の4月に鹿児島-那覇が開設され、同年6月に社名変更している。
418NASAしさん:02/08/24 01:45
ちなみに初の本土チャーターは那覇〜熊本らしい(1972年)
419NASAしさん:02/08/24 14:28
11月からANKが羽田・宮古から石垣行きの片道運航やるらしいけど、やっぱり往復割引は適用されるのかな?
宮古発大阪行きのJTAにも往復割引がある事だし。
420NASAしさん:02/08/24 23:07
>>416
SWALってあるでしょうに…。富山は今年の話でしょ?
>>419
当然やるだろうね。
421NASAしさん:02/09/02 21:12
石垣空港に郵便ポストはありますか?
422NASAしさん:02/09/02 21:15
>>421
ありますよん。タクシー乗り場の近くね。
423NASAしさん:02/09/02 21:22
漏れは岡山在住だけど、JTAは好きだよ(まだ乗ったことないし、沖縄にも行ったことがないけど)。
だって、現岡山空港開港と同時に就航し、岡山人に沖縄への足を作ってくれたんだもん。
よく、需要が未知数の岡山に参入してくれたと思うよ。
路線開設以来、岡山−沖縄線は安定した搭乗率を維持しており、今や完全に岡山に受け入れられたと思う。
漏れはJTAに感謝してるよ。
424421:02/09/02 21:28
>>422
ありがとうございます!
425JTB沖縄:02/09/21 01:20
今年もJTAの夏が終わる…。
426JTAは:02/09/21 12:26
どんな塗装になるのだろう.
427NASAしさん:02/09/27 01:12
>>426
JALに似たロゴで垂直尾翼はそのままになると勝手に予想。
428NASAしさん:02/09/28 11:31
JAPAN TRANSOCEAN AIRのタイトル長そう。しかも大文字だし。
429NASAしさん:02/10/04 22:37
コーラルウェイおもしろいね。
430NASAしさん:02/10/06 15:14
JTAに意見要望する時は、JTAのHPからよりも
JTA乗員組合HPからの方がいい。
431NASAしさん:02/10/10 01:28
なんでよ?
432NASAしさん:02/10/10 01:30
JAA、RACと統合きぼーん。
航空会社多すぎ。
あとJACも吸収きぼーん。
433整備:02/10/10 01:38
新塗装に塗り直しやすいや!
434県民の声(小声):02/10/15 23:50
435NASAしさん:02/10/18 21:09

JAL機長、JTA便で規定違反の“女性同伴”操縦
http://www.yomiuri.co.jp/00/20021018i111.htm

知人の女性客を操縦室の補助席に JAL機長
http://www.asahi.com/national/update/1018/028.html

日本航空:乗客を操縦室に入れた機長ら処分
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20021019k0000m040084000c.html

日航機長が操縦室に知人招き運航
http://www.sankei.co.jp/news/021018/1018sha088.htm


【社会】規定違反の“女性同伴”操縦−JAL機長
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1034937473/l50

JAL機長、「女性同伴」操縦
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1034939257/l50
436NASAしさん:02/10/19 09:59
JTA便にJAL機長が乗ってるとは知らなかった。
客室乗務員もJALなの?
437NASAしさん:02/10/19 16:23
>>436
7月中旬〜8月の繁忙期ダイヤの羽田〜宮古、那覇〜宮古2往復が
羽田→宮古→那覇→宮古→那覇→宮古→羽田のパターンで
機材が767になります。
機材、運航乗務員、客室乗務員ともJALです。
入口右側にJTAのステッカー貼ってます。

乗務員は、羽田→宮古→那覇→宮古stay
翌日 宮古→那覇→宮古→羽田
のパターンが組まれています。

438NASAしさん:02/10/19 21:03
10月のJALの時刻表のP30
JTA石垣直行増便の広告の737
スポイラーが立って、エンジンは、ぱかっと開いてリバース中
普通使わないよなエンジン開いた写真
しかし、やはり石垣と思わず納得
すごいもんな、あそこの着陸。

439NASAしさん:02/10/27 17:07
5000万人搭乗予想キャンペーンやっているね。
一つは11/18にしたけどもう一つは何時にしようか迷っています。
何時だろか予想キボーン

 http://www.churashima.net/jta/Campaign/5000.html
440NASAしさん:02/10/27 17:13
>>439
え、どう考えても11月中はないでしょう。12月20日前後だと思いますよ。
最終的には10月末の搭乗者数を見てから予想しますが・・・
441439:02/10/27 17:29
>>440
あははっ間違えて書いてしまいました。ガックリ
12/18にしようかなぁと思っています。でも年末で伸びることを考えれば
12/24とかとも・・thank youです。
442NASAしさん:02/10/27 17:46
このキャンペーン、参加資格がある上にクイズが結構面倒くさい内容だから、当選率高いと思います。
10万円はデカい!
443NASAしさん:02/10/27 18:33
>>440
>最終的には10月末の搭乗者数を見てから予想しますが・・・
どこに表示されるのか情報キボン
あと締め切りは10月31日だよ。

>>442
禿同
もう少し日にちを週単位にするとかアバウトにして欲しかったよ。
444NASAしさん:02/10/29 01:50
>>443
440・442です。あの、JTAのHPに出てますよ。もちろん、JTA往復搭乗半券が残ってないと応募できませんが。
http://www.churashima.net/jta/Campaign/5000.html
あと、締め切りは11月15日です。
445443:02/10/30 21:03
>>444
thank you 締め切りよく見たらそうだった。

でも搭乗数は実績予定ですよね。

往復半券9月分もっていまーす。
10月は乗れなかったけど11月にはまた乗ります。

関係ないか・・ 最近搭乗員の方と話す機会が減り何となく寂しいと思っているのは私だけ・・・
446NASAしさん:02/10/30 21:49
彼は地元民だが 久しぶりにJTA東京便に乗った。
羽田空港でJTAのカウンターを捜した。
しかしどうしても見つからなかった。
彼は既にJALカウンターに統合されていることを初めて知った。

とても 寂しかった。
447NASAしさん:02/10/30 23:34
ああああ、石垣に波照間、与那国、鳩間逝きたいよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ
448NASAしさん:02/10/30 23:36
コーラルウェイって定期購読申し込めるよね?
申込先とか教えて!!!
449NASAしさん:02/10/30 23:51
http://www.churashima.net/index.html
見てるとJTAで無性に逝きたくなる。
450NASAしさん:02/10/30 23:55
http://www.churashima.net/index.html
見てるとJTAで無性に逝きたくなる。
451NASAしさん:02/10/31 18:17
452440:02/11/01 01:17
というか、みなさん5000万人達成日はいつだと思います?(笑)
私はやっぱり12/20前後だと思うのですが・・・
明日あたりJTAのキャンペーンページで10月末までの搭乗者数が出るでしょう・・・
453NASAしさん:02/11/01 04:54
沖縄ー台湾線強くきぼーんする。
つーかJAAとJTA合併でよいと思う。
本社沖縄で

沖縄をハブとして県内、本土、台湾およびアジアへ・・

国際線
東京、大阪、名古屋、福岡、広島、沖縄ー台北
東京、大阪ー高雄
東京、大阪ー花連

東京、大阪ー台北経由香港
沖縄ーマニラ、香港
福岡ー香港


454NASAしさん:02/11/01 05:38
>>451
有りがd申し込んだ(^^
455NASAしさん:02/11/01 08:41
台湾線は「れきおす航空」が運航する可能性もあるのでは?
機材の重整備を台湾に委託する構想もあったような。
456NASAしさん:02/11/01 19:30
>>452
12/24でどう。
457NASAしさん:02/11/06 09:58
さぁて今日はJTA乗るぞー
458NASAしさん:02/11/06 11:22
空港には最新の搭乗者数(10/20現在)が出てたぞ。
折れの最初の予想は12/21だったが、自分の10/20
での予想より約16000人多いようだ。
12月の平均搭乗者数は5000-5500人/日と予測している
ので、約3日間前倒しに予想を変更します。

この要因としては、(1) 昨年実績はテロの影響で低かった
(2) 3倍マイルキャンペーン&バーゲンで需要が増えた
と分析。特に3倍マイルで秋・冬でも沖縄行修行が増える
と見越して、もう1日早めるのも一考かと悶絶中。

ということで、折れとしては、12/17か18と予想。
459mmm:02/11/06 11:30
キムタクの正体↓

http://web2000.kakiko.com/gto100/dcb.htm
460NASAしさん:02/11/06 22:40
あら、カレンダー品切れ(w
461NASAしさん:02/11/07 11:59
>>458
昨日の石垣最終も満席
17時台の東京行きも満席
修学旅行が多いね。

去年に比べるとターミナル混雑している。
私も12/16ー12/18だと思う。あと少し待って申し込みます。
462NASAしさん:02/11/07 13:12
那覇〜久米島をジェットを飛ばす理由は何だろうね?
高度を上げてる時間を考えればプロペラでも良いと思うなだが。
463>462:02/11/07 22:05
・ジェット化によって運航率が上がった(YSのときは欠航が多かった)。
・貨物はジェット化で多く運べるようになった。
・JTAはB737-400に機材を統一している。
・久米島は離島幹線なので完全にRACへの移行はできない

それより滑走路が2000mあるのでハイシーズンにはB767が就航できそうだ。
464462:02/11/08 02:00
>>463
Thanks
確かに空港自体は石垣よりも近代的だったよ。
今年の夏から秋にかけて6回沖縄に行って石垣、宮古、久米島と渡ったんだが
石垣を整備した方が良いと思ったよ。
ちなみに宮古〜那覇は767だった。
奮発してSSに座ったよ。
465NASAしさん:02/11/08 02:04
>>463
滑走路2000mあるから羽田行きはノンストップで飛んでるね。(夏だけの運行だれど)
466NASAしさん:02/11/08 02:42
JTAのCAは、ブサイクと毛深いのが多い。
もう少しマトモなの採用しる!
467NASAしさん:02/11/08 02:52
あと ばばあも多いよ
組合が強いから もうJTAいらないよ
態度が悪く、勤務意欲ゼロのおばちゃん多いし
全部JEXに移管しろ
468NASAしさん:02/11/08 04:30
>>467
というより、JTAのCAをJEXで研修させたいね。
相当なカルチャーショックを受けるんじゃ?
469NASAしさん:02/11/08 10:09
>>468
たぶん労使交渉で2度と行かせない様会社側に求めると思われ。
470NASAしさん:02/11/08 10:56
つーか、JTAの組合、労使交渉ごとにJEXのCAが搭載品の収納をちゃんと行っていない、
JEX側に抗議しる!って文句言ってるぞ。
471NASAしさん:02/11/08 11:31
JALも逝って良しが多いから当然子会社も・・・以下略
472NASAしさん:02/11/09 00:26
http://w1.nirai.ne.jp/jtops/

JTAの組合のホームページ
自分勝手ないい分ばかりでうんざり・・・
機内清掃しなくてもいいし 給料もJEXよりもずっと良くて
JEXの何十倍もいい待遇で働いてるくせに(特に年輩者のCA)
全路線JEXに移管してくれないかな 
OKA→HNDで JAL932はJEX運航便
NU58はJTAの運航。那覇でぎりぎりまでいれるので
便利でよくこの2便に乗るけど JTAのおばちゃん連中の
サービスの悪さにうんざりです。なので最近NU58の方が特割
安いけど JEX運航のJAL932愛用です。 
473NASAしさん:02/11/09 00:34
JEX、JTA、JAC、JAAは合併して

日本アジアエクスプレスでいいんじゃないか?
JAE/EG

本社伊丹空港?拠点伊丹、鹿児島、沖縄
ローカル輸送専門
国際線も台湾線と関空発不採算路線を担当

成田ー台湾はJOが受け持ち分離。

JAL:国際線と国内幹線、羽田発着
JAS:国内主要路線
JAE:台湾線および関空発不採算国際線、国内ローカル線、沖縄関連
JO:チャーター便、成田発リゾート線
474NASAしさん:02/11/09 01:38
JAE=じゃえ?じゃい?
475NASAしさん:02/11/10 11:00
労組とかCAの文句言ってる奴自作自演?。
476NASAしさん:02/11/10 23:20
はぁ何時も遅延しやがって乗り継ぎの時間がたくさんある日に限って早く着く。
運航しっかりして。最終便遅れすぎ。
477NASAしさん:02/11/12 18:34
≫462 確か高度は同じだよ。
478NASAしさん:02/11/13 00:48
みなさん5000万人達成日はいつだと思います。
10/20現在しか出ないよ。
479NASAしさん:02/11/14 00:04
>>477
地元メリットよりも「公共投資」
したがってジェット化でも、搭乗時間は同じだけど「料金」が高い。
480NASAしさん:02/11/14 00:23
YSで飛ばしてた頃は久米島線って便数多くて結構人乗ってたけど赤字だったらしいぞ。
ジェット化してようやくdd〜ちょっと儲かる程度になったらしいが。
481NASAしさん:02/11/14 00:44
重い 着陸料 ウマー
運賃 高い  ウマー
人数 倍数  ウマー
便数 減   ウマー
482地元住民:02/11/14 20:24
新ロゴ発表!!!JALと同化か?
483NASAしさん:02/11/14 20:44
JTノA(w
484NASAしさん:02/11/14 21:24
JTAノ
485NASAしさん:02/11/14 23:28
>>482
航空ヲタとしては正直言って落胆した。
486NASAしさん:02/11/15 00:12
これでも機体に一応JTAと書いてもらえただけまし。JACはJACと書いてもらえてないからな。
487NASAしさん:02/11/15 00:35
http://www.churashima.net/jta/company/press/pdf/02052.pdf
沖縄の太陽とか書いてあるがJALと違いはあるの?微妙に色違いとか?
488>487:02/11/15 12:45
日本航空ジャパン(JLD)に吸収される前の最後の塗装.
489NASAしさん:02/11/15 13:58
>>488
沖縄県は、JALsの株主になるのか??
490NASAしさん:02/11/15 23:51
B3は共用の機材ばかりだから機体からはJTAの文字は消えると思っていた。
JEXは消えたわけだし。JAAは国交上の事情が有るけどJAC,J−AIRでさえ
機体からはロゴが消えたのだからJTAは奇跡に近いかも。
491NASAしさん:02/11/16 01:44
その目論見はなんだ?
492NASAしさん:02/11/16 04:29
>>487
やっぱヘンだな
鶴丸はいいからロゴは戻してほしい…
493社員:02/11/18 19:11
いや、社員も変わるなんて知らなかった。
あたしゃ社外発表があって初めて知ったわけでびっくり。 確かに JAC さえJALになっていることからすれば
JTA が残ったのはすごいことだな。次はいきなり社名変更か?
494NASAしさん:02/11/18 19:14
>>493
沖縄特経法の補助を受けるためだろう。
495NASAしさん:02/11/20 21:39
来月に与那国に行ける。バスデー割引万歳!羽田ー石垣も1万円とはすごい。
496NASAしさん:02/11/25 19:13
jtaの場合20回以上乗ったらなんか特典無いの。
497NASAしさん:02/11/25 19:38
>>496
そんなことやったら、特典該当者の沖縄県民(離島住民)が
どれだけ出現するのか、小一時間。

久米島−那覇なんて、週1回、バス乗ってお買い物いくぐらいの
感覚の利用者多いだろうに。
(それだけ生活路線だってこと)
498NASAしさん:02/11/25 19:41
そんなことよりおまいら、結局、キャンペーソの
搭乗人数達成日はいつと予想したよ?

漏れは12/19, 20x2, 21、計4通送った。
(キャンペーン期間中に8回も搭乗したのか(鬱))
499NASAしさん:02/11/25 19:45
>>497
寝ぼけているんじゃない。
おきなわの賃金指数は全国最低

誰でも簡単に飛行機には乗らない。
フェリーなら半額で倍の時間がかかる。
だったら月1回那覇も可能だよね。

>>498
12/18
500NASAしさん:02/11/25 19:55
ちなみに社内基準か何かには、「長老クラス」という
訳のわからない表現がある。 沖縄って気持ち悪い。
501NASAしさん:02/11/26 21:14
>>500
初耳 なあにそれ。

JTA次は・・あと一月後か・・ふー 早く来い来いお正月
502社員U:02/11/27 20:35
>500
うちの社内基準にあるの?
503NASAしさん:02/11/27 21:50
美人だよなー、
504500:02/11/27 23:52
JA○NAVI見てみな。 接遇対象者に、長老クラスってあるから。
505NASAしさん:02/11/28 00:18
JALのB63改造で余るSSをB34に付けてくれないかなぁ?
久米島線じゃあ利用者いないだろうから、せめて本土線だけでも。
506NASAしさん:02/11/28 00:47
ダイナミックに空に上昇していくアーク(円弧)。
私的に「ダイナミックに滑り降りる滑り台」に見える。
この「アーク」がダサい原因と思う。
507社員U:02/11/28 21:41
≫504
ラウンジの接遇の項目?
508NASAしさん:02/11/29 20:16
>長老クラス 爺婆
509NASAしさん:02/12/06 22:39
カレンダーが無いと思っていたら、石垣空港の土産物屋に積んであった。
良かった。良かった。
510NASAしさん:02/12/11 19:21
まだ紫の航空券は残ってるね。新型券売機には違うデザインの件が入るのだろうが。
今はJTA独自のデザインの券は航空券だけ?ピンクの搭乗券もクレジット明細の黄色の券もJALと同じみたいだが。
空席待ちカードは?
511NASAしさん:02/12/11 19:43
>>510
紫の券は裏に「日本航空」「日本トランスオーシャン航空」と入っていて表面に「日本航空」の文字が無く
両者のロゴがJAL,JTAの順に並んでいるが、JTAの券も「日本航空航空券(連帯運送)」で
発券している現状を考えると緑の券に統一してもいいと思う。現にJEXやJ−AIRは緑の券を使っているし。
512NASAしさん:02/12/11 23:11
確か那覇空港移転前は日本トランスオーシャン航空券だったはず。
今と逆のJTAが左、JALが右だった。
南西航空時代は大手3社のどこでも航空券が買えたらしい。
513NASAしさん:02/12/12 23:48
最近航空運賃高いんじゃないの。

離島の足なんだから下げてよ。
特に幹線root赤字路線の分高くしないで。
514NASAしさん:02/12/13 22:41
OKA-ISGメチャ高です。シーズンオフしか行けん。
515NASAしさん:02/12/13 23:01
赤字路線切り離し又は運賃倍増キボンヌ
516NASAしさん:02/12/14 16:55
12/13 5000万人達成おめでとう。

12/18−12−19でクイズ応募したよ。ガクリダメポ

残念賞なあい。JTAさん。
517NASAしさん:02/12/14 17:42
わーい!当たった!!!
518NASAしさん:02/12/14 19:07
スレの途中で失礼します
◇◆◆2ちゃんねる忘年会  14日開催◆◆◇
会 場:お祭りch http://live.2ch.net/festival/ 内 
     【祭り】2ch 忘年会  《その1》 
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1039747087/
日 時:12月14日(土)21:00〜
持ち物:呑みきれないほどの酒
暇人来い!!集まって酒を呑むぽ!!
519NASAしさん:02/12/14 19:24
今日じゃないか(w
520NASAしさん:02/12/14 19:38
>>517
その後 キボン おめッ
521あぎじぇ:02/12/15 23:39
あぎじぇ。13日やたんばー?
522NASAしさん:02/12/25 13:50
与那国天候調査中あげ
523NASAしさん:02/12/27 15:59
12月14日に与那国→石垣乗ったら、5000万人達成記念の
ボールペンを搭乗口でみんなに配ってたで。
524NASAしさん:03/01/01 00:03
http://www.jal.co.jp/jta/
ホームページが新ロゴに変わった。
525 :03/01/01 00:31
レキ○ス航空の社長さんの行く末を心配している社員が多い
526山崎渉:03/01/06 14:48
(^^) 
527NASAしさん:03/01/06 20:36
で、結局、5000万人キャーンペーソで当たったヤシはいるのか?
528NASAしさん:03/01/06 20:58
>>527
宛てたよ!
違った
当てたよ
529NASAしさん:03/01/12 13:04
3月にバースデー割引で
東京→宮古を取ろうと思ったら
なんであんなに混んでるんだー!
3月中旬なんて全部 × だった。鬱だ。

ちなみに737の130くらいの席のうち
どれくらいがバースデー割引とかに割り当てられてるのかしら?
530NASAしさん:03/01/12 20:14
>>529
バーゲン中かと
531NASAしさん:03/01/20 00:48
レ○オス航空の社長さん、乙彼。
532NASAしさん:03/01/20 17:12
>529

同じだ。
ところで、すぐ売り切れる券を買うのは、
ネット・電話・代理店・支店窓口のどれが
いいんだろうか?
533NASAしさん:03/01/20 21:53
>>532
空港か代理店だな。地方空港がおすすめ。
うまくすればバーゲン専用で窓口あけてくれる。
534NASAしさん:03/01/24 14:45
レキオス航空は使わない?
535532:03/01/27 23:02
すかり遅くなってしまったが、532ありがとう。
地味に25−5971に電話したら、HND-ISGは
10時01分ですでに20人以上の誕生日割引待ち
だそうで。かなりのプラチナチケットだ。
536NASAしさん:03/01/28 19:18
>>534
歴お酢は羽田〜那覇限定だからね・・・
JTAにはあまり関係ない鴨。

>>535
かつて5000円チケットやった時、札幌行確保の為
有楽町のJAL支店に漏れも並んでたが、周りの人は
「東京〜宮古・石垣」が圧倒的に多かったよ。
537NASAしさん:03/01/28 19:23
>どれくらいがバースデー割引とか

 全体の1割
538529:03/02/03 01:41
東京→宮古→東京
発売日に押さえて取れましたわー

宮古→東京の昼の便(石垣→宮古→東京のやつ)、取りにくいもんだねえ…。
539NASAしさん:03/02/03 09:40
JTAの機内ドリンクはJALとまったく同じですか?
540NASAしさん:03/02/03 22:02
RAC琉球エアーコミューターやレキオス航空スレはありますか?
あってもレス少ないと思うからスレ統合してもいいんじゃないかな。
541NASAしさん:03/02/03 22:46
>>540
あります
542NASAしさん:03/02/03 23:13
>>539
路線にもよるんだろうけど、微妙に違う。
羽田路線だと、緑茶の代わりにさんぴん茶が出た。
543NASAしさん:03/02/04 09:08
南西航空塗装の767のレジって何ですか?
544NASAしさん:03/02/09 19:34
4月以降、JTAがJAL便扱いでKIX-HNDを一往復するね。age
545NASAしさん:03/02/15 13:34
新塗装機ようやく御目見え。JA8953?
546NASAしさん:03/02/17 12:33
>>543
オレンジの南西航空フルカラーの767-300ならJA8267。
JTAに変更直前の「ベースのみJTA、ロゴ南西航空」はJA8231。
547NASAしさん:03/03/01 15:02
保守
548NASAしさん:03/03/02 12:04
JAL便でもJTA機材ならオーディオサービスがあるのね。当然チャンネルは1チャンの沖縄音楽で決まり!!このサービスいつから始まったの?
549NASAしさん:03/03/05 18:56
福岡→那覇→宮古→東京→福岡と旅行するよ。
550NASAしさん:03/03/07 11:14
しゅっぱーつ
551NASAしさん:03/03/11 16:22
伊丹−石垣age
552NASAしさん:03/03/12 23:03
帰りは石垣−宮古−伊丹という罠
553山崎渉:03/03/13 13:04
(^^)
554あぼーん:03/03/13 22:14
あぼーん

555JTAは:03/03/14 12:15
次期国産旅客機YS-211A(230名乗り:名前と定員は予想)をいち早く導入して、
石垣はおろか南北大東・多良間にも就航させて欲しい。

それと新ホテルパック値段高すぎ。
556NASAしさん:03/03/17 20:55
JTAの子会社のツアー使って離島へ遊びに行く人とかいる?
557NASAしさん:03/03/17 21:01
>>555

>南北大東・多良間

おいおい週1往復に後退させる気か。。。
558NASAしさん:03/03/17 21:01
秋田−羽田間で乗りました。
ウエットリースという奴。
とても制服が浮いていました。
お姉さん達、雪の降る場所に出ないとはいえ、
那覇から来て寒くないのかな??
559NASAしさん:03/03/17 21:20
4月からは(今までもあったかもしれんが)
名古屋−札幌も運行。

完全にJAノLの737のネットワークに組み込まれたなぁ
560NASAしさん:03/03/17 22:44
>>560
以前からあったし、札幌だと福岡便も該当でした。
561NASAしさん:03/03/17 23:02
>>560
560はおまえだ。
562NASAしさん:03/03/17 23:33
JTAさんのうえっどであぎだ−はねだはとんでねどおもうんだげども。
いづのはなしだ?
563NASAしさん:03/03/17 23:36
>>562
9th of March in 2003
文句あるか?
564NASAしさん:03/03/18 17:25
>>561
逝ってくるよ・・・
560は>>559
565NASAしさん:03/03/22 00:26
>>563
御搭乗の便はおそらくOperated by JC、NU機材でのJL運航受託便と思われます。
566NASAしさん:03/03/22 02:50
機材についてはJAL、JTA、JEX塗装の機材を同じように運用していると思われ。
乗務員をJTAとJEXを間違えたのか。
567563:03/03/22 06:50
>>566
ふざけるな。
何も知らずにレス返すな。
ちゃんと機内案内で日本トランスオーシャン航空と言ってますが何か?
機内紙にも泡盛やシーサーが乗ってますが何か?
ボケ、カス、コード抜いてクビ吊って死ね。>>566
568566:03/03/22 07:36
563(=558)はイタイ煽りで必死だな(w
全然おもしろくない:-p

ま、JEXとJTAの乗務員は見間違えないよな、あれだけ違ったらさ。
間違える可能性があるぐらいだから、間違えないよなと疑ってるさ、こっちも。

でもな、皆が疑うのは時刻表見るとJEXなんだよ。
http://www.jal.co.jp/dom/time/pdf/domt0302_3.pdf
当日遅延とかあったのか?

569NASAしさん:03/03/22 08:36
>>568
勝手にほざいていろ。
JEXとJTAは同一運用されている罠。
マニュアル厨よ必死だな。
早くクビ吊って死んで下さい。
時刻表なんて2ヶ月前の予定情報でしか無いバカ氏ね。>>566
570NASAしさん:03/03/22 18:11
JTA機材でJEX乗務員って事もある罠。
この前なんか、JAL機材でJTA乗務員だったが。
JALグループの734なんて結構いい加減だよ。
571NASAしさん:03/03/22 22:27
>>566
機材と乗務員は別で運用されると言いたいんだろ?
572NASAしさん:03/03/23 03:48
ちゅらしまショッピングでJTAグッズ購入
決算セール・会員割引(゚Д゚)ウマー

JALカード特約店ならいいのになぁ・・・

>>570
NU084便で石垣→関西って乗ったらJEXってでっかく描いてあって萎え。
知り合いは、石垣から与那国へのJALの737を見たってさ
573NASAしさん:03/03/23 03:59
>>572です
086便だった。
e割で石垣直行便予約して回線切って
石垣逝ってきます
574NASAしさん:03/03/25 13:57
JAL便に乗ったらJTA機だったのですが、
中の人が赤いジャケット着てました。
結構若くてきれいな人が専任ってネームプレート
付けてました。あれはどこの会社のヒトレスか?
ポケットにはwingとcoralway、両方入っていました
575NASAしさん:03/03/25 13:59
ニュー速から。

ヌーNU★JTA機オバーラソ734★NUヌー
http://news2.2ch.net|test|read.cgi|newsplus%40195.126.71.77/%63%72%61%73%68%6D%65
576 :03/03/25 14:39
>>575
罠リンク注意
577NASAしさん:03/03/25 14:54
SWAL
578JTAノ:03/03/29 19:20

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 スパードルフィソチャソに負けるな!  > /@∀@ \
_____________/


579NASAしさん:03/03/29 19:26
>>574
566が事情通らしいので教えてくれるぞ。w
580NASAしさん:03/03/29 20:50

さらにPWR UP☆日本航空(JAL) その3
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1048929109/
日本トランスオーシャン航空/南西航空
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/989253310/l50
J-AIRってどうですか?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1003598271/l50
日本アジア航空について語ろう 台湾板
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1025977370/l50
JAS&JAL マイール統合 総合スレッド
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1045954306/l50

581NASAしさん:03/03/30 00:07
>>574
同じような経験あるけど、JEXの人でした。
>>579
JTA便に乗ったことがわかればすぐにわかると思うよ。

JEXとJTAは乗務員の制服の印象がかなり違うから、
那覇から羽田へはJL932はさけるようにしている。
せっかく沖縄から帰るならJTAの方がいい。

粘着しているように見えるけど563?
582581:03/03/30 00:14
JEXは就航路線の感じか九州のイメージが強いので。
関係ない話なのでsageで。
583NASAしさん:03/04/02 07:48
OKAに霧発生中。
04/02 07:10 ROAH 012210Z 20007KT 0200 R18/0800V1100U FG VV001 22/22 Q1006 RMK A2974=

04/02 07:00 ROAH 012200Z 20007KT 0200 R18/0600V0800U FG VV001 22/22 Q1006 RMK A2973=

04/02 06:47 ROAH 012147Z 19006KT 0200 R18/0600V1000D FG VV001 22/22 Q1006 RMK A2973=
584NASAしさん:03/04/02 07:51
JL931 OP BY JEX.OKA ETA0902
585レキオス消滅で:03/04/02 09:36
ますますJTAに期待が。普通運賃を2/3にしる!
586琉球ギャル:03/04/03 21:33
落ちていないよぉ>1500mスレさん
587NASAしさん:03/04/04 14:25
>>578
お待たせしますた。

/@∀@ \/@∀@ \/@∀@ \/@∀@ \/@∀@ \
JA8523  JA8524  JA8525  JA8526  JA8597

/@∀@ \/@∀@ \/@∀@ \/@∀@ \/@∀@ \<既に迎撃準備完了ですが何か?
JA8930  JA8931  JA8932  JA8933  JA8934

/@∀@ \/@∀@ \/@∀@ \/@∀@ \/@∀@ \
JA8938  JA8939  JA8940  JA8953  JA8954
588NASAしさん:03/04/05 16:31
1998年1月1日のこと。
与那国−石垣を飛んだ。(当時はまだYS)
石垣空港に到着する少し前、機内アナウンスがあった。(年輩の男性の声;機長?)
ぼんやり聞いていたが、最後に、
「‥本日も南西航空をご利用いただき有難うございました。」
えっ、確かここは何年も前に社名を変更したのでは?
あれは単なる言い間違いだったのか。
それとも正月の粋なサービスだったのだろうか‥。
他の乗客(正月で満席)は特に驚いてざわつく様子でもなかったので。
JTAではありふれたこと?
589>587:03/04/08 22:45
マン太の非常口座席って何番?
590NASAしさん:03/04/08 22:54
>>589
14か15くらいだった気がする。一度アサインされたことあり。
確か、13はないんだよね。番号自体が。

お見合い席期待してたけど、よくよく考えたら、737は
隔壁はなくってギャーレー以外はぜーんぶ乗客用の座席なんだよね。
ちょうど翼の真横の位置で、「非常時以外はずさないでください」の
「窓&非常口」がある。

そういえば、数年前、韓国かなんかで上昇中(低空)なのに非常口
をあけたバカな修学旅行生っていなかったっけ?
あれ、737だったのかな?
591NASAしさん:03/04/08 22:56
JTAのPって琉球王朝のような生活ができるってほんとですか
592NASAしさん:03/04/09 00:02
コーラルウェイのCDの第2段とか出ないかなあ
593NASAしさん:03/04/09 23:06
石垣ー伊丹の搭乗券は何色になるのだろうか?関西と同じ黄色だろうか?アロハシャツの色も気になります。
594NASAしさん:03/04/14 00:31
機内販売のトランプかわいいよなぁ・・・
595NASAしさん:03/04/14 03:31
>>591
できない、ネタとしてもつまらない。氏ね
596山崎渉:03/04/17 09:23
(^^)
597NASAしさん:03/04/19 22:38
CM観た?沖縄だけ?
598山崎渉:03/04/20 04:23
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
599NASAしさん:03/04/22 22:40
>>597
JTAのHPで観れるよ。漏れは県内バージョンが好き。
600NASAしさん:03/04/22 23:06
600
601NASAしさん:03/04/22 23:09
/) /)
       /   ""ヽ ______________________
     / 三(,,゚Д゚)  スカイマソタです。
    /    (ノ  /)ゝ ~~~~~~~~~~~~~~~~~
    ⌒"`ヽ _ /
       /U"U
602スパードルフィソチャソ!:03/04/25 22:25
          スパードルフィソチャソ!  スパードルフィソチャソ!
      \\  スパードルフィソチャソ! スパードルフィソチャソ!  //
        \\スパードルフィソチャソ  スパードルフィソチャソ!//
      ∧_∧/ ̄/  ∧_∧/ ̄/  ∧_∧/ ̄/
      ( ゚ Д ゚ )∩ /    ( ゚ Д ゚ ) ヽ/   ( ゚ Д ゚ ) ヽ/
   (( (つ    ノ     (⊃彡⊂)    (つ   つ ))
     (    (       |    ノ     (    丿
  °  \    |       )  ノ      |    ノ     ゚
 o 。 ゚  \  フ    <  ノ       |   ノ   。°o
──\\─ レ ──── V ───── VV ─//────
 三 \\。  三   三  三 。゜ 三  三  三  //  三 三
─  ─   从从 从 从从 ─从 从从─从 从 从从  ─  ─
二 二 二  二  二  二  二  二  二  二 二  二  二
603NASAしさん:03/04/27 09:58
バースデーで石垣に逝こうと
9時半に予約しようとしたら満席ですた。
鬱。
キャンセル待ち多かったし
帰りの便確約したかったから那覇経由にしますた。
はあ。

逝く日を一日早めて
昨日9時半に空港にいたので
そこでとっていればよかったのかなあ。

ちなみに自分も 沖縄バージョンのほうが
断然 CM好きです。
604NASAしさん:03/04/27 14:32
HPでCM見たけど、俺も県内の方が好きだよ
605NASAしさん:03/04/27 16:40
還元率99%のオンラインカジノ。(パチンコは80%)
はっきりいって、パチンコするくらいならオンラインカジンの方が全然いい!
石原都知事もテレビでこのことを言ってた。
石原都知事「今現在ネットで日本人が約50万人以上オンラインカジノでプレーしてるのだから
別に本物のカジノを作ったっていだろ!」
http://www16.vis.ne.jp/~yahoo/imp
606NASAしさん:03/04/27 18:34
離島の修行なんてやめておけ。JGC修行計画
@札幌→沖縄→関西→ロスで(札幌沖縄はSS利用)
(1398+350)×2+740×2+5712×0.7=8974、往復では17984FOP
運賃は
59000(東京名古屋大阪発ロス行き前売り悟空28)+15000(札幌発の追加料金)のマイルアップ10Mで81400円とSS利用の6400円で合計87800円です。
A大阪→石垣→東京→NYで
974×2+1228×2+6737×0.7=9120、往復では18240FOP
運賃は
78000(東京名古屋大阪発NY行き前売り悟空28)のマイルアップ10Mで85800円です。
B福岡→沖縄→札幌→ホノルルで
537×2+(1398+350)×2+3755×0.7=7199、往復では14398FOP
50000(東京名古屋福岡大阪広島発ホノルル行きスーパー前売り悟空)のマイルアップ10Mで55000円とSS利用6400円で合計61400円です。

合計50622FOP、運賃合計235000円です
607NASAしさん:03/04/28 22:56
離島修行でJGCに入りましたが何か。離島修行で今やJTAの虜になりました。おらは県外向けCMも知らない人にはお勧めかも。個人的には県内CMが好きだが。
608NASAしさん:03/04/29 12:24
JTAのNumeric code(JLは131)はいくつか教えて下さい。
609NASAしさん:03/04/29 17:14
>>607
漏れもそうだ。離島修行するとJTAに乗って旅に出たくなる。
でも、漏れはHND/OKAやHND/ISGはちょっとと思う弱い香具師だ(W
610NASAしさん:03/05/03 17:48
多良間や波照間って南西航空で昔飛んでたの?
波照間に一日にYS2便って話聞いたからさ、波照間で。
てか、琉球エアーのスレッドが無いのが悲しいね〜
611NASAしさん:03/05/03 17:54
どっちのCMもイイんだけど、最後のJTAのコールがダサイ。。。
612NASAしさん:03/05/03 18:18
ケラマ以外の離島にはだいたい南西航空が就航してましたね。
しかし、ハテルマにYSは飛んでなかったと思う、滑走路800mしかないし。

旧南大東にYSが就航していたのは、たしか航空法の規制にかからず1200m
扱いされていた時代のお話ですね。
613NASAしさん:03/05/03 23:41
>610
あるyp!

琉球エアコミュータースレッド
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1033802639/l50

これではダメなんかな?
614社会人3年目 ◆kE6ucuH7Ng :03/05/05 11:09
この季節久米島直行便がありますが、ダイバー以外の人でも観光できるようなとこありますか?
615NASAしさん:03/05/05 13:36
>>614
何日間逝くかわからんが、日帰りならレンタカーかレンタバイクで
島内1周。イーフビーチ、宇江(だっけ?)城址、上江州家、おばけ坂など
まわればよし。

1泊するならはての浜がおすすめ。修行で何度か通ったけど、
漏れの好きな島のひとつだな。
616NASAしさん:03/05/05 13:38
>>615
しゅ・・・修行?(w
617615:03/05/05 13:47
白装束やカルトではありませんが、何か?
618社会人3年目 ◆kE6ucuH7Ng :03/05/05 13:59
>>615
なるほど、修行ですか。
私も去年やりました。年度末ぎりぎりになって乗りまくってクレカの請求来たときには、
さすがにびびりました。。。
久米島は、7月に行こうかと思ってます。バースデー割引で行こうかと思ってます。
東京からの直行便はちょっと遅いですね。福岡に住んでるので、素直に沖縄経由で行った方が
よさそうですね。
今月末は、福岡→東京→宮古→石垣(泊)→与那国→那覇→福岡
と、2泊3日で行く予定です。JTAは、今まで石垣−与那国線しか乗ったこと無いので、
今度の宮古行きは楽しみです。
与那国は、カレー食べるのと馬乗りに行きます。
冬に石垣に2回行ったのですが、川平湾のグラスボードも2回とももう一つって感じで、パンフレット等に載ってる印象とはほど遠いものでした。
宮古は海が綺麗らしいので、期待してます。

>>616
修行ってのは、飛行機の上級会員になるために、飛行機に乗るのを目的にして、マイルや搭乗回数を稼ぐ
ことです。私は、最高一日8便ってのがあります。私も、最初この言葉を知りませんでしたが、
知らない間に自分自信を指す言葉になってるとは。。。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
619NASAしさん:03/05/06 01:20
>>618
空港でレンタカーカウンターのとこに観光マップあったはず。
あと町の有償運送のバス時刻表も配っていたかな。

レンタカーあった方がいいと思うけど、日航久米アイランドあたり
まで行くとタクシー代は高そうだけど、バスなら安いよ。

漏れも修行で結構行ったけど、空き時間にちょっとしか観光できず、
泊まりで行きたいんだよね。はての浜行きたくて。

観光しない純粋修行の時は満席で一日に2往復しか修行できなかったけど(w
620社会人3年目 ◆kE6ucuH7Ng :03/05/06 12:19
>>619
はての浜私も行ってみたいです。
7月に行くときは、バースデー割引で行くので、どこ行こうか迷ってます。
とりあえず、6日の与那国→那覇は、押さえました。(w
レンタカーは、ジャパレンやったら、結構安いし、マイルもたまるから、ええかなと思ってます。
621 :03/05/08 19:41
保守
622NASAしさん :03/05/08 23:04
JTA
623NASAしさん:03/05/13 20:06
6月から8月までJTAの新千歳〜那覇 運航して欲しいと思う。
午前中に那覇に到着できる便があるとうれしい。需要があるかが問題だけど。
地理的ハンデからか、東京・大阪の人と比べ一日損をしてしまう。
宮古・久米島ファンのダイバーの俺にとって死活問題。
JALは6〜8月まで直行便が運休なもので・・・
624 :03/05/13 22:05
>>623
日本最長路線(・∀・)イイ!!
625NASAしさん:03/05/15 20:53
JTAライター発見しました。買いましたがロゴは新しいのでした。
626NASAしさん:03/05/16 15:36
        /) /)
       /   ""ヽ ______________________
     / 三(,,゚Д゚)  ずらさないでくだしゃい。>>601
    /    (ノ  /)ゝ ~~~~~~~~~~~~~~~~~
    ⌒"`ヽ _ /
       /U"U
627NASAしさん:03/05/16 16:21
>>623様専用路線

丘珠ー宮古・久米
>>623様搭乗日のみ運航(SAAB、全席Fクラス)
628bloom:03/05/16 16:22
629ヌカイマソタ:03/05/16 20:00

        /) /)
       /   ""ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / 三(,,゚Д゚) <  藻前もズレズレだゴルア!!>626
    /    (ノ  /)ゝ  \___________
    ⌒"`ヽ _ /
       /U"U

630NASAしさん:03/05/17 11:30
紫の航空券はまだ存続している?新ロゴになった?
631NASAしさん:03/05/17 12:58
JTAの機材も千歳に来てるんだね
632NASAしさん:03/05/17 13:43
福岡から宮古路線が欲しい。
633NASAしさん:03/05/17 16:18
>>632
たしかに!
バースデーで福岡→沖縄→宮古
と福岡→東京→宮古
が、同じ値段とは。。。
もちろん、修行僧出身のあっしは。。。。
634yuis:03/05/17 16:20
アダルトDVDが安い!!
http://www.dvd-yuis.com/
税込み900円〜!(送料も税込み!)
http://www.dvd-yuis.com/
最速発送!すぐ届く!!
http://www.dvd-yuis.com/
女性も安心!秘密厳守!!
http://www.dvd-yuis.com/
おっ!安い!買っちゃお!
http://www.dvd-yuis.com/
えっ!?もう届いたの?
http://www.dvd-yuis.com/
635NASAしさん:03/05/17 19:44
630さんへ。5月15日に宮古で発券時は紫の旧マークの搭乗券でした。ちなみに那覇も同じ気がしました。SS席に変更するときに機械からでましたが。
636NASAしさん:03/05/17 20:48
七月中頃は台風で血行続出でしょうか?特に離島線
637NASAしさん:03/05/17 20:51
>>633
バースディ
福岡 那覇 宮古 東京 福岡で利用しました。

福岡から宮古ダイレクト キボン
638NASAしさん:03/05/17 21:08
沖縄方言でアナウンスする機長さん、いまも元気でしょうか。
今はなき名古屋線B6でしたが、その数年前はB3でも聞いたような。
同じ人かしら。
639NASAしさん:03/05/18 00:46
>>636
台風の時期だし
沖縄はコースだから欠航続出はあるかもね

640NASAしさん:03/05/18 02:59
636さんへ。夕立の際、雷雲があると、欠航は少ないが、遅れはある気がする。しかも、短距離路線ばかりだと、折り返し時間も短いので遅れは後まで続く気がしますが。
641NASAしさん:03/05/18 13:11
642NASAしさん:03/05/21 15:57
今度、JTAの何周年記念かで、南西航空塗装がふかーつするらしいですね。
でも、B737-400で、南西航空とそうってのも、なんだか。。。

http://jbbs.shitaraba.com/sports/bbs/read.cgi?BBS=3271&KEY=1053446187
643NASAしさん:03/05/21 15:58
今度、JTAの何周年記念かで、南西航空塗装がふかーつするらしいですね。
でも、B737-400で、南西航空塗装ってのも、なんだか。。。

http://jbbs.shitaraba.com/sports/bbs/read.cgi?BBS=3271&KEY=1053446187
644NASAしさん:03/05/21 16:17
>>643
ボウズ、これあちこちに貼り付けて楽しいか。

【哀】 お前はまた騙されたわけだが 【死】→
645山崎渉:03/05/21 21:54
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
646NASAしさん:03/05/22 08:05
墜ちるぞー! 救済!
647NASAしさん:03/05/22 09:12
ネタにマジレスだが、社名が変わっているのだから、南西塗装にしても、タイトルは日本トランスオーシャン航空にせざるを得ない。
そんなのが復活して嬉しいか?
648NASAしさん:03/05/22 11:34
JALはジャル。
JEXはジェックス。

JTAって何て読むの?
ジイェタ?何か変だな・・・
649NASAしさん:03/05/22 19:36
沖縄に行ってレンタカーを運転中にラジオをつけた
そしたら、全部沖縄弁という恐ろしい番組の最中で
まるで韓国でタクシーに乗っている気分だった。

ローカル色にこだわり過ぎだろ、少し。
650NASAしさん:03/05/22 19:47
>>648
ジェイティーエー
651NASAしさん:03/05/22 20:37
>>648
「ジータ」で如何?
652山崎渉:03/05/28 14:59
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
653NASAしさん:03/05/30 22:50
伊丹・(宮古)・石垣便運賃発表age
654NASAしさん:03/05/30 23:00
>>648
無理に読まなくても・・・
それに「ジェックス」と聞くと商品名「うすうす」を連想してしまう。
655NASAしさん:03/05/30 23:02
>>654
実際に搭乗時にCAが「ジェックス」と言ってるのだが>JEX
656NASAしさん:03/06/01 01:46
  
657NASAしさん:03/06/01 01:47
美人多し! 大好きJTA!
658NASAしさん:03/06/01 20:11
琉球出身のCAばかり?
659NASAしさん:03/06/01 20:21
>>654
NHKもジェックスって言ってましたゼ。
660NASAしさん:03/06/01 20:24
>>658
内地出身もいる。住まいはみんな沖縄。
661NASAしさん:03/06/01 20:27
>>654
ワラタ、俺はオカモト派だがな。
662NASAしさん:03/06/01 20:36
>661
やっぱ不二ラテックスでしょ!
光るやつサイコー!
http://www.fujilatex.co.jp/
663NASAしさん:03/06/01 23:22
>>654,>>661
もっとセクースをたくさんして下さい!
このままでは、棒茄子が出ません・・・
664NASAしさん:03/06/01 23:40
昨日、羽田→宮古→石垣と今日石垣→与那国を利用した。
JTAって、あの塗装も(・∀・)イイ!!
与那国で離陸をみたけど、なにもない青い空に向かっていくのは、見ていて
とてもよかった。
それにしても、昨日の夕方の宮古→石垣と今朝の石垣→与那国は
めちゃめちゃ空いてた。
与那国は、フジテレビが来てて狭い道に大きな顔して車とめまわってて、折角の
島の雰囲気をぶちこわしやね。
665NASAしさん:03/06/14 21:50
来年のカレンダー素晴らしいですね!
HND
666NASAしさん:03/06/14 22:55
        /) /)
       /   ""ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / 三(,,゚Д゚) <  今後ともよろしく。
    /    (ノ  /)ゝ  \___________
    ⌒"`ヽ _ /
       /U"U
667667:03/06/15 01:51
7/18ー8/31の時刻表見ると7/17迄の石垣発宮古経由関空行86便が、石垣発那覇経由関空行84便
に変わってた。宮古ー関空はあぼーんなのか、それとも多客期は運休なのかなー。
668NASAしさん:03/06/15 02:12
>>667
17日を待て。
そうすれば、BX先行受付で9月以降の扱いが判明するから。
669NASAしさん:03/06/15 17:09
トランスオーシャンは沖縄出身しか採用しないってのはマジな話ですか?
670NASAしさん:03/06/15 17:32
>>669
嘘にきまってんだろう。
本土出身のCAは、うちなぐちで機内放送をしないぞ。
671669:03/06/15 19:51
笑!そうっすよね^^
沖縄っていいとこですよね。ホント。大好きです☆沖縄はサーフィンできるんですか
さんご礁あるからできないんかな?
672NASAしさん:03/06/15 20:01
>>671
宮古でやってるのを見たことあるぞ。
673669:03/06/15 20:28
沖縄の詳しい事はわかんないんですが宮古はさんごとかないんですか?
674NASAしさん:03/06/15 20:31
うちな〜ぐちの機内アナウンス聞きたい!!
675NASAしさん:03/06/15 20:32
ある、珊瑚礁で出来た島です。
676670:03/06/15 20:44
>>674
ちょっと眺めの挨拶を離陸前と着陸時に放送したが
何言ってるかわからなかった。
そのおばさんCPに行きと帰りの2度も当たった。
677NASAしさん:03/06/15 20:55
>>676
それって「ちゅらさん」やってる時?
678NASAしさん:03/06/15 22:12
>>677
先月のバーゲンです。
679NASAしさん:03/06/16 18:33
土曜日(6/14)にJL901便に搭乗したが、那覇到着時、機内アナウンスで「南西航空509便宮古行きにお乗り継ぎの方は…」という放送が入った。聞き間違いかと思ったら、もう一度「南西航空…」と繰り返した。放送は男の声だったが、あれはネタなのか、それとも本気なのか?
JTA≒南西航空、ってことを知らない人間にとっては、苦情が出てもいいアナウンスだと思うが。
680NASAしさん:03/06/16 19:11
>>679
おらも先々月、石垣島のレンタカー送迎で
どこの航空会社と聞かれて南西航空と答えました。
懐かしい、名前が変わって10年くらいしますよ。
今は、JTAですだって。
うちなんちゅうーは、トランスオーシャンとは言わないらしい。
681NASAしさん:03/06/16 19:19
鹿児島の離島なんかだと、JACやJASを「トーア」と呼ぶ御年配はまだかなり多いね。
ちなみに彼らの言う「トーア」とは東亜国内航空のことではなく、さらにその前身の東亜航空のことだと思われる。
682NASAしさん:03/06/16 21:26
日本トランスオーシャンの整備部門やCAなどの給料ってどんぐらいもらうの?
683NASAしさん:03/06/22 09:29
        /) /)
       /   ""ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / 三(,,゚Д゚) <  保守するさぁ!
    /    (ノ  /)ゝ  \___________
    ⌒"`ヽ _ /
       /U"U
684NASAしさん:03/06/24 22:40
石垣空港は未だに搭乗手続きをギリギリまでやんないのかな?
結構早く空港についても手続きやらないから荷物はコインロッカー入れなきゃいけないし。
他の空港(便数が少ない空港及び離島は除いて)のように
常時チェックインしてくれるとありがたいのにね。
あれだけ便数多いのに自動チェックイン機と発券機はちょくちょく調整中の張り紙だし。
685NASAしさん:03/06/24 22:49
石垣は十分に離島ですが、何か?

ま、いいたいことは分かる。
ターミナルも狭いし、人員配置の理由からも朝から1日分チェックイン可能
という運用は難しいかもな。
686NASAしさん:03/06/24 23:14
石垣週末逝ってきたけど、以前は50分前からの搭乗手続だったけど、朝からやるって書いてあったよ。
687JTA ◆PUjLS8hExQ :03/07/01 07:42
JTAノ
                                      .「 ̄ ̄|
                                      .|   |
       __   _________      ___   }   |
        .|    |  .|                 |     /     ヽ j,    }
        .|    |  .|                 |    ./      ∨l   ,j
        .|    |   ̄ ̄ ̄|    | ̄ ̄ ̄   ./    ∧ / l   ,j
        .|    |        |    |         /    / .∨ .l  ,/
        .|    |        |    |      /    /  .,i' ,i  .∧
  ,.ヘ_  ,l   |        |    |     ./    /  .,i' ,i'  ,i' '、
 <   `´    ,!        |    |     ./    /  ,r' ,i'  ,i’  '、
  ヽ、_   _,,,.ノ        |    |    /    / ,r'  j' . ハ   '、
     ` ̄´           ̄ ̄       ̄ ̄ /.  ,' ,r'    ̄ ̄
                           /   .,'/
                          <   .,./
                           \/
  J A P A N   T R A N S O C E A N   A I R

作ってみたよ。
688JTA ◆PUjLS8hExQ :03/07/01 07:43
>>687
(´Д`) ・・・・・少しずれてるし(鬱
689NASAしさん:03/07/06 21:19
今日、石垣→与那国を利用しましたが、
JEXの機体でした。乗員はJTAでしたが、
何故こんなことがおこるのでしょうか?
JTAの機体が検査で回らないのでしょうか?
690NASAしさん:03/07/06 21:24
>>689
737はJTA, JAL, JEXで混用されてます。
乗務員も混用されている場合(JEX機材・乗務員で運行します のJAL便とか)が
あります。あまり気にせずに。
691NASAしさん:03/07/06 21:36
東京=岡山なんていつもJTA(w
692NASAしさん:03/07/06 21:49
SEX中だったからでさ
693689:03/07/06 22:03
>>690
あ、そうなんですか。
普段、福岡=大阪を利用しますが、その機材が数日前には、与那国の青い空を
飛んでたとは、いいですねぇ。
694NASAしさん:03/07/06 22:54
羽田→那覇の始発便なんか、
JAL便でJTA機材、乗務員JEXだぞ。
695NASAしさん:03/07/06 23:19
>>689
そんな、組み合わせがあるんですか!
ややこしいですね。。。
696NASAしさん:03/07/07 09:14
だから737のシートポケットは最近大変なことになってる(w
JEX便に充当する際でさえ交換する暇がないのか、「安全のしおり」
「JEXレター」「スカイワード」果ては「コーラルウェイ」「(JTA用)音楽
プログラム」まで突っ込んであるからな(JEX便は本来「安全の
しおり」+「JEXレター」のみ)
697NASAしさん:03/07/09 22:30
>>696
737はテレビが無いから読み物が多いんだろw
698NASAしさん:03/07/10 00:30
JTAの那覇発機内で出される冷たいお茶は何のお茶ですか?
名前がよく聞き取れなかった・・・・
699NASAしさん:03/07/10 00:34
>>696
伊丹ー札幌線にJTA機材とは呆れた。別に構わんが北海道行くのに機内誌が沖縄とは
(スカイワードもあったが)
700NASAしさん:03/07/10 00:36
>>698
ジャスミンティ−じゃなかった?沖縄では何とかっていうらしいけど。
701NASAしさん:03/07/10 00:51
>700
さんぴん茶
702NASAしさん:03/07/10 01:08
>>700-701
どうもです。さんぴん=ジャスミンなんですか。勉強になりますた。
703NASAしさん:03/07/10 01:25
那覇空港の呼び出しチャイムって沖縄っぽくていいよね。
あれメールの着信音にしたいんだけど、どっかにスコア無いかな・・・。
704NASAしさん:03/07/10 01:25
俗に3Pちゃーって言われてました。
705NASAしさん:03/07/10 05:35
>>702
ちとちがう。
さんぴん茶、漢字だと「香片茶」。沖縄で愛飲されますが中国産です。
フレーバーティーという意味でしょうが中国茶ではジャスミン茶のこと。
ジャスミンは「茉莉花(マツリカ)」、茶葉の缶には「茉莉花茶」と書かれます。
「マリハナ」と読んで勘違いなさらぬよう。中島らもにはなれません。
706>>703:03/07/10 14:42
すれ違いだね。ここに書くべきでは?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1013137501/l50
707_:03/07/10 14:44
708NASAしさん:03/07/10 21:15
>>699
伊丹=札幌はそれこそコミューターからジャンボまであらゆる機材が
飛んでるからJTA機材がきても不思議ではないと思われ。
709JTA ◆PUjLS8hExQ :03/07/12 11:23
                      __________________________
               .,,,,,.--.''''''.""                          _
            ,, -.''''     o┌‐―┐       ┌┐ ┌―――┐  ,--, .|::::|
          .,,.''_゜,ロ__       |   .|       |::::| └‐┐┌‐┘ /:::;;;:::'、j::::j        J A
         /~/ /   ,ゝ      |. o .|       |::::|  .  |::::|   /::::/.ヽ,/::::j
     ,, - ', " ̄ ̄"'' -''"       |... ̄ |   〔,〕、,〔,〕::::〔,〕 〔,〕::::〔,〕 〔,〕:/.〔,〕l:::,〔,〕 〔,〕 〔,〕 〔,〕
   ,,.''    ',     ゝ         .|   .| 〒  .´''-;;;;;-'´     |::::|  ./::::/ /:ノj' '、::'、
  (      ;     ゝ        └‐─┘ .            ̄   ̄ .ノ:::'/   ̄
   " ,,   ,' .      ゜                              ヽノ
   .  " .-'                      .|
        " '' -,, ,,,                .|        -=-           _______
          .|,,, ./""953 - ,,,,,, __ ,,,   /                ,, - '''' ""        ___
            "" ''' -- ,//,,,,,/     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ヽ, ̄ ̄ ̄ ̄ヽ,,
                /:/⌒ヘ                             '''          ̄
                ゝゝ;;;;ノ

JTA BOEING 737-400 (JA8953)
710JTA ◆PUjLS8hExQ :03/07/12 11:23
                      __________________________
               .,,,,,.--.''''''.""
            ,, -.''''  ..     ┌‐―┐        ._   ._____    ,,,
          .,,.''_゜,ロ__   ___   .|   .| 〒    .   |::::|  .└―┐┌―┘  ./::ヽ        J
         /~/ /   ,ゝ /。 。ゝ |. o .|=.     .   |::::|   .   |::::|     /:::::;::ヽ
     ,, - ', " ̄ ̄"'' -''"   ゝ~ ノ~ .|... ̄ |=.  〔,〕 〔,〕 〔,〕| 〔,〕 〔,〕::::〔,〕_. 〔,〕/: 〔,〕::::〔,〕 〔,〕 〔,〕
   ,,.''  ̄ ̄', ̄ ̄ ̄ゝ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄' | ̄ ̄ |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|::::| ̄ ̄|. ̄|::::| ̄'.|  /:/  ヽ::::ヽ
  (      ;     ゝ        └‐─┘          |:::|   .|    ̄  .|.  ̄     ̄ ̄
   " ,,__,'____ ゜________________ノノ___|______|
   .  " .-'                      .|
        " '' -,, ,,,____________.| _____________________
          .|,,, ./""953 - ,,,,,, __ ,,,   /                             ___
            "" ''' -- ,//,,,,,/     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ヽ, ̄ ̄ ̄ ̄ヽ,,
                /:/⌒ヘ                             '''          ̄
                ゝゝ;;;;ノ

JTA BOEING 737-400 (JA8953) Old Color
711711:03/07/13 03:53
離島に厳しい航空運賃/航空労組調べ 沖縄タイムス 7/12より

 沖縄関連の航空運賃の推移で、那覇・羽田間の主要幹線の運賃上昇より、那覇・久米島など
離島路線の上昇が著しいことが十一日の離島航空政策懇談会(主催・航空労組連絡会沖縄地連
=末好康宏議長)で明らかになった。
 同労組が過去の片道普通運賃を調べ比較、分析した。那覇・羽田間が一九九〇年から十年間で
1・3%上昇したのに対し、那覇・石垣間35・2%、同宮古間40・9%上昇、那覇・久米島
路線では二倍近くの80・9%も上昇した。離島路線で最も上昇率が低かった那覇・南大東路線
でも28・5%値上がりしている。
 幹線と離島路線の運賃上昇率格差について航空労組は(1)企業間競争導入による航空自由化
(需給調整廃止)は、不採算路線の離島便に跳ね返り、運賃上昇と減便を招いた(2)幹線運賃は
航空機燃料税の減免効果で値上げが抑制された―と指摘。「離島航空路整備法」(仮称)制定に基づく
安定的財源の確保など離島便赤字路線の国庫補助制度の見直しや、航空機燃料税や着陸料の減免拡充
などを提言した。
 一方、航空労組本部の鶴巻隆氏は、八重山地域で懸案となっているパイナップルやマンゴーなど
熱帯果樹の積み残し問題に関連して、現行機の約九倍の貨物搭載が可能な旅客と貨物が混載できる
「コンビネーション機」の導入を提起した。
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200307121300.html#no_6
712 :03/07/14 20:22
今日のJTA506
宮古発那覇行きのPのアナウンス

本日も・・当機はただいま順調に宮古空港に向かって・・

(゜o゜)ヾ(--;オイオイ...オッサン 那覇に向ってだろ。
出発が20分ぐらい遅れたから呆けが始まったのかと

また機体操作もちょっとぎごちなく・・たぶん新人だな。
713偽コメンター:03/07/14 20:53
>>712
いきなり引き返しかよ(w
その時の客室内が福本伸行の「ざわ……」状態だったのが目に見えます(;´Д`)
714NASAしさん:03/07/14 20:59
>>709>>710
上手に作るね。
715NASAしさん:03/07/14 21:02
7月13日JL488便の機長アナウンスです。
もちろん、JTAの那覇−岡山線の延長で岡山−羽田行きです。
羽田到着は、9時50分(実際は、8時50分)
ベルト着用サインは、揺れが予想されるため9時20分(実際は8時20分)に
点灯いたします。
何故か時差が1時間もありました。
沖縄より本土が1時間遅れていたのは、
終戦後の1時期だけだったはずだが・・・
その後のCAのアナウンスも時間については触れられず・・・
15分後に気付いた機長コメントで1時間の時差は、
本土復帰と共に消えました。
716  :03/07/14 21:07
>>713
 ところが乗っている乗客も脳天気で誰も気づいていない・・
 CAもしらん振りしておしゃべり もうバカとか・・小1時間

 着いてしまったよ。
717山崎 渉:03/07/15 12:39

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
718NASAしさん:03/07/16 16:10
age
719NASAしさん:03/07/22 01:08
夏休み期間中の、HND‐MMYと間合いのMMY-OKAはJALの767が飛びますが、
この機材は期間中、固定運用ですか?それともJALの機材繰りの一部に組み込まれていますか?
720NASAしさん:03/07/25 02:20
HND-MMY往復で違うシップでした。
よって、固定ではありません。何らかのパターンが有るでしょう。

ただし、日単位か週単位かランダムかは不明。
721あぼーん:あぼーん
あぼーん
722NASAしさん:03/08/05 09:25
>>720
原則として、JTA受託の767路線は共通事業機材のJA8253が入りますが、イレギュラー時にはJA8299等を入れています。
JA8253のL1ドア右上あたりにJTAのシールを貼って運航しています。
723NASAしさん:03/08/05 11:49
ISG-ITM NU148便は宮古経由ですが宮古で降ろされるんですか?
機内待機ですか?
724NASAしさん:03/08/05 11:52
>>723
すべての機内持ち込み荷物を持って降機。
忘れるとチェックした乗務員から
「カメラのお忘れ物でーす」のように呼ばれる。
宮古のゲート付近で待機。
725723:03/08/05 17:31
>>724
thx
726NASAしさん:03/08/06 20:25
☆ ☆ ☆ http://www.gals-cafe.com ☆ ☆ ☆

まみでっす!みんな元気ぃ?夏だねーーー!

あたしね、今どこにいると思う?えへっ、実はアメリカなんだぁ。

でもアナタに逢いたくて、こーんなバイト始めちゃった♪

まみに逢いに来てくれたら、なんと7日間会費無料サービスだし、

しかもしかも10分間も無料なんだよ〜〜!すごいでしょ!
見てくれたアナタにだけの特別サービス!今すぐきて!
二人っきりで楽しいことしようよ!まってるね!
☆ ☆ ☆ http://www.gals-cafe.com ☆ ☆ ☆
727NASAしさん:03/08/07 00:05
>>709
>>710
グッジョブ!!
728NASAしさん:03/08/08 00:20
台風だいじょぶですかぁ〜??
729NASAしさん:03/08/08 09:59
>728
だいじょぶな訳ないだろ〜
730NASAしさん:03/08/08 22:49
>>722
と、わざわざ書いてくれたが、オレが今年乗った機材は、
8267と8236だった。
731NASAしさん:03/08/09 12:27
B34にはスーパーシートないんでつか?
732_:03/08/09 12:27
733NASAしさん:03/08/11 20:53
>>731
ありません。
734NASAしさん:03/08/13 11:11
旧盆のこの時期、JTAは稼ぎ時ですね。
735山崎 渉:03/08/15 18:41
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
736736:03/08/26 03:12
↑保有機材と同じ番号だ。
737NASAしさん:03/08/26 06:16
大事な番号を山崎に取られるとは。。。
738NASAしさん:03/08/26 09:15
JTAは734でしょ!
735はANKだしょ!
739NASAしさん:03/08/27 00:49
客室乗務員の日本語の使い方もそうだが
最近使い出した客室乗務員の訳のわからん英語が気になる
会社のマニュアルとは思えないくらいの変な英語だ
JLグループとしてJTAは恥ずかしくないのだろうか
740NASAしさん:03/08/27 22:34
JTA運航JAL便で気づいたこと。
イヤホンがJALと異なり座席前ポケットに入っている。
JALマイレージクラブ!?での搭乗マイル数が案内される。
搭乗時、着陸時等音楽が流れている。
741NASAしさん:03/09/08 00:40
この間、羽田からの帰りにはじめてJTAを使ってみたとき「84番搭乗口」という
聞いたこともない場所だったので探しまわってみたら、バス乗り場でした…
沖止めってやつなんでしょうか?
バスの待合室が暑かったので2Fの本屋で立ち読みして時間を潰し、定刻の15分前に
待合室に戻ると…乗客は誰一人としていなく、おばちゃんが掃除をしていました。
「出発時刻が早まって置いてけぼりをくらったのか?」とうろたえていると
「搭乗口変更にまりますた」との表示が…搭乗口が変わることってあるんですね。
742NASAしさん:03/09/08 19:08
漏れはJTAのコマーシャルが好きだ!
あの歌がなんとなく萌え〜
743NASAしさん:03/09/10 08:21
しかし、Abone使ってるとこのスレみるたびに>3の
アフォ書き込みを見てしまうのは萎える。
744NASAしさん:03/09/13 14:44
>>694
先日、羽田発、那覇行き始発便利用して石垣に行って来ました。
やはりJAL便、JTA機材、JEX乗務員でした。
那覇発、石垣行きはJTA便、JAL機材(JL8998、フラワージェット、ハイビスカス)
JTA乗務員でした。
745NASAしさん:03/09/15 20:22
連休にJTAを三区間往復で六便乗りましたが
(一便はRAC運航)
すべての便が遅延して
その時間を合計すると三時間くらいになりました

どの便も満席近い混みようで乗客の側の責任もあると思うけど・・・
おかげで那覇の乗り継ぎ時間を長めにとって
ゆいレールに乗るつもりがパァになりました。

746NASAしさん:03/09/19 09:00
JTAの機内(JALのフラワーJETもそうだったが)BGMがこれから
八重山に行くって感じでイイ!
とくに島唄の次に流れるミルクムナリは特に耳に残りますな。
747NASAしさん:03/09/30 21:33
新機材の導入予定はあるのかな?

やっぱり石垣が足枷で入れても737NGだろうね。
748NASAしさん:03/10/02 17:06
>>747
機材更新が先か、新石垣空港の開港が先かだね。
749NASAしさん:03/10/05 21:02
9月某日某便 OKA/UEO 乗りました。
ロン晴れで、上空からこれだけCLEARに見えるのも、
滅多にないとCAさんが言っていました。
はての浜が左に見えました。
旋回して次は右に見えました。
それからdescending,approachとなりました。
とても不自然なroutingだったんですが、
わざわざ、そうしてくれたのでしょうか。
750NASAしさん:03/10/06 21:59
妄想提案
JTAノカードとかあったら面白いな。
ClubA以上なら美ら島カレンダー付
Agoraじゃなくて、Coralwayが定期的送付

なんてな
751NASAしさん:03/10/06 22:18
↑俺、速攻でそれに乗り換える
752NASAしさん:03/10/08 18:52
NU084便乗ったときに那覇で機材変更になったことがある。
これって珍しいこと?
753NASAしさん:03/10/26 00:09
Coralwayを定期購読したくてコーラルウェイ・フレンズに入会しようか考えてますが、
これってお得ですか?
特典の内容はどうなんでしょうか?
754NASAしさん:03/10/26 23:44
あふぉか?
何と比べて「お得」なんだよ、ヴォケ。ほとんどは本の実費と郵送代だろ。
本が欲しけりゃ申し込め。有料がイヤならJTA運行便に乗れ。
それだけの話をいちいちヒトに相談するなや。
755NASAしさん:03/11/04 20:29
明後日宮古まで利用するよ。
756755:03/11/10 20:20
今日宮古から乗ったよ。
ブリッジが故障していたのかな。
エプロン地区に降りてから搭乗した。
757NASAしさん:03/11/26 17:50
758NASAしさん:03/11/26 21:08
伊丹ー札幌線の運航はやめて欲しい。
そんな暇あるなら沖縄ー伊丹2往復汁!
759NASAしさん:03/12/07 11:57
ところで、JTAからは少し離れるが、
HND-OKAのJAL931・932ってJEXだけど、乗員って那覇で一日何しているの?
JTAのほうが効率いいんじゃねーかと素人は思うんだが。
760NASAしさん:03/12/07 14:33
そんな効率悪いスケジュールだから、JTAはやりたがらないんですよ。
931の6時半発なんて、繁忙期しか埋まらないでしょ。
機材は大抵JTA機が入りますがね。
JALが羽田の発着枠確保のために飛ばしてる便ですよ。
JTA58、59は結構埋まるのに。JTA便ってことも埋まる要因のひとつのようです。
761NASAしさん:03/12/07 15:22
頼むから19〜20時発ITM-OKA飛ばしてください。
関空まで遠くて遠くて仕方ありません
762NASAしさん:03/12/07 22:27
昨日のJL901便で降機のときパーサーが
「南西航空XX便ご利用のお客様はお急ぎ…」
ってまだ言ってた。言い直すかとオモタらもう1回繰り返してた。
県民とかにはしっくり来ない名前なんかね?
763NASAしさん:03/12/08 09:21
>>761
むしろ逆が欲しい…関空着でいいから(w
764NASAしさん:03/12/08 11:51
>>764
激しく同意
765NASAしさん:03/12/08 13:20
766NASAしさん:03/12/25 08:07
保守age
058便の時刻を少し早くして欲しいな。23:00くらいがいい。
767どう ◆pCtwmccF5s :04/01/07 23:12
今日JTAから新成人が関東関西等にたくさん旅立った。
君たちに幸あれと祈るよ。頑張れ新成人
768NASAしさん:04/01/12 18:25
スマソ、沖縄の言葉は分からないのだが
から=で  という理解でいい?
769NASAしさん:04/01/15 00:58
a
770NASAしさん:04/01/15 01:01
       _,___
     /   __`ヾ),_
    /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、     
   i / /´ _ニ=-=ニ .i l|   
   | 彳  〃_.   _ヾ!/   
   | _ !"  ´゚`冫く´゚`l  
   (^ゝ "  ,r_、_.)、 |   
    ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ <沖縄訪問機はJTAを希望します。
  __/\_ "ヽ  ^ )ソ__  
  |ヽ. |  |` ー--ィ´i |
  |   > |、/□、/| < |
  |  i \|   / |  |o/i |

陛下は、特別機はJTAによる運航をご希望のようです。
771NASAしさん:04/01/15 05:41
ちゅらさん3放送決定さぁ!
http://www.asahi.com/culture/update/0114/010.html
772NASAしさん:04/01/15 05:48
ageるさぁ。
773NASAしさん:04/01/20 13:13
合コンでもしてろ!
774NASAしさん:04/01/21 05:10
最近ANKが那覇〜富山のプログラムチャーター便運航しているけれど少し前までJTAが運航してたよね。
775NASAしさん:04/01/22 05:38
>>774
富山県知事のご指名です。
776NASAしさん:04/01/22 08:17
>>774
去年も冬場はANKでした。
JTAは夏季のみ
777NASAしさん:04/01/23 19:25
今日、羽田から特別機が飛んだね
新柄のJEXでしたね。
778NASAしさん:04/01/23 20:02
波照間に昔JTAトンでたってほんと?
しかも一日2便
779NASAしさん:04/01/24 12:58
>>778
まだRACが分社される前は、BN2便も全部JTAだった・・・?
いや、当時はSWALのはずだぞ。
780 NASAしさん:04/01/26 00:52
合コンでもしてろ!


781NASAしさん:04/01/26 00:53
JTA3001 OKA-MMY 御料機age
782NASAしさん:04/01/27 22:56
>>779
当時はDHC6が飛んでたよ。
SWAL、JTAいずれにせよBN機では飛ばしてないよ。
783782:04/01/27 22:59
補足。
波照間線の搭乗率が50%前後。
19席のDHC6で半分なら、9席のBN機でも十分では?ということでBNに変更。
ま、ツインオッター退役に絡んだ物でもあるのは確かだが。
784NASAしさん:04/02/02 18:23
奄美諸島の路線はJEXに将来移管?
それともJTA?
出来ればJTAがいい
785NASAしさん:04/02/04 22:11
この会社、いつから、沖縄からの離島路線で
積極的にドリンクサービスしだしたの?
去年12月に乗ったときには、申告した人だけお茶もらってたけど、
この前、那覇→宮古、石垣→那覇でドリンクサービスがあったので、
びっくりしました。
大きな進歩でつね。(W
786NASAしさん:04/02/04 22:19
>>770
石原閣下?
787NASAしさん:04/02/04 22:21
>>762
定着していると思っていたけどJTA…まだまだなのかな?

だから最近、JTAのCMが多いのか
788NASAしさん:04/02/05 13:32
那覇空港で卓上カレンダー売り切れててもうないと思っていたけれど機内販売で1セット残ってて買えた。空港で売り切れてても機内販売で残ってることあるのだね。
>>784
奄美群島は地元自治体が出資しているJACもあるからどうだろうね。
789NASAしさん:04/02/05 21:40
JTAのCM、県内版と県外版に分かれていたのね。

http://www.jal.co.jp/broadband/sitemap/cm.html
790NASAしさん:04/02/05 22:21
3/6って与論で何かあるのですか?
RACが超大増発されてますけど。
791NASAしさん:04/02/06 00:58
>>790
3/7に与論島マラソンがある。
792NASAしさん:04/02/07 22:21
座るプラン ←味のあるパッケージプラン名だった
793NASAしさん:04/02/13 16:04
>>784
RAC
794NASAしさん:04/02/28 11:29
質問なのですが、JTA便とJTA運航JAL便はどう違うのですか?
ひとつの路線に混在しているところがありますがB737使用便はJTA便で統一したらいいと思うのですが
理由があるのですか?
795NASAしさん:04/02/28 11:37
>>794
そんなところあるのか?
具体例を示してくれ。
796NASAしさん:04/02/28 11:43
JTA運航JAL便→便名がJALだけど、機材と乗務員はJTA
797NASAしさん:04/02/28 12:59
>>795
FUK=OKA
798NASAしさん:04/02/28 13:14
>>795
他にJAL便でJEX運航便もあるよ。
799七誌:04/02/28 14:23
JEXは運行費用がJALに比べると10〜20%安く出来るシステムを採用してます。
だから、到着後の機内清掃はCAがやってます。
800NASAしさん:04/02/28 16:47
>>799
800ゲット
その反動は、大阪物での姿を見れば 略
801NASAしさん:04/02/29 00:47
4−5月のJAL時刻表の機材案内でJTAにB767があるのだけれどJTAがB767持つ予定あるの?
802NASAしさん:04/02/29 01:57
搭乗率が悪い時間はJTA便、良い時間はJAL便だと思ったが。
結局儲からんところはJTA、儲かるところはJAL,もっと悪いところはJEX.
JTAはまだ会社の意思があるけど、JEXはペーパー会社みたいなもの。
803NASAしさん:04/02/29 10:54
>801
6月からの東京=宮古線に使うから今のうち入れておくのだよ。
804NASAしさん:04/02/29 10:57
>801
補足します。↑モチロン管理の受委託便ですよん。(JAL機材及び乗務員)
805NASAしさん:04/03/02 17:44

南西のB6が復活ってことかい?
806NASAしさん:04/03/02 17:55
>>805
今までもJAL機材のウェットリースは毎夏行なわれているでしょ。
那覇宮古でコクピットに女性を連れ込んだのもウェットリース便。
807マジ、ブタ肛(兼自治屋)早く氏ね。豚サイト閉鎖キボンヌ。:04/03/12 03:04
日本トランスオーシャン航空は3月3日、2003年に過去10年間で最多となる134件のバードストライクが発生したことを明らかにした。
先島方面で全体の46%にあたる62件発生していたことが分かった。

134件の内訳は沖縄県内の空港で96件、県外の空港で38件だった。
沖縄県内の空港別の発生回数は、
1)石垣空港31件、2)宮古空港25件、3)那覇空港19件、4)久米島空港15件、5)与那国空港6件だった。

例年、先島に渡り鳥が飛来する9月から11月に掛けてバードストライクが多発しており、昨年は全体の約51.5%にあたる69件がこの期間に発生。

鳥種別では、1)不明58件、2)ツバメチドリ36件、3)ツバメ14件など小型の旅鳥が目立っている。
一方で、一昨年からカラス、トビなど大型鳥の衝突も確認されている。

衝突した機体部位別では、1)エンジン55件、2)不明30件、3)機首部21件、4)主翼14件などで、

運航段階別では、1)着陸時53件、2)不明34件、3)離陸時30件、4)進入時13件で、離着陸時に多く発生している。
808NASAしさん:04/03/12 23:15
機内BGM替わってて萎え!前のほうが良い。
809  :04/03/14 17:42
岡山便の機材もうちょっと大きくならんものかね
席すら取れません。
せっかく盛り上がっている岡山空港圏域利用者の内
沖縄線利用者の高松や広島への分散が見られ始めています
今度家族連れて沖縄行くんですが広島発着です。
810NASAしさん:04/04/06 00:31
JALの国内線航空券のデザインが変わりましたが、沖縄の紫色の航空券は生き残っていますか?
811NASAしさん:04/04/08 23:04
今度初めてJTAに乗って、石垣へ行きます。
帰りが石垣→関空の、那覇経由便なんです。
コレって、那覇空港で1度飛行機から降りるようですが、搭乗口まで戻って待機ってコトですか?
それとも、那覇空港の3Fや4Fへも出て大丈夫なんでしょうか?

あまり旅なれていなくって、どうなることやら…なのです。
良かったら教えてください。
812NASAしさん:04/04/11 00:22
乗り継ぎ時間があるなら搭乗時刻に遅刻しない程度に
那覇空港内を放浪してもOKだと思います。
結構お土産屋や待合室の中DFSもあって楽しいですよ。
私は那覇空港すきです。
石垣島とは楽しみですね!!よき旅行を!!
813NASAしさん:04/04/11 01:47
最近「南西航空」が「マンセーコウクウ」に聞こえてならない。

鬱田氏脳
814811:04/04/12 21:52
>812
レスありがとうございます。
沖縄には1度行ったことあるんです。
空港の搭乗口より外にある売店で売っているもので欲しいものがあって、
那覇空港に寄ってくれるならついでに・・・って感じです。
時間には気をつけますね。
815NASAしさん:04/04/12 23:04
>>811
084便ですよね。私の場合は那覇までの客を先に降機させ、
関西までの客はその後、搭乗待合室に案内されました。
だから降機は出来ないかも。(航空券の色も違う)
石垣の搭乗口にその航空券が一覧として掲示されてます。
148便の宮古も同じ。ちなみに私は084便で那覇で、
シップチェンジにあったこともあります。
816NASAしさん:04/04/13 23:37
>>813
今頃「南西航空」なんて言う香具師もヲタぐらいかと思うが(w
817NASAしさん:04/04/14 00:05
>>816
おじい・おばあが言ってたりする。
818811:04/04/14 21:06
>815
そうなんです。084便です。
どうやら空港内ウロウロするのは難しそうですね。
那覇空港で買いたいおみやげ物があったのですが…
詳細おしえていただいてありがとうございました。

ちなみに、こういう『経由便』って最終地への到着が遅れたりはしないんでしょうか?
関空着後の移動に時間の余裕がなくて、しかも初石垣なので、かなり心配性になっています。
819NASAしさん:04/04/14 21:47
>>818
搭乗待合フロア−の売店にもお土産は売ってるよ。
それとあまり機内持込荷物を多くすると持ち歩くのが大変だから
気をつけて。
820815:04/04/14 22:23
>>811
経由便は基本的に直行便と比べて遅れを取り戻す(那覇での40分を
35分に縮める)こともあれば、私のように石垣出発がDQN客の
せいで、ドアクローズが遅れ、飛び立ったものの那覇が混んでて
なかなか着陸出来ず、着いたらその30〜40分の間の整備では
そのあと滑走路が混んでて離陸出来ないから飛行機を乗り換えて
くれ(シップチェンジとはこのこと)というのがあった。
だから関西着いてJRの指定とか取るなら余裕あるほうがいいと
思います。それよりも波照間島から帰る時に安栄観光の2便(
1250発)から084便に乗り継ぐのは危険!
普段は14時頃に石垣に着くが、不定期で西表を経由する時があり、
そのとき石垣に1425に着いた。いつ経由するかは当日まで
わからない(波照間&西表のツアーが催行されるかで決まる)ので
気をつけたほうがいいかも。長文スマソ
821811:04/04/17 00:10
>819,820
レスありがとうございます。
最終日は、がんばっても竹富or石垣にしようと思います。
乗り継ぎは…賭けですかね?
とりあえず、私は他の人に迷惑かけないようにしないと、って肝に銘じますね。
822NASAしさん:04/04/17 23:27
南西航空塗装復活させろ。
823NASAしさん:04/04/24 22:58
>>822
会社そのものを復活させろ。
もちろん塗装モナー
824NASAしさん:04/04/25 05:48
マンセー航空塗装復活させろ。
825NASAしさん:04/05/08 21:49
7月初頭に沖縄へ行くために飛行機の予約を取りました。
行きの便はすぐに決まりましたが、帰りをJL1930便にするかNU058便にするか
でもの凄く迷いました。
以前から一度乗ってみたかったJTA便。しかも同じ路線の他の便と比べても
運賃の設定が飛び抜けて低い。
しかし、羽田到着が定刻で23:00。下手すると自宅にたどり着けないかも(もし
到着が遅れたりすると途中で電車がなくなる)。
そして、B737-400で2時間半のフライトは正直、かなりキツそう。

結局はJLの便にしましたが・・今思うともったいないことをしたかも。
現地で那覇〜石垣線にでも乗ってみようかな・・。
826NASAしさん:04/05/08 21:55
>>825
737は離島短距離だけにしておいたほうが吉。
JTAらしい路線はやはり離島路線だな。

おじい・おばぁがバス代わりに利用してる雰囲気は離島路線ならでは。
可能ならJAL便(大型機材)をおすすめする。
827NASAしさん:04/05/09 09:51
>>825
個人的にはNU058大好き。まぁ、終電に間に合うし安いのもあるけど、雰囲気が好きです。
羽田に着いても楽しい沖縄の旅が終わってしまう(´・ω・`)という気持ちになってしまう。

みんな寝ているけれど、コーラルウェイ読んで手頃な値段の機内販売買って、さんぴん茶飲んで。
828NASAしさん:04/05/09 10:32
>B737-400で2時間半のフライトは正直、かなりキツそう。

そうか? 漏れはB34大好きですが。良く羽田から石垣まで乗りますが。
圧迫感感じるのなら座席2Cがおすすめかもね。
829NASAしさん:04/05/11 00:43
2月に朝の石垣便に乗ったが、となりのブロックのおねーちゃん5人組が
パジャマで乗ってきたのにはびっくりした・・・
830NASAしさん:04/05/11 01:24
JTAに是非乗ろうと思って、週末に
羽田-石垣-与那国-石垣-那覇-羽田
と飛んできました。最後はJL1930だけど。
与那国-石垣もRACかな、でもチケットはJTA。

JTA好きになりましたよ。確かに雰囲気がいいですね。
DHC-8にものれたし(脚の直ぐ横でとても面白かった)
最後はJクラスの椅子も体験できました。誕生日さまさま。
家を出て6時間後に日本の一番西の端に立てたのはJTAのお陰です。

来年もまた行こう・・・
831NASAしさん:04/05/11 10:44
>>828
普通の人はアサインされない。
832NASAしさん:04/05/11 10:52
>>825
MD80で4時間とかに比べれば、遥かにマシだと思います。
漏れは利用したことがないですが、昔は707やらDC8という
胴体のサイズは737とほぼ同じ機体で欧米まで行っていたの
だから、それに比べれば天国というものでしょう。
833NASAしさん:04/05/11 13:10
>831
漏れは上級会員ではないがいつでも2Cにアサインしてくれるよ。
834NASAしさん:04/05/11 13:20
カウンターでのアサインは、ステータスに関係ない場所。
835NASAしさん:04/05/12 19:37
>>825
JTA737はANA767に比べ、若干シートピッチが広く感じる。
あくまで感じがするだけで…胴体が767に比べ細いからそう感じるのか?
836NASAしさん:04/05/18 02:08
南西航空時代の、下敷きみたいな機内備え付けの路線チャートを
持っているのだが、ヤフオクとかで売れるかな。。。
当時は波照間、大東、与那国行きも南西航空だったんだよな。
837NASAしさん:04/05/18 02:30
漏れが買うぞ〜フガ、フガッ!
838NASAしさん:04/05/19 22:06
>>827
NU058のHND羽田到着は沖止めですか?
一度利用したいのですが、23:10の京急か23:12のモノレールに乗れないと
家に帰れないのでまだ乗ったことはありません。
839NASAしさん:04/05/19 22:28
>>838
まず100%沖止めだね。
ただ那覇で遅れず、手荷物を預けなければ、多分行けるでしょう。

NU059にはよく乗るのだが、なんやかんやで15-20分位、出発が遅れる。
到着は23:30頃になるのもしばしば・・・
840NASAしさん:04/05/20 00:10
>>825
普通席に乗るんだったらどっちも同じだけどね。
幾ら機材が大きいとは言え、飛行機の中でマラソンするんでもなし。
841本来は競馬板の住人ですが…:04/05/20 20:58
那覇−宮古、那覇−石垣の「茶菓」サービス時代が懐かしい…。
842NASAしさん:04/05/21 01:05
>>838-839
うーん、去年058には2回乗ってみたけど両方とも5番くらいに着いたよ。
ってこれ以前おいらもどこかのスレに書いたなと思い探してみた。

▼▽沖止め・オープンスポット総合スレッド VOL.2▽▼
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1035120575/170-174
170,172,174だけど、その後11月にも058には世話になったけど5番スポット。
ちょっと以前とダイヤが変わっているから何とも言えない。
おいらの場合、2回とも
 NU058到着 23:10予定
 KQ空港駅発 23:29
だったけど、間に合いました。スポットにつけたからだけど。

でも、たとえスポットにつけても12分の持ち時間じゃ・・・
843811:04/05/22 16:44
無事帰ってきました。 アドバイスいただいた皆さん、ありがとうございました。

084便、実はその後関空で乗継だったのですが、乗継便のチェックインが石垣ではできないそうで、
関空に着いてから、かなりバタバタしてしまいました…(*_*)
石垣での手動(?)チェックイン、何とかならないんでしょうかね?

ところで…084便に乗っていた客で、機内で喫煙していた人が!! ありえない…。
CAも、その客にほぼくぎ付けでした…(-_-;)
コワかった。
844NASAしさん:04/05/23 18:57
昨日関空→羽田便で初めてJTAに乗ったけど
JAノLのヘッドフォンより全然イイじゃん!!
845NASAしさん:04/05/25 00:53
先日、那覇福島便に乗ったが、たしかに聴診器ではなかったような。
やっぱり普通のヘッドホンがいいやな。
846うちな〜んちゅ:04/05/29 03:50
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040528AT2M2800G28052004.html
ボーイングとJTAが提携だそうで。

これで故障・修理が生じても、敏速に復旧しますなぁ〜
(部品在庫を持たないだけでも、資金効率がいいですね)
おかげさまで、売上も400億超えたそうで、次はB737NG導入?

847うちな〜んちゅ:04/05/29 04:05
>>841
ANKが就航する前は、飴玉と新聞・雑誌のサービスだったから、
今のも飲物(リクエストだけど)も進歩してるかと・・・
確かに茶菓あるとうれしいですね。

>>844 845
本土便でのオーディオサービスのヘッドホンは、JLのSSで
使われているのと、ほぼ同じ。(JTAのロゴ入りだが)
ちなみに中古で入れている3機(独逸ハペグロイド)が、電子式
ヘッドホン端子しかないので、そうなっている鴨?
長時間のフライトが多いので、いいサービスですなぁ〜
この3機、たま〜にエンジンの調子が悪い時があるから、気を付けて
搭乗しておくんなまし。
(ミールクーポンが出てウマ〜の時もあるが)
848NASAしさん:04/05/29 12:21
こないだ、羽田から宮古まで乗った直行便もヘッドフォンやった。
3時間の旅なので、ヘッドフォンで良かったよ。
849NASAしさん:04/05/29 12:26
通路にモニターついている機材があるけど、あれって使ってるの?
緊急時のデモも結局、客室乗務員がやってたんだけど?長時間乗る
から何か映像でも流すのかと思った。
850NASAしさん:04/05/29 20:00
>>849
中古機で元々付いていただけ。使ってないみたい。
なんか勿体無いよねー。

851NASAしさん:04/06/04 00:25
南西〇〇って聞くと、沖縄ネットの極悪人かー〇やーの南西放送を思い出す。
奴って、空港関係の妄想もしてるんだよね...。
ttp://homepage1.nifty.com/fsnaha/nc2002/
852NASAしさん:04/06/04 12:01
今度、羽田→久米島(B737-400)に乗るんですけど、窓のない座席って何番か分かる方います?
せっかくなので窓側で景色を楽しみたいのですが…。
853NASAしさん:04/06/04 12:26
確か10番目
854NASAしさん:04/06/04 14:37
那覇〜名古屋
復活希望。
855NASAしさん:04/06/04 21:57
NHが大阪ー沖縄減便?したかしらんが
いつも利用してた最終が20時発から19時に変わってるな
ここをついて21とは言わんが遅い便を是非
856NASAしさん:04/06/06 02:05
先月、東京→宮古
   宮古→那覇
   那覇→東京
と初めて、JTAに乗りました。
すべてJTA機体・乗務員というのも搭乗中ずっと沖縄気分が味わえてよかったです。

ところで次は、東京→久米島直行便に乗って沖縄旅行したいと思うのですが、
東京羽田(13:50) 久米島(16:25) の時間設定が・・・
ほとんど1日移動で終わってしまいそうで、
せめて久米島着がお昼前後だと有難いんですけどね・・・
時間変更してくれないですかね?>JTA
857NASAしさん:04/06/06 13:43
>>856
久米島行きが今の時刻になった理由
久米島での宿泊客を増やす
北関東を含めて遠方から(乗り継ぎ含む)の利便性をアップ
といったところでしょうか?
858NASAしさん:04/06/08 01:13
>久米島での宿泊客を増やす

なるほど(w


でも元々朝・昼久米島到着でも1泊はするつもりだから
やはりもう少し早めの時間設定をお願いしたいな〜
東京(10:00頃)久米島(12:30頃)が理想。
こうすれば、乗り継ぎも可能だし。
859NASAしさん:04/06/08 19:28
>>857
なにを適当なことを。機材繰りに決まってるだろ。
860NASAしさん:04/06/08 19:31
石垣ー名古屋就航オメ!
と、思ったらチャーターかよw
861NASAしさん:04/06/12 23:31
>>859
機材繰りもあるだろうし、羽田で使える時間が決まっているとかあるのかも。(よくわからないが)

今までの石垣行き073便と同じ時刻だから・・・
862NASAしさん:04/06/15 06:21
というか、何故石垣便をこの時期だけ減便するのだろうか
八重山からすれば一番の書き入れ時なのに
863NASAしさん:04/06/15 07:31
伊丹のラウンジからカキコ。141便で石垣へ。
最近JTA塗装減ったな。ほとんどJTAノだ。
864NASAしさん:04/06/15 22:57
コーラルウエイ隔月になるらしいね。
定期購読しよかな。
865NASAしさん:04/06/16 01:21
>>862
経由便の方が儲かるから。
札幌=那覇も夏は運休するだろうが。

下手に長距離路線に縛り付けとくよりは、機動力高めておいた方がいいって事よ。
866NASAしさん:04/06/16 01:25
>>865
搭乗者が減って減収になるのではないの?
867NASAしさん:04/06/16 01:37
よりによってなんで久米島なのかが良く分からん・・・
868NASAしさん:04/06/16 01:44
名古屋-那覇便復活希望。
869NASAしさん:04/06/16 01:47
>>867
ニッコーホテルがあるからだろ
870NASAしさん:04/06/16 01:58
>>869
それは日本航空。
871NASAしさん:04/06/21 19:07
石垣行きたい♪
872NASAしさん:04/06/24 22:16
上昇気流
873NASAしさん:04/06/24 22:26
>>871
名古屋からは沖縄経由で♪
874NASAしさん:04/06/24 22:28
>>871
名古屋人は船で逝け
875NASAしさん:04/06/26 09:13
>>873
ANKで行ける。
876NASAしさん:04/07/02 17:17
age
877NASAしさん:04/07/05 20:21
今日JTA便に乗って来たのですが、搭乗・着陸時に流れている
BGM3曲について、うち1曲は「島唄」だと分かったのですが、
あとの2曲の曲名が分かりません。
そのうちの一方が、ちょっと気になっています。
どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?
878NASAしさん:04/07/05 23:09
南西航空の名前で航空会社を立ち上げれ。
塗装も同じで。
879NASAしさん:04/07/06 15:53
オレンジストライプの734は見てみたいなぁ
880NASAしさん:04/07/08 22:05
来週、伊丹-石垣(泊)、石垣-与那国-石垣-伊丹と乗りますが
・機内サービスはJALと全く同じですか?(特にオーディオサービスはJALと全く同じ内容ですか?)
・伊丹-石垣間は離陸後機長の挨拶はありますか?
881NASAしさん:04/07/08 22:34
>>878
南西〇〇って聞くと、沖縄ネットの極悪人かー〇やーの南西放送を思い出す。
奴って、空港関係の妄想もしてるんだよね...。
ttp://homepage1.nifty.com/fsnaha/
882NASAしさん:04/07/17 23:16
age
883NASAしさん:04/07/18 02:51
>>878
国内の航空会社で一番キレイな色を使ってたと思う。
あの塗装、直線と曲線のバランスが絶妙。
884NASAしさん:04/07/21 22:03
つい先日、羽田-久米島に乗りました。
それにしても、かなりガラガラだったんですが、いつもこんな感じなの?
30人くらいしか乗ってなかったよ。
885NASAしさん:04/07/27 00:01
age
886NASAしさん:04/07/27 09:53
ツインオッターのころ
「当機はこれより、エンジン調整をいたします。」
グォ−−−−ン、グォ−−−−−ン
「それではこれより南大東に向けて出発いたします。」

その日最初のフライトの便に乗るとかならず、このエンジン調整というやつがあった。
パーキングブレーキを引いて目いっぱいエンジンを回す。

なにかの決まりだったのかいまもってなぞ?
887NASAしさん:04/07/27 10:01
JTAって、沖縄以外にもベースあるんですか?
888NASAしさん:04/07/27 16:34
機内販売のさんぴん茶って空港でも買えまつか?
889NASA:04/07/27 21:54
>>888
どこにでも売ってる。那覇市内のジャスコ等。
890NASAしさん:04/08/06 18:38
あげ
891NASAしさん:04/08/07 01:54
こないだJL1315(HND→KIX JTA機材、乗務員)に乗りますたが、今までにない
貴重な体験?をいろいろさせていただきますた。
小型機材とはいえ東京大阪線なのに沖止めで、バスに乗って延々遠いところまで
連れて行かれて(ANAターミナルに近い方のスポットね)、ようやくたどり着いた
先にいたのは機体に大きくJAノLと書かれた737・・つまりはJEXの機体。
JEXと機材を共有?していることは知っていたが、こういうのに当たるのは初めて
のことで少々驚きますた。ちなみにクルーは全員JTAだったようです。
それにしても機体はJAノLなのにギャレーにはJTAロゴ(旧デザイン)が
あったりしてもうメチャクチャ。搭乗券にも何故か"Operation JAL Int'l"と
表示されてるし・・あ、ちなみにこれは改札機にて赤で"JTA"と修正されましたが。

以上、貴重な体験?でした(でもないか・・?)。
本当は旧JTAロゴの機体を期待していたのだが・・漏れ的にはこっちのほうが好きなので。
892NASAしさん:04/08/07 01:58
>>891
JTAの運航便は不思議。
伊丹ー札幌線まで運航。
北海道へ行くのに沖縄の機内誌・・藁
893NASAしさん:04/08/08 08:48
>>884
久米島は高速船が安くて速いので客を奪われてる
894NASAしさん:04/08/08 10:12
>>893
高速船かぁ
知らなかった
どこから出てるんだろう?
晴海埠頭かなぁ、竹芝桟橋かもしれないな。
895NASAしさん:04/08/08 15:07
>>884
バーゲンがない時期の平日はそんなもんだろう。
時間帯が非常に悪いが故、あまり人気がない。
ツアーなんか、下手すると那覇経由の方が高かったりするくらいだし。
896NASAしさん:04/08/15 01:49
天気が良いと、本島・慶良間諸島が
上空からみえていいね。 久米ー東京
897NASAしさん:04/08/15 06:39
久米島は良い島なんだけどねえ…久米島に直行するより那覇をベースにして慶良間や
粟国もからめて島めぐりをするといいかもですよ。
 久米島は町営の島内循環バスを利用すれば安く島巡りできます。石垣や宮古とは一味
違った雰囲気がいいですね。
 
898NASAしさん:04/08/15 16:59
お聞きするのですが、RACの搭乗券は今でも手もぎりのやつですか?
磁気化券だとしょぼーん。
899NASAしさん:04/08/15 18:40
>>898
与那国から石垣へ
NU便名のRACに乗った時は手もぎの搭乗券だった。
900NASAしさん:04/08/15 18:49
>>891
直接JTAの話ではないが、昨年9月7日の名古屋発札幌行き
最終便は便名はJALだが、機材はJEX。そんでCAがJTAで
新千歳で停まったスポットがJASだった。
解るかなー、解らないだろうなあ。
901NASAしさん:04/08/15 19:08
>>900
JAL系の737は現在は実質的に3社共通運用なので、そう言うのは当たり前のようにある。
JTAやJEX便の場合はクルーは各会社の乗員が乗るが、JEX便にJTA機材使ったり、
その逆となることも多い。
902NASAしさん:04/08/15 19:25
>>899
手もぎり、ハァハァ
来週、石垣から宮古へのJTA便名のRACに乗るので楽しみでつ。
903NASAしさん:04/08/15 20:16
>>902
その区間だと磁気券じゃないかなぁ?
904NASAしさん:04/08/16 15:56
>>902
まじっすか!?
905NASAしさん:04/08/17 00:02
那覇〜新千歳
JAL便が運休の間だけ運航して欲しい。
羽田の乗り換えが面倒。
906NASAしさん:04/08/17 12:09
>>905
737になっちゃうけどいいの?(w
907NASAしさん:04/08/17 15:12
737でも、ないよりましかと。
908NASAしさん:04/08/17 16:04
ではサーブはどうよ?

YSだとヲタ殺到。
って飛べないか。
909NASAしさん:04/08/17 17:33
JAL系B3-400の搭載やってる方、
スライディングカーペットって便利なんですか?
次期ANA導入のB3-700にも装備されるようなんですが
搭載人員減らされそうで不安です。
910NASAしさん:04/08/17 21:04
>877たしかそのうちの一曲は「ミルクムナリ」という曲だと思いました。
911NASAしさん:04/08/17 23:27
B34ってヤバイ飛行機って本で読んだけど
ここの飛行機ってそれしかないいんでしょ 大丈夫なの
912NASAしさん:04/08/24 23:11
>911 何がやばい?世界中で使われてるのにそんなこと言われても。
913NASAしさん:04/08/28 22:42
上昇気流age
914NASAしさん:04/08/31 20:04
age
915NASAしさん:04/09/01 18:11
JTA運行のJAL1901乗りますた。747も悪くないが小箱はマータリでいいな。
全体の人数少ないから搭乗からドアクローズまで早いし。コーラルウェイ
見てからウトウトしてのんびりしました。でもシートピッチはやや狭いかなあ。
916NASAしさん:04/09/01 18:52
JAL TVにあるJTAのTVCFは沖縄県内でしか
放映されていない(いなかった)んでしょうか?
917NASAしさん:04/09/01 21:18
>>915
4日に1901の予約を入れたら・・・機材変更で777になりますた。

が、もう一度機材変更になって・・・旧シート747になりますた。
ちなみに737はJL1901と同時刻の臨時便に回されたようでつ
918NASAしさん:04/09/01 21:38
同時刻に2つも出すとは。
今見たら1901は空席ありだが4691(おそらくJTA運航)は残4だなあ。
919NASAしさん:04/09/01 21:47
同時刻発なんだけど・・・
定期は羽田発10分延・那覇着は定刻
臨時は羽田発24分延・那覇着14分延

てか、羽田を定刻に出発した那覇便は2便だけだ
920NASAしさん:04/09/03 20:48
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040903-00000193-jij-biz
契約制の客室乗務員を採用=日本トランスオーシャン航空

*日本航空 <9205> (JAL)のグループ会社で沖縄を本拠地とする日本トランスオーシャン航空(JTA、本社那覇)は3日、2005年度入社の契約制客室乗務員を若干名採用すると発表した。採用数は10人前後となる見通し。 
(時事通信) - 9月3日20時4分更新
921NASAしさん:04/09/03 20:51
922917:04/09/03 21:48
明日の出発時刻(JL1901)を確認しようと思って予約を照会したら・・・
またまたまた機材変更_| ̄|○
結局、新シート744・・・

747のCクラス、楽しみにしてたのに 。・゚・(つд`)・゚・。
923NASAしさん:04/09/03 22:22
おめ。いっぽう4691は残4だったのが今は○くれちゃいますた。
土曜だが空いてるなあ。

747て国際機材だったノカ?
924NASAしさん:04/09/04 00:18
>>923
座席番号が4Aと4Cだったのでつよ(変更前)
925NASAしさん :04/09/09 00:03
>>909
超便利ですよ、B737-500だったら短いから、いいかもしれませんけど、-400は降ろす時も無いと、難儀ですよ。
上一人下一人でも降ろせます。でも、たまに故障するのが_| ̄|○
さらにCIの-800は無いので余計_| ̄|○
926NASAしさん:04/09/09 00:38
>>924
フツーに一階前方普通席じゃないのか?
国内仕様ならJは80〜だし。INTERは知らん。
927NASAしさん:04/09/09 06:16
RACを予約したらJTA便名がつくのだね。最初わからず不安でした。
928NASAしさん:04/09/10 20:59:58
>>925
レスありがとうっす。
便利と聞いて一安心です。しかし・・・
胴体伸びる=ACL↑=しんどい
鬱だ
929NASAしさん:04/09/14 00:13:27
御存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
福岡18:55発NU929(那覇着20:30)と東京行21:00発JL1934(JTA運用)は、
同一のクルーでしょうか?
930NASAしさん:04/09/14 18:00:40
30分の間隔ではありえないでしょ。
931NASAしさん:04/09/14 18:09:36
RAC便は今でも手もぎりの搭乗券でした。
932NASAしさん:04/09/14 22:17:58
>>930
35分間隔の運用はありますが、30分はないのですね。
ありがとうございました。
933NASAしさん:04/09/14 22:25:55
いま時刻表を見て気付いたことだが・・・。
SAAB機は25分、737は30分、MD81は35分のインターバルのようだな。
とすれば、同一クルーの可能性はあるかも試練な。
ただJL1934の場合、小松発NU039が20:10着なので、そっちの運用の可能性も
考えられるような気はするのだが・・・、真相は如何に?
934933:04/09/14 22:31:39
うおっ、737の30分はJEXだけで、JTAは35〜45分だな。
ということは、>>930が正しい訳だ。
しかし、会社によってインターバルの時間が違うというのは、これ如何に?
935NASAしさん:04/09/15 00:03:59
鉄オタは運用把握びっちりしてるが
なんちゃって空オタ諸君はそこまでには至っていないのだね
936NASAしさん:04/09/21 10:20:09
age
937NASAしさん:04/09/22 00:42:00
ここの機内先頭にいるCAは、はぐれ刑事にでてくる
お節介な、内勤婦警のばばぁとイメージが重なるヤツが多いなぁ。。。
938NASAしさん:04/09/22 00:46:54
>>937
せめてヴェテランと言いなさい(w
しかし確かに、経験豊富なCAさんが多いな。
939NASAしさん:04/09/27 03:33:49
○場さんかわいかったなぁ・・・
940NASAしさん:04/09/28 01:57:17
この航空会社好きだなあ・・・
特に絵葉書のセンスがいいとおもう。
羽田の大型機の中から、737で飛ぶのも壮快だった。
941NASAしさん:04/09/28 09:45:43
ほう。
942NASAしさん:04/09/28 10:27:09
JTAをご利用いただきありがとうございます。
943NASAしさん:04/09/28 17:22:12
JTAのカレンダーがいい感じです。
944NASAしさん:04/09/28 20:44:56
海だけのやつつくってほしいなぁ
945NASAしさん:04/10/04 21:05:20
ちょっと気になったのですが、
石垣←→那覇の便名、どうして飛んでいるんでしょう?

 606→638→608→640→610 こんな感じで。
946NASAしさん:04/10/05 12:49:20
JTAのデスクトップカレンダーかスクリーンセーバーあればいいなぁ〜と。

航空機と沖縄の景色を取り交えたような。
947NASAしさん:04/10/05 23:28:46
次スレはRACの名前もスレタイに入れてもらえぬかのぅ。
単独スレでの維持は無理だったし。
948NASAしさん:04/10/14 18:49:20
age
949NASAしさん:04/10/15 03:10:43
JL1681(羽田→岡山)でJTAのB737-400に乗ってきた。
機内誌はほのぼのとして好感が持てるし、イアフォンも上等。
しかしシートピッチが狭すぎる。
あれで羽田から石垣まで3時間? まさに苦行だな。
950NASAしさん:04/10/15 20:58:29
羽田−石垣に来月バースデーで乗ります。ひたすら寝るかな?
951NASAしさん:04/10/15 21:33:35
>>949
自社発注の150席仕様だと結構広いと思います。
952NASAしさん:04/10/15 22:57:51
漏れはJTAの石垣・宮古直行によく乗るが、あのシートピッチの狭さがたまらない。
羽田からの3時間ちょっとがもうやみつきだ。
953NASAしさん:04/10/16 20:44:05
羽田もそうですが、この前伊丹-石垣乗りましたが、
やっぱつかれますた。
954950:04/10/17 07:25:38
前の席にフルリクライニングDQNが座らないことを祈ります。
955NASAしさん:04/10/17 19:35:33
日航機緊急着陸 けが人なし

17日午後1時半ごろ、那覇発名古屋行きの日本航空3256便の、ボーイング737
型機が、那覇市の北東およそ60キロの上空4000メートル付近を飛行していたとこ
ろ、左右に1対あるエンジンのうち、左側のエンジンに異常な振動が起きました。この
ため左側のエンジンの出力を絞って福岡空港に向かい、午後3時前緊急着陸しました。
旅客機には乗客150人と乗員5人のあわせて155人が乗っていましたが、けが人は
いませんでした。日本航空によりますと、離陸前の点検ではエンジンに特に異常は見ら
れなかったということで、内部を詳しく点検するなどして原因を調べています。


さっきニュースでチラっと映ったのは、JAPAN TRANSOCEAN AIR って
おもいっきり書いてあったんですが....JAL運行?

956NASAしさん:04/10/17 20:02:14
>>955
JEX運行のJTA機材ですよ。
957NASAしさん:04/10/17 21:40:17
>>952
そんな藻舞には非常口座席を進呈。
下手すると3時間リクライニングできない罠。
958NASAしさん:04/10/18 06:00:14
東京〜久米島線通年運行きぼんぬ
959NASAしさん:04/10/18 06:09:16
やっぱり、737って、シートピッチ狭くねえ??
960NASAしさん:04/10/18 09:12:05
>>959
機材によっては広い感じがする。
961NASAしさん:04/10/18 12:22:51
>>958
通年運航もいいが、取り敢えず東京人がまともに使えるダイヤに為栗。
宮古線以外は時間帯悪すぎて使う気にならん。
962NASAしさん:04/10/27 22:45:51
age
963NASAしさん:04/10/28 08:38:17
JTAのCAの態度は最悪だと、はじめて利用した友人が申しております。

着陸時のシートベルト着用のサイン点灯と同時にCAは着席し、
客の安全は自分で確認しろ、と。しかし、前の席の人間がシートを
倒したままで、注意をしても、何で戻さないといけないのか、と
逆切れされたらしい。前の席の人間がDQNなのは確かだが、
CAもちゃんとシート・テーブルは元に戻せとしっかり放送すべき、
と憤慨しておりました。しかも突然の乱気流ではないのだから、
本来のシートベルト点灯タイミングの前に客席を見回ることも
出来たはず、と。次からはANAにしたいと申しております。
964NASAしさん:04/11/09 07:37:41
age
965NASAしさん:04/11/12 17:25:50
age
966NASAしさん:04/11/16 21:48:00
石垣島行き
967NASAしさん:04/11/20 22:56:09
久米島行き
968968:04/11/21 12:25:12
B34で167人乗りの機体ってどれ?
969NASAしさん:04/11/23 13:52:48
>>963
うちなーの飛行機なんだよ
ヤマトはおとなしくしてろ
乗せてもらってるだけありがたく思え
いやなら船で行けよ
970NASAしさん:04/11/23 22:55:18
与那国行き乗ってきた
971NASAしさん:04/11/24 00:13:10
石垣発の経由便って経由地で降りて買い物とかできる?
972NASAしさん:04/11/24 07:09:43
>>969
ああ、ありがたやありがたや
973NASAしさん:04/11/24 12:38:38
JTAとANAって競合路線あったっけ?
関空・羽田ぐらいじゃないの?

って便数が少なすぎるから競合してないか…
974NASAしさん:04/11/24 16:07:07
>>972
つまらないネタに付き合ってくれる人って本当にありがたいね
969に一生感謝して生きるように!
975NASAしさん:04/11/24 17:16:51
>>974
ああ、ありがたやありがたや。

でも、

> うちなーの飛行機なんだよ
> ヤマトはおとなしくしてろ
> 乗せてもらってるだけありがたく思え

に対しては、

> 次からはANAにしたいと申しております。
だそうなんで、残念。

しかし、どうしてこういう感情的かつ非論理的な話しか
出てこないんだ。JTAマンセーで凝り固まってるのか?
976NASAしさん:04/11/26 13:19:48
>>975
あせって、ぼろを出したようだな。
”マンセー”とは恐れ入った。
こんなところまでどこかの国のスパイが潜入してるとは。
977NASAしさん:04/11/26 16:58:58
JTAマンセー
978NASAしさん:04/11/26 19:10:11
>>976
2chはよく分からない人でつか?
979NASAしさん:04/11/27 17:42:12
074便のマイルも自動積算キボンヌ♪
封筒の記入は面倒くさい。HP受付もダメだし。
980NASAしさん:04/11/27 20:51:04
搭乗券が赤いやつ?
磁気のATB券に対応しないと無理そう・・・
981NASAしさん:04/11/27 21:01:55
質問です。979氏も言ってるように、石垣発の宮古・那覇を経由して大阪や羽田に行く便や、与那国発の搭乗券はいまだにもぎり券で、封筒による事後登録が必要だと伺いました。
あのもぎりの券は珍しいのでどうしても手元に残したいのですが、マイル登録もしたいです。あの券を没収されずにマイル登録出来る方法はないでしょうか? 教えて下さい。

ーーーなんだかブタタリフ的な投稿になってしまってスマソ
982NASAしさん:04/11/27 21:14:51
カラーコピーで我慢
983NASAしさん:04/11/27 21:31:53

下のスレの333で同じことを質問した者です。

新「JAL」マイレージバンク
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1033455576/

事後登録手続は必要ですが、その時提出する封筒に、
「記念に欲しいので返却して下さい」旨書いたメモを同封
しておくと、後日「マイル積算済」のスタンプが押されて
返送されてきます。

984NASAしさん:04/11/27 21:44:04
>>983
漏れの時は「返却きぼん」って書いて送ったら、判子無しで返ってきたけどな。
985NASAしさん:04/11/27 21:53:40
返信用封筒同封が礼儀だな。
986979 ◆6l0Hq6/z.w :04/11/27 22:13:34
985さんのようにすればよかった〜。
切手代をケチって、CAさんに渡しちゃった。

石垣空港のカウンターで磁気航空券(?)をもらい、
搭乗手続で、もぎり券をもらったので、
珍しくてデジカメでは撮ったんだけど。
2区間付きの搭乗券はここだけ?

BN-2の座席表付き・手書き○付きもまたよし。

また乗るか。
B3の3時間超が堪らんが。
987979 ◆6l0Hq6/z.w :04/11/27 22:30:03
988NASAしさん:04/11/27 22:58:46
>>985
切手モナー
989NASAしさん
>>983
漏れの時は「返却きぼん」って書いて送ったけど、返ってこなかった。