1 :
もぐもぐ名無しさん:
名古屋の金のシャチホコとか、狙って造ったやつがありますが、
そうじゃないのに、理解できない形や斬新すぎるデザインの船ってあります。
そういう船を紹介してください。
たとえば、「ジャンボフェリー」は、四角い形の船。
http://www.ferry.co.jp/
2 :
G_Tomo:2000/12/31(日) 08:22
やっぱウエーブピアサー見た時は驚いた。
同じもんを日本が作るとどうしてああなるのか、まあデザイン優先といえばそうかも知れんが。
それでもオーストラリア海軍で使ってるくらいだから、運用に問題はないんだろう。
3 :
****:2000/12/31(日) 08:46
ウエーブピアサーとは?どこにいけば見れるんでしょ。
4 :
G_Tomo:2000/12/31(日) 11:06
ウエーピアサーは、オーストラリアのINCAT社製のトリマラン(3胴形式船)です。
3胴とは言っても、排水部は両側だけで中央船体は普通接水してません。(最初見た時思ったのはエンタープライズ@スタトレ)
排水部の先端はラム状で、波浪を切るのではなく貫通する事で動揺を少なくするというコンセプトです。
40kt以上出る高速船で、確かブルーリボンホルダーです。
日本ではライセンスを買って作ったのが、八幡浜〜九州のどっかで就航していますが、ちょっと見た目普通のフェリーになってます。
私が見たのは2年ほど前、松山から尾道まで自転車で走った際、波止浜で八幡浜航路のを、因島か弓削でなぜか(遠かったので確信無し)INCAT社のを見ました。
5 :
NASAしさん:2000/12/31(日) 16:15
6 :
G_Tomo:2001/01/01(月) 09:25
>5
偶然にも これ乗った事有るけど、そんなに変じゃないよ。
7 :
frew:2001/01/01(月) 19:28
戦艦扶桑(最終形態)
竣工時はスマートだったのに・・・
9 :
もぐもぐ名無しさん:2001/01/02(火) 01:47
>>5 宇宙戦艦パルデメールはカッコイイ
ところで門司港の丸い船。ありゃ何だ?
10 :
G_Tomo:2001/01/02(火) 08:22
>8の上の方は八幡浜航路の奴だよね?
引き波の問題で普通のフェリーと同速で運行させられてたらしいけど、それならコスト高になるんで売りに出されたんだろうな。
規制緩和が必要なのか、環境との調和が必要なのか、実態を知らんからなんともいえんが、残念な話しだよ。
>9は動揺防止キャビン(フローティングされてる)らしいけど、円盤を狙ったデザインなんだろう。お釜にしか見えんが。
おかしな形というか変な姿勢の船で、普通の形の船が棹立ちしてドリリングする掘削船が有ったよね。キャビンはどうなってんだろう?
11 :
NASAしさん:2001/01/02(火) 10:19
その昔、神戸にある三菱のドックの横に係留してあった超伝導か何か
の実験船を見たことがありますが、その後どうなってしまったので
しょうか?やまととかいう名前だったような...
12 :
G_Tomo:2001/01/02(火) 18:16
>11
係留じゃなく陸揚げしてたと思うぞ>超伝導推進実験船「やまと」
パルデメールの乗り場の近くだ。
13 :
名無しさん@GOBANDB:2001/01/03(水) 17:45
>>12 海洋博物館の敷地内に何隻か陸揚げされて展示されてました。
そのうちの一隻がやまとかどうかは記憶にございません。
14 :
G_Tomo:2001/01/06(土) 05:32
シーシャドー、TSL実験船、裁判あけのアメリカズカップを戦った2隻、人力水中翼船、モニターなども出ないうちに、このスレ終わりかい?
15 :
名無しさんといつまでも一緒:2001/01/07(日) 19:24
>>12,
>>13 レスありがとうございます。当時乗艦していた潜水艦がドックに入って
いたのですが、その時に係留されていた緑色っぽい船を見たと記憶して
ます。
16 :
NASAしさん:2001/01/08(月) 02:00
ヤマトは神戸の海洋博物館にあります
メリケンパークを散歩すれば見つかります
17 :
NASAしさん:2001/01/08(月) 16:09
19世紀の終わりごろ、ロシアで作られた「アドミラル・ポポフ」という軍艦。
重量の重い大砲を載せるので、重心低下の為乾舷を低くしたのは、一種のモニター
だからある意味当然なのはよいとして、横安定をよくするため、船体を真円にしたのは
行き過ぎ。まさにお盆の上真ん中に煙突と大砲を載せたような形になってしまった。
ちなみに、竣工後の試験では、静かな水面でもくるくる回ってしまい、真っ直ぐ進め
なかったとか。(そりゃそうだわな。)
もし、確認したければ、お盆の下に模型用のモーター(魚雷のような形をしていて、
模型の船底に取り付けられるよう上に吸盤がついている奴。いまあるだろうか?)を
並列に4つくらいつけて、真っ直ぐ走るか確かめると良いでしょう。
18 :
もぐもぐ名無しさん:2001/01/09(火) 19:53
>>16 神戸海洋博物館には疾風という船もあります。
ウルトラマンのビートル号みたいな形の船です。
19 :
こんなのは?:2001/01/10(水) 11:38
20 :
G_Tomo:2001/01/10(水) 16:48
>19
これって「コール」を乗っけて帰った奴だろ。日本でも作ってたんだ。
21 :
NASAしさん:2001/01/10(水) 19:36
>>20 すみませんが「コール」について教えてくれませんか?
22 :
G_Tomo:2001/01/10(水) 22:09
>21
アデンで自爆テロくらって大穴開けたアーレイバーク級駆逐艦
23 :
21:2001/01/11(木) 15:27
日本のは昔「子供の科学」に船長が連載してた。
25 :
G_Tomo:2001/01/14(日) 13:57
>23は「コール」じゃないね、O・H・ペリー級だし。「カーツ」かと思ったけど違うみたいね。
26 :
ケンケン:2001/01/17(水) 04:08
>4
ちょっと遅いけど(^^;
正確にはアイディアを購入(まんま製造ではない)、船体設計にはオランダのMARIN社にて水槽実験
を行う。
推進はウォータージェットポンプ、船体はアルミ製でした。
引き波は殆どたたない筈でしたがそうなの?
やまとは走ると海水を電気分解して海面まきっきの塩素発生だと〜。
○菱はどこまでいっても○菱やな…。
>25
クーンツじゃなかった?
27 :
ふなむし:2001/01/24(水) 05:17
>10
ドリル船じゃなくて、海洋観測船かなんか。
フリップフラップ(アイドルじゃねー)船とかいってたよーな。
で、こいつの中の什器は横用と縦用と二つついてたり(便器とか)
90度角度が変わるよーになってる。
28 :
ふなむし:2001/01/24(水) 11:34
>25,26
USS SAMUEL B. ROBERTS って、ページの頭に書いてあるが。
29 :
NASAしさん:2001/01/24(水) 13:04
30 :
NASAしさん:2001/02/26(月) 11:58
32 :
G_Tomo:2001/02/27(火) 02:22
>>26 私も「世界の艦艇」で記事を読んだだけだけど、
アメリカでINCATのウエーブピアサーが、引き波と騒音で問題になってる と言う記事に付随して、
日本の宇和島航路のウエーブピアサーも、引き波問題で通常フェリーと同速で運行している と言う記事が載ってたと思う。
>>27 海洋観測船なんですか、しかしわざわざ棹立ちするほどのメリット有るようには思えんなあ。
33 :
名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 02:29
サオ立ちしたら水深×m(船体長の1/4くらいだっけな)のトコロに海中観測室が
位置するだろ。観測室沈めたり上げたりするより手っ取り早い。
34 :
ふなむし:2001/02/27(火) 13:46
あぁ、このスレ見るのも一月ぶりだなぁ(藁
35 :
ふなむし:2001/02/27(火) 13:52
>>32 一旦起立したら、そのまま長期間観測できるのがセールスポイント
でしょう。潜水艇なんか乗ってられる時間が限られますからね。
でも、冷戦で余剰の潜水艦に観測窓を付けるのとどっちが得だろ?
ちなみに、私がフリップフロップ船の記事を見たのはもう30年程
昔です。
36 :
NASAしさん:2001/04/17(火) 19:33
ウエーブピアサー引き波もだけど、ルースターテールものすごく大きくて近所走られると迷惑だす。
>>32 棒立ちに成るのは波の影響を受け無いようにするためだと、ディスカバーチャンネルでやっておったと、記憶にあります。
37 :
NASAしさん:2001/04/17(火) 22:49
ニューすずらん、ゆうかり
最初見たときはフェリーとは思えなかった
っていうかすずらん、すいせんがでてくるまで結局フェリーとは思えなかった
38 :
NASAしさん:2001/04/19(木) 20:01
>>30 目的は映画出演です。007に出てますね。メディア王が乗ってミサイルをぶっぱなそうとした船がこの形でした。
本当はステルス船の実験台だけど、
39 :
NASAしさん:2001/04/19(木) 22:02
>>29
なんか「ジオン軍」みたい・・・
>>30 「スカンクワークス」ツー本を図書館で読むとよろしい
41 :
名無しさん@飛翔船:2001/04/20(金) 02:42
高速飛翔船、運行というニュースがあったが。
90キロくらいならまだクルマにまけてる。140キロくらいだせるんじゃない?
その前方に模型ヒコーキのでっかいの飛ばしたらどうだろう?
レーザーで灯台みたいに船がかっ飛んでくるぞっと、警告しながら前方監視する。
これなら、160キロくらいまで出せるか?
ぶつかったら飛行機事故なんてモンじゃないな。ビルとビルがぶつかるようなモンだろうから。
42 :
NASAしさん :2001/04/21(土) 21:12
43 :
NASAしさん:2001/04/23(月) 19:31
44 :
G_Tomo:2001/04/23(月) 22:45
>>43 このスレで既出の INCAT ウエーブピアサー
45 :
NASAしさん:2001/05/11(金) 21:02
46 :
G_Tomo:2001/05/12(土) 07:42
このスレも、100レスくらいまでは行きたいなあ。
テンションレッグの採掘プラットフォームなんかかなりユニークなんだけど、船じゃないしね。
47 :
NASAしさん:2001/05/24(木) 22:46
48 :
NASAしさん:2001/05/24(木) 22:50
あまりにも不安な写真なんで、
今晩、夢みそうです。
49 :
NASAしさん:2001/06/23(土) 01:34
飛鳥じゃだめ?
50 :
G_Tomo:2001/06/23(土) 10:41
>>49 「飛鳥」ってどの「飛鳥」?
私の知ってる船の飛鳥は、どっちも「とんでもない形」じゃないと思うが?
(飛行機の「飛鳥」は結構逝ってるがYC−14にはかなわないかな。)
51 :
G_Tomo:2001/06/23(土) 10:53
>>48 確かに没水時の安定性ってどうやって保ってるのかね?
52 :
NASAしさん:2001/06/24(日) 23:31
船底の水没部分が東京ドームくらいあるとか・・・
53 :
G_Tomo:2001/06/27(水) 09:43
>>52 でも復元性は水線部分と重心で決るハズだからねえ。動的にコントロールしてるのか?
54 :
NASAしさん:2001/07/23(月) 17:13
帆の付いたタンカー・・・・
あれって意味あったの?
55 :
NASAしさん:2001/07/23(月) 17:26
石油の値段が今の5倍ぐらいになったら意味があるかも?
56 :
True/False:2001/07/23(月) 17:57
>>47-48、
>>51-53
ふと興味を抱いて検索してみましたが、和名を「半潜水式重量物運搬船」と
呼ぶこと、その内の一隻が
>1999, 11, 1, (月):, Singapore.シンケプ島沖
>半潜水式重量物運搬船「Mighty Servant 2」
>が浸水,転覆.石油プラットホーム部品運搬中
くらいしか見つからなかった。
57 :
G_Tomo:2001/08/06(月) 02:55
58 :
NASAしさん:01/09/13 11:14
コールの自爆テロ関連のニュースで、ボッスイ状態の映像流れたヨ。
59 :
NASAしさん:01/09/13 13:26
老舗スレッドですな。
ロックウォーターII。大体、前甲板にヘリパッド着けるかな普通の造形センスで。
60 :
NASAしさん:01/09/14 23:52
61 :
NASAしさん:01/09/15 00:25
自動車運搬船て、トップヘビー(実は軽いんだけど)な形で、風の影響大きいだろうね。
満載のタンカーなんか風関係ないでしょ?
62 :
辞めてよかった:01/09/15 21:28
>>37さん
ひょっとして、元お仲間?1パイを除いて全部乗船したよ。
確かに、船形も変だし、乗りごごちも最悪だったな。
63 :
NASAしさん:01/10/01 16:03
もはや半潜没状態
64 :
NASAしさん:01/10/01 17:00
65 :
G_Tomo:01/10/12 00:25
オーストラリア海軍が、INCATのウエーブピアサー使ってるのが羨ましかったのか。
米軍も双胴高速RORO船を導入(レンタル?)したみたいね。
この前ニュースで、沖縄で海兵隊の装備積んでる映像が流れたヨ。
66 :
NASAしさん:01/10/31 15:30
67 :
NASAしさん:01/10/31 15:50
>>61 風があるときはヨットみたいに傾きながら走るyo!
69 :
NASAしさん:01/11/07 12:24
70 :
NASAしさん:01/11/20 10:14
荷役装置ならヨーロッパの新聞紙運搬船が派手だよ。画像見つからなかったけど。
72 :
NASAしさん:01/11/22 14:34
73 :
NASAしさん:01/11/22 16:06
74 :
NASAしさん:01/11/22 23:36
神戸港行ったら時々居る帆船が停まってた。
帆船が珍しいというのもアレだけど、珍しい。
76 :
コンクリート船:01/11/26 10:49
77 :
Box Shape:01/12/05 08:56
>>76 コンクソートよりも、雑草が生えちゃったというのがある意味凄いというか、ワラタ
79 :
NASAしさん:01/12/24 12:18
北朝鮮工作船の構造はどうなっているの?
潜水艇が格納されているとか。
82 :
船じゃないけど浮き物繋がりってことで・・・:01/12/28 00:52
83 :
遅レスすまんそん:01/12/29 23:20
85 :
NASAしさん:02/01/31 12:27
86 :
NASAしさん:02/01/31 12:51
87 :
NASAしさん:02/02/02 00:04
プッシャー&バージもおもろい!
>86
見えないよ〜(T_T)
90 :
NASAしさん:02/02/13 10:50
91 :
NASAしさん:02/02/13 14:54
92 :
NASAしさん:02/02/24 22:11
>>67 ありゃりゃ、ひっくり返りましたか・・・。
大学3年の時実習に行った造船所で、進水直前くらいの状態
でドックに鎮座してたのがこいつです>Mighty Servant 2
まっこと妙な船でございました。
たしかこの前の船(Mighty Servant?)は煙突が船尾にあって、
積み下ろしの時に煙突をたたき折ってしまったので、この船では
船首に持ってきたとかどうとか・・・。
93 :
NASAしさん:02/02/25 18:47
福岡と愛媛を結ぶ高速船が妙な形してるって聞いたんですけど。
どんなのですか??
自分の中の高速船のイメージは釜山行きのビートルしかないので。
93>>松山〜小倉(門司かも)のやつか?石崎汽船の「シーマックス」とかいう双胴船。
http://page.freett.com/k_and_m/wall121_1024.jpg 桟橋の手前の船。それでもわからんけりゃ石崎のHPへ行け。
ちなみにビートルはジェットフォイルっていう高速船な。
正式名称:川崎ジェットフォイル929−137型
昔はボーイングで作っていた。 日本国内は九州郵船、九州商船、鹿児島商船、JR九州、佐渡汽船、
4月からは東海汽船にも就航。 海外じゃあ香港〜マカオ。スペイン、セイシェル諸島。
95 :
NASAしさん:02/03/29 11:39
それにしても日本はもっと高速フェリーの需要が有っても良さそうなのに。
AUSTOCOMとか導入せんのかねえ。
ガリンコ号アゲ
97 :
NASAしさん:02/05/06 13:46
>>93 双胴水中翼船
外見はただの高速双胴船
新潟の2,700馬力エンジンを2台繋げてウオータージェット、それを両舷に付けていて
38ノットで巡航する
それよりちょっと小さい銅タイプの船が広島-松山を走っていて(瀬戸内汽船)
片舷に新潟のエンジンを1台ずつ
何ノットかは忘れた。
石崎のは限定沿海で
瀬戸内のは平水だったとおもった
98 :
NASAしさん:02/05/23 21:48
100 :
100ゲッター:02/05/25 20:06
友達から聞いてこの2ちゃんねるとか言うインターネットに
来たんですが、ここは本当に酷いですね。
目を覆うばかりの醜いですね。見てて吐き気がします。
他人を貶めたり罵倒したりして喜んでいるいる人だらけですね。
だいたい匿名で発言できることに問題があると思います。
だからここのインターネットのように犯罪を助長したり
犯罪を仄めかす発言しかできない人がどんどんふえていくのだと
思います。
このようなインターネットを作ること自体が間違っていると
思います。
ここのインターネット製作者の方は世間に与える悪影響を
考えた上でこのインターネットを破棄すべきだと思います。
無責任に発言する人を増長させている責任は重いと言わざるを
得ません。
だから100ください。
101 :
NASAしさん:02/05/27 21:46
>100
逝ってよし!
半角版へいかんかい!
102 :
NASAしさん:
オクトバス