大学航空部(グライダー)やってた人います?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
大学でグライダーやってた/やってる人います?

妻沼などでの合宿、耐空検査の整備、自家用ライセンス取得やら
大会の思い出などなどいろいろあるよね。
あと、ムキとかも(^^
2NASAしさん:2000/11/08(水) 14:52
よかろう弁当

3NASAしさん:2000/11/08(水) 23:27
かどや
4NASAしさん:2000/11/09(木) 01:13
空を飛ぶすがすがしさと、かどめしのみすぼらしさの
ギャップが逆におもしろかったな。 いや、今にして
おもえば若かったな… うむ卒業してみれば何もかも
懐かしい
5NASAしさん:2000/11/09(木) 13:54
ウインチ怖いです。
62:2000/11/09(木) 18:13
関宿のバンク風呂がつぶれたって本当?
まぁ、本当に傾いていたしね(藁
7NASAしさん:2000/11/09(木) 18:28
もうすぐ関東大会ですね
8NASAしさん:2000/11/09(木) 21:46
大熊さん元気?
9NASAしさん:2000/11/10(金) 00:47
ウインチひゃくとうはやい〜
10NASAしさん:2000/11/10(金) 00:48
そういやかなり前になるけど、NHKで石渡教官の
結婚までをドキュメントでやってたな。
11鳥人間:2000/11/10(金) 11:09
今年大阪何とか大学の航空部の人が出ていたけど、
やっぱうまかったよ。舵の使い方に無駄がなくて。
12NASAしさん:2000/11/14(火) 23:06
未だ、大熊さんは健在ですが、
妻沼犬は保健所行きとなった模様です。
13名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 01:18
妻沼犬いたねえ。

朝、宿舎前で準備していると、よく交尾してたもんだ。
14NASAしさん:2000/11/15(水) 08:24
ムキかー
懐かしいなー
よく逃げたもんだ
オオクマのソースかつ丼まずい
15名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 00:05
>>14
「かどや」をしらない14さんはラッキーです(^^
16NASAしさん:2000/11/20(月) 19:07
オークマさんのマーボー豆腐(火曜日)はしょっぱいです
しかしカレー(木曜日)は美味です。
17妻沼現役:2000/11/21(火) 06:09
今真っ只中にいます(笑)
指定養成辛いっす。
18NASAしさん:2000/11/22(水) 13:09
>17
自家用?ガンバレ
 妻沼懐かしいなー
そういえば女風呂覗いて捕まったドキュソがいたな
それ以来あそこにカバーがついた。
よく土手上から覗いたもんだ
19NASAしさん:2000/11/22(水) 17:17
指定養成か
書類の整理(ログとか)をしっかりな
あとは天候とN村教官の機嫌がいいことを祈りましょう。。。
20NASAしさん:2000/11/22(水) 21:33
>>18
旧宿舎の調理場にあいてた穴 ボソ…
21NASAしさん:2000/11/23(木) 02:51
>17
機長の出発前の確認事項はちゃんと覚えたかい?
22名無しさん@1周年:2000/11/23(木) 20:21
学生時代はウインチマンやってました。なつかしいな。
いまでもよく曳航してる場面を思い出します。

23NASAしさん:2000/11/24(金) 13:30
ウインチ遅い、遅い
って言いながら操縦桿をググッとひくと高く上がれるよ。
やってみ。
ヒューズは強いのを使ってね。
24NASAしさん:2000/11/24(金) 19:44
「ウインチ速い! ウインチ速い!! ウインチ速えーよ!!!」
って無線でキレたことあるよ
それでも離脱しない俺も俺か
25名無しさん@1周年:2000/11/24(金) 21:35
24さんはバンクをつけて土手へ〜
26NASAしさん:2000/11/24(金) 21:49
このスレのIP抜いたら、おもしろそうだね(w
27妻沼・・:2000/11/24(金) 23:43
あそこトラフィック多すぎるよ(みんなグライダー)。
自前でフライトサービス開設しろや。熊谷NDBの出入りのとき危なくて仕方がない。

それともここで、いつも使ってる周波数かきこんで、皆に知らせたほうがいいんじゃないのか?
28NASAしさん:2000/11/25(土) 07:35
>27いつも使ってる周波数

VHFじゃないよ。てんこむせん
>危なくて仕方がない
Vでとんでるんだから見張ってよ

29NASAしさん:2000/11/25(土) 13:02
フライトサービス開設しても結局合宿にきてるどこかの大学の学生が
マイクマンになるよね。中村さんが常駐してるわけでもないから。
それもなー、不安だよな。

>28Vでとんでるんだから見張ってよ
妻沼の学生グライダーは空域とかにルーズな感はあるよな。
ライセンスもってる人からしてそうなんだから文句言われても
仕方なし、て気もする。改めないとね。
30NASAしさん:2000/11/26(日) 00:05
24さんの離脱確認、離脱確認。
31妻沼犬:2000/11/26(日) 01:08
うわー、こんなスレッドがたつなんて・・・っていう僕も、もち航空部出身。

大熊・・・めっちゃ懐かしいっ!僕はどの料理も大好きだった・・
っていうか、1日走り回って空きに空いた腹にはなんでもよかったのかも(^。^)

あっ、やば風向きが変わってきた。
ピスチェンしなきゃっ!
32名無しさん@1周年:2000/11/26(日) 12:46
妻沼オールステーション 32これより本日の書き込み開始します〜
33名無しさん@1周年:2000/11/26(日) 13:01
>>28
天虎無線ってまだあるんだっけ?

グライダー周波数(HFの方)「風呂は三四日に一度」 という語呂合わせをなぜか覚えているな。
26.341 MHz だっけ?
よく、近くの外国語の違法CB無線が混信してきてた。
たまに、「赤ー」っていうように聞こえることがあってむちゃくちゃ迷惑だった。
34妻沼犬:2000/11/26(日) 22:19
無線もそうだったけど、ニコプレの貸し借りって今でもやってんのかな?

昔、ニコプレが合宿中に壊れて足りなくなったんで、
合宿中じゃない学校の人の家に電話したら、
「○○は、妻沼で合宿中ですけど・・・」って家の人に言われて、
しどろもどろになったことがあったなー。

そういう俺も”合宿中”を悪用したこと有り(^。^)
35NASAしさん:2000/11/27(月) 10:19
ーーーーーーー終了ーーーーーーーー

このスレは終了しました。
ここからは、 私が目撃した、くらった、悲惨なムキ体験スレに変更です。
36NASAしさん:2000/11/27(月) 10:21
俺はテェムポに納豆。そしてガムテパンツ。
37NASAしさん:2000/11/27(月) 11:53
俺はティムポにチェーンルブ
38NASAしさん:2000/11/27(月) 14:00
パンツの中にボンカレー.
39名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 17:27
両手両足を杭ロープで強風繋留。
バターをぬって、妻沼犬になめさせる。
40NASAしさん:2000/11/27(月) 19:01
ティムポに廃油。二人居たので合体。
予定ではメインピンも入れるはずだったが
流石に入れられなかった。
41NASAしさん:2000/11/27(月) 19:08
土手上で怖い先輩をみんなでむいてたら怒りだした。
ダッシュで逃げたらけっつまずいて土手を転げ落ちた
42NASAしさん:2000/11/27(月) 19:13
関東大会中(クリスマス間近)に女と
抜け出そうとしたが、狩られて悲惨な目に
あってるやつもいたな…
43NASAしさん:2000/11/27(月) 23:54
新人戦が終わったみたいなので結果上げ。
慶應の団体優勝で終わったみたいです。
44NASAしさん:2000/11/28(火) 15:47
今の学生選手権なんかではどんな機体が使われてるの?
45離脱高度310:2000/11/30(木) 14:00
>>33

26.342 じゃなかったっけ。

昔、CB改造しようとして、秋葉原中水晶を探し回ったけど無かった。

その後、特注で作ったけど、受信用の(+455KHz)とペアで一個2000円X2だった
と思う。
消費税の無い頃の話だよ。

    「ーっかい、さんびゃくじゅう」
46NASAしさん:2000/12/03(日) 16:30
かどやについて
しょうゆの中に、ウジ虫みたいなのがうようよいたことがあったよ
昭和63年卒
47NASAしさん:2000/12/03(日) 17:23
太陽エネルギーで飛行するグライダーの大会が冬至に行われるこの不思議・・・
48NASAしさん:2000/12/03(日) 22:15
>>46
>かどやについて
>しょうゆの中に、ウジ虫みたいなのがうようよいたことがあったよ
>昭和63年卒
俺も見た。 葉っぱのおつゆも懐かしい(同期より)。

>>45
二浪して3,4年も2回やる。 と覚えていた。
49名無しさん@1周年:2000/12/03(日) 23:07
かどや知ってる人が多くてうれしい(?)です。
大熊さんになった時は嬉しかったです。そういや、新宿舎になっても半年ほどは
かどやが入ってたな。

かどやが出す卵って腐ってることが多かったよね。N教官も一緒に
食べる時には、必ず卵焼きにするよう指示されてた。食中毒起こしたらまずいもんなあ。
50名無しさん@1周年:2000/12/03(日) 23:08
>>47
おまけに全国大会の頃は一番強風が吹く時期だしね。
強風待機ってどうにかしてくれ〜 
51NASAしさん:2000/12/04(月) 08:40
さて問題です。
トップ650mの条件下の三洋上空に、どうやって5機が入っているでしょうか? (獏)

650 ・ 500 ・ 350! ・ 100!! ・ -50 !!!!!!
52NASAしさん:2000/12/04(月) 08:41

650 ・ 500 ・ 350! ・ 200!! ・ 150 !!!!!!

6機目は0!!
53NASAしさん:2000/12/04(月) 08:42
引き算ができん! ハイポキシアだ。
650 ・ 500 ・ 350! ・ 200!! ・ 50 !!!!!!
54NASAしさん:2000/12/04(月) 23:02
>>51
答えその1
三洋は広いので水平距離500m以上離れて飛んでいることにする。

その2
残りの2機は太田飛行場南2Km高度600mと赤屋根の北西2Km高度600mにて飛行する。

以上
55名無しさん@1周年:2000/12/05(火) 00:56
>>51
あーそういえばVFRの規定だとそうなるような気が。

すると、関宿のガグルは航空法違反なのか
56NASAしさん:2000/12/05(火) 20:16
>>55
VFRという話ですと、雲底との高度差150というはありますね。
セパレーションは一種のローカルルールです。

ガグルは一種の編隊飛行とみなせるという解釈もありますね。
だから84条に基づく事前の打合せが必要だと・・・・
57昨日寝ていて:2000/12/06(水) 19:24
グライダーで妻沼を飛んでる夢見た。鬱。
しかも同時進入でロングしちゃった夢だった(32Cに降りたよ)。
なんで今ごろこんな夢を見るんだ…

鬱出汁脳
58名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 00:03
>>57
それは、このスレを見たからに違いない(^^

おれはさらに現実離れして、グライダーでほとんど300mぐらいの高度で
妻沼から大阪に飛んでゆく夢を見たよ(^^;; あれはなんだったんだ
59妻沼犬:2000/12/14(木) 22:43
ちょっと、視程待機気味にれすが減っちゃたので無理やり上げ。
60名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 23:54
そういやそろそろ関東大会の季節ですね
61名無し@ぴすと:2000/12/15(金) 01:08
今年も、慶應に団体取られるのかな?
62NASAしさん:2000/12/15(金) 13:28
>59
この時期なら強風待機だな。

ド強風でも上げちゃう学校もありますが…
それを見てN教官のワーゲンが土手を越えてやってくる、と。
冬の妻沼の定番ですな。
63NASAしさん:2000/12/15(金) 15:53
そして、渡良瀬川の向こうの狂ったようなクラウドストリートをただただ眺めて、
板倉からの無線に涎を垂らすことしかできない・・・

学生って何だろう?
64名無し@ぴすと:2000/12/17(日) 15:11
そう言えば、以前どこかの大学が自衛隊に連絡忘れて
スクランブルかけられたと言う噂聞いたんですけど、
どういう状況だったんですか?
65名無しさん@1周年:2000/12/17(日) 20:57
66名無しさん:2000/12/22(金) 12:13
関東大会開催中につき age
67関東大会:2000/12/22(金) 12:24
昨日までノーコンばっかりらしいけど、
今日こそ得点者が出るかな?
68NASAしさん:2000/12/23(土) 01:56
おお、もうそんな季節か。

毎年クリスマスは妻沼で迎えてたよな
69NASAしさん:2000/12/25(月) 20:42
関東大会もボロボロの内に終了…
距離・速度点を出せたのはたった7チーム!!!
あとはくじ引きがわりの高度点… 最後のくじ引きはなかった模様??

23に負けたLS8とディスクス・55・24はざまぁ無い…
とくにLS8はPW5!にもやられてしまった。
まぁ生き残れただけでも、任務ははたせたというものか…

この不条理さが関東大会の真の姿とはいうものの、
ここまでひどいのは何年ぶりだろう。
いずれにせよお疲れというところか。 餅つき頑張ってください。
70NASAしさん:2001/01/06(土) 15:26
LS8を持ってるのはどこの大学?
ディスカスだとそうでもないが、55・24だと特定の大学になってしまうね(笑)
71NASAしさん:2001/01/06(土) 15:37
LS8も特定の大学になりますね。(ワラ

ディスカスは増えましたねぇ〜
72NASAしさん:2001/01/06(土) 16:23
ディスカスってそんなに多いのか。
俺がいた頃は慶応が持ってるだけだったけど。

もしかして、デュオディスカスもってるところもあります?
7370:2001/01/07(日) 01:02
>>71
ヒントきぼーん。LS8買える位だから、お金持ちの私立大学かな?
ディスカスは多いね。KOなんて2機持ってるし。

>>72
大学ではさすがに無いですね。
74NASAしさん:2001/01/07(日) 07:51
>>73
学連のサイトに行けば、載ってるよん
O監督はご健在であらせられますでしょうか?? (ワラ

>Duo Discus
KOのOBが購入したからディスカスへの機種転換のチェックにも使うんだという話を
何年か前に聞いたような気がするのですが、どうなったかなぁ
まぁ、少なくとも妻沼でWTで揚げるはずはないですけどね。
7570:2001/01/07(日) 15:32
>>74
サンクス!
O監督で分かりましたが、一応、学連のサイトを覗いてきたらやっぱりそうでした(笑)
76NASAしさん:2001/01/08(月) 03:10
グライダーってどうやって上昇気流を見つけるのでしょうか、
熱気球みたいに飛行前に入念に気象見て感と経験に頼ってるんでしょ?
なんかレーダーみたいなものを開発しないと、
学術用の気象観測機器ならあるみたいだけど。
それに機体の値段がバカ高すぎ、何百万円とか2千万円とか?
船の帆船みたいに飛行機の練習にもならないんでしょ
だからみんなやらないんだと思う
新聞のクラブの紹介記事を見ると老人ばかりみたいだった。

だけどあのスマートな機体と静かに風だけで飛行するイメージは
なんともいえなく好きだ。
7776:2001/01/08(月) 03:24
機体後部からプロペラが飛び出し、
収納すれば普通の無動力のグライダーと変わらない機体を
テレビのCMでや本で見たけどカッコよかったなあ
ウインチも要らないし長時間飛べるし
ああゆうのが熱気球やウルトラライトプレーンに対抗できると
思うんだがいったい何千万円するんだ。
78NASAしさん:2001/01/08(月) 15:03
>>76
現代のグライダーの性能を侮る莫れ。
富士山の山頂から滑空していくと、成田空港に余裕で着陸できるのです。

上昇気流の探し方はよく、森の中の散歩に例えられます。
森の中をまっすぐに歩けば、いずれ必ず木にぶち当たります。
まっすぐ飛ぶことさえできれば、20〜30km進む間にはかならず上昇気流に当たるものです。

…ただ、それで効率が悪いので、トリガーの回りを探します。
上昇気流は、地表の温度が周辺より暖かい所をきっかけに上昇し始める傾向をもっています。
そして人工物がトリガーになることが多いのです。色の濃い畑、工場、駐車場…
日の当たる山の斜面からもよく上昇気流が発生します。
逆に水面の上例えば、湖・水田は下降気流の巣になっているので避けます

大気が十分に湿度をもっていると、上昇気流のてっぺんに積雲ができます。これは最高の道標になります。

確かに、経験と勘の世界ではあるのですが、ある程度の経験と勘さえ身に付ければ、
太陽のエネルギーだけで、いつまでも、どこまでも飛んで行ける可能性があるのです。
限りなくエコロジーな喜びに満ちています。
上昇気流で高度を補給しながら、一日に300kmも500kmも飛ぶことができるのです。
世界記録は、2000kmの世界に突入しています。

機体は、職人の手作りですので、まぁ高いといえば高いのですが、
それでもコストパフォーマンスはゴルフよりはいいと思っています。
7976.77:2001/01/09(火) 02:39
詳しいレスありがとう
1日に300kmも500kmも飛べるなんて
知らなかった、しかし凄いなあ〜。
80うにょん:2001/01/09(火) 21:57
俺、高山550でクリアしてファイナルでサンヨー250まで下がって
チェック50ってあったよ
マジで死ぬかと思った
81名無しさん:2001/01/10(水) 00:05
三洋250って…

そういや、利根川の中洲に不時着することもたまにあるよね
82NASAしさん:2001/01/19(金) 19:14
読売学連や、独立系航空部の話も聞きたい!!
83NASAしさん:2001/01/20(土) 05:24
早く行って、熊谷の松屋でゆっくり朝定でも食うか・・・
84NASAしさん:2001/01/24(水) 02:57
航空部ってどれくらい費用がかかるんだ?

85NASAしさん:2001/01/24(水) 15:54
海外遠征の費用を除けば、
マイ車を所有・維持する費用と同じくらいかな?

#部のために、飛ばずに奉仕する時間が多くて、
#それが金よりもずっと大きな負担になる。
86NASAしさん:2001/02/02(金) 05:28
オーストラリア行きたいー!!
でも、お金なーーーーーーーーーい!

行ける奴らはどうやって資金調達してるんだろ???
87NASAしさん:2001/02/20(火) 18:44
もうそろそろ全国あげ。
さて、優勝するのはどこだ?
88NASAしさん:2001/02/20(火) 23:43
>>87
選手層の厚さから慶応7連覇に1票。
関東大会の雪辱に燃えている連中の気合は半端ではない。
89NASAしさん:2001/02/21(水) 00:28
>>88
まぁ団体では慶応が堅いでしょうね。

個人ではどうですかね。
LS8はいかに?
90NASAしさん:2001/02/22(木) 23:31
>>87
大会まであと10日。そろそろ朝日新聞に
特集記事が出るころだな。
でも朝日新聞とっていないから出たら教えて。

>>88
LS8、旋回点最低高度630mだとねぇ。
長い主翼と滑空比を生かせるルールでないから。
慶応、早稲田、法政の敵ではないと思う…
団体は慶応で当確。2位は早稲田か法政。
個人は法政、慶応、早稲田の混戦模様。
後は東大、名城、名古屋がどこまで食い込むか?
91にょ?:2001/02/23(金) 12:54
今年は条件良いのかなあ?
おれの時はあんまり良くなかったんだよなあ
好条件にアゲ
92NASAしさん:2001/02/25(日) 21:55
冬型の崩れかける時期だからね、運がよけりゃ、上空に寒気が残って、
地上付近は微風でぽかぽかって、感じ。

外すと、雨にたたられて、ほとんど待機とランウェイ整備で終わる。
格納庫の清掃とか、宿舎の小修理で終わっちまうかも?

俺の時は、周回できたのは初日(たしか開会式と公式練習だけ)
と最終日だけだったよ。(午後3時で競技終了)
全員ワンフライトで順位が決まった。

93NASAしさん:2001/03/02(金) 14:28
全国大会のページもアプされて、いよいよ明日開幕age

http://www.sakitama.or.jp/jsal/data/ajs/01/41ajs.htm
94NASAしさん:2001/03/02(金) 17:42
第6回 3月3日(土)11:00〜15:00 於 妻沼グライダー滑空場(利根川河川敷)
妻沼グライダーフェスタ2001が開かれるので千客万来を願ってage

http://www.sakitama.or.jp/jsal/data/ajs/01/festa/fesuta0101.htm
95NASAしさん:2001/03/03(土) 21:53
ついに全日本始まった!
11日は競技初日。
でも前線通過で雨、初日は競技不成立決定か?
その後の好条件を願ってage
96NASAしさん:2001/03/03(土) 22:31
>>95 11日って何ですか? 競技終了日??
97にょ?:2001/03/04(日) 16:07
今日は待機か?
まあ、明日は条件いいだろうな・・
選手ガンバ
98NASAしさん:2001/03/04(日) 23:09
>>96
ごめん、カレンダー1週間見間違えた。
99↑↑SS?:2001/03/04(日) 23:47
公式サイトによると、
第1日目 ・雨のため競技中止
だったそうです。
100NASAしさん:2001/03/05(月) 00:32
あの・・・ムキって、ホントに剥いちゃうんですか。
男も女も?全然分からないので、詳細に微細にわたって
説明してくださいませんか。
101被害者&加害者:2001/03/05(月) 00:58
初ソロの時はすごかったです。
剥かれた上にメインピンをグリスアップされるのが普通でした。
あとで、リーゼントになったko間を洗うのが大変でした。
女の子の処遇は各校違うと思います。
最近はいかが?
102100:2001/03/05(月) 01:28
>101
グライダーって瀬尾さんの記事ぐらいしか
知らないので、イメージ変わりました。
(あと昔の航空情報のグラビアとか・・・)
やってみたかったんですけどガッコになかったんで(涙)
ムかれても飛べるなら気にならないんでしょうか。

女の子の処遇・・・て?気になるな〜(スケベ)
103NASAしさん:2001/03/05(月) 02:08
決して一般社会ではありえないですが、あの閉鎖社会ならではの習慣ですね。
貴重な搭乗機会を譲り合って、初ソロや、長時間フライトに挑戦する仲間に協力するのです。
地上で見つめるしかないメンバーのフラストレーションは嫌でも溜まっていきます。
あの猟奇的ともいえる儀式でハイな状態になる事で、一日の我慢を持ち越さないようにする。
ある意味、うまくできた習慣と言えなくもないのです。
ただ未来永劫続けるべきかと言えば、考えてしまいますよね。こんな所で話題にされても困るだけだし。
どうしても受け容れられない人もずいぶん増えていることでしょう。
空軍式に水攻め中心に変更していくべきなのでしょうね。今現在どうなっているのでしょうか。

そういえば、西の方に行けば行くほど、男の祝い事に女の子が嬉々として参加する傾向がありました。
機材を担いで逃げる獲物を追いかける様など…。

女の子の祝い事をどうするかは大問題でした。やはり簀巻きにして係留でしょうか?
女子部屋に一任して、男子禁制で儀式を執り行う一部大学もあったようですが…
104100:2001/03/05(月) 04:48
>103
Thank you very much !!
105うーむ:2001/03/05(月) 07:34
RJTY 042222 28012KT 9999 FEW050 SCT100 520002 530209 QNH2952INS
BECMG 0001 29015G25KT 9999 SCT050 520002 530209 QNH2962INS WND 250V310
BECMG 0405 31015G25KT 9999 BKN050 520002 530209 QNH2968INS WND 270V350
BECMG 0809 30012KT 9999 FEW050 SCT100 520004 530407 QNH2972INS WND 260V340
BECMG 1112 VRB06KT 9999 FEW050 520109 QNH2985INS T15/05Z TM02/21Z

きょうもダメそうですね。合掌。
106>>105:2001/03/05(月) 07:40
懐かしいですね。「妻沼では、横田のノットをメートルで読め」
トップ1500mの絶好の条件なのに。
107NASAしさん:2001/03/05(月) 14:12
公式サイトによると、
3月5日(第2日目) ・強風のため競技中止
だったそうです。
108NASAしさん:2001/03/06(火) 01:11
今日の競技に期待。
109NASAしさん:2001/03/06(火) 01:26
女子ムキたいにゃ〜
110NASAしさん:2001/03/06(火) 02:43
いいねー、ムいちゃえ!やっちゃえ!!?。?。?。
111:2001/03/06(火) 07:35
RJTY 052222 32008KT 9999 FEW100 SCT200 520003 530407 QNH2990INS WS020/29033KT
BECMG 0102 31012KT 9999 FEW040 SCT100 SCT200 520004 530407 QNH2996INS
BECMG 1011 VRB06KT 9999 FEW040 SCT100 BKN200 520009 520901 QNH2972INS
BECMG 1819 19009KT 8000 BR VCSH SCT020 BKN030 BKN100 OVC200 520009 520901 QNH2960INS
T10/05Z T04/21Z

紙一重だなぁ… 風がおさまるまで待って、なんとか上げられるでしょうか。
上がってしまえば、トップ1200mの気持ちいい条件。
ただ、遅くなるにつれて高気圧が優勢となり、尻すぼみとなるかもしれません。
一旦上空の強風が地上にまで降りてくると、競技時間中に間に合わなくなる可能性もありあます。
健闘を祈ります。
112NASAしさん:2001/03/06(火) 09:51
強いけど正対風、気合で飛ばせ!!
っと思ったけれど、変わっちゃうのか。

とにかく、頑張れ、ワンチャンスを大事に
113NASAしさん:2001/03/06(火) 23:12
本日は競技成立。

http://www.sakitama.or.jp/jsal/data/ajs/01/day3.htm

チェックフライト、2回のピストチェンジのため
競技開始が14時、最終発航15時半だったらしい。
抽選で1番発航の早稲田のみ2回目の発航ができたため、
早稲田2選手が周回を果たし、他のチームは1回の発航
しかできず、得点に差がついたた模様。

ルールとはいえ、飛行順が一周した時点でやめても
よかったのでは。飛ぶチャンスもなかった選手達の
ため息が聞こえてきそう。

クジ運に関係なくバリバリの条件で見ごたえのある競技会が
できることを願ってage。
114NASAしさん:2001/03/07(水) 01:38
さっき、参加者名簿らしきものを見てきたんだけど・・・
東北大とか東北学院とかは出てないの?
あの2校はすごいとこだったとおもうけど・・・
115NASAしさん:2001/03/07(水) 07:48
6日の競技進行はピスチェン返しの大ハマリでしたか…
ちょっと気の毒ですね。
116:2001/03/07(水) 07:54
RJTY 062222 28006KT 9000 BR VCSH FEW050 SCT100 BKN200 520004 530407 QNH2955INS
BECMG 0304 33012G20KT 9999 NSW BKN050 520003 530307 QNH2960INS
BECMG 0809 34009KT 9999 SCT050 520009 520901 QNH2968INS WND VRB06KT AFT 13 T11/05Z TM01/21Z

雨のち晴れのち強風。
強風になる前に上げられるか?
北西風の吹き出しの境界面で幸せになるチャンスも?
117NASAしさん:2001/03/07(水) 08:00
東北勢は残念ながら関東予選のサバイバル戦に生き残れませんでした。
#今年は特に厳しかった様です。
#鋼管羽布張りの機体が生き残ったのに、ディスカスが残れないというのが何とも…
118NASAしさん:2001/03/07(水) 08:04
>>116 妻沼では、雨は降らずに終わる可能性もありますね。
それより、今日もR/Wをどっちにするかが大問題でしょう。
119おや:2001/03/08(木) 07:42
RJTY 072222 VRB06KT 9999 FEW035 FEW070 510204 520604 QNH2972INS WND 01010KT AFT 01
BECMG 0405 07010KT 9999 FEW035 SCT100 BKN200 510105 520604 QNH2968INS
BECMG 0809 03009KT 9999 SCT035 BKN100 BKN200 520109 QNH2964INS WND VRB06KT AFT 12
T11/05Z TM03/21Z

単純に冬型待機かと思っていたら、
日本海に寒冷渦と対応する低圧部が発生して、北西風が抑制される可能性が…
競技可能かもしれませんね。勝負の山場となるかもしれません。
Keep look out and Fly safly !
120にょ?:2001/03/08(木) 12:46
飛べれば3周DAYか・・
早稲田1周リードに変化はあるのか?
みんな頑張れよ!!
121NASAしさん:2001/03/08(木) 16:28
>117さんありがつー
鋼管羽布張は消えずってなもんすかね。
発行順問題さえなければ、妻沼のルールも
面白いすね。(ジムカーナみたい)
122NASAしさん:2001/03/09(金) 00:23
「タスク33kmで実施。好条件で33選手が得点」
のお祭り騒ぎになったみたいですね。
>>120 さんのおっしゃるとおり、3周dayで、玉切れとなったかな?

30分台のタイムを3本そろえた、慶応Aチームは、さすがだけど、
しかし3日目のクジの不運を取り返すには至らず、一周差は取り返せていません。
早稲田のセコパイの1000点キックも実にいい味を出しています。
123NASAしさん:2001/03/09(金) 09:55
RJTY 082222 VRB06KT 9999 FEW040 SCT100 510105 QNH2972INS
BECMG 0001 32012KT 9999 FEW040 SCT120 SCT200 510105 QNH2976INS
BECMG 1112 VRB06KT 9999 FEW120 SCT200 QNH2992INS
T10/05Z TM02/21Z

<Blue Thermal紙より>
> 今晩の雲は明日の朝までには晴れて、以前西高
> 東低の揮発配置が続くでしょう。今日は引き続き
> 上空の寒気が残り、好条件にめぐまれるでしょう。

日本海のごちゃごちゃは清算されて、きれいな冬型で強風
と思っていたのですが、今朝のひまわりを見るとそうでもないかも。
今日も競技可能になるのでしょうか。
そうだとすると、今大会は凄いことになってきます…
124にょ?:2001/03/09(金) 12:22
早稲田1周リード変わらず
出るか?40k
だったら2周勝負
うらやまし〜
125NASAしさん:2001/03/09(金) 21:11
本日もグッドコンディション。
但し早稲田A 低空侵入により1名失格。
慶応が団体が逆転、個人ともにトップになった模様。
俄然盛り上がってきた。
みんな無事故で精一杯戦って欲しい。
126常とは異なる気象?:2001/03/10(土) 08:48
RJTY 092222 VRB05KT 9999 FEW040 QNH2994INS
BECMG 0102 04009KT 9999 FEW040 SCT100 510105 QNH2988INS
BECMG 0506 04012KT 9999 BKN040 BKN100 520006 QNH2974INS
BECMG 1112 33010KT 9999 BKN040 BKN100 BKN200 520006 QNH2970INS
BECMG 1516 34010G15KT 9999 FEW100 SCT200 510105 QNH2980INS
T11/06Z TM05/21Z

明確な高気圧がこないまま、再び小さな低気圧が夕方日本を通過します。
そのため、今日も典型的ではない?冬型で、競技可能となる模様です。
ただし、妻沼でも40度からの風だとすると、ドクロスになるので運用面で難しい部分があるかもしれません。
出すか?城沼TP!!
127常とは異なる気象?:2001/03/10(土) 14:00
なんかアメダス見てると、もろ海風入っていますね。
128NASAしさん:2001/03/11(日) 01:02
3月10日(第7日目)タスク41kmで実施。予想よりシビアな条件の中5選手が得点
だったそうです。

何故か、トップ争いをしている選手は軒並み無得点。 #何があったのでしょう?
デイリーファクターも沢山かかってしまいました。
そんな中、早稲田Aは今日も痛恨のー100点で、じわりと差が広がりました。

泣く人も笑う人もあと、一日の勝負です。このまま終わってしまうわけにはいきませんよね?
129無常…:2001/03/11(日) 10:37
RJTY 102222 36012G18KT 9999 FEW040 520009 QNH2999INS
BECMG 2324 35015G27KT 9999 SCT040 SCT200 520009 QNH3000INS
BECMG 0506 34010G15KT 9999 SCT050 510009 QNH3002INS
BECMG 0910 35008KT 9999 FEW050 QNH3004INS WND VRB06 AFT 12
T11/04Z T00/21Z AMD 1828

厳しいですね。
130無情:2001/03/11(日) 10:41
無常ではなくて無情ですね (哀
131にょ?:2001/03/12(月) 12:44
今年度も終わりましたね
各校4年生の諸君、ご苦労様でした
春のシーズンは始まったばかりです
新4年生、しっかり練習して
また来年楽しませてね・・・
132NASAしさん:2001/03/13(火) 22:52
まだ今年度は終わっていない。
関宿の7大戦、妻沼の早慶戦。
特に早慶戦は全日本優勝の慶應に
準優勝の早稲田が勝負を挑む形となった。
くじ運が無い分、こちらの真剣勝負も見逃せない。
早慶戦が全日本のリターンマッチの様相を呈してきた。
結果に注目したい。
133NASAしさん:2001/03/13(火) 23:32
日本に限って言うならグライダーに明日はないね。
特に学生グライダーは今後衰退の一途でしょ。
朝日新聞もそろそろ見切りを付けるべき。
134NASAしさん:2001/03/14(水) 12:22
誰に言ってるの?

好きでやってるんだから、いいんじゃない。
学生数は今後15年位減りつづけるんだから、他のスポーツも皆厳しい。

朝日はステータスで持ってるんだからいいの。
はなっからそれで儲けようなんて狙ってないでしょ。
135NASAしさん:2001/03/14(水) 21:46
だから学生グライダーなんか世話しててもなんのステータスにもならないっての。
それに好きでやってるからいいんじゃないって、完全に的外れ。
誰もやめろなんて言ってないよ。
あ、それと他のスポーツも皆厳しいというのも無理がある。
確かにどこも絶対数は減るだろうけど、それでも現在の人口が多いだろうから
廃部にはならんでしょ。それに対して航空部は今でさえ部員が一桁のところが多い
のにこれ以上減ったらどうする?
もうすこしよく考えまちょうね。
136NASAしさん:2001/03/14(水) 22:24
>>135
あなたどこかの航空部出身の人?
だったらそうした厳しい状況に対してOBとして何かできる
こと考えてみてもいいんじゃない?(オレモナー)

それとも社会人クラブで、学生のことうざがってる人?
はたまたグライダーには全然関係ない人?

学生グライダーの将来が厳しそうだということは同感だけど
あなたは何に原因があると考えてるのでしょうか
137135:2001/03/15(木) 22:12
どこかの航空部出身の人です。
学連加盟のね。
かつてグライダーを心から愛し、そして今は心から憎んでるといったところで
しょうか。
OBとして何ができるか、か。
人がやりたがってるのを止める気はさらさらないけど、ススメもしないので
現役のことなどどうでもよろしいです。まあ、厳しいでしょうががんばって
下さいな。

あと原因ですね。
学生グライダーに限っての話ですがたくさんあります。
たくさんありますが決定的なのは親のスネをきつーくかじらなければ極めることが
できない点ですね。学連のシステムは学生の自立を妨げてると思います。いや、
OBの自立も一部で妨げてますね。甘ったれの集まり。
138NASAしさん:2001/03/16(金) 20:23
135さんは考えが甘いですね
部員のほとんどは親には頼っていません
確かに1部の人は親の金で飛んでますけど

貴方はきっと途中で辞めた人でしょう
最後まで続かなかった人は、皆貴方のようにいっています
HPを立ち上げて航空部を中傷している哀れな人もいました
嫌いなら嫌いで構わないと思います、このような所に出てこなければ
最後までやりぬく学生は皆、辛い事に絶えて頑張っているのです
続かなかった人は、そういう彼らに対してなにもいう資格は無いでしょう
二度とここには来ないでください
139135:2001/03/16(金) 20:48
四年間全うしましたよー。
ピストも陸送もいっぱいしました。
勝手に決めつけないで下さいね。
推測だけで決めつけて、排他的態度をとるのはよいことでは
ありません。大人の態度じゃありませんよ。
OBがOBにこんな説教するのは情けないですが。

部員のほとんどは親には頼ってない、ですか。
確かに自分も含めて皆バイトに精を出してましたね。
いいですか、私の文章をよく読んで下さい。「極めることができない」
という言葉がありますよね。
つまり、学生本人の力が及ばないところで格差が広がるといってるの
です。それなりの目標を抱いたなら海外にも飛びに行かなければなら
ないでしょう。おおよその額は知ってますよね? どれだけバイトして
も自分の生活さえも自分で支えていれば、四年間で一回行けるか行け
ないかですよ。関東と関西の違いがあるかもしれませんが、私の
知ってる限りそれなりの技量を持ってる学生は少なくとも三分の二は
親の支援を受けていました。
140NASAしさん:2001/03/17(土) 07:37
>139
いいたいことがやっぱし良くわかんねぇ。
あんたの言ってる尺度はあんたのいた場所やその周辺だけしか通じないんじゃない?
出来なかったことや自分の不満足を他人(自分の責任以外)の所為にしたいんだろ。
あなたの言いたいことは、あれだ、こうゆうことでしょ?
“結局金次第じゃん!”“結局教官次第じゃん!”“結局くじ引き勝負じゃん”
それに「極める」てなんだよ、お前の中にある一定の(勝手な)腕の基準が有るだけだろ?
君みたいなフォーカスがはっきりしてないうえにひがみ根性&他人の足引張りな批判
や問題提起が日本の航空人の最大の足かせだってのに気付けよ!
外国ってドコだ!?どうせオーストラリアかアメリカみたいなことでしょ!
親の金使いまくって毎年2回も3回も外国行ってる有力大学のエースパイロットが
ディスカスやls-8に乗ったって、“毎月のチョットのお小遣いの半分をグライダーに
使ってるだけのポーランドの女子高生”がピラト(全木)に乗ったのに歯が立たないじゃん!
どうせ“格差を”を問題にするのならこーゆー格差を真剣に考えるのが日本の滑空人として
必要なんだと思うぞ、まじで。

ああ、そうだ、自分(昔の自分)を学生、学生って自分から括るのが妻沼人の悪い癖だ!
141NASAしさん:2001/03/17(土) 12:54

アメリカでもヨーロッパでも、グライダーはマイナーなスポーツ
でしょ。
入門が難しくて、命をリスクにさらすスポーツなんだから、間違っても
メジャーなスポーツにはならんわな。

ポーランドで、グライダーに乗ってる女子高生って、現地では
実はすごい金持ちか、特権階級だと思うよ。
庶民は食うので精一杯だよね。
きっと毎週(或いは毎日)乗りまくってるんだろうね。

本当にうまくなろうと思ったら、日本にしがみついてないで、
(雨が多いやね。)
外国で仕事見つけて、飛びまくるしかないでしょう。
北欧では、夏仕事が終わってから毎日飛んでる人も居るらしい。

カリフォルニア北部でも、サマータイムなら、日没が21時近いので、
サンフランシスコ周辺で仕事見つけて、毎日仕事終わってから100Km位
飛べる(かな?)。
毎週末は300Kmのスピードトライね。

論旨がはっきりしませんが、要は、自分(達)のしたい事をやったら
いいじゃない?って事
「学生スポーツ」なんて括弧で括って一般論を語っても意味無いし、
社会の環境や気象条件を恨んでも、時間の無駄ね。

142NASAしさん:2001/03/17(土) 13:05
グライダーはポーランドでは
国民的スポーツです。
143名無しさん:2001/03/17(土) 14:11
グライダーMLでは、「日本のグライダー人口は何人ぐらいか」の
ネタでJSA批判も含めてもりあがりましたね。

大体3000人ぐらいなんですか?結局。
アクティブなのはそのうち2割ぐらいなのかな?

バブルの頃は関宿ではズラ―っと曳航まちの機体がラインアップ
してたけど、この前久々に行ったら曳航待ち自体なかったですね。
144NASAしさん:2001/03/17(土) 15:52
ポーランドでグライダやってる女子高生テ、
多分金持ちでもなんでもないと思う。
スキーが盛んな国のスキーぐらいな感じらシー。
お金のない人は飛行場の手伝いやってると飛ばして貰えるシステム
が有名です。やっぱり学生さんは金がない!!(日本よりも無い!)
だからみんなそーやって飛んでるハズ。日本の学生はバイトしまくれば
簡単に大金が舞い込むからなー。外国みたいに十年前のPCを金がない
テ理由で使い倒してるのが外国の学生によく見られる姿デス。
145NASAしさん:2001/03/17(土) 18:42
僕昔スキーやってた。関係ないはなしだけど(笑)
昼過ぎからスキー場の駐車場出口にならんでさ、
いらなくなったフリーパスもらうために待ってるの!
なーつかしーなー。あんな感じなんだね、たぶん。
146NASAしさん:2001/03/17(土) 18:44
まぁ、スキーぐらいグライダーの世界がしっかりしてるってことか?
147145&146です(連続スマソ):2001/03/17(土) 18:51
そういえば滝川でやってるよね、そう言うの。
148NASAしさん:2001/03/17(土) 19:01

ポーランドで生活するにはどうしたら良いか?

それとも、ポーランドのような国民的スポーツにするには
どうすれば良いか?

ポーランド人と日本人、何が違うか?
149135:2001/03/17(土) 20:01
ポーランドと日本の格差ねえ。
あまりピンとこないが、まあそれはそれで考える価値はあるでしょう。
しかし、やっぱり日本の滑空界の事を考えるならば、一度は
航空部の門を叩きながらその必要金額に挫折して去っていく学生
のことを考える方が先決かつ身近だと思いますけど。
いきなりポーランドに飛躍しなくてよろしい。
まずは国内の格差から考えるべき。
その視点がひがみ根性だというのなら、それはすべてを個人の責任に
還元しようとする先天的に優位に立つ者ののご都合主義。
最後にあなた大人でしょ? もう少し丁寧な言葉遣いしましょうね。
150NASAしさん:2001/03/17(土) 21:18
>>149
149さんが言ってるのは
「不満を持ってる航空部員(しかも朝日学連限定?)」の「みじかな話し」
なのん?なんだか“うまくいってない人”特有の駄目駄目感が漂う
意見のような気がするよ。
グライダーやっといてポーランドの話とかピンと来ないってちょっと問題が
あるんじゃないかなー?
「日本人のゼネラルアビエーションは、対外的には米国中心、国内的には大手航空会社中心、
グライダーパイロットは妻沼と関宿中心。理想の航空の形を世界から学ぼうとよびかけても
自分がいかに飛べるか安く出来るかが大問題。ぼくは北海道からそこを変えたい。」
故丸井さんの言葉でした。
151NASAしさん:2001/03/17(土) 21:24
"学生 のことを考える方が先決かつ身近"!?
"いきなりポーランドに飛躍しなくてよろしい"だってぇ?

もしかして"妻沼の学生を救うのこそ絶対"(笑)
152148:2001/03/17(土) 21:54

よそでうまくいってる(いってそうな)事例が有って、自分の所がうまく
いってないなら、比較してみるのは自然なアプローチだと思いますが。

散文的な問いかけではあったかも知れませんが、問題の整理をし、
テーマとして明確な表現を行った為、あのような表現になりました。

非礼な言葉づかいであったなら、お詫びしますが。

比較ついでに申し上げると、登山でも野球でもスキーでも本気でやると
遠征や道具代で、お金がかかるのはいずこも同じです。
ヨット部にいた友人も、「1年の夏までには半分残らなかった」と言ってましたよ。

グライダーが他のスポーツと違う点は、楽しくなるまでのハードルが
高くて、それまで待てない人が多いって事ですね。
最低半年位やらないと、ソロにも出られないでしょ?
フライトそのものが楽しくなるのは2年になってから位ですね。
その点、スキーなどは、初めて行ったその日から楽しめますね。

お国の金でグライダーに乗る事が出来るのは、戦前のような社会で
のみ有りうると考えてよいでしょう。
ハンナライチェの自伝の世界ですね。

ああいう社会が良いですか?

153NASAしさん:2001/03/18(日) 07:02
戦前は関係ないとおもふ、何か有るとすぐ日本軍うんぬんと言い出す某政党風。
154135:2001/03/18(日) 17:45
戦前のような社会が良いかって?
138と一緒だな。
だれもそんなこと言ってないよ。
勝手に話進めるのはおよし。

本題だけど、比較するのはよろしいが
絶対額を考えて下さいな。
155NASAしさん:2001/03/19(月) 19:15
ドイツでバリバリの人が言ってた
「僕がグライダーにかける額は収入の5%が限界だ。」
156NASAしさん:2001/03/19(月) 21:24
それなんかの本の話でしょ?
157NASAしさん:2001/03/19(月) 21:25
>>155
TPネタ
158NASAしさん:2001/03/20(火) 14:01
たーっしかに変な所で金がかかってるのはいえてるー。
グライダーは正面切った航空機だから、大変だよね―。
色々外国見てみても、そのクニの物価考えたって日本は割りだか。
なんでこんな事になってるんだろう?規制も厳しいと感じるときもある。
航空機をつかったスポーツがなりたってないよね。
職業パイロット&ULP、パラ、ハングがせいぜい。
コスト感覚を語る人の口ぶりも商品としての飛ぶ権利の話が多い様に感じる。
159NASAしさん:2001/03/20(火) 16:59
曳航機も、グライダーも、国産できなくなった時点で、
旧東欧やドイツやアメリカと同じレベルの議論はできなくなったと思います。
それを無視しては、議論は空転するばかりです。
ウインチですら、商業的には生産できないんですから…
160NASAしさん:2001/03/20(火) 17:44
ポーランドやチェコもグライダーつくってますしね。
161名無しさん:2001/03/20(火) 21:00
そういや、学生の頃は飛ぶよりもウインチ整備している時間の
方が長かったな。

なんか航空部に入ったのに、自動車整備部に入ったような感じだったよ。
まあ、それはそれで楽しかったのだけど自家用ライセンスも取らずにおわったので
卒業後は航空とは縁がなくなってしまった
162135:2001/03/21(水) 00:10
花粉症がしんどいから俺はもう締め。
「グライダーは金がかかるもんだ」と言って話を終えることなく、
もう少し工夫をしていきましょう。
学生をバイト漬けにするのは、確かに良い経験にはなるだろうが
バイト→合宿→バイトの生活を迫るのはやはり尋常ではない。
「好きだったらうち勝てる」といったお話は、やめて似非インテリ風
ただし、その上で海外と比較するのはナンセンス。
159氏の意見は全面的に同意できます。
日本の事情をしっかりと見極めた上で考える必要があるでしょう。
もっとも、それもグライダーを愛するならばですが。
俺のように堂でも良かったら、考える必要などなどなし。
それじゃあね、ごきげんよう。
163NASAしさん:2001/03/21(水) 01:15
それにしてもつくづく悔やまれるのは、寝屋川滑空場がつぶれたことだ。
いったい何があったと言うのだろうか? 気づいたらつぶれていた。
畿内に存続していれば、妻沼の対抗軸となって切磋琢磨できたはずなのに…
なまじ妻沼の一人勝ちになってしまったために、現状を打破するエネルギーを持てなくなってしまった。
低くなって民家のテレビアンテナをかっさらったという噂は聞いたが…
164NASAしさん:2001/03/21(水) 12:15
135さんが言ってた絶対額てトコで、
相対額はどうなんだろうと思った。ポーランドから最新のマシン買っても
最低限の装備(それでも東ヨーロッパだからジャイロとか付いてくるけど)
だと実は400万チョットだったりする。さて仲介&登録周りの手数料その他で
さらに300万くらいかかったり(とっても不思議な日本航空界代(笑))
するけどココまでの合計金額が輸入会社のカタログ上の機体の値段だよね。
さらに船便代&保険で今の値段は判んないけど200万くらい?
船便&保険に関してはがんばれバ100万いかない値段で全然いける。
自分を日本人だと明かさない程の覚悟で現地での買い付けに成功すれば値引き
するまでもなく安く上がるらしいし、1〜2年かける覚悟でやれば書類はどうにかなる。
そうすると600万+で買えるよね?
700万位のスカイラインやインプレッサWRXに乗ってる20代の若者は、
学生・社会人問わずいたりするわけでしょ?。そうでなくとも若干仕上げ
が必要な初等練習機だって実売100万込み込み300万だったりする。
これはあくまで新品の場合で中古だと・・知りあいずてなら無料に
近かったりするじゃん。(あっ、コの場合は維持に金掛かるからか)
さあて、日本では身の上捧げるつもりなら不可能ではないコの値段、
でもこれは日本の物価が対外的に高いからであって、現地の人にとっては
ぼくらの感覚で言う何千万ってお金にあたるんだとおもう。
同時に相対的に考えたその何千万ってお金は国産でグライダーを作ったときに
つけられるであろう機体の購入価格にとっても近づくと思う。
でもこの国(日本)より物価の低い国は幾らでもあるから自分たちの
収入に対して非常に安い金で買えるわけよ、マシンを。
これ、日本人は機体購入に関しては世界1(くらい)に有利ってことかも?
165140:2001/03/21(水) 12:29
135さん
さようなら。そして135と名乗らなくても良いから
今後もかきこんでほしい。こっそりと。
>「好きだったらうち勝てる」といったお話は、やめて似非インテリ風
僕はエースを狙え風とよんでおります。このような人種は航空部だけでなく、
有名大学の劇団等をあされば幾らでも出てきます。そういえば航空部まわり
の人達の顔ぶれって、一般の会社風じゃないっていうかTVや映画関係と似た
雰囲気あるような気がします(この歳で社会にでるとね)。
166135:2001/03/21(水) 20:23
失礼。訂正です。
「好きだったらうち勝てる」といったお話は、やめて似非インテリ風
ではなく
「好きだったらうち勝てる」といったお話はやめて似非インテリ風に言うなら
唯物論的に考えるべきでしょう。
です。165さん、すんません。


167NASAしさん:2001/03/22(木) 00:24
要は維持費だ、それが高いんだこの国は。あと消耗品。
むかしグライダーは他人がいないと出来ないスポーツなんだ、
てめぇ勝ってにはできねんだよ。だから金もかかるさ。
と言う理由になってんだかなってないんだか良く判らない意見に
いわれの無い閉塞感を感じた経験がある。
写真家の瀬尾さんも俺がモグラしかないのはなぜだか判るか!!
って行き場の無い怒りに満ちた文章をどこかにかいてたな。
168るい:2001/03/23(金) 17:37
早慶戦は2年ぶりの早稲田勝利
でも、慶応の4年は坊主にならないらしい・・
2年前に負けたあの3人は坊主になったのに・・
あの3人の立場はいかに?
169NASAしさん:2001/03/24(土) 03:25
僕は、後輩が車をパンクさせただけで
なぜか自分が坊主になった人を、
いっぱい、いっぱーい、しってるぞ!
170NASAしさん:2001/03/25(日) 05:52
早稲田はまだszd-55なの?
171NASAしさん:2001/03/25(日) 21:30
そのようです。
172うに:2001/03/25(日) 22:45
55でバリバリやってます
まあ、ディスカスばッかりよりいいよね
173NASAしさん:2001/03/27(火) 02:57
>うにさん
りょうかい。感謝です。
55の乗りごごちって実際どうなんだろう?
やっぱし低速でくせわるいの?
このなかに、55経験者、いたりします?
174NASAしさん:2001/03/27(火) 05:03
55売ってしまうらしいことを小耳に挟みました。
175NASAしさん:2001/03/28(水) 01:08
砂じゃりじゃりな場所で飛ばしてたマシンなんて
人様に売れるもんなんだろうかね。
176珍機:2001/03/28(水) 01:45
インタープリンダラデコンストルクティーアエロノウティテェが好きです。
177僕は:2001/03/28(水) 04:36
ザクート・レモントフ・イ・ロドクツイ・スーシェント
ロトニチェゴ・エドバルド・マルガンスキ・MDM−1が好きです。
178NASAしさん:2001/03/28(水) 08:01
うーむ、どうやらこの中に55乗れる人いないみたいね。
179じゃるめか:2001/03/28(水) 12:48
DC‐10エンジンが他の航空会社と違って珍しいの使ってるから思うように売れない
MD-11はボーイングが好条件で全機買取.その代わり777と767-300ER導入
全部INT仕様だよ
777エコノミーシート配列は現在おおもめ中
3-3-3 2-5-2 3-4-2 意見ばらばら。
シートクラスは3クラスと2クラス検討中
767は2クラス CONF A34でほぼ決定
180NASAしさん:2001/03/29(木) 07:46
>>179
?
どったの?
181NASAしさん:2001/03/30(金) 10:41
学生は先ず基礎訓練を重視すべき
運が良ければ「浮く」楽しさを味わい
出来るだけ早い時期に安い中古機w15なんか買って
距離の楽しさを味わい

最新鋭機に乗りたいという夢を膨らませてよ!
誰だって学生時代に最新鋭に乗ったら後から
格落ちの機体になんか乗りたくないでしょ!

学連は、学生にいい機会を与えているかも
知れないが所詮OBがいい機体に乗りたいだけ
責任無しにね
182NASAしさん:2001/03/30(金) 17:58
学生は先ず基礎訓練を重視すべきじゃなくて基礎ができてない人は
基礎訓練をなるべく重視しましょうでしょ。

そうじゃないと学生は「学生だから」と言うりゆうでクロカン不許可
とか言ってるどっかの組織みたいになっちゃいますよ!
183NASAしさん:2001/03/31(土) 17:15
学連はクロスカントリ〜禁止はしてないでしょ
学生たちがクロカンできないのは、各校の指導者の責任でしょう
その辺を変えていきたいですね
妻沼発で50kとは言わなくても、30kくらい離れるところから
はじめてさ・・・
春のシーズンは4年生のライセンサーがみんなでクロカン
そんな姿が日常的になるように頑張りたいと思います
184NASAしさん:2001/04/01(日) 08:37
10kの壁はココロの壁・・・・・・・・。
185NASAしさん:2001/04/07(土) 11:21
TP盛り上がってるから
便乗あげ
186NASAしさん:2001/04/07(土) 12:45
>>183
理論的に可能であるということと、
精神的に可能であるということには、もの凄い差がありますよね。

それが"官僚的"であるということだと思います。
187NASAしさん:2001/04/14(土) 02:58
皆さんのガッコウは新入生どんな感じですか?
188NASAしさん:2001/04/14(土) 05:47
ゼロです(悲)
189NASAしさん:2001/04/14(土) 13:22
うちは結構多そうだ
まだわかんね〜けど
190NASAしさん:2001/04/14(土) 15:06
俺が幹部やってたときも、結構入ったが、
最初の夏合宿でかなりやめてしまったな。

まあ、糞暑い河原で一日中索点したり、機体押ししたりで、
グライダーに乗れるのは一日あわせても10分ぐらいじゃあ、
よっぽどモチベーションが高くなければつづかないわな。
おれはなんとなく惰性で続けてたけど。
191187:2001/04/15(日) 01:46
ウーン、やっぱりどこも厳しいですねぇ。
うちも同じです。
特に女の子は厳しい。(一度途絶えると復活はさらに難しくなるし)
192NASAしさん:2001/04/19(木) 21:05
もう、おおかた去年の成績も確定してる頃だと思うけど、、、
今年の4年生の留年確定率はどのくらいかな?

193NASAしさん:2001/04/26(木) 13:18
新人勧誘シーズンに付き、age

新人合宿がんばってね > 各校
194122.6:2001/05/06(日) 01:09
妻沼の皆さんは122.6使って話してるんですか?
もし、その付近通るとき122.6で話しかけたら答えてくれるんですかね?
195NASAしさん:2001/05/06(日) 02:12
26.342じゃないのかな?
今どうなってるか知らないけれど
196NASAしさん:2001/05/06(日) 10:45
え?HFなんスか?
197NASAしさん:2001/05/06(日) 23:56
HFでっす。
122.6は、、、VHF積んでる機体に乗ってるときなら応答しまっす。
でも、条件いいといった後200km/hくらいで突っ込んでこられるのはこわいでし。

198NASAしさん:2001/05/08(火) 02:02
ツインツーが名機だと思うのは私だけ?
JA2272、2273
199NASAしさん:2001/05/08(火) 02:45
なんのためにムキするんですか?
マジレスきぼーん。
200NASAしさん:2001/05/08(火) 05:05
激しくガイシュツ! see >>103
201>>197:2001/05/08(火) 22:56
いや、あそこらへん良く飛ぶので(ヘリ)、「いまとんでますか?なら気をつけます」
とか聞けるかなーって思って。
202199:2001/05/09(水) 03:07
素っ裸ですか!?
航空部入ろうと思ってたけど・・・鬱
203NASAしさん:2001/05/09(水) 03:21
それがいいんだ、それが・・
ところで、FAIとスポーツクラスの結果は?
誰かUPして下さい
204135:2001/05/09(水) 23:08
花粉症治ったから一言。
ムキ、か。
高速のSAでムカれたことあるぞ。
あと、某大のキャンパスでも。
205NASAしさん:2001/05/10(木) 01:29
90年ごろ、某大で女子をむいて土手に係留してしまい、
名誉毀損か傷害か強制猥褻か知らんけど
裁判直前までいった事があるとか言う噂、本当だったのかな?
206NASAしさん:2001/05/10(木) 01:50
廻したり・・・なわきゃねーか。
207135:2001/05/11(金) 00:06
>>205
それはガセ。
そのテの話は腐るほどあるよな。
208sage:2001/05/11(金) 18:32
>>205
某大で、女の子を利根川に投げ込んだってのは聞いたことあるけどな
209208:2001/05/11(金) 18:33
名前にsage入れちゃった
鬱出し脳
210NASAしさん:2001/06/01(金) 01:25
妻沼にVHF地上局「妻沼ローカル?」設置決定。
(らしい)
211NASAしさん:2001/06/01(金) 01:54
それは、助かる
212NASAしさん:2001/06/01(金) 07:50
>>210
周波数は?
213NASAしさん:2001/06/01(金) 22:01
それより、マイクマンは誰がやるのか気になる。
まぁ、どーなるんでしょう?
214NASAしさん:2001/06/02(土) 07:42
英語で呼びかけたら、反応しなさそうな気がする・・・
215NASAしさん:2001/06/02(土) 21:51
マジで??
「妻沼フライトサービス」開設?
もしかして、統一オペレーションになったりするの?
そんなのいやじゃ〜〜
216機体係:2001/06/04(月) 02:05
2整の実地(基本作業)ネタで、素朴な疑問ですが、羽布修理の縫い目間隔は
1/4inch以上あけるとAC43に書いてありますが、では、間隔がどの位が良い
のでしょう?
大きければ大きいって訳じゃないと思うが、理由についても教えていただけ
ると有りがたいんですが。
いろんな資料に当たっても、出てきません。
皆様、お助けを
217NASAしさん:2001/06/04(月) 13:23
2整って…グライダーは参整じゃなくなったの?
俺って古代人?
218名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 17:45
去年、制度が変わりました
219NASAしさん:2001/06/05(火) 00:09
こないだの空中衝突で、木曽川飛行自粛中だって
何か可哀想だよね
木曽川の学生さんたちは関係ないのにねえ
妻沼がそんなことになったら大変だ!
皆で安全運行だね!!
220sage:2001/06/06(水) 13:45
>>219 それは桶川の人達に申し上げたいね。
221NASAしさん:2001/06/08(金) 01:09
>220
なんか意味深。
知らない私ってもぐり?
222NASAしさん:2001/06/09(土) 10:59
ハング人ですけど書き込んでいいですか。
筑波山近辺でたまにグライダーと会います。
田んぼに水張ってしまい、タコりにくくなったこのごろ。
223NASAしさん:2001/06/09(土) 14:55
妻沼にフライトサービスが無かったのが、いままで不思議。
224NASAしさん:2001/06/10(日) 12:04
>>222
小山絹滑空場から発航すると、まず筑波山に行くのが定石の一つのようですよ。
http://www.winpal.co.jp/tokyogc/gliderport.htm
http://www.winpal.co.jp/tokyogc/97072701.htm
225NASAしさん:2001/06/11(月) 23:09
新スレッド "「おくへい」について語ろう!!" って何?
○平○大学監督相変わらずなのかな?
226NASAしさん:2001/06/20(水) 22:06
>>225
奥○監督?
とりあえず
age
227NASAしさん:2001/06/25(月) 00:47
妻沼フライトサービス
ホントらしい
周波数も決まったらしい
228NASAしさん:2001/06/26(火) 04:25
>>227
まびで?
ホント誰が持つんだ、マイク・・・
機体は全機V搭載の方向で動いていかねばならなくなるのか・・・
がんばれ後輩達。
がんばれ学連。
229NASAしさん:2001/07/04(水) 22:09
原田さんが亡くなられた。

悲しいネタだけど、age
230訃報:2001/07/04(水) 22:37
私も先ほどお聞きしました。
グライダーにかかわる人なら、何かしらお世話になっている方だと思われます。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
新宿の病院でなくなられたそうです。
231NASAしさん:2001/07/04(水) 23:37
ミニモアに搭った時は嬉しそうだったなぁ……。
232NASAしさん:2001/07/04(水) 23:41
グライダー操縦の基礎 知らないグライダーマンはもぐり
233NASAしさん:2001/07/05(木) 02:07
グラウソという別名を知らないグライダーマンももぐり?
234NASAしさん:2001/07/05(木) 07:21
新宿駅で倒れられ、搬送先の東京医科大学病院にて19:38逝去とのこと。
235NASAしさん:2001/07/05(木) 13:34
>>234 そういうことだったのかぁ…
236NASAしさん:2001/07/05(木) 21:13
グライダーとともに67年、「神さま」原田覚一郎さん死去

 諏訪市グライダー協会顧問で、仲間から「グライダーの神様」と呼ばれた原田覚一郎さん(89)=諏訪市大手2−17−7=
が4日夜、急性心不全のため東京都内の病院で亡くなった。

原田さんは諏訪市生まれ。昭和初期に霧ケ峰でグライダー飛行が始まると同時に飛び始め、戦前は文部省の教官として、戦後は朝
日新聞社が支援する日本学生航空連盟の教官、教育訓練部長として学生たちの指導にあたった。温厚な人柄で、「覚さん」と慕わ
れ、直接教えた直弟子数千人と、数え切れないその孫弟子たちが、操縦技術のみならず、生き方も教わった。教え子たちのなかに
は航空会社のパイロットや整備士になった人も多い。

日本学生航空連盟の教官を辞めたあとも、東海大学、千葉工業大学、関東学院大学の航空部の監督として多くの学生たちの指導に
あたり、一昨年春に監督は辞めたが、総監督としてつながりを持っていた。

「覚さん」の最後の夢は、グライダー発祥地の霧ケ峰に、世界各国のグライダーを展示する「霧ケ峰グライダーミュージアム」の
設立。関係方面への協力要請などのため教え子たちと東京に出かけ、その帰途、新宿駅で突然倒れた。

原田さんの葬儀は7日午後3時から、茅野市横内2581「アイプラザ」で。喪主は妻絹子(きぬこ)さん。
237NASAしさん:2001/07/06(金) 19:03
私の大学は女子大でしたが、航空部がありました。
でもって、私も少し在籍してました。
岐阜上空を飛ぶ事が多かったなあ。。。。
懐かしき女子大生時代!?
(あの頃は私もまだ若かった。。。。)
238NASAしさん:2001/07/09(月) 21:01
狂女?
239NASAしさん:2001/07/15(日) 23:12
また恐怖の合宿訓練の時期がきました妻沼の雷様怖いよー
240NASAしさん:2001/07/16(月) 10:59
また恐怖の合宿訓練の時期がきました妻沼の灼熱地獄怖いよー
241NASAしさん:2001/07/16(月) 22:59
今年も原田杯はあるんですか?
242NASAしさん:2001/07/17(火) 01:49
妻沼のインフラもう少し整備しないと学生来ないよ。
30年前と今年じゃ温度は8度くらい違うよ。
クーラー付きのピストも考えなくちゃ。
243NASAしさん:2001/07/17(火) 01:54
原田杯はあるそうです。
244NASAしさん:2001/07/18(水) 09:43
愛ちゃんスレ消えたか・・・
245sage:2001/07/18(水) 14:47
>>244 航空板でスレ削除なんて…。
246NASAしさん:2001/07/19(木) 00:25
なんか、JSAに局がメール送ってきたってね。
局にはもう少し実態知っているやつが必要だ。
ここんところ学科試験の航法なんて悪問以下だし・・・。
局内でも問題になっているんじゃないの?
あんなに合格率下げちゃぁ。
247NASAしさん:2001/07/19(木) 00:31
こっそり曲技したことある方います?
248NASAしさん:2001/07/19(木) 01:25
この前見たVRTで、曳航機に固定カメラをつけて後方を写していたんだけど、
グライダーが離脱した直後、地平線が垂直になっていたヨ!
249NASAしさん:2001/07/19(木) 01:26
VTRだyo! >VRT
250NASAしさん:2001/07/19(木) 04:36
ループくらいなら・・・
251NASAしさん:2001/07/19(木) 05:17
>>250
わお!曲技科目って教官に言ったらやってくれるんですか?
VAあたりで開始するんですかね?
「科目!ループ!よろしくお願いします。」
252NASAしさん:2001/07/19(木) 11:24
ちゃんと書類出しとけ。
それから、事前の学習しておくように。
253NASAしさん:2001/07/19(木) 12:35
おくへいは何処行った?
254NASAしさん:2001/07/19(木) 13:56
>>251 パラシュートも必修だぞ!
255NASAしさん:2001/07/19(木) 20:49
おくへいあげとこう
256NASAしさん:2001/07/20(金) 00:55
離脱270のASK13でループしてたって
257NASAしさん:2001/07/20(金) 19:52
プハッチで背面やると主翼が折れるって本当ですか?
258NASAしさん:2001/07/20(金) 20:36
>>256
ぜんぜん余裕だろ
259NASAしさん:2001/07/20(金) 22:37
>>258
マジですか?課目中の旋回半径というのか?ループの輪の半径はどれくらいになって、科目後どれくらいエネルギーを失うんですかね?
260NASAしさん:2001/07/24(火) 01:01
わけもわからず、アクロにはいるのはウルトラの連中とかわらないぞ。
261NASAしさん:2001/07/24(火) 01:05
プハッチはもうエグイ曲技できない。
やると、万歳。
262おくへい何処?:2001/07/25(水) 01:10
そろそろ合宿上げ
263おくへい何処?:2001/07/25(水) 01:11
あげ
あせ
264NASAしさん:2001/07/26(木) 12:49
age
265NASAしさん:2001/07/26(木) 22:52
なつかしー。西部OBですが、西部元気ないなー。
おーい
266NASAしさん:2001/07/31(火) 08:31
関東1−1のエリアに入るために、いろいろ制限ついたらし。
練許生はアウトだってさ。
みなさま、お気をつけあれ。
267NASAしさん:2001/08/12(日) 07:20
合宿age
ああ、鬱鬱鬱。
268NASAしさん:2001/08/23(木) 19:09
女ウインチマン(ウインチウーマン?)かっこいい!
269NASAしさん:2001/08/23(木) 19:17
>>268 アメリカでは、ウインチオペレーターって言うみたいやね。
270NASAしさん:2001/08/23(木) 19:18
そういえば学連ウインチって機能しているの?
271NASAしさん:2001/08/23(木) 20:55
誰かいらん「風を聞け」もたん?
272NASAしさん:2001/08/23(木) 21:02
妻沼宿舎に落ちてたけど、航空神社ってどこにあんの?
273NASAしさん:2001/08/23(木) 21:20
>>238
協序にKa6を売ったとき、最後にフライトしたのはこの私。
274NASAしさん:2001/08/23(木) 21:24
13のテールバー持ったら軽かったから楽ポジだと思ってKa8のテールバー持ったらめちゃくちゃ重かった。
275NASAしさん:2001/08/24(金) 00:21
平成16年の埼玉国体で妻沼町はグライダーをやりたいらしい。
でも、出場資格が「埼玉県に住所がある人」限定とかになるとか・・・
276NASAしさん:2001/08/24(金) 00:37
ばかだねぇ。

僕はウインチドライバーだって利きましたよ。
277NASA:2001/08/24(金) 03:39
>275
おれ、あんたと同じ場にいた、多分。
278NASAしさん:2001/08/25(土) 00:19
>>277
おれも。今年の原Tは青!
279NASAしさん:2001/08/25(土) 00:22
きたおちょっけい あげ
280NASAしさん:2001/08/25(土) 02:44
航空神社はビッグバードにあるYo!
281NASAしさん:2001/08/25(土) 18:35
2ちゃんにきてしばらく経つが・・・やっぱりあるんだこういうの(藁

皆さん関東の方ばかりのようで、少しさみしい東海関西支部現役学生。
>>279
僕はたぶん初ソロ出してもらった最後の学生ですYO!
って書いたら身元が割れるかも知れないのでsage(藁
282NASAしさん:01/08/27 03:53 ID:vQ8y331g
http://www.sr-71.org/photogallery/b-2/b-2-03.htm
これは衝撃波かな?ぼんやりしているの
283NASAしさん :01/08/30 00:17 ID:9JEQLLOA
関東方面の某大学OB(ここ数年飛んでません)ですが、

モー娘。新メンバーの高橋愛って娘は、福井県坂井郡春江町
出身らしいけど、これって福井空港がある街だったよね?
一度だけアクロやりに逝ったことあるけど。
284NASAしさん:01/08/30 02:38 ID:MiB4FJ1U
北陸のとある大学の者です。
>>283
そうです。ぢつは、空港から彼女の在籍している中学は、メチャンコ近いのよん。
つーか、ベースレグ(R/W36のとき)の真下の中学だよん。
285284:01/08/30 02:40 ID:MiB4FJ1U
正体がバレるな・・・。北陸には航空部のある大学は一校だけダターYO!
286NASAしさん:01/08/30 05:40 ID:V/y/HLyw
田口 萌え!
287NASAしさん :01/08/30 13:26 ID:NrWMiskk
283ですけど、

ほう、最近は北陸の大学にも航空部があるんですか。
私が現役の頃には無かったような...。我が出身校も
そうらしいのですが、最近、航空部へ入る新入生が少
ないらしいですね。高橋愛ネタでモーオタを大量に
引っ張り込むってのはどうですか....。

はあ、ループしたい。
288NASAしさん:01/08/30 13:41 ID:MiB4FJ1U
>>287
北陸には一校、福井大学のみです。
確かに、最近は新入生少ないですね〜。
我々も部室にきたのは10人以上だったのですが、自然?淘汰の結果、2人になってしまいました。(涙)
しっかし、モーヲタばっかり入ってきたら、臭い、ムサい、きちゃない、の3拍子揃ってしまうでわありませんか!(w
289NASAしさん:01/08/30 17:06 ID:0k3exDK6
>臭い、ムサい、きちゃない、

目くそ、鼻くそを笑うとはこのことだな(W
290NASAしさん:01/08/30 22:19 ID:eUuNYMjQ
そう言えば関東のどこぞの航空部に、モ娘ファンクラブ会員番号3番がいたなあ。
291NASAしさん:01/09/03 00:44 ID:4znLjLTQ
妻沼新機種じょうほーーー!
某N大がデュオディスカスを導入する模様。

OBのおもちゃですか?
292勿体無いお化け:01/09/03 00:47 ID:Iyqxsbrg
デュオディスカスを,河川敷でウインチですかっ!?
293NASAしさん:01/09/03 01:00 ID:xXpV/.XE
なつかしいな。「合宿所にお母さんはいません」
294NASAしさん:01/09/03 01:37 ID:tX10SIMI
>>202
ムキについて・・・
ウチの学校は、無かったよ。今は独立系のクラブじゃなくなったから
わからんけど。
年に一度の対外試合では、よその学校のカルチャでそういうのがあって
困ったけど、「ウチの学生に手出したら、出るとこ出てもらうで」とか
言ってやめさせた。
被害者が男性の場合でも強制わいせつ罪は成立するので、剥かれたら
告訴するとか日ごろから公言しておけば大丈夫なんじゃない?

21世紀にもなってこういうカルチャーが残っているなんて、まったく不合理。
君から変えていこう。

それと、合宿所の部屋の男女格差も問題にしよう。
295NASAしさん:01/09/03 10:28 ID:4znLjLTQ
合宿所の男女格差・・・
男風呂は井戸水。女風呂は水道水。とか(藁
296NASAしさん:01/09/04 21:52 ID:jwhIPUfw
>295
人生の楽しみを知らんのう。

剥かれるほうが嬉しいに決まってるじゃん。
剥く側の人間は悔しいのさ。でも、お祝いだから仕方なくやってる。
口惜しくてもお祝いしてあげるのが友情。
だから、ちょっとばかり荒っぽくなる。
女の子なんて、適当に驚かせてオシマイ。
あとは、女子に任す。
待機の日に女子部屋で布団蒸し程度でしょ。
297NASAしさん:01/09/05 20:15 ID:QTlFfGBw
>>296
確かにそうだねー。
初ソロの日、剥かれたけど、本当にうれしかったよ。
298NASAしさん:01/09/05 20:16 ID:QTlFfGBw
↑ちなみに、木曽川でした。
299NASAしさん:01/09/05 21:01 ID:C5gn4xlI
N大のバカは何考えてるんだろう。
教官といい機体の選定といい。
300296:01/09/05 23:21 ID:cgZ1OttQ
間違った、>295 じゃなくて >294 ね

卒業して何年も経つけど、あんなに濃い人間関係は無いね。
「誰かのミスが誰かの生命に関わる」関係だもんな。
テニス、スキーのサークル等とは根本的に違う。

>299
N大の機体選定は昔から(?)が多いよ。
301NASAしさん:01/09/06 01:52 ID:BhZZpeno
ムキだけど、、そういえば、関東の大学で女部員を勢いで
剥いちゃって、犯罪になったことがあるとかないとか・・
302NASAしさん:01/09/06 01:58 ID:iv.Oa4Ms
>>301 ガイシュツ@>>205
303NASAしさん:01/09/06 23:43
B4カコイイ!
304NASAしさん:01/09/06 23:48
Gメーターは何で付いてるの?
305NASAしさん:01/09/07 05:15
>304
愚問
306NASAしさん:01/09/07 08:24
>>303
Nか?馬鹿ばっかりだな。
307NASAしさん:01/09/07 10:24
IDキエタ?
308NASAしさん:01/09/07 11:02
一昨日、木曽川滑空場にてハーキュリーズ2機がすごいセパレーションで上空を飛んでいるのを見た。
309ムサシ:01/09/10 01:31
おれは空を支配する怖いもの知らずの侍だ。
おれとおれの乗るグライダーには気をつけな!
でもおれの友情を得るには一杯のビールで十分だ。
そして俺達が友達として別れる時は、おれを妻沼に戻してくれ。
310NASAしさん:01/09/10 13:36
>>309
マジでうざい。
ヲタ
311NASAしさん:01/09/10 22:41
妻沼、R/Wが冠水したって。
さてさて、いったいどこまで水位はあがるのでしょーか。
312NASAしさん:01/09/10 22:52
αと同水位に銅パイ20コ
313NASAしさん:01/09/11 10:03
α水没に2Aヒューズ5個。
でも、そうなったら2週間は合宿できないだろうなあ…
314NASAしさん:01/09/11 10:43
昨日の時点でαも水没してます。なむ。
315NASAしさん:01/09/12 11:12
グライダーどころじゃなくなってるね。
おそろしや、おそろしや。
316NASAしさん:01/09/12 22:27
妻沼第一R/Wでは、まだ水は引いてない模様。
317NASAしさん:01/09/14 01:57
学連のホームページで写真出とるよ。
318NASAしさん:01/09/18 03:19
age
319NASAしさん:01/09/26 02:13
妻沼R/Wは今だ完治ぜず。
様子見の使用状態が続く。
先日500m位をC−130(米)2機編隊が通過。
米の動きが活発になっているので見張りに注意。
320NASAしさん:01/09/26 12:47
まだここあったんだ
321NASAしさん:01/09/28 23:01
速報!(でも無いけど)関東大会から高性能機には
ハンディキャップをつけるらしい。
322NASAしさん:01/09/29 01:37
(仮) Discus 0.9
    SZD-55 0.9
    ASW24 0.9
    LS-8(15m) 0.9
    LS-8(18m) 0.85

323NASAしさん:01/09/29 08:36
>>LS-8(18m)
324NASAしさん:01/09/29 12:52
関東大会の不公平ってそんなかけ算一発で平準化できるものでは到底無いのにな。

クラブクラス機以下では、
サーマルを上がる間に流されて、戻る間に元の高度になってしまう…
みたいなくり返しで、一歩も前に進めなかったり、
トップが650mで、どうやっても、旋回点で600m以上を確保できなかったり…
あるいは、発航が一巡する間に周回可能な条件が終わってしまったり…

そういう状況で、そもそも得点するチャンスの無い機体がたくさんあるわけで、
もともと得点がない機体がハンディをもらっても、無得点であることには変わらない。

そのことに目を瞑って、小手先のハンディで公平にしたつもりになるのだとしたら、
なんともやりきれない話だ。
325NASAしさん:01/09/30 22:32
そもそも、あんなに条件の悪い季節に大会行う時点でナンセンス。
そして、8は8でも、KとLSが同列に争うのはギャグでしかないね。
326NASAしさん:01/10/01 07:55
あの大会がクロスカントリーだと思うからダメなんだ。
ジムカーナみたいなもんだと思えばいいんよ。
ジムカーナなんだから900忍者に勝つ中型バイクが出て
来て当然。そーいうことでしょう。北海道や東北や長野
なんかの人がやってるのがGPレースやBAJAレース。
関東はジムカーナ中心なんだねーみたいな。
327NASAしさん:01/10/08 22:13
今月号の「カーグラフィック」に!!
328ytty:01/10/09 01:50
N大の3年生一人減ったね。
329NASAしさん:01/10/10 00:45
やっぱ、OBとしてもあんな見方なのかという…
330NASAしさん:01/10/10 07:04
六大戦の状況をアップきぼーん。
学連のホームページ見ても何もねーじゃん。
331NASAしさん:01/10/10 21:07
>>330
雨だから競技やってないんじゃない?
332NASAしさん:01/10/11 07:12
妻沼水没のピーンチ!!

八斗島 2001/10/10 23:00 -0.72m
 川俣 2001/10/11 02:00 0.68m
333nya:01/10/16 17:38
>>330
新館に突っ込もうとした奴がいたらしいよ。
ピストの説得で回避できたらしいけど。
恨みでもあったのかなぁ?
334NASAしさん:01/10/22 21:02
4連リトリブ壊したのはどこのどいつじゃい!
335NASAしさん:01/10/22 21:10
詳細キボンヌ!! 何があった? どう壊れた?
336NASAしさん:01/10/22 23:20
>>333>>334
共に非常に気になる。詳細キボ〜ン
337NASAしさん:01/10/23 23:11
N大の電車中吊り広告の写真が、な、なんとASK13!!
山手線内回りで見た。
338NASAしさん:01/10/23 23:34
おくちゃん機体の使い方の間違っているよぉ…。いろんな意味で…。
339NASAしさん:01/10/24 00:09
学連4連リト詳細
左右アームの湾曲。左側は特にひどい。
左側アームロックが取り付けられている鉄骨と、
アームが触れる部分がひどく変形。
ものすごい力でアームがぶつかったものと見られる。
かなり前からなっていてと思うのだが、いつ頃からか覚えている人といる?
あと、左フロントウインカー割ったのダレだ!
340NASAしさん:01/10/25 02:35
やったぁ!航特受かったよ(あたりまえか?)!免許の交付って、
いくら位かかるんですか?これでV搭載の単座機に乗れるぜい。でも、試験受かっても、
無線機の使い方、話し方わかりゃしません。(意味ないじゃん。)
341NASAしさん:01/10/25 02:38
>>339
四連リトリブ壊したのは六大戦のどっかだと思うのだが。
四連ウインチも壊してたし。
342NASAしさん:01/10/25 12:48
>>340 モグラスレの方々に読まれたら、お小言をくらいそうなカキコだ (w
343NASAしさん:01/10/26 00:26
>>341
らしいな。
四連オペレーションできないなら、四連ウインチ使うなよな。
六大なんだから、いくらでもウインチあるだろう。
あつかえてないの自分たちなのに、発数上がらないの四連のせいにするし。
結局、やっつけ仕事で六大戦はじめ2日間に、四連使用者呼んで使いかたきいて、
最終日前日にウインチぶっ壊しやがった。
ちなみに、学連四連が四連として機能するようになるのは10月29日以降らしい。
344NASAしさん:01/10/26 00:27
阪大Vは飛べるのだろうか?
345NASAしさん:01/10/26 11:24
>342
そんなことないよ。
モグラだってヒコーキだって、航特受かってから話し方を勉強するんだ
から・・・・・
だから、340さんも「わかりゃしません」で終わらせないで、「わかる努力」
をして下さいね・・・・。

まぁ、グライダーでFSと喋ってる分には正確なATCである必要は無いです。
用語が正しいことより、インテンションとポジションを正確かつ簡潔にしゃ
べれる方が大事。
346NASAしさん:01/10/27 05:53
今日は妻沼は三角地帯(デルタ地帯)の草刈とな。
あそこを舗装するということはしないのだろうか?
雨のたびにぐちゃぐちゃでは使い勝手が悪いのでは・・・。
何はともあれお金ということか。
347NASAしさん:01/10/29 02:15
関東大会10月31日締め切りということでage
348NASAしさん:01/10/29 18:05
ここは共感の悪口はかいてもいいのかな?
349NASAしさん:01/10/29 18:15
>>348 でろれば独自スレを立てて(^^;;;
350NASAしさん:01/10/30 00:33
>348
あぼーんされない範囲でなら・・・可かな。
スレごと消されちゃかなわんから、そのへんワキマエテネ。

それにしても、傲慢な凶漢もいるよね・・・はあ。
351NASAしさん:01/10/30 00:42
おととしだけど、第2から撤収してくる13が、
5機くらいラインナップしてあるブラボーの真上を
アプローチして、奥の搬入口すぐ近くに停まった。
みんな頭を低くして「うおーー!!なんだよあれ!」
と言っていた。

だれかとおもえば、予想したとおり、エヌ大の○○凶漢だった・・・
ふざけんなよ。ヴォケ!氏ね!
352NASAしさん:01/10/30 00:59
>>351
>5機くらいラインナップしてある・・・
それってやっぱり夏の某合同合宿大会のとき?

O叫喚は、定点のときとても親切。結構親身になって見てくれて感謝。
上記のように激しいときが大半だけどね(苦笑)
どちらかというとO叫喚の弟子(?)のK叫喚はよく怒鳴ってるね。
機嫌のいい時と悪いときでギャップありすぎ。

ある部が上とは別のK叫喚のおかげで潰れそう。彼はヤバイ。
合同頼まれたら迷わず拒否しよう。

こんなかんじ?
353NASAしさん:01/10/30 03:01
>>352
K叫喚はすげえよ、あの人。
現役時代にO叫喚と意見が対立して、宿舎で二人が怒鳴りあってたから。
まるで、ゴジラ対ガメラ、2大怪獣決戦のようだった。

ああ、あの人たちと同じ部でなくてヨカタ!と思たよ。
354NASAしさん:01/10/30 11:13
>352
定点の時にO叫喚がしゃしゃり出てきて買いたて電動ドリルでシートをねじ止め
それだけなら親切なやつだが、実際はパイのちがうねじを無理やりねじ入れた
それ以来、うちの複座のシートはきちんととまらなくなった
手でやれば感触が違うから一発でわかるんだけど、電動だと「かたいな」くらいに
しかおもわないだろうからなぁ マイッタヨ

別のKはいいよもう 人間じゃねーよアレ
355NASAしさん:01/10/30 16:56
>>352
O兇漢に感謝?はぁ?おまえの人を見る目はふしあな?
おまえ変な宗教とかやってない?
356NASAしさん:01/10/30 17:01
>>351
俺もその場に居合わせた。というか、その中の一機の
操縦席にいて搭乗準備してたときに、頭の上を通るでかい影が。
殺意を抱きました。叫喚だったらそんなことしていいのかよ。
何でもありなのかよ。あぶねーだろ。
ファイナル中にド沈下があったらどうすんだよ。あぁ?
まじカス叫喚。
357非関係者:01/10/30 17:22
そんなアフォが教官ヅラ出来るってのは異常だな。
学生航空でしか大きな顔できない井の中の蛙。

キミらも大学生ならもういい年なんだから、
そういうアフォにははっきりと「あんたいらない」
っていったほうがいいんじゃないの。
たとえOBでもそんな奴に教わってもいいこと無いと思うよ。
あとの教官探しが大変だろうけどさ。
358NASAしさん:01/10/30 22:33
実際、いいことない。
いつまでたってもあいつらしょぼい・・・
359NASAしさん:01/10/30 23:32
>>355
この業界、ある意味宗教じみてない?
360NASAしさん:01/10/30 23:50
実際、機体が空中分解したり、ソロで墜落したりして、工場やら、民家につっこんで、
人を殺しちゃったりした場合のことを考えるとさ。
学生と指導員教官という立場を世間がどう考えるかなんて考えるとさ。
並の神経の持ち主では、この狭い日本で学生をヴォランティアで指導しようなんて気には
なれないと思うんだよね。 だから、そういう奇特な方は灰汁も強いんですよ。きっと。
361NASAしさん:01/10/31 00:54
たしかに
362NASAしさん:01/10/31 13:40
>>359
ある意味ってどんな意味だよ。
権力盲従君のおまえの頭の中ではそうかもしれんがな。
363NASAしさん:01/10/31 13:42
ボランティアでやってるかそうでないかは、
いい教官かそうでないかには関係がないと思われ。
364NASAしさん:01/10/31 13:44
O叫喚って、社会人相手にしてるときと学生相手のときじゃ、全然態度違うよね。
こいつらには何言ったって・・・という見下した感じが見え見え。
おまけに本人は自信があるから言ってるであろう言葉も、はたから聞けばただ傲慢なだけのこと多し。

ああいう人が、「グライダーは好きだけど妻沼は嫌い」というOBを量産してる。
365NASAしさん:01/10/31 13:50
あいつにはこのスレみてほしい。
そして、猛省してほしい。
そして、勇退してほしい。
366NASAしさん:01/10/31 13:52
サイレントマジョリティーですな。
367NASAしさん:01/10/31 13:55
あの人、ほんとは寂しがり屋さん。
あんまり相手しなくなるとイジけちゃうよ。
368関係者かなぁ:01/10/31 14:00
あの人もあんなに威張らなければいいのにね
そりゃぁいろいろと社会人クラブから出入り禁止になってるのは
知ってるし、彼の率いる大学はそれなりに成績はおさめてるし、
教育証明とるときはずいぶんと力になってくれるし、だけど
それを盾にあんまり威張っちゃダメだよな
どうもここに書いてるのは特定の大学っぽいけど、他の大学の
共感も威張ってるってのはそんなに変わらないと思うけどね
でも、”カリスマ”って分野がかなり足りないかな<ぉ共感は
362,363,364は同じ人の書き込みかな?
あんまり感情的になっちゃダメだよ
まぁ いろんな共感がいるし、その人と合わないなと思えば
それなりに距離を取ればいいだけのことだし
ながくてもあと3年、たぶん上級生だと思われるからそんなに
長くないでしょ?
まぁ頭にくるのもわかるけどね
369NASAしさん:01/10/31 14:07
あんなやついじけさせてやめさせろ。
370NASAしさん:01/10/31 14:08
威張るとかそういうことじゃなく、
腕が・・・
371NASAしさん:01/10/31 14:11
それなりの成績?あの程度で?あの人数かけて?
あんなに機体もってるのに?あの時間かけて?ぷぷ。

学校の研究費をふんだくって
あんな機体買っちゃってさ。
まあ、マンモスアホ大学で足元見られた親から
巻き上げたお金だから、何に使おうと自由なんだけどさ。
372NASAしさん:01/10/31 14:14
本人の腕はどうかしらんが、
自家用や教育証明を人に取らせるということにおいては有能だよ。

ちゃんとポイント押さえて教えてるじゃん。
373NASAしさん:01/10/31 14:19
たかが試験対策じゃん
374NASAしさん:01/10/31 14:24
でも受かんなきゃ意味ないじゃん。
試験に受からなきゃ、資格を持つことはできないんだから。

その後、配下に入ってずーっとグライダーを続けるのは辛いかもしれんけど。
375NASAしさん:01/10/31 14:27
あいつがいなくても受かるだろ。w
それとも、おまえはあいつに頼らないとうからないほどの
ドキュなのか?w
376NASAしさん:01/10/31 14:33
そうじゃなくて、そういった技術も大切でしょ、ってこと。
そういう技術を持ってる人に教えてもらうことは悪いこととは思わん。
下手な回り道するよりもいいと思う。

ただ、一緒に居るとツライけど。
377NASAしさん:01/10/31 14:35
>>371
わろた

>>376
害のほうがはるかに大きい。

あいつらはOの犬。何で追い出さないのか理解できない。
プライドと知性を失ってる。
378NASAしさん:01/10/31 14:37
人をひきつける魅力をもうちっと磨いてほしいのう。
Nの学生は、顔色うかがって動いてるようにみえるよ。
379NASAしさん:01/10/31 14:38
>>368
カリスマなんかどうでもいいから、
キチガイぶりだけでいいからなおしてほしい。
もしくは、辞めてほしい。
380NASAしさん:01/10/31 14:41
ん?教官に魅力なんか求めないが?
あるといいにきまってるけど、
本質ではない。
381NASAしさん:01/10/31 14:48
>>380
そんなこと言ってるから、Oみたいな奴がしゃしゃり出るんだよ!
教官である以前に一人の、一人前の大人であることを自覚すべし。

おおきなオコチャマが混ざってるのはいやづら。
382NASAしさん:01/10/31 14:53
人としての常識や社会性と、魅力は違うが?
383380:01/10/31 14:57
>>381
なんか勘違いしてない?
>>382
そういうこと。
384381:01/10/31 15:21
んー、たしかにズレなあ。スマソ。

まあ、他の人から嫌われない程度の社会性と常識は身につけてほしいね。
最低限でも。
385NASAしさん:01/10/31 15:25
百害あって一利だけ。
386NASAしさん:01/10/31 15:29
学生に対しても社会人モードで接することができないかな?
そうすれば周りの反応も、もうちょっと違ってくるのに。

威張ってなくっちゃ威厳が保てない、なんて思ってるのかな。
387NASAしさん:01/10/31 15:56
堕ちた評価はもう戻らんよ。
やめてもらうしかない。
388NASAしさん:01/10/31 20:39
おくへい見てるとニコチャン大王思い出す。
389NASAしさん:01/11/01 00:27
カリスマと呼ばれるような教官必要だと思うんです。
メヌマに関しては、あらゆる点において「妻沼完結型」を脱すべき。
学生中に大金掛けて、学校卒業と共にグライダーも卒後はもったいない。
グライダーの絶える事の無い魅力を伝えるのも、指導者の使命かと思われ。

グライダー大好きなのに、人間関係(部)で止めた人がいる。
そういうの勿体無い。
つらい面を耐えられるだけの魅力を伝えていかないと、
不況のご時世「学生グライダー」に残された道は消滅のみ。
それはイヤダ
390非関係者:01/11/01 00:29
グライダー好きだけど、航空部嫌いだから辞めて
社会人クラブとか海外に行った人っているの?
そういう人の声キボンヌ。
391NASAしさん:01/11/01 00:35
航空部辞めても、どっかでやればいいじゃん。
引退してグライダーやらない人は、それはそれでいいじゃん。
べつにやりたい人がやりたいようにやればいいんじゃない?
そんなことまでカリスマ教官頼みなんて、気持ち悪い。
教官なんか、あまり関係ない。悪の排除だけでいい。
学生のうちは、あくまで学生が主役。
教官主導の部こそ、衰退すると思う。
392NASAしさん:01/11/01 00:38
>>389 少なくとも,アカヒさんに事勿れ主義を捨ててもらって,
学生を妻沼から離れさせるという決意を持ってもらわないと.
沈下帯のすり鉢に縛り付けておいて,嫌な人はラリアにでも..というのでは,
妻沼が学生の間の期間限定に終わってしまうのも当然でしょう.
393NASAしさん:01/11/01 12:27
自分は、航空部辞めた人間だけどグライダー大好きです。
根性、無しかなぁ?
394NASAしさん:01/11/02 00:26
あー俺も中退組っすよ。
体験登場で萎えた。

今は主に親戚がいることもあってスイス行ってます。
バイトはちょっと多めで、一年に一回の楽しみです。
たまーに近くの社会人クラブにもおじゃましーのって
とこですかね。かかるお金は妻沼グライダー+豪州行き
よりか全然安いと思われ。そして進度も格段に早い。
もうそろそろ大学生の身分も終わっちゃうんでこんな
生活続けられるか解りませんが。

山飛びと言うより山越えマニアです。
この頃ヨーロッパのグライダも色々大変ですけど(口蹄疫トカ)
ココだけの話、ヨーロッパではかなりの国で日本人男性モテます。
あ、これはカンケーねーか。
395NASAしさん:01/11/02 00:46
ホ〜。スイスかぁ…。それはうらやましい。
ゲストを向かえてくれるところは少ないけどどこで飛んでいるの?
Sで始まるところ?
396394:01/11/02 01:49
あ、それは勘弁してクダサイ。
日本人、ほぼ俺だけなんですよ。

モロばれちゃイマスー。
でもほかの滑空場ではハポンさんが
よくくるところも・・(アレ?sで始まる?)
397395:01/11/02 02:30
じゃぁ別の効き方をしよう。。WT? AT?
飛行学校があるところ?
ドイツ語圏?
398NASAしさん:01/11/03 07:40
プ。ネタだったのね。 逃げるの早ッ!
399394:01/11/03 17:29
うおーネタ扱いかよ。
まぁ個人情報晒されるよりか良いですけどね。

やっぱり学生グライダーさんってこわいすね。
400NASAしさん:01/11/03 17:55
400ゲット!!
401NASAしさん:01/11/03 21:49
CG誌にまたグライダーのことが載ってたけどどこの大学の人?
402NASAしさん:01/11/03 22:03
>>401
NのOBだYO!
403NASAしさん:01/11/04 06:22
寛徳の器が無いやつがいる。
なんとかして。
うちじゃなくてよかった。
404NASAしさん:01/11/05 19:27
もう関東大会申し込み締め切られてるぞ
405OB:01/11/10 00:13
グライダーにしばらく乗ってないなー
乗りたいなあ。
406OB:01/11/10 00:24
最近どこの学校の航空部も部員が減少してるらしいね。
407NASAしさん:01/11/10 23:49
モロ減り・・・
408OB:01/11/11 00:31
>>407
何でなんでしょうか?私の現役時代1980年代ですけど理由が
良くわからず不思議なんですよね。
学連の加盟校の対象学生数はそうかわらないでしょ?
409OB:01/11/11 00:34
1980年→パソコンが無かった。バイトか同じ目的を持った小さな
    集団で活動→航空部隆盛
2001年→パソコン 携帯で広く仲間を得られる
    緩やかな集団・仲間意識

つまり体育会が敬遠されているという見方であっているんでしょうか?
410NASAしさん:01/11/11 00:38
変な習慣やめれば?
漏れ陸上出身で航空部入ったけど雰囲気おかしいよ。
体育会系な明るいノリじゃない。
体力的に疲れることや土日拘束は全然平気だけど、精神的にね。
飛ぶ面白さはわかったから社会人になったらまたやるよ。
411OB:01/11/11 01:51
>>410さん
うーんお気持ちなんとなく解ります。
学連加盟の各大学航空部は、各校特色があるんですが、基本的に
学連自体が戦前の軍事教練の飛行訓練の名残りがあるんですよね。
あと、学校によっては、OB教官の指導方針が精神的にスパルタ式と
いうのもついて行けない雰囲気→独特のものがありますね。
明るいノリは、各学校の雰囲気によっては、下級生時代は、感じられないかも。
でもこの4年間の経験は、社会人になったら経験値として凄く役立つ
のも確かなんだけどね。
412NASAしさん:01/11/11 03:31
NのO教官は機内で後席から訓練生を殴る。
わざわざ縛帯はずしてまで。飛行中に。
413NASAしさん:01/11/11 05:13
戦前の軍事教練がどうのとか関係ねぇよ。
理系オタクの巣になってからスポーツマンが居にくくなっただけ。
414OB:01/11/11 14:59
>412
お噂は、聞いております。
でもチョット弁護・・・
多分、O教官は一発一発のフライトで一瞬の気の緩みが命に関わる事を
その教官なりに伝えたいんだと思います。
でも今風ではないですよね。ソロフライトに20発も出るとO教官も
訓練生の自主性を尊重してくれるという話もあるようですね。
415OB:01/11/11 15:01
>413
理系オタクという表現良く理解できます。
でも、5時間滞空とかを国内でやろうと思うと体力と知力(?)と
運が必要となり又面白い世界もあるんだと思いますが、でうでしょ
う。
416NASAしさん:01/11/11 18:30
>>414
バカ発見。
Oの犬か。w
その教官なりに、がマイナスだっつーの。
訓練生の自主性なんて一発目から尊重すべきだろ。
それがどこまで許容できるかを教えるのが教官の仕事。
恐怖感による学習効果はその抑圧が失われるととたんに
消えてしまうことをご存知か?w
今風もクソもねえよ。
軍隊でも飛行中にそんなことはしない。
417なかなか:01/11/11 18:51
手厳しいね
>416さん(失礼しました)
Oさんについて私は、語る資格はありませんでしたね。私は、
Oさんとは、接点はありませんからね。
でも現実社会人生活では、似たような状況は、ままありますよ。
殴りこそしないけどね。→416さんが社会人だったらすいません。
まあ、20年前の僕らだったら、そういうOさんみたいな人に
自分らを認めさせる課程に、自己の成長の確認をしたもんですが・・
まあ、時代が違うといえば、それまでですね。
では、さようなら。
自己の信念に従って今後の人生を送られる事をお祈りします。
418縞栗鼠(シマリス)の親方:01/11/11 19:25
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院

http://chs-f.com/index.html 福岡校
学歴詐称 経歴詐称
http://www.chuo-school.ac/ 東京本校
419NASAしさん:01/11/11 19:28
>>417
マゾ
420NASAしさん:01/11/11 20:02
>>416の方=419の方ですか?
バカとかマゾとか直感的な言葉しか出てこないようですね。?
恐れながら、貴方は、どんなに優しい教官がいて丁寧に指導を受けても
たとえば、お金を積んでアメリカでフライト修行しても納得のいくソロ
には出られないでしょうね。
違ってたら訂正しますけど・・・・

体制批判=自己の怠慢の言い訳
とういうのは、古今東西歴史が証明しています。
貴方が、「風に聴け」でも自分で買って読んでいたら説得力
ありますけど・・・・
421チョット訂正:01/11/11 20:15
体制批判=自己の怠慢の言い訳
    ↓
自己の精一杯の努力の励行→体制の改革ができる
の意です。
ようは、口でグチをいってても学生時代はいいけど実社会では
通用しない事は保証します。では
422416:01/11/11 20:31
風を聞けか。あの人逝っちゃったな。
おれはソフトカバーになる前の奴をかったぞ。
ライセンス番号の上3桁でも書こうか?
A41・・・と、A・・・まあいいか。
まあ、全国の優勝チームの・・これも、、まあいいか。
実社会か。まあ今は課長代理だけどな。
俺が通用してるかどうかはまあ、個人の。判断次第だろうな。
423NASAしさん:01/11/11 20:34
>>420
え?あなたにとってソロに出るのってそんなにそんなに大変なことなの?
424NASAしさん:01/11/11 21:11
>>417
権力盲従君のアホですね。
425NASAしさん:01/11/11 21:22
>>423
Oの下ではソロはすごいっていうふうに洗脳される。
そうやって自分の存在価値を保とうとするO。
426NASAしさん:01/11/11 23:32
>422
さむ・・・

誰にだって、その人を好きな人嫌いな人はいる。
そこまでムキになって人を悪く言って楽しいのきゃにゃぁ?
自分が知っている面だけがその人のすべてとかおもっとるのかしら。
なんてね。

部員が減ってるんだよね。
あらゆる事を変えていかないとダメなのかな。
この世界って、おのれら完結型な空気がある気がする。
どお?
427NASAしさん:01/11/12 00:04
ところでデルプラドコレクションN大版来週はなにがでるのかなー
並べて眺めるには最高の模型ですね。
428NASAしさん:01/11/12 00:05
あんな教官がいる部にうじゃうじゃ部員がいるのは不思議だ。
429NASAしさん:01/11/12 00:13
なんせ豚沈奸本の盟主だし、最近はプロテスタント系
皇室系もとりこんで・・・なれあい
プ系も皇系も賢い学校なのになんで下風に着くのかわからん。
430NASAしさん:01/11/12 00:14
N大13:ウインチ早い110
2秒後
N大13:ウインチ遅い80
2秒後
N大13:ウインチ早い110
2秒後
N大13:ウインチ遅い80
2秒後



以下、繰り返し・・・
431NASAしさん:01/11/12 00:46
そろそろ日中戦ってネーミングやめたほがいいんじゃない?
反社会的。
432NASAしさん:01/11/12 02:04
考えとくよ
433NASAしさん:01/11/12 03:13
いつも思うんだけど、朝日新聞って学連の立場考えてるんかねぇ?
航空機事故があっても無くても、航空業界の事で記事が載る時には
反航空業界的なコメントばっかだし…
そんな事やって、自分とこの団体が空飛べなくなったとしても
お構いなしというか、本当にどうでもいいんだろうなぁ。
新聞で一番航空に熱心だって自称してる割には、紙面と合わんし
行動が伴わないのね。
434NASAしさん:01/11/12 04:45
自分たちが悪い部分も多いのよ。
寝屋川でローパスして、民間のテレビアンテナをもぎ取ったのが痛かった。。末代まで負の遺産を残すことになった。
バッタするだけのためにもわざわざ関西から関ヶ原を越えて飛びに行かなければならないのは本当に痛すぎる。
435sie:01/11/12 13:09
>>434
寝屋川の話はよく知らないけど、負の遺産って…テレビアンテナが?
436NASAしさん:01/11/12 15:38
そもそも期待のポイントに「朝日」をフォーカスするのが間違い。
反航空業界なんじゃなくて、他人のスキにしかつけ込めないだけかと。馬鹿かと。

>>422
君がいう「全国」って全国大会とは名ばかりの妻沼&朝日マンセー大会のこと?(藁
437NASAしさん:01/11/12 17:21
朝日の日章旗。血が沸く。
438NASAしさん:01/11/12 17:30
そういえば全国大会の機関紙プルサーマルに
保守本流ってコラムつくったやつらがいて
発刊停止になってたな。さすが赤匪新聞
439NASAしさん:01/11/12 17:33
>432 ようはもっと頭使えってこと。振り絞れ。
440NASAしさん:01/11/12 17:54
誇りと知の格差が激しい学連。
441NASAしさん:01/11/12 22:18
>>436
期待も希望も無いけど、現状の訓練するには学連所属しなきゃ
無理だからしてるだけ。
ただ、たまに記事にグライダーのこと載せとけば、普段どんな記事書いても
学生は尻尾振って寄ってくるって発想がね…
「朝日」学連である事を悔やむばかり。
442505155:01/11/12 23:34
何やら、妻沼にもVHF局が出来るそうな?
で慌てているのは、古参の監督、凶漢連中無線の免許がないそうな
あんなアマチュア無線免許と変わらない試験を受からないのかね
アマチュア無線の試験は小学生でも合格してる
おまえら大学行ってたんだろ?
443NASAしさん:01/11/12 23:35
学連は朝日の窓際部隊。利用価値もあれば害もある。
444NASAしさん:01/11/12 23:36
>>442
どうでもいい。
445NASAしさん:01/11/13 00:53
>443 卵むくのうまいですよ。
446NASAしさん:01/11/13 02:10
妻沼ローカルは来年2月開局予定との噂

>445
卵むくって何のこと?
447NASAしさん:01/11/13 02:14
何かこの板って、他人の中傷ばっかりじゃん。
もっと、学生で50キロ飛んだとか、国内金賞目指すとか、競技会頑張るとか
建設的な議論できないかな?
他の2ちゃんネラーから、「グライダー」じゃなくて「暗(くら)イダー」って
思われるよ。これじゃ、部員も減るはずだ。
448NASAしさん:01/11/13 02:23
>>445
うまいよな。
449NASAしさん:01/11/13 02:35
学連の人は、皆学生の「わがまま」を黙って聞いて、献身的に
活動してると思います。これと、バックの朝日新聞の報道方針
とは完全に切り離すべきだ。
学生なら、そこまで学連の事を悪いというなら、あるいは、
朝日新聞の報道方針に納得しないなら今いる学連加盟校の航空部を
退部して読売学連のグライダー部に入れば良い。骨がねえよ。

なお、私は、学連の関係者ではありません。念のため
450NASAしさん:01/11/13 02:38
大会出場のため。学連は利用するだけ。
私情はまったくない。
451NASAしさん:01/11/13 02:39
〉〉441
続きだよ。
そういういいとこどりするな。
君みたいのを「日和見主義」というんだ。
452NASAしさん:01/11/13 02:41
おっと
〉〉450
そういういいとこどりするな。
君みたいのを「日和見主義」というんだ。
→君の将来くらいだー(自己の利益のためには信念を簡単に曲げる)
453NASAしさん:01/11/13 02:43
おまえの信念は何だ
454NASAしさん:01/11/13 02:46
〉〉453
君みたいのを「日和見主義」というんだ。
→君の将来くらいだー(自己の利益のためには信念を簡単に曲げる)
自分をもっと見つめてみろ
人の事を言う前に[自分の生き方]恥ずかしくないのか
455NASAしさん:01/11/13 02:47
>>454
それかいててこっぱずかしくないか?
456NASAしさん:01/11/13 02:48
〉〉453
大学時代の君の価値観は、君の一生を既定するよ。
もっと哲学をしたまえ。
457NASAしさん:01/11/13 02:49
おまえの信念は何だ。おまえの生き方はどんなだ。
言えないのか?
458NASAしさん:01/11/13 02:50
ノーコメント
お休みなさい。
459NASAしさん:01/11/13 02:51
もっと哲学をしたまえ。
もっと哲学をしたまえ。
もっと哲学をしたまえ。
もっと哲学をしたまえ。
460NASAしさん:01/11/13 02:51
461言ってみただけ:01/11/13 02:52
もっと哲学をしたまえ。
もっと哲学をしたまえ。
もっと哲学をしたまえ。
もっと哲学をしたまえ。
もっと哲学をしたまえ。
もっと哲学をしたまえ。
もっと哲学をしたまえ。
もっと哲学をしたまえ。
462NASAしさん:01/11/13 03:06
いやぁ、妻沼は怖いトコだなぁ。マジ。
463部外者:01/11/13 03:21
ちょとイタイ雰囲気になってきたね。。。
464349:01/11/13 08:49
全ては>>348が禁断の扉を開いてしまったせいだ。。。
こうなるのは目に見えていたけど、止めようもなかった(;;)
465sie:01/11/13 10:36
じゃあ、新しい板でも立てる?
466はじめまして:01/11/13 15:05
>>82
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ja2130/index.htm
のんびり活動してますよ。
もっとも、読売からはほとんど独立していますけど。
467sie:01/11/13 19:00
>>466
へー、個人加入できるんですね。知らなかった。
妻沼にもこういうクラブ出来ないかな?
でも、入る余地がないか。
468NASAしさん:01/11/13 19:05
そう言えば読売系の雄と言えば東北&東北学院ってのがあるよね。
ココ5年ぐらいは鳴かず飛ばずっぽいけど、彼らの話を聞いてると
ああ、違う文化圏なんだなって思う。
469NASAしさん:01/11/13 19:39
仙台が、なぜ読売系なの。
勝手に色を付けない方がいいと思うよ。
空を飛ぶ割には、妻沼の人たちは世間が狭そう。
彼らは妻沼で鳴いたり飛んだりしないだけで、
東欧かどこかで武者修行してんじゃないの?
470NASAしさん:01/11/13 20:48
仙台は、独立系でしたよね。名物O監督も元で、仙台の
大空を飛んでいます。
471NASAしさん:01/11/13 21:10
妻沼の一部の不心得者の書き込みのお陰で、「妻沼サティアンで
活動する籠の鳥」とかいわれる下地ができているんだ。

学連のお陰でいろいろ活動ができているのに、学生の立場を利用
して我侭放題だな。情けない。
社会人のクラブは、もっと粛々と活動しているんだよ。
まあ、このスレ立てたのは、まずかったよね。
もう日本の全航空界で、妻沼育ちの評価は下がった。
472NASAしさん:01/11/13 21:11
NのOとは大違い。
473NASAしさん:01/11/13 21:29
粛々とやるためにも学連を過大評価してはいけないとおもうけどな。

しかし、「粛々と」ってさ、野中ひろむみたいで、
何食わぬ顔でこっそり強行するときに使う言葉のような
気がしてならない。
474NASAしさん:01/11/13 21:30
学連大政翼賛主義万歳!!
475NASAしさん:01/11/13 21:32
学連の悪は悪。善は善。
まとめて感謝感激はあほらしい。
冷静に評価すべし
一つの尺度で評価することこそ変。
476NASAしさん:01/11/13 21:35
加藤政局時、ノナカ君「真摯な態度で本会議で粛々と決議したいと思います。」
477NASAしさん:01/11/13 21:38
>>471 >>1のせいというか、スレを偏向させた、>>348のせいかと。。。。
478NASAしさん:01/11/13 21:38
>もう日本の全航空界で、妻沼育ちの評価は下がった。

もともと何の評価もねーよ
479NASAしさん:01/11/13 21:42
社会人の今の時点での妻沼評価は正しい。
しかし、「これだから学生は・・・」的な態度にはすこし辟易。
480こんなコメントがおもしろいとでもおもったのかなあ・・:01/11/13 21:47
「グライダー」じゃなくて「暗(くら)イダー」
481NASAしさん:01/11/13 22:19
>一部の不心得者の書き込みのお陰で、「妻沼サティアンで活動する籠の鳥」
とかいわれる
>「これだから学生は・・・」的な態度にはすこし辟易。

 そうじゃねんだよ。書き込みでどうこう言う程度の問題じゃない。
 たぶん、学生さんは考えたこともないだろうが、これはデータだからいうが、
 例えば、馬鹿馬鹿しい事故とか、そのせいで機体保険の料率が下がらないと
 か、いまいましいと思ってる者も多いんだ。
 そろそろ社会人の個人機と、学生団体と、自動車のように機体保険の料率を
 変えてもらいたいと思うね。
482その通りです。:01/11/13 22:19
〉〉477

>>スレを偏向させた348のせいかと→妻沼の一部の不心得者です。
483NASAしさん:01/11/13 22:25
〉〉475さんへ
それでは、聞きますが、
「443さんの発言」にあなたは、何故止めるべきのコメントをつけないんですか。
人に是々非々主義をいうなら、貴方もするべきでしょう。
484NASAしさん:01/11/13 22:31
〉〉474へ
あなた意味が解って使ってるの?
〉〉学連大政翼賛主義
恐らく1回生か・・
もし4回生ならどうしようもないね。
「人間が見えてないっつうの」→「一応体育会でしょう」
人間が見えてなくて、朝日新聞という巨大メディアという観念でしか
学連が見えてないっていってるの。
そこで働く職員さんと1時間でもじっくり世間話してみたら・・
485NASAしさん:01/11/13 22:39
〉〉473
〉〉476
「粛々」→厳かで、身が引き締まる様子
意味も解らず、変な引用はやめましょうね。
486NASAしさん:01/11/13 22:45
〉〉450
〉〉大会出場のため。学連は利用するだけ。
体育会系所属に値しないにんげんだね。君は・・・
「利用する」という表現こそ、誰か発言してた「政治家」のようだ
487路線変更!:01/11/14 00:57
あなたの好きな機体について語ってみよう〜
488NASAしさん:01/11/14 01:03
>>469
仙台はもともと独立系ではあった。
でも一時期読売学連だったんだよ。
(仙台の人から聞いたから嘘じゃない)

ただ今は朝日学連かって言うとそうでもないよね。

彼らの「北日本大会」と言うのを遠い昔に見学したことが。
(北大・秋田・仙台・日大郡山・宇都宮だったかな?)
みんなゼロ高度フィニッシュかけてるのを見て悔しがった
Ka-8チームが負けずにゼロ高度フィニッシュ→全然高度が
ゲインできなくてそのまま着陸。パイロット曰く「10秒は
タイムが縮んだ」おもしろい奴等だと思った。
489NASAしさん:01/11/14 01:50
>>484
朝日新聞なんかどうでもいいよ。
あの人たちのすげーしょぼい仕事しかしてないので。
哀れだけど。ただし現場のごく一部を除く。
490NASAしさん:01/11/14 01:57
>>484
意味わからないわけないだろ。藁
粛々なんて使う→いまどき頭固いダサ政治家くらいしか使わない
こういうことだ。関西人のアホにはわかりにくかったようだ。
そのレスもギャグだとしたら、マジレスしてすまなかったな。
491NASAしさん:01/11/14 02:05
朝日ってリストラはないの?
あ!学連自体…
でも、給料はそのまま?
492NASAしさん:01/11/14 02:06
>>490
何で関西人?
493NASAしさん:01/11/14 04:18
1回、2回、、、、
494NASAしさん:01/11/14 14:55
粛々?こういう言葉を使う奴ムカツク。
495sie:01/11/14 15:20
>>494
だから何?
496NASAしさん:01/11/14 18:46
なにが1回2回なんすかね。
497NASAしさん:01/11/14 20:48
>>474=490
何かこの人の下級生は、可哀想だね。
こんな先輩を持つ後輩が不憫です。
498NASAしさん:01/11/14 20:51
〉〉497
そうですね。490って頭悪そう。
グライダー界のゴミ
499私も路線変更希望:01/11/14 21:06
します
このスレッドは、前半部は非常に良かった。
同じグライダー界の仲間内なのに2ちゃんねるのノリで
不愉快な事を書く少数の心無い人のために、グライダー界
全体に恥をかかせた。348は出ていってくれ
500NASAしさん:01/11/14 21:09
なんかギャーぎゃーいってるけど
諸君は学連に対し本気で協力(翼賛でもいい)もしくは
戦ったことあるのかよ。
難しい言葉羅列しても内容のない言い回しは勘弁してくれよ。
501NASAしさん:01/11/14 23:33
この短時間の連続書き込み、どう考えても自作自演。
502NASAしさん:01/11/15 00:18
学連なんかに本気にはなれませんが、何か。
503もうすぐ関東大会:01/11/15 22:45
では、皆さん話題を変えて関東大会へ出場する皆さん
今大会への燃える気持ちを聞かせてくれませんか?
504NASAしさん:01/11/15 22:58
>>503 激しくワラタ。
505もうすぐ関東大会:01/11/15 23:02
〉〉504
何でですか?
506504:01/11/15 23:21
だって、関東退会のカの字を聞いただけで萎えるでしょう。普通。 (w
なにが悲しくて日射の一番少ない冬至を挟んで競技しなきゃならんのかと。 もうアホか。バカかと。

選手は選手で、いつ回ってくるかわからないワンチャンスを胃に穴の開く思いでひたすら待つしかないし、
トップ700mのガグルにどうやって5機でセパレーションを取るのかを必死で考えなきゃならないし。
1500mまで上がったら上がったで、20m/sの向かい風の中を出発点に戻ったら、元と同じ高度に戻っているし。
もう、萎えることばかり。
なんとか、この高度点で、全国出場枠を確保できないかと。もうそればかりを考える日々。(w

クルーはクルーで、金を払って、こんなしょぼい大会で先輩に尽くさなければならないのか?と。
なにが悲しくて、15m/sの赤城下ろしの真っ直中で翼端を抑えて震えていなければならないのかと。

でも結局はマイク握っているあのお方が一番大変だなぁと。それだけはホント思いますよ。マジ。

俺も4年連続で妻沼クリスマスでしたが、ま26日の餅つきが唯一の楽しみだったかなってカンジです。はい。
507もうすぐ関東大会:01/11/15 23:26
>>506
あ、そういう事ですね。私は、ずーと前の一OBですので
ちょっと記憶が薄れてました。
でもラッキ-を呼び込んで頑張って下さい。
大会が始まったら学連のHPで結果をチェックしてます。
是非、全国大会へ向けてサーマルを呼びこんでね。
508NASAしさん:01/11/15 23:30
さて、今年の○○8はどんな醜態を晒してくれるんでしょうか。
509もうすぐ関東大会:01/11/15 23:32
>>508
○○8て何ですか?
510NASAしさん:01/11/15 23:36
地上から見てると、そこはかとなくバックする機体ですか? (w
511もうすぐ関東大会:01/11/15 23:43
K-8の事ですね。
だけど、K‐8で超弱い上昇気流しかなかった時に、全国大会で
優勝した学校ありましたね。そのパイロットは、後にJALに
入った事をしりました。→方向舵で・・
で、8年くらい前に、出張で千歳空港から飛んだ時に、その人が
カウンターにいて思わず声をかけそうになりました。
向こうは、こちらを知らないよね。
512NASAしさん:01/11/15 23:46
あいつは今では屈指のDQN凶漢に。
しかもリス・・
片道出・
いまだに独・
513NASAしさん:01/11/15 23:47
翼が長いほうの持ち腐れ機○○8です。
悪魔に魂を売っても勝てないN大・・・
514NASAしさん:01/11/15 23:50
>>511
>>512
その人って、しかも
何にも出来ない(組みばらしすらまともにできない)3整ですよね。
515もうすぐ関東大会:01/11/15 23:50
break!
ところで、今大会にK‐8で出場する機体は何機位あるんですか?
また、最新鋭機はなんという機体ですか?
久しく妻沼に行ってないんで、情報無いんです。
教えて下さいな。
516○○8パイロット:01/11/15 23:52
あれほどの最小沈下の機体で一番早く降りてきますが、何か。
517もうすぐ関東大会:01/11/15 23:55
今の機体は、沈下率も低く滑空比が良いのに上がりも良い機体が
あると聞きました。
ゴルフクラブも最近の物は、スイートスポットが広く、遠くに飛ぶ
のと同じなのかな?
518名も無きマテリアルさん:01/11/15 23:56
>>516
ホバリングできるってホント?
519NASAしさん:01/11/15 23:57
沈下率が低いのと上がりがいいのは同じですが、何か。
520○○8パイロット :01/11/15 23:58
>>518
そっちの8ではありません。
持ち腐れているほうです。
521もうすぐ関東大会:01/11/15 23:58
>>518
風が15メートルも吹いたらホバリングできますよね。
現役時代に見たことあります。
522NASAしさん:01/11/15 23:59
あれは勘弁な・・・
523もうすぐ関東大会:01/11/16 00:00
>>520
え・・・その機体名は何ですか?興味あります。
教えて下さいね。
524○○8パイロット:01/11/16 00:01
叫喚と人間性と腕がしょぼいので、いくら悪魔に魂を売っても、
僕らは永遠に勝てません。
525もうすぐ関東大会:01/11/16 00:04
>>519
いや、表現が悪くすいません。
昔は、技量が十分でない人が乗るASW20
   VS
   技量が十分な人が乗るK‐8
   の場合は、気象条件によっては、後者が勝つケースもあった
   事をイメージしたんですよ。
前者の場合は、沈下率が低くても上がりは良くないでしょ?
526NASAしさん:01/11/16 00:06
>沈下率が低くても上がりは良くない

そういう機体のほうが例外ですが。
527○○8パイロット :01/11/16 00:07
>>525
せめて人並みの表現力は身につけましょう
528もうすぐ関東大会:01/11/16 00:09
>>527
だって時代が違うんだから勘弁してくださいね。
今年の優勝予想の前評判が高い機体は、何ですか?(→学校でなく)
529NASAしさん:01/11/16 00:12
何か勘違いしてないかな、この人。
今も昔も
低沈下率≒上がりがよい
なんですけど。
530NASAしさん:01/11/16 00:14
今ってみんな本田さんのPW−5をつかっているんじゃありませんでしたっけ?
それでもKa-8で出る大学があるんですか?
531評価尺度は様々。:01/11/16 00:17
沈下率が低くても、
旋回半径が大きかったり、翼面加重が高かったり、気流変化によるG変化が小さかったりすると
上がりは悪くなりますよね。 特に妻沼のサーマルでは。
532NASAしさん:01/11/16 00:18
気流変化が大きかったり、の間違い?
533NASAしさん:01/11/16 00:19
一般に、沈下率の小さい機体は
・小旋回半径
・低翼面荷重
です。
いまも。昔も。
534NASAしさん:01/11/16 00:20
ASW20は高沈下率で有名ですが、何か。
535NASAしさん:01/11/16 00:22
G変化が大きかったり、だな。
536531:01/11/16 00:22
Wー24なんかに乗ってる人たちが言うんだけど、凄く乗り心地がいいんだけど、
よくよく気をつけていないと、サーマルをいつのまにか突っ切ってしまうんだって。
サーマルに入った衝撃が全然発生しないんだそうだ。。。

気流の変化が、パイロットのケツに単純に分かり易く伝わるというのも、
数百時間クラスのパイロットには大事なファクターになる。
537NASAしさん:01/11/16 00:24
おっと、「低沈下率は上がりが悪い」てなことをいっていたのに
いつのまにか話をずらされました!さすが!うまい!
538NASAしさん:01/11/16 00:26
上がりの良さで言えば、やはり55とKa-8でしょう (w
LS8はよくわかりませんが。
539NASAしさん:01/11/16 00:27
>>511
>>512
>>514
その人、わざわざ社員のタダ券使ってまで毎合宿来るそうな。
今は飛ばされて関西在住だそうな。
540NASAしさん:01/11/16 00:30
ディスカスもPW5もかなりいいぞ
541NASAしさん:01/11/16 00:32
>>539
使えない社員なので、そういう処遇になっても仕方がないのです。
542NASAしさん:01/11/16 00:33
>>540 ディスカスで妻沼の冬のサーマルにシガミつくにはそれなりに、
「妻沼で」訓練しとかないといけませんよね。
543ディスカス乗り:01/11/16 00:35
翼の長い○○8とか乗っちゃう人とは腕が違うので
問題ありません
544NASAしさん:01/11/16 00:37
ディスカスほど低速での沈下率の低さと操縦性のいい機体はありませんが。
冬の妻沼はひたすらバンク。ミニマム2Gでグリグリ回せ!!
546NASAしさん:01/11/16 00:39
えー、グライダーはバンク60度(2G)を越すと
とたんに沈下率が増大しますが。
60度は越すなというのは常識ですが。
547NASAしさん:01/11/16 00:40
>>544 でも上がりは55の方がいいんだよねぇ。。。 LS8は知らないけど。 (w
548もうすぐ関東大会:01/11/16 00:42
>>536さんフォローありがとう
いや--風呂に入ってパソコンの前に座ってたら凄い書き込み:嬉しいな
すると今年の優勝候補は、ディスカスで決定ですか?
549545:01/11/16 00:43
あのディスカス乗りの御言葉は、気合いでGをかけろという根性論だと理解しました (藁
妻沼のサーマルは特に小さいんですよ。たぶん
550:01/11/16 00:53
あ、ディスカスは妻沼に向かないといっていたのに
上がりのいい機体を併記することで話をそらしたね。さすが!すごい!神!
551NASAしさん:01/11/16 00:54
ここも自作自演華やかなスレか・・・。バレバレなのににゃー
552NASAしさん:01/11/16 00:57
言うことがことごとくアフォなsage野郎は逝ってよし
いいかげんなこと言うのはネット上だけにしておいたほうがいいぞ
553NASAしさん:01/11/16 00:59
ここの板にはIDつけんのか
554NASAしさん:01/11/16 01:01
>>のかわりに〉〉使うやつうざい。
555NASAしさん:01/11/16 01:02
私怨と邪推が渦巻いていますな
556NASAしさん:01/11/16 01:06
>>551
自作自演も何も、俺は別に隠してない。
557NASAしさん:01/11/16 01:07
>>554さん
あなたは、何の機体に乗るのですか?
558NASAしさん:01/11/16 01:13
>>557
H23C
559NASAしさん:01/11/16 01:14
びんてーじっ!!
560NASAしさん:01/11/16 01:17
K−14
561NASAしさん:01/11/16 01:22
>>560
・・・モーターグライダーの?
562 :01/11/16 01:29
>>560
それもってる人って約一名しかいない(w
563NASAしさん:01/11/16 01:33
>>558
韓国で大人気
564NASAしさん:01/11/16 01:34
SZD-30ですがナニカ?
565NASAしさん:01/11/16 01:35
>>563
H23C って韓国で飛んでいるんですか?
566NASAしさん:01/11/16 01:37
韓国でグライダーが飛ばせるの? 戦争中なだけに、無理かと思てたニダ。
567NASAしさん:01/11/16 03:53
ぱっと検索してみた。
http://www.hangkong.ac.kr/soaring/edu.html
H-22の姿が・・・・・。
568NASAしさん:01/11/16 15:02
>>のかわりに>>使うやつうざい
569NASAしさん:01/11/16 16:27
板倉のニンバス4DMに滞空証明が出たらしい。
570なんてこったい:01/11/16 16:28
超ダサイ。ありがちなtypoだよ>耐空証明。
571 :01/11/16 17:33
グライダーにはその字のほうがヨイ
572NASAしさん:01/11/16 21:13
>>569
板倉のニンバス4DMは、どういう機体ですか?
オープンクラスですか?
573NASAしさん:01/11/16 21:18
世界最高性能の超オープンクラス機を複座にしてしかも、モーターをつけてある。
574〉〉:01/11/16 21:18
〉〉567さん
凄いですね。韓国でもグライダーやっているんですね。
初めてしりました。
575NASAしさん:01/11/16 21:21
>>573
そうですか。ちょっと板倉に見に行きたいです。
複座でエンジンもついてたら不時着の心配もなく手軽に
記録飛行の練習ができますね。
576NASAしさん:01/11/16 21:27
心配ないわけねーだろ。
リスタート失敗したらどーすんだよ。あぁ?
577NASAしさん:01/11/16 21:28
〉〉
これうざいね。
リンクとべない。
578NASAしさん:01/11/16 21:46
>>576
不時着したらいいジャン
○ホ!
579NASAしさん:01/11/16 22:50
ほう、あの巨体をスタンダード並みに
不時着させられる自信があるんだね。
ならいいよ。べつに。
580NASAしさん:01/11/16 22:57
しかし関宿賊っぽい井戸端会議がつづいてますな。
中堅、および関西ではやむなしか・・・
カントン学院がんばれ
581NASAしさん:01/11/16 23:01
PW5いらない。4連もいらない
「ぴー」とかいってるやつみると利根川に流したい
 
582NASAしさん:01/11/17 00:35
もうすぐ学科試験です。age
583NASAしさん:01/11/17 02:13

韓国ってさ、日本的な規制傾向をさらに負の方向に強めた感じだよね。
2ちゃん風に言う所の自家用DQN逝って良しみたいな事を運輸大臣が
公式に言っちゃうような感じ。道路行政だってバイクは2人乗り禁止
とかやってるの日本と韓国位。まあ何を言いたいかと言うと
「スポーツで空を飛ぶなんて浮ついた事は禁止な。落ちたらどうすんだ」
みたいなことを日本人と並んで言いかねない韓国人がグライダーをやって
いけるなんて思ってもみませんでしたよってこと。
584NASAしさん:01/11/17 02:21
っていうか小池うざい
585NASAしさん:01/11/17 02:37
>>583
自家用ドキュソ逝って良しスレみてっと
こいつらチョンのあつまりかって思うな。
586NASAしさん:01/11/17 03:21
ユンボにのって青年工兵隊を指揮するN教官に私は神を見ました。
大朝日新聞万歳 大日本学生航空連盟万歳。
明朝敵地に向かい飛び立ちます。
散華。

2X歳 心身ともに至って健康

的なのりのこってるよねーしかし。
587NASAしさん:01/11/17 03:21
>>584

ちょっとブレイク。

他人をどのように思うのも勝手だが、誹謗中傷を平気で
書き込むような人間がグライダー界に存在し、このスレに
出現することを非常に悲しく思う。

彼らの献身的な努力を心から信頼し、感謝して妻沼から
巣立っていったパイロットだって多いと思う。

グライダーは整備係、ウインチマン、曳航パイロット等、
他人の力を借なければ空に舞い上がることはできない。
いいかげんな気持ちでいれば自分ばかりか他人をも
死に巻き込むかもしれないという世界において、
お互いを信頼し、関係を築いていくことが何よりも
重要であると思ってきた。 少なくとも自分はそのような
世界を大切にし、かつ、自分の技量を磨ける
機会を与えてくれたグライダーというスポーツを愛しており、
自分がグライダーパイロットであるということに誇りをもっている。

誹謗中傷無しにこのスレが盛り上がることを切に希望します。
588NASAしさん:01/11/17 03:25
>>587
その通りです。OBとして全面支持です。
589NASAしさん:01/11/17 03:28
歴代最高のムキは?
590NASAしさん:01/11/17 03:31
自分の命を預けるに足りない教官は消えてほしい。
独裁悪教官への権力の偏向を前に、なす術がない。
それでも自重を促すような、批判のない集団に
未来はない。
591NASAしさん:01/11/17 03:34
>>587

そうだよね。
俺は妻沼はあまり行かなかったけれど、木曽川、福井で
大学時代を過ごしたようなもんだ。
大学院へ行って、教育証明を目指そうかと思ったが、
大学院そのものをすぐにやめてしまったので、それもかな
わなかった。木曽川で学生時代最後のフライトをした後、
なぜか剥かれて川に放り込まれた。
最高の思い出だよ。

今は八尾ベースで自家用の末席を汚しているが、学生時代、飛ぶことの
怖さや厳しさを叩き込んでくれた教官連中や親分連中、特に北尾さんや
田口さんには、ほんと、感謝してるよ。

2chって最悪なスレも多いけど、>>587のように素敵なことを書く人
もいるから面白いね。別のスレでは俺も叩かれてて、弱ってるんだ。

木曽川も、福井も、宿舎は綺麗になったねー。
コパはなくなったみたいだけど。
592NASAしさん:01/11/17 03:37
>>590
別擦れにしようよそういうの
確かにある意味で組織の問題の一面であるし・・
それ、はなす擦れつくれば。批判したかったら、重要だったら。
593NASAしさん:01/11/17 03:38
番人づらですか。w
594NASAしさん:01/11/17 03:42
づらっす
「ずら」でなく「づら」とかけるのすごいね
日本語表記的に正しいよあんた
595NASAしさん:01/11/17 03:51
某ウインチマンは信頼には程遠いですが。
596NASAしさん:01/11/17 04:04
ですが何?意味わかんないんだけど。
まともな皆さん引っ越しましょう。
おかしいよ。
597NASAしさん:01/11/17 04:13
>>587

僕が君の文章を読んでまず最初に思ったのは、
君がなにから目を反らそうとしているのかなって事かな。

お互いを信頼し、関係を築いていくことが、何よりも重要な事は
グライダーマンじゃなくても誰だって同じだよ。

対向車線を走ってるトラックのオジサンが、ほんの気まぐれか
それとも居眠りかで、ハンドルを5°程右に振れば、
ぼくはかなりの確率で即死できる。そしてそんな状況が毎日続いてる。

僕はグライダーマンだとか学連だとか、変な免罪符と盲信に近い
「誇り」とやらをたてに、君が何を悲しんでいるのか、分からないし
分かりたくもない。
598NASAしさん:01/11/17 04:18
対岸から敵機襲来!土手裏に退避せよ!!
599NASAしさん:01/11/17 04:20
なんか雲行き怪しいな・・・
だれかメタタフとって来い
600NASAしさん:01/11/17 07:18
そんなことよりコパ取りいけ。
腹減ったぞ。
601NASAしさん:01/11/17 10:24
602NASAしさん:01/11/17 11:17
石渡さんのお母さんが亡くなられたそうだよ
合掌
603NASAしさん:01/11/17 12:11
>>601

おい、後輩!
気象情報ラジオの時間だぞ。
天気図書く用意はできているのか?
604NASAしさん:01/11/17 12:20
先輩! 最近天気図は
http://www.imoc.co.jp/wxfax.htm
から取ってます(^^;
605NASAしさん:01/11/17 13:07
>>604
えー?マジかよー?

「犬吠岬 北北西 風速3」とかプロットしてないのか?
信じられねえ。
俺たちの頃はさ、いちいち天気図を書いていたんだよ。
でも、たいがいは居眠りとかしちゃって、前の天気図を
多少ゆがめて適当に書いたりしたもんだ。

宿舎当番は、楽だったな。あとバス当番も。
606〉〉:01/11/17 13:15
>>597さんへ
ちょっと597さん発言意味不明ですよ。
>変な免罪符と盲信に近い「誇り」
何の事かまったく意味不明ですね。「誇り」とは、自分自身に内在するものであり
自分の思想と行動の結果に、自己内に醸成されていくものです。
>君が何を悲しんでいるのか
かってなあなたの仮説又は、これこそ妄想でしょう。
折角良い方向にスレッドが来た時にこういう意味のない方向に持っていくのは
避けるべきでしょうね。グライダー界の体質を疑われますよ。
なお、私は587さんでは、ないですよ。自作自演ではありませんので
念のため→551さん(2チャンネルにID表示するように折衝したら・・・)
607良識ある人々の一部:01/11/17 14:01
>590
貴方の意図は、尊重しますが是非 【裏社会】ちくり裏事情での
発言を続けて下さい。時々「除き」にいきますよ。
ここは、学術のスレッドでしょう。
もっとグライダーの選手権についてとか、先輩方の飛び方とかを
知りたいんですよね。あと、最新の機体情報とか・・・
>576
さんのように、乱暴な発言はグライダー界の品位を落とすだけですよ。
こういうのを潜在的な「荒らし」というんでしょうな・・・
608 :01/11/17 14:34
>>603
先輩風吹かしてるねえ。
土手越えの先輩風は勘弁してよ。フレアきかないから(w
OBは社会人としてやってくる人と先輩としてやってくる人の2タイプ。
飛んでない人はたいてい先輩気取り。
といいながら漏れもOB。OBは黙ってウェスアップしてればよい。
609後悔:01/11/17 14:45
おい、ここで個人情報を弄んび、荒らして一人悦に入っているそこのお前!
お前の個人情報は既にここ↓で公開されてるんだぞ。
http://mentai.2ch.net/test/check.cgi

ネットのことだからと笑って済ませられると思うなよ!
610NASAしさん:01/11/17 16:51
>607
グライダー界の品位を落とすのはむしろ某K教官のような存在の気がする
そのことを堂々といえない大学生も十分情けないが、あのような人が威張ってる
事自体がグライダー界をつまらないものにしてるんじゃないかな?
どうですか?間違ってますかね?
611NASAしさん:01/11/17 17:26
>>606>>607みたいなのは、ココをNiftyかなんかだと思ってるのかね?
612良識ある人々の一部:01/11/17 19:27
>>611
いえいえ、2チャンネルと十分認識していますよ。
しかし、スレッドジャンル毎の特徴を十分意識して、発言を
しないといけないんではないんでしょうかね?
航空・船舶スレッドであれば、多くの人がグライダーのスレッド
を見ますよね。その時、個人中傷や速報版なみの低レベルの発言
が続いていれば、小さなグライダーの世界が悪い印象になるんでは
ないかと心配しているのです。
613NASAしさん:01/11/17 20:22
アナタの良識を押し付けないで まるでアメリカみたい
614良識ある人々の一部 :01/11/17 20:32
>>613
なんか、このスレッドは、400の後半から支離滅裂になってきましたね
グライダー界の未来は、ますます先細りですね。
学生・社会人で、空への憧れを持っている人は多いですよ。
アトホームで楽しいグライダーを2チャンネル発で世間に発信しても
いいとは思いませんか?
615良識ある人:01/11/18 00:04
>614
楽しいことばっかりじゃないってことも発信したほうが
より現実的だと思いますが?
616良識ある人々の一部:01/11/18 00:19
>>614さんへ
レスありがとうございます。しかし、このスレッドの400番台位
から見られましたか?特定の大学 特定の個人に対する中傷がひどい
発言をする不心得者がいるために下記2点の問題が起きています。
@グライダー関係者が不愉快になる
A航空に興味を持っている潜在的なグライダー参加希望者層を
 グライダー界から遠ざけている
個片の発言に目を奪われるのでなく、スレッド全体の流れを
見ていただけると私の主張がご理解頂けると思います。

今後の非常手段発動(=私にも内容は予見できませんが・出場停止?)
を恐れてか本日14:45以降過激な発言がうそのようにないですね。
617NASAしさん:01/11/18 00:30
>>反動的発言を繰り返していた方
しかし、この静まり返ったスレッドしかも土曜日の夜なのに・・・
を見ると、過激な発言をしていた方は、やはり2チャンネルの匿名性が
ないと何も言えない人だったのですね。
まずは、予選を無事に突破して”朝日新聞”が本格的に主催の本大会で
大活躍する事をお祈りします。その時、中傷していた教官と目があったら
どう言う顔をするか、是非見てみたいですね。
618NASAしさん:01/11/18 01:02
>>609
は、ただの現時点IDチェッカーです。
あんな子供だましに乗るやつはアホ。
あんなリンク貼るやつはもっとアホ。
できるもんなら晒してみろや。w
619NASAしさん:01/11/18 01:03
もう一度いっとくか。カス教官は逝ってよし
620NASAしさん:01/11/18 01:11
で、ここに書き込むことぐらいしかできない君も逝ってよし。
621〉〉:01/11/18 01:11
>618=619
お、出てきたね。あなた、学連脱退しなさいよ。
これだけ言っても解らないなら、グライダーの腕もしれてるでしょう。
腐ったりんごは、周りの良いりんごも腐らせんの・・・
百歩譲って、貴方が教官になって、貴方が感じる問題点を改善して
いってもいいけどね。まあ、腕と頭がなさそうだから無理ポイね。
それとも、OBかな?いずれにしても貴方が荒らすこのスレットは
閉鎖しましょうね。
622NASAしさん:01/11/18 01:15
>>619
ただのIDチェッカーじゃn。
>>617>>619も同一人物か?
どんでもねえハッタリ自作自演野郎だな。
同一人物じゃないとしても、
ちょっと盲目的に調子に乗りすぎましたね。
こんな思考停止君がDQN教官を増やす温床になっているんでしょうね。
623NASAしさん:01/11/18 01:18
>>621
すげー笑った。おまえ最高。おまえ天才。教祖。神。大統領。天然。
624NASAしさん:01/11/18 01:21
>>621
もしかして○○教官本人?
皮肉の言い方とかすごくそっくりだけど。
625NASAしさん:01/11/18 01:24
>>616
自作自演バレバレです。名前変えるの忘れんなよ。w
626良識ある人々の一部 :01/11/18 01:26
>>622さんへ
>>617>>619も同一人物か?
そんなわけないでしょう。文脈をしっかり読んでね。
良識人は結構いるんだよ。
貴方は、現役学生とお見受けしましたが、最近の学生
は、本を読まないというからその口ですね。
もう止めた。もうこのスレッドは、こない事にします。
おめでとう。
627NASAしさん:01/11/18 01:29
>>626
さすが社会人、慇懃無礼な口調もしっかり身についてる
628NASAしさん:01/11/18 01:35
さて無視して次の話題いきましょうか。
629NASAしさん:01/11/18 01:37
もうこのスレこないんじゃなかったの?藁
630NASAしさん:01/11/18 01:37
別人
631NASAしさん:01/11/18 01:38
そう来ると思ったよ。w
632NASAしさん:01/11/18 01:38
さすが
633NASAしさん:01/11/18 01:41
どこの大学?あんた
634NASAしさん:01/11/18 01:43
>>609>>616>>617
こっちのほうが自作自演。
635良識ある人々の一部:01/11/18 01:45
>>627
このスレッドを荒らす人は、学生1人(=貴方)だね。
アメリカのプロファイル風にいうと、技量が伴わず予選にもでられない
関東支部の4年生と見た。自己の努力不足を、学連と教官の個人的中傷で
自己の良心の目潰しをしているな。困ったちゃんだね・・・
この関東大会を前に、ここまで学連加盟の主力教官の中傷をする心理状態
から大分解ってきた。大会出場するなら、今の時期にそこまでの不満を
吐く心理状態生まれないもんね。
あと615さんは、別人だよ。本当にね。それだけ、一連の君の発言に不快感
を示している人は多いと言う事だよ。
卒業後の貴方がちょっと心配です。では
636NASAしさん:01/11/18 01:50
>アメリカのプロファイル風
>貴方
何でそんな言葉使って知識人ぶるのさ。藁
そのプロファイリングも間違ってるし。

>このスレッドを荒らす人は
おまえ荒らしってなんだか知ってるか?藁

>卒業後の貴方がちょっと心配です
余計なお世話。
637NASAしさん:01/11/18 01:51
>>635なんとなく犯人像が狭められてきましたね
渦中になってしまった教官は特定の学校もしくは
グループにおいて教えられている
かつその他の大学ではさほど悪い評判を聞かない
悪口も出ない。その状況からある程度しぼられてしまっていることに
きづかないんだろう。
638良識ある人々の一部:01/11/18 01:52
>>634
お、二人いたね。
>>609は、本当に自作自演ではないですよ。
僕は、そこまでパソコンの知識ありませんからね。
まあ、知りませんけどもっと文脈を読む力つけてよね。
このスレッドにて貴方立ちと論戦したのは、4人はいるな。
その人は、わかると思うけど・・・・
所詮2チャンネルですね。期待した僕が○カでした。
639NASAしさん:01/11/18 01:53
じゃあ、あの教官を善と言い切れるのか?
理不尽な発言を繰り返し、
危険な飛行を繰り返し、以下略、、、
640NASAしさん:01/11/18 01:54
アメリカのプロファイル風という言葉のどこが知識人か?
本と馬鹿だね。受験した?
いっとくけど第三者馬鹿にわかりやすいように。
641NASAしさん:01/11/18 01:55
>>637
おまえ他の大学に友達いないのか?
○○教官の評判を聞いてみ。普通に航空部やってるやつだったら
誰でも知ってるからさ。
その大学のやつじゃなくてもいいからさ。
642NASAしさん:01/11/18 01:57
>>640
バカだねと啖呵切った割には「いっとくけど云々・・」で言い訳ですか。藁
643良識ある人々の一部:01/11/18 01:58
>>641
犯○は、慌てて流れを変えている模様。です。
644NASAしさん:01/11/18 01:59
じゃ学校どこなんだよ。
あんた。はっきりいって話題でないよその人
ときどきうわさ聞くけど、主体的かつ積極的批判は出ない。
645NASAしさん:01/11/18 02:04
Nだが。
646良識ある人々の一部:01/11/18 02:04
>>641
637と638<私>が別人である事は、認識いただけますよね。
時間と内容から・・・ここ2週間の論戦で結構みんなログして
るよ。このスレッド。注意した方がいいよ。
まあ、妻沼で大会時に、「教官逝って良し」発言したのは僕です
といったら、めしでもおごりますわ。
647NASAしさん:01/11/18 02:06
このまま1000まで罵り合って、一年平和に続いた長寿スレを終わらせてしまいますか?
648良識ある人々の一部:01/11/18 02:08
>>645
N大学の批判をしてた貴方が、Nの訳なかろう。
ホレ ウインチの上昇中のマイクとか日中戦のネーミングとか
そして、K教官の話になったら激しく反応してたね。
人生経験積むといろいろ苦労して、ある程度人間見えてくるの
解る?
649良識ある人々の一部:01/11/18 02:27
>>641
>>ALL
それだけグライダーの世界は小さい世界という事です。
641さんがちょっとキモを冷やして改心してくれる事を望みます。
→個人の中傷発言は、止めましょう
建設的な話で盛り上がりましょう。では、おやすみなさい。
650NASAしさん:01/11/18 02:39
まあ、大会に出たにしろ、心理的に周りのやつに怖気づいて、
枕を高くして寝られないんだろうな。こいつ。
かわいそ。
651NASAしさん:01/11/18 02:40
実名記入した人間が自分の学校名かけないのはなぜ?
ほかの学校名を記入するとは大きくなったなあ。ボク。
妻沼取りとレスの記入時間を照合すれば「ばれ」じゃん。
ああっと648に対してN批判したのは僕じゃないですってのは通じないぜ
墓穴掘ることぐらいわかるだろ。君みたいな小さな存在でも。
652良識ある人々の一部:01/11/18 02:42
>>650さん フォローありがとうございました
いや、多分クルーで来るか
就職活動とか言って 妻沼には顔ださないんじゃないでしょうかね。

お休みなさい。
653NASAしさん:01/11/18 02:54
さまざまな批判が出ました。
たたかれ君が執拗に反応したのは、某大学批判および某教官批判のみ
PW5および4連には反応なし、これって何を示すのか?
恩恵をうけてるんでしょうね
654587:01/11/18 02:57
>>587 です。

教官批判を繰り返しているあなた、

妻沼に来ている教官は自分の訓練生(即ち非ライセンサー) の
飛行に対し、全責任を負っています。

訓練生を初ソロに出すときの教官の気持ちを考えたことが
ありますか?

会社を休んでボランティアで学生の面倒を見、万一の時の
責任は全て負う覚悟をもって来ている教官に対し、あなたは
感謝の気持ちを持ったことはないのですか?

教えてもらって当たり前、教え方や態度が気にいらないから
といってネットで誹謗中傷してきた自分の発言を一度見直して
みてください。 人をどう思おうとそれはあなたの自由です。
しかし、関係者の多く見ているネット上でのあなたの発言は
どのように受け止められているのかよく考えてください。

それでもあなたが誹謗中傷を繰り返すのであれば
今すぐグライダーを止めてください。 そのような性格を持つ
パイロットは自分ばかりか他人をも事故に巻き込む危険性が
ありますので。

もう少し大人になりましょう。 そしてあなたがグライダーの
楽しさ、素晴らしさを心から人に語れるようなパイロットに
成長されることを願っています。
655NASAしさん:01/11/18 02:59
駆逐完了です。
656NASAしさん:01/11/18 07:42
立場を利用して、学生を脅しているあなた、

妻○に来ている学生は、自分が訓練生でもライセンサーでも
傲慢な糞野郎に全ての人権を握られています。

常識人として正常とは到底思えない教官のたわ言に、泣く泣く
従わざるえない訓練生の気持ちを考えた事がありますか?

会社では浮きまくり、家族にも嫌われて、行き場を失った自分を
慰めるために繰り返される指導の名を借りた体罰と制裁の数々。
あなたはそんな組織に疑問を感じませんか?

所詮学生、命令は黙って従って当たり前。そう信じて疑う事の
無かったあなたは2ちゃんねると言う公共ではないアンダー
グラウンドの匿名掲示板で学生達の本音を聞いてしまった。
普段は体罰と制裁をちらつかせれば封殺できた学生達の抗議も、
ココでは野放しの広がり放題。でもどうしてココの学生達が
こんな態度なのかを指導者は冷静に考えて欲しい。

それでもあなたが学生への制裁を繰り返すのであれば
今すぐ今の指導的立場を退いてください。 そのような性格を持つ
歪んだ指導者は自分ばかりか他人をも事故に巻き込む危険性が
ありますので。

もう少し大人になりましょう。 そしてあなたがグライダーの
楽しさ、素晴らしさを心から人に語れるような常識的な人間に
成長されることを願っています。

いや、無理か。
657反省を促したいですね。:01/11/18 11:09
>>656
ここでのやり取り注目してました。
656さんの言ってることはおかしいと思います。(あせった
当該の学生君が最後のあがきの発言してる可能性大ですね?)
>公共ではないアンダーグラウンドの匿名掲示板
2チャンネルは立派な公共のメディアです。
公共のメディアで、他人を誹謗中傷する事を何度も止めたのに
エスカレートする一方の学生の指導をする事は、OBとして当然
ですよね。もし、百歩譲って公共のメディアでない→アンダーグラウンド
というならその、流れに沿って、名前まで突き詰めて「晒し」とい
ことになるんでしょうが、そこまでは考えておりません。少なくとも
私は、ね。他の人は知りませんよ。

とにかく、学生君には、今後の猛反省を促したいところですが、この
文書を書いている様子では、全然反省の色がないようですね。
2チャンネルは、立派なメディアですよ。いろいろ勉強しましょうね

以下引用です。あなたの致命的な2チャンネルでの負の効果は下記
の通りです。引用
>@グライダー関係者が不愉快になる
>A航空に興味を持っている潜在的なグライダー参加希望者層を
> グライダー界から遠ざけている
658NASAしさん:01/11/18 11:21
>>656
何をのたまうかと言う感じです。
>立場を利用して、学生を脅して
社会的な立派な犯罪を犯していながら、最後は、学生という立場を主張すれば
許してもらえると思っている。甘ちゃん坊やだね。20歳超えてんだろ。
先輩の個人情報をネットで流して、起訴されたら警察ものだよ。
甘いんだよ君は・・・
659NASAしさん:01/11/18 11:28
>>656
第三者を装った文書を書くならもっと考えて書けや・・・
660NASAしさん:01/11/18 15:25

なんかこぅ
やり取り見てて思ったのですが。
グライダーってこわいですね。
2chでこんなやり取りしているくらいだから、
本物を見るともっとトンでも無いのでしょうね。

近づかない方が良いのかな。

外国逝こうかな。
661NASAしさん:01/11/18 15:38
妻沼いなんで正解だったかも...
662NASAしさん:01/11/18 15:48
大部分の学生や教官は、真摯な姿勢でグライダー活動しています。
一部の不心得者の話ですから心配しなくていいですよ。
663NASAしさん:01/11/18 15:53
>>657
質問です。

>@グライダー関係者が不愉快になる
>A航空に興味を持っている潜在的なグライダー参加希望者層を
>グライダー界から遠ざけている

だそうですが。
僕は不愉快じゃなかったです。
コのスレに途中からあらわれて、勝手に学生を仕切りだして制裁(?)を
ちらつかせる人が出てきたのは個人的に不愉快でしたが。

僕は関東の某大学に進学予定で航空部とゆうグライダーのクラブがある
事を知って進学したらぜひ入部してみたいと思った者なのですけれど、
657さんの文章を読んでやる気が萎えてしまいました。

このことについてどうお考えですか?
664NASAしさん:01/11/18 16:43
折れは大学行ったこと無いんで、全く航空部の実状とか知らないし、
そもそもグライダー自体のことをよく知らないんだけど、
>>663と同じ様な感想を持った。

雰囲気の良いスレに育てたい気持ちは分かるが、
ここは2chだということを弁えて、多少の厨房テイストは容認すべき。
きれい事ばかりのスレなんて見ていても面白くない。
どんなことにも裏表はあるんだから、清濁併せのむことが出来る奴なら理解できるんじゃないか。

後半見てて思ったが、教官批判ってのは学生航空ではタブーなのか?
実名モロ出しで氏ねとか言ってるだけならこれは誹謗中傷だろうが
具体例あげて、こんな教官要らないってのは批判としてアリなんじゃないかな。
折れには後半のレスはそれさえも許さないような雰囲気に見えた。

何というか、
学生=無知なシロートと大差ないんだからだまって教官について行け。
たとえ教官がDQNでも文句言うな。命がかかってるんだ。
という空気を感じた。たとえ学生でもおかしいことをおかしいと言えない雰囲気というのは
航空機の安全運航のための手法とは全く反対の方法論じゃないだろうか?
誰でも意見を自由に言えない雰囲気は危険だよ。

それから教官ネタで別スレ立てるのはスレ乱立になるので止めてくれ。
665NASAしさん:01/11/18 17:08
2chの基本は、煽り、荒しは「放置」
不愉快に思えば思うほどその気持ちを表明してはいけないんだよな。
666NASAしさん:01/11/18 18:25

>>反省を促したいですね。
あふぉかよ。
ここはひろゆきの持ちもんダよ。
削除して欲しいレスがあるなら削除以来板へどうぞ。
これがここのルール。
訴えたいなら訴えな。

学生グライダーのOBとやらはホントに場所の空気が読めないんだね。
667生涯リドリブマン:01/11/18 19:40
夕食に人気の妻沼丼(別名 いぬどんぶり)は健在ですか?
あの仕出しやさん、撤退しちゃったんだよね
668生涯リドリブマン:01/11/18 19:41
砲声の監督さんも、まだ元気ですか?
例のスバル360に乗ってる人??
669NASAしさん:01/11/18 19:43
はーいみなさーん、ひとりで規則正しく30分から40分おきに入れてますよー。彼は
今までの流れからして変デース。内容も教官と学生の力関係を性格に把握してまーす
不自然きわまりありませーん。
670NASAしさん:01/11/18 19:54
あやしい言葉を抜粋しました。
結構一貫した主張に思えるが。そうそう海外ならグライダーいっぱいあるし
あえて番号付けずに並べました。

外国逝こうかな。
勝手に学生を仕切りだして制裁
入部してみたいと
折れは大学行ったこと無いんで、全く航空部の実状とか知らないし、
そもそもグライダー自体のことをよく知らないんだけど
どんなことにも裏表はあるんだから、清濁併せのむことが出来る奴なら理解できるんじゃないか。
学生=無知なシロートと大差ないんだからだまって教官について行け。
たとえ教官がDQNでも文句言うな。命がかかってるんだ。
たとえ学生でもおかしいことをおかしいと言えない雰囲気というのは
誰でも意見を自由に言えない雰囲気は危険だよ。
学生グライダーのOBとやらはホントに場所の空気が読めないんだね。
671NASAしさん:01/11/18 20:06
↑なにを言ってるの?
672NASAしさん:01/11/18 20:06
どこぞの治安維持部隊が派兵されてきたらしい。
673NASAしさん:01/11/18 20:14
訓練生も大変だな。
文句の一つも許されんようだな。
674NASAしさん:01/11/18 20:21
>>そんなことはなし。正々堂々正論を本人に向かって話せば
きちんと受け止め聞いてくれる。幹部は教官とのあつれきがあるが、
曲折的な形でしか出せないとは。後輩として哀しい。
675NASAしさん:01/11/18 20:23
学生の中でもあいつがやったのではという話が最近出ています。
もうやめましょう。疑いたくはない。
676NASAしさん:01/11/18 21:06
慶応1年の田中だな・・・
677NASAしさん:01/11/18 21:13
そんならさ、個人を特定せずに、実名はもちろん、伏字とかもやめて、
「こんな教官がいるけどこれはよくない」って感じで、
一般論で話せばいいんじゃない?
個人の中傷はよくないかもしれないけど、
教官は何やろうが絶対!っていうのはちょっといきすぎだと思う。
678NASAしさん:01/11/18 21:16
おいおい。自動車教習所の教官じゃないんだからさ。

何の話をしてるかと思ったら・・・
679NASAしさん:01/11/18 21:22
>>676
実名はよくない。やめろ。
680NASAしさん:01/11/18 21:25
危険なことをする教官はやっぱりよくない。
13で撤収ロング時にすさまじいピッケをして、
ピッチアップしすぎてふらふらになってるのを見て、
ひやっとしたことがある。
681NASAしさん:01/11/18 21:28
脅迫のようなこともよくない。
実際にもこんな感じで教官が訓練生に
接しているとは思いたくないな。
682NASAしさん:01/11/18 21:42
おかしな教官もいるけど、すばらしい教官も
いっぱいいる。あたりまえだけど。
でもおかしな教官って、なぜか有名になりやすい。
いつもふんぞりかえってて理不尽にいばってる人は
後ろ指さされる。
683NASAしさん:01/11/18 21:52
>>681
実際脅迫を伴った指導まがいは横行してるわけだ。
コのスレでもそれは起こったわけだし。
本当のことを書いてなにが悪い。
684NASAしさん:01/11/18 21:59
>>681
そのくらいだったら、どうでもいいんじゃねーのー?
体罰の方が1億倍問題ありだ。あと脅迫や制裁モナ(w
685NASAしさん:01/11/18 22:01
脅迫って言うかさ、怒鳴って叱りつければなんとかなると思てる教官はいる。
たしかに危険なことをした場合に声が大きくなるのはわかるが、、、
それに対しての明確な、納得できる説明がなされることが少ない人がいる。

あなたが持つ多くの経験から怒っているのでしょうが、いくら学生相手とはいえ、
あなたが教えている相手は犬ではないのです。
そこのところを、よくよく考えてほしいものです。
686NASAしさん:01/11/18 22:15
>>676

そんな奴慶応にいるか?
687NASAしさん:01/11/18 22:28
教官が怒鳴ろうが、ピッケかけようが大きな問題じゃない。

髪を切って黒く染めて服装を変えないかぎり
「君の大学は大会に出場できないなぁ!困ったなぁ!どうなんだい!ええっ!?」
なんて大声で訓練生を脅迫してる現場をみて俺は世の中嫌になったね。

高野連かっつーの。
688NASAしさん:01/11/18 23:15
みんな航空兵なんだから、しょうがないじゃん!
689NASAしさん:01/11/18 23:20
軍隊式縦社会なんてはやんねーんだよ
690NASAしさん:01/11/18 23:50
時は8月15日、だっけ?
691NASAしさん:01/11/19 00:30
>>687

うちの大学は全然そういうのなかったよ。

上級生には色々と言われたけど、教官は学生の自主性を
尊重してくれた。 勿論好き勝手にやってたわけではないけど
学生と教官の関係は本当に良かったと思う。

怖い教官はいるけど、体罰、制裁、脅迫という印象を
受けたことは全くなかったし、すくなくとも自分の学校の教官を
尊敬している。

ある大学の合宿に参加したとき、学生が教官に対して
機体のラインナップ順から弁当食う順番まで一々お伺いを
たてていた。 秋なのに1年生に翼端持ちをさせる、させない
等と教官に一々お伺いをたてているのを見て、何でお前ら
こんなことも学生で決められないのかと驚いたけど、
教官に押さえつけられていた反動だったのかね。

まあ、一部に理不尽な教官がいるということは理解していたけど
思った以上に凄いということがわかった。

学校によるカラーの違いってものすごく大きいと思う。
692NASAしさん:01/11/19 00:45
>>691

> 秋なのに1年生に翼端持ちをさせる、させない
> 等と教官に一々お伺いをたてているのを見て、何でお前ら
> こんなことも学生で決められないのかと驚いたけど、
> 教官に押さえつけられていた反動だったのかね。

<ピスト>
『XX 教官、○○(2年)が○○(1年)の翼端走り養成をしても
よろしいでしょうか?』

<教官>
『まだ止めたほうがいい。』

第2へフェリーする前、聞こえた某大学ピストでの会話に力が抜けた。
693NASAしさん:01/11/19 01:16
妻沼は既に非常に寒し(気候ガダヨ)
車両班の人々は暖気が欠かせなくなってきましたヨ
防寒はしっかりと!
694NASAしさん:01/11/19 01:22
教官の学校間格差(=教官の個人差)が大きい。
695666666:01/11/19 02:06
各校の内政には干渉すべきではない
体育会のクラブであるからこそその方針・伝統に賛同できぬものは
去るべし。学校の名前背負ってるんだし。
飛ぶという目的以外にも体育会の使命はある。
ただ楽しく飛びたいというのなら別にあんなドロドロ
かつ油まみれになる(いろんな意味で)妻沼にいるのは非効率
海外か読売に行くなどとび方なんていくらでもある。
じっさい退部した同期たちは海外で単発・双発とりまくってる。
安いし、お客様扱いの丁寧な指導だし。

本人のグライダー観によりクラブは選べばいい。
自分のなかで「グライダー」はどのような道具なのか考えれば
おのずから選択肢は出てくるだろう。
696国連:01/11/19 02:22
各校のイメージを国名に例えるなら?
697NASAしさん:01/11/19 02:46
Nは中国
人海戦術、機材、発想、朝貢国があること
698NASAしさん:01/11/19 03:47
Nは近代的大国コンプレックス
699NASAしさん:01/11/19 05:34
Nって北朝鮮なイメージ。
700663:01/11/19 07:19

そして僕の質問には答えて頂けないのですね。
疑ってらっしゃる方がいるようですが、
僕は664ではないですよ。   はぁ。
701664:01/11/19 11:14
その通り。そして折れも>>663でも、ほかの関係者でもない。
まあ信じて貰えなくても仕方ないが。
702某4連ウインチマン:01/11/19 14:07
>663
こんにちわ OB一年目の者です
このページを見てるとかなり嫌な雰囲気のところなのかなといった
感じを受けますが、実際に入部してしまえばまわりの仲間(同期)と
話すことでたいした問題ではなくなります
どんなところに行っても人間関係というのは存在してまたやっかいな
ものであるけれど、それ以上に私が4年間在籍して得たものは大きかったと
思います
ぜひとも、体験搭乗に来てみてください
それで入部するかしないかは自由ですが、私は入部し4年間やり続けて
よかったと思っています
ただやっぱり奇麗事や楽しいだけの世界ではありません
いろいろな教官や同期や上級下級生との軋轢もありますし、自分の技量や
知識、お金の問題、など挙げたらきりがありません
でもやりとげられればきっと楽しい大学生活だったと思えると思います
703NASAしさん:01/11/19 14:24
↑なんか、モノスゴ宗教っぽい。
704NASAしさん:01/11/19 14:41
H政かN大だな
Wも最近はどうか知らぬ。T央はでたらめ。KOはまあ普通。A山は
女子の自治がすごいから、まああんなものですかい?
705NASAしさん:01/11/19 15:02
4連ウインチマンといっている以上、Nだとおもわれ
706NASAしさん:01/11/19 16:43
まあ、他校の内政干渉とかではなくとも、
他校教官からとばっちりをうけたことは多々あるけどな。
威張ったりおかしなこといったりするのは
自校内にしておいてほしい。
707NASAしさん:01/11/19 17:52
新人戦ですねage
708NASAしさん:01/11/19 19:55

KOは普通かねぇ?あれが?
709NASAしさん:01/11/19 20:08
ここって妻沼でグライダーやってる人スレになってる。
710NASAしさん:01/11/19 22:12
木曽川age
711意図的な誤読:01/11/19 23:41
KOはあれが普通なんだ!
712NASAしさん:01/11/20 00:46
>>702
わかめマークの学校の人でしょ♪
713NASAしさん:01/11/20 02:06
ここ1、2年でwって雰囲気変わった。だらしない感じ
714NASAしさん:01/11/20 02:46
渦中の人は、○P抜かれてるからこのスレッドの発言止めた方が
いいと思うよ。違うパソコンからならいいけど・・・・
気持ちを切り替えて頑張ろうよ。あとわずかな学生生活じゃん
715NASAしさん:01/11/20 03:01
誰も抜かれてないよ。どうやって抜くんだよ。藁
716NASAしさん:01/11/20 03:04
>>714
もしかして、・・教官本人?
717NASAしさん:01/11/20 03:31
だって・・・
>>669
718NASAしさん:01/11/20 03:35
>>669←これって・・・
大学進学予定の人とか大学に行ったことのない人の発言の
前後に出たよ。渦中の人の発言と解ったみたいだから・・・
719部外者:01/11/20 10:23
ふーん、渦中の人っているんだ。

ほんっとIP抜いたとかとかなんとか赤ちゃん連中だな。
720663:01/11/20 18:11
>>702
あ、レスありがとうございます。
体験搭乗ってのがあるんですか。
なるほど。

で、結局僕の疑問には答えてもらえないんすね>657さん
どうやらまだ疑われたままのようですし。うーん。
721〉〉:01/11/21 02:11
>>697
>>698
>>699
あらし君今だ健在なり。
その執着心は、大したもんですね。その情熱をもっとグライダーの練習
に集中していたら、ソロ30発も夢でなかったよね。
又N大学の批判が始まりましたね。もう言う事は、ありません。
本当にさようなら。
ただ、まだ合宿があると思うけど、フライトは冷静に飛ばないと駄目だよ。
大事な卒業の前だからね。あと、4ヶ月の学生生活良い思いでにできる
事をお祈りします。←これホントにマジな気持ちです。
722NASAしさん:01/11/21 08:49
>>720
あんまり期待すんな。
過去ログ読んだか?
妻沼以外の人がここに
来ると相手にされないの。
「妻沼スレになってるよ」
なんて言ってもかなりの
確率で無視されてるだろ。

結局理系オタの巣だからさ、
みんな粘着だしカコ悪いの。
723NASAしさん:01/11/21 20:32
>>663
空に憧れて飛んでみたいなら、どんな苦労にも耐えられるだろうけど、
ただ興味を持ったってだけならキツいかもしれない。
まぁ、飛べるチャンスをつかむのは日本だと難しいから、
最初に興味を持った時にやってみた方がイイと思う。
後で、後悔するのももったいないし。挫折しても、どこかでやり直せる。
724NASAしさん:01/11/21 22:36
おでの頃はいんたあねつとなんて、文明の利器はなかったからなあ・・・。
いや、それどころか携帯もないから、陸送ではぐれた車おいつくまで大変だった(笑)

所沢街道とかね(笑)
725NASAしさん:01/11/22 00:00
>>721
ソロ30発?たったそれだけ?それがどしたの?
726NASAしさん:01/11/22 00:08
ソロ30発、ライセンス取得が、アヴィエィター人生のゴールであるかのように思い込まされるのが
妻沼カルトの恐ろしい所。 誰も、妻沼からXCに出ようなんて発想を持てなくなる。
727NASAしさん:01/11/22 00:55
妻沼でも足利の山の麓までいけば結構おもしろいよ。
728NASAしさん:01/11/22 01:06
いまだに13もってるような学校は行ったことないんだろな。
729NASAしさん:01/11/22 01:07
>>727 帰りに妻沼に届きそうになくて、アンパイで板倉に降りでもしたら永久追放されちまうわな。
730NASAしさん:01/11/22 01:11
されねーよ。
731729:01/11/22 01:16
ひょっとしてこの5年で事情が変わった? 俺の知っている時代では
決行2週間程度以内に想定される全ての不時着予定地を実地踏破して、報告書にまとめ、
指導員、監督のハンコ付きで学連に申請して、学連教官の監督を受けながら実施する。。
ということで、つまり妻沼発では実質的に不可能と考えていたよ。
勝手にやったら、永久追放だろうと考えてたよ。
732NASAしさん:01/11/22 01:37
そんなのあったのか。自家用ならフライトプラン出して、やっていいものかと。
733NASAしさん:01/11/22 01:43
板倉に降りて、何が悪い。
734NASAしさん:01/11/22 01:44
>>733 無許可XCが露見するのから悪い (w
735NASAしさん:01/11/22 01:49
法的には問題なしじゃん。
フライトプラン出せばさ。
736 :01/11/22 01:51
>>735 法的に問題があっても、組織的に問題が。。
737NASAしさん:01/11/22 02:05
もちろん、VHF無し、航特なし、フライトプラン無しなら問題あり
738NASAしさん:01/11/22 05:53
厨房質問で申し訳ないんですが、
VHF無しフライトプラン無しでは何故問題ありなのでしょ?
739真実の風:01/11/22 06:51
筑波大学の田中耕市は博士論文をでっち上げ、
過激なちょめちょめの信奉者であり、
とんでも本が一人歩きしてるみたい。
740NASAしさん:01/11/22 13:54
アヒャ
741航空法抜粋:01/11/22 14:19
第60条
国土交通省令で定める航空機には、国土交通省令で定めるところにより無線電話を装備しなければ、
これを航空の用に供してはならない。

第97条
2 航空機は、飛行しようとするときは、国土交通省令で定めるところにより国土交通大臣に飛行
計画を通報しなければならない。

4 第2項の規定により、飛行計画を通報した航空機は、航空交通管制区又は航空交通管制圏にお
いて航行している間は、国土交通省令で定める方法に従つて航空交通に関する国土交通大臣の指示
を聴取し、及び国土交通大臣に当該航空機の位置、飛行状態その他国土交通省令で定める事項を通
報しなければならない。
742738こと桜子:01/11/22 17:11
わーん、レスありがとうございます!
もう少し質問いいですか?

グライダーで使う一般的な無線はHFと言う短波無線だと聞いたのですけど、
これがVHFでなくてはいけないのはなぜでしょう?
あとHFってば免許要らないのですか?

それと、「国土交通大臣に飛行計画を通報しなければならない」そうですが
グライダーは計画どうりに飛ぶことが難しいと思うのですが、これはどう解釈
したらいいんでしょうか?
743NASAしさん:01/11/22 17:39
航空法って随分変更されているんですね。 一昔前は、無線関係は61条だったのに。。
最新の施行規則どこかにアプされてないかな?
744743:01/11/22 17:54
一昔前は、61条とそこに連なる、施行規則や告示により、VHF無線機が必携とされていて、
だけど、グライダーにVHF無線機を搭載するのはスペースや電力的に困難なので、
飛行の目的、日時、経路、操縦者の氏名等を、ただし書き申請してHFだけで飛行する許可を
得なければならなかった。

妻沼等の学連滑空場については、前例の積み重ねにより、学連が纏めて、学連関係の全訓練生、
ライセンサーについて365日全ての日についてただし書きの申請をしてまとめて許可を貰っていた。

だけど、XCについてはその許可の枠から全くはみ出してしまうので、HFだけでXCしようとすると、
独自に予め申請を通さなければならない。 それは至難の業である。。 という話だった。
しかも、いつ気象条件が良くなって可能になるかわからないXCについて
予め、日時、経路を決めて指定するのはかなり無理があった。

今は色々事情が変わったのかな??
745NASAしさん:01/11/23 02:23
>XCについてはその許可の枠から全くはみ出してしまうので
VHF搭載機で、航特もってるパイロットがちゃんとFP出せば
はみださないよ。
これらと、教官の監督があれば練許生でも可。
ま、航特とVHFの習慣のないドキュソ部には縁のない話だな。
746NASAしさん:01/11/23 02:45
>>745 練習生は92を通しておかないと違法だろ?
747NASAしさん:01/11/23 02:50
そーいえば、どっかにあったな

9kmはココロの壁・・・
748NASAしさん:01/11/23 02:52
>>746
通せばいいじゃん。地方空港でVHFのみでやってる人たちは
みんなそれやってますよ。
749NASAしさん:01/11/23 02:57
通すとおさないは置いといて、妻沼でも122.6を聞いてると結構ためになる。
小山・板倉の動きが分かるし、ごくまれに呼びかけられたりもするしね。
750NASAしさん:01/11/23 02:57
アホみたいなバッタを繰り返し、妻沼ごときで8まで導入してしまう
学校もあるけどね。おまえらこの天気なのに何機並べりゃ気が済むんだよ。
ひたすらマンパワー作戦。頭使う習慣がないんでしょう。
751NASAしさん:01/11/23 03:01
思うんですが・・・、妻沼でも条件よければ渡良瀬まで渡って、
それから足利の山に突入ってコースもありだと思うんだけどね。
スタンダードもってるんだったら、そのくらいやってもいーんじゃない?
752NASAしさん:01/11/23 03:02
>>751
やってる学校あるって。w
753NASAしさん:01/11/23 03:03
どんなふうにやってるの?
754桜子:01/11/23 20:18
>>744
なぁるほど。
プラスαな申請は必要だけどHFでも大丈夫と言えば大丈夫なのですね。
どちみち無線無しではだめなんだと言う事はわかりました。

えーと文脈からすると
1.基本的にVHF無線機が必携
2.HFだけで飛行する許可は、飛行の目的、日時、経路、
 操縦者の氏名等を、ただし書き申請
3.XCについてはグライダーである性質上、予め日時、経路を決めて
 指定するのはかなり無理。よってHFでXCは至難。
と、言う風になってますよね?

でもVHFでもフライトプランは必要なわけですよね?
そんでもって「XCについてはグライダーである性質上、予め日時、
経路を決めて指定するのはかなり無理。」な状況は変わらないわけですよね?

??????よけい分からなくなってきたー。
755NASAしさん:01/11/23 20:26
>予め日時、経路を決めて指定するのはかなり無理

ヘタなヤツには無理。
というか、予定変更してもよい。
FP出して、やっぱりダメでひき返しました、
でもいいし、途中であきらめてO/Lしました、
でもいい。当該機の認識が出来ればよい。
756NASAしさん:01/11/23 20:38
>>754がドコまで知ってるのかは知らないがフライトプランはね、
かなりおおざっぱなの。その大ざっぱなエリアで飛ぶ予定ですよって宣言。
極端な話し、北に行くと言っていつも南に行ってますとかじゃなければ良いの。
757NASAしさん:01/11/23 21:14
フライトプランは通報だけでいいんですけど、
無線のただし書きの件は、大臣様名義の許可を頂けなければならないんですね。

FPは当日の朝でも、離陸直前でも、空中からでも出せるし、変更も任意に行えるんです。

だけど、HFの方は、1ヶ月前とか、少なくとも2週間前とかまでに役所に出向いて、
ありがたい行政指導をしていただきながら、許可をなんとか頂かなければならないんです。
#先例があって顔なじみになっていれば、随分楽になるわけなんですが。

当日はその許可に則って飛行するか、その通りに出来なければ中止するしかないんです。(変更は不可能)
758NASAしさん:01/11/24 00:20
ガチガチなんだな。
日本の航空業界は。
学連も然り。
どうりで先細りなわけだ。
759NASAしさん:01/11/24 22:54
新人戦終了age
760NASAしさん:01/11/25 00:04
団体上位6位まで関東勢。
761NASAしさん:01/11/25 00:14
大学名順位をアップしてくれませんか?
762NASAしさん:01/11/25 05:30
>>760
763NASAしさん:01/11/25 12:54
ここ、航空船舶板でも良いニュースが入ってますね。

国産旅客機を開発へ!!〜YS11以来40年ぶり〜
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/space/1006546268/l50

で、問題は朝日の記事
「軍用機に転用される恐れがある。ああ…軍靴の音が聞こえる・・・・・。」

日本の航空界の足をいつも引っ張りまくってますね。
「右翼国家アメリカ@今も戦争中」に金を払えば朝日は納得なのかね?

前々から妻沼の雰囲気は日本の航空スポーツの足を一人で引っ張りまくってる
なと思ってるんだが、これも朝日新聞の方針というわけだ。

やれやれ。
764NASAしさん:01/11/25 13:37
学生グライダーの関係者でまともの人間は
故原覚さんと武久監督ぐらいなもんだ。

朝日学連に常駐してる教官はドキュソ。
石渡も中村も氏ね。
ああ、まだいたな。お前も氏ね。
765NASAしさん:01/11/25 14:15
滑空場ってさー、どうしてあんなにいけてない人ばかりなの?
766NASAしさん:01/11/25 15:05
>>764
愉快犯(?)・便乗犯ポイですね。
767NASAしさん:01/11/25 19:52
>>765
ダサくて臭くて女もいないようなところに
イケてる奴らが来るわけ無い。
768NASAしさん:01/11/25 20:06
臭くても汚くてもダサくなければ女もくるよ。
769NASAしさん:01/11/25 20:57
>>764 あ〜ぁ。 とうとう言っちゃったよ。その一言。
これでもう、学連関係者の前で、"2ch"って単語を口にすることもできなくなっちゃったよ。
あんたその責任を自覚してそんなカキコをしたのかい?

後悔してるなら、ひろゆきに貢ぎ物をして土下座して削除してもらえ。
770名無しさん:01/11/25 21:10

石渡さん、中村さんって今でも教官されてるんですね。

石渡さんには乗ってもらったこと無いんですが、
中村さんにはずいぶんとお世話になったなあ。

卒業してずいぶん経ちますが、トラブル発生時の中村さんの
行動って、今でも参考になります
771NASAしさん:01/11/25 23:45
>770
同感。激しくお世話になってます。
>764
>学生グライダーの関係者でまともの人間は
>故原覚さんと武久監督ぐらいなもんだ。
あなたのような発言をする人に、こんな台詞は言ってほしくない。
直ちに削除してもらっていただきたい。
772NASAしさん:01/11/26 00:33
>>764 これは戦争だ。
773早稲田大学 OB:01/11/26 01:01
>>764中村暢さんほど学生のことを心から考えてくれている人はいません。
無理解にも程がある。本当に学連から去ったほうがいいよ。学連の方々も
このご時世学連自体の運転資金を捻出するために給料カットが続いているし
、朝日にとっては金にならないグライダー活動存続のため大変な努力を払わ
れていると思う。
妻沼の水没等で神経をすり減らす中村さんの姿一つ見ても、大学生としての
常識、教養が備わっているものなら容易にわかるはずである。

脅迫でもなんでもない、これが理解できなければ「妻沼」でグライダーをやる
価値がない。技量以外でも学ぶべきことはたくさんあるはずだ。
技量だけを学ぶならほかに適切な場所を求めたほうがよい。
妻沼であなた一人が飛ぶためにどれだけの方々の気持ちがあるかを
考えてみること。(以前トラック云々の書き込みがあったが、それとは
異なる次元で。)
安易な発言はよくない。
自分がどれほど恥じるべき発言をしているかがわかるはずである。

これだけは我慢ができずとうとう書いてしまいました。
774NASAしさん:01/11/26 01:21
Nさんを悪く言うやつの目って、ふしあな。
775〉〉:01/11/26 02:14
これが匿名性の怖さですね。昔も技量が伴わない方や教官の指導に逆恨み
した人がいても仲間内で酒でも飲んで、愛さを晴らしたのでしょうが、
こおいうネット社会で、2チャンネルならなんでもあり、という錯覚を
彼はしているんでしょうね。多くの良識ある、グライダーを愛する人々
の反発を買ってもなお続ける彼が、自暴自棄になって不測の事態になる
のが心配です。まがりなりにも4年間所属した航空部関係者をそこまで
罵倒してしまう彼の荒んだ心理状態は、かなり病的な領域に入っている
と断言できましょう。当該航空部の監督さんは、即刻飛行停止もしくは
休部扱いにすべきでしょうね。多くのOB及び教官から指摘されている
所以です。そういう意味では、現役の学連役員の良識かる学生指導者は
学連の石渡教官に2チャンネルでのこのログを紹介して、おくべきでし
ょうね。卒業前だからと渦中の彼に単座機のソロに出そうかとかの慈悲
の心で、取り返しのつかない事故が起きる可能性があります。
ここは、当該学連委員の幹部の方の善処を求めたいと思います。
776sie:01/11/26 14:23
なんだか痛い雰囲気になってきましたね。
試用運転中ですが、別の掲示板を一応作ってみました。
http://bbs11.otd.co.jp/1106298/bbs_tree

こっちの雰囲気に疲れちゃった人はどうぞこちらへ。
777NASAしさん:01/11/26 18:27
777ゲット!
778NASAしさん:01/11/26 18:31
==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:81300人 発行日:2001/11/22

どもども、ひろゆきですー。
日本生命の削除依頼公開スレッドを用意しましたのでお知らせしますー。

http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1004597354/

「仮処分の決定と削除依頼とは違うじゃーん」とか「ひろゆきって粘着?」なんて声もありますが、
大きなお世話ですー。。。( ̄ー ̄)ニヤリ

おいらのことを訴えようなんて考えてる方々は、よーく考えた方がいいですよー。
2CHは削除しようとあがけばあがくほど被害が拡大する仕組みになっているんですー。
( ̄ー ̄)ニヤリ

おいらは2CHやってても全然儲からないけど、削除してもらう為においらにひれ伏す連中を
見ると、なんだか凄い権力者になったような気がして気持ちいいんですー。
今までの悲惨な人生(ドテチン時代)を忘れさせてくれるくらい気持ちいいんですー。
でも、裁判所なんかにいく奴はちょっと気に入らないな、、、
そういう奴は哀れな日本生命のように懲らしめてやりますんで、皆さんも気をつけた方が
いいですよー。。。( ̄ー ̄)ニヤリ

んじゃ!
779:01/11/27 00:12
あらし君、もうやめなよ。
780NASAしさん:01/11/27 00:46
荒しと麦茶は2ちゃんの華っていいますけどねー。
781NASAしさん:01/11/27 01:00
あのさ、批判とかは全然かまわないと思うんだけど、
実名はよしたほうがいいと思うよ。
782NASAしさん:01/11/28 00:31
実名出したやつ、マジでバカじゃないの?
783NASAしさん:01/11/29 17:21
どこの世界にも、すばらしい教官とそうでない教官がいるもんだよな。
784NASAしさん:01/11/29 18:44
キモイヨ〜
785NASAしさん:01/11/29 20:30
4 : :01/11/26 19:34 ID:iKZ1QDwp
   1)http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/space/973611855/778
   2)778
   3)ひろゆき騙りコピペです。スレ違い、板違いでもあります。

65 :削除マシーン ★ :01/11/29 12:35 ID:???
   >>64
   流しましょう「嘘を嘘と見抜けない人は掲示板をつかうのは難しい」ってことで
786sie:01/11/30 20:42
もうすぐ関東大会(12/15〜23)。
今年はクリスマスにかぶっていません。
787NASAしさん:01/12/01 00:34
>>786 ウッソ〜なんで。 クリスマス妻沼の伝統を放棄したんだ??
788NASAしさん:01/12/01 00:50
今年の出場校はwebでみれるの?
789NASAしさん:01/12/03 19:03
〉〉って、カス教官っぽいんだけど。
790sie:01/12/03 20:34
〉〉788
今のところ見れるところはないと思います。
学連がupしてくれるといいんですが…
各大学がupしようにも、関東大会のパンフレットが配られるまでわからない…
791NASAしさん:01/12/03 21:25
関東大会の人手が集まらん・・・ 鬱だ。
792NASAしさん:01/12/03 22:43
関東大会始ったら、誰か途中経過アップしてちょ
793NASAしさん:01/12/03 23:09
>>791
頑張って下さい。
794NASAしさん:01/12/04 21:03
索点をジンジャーでやってみよう!! (w
795NASAしさん:01/12/05 01:26
>>794
一合宿で使えなくなりそーじゃん。

お金のない航空部には高価なオモチャ・・・ かな?
796NASAしさん:01/12/05 21:28
sie=〉〉
797NASAしさん:01/12/05 21:55
>>796
違うと思うよ。
798NASAしさん:01/12/05 23:09
教官もボランティアっていうけど、好意の押し付けはボランティアと
いわないのでは
「わざわざ合宿所まで来ていろいろ危険なことや面倒なことももあるが
(ほぼ)無償でやってるんだぞ」って人がたまにいますが、こっちは迷惑
ってこと考えもつかないのだろう
幾人かそういう考えの教官を見たけどホント嫌になるよ
799NASAしさん:01/12/06 00:24
>>798
そんな事、小さい小さい
自分の一度しかない学生生活をグライダーに打ち込んで頑張れ!
800NASAしさん:01/12/06 01:03
呼んでもいないのに来ようとする教官はDQN
801NASAしさん:01/12/06 01:05
そのDQN教官をあっと驚かすレイジエイトをキメテやろう!!
802NASAしさん:01/12/06 01:27
「今日俺は機嫌が悪いんだよ。」と、某教官が言ったときは、
あきれると同時に笑いをこらえるのに必死でした。
803NASAしさん:01/12/06 01:35
それじゃ、機嫌を良くするバンク60度のダッチロールを
やってやろう!!
804NASAしさん:01/12/06 02:22
何事も+思考
不景気も+思考
グライダーは、もちろん+を探すでしょ。
大学時代の財産は、様々な人間関係に揉まれる中で、なおかつ
頑張ることで得たもの、この学生時代4年間がその後何十年にも
わたっての財産になると思います。
「ざぶとん10枚」なんてね。
805798:01/12/06 19:04
こころが洗われるようなレスありがとうございます
正直あらしちゃったかなと思ったけど、こんないいレスがつくとはおもいません
でした
じゃあもうすこし部活をがんばりたいと思います
806NASAしさん:01/12/07 00:34
>>802
某G衆院の監督か!?
807NASAしさん:01/12/07 00:46
>>806
違うと思います。
808NASAしさん:01/12/07 01:15
>>805 頑張れ!!
グライダー部の学生と教官(=コーチ)の位置付けは、
他の体育会の学生とコーチの関係と「密着度」が明らかに違いますね。
他の体育会なら、学生だけで大抵の練習はできますが、グライダーは
空の上では、「man to man」 指導を受けなければなりませんですね。
その意味で、教官の問題発言や人間性が必要以上に見えてしまうんで
しょう。
この辺のグライダーのある意味特殊性を教官の側も認識しておく必要
があるでしょう。しかし、教官の価値観や信念までを曲げる必要はな
いですね。⇒本質的には、学生が体育会活動で何を求めているかに
教官と学生本人の人間関係は、規定されるからです。
ようは、「同じ言葉を聞いても」あるいは、「同じ現象を見ても」
心の持ち方一つで「+」にも「−」にも見えるという意味です。
これが、「哲学せよ」のある意味の「解」といえましょう。
809NASAしさん:01/12/07 09:00
アヴィエイターの精神は自主独立なんだけどなぁ。。
「man to man」での指導を受ける必要があるのは、
入門時の数十時間で、それからの数千時間は自分で考えて自主的に飛ぶものだと想うのだが。

もしスポーツとしての面でコーチの役割があるとすれば、それは、同じ空気塊の中を飛びながら、
glider to gliderで言外に伝えるものでしょう。。

まぁ平均100km/hでのフライトをできる技量を維持している教官が妻沼に何人いるかは疑問ですけどね。
810NASAしさん:01/12/07 13:00
入門時の数十時間・・・大学航空部生活のほぼすべて。
811NASAしさん:01/12/07 17:22
>>808
[哲学せよ]←すげーわらった
812NASAしさん:01/12/07 17:40
「教官の価値観や信念までを曲げる必要はな
いですね」

教官って、こんなアホなやつもいたんだな。
813NASAしさん:01/12/07 17:55
G監督ドキュソ伝説
814NASAしさん:01/12/07 19:36
>>808
かっこ多すぎてうざい文章だ・・・
815NASAしさん:01/12/08 00:50
>>813
伝説じゃなくて定説だぞ
あれはもはやヒトとしての知能を持っていないよ
816NASAしさん:01/12/08 00:56
まあ いいじゃねえか こっち来て 一杯飲めや
817sie:01/12/08 10:33
>>811
そんなので笑えるなんて幸せな人だね…
818sie:01/12/08 10:43
>>812
なんでそこでアホ、となるのか?
説明してくれないとよくわかりません。頭悪いんで。
819sie:01/12/08 10:47
今年も年末に妻沼宿舎大掃除(もちつき大会)があります。
820NASAしさん:01/12/08 15:14
ドキュソ>>808さらしあげ
821NASAしさん:01/12/08 23:20
>>819
関東大会・全国大会・その他頑張って下さい。
あなたの配慮・気配りを見ると心からそう思います。
きっと、今年度の各種大会で大活躍されると感じました。
822NASAしさん:01/12/09 08:16
馴れ合いor自作自演キモい
823NASAしさん:01/12/09 22:01
>>822
いろいろあるね・・・機体整備しよ
ミニモアの操縦性の話はいいけどさ、ちょっと聞いとくれよ。
ある日ミニモアがチェックポイントに入ろうとするのをぼーっと見ていたのさ。
すごーく頭が上がっていてさ。なんかこう止まっているように見えるんだよ。ホェ〜って見てたんだよ。
そしたら、消えたんだよ。土手の向こうに... 突然さ、視界からさ。スパッとさ。
うぉ〜……って思ってさ。あわてて土手を駆け上がったのさ。
そしたらとんでもなく低いベースを飛んでいるミニモアが見えたのさ。よかた〜。(^^;;
綺麗な着陸だったよ。 さすが教官だぁと思たよ。
あんなことになっても生きて戻ってくるんだなぁって。。。。。 感心したよ。
なつかしいオモヒデだよ。
825824:01/12/09 23:31
↑あっ。これオフレコね。
826NASAしさん:01/12/10 00:12
これが、「哲学せよ」のある意味の「解」といえましょう。
これが、「哲学せよ」のある意味の「解」といえましょう。
これが、「哲学せよ」のある意味の「解」といえましょう。
これが、「哲学せよ」のある意味の「解」といえましょう。
これが、「哲学せよ」のある意味の「解」といえましょう。
827NASAしさん:01/12/10 19:52
>教官の価値観や信念までを曲げる必要はな
>いですね。
こいつの妙な自信はどこからくるんだろう。
828NASAしさん:01/12/10 22:17
妙ちくりんな事も、その妙な自身あってこそ。
829NASAしさん:01/12/10 23:05
教官の品定めするより、機体やフライトの品定めしようよ・・・
その方が楽しいと思うよ。
なんか教官の品定めばかりする人は、中年サラリーマンみたい・
830NASAしさん:01/12/11 00:01
なぜか墓場の上って+あるんだよなぁ。
831NASAしさん:01/12/11 00:28
火葬場も+ありそうだよね。
832NASAしさん:01/12/11 01:08
髪の毛の焼けるにおいのする+はいやだなあ。
でも天国に近づけるほどいい+かも?
833NASAしさん:01/12/11 11:19

                        l  |  /
        _              __
     /  _  ̄ \        /_ _ ̄_ ヽv
     /  _.//|/ニヽ ヽ       l, - 、, -、ヽ |  |
     |  /ニヽ ゚ノo<_ノヽキ  _   ,| (:)|(:) |-/   |
     | ├__⊥_つT(   ヽ  |`-c`- ´ 6)_/
      | l/___ / ノ/\ .ノ   l ε   _ノ
    /  ̄7 ̄O ̄ヽ    /    /` V  ̄7 \
    |   |┌──┐| | /     /| ̄  ̄ /   |

「教官の性格ににどうこう言ってもダメ!」
                「おい、どうしたんだよドラえもん。」
834NASAしさん:01/12/11 18:02
ほとんどの教官はいい人なんだけど、
何人か人間性に問題ある教官が存在してるのがつらい。
835NASAしさん:01/12/12 23:38
いよいよ関東大会が近づいてきましたね。
頑張りましょう!
836NASAしさん:01/12/13 00:12
>>830
霊魂が、天に昇るから。
よく見ると、キャノピーに女の人が、。。。。。。
837NASAしさん:01/12/13 00:24
>>834
そういう教官ほど有名になるし。
838NASAしさん:01/12/13 00:39
また教官ネタ? どこの世界にも変わった人間はいるよ。
839NASAしさん:01/12/13 00:56
集合日まであと2日・・・。
840NASAしさん:01/12/13 00:58
変わってる方向にも、有益、無害、害などいろいろあるけどね。
そのなかでもよりにもよってあんなふうに・・・
841NASAしさん:01/12/13 04:25
はあ、整備うざ。
大会は合宿と違って、ドキュ教官の影響力が薄まって、
とってもいい感じ。
842NASAしさん:01/12/13 16:05
謀ったように、冬型の気圧配置が。。。
843NASAしさん:01/12/14 03:06
国立の大学でグライダーできる学校ってどこ?
教えてくれ。

あと、数年で受験だから・・・
844NASAしさん:01/12/14 03:25
>>843 東大・京大・阪大・名大・九大・東北大・北大
あと東工とか...

京大はR/Wが近くにないのでかなり大変。
845NASAしさん:01/12/14 12:06
今日の新聞に大会の事のってましたね
個人的見解に基づいてランク分けをしてみましょう

Aランク(全国は間違いなくいける 優勝の可能性も高い)
慶応、早稲田
慶応のエースは豪で特別ミッションをこなしたりとダントツ
エース以外は???
それに対抗の早稲田は個人のレベルは高いが、チームワーク
がなってない 今年も団体は無理

Bランク(うまくいけば上位入賞 全国は出れる)
法政 東北学院 日大 東大
まぁ機体も良いしそこそこの腕はあるみたいだから
全国は確実
東大、学院の妻沼習熟度の低さはネックか?

Cランク(全国は無理 でも鼻息は荒い)
青山 関東 東北 東海
青山はエースが年齢詐称
関東は近年でもっともレベルが低い
東海は3回生のチーム まだまだ

Dランク(ライセンス持ちがいることが奇跡)
科技大 学習院 千葉工
みんな30hも飛んでない
危ないから近づくな!

どうでしょうか?
異論、反論は受け付けてません
846NASAしさん:01/12/14 12:18
年齢詐称?
847NASAしさん:01/12/14 12:42
>>843-844
地味だけど宇都宮大、信州大、岐大ってのもあるんじゃない。
公立でも良いなら大阪府大とか・・・。
848NASAしさん:01/12/14 13:43
>>843-844,847 秋田大学、神戸大学、岡山大学、(三重大学??)にもある。
防衛大学校なんてのにもある。
849NASAしさん:01/12/14 17:32
>>846
確かに見た目老けてるな
850NASAしさん:01/12/15 00:15
関東大会でのご検討を祈る。
851NASAしさん:01/12/15 00:34
競技の成立する日があればいいのだが...
852NASAしさん:01/12/15 00:38
>845
西の人?
事情を知っているような、知らないような発言・・・。

上に同じく健闘祈る。
853NASAしさん:01/12/15 00:51
>>845
ちみぃ、微妙に間違った情報を入手し取るようじゃね。
もう一度よく情報を確かめなきゃだめだぁ。
だいいち君の個人的見解とやらが何に基づいているのやら・・・。
信憑性の乏しいランク分けなんかしてんだったら、
妻沼に行って索点でもしといで〜
854NASAしさん:01/12/15 01:22
>>853
アンタの文章より845の文章のほうが立派だと思うぞ
妻沼にでも行って清掃局にいってきなー
855NASAしさん:01/12/15 01:38
大会前に、にわかに活気付いてきましたね
856NASAしさん:01/12/16 23:16
チェックフライトも終了
ついに明日、大会初日です
みなさんがんばって
857NASAしさん:01/12/17 00:13
関東大会経過UPキボン
858NASAしさん:01/12/17 12:14
今日は飛べているのかな?
結果が気になる人は朝日新聞を購入が一番いいかな
859NASAしさん:01/12/17 18:39
webで速報やってるとこなんてないよな。
オタクが多いくせにやることはやんねーっつぅ
先細ってる業界の典型例だ。
860NASAしさん:01/12/17 19:08
アッハハ いやいや今晩の速報アップ期待しよ
861NASAしさん:01/12/17 19:28
今日は条件が悪く得点者はいないそうです

しかしこんな書き込みがあと5日間は続く気がする
862NASAしさん:01/12/17 19:34
今日はいけてると思ったけど駄目か・・・
まあ一瞬の勝利の女神が微笑んだ人が関東大会制覇できるよね。
下位校(?)にもチャンスあり!!
863カンケイシャー:01/12/17 20:21

参加組は妻沼砂漠の真ん中で立ち往生。
非参加組はマジかかわるの嫌みたいだし。
なやましいね。
864NASAしさん:01/12/17 20:25
でも、この関東大会をクリアしなければ、全国制覇も無し
ガンバロー
865NASAしさん:01/12/17 23:52
>>863
ナンノコト?

週間天気予報では金曜日が雨になってますね
866NASAしさん:01/12/18 00:23
さいきん妻沼の極地砂嵐って改善されたんでしょ?
867NASAしさん:01/12/18 19:51
先輩方の時代程じゃ無いらしいッスけどね。
868NASAしさん:01/12/19 12:17
昨日は獲得高度争いだったそうです
600mが最高かな
慶応と早稲田がセパレーションにより減点
869NASAしさん:01/12/19 17:17
ゲイン600あるんだったらワンポイントしろよな
870NASAしさん:01/12/19 17:40
200m→800mの獲得かもね。それで北風なら、
600m以上を保っちつつ10kmは進めないことがあっても納得。
871NASAしさん:01/12/19 18:36
風上で上がりなおせよ。
872NASAしさん:01/12/19 18:46
>>871 上がりなおしている間に、また5km流されるんだyo!
873NASAしさん:01/12/19 23:15
>>869
俺もそう思ったけど慶応がそれだから他の学生にはちょっと
無理な条件だったんじゃないかな

誰か今日の結果アップキボンヌ
874NASAしさん:01/12/20 00:04
No
氏  名
チーム名
飛行時間
飛行距離
飛行速度
得点
順位

1
○○ ○○
慶應A
1h10m11s
25.2km
21.5km/h
1000
1

5
○○ ○○
慶應B
1h14m06s
25.2km
20.4km/h
974
2

36
○○ ○○
早大A
1h18m26s
25.2km
19.3km/h
897
3
875874:01/12/20 00:06
19日の結果です。
876NASAしさん:01/12/20 01:15
今話題の「秋水」って翼端持つんね。ワラたよ
http://www.mhi.co.jp/nasw/museum/syusui.gif
877NASAしさん:01/12/20 01:19
>>874
ありがとうございます
ついに周回者がでましたか、しかも順当なところが
がんばれ母校の選手達!!
878NASAしさん:01/12/20 02:16
話題なの?>秋水
帰りはグライダーだし、離陸滑走後に車輪も捨てる徹底振りだからね。
実物をどっかでみたことがあるけど、機体と言うより残骸だった。

>>874
慶應と早稲田のみ?
ほえ。
879NASAしさん:01/12/20 13:55
>>878
離陸滑走後に車輪を捨てるってのは人間爆弾「桜花」だった気が…
880NASAしさん:01/12/20 21:49
>>879
「桜花」は、大型機に吊り下げられて離陸する
従って、着陸装置はそりのみ
881NASAしさん:01/12/20 22:44
明日雪だ・・・
今大会は例年以上にsage条件
なんとかしてくれyo!
882NASAしさん:01/12/20 23:00
えっ雪ですか?
883NASAしさん:01/12/20 23:35
妻沼ゴルフ場の予報だと昼頃から雪☆
884NASAしさん:01/12/20 23:55
土曜は強風。。。 日曜は逆転層。。 ま、これぞ冬至の妻沼ってことですな。
くじ引きでの幸運を祈ります。
885NASAしさん:01/12/21 00:35
んで今日の結果は?
886NASAしさん:01/12/21 00:36
>>881
毎年こんな感じだと思うよ
自分が当事者(しかも負け組み)だと
余計にそう思うよな
887874:01/12/21 00:44
慶應A
1,954
1

慶應B
1,874
2

日大A
907
3

早大A
897
4

日大B
242
5

東大Jr
242
5


以上、通算の得点と団体順位です。
888NASAしさん:01/12/21 00:46
>>885 JSALのサイトにアプされてるよ。
889NASAしさん:01/12/21 01:08
>>>888
知らなかった
どうもありがとうございます
890NASAしさん:01/12/21 01:14
このスレで、叩かれていた某大学が健闘してる・・
ガンバレ!
891NASAしさん:01/12/21 13:47
結局、慶應同士の一騎打ちですか。
892NASAしさん:01/12/21 15:18
明日は強い冬型の気圧配置らしいからど強風だろうね
実質、飛べるのは日曜日だけか
そうするとまたも獲得高度争いになるのか
あのルールはやめたほうがいいとおもうけどねぇ
893NASAしさん:01/12/21 18:04
>>892 くじ引きの代わりですよね。 > 獲得高度点
冬至の前後に競技会を開くことをやめたほうがいいとおもう。
894892:01/12/21 18:30
全員いきなり全国大会でいいじゃん
もしくは秋季大会復活!
895NASAしさん:01/12/21 23:38
今日機体途中でばらさなきゃよかったyo!
896NASAしさん:01/12/22 00:04
なんか、今日得点したのはセコパイ?
みんな予想外だったのかなぁ〜。
>>895さんのもうちょっと詳しいレポートキボンヌ
897NASAしさん:01/12/22 00:50
なんと今日得点者がいたんだ!
みんなエースじゃないとこみると、きょうはセコパイが
とんだ一瞬のチャンスだったみたいだな
これで全国出場枠8校が決まったね
ことしは12校?知らないけど
のこり少ない枠でBクラスとCクラスがどこまで食いつけるか?!
898NASAしさん:01/12/22 14:50
学連のHPアドレスきぼんぬ
899NASAしさん:01/12/22 16:01
900NASAしさん:01/12/22 16:03
901NASAしさん:01/12/22 16:04
'snew.htm
がうまく張り付けできないから、全体をコピペシテチョ
スマン
902NASAしさん:01/12/22 18:34
本日は、強風のためノーコンテスト
明日が最終日  どうなるのかな?
903NASAしさん:01/12/22 21:33
>>898-901 そういう文字は16進数で表すといいよ。
http://www.sakitama.or.jp/jsal/info/what%27snew.htm
904NASAしさん:01/12/22 23:53
サンクスです。
905NASAしさん:01/12/23 00:06
906NASAしさん:01/12/23 00:30
出場校&選手はみれないの?
907NASAしさん:01/12/23 00:56
高度点をどこが確保してるかが気になる。。
908NASAしさん:01/12/23 00:59
全国なんて、今回関東で得点したところだけでいいじゃん。
得点できなかったところってヘタクソばかりなんだから。
ガグル組むのもあぶなくてやってらんねーっつーの。
909NASAしさん:01/12/23 01:12
>>908 ガグル組むのは反則なんですが、何か?
910NASAしさん:01/12/23 21:42
ん?今年からセパレーション守ってもガグル禁止になったのか?
911NASAしさん:01/12/23 22:09
練習機の優勝大学って?
912NASAしさん:01/12/23 22:41
縦150とって、普通のバンクで、180度ずらせばガグルOKだろ。
913909:01/12/23 23:13
>>912 そんなのはガグルとは言わないyo! (w
3機目なんて300m以上下で、そこは別の空気塊だyo! (w
914非910、非912:01/12/24 00:48
言葉の問題だな。ま、屁理屈というか厳格主義というか。
いいたいことはわかってるくせに。
915NASAしさん:01/12/24 01:06
ガグルだろうが何だろうが、ヘタクソには近づきたくない。
人のことは言えないかもしれないけど、あいつらよりはまし。
916NASAしさん:01/12/24 02:37
学連HPから拾ってきた
関東支部代表チーム
1慶應B 2慶應A 3早大A 4日大A 5青山ジュニア 6早大B 7日大B 8東大Jr
9東北23 10学習院ジュニア 11法政ディスカス 12関東A
<感想(独断でスマン)>
@伝統校がこういう気象条件で確実にでるのは、流石である。
Aこのスレッドで叩かれていた某大学の選手の気合を感じた。
Bこのスレで中傷された教官の大学は結局強い(選手に勝つ事を厳しく指導した賜物)
C大友さんの大空への熱い思いも感じる
Dチームワークとリーダーシップを感じる初出場校は立派(⇒総合力で勝ち取った)
全国大会での関東支部の意地を見せて欲しい
いい正月を過ごしてくれ! 感謝!!
917NASAしさん:01/12/24 02:50
厳しく指導?
獲得高度で何とか滑り込んだ大学の、どこが強いんだか・・・
あれはきびしくっつーか、なんつーか・・・
918NASAしさん:01/12/24 02:52
高度点で出場だから・・と中傷するのは無しですよ。
気合・大和魂なんというか、運も上昇気流も「偶然」というよりは
今大会の気象条件では、「呼び込んだ」チームが出場権を得ている
と表現するべきであろう。原田さんの御霊が「呼び込んだチーム」
「いろいろな屈辱をバネにしたチーム」結局、「グライダー」も
「人生」もその「人(=思想)」が明暗分けるのだ!・・ナンチャッテ
919NASAしさん:01/12/24 02:54
>>917
こういう発言を予想してました。
2分で打ったのじゃないよ!
920NASAしさん:01/12/24 04:37
かっこが多すぎて読みにくい。w
921NASAしさん:01/12/24 04:39
あの教官は頭おかしいだろ。
獲得高度のほうね。
922NASAしさん:01/12/24 07:32
あのひと見かけも中身も小さい。
923NASAしさん:01/12/24 10:47
>>916
Bだけは違うと思う
気合を入れて獲得高度をとった人たちには見えないけど・・・
あの教官は勝つことを意識してるんじゃなくて、受験して落ちた大学
(慶応)にライバル心を燃やしてるだけだと思う
924NASAしさん:01/12/24 13:54
とりあえず、得点したパイロットはお見事。
21日は予想しなかったタイミングがあっただろうけど。
今年は、今までになくお行儀のいい(?)大会だったそうだ。
危険な接近、ヒヤッとする着陸はなかったそうな。
それにしても、今年は例年以上に厳しい条件だったようだね。
得点者のコメント希望。
925 ◆65aJBy22 :01/12/25 13:48
この前、青屋根の上にいったんです。青屋根。
そしたらなんか先行機がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく考えたらなんかルールとかがあって、高度差150mとか無きゃいけないんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150m間隔なんて普段してない飛び方してんじゃねーよ、ボケが。
150mだよ、150m。
なんか逆転層とか700mにあるし。4機下は高度100mか。おめでてーな。
よーしセンター合わせちゃうぞー、とかってバンク変えてるの。もう見てらんない。
お前らな、150mあることにしてやるから旋回方向揃えろと。
ガグルってのはな、もっと整然と競争するべきなんだよ。
同心円の180度向かいに位置した奴と、調和を保ちつつ、いつブレイクしてもおかしくない、
抜くか、抜かれるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。50時間パイロットは、すっこんでろ。
で、やっとサーマルに入れたと思ったら、あとから来た奴が、
「そちらの高度は?」とか聞いてくるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、高度確認なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな声して何が、高度は?、だ。
お前はこちらの本当の高度を知りたいのかと問いたい。問いつめたい。小1時間問い詰めたい。
お前、高度差が取れてるふりをしたいだけちゃうんかと。
妻沼通の俺から言わせてもらえば今、妻沼人の間での最新流行はやっぱり、
みんなセンターをはずして飛ぶ、これだね。
同じ上昇風帯の隅っこを使いつつ、お互いに旋回の中心をずらして飛ぶ。これがエースの飛び方。
それで、セパレーションが取れていることになる。そん代わり上昇率が少なめ。これ。
で、無線は完全封鎖。沈黙を守って飛ぶ。これ最強。
しかしスキを見せるとすかさず中村さんに口撃されるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、よか弁でも食ってなさいってこった。
926NASAしさん:01/12/25 20:52
自信過剰君。事故って死ぬなよ。
927NASAしさん:01/12/25 22:30
>>927
あなたが優れた技量を持っている事は推察できますが、全国大会では
いろんなレベルの学生がいる事を認識すべきと考えます。
未熟なパイロットがあなたの斜め右下の死角から衝突してきたら
どうなるかを真剣に考えるべきでしょう。
学連の全国大会が長い間中止になったのも、全国大会中の空中接触事故
だった事をもう一度、過去の資料等で確認する方がいいと思います。
928NASAしさん:01/12/25 22:32
あっ間違えた
>>925でした
929NASAしさん:01/12/25 23:22
>>925
>同じ上昇風帯の隅っこを使いつつ、お互いに旋回の中心をずらして
>飛ぶ。これがエースの飛び方。
2機のグライダーが中心点の異なる円を旋回した場合、必ず死角が
生まれます。グライダー操縦の技量が劣るものは、他機警戒が
おろそかになり、衝突の危険が大きくなりますね。

同心円上で、グループソアリングをする時は、ほとんど前は見ない
でしょ。円の反対側の相手の機体を見て、自機の姿勢は、音や
操縦桿のフィードバックで確認して、99%は、同心円上の他機を
見ながら飛びますよね。あなたの技量なら・・・

でもそうでない学生も混じっていた時、悲劇は起きます
今度大会中に空中衝突事故が起きたら、時代背景もあいまって、
学連は、間違いなく崩壊します。その当たりを十分ご配慮される事を
切に希望したいと思います。
930NASAしさん:01/12/25 23:34
学連の競技会のルールというものがあるんですよ。それを承知で参加したんでしょ?
それが嫌だったら参加しなけりゃいい。
あなたみたいな人それを取り巻く大学はフェア−じゃないよ。
よく考えて御覧なさい。
もっと先を見なくちゃだめだと思います。
931NASAしさん:01/12/25 23:42
>高度差150mとか無きゃいけないんです。 もうねアホかと馬鹿かと。
気持ちは解るよ。でも所詮レベル差が顕著な学生の大会じゃない。
自分の命を守るには、必要でしょ。

本来なら高度せパレーションなんか必要ないよね。 他機警戒が
中心のフライトができるパイロットばかりならね。
私も恥ずかしながら、関宿でグループソアリングの楽しさを知った
者ですが、学生時代には、あなたのようにできなかったよ。

だから、操縦未熟者が混じっているのが実体の学連全国大会である事
を上級パイロットのあなたは、考えるのがいいかなと思いました。
じじ臭い話しで申し訳ないが、昔は、同心円だけは、絶対守ってたよ。
高度ルールは、多少甘くしてもね。だって、それが、世界のグライダー
のディファクトスターンダードですもんね。

円の中心をずらして飛ぶという思想は、絶対危険です。
是非、ムリをせずに、あなたが楽勝で優勝される事を期待します。
マジレスですよ!
932NASAしさん:01/12/25 23:54
>やっとサーマルに入れたと思ったら、あとから来た奴が、
>「そちらの高度は?」とか聞いてくるんです
これは、技量が未熟なパイロットの叫びですね。
上級者のあなたは、機体をみれば、相手の技量は瞬時に読めると
思います。そこで、相手の技量に応じた周辺でのフライトをすれば
いいのですね。
昔話でまたまた恐縮ですが、同心円上で飛ぶ事を基本としていた
中で、下級者が上空でサークリングしてあなたが下に入らざる得ない
時、高度が短時間で獲得できる条件にあるに関わらず、上限を下級者に
押さえつけられて、鍋蓋戦術にやられたとか、冗談をいったものでした。
それくらい、同心円にはこだわってたです。
933NASAしさん:01/12/25 23:59
>>それが嫌だったら参加しなけりゃいい

だろうね。
だから参加しない大学もある。
理由はルールーだけじゃないけどな。
朝日学連の全国大会がいつまでたっても
正真正銘の学生全国大会になれない理由だね。
悪魔で朝日の大会でしかない。
934NASAしさん:01/12/26 00:11
>>933
まあ、ルールを守って・参加する事に意義があるともいえるよ。
オリンピックではないけどさー
東北大学なんか、大友さんの間接的指導のもとで、熱く活動に
打ち込んで、はるばるやってきて、結果を残していくよね。
935NASAしさん:01/12/26 00:44
大友さんといえば、謎なのが東北学院だ・・・・・
936NASAしさん:01/12/26 00:45
哀しいことになぜか退部していたらしい
937NASAしさん:01/12/26 00:57
退部?
938NASAしさん:01/12/26 00:58
誰が退部したの?
939NASAしさん:01/12/26 00:59
誰が退部したの?
940NASAしさん:01/12/26 01:06
つーか、吉野家ネタにマジレスかよ。w
航空板にしか出入りしないヲタオヤジかよ。
ま、それにマジレスする俺も逝ってよしだが。
こいつ吉野家ネタしらねーんじゃね―か?
941NASAしさん:01/12/26 01:09
933にグゥの音も出ないようだ。
942NASAしさん:01/12/26 01:11
???
943NASAしさん:01/12/26 01:13
今年はトラブルらしいトラブルホントに無かったのー?
944NASAしさん:01/12/26 03:29
ネタニマジレスカコワルイ
945NASAしさん:01/12/26 03:29
このマジレスの人、吉野家ネタ知らないと思われ
946オレモマジレス、カコワルイ:01/12/26 10:02
>>926-932 さんのために恥を忍んでマジレス。
ひろゆき氏がメルマガで公認している元ネタは
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1002779467/2
ですが、発生はもっと昔に遡ります。

字面の激しさに目を奪われるとレスが痛くなります。
947NASAしさん:01/12/26 11:26
>>925
グライダー版吉野家おもしろかたよー
マジレスしてる人がいるけどそんなん無視だね
927,929はどっかのOBか?ほんとあほ


>>926-932
マジレスかよ ホント恥ずかしいなコイツラ
どっかのOBなんだろうけど、こんなOBのいる大学は心底かわいそうだな
948NASAしさん:01/12/26 11:30
心底かわいそうと言うより、ヤヴァイです。
949NASAしさん:01/12/26 12:00
926-932を書いた人は946さんに感謝しつつ過去ログを
みるべし
そして反省してもらいたい
950NASAしさん:01/12/26 12:02
>>943
トラブルは獲得高度だけで全国いける組が半分近くいるってことじゃ
ないかな?
例年に無いほどしょぼい大会になるか、危険な大会になること
間違いなし!!
951NASAしさん:01/12/26 21:21
             |        /            
              |       /           /
   \
    \            /■\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 (´∀` ) <   鍵大13カコイイ!
                 ¶¶⊂  )   \__________
             ,/^ ̄ ̄^\/
    ┼      ,/   ■■■  \_  / ̄\
          /  θ■■■θ   \(\  \
         \____■■■___/|\\__ノ
         \___●____//ヾ `7      ┼
          ヘ__/\___//ヾ /
          /   盆/     \ /   ))
┼        /|   /⌒ヽ‐―┤   |
         /^ T''T `、  )―┤   |
    ((   \⊥⊥__」ノ ─┤   |
           \  ├──┤  /         ┼
            / \|____|/ |
           /    / /    /   ))
           | ̄ ̄L|  L__,/ヽ 、
           |   l |  \___../0|
          / ̄ ̄7^()i  L   /
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^    ̄ ̄
952NASAしさん:01/12/26 22:09
>>925
いやー参った参った。2チャンネルに初めて書き込みしたから知りませんでした。
でも、吉野家ネタを装ってるけど、内容は真実実のある内容だったよ。
ネタと見過ごせない位のリアリティがある内容。

ルールと安全の問題を別にしたら、ある程度戦術的には有効だもんね。
ネタを装ったけど、やってやろうと思ってるんでしょ。君は

でも、マジレスした部分は罵倒されたけど一面真実だからね。
今後共、注意してフライト頑張って下さい。では
953NASAしさん:01/12/26 23:20
東北学院みんな退部してたみたい。残念
954NASAしさん:01/12/26 23:24
>>952
マジレスカコワルイ。
955NASAしさん:01/12/27 00:07
東北学院みんなって、うーん (鬱
956NASAしさん:01/12/27 00:28
>>952
言い訳見苦しい
957NASAしさん:01/12/27 12:38
>>952
お前に言われなくてもみんなわかってると思う
こいつかなり恥ずかしいやつだな
たぶん自分の大学でもわかりきったこといって得意になってる系
だな
958NASAしさん:01/12/27 13:18
学院ってたしか2回生で単発もってるやついたよな
そいつもやめたのか?
959NASAしさん:01/12/27 13:47
東北学院らしいはなしやね。
超スゲーか全然ダメかのどちらか。
おもろいなぁ。
960NASAしさん:01/12/27 13:53
いまの状況だったらディスカスが泣くね
もったいない

そろそろ1000いくね 一年以上ももった良スレだったね
961NASAしさん:01/12/27 15:33
ぜ、ぜ、ぜ、全員退部?ひー。
もう、相変らず存在自体伝説のクラブだな。

たしか日本で最初にリべレ導入したのもこの学校なんだよな。
962NASAしさん:01/12/27 17:38
そろそろ次のスレになるのかな?
963NASAしさん:01/12/27 20:02
退部したのになんで来たんだ?ハウトレに雪が積もってたぞ。
964NASAしさん:01/12/27 21:28
>>963
えっどこに来たの?
関宿?
965NASAしさん:01/12/27 22:02
全員入信か?
966NASAしさん:01/12/28 19:49
妻沼町で捨て牛!!狂牛病関連か?!との報道。
激藁でした。
R/Wがテレビにばっちり映ってました。
牛がとぼとぼ歩いていたそうな。
どのあたりにいたのかな。目撃情報きぼんぬ。
警察への通報が相次いだそうだけど、
学連関係者で、通報した人いるのかな?
967NASAしさん:01/12/28 23:07
初ソロの時牛のうんコかけられた。
狂牛病かかったかもしれん。(鬱 
968NASAしさん:01/12/29 00:27
たんに迷い牛と思われ
969NASAしさん:01/12/29 00:41
ところで、学連所属の学生数って今何人くらいいるんですか?
昔は、1000人位はいたと思うけど・・・
東北学院の話しがホントなら、その原因とか・・調査する必要ない?
なんか、このスレッド全体みてると他の大学でも起きる可能性は
ないともいい切れない気がするんだけど・・・
学連支部委員会ででも調査進める方がいいと思います。
970NASAしさん:01/12/29 01:39
部員を増やすには、とりあえずおかしな教官を
どうにかしないとね。入ってもやめてしまうので。
今だろうが昔だろうが、ドキュ教官はドキュ。
971NASAしさん:01/12/29 01:43
確かにそれが、原因だとしたら・・
チョット困ったことだね。
でも、そのドキュ教官のいるところは、全国大会に出場だろー
なんか良くわからんなー。
972NASAしさん:01/12/29 01:44
真の原因は別のところにないかい?
973NASAしさん:01/12/29 01:45
だって、東北学院の話しホントなら、大友さんなんか素晴らしい
教官だよね。裏方かもしれんけど・・
974NASAしさん:01/12/29 14:31
真の原因っつーか、原因は一つだけではなく、
その中の一つが教官であったりするということ。
真の原因なんていう表現をしてしまうのって、
なんか足りない人のような気もする。
こんなわかりきったことをレスする俺もちょっとおかしいか。ふう。
まあ、ドキュ教官のいるチームが全国出場っつっても、
ちゃんとポイントしたところと、獲得高度でスレスレ
行けたところとあるけどね。
975NASAしさん:01/12/29 17:19
>なんか足りない人のような気もする。
すぐ「陰謀だ!」とか言う奴とかな。
976NASAしさん:01/12/29 17:48
でもさ、ここってドキュ教官候補生が多すぎない?
977NASAしさん:01/12/29 17:50
イタィ
978NASAしさん:01/12/29 21:12
>>976
学校がつまらなくなる
    ↓
航空部にはまり込む(留年…w
    ↓
ドキュ教官に教官に気に入られ、狭小を取る。
    ↓
自分の人生に少し寂しさを覚える。
    ↓
変なプライドを捨てきれず、学生を罵倒。
    ↓
ドキュ教官誕生。 
979NASAしさん:01/12/29 21:53
>>976
ココじゃなくて妻沼な。
980NASAしさん:01/12/29 23:18
高齢独身教官はドキュソ率高し。
981NASAしさん:01/12/30 01:03
>>979
ここって妻沼じゃないの?(w
982NASAしさん:01/12/30 01:20
>変なプライドを捨てきれず
その腹いせと言ったほうが、正しいかもね。
983NASAしさん:01/12/30 02:19
妻沼はそんなに酷いのか?
984NASAしさん:01/12/30 04:41
あと17で1000スレ
年内に新スレ立てます?
985NASAしさん:01/12/30 07:46
>>966
28日の6時半ごろ、宿舎前の道(葛和田上宿のバス停から歩いてくる道)を
とことこ歩く牛2頭・・・
あまりの光景に夢かと思った。写真とっておけばよかったよ。

そして29日、別の1頭も第一R/Wと第二R/Wの間で発見。捕獲されました。
986NASAしさん:01/12/30 11:19
>>985
N大?
987フリーガ:01/12/30 13:02
新スレ立てました。

学生グライダー vol.2
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/space/1009684160/l50
988NASAしさん:01/12/30 14:02
>>987
新スレサンクス
989NASAしさん:01/12/30 14:03
>>985
結局 迷い牛だったの?それとも狂牛病関連?
990NASAしさん:01/12/30 14:13
新スレ 出たしが格調高いから レス付けにくいよ!
年内に新スレに逝こうしませう!
991NASAしさん:01/12/30 14:18
>>989 ニュースとしてはここらへんかな?
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200112/28/20011229k0000m040076002c.html

スレとしては、
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1009528036/l50

廃用牛を処分するにも金がかかるし、かといって市況が回復するまで食わしてやる金もない。
で困って捨てた説と、
万が一に、検査で異常プリオンの反応が出たら、一緒に飼っていた牛は全て処分になった上に
村八分となるおそれがあって、びびって捨てたという説があるようです。
992NASAしさん:01/12/30 14:24
>>991
情報サンクス
レス見ました。廃棄に困った農家の人が捨てたらしい事わかりました。
993NASAしさん:01/12/30 14:24
妻沼宿舎で飼ったらどうだろう。
毎朝、牛乳が飲めるよ。
994名無しさん:01/12/30 15:18
妻沼犬は有名だったが、今度は妻沼牛か。
明治乳業で飼ってくれないかな
995NASAしさん:01/12/30 15:46
妻沼牛の伝説を聞いたことがあります。
昔アルファからデルタまでが面一だった時代に草刈り機の代わりにアルファで牛を飼っていたそうだ。
で、ある練習生が間違って牛の上に着陸してしまったのだとか。
奇跡的に、牛も機体も無事だったんだけど、背中に黒々と痕が残ったのだとか。

ヤバイ、怒られる!!痕を消せ!ってことになって、
牛に近づこうとするのだけど、牛も神経質になっていて、なかなか捕まらない。
教官も上級生も下級生も牛を暗くなるまで追いかけまわすハメになったのだとか (w
996NASAしさん:01/12/30 16:54
妻沼牛伝説グッドです。
997NASAしさん:01/12/30 16:57
40年以上前の話じゃないスッカ?
噂は聞いた事あるような・・
妻沼牛
998NASAしさん:01/12/30 17:00
このスレ妻沼牛で締めか?
999NASAしさん:01/12/30 18:15
だやね
1000NASAしさん:01/12/30 18:17
締めます。妻沼牛に敬礼!!1000ゲットー!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。