232 :
NASAしさん:02/02/02 20:59
>>231 だから、国策だけでは民間が踊るはずがないと言っているのだけれど、噛み合わないですね。
M重工が今の社長のうちに、どれだけ頑張れるかで今後の国産機開発の行く末は決まるだろうね。
オールジャパンの開発を進めたがる役所に逆らって、主導権を握るつもりのようですし。
>>232 あのね。あなたが考える国策というのはYS-11のような直接的なものばかりをいうのでは
ないのだよ…。これで私の言っている意味が分からないのであれば、君とはいくら話を
しても無駄だと思われ。
>>233 あなたは、現状を飛行機を売れば儲かるような政策を打ち出せなかった国の責任に帰したいのでしょう?
私は、日本の企業家に飛行機に夢をはせる人がいなかったし、これからも少ないだろうから期待できないとしているだけなんですけどね。
儲かる展望が描けないのに、国策だからといって飛行機会社が2〜3社も成立するはずが無いでしょう。
やるなら1社に統合して、海外と競争させないと。国内市場で競争できるたはずもない。
海外のメーカでもボーイング以外は皆そうでしょう?
国策に逆らって、日本に片手に余る数の自動車会社が存続している理由が判るあなたが、こと航空機になると目が曇るのですか?
>>234 うーん。どうも私は50年代60年代の話をしているのですが、あなたは現在の話を
しているようで…。話がかみ合わないのはそこら辺にあるような気がします。
>やるなら1社に統合して、海外と競争させないと。国内市場で競争できるたはずもない。
>海外のメーカでもボーイング以外は皆そうでしょう?
40,50年前であれば日本国内でも2,3社は競争しながら存在することができたでしょう。
個人的にはYSはどこかが圧倒的な主導権を握ってがんばって欲しいです。
>>235 >個人的にはYSはどこかが圧倒的な主導権を握ってがんばって欲しいです。
同感です。
C-X/P-Xに敗れたM重工が、C-5で敗れたボーイングのように化けることを期待したいです。
237 :
NASAしさん:02/02/02 22:25
"武器"輸出の道が開けない限り何やっても無駄。
239 :
NASAしさん:02/02/02 23:02
>>237 マグダネルダグラスがボーイングに吸収されたのは、武器の比率が高かったからなんだけどな。
241 :
NASAしさん:02/02/02 23:18
>>240 US-1も輸出出来ないような国は何やっても駄目。
MDとボーイングの合併は国策。
日本の"特殊事情"を考慮せずに語られてもねぇ・・・。
>>241 US-1はMIL規格通らないという有名な話知らないの?
そんな機体誰が買うのよ?
>>241 あと、MDとボーイングの合併は国策ではありません。
244 :
NASAしさん:02/02/02 23:33
>>242 実際に買いたいって打診がありましたが、何か?
C-1だって買いたいって国があった。
民間機だけで成り立つと思ったらとんでもない思い違い。
>>242 MDの軍事部門を生かすために民需主体のボーイングに合併させた救済のために認めた国策と武器輸出を同列に語るかねぇ。
飛行艇を輸出できなかったのは、新明和にPS/US-1の技術を元に民需向けの輸送機を開発する気概がなかっただけでそ。
>>244 呼んだ?うちがMD買ったのは民間部門が欲しかったからだけど?
>>244 そ、買いたいとはいわれたけど、その時にMil Spec通らないという事実も出てきたのよ。
ちなみに兵器輸出厨は日本のどの機体が輸出可能だと夢見ているのかな?
まさか、輸出可能になれば戦闘機を自主開発できるとか夢見てないよね?
>>244 ボーイングは民間機主体だったから潰れかけたけれど、それ故に現在の地位もある。
消えていった民間機メーカは、何故消えたのかな?
249 :
NASAしさん:02/02/03 00:14
>>242 ソース出せますか? 2chでしか見たことがないので(残念ながら、ここには電波なアンチ
飛行艇論者がいるので、別のソースが必要です)。
>>249 電波なアンチ飛行艇論者て誰のことよ。
そんな姿勢では誰も相手に罵倒以外してくれないと思う。
ソース出せないの?
ソース出せば一件落着よ?
252 :
NASAしさん:02/02/03 01:01
>>250 知らないのなら仕方がないかな? 2chでUS−1が出てくるとソースも論理なく、
「400ヶ所不合格」と罵倒する電波が出てくることを(242は、この「400」がないから、
電波とは別人だと思います)。
「C-1は自衛隊の装備です。だから武器です。US-1はPS-1ベースなので武器です。武器輸出三原則を遵守せよ。」by社会党。これですべてあぼーん。
>>252 新明和にメールで聞け。下2桁を伏せて答えてくれる。
エアバス:
A300−世界初の双発ワイドボディ、ダグラスとの技術提携、ヨーロッパ各国の政治力を使った必死の売り込み。
A320−B737とDC−9のマーケットに殴りこんだ斬新なハイテク機。
A340−B747の隙間市場を狙った経済性の高い機体。
成功したのには理由があります。
どっかの国:
「防衛予算で金出るからいっちょ民間機でも作ってみっか?」
「賛成!」(族議員一同)
「賛成!」(重工各社)
「まあ、先生方のおっしゃることですので。」(通産役人)
ANAやJALもいちおう民間会社ですのでエアバスやボーイングの機体を使うに決まっています。
JALはYS−11のときも買いませんでした(10%のシェアホルダーだったのに)。
国もANAやJALに多額の補助金を出して強制的に購入させるわけにはいかないでしょう(時代が許しません)。
かくしてコンセプトなき公共事業は航空博物館の高価な展示品となります。
257 :
NASAしさん:02/02/11 12:53
BAeがエンブラエルとの競争に勝ち目無しと判断して、400機も売れたBAe146・AVRO-RJを止める中で、
国産旅客機堂々の市場参入であります!
・・・・・・・売れねぇよ
258 :
NASAしさん:02/02/11 12:59
259 :
NASAしさん:02/02/25 21:09
F-2で懲りたせいか、複合材の使用比率が少ないP-X,C-Xベースの
民間機では欧米機に勝てないと思われ。
260 :
NASAしさん:02/02/25 21:21
たしかに、C-X, P-Xの方が売れそうだ。
C-Xはこのクラスのジェット輸送機がないから、
うまくいけば、C-130の代替として100機ぐらい売れるのでは?
エンジンは外国製だし。
航空機は輸出3原則を解除すれば?
261 :
NASAしさん:02/02/27 00:18
あげ
262 :
NASAしさん:02/02/27 00:23
C-Xってどの程度の滑走路で離着陸出来るんだろう?
263 :
NASAしさん:02/02/28 07:32
>>256 当時JALって国内は幹線のみの運行。
海外路線(プサン便)に,JDAの機材をリース、
2年も使っておらず。
て、事です。
264 :
NASAしさん:02/03/01 13:12
他スレより
これって、政府が三菱に仕事を発注するための布石かねえ? 国内に需要があるとか
なんとかいって....
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/space/1014739190/l50 経済総合ニュース - 2月26日(火)22時58分
成田に初の小型ジェット定期便、4月から毎日6便
国土交通省の運輸審議会(国交相の諮問機関)は26日、国内航空3社が申請した
成田空港発着の小型ジェット機定期便の新設を認めると答申した。4月18日から
成田空港2本目の滑走路となる暫定滑走路の運用が開始され、年間発着回数が1・5倍の
20万回に増えることに伴うもので、成田では初めての小型ジェット機の定期便就航だ。
地方空港から国際線乗り継ぎの利便性が向上すると期待されている。
新設が認められたのは、フェアリンク(本社・東京)と中日本エアラインサービス(同・愛知県)の
仙台、札幌、名古屋、伊丹と成田を結ぶ計4路線で、1日5便(往復)をそれぞれ全日空と共同運航する。
また、日本航空系のジェイエア(本社・広島県)は名古屋―成田便を1日1便運航する。3社とも50席の
小型ジェット機を導入する予定だ。 小型定期便以外では、全日空が中型ジェット機で福岡―成田便を
1日2便新設するなど、成田発着の国内線は現在の1日4路線6便から5路線16便に増える。(読売新聞)
265 :
NASAしさん:02/03/03 17:43
>>260 IR放射のでかいジェット戦術輸送機のC-Xなんか買う馬鹿な
軍隊があるとは思えないが。
ふつー、古いC-130の代替はC-130Jじゃないの?
戦場での残存性のが違うもの。
266 :
NASAしさん:02/03/03 17:50
>>265 なんで他国の戦術輸送機はターボプロップなんでしょう。
そっちのほうが残存性などよりも重要でしょう。
運用上の理由だよ。
267 :
某航空会社職員:02/03/04 11:22
国産旅客機開発の真の目的。
皆さんお気付きでないでしょうか、、、
こんな飛行機どこの航空会社も買わないのは明白です。
そんな可能性があるのならMさん、Kさん、Fさんもとっくに自主開発しています。
実は、、、
世界のGNP下位80カ国に、1カ国当たり5機づつODAにて無償援助します。
これでトータル400機生産となり重工各社も黒字決算です。
さらに空港設備が十分でない国は土木工事のおまけつき。これでゼネコンも大喜び。
重工各社も、ゼネコンも、自民党も潤う3方万両得の理論です。
予算は、、、国債印刷しときます。50年後に誰かが払ってくれるでしょう、、、
268 :
NASAしさん:02/03/14 00:09
age
269 :
NASAしさん@もね:02/03/14 01:57
>>267 それで各国での販売・運用・保守実績や部品・ノウハウ蓄積、地方空港への国際便
乗入れを含む日本の航空ハブ化が稼げる。旅客需要は労働市場開放を呼び水に形成とか。
日本のエア各社はそれで育った市場のマスを狙えばいいし、他国エア向けに機体保守
などの新?事業を始めてもいい。
ODAの総枠を広げず、使途変更程度で国際競争力のある産業を一つでも興せるなら
安いものかと。供与先国の航空旅客産業発展は経済成長の重要な要素だし、日本の
地方だって努力次第では経済活性化のきっかけが掴める。
あとは、矛はともかく盾は売ると武器三原則を緩和すれば、ODA供与先国が導入済みの
YSX機体と共用部分が多いCX/PXは売り易くなる。そこまでいければ、国際競争力をより
備えた次世代機の自主開発にも道が開ける可能性が出てくるかも。
270 :
NASAしさん:02/03/14 02:10
GHQの政策により、航空活動が禁止された結果、
航空技術者が他の分野に流れ、自動車の発展と新幹線が産まれたんだろうと
思います。
>>270 航空・宇宙ヲタとしては悲しい限りだが、航空・宇宙産業よりもよっぽど規模の大きな
自動車産業の育成に協力してくれたのだから、1日本国住民としては感謝しないと
いけないなぁ
272 :
NASAしさん@もね:02/03/14 02:43
まあ、自動車・電鉄業界で自動走行・管制システムが発達していけば、
自家用機分野とか航空機産業のパイ拡大にも道が開けるべさ。ちと遠いが。
273 :
NASAしさん:02/03/14 03:35
>>272 トヨタあたりがやってる自動走行バスシステムは凄いよ…。
274 :
NASAしさん:02/03/14 03:40
そもそも100席前後の旅客機が何千機も売れるという市場予測は当たるのかな?
ともあれボーイング・エアバス・エンブラエル・ボンバルディアあたりとタメを張る事は
至難の業だろうなぁ。
こんなものに力を注ぐなら別のことをやったほうがいいと思うが、例によって最初にC-X/P-Xありきなんだろうね。
275 :
NASAしさん:02/03/14 05:41
市場予測はアタリ/ハズレで測るものじゃないです。アテにするのは火傷の元。
市場の流れと周辺構造の穴を探り、自社(&世の中)に最も都合がいい展開と
実現可能性の間を図って策定するもの。実現条件と打つべき手を導き出す為に。
結局、100席数千機はボーイングが人々の目を向けさせたい市場像に過ぎません。
日本はどんな世界市場が望ましいかという問題も。ところで旅客機って、有力
メーカがみな二十年後まで安泰で居られる程、仲良し安定市場なんですか?(笑
277 :
NASAしさん:02/03/24 02:17
商売は難しいよ。
278 :
NASAしさん:02/04/08 21:55
各社の需要予測のギャップは笑えるよ。
我田引水とはこれしかり。
279 :
NASAしさん:02/04/09 19:52
エアバスミリタリーのA400M、例によってドイツがゴネて
揉めている。この際空自の次期輸送機やめてこっちに潜り込んだら?
今ならまだ間に合うぞ!
280 :
NASAしさん:02/04/12 10:40
YS11から40年も経ってるのか。
当時の関係者もほとんどやめちゃってるってことだよね。
もう少し早くやればよかったのに。
281 :
NASAしさん:
で、このYSX計画って結局どこのメーカー主導なの?
CXPXの流れから逝くとK重?