国内の造船会社は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952NASAしさん:02/11/21 22:32
紅葉斜畜さん、海上公試運転ですか?(藁
953NASAしさん:02/11/22 20:14
>>951
DWT 81,589 tonだってさ。
当時のアフラってこれくらいかねえ
954NASAしさん:02/11/25 20:21
斜畜出てこいや。ゴラァ。
955NASAしさん:02/11/25 22:42
ストーカー見たくわざわざ蒸し返すな!!
見ててウゼーんだよ。
956欲張じゃないけど:02/11/25 23:06
>>948
バカバルクばっか作ってるとこです。(何か、正体ばれてしまったかも)
ですからstabilityとかろくに解ってないなあと思う今日この頃だったりします。
957元欲張関係者:02/11/25 23:51
>>956
あんな島でもネットできるの?
958NASAしさん:02/11/26 20:13
>>955
お前が一番、ウざい。
荒らすな、厨房。
959NASAしさん:02/11/26 20:26
ヲヒヲヒ、あっさり釣られるじゃネーヨ
リア厨見たいな反応すんなよ。

つーか、欲張・紅葉ネタも秋田から他の造船所の話キヴォンヌ。
960NASAしさん:02/11/26 20:55
>>959
おまえがリアル厨房。
961NASAしさん:02/11/26 21:07
>>955
>>959
(´_ゝ`)プッ
962NASAしさん:02/11/26 21:08
>956
バルカーもグレーンローディングとかダメスタとか復原性に関する計算が
多いのでしっかり実力あると思うんですけど。
元○○さんって偽者かな?
キャラクタは現役さんっぽいような。
963欲張じゃないけど:02/11/26 22:10
>>957
すまん、島ではないんだな。
うちの会社、このスレでは見たことない気がする。見落としてる可能性大だけど。

>>962
おっしゃられるとおり、バルカーも復元性の計算はあるのですが、
何せ同型船が続くので、同型船流用多数。完成図もLWの変更のみって
ことが多くって。こんなんで良いんかって不安になることもあるんですよ。
以前、同一船主の連続建造船でLW、LCGがぴったりだったって事があって、
(傾斜試験は当然省略させてもらってたのでVCGも同じ)完成図なのに
ほとんど前船流用って事も。

964元欲張関係者:02/11/27 00:59
偽物ではないよ。
今は欲張とも造船業界ともあまり関係なくなってるけどさ。
NK鋼船規則が大幅に変わったらしいが、もう正直よくわからん。

>>963
島じゃない....ああ、あの元気な社長さんのところかな。
965踊る人形:02/11/27 21:06
荒れてますな・・。
紅葉ネタも一段落。
そこまで新ネタも内輪情報も無いか。
何かやってくれそうなのはやっぱり欲張グループだとは思うんだけどね。
966常石エンジニアリング:02/11/27 21:42
>1
欲張(紅葉)は韓国に勝ってる。最初から負けてない。
967小学生?:02/11/28 18:34
プロダクト船ってどんな船なんですか?
コンテナ船やタンカー、バルクキャリアなどはわかるんですけど。
ネットで調べてもわからなかったんで・・・。
だれか教えてください。
968小学生?:02/11/28 18:46
あっ、あとついでにバルカーも!
お願いします!!
969NASAしさん:02/11/28 20:29
>>967
困ったときの横浜港
http://www.city.yokohama.jp/me/port/business/term/term_h-u.html
困ったときのなむら
http://www.namura.co.jp/jp/memo-j.htm

>>968
バルカー=バルクキャリアでいいと思うんですけど、使い分けてる方おる?
970NASAしさん:02/11/28 20:56
プロダクトキャリアって、内タンで言うところの白積みって事でよかったっけ?
971小学生?:02/11/28 21:00
>>969
どうもありがとうございます!!
972NASAしさん:02/11/28 23:11
バルクって言っている、と言ってみるテスト
973 :02/11/28 23:18
>>970
プロダクト > 白積 だろうな。

プロダクトには重油積むのもあるし。
974NASAしさん:02/11/28 23:44
>>963 鍋助
975NASAしさん:02/11/29 18:31
>973
では、プロダクトはヒーティングコイル入ってると考えていいの?
白積みのほうが荷が限定される?
976NASAしさん:02/11/29 18:51
↑なんか、話が戻っていってるなぁ。
過去レス読め。
977NASAしさん:02/11/29 21:17
ちょっと欲張り屋さんに聞きたいのですが、
船内電話交換機はどこのメーカーをオツカイデッか。
978NASAしさん:02/11/30 00:04
>>975

>>795
前後参照
979NASAしさん:02/11/30 14:47
三菱重工が商船三井のPCC受注。
980NASAしさん:02/11/30 15:47
>>977
メーカ:OKI
扱い:ニッパク
981NASAしさん:02/11/30 16:06
>978
ありがと。
ところで愛媛丸が今日引渡しをしたみたいだね。
前船はレーダーが古野だったと思ったんだけど。
テレビでブリッジ出たけど、今回のテレグラフ、レーダー、オートパイロットは
どこだろう?
982NASAしさん:02/11/30 16:18
>>979
8隻全部?
983NASAしさん:02/11/30 18:10
>>982 全部ではないらしいよ
984NASAしさん:02/11/30 19:46
>>979
三菱重工がMOLのPCCですか....

同時建造になるであろう南日本や新来島や今治は、高級品と比較されるのか。
ちと可哀想。

985NASAしさん:02/11/30 21:10
>>983
ありがと。ど素人で申し訳ないけど、MHIの場合PCCってどのドックで造るの?

>>984
MOLは同じ要求を色んな造船所にして、出方を比較すんだよね。
まあ最終的に金払うから、某日本最大手よりマシだけど(笑)。
986元欲張関係者:02/12/01 01:34
>>985
長崎香焼

PCCの船台進水はコワイ。5000台のPCCの船台進水なんて想像もしたくない。
ってことで、まさか立神ではないとおもう。
987NASAしさん:02/12/01 10:01
>>986 神戸って聞いたよ。エバーグリーンに逃げられて空いたコンテナ用の船台でつくるんだって。
988NASAしさん:02/12/01 11:05
座礁して大変な迷惑かけている自動車運搬船は韓国産です。
989元欲張関係者:02/12/01 12:44
>>987
神戸なんだ。スマソ
なるほど。これでMHIが中手御用達のMOLのPCCをわざわざ取った訳が分かった。

言われてみればMHI神戸の知り合いがPCCの設計してるとか言ってたな。

ところで、現代商船のコンテナはなくなったのだろうか?
990 :02/12/02 13:44
>988
あれは三菱と書いてなかったか?荷主は韓国だろうけど。
991NASAしさん:02/12/02 16:42
992NASAしさん:02/12/02 22:59
次スレ立てる?
993NASAしさん:02/12/02 23:14
あぁ、1000。


すばらしい響きだ。

そう、誰でも狙う。
さぁ、君も1000撮り合戦に参加しないか。
994NASAしさん:02/12/02 23:34
1000まで2年と9ヶ月か。迷スレ?
995NASAしさん:02/12/03 09:09
2番船、起工してください。
996NASAしさん:02/12/03 09:55
>>995
サファイア・国内の造船会社は? でいいかし?
997NASAしさん:02/12/03 18:04
997
998NASAしさん:02/12/03 18:07
998
999NASAしさん:02/12/03 18:08
999
10001000:02/12/03 18:09
今治造船は永遠に不滅です。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。