伊丹ゎ廃港ゃで パート12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん

>国土交通省が19日発表した7月1日時点の全国の基準地価。名古屋圏の商業地ではJR名古屋駅前(1平方メートル当たり760万円)
>が最も高く、大阪圏最高のJR大阪駅前(同755万円)を上回った。

>大阪の地価が低い原因のひとつとして、伊丹空港があるため梅田は約180mの高さ制限がある。一方名古屋駅前は約250mのビルが
>建設されている。伊丹が大阪の衰退の原因の一つであることは間違いない。

これでリニアが品川〜名古屋で先行開業したら更に差が広がる。関西の政財界はもっと危機感を感じないといけない。
東京〜大阪を同時着工要請って口だけではJR東海も動かない。 その為には伊丹を廃止すると本気度を出さないと。
伊丹〜羽田の廃止で東海道新幹線の利用者が増えJR東海は増収。それまでして初めてJR東海に新大阪への延伸を
要請出来るいう物。

マジ、伊丹が存続する限り、関西経済&関空に明日はない!
2NASAしさん:2012/10/02(火) 21:27:02.94

前スレ

伊丹ゎ廃港ゃで パート11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1334977031/
3NASAしさん:2012/10/02(火) 21:55:18.71
■橋下維新で「大阪府が破綻寸前」に!■
★橋下人気と★関西のテレビ局の万死に値する大罪★

関西のテレビ局は橋下の発言に直ぐに反応してどのチャンネルでも
橋下の言動を詳しく放送して、コメンテーターがそれを賞賛する。
橋下の悪いニュースは放送しない、これはテレビ局の府民への裏切りだ

橋下が大阪府の黒字化を発表した時、橋下の功績として日連夜放送した。
しかしそれが粉飾決算同様と指摘されると、一部を除いて全く報道されない
これがその時の放送だ。
橋下のペテン「黒字のカラクリ」
http://www.youtube.com/watch?v=T6hYl4lBVw8
.
.
■橋下維新で「大阪府が破綻寸前」に!■
橋下が大阪府を破綻寸前したにもかかわらず、関西のテレビ局は全く
放送しない。
この事を皆さん声を大きくして言うではないか、関西のテレビ局は金がなく質低下がはなばなしい。
この関西のテレビ局、特に朝日放送、読売放送の責任は大き過ぎる。
.
.
「大阪府、起債許可団体へ −実質公債費比率 初めて18%超える」(日経新聞 9/21)
大阪府起債許可団体に これ以上は勝手に借金できない貧乏団体に転落。
http://cdn.uploda.cc/img/img5064644e0e3ac.jpg
4NASAしさん:2012/10/02(火) 22:39:37.07
株価1円の関空厨さんww「4getだズリ」
5NASAしさん:2012/10/03(水) 00:50:03.64
伊丹空港は改修し、国内線専用で継続使用だな。今のまま地味に維持で良い。
6NASAしさん:2012/10/03(水) 01:13:43.35
7NASAしさん:2012/10/03(水) 07:36:30.08
広大な僻地関空には、危なそうなオスプレイが良く似合うww
8NASAしさん:2012/10/03(水) 16:43:49.31
>>7
なぜ、候補地が辺野古なのか、まったくわかってないようだなW
9NASAしさん:2012/10/03(水) 19:40:43.79
>>8
悔しいズリ悔しいズリw
10NASAしさん:2012/10/03(水) 23:15:41.95
>>9
君はキチガイか?関西3空港とも来ないと言っているんだが

11NASAしさん:2012/10/04(木) 00:01:00.03
松井は、普天間を負担を軽減する覚悟はあるらしいぞ
12NASAしさん:2012/10/04(木) 01:10:00.69
>>11
勉強するにつけ、やっぱり辺野古という、鳩山みたいになるのがオチ。
13NASAしさん:2012/10/04(木) 02:18:41.99
だからー中卒馬鹿の梅田バカビルオタの為に早期実現など無くなった伊丹廃港妄想を
しがみついて泣く必要なんか無いじゃないかw 伊丹空港は大阪都心から11k強と
遠すぎずさりとて近過ぎもしない好立地。アクセスも良好で今後強化の条件もあり
JR新幹線などと競合可能な航空会社にも関西経済にも大切な重要空港だ。京都など
からも便が良い。僻地で沈下対策累積、多額負債を抱える関空を助ける為に
経営統合になる事が地元と国の間で合意となっており、今回それが最終確認されたんだからな。
オフィス需要など大阪は空が目立つところへ阿倍野に300mのビルも造る、過剰開発の
危険もある位だ。高層オタ梅田バカビルオタは弁当持って阿倍野に行けばええやん。帰りに近場で一発抜いてこいw
電力不足でリニアも設備も厳しい。こう言う状況は伊丹乞食でも分かるだろう


14NASAしさん:2012/10/04(木) 20:44:44.14
>維新に協力的な大阪市議が漏らす。
>「橋下さんのおかげで、
> 生活が良くなったと感じている大阪市民はいるのか。
> みんな『派手なサーカスはもういい。パンをくれ』」
>と思い始めている
15NASAしさん:2012/10/05(金) 15:22:40.24

関西3空港問題を解決するために、国交省は今年5月、関空の救済に向けた政府案をまとめた。12年度にも関空と伊丹空港を持株会社方式で経営統合したうえで、
両空港の事業運営権をセットで民間企業に売却し、その売却益を関空の債務返済に充てる、というのが大要だ。

政府案では、伊丹空港について、将来的に「廃港・関空への一元化を検討する」「伊丹の(存続期間の)キャッシュフローから生み出される事業価値や、(売却する
場合の)不動産価値も含めてフル活用することも検討する」としており、伊丹空港の廃港だけでなく、廃港後の跡地売却も示唆している。

神戸空港の対応については、盛り込んでいない。



さっさと伊丹廃止しろよ、関空と共存なんて出来ないのは明らかなんだから!
16NASAしさん:2012/10/05(金) 15:33:09.62
関空の傘下に入った伊丹、廃止は関空の手で出来る。
さあ次のステージへ進もう。伊丹の廃止。

>>13
夏期、1往復ずつ飛んだJAL・ANAの旭川路線。月間輸送量は関空の勝ち!
今更、国内長距離便を伊丹から飛ばす必要なんてないよ、何たって関空の方が
利用者が多いんだし、今年はSKYが関空から就航してANAに悪影響を及ぼす
と思ったけど、関空の勝ち! 伊丹の負け!

17NASAしさん:2012/10/05(金) 15:38:04.08
>>14
消費税税率も高くなるのに今後、生活が楽になる人なんて一握りでしょう。
とにかく橋下氏には重複施設の伊丹空港を無くして無駄遣いを無くして欲しい。

まあ国営を止めた時点で国も伊丹に未練なし、むしろ廃止したいようだし
18NASAしさん:2012/10/05(金) 20:11:47.91
まぁ、民営化で自由度が増した伊丹だしねw
伊丹再国際化も更にやりやすくなるでしょうw
関空救済で伊丹からむしり取った路線も、伊丹に戻せばいいしw
19NASAしさん:2012/10/05(金) 21:16:08.99
>>18
伊丹は筋書き通り廃止に向かっている。
大阪府議会は全会一致で伊丹空港の廃止を議決済み

羽田は沖合に移転
伊丹は関空に移転

廃止じゃなく移転なら誰も反対しないかww
20NASAしさん:2012/10/05(金) 21:29:21.05
関空の沖縄、北海道路線を伊丹に返還すればいい。
誰も困らないでしょうね、むしろ喜ばれる。
21NASAしさん:2012/10/05(金) 21:30:07.25
>>19
また捏造ですか。株価1円の関空厨さんww
22NASAしさん:2012/10/05(金) 21:40:16.83
>>19
橋下の支持率は下落するばかりw
人としての信用も失ってきているぜw
23NASAしさん:2012/10/05(金) 22:35:44.12
>>21
僕は新関空です。土地保有会社の方じゃありませんよ。
伊丹さえ廃止にすれば新関空は有望です。
24NASAしさん:2012/10/06(土) 00:03:10.24
>>23
自身で伊丹に引導を渡す事ができない需要乏しき関空(笑)
25NASAしさん:2012/10/06(土) 01:44:31.85
利用者前年割れの神戸、伊丹 需要なし
26NASAしさん:2012/10/06(土) 04:06:45.44
そんな伊丹に国内線で大差をつけられ、神戸にも肉薄された関空。
27NASAしさん:2012/10/06(土) 08:34:01.21
自身の欠陥(騒音・能力不足)により新空港建設に向かわせたどうしようもない伊丹(笑)


関空に同じLCCが就航したら、あっという間に客を奪われた神戸
28NASAしさん:2012/10/06(土) 12:17:44.74
関空 売上げ 900億円
神戸      6億円

これで神戸低学歴は「肉薄」だってよ
中卒だから日本語も知らないなあ

神戸って無料駐車場で不当廉売だからな
民間企業なら明らかな違法行為 犯罪行為
逮捕者でるぞ
29NASAしさん:2012/10/06(土) 16:07:14.90
>>28
世間知らず乙
30NASAしさん:2012/10/06(土) 22:10:36.93
>>28
泉ズリさん、乙です。
31NASAしさん:2012/10/07(日) 07:43:43.64
広大な僻地関空には、危なそうなオスプレイが良く似合うww
32NASAしさん:2012/10/07(日) 07:52:26.05
伊丹 13万回 普天間 2万回
伊丹の方が普天間よりも危険
33NASAしさん:2012/10/07(日) 08:57:14.65
>>32
じゃあ「安全」な関空に米軍移転という事で。
34NASAしさん:2012/10/07(日) 10:29:15.90
>>33
岩国でカバー出来てるから、関西には不要。問題はそれ以南。
35NASAしさん:2012/10/07(日) 11:09:01.81
関空で米軍を引き受ける。
これが関西と関空の責務。
36NASAしさん:2012/10/07(日) 12:04:40.80
>>34
岩国は市街地に近いから。軍用空港は僻地の関空島に移転させてより安全な基地に。
37NASAしさん:2012/10/07(日) 12:31:51.05
国主導で、
「関空、米軍移転推進委員会」って作ればいいのにな。

関空なら米軍機が来ても誰も困らないし、
関西でも米軍駐留にも協力できるし。
38NASAしさん:2012/10/07(日) 17:12:54.98
関空の米軍移転で喜ぶのは中国だけ。東シナ海の監視が甘くなる。抑止力も効かなくなる。
39NASAしさん:2012/10/07(日) 17:32:08.58
必死ですね。株価1円の関空厨さんww
40NASAしさん:2012/10/07(日) 17:42:23.26
>>39
必死ですね。日本人ではないとか?
41NASAしさん:2012/10/07(日) 19:57:02.67
株価1円って粘着しているのは、1人だけだからな。
42NASAしさん:2012/10/07(日) 20:19:12.60
1人というソースは?
それに、たとえ1人であったとしても、その言ってる事に反論できないとか…
43NASAしさん:2012/10/07(日) 20:27:33.26
>>42
逆。反論できないから、1円で誤魔化しているだけ。
沖縄のシチュエーションが大事だと石波が言っていたとか。
44NASAしさん:2012/10/07(日) 20:51:03.03
乗客数1桁を記録した関空就航のB747。
45NASAしさん:2012/10/07(日) 21:42:50.29
昨年も同じこと言ってた気がする。ネタ切れか?
46NASAしさん:2012/10/07(日) 22:48:40.41
ネタ切れだってさ。困ったね。株価1円の関空厨さんww
47NASAしさん:2012/10/07(日) 23:32:05.55
>>46
また1円で誤魔化そうとしているなW
48NASAしさん:2012/10/08(月) 00:07:16.22
よほど1円が好きなんだろう
49NASAしさん:2012/10/08(月) 00:25:19.71
己を磨く事が出来ず、他人を批判してウサ晴らしする関空派。
50NASAしさん:2012/10/08(月) 00:34:06.03
>>49
逆だろ?悪口言おうとして、突っ込まれてるだけ。
51NASAしさん:2012/10/08(月) 00:48:58.38
>>50
関空厨の紹介をするなよw
52NASAしさん:2012/10/08(月) 00:55:11.90
エアライン板の伊丹スレを必死に荒らし続ける関空厨w
53NASAしさん:2012/10/08(月) 01:07:00.27
>>51
またまた誤魔化しにかかってきたな。
>>52
伊丹廃港スレに、関空ガーと必死こいてるのはそちらさん。
54NASAしさん:2012/10/08(月) 10:04:54.32
>>53
いや、荒らしているのは泉ズリアの方ですよ。株価1円の関空厨さんww
55NASAしさん:2012/10/08(月) 10:57:43.82
泉ズリア
1円

同一人物だったわけだ
1人で粘着かよ
キモイなあ
朝鮮人だろ
56NASAしさん:2012/10/08(月) 14:15:15.32
>>54
必死ですねぇ。伊丹廃港を語るスレだっちゅうの。
どんだけ関空厨好きやねん。
57NASAしさん:2012/10/08(月) 14:47:00.37
必死ですね。株価1円の関空厨さんww
58NASAしさん:2012/10/08(月) 16:01:59.44
>>53
そもそも、このスレが明らかな言い掛かりスレですがw
59NASAしさん:2012/10/08(月) 17:08:18.26
だってさ。早く反論しないとダメですよ。株価1円の関空厨さんww
60NASAしさん:2012/10/08(月) 18:41:13.77
>>58
>>59
関西地方に米軍はこない。
関西地方移転は中国が喜ぶだけ。おたくら中国人か?
おたくらの指摘は、荒らしと思われても仕方ないだろ。
完全なブーメランだなW
61NASAしさん:2012/10/08(月) 19:14:02.10
>>58
言い掛かりとも言えないんだが。
今度の改修でどうなるんた?需要伸びるのか?ちょっとずつ減っていくの止められると思う?
月間100万人割ってきたらマジヤバイんですけど。目の前まで来ているよ。

62NASAしさん:2012/10/08(月) 23:54:19.01
今月からLCCが沖縄就航
来年には関空=鹿児島 5往復

どんどんLCCが増える

伊丹=福岡のボンQはあるいて搭乗
関空LCCとおなじだよね 
63NASAしさん:2012/10/09(火) 10:24:50.38

伊丹から国際線を飛ばすことに何の意味がある?
 
少し前の話ですが、9日に伊丹空港から上海にチャーター便が飛び立ちました。関空が開港してからは、海外の要人専用機を除けば16年ぶりに
国際線が運航したことになります。本来、伊丹空港からの国際線は定期便、チャーター便ともに認めていませんが、航空機の借主が運航費用を全額
負担する「オウンユースチャーター便」は例外として認められてています。この規定を利用して兵庫県などがつくる社団法人ひょうごツーリズム協会が
運航費用を負担して行いました。

でも、そういう抜け穴まで使って、伊丹から国際線を飛ばす意味はあるのでしょうか? 関西に空港がひとつしかなかったころならともかく、今は近隣に
関空という立派な空港があります。神戸の目の前には神戸空港もあります。これらの空港を無視して、わざわざ県の端のほうにある伊丹空港に固執する
意味はありません。むしろ伊丹は関空開港によって、無理に存続させる意義を失った空港なのです。単に兵庫県は足を引っ張っているだけなのです。

伊丹を羽田と対比させる考えもあるようですが、羽田は海上空港でお金さえかければ拡張はできます。それに比べて伊丹は拡張余地がなく、運用時間も
短いです。伊丹は廃止縮小に向けて動くしかありえず、どうにもならない空港なのです。


た〇ちゃんが正論を言ってくれてるw

で、今年もまた税金を無駄に使って実施するみたいですね。中国側から歓迎されないのにw
って言うか中国機が来てくれるの? 自己満足も程々にw
64NASAしさん:2012/10/09(火) 11:35:19.83
国際枠は、中国人専用空港って訳か
65NASAしさん:2012/10/09(火) 18:29:59.53
止めとけ馬鹿知事!税金無駄遣いすんな!中国にチャーター機飛ばすメリットなんか有るのか?
66NASAしさん:2012/10/09(火) 20:55:42.04
>>63
「たべちゃん」のどこが正論なんだよw
コイツこそ自己満足で書き綴っているだけじゃねーかよw

ここで伊丹批判キャンペーンやってる連中もなw
67NASAしさん:2012/10/09(火) 21:51:24.85
伊丹空港の目の前の危機に、目を背けたいらしいな。
68NASAしさん:2012/10/10(水) 00:19:21.43
伊丹再国際化に、目を背けたいらしいな。
69NASAしさん:2012/10/10(水) 02:34:27.55
>>68
それは、あなたの希望に過ぎないんだが。
はて?今度の改修で、到着口が集約されるんでしたっけ?
70NASAしさん:2012/10/10(水) 13:23:10.47
国際線をつくるつもりなら、到着口集約はないだろ
71NASAしさん:2012/10/11(木) 01:25:29.65
到着口集約で国際線か・・・
どんな不便でややこしい空港なんだ?
72NASAしさん:2012/10/11(木) 21:08:51.52

兵庫の訪中団、チャーター便断念 規模縮小懸念で 


やっと無駄遣いも終焉だね。大人しく関空定期便を使えば良いんだよ。
伊丹市長!行くの辞めたって…

関空には協力したくない…、分かりやすい人だね。
73NASAしさん:2012/10/12(金) 02:06:59.06
伊丹の到着口集約は、需要拡大が見込まれる中小型機に対応するため
らしいな
中小型機で国際線はないだろww
74NASAしさん:2012/10/12(金) 06:27:01.57
兵庫は日本最大 皮革生産地、暴力団最大拠点
75NASAしさん:2012/10/12(金) 08:37:59.53

西日本「浮上」の隘路??名古屋 ライバル名古屋は西日本の玄関口に??駅前に超高層タワー3本新設 リニアにらみ、先陣争い開始

http://mikke.g-search.jp/QTKW/2011/20110709/QTKW20110709TKW040.html


いつまで伊丹を存続させてるのか! 大阪を一地方都市に陥れる伊丹空港の存在。
早く伊丹を廃止し中央リニアを新大阪まで延伸させる。

関西の政財界は、中央リニアの新大阪延伸に本気になるべきだ。
76NASAしさん:2012/10/12(金) 10:00:40.76
名古屋人は汚いからな。
伊丹残しては、名古屋に逆転されるだけ。
77NASAしさん:2012/10/12(金) 13:26:49.93
大阪民国住民のお国自慢の為に名古屋や日本全体が付き合わねばならぬ義理など微塵もない。
78NASAしさん:2012/10/12(金) 20:28:19.11
橋下派や、一部のおかしな大阪住民のお国自慢の為に、
「使えない関空を救済、使える伊丹をメチャメチャに荒らす」なんて、
バカ極まれり。
79NASAしさん:2012/10/13(土) 02:10:38.56
伊丹を有り難がってるけど、利用者減ってますやん。
80NASAしさん:2012/10/13(土) 06:53:26.13
関空165万人
伊丹124万人

使えないのは伊丹
伊丹の救済のために、騒音基準違反を黙認するな

今までは運賃が同じだから、アクセスが15〜20分速い伊丹が選択されただけ
運賃は5000〜1万円安くなったから関空が選択されている
81NASAしさん:2012/10/13(土) 07:57:53.97
やっぱり関空はダメ空港ですね。株価1円の関空厨さんww
82NASAしさん:2012/10/13(土) 09:57:33.20
関空165万人
伊丹124万人
神戸20万人

伊丹や神戸にのってやれよ
そのうち廃止になるぞ
83NASAしさん:2012/10/13(土) 10:26:39.81
>>80
なに内際合計の数字で比較してるの?国内線の数字は?w
84NASAしさん:2012/10/13(土) 11:58:53.40
H21年度の関空・年間利用者数1350万人。
国際線時代の伊丹・年間利用者数2350万人。

やはり使えるのは伊丹。
85NASAしさん:2012/10/13(土) 12:53:44.77
それはいくらなんでも苦しい・・・。
86NASAしさん:2012/10/13(土) 16:10:03.78
普天間「代替案がなければ辺野古しかない」揺れる橋下発言、憤る沖縄。
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121013-OYO1T00325.htm?from=main1
http://osaka.yomiuri.co.jp/zoom/20121013-OYO9I00308.htm

地元紙の琉球新報は2日後の社説で、
「変節以外何物でもなく、国民の誤った認識を助長しかねない」と非難。

沖縄タイムスも
「府知事時代、普天間の県外移設に理解を示していたのは
 単なるパフォーマンスということなのか」
と疑問を呈する社説を掲載した。

橋下氏が初めて普天間問題に言及したのは2009年11月。
当時は鳩山首相が「最低でも県外」と打ち出した直後で、
「国から提案があれば議論を一切拒否するわけにはいかない」と述べ、
関空での基地受け入れに言及した。
87NASAしさん:2012/10/13(土) 18:22:49.37
>>84
騒音が少し上がっただけで、地元からクレームつく空港は使えないんだがな。
小型化が進んでいるから、伊丹は、かつての利用者を確保するのは、不可能。

88NASAしさん:2012/10/13(土) 20:16:13.50
>>87
関空救済と言う愚策がまかり通っているからなw
89NASAしさん:2012/10/13(土) 20:53:41.85
おっとこれは痛いですよ。株価1円の関空厨さんww
90NASAしさん:2012/10/13(土) 22:35:34.78
関西に1空港時代の伊丹をだしてもね
アホちゃうか?

91NASAしさん:2012/10/13(土) 23:14:40.27
関空が需要を喚起できないから現在も三空港が存続してるんだろ
92NASAしさん:2012/10/13(土) 23:16:11.48
>>88
ちょっと騒音が増えたら、地元がクレームを入れるから、伊丹促進にも限界がある。
93NASAしさん:2012/10/14(日) 00:31:17.26
伊丹が騒音基準違反の違法営業しているからな。
騒音基準を守るため都心から遠くになるのは当然。
94NASAしさん:2012/10/14(日) 01:12:15.43
その結果、関西の旅客便需要が激減しましたとさ。めでたしめでたし。
95NASAしさん:2012/10/14(日) 07:28:07.25
国際線は増えただろ。
欧米路線は成田に移ったけど。
96NASAしさん:2012/10/14(日) 13:09:25.61
国内線も減ってるじゃん
97NASAしさん:2012/10/14(日) 13:47:50.17
ズリーッヒッヒヒヒヒ!!!
98NASAしさん:2012/10/14(日) 14:36:08.51
伊丹を残したから中途半端になった。
99NASAしさん:2012/10/14(日) 18:10:06.23
やっぱり伊丹に国際線戻す必要があるね。
もうその方向で動いてるけどね。
100NASAしさん:2012/10/14(日) 19:52:03.08
客にとってもエアラインにとっても
関空の魅力や使い勝手が悪いから伊丹や神戸が存続している。
101NASAしさん:2012/10/14(日) 21:50:28.79
>>100
それは贅沢言い過ぎだと思うよ。
102NASAしさん:2012/10/14(日) 22:17:28.90
>>101
いや、そんなに贅沢なことではないと思いますよ。株価1円の関空厨さんww
103NASAしさん:2012/10/14(日) 22:55:14.14
>>102
その手法、頭使わなくていいなW
104NASAしさん:2012/10/15(月) 00:41:29.79
関空救済で伊丹が割を食いすぎている。
伊丹再国際化で、ようやく通常運用。
105NASAしさん:2012/10/15(月) 00:41:29.92
>>100
使い勝手の悪い空港を望む航空会社や乗客なんていないからな。
いつまでも伊丹が残る所以。
106NASAしさん:2012/10/15(月) 00:57:19.66
伊丹利用者、神戸利用者にもっと贅沢してもらおう。
関空は贅沢させずに、ほっといていいから。
107NASAしさん:2012/10/15(月) 03:14:03.14
>>104
そんなに中韓路線が欲しいのかい?伊丹市長がご執心のようだけど。近距離は伊丹、長距離は関空と言ってますねW
>>105
空港使う人減ってますよ
他交通機関と勝負するためのLCCなんだがね。
108NASAしさん:2012/10/15(月) 04:50:51.26
伊丹は存続する限り、国内線専用で運用。
規制は維持される。
109NASAしさん:2012/10/15(月) 20:46:25.68
>>108
顔真っ赤ですよ。株価1円の関空厨さんww
110NASAしさん:2012/10/15(月) 20:50:18.90
>>108
伊丹はすでに一つ、規制が緩和されているんだがw

着実に伊丹国際化へと進んでいるんだよw
111NASAしさん:2012/10/15(月) 23:14:28.12
>>110
全然理由になってねえぞ。国内線仕様の空港で、どうやって飛ばすかしらねぇけど。改修で済ましてるが、建て替え時期が来たらどうすんの?資金ないけど。
112NASAしさん:2012/10/15(月) 23:44:34.29
>>110
根拠やソースを示せ!
示せないなら発言禁止や!
113NASAしさん:2012/10/16(火) 00:26:41.23
伊丹の便を分けてもらわないと成り立たない関空なんざ止めちまえよw
114NASAしさん:2012/10/16(火) 00:39:32.87
>>113
伊丹がスペック不足だからじゃないの?
115NASAしさん:2012/10/16(火) 00:55:47.33
【衝撃】大阪府が財政健全化団体へ【橋下改革は嘘だったようだ】10.4
http://www.youtube.com/watch?v=uvb3GFhxUfk

橋下、終わりの始まり・・・
同時に関空も終わりの始まり・・・
116NASAしさん:2012/10/16(火) 01:30:46.97
>>115
さして影響ないんだがな。橋下ひとりで変わったと勘違いしてるようだが。
117NASAしさん:2012/10/16(火) 01:42:33.67
>>113
伊丹から、大型機の発着を減らして騒音を減らす為には仕方ない。
神戸に長距離便移しても良いし。
118NASAしさん:2012/10/16(火) 01:51:14.47
>>117
全然足らないし、神戸市には金無いし。
119NASAしさん:2012/10/16(火) 07:45:22.42
蛆の賎州乞食よ目を覚ませ
120NASAしさん:2012/10/16(火) 08:33:28.16

大阪(伊丹)空港周辺で国が騒音を測定してきた11カ所のうち2カ所で、2年続けて騒音上昇を記録したことが1日、わかった。
機材の小型化などで騒音測定値は年々小さくなってきただけに、地元自治体などは国などに原因究明を要求し始めた。

7月に関西国際空港と経営統合された伊丹空港では、プロペラ機に限定してきた発着枠を低騒音ジェット機に開放することになったが、
原因究明までは低騒音機材の指定ができなくなる可能性が高い。究明が遅れれば航空会社の機材繰りに影響が出るのは必至だ。

測定場所 利倉センター(豊中市利倉1丁目)
平成19年 W値 82.9
平成20年 W値 82.8
平成21年 W値 82.6
平成22年 W値 82.7
平成23年 W値 86.3


住宅地の騒音規制値はW値 70以下、 それ以外でW値 75以下
W値86.3は、かなりの騒音基準違反


伊丹を廃止したい国、誰が見ても関空との共存は無理。自らの手で廃止するのでは地元から恫喝される、何事も穏便に進めたい公務員はそれが嫌!
だから民間が廃止し易いように後方支援って感じかな。

121NASAしさん:2012/10/16(火) 08:53:15.73
伊丹存続派って尼の朝鮮人だろ
122NASAしさん:2012/10/16(火) 08:57:37.29

「伊丹の騒音問題を解決するために造ったのが関空。
今まで伊丹に(便を)送っていたことがおかしい。

関空の弱点は国内線の弱さ、関西圏の航空需要では
伊丹からシフトさせるしかない。

伊丹を廃止することがそれが実現、伊丹周辺の為に
出来た借金も売却益で相殺させれば削減できる。

国にも金がない、だったら伊丹廃止。当然だね。

123NASAしさん:2012/10/16(火) 09:40:20.91
>>121
尼でなくとも、伊丹空港のすぐそばに住んでる。
124NASAしさん:2012/10/16(火) 09:44:51.27
>>122
必死ですね。株価1円の関空厨さんww
125NASAしさん:2012/10/16(火) 10:16:57.93
>>124
必死なのは、きちんと反論できない君。とりあえず、何か言っとかないと収まりがつかないんだろうW
126NASAしさん:2012/10/16(火) 11:43:33.95
>>124
きちんと反論出来ないなら書き込み禁止する。
127NASAしさん:2012/10/16(火) 12:36:55.40
尼の朝鮮人は平気で人殺しするから
8000億円の騒音利権を手放すわけない
128NASAしさん:2012/10/16(火) 15:11:26.90
>>120
警察は何をしている! 規則オーバーなら取り締まらないといけない。
一刻も早く爆音を炸裂させているB777の就航禁止を決めるべきだ!
129NASAしさん:2012/10/16(火) 15:14:16.57
浅利豊中市長! 


市民が伊丹空港に苦しめられています。 
早く助けてあげてください。

それには伊丹空港の廃止が避けられません!
130NASAしさん:2012/10/16(火) 15:22:48.90
市民から支持されない『伊丹空港を生かしたまちづくり』

豊中市民が伊丹空港の犠牲になってるのに…
市民より航空会社の為に市長をしてるんですかね?
131NASAしさん:2012/10/16(火) 16:42:40.93
>>128-130
いつもの壊れたレコード乙です。株価1円の関空厨さんww
132NASAしさん:2012/10/16(火) 18:49:06.95
>>131
少し考えたようだが、駄目だな。毎度毎度○○ですねだけ言ってれば済むもんなW
133NASAしさん:2012/10/16(火) 20:21:27.43
日本の足を引っ張る関空。
134NASAしさん:2012/10/16(火) 20:26:11.52
やっぱり関空はダメですね。株価1円の関空厨さんww
135NASAしさん:2012/10/16(火) 20:32:14.20
政府方針で、伊丹積極活用へと舵を切った事を忘れている人が多いな。
関空救済の為に機能縮小が行われてきたが、
そこから180度方向転換したんだよ、政府方針で。 
136NASAしさん:2012/10/16(火) 20:38:26.25
>>135
忘れている人はそんなに多くないと思うけど、
泉ズリアの声がでかいだけだと思う。
137NASAしさん:2012/10/16(火) 21:56:22.59
>>135
何も変わらないと思うよ、伊丹派のみなさんは残念でしょうが…
地方が欲しいのは伊丹便じゃなく関空LCC、時代は変ったww

そのLCCの為には関空の恒久的な着陸料値下げが必要。
伊丹を残して小手先の対策では何もできない。
伊丹を廃止してその売却益で関空の有利子負債を抜本的に
減らすしかないってばw
138NASAしさん:2012/10/16(火) 21:57:31.68
>>133
誘致合戦であの仁川に勝った関空! 日本人なら誉めてあげないとww
139NASAしさん:2012/10/16(火) 23:08:33.79
>>135
環境に配慮しつつが曲者W
枠、時間は変わらず
国際線は関空限定

140NASAしさん:2012/10/17(水) 01:02:22.01
伊丹存続派は尼のちょん
粘着具合が、尼の殺人犯と同じだな
141NASAしさん:2012/10/17(水) 07:32:19.00
最初から最後まで全く目を覚ましたことのない賎民バカ
142NASAしさん:2012/10/17(水) 08:53:25.57
伊丹厨は、マルチがお好きなようでW
143NASAしさん:2012/10/17(水) 13:45:19.80
>>142
マルチは泉ズリアの十八番ですよ。株価1円の関空厨さんww
144NASAしさん:2012/10/17(水) 13:57:33.45
悔しいですね。株価1円の関空厨さんww
145NASAしさん:2012/10/17(水) 14:49:17.88
>>144
伊丹は規制を続けます。

交通国土大臣 後腹 政治
146NASAしさん:2012/10/17(水) 15:28:07.93
しかし、伊丹の廃止も縮小もありません。
147NASAしさん:2012/10/17(水) 16:48:16.63
ズリーズリー。悔しいズリ悔しいズリ。ズリーズリー。
148NASAしさん:2012/10/17(水) 18:27:21.78
個人で旅行するなら、伊丹なんて関空より片道1万円高い。
存続なんてありえんなあ
伊丹存続ってるのは格安パッカーか、飛行機見るだけの乞食だろ
149NASAしさん:2012/10/17(水) 20:18:00.73
伊丹に言い掛かり付けているのは、
伊丹路線を盗もうとしている関空&関空厨だろ。
相変わらず乞食だな、関空一派は。
150NASAしさん:2012/10/17(水) 21:28:50.49
関空乞食ここに極まれりですね。株価1円の関空厨さんww
151NASAしさん:2012/10/17(水) 23:14:48.65
>>149
盗むも何も、伊丹はもう減ってきているんだが。
152NASAしさん:2012/10/17(水) 23:48:00.56
関空にLCCターミナル増設へ 15年に開業の見通し
2012年10月17日 22時02分
 新関西国際空港会社が、関西空港に格安航空会社(LCC)向けの専用ターミナルを増設する方針を固めたことが17日分かった。
関空には今月28日にLCC専用の「第2ターミナルビル」が開業するが、ピーチ・アビエーションが拠点として実質的に独占使用することから、
「第3ターミナルビル」を建設して海外のLCCなどの誘致を加速する。開業は2015年になる見込み。

 関空を成田空港に続く第2の拠点にするジェットスター・ジャパンや、海外のLCCが使うことを想定し、
述べ床面積が約3万平方メートルの第2ターミナルよりも大きな規模にする見通しだ。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012101701002142.html
153NASAしさん:2012/10/18(木) 00:40:45.77

>関空を成田空港に続く第2の拠点にするジェットスター・ジャパンや、海外のLCCが使うことを想定し、
>のべ床面積が約3万平方メートルの第2ターミナルよりも大きな規模にする見通しだ。


国内線を関空と伊丹で分けるのは良くないが、関空内でフルキャリアとLCCを分けるのは結構な話。
航空会社も利用者も納得。

関空の旅客ターミナルビルの拡大で、伊丹を廃止しても客も便も裁けるようになる。もう伊丹は必要ない
もちろん新幹線・神戸も含めて伊丹の代替すればよいので関空に伊丹の全てが来ることは無いが…。

関西の政財界も中央リニアの新大阪延伸に本腰を上げればよい。伊丹の廃止してJR東海に貸しを造ればよい。
伊丹廃止でJR西日本も関空アクセス改善に精を出すことが出来る。関空を便利にして伊丹も残すじゃ自爆行為。


伊丹着陸コース下にある豊中市が著しく危険な密集市街地に堂々上位登場、解消するには伊丹空港の廃止が必要。
豊中市は、伊丹空港を廃止する代わりに中央リニアの車庫を誘致するぐらいの思考がないのだろうか? 庄内駅前
にタワーマンションもよろしく!

中央リニア・豊中車庫発新大阪経由品川行きも夢じゃない! 


154:2012/10/18(木) 00:42:45.07
中央リニアと共生する街づくり 豊中市長さん これならみんな賛成しますよ。
155NASAしさん:2012/10/18(木) 01:30:40.23
広島空港やセントレア絡みの話でも出てくるけど、
高速鉄道にとっての短距離をリニアで結ぼうなどという
ゆとり発想はどうにかならんのか。
156NASAしさん:2012/10/18(木) 08:57:24.88

アクセスが悪く利用者が伸び悩んでいる広島空港と西日本の拠点空港に成り得る関空を同じ視線で見てる人がいる。
2期やT2が必要ないとか、世界標準機能を国内唯一持ち合わせている関空。1+1が2にしかならないと思って
いるのだろうw

世界最大級の貨物航空会社を誘致出来たのも、LCC3社の中でダイヤ編成で苦労しないのも24時間常時運用の
関空だから。

それだけの施設がある関空だが関西圏の航空需要では伊丹を残していてば宝の持ち腐れ。国が伊丹を残したのも
関空の滑走路が1本だけだったから、2本あれば伊丹は不要と考えていたのだろう。

関空の弱点は着陸料の高さと国内線の少なさの2点、伊丹を廃止すれば解決する。関空へ向かう客が増えればアクセス
も便利になる、関空と伊丹にそれぞれ向かうバスにしてもそう。例えば三宮から、伊丹便が30分、関空便が20分間隔。
伊丹を廃止することで関空へ15分間隔に出来る。西宮や京都、大阪駅前路線も同様。

空港機能にしても国際線が強すぎる成田や国内線が強すぎる羽田の欠点を補う理想的な空港になる。

今のままではT2・3完成後、T1の国内線部分が寂しくなる。ここは伊丹からの便をシフトさせて埋めればよい。
伊丹側は到着口の1本化等、ビル修繕で縮小→廃止への流れを進めて行けばよい。今のJAL到着ビルは廃止して
商業施設を誘致すれば良い。
157NASAしさん:2012/10/18(木) 09:09:59.80
関空は成長させていく空港
伊丹は廃止させていく空港

これ基本だね。
158NASAしさん:2012/10/18(木) 10:22:59.36
>>153
第3ターミナルビル建設、カニさん大変だww
159NASAしさん:2012/10/18(木) 11:19:24.88
>>157
壊れたレコード乙です。株価1円の関空厨さんww
160NASAしさん:2012/10/18(木) 12:42:15.55
オチがいつも同じな奴が、何か言っているなぁW
161NASAしさん:2012/10/19(金) 07:15:26.68
>>160
効いてる効いてるww
162NASAしさん:2012/10/19(金) 09:42:53.10
そりゃ効いているでしょう。
>>159なんてのは、完全ブーメランで、お前が言うな状態。
163NASAしさん:2012/10/19(金) 14:56:55.91
>>162
効いてる効いてるww ですね。株価1円の関空厨さんww
164NASAしさん:2012/10/19(金) 15:08:30.11
>>163
自虐ギャグですか?W
165NASAしさん:2012/10/19(金) 20:24:22.98
>>156
アクセスが悪くて敬遠されてる関空が何言ってるの?

てか、それ以前に「短距離をリニアで」などという愚考そのものに対して
何の反論にもなってないわけだが。
166NASAしさん:2012/10/19(金) 21:09:37.55
>>165
リニアには賛否両論あるが、わたしは否定派。
だが、関空は敬遠されてるとは思わない。伊丹が存在するから、伊丹と比較してしまう。無ければ無いで、どうにかなると思う。それと、交通は、総合的に考え、新幹線と割れてもよいとも思う。
167NASAしさん:2012/10/19(金) 21:45:39.89
>>166
泉ズリ乙です。株価1円の関空厨さんww
168NASAしさん:2012/10/19(金) 23:14:52.97
>>167
乙です。国内専用の伊丹厨さんWWW
169NASAしさん:2012/10/20(土) 01:24:40.39
伊丹に国際線が戻れば関空終了W
170NASAしさん:2012/10/20(土) 01:57:18.26
住民が裁判すれば伊丹は即飛行差し止め
171NASAしさん:2012/10/20(土) 01:58:40.96
騒音基準違反の空港、最高裁でも負けてるし
調子にのってると、もう一回裁判になって、飛行禁止になるぞ
172NASAしさん:2012/10/20(土) 02:10:39.48
>>169
どうやってやるの?毎回スルーだなW
173NASAしさん:2012/10/20(土) 07:29:31.91
アクセスが悪くて敬遠されてる関空が何言ってるの?
174NASAしさん:2012/10/20(土) 09:23:23.73
これは悔しいですね。株価1円の関空厨さんww
175NASAしさん:2012/10/20(土) 13:51:19.22
よく「関空厨のオウム返し」と言っているヤツがいるが、1円厨は同じフレーズの繰り返ししかしないオウムそのものだな。
176NASAしさん:2012/10/20(土) 16:21:58.73
>>175
それは違いますよ。株価1円の関空厨さんww
177NASAしさん:2012/10/20(土) 21:24:31.69
>>173
伊丹は近くて高い、使えない空港になりつつあるのにな。利用者離れが止まらない。
178NASAしさん:2012/10/20(土) 21:25:44.44
悔しいですね。国内専用の伊丹厨さんWWW
179NASAしさん:2012/10/20(土) 21:49:43.80
>>177-178
泉ズリア怒りの二連投w
180NASAしさん:2012/10/20(土) 22:32:23.16
>>179
真っ赤ですよ。国内専用の伊丹厨さんWWW

181NASAしさん:2012/10/21(日) 02:04:17.03
>>176
オウム乙。
182NASAしさん:2012/10/21(日) 08:11:55.24
戦後レジーム脱却で関空は終了です。
183NASAしさん:2012/10/21(日) 10:04:06.83
関空って遠くて不便ですね。株価1円の関空厨さんww
184NASAしさん:2012/10/21(日) 10:07:42.53
伊丹は、環境に配慮しなければならないから終わってます。

185NASAしさん:2012/10/21(日) 10:09:10.59
悔しいですね。国内専用の伊丹厨さんWWW
186NASAしさん:2012/10/21(日) 10:34:59.89
>>184
関空の騒音問題は無視ですか。ダブルスタンダード乙です。株価1円の関空厨さんww
187NASAしさん:2012/10/21(日) 13:29:22.08
伊丹は裁判負けちゃってますからねW
188NASAしさん:2012/10/21(日) 13:30:25.04
悔しいですね。国内専用の伊丹厨さんWWW
189NASAしさん:2012/10/21(日) 14:13:50.28
関空の騒音問題?
190NASAしさん:2012/10/21(日) 15:32:04.24
問題なのは、騒音ゼロをうたい文句にしている「関空」が騒音問題を引き起こしている事だ。
しかも建設当初の約束「陸上ルートは設定しません」を反故にし、強引に設定した事にある。
191NASAしさん:2012/10/21(日) 15:39:19.86
問題なのは、その騒音が最高裁判所で違法とされた「伊丹空港」が代替空港ができた
あとも存続している事だ。
しかも関空建設当初の約束「伊丹空港廃港」を反故にし、強引に居座り続けている事にある。

192NASAしさん:2012/10/21(日) 16:21:51.87
また捏造かよw>>191
193NASAしさん:2012/10/21(日) 16:26:12.81
>>191
捏造乙です。株価1円の関空厨さんww
194NASAしさん:2012/10/21(日) 18:30:27.76
伊丹空港は国内線限定で運用する事を存続条件にしている。
今のままで良かろう。
規制緩和は神戸だけやればいい。
195NASAしさん:2012/10/21(日) 18:32:37.08
伊丹の国内線はLCC4機に負けて前年比マイナス
LCCが50機になれば、もう伊丹は赤字になって存続不可能
196NASAしさん:2012/10/21(日) 18:33:50.77
関空の朝夕は、A B滑走路使用するから、神戸便の増便余地なし
神戸は陸上ルート設定するしかない
197NASAしさん:2012/10/21(日) 19:18:00.41
よその空港にイチャモンつける前に、
関空が泉佐野陸上ルート設定してみろよ、負け犬関空がw
198NASAしさん:2012/10/21(日) 19:34:26.71
伊丹の規制は、騒音問題に起因。
4発を規制する。賛否両論は有るのは解るが、少なくとも大型機を排除し、騒音減らす効果が有るのは間違いない。
ついでに、爆音777も規制したら劇的に下がる。
199NASAしさん:2012/10/21(日) 19:54:16.62
関空 900億円
伊丹 150億円
神戸  6億円

負け組って神戸のことだよね
200NASAしさん:2012/10/21(日) 22:01:20.54
>>198
>爆音777も規制

いつもの壊れたレコード乙です。株価1円の関空厨さんww
201NASAしさん:2012/10/21(日) 22:03:29.43
>いつもの壊れたレコード乙です。株価1円の関空厨さんww
202NASAしさん:2012/10/21(日) 22:16:06.92
効いてる効いてるw
203NASAしさん:2012/10/21(日) 22:40:16.14
効いてる効いてるw
204NASAしさん:2012/10/22(月) 00:11:48.94
悔しいですね。国内専用の伊丹厨さんWWW

205NASAしさん:2012/10/22(月) 07:32:19.29


国交省による空港周辺の騒音測定で一部地域で騒音値が不自然に大幅上昇したことが8月に発覚。地元自治体と住民が
原因究明と検証を求める事態になった。

国交省は調査に乗り出したが、「解決にどれだけ時間がかかるか読めない」(同省関係者)状態だ。

新関空会社は、地元住民の「なし崩し的な低騒音機の乗り入れは受け入れられない」との声に配慮し、調査結果が出るまで
機材指定に着手しない方針。このため機材指定が間に合うのは来年10月下旬にスタートする冬ダイヤ以降になることが
確実になった。



>騒音値が不自然に大幅上昇

今までが不自然、国営から民営になって国も本当の数値を出したということかな。国は伊丹を廃止したい!良く分かるね。
伊丹は航空じゃなくJAL到着ビルを潰して商業施設を誘致して関空に貢献すればよい。JALローカルは伊丹便の供給量
を半減して成績が無くなった。株価がどん底のANAも見習って伊丹ローカルの供給数を半減すればよい。その分、関空で
LCCを飛ばして補えばよい、伊丹が廃止されるまで最良の方法。


206NASAしさん:2012/10/22(月) 08:03:58.07
調査に時間がかかりすぎだろ
今までのが間違いなら、伊丹縮小→赤字→廃止
207NASAしさん:2012/10/22(月) 13:09:44.28
無差別で競争すれば
関空が一番最初に廃れて潰れるぞ 間違いなく
208NASAしさん:2012/10/22(月) 13:48:52.20
あんだけLCCが来たら、もう間に合わんだろ。無差別に競争しようにも、伊丹は、騒音値が上がってるんで、地元からクレームついちゃって機材選定も遅れるらしいし。
209NASAしさん:2012/10/22(月) 16:55:30.91
>>207には反論しなくていいんですか? 株価1円の関空厨さんww
210NASAしさん:2012/10/22(月) 18:12:07.64
2012上半期
関空 850万人 (年換算 1700万人)
伊丹 660万人 (年換算 1320万人)

伊丹終ったな
>>209
伊丹を見るだけではなく、飛行機のってやれ
あほ乞食
211NASAしさん:2012/10/22(月) 19:09:55.79
250円のピーチにすらカネがなくて乗れなかった関空厨が何を言うかと思えば・・・
212NASAしさん:2012/10/22(月) 19:33:02.18
なんだ、関空救済はもう必要ないんだなw
よし、伊丹を通常運用だ。
国内長距離の増便、国際線再開、増枠、どんどんやろう。
213NASAしさん:2012/10/22(月) 20:59:37.75
恥ずかしいですね。株価1円の関空厨さんww

LCC利用者にとって関空近くの住人はいいな
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1350869900/
214NASAしさん:2012/10/22(月) 22:45:47.76
伊丹市長、中国行かなくてよかったですね。関空に春秋航空就航ですってW
215NASAしさん:2012/10/23(火) 00:30:48.28
あれはひどいなあ 税金2000万円投入
関空から定期便のれば500〜1000万円だろ
216NASAしさん:2012/10/23(火) 07:57:53.21
いい加減うざいから死んどけ
217NASAしさん:2012/10/23(火) 09:51:51.59
>>213
うわぁ。これは恥ずかしい。関東人ですってww
218NASAしさん:2012/10/23(火) 13:22:15.94
ネタ切れのご様子ですね。国内専用の伊丹厨さんWWW
219NASAしさん:2012/10/23(火) 14:49:32.45
2000万も税金無駄遣いして、売国行為すな!老害知事!
シナ人要らん!
220NASAしさん:2012/10/23(火) 17:18:12.80
シナ人要らんは激しく同意だが、それ以上に泉ズリアの方が要りませんね。株価1円の関空厨さんww
221NASAしさん:2012/10/23(火) 18:09:35.49
真っ赤ですよ。国内専用の伊丹厨さんWWW
222NASAしさん:2012/10/23(火) 19:04:34.63
>>221
マルチ乙です。株価1円の関空厨さんww
223NASAしさん:2012/10/23(火) 23:13:14.27
>>222
お前もな。悔しいですね。国内専用の伊丹厨さんWWW
224NASAしさん:2012/10/24(水) 08:23:28.90
恥ずかしいですね。株価1円の関空厨さんww

LCC利用者にとって関空近くの住人はいいな
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1350869900/
225NASAしさん:2012/10/24(水) 10:52:40.92
>>224
激しくワロタw
関東在住とか、自演臭すぎw
226NASAしさん:2012/10/24(水) 12:34:10.74
>>222
>>224が最強のマルチなんだが。
ネタ切れで悔しいですね。国内専用の伊丹厨さんWWW
227NASAしさん:2012/10/24(水) 20:06:22.34

伊丹空港

現在の着陸料に、騒音値に応じて、低騒音機材に割引、その他の機材には割増と新関空の新戦略。


中型・大型ジェット機の着陸料は値上げするということで今飛んでるB777-300をA320型2機あるいはB737-800型2機に
すれば良い、どうせB777機は平均で150席も空席があるんだし
228NASAしさん:2012/10/24(水) 20:43:43.89
ズリーズリー。
229NASAしさん:2012/10/25(木) 09:08:53.92
>>226
がんばれ
便所の落書きは誰に顧みられることもないからねえ
230NASAしさん:2012/10/25(木) 09:42:51.81
真っ赤ですよ。国内専用の伊丹厨さんWWW
231NASAしさん:2012/10/25(木) 13:21:22.99
>>212
もう伊丹を残さなくて良いよww

伊丹が残れたのは関空の滑走路が1本しかなかったから
関空に2本目の滑走路が完成したのに伊丹を残しておくから
ややこしい問題が起きただけ、関空の弱点は着陸料の高さと
国内線の少なさ、伊丹廃止で共に解決できる。

当初の予定通り伊丹は廃止すればよい。
232NASAしさん:2012/10/25(木) 16:06:10.84
>>231
伊丹を廃止してその便をすべて受け入れるだけの容量が関空にはありませんよ。株価1円の関空厨さんww
233NASAしさん:2012/10/25(木) 17:07:31.91
可能だと思いますね。2期島だけでも、伊丹より広いし、過去実績からみても、処理できますね。
悔しいですね。国内専用の伊丹厨さんWWW
234NASAしさん:2012/10/25(木) 21:24:23.68
>>233
『思う』ね。プwww
235NASAしさん:2012/10/25(木) 21:39:26.85
これは恥ずかしいw
236NASAしさん:2012/10/25(木) 23:08:03.98
真っ赤ですよ。国内専用の伊丹厨さんWWW
237NASAしさん:2012/10/26(金) 08:25:29.94
見込みがさっぱり当たらない関空厨さんww
238NASAしさん:2012/10/26(金) 13:50:52.14
反論できない様子。悔しいですね。国内専用の伊丹厨さんWWW
239NASAしさん:2012/10/26(金) 17:01:59.97
2014年度に関空+伊丹の発着回数を30.5万回にするのが目標なんだが?
240NASAしさん:2012/10/31(水) 12:29:59.54
世界標準空港とは、複数の長大滑走路+24時間運用を適える空港 ま逆な伊丹
悔しいですね。欠陥空港の伊丹厨さんWWW
241NASAしさん:2012/11/10(土) 08:53:30.55
@【関西と同等以上の航空需要(旅客数が概ね3000万人以上)を持つ都市圏の例】
(アジア太平洋:12)
東京、ソウル、北京、上海、 ドバイ、バンコク、広州、香港、クアラルンプール、シンガポール、ジャカルタ、シドニー
(ヨーロッパ:11)
ロンドン、パリ、イスタンブール、モスクワ、 ローマ、ミラノ、フランクフルト、ミュンヘン、アムステルダム、マドリード、バルセロナ
(南北アメリカ:14)
ニューヨーク、ボルティモア・ワシントン、シカゴ、ロサンゼルス、サンフランシスコ・ベイエリア、サウスフロリダ、サンパウロ、 ダラス、ヒューストン、アトランタ、デンバー、フェニックス、ラスベガス、トロント

A【@のうち、関西と同じく、旅客数1000万人以上の空港を複数持つ都市圏】
(アジア太平洋:4)
東京、ソウル、北京、上海
(ヨーロッパ:4)
ロンドン、パリ、イスタンブール、モスクワ
(南北アメリカ:7)
ニューヨーク、ボルティモア・ワシントン、シカゴ、ロサンゼルス(500万人クラスの空港が複数あるので例外的に含む)、サンフランシスコ・ベイエリア、サウスフロリダ、サンパウロ

B【@のうち、ほぼ1空港だけで旅客・貨物需要に対応している都市圏】
(アジア太平洋:6)
広州、香港、クアラルンプール、シンガポール、ジャカルタ、シドニー
(ヨーロッパ:5)
フランクフルト、ミュンヘン、アムステルダム、マドリード、バルセロナ
(南北アメリカ:5)
アトランタ、デンバー、フェニックス、ラスベガス、トロント

C【Aのうち、関西と同じく、旅客数2000万人以上の空港を一つも持たない、つまり拠点性の高い空港を一つも持たない都市圏】
皆 無



Aの都市圏は、航空需要が巨大で1空港だけでは旅客・貨物需要に対応できないから、複数空港を運用しているだけであり、好き好んで需要を分散させているのではない。
(モスクワは長年の軍事的理由から分散してしまった面があるが)
事実、Aの全ての都市圏に、旅客数2000万人以上の空港がある。
関西のように、2000万人以上の空港を一つも持たない、つまり拠点性の高い空港を一つも持たない都市圏は、皆無。
関西だけが、2000万人以上の空港を一つも持たず、ドングリの背比べ状態。

つまり、関西にはAのグループに入るべき航空需要はなく、関西はAのグループに入るべき都市圏ではない。

ということは、関西は、本来、Bのグループに入るのが適当か都市圏。
事実、関空1空港だけで、旅客・貨物に対応できる。
Bのグループの都市圏と比較しても、関西よりはるかに大きな需要を持つ都市圏が数多くあるのだから、関西が需要を関空と伊丹で二分すべきとは、到底言えるはずがない。
242NASAしさん:2012/11/10(土) 08:55:14.57
伊丹厨・アンチ関空の特徴


○論証できない。だからレスは1〜3行。

○自らはソースもなく嘘を垂れ流すのに、他人にはソースを要求する。そしてソースを出されても謝罪なし。

○都合の悪い質問には答えない。
243NASAしさん:2012/11/13(火) 17:34:06.34
ダイハツが研究開発機能の移転を検討 池田市の本社から九州へ


あ〜あ、関空2期と同時に伊丹を廃止してダイハツの主力工場を跡地に作っていればね。
また大阪から人が出て行く。本社も九州に移転するんじゃないの?
244NASAしさん:2012/11/13(火) 20:06:37.40
>>243
いい機会だから伊丹の跡地とセットで再開発すればいいじゃん
245NASAしさん:2012/11/13(火) 21:01:43.63
伊丹のターミナルビルが埋蔵金を持っている。
新関空に吸収されるから使っちゃえって…

フィンガー半減は結構なこと。
廃止する際に取り壊し代が削減できる。

完成後、すぐ廃止になった名古屋空港の
国際線ビルを反面教師にしてもらいたい。
246NASAしさん:2012/11/14(水) 00:17:06.34
昭和の加齢臭漂う伊丹の老朽ターミナルビル、本来は建て替えがスジだろうが、改修でお茶を濁した、、、ということは。
247NASAしさん:2012/11/14(水) 00:22:54.61
フィンガー半減なのか。
大型といっても777は朝晩中心だし767も少なくなったし、フィンガーの必要性薄れたのかね。寂しいがそういう時代だな。
248NASAしさん:2012/11/14(水) 19:04:00.01
平成だがキムチ臭漂う関空のターミナルビル・・・
249NASAしさん:2012/11/14(水) 19:45:20.27
>>246
関空のクソLCCターミナルでカネがなくなりました。
250NASAしさん:2012/11/14(水) 23:27:24.17
>>249
関空は関係ない。伊丹の埋蔵金が、それぐらいしかないから。
251NASAしさん:2012/11/15(木) 00:59:50.60
>>248
鼻にキムチ付いてんぞ
252NASAしさん:2012/11/15(木) 14:19:06.70
伊丹の匂いを嗅ぎすぎておかしくなったんじゃね?
すぐ隣に住んでるからな。
253NASAしさん:2012/11/20(火) 01:43:40.84
関空保身のため必死に伊丹の路線を盗もうとしているなw
254NASAしさん:2012/11/22(木) 02:22:29.46
現状、伊丹の1割くらいは関空利用に切り替わったんじゃないかな?増減見てるとそんな感じ。
255NASAしさん:2012/11/22(木) 14:18:10.89
関空の発着回数は国際線旅客便が前年同月比14%増の5755回と
13カ月連続で前年を上回り、月間では開港以来最高となった。
月間最高実績の更新は2012年1月から10カ月連続。国内線旅客便は
48%増の3527回で、国際線と国内線の総発着回数では18%増の1万756回
と13カ月連続で前年を上回った。
256NASAしさん:2012/11/25(日) 22:46:19.94
伊丹はなんの発展もないなあ
257NASAしさん:2012/12/01(土) 09:21:02.93
ダイハツ 研究開発部門を福岡県久留米市へ移転 研究者+家族で1000人規模

ダイハツ工業が2014年以降、現在は本社工場(大阪府池田市)にある研究開発機能を
子会社のダイハツ九州の久留米工場(福岡県久留米市)へ順次移転する方向で
検討していることが13日、分かった。
主力工場がある九州に研究開発機能を設けることで生産部門との連携を取りやすくし、
開発期間の短縮を狙う。品質の向上やコスト削減にもつなげたい考えだ。

ダイハツによると、本社工場には車体やエンジン関連などの研究開発部門を置いている。
一方、久留米工場は現在、軽自動車用のエンジンなどを生産。
ダイハツ九州は大分県中津市に工場を持ち、低燃費の新型軽自動車「ミラ イース」など
主力車を生産している。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121114/bsa1211140500000-n1.htm


あ〜あ、伊丹空港跡地に主力工場を建てておけば…、空港存続を主張した池田市の判断ミスだな。
258NASAしさん:2012/12/02(日) 08:59:04.02
関空(セレッソ)
伊丹(ガンバ)
神戸(ヴィッセル)

関空残留、伊丹と神戸は陥落…
空港もJリーグも同じ構図!
259NASAしさん:2012/12/02(日) 09:45:35.62
いつからセレッソが泉佐野をホームタウンにしてるんだ?
関空厨は地元の地理にも疎いんだなw
260NASAしさん:2012/12/02(日) 10:23:08.35
>>254
何事も関空優先で良いんだよ、関空が潤って初めて伊丹におこぼれを貰えばよい。
261NASAしさん:2012/12/11(火) 15:02:10.59
自民党は防災と景気てこ入れの両面で公共事業の推進に前向き。公明党も10年間で100兆円を「防災・減災」向けの公共事業に
投じる政策を掲げる。民主党や日本維新の会、共産党、みんなの党などは「バラマキ」だと批判しているが、選挙後の政権の枠組みに
よっては公共事業の推進力は強まる。そうなれば政府の後押しでリニア計画の確度は高まる期待がある。


もちろん維新は伊丹空港廃止!これで関西の政財界悲願の中央リニアの品川〜新大阪の全線同時開業に一歩近づくか?
262NASAしさん:2012/12/11(火) 22:02:00.54
その維新は大阪ダブル選挙の頃の勢いなどどこにもないね。
支持率を見なよ。伊丹廃止とかほざいてる維新なんて殆ど支持されてない。

関空厨の世間離れっぷりは異常。
263NASAしさん:2012/12/11(火) 23:27:52.72
>>262
少なくとも、自民党大阪府連は、関空推しだからなぁ。
264NASAしさん:2012/12/12(水) 00:03:37.36
>>263
「オレ様の地元の空港だから」ね。わかりやすすぎ。
それでも世間は関空を望んでいないって事だよ。維新の支持率がすべてを物語っている。
265NASAしさん:2012/12/12(水) 00:06:33.34
>>263
で、自民党総裁の安倍は伊丹廃止を公約やら選挙の争点やらにしてましたか?してないでしょ。
自民党自体も望んでないのだよ。いい加減に現実を受け入れたまえ。
266NASAしさん:2012/12/12(水) 14:39:26.56
>>264
久間や高市や二階も1枚噛んでるしなw
267NASAしさん:2012/12/12(水) 15:49:33.33
>>265
統合法案は、自民党も賛成に回っているというのが現実w
268NASAしさん:2012/12/12(水) 21:49:32.26
>>267
関空建設という「20世紀末の三大バカ事業」と言われるほどの
自民党政権時代の汚点を少しでも帳消しにしようと躍起だからな。
伊丹廃止にもならないし、統合に反対する理由がない。

で、伊丹廃止を安倍は公約やら争点やらにしてない現実はスルーとw
269NASAしさん:2012/12/12(水) 23:30:39.81
>>268
伊丹が廃止かどうかは、これからの話なんだが。まあでも、寿命が来たら金がないから、そこで終わりなんだろうけど。
270NASAしさん:2012/12/12(水) 23:59:54.57
大阪ダブル選挙の時とは真逆のスタンスwww

さすが関空厨のダブスタ半端ないっすねwww
271NASAしさん:2012/12/13(木) 00:52:03.31
改修で、また能力落ちちゃうね。スポットが減るのが課題ってな。
272NASAしさん:2012/12/13(木) 01:25:28.53
>>269
今度の選挙による世論を素直に受け入れろ。それが大人というものだ。
273NASAしさん:2012/12/13(木) 02:11:27.25
伊丹のために、また借金するなんて、あり得ないからな。寿命が来たら終わりだろう。伊丹の、インフラや、不動産を含めた、利用以上のスキームはないからな。
274NASAしさん:2012/12/13(木) 12:38:06.36
関空の累積赤字1兆円はキレイな借金!   関空厨ですwww
275NASAしさん:2012/12/13(木) 13:13:20.94
伊丹の騒音対策費は8400億円
年間50億円相当の固定資産税は払わず
40年間だけでも2000億円の税金逃れ
金利ゼロでも1兆円の国民負担

伊丹の方が国民負担は大きい
276NASAしさん:2012/12/13(木) 21:43:38.88
関空厨いつもの個人的願望をまじえた捏造きましたー
277NASAしさん:2012/12/14(金) 01:41:35.87
>>274
だから、伊丹の、ターミナル建て替え費用は出ないということでOK?
278NASAしさん:2012/12/14(金) 18:50:57.10
伊丹の新ターミナルは自走式
279NASAしさん:2012/12/15(土) 06:30:21.97
走ってくるターミナルこえー
280NASAしさん:2012/12/16(日) 13:34:20.59
伊丹にお似合いww不細工なB777のポケモン塗装機
早く伊丹を廃止して格好良いB747のポケモン塗装機
を関空に呼ぶべきだ。
281NASAしさん:2012/12/16(日) 13:49:28.76
B787にすら来てもらえない関空
282NASAしさん:2012/12/16(日) 14:18:17.63
281は787に興味がありながら関空に行く電車代もない乞食
787なんて伊丹に就航する前から関空で習熟訓練を山ほどやっていた。
283NASAしさん:2012/12/16(日) 14:29:55.36
プロペラ機にすら来てもらえない関空
284NASAしさん:2012/12/16(日) 14:30:27.02
>>282
で、就航してもらってるの?w
285NASAしさん:2012/12/16(日) 14:33:37.85
ジェットスターのシンガポール線は、787に入れ替えするらしいわ。LCCも787使うんだな。
286NASAしさん:2012/12/16(日) 16:10:48.07
>>284
で、787に乗ったのか?w
それとも見てるだけの伊丹乞食?
287NASAしさん:2012/12/16(日) 16:23:39.21
見る事すらできない関空厨
288NASAしさん:2012/12/16(日) 16:31:42.55
やっぱりな787なんて国内線用は横9列で
あんなののってどこがうれしいのか?と思う。
だから787なんて煽りで書いているのは乗ったことない乞食ってわかったよ。
実際に飛行機に乗っている人間からみればね。
289NASAしさん:2012/12/16(日) 18:02:03.05

「酸っぱい葡萄」の典型的レス乙
290NASAしさん:2012/12/16(日) 19:47:19.01
>>287
飛行機は乗ってナンボ。普通の利用者は、A330とかでも全然良いわけだから。
291NASAしさん:2012/12/16(日) 21:33:13.32
乗れるのはかろうじてA320だけなんでしょw
格安関空厨
292NASAしさん:2012/12/16(日) 22:12:03.43
>>291
んな訳ない。LCCは、国際線もあるんだから。ジェットスターは787導入決定してる訳だが。
293NASAしさん:2012/12/16(日) 22:12:38.06
>>291
A320すら怪しいけどな、
ピーチの初日でさえ自宅警備ネット三昧だったようですからw

●●●  これが関空厨の実態   ●●●

ピーチ初日、行く時間がないと言いながら実際は1日ネットしまくり2ちゃんに書き込みまくり。
時間がいくらでもあるのに関空に行かない使わない、実際の利用実態も知らずに
机上の空論をたらし続ける、それが関空厨・関空スレである。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 01:15:41.93 ID:xExELPfq0
みんな乗りに行くか撮りに行くかするから、 今夜は早く寝てるんだろうよ
俺は残念ながらどちらをする時間もないので、明日の朝のニュースショー録画予約かけて寝るけど。
739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:24:25.10 ID:xExELPfq0
742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:34:24.77 ID:xExELPfq0
749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:44:03.39 ID:xExELPfq0
762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:00:06.03 ID:xExELPfq0
765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:03:05.44 ID:xExELPfq0
777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:19:47.13 ID:xExELPfq0
809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:46:49.67 ID:xExELPfq0
816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:50:45.23 ID:xExELPfq0
831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:28:50.17 ID:xExELPfq0
871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:41:42.08 ID:xExELPfq0
877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:54:42.30 ID:xExELPfq0
454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 14:47:04.94 ID:xExELPfq0
885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 14:54:02.04 ID:xExELPfq0
896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 15:42:29.39 ID:xExELPfq0
904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:12:59.17 ID:xExELPfq0
927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 17:32:00.20 ID:xExELPfq0
969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:16:19.24 ID:xExELPfq0
997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:58:11.90 ID:xExELPfq0
457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:15:21.02 ID:xExELPfq0
28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:17:32.58 ID:xExELPfq0
55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:02:21.15 ID:xExELPfq0
65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:15:41.94 ID:xExELPfq0
294NASAしさん:2012/12/16(日) 23:44:02.99
何ヶ月も前のコピペもっているのって相当粘着だな
することないのか?
295NASAしさん:2012/12/17(月) 07:08:06.14
これはよっぽど痛いらしい
296NASAしさん:2012/12/17(月) 10:42:28.05
これは痛いですね。株価1円の関空厨さんww
297NASAしさん:2012/12/17(月) 12:15:31.19
ひとりに貼り付いても意味ないんだが。昨年に逃げってった、9.4%の伊丹空港利用者は帰ってきてない訳だし。
298NASAしさん:2012/12/21(金) 05:40:33.64
>>258
神戸空港なんて、あり得ない。
まだ客船が主流だった時代、神戸の山口組は神戸国際ギャングとして
日本国内外を震撼させていた。
それで、神戸からは、最も遠い現在の地点に関空を造らざるを得なかった。
299NASAしさん:2012/12/23(日) 21:29:23.44
国債暴落、金利上昇  

早く関空の借金を減らさないと支払利息がどんどん増えるよ。
伊丹を残してチンタラ返済してる場合じゃない。

伊丹売却、売却益で関空の借金を抜本的に返済すること、
素早く行動しないと、関空も伊丹もって、バブルは必要なし。

関西圏は関空と、関空を補完する神戸があればよい。
300NASAしさん:2012/12/23(日) 23:01:31.20
伊丹を欧州路線と米国路線の専用空港にそしてその目的のための国内路線に
することで、伊丹・関空の全体での営業利益が倍増する。
この目的を実行させるために、私企業の伊丹と関空の統括会社へ移管させた。

海外のホテルやレストランでは、『韓国人お断り』の貼り紙は普通にある。
伊丹での韓国路線と中国路線は、絶対に禁止する。
301NASAしさん:2012/12/24(月) 00:34:58.12
伊丹は国内線専用。改修で物理的に国内線でしか使用できなくなるし。
302NASAしさん:2012/12/24(月) 01:26:35.90
海外のホテルやレストランでは、『韓国人お断り』の貼り紙が普通にある。
伊丹での韓国路線と中国路線は、絶対に禁止する。
303池田大作:2012/12/24(月) 01:44:04.34
創価諸君よ!

田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が年末ジャンボで6億円当たるようにまた女子部と結婚成就と障害者年金1級受給と健康とご長寿を15分でよいので高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!
304NASAしさん:2012/12/24(月) 08:33:25.03
>>299

三井住友出身の安藤新関空社長なら分かってるはず。
伊丹廃止は近い!

国内線は今後も凋落傾向、伊丹必要な〜し!
金利が騰がる前に伊丹を売却するべし!
305NASAしさん:2012/12/24(月) 11:45:02.19
今後、伸びる航空分野は国際線とLCC。どっちも伊丹には関係ない分野

伊丹は早期に廃止して関空の借金を減らし着陸料を安くすることで国際線
&LCCの誘致がし易くなる。誰でもわかること。

関空の着陸料は大胆な値下げが必要。伊丹を廃止して原資を作るしかない!
306NASAしさん:2012/12/24(月) 12:03:49.97
伊丹改修案は中央に自走式ターミナル
737が中心で自走式ってLCC仕様だろ
意味不明だな
307NASAしさん:2012/12/24(月) 13:06:28.12
>>306
伊丹の今後は小型機推奨。中大型機の着陸料値上げで小型化に仕向ける方向。
空港周辺に配る金は最小限、民間なら当然だろう。
308NASAしさん:2012/12/24(月) 13:18:06.56
小型機だけで毎年40億円の環境対策費を負担できるか?
それに民営化して固定資産税10〜20億円の負担増加になる。

ちなみに神戸の着陸料 年間6億円しかない。
伊丹へのアクセスで一番多いのがバス
梅田〜伊丹 25〜35分 渋滞すれば50分〜1時間もある
JR梅田=関空 東おおさか線開業で40分も可能
値段さえ1000円におさえれば、伊丹は終了
309NASAしさん:2012/12/26(水) 01:21:44.32
>>306-307
LCC というのは、格安エアラインのことだ。伊丹が、
低価格バックパッカー韓国人・中国人だらけになる。
>>304
その管轄企業の株価はゼロ円だよ。もしそれでなかったら、
内外証券会社への警察査察が10倍増になる。
310NASAしさん:2012/12/28(金) 13:21:38.56
国土交通省の成長戦略会議(座長=長谷川閑史・武田薬品工業社長)は、関西国際空港会社が抱える
1兆3000億円の負債解消に向けて、国が出資して持ち株会社を新設、傘下に関空と大阪(伊丹)空港
の運営会社を入れ、両空港の一体的な事業運営権を民間に売却する政策案を28日、発表した。

伊丹については将来的な「廃港・関空への一元化」も検討することを明記し、廃港後に跡地を売却して
持ち株会社が関空から引き継ぐ負債の穴埋めに回す可能性も示唆した。

関係者によると、伊丹の不動産価値は現状で1000億〜2000億円と見積もられている模様だ。
311NASAしさん:2012/12/28(金) 13:42:32.77
「検討」を明記しただけw

関空厨に対する単なるパフォーマンスなのにwww
312NASAしさん:2012/12/28(金) 17:28:26.41
>>311
中長期的に廃港でよいと思うな。国内人口が2割減少すりゃ維持不可能だし、ターミナル建て替え資金なんか、出る訳もなく。
313NASAしさん:2013/01/01(火) 10:18:47.72
>>302 追い払われた伊丹の代わりに神戸を差し出すことで不満も解消。北朝鮮枠5往復、韓国枠10往復、中国枠15往復を神戸空港に新設しよう!
314NASAしさん:2013/01/01(火) 15:14:10.97
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
315NASAしさん:2013/01/02(水) 17:28:25.46
>>312
その観測はちょっと無理がありますよ。株価1円の関空厨さんww
316NASAしさん:2013/01/03(木) 01:46:15.23
>>315
人口減少と、ターミナル建て替え問題が、いずれ顕在化するのは至極当然の話なんだが。それでも維持出来ると言えなければ、何の反論にもならない。
317NASAしさん:2013/01/05(土) 17:42:49.96
>>316
その通りだ。まさに正論。伊丹は廃止です。
318NASAしさん:2013/01/06(日) 12:04:00.92
キリン、本社ビル売却へ…有利子負債圧縮に充当

キリンHDは、東京都中野区の賃貸ビルに本社機能を移し、年内にグループの主要部分も移転する。
同社は、少子高齢化で主力の酒類事業が今後縮小することが見込まれるため、海外市場に活路を
見いだしている。


伊丹も土地を売却して空港機能を関空にすればよい。金利が騰がれば伊丹の利益など役にも立たない
さっさと関空の有利子負債を削減した方が得策だ。

キリンも航空業界も同じ。少子高齢化で国内線は縮小、今後は国際線とLCCが主力になる。
伊丹には無関係!! 伊丹は消えるのが関空・関西地域の為になる。
319NASAしさん:2013/01/11(金) 22:04:42.68
>>318
はいはい。泉ズリ良かったねw
320NASAしさん:2013/01/12(土) 16:02:14.61
「非航空系の収益増を狙う」新関西国際空港会社 安藤圭一社長


だったら安藤さん伊丹を廃止してその跡地に巨大商業施設を造りましょう。
雇用も売り上げも今より上回ること間違いなし。地元も雇用が増えて喜びますよ。
321NASAしさん:2013/01/13(日) 09:40:17.96
関空島にカジノを作ったほうが遥かに良いよw
322NASAしさん:2013/01/14(月) 03:46:52.22
伊丹が国内線専門なのには変化無し。
323NASAしさん:2013/01/14(月) 04:26:05.88
そんな伊丹に水をあけられている関空って・・・
324NASAしさん:2013/01/14(月) 14:10:57.37
伊丹欠航出てるね。
325NASAしさん:2013/01/14(月) 15:06:23.63
静かな空だな、毎日こうでなくっちゃw
早く伊丹空港を廃止してもらいたい。
326NASAしさん:2013/01/14(月) 16:30:33.85
関空が閑古鳥だからってヨソにもそれを求めるとかw
327NASAしさん:2013/01/14(月) 17:38:48.35
空路の関係で梅田に超高層ビルが建てられない、
一歩間違えれば阪神大震災以上の被害の事故発生。
利用者には直接関係ないことかもしれんが、
この2つが与える悪影響(特に経済)考えたら完全に欠陥空港やんけ。
328NASAしさん:2013/01/14(月) 17:42:02.81
梅田の地域振興の為に国・国民の大動脈の結節点の1つである伊丹を潰すべきとかマジキチ
329NASAしさん:2013/01/14(月) 17:53:11.83
そのために伊丹残して、梅田に墜落したら終わりだな。
330NASAしさん:2013/01/14(月) 17:54:30.87
泉佐野に墜落する関空便と同じだなw
331NASAしさん:2013/01/14(月) 18:35:56.83
>>330
ズリー! ズリーズリーズリー!!! 悔しいズリ悔しいズリ
332NASAしさん:2013/01/14(月) 20:59:05.49
門限破りするな! 法律を守れ!
333NASAしさん:2013/01/15(火) 08:19:13.59
羽田線のない昨日の伊丹、もはや空港として体を成してませんね。
東京(羽田)依存の伊丹は関西の癌!関空の足を引っ張るだけ! 
早く伊丹を廃止してください。
334NASAしさん:2013/01/15(火) 12:25:37.66
なぜ羽田の天候不良要因での欠航多数が伊丹廃止になるんだろう。
そんなんで廃止なら羽田線を持つ全国の空港が廃止になるw
335NASAしさん:2013/01/15(火) 20:20:29.75
ほら、泉ズリア。見事に反論されているよ。早く言い返さないと取り返しのつかない事になるよ。ほら、泉ズリア。ほらwww
336NASAしさん:2013/01/15(火) 23:28:34.92
>>333
東海道新幹線は動いていたからな。伊丹いらんよな
337NASAしさん:2013/01/16(水) 09:21:37.19
>>336
じゃあ競合している関空も自動的に不要となるね
338NASAしさん:2013/01/16(水) 10:17:38.82
羽田依存の伊丹とは根本的に違うんだけどね。

関空は新幹線はもちろんリニアもウエルカムだよ。
早く大阪都心〜関空に新幹線かリニアの建設を! 
339NASAしさん:2013/01/16(水) 10:34:18.51
新幹線で競合してるのが東京方面だけだと思ってる低学力、それが関空厨。
340NASAしさん:2013/01/16(水) 10:38:44.36
>>338
大阪都心と関空を?新幹線?リニア?
そんな短距離で高速鉄道を走らせるバカな政治家や官僚はおらんよ。
もちろん、鉄道事業者にもそんなバカはおらん。

そもそも、仮に実現したとして、はるかやラピートより運賃・料金が高くなり、
余計に利用客が減るだけ。ピーチでやっと盛り返し始めてる現状の関空を利用する客が、
ヘタすりゃ飛行機代より高いアクセス鉄道料金を払うなんてありえないから。
341NASAしさん:2013/01/18(金) 13:28:05.97
羽田線が命綱の伊丹とかいらね。
342NASAしさん:2013/01/18(金) 13:38:00.47
もともと少なくて細くて短い命綱に頼っている関空(笑)
343NASAしさん:2013/01/18(金) 14:54:26.11
整備新幹線や、リニアが来たら、伊丹はいらなくなる。その頃には、関空の負債は圧縮。伊丹の老朽化が進んで、いよいよじゃないの?
344NASAしさん:2013/01/18(金) 17:16:19.90
そのほっそい羽田線が命綱の伊丹の動向が命綱の関空w
345NASAしさん:2013/01/18(金) 21:31:00.24
伊丹や新幹線、高速バスに客を取られて、
もとから命綱がなかった関空(笑)

いや、少し違うか。

税金が唯一の命綱となっている関空(笑)
346NASAしさん:2013/01/19(土) 03:49:45.78
今や逆で、伊丹の客が戻って来てない。関空に取られたな。伊丹の将来は暗いね。
347NASAしさん:2013/01/19(土) 11:36:48.75
>>346
その通り。伊丹は廃止。閣議決定済み
348NASAしさん:2013/01/19(土) 21:10:50.51
>>345
税金による補填がなかったら何年も前に潰れてるからな、関空は。
349NASAしさん:2013/01/19(土) 21:38:20.07
>>348
ボケ老人! 何を根拠にそんなことを言っているのか。伊丹は廃止
350NASAしさん:2013/01/19(土) 21:51:21.03
関空厨は関空の財務すら知らないのか・・・
351NASAしさん:2013/01/19(土) 21:55:34.51
>>350
それくらい知ってるわ。馬鹿はお前の方。伊丹は廃止
352NASAしさん:2013/01/19(土) 23:32:44.82
>>351
知ってたら伊丹廃止とか関空集約とか
冗談でも恥ずかしすぎて絶対に言えないわw
353NASAしさん:2013/01/20(日) 00:39:25.10
だから、債務が減ったところで伊丹廃止が理想な訳よ。伊丹の寿命まで使い倒すだけ。
354NASAしさん:2013/01/21(月) 18:30:28.61
伊丹厨の航空オンチっぷりw


439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:36:26.09 ID:+Sj2gZDXO
KLIA2
24時間対応
搭乗ゲートは60、年間処理能力は最大4,500万人

伊丹
14時間
搭乗ゲートは21、年間処理能力は最大何万人?
1,500万人くらいか?


440 :伊丹厨:2013/01/08(火) 21:02:24.37 ID:xdIWKg3i0
>>439
関空の水増し乙w


441 :伊丹厨:2013/01/08(火) 21:06:53.79 ID:+swmaE3l0
関空厨が捏造するもの
・関空の需要
・関空のスペック
・関空の実績
・関空の収益
・関空の利便性


442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:19:59.59 ID:+Sj2gZDXO
KLIA2
24時間対応
搭乗ゲートは60
年間処理能力は最大4,500万人

関空
24時間
今のところ搭乗ゲートは50
年間処理能力は最大何万人?3,500万人くらいか?

伊丹
14時間
搭乗ゲートは21
年間処理能力は最大何万人?1,500万人くらいか?


443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:25:15.00 ID:+Sj2gZDXO
>>440
439では関空の話はいっさいしていないが?
恥ずかしい勘違いしてないか?

441も分かっていないようだ。
355NASAしさん:2013/01/21(月) 21:00:40.75
ズリズリズリズリズリズリズリズリ
356NASAしさん:2013/01/28(月) 07:29:38.11
地方はがっかりです、待っているのはLCCなのに!
時代錯誤も甚だしい全く意味が無いJALの伊丹〜松山・函館

伊丹を廃止しないと地方が廃れる!
357NASAしさん:2013/01/28(月) 15:46:43.17
関空発着のLCCでトドメを刺してあげればいいんじゃないの?w
358NASAしさん:2013/01/28(月) 20:39:21.75
>>357
その通りだズリw
359NASAしさん:2013/02/03(日) 12:24:23.55
伊丹‐出雲・松山・高知は廃止で良い。
360NASAしさん:2013/02/03(日) 12:53:02.43
伊丹=松山はJALが復活、ANAは減便も機材大型化。
361NASAしさん:2013/02/03(日) 15:54:02.07
悔しいですね。株価1円の関空厨さんww
362号泣 梅田バカビルオタww:2013/02/03(日) 21:47:58.41
★【交通/航空】日本航空(JAL)と全日本空輸(ANA)、伊丹(大阪国際)空港便を3月末から大幅増[13/01/23]

日本航空と全日本空輸は22日、3月31日からの路線計画を発表した。
日航は大阪国際(伊丹)空港で2年半ぶりに松山線を復活させ、福岡線も現在の1日2往復から5往復に増やす。
全日空は仙台線を1日7往復から9往復にする。伊丹空港のジェット機発着規制が緩和されるのを受け、伊丹発着便を強化する。

日航は札幌や仙台、福岡など主要都市だけでなく、新潟や大分、宮崎などの地方路線を増便する。
全日空も東北や九州を中心に路線を増やす。

▼ソース
≪日本経済新聞≫ http://www.nikkei.com/article/DGXNASHD22038_S3A120C1LDA000/
363NASAしさん:2013/02/04(月) 09:30:37.21
ていうか、年間135000回が限度だから、もういっぱいいっぱいって感じだな。
目標1500万人には到達しないとみた。
364NASAしさん:2013/02/04(月) 12:31:29.73
発着枠限度も機材制限も路線制限も稼働時間帯制限もなく、税金で赤字補填をしてもらってるのに、
長大な滑走路を二本持っておきながら開港20年弱かけないと1500万人に届かない、
日本第二の都市圏に位置する国際線就航の混雑空港があるらしい。
365NASAしさん:2013/02/04(月) 13:51:50.18
今どき門限のある拠点空港なんてむしろ不要。
さっさと潰せよ伊丹なんて。
366NASAしさん:2013/02/04(月) 21:08:06.81
>>365
壊れたレコード乙です。株価1円の関空厨さんww
367NASAしさん:2013/02/04(月) 22:46:02.61
>>366
自己紹介乙です。なりすましの伊丹厨さんww
368NASAしさん:2013/02/05(火) 00:36:47.38
>>367
絶滅危惧種の同志に足を引っ張られてるから
そういう事に仕立てあげないとやってられませんものね、
債務1兆円超の関空厨さんwww
369NASAしさん:2013/02/05(火) 00:54:52.08
>>368
絶滅危惧種は伊丹空港ですよ。関西の足を引っ張るなりすまし伊丹厨さんww
370NASAしさん:2013/02/05(火) 12:28:32.19
767 :NASAしさん:2013/02/04(月) 18:04:34.48
簡単な例

関空:容量300、需要180
伊丹:容量120、需要100
(需要の差の意味:両空港の旅客数はほぼ同数だが、国際線の方が空港施設面での負担が大きく、貨物取扱量も関空の方が大きいため)
とする。

@現状維持
2空港合計:容量420、需要280

A関空廃止
伊丹のみ:容量120、需要120
(伊丹の需要は容量限界で打ち止め)

B伊丹廃止
関空のみ:容量300、需要250
(伊丹の需要の一部は関空に移らない)

@の場合は、需要総量は最も大きいが、維持費総額も最も高い。
Aの場合は、需要が大きく減り、債務は変わらないので償還も不利。
Bの場合は、@より需要総量は減るが、維持費総額が減り伊丹及び周辺用地の売却額を債務償還に充てることも可能。

見た目の需要総量を重視するなら、@が有利。
需要減少の内訳を分析し関西の競争力強化にマイナスにならないなら、Bが有利。
Aは論外。


768 :NASAしさん:2013/02/04(月) 21:07:36.24
また誰も読まない長文を長々と


769 :NASAしさん:2013/02/04(月) 22:44:27.80
読まないんじゃなくて、読みたくないだけだよな。


770 :NASAしさん:2013/02/05(火) 00:02:35.30
>>768
読んでも一切反論できなくて負け確定だもんな。哀れアンチ。
371NASAしさん:2013/02/05(火) 13:28:53.13
誰にも読まれない支離滅裂な長文を放り投げて脳内勝利宣言する関空厨(笑)
372NASAしさん:2013/02/05(火) 14:17:18.36
・・・と、何も反論できなくて涙目なアンチが吠えておりますw
373NASAしさん:2013/02/05(火) 18:31:00.58
週末、香港に行ってきた。
HKIAの35番ゲート横で、3本目の滑走路建設に関する情報提供用のブースがあったので、搭乗を待つ間、パネルやビデオを見ていたところ、説明員のバイトをしている21才の現地大学生のにいちゃんが声をかけてきた。

Suth an interesting issue to me.
I knew this kind of activities on the issue of Kai Tak redevelopment.
The annual passengers in Kansai is 30 million, a half of Hong Kong, but Kansai has three airports.
Kansai Int’l airport is similar to HKIA, actually it is the model of HKIA, Munich, or Incheon.
The former Int’l airport is close to the city but the space is a third of HKIA.
Airports should be concentrated not to split the flights or transit passengers.
Only the biggest cities like London can maintain the multi airport system.
Just imagine Kai Tak airport was existing now, the access to this airport would be inconvenient and transit passengers would be gone.
Hong Kong made the right decision, Munich did too, and Berlin will close two airports and the new airport will be open this year.
などと、怪しい英語ながら会話をしたところ、完全に意気投合。

その他、空港の都心からの距離やアクセス、施設配置や設計なども含め、空港計画について、30分ほど話をした。
お土産にと、第3滑走路建設のリーフレットと、上部に余計な飛行機のデザインがあるバランスの悪いボールペン2本を貰った。
http://www.hongkongairport.com/eng/future/index.html

やはり、関西の複数空港分散は、世界の中では非常識であるようだ。
374NASAしさん:2013/02/05(火) 20:38:13.40
>>373
マルチ乙です。株価1円の関空厨さんww
375NASAしさん:2013/02/05(火) 22:46:56.81
>>374
壊れたレコードk乙です。なりすまし伊丹厨さんww
376NASAしさん:2013/02/07(木) 20:59:24.96
また門限破りですか伊丹さん? 9時に寝ようとしてる人が可哀そう。
377NASAしさん:2013/02/08(金) 02:15:49.80
泉佐野の人達は24時間眠れなくて可哀想
378NASAしさん:2013/02/08(金) 09:14:36.10
関西国際空港・伊丹空港の経営統合について

平成24年7月19日
国土交通省航空局

大阪空港の運用
基本方針
【状況変化への対応】
空港運営事業者は、伊丹空港について、
中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、
その廃港も含め、将来のあり方を今後検討

http://www.mlit.go.jp/common/000218477.pdf
379NASAしさん:2013/02/08(金) 12:56:19.56
検討、 だからね

選択肢に盛り込んだから実現すると勘違いする中卒が居るが勘違いしないように
伊丹は関空と合体SEXで関空の1.3兆もの巨額負債やこの先もかさむ
軟弱地盤沈下対策費用なども支払い続ける。たのもしい相棒だw
380NASAしさん:2013/02/08(金) 23:13:22.60
伊丹は、全然頼もくもなんともない。国内線需要の縮小が懸念されてるんで、20年後くらいには役にたたなくなる。人口減少、整備新幹線、中央リニア。マイナス要素ばかりだ。
支払い利息が軽減したところで、足手まといになるんで、伊丹廃港が好ましい。
381NASAしさん:2013/02/09(土) 09:55:23.33
>>380
その通りだズリ
382NASAしさん:2013/02/10(日) 15:58:34.49
@関西の現在の航空需要
・関空:国内約4万回約500万人、国際約7万回約1100万人、貨物専用約1.5万回
・伊丹:国内約13万回約1300万人
・神戸:国内約2万回約250万人
・合計:国内約19万回約2050万人、国際約7万回約1100万人、貨物専用約1.5万回

A東京〜大阪間のリニア開通後を想定した、将来の関西の航空需要の設計値
(リニアで羽田線(伊丹約2万回、関空約0.5万回、神戸約0.5万回)がほぼ壊滅、その他国内線はほぼ現状どおり、国際線は順調に増加、と想定)
・合計:国内16万回1750万人、国際10万回1500万人、貨物専用2万回
(便利な伊丹を廃止する場合は、国内線はさらに減少)

B各空港の滑走路処理容量
・関空:約32万回(関空1期は安全側に見て時間当たり32回で約16万回より、現在は約32回)
・伊丹:約17万回(安全側に見て時間当たり36回、14時間)
・神戸:約16万回(24時間化や高速脱出誘導路を想定、平行誘導路1本のみなどから、安全側に見た関空1期と同等)

C各空港のスポット容量(貨物専用便用及びナイトステイは除く)
(ピーク時の必要旅客用ローディングスポット数=旅客用スポット数×1.8と、伊丹1空港時代を上回るタイトな運用を想定)
(A将来の設計値より、国内:国際=6:4と仮定)
・関空:約42万回(T3でコンタクトスポットが計62バースになると想定)
・伊丹:約10.25万回(コンタクトスポットは現況と同じ21バースと想定)
・神戸:約4.15万回(コンタクトスポットは現況5→将来10バースと想定)

D各空港の空域容量
・関空:神戸がない場合は40万回超(飛行間隔規定より)、神戸がある場合は安全側に見て23万回
・伊丹:神戸がない場合は40万回超、神戸がある場合は不明(南側ILS不備は無視)
・神戸:関空も伊丹もない場合は40万回超、伊丹がなく関空がある場合(神戸が主で関空が従)は安全側に見て23万回、関空がなく伊丹がある場合は不明(東側ILS不備は無視)

E各空港それぞれの容量(B〜Dのボトルネックより。ターミナル容量は無視。)
・関空:神戸がない場合は約32万回、神戸がある場合は安全側に見て約23万回
・伊丹:約10.25万回
・神戸:約4.15万回

F空港の組み合わせごとの容量
・関空+伊丹+神戸:安全側に見て約33万回 >28万回
・関空のみ:約32万回 >28万回
・関空+神戸:安全側に見て約25万回 ≧26万回(伊丹廃止で減)
・関空+伊丹:約42万回 >28万回
・伊丹+神戸:約14.4万回 <28万回

G結論(将来需要と空港容量との関係)
・現状維持(関空+伊丹+神戸):貨物も含め、将来需要に対応可能
・関空一元化(関空のみ):貨物も含め、将来需要に対応可能
・伊丹廃止(関空+神戸):伊丹廃止で需要が減るため、将来需要に対応できると考えられる
・神戸廃止(関空+伊丹):貨物も含め、将来需要に対応可能
・関空廃止(伊丹+神戸):将来需要への対応は不可能


スポット容量を伊丹1空港時代のレベルを上回る大きめに設定したところで、
伊丹+神戸では、関西の需要に対応不可能。
383NASAしさん:2013/02/10(日) 16:07:45.29
>>382
マルチ乙です。株価1円の関空厨さんww
384NASAしさん:2013/02/11(月) 11:58:15.59
>>383
じゃあ正解書けば?
385NASAしさん:2013/02/14(木) 12:49:06.90
「関空だけでは関西の需要に対応できない」などと、
航空・空港の知識のない、あるいは事実を直視したくない者の意見がいまだに散見されるが、
この議論はもう終わりにしよう。


『(神戸がなければ)関空1空港だけで、関西の航空需要(現況・将来とも30万回前後)に対応可能』
その理由は以下のとおり。


オープンパラレルで滑走路2本の空港なら、カーフューや面積不足などの、容量を制約する特殊な事情でもない限り、需要に応じた施設整備をすれば、40万回前後の発着に対応できる。

@滑走路処理容量
2本を独立運用できるから、離陸あるいは着陸の間隔は平均1分半、時間当たり80回程度は可能であり、それほどの需要があればピーク性も低くなるから、年間で40万回前後の発着が可能。
管制方式、離陸後の飛行経路数、上空でのホールディングの可否、就航機材(ヘビー機・ライト機などが混ざると容量減)、誘導路(高速脱出誘導路、二重平行誘導路の有無)などに左右される。
Aエプロン・スポット容量
滑走路の間に広大なスペースがあるから、需要に応じてエプロン・スポットを増設できるため、40万回どころか60万回以上でも対応可能な場合が多い。
Bターミナル容量
エプロン・スポットと同様に、滑走路の間に広大なスペースがあるから、需要に応じて増設できる。
C空域容量
香港のような離着陸の経路が限られる空港でも、必要な飛行距離間隔は5マイルだから、平均1分強の時間間隔で飛行でき、これは離着陸(滑走路)の容量よりも大きい。
(このため、実際は離着陸の際の必要な時間間隔を空けて飛行する)
結局、@の滑走路(離着陸)処理容量がネックとなり、空港の容量はこれに左右される(年間40万回前後)。

◇参考 オープンパラレルで滑走路2本の主な空港の容量または実績値
・ヒースロー:48万回 ※空域条件に恵まれる、ヘビー機が多い
・香港:42万回 ※空域条件は関空と同等、ヘビー機が多い
・ミュンヘン:実績値40万回 ※内陸空港
・再拡張前の羽田:実績値33万回(滑走路は3本だったが同時運用は2本) ※騒音問題から完全24時間ではなかった、ヘビー機が多い
・成田:30万回 ※国際線の比率が極めて高い、ヘビー機が多い、ナイトカーフューあり、等により容量は小さい

関空には、オープンパラレルで滑走路2本の空港が通常有する能力を発揮できなくなる特殊な事情は存在しない。
再拡張前の羽田よりも空域などの条件は恵まれており、香港と比較しても空域や就航機材などの条件で劣る点はないから、
わが国の航空管制方式を勘案しても、神戸空港が空域を塞がなければ、
関空の容量は、『最低でも35万回程度あるいはそれ以上』となる。
386NASAしさん:2013/02/14(木) 12:50:16.70
算出した数字に客観的根拠なし。個人的願望。
387NASAしさん:2013/02/14(木) 16:17:58.33
客観的根拠なし、と言い切る割には具体的には示せない。
いつも通りの無能なアンチです。
388NASAしさん:2013/02/14(木) 17:41:25.06
オープンパラレルの24/365運用で年間30万回って世界的には普通な数字だろ。
検証以前の常識。
389NASAしさん:2013/02/14(木) 18:50:55.08
>>385
マルチ乙です。株価1円の関空厨さんww
390NASAしさん:2013/02/14(木) 19:25:04.79
>>387
キミは小学校でもテストでの自分の誤答を再考せずに
正解をクレクレするだけの低学力だったのかね
391NASAしさん:2013/02/14(木) 20:13:46.58
ズリー! ズリー! ズリー! 悔しいズリ! 悔しいズリ!!!
392NASAしさん:2013/02/14(木) 20:46:42.24
>>390
キミはテストで誤答しても「俺は正しい、間違ってるのは問題のほうだ」とキレるバカガキだね。
393NASAしさん:2013/02/15(金) 01:10:27.75
>>392
関空厨を紹介してどうする
394NASAしさん:2013/02/15(金) 01:58:58.01
>>388
今さらな話だけどな。香港並の40万回は余裕だろう。
目の前のプチ滑走路に発着する邪魔なドメ機のルートは早々に廃止しないとね。
395NASAしさん:2013/02/15(金) 18:30:23.26
>>386

>>385には、きちんと根拠が記載されている。
しかし、航空・空港の知識のない者には、知識がないから、根拠が記載されていることすら分からないのだろう。
分からないようだから、記載されている根拠について、詳しく説明する。

@滑走路処理容量について
離陸機は、ICAO基準に則り、レーダー間隔および後方乱気流回避のための間隔を空ければよく、管制塔からの指示に従い離陸するだけ。
先行機および後続機のヘビー・ミディアム・ライトによって間隔は異なるが、平均すれば約4マイル間隔であり、時間にすると1分半程度だから、時間当たり40回程度は可能。
着陸機も同様であり、離陸と比べ安全間隔はやや大きく取る必要があるだけなので、同じく平均2分弱間隔となり、35回程度は可能。
離陸と着陸がミックスされると、より間隔を詰めることが可能。
滑走路占有時間にも左右され、高速脱出誘導路が完備されていれば着陸機が速やかに着陸帯からクリアになり、小型機の割合が大きいほど占有時間は短くなる。
北西側が使えず不利のある再拡張前の羽田の発着枠は、出発機32回、到着機31回。
福岡34のように平行誘導路が不備だとタキシング機との誘導路上での交錯を避けるために占有時間が長くなり容量が下がる。
後述の空域容量とも関連するが、ヒースローなどは離陸後の経路を複数取れるのでさらに間隔を詰めることができ、滑走路1本当たり50回近く(2本合計で90回以上)も捌ける。
香港などの複数経路を取れない他空港でも、2本合計で時間当たり80回前後の発着が可能。
時間当たり80回を年間換算すると、24時間空港なら、概ね40万回となる。
ICAO基準は世界共通、誘導路も完璧な関空には、上記の通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。

Aスポット容量について
客観的根拠である航空局の必要スポット数算定式が既に示されている。
これに加え、他空港の実例(スポット数と発着回数実績値の関係)と照らして検証もできるから、客観性や正当性に疑いの余地はない。
関空には、通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。
関空のゲート(PBBのないローディングスポットを含む)は50バース、T3でさらに増える予定。
2期島には広大は未利用地があり、今後とも需要に応じて施設を増強できるため、何の問題もない。
一方、伊丹ではゲートは現在21バース、増設はきわめて困難で、しかも運用は14時間と限られる。
神戸は、現在のゲートはたったの5バースで、新たな埋め立てなしにはエプロンの大幅な拡張は不可能。
発着が少ないとピーク性も高くなるから、ゲート数が関空の半分なら、実際のスポット容量は半分にも満たなくなる。

Bターミナル容量について
スポット容量同様、関空には、通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。
2期島には広大は用地があり、今後とも需要に応じて施設を増強できるため、何の問題もない。

C空域容量について
離着陸ルートの高度においては、水平飛行間隔の基準は約5マイル。
速度を400km/hとしても、飛行間隔は90秒弱。
これは、年間換算だと40万回以上に相当する。
よって、離陸または着陸に必要な間隔より小さく、空域は滑走路(離着陸)よりも余裕がある。
だから、実際は離着陸に必要な時間間隔で飛行する。
関空には、上記の通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。
なお、「関空の離着陸ルートは陸地上空を使えないから、空域容量が小さい」という主張があったが、上述のとおり、離陸着陸各々1本のルートが確保されていれば、年間40万回前後のレベルでは問題は生じない。
複数の離着陸ルートの有無が問題となるのは、ヒースローのように50万回近いなどのレベルの場合である。



これで間違いないですよね?
誤りだと主張するのなら、
「どこがどう間違いか、その理由・根拠は何か」
「正しくはどうなのか、その理由・根拠は何か」
について、科学的で客観的な説明をお願いする。
396NASAしさん:2013/02/15(金) 18:38:51.35
伊丹厨の主張
@関空のみでは、関西の需要に対応できない
A伊丹+神戸で、関西の需要に対応できる
が両立しないことについての、サルでもわかる解説。

@が正しいのなら、伊丹+神戸よりもはるかに空港機能・能力が高い関空ですら、需要に対応できないことになる。
関空ですら対応できないのなら、束になっても関空1空港よりはるかに機能・能力が低い伊丹+神戸では、需要に全く対応できないことになる。
よって、@が正しいのなら、Aは成り立たない。

Aが正しいのなら、関空よりもはるかに空港機能・能力が劣る伊丹+神戸ですら、需要に対応できることになる。
伊丹+神戸ですら対応できるのなら、1空港だけでも伊丹+神戸よりはるかに機能・能力が高い関空なら、需要に楽勝で対応できることになる。
よって、Aが正しいのなら、@は成り立たない。

伊丹厨、万事休す

(空域も含めた)空港容量は、
(伊丹+神戸)の容量 <<< 現在の関空の容量 < 需要に応じて拡張した場合の将来の関空の容量
この大小関係が崩れない限り、伊丹厨の主張である@とAは両立しない。

もうダブルスタンダードはやめよう。
ダブルスタンダードと言うより、後先考えずに場当たり的に嘘をつく、あるいは根拠も無いのに自分の都合の良い主張をするから、こういう恥をかく。
何が主張をする際は、正確な判断材料、客観的根拠を持つように。社会人なら常識。





>>339>>468では、客観的根拠をもって、関西の航空需要と各空港の容量についての概算値が示されている。
需要の想定も含め、>>339>>468の数値は概ね正しい範囲。
(違うというのなら客観的根拠をもって反論を)
よって、
(伊丹+神戸)の容量 <<< 現在の関空の容量 ≒ 現況および将来の関西の航空需要 < 需要に応じて拡張した場合の将来の関空の容量
が正しい。
397NASAしさん:2013/02/15(金) 20:04:54.26
国際民間航空機関(ICAO)は現地時間14日、航空環境委員会が2017〜2020年に就航する小型旅客機の騒音について、
現行基準(チャプター4)よりも「7EPNdB(等価知覚騒音レベル)」低い騒音規制値を設定する方針を決定したことを
明らかにしました。ICAO 事務局長は「この新しい騒音基準はあらゆる空港近隣に対して一層静かな環境を提供することに繋がる
だろう」…


非常に迷惑施設・伊丹! 手始めは非常に五月蠅いB777の追放から!!
398NASAしさん:2013/02/15(金) 21:57:23.33
また誰も読まない長文を長々と
399NASAしさん:2013/02/15(金) 21:58:25.50
>>395-396
マルチ乙です。株価1円の関空厨さんww
400NASAしさん:2013/02/16(土) 08:52:45.11
>>398-399
何か書かないと負けたとか思ってるわけ?反論できないなら、書かなくていいよ。何の意味もないから。
401NASAしさん:2013/02/17(日) 17:10:29.01
毎日新聞「もし隕石が原発に落ちたら大事故になるんじゃない?」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361060844/

低知能「もし飛行機が伊丹に落ちたら大事故になるんじゃない?」


キチガイぶりも妄想の痛さも何ら変わらない両者
402NASAしさん:2013/02/17(日) 21:29:28.79
>>401
全然違うな。航空機は、人が作ったもんだ。飛ばないという選択肢もある。
比較からして変。
403NASAしさん:2013/02/17(日) 22:19:33.91
じゃあ関空から/関空へ飛ばさないという選択肢がベストだね
404NASAしさん:2013/02/18(月) 00:04:42.11
>>403
関空から飛ばした方が安全性が増すんだが?
安全性をないがしろにしてまで、伊丹から飛ばす大義はないが。
405NASAしさん:2013/02/18(月) 00:39:56.46
安全性を最優先するなら飛行機を飛ばさないのが最上だから
三空港とも廃止という事で。
406NASAしさん:2013/02/18(月) 01:03:07.41
>>405
それを言うなら、三空港ともではなく、世界全部ってことになるだろ。極論言ってどうするんだ?
407NASAしさん:2013/02/18(月) 09:53:24.00
>全日本空輸(ANA、伊東信一郎社長)が航空機を整備する「整備基地」を那覇空港に進出させる方向で県に打診していることが15日までに分かった。

伊丹空港廃止へまた一歩!
408NASAしさん:2013/02/18(月) 20:58:23.99
523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 01:14:45.73 ID:8p2KWAF50
>>517
そうだね。関空厨は、机上の空論を振りかざすだけで現実が見えてないからね。
関空開港19年。利用者が関空しか利用できない国際線は別として、利用者、航空会社に選択の余地がある国内線では、いまだ伊丹が圧倒的なシェア。
19年かかっても伊丹を廃港できないどころか、未だ具体的な計画もなし。
それどころか、伊丹の収益に頼らないといけなくなる始末だしな。
ま、関空はLCCと海外航空会社の国際線だけで細々とやっていくしかないだろう。




国内線専用の弱小空港伊丹と、国際線だけで細々とやっていくしかない関空

これが関西のあるべき姿、ビジョンです。
関西には競争力のある空港は永遠に不要!
関西3空港問題が解決されないことを望みます。
航空・空港に関する知識や成長・発展のための知恵が出てきても、誤魔化しスルーするのみ。

by 大手のネット工作員 or かの国の工作員
409NASAしさん:2013/02/19(火) 20:46:07.14
>東海道新幹線の新大阪駅(大阪市淀川区)で、JR東海による大規模な改修が進んでいる。
>27番ホームの新設に加え、東京方面への上り「のぞみ」増発に向けて折り返し線を増やす
>計画もあり、利便性の向上を目指し、大阪の玄関口は生まれ変わろうとしている。

>新幹線ホームは現在20〜26番まで7本あり、うち23〜26番の4本は上りを中心に使用。
>JR東海は2013年度中、同駅西約1キロにある新幹線の折り返し線「引上(ひきあげ)線」
>を現在の2本から4本に増設する。

>引上線が完成し、新ホームと合わせて運用すれば、上り「のぞみ」の運行本数を、1時間当たり
>9本から10本に増やすことが可能になる。ダイヤが乱れた場合にも折り返しが迅速にでき、
>ダイヤ回復への時間短縮が図れる。

伊丹空港廃止へまた一歩!
410NASAしさん:2013/02/19(火) 20:51:29.26
東阪間だったらリニア来なくても新幹線に任せて大丈夫だろ。
伊丹イラネ
411NASAしさん:2013/02/20(水) 06:51:36.08
>>409
もう一昔前の

”のぞみ毎時7本化で羽田伊丹大打撃、全便737化”

の予想をした関空厨の影響予想は重みがあるなw
412NASAしさん:2013/02/20(水) 12:37:28.62
意識調査(サンプル:40,543票)

大 阪( 伊 丹 )空 港 は 「 廃 港 に 」 6 1 %

http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=5257&wv=1&typeFlag=1
413NASAしさん:2013/02/20(水) 13:56:17.08
>>411
国に見捨てられた伊丹、廃止あるのみ!
414NASAしさん:2013/02/20(水) 14:04:11.40
>>412
関空厨の多重投票乙
415NASAしさん:2013/02/20(水) 17:30:52.43
伊丹厨って、ずっとスポークでいいと、発展を否定してる連中だよな。
関空や神戸を活用したいなら、伊丹は邪魔でしかないのに。
416NASAしさん:2013/02/20(水) 18:55:52.86
リニアで伊丹の需要が減れば、その分、関空から国内線・利用者が伊丹に移ってくる。
これにより、関空の国内線は今よりさびれ、関空の利用者減によってアクセスはますます不便になり、内際分離も一層進み、結果、関西の航空ネットワークはより一層不便になる。
伊丹の容量が増えるわけではないから、伊丹の競争力は今のまま。
関空はしぼんでいくだけだから、競争力は低下の一途。
こうして、関西においては、競争力の高い空港は永遠に現れない。

めでたし、めでたし。これが理想。



伊丹を廃止すれば、多くの国内線・利用者が関空に移る。
関空は利用者が今よりも大幅に増えるから、アクセスが便利になる。
アクセスが便利になるから、新幹線・リニアとの競合路線は現在の伊丹+関空の総数より減るが、その他の国内線はさほど減らず、関空のアクセス利便性と乗継利便性が向上し、新幹線と競合しない真に必要な航空ネットワークは拡充していく。
こうして、関西という大都市の実力に見合った競争力の高い空港が出現する。
伊丹では、大都市近郊の平坦で社会基盤も整った広大な土地というポテンシャルを活かした適正な土地利用が可能になり、騒音に悩まされてきた周辺市街地の生活環境も劇的に改善する。

ダメダメ。これじゃ困る。
417NASAしさん:2013/02/21(木) 07:42:16.12
伊丹のことが嫌いでも関空は嫌いにならないでください @新関空
418NASAしさん:2013/02/21(木) 11:53:32.16
>>416
リニア開通し伊丹‐羽田が廃止されたら、伊丹をバッサリ廃止しては?
市街地から空港無くすチャンス。
419NASAしさん:2013/02/26(火) 00:00:59.89
伊丹支持派は典型的な関西人。
自分さえ良ければ関西が没落しようが別に良いんや!

大阪都心の超高度発展?知らんがな!
関西の国際的玄関口化?知らんがな!
関西経済再興?知らんがな!

関西圏復活のチャンスを自分達の手で阻害し、没落させても知らん顔。
その原因を全て「東京のせい」と言い張るのが典型的な関西人。

関西人の内紛で韓国・仁川空港を地方旅客のハブ化を招き
韓国経済の発展にしっかりと貢献する太っ腹さも関西人。
よく「関西=朝鮮」だの「大阪民国」だのと言われるゆえんは
実はここに有る訳なんだけどね…。

関西人がすがる「関西は歴史的にも日本の中心だったんや!!」は
韓国人が「昔は日本よりも朝鮮の方が発展していて文化を齎してやった!」
とホルホルしているのと一緒。

明治開国期〜昭和初期まで拠点都市だった下関や函館が今どんな位置付けか
知ってるだろうに。
関西や大阪もそう成っちまうよ。このままだったらね。
420NASAしさん:2013/02/26(火) 12:32:07.05
このままだと確かに大阪は一地方都市と化すんだろうね。
国際拠点に失敗た上に、未だに伊丹存続だもんな。

米国でいうLAとか、中国でいう上海とか、ベトナムでいうホーチミンシティとか、インドでいうムンバイとか
そういう位置付けになり得ない状況にまで失墜してしまった。

そうなる最後のチャンスが関空一元化による内際乗継ハブ化だった事を考えれば
関西は自らそれを放棄したに等しいからね。
421NASAしさん:2013/02/26(火) 12:42:03.98
地域に複数の空港は必要か
−アクセスコストと輸送密度の経済性を考慮した航空旅客市場モデル分析−

弘前大学准教授 大橋忠宏
東北大学教授 安藤朝夫

本稿の目的は、航空旅客輸送における輸送密度の経済性とアクセスコストを明示的に考慮したモデルにより、
旅客のアクセスコスト減少を目指した複数空港の整備が社会的には必ずしも望ましくないなど、
ローカル戦略がグローバル戦略と相反する効果を持つことを示すことにある。
数値分析から
(1) 輸送密度の経済性の上昇は、航空会社にとって、ある程度まではハブ・スポーク型の運航パターンを有利にすること、
(2) 個人のアクセスコストの減少を目指して複数空港をおくことは、必ずしも当該地域の社会的厚生を改善しないこと、
などが示される。

http://www.iatss.or.jp/pdf/review/32/32-3-10.pdf




近い空港が便利、便利だから残せ、自己中心的な発想による複数空港分散は、
社会的には必ずしも望ましくなく、地域の成長を妨げる結果となりうる。

アクセスだけに拘って複数空港に分散させる部分最適を追及することは、
総合的な交通利便性の向上を通じた地域の発展という全体最適の実現に必ずしも寄与しない。
422NASAしさん:2013/02/26(火) 14:19:11.74
九州では各県に1個は必ず空港が有る。
結果、九州地方のハブと成る空港は無いのが現状。
そうして九州以外の乗継空港(成田or仁川)で乗換えて海外へ向かう。
だったら関西も各府県に空港を設置しては?

関西に拠点空港を置かず、ローカル空港を複数持って、成田or仁川と繋げば良い。
便利だろ?

その替わり関西は完全なるローカル都市として、新潟や秋田みたいな存在の都市に成って行くけどね。
423NASAしさん:2013/02/26(火) 16:21:30.50
リニアの大阪延伸時期前倒しを 関経連など要望
2013.2.20 18:34

>特別講演した経済評論家の堺屋太一氏は「東京と名古屋の開業では利用者は限定的。
>大阪までつながないと黒字にはならない」と述べ、経営面からも早期延伸を求めた。

だからJR東海は全線同時開業させる資金がない、関経連がそこまで早期の大阪延伸を
唱えるのなら、伊丹空港を早期に廃止し、東阪間の移動で新幹線のシェアを増やし増収
することで延伸資金を捻出させるしかない。口だけの関経連は無責任である。
424NASAしさん:2013/02/27(水) 12:54:11.21
平成25年1月の利用状況


関空:1,318,436人(対前年比+16%)

伊丹:  973,840人(対前年比 −3%)

神戸:  173,200人(対前年比−14%)


http://www.nkiac.co.jp/news/2012/1697/gaikyou1gatu.pdf

http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/airport/img/HP25.01.pdf
425NASAしさん:2013/02/28(木) 12:28:58.30
福岡空港の借地料は、84億円/年÷119ha=7、059円/u・年 です。
一方、東京・赤坂のアメリカ大使館の最終的な借地料である4000坪で年間1500万円とは、1500万円/年÷4000坪÷3.3u/坪=1、136円/u・年 です。
福岡空港の地価評価額は、赤坂という東京都心の一等地よりも、6倍以上も高いのでしょうか?
政府はアメリカには東京・赤坂の一等地を格安で貸す一方、福岡空港の地主から借りるときは法外に高い借地料を支払っています。
7、059円/uということは、借料単価が仮に地価の3%としたら、地価は235、300円/uにもなります。
しかし、福岡空港周辺の公示地価は、10万円/u前後です。
福岡空港周辺の倍の地価で借地料が支払われていることになります。
15年間も借りれば買収したも同然の金額となるでしょう。
今日までにも土地を2回分買えるくらいの支出をしてきたのでしょう。
そして、これからも法外な借地料が支払われ続けていくのでしょうか?

福岡空港の借地料は年間84億円。1日当たり2301万円。

福岡空港の借地料を受けている地主は約800人。1人当たり年間1000万円(寝てても入ってくる)。
426NASAしさん:2013/03/03(日) 09:07:09.19
>大阪(伊丹)空港で、騒音が小さい機体の着陸料を3月末から現行より最大で2割引き下げることも正式に発表。
>航空会社に低騒音機への機種変更を促すため、騒音の大きさに応じて着陸料が現行の1・2〜0・8倍になる制度
>も導入する。運航している便のうち3割は現行より高くなる。



新関空もハッキリ言えば良いのに! B777の伊丹空港就航禁止ってね。
B777の着陸料を値上げしてJAL・ANA側が就航を止めるのを待ってるのは
もどかしい。

伊丹空港の廃止へ 先ずはB777の就航禁止から!
427NASAしさん:2013/03/03(日) 10:33:01.49
>>426
その通りだズリw
428NASAしさん:2013/03/03(日) 13:32:54.75
だからー 中卒馬鹿の梅田バカビルオタの為に早期実現など無くなった伊丹廃港妄想を
しがみついて泣く必要なんか無いじゃないかw 伊丹空港は大阪都心から11k強と
遠すぎずさりとて近過ぎもしない好立地。アクセスも良好で今後強化の条件もあり
JR新幹線などと競合可能な航空会社にも関西経済にも大切な重要空港だ。京都など
からも便が良い。僻地で沈下対策累積、多額負債を抱える関空を助ける為に
経営統合になる事が地元11市町と国の間で合意となり、それが最終確認されたんだからな。
オフィス需要など大阪は空が目立つところへ僻地阿倍野に300mのビルも造る、過剰開発の
危険もある位だ。低層オタ梅田バカビルオタは弁当持って阿倍野に行けばええやん。帰りに近場で一発抜いてこいw
電力不足でリニアも設備も厳しい。こう言う状況は伊丹乞食でも分かるだろう
429NASAしさん:2013/03/03(日) 16:57:21.78
(2007年12月7日朝のNHKニュースより)
東京・赤坂にあるアメリカ大使館の借地料が相場より安いうえに10年間にわたって滞納されていた問題で、日米両政府は、年間の借地料をさかのぼって700万円に引き上げるとともに、アメリカ側が10年分あわせて7000万円を一括して支払うことで合意しました。
この問題は、東京・赤坂の国有地にあるアメリカ大使館の4000坪の借地料が年間252万円と相場と比べて安いうえに、10年間にわたって滞納されていたものです。
これについて、日米両政府が協議した結果、これまでに、年間の借地料をさかのぼって700万円に引き上げるとともに、アメリカ側が10年分あわせて7000万円を一括して支払うことで合意しました。
また、両政府は、借地料を来年からもさらに引き上げ、今後5年間は年間1000万円、その後は年間1500万円とすることでも合意しました。
この問題は、ことし3月、衆議院の外務委員会でも取りあげられ、政府は、この問題が長引けば日米関係や両国の国民感情に悪い影響を与えかねないとして、アメリカ側と交渉を急いでいました。



福岡空港の借地料は、84億円/年÷119ha=7059円/u・年 です。
一方、東京・赤坂のアメリカ大使館の最終的な借地料である4000坪で年間1500万円とは、1500万円/年÷4000坪÷3.3u/坪=1136円/u・年 です。
福岡空港の地価評価額は、赤坂という東京都心の一等地よりも、6倍以上も高いのでしょうか?
政府はアメリカには東京・赤坂の一等地を格安で貸す一方、福岡空港の地主から借りるときは法外に高い借地料を支払っています。
7059円/uということは、借料単価が仮に地価の3%としたら、地価は235300円/uにもなります。
しかし、福岡空港周辺の公示地価は、10万円/u前後です。
福岡空港周辺の倍の地価で借地料が支払われていることになります。
15年間も借りれば買収したも同然の金額となるでしょう。
今日までにも土地を2回分買えるくらいの支出をしてきたのでしょう。
そして、これからも法外な借地料が支払われ続けていくのでしょうか?

福岡空港の借地料は年間84億円。1日当たり2301万円。
福岡空港の借地料を受けている地主は約800人。1人当たり年間1000万円(寝てても入ってくる)。
430NASAしさん:2013/03/05(火) 09:37:20.24
>>428
だから空港としての機能が出来ない。
これからの空港は24時間稼働しないとね

残念ながら関西の航空需要では伊丹を抱えるより廃止、
土地売却で関空の借金を減らす方が関西広域の為になる。

札幌でも丘珠より千歳
広島では市中心部の空港は廃止
名古屋でも小牧より中部

都心から近いから有利なんてことはない。

首都圏のような旺盛な需要があるから羽田と成田が両立
これは特殊なこと。関西圏には当てはまらない。

関空でLCCが増えても関西圏の国内線の利用客は思ったほど
増えてない。伊丹や神戸から関空にシフトが要因。

少子高齢化、消費増税 これでは伊丹を残す余裕はない。
431NASAしさん:2013/03/05(火) 19:58:07.24
都心から近い方が有利なのは、その能力で足りる、あるいは改善策が取れる場合。

関西の航空需要が1000万人程度だったら、騒音公害は別にして、伊丹でよかったし、関空はいらなかった。


国内外の空港が郊外に移転しているのは、都心に近い空港では役不足だから。
役不足の空港に拘る限り、その都市のスケールはちっちゃい空港のスケールのまま。
432NASAしさん:2013/03/10(日) 13:41:40.21
>北陸新幹線を福井県敦賀市から大阪に延伸する計画を巡り、関西広域連合(連合長・井戸敏三兵庫県知事)は8日、
>建設費が安く有力視されている滋賀県のJR米原駅を通る「米原ルート」について、同駅で直接東海道新幹線に乗り
>入れず、乗客が乗り換える新たな案を公表した。同連合は今月末の首長会合で地元案を最終決定し、ルートを決める
>国土交通省に要望するが、新案が最有力とみられる。


北陸新幹線米原延伸は、東海道新幹線経由の新大阪乗り入れとセットで行わないと中途半端である。東海道新幹線に
入線するには、中央リニアの新大阪までの完成が必要。名古屋以西を速やかに行えないのはJR東海の財政がネック。
関西の政財界は全線同時着工を口にするが伊丹を廃止して東阪移動で新幹線の利用者増加で増収する分で新大阪延伸
という交換条件を出さないとJR東海も動きようがない。

中央リニアが品川〜名古屋、北陸新幹線が東京〜金沢〜福井 これでは関西の地盤沈下が進む。伊丹空港を早期に廃止
して中央リニアを新大阪へ、北陸新幹線も新大阪へ、これが望まれる。
433NASAしさん:2013/03/10(日) 13:44:33.68
>同連合は8日に建設費の試算結果を公表し、新案の建設費は最も安い場合約3600億円で、従来の米原ルート(約5100億円)よりも
>さらに圧縮できる可能性があるとしている。小浜ルート(約9500億円)や湖西ルート(約7700億円)と比べても大幅に安いという。

米原ルート3600億円にして小浜ルートとの差額5900円を使って関空リニアを建設する。
陸も空も完成すると言う物。
434NASAしさん:2013/03/10(日) 16:01:26.43
また誰も読まない長文を長々と
435NASAしさん:2013/03/10(日) 16:17:31.57
★100711 airline「近い将来、必ず伊丹空港で」マルチポスト報告
http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1278/12788/1278813477.html

規制された関空厨
↓↓↓
_BBS_airline_\.oska.f?nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
436NASAしさん:2013/03/11(月) 21:01:50.53
7月13日〜8月31日 370便越えちゃうよ、法律は守るものだよ。
437NASAしさん:2013/03/12(火) 20:47:52.85
>>436
そんな法律ありませんよ。株価1円の関空厨さんww
438NASAしさん:2013/03/12(火) 21:05:56.92
>>437
どうして、そんな法律がないことを知っていたの?
439NASAしさん:2013/03/12(火) 21:35:46.09
>>438
語るに落ちたな。泉ズリアw そんな法律ないことを自分で認めたwww
440NASAしさん:2013/03/12(火) 23:12:07.68
息するように捏造をする関空厨
441NASAしさん:2013/03/13(水) 00:13:37.52
計画では135000回までだから、今年の増便で打ち止め。
442NASAしさん:2013/03/13(水) 17:36:28.21
>格安航空会社(LCC)のジェットスター・ジャパン(千葉県成田市)が6月にも、松山―成田線を就航させる見通しであることが12日分かった。
>愛媛県が誘致を進めており、就航すれば中四国初の国内線LCC路線となる。低運賃による集客効果で首都圏からのインバウンド(入り込み客)
>の大幅増が見込め、成田直行便開設で海外へのアクセス向上も期待できそうだ。


首都圏の需要があるこらこそ、羽田が飛び、成田からも飛ばすことが出来る。関西圏の航空需要では関空と伊丹の共存は無理。
松山〜伊丹より松山〜成田の方が安くなる。京阪神への需要が首都圏に奪われる。ますます地盤沈下が進む。

早く伊丹を廃止して関空から各地へレガシー&LCCを飛ばさないと関西広域の為にならず!
443NASAしさん:2013/03/13(水) 21:26:16.44
以上、日本沈没計画でした。
444NASAしさん:2013/03/15(金) 02:19:46.56
>>443
下手な煽りですね。首都圏は満杯になりますから、日本沈没にはなりませんよ。
445NASAしさん:2013/03/15(金) 08:20:21.45
ニュースになり期待大! 成田〜松山
誰も期待しない! 伊丹〜松山


関西圏の航空需要では関空・伊丹、両方に飛ばせる地域は少ない。
伊丹が廃止になれば関空ー松山でLCCが飛んだのに…。

伊丹を廃止すれば、借金が減るので着陸料は下がるし、関空の国内線
ネットワークの整備される、国際線誘致の武器になるのに勿体ない。
446NASAしさん:2013/03/15(金) 09:13:53.28
これが実態?


大阪府の橋下知事は、伊丹の空港の廃止を検討しているようです。
私は、今、涼しい部屋でブログを更新しています。
もちろん季節は、夏です。
なぜなら、エアコンをかけているからです。
すずし〜〜〜い
このエアコンは、私が買ったわけではありません。
私の住んでいるアパートには、最初からエアコンがついています。
また、年間6000円ぐらいの電気代の補助も出たと思います。
昔は、熱さを我慢して、この6000円を生活費にしようと考えていました。
でも、いつも体を壊して、結局はエアコンをつけることになりました。
年とともに我慢できなくなりました。
最近は、家にいるときは、必ずエアコンを入れています。
そのため、電気代の高い事・・・
さて、このエアコンや6000円ですが、県か国か知りませんが用意してくれます。
なぜなら、私の住む地域は、飛行機がブンブン飛ぶからです。
その飛行機が目指すのが、今回の伊丹空港です。
個人的な意見としては、伊丹空港が廃止されたら困ります。
私の給料では、エアコンなんて買えません。
また、電気代も・・・
でも、今の財政状態を見ると、複雑な気持ちです。
ところで、私は、飛行機にほとんど乗ったことがありません。
昔、働いていた会社の社員旅行で乗ったことがあるくらいです。
飛行機に乗ることはありませんが、自転車に乗って空港まで飛行機を見に行った事はあります。
私には、眺めるくらいしか必要がありません。
ま〜、これからも、飛行機に乗ることはほとんど無いと思います。
で、このまま、伊丹の空港が廃止になったとします。
大阪には、伊丹以外に、関空があります。
でも、私の家から関空まではかなり遠いです。
今までに、関空は行ったことが無いです。
まったく縁がありません。
私のような庶民は、飛行機なんて関係がありません。
でも、世の中には、時間に追われている人もいます。
そんな人は、飛行機を頻繁に使うと思います。
たとえば、大阪と東京間とか。
選択肢としては、新幹線と飛行機が考えられます。
でも、もし、大阪の空港が関空のみだと、新幹線の方が便利で早いかも知れません。
確かに、お金だけ考えれば、伊丹の空港は廃止も検討しなければいけないかも知れません。
しかし、これからの大阪の経済を考えるとどうでしょうか?
私の家の周りの店は、どんどんつぶれています。
だんだん、大阪が小さくなるような感じがするのですが・・・・

http://kininaru.komame.jp/2008/07/31/1471/
447NASAしさん:2013/03/15(金) 09:47:37.77
時代はLCCなのに! 伊丹がある為に時代に乗れない関西圏。
関西圏の受け持ちは東京〜鹿児島、新幹線で十分。

新幹線と関空、関西のインフラで伊丹の必要性は有りません!
448NASAしさん:2013/03/15(金) 09:53:51.46
>しかし、これからの大阪の経済を考えるとどうでしょうか?
>私の家の周りの店は、どんどんつぶれています。
>だんだん、大阪が小さくなるような感じがするのですが・・・・


人口減少は止めようがありません、これからは選択と集中が必要です。
単なる飛行機乗り場の伊丹と空港として世界標準設備を備える関空。
伊丹を廃止して関空の整備に全力投球、これが効率的ですね。

伊丹の騒音対策費なんて全く金の無駄。
関空があれば関西圏の航空需要は事足りる。
449NASAしさん:2013/03/15(金) 12:40:20.07
>>444
関空は首都圏空港じゃないからw
450NASAしさん:2013/03/15(金) 12:49:03.40
成田LCCが軒並み西日本へ進出。

マジ、伊丹を潰して関空LCCで対抗させないと
本来なら関西圏に来る需要が首都圏に奪われる。

ノンビリ伊丹を傘下に収めている場合じゃない。
首都圏なら羽田と成田LCCは共存できるけど
関西圏では共存できない早く伊丹を潰すべし!
451NASAしさん:2013/03/15(金) 12:56:13.76
真に需要があるなら三空港が併存していようと来るけどね。
452NASAしさん:2013/03/15(金) 13:40:50.61
>>449
伊丹が無くなっても支障ありませんよと。関西の出来事次第で、日本沈没とはうぬぼれが過ぎる。
453NASAしさん:2013/03/15(金) 13:51:01.76
>>451
それが問題。3空港ともそのような状態という意識が、ひょっとしたら欠けてる?
454NASAしさん:2013/03/15(金) 18:58:55.31
>>452
その関西の出来事ひとつで日本経済云々と普段からのたもうてる管区厨についてはスルーですかw
455NASAしさん:2013/03/15(金) 23:09:05.94
456NASAしさん:2013/03/16(土) 04:50:34.74
>>454
関西経済の間違いでは?
457NASAしさん:2013/03/16(土) 15:13:53.94
>>455
マルチ乙です。株価1円の関空厨さんww
458NASAしさん:2013/03/16(土) 17:03:21.14
>>457
何故内容に触れないの?触れるとマズイことでもあるの?
459NASAしさん:2013/03/16(土) 19:23:22.09
115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 20:15:38.30 ID:V7BvXBNs0
このままでは3空港とも倒れ

http://ueyama.sfc.keio.ac.jp/ueyama/article/2009-11-tihougyosei.pdf





118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:42:52.15 ID:SpWePoOc0
>>115
初めて読んだけど、すごいねコレ。
古いけど、みんな読んだことあるのかな?
上山だから伊丹廃港派だけど、一応縮小して残すことも想定してるみたい。

だいたいこのスレの関空派も、これと同じ論理で関空集約(伊丹廃止)を
主張していることが分かる。(普通に考えればそうなるが)

特筆すべきは、素人目にも明らかに雑な試算ではあるが、
3空港の経済効果を定量的に比較していること。(P3 図表8)

    伊丹  関空  神戸
旅客 100  171  19
貨物 100  620   7 
  ※数字は指数値、基礎データは2007年度実績

ここで俺がずっと主張していた、次の2点がハッキリと可視化されている。

 ・ 神戸の存在は当面は無視していい (むしろ伊丹廃港のために温存すべき)
 ・ 関空の国際貨物の経済効果が莫大

LCC、フェデックス無しでこれだからね。
結局、伊丹廃港に反対するのは「俺ん家から近い」からとの地域エゴであって、
全体最適するなら伊丹は廃港するしかないと良く分かる。

なにわ筋線開通時に伊丹廃港、関空集約、神戸国内補完、
これしかない。
460NASAしさん:2013/03/16(土) 19:43:31.31
マルチ乙です。株価1円の関空厨さんww
461NASAしさん:2013/03/16(土) 23:03:56.99
>>460
異論が無いことはわかりました。
462NASAしさん:2013/03/17(日) 10:14:47.98
>>461
異論だらけだよ。というか、異論しかありませんよ。株価1円の関空厨さんww
463NASAしさん:2013/03/18(月) 11:48:16.55
で、何も言わず。異論なしと認められる。
464NASAしさん:2013/03/18(月) 13:55:25.05

日本語読解力のなさを露呈した在日チョン乙
465NASAしさん:2013/03/18(月) 13:57:17.40
それは、伊丹空港の隣に住んでる人。言いがかりにも程がある。
466NASAしさん:2013/03/18(月) 18:31:32.15
在日の総本山・大阪が何を言っても・・・
467NASAしさん:2013/03/18(月) 21:26:45.37
大阪でなかったらどうするんだ?
468NASAしさん:2013/03/18(月) 22:29:14.50
>>466
空港の懐に抱えながら、大阪ガーとか言ってもな
469NASAしさん:2013/03/18(月) 22:43:29.52
在日チョンが人数・人口比ともトップの大阪。
国際線で最も比率の高いのが韓国線という関空を抱える大阪。

もうこれで全てが一本に繋がる。
470NASAしさん:2013/03/18(月) 22:50:42.29
国が公表した南海トラフ地震の被害の「最悪の想定」でも
関西三空港で唯一、被害を認定された関空がどうしたって?
471NASAしさん:2013/03/18(月) 23:12:33.60
>>469>>470
ネガキャンしようが、首都圏と並ぶ国際拠点空港にするというのは変わらないし、対策もする。
>>455の指摘も変わらないし。
472NASAしさん:2013/03/18(月) 23:14:21.92
関空厨の口癖「新幹線があるから問題ない(キリッ」
473NASAしさん:2013/03/18(月) 23:19:26.22
474NASAしさん:2013/03/18(月) 23:22:46.19
まあ、リニアが名古屋開通した時点で、所要時間が変わらなくなる地域もかなり出るからな。
475NASAしさん:2013/03/19(火) 20:58:22.81
やっぱ伊丹邪魔! 

松山⇒成田の便が出来る。
需要が少ない関西圏で関空も伊丹もは中々難しい

関空が西日本の拠点空港に成りきれないのは伊丹が邪魔
伊丹ー関空でバス移動…、時代遅れ!

羽田は沖合に移転、伊丹は関空に移転。
時代の流れだな。
476NASAしさん:2013/03/19(火) 21:31:43.41
関西衰亡への流れだな。
477NASAしさん:2013/03/19(火) 23:19:39.05
関西が衰退してるのは現在であり、首都圏空港がいっぱいなのに、拾いきれてない。やっぱり、伊丹があるからでしょうな。
478NASAしさん:2013/03/20(水) 02:48:12.87
伊丹がピーク時からかなりの減少トレンドを描いてるのに拾いきれないって
よっぽど関空が世間から忌避されているという証拠
479NASAしさん:2013/03/20(水) 15:09:55.13
路線がないところから客が来ない至極当然な話。伊丹の利用減少は今後も止まらないでしょう。関空へ移転して、国際線需要を掘り起こした方がよいね。
480NASAしさん:2013/03/20(水) 22:35:51.68
関空にシフトしても使い物にならないと皆わかってるんだよ。
481NASAしさん:2013/03/20(水) 23:08:14.02
集約しないからいつまでたっても関西はダメのまま。
今からでもいいから一つの空港にまとめろ。
482NASAしさん:2013/03/20(水) 23:12:16.49
じゃあ関空を廃止で。
483NASAしさん:2013/03/20(水) 23:17:28.88
>>481を読めば、>>482のような結論にはならない。伊丹神戸とも能力無さすぎ。
484NASAしさん:2013/03/20(水) 23:33:50.21
>>475
関空じゃダメ。成田だから何とかなる。
伊丹の有無は関係無いよ。
485NASAしさん:2013/03/20(水) 23:38:48.03
伊丹じゃダメ。需要があっても応えられないのは拠点分散を招いてしまいむしろ有害。
伊丹を残すのなら拡張と無制限運用を実施してからの話。
486NASAしさん:2013/03/20(水) 23:56:29.52
>>485
>拡張と無制限運用

できるわけねーじゃんwww
487NASAしさん:2013/03/21(木) 11:10:36.70
あれ〜、伊丹空港って、まだやってたんだ。。。。名古屋人から見るとそれくらい縁の薄い空港。
488NASAしさん:2013/03/21(木) 12:13:58.89
名古屋からだと首都圏・関西圏とも路線がほぼゼロだもんな。
そりゃ知らないのも無理はない。
489NASAしさん:2013/03/23(土) 00:11:05.13
何年か前にTVのクイズ番組で「丸の内OL正答率わずか2%」の問題で
「セントレアとは何か答えなさい」が出ていた。

つまり丸の内OLの「98%」が「セントレア」を「知らない」「わからない」と答えていた。

事実「セントレアって何かしってる?」と聞くと
「お菓子かホテルの名前?」と答える始末。

逆に「中部国際空港って知ってる?」と聞くと
「名古屋の方に出来た空港じゃなかったっけ?」と答える。

「セントレア」で通じるのは名古屋圏限定で、方言単語みたいな感じなんだよね。
490NASAしさん:2013/03/23(土) 01:39:27.61
確かに愛知、岐阜、三重くらいだわな。
それ以外の人は全く知らないと思う。
491NASAしさん:2013/03/24(日) 02:14:12.14
「南セントレア市」騒動で初めて中部国際空港がセントレアだって事を知ったくらい、知名度が低いんだよなあ。
492NASAしさん:2013/03/26(火) 18:30:46.59
首都移転が具体化すれば、セントレアも浸透する。「遷都取りゃあ」
493NASAしさん:2013/04/06(土) 11:00:08.77
既得権益打破! 伊丹空港の廃止から!
494NASAしさん:2013/04/06(土) 13:07:41.90
既得権益の打破を目指すなら最優先が関空になるんだが・・・
495NASAしさん:2013/04/06(土) 16:07:55.77
>>494
お前、せっかく伊丹廃止で盛り上がってきているのに、なんてことを言うのだ。伊丹は廃止。閣議決定済み
496NASAしさん:2013/04/06(土) 21:01:30.93
また門限破り、ええ加減にしいや!

ボチボチ伊丹空港廃止後の青写真を描かないと、伊丹の地元は呑気すぎ。
497NASAしさん:2013/04/06(土) 21:35:47.01
ズリーヒヒヒヒ、ズリーヒヒヒヒ。伊丹は廃止だズリ。ズリーヒヒヒヒ。
498NASAしさん:2013/04/08(月) 09:38:08.00
待望の関空=仙台線が就航

復興関連で宮城に向かう兵庫県職員!
移動に税金を使っているんだから安いピーチを使え!

税金の支出が半分以下になるぞ!
499NASAしさん:2013/04/08(月) 14:21:02.80
遅延欠航前提のエアラインなんか仕事で使ったら顧客や出張先の信用なくすわ
500NASAしさん:2013/04/08(月) 16:27:32.76
ズリーヒヒヒヒ。ズリーヒヒヒヒ。兵庫県職員は関空からピーチを使うズリ。ズリーヒヒヒヒ。
501NASAしさん:2013/04/09(火) 10:08:45.39
>>499
ピーチのこと、な〜にもしらないな。
就航率は大手並み、始発便の定時率も大手並み。

これで運賃は大手特割の3分の1で行ける場合もある。
公務員は率先してピーチに使うべきである。

これが結論!
502NASAしさん:2013/04/09(火) 10:10:00.35
それと遊びに行くんじゃないんだから仙台で遅くまで滞在できるピーチは最高じゃんw
503NASAしさん:2013/04/09(火) 11:07:42.38
>>501
始発便だけ定時率が高くても意味なし
しかも関空遠い、搭乗手続き締切が60分前とかカス

始発電車で出てもアウトになるようなのなんて誰も使わないw
504NASAしさん:2013/04/09(火) 15:24:38.02
ズリーズリー。悔しいズリ悔しいズリ。早く誰か反論してしてよぉ。ズリーズリー。
505NASAしさん:2013/04/09(火) 16:14:01.97
ほら、泉ズリア。>>503みたいなことを言われっぱなしでいいの? 早く反論しないと。ほら、泉ズリア、ほらwww
506NASAしさん:2013/04/09(火) 21:35:34.25
大阪・京都に行くなら伊丹、神戸に行くならもちろん神戸の便を利用する。
新幹線って手もある。どっちにしろ関空イラネ
507NASAしさん:2013/04/09(火) 21:49:20.59
ほら、泉ズリア。関空の悪口だよ。これは放置しておくと後々大変なことになりますよ。ほら、泉ズリア、ほらwww
508NASAしさん:2013/04/09(火) 23:27:25.76
どういう思惑かは知らんが、関空は、利用者増えてるからなぁ。
509NASAしさん:2013/04/10(水) 00:08:52.93
着陸料減免と採算度外視のカネ遣いでやっと伊丹を抜いた程度だけどねw
510NASAしさん:2013/04/10(水) 01:08:58.37
減免したところで、使用料は入ってくるし、採算度外視でもないし。数100万の差がやっとでもないだろうに。
511NASAしさん:2013/04/10(水) 18:45:28.79
採算度外視でもないのに1兆円以上もの累積赤字って、もう存在意義ゼロ。今日すぐにでも廃止で。
512NASAしさん:2013/04/10(水) 20:22:23.66
ズリーズリー。伊丹ゎ廃止ゃで。ズリーズリー。
513NASAしさん:2013/04/10(水) 23:09:13.48
>>511
建設費の返済だけだろW
廃止?伊丹がな。そういうスレだからなW
関空廃止とかスレ違いもいいとこ。
514NASAしさん:2013/04/11(木) 09:04:29.53
安倍晋三首相と、日本維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)の“蜜月”が続いている。北朝鮮のミサイル発射対応などで
多忙だった9日夕、官邸内で約30分間も話し合ったのだ。「日本再生」「憲法改正」を持論とする2人だけに、今年夏の参院選
後を見据えた「自民党・維新連携」への布石との見方も出ている。

「橋下さんとは和気あいあいだった」安倍首相は会談後、周囲に笑顔でこう語った。

会談には、菅義偉官房長官と維新の松井一郎幹事長(大阪府知事)も同席。国会改革について意見交換したうえ、橋下氏
からはJR大阪駅北側の再開発を国家プロジェクトとすることなどの要望が出された。安倍首相は「大阪を良くするために
頑張ってほしい」と激励したという。

当初、橋下氏らと面会予定だった菅氏が「せっかく官邸に来られるなら、安倍首相に会ってほしい。執務室は隣ですから」と
前日に連絡して格上げされた会談。参院選を前に、野党各党が政権への対決姿勢を強める中、官邸筋は「異例の特別待遇だ」
と解説する。

安倍首相は1月にも大阪市を訪れて橋下、松井両氏と会談している。菅氏も、松井氏と電話で頻繁に連絡を取り合う仲だ。
「参院選勝利」を最優先課題とする安倍首相としては、野党共闘にくさびを打つ狙いがあるとみられる。

ただ、アベノミクスによる株高・円安が好感され、現時点で安倍内閣も自民党も高い支持率を維持している。

このため、自民党内では「橋下氏とは選挙後の政策実現をにらんだ関係構築を重視している」(中堅)との見方がもっぱらだ。

橋下氏は参院選に向け「既得権打破や地方分権は自民党にできない」と強調する一方、安倍首相の経済財政運営の手腕を高く
評価するのを忘れず、決定的な対決姿勢には至っていない。
515NASAしさん:2013/04/11(木) 09:05:49.96
もうじき
安倍内閣に橋下国交相誕生  

伊丹は廃止!
516NASAしさん:2013/04/11(木) 09:06:58.20
ズリーズリー。その通りだズリ。維新勝利で伊丹廃止だズリ。ズリーズリー。
517NASAしさん:2013/04/11(木) 09:08:12.66
廃止されるはずの伊丹が残れば関空の収入が伸びないのは当然。
これが関空と伊丹は共存出来ない所以でもある。

当初の予定通り伊丹を廃止し多額の税金を投入した関空を目一杯
使うのは当然のことだ。
518NASAしさん:2013/04/11(木) 09:11:41.39
>安倍首相は「大阪を良くするために頑張ってほしい」と激励したという。

それには伊丹空港の廃止が必要ですね。兵庫県は神戸空港の建て直しに邁進すればよい。
伊丹が廃止になって関空・神戸の収益が改善されれば神戸空港も目出度く新関空の傘下に
入れる。

これで、関西圏の空港問題もやっと解決する。
519NASAしさん:2013/04/11(木) 09:14:00.29
.
>>516
維新じゃなく橋下個人でしょ 
520NASAしさん:2013/04/11(木) 21:53:40.37
>>517
需要があるから伊丹が残る。
また、伊丹が存続していようと関空に真の需要があれば
自ずと客も便も関空に集まり、伊丹は自然淘汰される。
関空が開港してから15年以上経っても、
伊丹や神戸に関空救済規制をかけてもらっても、
関空に魔法のランプを与えても、未だに関空に集約されないのは、
関空がその程度の存在価値しかないという事。
521NASAしさん:2013/04/11(木) 22:00:09.28
ズリーズリー。悔しいズリ悔しいズリ。誰か早く反論してよぉ!!!!!! ズリーズリー。
522NASAしさん:2013/04/11(木) 23:14:09.61
>>520
伊丹が存在している事自体がおかしい訳で。関空でよい場合は、関空に流れ、関空で都合が悪い場合は、神戸や、他交通機関に流れる。これでよいのだ。
523NASAしさん:2013/04/12(金) 04:02:36.20
関空厨が何をどう喚こうが現実は変わらない。
524NASAしさん:2013/04/12(金) 04:44:22.93
心配せずとも、順調に減っていきます。伊丹は衰退し廃港やでー。
525NASAしさん:2013/04/12(金) 17:24:02.52
関空厨いちもの個人的願望きましたー
526NASAしさん:2013/04/12(金) 17:48:40.03
ズリーズリー。悔しいズリ悔しいズリ。早く誰か反論してしてよぉ! ズリーズリー
527NASAしさん:2013/04/12(金) 22:03:08.67
伊丹は廃港やで
誰だスレ違いな発言ばかりする奴は
528NASAしさん:2013/04/14(日) 22:25:12.14
ねぇねぇ。伊丹市長に現職の藤原市長が再選したけど、今どんな気持ち?wwwwwww
529NASAしさん:2013/04/15(月) 06:32:56.84
よし、これで伊丹24時間化!!
夜間もバンバン貨物便OK!!
滑走路は、オープンパラレル化を目指して、
伊丹空港の面積倍増!!
さらに、阪急とJRに梅田から直通で行ける新線を引いてもらって、
ラピートとはるかを走らせる!
これなら、関空廃港に追い込める!

これができなきゃ、伊丹廃港!
530NASAしさん:2013/04/15(月) 07:02:31.86
何でこうも関空厨って言う事がキモいの?
531NASAしさん:2013/04/15(月) 08:56:34.69
だって泉州ズリアだもんwwwwwwwwwwwwwwwww
532NASAしさん:2013/04/15(月) 09:12:40.31
ゴネ得で神戸から関空を奪った低民度の連中だから泉州民は。
533NASAしさん:2013/04/15(月) 09:20:32.54
先の大阪府知事選

豊中(豊中・吹田等)で伊丹存続派だった元池田市長の候補
より 廃止派の維新の現知事の方が投票数が多かったですね。

大阪自民も伊丹空港の(将来)廃止を決議してますし…

それにたった4万票で伊丹存続って大きな声を上げてもらっても…
投票率も半分以下、伊丹空港がどうなろうと興味がない。これが市民
の声でしょう。


まあ選挙に関してはこれぐらい、
534NASAしさん:2013/04/15(月) 09:37:24.46
>>533
昨年の総選挙で大阪を除く46都道府県で
関空厨政党・日本維新の会がダメ出しされた現実を率直に受け入れよう!
535NASAしさん:2013/04/15(月) 09:49:58.48
宝塚市では伊丹活性化を唱えた候補が負けてますね。
結局、空港利権の強い伊丹は組織票が多かったと
言うことでしょうか?
536NASAしさん:2013/04/15(月) 09:52:15.97
>>534
何も分かってないな。
先の衆院選挙比例得票数を見てないのww
537NASAしさん:2013/04/15(月) 10:32:18.39

それでも民主党にすら劣る得票率で爆死w
小選挙区に至っては大阪以外・・・w
538NASAしさん:2013/04/15(月) 10:35:26.27
http://waratte.nosmilenolife.jp/edn/edn090129.html
ここがその地図の街、アメリカ フィラデルフィアです。
地図に現れていた地域格差の実態を見てみましょう。

これは、街に住む人々の所得の地図。 平均所得が低い地区は 「青」 、 高いところは 「赤」 に塗り分けてあります。
みて判るのは、街の中心部には所得の低い人たちが多く住み、高い人たちは周辺地域に暮らしているということです。

上の地図は、アメリカのフィラデルフィアのものですが、日本にも同じような配色をもつ都市圏があります。 

そこには、東京・名古屋にはない、大阪・近畿圏だけの「事情」があるのです↓
http://president.jp/articles/-/1437?page=3
↑大阪人がひた隠しにする、驚愕の所得地図↑

!!こういうことだったのか!!

なぜ、維新の会という政治結党の集団は、わざわざ西側の県境を超え、阪神間方向へその触手を
伸ばそうと画策するのか?

橋下・松井氏を代表とする、おおよそ普通の一般的な人間の価値観では到底持ち得ないような、 隣人へ対する尊敬の念などというものを決定的に欠いた、高圧的な態度、権力をはき違え振り回す
その姿そのものこそ、大阪特有の歪んだ劣等感の裏返しなのですね。

こうして見ると、非常に納得出来る一魂の社会地図。
539NASAしさん:2013/04/15(月) 10:40:44.29
維新敗北で泉ズリア涙目www
540NASAしさん:2013/04/15(月) 12:58:54.68
伊丹の検討は自治体がやるわけではないのに。統合法案が通った時点で、維新も直接口出しは出来ない。そこのところを間違えてる。
541NASAしさん:2013/04/15(月) 15:49:53.64
次回の検討で廃港という文字は消えるだろう
542NASAしさん:2013/04/15(月) 16:17:52.99
むしろ伊丹廃港が強調されるかもな。どう考えても儲からなくなるからな。
543NASAしさん:2013/04/15(月) 20:21:57.56
>>542
このトンデモ思考が大阪お国脳・・・
544NASAしさん:2013/04/15(月) 21:39:38.71
リニア大阪延伸と引き換えに伊丹は廃港か対策費の大幅減
545NASAしさん:2013/04/15(月) 21:52:06.99
>>543
スレ違い発言のお前がおかしい。
546NASAしさん:2013/04/15(月) 23:48:03.65
>>545
こんどは自治厨発言へすり替え・・・
547NASAしさん:2013/04/16(火) 00:30:38.73
>>546
無理して登場しなくてもよいぞ。伊丹は廃港やでというスレだ。
548NASAしさん:2013/04/16(火) 01:09:04.55
もう大阪お国自慢脳な関空厨の見苦しさは異常だな。
こんな輩に支持される橋下に同情したくなるw
549NASAしさん:2013/04/16(火) 01:24:43.42
>>548
別にスレ立てて勝手にやってろ。伊丹は廃港やで。
550NASAしさん:2013/04/16(火) 01:44:23.80
551NASAしさん:2013/04/16(火) 02:44:00.20
まだやってんの?関空は、国際拠点空港と認定。国内線のみの伊丹は、減り続けてどうにもならなくなる。昨年決着がついた。伊丹は廃港やで。
552NASAしさん:2013/04/16(火) 09:56:28.62
553NASAしさん:2013/04/16(火) 21:46:07.36
>>552
昨年で決着がついてるW
554NASAしさん:2013/04/17(水) 07:06:16.41 BE:3184552894-2BP(0)
555NASAしさん:2013/04/17(水) 12:52:45.29
>>554
昨年の夏で決着がついてるW
空港会社の撤退を止める術はないW
556NASAしさん:2013/04/18(木) 21:21:01.94 BE:2830713784-2BP(0)

>>555
>>539


www
557NASAしさん:2013/04/18(木) 22:04:07.21
>>556
残念でした。統合法案通ったから維新も公約から外してます。
国内専用の伊丹は必ず衰退しますW
558NASAしさん:2013/04/18(木) 23:09:20.02
>>557
>>539


www
559NASAしさん:2013/04/19(金) 01:14:16.48
>>558
>>539はまったく関係ありません。意味不明です
560NASAしさん:2013/04/19(金) 09:06:43.88
>>559
>>539


w
w
561NASAしさん:2013/04/19(金) 14:23:09.86
>>560
>>539を連呼しても、伊丹衰退は変わらんぞW
空港問題に関しては、維新の役割とうに終ってる。維新に退場してもらっても構わんぞW
562NASAしさん:2013/04/19(金) 15:07:14.46
563NASAしさん:2013/04/19(金) 15:29:05.96
>>562
伊丹が衰退するのは変わらんぞW
564NASAしさん:2013/04/19(金) 15:39:54.55
>>563
>>539


w
w
w
565NASAしさん:2013/04/19(金) 16:01:15.37
>>564
伊丹が衰退するのは変わらんぞW
今さら維新とかW
566NASAしさん:2013/04/19(金) 22:42:41.71
567NASAしさん:2013/04/20(土) 01:37:43.56
>>566
>>565

WWW
568NASAしさん:2013/04/20(土) 07:14:52.69
569NASAしさん:2013/04/20(土) 13:57:12.08
>>568
>>565

WWW
570NASAしさん:2013/04/20(土) 14:14:57.93
>>568
完全なミスリード
統合法案撤回してもらわないとオワコン。
571NASAしさん:2013/04/21(日) 15:26:35.80
ターミナル回収で伊丹縮小とか言ってる香具師、ソールあるの? どうせないでしょwwww
572NASAしさん:2013/04/22(月) 02:06:39.17
フィンガー撤去で中・大型機を使いにくくするみたいね。幅がせまいからこそフィンガーが必要なのに減らすとか。
573NASAしさん:2013/04/22(月) 05:27:41.39
まだ一案の段階なのに関空脳では決定事項であります
574NASAしさん:2013/04/22(月) 06:22:26.17
575NASAしさん:2013/04/22(月) 09:59:40.46
ほら、泉ズリア。こんなことを言われっぱなしでいいの? 早く反論しないと。ほら、泉ズリア。ほらwww
576NASAしさん:2013/04/22(月) 11:19:27.35
>>575
×泉ズリア
○伊丹厨

この場合、フィンガー撤去が、証拠とともに示されています。間違えましたね。
577NASAしさん:2013/04/22(月) 17:28:25.39
>>576
ほら、泉ズリア。そんなことでは反論したことになりませんよ。ソースを示さないと、ほら、泉ズリア。ほらwww
578NASAしさん:2013/04/22(月) 17:46:51.90
ほら、泉ズリア。>>577みたいことを言われっぱなしでいいの? 早く反論しないと。ほら、泉ズリア、ほらwww
579NASAしさん:2013/04/22(月) 21:27:57.51
>>577>>578
>>574に示される通り。新聞に書かれたのだから、煽りは無意味。
580NASAしさん:2013/04/22(月) 22:20:40.42
ほら、泉ズリア。そんなことでは泉ズリアの牙城は守れませんよ。ほら、泉ズリア。もっと必死にwww ほら、泉ズリア。ほらwww
581NASAしさん:2013/04/22(月) 22:22:46.45
もう伊丹廃止になるんだからいいじゃんW
582NASAしさん:2013/04/22(月) 23:13:18.60
>>581
維新敗北でやけくその泉ズリアの最後っ屁出たwww
583NASAしさん:2013/04/22(月) 23:19:08.95
空港事業者の判断なのに、維新とかW
584NASAしさん:2013/04/23(火) 10:24:33.92
分かりやすい泉ズリアのダブルスタンダード

今回の選挙に維新が
勝ったら>伊丹廃止wwwwww
負けたら>行政に廃止を決める権限はない。空港会社の決めることだ(キリッ)
585NASAしさん:2013/04/23(火) 13:47:06.27
自治体に決める権限がないのは本当のことだよなW
それを認めたがらないだけW
2ちゃんユーザーは関係ないんだよW
586NASAしさん:2013/04/23(火) 20:31:08.81
>>585
じゃあ、維新が勝った時、「これで伊丹廃止に向かう」とか言わないでくださいよ。株価1円の関空厨さんww
587NASAしさん:2013/04/23(火) 20:39:05.19
安心しろ。大阪ローカルな選挙以外で維新が勝つ事はないからw
588NASAしさん:2013/04/23(火) 20:45:17.02
伊丹は廃港やで
589NASAしさん:2013/04/23(火) 22:20:38.82
100年後にな
590NASAしさん:2013/04/23(火) 22:35:05.50
建物そんなにもたないよ。
人口2割も減ればやばいな。伊丹は廃港やで。
591NASAしさん:2013/04/23(火) 22:49:17.12
関空のジャッキアップを永遠に続けられないようにか。
592NASAしさん:2013/04/23(火) 22:52:00.97
>>591
違うよ。伊丹は廃港やで。
593NASAしさん:2013/04/23(火) 23:40:14.43
関空厨いつもの念仏入ってまーすw
594NASAしさん:2013/04/24(水) 00:11:23.30
伊丹は廃港やで。当たり前やん
595NASAしさん:2013/04/24(水) 09:50:32.02
ズリーヒヒヒヒ。ズリーヒヒヒヒ。伊丹は廃止だズリ。ズリーヒヒヒヒ。
596NASAしさん:2013/04/28(日) 08:51:31.98
アベノミクスバブルがはじけて伊丹廃止!
597NASAしさん:2013/04/29(月) 22:49:19.12
だからー中卒馬鹿の梅田バカビルオタの為に早期実現など無くなった伊丹廃港妄想を
しがみついて泣く必要なんか無いじゃないかw 伊丹空港は大阪都心から11k強と
遠すぎずさりとて近過ぎもしない好立地。アクセスも良好で今後強化の条件もあり
JR新幹線などと競合可能な航空会社にも関西経済にも大切な重要空港だ。京都など
からも便が良い。僻地で沈下対策累積、多額負債を抱える関空を助ける為に
経営統合になる事が地元と国の間で合意となっており、今回それが最終確認されたんだからな。
オフィス需要など大阪は空が目立つところへ阿倍野に300mのビルも造る、過剰開発の
危険もある位だ。高層オタ梅田バカビルオタは弁当持って阿倍野天王寺に行けばええやん。帰りに近場で一発抜いてこいw
電力不足でリニアも設備も厳しい。こう言う状況は伊丹乞食でも分かるだろう
598NASAしさん:2013/04/30(火) 17:37:21.46
違うよ。伊丹は廃港やで。
599NASAしさん:2013/04/30(火) 17:47:39.94
そやな関空カルトやな
600NASAしさん:2013/04/30(火) 17:51:58.55
違うよ。伊丹は廃港やで。
601NASAしさん:2013/05/02(木) 13:33:10.84
新関空が神戸空港を必要とするのは伊丹廃止後!
602NASAしさん:2013/05/02(木) 16:39:56.07
関空信者は朝鮮人です
603NASAしさん:2013/05/02(木) 19:40:37.25
ANAホールディングスは30日、那覇空港で航空機関連の整備を請け負う新会社を沖縄に設立する計画を明らかに。
またひとつ、伊丹廃止へ近づいた、伊丹で行っている中小型機の整備は沖縄で!

>>602
おいおい、伊丹を造ったのは半島の人達ですけど…、地元はご褒美に住宅をプレゼント…。
対する関空は、日本の英知を結集した大作だよ。
604NASAしさん:2013/05/03(金) 13:08:57.52
ジェイ・エア、伊丹ベースで8月以降入社の客室乗務員を募集
なお、選考では東北地区出身の方を優遇するとしています。


ジェイ・エアも伊丹廃止を視野に入れているのだろう。
次の本社は仙台で決まり!
605NASAしさん:2013/05/03(金) 18:54:40.56
疑惑人らがつくった関西国際空港
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4767108624/250-5748667-0481841
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9940766769

国家の威信をかけて建設された関西国際空港。
着工までの計画は綿密で周到、二十数年の歳月が費やされた。
計画したのは関西の財界で、当時の中曽根内閣が火をつけた。
しかし、計画には誤算があった。
「闇の世界」の介入である。
結果は総工費1兆5千億のうち、数千億が闇へ消えたという。
政官財に政商、漁民までが結果的に闇の世界の手のひらで躍った。
新空港周辺都市へ潜行取材七年。
灰色の人脈とも接触、闇の世界に迫りながら、ついに国際空港建設の裏面をとらえた。
606NASAしさん:2013/05/03(金) 21:13:08.69
違うよ。伊丹は廃港やで。
607NASAしさん:2013/05/03(金) 23:10:13.13
違うよ。伊丹は最高やで。
廃港は関空やで。
608NASAしさん:2013/05/03(金) 23:16:43.56
関空はスレ違い
伊丹は廃港やで。
609NASAしさん:2013/05/06(月) 22:17:08.48
伊丹廃港スレはネタスレだから板違いであろう
雑談カテに行くべき
610NASAしさん:2013/05/06(月) 23:25:18.27
>>609
今さらかよW
廃港も匂わされてるから現状でヨシ。
611NASAしさん:2013/05/16(木) 22:34:44.67
14年3月期見通し

伊丹との統合や需要増で売上高は111億円の増収を見込み、営業利益は9億円増と予想。
発着回数はLCC(低コスト航空会社)の新規就航や増便を踏まえ、前期比で2万9000回の
増加を、旅客数は205万人増を見込んでいる。

空港別の売上高と営業利益の見通しは、関西が売上高999億円(8.3%増)と営業利益
232億円(7.8%増)、伊丹が売上高130億円(36.4%増)と営業利益45億円(14.8%減)。


伊丹って仮に売上高が今年の同じだった場合、営業利益は0円になってしまうんだよね。
関空側のお情けで長距離便の増便が適うようだが、儲からない伊丹はもう廃止で良いん
じゃねえのww
612NASAしさん:2013/05/16(木) 22:39:07.92
関空の頑張りで有利子負債がやっと1兆円を切ったのに、伊丹ターミナルビル買収の為に増えるんだって。
マジやってらんないね。金利が上がる前に伊丹を廃止し土地を売却し、その売却益で関空の有利子負債を
削減した方がプラスになるよね。銀行屋の安藤社長も同じ思いだろう。
613NASAしさん:2013/05/17(金) 23:39:24.96
相変わらずタダで強奪とか・・・
マジキチ
614NASAしさん:2013/05/19(日) 13:29:01.23
それが泉州クオリティってもんだろ。
615NASAしさん:2013/05/19(日) 20:09:07.13
伊丹は永久に存続が決定。神戸は将来新関西空港会社が買取り、関空は更に利用者が伸び続け
いずれ成田を抜くかも
616NASAしさん:2013/05/19(日) 20:13:02.66
今現在、3空港で年間利用者数が約4000万人。数年毎に1000万人増えているので10年後に
1億人の大台に乗るのは確実。まあ、それでも羽田&成田の合計の方が多いが、拮抗してくる
617NASAしさん:2013/05/19(日) 20:15:28.28
伊丹廃港等と寝言を言ってる、関東の連中は死んでくれや。そのまま羽田廃港とお返ししたるわ
618NASAしさん:2013/05/19(日) 20:19:21.85
伊丹の羽田便の比率は元々微々たるもの。リニアーがどうなろうと大伊丹国際空港には
何の影響も無し、伊丹便の行き先を精査したらどうかね。
619NASAしさん:2013/05/19(日) 20:22:13.68
あの、リムジンバスが10秒毎に発着しているのを見た事有るかね。羽田が廃校になっても
伊丹はならねーよ
620NASAしさん:2013/05/20(月) 21:11:01.30
>>615-619
伊丹派になりすましても、馬鹿連投とオツムの異常さで泉ズリだとバレバレだが?
621NASAしさん:2013/05/21(火) 02:37:13.83
関空厨は相変わらず発狂中か。
羽田と伊丹は一蓮托生。
バカが火病っても羽田を中心としたハブ&スポークに加われないのは関空だ。
また、関西三空港が揃っても首都圏の需要に拮抗することなどあり得ない。
見事に「寝言は寝て言え」の典型。
622NASAしさん:2013/05/21(火) 09:59:35.91
伊丹は廃止。閣議決定済み
623NASAしさん:2013/05/21(火) 11:19:44.43
また妄言でたわw
おまえ、もう何年ソレ言ってるよ?
何年言ってもウソはウソでしかない典型
624NASAしさん:2013/05/21(火) 13:01:15.19
>>623
人のことを嘘つき認定して逃げるんだなwww あと、伊丹は廃止
625NASAしさん:2013/05/21(火) 20:18:19.63
伊丹の危険がさらに増える要因


http://biz-journal.jp/2013/05/post_2144.html

着陸コース下の府民は伊丹空港廃止実現運動をしないといけない。
626NASAしさん:2013/05/21(火) 20:18:24.44
>>624
やっぱりわかってるひとは違うな。伊丹は廃止に限る
627NASAしさん:2013/05/24(金) 18:26:40.60
おまえの自作自演だと誰でもわかってるわけだが?
628NASAしさん:2013/05/25(土) 21:23:18.59
金利が騰がっちゃうよ。
早く伊丹を廃止して土地売却、その売却益と関空の借金を相殺させないといけない。

伊丹の収入より関空の支払利息の方が多くなる前に伊丹廃止!
そもそも国が伊丹を残した理由に、関空1本の滑走路では関西圏の航空需要を賄え
ないから、その関空に2本目、神戸も出来た。あとは伊丹を廃止するだけ。

関西圏は東京〜九州との結びつきが強い。全方位の首都圏と違う。また九州へは
新幹線が便利。よって国内における航空のシェアは首都圏と比較して少ない。
なのに狭い地域に3つも空港がある、過剰なのは明らか。関空の借金を減らし
神戸を補完空港にすればよし!
629NASAしさん:2013/05/25(土) 23:28:08.02
関空が破綻精算すればいいだけだが?
630NASAしさん:2013/05/26(日) 08:32:34.80
単なる飛行機乗り場の伊丹の方を潰すのが常識だろ。
新関空もまだ関空の為になるから伊丹を残してるだけ
伊丹の立地なら空港より多目的な使い方をした方が
地元の雇用にも繋がるし、賑わいも増す。

西宮や高槻・茨木の駅前がどんどん発展してるのに
豊中は明らかに衰退。これも伊丹空港が原因。


空港としての世界標準機能を備えている関空。
いつでも伊丹廃止、ウエルカムですよ。


>>629
関空2期供用時に伊丹を廃止にしていればね。すべて上手く行ったのに…
首都圏でも成田・羽田(茨城は基地共用)2つなのに、阪神という狭い地域に
3空港は誰が何と言おうがバブルであるのは間違いない。

伊丹を潰し関空と神戸を活かす。関西圏の航空需要に見合った運営をすればよい。
631NASAしさん:2013/05/26(日) 10:45:29.54
そもそも関空を作らねばすべてうまくいったわけだが
神戸が駄目なら淡路でもまだ泉州よりも良かった
泉州に作ったのがすべての失敗の元凶

無論、当初計画のように神戸に新空港ならすでに伊丹もなかったろう
632NASAしさん:2013/05/26(日) 11:16:01.34
廃港最高。
633NASAしさん:2013/05/26(日) 13:24:27.76
>>631
そんなこと今更いってどうするのww
直ぐに出来ることは伊丹の廃止!

重複は解消しなきゃ、無駄をする余裕
なんかないよ。
634NASAしさん:2013/05/26(日) 14:11:51.41
顧客は東京へ?北陸新幹線に焦る関西財界
(東洋経済オンライン 2013年05月26日掲載) 2013年5月26日(日)配信


中央リニアの先行開業が品川〜名古屋になるのは新大阪まで建設する金がないから
関西財界が全線同時開業を求めるなら伊丹空港を廃止し新幹線利用者を増やし、
JR東海に新大阪までの建設資金を蓄えてもらう。

晴れて北陸新幹線は米原を経由して新大阪へ乗り入れることが出来る。伊丹空港が
廃止になることで関空での国内線が充実するし、有利子負債削減で支払利息も減り
空港本来に使える金が増える。伊丹廃止は関空に取って一石二鳥にもなるし、

関西地域にしても中央リニア、北陸新幹線が新大阪まで来ることで地盤沈下を防げる。
635NASAしさん:2013/05/26(日) 17:34:30.40
>>630-631
馬鹿かおまえら。
当初計画は「伊丹空港補完のための近畿第二空港」だから、当初計画の話すれば伊丹の廃港はない。
ひとえに、身の丈に合わぬ分不相応の馬鹿空港造ったのが今日の惨状の原因だ。
636NASAしさん:2013/05/27(月) 00:19:49.17
泉ズリアのせいでなにかと泉州が叩かれるが、そもそも悪いのは誘致を断った神戸ではないのか?
キャパ的には伊丹では足りないし、関空では多すぎる。
関空の赤字の原因は国が決めた海上空港というコンセプトが金食い虫だからだし。
すべての元凶が泉州にあるような物言いは間違っている。
637NASAしさん:2013/05/27(月) 08:53:42.61
>>635
伊丹潰せば関空の経営は安定。
新関空会社はボチボチ、伊丹を潰す準備をしてもいい。

別に伊丹が無くなっても新幹線と関空があれば不便じゃない。
関空で航空機、利用者を増やすべき。

伊丹と客の奪い合いをしてる暇はない!
638NASAしさん:2013/05/27(月) 11:20:48.81
そもそもの需要があんな馬鹿空港維持できるだけの量も質もないんだが?
儲からないLCCで需要が増えましたってホルホルするのが関の山の田舎空港だぜ?
しかも便を増やしたら増やしたで施設拡充でまた借金という悪循環。
それこそ金利が上がるのに新たな借金などできるはずもない。
ってか、利用者の補完に新幹線とか言ってる時点で、関空は使い物にならないって言ってるようなものだ。
それよりも伊丹に食わせてもらってるのにその言いざまって・・・
まるで朝鮮根性丸出し・・・

あ、そういやおまえ、インチョンの工作員だったなw
639NASAしさん:2013/05/27(月) 23:38:28.29
>伊丹潰せば関空の経営は安定。

寝言は寝て言え!
640NASAしさん:2013/05/28(火) 13:14:21.44
泉ズリはおまえのレス時間にゃ寝ないよ。
夜勤だから寝るのは昼間。
641NASAしさん:2013/05/28(火) 18:47:33.61
そんなん知らんがなw
642NASAしさん:2013/05/28(火) 19:59:57.31
神戸イラネ!
関空以上にイラネ!
643NASAしさん:2013/05/28(火) 23:35:54.02
関空以上にいらねえ空港なんかねえんだよ。
644NASAしさん:2013/05/29(水) 10:31:13.27
>>643
お前、せっかく伊丹廃止で盛り上がっているのに。なんてことを言うんだ! 伊丹は廃止!!!
645NASAしさん:2013/05/29(水) 15:28:27.70
>>644
その通りだ! 伊丹は廃止に限る!!!
646NASAしさん:2013/05/29(水) 21:36:06.75
維新の会が負けたからって、それが何なわけ? 伊丹廃止の既定路線は誰にも変えられませんね。
647NASAしさん:2013/05/30(木) 09:04:25.50
>>646
その通りだ! 伊丹は廃止!!!
648NASAしさん:2013/05/30(木) 10:51:25.98
また変なのが発狂してる・・・
649NASAしさん:2013/05/30(木) 13:06:59.77
新関空国際会社、民間への事業運営権、来年1月に1次入札


ずばり狙いは伊丹の土地、空港で使うのは関空と重複。
合理的な使い方ではない。

関空は空港で儲け、伊丹は土地売却で儲ける。
これなら買い手が現れるだろう。
650NASAしさん:2013/05/30(木) 13:08:56.25
>>646
大阪自民は伊丹廃止を可決してるよ。

誰でも狭い地域に3つも空港はバカだろって思ってるし
651NASAしさん:2013/05/30(木) 15:10:02.02
>>650
その通りだ! さすが分かっている人は違うな。伊丹は廃止!
652NASAしさん:2013/05/30(木) 21:07:30.42
誰が見たって伊丹が不要なのは自明。即刻廃止しましょう。
653NASAしさん:2013/05/31(金) 01:55:09.53
また泉ズリ自演連投か
654NASAしさん:2013/05/31(金) 07:42:09.40
>>653
夜勤はとっとと帰ってクソして寝ろ!
655NASAしさん:2013/06/01(土) 10:06:43.74
伊丹の市長さんはB777の就航廃止で東京に行ったのか?

迷惑千万を受けているのは着陸コース下の大阪府だからな。
伊丹空港は自分さえ(伊丹)良ければ、の典型だ。
656NASAしさん:2013/06/01(土) 11:07:57.84
金利上昇が止められなくなった。

伊丹が稼いでも金利上昇で意味が無くなった。

伊丹の着陸料を倍にすれば航空会社が逃げ出す⇒伊丹廃止!
新関空の支払利子>伊丹の儲け⇒伊丹廃止!

これからは借金の芽を摘み取るのが賢明な策。
伊丹を廃止、土地売却は正しい道。

この流れは誰にも止めれない。

伊丹の代替は関空・神戸・新幹線で可能。
新大阪駅もホーム増で朝の東京行き増発可能、
伊丹⇒羽田の客全ての受け入れOK!
657NASAしさん:2013/06/01(土) 11:16:04.54
羽田は沖合に移転
伊丹は関空に移転

これで好い!
658NASAしさん:2013/06/01(土) 13:09:18.54
夜勤は帰ったら馬鹿連投せずにクソして寝ろ!
659NASAしさん:2013/06/03(月) 00:51:53.45
橋下さんの大阪でのオスプレイ訓練受け入れ発言で関空廃港→米軍基地化のフラグが立っちゃったな。
660NASAしさん:2013/06/03(月) 02:58:03.62
それだけはやったらアカン。
関空もなくなるが、神戸や伊丹の空域も消滅して関西に飛行機飛ばんようになんで?
まさか、伊丹がなくなるなら関西に飛行機飛ばなくてもいいって泉ズリのようなことをいうわけではあるまい?
661NASAしさん:2013/06/03(月) 18:19:29.35
八尾市長、オスプレイ禁止なら市の上空を飛ぶ伊丹便も禁止にしなきゃおかしいよ。
662NASAしさん:2013/06/03(月) 18:20:42.28
>>659
伊丹便の着陸コースにオスプレイ、伊丹は日米安保によって廃止!
663NASAしさん:2013/06/03(月) 18:22:10.40
伊丹市長も伊丹存続、諦めるしかない日本の為だ。
664NASAしさん:2013/06/03(月) 20:22:29.44
泉ズリア必死だなwww
665NASAしさん:2013/06/03(月) 20:26:17.76
>>661-663
泉ズリしてないで、早く夜勤に逝け!
666NASAしさん:2013/06/03(月) 21:43:36.95
「最高時速」550キロ!リニア新型車両を公開


ワクワクするな、伊丹なんて潰してJRに工事資金を蓄えさえ
新大阪開業を早めてもらう。そうしないと時代に乗り遅れるよ。

マジ伊丹空港は、関西地域の発展に水を差す邪魔な存在である。
667NASAしさん:2013/06/03(月) 21:51:17.91
>>666
今日も泉ズリ乙です。株価1円の関空厨さんww
668NASAしさん:2013/06/03(月) 22:39:22.56
>>666
泉ズリしてないで、ちゃんと働け!夜勤!
669NASAしさん:2013/06/04(火) 20:49:19.51
無職だろw
670NASAしさん:2013/06/05(水) 11:13:24.92
工作員って無報酬なん?
671NASAしさん:2013/06/06(木) 21:16:00.62
内陸空港での重要性 八尾>>>>>>>>>>>>>>>>伊丹 痛みもう廃止するしかない。
672NASAしさん:2013/06/07(金) 21:04:31.34
>>671
マルチ乙です。株価1円の関空厨さんww
673NASAしさん:2013/06/10(月) 12:25:04.22
維.新が大阪湾で港湾一元管理構想 兵庫側、懸念の声も

大阪府と大阪市が2015年をめどに、大阪湾の主要港湾を一元管理する独立組織の設立を目指している。
構想では将来、神戸港なども含まれる。橋下徹大阪市長が共同代表を務める「日本維.新の会」は近く、
本年度中の法改正に向け協議を始める。阪神港(神戸、大阪港)の競争力を高めるのが狙いだが、兵庫や
神戸側からは大阪主導の動きを懸念する声も出ている。


兵庫県は大阪府が決めた伊丹空港廃止に賛成する代わりに港関連は兵庫・神戸に仕切らせてくれと言えば良い。
何でも反対じゃダメ!
674NASAしさん:2013/06/10(月) 17:52:20.18
>>673
ズリさん乙
675NASAしさん:2013/06/11(火) 01:28:37.44
♪維新さんに連れられて逝っちゃった。
676NASAしさん:2013/06/12(水) 10:04:41.63
>井戸敏三知事は10日の定例会見で「兵庫県には影響がないようにしてほしい」と述べ、安全性などに懸念を示した。
>井戸知事は「小型機やヘリも含め相当の頻度で使われているものを、どういう形で納得が得られるのか。(普天間も
>含め)人口密集地の飛行場の利用自体に少し無理があるのではないか」と指摘した。



一番危ないのは伊丹空港、500人乗りの飛行機が落ちたら大惨事! 
井戸知事もそこまで言うなら伊丹空港廃止もに言及しないとww
677NASAしさん:2013/06/12(水) 21:29:36.63
>>676
マルチ乙です。株価1円の関空厨さんww
678NASAしさん:2013/06/21(金) 00:21:10.06
>>666
伊丹や関空が民間に売れたとして50年経営する訳だが、その契約が変わるまで
お前は生きているかなwリニアも関西地元の財界人などが揉めてばかりな
上にJR東海に喧嘩を売り、名古屋までは早期完成開業だがそれ以西は
現時点でも何十年か先。リニア建設は採算性など様子を見極めてからだと言う。
途中停車駅も奈良ならまだ周辺開発関西機能移転先開発などもあり有望だろうが
大阪やネット基地害が後ろ盾になって、土地買収や建設費で無理な京都主張。
地元で造る!などと騒ぐ割に関西財界にはそんな金無し。話にならない。
遠い将来リニアを大阪まで造っても現時点で東京ー大阪など新幹線優位だから
航空便にあまり変わり無し。関空リニアなど電車と大差無い上に費用対効果ダメ
結局LCCがどんどん増え大阪都心から調度良い距離で便利な伊丹空港が
増々重要となり肥料を得た木々のように青々と育って行くのであった。自然の理。
679NASAしさん:2013/06/21(金) 13:29:40.74
>>678
> 結局LCCがどんどん増え大阪都心から調度良い距離で便利な伊丹空港が
> 増々重要となり肥料を得た木々のように青々と育って行くのであった。自然の理。

伊丹ファンであっても現状認識が甘過ぎると言わざるをえない。
680NASAしさん:2013/06/23(日) 01:19:02.59
まともな現状認識できるなら、どうやっても関空は存続不可だってわかるはずだが?
681NASAしさん:2013/06/24(月) 16:47:10.29
「大阪の御三家」として親しまれた東洋ホテルが前身のラマダホテル大阪(大阪市北区、客室数約547)が
12月末で閉館することが24日、分かった。大阪市内ではホテルの開業が相次ぎ、老朽化対策の大規模
改修をしても資金を回収できないと判断したとみられる。



施設が古い伊丹空港も同じ、金を使うなら関空に使え! 伊丹は消滅するのみ!
682NASAしさん:2013/06/24(月) 16:49:13.74
>>680
日本国が伊丹廃止って言ってるのにww 現実を注視しないと
羽田は沖合に移転、伊丹は関空に移転。ジョーシキですなww
683NASAしさん:2013/06/24(月) 20:08:51.98
>老朽化対策の大規模改修をしても資金を回収できないと判断したとみられる。

つまり、ポイントは老朽化ではなく、「(資金投下しても)資金を回収できない」ところなのだが。

つまり、関空同様にカネ出せば赤字を増やすだけで増収にはならないというのがポイントなわけだ。

泉ズリさん、日本語が理解できないのに工作活動も大変ですね。
とんだブーメランですこと。
684NASAしさん:2013/06/24(月) 21:57:07.64
ズリーズリー。悔しいズリ悔しいズリ! 誰か反論してよぉ!!!
685NASAしさん:2013/06/25(火) 02:00:25.07
681から684までは伊丹派の自演! 伊丹は廃港!
686NASAしさん:2013/06/25(火) 21:30:38.25
>>685
ズリーズリー。その通りだズリ。お前天才だズリ!!!
687NASAしさん:2013/06/28(金) 15:00:03.43
KIXカードの入会は6月中に!!!
じゃないと汚らわしいITMの字が混じる。

伊丹を廃止してITMの字が消え去ることを
節に望む。
688NASAしさん:2013/06/29(土) 14:33:06.58
梅田バカビルオタが大騒動火病連投

さっさと関空伊丹の経営権を買ってくださる会社を
みつけてこい。お前の故郷韓国にでも行くか。買い上げで
伊丹50年存続だぞ。その後他社売却や再契約の運びです。
君はどうせ45才以上のヒキオタだろうから、まずこの世に居ないだろう。
689NASAしさん:2013/06/30(日) 22:58:20.54
新会社になってシガラミが無くなり伊丹は廃止。
首都圏の旺盛な需要も無いんだから単なる飛行機乗場の伊丹は必要なし!
690NASAしさん:2013/07/02(火) 02:24:42.07
>>689
ズリーズリー。その通りだズリ。お前天才だズリ!!!
691NASAしさん:2013/07/02(火) 09:43:13.80
って言うか、運用権を売却しても借金が残るなら
伊丹を売却して借金を解消させるしか方法は無いだろう。
692NASAしさん:2013/07/03(水) 01:27:48.62
>>691
ズリーズリー。その通りだズリ。お前天才だズリ!!!
693NASAしさん:2013/07/03(水) 09:41:57.57
ミャンマー国際航空、マンダレー・日本間の直行便を年内就航へ

同社の責任者ゾーウィン氏は、「マンダレー国際空港と日本の関西又は沖縄を結ぶ直行便の運航を計画している」
かつて、マンダレー空港は市内中心部から約6km南方の場所にあった。市街地内にあるため危険で、騒音問題も
起きていた。マンダレーの観光開発のために新空港が建設され、1999年に開港すると、旧空港は閉鎖された。


羽田は沖合へ
伊丹は関空へ
694NASAしさん:2013/07/03(水) 12:58:27.84
>>693
ズリーズリー。その通りだズリ。お前天才だズリ!!!
695NASAしさん:2013/07/08(月) 09:53:56.93
航空機事故が起きた。航空機の事故の多くが離発着時。


で、住宅密集地にある伊丹。
燃料満載の大型機が墜落したらぞっとする。

伊丹での大型機(B777)の就航を改めて禁止。
また燃料を多く必要とする国内長距離便の廃止も
求めて行きたい。
696NASAしさん:2013/07/08(月) 16:38:33.62
クドイ事言わずさっさと廃港でいいじゃん。
697NASAしさん:2013/07/16(火) 03:07:46.17
>>696

何の論理も無く結論だけ言う虫卒か

根拠が無いな。経緯や現実を良く自覚して考えて論理的に言えよ、梅田バカビルオタw
698NASAしさん:2013/07/16(火) 08:53:26.35
泉州ズリアきめえw
699NASAしさん:2013/07/16(火) 12:30:30.00
「本当に金利が上昇すれば、日本財政はもたない」
東洋経済オンライン 7月16日(火)8時0分配信


これは関空にも言えること、金利が上がる前に伊丹を廃止
跡地売却、売却益で関空の借金を減らす。極めて当たり前の事。
700NASAしさん:2013/07/16(火) 15:36:20.35
元はと言えば、「騒音がうるさい。」とか言っていたのが発端だろ。
関空ができて、伊丹から企業が廃止を見込んで出て行き始めたら、
「廃止しないでくれ〜(涙目)」
虫のいいこと言うな!。
この乞食CITYが!!。
伊丹は財政破綻して尼崎に合併されろ。
701NASAしさん:2013/07/16(火) 18:31:27.01
>>697
伊丹廃港の予定で関空作ったんだから当初の予定通り行動すればいいだけだろ。
そのスタートも地元の要望によるもので膨大な税金を投入して実現したんだろ。
後付の屁理屈なんて何の意味も無い。
関西の三空港体制に対する反省の言葉が先だろ。
702NASAしさん:2013/07/16(火) 19:57:49.26
アシアナのように航空事故は着陸時の可能性が高いな
延々と市街地上空に着陸進入コースが設定されてる伊丹なんぞ、もう要らないな
703NASAしさん:2013/07/18(木) 18:40:35.45
隣接の畑に1.8キロの物体=航空機からの落下物か―成田空港


これが怖いんだよね、密集地にある伊丹で起これば死者が出ててもおかしくない。
羽田は沖合に移転、伊丹は関空に移転。これで良い。
704NASAしさん:2013/07/23(火) 11:33:17.06
ボーナス最大の力は「借金を大きく返す」力
と日経新聞。

新関空はせっかく伊丹を手に入れたんだから、
これを売って関空の借金を減らすべき。

ボーナスは借金返済に消える。
伊丹も借金返済に消える。

こんなの常識やんww
705NASAしさん:2013/08/05(月) 20:20:03.75
>>704
その通りだズリ!! さすが分かってる人は違うだズリ!!!
706NASAしさん:2013/08/05(月) 22:52:38.91
関空の借金が心配なら、関空売却で良い。
関空そのものを無くせばOK
707NASAしさん:2013/08/08(木) 06:49:25.89
>>706
伊丹・神戸の立地条件が悪いため航路減少となる。
また借金返済出来ない。
最低最悪な案。
708NASAしさん:2013/08/08(木) 13:06:44.23
おいおい、立地条件が悪いって関空厨が言うかw
僻地空港で客が寄り付かない関空なのにさ。
709NASAしさん:2013/08/08(木) 17:29:57.16
当初計画どおり伊丹をさっさと廃港にしろよ。
710NASAしさん:2013/08/08(木) 21:28:39.89
>>709
その通りだズリ!!! 関空が津波で沈むなんて迷信を信じているのは文盲だズリ!!!!!!!!
711NASAしさん:2013/08/09(金) 02:04:27.08
だからー中卒馬鹿の梅田バカビルオタの為に早期実現など無くなった伊丹廃港妄想を
しがみついて泣く必要なんか無いじゃないかw 伊丹空港は大阪都心から11k強と
遠すぎずさりとて近過ぎもしない好立地。アクセスも良好で今後強化の条件もあり
JR新幹線などと競合可能な航空会社にも関西経済にも大切な重要空港だ。京都など
からも便が良い。僻地で沈下対策累積、多額負債を抱える関空を助ける為に
経営統合になる事が地元と国の間で合意となっており、今回それが最終確認されたんだからな。 そして50年契約の売り出し&再契約
オフィス需要など大阪は空が目立つところへ阿倍野に300mのビルも造る、過剰開発の
危険もある位だ。高層オタ梅田バカビルオタは弁当持って阿倍野天王寺に行けばええやん。帰りに近場で一発抜いてこいw
電力不足でリニアも設備も厳しい。こう言う状況は伊丹乞食でも分かるだろう
712NASAしさん:2013/08/10(土) 19:46:44.92
ズリーズリー!! 関空が津波で沈んでしまうなんて妄言を信じている人が可哀そうだズリ! ズリーズリー!!!!!!!
713NASAしさん:2013/08/13(火) 22:44:29.09
伊丹を廃止して、神戸に統合でよろし。
羽田便が激減し、新幹線に移行させればなおよし。
714NASAしさん:2013/08/14(水) 00:30:44.23
神戸は論外。
715NASAしさん:2013/08/14(水) 13:44:35.18
神戸に統合しても邪魔な関空があったら意味ないんですけど?
そういう意味でも関空廃止して伊丹と神戸に再編すれば万事解決なのだがね。
716NASAしさん:2013/08/14(水) 16:59:47.09
_

大阪・伊丹空港で38.9度

飛行機飛ばすな、ボケ!
717NASAしさん:2013/08/14(水) 17:11:21.94
16万円のエアコンの効き目なし! はよう新品頼むでーーーー。
718NASAしさん:2013/08/14(水) 18:07:22.51
>>715
関空作ったので予定通り廃港すべき伊丹空港。
神戸市が過去の経緯を無視して勝手に作った神戸空港。

なすべきことはすでに決まっている。
719NASAしさん:2013/08/14(水) 20:08:35.85
>>718
ズリーズリー! その通りだズリ!! お前天才だズリ!!! ズリーズリー!!!!!!
720NASAしさん:2013/08/14(水) 20:54:40.03
津波で機能しないクソ空港なんて要りません。
721NASAしさん:2013/08/14(水) 22:48:28.98
門限なんてあるクソ空港なんぞ要りません
722NASAしさん:2013/08/14(水) 23:26:07.91
>>721
門限は、あくまで通常運用の中でのルールだからね。
緊急時なんかは使用可能。まあ滑走路閉鎖してメンテとかやってるから事実上無理だけどね。

津波で滑走路が使い物にならなくなるのは仙台のそれで実証済み。
いくら空港が24時間営業でも、滑走路が使えなかったら話になりません。
723NASAしさん:2013/08/15(木) 00:22:28.41
>>718
だな。伊丹は廃止で。
冗長なインフラはもう要らない。敷地だけ有効に再活用するのが正解。
724NASAしさん:2013/08/15(木) 00:35:23.10
>>723
冗長なインフラなら、真っ先に関空が槍玉に挙がるはずだが?
725NASAしさん:2013/08/15(木) 07:03:44.81
>>724
24/365運用できるようになったらまたおいで。
726NASAしさん:2013/08/15(木) 09:04:02.22
効率の悪い旧式の設備から潰すべき。
つまり、伊丹だ。
727NASAしさん:2013/08/15(木) 09:44:13.81
>>726
ズリーヒヒヒヒヒヒ!! ズリーヒヒヒ! その通りだズリ!!! ズリーズリー!!!!!
728NASAしさん:2013/08/15(木) 17:26:03.44
大阪の地価が低い原因のひとつとして、伊丹空港があるため梅田は約180mの高さ制限がある。一方名古屋駅前は約250mのビルが
建設されている。伊丹が大阪の衰退の原因の一つであることは間違いない。 ←この事については間違いは無い。
しかし!大阪北部に住んでる人には関空は遠すぎる関空から大阪駅まで一時間はかかる。
伊丹空港を発着している便があるということは、伊丹空港を利用する人がいるということです。
ANA・JALも1時間に一本、つまりそれぐらい利用する人がいるということ。
大阪府で国内線を利用する人にとって、伊丹は大事な空港。だから国内線空港という役目を果たしていることになる。
(国際線は別の話になるが)つまり伊丹空港は廃止するような空港ではないということだ。
729NASAしさん:2013/08/15(木) 18:27:07.24
どんなに屁理屈を並べても伊丹廃港は約束されて事実。
それをあとから反故にして存続しろなんて傲慢は駄目でしょ。
730NASAしさん:2013/08/15(木) 19:40:32.04
>>725
無駄。交通インフラが24時間動かなきゃいけない理由なんか無い。
悔しかったら門限のある成田に貨物で勝ってから来な。
731NASAしさん:2013/08/15(木) 20:13:27.40
>>730
馬鹿め。航空輸送は国内・国際・PAX・カーゴ全てをシームレスに一元的に扱ってナンボだろ。分散してる現状じゃ勝てない。
732NASAしさん:2013/08/15(木) 20:51:59.95
>>731
で、成田にはそれ程の国内線あったっけ?
関空よりはるかに条件は劣悪ですが?

またお得意の言い訳か。
733NASAしさん:2013/08/15(木) 21:15:49.02
>>732
またお得意の論点逸らしか。集約せず分散してるから大阪は勝てないんだよ。
伊丹を残すメリットは国内線旅客の利便性だけ、それ以外には全て悪影響だ。

それが分からないから馬鹿と言われる。
734NASAしさん:2013/08/15(木) 21:43:41.27
>>733
論点逸らしてんのはそっちな。

俺は24/365が『無駄』って言っただけ。
関空のほうがはるかに条件が良いのに、24/365でない、しかもレガシーの国内線なんて関空よりはるかに少ない成田に勝てないなら無駄と言われても仕方が無いだろ?

更に関空は国内長距離を独占してんだから、今更集約しないと勝てないとかは寝言。
735NASAしさん:2013/08/16(金) 08:23:07.21
それはちがうな。
736NASAしさん:2013/08/16(金) 09:38:55.77
>>735
ズリーズリー! 悔しいズリ悔しいズリ!! お前少し黙るだズリ!!!
737NASAしさん:2013/08/18(日) 21:32:52.27
ズリーとは?
738NASAしさん:2013/08/18(日) 23:09:39.24
ズリーズリー! ズリーはズリたちの心の叫びだズリ!! ズリーズリー!!!
739NASAしさん:2013/08/18(日) 23:50:14.21
久しぶりに「伊丹ゎ廃港ゃで」をみたらよくわかんなくなっていた。
740NASAしさん:2013/08/19(月) 03:54:20.70
伊丹の発着を増やさず、大型機の制限を続ければ良い。
爆音777は伊丹発着禁止にすれば?
741NASAしさん:2013/08/19(月) 14:27:42.51
羽田廃港らしいやん。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130819-00000063-san-pol
これで羽田便なくなるから伊丹もいらんな。
時代は世界のハブ空港・関空に微笑む。
742NASAしさん:2013/08/19(月) 19:24:21.95
>>741
どこをどう読んだらそういう解釈が出来るんだか。
743NASAしさん:2013/08/24(土) 08:35:52.87
>>741
その通り!!
744NASAしさん:2013/08/26(月) 21:05:35.46
24時間空港の利点は、

○国際線
 深夜発や早朝着の便は超便利。
 伊丹では深夜発の東南アジア便など到底無理。

○貨物専用便
 夕方までに集荷(輸出申告)し、深夜、貨物便に積み込む。
 逆に深夜貨物便から卸し、早朝に(輸入申告)配送し、市場へ。
745NASAしさん:2013/08/27(火) 13:56:00.94
よく考えたら、国際線の便は12までそのあとの13便は伊丹行きの便、つまり国内線の1/2便と一緒ということ。
746NASAしさん:2013/08/28(水) 09:40:43.46
>>744
だが、便が来ないで夜間開店休業の関空に24時間の利点など無い。
747NASAしさん:2013/08/28(水) 17:13:53.42
>>746
ズリーズリー! 悔しいズリ悔しいズリ!! 関空の悪口だズリ!!! 誰か早く反論してよぉ!!!!
748NASAしさん:2013/08/28(水) 17:54:41.78
関空って深夜便の相手いないの?
価格が原因?
749NASAしさん:2013/08/28(水) 20:57:35.75
>>748
ズリーズリー! 貴様、関空の悪口は厳に慎むだズリ!! ズリーズリー!!!
750NASAしさん:2013/08/28(水) 22:04:56.59
深夜はフェデックスやUPSなどが活用。
751NASAしさん:2013/08/29(木) 05:54:58.50
活用w
752NASAしさん:2013/08/29(木) 06:56:01.07
伊丹では深夜早朝時間帯の活用はできないの?
753NASAしさん:2013/08/29(木) 09:02:51.95
>>752
ズリーズリー! その通りだズリ!! ズリーズリー!!!
役立たずの伊丹は廃止するしかないズリ!!!! ズリーズリー!!!!!
754NASAしさん:2013/08/29(木) 18:10:10.95
>バークレイズ証券の姫野良太シニア・アナリストは「東京−名古屋では新規の旅客需要はそう多くは見込めないかもしれないが、
>大阪まで延長された場合は相当なビジネス需要が創出されるはず」とみる。

>その上で、「東京は日々物価や地価の上昇また人口流入増の問題に直面しており、大阪までのリニアが開通しアクセスが便利に
>なれば、東京に拠点を置く企業が一部の業務を大阪に移転することは十分に考えられる」と指摘した。


大阪の復興に中央リニアは欠かせない、一刻も早く大阪延伸実現へ関西に出来ることは伊丹空港を廃止して東京へ新幹線利用者を
増やし大阪延伸の財源に充填してもらうこと。

関西の政財界が大阪延伸を早期に求めても財源に限りがあるのは当然。また伊丹を廃止、跡地の売却益で関空の借金を相殺した方が
運営権を購入したいと思う企業体が出て来そう。伊丹の代替は、関空・神戸・新幹線で十分である。伊丹は不要!
755NASAしさん:2013/08/29(木) 19:23:22.33
リニア開通したら、リニアのほうが早く大阪に着くで。
リニア 東京−大阪 約67分
飛行機 東京(羽田)−大阪(伊丹) 約70分
756NASAしさん:2013/08/29(木) 19:25:16.26
>>754-755
その通りだズリ! お前たち天才だズリ!! ズリーズリー!!!
757NASAしさん:2013/08/29(木) 20:30:50.04
>>755
そうなったら、伊丹羽田が無くなって、地方路線が充実するだけだな。
758NASAしさん:2013/08/29(木) 20:31:58.34
>>754
何故神戸を出すのか意味不明。
関空にとって空域もかぶるし、いい事何一つ無い空港なのに。
759NASAしさん:2013/08/30(金) 09:39:13.91
ズリーズリー! お前たちは黙ってズリの意見を拝聴していればいいんだズリ!! 余計なことは言うなだズリ!!! ズリーズリー!!!!
760NASAしさん:2013/09/02(月) 16:03:40.81
「泣く子はもちをひとつよけいにもらえる。韓国にはそんなことわざがあり、今回の現代自の労使交渉も同じでしょう」。
著書「悪韓論」で知られるジャーナリストの室谷克実氏は、こう指摘する。

その意味は「ごねた者勝ち」「大きな声を出せば優遇される」。室谷氏は「韓国人は子供のときから自らの主張をはっきり
と述べ、それを貫徹するように育てられてきている」と説明する。しかも、その主張が間違っていても、理不尽であっても
「何らかの弁明、言い訳をしながら自らの正当性を主張する」という。

もちろん、すべての韓国人にあてはまるというわけではないが、それでも「国民性として、そういう気質はある」(関係者)。





伊丹利権も一緒。国も伊丹廃止で清々した(する)だろうね。
761NASAしさん:2013/09/02(月) 21:23:42.45
>>760
ズリーズリー! 気持ちいいズリ!! 毎日一回2ちゃんねるで泉ズリだズリ!!! ああ、気持ちいいズリ!!!! ズリーズリー!!!!!
762NASAしさん:2013/09/03(火) 16:57:06.41
大阪空港ターミナルビル会社株、兵庫県などが関空会社に売却へ


貰える物も貰えて、兵庫県も伊丹廃止をゴネる必要も無くなったね。
そりゃ県都にある神戸空港を活性化させた方が兵庫の為になるのは
誰が見ても明白だからね。
763NASAしさん:2013/09/03(火) 19:30:29.50
>>762
ズリーズリー! やっぱり一日一回は泉ズリをしないと落ち着かないズリ!! ズリーズリー!!!
764NASAしさん:2013/09/04(水) 19:58:09.25
280億円で伊丹のビルを購入
新関空は伊丹利用者から280億円を回収しなきゃいけない。
来年から伊丹空港利用税の創設か、大人1500円位が妥当かな。
765NASAしさん:2013/09/04(水) 21:27:00.02
ズリーズリー! 伊丹利用者から搾り取れるだけ絞りとって、ウリたち関空の仲間で山分けするズリ!! ズリーズリー!!!
766NASAしさん:2013/09/04(水) 21:54:36.39
ますます伊丹廃止出来なくなるな。
伊丹羽田のファーストやプレミアムの利用率は異常。
航空会社も手放したくないだろうな。

どうせ社畜やツアー客だからな。
767NASAしさん:2013/09/05(木) 23:55:10.12
>>752
駐機場として活用する
夜9時以降は朝まで飛べないけどな
768NASAしさん:2013/09/06(金) 01:24:16.19
>>767
いっそ駐車場にしたら24時間稼げるぞw
769NASAしさん:2013/09/07(土) 13:18:40.67
>>1
糞スレ立てて嬉しそうだな、蛆虫
770NASAしさん:2013/09/08(日) 01:45:00.56
>>769
お前こそ、騒音ばら撒くボロ空港に蠢く虫けら
771NASAしさん:2013/09/08(日) 08:43:28.33
伊丹を廃止しないと、オリンピックは無理だな。
772NASAしさん:2013/09/08(日) 08:53:42.82
>>769
ズリーズリー! うるさい!! 黙るだズリ!!! この伊丹乞食め!!!! ズリーズリー!!!!!
773NASAしさん:2013/09/09(月) 18:25:14.64
    ↑で772目=B777-200
774NASAしさん:2013/09/09(月) 21:42:33.88
>>773
ズリーズリー! 伊丹にB777-200は廃止だズリ!! 関空の繁栄ために伊丹乞食は諦めるだズリ!!! ズリーズリー!!!!
775NASAしさん:2013/09/11(水) 23:31:02.25
伊丹は無条件廃港で良し。
補償金ゴロ以外だれも困らない。
776NASAしさん:2013/09/12(木) 00:17:27.44
ワクワク感のないしょぼい伊丹空港w
777NASAしさん:2013/09/12(木) 10:14:31.91
>>775
>補償金ゴロ
関空の漁民のことですねw
778NASAしさん:2013/09/12(木) 10:36:32.79
漁民ゴロ
779NASAしさん:2013/09/14(土) 11:35:35.74
>>778
漁民ゴロとは、未開の泉州沖と違って、
既存航路や沿岸埋め立てなどで既に多額の補償金を受けていたにもかかわらず、
関空建設でさらに大阪府漁連と遜色のない額を受け取った兵庫県漁連のことですか?
780NASAしさん:2013/09/14(土) 13:32:55.39
まあ、国の伊丹の扱いはこんなもの。
この方針が変わるかな?w


http://www.mlit.go.jp/common/000115442.pdf

国土交通省成長戦略

(2)関空のバランスシート改善
関空については、早期に政府補給金への依存体質から脱却し、1.3 兆円を超える債務を返済することにより、
健全なバランスシートを構築することを目標とし、これを通じて前向きな投資の実行、競争力・収益力の強化を行うべきであると考える。
バランスシート改善にあたっては、関空のキャッシュフローから生み出される事業価値のみならず、
伊丹のキャッシュフローから生み出される事業価値や不動産価値も含めてフル活用することも検討する。
更に、伊丹については、

『 空 港 と し て 活 用 す る 場 合 は 』 、

その価値最大化の観点から、戦略3で触れた空港ビル事業や駐車場事業との上下一体化を目指して検討を行う。

(3)関空・伊丹の一層の活用
また伊丹については、関空との経営統合により、

『 当 面 は 』 事業運営の徹底的な効率化等を図った上で

『 関 空 の 補 完 的 空 港 』 として活用しつつ、

将来的なリニア等の周辺状況の変化や跡地の土地利用計画の策定状況等を見通し、

『 廃 港 ・ 関 空 へ の 一 元 化 を 検 討 』

する等、民間の経営判断により、具体的な活用方策を決定する。
781NASAしさん:2013/09/14(土) 14:28:01.87
>>780
マルチ乙です。株価1円の関空厨さんw
782NASAしさん:2013/09/15(日) 17:21:55.39
>>779
賎州民は未開人か
783NASAしさん:2013/09/15(日) 18:32:05.18
伊丹空港、騒音で地元住民が10年以上反対してきました。

関西空港統合で問題無し。
784NASAしさん:2013/09/15(日) 19:02:42.60
>>783
今は反対してないw
785NASAしさん:2013/09/15(日) 19:17:24.22
もう一度裁判し直せばいいのにね。
そしたらハッキリするんじゃない?
786NASAしさん:2013/09/15(日) 19:30:39.89
>>785
今は裁判は全部終わった
787NASAしさん:2013/09/15(日) 22:35:12.83
裁判でやり直す?
幼児ですか?
788NASAしさん:2013/09/15(日) 23:17:30.45
違憲判決が出たのは事実として、廃止は最高裁の決議なん?
789NASAしさん:2013/09/16(月) 09:36:22.94
ズリーズリー! 悔しいズリ悔しいズリ!! 幼稚と言われたうえ裁判の意見も論破されてしまっただズリ!!! 誰か早く反論してよぉ!!!! ズリーズリー!!!!!
790NASAしさん:2013/09/16(月) 21:14:14.86
『 空 港 と し て 活 用 す る 場 合 は 』


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

空港の話をしているのに、わざわざこんなことを書かれる空港ってw
こんな扱いをされている空港は伊丹だけだよねw
791NASAしさん:2013/09/17(火) 00:38:28.26
伊丹は今のまま国内線限定運用で。
792NASAしさん:2013/09/17(火) 00:55:25.20
もいいから、何とか存続させて!
793NASAしさん:2013/09/17(火) 01:00:25.44
何なのこれ?WWW


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

607 :伊丹厨:2012/01/11(水) 21:07:30.60
滑走路処理容量とか勝手な用語を作らないように。
それともそれにもソースがあるのかな? 全盛期の伊丹以下の関空厨さんw
794NASAしさん:2013/09/17(火) 09:24:32.17
マルチ乙です。株価1円の関空厨さんw
795NASAしさん:2013/09/17(火) 09:26:16.40
関西国際空港のゲートは合計91バース
 一期島・・・T1:41バース、沖止め:36バース
 二期島・・・T2:9バース、貨物:5バース
これは、滑走路2本の空港としては、十分量のゲート数である。
(事実、年間30万回超を捌く香港のゲート数は58バースであるから、関空は十分量のあると思う。 )
よって、2本の滑走路をフルに活用した運用が可能である。
1時間に1本の滑走路で30回の離着陸が可能であるから、年間53万回発着の運用が可能である。

神戸空港との錯綜を問題視する者がいるようだが、
これについては、伊丹空港廃止が実現すれば、神戸便の空港北東方向への離発着を認めることで簡単に解決する。

また、関空便についても、淡路島や大阪府陸上部への飛行を認めれば良い。
これについても騒音問題だと指摘する者がいるが、今日の航空機の性能を考慮すれば、
騒音を無視出来る十分に高高度まで上陸時点で上がることができる。
またB787のような低騒音ジェット機が登場したことも見逃せない。

以上が関空の運用に関する新見解である。
航空・船舶板でも、賛同する諸君の意見を聞きたい。

IDのない板で自演ばかりやっているアホどもよ。君たちの意見も是非聞きたい。

↓詳しい議論はこちらで!
【関空・伊丹・神戸】関西3空港スレ★18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1379375485/
796NASAしさん:2013/09/17(火) 21:21:39.22
即時廃止でいいよ伊丹は。
797NASAしさん:2013/09/17(火) 21:39:38.14
即時廃止したら伊丹の収入をアテにした関空の某社が苦しくなるだけですが?


そもそも金銭感覚のおかしい日系レガシーに逃げられるってどんな殿様商売よ?
798NASAしさん:2013/09/17(火) 23:57:05.09
>>797
関西空港にトラフィックを集約するという大義が達成できるのならば関空会社の経営状態なんぞそもそも問題にすらならない。
つまり伊丹なぞ即時廃止で全くも問題ない。

>日系レガシーに逃げられるってどんな殿様商売よ?

日系レガシーにとっては、発着枠既得権の聖域に守られた伊丹国内線への引きこもり戦術が有効、ただし目先の判断ではね。長期的には国際標準レベルまでのコストダウンを遅らせる負の側面が強いはず。
殿様商売は日系レガシー2社にこそふさわしい言葉。
799NASAしさん:2013/09/19(木) 00:07:52.92
伊丹は廃止で。
800NASAしさん:2013/09/19(木) 17:39:40.43
うん
伊丹は廃止が適切。
801NASAしさん:2013/09/20(金) 01:33:25.58
ドイツでは航空会社や利用者の声を押し切って、空港一元化に成功したね。
802NASAしさん:2013/09/20(金) 10:59:57.24
>>801
香港もな。
803NASAしさん:2013/09/20(金) 11:21:05.24
>>800-802
うん、でも日本は違うよw
804NASAしさん:2013/09/20(金) 11:26:44.93
>>801
新空港を諦めてサッサと潰した国もあったな
805NASAしさん:2013/09/20(金) 12:52:38.08
>>804
どこだよそれ
806NASAしさん:2013/09/20(金) 19:08:44.56
関空は諦めてサッサと潰すのが賢いな。伊丹・神戸から羽田・ソウル・上海・大連・北京だけ飛ばせば最も便利だ。
807NASAしさん:2013/09/20(金) 19:17:55.11
残念ながら、伊丹空港は終了です。
808NASAしさん:2013/09/20(金) 19:33:29.52
自称航空研究家「残念ながら、伊丹空港は終了です。(キリッ)」
809NASAしさん:2013/09/20(金) 20:06:38.19
自称航空研究家はいつものズリ連呼厨
810NASAしさん:2013/09/21(土) 10:27:09.76
77 年以降、 伊 丹 空 港 の 国 際 線 は 

出発ベースで 1 日 2 8 便 程 度 wwwwwwwwww

限られたチェックイン・カウンター数、出発ロビーのピーク時間帯の混雑、セキュリティー・チェックの導入、CIQ の狭隘さ、搭乗ゲートの不足、ラウンジ、貨物地区の夕方の交通渋滞、空港保安地域のセキュリティーなど、問題は山積。www
こうした状況は「三位一体」ならぬ官・民・空港ビル・航空会社が「四位一体」となり、知恵を絞り、現在の姿へ至った。
これも関係者一同が、新空港までの辛抱という認識を共有していたからでしょう。www
伊丹空港に「ホロニガ会」という親睦団体があり、毎月、空港ビル内の会議室に集まりビールを飲む会を長年、続けたのです。w

http://senior-kai.jp/kairyo-40/travelvision_0412.pdf
811NASAしさん:2013/09/21(土) 11:57:26.18
>>810
マルチ乙です。株価1円の関空厨さんw
812NASAしさん:2013/09/21(土) 12:04:32.44
883 :NASAしさん:2013/09/21(土) 11:56:46.40
ズリーズリー! ズリの書いた長文は超傑作だズリ!! みんなズリの意見に感動しているズリ!!!
ズリの書いた文章が完璧すぎて伊丹乞食どもは返答できないズリ!!!! いい気味だズリ!!!!! ズリーズリー!!!!!!
813NASAしさん:2013/09/21(土) 14:00:33.21
自演乙

株価1円厨 = ズリ連呼厨 = 関空派のフリをした自称航空研究家
814NASAしさん:2013/09/22(日) 11:48:38.01
「伊丹は便利、だから伊丹を残せ」
これは一見尤もに思えるが、全体最適に反する。
だからこそ、関西3空港問題がある。

能力の低い伊丹が一定数の利用者を集めれば、必然的に複数空港分散となり、どの空港も拠点性を有しなくなる。
たとえ伊丹が便利であろうと、関西の需要に比して能力が低いのであれば、
必然的に需要・供給の分散とそれに伴う競争力の高い空港の欠如を生むのだから、
廃止してしまった方が、1空港に需要と供給が一元化され、競争力のある空港を育てることができる。

香港、デンバー、ミュンヘンなどは、一部の反対を押しきって便利な旧空港を廃止し、結果、競争力の高い空港を有し都市としても発展を遂げた。
だからこそ、ベルリンなども追随するのであり、関西のように好き好んで無駄な空港分散という選択をする都市は現れてこない。

これが全体最適。
部分最適だけを追求していては、関西ひいてはわが国の足を引っ張る。
815NASAしさん:2013/09/22(日) 12:14:55.94
>>814
マルチ乙です。株価1円の関空厨さんw
816NASAしさん:2013/09/22(日) 12:57:12.48
大阪は香港でもなければデンバーでもない、ましてやミュンヘンなんておこがましい。

よそはよそ、うちはうち。
セントレアもそうだが関空なんて無駄なもん作るべきじゃなかったんだよ。
817NASAしさん:2013/09/22(日) 13:14:27.77
そういうこと。
伊丹だけで十分、他は要らなかった。
818NASAしさん:2013/09/22(日) 13:49:41.00
欠陥空港の伊丹で、なければ良かったのに。
819NASAしさん:2013/09/22(日) 14:12:45.44
俺が便利なんだから他はどうでもいいんだよ
さっさと関空潰せ
820NASAしさん:2013/09/22(日) 16:17:13.11
伊丹だけで十分。関空潰してフル活用すればいい。
821NASAしさん:2013/09/22(日) 18:23:20.91
欠陥空港伊丹は改善の見込みナシ
潰せ!
822NASAしさん:2013/09/22(日) 21:03:50.08
>>821
で、君はどこに住んでいるのかな? 自称東京在住くんw
823NASAしさん:2013/09/22(日) 21:18:33.35
>>822
ごめんだズリ〜。堺・・・いや、泉佐野に住んでいるだズリ〜。
824NASAしさん:2013/09/23(月) 00:45:35.50
ズリ自演乙
825NASAしさん:2013/09/23(月) 09:13:57.85
>>823
本当のことを言ってごらん。泉佐野というのも嘘なのだろう?
826NASAしさん:2013/09/23(月) 09:17:20.84
>>825
ごめんだズリ〜。阪南・・・いや、岩出に住んでいるだズリ〜。
827NASAしさん:2013/09/23(月) 11:20:22.48
泉佐野在住ですが伊丹に集約すべきですね
828NASAしさん:2013/09/23(月) 11:38:16.89
東京在住の航空研究家ですが伊丹に集約すべきですね
829NASAしさん:2013/09/23(月) 12:03:26.13
伊丹1空港時代に戻るのですか? せっかく辛抱したのにW



77年以降、 『 伊 丹 空 港 の 国 際 線 は 』

出発ベースで 『 1 日 2 8 便 程 度 』 wwwwwwwwww

限られたチェックイン・カウンター数、出発ロビーのピーク時間帯の混雑、セキュリティー・チェックの導入、CIQ の狭隘さ、

搭 乗 ゲ ー ト の 不 足 、ラウンジ、貨物地区の夕方の交通渋滞、空港保安地域のセキュリティーなど、

問 題 は 山 積 。 www

こうした状況は「三位一体」ならぬ官・民・空港ビル・航空会社が「四位一体」となり、知恵を絞り、現在の姿へ至った。

これも 関 係 者 一 同 が 、 新 空 港 ま で の 辛 抱 と い う 認 識 を 共 有 していたからでしょう。www

伊丹空港に「ホロニガ会」という親睦団体があり、毎月、空港ビル内の会議室に集まりビールを飲む会を長年、続けたのです。w

http://senior-kai.jp/kairyo-40/travelvision_0412.pdf
    
830NASAしさん:2013/09/23(月) 13:46:19.38
いずれにせよ、関西圏程度の規模で関空レベルの空港は要らないよな。
831NASAしさん:2013/09/23(月) 14:02:05.09
>>829
マルチ乙です。株価1円の関空厨さんw
 工場街、大田区に近いのは文句なし羽田・東大阪に近いのは関空より伊丹。
東大阪の工場生産ラインの中で「大陸半島組み立てパート」の引き受けのみやったら、まだ伊丹に価値がある。
833NASAしさん:2013/09/23(月) 14:09:21.02
>>829
俺が使うのには十分だから伊丹集約でいいよ。
834NASAしさん:2013/09/23(月) 14:31:25.47
>>833
お前の個人的な利便性など意味がない
835NASAしさん:2013/09/23(月) 14:32:45.60
>>834
>>833一人が便利というだけなら確かに意味はありませんが、
「伊丹のほうが便利」という旅客は、少なく見積もっても関西圏に1000万人以上います。

残念でしたね、株価1円の関空厨さんw
836NASAしさん:2013/09/23(月) 15:05:00.61
駅や道路が多くて困ることはない。空港も同じだ。
俺も伊丹を使うのが便利だから邪魔するな
837NASAしさん:2013/09/23(月) 15:42:54.33
だったら梅田に空港造れ
838NASAしさん:2013/09/23(月) 17:01:49.57
だったら3空港を1つに集約するベルリンは馬鹿だな。
香港やミュンヘンも馬鹿だと。
 東大阪JCT-近畿道-吹田JCT-中国道-中国豊中IC。
中韓現地組立工程は、空港に加えて高速道路も含めたシステム。
840NASAしさん:2013/09/24(火) 15:11:58.41
>>838
ベルリンは首都。大阪は首都じゃない。
香港は集約させるのに充分なほど国土が狭い。

ミュンヘンはベルリンやフランクフルト・デュッセルドルフあたりから500kmと東京〜大阪くらい離れてる。

そもそもヨーロッパの主要都市と日本のそれは成り立ちが異なるから空港政策も違って当然なんだが、何でイコールにするんだ?
841NASAしさん:2013/09/24(火) 15:37:27.56
伊丹は廃業で良し。
 「旅客空港」伊丹を終わらせるための、消費者の知恵もいただくスレやもん。
843NASAしさん:2013/09/24(火) 19:38:37.79
現在の日本の国土構造は東京一極集中にできております。したがって、東京に行くのに必要のない県には飛行場がないのです。
例えば北海道へ行くのには飛行場が要る。例えば北関東地方などは、北海道や九州に行くのには飛行場が要るのですが、東京に行くのに飛行場が要らないという意味で、全部飛行場がないのですね。
 そういうことではなしに、アメリカやドイツのように地方対地方の交流というのが盛んにならなければいけない。
844NASAしさん:2013/09/24(火) 23:09:57.27
>>840
ベルリンの航空需要は大阪と同等。
ミュンヘンは東京から約500q離れた大阪と同じく、フランクフルトから500qほど離れている。
多くの需要を一元化することにより、空港アクセスも良くなり、乗継需要が長距離便にも短距離便にもプラスとなり、貨物も効率的に扱える。
これは世界共通。
845NASAしさん:2013/09/24(火) 23:12:16.19
>>840
便利な空港は残せというのなら、
この上なく近かった啓徳も残すべきだったはず。
846NASAしさん:2013/09/25(水) 00:06:33.29
>>844
都市一つの規模で言ってもダメ。
EUの場合は圏内路線があるから簡単には比べられない。
そしてドイツに限らずヨーロッパは意外に鉄道が不便。

多少アクセスが不便でもでかい空港に集約するメリットがあるわけ。


ところが日本は、新幹線が数分おきに専用線を走り、北海道と西日本の在来線を除けば安全性も定時性も世界一レベル。
新幹線と競争するには空港アクセスか価格のどちらかしかない。

東京一極集中の弊害で、地方は東京への足しか興味が無い。海外行くのもそう。
関空も中部も、その近くに住んでなかったら利用価値が無いから、地方の人間にとっては集約されてもメリットが無い。

成田と関空なら集約するメリットもあろうが、伊丹関空神戸を集約するメリットは今のところ無いだろうな。
847NASAしさん:2013/09/25(水) 00:08:50.71
>>845
香港の面積って知ってる?
848NASAしさん:2013/09/25(水) 08:09:29.84
>>840
首都のベルリンですら1空港集約なんだから、
首都じゃない大阪で複数空港なんておかしい、
ってことになるんじゃ?
ミュンヘンも首都じゃないし。

>>846
じゃあ、新幹線に客を取られる日本では、ますます集約させる必要があるね。
鉄道が不便なヨーロッパこそ、集約するのではなく小さな空港でも数多くあった方がよいことになるし。


言いがかりをつけようとしても、無理があるね。
849NASAしさん:2013/09/25(水) 09:31:27.38
>>848
違うよ。
鉄道が不便な地域では例えアクセスが不便でも集約するメリットがある。
日本の場合は国内線に限って、アクセスが不便になってしまうと競争力が落ちる。

関空が成田羽田を凌駕する程の国際線需要があるなら拠点空港として集約のメリットもあるが、首都でもない、500km圏内の大都市間航空需要が東京と福岡しか無い関西ではそれも無理。

地方発の関空・中部便が軒並み廃止されたのも、国際線乗換需要が便を維持する程無い事を証明してる。

LCCのようにそれを補える安さがあればまだマシだが、国内線でアクセスを捨ててまで集約する事はデメリットの方が大きいよ。

まあ伊丹や小牧、丘珠のような空港も、その国内線需要が無くなったらいずれ廃止されるだろうがね。
850NASAしさん:2013/09/25(水) 11:37:45.27
長文&独自研究乙w
851NASAしさん:2013/09/25(水) 12:46:05.10
都合の悪いことを否定したくて必死だか、無理がありすぎ
852NASAしさん:2013/09/25(水) 15:14:19.64
関空厨は全部間違い!
853NASAしさん:2013/09/25(水) 17:56:24.19
>>849
長文&独自研究乙w
854NASAしさん:2013/09/25(水) 19:36:41.92
>>849

>鉄道が不便な地域では例えアクセスが不便でも集約するメリットがある。
鉄道が便利な地域でも同じでは?
空港アクセスが自動車なら、空港が多い方がアクセス利便性はいいが、
アクセス手段で公共交通利用の割合が高ければ、集約して客をまとめないと空港アクセスの利便性は向上しない。

>日本の場合は国内線に限って、アクセスが不便になってしまうと競争力が落ちる。
それはヨーロッパでも同じでは?
アクセスを便利にするためにも、集約しないと。
関西の空港の競争力が低迷したままでもいいの?

>関空が成田羽田を凌駕する程の国際線需要があるなら拠点空港として集約のメリットもあるが、
>首都でもない、500km圏内の大都市間航空需要が東京と福岡しか無い関西ではそれも無理。
逆。
首都圏よりも関西は需要が少ないからこそ、需要を集約して空港の拠点性を高める必要がある。
首都圏を凌駕するほどの需要があれば、空港が分散しても各々の空港が競争力を持ち得るし、そもそも1空港では足りない。

>地方発の関空・中部便が軒並み廃止されたのも、国際線乗換需要が便を維持する程無い事を証明してる。
国際線を充実させるためにも、国内線が重要。関空や中部の国内線が弱いから、国際線も弱い。
大交流時代に重要な航空路線を維持拡充させるには何が必要か、何を優先すべきか、よく考えて見ては?
海外の猛者に対抗できず東京に集めるしかないJALANAは、国内〜羽田〜成田〜海外の方が都合がいいけどね。
855NASAしさん:2013/09/25(水) 21:33:39.51
>政府案では、伊丹空港について、将来的に「廃港・関空への一元化を検討する」「伊丹の(存続期間の)キャッシュフローから生み出される事業価値や、
>(売却する場合の)不動産価値も含めてフル活用することも検討する」としており、伊丹空港の廃港だけでなく、廃港後の跡地売却も示唆している。
>神戸空港の対応については、盛り込んでいない。


関西の政財界が中央リニアの早期新大阪開業を言うのなら政府案を先行した形で伊丹を廃止するしかない。
関西の未来を語る時に、伊丹の文字はない。関空・中央リニア・山陽・北陸両新幹線を生かした都市造り。
これが必要となる。
856NASAしさん:2013/09/25(水) 22:21:28.56
>>854
最後の一言が全てだよ。
東京一極集中を改善出来ないなら、日本では関空も中部も成功出来ない。
857NASAしさん:2013/09/25(水) 22:34:08.86
2 :嘘つきアンチ:2013/09/23(月) 02:23:50.68
「関西悲惨空港」が見られるのは泉佐野市だけ!


7 :NASAしさん:2013/09/23(月) 16:08:13.73
関西悲惨空港ってあるんですか?
地図に載ってないんですが。
本当にそんな空港あるんですか?
まさか、嘘をつきました?


8 :嘘つきアンチ:2013/09/23(月) 16:18:33.50
>>7
あります。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1377850675/l50


9 :NASAしさん:2013/09/23(月) 16:43:08.87
それではあるとは言えません。
やはり、またまた嘘をつきましたね。
自らの言動の正当性に自信があれば、嘘をつく必要はありません。
人が嘘をつくのは、自らに正当性がないことを自覚している場合です。
>>2>>8は、どうして嘘をついたのですか?
逃げないで答えて下さい。
858NASAしさん:2013/09/25(水) 22:48:19.33
都合が悪くなるとコピペかぁ。
変わらないねぇ。
859NASAしさん:2013/09/25(水) 23:07:26.38
>政府案では、伊丹空港について、将来的に「廃港・関空への一元化を検討する」「伊丹の(存続期間の)キャッシュフローから生み出される事業価値や、
>(売却する場合の)不動産価値も含めてフル活用することも検討する」としており、伊丹空港の廃港だけでなく、廃港後の跡地売却も示唆している。
>神戸空港の対応については、盛り込んでいない。


広域連合 あれも欲しい、これも欲しいじゃなく伊丹はいらないからリニアくれ!と表明すべきだな。
860NASAしさん:2013/09/25(水) 23:07:55.61
海外からの利用者増加の流れは止めれない。
利便性向上のためにも関西空港を活かすしかない。
861NASAしさん:2013/09/25(水) 23:14:28.50
JR東海は大阪へ延伸する金が無いと言ってるんだから、
そこを解決させてあげればよい。

伊丹空港の早期の廃止!そうすれば東阪間で新幹線の
利用者が増える、JR東海に金が入る。


伊丹を残しても関西の未来に何も貢献しないよ。伊丹さっさと廃止しろ!
862NASAしさん:2013/09/25(水) 23:17:47.82
このぐらいしないと、大阪関西でのオリンピック誘致は無理。
リニア延伸もいつになることか。
伊丹廃止とリニア延伸。
863NASAしさん:2013/09/25(水) 23:27:48.76
>>859-862
泉ズリ怒りの4連投!




・・・誰も読まないのにねw
864NASAしさん:2013/09/25(水) 23:51:54.13
どこの世界に敵に塩やる企業があんだよ。
865NASAしさん:2013/09/25(水) 23:54:51.30
>>862
誰もオリンピックなんて期待してませんからね。
やりたかったら日本から独立したらどう?
大阪民国としてさ。

リニアも物理的に無理だって言ってるのに随分と物分りの悪い人だね。
カネさえ出せば突貫工事でどうにかなるなんて、半島や大陸の思考だわな。

さすが大阪民国だわ。
866NASAしさん:2013/09/26(木) 11:08:52.75
>>1
いや、お前ただのバカだから。
867NASAしさん:2013/09/26(木) 17:38:26.24
329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/09/26(木) 13:35:09.88 ID:4/ouMKiO0
JR北海道および実在の会社
-ライバルがいないから手抜き業務でもかまわないよね。

関空厨の脳内の会社
-伊丹廃止してライバルがいなくなればJR東海ががんばってリニア引いてくれる


ニュースも見ないのかズリは。
868NASAしさん:2013/09/26(木) 21:00:37.38
>>867
伊丹を廃止しても、市場のコンテスタビリティは確保されるよ。
関空もあるんだから。
869NASAしさん:2013/09/26(木) 21:06:11.16
泉ズリアが最近覚えてみんなに対して使ってみたい流行ワード

 コ ン テ ス タ ビ リ テ ィ (笑)
870NASAしさん:2013/09/26(木) 21:31:04.86
>>869
今まで知らなかったようだなw
871NASAしさん:2013/09/26(木) 21:32:06.38
伊丹厨のレベルはこんなものだからw


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

607 :伊丹厨:2012/01/11(水) 21:07:30.60
滑走路処理容量とか勝手な用語を作らないように。
それともそれにもソースがあるのかな? 全盛期の伊丹以下の関空厨さんw
872NASAしさん:2013/09/26(木) 22:06:20.78
>>868
なら説明してよ。
伊丹神戸を廃止、関空統合したら、LCCが享受している関空の割引利用料はどうなるの?

まさか、そのままでレガシーキャリアだけに利用料を押し付けないよね?
873NASAしさん:2013/09/26(木) 23:15:22.62
伊丹は即時無条件廃止でOK。
874NASAしさん:2013/09/26(木) 23:23:37.79
>>872
コンテスタビリティの意味を全然分かってない

wwwwwwwwwwwwwwwwww
875NASAしさん:2013/09/26(木) 23:52:57.93
>>864
関空会社とJR東海との関係なら敵ではないだろ。味方でもないだろうが。

ただ、国全体の交通モードを考えれば鉄軌道系に振れる区間、この場合は東阪間は新幹線・リニアに降るほうが良い。羽田発着枠も地方・国際線に振り向けられるしね。

アンチ関空のバカ共は心して理解しろ。
876NASAしさん:2013/09/27(金) 00:02:10.98
どこでもいいけどサッサと統合しる
空港バラバラで非効率だろ
877NASAしさん:2013/09/27(金) 00:16:15.66
In most cases (Denver, Kuala Lampur, Hong Kong, Singapore, and Bangkok to name a few),
the new airport opens, and then the old one is closed and/or re-developed as part of the city.
But in others (Osaka, Tokyo, Paris-1970s, Rome, Milan, Chicago, Sao Paulo, Rio de Janeiro, and Seoul)
local residents bemoan the long travel distances to the new airport,
and place political pressure on local politicians to keep the closer in airport open.
For most cities, this works fine;
cities like Paris and Tokyo have more than enough OD traffic to sustain multiple airports with 1 generally serving as a hub,
and the other(s) working as OD bases for LCCs/leisure traffic.
But in smaller cities, the split nature of airport traffic can be an issue.
This problem is especially apparent in Osaka,
where the local government spent billions of dollars to build Kansai Airport on an artificial island,
only to allow its traffic source to be split by the more convenient Itami Airport,
keeping Kansai buried under a mountain of debt.

www.flyertalk.com/the-gate/blog/6144-why-cities-end-up-with-multiple-airports.html
878NASAしさん:2013/09/27(金) 00:42:10.61
>>876
そう、どこでもいい、関空である必要は全くない。

だが、それができるのは、関空しかない。
879NASAしさん:2013/09/27(金) 07:52:02.19
So in conclusion, the presence of multiple airports within a city limits that city reduces the attractiveness of a hub there.
Cities can sacrifice the added international service and expanded portfolio of destinations brought by hubs.

www.flyertalk.com/the-gate/blog/6144-why-cities-end-up-with-multiple-airports.html
880NASAしさん:2013/09/27(金) 09:26:24.13
Zuri! Zuri! Itami Airport should be abolished! I am a aviation reviewer, and I live in Tokyo! Zuri! Zuri!

I TA MI WA HA I SHI YA DE !
881NASAしさん:2013/09/27(金) 11:33:33.02
欠陥空港の伊丹が無理するとロクなことがない。
882NASAしさん:2013/09/27(金) 14:23:50.38
関西三空港問題なんてないんだよ
あるんなら、どんな色してるんか、いってみろよw

だから伊丹強化、関空廃止でオッケーw
883NASAしさん:2013/09/27(金) 14:48:27.05
ズリーズリー! 関西三空港問題はドドメ色だズリ!! ズリーズリー!!!
884NASAしさん:2013/09/27(金) 14:55:40.66
てすつ
885NASAしさん:2013/09/27(金) 19:43:28.85
882で関空厨は完全論破されたなw
886NASAしさん:2013/09/27(金) 19:46:14.53
>>878
いや、別に伊丹でも神戸でもいいだろ。
輸送容量は30年前の水準に戻るけどなw
887NASAしさん:2013/09/27(金) 21:08:02.91
伊丹に集約したら、
昔みたいにジャンボがバンバン飛ぶことはないから、
便数が30年前の水準なら、旅客数はさらに少なくなるな。
888NASAしさん:2013/09/27(金) 21:19:06.36
882に反論できない関空厨(爆笑)

関空廃止で借金もチャラで皆得(失笑)
889NASAしさん:2013/09/27(金) 21:59:32.86
>>887
そういや伊丹はスポットも縮小するんだったよな。
ダメだこりゃw
 東京五輪種目ごとキャンプ地には、西日本がある。
中でも「関空経由来日」がある。ここで伊丹より優位をPRせんと…。
891NASAしさん:2013/09/27(金) 22:15:36.37
>>889
ソース無し。0点w
892NASAしさん:2013/09/27(金) 22:23:16.30
50年前(笑)に作られた老朽ターミナルビルも建て替えされないんだってな伊丹は。改装でお茶を濁すのみ。
ダメだこりゃw
893NASAしさん:2013/09/27(金) 22:30:03.23
>>892
ソース無しのうえ、捏造とは・・・。哀れな人だ・・・。

伊丹の現ターミナル供用は1969年。築44年だよ。
894NASAしさん:2013/09/27(金) 22:33:30.64
44年も経ってる超老朽ビルかよ
古臭いだけでなく実際に古いんだな
ダメじゃん伊丹w
895NASAしさん:2013/09/27(金) 22:50:08.10
>>892は結局ウソを付いて、そのまま逃げたかw
それとも、素知らぬ顔で他人のふりして>>892を援護かなww
896NASAしさん:2013/09/27(金) 22:52:33.15
それはそうと、関空のT2(鉄骨プレハブ)は築1年経ってないのに、
鉄骨のむき出し感が、年代というか限界感を感じさせますねw
897NASAしさん:2013/09/27(金) 22:56:43.01
伊丹空港のターミナル増築へ 投資160億円、フィンガーは撤去
2012.11.13 14:38 [航空]

大阪(伊丹)空港のターミナルを増築した上でフィンガー(桟橋)を撤去し、飛行機が自力で滑走路から出入りできる方式に切り替える検討を始めたことが12日、分かった。
同空港を運営する新関西国際空港会社とターミナルビルを運営する大阪国際空港ターミナル(OAT)が検討している。
ムービングウォーク(動く歩道)を整備するなど利用者の利便性を高めるとともに、飛行機の移動に牽引車を不要にすることで航空会社のコスト削減につなげるのが狙い。
増築部の屋根などには太陽電池パネルの設置も計画しており、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度による売電収入を見込むと同時に、環境先進空港としてのイメージアップも図る。
伊丹のターミナルビルは昭和44年に開業し、設備の老朽化が目立っている。
このためOATと、来夏をめどに同社を子会社化する予定の新関空会社は、来夏にターミナルの大規模改修に着工し、平成27年度以降に供用を始める方針で、投資額は160億円前後と試算している。
関係者によると、両社はターミナルビルを滑走路側に増築し、現在4本あるフィンガーのうち、中央寄りの2本を撤去。
撤去したスペースで飛行機がターミナルに向かって直接駐機する方式に変更する検討を始めた。
滑走路からの出入りに牽引車が不要になるため、航空会社にとってはコスト削減につながるという。
ターミナルにムービングウォーク(動く歩道)も整備するため、現在の搭乗ゲートまでの順路は複雑とも指摘されていたが、順路を分かりやすいレイアウトにして移動時間を短縮する。
ただ、ターミナルの増築には給油方法の変更や駐機スポットの削減が必要となるなど課題も多い。
このため新関空会社は関係事業者との調整を重ね、最適な方式を探る考えだ。
伊丹ではこのほか、列に並ぶことなく保安検査を速く終えてスピーディーに出発できる有料レーンを25年度に設置する。
時間価値の大きい企業幹部や芸能人らの利用を想定しており、VIP対応を強化する狙いがある。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121113/biz12111314390009-n1.htm
898NASAしさん:2013/09/27(金) 23:01:33.84
>>891
自走式だとノーズインより幅が要るから、スポットは減ってしまう。
知ってた?
899NASAしさん:2013/09/28(土) 01:05:44.83
関空厨は市ね
900NASAしさん:2013/09/28(土) 06:27:51.75
900なら伊丹空港廃港決定
901NASAしさん:2013/09/28(土) 09:21:31.19
伊丹は諦めたほうがよい。
902NASAしさん:2013/09/28(土) 19:13:03.36
>>897
伊丹はビジネスジェット専用にしてもいいんじゃね?
903NASAしさん:2013/09/28(土) 21:15:15.04
>>902
そんな事したら益々乞食が関空に集まるぞ
ビジネスジェットちゃうけんど、 >>832 のカキコは「ビジネス空港」ちゅう意味になってくる。
組立工程の中で、「やむなく数ヶ所だけ中韓作業」は、ありますもの。
905NASAしさん:2013/09/29(日) 06:24:13.38
海外からの入国者は更に増加する。
関西空港を強化しておかなければならない。
906NASAしさん:2013/09/29(日) 11:52:21.17
>>902
24時間運用できない伊丹はビジネスジェットにも相性が悪い。
ビズジェット専用化は伊丹廃止後の神戸が適任だろうね。
907NASAしさん:2013/09/29(日) 14:30:30.68
>>897
狭小な既存ターミナルビルという欠点をカバーするために増築するんだね。でもスポット数の減少も受け入れねばならない。
本来ならばこんな前世紀の遺物な老朽ビルなんてスッキリ全面建て替えをすべきなんだろうけど、このような中途半端な案しか出てこないのは先行き短い伊丹の運命を暗示しているのかね。
908NASAしさん:2013/09/29(日) 15:21:41.88
だから伊丹は廃港やで
909NASAしさん:2013/09/29(日) 16:57:58.85
泉ズリ怒りの連投www
910NASAしさん:2013/09/30(月) 01:14:01.59
反論も言い訳もできないアンチ関空哀れw
911NASAしさん:2013/10/01(火) 12:03:33.88
欠陥空港の伊丹は廃止だね。
912NASAしさん:2013/10/02(水) 14:18:56.00
>>907
どうせスッキリさせるなら
全部更地にすればいい
913NASAしさん:2013/10/03(木) 12:45:28.28
質問1

次の@〜Bのうち、最も効率的で全体最適に適うのは、どの場合か?

@
複数の空港を、国内線専用空港、国際線専用空港、と明確に区分する。

A
各々の空港において、国内線と国際線を少しずつミックスさせる。

B
同一の空港において、できるだけ多くの国内線とできるだけ多くの国際線をミックスさせる。



質問2

羽田の旅客数は、約7000万人。
次の@〜Aのうち、効率的で全体最適に適うのは、どちらの場合か?

@
今の羽田のまま。

A
東京の東西南北に4つの空港を配置して、今の羽田の路線を4空港にほぼ均等に配分する。
これだと、「俺の家から近い」空港がたくさんできる。
(この場合の空港やアクセス交通の整備費、空域問題などは無視する)



あくまで、『選択肢の中から、相対的に』効率的で全体最適に適うと思われるものを選択していただければ結構です。
その答えが、あなたの考える「最も」効率的で全体最適に適う解とは扱いませんので、ご安心ください。
それでも不満なら、必要な選択肢を加えて、それをあなたの解としてください。
914NASAしさん:2013/10/03(木) 14:32:37.45
>>913
マルチ乙です。株価1円の関空厨さんww
915NASAしさん:2013/10/03(木) 21:07:24.95
公害伊丹は即時廃止
916NASAしさん:2013/10/03(木) 21:41:17.89
重複インフラの伊丹は整理統合すべき。
917NASAしさん:2013/10/03(木) 22:16:30.63
↓代表的な伊丹厨の生態ww


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒) ::::::⌒(__人__)⌒:::\     /⌒)⌒)⌒)        <今日も暇だから、関空の悪口をいっぱい書くぞ
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //          <都合の悪い話になったら、1行レスを連発するぞ
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |              |
ヽ    /     `ー'´     | |              |
 |     |   l||l 从人 l||l.   | |      VAIO.    |
 ヽ     .---一ー_~、⌒)、⌒)^),| |              |
  ヽ _____,ノ|二二二二|_|_______________|
918NASAしさん:2013/10/03(木) 22:22:54.12
>>917
コピペで馬鹿にされたからって、またオウム返し(というか劣化コピー)かよww 相変わらず沸点低いなw

【関西3空港】伊丹・関空・神戸の将来★21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1379856486/250
919NASAしさん:2013/10/04(金) 08:08:04.13
欠陥・公害・狭小と3拍子揃った伊丹は即時廃止で。
920NASAしさん:2013/10/04(金) 08:51:17.64
跡地利用がしやすい、
空港ではなく他用途に利用した方が有利な、
便利な伊丹は廃止
921NASAしさん:2013/10/04(金) 11:30:56.58
>>920
跡地利用?
また副首都とか夢見てんの?
都構想もコケたし、大阪に未来は無いよ。
922NASAしさん:2013/10/04(金) 12:28:41.14
そんなに騒音を離したくないのか
騒音が好きなんだなあ
923NASAしさん:2013/10/04(金) 12:31:10.61
周辺住民でもないヤツに騒音の心配されてもねぇ。
余計なお世話だ。

沖縄でオスプレイ云々騒いでるプロ市民と一緒。
924NASAしさん:2013/10/04(金) 19:41:02.47
伊丹空港はイメージ悪わね。
925NASAしさん:2013/10/04(金) 21:48:40.31
>>924
そりゃ、大阪民国だからね。
関西に国際空港なんて要らないんだよ。

堺市長選でわかったろ?
関西人は地域のしがらみが強く、無駄にプライドだけが高く、団結したり協力したりしない。

あるのは東京に対するコンプレックスだけ。

東京をトンキンと呼び、自分の意見と違う人間は田舎者、乞食と罵る。
そんな関西に愛想尽かしてんだよ。
926NASAしさん:2013/10/04(金) 23:02:19.09
「維新にNO!」、「伊丹廃港にNO!」

ここ数ヶ月の一連の選挙でこの流れが明らかになったねw
927NASAしさん:2013/10/05(土) 00:55:43.99
伊丹は欠陥空港
要らない
928NASAしさん:2013/10/05(土) 01:04:40.82
>>927
はいはい、わかったから。
何がどう要らないのか、具体的に書こうね。
929NASAしさん:2013/10/05(土) 04:43:27.88
泉州地元の自治体12のうち11は堺市長支持。
伊丹廃止は変わらい。
930NASAしさん:2013/10/05(土) 12:50:24.50
狭小で人口密集地にある危険な伊丹空港は廃止が適切
931NASAしさん:2013/10/05(土) 17:47:04.11
新空港を作ったら古いのは廃止だろ。常識。

伊丹は廃港で。
932NASAしさん:2013/10/05(土) 19:16:04.77
↓哀れな馬鹿伊丹厨ww
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒) ::::::⌒(__人__)⌒:::\     /⌒)⌒)⌒)    <今日もまた、都合の悪い話は全て、
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //      <ソースなし、自主研究、ってことにしちゃうぞw
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |              |
ヽ    /     `ー'´     | |              |
 |     |   l||l 从人 l||l.   | |      VAIO.    |
 ヽ     .---一ー_~、⌒)、⌒)^),| |              |
  ヽ _____,ノ|二二二二|_|_______________|

607 :伊丹厨:2012/01/11(水) 21:07:30.60
滑走路処理容量とか勝手な用語を作らないように。
それともそれにもソースがあるのかな? 全盛期の伊丹以下の関空厨さんw

        ____
      /::::::::::  u\
     /:::::::::⌒ 三. ⌒\
   /:::::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  |  _________
   \::::::::::   ` ⌒´   ,/.   | |              |
   ノ::::::::::u        \   | |              |  <ソース?
. /::::::::::::::::     u      | |              |  <ちゃんとありますが。
 |::::::::::::: l  u            | |              |  <ほら、こんなに。
 ヽ:::::::  -一ー_~、⌒)^),-、    |_|_______|  <馬鹿ですか?
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)二二二     | |  |
933NASAしさん:2013/10/05(土) 21:11:11.31
>>931
なら、小牧や福岡に同じ事言ってみ。
934NASAしさん:2013/10/05(土) 21:25:13.91
福岡に新空港はありませんが。
935NASAしさん:2013/10/05(土) 21:41:14.25
へぇ、北九州は福岡じゃないの?
936NASAしさん:2013/10/05(土) 21:44:20.30
北九州と福岡は別の都市ですから。
同じOSAに3空港があるのとは訳が違います。
937NASAしさん:2013/10/06(日) 05:18:50.04
>>936
あの、福岡も北九州も佐賀も同じ空港扱いしてますが…。
938NASAしさん:2013/10/06(日) 06:54:10.36
>>937
ある会社が同じ扱いをしたら、同じ都市にあることになるの?
福岡、佐賀、北九州がどれだけ離れてるか、知ってる?
福岡の人に、北九州を使えって言うの?
939NASAしさん:2013/10/06(日) 14:22:54.97
佐賀はさておき、北九州に24時間使える空港が出来たから、街中にあって拡張も出来ない福岡廃止!

って言ってんのと一緒だよ。

極端な例だが、伊丹が狭い、うるさい、危ないから廃港、関空集約なんてのはそれと同レベルの話。


関空厨が言うにはアクセス時間の数十分は誤差範囲内らしいからね。
新宿から成田行く時間あったら博多駅から佐賀空港も北九州空港も行けちゃうんだよ。
940NASAしさん:2013/10/06(日) 14:34:26.93
>>939
福岡にとっての北九州空港は、関西にとっての関空だって?
何も知らないようだ。
941NASAしさん:2013/10/06(日) 14:36:51.88
>>936
兵庫は大阪ですか、そうですか。

以下はかなり大雑把なアクセス時間。
梅田起点にしたら伊丹35分、神戸50分、関空60分ってとこ。
品川起点で羽田20分、成田70分。
博多起点にしたら福岡10分、佐賀90分、北九州100分って感じだろうね。
新幹線使ったら20分くらい時短になるけどね。

関空アクセスにリニアだなにわ筋線だ言ってんだし、大阪の人間に関空を強いるのがどういうことか、という例を出したまでなんだかなぁ。
942NASAしさん:2013/10/06(日) 14:43:43.64
>>939
関空は、伊丹の代替空港として建設された。
新北九州空港は、旧北九州空港の代替として建設された。福岡の代替ではない。
残念でした。

福岡発着の利用者が、北九州空港を使えるのなら、
関西の利用者は、もっと苦も無く、関空を使えることになるね。
 
943NASAしさん:2013/10/06(日) 14:57:49.20
>>939
>新宿から成田行く時間あったら博多駅から佐賀空港も北九州空港も行けちゃうんだよ。

はい、またまた嘘をつきましたね。

そして、こういうときだけ、新宿=博多駅にしている。
都合のいい話だな。
博多駅を起点にするなら東京も東京駅に、新宿にするなら福岡も天神にしろよ。
944NASAしさん:2013/10/06(日) 14:59:06.09
福岡発着の利用者が、北九州空港を使えるのなら、
関西の利用者は、もっと苦も無く、関空を使えることになるね。
 

伊丹厨、またもや自爆w
945NASAしさん:2013/10/06(日) 15:59:29.00
>>941
お前、何の根拠もなしにそんな嘘がよく抜け抜けとつけるものだな
946NASAしさん:2013/10/06(日) 16:05:47.24
ごちゃごちゃ言い合う必要はない。
伊丹空港は廃止、関西空港に全て統合。

非常にシンプル、かつ最終的なソリューションだ。
947NASAしさん:2013/10/06(日) 16:28:46.84
>>944-946
泉ズリ怒りの三連投
 平成32年をにらんだ、「昭和39年ブーム」は、必ずやってくる。
イオンモールJR伊丹に見せつける、「3丁目の夕日商店街」ちゅう発想も。
949NASAしさん:2013/10/07(月) 11:46:16.31
福岡都心から北九州空港より、
大阪都心から関空のが遠いという事実。
関空厨は論破されて悔しい悔しいwww
950NASAしさん:2013/10/07(月) 20:38:50.88
小学生低学年がいるようだが?
951NASAしさん:2013/10/08(火) 01:12:22.42
>>945
で、大阪に空港が三つあると言うウソは?
八尾?
952NASAしさん:2013/10/08(火) 17:56:34.35
伊丹廃止は自然の摂理
953NASAしさん:2013/10/09(水) 17:04:20.26
伊丹廃止で京都ー新幹線ー関西空港の関空リニア
中央リニアは予定通り、奈良ルートで!
954NASAしさん:2013/10/09(水) 17:34:45.27
はいはい、夢が叶うといいね。
955NASAしさん:2013/10/09(水) 18:32:37.25
むしろ新幹線で新大阪〜関空ルートを作ったほうが京都〜米原〜北陸方面の需要を取り込めていいんじゃないか?
中央リニア開業後の空いた東海道新幹線の需要喚起にもなる。新大阪スイッチバックにはなるが山陽方面からの直通も設定すればいい。
いずれにせよ広域での最適な輸送モードを想定しないとね。
956NASAしさん:2013/10/09(水) 21:00:00.85
伊丹嫌われてるよ。
一部の地元民で必死に守っても、海外からの渡航者増加も巻き込む関西空港には勝てない。
さらにジリ貧の痛み。
957NASAしさん:2013/10/09(水) 22:25:30.49
関空優遇政策に巻き込まれる海外渡航者は迷惑だなw
958NASAしさん:2013/10/09(水) 22:52:00.31
伊丹1港時代は国際線が少なくてなかなかチケット取れず、航空券も高止まりしてた。バリ島行くのにわざわざ名古屋経由で行ったりしてた。
今は直接大阪から飛べるので便利になったよ。関西空港のお陰だね。
959NASAしさん:2013/10/09(水) 23:40:43.92
わざわざ名古屋から?
成田から行けば?
960NASAしさん:2013/10/10(木) 00:45:54.80
海外からの渡航者が何だって?
961NASAしさん:2013/10/10(木) 01:10:03.46
伊丹に国際線もどせば、羽田〜伊丹も便数半減だろ
で運賃は高止まり
LCCなんて伊丹にはこない。
962NASAしさん:2013/10/10(木) 01:18:06.53
>>961
いいんじゃない?
国内移動は新幹線でどうぞ。
四国沖縄北海道だけ飛行機でいい。
運賃高止まりなら乞食が乗らなくなっていいじゃん?

なんで乞食だらけのLCCのために関空が無きゃならんのだ?
963NASAしさん:2013/10/10(木) 06:55:43.03
おとなげない。
関西空港があるので、伊丹は廃止で。
964NASAしさん:2013/10/10(木) 07:09:55.17
>>962
お前、今年、伊丹から飛行機のったことないんだろ
プレミアムクラスのったが、空席があったぞ。プレミアムクラスも
満席にならない伊丹便こそ、乞食路線だろ。
お前もプレミアムクラスに乗れない乞食だろ。
で、四国なんてプロペラ乞食路線だし
普通は思いつかない。お前は高知松山出身の田舎者乞食だろ。
965NASAしさん:2013/10/10(木) 08:20:24.60
伊丹が便利なのは伊丹空港に近い人。
関西空港が便利な人もいる。

伊丹は欠陥空港なので空港機能としては不便で使いにくい。
よって、伊丹廃止で問題なし。
966NASAしさん:2013/10/10(木) 11:01:07.25
>>965
問題あるよ、泉ズリ
967NASAしさん:2013/10/10(木) 11:41:58.17
お前さんの家から近いのは聞き飽きた。
かたやー旅客は成田関空、
こなたーものづくりの一部に羽田伊丹。

ものづくり聖地、羽田は大田区。
近畿道中国道と、伊丹とベストマッチの東大阪。
生産ラインの中「中国韓国加工工程」としてなら、羽田伊丹は、やっていける。
969NASAしさん:2013/10/10(木) 13:48:53.44
ヒント
24open
970NASAしさん:2013/10/10(木) 18:35:11.75
みみっちい伊丹は廃止でOK
971NASAしさん:2013/10/10(木) 20:21:54.68
>>964
何で伊丹使うの?
伊丹廃止させたいなら何で関空から乗らないの?

プレミアムクラスやラウンジ使って優越感に浸りたいだけの社畜?
972NASAしさん:2013/10/10(木) 21:25:04.92
クチャクチャ言い合う必要はない。
伊丹空港は廃止、関西空港に全て統合。

それが最もシンプル、かつ最終的なソリューションだ。
973NASAしさん:2013/10/10(木) 23:14:15.55
あぁ、伊丹は廃港でいいな。
二重投資は無駄だ。
974NASAしさん:2013/10/10(木) 23:23:16.53
廃港出来るもんなら廃港してみな。

次は関空便の騒音が槍玉に挙がるから。
975NASAしさん:2013/10/10(木) 23:56:15.81
>>974
そうかもな。
ただ訴訟起こされても最高裁まで争った挙句に
夜9時で飛行禁止なんて、どっかのマヌケな空港とは違うから心配無用だw
976NASAしさん:2013/10/11(金) 00:08:01.27
>>975
そうじゃないんだよ。
元々騒音と共存してる人間は必要以上に騒がない。
米軍基地、自衛隊なんかね。
そこで騒ぐのは後から移住したプロ市民だから。

ところが新空港や新幹線、高速道路なんかは話が違うの。
騒音問題とは無縁だった人がいきなり騒音被害にさらされる。

淡路島が良い例。
あとは青函トンネル開通で津軽線沿線が貨物の騒音で揉めた例とかあるがな。
977NASAしさん:2013/10/11(金) 00:14:58.03
伊丹派、倍返しを喰らう。
978NASAしさん:2013/10/11(金) 02:14:01.03
淡路島で騒音?
おもしろいから訴えたら?
どんな訴状か、見てみたいもんだw
被告の国または関空は、騒音測定結果を証拠として提出する以外は何もしなくていいなw
979NASAしさん:2013/10/11(金) 06:32:56.86
訴えられなかったら何してもいいと思ってる、ヤクザ関空。

ちなみに淡路島上空の騒音は、神戸空港に起因してるんだがそれはいいのか?
980NASAしさん:2013/10/11(金) 07:05:34.92
>>978
ちったあ現実見ろや。

泉佐野や和歌山よりうるさいって関空会社が公表してるだろ?
http://www.kiac.co.jp/public/env/kankyo/soon/soon.asp
981NASAしさん:2013/10/11(金) 07:32:15.67
まずは騒音公害の元凶・伊丹空港を潰す。
話はそれからだ。
982NASAしさん:2013/10/11(金) 08:03:06.59
淡路島の騒音って言うのは、一人だけ。
騒音違反のソースだしたら?
983NASAしさん:2013/10/11(金) 08:06:52.59
>>979
訴えられて判決が出てるのに図々しく居座る本物のヤクザ伊丹さんこんにちはw
984NASAしさん:2013/10/11(金) 08:16:51.84
伊丹の騒音対策費8000億円
そりゃ夢をもう一度と思うんだろうね。
掲示板でも必死になるはずだ。
985NASAしさん:2013/10/11(金) 08:17:34.58
おいしかったおいしかった いえ
伊丹の騒音対策費8000億円 いえ
986NASAしさん:2013/10/11(金) 08:25:43.96
淡路島の騒音が問題で、
もし仮に損賠賠償が認められたりしたら、
羽田を含む全国の空港が数多くやられるな。
987NASAしさん:2013/10/11(金) 08:27:13.39
淡路島の騒音公害は神戸空港を潰せば解消するよ
騒音公害の原因になる神戸空港は廃止で!
988NASAしさん:2013/10/11(金) 08:28:33.10
神戸空港がなければ、関空機は明石海峡上を通過するはずだった。
989NASAしさん:2013/10/11(金) 11:02:11.19
>>983
これ見るとかなり騒音って小さくなってるみたいだけど?
http://www.city.itami.lg.jp/home/SOGOSEISAKU/KUKO/0000246.html
990NASAしさん:2013/10/11(金) 11:03:54.18
>>989
ズリーズリー! それは伊丹利権にまみれた伊丹市がデータを改ざんしているんだズリ!! ズリーズリー!!!
991NASAしさん:2013/10/11(金) 12:15:32.67
さすが関西空港。
世界から評価が高いだけある。
992NASAしさん:2013/10/11(金) 12:44:32.65
>>989
W値75以上は環境基準違反
住宅地ならW値70以上は違反
993NASAしさん:2013/10/11(金) 14:48:57.74
リニア、名古屋−大阪間も同時に=自民近畿議員

自民党の近畿地方選出の国会議員でつくる「近畿ブロック両院議員会」は8日の党本部での会合で、
JR東海が2027年に東京−名古屋間で開業を目指すリニア中央新幹線について、名古屋−大阪間
も同時に開業するよう求めていくことを決めた。
 
JR東海は、名古屋−大阪間については45年の開業を計画している。同会は、同時開業で約16兆円
の経済効果が見込めると推計。同会会長の二階俊博元経済産業相は「名古屋までは計画通りにやって
もらえばいい。そこから先は国が対応してやるべきだ」と述べ、名古屋−大阪間の計画を前倒しするため
政府の支援が必要だと主張した。(2013/10/08-21:36)



伊丹空港は直ぐに廃止するから国とJR東海様、上記の案を呑んでください。
994NASAしさん:2013/10/11(金) 20:50:40.51
いいんじゃね
伊丹からの輸送量の大多数が対東京なんだし、今でも新幹線と利便性ほとんど変わらんわけだし。
995NASAしさん:2013/10/11(金) 20:55:09.65
伊丹廃止決定と併せて、
早期、リニア大阪延伸決定へ。
996NASAしさん:2013/10/11(金) 21:25:57.05
>>992
マジレスすると、
屋内基準は十分達成してるから、屋外対策も現状の措置の継続で特に問題はない。
997NASAしさん:2013/10/11(金) 21:40:28.17
歴史的使命を終えた伊丹空港に経緯の念をもってサヨナラを!
今までありがとう!!
998NASAしさん:2013/10/11(金) 22:45:57.67
経緯とはオシャレだわ。
999NASAしさん:2013/10/11(金) 22:46:43.84
>>996
まだまだ金がかかるということですね。
10001000:2013/10/11(金) 23:13:20.29
>>1000get
伊丹空港は完全終了。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。