ナッチャンRera/ナッチャンWorld Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん

世界最大級・最高速フェリー ナッチャン

ナッチャンRera 就航 2007年9月
ナッチャンWorld 就航 2008年5月

当時の運行会社である東日本フェリーが原油高などを理由に
大幅な赤字が見込まれるため、全ての定期航路からの撤退を発表。
高速船は2008年11月1日から運行休止した。

その後、東日本フェリーから青函航路を引き継いだ道南自動車フェリー
(現・津軽海峡フェリー)が、2009年、2010年、2011年に
期間限定でナッチャンWorldの一隻体制で運行。

またナッチャンWorldは、2009年・2010年に横浜港で展示、
東京湾クルーズが行われた。
2011年、東日本大震災支援のため自衛隊車輌を載せ運行(函館→青森)。
同年、Worldが函館どつくでサイドランプ取り付け後、
自衛隊のチャーター船として戦車などを載せて苫小牧から大分まで運行。
Reraは日本船籍を離れ、函館どつくにて係留中。

津軽海峡フェリー
http://www.tsugarukaikyo.com/

●前スレ
ナッチャンWorld・Rera PART1(実質8)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1284236764/
2NASAしさん:2011/11/07(月) 17:44:54.68 BE:1150512948-2BP(1056)

●過去スレ
ナッチャンRera/ナッチャンWorld Part7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1267974041/
ナッチャンRera/ナッチャンWorld Part6
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1254228216/
ナッチャンRera/ナッチャンWorld Part5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1249438507/
ナッチャンRera/ナッチャンWorldを考えるPart4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1242548609/
ナッチャンRera/ナッチャンWorldを考えるPart3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1236420918/
ナッチャンRera/ナッチャンWorldを考えるPart2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1234145878/
ナッチャンRena/ナッチャンWorldを考える
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1216677390/

●関連スレ
【BLUE OCEAN】津軽海峡フェリーPart3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1287231459/
【共栄運輸】  青函フェリー・2  【北日本海運】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1284944271/
3NASAしさん:2011/11/07(月) 17:50:02.88
自衛隊員どうやって寝たんだろ? 椅子は外したのかな?
4NASAしさん:2011/11/07(月) 17:52:22.80
ぐいーん
5NASAしさん:2011/11/07(月) 17:54:31.74
>>1
また軍ネタ出すなと言われるかもしれないが、大震災以降の自衛隊との関係は興味深いね。
震災が無ければ、今回のチャーターまで話が進むまで何年かかったことやら。
6NASAしさん:2011/11/07(月) 18:23:50.06
http://www.news24.jp/articles/2011/11/07/07193983.html#

中はなんか柱が一杯で邪魔だね
あとエスカレーターは階段にかえるのかな?いずれ
7NASAしさん:2011/11/07(月) 18:46:29.39
>>1

ありがとうございます。
8NASAしさん:2011/11/07(月) 19:17:19.57
柱がある場所では砲塔回せないのかな
http://news24.jp/nnn/news881918.html
9NASAしさん:2011/11/07(月) 19:20:15.37
スレ建て乙。
10NASAしさん:2011/11/07(月) 19:42:05.53
なんで戦車がくると市民団体に抗議されなきゃならんの?
国民の安全を守ってくれてるのに。震災の時も思い知ったし、周辺諸国(シナチョン)の脅威もあるっていうのに、、、
軍オタじゃない俺でもそれぐらいわかるけど。
11NASAしさん:2011/11/07(月) 19:47:05.01
反対しているのは日教組関係ではないかな。

日本人でありながら国歌・国旗を全否定する彼らの思想は異常だと思うし、
そういう片寄った思想を持つ団体に子供達の教育を任せたくない。
12NASAしさん:2011/11/07(月) 20:28:53.33
今頃、全速航行中ですかね。
こんな真っ暗な中、お外で長距離外洋航行って初めてじゃないの?
13セブンツーセブン:2011/11/07(月) 21:05:30.06
大丈夫よ、タスマニアから走ってきたのだから。
北まで行けるよ。
14NASAしさん:2011/11/07(月) 23:12:11.51
今日ニュースを見て驚いた。
ナッチャンの軍事利用は本当だったのかよ。
おまけに後ろにあんなバランス悪そうな橋まで付けるとは。
もう青函で使うつもりは無いらしいな。
あの船も終わった。
15NASAしさん:2011/11/08(火) 00:08:45.65
まぁアルバイトですよ
生活のためにはやむを得んでしょ
16NASAしさん:2011/11/08(火) 00:13:58.10
船尾にランプが付いたと言う事は、問題が無かったらこの航路でも行き来できるような感じがしたな。

四国開発フェリー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1313673433/
17NASAしさん:2011/11/08(火) 00:35:06.07
太平洋側を航行中
http://www.marinetraffic.com/ais/jp/default.aspx?mmsi=431000445&zoom=10
船舶詳細
http://www.marinetraffic.com/ais/jp/shipdetails.aspx?MMSI=431000445
宮城沖を25kt程度で南下中及びまもなく「SFふらの」と反航予定?
18NASAしさん:2011/11/08(火) 01:09:55.24
25ノットは想像より遅いんだが・・・夜間はこんなもんか?
それにしても大分入港が9日0700って、凄いな。
19NASAしさん:2011/11/08(火) 02:13:16.48
36kt出さないのは津波での漂流物を懸念してるからだろうか。
でも今回も日本海まわりかと思ったら違うのな。
20NASAしさん:2011/11/08(火) 02:37:36.84
もう少しで福島第一原発の沖を通るね。陸から30〜40kmくらいのあたりかな?
21NASAしさん:2011/11/08(火) 04:11:32.90
日本海周りじゃなく太平洋周りなのは軍事行動上の制約。敵に近い日本海周りだと攻撃を受け易くなる、という想定なんだろう。
22NASAしさん:2011/11/08(火) 08:44:00.11
日本より香港の方が詳しく報じてるんですが
http://www.youtube.com/watch?v=izAqBoPmuec
23NASAしさん:2011/11/08(火) 10:03:16.42
TSLはこういう時には役に立たないんだね。
24NASAしさん:2011/11/08(火) 10:16:20.70 BE:503350027-2BP(1056)

今回のように対旧ソ部隊を南方に展開させるのなら、函館に係留している暇な船が一番だよ。
どうやらランプの改造は半分で、残りは専用ランプで引き続き使えると言うことだから、
夏の限定運行は引き続きやるのかもね。
TSLはどこに置くかで揉めそう。
25NASAしさん:2011/11/08(火) 10:22:03.51
TSLは車両ランプも車両デッキも無いわ航続距離も短いわ、使えない。
26NASAしさん:2011/11/08(火) 11:06:19.32
確かにナッチャンはオーストラリアから無給油で5日で函館迄来たポテンシャル
持ってますからね・・。
27NASAしさん:2011/11/08(火) 12:22:44.84
今は伊豆大島近海か…
速度は26ノット弱とは燃費重視なのかな。
28NASAしさん:2011/11/08(火) 13:22:53.62
>>22
紹介しているデータのデタラメさ加減も相当なものだねえ
29セブンツーセブン:2011/11/08(火) 17:29:18.93
戦車みたいな重量物積んでるから、スピード出ない
のじゃないかな?
米軍が使用している、シーキャットはどの位の速さ
なのかな?
30NASAしさん:2011/11/08(火) 18:21:00.97
>>29

満載(載貨1500トン)で航海速力(=常用最大出力のこと。だいたい81%mcr)で、36ktでるよ。
空荷で本気モード(100%mcr)だと、50.7kt出る。本気モードはエンジン痛めるから普通は航海速力しか使わないけどねー。
31NASAしさん:2011/11/08(火) 18:21:48.06

ちなみに、なっちゃんの話ね。
32NASAしさん:2011/11/08(火) 18:59:45.18
mmsi:431000445は、太地沖の熊野灘を速力22.5 kn/針路241?で航行中。
33NASAしさん:2011/11/08(火) 19:09:03.77
あと12時間もあるのに、和歌山県沖って早過ぎないか
34NASAしさん:2011/11/08(火) 19:25:11.86
>>30
詳しいですね。公試で50.7?出したのはそう知らないはず?
ですが・・ナッチャンは燃料消費が進む程船足が軽くなり
同一回転数でも速力が上がります。
35NASAしさん:2011/11/08(火) 19:49:04.82
Type: High Speed Craft
Name: NATCHAN WORLD
Speed/Course: 22.5 knots/241°

tp://www.uproda.net/down/uproda393086.png
36NASAしさん:2011/11/08(火) 19:53:17.64
>>33
OIP到着は、2011-11-09 07:00Z(16:00JST)では?
37NASAしさん:2011/11/08(火) 19:55:55.31
JST 16:00でしたか。勘違いしてました。
にしても早い。
38セブンツーセブン:2011/11/08(火) 20:51:21.82
>>30
ありがとう、ということは時間調整しているのでしょうね。
歓迎セレモニーでもあるのかな?
39NASAしさん:2011/11/08(火) 21:12:14.58
>>37
こっちのスレに追っかけがいるので、こっちも目を通しとけ。
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1320655470/
40NASAしさん:2011/11/08(火) 21:13:30.18
>>39
誤爆・・・・・
41NASAしさん:2011/11/08(火) 21:16:41.54
>>39
誘導されてきました、ありがとう。
42NASAしさん:2011/11/08(火) 21:46:07.17
「ナッチャン・・・・」号にSLOの旅客施設の一部を移植できれば、長距離の一般運用もできただろうな。
43NASAしさん:2011/11/08(火) 21:49:46.15
サヨク団体による反対運動、なっちゃんが見たらかわいそうだな
44NASAしさん:2011/11/08(火) 21:56:03.77
大分港で歓迎してやりたいが遠過ぎる…
45NASAしさん:2011/11/08(火) 22:35:52.97
んー?どこ行った?
レンジ外になるなぁ。
46NASAしさん:2011/11/08(火) 22:41:15.12
保安上の理由か…?
47NASAしさん:2011/11/08(火) 22:51:02.38
よし、三時起きして90式みるどー
48NASAしさん:2011/11/09(水) 00:46:25.44
49NASAしさん:2011/11/09(水) 05:25:40.58
もう、豊後水道を抜けて、大分の街が見えてるのか?
50NASAしさん:2011/11/09(水) 06:27:27.42
Position Recorded on: 2011-11-08T21:04:00 (UTC)
Lat/Lon: 33.258591 / 132.0383
Speed/Course: 25.5 kn / 330°

近傍に商船三井客船のにっぽん丸(mmsi=431302000)がいる。
51NASAしさん:2011/11/09(水) 06:29:54.07
港に向けて転針した
52NASAしさん:2011/11/09(水) 06:55:40.60
何処の港に入りそうですか?
53NASAしさん:2011/11/09(水) 07:17:23.62
54NASAしさん:2011/11/09(水) 07:22:06.32
>>52
ttp://www.marinetraffic.com/ais/shipdetails.aspx?MMSI=431000445
> Voyage Related Info (Last Received)
> Draught: 3 m
> Destination: JP OIP
> ETA: 2011-11-09 07:00
> Info Received: 2011-11-07 16:43 (1d, 5h 28min ago)

JP OIP は大分港ですね。
ETAがUTCだとすると9時間前に到着なんだけど、JST?
55NASAしさん:2011/11/09(水) 08:11:08.94
軽く別府港と大分港を見て来たけど、出迎えも報道の姿も見えなかったよ
見落としたかもしれないけどね
新聞報道だと到着は朝7時だったけど
9時間プラスが正解かな?

ホバーが居れば見に行くのにorz
56NASAしさん:2011/11/09(水) 08:16:06.09
関埼灯台ライブカメラから見える範囲にはいないようです。
AISから消えたポイントから観て別府湾方向にいるのは間違いなさそうですが。
57NASAしさん:2011/11/09(水) 08:23:31.79
既に着岸しているのでは?
58NASAしさん:2011/11/09(水) 08:41:00.83
大在のコンテナ埠頭って可能性は?
59NASAしさん:2011/11/09(水) 08:43:36.67
Twitterで定時に接岸したらしい
60NASAしさん:2011/11/09(水) 08:45:52.22
ナッチャンみえた
61NASAしさん:2011/11/09(水) 08:47:48.82
大在埠頭が、濃厚だと( ̄◇ ̄;)
教えてエロイ人m(_ _)m
62NASAしさん:2011/11/09(水) 08:56:21.75

ナッチャン、大在公共埠頭に到着
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYj6GOBQw.jpg
63NASAしさん:2011/11/09(水) 08:58:46.30
>>62
画像乙。
64NASAしさん:2011/11/09(水) 10:23:19.08
本当に大分行ったですね
65NASAしさん:2011/11/09(水) 10:32:18.01
左巻の道新

---
▼はて、50トンもの体重ながら時速70キロで走る能力が認められて、
1990年に陸自戦車に採用された「キュー丸」君はどんな性格か。
原野ならぬ夜の公道を、ごう音立てて進むのは、さぞかし肩身が狭かったはずだ。
「そこのけ、そこのけ俺様が通る」とは、思っていなかったと信じたい
▼そして、キュー丸君たちを演習先の九州へ運んだ双胴の高速船「ナッチャン」は?
東日本大震災では、救援物資や自衛隊車両を被災地に素早く運ぶ活躍をしたが、
大型戦車を載せた感想を聞いてみたい
▼津軽海峡をさっそうと往復していたころ、「すごい、速いね!」と乗客の上げた歓声が、
まだ耳に残っているのでは。
「これは使える」とお国に見込まれ、もしも身売りをされたなら、
きっとその名も化粧も変わるだろう。
66NASAしさん:2011/11/09(水) 11:10:42.98
67NASAしさん:2011/11/09(水) 11:41:30.79
先ほど大在埠頭より帰宅。
ギャラリーは早朝にしてはけっこういました。
反対派のグループは見かけなかったなぁ。
68NASAしさん:2011/11/09(水) 12:02:59.65
共産党の車と、大分市の放置自転車回収車は見ましたが、特に何もして無かったですね
69NASAしさん:2011/11/09(水) 12:07:51.82
多分、報道のTVカメラは1台しか来てなくて、読売新聞は9時過ぎにヘリで取材してた位、報道の感心が少ないからじゃ無いかな
70NASAしさん:2011/11/09(水) 12:52:41.31
>>66ほのぼの
71NASAしさん:2011/11/09(水) 13:25:09.65
ナッチャンエンジンスタート
舫いを外す人スタンバイ中
72NASAしさん:2011/11/09(水) 13:26:45.84
うわ、>>36に騙された
16時じゃないのかよorz
73NASAしさん:2011/11/09(水) 13:29:28.92
微速離岸開始
74NASAしさん:2011/11/09(水) 13:33:36.23
微速後進
75NASAしさん:2011/11/09(水) 13:36:16.29
>>71
ライブ中継乙。
76NASAしさん:2011/11/09(水) 13:36:26.62
ナッチャン発進
77NASAしさん:2011/11/09(水) 13:41:51.71
東に進んでます
78NASAしさん:2011/11/09(水) 13:47:30.92
(゚Д゚)ハァ? どこに行くの・・・
79NASAしさん:2011/11/09(水) 14:05:21.72
関埼灯台からナッチャンWorld捕捉!東進中
80NASAしさん:2011/11/09(水) 14:08:57.14
>>78
あれじゃね?
なんかNHKで言ってたけど
九州の対艦ミサイルを奄美大島に派遣ヘルスる訓練するとか言ってたよーな
それじゃないかな?知らんけど
81NASAしさん:2011/11/09(水) 14:13:46.89
奄美大島!!! 対艦ミサイル、なんかかっこいい。 蟻が10
82NASAしさん:2011/11/09(水) 14:15:33.09
動画をつけないNHK
受信料返せ

訓練参加の戦車 大分に到着
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111109/k10013834621000.html

南西諸島の防衛態勢の強化を目的に、大分県で行われる大規模な訓練に参加する、
北海道の陸上自衛隊の部隊が、9日朝、大分港に到着しました。
到着したのは、北海道千歳市の陸上自衛隊第7師団に所属する隊員およそ230人と、
北海道だけに配備されている90式戦車をはじめ、52の車両です。
部隊は、防衛省が借り上げた民間の高速フェリーで、
北海道の苫小牧港から2日近くかけて、9日午前7時すぎに大分港に到着しました。
今回の訓練は、
去年12月に定められた国の新しい防衛大綱で、
南西諸島の防衛態勢を強化する方針が示されたことを受けて行われるもので、
全国の部隊からおよそ5400人が参加して、今月10日から22日まで、
大分県の陸上自衛隊日出生台(ひじゅうだい)演習場で行われます。
北海道の部隊が九州に展開して訓練を行うのは初めてで、
到着した隊員たちは、船内から岸壁に降ろされた車両に異常がないかどうか点検していました。
戦車などは、11日にかけて演習場に運ばれ、
離島の防衛を想定した訓練などに参加することになっています
83NASAしさん:2011/11/09(水) 14:18:24.21
今度は88式を運ぶんだな!
( ・`ω・´)
84NASAしさん:2011/11/09(水) 14:21:03.39
関埼→佐多岬の線上を通過
85NASAしさん:2011/11/09(水) 14:23:10.45
>>81>>83
間違ってても怒んないでくれよ・・

で前スレ?に貼ってあったの貼る

892 :NASAしさん:2011/11/02(水) 14:05:32.61
ナッチャン情報
大分到着後のワールドだが
鹿児島県の奄美大島名瀬港に
12日10時から22日10時までの
岸壁使用申請が出されている模様

同時期に奄美群島では
陸自西部方面隊第8師団を
中心とした部隊が演習を行う予定で
ワールドはその帰路で使用される模様
(往路は民間フェリーを利用予定)
情報源はその民間フェリー会社に近い人
86NASAしさん:2011/11/09(水) 14:26:08.15
高島の影に入った
87NASAしさん:2011/11/09(水) 14:28:29.18
高島から出てきた。
88NASAしさん:2011/11/09(水) 14:34:31.88
>>87
豊後水道に敵潜が潜みナッチャンを攻撃する可能性も否定できません。
引き続き監視願います。
89NASAしさん:2011/11/09(水) 14:44:24.30
>>88
継続観察中。対象が速くて追いつくのが大変。
90NASAしさん:2011/11/09(水) 14:48:52.97
無理しないように、継続監視乙。
91NASAしさん:2011/11/09(水) 16:08:27.52
豊後ピートの出番だな
92NASAしさん:2011/11/09(水) 18:20:32.78
大分のローカルニュースでやってたけど、
明日は志布志→別府で隊員を輸送するとのこと
時間は不明
93NASAしさん:2011/11/09(水) 20:32:13.53
>>91
深く静かに潜行せよ だっけ?
94NASAしさん:2011/11/09(水) 20:43:06.78
豊後ビート?
深く静かに潜航せよ?←昔の潜水艦映画だよな

ナッチャンと何の関係があるんだ?
95NASAしさん:2011/11/09(水) 21:43:16.42
88へのレスじゃないか?
96NASAしさん:2011/11/09(水) 21:46:17.86
その映画に出てくる豊後水道に出る伝説の対潜ハンターの名が豊後ピートって言うんだ
97NASAしさん:2011/11/09(水) 21:49:35.62
>>96
ご教示感謝。
98NASAしさん:2011/11/10(木) 00:06:13.52
99NASAしさん:2011/11/10(木) 02:55:33.73
別府港一泊
100NASAしさん:2011/11/10(木) 03:03:58.38
違った 志布志だわ 目的地が別府になってる
101NASAしさん:2011/11/10(木) 09:04:27.33
オモテにタグついてるなー 積み込みしてんのか??きりしま丸ってなってる
102NASAしさん:2011/11/10(木) 10:22:16.31
25ノット別府向け航行中
103NASAしさん:2011/11/10(木) 11:17:17.81
都井岬灯台のライブカメラ雨粒だらけで使い物にならず(;_;)
104NASAしさん:2011/11/10(木) 14:59:33.97
対象豊後水道に出現れました(関埼灯台ライブカメラで確認)いま無垢島の影
105NASAしさん:2011/11/10(木) 15:03:58.58
関埼→佐多岬ラインを通過
106NASAしさん:2011/11/10(木) 15:10:59.51
27ノットだの
107NASAしさん:2011/11/10(木) 15:22:45.27
何か、しっかり活躍してるよな。津軽海峡にいるよりいいんじゃないのか?
108NASAしさん:2011/11/10(木) 16:16:56.13
さんふらわーあいぼりーの トモに接岸かな?
109NASAしさん:2011/11/10(木) 18:11:18.22
>>80
離島防衛訓練始まる…自衛隊統合演習の準備
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111110-00000804-yom-soci
11月10日(木)17時59分配信
民間フェリーに積み込まれる88式地対艦誘導弾発射機(10日午前、鹿児島新港で)=浦上太介撮影
 
離島防衛を想定し、
北海道の部隊も初参加する陸上自衛隊の大規模訓練が10日、九州各地の演習場で始まった。

陸自、海自、空自が九州・沖縄を中心に14〜18日に実施する
自衛隊統合演習の準備も10日、鹿児島県で始まり、
昨年12月に南西方面重視を打ち出した新たな防衛大綱に基づく動きが具体化してきた。

陸自の大規模訓練では、
午前9時過ぎ、第8師団(熊本市)の隊員約340人と輸送トラックなど約110両が、
鹿児島県志布志市の志布志港から民間フェリーに乗り込んだ。
同日午後、大分県別府市の別府港に着き、同県の日出生台(ひじゅうだい)演習場(由布市など)に向かう。
防御準備を整えるための陣地構築に取り組む。
同演習場では北海道千歳市の第7師団が初めて加わり、90式戦車などを使った訓練を行う。
統合演習では、
陸自第5地対艦ミサイル連隊(熊本市)の88式地対艦誘導弾発射機など車両計約120両が
10日午前、鹿児島市の鹿児島新港で民間フェリーに積み込まれた。
深夜に鹿児島県・奄美大島に入る。
110NASAしさん:2011/11/10(木) 18:44:03.21
さっき別府観光港に行ってきたよ
一番北寄りの埠頭に停泊していて時折車両が出てきてた
今日は別府で一泊のようだね
111NASAしさん:2011/11/10(木) 20:31:28.81
112NASAしさん:2011/11/10(木) 20:59:22.19
関門海峡を抜けるようだけど、何時頃別府出港かな?
113NASAしさん:2011/11/10(木) 22:03:56.96
昨日の接岸の様子
北海道の90式戦車、九州に到着 : 動画 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/stream/m_news/vn111109_1.htm

ナッチャンいっぱい積んでるな 色んなの出てくる!!
114NASAしさん:2011/11/10(木) 22:36:25.79
津軽海峡に続けて、関門海峡も制覇か。
115NASAしさん:2011/11/10(木) 22:43:33.79
>>111
なっちゃんが運ぶのではなかったみたいですね
間違ってました。スンマセン

あとナッチャン関係なくてすいませんが

島しょ訓練 奄美へ出港 自衛隊、民間船で
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=36241
14日から九州南西、沖縄方面で始まる陸海空部隊による自衛隊の統合演習で、
奄美大島で演習を行う陸自西部方面隊の隊員320人と車両120台が10日、
鹿児島市の鹿児島新港から、民間船を借り上げ現地へ出港した。
  健軍駐屯地(熊本市)の第5地対艦ミサイル連隊と
国分駐屯地(霧島市)の第12普通科連隊の各部隊。
他国の武力攻撃を想定し、南西地域の島しょ防衛強化を図る目的で、
地対艦誘導弾ミサイル(SSM)発射機を使った対処訓練などを行う。
空自恩納分屯基地(沖縄県恩納村)の部隊も参加する。

統合演習は喜界島、沖永良部島、下甑島でもあり、
輸送にはそれぞれ民間船を使う。
乗船要領を確認する訓練の一環と位置づけている

色々な島でやるみたいだし、他にも民間船使うみたいですね
116NASAしさん:2011/11/10(木) 22:50:57.97
>>114
関門海峡は、確か、由良に定期点検に行った時に通過したことがあったはず
117NASAしさん:2011/11/10(木) 23:14:15.36
これ大阪⇔東京航路に使って欲しいな。
12時間で8000円以下だったら毎回乗るぞ。
118NASAしさん:2011/11/11(金) 01:46:43.90
だからその運賃じゃ燃料代出せないって。
119NASAしさん:2011/11/11(金) 02:47:42.59
長崎の厳原向け見たいだね
由来の時に関門海峡通過するか??日本海周りでか??
120NASAしさん:2011/11/11(金) 06:16:26.21
>>119
今年の4月に通過実績があります
ttp://binmei.jp/blog/2011/04/natchan-world-431000445.html
121NASAしさん:2011/11/11(金) 06:38:50.62
>>119
時期が時期ですので、津波の漂流物回避の為では?
122NASAしさん:2011/11/11(金) 07:48:29.95
>121
言ってる意味が分からない。福島沖を通過して来たのに。
123NASAしさん:2011/11/11(金) 08:27:13.38
>>122
4月の話ね、この時は救援物資搬送ミッション直後で日本海周りだったのさ。
124NASAしさん:2011/11/11(金) 11:54:27.55
山口沖を24ノットで西に向かっている
関門はヘイズってる
125NASAしさん:2011/11/11(金) 12:19:37.28
小月の南を302度13.8ノット
126NASAしさん:2011/11/11(金) 12:30:48.24
>>125
ナッチャンの左舷斜め前のさくらハーモニーと言う船のだったrz
305度10.3ノット
127NASAしさん:2011/11/11(金) 12:57:32.61
速度落としてるなぁ
5.5nm
128NASAしさん:2011/11/11(金) 13:13:09.53
5分後位に橋通過
129NASAしさん:2011/11/11(金) 13:14:20.46
ただいま関門大橋サクラハーモニー通過。次かな?
130NASAしさん:2011/11/11(金) 13:14:23.56
門司港LC捕捉
131NASAしさん:2011/11/11(金) 13:18:53.23
ただいまナッチャン関門大橋通過
132NASAしさん:2011/11/11(金) 13:20:14.31
16分通過
デッキが後部にしか無いから、沢山の隊員が居たw
133NASAしさん:2011/11/11(金) 14:01:07.68
さてこの先何処に行くんでしょう
北上の線はないと思うんですが
思いっきり南下して九州一周?
134NASAしさん:2011/11/11(金) 14:34:53.25
長崎の部隊を拾いに行くのかねぇ。
135NASAしさん:2011/11/11(金) 14:56:30.83
室外機デッキから2名乗組員が双眼鏡でのぞいていた
一番下のホーサーデッキにも一名

後部デッキには大量の国防隊員が(笑)
136NASAしさん:2011/11/11(金) 14:58:42.96
長崎最大の大野原演習場が絡むと、大村湾入りする可能性も。
137NASAしさん:2011/11/11(金) 19:49:48.21
対馬の厳原?
138NASAしさん:2011/11/11(金) 21:56:51.19
>85>115で想像すると
大分で載せたお客さんwを佐世保で降ろして、西普連を拾って奄美行きかも知れん
139NASAしさん:2011/11/12(土) 00:07:26.41
今のところ鹿児島県しもこしき島??
沖を30nmで鹿児島県名瀬港に12日0900に着く予定で、航行中
140NASAしさん:2011/11/12(土) 00:17:49.24
船も船員も隊員も大変だな。
141NASAしさん:2011/11/12(土) 01:12:39.15
船員が大変だよ。ろくな宿泊設備も無い船で何泊もするなんて。
手当たくさん貰えるんだろうけどさ。
142NASAしさん:2011/11/12(土) 01:34:11.26
船員用の施設くらいあるんじゃね?
143NASAしさん:2011/11/12(土) 02:02:54.12
いっそ那覇と石垣あたりまで足伸ばしたらどうだw
144NASAしさん:2011/11/12(土) 02:57:43.44
尖閣諸島に、向かえ!
145NASAしさん:2011/11/12(土) 03:24:01.82
せっかくなんで自衛艦と一緒に対潜訓練くらいしとかなきゃなあ。

それはそうと、
RERAって全然こういうのに動員されなな。
146NASAしさん:2011/11/12(土) 03:41:11.18
>144
アホか。
147NASAしさん:2011/11/12(土) 04:43:35.92
石垣は行かないとダメだろ...
148NASAしさん:2011/11/12(土) 04:50:36.99
演習場の無い石垣に行く意味が無い。
149NASAしさん:2011/11/12(土) 05:40:11.58
今回の経路は
苫小牧→大分→志布志→別府→?
でOK?
150NASAしさん:2011/11/12(土) 10:46:39.32
奄美名瀬港に入港。もう帰っちゃうの?
この狭い島のどこで訓練していたのか・・・なぞ
151NASAしさん:2011/11/12(土) 12:17:43.36
今回の目的は移動式の対艦ミサイルを民間船で持ち込んで
島内での設置場所の確認とその他問題点の抽出が目的なので
そんなに時間はかからない
狭い島だしw
152NASAしさん:2011/11/12(土) 12:43:19.49
153NASAしさん:2011/11/12(土) 13:15:00.76
奄美大島はフェリーあけぼのでは?
一晩あれば対馬から奄美にいける能力があるだけに
ありえないとは言えないけど
154NASAしさん:2011/11/12(土) 13:54:51.07
うーん 現在地不明 9時50分からデーターが飛んでこない・・・
155NASAしさん:2011/11/12(土) 13:55:37.42
今回の移動
苫小牧→大分→志布志→別府→厳原→名瀬→志布志→別府→大分→苫小牧なのか
156NASAしさん:2011/11/12(土) 14:20:26.22
>>153>>154
往路が10日鹿児島発「Fあけぼの」で
復路が22日名瀬発「ナッチャンワールド」予定
12日13時現在名瀬港長浜(観光船)岸壁に接岸中
乗下船用タラップを下ろして警備員が乗下船を監視警備中
157NASAしさん:2011/11/12(土) 14:22:58.01
苫小牧→大分→志布志→別府→厳原→名瀬 ここまでは確定だよな。
大体さ出発時に大分以外公表していなかったし、今回はいいデモンストレーション
だよな。 海外に焙煎されるよりいいだろ。
158NASAしさん:2011/11/12(土) 14:33:57.38
?22日まで名瀬にいるのか??
159NASAしさん:2011/11/12(土) 16:33:38.74
>>151
でもそんな島にSSM部隊展開する意味ってあるんだろうか?
いい空爆目標なような・・・。
160NASAしさん:2011/11/12(土) 16:46:55.65
わかってないな、餌だよ、えさ。
161NASAしさん:2011/11/12(土) 17:35:31.01
>159
奄美大島は山が多いので樹木の影に隠蔽しやすい。この地対艦ミサイルは元々、山奥に隠蔽して使う。

>160
知った風な口を聞くなよ。
162NASAしさん:2011/11/12(土) 18:47:47.41
乗船している乗員の話だと
22日名瀬出港後志布志、大分経由で函館へ帰港予定だと地元ラジオ局情報。
因みに乗員は殆ど函館出身で奄美大島はほぼ初めてだそうで、
今回の件が無ければ
一生縁が無かった可能性があるので
良かったかもしれない?
163NASAしさん:2011/11/12(土) 19:53:28.97
>>162
意外と北海道と九州は北前船の昔から縁が深いです。
これを期に、交流が再開したりするといいですね。

両地とも海運を生かせる立地だと思います。
(関門海峡ファリーが今月いっぱいで廃止とか暗い話題が多いですが、地域の発展と運輸は一体だと思います。)
164NASAしさん:2011/11/12(土) 20:02:24.53
>>145
全然の使い方間違ってない?
>>148
でも、石垣に陸自500人くらいを駐屯させるって記事でてない?
165NASAしさん:2011/11/12(土) 20:07:36.63
いつ給油してるんですかね
166NASAしさん:2011/11/12(土) 20:12:52.03
>>160
C国がビビって尖閣近海に海軍を出して国際世論が日本寄り・・・
って陳腐なシナリオをかんがえているなら、より西の情勢を知ったほうがいい。
167NASAしさん:2011/11/12(土) 20:13:09.35
>>164
>でも、石垣に陸自500人くらいを駐屯させるって記事でてない?

まだ今は配備されてないよ。
168NASAしさん:2011/11/13(日) 10:20:05.60
>>163
九越フェリー「……」
169NASAしさん:2011/11/13(日) 12:17:37.10
奄美にはカラ荷で来たそうですな。
22日出港までに船員さん、奄美観光でもどうですか?(行くとこあんまりないケド)
船完全に遊ばしてます。
170NASAしさん:2011/11/14(月) 08:13:59.21
>163
北海道⇔九州の流動は無くはない、程度だよ。
乗り継ぎ需要に期待した常陸那珂〜日明航路は減便したし。
171NASAしさん:2011/11/14(月) 14:44:17.89
>>163
「ナッチャン・・・・」号でそれをやるなら、
旅客設備の一部をSLOみたいにしなければならないだろうな。
尤も需要の問題から実現性は殆ど無い感じだけどな。
172NASAしさん:2011/11/14(月) 15:37:20.61
>>171
ナッチャン姉妹にしても小笠原にしても
せっかくの高速船がお蔵入りしているのは勿体無いですね。
173NASAしさん:2011/11/14(月) 17:16:29.24
>>141
一応、船員用(つまても航海士)の仮眠室はあるよ。場所はT3のトイレの裏側あたり。
まぁ、ほんとにベッドがあるだけのしょぼい仮眠室なんだけどね、
あとはエグゼクティブのシャワー室と簡易ギャレーを活用すれば船員だけの宿泊ならなんとかなる。

174NASAしさん:2011/11/14(月) 17:29:32.87
ふーむ。キッチンとかあるんだろうか。冷蔵庫の容量があまり無さそう。
175NASAしさん:2011/11/14(月) 17:41:57.54
期間限定運航のときは、運航要員9名の乗り組みだったけど、今回の九州行きは何人で乗務してるんですか?
176NASAしさん:2011/11/14(月) 17:59:25.19
交代要員は空路でナッチャン寄港地に向かうことになるんだろうけど、
そもそも、交代要員なんているんだろうか?
177NASAしさん:2011/11/14(月) 19:44:44.55
>>176
今はどうなってるのかわからならないけど、足りなきゃ元RERAのクルーを呼べば足りるんじゃない?
178NASAしさん:2011/11/14(月) 19:53:14.95
そういえば某ブログ主、先月末を最後に書き込みがないんだが・・・・

どうしたんだろう、心配だ。
179NASAしさん:2011/11/15(火) 15:44:34.24
>>172
小笠原は東京都が発注して、あざ完成したら油食うからキャンセルだろ。
東京都が発注した責任取って購入すればいいだけのような。
180NASAしさん:2011/11/15(火) 19:23:22.30
発注してキャンセルなんて出来るのか。
俺もインキャットに一隻発注してみるかな。
181NASAしさん:2011/11/15(火) 19:41:34.70
旅客機でも燃費性能が目標に到達せず、運行側が受取拒否!
…ってぇのは良く聞く話。まぁ、運行する方からすれば、
運行すればする程赤字が出るのが見えてるのに受領すれば、
株主から責められるだろうし、事によれば会社の存立にも関わりかねん。

ナッチャンsは、その遥か以前に見通しが甘過ぎたワケなんだけど…。
182NASAしさん:2011/11/15(火) 19:43:28.87
あの広いエコノミーがどの程度埋まっていれば、トントンなんですか
183NASAしさん:2011/11/16(水) 11:28:02.16
就航当時の正規料金で、旅客だけで最低200人位だったかな?

184NASAしさん:2011/11/16(水) 14:56:39.76
北海道から九州までのチャーター費用ってどのくらいなんでしょう
185NASAしさん:2011/11/16(水) 15:13:08.14
>>176

なっちゃんは、IBSはじめハイテク設備で三人(船長、一等航海士、機関長)で運行できるから、
それぐらいのワッチ組の人数はなんとかなんじゃね?M0船なら甲板部の交代要員も少なくていいし、
今までだって期間限定運行してたわけだし、、、
186NASAしさん:2011/11/18(金) 02:55:29.52
187NASAしさん:2011/11/21(月) 05:15:11.84
む、今どこ行った?
188NASAしさん:2011/11/21(月) 08:07:59.19
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
189NASAしさん:2011/11/21(月) 16:32:20.86
>>187

なぜ?
190NASAしさん:2011/11/21(月) 18:50:50.34
マルエーの飛龍21に乗船してるもので、今名瀬に到着しましたが
ナッチャンworld名瀬新港北側の岸壁に接岸しているのを確認しました
巡視船が張り付いて警備しています
車両甲板には乗用車数台といったところでまだほとんど空です
暗くてよくわかりませんが周囲に自衛隊関係の車両はいないように見えます
191NASAしさん:2011/11/21(月) 19:24:07.75
>>190
情報TNXです。
次は志布志、、なのかな?
192NASAしさん:2011/11/22(火) 10:18:02.55
10:00名瀬港を出港しました。
193NASAしさん:2011/11/22(火) 12:44:35.26
1800志布志らしい
194NASAし:2011/11/22(火) 12:58:48.54
27.5ノットで運航中
195NASAしさん:2011/11/22(火) 17:30:59.46
奄美航路では珍しい船体でした。
名瀬港では連日、人だかり&記念撮影。
ウォータージェット推進船と勘違いする情報までありました。
もう時化てはいませんが、お帰りの際は、リーフや沖防に御注意下さい。
また、来てね・・・奄美航路就航を期待しています。
196NASAしさん:2011/11/22(火) 17:44:13.17
ウォータージェット推進船なんですけど・・・
197NASAしさん:2011/11/22(火) 20:35:36.37
>>195
奄美航路にもウォータージェット推進船ありましたっけ?
#推力と舵が一体なのはいいですが、低速域での操船運用が微妙です、

リーフと沖防は、この海域を知らないと危険ですね。
N/wにはパイロットさんも乗船していると思いますが、無事の航海をお祈りします。
198NASAしさん:2011/11/22(火) 20:46:45.29
すみません。「沖防」とは何ですか?
199NASAしさん:2011/11/22(火) 21:18:20.78
>>197
名瀬湾にパイロットなんざいるわけないでしょw
いつから強制水先区になったんだw
強制水先区じゃなくても、連合会のパイロットが存在しないわw
水先法施行令読んで見れw
それに、全航程乗り込むパイロットなんていないw
リーフも湾内にゃほとんどないやろ?
>>198
一般論で答えれば沖防波堤をいうね。
200NASAしさん:2011/11/22(火) 21:22:22.20
現代は正確な海図とGPSがあるから大丈夫、恐いのは時化だろうね。
201NASAしさん:2011/11/22(火) 23:26:23.27
明日は大分か?
202NASAしさん:2011/11/23(水) 11:06:30.21
志布志湾にナッチャンWorld出現!
ttp://www.marinetraffic.com/ais/jp/default.aspx?mmsi=431000445¢erx=131.1097¢ery=31.40143&zoom=8&type_color=4
目的地は大分港になっていますね。
203NASAしさん:2011/11/23(水) 19:38:39.06
慣れない海域の水を長い間飲んでいるナッチャン、体調管理は大丈夫?
204NASAしさん:2011/11/23(水) 22:12:59.99
今朝6時に豊予海峡から大分に向かってるようだが、大分の情報はないね
205NASAしさん:2011/11/24(木) 01:37:20.96
ナッチャンworld

現在大在公共埠頭に接岸中

ランプは上がっており、戦車やトラックが岸壁に15台ほどありますから明日朝までは動かないと思います。
206NASAしさん:2011/11/24(木) 10:58:38.50
24日の大在公共埠頭
http://www22.atpages.jp/yaruzatsu/src/yaruo0202.jpg
乗船待ちで、ホロを被ったのが10台ほど。
http://www22.atpages.jp/yaruzatsu/src/yaruo0203.jpg

H23.10.20 陸幕広報室の報道発表
北部方面隊が担任する協同転地演習(連隊等転地)の概要について
http://www.mod.go.jp/gsdf/news/press/2011/1020_1.html

この中で
5. 演習の概要
(1)長距離機動訓練
  ア 往 路
    10月31日〜11月9日、鉄道及び海上輸送を実施
  イ 復 路
    11月26日〜12月2日、鉄道及び海上輸送を実施

と、なってるんだけど、
ナッチャンWorldが移動するのは26日以降?
207NASAしさん:2011/11/24(木) 12:44:47.81
船の橋はいつ取り付けたんだろ
208NASAしさん:2011/11/24(木) 19:57:44.19
209NASAしさん:2011/11/25(金) 08:30:28.89
ナッチャンまだ大分・大在にいます
210NASAしさん:2011/11/25(金) 18:11:50.20
もしかして、このまま大分で年越し?
211NASAしさん:2011/11/25(金) 19:45:13.59
>210
206を読めよ
212NASAしさん:2011/11/26(土) 07:44:29.10
ナッチャンworldIN大在

戦車増えてる

戦車エンジンかけたんで、積み込みが始まりそう
213NASAしさん:2011/11/26(土) 12:03:51.49
1130頃出港したね
また来てね
214NASAしさん:2011/11/26(土) 12:38:44.87
>>212・213
情報サンクス^^
215NASAしさん:2011/11/26(土) 18:03:46.33
訓練終えた陸自部隊が北海道へ
http://www.nhk.or.jp/lnews/oita/5074198171.html
> フェリーと岸壁との間には60トンの重さに耐える橋が設けられました。
> 28日の朝、北海道の苫小牧港に到着することになっています。
216NASAしさん:2011/11/26(土) 20:05:42.89
相変わらずお早い移動ですこと。
217NASAしさん:2011/11/26(土) 22:20:16.14
大分港って前のシャトルのターミナルの前から
フェンスがあって関係者以外立入禁止なんだよな
みなさんどうやって撮影したのか疑問だな
まあ、釣り人も無視して入るからみんながやるからって考えなんだろうね
218NASAしさん:2011/11/27(日) 03:45:37.99
219NASAしさん:2011/11/27(日) 07:00:45.85
ナッチャンWorldの進路に発達中の低気圧が通過中

函館海上気象 27日03時観測 27日05時25分発表
ttp://www.jma.go.jp/jp/seawarn/1120.html
海上強風警報⇒北海道東方海上
海上風警報⇒釧路沖 津軽海峡 檜山津軽沖
220NASAしさん:2011/11/27(日) 11:44:09.16
今ドコまで行ったのかなぁ
221NASAしさん:2011/11/27(日) 14:45:35.76
14:45現在、宮城沖ですね
222NASAしさん:2011/11/27(日) 14:50:14.51
>>220
http://www.marinetraffic.com/ais/jp/default.aspx?mmsi=431000445&zoom=1
宮城沖 約24ノットで北上中
未明、三河沖を東進していたときは
太平洋F「いしかり」の後塵を拝していたが
現在はほぼ併走中。
223NASAしさん:2011/11/27(日) 19:48:40.93
あまりスピード上げなかったですね。
224NASAしさん:2011/11/28(月) 06:07:27.93
Worldただいま苫小牧勇払埠頭に接岸
225専守防衛さん:2011/11/28(月) 13:16:33.10
>>217
特別なとき意外は入っても問題はないよ、その時その時でエリアを区切って
立ち入り制限してるし。

そんな事を言ったら海自の船舶公開も出来ないでしょ。
226NASAしさん:2011/11/28(月) 15:19:17.58
ナッチャンWorld 、自衛隊の皆様、お疲れ様でした。
227NASAしさん:2011/11/28(月) 21:11:06.15
フェンスの扉は開いていたかも知れないけど
関係者以外立入禁止って大きく記載されていたよね
船首、右舷の画像は公園からなんだけど
右舷側の画像は関係者か、警告を無視して入らないと撮れない画像
海自や海保の一般公開があるときは解除されるがね
みんな(釣り人)がやってるからいいという主張は大人としてどうなのかい?
どっかの閉鎖した管理人と同類だと思うがな
なんならそこ(立入禁止)の画像をうぷしようか?
228NASAしさん:2011/11/28(月) 21:12:58.94

失礼、間違えた

×「右」舷側の画像は関係者か、警告を無視して入らないと撮れない画像
○「左」舷側の画像は関係者か、警告を無視して入らないと撮れない画像
229NASAしさん:2011/11/28(月) 22:04:50.10
>>227
ガキ。あんた、うざい。
230NASAしさん:2011/11/29(火) 00:39:11.00
ナッチャン、函館に戻ったね
231NASAしさん:2011/11/29(火) 07:47:41.04
立入禁止区域からの撮影はやっぱり良くないと思う。
開き直っているね。
232NASAしさん:2011/11/29(火) 19:29:05.71
たしかにそうなんだが・・・
うざいな
233NASAしさん:2011/11/29(火) 21:21:45.25
ナッチャンスレには結構前からひどいガキ(もしくは頭の中身がガキ)が
住み着いてるからな…
234NASAしさん:2011/11/29(火) 22:45:31.64
またナッチャンどこかに行ったね
235NASAしさん:2011/11/30(水) 06:39:28.05
大在埠頭離岸。
http://www22.atpages.jp/yaruzatsu/src/yaruo0204.gif
バウスラスタは無いはずなのに、上手に平行移動するね。
236NASAしさん:2011/11/30(水) 11:30:06.25
>>235
ススーっと離岸してから後進して、左に曲がって、前進するのがスムーズだよね
タグボートが要らないのは便利だね
237NASAしさん:2011/11/30(水) 14:40:58.66
>>235

バウに限らずサイドスラスターはないけど、ウォータージェットの噴射の向き(角度)が変えれるのよ。
そして片弦のウォータージェットを逆噴射すると、作用線を船体中央にもってこれるから真横移動ができる。
ちなみに真横に限らず360°移動可能。しかもそれらの操船は四機のエンジンの出力とか何も考えずに
ジョイスティックを倒すだけでどっちの方向にも移動できる優れものだよ。

余談だが、なっちゃんのアンカー(錨)って軽量のものが船首に一個ついているだけなんだけど、
これは360°好きな方向に移動できるんだから、アンカーは軽いもの一個で十分じゃんって理由なんだよー( ´ ▽ ` )ノ

238NASAしさん:2011/11/30(水) 15:52:10.73
青函では着岸戸惑ってたな
239NASAしさん:2011/11/30(水) 18:34:11.18
港湾施設は関係者以外立入り禁止
どこかの馬鹿おたと同じ迷惑行為だな
ごーるど、るびー、あ、違ったか
240NASAしさん:2011/11/30(水) 19:54:22.28
>>234

どつくでランプ点検とかですかね。
241NASAしさん:2011/11/30(水) 23:13:01.08
>>238
本当の初期の初期は、習熟訓練が不十分だったね。
在来船とだいぶ感覚が違うから、トラブって危機の操作ミスで何時間も停泊したこととかあったし、、、
なれれば、こっちの方がずっと楽なんだけどね。
242NASAしさん:2011/11/30(水) 23:13:27.81
危機→機器
243NASAしさん:2011/11/30(水) 23:45:25.76
同じ感覚で操作しようとする方が間違いでしょ。
244NASAしさん:2011/12/01(木) 01:25:32.24
結構な勢いで緩衝材にアタックしてたな
ぼっこぼっこぶつけちゃったしね
245NASAしさん:2011/12/01(木) 11:31:56.46
福建・台湾結ぶフェリー「海峡号」が就航

http://www.peoplechina.com.cn/xinwen/txt/2011-11/30/content_409043.htm
246NASAしさん:2011/12/01(木) 18:35:01.25
>>大分港について
サンフラワアさん
俺、市内だから今日見てきたけど確かに立入り禁止だったな
完全に閉鎖されていないので、入ろうと思えば入れるけど
大人としての常識だと思うわ
百歩譲って侵入して撮影してもネットには公開しないのが常識!
247NASAしさん:2011/12/01(木) 19:39:12.32
>>245

情報ありがとうございます。
海峡号は知りませんでした。
調べたら98メートルクラスのハルナンバー059のようですね。
http://www.incat.com.au/domino/incat/incatweb.nsf/0/C4B4B38F404915ACCA2571A9001EC6D6?OpenDocument&hull="059"

台湾にあるとは思いませんでした。
248NASAしさん:2011/12/01(木) 22:41:26.44
スレ違いが多いな

他人の批判はいくらでも出来るが自分は完璧にルール守ってるんだろうな

すごいな
249NASAしさん:2011/12/02(金) 00:05:54.64
「Natchan World Military」のビデオあるね。
250NASAしさん:2011/12/02(金) 01:34:18.37
立ち入り禁止の場所に侵入して撮影? 止めとけ、ナッチャンはもう軍艦みたいなもんだ。冗談抜きで公安にマークされるぞ。
251NASAしさん:2011/12/02(金) 01:58:59.31
>>249
これですね。

http://www.incat.com.au/domino/incat/incatweb.nsf/0/5137BC462397FB05CA257956007EF66B?OpenDocument

ランプウェイの確認で来ていたのかもしれませんが動画までUPとは・・・。
すごいよincat。
252NASAしさん:2011/12/02(金) 02:52:17.17
>>113のビデオの転載では
253251:2011/12/02(金) 09:22:41.78
>>252

ごめん。>>113見ていなかった。
同じ映像だね。
でも自HPにもリンク?するとはPR熱心だと思う。
254NASAしさん:2011/12/02(金) 10:39:00.73
お前等40kmの道路、40kmで走るのか

立入り禁止なら釣り客は柵を乗り越えてでも入ってるよ
そいつらも批判しろよ

フェリーファンに情報を提供してみんなが楽しんだんだからいいでしょ
255NASAしさん:2011/12/02(金) 11:04:44.28
おまえもDQN鉄と変わらんな。
兼業か?
256NASAしさん:2011/12/02(金) 13:56:59.68
まぁまぁ、落ち着けや。
他人がそうだからと言うのは言い訳の理由にならないし、迷惑かかる行為なら控えるべきだね。

実際、程度問題だろうし、現場知らないんでなんとも言えないけど、どこかのおばさんみたくならないようにマナー守って楽しく行こうや♪
257NASAしさん:2011/12/02(金) 16:17:56.18
>>254
>お前等40kmの道路、40kmで走るのか

>立入り禁止なら釣り客は柵を乗り越えてでも入ってるよ
>そいつらも批判しろよ

>フェリーファンに情報を提供してみんなが楽しんだんだからいいでしょ

子供の抗弁と同じ程度のレベルの低さで激しく格好悪いな。
釣り客も、マナーの悪い鉄オタも、当然問題になってるし性質の悪いのは取り締まられてる。
いい加減にしときなよ。
258NASAしさん:2011/12/02(金) 16:51:47.59
>>257

そうやっていちいち煽るなって。
みっともないぞ。
259NASAしさん:2011/12/02(金) 17:00:16.00
みっとのないのは>>254だろ。
260NASAしさん:2011/12/02(金) 17:37:14.98
問題は、危険だから立ち入り禁止なのに、
何かあったときに自分で責任が取れないところ。
何でもそうだけどな。

もうさ、警察も消防も海保も実費取れよ。
261NASAしさん:2011/12/02(金) 19:28:50.78
荒れてるねぇ
262NASAしさん:2011/12/02(金) 19:32:23.96
なんか、この荒れ具合、まるみるさんを思い出すよ。
263NASAしさん:2011/12/02(金) 20:58:28.63
しつこいね
フェンスのドアが少し開いていたんだから問題ない。
立入り禁止と書くだけじゃわからんだろ
入ってほしくないなら完全に閉鎖するなり警備員でも配置しろよ
テレビ局だって入って撮影していたんだ。
264NASAしさん:2011/12/02(金) 23:15:30.77
>>263
>しつこいね
>フェンスのドアが少し開いていたんだから問題ない。

不法侵入行為で逮捕だわ。犯罪行為。

>立入り禁止と書くだけじゃわからんだろ
>入ってほしくないなら完全に閉鎖するなり警備員でも配置しろよ

他人の家の庭にも不法侵入しそうな人だ。

>テレビ局だって入って撮影していたんだ。

みんなやってるもーんぼくちゃんわるkyなーい

アホか。
265NASAしさん:2011/12/02(金) 23:49:24.54
この手の議論は答えでないじゃん毎度のことながら
どっかで決着ついたっけ?
266NASAしさん:2011/12/03(土) 00:40:07.29
そんな目くじらたてるほどの事?
自分が行けなかったから悔しいだけじゃないの?

事故か何かあったら「立入禁止」の看板出してますが何か?
あとは空いてて、入るも入らないもあなた次第

と、管理責任を問われた時の役人の逃げ口上程度の看板にいちいち大人気ない
粘着質だね

中にRORO船作業時間の掲示があり一般人が入ってくる前提で注意するよう掲示してる


まあ、閉めてても乗り越えて魚釣る輩がたくさんいるからね

区域の中の立入禁止フェンス内に入れば問題だろうけど…

船オタよりどちらかって言えば軍事(自衛隊)オタが沢山いたけどね

ここでグダグダ言うよりブログに堂々と戦車画像を沢山アップしてる人に直接批判コメントしたらどうかい
267NASAしさん:2011/12/03(土) 00:47:52.31
迷惑迷惑って誰にどう迷惑かけてるか具体的に言ってごらん

報道もされて、別段隠してるわけでもないし

批判大好きクレーマーだね



おっと、これ以上は頑張ったナッチャンに失礼だ

本線に戻ろうぜ
268NASAしさん:2011/12/03(土) 01:17:06.27
本人登場ですか?

みんながやってる、(軍事オタ?)
なんとも苦しい言い訳だこと

シートベルト違反で捕まったときに同じような言い訳できるの?
人のことは関係ないぜ、要はあなたが立入り禁止区域にはいったか否かの話

たいした事じゃないと思うし、むきになって責めるのはやりすぎとも思うが
素直にごめんね、以後気を付けますって言えば丸く収まる程度のことなのに
269NASAしさん:2011/12/03(土) 04:19:50.64
結局、迷惑な鉄オタが捕まったようにフェリーオタも捕まるぜ、いつかは。
270NASAしさん:2011/12/03(土) 04:21:37.24
あと自衛隊関連は下手すると本当に公安がマークしてるんで、気を付けたほうがいい。昔、赤旗に新兵器を盗撮されて以来、
不審者のチェックは厳しいからな。
271NASAしさん:2011/12/03(土) 06:14:22.79
まぁどっちもどっちって感じだな。
立ち入り禁止を誇らしげに入ったっていうのもおかしいし、
いつまでも粘着するやつもキモい。

せっかく今日は休みなのに
緊急地震速報で目が覚めちゃったよ。
272NASAしさん:2011/12/03(土) 10:15:20.79
前に他のフェリーファンが天気の少し悪い日に港で撮影していて
ボロクソに叩かれていました
あそこは立入禁止じゃないのに叩かれていてかわいそうでした
今度は立入禁止なんだから批判しないと不公平です
273NASAしさん:2011/12/03(土) 10:34:59.77
「法律」とか「公衆道徳」とか「マナー」の話になってるようなので
他のスレなり板で続行しては如何ですか?
274NASAしさん:2011/12/03(土) 10:42:30.85
>>272

その独特の言い回しや、句読点をつけないあたり、もしかして本人降臨ですか?!?!
275NASAしさん:2011/12/03(土) 11:08:11.55
(*゚o゚)ハッ 降臨!!!
276NASAしさん:2011/12/03(土) 14:04:05.62
違法行為を誇らしげに語ったら炎上する御時世。お調子者は逮捕されると。
277NASAしさん:2011/12/03(土) 17:20:48.17
じゃあ、真っ先にどこかのおばさんが逮捕されるべきじゃね?
278NASAしさん:2011/12/03(土) 23:04:10.45
まだやるの?
子供じゃないんだから、分別つけようよ。
立ち入り禁止内に入って撮影したものを公表して、
その区域の警備が厳しくなったら、そいつの責任だし、
そこに入って個人で撮影やらを楽しんでいた奴や
それを黙認してくれた人達に迷惑をかけたことになる。
それを指摘した奴を逆に非難するなんて、ナンセンスだし、
そんな奴がいれば規制の格好の名目になる。
それぐらい理解しろよ。
279NASAしさん:2011/12/04(日) 02:13:45.64
>>274
最近のにちゃんでは句読読点つけない派のほうが多いじゃないかw
だから結果としてはそのほうが特定されにくい
280NASAしさん:2011/12/04(日) 02:38:28.14
>>271&273
の通り

何のスレだか

おしまいにしましょう
281NASAしさん:2011/12/04(日) 23:03:46.44
>>280

本人乙
謝罪もなく終了ですか
悪行に自ら詫びず
己の行為を肯定ですか
最低ですね
大人なら落し前をどうつけるべきか考えろ
282NASAしさん:2011/12/04(日) 23:20:41.29
立ち入り禁止の場所で撮影は問題だけど、
多くの人にナッチャンを見てもらいたくて撮影したのだから多めに見てやっては?
283sage:2011/12/04(日) 23:27:24.55
禁止の場所で撮影するのが大人ですか?
指摘されて逆切れするのが大人ですか?
未だに詫び一つのないのが大人ですか?
284NASAしさん:2011/12/04(日) 23:34:29.59
今だに謝罪ないですね
こういうモラルのない人間には撮影する資格ないですね
285sage:2011/12/04(日) 23:41:11.49
だから・・・なぜそこまで追求するかな?(--;)

良かれと思ってUPしてくれたんだから多めに見ないと。

分かって撮っている極悪鉄と一緒にしちゃだめでしょ?
286NASAしさん:2011/12/04(日) 23:46:06.02
すまん・・・巣に帰って下さい。マジで。
287NASAしさん:2011/12/04(日) 23:50:17.36
下らない書き込みする暇あったら謝ってはどうですか?
288NASAしさん:2011/12/04(日) 23:58:07.30
どんだけ時化てんだ。このスレwww
289NASAしさん:2011/12/05(月) 00:00:35.78
こんな自己弁護の書き込み通続けているなら
追求の手は緩めませんよ
290NASAしさん:2011/12/05(月) 03:21:14.35
こんなスレでもキモいやついるんだな。
まあこの先しばらくは動きもないだろうどうでもいいけど。
291NASAしさん:2011/12/05(月) 10:53:37.24
>>292
ネット上で追求する暇があったら、港湾管理者なり警察に行って下さい。
スレチなので他で続けて下さい。
292NASAしさん:2011/12/05(月) 12:26:18.17
漏れはナッチャンを大在まで見に行ったけど
SHLの前で立入禁止とあったのでなくなく引き返して
公園からみただけで諦めた。
中に入ってもよかったのか?
293NASAしさん:2011/12/05(月) 14:57:56.60
子供の集まりだな
294NASAしさん:2011/12/05(月) 18:46:14.93
さよう!おなら!

へんなのいなくなったらまたくるお
295NASAしさん:2011/12/05(月) 21:46:08.49
ナッチャンスレは前スレ中盤あたりから
すっかり頭のおかしいのにのっとられてしまったよね
296NASAしさん:2011/12/05(月) 23:21:05.75
禁止箇所で撮影、投稿
指摘されると逆ギレ、まるでどこかのオバサンみたい
ごーるど?あ。違ったか。
297NASAしさん:2011/12/05(月) 23:56:55.68
その話題は、こちらのスレでやってください。
なっちゃんスレにこられると迷惑です(; ̄O ̄)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1311551591/
298NASAしさん:2011/12/06(火) 00:03:03.16
立ち入り禁止の場所に侵入したら違法だろう。
299NASAしさん:2011/12/06(火) 14:32:16.11
おなら!
300NASAしさん:2011/12/06(火) 15:44:27.77
>>296

女風呂とかのことですか?
301NASAしさん:2011/12/06(火) 21:04:38.47
302NASAしさん:2011/12/06(火) 21:47:23.01
303NASAしさん:2011/12/06(火) 22:32:49.23
やっぱりお尻に変なの付けたままなのか。
他の航路で就航させないなら、早くとっぱらってくれないかな。
304NASAしさん:2011/12/06(火) 22:38:37.34
もう諦めろ。あれはインキャットの純正オプションパーツだ。もうナッチャンは軍事輸送船だよ。
305NASAしさん:2011/12/07(水) 13:03:43.54
>>301-302
写真ありがとう
306NASAしさん:2011/12/08(木) 03:10:18.59
なっちゃん灰色になる日も近いのか。
307NASAしさん:2011/12/08(木) 20:18:08.32
ベースが灰色になった上に、あのイラストが描かれます。
308NASAしさん:2011/12/08(木) 23:06:27.40
海自?陸自?
309NASAしさん:2011/12/08(木) 23:15:42.96
>>304
プww
310NASAしさん:2011/12/09(金) 00:56:43.49
もう民間航路への復帰は無理。石油価格が下がる気配も無い。
311NASAしさん:2011/12/12(月) 23:59:19.54
半島名つけるなら、語呂とゆかりの地名から「なつどまり」型輸送艦とかどうよ。
312NASAしさん:2011/12/13(火) 00:17:23.18
今日、海峡フェリーに恒例の安全点検入ったけど、ナッチャンが映ってて、ともづけだったよ。
313NASAしさん:2011/12/13(火) 11:20:32.14
>311
なかなかですな。

半島名か 「かめだ」はだめかw
314NASAしさん:2011/12/15(木) 16:34:33.91
「おしま」「まつまえ」なんかどうよ
315NASAしさん:2011/12/16(金) 00:14:37.62
定係港は大湊でけってぇ
316NASAしさん:2011/12/16(金) 17:10:40.73
船って動かさないと船底に貝がひっつくんでしょ?
ナッチャンの場合だと、ウォータージェットだから、
その部分にも悪影響が出ると思うけど、どうなんだろ。
317NASAしさん:2011/12/18(日) 00:37:31.99
たまにドックに入れて船底洗いくらいするべさ。
318NASAしさん:2011/12/21(水) 16:20:25.65
あの、青い塗料特殊で確か特許取ってたはず?
普通の船に比べると付きにくいと思ったけどね。
年明けからRERAもサイドランプ取付工事だね。
319NASAしさん:2011/12/21(水) 22:33:54.48
いまさらReraにランプ付けてどうするつもりなのか。
320NASAしさん:2011/12/21(水) 22:57:04.63
自衛隊が買うかなぁ。
傭船止まりな気がするね。
自衛隊で使うには色々足りないし、
普段の用途が無い。
321NASAしさん:2011/12/22(木) 00:00:40.91
元々、アメリカが何年も前から日本に高速輸送できる軍用船を買えと要望しとるんよ。
恐らく米軍の輸送をやらせると思う。
322NASAしさん:2011/12/23(金) 00:05:30.83
サイドランプ取り付けしたから、苫小牧―青森とかの航路やってくれないかな。
実際、3時間くらいで航行出来そうだし。
323NASAしさん:2011/12/23(金) 00:29:24.00
>>322
陸奥湾の漁師がダメなので無理。
324NASAしさん:2011/12/24(土) 14:50:06.11
自衛隊買うよ
買わないと中国に買われちゃうから
325NASAしさん:2011/12/28(水) 00:48:00.81
陸奥湾の漁師から漁業権取りあげようぜ
326NASAしさん:2011/12/28(水) 19:36:22.61
ホタテだって年がら年中、漁してるわけじゃないんだから、
時期を選べば、準定期運航できるだろ。
327NASAしさん:2011/12/28(水) 20:01:33.37
>>322
>苫小牧―青森
むしろこのスレッドの航路をフルに近い速度で行き来できたらいいかも・・・・?!

(八戸)川崎近海汽船(苫小牧)シルバーフェリー
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1289278914/

但し旅客設備の殆どをSLOみたいにしなければならないけどな!!
328NASAしさん:2011/12/29(木) 15:45:12.57
>>327
アイディアと言うか・・良いと思います。
しかし、323が言う様に陸奥湾の漁師の苦情は半端じゃないです。
又青森のガス施設に着岸するタンカーからの苦情も有り減速を強いられます。
329NASAしさん:2011/12/30(金) 12:27:19.52
運行時間1時間余分にかかるの経済損失と30分スコップで土砂掻きをする
経済損失どっちがおおきいんだか?何らかの保障(休漁期に浚渫を行い、補償金をだす)などで
対応できぬものか?

>蓬田村漁協の越田(こした)長四郎組合長(65)は「フェリー通過後約15分で第一波が来て約15分間続く。
>出漁時も帰港時も、砂だらけでうんざり」と憤る。
>砂は10センチほど堆積(たいせき)するため、漁師らは出漁のため船を海に移動させる際、
>約30分かけてスコップで砂を取り除く作業を強いられる。
330NASAしさん:2012/01/02(月) 00:52:53.59
新年あけましておめでとうございます

今年もナッチャンの活躍に期待します
331NASAしさん:2012/01/04(水) 00:48:28.54
どうかんがえてもホタテの出荷額のほうがでかい件…
332NASAしさん:2012/01/04(水) 03:05:31.34
青森の未来のためにもナッチャンの全速航行は必須。
東北ガンバレ。日本をひとつにつなごう。
333NASAしさん:2012/01/04(水) 23:30:22.86
個人的にはナッチャン好きだけどさ
バカ高い上に民間の貨物輸送もまともにできなかったナッチャンより
一般的にホタテのほうが大事にきまってるじゃないの

念のため言うけど輸送って自衛隊の話じゃないよ
本来のフェリーの主要顧客であるトラックドライバーの話だよ
334NASAしさん:2012/01/05(木) 00:53:55.53
>>328
湾内の全速航行はやっぱり難しいよね
現実的にできるとしたら外洋・海峡部だけってのは変わらない気がす
335NASAしさん:2012/01/06(金) 00:13:55.08
放射能で汚染されたホタテですか?
336NASAしさん:2012/01/06(金) 00:16:50.34
放射脳なお馬鹿さんが来たよ。ホタテが汚染? はぁ? 検出されたなら証拠を出せよ。
337NASAしさん:2012/01/06(金) 00:19:50.69
ナッチャンの曳き波が問題だったようだけど、青函トンネル開通前は、今の何倍ものフェリーや連絡船が航行してた訳だよね。
ナッチャンの曳き波は強かったかもしれんけど、堆積する砂の量はナッチャンの比じゃないんでないの?

漁業者の言い分にあまり説得力を感じないのだが…
詳しい人教えてちょ
338NASAしさん:2012/01/06(金) 00:41:51.41
>>332
そんなに全速航行させたいんだったら、おまえが漁港に行って出漁時と帰港時、スコップで砂を取り除いてやったら?
339NASAしさん:2012/01/06(金) 01:27:28.26
砂の量が変わってないのにナッチャンになってから文句付けるのは難癖?
でも実際どうなんだろ。
340NASAしさん:2012/01/06(金) 20:14:45.76
砂の量・・例えば東の風系で時化ても同じ状態になるのかな?
だとしたら、村や市、県にも根本的な問題提起するべきなのでは?
ナッチャンの波だけ特殊に海底の砂上げるのか?
>>337不思議ですね。
341NASAしさん:2012/01/06(金) 22:12:07.22
ナッチャンと他の船は航行速度が全然違う。インキャットがいくら曳き波が起きにくいと謳っても0には出来ないんだから。
原因がナッチャンなのは明らか!
342NASAしさん:2012/01/06(金) 22:17:23.23
>>336
西からの風がハンパない青森より、断然関東とかのほうがヤバイのにね…
実際の降下量データだけをみてもケタが軽く3個は違ったぞ
343NASAしさん:2012/01/06(金) 22:23:18.50
インキャットの船は内湾での全力航行には向かないんだよな結局
もうちょい外洋を走らせてやったほうが能力発揮できると思う

ただあの巨体でめっちゃ小回りがきくから青函両港みたいな狭いとこでの
入出港にはすごく有利なんだがな…喫水も浅いし
344NASAしさん:2012/01/06(金) 22:28:03.11
>>342
放射脳乙。検出されてから言えよ。
345NASAしさん:2012/01/07(土) 00:05:57.24
いくら高速走行とはいえ、なっちゃんなんかドラフトわずか3.9mの船だぜ。
L/B値も30ぐらいだし。

在来船は低速とはいえ、1万トンクラスの船だとドラフト6m、L/B値も7ぐらいだし、
引き波は大きいと思うんだけどねー。
そっちの引き波が問題にならずになっちゃんばかりがいじめられるのはかわいそうな気がするがな。

まして数万トンクラスの船がきたときはどうすんの?って感じだよね。
346NASAしさん:2012/01/07(土) 00:21:21.26
>>342
レス先まちがえてませんかのう
347NASAしさん:2012/01/07(土) 00:22:16.20
間違えたのは自分だバカヤロウww>>346>>344あて
348NASAしさん:2012/01/07(土) 00:23:49.71
>>345
ただ水面に残る波紋があそこまで消えずに残ってるような船は
海峡エリアだとナッチャンぐらいしかいないな…
349NASAしさん:2012/01/07(土) 00:32:44.92
>>345
普通の巨大船は自分じゃ旋回しづらいしすぐ止まれないから
事故が怖くて狭いとこではがくっと速度落とすよ
こみ入った港内に入る時はエンジン切ってタグ曳航になるじゃん
でも初期のナッチャンは湾内でもぶっちぎってたw

そういえば今年の限定運行でバースにつける時も
そんなスピード落とさず結構ぐいぐい近づいててへえーと思ったっけ
自力でああいう動きができるのはやっぱりいいな
350NASAしさん:2012/01/07(土) 00:49:27.35
つーか引き波っつっても在来船とは質が違う波なんじゃねえの?
一般的な船とはつくりが相当違うから
砂をひっかき回しやすいような高さから、引っかき回しやすいタイプの水流が出てるとかさ
喫水が浅い深いよりそっちがらみじゃないかねたぶん
フルスピードで運行してた期間が短かったしそのへん詳しく調べた資料があるかはわからんが
351NASAしさん:2012/01/07(土) 08:24:55.54
やっぱり八戸ー苫小牧で運航させてあげましょうよ。
自衛隊?のお金でランプも付けて貰ったんだし。
あ、釧路でもいいですよ。
352NASAしさん:2012/01/07(土) 15:42:23.11
ただし4時間以内だかで航行しないとな
沿岸部はなるたけ避けないと
353NASAしさん:2012/01/07(土) 19:04:28.39
WPCの文献を読んだことあるが引き波に関しては書いてなかった。
浅いところでかなりの力の水流が出ておりますんで引き波の質は違うことは確かですね。
これが砂を巻き上げる引き波なのかは検証されてないんでしたっけ?

青森FT着岸の際旋回時の引き波が青森4番埠頭に押し寄せ、係船中の3番2番の小さなフェリーもガンガン揺れますが、もし仮に深いところに噴出孔があればあまりあそこまではっきり大きな波は出ないような気はします。
354NASAしさん:2012/01/07(土) 20:13:27.87
355NASAしさん:2012/01/08(日) 17:42:11.50
ナッチャンは軍艦じゃない!!
356NASAしさん:2012/01/08(日) 21:13:26.93
>>354 ナッチャンカッコイイヨ!!
357NASAしさん:2012/01/09(月) 02:17:59.81
結局ナッチャンはホタテ漁師に潰されたようなもんだな
358NASAしさん:2012/01/09(月) 02:30:04.37
それで今度はネズミ色になって自衛隊運び出すと、
反戦活動家の人が潰しに来るんだろ?
ナッチャンとしてはやってられないよな。
359NASAしさん:2012/01/10(火) 00:48:59.04
ナッチャンが36ノットで走る時の、曳き波は、
びなす等が20ノットで走る時と、高さはそう変わらないよ。
ただ、速度が速いので、波長が長い。
波長が長い波は、あまり減衰せずに岸まで届いてしまう。

一昨年の夏、函館から、ばあゆに乗ってた時、
遠くにナッチャンが青森から来るのが見えたが、
他の船より、かなり間隔の大きな波を曳いているのが判った。
360NASAしさん:2012/01/10(火) 13:32:17.16
シーカヤックやってる人が、ナッチャンの曳き波は侮れない、結構怖いと言ってた。
通常船の曳き波とは性質が異なるのかもね。
361NASAしさん:2012/01/11(水) 17:23:00.56
海底の地形は異なるだろうけど、タスマニア湾内で30ノット以上
出しても、ヨットが半端無く揺れても苦情は無いのに。
岸に寄せる波も大きかった。ただ、定期航路となるとそうはいかない
んだな・・きっと。毎日だもの。
362NASAしさん:2012/01/11(水) 21:16:32.11
だってタスマニアはホタテ育ててないだろ?
363NASAしさん:2012/01/11(水) 22:45:03.44
SLOやジェットピアサーの失敗が響いてて及び腰みたいだけど、
需要の問題が簡単に解決できるなら日本でも長距離を行ける高速フェリーが建造できたらいいのに・・・・。
364NASAしさん:2012/01/12(木) 00:17:27.92
需要の問題っていうか、燃費の問題だろ。
365NASAしさん:2012/01/12(木) 01:37:48.92
勿論>>363は燃費の問題も解決した上での話だけどな。
366NASAしさん:2012/01/12(木) 15:39:51.13
>362
タスマニアでは牡蠣育ててますな
367NASAしさん:2012/01/12(木) 20:13:44.60
真冬の雪に耐え忍ぶナッチャンの写真ない?
368NASAしさん:2012/01/12(木) 21:40:15.99
このブログをチェックすると良いよ。たまに出てくる。
http://streamer01r.blog100.fc2.com/
369NASAしさん:2012/01/12(木) 22:13:20.35
宣伝乙です
370NASAしさん:2012/01/13(金) 00:57:20.69
ナッチャンって、高松で就職する予定あります?
371NASAしさん:2012/01/16(月) 02:25:35.07
>>370
無い様ですよ。
レラに動きが有りそうですが。。
372NASAしさん:2012/01/17(火) 01:54:21.12
ようやく焙煎決まったらか?
373NASAしさん:2012/01/18(水) 22:53:16.34
374NASAしさん:2012/01/18(水) 23:27:32.87
どさんこさんいつもありがとうございます(^^)
375NASAしさん:2012/01/19(木) 23:49:14.61
ワールドに短波のアンテナついてるんでないか?
376NASAしさん:2012/01/22(日) 15:39:39.25
前港=横浜・
・ライブ船舶マップ-AIS-船舶動静ならびに船舶位置
ttp://www.marinetraffic.com/ais/jp/default.aspx?zoom=9&oldmmsi=431000445&olddate=1/20/2012%2012:22:00%20PM
377NASAしさん:2012/01/22(日) 22:24:29.60
何故横浜?
378NASAしさん:2012/02/13(月) 19:22:51.23
ナッチャン明日西浜シフト。
379NASAしさん:2012/02/13(月) 20:09:09.83
西浜シフト、詳しく。
380NASAしさん:2012/02/13(月) 20:41:29.54
午後です。
381NASAしさん:2012/02/13(月) 21:46:22.94
西浜?
382NASAしさん:2012/02/16(木) 10:49:52.81
world、またフェリーターミナルに戻ってきた。行ったり来たりしてるな。
もしかして、いま港埠頭にいる船が関係してるのか?
383NASAしさん:2012/02/16(木) 21:18:59.27
よければ港のレポのほうくやしく!
384NASAしさん:2012/02/19(日) 23:37:54.38
横浜でのイベントまたやってくれないかなぁ
385NASAしさん:2012/02/20(月) 21:30:51.04
多分23日頃又動く?
386NASAしさん:2012/02/23(木) 15:56:39.92
そういえば、今年も検査の時期ですが
もしかすると、>>385はその動きですかね?
どこで受けるのかな?由良?
387NASAしさん:2012/02/26(日) 21:04:31.62
WORLD戻ってますね。
388NASAしさん:2012/03/04(日) 11:32:13.34
今年は函館どっくの様です。
389NASAしさん:2012/03/10(土) 12:47:55.86
もう動静も不明になったか
390NASAしさん:2012/03/12(月) 20:19:47.85
ビナスの後函館どっくですよ。
391NASAしさん:2012/03/12(月) 20:34:32.36
どつくに行くって事は動かす予定があるのかな?

函館どつくも第3号ドックを買い戻してから、
大型船の検査は景気が良いな。
392NASAしさん:2012/03/13(火) 07:45:01.13
>>390

情報サンクスです。
393NASAしさん:2012/03/19(月) 20:49:00.53
函館&青森バース改修工事の期間次第で季節運航あるやも?
394NASAしさん:2012/03/20(火) 02:39:55.46
工事内容はどんなん?
395NASAしさん:2012/03/20(火) 15:13:52.10
改修だからまだ使う事を前提ですよね。
どうなる事やら…
396NASAしさん:2012/03/21(水) 15:22:46.41
Wordの入渠。
この時期のバース改修なら夏運行決まりだな。
本来の高頻度運行が出来ないから、
専用バースを半分削るんだろう。
397NASAしさん:2012/03/21(水) 15:35:06.69
>>396
だね。
青森はともかく、函館は現有バースで在来船の分は足りているので、
ナッチャンを使わないのなら、いじる意味が無い。
専用バースの半分を削って、ランプを取り付けたまま接岸できるようにするんだろ。
398NASAしさん:2012/03/21(水) 20:59:14.52
そう言えば二月に西浜で八雲基地のトラック搭載してたよな。
399NASAしさん:2012/03/22(木) 13:55:42.52
結局あの時はどこに行ったんですかね?
400NASAしさん:2012/03/22(木) 17:05:29.83
>>399
八雲空自の色々なトラック搭載試験?
だと、思います。相当長いトレーラー居たよ。
401NASAしさん:2012/03/23(金) 02:43:09.67
>400
それってパトリオットじゃないのか?となると沖縄配達か
402NASAしさん:2012/03/23(金) 11:11:22.92
>>401
有るかも?ですね。
政府は浜松基地からの移動を検討してる様だし、
おおすみでは石垣入れないでしょう?
403NASAしさん:2012/03/23(金) 22:18:13.57
たった数年で港改造か
そこまで金かけるなら毎日運航しろ
404NASAしさん:2012/03/24(土) 01:29:27.28
キチガイ乙
405NASAしさん:2012/03/24(土) 20:35:28.17
>>401・402
どうやら本当らしい。
406NASAしさん:2012/03/24(土) 20:50:26.40
危険物積載車輌指定はどうすんべ?
407NASAしさん:2012/03/26(月) 00:05:55.03
船舶安全法の航行区域が沿海って本当?
408NASAしさん:2012/03/26(月) 00:07:03.47
>>404
何がキチガイだ
お前もそうは思わないのか
409NASAしさん:2012/03/26(月) 07:52:50.39
>408
キチガイ乙。フェリー会社はマニアの為に運航してるんじゃねーよ。勘違いしてねーか?
410NASAしさん:2012/03/26(月) 23:12:49.47
社員乙
折角造った船をなぜ使わないのか
1隻だけでも使えよ
411NASAしさん:2012/03/27(火) 00:21:40.12
>>410
いや、別に煽りでも社員でもなく……単に動かしたら損するからだろ?
412NASAしさん:2012/03/27(火) 00:38:47.05
>>410
世間の船社の金のフローについての考え方を知らない奴乙
413NASAしさん:2012/03/27(火) 00:59:33.79
普通、使えないものを売らずに所有している方が不思議。
414NASAしさん:2012/03/27(火) 01:41:12.93
売れないんだよ。
415NASAしさん:2012/03/27(火) 21:57:26.81
乗り物としても鉄の塊としても一応売り時ってのがあるからなあ
どこも売れるまで係留しておくのは当たり前だし
その間、どうせなら広告塔にしたいし小金も稼ぎたくなるわけで

つーか広告塔になるだけすごいともいえるような
416NASAしさん:2012/03/27(火) 21:58:21.51
ただ軽油の関係でフル稼働は厳しいってだけでな
417NASAしさん:2012/03/27(火) 23:35:43.31
SLみたいなもんだな。
418NASAしさん:2012/03/28(水) 09:17:52.36
そして自衛隊に売られるんやね
419NASAしさん:2012/03/28(水) 11:04:16.40
自衛隊なら、ナッチャンも飲み食いし放題ですかね。
420NASAしさん:2012/03/28(水) 23:07:12.65
自衛隊もチャッチャとお買い上げしちゃえばいいのに
ときどきレンタルなんて貧乏くさいな
421NASAしさん:2012/03/28(水) 23:50:18.62
北朝鮮「ミサイル」発射予告 陸自「救援隊」を石垣島など先島諸島3カ所に派遣へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20120328-00000142-fnn-pol
>地上配備型迎撃システム「PAC-3」については、愛知県の名古屋港と広島県の呉港から海上輸送し、
>名古屋からの輸送は、民間の船舶を利用する方向で最終調整に入った。

ナッチャン名古屋出現そして沖縄本島へ?
沿岸免許だから宮古,石垣は無理だよな
422NASAしさん:2012/03/29(木) 00:29:37.60
しかし、津軽海峡往復くらいの航続距離だと思ってたけど違うんだね。
意外や意外。
423NASAしさん:2012/03/29(木) 07:32:14.82
SLオガサワラ解体て本当かよ
424NASAしさん:2012/03/29(木) 08:23:16.80
まだ解体していなかったのか! 
425NASAしさん:2012/03/29(木) 09:10:09.27
テクノスーパーライナーは数日前に江田島に行ったよ。手前は同じく解体を待つ護衛艦ひえい。
http://ow.ly/i/wODR/original
426NASAしさん:2012/03/30(金) 01:30:38.76
>>423
ナッチャンとかTSLとか、高性能だけど運用コストが高い船に、世間は冷たいよね。
「アルミじゃダメなんですか?」って叫びたくなるわ・・・
427NASAしさん:2012/03/30(金) 18:54:19.82
>>426
燃費悪いのがダメなんです
428NASAしさん:2012/04/01(日) 04:01:34.90
わずか1500トンの身軽さに36000馬力のモンスター積んでるからねー。
倍の速度で航行するにはパワーが必要!

コンコルドも廃れたし、
なっちゃんやTSLも厳しいし、
時代はスピードより効率なのかねー?
429NASAしさん:2012/04/01(日) 13:51:31.37
速度を2倍にするには、最低で4倍のエネルギーが必要だからなw
430NASAしさん:2012/04/01(日) 13:55:39.11
PAC3の沖縄配達Worldではなかった?
431NASAしさん:2012/04/01(日) 20:43:03.18
>>430
軍事板の輸送艦スレによると今回は日通系の第一有明丸らしい
(普段は東京ー苫小牧の定期便で今回はチャーターした模様)
432NASAしさん:2012/04/01(日) 21:34:25.47
>>432

情報サンクス!
433NASAしさん:2012/04/01(日) 21:35:16.98
>>431です。

自爆・・・orz
434NASAしさん:2012/04/02(月) 23:34:14.93
情報スゴイな
ためになるわぁ
435NASAしさん:2012/04/04(水) 00:01:26.85
TSLは死んだよ。
436NASAしさん:2012/04/06(金) 12:04:12.95
次はナッチャンだ!
437NASAしさん:2012/04/06(金) 14:43:20.16
そんなに解体させたいのか
438NASAしさん:2012/04/07(土) 16:10:37.27
買い手がないから。
他に理由なし。
439NASAしさん:2012/04/08(日) 11:13:21.96
もっと有効利用すればいいだろ
440NASAしさん:2012/04/11(水) 15:00:40.65
あと、高速船って、引き波が強くて、周りの小舟やら漁民やらからクレーム多発だろ?
水中翼船ならまだしも。

根本的に、民間サービス業に向いてない。
441NASAしさん:2012/04/12(木) 11:46:01.04
函館のナッチャンバース、大掛かりな工事中
可動橋外した?
442NASAしさん:2012/04/12(木) 12:19:08.16
無線LANついてますか?
443NASAしさん:2012/04/12(木) 16:37:25.75
ワールドに合わせて改造するのかな
444NASAしさん:2012/04/13(金) 18:22:32.31
死んだとか言うなぁー(ノд・。) グスン

TSLは日本の技術力の高さ(とマーケティングの甘さ)をアピールした
日本の象徴だー。

海洋国家の日本の威信を見せるため、
50ktの営業航行を一万トンクラスの大型船で実現するという、
当時としてはとても高い目標を技術的にクリア!

しかし商業的な価値を考えなかったせいで
燃料バカ食いの嫌われ船になってしまったのよ。
商業化の実験船も兼ねたTSL-1(スーパーライナー小笠原)がみごとにこけたのは周知のとおり( T_T)()
445NASAしさん:2012/04/14(土) 00:40:34.81
函館港の工事って何かやってるのか?青森港は?
446NASAしさん:2012/04/14(土) 02:02:25.87
工事名は函館ターミナル改造工事。
すでに可動橋は取り外され、駐車場に置かれてる。
現在は可動橋の土台を削岩機で削ってるとこ。どうやらワールドに合わせて可動橋を設置するみたい。
447NASAしさん:2012/04/14(土) 03:14:09.43
可動橋無くすのか・・・・

臨時運行の場合は、徒歩はまた後ろから?
448NASAしさん:2012/04/14(土) 06:24:46.72
いや、ワールドに合わせて可動橋を設置し直すのだと思いますよ。
449NASAしさん:2012/04/14(土) 08:52:20.39
在来船にあわせるんじゃないの?
450NASAしさん:2012/04/19(木) 10:47:42.98
ワールドドックインしましたね。
451NASAしさん:2012/04/19(木) 19:07:46.09
>>450
第三ですね。
アルミがどうのではなくて、
単に函館の第三どっくが稼働するまで、
由良に持っていったと言うことかな。
452NASAしさん:2012/04/21(土) 14:20:34.73
東京往復に往路パンダ号、復路ウィラーを予約した。
使いやすさの比較とかしようと思ったけど、
予約の段階ではウィラー圧勝だった。
453NASAしさん:2012/04/21(土) 16:22:33.22
>>452
フェリースレと誤爆しました。
454NASAしさん:2012/04/27(金) 10:22:47.92
World出ました。
455NASAしさん:2012/04/29(日) 17:04:37.77
499>>
その通りです。在来に合わせます。
456NASAしさん:2012/04/29(日) 18:08:27.23
Reraは橋の取付けはしたのかな
457NASAしさん:2012/04/29(日) 20:55:40.13
Reraは七月位に定期検査の予定で、ランプ取付予定は
無い様子です。
458NASAしさん:2012/04/30(月) 09:39:49.21
情報サンクス。

検査受けると言う事は動くReraが見れるかな?
459NASAしさん:2012/05/01(火) 13:04:28.02
「ナッチャン」に熱視線 政府 災害時「病院船」検討へ
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/369130.html
だと。
460NASAしさん:2012/05/02(水) 19:28:46.01
458>>
国内では無いかも?
461NASAしさん:2012/05/06(日) 13:06:33.57
今日函館のフェリーターミナルに行ったらWorldがいなかった。
どつくにも居ないし、もしかするとチャーターでお出かけ?
462NASAしさん:2012/05/06(日) 14:38:15.30
461>>
バース工事終了迄青森です。
463NASAしさん:2012/05/06(日) 16:19:43.33
464NASAしさん:2012/05/06(日) 17:48:45.93
青森港は工事しているのか?
465NASAしさん:2012/05/06(日) 21:11:12.75
>>462
見てくれこれをどう思う?
>>462
↑これが正しいアンカーの付け方だ、お前の付け方ではリンクが貼られない
466NASAしさん:2012/05/06(日) 21:33:47.22
ナッチャン青森にいますね。
天気悪いけど記念写真。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2951071.jpg
467NASAしさん:2012/05/08(火) 17:34:03.83
そろそろ夏の運航日程出る?
468NASAしさん:2012/05/19(土) 13:56:11.82
今日の青森フェリーターミナルはいい天気です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2995458.jpg
469NASAしさん:2012/05/22(火) 09:33:00.80
レラは7月に台湾らしいよ。
470NASAしさん:2012/05/22(火) 14:07:14.08
それは本当か
471NASAしさん:2012/05/22(火) 19:31:18.21
ワールド青森でクレーンつけた。
472NASAしさん:2012/05/23(水) 08:50:53.33
何するんだ?何処に向かってる?
473NASAしさん:2012/05/23(水) 09:26:24.63 BE:1006698847-2BP(1056)
474NASAしさん:2012/05/23(水) 09:41:30.54
なぜクレーンなんか付けるのか
475NASAしさん:2012/05/23(水) 09:45:30.58
そんなに大きなクレーンでもないし、何に使うんだ?
476NASAしさん:2012/05/23(水) 12:44:07.94
函館ターミナル工事からの疎開かと思いきや、何やら物事が進んでいる感じですかね?

夏の運航も出てこないし、もしかして行き先が決まったのかな?
477NASAしさん:2012/05/23(水) 13:15:21.20
http://www.navsource.org/archives/09/77/09770250.jpg
米軍のスイフトも似たようなクレーン付けてる
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/af/US_Navy_100629-N-4971L-175_High_Speed_Vessel_Swift_(HSV_2)_launches_small_boats_as_part_of_a_subject_matter_expert_exchange.jpg
んで、こういうのに使うと
478NASAしさん:2012/05/26(土) 23:04:22.51
Reraは台湾に売れちゃったんだってさ…
479NASAしさん:2012/05/27(日) 02:32:49.18
世艦に書いてあったな>Rera売却
480NASAしさん:2012/05/27(日) 06:08:28.64
台湾-大陸航路か
481NASAしさん:2012/05/27(日) 14:40:35.10
まじで?
482NASAしさん:2012/05/28(月) 00:03:42.16
寂しいが台湾なら許す
483NASAしさん:2012/05/29(火) 00:06:46.93
中共ダミー企業の可能性はないのか?
484NASAしさん:2012/05/29(火) 01:43:44.56
世艦立ち読みしたけど、記事を見つけれなかった…
485NASAしさん:2012/05/29(火) 06:11:43.90
>>484
今年の業界の動きみたいな所にフェリーの話があって、その中に出てたよ
いつもの巻末内航ニュースじゃなくて真ん中過ぎだったかな
486NASAしさん:2012/05/29(火) 13:14:19.79
ゆにこん代船かねぇ?
worldもいつまでもというわけにはいかんだろう。
487NASAしさん:2012/05/29(火) 22:25:43.18
尖閣は台湾も絡んでいるからなぁ…

ある日ニュース映像で
我々の愛したナッチャンが活動家を乗せて不法侵入してくる
なんて姿を見る事が無い事を祈るよ

>484
今月号の211ページ
488484:2012/05/30(水) 22:52:12.19
どうもありがとうございます。
これから買ってくる
489NASAしさん:2012/05/30(水) 23:24:45.78
>484
もう間に合わないかもしれんが
ホントちょろっと書いてあるだけだから立ち読みで済ました方がいいよ
海保に興味あるなら買いだけど
490NASAしさん:2012/05/31(木) 21:04:53.74
7月函館どっくらしいよ。レラは。
491NASAしさん:2012/06/01(金) 01:40:45.20
ワールドだけでも残して欲しいけどな
492NASAしさん:2012/06/01(金) 01:59:49.88
我々がこの船を使いこなせなかったことは素直に認めよう。

しかし台湾、君なら使いこなせるのかね?
493NASAしさん:2012/06/01(金) 12:56:41.38
需要は有る様です。しかし、運航出来るのか(台湾人が)?
494NASAしさん:2012/06/01(金) 15:07:43.66
>>492
ご心配なく
そのための金門馬祖です
495NASAしさん:2012/06/01(金) 16:22:29.02
>>483中国はこの手の船の製造技術をオージーからパクリ済じゃなかった?
496NASAしさん:2012/06/01(金) 21:29:36.81
オガサワラみたいに解体されるよりはマシか
497NASAしさん:2012/06/02(土) 11:06:35.74
ワールドは季節限定運航する様だ。
と、なると今月には予約受付するはず?
498NASAしさん:2012/06/03(日) 20:09:32.39
桟橋工事してるのに?
499NASAしさん:2012/06/05(火) 11:53:53.60
プレスリリース】高速船「ナッチャンWorld」期間限定運航に向け認可申請中!【NEW】 2012.06.05
【リリースNo.2012-002】

関係各位

2012年6月5日
津軽海峡フェリー株式会社


夏限定で函館⇔青森間に高速フェリーが復活!
高速船「ナッチャンWorld」期間限定運航に向け認可申請中!
〜東北における観光産業全体の復興に向けて〜

ttp://www.tsugarukaikyo.co.jp/topics_important/page/?id=1338278007k3R6z
500NASAしさん:2012/06/05(火) 12:10:54.70
ナッチャンも江田島においでよ。
501NASAしさん:2012/06/05(火) 18:02:35.34
運行時刻UP

函館→青森(8/1〜8/18)
16:25→19:10
青森→函館(8/2〜8/19)
12:15→15:00
502NASAしさん:2012/06/05(火) 18:17:36.71
Rera に乗りたいよぉ〜。
503NASAしさん:2012/06/05(火) 20:07:45.33
〜東北における観光産業全体の復興に向けて〜
だって。
涙が出そう
なんと奇特な会社なんだ!
504NASAしさん:2012/06/05(火) 21:37:38.66
レラは台湾に行かないと多分乗船出来ないでしょう。
505NASAしさん:2012/06/05(火) 21:49:53.11
むしろ今後は台湾に行けば乗れる(かも)ということではないかね君
506NASAしさん:2012/06/06(水) 00:25:51.98
八月後半も運転してくれ〜
夏休みは多分その頃なんだよなぁ…
507NASAしさん:2012/06/07(木) 08:31:56.48
レラは7月のドック終了して準備が整い次第、台湾向け出港です。
508NASAしさん:2012/06/07(木) 12:08:16.10
絶対だな
509NASAしさん:2012/06/07(木) 12:41:25.84
サヨナラ運航とかはしないの?
510NASAしさん:2012/06/08(金) 09:03:22.78
どうせしないだろ
511NASAしさん:2012/06/08(金) 22:58:52.30
石丸(いしまる) 周(しゅう)象(ぞう)ってものすごい読み仮名のふりかただな
512NASAしさん:2012/06/09(土) 12:51:28.96
>>507
台湾への回航に乗せてくれw
513NASAしさん:2012/06/16(土) 14:34:04.39
七月一日函館向けw
514NASAしさん:2012/06/20(水) 20:46:37.59
病院船にするのか自衛隊輸送船にするのか
いったいどっちなんだろう・・・。
515NASAしさん:2012/06/22(金) 05:15:48.38
自衛隊の返事待ちじゃないの?
試用してみて採算合うのか自衛隊は検討してるんだよね。
Yesなら自衛隊、Noなら病院船だと思うよ。決まってても未発表ってオチ?
516NASAしさん:2012/06/23(土) 18:57:26.48
病院船ってベッドとか隔離病棟とかいろいろあって大変なんだろうな。
食堂も必要だし、医者、看護婦とかコックさんとかたくさん
雇わないとなんないし、船内は、大改造だ。
病院船にするといっている人たちは、予算いっぱい持ってるんだろうね。
期待しちゃいます。
517NASAしさん:2012/06/23(土) 21:26:28.18
28日青森で沖だしです。
その後サイドランプ合わせ?
518NASAしさん:2012/06/24(日) 00:14:38.67
阪神大震災後くらいから
病院船要るな→どこが持つんだよ(維持費出せねぇ)
って押し付け合った結果、海自の迎賓艇や大型艦の医務室を強化して災害対応を謳ったり、陸自の野外手術システムをおおすみ型に載せれば病院船になるじゃんって所に落ち着いただろ。
519NASAしさん:2012/06/28(木) 12:00:18.51
ナッチャン
陸奥湾航海中
520NASAしさん:2012/06/28(木) 12:20:16.34
函館に向かってますか?
521NASAしさん:2012/06/28(木) 12:30:12.31
朝4時頃出港したらしい
522NASAしさん:2012/06/28(木) 12:44:17.74
朝4時出港か・・・・・ もう着岸しているかも?
523NASAしさん:2012/06/28(木) 14:24:30.41
青森戻ってますよ。
というか>>517で書かれた内容通りですね。
524NASAしさん:2012/06/29(金) 14:17:12.58
ついでに、7月1日函館向けです。青森も後二日ですね。
525NASAしさん:2012/06/29(金) 17:24:58.58
出港予定時間教えて下さいなm(__)m
526NASAしさん:2012/06/30(土) 19:59:23.66
11時ですよw
527NASAしさん:2012/06/30(土) 21:57:20.06
おお!!

有り難うございますm(__)m
528NASAしさん:2012/06/30(土) 22:59:17.97
ありがとう中の人
529NASAしさん:2012/07/01(日) 13:48:00.36
World函館到着。関係者が結構いる。
530NASAしさん:2012/07/06(金) 19:07:31.42
今日のネットワークニュース北海道(NHK)は函館フェリーターミナルからの中継で
Worldがちらちらと映ってたね
531NASAしさん:2012/07/08(日) 20:03:48.30
11日西浜へ移動。
532NASAしさん:2012/07/11(水) 08:40:03.22
Rera売却の話はどうなったのかね
533NASAしさん:2012/07/11(水) 16:13:56.53
534NASAしさん:2012/07/11(水) 23:39:48.12
535NASAしさん:2012/07/12(木) 00:01:24.53
536NASAしさん:2012/07/12(木) 00:11:29.88
537NASAしさん:2012/07/12(木) 01:24:19.89
>534-536頂きましたありがとうです
4枚目にRera号が写っていますね(おまけの一枚目もそうかな?)
538NASAしさん:2012/07/13(金) 19:49:45.39
539NASAしさん:2012/07/13(金) 19:51:56.45
540NASAしさん:2012/07/13(金) 20:14:31.29
着岸するとき、一回転してお尻をそろそろっと岸壁につける動きはもう見れないんでしょうか?
541NASAしさん:2012/07/15(日) 09:50:42.48
ナッチャン RERAはもう台湾に行ったのかね。
向こうでは引渡式みたいのがニュースになったりするのかね。
542NASAしさん:2012/07/15(日) 20:46:54.31
YAHOO 奇摩で調べても、最近の「Natchan RERA」の話題が全然ヒットしないぞ。
ほんと台湾行くのかね?
行くとしても、台湾着いたら軍事転用でもされるんじゃねぇの
543NASAしさん:2012/07/15(日) 23:37:34.49
釣れませんねwww
544NASAしさん:2012/07/16(月) 22:53:13.39
どさんこさいつもありがとうございます(^^)
Worldの元気な姿堪能しました。
でも高感度撮影が気になります・・・。
545NASAしさん:2012/07/19(木) 20:49:21.98
運航予約かなりの数・・・満船も有るw
546NASAしさん:2012/07/19(木) 21:09:51.14
なっちゃん大好き?x2757;
547NASAしさん:2012/07/23(月) 23:21:34.94
なっちゃん大好き!
548NASAしさん:2012/07/24(火) 10:54:40.71
横浜みなとみらいの対岸。瑞穂埠頭(在日アメリカ軍)にナッチャンReraらしき船が係留されているんだが…
549NASAしさん:2012/07/24(火) 11:02:29.42
米海軍の輸送司令部に貰われて行ったか…
550NASAしさん:2012/07/24(火) 20:34:43.37
未だ函館に系船中ですよ。
http://www.lsm.ntpu.edu.tw/app/news.php?Sn=79
551NASAしさん:2012/07/24(火) 22:05:28.24
>>550
すげww
552NASAしさん:2012/07/25(水) 00:53:15.94
>>548
それはWESTPACEXPRESS。
553NASAしさん:2012/07/25(水) 20:40:14.63
トリマラン船は時化の時は揺れはどうなのかw?
ピッチングが凄そうな印象ですね。
554NASAしさん:2012/07/28(土) 18:12:55.51
ナッチャンが米軍の軍属になったと聞いて飛んで参りました
写真はどこ?
555NASAしさん:2012/07/28(土) 22:14:27.59
そりゃHSVだ
556NASAしさん:2012/07/29(日) 01:14:00.15
これ、ナッチャン?
ttp://www.csf.com.tw/index.php
557NASAしさん:2012/07/29(日) 09:24:58.70
そういえばreraの台湾売却のニュースソースって以前の世艦の記事だけ?
誰かネットに上がってるのとか知らない?
558NASAしさん:2012/07/29(日) 21:03:28.79
550は?
559NASAしさん:2012/07/30(月) 15:46:06.23
>>556
それ中古で買ってきたみたいだけど98mタイプみたいね
ナッチャンは112m
560NASAしさん:2012/08/01(水) 17:05:21.09
今日になってもReraはどつくに係船のまま。507はデマだったわけだ。
561NASAしさん:2012/08/01(水) 17:26:33.63
運航開始おめ!!


今日乗った人いる?
562NASAしさん:2012/08/04(土) 03:19:13.41
だれもいなかった...
563NASAしさん:2012/08/05(日) 09:02:28.03
もう横付けしか出来ないナッチャン...
564NASAしさん:2012/08/05(日) 12:16:19.74
あの豪快な後進はもう見られないのか?
565NASAしさん:2012/08/07(火) 13:11:32.91
ナッチャン、乾ドックに入ったお
566NASAしさん:2012/08/07(火) 15:04:03.84
訂正。
ナッチャンは乾ドック近くのクレーン脇に移動。
567NASAしさん:2012/08/07(火) 16:19:50.72
焙煎準備?
568NASAしさん:2012/08/07(火) 22:30:37.48
569NASAしさん:2012/08/07(火) 22:34:53.30
>568
頂きました。ありがとう
570NASAしさん:2012/08/07(火) 23:37:06.32
どさんこさん久しぶりにありがとうございます(^^)
571NASAしさん:2012/08/09(木) 08:56:29.41
572NASAしさん:2012/08/09(木) 21:05:35.39
573NASAしさん:2012/08/09(木) 22:11:10.93
九月十日以降ドックだよw
574NASAしさん:2012/08/09(木) 23:02:24.59
ナッチャンの喉仏の所には何が入っているの?
575NASAしさん:2012/08/10(金) 22:35:35.21
あれは、バウダイビングに対する安全性を確保するための
ものであって、別に何か入っている訳じゃないよ。
576NASAしさん:2012/08/10(金) 23:25:53.68
>>572
妹の感謝ー。

あれ、函館側だとタグボートの支援受けてるんだ?
初めて見たような気がする
577NASAしさん:2012/08/11(土) 20:21:15.76
578NASAしさん:2012/08/12(日) 01:42:38.88
どさんこさんいつもありがとうございます(^^)
579NASAしさん:2012/08/12(日) 12:56:11.00
18日、函館発最終便。

何かサプライズはあるだろうか?
580NASAしさん:2012/08/13(月) 02:00:10.28
乗ってきたよ。久しぶりのナッチャン乗船で懐かしかった。

函館FTはランプウェイの向きの関係?で、4番乗り場に入れなくなって1番乗り場に着岸するようになってた。
そのせいでボーディングブリッジが使えなくなって、一般徒歩乗客もクルマと同様ランプウェイ経由で乗降するようになってた。
函館FTの3Fも使わないので立ち入り禁止になってた。
あと、青森FTも函館FTもナッチャン専用の乗降設備は撤去されてて、ランプウェイの受け用の簡易なスロープが置いてあるだけの状態になってた。
船内はあんま変化なかったかな。売店も以前とだいたい同じ感じで営業してました。

・・・ランプウェイ、右向きだったら青森FTも函館FTも問題なさそうだったのに、なんで左向きにしたんだろうなぁ。
581NASAしさん:2012/08/13(月) 02:03:06.28
ちなみに青森FTは着岸位置変わってないので以前どおりボーディングブリッジからの乗降でした。
582NASAしさん:2012/08/13(月) 02:12:59.94
自分で読み返してて気付いたけど、
>あと、青森FTも函館FTもナッチャン専用の乗降設備は撤去されてて、
てことは、Reraの復活はまったく考えてないってことなのかな。寂しいなぁ。

連続カキコすまそ。
583NASAしさん:2012/08/13(月) 02:29:46.64
なんで、青森ー苫小牧、青森ー釧路航路とかにしてくれなかったのかな。
どうせ期間限定運航なんだから、もうちょっと色を付けて欲しいよ。
584NASAしさん:2012/08/13(月) 05:07:01.10
>>580
はるか昔の名残りで接岸は基本左舷だから、その原則通り左舷にランプウェイ設置したんだと思う。
585NASAしさん:2012/08/13(月) 23:25:39.82
>>584
今もポートサイドは世界標準でしょ。ひゅうがあたりは例外。
586NASAしさん:2012/08/14(火) 00:23:14.57
>>580ですが画像うpしてみました。↓の33〜43です。
http://ship.harikonotora.net/r/264/#ID33

・・・いつもの人みたいな綺麗な写真じゃなくてすまそ。
587NASAしさん:2012/08/15(水) 07:23:26.66
中国人らしき人が大勢関係者のみの扉を出入りしていた。
588NASAしさん:2012/08/17(金) 22:55:26.26
あと2日ですね・・・
589NASAしさん:2012/08/18(土) 17:43:14.12
今日は、車両のキャンセル待ちが出た。
今日のナッチャン
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3325101.jpg.html
590NASAしさん:2012/08/18(土) 18:39:21.46
なっちゃんかっこいいな

ってかこんだけ甲板広ければ、兵器プラットフォームによさそうだけどなんでどこも使わんのだろ
591NASAしさん:2012/08/18(土) 19:48:48.53
>>589
どさんこさんいつもありがとうございます(^^)
592NASAしさん:2012/08/19(日) 02:30:57.22
>>589

サンクス。
函館も天気良かったみたいですね。
593どさんこ:2012/08/19(日) 08:17:19.50
今日の最終便乗ります
594NASAしさん:2012/08/19(日) 08:20:37.19
どさんこさん、全快したのか? 身体は大事にしてくれよ。

乗船レスお願いしますね。
595NASAしさん:2012/08/19(日) 08:23:38.60
>>593

どの辺の席ですか。
今日で夏の営業終了ですね・・・。
596どさんこ:2012/08/19(日) 08:31:27.99
今月障害者になりました
(^_^;)
船賃は半額なのでせめてもの救いです。
ナッチャンはまだ予約してないので、座席は決まってません
(^_^;)
597NASAしさん:2012/08/19(日) 09:00:36.12
レラは、来月が国内では見納めの様です。
598NASAしさん:2012/08/19(日) 09:07:44.48
そうですか・・。
良い航海になると良いですね。
599NASAしさん:2012/08/19(日) 11:40:24.42
>>590
ダメコンが出来そうも無いからじゃないか?
600NASAしさん:2012/08/19(日) 12:11:44.11
ヲタ6名乗船確認。
601NASAしさん:2012/08/19(日) 12:44:35.88
最終便乗船率20パーセント位?
波はべた凪。
薄曇り。
602NASAしさん:2012/08/19(日) 15:21:06.39
最終便到着。world&乗った人達お疲れ様でした。来年も運航しますように(出来ればReraも)。
603NASAしさん:2012/08/19(日) 15:34:52.72
結局、1日も、1便も、採算、取れなかった
604どさんこ:2012/08/19(日) 16:51:52.48
皆さんお疲れ様でした。
2年振りのナッチャン、良かったです
( ~っ~)/
来年も乗りたいですね
605NASAしさん:2012/08/19(日) 20:29:34.41
606NASAしさん:2012/08/19(日) 21:15:52.65
>>603
1便もですか?
満席の便もあった筈なのに?
607NASAしさん:2012/08/19(日) 21:31:41.78
結局客単価で行くと、乗客数よりは車がどれだけ乗ったか、
次は客がどれだけアッパークラスに乗ったかがでかいよな
608NASAしさん:2012/08/20(月) 04:45:35.09
>>605

どさんこさんいつもありがとうございます。
2年ぶりのナッチャン乗船良かったですね。
609NASAしさん:2012/08/21(火) 14:03:57.70
今日のナッチャン 定位置に戻る(10:50)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3335734.jpg.html
610NASAしさん:2012/08/21(火) 21:33:09.38
台北港 9月直航平潭
運行経験のある日本側と合弁会社を作り、日本の技術経験や運航管理をする。
1.07万トン数 これって、レナちゃんのことかなぁ、、
http://tw.news.yahoo.com/%E5%8F%B0%E5%8C%97%E6%B8%AF-9%E6%9C%88%E7%9B%B4%E8%88%AA%E5%B9%B3%E6%BD%AD-213000714.html

麗娜=れな???
611610:2012/08/21(火) 21:38:10.36
スタッフまで募集中だった、、津軽海峡、、って書いてある
http://tlm.nkuht.edu.tw/news/news.php?Sn=82
612NASAしさん:2012/08/21(火) 21:49:52.82
どさんこさんいつもありがとうございます(^^)
613NASAしさん:2012/08/21(火) 23:24:22.31
>>610
ナッチャンはレナじゃなくてReraだよレラ。
たぶんあれか、サントリーなっちゃんのCMの田中麗奈と混同したと推測w
614NASAしさん:2012/08/21(火) 23:34:52.74
>613
ナッチャンの売店ではサントリーなっちゃんが2種類売っていたよ
でも、後部デッキで飲むホットコーヒーは旨かった
615NASAしさん:2012/08/25(土) 01:33:55.50
おお!こんな所にナッチャンのスレが…ナッチャンWorldナツカシス
確か、かきいれ時限定で運航してるんだよね(´ω`)
616NASAしさん:2012/08/25(土) 23:15:35.99
あの斜めウェルドックってどこが作ったの?
617NASAしさん:2012/08/27(月) 23:10:40.62
>>610
li4・na4

「りな」だね。
618NASAしさん:2012/08/29(水) 21:12:34.23
ナッチャンをチャーターすると一日当りいくら具来なのかな
619NASAしさん:2012/08/31(金) 19:24:37.08
走る距離にもよるだろう。速いけど燃料も食う船だから。
620NASAしさん:2012/08/31(金) 19:56:10.12
8m/gだっけ
621NASAしさん:2012/09/02(日) 07:35:03.26
10m弱は走ると思われ。
622NASAしさん:2012/09/06(木) 12:52:34.93
ナッチャンはいつ頃イスカンダルに旅立つの?
623NASAしさん:2012/09/07(金) 08:39:27.54
今月一杯だと思われる。
624NASAしさん:2012/09/08(土) 18:37:00.33
マジレスですが、この会社は毎年海上社員の新卒何人くらい採用してますか?
御存じの方教えて下さい。
625NASAしさん:2012/09/09(日) 19:15:06.72
明日からレラどっくですw
626NASAしさん:2012/09/10(月) 20:46:12.24
Rera14:00に3号ドックに入りました。
悪天候のため画像はありません。
627NASAしさん:2012/09/11(火) 14:17:48.36
628NASAしさん:2012/09/12(水) 02:30:53.81
どさんこさんいつもありがとうございます(^^)
629NASAしさん:2012/09/17(月) 09:04:28.26
630NASAしさん:2012/09/18(火) 11:47:58.08
レラ、乾ドックの注水完了。
今日出すのかな?
631NASAしさん:2012/09/18(火) 13:58:47.16
レラ、ドック明け。
632NASAしさん:2012/09/18(火) 14:07:06.01
産業廃棄物
633NASAしさん:2012/09/18(火) 17:48:53.11
レラ、試運転から帰港。
634NASAしさん:2012/09/18(火) 18:06:32.14
なっちゃんかわいいよなっちゃん
635NASAしさん:2012/09/18(火) 18:32:42.24
レラ、乾ドック近くに係留。
636NASAしさん:2012/09/18(火) 20:20:06.86
637NASAしさん:2012/09/18(火) 20:24:50.16
638NASAしさん:2012/09/18(火) 20:42:52.36
>>637 ナイスショット
639NASAしさん:2012/09/18(火) 23:18:28.02
姉に特に変化なし?
640NASAしさん:2012/09/19(水) 00:06:40.31
昨日でドック終わったから、あとは台湾に向けての出港準備じゃないの?
641NASAしさん:2012/09/19(水) 01:14:02.37
>>640
台湾行くなら、船名変えるとか考えてたんだけど
しないのかな?
日本語表記のままで行くのかな?
642NASAしさん:2012/09/19(水) 01:46:30.62
室蘭以来2年ぶりで登場します。

UP自粛しておりましたが2年ぶりにReraが動きましたので
今までの感謝の気持ちをこめてUPいたします。ご覧下さい。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3437003.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3437007.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3437013.jpg
643NASAしさん:2012/09/19(水) 07:10:53.55
画像サンクス
644NASAしさん:2012/09/19(水) 17:02:32.70
今日の動きは?
645NASAしさん:2012/09/19(水) 23:33:43.19
>637
頂きました。3隻とも乗った事があるので感無量です
>642さんも頂きました、ありがとう
646NASAしさん:2012/09/20(木) 20:26:21.34
647NASAしさん:2012/09/21(金) 07:54:01.53
画像乙
648NASAしさん:2012/09/21(金) 21:03:08.01
>>646
これ4枚目の後ろにいるのびなす?BD?
649NASAしさん:2012/09/21(金) 21:11:47.60
BD
650NASAしさん:2012/09/21(金) 21:15:05.11
>>649
thx
651NASAしさん:2012/09/22(土) 22:31:01.20
まだ売却しないのか
652NASAしさん:2012/09/27(木) 10:24:05.53
朝の時点でナッチャン姉動きなし
653NASAしさん:2012/10/02(火) 22:33:23.50
今日も動きなし。
654NASAしさん:2012/10/05(金) 21:40:52.57
今日まで姉に動きなし
655人気店:2012/10/05(金) 22:10:18.66
656NASAしさん:2012/10/08(月) 16:51:31.75
今日も動きなし。
657NASAしさん:2012/10/08(月) 22:10:56.29
レラすぐに出るかと思ったら行かないですね。
台湾行きうまくいってないんですかね?
658NASAしさん:2012/10/09(火) 12:12:37.82
中国航路がネックになってるのかな?
リースでも中国に行かせるのにアメリカとかが難色示したりしてw
659NASAしさん:2012/10/10(水) 12:15:03.49
動きなし。
660NASAしさん:2012/10/12(金) 21:44:54.43
今日も動きなし。
661NASAしさん:2012/10/13(土) 20:47:02.71
来週動きがある模様
662NASAしさん:2012/10/14(日) 22:51:12.16
行くならさよならイベントとかして欲しいのぅ・・・
663NASAしさん:2012/10/15(月) 20:00:10.17
20日or21日には台湾に向けて出港かも?
664NASAしさん:2012/10/15(月) 20:45:24.30
台湾側で記事になってる
ttp://gb.chinatimes.com/gate/gb/money.chinatimes.com/news/news-content.aspx?id=20120930000728&cid=1208

10月下旬〜11月上旬に、平潭−台北港に就航するそうな。日本から7800万US$(約61億円)で購入。
10月22、23日に基隆港に到着。

高く売れたのでは?
665NASAしさん:2012/10/15(月) 23:56:46.41
告知もないのかorz
666NASAしさん:2012/10/16(火) 09:01:03.64
ほんとに旅立っちゃうんだな
寂しい
667NASAしさん:2012/10/16(火) 14:38:28.18
悪名高いリベラだから告知なんてしないに100ペリカ
668NASAしさん:2012/10/16(火) 20:15:55.55
可動橋は函館に置いたまま。
台湾は自前で作ったのかな?
669NASAしさん:2012/10/16(火) 20:53:24.91
ナッチャンRera見送りオフ会開催する?
670NASAしさん:2012/10/16(火) 22:43:29.00
>>668
ハード関係は、ここがわかりやすいかな。
ttp://blog.yahoo.com/_F56BYXATE6LWDBMQYGTIFJCTBM/articles/715023/index

香港にも船ヲタいるんだ、、、
671NASAしさん:2012/10/17(水) 00:49:39.35
>>670
ん?ナッチャンは112m級だが。
672670:2012/10/17(水) 01:17:00.66
>>671
別の同形船ね。
港設備まわり、参考になるかな と思って
673NASAしさん:2012/10/18(木) 09:47:27.39
今現在も動きなし
674NASAしさん:2012/10/18(木) 23:38:13.45
今日、船名が漢字になり船籍が基隆となったようです。
675NASAしさん:2012/10/19(金) 10:58:12.61
676NASAしさん:2012/10/19(金) 11:00:37.57
677NASAしさん:2012/10/19(金) 13:38:37.26
どさんこさん、乙。
678NASAしさん:2012/10/19(金) 14:07:44.05
レ…レナりん…?
679NASAしさん:2012/10/19(金) 15:27:42.30
li4 na4 lun2だから、「りなるん」。
680NASAしさん:2012/10/19(金) 17:00:34.28
>>675,676 もう北国では会えないのね (;_;)/~~~
681NASAしさん:2012/10/19(金) 17:52:33.44
>>679
ナッチャンレラにしろ、りなるんにしろ
なんでこう萌えキャラくさい名前なんだろうなこの娘はww
682NASAしさん:2012/10/19(金) 18:23:03.37
読み方分からないけど下に
「NATCHAN RERA」となっているので船名は変わらないようですね。
就職先見つかったのはうれしいけど日本を離れるのは正直さびしい・・・。

>>675
どさんこさんいつもありがとうございます(^^)

>>680
良かったら見送りOFFご参加下さい。
多分どさんこさんが仕切ってくれる…かな?

>>681
「ナッチャン」とついた時点の宿命かと。そういえばご本人は中学生位になったんですかね?
683NASAしさん:2012/10/19(金) 19:22:24.74
見送りオフ会の詳細教えて下さいm(__)m
684NASAしさん:2012/10/19(金) 19:42:41.94
ナッチャンレラのまま南国の娘になるね
寂しいけどうれしい
685NASAしさん:2012/10/19(金) 20:19:05.82
OFF会って、やっぱり土日?
686NASAしさん:2012/10/19(金) 20:32:08.72
21日に函館どつくから西埠頭に移動なので回航は22かな?
687NASAしさん:2012/10/19(金) 20:53:36.71
情報サンクス。
台湾の情報が正確なら22日函館出港24日基隆着ですかね?
688NASAしさん:2012/10/19(金) 20:54:33.59
>>686
ある筋の情報だと22日の11時出発らしい
689NASAしさん:2012/10/19(金) 21:07:38.39
11月下旬に函館行くことになってたんでどっくのレラが見れる!って思ってたけど
日程的にちょうど見れないことになりそうで悲しいな
690NASAしさん:2012/10/19(金) 21:57:00.86
http://www.marinetraffic.com/ais/jp/shipdetails.aspx?MMSI=-9294238
(運用状況)こんな目に遭ってる (;_;)/~~~
691● ◆SWAKITIxxM :2012/10/19(金) 23:32:02.01
OFF会やるのか?
692NASAしさん:2012/10/20(土) 01:23:54.38
22日の10時に見送りoff会
西埠頭集合
693NASAしさん:2012/10/20(土) 15:29:06.34
今西埠頭に来たらReraこちらに移動していました。
694NASAし:2012/10/21(日) 05:01:27.75
まっワールドも決まったみたいだしな
来年の夏は静かだな
695NASAしさん:2012/10/21(日) 07:35:10.15
どこに売れたの?
696NASAしさん:2012/10/22(月) 09:19:03.52
西埠頭、誰もいない感じ
697NASAしさん:2012/10/22(月) 10:00:33.22
西埠頭カメラを持った人がチラホラ

698NASAしさん:2012/10/22(月) 10:02:22.49
出港は11時ですか?
699NASAしさん:2012/10/22(月) 10:04:23.04
>>698
予定では11時
700NASAしさん:2012/10/22(月) 10:09:16.26
>>699 ありがとう^^
701NASAしさん:2012/10/22(月) 10:21:21.61
エンジンスタートしました。
702NASAしさん:2012/10/22(月) 10:26:15.40
そろそろ出航しそう
703NASAしさん:2012/10/22(月) 10:35:25.59
準備おk@函館山山頂
704NASAしさん:2012/10/22(月) 10:39:19.39
記念撮影終了し
間もなくクルー乗り込む
見送り約30人
705NASAしさん:2012/10/22(月) 11:07:20.23
さよなら
ナッチャン
706NASAしさん:2012/10/22(月) 11:23:55.41
レラ、函館ターミナル前通過。
ターミナルの船とお互いに汽笛で挨拶。
さようならナッチャンレラ
707NASAしさん:2012/10/22(月) 11:24:43.22
FT付近で汽笛鳴らしてました。
708どさんこ:2012/10/22(月) 12:02:17.77
最後の挨拶 さようならレラ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3543627.jpg.html
709NASAしさん:2012/10/22(月) 12:46:29.52
西埠頭を出港する時には
汽笛はありませんでした
ショボーン(;_;)/~~~

710NASAしさん:2012/10/22(月) 16:08:48.79
台湾行き…まさか同じ事が2度繰り返されるとは…
711NASAしさん:2012/10/22(月) 16:55:04.17
>>708
どさんこさん、ナイスショット。
712NASAしさん:2012/10/22(月) 17:06:06.51
713NASAしさん:2012/10/22(月) 17:16:09.06
714NASAしさん:2012/10/22(月) 17:18:32.99
いろんな角度から撮られてていいですね。
715NASAしさん:2012/10/22(月) 17:49:45.43
716NASAしさん:2012/10/22(月) 17:57:53.84
717NASAしさん:2012/10/22(月) 18:57:35.69
今どこらやろ?西に行ったのか東なのか?
AIS で捕れるやろか? (;_;)/~~~
718NASAしさん:2012/10/22(月) 20:26:07.71
今頃九州あたり?
719NASAしさん:2012/10/22(月) 20:39:30.79
台湾→中国海軍
720NASAしさん:2012/10/22(月) 21:10:14.19
>>719 宿敵?の国府と中共の区別ぐらいして下さいよ (;_;)/~~~
721NASAしさん:2012/10/22(月) 22:47:41.89
「麗娜輪」でググったらみつけた
http://www.ys-consulting.com.tw/news/date/20120820.html
会員限定らしくて全文は読めなかったけど「 台北〜平潭島高速フェリー、9月末に就航計画」って記事らしい
722NASAしさん:2012/10/22(月) 22:51:59.62
高速船用のボーディングブリッジって、活用出来ないものかね?
723NASAしさん:2012/10/23(火) 00:08:43.62
どさんこさんいつもありがとうございます(^^)
724NASAしさん:2012/10/23(火) 00:18:21.42
>>721 台北には「もしかしたら」行くかも知れんけど、
中共には行く予定が全く無いなぁ (;_;)/~~~
台北〜平潭島って、青函よりちょっと距離が有るんちゃう?
725NASAしさん :2012/10/23(火) 03:30:32.12
RERA さようなら
おせわになりました。
726NASAしさん:2012/10/23(火) 21:00:17.46
ワールドの情報ないですか?
727 【東電 68.1 %】 :2012/10/23(火) 22:42:21.90
中国空母の時みたいにならなきゃいいけどね なっちゃん
728NASAしさん:2012/10/23(火) 23:05:09.31
台湾はイージスシステム買えないからねぇ。
729NASAしさん:2012/10/24(水) 04:09:55.11
20時30分位で 五島列島沖を32.8ノットで爆走中だった

ワールドはもっと遠方だそうだ
まだ自分で確認出来たわけでわない
730NASAしさん:2012/10/24(水) 09:13:38.88
ボーディングブリッジでバンジージャンプ。
有効活用。
731NASAしさん :2012/10/24(水) 21:16:19.85
ワールドも売れたんですか??
732NASAしさん:2012/10/24(水) 21:16:32.29
>>729 marinetraffic.com を見てたけど分からなんだ。
MMSI 変わったん?今日の昼頃、30kntos 位で南にぶっ飛んで
09時前(UTC) に基隆火車站の近くに着いた 416476000 って
詳細情報の出ない船がそうなんやろか?すぐ近くにふじ丸が。
733NASAしさん:2012/10/24(水) 21:20:43.63
中共には行くだろう。平潭は中華人民共和国の物。台北は中華民國の物。

当然日本人が乗船するにはパスポートが必要。
734NASAしさん:2012/10/24(水) 23:24:03.73
あれ?
ナッチャンって軍籍に入ったんじゃなかったので?
東日本大震災の時は自衛隊を運んでたと思ったが...
735NASAしさん:2012/10/25(木) 10:04:07.36
津軽海峡フェリーのナッチャン乗員もしばらく台湾生活なのかな?
736NASAしさん:2012/10/25(木) 17:16:19.92
>>734
あんなんただのチャーターです
737NASAしさん:2012/10/25(木) 17:38:41.68
Worldは自衛隊行きかな。
738NASAしさん:2012/10/25(木) 21:41:46.23
日本の運航技術を採用すると書いてあるので、当面は日本側スタッフも指導にあたるのではないでしょうか?

繼「海峽號」開闢臺中-平潭航線之後,華岡船務董事長洪清潭獨資買進噸位大一倍高速渡輪「麗娜輪」,將懸掛國旗營運,預計9月底開闢臺北港-平潭航線。

對此,從福建考察兩岸海上客運回國的交通部政務次長葉匡時表示,兩岸商務、觀光客運不能光靠空運,有業者願意投資客船運輸,部?樂見其成。

華岡船務與對岸國航遠洋公司合資設立的福建高速客滾航運公司,以懸掛五星旗的雙體穿浪型高速客輪「海峽號」,在去年11月30日開闢臺中−平潭航線之後,
目前?周提供4航次,平均載客率已經達到七成,暑假旺季多班滿載,這次洪清潭獨資設立東聯航運,?與日方合資設立嘉聯洋公司,引進日本技術經驗,負責船隻的經營管理。

據了解,洪清潭目前正與臺灣港務公司協商合資建設臺北港客運碼頭與旅客中心,在建設完成前,計畫搭設簡易碼頭,通關作業則利用臺北港?公大樓一樓空間,
葉匡時則表示,相關問題目前還在研議中。

洪清潭指出,平潭到臺北港僅約2.5小時航程,臺北港距離桃園機場僅15分鐘車程,未來將可吸引進出福建的旅客從桃園轉機歐美,有利桃園航空城發展。

「海峽號」載重6,556噸高速渡輪,「麗娜輪」華岡規畫買進的同型船有1.07萬載重噸,船隻可載客1,200人,實際設計為可載客800人。

洪清潭指出,平潭往南到福清的跨海大橋去年底已完工,往北到福州長樂機場的鐵公路雙層跨海大橋預計2014年初完工,行車時間都在20分鐘以?,
未來臺北港與平潭港透過陸海空聯運將可成為兩岸的客運樞紐港。
739NASAしさん:2012/10/25(木) 22:22:16.10
RERAはもう新しい名前でMarine Trafficに映ったりします?
740690:2012/10/25(木) 23:49:09.51
>>739 上にも書き込んだが
http://www.marinetraffic.com/ais/jp/shipdetails.aspx?MMSI=-9294238
運用状況は哀しいままだが、船名履歴>最終情報入手日時が更新されている。
今の所、映らない(発見できていない)けど、その内出るでしょう。
741NASAしさん:2012/10/26(金) 08:39:46.47
今はキールンのどっくです。
742NASAしさん:2012/10/26(金) 21:09:55.30
平潭臺北港客輪 ?月首航
http://gb.chinatimes.com/gate/gb/money.chinatimes.com/news/news-content.aspx?id=20120930000728&cid=1208
2012-09-30 01:16 旺報 記者李?銅/臺北報導


 繼基隆和臺中港先後開航兩岸海運客運直航,第3個兩岸海運客運港口將直達臺北港。東聯航運公司董事長洪清潭,期待「麗娜輪」能在10月底或11月初首航平潭−臺北港,為兩岸海運客運直航再?新頁。

 去年10月底,華岡船務公司代理的高速客輪「海峽號」首航平潭−臺中港,已成定期航線,目前?周一、二、四、五開航4個班次,客源穩定,尤其在暑假等熱門假期,更是一票難求;華岡船務公司董事長洪清潭,
?成立東聯航運公司,耗資7800萬美元向日本購買1萬700噸的雙胴體高速客輪,再度投入兩岸海運直航客運市場。

 設施問題在??中

 「基隆和臺中都有兩岸直航客運航線,如果臺北港也有直航,可提供兩岸民?更方便往來。」洪清潭?,事實上,在「海峽號」首航臺中−平潭之前,他就有了想法,認為臺北不但位居臺灣主要人口集中的北部,
未來兩岸來往會更密切,已向交通部提出申請,最近終於有了眉目。

 交通部表示,目前臺北港只有貨運,沒有客運,需先完成海關、檢疫、移民等設施,且缺乏便利的旅客上下船設施,要?月底首航頗有難度。洪清潭則?,目前最迫切的是移民署通關檢驗;至於碼頭設施,
會先搭設簡易碼頭便利船員及乘客上下。他?,「麗娜輪」目前渟泊在日本北海道,
預計10月22、23日駛進基隆港,?理掛旗和檢驗等手續,待一切就緒後等待開航。

 「我希望10月底或11月初可以首航。雖然目前仍有移民署設點等問題尚未解決,但都在??中。」洪清潭?,「海峽號」掛的是五星旗,「麗娜輪」將改掛我國國旗。
「一艘他們的,一艘我們的,當初就想好的,對等互利嘛!」對於早日開航充滿期待。

 預估航行時間3小時

 航行臺中−平潭的「海峽號」,排水量6556噸;未來行駛臺北港−平潭的「麗娜輪」,
和「海峽號」同為雙胴體高速客船,但排水量達1萬700噸,改裝設後實際載客數為800人。臺中−平潭航行時間2小時40分,臺北港−平潭預估航行時間3小時,
但兩條航線單程票價都是2500元(臺幣,下同)、來回4900元,讓旅客有更多選擇。
743NASAしさん:2012/10/26(金) 21:46:41.80
日本語でおk
744NASAしさん:2012/10/28(日) 08:16:01.89
来月上旬には招待客を乗せて走るらしいw。
745NASAしさん:2012/10/29(月) 11:06:47.51
マジですか?
746NASAしさん:2012/11/03(土) 09:35:15.98
ワールドもほぼ、決まりらしい。
747NASAしさん:2012/11/03(土) 14:24:32.34
5日か6日にデモするとか・・・。話しでは有る。
748NASAしさん:2012/11/03(土) 23:07:37.17
これでワールドも海外行っちゃったら泣ける

…けどよく考えたら、自衛隊以外で、国内でナッチャン引き取ってくれそうなとこ無いし、
多分海外なんだろうな…
749NASAしさん:2012/11/03(土) 23:24:11.32
海外行っちゃったら、スレ終了?
750NASAしさん:2012/11/04(日) 12:20:25.93
ちょうどそのころスレも埋まるだろうさ
きりがよくていいんでないかい
751NASAしさん:2012/11/04(日) 15:33:35.72
来年夏に乗れると思ってたのになぁ。残念
752NASAしさん:2012/11/04(日) 22:06:14.87
ついにレラ売却か
買った時の半額かよ
753NASAしさん:2012/11/06(火) 11:19:48.89
でも、売れれば新しい船買えるよ
754NASAしさん:2012/11/06(火) 11:22:05.40
びるごの代替とか、
ただのモノハル船じゃ面白くない。
755NASAしさん:2012/11/06(火) 14:36:48.86
ワールドFTを出港しました。
756NASAしさん:2012/11/06(火) 15:44:36.92
尖閣で母船に使え!
海保は疲れてきてるから、海自・警察の特殊部隊と民間船員を応援要員
で乗せろ。
757NASAしさん:2012/11/06(火) 19:24:34.81
>>755
青森FT
758NASAしさん:2012/11/06(火) 22:53:42.17
>>756
ナッチャンの現行の船内設備と居住性じゃ、長旅は非常に辛いと思うよ。
759NASAしさん:2012/11/07(水) 07:36:28.78
今年も戦車を運ぶのかな?

北部方面隊が実施する平成24年度協同転地演習の概要について
http://www.mod.go.jp/gsdf/news/press/2012/1030_2.html

ちなみに、去年のは
北部方面隊が担任する協同転地演習(連隊等転地)の概要について
http://www.mod.go.jp/gsdf/news/press/2011/1020_1.html
760NASAしさん:2012/11/07(水) 22:08:59.92
Rera どこ?
今、基隆に "KING TAMATOA" ってカーフェリー?が居てるんやけど、
総トン数: 9351/速力レコード(最大/平均): 42.6 / 25.9 knots
モノハルみたいやのにエライ速いな。台湾は大型高速船集めてんのか?
761NASAしさん:2012/11/07(水) 23:34:01.45
762NASAしさん:2012/11/09(金) 00:08:18.15
>>760

軍事目的だろ
763760:2012/11/10(土) 19:40:18.39
"KING TAMATOA" は11/9に "TAI MIN STAR" って名前が変わって
民国籍に。麗娜と交互にでも運用されるのかな?
764NASAしさん:2012/11/11(日) 01:42:55.88
ナッチャン無くなったら青森FTどうするんだよ
取り壊す契約じゃないのか
765NASAしさん:2012/11/11(日) 19:43:22.20
これってナッチャンの同型船?
tp://www.youtube.com/watch?v=-ML2NIGUXks
766NASAしさん:2012/11/11(日) 20:07:48.64
>>765 そのようですね
http://www.incat.com.au/domino/incat/incatweb.nsf/0/A283856779A561B4CA2571AF0019EDE5?OpenDocument
http://en.wikipedia.org/wiki/HSC_Norman_Arrow
こちらも3年程で転籍して名前が変わってしまった様ですな…。
767NASAしさん:2012/11/12(月) 20:31:30.65
>>764
あれ高速船が通常運行廃止された時に散々喧々囂々になって
結局今の状態に落ち着いてるんだもんね
まあとっくの昔にうやむやになってるともいえるww
768NASAしさん:2012/11/12(月) 21:18:26.87
t.iって慰霊碑の写真や遺体引き揚げ跡地の写真アップしては(w コメント連発。バkなの?
769NASAしさん:2012/11/13(火) 22:03:35.75
青い高速船はガスタービンらしいです。
レラはCSBCのドックに系船してます。
770NASAしさん:2012/11/14(水) 00:14:20.93
函館行って摩周丸見てたらとおくにナッチャンが
慌ててフェリーターミナル行って堪能してきた
何か発電用エンジンだけがずーっと回って
甲板周りの蛍光灯が点いてた
771NASAしさん:2012/11/14(水) 19:20:02.53
>>770
基本、電源onです。
772NASAしさん:2012/11/14(水) 21:44:13.63
今日キールンの客船桟橋にレラ横着け。
目立ちます。
773NASAしさん:2012/11/14(水) 21:48:16.01
今更だけど、こんなの発見(後半は視なくても良いです)
http://www.youtube.com/watch?v=Z_Y4nuDmkB0
客室から出っ張った「見張り所」の中は初めて見た。
774NASAしさん:2012/11/14(水) 22:55:58.66
あれは、”見張り所”では無く視界不良時に操船するサイド
ウイングです。
775NASAしさん:2012/11/15(木) 01:16:47.63
現地にいってる人がいるのかな?
776NASAしさん:2012/11/16(金) 08:17:29.94
ワールドは何時かな。
出来れば自衛隊で使うか、煮え切らない政府の病院船で
国内に残ってほしいですね。
777NASAしさん:2012/11/16(金) 20:48:17.09
つうか、政権交代すれば軍移籍話がトントン拍子に進むのでは?
778NASAしさん:2012/11/17(土) 22:03:40.79
海外に行くのがいいのか、自衛隊になって乗れなくなるのがいいのか、でもこのままで来夏も商業運航されるのが一番いいと思うのはダメ?
779NASAしさん:2012/11/18(日) 07:46:22.68
だめっしょ
780NASAしさん:2012/11/18(日) 09:13:35.50
尖閣で海保の母船に使う
781NASAしさん:2012/11/18(日) 10:48:19.90
>>779
貴様道民だな(語尾的に

まあ妹はできれば日本国内に残って欲しいもんだな…
あの外装のままで
782NASAしさん:2012/11/18(日) 16:52:28.60
麗娜は何時から運航するんやろ?
台MIN之星も9月就航と云ってたのに基隆港の奥に停まったままやし。
麗娜乗って中共入国せんと往復するってぇのは無しやろなぁ。
783NASAしさん:2012/11/18(日) 20:00:27.26
元ゆにこんはまだ動いているのかね
784NASAしさん:2012/11/18(日) 20:08:37.07
地元では、12月有力との事ですが、未だ就航プランも
出て無い様です。
785NASAしさん:2012/11/20(火) 21:58:57.28
麗娜ちゃん、来年の年明け後に就航開始と発表されました。
来年って、新暦旧暦どっちなんだろう?
786NASAしさん:2012/11/25(日) 11:07:44.03
ワールド売却白紙?らしい・・・
787NASAしさん:2012/11/25(日) 17:19:41.75
あれから約3週間経つし、色よい返事もらえなかったのか・・・。
自衛隊チャーターの話題もなくなったし、今年はこれでお休みかな?
788NASAしさん:2012/11/27(火) 14:23:31.73
Reraの売却金額は54億円だったらしい。
789NASAしさん:2012/11/27(火) 16:40:25.54
麗娜輪全然動いてないみたいだけど何してるんだろ
当初予定ではとっくに就航してるころじゃ
ttp://pic.twitter.com/2q952F6P
790NASAしさん:2012/11/27(火) 19:29:59.63
なぜか中国企業に転売されて人民解放軍に
791NASAしさん:2012/11/27(火) 20:15:22.17
親に器量が無いばっかりで
娘を女郎屋に売るのは何時の世も同じ
792NASAしさん:2012/11/27(火) 22:34:15.47
>>788
お陰で函館税関が黒字です。
函館の輸出は、どつくのバルカーの引き渡しがあると大幅黒字。
793NASAしさん:2012/11/28(水) 08:55:49.36
>>787
自衛隊チャーターの話は無くなって無いだろ。

防衛省25年度予算概要
>自衛隊の機動展開能力向上に係る調査研究(統幕)
>動的防衛力を構築するため、機動展開における民間輸送能力
>等の活用策に係る調査研究を実施
794NASAしさん:2012/11/30(金) 21:17:58.96
795NASAしさん:2012/12/01(土) 17:43:00.22
>>794 おおきに。一番上は CCTV なんや(もっとちゃんと撮れよ!)
0:27 から似た様な青い船が先航してるけど、アレは何?
麗娜が塗り替えられたのかと思うた…。輪=号でイイんかな?
2番目ではハッキリ「りなるん」って云ってるのが分かるね (^o^)
796794:2012/12/01(土) 22:09:32.27
>>795
青い船は同型船で台中航路を走っています。
それの就航一周年式典に合わせて、テスト就航をもってきました。
797794:2012/12/01(土) 22:13:04.00
名前は海峡号です。海峡号が中華人民共和国のものなのに対し、Reraは、中華民國船籍です。
798795:2012/12/02(日) 00:08:56.16
>>796,797 どうも。
http://www.csf.com.tw/shipinfo.php
コノ娘も移籍組なんですね。青函と違って高速船大盛況。
799NASAしさん:2012/12/02(日) 14:14:37.03
海峡号のトリム、異常ですね。
ブタに真珠状態。
800NASAしさん:2012/12/02(日) 16:28:36.45
>>795
「号」は難しいほうの旧字があてられてるような…?
別の動画で「超級渡輪ナッチャン〜」って表記があったから「船」的な感じなのか??
あちらの言葉ムツカシイアル…

りなるんって響きやっぱりかわいいな
801NASAしさん:2012/12/02(日) 21:33:50.28
海峡号虎もincatかよ
すげえ贅沢だな
802794:2012/12/03(月) 00:37:23.70
あれ? 記事見れなくなってるなぁ。仕方ないので転記

海峽之聲網平潭11月29日訊(錢誌軍 王宗磊)在海峽號直航平潭―臺中航線一周年之際,“麗娜輪”(家園號)明天將試航平潭――臺北港新航線。“麗娜輪”(家園號)時速達36海裏,從平潭出發,3小時即可到達臺北港,將大大方便兩地往來。

  2011年11月30日,“海峽號”成功首航臺灣臺中港,截至今年11月29日,共開航292個航次,共載客101592人次,為促進兩地民&#30526;往來、加強雙方的交流合作發揮了重要的、積極的作用。為進一&#27493;滿足平潭綜合實驗區發展需要和兩岸民&#30526;的實際需求,
經兩岸有關方面協商後,開通平潭-臺北港航線,將由“麗娜輪”(家園號)執行該航行。

  同“海峽號”一樣,“麗娜輪”(家園號),也是高速雙體客滾船,全長112.6米,ェ30.5米。最多載客量為800人,最大運載車輛數為355輛,航行速度約36海裏。

  使用輕量&#37569;合金材質,波浪貫通式概念設計而成的船身,船底采用M型鏤空設計,在船舷兩邊還有像刀一樣的破浪設計,即使5米大浪依然輕松面對,這是“麗娜輪”(家園號)健&#27493;如飛的一個秘密。
還有一個秘密,&#22905;的引フ和別的輪船不一樣,是參考世界頂級汽車寶馬的引フ布置方式,吸收其優點而改裝成的。
因此,在大風大浪中行駛對“麗娜輪”(家園號)而言,恰好是&#22905;克服過去航海所經&#27511;的困難的一個證明。“麗娜輪”(家園號)船艙共有四層,第一、二層為貨艙,第三層為經濟艙及商務艙,第四層為VIP頭等艙,
一進船艙,映入眼簾的即是位於船體中央設有透天旋轉樓梯的大廳,客艙均設有加大窗&#25142;,讓乘客享受ェ闊的藍天與大海擁抱的&#24860;意。

  經濟艙是最基本的艙位,擁有大型看海窗&#25142;,開放感十足。商務艙擁有ェ闊的座位空間,特別加強的隔音效果,讓公共空間的喧鬧聲止於門外。頭等艙備用個人電視、書燈、舒適的座椅,更加裝了能大弧度後仰的椅背以及舒適的&#33139;靠,坐臥期間令人心曠神怡,
貴賓除了能享用點心外,在櫃臺更設有酒&#21543;,提供各種飲料的服務。&#21478;外,女性洗手間更配有化妝室。三樓備有&#21654;&#21857;廳及販售船上紀念品的商店。船上還特別設置兒童遊戲區,讓旅程更加充滿歡樂氣氛。

  “麗娜輪”(家園號)能裝載355臺小汽車,這是一般渡輪所無法比較的,而且系統化的車輛裝載技術也是“麗娜輪” (家園號)的一大特征。“麗娜輪”(家園號)高速雙體客輪,前所未有的設計概念及速度概念,為&#20320;開&#21855;渡輪航行的新時代。

  “麗娜輪”(家園號)與“海峽號”對比

  “麗娜輪”(家園號)與“海峽號”出自澳大利亞同一船廠―INCAT TASMANIA PTY LTD, AUSTRALIA “麗娜輪”(家園號)整個船體比海峽號大,海峽號船長97.22米、ェ26.6米,“麗娜輪”(家園號)全長112.6米,ェ30.5米。

  從裝載量上看,海峽號載客量為760人,“麗娜輪”(家園號)可乘坐800人。海峽號可載小汽車260輛,“麗娜輪”(家園號)可載小汽車355 輛。

  從客艙劃分上看,“海峽號”設有VIP艙、商務艙兩種艙位,並集中於第三層甲板。“麗娜輪”(家園號)有兩個客艙層,第三層為普通艙(經濟艙)及商務艙,第四層為vip艙和駕駛臺。“麗娜輪”(家園號)普通艙擁有大型看海窗&#25142;,
開放感十足;商務艙擁有ェ闊的座位空間,特別加強的隔音效果,讓公共空間的喧鬧聲止於門外。“麗娜輪”(家園號)的第三層客艙和“海峽號”第三層客艙整體相似,但裝修更為豪華。相比”海峽號”客艙等級集中在一層,“麗娜輪”(家園號)的VIP艙更具有私密性和獨立性。
803794:2012/12/03(月) 00:49:51.89
こっちが台湾側の報道動画。はっきり1月就航って言ってますね
ttp://youtu.be/f0qSOeAFLPQ
804795:2012/12/03(月) 22:01:36.92
>>803 董事長の字幕に「麗娜號開通台北」(0:37-) とありますね。
一日生活圈!が売りらしいので、日帰りする猛者望む。
805NASAしさん:2012/12/03(月) 22:15:31.57
やってみます!
レポートしますが、走りだしてからですね・・・。
不確定要素ばかりですが。
806NASAしさん:2012/12/03(月) 23:13:39.34
もし World も行っちゃったら「世界輪」になるのだろうか…
807NASAしさん:2012/12/04(火) 15:42:35.00
world は日本に残ってほしい!
808NASAしさん:2012/12/05(水) 07:03:19.18
>>807
君が買収して国内運航お願いします
809NASAしさん:2012/12/08(土) 20:54:43.70
>>808
幾らぐらいで買えるの
ボーナスで買えるかなぁ
810NASAしさん:2012/12/09(日) 06:21:54.86
そんなに高速船が嫌いなのか
811NASAしさん:2012/12/12(水) 00:21:59.42
812NASAしさん:2012/12/30(日) 11:52:58.47
来年はよい年でありますように
813NASAしさん:2013/01/19(土) 08:35:33.62
来週末臨航するらしい。
814NASAしさん:2013/01/19(土) 11:17:22.32
情報出たら宜しくm(__)m
815NASAしさん:2013/01/20(日) 21:38:37.77
自衛隊のチャーターですかね。
新年早々仕事があるのは良いことです(^^)
816NASAしさん:2013/01/26(土) 02:11:27.18
動きなし?
817NASAしさん:2013/01/29(火) 20:05:44.25
818NASAしさん:2013/01/29(火) 23:46:59.11
おまけが豪華ですね
819NASAしさん:2013/02/04(月) 21:37:54.06
World 今月末函館どっく入渠。
820NASAしさん:2013/02/04(月) 22:13:07.18
>>819
船籍、青森だっけ?
法定?
821NASAしさん:2013/02/06(水) 17:15:35.71
法定の定期ですね。
822NASAしさん:2013/02/06(水) 22:41:19.13
するってーと、今年の夏も期待していいのかな
823NASAしさん:2013/02/27(水) 19:32:28.27
ドック入り?
824NASAしさん:2013/03/01(金) 00:59:07.00
函館ドックにいますね。売却決定or法定検査のどちらかってわけか。
後者が濃厚だが、サイドランプ付けても売れないって、やっぱりスクラップの運命にあるね。
TSLと同じく使えない船。
825NASAしさん:2013/03/01(金) 06:47:09.82
激しく同意
826NASAしさん:2013/03/01(金) 14:06:41.94
自前のフェリー埠頭に係留するための法定?
827NASAしさん:2013/03/03(日) 05:56:43.52
日本の船は営業航海しないで係留するでけでも法定検査受けないとならないの?
828NASAしさん:2013/03/03(日) 07:44:24.36
船籍あれば必要でしょ
829NASAしさん:2013/03/04(月) 20:50:49.76
>>827
車の車検と同じ。
法定検査を受けないと船舶ではなく単なる置物と化してしまう。
830NASAしさん:2013/03/06(水) 19:11:55.80
夏に大活躍するのですよ。
831NASAしさん:2013/03/07(木) 17:40:31.45
1ヶ月だけ活躍。普通に考えればそんな船は即刻売却なんだけどな。
買い手すらつかないからどうにもならんな。
832NASAしさん:2013/03/08(金) 01:05:28.47
>>831
まーだ、勝負はこれからだ。円安に振れてるし。
833NASAしさん:2013/03/08(金) 16:05:09.42
少なくとも新防衛大綱の中間取りまとめが提示され、概算要求を発表する9月まで様子見だろ
834NASAしさん:2013/03/08(金) 20:22:01.67
防衛力の機動的展開を考えれば、高速フェリーの活用は喫緊の課題でしょう
戦車を積んで北海道から九州まで一昼夜で展開できたんですよね。
835NASAしさん:2013/03/09(土) 22:27:06.31
SNFも実際に74式とか積んで訓練たまにやるんだけど、
ナッチャンより効率いいのよね・・・
836NASAしさん:2013/03/10(日) 17:20:30.31
ナッチャン出渠。
効率とスピードは別物だと思う。
とでも思わないと、泣いちゃうよ。
837NASAしさん:2013/03/12(火) 06:44:33.49
SNFに軍配。ナッチャン負け。
自衛隊でも必要なしってことね。スピード速いだけじゃダメ。
838NASAしさん:2013/03/12(火) 16:27:05.27
必要になった時にSNFを自由に使えるならそれでいいけどな
839NASAしさん:2013/03/13(水) 16:12:42.77
記憶だと有事にはそういう契約してるハズ

>>834
ナッチャンはモノハルより波に弱いので
SNFの30kt船の方が実際には早かったりする
840NASAしさん:2013/03/13(水) 17:41:14.96
ナッチャンは運航要員が少なくて済む。
841NASAしさん:2013/03/15(金) 10:16:05.26
もう豪州に返しちゃえよ
燃費の悪い船は日本には向かない
842NASAしさん:2013/03/17(日) 10:03:42.73
結局「高速フェリー」は全世界的にみて「失敗」だった。でOK!という結論でこのスレを占めていいですか?
843NASAしさん:2013/03/17(日) 12:25:23.90
>>842

インキャットでは112m級の4番船は建造中?
それ以上大きいのもラインナップされているし、
今作っているのはLNG併燃。
844NASAしさん:2013/03/19(火) 13:38:18.80
グレイのコンサートにチャーターされるとか?
845NASAしさん:2013/03/20(水) 00:41:17.17
>>844
ツアーバスで東京から青森フェリーターミナルに運んでか。あり得るなー。
846NASAしさん:2013/03/24(日) 20:56:01.69
実際に走るらしい。
青森港何処に着岸するか?で、検討中だとか・・・
函館の宿泊施設フルブッキングだとか。
847NASAしさん:2013/03/27(水) 11:59:19.25
今年は夏期運航ないの?


青森は1バース使って、運航期間中だけ、青鯆びなすを4バースに変更すれば大きな問題はないように思うけど、そんな簡単にはいかないのかな?
848NASAしさん:2013/03/27(水) 13:42:05.42
JTBのGLAYツアーが発表になったけど、ナッチャンなんて字は無い。
もう函館のホテル旅館は空き無しで、公式ツアーに雑魚寝プランまで存在する。
バス+フェリーの弾丸やるとしても、もう遅いんじゃないかな?
849NASAしさん:2013/04/01(月) 06:00:17.81
>>847
ダイヤ次第で、わざわざバース変更しなくても2往復だってできるさ。
客が乗ればの話だけどね。例えば、こうゆうダイヤもやろうとすればできる。

 函-青    青-函   
730-1015 1210-1455
1545-1830 2030-2315
850NASAしさん:2013/04/01(月) 19:08:48.62
JRのチャーターの話しも出てる。
リナは何時から走るのか?
851NASAしさん:2013/04/01(月) 23:31:29.48
JRのチャーターってどこのJR?
北海道、東北、貨物のうちどれ?
852NASAしさん:2013/04/01(月) 23:47:28.55
>>851
ななつぼし走らすとこ
853NASAしさん:2013/04/02(火) 09:07:18.05
九州?
854NASAしさん:2013/04/03(水) 21:09:17.00
855NASAしさん:2013/04/03(水) 21:29:44.16
昨日ばあゆに最後の乗船。
いい船だった。

新ターミナルは絶賛工事中でしたが、突貫で間に合わすのか。

船員の方と常連さんが函館で並ぶworldを見ながら、「まだ売れないんだよ。売れないからまだあるんだ」
としみじみ言ってたの聞いて寂しい気分になってしまった。
856NASAしさん:2013/04/06(土) 08:54:59.90
10日バース工事の為函館どっくにシフト。
857NASAしさん:2013/04/06(土) 10:58:09.89
高速船の人道橋はもう使わないのか
858NASAしさん:2013/04/06(土) 12:49:59.03
去年の夏に乗りに行ったときは、青森FTは3Fのポーティングブリッジ使ってたよ
http://ship.harikonotora.net/img/264-34.jpg
859NASAしさん:2013/04/07(日) 16:22:03.23
在来船で使います。
BD工事中です。
860NASAしさん:2013/04/11(木) 17:37:57.53
今函館どっくに高速船係留されてる。
ワールド?
861NASAしさん:2013/04/11(木) 17:53:02.15
ワールドって、この時期法定検査だっけ?
862NASAしさん:2013/04/11(木) 19:12:06.63
856
なのでは?検査終了したばかりのはず。
863NASAしさん:2013/04/11(木) 20:52:22.32
バース工場でどっくにシフトでしたかぁ。
了解しました
(`∇´ゞ
864NASAしさん:2013/04/11(木) 21:42:21.08
バース工事でした
(^_^;)
865NASAしさん:2013/04/17(水) 21:09:12.24
866NASAしさん:2013/04/20(土) 00:38:02.36
乙〜

ほんとにこの後どうなっちゃうんだか
867NASAしさん:2013/04/23(火) 02:36:46.43
もしかして、自衛隊の予算つくの待ってる?
それとも津軽海峡フェリーが高望みし過ぎてるか?
レラは売れたわけだし。
868NASAしさん:2013/04/26(金) 17:36:12.02
サイドランプの改造費ってどっち持ちだったの?
869NASAしさん:2013/04/28(日) 19:51:42.73
津軽持ちです。
870NASAしさん:2013/04/28(日) 19:53:27.32
レラ・・・リナ五月から走る様ですが。
871NASAしさん:2013/04/29(月) 03:24:47.90
びるごが老朽化してるんだからワールドを使えばいいのによ
1往復くらい大丈夫だろ
なにケチってんだよ
872NASAしさん:2013/04/29(月) 08:22:00.00
ホタテ漁師が五月蝿いからな〜
873NASAしさん:2013/04/29(月) 18:47:00.87
♪ホタテをなめんなよ〜
874NASAしさん:2013/04/29(月) 23:26:00.29
>>871
もともと高速で走るための船ですから、
20ノットで走っても燃費がびるごより悪いんですよ。
A重油しか使えませんから。

それに、トラックが33台しか積めない
875NASAしさん:2013/04/30(火) 15:02:21.17
A重油ではなく軽油ですよ。
876NASAしさん:2013/04/30(火) 15:57:53.31
しかも早く走ったらホタテ漁師に難癖つけられるしな。
877NASAしさん:2013/05/03(金) 10:44:17.93
走ってるなちゃん・・・乗りたいな。
878NASAしさん:2013/05/03(金) 13:32:22.19
走らぬなら
夏まで待とう
ホトトギス
879NASAしさん:2013/05/03(金) 13:55:34.77
んだ。
880NASAしさん:2013/05/04(土) 19:04:40.22
GLAYのコンサートのチャーターは決定らしいです。
2日間だとか。
881NASAしさん:2013/05/04(土) 20:36:08.65
7月下旬だよね
882NASAしさん:2013/05/04(土) 20:46:43.61
883NASAしさん:2013/05/06(月) 16:57:10.61
8月9〜18日はブルードルフィン・びなすの1日二往復半で決定したようだ。

残念(涙)
884NASAしさん:2013/05/06(月) 20:03:27.88
走らないんだ・・・夏季限定無しですか?
885NASAしさん:2013/05/07(火) 00:40:39.96
七月からの時刻表には、ナッチャンの文字は載ってないよ。


ただ、社員さんの話では、可能性がゼロって訳でもないようだから、うっすら期待して待ちましょう
886NASAしさん:2013/05/07(火) 20:21:32.04
麗娜輪はぁ〜?
887NASAしさん:2013/05/08(水) 16:16:51.47
病院船になるのか?
888NASAしさん:2013/05/08(水) 18:55:40.15
幽霊船
889NASAしさん:2013/05/15(水) 12:46:52.15
>>886
中国大陸との定期便は遅れているみたいです。代わりにブルーライン(花蓮航路)に試験的投入のようですね
“1往復で100万元(340万円)という高コストがネックとなっている。 ”うまくいくと良いのですが…
http://japan.cna.com.tw/news/atra/201305140005.aspx#.UZMBjANkJeM.twitter
青函航路フェリー、台湾で第二の人生 16日に初航海
890NASAしさん:2013/05/16(木) 05:47:03.16 ID:UsaTH1xq!
いよいよ今日ですね。
天候が(雨期)思わしくない様です。
891NASAしさん:2013/05/17(金) 06:36:17.20
うちになっちゃんのチョロQあるんだがw
さようなら なっちゃん
892886:2013/05/17(金) 20:56:47.48
>>889 やっと動いたのを確認致しました。
…しかし、やっぱり今後とも厳しそうですね。
893NASAしさん:2013/05/21(火) 14:36:38.40
土日限定でもいいから使えばいいのによ
894NASAしさん:2013/05/25(土) 12:27:18.82
895NASAしさん:2013/05/25(土) 16:12:49.11
world元気そうですね。
何とか夏季臨航ないものか。
896NASAしさん:2013/06/02(日) 01:55:52.29
コンサートのチャーターあるの?
897NASAしさん:2013/07/04(木) 07:31:00.59
898NASAしさん:2013/07/08(月) 02:59:04.52
動きがないね・・・
899NASAしさん:2013/07/15(月) 10:13:08.66
今年は運航しないの?
900NASAしさん:2013/07/18(木) 04:55:18.90
もうあきらめろ
901NASAしさん:2013/07/29(月) 15:05:12.35
案外、小樽ー稚内で運行したらJRがあの体たらくなので需要があったりして・・・
902NASAしさん:2013/07/30(火) 21:18:34.11
輸送力不足が明らかな北斗代替で函館〜苫小牧もありかもね。
903NASAしさん:2013/08/02(金) 20:40:38.59
ナッチャンは売れないな。
112mなんてナッチャンいれても、世界で4隻。
でかすぎ。リナ(人‘▽‘☆) ルン♪は動いているのか?
904NASAしさん:2013/08/07(水) 12:08:18.09
青森港に入港したイージス艦・フィッツジェラルドを
撮られた方おりましたら画像UPお願いします。
905NASAしさん:2013/08/09(金) 09:22:26.47 ID:FYh2IYQZ!
ナッチャン スーアオで走ってます。
906NASAしさん:2013/08/11(日) 00:47:21.52
ワールドも売却するのか
907NASAしさん:2013/08/11(日) 15:16:31.45
青函航路をつないだ高速フェリー、台湾東部で運航開始 (フォーカス台湾 2013/08/08 13:45)
http://japan.cna.com.tw/news/atra/201308080001.aspx

>高速フェリーの「麗娜(リーナー)」が7日午後花蓮港に到着、盛大な歓迎を受け、
>台湾東部の海の交通に新しい1ページが切り開かれた。
>同船は8月8日から9月8日までの1カ月間営業運航することになっており、
>蘇澳港(宜蘭県)と花蓮港(花蓮県)を結んで火曜以外毎日1往復する予定。


さて、ついに夏期限定就航もなくなったWorldはどうなるのやら…
908NASAしさん:2013/08/12(月) 18:48:45.42
>>907
花蓮港 〜 与那国 って航路は
チャーターしかないか
909NASAしさん:2013/08/30(金) 19:39:22.59
保守
910NASAしさん:2013/09/12(木) 00:15:41.85
ナツばっぱとうとう走らなかったべな・・・・・
911NASAしさん:2013/09/12(木) 15:21:20.90
912NASAしさん:2013/09/13(金) 20:57:02.60
>>911 麗娜輪以外、なんて言ってるのか全く分からんのはともかく、
漢字見てもやっぱり意味が殆ど分からんのは哀しいな。
913NASAしさん:2013/09/28(土) 16:54:16.71
石垣島自衛隊輸送決定です。
914NASAしさん:2013/10/02(水) 02:22:36.61
昨日まだ函館どつくに居たな。
915NASAしさん:2013/10/04(金) 17:27:01.44
ビルジで海汚したから、誤魔化す為になっちゃんのウォータージェットで海水をかくはん。
916NASAしさん:2013/10/05(土) 18:51:43.11
単独犯?
首だな。
しかも罰金払わされたりして。
917NASAしさん:2013/10/05(土) 18:55:42.41
定期航路のフェリーが廃油投機って...
会社も処分食らうんだろうな。
機関長も?
918NASAしさん:2013/10/05(土) 23:08:27.07
フェリー会社のHPに謝罪文が載ってるな。
でも、表題が
油流出事故
になってるw
油不法投棄事件なのにな。
919NASAしさん:2013/10/06(日) 14:04:35.86
事故と事件じゃ印象が全然違うからなw
920NASAしさん:2013/10/06(日) 15:58:43.59
処理がめんどくさいから海に投棄。
これは事故です!
津軽海峡フェリー
921NASAしさん:2013/10/06(日) 16:00:12.26
津軽海峡を汚すフェリー
に改名。
922NASAしさん:2013/10/06(日) 19:13:53.57
津軽海峡汚フェリー
923NASAしさん:2013/10/07(月) 10:45:29.59
ホントに「投棄」なん?
924NASAしさん:2013/10/07(月) 10:47:45.11
ああ、そういう事だったのね。 失礼。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131004-OYT1T00997.htm
925NASAしさん:2013/10/07(月) 21:29:45.69
船乗りが海汚すって...
926NASAしさん:2013/10/07(月) 23:19:26.01
>>913
いつ?
927NASAしさん:2013/10/08(火) 14:18:21.20
またなっちゃん使うのか?
928NASAしさん:2013/10/08(火) 19:38:57.13
10月30日からだったかな?
今月末には港埠頭にシフトします。
929NASAしさん:2013/10/09(水) 17:20:06.01
ナッチャンの船員さん達は普段どうしてるの?

他の船のローテーションに入ってるのかな?
930NASAしさん:2013/10/09(水) 18:25:48.28
なっちゃん また改造中って情報あります。
石垣ですか?それなら近海資格への変更ですね。
活躍の場が広がり嬉しいです
931NASAしさん:2013/10/13(日) 21:39:17.15
何で30日まで放置するのかな
932NASAしさん:2013/10/16(水) 19:34:19.99
那覇港に10日位停泊するらしい。
933NASAしさん:2013/10/16(水) 22:09:34.90
三連休に函館行ってきたけど、フェリーターミナルの
ナッチャン用ボーディングブリッジの工事してたね。

取り壊してたように見えたけど、なんか寂しいなぁ。
934NASAしさん:2013/10/17(木) 02:22:20.83
在来船用のボーディングブリッジに絶賛改装中。
取り壊しではない。
935NASAしさん:2013/10/17(木) 11:02:38.99
那覇までは沿海資格で行けるけど、石垣は資格の変更が必要です

救命艇とか追加工事してますか?
936933:2013/10/17(木) 21:57:56.24
>>934
改造中なのね。
橋脚だけになってた所があったから勘違いしてたわ。
937NASAしさん:2013/10/18(金) 00:27:09.35
また関門通らないですかね・・・
938NASAしさん:2013/10/18(金) 11:17:21.92
救命艇?
とっくに近海資格へ変更済みですが・・・
939NASAしさん:2013/10/27(日) 12:46:59.21
ワールド、本日函館どっくから、港町埠頭にシフト。
何かを積み込む準備してるみたい。
あと、船体後部にクレーンを設置。改造したみたい。
何だが客貨船みたいになったw
940NASAしさん:2013/10/27(日) 12:48:12.75
やっぱり離島防衛訓練に使用するのかな?
941NASAしさん:2013/10/27(日) 13:39:32.79
マルエーあたりが買い取るのかね
942NASAしさん:2013/10/27(日) 13:46:28.88
東海汽船で買ってくんないかな
943NASAしさん:2013/10/27(日) 14:37:11.70
JR九州で買い取り、離島航路の連絡船にする
944NASAしさん:2013/10/27(日) 18:43:57.19
わざわざクレーン付けたって事は、売れたのかな?
945NASAしさん:2013/10/28(月) 14:14:24.28
去年からクレーンまで付いていたのね。
勘違いしてた。
946NASAしさん:2013/10/28(月) 21:20:35.93
今日は、大型の樹脂製タンクをT2に積み込んでた。
あと、飲料水販売会社、掃除業者の車が出入りしてた。
947NASAしさん:2013/10/28(月) 21:53:28.82
タンクは20個位積んでたかな。
何に使うのだろうか。
樹脂製だから、燃料タンクじゃないよね。
948NASAしさん:2013/10/28(月) 21:53:57.21
31日苫小牧向け出港。
949NASAしさん:2013/10/29(火) 03:54:11.77
苫小牧って事は、やはり自衛隊関連かな?
950NASAしさん:2013/10/30(水) 09:48:23.20
タンクは雑用水です。清水タンクが10トンしか有りません。
トイレ・シャワー・食器洗いです。
951NASAしさん:2013/10/30(水) 10:34:22.51
で、明日何時出港?
952NASAしさん:2013/10/31(木) 11:15:22.78
そろそろ出航
953NASAしさん:2013/10/31(木) 17:11:59.87
なっちゃん苫小牧だお。
954NASAしさん:2013/10/31(木) 17:13:10.11
で、いつ苫小牧出港?
エロい人おせーて
955NASAしさん:2013/11/01(金) 17:42:17.64
苫小牧出港しました。
956NASAしさん:2013/11/01(金) 18:31:00.95
行き先は塩釜でまた自衛隊乗っけるでおけ?
957NASAしさん:2013/11/01(金) 19:25:36.21
宮古島?
958NASAしさん:2013/11/01(金) 19:25:38.17
ニュース7でチラッと映った
959NASAしさん:2013/11/01(金) 19:29:08.15
カッコイイ船と思ったら、やっぱり。
960NASAしさん:2013/11/02(土) 06:49:14.81
>>956
現在、仙台塩釜港沖1km程。間もなく入港。
961NASAしさん:2013/11/02(土) 07:05:58.35
962NASAしさん:2013/11/02(土) 07:23:27.58
仙台港区中野に着岸しました。
963NASAしさん:2013/11/02(土) 08:20:39.05
仙台新港到着しました。
964NASAしさん:2013/11/02(土) 12:12:24.74
仙台新港出ました
965NASAしさん:2013/11/02(土) 12:31:41.03
何か積み込みましたか?
966NASAしさん:2013/11/02(土) 15:14:55.99
すっかり民間所有の軍用船みたいな感じになったねぇ
どうせならもっと頻繁にチャーターしてやってくれればそういう生き残り方の可能性もありそうだけど
967NASAしさん:2013/11/02(土) 17:08:18.54
24.8kn(46km/h)で南下しているようだね
968NASAしさん:2013/11/02(土) 18:25:16.67
仙台で自衛隊車両載せましたよ。
969NASAしさん:2013/11/02(土) 21:57:04.62
現地の人、お疲れ様でした
970NASAしさん:2013/11/02(土) 22:30:46.07
船中の隊員さん、メシと寝場所どうしてるんだろ。
971NASAしさん:2013/11/03(日) 00:07:03.58
現在地
http://new.marinetraffic.com/en/ais/details/ships/431000445

>>970
前回はどうしてたのやっぱり雑魚寝?
972NASAしさん:2013/11/03(日) 00:49:00.81
軍人さんは基本戦闘食(レトルトや缶づめ)
客室内かT2、T3で雑魚寝でしょ。
船ヲタなら文句言うが、自衛隊の皆さんは軍事訓練中だから文句も言わず、床に寝てるよ。多分。
973NASAしさん:2013/11/03(日) 14:17:49.34
マットや、ストレッチャーの寝台を持っているから、野宿よりは快適なんじゃないの?
海自の輸送艦おおすみでは、陸自隊員の宿泊エリアにはストレッチャーで作ったベットになっていた
974NASAしさん:2013/11/03(日) 15:30:39.28
まぁ、ヲタみたいにベッドが固いとか、飯がマズイとか言わないからな。軍事さんは。
975NASAしさん:2013/11/04(月) 07:37:35.55
ただ今残波岬沖を26ノットで航行中であります。
那覇へ。
976NASAしさん:2013/11/04(月) 09:35:59.03
那覇新港に接岸しましたね
977NASAしさん:2013/11/04(月) 16:31:36.56
那覇から宮古島?
978NASAしさん:2013/11/04(月) 17:45:06.37
AISにJP HRRが入力されました。仕向港は、宮古島・平良港ですね
979NASAしさん:2013/11/04(月) 18:34:50.70
今回のチャーター料はどの位なんだろうか
980NASAしさん:2013/11/04(月) 20:47:59.92
あれ 石垣じゃないの?
981NASAしさん:2013/11/05(火) 18:42:57.14
チャーターでなっちゃん駆り出されて、津軽海峡Fは忙しいだろうな
982NASAしさん:2013/11/06(水) 02:02:42.38
忙しいよりは、年に1回しか出番がないというのが何とも
他にチャーターをやれないのだろうか
983NASAしさん:2013/11/06(水) 12:11:54.47
NHKでうつってた。
984NASAしさん:2013/11/06(水) 12:13:39.28
宮古島に着いたみたいだな。
久しぶりにテレビでなっちゃん見た。
985NASAしさん:2013/11/06(水) 13:20:02.63
ニュースみたが、自衛隊はいらないとかの旗立ててるやついたな
災害が起きても自衛隊いらないのかな?
986NASAしさん:2013/11/06(水) 14:41:00.72
12時に石垣港(新港地区)に接岸だぞ
987NASAしさん:2013/11/06(水) 19:26:46.54
>>985
JR北海道の労組ですね わかります
988NASAしさん:2013/11/06(水) 21:55:28.64
ナッチャンが戦地に出征したと聞きましたが、
何処ですか?
989NASAしさん:2013/11/07(木) 00:39:44.92
ナッチャンは那覇港にいるのか
向かいの那覇軍港には、たまに米軍の姉妹艦が居るから2ショットが撮れたかも?
990NASAしさん:2013/11/07(木) 02:17:59.08
991NASAしさん:2013/11/07(木) 04:40:18.81
誰か次スレたのむ!
992NASAしさん:2013/11/07(木) 12:57:21.45
海外に売却されないように、購入できないなら定期的に傭船するしかないだろ。
フェリー会社も年1回のチャーターや夏場の臨時便位では維持できんよ。
993NASAしさん:2013/11/07(木) 17:17:10.38
一日一往復で使えばいいのに
994 ◆SWAKITI9Dbwp :2013/11/07(木) 18:44:34.88
>>991
呼んだ?
スレタイ候補
ナッチャンRera(麗娜輪)/ナッチャンWorld Part10
---
テンプレこんなもん?
世界最大級・最高速フェリー ナッチャン

ナッチャンRera 就航 2007年9月/2012年売却
ナッチャンWorld 就航 2008年5月

当時の運行会社である東日本フェリーが原油高などを理由に
大幅な赤字が見込まれるため、全ての定期航路からの撤退を発表。
高速船は2008年11月1日から運行休止した。

その後、東日本フェリーから青函航路を引き継いだ道南自動車フェリー
(現・津軽海峡フェリー)が、2009年〜2012年の夏に期間限定でナッチャンWorldの一隻体制で運行。

またナッチャンWorldは、2009年・2010年に横浜港で展示、
東京湾クルーズが行われた。
2011年、東日本大震災支援のため自衛隊車輌を載せ運行(函館→青森)。
同年、Worldが函館どつくでサイドランプ取り付け、
自衛隊のチャーター船として戦車などを載せて苫小牧から大分まで運行。
2013年、再び自衛隊に傭船され石垣島まで運行。
Reraは台湾に2012年売却、10月22日に離函。

津軽海峡フェリー
http://www.tsugarukaikyo.com/

●前スレ
ナッチャンRera/ナッチャンWorld Part9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1320655470/
995NASAしさん:2013/11/07(木) 20:27:35.09
今回の宮古島地対艦ミサイル輸送訓練では、
ナッチャンの外装図柄が傭船の決め手になったようですね
この時期、灰色のいかにもな軍艦色では、刺激が強過ぎますからね
反戦の方々への配慮という点もあるでしょう
996NASAしさん:2013/11/07(木) 22:27:52.72
来年新造入るのに、向こうは落ちたんだね〜!
997 ◆SWAKITI9Dbwp :2013/11/07(木) 22:57:39.38
>>994
に間違いなければ、海峡フェリーと共に立てます。
998 ◆SWAKITI9Dbwp :2013/11/07(木) 23:18:05.12
次スレ
ナッチャンRera(麗娜輪)/ナッチャンWorld Part10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1383833374/
999NASAしさん:2013/11/08(金) 07:56:54.82
999
1000NASAしさん:2013/11/08(金) 07:57:35.04
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。